スレ立てるまでもない質問 その112

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
スレ立てるまでもない質問 その111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278404699/
2通常の名無しさんの3倍:2010/11/03(水) 23:21:11 ID:???
なかったので立てました
3 ◆TA58JHx9.rrT :2010/11/03(水) 23:53:39 ID:FQeFUDHZ
早速ですが今、WOWOWでめぐりあい宇宙まで観ました
この当時は当方小学生だったため、イマイチ話の筋が見えなかったのですが、
久々に見直してみて大変感動しました
特にザビ家のヒットラー話の件は、ある意味世界史上最大のタブーを
アニメでごく自然に表現した事について驚きました

そこで有識者の方々に質問なのですが、
ジオン公国の独立戦争で、地球連邦軍の大義は一体なんだったのでしょうか?

ジオン公国の独立を地球連邦が認められないファクターが見えません

何方かよろしくお願いいたします
4通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:27:32 ID:???
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること


関連スレ
ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その39□
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shar/1280760060/l50

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1288531648/l50

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50

前スレ
スレ立てるまでもない質問 その111
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1278404699/l50
5通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:28:55 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう
6通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:30:36 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年〜2008年 TV隔年で25話づつ)
・リング オブ ガンダム (2009年 ショートフィルム)
・機動戦士ガンダムユニコーン (2010年2月 クロスオーバーコンテンツで展開予定)
7通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:31:35 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED   / A.D.2308…00
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY  A.D.2012…002nd

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
8通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:32:53 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション 
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い
9通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:33:59 ID:???
∇推奨リンク
公式ポータルサイト「GUNDAM.INFO」
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典(仮)
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
10通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:34:59 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
11通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:36:00 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
12通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:37:14 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:1機がバラされてもう1機は実験用で使われました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
13通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:37:21 ID:???
この板来るたびに、「あきまん」というスレが伸びてるんですが、あれはなんですか
14通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:38:05 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)
15通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:39:04 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力を
ガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には
限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、
結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅
力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのよう
に解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
16通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:40:47 ID:???
本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「-(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
17通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:42:39 ID:???
以上テンプレ
18通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:53:40 ID:???
>>3
まずジオン・ダイクンによる独立が認められないのは、地球連邦という統一政府ができた背景による
コロニー移民と言う人類が一つにならなければ不可能な大事業には統一政府が不可欠だったのだが
それは人類の半数(あるいは9割)が宇宙移民者となった0079当時も連邦の意識の中では変わらない
これは例えば北海道が日本から独立すると言い出したようなもの(つまり連邦にとっては現実的ではない
しメリットもない)なのでサイド3の独立は認められなかった

次にギレンのジオン公国は連邦の宇宙移民政策そのものに反対している(資源を浪費する人口は
無制限に増やすべきではないと少なくともギレン本人はそう思っている)
それを宇宙移民者はエリートだから地球連邦に従ういわれはないとして独立戦争に名を借りた
人口減らし作戦を実行する
これがガンダムの物語のはじまる前の段階の話

人口数が半分に減った世界でギレンのジオン公国がすることは徹底的な人口抑制政策であると思われる
当然思想の自由も制限されるであろう(サイド3国民以外は二等、三等国民とか)

これに対する地球連邦(の多くの一般の兵士)の戦う理由はセイラがカイに対して建前っぽく
あいまいに答えた台詞「自由のための戦い」であると考えていい
連邦政府の思惑はまた83やZ以降違ってくるが、1stの段階ではそういう理解の仕方でいいと思う
19通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 00:58:01 ID:???
>>13
あきまんは∀ガンダムのキャラクターデザイナーで重度の2ちゃんねら
20通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 01:38:07 ID:???
>>19
てことはそのデザイナーの取り巻きが伸ばしてるのね
どうも
21 ◆TA58JHx9.rrT :2010/11/04(木) 10:36:37 ID:???
>>18
大変解りやすいご説明有り難うございました
また、テンプレに割り込んでしまい申し訳ないです

ジオン公国は要するに人類の『間引き』を掲げて独立を企てたわけですね

そこでまた質問なのですが、ジオンの間引き政策を了としない地球連邦側の、
ジオンが抱く大きな懸念(有資源を蝕み、環境汚染を進行させている将来性のない人口増加)
を解決させるべく実行可能なソリューションを持ち合わせていたのでしょうか?
それとも間引き政策は人道的に許されるものではないから、対案は無いけれども断固阻止をするといった感じだったのでしょうか?

22通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 10:56:20 ID:???
幾つか質問があります

・逆襲のシャアにコウはでてるという噂をよく聞きます、ユウはわかりました。
・金色のジオングの絵的なものはありますか?
・νガンダムHWSと対なるシャアのMSはなんですか?
23通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 20:23:58 ID:???
>>21
>ジオン公国は要するに人類の『間引き』を掲げて独立を企てたわけですね
ギレンのジオン公国もお題目に掲げていたのは「スペースノイドの自治権要求」(建前)です
ただしいざ戦争が始まると本来同胞であるはずのサイド1、2、4の住民も殺して(本音)しまいます
サイド3の住民も多くは建前の部分に共感していたと思いますが、実際には人類史上最悪の
虐殺に加担してしまうわけです
そういった独裁の恐ろしさも1stのテーマの一方で、
>ジオンが抱く大きな懸念(有資源を蝕み、環境汚染を進行させている将来性のない人口増加)
>を解決させるべく実行可能なソリューションを持ち合わせていたのでしょうか?
地球連邦政府ならびにその官僚はスペースコロニーを作り本質的な問題を先送りにする事で
責任を負っていません
これが地球連邦の(無自覚な)悪の部分です

そういう官僚の事なかれ主義がギレンの台頭や大虐殺を許したとも言えるわけで、独裁の恐ろしさと同時に
官僚主義の無責任さも描いているわけです
24通常の名無しさんの3倍:2010/11/04(木) 22:09:51 ID:???
>>4-17
テンプレ貼り メガ乙
25通常の名無しさんの3倍:2010/11/05(金) 21:26:08 ID:???
>>22

・市販されてる商品では聞いたことがない。どこの噂?
・ジョングのこと?漫画Vガンダム外伝に登場
・ない
26通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 14:40:40 ID:???
ジオニック社とかツィマッド社っていつ頃から設定に出てきたんでしょうか?
それともまさか初代ガンダム放映時からあったとか?
27通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 20:22:25 ID:???
放映当時には無かった。
「ガンダムセンチュリー」にはあったような気がするが・・・誰か補完よろしく。
28通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 22:43:53 ID:???
初出はガンダムセンチュリーでしょう。
製作について1stで製作・開発現場がみれるジオング、ビグザム(共に工廠)、シムス中尉のブラウブロは除外されています。
ビグロだけちょっと波紋があったみたいですね。
TV放送を見る限りトクワン大尉が設計開発してるっぽいので。
ただセリフが曖昧な為、MIPの開発物になったみたいです。
29通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 14:21:34 ID:???
センチュリーの元ネタは同人誌ガンサイトだから

初代放送当時は「ファンの俺設定」として存在した

30通常の名無しさんの3倍:2010/11/10(水) 16:17:29 ID:???
>>29
全てがガンサイトから来たわけでもない。
ミノフスキークラフトやIフィールドの原形は確かにガンサイトにあったが。
センチュリー刊行に当たりスタジオぬえの関与に安彦氏が難色を示したため
ガンサイトの名を借りて同人誌の延長という名目にしたというのが本当のところ。
31通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 02:14:53 ID:???
じゃ安彦さんが、松崎や星山を嫌ってたの?
32通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 11:59:45 ID:???
嫌っていたのは宮武で、絵かきとしての姿勢が嫌いだったらしい
リテイクしても理屈つけて直してくれないとか。
当初ガンダムのメカデザインを宮武にという案もあったが、安彦氏が反対したため大河原になった。
松崎は脚本だし、星山はインタビュー受けてるだけでスタジオぬえとは関係ない
33通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 13:11:47 ID:???
>センチュリー刊行に当たりスタジオぬえの関与に安彦氏が難色を示したため
>ガンサイトの名を借りて同人誌の延長という名目にしたというのが本当のところ。

要するに、安彦がスタジオぬえのSF考証を嫌ったということでしょ?
もしくはぬえの発言権や正当性を大きくしたくなかった、とか。
松崎は当時、ぬえのメンバーでは?
34通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 13:37:52 ID:???
書き方がまずかった?
安彦氏が宮武氏を嫌った。仕事に対する姿勢。
松崎氏の脚本やSF考証にはとくに意義を唱えなかった。
ミノフスキー粒子の設定はセンチュリー以前に富野氏が松崎氏に考えてもらったものだし。
35通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 14:55:32 ID:???
なんかもうケチをつけたいだけに見える
36通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 16:37:55 ID:???
どっちが?
37通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 17:27:17 ID:???
安彦でしょ。
宮武が嫌いだからスタジオぬえじゃなくて、そんなものガンサイトの同人設定だよ
てとこに落ち着かせたかった。

>>34
という事ですよね?
38通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 17:45:47 ID:???
んにゃ、君が
39通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 18:06:44 ID:???
>>37
いやガンダム部外者のスタジオぬえが主体でというのが納得できないというだけで
実際ガンサイトが主体ということになったら許したじゃん。SF設定も載ってるし
当時は続編作るなんて話もなかったし、終わった作品の設定の正当性なんて誰も気にしてなかった
そして劇場版にはしっかりミノフスキークラフトとかの設定が組み込まれてる。
40通常の名無しさんの3倍:2010/11/13(土) 18:17:38 ID:???
>>39
そういう事か。thx
41通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 00:59:24 ID:odPf4Sik
ザンネックとゲンガオゾってそれぞれモチーフが風神と雷神って本当ですか?
言われてみると確かにそんな感じに見えまけども
42通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 05:16:25 ID:???
ヴァイエイトとメルクリウスが風神・雷神というのは聞いたことがあるが・・・
43通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 15:56:34 ID:???
映像作品が公式だけどイボルブは違うよって話を聞いたのですが
他にも映像作品だけど公式じゃないよというのはなにかありますか?
44通常の名無しさんの3倍:2010/11/14(日) 18:14:14 ID:???
変形可能なバウには連邦式のムーバフルフレームが使われてるっぽいけど
アクシズ陣営に技術が渡ったのはいつごろ?
マーク2強奪でエゥーゴ・アナハイムに連邦の技術が渡ってから
アクシズに接触するのはZの後半までないわけだけど
それからバウ開発したって解釈でいいのかな?
45通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 00:20:09 ID:???
>>44
ムバフレの技術がアナハイムから渡ったのはクワトロがエゥーゴに接触した時って設定。
ガンダリウムγの精錬技術と引き替えに試作型のムバフレとリニアシートを得てます。
ただし、おそらく形式上のもので、ジオニックを吸収した弊害のため、基本的に
アナハイムの計画や技術はアクシズ(あるいはジオン残党)にだだ漏れっぽいです。
0083から0093まで。
バウなんかはその典型的な例で、Z計画の試作プランのうちのひとつの設計図が流れた結果。
しかもアクシズの地球圏への帰還に合わせた、技術者ごと出奔という洒落にならない事態の末。
なので、時期的にはZ計画からやや遅れた程度の模様。
46通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 00:29:27 ID:???
MSVバージョンのブレードアンテナって何て言うんでしたっけ?
ガンプラ大全集で読んだんだけど……
47通常の名無しさんの3倍:2010/11/16(火) 21:45:34 ID:???
刻に抗いし者にガンダムタイプはでてきますか
48通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 09:20:32 ID:???
ガンダム出さないと企画として通らないから絶対出る
49通常の名無しさんの3倍:2010/11/17(水) 14:19:41 ID:???
>>45
クワトロの取引の時のムバフレは百式が変形できない程度のアナハイム式だから
後半の話は初耳だけど面白いね。何に出てた話?
Z計画で2機分離というと、プロトZZあたりかな?
バウアタッカーの両腕を内側に収納する変形はZっぽいけど
50通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 00:27:07 ID:W287hVjM
>>46
MGの説明書にはリアルタイプって書いてあるけど。
あと、スタビライザータイプってどっかで読んだ気がする。
5146:2010/11/20(土) 00:41:07 ID:???
>>50
>スタビライザータイプ
それだ!多謝
52通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 11:30:53 ID:???
先日∀ガンダム(TVシリーズ)を観て疑問に思ったのですが
月の住人が冬の宮殿でコールドスリープをしているのは何の目的ですか?
女王であるディアナも過去の記憶がぼやけるほどそれを繰り返行ったようですが
本編において明確に理由を述べてなかったと思います
どなたか教えていただけるとありがたいです
53通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 12:43:44 ID:???
>>52
人口抑制政策
あの時代になっても月は地球に比べて人の住める場所が少ないから
子孫を増やすのではく、定期的な冷凍睡眠による個人の長寿命化によって
ムーンレィス全体の人口比率を維持してる
54通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 14:07:44 ID:???
冬の宮殿に使っているスクイードはどこの奴?

リーンホースJrに改装されたのもダルマシアンも爆沈してるけど
55通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 15:32:31 ID:???
>>53
回答ありがとうございます

本編のコールドスリープ明けの再会シーンで
コールドスリープにより年を取らないままの人と
コールドスリープをせずにそのまま年を取った人達がいましたから
全ての人がコールドスリープを強制されている訳ではないようです
となるとどういった理由で人選しているのかが気になります

あとディアナは年を取る時間を極端に遅らせる技術により殆ど不老不死に近いと思うのですが
それでもコールドスリープをしなければならなかった理由は何なんでしょう
56通常の名無しさんの3倍:2010/11/20(土) 20:40:49 ID:???
ディアナは極端に多くコールドスリープを行ってるだけで、老化を遅らせるような技術があるという話はない
コールドスリープを取るのをやめた後は普通に歳をとっていってる
57通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 06:22:41 ID:???
では最終話でディアナが急速に老化の兆しを見せていたのは何故なんでしょう
58通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 07:48:19 ID:???
ムーンレィスにもある程度階級が存在しているらしいから、何らかの理由はあるとは思う
ハリーの父親が簡易コールドスリープに失敗して死んだという話だから、階級が上の人間程
コールドスリープに入る回数が少なくて、入った場合の年月が長いとかとかかも知れないが
公式上は不明

老化が始ったのは、禿の演出といえばそれまでだが
コールドスリープのやり過ぎなのと、それを止めた事と、居住環境の変化による身体の変調じゃないか
最終回の準備稿では「ナノマシンによる老化防止処置を止めた」との事だが
これが決定稿でも生きてる設定かどうかは分からない

>>54
不明、∀に出てくる過去作品初出の兵器や艦船はその当時に造られたオリジナルじゃなくて
後世のレプリカか、それが月光蝶で葬られた時にナノマシンで再構築された物だから
その時代の物と同じ存在ではない
59通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 08:43:59 ID:???
>>57
ロランがかいがいしく世話を焼いていただけで、老いていたわけじゃないだろ
60通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 13:43:45 ID:???
腰曲げて杖突いてたじゃん
61通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 21:43:24 ID:???
Zあたりから富野って、やたら地球の汚染を防ぐ為に戦うってストーリーになってる気がするけど
あれってパヤオのナウシカみたいな自然環境を保護を主張する作品を作れば売れると思ってやったのかな?

元々ガンダムって人間とか戦争の問題がテーマの作品じゃなかったっけ?
1stとか地球環境のことについては特に気にしてなかった気がするし
特に最近のガンダムは戦争がメインテーマになってて環境とか正直どうでもいいってなってる気がする
62通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 22:02:23 ID:???
キャラクターの主張と、作品の主張とは区別した方がいいぞ。
6361:2010/11/21(日) 22:23:19 ID:???
訂正
自然環境を保護を×
自然環境の保護を○

富野ガンダム以外で環境保護をテーマにしてるガンダムって
Gガンダムくらいか
64通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:20:15 ID:i2AqQT0k
ガンダムで一般的に言うところのザクは、正式には「ザクU」というそうですが、
物語はいきなりザクUの登場から始まり、ザクTがほとんど出ないのはなぜでしょうか?
65通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:34:39 ID:???
>>64
すでに戦場では旧機種だったから。
66通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:42:27 ID:???
>>64
ザクUってのは1st終了後かなりたってから決められた呼び方。
TV放送〜劇場版公開の当時は
「ザク」というのは今で言うザクUのことで、ザクTは「旧ザク」と呼び分けられてた。

一年戦争が始まる前にザク(U)という傑作機が開発されたので
旧ザクは、その機体に思い入がある一部のパイロットしか使わなくなってる。
67通常の名無しさんの3倍:2010/11/21(日) 23:47:55 ID:???
ルウム戦役の頃はMS-05が主流だったとする後付けが散見される

実際にはTVの最初にやっちゃってるのは見てのとおりなわけだが
68通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 00:49:26 ID:???
>>61
1stから自然保護のテーマはある。小説版を読めばわかるが
宇宙に移住して地球を休ませるのが本来のコロニー建設の目的なので
その目的を歪めて地球に留まってる連邦エリートが第一の悪であり
その時点ではジオンの主張のほうが正しい、という理論構成になっている。
自然保護は1stから逆シャアまでの重要なテーマ。
69通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 01:12:16 ID:???
>>64
アニメ制作上の意図ははっきりとは判らないが、おそらく「そういう裏話(実は二代目)があったほうが兵器らしいから」という理由だと思われる

>>67
設定上ですらルウムの時点でMS-05は旧式機なんだが
70通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 14:58:40 ID:???
なぜエレドアはカレンの胸を揉んだんですか?
71通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 21:13:44 ID:???
真面目に質問することか?
72通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 22:03:02 ID:???
気にならないか?
73通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:36:48 ID:jzN/2ReJ
今日、アニマックスで1stガンダムの最終回、第43話「脱出」を見ました。
何度見ても傑作だと思います。

ただひとつ分からない事があるので質問させてください。
ラスト近くでブライトが、
「ジオンの忘れ形見のセイラの方が我々よりよほどニュータイプに近いはずだ。捜してくれ、アムロを」
と言います。
なぜこの時、ブライトはセイラがジオン・ダイクンの娘だと知っていたのか、不思議です。

TV版ではセイラはブライトに本名を名乗っていません
参照(第39話の全セリフ)
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/words39_Gundam.html

74通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:39:14 ID:jzN/2ReJ
セイラ 「どうぞ」
  「すみません、わざわざ」
ブライト 「いや」
  「こんな時に何かね?」
セイラ 「あなたの誤解を解いておきたくて」
ブライト 「僕の誤解?」
セイラ 「腹が立つんでしょ、私があのシャアを知っていて隠していたこと」
ブライト 「まあな」
セイラ 「シャアは私の兄なんです」
ブライト 「兄?兄さん?またそれがなんで?」
セイラ 「事情はいろいろとね」
ブライト 「…で、艦を降りるつもりなのか?」
セイラ 「いえ、もうそれもできないでしょうね。ホワイトベースに愛着もあるし、それにできもしないことをできると信じている兄を思うと、刺し違えてもいいって」
ブライト 「セイラ」
セイラ 「兄は鬼子です。父の本当の望みを歪めて受け止めて、自分ができるなんて。キャスバル兄さんじゃありません」
ブライト 「本名かい?キャスバル」
セイラ 「ええ。キャスバル兄さん」
ブライト 「で?」
セイラ 「…ごめんなさい、ブライト。これ、兄が私にくれた金の延べ板です。これをホワイトベースのみんなでわけてください」
ブライト 「その方がいいのか?」
セイラ 「私がすっきりします。こんな自分勝手な言い草はないと思いますけど」
ブライト 「セイラの選んだ道はつらいぞ」
75通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:50:54 ID:???
結局ニュータイプってなんなんでしょうか?
第六感、空間認識力、予知能力が優れてる人…でいいんでしょうか?
76通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:51:50 ID:???
>>73
ブライトはシャアとセイラのテキサスでの会話を聞いています。
そこで(回想シーンではありますが)ダイクンとシャア、セイラの関係を知ります
その上シャアが残していった金塊には手紙が残っておりこれは
「先の約束を果たされんことを切に願う。あのやさしき、アルテイシア・ソム・ダイクンへ。キャスバル・レム・ダイクンより愛をこめて」
とダイクン姓を隠していません(当然ブライトは検閲するでしょう)

映画版ではセイラがダイクン姓を告白する事で分かりやすくなっています
77通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 00:52:26 ID:???
予知はガンダムXくらいじゃね?
78通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 01:00:22 ID:???
状況への適応能力、他人の意思を察知出来る能力
この2つ
79通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 01:03:00 ID:???
>>76
なるほど!
確かにあの手紙には、2人の本名が書いてありますね
すっきりしました
ありがとうございます


80通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 03:12:41 ID:???
シロッコは最初からグワダンでジャミトフを暗殺するつもりだったんでしょうか?
それとも最初は銃をハマーンに向けてたからハマーン殺すつもりだった?
どちらにせよ、サラの行動がなければ無事グワダンを脱出できたとは思えないですが…
81通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 11:58:06 ID:HuJQkyXZ
ガンダム世界はスペースコロニーの発想ですけど、
宇宙空間に住む場所をゼロから構築するぐらいなら、
南極とか砂漠に住む努力をした方がまだ費用や技術的に易しくないですか?
82通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 13:00:59 ID:???
それに気付いた白富野はキンゲを作りました
83通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 15:03:47 ID:???
>>81
真面目な話、そもそも地球上に人が増え過ぎて地球が汚染されるから
宇宙に送り出したのであって、生存範囲を増やしたりとか、生存環境の
作成・維持における難易度とかは全く関係ない。
84通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 21:27:45 ID:vIcrqS4Y
ガルバルディβて局地戦用らしいけど、どう局地戦用なの?
大気圏内・重力下では運用できない完全宇宙用?
85通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 22:24:47 ID:???
F91やGセイバーのバックパックに付いてるフィンってなんのためにあるの?
知ってる人いたら教えてくれ…気になって気になって
86通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 22:25:25 ID:???
>>84
拠点防衛用

が、実際はライラやジェリドが普通に乗り回してるから
ほぼ汎用機扱いだから局地戦用とか有名無実
87通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 22:43:26 ID:???
>>85
放熱
88通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 22:44:32 ID:???
>>85
F91は最大稼働モード時の強制放熱用
Gセイバーはあれを動かして加速時の運動性を向上させてる
89通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 23:11:45 ID:???
>>88
なるほど。Gセイバーの答えは予想外だわ


あともう一つ、放熱ファンなんかでの排熱を利用して推進力に出来たりしないかな?
90通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 00:07:01 ID:???
人類が全員ニュータイプになるってどんな状態なんだろうな?
どんなに距離が離れていても脳内通信が出来るみたいな感じ?
それともプライバシー0でどんな秘密もすぐにバレてしまう状態になるのかな
91通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 00:22:40 ID:???
>>89
エンジン(スラスター)で発熱してる分には推進力に出来るが、機体の構造物に熱が伝わっていってしまった後では回収不可能
そうなったら構造物や、構造物に隣接する機能部に悪影響が出ない程度にさらに放出するか、燃料か何かに吸熱させて排出するしかない
92通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 00:23:17 ID:???
>>88
可能か不可能かでいうなら可能だろう。
ただしカスみたいな推進力しかうまれないだろうな。
便利のミノ粉で超理論展開されたら別だろうけどw
9392:2010/11/24(水) 00:25:43 ID:???
アンカみすったw
言わずもがな>>89ですw
94通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 12:01:42 ID:???
ユニコーンの質問ですが小説読んでないOVA派です。
映像になった物だけ、好きな物です。

あの小説読んでいないのですが、某スレで小説では、シロッコやシャアをビスト財団が洗脳したとか
書き込みがあったんですが本当ですか?

