そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
空前の大ヒットとなったガンダム。
しかしあれ以来、同じようなテイスト、同じような演出の
ちゃんとした続編が作られたことがありません。

ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが
”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編というのは未だに観たことがありません。
あれほどの大ヒットとなった作品なわけですから
ちゃんとした続編を待ち望んでる人は多いと思います。

サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。
何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきかと思います。

基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。
テンプレこと【前回までのあらすじ】は>>2-50あたりです

前スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1306482283/
2通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:22:50.91 ID:???
過去スレ
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1303362781/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい21
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1302964405/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1298081990/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい19
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280678517/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1275118763/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1271308858/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい16
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1260596107/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい15
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249663575/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい14
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1248134052/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい13
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1215145400/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい12
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1213920565/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい11
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212716510/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい10
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1212068793/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい9
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211560579/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい8
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211275435/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい7
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1207910631/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい6
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1205338992/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい5
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1203841001/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1201345556/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい3
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1193116300/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191236737/
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1175757061/
3通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:23:11.00 ID:???
【前回までのあらすじ】

http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



ハゲは戦犯で確定だな
4通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:23:27.25 ID:???
【前回までのあらすじ】
人間ドラマにもかかわらず、
その人気をヲタが支えているんだよな。
アニメで、しかもSFというだけで。
ここが悲劇の元。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
しかも、人間ドラマに拘りながらも、生き残りのために続編をヲタ向けに作り、
その後、人間ドラマへの拘りが祟って、自身が製作陣から外されている。
権利は既に30万で売却済み。
・・・もう、最悪の展開だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムで育ったスタッフ陣はオタクや腐の巣窟だし
権利者の番台は二次創作しかできない。
(これは、今までの経緯で明らか。)
人間ドラマとして再生しようという第3者が現れて
製作権を購入しない限り
ファースト以来の秀作は予想できないよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
音楽とかセリフまわしをそのまんま真似して作ればいい
あとオッサンや技術者や名も無き兵士をカッコよく描けばいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは前番組がエルガイムだったのが不幸だった。
あれに引きずられてパイロット同士が戦闘中に口喧嘩する演出が罷り通るようになってしまった。
命の取り合いをしてるのに口論なんかしてる暇なんかないだろが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新兵を率いるカイ・シデンが頭脳戦&チームプレイで
連邦軍の強敵アムロと激闘を繰り広げる話とか観てみたい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山も逝っちゃったからな…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そろそろマジレスするにゃ
どうせ何を創ってもヲタは納豆食うしないにゃ
それに朝焼けも番台も二次創作で食べていけるならその方が楽と考えてるにゃ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが1st中心の商売になってしまう根本原因はチグハグな続編にある。
ちゃんとした続編があれば1stと融和性の高い商品シリーズを展開することができる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
続編というからには、ある程度は、
前作と同じような風味にすべきであろうが、
ガンダムに似てる作品は一つも無い。
これはおかしい。
一つぐらい似てる作品作れよ。
5通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:23:45.39 ID:???
【前回までのあらすじ】
・・・あれだけの大ヒット作なんだから
一作ぐらいは『作風が似てる続編』を作って欲しいけど
なんでそれぐらいのことができないんだろ・・・。
今となっては『ガンダム』という名前だけ借りた新発想の
別物なんかよりも『作風が似てる二番煎じ』の方が斬新だろうな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙でネチネチ口喧嘩バトルや、
美少年やオッパイ美少女が織り成す戦記ストーリーに
違和感を感じるセンスすらないオタクが
ガンダム商売の担い手となっている現実。
その上、一度も「似てる作品」が作られたことすら無いのに、
ライト層までをも含む膨大な1stファン層を
「1st原理主義者」などと不当に逆差別するようになってからは
自浄作用は全く期待できない状態になった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そもそも一度も「似てる続編」を作らなかったから
「1st原理主義者」と不当に罵倒される【ガンダム難民】を生み出した。
空前の大ブームとなった作品であるのに一度も「似てる続編」が作られないのがおかしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じ名を冠する作品であんなにチグハグじゃマズイだろ。
2作目から全然別物になってるじゃん。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
シリーズ物なのに毎回作風が違うのはおかしい。
というか、初代ヒット作に似てる作品が1作も無いのはおかしい。
各作品の評価は関係無い。素晴らしい作品もある。それはわかるが
大ヒットとなった初代作品に似てる続編が1作も無いのは異常だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ぜんぶハゲが悪い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは戦犯。自分の功績じゃないから続きも作れないし、ガンダムが嫌い。
6通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:23:58.22 ID:???
【前回までのあらすじ】
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。
7通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:24:41.46 ID:???
【前回までのあらすじ】

ジョギングしながら思いついたネタ

ガンダム2 第1話「脱出」

・最初に波平ナレーションで状況説明
 ・ジオンに勝利した地球連邦はますます強大化し支配力を強めていた
 ・連邦側の圧制に反発したサイド連合が解放政府を樹立
 ・連邦政府は解放政府の樹立を認めず宣戦布告も無いまま泥沼の戦いがはじまる
 ・解放軍は本隊を切り離され戦いはゲリラ戦の様相を呈していく

・コロニーを静かに取り囲むザクやドムの大部隊
・コロニー内の防衛施設でニヤリと笑う悪そうなおっちゃん
 「巧くいったな。準備は万端だ。」

・制服でビシッと決めて施設内通路を颯爽と歩くカイ・シデン中尉
 ・コホンコホンと咳払いして一室に入ると誰もいない教室風の部屋
 ・「なにやってるんですか中尉。もうはじまってますよ」と隣の部屋から顔を出す男
 ・教室風の部屋に入ると10数名の若者がお偉いさんの説明を聞いている
 ・ちょっと気まずそうにしながら教官席に着席するカイ
 ・ここでセリフによる説明がある
   ・ここは本隊と切り離された防衛基地(本隊との連携が急務)
   ・連邦はジオンを完全制圧し、連邦の主力MSはジオン系になっている
    それに対して解放軍側は連邦が放棄したガンダム・GM系を主に採用
 ・続いてカイ・シデン「私が諸君らの上官になるカイシデン中尉である!」
   ・ここで、若者が実戦に配属されたパイロット新規生であり
    新鋭戦艦のMSパイロットとしてカイの部隊に配属されるという説明が入る
   ・この後に盛大な式典があり、その際に2機のガンダムも披露されるとのこと
   ・カイの希望で新兵たちの自己紹介、ほとんどのものは
    大戦の被害を免れたファームコロニー出身者
   ・三枚目メガネのおどけた喋りとカイの突っ込みが笑いを誘う
  ↓
 と、そのとき!ドドーンと爆発音!
 続いて施設内に鳴り響くお馴染のサイレン
 敵がコロニーに侵入したのだ
8通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:25:36.15 ID:???
(つづき)
・施設外を走りながら「どういうことだ!なんで侵入を許したんだ?」叫ぶカイ
・新兵や他の要員たちもドック新鋭戦艦を目指すが・・・
 既にコロニー内には沢山のザク、ドムが侵入しており施設を攻撃している
・ここで冒頭でニヤリとしていたおっちゃんが再登場「首尾よくいったようだな」
 彼はこの奇襲攻撃を手引きしたスパイだったのだ・・・

・新鋭戦艦ブリッジでは艦長のブライトが指示を出す
 「艦内に配備したMSを全機発進させろ!新兵でも構わん」
・カイは新兵たちをまとめて新型の改良型ガンキャノンで発進する
・ザクやドムの攻撃を阻むカイチーム
 しかし多くの施設が次々と破壊されていく
・カイは戦いに向いていなさそうなメガネと女に指示を出す
 「式典会場にガンダムがあるはずだ!お前ら2人はそれを回収して戦艦に戻れ!」
 「しかし隊長、ガンキャノンはどうするんです?」
 「乗り捨てていい、ガンダムの回収が優先だ」

・メガネと女は式典会場に向かう、トレーラーに積まれた2機のガンダムを発見
 「式典用に準備したものなんでしょ?トレーラーで運んだ方がいいかしら?」と女
 「そんな余裕は無いよ、準備ができてるなら直接動かすんだ」とメガネ
 ガンキャノンに下りてガンダムのコクピット内に入るメガネと女
 「こいつ・・・動くぞ」

 そこに強襲するザク!ででーんと立ち上がりザク頭をぶん殴る新型ガンダム(メガネ)

・戦火の中、新鋭戦艦を目指して移動する2機のガンダム
 次々と襲いくるザクにただ恐怖する女、戦いながらそれをはげますメガネ

・2機のガンダムは途中でカイチームと合流する
・カイ「もう駄目だ、ここは放棄するしかない、撤退しろ」

 と、そのとき!1機のガンキャノンがコクピットを撃たれて倒れる
 「マイケルー!」叫んで駆け寄るもう1機のガンキャノン
 次の瞬間そのガンキャノンも頭を撃ち抜かれて倒れる
9通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:25:55.42 ID:???
(つづき)
・「しまった!」愕然とするカイ。全員に撤退を指示する。
 しかし、メガネは言うことをきかずに敵のザクへ突進していく。
 「よくも!よくもマイケルを!」怒るメガネ。
 「バカ!戻るんだメガネ!死にたいのか!」叫ぶカイ。
・ザクをビームライフルで撃破するメガネ。
 コロニー隔壁に穴が開き瓦礫や木が飛び散る。
 そのとき、メガネの背後からドムがバズーカで狙っていた。メガネピンチ!
 ドムを攻撃してメガネを助けるカイ。
 メガネのガンダムを引っ張って戦艦に帰還する。

・戦艦ブリッジのブライト。「MSとガンダムは回収できたか?」
 「本艦は防衛基地を放棄し、本隊のサイド○○を目指す!」
 オペレータ「しかし外にはMS部隊がうようよいますよ」
 「ここにいてもやられるだけだ。作戦はある」とブライト
 「艦の周囲にありったけの発炎筒を焚くんだ!」

・新鋭戦艦の前に鎮座する旧戦艦が動き出す。
 僅か数人だけが搭乗して動かしているのだった。
 「艦長の言う通りうまくいくんだろうか?」「こうなったらやるしかないよ」
 すぐに自動航行に切り替えブリッジから退避する。
 無重力の中、白旗をなびかせてドックから離れていく。

・旧戦艦はハッチを突き破り、宇宙空間へ出て行く。
 そこをすかさず敵MS部隊と戦艦が強襲する。
 戦艦に群がる敵部隊・・・そこでブライトが指示を出す
 「メガ粒子砲スタンバイ!一斉射撃だ!」
 もうもうとした煙の中から現れ一斉射撃する新鋭戦艦。
 一斉射撃による集中攻撃と旧戦艦の爆発により
 大ダメージを受ける敵MSや敵戦艦。
 先行した無人の旧戦艦は囮だったのだ。

 敵の中を強行突破する新鋭戦艦。艦の護衛の為に出撃するカイチーム。
 だがそこにガンダムの姿はない。

・残存勢力の攻撃にさらされながらもカイチームのMSに守られ
 最大船速で戦闘空域を脱出する新鋭戦艦。
10通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:26:21.64 ID:???
(つづき)
デン!デデデーン♪ジャーン♪ジャーン♪
デデデデッデッデデーン♪チャーチャチャラーン♪の音楽で
波平のナレーション。

無人戦艦の囮作戦により敵の隙を突いて逃れた新鋭戦艦であったが
更なる危機が待ち受けていたのであった!

次回「恐怖!白い悪魔」

予告のシーンは、カイがメガネをぶん殴るシーン。
(撤退命令をきかなかったことを怒られてる)

あと旧ガンダムとあの人の姿がチラリズム。
11通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:26:44.94 ID:???
【前回までのあらすじ】
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、 その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw
で エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ
心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムは戦艦の作戦行動とかクルーの行動原理がわかりやすいんだよね。
決して安易で短絡的だからというのではなく作り手が創造した世界観を惜しみなく
作品中に出そうとしてるからわかりやすくて面白い。
敵も味方も相手の新兵器ではないかと雷を恐れるシーンなど芸が細かくて
映像作品の中の世界が説得力をもって見てるこちらに伝わってくるんだよね。
設定面を単なる設定としてだけじゃなく作品の中の人物や社会の描写で伝えようという
芸細で丁寧な作品づくりがストーリーや演出の面白さにもつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
雷=ジオンの新兵器かしら?って描写はただ設定にこだわるだけの頭でっかちオタッキーじゃ無理だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【1stガンダム】
   雷 → 「ジオンの新兵器かしら?」
  「ザクとは違うのだよ!ザクとは!」
  「あんなの飾りです、偉い人にはそれがわからんのです」
【今のガンダム】
  「オレは何で撃てないんだー」
  「好きな女をモノにするぜ!」
  「奪うだけだ!」
  「おまえが殺したああー」
  「(女は)戻ろうとしてた」
同じタイトルの作品とは思えないクオリティーの差w
12通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:27:10.11 ID:???
【前回までのあらすじ】
バンダイとサンライズの犬となって与えられたものはなんでも食えってか?
そんなのまっぴらごめんだわ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「名前を借りてるだけなんで気にしないでください」
と正式にアナウンスがあればそれはそれで納得できるんだが
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
一度ぐらい似てる続編やってくれてもいいだろ
本来続編ってそういうもんだし…
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう、無理じゃん(泣)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「もはやガンダムというのはあのロボが出てるというだけなんだよな〜…アホくさ」
みたいなことが読売新聞にも書いてあったな。投書じゃなくて。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
グラフにしてみた
1  ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■(略)■■
Z  ■■■■■■■■■■
ZZ ■■■■■
V  ■■■
G  ■■■■
W ■■■
X  ■■
∀ ■
種 ■
死 |
00 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
劇場版Zの宣伝で『あのガンダムの正当な続編』って断言してたんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
本当に正統な続編なら → 「正統」を主張する必要などない
やたらと正統を主張するのは → 「正統」と認めてもらいたいから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「Zこそが我らのガンダムの正統な後継者である!」って言うだけなら簡単。
それを作品性で示せさなきゃダメだろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品性で正統性を示せないからこそ、やたらと「正統」を主張してしまう矛盾
13通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:27:33.46 ID:???
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
そこが一番重要だろうが!www
そんなことほざいてりゃ「サンライズ、バンダイに尻尾振りやがって」と言われて当然だろw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> (面白い面白ろくないはまた別問題な)
まさにサンライズとバンダイの犬w というか下僕www
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
世界迷策激情「サンライーズの犬」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはせめてモビルスーツのデザインに連続性を持たせて欲しかった
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
デザインに連続性もたせてるじゃん・・・   ヘビーメタルと・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ!」は今見てもぜんぜん古さを感じないんだよなあ。
というか今見てもその斬新さにしびれるんだよなあ。
しつこいようだがメガ粒子砲に貫かれた瞬間の背景ピッカリと
あの脅威のジオンのテーマ音楽とか
なんでこの緊迫感を1st以来再現できないのかと思うと非常に惜しい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲは極端な衝撃展開で安易なウケを狙う反則技タイプ
「主役の手に精液」を映像化した変態野郎と同類
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ゲーハーが首謀者と思われる前後の作品なんか変態な反則技ばっかじゃん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もう極端な反則技も美少女も萌えもうんざり。
シンプルな王道作品で魅せてみろよ。1stのように。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作風を受け継がなきゃ続編をやる意味が無いだろ
 本 来 続 編 っ て そ う い う も ん だ し
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
http://iyashiguma-mia.hp.infoseek.co.jp/image/degecame/mia/mia-mandor7.jpg
「みなさん、こんばんは。」
14通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:27:57.41 ID:???
【前回までのあらすじ】
例えるならゴーストライターに逃げられたエロ小説家
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カレー味がウンコ味になっちゃったみたいな感じ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『似てる続編』が『非現実的な望み』になってしまうことに疑問を持てよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 既に存在する続編はいいんだよ
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

そのつもりが無ければ「片手落ち勘違いガンダム」でもいいっていうのかよ!?
どこまで サ ン ラ イ ズ の 犬 なんだよwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

だーかーらー、そこが問題なんだよ。
それで『片手落ち勘違いガンダム』ばかりになってるのが現状なんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

なにこのえこひいきwww
サンライズ犬wwwwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 最初から1stみたいなの作るつもりで作ってないから

この事実を普通に受け入れてしまえるサンライズ犬や糞アニメーターの方が異常。
同じものを作れないからといって開き直って旧作ファンを叩く始末。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>既に存在する続編はいいんだよ

サンライズ犬っておもしろいなあwwwwww
15通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:28:17.88 ID:???
【前回までのあらすじ】
続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する

だから続編を作れるだけの才能も実力もない

だからガンダムを超える新作も作れない

だから名前だけ借りて別物を作るしかない

だから原理主義を弾圧して自らを正当化する
16通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:28:41.00 ID:???
【前回までのあらすじ】
『子供向けでありながら子供だましではない』というのが
真のお子様番組のあるべき形であり、1stガンダムはその理想に近い為に
あれほどの大ヒットとなり、いまだに支持され続けているんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商業主義的な視点でしかモノを考えなければああいう結果にもなるわな・・・
商業主義の体制の中にありながらも
単なる玩具宣伝番組に留まらない作品性がヒットしたというのに
結局は商業主義の体制の中にガッチリ埋没する運命・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Ζ、V辺りは修検者が観るモノだと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中途半端に一部だけ持ち上げて一部を貶める奴も原理主義と同じ
認める範囲が違うだけ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの製作のときに、スタッフの布陣を殆どそのままエルガイムから
引継ぎでやってしまったのが悲劇というか喜劇
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zはエルガイムの続編。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やはりガンダムは「超危機的な状況で必死に頑張る人々」の描写がダントツなんだよな。
そこんところがガンダムと他作品の圧倒的な差なんだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
結局、この「普通の人」を普通じゃない状況に叩き込んで
普通の人なりに頑張る姿を描いているかいないかが、
重要なファクターじゃなかろうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
最近のやつはなんというかその・・・
みんなロックバンドのメンバーみたいなオシャレさんというか、
アニメオタクの人が考えるオシャレさんの偶像というか、
人物に奥行きも現実感もないから共感できないんだよね。
17通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:29:07.81 ID:???
【前回までのあらすじ】
ファーストを10とすると、皆は各作品をどれ位評価してるのか気になるな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラム:10
ゴーグ:8
バイファム:7
パトレイバー:8
その他ガンダムの続編:0〜3
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女のくだらねえ愛憎劇とか口喧嘩とか
そういうドラマはもううんざり
糞アニヲタ的にはライバル同士が戦いながら
屁理屈垂れ流すのをドラマだと思うのかもしれないが
キザキャラや萌えキャラが乱舞する学芸会など見たくないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Not even love romance, I want to get truth !
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いつの頃からか愛憎劇と口喧嘩がリアルロボの風物詩となったが
本来ガンダムの良さってそういうところじゃないんだよな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
星山が本当のガンダムだった。
ハゲはガンダムの全てを台無しにした。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ザンボットも、直後のザブングルも、ガンダムには全然似てない。
人物にもっともらしさが足りない。いかにもありがちなアニメキャラばかり。
理想と信念と現実に向き合って生きる普通の人々の息づかいが伝わってこない。
キャラが嘘くさいから。
悲劇をやろうが、明快路線をやろうが、所詮インチキ。
アニメの中で“生きている人物”、リアルな人物像が描けないから
何をやっても薄っぺらくなる。それがハゲ。
それを功労者に仕立てあげたのが完全に失敗。
18通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:29:31.90 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガシャポン、食玩、PC、Tシャツなどの関連グッズまで含めたら1stダントツだよ
何か新シリーズをやるたびに1st中心で展開されるし
1st系は他の使い捨て系と違って年がら年中商品展開されてるわけだからね
1stは戦艦からマイナーな航空機までありとあらゆるものが商品化されていて
ガトル戦闘機とかソロモン要塞とかまで商品化されてるからね
他のインチキ続編とは全然規模が違うよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンプラとかおもちゃだけでも1st系は常に供給され続けてることを考えると
相当な比重があるでしょ。その他グッズ類の展開とか考慮しても
現行系に匹敵するぐらいの展開を常にやってるわけだから
他の続編の類とはまったく比較にならないね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それらのグッズ展開は企業や事業部も違うわけで
1stグッズがどれほど広範な範囲にわたって展開されてるかがよくわかるというものだよ
戦隊・ウルトラ・仮面ライダーなどのジャンルシリーズでも
圧倒的にダントツトップで初代グッズばかりが展開されてる事例は少ない
続編のテイストがバラバラで全然違うものになってしまったせいで
1stそのものが一つのジャンルになってしまい、1stばかりが支持される状況になってしまった
きちんと親和性の高い続編を続けていれば
これほどの初代偏重シリーズにはならなかっただろう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少なく見積もって1st関連グッズが全体の3割だとしても
シリーズ物の初代・30年前の初代作品としては驚異的に展開規模が大きい。
しかも他の一過性の続編と違って常にその程度の割合で
供給されつづけてるんだから1st支持は圧倒的という他はない。
なぜこういうことになるのかというと
続編のテイストがあまりにも初代と違い過ぎるせいだと思うんだよね。
テイストの全然違う続編が、初代の代わりになってないから
いつまでも経っても1st、1st、一年戦争、一年戦争となるわけだよ。
19通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:30:15.72 ID:???
【前回までのあらすじ】
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に続編を求めるのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
キレイに終わってた作品に対して、
無責任に全く似てない続編を作るのが間違ってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
才能云々は置いといて、
とりあえず”ガンダム”とさえつけておけば企画が通るらしい。
誰も中身は読まないし、
読んだ所で理解できない文盲ばっかりだそうな。
とりあえず保険としての原作付きアニメと同じ理由。
面白いアニメなんてもう2度と作られることは無いかもね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ウルトラシリーズの場合は、セブン、タロウ、帰ってきた〜などの兄弟や
ウルトラの父母、エレキング、キングジョーなど2作目以降も
広く知られてる要素が多いが、ガンダムにはそれに類するものがない。
2作目のゼータからしてほとんど聞かないしネタにもならない。
作風テイストを引き継げなかったから支持も引き継げなかった。
だからガンダムの続編はその他大勢の使い捨てでしかない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代とZの知名度は雲泥の差
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ダグラムやバイファムの方がよっぽど似てる
Zはエルガイムの続編
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんだけ違うことばかりやってりゃ不満が出るのも当り前
1st原理主義という名の難民が出てしまうこと自体に問題がある
いつまでも初代にばかり人気が集中するのは続編が別物だから
続編なら作風は引き継ぐべき
本来続編ってそういうもんだし
20通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:30:34.35 ID:???
【前回までのあらすじ】
ルッグンのパイロット
ワッパでガンダムを追い詰めた人
みたいな人情のある敵居ないのが現代の作品の限界
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムに限らず、アニメ全般のセンスが劣化している印象があるが
ヤッターマンや鬼太郎、昔のスーパーロボットのリメイクなどの
復活系が増えてきているのも現状のアニメ製作への不信感が
過去のブランドに頼る方向に向かわせているのだと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
官能的なオッパイには、芸術的な素晴らしさやエロスを刺激する素晴らしさがあるかもしれないが
過酷な運命に翻弄されながらも必死に生きる人々を描くガンダムという作品において
やたら官能的すぎるオッパイ描写は不要だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッパイ描写だけは進化した
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今の子供はすっかり敬遠しちゃってガンダムなんか観ないよ。
ガンダムなんか観てるのはよほどのオタッキー少年だけ。
小学生はポケモン、DS、遊戯王に根こそぎ持っていかれた。
今のガンダムは子供の為じゃなくて
腐女子と>>621みたいなエロ同人需要の為にあるんじゃないの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
親御さんが気色悪がってチャンネルを強制変更するパターンも多い。
ロボット戦記アニメのはずなのに巨乳プルンプルン&ヘソ出しルックじゃ
親御さんのみならず健全な少年少女たちもドン引きするのも当り前。
それらを好む人物像というのは大人から子供までみんな知ってる。
そしてそんな人にだけはなりたくないと思う子供が大半。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少年は照れや恥ずかしさから女の子をよく馬鹿にしたりするけど
同じ理由でエロスも忌み嫌う
変態が喜ぶアニメが子供に支持されなくなるのは当然といえる
まあガンダムに限らずアニメ全体が子供支持低迷気味だけどな
21通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:30:47.64 ID:???
【前回までのあらすじ】
種の圧倒的なエロ同人誌展開www

ANGEL PAIN 11、ANGEL PAIN 14、Arch Angels、Arch Angels 2、ArkAngel、blacklist、bloom、BURNING!!、
Burst!! vol.1、Burst!! vol.2、CAGALLI、Cagalli まぁ〜くすりぃ〜、CONVERSATION CLINIC、DEAD RECKONING、
DESTINY、Deviator、DRILL FREEDOM、DRILL IMPULSE、Edition 表、Edition(花)、Edition(月)、Edition(鳥)、
Edition(風)、Emotion 哀、Emotion 楽、Emotion 喜、Emotion 怒、Emotion 裏、ez6、FLAVOR 02、FLAVOR03、
Freedom、G、G's、G-SEED girls、G-SEED princess、GIRL'S CAPRICCIO REQUIEM、GS、GS4、GS5、GUNDAM H No.3、
GUNDAM-H、GUNDAM-H vol.3、GUNDAM-H vol.5、GUNYOU MIKAN Vol.18、HARIMALOのおまけ本、hiratura、Hitting SEED2、
KEEP IN、KETSU!MEGATON SEED、KITSCH 27th ISSUE、Lacus、Lacus まぁーくつぅー、LOVE LOVE GET YOU! 7、LUNA:C、
MON WORK U、My Milky Way、My Milky Way 2、My Milky Way 3、My Milky Way DESTINY、My Milky Way DESTINY Extra、
My Milky Way extra、Non・Dema-R 〜紅蓮編〜、NOT GONNA GET US!、PRISONER、RANDAMNUDE Vol-1 マリューラミアス、
RANDAMNUDE Vol-2 ラクス・クライン、RANDAMNUDE Vol-3 フレイ・アルスター、RandomNudeVol.1、Rimited build、
SD、SEED AFTER、SEED BETRAYAL、SEED ON、SEEDLESS、SEEDS DISASTER、SEEDエクステンド、
SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本、SEEDファンのお姉ちゃんが見たら怒るから見ないで頂戴本2、
somay、STARNNESS 2、STARNNESS 3、STERNNESS、Sugar High、UGANDA、UNDER77 種々蒔!撒!巻!、X exile ISEsection、
GS、おかづ畑、おまけ本、きろめーとる14、たれ乳を愛でる本、た中ひろあ機ムーン.シャイン、みそかの3、
むかつきはーれむ Vol.3、るなぽん、わんぱくアニメ11、アニメ野郎.! vol04、アニメ野郎!VOL.3、カガリスキー、
キノコ通信2、スウィンギンナタルたん、ステルナ、ホントウノキモチ、マリュキラマシーン。、ムーンシャイン8、
ラクス総集編 ですてに〜、ルナマリアさん危機一髪、ルナマリアとメイリンさんですってね!、ロタティオン、
宇宙を駆けるラッキー・スケベ、歌姫地獄、機動姦GS、機動戦士ガンダムseed 狂気、狂巧、軍服陵辱、
御奉仕倶楽部 03 ガンダムSEED編、鋼鉄の飯屋1、最強伝説ふりーだむ!、自由と正義、種々蒔!撒!巻!、
種ですってね。 Vol.1、酒は飲んでも明日はしじみ汁、戦華繚乱、総天然色Nan・Demo-R vol2、大嘘でぃすく4、
大天使様がみてる、大天使様がみてる2〜風の恋人、電撃銃女vol.1.5、奴隷体質、波田陽区120%デラックス。、
美人天国U 〜女の道〜、閉ざされし場所、無重力ルナマリア、娘々スィード、娘々スィード2、娘々スィード3

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

まさにエロ同人誌専用ガンダムw
22通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:31:03.14 ID:???
【前回までのあらすじ】
30年経って沢山のガンダムアンソロジーが作られたのに
いまだに初代ばかりに人気が集中してる事実を忘れてほしくない
やたらヤマトを例にあげるけどヤマト自体が飽きられやすかっただけじゃん
続編シリーズで人気あるのはそれなりに作風引き継いでるほうが圧倒的に多いよ

刑事コロンボ、北の国から、男はつらいよ、スターウォーズ(前3作)、ルパン三世、
ダーティーハリー、釣り馬鹿日誌、ハリーポッター、etc、etc…
ちゃんと作風引き継いでる人気シリーズも多い
本来続編ってそういうもんだしね
いつまでもガンダムの続編が一過性の使い捨てで
30年経っても初代ばかりに人気が集中するのは
ガンダムアンソロジーが初代の代わりになっていないから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stって30年前からいままでどんだけ売れたんだ?
日本国内のロボヒーロー分野じゃぶっちぎりナンバーワンだろうな
世界的にはトランスフォーマーとどっちがすごいかというレベルだが
1番組単位に限れば1stぶっちぎりかもな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もしかしたら初代ガンダムは一つのロボヒーロー番組がもたらした経済効果としては世界最大かもな
なんかの記録でギネス入りできるんじゃないの?w
まあ続編の体たらくのせいでロボヒーロー以外のポケモンには
最近圧されっぱなしだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代の経済効果は日本アニメ界ナンバー1だと思うのだが
そんな公然の事実に無理矢理難癖つける続編擁護厨ってほんと馬鹿だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初代はシリーズ随一どころか日本のアニメ特撮分野でもダントツトップクラスのドル箱
違うか? 違 う か?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの初代人気は圧倒的
って、その事実から疑うところが凄いwww
どんだけ必死なんだよ、続編ゴリ押しキャンペーンの犬はw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
他人の母屋を奪ったイスラエルのユダヤ人

腐やエロ同人

もともと住んでいた土地を追われたパレスチナ人

初代原理主義者

避難場所まで侵略を受けて弾圧されるパレスチナ人

旧シャア板を種厨にじゅうりんされる
23通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:31:15.94 ID:???
【前回までのあらすじ】
20代にも支持者は多いと思うよ...
友人や知人でガンダム好きだっていう人の多くは、1stのことを指してガンダムと言っているし、
一般の20代向け情報誌なんかでもちょくちょく1stガンダム特集してるしね。
まぁ、少なくとも20代半ばにさしかかる俺は1stが一番好きですよ。
自分より下の世代がどうかは知らないけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロ同人という趣味を軽蔑するつもりはない。
むしろエロスのエッセンスを追求したかつての春画のような
ポップアートとエロスの融合という意味で意義深い。
だがしかしガンダムをそれらと結びつけてしまうようなセンスは
効果に対する損失があまりにも大きすぎる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
むしろガンダム好きと名乗る10代は1stをさしてるよね。種をガンダムとは呼ばない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいおっさんが出ないガンダムなんてガンダムじゃねえ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
このスレは特定の人物が邪魔しにこない限りまったりしてるぞ
種厨が妨害してるのは明白なのになぜここの住人だけ叩くんだ?
わざわざこんなところまできて初代をこきおろしたり
新シャア板で00を叩きまくってるのは種厨のほうだろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨煩いよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
旧シャア板では初代に似た続編を望むことすら許さずに原理主義を弾圧して
新シャア板では00の新たな可能性を許さずに徹底的に叩きまくる
そんなことばっかりしてる種厨は全ガノタの敵
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら初代や00をこきおろしたところで 種の扱いや行く末はもう確定なのにね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
DVD見守りスレの種厨のキチガイぶりを見るたび気分が悪くなる
なぜ他者を放っておくことができないんだろうか?
24通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:31:51.55 ID:???
【前回までのあらすじ】
オレは他のUC作品も好きだが、長年色んなガンダム見てると、
1stの塩加減・盛り付けは味わい深いと痛感する。
だから一度、1stのレシピを活かしたガンダムも見てみたい。
1st好きには >500 の気持ちや言いたい事がよく分かる。
ストーリーも大切だけど、単純に1stテイストのガンダムを
見たいんだよ。  話の案も今まで結構出てるよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まあそもそも1stはそれ単体で完全に綺麗に完結してる作品ではある。
だから続編など最初から不要、というか作りようが無いんだよな。
それをムリヤリ作るからZみたいな代物になっちまったわけで。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作り手が新しい物を作りたいと思ったら尚更ガンダムって名前を付けたら駄目だろう。
ガンダムって名前を付けるならガンダムらしさを示す記号を外しては駄目だよ。
続編を作るのに受け手を無視した製作物を作ってこれが続編だ我慢しろなんて態度はおこがましさしかない。
作り手と支持する受け手がいたからガンダムはあそこまで盛り上がったのに、
盛り上げた片方を無視するなんてのは商売以前に人と人の関係に無頓着と言わざるを得ないよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
商売は信頼と支持が第一
誰もハゲ親父のオナニーショーなんか見たくない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いやむしろ、Z以降をすっぱり無かった事にした方が賢明じゃね?
Zの企画には露骨に当時のバンダイの商売の都合が現われてるんだから
プラモ事業の立て直しという、ねぇ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>1stが面白いのはせいぜい10話まで
>そこから先は苦痛が始まり映画に逃げる

ここに出没する種厨のすごいところは1stの面白さから疑問視するところだな
前スレじゃ1stの大ヒットの事実すら疑問視してたっけwww
そこから議論しなきゃならないのかよ?!って思わず脱力してしまうw
25通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:32:18.20 ID:???
【前回までのあらすじ】
もしここが種スレなら原理主義は自重すべきだろうが
ここは種スレではなく新シャア専用板でもない
自重すべきなのはスレタイも読まずにそこらじゅうの板・スレで
初代や00を叩きまくってる種厨のほうだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム好きなら全然似てない続編も愛してなければならんのか?それは違うんじゃねえの?
サンライズ犬みたいに与えられたものなんでも喰えみたいなのはそれは違うんじゃねえの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
原点回帰をやっていけない理由が無い。
いままでずっと無茶苦茶やっておきながらいまさら原点回帰が邪道ということはないはず。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
女子供のちちくりあいはつまらん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
要は、極上のオナニィを見せろってことなんだよ。
1stは、いまだかつてない新鮮かつ、
今後スタンダードになりうるオナニィを見せてくれた。
それゆえに、みなこぞってそれに倣った。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
初作の作風を続編に受け継ぐことが、叶わぬ望みになるのが異常なんだろ
だいたい叶わぬ望みだろうが他人の希望にいちいちケチつける方がおかしい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
不満なら自分でつくれ! ヽ(`Д´)ノ
そんな甘えた考えでプロ意識まるでなしのやつらばかりが集まってるから駄目なんだろうな
だからオナニー全開に歯止めがきかなくなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サービス提供する立場として
「気に入らないなら自分でやれ!」
「気に入らないなら他に行け!」
って、一般のサービスやビジネスじゃ考えられないな
目標レベルが曖昧なのを良いことになんだかんだと
言い訳ばかりしてるからどんどん水準が低下していくんだろうな
26通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:32:53.66 ID:GL7pO+VD
ここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします
27通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:33:08.64 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zガンダムを最後まで視聴するコツを教えてください。今まで3回トライしましたがダメでした。
精神力や集中力を鍛えれば最後まで視聴できるようになるのでしょうか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
なにかの修行だと思って見てみよう。つーか時間を無駄にするな少年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st以外のガンダムの良さといっても、
ほとんどの作品は「ガンダムであること」以外にはほぼ何もないに等しいってのが現実じゃないかね。
もしそれらがガンダムの続編じゃなく「起動戦死ダンガル」だったら、誰も見ないし評価もしなかっただろう。
実際のところブランド抜きで見ればその程度のアニメなんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人的な意見を言うなら、別に1st以外気に入らないというわけではないな。
あえて言うなら1st以外は取るに足らない駄作だというところか。
全体的に言えばガンダムシリーズはほとんど気に入っている。
しかし、同時にどうしようもない駄作ばかりだとも思っている。
せっかくなら駄作じゃないガンダムがもっとあればいいなーというところ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全ての作品に対しテロ行為をしてるのは他ならぬ原理主義者達。
テロ行為を起こす者達は駆逐されて当然。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ただの趣味に対する意見がなんでテロなんだよ
ここで妨害してるお前がテロじゃん いいかげんに荒らすのやめろよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
サンライズの犬は全てのガノタが全てのガンダムを認めてくれないと困るんだよ
だから場所もわきまえずに原理主義者を弾圧するんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いくら気に入らないからってアンチスレ潰していい理由にはならない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判は絶対に許さないって荒し信者の言い分じゃん 種厨が荒し目的だったことが証明されたな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ネットでアニメ作品の批判書かれたぐらいで感情的になって
テロとか犯罪とか言い出すから種“厨”って馬鹿にされるんだよ
28通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:33:37.01 ID:???
【前回までのあらすじ】
サンライズ犬は出入り禁止ね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
荒らせば荒らすほど批判潰しのサンライズ犬の馬鹿っぷりが晒されるわけだな
批判意見でテロとか犯罪とかバッカじゃねーの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
別に俺は1stの批判はかまわんけどな。
やろうと思えばいくらでもできるしな。やってたこともある。
でもまあこのスレでやることはスレ違いだわな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い・・・なんて言い出しそうだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編が面白ければいいがつまらないのが痛い 頑張ってZみたけどやっぱり辛い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zは逆シャアを楽しく見るための修行の場だからな その辺をみんな勘違いしてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1st:君は生き延びることができるか?

