機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
普通に面白くて、富野節炸裂な毒も薄めの為、
他作品に比べて信者もアンチも少なめなF91について、マターリと語りましょう。

☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
次スレは>>970さんお願いします。無理ならアンカー指定で

前スレ
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1298428455/
2通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 18:40:44.22 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 18:41:16.42 ID:???
機動戦士ガンダムF91
監督:富野由悠季

[Blu-ray] 定価: ¥ 8,190(税込)
バンダイビジュアル 発売日:2008-02-22 収録時間:126分

[DVD] 定価: ¥ 6,300(税込)
バンダイビジュアル 発売日:2001-03-25 収録時間:120分

ガンダム30thアニバーサリーコレクション 機動戦士ガンダムF91
(2010年7月23日までの期間限定生産)
[DVD] 定価: ¥ 3,000(税込)
バンダイビジュアル 発売日:2009-07-24 収録時間:126分
4通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 18:49:33.02 ID:???
つくづく>>1乙というのは御し難いな!
5通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 19:11:54.46 ID:???
もう20年前の作品なのか。。。
6通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 21:52:16.28 ID:???
1991年に出来たからF91なの?
そんな安直でいいのか
7通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 21:57:10.38 ID:???
確かF1がなんとかかんとか
8通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 21:58:46.53 ID:???
91年に公開なのと当時F1が流行ってたから合わせてF91だったような
9通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 23:36:17.64 ID:???
FはフォーミュラのFだからな
10通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 11:39:50.86 ID:???
子供心にも安直なとは思ってたぜ
11通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 19:22:37.67 ID:???
そういえば91年頃って日本でF1が物凄く流行ってたな。
バラエティ番組にF1レーサーがゲストに出ることも多かったし、
笑っていいともにアイルトン・セナが出たこともあったw
12通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 19:24:16.81 ID:???
週刊ジャンプがマクラーレンのスポンサーやってたからな
ジャンプでガンガン特集組んで盛り上がった
13通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 22:21:34.20 ID:???
F1の格好した悟空達の絵もあったな
14通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 00:58:32.58 ID:???
セシリーって自殺未遂でもしたの?
15通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 09:33:38.41 ID:???
したんだろ
あの辺、飛びすぎて分からないよな

納得してドレルと共に行く
自殺未遂
「もう遅いのよ」
「私はまだセシリーフェアチャイルド」

その場の感情だけで行動・発言してるように見えるもんな
16通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 13:15:10.75 ID:???
>>15
ナディアの娘ですから
17通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 13:29:42.95 ID:???
弱気な人は嫌いなんですね
18通常の名無しさんの3倍:2011/07/23(土) 13:55:31.40 ID:???
最近ガンダム姐さんが丸美屋のCMに出てるのな
19通常の名無しさんの3倍:2011/07/25(月) 14:03:50.38 ID:???
作画のピークはセシリーがシオに睨みを効かせるシーンだな。
20通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 18:21:01.64 ID:???
バグってもしかして充電式なのか?
フロンティアサイドの核融合発電機を使って起動してたみたいだし

普通にジェネレーター搭載すれば長持ちするのに
21通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 19:48:35.67 ID:???
小型ジェネレーターを確か2基搭載してるよ
スペック表見たことある
ミノクラ積んでたし
22通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 19:51:43.46 ID:???
初回起動時の充電用って事でしょ
23通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 20:05:45.71 ID:???
確か昔のMS大全集に載ってた>バグのスペック
今確認したが最近のには載ってないんね
とりあえず昔メモしたことあるのが残ってた

出力 750kw×2(1500kw)
本体重量 1.6t
全備重量 3.2t
推力 375kg×16
装甲材質 チタン合金、炭素繊維複合材
直径 3.9m
武装
 高速チェーンソー×24
 レーザートーチ×
24通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 20:09:38.64 ID:???
確か昔のMS大全集に載ってた>バグのスペック
今確認したが最近のには載ってないんね
とりあえず昔メモしたことあるのが残ってた

出力 750kw×2(1500kw)
本体重量 1.6t
全備重量 3.2t
推力 375kg×16
装甲材質 チタン合金、炭素繊維複合材
直径 3.9m
装備
 高速チェーンソー×24
 レーザートーチ×24
 子バグ×3(6)(スラッシュブレード×16、ディストラクショングレネード×2)
 ミノフスキークラフト


……自分で書いておいて何だが、子バグ×3(6)ってどういうことだろう?
25通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 21:18:40.07 ID:NwCVNsRy
ビームシールドを無くして足の裏からメガランチャー発射できるようにすれば良かったのに

26通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 21:40:23.47 ID:???
>>24 子バグ×3(6)
設定画にはブレード展開してない子バグが2つくっついた状態のがあるので、
それが3つ格納されてるってことだと思う
27通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:00:08.71 ID:???
あいつら効率的な大量殺人するよな
28通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:05:52.37 ID:???
>>24
2〜3t程度の機体にガンダム以上のジェネレーターか……
29通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:06:08.29 ID:???
そうか?
誰の良心も痛めない良い方法だけど、効率はそれほど良いとは思えない
30通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:06:22.88 ID:???
バグは小説版Vガンダム1巻にも出てくる
31通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:06:34.67 ID:???
ガスのほうが効率いいな
32通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:20:01.53 ID:???
1年戦争の南極条約で核や毒ガスは禁止されて戦争終結後も暗黙のルールだったそうだし
考えて考えた結果の大量殺りく兵器がアレだったんだろう
33通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:20:49.65 ID:???
ガスだと後々面倒だろ
34通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:22:30.15 ID:???
なんか機会の割にバスの襲い方とかそう思えた
35通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:28:05.55 ID:???
ザンスカのギロチンみたいなもんだろ
人心に与えるインパクト重視
そのために最先端の科学と技術の粋を集める鉄仮面イカス
36通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:28:06.60 ID:???
人だけを効率的に殺した後そのコロニーを再利用する前提だから
ガスだと再利用できないだろ?
37通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:32:50.84 ID:???
コロニー本体の機能が生きてりゃ換気出来るでしょ>ガス
38通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:34:53.29 ID:???
人口削減も元を辿れば環境保全が目的でもあるし、
ガスで環境被害を出したら本末転倒
39通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:39:50.91 ID:???
ガスにしろバグにしろ大量殺戮の行われた地になんか住みたくねーな
40通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 22:52:20.14 ID:???
曰く付きのコロニー…
41通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 06:11:12.94 ID:???
>>37
宇宙だと空気は作るもの
ガス使うと換気→再充填と膨大な空気が無駄になる
酸素税ってのがあるくらいだしコストもバカにならないだろうしな
42通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 08:40:54.96 ID:???
バグの利点はMSを撃墜できたり、シェルターに押し入って籠った人間を掃除出来る所じゃないか?
この辺はガスじゃいくら頑張っても無理だし

何にせよ、起動スイッチを押した人の良心はかなり痛めてると思うけどなw
43通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 08:59:51.77 ID:???
何のことか知らさず押させたか、鉄仮面が自分で押したか
44通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 09:02:40.57 ID:???
現代の戦争でも兵器の自動化・遠隔化が進んでるが
そのボタンを押すのにいちいち良心は痛めない。
45通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 09:29:01.86 ID:???
えっ
46通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 09:40:35.71 ID:???
死刑執行ボタンと同じシステムなんだよきっと(1/5)
47通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 10:30:35.96 ID:???
セシリーがバグを攻撃したところで「クロスボーンのコードは敵」と
切り替わったら面白いのに。(2/5)
48通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 11:17:38.72 ID:???
アンナマリーが仲間になるところの描写あったっけ
49通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 15:58:29.06 ID:???
シーブックが地形を頭に入れてるときに唐突にジェガンに連行されてたから
経緯の説明はばっさりカット
50通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 16:08:06.67 ID:???
覚えている限りだと、シーブックが敵機と思って攻撃態勢に入ったら
ジェガンが怒ってシーブックが図体がでかけりゃ偉いのかよと膨れて
で、なんかCVの情報提供者ってアレ?って説明台詞が出て
直後に戦闘になってアンナマリー「私も出ます!」
レアリー「しかし」
誰か忘れた「出させた方が面倒がなくていい」
レアリー「ん、そうか。アンナマリーさん、どうぞ」
アンナマリー「ありがとうございます」

だったかな。

その後アンナマリーが嫉妬で情報売ったっぽいことが戦闘中にて分かる感じ。
51通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 17:18:02.69 ID:???
>>49-50
思いだしたわありがとう
52通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 17:22:05.81 ID:???
>>24
一年戦争時のMSぐらいあるな >出力
53通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 21:39:41.90 ID:???
>>48
映画版では唐突に投降してきてるけど、小説版では一応それらしい描写がある。
シーブックとレズリーが作業用スペースボートを使ってフロンティア4から脱出しようとするところを、警備していたMSに襲われるんだが、
その時そのクロスボーンのMSを排除してシーブックたちを助けてくれるのが、既にクロスボーンに見切りをつけて寝返る機会を窺っていたアンナマリー。
この時シーブックは接触回線でアンナマリーと会話もするし、その後連邦の艦艇に回収されたあとには実際に対面して丁重にお礼も言っている。
映画版はダイジェストみたいになっちゃってるけど、小説版はかなり細かく丁寧に描かれているから読んでみると面白いよ。
54通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 22:00:18.07 ID:???
小説版の描写を盛り込んだF91リメイク〜F92本編を1年アニメ化して欲しい
55通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 23:53:03.80 ID:???
>>54
ここのスレの住人の夢だな。
ハゲがあと何年生きてられるかわからんから
可能性は限りなく低いが・・・
56通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:04:03.42 ID:???
別に監督は禿でなくてもいいからリメイク希望
57通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:15:02.99 ID:???
それは駄目だろw
禿原理主義者ではないがそれは駄目な気が
58通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:19:39.66 ID:???
でももう禿も才能枯渇しちゃってるし
こだわっても劇Zみたいな中途半端なもんしか作れないよ
59通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:24:11.69 ID:???
シーブックとは違う主人公でのコスモ・バビロニア戦争とかなら御大じゃなくてもいいや
60通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:26:18.25 ID:???
劇Zとは違って全部リメイクじゃないから禿のモチベもかなり違うと思うんだけどなあ
家族について書けるし
61通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 01:35:23.22 ID:???
仮に禿がもう一度F91をやりたいと思ってたとしても
バンダイ的にはF91の優先度物凄く低いんだろうな(´・ω・`)
禿が「F91ならガンダムやりたい」といってもバンダイはOKしなさそう
62通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 03:28:03.82 ID:???
F91ってコードネーム?にはガンダムがないけどあの頭はやっぱガンダム意識してたのか?
63通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 07:58:34.76 ID:???
人類の十分の九を抹殺
http://www.youtube.com/watch?v=vT4nLhev7_E
64通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 12:37:59.02 ID:???
いつか俺が監督になってお前らの夢叶えてやるよ・・・w
65通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 12:52:23.09 ID:???
>>64
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
66通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 17:04:10.88 ID:???
F91って人気は一般的に微妙なのか
まあゼータとかニューのほうが派手だから一般受けするだろうな
67通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 17:43:21.01 ID:???
好きなガンダムか
無人島にはVとF91持っていきたいね
逆シャアも好きだけどクェス死ねって感想が強くてね
68通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 18:18:16.43 ID:???
逆シャアは登場人物がほぼ全員デンパってるからなぁ
罵り愛ばかりで胸焼けしてくる
カムランさんが出てくるとホッとする
69通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 19:06:33.22 ID:???
>>64>>65
この自演は爽快だな
70通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 19:42:39.50 ID:???
>>68
それは御ハゲ様も認めてるしね
アムロとシャアの結末も結局罵り合いにしか出来なかったって反省してるし
71通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 20:09:55.63 ID:???
ガンダムって大抵戦争の途中やある程度情勢が緊張しているとこから始まるけど
いきなりわけもわからない軍隊に襲われてパニックになる戦争の始まりを描いたのは素敵だ
72通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 02:53:48.89 ID:???
Vが無ければF92が作られてたかと思うと心底ムカつく
あんな駄作無くなればいいのに
73通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 06:29:04.40 ID:???
逆だろ
F92がぽしゃったからVが作られたんだよ
Vはちゃんと観れば面白いぞ
74通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 06:38:08.71 ID:???
このスレでVが面白いとか言うか?w
75通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 06:47:11.60 ID:???
Vの企画が上がったから競合するF92がなくなったのではなく、
F91の反響が良くなかったからF92をやめて改めてVを企画したのでは?
TV版より先に劇場版を作ったのがそのそもの原因
76通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 09:06:12.05 ID:???
大人の事情で劇場版になってそれがコケたんだから文句言わない
お前らがもっと貢いでいれば…
77通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 09:08:39.24 ID:???
俺は上映初日に観に行ったぞ
78通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 09:14:16.60 ID:???
俺はうまれてすらいない
79通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 13:55:34.15 ID:???
SDと同時上映じゃなきゃ自信がないような時代に出すのが悪かったとしか言いようがない
むしろアナザーを先にやってその後F91なら結果は違ってたと思う
途絶えてた所にいきなり映画で新作放り込んでも新規はそうそう食いつかないよ
ただでさえ原理主義の連中が幅利かせてた時代だしね
80通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 18:11:23.91 ID:???
確かに今だったらあそこまでコケなかったろうな。
早すぎたんだな・・・。
81通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 18:48:58.24 ID:???
アムロもシャアも出ないガンダムなんて!
82通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 19:08:40.28 ID:???
またガンダム(笑)なんて言われてたしな
83通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 19:16:05.48 ID:???
それまでと違って家庭用ゲーム機が普及してきて
子供がアニメから離れていった時代でもあったんだよね
84通常の名無しさんの3倍:2011/07/29(金) 23:43:22.55 ID:???
ぶっちゃけちゃうと大半が面白くない、という評価だったような気がする
この上の5レスくらいの要因で
85通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 11:07:30.45 ID:???
今じゃアナザーガンダムが当たり前の時代だから
こんな時に初めてF91やってたらヒットしてたかもね(´・ω・`)
86通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 13:16:08.37 ID:???
最近の赤や緑の髪の色したやつが主人公のガンダムなんて観る気しないってばっちゃが言ってた
87通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 13:26:12.52 ID:???
別にばっちゃが見なくても支障なくね
とマジレス
88通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 16:45:23.04 ID:???
ばっちゃの部分はアリンコのセリフだろ
とマジレス
89通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 22:08:58.36 ID:???
>最近の赤や緑の髪の色したやつが主人公のガンダム

最近そんなのあった?
90通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 08:35:02.17 ID:???
シーブックとセシリーの子孫が活躍する話なら作る可能性あるかな…?
91通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 11:12:06.90 ID:???
Vの時に欠片も出てこなかったから
地球でべスパのギロチン関係なくパン屋開いていたんだろ。
92通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 18:00:32.28 ID:???
パン屋って長谷川の同人誌のやつ?
93通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 18:46:04.90 ID:???
出版社通じて法的な問題クリアして
版権側から稿料まで貰って同人誌出せる長谷川△
94通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 19:54:36.38 ID:???
ビギナギナ2なんて非公式MS無断で出した時点で終了
95通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 20:02:33.99 ID:???
それでバンダイから怒られたんならあれだけどそういう話聞かないしな
つかGジェネで普通にレコードブレーカーとか出てるよ
96通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 20:26:59.14 ID:???
>>90
シリーズ全体見てもF91のキャラの名前だけで釣れるほどファンいない
子孫なんて赤の他人につける箔付け設定に過ぎないし
普通の続編すらないのに全く別設定の話なんてますます可能性ないだろ
97通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 20:54:46.36 ID:???
>>95
Gジェネ出てたからってなんだよw
クロボンオタは何かとGジェネもちだすんだよな。
だからGジェネから知ったやつ多いんだろうけど。
98通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 20:59:20.15 ID:???
富野が真面目に関わってた点にはなんて言うの
99通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:04:54.47 ID:???
何でクロボンの話が出ると発狂する奴がいるんだろうな
100通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:12:01.67 ID:???
F91のスレだからだろ
クロボンスレなら問題なかろ
101通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:23:39.29 ID:???
人気も知名度も今やクロスボーンの方が上なんだからいちいち発狂すんなよ。
102通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:29:28.89 ID:???
>>96が別の話題レスしてるのに話題引き戻すくらいだし
実はこの長谷川の同人誌君がこのスレで一番のクロボン好きだと思ってる
Gジェネからクロボン知った人間が許せないのかねw

ただ>>94の無断とか終了とかは意味不明で心配になるレベル
103通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:35:08.64 ID:???
クロボンはパラレルワールドぐらいで胸にそっとしまっておけば?
104通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:45:44.16 ID:???
>>102
俺同人誌がどうのとか言ってないし、なんなの?
勝手に話作ったりクロボンゴリ推ししたり
どっかのテレビ局そっくりですねw
105通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 22:14:07.03 ID:???
>>103
Gジェネに出てるし富野原作だから正史なのは間違いない
106通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 22:49:16.75 ID:???
正史なの?ヤダヤダ!ザビーネとドレルのコスモバビロニア凱旋後のカッコイイ活躍の話を見たい!
でも正史なら仕方がない…
107通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 22:59:53.07 ID:???
>>105
>>103は嫌いな人はパラレル扱いしてスルーすることで整理つければってことでしょ?
別にそれでいいんじゃないの?
それと「Gジェネに出てるし」は正史の根拠とするには弱いよ
もっとも、映像だけが公式ってのも有形無実のようなものだし
Gジェネはバンダイ的な正史を選んで出してんだろうけどさ

>>106
コスモバビロニア凱旋後の歴史とは別に競合しない
108通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 23:12:24.91 ID:???
>>94

1 長谷川「あのー、F90I出してもいいですか?」
2 サンライズ「いいけどついでにこれ出さない?」
3 ビギナ・ギナU登場決定

というやり取りだったと記憶してる
スタジオ秘密基地のblogで
109通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 23:13:15.17 ID:???
うん、ギナUはサンライズ公認って言ってた
110通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 23:17:34.71 ID:???
やり取りも糞もビギナギナIIはMSVだから公式だろ
111通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 23:45:10.58 ID:???
>>110
F90Y改と同レベルの存在だったよ
大河原が勝手に描いたもの
112通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 00:02:27.05 ID:???
>>111
F90Y改と同レベルなのはGP00とかそういうやつでしょ
113通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 00:56:02.15 ID:???
ビギナ2とF90Y改は文字設定すら無く、ビッグガワラ先生の妄想コメントがついてただけな上、初出の雑誌以外に露出がないというシロモノ
設定やストーリーがあった上、MSエンサイクロペディアに載るレベルのGP00が比較対象になると思う意味がわからん
114通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 01:50:35.98 ID:???
>>113
ビギナ・ギナIはGジェネに出てるしMSV扱い
F90Y改やGP00はGジェネにすら出てない
115通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 06:55:04.27 ID:???
Gジェネだけが基準になるようなことじゃない
GP00はガンダムウォーにも出ていてB-CLUBのガレキにもなっているし、Gジェネにもそのうち出そうなレベル
そもそもファントム・ブレットってサンライズ監修してなかったっけ?
116通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 12:37:51.21 ID:???
>>115
>Gジェネだけが基準になるようなことじゃない
>GP00はガンダムウォーにも出ていてB-CLUBのガレキにもなっているし、Gジェネにもそのうち出そうなレベル

どっちだよwww
117通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 16:29:08.38 ID:???
Gジェネワールドなんて最近すぎる話持ってこられても意味不明
バルバトスが公式だとでも言いたいのかね
118通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 16:53:50.31 ID:???
バトスとかにはGジェネオリジナルって書いてあるんだけど節穴かな?
119通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 17:39:40.34 ID:???
頼むからGジェネ厨やクロボン厨は帰ってくれよ・・・
ナイトガンダムもGジェネ出たから正史ってことで終了
120通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 18:30:04.26 ID:???
>>116
露出の場は色々あるのに、そのうちの1つだけを基準にするのは違うんじゃないか、
ということを言いたかったんだ
121通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 21:48:51.16 ID:???
Gジェネに出たら公式!