OVAでは、全くそういう話がないんですが。
マリーダがプルのクローンみたいなのを聞いたこともあるんですがOVAではその事には、全く触れていないので
触れないままなんでしょうか。
95通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 12:38:12 ID:???
1、うそ
2、これから
96通常の名無しさんの3倍:2010/11/24(水) 13:59:07 ID:???
シロッコやシャアをビスト財団が洗脳が嘘だと分かってよかったです。
マリーダがプルのクローンの話は本当だったんですか。
ありがとうございました。
97通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 07:03:24 ID:???
>>92
>便利のミノ粉で超理論展開されたら

さすがにそれはあり得ない……はず。
クラフト系のミノフスキー物理学は
「宇宙世紀世界の文明レベルでは重力制御・完成制御を実現する技術はない」
という前提を守るための設定だから。
98通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 16:25:14 ID:???
>>97
初耳なんだが
出展きぼん
99通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 19:05:42 ID:???
>>98
重力コントロール技術のない世界で
ホワイトベースが地球上を浮いてる原理を説明するための
後付設定がミノフスキークラフト
100通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 06:13:03 ID:???
>>99
初耳なんだが
出展きぼん
101通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 18:24:28 ID:???
原因は禿が大気圏内でWBを飛ばしちゃって、設定が電話で「何て事してくれたんですか〜!」と捩じ込んだ結果そうなった
102通常の名無しさんの3倍:2010/11/26(金) 19:46:12 ID:wH/5AWL/
>>86
だよねー。

優れた機動性、加減速に優位な軽量な機体、
牽制・緊急用にしか使えなさそうな申し訳程度のミサイルとか
威力偵察や一撃離脱向きじゃね?って思ってたから
103通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 00:36:45 ID:???
高千穂遥が激怒して、松崎健一が(ry
104通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 12:21:09 ID:t7ySzFI+
一番好きなキャラがカイさんなんですが
カイさんがエースエースって言われてるのが納得出来ません
カイさんはやる気なさげでもたまにちゃっかり良いとこ見せるとこがかっこいいのに…
正直エースだって言うのは過大評価だと思うんですが実際の所どうなんですか?
105通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 13:19:12 ID:???
狭義の「エース」は「5機撃墜」だから
その定義に従えばカイさんも一応立派なエース
106通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 21:03:26 ID:???
     ll     ll
     l| -‐‐- |l
    ,イ」_  |ヽ_| l、
   /└-.二| ヽ,ゝl
   l   ,.-ー\/. 、l
  |  /.__';_..ン、    ビ〜ィ〜ム かがーやーく♪
  / /<二>  <二>!゙、
 //--─'( _●_)`ーミヘ    フラッシュバックに〜ぃ♪
<-''彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ
 / __  ヽノ   Y ̄)  |
 (___)       Y_ノ
      \      |
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
             \_)
         ll     ll
         l| -‐‐- |l
        ,イ」_  |ヽ_| l、
       /└-.二| ヽ,ゝl
       l   ,.-ー\/. 、l
      |  /.__';_..ン、  ヤツのかげーー♪
      / /<二>  <二>!゙、
     //--─'( _●_)`ーミヘ
    <-''彡、   |∪|  ミ __>
   (  (/     ヽノ_  |
    ヽ/     (___ノ
     |      /
   / /\  |
   (  (    ヽ |
  /  )    ∪
  (_/

         _人人人人人人人人人人人人人人人_
           >  シャア♪  シャア♪  シャア♪  <
           ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
     ll     ll          ll     ll          ll     ll
     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __     l| -‐‐- |l  __
    ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ  ,イ」_  |ヽ_| l、〈〈〈〈 ヽ
   /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  } /└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }./└-.二| ヽ,ゝl.〈⊃  }
   l   ,.-ー\/. 、l |   |. l   ,.-ー\/. 、l |   | l   ,.-ー\/. 、l |   |
  |  /.__';_..ン、!   ! |  /.__';_..ン、!   !|  /.__';_..ン、!   !
  / /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 // /<二>  <二>!゙、 /
 //--─'( _●_)`ーミ /.//--─'( _●_)`ーミ / //--─'( _●_)`ーミ /
<-''彡、   |∪|  / <-''彡、   |∪|  /  <-''彡、   |∪|  /
 / __  ヽノ /     / __  ヽノ /    / __  ヽノ /
 (___)   /     (___)   /     (___)   /
107通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 21:44:59 ID:???
ぬるぽ
108通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 21:50:00 ID:???
がっ
109通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 22:04:42 ID:???
1stをはじめZ、CCA等の作品が評価されてるのって
MSやミノ粉等の設定が上手く出来てるからなんでしょうか?

自分はMS等に興味はあまり無くキャラの思想や政治描写、人間関係が面白くて
ガンダムを楽しんでるのですが(自分だけでは無いと思います)
ガンダムってストーリーやドラマ要素だけを見ると2流だったりするんでしょうか?
110通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 22:43:44 ID:???
ガンダムは人類半分ぶっ殺したりキチガイばっかりですごくおもしろい
111通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 23:16:35 ID:???
>>109
ストーリーとかドラマ要素もかなりレベル高かったと思うよ。
一流だ二流だって言うと変な人が怒るのでおとなしくしておくw
1st放映当時、アニメは「子供向け」(現代以上にね)のものだったのだけれど、
その背伸びをしたがる子供に大人の世界を垣間見せるだけの力はあったと思う。

設定は、(最初から今ある形で全設定も含めリリースされたわけではない、のでうまく出来てる、と
いうと語弊があると思うが)それも理由の1つにあると思うが、他にももちろんストーリー、
そしてガンプラの存在も大きいし、映像コンテンツ含め「作品」を
継続的にリリースしてきたのもブームが長続きしてファンが多く付く要因になったと思うね。

作品分析に興味があれば、結構本が出てるので、何か読んでみてもいいかも。
112通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 23:20:04 ID:???
富野小説版ガンダムなんて読むのもいいかもね
113通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 00:48:08 ID:???
>ララァ「人は変わってゆくのね。私達と同じように」

私達ってアムロとララァ?
何が変わったかさっぱりわからん
難解すぎませんか?
114通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 05:02:23 ID:???
いま、お互いに銃を向けてドンパチやってる連中がお互い憎み合う事をやめ手を取りあっていける時代がいつか来て欲しい
って文章で書くと野暮だな。

この台詞は美しい詩なのだと思う。
頭でっかちに物語の伏線じゃないのか?とかと解釈しないで頭の片隅にでも置いておけばいい。
恋愛中なんかにふと思い出したかのように浮かび上がるかもしれない



115通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 10:31:01 ID:???
0083は、どうしてZの時代より前の設定なのに
時代的には有り得ない兵器が出てるんですか?
116通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 10:34:07 ID:???
どうしてそう思ったんですか?
117通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 11:33:10 ID:???
>>115
一年戦争時代の技術の延長で、グリプス戦争時代にも
届きそうなくらいの兵器が投入されただけで、且つ
ガンダム開発計画そのものが闇に葬られたため
設定としてなんら問題はない。ありえないわけではない。
さらに闇に葬ったはずの技術情報も年月がたつごとに
流出していってその後のMS開発にも影響を与えている。
118通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 11:40:15 ID:???
>>115
時代的にありえないってドラッツェのこといってんの?
119通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 13:49:01 ID:???
機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
アムロやカミーユと同じニュータイプなんですか?
それとも普通のオールドタイプなんですか?
120通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 19:22:48 ID:???
>>114
なるほど
ありがとうございます

ガンダム深すぎww
121通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 23:30:38 ID:???
機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
122通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 00:58:23 ID:h18zgrwP
機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
123通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 11:17:16 ID:???
小説読んでください
124通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 11:34:05 ID:???
スルーしろよ
125通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 15:01:17 ID:h18zgrwP
OVA派なので小説は読まないんですけど…

教えてもらえませんか?

機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
126通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 16:17:03 ID:???
質問よろしいですか?

機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
127通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 16:27:14 ID:???
機械的にコピペしまくるあたりあんたナメてるだろ
128通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 16:49:03 ID:???
この板はID出る人と出ない人がいますが
どうしたらIDでるのでしょうか?
IDで遊ぶスレで遊べなくて困ってます。
129通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 16:58:51 ID:???
名前欄にfusianasan

とかいう解答が来るかも知れないがそれは嘘だ
130通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 17:07:12 ID:h18zgrwP
OVA派なので小説は読まないんですけど…

教えてもらえませんか?

機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
ここで引き下がるわけにはいかないんですよ!
前に進むためにも教えて下さい!!!
131通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 17:17:13 ID:???
>>130
小説 嫁
132通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 19:34:46 ID:???
どんだけ小説読ませたいんだよw 布教活動の一環ですか?
133通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 20:35:13 ID:???
>>130
OVA派から離脱して、小説版を最後まで読んだら教えてやってもいい。
134通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 21:53:41 ID:???
>>130
前に進みたければ小説を読め
135通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 21:59:24 ID:???
むしろ後ろのページから小説を読むと
前に進み易いぞ!
136通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 23:20:04 ID:???
ケネス・スレッグは宇宙海賊クロスボーン・バンガード創設にかかわったらしいですが
みなさんはどう捉えますか?資金提供とかそんな感じのことをしたんでしょうか
てかケネス年いくつだよやべぇ
137通常の名無しさんの3倍:2010/11/30(火) 23:36:26 ID:h18zgrwP
OVA派なので小説は読まないんですけど…

教えてもらえませんか?

機動戦士ガンダムユニコーンに出てくる主人公のバナージは、
ニュータイプなんですか?
強化人間なんですか?
なんか子供の頃に映像で片目&片頭に機械付けてたのがあったので。
誰か分かる人、宜しくお願いします。
ここで引き下がるわけにはいかないんですよ!
だけど時には後退することもある
前に進むだけじゃ駄目なんです
前進せず待機していますから教えて下さい!!!
138通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 00:08:35 ID:???
もう友達に小説読ませて教えてもらえよwwwwwwwww
139通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 00:28:54 ID:???
>>137
これだけ粘着して迷惑かけといて謝罪も無しか?
即死しろゴミクズ
140通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 17:55:41 ID:???
>>137
ニュータイプです。
強化人間です。
オールドタイプです。

どれを信じるかあなたの自由です。
141通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 18:57:29 ID:???
>>137
だまされるな。
ただの強化人間だから
142通常の名無しさんの3倍:2010/12/01(水) 19:03:05 ID:???
>>136
ソースは?
143通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 00:27:34 ID:???
>>137
強化ニュールドタイプです
144通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 02:24:28 ID:???
>>137
マジレスするとバナージは、ニュータイプだよ
たしかに小説嫌いな人は読むのはつらいかも、
そういう人達がOVA派なのかな

小説読むとOVAがどれくらいカットされてるとか分かるから比べるのも楽しいけど
1stみたいに全く違う内容もあるからOVA派はOVAのみ観てる方のが幸せかもしれない
145通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 07:46:11 ID:???
こらえ性と想像力のない子は活字媒体の楽しさを理解できなくて可哀想
146通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 08:16:04 ID:???
煽り耐性のない子も可哀想。
147通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 10:17:11 ID:???
臨機応変で物事を考えられない>>145が可哀想
148通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 10:46:19 ID:???
館熟女というアダルトアニメの主人公がキラ・ヤマトにそっくりなのは仕様なのか?
149通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 11:07:15 ID:???
こらえ性も煽り耐性もない>>147が可哀想。
150通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 18:41:05 ID:???
スルーされた>>146も可哀想。
151通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 18:43:54 ID:???
主人公の顔みつかんね。

館熟女 〜The immoral residence〜 [ Guilty ]
http://www.guilty-soft.com/gg29/
152通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:14:06 ID:???
活字娯楽おもしろいのにな〜

質問します
過去スレで既出かもしれませんが勘弁してください
よく昔のプラモの解説書にMSの武装の出力が書いてあるのですが
ファンネルやインコムの出力が同じMSの持ってるビームライフルなんかよりはるかに大きいのですが
これはどう解釈すればよいのでしょうか?
単純に出力=威力とすると劇中の描写、演出と矛盾してるように思われます
また、富野氏の小説逆襲のシャアベルトーチカチルドレンでもファンネルは威力の低いレーザー砲という記述があったのですが
どうなのでしょう?
153通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:19:59 ID:???
好意的に解釈するなら、出力とはあくまでも「ビーム発生時の出力」であり、
加速リングや収束リングによって「威力」は変わってくるとか。

単なる記述ミスとか、何も考えずに適当に数字を並べただけという可能性も
もちろん否定しないけどwww
154通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:47:55 ID:???
>>152
小説とアニメでは設定が色々違うから

155通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 22:54:10 ID:???
プラモとアニメでは?
156通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 23:41:40 ID:???
>>152
GM2ビームライフル:1.9MW
キュベレイファンネル1.3MW

GM3ビームライフル:2.8MW
ドーベンウルフインコム:2.0MW
ゲーマルクチルドファンネル:1.8MW
クインマンサファンネル:1.3MW

お前の勘違い
157通常の名無しさんの3倍:2010/12/02(木) 23:45:00 ID:???
わお
以外に早いレスに感謝&驚いております

>>153
やはり、稼働出力と威力は別物と考えた方がよいのでしょうか?
ファンネルは構造的にビームに十分な威力を付加させることが難しかったため、ビームの出力アップで無理やりそれを補った・・・
苦しいか・・・

>>154
逆シャア本編の映像観ても「レーザー」と言われて納得するような描写なもんで
あとどこかで
今までのファンネルがレーザー砲だったのに対しフィンファンネルはメガ粒子を発射できるようになった
という記述を読んだもので・・・
158通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 00:26:58 ID:???
一番明確な回答を無視かよw
159通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 01:05:55 ID:???
>>156
>>158
わぉ!!これは失礼w
しかし手元の資料(MS大図鑑アクシズ紛争編)だと
ヤクトドーガの盾メガ砲が1基あたり9.3メガワット、ファンネルが1基あたり10.6メガワット
サザビーのBSRが10.2メガワット、腹メガ砲が8.8メガワット、(ファンネルはヤクトと同型)
となっておりまして

因みアルパの口ビームが19.5メガワット、ファンネルが1基あたり20.4メガワット(笑 となっております
確か逆シャアの旧キットの解説も同じだったと記憶しています
160通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 01:16:27 ID:???
>>154
小説版1stのビームライフルはレーザーで(メガ)粒子を加速し
射出するという事になっている。

>>157
>今までのファンネルがレーザー砲だったのに対しフィンファンネルはメガ粒子を発射できるようになった
映画のパンフにそういう趣旨の記述があるが
エルメスのビットが反応炉を搭載して大型だったのに対して
キュベレイのファンネルはエネCAPの採用により小型化に成功した
というZ当時の設定と明らかに矛盾しているので無かった事にされてる。
161通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 01:45:46 ID:???
>>159
ファンネルの出力がビームライフルに追いついたってだけで、ファンネルの方がはるかに大きいってことはないわけだな

ヤクトやサザビーのファンネルは、それ以前のキュベレイやクインマンサなんかのファンネルと比べても一つ一つが大型だし、不思議ではない
162通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 12:23:53 ID:???
しかし乳のBRが3.8MWだぞ
いくらなんでも10MW超えはでかすぎじゃね?
さらにαに至っては20MWオーバーこれはビグザムの主砲超えてるw
そのわりにはファンネルより出力低いはずの口部メガ粒子砲で乳のバリア貫通できたのにファンネルのビームは弾かれてた
どういうこと?
163通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 13:25:14 ID:???
なんでビグザムのフロントビームをそんなに弱い事にしたいのか判らん
164通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 16:09:16 ID:???
>>163
いや別によ〜ビグザムの主砲弱くしたいわけじゃないが
アレの出力13.9MWだぜ
にも関わらず1撃でマゼラン撃沈させとる
だからこそ宇宙世紀におけるビーム兵器の出力設定は威力に比例しないんじゃね?って話し
165通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 18:01:47 ID:???
ビームの出力談義で盛り上がっていらっさる皆様

下記に別席が用意されておりまする
         
       ↓

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50
166通常の名無しさんの3倍:2010/12/03(金) 19:30:44 ID:???
おk
167通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 01:14:02 ID:???
>>164
ビグザムの主砲の出力ってどこで設定されてる?
出力設定が横行してた時代にはプラモも無いし
168通常の名無しさんの3倍:2010/12/04(土) 21:07:02 ID:???
>>167
EB1あたりじゃないか?
>>142
ウィキ
170通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 01:37:25 ID:???
>>136
>>169ご指摘どうも。元ソースは画集なのね。
>なお、カトキハジメの画集『GUNDAM FIX』によれば
「宇宙海賊クロスボーン・バンガード」結成に関わったとされている。

これだな。質問が「どう捉えますか」だから…
閃ハサとクロスボーンガンダムの制作時期が違いすぎるし
ほんとかどうか疑うところだな。
むしろおれはシャア存続計画かメタトロン創設あたりに関わったと思っている。
思っているだけでこれは妄想だから無視してもらって結構。

まあ裏でいろんな組織の立ち上げに暗躍していたという事にすればなんでもありだなw
171通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 12:56:45 ID:P/j1IYzz
どうしてハイザックの母体がザクなんですか?
ゲルググやドムをもとにすればもっと高性能になるのでは?
172通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 13:14:34 ID:???
外見がザクUなだけで、ジオン系全般の技術が織り込まれてます
173通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 16:16:34 ID:???
その上、ジム系の技術だって織り込まれてるし。
174通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 16:16:54 ID:???
地球の衛星軌道のラグランジュ点にはコロニーを建設してるけど、
公転軌道のラグランジュ点には何か作ってるの?
175通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 18:48:25 ID:???
そこまで人類の活動圏が広がってない
176通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 20:45:59 ID:???
L1とL2には観測施設ぐらいはあるんじゃないか?
有人か無人かは知らんが、距離は月軌道の四倍、150万km程だし
177通常の名無しさんの3倍:2010/12/05(日) 22:18:54 ID:???
作品世界の中にあるかないか、だから
技術的にありそう、あるんじゃないか、じゃなくて、ない。
今後そういうのを取り入れた作品が出てくる可能性はあるだろうが。

あるいは失念しているかもしれないので、
存在している記述のあるソースを希望。
178通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 03:37:07 ID:DT23bz/C
センチネルのムック本読んでるんですけど、「ルーツはSガンダムの両肩の
サブ・システムを排除すると機体をMS、人型モードに変換した。
 EX-Sガンダム。Sガンダムの最強形態である。」
とあって、あたかもSガンダムからある部品をはずすとEX-Sになるみたいに書いて
あってわけがわかりません。武装を増やすとEX-Sガンダムになるんじゃないですか?
179通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 20:17:17 ID:???
>>178
肩についてるプロペラントユニットのことだろう。
P84のGクルーザーモードの設定画その他たくさん載ってるから見てみ。
P29のプラモ使った絵でも載ってるじゃねぇか…

最初からEx-Sの装備+肩のプロペラントユニットを
つけた状態で出撃→使い切ったので排除。
ちなみに排除しなくても変形は可能。
180通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 02:40:34 ID:???
ありがとうございます

ルーツはSガンダムの両肩のサブ・システムを×
ルーツはEX-Sガンダムの両肩の サブ・システムを○

ってことなんですね。
181通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 10:40:55 ID:qUstjX5R
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
182通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 11:47:08 ID:???
なぜもっとファンネルを使わなかったんですか?
183通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 13:12:01 ID:???
>>181|

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
184通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 21:42:26 ID:???
キシリアの最終目標は何だったのでしょうか?
185通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 22:30:07 ID:???
その回答、あるいは回答となる設定は存在しません。
186通常の名無しさんの3倍:2010/12/08(水) 23:54:33 ID:???
キシリアの目的はジオン公国を存続させる事
187通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 00:03:27 ID:???
キシリアの目的は年齢相応に見られる事
188通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 00:05:08 ID:???
どうしてZZでビーチャが艦長代理をしたんですか。
1度は仲間を裏切ったり、そういう人が艦長代理でみんな納得するんでしょうか。
ブライトの考えが分かりません。
189通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 01:23:50 ID:???
裏切るもなにもあれが自然な反応でしょ。子供と大人は別の世界の生き物。大人のやることには加担しない、
加担しても心までは加担しない。そういう優良健康不良少年的な本当の意味での「子供」をジュドーでは表現しきれない
から出したと俺は解釈してる。単に話を作るのにに都合の良いトラブルメーカーってオチかもしれないけど、ビーチャの
反応は俺にとってリアルだった。少年マンガでもよくある「本当に描きたい主人公はこっちだよキャラ」だと思ってる。

で、ビーチャが艦長代理をしたのはもう禿がZZ投げてどうでもよくなったからでしょ。心は逆シャアっすよ。マジで死んで
ほしい。シャアとジュドーが主役をやるはずだったのに、シャアが抜けたから「子供」を主役にしたってことだと思う。
ZZのブライトはかなり丸くなってて修正するよりは理解してやるって感じになってたから伏線は大いににあったけど。
190通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 04:36:54 ID:???
そういえばOPでシャアが出てたけどそれだけだった…

ビーチャが艦長代理でクルーが言う事聞くのが不思議
投げ出したんだ…

投げ出すにしろ艦長代理はビーチャじゃなくて、他にいなかったのかな

第1話でシンタとクムと一緒にシャアが声の出演で出てるけど
あれだけしかシャアが出ていないものね

本当に投げたの?だとしたらショックです
191通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 06:48:17 ID:???
ビーチャは一応子供たちのリーダー格だったしね
それにビーチャに限らずみんな中盤以降真面目にやってたでしょ
コロニー落としやプルの死を見て「さすがに真面目にやらないとやばい」と思っただろうし
192通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 08:53:38 ID:???
そうだぜ、ソバカスなんか気にしないわ

おい、何勝手に俺達に内緒でやってるんだよ
儲けはもらうでゲス、ゲヘヘヘヘヘ

エルは俺の女

そうそうビーチャは俺達のリーダー
いくら裏切ろうががめつかろうが逆らえないでヤンス

クルーは大人、従う必要なし
設定おかしいわ

艦内ブリッジ以外のクルー達<あのビーチャって餓鬼ぶっころす!!