Z:君は刻の涙を見る
このスタンスの違いが大きいな
生死をかけたハラハラドキドキのSF戦記が宇宙メロドラマになってしまったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たまにこのスレ覗くけど、ガンダムは1stだけで良いじゃんっていう人は、1st世代
の1stファンには多いと思うよ。オレもそうだから。途中から入った人には分からんかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
二作目以降まるで似てないのが問題
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
これだけ元祖と続編のテイストが違うロボアニメも無いよな
ボトムズもゲッターロボもマクロスもこんなにガラりと変ってない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
良い作品があれば、また同じ感性を楽しみたいと思うのは当然のこと。
それができない供給側の体質に問題がある。
声と態度がデカいだけのお殿様を功労者に祭り上げた報いが今の同人向けガンダム。
29通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:34:01.76 ID:???
【前回までのあらすじ】
誰がどう見ても自画自賛スレです。ファーストを支持してる原理主義は主義は神。
他はクズ。そういってるも同然です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自画自賛は使い方違うだろ 1st以外のアンチスレでいいと思う
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たぶん彼にとっては「自画自賛」で合ってるんだよ
ここでファーストだけが特別じゃないんだい!と叫んでる人は
自分の世代のガンダム=ぼくらのガンダム!という価値観なんでしょ
前スレからそうだけど場違いな反原理主義の人は
自分の思い出メモリーを傷つけられたという被害妄想が強くて
1stブームが妬ましく思う感情あるからそれが「自画自賛」という
意味不明な発言につながってしまうんだろうね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
広い世代で支持されているのは決して初代だけではない。
ガンダムとして世に出ている以上、いちファンがごちゃごちゃ言う事自体が無意味。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
その色々な世代が見てるアニメは別にガンダムじゃなくてもいい。
なのになぜいつまで経っても無意味にガンダムと名乗り続けてるのか。
知名度のある作品に乗っかることだけを考えて、
「ToLOVEる」がドラゴンボールシリーズだということになったら変だろ。
その方が話題になるし、ひょっとしたらもっと人気が出るかもしれんが、
だからといってじゃあそれでいいのかという話だ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの名を冠せずにはスポンサーが付かない
まず「そんなもの(=オリジナル ロボット・アニメ企画)」テレビ局から門前払い
そうして生まれたのが現在のガンダムを偽る変質ガンダム似ロボット・アニメシリーズ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
作品じゃなく商品だということなんだろうな。
作品なら合う合わない、駄作傑作を語る価値があるが、
完全に商品なんだとしたらそれらの論評にすら価しないな。
売れるか売れないかという商売の話でしかない。
30通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:34:23.43 ID:???
【前回までのあらすじ】
「またあのうまいラーメンを食わせてくれよ」と注文してるのに
変な味のスパゲティーを出されて「気に入らないなら自分で作れば?」と言われても納得できないでしょ
しかし「チッキショー!そんなに文句言うなら自分で作ってみろよー!」ってのは
いまどきのしょうもないクリエイターや供給サイドの役立たずどもが言いそうなことではあるな
職分や役割も理解せずに自分中心の自慰行為視点でしか物事を考えられないから
1stガンダムのように多くの人々に受け入れられるヒット作品を作ることもできないし
自分の仕事なのに「じゃあお前が作れ!」などと錯乱したことを口走ってしまう
そんな腐った自慰思考の吹き溜まりだからまともな作品が作れない
マンガアニメで育った腐れ脳しかいないから
ただ過去のパターンをなぞるだけの劣化再生産しかできない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
いまや洋麺屋としてそれを「美味しい」と言ってくれるお客さん相手に商売してるんだから
その店に「ラーメン食わせろ」って言っても余所行けよって言われるでしょ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
洋麺屋に転向したなら来々軒の看板は変えるべきだろw
店名がZ来々軒なのに洋麺が出てくんのはインチキだわw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
じゃあ看板に「特製ラーメンおいしいよ!」なんて書くなよw
もしくはちゃんとラーメン出せよw まぎらわしいからw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメンを注文したらエロ同人誌が出てきた
これが今のガンダムシリーズの現状
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ていうか包装のこじゃれたお菓子のアソートが麺の上にデンとのっかて出て来たような
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
元祖ラーメンが食べたいだけなのに…
どれだけ説明すれば洋麺やエロ同人誌は別物でそれでは満足できないということを理解してもらえるのでしょうか…?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
はあ・・・元祖ラーメン食いてえ・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現状の似てないアンソロジー続編に比べたら
バイファム、ダグラムあたりの方が1stのテイスト近いわな。
31通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:34:48.20 ID:???
【前回までのあらすじ】
> ガンダムという名前がどれだけ多くの人を養っているか
> それと同時にガンダムという名前がどれだけ大勢の人に支えられているか
> これが理解できない世間知らずのキモオタの我侭なんざ通るはずもない
どれだけの人間がガンダムを食いものにしてるかなんて
そんなの視聴者やファンの知ったことじゃないだろw
「ガンダムという名前でたくさん養わなきゃいけないんで批判しないで下さい」ってw
そんな理屈が通用すると思ってんのかw?
それこそキモオタ製作者の我侭だろうがw
そういう甘えた考えが今のアニメ全体を腐らせてるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムってのはあくまで会社にとっては金儲けの手段であり
多くの視聴者にとっては娯楽の一種に過ぎないんだから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
同じことをスピルバーグ監督や黒澤監督が言ったらがっかりするだろうな
まあそんなこと言わないからたくさんの傑作を創れるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
楽して安易に儲けることばかり考えて作品性が二の次だから
エロ同人向けガンダムしか作れなくなるんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
かの有名な手塚治は私財を投げ売ってまでアニメを作った
良いものを作りたいという強い思いと信念が
今日のジャパニメーションに至るビッグビジネスの礎となったのは紛れもない事実だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホか、代わりにどんだけでかいリスクがあるか考えてものを言え
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんなにリスクが気になるなら他の商売やればいいじゃん
真摯に作品性を追求してる同業者や良い作品を待ち続けてるファンに失礼だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リスクが気になるならアニメなんかやらずに手堅いとこ探して投資でもやってろ
芸術とか映画とかお笑いとかアニメはリスクばかり気にするようなお利口ちゃんがやるもんじゃないだろ
32通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:35:12.32 ID:???
【前回までのあらすじ】
つうか何でこういうスレに来てわざわざ製作側に味方するような書き込み続けるのか意味不明
しかもずーっと書いてるぞほぼ同じ奴が ファンには好き勝手言う権利があるよそもそも
しかし製作側にはそれに応じる義務はない なのでこういうスレッドが存在する意義が、
ここが2ちゃんねるでも辛うじてあるとも言えるんだが
そこでわざわざメーカーやスタジオの擁護されてもね 何でお前が代弁してるのとしか思わないよ
しかもどっかできいたようなつまらん論理の繰り返し 飽きたよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【こんなスピルバーグは嫌だ】
・リスクや目先の儲けばかり気にする
・スポンサーの意向が全て
・商業主義マンセー
・作品性は二の次でスタッフの生活の心配ばかり
・儲かればよかろうという主義
・目先の利益の為ならエロ同人向け路線もお構いなし
ぜってえ巨匠になれねえなw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
個人レベルでもガンダムの続編なんて十分考えれるだろう 同人という形態を馬鹿にしているようだがね
むしろ個人レベルで考える方がよっぽど熱のこもった作品を作れるもんなんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うまいラーメン食いたいなら自分で作れというのは本末転倒だろ
医者や大工やプログラマーなどの職業の人が
うまいラーメン食うために自分でラーメン修業せにゃならんのか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アホじゃねーのこいつら 自分で作れとか言い出しちゃってるよ?
事実上逆ギレ しかも逆ギレする根拠が意味不明
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
昔のアニメは今見ると驚くほど面白いよな。絵は古いが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アニメ業界自体が変態ホイホイみたいなものだから
なんだかんだと理屈をこねて変態方面に向かってしまうのは当然の帰結。人種が違う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今のガンダムは同人ヲタのHENTAIしか観てません
33通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:35:45.07 ID:???
【前回までのあらすじ】
>>1ぐらい読めよ
ここは「現状の続編に不満を持っている人向け」のスレだっつーの
批判が嫌ならこんなスレに来るなよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここで原理主義を叩いてる種厨は、言論の自由を無視して
他国に抗議行動を許すな!と見当違いな要求をしてる中国共産政権と同じだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
批判がテロだというなら、インターネット掲示板への書き込みや
許可なくデモや5人以上の集会を行うことを違法にすればいいと思うよ
ビルマの独裁政権みたいにさ
独裁者サンライズとサンライズの犬でそういう運動してみたら?w
インターネット掲示板と集会・デモが無くなれば批判分子を撲滅できるよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
矢立肇に続編を作ってもらえばいいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それとか、なんたら制作委員会とか、リレー脚本とか
そういうやりかたが功績の所在をぼかしてるな そのへんが漫画との決定的な差だな
漫画みたいなシビアな競争原理を持ち込めれば アニメも少しはましになると思うんだがな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁガンダムシリーズ見渡した場合 もはや1stのみが異端なんだけどな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
だからあまりにも違い過ぎるから はっきり言って別物
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
せめてもっと老若男女魅力的なキャラクター描き分けられて
小芝居の巧い総作画監督もつとまるような人が参加しないかねえ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
それは無理ですがオッパイ描写には自信があります
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ではどのような美少女がお好みですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ちゃんとオッパイの大きさで描き分けてますよ
34通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:36:16.96 ID:???
【前回までのあらすじ】
屁理屈ばっかだな。何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「ラーメンがマズイ」と客が文句を言ってるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
などと言ってるラーメン屋の主人はプロ失格というか人間失格だと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。」
という甘えん坊理論が通用する変態の巣窟だからアニメは駄目になるんだよw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな。
小学生の愚痴かよ?w
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
そして挙げ句の果てに「文句言うなら自分で作れ」というわけだw
こんな甘えた腐れ思考じゃますますアニメが変態化して子供に敬遠されるのも当然だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
自分で作って済むならアニメなど必要ないな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新シャア板でいくらでも初代の批判してくれていいよ
だから種厨も旧シャアで暴れて妨害するのはやめてくれ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>何でも他人のせいにして自分は文句言ってるだけなら楽でいいよな
ずいぶんと体制側に都合のいい甘ちゃん理論だなwww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
でもさ初代みたいなのを作ったところで初代の信者が
「何初代をパクッてんだよ」なんて意見が出まくると思うんだけど?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
もうすでに似てない続編ばかりやって初代の信者が
「何ガンダムをパクッてんだよ」なんて意見が出まくってると思うんだけど?
35通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:36:42.05 ID:???
【前回までのあらすじ】
原理主義のニート中年に何言ってもむだだよ
うまいラーメンが食べたいならうまいラーメン屋に並ぶ努力をすべきであって
並ぶ努力もしないでうまいラーメン食べるなんて甘いんだよ
もしもラーメン屋に並んで不味かったらそれは自己責任だから別の店に並ぶべきだし
文句を言う前に自分でラーメンを作ってみるなりすればいい
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
嫌なら自分で作れって論理が破綻してるなw
ラーメン屋をやっていて人気店の屋号を継いでるのに
「何でも他人のせいにして自分は文句言うだけなら楽でいいよな」とか
「文句言うなら自分で作れ」とか言ってたらプロ失格と言われても仕方がない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
現実、ファンの集いは問題にもならんが、アンチの集いというのは何処ででも叩かれるもんだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
アンチの集いは叩かれて当然って…どんだけ言論弾圧の独裁主義なんだよ
こういったコミュニティに信者が正義でアンチが悪なんて一方的なルールがあるわけないだろ
わがまま正義マンなお子ちゃまはネット掲示板など利用するな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
※日本は言論と表現の自由が認められている民主主義国家です。
中国やミャンマーではないので体制批判=悪ではありません。
気色悪い体制擁護だけをご希望であれば体制側の検閲済サイトへ行って下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
種厨はオコチャマだから善悪二元論しか理解できないんだよなw
信者が正義でアンチが悪というわけだw
短絡的な正義マンは他所でやってほしいもんだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
「スレ違い」:スレの目的に反する行為、妨害のこと。荒らし行為の一種。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【種厨の為のキーワード辞典】
>>1嫁」:スレの目的をちゃんと理解しろの意。(例)100万回〜。
36通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:37:01.00 ID:GL7pO+VD
ここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします
37通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:43:25.32 ID:???
【前回までのあらすじ】
ガンダムの最大の魅力は背景や脇役にあった
普通の人々が戦いに巻き込まれていく姿、名もなき兵士、渋いおっさん
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「五番目の男」
> カナダ文学界の大御所ロバートソン・デイヴィスの代表作。
> ヒーローでもヒロインでもないし、腹心の友でも悪感でもないが、
> オペラ座で大団円をもたらすのに必要不可欠な役柄は「五番目の男」と呼ばれていた。
> 奇々怪々な一篇の物語の中で「五番目の男」の役割を果たすのは一体誰なのか?

「五番目の男」というのはオペラ用語ではなく、よくできた作り話だが
さまざまな配役があってはじめて作劇が成り立つというのをよく表わしている。
僕は○○さんが好き!私は○○様を愛してる!
そんなキャラクター主体の奇妙な楽しみ方がアニメの物語性を損なってきた可能性はある。
ヒーローやヒロインやライバルばかりが登場し、いろいろなガンダムが
わらわらと登場する豪華な構成は、キャラクターやメカニックを個別に楽しめる人には
良いのかもしれないが、物語性や作品性を求める人向きとはいえない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ランバ・ラルの副官クランプのセリフ
「なんでこんな子どもがいるんだ? さがっていろ!ケガをするぞ!さがれといっている!」
こういう脇役をまた観てみたいよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役や脇メカが魅力的になれば1stに近づくと思うんだけど
Z以降のそれは出しゃばり過ぎか味気無いのがほとんどなんだよな。
普通っぽさを感じる人物が少な過ぎる。みんな個性的。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ドップとかマゼラアタックとかそういう真の意味での引き立て役の脇メカがいないからだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ルッグンとガトルとパブリクも忘れてもらっちゃ困る
パブリク突撃艇の決死のビーム撹乱幕こそがソロモン攻略の真の立役者
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
店の看板は変わらないのにラーメン屋がパスタ屋になっちゃったぐらいの落差があるのがなあ・・・
38通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:43:45.14 ID:???
【前回までのあらすじ】
脇役のセリフにあんなにしびれるのって
俺の知ってる限り1stガンダム以外では荒木漫画ぐらいのもんかな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフに魅力があるのは1stガンダムの特徴だよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの続編に比べたら世界名作劇場の方が1stに似てる
1stガンダムのキャラクターって世界名作劇場に
そのまま出演できそうな雰囲気がある
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名脇役や脇役の名セリフは1stガンダムがダントツだな
背景描写が良いから本筋のドラマが面白くなるんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やっぱりガンダムといえば脇役だな
ガンダムは主役が脇役で脇役が主役だ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺がお前でお前が俺で
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
転校生か!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプがWB突入時に子供達を気遣うシーンはいいよね
普段が悪人面だけに人間味のある台詞と行動にインパクトがあったよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
クランプはいいよな。渋味というか人間味があるのがいい。
あの悪人顔で「下がっていろ!怪我をするぞ!」ってのがいい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オッサン、技術者、民間人、名も無き兵士・・・
1stガンダムには何気ない一言や普通の人々の何気ない行動に
身震いするような感動を感じる場面が多い
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stの脇役は確かに魅力的な人物が多いな
ほんの少ししか登場しないのに強烈な印象を残す端役が
多数いるという点に1stの作品性のヒントがあるのかもしれない
39通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:44:01.35 ID:???
【前回までのあらすじ】
波平ナレーションのカッコよさも半端ではない
「確かな事は、美しい輝きがひとつ起こるたびに何人か何百人かの人々が確実に宇宙の塵となっていくという事だ」
こういうとこにシビれる
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙世紀0079、地球から最も遠い宇宙都市サイド3はジオン公国を名乗り
地球連邦政府に独立戦争を挑んで来た。この1ヶ月余りの戦いで
ジオン公国と連邦軍は、総人口の半分を死に至らしめた。
人々は、自らの行為に恐怖した。戦争は膠着状態に入り8ヶ月あまりが過ぎた。

最初からグイグイ惹き込まれるナレーション
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
脇役の印象的なセリフの数々と波平ナレーション、そしてあの音楽
これだけ揃えばかなりガンダムらしくなる
主要キャラ、ストーリーやメカ設定などはオマケにすぎない
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
波平ナレーションは必須アイテムだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
> 「文句言うなら自分で作れ!」
> 「TVはスイッチ切ればいいだけじゃん」
サンライーズの犬はどこまで馬鹿なんだwww 笑い過ぎて死にそうw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
当時ボロクソに叩いてた変態が後に手柄を独占した挙げ句に
名作すらも腐らせてしまうという体質をどうにかしないと駄目
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメの稚拙さを考えれば
ガンダムの数々の名台詞を生み出した才能が大事にされるような土壌が
当時のアニメ業界に無かったであろうことは容易に察しがつくな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダム以前のロボットアニメぐらいの脚本レベルなら誰が書いても同じだろうな。
「ちきしょう!○○星人め!やっつけてやるぜ!」って、小学校の学芸会レベルだもんな。
ああいうのが蔓延ってる中でガンダムみたいな作品を輩出してもその才能が正当に評価されたとは考えにくい。
40通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:44:16.48 ID:???
【前回までのあらすじ】
とりあえず美男美女ばっかりなのはどうにかしてほしい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女ばかりじゃせっかくの美男美女が引き立たないよね
ミライみたいな地味モテ路線もあるだろうしキャラクター表現に幅を持たせてほしいね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マクベ包囲網を破れ」の緊張感とミライのヘタレっぷりが最高だな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ボッカンボッカンまわりで爆発してる中でやられながらの空中換装。
1stガンダムはお気楽な子供が見ればスーパーロボットなのに
そんな荒唐無稽な設定でもドラマ面で説得力を与えようとする芸の細かさがあって
それが作品性の良さにつながってると思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
色々縛りがあってもどうにかしよう感があったよね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「マ・クベ包囲網を破れ」
ttp://youtube.com/watch?v=5dk6QUR9N_Y

やはり音楽と台詞回しが良いな。
戦闘中に空中換装とかミライの混乱ぶりが燃える。
WBがメガ粒子砲に貫かれた後のデンデンデン…の音楽と
絶望に打ちひしがれるシーンは何度見ても緊張感バリバリで興奮する。
「何言ってるのミライ!今の指揮官はあなたなのよ!」ってチョー燃える。
冒頭にブライトが倒れるシーンの寂しげな音楽も
世界名作劇場みたいな感じでいい雰囲気出てる。
ミライが駆け寄ろうとするのを「まだ戦闘中よ!」と
セイラが制止するくだりも芸が細かい。
『素人が戦いに巻き込まれた』という特殊な状況を
単なる設定としてだけではなく、登場人物の行動や
演出面で表現しようというこだわりを感じる。

このテイストを二度と味わえないのは非常に惜しい。
41通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:44:51.62 ID:GL7pO+VD
ここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします

このスレは削除依頼を出しましたのでスムーズな移動をよろしくおねがい致します
42通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:46:24.69 ID:???
【前回までのあらすじ】
やはり1stは嘘のつきかたがうまいんだよな
合体ロボなのにあんな混乱に満ちた空中換装シーンを見させられたら思わず唸ってしまう
巨大ロボが活躍する大嘘なのにその嘘をなんとかもっともらしく魅せようという工夫が良い
他の続編は設定やデザインも洗練されてるけど人物描写や演出面で説得力を出す工夫が少ない気がする
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今は技術も進化してるのにこの味が出せないのってどうしてなんだろ?
一度出来たことなのになんで出来ないんだろ?
この台詞まわしや人物描写が偶然の産物なんて考えられないよ。
これをやった人は本当に凄いよ。もう二度と味わえない才能だけど本当に凄いよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
この緊迫感が出せるならガンダムじゃなくても良いのだが…
それができないからガンダムとは名ばかりの派生作品をやるしかないんだな
ダグラムも人物描写や政治描写はいいけど
戦闘の緊迫感はガンダムとは比較にならないもんな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stは設定の荒唐無稽さに対して
演出面で説得力を与えようとする姿勢が
作品性の高さにつながっているね
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リアルロボットアニメってカテゴリーを誤解しちゃってる連中が悪い
河森、永野はガンダムとの関わりは薄いけど戦犯
奴らのやってるのはリアルロボット(アニメ)で
ロボットはリアルかもしれんがドラマはリアルじゃない
だから美少女とか出てくる
同じく縁故は遠いが
出渕、ゆうきの方がまだガンダムわかってる
つまりリアル(ロボットアニメ)であり
人間やドラマがリアルじゃなきゃいかんのだ
ゆうきまさみの漫画『機動警察パトレイバー』は
人物の魅力に溢れ、武骨なレイバーのむしろ不自由そうなリアリティも素晴らしく
1stガンダム以降では唯一と言っていい成果だ
43通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:46:40.57 ID:???
【前回までのあらすじ】
今のアニメは少子化の影響で、新規のユーザーなんて物理的に存在してないんだから、
いかに往年の歴代ユーザー層を掘り起こすかが、ユーザー数アップのカギなんだよね。
上手く納得させてくれるなら、1stにこだわる必要は無いんだし。
開拓されていない新規ユーザーなんて幻影追ってても、現実には
この社会に存在する開拓されてない人間の数<<<開拓された人間の数なのだから、
新規ユーザー獲得に割く労力があるなら、開拓されたユーザーを呼び戻す方が効率は高い。
今のガンダムシリーズ製作は、すでに流れ出た砂金の大河があるのに、
わざわざ含有率が絶望的に少ない金鉱脈を必死で掘り返しているようなもの。
その労力があるなら、砂金拾い集める方が先でしょって話。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
砂金の大河を維持する実力も才能もないから
含有率が少ない金鉱脈を掘り返す真似事を繰り返してきたんでしょ。
あえて別の道を行く方が他人にも自分にも言い訳しやすいからね。
同じ道を行ってしまったら
本当は「続編を作れるだけの才能も実力もない」という事実が
ばればれになってしまうからね。
だから、わざわざ変なとこ掘り返すフリをしてごまかしてるんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
44通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:46:55.55 ID:???
【前回までのあらすじ】
下半身で物事を考える欲求不満のアニオタクリエイターが
アニメを作るから変態同人アニメしかできないんだよ
監督脚本演出は外部の人材にやらせた方がいい
欲求不満のアニオタクリエイターは絵だけ描いてろ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
絵が巧い人間が必ずしも本書きが巧いとは限らない。
というかどちらの才能も抜きん出ている人間はごく僅かだと思う。
絵は絵。本は本。
で、絵が巧い人間てのはオタレベルの素人でも結構いるんだけど
本書きの才能ってのはかなり貴重な存在。
で、年がら年中アニメマンガ漬けでお絵描き上手のオタッキーばかりが集まる業界で
まともな作劇などできるわけがない。ありきたりな過去の典型パターンをなぞるだけ。
おそらく1stガンダムのどこにそんな魅力があるかすら理解できてない。
年がら年中アニメマンガ漬けだからこそ、典型パターンに麻痺し過ぎて良作の本当の良さを理解できない。
稚拙さや陳腐さ、はたまたややこしい屁理屈なども含めて
実にくだらんアニメマンガを愛しきってるからこそ1stガンダムの良さは理解できない。
違いがわからない。
アニメマンガ好きなお絵描きオタッキーばかり集まってしまったのが腐敗の最大要因。
はっきり言ってちゃんとしたガンダムどころの話ではない。
業界そのものが腐れきってる。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
たくさんの人々がガンダムに期待していたのに
その期待を裏切ったのは無能なアニメオタッキークリエイターの方だろ
ファン層を知的障害クラスに限定したのはチンコでしか物事を考えられない
アニメオタッキークリエイターの無能さのせいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人を描くなら経験に裏打ちされたものが必要なんだよ
劇中で二十代そこそこの若者が何でも見通してるかのような口ぶりで
思わせぶりな割には内容の薄っぺらいセリフばかり吐いてカッコつけてるのは
実経験に乏しく発想の貧困なアニオタクリエイターを投影したものなんだよ(見た目以外w)
だから薄っぺらくて嘘くさい人物しか描けないんだよ
45通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:47:09.35 ID:???
【前回までのあらすじ】
それまでのくだらんロボアニメやってきたくだらん連中が
ガンダムショックを受けてくだらんシリアスメロドラマに変わっただけのこと。
爺から学ぶ姿勢があればちっとはまともな流れになったかもしれんが
「そんなの俺だってできるさ!」と意気込んだ結果がガンダムに続いた退屈なリアルロボシリーズであり
更にそれを上回る退屈さの疑似ガンダムシリーズなんだよな。

所詮ロボアニメはロボアニメ。
ガンダム以前は陳腐で稚拙なモノ作りが長らく続いていたわけで
ガンダムほどの衝撃でも何も変えられなかったということだ。

ガンダム出現でくだらん糞が消えたわけではなくますます糞がのさばった。
それがガンダム以降の退屈なリアルロボや退屈な疑似ガンダムにつながってるんだよ。

ガンダム出現以前のロボアニメのくだらなさや陳腐さを考えればわかることだ。
いくらガンダムが衝撃でもそれまでの糞センスを生み出した糞どもが退治されるわけではないからな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが空前の大ヒットになったのは事実だけど
何かをぶっ壊したわけじゃないからね・・・
ヒットの前も後も業界の体質的なしょうもなさは変わらなかった、と
幼稚なクソアニメが変態アニメになっただけ、と
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
つまらんロボットアニメばかりやってた連中が突然ガンダムのような秀作に影響されて出来た流れがつまらんシリアスギャグだった。
典型パターンでしか物事を考えられないから、どんな材料やヒントを与えても陳腐でつまらんもんにしかならない。
短絡思考と典型パターンで陳腐化するのはロボットアニメの宿命。
ガキくさい幼稚系か、オタくさいシリアスギャグ系か、ただそれだけの違いだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムが新しい可能性を切り開いた!・・・と思ったのも束の間、
1stが特異点なだけで、「子供騙し」が「オタ騙し」に変わっただけだった

所詮はおもちゃやプラモ売る為の宣伝番組・・・
商業主義的な陳腐化を避けられるはずもないのであった
46通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 10:47:22.56 ID:???
【前回までのあらすじ】
Zの功罪が大きいのは確かだが
その前に続いた退屈なリアルロボシリーズの功罪も大きい。
ガンダムの成功を受けて短いスパンで擬似続編が来ていれば
何かおかしいぞ?と方向転換する余地はあったのかもしれない。
そういう意味ではくだらないロボットアニメばかり作ってきた
くだらない無能無才な連中の作戦勝ちというわけだ。
ガンダムは作れなくても自己保身の能力には長けていたわけだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
馴れ合いが通用する分野は自己保身に長けた滓しか残らないんだろうな。
声や態度がでかくて図々しい奴とか。売名に躍起で姑息な奴とか。
それまで実にくだらない幼稚なロボットアニメが蔓延していて
ガンダムの後にも実にくだらないシリアスギャグが蔓延したことを考えれば
仮に優秀な才能があったとしてもそれを受け継ぐ土壌は
無かったといっていいだろうな。
無能無才な連中は何でもパターン化して理解するしか能が無い。
だからガンダムの才能は失われてしまったんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダム当時に戻って熱狂的なファンに今の惨状を見せてみたい
きっと阿鼻叫喚の嵐だろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Zの時はキツネにつままれたような人が多かったと思うよ。
で、ZZでどうなってんじゃい?!となった。
でも当時は2chも無かったしただ絶望して離れただけだった。
当時世代のファンに>>71のネタと2chを与えたら
尋常ではない規模の阿鼻叫喚の嵐になるのは間違いない。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1stガンダムて大学生も観ていたそうだけど50代のファンて聞かないね
せいぜい最年長で41歳程度か
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺の親父は更にその上の世代だけど店番しながらよくガンダムの再放送を見てたな
恐ろしい親父だったからその事について今まで一度も話したことはないが
多分ガンダム好きだったんだと思う
47通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:02:27.48 ID:???
【前回までのあらすじ】
セイラさんの入浴シーンをストロボ焚いて撮影していた世代が
何を偉そうなことを言ってるの?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
あれをファンサービスと捉えるような層もいたことは確かだが
そういう輩がガンダムやアニメにどっぷり漬かり込んだことで
アニメ業界というのはああいった流れになったんだろ
1stの入浴は「人間」を描いていただけだよ
それまでになかった人物描写をSFアニメでやっただけ
それまで敵といえばただの悪者だったが、
敵艦に幼い子供を発見して逃げるように気遣ったり
民間人に食料等の物資を上げたり
故郷の母親や恋人を想う描写を入れたりというのも
「戦争の中を必死に生きる人々を描く」ということでは同じなんだよ
女性達も制服に身を包んだ凛々しい正義のヒロインじゃないってことなんだよ
カツレツキッカの面倒を見ながら入浴するシーンも
敵であるジオン兵士が民間人を気遣うシーンも
「人物をもっともらしく描く」という演出なんだよ
それをファンサービスと変な方向で捉えてしまうような
変な人達がガンダムやアニメをああいった方向に持っていってしまったんだよ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
カッコいいガンダムロボとかセイラ入浴で喜んでるようなマニアな人が
その後のアニメブームを牽引したのが二度とガンダムを作れなくなった原因の一つではあるな
ガンダムが何故あれほどまでの大ヒットになったのか一番分かってないのがその手の連中
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムはそれまでにない演出や人物描写が支持されたのに
後のリアル系はシリアスなとこを表面だけなぞっただけだし
結局スーパーロボットにもどっちゃったし何が支持されているのか
わかってない人が供給側に多過ぎたのが腐った原因だな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そんな連中ばかりが集まる変態ホイホイの掃き溜めになってしまったわけだ。
アニメ業界は。
48通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:02:59.20 ID:???
【前回までのあらすじ】
オサレな美男美女の乱発にカッコいいガンダムロボの乱発・・・
どうしてアニオタクリエイターというのはバランスも考えずに
偏ったお気に入りネタばかりをこれでもかと押し付けるのだろうか?
せっかく天ぷらが美味しい有名老舗に連れて行ったのに
エビばかり大量に頼んでエビしか食わないバカ女みたいだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
近頃の美男美女・ガンダムだらけ現象というのは子供の食事みたいなものか
肉とかコーラとかポテトとか好きなものばっか皿にのせてご馳走でございってw
ようはバカ舌の嗜好なんだろうな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
やたらとガンダムばかり出したがるのは、栄養のバランスも考えずに
年がら年中ピザばかり食ってる奴らと同じような感性というわけだw
あるいは前菜もメインディッシュもぜんぶステーキ肉とかw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
巨乳好きだから巨乳のDVDばっかり見るとかJK好きだからJKばっかりとか
そんなレベルと変わらないんだろうな、作品づくりの基本から崩壊してそう
好きなイメージだけをただひたすら貼りまくるスクラップブックみたいなもんだ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
美男美女とガンダムロボばっかでゲップでそう
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ラーメン注文したらエロ同人誌が数冊とチャーシュー塊が出てきた
みたいな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Z〜Vですっかり客の来ないブランドになり下がったからな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ガンダムの直後に続いたリアル系の時点で崩壊は見えていた
あのガンダムの後に「あれれー?なんでー?」的なもんが続き
「もういいからガンダムやれよ」的な声があがる中で
Zがあんなことになって唖然とした
さらにZZのOPで打ちのめされて多くの客が脱落した
49通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:03:18.65 ID:???
【前回までのあらすじ】
絵画を描くときってモデルをよく観察して美しさや力強さや温かさを表現したりするものじゃん。
同じなんだよね。ストーリーも。社会や人間というものをよく観察して
それをストーリーという形にして人の勇気や気高さを描くものなんだよね。

同じなんだよ。
人物も見ずにさらさら〜ってペン走らせて描くような連中ってのは
ストーリーもね、同じなんだよ。現実の社会や人間をまるで観察できてなくて
脳内妄想だけでさらさら〜と作るから薄っぺらい人物や社会しか描けない。

20代そこそこの若者が思わせ振りな割には内容の薄っぺらい台詞で
かっこつけて気取ってるだけ。みたいな嘘くさい人間しか描けない。

当たり前だ。
何も見てないんだから。

例えば街のジオラマ作ることを考えてみなよ。
脳内情報だけじゃろくなもんできない。お馴染みの街でも無理。
見てるようで見てないところはたくさんある。
わかってるようでわかってないところはたくさんある。
駐車場の入口はどんなだっけ?看板はどんなだっけ?信号は?標識は?街路樹は?
そうやって考え、実物を観察すると全ての物事に成り立ちや背景があることに気付く。
故に創作物にも成り立ちが必要なのだと気付く。

同じなんだよ。それと。

ジオラマは所詮嘘のものだしスペースの制限やいろいろな嘘もあるけど
見る者の共感を得る為には観察や知識の裏付けが必要なんだよ。

何もかも妄想で嘘くさい創作物なんてつまらないんだよ。
50通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:03:37.08 ID:???
【前回までのあらすじ】
例えるなら、他人のフンドシで相撲取って負けた上にウンコつけちゃったみたいな感じ?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんなのガンダムじゃないやいと思ってる人は多いけど
ネットなどで発言すると瞬く間に叩きつぶされる

ろくなもん作らんくせに原理主義者なる差別用語を生み出した連中というのは
ガンダムブームの要因を某企業のみの手柄にしようとする連中と同じ類だろうな
ttp://usobandai.blog55.fc2.com/blog-date-200903.html

1stを支持してくれたファンを逆に原理主義者などと弾圧しなければならないほど
性根が腐りきっているということだな
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「フリーダム・ファイター」(初期案)
宇宙空母フリーダムフォートレス、攻撃戦闘機フリーダムウイング、
万能宇宙戦車フリーダムクルーザー等のメカが活躍するSFアニメ
 クローバー:
  「木馬のようなオモチャだけでは商売しにくい。ロボットも出してほしい」
   (木馬という呼称はこれにちなんだもの)
   ↓
「宇宙戦闘団ガンボーイ)」(中期案)
・メカ+人間ドラマの決定版を!
 子供達の間で、SF・TVアニメは根強い人気があります。
 しかし単なるロボット等のメカアクションでは物足りず、
 そこへ人間ドラマを求めて来ているのが、最近の大きな特色です。
・味方も敵も、魅力ある人物設定!
 一個人が活躍するスーパー・ヒーローものではありません。
 同じ環境の中にいたごく普通の若者たちが、
 一つの事件をきっかけに戦うという一点で共同生活を送るはめになります。
 そうした主人公たちが戦争という極限状態の中に放り込まれ
 人間として様々な体験をしやがて自分を高めようと努力していきます。
・装甲強化服の機動歩兵
   ↓
「機動戦士ガンダム」
この経緯だけ考えても、それまでのロボアニメとは一線を画するものがある
そもそもロボット無しの志向ではじまっていた影響は間違いなく大きいと思う
51通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:04:14.55 ID:???
【前回までのあらすじ】

 > 高千穂遥などからも当初のヒントを得た企画であるにも関わらず
 > 後にSFサイドからガンダムを猛烈に批判している点などに
 > ガンダムを作れなくなってしまった要因があるのかもしれないね。
 >
 > そもそもの企画案がヤマトを意識しており
 > ロボット無しのSFアニメとして始まってる点などを考えても
 > それまでのいわゆるスーパーロボットアニメとは異なるわけで
 > 「安易なロボアニメ」を否定するスタンスがガンダムという作品に
 > 大きく影響したことは間違いないと思う。
 >
 > ところが、その功績を享受したのは安易なロボアニメを肯定してきた連中であり
 > その結果、二度とガンダムが作られることはなかった。
 >
 > ガンダムの成功で「それ見たことか!ロボやれば人気が出るんだよ!」
 > という連中がいい気になってのさばる結果になったから、
 > ガンダム以降に退屈なリアルロボ系のシリーズが続くことになり
 > 「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて作った続編も
 > ガンダムとは似ても似つかないものになってしまった。
 >
 >
 > まず「安易なロボアニメ」を否定する姿勢があって
 > そこにロボを投入したからこそガンダムはあのような作品になった。
 > まずロボありきガンダムありきではガンダムにはならない。
 > 皮肉なことにアンチ・ロボアニメの否定的な姿勢こそが
 > ガンダムという作品を生み出したんだよ。
 > (革新的な成功というのはえてしてそういうものかもしれないが)
 >
 > いずれにせよ成功した作品であることは間違いないのだから
 > 何が良かったのかを真摯に考える姿勢があればガンダムに続く傑作や
 > ちゃんとしたガンダムの続編を作ることはできたのかもしれない。

成る程、どうりでガンダム作れなくなるわけだわ
52通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:04:38.58 ID:???

以上、テンプレ終了。


『○○しながら思いついたネタ』募集中。
53通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:05:51.76 ID:???
>>1
乙ガンダム

あっちのスレは>>1の内容が違うから別スレだな

こっちは従来通り続編アンチとしてやっていこう
54通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:07:27.94 ID:???
アンチ意見だからといって叩くのは言論封殺だよね
肯定もあれば批判もある

アンチ=悪というわけではないからね
55通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:08:17.17 ID:???

たまにはガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
56通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:15:00.53 ID:GL7pO+VD
ここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします

このスレは削除依頼を出しましたのでスムーズな移動をよろしくおねがい致します
57通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:43:28.85 ID:???
>>56
宣言も無く勝手にスレを立てて>>1の内容を改変してるじゃないか
そのスレとこのスレは主旨が違う

ここは続編アンチのスレだ
58通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 11:57:43.38 ID:GL7pO+VD
>>57
スレタイは同じだから内容に多少の差異はあっても重複スレとみなされるよ
削除依頼してきたらどうかな
59通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:15:32.79 ID:???
前スレと同じ主旨のスレが立ってよかった!