これだから黒本厨は……
122通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 22:45:51.07 ID:???
流れを変える意味でひとつ。
ロイ・ユング将軍だが、あんなポンコツで本当に敵を倒すつもりだったんだろうかw
あれだけ自信があったからにはショルダーキャノンの試射テストとかもやっていそうなものなのに。
でも初弾でいきなり砲身破裂って、絶対テストしてないよね。一度も撃ったこと無い武器でどうして勝てると思ったんだか。
最初から逃げる相談をしていたジェガンのパイロットたちのほうが賢いと思うw
123通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 23:27:36.16 ID:???
仕事を下の人間に丸投げしておきながら、撃てるようになってると思い込んでて深く考えることもせず、
実際に使用する事態になってみれば、スペック上での威力にしか頭がまわらなかったってとこか
124通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 23:59:58.09 ID:???
>>122
「このフロンティア4を守らんと、博物館の資金を貰うところがなくなるぞ!」
125通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 12:17:20.62 ID:???
そもそも、もっとましな機体がなかったのか・・・
126通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 19:44:41.06 ID:???
一人乗りのMSで戦う自信・度胸がなかったんだろうな
127通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 20:03:01.58 ID:???
むしろお気に入りのMSで戦いたかっただけなのかもな
平和ボケの上に詰めが甘い
128通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 00:47:54.71 ID:???
>>90
もうゲマインシャフト的なのは勘弁

>>122
戦時のアホ兵士への皮肉みたいなモンで一種のギャグだと思ってる
両津と違って死ぬけどw
129通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 01:06:55.06 ID:???
>>121
GジェネはバンダイなんだからGジェネに出たら公式だろjk
130通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 05:54:34.87 ID:???
荒れるからやめろ
131通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 06:42:03.98 ID:???
>>125
展示目的のレプリカばかりだったなら、他もたかが知れてる
132通常の名無しさんの3倍:2011/08/04(木) 22:56:47.36 ID:???
>>125
何せ博物館なんで、ガンタンクが最新鋭機って可能性もある
133通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 01:10:05.56 ID:???
自分の名前からR44って付けてんだから
一番のお気に入りに決まってんだろ
134通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 01:21:07.25 ID:???
お気に入りのおもちゃで戦争ごっこをしただけ
135通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 05:08:31.65 ID:???
それでいて当の本人はおもちゃだと思ってないのな
ただ整備した奴にとってはおもちゃに過ぎなかったわけで、それであの自信と砲身破裂だろう
136通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 07:39:24.24 ID:???
ガンタンクシリーズじゃ一番好きなんだけどな、R44
137通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 09:04:43.28 ID:???
壊れた部分にドワイト、達が居たけど、あそこは人が乗れるスペースじゃないよね? 中身空の部分があるところが芸が細かいな。
ロイユングと眼鏡以外にもう一人いたけど、そいつの死体をあそこから落としていたのか。
138通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 10:27:32.02 ID:???
>>125
探せばギラ・ドーガR22とか、ジェガンR30なんてのもあったのかもしれん。
コロニーの回転速度を考えると、飛行タイプは扱いが難しいとか。
139通常の名無しさんの3倍:2011/08/06(土) 02:50:36.58 ID:???
>>137
あそこもコクピット
胸の真ん中と左右、それにシーブックが操作した股間の所の四人乗り
140通常の名無しさんの3倍:2011/08/07(日) 21:57:16.58 ID:???
あのヘルメットいいな
141通常の名無しさんの3倍:2011/08/07(日) 23:06:51.84 ID:???
F91って公開時盛り上がらなかったのか
森口博子の主題歌が馬鹿売れして、たしか紅白にまで
出てたんで、それなりの収益があったんだとおもた
142通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 06:22:03.05 ID:???
初動は普通だったけどその後が続かなかった
今みたいに終了後DVD出して回収って出来なかったし(LDはパイが小さくVHSはレンタル待ち)
143通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 14:59:31.75 ID:???
セルVHS高かったしな
144通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 21:08:30.34 ID:???
コロニー内でモビルスーツが爆発しても放射能は大丈夫なの?
145通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 21:09:04.64 ID:???
繰り返し観るたびにどんどんテープが痛んでいくVHSでのセルアニメって、今考えてみると物凄い時代だったなw
最近の若いアニオタ世代には信じられない時代だろう
146通常の名無しさんの3倍:2011/08/08(月) 22:11:04.95 ID:???
>>144
宇宙世紀の核と現代の核は違う
スレ立てするまでもないスレ池
147通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 03:34:55.82 ID:???
ばくはつさせないためのショットランサー だよ
148通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 06:29:24.63 ID:???
サンライズがその時核爆発と設定しても後から平気になるのが宇宙世紀ってもんだ
149通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 12:50:01.68 ID:???
そういえば1stの最初にMS破壊した時もの凄い爆発してたけど
途中から普通の爆発だけになるようになったなw
150通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 13:04:57.05 ID:???
あからさまに爆発させたのってザムスガルの船首破壊するのに、
Gキャノンとジェガンを撃った時か。
戦艦なんかはともかくぼて山の裏で無ければコロニーが沈んでたな。
151通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 15:29:38.42 ID:???
炉に直撃を食らった時の爆発と、それ以外の部分の爆発でその被害規模が全然違う。
炉が直撃・爆発するときの描写はファーストからVまで一貫してたはず。
152通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 20:51:59.99 ID:???
あの爆発で核融合炉だっつーんだから不思議な設定だよな
ミノ粉設定のせいにできるが
153通常の名無しさんの3倍:2011/08/09(火) 23:05:15.45 ID:???
>>151
そうなんだ
154通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 08:52:59.93 ID:???
クレイバズーカもショットランサーと同じような働きじゃなかった?
爆発させずに倒すという
劇中にそんな描写あったか忘れたが
155通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 13:51:57.58 ID:???
シルエットガンダムってF91のパクリなんでしょ?
なんで形式番号だとかタトゥーとかにRXF91って表記しちゃったのかな。
あれじゃパクってますって言ってるようなものでは?
156通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 15:08:14.81 ID:???
試作の試作機みたいなもんだからバレなきゃいいだろ的な考えじゃね?
番号うんぬんより機体見れば技術が追いつかない所はともかくそっくりそのままパクってるしねw
157通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:06:17.44 ID:???
一応連邦のお偉いさん達呼んで自慢げにお披露目してるんだよシルエット……

「……で、F91とどこが違うのかね?」

アナハイムの担当者は二の句が継げなかったとかなんとか
158通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:13:43.90 ID:???
>>155

サムスン「ギャラクシーがIPhoneのパクリだなんて事実無根ニダ」
159通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 21:04:41.02 ID:???
まさに宇宙世紀のサムスン
160通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 22:05:00.86 ID:???
無理やり連邦を擁護するならば、サムスンと違って名称まで潔くパクってるw
161通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 02:40:31.23 ID:???
スーパーサムスン状態
162通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 11:27:40.73 ID:???
まてまて、この場合ガンダム含むMS作ってきた歴史はAEの方が…
163通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 12:04:11.75 ID:???
顔には商標権が無かったという事だな
164通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 17:01:47.84 ID:???
それ言うなら意匠な
165通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 17:24:43.67 ID:???
RX-78はと178は連邦製だろ
それのコピーを作ったアナハイムはシナチョン企業
166通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 17:33:03.74 ID:???
Zはエゥーゴからの発注だろうけど、顔は微妙に変えてるな
167通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 18:45:12.48 ID:???
>>166
ZZ…
168通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 19:56:31.76 ID:???
逆シャア見てるとアナハイムが軍需産業の全てを支配してるように見える
クロスボーンの前身をこいつらにすればMSVであれだけ無茶やられずにすんだのに
169通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 20:53:04.86 ID:???
イミフ
170通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 09:52:55.06 ID:???
>>168
ブッホの設定を新たに作らず、アナハイムからコスモ・バビロニアが派生もしくは発展したことにすれば、
シルエットフォーミュラのような作品は作られなかった、というような意味かな

貴族主義が生まれる土壌としてはアナハイムは弱いとは思うが
171通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 12:03:59.32 ID:???
UCでAEのトップも貴族ってことになってたけどな。
172通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 12:15:17.93 ID:???
だとしても、敵味方に兵器を売り付ける貴族なんて、ろくなもんじゃないだろ
173通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 12:44:59.27 ID:???
辺境の地で独立ののろしを上げたジオン独立戦争の焼き直しにしたかったんだから有数の企業のアナハイムじゃダメだろ
174通常の名無しさんの3倍:2011/08/15(月) 16:41:42.20 ID:???
などと意味不明の供述をしており・・・
175通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 02:58:26.48 ID:???
バグ登場時のビギナ・ギナのビームライフルが不発に見えるんだけどあれは何?
176通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 05:59:49.35 ID:???
機体としてはバグは味方なのでセキュリティが発動して撃てなかったと推測されてる
177通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 09:25:58.09 ID:???
そんな高性能なライフルあんのか?
ていうかアンナマリーとザビーネ交戦してんじゃん
178通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 10:39:56.51 ID:???
アンナマリーは塗装する余裕さえあったんだから、設定の変更もそのときやったんじゃないか?

179通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 12:04:08.63 ID:???
でもザビーネも「味方の識別信号に惑わされた」って言いいながら、最後は至近距離からアンナマリーを撃ってたな
180通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 13:13:46.96 ID:???
ようはこのMSは敵なのか味方なのかのデータを更新するだけの話です
ライフルの性能うんぬんではないです
マニュアルで撃つさいは自由に撃てます
ちなみに敵なのに味方と偽るのは重罪です
181通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 19:29:17.91 ID:???
>>175
その話は結構よく出てくるけど、敵味方識別コードで味方機と設定されていた、というオチだったはず。
まだまだ下っ端に過ぎないセシリーは鉄仮面のバグの計画なんか知らないけど、
機体の整備をしている技師あたりにはちゃんと上層部からそう設定するように指示が行ってたんでしょ。
ちなみに味方機を撃てないから、ザムスガルの船首部分を破壊する時は連邦のMSの残骸を放り投げてそれを狙撃して誘爆させてるんだよね。
182通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 22:37:16.49 ID:???
>>181
というかぶっ壊されまくったMSは連邦側ばかりというオチでは
183通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 22:58:49.16 ID:???
ずっと気になってたからすっきりしたー
ありがとー
ちなみにヴェスバーを捨てたのは、、、
184通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 05:52:47.56 ID:???
試作機でろくすっぽ整備されてないからただの故障
185通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 14:10:42.86 ID:ZTYBZE3l
ガンダムシリーズの中じゃもうちょっとで最も完成度の高いアニメになってたと思うんだけどな
微妙に惜しい所がある
186通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 17:30:02.29 ID:???
>>184
マジかw
大事な決戦前になんてコトだ、、、
187通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 21:42:45.04 ID:???
大事な決戦前?
188通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 21:49:26.66 ID:???
そもそもマニュアルすらろくにない試作機だから、正常に動作しなくても何の不思議もない
客観的に見ればフロンティア4でフィールドテスト実施中ってところだろ
189通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 22:53:14.70 ID:???
>>187
ラフレシア戦直前にヴェスバーが片方飛んでいく
190通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 16:05:33.91 ID:???
>>183
>ちなみにヴェスバーを捨てたのは、、、

もう撃てなくなってたので、バイコンが自動パージしたってなんかに書いてあった気がする
AMBAC肢としても重要なデバイスなので、わざわざパージせんでも……とは思った
191通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 18:00:15.52 ID:???
15m級でジェネレーターが大型MSとおんなじならAMBACあんま考えなくてもよかったんじゃね?
192通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 18:04:23.62 ID:???
高速移動する為に重量軽減優先したとか
193通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 19:21:06.93 ID:???
>>190
>AMBAC肢としても重要なデバイスなので、わざわざパージせんでも……とは思った

>ヴェスバーは、使用する時に機体の側面に固定される形をとるので、
>AMBACシステムとしての機能を失い、機体の運動性は極端に低下することになる。
>そのため最大稼働フェイズ以外であっても、ヴェスバーを稼働させるためには、脚部の
>スレートバーニアの展開を始め、大気圏内にあっては安定翼の機能も持つ
>肩部スタビライザーの展開など、準最大稼働状態に入ることになる。

1/60説明書から。たぶん「準最大稼働モード」に入ってたと思われ。
194通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 22:32:53.32 ID:???
なんか苦しい言い訳のように聞こえるなそれw
195通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 01:14:14.41 ID:???
196通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 04:10:13.58 ID:???
唐突だなおい
197通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 07:14:26.42 ID:???
いったい、どれだけ需要があるというのか
198通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 12:18:13.58 ID:???
>>197
もっとマイナーなキャラのスレだって立ってるんだぜ!
ロボゲースレなんてハニワ星人でシネェとか意味不明で糞つまらないタイプのスレが105も伸びてる!
スパロボMXのスレなんてどっかの関係ないチャット仲間みたいな奴らに占拠されてMXのMの字も
でないまま3000まで伸びてる!!
199ビルギット:2011/08/20(土) 01:05:57.04 ID:???
直進するッ…!!
聞こえるか!?レーダーに何も映らねぇ!!
クソッなんも聞こえねぇ!!
レーダーが無いと俺は運転も出来ねぇのかよッ!
帰ってこれるのかこれでッ…!?
へへっ…悪いなヘボパイロットで…
エンジンだけは一流のところ、見せてやるぜ!!
フルパワーだぜ!信じらんねえ!!
俺の人生は晴れときどき大荒れ…!イイ人生だよ!
風をッ…風を拾うんだ…!!
押されてる…わかってるけど…!!
左足がっ攣ってる!!うぅぅああああああああああああ!!!!!
ああー痛いッ!!ぅあああああ!!!!
回れっ回らんかぁああ!!!!!
シーブックっ今何キロォ!?ドボォォ
200通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 05:57:19.88 ID:???
どこを縦に読めばいいんだよ
201通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 07:42:14.95 ID:???
202通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 10:50:05.99 ID:???
まさにリアルビルギット
203通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 13:33:38.83 ID:???
>>199
youtubeで見たけど糞ワロタwwwwwwww
204通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 13:57:09.33 ID:???
シルエットフォーミュラF91のストーリーの裏がよく分からんのだけど教えてくれませんか。少々スレチ気味だけどさ。
AE→連邦からはFシリーズのデータ、CVからはネオサイコミュの技術手に入れてウマー。
CV→連邦からFシリーズのデータとRXF91の実働データ手に入れてウマー。
連邦→AEとブッホから賄賂貰ってウマー。
そいで、3者がグルになってることを隠蔽するためにガレムソンをブレイウッドとダークタイガーに噛みつかせた、と。
なんかAEがあんまり得してるように見えないんだけど、これでいいんかな?
205通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 17:34:50.51 ID:???
>>204
>AE

色々企んでRX-99完成したと思ったら、納入前にとんでもない不祥事起こして試作機2機とも喪失
マスターデータはエイジャックスの艦橋ごと蒸発
コピーデータはなぜか行方不明
結局次期連邦ガンダムはF91が採用配備されることに

>CV

明らかに入手の形跡があるのはRX-99のG-バードくらい(→ビギナ・ロナ)
ネオ・サイコミュとの釣り合いが取れているか不明
現在確認されている最高性能機ビギナ・シリーズでは、他に入手した技術があるのか微妙に怪しい

>連邦

結局AEを弱体化するという当初の目論見は見当外れな方向に
方向修正して、技術の均等化を図る目算も大根役者たちが微妙に台無しに
(UC130年代には明らかにAEだけ技術が遅れている)
連邦が得をしているわけではなく、得をしているのは賄賂を受け取った人だけだったりする

三 方 一 両 損
206通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 17:52:48.32 ID:???
腐敗官僚だけ丸儲けでにっこりだな
207通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 12:04:15.72 ID:???
おい一人データを盗んだ泥棒忘れてるぞ
208通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 19:26:29.90 ID:???
>コピーデータはなぜか行方不明

見つめるキャッツアイリス
209通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 20:17:13.82 ID:???
レイラとケビンもレオタードに
210通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:45:39.90 ID:???
吉井明久はケビンのパクリ
211通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 17:16:09.17 ID:???




















































    |l  |l l |l | |i
   |i  l |i l| li  |
        ∩
    _,,..,,n,r'゙ <⌒つ
   ./ ゚ 3  ヽ )´
 ) l ゚ ll ∩ ノ そ
Σ `'ー---‐''  (
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビタァァァン!!
212通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 23:10:55.88 ID:???
ああああああああああさああああああああああああああああああああああああああああああああああ
213通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 15:32:47.71 ID:???
やっぱF91好きだわ
何十回見たガンダムとかこれだけだわ
UCと見比べてもF91の方がファーストと重なる部分多いんだよな
空気っつーか匂いっつーか
UCみたいにOVA作り直して欲しい・・・
214通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 16:59:28.31 ID:???
F91はファーストのリメイク意識して作ってるから当然
初っ端のハッチを切断して入る所なんかまんま1stだしね
215通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 17:05:48.51 ID:???
手描きの味があるからじゃない?
MSはUCの方が好きだけどキャラはF91が好きかな
あと戦闘シーンの動きも
216通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 19:59:05.45 ID:???
F91は小説版準拠で1クールくらいのOVA作って欲しいよな
映画単体で見ると、どうしても尺不足感が否めない
217通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 21:36:08.34 ID:???
というか完結させてくれ
媒体が小説でもいいからよー
218通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 21:55:55.62 ID:???
だな
今度の禿の新作がF91〜F92完結までを書く小説連載だったらいいのに
219通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 21:58:23.24 ID:???
初めてF91見たとき屋敷侵入シーンで「!?!?!?!?」ってなった。
220通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 01:34:55.85 ID:???
>>217
小説版の最後って、シーブック気絶したままなんだよなw
あのまま終わりってのも悲しい。
221通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 08:12:53.56 ID:???
>219
あまりにも簡単に侵入できたから?
へびの模様が取れなかったから?
222通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 09:53:14.09 ID:???
ロナ家に戻ってからセシリーって強化されてたのか?
っていうぐらい言動があっち行ったりこっち行ったり
223通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 10:02:45.46 ID:???
いきなりあの状況に放り込まれたら言動がおかしくなるのは当然だろ
224通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 10:14:22.39 ID:???
母親の前で「ビギナギナのパイロットのベラロナです」といったのは
勝手な母(と思っている)に対する反発からなんでは
225通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 10:35:33.43 ID:???
序盤のエレベーターで明らかにセリフおかしいのあるけどね
セシリーじゃなくてレズリーのセリフだったの間違えて絵起こしちゃったからそのままにしたんじゃね?って思うわ
226通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 10:39:17.09 ID:???
そんな部分も含めてなおしたF91リメイクそして続編新作としてのF92のアニメ化して欲しいね
もちろん声優は今現役でいる人は当時とそのまま変更無しで
227通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 01:29:59.38 ID:???
小説でザビーネと一緒に出てきたゼニスは
最後のラフレシアとの戦闘で宇宙の藻屑になったのかね

あとクロボンの戦力ってどんなに多めに見積もってもMS100機未満
戦艦十数隻でかってのデラーズより規模としては酷いと思うんだけど
フロンティアサイド制圧して建国した後マイッツァーはどうするつもりだったのかね
鉄仮面が独断で行ってたラフレシアプロジェクトが無かったら月面艦隊と正面からドンパチで
更に戦力消耗してあぼんじゃね?
228通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 01:55:09.05 ID:???
ラフレシアぷるじぇくと
229通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 02:11:04.86 ID:???
プルが一杯沸いてくるんですか
230通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 07:15:55.42 ID:???
>227
鉄仮面が詳細は説明せずに「秘策があります」とか言って
マイッツァーがそれを全面的に信用したのかね?


231通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 07:34:55.38 ID:???
フロンティアサイドをとってコスモ貴族主義を前面に押し出せば
各コロニーの制圧というか恭順はたやすいと思ってたフシがある
後方戦力は各サイド駐留軍を吸収といったとこだろう
小説版でもフロンティアの投降連邦軍を編入してたし
232通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 08:25:09.35 ID:???
ということはクロスボーンカラーのジェガン部隊とかも出てきたのかな
233通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 13:17:23.23 ID:???
30年間平和と停滞が続いた中で他のコロニーが
高尚な思想を掲げた連中が武装蜂起してもそれに乗っかるとは思えないんだよなぁ
コズモやロイ館長みたいなのは必ず居るだろうし
小説版で鉄仮面も自分が全ての咎を受けるとブッホ社員(クロボン兵士)の前で演説していたけど
バグの実験が成功したらマイッツァーを隠居させようとしてた節があるし
食事会でドレルもそんな父親を侮蔑の目で見ていたり、アノー家と比べてホント血の通ってない家族だ
映画版とゴッチャになるけど鉄仮面がクローン作ってたとかも興味をそそるし
小説読み直したらまた熱が湧いて来たわ。ホント続編作ってくれないかな
234通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 14:25:43.83 ID:???
小説版のセシリーはエロい
ガンダムのカプでこんなに萌えたのはF91だけだな
やっぱキャラがいいんだよな、MSも大河原の中では最高傑作だと思うし
ベルガ系やデナン系とか屈指のデザインだわ
235通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 17:59:38.68 ID:???
>>233
CB自体が世の中に不満持つ連中集めて子飼いにした訳だから
一定数は入ると目算あったんじゃね?
鉄仮面自体の野心はよくあるものだし、いちいち上から命令してくるジジイを排除しようとするのは普通でしょ
236通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 19:02:34.06 ID:???
崇高な理想を掲げてやってきた連中も実は一枚岩ではないってのが実に富野らしいと言うか、ガンダムらしいなぁ
237通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 19:37:54.30 ID:???
>>226
F92よりもF97(クロスボーンガンダム)をアニメ化してほしい
238通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 20:41:35.40 ID:???
突然ですまんが
シオ(セシリーの育父)は誰がどうやってやったんだ
久々にBD見て、いきなりパタンと倒れて驚いた
昔原作も読んでんだが詳細は書いてあったか覚えが無い…
239通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 22:07:21.69 ID:???
薬物注入説が有力
240通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 22:09:13.03 ID:???
>>238
その話題何回目だよw
もうテンプレ行きだな
241通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 22:31:10.81 ID:???
そんなに既出な話題だったんか
しかしはっきりとした描写はない訳ね

アニメだとホントに死んでるのかもわからんし
242通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 22:42:50.77 ID:???
>>241
>アニメだとホントに死んでるのかもわからんし

え?
243通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 23:16:20.30 ID:???
ひとごろしー!
244通常の名無しさんの3倍:2011/08/30(火) 23:26:39.65 ID:???
あんなに綺麗な顔なのに死んどるん
245通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 01:01:46.90 ID:???
綺麗な顔だろ…アーサーなんだぜ…それ
246通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 01:06:30.99 ID:???
シオの死に方とシオとレズリーの顔の見分けがつかんのは
誰もが通る道
247通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 01:11:55.45 ID:???
流石にレズリーの顔は分かるぞ
シオは強化人間的な超能力か何かで殺されたのかと思ったけどな
248通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 02:26:02.48 ID:???
>>238
悲鳴も上げさせず静かに即死させるのなら注射による毒殺が濃厚だろうな。
背後からコッソリ忍び寄って針を仕込んだペンみたいなもので素早く注入する。
ちなみに旧東側諸国もよくこの手で政敵を暗殺していた。ペンとか傘に針仕込んでね。
検死でも心臓発作とかその辺で穏便に処理される。
249通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 03:26:00.29 ID:???
ロシアとか堂々と首筋に打ってたな
250通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 21:26:24.07 ID:???
ロナ家も酷いよな
育ての恩は忘れねーとか言っときながら
たんたんと始末するあたり
251通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 21:29:47.94 ID:???
NTR死すべし
252通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 05:31:59.58 ID:???
カロッゾが独断でやってマイッツァーもまぁ良いだろう
みたいな感じじゃないかね ナディアへの執着具合の差を見ると
253通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 18:49:24.58 ID:???
網膜認識の際にあの機械から眼球に毒を吹き付けられたって話を聞いたが
254通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 19:16:45.56 ID:???
まぁ毒だろうな
俺は後ろに控えてた人間が毒を塗った針で刺したのかと思ったけど
255通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 19:33:38.31 ID:???
ナディアのその後は・・・
256通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 20:21:30.24 ID:???
一応マイッツァーは貴族でその娘だからな
独房で軟禁じゃね?
257通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 21:54:21.96 ID:???
どのみちセシリーは母親を見捨てたわけだな
258通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 22:06:18.26 ID:???
セシリーって案外欲望に忠実だよな
小説だと夜がすごそうだとかあったし
259通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 22:14:34.95 ID:???
ナディアとカロッゾの血を継いでるんだから
ある意味自己主張の我欲のエリートだろ
260通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 00:25:05.93 ID:???
>>251
仮面取れよ
261通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 00:39:36.72 ID:???
トミノはエロオヤジだし小説版がエロ要素強くなるのは仕方ないよ
262通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 04:26:53.57 ID:???
>>252
>マイッツァーもまぁ良いだろう みたいな感じ

いやマイッツァーは、まいっつぁなーって感じじゃないか?
263通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 07:18:13.33 ID:???
>>262
私も人間だ。素顔ならお前を殴り殺していたかもしれん。
人類はかようにも情念を抑えねばならん時代なのだ。
264通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 12:36:49.89 ID:???
>>260
ドワイトのことかもしれんよ
265通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 13:27:42.80 ID:???
まいっつぁーマチコ先生
266通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 17:09:48.29 ID:???
ヴェスバーの最大出力ってどれ位?
ZZのダブルビームライフル、ハイメガキャノン
Zのメガランチャーより出力高いの?
267通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 20:05:46.65 ID:???
ハイメガ>ヴェスバー≒ダブルビームライフル>メガランチャーぐらいの順じゃね?
268通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 20:16:41.66 ID:???
は?適当いってんじゃねーよ
269通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 21:53:24.27 ID:???
劇中で戦艦の主砲はビームシールドで防げなかったからな
ファーストでガンダムのビームライフルが主砲と同等の威力って言われてたし
本来MSが搭載できないとんでもねぇ威力あるんじゃないの
270通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 07:01:44.33 ID:???
ZZ辺りから出力のインフレが始まってνからビーム出力公表しなくなったんだっけ
劇中の演出だと殲滅能力 ハイメガキャノン メガランチャー ヴェスバー ダブルビームライフル
連射性能は逆って感じかな ただヴェスバーは絞って威力上げたり拡散させて広範囲に撃てるから総合的には一番バランスが良いんじゃないかな
271通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 11:58:53.91 ID:???
>>266
>ヴェスバーの最大出力ってどれ位?