こういう裏設定なんだぜ
193通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 09:27:19 ID:???
アストナージあたりの歴戦クルーが支持しているんだから
問題は起きないだろう。
194通常の名無しさんの3倍:2010/12/09(木) 19:54:57 ID:???
シャアが絡むとせっかく用意した少女達が妊娠するから
195通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 03:43:38 ID:???
通常の3倍の速度で次々と幼女を妊娠させてる

シャ…シャアなのか
196通常の名無しさんの3倍:2010/12/10(金) 21:38:39 ID:???
逃げろーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
197通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 10:48:40 ID:???
もしもアムロがガンキャノンに乗っていたらどうなってたんですか?
198通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 10:59:09 ID:???
セイラさんが勝手にガンダム乗ったときも
カイ以上にキャノンを操って見せていたので
結局最後にはガンダムに乗せられる運命だと思うよ
199通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 13:35:16 ID:???
1ヶ月で人口の半分が死んだって設定がありますが
その人口って全部で何人いたの?
200通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 13:41:50 ID:???
戦争始める前は110億人いて戦争始まって一週間でサイド1、2、4、5壊滅
地球もコロニー落としによる地球の環境悪化、地震、津波で人死にまくり食料不足なども重なり
戦争終了した時には人口は55億人に減少し45億人死んでたとかなんとか
後付でコロコロ設定が変わるのがガンダムなんで今はどうなってるか知らん
201通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 13:42:54 ID:???
恥ずかしい単純な計算を間違えた
202通常の名無しさんの3倍:2010/12/11(土) 15:24:50 ID:???
>>199
開戦直後のジオンによるサイド1,2,4への核および毒ガス攻撃により28億人が死亡
(5は攻撃しなかった、または攻撃したがレビル将軍の前に撃退されたという二つの説がある)
コロニー落としによる被害にて2億人が死亡
ルウム戦役によりサイド5壊滅(20億〜35億と説によってバラバラ)

総人口は110億〜130億まで説によってバラバラ
203通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 15:46:37 ID:???
ガンダムUC(ユニコーン)でブライトが出る場面はカットですか
それとも最悪代役で吹き込みされるのでしょうか
204通常の名無しさんの3倍:2010/12/13(月) 20:44:27 ID:???
未来のことはわかりません(素
205通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 03:22:14 ID:dP648w6o
0083では戦闘中にMSがアルビオンと通信を使っているシーンが多く見られます(ソロモン戦で整備班が集まって通信に耳を傾けてるシーンとか)
戦闘中なら電波妨害をするミノフスキー粒子濃度もそれなりなハズだし、MS同士ならまだしも離れた母艦と通信するのは、設定が破綻してるように思うんですが
比較的新しい作品だし、何かアルビオンと通信が可能である根拠みたいなものってあるんですか?
206通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 04:19:20 ID:???
仕様
207通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 06:25:02 ID:???
当初デラフリ側はMSだけの散発的な欺瞞行動のみでミノ粉を撒く戦艦はいません
なので連邦側が撒かない限り戦闘宙域であってもミノ粉はまかれていないと思われます
(防御側としてはレーダーが使えなくなるミノ粉を撒くメリットもない)
また仕掛ける側のガトーの行動以前のデラフリ側MS部隊は囮部隊のため目立つ事が目的なため
ミノ粉を積極的に仕掛ける理由がありません
208通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 08:39:37 ID:???
仕様
209通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 16:18:09 ID:dP648w6o
>>206-208ありがとうございます
>>207さんのように考えるとつじつまが合いますね。納得行きました。
210通常の名無しさんの3倍:2010/12/14(火) 21:36:32 ID:???
>>205
直線状で捕らえられる範囲ならば、ミノフスキー粒子散布下であってもレーザー通信が使用可能
211通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 10:47:01 ID:???
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
212通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 11:21:11 ID:???
>UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
>ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

困った時の山寺宏一と言ってな

213通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 19:16:28 ID:???
つうかいい加減、若いやつに配役しなおして、吹き込みなおせよ。
214通常の名無しさんの3倍:2010/12/15(水) 19:46:31 ID:???
コピペはスルー
215通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 14:57:31 ID:???
【正式にガンダムと呼べるもの】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャアが出てるから外せない、ブライトも続投
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、
坊ちゃんセリフカミーユ、もうグダグダ展開、理不尽が多すぎるので却下
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)
※新たな主人公ジュドーの話、その後のカミーユ、ファも描かれている、ブライト続投、セイラも登場。ハマーンを倒した
CCAでシャアがハマーンの事言ってる時点でZZは外せない
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

UCで新たな声優にブライト役をやらせたら、仲間入りは認めない!
ライブラリ出演などで過去からの声を上手く使用したり、映像のみならば認める!

これは、ブライト役はあの方1人だけという皆の心の声である
216通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 23:39:47 ID:???
糞コピペのマルチポストは虫ケラの断末魔みたいで恥ずかしいよ
217通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 00:28:13 ID:???
どんな例えだ
218通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 02:45:29 ID:???
冬休み用に08小隊と0080のDVD買おうと思うんだけど、面白い?
08小隊はちょっと期待してるけど、0080はどうなんだろう・・・とちょっと不安
(民間主役ってのと、ゲームのガンダムvsガンダムでちょっとバーニーの喋り方が気に入らなかったw)

0083は面倒だから劇場版にしたけどこれは面白かった
219通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 02:57:02 ID:???
どっちも戦闘シーンは評価高い
ストーリー的にも0083が楽しめたんなら、両者とも楽しめるんじゃないかね?
220通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 03:38:14 ID:???
0080と0083は毛色がまったく違う気がするけどどうなんだろうね。
確かに0080の戦闘シーンはよかったけど、その比重が低めかなぁ。
個人的には、戦闘シーンの比重は0083→08小隊→0080の順。
その逆がストーリーだと思ってる。
221通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 06:17:35 ID:???
08小隊と0080は止めとけ、あんなの観るなら他の見るか観ていると思うが再度劇場版ガンダムでも観ろ

0083が面白いなら、OVAの方の観ればいい
俺はつまらなかったから、2度と観ないがな
ニナの存在さえいなかったら、もう一度くらいは観てやってもいいとさえ思ったが
制作した奴が糞だった

あとガトーが貧弱すぎて、コウの強さに驚き新兵w
222通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 08:26:02 ID:???
お前の感想は要らねえよ
223通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 19:19:01 ID:v/DKICid
NT能力って遺伝し易いのでしょうか?
224通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 20:55:53 ID:???
何度出たか知らないけど
ディアナ様が御大将に労いの言葉をかけてたらどうなったんだ?

根が純粋そうだから御大将善人化か
それとも貯まっていた不満はそれでも解消されないのか
225通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 21:03:07 ID:???
>>223
遺伝しやすいという明確な設定はなし。
素質の高い低いとか、強化の仕方とか、人工的に作るとか
そういう研究はなされていたが遺伝まではどうか…?
研究の発端が軍事利用だから、(人材の)消耗率が激しいのもあるわな。
226通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 22:02:56 ID:???
>>224
その質問に回答できる人間がいるとしたら、世界中でも禿御大だけだろうと思うぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=ix8f5c8PDnw&feature=related
劇場版OOは鋼鉄の七人のパクリ、あとOO信者は総合的に気持ち悪いから歹ヒね
OO信者のよく口にする気持ち悪い言動
「刹フェルエンドがよかった」
「ブレイヴはガンダム史上最強の量産機」
228通常の名無しさんの3倍:2010/12/17(金) 23:10:42 ID:???
>>224
御大将の言い分は大義名分って感じがする

だから無理じゃね?
229通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 18:04:49 ID:???
7 名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日:2010/12/15(水) 18:07:11 ID:Q+SAxpg2
あの「キスぐらいしなさいよ!」ってのはどっちの意味なんだろうな
ジョゼフが奥手過ぎてホントは何もしてないのか別れのキスぐらいしてけよって意味なのか
俺は前者派だが


↑これ小説とかで具体的に描写あったりするの?
230通常の名無しさんの3倍:2010/12/18(土) 23:39:43 ID:???
クェスがいつどこでアムロに父親を求めたの?
真面目にわかりません
231通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 00:17:46 ID:???
確かに劇中じゃあまり接点ないままシャアの元へ行っちゃったから
NTの直感でクェスの心を見抜いていたって事じゃないかねあのセリフは

そうだとすれば続くシャアのセリフがいかにもNTのなりそこないっぽくて笑えるw
232通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 01:17:30 ID:???
>>231
なるほどアムロさすがですね

>そうだとすれば続くシャアのセリフがいかにもNTのなりそこないっぽくて笑えるw
「そうか、クェスは父親を求めていたのか」とか汗かきながら言ってましたねw
233通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 09:09:08 ID:???
アムロはオナホに夢中だった

シャアもオナホに夢中だった

相手はどちらもララァ
234通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 10:33:24 ID:???
アムロは女については成長したろ
235通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 11:57:34 ID:???
オレはむしろ「クェスに冷たかったな!ええ!?」の方が謎に思う
いつ冷たくしたどころか、お前にはいったい何が見えてるんだと
236通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 13:09:34 ID:???
>>235
クェス「アムロ、あんた、セコイよ。」
    「ナナイ、あんたがいなければ、私はアムロの元に居られたのに。」

アムロ「俺はマシーンにはなれない。」

クェスがアムロを慕って近寄ってきたが、アムロはクェスを道具の如く使役する意図がイヤで
積極的に相手にしなかった。
そのことについて、クェスのやりきれない思いを、状況的にシャアが受け止めざるを得なくなった
責任をアムロへ問うている。「厄介事、押しつけやがって」

それに対し、アムロはクェスを道具にして使うという真意を隠してクェスに(表面上)温かくふるまった
お前(シャア)みたいなりたくなかったと反論

アムロの方が人間関係についてシャアより一歩先を見とおしている気もするが、一方、シャアは組織の指導者であり
クェスの道具としての有用性が、連邦に比して不利な組織にとって役に立つことも計算に入れなければならない立場
これは、人間として振る舞うか、組織のトップとして非人間的な選択も視野に入れて振る舞うかという難しい選択
237通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 13:13:38 ID:???
厄介ごとっていうか…
うはwwwwwwもうけたwwwwwwアムロ馬鹿だろwwwwwwww

ぐらいじゃね
238通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 13:20:21 ID:???
いきなり適性とか役立ち度とかわからんうちから「来るかい?」と猫撫で声のジゴロ顔で、
1年前まで小学生だった少女を未成年者略取だしあのロリコン
239通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 14:38:14 ID:???
ガンダム世界の名前について教えてください。
ブライト・ノアが、自分自身でZ2話で
「ブライト中佐」と名乗っています。
また1stでも

マチルダとブライトとの会話、

「モルモットはお嫌?ブライト少尉」
「命令として受けてはおりません。少尉?僕が?」
「ええ、レビル将軍がそうおっしゃってますよ。
そのうち通知があるでしょう」

ずばり、何なんでしょうか? ノアのほうが家族名と思いますが・・・
240通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 14:54:21 ID:???
ブライトに限らずガンダムでは個人名(+階級)で呼び合うのがメジャー
241通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 15:10:07 ID:???
>>239
「○○と名乗っています。ずばり、何なんでしょうか?」
この質問は何を聞いてるんでしょうか?
242通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 15:40:59 ID:???
>>239
悪いけどなに言ってるかさっぱりわからん
少尉とか、中佐ってのは階級のことで個人名じゃないぞ
○○課長とか○○係長 みたいなもの
質問の意味がわからんから的外れなこと言ってるかもしれんが
243通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 16:27:10 ID:???
>>239
「ずばり、何なんでしょうか?」とは何が聞きたいんでしょうか?と。

我々の現実世界では、ファミリーネーム+階級で呼ぶことが基本だが
ガンダム世界はそうじゃないってだけのこと。
(例外:0083)
244通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 16:28:40 ID:???
バナージが父親に気付かなかったのはなんでですか?
245通常の名無しさんの3倍:2010/12/19(日) 16:33:00 ID:???
大人の事情
246通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 16:37:48 ID:???
父親が理事長だったら生徒会長やってなきゃおかしいよな?w
247通常の名無しさんの3倍:2010/12/20(月) 20:20:46 ID:???
必ずそうだとは限らないからおかしいとは思わない
248通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 04:13:24 ID:???
ガンダムUCって正直面白いですか?

なんか偽シャアなんか出してむかつくんですけど
249通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 07:34:13 ID:???
気になるなら読んでおいた方がいいんじゃない?
図書館に頼めば入庫してくれるし。
250通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 19:23:20 ID:???
>>248
読まないで/見ないでムカツクとだけ言ってるのなら
何も知らないで批判してる素人批評家未満だ。
読みたくない(見たくない)ならそのまま何も言わなければいいだけ。
251通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 06:43:24 ID:???
ガンダムUCってこれから面白くなりますか
1、2巻OVA観たけどブライトが出ていなくてがっかり
1巻で名前だけ出たけど

偽シャアなんて出してシャア好きとしては、むかつきます
シャアはCCAで死んだのに…

ハサンは嬉しかった
252通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 14:05:31 ID:???
二度くるな
253通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 14:18:34 ID:???
面白くなるかどうかなんて、見る人間によって違う・・・という基本的なことが
理解できないんだろうか。


あと、自分の意見や趣味趣向の垂れ流しはtwitterでどうぞ。
254通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 21:05:00 ID:???
ハサン先生っつーと診察シーンだよな。
255通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 23:43:21 ID:???
ああエロだな
256通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 20:29:19 ID:aRX2cOfl
1stだとフラウ、ミライ、セイラ+おまけのキッカのシーン
Zは、ファのシーン
ZZは、プル、プルツーのシーン
が見れるお(;´Д`)ハァハァ
257通常の名無しさんの3倍:2010/12/23(木) 20:44:58 ID:???
Zではロザミアも乳首さらしてる。
ヒロインのヌードサービスは伝統だね
258通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 00:00:51 ID:???
つまりエルとルーはヒロインでないと
259通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 01:06:13 ID:???
ルーはこれでもかと谷間と太股を出してるし
リィナは無駄にパンツ見せてるし、それでいいじゃない

エルは…何かないの…かな
260通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 03:21:24 ID:???
終盤のギムギンガナムが言っていることがよく理解できなかったのですが誰か解説してください
261通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 04:09:39 ID:???
ディアナは反りが合わん!
嫌いだ!
262通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 10:18:56 ID:???
ガンダムのカメラですが、
メインカメラって頭部ですよね?
ゲームなどのコクピット視点等のスクリーンには
コクピット付近の画像が映っていますが、
胸部付近にサブカメラがあるのでしょうか?
また、メインカメラの役割は何でしょうか?
263通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 18:23:10 ID:???
コックピット視点では頭部付近の映像が映ってるゲームしか知らんが
264通常の名無しさんの3倍:2010/12/24(金) 23:37:12 ID:???
ジオングに頭を破壊されても「メインカメラをやられただけだ!」
と言ってたくらいだから頭部以外にもカメラはあるでしょう
265通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 02:39:09 ID:???
チェーンの軍服ミニスカだった記憶があるんですか戦艦の中浮遊しててパンツ覗かれたりしないんですか?
266通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 03:48:51 ID:???
つ「見せパン」
267通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 04:34:41 ID:???
見せパン者は多いよな。
フラウやファやララァや。
268通常の名無しさんの3倍:2010/12/25(土) 07:13:00 ID:???
見せ乳もおおいよな
フラウにファにロザミィ
ZZにもいるみたいだけど見たことないから知らない
269通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 03:41:16 ID:???
ZZは下乳や上乳が多い。
270通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 11:47:28 ID:???
ビームやバズーカってゲームみたいに誘導するんですか?
ミノ粉の濃度によって変わったりするの?
271通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 14:15:19 ID:???
バズーカやミサイルは誘導するものもある
有線誘導で機体側で制御してやれば、ミノ粉下でも誘導可能

ビームは誘導しない
そもそも、砲身付近でIフィールドで偏向するか、リフレクターで反射するぐらいしか真っ当に曲げる手段が無い
272通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 17:14:51 ID:???
敵機までチューブ状にIフィールド形状を制御できるIフィールド偏向装置と、
それだけの距離にIフィールドを張り巡らせることができる強力なIフィールド
発生装置があれば不可能ではない。

不可能だと言ってるようなものだけどなwww
273通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 18:18:41 ID:???
それならリフレクタービットで十分じゃね?
274通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 18:54:53 ID:???
うーむ、反射と誘導は別物だろうと思うが
275通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:21:42 ID:???
通路の角々に立って「コッチコッチ」と旗を振ったりするのも
立派な誘導だから、反射も誘導でいいだろ
276通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 21:26:36 ID:???
>>270の質問の意図を考えると、反射は除外した方が良さそうだ。
277通常の名無しさんの3倍:2010/12/26(日) 22:02:52 ID:???
>>274
反射は手段であり、誘導は「制御によって移動方向を変える」という事象を表す
だから反射と誘導は矛盾しない
反射だろうが推進偏向だろうが空気抵抗差による偏向だろうが同じ
278通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 02:03:27 ID:???
足ないの あんなの飾り のシーンでシャアが
「はっきり言う 気に入らんな」って言うけどあれは

「はっきり言ってさ、俺は気に入らないね」って意味なのか

整備兵の「NTの素質は未知数です そんなのわかりません」 に対して

「お前はっきり言うなぁ 気に入らないね」
って意味なのか どっちなの? DVDもないし確認できないしセリフもうろ覚えなんだけど
279通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 02:24:20 ID:???
この質問ほぼ毎回出るよね
280通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 05:22:01 ID:???
>>278
後者だよ。
宇宙世紀の人間って、面と向かっても影でも皮肉や批判をいうんだよ
それが文化かどうかはしらない。
製作側がよくこんなんでコミュニケーションとれるなと思って、シャアに言わせたのかもしれないね

一番ストレートに言われてるのはギレン。
281通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 15:49:23 ID:???
>>280 そうなのか
意識してまた見直してみるわ


ギレンはヒットラーの尻尾の件か
282通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 20:55:11 ID:???
CYBER コードフリーク(PS3用)
PS3で使えるゲーム攻略ツール「コードフリーク」がついに登場!!

コードフリークAR最新号にてシステムソフトウェアのバージョン「3.50」にも対応

http://home.cybergadget.co.jp/products/4544859697777.html

ついにきたPS3用神改造ツール
うひょーミ☆
283通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 21:07:35 ID:???
>>280
未知数です。わかるわけありませんはいかにも技術屋さんっぽいなとおもった
偉い人が現場を知ってくれないことにカリカリしてる心情がはっきりでていい感じ
284通常の名無しさんの3倍:2010/12/27(月) 22:46:35 ID:???
>>281
シャリアも面と向かってギレンを批判してる。
ドズルもぬぅ!とか聞こえるように言う。
ギレンはドズルが死んだ時、デギンの「ドズルにしてもっともなことよ」って軽い扱いにキレてる。

意外に大らかだよ。長男だからかもね。
285通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 12:35:21 ID:???
キシリアはどうして年齢のわりに老けてるの?
286通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 12:41:29 ID:???
あの家庭に加えてシャアとかマみたいな部下の面倒をみてる気苦労じゃないか?
287通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 15:48:14 ID:???
ドズルが姉上っていてるしなぁ
288通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 16:59:20 ID:???
>>280
宇宙世紀とか関係ないんじゃない
戦争中だし、しかも最後の決戦で気が立ってる人間が
「おいおいもっとオブラートに包んで言ってよw」みたいな言い方するわけない
289通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 14:26:26 ID:???
キシリア24歳は小説設定
アニメでの年齢は不明
290通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 14:37:23 ID:???
というか>>278って前スレでは前者じゃなかったか
291通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 15:09:27 ID:???
>>289
ガンダムの企画書にキシリア24歳て書いてある
292通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 22:16:50 ID:???
整備兵   「80%?冗談じゃありません。現状でジオングの性能は100%出せます」
シャア 「足は付いていない」
整備兵 「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
シャア 「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」
整備兵 「大佐のNTの能力は未知数です、保証できる訳ありません」
シャア 「はっきり言う。気にいらんな」
整備兵   「どうも」
  「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
シャア 「ありがとう。信じよう」



>>290
これを観て前者だと言い切れるやつはどうぞ↓
293通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:24:50 ID:???
>>291
企画書は企画書
映像で見る限りどう見ても24歳ではないな
グフの剣だって設定画には直接「ヒート剣」って書いてあるのが確認できるけど、映像ではどう見てもビームサーベルだしね
294通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:42:03 ID:???
アニメキャラの外見だけで年齢決め付けか・・・

お前の思い込みが万人の共通認識じゃないんだよ
企画書で24歳だったら、老けて見えようが若く見えようが24歳だし
企画書でヒートサーベルだったら、グフのヒートサーベルとはそういうものなんだよ
295通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:44:20 ID:/y3aEJs+
どこまでがガンダムなの?
296通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:44:57 ID:???
年齢設定28歳のドズルが何故「姉上」と?
297通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:46:44 ID:???
正式名 キシリア・アネウエ・ザビ
298通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:58:03 ID:???
キシリアを直接指して「姉上」と呼ぶシーンは無い
第三者に対してもキシリアのことは呼び捨て
299通常の名無しさんの3倍:2010/12/29(水) 23:58:39 ID:???
>>295
目が2つあってアンテナが生えてたらガンダム。
完璧にそうじゃなくてもガンダム。完璧にそうでもガンダムじゃない場合もある。
あと刹那もガンダム。
300通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 00:04:08 ID:???
「いや脱出してアネウエのグラナダへでも行ってくれ」ドズル→ゼナ

キシリアは同姓同名の姉妹であり、
キシリア・アネウエ・ザビという宇宙攻撃軍総司令と、
キシリア・イモウト・ザビという突撃機動軍のトップがいたという説がある。

もしくはアネウエというグラナダ基地司令がいた。
301通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 01:30:49 ID:???
だから、その「アネウエ」がキシリアを直接指しているという描写が無い
他のシーンではキシリアを呼び捨てにしているところから、わざわざそこだけキシリアを「姉上」と呼ぶとも考え難い
順当に行けば、ゼナの姉のことではないかという話
302通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 02:19:10 ID:???
ハマーン20歳(ハタチ)ピチピチです。
303通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 03:26:30 ID:ptMtBkQ/
宇宙世紀でザビ家最後の末裔って誰でしょうか?
304通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 04:08:56 ID:???
ミネバ・ザビ
305通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 04:11:26 ID:F8ahBoXY
質問します。

1stに限らず地球連邦軍が一年戦争で宇宙仕様の陸戦ガンダム、ジムに
あたる機体を配備しなかったのが不思議です。

あとルナツーはギレンの野望みたいにマスドライバーの軍事利用の恐ろしさ
から捨てられなかったんでしょうか?