あっちのスレは主旨が変わってしまってるから別スレだね
60通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:17:53.59 ID:???
>>58
どっちが前スレの内容を継承してるかは運営の判断に任せればいいだろ
あっちのスレは粘着荒らしの種厨が勝手に立てたスレだし
>>1の内容が真逆(アンチOK←・→NG)になってしまってるんだからこのスレとは別物だ


ところで、たまにはガンダムに似てるガンダムの続編が観たい

なんで似ても似つかぬ似非ガンダムばかりなのだろうか
61通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:19:06.48 ID:???
似ても似つかぬガンダマンシリーズはもういいよ

たまにはガンダムに似てるガンダムやれよ
62通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:22:33.54 ID:???
あっちはアンチ禁止だから行けないな
続編アンチの人はこっち使うしかない

ていうかいつもの笑えるコピペまだ?
63通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:23:29.96 ID:???
>>62
ほらよ

170 通常の名無しさんの3倍 sage 2009/08/13(木) 04:00:58 ID:???
いま初めてガンダムOOって奴を見た
アニー?だか名前も忘れたけど、なんかイノベーターてオンナが裏切って
長髪の口だけ番長野郎が、その女に惚れているらしく
「オレは何で撃てないんだー」とか叫んだりして
なんかもうね、、、
その女が再び攻めてきて
その女との戦闘の最中に「好きな女をモノにするぜ!」とか「奪うだけだ!」みたいな
カッチョよく宣言した途端、その女に反撃されてwあぶねー、ってとこを
主人公?が女のMSを撃ち抜いて撃破して事なきを得たんだけどw
その途端、裸で抱き合う描写が入るんだ、女のケツの割れ目ハッキリクッキリなのねw

エンディングの曲?が終わったと思ったらその長髪口だけ番長野郎が
主人公?を思いっきりボコボコぶん殴ってんだ
「おまえが殺したああー」とか「(女は)戻ろうとしてた」とか
散々カッコつけた挙句女々しく吠えまくりながら号泣してんだすっげ

心底思ったよ、本当に「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」って
もう本当にガンダムのアニメ、ダメになってる本当にダメになってるよw想像以上にダメだよw
64通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:25:34.10 ID:???
>>63
何度読んでも笑えるコピペw
65通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:27:50.15 ID:???
セリフ抜粋

「ジオンの新兵器かしら?」
「た、大尉、連邦軍の新兵器です」「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」
「偉い人にはそれがわからんのですよ」
「いいね、ハヤトにはもう一本輸血する、忘れないでね」
「わかっているよ、わしがそんなにのろまかね?歳の割にはすばやいはずだ」
「レクリエーションサービス、どこに行っている?兵員接待の準備できているのか?」
「私らだって降ろせるもんなら降ろしてやりたいよ。けどな、ルナ2の基地だって緊急事態の連続なんだ」
「今度地球へ帰ったらわしは絶対に動かんよ。ジオンの奴らが攻めてきたって、
 地球連邦の偉いさんが強制退去を命令したって、わしは地球で骨をうずめるんだ」
「へえ、あれみんな陸地なんだね。こっちが海?海っていうんだろ?」
「ああそうだ。ペロは初めて見るんだな、地球を。これがみんな陸地と海でできている自然の星なんだよ、ペロ」
「そう、オレは軟弱者だ。腹を立てるほどの人間じゃないのさ」
「なぜ援護のミサイルが撃てんのだ?」「コアファイターと本船の間にドップが入り込んでるんです。
 ミサイルを撃てばコアファイターに当たる可能性もあります」
「ここがあなたのお父様の育った所なのよ。お父様はあなたがいくらでも威張れるような立派な方だったの」
「もういいだろう。ちょっと寄り道をするぞ」「あの親子が気になるんでしょう。怒られますよ」
「ガルマ大佐はまだお若い。俺達みたいな者の気持ちはわからんよ。よし、行くぞ」
「この間の戦争で大人はみんな死んでるのよ。年寄りと若い人が戦わなくっちゃならないのは
 ジオンだって地球連邦だっておんなじじゃなくって?」
「あ、これは」「構わん、言ってみろ」「は、木馬がS3ポイントに紛れ込みました」「なに?」
「ここの最後の防衛線を突破されれば、連邦軍の制空圏内に入られてしまいますが」
「左舷メインエンジン推力低下。さっきのが効いてます」「まずいな、こんな時に。ECMを」
「了解、御武運をお祈りします」
「敵か?」「はい、味方の識別信号を出していません。海上10キロをこちらへ向かっています」
「それでなくても、もう敵にキャッチされたかもしれんのじゃ。用事ならそのあとでもよろしかろう」
「ええい、たどり着けなかったのか。対空砲火急げ、ドップを発進させろ」


適当にセリフ並べただけでも燃えてくる

必死に生きる人々の想いや感情が伝わってくるセリフばかりだよ
66通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:31:27.84 ID:???
 > 「ここがあなたのお父様の育った所なのよ。
 >  お父様はあなたがいくらでも威張れるような立派な方だったの」

この母親の心の拠り所伝わってくるセリフだな

夫への愛示してるんだけどもぜんぜん感情的なものではなくて
子供に父親のことを語ることで夫への想いを表してるところがいいよ

彼女の悲痛な想いを何気ないセリフで表現しているのが秀逸だ
67通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:35:04.96 ID:???
>>63のような続編なら絶叫で愛情表現するところだな

ガンダムは普通の人々の何気ないセリフの数々から
ひしひしと必死な想いが伝わってくるのがいいよ
68通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:37:38.41 ID:???
ガンダムの場合、普通のおじさんや老人に至るまで印象的に描かれてるよね

ああいうのはそれなりの人生経験(もしくは考証力)がないと表現できないよね
ガンダムの表面だけなぞってできたのが後に続いたリアル系であり
Zや>>63みたいなものなんだよね
69通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:39:40.91 ID:???
たまにはガンダムに似てるガンダムの続編作れよ
70通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:43:28.13 ID:???
ガンダムの描写や表現はそれなりに達観した視点がないとできないよね

達観した視点もしくは考証能力がないと
老人やおじさんを印象的に描くのは難しいよ

そこがガンダムとその他の似非続編の決定的な違いだと思う
71通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 12:48:26.91 ID:???
美男美女のオシャレさんが痴話喧嘩を繰り返すだけの似非続編などいらんよな
72通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 13:12:59.73 ID:???
ガンダムは脇役など普通の人々の描写が素晴らしかったな

またああいう作品を見てみたいよ
一度でいいからガンダムに似てる続編を見てみたいよ
73通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 13:46:35.05 ID:???
ロボット大好きアニオタクリエイターにガンダムは作れない

スーパー合体ガンダムロボに否定的なスタンスを持った上で
あえてそれでもガンダムロボをもっともらしく魅せる工夫をしないとああはならない
74通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 14:29:15.13 ID:???
人物や社会をしっかり描いた上で
巨大ロボット戦争という奇想天外な嘘を魅せるから面白いんだよね

ただロボがあればよかろう的な姿勢でガンダムが作れるわけないよ
75通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 17:51:59.15 ID:???
もともとロボ無しの企画から始まってああなったわけで
最初からロボありきガンダムありきの姿勢じゃガンダム作れるわけないよ
76通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 20:39:15.08 ID:???
モビルスーツという呼称一つ取ってしてもそれまでとは違うんだよな

安易に巨大ロボを受け入れようとしない姿勢が
そのような呼称一つにも現れているんだよ

まず安易なロボアニメを否定するスタンスがあった上で
その上で巨大ロボという大嘘を消化したからこそあのテイストが出せた
77通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 21:28:36.12 ID:???
モビルスーツの呼称、ホワイトベースの木馬というあだ名・・・
細かなところに”もっともらしさ”を感じるんだよな

ガンダムはその辺のセンスがずば抜けてるよ
78通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 22:03:20.28 ID:g15ut42X
敵であるはずのジオン兵も悪ではなく、人間味溢れる魅力ある人物がいたのがおもしろかった
79通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 22:05:14.52 ID:???
正義とか悪ではなく、ごく普通の人々が懸命に
生き延びようとする姿を描いていたところがよかったな
80通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 22:06:19.80 ID:???
大量虐殺したジオンは悪だが、ジオン兵には人間味ある奴もいるな
81通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 22:14:25.39 ID:???
セントアンジュのおっさん兵とか人間味があってよかったよね

 「ガルマ大佐はまだお若い。俺達みたいな者の気持ちはわからんよ。」

決して正義の人というわけではないんだよね
おそらくは故郷に家族を残して戦うごく普通のおっさんなんだよね

正義とか大義の為とかじゃなくて、
個人的な心情から母子を助けてるのがすごくよかったよ
82通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 23:18:51.33 ID:???
戦う男というより働くおじさんなんだよな
83通常の名無しさんの3倍:2011/07/05(火) 23:23:03.06 ID:???
ララァのところだって、エスパー合戦の描写なんかどうでもよくて、もしかしたら一生を添い遂げていたかもしれない女性相手に、戦わなければならない悲劇がキモだとおもうんだけどね。
84通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 00:44:49.97 ID:???
敵であるジオン兵を単なる戦闘員として描くのではなく
ごく普通の人間として描いているところが印象的だったな

オタが喜びそうないわゆる“漢”じゃなくて
ごく普通のおじさんたちが必死で働く姿がかっこよかった
85通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 09:15:07.27 ID:???
ホワイトベースが少年兵ばかりなのに驚いたり
ブリッジにいる子供達に逃げるように訴えかけたり
敵を人間味のある人物として描いていたところが衝撃的だったね
86通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 12:51:49.16 ID:???
人物や社会というものをしっかり描いた上で
巨大ロボの痛快な活躍を描くから面白いんだよな
87通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 20:34:28.05 ID:Behv267I
しっかりした背景下地があった上でロボを描いたから面白かったんだよね
ガンダムは
88通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 20:51:03.06 ID:???
Z以降は美男美女のシリアス珍喜劇ばっかだもんな
89通常の名無しさんの3倍:2011/07/06(水) 21:10:10.50 ID:???
ここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします

このスレは削除依頼を出しましたのでスムーズな移動をよろしくお願いします
90通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 02:32:16.27 ID:???
そっちはアンチ禁止のスレ、
こっちは前スレと同じ続編アンチのスレだから主旨が全然違う

>>88
美男美女の痴話喧嘩や>>63みたいなものばかりだよな

なんであのガンダムがああいうことになってしまうのか・・・
名前は同じだけど中身はまるで別物だよな
91通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 02:41:28.41 ID:???
>>80
ホワイトベースを攻撃したとき子供達に逃げるように言ったり
セントアンジュで母子を助けたりするジオン兵はよかったよね
人間味があったよ
92通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 02:44:11.88 ID:???
>>79
そうそうそう、そうなんだよ
何が正義とか何が悪とかそんなくだらないことじゃないんだよな

みんな一生懸命生きていてそこにドラマが生まれるってことなんだよな

勧善懲悪や絶対二元論で頭が支配されてるアニオタクリエイターじゃ
ああいう作品は作れないだろうな
93通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 02:46:15.64 ID:???
>>82
> 戦う男というより働くおじさんなんだよな

言い得て妙だな、確かにガンダムに出てくる大人たちは
戦う男というより、お国の為に必死に働く普通の人々だったよ

そういう表現に胸を打たれるんだよな
94通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 08:47:01.69 ID:???
普通の人々が懸命に戦う姿には共感できたよね
敵味方関係なく

それがなんであんな美男美女の痴話喧嘩ばかりになってしまったんだろ
95通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:29:21.96 ID:???
スレタイ解りやすくしたまえよ
ばかなんじゃないの?
96通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:32:20.13 ID:???
胸を打たれてる場合じゃない。
スレタイのつけ方くらい考えたまえよ。
97通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:33:39.85 ID:???
十分わかりやすいだろ

現実にガンダムの続編があるのに
「そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい」と言い切ってしまう皮肉が
わからないならこんなとこに来なければいい

続編に不満があれば「まったくだ」となる皮肉だよ

はなからアンチを認めていない奴にはわからないだろうがな
98通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:36:01.95 ID:???
95は「続編なんか糞くらえ!」みたいな下品なスレタイじゃないとわかりづらいのかもな

つーかスレタイと>>1の主旨すら理解できないなら
そもそもスレに書き込む必要すらないだろ

なんでわざわざ主旨を理解できないスレに来て書き込む必要があるんだよ
わからないなら新シャア板に帰れよ
99通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:39:16.89 ID:???
前スレ
ガンダムしりとりといこうか!! 2

---最低限守りましょう!!---

重複や劇中の台詞の使用はいいけど

しりとりなんだから「ん」で終わるのと
勝手に作った名詞、台詞は勘弁してください。


ではスタート!!


ガンダム

100通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:40:53.21 ID:???
>>94
それまでくだらんロボアニメばかりやってた連中が
ガンダムを表面だけ模倣すれば当然ああいう結果になるだろうな
101通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:41:40.93 ID:???
お約束と表面的な記号しか理解できないんだから

まともな人物や社会なんて描けるわけがない
102通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:42:24.11 ID:???
それにしてもなんでZや>>63みたいなことになっちゃったんだろ?

改めて1stを見返してみるとつくづくそう思うよ
マ・クベ包囲網を破れ!や死闘!ホワイトベースなどを見返してみると
なんでこんなことになっちゃったんだろうって思うよ

もう二度とガンダムのような作品が観れないなんて残念だよ
103通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:42:52.01 ID:???
ステレオタイプなキャラや典型パターンでしか物語を描けないから
ガンダムみたいな作品が作れないんだよ
104通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:43:04.27 ID:???
どっちが安置かわかりづらいって意味。
おんなじスレタイテンプレじゃ重複だって意味。
理解しとけw
105通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:43:22.65 ID:???
どこかで見たようなことの繰り返しが多過ぎるね

ガンダムはそれまでのセオリーを破ったもっともらしい表現や描写が受けたのに
続編にはそういう丁寧な表現が欠けてるよね
106通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:44:25.99 ID:???
絶大な支持を受けたテイストを捨て去って全然違うことをやる意味がわからない

新しいことやるなら新しいタイトルでやれよ
107通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:45:04.40 ID:???
表面的な記号しか理解できないロボット大好きオタッキーが
ガンダムを模倣した結果がZや>>63の惨状

ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されたせいでガンダムはしんだ
108通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:45:33.63 ID:???
1stがおもしろすぎたから罰として与えた試練がZ
109通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 09:49:20.59 ID:???
そもそもロボ無し企画からはじまってるんだし
まずロボありきじゃダメなんだよな

まずロボを否定するスタンスがあった上で
あえてロボを描いたからガンダムは面白かったんだよ
110通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:02:55.70 ID:???
そもそもロボ無し志向だったからモビルスーツみたいな呼称にもつながったんだろうね
スポンサーの注文でいろいろ制約があってもその中でどうにかしようという創意工夫を感じたよ
111通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:10:06.28 ID:???
新しいことやるなら新しいスレッドタイトルでやれよ
112通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:12:08.42 ID:???
こっちのスレは従来通りの主旨でやっている
スレタイをパクったのはアンチ禁止の方だ

そっちこそ新しいスレッドやるなら新しいスレッドタイトルでやれよ

>>109
はなからロボマンセーじゃガンダムみたいな作品はできないだろうね


113通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:16:28.53 ID:???
もともとアンチもOK(というかアンチが基本)のスレなのに
続編アンチを禁止にするならそっちこそスレタイ変えろよって話だ

皮肉たっぷりのスレタイなのにそれでアンチ禁止じゃ誰も書き込めないだろ

>>107
 >表面的な記号しか理解できないロボット大好きオタッキーが
 >ガンダムを模倣した結果がZや>>63の惨状
 >
 >ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されたせいでガンダムはしんだ

それはあるかもな

ロボットならガンダムじゃなくてもなんでもいいくせにな
114通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:17:20.07 ID:???
安易な商業主義に安易にのらない姿勢がガンダムにつながったのに
結局は安易な商業主義に埋没してしまう悲しい運命
115通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:19:39.58 ID:???
絵が上手でもキャラに人生をふき込むことはできない
お乳を揺らしてみてもキャラに人生をふき込むことはできない
チンコたたせることはできるかもしれないが共感を得ることはできない
116通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:20:39.10 ID:???
Zはエルガイムの続編
117通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:21:23.02 ID:???
ガンダムって優遇されてるようで不遇だよな

あんなにヒットしたのに二度と続編が作られなかったも同然だもんな
118通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 10:28:49.00 ID:???
いっぱいあるから見てごらんよ
119通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:09:39.40 ID:???
Zや>>63みたいな似非ガンダムしかないだろ
120通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:10:33.37 ID:???
ガンダムに似てるガンダムはガンダムだけ
121通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:11:43.55 ID:???
例えばバイオハザードがあって、バイオハザード2って名がついたら、
「ああ、あんな感じのモンなんだろうな」と想像するよね。
映画でもゲームでも。で、大概その想像から大きく外れない。
で、正統な続編を望む人ってのは、この流れを期待して何が悪いと。
で、今までので良いじゃんって人は「機動戦士ガンダムZ」は「機動戦士ガンダム2」じゃないんだと。
「機動戦士ZZガンダム」は「機動戦士ガンダム3」じゃないんだと。独立した話として受け取ればいいじゃんと。
別に対立する事じゃないんだよね。「機動戦士ガンダム2」が見たい人と、
「機動戦士ガンダムZ」で良い人と、指向が違うだけだもんね。
どっちもアリだよ、アリ。サーシェス的な意味じゃなくアリだよ。
122通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:13:12.45 ID:???
かつて大ヒットしたものなのに
一度もそれを再現することなく似ても似つかぬ
ガンダムモドキを作り続ける意味がわからない

なんでわざわざタイトルだけ使いまわしで違うことしかやらないの?
なんで成功した実績を受け継がないの?
123通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:15:45.60 ID:???
ロボアニメに対してドライな感覚を持つ人材じゃないとあれは再現できない

ロボアニメ大好きな連中はガンダム作れない
124通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:18:04.66 ID:???
ガンダムはなんでもない普通の人々が描かれてるのがいいよな
おじさんやおばちゃんや老人もしっかり描いてるから共感できるんだよ

続編は・・・若造や青二才が惚れたはれたやってる陳腐な学芸会ドラマでしかない
125通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:20:16.53 ID:???
時代的にも価値感の最も近い正統続編「Z」でもあの程度しか出来なかった。
その事をよく考えてみるべきだ。
126通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:27:03.97 ID:???
ガンダム直系のリアル系シリーズも退屈なものばかりだし
1stが特異点だったとしか思えないな
そもそもロボ無しの企画からはじまってる時点で特異性が高い

それまでロボやってたような連中がガンダムを模倣したところで
Zみたいなものしかできないのが関の山なんだよな
127通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:29:31.95 ID:???
ガンダムの前にお気楽なロボアニメをやってた連中が
表面の記号的なところだけガンダムをなぞればこうもなるワナ
128通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:31:03.43 ID:???
そもそもロボ無し企画の案からはじまって
ロボに否定的なスタンスがありながらもロボをやったから
逆にあのようなバランスを生み出したんだよ

最初からロボありきガンダムありきじゃダメなんだよ
129通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:33:12.23 ID:???
一応ガンダムの売りはキャラとメカだろ
130通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:40:28.40 ID:???
キャラとメカを魅せる為の背景も重要

ガンダムの場合、脇役に至るまでの丁寧な人物や社会の描写があったからこそ
前景のキャラとメカが魅力的になったんだよ
131通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:45:04.66 ID:???
スーパー合体ガンダムロボットだって
表面的にはそれまでのスーパーロボットアニメと大差ないんだよ
子供が見ればお気楽な合体ロボアニメに過ぎないし
シャアはおなじみの悪党仮面に過ぎない

それでもガンダムがあれほど支持されて大ヒットしたのは
変てこなロボや奇妙奇天烈なキャラを支える舞台がしっかりしていたからだよ

ただガンダムロボや変態仮面のシャアがかっこいいから支持されたわけじゃない
それを取り巻く普通の人々の描写や社会の描写に具体性があったからこそ
ロボットバトルにももっともらしさが醸し出せたんだよ
それこそがガンダムの決定的な違いなんだよ
132通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:48:55.47 ID:???
ロボ無し企画の案からはじまって
安易なロボに妥協しないスタンスがあったからこそ
ガンダムのような作品ができたんだよ

ロボのインパクトに頼らず人物や物語を構成するだけの姿勢があった上で
そこにロボを出したから面白かったんだよ

まずロボありきじゃガンダムのような作品はできない
133通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 11:51:52.27 ID:???
・内気なメカおたくが主人公
・テーマは戦争と人類の進化

ちゃんと種でやってるんだけどな
134通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:41:14.06 ID:FotziAXq
>>133
一部だけ切り出して何言ってんだ?
そういう感想持つのはあんたの勝手だが
そう思うならあんたはこのスレに用はないはずだろ

このスレは現状の続編に不満を持ってる人の避難スレだ
種で十分満足だという幸せ者は新シャア痛い板で
好きなだけ種を褒め称えればいい
135通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:43:33.01 ID:???
似非ガンダムは表面的な記号をなぞってるだけ

美男美女がロボのりながら痴話喧嘩を繰り返すだけのしょうもない三文芝居だよ
136通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:48:12.59 ID:???
おっさんや老人やおばちゃんなど脇役の普通の人々に至るまで人生を感じるような人物描写があって
社会も世界観もちゃんと奥行きがある描写があった上でロボバトルやったからおもしろかったのに
ガンダムモドキシリーズにはそれがないんだよな
137通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:52:47.24 ID:???
達観した視点がなければガンダムに出てくるような大人は描けない

似非ガンダムに出てくる美男美女はアニオタの妄想を具現化したオシャレさんの偶像に過ぎない
だから見た目は美男美女でも中身は厨くさいオタの投影でしかない
だから薄っぺらくて嘘くさい人物しか描けないんだよ
138通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:57:24.06 ID:???
なんか、勇者シリーズも同じような経緯で変になっていったみたいだな
エクスカイザーはガンダムとは比較にならないほど子供っぽいが生真面目さはガンダム並みだ
139通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:57:52.77 ID:???
これから生死をかけた戦いが待っているというのに
「もうこうなったらやるっきゃないわよ!」とか小粋なジョークとかやってるのは萎える

嘘くさい人物像はそれだけで萎える

寛容なオタそういうおふざけも含めて受け入れる度量があるのかもしれないが
ガンダム的なものを求めるとどうしても説得力のある描写表現というのは欠かせない
140通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 12:58:13.93 ID:???
ガンダムを勘違いしてる見本だww>>133
141通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 13:04:03.57 ID:???
>小粋なジョーク
これは続編で見た事はないのだが、百戦錬磨の兵士だと厳しい戦いほど出る
だが、コズンとかスレッガーみたいに鍛え上げられた軍人という描写があるのかどうか?

ホワイトベースの場合、素人でもあるし厳し過ぎてぐうの音も出ない戦いばかりだった
142通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 13:04:11.86 ID:???
真実味は具体性のある人物はそれだけで魅力的だ

脚本にかなりバリエーションがあるにも関わらず相棒シリーズが支持されてるのは
水谷豊が演じる刑事の人物像に具体性や説得力があるからだろう

具体性や説得力がある下地がある上で奇怪な殺人事件や
奇妙キテレツなロボットバトルや怪獣バトルをやるから面白くなるんだよ

嘘の話だからといって人物まで嘘くさくなったらつまらない
143通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 13:14:32.37 ID:???
>>141
人物に真実味があるかどうかが問題なんだよな

カイはよく軽口を叩いていたが危機がせまったときの
半泣きのビビリっぷりは真に迫っていた
144通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 13:30:12.85 ID:???
ジャブローに着いた時にはすっかり一人前になってたのが良かったな>カイ
145通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 13:50:29.13 ID:???
カイは「た、助けてくれ」とあっさり泣きつくところが人間味があって良かった
後半に向けて成長していくところなど意外に主役属性もあるんだよな
146通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 14:30:14.25 ID:???
要はここ1st信者のスレなのね。
君達は一生満足しないよ。1stは唯一無比、ずっと誉め称え続けるがいい。

1st>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Z
1st>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>オリジン

147通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 17:14:00.65 ID:???
まったくその通りだよ
>>1の内容を考えれば1st信者のスレになるのは当然だよね

「他の続編だっておもしろいんだい!」と言う人と同じで
「他の続編なんかおもしろくないやい!」と言ってるだけ
好きも嫌いも裏返しなだけで一面的な評価でしかない

おそらく両者は考え方も価値観も違うからどこまでも平行線
だからスレを住み分けて価値観を同じくする人同士で話した方がいいだろうね

  > ガンダムの続編とされる作品もそれぞれ面白味はあると思いますが

  > 現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。

・・・の通り、続編を好きな人の価値観を否定してるわけじゃない
続編の批判はするけど、続編が好きな人の価値観を否定したり
その人たちの妨害をしたいわけじゃない
148通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 17:16:27.64 ID:???
>>142
何もかもリアル一辺倒じゃつまらないけど
何もかも嘘だらけでもしらけるんだよね

”オモシロ要素”と”もっともらしさ”のバランスが大事なんだと思う
149通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 18:29:38.90 ID:???
>>1ってだれかに似てると思ったら、ロボゲ板のカワハギだ。
・いつも言ってることが同じことの繰り返し
・製作者の人格攻撃
・スパロボは赤字発言
・ニート
スパロボで1stが優遇されないからってスパロボや続編に当たるなよw
150通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 19:41:12.75 ID:???
1stは30年にわたって優遇されてお台場に等身大立像まで作られたけどな

>>142
嘘の話だからこそもっともらしさが大事なんだよな

周りの環境や取り巻く人物に奥行きがあるからこそ
嘘の話の面白味が引き出されるんだろうな
151通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 20:30:08.75 ID:???
ガンダムの続編がいまいちなのは設定がどうのとかMSとかNTとか
そんな表面的なところしか模倣してないからなんだよ

人物や社会といったものを丁寧に描いて説得力を与えるような表現を
放棄してしまったからガンダムにならないんだよ
そこが一番大事なのに
152通常の名無しさんの3倍:2011/07/07(木) 23:25:22.43 ID:???
>>いつも言ってることが同じことの繰り返し

それがいつしか 24w

いくらなんでも繰り返しずぎやろw

いい加減撤収せいよw
153通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 02:29:08.21 ID:???
>>151
人物や社会という基盤がまずあって
その上でMSやNTを描くから面白いストーリーになるんだよね

人物や社会がおざなりじゃあのガンダムを再現できるわけがないんだよ
社会性というか達観した視点みたいなものがないと
ガンダムの再現なんと無理だと思う
154通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 02:33:51.72 ID:???
>>152
いまさら何を言ってるんだ?このスレ一番の燃料推進剤のくせに

ヒール役を引き受けてくれるお前がいるからこそのスレじゃないか


>>137
 > 似非ガンダムに出てくる美男美女はアニオタの妄想を具現化したオシャレさんの偶像に過ぎない
 > だから見た目は美男美女でも中身は厨くさいオタの投影でしかない
 > だから薄っぺらくて嘘くさい人物しか描けないんだよ

そうなんだよな
見た目は美形キャラのオシャレさんだけど言動は
アニオタの中身を具現化したものだから気持ち悪いんだよな

生死をかけた戦いで理屈っぽい痴話喧嘩ばかりじゃしらけるわ
155通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 08:50:23.54 ID:???
>>154
相変わらず自分論理で言っている意味がわかんないよw

あれで言いたいのは
このスレが24度目の繰り返しって事なんだろうに。
156通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 09:14:00.46 ID:???
燃料になるヒール役がいるから繰り返せるってことだろ

>>137
 > 達観した視点がなければガンダムに出てくるような大人は描けない

それが一番欠けているものだろうな

ガンダム以前も「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」みたいなものが
大半を占めていたわけだし、そういった輩がガンダムを真似してみたところで
ガンダムに出てきたような大人が描けるわけないんだよな

だから美男美女が痴話喧嘩するシリアスギャグにしかならないんだよ
157通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 09:27:43.44 ID:???
似非ガンダムには理屈っぽい厨房みたいな大人しか出てこない
158通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 10:10:25.38 ID:???
「悪い宇宙人め!やっつけてやる!」みたいなことを平気でやるような
センスの持ち主がガンダムの表面的なところだけ真似すれば
退屈なリアル系やZのようになるだろうね
159通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 11:36:33.94 ID:???
人物の行動原理や社会との整合性をないがしろにする連中が多過ぎるな

ガンダムの後、最初に目指していたロボ無しSF路線みたいなものが
無かったことを考えても、ガンダムの魅力支えた志向性がないがしろにされたのは明白
160通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 17:10:44.54 ID:???
A「そんなに言うのなら、あなたがちゃんとしたガンダムを作ればいいじゃないか!」
B「出来るものならやっている!」

A「ボクが一番ちゃんとしたガンダムを作れるんだ!」
F「バカなA・・・」

まぁ世界観というより、ファーストのあの雰囲気を再現するのは至難の業と思われる
161通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 18:55:12.00 ID:???
失ってしまったものはしょうがないと思うが
それを再現する努力や考証をしているかといったらできていない

そもそもロボ無しSFの案からはじまってああいったものができたのに
ガンダムの後の開き直ったような流れはどういうことか?

ある程度ロボに対して否定的なスタンスを持っていて
人物や社会といったものに対して達観した見方ができないと
ガンダムのような作品を作るのは難しいだろう
その才能がないなら考証で補うしかない
162通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:25:17.58 ID:???
はなから手抜きなんだよ
「悪い宇宙人め!やっつけてやるぅ!」と同じ

わかるパターンだけなぞって茶を濁してるだけ
163通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:38:44.26 ID:???
後半になると何十億人も死んでるのにララア一人くらい何だと言うのかと文句付けたくなる
ような部分もある。ミハルなんかは一人の死としてそれ以上でもそれ以下でもなく
しかし悲劇である事には変わりなく描いてあるのだが
164通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:53:26.91 ID:???
ララアは意味わからんけども何十億人死んでいようが
身の周りの一人の死はやはりショック大きいと思う
165通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:53:38.51 ID:???
トライダーG7やダイオージャと大して変わらんよw

ザンボット3、ダイターン3のほうが面白いってやつもたくさんいるしね。
166通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:56:15.78 ID:???
>>162
ガンダムの前も後も短絡的にパターンをなぞってるという意味では同じなんだよな
お絵描き大好きクリエイターというのはイメージばかり先行して
行動原理だの社会との関連性といった部分が面倒くさいのかもな

ガンダムはそういうところを丁寧にしっかり描いたから面白かったのに
167通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:58:31.35 ID:???
>>165
あれらとガンダムが同じというならこんなところに来る必要ないんじゃね?

ガンダムのセンスはずば抜けてると思うし
あれほど面白い作品はなかったと思うぞ

それは絶大な支持でも立証されていると思うが
あんたはそう思わないならこんなところに来る必要はないだろ

回れ右して新シャア板に帰れよ
168通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 19:59:06.94 ID:???
続編は【機動戦士ガンダム 2】に決定。
とりあえず戦争の最中の設定で
おっさん中心のキャラそろえて日常を中心の演出でいけば良いよね。
イケメン、女性キャラは一切なし。
メカはロボットなしジープとか戦車くらい。
出してパワードスーツくらいだね。

ストーリー、設定よりも演出重視。
成り行きで人間模様を描けば満足ってかんじ?




いいのか?これがお望みか?


169通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:01:50.67 ID:???
ドラえもん声でべらんめえ口調のガキがギャーピーわめいたかと思えば
子供が残酷な目にあって殺される反則技とか
そういう短絡的かつ荒っぽい反則作品なんかお呼びじゃないんだよな

残酷な目に合わせて子供を殺して作り手がドヤ顔きめてるような糞アニメを
これまた反則大好きのオタが鼻をたらして喜ぶわけだ
170通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:03:09.93 ID:???
>>168
なんでいちいち確認取るの?確認取ってどうすんの?
何をどうしたいの?

ここ匿名掲示板だしここで何か決めても意味ないよな?

ここは雑談する場所だろ
171通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:05:36.05 ID:???
>>161
 > ある程度ロボに対して否定的なスタンスを持っていて
 > 人物や社会といったものに対して達観した見方ができないと
 > ガンダムのような作品を作るのは難しいだろう
 > その才能がないなら考証で補うしかない


ガンダム大好きロボットオタッキーには無理な芸当だな

「ガンダムなんか興味ないけどSFドラマはやってみたいね!」
という人を捕まえてきて、渋々やらせてみたらいいかもしれない
172通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:07:50.73 ID:???
「ガンダム?ロボなんて幼稚だな」ぐらいの感覚がないと
ガンダムみたいな作品は作れないだろうな

あの見た目とモビルスーツという呼称のギャップにそれを感じる
173168:2011/07/08(金) 20:11:36.27 ID:???
24すれにもなったらそろそろまとめろよw
言ってることに発展があるならまだしも
繰り返してばっかりジャンか。
決めることに意味はあるんだよ。
そろそろ幕を引けって意味を込めているのさ。
174通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:15:46.95 ID:???
お前が来なければいいだけ

>>172
ガンダム大好きオタッキーには無理な芸当だよな
175通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:16:20.85 ID:???
>>173
じゃかあしい!餓鬼は黙ってえ!
176通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:18:52.22 ID:???
1stの5年後に満を持してZをやって、ZZもやってCCAもやって、
結局30年も経ちましたがなにか?もう無理。
177通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:20:03.30 ID:???
168みたいな推進燃料も来てくれるからまだまだ大丈夫
このスレはまだまだ人気あるから1000スレまで続くよ

>>162
イメージ先行で適当にやった方が楽ちんだからだろうね

人物や社会を具体性を持って描くには
それなりに達観した物事の見方や社会性みたいなものが必要だからね
だからその辺を適当に済ましてイメージで押し切っちゃうんだろうね

ガンダムはその辺が決定的に違っていたけど
結局再現されることはなかったね
178通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:20:57.85 ID:???
>>176
無理なのはわかってる

おもしろおかしく愚痴ってるだけだからキニスンナ!
179通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:21:49.19 ID:???
アニメ業界やプラモメーカーも「批判をひねりつぶせ!」って通達があるの?

九州電力みたいに
180通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:24:54.54 ID:???
「アンチは害悪」とまで言い切ってたぐらいだから

九州電力みたいな性根の腐りきった連中が
旧シャア板でのさばって懐古や原理主義を叩き潰してるんだろうな
冷やかしみたいなレスばっかだし
181通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:26:37.17 ID:???
「原理主義は悪」みたいな構図を作り出したのもろくな連中じゃないだろうな

なんでそういう人種がいるのかはわかってるくせに
九州電力的な腐った思考で原理主義者を弾圧して潰してきたわけだ
182通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:28:48.70 ID:???
>>172
>あの見た目とモビルスーツという呼称のギャップにそれを感じる


ザクはともかく、ガンダムの見た目は完全にスーパーロボットなのに
「モビルスーツ」だもんな・・・

スポンサーになんとか抵抗して”らしく”しようとした工夫を感じる
183通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:30:57.06 ID:???
ガンダムはなんとかして、もっともらしくしよう、
説得力をもたせよう、という創意工夫をそこかしこに感じるが
Z以降にはそれが欠片も感じられない

たまにあってもオタが妄想しそうな"軍人魂"とか"漢気"の類いだもんな
184通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:32:23.56 ID:???
ミラコーさんには言われたくねぇ…
185通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:33:07.73 ID:???
そういう訳でここは重複スレです
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1309826948/
へ移動お願いします

このスレは削除依頼を出しましたのでスムーズな移動をよろしくお願いします
186通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:34:33.54 ID:???
美男美女の痴話喧嘩もどうかと思うが
下手にミリタリー気取って勘違いした「漢気」全開というのもタチが悪い

どう考えてもズレてるのに「嗚呼やっぱり、リヤルにやってもダメなのね!」とか思ってそう
187通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:36:09.13 ID:???
>>185
お前もさんざん書き込んでここまでレスのびてるのに削除されるわけないだろ
188通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:36:42.44 ID:???
>>186
お前の考える「リヤルw」に説得力がないから駄目なんだよ!
・・・と言っても理解不能なんだろうなきっと
189通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:38:32.51 ID:???
ギレンの演説がガンダムの世界観を語っている。(あんたが言うなと言いたくなるが)
そこまでは銀英伝とかでも独特の世界観を持つ描写はあるが、それを反映した人間像は
なかなか見当たらない
その点はダグラムでも主人公の動機とかレジスタンスの行動原理などが一緒くたになっていて
層が薄いかもな
190通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:39:14.47 ID:???
未来のロボット戦争に具体性や説得力を持たせたからあれほどのヒットになったのに
Z以降はそういうのが微塵も感じられないんだよな

人物の行動原理とか社会との兼ね合いとかそういったところに説得力を持たせるのって
そんなに難しいことなのかな?お絵描き大好きアニオタクリエイターに
社会性が欠けてるだけなんじゃないの?
191通常の名無しさんの3倍:2011/07/08(金) 20:42:51.47 ID:???
取材とか設定考証とかをもう少し真面目に考えてみたらいいんじゃないのかな?

確かに嘘の話だから考証は難しいかもしれない
でも嘘は嘘なりに何かしら工夫はできるだろ

爺のSF作家にケチつけられながらやってみたら案外いいバランスになるんじゃないの?

お絵描き大好きっ子が好き放題やってたらそりゃガンダムみたいにはならないよ
192168:2011/07/08(金) 23:59:00.48 ID:???
>>168なんかのレスにもっと気の利いたコメント載せれば
このスレも存在していいって思われるんじゃないの?

そんな風に思われる必要ないって言うだろうけど・・・  
193通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 00:01:17.69 ID:???
そんな気があればもっと話も広がってるよね。
194通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 01:26:46.22 ID:???
これまでの話の経緯から設定だけ列挙してガンダムになると思ってるのが不思議

ていうか、イケメン女性キャラは一切なしなんて
これまで誰も主張してないのにわざと曲解して
わざと極端な例に仕立てあげてるのがミエミエ

イケメンも女性キャラもいていいんだよ
もちろんスーパー合体ガンダムロボットも

ただ、それを支える為の背景に注力しろと言ってるんだよ

おっさんや老人もいてこその社会だろ
おばさんもいてこその美人キャラだろ
しっかりした社会の構図が描かれてこそのロボ戦争だろ

そういう下地の部分を丁寧に積上げる工夫がなければガンダムにはならないよ
195通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 01:30:31.89 ID:???
厨くさい「もしも設定」の話だけして、既存続編の批判をしなければ目を瞑るってか?

アンチは害悪とまで言い切る輩はさすが性悪だよな
九州電力のやらせ並みに独善的な正義厨だよ

ガンダムはあれほどの大ヒットになったというのに
Zや>>63みたいなものをたれ流せば不平不満だって出るだろうさ
196通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 01:40:59.12 ID:???
>>191
人物・社会の描写とか物語を構築する上でもっとも基本的なところから
考証が必要な状態というのが情けないよね

漫画アニメやしょうもないバラエティドラマ漬けで育つと
架空世界のおかしな社会性が特異であることすらわからなくなるのかな?
「嘘の話だからぜんぶ嘘でいいんだよ」とでも思っているのかな?
197通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 03:15:02.58 ID:???
何この構ってちゃん>>192
マトモに話の通じる奴ならまともなレスも付くだろうに、ゆとり世代の代表だな
198通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 04:14:14.02 ID:???
>>196
それが標準だと思っちゃうんだろうな。
ここで話している事を>>192は理解できない。ここまでは良いが、それを自覚しない。
心に他人を受け入れるスペースが無いからバムロやクランプみたいな行動を理解
しようという動機が起こらない。
「ガルマ大佐はまだお若い。俺達みたいな者の気持ちはわからんよ。」
と劇中にもそういう人物が描かれているわけだが。(この非常時にイセリナの事しか頭に無い)
199通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 12:19:39.97 ID:???
オタは架空世界の「お約束パターン」みたいなものに素直に順応しちゃう人が多いよね
日本のサブカルコンテンツには特にその傾向が顕著

ガンダムは人物・社会の丁寧な描写などの裏付けがあったからこそ支持されたんだと思うけどね
200通常の名無しさんの3倍:2011/07/09(土) 14:04:31.38 ID:???
もう最近のアニメはオタ受け記号の羅列でしかないからな

予定調和主義ではガンダムは創れんよ
201通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 03:25:33.73 ID:???
予定調和な型を5・7・5や起承転結と同レベルに捉えてるような人もいるよね
むしろそういう何かのパターンに当てはまってるのが当たり前というか
作品の評価といえばまずは型の分類から〜みたいな

アニメ雑誌のキャラ相関図みたいなものにしてもそうだけど
型にはまった見方というか、うがった形の物の見方が多すぎるよね

なんでもパターンに当てはめればいいってもんじゃないし
まさにその流れに反発する形でヒットしたのがガンダムだと思うんだよね
202通常の名無しさんの3倍:2011/07/10(日) 22:34:11.52 ID:???
>>194
所詮そこまでかw
203通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 15:35:54.23 ID:???
誰も欲しがってない物をアレコレ理由を付けてゴリ押しする姿は電力会社その物だ
204通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 20:09:39.75 ID:???
元祖ガンダムファンが欲しがりそうな物は何十年経っても再現できないのにね
205通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 22:41:41.60 ID:???
元祖ガンダムファンは女子中学生
206通常の名無しさんの3倍:2011/07/11(月) 23:35:16.52 ID:???
>>心に他人を受け入れるスペースが無いから

一番無いのはは誰でしょう?w
207通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 15:10:27.99 ID:???
美男美女しか受け付けない人
208通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 15:14:22.82 ID:???
働くおじさんの気持ちが分からない人
209通常の名無しさんの3倍:2011/07/12(火) 21:40:38.34 ID:???
こんな糞スレ立て続けるミラコー
210通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 11:22:21.31 ID:???
心に他人を受け入れるスペースが無いから
アンチは害悪なんて言ってしまうんだろうね>ペロペロ種厨

このスレは信者は害悪なんて一言も言ってないんだよ?

続編のことをおもしろおかしくバカにしてるけど
続編信者を攻撃しようだなんてこれっぽっちも思っていないし
こっちは新シャア板の連中なんかにまったく興味はない

どうしても他人を放っておけないのは
こんなところまで出しゃばってきて邪魔ばかりする種厨の方だよね?
なんでアンチと信者で住み分けできないの?