不明。とりあえず知ってる限りだと

・ジェネレーターの最大出力のビームを放てる
・高速で貫通力の高いビームから、低速で破壊力の強いビームまで撃ち分けることができ、最大出力では
 当時の戦艦の主砲に匹敵する(もちろん戦艦も年代ごとに主砲出力は上がっている)
・近距離ならばIフィールド壁を貫通せしめる
・長距離からではラフレシアのIフィールドには通用せず(本編)
・近距離からの射撃でラフレシアを一撃で撃破(小説)
・近距離からの射撃でエネルギーを全開放したラフレシアを一芸で撃破(コミック1)
・中距離からの射撃でIフィールドを貼ったグランザムを一撃で撃破
・長距離からの射撃でシャルル専用ゲルググを貫通した一撃で、そのままクロスボーン機動要塞(イルルカンヤシュと同クラス)を撃破
272通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 12:32:47.25 ID:???
やっぱりヴェスバーはトンデモ武器だな…だがそこがいい
273通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 13:06:53.71 ID:???
その割に連邦の次世代量産機のジャベリンにはヴェスバーは採用されず
ショットランサーの方が採用されてんだよな
打つ度に取り替えなきゃいけないショットランサーの方がコストかかる気がするが
ビームシールド全盛の時代なのとジェネレーター直結なのが災いしてるのかね
274通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 15:02:50.57 ID:???
ベスバーじゃなく普通のライフルでビームシールド抜いたのは
わざとなのか何か指示ミスの様なものなのかどっちなんだろう。
275通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 15:15:37.35 ID:???
よく見るとシールドに当たらず右わき腹あたりに直撃してるよ
276通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 17:26:48.64 ID:???
適当にも程があるだろ、なんだベスバーってw
277通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 18:20:00.78 ID:???
イエロージャケットだよ
278通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 05:09:24.55 ID:???
>>261
小説版のシーブックは、セシリーと合うたびに女として意識しまくりなんだよなw
最後にF91のコックピットで膝の上に乗せて戦った時も、(*´Д`)ハァハァしたいのを必死に抑えてたし。
まあ映画版の優等生なシーブックよりは小説版の普通の少年らしいシーブックのほうが健全だと思うけどね。
珍しく家に来た母にわざと憎まれ口利いて一家団欒を険悪なムードにして妹を泣かせちゃったり。
279通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 06:58:16.54 ID:???
そりゃあの年齢の少年なら目の前の女にハァハァしない方がおかしい
パイロットスーツで勃起すると痛いぜ!とか考えてたに違いない
280通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 13:22:21.98 ID:???
実際戦争行ったことないからわからんけど、戦闘中でもハァハァ状態になるんかね。
281通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 13:26:36.14 ID:???
人は命の危機に陥ると
子孫を残そうという本能が働き易いのです
282通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 13:54:52.46 ID:???
限界稼道はシグルイなり
283通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 14:27:34.89 ID:???
>>281
疲れマラってまさにそれだよなw
284通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 17:32:07.10 ID:???
しかもセシリーって相当美人だからな
学祭のミスコン抜きにしても出自が金髪・碧眼で貴族の白人だろ、トミノの願望詰め込まれた女なんじゃねーの?
身体もナイスバディで特に胸がでかいって小説版だとシーブックがいってたもんな、ドワイトなんかは尻がやらしいって言ってたような
285通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 17:34:17.84 ID:???
貴族っつっても金で買った名ばかり貴族だけどな・・・
286通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 17:42:17.44 ID:???
3代住めば江戸っ子と言うだろ
セシリーはそんな貴族なんだよ
287通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 18:07:13.97 ID:???
金髪・碧眼はどうでもいいが尻がやらしいってのはポイントだな
288通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 19:25:30.86 ID:???
もはやセシリーじゃなくてオシリーだな
289通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 19:33:59.21 ID:???
>>288
感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがな
290通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 20:26:30.21 ID:???
そうさせたのは魅力を無くせない貴女でしょ!
291通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 20:58:48.45 ID:???
また美樹本の挿絵のセシリーもエロ可愛くてよかった
292通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 21:01:23.43 ID:???
セシリーの汗の匂い嗅ぎたい
293通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 21:13:22.94 ID:???
お風呂のシーンで汗流しちゃったから無理だよ
294通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 23:33:10.02 ID:???
>>284
ミスコンで優勝したっていっても確か11点じゃなかったっけ?
他がしょぼかっただけ
295通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 23:46:37.17 ID:???
エントリーナンバーだろ
296通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:48:26.44 ID:???
ぶっちゃけセシリー以外の女は
完全にかませだったな
297通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:49:29.12 ID:???
選ばれておいて
「こんなの納得いかない」
って、周りの女ウザーって思ってるだろうな
298通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:51:17.10 ID:???
女サウザーに見えた
299通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:55:45.57 ID:???
田嶋みたいなブスが言うから同調するのであって
セシリーみたいな滅茶苦茶美人が女性の権利がどうのこうの言ったら
同性からもうぜーと思われるのかな
300通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:58:02.72 ID:???
小説版ではセシリーとドワイトは実際ヤってたけど
ドワイトが相手されてないっぽいのはセシリーの中ですでに関係が終わってるか
…と妄想するといい感じにモヤモヤした気分になれる
301通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:18:40.38 ID:???
やってねぇよ
セシリーは処女だよ!あの時点では・・・
セシリーの処女膜ぶち破ったのはシーブックだろ
302 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/06(火) 03:11:45.68 ID:???
それはまあそうなんだけど、NTR好きならそういう妄想もありかと
303通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 06:44:53.26 ID:???
セシリーの最初はザビーネじゃないの?
304通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 07:37:26.41 ID:???
NTRってなんだよ
305通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:27:10.31 ID:???
You can use google.
306通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 12:28:23.70 ID:???
>>303
それのソース読んだことない
307通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 16:30:52.13 ID:???
小説版らしいが、該当個所は知らん

つか、処女厨ってキモい
小説版のセイラさんだって明らかに初めてじゃなかったろあれ
308通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 16:48:08.14 ID:???
オナニストセイラ・マス
309通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 17:32:54.99 ID:???
>>301
シーブックならいいのかw
310通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 17:57:16.91 ID:???
クロボンの最後を読むとセシリーとシーブックはお互いが初めてでかつ子供達と末永く幸せに暮らして欲しいと思う
311通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:08:50.88 ID:???
セシリーが小説版でザビーネと体の関係だと示す描写は見当たらんな
アンナマリー(16)とセフレだったってのは描いてるが
312通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:28:44.04 ID:???
何年か前、ザビーネとやってたSSがあったな。ダイジェストだった映画版の補間もしてて結構面白かった。
小説だとセシリーが母親のこと淫乱だと内心罵ってたw
313通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:35:50.16 ID:???
社交的に遊んでいたナディアに対し
冴えない男であるが手に職を持ち堅実に生きている(育ててくれている)
シオを置いて出ていった母親を表すのに、当時のセシリーが覚えたての言葉を使っただけだろ>淫乱
314通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:46:31.52 ID:???
結局ナディアって生きてたっけ?
315通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 22:59:30.77 ID:???
すまん、ちょっと前に書いてたな
316通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 03:36:37.21 ID:???
シオのチンコってセックスしたあとシオシオになってそう
317通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 04:49:18.69 ID:???
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
    >   そうなんだ、すごいね!      <
    ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        __、、=--、、         __
       /    ・ ゙!       /・   `ヽ
       | ・   __,ノ       (_    ・ |
       ヽ、 (三,、,         _)    /
        /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
        |__,,/          |__ゝ
         〉  )          (  )
318通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 15:07:31.36 ID:???
シオがセシリー売る商談を弁護士とした時は
まだロナ家のことも武装蜂起することも知らなかったけど
何でセシリー売る気起こしたんだっけ
319通常の名無しさんの3倍:2011/09/07(水) 22:23:13.61 ID:???
ナディアと一緒になった頃からマークされていて
しかも狙いはセシリーでナディアが失踪しても効果なし

そういう相手を無視するわけにはいかないという諦めにも似た感情と
ナディアがいなくなってからはセシリーとは養父と義理の娘という関係が浮きがちになっていて
さらに親元に帰す条件も悪くないしシオもセシリーがいなくなれば相手方の慰謝料で
文学三昧の老後を送ることもできる

なおかつ先方に必要とされていないナディアとは二人で過ごすことができるかもという
凡俗ゆえの欲望もあったから
320通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 07:52:35.68 ID:???
映画版だと一切描かれて無いから分かりにくいけど、小説版だとロナ家はシオに対して少なからず感謝してるんだよな。
セシリーをあのように気高く育ててくれたことに対して。
ロナ家を出たあとも社交的な生活を捨てきれずに外で遊びまくっていたナディアはほとんど子育てなどせず、
セシリーはシオが一人で育てたようなもんだからな。
本来の夢だった文学を家族のために捨ててパン屋を起業して真面目に働くいい親父だった。
この辺は夢のために家族を捨てて家を出て行ったモニカ・アノーとは対照的に描かれている。
映画版ではそういう背景がすべて削除されて、ロナ家の金に目が眩んだいかれたオヤジ、みたいな扱いになってたのは気の毒。
321通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 07:58:15.03 ID:???
その扱いってAKIRAのミヤコ様みたいだなw
322通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 14:25:41.42 ID:???
シーブックパパも技術者だったんだっけ?子育てのために転職したんだよな。CBに抵抗運動するし気骨のある人だな。リィズもかわいいし。
323通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 14:31:55.02 ID:???
見本さんは母親似だな
リィズは髪の毛が父親、顔と瞳は父親似か
324通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 14:40:37.99 ID:???
どっちも父親やん(´・ω・`)
325通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 14:40:57.97 ID:???
シーブックもリィズも母親似で良かったな
326通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 14:56:48.51 ID:???
安彦絵の女の特徴である微妙なぷにぷに感はF91が最高峰だったが
オリジンがでたらさらにグレードアップしてるのかな
UCはなんか違うし
327通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 16:09:52.18 ID:???
なんかっつーかぜんぜん違う
良い悪いじゃなくて、安彦じゃねーって感じでがっかり
安彦に似せたガンダムってF91が最後だよな、そしてエピローグの作画は半端なく良かった
328通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 21:26:04.72 ID:???
>>323>>324
クッソ噴いたwwwwwww
329通常の名無しさんの3倍:2011/09/08(木) 22:06:26.20 ID:???
安彦画の最高峰アニメはヴイナス戦記
330通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 03:47:07.64 ID:???
バイクのデザインが変わってて幻滅した
監督原作見ろよ
331通常の名無しさんの3倍:2011/09/09(金) 23:33:19.38 ID:???
あれ…監督ってたしか
332通常の名無しさんの3倍:2011/09/10(土) 01:56:16.88 ID:???
みなまで言うな
333通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 10:02:30.03 ID:???
テレビ版が作られていたらシーブックの母親も
ウッソの母みたいに首チョンパされたり
アムロの父親みたいに頭イカれて階段から転げて死んだり
宇宙に放り出された挙句息子の目の前で殺されたカミーユの母みたいな
悲惨な死を迎えていたのだろうか
334通常の名無しさんの3倍:2011/09/15(木) 17:04:44.23 ID:???
和解するアノー家と対決するロナ家を対照的に書いてるから
シーブック母は大丈夫な気がする
335通常の名無しさんの3倍:2011/09/18(日) 23:15:26.26 ID:???
シーブック母は脇見運転してスクーターで転ぶドジッ娘だから、萌えキャラとして人気が出る。
336通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 01:07:25.34 ID:???
娘てw
337通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 01:48:32.28 ID:???
シーブック母は連邦のブラザーに説教されてるところが萌えるんじゃないか
338通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 06:00:19.80 ID:???
「そうじゃないんです」は萌えるね
339通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 08:34:12.80 ID:???
まぁリィズちゃんには勝てないんですけどね
340通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 10:24:37.50 ID:???
シーブック母は親馬鹿な(しかも自覚してる)ところがかわいいな
なんせ今までの主人公の親達は息子がガンダムに乗ってるのに
ガンダムのことしか気にしてないガンダム馬鹿ばかりだったからな
341通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 13:51:13.38 ID:???
小説版のシーブックがモニカのことをやっぱり母だったのかと再認識するのもいいね
342通常の名無しさんの3倍:2011/09/19(月) 23:42:27.23 ID:U78H8kQm
台詞では反戦的であってもやってることは好戦的だぜ。
343通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 17:58:04.84 ID:???
「自分の息子を乗せるためにMSの開発に協力したわけではありません!」
「じゃあなんですか奥さん、自分のお子さん以外が戦って死ぬのは勝手だというんですか?」
「……いいえ、違うんです!」

モニカはこの辺のやり取りが良かったな。
研究のために家族を捨てて家を出て行ったけど、母親である自分まで捨てたわけじゃない。
家族の世話のために研究職を辞するほどの愛情深いレズリーが惚れた女だけのことはある。
冷たい女だったらとっくに離婚していただろう。
小説版は、久しぶりに家に帰ってきたモニカとアノー家のギクシャクした一家団欒のシーンがなんか好きだったw
344通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 19:28:18.65 ID:???
テム・レイやカミーユの両親とちょっと違うっていうか
最後は子供に目を向ける感じがあって嫌いではないな
テムの場合はほんの一言だから状況によっては人に目を向けることはできたのかな?
フランクリンはどうでもおk
345通常の名無しさんの3倍:2011/09/20(火) 20:05:27.05 ID:???
テムの場合は一応彼なりの親心と正義心があったからあんまり悪くは言えん
酸素欠乏症になってからは本当に「壊れてしまった」から仕方ない
346通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 00:59:47.43 ID:???
テムレイとアムロはそこまで親子仲悪くないんだぜ
347通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 01:09:18.21 ID:???
ついてくぐらいだしな
348通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 10:03:52.95 ID:???
レイだけに。
349通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 12:34:31.05 ID:???
>>343
そのやりとりシブ母押され気味になるけど、
兵士でもない自分の息子が乗るのはおかしいって思うに決まってるじゃんね。
ナントの理屈は強引すぎる。
350通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 18:31:21.80 ID:???
志願兵でもなんでもないただの高校生だもんなシーブックって

スペースアークにゃパイロットじゃなくても正式な軍人がいるのに
兵士としてのなんの心得もない未成人をMSに乗せて戦闘させてるだなんて
母親だったら怒るどころか包丁持ち出してもおかしくないレベル

艦長代行以下全員狂ってるよスペースアークの乗組員は
351通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 18:46:32.11 ID:???
それならザンスカ潜入にF91持ち出した時点で銃殺されても文句言えないな。
専属パイロットになる事を条件に許された面もあるんだし。

あるのか?
352通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 19:28:39.71 ID:???
ザンスカ?
353通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 19:31:53.60 ID:c86ad70/
土砂ダムってガンダムみたいじゃね?
354通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 19:40:32.37 ID:???
他に乗り手が無かったファーストならともかく、F91やVは他に大人がいながら子供に操縦させる鬼畜仕様だな
355通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 20:02:11.15 ID:???
コズモのグループにはパイロットいない感じの反応してたな
訓練していない高校生でも乗れるのに
356通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 20:06:42.20 ID:???
>>350
ビルギットは最初シーブックをF91に乗せる事に反対してたな
「はいそうですかとMSが操縦できますか!」ってコズモに言ってたし

シーブックの操縦センス知ってからは何かと援護させてたけど
357通常の名無しさんの3倍:2011/09/21(水) 21:27:05.74 ID:???
なぜかナントがモニカをねじ伏せるシーンって
称賛をあびること多いんだよな。
俺もあれはナントが間違ってると思う。
358通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 00:09:20.04 ID:???
じゃあ貴方の息子さん以外は戦場で死んでも構わないって事ですか

的な台詞だっけ?
359通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 06:29:47.96 ID:???
シーブックは工業科だからプチモビ的なのは操作経験ありじゃなかったっけ
360通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 07:36:48.50 ID:???
それの大会出るための資金作りでセシリーのミスコンのトトカルチョやってたんだよな
そういう一連の流れっつーか、小説の上巻ちゃんと書かないとF91の深みはわかんないんだよなー
だから序破急じゃないが3章6時間で作って欲しいわ
361通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 08:58:37.75 ID:???
そして、新訳Zのごとく新作画のなかに旧作画が混じって
362通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 17:52:06.45 ID:???
ラストはセシリーがシーブックをカニばさみで宇宙遊泳ですね
363通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 21:42:24.84 ID:???
殆どMSの出ない上巻分やったら前半でダレること間違いない
364通常の名無しさんの3倍:2011/09/22(木) 22:53:56.31 ID:???
随分前に買っておいたBDようやく観たんだけど、面白かった。
子供の頃はF91の上半身のデザインが嫌いだったけど、今では一番好きだな。確かシド・ミードも評価してたんだっけ?
作画の乱れも残念ではあるけど、おれは許せる範囲だった。

ただ、どうしてもシーブック達の瞳孔が白い事が気になってしょうがない。凄く安っぽく見えてしまう。
365通常の名無しさんの3倍:2011/09/23(金) 07:59:16.94 ID:???
ブライトさんみたいな目にしろと言うのか
366通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 02:16:41.63 ID:???
F-91とVはガンダムシリーズ最高傑作だと思うんだけどなぁ
最初見たときカッコいいと思ったし。
367通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 02:22:35.09 ID:???
F91の胸は歩兵が機銃で撃っただけでイカれそうな気がする
368通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 08:06:32.88 ID:???
初期の戦車みたいなMSからビーム避けるためにどんどん戦闘機みたいに高機動化していったからな
案外対歩兵能力は下がってたりするかも
369通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 09:29:59.11 ID:???
占領するには最終的に人間の手が必要だしな
いつになっても歩兵の重要性は変わらんだろ

フロンティア1の抵抗派は寄せ集めにもかかわらず
かなり効果的な対MS戦を展開していたしな
CVの陸戦隊の実力は分からんけど
バグが無ければ連邦軍の重い腰が上がるまで
持ちこたえてたかもしれん
370通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 19:14:13.21 ID:???
その辺のアイデアとかプロット、Vガン序盤のウーイッグ空襲あたりで流用したのかな
民兵達、ほぼ蹂躙されてただけだったが
371通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 19:34:40.62 ID:???
コロニー内の対地戦闘と地球上での対地戦闘じゃ運用できる火力が違うと思うぞ
372通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 22:54:30.97 ID:???
Vなんて作られなければF92の可能性もあったかもしれないのに
頓挫して流用されたのはわかってるけどやっぱりなんか腑に落ちないよ
373通常の名無しさんの3倍:2011/09/24(土) 23:55:43.52 ID:???
>>372
ねーよ
374通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 01:22:08.80 ID:???
>>372
F92の可能性がなくなったからVが作られたんでしょ
375 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/25(日) 01:29:34.84 ID:???
>>372
vスレであり得ない妄想書いてる人?
376通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 02:33:02.09 ID:???
バルド中尉って有能なのか無能なのか分からん人だったな
子供を盾にってとこはゲス極まりないんだが
ガチ抵抗してた割にはちゃっかりフロンティア4から逃れてきてるし
フロンティア1では妙に手堅い指揮官ぶりで烏合の衆を統率してるし
流れてくる情報はちゃんと押さえてあったし
それにしてはシーブックのこと覚えてるんだか覚えてないんだかよくわからなかったし
あっさりスペースアークには見限られてるし

なんなのあの人?
377通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 04:31:41.04 ID:???
>>376
スペースアーク自体は最初から抵抗運動する気はない
元大佐がうるせーから、取り合えず戦闘体制を維持したが、
士官候補生やら高校生やらで戦線維持出来るほど戦争は甘くないと分かっているから
元大佐やらが離れた隙に脱出する事にした。
378通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 08:49:48.86 ID:KNjB7XGp
ロボット魂シリーズは良くて後はビギナが限定販売で打ちきりかな…
まあデナンなんて土台売れる訳が無いんだが
クロボンに引っ張られての商品化だろうけど
379通常の名無しさんの3倍 :2011/09/25(日) 11:19:33.99 ID:???
ニュータイプって本来は>>355 訓練していない高校生でも乗れるのに に説得力を与える設定だったんだよな
380通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 14:56:43.78 ID:???
乗れるだけならリュウやカイまでだから
もう一歩だろ

「普通の高校生が乗り回したあげく活躍(戦果あげちゃう)しちゃう」への説得力っしょ

381通常の名無しさんの3倍:2011/09/25(日) 20:10:36.10 ID:???
>>378 クロスボーンのプラモはイマイチ収集欲が湧かないね。
382通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 01:59:59.94 ID:???
>>380
リュウはれっきとしたパイロット候補生だぞ
383通常の名無しさんの3倍:2011/09/26(月) 22:49:38.41 ID:???
シミュレーションを二回やったキリッ
だからな…
384通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 06:58:40.17 ID:???
カロッゾ仮面のまま宇宙に出てたけど
あの仮面酸素も供給してくれるのか
385通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 07:11:42.00 ID:???
もうあの時点で人間では無くなってる説がある
386通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 07:53:33.80 ID:???
義理の父が自分に発砲するより友人に発砲するのをとがめるような性格の実の娘に躊躇なく発砲されるようではな
387通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 15:39:00.54 ID:???
「強化人間になると酸素の薄い高高度でも苦しくない」と過去の作品にもあるから、
あの時代の強化人間なら短時間の無酸素活動すら可能なんだと勝手に解釈してたw