306通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 06:46:08 ID:???
世の中には後付けと言うのがあってね
307通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 07:57:04 ID:???
小説版だとガンダムよりジムが高性能なんだよな。
308通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 08:14:52 ID:???
>>305
ブルー2号機・3号機はRX-79ベースだが、ランドセル等も交換されて宇宙にも対応できる。
同じ仕様でEXAMを積んでいない、RX-79の宇宙型が存在しても別に不思議ではない。

ジム系はジムコマンドあたりが開発されたことで、陸ジム宇宙仕様は必要なくなったのかも。

ルナツーについては・・・正直、質問の意図が伝わらない文章だな。何が聞きたいのか、
ポイントがよくわからない。
いずれにせよ、連邦軍がわざわざルナツーを捨てる必然性は無いが。
309通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 08:27:42 ID:???
ルナツーは食料、水、燃料をどうしていたんだろう?
1年戦争のある時期は兵站をすっかり断たれていたでしょう?
備蓄がかなりあったのかな。
310通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 09:42:25 ID:???
゙もぐら゙
と言えば通じるかな?
311通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 11:49:42 ID:???
体積だけなら鬼のようにあるからなー
ソロモンの100倍くらいあるし
312通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 12:46:04 ID:???
設定だとキシリア姉ドズル弟ってなってるけど年下の姉ってどういうケースでできるの?
313通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:01:09 ID:???
兄がロリコン
314通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:29:24 ID:???
>>301
なるほどなー
315通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:58:27 ID:???
ほれ33話ナレーション

かつて、サイド1のあった空域。現在ここにはドズル・ザビ中将の指揮する
宇宙攻撃の本部ともいうべきソロモンがある。今ここからコンスコン機動部隊が発進する。
ドズル中将は姉のキシリアがシャアを使っていることに反感を持っていた。
できることならみずから木馬を討ち、シャアの無能さを証明してやりたかった。
しかし、ルナ2に終結しつつあるティアンム艦隊の目的がわからぬ限り、これ以上の兵力を出す訳にはいかない。
316通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 15:06:03 ID:???
>>312
その前にどこの設定か言ってみな?
317通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:13:00 ID:???
>>316
オフィシャルズのP189
318通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:15:46 ID:???
ドズルとキシリアは母親が違う、という可能性もあるわけだが。
319通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:48:35 ID:???
妾の子だと年上でも弟になるのか?
なんかごちゃごちゃしてきた
320通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 18:59:21 ID:???
後妻さんの連れ子って、前妻さんの子供よりも後から旦那さんの子供になるから
弟になる・・・とかいうのでもあるのかな?
321通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 19:50:51 ID:???
>>305
地球上からジオンを追い出すのを優先し、宇宙は
ルナツー防衛用の戦力をある程度持っておけば十分、と
判断したためだろう。
ジオンもルナツーを本格的に攻め落とそうとはしなかったようだし、
その状況が星一号作戦がはじまるまで続いたため。
ルナツーでジムは量産していたようだが。
322通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 20:44:47 ID:???
後妻とか連れ子とか関係なく
普通は年齢順だよね、兄弟姉妹の呼び方。
日登またはその他の設定ミスじゃないかな。
323通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 00:16:34 ID:???
>>305
宇宙は宇宙でサンダースジムが居た
324通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 01:45:20 ID:???
キシリアは宇宙攻撃軍総司令、ドズルは宇宙攻撃軍司令
325通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 04:51:38 ID:???
ガンダムは、アムロとシャア(キャスバル)の物語だお(´・ω・`)
1st、Z、CCAで終わりだお(´・ω・`)
326通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 07:38:22 ID:???
327通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 14:11:48 ID:???
結局はっきりしたのはキシリアが姉ってとこだけか
328通常の名無しさんの3倍:2010/12/31(金) 22:10:18 ID:???
アデナウアーさんが言ってた海岸掃除っていわゆる底辺職なの?
なんで連邦の人あんなに怒ってたの?
329通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 00:36:29 ID:???
クビの心配をしてるJALの人に、「空き缶拾いの仕事があるよ」とか言ったら、怒るに決まってると思わんか?
330通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 04:15:39 ID:IobuuZXQ
【ガンダムはアムロとシャア(キャスバル)の物語】

1st〜CCAまでが機動戦士ガンダムシリーズだ!
後は亜種、平成なんてまがい物w

機動戦士ガンダム(1st)劇場版限定
※アムロとシャアの戦い、CCAのセイラ回想シーンでコアブースター乗ってるから劇場版限定
機動戦士Zガンダム(Z)TV版限定
※新たな主人公カミーユの話、アムロとシャア(クワトロ)が出てるから外せない
劇場版はロザミアがカミーユと接点ないのに最後に力貸したり、声優めちゃくちゃ騒動、話飛びすぎ、サラ出すぎ
ダカールカット、坊ちゃんセリフカミーユ顔違うじゃねーかのもうグダグダつぎはぎ展開、その他問題ありすぎて却下
アムロの活躍の場面カットも地味に痛い
機動戦士ガンダムZZ(ZZ)カット
※アムロ、シャアでないので脳内完結でOK
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(CCA)
※アムロvs.シャアの最後の戦い!

【最終まとめ】
機動戦士ガンダム※劇場版
機動戦士Zガンダム※TV版限定
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
331通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 13:55:53 ID:???
海岸掃除ってなにかの揶揄かと思ってたんだけどほんとにゴミ拾いなのか
332通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 13:59:14 ID:???
単純なゴミ拾いだけじゃないだろうけどな
コロニーの破片、コロニー落としの津波で波に飲まれた建築物の残骸、打ち上げられた撃破された水上&水中兵器群
333通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 14:03:38 ID:???
そりゃ 前線に出たこともない奴がノコノコでてきてあんな台詞吐くんだから
334通常の名無しさんの3倍:2011/01/01(土) 20:48:23 ID:???
>>332

一般的な意味での海賊も居るだろうしな。
335通常の名無しさんの3倍:2011/01/03(月) 06:06:02 ID:???
ガンダムW エンドレスワルツ見てて思ったんですが、
ガンダムW0カスタムは、ツインバスターライフルを
どこから持ってきたんですか?
唐突に出現したように見えたのですが。
336通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 12:32:46 ID:???
モビルスーツの武装はライフルやサーベルを手に持つ形式が多いですが
内蔵型じゃダメなんですか?
人間の手と同じように動くメカニズムを排除すれば
圧倒的なコストダウンになると思うのですが
337通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 13:07:29 ID:???
同時に持ち替えの自由度や、非使用時の収納場所を選べるといったメリットが失われます
どちらも一長一短であり、多くのMSは武装に応じて内蔵型と手持ち型を使い分けています
338通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 13:33:43 ID:???
>>336
ズゴックの魚雷を詰め替える作業はコストダウンにならんだろ
あとビーム兵器のエネルギー源が移動部分(MS)に当たったら、みんな戦艦(補給ライン)から
離れないよ。コストダウンどころか戦闘力ダウンだ。

なんてね
339通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 13:46:40 ID:???
>>338
ズゴックは魚雷装備してないし、二行目三行目は意味不明・・・
340通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 14:09:19 ID:???
>>336
前提としてガンダムは人型でないとダメ
次に演出においてサムライ、ガンマンでないとダメ
その次にロボット世界においてそれ以外を出演する場合、細分化する事
それで成功しているアニメと言える
つまりムカデ型とアシュラマン型ロボを出す場合、同カテゴリーで括らないという事

内蔵武器は禁欲的にならないとチャンバラ(搭乗ロボをアップで魅せる演出)ができなくなる
341通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 15:00:37 ID:???
>>338
ここまで意味不明な文章を書ける才能がうまやらしい
342通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 17:35:32 ID:???
>>336
テレビデオって知ってる?
二つの機能を一体化しちゃうと整備性はガクンと下がるってことを説明するのに
実に便利な品だったんだが
343336:2011/01/04(火) 18:37:09 ID:W7zsaLXp
>>342
非常に分かりやすい例えです。感動した
でも俺はテレビデオ愛用してるし一体型大好きなんだよ
内蔵武器萌えはドリル好きとかと同じく一種の男のロマンなんだと
改めて気づかせていただきました

ほかの皆さんもどうもありがとう
344通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 18:38:43 ID:???
今はむしろ、BDやHDDなどの録画機能を内蔵した液晶TVがそれにあたるかと。
TV本体にユニット型のHDDを搭載できるタイプも含む。

REGZAやAQUOSの一部機種に見られる、USBで外付けHDDに録画可能って機能は
整備性があまり落ちずに便利かも。
345通常の名無しさんの3倍:2011/01/04(火) 21:54:14 ID:???
>>344
ガンダムで言うとドーベンウルフのジェネレータ直結も可能なビームライフル? −USB HDD
346通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 11:15:52 ID:50dnKXA4
0083で質問です。
シーマの仲間でゲルググMのパイロットの名前を教えてください。
宇宙空間で上手く操縦出来ないウラキのゼフィランサスのビームライフルに
偶然当たってやられた人です。
シーマに「油断などしているからだ。大事な機体を」と言われてました。
347通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 16:00:30 ID:???
>>346
名前の設定はありません
348通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 16:22:09 ID:???
>>345
本体に接続してないと使えないという意味では、むしろMk-Uのバルカンポッドかも?
349通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 19:23:50 ID:???
350通常の名無しさんの3倍:2011/01/05(水) 23:19:46 ID:???
バーグマンは違う人だっけ? ゲルググMのパイロット
351通常の名無しさんの3倍:2011/01/06(木) 00:02:13 ID:???
バーグマンはバッタを任された人
352通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 21:28:02 ID:8gzno6bt
ボールのバズーカ砲も、命中すれば、ドムやゲルググの胴体を破壊することが出来る性能のものなんでしょうか?
ゲームとかでは、どんな評価になっていますか?
353通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 22:28:56 ID:???
とりあえず落ち着け。ボールに付いてるのはキャノン砲だ、バズーカじゃない。
ゲームでの評価と言っても、ゲームによって違うし。
354通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 03:17:53 ID:???
ボールはメガ粒子砲。ゲルググやガンダムのビームライフルと変わらない
だからビグザムの電磁バリアに跳ね返されたんだろ
355通常の名無しさんの3倍:2011/01/09(日) 08:09:20 ID:???
はいはい面白い面白い
356通常の名無しさんの3倍:2011/01/10(月) 23:46:01 ID:???
アドラステアはなんでかわせなかったの?
357通常の名無しさんの3倍:2011/01/11(火) 22:09:22 ID:???
ボールの主砲は、ガンタンクの主砲1門と同じ設定だったはず
358通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 12:13:28 ID:???
5話あたりでフランクリンに押し飛ばされたアストナージの、
「アーガマぁ! 捕まえてくれぇ!!」ってセリフはフランクリンを捕まえてと言ったのか自分を拾ってくれということで言ったのか

どっちだと思います?
359通常の名無しさんの3倍:2011/01/14(金) 12:20:56 ID:???
明確な答えのない質問にはお答え出来かねます
360通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:15:19 ID:???
>>358
おそらくは後者。
361通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:26:49 ID:???
前者です
362通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 10:38:13 ID:???
BD版CCAの1:30:55あたりのギュネイの「そいつはνガンダムだ、手強いぞ」という台詞のシーンで
背景になにかMSのようなものが映っているのですがDVDの時もありましたっけ?
363通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 19:12:50 ID:???
>>362
観てみたけど何もいなかったよ
364362:2011/01/15(土) 22:44:48 ID:???
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime041170.jpg
赤く囲んだ部分になんか見えるんだけど
365通常の名無しさんの3倍:2011/01/15(土) 23:23:07 ID:???
宙返りしてるギラドーガかヤクトドーガかサザビーあたりのセルが裏写りしてるっぽいな
DVDでは見えない
366通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 08:11:33 ID:???
見えない。恐らくは心霊
367通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 11:28:06 ID:???
マスターをDVDにしたときより
マスターをBDにしたときのほうが画質がよくなって、
潰れてた奴が見えるようになったとかあるらしいね。
368通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 17:48:34 ID:???
よくこんなの見つけたな
369通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 20:10:56 ID:???
地球連邦政府の首都って

0087 ダカール
0093 ラサ
0096 ダカール

以外にも設定されてますか?
なんかVガンでは月面だったような記憶もあるんですが、ぐぐってもはっきりしません
370通常の名無しさんの3倍:2011/01/16(日) 21:57:43 ID:???
ガンダム世界では連邦「軍」はよく出てくるけど、連邦「政府」はあまり出て来ないので
設定されてないほうが普通。

そーいやガンダムWでは、エンドレスワルツでブリュッセルに大統領府があったっけか。
371通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 16:49:36 ID:???
AMBACって腕や足が片方だけ壊されたとき正常に機能するの?
じおとキュベレイに虐められた百式だとAMBACどうなるの?
372通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 20:17:08 ID:???
1対というか、2本あればなんとかなるようだ。

ちなみに手足をもがれた百式でも、背中のバインダーは下半分が
動かせるようになっているので、全く機能しないわけじゃないが
振り回せる質量が圧倒的に足りないので効果は微々たる物。
373通常の名無しさんの3倍:2011/01/20(木) 20:18:17 ID:???
>>369
Vガン時点で、連邦政府の中央議会がフォン・ブラウンに移転している。
首都を移転したかどうかは明確には書かれてないが
「遷都を進めている」という表現ならあった。
ソースは前者がEBのザンスカール戦争編、
後者がクロスボーンガンダム鋼鉄の7人。

>>371
AMBACは可動肢を動かしてその反動で機体の向きを
変えたりする事なので、片足でも片腕でも
胴体(重心)から離れた可動肢(テールバインダーとかも含めて)が
ある限りやれなくはない。方向が限定されるだろうけど。

四肢全部なくなったらさすがに無理なんじゃない?
374通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 09:36:39 ID:???
映像作品でAMBACが明確に描写されたことってあったっけ?
375通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 10:55:55 ID:???
EVOLVEの3話だったかな?カミーユが始末書書くやつ
376通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 12:16:43 ID:???
Gセイバーでもやってたな
377通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 20:49:07 ID:???
EVOLVEのデンドロのやつ。ステイメンが変な動きしてたのでたぶんあれかな。
378通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 21:14:07 ID:???
0083で地上仕様の試作一号機が宇宙に出ておぼれながらゲルググMをしとめたのは
AMBACによる機動によるもの(CDシネマ「宇宙の蜻蛉」による)
379通常の名無しさんの3倍:2011/01/24(月) 21:41:02 ID:???
>>374
IGLOO第三話で姿勢制御スラスターの無い地上仕様のJ型ザクが、衛星軌道上で溺れながらもAMBACで向きを変えて反撃しようとする姿は胸熱
380通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 08:43:42 ID:???
バンデットの頭部のガラス窓はミード画稿では全然違ったそうですが、
具体的にはどう違って、なぜ変えたんでしょうか?
381通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 19:11:23 ID:???
AMBACってライフルやシールド持ってるときと持ってないときで
パイロットの操作変わってくる?
382通常の名無しさんの3倍:2011/01/26(水) 21:52:03 ID:???
自動補正されるんじゃね?
383336:2011/01/27(木) 19:25:06 ID:???
Zガンダムの子どもキャラのシンタとクムの二人って
アーガマに乗る際何かエピソードとかありましたっけ?

いつの間にか居ついていてウォン以外誰も疑問に思わない
イメージしかないのですが・・・
384通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 19:34:14 ID:???
>>383
ブレックス准将が暗殺された後でクワトロが連れてきたことしか
劇中では描かれていない

あとは、新訳の時に連載されたカイが主役のマンガで
「ブレックス暗殺の犯人に仕立て上げられた男の子供」ってことになったくらいか
385通常の名無しさんの3倍:2011/01/27(木) 20:43:34 ID:???
富野アニメのいい加減なとこだな
386通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 02:17:22 ID:???
クムはニュータイプのはずだからユニコーンガンダムの次ぐらいのガンダムで出番があるかも
387通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 09:42:55 ID:???
キッカじゃなくてカツだすようなキチガイには何も期待できません
388383:2011/01/28(金) 19:49:22 ID:???
皆さんサンクス
389通常の名無しさんの3倍:2011/02/01(火) 22:17:58 ID:???
ぶっちゃけ、カツレツキッカの二番煎じ以外の何者でもなかったからなぁ・・・
390通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 00:35:28 ID:???
ナイチンゲールって誰のデザインですか?命名は?
391通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 13:12:05 ID:???
逆襲のシャアでアデナウアーが「竿で進入するはずだが」
と言ってますが「竿」って何ですか?
392通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 13:26:31 ID:???
単縦陣の比喩
393通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 17:27:36 ID:???
>>390
こちらの世界でのこと?
基本的に「ベルトーチカ・チルドレン」にしか登場しない機体なんだから
デザインは(小説のイラスト担当の)出渕裕
命名は(執筆者の)富野由悠季
394通常の名無しさんの3倍:2011/02/06(日) 17:40:29 ID:???
>>393
永野護がデザインしたものを出渕裕が仕上げたものじゃなかったか?
395通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 01:39:32 ID:???
>>392
縦一列って事だったんですねありがとうございます

同じくガンダムと直接的には関係無い事で質問なんですが
ダミー混じりの艦隊に対してシャアが海軍の連中は数さえ合えば分からない
みたいに言ってますが宇宙なのに何故「海軍」なんでしょう?
396通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 03:59:48 ID:???
宇宙の海は俺の海
397通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 17:47:58 ID:???
あれは単に海=地球にしかない で
地球の軍人という意味だと思ってたけど
配備されている連邦軍が海軍所属だった
みたいな設定もあるのかな?
398通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 18:59:11 ID:???
連邦はティアンム”提督”だの
レビル”将軍”だの呼び分けてるけど

これは海軍所属、陸軍所属ということなのか
宇宙軍所属、地球軍所属ということなのか
399通常の名無しさんの3倍:2011/02/07(月) 20:07:32 ID:???
「提督」とは「海軍の大将」を指す言葉でもありますが、「艦隊を率いる役職」でもあります。
あと中国の戦国時代では「武官の最高位」もそう呼ばれています。

艦隊を率いていなければ将軍、率いていれば提督ということかも。
400通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 09:31:20 ID:???
ククルス・ドアンは「ジオンは(一兵卒の俺に)子供まで殺せと命じた」
と言ってたけどそんな指示出すわけないですよねー?
401通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 12:30:00 ID:???
そんな指示しないよ
コロニー落したいけど住民が邪魔だよね、とは言ったけど
402通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 12:32:56 ID:???
ドアンは地球降下部隊なんで毒ガス撒けと言われてはいないよ
403通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 12:38:32 ID:???
ジオン公国は総帥ギレンのもと優勢人類生存説という選民思想を掲げ
一年戦争ではサイド1,2,4,5を壊滅させ住民を虐殺、さらに地球にコロニー落としを行い
人類人口の半数を殺害した過激な思想の排他的武装集団です
子供を殺せという程度の命令などこの狂った集団では当たり前に出されていたでしょう
だからククルス・ドアンは逃げ出したのです
404通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 19:28:32 ID:???
>子供を殺せという程度の命令などこの狂った集団では当たり前に出されていたでしょう
ないわw

単に臆病風に吹かれた脱走兵ドアンのデマカセという可能性もあるか
405通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 19:43:29 ID:???
ザクを覚醒させた男だからそれはないだろう
406通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 20:15:36 ID:???
ザクV改のビームサーベルはビーム砲のバレルだそうですが、
ザクVのサーベルはどこに格納されてるんでしょうか
407通常の名無しさんの3倍:2011/02/09(水) 21:54:47 ID:???
>>406
どちらもフロントスカート内蔵ビーム砲がビームサーベル兼用。

間違っても口吻部ビーム砲ではない。
408406:2011/02/09(水) 23:25:31 ID:???
ども
どちらも兼用だったんですね
あの口けっこう好きなんだけど・・・ざんねん
409通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 04:40:58 ID:???
一応昔の設定ではザク3改のみの機能だったよ(モデルグラフィックスの「ザク3大会」掲載号参照)
今はザク3でもできることになってるけどね

ちなみにザク3のシールドは裏に四角い穴が空いててサーベルとクラッカーを格納できるようになってる(旧1/144インスト)
410通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 11:12:03 ID:???
なるほど・・・だからビーム砲を取り出す設定画は、改の方に描かれていたのか
シールド妙に分厚いと思ったら、そういうことだったんですね
411通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 12:57:26 ID:???
ともかくザク3はカッコイイということで
412通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 13:11:36 ID:???
なんでカイはクワトロがシャアだと分かったの?
アムロに教えてもらったの?
413通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 16:55:01 ID:???
>>412
カイはニュータイプだと思ってる
414通常の名無しさんの3倍:2011/02/11(金) 18:33:35 ID:???
アクシズと一緒に地球圏に来た居住小惑星モウサはあの後どうなったのでしょうか?
勢力消滅とともに放棄後はジャンク屋の餌食でしょうか?

逆襲のシャアでカムランは結局どうなったのでしょうか。
このときにハサウェイが乗ってたプチモビはローンで買ったものですが
その支払いはその後きちんと行われたのでしょうか。
415通常の名無しさんの3倍:2011/02/12(土) 02:54:18 ID:OpLlj3BM
ジャック・ベアード少尉が配属されていた巡洋艦の名前を教えてください。
416通常の名無しさんの3倍:2011/02/13(日) 16:39:11 ID:???
>>415
サラミス改フジ級スルガ
417通常の名無しさんの3倍:2011/02/14(月) 18:16:55 ID:???
>>400ドアンのザクを何故ホワイトベースは捕獲しなかったのか?
418通常の名無しさんの3倍:2011/02/14(月) 18:29:28 ID:???
活躍できなかった腹いせにアムロが海に投げ捨てたからです
その後たぶん行方不明になったザクを探しに来た第二次威力偵察隊によって子供達ともども皆殺しにされたことでしょう
419通常の名無しさんの3倍:2011/02/14(月) 22:11:21 ID:???
ここは嘘八百スレじゃないですよ
420通常の名無しさんの3倍:2011/02/14(月) 23:41:47 ID:???
>>417
15話「ククルスドアンの島」のザクの場合、海に投棄されて一部損壊もしたろうから、
オデッサ作戦に急ぐ上、海中からの引き上げ能力の限界もあって断念したのでは?