掲示板使うなら住み分けぐらいしなよ

意見が平行線なのはわかりきってるんだから
アンチは害悪だのなんだのと言ってもしょうがないでしょ

好きも嫌いも表裏一体で同じ評価の一つでしかないんだよ
お互いを否定して罵り合うことはないんだよ

ちゃんと住み分けしていれば、ね
211通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 16:50:59.45 ID:???
アニメ雑誌でキャラ相関図みたいなお約束に沿った紹介をするようになってから
見てる側も型にはまった分類とか予定調和に素直に順応する風潮ができてしまった気がする

ガンダムはそれまでのパターンを打ち破って大ヒットにつながったのに
結局ワンパターンなお約束事の中に埋没してしまった感じ
212通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 19:26:30.19 ID:???
新しいのを作るには知能が要るからな。おつむは生きてる内に使わなにゃいかんのに
213通常の名無しさんの3倍:2011/07/13(水) 21:05:54.70 ID:???
人物や社会の描写もそうだけど、要はめんどくさいんだろうね。
考証とか。人を社会を観察・研究したりとか。整合性をきちんと考えたりとか。

本来そういうことができる人じゃないとストーリーテラーにはなれないと思うんだけど
アニメとか漫画とかスカスカノベルズみたいなものは違うんだよね。
妄想の中だけで完結できるようなものしか作れないんだよね。
214通常の名無しさんの3倍:2011/07/14(木) 23:17:56.96 ID:???
>>一番無いのはは誰でしょう?w
>>1の人って言いたい?w
215通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 09:40:17.30 ID:???
お絵描き大好きクリエイターはお絵描きだけしてればいいんだろうけどね

お絵描き大好きクリエイターがお話を考えるところまでやれば
パターンをなぞった予定調和なものを好んで作るだろうね

裏付けや考証なんかすっとばして、自分の偏狭な知識と
イメージ先行だけでなんとなく作品を作ってしまうんだろうね
そんな手順じゃガンダムの再現なんて無理だろうね
216通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 11:08:35.64 ID:???
悪い宇宙人め!やっつけてやる!的なものや
痴話喧嘩的なものしか作れないのは
人物や社会に対して達観した見方ができないから
217通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 11:23:43.03 ID:???
ガンダムなんて厨房の頃に卒業するべきなんだよ
218通常の名無しさんの3倍:2011/07/15(金) 11:39:48.96 ID:???
その癖、蓑粉がどーたらIフィールドがどうのってのはよく考える
219通常の名無しさんの3倍:2011/07/16(土) 00:48:51.92 ID:???
乗り物図鑑や怪獣図鑑に詳しい子と同じだよ
あれこれ設定がどうなってるとかマメ知識満載なんだけどね
表現として組み立てることができない
知識と系統化・概念化がセットになってないから

オタというのは現実の人物や社会に関連付けて物事を考えるのが
極端に苦手な人種なのかもしれない

悪い宇宙人め!やっつけてやる!の頃から
そういう連中ばかりが集まる吹き溜まりなんだから
ガンダムの再現なんて到底無理なんだよね
220通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 02:49:11.13 ID:fRCZWdCq
何が滑稽ってファーストを聖典の如く崇めるオタを製作側がとっくに見切ってるのに
原理主義的主張を繰り返して製作側をあきれさせてるのにすら気づいてない事。
まあウンチクに拘って自分がどれだけディープか競って内部競争すら起こすのは日本人の悪癖だが
ファーストオタは尊師に見限られても未だに卒業できない宗教集団って感じで哀れというか鬱陶しいというか・・・
221通常の名無しさんの3倍:2011/07/17(日) 03:34:21.21 ID:???
なぜ偽装してクソスレを上げる奴が居るのか?
所詮はワンクリック幾らの広告サイトに過ぎない訳で、ボランティアによる運営と言ってもより多くクリックしてもらわない事にはどうにもならない
ボランティアであるがゆえに知識の乏しい専業主婦などが必死にレス数を伸ばそうと低脳な煽りをやっているのだとしたら目もあてられない
そもそも事件・政治系のネタとは違い、オフ会などを視野に入れるアニメネタの掲示板には、アニメファン以外の人間が入り込む余地のある匿名性はむしろ足かせですらある
`10年代のアニメバブル・ブーム時にはもはや2ちゃんねるは不要だ、アニメファン以外の余計な奴が居ないという安心感がなければ人は戻って来ない
独自のサーバーを用意して実況も出来るアカウント式の専用掲示板を運用するのが、市場調査も兼ねられてアニメにはもっとも望ましい
`00年代のアニメ産業は運用の実態も定かでない2ちゃんを意識し過ぎた、レス数を伸ばす為に煽る奴が居るなんてあまりにも不自然だろう
業界関係者は徹底的に現実を知るべき
222|ω・`):2011/07/17(日) 14:14:25.42 ID:???
↑せやな
223スケルトン ◆ENJvYDq642 :2011/07/18(月) 23:33:15.00 ID:muk9otHT
まだ1stしか認めない懐古厨ジジイが暴れるのか
どう見ても1st以外にも面白いガンダムあるだろうが
お前らちゃんと他の作品見てないだろ
224通常の名無しさんの3倍:2011/07/19(火) 10:01:47.06 ID:???
>>221
じゃあここにくるのをやめちゃえば?w
しりとりスレにでも行って心安らいできなさいよw
225通常の名無しさんの3倍:2011/07/20(水) 20:28:30.97 ID:???
明らかに>>1を読めてないスレ違いの人は放っておけばいいさ


>>219
そこなんだよな、いわゆるアニオタにしろお絵描き大好きクリエイターにしろ
好きなものに対する興味や知識というのは半端ないんだけども
いかんせん系統化や概念化とセットになってない

そこがセンスの違いなんだよな
ただの物知り博士じゃ経験と社会性を伴った描写なんて芸当は無理だ
226通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 11:41:11.27 ID:???
SFの天才、藤本弘(藤子・F・不二夫)に学ぶべきかも。特にドラえもんの道具は
原理無視、ご意見無用!だが、それを(特に不用意に)使用するとどうなるか?それを手にして
人はどう変わるかを克明に描く
227通常の名無しさんの3倍:2011/07/21(木) 11:44:25.45 ID:???
スペースコロニーを政治的に未熟な世界政府が使用したらどうなるか?
をガンダムは描いている訳だ。
228通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 00:05:14.35 ID:???
連邦政府として一応一つにまとまっていたはずの世界なのに
宇宙進出に際してまた新たな軋轢を生み出すという人の世の常を描いた作品なのかな

人類初の宇宙国家が公王を推して公国として建国されるところは面白かった
でも、おそらくは一枚板ではないだろうと思われる地球連邦政府に
勢力毎の軋轢みたいなものが見えなかったところが物足らなかったけど
そこまでやると政治色強過ぎてダグラムみたいになっちゃうのかな?

まあバランスはよかったしこだわりの程度も絶妙だったね
229通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 02:09:44.91 ID:???
>>226
なるほどな、荒唐無稽な巨大ロボットという大嘘を主題にしながらも
人がそれを手にしたときどのようなドラマが生まれるのか!??
・・・という意味では共通するものがあるのかもしれん

嘘の部分を必要以上に本当っぽくする必要はなくて
それを取り巻く部分(主に人物や社会)に真実味を与えることによって
より嘘の面白味が増幅されるんだろうな
230通常の名無しさんの3倍:2011/07/22(金) 23:18:44.72 ID:???
哀戦士は1st以外ではとても使いこなせない名曲
231通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 01:07:51.34 ID:???
何で制作会社は劇場版公開後にすぐ続編を作ろうとしなかったの?
鉄は熱い内に打たないと
232通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 01:23:41.01 ID:???
言い訳はやめる。
(中略)
しかし、青年は大人になる。厭でも大人になり、
厭でも組織の中で硬直化した思考を強要される。
ならば、ウソでもいい、冗談でもかまわない。
ニュータイプをやってやろうじゃないか、
と言ったドイツイ台詞を出そうじゃないか。
そのためには、繰り返しでも構うものか。
またガンダムなのだ、と、自分にも言いきかせるのが、
このニューガンダムなのだ。ゼータ・ガンダムなのだ、と言う事だ。
233通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 09:47:28.98 ID:???
しりとりスレにでも行って心安らいできなさいよw
234通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 11:24:00.95 ID:???
>>231
それまでワンパターンなロボアニメしか作れなかった連中が
俺にだってできるさ!と鼻息荒く劣化ガンダムのリアル系をやりたがったからでしょ

しかしとうとうガンダムを超える作品は作れなかった
ガンダムの足許にも及ばないようなシリアスギャグ劇場しかできなかった

それまでワンパターンなロボアニメしか作ってこなかった連中が
ガンダムの表面だけをなぞれば違う形のワンパターンにしかならないのは当たり前

そもそも非ロボアニメの企画として始まったのに
その点が全く評価されていないことからも、ガンダムが本来目指したような志向性が
直後のシリーズに受け継がれていないことは明らか
235通常の名無しさんの3倍:2011/07/26(火) 13:27:40.28 ID:???
ガンダムの場合、もともとがロボ無し路線ではじまってるという要素は大きいだろうな
最初からロボのインパクトに頼るつもりがないからああいう芸細な描写やドラマ性を出すことができたんだろう
従来作品や後続の似非作品とは出発点の志が違う
そしてそれが再現されることはなかった
その志が真の意味で評価されることがなかったからだろう
236通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 19:08:33.82 ID:???
ロボあったでしょ?
無敵路線の続編でおもちゃ売らなきゃなんなかったし。
237通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 19:19:10.45 ID:???
「木馬みたいな宇宙戦艦だけじゃ商品にならない」→ホワイトベースの仇名
が有名な話
238通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 20:57:59.38 ID:???
企画当初は十五少年漂流記の宇宙版だろ
239通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 23:29:14.01 ID:???
それ倍ふぁむじゃないの?
240通常の名無しさんの3倍:2011/07/28(木) 23:43:23.91 ID:???
バイファムはそのネタを流用しただけ
241通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 02:44:24.84 ID:nP3pTBGY
Vより遥か後の時代のUC物で超絶厨スペックガンダム出して平成ガンダムを黙らせて下さい富野さん
242通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 18:51:19.72 ID:???
そんなことしなくてもサイキック無双してんじゃん
243通常の名無しさんの3倍:2011/07/30(土) 18:55:39.13 ID:sSwiJa7K
アサルトバスターとかで十分平成ガンダムを黙らせられると思うんだが
244通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 17:12:45.82 ID:???
>>236
なんで知りもしないくせに適当なこと言うの?

そもそものはじまりはロボ無しだよ


 > 「フリーダム・ファイター」(初期案)
 >
 > 宇宙空母フリーダムフォートレス、攻撃戦闘機フリーダムウイング、
 > 万能宇宙戦車フリーダムクルーザー等のメカが活躍するSFアニメ
 >
 >  クローバー:
 >   「木馬のようなオモチャだけでは商売しにくい。ロボットも出してほしい」
 >    (木馬という呼称はこれにちなんだもの)
 >
 >    ↓
 >
 > 「宇宙戦闘団ガンボーイ)」(中期案)
 >
 > ・メカ+人間ドラマの決定版を!
 >  子供達の間で、SF・TVアニメは根強い人気があります。
 >  しかし単なるロボット等のメカアクションでは物足りず、
 >  そこへ人間ドラマを求めて来ているのが、最近の大きな特色です。
 >
 > ・味方も敵も、魅力ある人物設定!
 >  一個人が活躍するスーパー・ヒーローものではありません。
 >  同じ環境の中にいたごく普通の若者たちが、
 >  一つの事件をきっかけに戦うという一点で共同生活を送るはめになります。
 >  そうした主人公たちが戦争という極限状態の中に放り込まれ
 >  人間として様々な体験をしやがて自分を高めようと努力していきます。
 >
 > ・装甲強化服の機動歩兵
 >    ↓
 > 「機動戦士ガンダム」
 >
 > この経緯だけ考えても、それまでのロボアニメとは一線を画するものがある
 > そもそもロボット無しの志向ではじまっていた影響は間違いなく大きいと思う

245通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 17:14:43.97 ID:???
というわけで・・・ガンダムの場合
もともとの成り立ちが「ロボ無し路線」の企画からはじまってるという要素は大きいだろうね

そもそも最初からロボのインパクトに頼るつもりがないから
ああいう芸細な描写やドラマ性を出すことができたんだろうね

従来作品や後続の似非作品とは出発点のスタンスがまるで違う
そしてそれが再現されることもなかった

そのスタンスが真の意味で評価されることがなかったからだろうね
246通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 18:50:34.77 ID:???
空前の大ヒットを巻き起こしたガンダムには間違いなく特異性があったと思うが
そもそもロボ無しの企画案からはじまって妥協に妥協を重ねて
しょうがなくスーパー合体ロボットになったところがキモだろうな

望んでああいうスーパー合体ガンダムロボットをやったわけじゃない
本当はSFメカが活躍するSFドラマをやりたかったけど
しょうがなくスーパー合体ガンダムロボットをやったから
あのような作品になったわけだ

最初からロボありきガンダムありきの姿勢じゃガンダムにはならないんだよな
247通常の名無しさんの3倍:2011/08/01(月) 21:26:35.86 ID:???
↑異論は大きいとは思うが、要するにメーカーに屈した結果が幸を奏した訳だ。
248通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 00:38:29.19 ID:???
ザクの初期デザイン・・・・すげ・・・ぇ・・・・。
249通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 09:30:46.13 ID:???
富野デザインだからな
コンセプトを纏めたって感じだけれど
250通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 12:43:53.36 ID:???
空中換装練習したのにやらなくなっちゃったしね。
ていうか、なかったことになってる?
必要ないギミックだということに気づいたからかねw
ロボによって外装全部換えちゃうなら乗り換えたほうが早いしw
企画で気づかなかったのかね?
ガンダムA+ガンタンクBならまだしも
その逆はないもんなw
だから売れなかったんだね。

このくだり妙な感じw

ガルマ 「シャア、聞こえるか?」
シャア 「おう、ガルマ」
ガルマ 「連邦軍のモビルスーツな、あれに対する作戦を改める必要がありそうだ」
シャア 「どういうことだ?」
ガルマ 「コンピューターのデーターから推測するしかないが、敵のモビルスーツは戦闘機を中心に自由にタイプを変えられる多用途モビルスーツらしい」
シャア 「なに?で、では、今まで私の見ていたのは、敵のモビルスーツの一部分の性能という訳なのか?あ、あれで。では、こ、今後どう戦ったらいいのだ?ガルマ」
ガルマ 「戻れ、検討しよう」
シャア 「…りょ、了解」


廃りのあせっている様子がおかしいねw
戦闘機が瞬時に換装してビーム撃って
さらに瞬時に別パーツに取り替えて大砲撃って
さらに着替えて剣を持って切りまくる
ってなかんじで出来れば脅威だけどw
何台かロボがあるほうが脅威だよねw

ってな感じの荒い設定で始まっているガンダムなのでしたw
行き当たりばったり感満載っすねw
251通常の名無しさんの3倍:2011/08/02(火) 23:59:05.30 ID:???
その行き当たりばったり感は結果としてだけれど
WB隊のMS運用面での試行錯誤感を表現することに成功していると思う。
最初にガルマと交戦した時にちょっとモメてガンタンクを出したのなんかいい例。
連邦のMSがまだ未知数な時点でのシャアとガルマにしてみれば
お決まりの形で出て来られるよりも脅威だったのではないかと思う
252通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 00:45:34.66 ID:???
>>250
おいおい、もう一度アニメをよく見ろ!

まず、ホワイトベースにはコアファイター以外の戦闘機が無い
そしてコアファイターでの偵察や攻撃が必要な時がある

それでホワイトベースに戻ってる時間的余裕が無い時に空中換装が必要になる
基本、ガンペリーからのAパーツ、Bパーツ投下だが、緊急でホワイトベース
から射出したシーンもあった

ガンペリーを伴う空中換装は23話の実戦で行っている

Gファイターが届けられてからはガンペリーによる空中換装の練習はなくなった
253通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 20:38:34.10 ID:???
そりゃあ設定面は粗いと思うよ
その辺はスーパー合体ロボットアニメの延長でしかないしね

ガンダムの緻密さや丁寧さは粗いトンデモ設定を
うまく人物や社会にすり合わせてるところに魅力があるんだと思う
そこにそれまでにないリアリティーがあったからこそあれだけ支持されたんだよ

スーパー合体ガンダムロボットは飾りに過ぎない
それを取り巻く人物や社会にこそガンダムの魅力がある

逆に続編やらOVAやらはトンデモ設定にあれこれ理屈をつけているけど、
肝心の人物や社会とすり合わせる部分がまるでおざなりなんだよね
だからガンダムにならない
254通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 20:46:09.98 ID:???
>>247
それは逆の見方もできるんじゃないのかな?
メーカーに屈したというならそれまでのどの作品もそうだったよ
でもガンダムはそれらの作品とはだいぶ違っていた

結果としてメーカーに屈してるけど、そういった制約の中でも
なんとか好きなことをやってやろうというポリシーがあったから
ガンダムのような作品になったんだと思う

そもそも「ロボット無しのSF作品やろうぜ!」という案から始まった経緯は
ガンダムという作品の成り立ちの根幹だと思う


もちろんそのままSFメカドラマだったら失敗してたかもしれない
メーカーの推す商業主義的ニーズとポリシーが合わさったからこそ
「ロボットアニメなのに!こんなのあり?!」的な効果を生み出した

しかし、いずれの素材が重要かつ貴重であったかといえば
ロボ無しSFを目指した志向性だったと思う

「いいから巨大ロボやれよ!」という志向は
ガンダムの前にも後にもいくらでもある陳腐な考えに過ぎない

ガンダムをガンダムたらしめてる最大要因は
やはりそもそもロボ無しの企画案からはじまった特異性にあると思う
255通常の名無しさんの3倍:2011/08/03(水) 21:49:13.78 ID:???
巨大ロボ出てりゃなんでもよかろうとやってきたのがそれまでのロボアニメ

ドラマ志向ゆえに人物社会との整合性を描き大ヒットしたのがガンダム

ガンダムの表面を模倣するだけで肝心のところが欠けてるのがリアル系や続編
256通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 12:24:00.23 ID:???
この会話はで2人が相当あせっているが
ガルマ 「コンピューターのデーターから推測するしかないが、敵のモビルスーツは戦闘機を中心に自由にタイプを変えられる多用途モビルスーツらしい」
シャア 「なに?で、では、今まで私の見ていたのは、敵のモビルスーツの一部分の性能という訳なのか?あ、あれで。では、こ、今後どう戦ったらいいのだ?ガルマ」

Gペリーで投下したガンダムに換装するためにコアF分離して
もともと使っていたGキャノンのABパーツ置き去り。
くらいのことしかできないのにねw
そしてGペリーでのGキャノンのABパーツの回収は大変だ!!
257通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 12:32:12.86 ID:???
モビルスーツがあったから15少年漂流記にならずにすんだんだね。

バイファムみたいになったら人間ドラマのがどうこう言う前に
世界が狭すぎてつまらなくなっちゃうよね。

ちゃんとした戦争設定もモビルスーツと同時だからね。

だから別に最初にロボなしだったからよかったってこたあ無いよね。
258通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 12:54:03.84 ID:???
未来物だけど作った頃の流行や時代背景が繁栄されてしまうのは言うまでもない。
259通常の名無しさんの3倍:2011/08/05(金) 12:55:51.34 ID:???
あの頃はスタジオぬえなんかがもてはやされた時代だから・・・
260通常の名無しさんの3倍:2011/08/10(水) 00:15:17.03 ID:???
リュウ・ホセイは味があって好きだ。

アムロを戦士に覚醒させた功労者だなw
261通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 17:39:32.79 ID:???
それまでロボアニメが大量に氾濫していたというのに
ガンダムがあそこまでの大ヒットとなったのは
それまでのロボアニメと決定的に違っていたところがあったからだよね

一見それまでのロボアニメと変わらない合体ロボなんだけど
人物の行動原理や社会性との刷り合わせなど
描写や表現の仕方に説得力があったんだよね

それはやはり「ロボのインパクトに頼らない」というスタンスが
もともとあったからだと思うんだよね

そもそもロボ無し路線ではじまったというところが
ガンダムに独自性をもたらした最大要因であり
以後、二度とガンダムを再現できなかった理由でもあると思う
262通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 18:21:56.62 ID:???
>>257
MSがなかったら漂流記になっていたという証拠や根拠はどこにもない
その理屈は曖昧な憶測にすぎない

MSがあったからこそヒットしたのは疑いようのない事実だが
それまでのロボと同じパターンだったらあんなヒットにはなっていなかったはず

ロボが無くても魅せられるだけの演出描写があって
そこにあえてロボを投入したからあのような作品になったのだと思われる

作品を見ればあれが「たまたまウケた」わけじゃないのはすぐわかる
その特異性をもたらした要因は何か?

それまでさんざん使いまわされてきた「巨大ロボ」ということではないのは確かだ
「巨大ロボ+α」の「α」をもたらしたものこそが大事だったわけだ
263通常の名無しさんの3倍:2011/08/11(木) 19:39:17.43 ID:???
ロボットアニメなのにこんなのあり?!的なテイストを生み出せたのは
ロボを頼りにするどころか、ロボなんかなくてもいいやというぐらいの
ドラマ志向のスタンスが大きいだろう

ガンダムを二度と再現できないのもそこに原因がある
ロボなんかなくてもいいやというぐらいの志向性がなければ
ああいう作品は作れないということだ
264通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 10:15:19.26 ID:???
人物や社会に対して達観した視点がないんだよ>似非ガンダム
ガンダムに限らずそういうところいい加減な作品が多いよね

逆に評価の高い作品はそういうところがよくできてたりする
265通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 14:33:01.25 ID:???
SFだろうとファンタジーだろうと人や社会のつながりがいいかげんなのは手抜きなんだよ
たとえファンタジーであってもその世界がどういう成り立ちであり、各地に列挙する王国や部族が
どのような歴史や政治的背景をもっていて、民衆がどのような暮らしむきか、などといったことを
ちゃんと考えて架空の空想世界を描くのと、単純に現代日本人の価値観そのまま当てはめて
思いつくままにちゃちゃっとお話作るのではまるでクオリティーが違ってくるんだよ
266通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 16:55:45.06 ID:???
>>262
モビルスーツ=量産兵器 
主人公だけの特別な物ではなくあくまで
正規軍所属による量産兵器の試作品にすぎず
量産タイプ、新型が出てくる
宇宙戦艦もそう

ばいふぁむも似たような設定だけど
やっぱ特別な兵器で終わってるからね。

やっぱりモビルスーツの設定は秀逸だね
あったから言い作品になってるんだよ


あのメカ設定じゃなかったら、バイファム、だんがーどA どまりがいいとこだね。

じゃなかったら宇宙漂流ロビンソンw

267通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 17:11:23.66 ID:???
ただロボ出てるだけならそれこそそれまでのマンネリロボアニメと変わらないだろ

ガンダムが決定的に違っていたのはそこ以外の部分にあるのは明らか
268通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 17:35:36.05 ID:???
未来のロボアニメでも、剣と魔法のファンタジーでも同じ
お絵描き大好きオタッキークリエイターという人種は
設定を単なる見た目だけの舞台装置としか思ってなくて奥行きがないんだよね

だからどんな世界を描いても、現代日本人の(しかもオタクの)価値観しか出せないんだよ
まず社会性のある人物が描けないんだから話にならないね
269通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 17:50:41.15 ID:???
自分の好き嫌いをもっともらしく言うから話が拗れるんだよねこういうのって
270通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:11:17.47 ID:JQAIRNX5
SFの面白さがどこにあるのか?という議論と好き嫌いは関係無い
271通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:15:59.77 ID:???
ガンダムが空前の大ヒットとなったのはそれまでと決定的に違う要因があったからだと思う

ただのロボットじゃなくて "モビルスーツ" としたところも
実は人物や社会の描写・表現と関係していると思うんだよね

そこを突き詰めた結果、単なる "きょだいろぼ" ではなくなったわけだからね
無理難題を押し付けられてもなんとかしようという創意工夫が
"モビルスーツ" の表現につながったんだと思う

その丁寧さが大ヒットにつながったんだと思う
272通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:25:47.54 ID:???
そもそもロボ無し路線の志向ではじまったところに
巨大ロボというスポンサーの無茶振りを要求された結果
なんとかごまかして消化したのがモビルスーツ

そもそもロボ無しではじまった志向性が
ガンダムの特異性をもたらしたことは間違いないだろうな

そこんところが他の作品とは決定的に違ってるし
それが原因だとすればガンダムを二度と再現できなかったことも頷ける
273通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:41:26.33 ID:JQAIRNX5
ガンダムのヒットの要因の一つは確かに「ロボット物」だったからだ。いくつもある要因の一つだが
ロボット物の魅力は超兵器→巨大ロボットがどのような人間の意図で動かされているかが
非常に分かりやすい点だ。
シャアを照準に収めてもすぐかわされてしまう。シャアがただ黙って撃たれる筈が無い
性能が圧倒的でもザクマシンガンの直撃を受けてまともに蹴りを食らう。性能の差と技能の差が
誰にでも分かるように演出される。
それまでのロボット物でも自分の操る機械とどう向き合うかが演出される物も多かったが
作品全体を通じていつも頭に入れてるという物は無かった。そしてそれが自分や仲間の命と
直結してる点も克明だ。同様の立場でありながらアムロ、カイ、ハヤトが戦いにそれぞれ違った
態度で臨んで行くのも見所
274通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:52:21.37 ID:JQAIRNX5
まあでもエアーウルフみたいなノリで戦闘機とかに置き換えても話は成り立つ
275通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 18:59:25.72 ID:???
ガンダムのヒットの要因の一つは確かに「ロボット物なのに+α」があったからだろ

ただ「ロボット物の魅力」に頼ってるだけじゃそれまでと何も変わらないし
あれほどの大ヒットにはならなかっただろう
あそこまでヒットしたのは単なるロボット物ではない「+α」の要因が大きいのは間違いない

それをもたらしたのはそもそもロボ無しの企画からはじまったことが最大の要因といえるだろうな
276通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:02:22.08 ID:???
最初期の企画案はSFメカ物だったわけで、メカだけで人間ドラマを描くという姿勢があったわけだ
そこにロボを付け足したからああいう作品になったんだろ

巨大ロボットなんかそれまでに腐るほど氾濫していたわけでそこは別に特別でもなんでもない

ガンダムに特別な何かがあったとすれば、もともとロボットアニメですらなかったという点だろうな
メカだけで人間ドラマを描くという姿勢があり、ロボに対して否定的なスタンスがあったからこそ
単なる「ロボ」ではなく「モビルスーツ」となったわけだ
277通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:03:36.81 ID:???
ガンダムはロボじゃなくても十分に面白いよ

あの内容で「万能機動メカ・ガンファイター」だったとしても面白い
278通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:07:50.52 ID:???
敵も戦闘機ならそれも成り立ったかもな
279通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:08:56.74 ID:???
ガンダムはロボ抜きでも未来のSF戦争活劇として十分に楽しめる
その他大勢のガンダムモドキはガンダム出てこないと意味のない代物ばかりだけどな
280通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:15:27.46 ID:???
ちゃんと人物や社会を説得力を持って描いてるからロボ以外のドラマも面白いんだよ
2作目以降は人物の行動原理が意味不明すぎてつまらないけど
281通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 19:28:03.23 ID:JQAIRNX5
>>275
そのαは何のことだ?

>>276
ロボットを最後までロボットとして扱っているのはガンダムしかないと言ってるんだが?
それ以前は例えばコンバトラーVやゴッドマーズは合体した時点でロボットとしての価値は終わる
282通常の名無しさんの3倍:2011/08/12(金) 21:27:27.34 ID:???
Z以降はニュータイプありきだから・・・
∀は1stを感じさせる部分もないではないが、うーん・・・
283通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 12:11:29.97 ID:???
人物や社会に説得力をもたせるのは当然面倒くさいんだよね
それなりの人生経験や知識も必要になる
そういうのをすっぱり省いてしまうからガンダムにならないんだよ
284通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 12:49:08.01 ID:???
ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されたから
二度とガンダムが作れなくなってしまったんだよ

ロボが出てれば「うめーうめー」と食らいつくような人たちは
ガンダムのロボ+αの「α」の部分もわからないだろうし
とにかくガンダムやロボが出て登場人物がごにょごにょやってれば満足という人達

そういう人達のものになってしまったから
二度とガンダムが作られることはなかったんだよ
285通常の名無しさんの3倍:2011/08/13(土) 17:49:53.07 ID:???
ここで喚いてるような奴に人生経験がどうのって言われたくないだろうな業界人も
最も気にもしてないだろうが
286通常の名無しさんの3倍:2011/08/14(日) 01:38:47.18 ID:???
シャリアブルとかララアとかが既にコズンとかスレンダーみたいな人間味が無くなってる
「その」続編では既にヒットしたガンダムは作れない
287通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 17:06:25.17 ID:???
シャリアブルはギレンと謁見したときのやりとりがよかったな

ニュータイプに猜疑的なギレンに対して「閣下の深いお考えはわかりません
しかし、わかるように努力するつもりであります」って・・・
この辺の受け答えには大人の老獪さというか慎重さというか
コズンやスレンダーとはまた違った成熟した大人の人間味を感じたね
288通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 17:19:09.03 ID:???
追加

ララァは電波シーンばかりが取り沙汰されるけど
シャアとのやり取りではいかにも”拾われた女”っぽい仕草とか
気遣いとかがあって、意外と人間味のある描写もあるんだよね

例えば、シャリアブルに会うときも・・・

  ララァ 「シャリア・ブルという方、気になります」
  シャア 「なぜだ?」
  ララァ 「その方が大佐のお立場をお考えくださるかどうか」
  シャア 「そういうことはララァは気にする必要がない」

これ、この気の回し方が、ただの自由奔放な少女とは違うんだよね
「お立場」という言葉一つとっても青くさい恋愛感情とは違った
気遣いが滲み出てるんだよ、娼婦的というか・・・

ララァの生い立ちや背景は劇中ではほとんど語られることはないけど
シャアに対する気遣いや、時として奔放に可愛らしく振舞う仕草の向こうに
彼女の背負ってる悲哀みたいなものが感じられるんだよね
289通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 17:55:05.65 ID:???
ララアは仕草はかわいい(?)けど中身はオバハンくさい
よくある悲劇のヒロインポジションなどとはちょっとちがうんだが
後に続いた似非シリーズはわかりやすい部分しかパクることができなかった
290通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 23:44:05.39 ID:???
ガンダムの後はガンダムの表面しか真似できてないんだよな

アニオタ視点でわかる範囲というか結局セオリーどおりのワンパターンというか
291通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 17:02:44.99 ID:???
登場人物の政治的な立場とか後ろ盾とかまるで無頓着なんだよな
ドタバタ学園ドラマ程度の感覚しかないからキャラの行動原理も嘘くさくなるんだよ
292通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 17:24:30.96 ID:???
どんな世界を描いても「現代日本のオタ学生」程度の視点が基準になってしまうんだよね

例えば「暁星記」という漫画作品では、狩猟採集など古代の生活習慣を持つ部族の
風習や価値観が丁寧に表現されているが、個人の恋愛や慕情を描きながらも
個人の感情があっさり切り捨てられるのが当たり前で、作り手が「現代人」の感覚ではなく
その世界の人々の価値観でキャラや背景社会を表現できているところが面白かった
男女の関係(婚姻や性交)はあくまで村社会を繁栄させていく為のツールであり、
部族のしきたりや風習が戦略的な側面から描かれているところが興味深かった

その世界の「当事者」の視点で物事を描くというスタイルは
ガンダムにも通じるものがあるんじゃないかと感じたね

ガンダムに続いた作品群がガンダムを模倣しきれていないのは
作り手に「現代日本のオタ」程度の価値観しかなかったからなんだよ

だから当事者感覚のある絶妙な表現ができないし
キャラの行動原理もおかしくなるし社会の奥行きもないんだよ
293通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 18:03:31.40 ID:???
シリアスにやってるつもりでもドタバタ学園コメディーと大差ない価値観なんだよな

なにもかも若者(というか子供?)視点で幼いんだよ
294通常の名無しさんの3倍:2011/08/17(水) 20:10:50.81 ID:???
説得力ねーなー
295通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 00:34:44.71 ID:???
アニオタクリエイターの限界が「現代日本のオタ学生」程度の視点なんだよ
だからその枠を超えたものは描けない

たまに勘違いしてミリタリーっぽいことやるけど
基本的に「現代日本のオタ学生」程度の概念しかないから嘘くさいものしか描けない

スレンダーやドレン、コズンやクランプのような人間くさい人物像は
それなりの人生経験や、徹底した考証(概念の切り替える)のような裏打ちがなければ
表現することはできないんだよ
296通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 08:32:29.78 ID:???
と、アニオタが喚いております
297通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 16:29:39.94 ID:NDgxb4Qa
リュウさんやランバラル・ハモンさんは最高に良い人間臭い中年達だった。
ま、リュウは年齢設定はまだ若いけどw

ああいうちゃんとしたリアリティのある中年人物が出てこないと
群像劇として薄っぺらい作品にしかならないからなぁ・・・
まして戦争モノなら尚更だ
その点、ダグラムなんかはしっかりできてた
群像劇として非常に人間を魅力的に描いている
だが、最近のアニメはどうだ?
ただ画質が綺麗なだけでガンダム・イデオン・ダグラムのような群像劇としての内容の濃さが
何も無い、薄っぺらい作品ばかりだ
最近のでよく作れてるのは攻殻機動隊くらいだ
298通常の名無しさんの3倍:2011/08/18(木) 18:18:10.26 ID:???
視聴者が望んでないからじゃないかな
価値観の多様化って奴ですよ
299通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 18:58:17.05 ID:???
ガンダムが空前の大ヒットとなったのはそれまでと決定的に違う要因があったからだと思う

でもいい作品だとは思うけど今見たらそのころの時代感は否めないし
思いつきのストーリー展開でやってる感も否めない。
ハリウッド映画なんかでもヒット作なんて練りに練った物より偶然のほうが
多かったりすることも忘れてはいけない。

ガンダムが空前の大ヒットとなったのはそれまでと決定的に違う要因も偶然の産物である気がする。

あとあなたはガンダムのキャラの台詞回しが好きなだけだと思う節があるw
300通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 19:10:30.55 ID:???
>>サンライズは同じようなテイストで
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきだと思います。
何事も無かったかのように、ファーストチックな雰囲気の続編として
「機動戦士 ガンダム2」を作るべきかと思います。

時代がねw

実際、肯定する長い文章書き込んでいる人は同じ人ですよね。w
分の漢字変えておんなじ感覚が伝わってきますよ。w
301通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 21:44:33.01 ID:???
単なるコピペで反論してるので
煽るにしてもワンパターンすぎるからあらかじめコピペのテンプレートを選択して延々それを貼りつけるだけ、見たいな
302通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 23:51:49.73 ID:???
雑音を排除すればいい。ガンダムブランドに寄生してる連中を排除できればと思うが。
ロボット作品ならば別にガンダムやMSにこだわらずに好きにデザインして話も創ればいい。それができない臆病なのか慎重なのかはわからないが、そういう連中を排除できればガンダム世界も元に戻るだろう。
303通常の名無しさんの3倍:2011/08/19(金) 23:59:06.34 ID:???
藩恵子ってララアみたいにシャアに頼りっきりという女性よりアンジェみたいに一人で
何でもやってしまう女性のがあってる。ガンダムで言えばマチルダとか
304通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:36:51.35 ID:???
フロー根のように菊花もできるね。
305通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:38:17.35 ID:???
>>301
それがねらいw
306通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 09:39:28.31 ID:???
あとあなたは単にガンダムのキャラの台詞回しが好きなだけだと思う節があるw
307通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 10:18:31.27 ID:???
>>305
真正かまってちゃんって奴ですね、わかります
308通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 13:23:43.70 ID:???
思えば巨大ロボットの出てこないSFアニメの方が面白かったな。そういう面白さを組み込んだのは
ガンダムではなくてトランスフォーマーだった。ロボット=登場人物なのでそれらが扱う機械は
SF的な宇宙船とか建造物だった訳だが
ガンダムの路線はそのどちらとも違った。それが喪失しちゃったんだな
309通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 17:53:33.59 ID:???
だったらシャア板から出ていけば済む話であって
何故それをわざわざ言ってしまうのか
310通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 20:13:25.20 ID:???
その喪失しているという1作目以外のも真のガンダムなんですがね。

社会的にガンダムを名乗っていい作品なんですから。

あなたにはガンダムという単なるアニメ作品がトラウマになってしまったんですね。

世界観を愛してしまったがゆえに女性キャラに本気で恋してしまったとかなんでしょうね。

かわいそうに・・・

ちゃんと人間に恋が出来るようになると良いですね・・・
311通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 20:31:57.23 ID:5u9SI5P8
Zで復活した所から逆シャアまでの間をアムロとシャア主演で何故サンライズは作らんのかね?
312通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 21:05:47.10 ID:???
ガンダム上げはどうなったの?
313通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:27:53.30 ID:???
>>299
あの機動戦士ガンダムを観て、単なる「偶然の産物」としか思えないなら
こんなスレに来ることないんじゃない?

俺はあのガンダムが「偶然の産物」とは思えないな

成り立ちからまるで違ってる
そもそもロボ無し路線の企画からはじまってるわけだが
「どうりで」と思ったね

巨大ロボットを単に「ろぼ」とは表現せず
「モビルスーツ」としたところにしても、ありとあらゆるところで
巨大ロボットという大馬鹿設定に抗おうとしたことが見てとれる

セリフ一つとっても違うし、人物の行動原理も世界観の描写もまるで違う
あのガンダムという作品は決して「偶然の産物」では作れない

あれを「偶然の産物」で片付けてしまうような連中しかいないから
二度とガンダムを作れないんだろうな
314通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:33:07.47 ID:???
>>300
時代なんて関係ないよ
ガンダムは今見ても十分に面白いし、今見ても斬新だと思うよ

キャラクターの行動やセリフ、社会の描写・・・どれをとっても説得力がある
そこが決定的に違うんだよ

ガンダムは巨大なスーパー合体ロボットという大嘘以外のところでは
驚くほど説得力をもってキャラクターや世界を描いている

あれは時代にあっていたとかそういう理由で受けたんじゃない
純粋に面白いからだ

今見ても何度見てもガンダムには感心するし
絵以外は今の時代にも十分通用するクオリティーだと思うよ

そう思えない人がなぜここにいるのか不思議だね
あれを「時代」で片付けるような人がここに来る必要はないんじゃない?