ブラン「ボンベもつけずに宇宙に出て苦しくはないのか?」
鉄仮面「私の肺は強化されている」
388通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 19:31:20.26 ID:???
あれ、至近距離からの拳銃弾の連射すら効かなかったよな
何か防弾スーツを服の下に着込んでるはず
(昔の写真と全然体格違うし)
鉄仮面つけてればまんまノーマルスーツになるんだろう
389通常の名無しさんの3倍:2011/09/27(火) 20:54:50.45 ID:???
効かない上に、弾が当たって宇宙空間でスーツが破れているにもかかわらず平気だったから、
皮膚も人間とは異なるかもしれない
390通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 06:22:16.70 ID:???
私が恐れるのは真空ではなく錆だ
391通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 08:37:08.03 ID:???
マスクが本体ってことだな
392通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 11:36:14.52 ID:???
クレ556を常備する鉄仮面さん
393通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 19:01:55.46 ID:???
「しかもステンレスで錆を防ぐことを出来る!」
394通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 19:11:57.53 ID:???
鉄仮面「間違えてクレポリメイトを買ってきてしまった……」
395通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 19:25:18.59 ID:???
「しかもガラスコーティングで錆を防ぎつつツヤを均一にすることもできる!」
396通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 20:30:29.95 ID:???
「自分の9/10をコーティングすればこうもなろう。」
397通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 20:39:08.29 ID:???
「でも貴方の残り1/10が受け入れられなくて、母は別れざるを得なくなったと、なぜお認めになれないのです」
398通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:28:40.70 ID:???
「じゃあ何ですか奥さん!お子さん以外の者がコーティングしないで汚れるのは構わないとおっしゃるのですか?!」

楽しいけどスレの流れがおかしくなってくる
399通常の名無しさんの3倍:2011/09/28(水) 21:31:50.22 ID:???
「はいそうですかと下地処理もなしでコーティングができるかよ」
400 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/28(水) 22:32:52.78 ID:???
「俺達工業科の授業で一度はコーティングされたことがあるけどさ。」
401通常の名無しさんの3倍:2011/09/29(木) 11:45:38.43 ID:???
「もう止めなよ」
402通常の名無しさんの3倍:2011/09/30(金) 00:34:33.40 ID:???
よくも馴染む、ニュータイプとでもいうか!
403 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/10/01(土) 06:50:54.89 ID:???
伸びてると思ったらw
404通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 07:03:54.81 ID:???
だってネタ雑談板なんだぜ
405通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 08:37:43.65 ID:???
ずいぶん無理矢理着地させたなw
406通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 19:40:02.89 ID:???
「せっかく俺たちが着地しやすいようにしてやったってのによ!」
407通常の名無しさんの3倍:2011/10/01(土) 22:36:34.87 ID:???
F91ってずっと空飛べるものだと思ってたわ
408通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 16:14:52.27 ID:???
ある程度の推進力があればザクだってコロニー内飛べるでー
409通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 16:30:57.76 ID:???
コロニーの遠心力がかかってる状態で大ジャンプしたら大変なことになりそうだが、ようわからん。
410通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 19:13:04.37 ID:???
>>407
一応大気圏内では肩のスタビライザーを安定翼として使用するって設定があるから、
ある程度の飛行は念頭に置いてると思われ
6枚もあれば、総翼面積は結構なものだろうし
411通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 19:47:31.80 ID:???
幼心にあの肩部の翼に何か意味があるのかと思ってた
残像起こす時のフェイスオープンも
412通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 20:24:02.42 ID:???
http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/d/a/r/dariusnews/3_20101209204723.jpg

意外とラフレシア小さい・・・
この大きさでクラップ級数隻で編成された月艦隊あっという間に壊滅させたのか
413通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 20:33:25.30 ID:???
サイコよりデカけりゃ十分デカい気もするが
414通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 20:53:56.00 ID:???
劇中のF91が吸い込まれそうなほどのでかさと比べるとねw
415通常の名無しさんの3倍:2011/10/02(日) 21:26:02.71 ID:???
ザムスナーダちゃん小せえと思ってwiki読んだら
ホワイトアークみたいな運用想定してたのか
劇中じゃ全く活かされなかった設定だな
あと関係ないけどドゴズギアこんなデカイのにあの規模のMS部隊に沈黙させられたのか・・・
416通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 06:14:25.21 ID:???
グワダンにタイヤ付ければ最強だな!
417通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 06:49:44.77 ID:???
地球にバグ捲く時はグワダン位の積載量は必要かもな
418通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 15:35:32.02 ID:???
サイコミュ積んでオールレンジ攻撃が出来る機体ならば戦艦の数隻は造作でもないということだな
419通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 16:43:44.81 ID:???
ついでに射撃物ともしない強力なIフィールド付きだな
420通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 21:04:47.84 ID:???
熱くなり過ぎてテンタクラーロッドと残像F91の先に
自分のコクピットがあるのにビーム発射しちゃうお茶目でちょっと抜けてるとこも好印象
421通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:07:09.89 ID:???
>>412
ザムスガルとかアドラステアってもっとでかいかと思ってたけど
そういやMSのサイズが小さいんだったな

グワダンなら小型MSを50機くらい積めそうだな
422通常の名無しさんの3倍:2011/10/03(月) 22:44:47.63 ID:???
>>412
てゆうかバイク戦艦でけええええええwwww
423通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 08:28:51.59 ID:???
グワダンはガザC80機積めるらしいから
クロボン以降のMSなら100は積めるんじゃないか
424通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 16:00:09.96 ID:???
100機つんでもだいじょうぶ!
425通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 21:37:26.31 ID:???
さすがグワダン!
426通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 22:26:33.51 ID:???
ミネバ物置
427通常の名無しさんの3倍:2011/10/04(火) 23:03:06.37 ID:???
もういイカ?
428通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 05:19:25.59 ID:???
429通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 21:27:49.34 ID:???
主砲もめっちゃデカいな 何と戦っているんだ
430通常の名無しさんの3倍:2011/10/05(水) 21:42:13.15 ID:???
ここまでF91関係なし
431通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 08:02:54.23 ID:???
>>430
稀にF91の戦艦だって稀にでてるだろ!
432通常の名無しさんの3倍:2011/10/06(木) 21:00:57.14 ID:???
冒頭のミスコンが始まるシーンで、「BEAUTIFUL LIFE TOMINO」が出ていることに今初めて気が付いたw
433通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:19:56.51 ID:???
どえーッ! もうムチャクチャザンスーッ! どしぇーッ どんどんくるぜーッ!!
セシリーちゃんてばあいてェよ〜〜
わははは ききてーか よーし ガンダムF(フォーミュラー)91どあーッ!!
わははは すげェすげえぞ こいつは最強のガンダムどぁーッ!!
はやくきやがれクロス野郎どもが!あー おれにしても うめーやオカカは
す すげえや かっこいい セシリーちゃんたら・・・・ぽ・・・・
スナオにあやまりゃゆるしてあげるぜ!いるかっての そんなヒョロヒョロ弾ーッ!!!
うるせー!さっさとフロンティアWにもどれ! くそったれー!!じゃかましいッ!! 超スーパーすげえどすばい・・・・
そったらーッおちゃめによけたがってーッ けんども今度は どてっ腹ねーー!! ざけてんじゃねーぜ てめーらはー!!
それよか カッコイイシーンのビデオとっとくのわすれんなよな!!うぬらめが八つ裂きだーッ!!
おおッこの闇夜のカラスちゃんてば なかなかやるじゃんッ!!!
急におそってくるなんてよ!もォ!おこちっちっちー!!
だいじょーV このガンダムF91がふつうのモビルスーツとでも思っとるわけッ!?
触手の一本や二本きったってへでもねーんだ このチンポコユリは・・・
地獄の底にたたきおとしてやるーッ!!!そったら てめー念仏となえろーッ!!!
これでゲームオーバーだド外道ーッ!!
434通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:42:53.63 ID:???
これ全部あのマンガのセリフなんだぜ?
435通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 15:46:44.73 ID:???
>>412
いや、ラフレシアって意外にデカイと思うぞ
http://www.nicovideo.jp/watch/nm6307233
436通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 16:36:34.95 ID:???
>>435
改めて意外と小さいなと思った
437通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 17:21:46.46 ID:???
デカいと的になりやすいだけだからな
ラフレシアは適度なサイズのMAと言えるな
438通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 17:28:53.54 ID:???
なんか変なガンダムもどき始まったけどこれより
F91完全版TVシリーズでやってくれないかな
439通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 20:08:00.32 ID:???
>>438
そりゃ見たいけどAGEより視聴率落ちるだろ。
F91自体今更って思う人多いし、何よりガキが見ない。
440通常の名無しさんの3倍:2011/10/09(日) 22:41:31.33 ID:???
F11でどや
441通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 09:20:25.75 ID:???
どうもF91あたりからガンダムの機体性能インフレが始まったよね
F91の分身攻撃に始まり今や因果律干渉の出来る機体が現れたわけだが
442通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 11:02:43.03 ID:???
SFかと思っていたらオカルトだったでゴザル
443通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 12:13:59.21 ID:???
インフレってZ時代でもう始まってるじゃん
ファーストからして幻影出るし。
444通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 15:56:26.74 ID:???
インフレはビグザムから始まってるな
445通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 16:12:39.67 ID:???
F91はサナリィの技術革新の集大成みたいなMSだから
オーバースペック気味なのも納得できるけどな
446通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 16:41:53.85 ID:???
バイオコンピューターを兵器に興味のないママンが好き勝手にできるだけ理想に近づけて
MS担当がマンマシンインターフェイスとして徹底的に追求した結果できたのがF91なんだろ
実験機もいいとこってのはそういう部分で兵器としての利便性が皆無だったということで
447通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 17:13:39.03 ID:???
ヴェスパーって中々便利だと思うだけど
後の世に残ったのはビームバズーカとショットランサーだったな
ジェネレーター直結で馬鹿食いするからかな
448通常の名無しさんの3倍:2011/10/10(月) 21:29:28.76 ID:???
>>447
V時代になると粒子可変速技術自体は結構一般化してるっぽいけど、
(そのためビームの威力が上がりすぎて、MSのエンジンの保護機能をあっさりぶち破るとか)
本格的なVSBRはコスト高のため、一部の高級機種専用らしいとNT100%に
ちなみに明確にVSBRの技術が採用されてるっぽいのが

・V2アサルトのVSBR
・V1のビームガン
・ゲンガオゾのマルチプルビームランチャー
・リグコンティオのヴァリュアブルビームランチャー

V2のは言わずもがな、他のも「VSBRの一種」みたいな設定があります
449通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 15:59:52.42 ID:???
初めて見たけどセシリーの花がシーブックのニュータイプ力が表現した物か現実の発見かよくわからない
450通常の名無しさんの3倍:2011/10/12(水) 21:37:07.43 ID:???
セシリーの鼻なんだよ!
451通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 12:07:40.94 ID:???
セシリーの花がニュータイプなんだよ
452通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 22:08:41.61 ID:???
セシリーの花びら
453通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 22:38:06.35 ID:???
このスレの9割を抹殺しろと命令されればこうもなろう
454通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 22:53:40.71 ID:???
>>452
なるほど、ビギナ・ギナの色はそういうことか!
455通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 01:37:15.78 ID:???
↓ヴァギナ・ギナ禁止
456通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 02:51:09.50 ID:???
このスレにバグが放たれればいいのに
457通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 14:00:28.69 ID:???
ねらーだけを殺す機械かよ!
458通常の名無しさんの3倍:2011/10/14(金) 21:00:20.87 ID:???
ネットを介して2ch観覧履歴のある端末を狙って攻撃するバグ
459通常の名無しさんの3倍:2011/10/15(土) 02:58:01.36 ID:???
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   □■□■{!
          |   |    ■□■□|  死ぬかと思った
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
460通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 00:09:56.40 ID:???
何者です!?警備兵!!
461通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 02:21:54.08 ID:???
どういう手合いか
462通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 19:52:55.91 ID:???
ザビーネのアイパッチっておかしくね?
あんな未来なら義眼の技術もスゴイだろうにさ!
463通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 20:10:17.22 ID:???
アレを取ると、ニュータイプの先読みすら帳消しにする特殊能力が発動


しますん
464sage:2011/10/16(日) 20:19:11.59 ID:1Y7bTuEj
>>455
でもビギナ・ギナのビギナってVerginのモジリだよな あとベルガ系は鯨のべルーガ ブッホ社はバイキング料理の語源のビュッフェから…だと思う
465通常の名無しさんの3倍:2011/10/16(日) 22:46:08.56 ID:???
>>463
赤外線カメラ内蔵してあるので
いつでもでばがめできます
466通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 06:50:42.78 ID:???
>464
自分の知ってる単語を出してきただけ?
467464:2011/10/17(月) 11:09:40.76 ID:9+SWreNF
>>466さん
そうです。

ただまあキャラやメカその他諸々のネーミングの語源を探ることから富野監督の真意を考えてみるのも一興かな?‥と思ったもので
468通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 16:53:18.02 ID:???
セシリーのお尻がすごくかわいい
ガンダムキャラの中では間違いなく一番
469通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 19:29:11.93 ID:???
>>462
カテジナさんとトビアに謝れ
470通常の名無しさんの3倍:2011/10/17(月) 23:43:50.61 ID:???
>>463
そうか、だからトビアの考える事を透視したり、ニュータイプのキンケに勝てたんだな!!

ザビーネは基本的にセ尻ーしか見てないド変態だけどな
471通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 01:25:12.02 ID:???
ま、このままじゃF91はCBの性奴隷として終わるのは目に見えてるな
角川にははぼ正史のようにいわれてザビーネを守ろうともしようともしないのが
472通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 08:20:24.90 ID:???
日本語でおk
473通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 09:18:11.88 ID:???
青二プロ・新人声優(当時)の売り込みも兼ねてるんだよなあ。
シーブックなんて同時期バーニィもやってるし。
474通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 11:23:41.27 ID:???
ビルギットって正規パイロットじゃなくて候補生だったのか!!

そのくせにあのベテランみたい振舞いと見た目…

ある意味すげえ
475通常の名無しさんの3倍:2011/10/19(水) 23:37:45.51 ID:???
ビルギット生き残れば歴史作れたかもな
476通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 11:22:10.31 ID:???
度胸と判断力は凄いからなビルギットさんは

バグ戦で逆上して特攻しなけりゃ生き残ってたのかねぇ
477通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 11:40:22.74 ID:???
訓練生から昇格してすぐに最新鋭のヘビーガン与えられてるってことは、もともと有望株だったのかも
478通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 16:26:01.28 ID:???
熟練パイロットは乗りなれたジェガン選んでただけって可能性も大きい
479通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 17:58:14.57 ID:???
ヘビーガン24号機専属のパイロット候補生だったって説もある
480通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 18:05:30.00 ID:???
ピリヨさんが、コレしかなかったようなこと言ってるから基地に転がってるのに乗ってきただけじゃないの?
481通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 18:28:37.87 ID:???
そうなのか
慣熟してないわりには良い動きしてるな〜
482通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 18:47:05.91 ID:???
登場時は傾いてたとはいえ着艦に失敗しそうになるレベル。
483通常の名無しさんの3倍:2011/10/20(木) 21:32:15.49 ID:???
久々に観なおしたけど、難民を確認する黒の部隊のモブかわいいな。
484通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 09:54:15.99 ID:???
>>483
我々はバグではない、のシーンか
485通常の名無しさんの3倍:2011/10/21(金) 14:03:18.29 ID:???
ニルファで、ヘビーガンのサーベルが、最後に回転切りしてくれたのが感動した
486通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 01:25:08.71 ID:dJCEbLBg
基本無能、弱者として描かれてる連邦軍だけど
特に一機とみせかけて二機に分かれてミサイルを打つシーンとか
月から迎撃に来た艦隊がドレル大隊を迎撃するシーンがかっこいい
487通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 01:27:25.14 ID:???
コロニー際で鍔迫り合いしてるヘビーガンもなかなか
488通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 03:46:41.84 ID:???
>>485
フル改造して最後まで使おうとしたが、量産F91の使い勝手には勝てなかった…
489通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 04:06:43.04 ID:???
Vや黒本は続編だと認めたくないのに、ガンVSガンEXVSとか
スパロボとかゲームで機体がバンバン出てるから
続編と世間的に認められつつあるのが嫌。

あれは禿の頭おかしい時に作ったほとんどACと呼んでもかまわない物と
長谷川の同人だからね。
490通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 06:34:14.12 ID:???
偏見とは醜いものである
491通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 08:41:48.79 ID:???
機体はダサいんだが、かといっていないと寂しい→クロボン、V

ただF91が出てないともっと寂しい
492通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 09:16:51.57 ID:???
フル装備のF91って何でこんなにカコイイんだろう
メガビームランチャーが増えただけなのに
493通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 09:33:01.59 ID:???
本編でビームランチャーって使ってたっけ
494通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 09:33:30.32 ID:???
ア・バオア・クー戦に臨むアムロのガンダムに通じる雰囲気があるからだろ
495通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 10:02:48.02 ID:???
黒本はシーブックとセシリーがパン屋やって幸せにしてるとこだけは評価してやるが
それ以外はダメダメだから続編とは認めん!!!!

海賊はさすがにねーよ。ザビーネわけ分からんようになってるし。
496通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 10:03:41.02 ID:???
誰かこいつに>>1読ませろよ
497通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 13:47:24.91 ID:???
>>492
微妙に機体の全長並の大きさあるんだよなあのランチャー
498通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 15:31:21.25 ID:???
MGでは小さめにサイジングされてたがな
499通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 17:04:28.91 ID:???
Vまで否定するのは新しいな
500通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 17:09:41.50 ID:???
黒本以降の機体はU.C.のデザインじゃねえすよ
F91がギリギリ
501通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 17:36:15.85 ID:???
もう僕が考えた評価はイラネ
502通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 18:35:56.54 ID:???
というか歴代ガンダムを並べると、むしろVやら黒本やらは歴代宇宙世紀のライン維持してるぞ
F91だけが突出してデザインが浮いてる
503通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 18:55:20.76 ID:???
>>489
同意だけど我慢して>>1を読もうぜ
504通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 19:09:10.55 ID:???
ふたばでF90V、F91、RXF-91、RX-99のカラー設定を同縮尺で並べた画像見たことあるが、
F91だけ明らかに異文明のメカだった
505通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 19:24:17.57 ID:???
そうなの?
なんで?
506通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 21:19:46.87 ID:???
他のはF91のボツ案なんでしょ?
丸みを帯びたF91のデザインは30年の進歩を感じるけど
507通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 09:58:29.37 ID:???
逆にf91以外は全てどんくさいデザインに見えたな。
スマートフォンで例えるならf91がアイフォンで他はサムスンとかの類似品。
508通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:09:31.47 ID:???
いやいやF91はもちろんCVのMSはかなり斬新だったろうに
モノアイ捨ててこう来るかって思ったよ
ヘビガン、Gキャノンはアナハイム風味を残したから古くさいのは当然で
509通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:24:23.22 ID:???
507で話すF91以外とは504の一連のガンダムのことでしょ。
510通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:26:59.19 ID:???
ってか、やっぱり陣営ごとの象徴は崩したくなかったんだろうな

連邦→ガンダム&ジム系のゴーグルセンサー
ジオン→モノアイ
CV→メガネ
ザンスカール→猫目
511通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:35:43.14 ID:???
SFPガンダムはF91のパクリだからわざとそういうデザインなんだろ
512通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:38:36.74 ID:???
というかサナリィの先進性をアピールするために独特の曲線的デザインにしたのかも
アナハイムとは違うのだよアナハイムとは!
513通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 10:55:00.27 ID:???
いやあのF90が、、、
514通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 13:33:56.71 ID:???
軍費削減を名目にサナリィに小型MS開発させて
Fシリーズ開発させたまではいいけど結果をフィードバックさせた小型量産機作らせないのは何でよ
515通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 13:44:44.58 ID:???
Gキャノン作ったじゃねえか
516通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 13:52:11.76 ID:???
Wikipedia流し読みした程度だけど
GキャノンってF90の量産機でしかも技術力の無いAEに生産委託したせいで
予定と全然違うしょぼい機体らしいじゃない
517通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 14:05:18.68 ID:???
量産型F91をディスってんのはわざと?
518通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 14:07:13.22 ID:???
長谷川のオナニーは勘弁してください
519通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 16:49:30.75 ID:???
ことあるごとにクロボンを
「富野原作だから(キリ」って持ち上げるやついるけど、
作・ピエール瀧、画・漫画太郎のZOO1を読めば
どっちの色が濃く物語に反映されてるかわかるよ
520通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 17:14:19.66 ID:???
さすがに例として持ってくる物が悪すぎる
荒れるからいちいち話題にするなよ
521通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 17:17:10.16 ID:???
>>514
ガンブラスターは?
522通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 17:58:46.25 ID:???
>>520
おまえ画太郎が嫌いなだけだろw
523通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 18:15:57.12 ID:???
いや最近出た罪と罰も買ったくらいだぜ?
さすがに画太郎は特殊すぎるって事
524通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 20:08:53.37 ID:xcBWUuc7
改めて見てたんだがネタ扱いされてるビルギットが結構いい動きしてるな
あのバグの場面はカイさんやエマさんとかでも死んでたんじゃないか
あんな機体に乗っててよくやった方だよビルギットは
525通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 20:41:20.41 ID:E8y4MMp8
ビルギットマンセー!
526通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 21:05:21.98 ID:???
>>523
それはすまんかった・・・
でも例えとしては間違ってないと思うんだ。
スレ違いになってしまうので先に吊ってくる
527通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 21:37:04.62 ID:???
>>524
ビルギットは名有りキャラで唯一バグに落とされたからネタにされるけど、実際正規兵に皮肉言うだけの技術があるのはみんな認めてると思うけどなあ

ただシーブックと並んで戦闘中の名言(笑)が多いから…
528通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 22:57:46.73 ID:???
ビルギットさんは操縦技術もさることながら、有能な後輩を認めて譲れる度量が評価されてると思う
529通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 23:00:18.41 ID:???
俺が囮になる!
シーブック、お前がとどめを刺せ!