16話「セイラ出撃」のコズンのザクは捕獲していたから
421通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 03:00:15 ID:???
誰が何のために投棄したんですか?
422通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 13:29:17 ID:43FvtZqv
ガンダムのアフレコについて質問

ガンダムのゲームって、似たようなのがたくさんありますよね。
面白いからいいんですが、声の収録ってどう調整してるか分かりますか?
シリーズ続編とか作る度に、スタジオへ池田秀一とか呼んで、
「ええい!」とか「ちっ!」とか「させるか」とか言ってもらってるの?
よろ
終わらんまるで道化だとか
423通常の名無しさんの3倍:2011/02/15(火) 19:58:53 ID:???
>>422
現場見たわけじゃないので知らんが、
逐一アフレコ、あなたの言うとおりだと思う。
例が2つだけなんだけど、PSギレンの野望とPS2ギレンの野望ジオン独立戦争記で、
(ゲームシステム変更はともかく)台詞はほとんど同じなんだけど
同じ台詞でアクセントとか力の入れ方とか逐一違ってたから、毎回収録してると思う。
著作権(声優の声だからなんだろう、肖像権か?)の関係か、あるいはゲーム制作の際の
契約に続編で使い回し禁止って書かれてるんじゃないのかな。
424通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 00:28:06 ID:???
>>422-423
ケースバイケース。
移植版だと追加要素の分だけ新録したりもするし、全部録り直しって事もある。
425通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 01:13:28 ID:???
ノリスの声は使いまわしだったけどな…
426通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 01:15:40 ID:???
現在、誰でも自由に意見を書き込める掲示板がセットになったニュースサイトが日常生活に欠かせなくなりました。既存マスメディアによる一方通行の情報に身を委ねていた方々へ。目からうろこが落ちる納得の毎日を約束します。

2NN - 2ちゃんねるニュース速報+ナビゲーター
http://www.2nn.jp/
記者記事に特化したニュース勢いランキング ※2ちゃんねるトップページにリンク有り。Twitter・RSSもどうぞ。

2ちゃんねる全板縦断勢いランキング
http://2ch-ranking.net/
記者記事以外で勢い良く書き込まれている話題もわかります。このサイトと同様に表示される2ch専用ブラウザもあるようです。 ※時間帯や曜日などによりランクインするスレのジャンルが全く異なったりもします。
427通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 01:17:37 ID:???
そもそも声優のギャラは二次使用でも発生するから
録り直した方が安く済む場合だってある

>>425
故人じゃん
428422:2011/02/16(水) 03:29:37 ID:???
>>423
>>424
>>427
レスありがとう!場合によるけど、基本的に録りまくりって感じか。

久しぶりに質問したけど、煽りなしで知恵絞ってくれる。
2chの良心、可能性を感じた。
429通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 03:52:53 ID:???
富野監督が最初に考えてラフデザインしたMSって、
どのMSでどれだけあるのでしょうか?
430通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 04:33:57 ID:???
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンク・・・3種
ザク、格闘型ザク改、砲戦型ザク改、新型MS・・・4種
431通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 12:54:38 ID:DsTKqycs

狙っている?

【食文化】 1kg超も 通常の3倍以上の特大サザエで「S級」グルメをPR 新たな観光資源に育てようと下田市職員有志がホームページ作成
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297826577/

【食文化】 牛乳を使った「ホワイトガウラーメン」に栄冠 千葉・袖ケ浦の「袖−1グランプリ」 新たなご当地グルメに 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297827678/
432通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 23:19:54 ID:???
シャア「ここに我々がいるのをロンドベルの連中知ったら只じゃ済まないな」

とか言ってますけどアムロは裏でシャアがアデナウアーと話合ってるのを知っているみたいだし
シャアのこのセリフは何なんでしょうか?
ロンデニオンにシャアがいたのが不味かったんですか?


あとロンドベルって連邦に嫌われてるんですか?
433通常の名無しさんの3倍:2011/02/17(木) 00:17:18 ID:???
アクシズ引き渡しの現場を押さえられたらアクシズ落としがおじゃん。

ロンドベルは連邦軍の「外郭」部隊。
予算は出すが後は勝手にしろ状態。
434通常の名無しさんの3倍:2011/02/17(木) 00:20:53 ID:???
>>432
交渉開始時の連邦高官の驚き様や、その後のアムロ・ブライトの反応からも
分かるように、ロンデニオンにシャア本人が来ると連邦側は誰も予想してなかった

なんせロンドベルが「この二年間、全部のコロニーを調査」して行方を追いかけ
5thルナで一戦交えたばかりのシャアが、のこのこロンドベル本拠地のロンデニオンに
来るのだからそりゃバレたら只では済まないし、実際に只で済んでないw
435通常の名無しさんの3倍:2011/02/17(木) 00:35:28 ID:???
>>433
ブライト「シャアは本気で地球を冷却化するつもりなのかな?」
アムロ「第一回戦はやっちまったんだぜ」
ブライト「地球を完全に寒冷化するには、もうひとつぐらい隕石を落とさなければ無理だ。
     しかし、月の軌道内の石っころはすべて連邦軍が管理している。だからさ、
     スウィートウォーターをネオ・ジオンの領土に承認させて」
アムロ「その交渉にアデナウアー・パラヤが来たのか」

映画だと台詞これだけなんで分かりにくいが、ベルチルでは「ネオ・ジオンの
領土に承認させて」の後に「戦争を終わらせるつもりじゃないか?」と続いている
カムランからアクシズの話を聞かされるまでは、交渉=手打ちとしか思ってなくて
シャアがペテンにかけようとしてる事まで察知できてない
436通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 02:50:18 ID:???
なんかいいとこでやめとけば普通にジオン復興できてんだな。
モノレールの人も喜んでるし。
寒冷化したいんだろうけど。
437通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 03:12:11 ID:???
ギラ・ドーガのパイロットたちもいきなり変心してアクシズ押しに参加したわけじゃなくて

「あれ?なんかおかしいぞ……」

とは思ってたんじゃないかとも思えるなあ。
地球を核の冬にしたからって、いきなり地球連邦が消えて無くなるわけじゃないし、
んなことやらかしたらスウィートウォーターに全力で報復攻撃あるのは自明の理だったろうし。
438通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 03:38:51 ID:???
ずっと1人で生きてきたシャアが、人々に認められて思いが一つになった。
その集大成が、乗客たちが捧げるあの歌に込められていると思う。
439通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 07:19:06 ID:???
>>437
シャア的には人類が宇宙にあがればいずれニュータイプに覚醒するので
地球連邦が宇宙連邦に衣替えしただけだとしても問題ないんだろうな。
440通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 09:52:56 ID:???
まぁスペースノイドの権利獲得なんて「方便と言われれば方便」だしな
スウィートウォーターで総帥ソング唄ってた乗客が馬鹿みたいだw
441通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 12:51:55 ID:???
>方便

・金持ちのボンボン
・夢想家
・人類友愛のための亡国
・嘘をつくことに全く罪悪感がない
・口を開けば嘘ばかり
・マザコン

うーむ
442通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 12:57:03 ID:???
総帥ソングまでで終わってればな。
443通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 12:59:27 ID:???
>>441 
誰の味方か分からないオールバックの政治家と一緒にしてほしくないものだな。
444通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 13:27:56 ID:???
Zガンダム第3話、
アーガマのラウンジでカミーユがブレックス准将らと話をしている場面に
ティターンズ制服の者が二人ばかりいる(具体的にはクワトロ大尉が受話器を
取ってる後ろと、その直後のカミーユの後ろ)んだが、なんでだ?スパイ帰りか?
445通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 00:45:40 ID:???
ガンダム好きで一緒にDVD見たりガンプラ作ったりできる彼女は
どうやったらできますか
446通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 00:58:18 ID:???
>>445
彼女を作ってからガンダムに染める
447通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 01:24:58 ID:???
>>445
・ネットで探す(腐女子でもおkならかなりいる)
・ガンダムバー、ガンプラ売り場、レンタル屋のガンダムコーナー等でナンパする

現実的なのは・彼女作って洗脳だが
気付くと彼女のが詳しくなっていて話についていけなくなり
ガンプラ作ってる間やDVD見てる間にちょっかいかけても無視されるという仕打ちをくらい
最終的には「あんたよりアストナージの方が好き」とか言われる
448通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 02:08:18 ID:???
それ実話ですか?w
449通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 02:37:48 ID:???
実話です

登場キャラクターに夢中になられるうちはまだマシ
最近はMSやMAのが好きとか言われる('A`)
考証の違いでガチ喧嘩する事もある

『趣味を共有できる彼女』もいいと思うが
『趣味に理解ある彼女』で充分だと思っている

でも楽しいよ
450通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 02:50:38 ID:???
教育方針の違いで決定的なひびが入った。

しばらくして会ったとき和解しかけ、もう一度来ないか問われたこともあった。
しかし彼女との差は如何ともしがたく、もはや別の道を歩むしかなかった。
451通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 08:36:11 ID:???
人は…わかりあえるはず…
452通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 11:58:07 ID:???
自分の好みを押しつけちゃ駄目よ
453通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 17:50:38 ID:???
「趣味を理解してくれる彼女」と「同じ趣味を持つ彼女」は似ている様で全然違う。
前者は度を超えない限り干渉しないが、後者は意見の相違があれば
こだわりがある分だけ相容れないので泥沼に陥る。

そろそろスレ違いなので次の質問どうぞ。
454通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 18:41:38 ID:???
ドゥガチが地球壊そうとした直接のきっかけって描写されてましたっけ?
455通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 19:20:08 ID:???
直接…って言われると弱いが、地球連邦に見下され続けた結果っていうのは見て取れるなあ
456通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 20:30:10.57 ID:???
>>454
木星圏という厳しい環境で育ってきた自分にはない
「優しさ」をベルナデットの母親に見せ付けられたので
自分のこれまでの生き方を否定されたと思い、
カッとなって世界の全てを木星と同じにしようとした。
クロスボーンガンダム6巻最終話より。
457通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 22:07:19.16 ID:???
>>456
ああ……いやそういうのではなくて、たとえば>>456を「理由」とするなら「きっかけ」が知りたいというか……

上手く言えない
458通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 22:20:33.97 ID:???
>>457
6巻に書かれてることが全てだと思うので、それであなたがいう
「きっかけ」が見出せないのだとしたら「描写されていない」ということになると思う。
発端であれば、一代で築き上げた木星圏に、それまで「欲しい時に何もよこさなかった」
地球連邦側が政略結婚を申し込んで「これで親類ですね仲良くしましょう」と
すりよってきた事なのでは。
459通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 00:34:16.29 ID:???
ランバラルって歴戦の勇士って感じだけど一年戦争始まる前は何してたの?
460通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 02:26:57.65 ID:???
>>459
海賊退治
461通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 02:40:09.96 ID:???
“MobileSuit”はモバイルスーツって発音すべきじゃないんですか?
462通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 02:50:46.05 ID:???
>>461
しろ。
463通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 09:32:44.28 ID:???
ムゥバルとかモゥブルに近い
カタカナ英語にするとモビル
464通常の名無しさんの3倍:2011/02/20(日) 12:20:30.95 ID:???
Suitの方も気にならないか?スィト
465通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 00:55:49.85 ID:???
>>461
mobileの日本語表記は当初「モビール」だった。
そもそも、同じ単語でも地方や国によって発音が違う事なんて珍しくないので
モビルだろうがモバイルだろうがモービルだろうが好きに発音したらいい。
ただ、商品名に関してはメーカーの表記に従った方がいい。

どっかの自称自動車評論家みたいにメルセデスをメルツェデスとか
マセラッティをマゼラーティとか言っても周囲から痛い目で見られるだけ。
466通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 02:16:07.19 ID:???
カラオケをキャラオケとか言っちゃったりな。
467通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 19:29:30.29 ID:???
ニューヤークとかな
468通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 19:59:00.41 ID:???
オーストラリアをオーストリアと言ったりな
469通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 20:51:20.19 ID:IU1h/V0b
zのブライトについての質問です。最初は、「シャトル」のキャプテンをやっていますが、
その「シャトル」は民間人移動用ですよね。
何で連邦宇宙軍の士官がキャプテンやっているんでしょうか?

コロニー間の移動手段は、宇宙軍が独占するなんて設定ありますか?
470通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 21:06:51.99 ID:???
あれに乗っていたのはティターンズのメンバーで民間用ではなかったような
471通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 21:09:04.30 ID:???
ジェリドの後輩をグリーンノア1に運んだのはブライトでは?
後にシャトルに民間人乗せてたのはグリーンノア1からの脱出組だったかと
472通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 21:12:26.02 ID:???
WBがサイド6に入った時に赤いシールみたいなものを貼られて、この封印を解いたら罰金って言われてましたけど
あの赤いやつの正体は何なんですか??
473通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 21:27:24.01 ID:???
474通常の名無しさんの3倍:2011/02/21(月) 21:28:10.61 ID:YCj+3Bes
>>469
テンプテーションの行き先はグリーンオアシスというティターンズの拠点なので客は民間人と言っても連邦軍関係者だろうからブライトは人員輸送の任務ということではないだろうか。
コロニーの一般人は地球には行けないから民間の旅客会社がないのかも。Vの時代でも宇宙引越公社だし、閃光のハサウェイでは地球直行便は軍用機以外はハウンゼンしかないとあるし。
475通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 06:11:28.61 ID:???
質問ですがマットたちが着用してるベストみたいのってなんですか?
476通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 07:00:38.35 ID:???
F91でシーブックの母親に「自分の息子以外が戦って死ぬのは構わないのか」って言った人の名前は何でしたか?
477通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 12:30:32.65 ID:???
>>476
ナント・ルース
478通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 12:52:56.67 ID:???
実戦装備に3日かかるのにアムロはνガンダムを無理矢理持っていきましたが
3日待てばどんな武装が付いていたんですか?

あとサイコフレームって簡単に言えば装備すれば
ファンネルを素早く動かす事ができるようになるって認識で合ってますか?
479通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 13:12:59.91 ID:???
武装追加というより
機体の細かい調整がまだ出来てなかった
そのままの流れの戦闘ではビームライフルの牽制程度で
終わったがまともに戦闘に巻き込まれてたらギクシャクしたガンダムが見れたかも

ファンネルだけでなくガンダム自体の動きのフォローになってる
全ての動作がより直感的に出来るように作用します
その弊害でアムロの心の動きがファンネルに敏感に反応しすぎてケーラを死なせる結果に
480通常の名無しさんの3倍:2011/02/22(火) 17:07:41.33 ID:???
>>479
成る程そういう事でしたか
アムロが言ってるようにファンネル敏感すぎですよね
481通常の名無しさんの3倍:2011/02/23(水) 01:56:42.26 ID:???
>>475
フライトジャケットの袖が無いタイプだと思えばいい。
482通常の名無しさんの3倍:2011/02/23(水) 12:12:30.82 ID:???
>>477
ありがとう
483通常の名無しさんの3倍:2011/02/23(水) 12:48:43.61 ID:???
ガンダムに登場する人達って大概、曹長だの少尉だの ある程度階級が付いてるけど
二等兵や一等兵は居ないのか?フラウボウですら上等兵なのに
484通常の名無しさんの3倍:2011/02/23(水) 20:13:01.39 ID:???
>>483
劇中に出番のあるやつらで戦艦が運用されてると思ってんの?
485通常の名無しさんの3倍:2011/02/23(水) 21:53:05.33 ID:???
>>483
そういう階級の奴は、基本的に兵器に乗って戦うことはないから、出番がない
486通常の名無しさんの3倍:2011/02/24(木) 07:20:58.56 ID:???
>>481
ありがとうございます
487通常の名無しさんの3倍:2011/02/24(木) 19:25:13.95 ID:???
>>483
設定は無いが、IGLOOの重力戦線1話に登場した
対MS部隊の新兵あたりが下士官以下の階級だと思って間違い無い。
488通常の名無しさんの3倍:2011/02/25(金) 22:21:33.23 ID:???
劇場版Zガンダムの2作目終盤でガザCの大部隊襲来の際に
流れた曲名2つを教えてください。ZZで聴いたような記憶があるんですが・・・
489488:2011/02/25(金) 23:09:11.36 ID:???
解決しました。すまんす
490通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 03:48:15.12 ID:???
バスクやジャミトフなど偉いさんが、艦艇間を移動する時にケーブルを張って渡る
ゴンドラの外側に、大の字でくっ付いてる人って、何の意味があるの?
491通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 08:15:38.15 ID:???
セイラさんのその後はどうなったの?
492通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 09:30:09.83 ID:???
株で設けてセミリタイア
493通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 09:42:38.38 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=IHWSmWtOAgE#t=0m35s

シャアはここで胸のコックピットに乗り込んでますが

http://www.youtube.com/watch?v=IHWSmWtOAgE#t=4m25s

いつのまにか頭部移動しています。

http://www.youtube.com/watch?v=IHWSmWtOAgE#t=3m55s

このノーマルスーツを着るタイミングで乗り換えたのでしょうか?だがどうやって?
494通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 10:48:16.68 ID:???
テレビ版でいってんならともかく
編集されてる劇場版持ってきて言われてもな
そして違法です
495通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 12:44:54.85 ID:???
ルッグンみたいにつながってるんじゃね?
496通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 13:47:02.54 ID:???
文章だけ見て、ジオングのことだと思うが
ギャプランもコクピットハッチと脱出口がある位だから(ちがったっけ?)
ジオングなんぞどうということはない
497通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 13:50:52.60 ID:???
サイコガンダムも怪しい
498通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 14:06:43.57 ID:???
>>490
艦の中に潜んでいて、艦艇の外にこっそり張り付いてたw不審な輩に
襲われるかもしれないじゃないか。
あるいはMS襲撃→MSに白兵戦要員がとりついていた→ゴンドラ包囲される、の
可能性もないとはいえん。ゼロとはいえん!守りを固めろ貴様ら盾になれ!

>>493
映像には出ていないところで胸部から頭部へ移動した
499通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 16:46:23.32 ID:???
>>493
演出上のトリックというか
シャア死んだのかと視聴者に思わせるためだろ
500通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 17:34:40.62 ID:???
バウンドドックも似たようなことやってたな
胸のハッチから入ったはずなのに、コロニーでは股間の円筒からロザミア外に出てた
501通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 18:30:18.98 ID:???
おそらくエルメスと同様の機構があるのでは
ララアが死ぬときシートが後退してる
(脱出カプセルに移動する機構と言われている)
502通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 18:35:36.10 ID:???
1st〜Ζの間に、カツに、なにがあったのですか。ホワイトベースを迷彩柄にぬるぽいシーンやアッガイの頭を渡るシーン、カッパドキアのシーンからは想像がつかない尖り方なのですが。
503通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 18:48:04.40 ID:???
ガキの頃の無邪気なお前から、今のお前が想像できるか?
2ちゃんねるに他人を「想像がつかない尖り方」とか書き込むような人間像がさ
504通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 19:21:23.51 ID:???
>>503
503だ。それもそうだわ。
505通常の名無しさんの3倍:2011/02/26(土) 19:21:39.28 ID:???
>>504
間違えた。502だ。
506通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 00:02:18.46 ID:???
ガンダム以外の富野作品を見てみたいんですがオススメ教えて下さい

暗い雰囲気でシリアスな作品が好きです(ガンダムではZが特にお気に入りです)
507通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 00:39:01.91 ID:???
>>506
富野由悠季
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E9%87%8E%E7%94%B1%E6%82%A0%E5%AD%A3

ダンバインとイデオンかな?
508通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 00:39:19.57 ID:ch1/EKMd
>>506
ザンボット3とイデオンあたりが、オヌヌメ
509通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 01:55:24.97 ID:???
ザブングルだろ。
あいつらガソリンで動いてるんだぜ
510通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 04:50:57.01 ID:???
>>509
操縦はハンドルだしなw 操縦系自体がサイコミュ的な何かかと。
511通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 06:59:19.15 ID:???
>>506
シリアスでZっぽいなら、
とりあえずダンバインがオススメだと思う。



ところで、カイさんってZZ〜逆シャア以降の存在や話を聞かないのですが、
どうなったのでしょうか?
512通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 11:18:15.40 ID:???
>>511
ジャーナリストとして飛び回ってる。
作品中で必要がなけりゃ、いちいち描写することもないってだけ。

それ故に彼の活躍については想像の余地が多くて
「公式設定」でないところでは
シャングリラ・チルドレンと一緒にMS乗り回したり
逆シャアの数年前にアムロが(一時的に)木星に向かったことをスッパぬいたりしてる。
513通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 13:51:49.74 ID:???
ガンダムをコアファイター・ブーツ・ハンガーとか
Aパーツ・Bパーツみたいに分けとく意味ってあるのですか?
合体する時間が無駄だし、合体中に狙われてうわあぁみたいな場面はたくさんあったし

パイロットの生残性?
生産性や整備性がよくなる?
目的別に使い分けられるから?

玩具メーカーの要請って言っちゃおしまいだけど…
514通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 13:53:30.66 ID:???
コアブロックシステムについてはパイロットの生還率を上げるために採用だな。
実際、アムロはコアブロックシステムなかったら死んでたろ。
515通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 14:03:57.49 ID:???
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの場合
コアブロックシステムは、パイロットじゃなくてデータ収集したコンピュータ回収が目的
一刻も早くMS開発しなければならない連邦に、「実験用MSが撃破されたらデータ収集やり直し」という余裕が無かったため

GP01は良くわからん

ZZは・・・多様な戦術を取れるようにするためかな?

Vは戦術の多様性と同時に、パーツ別に生産出来るようにして小規模工場でも生産できるようにしてゲリラでも調達しやすいようにするため
516通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 14:25:35.88 ID:???
>>515
なるほど!
わかりやすくありがとうございます
>>514さんもありがとう

THE ORIGINでは表向きはパイロットの生残性って言ってましたが
実際のところ戦争しながら開発しながらって部分があると
戦闘データをより確実に持ち帰る事が重要なのでしょうね

逆に、敵側に脱出ポッド(丸い奴)がスポーン!と出てく描写が多いのは
わざわざデータ持って帰る必要がない量産機や
完成された機体だからですかね…

戦術の多様性ってのがピンときませんので、気にしながら今後見てみようと思います
517通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 14:56:54.55 ID:???
オモチャを売るためでもある。
バンダイがって話じゃないぞ
連邦がV作戦SUGEEE!とアピールするため
518通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 15:02:32.45 ID:???
ORIGINに関しては、安彦先生が最後の脱出を忘れていて後付けしたという説もある
519通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 15:06:29.96 ID:???
コアブロックはともかくとして、Gアーマーの場合
収納されてるガンダムは完全にデッドウエイトだよね。
520通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 16:21:28.35 ID:???
強行偵察用
521通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 16:33:44.09 ID:???
>>519
もともとガンダムの緊急展開速度を上げるための装備
ドダイのデラックス版
522通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 17:09:08.97 ID:???
>>516
データを持ち帰らなきゃならないのは連邦MSの開発の最初の方で、運用データそのものが
貴重だったため。それが一年戦争の話。グリプス戦役以降はパイロットの生還率をあげるため
全天周囲モニターを備えたコクピットそのものが脱出ポッドになった。
523通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 19:50:33.00 ID:???
ここで聞く質問かわからないんですが…
ナイトガンダムの強化形態の名前って何ですが?
自分の中ではスペリオルナイトガンダムだと思っていたのですが(確かWS辺りのゲームで出た名前かと思います)検索にかけてもスペリオルドラゴンという名前ばかりが引っかかるので、気になります
524通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 20:40:02.48 ID:???
スペリオルドラゴンは騎士ガンダムと(ネオ)ブラックドラゴンが戦いの末に融合?した姿のこと
強化形態ってのはよく分からないけど、バーサル騎士ガンダムのこと?
炎の剣・霞の鎧・力の盾を装備してた時の姿なら特に名前は無いけど
一部ではフルアーマー騎士ガンダムとか呼ばれてる。
525通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 20:48:03.03 ID:???
あ、WSだからもっと後のシリーズのことか
すまん>>524は間違い(別シリーズの設定)

>>523
それで合ってるよ
「SDガンダム英雄伝」で調べてみそ
526通常の名無しさんの3倍:2011/02/27(日) 22:17:30.76 ID:???
>>523
ちなみに、騎士ガンダムが出てくるシリーズは2種類あって、>>524で言ってるシリーズの方が圧倒的に有名なのでこういう誤解が起きる
527通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 00:14:08.08 ID:???
>>524-526
なるほど。私が知っていたナイトガンダムは現段階では最新かつ最後になるシリーズの派生だったんですね。
とりあえず、スペリオルナイトガンダム自体は存在するキャラクターということで、安心しました。
調べたところ、>>524さんの言うとおりスペリオルドラゴンはナイトガンダムとは別のキャラクター(サタンガンダムとの融合体ですが)のようですね。
旧シリーズにも興味がわいてきました、ありがとうございます。
528通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 03:28:04.72 ID:???
1st、Z、ZZ、CCAで

・嫁にしたいキャラ
・彼女にしたいキャラ
・ヤりたいだけのキャラ

教えて下さい
簡単な理由も添えて

女性がいれば
・旦那にしたいキャラ
・彼氏にしたいキャラ
・ヤりたいだけのキャラ

教えて下さい
529通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 04:10:31.65 ID:???
・嫁にしたいキャラ    キシリア、セイラ、ミライ 素性が良く、僕に頑張ってくれそう
・彼女にしたいキャラ   ミハル 一緒に頑張れそう
・ヤりたいだけのキャラ フォウ、ロザミア、ハモン、マサキ、ライラ、マチルダ、
                フラウ、ララァ、ハマーン、サラほか  勝手に頑張って
530通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 11:18:15.02 ID:???
>>528
アンケートは禁止だ糞野郎
531通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 16:18:04.47 ID:???
>>530
そうなんですか、テンプレにアンケート禁止と書いてなかったもので、いいのかと思いました

>>529
ありがとう
532通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 16:50:28.50 ID:???
いわゆるガノタって呼ばれる人って何歳くらいが中心なんでしょう?