あれを「時代」で片付けてる時点で>>1に共感できてないわけで
ここに来る必要すらないよね

あれを「時代」で片付ける人は新シャア板に帰れば?
315通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:37:29.44 ID:???
>>297
 > ああいうちゃんとしたリアリティのある中年人物が出てこないと
 > 群像劇として薄っぺらい作品にしかならないからなぁ・・・

そうなんだよね、中年が描けないんだよね
作ってる連中が社会性の欠けた人種ばかりだから
価値観がせいぜい「現代日本のオタ学生」程度で止まってるんだよ

だから本人が中年でも社会性の伴ったまともな中年なんて描けるわけもないし
大人の視点でキャラの行動原理や価値観を描くこともできないんだよ

ガンダムのように老若男女を問わず人物が魅力的に描かれるような作品は
達観した視点や価値観を持ってないと描けないんだよね
だから二度とガンダムは作れなくなってしまったんだよ
316通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:44:08.46 ID:???
>>302
そういう連中を排除するのは難しいんじゃないの?
昔はアニメ特撮を見ずに育ってきた人達が作ってたわけだけど
今はアニメ特撮マンガ漬けで育ってきた連中の巣窟というか吹き溜まりで
どこかで見たようなもんの劣化二次生産しかできないような状態だしね
317通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:51:16.68 ID:???
>>308
ガンダムは巨大ロボではなくても面白かっただろうね

あえて巨大ロボでああいう作品をやったからこそ
大ヒットにつながったという事実は否定できないけれども
もともとの初期案の通り、非ロボのSFアニメだったとしても
面白い作品になっていたんじゃないかと思うよ

ロボだからヒットしたんじゃなくて、ロボなのに
説得力のある人物描写や社会描写があったからヒットしたわけで
ガンダムロボ以外の要素が大事だったのに
そういった点がまったく評価されずに
「ほらみたことか!ロボやったから成功したんじゃねーか!」
という厚顔無恥な輩がおだてられた結果、
ガンダムのような作品は二度と作られることがなくなってしまった

ガンダムの初期案で目指していたような志向性がまったく評価されず
ガンダムの作品性が永遠に失われてしまったことは残念でならない
318通常の名無しさんの3倍:2011/08/20(土) 23:52:53.71 ID:???
>>306
良い作品というのは台詞に説得力があるものだよ

どっかで聞いた風なお決まりのアニメ調台詞ばかり聞いてるアニオタには
どうでもいいことかもしれないけどね
319通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 00:03:12.10 ID:???
                   .__l__  _ __|__  ____  _  __
 ―|― \ \ /|| \ /  _l_l_  | | _|_    /r、    |_| |_| ―|― \
  / _|   /    /    .l三三l   | | .小   /  | \ .|_| |_|  / _|
   (_ノヽ (___  (__.  ノ ヽ_!_!_   ̄/ | \    |      ノ _」   (_ノヽ

    ―― ーl―l―       ー┐v
   ――‐ -l-l-l-  ―/―   フ  ∨  |     ̄ ̄/  ―|―ヽ .|   |
    ニニ   .L二__   ⌒X  /ニlニlニ \ |      /   / Τ`ヽ  |   |
   l二二l  ニ木ニ  (__  ノ |_l  ヽ_ノ  ヽ_  ヽノ _ノ   _ノ  \


 千 __|_. .⊥ 幺|幺  | _|_  _|_  _|_ll   ̄不 ̄ | ̄| | ̄|
 田 / | /|ヽー|‐ヽ |  |   __|__  / ―  / .l ヽ | ̄| |二|
 土 / 亅/ | 人乂」 ∨ ○ヽ ._/|\_ / 、_    |      ̄ ノ _|

320通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 02:19:28.27 ID:???
>>315
自問自答?
321通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 02:22:51.77 ID:???
>>1さんはレスをつけた人たちに真剣にレスを返す使命があると思います。
じゃなきゃこんなスレ何度も立てちゃいかんと思います。
322通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 02:44:47.53 ID:???
自問自答じゃないのはわかってるよね?
お客さんが来たのがわかってるからまたムキになって書き連ねたんでしょ?
君はいつもそうだからね

>>310
真のガンダムの定義なんて人それぞれ違うものじゃないの?
版元がガンダムと言い張るからガンダムだというのは
>>1の内容に照らせば(このスレでは)意味のない主張だよね

このスレは”ガンダムのテイスト”をそのまま引き継いだ
ちゃんとした続編を観たいというスレであって
某プラモ会社が30年前の大ヒット作品の版権を維持し続ける為だけに
似ても似つかない似非ガンダムを作らなければならない事情を察するスレではないんだよ

君が”社会的にガンダムを名乗っていい作品”で満足ならそれでいいし
こんなスレに来る必要はないんじゃないかな?


それとも”社会的にガンダムを名乗っていい作品”で満足であるはずの君には
愚痴をこぼすだけのこのスレに無視できない何かがあるのかな?
323通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 02:51:13.33 ID:???
>>297
 > ああいうちゃんとしたリアリティのある中年人物が出てこないと
 > 群像劇として薄っぺらい作品にしかならないからなぁ・・・


中年人物、つまり大人が描けないんだよね
陳腐なアニメやバラエティドラマもそうだけどさ、
人の行動原理が微妙におかしいんだよね

例えば・・・
物事をすぐに感情的な善悪で捉えようとする熱血教師が正義の味方で
きちんと規則や常識的に沿って考える教頭先生がやたら悪者扱いされてたり・・・
キャラの行動原理や思考が中学生くさいものが多いんだよ

そういう「有り得ない描写」を「パターン」として受け入れてしまうような連中が
劣化二次生産のアニメばかり作ってる状況じゃ大人を描くなんて無理だし
ガンダムの再現なんて到底無理だろうね
324通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 02:58:34.85 ID:???
追加

大人の中身なんて根っこのところは若者とあんまり変わらないんだよね
周りが見えるようになって若い時には見えなかったものが見えるようにもなるけど
わからないことやどうしようもできないことに対する不安は若い頃と変わってない

アニメやバラエティドラマはすぐに「大人はちっともわかってくれない!」の
対象になりそうな大人像にはまるで血肉が通ってない
悪者扱いの教頭先生は「いかにも悪者」っぽくどこまでも卑怯でどこまでも愚かしい存在
そこにはその人の尊厳も経験もその人なりの主張も何も感じ取ることはできない
ただの悪者
「大人はちっともわかってくれない!」のスケープゴート的存在でしかない

作る側の価値観が学生時代のまま止まってるからそうなるんだよ
女子供の価値観しか持ってないから大人が描けない
当然ガンダムも作れない
325通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 03:00:57.35 ID:???
>>302
こういうアニメマンガ漬けで育ったオタの巣窟では
むしろまともな人の方が排除されそうだけどね

ガンダムもそもそもの初期案はロボ無し路線のSF作品を目指していたのに
ヒット後にその点が評価されることはなかったぐらいだしね
326通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 03:04:33.58 ID:???
>>308
ガンダムは巨大ロボがなくても面白いんだよね
ドラマそのものが面白くて、モビルスーツという調味料を加えたからヒットしたんだと思う
巨大ロボのインパクト「だけ」に頼らずドラマで魅せようとしたから面白かったんだよね
327通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 08:39:35.35 ID:???
>>324
お前見てるとすげえ納得するよ
328通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 21:58:01.34 ID:???
クリエイターじゃなくて商人がイニシチアブをとるとガンダムは駄作になった。その商人をして黙らせるところのアイデアはないものか?
329通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 22:30:29.47 ID:???
デモ
330通常の名無しさんの3倍:2011/08/21(日) 23:51:01.68 ID:???
>>326
劇場版パトレイバー?
3は完全にスベッてたけどな。
331通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 17:22:39.75 ID:???
わざわざダメなものと比べてどうするの?
劇場版パトレイバーなら「1」以外は話にならないでしょ
あれは変な方向にブレ過ぎてるしドラマそのものも面白いとは思えない

劇場版パトレイバー1は巨大ロボじゃなくてスーパーメカニック物の
近未来SFだったとしても十分に面白い

巨大ロボのインパクト「だけ」に頼らずドラマで魅せようとしたから面白かったんだね
332通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 17:31:43.25 ID:???
2はそれこそほぼ劇中人物の動きだけでドラマが進行してたんだが?
でもそれは無しなんだ。へぇ。
333通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 17:41:30.94 ID:???
劇中人物の動きだけでドラマが進行してたからなに?それがなに?
劇中人物の動きだけで進行していてもつまらなかったら意味ないけどね

ていうか劇場版パトレイバー1は巨大ロボがなくても面白いね
劇場版パトレイバー1はスーパーメカニック物の近未来SFだったとしても十分に面白いよ
334通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 17:42:09.15 ID:???
>>328
「丁寧で良い仕事をすれば評価される」というスタイルをビジネスとして確立しないといけないだろうね

賛否はあるかもしれないけれど・・・例えば、ディズニーは作品性について一定のクオリティーを保ってるよね
企業体質は金儲け主義丸出しかもしれないけど、作品そのものは安易な商業主義には走らず
多くの人に長く親しまれるような芸術性や作品性を大事にしていることが窺える
その辺は頑固ともいえるほどにポリシーを貫いている

日本の場合、アニメに限らずだけどチャラチャラと時流に合わせた安易な商業主義が多過ぎて
「丁寧で良い仕事をすれば評価される」というスタイルが確立しづらいのが問題なんじゃないかな
335通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 17:48:47.29 ID:???
空前の大ヒットとなったガンダムは商業主義から外れた作品性を追求する
良いきっかけになったかもしれないのに・・・
それまでにお気楽なロボ玩具の宣伝番組ばかりやってきた連中には
「新たな商品パターン」といった程度の認識しかなかったんだよね

むしろ作品性を追求するどころか・・・
ガンダムは巨大ロボの免罪符代わりにされてしまったんだよね

ロボ無し企画案からはじまってそれまでとは違った作品性を見出したガンダムだったのに
結局はロボット大好きオタッキーの免罪符代わりに利用されてしまったんだよね
336通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 18:20:23.02 ID:???
作品の評価を製作会社の収入に直結しないといけない
337通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 18:26:17.06 ID:???
結局てめぇの好き嫌いが絶対の価値基準な糞スレ
338通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 19:31:22.99 ID:aZrHPeI1
あの似ても似つかぬモドキ作品でガンダムでございというのがおこがましい

どこがガンダムやねん
339通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 19:56:28.03 ID:???
ロボット大好きオタッキーのスカスカ脳が理解したのはこの程度だった

 ・シリアスっぽくする(ネッチョリ愛憎劇、口喧嘩)
 ・ロボをロボと呼ばない(オーラバトラーとかヘビーメタルとか)
 ・続きものっぽくダラダラやる

そして新たなワンパターンと陳腐なマンネリがはじまった
340通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 20:19:08.99 ID:???
ガンダムはロボ大好きオタの免罪符代わりに利用されたせいで永遠に終わってしまった
免罪符代わりに利用されたせいで二度とガンダムの続編が作られることはなかった
341通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 21:25:38.13 ID:???
最近、水戸黄門が面白い。陽炎お銀がメチャクチャにした水戸黄門だったが
最新作ではちゃんと名物を織り交ぜてエキストラにも気を払い、手順を踏んで
真相を突き止めて一番効果的な所で印籠を出す。
どうも心を入れ替えて初心に帰って作り直したようだ。ただ今の路線になる前に
キャスティングした助さん角さんが侍を演じさせるにはあまりに力不足という問題も
あるが初心に戻る為に置かれたと思われる2代目矢七・八兵衛はよくやってる

水戸黄門でも出来たことだ
342通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 21:47:17.34 ID:???
水戸黄門は打ち切りなんだが

http://www.cyzo.com/2011/07/post_7997.html

過去の再放送のほうが視聴率とれる番組ってのもな
343通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 21:54:51.21 ID:???
最近の水戸黄門を見て言ってるのか?
344通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:04:27.96 ID:???
その前、キャスト変更後、2代目矢七・八兵衛を置く前の水戸黄門はシリーズでも最悪だった
とにかく演技が酷い。助さん角さんが侍だというのを忘れていた。
今、作品の出来を盛り返しても間に合わないという事はあるだろうな。
345通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:15:14.19 ID:???
ガンダムは新作ごとに変化を入れたから今までやって来れたってのはやはり大きい
346通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:27:53.76 ID:???
一つとして原点に帰った物は無いが?
347通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:39:13.33 ID:???
アニメは卒業するもの
348通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:41:55.63 ID:???
歳食ってからは親のがアニメ見てる家
349通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:49:08.50 ID:???
普通に楽しめてるならOK
ここの>>1はいい年したオッサンでも偏執狂だからダメ
350通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 22:58:35.60 ID:???
磐梯社員乙
351通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:00:22.53 ID:???
キチガイ乙
352通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:03:46.63 ID:???
磐梯必死杉www
しかもオリジナリティが無いのはガンダムモドキアニメそのものww
353通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:11:33.54 ID:???
バンダイ社員がこんなスレに目を留めるわけがない
アニメそのものを作ってるわけじゃないんだし
354通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:20:09.20 ID:???
ガンダムモドキなんて作ってる連中にこのスレにいちゃもんつけに来る度胸など
ありはしない。来るとしたらエコノミックアニマルだけだ
355通常の名無しさんの3倍:2011/08/22(月) 23:23:03.33 ID:???
そりゃあここに来るのは暇人だけだわ
356通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 14:29:33.56 ID:???
あれほどまでの大ヒットとなったのにガンダムのテイストを受け継いだ続編が
二度と作られなかったのは残念で仕方がない

せったくたくさんの人が支持してくれたのに
あれっきりでガンダムが終わりだなんてアニメ界最大の機会損失だよ
357通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 14:40:58.10 ID:???
>>328
某プラモメーカーが30年前の大ヒット作品の版権を
維持し続ける為のゾンビシリーズだからガンダムはずっと商人のものだろうね

とにかく「ガンダム」と名乗らせておけば
過去から継続したガンダムシリーズになるらしいからね
358通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 15:30:56.30 ID:???
ガンダムはロボ大好きオタの免罪符代わりに利用されて永遠に終わった

ヒットしたがゆえにロボ大好きオタの生け贄にされて終わってしまった
359通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 15:44:33.19 ID:???
免罪符代わりとか生贄とか何をどういう風に解釈したらそうなるの?
360通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 16:19:43.49 ID:???
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
361通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 19:17:20.48 ID:???
ロボ出してりゃなんでもいいじゃんというロボ大好きオタッキー

そんなクソもミソもわからん輩がガンダムを免罪符代わりにした結果
ガンダムのテイストを受け継いだ続編が作られることは永遠になかった

結局、ガンダムを免罪符代わりにして似非リアル系や似非ガンダムが蔓延っただけだった
362通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 19:47:46.06 ID:???
磐梯社員に流されたので再レス

最近、水戸黄門が面白い。陽炎お銀がメチャクチャにした水戸黄門だったが
最新作ではちゃんと名物を織り交ぜてエキストラにも気を払い、手順を踏んで
真相を突き止めて一番効果的な所で印籠を出す。
どうも心を入れ替えて初心に帰って作り直したようだ。ただ今の路線になる前に
キャスティングした助さん角さんが侍を演じさせるにはあまりに力不足という問題も
あるが初心に戻る為に置かれたと思われる2代目矢七・八兵衛はよくやってる

水戸黄門でも出来たことだ。やる気が無ければ何もできないが
363通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 19:55:05.87 ID:???
>>362
でも打ち切りが確定してるのは紛れもない事実だよ
364通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:00:47.81 ID:???
それに今や時代劇は地上波じゃ水戸黄門が終われば大河だけになるし

時代劇の地上波撤退は“国家的な文化の問題”・・・一方でCS「時代劇専門チャンネル」は好調、視聴可能世帯が800万世帯を突破

時代劇専門チャンネルは今年六月末集計で、視聴可能世帯が八百万七千世帯に達した。
内訳はケーブルテレビが最も多く、約六百三万世帯。おおむね年五十万世帯ずつ増えてきたが、
二〇一〇〜一一年にかけて一気に百万世帯増えた。
杉田社長も「僕らも驚く数字」と話し、三つの要因を挙げる。

 (1)地上波の時代劇が減る一方で、高齢化で時代劇を見たい人は相対的に増え、その受け皿になった。
 (2)若いころは時代劇を見なかった六十、七十代の男性が、地上波の若者中心のドラマに疲れ、安心感のある時代劇を見始めた。
 (3)歴史好きの女性「歴女」ブームなど、若いファンが増え始めた。
 これらは全て「五年ほど前からの傾向」という。

同チャンネルの人気番組は「鬼平犯科帳」。
来月は歴代四人の「鬼平」の第一話、二話を放送するなど、節目節目に特集を組む。
「暴れん坊将軍」では、現在パート2を放送中だが、二十代の松平健のイケメンぶりが今の女性に“再発見”された。

順風満帆に見えるが、TBSの「水戸黄門」終了の話題になると、「大影響ですよ」と杉田社長は顔をしかめる。
地上波の時代劇が減る分、チャンネル人気が高まるなら“追い風”かと思うが、そうではないという。
「これは国家的な文化の問題なんです。時代劇は京都太秦の松竹と東映の撮影所で作られている。
松竹は既にレギュラーはない。東映で最後まで残ったのが『水戸黄門』。
太秦に閑古鳥が鳴き、家族を抱えた四十、五十代のスタッフが辞めてしまうと、もう時代劇は作れない。それを懸念している」

それでも杉田社長は時代劇というジャンルの可能性を信じている。
「NHKの『龍馬伝』、TBSの『JIN』のように、徐々に時代劇もニーズに合わせて変化している。
“見る人も、流れているものも古い”という事態にはならない。それに、僕(68歳)の同年代が時代劇を見始めたように、
そこそこの年齢になると、喜怒哀楽と人情のある時代劇は見てて楽なんですよ。
連続時代劇は消えても、ジャンルが消滅することはない」

記事全文
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011082002000088.html
365通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:04:31.23 ID:???
自分たちのやる気の無さをあくまで棚上げしたい社員必死
366通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:15:02.75 ID:???
バンダイ社員がアニメを作ってるって考えてる無知な馬鹿
367通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:29:31.09 ID:???
>>362
ここで邪魔してる種厨はお客さんが来ると
ムキになって流そうとするんだよ

 > 最新作ではちゃんと名物を織り交ぜてエキストラにも気を払い、手順を踏んで
 > 真相を突き止めて一番効果的な所で印籠を出す。
 > 水戸黄門でも出来たことだ。やる気が無ければ何もできないが

ガンダムの場合、人物や社会の表現に注意して達観した視点で描写できれば
再現できそうな気もするけどね

アニオタやロボマニアにのっとられてる限りは難しいだろうね
368通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:29:56.45 ID:???
過去レスも読まないバカが他人をバカ呼ばわりとは身の程知らずも甚だしい
369通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:30:08.73 ID:???
>>363
打ち切りというならガンダムだって打ち切りだろ
そんなところだけ切り取っても何の意味もない

362が言いたいのは、テイストを守って長く親しまれるという道筋もあり
それを実現してきたコンテンツもあるということだろ


ガンダムは二度と作られなかったも同然だけどな
370通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:30:35.17 ID:???
>>368>>366宛て
371通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:35:03.01 ID:???
>>365
こればっかりは「やる気」があればいいってもんじゃないのがなあ・・・
よく言われることだけどやる気満々の無能ほど最悪のものはないからね

マンガアニメ漬けで育ってきたような連中が群がってくるような状況じゃ
やる気があってもガンダムの再現は無理だろうね

人物や社会といったものを客観的な視点で描けるだけの社会性を
作り手自身が持っていなければガンダムの再現なんて無理だよ

やる気だけじゃああいう作品はできない
達観した社会性とセンスが必要なんだよ
372通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:37:58.23 ID:???
変な方向に力入れてるからな
373通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:39:01.77 ID:???
ロボ無し路線からはじまったガンダムがあれほどのヒットになったのは
安易な”巨大ろぼっと”に抵抗していろいろ創意工夫を重ねたからなんだよな

ロボだけど安易にロボを受け入れない姿勢があったからガンダムのような作品ができたんだよ

最初からロボありきガンダムありきじゃガンダムになるわけがない
ガンダムロボットのインパクトに頼りきりじゃガンダムになるわけがない

安易な”巨大ろぼっと”を否定する姿勢こそがガンダムのセンスにつながったんだよ
374通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:40:44.97 ID:???
>>372
美男美女とか美少年とか美少女不必要なほどの乳揺れとかヘソだしとか

そんなんばっかだな
375通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:42:19.90 ID:???
劣化二次生産しかできないアニオタクリエイターがやる気を出しても
>>63みたいなもんしかできないもんな
376通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:43:42.07 ID:???
セリフ抜粋

「ジオンの新兵器かしら?」
「た、大尉、連邦軍の新兵器です」「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」
「偉い人にはそれがわからんのですよ」
「いいね、ハヤトにはもう一本輸血する、忘れないでね」
「わかっているよ、わしがそんなにのろまかね?歳の割にはすばやいはずだ」
「レクリエーションサービス、どこに行っている?兵員接待の準備できているのか?」
「私らだって降ろせるもんなら降ろしてやりたいよ。けどな、ルナ2の基地だって緊急事態の連続なんだ」
「今度地球へ帰ったらわしは絶対に動かんよ。ジオンの奴らが攻めてきたって、
 地球連邦の偉いさんが強制退去を命令したって、わしは地球で骨をうずめるんだ」
「へえ、あれみんな陸地なんだね。こっちが海?海っていうんだろ?」
「ああそうだ。ペロは初めて見るんだな、地球を。これがみんな陸地と海でできている自然の星なんだよ、ペロ」
「そう、オレは軟弱者だ。腹を立てるほどの人間じゃないのさ」
「なぜ援護のミサイルが撃てんのだ?」「コアファイターと本船の間にドップが入り込んでるんです。
 ミサイルを撃てばコアファイターに当たる可能性もあります」
「ここがあなたのお父様の育った所なのよ。お父様はあなたがいくらでも威張れるような立派な方だったの」
「もういいだろう。ちょっと寄り道をするぞ」「あの親子が気になるんでしょう。怒られますよ」
「ガルマ大佐はまだお若い。俺達みたいな者の気持ちはわからんよ。よし、行くぞ」
「この間の戦争で大人はみんな死んでるのよ。年寄りと若い人が戦わなくっちゃならないのは
 ジオンだって地球連邦だっておんなじじゃなくって?」
「あ、これは」「構わん、言ってみろ」「は、木馬がS3ポイントに紛れ込みました」「なに?」
「ここの最後の防衛線を突破されれば、連邦軍の制空圏内に入られてしまいますが」
「左舷メインエンジン推力低下。さっきのが効いてます」「まずいな、こんな時に。ECMを」
「了解、御武運をお祈りします」
「敵か?」「はい、味方の識別信号を出していません。海上10キロをこちらへ向かっています」
「それでなくても、もう敵にキャッチされたかもしれんのじゃ。用事ならそのあとでもよろしかろう」
「ええい、たどり着けなかったのか。対空砲火急げ、ドップを発進させろ」


セリフ並べただけでも全然違うのがわかる、セリフだけで燃えてくる

そういう説得力が模倣シリーズには欠けてるんだよ
377通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:46:06.34 ID:???
>「ジオンの新兵器かしら?」
>「た、大尉、連邦軍の新兵器です」「うろたえるな。これが地球の雷というものだ」

この辺の混乱振りはかなりの当事者感覚と社会性を持ってないと
ひねり出せないセリフだよな

その世界の住人になりきって社会的な背景もしっかりイメージできてないと
こういう具体性のあるセリフは出てこないよ
378通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:46:51.14 ID:???
薬飲みなよ
379通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:48:16.04 ID:???
陳腐なアニメ漫画やバラエティドラマにどっぷり浸かりきった連中は
「大人はちっともわかってくれない!」なんて厨房くさい変てこな主張に
違和感を感じる感性すら持ち合わせてないからな

そういう陳腐なドラマの陳腐なパターンを
ごく当たり前のセオリーとして受け入れてしまっている

そんな感性しかないんだから具体性のある人物や社会など描けるわけがない
380通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:50:09.23 ID:???
現実は現実、アニメはアニメ
アニメだから奇想天外でオッケー!脳内だけで考えればオッケー!

そんなんでガンダム作れるはずもなし
381通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:53:15.06 ID:???
「ええい、たどり着けなかったのか。対空砲火急げ、ドップを発進させろ」


こういうセリフもいいな
やたらと感情的になるわけでもなく、絶叫するわけでもなく
現場で必死に”働くおじさん”が悔しがってる雰囲気がよく伝わってくる
382通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:57:32.86 ID:???
なんか納得してしまうレスだな
とりあえずそれっぽいのを言わせてるんじゃダメなんだよな…
そう言いたいからから言うんだよな
383通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 20:59:21.37 ID:???
>敵の三下の気持ちなど(ry
って奴が作ってるんだな。選民思想に近いな。日本人の魂を忘れとる
384通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 21:09:12.67 ID:???
巨大ロボットが活躍するような架空世界を描く作品において
当事者感覚を持った表現をする為には想像力だけじゃ足らないんだよね

人物や社会の観察眼があって、なおかつ架空世界にすり合わせていく
考証力も必要になってくるんだよ

だから作り手本人にそれなりの社会性が備わってないと
ガンダムのような描写表現はできないんだよね
385通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 21:15:00.53 ID:???
>>382
 > とりあえずそれっぽいのを言わせてるんじゃダメなんだよな…
 > そう言いたいからから言うんだよな

それだ!

アニオタクリエイターってこれを言わせたいってイメージがまずあって
そういう”思い入れたっぷりキャラ”を描くためにストーリーや
背景世界や行動原理までをも捻じ曲げてしまうんだよね

それじゃストーリーテラーとはいえないよね

まずしっかりした背景下地やストーリーがあって
その中でそのキャラがどのように振舞うべきかということを
考えていかないとストーリーとして成り立たなくなってしまうんだよね

オタクリエイターが言わせたいことを言うじゃなくて
その世界のそのキャラクターが言いたいことを言わせなきゃ
その言葉に説得力は生まれないよね

ガンダムは一兵卒の端役に至るまで、そのキャラが言いたいことを
しっかりと考えて言わせてるから説得力があるんだよね
386通常の名無しさんの3倍:2011/08/23(火) 22:37:28.18 ID:???
ほうほう
それで?
387通常の名無しさんの3倍:2011/08/24(水) 18:14:33.90 ID:???
つまり、架空の物語を描くには当事者意識が大事だということだよね

その為には作り手の経験・社会性や考証などの裏付けが重要だということだよね
人生経験が浅く社会性に乏しい人でも研究や考証を重ねて
一つ一つの描写に理由付けをすることを心がければ
おのずと説得力は生まれるんじゃないかな
388通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 10:59:28.22 ID:???
ジョジョに出てくる漫画家がリアリティーを追求する為に
クモを食ってるシーンがあったけど・・・それは大げさな表現だとしても
面白い物語を作るには説得力が必要で物事の観察や考証が重要だということだな
389通常の名無しさんの3倍:2011/08/25(木) 13:46:29.28 ID:???
脳内の妄想を具現化するだけなら楽かもしれないが
そういう手抜きをすると説得力に欠けるから子供だましにしかならない
390通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 14:00:12.82 ID:9qi/W01q
知識よりも「意識」が重要なんだよな
歴史を捉えるときもそうだけどさ、ただ知識の羅列で覚えるよりも
当時の人々の価値観や経緯・背景を想像して覚えた方が本質を捉えやすい

架空の物語を作る時も同じだと思うんだ
ただ知識の羅列で作ってもオタの押し付けにしかならない
もう一歩進んで、架空世界の人々や社会の価値観や考え方を
想像できるだけの意識がないと説得力は生まれないんだよ
391通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 19:38:09.21 ID:???
頭でっかちのアニオタクリエイターじゃ>>63みたいなもの作るのが関の山
392通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 21:19:55.13 ID:???
今はそう言うのが受けるんですよ
393通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 22:21:20.37 ID:???
アニオタ廃人同士の狭い内輪の中だけでな

アニメが深夜帯に追いやられるわけだわ
394通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 22:57:55.13 ID:???
こんなところでうだうだ言ってるお前もその輪の中なんですけどね
395通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:05:11.46 ID:???
ガッコーで覚えた知識だけギュウギュウに詰まったような
(あるいはそれすらおぼつかずにオタ知識ばかり収集してるような)
頭でっかち&性欲ムンムンの人がまともな社会からかけ離れた変な業界で
とくでもない経験を経て鼻息荒くつくるというのだから
まともなストーリーテラーになるわけがない

まずチンコを切り落として冷静になって社会や周囲をよく観察してから
どんな作品をつくればいいか考えた方がいい

頭でっかち&性欲ムンムンの人が鼻息荒くやってしまうから
>>63みたいなことになっちゃうんだよ
396通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:17:41.44 ID:???
それってつまり自分の事だろ
自己紹介乙ww
397通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:21:07.65 ID:???
知識だけじゃ世界は作れないんだよ
達観した視点がないとガンダムみたいに説得力のある演出描写はできない

そこいらのよくあるパターンつまんで組み合わせてるだけじゃ
嘘くさくて青くさい陳腐なシリアスギャグにしかならないんだよ
398通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:26:06.77 ID:???
ていうか、性欲を一段落したような人じゃないと
客観性を持って男女の仲を描くとか無理だと思う
自分が恋に恋するお年頃じゃどうしても主観的になってしまうからな

作り手自身が達観した視点を備えていればそれがベストだが
それがないならとことん考証してとことん想像力を発揮するしかない

青くさい人間が青くさい思考そのままでぶっちぎってもろくなものにはならない
399通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:27:32.75 ID:???
青臭いの大いに結構だと思うけどね
少なくとも若さに嫉妬してるんじゃどうしようもねーって
400通常の名無しさんの3倍:2011/08/26(金) 23:30:03.77 ID:???
それこそ想像力云々ってんなら今までのだって想像力を発揮して色々楽しく見れるような考えに持って行けたはず
口までご飯を運んでもらわないと食べられない歳じゃないだろ
401通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 13:06:51.17 ID:???
作り手の想像力が欠けてるんじゃお話にならん

青くさい青春ドラマ的なものもあってもいいかもしれないが
作り手自身が青くさいのとは別の話だ

いずれにせよ、青くさい思考じゃあのガンダムは作れないよ
ガンダムのあの説得力のある表現描写というのは
それなりに達観した視点を持ってないと描けない
402通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 13:10:39.01 ID:???
青くささも重要じゃね?
403通常の名無しさんの3倍:2011/08/27(土) 14:18:15.94 ID:???
青くさい作り手じゃその青くささもまともに表現できない

経験値もなく説得力のない人間はストーリーテラーにはなれない
404通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 15:05:14.71 ID:???
>「もういいだろう。ちょっと寄り道をするぞ」「あの親子が気になるんでしょう。怒られますよ」
>「ガルマ大佐はまだお若い。俺達みたいな者の気持ちはわからんよ。よし、行くぞ」


それなりの経験値がないとなかなかこういう台詞は出てこないよね
そもそも端役や脇役みたいなキャラの表現にこだわる発想も出てこないだろうね

その世界を描こうとせずに自分丸出しだから>>63みたいな厨二劇場になっちゃうんだよ
405通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 18:37:12.37 ID:???
>>63のシーンだっていいシーンだよ見る人によっては
俺はアムロとララァのパロディにしか見えなかったけど
406通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 19:41:14.10 ID:???
>>404
二人の兵士の関係が良く出てていい台詞だな。かなり長く上司と部下やってる。
上司は兵にも面倒見が良いのだろう。お人よしなところを部下が心配してる。
戦争後も何十年もしてから当時の頃を肴に酒を酌み交わしていそうだ
407通常の名無しさんの3倍:2011/08/29(月) 19:42:44.73 ID:???
なるほど
ガンダムはそういうとこなんだな
408通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 09:32:30.74 ID:???
ガンダムの登場人物は端役や脇役でも
その人の人となりや背景みたいなものが感じ取れるんだよな

ガンダムの後のシリアスメロドラマは、勘違いした中学生が
学芸会でシェークスピア演じてるみたいなもんでなんとも説得力がない
とりあえず表面しか理解しないまま型通りやってるだけって感じ
409通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 09:39:31.86 ID:???
型は大事だと思うよ
歌舞伎だって型で成り立ってるし
それこそ300年ぐらいその型を洗練させてきたんだから
410通常の名無しさんの3倍:2011/08/31(水) 16:25:39.91 ID:???
ぜんぜん洗練してないワンパターンの型は意味ないけどな
>>63みたいなもんは形式美ですらなくただの劣化二次生産に過ぎない

まあそれはともかく型通りにこだわっても
ガンダムのようなものは作れないのは確かだな

ガンダムの場合はセオリーやパターンを踏襲するんじゃなくて
人物や社会に説得力を持たせる表現で架空世界を構築したところが魅力だからな
単なる型通りではガンダムの再現なんて無理
411通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 00:56:43.61 ID:???
みんなでサンライズかバンダイから版権を買い戻して富野監督に譲渡しよう。
412通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 01:03:08.86 ID:???
富野が主犯なのに譲渡とかないわw
413通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 07:26:19.19 ID:???
富野こそガンダムを作り上げたんだからそれはない
414通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 18:22:46.58 ID:???
ハゲは>>63の元凶じゃん

Z見ればわかることだわ
415通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 18:27:26.62 ID:???
 > そもそもの企画案がヤマトを意識しており
 > ロボット無しのSFアニメとして始まってる点などを考えても
 > それまでのいわゆるスーパーロボットアニメとは異なるわけで
 > 「安易なロボアニメ」を否定するスタンスがガンダムという作品に
 > 大きく影響したことは間違いないと思う。
 >
 > ところが、その功績を享受したのは安易なロボアニメを肯定してきた連中であり
 > その結果、二度とガンダムが作られることはなかった。
 >
 > ガンダムの成功で「それ見たことか!ロボやれば人気が出るんだよ!」
 > という連中がいい気になってのさばる結果になったから、
 > ガンダム以降に退屈なリアルロボ系のシリーズが続くことになり
 > 「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて作った続編も
 > ガンダムとは似ても似つかないものになってしまった。


なるほどなー、どうりでガンダム作れないわけだわ

当初に目指した志向性がガンダムのあのテイストをもたらした最大要因だったのに
安易なロボアニメばかりやってたような連中が功績を享受してたんじゃ
その後にガンダムテイストなんか再現できるわけないよな
416通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 18:30:30.55 ID:???
コピペ以外ないの?このスレ
417通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 18:36:08.87 ID:???
「続編」であっても別に前作とまるっと同じじゃなくていいんだよ
418通常の名無しさんの3倍:2011/09/01(木) 23:34:44.03 ID:???
ガンダム作りたくても作れないだけだろ

陳腐な模倣に過ぎないリアル系も含めて
あれ以来、二度とガンダム並みの作品なんか作れなかったもんな

さんざん退屈なシリアスギャグシリーズばっかりたれ流して
「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて続編作ったのに
なんでまたシリアスギャグの遺伝子を引き継いでるんだよ

ガンダム作りたくても作れないだけだろ
419通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 14:58:19.48 ID:???
安易なロボアニメを良しとせず、あくまでも具体性のある
人物像や社会を表現しようとする姿勢が「モビルスーツ」につながったのに
結局、根本的な体質は何も変わらず元の木阿弥に戻っただけだもんな
420通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 19:12:19.73 ID:???
ガンダムの表面だけ切り取って勘違いした変態解釈によってできたのが
後に続いたリアル系のシリーズであり、Zなのである

・ロボを別の名前で呼ぶ
・シリアスっぽく戦いながら口喧嘩する
・だらだらと続けるだけの続きもの

ガンダムほどのインパクトがあっても
所詮この程度にしかならなかったのである
421通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 19:34:39.15 ID:???
自分の脳内で作り上げてた俺的ガンダム続編と現実との落差で未だに狂い続けてるって哀れだな
422通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 20:47:44.33 ID:V6H3dN4Z
 > 「ここがあなたのお父様の育った所なのよ。
 >  お父様はあなたがいくらでも威張れるような立派な方だったの」

こういう表現が良いよな
この奥さんは避難生活の中にあっても気品と誇りを失わずに
子供に父親の姿を伝えようとしてるわけだ

「あなた寂しいわオヨヨ」じゃなく、母として亡き夫の妻として
誇りを失わずに生きていこうとする芯の強さすら感じさせる

こういう台詞・描写はそれなりの人生経験や
人物観察ができないと表現できないものだよ

こういう要素を失ったことが二度とガンダムを作れなかった理由なんだろうな
423通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 21:25:11.31 ID:???
架空世界の中に生きるごく普通の人々をものすごく印象的に描いてるな
アムロもその一人にすぎない
424通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 22:30:03.42 ID:ihnHrTnU
ちゃんとしたガンダムって種と00だけだもんなぁ

ガンダムも落ちぶれたもんだわ
425通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 23:15:05.59 ID:???
それで満足ならそれでもいいし新シャア板で末永く幸せに暮らせばいいと思う
ただ>>1の通りそれで満足の人はこんなスレに来る必要はないと思う

よかったね、不幸な頑固者じゃなくて君は幸せだね
ある意味うらやましいよ
426通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 23:20:22.93 ID:???
>>422
人情や人の尊厳といったものに関して優れた感性を発揮してるよね>1stの表現

恋愛や怨念入り混じった痴話喧嘩みたいな安っぽいドラマじゃなくて
普通の人たちを説得力をもって丁寧に描いてるところが印象深かったよ
427通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 23:24:52.04 ID:???
お前がキチガイなだけさ、安心しなよ
「自分はこう思う」ってだけなのにそれがさも総意であるかのように垂れ流すんだから大したもんだ
428通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 23:47:30.01 ID:???
とりあえずザクだせ
429通常の名無しさんの3倍:2011/09/02(金) 23:53:03.89 ID:???
ガンダムにしか目を向けない奴らのせいでガンダムを作らざるを得なかったんだよな結局
430通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 01:50:40.71 ID:???
アムロやシャア、NTとかいうオカルト要素しか目を向けない連中もいるけどね
431通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 03:01:18.27 ID:???
ファースト信者の言い分もわかるけど、わかっちゃいねえよなってのが感想だな
主に人間描写の自然さを称賛してファーストを持ち上げるけど
だったら∀ガンダム見たのか?って話
富野とお前らの大好きな星山が組んだあのドラマ見てまだファーストファースト言ってるようじゃ
お前らもしょせんその辺の偏屈ガノタと同じだよね
角が付いてなきゃ見る気しませんってただ認める範囲が違うだけ

432通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 08:39:29.17 ID:???
そのくせ0080や0083なんかの宇宙世紀スピンオフはよく見てたりするんだよな。
433通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 09:41:29.90 ID:???
>>431
お前「ら」じゃないよ
このスレを立てて狂ってるのは一人だけだよ
434通常の名無しさんの3倍:2011/09/03(土) 23:50:01.45 ID:???
>>431
∀見ました。駄作アニメとまでは言わないが、とても機動戦士ガンダムと比較できる出来ではない
往年の名作の名を借りたと言わねばならない
435通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 00:23:33.22 ID:Z2jmuvON
>>434
kwsk
436通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 04:51:05.75 ID:???
本当詳しく言って欲しい
人種差別的な問題とかにしろ∀の方がより説得力のある描写だったと思うが
連邦に圧制されてるからジオンはキレたなんて後付けに近い話で
実際の作中ではそんな抑圧された描写なんて殆どない
437通常の名無しさんの3倍:2011/09/04(日) 09:40:10.31 ID:???
ロランが「そこだ!」とか言ってビームライフル撃ちまくったりしないから退屈だったんだろw
438通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 00:33:34.74 ID:???
井上大輔の哀戦士はいつ聴いても色褪せない

http://www.youtube.com/watch?v=hHJ6LyJEHUI&sns=em
439通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 09:09:06.34 ID:???
>>438
そういうのは他でやってくれ
440通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 15:02:14.42 ID:???
よく戦争中にロランは誰が核兵器を作ったかなんて叫んでられるよ
アムロもブライトも水爆に対しては自分がやられるか否かだけという圧倒的な現実だけに
支配されてた。戦場じゃ水爆もミサイルもナイフも同じなんだよ。違うのは脅威の大きさだけだ

殺戮を楽しんでるとしか思えないない敵とか何だよ?悪い宇宙人レベルじゃん
ガンダムじゃ敵も味方も国家元首から将軍・下っ端兵士、民間人まで明日の生活の事を
考えて行動してるだろうが。真面目と真面目ごっこの区別もつかない餓鬼が粋がるな
441通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 15:09:38.53 ID:???
内容について語るなら本スレ池
442通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 15:57:15.05 ID:???
>>440
結局敵は悪いインベーダーレベルと大差ないし
主人公も理想や理屈をかます正義のヒーローになっちゃうんだよね
結局ガンダム以前のロボアニメと大差ないんだよ

セントアンジュで親子を助けるジオン兵とか
危機的な状況の中で必死に生き残ろうとするWBクルーとか
そういう人間味というか説得力のある表現が欠けてるんだよね
443通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:01:13.42 ID:???
>>436
人種差別的な問題とか小利口な理屈屋っぽいテーマ性こそいらないんだよ
主人公が理想や理屈を語るような厨ニ病っぽいシリアス気取り劇場なんかうんざりなんだよ

そういう続編で満足なら君はこのスレに来る必要ないじゃん

ガンダムのテイストを受け継いだ続編と言ってるのに
あれのどこがテイスト受け継いでるんだよ?