だな
あれで俺もビルギットを見直した
530通常の名無しさんの3倍:2011/10/23(日) 23:06:59.21 ID:???
まぁヘビガンの火力じゃビームシールド抜けないけど
ヴェスバーなら軽く貫通するしな
531通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 01:36:36.05 ID:???
何度も言われてるけど惜しいパイロットだったよなビルギットは。
532通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 10:04:34.09 ID:???
>>517
ほとんど量産できてねーじゃん
AEがZガンダムで失敗したのから学べよサナリィ
533通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 12:05:58.50 ID:???
元々量産前提じゃない一品物のつもりだったシロモノを無理矢理量産させられたんじゃないか?
コンセプトが「限界性能の達成」だし
その辺のド素人が乗って一軍の中枢戦力落とせるレベルの
結果だけ見て連邦から量産指示があった、みたいな
元々量産するつもりだったのはコンセプトが「次期主力MSの試作機」なF90Vの方だった気がする
534通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 12:33:18.73 ID:???
ビルギットどんだけ人気あるんだよw
BDのフィルム祭の時も思ったけど
535通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 13:18:18.36 ID:???
リメイクされたらビルギットは死なないんだろうなあ
F91リメイク〜F92をOVAで頼む
536通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 13:55:49.52 ID:???
カーチャンの「バーニア1つじゃ無茶よ」って台詞が
妙にネチョっとした喋り方だから気になってしょうがない
537 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/10/24(月) 14:36:15.35 ID:???
サラッと言われたら、ホントに親子か?ってなってしまうから、あれはあれでOKだと思うよ
538通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 18:04:04.13 ID:???
クロボン見てないから知らないが、量産型F91って響きは好きだよ
RXF91もいかにもガンダムモデルで、性能的に劣っている部分がある割りに
総合的にはパクリ元のF91並という無茶設定も好きだよ
当然F91大好き

でも・・・やっぱ海賊はないわぁ・・・。
539通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 18:35:05.85 ID:???
海賊って響きはまだいい。
だが布マント、お前はダメだ
540通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 18:36:48.60 ID:???
>>534
だって実際凄いヤツだもん

・正規パイロットじゃなくてパイロット候補生
・その立場で無傷のMSを確保
・素人集団がたむろしている斜めの甲板にそのMSを壊さず着地
・無茶を言う退役軍人には敢然と正論を言う
・高性能だが不確実な試作機より堅実な量産型MSを相棒に選ぶ
・その試作機は失っても惜しくない素人の学生をうまく誘導して搭乗させる
・その素人の学生が試作機のパイロットとして使えるとみるや即座に最高効率の運用法を立案、実行
・投降兵を盾にできる冷徹な判断能力
・その判断力は人間だけを殺す機械の本質をすぐに見抜くほど
・そのような非人道的兵器の存在を絶対に許さない義侠心
・機体の性能が及ばず失敗に終わったがバグの処理方法を立案、実行
・立つ鳥跡を濁さずな見事な死に際

どうだ?これでビルギット兄貴の溢れる魅力に気付くだろ?
何箇所か矛盾があるように見えるのは気のせいだw
541通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 18:53:51.62 ID:???
>>540
ぎ‐きょう【義▼?】─ケフ?名?
[類語分類]道徳/義侠
正義を重んじ、弱い者を助けること。また、その気性。おとこだて。「─心に富む

ぎ‐きょう【義?】 ‥ケフ
強きをくじき弱きを助けること。おとこぎ。おとこだて。任?。「―心」

なんか違う
542通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 19:00:07.22 ID:???
軍人としての正義を重んじ、バグという脅威から無力な人間を助けようとしただろ
死んだけど
543通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 23:14:14.50 ID:???
>>533
クラスターも活躍してたんじゃない?Vガンダムってクラスターの流れじゃないかな
544通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 23:20:59.62 ID:???
・その試作機は失っても惜しくない素人の学生をうまく誘導して搭乗させる

これは最初思いっきり反対してたよ
シーブックがコズモに乗れって言われた時「はいそうですかとMSが操縦できますか!」って反論してたし

まぁ実力知ったら利用してたけどね
545通常の名無しさんの3倍:2011/10/24(月) 23:31:52.24 ID:???
はいそうですかの後に続くビルギットのセリフと言い方覚えてる?
546通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 00:55:39.92 ID:???
うろ覚えだけど「(口実に)乗せられんなよ」的な台詞じゃなかった?
547通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 00:59:53.26 ID:???
コズモのクズッぷりがよく出てるエピソードだな。
コズモってなんか陸軍出身なイメージがあるな
548通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 01:23:54.91 ID:???
コズモさんは物凄い軍人的というか体育会系だな
549通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 01:39:39.69 ID:???
というかコズモも凄いよな、ロケットランチャーでバグ一機撃墜してるし

ゲリラ戦に関してはスペシャリストだったのかもな
550通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 01:40:33.98 ID:???
>>546
もっとも(ニヤリ

以下のセリフを忘れてるようだなw
551通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 01:42:17.13 ID:???
コズモは歩兵部隊出身だろうね
552通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 02:10:35.48 ID:???
>>500
あったなぁそんなのww

もっともお前のお袋さんが設計したバイオコンピュータだ。上手くフィットするかもしれない、君がニュータイプならだ的な台詞

ビルギットさんらしい皮肉を込めた言い方だったな
553通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 02:11:43.00 ID:???
安価間違えた
>>550
554通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 14:49:18.67 ID:???
ピリヨを讃えるスレになっとるw
555通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 15:31:48.50 ID:???
バルド中尉がなんだかんだでフロンティアWを脱出できてるのがすげえ
556通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 18:09:04.73 ID:???
>>555
他の子供をとっ捕まえてMSに貼り付けて盾にして逃げたんだと想像w
これならクロスボーンも攻撃はしまい。
連邦軍がはっきり悪役にされていた珍しいガンダムだよな、F91って。
シーブックたちが所属したスペースアークも、連邦軍というよりは独立部隊みたいな位置だったし、
連邦軍人や元軍人の命令を嫌々聞き流しつつ、結局は「逃げる」という目的で一致団結していた。
557通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 21:36:49.48 ID:XJqmGYvY
もし、カロッゾがシーブックの親父(レズリー)と知己になれる機会があれば
ああまで壊れず、ボチボチとそれなりにやっていけたのではないかと思う。
カロッゾとシーブックの親父は歳も近く、子供の養育や仕事関係、家庭環境等で
共通する部分もあり、互いに大なり小なり面倒を抱えており、飲みに行って喋れば
飲み仲間にはなれただろうと思う。
そうなれば、不満やストレス、マイッツアーのプレッシャー等とも、適当に折り合いをつけれていただろう。
558通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 21:51:25.84 ID:???
いやそれはない
559通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 21:52:45.94 ID:???
人格的に尊敬できる一父親との交流か
素直な当時のカロッゾならありえるな
560通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 22:03:40.35 ID:???
おもしろいこと考えるね。
561通常の名無しさんの3倍:2011/10/25(火) 22:52:59.85 ID:???
「どうだねカロッゾくん、今夜あたり一杯?(若本調で)」
562通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 12:52:45.18 ID:???
カロッゾ
「いいいですね。政庁前の新しい店に行ってみますか?今日は義父も商工会議所の旅行に行っていますし、
息子は会社の飲み会に行くようですし、娘も学校の友達と文化祭の準備で友達の家に泊るようですから、ゆっくり飲めますよ」

563通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 18:13:27.59 ID:???
>>556
ZやZZの連邦軍はksだった気も
564通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 19:26:32.56 ID:???
元がksだったからティターンズとエゥーゴに分裂した
565通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 19:59:28.31 ID:???
そもそも連邦がksでなければジオンは出来なかった
566通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 22:41:19.49 ID:???
08小隊の目が細いやつなんて超ksじゃん
567通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 22:52:12.13 ID:???
先に撃ったのは兄貴だぜ
568通常の名無しさんの3倍:2011/10/26(水) 23:06:42.91 ID:???
>>566
しかしコジマ大隊長のような人物がいるのも事実
まあそういう人たちはジャブローのクーラーは苦手なんだろうな…
569通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 02:04:12.06 ID:???
MEPE強化した特殊ペイントのF91とか出ないかな。通常の5倍くらい分身が出るの
通称が「厚化粧」とかで
570通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 06:10:33.43 ID:???
>>569
そもそもリミッター外せるパイロットが極少数なのであんまり意味ない
571通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 07:02:55.75 ID:???
ビギナに本編にださなくてもいいかから設定に、もう少し武器つけてほしかった欲しがったな。RXF91はヴェスバーとビームシールド以外は好きなんだけどねえ〜
572通常の名無しさんの3倍:2011/10/27(木) 09:03:59.68 ID:???
>>569
>MEPE強化した特殊ペイントのF91とか出ないかな。通常の5倍くらい分身が出るの
>通称が「厚化粧」とかで

そもそもF91の設定コンセプトが「十二単(じゅうにひとえ)ガンダム」だと、井上幸一
(F91の設定担当)が当時のオフィシャル本で語ってたりする
573通常の名無しさんの3倍:2011/10/29(土) 21:00:37.81 ID:???
単に最初からMEPEらせることを目的とした塗装・装備を設計すればいいんじゃね?
チャフとどう違うのかって気はするけど
574通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 07:08:48.42 ID:???
チャフは敵味方関係なく巻いた範囲全体に効果だから
自分以外の相手が誤認するMEPEの方が戦術的には効果あるわな
575通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 08:00:49.56 ID:???
MEPEは光学系センサや目視をも欺けるからな
576通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 08:19:34.40 ID:???
でも弾幕張られたら余計に動いている分当たる確率は高そうだよな
577通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 08:37:11.92 ID:???
そもそも残像でるほど縦横無尽に機動するんだから、一対一もしくは一対多の状況以外は使いにくいんじゃねえかな
578通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 08:51:16.44 ID:???
ラフレシアは初遭遇ってことでアレだったが
すぐにF91のMEPEの弱点は多弾頭の実弾による面制圧だってことがバレるだろうな
Vの時代に廃れてるわけだよ
579通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 08:54:53.35 ID:???
ザンスカールはビーム偏重MSだらけだから
効果抜群だったりして
580通常の名無しさんの3倍:2011/10/30(日) 15:44:43.47 ID:???
というか、MEPEなんてあくまでも放熱による想定外の機能だからな
真骨頂はその放熱が必要なほどの限界稼働の超機動の方
581通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 17:27:11.64 ID:???
久しぶりにF91観たけどやっぱ面白いな
1番燃えたシーンがバルーン射出して「撃てぇえぇえ!!」の合図と共にモブブリッジクルーのカットインが入るシーンだった

あのモブ戦艦カッコ良すぎやわ・・・
「この程度の被害で戦争が〜」のモブもカッコイイしF91のモブキャラは熱い奴ばかりだな
582通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 20:26:46.67 ID:???
バルーンじゃねぇよ
583通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 21:16:13.39 ID:???
正確にはダミーバルーンだな
まぁ意味的には同じだし間違っちゃいない
584通常の名無しさんの3倍:2011/10/31(月) 21:53:29.24 ID:???
あのモブドアップは唐突過ぎて笑った
585通常の名無しさんの3倍:2011/11/01(火) 01:04:20.61 ID:???
>>581
俺もあのシーンが好き
案外士気が高そうに見えるけど、性能と練度の差の前にはなすすべもなかったな
クラップが次々撃沈していく姿が悲しい
586通常の名無しさんの3倍:2011/11/02(水) 11:55:15.10 ID:???
F91公開当時、小学生だった息子たちと見に行きました。
当時、ガンダムなんてな〜んも知らんかったから、ワケワカメの
映画でした。
普通にみたら、ガンダムの設定世界わからないと、こうゆうの
いきなり映画見て、理解しろとか無理なんじゃない。

2009年の30周年で、ネットとかで、1stから見てやっと
ガンダムの面白さわかりました。
で、もう大人になった息子から、じゃあこれ見たらと
いろいろなガンダム勧められました。

どれも面白かったけど、0080には泣いてしまった。
もう一度辻谷さんの声聞きたいので、
ブルーレイ買おうか迷ってるところです。
ラストシーン良いよね。
587通常の名無しさんの3倍:2011/11/02(水) 12:46:40.97 ID:???
>>586
おっさん乙w
588通常の名無しさんの3倍:2011/11/02(水) 12:54:40.04 ID:???
いや文章が女性っぽいぞ
589通常の名無しさんの3倍:2011/11/02(水) 22:00:11.23 ID:???
セシリーの花なんだよ!!
590通常の名無しさんの3倍:2011/11/03(木) 23:08:43.02 ID:???
質量を持ったスレだというのか!?

          ,. -、
        ,r ',久 !
      /r'´.:: l  !
     ,y' ,r' .::::::: l  i
    , ", ' .::::::::::::. l  l_
   / 〃.::::::::: ,..- ┴ー`ヾ`丶、
  / /´.::::::: ,.v"         `ヽ,
 i ./ .::::: /.j            ,.ヘy
 l ! .:::: / .:l            r、ヾil,
 ll .:::: i  .:::!           `ヾ  〕
 li ::::: ! ::: l, .....          _,. ,-<   ,.._   _,..、
  l ::::. l   ヽ_ ::::::..    _,.ィニ '/ i:.. \! ,' `ヽ/, - l
  li ::::. l  ,r',- 、 `ヽ :::::..-'-─ ┐  i ィ'´  _,y'"   ,!
  !, :::.ヽ、l    ゙、 ゙、::::::::::::::..  l ,. ヘi,    ,.r'  ヽ、_,. -,
   `>'"`.!,    l   i_ :::::::: _,,..、='彳 冫`ヤ-v、_,.i ,-‐'"   l
 ,.r'´......::::::::.ヽァ'.._, ノヽ ::::::::::::::..\,.ュ'__〃〃 / i冫     l
 l, :::::::::::::_,..r '"     ヽ____ `ヽ ,二二ニ-‐' `ヽ   l
 ,.y ̄ ̄ ,/ ヽ、          ト、  ヽ、 i, \ ヽ r'"

    
591通常の名無しさんの3倍:2011/11/03(木) 23:29:16.47 ID:???
>>590
顎がエビフライに見えるでゲソ
592通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 04:59:14.90 ID:???
今115KBです 重いですかカロッゾさん?
593通常の名無しさんの3倍:2011/11/04(金) 06:06:24.50 ID:???
1、2、3、ファイヤー。よーしいいぞお。
594通常の名無しさんの3倍:2011/11/05(土) 23:54:38.32 ID:???
>>593
何故か大泉洋の声で再生される
595通常の名無しさんの3倍:2011/11/06(日) 00:21:10.39 ID:???
                 ___
         ,.-――l´ー-,===`ヽt==,‐--、
     ,、_,._j;_l´ニ/,-/゙フ==='、――'ヽ-'――'`ヽ、
   ,.ノ:::::::/|  l !/ /  ,' |´c ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄c`!
   /:::::::::::|   ー-、|_/  ,' ,'                ,'
  ヾ::::::::::::!__ ヽヽィ ゙フ‐,-r、_c______cノ    大人の都合でスレ立てられてたまるかよ
  ミ;';:::::r=|_〕 \|// //´,ヘヽ`` `ヽ'´  ゙ヽ
  '´(゙((ヾ|   `ヽ〉'l  ////           l
     ` V   、 |、ヽ_|_|_l,'   '',, , ,.     ゙",'
       |  ,-、||`´ /        __,.∠  '!
        | l/  ll/   /ヽ、       /´ ̄    !
        l、 ヽ/j  /`ヽ冫    /|       ;'
      {`ー―'}  ,'  /    / l     l
       l`ー-ィ'´ ,'   /     /   !       !
       |  ,'  ,'_/ -‐-、 l'    l _  __l_
       l  ,'   l  "    `''-,rr-l´/:::`l'´ ̄  `''‐--‐,-、,-―,、
      _ノ ,'    l     ,===='イ ヽl:::::::(        _//´ヽ |::::l
  r,ニ、"  ,_ノ   ヽ、__\――-、jヽ::::::ヽ、_ゝ_=ニニニ、  | l:::(
  `    ̄          `ー\/ ヽ|:::::::::!     `ー\/`ヽ ヽ::ヽ
                       `ヽ;;;;;!          `ヽ、;;;;;!
596通常の名無しさんの3倍:2011/11/06(日) 16:08:48.57 ID:???
なんか、後ろから掘りたくなるAAだな
597通常の名無しさんの3倍:2011/11/07(月) 01:55:22.06 ID:???
なんで職人はこのシーン作ったんだろう・・・
598通常の名無しさんの3倍:2011/11/07(月) 02:28:58.77 ID:???
掘りたくなったんじゃね?
599通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 00:04:04.26 ID:???
               ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /               ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶    
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |      
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /   な!?
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /    お前らは穴堀たいんだろ!?
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
600通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 19:46:47.55 ID:???
いいえ違います。違うんですって…
601通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 20:02:32.75 ID:???
そうできちゃったのよ!!
602通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 20:18:59.01 ID:???
はいそうですかって簡単にAAがつくれるかよ
603通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 21:32:21.54 ID:???
サナリィのスタッフは全員新宿二丁目に行ったんじゃないんですか!?
604通常の名無しさんの3倍:2011/11/10(木) 21:37:57.52 ID:???
尻ません!
605通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 11:01:47.23 ID:???
せ尻ぃー
606通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 11:03:39.23 ID:???
チンポコユリがどうしたって?
607通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 11:39:46.45 ID:???
>>602
掘られるなよ

人間だけを掘る機械かよ!
608通常の名無しさんの3倍:2011/11/11(金) 21:31:37.14 ID:???
それにしても うめーやオカカは
609通常の名無しさんの3倍:2011/11/12(土) 11:01:28.44 ID:???
オカカカケヨウネー
610通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 11:02:40.21 ID:???
AGEなんて、作らないでガンダムF92作ればいいのに。
ガンダムF91は名作になる原石がゴロゴロしてる。
今こそ、原点回帰だろ。
611通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 12:46:30.99 ID:???
そしてクロボン黒歴史化ですね、わかります
612通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 13:07:06.40 ID:???
同じこと思ったけど言わなかったのに…
613通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 18:11:53.83 ID:???
F91作った禿がF92作るならいいんだけどね
なんか禿の死後に即作られそう
614通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 18:39:48.91 ID:???
禿の生きてるうちにF91リメイク〜F92とやって欲しいね
クロボン繋がるENDでいいからさ
そしてクロボンもアニメ化してくれるとうれしい
その際キャストは健在なら変えないで欲しい
615通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 22:52:44.49 ID:???
>>610
ホント、AGE(なにそれ、おいしの?)なんか製作してないで
F91のアニメ化を強く望む。91年代とは画質も格段に違うだろうし…



富野、高画質を作ってきた者は新作しか考えないと言う事を、なぜ分からないんだ…
616通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 23:05:54.21 ID:???
F91路線ならユニコーンがあるから今は無理だな
617通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 23:36:22.43 ID:???
F90からやればジオン好きも見るかもね
618通常の名無しさんの3倍:2011/11/14(月) 23:50:50.11 ID:???
>>612
すまん
619通常の名無しさんの3倍:2011/11/15(火) 23:29:05.60 ID:???
毎日終電の社畜だが、何か久しぶりに早く帰って来たから、
ふと昔見たF91をブルーレイで借りて見なおした。
いや、こんな年で泣くとは思わなかった。
不朽の名作だわ。これは。特に最後の終わりが素晴らしい。
思い出補正と言われるだろうが、断じて違う。
そして、感じた。このまま、終わりなんてもったいなさすぎる。
あの当時はガンダムがシリアス路線だったから、
確かに新鮮さを求めて路線を変更したんだろうが、
今は路線を変更し過ぎて、逆に原点回帰が新鮮になるはず。
ってか、作る気がないなら誰かに丸投げしちまえよ。
ネタをもらい、利益の一部を得るビジネス形態は、普通なはずだ。
ってか、自分なら、企画書書けるよ。
掘り下げるネタも揃ってるし、絶対いける。
とにかく、とにかくもったいない。
620通常の名無しさんの3倍:2011/11/15(火) 23:37:13.45 ID:???
じゃあ書いてサンライズ送ってくれ
621通常の名無しさんの3倍:2011/11/15(火) 23:39:01.46 ID:???
BDってレンタルできるんだ
好きだからDVD持ってたしこないだのパンフ付き限定版買ったから借りることはありえないんだけど
622通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 00:02:14.71 ID:???
F91OP風動画は結構いい出来だったな
623通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 00:32:18.78 ID:???
結局何で、続編作んないんだろうな。
(1)出しても売れないと思ってる。
(2)富野が猛反対
(3)一度作るのを断念したのを、復活させると、メンツが潰れる。

もし仮に(1)だとしたら、AGE(笑)より、下に見てるとは、
いくら何でも変だし、多分、(2)はないだろう。
と、なると(3)が本命か。まあ、日本らしいなw
624通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 00:35:32.28 ID:???
ネタが無いんじゃね
625通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 00:53:16.77 ID:???
3だろうな
メンツだけ取り繕う日本体質ウザイよね
626通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 02:32:34.92 ID:???
1だろどう考えても
断念したのは売れなかったからなので3は1と同じ

20年前売れなかったものの続編の企画が今通るわけねえだろ
日本じゃなくても同じことだ
627通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 05:42:45.23 ID:???
初めてこのスレ来たんで頻出質問ならスマン
ガンダムwikiなるものを見たら「セシリーとザビーネは(意図的に避妊をしない)肉体関係にあった」っていう記述があったんだが
ttp://ja.gundam.wikia.com/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89
ググっても二次創作の官能小説が出てくるだけで、それらしき資料は全く出てこない
各種ゲームやクロボン経由でファンになったから劇場版も小説版も見てないんだが、これって完全なデマだよね?
「続編を作る為の裏設定」とかもっともらしい理由(ただしソースなし)が付いてるから遠慮して消されてないだけで
628通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 08:55:35.06 ID:???
つか、なんでこのスレにいるんだよお前は
629通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 09:49:34.48 ID:???
逆に作る理由の方が少ないだろ
一ファンとしては欲しいけど
630通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 11:13:45.63 ID:???
全く無関係のAGEを引き合いに出して貶めるような奴は
確かになんでこのスレにいるのか疑問だわな

>>623の2段落目なんか何の根拠もないただの願望
これで成人してたら心配になるレベル
631通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 12:26:25.19 ID:???
>>628
この記述がショックで事実関係を確認する為にスッ飛んできた…
どニワカスマン
632通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 12:38:38.58 ID:???
やっぱりゲームとかクロボン経由で入ったら「F91→クロボン」の流れは受け入れられるんだなってのがわかった。
633通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 17:11:38.61 ID:???
>>623
F91でやろうとしていたことはVで全部やっちゃったからだと思う。
VはF91が打ち切られた直後の作品だし、内容も細かいところで色々と似ている。
634通常の名無しさんの3倍:2011/11/16(水) 18:45:22.45 ID:???
>>632
ゲームとかクロボンじゃなくてゲームからクロボンだろ、ほとんどは
635通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 00:30:51.68 ID:???
一度ボツになったネタを再度やるのは、難しいだろうね。
判断に失敗しましたと認めるようなもんだから。
636通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 00:56:47.10 ID:???
まず何故ボツになったか考えてみよう