新シリーズがどんどん出てるから年齢層は幅広いと思いますが
いちばんお金と時間を費やしてるのは、1st世代の30代後半〜40代前半?
533 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/28(月) 18:35:12.03 ID:???
Vガンダムってエヴァの原型なのだろうか?
だとしたらVガンダムもセカイ系ってやつの一種なのだろうか
なんか天使とか光の翼とか
534通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 18:40:50.42 ID:???
MSが自立して行動してるSD世界では、パイロットキャラはなんの為に居るのか
535通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 18:46:00.14 ID:???
>>531
いい悪いの問題じゃなくスレが機能しなくなるだろ
>>533
そもそもセカイ系の明確な定義は?
536通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 19:50:16.67 ID:???
>>532
一番時間を費やしているのはそうかもしれないが、
最近のプラモなり商品の単価が高いのと、子供は結構なお金持ちなので
お金を費やしてるのは一番ハマってる人、としか言いようがないと思う。

>>533
エヴァの原型でもないしセカイ系でもないと思う…
537通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 20:36:58.56 ID:???
確かにVガンダムとセーラームーンをエヴァ作る時参考にしたと言ったようだが

それではセーラームーンもセカイ系なのか?あとウルトラマンも相当参考にしてると思うがw
538通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 21:24:35.73 ID:???
ガンタンクはモビルスーツですか?モビルアーマーですか?
539通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 21:29:43.55 ID:???
ビグザム、ボール、ゾック、ガンタンクはモビルスーツ
540通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 21:34:21.37 ID:???
連邦軍にはグリプス戦役の頃までMAという概念がないので
ボールやガンタンク、果てはデンドロまで皆モビルスーツ
541通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 21:36:09.79 ID:???
Gアーマー…
542 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/02/28(月) 23:10:16.46 ID:???
結局ウッソはシャアの子孫なのか
543通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 23:40:00.52 ID:???
>>539
ビグザムはMAでは?
544通常の名無しさんの3倍:2011/02/28(月) 23:41:34.15 ID:???
>>542
富野が違うって言ってたよ。
545通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 00:30:59.62 ID:???
>>538
どちらにも当てはまらない。ただしあえて言うならMSに近い方。
>>542
テンプレ>>12を。
546通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 12:54:50.31 ID:Gu6rinVZ
シャア専用板に新旧2種類あるのは何故ですか?
547通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 19:26:46.16 ID:???
>>546
書き込む前にローカルルール読めよ
548通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 21:44:41.27 ID:???
>>546
利用者が好きな方を選べるようにするため。
549通常の名無しさんの3倍:2011/03/01(火) 23:29:28.57 ID:???
リックディアスのサーベルってバインダーが邪魔で取り出せなさそうなんですが、なんかギミックありますか?
バインダーが後にスライドするとか・・・
550通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 10:24:53.49 ID:???
Gガンダムで石破天驚拳を出すときにコクピットが壊れないのは何故ですか?
たしか生身でも石破天驚拳を撃てるはずなので
コクピット内で撃ったら機体が壊れそうな気がするのですが
551通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 10:54:26.63 ID:???
ドヤ顔
552通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 19:37:25.09 ID:N0JeKIkw
百式を百武と書くのは正解ですか?
武は昔の式だと言われたんですが…イマイチ釈然としません
553通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 21:07:38.99 ID:???
ひゃくたけ…
554通常の名無しさんの3倍:2011/03/02(水) 21:47:23.57 ID:???
>>552
ガンダム世界に限定して言えばまずそのような用い方はしない。

ググってみたが(ガンダム・現代ともに)そういう情報もみつからなかった。
検索の仕方が悪いのかもしれんが。
それを言い出した本人にソースを求めて(辞典か本かしらんが)みればいいのでは。
555通常の名無しさんの3倍:2011/03/03(木) 23:52:13.75 ID:???
百式は百式

皇紀○○100年が偶々UC0087 だったのでしょう
556通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 01:06:59.25 ID:???
>>555
ないないw
RMS-099リックディアスの次だから100だっただけ
557通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 01:34:43.45 ID:???
「100年使えますように」ナガノ
558通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 04:38:06.47 ID:???
結果的な事象は別として、
チェーンが最期の出撃で┳を持参する意味が分からない。
それがアムロの助けになるなら初めから持たせれば良いし、
アストナージも死なずに済み、ハサウェイが死んで済んだ。
559通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 06:45:02.74 ID:???
>>557
実際は1年も使えませんでした
560通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 08:52:33.95 ID:???
「100日使えますように」ナカノ
561通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 09:21:39.08 ID:???
百式のデザインってほぼ藤田だよな
肩の漢字は禿だし
562通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 10:16:03.65 ID:???
クリンナップしたのは藤田だが、デザイン元は永野の提出したMk-Uの準備稿
胸以外はそのまんま流用してる
563通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 15:16:06.33 ID:7thPAo0k
(つ´∀`)つ
『ガンダムシリーズ』が他のロボットアニメとは違うと確信したのはいつ?
又は何で?
564通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 15:39:11.92 ID:???
生まれた時からわかってました(キリッ
565通常の名無しさんの3倍:2011/03/04(金) 22:19:28.78 ID:???
>>563
それは見た人の世代とそれまでにどの程度ロボットアニメを見ていたか
(リアルタイム・ビデオ合わせ)で答えが変わる。
566通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 00:05:10.29 ID:???
GP01やGP02の開発がAAAクラスの機密らしいんですが
AAAと言ってもしっくり来なくて困ってます

例えばV作戦の機密はAランクとかCCAにあった偽りの武装解除はSランクとか
分かりやすい例えは無いんですか?
567通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 08:32:17.39 ID:???
ホワイトベースとガンダムがAAAクラス
568通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 08:40:58.51 ID:???
フラウ・ボゥのシャワーシーンはB+くらいだが
セイラさんとなるとAAA級。ダイクンの娘だし
問題はミライさんだよな…
俺はSAを付けたいが意見が分かれる所だろう
569通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 09:21:45.01 ID:???
>>566
スペック厨じゃあるまいに、分かりやすい例えはない。
570通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 11:32:10.51 ID:???
>>566

F71Gキャノンの原型機であるF70キャノンガンダムってMSがトリプルAランクの機密指定を受けてたって設定
571通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 11:47:18.16 ID:???
ようするに全部AAAや!w
572通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 13:03:02.18 ID:???
ユニコーンのジンネマンは袖つきの軍服を着てませんが
軍機違反ではないのですか?
573通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 19:29:23.62 ID:???
>>572
軍紀=軍律、軍隊を統制するための規則
軍機=軍事上の機密

たぶん、前者を変換ミスしたと思って回答しますが、
いわゆる「袖付き」の軍紀が分からない以上、回答できないですね。
ただ、エゥーゴもクワトロ大尉が、ノースリーブの軍服を着ていましたし、
私的軍隊の服装規定は緩いのではないでしょうか?

あと、ガランシェールは、表向きには貨物船として行動していますから、軍服自体を着ていないのだと思います。
574通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 20:26:12.48 ID:???
YMS-16 ザメル
MS-16 ドガッシャ

ザメルは試作機であり、完成したかどうか分からない。
ドガッシャは完成機であるが、ネオジオン製。
個人的にどっちの方が好き?
575通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 20:47:43.93 ID:???
>>574
アンケはスレ違い。あとYMS-16Mな。
576通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 20:50:19.79 ID:???
>>574
友達を作って友達に聞くようにしたほうがいいよ。
577通常の名無しさんの3倍:2011/03/05(土) 21:54:07.58 ID:???
そもそもドガッシャをマトモに完成機とか言っちゃうあたりが・・・
578通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 11:45:57.46 ID:muJbUu9W
宇宙空間は暗いのになぜみんな機体を肉眼で確認できるのでしょうか?光源はどこですか? 教えてください
579通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 11:56:05.84 ID:???
>>578
背景が暗いだけで、太陽なり月なり恒星なりの光はあるんじゃね?
あと、MS内部ならCGで描画されてるってことになっているらしい。
580通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 12:34:22.89 ID:???
>>578
まず、なんで夜が暗いか考えてみよう。
夜でも太陽はスイッチを切られてるわけでもないのに君の周りが暗くなるのは何故か?
それは「太陽光が地球に遮られてるから」なんだよ!月を見てごらん。明るく光っているだろう。夜でも太陽光が届くからなんだ(月食のとき以外)
だから、むしろ遮るものがない宇宙空間では満月のように輝くはずさ。
581通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 13:15:31.20 ID:???
>>578
釣り?それとも理科で地学系の勉強はまだの子?
582通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 13:29:34.06 ID:???
>>578
バックが黒けりゃ逆に目立つじゃん
むしろ
なんでMSをツヤ消し黒に塗らないのか、に疑問を持つべき
583通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 13:32:02.49 ID:???
地学って何だ?

>>578
スペースシャトル等は、夜なら地上からでも反射光が確認できる
それぐらい宇宙空間での反射光というのは目立つ
そして、ガンダムの舞台になる月軌道圏程度では月と地球の影になる位置以外はほとんどが太陽光に晒されている
また、それ以外にもバーニアの噴射光もかなり強い
584通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 13:45:54.04 ID:???
肉眼で認識できないほど微弱だったり不可視光でも、カメラは検知できるだろうしな。
585通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 15:37:02.20 ID:???
>>582
黒く塗ると太陽からの熱を吸収してしまい
排熱が追いつかなくなる

って説を聞いた事がある
586通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 16:45:30.12 ID:???
なぜジオンは他のサイドを核攻撃したのですか?
避難の猶予を与えるとかなく、住民を本当に皆殺しにしたのですか?
占領して拠点にするとか考えなかったのですか?
587通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 17:14:15.62 ID:???
増えすぎた人類を減らすためです
ギレン・ザビは優勢人類生存説を掲げ
自分に従う優秀な人間のみ生かし
地球圏を連邦にかわり自分が管理運営していく事をのぞみ
一年戦争を起こしました
588通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 17:59:19.62 ID:???
>>587
ありがとうございます。

だとしてもコロニーごと皆殺しはやり過ぎだと思うのですが
占領とかの道はなかったのでしょうか?
589通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:09:33.10 ID:???
ジオンは各サイドに、「お前ら連邦と、俺らジオンのどっちにつく気だ?」と訊いて、
「ちょ、おま、独立なんて無理ぽ、連邦につくぜ」って答えたサイドは敵と見做した。

そのままだと連邦と各サイドの連合軍に包囲されちゃうから、その前に宇宙での
勢力圏を確保しなきゃ負け戦確定なので、先手必勝で各サイドを潰した。

で、「うちは中立、どっちとも仲良くするけど、どっちか片方に肩入れしたりは
しないよ」って返事したサイド6は、後々利用できると思ったから叩かなかった。
そんなところ。
590通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:37:54.92 ID:???
サイド3(ジオン)とサイド6以外のサイドは、
「連邦に付く」とは言っていないが「ジオンに付く」とも言わなかった。
日和見な態度を取ったので結果ジオン(ギレン)はあいつらは連邦寄りだと判断した。

ギレンの思想的に(優性人類生存説)人類の人口そのものが増えすぎていて、
ジオンに恭順する人間以外はどうなってもいいと思っていたので
占領するとかの道はなかったわけだ。

各サイドは軍備は持っていない。そもそもが独立国ではない。
ジオンが半ば強引に独立宣言をしたというだけ。
各サイドにいるのは連邦の駐留軍。
591通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:46:36.18 ID:???
ダイクンの移民受け入れ政策のためにほかのサイドでは独立志向が弱まってしまったんだな
592通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 18:50:50.79 ID:???
でもジオン国民一億五千万人の設定はちょっと少なすぎな感が強いんだよなぁ
ダイクン死んだ後ザビ家の独裁嫌ってジオンを去った人も多いのかなぁ
593通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 19:04:25.79 ID:???
ジオンの密閉型コロニーの収容人口が、島3号型コロニーの2倍という説を
そのまま使うなら、ジオンのコロニー一基あたりの人口は2、000万人。

これを基準に考えると…?
594通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 22:57:40.19 ID:???
サイド3に限らずなんだけど、各ラグランジュポイントには何基のコロニーがあるのだろう?
595通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 22:59:27.96 ID:???
漫画版『ガンダム THE ORIGIN』 : 一つのサイドで1億2000万人前後
劇場版『ガンダムV めぐりあい宇宙篇』 : サイド3の総人口が1億5000万人

ラポート社刊『機動戦士ガンダム 宇宙世紀vol.1 歴史編』などの設定資料では、一つのサイドで10億人、サイド3, 5のみ20億人

あと、地球連邦が100億人以上という数字もあるよね。
そうすると、サイド群ごとに10億ぐらいいたほうが、計算は合うね。
(現在の地球人口とも整合してくる)


シリンダー型コロニー1基の人口についても300万人という説や1500万人という説がある。
596通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 23:00:05.01 ID:???
ダブテ陸戦艇やビッグトレーは海上航行可能でしょうか?
597通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 23:32:31.10 ID:???
>>594
最大で50〜60程のはず。
>>596
設定は無し。ただしダブデはまず無理だろう。あれはキャタピラだから。
ビッグトレーはホバークラフトなので一応いけるかもしれないが…
598通常の名無しさんの3倍:2011/03/06(日) 23:40:37.42 ID:???
ゲームギレンの野望の劇中ムービーで
ビックトレーは海上移動しているシーンがあったと思います
599通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 00:10:55.45 ID:???
>>596
オデッサ作戦時にレビル将軍がビッグトレーでドーバー海峡を渡河してる
600通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 00:26:47.70 ID:???
ギレンの野望で、地球降下作戦前に目障りなルナツーを落として
おきたいのですが、どうしてもやらせてくれません。

物語中のジオンは、なぜルナツーを放置したのでしょう?
601通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 00:55:49.79 ID:???
>>600
まずルナツーは追いつめられた分戦力が密集していて落とすのに時間も手間もかかるしかなりの被害が出るだろう
それよりは地上を速攻で侵略して連邦の資源供給源奪ったほうがいい、って判断
もしもルナツーを落としてから地上に侵攻していたら、ルナツー攻略で被害が出ているうえ
その間に連邦の地上戦力が膨れ上がっていて、地上侵攻に苦労しただろうしある意味ルナツー放置は正解だったともいえる
まあ宇宙の橋頭保を残してしまったのは後に後悔するわけだが……
602通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 01:00:41.31 ID:???
ギャロップは水上水中航行出来そうな気がする
603通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 04:03:47.28 ID:???
>>600
一言でいえば意味がないからだよ。ジオンも分かってる

ワッケインってのはそういうキャラだから
ソーラシステムの時間稼ぎとかね
ミスター無駄、無視、無意味。そういうところでストイックに頑張ってるというキャラ
彼のやる事に何の意味もない。だからブライトは共感したし涙で敬礼するのさ
604通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 20:30:57.05 ID:???
>>602
気がする、って何の根拠も無いのかよ!w

ちなみにホバークラフトは空気を吸い込まないと動けないが、空気の替わりに
水のように粘性の高い流体を大量に吸い込むと負荷で壊れる。
605通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 20:33:49.51 ID:???
正確な数字では無いけど、UC50までに約50億の人口を地球から宇宙に移転させるとすると
毎日約27万4千人の人口を50年間続けて宇宙に放り出す計算になる
これって実はコロニー建設なんかよりも遥かに大事業なんじゃ…
つーか軌道エレベータも無しにロケットだけだと、どう考えても無理っぽいんだが
606通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 21:02:32.42 ID:???
>>604
言うまでもないがホバークラフトの空気取り入れ口は機体の上のほうにあるから海上でも平気。
本編中で海峡を渡ったというなら海上航行できる設定なんだろ。
つーか現存するホバークラフトってほとんどが水陸航行できるだろ。
そのために採用してるようなところがある
607通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 22:25:40.26 ID:???
>>605
人類が増えすぎた人口を宇宙に移民させるようになって既に半世紀が過ぎている。
地球の周りの人工都市は人類の第二の故郷として人々はそこで“子を産み”育て、

宇宙で子や孫が生まれ人口は増えてるだろ
608通常の名無しさんの3倍:2011/03/07(月) 23:02:05.75 ID:???
>>605
>これって実はコロニー建設なんかよりも遥かに大事業なんじゃ…

むしろコロニー建設どんだけのペースで進めれば間に合うんだとツッコミを入れないと
609通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 01:15:04.48 ID:???
>>602
考えてみればターンAでメキシコ湾渡ってたな。

あのギャロップはレプリカだから本家は違うかもしれないけど。
610通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 07:11:41.21 ID:???
>>605
「人類がスペースコロニー建造してそこに移り住んだ世界」を舞台にした物語を
20年以上作り続けてきた爺さんは
(本人曰く、オニール博士を遥かに上回る量のシミュレーションを行ったようなもの)
スペースコロニーって無理ありすぎじゃね? 砂漠とかツンドラとかを人が住めるようにした方が簡単じゃね?
と考えるようになったそうだ
611通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 07:36:18.55 ID:???
モビルスーツがジオンのザクしかなかった頃のサイド7侵入口に、
なぜMSで回す前提サイズの回転ノブが付いているのか
612通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 09:28:52.31 ID:???
>>611
さ、作業用アーム…
後付け設定ならモビルワーカー
613通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 17:31:57.25 ID:vGwJboLr
黙れ愚民共m9(`・ω・´)
614通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 19:43:09.48 ID:???
>>607
それでは地球人口削減にならないからコロニー計画そのものの意義がなくならない?
615通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 19:50:08.11 ID:???
>>608
確かにそうなんだけど、コロニー建造が巨大事業っていうのは割と想像つきそうじゃない?
それに比べてどうやってそんな大量の宇宙移民が可能なのかって
今まであまり考えられてこなかったように思ったので
616通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 20:18:20.06 ID:???
ザクバツーガって一発しかうてなくね?
617通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 20:24:12.54 ID:???
>>614
横レス。地球に住む人間そのものの数は移民により確実に減った。
地球に残っているのは主に学術研究・自然保護目的の人等、及び極少数しかいないような民族、
それと連邦政府のお偉方。宇宙と地球を観光気分で行き来してるのは最後の奴らぐらい。
なにがどう「ならない」?
>>615
考えてないのはお前だけ。このスレだけでも何度も過去に話題に出てる。
618通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 20:36:50.62 ID:???
>>606
遅レスで済まない。
>>604>>602の、水上『水中』航行ってところに対するレスなので。

ホバークラフトで水中突っ込んだら壊れるw
619通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 22:13:13.33 ID:???
>>617
言葉足らずだったみたい
>>607が人口は宇宙で増えたと言ってるように読めたので

っていうか俺のニュータイプ的直感が
「余所者が調子に乗ってんじゃねえぞ!」
という波動を検知したw
620通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 22:42:33.69 ID:???
>>613

 ∧_∧   ぐみんネ!
(*・∀・)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
621通常の名無しさんの3倍:2011/03/08(火) 22:54:37.67 ID:???
確かに地球上で出産制限して宇宙で最大限産んだとしても
そんな人口バランスにはなりにくい
そのへんは本家のスペースコロニー計画でもあいまい
オニールの本ではレーザー加速シャトルが出てきたりする。
622通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 22:41:39.62 ID:???
宇宙世紀にもプロスポーツは有りますか?
623通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 23:02:53.71 ID:???
某所の宇宙世紀年表によれば
U.C.0040年 総人口の40%(約50億人)宇宙への移民完了
だそうで>>605よりペース速いじゃまいか
624通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 23:38:03.81 ID:???
わかったわかった
625通常の名無しさんの3倍:2011/03/09(水) 23:58:19.90 ID:???
人もだけど、水や土を地上からコロニーまで運ぶ方が大変だと思う。

あと、コロニー数百基分の水や土を宇宙に持ってっちゃって
さすがに地球になんらかの影響が出るような気が・・・
626通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 00:11:16.50 ID:???
地上からではなく小惑星資源から。
627通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 00:23:01.93 ID:???
そろそろ、考察スレ行きか?
628通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 08:30:27.83 ID:???
>>625
コロニー建設資材は重力の小さい月と小惑星から得るのが大前提。
どうしても無理な希土類鉱物だけ地球から運ぶ
これが無理ならコロニー建設は不可能
人間だけはそういうわけにいかないので困っている。
629通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 19:22:40.27 ID:???
>>605です
考察スレに移動しようかと思うんですが
最後にひとつ質問が

過去にこの手の話題が出た時って
どういう考察がされたのかって覚えている人います?
特に具体的な移送手段について

既出の話を繰り返すのもアレなんで
630通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 19:50:51.46 ID:???
水や土なら、う○こを処理すれば作り出せるんじゃね?
631通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:18:49.54 ID:???
>>630
すくなくとも水の完全なリサイクルシステムは確立してないとコロニーは無理だな
下水に流した水を処理して真水にしてまた使う。
ウンコだって、炭素だのリンだのの原子レベルまで分解して再利用するんだぜきっと。
632通常の名無しさんの3倍:2011/03/10(木) 20:20:10.45 ID:???
>>629
ガイシュツの質問なら明確な答えがあるんじゃないの?
それを答えてあげればいいじゃん
633通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 19:52:46.94 ID:???
流れ読まずに質問します

地球や各コロニー、宇宙要塞などの位置関係が簡単にわかるサイトって存在しますか?
1stだけでも全部覚えれない…
634通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 19:59:56.37 ID:???
635通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 20:02:51.99 ID:???
サイド4,5,6については、Z時点で番号が置き換わってるので注意
636通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 20:09:28.04 ID:???
シャアって地球圏の偵察のためにアクシズから離れたと思うんですけど
アクシズから離れた時からハマーンの所に戻るつもりは無かったの?
で、ハマーンはグワダンでエゥーゴを招いた時にシャアが戻ってくると思ってた?
637通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 20:12:05.14 ID:???
>>634-635
ありがとうございます。
638通常の名無しさんの3倍:2011/03/13(日) 23:29:37.51 ID:???
>>636
偵察を名目にアクシズから離れた
戻るつもりはなかったようだ
ハマーンは戻ってきて欲しいと思っていた
639通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 02:52:37.87 ID:???
634の画像を見ての質問なのですが
「サイド」ってコロニー群をさす言葉ですよね?
劇中では出てきていないだけで、各サイドには何個ものコロニーがあるんですよね?