続編の方が厨くさい人種差別的問題が素晴らしいというのなら
君は新シャア板で楽しくやってればいいでしょ
444通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:05:20.43 ID:???
>>431
まるで別物、厨くさい人種差別的な問題とか
くだらないNT論を表面だけなぞったようなシリアスギャグだろ
リアル系と称してやってた頃となんら変わらん

そういう厨くさい屁理屈なんか求めてないんだよ

ガンダムは説得力のある表現や描写の中で
巨大ロボットが活躍するところが面白いわけで
普通の名も無き人々の描写表現が大事なんだよ

くだらない厨くさい人種差別的問題とかお呼びじゃないんだよ
ハゲのお説教変態ドラマなんかいらないんだよ
445通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:10:28.38 ID:???
>>440
 > 殺戮を楽しんでるとしか思えないない敵とか何だよ?悪い宇宙人レベルじゃん
 > ガンダムじゃ敵も味方も国家元首から将軍・下っ端兵士、民間人まで明日の生活の事を
 > 考えて行動してるだろうが。真面目と真面目ごっこの区別もつかない餓鬼が粋がるな

そこら辺が決定的に違うんだよね

ガンダムの登場人物っていうのはさ、下っ端でも、公王と呼ばれる人ですらも
血肉の通った一人の人間として説得力を持って描かれているんだよね

ガンダムを模倣した作品は一見シリアスを気取ってるだけで
頭でっかちの理屈ばかり先行してるから表現に説得力がないんだよね
446通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:15:55.59 ID:6IS3U67O
>>429
ロボット大好きオタッキーどもの免罪符代わりに利用されたのがガンダムの不幸だな

ド派手なスーパー合体ガンダムロボットをうめーうめーと食らうオタッキーが
ガンダムを免罪符代わりに利用したせいで二度とガンダムが作られることはなかった
447通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:17:00.52 ID:???
 > そもそもの企画案がヤマトを意識しており
 > ロボット無しのSFアニメとして始まってる点などを考えても
 > それまでのいわゆるスーパーロボットアニメとは異なるわけで
 > 「安易なロボアニメ」を否定するスタンスがガンダムという作品に
 > 大きく影響したことは間違いないと思う。
 >
 > ところが、その功績を享受したのは安易なロボアニメを肯定してきた連中であり
 > その結果、二度とガンダムが作られることはなかった。
 >
 > ガンダムの成功で「それ見たことか!ロボやれば人気が出るんだよ!」
 > という連中がいい気になってのさばる結果になったから、
 > ガンダム以降に退屈なリアルロボ系のシリーズが続くことになり
 > 「もういいからガンダムやれよ!」と怒られて作った続編も
 > ガンダムとは似ても似つかないものになってしまった。


なるほどなー、どうりでガンダム作れないわけだわ

当初に目指した志向性がガンダムのあのテイストをもたらした最大要因だったのに
安易なロボアニメばかりやってたような連中が功績を享受してたんじゃ
その後にガンダムテイストなんか再現できるわけないよな
448通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:19:48.88 ID:???
そもそも最初にロボ無し路線の企画からはじまって、安易なロボアニメや
「悪い宇宙人め!やっつけてやるぅ!」的なお決まりパターンの反発が
ガンダムという作品を生んだにも関わらず、その点がほとんど評価されなかったことを考えると
二度とガンダムを作れなくなってしまった理由もわかるな

結局、安易なロボアニメばかりやってたような連中じゃ
「悪い宇宙人め!やっつけてやるぅ!」的なものしか作れないってことなんだよな
449通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:23:35.66 ID:???
ガンダムWでも戦争に取り組む姿勢は真面目だが、
「何でこんなに考えた俺の理論が認められないんだ?」と聞こえてきそうだ
それもその筈、アニメに理論なんか求めちゃいない。記号では表すことの出来ない「気持ち」
こそが重要だ。(不条理極まりないと、これまた問題だが)
それも通り一遍等じゃない。戦争に疲れた人々が→荒くれる、他人を過度に心配する、故郷を
懐かしむ、逃げ隠れする、まだ立ち上げれる者は戦争を終わらせる為に尽力する、人によって
行動は多種多様だ。
450通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:25:13.87 ID:???
>>432
0080も0083も糞オタ臭しか漂ってこないけどな
ガトーみたいないかにもな"漢キャラ"とか笑ってしまう
戦場までは何マイル?とかなにそれww

あと08小隊とか泥臭い戦場っぽさをアピールしてるけど
なぜかゲリラの頭が美少女で水浴び覗かれてなぜかやたらとつきまとう
気まぐれオレンジロードの廉価版みたいな感じでどうにも尻がムズムズしたw

お絵描き上手な頭でっかちオタッキーが理屈をこねる話はお呼びじゃないんだよな

ちゃんと社会性をもって、考証を経て、説得力のある人物や社会を描いて欲しいんだよ
そういうところをすっ飛ばしてテキトーにやって理屈全開だからしらけるんだよ
451通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:29:38.88 ID:???
>>449
そうなんだよね、真面目だけどさ、頭でっかちな表現ばかりなんだよ
理想とか理屈とかそんなんばっかり先行してちっとも人間味が伝わってこない

架空の世界といえどもそこに生きる人々の人物像や背景社会をいい加減にしてはいけないんだよね
理屈ばかり先行してそういう説得力のある表現がおざなりだから
血肉の通った人物の「気持ち」を描けないんだろうね

ガンダムを模倣する似非作品はその辺が欠けてるよね
452通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:33:19.24 ID:???
お絵描きオタッキーの振りかざす理論や理屈なんか要らない

社会性が欠けてるクリエイターは何もかも虚構の世界しか描けないから
真のストーリーテラーになれないんだよ
453通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:52:27.41 ID:eD0RxOqD
はっきりぶっちゃけるけど
ガンダムの続きをガチで観たいヤツはさ
“イデオン“接触編”と“発動編”観とけよ

あれでいいじゃん
富野が「〜やってはいけない部分を知り、自分の中で様々な枠組みから解かれ
全てやり尽くした」って言ってんだからあれがファーストガンダムの完結編なんだよ。

‥‥まあ、ガンダムはテレビでやれてもイデオンは一生無理

神話であっても
惨すぎるわ結末が


454通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 16:58:56.32 ID:???
ここでネチネチやってる中学生がイデオン見てるとは思えない件
455通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:30:39.42 ID:???
イデオンやザンボの皆殺しや子供殺しを見てこんなのすごい!とかいって
極端な反則技をゲージツと捉えちゃってるような変態どもの巣窟だから
やたらと理屈っぽい変態な作品しか作れないんだよ

劣化二次生産ばっかだし

まあイデオンはある意味面白いがガンダムのそれとは違うし
あれで関心してるやつはたいがい反則技にコーフンしてる勘違いオタッキー
456通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:32:25.36 ID:???
>>453
そいつがガンダム作れたらこんな悲惨な状況になってないだろ

そいつは子供殺しや皆殺しみたいな反則技を疲労してドヤ顔するだけの変態
457通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:33:05.54 ID:???
ガンダムのように人物社会の丁寧な描写を積み重ねて魅せる細やかさがないから
子供殺したり皆殺しにしたりキチガイ化させたりして見てる人を驚かせてドヤ顔するんだろうな

ガンダムみたいに真っ当な描写表現ができるならわざわざ反則技ばかりやる必要ないもんな
458通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:36:55.68 ID:???
453みたいにハゲが神格化された結果がZであり>>63なんだろ

子供殺しや皆殺しみたいな反則技を披露してドヤ顔するしか能がないような
変態をおだてあげたもんだから二度とガンダム作れなかったんだろうが

子供殺しや皆殺しみたいな反則技を披露してドヤ顔するような
変態プレイをありがたくゲージツと受けとるような変態どもが主導して
ガンダムをロボット大好きオタッキーの免罪符に仕立て上げたから
二度とガンダムが作れなくなってしまったんだろうが
459通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:40:11.51 ID:???
ガンダムは各所に説得力溢れる表現がちりばめられていたけど
意外と単純明快でストレートな王道作品だった

電波編のせいで誤解されている部分もあるけど
ガンダムは全編通して単純明快でストレートな王道作品だった

表現に説得力があるから変な理屈こねる必要がないんだよな
ガンダムの表面しか真似できない似非作品みたいに薄っぺらくなくて
表現に説得力があるから単純明快でストレートな王道作品でも
十分に面白かったんだよ
460通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:50:27.29 ID:???
マンガアニメ漬けで育ったようなお絵描き大好きオタッキーは
子供殺しとか皆殺しみたいなドヤ顔で反則技を披露されると大喜びなんだろうな
残酷だのなんだのというつもりは毛頭ないが感性が大味すぎるんだよ

マンガアニメのインパクトをだらだら味わう感性しかないから
ガンダムも他のロボでもなんでも同じなんだろ
461通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:51:22.79 ID:+9Y2gp4d
ガンダムの特別さがわからないなら、>>1の意味がわからないなら
新シャアに帰って>>63の供養でもしてやればいいだろ

こっちはニセガンダムなんかにこれっぽっちも興味ないのに
なんでそっちは放っておけないんだろうな?
462通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 17:53:33.93 ID:???
狂ってるキチガイは一人だけといいながら
たまにお客さんがやってくるとムキになって邪魔しようとする矛盾

キチガイのスレだと言いながらなぜか放っておけないという矛盾

こっちは変態ガンダムのスレなんかこれっぽっちも興味ないのにな
463通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:02:09.06 ID:???
>>462
お前が旧シャア板荒らしてるのと同じなんじゃないの?
464通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:03:16.72 ID:???
俺が旧シャアで読み書きするのはこのスレだけだけどな
465通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:03:51.05 ID:???
子供殺しや皆殺しみたいな反則技を披露してドヤ顔するだけの変態が
ちやほやされればZ以降の迷走を招くのは当然のことだ
466通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:08:56.32 ID:???
なんでそれが反則技?
467通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:22:39.91 ID:???
イデオンを子供殺しとか反則とか言ってるやつは俗物
庵野以下のゴミだと思う。
468通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:24:18.89 ID:???
その通り
469通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:30:48.30 ID:???
エヴァはイデの丸パクリ。その庵野よりゴミなら語る価値は無いな

おそらく>>465は一生「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!こんなのガンダムじゃなーい!これはアニメじゃなーい!」
と厨二病全開で暴れるんだろう。かわいそうに‥‥‥
470通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:32:16.35 ID:???
手に精子の庵野だの子供殺しや皆殺しみたいな反則技に大喜びのアニオタどもが
ガンダムを食い物にしてきた結果、二度とガンダムは作れなくなってしまった
471通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:33:05.72 ID:???
472通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:33:37.68 ID:???
 > 「ここがあなたのお父様の育った所なのよ。
 >  お父様はあなたがいくらでも威張れるような立派な方だったの」

こういう表現が良いよな
この奥さんは避難生活の中にあっても気品と誇りを失わずに
子供に父親の姿を伝えようとしてるわけだ

子供殺しや手に精子の反則技でドヤ顔決めてるような変態では
このような表現は無理だろうな
473通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:35:37.49 ID:???
474通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:36:40.08 ID:???
>>467
イデオンはある意味おもしろいかもしれんが
ここで求めるガンダムテイストとはまるで違う

やたら理屈こねたり子供殺し皆殺しの反則技で喜ぶような輩が
ガンダムを免罪符代わりにした結果、理屈と反則技でごまかすような
似非ガンダムしか作られなくなってしまったんだよ
475通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:37:23.55 ID:eD0RxOqD

『我々は何百億もの生命体に良くあれと伝える術を知らないんだ』

この悲しくも美しい台詞は
誰の言葉か知ってるか?

476通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:37:58.47 ID:???
> おそらく>>465は一生「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!こんなのガンダムじゃなーい!これはアニメじゃなーい!」
> と厨二病全開で暴れるんだろう。かわいそうに‥‥‥
これはテンプレ入りしてもいいレベル
477通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:38:01.45 ID:???
厨二病な理屈とシリアス気取りは要らないんだよ

たまにはガンダムに似てるガンダムを作れよ
478通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:40:17.22 ID:???
>>475
イデオンの評価はどうでもいい、ガンダムにはちっとも似てないよ
傍系のダグラムの方がよっぽどガンダムテイストに近い

厨二病くさい理屈やシリアス気取りの理想論など不要
479通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:44:39.30 ID:???
>>476
そうだよ。だからなに?

ここはそういうスレだよ。>>1に思いっきり書いてあるだろ。
「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!こんなのガンダムじゃなーい!」
そう言ってるんだよ。

だから>>1に納得いかない奴はここに来る意味ないだろ。

このスレはまさに
「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!こんなのガンダムじゃなーい!」
と言ってるだけの話だ。

それの何が悪い?

なぜ>>1に納得いかないのにここに来るんだ?
スレ妨害がしたいだけなのか?
480通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:45:02.06 ID:???
>>475
俺には解るが、そのセリフで>>465のようなオッパイ飲みたいのボーイが納得するわけがない

「悲しいけどこれ戦争なのよね…」ボガーンww
やったなーァァ!!↑↑↑厨二病鳥肌全開モード突入
481通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:46:15.88 ID:???
>>479
だからもうテンプレ入りさせロッテwww
482通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:47:18.37 ID:???
483通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:49:21.98 ID:???
>おそらく>>465は一生「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!
>こんなのガンダムじゃなーい!これはアニメじゃなーい!」
>と厨二病全開で暴れるんだろう。かわいそうに‥‥‥


そこまで理解しているのになんで邪魔するんだろうな?
不思議だなー?

まったくお前の言う通りだよ
ここはおとな気ない1stガンダム好きが愚痴をこぼしてリハビリするだけのスレだ
ただそれだけの「かわいそうなスレ」なんだよ

お前が妨害する価値もないスレだ

それなのになんでかなー?
なんでお前はお客さんがやってくる度にムキになって妨害するんだよ?
このかわいそうなリハビリスレに見過ごせないほどの何かが書いてあるのか?

かわいそうなリハビリスレなのに無視できないほどの意見があるのか?

かわいそうな厨二病スレと思うならそれこそ放っておけばいいじゃないか
なぜ放っておけないんだ?不思議だなー
484通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:50:22.14 ID:???
>>483
お前が似非ガンダムを見てるからだよ
485通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:50:29.31 ID:???
>>480 くそウケるww
486通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:51:43.58 ID:???
>>480
イデオンスレ行けばいいじゃん
1stの台詞引用して厨二病鳥肌全開というならもうこのスレ関係ないじゃん

イデオンスレで好きなだけイデオンマンセーしてなさい
俺もイデオン好きだけどガンダムとは別腹だよ
487通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:53:52.36 ID:???
>>486
富野があれでやりきったといってるんだからあれがガンダムの続編
488通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:54:35.82 ID:???
> おそらく>>465は一生「僕ちゃんの思うガンダムじゃなきゃ嫌だー!
> こんなのガンダムじゃなーい!これはアニメじゃなーい!」
> と厨二病全開で暴れるんだろう。かわいそうに‥‥‥


要約すればそういうことになるよな、まさにこのスレはその通りのスレだ
だから>>1に納得できない人がいちいち邪魔するのはスレ違いなんだよ

信者がいればアンチもいるがアンチが気に入らないからといって
アンチスレを叩くのか?それはいくらなんでもおかしいだろう

好きも嫌いも同じことだ、お互いにスレを住み分けてれば済む話だ
489通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:55:25.09 ID:???
>>487
そいつがガンダム作れたらこんな悲惨な状況になってないだろ

そいつは子供殺しや皆殺しみたいな反則技を疲労してドヤ顔するだけの変態
490通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:56:05.81 ID:???
戦争なんてそんなもんだ
やる以上はやられるということは覚悟しておくべき
491通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:56:48.17 ID:???
ハゲは邪魔してただけの戦犯

Z見ればわかる
492通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:57:21.99 ID:???

【前回までのあらすじ】

http://www.daitomino.net/up/daitomino0052.jpg

トミノの半生は『どうにかやっていく』物語だった。
正直あまりカッコイイ物語ではなかった。

それから時は流れ−
「ガンダムってのはね、トミノが創ったわけじゃない。」
「そうなんスか?」
「そうです。」

「もともとの企画は創通の山浦さんだし、
 設定は松崎健一、お話は星山、荒木、山本……
 安彦も話には口を出してるし」
「サンライズの全面バックアップなしには
 成立しない企画だったんです。」

「それをカリスマになりたがっていた
 トミノが自分の功績と世間に宣伝した。」
「それが真相ですよ。」
「はあ。」



まさしく、ハゲは戦犯で確定だな
493通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:58:20.69 ID:???
>>475
俺には解るが、そのセリフで>>465のオッパイ飲みたいのボーイが納得するわけがない

「大佐いけません!」むう…あるてーしあか…
もらったァァ!!チィィ
「…大佐!」ボガーンwww↑↑↑↑厨二病鳥肌全開!!!
494通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:58:28.93 ID:???
ハゲにガンダム作れたらこんなナンデモアリの
トンデモガンダムばかりになってないよ

2代目のZからいきなり別物になってしまったのが
トンデモガンダムアンソロジーの元凶
495通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:59:16.39 ID:???
ハゲはガンダム嫌ってるところからして怪しさ満点だろ
前後の作品もガンダムに似てないし続編も似てないし
経緯から考えてもハゲが邪魔して手柄独占しただけなのは明白だな

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
496通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:59:24.17 ID:???
やったなーァァ!!!!
497通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 18:59:49.89 ID:???
・ガンダムが嫌い
・ガンダムファンも嫌い
・似てる続編を創れない

状況証拠は十分だな。

コンプレックスの塊で見栄張って主義主張があるように見せかけちゃったあげく
自らの功名心のせいでガンダムの可能性を台無しにしてしまったわけだ。
498通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:00:34.05 ID:???
499通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:01:05.61 ID:???
>>492
ドヤ顔して出したソースがこれってどう考えても3流週刊誌の記事と同じじゃねぇか

頭沸いてるな
500通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:01:06.47 ID:???
ハゲにガンダム作れるならこんなことになってないだろうね。

ガンダムの続編を作れなくなってしまったのは結局・・・

  > ガンダム以前のロボットアニメのシナリオや台詞や人物描写の稚拙さを考えれば
  > 突然有能な才能が現れたとしても適切な評価を受ける土壌があったとは考えにくい

・・・ということでしょ。

ガンダムの論功行賞を間違えた失敗は大きいね。
アニメ界最大の機会損失だよ。
501通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:02:14.86 ID:???
>>499
希有馬の話してる内容や話してる相手が誰であれ
まったくのホラ話ってことはないだろ
というか、これまでの経緯を考慮しても合点がいく

Zがまるっきり別物であることや
二度とガンダムに似てる作品が作られなかったことを考えても
ハゲは戦犯で確定だな
502通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:02:24.39 ID:???
>>483
それならなぜスレタイに1stの続編がみたいにしなかったの?
理想のガンダムは個々によって違うんだから一方的に決めつけるのはおかしいんじゃない
503通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:03:24.68 ID:???
スタッフ全員の功績?また博愛主義のお利口ちゃんかよ。
そういう馬鹿がハゲを持ち上げてしまったことで
ガンダムの行く末がああいう結果になってしまったんだよな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ハゲはガンダムに関しては邪魔してただけじゃん。
周りから持ち上げられたものの、自分が作ったものじゃないから
ちゃんとした続きも作れないし、そもそもガンダム自体が大嫌い。
ハゲは戦犯。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に開発を主導して活躍した課長・主任クラスは
当時の不振の責任を問われて潰れた。
偉そうに威張ってただけの部長は
後にプロジェクトの成功を享受した。

部長も面子があるのでそのプロジェクトの新展開は
やりたくなかったが、会社命令で仕方なくやることに。

しかし課長・主任クラスは別人なので
全然要領がわからず、前と同じようにはできない。
部長は手前勝手に邪魔するだけ。

例えるならば、そんな感じだな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
少数精鋭部隊を率いてボロボロになりながら
ソフトウェアパッケージを開発して数百社に販売する実績を上げたが
IT関連雑誌で顔写真付きで紹介されたりコメントしたりするのは
滅多に開発フロアには顔を出さない営業部長と開発統括部長だったりする。
企画・設計者を含む開発部隊にとっては、ほとんど見ず知らずのおじさん達。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エロいおじさんにはわからんのですよ。



ハゲはガンダムを食い物にした戦犯だな
504通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:04:47.71 ID:???
>>502
1st以外のガンダムはニセガンダムだという皮肉に決まってるじゃないか

あえて「ガンダム」と言い切るのがメッセージになっている
505通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:05:36.49 ID:???
>>495
アホだなおまえは…
手塚は後生にアトムは最大の愚作と言い、原は北斗の拳を描き損じたと語る
自らの作品を手放しに賞賛するバカ作者がどこにいる?
506通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:06:03.73 ID:???

ガンダムと呼べるガンダムはガンダムだけ!

(ガンダム世代はあえて「1st」と言わない)
507通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:06:07.62 ID:???
>>501
それはお前が「こうあったらいいな」って願望込みで言ってるだけだろ
508通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:06:20.57 ID:???
509通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:07:18.64 ID:???
>>505
そいつがガンダム作れたらこんな悲惨な状況になってないだろ

そいつは子供殺しや皆殺しみたいな反則技を疲労してドヤ顔するだけの変態

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
510通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:08:03.41 ID:???
>>505
手塚治虫は今生きてたらパソコンとか使って萌え系なマンガを描こうとするんだろうか
負けず嫌いだし
511通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:08:53.90 ID:???
>>507
そいつがガンダム作れたらこんな悲惨な状況になってないだろ

状況証拠は十分なんだよ

自分でも作れると思ってリアル系やってみたけど
結局、続編を作れるだけの才能も実力もないから
ガンダムを超える新作も作れなくて
名前だけ借りた続編を作るはめになったからガンダムが嫌いなんだよな
だからガンダムファンを罵倒して自らを正当化するしかなくなるんだよな

ハゲがなぜガンダムやガンダムファンを嫌うのか?
なぜ似てる続編を作れないのか?

答えは明白

本当は自分の手柄じゃないからだよ
512通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:09:00.46 ID:???
>>509
披露する、だろwwwwww
513通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:10:32.59 ID:???
ハゲのせいでゼータ以降のガンダムがあんなことになったんだろ

なぜハゲはガンダムが嫌いか?

なぜガンダムファンが嫌いか?

なぜ二度とガンダムを作れなかったのか?


答えは明白

ハゲは邪魔してただけの戦犯だからだよ
514通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:10:42.22 ID:???
>>504
それは貴方の解釈でしょ
各々が独自の視点でガンダムを語ってもいいのに1stに限定するのはおかしな話
515通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:11:03.25 ID:???
>>510
ありえる。糞負けず嫌いだから笑
だが劇画タッチの画にも挑戦し描けなかったことから失敗する
516通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:11:27.93 ID:???
ハゲは手柄を横取りしただけじゃん
当時は散々こきおろしておきながら後から手柄を横取りしただけの最低の人間じゃん
なぜガンダムが嫌いか?
なぜガンダムファンを憎むか?
なぜ二度とガンダムを作れなかったか?

邪魔してただけのアンチガンダマーなハゲが祭り上げられたからだよ

続編をやるならテイストは引き継ぐべきだろ
本来続編ってそういうもんだし


本来続編ってそういうもんだし

アンチガンダマーのせいで二度とガンダムが作られなくなってしまったんだよ
517通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:11:55.96 ID:???
ザンボットとかイデオンとか前後の作品で似てるもんが全然ない
皆殺しとか主役キチガイ化に逃げる反則技しかできないハゲにガンダムの才能は欠片も感じない


ファーストガンダムの類い希なる人物描写、演出等の才能が永遠に失われたのは残念でならない
声がデカいだけの誰かさんがさんざんこきおろしたあげくに
手柄を横取りして全てを台無しにしてしまったことが許せない

二度とガンダムを作れなくしてしまったことが許せない
518通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:12:07.83 ID:???
519通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:13:03.86 ID:???
言われてみれば、たくさんのガンダムがあるけど
ファーストを彷彿とさせるガンダムというのはないと言ってもいい
クリエイターにしてみれば同じものは作りたくないという言い逃れはできるかもしれないけど
作れないのが本当のところかもしれない

作れないのが本当のところかもしれない
520通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:14:00.65 ID:???
原作とか言っても矢立肇とかなんとか制作委員会とかと同じで何の意味もない
ガンダム以前の稚拙なロボット作品にガンダム的な才能があった?
ガンダム以後のリアル気取りの作品にガンダム的な才能があった?

答えは否だよ

ガンダムの才能は永遠に失われた
ガンダムが二度と作られることはなかった

ゲーハーが当時叩き潰して後から手柄を横取りしたせいだよ
悪代官がのさばったせいで類い稀なる才能は永遠に失われたんだよ
521通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:14:10.75 ID:???
>>515
スポ根物が流行ってる時に「これのどこが面白いんだ!!」って」泣きながら怒ったりしたらしいな

…そう言えば手塚治虫は地震の漫画の続編って描かなかったな
時代がそこまで経ってないのもあるけど新しいものを生み出そうとする気持ちが強かったんだろうな
522通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:14:21.45 ID:???
>>517
じゃあザブングルみとけ、ザブングル、ザブングル
523通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:14:31.84 ID:???
ガンダムのあの台詞回し、おっさん描写、普通の人描写、演出・・・
国民栄誉賞を与えてもいいぐらいの才能なのに当時の不振で潰された上に
アンチガンダマーのゲーハーに手柄を横取りされたのは悲し過ぎる・・・

製造とかソフト開発とかもそうだけど
真の功労者が縁の下の更に下になるのはいかにも日本社会らしい顛末だの
524通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:14:54.13 ID:???
ガンダムの名を冠する作品は多々あれど一つも1stに似てる作品が無いのは異常だろ。
続編である意味があるのかよ。

もはや企画通す為だけのキーワードでしかないな。>ガンダム
525通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:15:49.28 ID:???
ハゲは電波で邪魔してただけの戦犯

それまでにガンダムに似た作品なんて無かったし
ガンダム以降に続いたリアル系も
1stガンダムの足もとにも及ばないものばかり

もちろんガンダムの続編と称する作品群は
ちっとも1stガンダムに似ていない

あの台詞回しや演出や人物描写が偶然の産物?奇跡?
そんなわけないだろ

当時ボロクソに叩いたくせに後から手柄を横取りしたから
二度とガンダムが作れなくなっただけだろ

ただの一つもガンダムに似た作品など作れないのは
ハゲが戦犯だからだよ

手柄を横取りしただけの戦犯だからだよ

なぜハゲはガンダムが嫌いか?
なぜガンダムファンが嫌いか?
なぜ二度とガンダムを作れなかったのか?


答えは明白

ハゲは邪魔してただけの戦犯だからだよ
526通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:16:17.67 ID:???
シリーズ作品なのにどう考えても初代作品の1stだけ異端。
ラーメン注文したらエロ同人誌が出てきちゃったというぐらいの別物になってるんだから
制作サイドの無能が問われるのは当然だな。

厚顔無恥なアンチガンダマーが手柄を横取りしたせいで
ガンダムを作る才能も実力も完全に失われてしまったんだから
アニメ業界以外の才能でも引っ張ってこない限り1stガンダムの再現など無理。
527通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:16:21.24 ID:???
ハヤオて手塚はロリコンでしょ?
528通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:16:40.35 ID:???
もうどこがガンダムやねん!て疑似作品ばかりだし
2作目のZからして全くテイスト違うんだもんな

稚拙なスーパーロボットアニメばかりがやってる中で
1stのあの渋い台詞や人物描写をやった人は
本当に素晴らしい才能だと思うけど変な人が奉り上げられたせいで
その類希なる才能が失われてしまったのは残念で仕方がない
529通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:17:12.59 ID:???
悪い宇宙人はやっつけるぞ!的なそれまでの幼稚なロボットアニメ事情を考えれば
突然ガンダムのような才能が現れても正当な評価を受けたとは考えづらい
あのとき突然現れてその後は表面だけなぞった退屈なリアル系ばかり…

放送当時の不振が無ければガンダムアンチの禿に潰されることもなかったんだろうか?
530通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:17:33.13 ID:???
あんなにヒットしたのに二度と似てる続編が作られなかったなんて変だよね。
同じタイトルで全然似てない続編もどきは腐るほどあるのに。




あんなにヒットしたのに二度と似てる続編が作られなかったなんて変だよね。
同じタイトルで全然似てない続編もどきは腐るほどあるのに。

531通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:17:39.01 ID:???
>>523
「私はロボットアニメが嫌いです」だから別にガンダムだけじゃねぇよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm261075
532通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:17:55.91 ID:???
Zからまるっきり違うんだものな…

俺にも出来るさと表面だけなぞったリアル系で無駄な数年間を消費したのが悪かった
ガンダムに回帰しても結局Zエルガイムでしかなかったし

533通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:18:31.01 ID:???
「僕は取り返しのつかないことをしてしまった…」
↑↑↑40代厨二病患者が泣くシーン
534通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:18:31.90 ID:???
前後にガンダムに似てる作品がないし
ダンバイン〜ゼータまでの体たらくを考えても
ハゲにガンダムの才能が無いのは明らか。

ハゲが手柄横取りの戦犯という方が自然。

それまでの稚拙なロボットアニメの流れを考えても
突然ガンダムのような類い稀なる才能が現れたとしても
正当に評価されたとは考えにくい。
535通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:19:58.27 ID:???
ttp://d.hatena.ne.jp/char_blog/

ここの>>1に比べて富野は本当に年老いても前向きだな!
536通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:20:14.30 ID:???
だからイデオンみとけや、イデオンを
スペースラナウェーイデオンだぞ!
537通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:21:36.35 ID:???
ハゲは盗人猛々しいな

ガンダムを作る才能もないくせに
538通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:22:08.87 ID:???
ハゲは電波で邪魔してただけの戦犯

それまでにガンダムに似た作品なんて無かったし
ガンダム以降に続いたリアル系も
1stガンダムの足もとにも及ばないものばかり

もちろんガンダムの続編と称する作品群は
ちっとも1stガンダムに似ていない

あの台詞回しや演出や人物描写が偶然の産物?奇跡?
そんなわけないだろ

当時ボロクソに叩いたくせに後から手柄を横取りしたから
二度とガンダムが作れなくなっただけだろ

ただの一つもガンダムに似た作品など作れないのは
ハゲが戦犯だからだよ

手柄を横取りしただけの戦犯だからだよ

なぜハゲはガンダムが嫌いか?
なぜガンダムファンが嫌いか?
なぜ二度とガンダムを作れなかったのか?


答えは明白

ハゲは邪魔してただけの戦犯だからだよ
539通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:22:45.27 ID:???
>>535
だいたい>>1は45才にもなって
いまだにビグザムにコアブースターぶつけて遊んでるらしいからな
540通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:23:11.06 ID:???



たまにはガンダムに似てるガンダムの続編を観たい




たまにはガンダムに似てるガンダムの続編を観たい



541通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:25:02.47 ID:???
>>539
そりゃ重症だわwww
隔離しろ、隔離を、悪いほうの宮崎だ、悪いほうのゲラゲラ
542通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:26:46.02 ID:???
>>522
ザブングルは主人公の顔が嫌だ…by>>1
543通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:27:07.34 ID:???
ガンダムが安易なロボアニメばかりやってきたような連中や
ロボット大好きオタッキーの免罪符代わりにされた結果、
二度とポストガンダムも、ガンダムの続編も作られることはなかった
544通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:28:44.24 ID:???

ガンダムに似てるガンダムの続編を観たい



ガンダムに続いたリアル系やZのせいでその希望は永遠に叶うことはなかった

545通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:29:26.52 ID:???
>>543
新しいキャシャーンみとけや、キャシャーンを
アムロが出てたから
騙されたと思って見てみろ
546通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:32:53.48 ID:???
アニメの新キャシャーンな
実写は粗大ゴミだから
547通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:38:33.32 ID:???
腐れアニオタうぜー
548通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:39:03.40 ID:???
これ以降は
アムロとコスモのどちらが優秀なパイロットかを議論致します。
549通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:40:21.94 ID:???
コスモに一票
550通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:41:02.99 ID:???
アフロに一票
551通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:47:07.43 ID:???
>>546
実写は世界観のイメージは結構面白かったがな…
どんな駄作の中にもいいものがあるって淀川さんも言ってたろ
552通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:51:28.77 ID:???
>>551
そんなことできたらこんなスレ存在しないw
553通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:54:07.63 ID:???
>>552
できるさ!
やろうとすればねw
554通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 19:58:11.93 ID:???
>>551
正しいな。実写のキャシャーンは糞ゴミだが映像のクォリティーは高かった
そこが逆に映画の本質から離れ観る者に直接作用するものではなくなっていた。

基本的には演出が糞で順を追いすぎていたからだと思う。つまり飽きる
新生細胞から生まれたやつらが沸くシーンから行って戻ればと私は思う。実写キャシャーンの監督は真面目な人なんだなとつまんなさから実感した
555通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:04:17.48 ID:???
>>1がナゼそれほどZを否定するのかわからない
556通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:06:56.82 ID:???
スレ違いで荒らすというわけか
アンチスレが気に入らないから荒らすというわけか

なんでアンチが気に入らないのにわざわざアンチスレに来るんだよ?
どっちが厨房だよ

好きも嫌いも表裏一体で同じことなんだから住み分けすればいいだろ

こっちは新シャアなんかこれっぽっちも興味ないのに
なんで寄って来るんだ?なんで放っておけないんだ?



放っておけないことが書いてあるからか?
だから邪魔するのか?
557通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:07:33.82 ID:???
>>555
くそつまんないから
558通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:09:11.00 ID:???
Zは精神を鍛える修行の番組だろう

いつ面白くなるんだろう?いつ面白くなるんだろう?
そう思いながら退屈な時間を過ごす精神修行の場なんだよ
559通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:10:16.04 ID:???

たまにはガンダムに似てるガンダムの続編やれよ

あんだけ似非ガンダムばっかりやってるんだから
たった一度ぐらいガンダムに似てるガンダムの続編やれよ
560通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:12:53.57 ID:???
>>556
あんたバカなんだね。
話し合って真実を見つけたいからじゃないの?
どんな罵り合いであってもどこかの一文に新しいことを実感することはあるよ
それにあんた本末転倒で言ってることが矛盾してるよ。富野監督をワンマンハゲとか侮辱しておいて
自分に対する反論は全て拒絶しますって、あんたがワンマンハゲじゃん
561通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:14:47.99 ID:???
>>560おまえ正論、優勝www
562通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:18:11.09 ID:???
だからイデオンみとけ
563通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:18:22.75 ID:???
コピペに頼り過ぎて自分の考えを見失ってるからダメなんだよ
ちゃんと考えないと
564通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:19:27.33 ID:???
>>560
あまりにも正論
さてミラコーさんはどうやってコピペで反論するのかな〜?ww
565通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:21:16.81 ID:???
>>560
何も矛盾してないだろ、ここは掲示板だ

スレ違いの話で>>1を叩くスレじゃない
>>1を否定することをここに書くのはスレ違いだろ

アンチが批判したからアンチそのものを批判するっていうのはおかしいだろ
566通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:21:37.14 ID:???
>>1
は修行に出ました
しばらくの間お休み致します。
567通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:23:00.04 ID:???
>>565
たまには関係の無い話もするだろ、カリカリするなよ
568通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:24:01.51 ID:???
>>565
ここは掲示板だ

そう
掲示板だから他の人間も見てるし意見も書き込む
569通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:24:09.30 ID:???
ここは続編のアンチスレだ
アンチそのものを否定するのはスレ違いであり
>>1そのものを否定するのであれば別スレでやるべきだ

>>564
スレ違いのどこが正論なんだよ
「文句言ってる奴がいたらお返しに文句言う」ってのはおかしいだろ

アンチスレなんだからそりゃいろんな否定的な意見が出るさ
それが悪なのか?

おまえがアンチを嫌いなように、俺だってサンライズの犬は大嫌いなんだよ

だが俺はお前みたいに信者スレを荒らしたりはしていない
お前のやってることはアンチスレの妨害に他ならない
570通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:25:16.25 ID:???
>>565
ここは共有スレだからお前が本気でオナニーしたいならブログでやれ、ブログでwww
571通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:26:57.66 ID:???
>>569
別にお前だけの物じゃないから書き込んだっていいのよ
なんてったって掲示板だからね!
572通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:27:00.75 ID:???
>>568
信者スレもあれば、アンチスレもある

俺とお前はいつまで経っても平行線なんだよ
なぜそれがわからないんだ?