>>633
∀でもやってるね
637通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 01:59:32.08 ID:???
ここはF91が好きな人が集って語ってるんだからそういうレスはぶっちゃけ不毛だろ
当時映画が微妙な結果に終わり年間アニメ化が頓挫してネタ色々Vに流用された経緯も知っててその上どうにかならないかと話題にしてるんだし
今誰得アゲとか新作ガンダムやるくらいならF91リメイク〜F92を見たいって書いてんじゃん
638通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 10:20:18.24 ID:???
>>634
当時の流れからするとF90から劇場じゃないの?
今の話?
639通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 15:37:18.27 ID:???
マンガ版F90〜フォーミュラ戦記0122〜シルエットフォーミュラ〜F91本編(小説版含む)〜F92
なんていう全部乗せをやったら4クールじゃすまんな
640通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 18:01:41.04 ID:???
F92見たいけどVのエンジェルハイロゥネタはイラネ
サイキッカー集団とか誰得
641通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 18:06:30.43 ID:???
F92だったらあのサイキッカーは全員鉄仮面を被っていたはず
『ギョシガタイ』
『ギョシガタイ』
『ギョシガタイ』
って思念が飛んでくるんだよ
642通常の名無しさんの3倍:2011/11/17(木) 22:08:16.73 ID:???
>>637
同じF91ファン同士お花畑とも仲良くしましょうと言われてもね

F91ファンでもクロボンはダメ、フォーミュラ戦記はダメとかいて
禿じゃないとダメ、禿以外じゃないとダメとなのもいるように
続編もリメイクも要らない奴だっているんだよ
643通常の名無しさんの3倍:2011/11/18(金) 00:57:05.06 ID:???
ポシャる前に禿がやろうとしてたF92を見たいってのはこのスレ的にはおkなんじゃないの?
小説ベースのF91リメイクからのF92って流れであれば
644通常の名無しさんの3倍:2011/11/18(金) 01:22:55.51 ID:???
このままAGEが爆死して、
「これやるよりF91をやり直したほうがマシだったんじゃね?」
と思ってくれれば、と思ったけどないな
645通常の名無しさんの3倍:2011/11/18(金) 01:43:05.77 ID:???
嫌いなガンダムはあるけど貶めるのは躊躇するな
そもそもF91が爆死してるわけだしなんだか恥ずかしいよ
どんだけ失敗作とか言われてたって好きな人は好きなんだし
646通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 02:28:48.92 ID:???
>>642
F91ファンでフォーミュラ戦記ダメなやつってあんまいなくね?w
647通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 03:04:31.49 ID:???
アナザーガンダム作品も増えた今なら、F91もそれなりに受け入れられると思うけどね。脱モノアイ、脱ジオンをするのにはまだ早かったんだよ、あの時期では。

オレは子どもの頃、ガンダムファンの親父に見せられた最初のガンダムだからF91が1番好きだけどね。
648通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 03:12:04.82 ID:???
UCでありながらアナザーのテイストだよね
時代が早かったんだと思う
649通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 06:37:08.01 ID:???
もう終わった物と認識されてたガンダムがデザイン大幅変更で新作だけにそりゃ難しいよね
映画で様子見なんてせずに最初から踏み込んでTVでやればこんなことには・・
650通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 06:58:35.28 ID:???
F91って人気なかったのか
まぁ当時ガンダム自体の人気が落ち込んでいたんだろうけど
651通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 10:06:55.42 ID:???
Zの失敗以降ガンダム自体が落ち目だったよね
652通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 12:00:15.93 ID:???
CCAで終了って考えてた人が多かったからね
653通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 12:08:30.16 ID:???
>>647
そうそう
だから当時コケたんだから今放送してもコケるに決まってると決め付けるのはちょっと違うと思う。
実際成功した種も20年前に放映、放送したら大コケしてたんじゃないの?
654通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 13:04:24.24 ID:???
さっき初めて見たんだけど2点ほどわからなかったんで教えてくれ

1. ザビーネはなんでジレ・クリューガーを殺したの?

2. スタッフロールの最後でF91の顔と鉄仮面が合体する意味は?
655通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 13:08:37.48 ID:???
ジレはマイッツァーの意思に反してバグ計画に携わってたからじゃなかったか?
確かザビーネは貴族主義だけどバグ計画には嫌悪感を抱いてたハズ
656通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 15:30:17.20 ID:???
セシリー「おじさまも艦隊も、ザビーネも知らないことよ!」
ザビーネ「私も知らなければ、マイッツァーも知らないことだった」
鉄仮面「人類の9/10を抹殺しろと命令されれればこうもなろう」

嘘つきは誰でしょう
657通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 16:18:47.00 ID:???
おじいさまは、命令をしたけどバグという手段は知らないってことじゃない?
658通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 16:26:14.05 ID:???
貴族主義は、貴族が先頭に立って手を汚し、その責任の元に統治をする、って話じゃなかったか?
それからすればバグは違うんだろう
659通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 17:01:21.50 ID:???
CCAからF91の繋がりが薄かったから売れなかったんじゃないのかなあ
オールズモビル云々からやれば食いつく層はいるだろ
660通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 18:45:40.41 ID:???
ザビーネがジレを処刑する時って、ヘルメットのガラスだけを撃ち抜いてるんだよな。物凄く残酷な殺し方w
それだけ憤ってたってことだろうけど。
661通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 18:47:27.68 ID:???
でも、映像はすごいよな
ビームの描写はF91は一番好きだ
662通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 21:07:12.09 ID:???
MSの出撃シーンもカッコイイよね。戦闘シーンもMSの重みが上手く描かれてると思う。

CV側のMSももっと評価されてイイと思うんだけどなぁ…。
663通常の名無しさんの3倍:2011/11/19(土) 21:37:30.47 ID:???
エンディングも神
664通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 07:31:40.58 ID:???
>660
一介のパイロットが「作戦を全部知らされていない!」って上官を殺すなんて
と当時思った
ザビーネの地位ってのはどんなもんなんだろう
「話が違う」とか言っていたがCV参加時になんか契約でもあったのかな
665通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 10:10:37.65 ID:???
SEもかなりいい
666通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 11:03:13.36 ID:???
ザビーネは純粋にコスモ貴族主義に傾倒してたんじゃね?
だからバグみたいな無差別殺戮兵器は知らされてなかったし、許せなかったのでは?
667通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 12:31:06.81 ID:???
>>623
もし仮に富野がクロスボーンを続編として認めているから――って言うのは?
実際に富野自身も関わった作品だし
――鋼鉄の七人は完全に別として

何か過剰反応されそうな悪寒
668通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 12:33:22.99 ID:???
きめえw
669通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 12:39:50.05 ID:???
言うと思ったw
670通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 18:12:52.95 ID:???
なんつうかクロボンクロボン言ってる人ってほんと禿至上主義者なんだなって思うな
鋼鉄の七人は別としてって言っちゃうあたり
671通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 19:19:12.27 ID:???
クロボンって時点でバッサリだよな普通
672通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 20:07:05.87 ID:???
一応テンプレ貼っておく
>☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
>F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。
673通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 20:10:15.06 ID:???
富野作品は癖があるイメージがあるが、F91は良い意味で王道だな
かといって綺麗事で人が死なないなんて事もなく、後味も悪くない
シーブックがわかりやすくヒーローでかっこいいし
アンナマリーの寝返りなどはさすがに唐突だったがw、
ガンダムの中でも安定して楽しめる気がした

直前にVガン観ててちょっとキツかった反動もあるかな
674通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 21:10:58.39 ID:???
クロスボーンはCVだと何度言えば
675通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 21:14:38.27 ID:???
>674
誰と戦ってるんだ?
676通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 21:46:48.28 ID:???
戦ってなどいない
つらい現実から逃げてるだけだ
677通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 21:52:27.44 ID:???
明日月曜だしな
678通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 22:11:41.60 ID:???
スレチな上にXBって書かれる方が気持ち悪いだろ
679通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 22:16:14.24 ID:???
CV →クロスボーンバンガード
CB →クロスボーン
CB →ソレスタルビーイング

区別しなされ
680通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 22:24:20.40 ID:???
とりあえずXBって組織は存在しないよね?
681通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 22:34:58.66 ID:???
禿補正ない自分からしたら黒本本編もスカルも七人も大して変わらん。
682通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 23:24:26.49 ID:???
禿補正ないヤツが禿の作ったガンダムシリーズ好きとかマジなの?
683通常の名無しさんの3倍:2011/11/20(日) 23:38:19.19 ID:???
禿信者以外は禿のアニメを好きになっちゃいかんのかよw
684通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 00:39:32.21 ID:???
俺の場合好きなのはメカであって人間やドラマじゃないしなw
松戸アングラーの作者の名前が思い出せないが(そもそもあいつ嫌いだが)、
人間ドラマなんて1回見れば十分みたいなこと、この前書いてたのだけは共感した
685通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 04:17:19.99 ID:???
禿信者ではないが、禿が関わってるって知らない時にクロボン読んでクロボン好きになった口だからその辺は人しだいじゃね?
まあ元々アナザーからガンダムに入った口だから外見が少し風変わりでもまあ良いや――って読んでたのもあるけど
686通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 06:50:28.60 ID:???
クロボンスレでやれ
687通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 07:45:53.17 ID:???
>>682
おまえ内容云々じゃなくて禿が原作か原作じゃないかで、良作、駄作決めてるだろw
688通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 13:24:56.99 ID:???
>>687
682はどっちかっつーと
信者以外で禿作品良いって思う奴いるの?と
禿作品バカにしてるレスのような気がする
689通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:11:20.37 ID:???
やっぱF91は主題歌が神だな
690通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:13:09.85 ID:???
ひーかーるー
691通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:14:21.62 ID:???
はーげあたまー
692通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:32:16.36 ID:???
ほほえんでるー
693通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:48:03.76 ID:???
ベム!ベラ!ロナ!
694通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 21:49:27.96 ID:???
よーかいにーんーげーん
695通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 22:02:29.77 ID:???
君を見つめては当初はエンドロールに流れる予定だったのか?
696通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 22:10:11.79 ID:???
>>693
こりゃマイッツァー
697通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 22:38:52.10 ID:???
>>695
よく知らんが、エターナルウインドで良かったと思う
君を見つめてもいいが、劇中で流す曲としてはこちらで良かった

EWは森口博子の曲の中では一番のヒットなんだよな
映画自体が不振でも主題歌だけは売れたということなのか?
698通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 22:57:51.58 ID:???
でも「君を見つめて」ならシリーズ続きそうな曲調だった気がするのは俺だけか?
699通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 23:03:38.92 ID:???
>>697
売り上げ上位100に40週くらい留まってたからな
そのおかげでEWで紅白出たし
700通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 23:14:50.27 ID:???
君を見つめてはアニメのOPって感じだよな
F92をやるときはぜひ使って欲しい
あのアレンジまんまでもっと音を重くして今の森口にボーカル再録音頼んでさ
701通常の名無しさんの3倍:2011/11/21(月) 23:24:37.80 ID:???
確かに続き物なら君を見つめてって感じか
映画単発で終わらせるからこそのEWかもな
どっちも神曲なことだけは確かだが

>>699
映画は観に行ってないけどCDは買ったというような人がたくさんいたということか
そういうパターンもあるのか。。
702通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 00:13:15.21 ID:???
EWで歌番組に結構出てたしその効果もあったんじゃないかな?
703通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 02:11:53.86 ID:???
先週だかネプリーグに森口が出た時
森口さんヒット曲無いですよねwってネプチューンに煽られて
森口も開き直ってた時はちょっと悲しかったな
704通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 02:25:56.21 ID:???
紅白出てもヒット曲ない扱い受けるのかよ
まあ森口のキャラというかネタなんだろうけどな
705通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 05:38:46.36 ID:???
>>679
CB→コスモ・バビロニア
706通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 20:43:46.95 ID:???
あらびき団のキュートンのネタでもEW使われてたな。
イントロで東野が「何このヒーリングみたいのw」とか言ってた気がする
707通常の名無しさんの3倍:2011/11/22(火) 23:56:48.64 ID:???
略称うんぬんのあとにEW連呼の流れって、すごくツッコミ待ちオーラを感じる
そりゃ向こうが後発だし、OVAといえば08ポケット83みたいなの風潮もあるけどね
708通常の名無しさんの3倍:2011/11/25(金) 11:10:16.95 ID:???
TVシリーズ化していれば、シーブック達をたくさん見れたのか〜
F91時代の新しい宇宙世紀も面白そうだったのに惜しいな
人気商売は難しいな
709通常の名無しさんの3倍:2011/11/25(金) 16:42:10.49 ID:???
人気のない作品は商売にならないから粛清される…!
710通常の名無しさんの3倍:2011/11/25(金) 20:56:28.20 ID:???
まるでピリヨだけ殺す機械に殺された人が人気ないみたいな口ぶりだな ええ?!
711通常の名無しさんの3倍:2011/11/25(金) 21:50:03.31 ID:???
F91好きはかように情念を抑えなくてはならん時代なのだよ
712通常の名無しさんの3倍:2011/11/25(金) 21:52:34.58 ID:???
TV放送が実現してたら作画はVみたいになってたのかな?
序盤の作画崩壊したシーブックやセシリー、F92が見れたのか
713通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 00:13:06.51 ID:???
映画あってそのままのアニメ化ならVほどは崩壊しないだろう
F92が一旦白紙になってスタッフバラバラになりVアニメ化の時にまともなのが揃わずアレな出来になっただけだろうし
714通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 00:30:56.30 ID:???
F91って途中で力尽きたように作画がひどくなってなかったか?
715通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 02:55:19.12 ID:???
リングオブガンダムの世界観でアニメ作ったらF91ファンは発狂しそうだな
716通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 08:39:56.36 ID:???
普通に金出してもらえたVを考えるとF91の材料が勿体なく思う
所詮大人の都合上でしか作れないが
717通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 10:50:44.81 ID:???
ガンダムオールスターズ
奇跡のみんな大集合

とか映画つくりゃいいのにな
718通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 14:34:43.98 ID:???
オールスターは駄目だ、キンケドゥ化しちまう
719通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 17:04:48.48 ID:???
ガンダムオールスターズって0080くらいにやってたなそういや
10秒くらいのやつ
720通常の名無しさんの3倍:2011/11/26(土) 18:03:38.26 ID:???
もっと最近で色んなガンダムが出るの2つくらいあるぞ
721通常の名無しさんの3倍:2011/11/27(日) 08:07:49.09 ID:???
SDはオールスターズだな
722通常の名無しさんの3倍:2011/11/28(月) 14:10:55.00 ID:???
「F91の残像と戦った・・・その残像にすら負けた」  最終決戦で敗れた鉄仮面ことカロッゾ・ロナ氏
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322454520/
723通常の名無しさんの3倍:2011/11/28(月) 16:26:11.84 ID:???
人類の9割抹殺を政権公約に掲げるロナ党
724通常の名無しさんの3倍:2011/11/28(月) 17:22:17.13 ID:???
まず投票したやつから粛清だな
725通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 17:47:18.74 ID:???
みんないなくなっちまうだろw
726通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 18:04:45.48 ID:???
ピリヨ「賛成票を投じたやつから殺されるシステムかよーっ!」
727通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 18:23:06.65 ID:???
あんたの当選に小遣い全部懸けてるんだからさ!
728通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 19:19:05.71 ID:???
泡沫候補が喋る事かー!
729通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 20:37:54.95 ID:???
私も感情をもつ人間だ
候補者でなければ今お前を殴り殺していたかも知れん
730通常の名無しさんの3倍:2011/11/29(火) 20:51:58.08 ID:???
候補者の事情で殺されてたまるか!!
731通常の名無しさんの3倍:2011/12/01(木) 11:45:15.72 ID:???
>>722
わろた

つか無重力の宇宙空間で質量を持った残像なんて無理なんだろ?
教えて理系
732通常の名無しさんの3倍:2011/12/01(木) 12:51:58.86 ID:???
なんで無理だと思った?
733通常の名無しさんの3倍:2011/12/01(木) 13:22:46.61 ID:???
むしろ大気圏内の方が剥けた皮がとっ散らかるから残像出来無いだろうな
734通常の名無しさんの3倍:2011/12/01(木) 16:04:04.31 ID:???
剥けた皮を掃除する仕事で雇用も安定連邦軍・・・
735通常の名無しさんの3倍:2011/12/01(木) 22:43:50.74 ID:???
なんかF91ってキャラの目の描き方がセーラームーンのに
似てるように思うんだけど…
これってスタッフによるもの?
それとも時代によるもの?
まったくの偶然?
736通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 02:10:54.89 ID:???
>>731
文系ってレベルじゃねーぞ!
737通常の名無しさんの3倍:2011/12/02(金) 04:08:00.88 ID:???
文系なら許される風潮も嫌だけどなw
738通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 17:16:11.23 ID:???
クロボンガンダムを否定するわけじゃないが、クロボンのシーブックを否定する場合はどの板へ行ったらいいんだ?
教えてビルギット
739通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 20:26:14.97 ID:???
生き物嫌い
740通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 20:27:46.33 ID:???
肥溜めの新シャア板だったらなにをしようとオールOK
741通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 21:39:10.81 ID:???
コスモ貴族主義を貫くカッコイイザビーネのその後を妄想するにはどのスレに行けばいいんだ
742通常の名無しさんの3倍:2011/12/04(日) 21:45:32.26 ID:???
工業科の生徒がおる!やつらにスレ立てさせればいい!
743通常の名無しさんの3倍:2011/12/05(月) 11:59:14.90 ID:???
正気ですか!?
744通常の名無しさんの3倍:2011/12/05(月) 18:27:52.76 ID:???
>>738
クロボンのシーブック否定はもうクロボンそのものを否定してるだろw
745通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 00:26:12.20 ID:???
>>744
もっと突き詰めたら特定のシーンだけだよ
ハリソン+旧式F91のヴェスバーをシールドで受けるなんてナンセンスなことを、新型F97に乗るシーブックはしない
あのラフレシアの猛攻を避けまくってカロッゾまで接近した男だぞ?
さすればザビーネごときに遅れはとらんよ…
746通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 01:18:28.36 ID:???
F91に搭載されているバイセンサーはZやZZ時代のものと同じなのか?
サナリィはグラナダ工場に封印されたサイコフレームの技術をどうやって手に入れたのか?
MCA構造はF91以外の第二期MSでも採用されているのか?

誰か教えてエロイ人
747通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 16:40:02.02 ID:???
>>746
F91はバイオコンピュータだから別物だろ
そもそも時代が違うし
あとF91にサイコフレームなんてついてたっけ?
748通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 16:51:39.62 ID:???
>>743
乗せられるなよ
749通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 16:58:25.71 ID:???
>>747
レスthx
劇中の印象だとバイオコンピューターの外部へのインターフェイスってイメージが強くて
ZやZZに搭載されてたブラックボックスとは何かイメージが違う気がした

F91にサイコフレームが搭載されてるってのは当時の公式資料に載ってるね
750通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 17:57:49.49 ID:???
サイコフレームとサイコミュまで搭載されてるしな
量産型ではオミットされてるし試作機だから前時代技術をなんでもかんでも詰め込んだのだろうけどね
バイオセンサーはZ、ZZと同一のかと言われりゃ断言は出来無いわな
モニカが最後にセシリー探す為に人の波長探索に調整してるから積んでるのは間違いないけど
751通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 18:31:56.67 ID:???
>>750
そこなんよ
映画パンフレットではサイコミュって話になってるんだけど、劇中ではバイオセンサーって明言してる
って事は準サイコミュであるバイオセンサーのことなのかなぁ?とかもうワケワカメ
752通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 18:39:14.80 ID:???
>>751
バイオコンピュータとサイコミュ両方積んでるじゃね?
ただサイコミュ兵器が準備されてなかっただけで
試作機だし>>750の言うように何でも詰め込んだのかも
だとしたらF91って想像以上にオーバースペックだな…
753通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 18:50:02.90 ID:???
小さくなってるのになんでも積み込めたってのもなんかシュールだな
754通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 19:27:42.64 ID:???
裏ルートで手に入れたサイコフレーム技術だったから
連邦にバレるとまずい
だから「バイオセンサー」と称していた
とか妄想
755通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 20:31:04.93 ID:???
連邦の研究所なのに裏ルートが必要なんだw
756通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 20:38:59.71 ID:???
この時代アナハイムはF91のデータ盗んだりブッホと取り引きしてたり何でもありって感じだから
サナリィも多少の汚いことはやってたのかもな
757通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 20:53:18.63 ID:???
>>751
うん、それはもう確実だと思うんだ
ただここで言ってるサイコミュがバイオセンサーなのかどうか
仮にバイオセンサーだとしたら、ZやZZに搭載されていたものと同じような機能なのかどうかが疑問なんだよね
オーバースペックに関しては「限界性能を達成した超高性能機」って肩書きだし仕方ないんじゃない?
限界性能を引き出すにはニュータイプクラスの技量が必要だとも明言されてるし

>>753
その理由付けがMCA構造なのかもしれないね
逆に言えばMCA構造がなかったらここまで詰め込めなかったのかもしれない
ザンスカールの一部の試作MSはまたでかくなる兆候が見えるから、サナリィを接収したとしても
MCA構造の技術は得られなかったのかな?
それともU.C.150のMSは全てMCA構造なのか、そこも分らないんだよねぇ
758通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 20:54:19.95 ID:???
ごめんアンカーミス

× >>751
○ >>752
759通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 21:00:12.01 ID:???
バイオセンサーってなんかあやふやな設定しかなさそう
760通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 21:19:27.24 ID:???
バイオセンサーじゃなくてバイオコンピュータだよ。全くの別物
それにしても、俺の持ってる98年の資料だとF91にサイコフレーム、サイコミュが搭載されてるなんて
全く書いてないぞ。元々バイコンはサイコミュに代わるものとして搭載されたんだし
最初期はあったけど後付けで消えた設定なのかな?
761通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 21:39:36.94 ID:???
サイコフレームに関しては映画のパンフレット(BDに縮小版ついてくるよ!)と別冊ニュータイプ100%にのってるー
パンフのほうは内部構造写してるとこの箇所書き、ぬーたいぷは後半のほうだったかな?
バイオセンサーは劇中でも明言してる
出撃するシーブックが、このバイオセンサーは僕に合ってるのかな的な発言と、セシリー捜索する場面で