初歩的な質問ですみません
640通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 07:11:16.84 ID:???
>>639
「サイド」については、おおむねその認識で正しい。
1つのサイドにたくさんのコロニーがあることは、劇中でけっこう描かれてる。

物語序盤で頻繁に描かれたサイド7は、
UC0079頃には建造が始まって間もないのでコロニーがまだ1基しかできていない
(UC0087でも2基しかない)という特殊な状況
641通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 07:12:21.52 ID:???
そうだす
Ζの時に1基1基をあらわすバンチという単位が使われました
642通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 19:14:20.98 ID:???
ZZ見てないんですが
ハマーン様はなんでゴールドクロスみたいなのつけてるんですか?
643通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 21:39:39.86 ID:???
>>642
飾り。
644通常の名無しさんの3倍:2011/03/14(月) 21:44:11.93 ID:???
ローマ法王がキュベレイみたいな衣装着てるのと同じ
645通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 00:00:42.96 ID:???
百式とリックディアスとキュベレイとハンブラビのデザインって、永野先生
だと、いつか関連本で読んだ覚えがありますが、マジですか?

何か全体にぶっ飛んでて、スラスター系を目立たせないデザインだなぁと。
リックディアスは渋めで良いですが。
646通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 00:06:17.88 ID:???
>>645
Ζガンダムに出てくるMSは、永野が大元のデザイン、藤田がそれを
クリンナップなどのような、複数のデザイナーが関わっている。
ソースはすぐには提示できないが(多分Ζ関連の当時本とかになら書いてあるかと)
取り上げられているものの大元はそのとおり、永野だったはず。
というか、マジですかじゃなくてその関連本読み返せよw
647通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 02:33:46.86 ID:???
>>640-641
ありがとうございました

Wiki見たら結構細かく書いてあるみたいなので勉強します…
648通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 21:11:49.70 ID:???
>>647
駄レスだがwikiみるよりか元ソースの書籍を買い集めることをお勧め。
649通常の名無しさんの3倍:2011/03/15(火) 21:34:10.37 ID:???
>>645
百式はラフスケッチのみで細部や背中は藤田が描いた。
他はほぼ永野オリジナル
ハンブラビやキュベレイは兵器というよりMSの「キャラクター性」を復活させるというコンセプトで
1stの水中戦モビルアーマーを意識して描かれた。
650通常の名無しさんの3倍:2011/03/16(水) 02:13:43.79 ID:???
不謹慎な質問ですみません。
静岡で震度6強の地震があったそうですが
ガンダム立像は倒れてはいませんか?
651通常の名無しさんの3倍:2011/03/16(水) 14:18:15.42 ID:???
教えてあげないよ
652通常の名無しさんの3倍:2011/03/16(水) 21:47:26.42 ID:???
じゃん!
653通常の名無しさんの3倍:2011/03/17(木) 21:16:40.69 ID:???
サクサク
654通常の名無しさんの3倍:2011/03/17(木) 21:46:50.84 ID:???
新年度のロボットアニメは何が有りますか?
655通常の名無しさんの3倍:2011/03/17(木) 22:53:43.31 ID:uDYhZATK
最近になってやっとイボルブ見たんだけど
なんでハサウェイは死にそうになってるのってクェスのせいなの?
てか、いつ狙撃されたんだ?
逆シャアではそんな表現無かったよね?
656通常の名無しさんの3倍:2011/03/17(木) 23:18:13.13 ID:???
CCAイボルブは禿が本を書いたパラレルストーリー
657通常の名無しさんの3倍:2011/03/17(木) 23:26:31.64 ID:???
和田アキ子ってガンダムの曲歌ってなかった?
曲名忘れた
658通常の名無しさんの3倍:2011/03/18(金) 23:00:16.47 ID:???
>>654
ドラえもん
659通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 18:41:14.07 ID:???
ドップは垂直離着陸できますか?
660通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 18:44:33.33 ID:???
>>659
そのような設定は確認されていない
ガウやドップは「ほとんどエンジン推力で飛んでいる」がVTOLではない
661通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 19:09:54.33 ID:???
ドップは熱核でもなんでもない、単なるジェット機だったはず
662通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 22:12:01.28 ID:???
>>661
別に「ドップが熱核ジェットかどうか」なんて誰も聞いて無いが・・・

>>659
ジオン製の航空機は、航空力学的なノウハウが圧倒的に不足しているため、
純粋に空力だけでは揚力が確保できない。そのため宇宙戦闘機などの
ノウハウを活かして下方推力だのアポジモータだので補正してるだけで、
垂直離着陸機ではない。
663通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 22:31:36.60 ID:???
そんなの聞いた事ねぇよ
664通常の名無しさんの3倍:2011/03/19(土) 22:45:31.27 ID:???
ガンダムセンチュリー出典だな
イボルブなどはこれに準拠してると思う。
VTOLについては、本編中でガンダムに襲われた基地から滑走して緊急発進してたから多分できないと思う
665通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 14:12:14.54 ID:???
VTOL機でも、離陸の時は滑走路を使うほうが燃料消費が少ないらしい。
滑走路が全く使えないなら垂直上昇するが、滑走路があれば滑走する。
666通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 15:28:49.47 ID:???
まず敵が迫って来て緊急発進する時は燃料は気にしない。地上でやられたら全く役に立たないから。
また滑走路は一度に一機づつしか離陸できないが、垂直発進は準備できた機体から次々発進できる。
現実的に考えると、緊急時は垂直発進が使えるなら使わない理由は薄い。
667通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 21:40:04.67 ID:???
垂直離着陸は、発進開始から戦闘可能になるまでに時間がかかるのが欠点。
垂直浮上中の機体は速度が出ないから、狙い撃ちのいい的でしかないぞ。

それに発進中の機体が空中にウロウロされてると、かえって「次々発進」の邪魔じゃね?
滑走路発進なら、出て行く機体がすぐにどいてくれる。
668通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 22:20:57.08 ID:???
…あ、えーとそろそろ次の質問をどうぞ↓
669通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 22:41:41.28 ID:???
>>667
もう「反論のための反論」になってるぞw
670通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 22:59:23.58 ID:???
それ>>666じゃね?
671通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 23:12:03.74 ID:???
しょうがねえなあ…
>>667
同時に上がってきたのを全部撃ち落とすのは難しいから。
滑走路は一箇所で狙ってれば全部壊せるな
というか駅前の駐輪場みたいなのを想像してないか?どんだけギチギチに詰めてるんだよw
飛行場はもっと広いしアニメでもそうなってる
672通常の名無しさんの3倍:2011/03/20(日) 23:45:07.08 ID:???
>>665
燃料消費を気にするのは長距離を飛んで攻撃する任務の場合で、目の前に敵がいる場合はとりあえず飛び上がり早く戦うほうが重要。

>>667
垂直上昇がいくら時間がかかったとしても「順番待ち」の時間がゼロという点だけで、全体が離陸完了する時間は水平離陸より遥かに短い。
もし狭いところから一斉に離陸したら空中衝突の危険はあるが、損害は衝突した機体だけに限られる。
一方滑走路は一機でもクラッシュしたら後の機体は全部離陸できなくなってしまう。

長々すまん。ゼータ以降は適当だが1stはそういう兵器運用が結構真面目に描写されてるから…
673通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 04:14:11.88 ID:???
アムロはガンダム→G3→アレックスって流れ?
674通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 07:30:19.76 ID:???
>>673
もうちょっと自分の疑問をしっかり文章化しようね…
とりあえず、一年戦争限定で、その中では
アムロはRX-78-2ガンダムにしか乗ってない。
675通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 09:58:41.29 ID:???
小説ではRX-78-2は大破して、後にG-3に乗ったがね。
676通常の名無しさんの3倍:2011/03/21(月) 10:47:01.72 ID:???
>>674 >>675 ありがとうございます。
677通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 01:19:46.74 ID:???
>>672
その理屈が正しければ、MSはカタパルト式ではなく露天繋留式が主流になってるだろうな
678通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 01:41:57.75 ID:???
航空機ではなくMSの話で陸上基地ではなく空母の話となると比較するのは無理があるな。
679通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 02:03:57.99 ID:???
>>672
複数機同時離陸したら、管制不能で各個撃破の的

アイデアとしては斬新だが、現実のVTOL空母等でもそういう運用はされてない
680通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 02:24:00.53 ID:???
だから空母と陸上基地は違うって…
空母がどれだけ狭いのか知らないのかな?
それに、陸上基地での緊急事態の話をしているので、日常的にそんな運用はするわけないだろう。
681通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 14:11:32.88 ID:???
質問が議論に発展した場合の隔離スレ↓

スレ立てるまでもない考察・議論総合スレその3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1280930257/l50

続きはコチラでどうぞ
682通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 14:42:58.83 ID:???
正直なんでこんなに食い下がるのかわからん。
ドップの話のはずなのにMSとかVTOL空母とか関係ない方向に話広げるし
683通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 15:52:18.11 ID:???
>>681
誘導されても移動したためしがない過疎隔離スレw
684通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 15:58:01.62 ID:???
1stのCM行く時、何て言ってるんですか?
685通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 16:19:35.96 ID:???
シャア!とかシュウ!とか諸説あるが不明
単なるスキャットで意味はないらしい
(ダバダバダーとかライリーライリーリラーとか)
686通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 17:05:26.81 ID:???
>>685 ありがとうございます。
687通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 19:15:14.34 ID:???
ララァ「コレが運命だなんて酷すぎるわ!」
コレってのは、あの異空間で会話できるテレパシーみたいな事を指してるんですか?

その後、良い雰囲気になったと思ったらミライが「いけないわ、アムロ」なんて言ってるし
ここら辺も良くわかりません

一応、43話まで見たんですけど続編を見ていけば
このあたりの解説みたいなモノがあるんですかね?
688通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 19:58:59.33 ID:???
>>687
んー、ない。
689通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 20:34:21.18 ID:???
「コレ」って自分達が戦いあう未来の(予知した)ことじゃないの?
690通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 22:26:32.23 ID:???
>>687
NTの感応は一目惚れの100倍強烈
戦場のど真ん中でいきなりそんな出会い方をしたら運命を嘆く気にもなろう
あと敵と通じ合うのはいけないことです
691通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 23:27:28.64 ID:???
富野って年収どれくらいなの?
692通常の名無しさんの3倍:2011/03/22(火) 23:53:33.61 ID:???
税務署の人?
693通常の名無しさんの3倍:2011/03/23(水) 06:47:59.06 ID:???
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/k/i/r/kiranaaaa/11.png
このガンダムの名前ってなに?
694通常の名無しさんの3倍:2011/03/23(水) 10:52:40.21 ID:???
>>693
ベースはνガンダムだが造りはモデラーのオリジナル
695通常の名無しさんの3倍:2011/03/23(水) 23:34:08.50 ID:???
MSVのジョニーやマツナガやブレニフの死亡は
確認されましたか?
696通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 00:47:32.48 ID:???
ジョニーは行方不明
マツナガはサイド3本国で終戦を迎えた
697通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 10:05:59.03 ID:8Z0Q8J5n
ガンダム初心者です
UCを見るためにファースト全話を見たのですが、ZとZZを飛ばしていきなりCCAを見ても大丈夫でしょうか?
やはりZとZZも見たほうがいいでしょうか?
698通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 10:40:36.12 ID:???
>>697
見た方がいい
699通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 10:42:41.46 ID:???
>>697
Z本編は厳しいので劇場版でもいいんじゃな?
ZZは外伝みたいなものだし。
700通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 11:13:20.03 ID:???
UC楽しむの目的ならZよりZZのが重要になるんじゃないかな
プル関連やらネェル・アーガマやらもあるし

まあとりあえずCCAまでは通しで見といたほうがいいよ
損はない
701通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 11:24:45.81 ID:8Z0Q8J5n
>>698-700
ありがとうございます
とりあえずZとZZも見ることにします
702通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 15:07:10.09 ID:???
イボルブのスレが見つけれなかったのでここで聞きます
レッド・ゼータのでてるゲームありますか?
703通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 15:42:02.19 ID:???
1stの重要人物セイラ(とキッカ)の声優がインド旅行で連絡不明な中、強行して作られたのがΖ。
Ζのストーリー大幅変更、尺大幅削減で終わらせて無理矢理始めたのがZZ。
ZZが受け継いだのがシャアがなにかしらの活躍をする、ハマーンと決着をつけるってバトンで、
それを条件にZを早い段階に切り上げたんだが、やっとZZがその話に入りかけたときにできた企画がCCA。
そのバトンの半分を奪い半分はドブに捨てたのがCCA。結果的にZZは迷走して沈没。
CCAはそもそも2時間の企画物、ハマーン?なにそれ?状態で逆襲する相手もいない、
ただ禿の「映画的な光るラストコンプレックス」でできた映画。成功する見込みなんて最初からない。

そういう積もりに積もった悪行のしわ寄せがいやになってリセットボタン押してはじめたのがF91。
結局それも中途半端な序章のまままたリセットボタン押してはじめたのがV。
結局これもやっつけ仕事の極致でサンライズがバンダイに途上されたこともあり、今までの全部が嫌に
なって究極リセットボタン押して非難の矛先変えるために低レベルな監督にはじめさせたのがG。
俺はもう関係ねーよってところで作られたのがW、X。
結局ZとZZのプロット変更からはじまって迷走の極みにガンダム戦隊がマンネリパロディを演じる
だけになったガンダムシリーズに対して今までの逃避行でなく向き合う決心をして万を辞して謝罪と
責任取る意味で作ったのが∀ガンダム。が、これも壮大なリセットボタン押してはいる。
結局∀で真摯な仕事したのに叩かれるだけで全く評価されなかったことにブチキレて、パチンコや
ゲームのプレミアエンディング並のハッピーエンド(10円)くっつけてテキトーに作ったのが新訳(笑)Ζ。
704通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 16:44:23.55 ID:???
>>703
今時ここまでの中二病患者がいるとはまだまだ捨てたもんじゃないと逆に嬉しくなるレベルw
705通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 20:10:11.60 ID:???
Ζは劇場版ではしょったら余計わけわからんようなる。
1stの劇場版よりはしょり方が酷いから。
先にTV版の方がいい。
706通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 21:15:01.69 ID:???
F90IIのロングレンジライフルのビーム狙撃だと有効射程が120kmらしいけど…

宇宙での射程なの?
それとも地上での射程?


宇宙で120kmなら超長距離射程ってほどでもない気が…
拠点目標じゃなくてMSとかの移動する目標相手ってことなのかな
それなら有効射程圏120kmで狙撃可能ならたしかに超長距離でまちがいないけど
707通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 21:28:20.15 ID:???
いつも思うが、”インド旅行”ってなんか引っ掛かるな
708通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 21:46:36.16 ID:???
のだめカンタービレの背景にガンダムな物が登場するそうですが
ざっとみても見つけられませんでした。
どの程度出て来るか御存知の方はいますか。
709通常の名無しさんの3倍:2011/03/24(木) 21:49:13.94 ID:???
>>706
一年戦争開戦時に、艦船に対して完全なアウトレンジ攻撃が可能というコンセプトのプラズマビーム砲ヨルムンガンドの射程が300km
710通常の名無しさんの3倍:2011/03/25(金) 00:06:45.07 ID:???
>>709
でもあれってメガ粒子砲が実用化される前にコンセプトされた兵器じゃね?

711通常の名無しさんの3倍:2011/03/25(金) 14:41:27.61 ID:???
メガ粒子砲自体は、MSとかよりも先に完成してるからなぁ。でかいから
艦艇にしか搭載されていなかっただけで。
一年戦争開戦時点で旧式化していたチベですら、主砲は一応メガ粒子砲。

だからヨルムンガンドは「メガ粒子砲を撃ってくる戦艦の射程範囲より、
もっと遠くから先に撃ち落とせる超長距離ビーム砲」というのが売りだった。
712通常の名無しさんの3倍:2011/03/25(金) 19:04:06.56 ID:???
ルウム戦役での砲戦開始距離が28km
713通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 00:36:15.81 ID:???
ラストシューティングってしばらく前進して上空に向かってライフルを撃つって設定したんですか?
それともリモコン操作ですか?
714通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 00:51:45.23 ID:???
前者だと思われ
715通常の名無しさんの3倍:2011/03/26(土) 18:42:22.48 ID:???
Vガンダムの42話でホワイトアークのなかの子供らが、土とか木の温かさを感じる宇宙って言ったのは、
どういう意味なんでしょうか?
エンジェルハイロウの影響?なぜマーベットは感じないの?
716通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 11:49:26.32 ID:???
第一世代、第二世代の区切りはどうなっているんですか?
717通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 12:25:51.62 ID:???
黎明期の存在が第一世代
黎明期と一線を隔す新しい存在が第二世代

詳しい区別は「何の」第一世代第二世代かによるので回答不能
718通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 14:44:39.31 ID:???
近藤和久の「MS戦記」の主人公って結局ア・バオア・クーで乗機のゲルググをセイラに
撃墜されて戦死したの?
719通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 15:40:21.19 ID:???
>>718
その疑問の発端から説明して欲しいところ。

ブラウンはア・バオア・クーで生死不明。
(少なくともセイラには撃墜されていない。最近のガンダムAにでもあるのか?)
その後ネオジオンの地上部隊でゲリラ的戦闘行動をしているが
これは必ずしも本人ではなくブラウンの名前を騙った人間であるという説も聞いた事がある。
720通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 16:23:51.15 ID:???
>>719
最終ページのゲルググのやられ方はセイラに撃墜されたんじゃないの?
amazonの書評とかにもそう載ってたし
721通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 18:00:28.68 ID:???
>>718>>720
>amazonの書評とかにも
そのアマゾンの書評は今読んだが、他にもあるのか?

電撃コミック版を見たがそんなシーンはない。
ガンダム0079の12巻もざっと見たがそんなシーンはない。
722通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 19:55:25.43 ID:???
フレデリック・ブラウンは「ジオンの再興」にも
ちょっと偉くなって登場するので、一応生きている。
つか、なんで近藤先生は
ディジェとかジOとかのワンオフMSを量産化したがるのか。
723通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 20:09:06.97 ID:???
ツィメリットコーティング病がまだ直ってないんです
大目に見てあげてください
724通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 21:14:12.20 ID:???
「中二の妄想、象を倒す」っていう格言ですね
725通常の名無しさんの3倍:2011/03/27(日) 23:32:52.62 ID:???
>>722
ディジェは文字設定上はリックディアスのフレーム流用で量産前提じゃないの
ジオは逆にデザイン段階ではフルアーマー・リックディアスなので量産も可能
726通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 01:02:53.39 ID:???
それは近藤設定?それともオレ設定?
727通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 01:16:06.28 ID:???
リックディアス改造機のディジェは小説で量産機
ジオはデザイン上のベースはリックディアスで、各パーツがそれぞれ対応しているとデザイナー発言

ってことだろうか?
>>725じゃないけど
728通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 10:17:23.19 ID:???
ディジェは設定画に「ツノのない機体もある」みたいなことが書いてあったりする
729通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 11:01:56.44 ID:???
ジオっていうかシロッコ開発のMSは全部メッサーラベースだと思ってた。
730通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 11:12:46.20 ID:???
うんシロッコじゃなくて小林誠がデザインした時点ではという意味
書き方がまずかったかw
731通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 12:06:37.79 ID:???
ディジェは、元々アクシズの量産機としてデザインされたと記憶にあるのだが…
732通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 18:39:40.11 ID:???
>>717 ありがとうございます。MSのです。
733通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 21:33:43.34 ID:???
なら

第二世代のMSの条件

・ガンダリウム合金を装甲材に採用
・ムーバブルフレーム(可動式内骨格)構造


第一世代のMS

 第二世代分類に際し、それらを満たしていないMS

なので、ガンダムMk2は第一世代(1.5世代とか準第二世代とも)
734通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 22:03:19.00 ID:???
あ、1個抜けた

・全周囲モニター、リニアシート採用
735通常の名無しさんの3倍:2011/03/28(月) 22:11:49.66 ID:???
>>733 ありがとうございます
736通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 13:37:16.44 ID:???
ガンダムというか、ガノタについて質問なのですが
富野監督を叩く人というのはどんな思考なのでしょうか?

富野監督が製作したガンダムのシリーズが嫌い、監督として無能と感じるから、嫌いなのでしょうか?
それとも、作品は好き(嫌いなものもある)・評価しているけど
インタビューでの発言や製作においての姿勢等、
監督業を離れた一個人として嫌いなのでしょうか?