お互いの好き嫌いが一致してないのに意見合うわけないだろ

じゃあどうする?
住み分ければ済む話じゃないか

俺は胸糞悪い続編マンセースレなんて覗かない
というか旧シャアも新シャアもマンセーで埋まってるから近付かない

お前もそうすればいいじゃん
573通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:27:37.94 ID:???
>>571
スレ違いはルール違反だ


>>571
スレ違いはルール違反だ

>>571
スレ違いはルール違反だ
574通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:28:01.44 ID:???
>>569
反対意見を持ってるやつと話し合わないからお前の中でガンダムは変わらないんだろ?
それを妨害とはひどいな
575通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:28:54.85 ID:???
続編をマンセーしたいなら他所へ逝け

そんなことスレタイ見た瞬間に理解できることだ

アンチスレが気に入らないからってアンチスレを邪魔するのは身勝手な妨害行為でしかない
576通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:29:08.64 ID:???
>>573
じゃあレス削除申請に行けばいいじゃないか
IP出ちゃうけどね
577通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:29:58.50 ID:???
>>572
ここ旧シャア板すけど近づかないならなぜここにいるんすか?
578通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:30:09.68 ID:???
>>573
お前の自分勝手なルールなんて知ったこっちゃない
579通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:30:41.41 ID:???
>>574
>>1の意見がわからない人はいくら話しても平行線だと思うが
それでもスレの主旨に合わせられるというなら書き込めばいい

スレの主旨に関係ないなら他所逝けとしか言いようがないが
580通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:31:18.39 ID:???
>>572
俺はさ、あーアレだほれウジ虫が寄り集まってグジグジしてると掘り返して荒らしたくなる
そう俺は他の方と違って荒らしだからゲラゲラ
581通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:32:22.48 ID:???
>>578
自分勝手はそっちだろう

アンチスレが気に入らないからってアンチを邪魔していい道理はない

好きも嫌いも表裏一体で同じことだ
住み分ければいいだけだ
582通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:33:57.85 ID:???
>>579
続編はあまり好きではないが貴様に賛同するほうがイヤダ
絶対にイヤダ!
583通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:34:59.06 ID:???
>>581
いいじゃん
俺がどこを見ようがどこへ書こうが俺の勝手だよ
584通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:35:41.54 ID:???
>>581
まあまあ賑やかで良いじゃないか。

俺は賑やかなほうがいい

585通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:37:09.26 ID:???

まあつまりは>>560さんのが結論だよ。

じゃあスレ閉鎖ね?

586通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:37:19.97 ID:???
旧シャアも新シャアも1st原理主義なんて絶対に許されないわけで
どこかの犬どもがすかさず現れて叩きまくる

アンチの存在を潰さないと気がすまない卑怯者
587通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:38:00.39 ID:???
>>573
スレ違いルールをスレ主が守ってないけどな
逆に自演がわかりやすいポイントではあるが
588通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:38:31.12 ID:???
>>585
結局アンチスレ潰しが目的なんじゃないか

ただの愚痴すら許されないというのかよ
マンセーしか認めないというのかよ

卑怯な奴だな
589通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:38:55.52 ID:???
卑怯者とかwww
590通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:39:21.92 ID:???
>>586
1st原理主義でも殆どは干渉せずが多いから無害率高いと思うが
591通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:39:38.27 ID:???
>>587
お前が邪魔してるからだろ
592通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:40:23.67 ID:???
内容だしてマンセーはスレの意向からすればスレ違いだけどな
593通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:41:16.24 ID:???

ここの書き込みを邪魔するのは「表現の自由」を邪魔することだろ

ここの批判についての批判はもちろん受け入れる
しかしそれはこのスレではなく他のスレでやるべきだろ

それが掲示板のルールだ

ここでこのスレを妨害するのはスレ違いなんだよ


それにここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではない

ここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではない

それなのにアンチのアンチがこのスレを妨害するのはフェアではない

アンチスレに文句があるならアンチスレ以外でやれ


ここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではない




ここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではないんだよ!
594通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:43:59.45 ID:???
ここの住人はZや>>63の文句を言ったり面白おかしくバカにしてるかもしれない
正直スマンがそれはアンチスレとしては当然だろう

しかしここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではないんだよ!

わかりきった事実だが・・・
ここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけではないんだよ!

それなのに、Zや>>63の文句を言ってるからと言って
このアンチスレを妨害するのはフェアじゃないよな?

ここの住人はZや>>63の本編放送を妨害したわけじゃないんだからさ
595通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:44:11.20 ID:???
>>588
お前は続編がつまらないって自分の中に自負するものがあれば
堂々とアンチに対して真っ向から反論すれば良いんだよ。そうして意見や議論を交わしてガンダムやそうした制作物に対しての知識を高めれば良い。
内輪でやりたきゃサークルでやれ、サークルでwww
596通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:47:03.31 ID:???
>>588
マンセーでもスレ主以外の意見はスレ違いなのをお忘れかな
597通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:47:06.06 ID:???
ここの住人がZや>>63の本編放送中に「つまんねwww」とか
「ジェリドワロスw」とか「尻でたwwwww」などとスーパーを入れて妨害したなら
このアンチスレを妨害されてもしょうがないと思う

でもそうじゃないよな?
Zや>>63の本編放送中にそんなスーパー表示されなかっただろ?
598通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:47:45.35 ID:???
どこに住もうがそれは荒らしの自由だ!
>>1が続編をつまらないと言うのも自由だが

 荒らしの私がどこに住もうがこれも自由だ!アイムフリー!

599通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:48:59.91 ID:???
荒らしならしょうがないか

荒らしだし
600通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:49:18.15 ID:???
じゃあスルーで
601通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:50:24.64 ID:???
敵であるはずのジオン兵も悪ではなく、人間味溢れる魅力ある人物がいたのがおもしろかった。
602通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:50:26.67 ID:???
アンチスレは別に良いが議論内容如何に関わらず
議論を妨げるコピペが害悪
603通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:50:43.90 ID:???

 ぶっちゃけると>>1もガンダム荒らしwwww

ゲラゲラ

604通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:50:53.14 ID:???
正義とか悪ではなく、ごく普通の人々が懸命に
生き延びようとする姿を描いていたところがよかったな
605通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:51:25.62 ID:???
>>604
コピペいらね
606通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:51:41.82 ID:???
大量虐殺したジオンは悪だが、ジオン兵には人間味ある奴もいたよな
607通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:52:34.47 ID:???
>>604
お前のそのこっぱずかしい発言が厨二病なんだよ
気づけよそのへんに
608通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:53:29.12 ID:???
コミリーのおばさんとか敵の民間人を助けるジオン兵とか
襲撃しておきながら子供たちに逃げるように訴えるクランプとか
そんな魅力的な脇役たちをまた見てみたいな
609通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:54:52.60 ID:???
>>608
TSUTAYAで借りてこいよ何度でもみれるよ
610通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:55:03.23 ID:???
1stの内容の感想だけならここで展開する必要性がない
1stの本スレでやればいいだけ
611通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:56:02.19 ID:???
1stはおっさんやおばちゃんや老人にいたるまで印象的な表現が多かったな

若者中心の青春劇場ばかりじゃなくていろんな人々を描いているから奥行きがあったよ
612通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:56:29.62 ID:???
>>610は正しい。優勝ww
613通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:56:31.05 ID:???
スレに沿った発言だろうとコピペなんて何所でも迷惑なだけ
614通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:57:44.33 ID:???
>>610
ガンダムの良さを追求することで何か見えてくるものがあるかもしれない

というか観たいというだけのスレなのでガンダムのどの部分がよくて
どの部分を見てみたいかということになれば当然話は内容の感想にも及ぶだろう
615通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:58:55.85 ID:???
「おばさん!!そのお金を拾っちゃダメだ!、
兵隊に拾わせるんだ!」

>>1さん
こんなのですよね
616通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:59:02.20 ID:???
>>609
そういうのを「続編」で観たいのです

>>612
自分で自分にレスして補強するのって情けなくならないの?
617通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 20:59:56.77 ID:???
>>616
お前ほど自分にレスしてる奴を俺は見た事がないから大丈夫だ
問題ない
618通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:00:00.05 ID:???
>>615
アムロの子供っぽさと頑なさがよく出ているシーンだね
619通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:00:41.34 ID:???
よし、みんなでどういう作品になればいいか穏やかに話し合いしようぜ
620通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:01:26.50 ID:???
アムロは意外に頑固だし強情だし意志も強いんだが
ナヨナヨボーイの意気地なしみたいな見方が多いのは納得いかない
621通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:02:04.83 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編がいいと思います
622通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:02:19.99 ID:???
>>619
コピペは簡便な
623通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:02:33.13 ID:???
>>619
そうだな。ではZのどの部分が良くないのか挙げて議論してみようか
624通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:03:33.07 ID:???
Zは人物の行動原理が意味不明
625通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:04:04.80 ID:???
>>621
具体性に欠けるため即刻却下致します。
626通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:04:10.66 ID:???
観てないのに語るのかw
627通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:04:53.82 ID:???
私怨に捉われすぎなジェリド、恋心に捉われすぎなレコア、
そして、寄せては返す口喧嘩の戦い・・・どこを取っても説得力の欠片もない
628通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:05:34.03 ID:???
>>625
じゃあガンダムっぽいガンダムの続編がいいのだろ思うます
629通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:05:36.25 ID:???
>>624
それじゃダメだな
ラーメン屋評論家がなんとなく不味いと言ってるようなもんだ。論外だ
630通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:07:18.97 ID:???
>>629
これでどうでしょうか?

私怨に捉われすぎなジェリド → 不自然すぎて共感できない
恋心に捉われすぎなレコア → 不自然すぎて共感できない
そして、寄せては返す口喧嘩の戦い → 不自然すぎて共感できない

全体的に不自然すぎて共感できない
631通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:08:37.77 ID:???
>全体的に不自然すぎて共感できない

具体性に欠けます
省略せずに書きましょう
632通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:09:02.49 ID:???
>>629
Zはなんとなく不味いけど、結構我慢して努力して
前向きに評価しようとしてもやっぱり不味いんだよ

さすがにあのガンダムの続編だからかなり贔屓目に、
かつ寛大な態度で臨んだにも関わらずやっぱり不味かった
633通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:09:17.00 ID:???
>>627
レコアはあれでいいよ。戦火に生きる女の情念を昇華する術に行き先に
迷い続ける姿だから。
エマの対極な
634通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:09:40.79 ID:???
>>632
脱落せずに一度ぐらい全部見ようや
635通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:11:06.20 ID:???
>>631
全体(1〜50話)的に不自然(自然ではない様子)すぎて共感できない(共感できない)
636通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:11:55.60 ID:???
1stにもいえることだがなんの訓練もしてない人間がすぐに訓練した兵士と同等に
戦えるのはおかしいよね
しかも霊体がうきでて電波な会話するのも具体性に欠けるよね
637通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:12:02.63 ID:???
>>635
一話づつ箇条書きでよろ
638通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:12:41.39 ID:???
>>633
うそ臭くて共感できないし、あれをガンダムでやる必要がない
セントアンジュのおじさんたちみたいに共感できる人を描いてほしい

Zは奇人変人ばかりで共感できない
639通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:13:29.70 ID:???
>>630
寄せては返す口喧嘩の〜

特徴的な演歌調詩的表現ではなく
一般的に伝わる具体例を挙げてみましょう。
とりあえず却下です
640通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:14:12.68 ID:???
>>636
訓練した兵士と同等には戦えてないの思うます

なぜならガンダムの性能のおかげで勝ったのだろ思うます
641通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:14:15.04 ID:???
>>636
1stのアムロ最初は素人まるだしで問題無いんでは?
あくまでビームライフル、ビームサーベルが高火力というだけ
642通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:15:33.76 ID:???
>>639
演歌調がお気に召さないのですたら
ブルース調のブルースでよいですか?

でもブルースは苦手なので却下です
643通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:16:42.27 ID:???
>>638
嘘臭く感じるのはおまえが45才の童貞だからじゃないかな?
女は裏腹なもんさ
644通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:17:36.62 ID:???
高校生じゃなかったの?
645通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:18:32.43 ID:???
前スレかなんかで「小学生のころに見た」とか言ってるから
現役高校生でこんなにキチガイだったら怖いわ
646通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:19:30.28 ID:???
実は親子でやってるんだろw
45で高校生の子が居るのは不自然ではない
647通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:20:44.66 ID:???
>>638
ガンダムの進んだZの話の中では、戦争がもたらす特異な世界観に捕らわれ
そこに集まったそこから抜け出せない特異な人々がメインストリームだから仕方ないわ
648通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:24:00.47 ID:???
情けない父親過ぎる…
649通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:28:11.39 ID:???
ガンダム→一年戦争での少年の変化
ゼータ →火中の人々の人間模様、群像劇
逆シャア→精神感応論に捕らわれた大人たろうとするシャアの社会性を描いたもの
650通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:29:46.16 ID:???
ZZ→コメディ笑
651通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:31:03.54 ID:???
>>647
だから特異な人はいらないといっている
奇人変人なんか観たくない

同じようなテイスト、同じような演出のちゃんとした続編が観たい
652通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:34:23.13 ID:???
>>649
それは表面的なところしか列挙してない

ゼータが「火中の人々の人間模様、群像劇」を描いていて
それ以外の部分がガンダムと共通であれば何も問題なかった

「火中の人々の人間模様、群像劇」はいいとして
それを取り巻く背景も人々の行動原理も不自然なものが多過ぎる

ガンダムは普通の人々や社会の説得力ある描写や表現が魅力だったのに
ゼータは何もかもちぐはぐでトンチンカン
人物の行動原理にも社会描写にも説得力が感じられなかった

だから観ていて退屈だった
653通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:34:56.92 ID:???
>>651
そりゃ無理だ。放映当時と同じ作調のデビルマンは新しく作る意味がない。
オジサン個人のノスタルジーに応える必要が無い。一人でやりなさい
654通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:35:25.28 ID:???
>>651
うんそうだね
お前も奇人変人だもんね

実際同じ事ばっかりやってしまえばヤマトの二の舞になるってのはわかってるからこそのかじ取りだったのに
655通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:38:13.03 ID:???
656通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:38:44.14 ID:???
>>643
女は腹黒という見方こそ童貞の偏見

女は腹黒というより共感能力が男よりはるかに高く
目的や結果ではなく、経緯を重視する傾向があり
そこが男との価値観の差異を生む

レコアの行動もそんな女の特性を表現しているのかもしれないが
それにしても恋愛至上主義なやり方が通用する世界そのものがおかしい
あまりにもバカげていてお話にならない

どこに揺れる恋心で寝返る兵士がいるというのか?
少なくともガンダムでやるようなものではなかった
657通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:40:14.14 ID:???
>>653
ガンダムは今観ても斬新だし面白い

その他の続編はありきたりというか
ありがちなパターンの踏襲ばかりでガンダムらしさがない

数ある続編よりも1stガンダムが一番斬新で面白い
658通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:41:57.94 ID:???
>>652
それはお前がガンダムの世界観を全く理解していないからだ。戦争がはじまった直後の人々の動乱期を描いた作品がガンダムであれば
ゼータは宇宙とする舞台に長引く戦争としたなかで人間にもたらす精神的な孤立感や
そのなかで生きる新しい術を得ようとする進化した物語だ。

一緒にされちゃ困るな。
そうしたゼータの世界観は誰も経験したことないものであるがゆえ、お前個人がキャラクターの
行動原理を否定するのが間違いだ。
659通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:43:59.10 ID:???
じゃあガンダムに似てる続編よりも
Zや>>63の方がそうだとでもいうのか?

あんたはさ「もしも有り得た未来」を勝手に定義してるけど
1stガンダムのテイストを受け継いだ続編なんて
たった一度も作られなかったも同然なんだからそんなのどうなったかわからないじゃん
ヤマトの二の舞かどうかなんてわかりようがないじゃん

Zや>>63みたいなもんたれ流すぐらいなら
どうせやるなら1stに似てる続編やった方がよかったと思うけどね

あれほどの空前の大ヒット作なんだから
一度ぐらい似てる続編をやってもよかったと思うけどね

ていうか本来続編ってそういうもんだし
660通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:45:31.85 ID:???
>>654
ていうかさ、なんであんたは「もしも有り得た仮定の話」を
勝手に決め付けてるわけ?あんたは預言者か何かか?

もしも有り得た未来なんて誰にもわからないだろ

もしもガンダムに似てるガンダムシリーズが続いていたとしたら
もしかしたら今以上の一大ジャンルを作っていたかもしれないじゃないか
SF絵巻のガンダムワールドを舞台にした地続きのシリーズとして
もっともっと面白いシリーズになっていたかもしれないじゃないか

今みたいに腐女子やエロ同人専用になることもなく
SFマインド溢れる男の子達の憧れのシリーズになっていたかもしれないじゃないか

そんなことは誰にもわからないのになんで決め付けてるんだよ

いまだにお台場に立つガンダムはあの1stガンダムだ
何かにつけて商品化されるのもそうだし
テレビで紹介されるのもほとんど1stばかりだし
ガンダムネタや名台詞といえば1stばかりだ

なんでこんなに1st、1stとなるのか?

答えは明白だ、他のガンダムの続編がガンダムの代わりになっていないからだよ
ただ版権を独占し続ける為のものでしかないからだよ

まあ無論どちらが正しかったという結論は出ない

    仮 定 の 話 だ か ら な

しかし、このスレ的にはあのガンダムを再現した
ちゃんとしたガンダムが観たいということになってるんだよ
661通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:46:39.83 ID:???
>>659
本論がどこかわかりません
却下です
662通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:48:21.36 ID:???
>>658
その理屈で言えばなんでもありじゃんか
そういう世界だから奇人変人でもOK!ってなっちゃうじゃん

じゃあいいよ、100歩譲ってそれがリアルだとしよう
行動原理もその異常な奇人変人ワールドでは整合性取れてるとしよう


でも見てるこっちはそんなの見たくないんだよ
ぜんぜんガンダムに似てない奇人変人ワールドなんかお呼びじゃない

同じようなテイスト、同じような演出のちゃんとした続編が観たいと言ってるの!
異常な奇人変人ワールドなんか観たくないの
663通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:50:21.43 ID:???
>>662
キモイから却下です。
664通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:51:21.98 ID:???
>奇人変人ワールド

1stも奇人変人いるから1stらしいとも思うがなw
665通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:51:28.53 ID:???
セントアンジュのジオン兵やクランプみたいな人間味のある人物が観たいと言ってるのに
異常な世界の奇人変人だらけのお話で満足できるわけがないだろう

異常な世界の奇人変人はエルガイムやダンバインでやってればいいことであって
ガンダムに期待していたものはそれじゃない

仮に「それで正しい」と主張されても「それじゃつまらん」としかいいようがない

あのガンダムは異常な世界の奇人変人だらけのお話ではないのだし
あのガンダムで描いたような描写表現が見たいんだよ

異常な世界の奇人変人だらけのお話なんか観たくないんだよ

異常な世界の奇人変人だらけなんてうんざりなんだよ
666通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:52:17.69 ID:???
>>641
亀でごめんなさい
性能で勝つのはいいが扱う側がたいした影響を受けないのはやはり腑に落ちない
wのゼクスが初めてトールギスに搭乗した際Gに耐えれず吐血して負傷したが
あれぐらいの描写があれば納得できるが訓練無しの人間が搭乗した後無傷はやはり不自然だと思う
667通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:52:35.72 ID:???
>>664
そりゃ一部にはいたかもしれないけどさ・・・
セントアンジュのジオン兵やクランプみたいな人間味のある人物も多かったじゃん

そういう人物像に共感できたからあれほどの大ヒットになったんじゃないかな
668通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:52:44.21 ID:???
>>658→→→>>662

大人な正論・作品概要に反論出来ず、切れたニートが描いてあります
669通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:54:00.14 ID:???
>>664
1stにも奇人変人はいたけど、Zの場合はほぼ全員奇人変人だし
世界全体が奇人変人の世界だからどうにも共感できない

1stには共感できる普通の人々がたくさんいた
670通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:54:26.76 ID:???
セントアンジュセントアンジュうっせーなハゲwww

 住めや、そこに!!!

671通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:55:44.34 ID:???
>>663
キモイのはZの奇人変人キャラだよ
672通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:57:05.62 ID:???
>>670
なんでだよ!なんでうっせーとかいうんだよ!

いいじゃんか!セントアンジュいいじゃんか!感動じゃんか!

セントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュ
セントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュ
セントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュ
セントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュ
セントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュセントアンジュ

どうだ?ちったあセントアンジュのよさがわかったか?このすっとこどっこいめ
673通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 21:58:32.16 ID:???
ジェリドはかわいいやつだけど奇人変人には違いない

Zは奇人変人の織り成す変態ワールドを堪能する面白味はあるけれども
ガンダムに期待するような内容ではなかった
674通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:01:22.64 ID:???
>>669
アホか、普通の人々が普通に暮らしてたらガンダムの続編描けるかよwww

お前バカか?ガンダムの世界には基本理念として人の革新が何度も語られるのに
普通の人々が普通に暮らしてどうして必要になんだよwwwお前もう死ねやマジで

そうした世界観に語られる理念が実際であるためには
普通である必要がねえだろがwww
675通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:03:19.29 ID:???
セントアンジュの住人は全くガンダムを知らない。
これはガチ
676通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:03:34.02 ID:???
>>666
ガンダムがトールギスみたいな設計思想じゃないからな

シャアにボコボコにされた回で失神ぐらいはあっても良かったのかもしれんが
劇中加速Gの負荷表現が無いわけでもないし
アレぐらいのバランスで問題なかろうて
677通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:08:18.91 ID:???
>>676
そんなもんかな
記憶が曖昧になってきたんで確認してきます
678通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:09:06.02 ID:???
やっぱ>>1は何もわかってないバカだ
バカがなにを観てもそりゃつまらん言うわ

アホに構っとれんわ……
とりあえず>>1は死ね。二度とガンダム言うな、

679通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:19:36.62 ID:???
>>674
普通の人々が戦いに巻き込まれて
一生懸命立ち向かっていく姿が観たい

奇人変人が変態ワールドでピーチクパーチクやる話は要らないし
変態の革新も要らない

セントアンジュのおじちゃん兵やクランプみたいに
人間味のある人物が必死な姿を見てみたい
680通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:20:48.77 ID:???
>>679
何度も言うがイデオン見ろ
681通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:21:01.97 ID:???
>>678
お前がしね!しにやがれ!

二度でも三度でも何度でも言ってやる!

ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム!ガンダム!ガンダム!マンダム!ガンダム!
ガンダム!マンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム!ガンダム!ガンダム!マンダム!ガンダム!
ガンダム!マンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!
ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!ガンダム!

どうだ?まいったか?!
682通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:22:04.15 ID:???
>>681
ハンサム?
683通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:22:49.49 ID:???
ガンダマム!
684通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:23:36.65 ID:???
機動戦隊ガンダマン!
685通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:26:15.45 ID:???
ガンダムは普通の人々が戦いに巻き込まれて必死に生き延びようとする姿がよかった

変に理屈をこねたり、敵との葛藤で理想論ぶつけあったりするんじゃなくて
どちらの軍も一生懸命働いてる人々の姿が描かれていたのが印象的だった
686通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:29:27.25 ID:???
避けられない運命とか人の罪とか愛とか・・・そういう大げさなもんじゃなくて
未来の宇宙戦争を舞台に、普通の人々が必死に生きる姿を描いていたのがよかったな

そこに妙なテーマや革新論を入れちゃうと陳腐になるんだよな
687通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:30:39.40 ID:???
>>686
1stも後半ダメ派じゃ続編以前の問題じゃね
688通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:38:41.01 ID:???
あんなもん飾りですたい!エロい人にはわからんですたい!
689通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:39:37.70 ID:???
ていうか後半じゃなくてごく一部の変態シーンだけだけどな>変態革新論
690通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:41:22.09 ID:???
変な電波よりも、全編にわたって繰り広げられる
普通の人達が必死にがんばる姿の方が胸を打たれたのは確か

たとえ中盤あたりでバッサリ切ったとしてもガンダムは間違いなく傑作
691通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:42:23.66 ID:???
>>687
ロボット(゚听)イラネって言うぐらいだし実はそんなにガンダム好きでもないよこいつ
なぜシャア板にいるのか不思議でならないぐらい
692通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:42:39.40 ID:???
だからイデオン見ろって笑
693通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:43:01.14 ID:???
むしろ中盤で切りたいと
劇場版だと中盤でもNT云々が強調されてるんだよなw
694通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:43:32.18 ID:???
ガンダムはロボット無しのSFドラマだったとしても十分に面白いと思う

それなのにロボ大好きオタの免罪符代わりにされたから以下同文
695通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:45:04.34 ID:???
>>686
じゃあヤマトか999でいいんじゃないの?
ガンダムである必要なくない?
696通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:45:43.83 ID:???
>>693
まあ気にしなければいいレベルではあるけどね
しかし、あれが後続の作品によからぬ前例を示してしまった

アニオタクリエイターはわかりやすいものだけしか取り入れないから
697通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:46:09.97 ID:???
結論
>>1はイデオンと999を見ろ
698通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:47:10.41 ID:???
>>695
あれは松本ファンタジーだよ、SFじゃない

ガンダムとはまったく異なるものだ
699通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:49:00.56 ID:???
>>697
>>1(セントアンジュの奇人)が言うテーマに沿ったものなら
やっぱ新キャシャーンだと思うよ
700通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:49:30.38 ID:???
人の業だの罪だのそんなしみったれたお説教みたいなのはいらないんだよ

ガンダムの場合、写実的な表現を通してその先に見える人間味みたいなものが魅力なんだよ
下手な理屈はいらない

というか日本のアニメはやたらテーマとかメッセージとか理屈っぽ過ぎる
ガンダムは電波理屈が添え物程度だったのがよかった
701通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:53:12.67 ID:???
NTを排除しても続編になりえんけどな
702通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:53:24.47 ID:???
>>686
未来(999)の宇宙(999)戦争を舞台に(キャプテンハーロック)普通の人々が必死に生きる姿を(999)描いたのが良かったな

やっぱ999でいいんじゃん
703通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:53:29.67 ID:???
999もそうだけど、日本アニメは抽象的というか基本的にファンタジーなんだよね
どんなモチーフでも、SFであっても、ファンタジーになってしまうんだよ

人の内面や心の葛藤といったものを直接描くことを好む
なんというか日本人的というか演歌調というか・・・そんな感じなんだよね

ガンダムは割とその辺がドライで人の心を描いてはいても
背景をそれにすり合わせるようなファンタジーなことはしなかった
あくまで社会背景はドライに描いて、そこから人の心が滲み出てくるところが
それまでのアニメにはない雰囲気をかもし出していた

アニメだからファンタジーでOK!そういう概念を覆した
写実性や説得力のある表現がガンダムの魅力だったのだろうと思う


ねちっこくて抽象的な理屈はガンダムには要らない
704通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:54:50.42 ID:???
>>701
排除しても何も問題なし
一切なかったことにしてくれてもいい

NTなんかなくても十分におもしろいからね
705通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:56:41.38 ID:???
>>703
ってかお前ガンダムわかってないじゃんw
さっき頭のいいガノタに死ぬとか言われるぐらいだしゲラゲラ
706通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:57:29.24 ID:???
>>703
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
707通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:59:04.22 ID:???
>>704
じゃあ排除した作品の評価をよろw
708通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 22:59:34.91 ID:???
999はそのとき、そのときの心の葛藤のテーマが惑星の世界に反映されているんだよな
そういう不思議なファンタジーな世界を通して哲郎少年の心の葛藤が描かれるわけで
それはそれで面白いんだが、当然それは、写実性や説得力といった基準で測るものじゃない
ガンダムとはまったく異なる魅力なんだよ

ガンダムの場合は、もし宇宙戦争が起こったら?もし巨大ロボが活躍する戦争があったら?
そういうIFの世界を純粋に楽しめるSF活劇だったと思う
IFの実現だから抽象的な部分を排除する工夫が各所にあって
作品全体に説得力をもたらしていたのが魅力だったね
709通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:00:53.68 ID:???
>>707
残念!他のものも排除しちゃってるから評価に値しない!
710通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:01:36.96 ID:???
>>708
お前はキャシャーンみとけ
711通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:02:05.26 ID:???
スマソ、出川のてっちゃんになってた

×哲郎
○鉄郎
712通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:02:28.46 ID:???
>>709
やっぱバカだから無理か・・・
713通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:02:42.61 ID:???
>>709
そもそも観てないんですね
714通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:04:03.91 ID:???
>>711
なってねえし。間違えるわ上塗りで間違えるわ一度死んだほうがいいよね?

出川は哲朗
715通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:04:30.47 ID:???
08小隊は泥臭いミリタリーを装ったラブコメだった
716通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:05:42.20 ID:???
はぁ?
717通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:06:22.70 ID:???
>>714
うるせーよ、お前に出川の何がわかるっつーんだよ

字は間違えてもリアクション芸人的にはそっちの方がおいしいんだよ

そこでまたリアクションがあれできるんだから
てめーこのやろー出川さんディスってんじゃねーぞゴルア!
718通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:06:48.60 ID:???
0080は良い作品だとおもうがな
まあ売れた巻が戦闘多いのだけだったからその後に影響出たわけだけど
719通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:08:33.65 ID:???
08小隊に出てきたゲリラのリーダーが美少女でワロタw

水浴びしてたの見られちゃってなぜかつきまとうようになって
敵のジオンの女とかあれしちゃってきまぐれオレンジロードかと思った
720通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:09:44.27 ID:???
戦場までは何マイル?とか他でやれよと思った
いきなり変化球投げてくる時点でガンダム作れないのわかってたのか?
721通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:10:35.26 ID:???
きれいなジオン兵の男、少年少女、青春、大人成分ゼロ
722通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:12:22.90 ID:???
ぜんぶZが悪い
723通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:12:25.87 ID:???
そもそも>>1の理想のガンダムは1stでも達成出来てないのでは?
724通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:13:11.06 ID:???
ガンダムに似てるガンダムが観たい

一度ぐらいガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
725通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:15:52.82 ID:???
念仏唱えるとなんか良い事有るの?
726通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:16:55.85 ID:???
解脱できる
727通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:18:44.28 ID:???
観たいったら観たいったら観たい!

ガンダムに似てるガンダムっぽい続編が観たい!
728通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:22:00.32 ID:???
まあ、つまり>>1はワンピースとか見てるからバカになったわけだ
729通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:22:32.87 ID:???
ガンダムに似てるガンダムはガンダムだけ!
730通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:22:55.26 ID:???
ガンダム王に俺はなるっ!
731通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:23:05.97 ID:???
>>717 ←この人寒っww
732通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:24:03.73 ID:???
ガンピースみとけ、ガンピースを
733通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:24:48.06 ID:???
>>731
おまえリアクション芸人のことなんもわかってないのな

わかんねえなら黙ってろよ
734通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:25:22.20 ID:???
ガンダムに似てるガンダムはガンダムに似てるガンダムだけ!
735通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:27:59.54 ID:???
そもそも>>1がZを嫌いな理由もまだわかんないし
Zのどこがガンダムじゃないわけ?
736通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:28:40.54 ID:???
奇人変人の変態ワールドだから
737通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:29:37.97 ID:???
ゴムゴムのビームサーベル!
738通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:29:48.75 ID:???
Zはジェリドのかわいらしさを微笑ましく観察する作品だと最近気付いた

いまになって気付くとは俺も未熟だったな
739通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:30:56.12 ID:???
黙れ出川
740通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:32:50.23 ID:???
>>736
同属嫌悪ってやつ?
741通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:33:30.51 ID:???
やばいよまじやばいよ
742通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:34:32.89 ID:aBtq0JdT
劇Zは俺も認めないけど
最後カミーユがなんで助かったか、どこで何のフラグを立てたのか
説明がされてない。
「初期設定からしてまともだから大丈夫!」なんてひどい原作レイプ。
743通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:34:45.98 ID:???
>>733 ←この人クソ寒いんだけど?
744通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:35:40.51 ID:???
>>742
お前なんにもわかってない
ジェリドこそゼータの主役であり道化役でもある
ゼータはジェリド観察日記なのである
だからカミーユなんかどうでもいいのである
745通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:37:06.16 ID:???
そのうち美少女ガンダムが繰り広げる学園コメディーものとか
熱血ガンダム教師が生徒達と気持ちをぶつけ合う先生ものとかやるんだろうなきっと
746通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:38:04.26 ID:???
ガンダムに似てるガンダムを作ることが法律で禁じられてるとしか思えない
747通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:38:30.47 ID:???
>>742
確かにあれはなしだな。TV版ありきのやりオチみたいな感は拭えない
TVのラストは初めてみたときは衝撃的だったからよけいにねぇ
748通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:38:50.99 ID:???
>>745
20年前ぐらいに通過済みだろ
あんたアンテナ狭いなほんと
749通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:40:38.40 ID:???
ZのTVのラストに衝撃受けちゃう人は反則好き
度を越した悪ふざけ的なもので喜んでしまうタイプ
750通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:40:44.91 ID:???
>>744 ←この出川モドキが絡んできてキモイんだけど
751通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:41:55.69 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編が国際条約の禁止事項に該当してるとしか思えない
752通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:43:14.06 ID:???
Zとはジェリドに泣き、ジェリドに笑い、そしてジェリドを嘲笑する物語なのである
753通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:45:00.43 ID:???
>>749
あんたさ?わかったように語るけどカミーユの精神が
破綻をきたす兆候があったシーンはわかってんの?
子供殺しとか反則とかみたまんまでしか批判出来ないなんて薄っぺらいね
754通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:49:03.75 ID:???
>そのうち美少女ガンダムが繰り広げる学園コメディーものとか
>熱血ガンダム教師が生徒達と気持ちをぶつけ合う先生ものとかやるんだろうなきっと
面白そう。
755通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:52:30.47 ID:???
薄っぺらいのはZの奇人変人だらけの変態ワールドだよ

カミーユがおかしくなったのはみんなの力をオラにわけてくれーとかいって
なんか超能力パワーであれして本当の変態ワールドになっちゃったから(失笑)
756通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:53:40.85 ID:???
はいはい。すごいすごい
757通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:53:43.93 ID:???
Zは超能力おしゃべりのシリアスギャグ劇場

もちろん主役はかわいい道化役のジェリド

彼を観察して笑ったり泣いたり嘲笑したりするのがZのツボ
758通常の名無しさんの3倍:2011/09/05(月) 23:54:15.22 ID:???
黙れ出川モドキ
759通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:01:06.26 ID:???
やばいよやばいよまじでやばいよ
760通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:05:31.17 ID:???
>>755
そんなとこは無いので却下します
761通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:09:35.78 ID:???
>>755
はぁ?ホントに観たことあるの?
762通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:10:58.70 ID:???
>>760
そんなことあります

超能力パワーで変態ワールド全開なのです
763通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:12:14.11 ID:???
電波編と全身白タイツの派手ロボは後世によくない前例を残してしまった

そこが1stの失敗
764通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:13:27.57 ID:???
逆シャアはさらに意味不明パワー全開
最後に熱っぽくやればいいってもんじゃない
765通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:14:20.80 ID:???
>>762
超能力パワーとか無いので却下です
766通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:15:13.41 ID:???
ガンダムのラストシューティングはすごく印象的だったけど
同時にすごくドライだったよな
いかにも兵器然とした使い捨ての最後だった

ねちっこくなくてよかった
767通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:18:51.61 ID:???
>>764
最期のオカルトもだがジオン兵の行動もイミフだった
なんで珍現象1つで本作戦と真逆の事したんだろうか
未だに謎だわ
768通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:19:14.23 ID:???
このスレではねちねちしてる>>1がいう言葉かねw
769通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:19:21.19 ID:???
アニメ屋は情熱とか根性とか恋愛とかねちっこいものが大好き
そのくせに描写表現はどこかで見たようなワンパターンばかりで説得力に欠ける

万事において過去のアニメマンガの劣化コピーだからそうなる
770通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:21:51.39 ID:???
>>767
あれは宗教みたいなものだからね

イミフでも念仏唱えながら観れば解脱できるというありがたいあれなんだよ
771通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:23:05.04 ID:???
このスレも宗教だけどな
772通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:24:13.86 ID:???
このスレは真理だよ
773通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:27:18.73 ID:???
狙いすぎてくどい作品が多過ぎる

描写表現など丁寧な仕事でやることやってる作品というのは
たいがいストレートに決めてくれるもんだ
774通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:28:15.78 ID:???
>>766
じゃあお前の嫌いな富野のおかげじゃんwww
プロットの段階では役目を終えたガンダムとアムロの別れを検討してたのに
周囲の反対を押し切った富野のガンダム破壊がラストシューティングだからな
775通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:29:40.24 ID:???
背景下地がしっかりしていて丁寧な描写表現を工夫している作品というのは
ストレートな王道を堂々といけちゃうもんなんだよな

手抜きの妄想で人物の行動原理も社会性も破綻してるような作品というのは
程度の低さをごまかすたまにいろいろと変なことをやらかすんだよ
776通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:32:30.89 ID:???
>>774
それはただの筋書きだろう

全編通してあのテイストを維持していたのは
そもそものスタンスによるところが大きい

そもそもロボ無し路線の企画からはじまって
緻密にSFドラマを組立ててきた功績があのドライさを生んだ

ハゲは電波で邪魔してただけじゃん
777通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:33:41.84 ID:???
ガンダムとアムロの別れでもドライはドライだ

ハゲはウェットな電波変をもたらしただけだろ
778通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:34:17.44 ID:???
今日のまとめ
1stは>>1の求めるガンダムに達してない
779通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:35:25.26 ID:???
あいつにガンダム作れるならこんなことになってない

前後の作品もガンダムにちっとも似てないし
ダンバインからエルガイムまでの水準じゃ安定してるんだよな
あのハゲは
780通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:36:22.85 ID:???

たまにはガンダムに「似てる」ガンダムの続編が観たい


ガンダムに 「 似 て る 」 ガンダムの続編が観たい

781通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:37:02.70 ID:???
>>776
邪魔したとか全部おまえの妄想なんだからさ
782通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:37:16.05 ID:???
今のアニメは少子化の影響で、新規のユーザーなんて物理的に存在してないんだから、
いかに往年の歴代ユーザー層を掘り起こすかが、ユーザー数アップのカギなんだよね。
上手く納得させてくれるなら、1stにこだわる必要は無いんだし。
開拓されていない新規ユーザーなんて幻影追ってても、現実には
この社会に存在する開拓されてない人間の数<<<開拓された人間の数なのだから、
新規ユーザー獲得に割く労力があるなら、開拓されたユーザーを呼び戻す方が効率は高い。
今のガンダムシリーズ製作は、すでに流れ出た砂金の大河があるのに、
わざわざ含有率が絶望的に少ない金鉱脈を必死で掘り返しているようなもの。
その労力があるなら、砂金拾い集める方が先でしょって話。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
砂金の大河を維持する実力も才能もないから
含有率が少ない金鉱脈を掘り返す真似事を繰り返してきたんでしょ。
あえて別の道を行く方が他人にも自分にも言い訳しやすいからね。
同じ道を行ってしまったら
本当は「続編を作れるだけの才能も実力もない」という事実が
ばればれになってしまうからね。
だから、わざわざ変なとこ掘り返すフリをしてごまかしてるんだよ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
ファンとして普通の反応だと思うけど。80年代は富野ブームだったんだよね。
ガンダム〜イデオンって立て続けにヒットだしたからネームバリューだけでも相当のもんだったよね。
でも結局ガンダムはつくられなかったもの同然だ・・富野監督自身、
確かにオタクって人種嫌ってるよね、そういう事もかなり関係あるかも。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
オタクの好き嫌い程度であの才能がぶれるとは思えないから
やはり彼にはガンダム作る才能なんてないんでしょ。
二度とガンダムは作れなかったわけだし。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
うん、不思議だよなぁ・・
だってダンバインからLガイム・Zまでは全然ぶれてないもんなぁw
Zなんてもうオーラバトラー化しちゃってるしねww
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
そうそう。その水準では安定してるんだよね。
二度とガンダムは作れなかったけど。
783通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:39:13.60 ID:???
二度とガンダムに似てるガンダムの続編を作れなかった

この揺るぎない事実

ガンダムほどの衝撃でもそれまでロボアニメやってたような下らん連中の
しょうもないスタイルは根本的に変わることはなかった

ガンダムの表面だけなぞって茶を濁しただけ
784通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:41:58.16 ID:???
続編もなにも元が理想から離れてるんでしょw
785通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:43:02.09 ID:???
ガンダムの表面だけ受け継いだもの

 ・巨大ロボットに別の呼称をつける(例:オーラーバトラー)
 ・戦ってるときシリアスっぽく口喧嘩する
 ・とりあえず続き物っぽくだらだら続ける

考証や社会性などが必要になる要素はごっそり失った
説得力もごっそり失った

だからガンダムは二度と作れなかった
786通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:43:38.57 ID:???
>>782
哀戦士以降はビーム兵器主体の戦闘だから仕方ないよね?
それをオーラバトラーとか言い出したら本末転倒じゃないの?巨大人型兵器が宇宙空間で戦闘するのがメインなんだから
787通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:44:46.46 ID:???