後付けで消えたって言うより、当時の資料見ないで設定書いちゃったんじゃないかと
762通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 22:07:04.85 ID:???
あの劇中のバイオセンサーはZガンダム等で出てきたニュータイプ用のサイコミュなバイオセンサーじゃなくて
パイロットをバイオコンピュータにフィットさせるための機器類と考えるのが普通だろ
そう考えるとセシリーの捜索で人間の波長に合わせて調整してバイオコンピュータを通すと
知覚が数倍になるというモニカのセリフと符合する
763通常の名無しさんの3倍:2011/12/06(火) 22:52:56.51 ID:???
>>762
なるほどなぁ
確かにそう考えると色々しっくり来るね
あんがと!
764通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 06:54:13.15 ID:???
>>762
それならサイコフレーム積んでるだけにリンクさせるのが普通じゃないか?
わざわざ積んだのに系統別にして独立はさせないでしょ
メインはバイコンでバイコンの補機にバイオセンサー、
いるかどうかわからないがセンサー用隠しアイテムでサイコフレーム
この考えは無理かな?
765通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 07:14:08.83 ID:???
センサとフレームとコンピュータがごっちゃになるって相当アレだな
766通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 13:17:46.33 ID:???
どれも機体の追従性(運動性)を上げる為と解釈すれば、>>764の言わんとする事も分からなくはない
認識力の拡大がセンサー、思考(意思)の機体への反映がサイコフレーム、機体とパイロットのリンクがバイオコンピューター
この場合、やはりセンサーはZやZZのものとは異質のものと解釈するのが自然だろうな
767通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 22:37:18.41 ID:???
このバイオセンサーは僕のバイオリズムと合っているかなって台詞があったはずだから、サイコミュ的なものと言うより
上映当時のバイオテクノロジーとかの影響の方が強いんじゃない?
768通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 23:13:58.51 ID:???
F91製作時はニューロンネットワークのイメージが最先端技術として注目されていた
サイバネティクスによるマンマシーンインターフェースも技術の萌芽があったころだ
バイオセンサーはパイロットの状態を正確に読みこんでバイオコンピュータにフィードバックするシステムのことだろうな
最大稼働もこのセンサーからのフィードバックが一定以上の値であればF91側が可能と判断する、そんなところだろう
769通常の名無しさんの3倍:2011/12/07(水) 23:40:02.87 ID:???
今はユニコーンが厨スペックって叩かれてるけど
F91もうこうやって見るとユニコーンと同等、V2以上の厨スペックな気がする
だが俺はデザイン含めて大好きだ!
770通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 04:41:10.09 ID:???
そらF91をUC並のクオリティでやれば
ヴェスバーの威力がビームシールド展開したMS5、6機まとめて撃墜する位凄まじいことになって
ラフレシアさんの連邦艦隊壊滅もさぞ派手に描かれて
シオの生え際もくっきりになるでしょうね
771通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 05:36:22.29 ID:???
シオwww
772通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 07:16:17.82 ID:???
ナディアももう少しまともに描かれてたかもしれないね
現状だとお嬢さま気質から抜け出せないふわふわした考えのおばはんなだけだし
773通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 11:11:09.22 ID:???
まぁUCが厨スペックというか、新しいガンダムは自然とそうなるよな
演出とか映像技術の向上とかで
F91だって今作らせたらヴェスバーのビームももっと極太になってそうだw
774通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 11:17:38.29 ID:???
作るのがハゲだったらそう極端なことはやらんだろ
775通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 11:18:54.99 ID:???
劇場版Zやオリジンの流れに乗ってF91もリメイクされることがあればシオとシーブックの父ちゃんを
見分けやすくしてほしい
それこそシオをフサフサにしても良いから
776通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 11:56:38.26 ID:???
だったらいっそのことシオはもう少し長身&イケメンにしてもいいかもしれん
今のシオはシオで好きなんだけどナディアがかけおちする相手に選ぶ程かというといささか疑問が残る
なぜあんなチビハゲを…
777通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 12:40:02.50 ID:???
>>774
しかし今のハゲは丸くなったからな
778通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 13:14:05.93 ID:???
>>776
あんなチビハゲにも劣るカロッゾって話だろw
779通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:02:51.36 ID:???
>>778
神経質男から乗り換えたと思ったら今度は根性無しの蝙蝠男だったでゴザル的な
糧品さん程じゃないがこのオバハンも大概だな
780通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:06:45.49 ID:???
>>774
Zとνも相当オカルトだけどな
781通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:17:46.87 ID:???
F91はオカルトないから失敗したんじゃね
782通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:27:24.78 ID:???
これ見るとF91にサイコフレームが載っているっていうのは御禿知らないな
やっぱりF91サイコフレーム設定は誰かが適当につけたもので
最近の資料通りF91にサイコフレームは載ってないっぽい
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100821
783通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:45:40.52 ID:???
そう言えばカロッゾは馬鹿デカイよな
たぶんナディアはちっこくて猫みたいなのが好きなんだよ
よし!リメイクのシオは西川貴教にしようず
784通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 14:46:57.30 ID:???
>>781
どのみちあの時期に出したら高確率で失敗してるよ
CCAみたいに1stの流れ組んでりゃ別かもしれんけど
785通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 15:30:09.99 ID:???
>>782
いや、そんなの持ち出さなくても、
公開当時の資料以外になにも書かれてないんだから消えた設定でしょ。
というか、そもそもそんな設定が作られてもいなさそう。
786通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 17:15:21.76 ID:???
F91に言及してる部分がないのに搭載してないっての乱暴な気がするが
禿がF91にサイコフレーム?そんなんしらん言ってるなら話は別だが
ニュータイプ100%しか持ってないけど、カラーの8Pに明記されてるしそれをなかった設定って言うのもおかしな話
787通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 20:28:13.08 ID:???
>>784
CCAでアムロとシャアのストーリーは終わったというかんじだったから
当時はガンダムの新作やると言われてもまだやるの?的な反感持つ人も多くて
普通にはみてくれなかったんだろうな
788通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 20:44:07.98 ID:???
そいや「顔があるガンダムwww」とか周りの連中は拒絶反応一色だったなあ
789通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 20:49:57.81 ID:???
俺は1st直撃世代じゃなくて良かったと思うよ
おかげでF91もVも普通に楽しめたからな
790通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 20:52:45.48 ID:???
当時のファンの声

F91
「よりにもよってF1かよw」
「なにあの胸?ラジエーター?」
「全然ガンダムっぽくねえ」
「単純にカッコ悪いw」

クロスボーンバンガード
「は?海賊?」
「だせえデザインwガワラ終わったなw」
「メガネ?水泳ゴーグル?」
「ジオンじゃねーしw」

キャラ
「安彦の絵ってイモっぽい」
「古い」
「昔のアニメみたい」
「スケバン刑事乙」

非難轟々だったな
791通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 21:16:53.14 ID:???
ザビ家の総帥トミノ・ザビ、 シャアもアムロもおじいちゃん。出なくて良かった。
みたいな会話をテレビで見た覚えが。
792通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 21:23:51.83 ID:???
タイムマシンができたら当時の連中にいまの惨状マジで教えたいわ
793通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 21:27:35.92 ID:???
>>791
F91の公開直前特番かな?

富野「シャアは、もし生きていればおじいさんですね」
古谷「え? シャアは死んだんですか?」
富野「分かりません(笑)」

みたいな会話があった気がするw
794通常の名無しさんの3倍:2011/12/08(木) 22:11:46.65 ID:???
禿はデナン系のデザインは褒めてたらしいじゃない
あんな大河原ブロックガンダムとか一連のデザイン毛嫌いしてた人なのに
795通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 00:20:49.47 ID:???
デナン系はザクからやっと離れることが出来た敵役だろうからな
796通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 07:19:11.12 ID:???
1stオマージュでコロニー侵入まで入れて新しく違うガンダムやるぞ!って位置付けたのに
全然受けずに同時上映のSDに人気持っていかれてたしな
797通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 08:37:20.66 ID:???
>>796
SDと同時上映だったのが仇になったのかな
798通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 08:54:57.37 ID:???
同時上映じゃなかったらもっと悲惨な事になってたはず
799通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 11:49:26.18 ID:???
ファースト直撃世代のうちの親父はセシリーとビキナ・ギナにメロメロになっとったww

特に、F91よりもビキナ・ギナのデザインをものすごく気に入っていて、プラモもF91より丁寧に作ってたw
800通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 13:14:03.83 ID:???
俺はデナンゾン好きだけど
なんかの雑誌の背表紙部分にゾンのプラモの広告があってカッケェオモタ
801通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 16:05:10.42 ID:???
デナンゾン、デナンゲーは好きだった。
映画で三部作、せめて前後篇くらいならよかったのになあ。
802通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 16:48:18.05 ID:???
ゾン、ゲー、ビギナは格好良かったな
いやF91のCVMSは全部良かったよ
803通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 16:50:12.77 ID:???
MGのF91、作り直してくれねーかな・・・
改造疲れたよ・・・
804通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 17:09:17.46 ID:???
初めてSD以外で買ったプラモがデナンゾンだったわ
あれはかっこよかった
805通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 17:15:21.69 ID:???
806通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 17:25:41.94 ID:???
>>805
おお!
やはり脛延長じゃなくてスリッパ変更のほうが理に適ってるよなぁ
参考になったよ、マジありがとう〜!
807通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 17:29:25.78 ID:???
>>805
この人にMGと1/100渡すから同じものオーダーしたいわ
808通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 18:00:40.17 ID:???
締まりというかぜんぜん違うな
これだけ作れたら楽しいだろうなー
809通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 18:07:42.24 ID:???
こうやって見るとF91ってホントカッコいいって思うわー
810通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 18:21:28.20 ID:???
MK-Uやνみたいな正統派デザインも好きだけど
百式、スペリオル、F91、アストレイみたいなデザインの方により強く惹かれてしまう俺は異端なんだろうな
811通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 21:21:59.96 ID:???
正直F91の蛇腹はダサいと思う
812通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 22:40:14.31 ID:???
>>811
人それぞれだろ
禿みたいにF91と∀以外全部ダサいと思ってる人もいるんだし
813通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 22:52:25.09 ID:???
アレ蛇腹っていうのかな?
どちらかというとフィルターみたいだが
814通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 23:18:15.84 ID:???
元ネタはラジエターだな
815通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 23:20:34.61 ID:???
劇中でも排熱してるし、ラジエーターグリルでいいんじゃないかな?
816通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 23:33:22.94 ID:???
バイクやF1がモチーフだからラジエーターだな
817通常の名無しさんの3倍:2011/12/09(金) 23:37:02.79 ID:???
F91のデザインってキン肉マンに出てきたバイクマンのパクリだよな
818通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 02:41:55.55 ID:???
アニメで見てるときは気にはならないが、
デザインだけで言うならF91は今でもあまり馴染めないな。
でもクロスボーンバガードのMSがかっこいいからそれでいいわ。
819通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 02:55:11.97 ID:???
んだ、人それぞれだわ
820通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 06:53:01.83 ID:???
まあ背部バーニアもちょっと特殊だしな
でもカッコいいな
この異質な感じ、生物的な雰囲気とでも言うんだろうか
821通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 12:54:12.25 ID:???
>>812
ハゲってそんなF91と∀好きなのか
822通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 13:47:40.75 ID:???
禿が気に入ってるなら盤台と日登は再びオファーをして早急にF91リメイク〜F92をアニメ化して欲しい
823通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 14:11:55.36 ID:???
EXVSでのトビアがイケメンすぎる
824通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 17:08:47.92 ID:???
F91に関しては気に入ってるってより、デザインの拡散をすごい意識してデザインさせたそうな
だからF91は異質なデザインなんだと
他のガンダムが零戦だとしたら、F91は零戦の五十二型?だかそんなもんで、∀はセイバーだかなんだかなんだと
もしかしたら>>812の見た記事と別のものかもしれない
825通常の名無しさんの3倍:2011/12/10(土) 17:28:12.54 ID:???
F92なんて出すなら今のままでいいや・・・
826通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 08:35:01.82 ID:???
>>818
CV軍は統一感がいいんだよなあ。TVシリーズになるとバラバラになるからダメ
827通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 09:27:03.94 ID:???
F92は別に出しても出さなくてもいいしTVシリーズである必要もないんだが
劇場版の後〜戦争終結は禿に作ってもらいたい
828通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 13:23:56.65 ID:???
MA一機落としただけで実際CV軍殆ど残ってるしな
他にも隠し玉あってもよさそうだし
829通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 17:13:32.45 ID:???
>>790
まぁあの胸部は今見てもツッコミどころあるw
今のネット社会でF91公開されたら叩かれたろうなぁ・・・
830通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 17:19:02.01 ID:???
F91の胸部好きだけどね。赤いカバーも見飽きたし
831 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/11(日) 17:57:06.74 ID:???
>>828
あのEDの時点では、結局ベラ対カロッゾの親子対決に勝利した(&バグによる無作為の粛正を阻止)だけで、戦争には負けてるからなぁ
その点では、ファーストと少し似てると思ってる
832通常の名無しさんの3倍:2011/12/11(日) 20:59:05.36 ID:???
月軌道艦隊全滅してるしね
フロンティアサイド建設にはブッホが絡んでるって話だし、連邦詰んでるんじゃないかな?
今ちょっと思ったんだけど、月からの援軍ってことは、搭載MSにジェムズガン混じってたのかな?
833通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 01:10:44.95 ID:???
結局は例によって内部抗争が起こるってことなのか。
834通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 02:46:46.40 ID:???
ハリソン専用F91のかっこよさは異常

GジェネFの戦闘アニメのビームサーベルの切り方がかっこよすぎてやばい
835通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 07:09:59.26 ID:???
クロボンスレにお帰りください
常人には扱いきれないハイエンドMSをわざわざデチューンして量産するって言う設定自体が気に入らない
836通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 07:26:07.79 ID:???
量産ってのはある程度誰にでも扱えるようにするのだから間違ってないだろ
ガンダムフィードバックしたジムなんかどうするんだw
ろくに扱えない1機より扱える量産機を求めるのは軍として当然でしょ
837通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 07:49:20.99 ID:???
だったらそれはF91である必要はないでしょ?
F91は建造年であるU.C.0120年代の限界性能の達成を目的としたMSなんだから
量産を視野に入れたコンセプトではない
838通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 08:22:11.72 ID:???
なんで切れてるの?
839通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 08:53:23.68 ID:???
>>835でハリソン専用のF91は黒本のMSだから黒本スレで語ってと言ってる本人が黒本のMSの量産型F91を
語りだしてどうするのw
840通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 09:13:54.18 ID:???
>>839
そういやそうだな、すまんかったw
841通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 10:12:06.09 ID:???
シーブックが凡人ハリソンと量産91ごときに意味不明の戦闘をした黒本は気に入らない
842通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 11:29:06.14 ID:???
小型MSが強いって設定は今ひとつだったかな。
843通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 11:47:50.69 ID:???
そうか?
小型機の方が機動性高いし標的になりにくいと思うが
844通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 11:55:57.85 ID:???
ミノ粉のせいで有視界戦闘なんだし、機動力より運動性が重視される世界なんでしょ?
だったら小型軽量なMSのほうが強いのは仕方ないんじゃね?
845通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 13:30:36.33 ID:???
高性能でもいつの間にか誰でも操縦できるようになって
またニュータイプ用みたいな繰り返しになるんだが、
ニュータイプ(強化人間)は使いづらいし、
高性能が必要なのかよくわからない。
846通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 13:37:30.50 ID:???
MSってどのくらいの速度で動いているんだかわからんが
多少小さくてもほとんど変わらないんじゃ。
いつものことだがラフレシアのようなデカいのが結構強いし。
847通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 14:00:10.13 ID:???
>>846
ビグザム、サイコ、ラフレシア…そのデカいのがそいつらより小さいガンダムに
ヤられるというのがガンダムという作品だからなw

ウルトラマン、スーパー戦隊の巨大ロボというように大きい方が子供受けは良いかもね
最近は仮面ライダーでさえ敵が巨大化したりロボット出てきたりするし
まあでもYAWARAという柔道漫画で小さい女の子が大きい相手を倒すというのがヒットしたように
小さいのが大きいのを倒すというのは一つのロマン
848通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 14:09:51.69 ID:???
速さってよりパワーウェイトレシオと構造材のコストとかじゃね?小型MSの利点って
303Eのディプストライカーみたいなのだったら最高速度が重視されるけど、MS戦だと瞬発力の方が重要なんじゃ?
849通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 14:16:41.58 ID:???
ビームは当たれば終わりレベルまで来てるから後は動きで回避、
それも出来るだけ初動よくしないと駄目って事かね
攻撃力が同じなら小さくて早い方が有利だしね
850通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 14:23:47.83 ID:???
>>849
そうそう
あとは質量でかいと各部のモーターも強くしなきゃいけない&負荷増大すると思う
だからこそ小型MSはそういう負荷が軽くなった事でジェネレーターに余裕が出来てビームシールドも搭載可能になったんじゃない?
851通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 16:19:45.96 ID:???
小型だと推進剤の搭載量が減るから
航続距離・作戦時間が短くなっちゃうんじゃないかな
未来の兵器だからクリアしてるんだろうけど
852通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 17:14:04.51 ID:???
推進剤の減少を考慮に入れた上での小型化が15mだったんじゃない?
MCA構造採用のF91は容積に余裕があるだろうけど
853通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 17:17:52.06 ID:???
体の大きい人は食べられる量も多いけどだからと言って毎日食事する体の小さい人と違って
2日に一度の食事で大丈夫と言うわけでもないだろうし変わらないんじゃない
854通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 17:28:08.86 ID:???
推進剤の総量じゃなくて、軽量小型化された上での消費量を考えた結果だろ
総量が減っても消費が減ったなら結果的には同じこと
855通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 17:52:54.74 ID:???
速度同じ、稼働時間同じ、火力同じ
なら、大型より的の小さい小型の方が有利ってことでFAにならない?

ところでビルギットのセリフで、どうしても文字に出来ないところかあるんでみんな俺に少しだけ力を貸してくれ
シーブックが初めてヴェスバーを撃ったシーンで

「シーブック、よくやった!!」
「偶然…偶然ですよ!」
「○○○、火力と機動力だ。俺が牽制するから貴様が落とせ!」

この○○○なんだが…
俺は「うんにゃ」か「んにゃ」だと思うんだ
可愛い感じになっちまうけどこれで正解なんだろうか?
教えてアーサー!
856通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:12:38.26 ID:???
ところが大型だと火力が上回って強いんだよね。
ガンダムのパイロットがNTだから超反応で倒すだけで。
857通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:35:18.00 ID:???
>>855
1:18頃に「んや」と言ってるね
858通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:37:59.30 ID:???
設定上の理屈からいうと、本当ならより小型で火力が同じくらいの機体が
敵のボス機にならないといけない。
鉄仮面がもっとちっこいMSでF91を追い詰めたら説得力はあがるんだが
絵面の問題かそうはならないのが…
859通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:42:27.16 ID:???
まぁ、ほら
映画だから盛り上げたかったんだろ
当初のプロットではベラ・ロ「マ」は敵のまんまだったけど、映画なんだしハッピーエンドにしなきゃって事で
急遽裏切る事になったんだし
悪いおっさんを倒してお姫様を救う「恥ずかしい」物語にしたってオフィシャルエディションに書いてあった
860通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:53:10.42 ID:???
悪いおっさんってそのお姫様の父親で姫様と結婚すれば義父になる人なんだけどな
861通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 18:56:16.33 ID:???
友人に向かって銃を撃ったと養父を怒るセシリーがためらいもなく実父に向けた銃の引き金を引くのは正直なんかなとは思った
862通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 19:00:03.88 ID:???
>>858
尺の短いF91では見た目に迫力のあるラフレシアをラスボスにもってきたけど、
Vガンはちゃんと高火力の小型機をラスボスに据えたしいいんじゃない?

まぁVガンでは大型機<小型機な描写は無かったけど。
863通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 19:00:45.07 ID:???
>>858
所詮科学者の鉄仮面では無理だわな
だからこそ肉体改造+脳直結コントロールなんて方法で君臨しようとした訳だし
パイロットとして腕もあり技術者でもあるならシロッコの再来だしな
864通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 19:11:57.43 ID:???
やはりもう少しちゃんと結末まで持っていけたらよかったのにね。
いろいろ生かし切れない部分が多くて惜しい。
865通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 19:25:06.41 ID:???
F91は当初の予定だとプロローグみたいなものだったんでしょ?
なら結末までしっかり描ききれなくてもしょうがない
866通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 19:31:06.10 ID:???
>>847
仮面ライダーで敵が巨大だったり、ロボが出てくるのが最近だと?
知らんなら語るな糞が
867通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 20:35:23.95 ID:???
なんでここでクロスボーンガンダムの話しちゃ駄目なの?
人気、知名度はクロボンの方が上だよね?
868通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 20:41:34.47 ID:???
専用のスレがあるだろ
869通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 20:52:40.40 ID:aUi+h8My
F91のキャラも機体も出るんだからいいだろ
870通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 20:57:50.59 ID:???
☆荒れる原因となりますので、長谷川クロスボーンGなどについては、
F91を語るための引用程度なら可としますが、XB自体の議論はココではしないでね。

ってあるだろ
871通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 21:14:10.13 ID:???
>869
クロボンスレじゃなくって、こっちで話さなきゃいけない理由は何よ?
872通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 21:35:53.54 ID:???
クロボンスレでやればいいじゃん
なんでこっちで?
873通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 21:39:09.08 ID:???
お前らがすぐファビョるのを見てると楽しいからだ
874通常の名無しさんの3倍:2011/12/12(月) 21:45:42.91 ID:???
>>865
禿によるとシーブックがニュータイプかどうか、鉄仮面がカロッゾかどうかは未定らしい

F92とF93のソースって、サンライズの井上幸一氏の発言が元なのかね?
875通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 02:36:56.52 ID:???
シーブックがニュータイプじゃないなら
ニュータイプとは別に超人的なパイロット特性をもつ人間が存在するってことじゃないのか。
あるいは全部バイオコンピュータの力か。
ニュータイプの概念みたいなのは一定していないこともあってよくわからん。
通常の人間だって能力には偏りがあるんだし
ニュータイプだって向き不向きとか個性があって当然だと思うが
876通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 05:24:23.16 ID:???
ザビーネ「ビームサーベルで討つ事にこだわるか!」パヒュ-ン
ザビーネ「アンナマリィイィィイ!!」

あのシーンってザビーネさんはカッコイイ事言ったと思った瞬間即座に撃たれてしまった恥ずかしさのあまり逆ギレして叫んだって解釈でいいんかい?
877通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 07:58:23.74 ID:???
>>844
有視界戦闘であっても宇宙でなら小型である意味はさほどないよ
軽量化による機動性の上昇という意味では大いに意味がある
878通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 19:28:26.45 ID:???
運動性運動性って人間の限界はないのかw
バニング死ぬぞ
879通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 19:56:32.85 ID:???
一応リニアシートが…
まあそれでもとっくに人間の反射神経の限界は越えていそうだけど。
宇宙空間で戦う以上はザクのころからかなりの性能だったはずだし。

性能が上がり続けるのは新作作る都合だかろうからしかたないけど。
880通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 03:46:41.25 ID:???
>>874
>鉄仮面がカロッゾかどうかは未定

もし鉄仮面がカロッゾじゃなかったらF91に対する印象もちょっと変わってしまうな
嫁を寝取られ、ああいう体になってしまいさらには娘に銃を向けられるという
カロッゾの悲哀が含まれたストーリーだと思っていただけに
881通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 08:49:14.13 ID:???
>>878
人間の限界といやアウターガンダムで無人機にすr・・・え? アウターガンダムなんて存在しないって?
882通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 15:02:50.44 ID:???
冒頭のタイトルバック〜コロニー侵入シーンに使われてるBGMってサントラに収録されてます?
883通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 18:48:22.49 ID:???
たぶん入ってない。というかサントラの中の一曲のアレンジかと思われる
間違ってたらスマン
884通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 19:00:59.50 ID:???
>>880
最後、真っ暗な部屋に何者かのシルエットが入ってくる
ずらっと並んだ鉄仮面の中から1つを取り出してかぶる

ってエンディングの予定だったと、当時の資料集にあった
885通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 19:27:31.16 ID:???
中身はともかく技術が確立されたなら誰でも鉄仮面になれるしな
886通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 22:14:03.04 ID:???
>>881
UCに消されたムンクラという漫画があってだな
887通常の名無しさんの3倍:2011/12/14(水) 22:23:58.21 ID:???
鉄仮面の後にドレルとかザビーネと戦っても負ける気がしない
ラフレシア戦でのダメージで最大稼働できなくなったとかハンデがないとあっさり勝ちそう
鉄仮面並みの強化人間達で構成された部隊とか出てこないと燃えない
敵でネオやシルエット、味方でクラスターを出すのもいいかも
888通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 02:27:27.83 ID:???
結局ドレるはどうなったのあの後
889通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 05:27:43.37 ID:???
彼が真の鉄仮面でした
890通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 09:00:47.65 ID:???
ザビーネに謀られてガウで特攻
891通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 11:46:11.31 ID:???
>>887
ガンダムの大運動会はごめんだ
892通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 18:30:13.91 ID:???
連邦がジェガンのまま作戦で小型MSに打ち勝つ方が燃えるけど
コンセプト台無しになるなw
893通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 18:37:39.60 ID:???
小さくてもビームが当たれば壊れるし
GMUでも10000機くらいでいっせいにかかればクロスボーンなんて消し炭よ
894通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 18:42:49.29 ID:???
パイロットの調達が大変だろ
895通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 18:43:27.33 ID:???
ただでさえ尺がないのに連邦に活躍されたらシーブックの影が薄くなるな
ビルギットさんが活躍するシーンを入れるのでギリギリ
896通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 18:57:28.36 ID:???
シーブックが残像無双してクロスボーンバンガードを壊滅させるよりは
連邦がもっと活躍した方がいいと思うが、難しいとこだな。
897 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/12/15(木) 20:40:27.57 ID:???
クロボンの話はあんまりしたくないけど、トビアが
「レジスタンスの若きエースって教科書に載ってた」
的な話をしていた

教科書に載るくらいのすんごい活躍だったんだよ、見本は
898通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 21:21:01.99 ID:???
クロボンスレで延々F91設定ネタ
そしてF91スレでクロボンネタ
もうスレ一つにした方がいいんじゃねえの?
899通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 21:49:09.24 ID:???
クロスボーンガンダム読んでないからわからんね。
900通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 21:53:45.14 ID:???
クロボンはF91なくしては語れない
F91はクロボンなくても語れる
901通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 21:56:30.65 ID:???
>>875
>>880
それ含めて「これから」だったんだろうね
902通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 23:25:53.07 ID:???
別にここでクロボンの話してもいいんじゃない?
むしろ切れるほうがおかしいわけで。
Gジェネにも毎回でてるし富野原作なんだし。
903通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 23:28:58.80 ID:???
902は釣りだと思うが>>900でFAだろ
それならゲームの話だってF90だっていいだろ、てなる
904通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 23:45:11.36 ID:???
>>903
なんで釣りにしたいのかよくわからないけどw
ゲームの話もF90の話もたまに出るじゃん。
905通常の名無しさんの3倍:2011/12/15(木) 23:52:43.13 ID:???
F91は公式
クロスボーンは非公式
その他にもキャラが変わりすぎてダメとかギガンティスと繋がってて生理的にダメな人も多い
それ踏まえての>>1のテンプレなんだよ
906通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 00:29:46.59 ID:???
スレを棲み分け出来んファンはゴミだと教えたはずだがな
907通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 00:44:44.98 ID:???
ガンダム生みの親の富野が原作なんだから公式だろjk
908通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 01:02:06.58 ID:???
またこのループかよ
>>1で結論出てるのに
909通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 04:00:06.88 ID:???
生みの親が執筆した小説版が全て正史なの?
ガイアギアでMSという言葉を使えなかったってエピソード知ってる?
ギガンティスとの繋がりをどう説明する?
そしてF90は当時のF91の資料にも記述がある「サンライズ公認」のMS

ループするだけだよ
だからこその住み分けだって>>1で結論出てるでしょ?
910通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 04:39:18.93 ID:???
>>884
それはカロッゾでなくても誰でも鉄仮面に成り得るってこと?
今やってるアニメのUCがF91に繋がりそうなんだよなぁ
911通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 05:25:21.83 ID:???
公式とか非公式とか関係ないだろ。
それぞれ個別にスレが立てられてるんだから住み分けをするのは当たり前。
このスレでクロスボーンの話をして「スレ違いだ」と言われるのが嫌なら専門スレに行け。じゃなきゃスルーしろ。
開き直ってうだうだ言い訳するのが一番見苦しい。

機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_26
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1311239494/

機動戦士クロスボーンガンダム20
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1322482328/
912通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 05:38:41.30 ID:XmFyjL+b
____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
初版400万部!!ワンピースこそ史上最高!!他はゴミ。アンチざまあああああああああああwwww
913通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 06:40:46.00 ID:???
>>902,>>904
君はまず「話をする(主題にする)」と「話が出る(話題の中で触れる)」の違いを
理解するところから始めような
それが出来ない奴はクロボンの信者だろうがアンチだろうがこのスレには要らん
>>897みたいなのはF92で予定していた内容が反映されている部分を引用しているわけで
主題はF91にあるから許容されるレベル
914通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 12:42:25.22 ID:???
>>913
横レスですまんが
>「レジスタンスの若きエースって教科書に載ってた」
ってF92の予定であったの?
915通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 13:57:13.50 ID:???
F92やF93ってのはあくまでF91をプロローグとした新ガンダムの予定だったってだけで
その当時、どうするかは未定だったはず
だから↑でシーブックのニュータイプ云々って禿が発言してるんでしょ
F92やF93も特定の機体や作品構想を指すものではない訳だし
916通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 14:39:00.59 ID:???
フォーミュラーって響きが当時のF1ブームも相まって
凄いカッコよく聞こえた
917通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 15:26:10.23 ID:???
CMのヤツか
フォミューラァ・ナイティワァンとか言ってたな
918通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 16:57:56.97 ID:???
「乗せられるなよ!」ってF91に乗せられるなってこと?それとも口車に乗せられるなよってこと?
どっちよ!
919通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 17:00:52.87 ID:???
懐かしいな、予告編w
たしかヴェスバーついてなかったんだよなぁ

>>918
後者じゃない?前者でも意味は通じるけど そこら辺の台詞回しは禿巧いなぁと思う
920通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 21:47:27.66 ID:???
>>914
ないよ
>>897>>913の妄想
921通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 21:59:52.22 ID:???
そもそもF91って続いてたらどういう展開になる予定だったの?
ドレル・ロナとかいつのまにか居なくなってたけど
シーブックとの激戦の果てに戦死したのか
922通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 22:06:50.12 ID:???
>>914
もちろん「教科書に載ってた」みたいな後年の話が直接的にF92の内容なわけはないけど、
>>897が言ってるように「大きな戦果を挙げた」ことを意味しているところでしょ
923通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 22:28:11.01 ID:???
ドレルは長谷川にハゲが気にしなくていいって言った、そのくらい
昔のスレに自称関係者の書き込みもあったけど
924通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 22:32:15.32 ID:???
マイッツァーとカロッゾが死んで
連邦とAEにいじめられるブッホ社の取締役にでもなったのだろうと脳内変換
925通常の名無しさんの3倍:2011/12/16(金) 22:37:04.53 ID:???
そういうのはディナハンあたりがやらされそうな気がする
926通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 01:23:28.08 ID:???
>>921
何もかも未定
劇場版は1クールをそのまま劇場用にしたって話は読んだ
927通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 08:49:00.25 ID:???
劇場版〜1年以内くらいの、戦争が終結もしくは一段落するまでの期間で
シーブックがエースとして活躍するといった大まかなところはシリーズのお約束どおりだろうけど
詳細な展開までは固まってなかったのかもね
テーマ的な部分なら、セシリーの母性を描くつもりだったみたいなことは
ガンダムの家族論に書いてた
928通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 09:48:42.40 ID:???
>セシリーの母性
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ドロシーならわかるけど・・・
929通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 10:11:41.66 ID:???
わたしの子じゃないよ!
930通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 12:00:30.89 ID:???
セシリーは安彦御大が珍しくリテイク出されて二回も書き直したってあったな
処女性とか母性を強調するようなキャラだったらしい
931通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 13:05:09.87 ID:???
爺は人類の10分の9を抹殺しようとか頭が変なのか。
鉄仮面の方がまとも。
932通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 13:20:30.79 ID:???
家族論とか富野のコメントたまに見ると、自分の制作した過去作品ちゃんと覚えてることに感心する。
鳥山とかタオパイパイがどんなやつだったか覚えてないとか平気でいうからなw
933通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 14:05:42.06 ID:???
>>931
指導者になるような人は、どっか頭がずれてるんだろ
そんなん奴だから指導者足りえるともいえるけど

>>932
だから欝になっちゃったんだな、きっとw
忘れられない人は鬱憤も溜め込んでしまうらしいから
934通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 15:23:09.89 ID:???
富野ガンダムの中だと一番普通の青少年らしい主人公だな
ロラン挙げようかと思ったけどアレはアレでネジ飛んでるし
935通常の名無しさんの3倍:2011/12/17(土) 16:40:24.02 ID:???
偉い人に命令されると喜ぶドMロラン
936通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 01:34:11.28 ID:DC5I9tuN
映画の話のあとから戦争終結までは5年間あるのだから長い局地戦だったのだろう。
シーブックは傭兵さながらあちこちのレジスタンスに呼ばれては
F91でクロスボーンと戦う日々だったんじゃないかな。
そのなかで1stのランバラルみたいなベテラン傭兵のキンケドゥに鍛えられたり、F92に乗り換えたりとか。
最後はUC128年のベラの演説を阻止しようとするドレルやザビーネとラストバトル。
MS戦が頭上で行われているにも関わらずベラは怯まず貴族否定演説を続ける、、、そんなイメージ。
937通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 02:14:45.78 ID:???
シーブックさん=キンケドゥなう
938通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 02:18:16.02 ID:???
軍属でも無いしその後F91は取り上げられたのかな
939通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 02:53:29.71 ID:???
最後は燃やしたんだろ

戦いは終わったが相変わらずの地球連邦に憤りを感じるシーブック

「ガンダムだけが…俺たちを裏切らなかった」
940通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 03:14:44.39 ID:???
禿は製作途中でプロット返る人みたいだし、今作るんだったらまた違った物語が見れるかも知れない
剥げてないシオとかドジっ娘じゃないモニカとか
941通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 08:16:24.40 ID:???
2012/01/02 18:00 機動戦士ガンダム F91(Kidsステーション)
942通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 08:45:32.18 ID:???
やっぱ年末or新春はガンダムだよなw
943通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 14:37:30.33 ID:???
F91の続編見たいよな〜って話なのに
クロスボーンガンダムがあるじゃん?知らないの?
とか言われるとバグで首すっ飛ばしてやりたくなるよな
944通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 15:27:35.40 ID:???
全毛根の10分の9が抹殺されたと知れば、こうもなろうっ
945通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 18:07:19.27 ID:nFJGAxHG
>943
すげー気持ち分かる。
哀戦士見た後に続編のコレ見れば?とZを差し出されるのとおんなじ。
UのあとなんだからVが来るのが当然でF91の続編ときたらクロスボーンとの戦いのことだ。
俺なら排出された薬莢を確実に頭に直撃させる為に敵そっちのけで自機の向きを調整したい。
946通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 18:45:04.51 ID:???
まぁそう言うな
F91を好きな奴らがいるように、ZやZZ、CCAが好きな奴らがいるんだし
そしてそういった作品があるからこそ、F91に繋がるわけだ

なんか一本作品飛ばしたような気もするが、きっとそれは気のせい
947通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 19:34:21.56 ID:???
943と945の意見が全く異なる件について
948通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 19:44:51.38 ID:0yHbCk4R
同じ方向の意見を全く異なるという947の国語力の無い件について
949通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 19:48:40.60 ID:O4hgUsG4
頭の弱い子なんだろ
950通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 19:57:16.93 ID:???
クロスボーンとの戦いをなんちゃらナウの戦いと勘違いしちゃったんだろうとエスパー

Gキャノンの薬きょうって、あの時代だったらケースレスだろうけど
コチュンママ殺すために演出として排莢式にしたとか何とか
どれで読んだんだっけかなぁ(チラッ
951通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 22:04:51.96 ID:???
ラフレシアとの決着のあとF91は廃棄されたかそれとも連邦に回収されたのか?
流れ的にはクロスボーン艦隊は引き上げて、シーブック達は漂流状態なので、連邦に発見されてとりあえず連邦に保護(拘束?)ってことになるんだろうなあ
952通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 22:13:13.17 ID:???
普通MSの近くなんか危険なんだし
そこを通って避難するとかどうなんだと思ったが
平和ボケしてる一般人ってこんなモンなんかなと思うとなんか腑に落ちた

だが逆に冷静に対処してるシーブック達がチートに感じる様になった
953通常の名無しさんの3倍:2011/12/18(日) 22:15:42.40 ID:???
通ぶりたいやつに限ってクロボンを正史にしたがる
954通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 00:39:07.25 ID:???
>>953
黒本を正史…通か?
スパロボかGジェネからのにわかだろ
955通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 01:09:17.95 ID:???
>>954
通ぶりたいからにわかなんだろ
956通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 01:45:41.90 ID:???
F91関連よりクロボン関連の方が売れているのは事実
957通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 02:07:36.60 ID:???
ローカルルールだけを殺す荒らしかよ!!
958通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 07:21:07.99 ID:???
そりゃボンボン版F91よりはクロボンの方が売れてるだろうけど
959通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 07:26:46.81 ID:???
左手首から先と右足もがれただけだから回収だろうけど
そうするとサナリィの連中がF91本体をおいて予備パーツだけを持って
月に避難した理由が分らなくなっちゃうんだよな
960通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 08:05:23.46 ID:???
>>958
そったらてめーら念仏となえろーッ!
961通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 08:38:00.88 ID:???
ジェガン以外の旧MSってもう実戦配備はされてないのかな
ジェスタやグスタフ・カールは残ってそうだけど
962通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 08:52:32.67 ID:???
ジェスタはUCの護衛っていう大前提があるし
グスタフはハサウェイ自体がパラレルだしな
963ワロト:2011/12/19(月) 09:21:33.15 ID:???
>>959
サナリィが予備パーツを持って月に行ったくだりとかあったっけ?
ちなみに手足の他にもヴェスバーは2基とも消失してる
964通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 09:39:36.79 ID:???
>>963
モニカが登場するシーンで呟いてる
「F91『まだ』飛んでいる。このサナリィに来たって予備の部品なんてないのに」

その後シェルターに入るシーンで、連邦兵に「サナリィのスタッフは月に〜」って発言してる

前者の台詞は解釈が別れると思うけどな
サナリィの連中が月に行ったことは確か
965通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 10:33:38.15 ID:???
CVに獲られる可能性大だってのに本体を残して行ったのは何でだろう?

966通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 10:40:01.61 ID:???
>>964
ああ、あそこのシーンか
俺はそもそもプロトタイプのF91の予備パーツなんて無くてメンテもロクに出来ないのに、まだ活動してるF 91に対して驚愕と心配から思わずモニカの口から漏れた言葉と思ってた
「このサナリィに来たって」→「どのサナリィに行ったところで」
967通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 11:17:58.83 ID:???
なにしろ起動に不可欠なバイオコンピューターすら接続されてなかった状態だし
置いて行ってんじゃなくて、置いて行かざるを得なかったんだろと解釈してる
建造されたばかりでろくに調整もしていないからこそ
グルスも「ガンダムのガタつきのほうが〜」ってボヤいてたんじゃないかな
いわばロールアウトすらしていない状態
968通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 11:20:15.75 ID:???
そもそも動かせると思ってなかったんじゃないの?
リィズタソがいてよかったよペロペロ
969通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 11:40:49.93 ID:???
技術者じゃない整備士しかいないスペースアークでは接続できなかったけど
CVにもっていけばすぐに解明できたんじゃない?
970通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 12:40:52.51 ID:???
なんで敵に持っていく必要があるのかイミフ
971通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 13:04:34.96 ID:???
F91がガタツキ始めたのは整備不良のせいじゃなくてフォーミュラー戦記でベルフが無茶しまくったからだと妄想
972通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 13:04:41.33 ID:???
それは>>965に対してのことでしょ。
973970:2011/12/19(月) 13:17:43.96 ID:???
スマンなんかスレ立てうまくいかない>>980頼む
974通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 13:29:21.31 ID:???
>>962
リファイン版は別作品に出てる
975通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 13:42:14.16 ID:???
F91は公開当初はU.C.0123年の最新鋭機だけどゲームでU.C.0122に
最近だとU.C.0116の建造になってるんだっけ?
そんな以前に建造されたものが未だにがたつくって、兵器としてどうなのよって話だな
976通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 13:58:20.88 ID:???
>>962
まあ、カタログスペックだけなら大差なさそうだし
R型なんかのほうが高性能かもしれないな
977通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 19:33:03.33 ID:???
>970
もっていくじゃなくて、CVが持って行ったらでした
978通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 21:02:47.13 ID:???
ビームシールドの技術って何処が開発したの?
連邦じゃやっと試作機に配備した段階のものをCVじゃ既に量産機にすら配備されてて
そのくせクロボン側にはビームシールド抜ける小型兵器が無いけど連邦側はヴェスバーがあるという・・・
979通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 22:02:33.21 ID:???
連邦って言うかヴェスパー開発したのサナリィだからなー
連邦にMS供給していたアナハイムと違ってサナリィはブッホと同じく早い段階からMSの小型化を考えていたし
最初っからサナリィイにすべて任せる体制になってれば違ってたと思うよ
980通常の名無しさんの3倍:2011/12/19(月) 22:11:05.46 ID:???
>>975
>そんな以前に建造されたものが未だにがたつくって、兵器としてどうなのよって話だな

・大気のあるところで使う兵器じゃないヴェスバーを乱用していた
・そもそも実戦に出すことを想定してない実験機だった
・古いのでフレームが腐っていた

こんなとこじゃね?
981通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 05:40:19.24 ID:???
禿って続編のF93作る気満々だとは聞いたことあるけど、実際プロットとか考えてたの?
クロスボーンがそれなわけないよね、ないよね… 海賊になるってとこだけはおもしろいと思うけど。
まぁプロット作っても大雑把な上にそれすら予定通りいかない監督だけどw
982通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 05:41:09.41 ID:???
訂正
×満々だとは
○満々だったとは

983通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 06:52:21.58 ID:???
F92だろ?
作ってた設定はVに流用されてるようだな
マリアの宗教とかね
984通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 07:07:17.53 ID:???
F91ってなんでつまんないんだろうね
985通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 08:09:48.90 ID:???
うわ、Vのオカルト糞設定とかか。小説とか読むと続編作る気なんか皆無な感じするんだが。
よく「補完されてる」と言われてるがどっちかと言うと「言い訳が追加されてる」って感じするんだよなあ。
セシリーがドレルについていった理由とかさ。ポジティブな補完じゃなくてネガティブな補完って言うかw
前置きが長い割に後の方は尻すぼみでマイッツァーすらでてこないバランスの悪さの正体はそこにあると思う。
986通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 09:59:06.37 ID:???
>>983
ガンダムってネタの流用多いな
987通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 10:45:31.09 ID:???
>>980
大変だと思うけど次スレよろしく

F93も言及してるけど、F92にしろ93にしろ発表当初は何も決まってない状態だった
井上氏やガワラ御大がF92や93作るんだったら〜って話してるだけでしょ
988通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 12:35:18.41 ID:???
別に宗教自体テーマにするのは構わない。
けど普通にサイキッカー(笑)がゴロゴロいる設定は萎えるな。
989通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 14:53:39.87 ID:???
鉄仮面がカロッゾじゃないとか意味不明な設定あんのかよw
990通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 14:57:06.10 ID:???
>>932
いや覚えてないよ
ゼータは総集編つくるときジェリドというバカがいたことしか覚えてなかったらしい
行き当たりばったりで作ってるし覚えてないのも無理ないわ
991通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 15:09:35.81 ID:???
>>988
禿に宗教は無理 
地力で無理な上に登場するときはぐちゃぐちゃになってるときにやっつけでってパターンが多いしな
とりあえず光らせとけば宗教になると思ってるし 幼稚園児並の理解力
992通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 16:24:40.63 ID:???
御ハゲ様が教祖だから無問題
993通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 18:55:27.94 ID:???
>>978
ビームシールドってΞのビームバリアの小型化みたいなもんじゃね
994通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 19:20:40.98 ID:???

し (・ω・;;;
995通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 19:33:43.24 ID:???
機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_27
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/x3/1324377116/

>>970が脱落し>>980も居ない様なので勝手ながら立てさせて頂いた。
996通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 19:50:41.34 ID:???
>>995
997通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 19:52:58.84 ID:???
>>995
あり乙!
998通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 21:38:12.87 ID:???
>>995
ありがとう、おつかれさま
999通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 21:38:33.61 ID:???
埋め
1000通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 21:39:03.53 ID:???
1000ならMG F91が発売される
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/