ガンダムに似てるガンダムの続編が観たい

たった一度ぐらいガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
788通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:45:46.61 ID:???
>>785
口喧嘩?どこにあんの?それは
789通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:46:04.74 ID:???
初代ガンダムのマスターグレードは種類が豊富だが、Z以降はチグハグだな。

やはり、初代ガンダム>>ZからVガンダムまでが束になっても勝てないわなw
790通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:46:31.04 ID:???
>>787
イデオン観ろって
791通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:46:33.23 ID:???
>>786
Zのあれは超能力パワーのサイキックバトルだけどなw

つーか霊能現象?w
792通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:47:44.51 ID:???
人の罪とか業とかねちっこく理屈っぽくあーだこーだやったんのは
ガンダムとは全然違うテイストなんだわ

もっと王道ストレートに行くのがガンダムだろうに
793通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:47:58.65 ID:???
そんなのはありません
794通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:48:40.07 ID:???
ありまする
795通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:48:40.00 ID:???
>>792
それはあなたの脳内だけのガンダムではありませんか?
796通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:50:35.95 ID:???
1stは人物とか社会とかを説得力をもって丁寧に描いてるけど
ストーリー自体はシンプルでわかりやすいんだよな

わけわからんぐじゃぐじゃな続編もあるけどさ
797通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:51:50.25 ID:???
>>791
おまえ車の運転したことある?無免許の人やお年寄りからみれば
車両感覚の高い俺の運転は超能力かい?
798通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:53:03.89 ID:???
ガンダムは説得力をもって人物や社会を描いていたから
それだけで事足りてたんだよな

余計な変化球なんかなくても直球ストレートで押し切れるだけの面白さがあった

背景下地や社会性といったものをしっかり描いてると
それだけで本筋のストーリーが面白くなるんだよ
799通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:53:48.93 ID:???
>>797 お前は危険運転致死傷罪
800通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:54:06.68 ID:???
コピペうぜーからちょっとやめとけやゴミクズ
801通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:54:54.44 ID:???
ゼータのあれは超能力パワーというよりオカルト現象だろw

オカルト現象で頭パッパラパーw
802通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:55:12.40 ID:???
基本>>1がこのスレでしたいのはコピペ貼りだからなぁ
803通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:55:14.08 ID:???
>>799
答えられない?はぐらかして逃げますか?続けますか?
804通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:56:11.39 ID:???
 >まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
 >ファンとして普通の反応だと思うけど。




納得。
805通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:57:37.91 ID:???
月刊OUTはZガンダム批判してたな。

806通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:58:19.67 ID:???
Zを超能力とか言うやつはニワカww
807通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 00:59:05.94 ID:???
>>805
それはけしからんな

Zはジェリドを観察して泣き笑いできる愉快な作品なのに
808通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:00:07.29 ID:???
>>806
まったくだ、Zを超能力だなんてとんでもない

あれはオカルトパワーの超常現象だよ
809通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:01:18.57 ID:???
Zはタイトルを喜怒戦士ジェリドにしたほうがいいのだろおもう
810通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:03:13.85 ID:???
ツマンネ
811通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:04:31.27 ID:???
>>803
お前の運転がどうした?どうせあれだろ?夜道に立ってた女性を乗せたら
いつの間にかいなくなっててシートがびっしょりぬれてたってやつだろ?

やっぱオカルト現象じゃんw
812通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:05:27.61 ID:???
‥プッw必死か
813通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:06:22.51 ID:???
とうとう言ったな
814通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:06:50.62 ID:???
認定モードきました!
815通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:07:53.44 ID:???
ここで暴れてる1st原理主義者じゃないがz擁護はないわ
いきなりビーム弾いたり伸びたり死人の霊とは会話するわ相手の機体を止めるわで
あれはオカルト以外の何ものでもないだろ
816通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:09:00.51 ID:???
‥はぁ?
817通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:10:03.58 ID:???
>>815
そんなこと言うな!
Zはジェリドを観察してほのぼのするジェリド観察日記なのに!

>>816
はへぇ?w
818通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:10:22.43 ID:???
オカルトではありません
NTのミノ通信の結果
Iフィールドもどきが発生してるのです
819通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:11:58.57 ID:???
>>817 ←こいつずっとガチで寒くない?
820通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:12:18.26 ID:???
死人の霊と交信するのはたぶん奇人変人のイタコだから
設定面での整合性は取れているはず

問題なのはジェリドのことをバカにする奴らだ!
ジェリドはとってもかわいいやつなのに!
821通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:13:32.67 ID:???
Zの心霊現象は本編のジェリド観察日記とはなんら関係ない

よって却下
822通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:14:44.08 ID:???
>>815
あんたみたいなゴミに擁護される人いるのかよww
一体誰と戦ってんだアンタwwwゲラゲラ
823通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:15:05.61 ID:???
ゲラゲラだそうです
824通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:15:58.06 ID:???
ゲラゲラですね
825通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:16:42.04 ID:???
ところでなんでZ擁護厨がここにいるんだ?


 > 基本的に現状の続編に不満を持っている人向けの避難所スレですので
 > 現状の続編を楽しめてる幸せな方はその辺をお察しください。


これ読めないのか?

そんなにZが良いならZのスレで供養してやればいいじゃないか
826通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:17:55.84 ID:???
どこにいんの?
827通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:19:03.22 ID:???
続編アンチスレに続編擁護が乗り込んできたら平行線になるのは当たり前なんだが
住み分けするという発想はないのかよ?
それともAGEスレを荒らしてほしいというメッセージなのか?
828通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:20:24.88 ID:???
続編アンチスレのはずが1stアンチな発言を連発してるんだもん
829通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:20:26.03 ID:???
830通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:20:59.94 ID:???
そこはかとなく漂うこの匂い
そうか!ぶっつぶせという指令だったのか!
わかんなくて正直スマソ
831通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:21:58.98 ID:???
>>821
もういいわかった。わかったから。もうここにジェリドをバカにする奴は
いないから。
ここは次回作スレだから該当スレ行け

『ジェリドが人気無い理由考察スレ』
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1242052634/l50

ここでジェリド布教はやめろ
832通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:23:10.77 ID:???
>>828
それは>>1が主体性のない願望と根拠のない妄想でオナニー電波を飛ばすからだよ
833通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:23:29.47 ID:???
>>829
真実見つけてどうすんだよ、お前は2chで真実見つけるのか?頭大丈夫か?

アンチスレはアンチスレらしく言いっぱなしでいいだろう
別に真実見つける義理なんかないしこんなとこで真実見つかるわけないだろw

一度ぐらい似てる続編観たいねというスレなんだよ
ただの愚痴スレなんだよ
834通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:25:29.00 ID:???
>>831
あ、出川モドキはそんなヤツだったんだ‥‥
糞寒いから全く相手にしなかったけど笑
835通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:26:46.16 ID:???
やばいよまじでやばいよ
836通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:27:31.32 ID:???

 >まぁみんなが言うようにZが続編って言われて、あれはないよなぁって思うのが
 >ファンとして普通の反応だと思うけど。




超納得。
837通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:27:51.27 ID:???
>>833
意味の無いグチを連ねて頭大丈夫?死ぬの?
838通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:28:54.44 ID:???
>>832
>>1はコピペしたいだけなのさ
839通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:30:08.01 ID:???
意味の無いグチを書こうが人の勝手

それをどうしても放っておけないお前はなんなんだ?

どうしても放っておけないということは
意味が無いように思えるグチも何かしら意味があるってことかもなw
840通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:30:36.77 ID:???
だからイデオンみとけって
841通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:31:06.72 ID:???
それより前に1stを3週ぐらいしようぜ
842通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:31:18.56 ID:???
意味の無い愚痴を放っておけない人がいる

だから多少なりとも愚痴を吐く意味はありそうだ
843通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:33:02.45 ID:???
844通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:33:11.49 ID:???
このスレをどうしても放っておけない人がいる

テンプレ見せる為のこのスレに何か図星なことが書いてあったのか?w
845通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:33:37.93 ID:???
荒らしはスルーで
846通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:34:22.25 ID:???
荒らしも放っておけないらしい

テンプレ見せる為のこのスレに何か図星なことが書いてあったのだろう
847通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:35:28.05 ID:???
‥‥‥‥で、Zをオカルトとか言ってるゴキブリはどこなの?
泣かしてやるか出てこいよゴッキー
848通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:36:21.10 ID:???
Zは心霊現象

逆シャアは宗教
849通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:37:38.69 ID:???
全然イミフ
850通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:39:38.26 ID:???
>>846
テンプレサイト作ればいいのになんでスレ立ての度に貼るんだろうな
851通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:41:05.37 ID:???
>>1すら読めないカスがいるからだろ
852通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:41:32.24 ID:???
そもそも読むヤツいねーよな
853通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:42:28.77 ID:???
いくら>>1嫁と言っても絶対に読まない奴はテンプレサイトも読むわけない
まあどっちでもいいけどな、そこで完結してるし
854通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:43:16.66 ID:???
>>847
オカルトZアンチはさっき泣きながら寝室にいきましたよ
855通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:43:42.10 ID:???
読むヤツがいないスレに書き込む人がいるらしい

たまにお客さんがやってくると
必死に妨害する人がいるけど読むヤツはいないらしい
856通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:43:59.36 ID:???
なら良し
857通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:44:13.98 ID:???
>>851
テンプレ意味が無いじゃん
858通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:45:15.30 ID:???
あるよ
859通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:45:56.60 ID:???
お客さんが読むとたいてい喜ぶ
そしてアンチのアンチが必死に妨害する
860通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:46:16.66 ID:???
>>855
コピペで自己完結するのが一番みたいだからな>>1の場合
他人の書き込み自体を嫌ってる節すらある
861通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:46:42.11 ID:???

 >>1すら読めないカスよりも程度の低いゲロが
巣を作って集まるスレですからね。

862通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:46:51.45 ID:???
よっぽどテンプレが気に入らないらしい
863通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:48:08.66 ID:???
>>862だから読むやついんのかよ?
864通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:48:10.53 ID:???
テンプレ貼るのはコピペしやすいようにだろ
865通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:48:28.37 ID:???
なるほどなるほど、そこが気に入らないわけかw

どうしても目障りなわけだ
866通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:49:31.34 ID:???
このスレには大いに存在意義があるということだな
867通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:50:04.76 ID:???
>お客さんが読むとたいてい喜ぶ

いみふ
868通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:50:11.01 ID:hC609jOj
人気スレあげ
869通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:50:47.86 ID:???
本当に人気があるな、このスレは
870通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:52:26.38 ID:???
>>868
ageんな
871通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:52:44.59 ID:???
‥‥‥‥で、Zをオカルトとか言ってるしょんべんハゲは
どこ行ったの?
872通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:54:40.98 ID:SiVIVdCl
Zはオカルト現象

逆シャアは変態プレイ
873通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:54:49.42 ID:???
874通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:55:06.35 ID:???
人気スレ。
875通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:55:52.18 ID:???
>>872
オカルトに失礼
876通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:56:17.63 ID:???
今日は珍しくコピペ以外が多いんじゃないか?ww
877通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 01:58:26.51 ID:???
イデオンスレつぶしてくるか
878通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 02:01:37.61 ID:???
このスレの構成
■続編アンチ
■続編アンチのアンチ
■アラ・シーン
■続編アンチのクセに仲間を刺すキチガイ
■ジェリド厨
■サイコヲタ
■インテリガノタ
■何も見てない続編アンチ笑
■コピペ厨
■真性イデヲタ

各自しっかりと確認して下さい。
879通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 02:02:17.93 ID:???
今日は毎度同じことの蒸し返しがないからな

ジェリドのおもしろさがわからんアホばかりだし
880通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 02:32:30.32 ID:???
Zはオカルトなエルガイム
881通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 03:02:13.48 ID:???
Zといえばオカルト、オカルトとえばZ
882通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 03:21:18.02 ID:???
そんなんで釣れるわけないじゃんww
ちょっと学習したら?

見本見せるから覚えろよチンポ野郎が
883通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 03:22:22.91 ID:???
Zガンダムは劣化イデオンとか
スーパーロボットバビル2世だとかたまに酷評されるけど
もともとボンボンに連載されてたミニ四駆の話だよね?
884通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 03:23:39.02 ID:???
ぬがァァァァ!!!ぶっころすwww
885通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 03:50:42.01 ID:???
>>877
無限チカラをあなどるでないわ俗物め
886通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 04:10:23.16 ID:???
>>883
その劣化イデオンより酷い粗大ゴミが新宗教エヴァンゲリオンだろ?
女性破壊としかんマニアのwwwゲラゲラ
887通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:13:11.47 ID:???
アニオタうぜえw
888通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:16:06.30 ID:???
>>878
直後の続編な「劇場版ガンダム」を嫌う人、好む人それぞれ居るからな
889通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:22:32.08 ID:???
1stとZほどものすごい格差はない
890通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:23:44.37 ID:???
Zは似ても似つかない別物
891通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:37:33.20 ID:???
世代によっては1stは劇場版が先に見たって層もそれなりにいる
地域によって再放送無かったりして
唯一の視聴機会であるレンタルが劇場版オンリーだった時期が約10年あるからな
892通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:40:13.12 ID:???
あれはまとめたもので続編じゃないだろ
893通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:42:57.82 ID:???
オサレな美男美女の乱発にカッコいいガンダムロボの乱発・・・
どうしてアニオタクリエイターというのはバランスも考えずに
偏ったお気に入りネタばかりをこれでもかと押し付けるのだろうか?

せっかく天ぷらが美味しい有名老舗に連れて行ったのに
エビばかり大量に頼んでエビしか食わないバカ女みたいだ
894通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:43:24.01 ID:???
やたらとガンダムばかり出したがるのは、栄養のバランスも考えずに
年がら年中ピザばかり食ってる奴らと同じような感性というわけだw

あるいは前菜もメインディッシュもぜんぶステーキ肉とかw

コース料理も前菜があってメインディッシュが引き立つように
作劇もしっかりした背景社会とか、個性豊かな脇キャラとか
渋いサブメカがあってこそ主役や主役ロボが引き立つんだろうに

ピザだらけステーキだらけのキチガイじみた食事で喜んでる
悪食ピザデブみたいな感性だな>変態アニオタクリエイター
895通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:43:52.93 ID:???
巨乳好きだから巨乳のDVDばっかり見るとかJK好きだからJKばっかりとか
そんなレベルと変わらないんだろうな、作品づくりの基本から崩壊してそう
好きなイメージだけをただひたすら貼りまくるスクラップブックみたいなもんだ
896通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:44:31.35 ID:???
ガンダムの直後に続いたリアル系の時点で崩壊は見えていた

あのガンダムの後に「あれれー?なんでー?」的なもんが続き
「もういいからガンダムやれよ」的な声があがる中で
Zがあんなことになって唖然とした

さらにZZのOPで打ちのめされて多くの客が脱落した
897通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:44:55.83 ID:???
オレはZの途中からダメだったねw 見たり見なかったりで、最終回は見て・・・
ZZを見初めて、オレの好きなガンダム(1stの続編)はもうやらないんだなと思った。
898通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:45:15.10 ID:???
哀戦士からは話がTVとはパラレル化して別ルート
899通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:45:27.37 ID:???
当時2ちゃんがあればそれなりの原因究明もあったんだろうが
あの頃は釈然としないながらもただ離れていくしかなかったんだよな

頭の中が?マークだらけだったけど振り返ってみれば
ガンダム直後のリアルシリーズの時からグダグダだったんだよな
900通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:45:56.62 ID:???
Zまでは首をかしげながらも
いつ面白くなるんだろう?いつ面白くなるんだろう?って見てたけど
とうとう最後までだるいままでZZでアニメじゃないって言われて絶望した。
901通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:46:05.54 ID:???
コピペ要らないよ
902通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:46:47.71 ID:???
ガンダムだらけはもううんざり。
肉、肉、肉だらけの肉鍋じゃせっかくの肉も惹き立たないだろうよ。
しらたきやネギや豆腐もあるから肉の旨味が惹き立つんだよ。
903通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:47:54.51 ID:???
「関羽雲長 フィギュア」でぐぐったらなぜか下乳はみ出した美少女のフィギュアが引っ掛かった。
最近はこの美少女が関羽雲長ということになってるらしい。
関羽といえば髭の長いおっちゃんだろうにいつの間に美少女になってしまったのか?
時代も変わったな。

そのうちガンダムそのものまで美少女型になってしまったりして・・・。
巨大美少女の胸の谷間がパカッと開いて中に美少年が乗るとか。


って、もうあるか>美少女ガンダム
904通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:48:34.41 ID:???
パトレイバー劇場版1もごった煮のような東京の描写が奥行出してたな
やはりジャンルを問わず背景や下地に気を配る細やかさがある作品は良作が多いよ
物語を語るには嘘の中にもリアリティが必要なんだよな
科学考証云々ではなく人が何を思い何をしたいのか?
そこに生きる人々はどんな社会で何を思って生きているのか?
そういった背景が説得力を生むんだよな

ジョジョに出てきた漫画家=荒木自身?も細かいところのリアリティが大事だって言ってたし
細かいところにこだわって作品に投影できてる作品はだいたい面白い
荒木漫画は一見めちゃくちゃだけどキャラの台詞や感じ方に説得力がある

1stも背景描写もさることながらキャラの台詞や感性もずば抜けてたし
やはり良作と評される作品はリアリティに対して真摯な姿勢を感じるものが多い
905通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:49:29.54 ID:???
意見を言いたくなるとコピペに逃げるのな
906通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:49:36.25 ID:???
新しいことやりたいなら新しいタイトルでやればいいのにな
たとえスポンサーの押しつけだとしても前のタイトル引き継いだものを作れと頼まれて
断るなり別案を押すなりの対応ができなかったんだからタイトルに相応しいものを作るべきだろ
プロならばな

そもそもガンダムに続いたリアル系がつまらないから「もういいからガンダムやれよ」という
流れになったんだろうにそういう期待をまるっきり無視するのはおかしい
結局ガンダムを売名に利用した奴がのさばったからガンダム並みの新作も
ガンダムのテイストを引き継ぐ続編も作れなくなってしまったんだな
907通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:50:03.64 ID:???
脇役含めた人物描写や人間社会の背景がしっかりしてる作品は
その上で何を表現してもだいたい面白くなる。
下地をしっかりやる人は物語の進め方やキャラ表現にもセンスがある。

逆に主要キャラの愛憎劇だのカッコいいロボだの美男美女だの
表面的なことばかりにこだわって下地がいい加減な人は何を表現してもつまらない。
料理でも施工でもなんでもそうだが下地(下準備)を疎かにする人はもの作りに向いてない。

そりゃあ主要キャラ考えたりカッコいいロボ考えたり美男美女描いたりするのは
作る側は単純に楽しいかもしれないけど、仕事なんだから楽しいことだけやってたらダメでしょ。
楽しいことだけやってそれで作品でございなんてやってるから陳腐になるんだよ。
主要キャラ考えたりカッコいいロボ考えたり美男美女描いたりするだけなら
そこらのアニメオタッキーでも誰でもできるでしょ。

背景社会まで含めてもっともらしい人物を描く為には観察や研究が必要なんだよ。
嘘の物語に説得力を与える為には下地こそが大事なんだよ。
908通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:50:27.04 ID:???
ガンダム作れないのわかってるからわざと変な方向にぶっ飛んで逃げるんだよな
どうせ新しいチャレンジとか革新とかそんなスタンスで言い訳するんだろうけど
ガンダム名乗ってやるようなことじゃないよ

そもそもつまらん駄作しか作れない連中が
いい気になって牛耳ってきたからこんなことになってしまったんだよ
ガンダムモドキしか作れないくせに
909通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:51:47.23 ID:???
もしもガンダムが放送中にヒットしてすぐ後に続投していれば
あのテイストをまた楽しめたのかもな・・・

一度は失敗の烙印を押された後にヒットして
「それなら俺にもできるさ!」とつまらんリアル系が
だらだらだらだらと長らく続いたのがよくなかった

いい加減うんざりしたファンが「もういいからガンダムやれよ」と言っても
そんなのできるわけないんだよな

「それなら俺にもできるさ!」と何度も何度もトライしたのに
ガンダムの足許にも及ばない退屈な駄作しか作れなかったんだからさ
910通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:52:29.20 ID:???
当時は1stですら更なる高みを望む声があったというのに
Z以降であんな形で劣化することになろうとは・・・


ガンダムの後に続いたリアル系が予兆だったわけだ
Zはその直系だし

もしガンダムの続編を作る実力があったら
おそらく「もういいからガンダムやれよ」ということにも
ならなかったのかもしれない・・・

ガンダムの続編を作るような実力がないからこそ
退屈な新作しか作れず「もういいからガンダムやれよ」
となったわけだが、ガンダムの続編を作るような実力がないから
Zはあんなことになってしまったわけだ
911通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 08:59:12.56 ID:???
■コピペ厨
912通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:00:30.71 ID:???
ガンダムの冠を引き継いでおきながら
二作目以降あんなもんしかできなかったのはガッカリだな
実質的にはエルガイムの遺産だし

結局ガンダムの衝撃があっても
それまでの安易なロボアニメと
何も変わることはなかったということだ

ガンダムの衝撃があっても安易なロボアニメばかりやってた連中が
退治されたわけではないからな
913通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:01:14.27 ID:???
企画通す為だけの名ばかりガンダム

実力がないからとうとうガンダムのような良作は作れなかったし
ガンダムのような良作が作れないから名ばかりの疑似ガンダムをやる羽目になった

ガンダム以前に稚拙なジャリ番ばかりやってた輩が退治されるどころか
ますますのさばったわけだからこのような惨状に招いたのは当然の流れだな

そもそもの始まりがロボットアニメですらないのに
くだらんロボットアニメの免罪符代わりにされてしまうとは皮肉なものだ

くだらんロボットプロレスしかできない連中とロボットならなんでも
ウメーウメーと食い散らかすロボット大好きオタッキーが
ガンダムを食い物にした結果、二度とガンダムは作れなくなってしまった
914通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:01:57.27 ID:???
ガンダムというタイトルとトリコロール色の派手なロボしか残らなかった。
ガンダムにおいてもっともどうでもいい部分しか残らなかった。

例えば主役メカが万能戦闘機ガンファイターであったとしてもあの作品の内容的な面白さは変わらない。
ロボット物であれをやったからこそ売れたのは確かだが
本質的な面白さが単なるロボット頼みの安易なロボアニメじゃないところにあったから支持された。
915通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:02:21.81 ID:???
ロボバトル頼りの陳腐な体質が美男美女の愛憎劇頼りに変わっただけ
稚拙な子供だましがうざいオタだましに変わっただけ

ワンパターンの陳腐な展開で退屈なのはガンダムの前も後も同じというわけだ
916通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:06:19.53 ID:???
ワンパターンの陳腐な展開で退屈なのはコピペの前も後も同じというわけだ
917通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:11:33.30 ID:???
ガンダムインフレ状態も意味ないな。
ま、二作目からいきなり変形ロボでロボだのみ全開だからどうしようもないけど。
何故にあのガンダムがああなるのか不思議。
918通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:13:15.88 ID:???
1stのそもそもの出発点はロボットアニメですらない
それが1stガンダムの特異性の要因であるのは間違いないな

ガンダム以前の安易なロボアニメもガンダム以後のシリアスギャグも
まずはロボットありきでロボット無しじゃしょうもない学芸会レベルだ

1stガンダムはロボット無しだったとしても内容的には十分に面白い
くだらんロボのインパクトなんぞには頼ってないからなんだよな
919通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:14:39.80 ID:???
まずはコピペありきでコピペ無しでは(ry
920通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:23:02.88 ID:???
ガンダムがそれまでのロボアニメやガンダムに続いたシリアス系と違っている点は
そもそもロボットアニメですらない出発点にこそある

始まりがそもそもロボットアニメですらなかったからこそ
ロボットに頼りきったつまらないプロレス劇にならなかったわけだ
921通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:26:45.14 ID:???
コピペに頼りきったつまらないコピペ劇になわけだ
922通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:33:31.08 ID:???
ガンダムほど元祖と続編のテイストが違うロボアニメも無いよ
ボトムズもゲッターロボもマクロスもこんなにガラリと変わってない

大ヒットした元祖とまるっきり違う異次元ガンダムしか出てこないから
1st原理主義みたいな避難民が生まれるんだよ
923通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:37:23.92 ID:???
>ボトムズ

コピペ作った当時はそうだったのかもしれんが
今の時点でそれは無理のある話だ
924通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:39:11.76 ID:???
2作目ではそこまでガラリと変わってないだろ
925通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:41:52.44 ID:???
ガンダムに続いたリアル系の時点で変な予兆はあった
ガンダムよりおもしろい作品が出てくるのかと思いきや・・・
だらだらと退屈な作品ばかり

「もういいからガンダムやれよ」と怒られて出てきたのは
ガンダムモドキどころか劣化エルガイムみたいな代物だった
926通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:46:23.39 ID:???
それまでの陳腐なロボットアニメを垂れ流してきた
くだらん連中が「それなら俺にもできるさ!」と
調子こいてやってみたものの、とうとうガンダムを超える作品も
ガンダムの続編すらも作れなかったんだよ
927通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:47:16.61 ID:???
ガンダムの前も後も何も変わらなかった。
ロボットありきのくだらんロボアニメを取り巻く状況は何も変わらなかった。

ガンダムがそれまでの概念をぶち壊したとはいえ
それまで陳腐なロボットアニメを垂れ流し続けてきた
無能な連中は退治されたわけではないからね。
928通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:48:17.68 ID:???
>>922
マクロス2がテイスト一緒だとは思えんがな
929通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:48:38.30 ID:???
ロボットありきのロボット大好きクリエイチャーが
ガンダムを免罪符代わりにしただけのこと

免罪符代わりに利用されてガンダムの役目は終わった
930通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:48:58.51 ID:???
隣の芝はなんとやらでしょ
931通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:49:28.78 ID:???
ガンダムとZほどの差はないな

ガンダムの場合、2作目以降まるで別ものだ 
932通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:49:48.68 ID:???
ガンダムの後に甘い汁を吸った輩は同罪と考えていいだろ

真摯に爺から学ぶ姿勢もなく「それなら俺にもできるさ!」
と、やってみたのが後に続いた退屈なリアル系であり擬似続編なんだよ

結局ガンダムの前も後も無能な連中がのさばって
何も変わることはなかったんだよ

ロボアニメの免罪符代わりに利用されてガンダムの役目は終わったんだよ
933通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:50:38.79 ID:???
マクロスIIは黒歴史扱いだからな
無かった事にしてることすらある
934通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:50:41.54 ID:???
初期案見る限りロボなんか全然なくて完全にスポンサーのごり圧しなんだろうけどさ、
その後の流れでロボ無しSFの試みが一切なかったということはロボという無茶要素を
なんとかしてうまい具合に消化した才能はそこで途絶えたということだな
935通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:51:52.28 ID:???
ガンダムに絡める気がない、わざと脱線
936通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:52:20.04 ID:???
ガンダムのあの作品性を活かしたシリーズを構築するなら
目立つ部分=ロボだけじゃ足りないってことだよ

もともとロボ無しでいけるほど戦争ドラマの下地の概念があって
そこにロボをぶちこんだからこそムーブメントになったんだよ
937通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:53:01.88 ID:???
そもそもロボ無しでやろうとしてたわけだし
スーパー合体ロボのガンダム自体が脱皮の残りなんだろうな

皮の残り具合が良いバランスを生んでヒットしたんだろうけど
ガンダムの後はまた皮かむりに戻ってしまったから
ぐだぐだになってしまったわけだ
938通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:53:38.56 ID:???
作劇的にはドラマが具だろ

作劇上はあくまでお話を盛り上げる道具に過ぎないロボを
具扱いしてるバカドラマばかりが蔓延していたから
ガンダムのような試みが大ヒットしたのだし
その後も1stを超える作品ができなかったんだよ

具と皮が逆転してる脳無しばかりだから
日本のアニメがこんなことになってしまったんだよ
939通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:53:58.58 ID:???
Gアーマーの排除は劇場版の功績ではある
940通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:54:43.76 ID:???
ロボット大好きアニメオタッキーがロボを具扱いしてきたから
いつまで経ってもドラマが添え物扱いなんでしょ。

トリコロールカラーのカラフルなロボさえ出てればいいよという考えだから
>>63のようなシリアスギャグに転落してしまうんだよ。

物語はドラマが具なんだよ。
具であるべきドラマがおざなりだから駄作ばかりになるんだよ。
941通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:54:45.58 ID:???
具と皮が逆転してるコピペばかりだから
このすれがコピペだらけになってしまったんだよ
942通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:55:33.87 ID:???
このスレはコピペが具なんだよ。
具であるべきコピペがおざなりだからコピペばかりになるんだよ。
943通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:55:36.57 ID:???
所詮ロボ宣伝番組から抜け出せなかった悲喜劇・・・

典型パターンしか理解できないスカスカ脳には
描くべきドラマなんて何も詰まってないんだから
激マズの具無しギョウザにもなる罠・・・

皮をきれいにすることばかりにこだわって中味が具無しなんだからさ
944通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:56:16.67 ID:???
お゙ぃゴラァァァァ!!!コピペ厨のゲロゴキブリ野郎
てめーエルガイム舐めてんのか、あ゙!?
ダンバインからのファンタジー系譜バカにしてんのかドブネズミ糞が
945通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:56:19.61 ID:???
近頃は具無しアニメばっかりだな

皮ばかりこだわって中味スッカスカ

萌えあればいいんじゃんみたいな
946通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:57:54.87 ID:???
ファンタジーいらん
947通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:58:26.85 ID:???
ニセガンダムいらん
948通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:58:50.42 ID:???
ガンダムモドキいらん
949通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:59:07.85 ID:???
ガンダマンいらん
950通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 09:59:24.26 ID:???
ガンダムに似てるガンダム観たい
951通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:00:11.43 ID:???
近頃はコピペばっかりだな

コピペばかりこだわって中味スッカスカ

コピペあればいいんじゃんみたいな
952通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:00:18.66 ID:???
陳腐なロボットアニメを作ってきた連中が
「それなら俺にもできるさ」と調子こいた挙句に
二度とガンダムは作れなくなった

くだらんもんしか作れないくせに


ロボアニメの免罪符に利用されてガンダムの役目は終わった
953通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:04:17.82 ID:???
>>952
くだらんのはお前の能書きだよ
954通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:04:28.43 ID:???
>>930
傍から見たらそんなもんさね
それぞれそういう意見はあるさな
955通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:04:41.55 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編が観たい

ただそれだけ
956通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:05:15.69 ID:???
>>953
能書き以前でしょコピペでしかないんだし
957通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:09:21.97 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
958通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:11:10.72 ID:???
>>957
漫画や小説等を含めて何所までが許容範囲なん?
劇場版は許容範囲内なんだよな?
959通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:13:47.96 ID:???
食わず嫌いなんだからどうせ観てないんだろ
960通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:17:38.02 ID:???
小説なんかどこがガンダムやねん
961通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:19:20.56 ID:???
Zの前に発表された物を否定するなら
Zからオカシイは改めないとな
962通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:20:44.31 ID:???
リアル世代じゃないんだからそんな事言っても無駄じゃね
963通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:23:00.08 ID:???
テレビの2作目はZだからZの失敗は目立つ

その前にもOVAだのあったがあれは度を越した悪ふざけだと思っていた
しかしテレビの2作目のあれはガッカリだった
964通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:26:46.37 ID:???
>その前にもOVAだのあったが

何所の異次元での話だよw
965通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:31:47.55 ID:???
結局はイデオンがファーストの完結編なんだよ
だから>>1はイデオンで納得しろ。な
966通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:35:32.87 ID:???
これ書き込んだヤツ→ >>883

 歯くいしばって前に出ろ
修正してやっから。出てこんかーァァァァ!!
967通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:38:12.18 ID:???
>>883
ボンボンのミニ四駆もどきは1990年なんだけどな
968通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:39:32.36 ID:???
時系列めちゃくちゃだな
969通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:40:21.93 ID:???
イオデンはイオデンであってガンダムとは違う

人の業だとかそういう理屈っぽいテーマはいらん
それはそれでおもしろいかもしれんけど完全に別腹

傍系のダグラムの方がよっぽどガンダムに近い
970通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:41:18.51 ID:???
どこがやねん
971通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:43:41.16 ID:???
イオデンこそどこがやねんなんだろ

あれこれテーマに沿ってギャーギャーやり合う元祖ではあるがガンダムとは違う
しかしまあ傑作の部類であるのはわかるがガンダムとはだいぶ違う
972通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:46:04.80 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編が観たいのであってイデオデンが観たいのではない

白旗あげたら徹底抗戦だとか互いに誤解が生じて云々かんぬんて観念劇部分じゃなくて
ストレートなSFロボ戦記としてガンダムが観たい

イデオデンにハゲの才能が詰まってるのは確かかもしれないが
あれでガンダムの代わりになるものか
973通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:47:20.49 ID:???
なるだろ
974通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:47:42.48 ID:???
こっちも傑作だからこっちでいいじゃんと言われても全然違う作品じゃ意味がない
それならパトレイバーでもダグラムでOKということになる

そうじゃなくてあんだけガンダムの続編やってるんだから
たまには似てる続編もやれよと言いたくなるのは当然かと
975通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:47:48.14 ID:???
>>964
だから>>962なんだろ
レンタルかCSで観た周回遅れなんだろ
976通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:49:34.73 ID:???
なるものか
イオデンはイオデンであってガンダムではない
お互いに理屈や理想をぶつけ合う観念劇チックなものとか求めてない
ある意味、ファンタジーじゃんか

そうじゃない
そうじゃなくて説得力のある社会や世界観の中で
ストレートなロボ戦記を描く作品がいい

つまりガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
977通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:51:35.35 ID:???
作り話な時点でファンタジーともいえるがな
978通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:53:08.36 ID:???
ファンタジーだとかSFだとかはそんなに重要な事ではない
「嘘のつき方」をどうするかそれだけだから
979通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:54:43.03 ID:???
>>977
フィクション、だろ

たしかに巨大ロボが出てくる時点でファンタジーなんだが
ガンダムの場合、それ以外のところを説得力を持って描いていたのが魅力だったと思う

イデデオンの場合は、主題のテーマが明確でそれにあわせた世界観を構築して
抽象化された形のファンタジーだったがそれはガンダムとは別物だな

ガンダムは巨大ロボファンタジーでありながらファンタジー要素以外を
写実性をもって描こうとしたからあのように説得力のある世界を描くことができた
980通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:56:17.34 ID:???
>>974
パトレイバーとダグラムは全然別物だが、イデはガンダムだろ
イデオンに初めて乗り込むシーンの一連はまんまガンダムじゃんwww
アフロの主人公ナメんなよ!引きこもりアムロと違ってコスモは熱いんだよ

イデ一機で敵を何機倒したと思ってんだお前?アムロとアフロじゃ数が違うわ!全方位ナメんなハゲ
981通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:57:14.26 ID:???
>>978
イオデオンの場合、とことん嘘をついて主題のテーマ性を引き出したいわば観念劇
エヴァはそれがもっと極端な観念劇というか変態劇というかキワモノスパイシー

ガンダムの場合、とくにこれといった強いメッセージ性は感じられず
耽々と説得力をもって人物社会を描きストレートな戦記物として楽しめた

どっちがいいとか悪いとか関係なく別物
982通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:58:26.82 ID:???
>>979
おまえイデオーン見てないのにどんだけ語るつもりだよwwww
983通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:58:54.87 ID:???
>>982
ガンダムも見てないんだから問題無いww
984通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 10:59:34.88 ID:???
イデデはぜんぜんガンダムじゃない
初めて乗り込むシーンの一連なんかたいがいあれであれなもんだろが

イデデはたんなる戦記ものとしての魅力じゃなく
テーマにまつわる観念劇や理想論が多くてガンダムとはだいぶ違う

電波変だけ抽出すれば似てるかもしれないが
ガンダム的に電波変はどうでもいいしな
985通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:00:30.66 ID:???
>>981
じゃあトリトンでいいじゃん
986通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:00:37.85 ID:???
たまには似てるガンダムやれよ
987通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:01:36.09 ID:???
ガンダムに似てるガンダムの続編が観たいといってるのに
イオデオン観ろって言われた

ポルナレフのAA貼りたくなった
988通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:01:49.82 ID:???
>>981
>とくにこれといった強いメッセージ性

後半で中途半端に演出した後
劇場版以降は一貫して「NT」がテーマじゃね?
989通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:02:33.59 ID:???
ハゲの最高傑作は確かにイオデーンや鳥取トンかもしれんが
このスレ的にはどうでもいい話だ
990通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:03:41.69 ID:???
>>988
あんなもんがなくてもガンダムは最高傑作

むしろあんなもん飾り

ガンダムは序盤から中盤だけだったとしても十分に傑作だからな
991通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:04:03.93 ID:???
>>987
観てないなら観ろよ
992通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:04:40.85 ID:???
NTはテーマじゃなくて単なるSF的な小道具だろ

ジェダイのフォースみたいなもんだ
993通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:05:08.93 ID:???
>>990

NT不要論を唱えるなら別スレ立ててやれ
あれも含めてガンダムだ
994通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:05:32.96 ID:???
>>984
もともと哀戦士でアムロをぶっ殺したかった富野が、鬱積した情念やストレスを存分にぶつけた作品がイデオンなんだから
こりゃもうガンダムの続編だわな
バオアクーでもアムロ殺しそこねて劇場版めぐりあいでもやらせてもらえなかったから
イデオン半端無い笑www
995通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:05:43.68 ID:???

次スレ

そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1315271386/l50
996通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:06:20.79 ID:???
イデオンはイデオン

ガンダムはガンダム

ぜんぜん別物

頭膿んでるのか?
997通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:06:27.25 ID:???
>>994
小説で殺したんだから良いじゃんねぇ
998通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:07:07.67 ID:???
大味なハゲは極端な反則や理想論が大好きだな
999通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:07:41.02 ID:???
たまにはガンダムに似てるガンダムの続編が観たい
1000通常の名無しさんの3倍:2011/09/06(火) 11:07:44.68 ID:???
>>989
おまえトリトーン見てないのにどんだけ語るつもりだよwwww
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/