自分はまだ見はじめたばかりで、叩く気持ちはよくわかりません
(神!とか言うつもりもありませんが・・・)
737通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 16:12:28.23 ID:???
監督や声優やデザイナーが誰かとかなんてどうでもいい
作品が面白いか面白くないかだけ
普通に見てる分にはその人達の顔や人格なんて出てこない

富野監督の場合は既に単純な監督のカテゴリーに入らず、マルチ芸人のような状態
「監督」以外で「富野」をやりすぎてる感があります
だから神扱いする人もいれば叩く人も出てくるわねそりゃ
個人的にはすごくどうでもいい話

「黙って見ろ」
738通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 16:18:24.86 ID:???
「バンダイの神商品戦略を邪魔する人」としか見てないおもちゃ厨房もいるね
笑っちゃうけどw
739通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 16:31:52.85 ID:???
>>736
・自分の作品感と富野の作品感にズレが生じていることに激しい不快感を覚える人
・富野の痛い発言に本気で不快感を覚える人
・手ごろな有名人を叩くことで、「俺って世間の事わかっちゃってる」ってポーズを取りたがる人

このあたりでは?
740736:2011/03/30(水) 17:27:27.82 ID:???
>>737
富野監督に限らず、映画でもアニメでも
作品には監督の個性(演出の方法やアクとか手癖?)が反映されていますし
それが作品自体の面白さにも結構な割合で関わってると思いますよ、自分は

> 「監督」以外で「富野」をやりすぎてる感があります
作品から離れたところで敵を作りやすいという事でしょうか・・・

どうでもいい事なのにわざわざ回答感謝します

>>738
それも変な話ですねw
皆が皆、作品ありきの玩具という考えではないのですね

>>784
なるほど・・・
叩く人もみんな同じ思考ではありませんよね
741通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 18:56:59.16 ID:???
面白くなけりゃ見なければいいだけだし
742通常の名無しさんの3倍:2011/03/30(水) 19:03:10.32 ID:???
そろそろちゃんとしたガンダムの続編が観たい20
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1298081990/
ところがこういうスレもある
743通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 00:06:16.16 ID:???
メガ粒子はブラズマですか?
744通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 02:13:33.95 ID:???
違います
745通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 08:38:09.20 ID:???
ミノ粉となんかのブレンドだろ?
746通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 09:03:33.18 ID:???
電離した高温ガスだからプラズマだろ
ブラズマは知らんが…
747通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 12:24:15.04 ID:???
ミノ粉を圧縮するとメガ粒子に進化します。
748通常の名無しさんの3倍:2011/03/31(木) 23:58:01.70 ID:???
プラズマは正電荷の原子核と負電荷の電子がそれぞれ拘束されずに飛び回ってる状態。
メガ粒子は正電荷ミノ粒子と負電荷ミノ粒子が引き合って縮退した状態。
つまりメガ粒子はプラズマの真逆。
749通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 11:43:51.81 ID:???
小説版では溶けた金属粒子がプラズマ化したもの、じゃなかったっけ。
750通常の名無しさんの3倍:2011/04/01(金) 23:55:22.19 ID:???
プラズマ化した金属粒子をそのままでは拡散するため、周囲に縮退したメガ粒子を置いて安定化させると解釈
すればどっちも辻褄が合うな。
751通常の名無しさんの3倍:2011/04/02(土) 02:39:20.97 ID:???
あずきちゃんのOPとZZのOPが酷似してるのは理由があるのですか?
752通常の名無しさんの3倍:2011/04/02(土) 12:14:39.14 ID:???
同じ講談社だから。人脈が近い。
あずきちゃんとガンダムZZ(アニメじゃないだな?)はどちらも秋元氏がOPの歌を作ってる。
753通常の名無しさんの3倍:2011/04/03(日) 08:11:14.80 ID:???
「Z」のセイラがしゃべんなかったのは、中の人が海外長期旅行に
出ていてふざいだったから、と何かで見たんだけど、
「逆シャア」にセイラ出なかったのは何でだろう?
754通常の名無しさんの3倍:2011/04/03(日) 08:12:08.26 ID:???
明確な答えは出せませんので
CCAスレ等で伺ってみては
755通常の名無しさんの3倍:2011/04/03(日) 21:01:13.05 ID:???
小説版ではレーザー重金属粒子を射出するんだお
756通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 13:28:05.01 ID:???
ゲームでガンダムUCのバナージが
最初からニュータイプだったんだけど、
子供の頃訓練みたいなのうけた強化人間じゃなかったっけ?

それで母親と一緒に家を出たんだと思ったんだけど
元からニュータイプだったの?
757通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 13:57:50.62 ID:pRnVKjMq
俺も疑問に思ってた
OVAでバナージ子供の頃のシーンで機械に乗せられて苦しんでたから、強化人間にさせられて、それが可哀相で母親と家を出たと思ってた

たしかにゲームだと最初ニュータイプだった

たしかに気になる
758通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 14:27:21.88 ID:???
自演はやめてね。
そしてゲームと本編とは
そんなにしっかりとした繋がりはないのだから
気にするだけ無駄。勝手に設定つけたりなんてよくある事
759通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 14:29:07.60 ID:???
たぶんバナージはNT
だってNT−Dってニュータイプしか発動しないんじゃないの?
760通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 14:52:08.04 ID:???
ビーム撹乱幕でファンネル防げるの?
761通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 15:14:04.81 ID:???
ファンネルにサーベル扱わせたら結構強い気がする
762通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 15:18:32.42 ID:???
>>756
「強化人間」にも色々な種類があります
というか、各々のパイロットの適正によって施される処方が全て違います
軽いのは簡単な催眠による条件付けから
少しキツいのになると、ブレインウォッシングやマインドコントロール
キツいのになると、筋力強化剤や耐放射能剤投与
もっとキツいのになると、外科手術やロボトミー手術
最悪のになるとクローニング時に遺伝子レベルで調整

ぶっちゃけ、NT能力が発現した段階でストップする程度だと、NTとも強化人間とも言えます
バナージがそれだし、クェスもそう
763通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 22:25:14.72 ID:???
変な質問なんだけどアムロが戦ってる理由って何なんだろうか?
ララァのセリフ思い出してふと考えてしまった
764通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 22:58:37.55 ID:???
ララァはないと言いましたが、そのときにはまだ自覚していなかった「帰るべき所」を守るためです
普通の家族環境で育つことのなかったアムロにとって、ホワイトベースが家で皆は家族です
765通常の名無しさんの3倍:2011/04/04(月) 23:05:36.19 ID:???
>>764
納得して感動してしまったありがとう
766通常の名無しさんの3倍:2011/04/05(火) 14:48:06.07 ID:???
アムロの戦っている理由

「だから、世界に人の心の光を見せなけりゃならないんだろ!」
CCAより
767通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 00:27:37.30 ID:???
Z以降のアムロは殺人狂
生活に不安のない引きこもり時代を地獄と言い放ちMSに乗って敵を殺し始めたとたん元気に
768通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 06:48:57.42 ID:QihQSRg+
元気じゃなかったろ、宇宙にも行けなかったし(ララァの件)
立ち直るのにZでもそれ以降でもかなり時間立ってる

もう一度、TV版Zをよく見直せ
知ったか野郎
769通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 07:51:05.80 ID:???
>>767
君のように引きこもり生活サイコー!と考えてる人は世間では異常者。
770通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 15:14:13.28 ID:???
Zガンダム、ジ・O以外に、
バイオセンサーを積んでいるMSの種類はどれだけあるのでしょうか?
771通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 15:41:52.36 ID:???
>>770

ZZガンダム
リガズィ
ハンブラビ
F91
ル・シーニュ
パラスアテネ
ボリノークサマーン
ザク3改
ドーベンウルフ
クインマンサ
キュベレイ

基本上に行くほどメジャーで下に行くほどマイナーな資料から
772通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 16:18:55.20 ID:???
F91のバイオコンピュータってバイオセンサーと同じでいいの?
773通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 17:12:27.34 ID:???
>>772
違います
バイオコンピューターは頭部内
バイオセンサーはコクピットの背の部分
1/60の説明書やF91オフィシャルエディションという当時のムックが詳しいです
774通常の名無しさんの3倍:2011/04/06(水) 23:33:11.58 ID:???
おしえてレモンさん
ジオン軍人ってなんでメタボのヒゲづらが多いの?
775通常の名無しさんの3倍:2011/04/07(木) 00:09:45.30 ID:???
ガンダム世界にギャンブルは有りますか?
776通常の名無しさんの3倍:2011/04/07(木) 00:49:27.28 ID:???
何で
>>774
のような質問が来るのかと思ったら

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1288531648/

嘘八百スレが落ちていたんだ。スレ住人誰も立てられないのか?
777通常の名無しさんの3倍:2011/04/07(木) 05:41:31.88 ID:???
>>774
ギャラクター(ガッチャマンの敵)あたりからすでにそんな傾向があるな。
悪役プロレスラーというか…
778通常の名無しさんの3倍:2011/04/07(木) 07:27:43.07 ID:???
>>774
メタボで髭 ガデム、アサクラ、コンスコン、ガイア、ラル、デニム
メタボで長髪 デラミン、マッシュ
メタボで普通 ドレン、ブーン
ヤセで髭 シャリア、トクワン、アコース、ロス、トワニング
ヤセで普通 マクベ、ギレン、デミトリー、バタシャム、クランプ、コズン、タチ、ダロタ、コム、ガルマ、アカハナ、ボラスキニフ、マグ、ククルスドアン、ジェイキュー、クラワン、カラハ、ララァ、ジーン、スレンダーほか
ヤセで変態仮面 シャア、キシリア
デカイ ドズル、オルテガ
メタボで禿 デギン
779通常の名無しさんの3倍:2011/04/07(木) 23:36:29.34 ID:???
オリジンにはカジノのシーンがある
GG世界ではGFは賭けの対象。
780通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 00:33:12.83 ID:???
百式改は誰の機体ですか?
781通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 02:32:27.77 ID:???
ググッたら2秒で見つけた
782通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 05:00:30.85 ID:???
じゃあ書けよ
783通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 11:04:13.92 ID:OWohpR5r
シャアがガンダムと戦うときのセリフで、ガンダムと言ってますが、
どこでガンダムと呼ばれてるって知ったんですか?
784通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 11:15:33.86 ID:???
ん?ガルマ隊に合流してからでないの?
785通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 12:01:12.69 ID:???
コズンがWBから通信している時にMSの名前を伝えているから、それ以後かな
786通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 13:30:17.32 ID:???
V作戦自体が漏洩してたんだから未知数なスペック以外知っててもおかしくないかも。
787通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 13:52:21.45 ID:OWohpR5r
>>784
>>785
ありがとうございます
ユーチューブ等で名言集を見てて気になりました

ついでにもうひとつ
1st〜Vまでが宇宙世紀だったと思うのですが、
1st〜Vまでに出てきた主人公(アムロ、カミーユ以外)は、何らかの戦いに
参戦できたのでは?

788通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 13:53:41.23 ID:OWohpR5r
>>786
ありがとうございます
789通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 14:23:10.25 ID:???
長谷川の外伝マンガで
ウッソが「木星じいさん」と名乗る人物と共闘する
その木星じいさんの正体がどうもジュドーみたい

>>787が言いたいのはそんな感じかい?
790通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 14:34:02.38 ID:OWohpR5r
>>789
そうです
主人公じゃなくても構わないので
教えていただけますか

791通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 14:44:33.70 ID:???
マンガ「クロスボーン・ガンダム」に
F91のシーブックとセシリーが出る

マンガ「V外伝」にジュドーらしき木星じいさんが出る

マンガ「F90」に
ホワイトベースのクルーだったジョブ・ジョンが


パッと思い出せるのではこのくらい
792通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 15:09:23.64 ID:???
ジョニー・ライデンさんが木星で謎の生物と交戦
793通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 17:08:13.09 ID:???
>>790>>791
マンガ「クロスボーン・ガンダム」に
F91のシーブックとセシリーが出るではなく

マンガ「クロスボーン・ガンダム」は
F91の正当な続編

劇場版F91は途中で終わってて、マンガに続いてる
だから劇場版F91は1部に嫌われている

マンガの絵が最悪だし、本当はTVで続きをやる予定だったがVガンに変更になった
またOVAにすらなっていなくアニメのみ観る人に嫌われている残念な作品
794通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 18:10:49.11 ID:???
>>783
マッドアングラー隊、シャア大佐になって以降。漏れた原因はジュダック
エルランとレビルは新造戦艦ザンジバルの名前を知ってる
死んだガルマやラル、黒い三連星は知らないのでガンダムと一度も呼称した事が無い
795通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 18:28:30.47 ID:???
脱走中のコズンが通信で「ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの三タイプが存在」言うてますがな。
ハモンさんも「ガンダム」って言ってたはず。
実はガルマと一緒にいた時のシャアも「ガンダム」と言ってはいるがこれは脚本ミス
796通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 19:56:32.42 ID:???
アムロ「シミュレーションを組んでるんです」
カイ「新型の”グフ”って奴はどうしてんの?」
アムロ「ザクの20%増しでやってます」

っていう会話のグフの名はどうやって知ったのか
797通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:04:49.51 ID:???
コズンから聞き出したんじゃね?
798通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:18:11.53 ID:???
フツーに公表する
俺らこんなん作ったからお前らビビれ
みたいに
799通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:21:32.38 ID:???
それならドムだろ
800通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:25:06.39 ID:???
ラル隊にはドムは配備されてないし、新型配備の話が出るのは白兵戦を仕掛ける前。
コズンはドムの名前はおろか、グフ以降の新型MSの情報すら知らなかったと考えていい。
801通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:25:53.08 ID:OWohpR5r
これは、一度アニメを見る必要がありそうですね
愚問に答えていただきありがとうございました
802通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:31:15.59 ID:???
>>800
ハモンは言ってる。トクワンやシムス、マクベとかの独自開発したMSやMAならともかく・・・知ってるでしょ
ラル隊はエース部隊だし、特にラルは部下とコミュニケーションとれてるキャラだから喋る方だと思うよ
803通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:41:57.88 ID:???
いきなりすぎる質問で悪いけど、結局、まどかマギカは最終回まで放送されたの? にこにこ動画と言う所では放送されたとかも聞いたんだけど・・・ もしもそうだったなら、まどマギはもうテレビでは見れないって事なのか?(空気よめない質問で悪いけど) 
804通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 20:59:14.62 ID:???
>>803
いきなりで悪いけど死んでいただけないでしょうか?
805通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 21:19:35.77 ID:???
>>802
だから、どの時点でドムの情報がラル隊に届いていたかが問題。
しかし、黒い三連星にWB隊が対応しきれなかった点から見て
コズンが捕虜となる前に、ドムの情報がラル隊に届いていたとは考えにくい。
806通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 21:37:39.35 ID:???
>>796
コズンから聞き出した。
ちなみにシミュレーションに使っているデータはコズンのザクを分析したもの

そしてWBクルーは"ドム"とは一度も呼んでないはず
"新型""スカートつき"(リックドム)としか
807通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:10:41.28 ID:???
>>804悪いことした、すまん
808通常の名無しさんの3倍:2011/04/08(金) 23:58:36.87 ID:???
逆シャアでもギュネイがνガンの名前いきなり呼んでた気がする
809通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 00:12:35.85 ID:???
アナハイムを通じて知ったか、NEWガンダムと言ってるのか
ベルチルだとリガズィもνもガンダムもどき呼ばわりしてるから後者かもしれんぞ
810通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 01:18:13.74 ID:???
>>805
ザンジバルとドムは同時期といってよいだろうから、宇宙でザンジバルに乗る前には知ってるんじゃないの?
キシリアがいう白兵戦用MSってのはズゴック

そもそも単純に、情報に関しての描写がプロであるラル隊>アマチュアのWB隊
コズンが情報を与えてるとは考えにくいでしょ

811通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 02:30:49.16 ID:???
>>810
…それは>>798>>799のやり取りを無視して言っているのかな?

だとしても、ラル隊がどのような情報を持っていたとして
それがドラマの中で見えていなければ単なる裏設定。

質問は、なぜアムロ達がグフの名前を知っていたか、なのだし
そこまで考える意味も無い。

おっしゃる通り、コズンがドムの情報を持っていた可能性はあるし
知っていながら口を割らなかった、という考えにも同意できるが

せめて質問からの会話の流れは掴んだ上で発言してほしい。
812通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 03:32:39.19 ID:???
>>771
>>770ですが、お答えありがとうございました。
813通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 12:02:13.12 ID:???
そういやF91のシーブックは何でバグやラフレシアの名前を知ってたんだろ?
NTの感知力?
814通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 12:24:03.08 ID:???
どなたか、ガンダムUCの本スレ立ててください
815通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 12:25:34.57 ID:???
>>813
バグやラフレシアの名前を呼ぶシーンなんてあったか?
816通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 12:35:00.95 ID:???
そもそもの>>796の台詞が不正確

カイ 「けどよ、捕虜の言ってたグフって新型のモビルスーツにはどうにもなるまい?」
というわけでグフの名はコズンが漏らしたというのは確定

ドムについては黒い三連星との戦闘時には、ジオン側のキャラしか「ドム」という単語はつかっていない
817通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 12:47:41.96 ID:???
ネタじゃない マジだ!

「ノーベル賞級!? 現代物理学で定義できない粒子発見か」
http://www.asahi.com/science/update/0409/TKY201104090120.html

「標準模型」で想定されない全く未知の粒子が見つかった可能性がある、と発表した。
、「第5の力」ともいうべき未知の力の特徴がある粒子の存在を示すデータが得られた。
 この粒子は質量の起源とされる「ヒッグス粒子」、宇宙の質量の約2割を占める暗黒物質の候補「超対称性粒子」といった存在が想定されながらも未発見の粒子とは別だ。
現在99.93%の確率で確認しているがテバトロンの実験チームは、ヒッグス粒子探しなどで競う欧州の大型加速器LHCのチームとも協力してデータを積み重ね、確認を目指す。(ワシントン=勝田敏彦)
818通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 13:56:55.03 ID:???
>>813>>815
ラフレシアは呼んでないだろ
バグはセシリーが朧気に知ってた
819通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 14:41:50.94 ID:???
なんでハマーン様はあんなに素敵なのか
820通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 14:58:34.02 ID:???
>>819
富野監督が「お○んこ舐めたくなるようなキャラ」を目指しているから
クリエイターとしての志の高さですね
821通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 19:08:48.69 ID:0chK2qWO
>>820
いい年した大人がおまんこ舐めたいとか
志しは低いだろw
822通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 22:38:27.83 ID:???
女性キャラ設定の根底として「性欲」を置いてる、って話じゃないの。
この逸話自体の真偽は兎も角。

あと愛知県のナカジマくん(当時26歳)に謝罪する事
ttp://www25.atwiki.jp/famicomall/pages/161.html
823通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 23:02:33.10 ID:???
UC0100年←何て読むんですか?
824通常の名無しさんの3倍:2011/04/09(土) 23:32:44.36 ID:???
>823
うちゅうせいき ひゃくねん
ゆーしー はんどれっど
ゆーしー わんはんどれっど
ゆーしー おーわんはんどれっど
ゆーしー おーわんだぶるおー
お好きなのをお選び下さい。
825通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 00:56:21.65 ID:???
美希は
まるひとまるまる
がいいと思うな。
826通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 01:16:51.66 ID:???
とくに決まりないんですか?
827通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 01:43:51.22 ID:???
「うちゅうせいきだぶるおーせぶんてぃーないん…」
「あふたーころにーいちきゅうごねん…」
などナレーションで言っている事はあるが、
必ずそれを踏襲しなければならないという事でもない。
ファンが呼びたい用に呼べばいい。他の人に通じればそれでいいのでは。
828通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 12:41:45.70 ID:???
冨野は福井のガンダムUCの事をどう思ってるの?
829通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 13:55:46.79 ID:???
1stとΖとΖΖと逆シャアの量産機でスペックが一番高いのってなんですか?

ゲルググとバーザムと量産型バウとジェガンであってますか?
830通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 14:02:33.78 ID:???
>>828
基本、自分以外のが作ったガンダムなんか
「日本刀で斬り掛かりたい」人だからなあ。
少なくともマリーダのおまんこは舐めたくないんだろうな。
831通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 17:26:20.33 ID:???
>>816
WB側もドムって言ってないか?
「ドムタイプのスカート付きのやつです」
みたいなセリフがあった気が……
832通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 17:27:09.17 ID:???
>>816
ごめん、黒い三連星のときはだったね
失礼しました
833通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 19:09:12.61 ID:???
>>831
それ、単に「ドムタイプ」でいいんじゃね?w
834通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 19:26:31.78 ID:???
誰につっこんでるの?
835通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 19:29:28.57 ID:???
>>831
「目標、Fライン通過。モビルスーツ、ドムタイプです。あのスカート付きのやつです!」

32話のマーカーの台詞な
ジャブローで情報入手したんだろ
836通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 19:42:11.26 ID:???
>>833
「ドムタイプ」にはドムとリックドムがあり「スカートつき」と言えばリックドムを指すと言われている、模型界では。
しかしこのセリフからは「ドムタイプ」をわかりやすく説明して「スカートつき」と言ってるようにも取れるな…
そもそも設定画同じだしw
837通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 22:36:47.05 ID:???
ドムドムだったら上手く行く♪
838通常の名無しさんの3倍:2011/04/10(日) 23:10:33.18 ID:???
いまだにドムとリックドムをパッと見で見分けられない
839通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 00:02:20.06 ID:???
そりゃそうだw
840通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 00:58:15.30 ID:???
>>838
アニメでは全く同じ設定画なので区別するのは無理だろう。
近年の模型だとリックドムの方が背部バーニアや脚部スラスターが大型化されている。

ところで、何故にドムよりもリックドムの方が20t近くも軽量なんだろう?
06Fを06Jに改修した際はJの方が軽量になった事を考えれば
09よりもR09の方が重量増になって然るべきだと思うんだけど…。
841通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 01:25:42.55 ID:???
熱核ホバーシステムが冗談みたいに重かったんだろう
842通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 02:13:55.71 ID:???
足にウェイト詰めて少し重くしとかないと
ホバーした時にひっくり返るから

とかだったりしてw
843通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 04:20:33.82 ID:???
ガンタンクもキャタピラでなくガンホバーだったなら、
火力と機動力を兼ね備え、地上では最強だったかもしれない
844通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 12:15:52.88 ID:???
ガンタンクVという駆逐MSが微妙に存在していてだな
845通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 14:18:32.17 ID:???
ガンダムUCで最後にバナージは、神みたいになるって本当ですか?
でも人として生きるを選んだって書き込み見たんですけど
よく意味がわからないです

教えてください
846通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 16:58:08.49 ID:???
>>843
IGLOOだと試作型がえらい機動力で敵を薙倒してた。
ヒルドルブも単機でザク6機を倒したし、
運用方法とパイロット次第ではかなりの戦果を出せたかもね
847通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 21:25:09.93 ID:???
昔シャアのAAでZのストーリーを語ってたスレがあったと思うんだけど、どこか保存されてるとこないですか?
848通常の名無しさんの3倍:2011/04/11(月) 22:36:44.56 ID:???
勁文社のゲームブック「機動戦士Zガンダム ジェリド出撃命令」に
ガンタンクホバーというのが出てくるわけだが 
849通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 00:45:43.75 ID:???
ゲームブックというと塗装前のゼロロクアールとか、超能力者のトワニングとか思い出しちゃいます
850通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 02:41:00.25 ID:???
最初のボロGMに勝てる可能性がほとんどないゲームブックが忘れられない
851通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 12:47:37.86 ID:???
このスレ答えてないやつらばかりの雑談スレになったな
いつから変わったんだw
852通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 13:04:57.84 ID:???
>>5
853通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 22:56:33.71 ID:???
ビームライフル打てないMSいる意味がわかりません。
引きがね引くだけじゃないんですか?
854通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 22:59:42.74 ID:???
>>853
ビームライフルを撃つ為にはMS本体から掌部分のコネクタを介して
エネルギーの供給を受ける必要がある。
855通常の名無しさんの3倍:2011/04/12(火) 23:14:53.40 ID:???
>>854 持ってるだけじゃなくて繋がってるんですか?
856通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 00:33:47.15 ID:???
そういえば、
ハイザックはビーム兵器の併用に制限があるようだけど、
エネルギーパック方式にすれば済むんじゃないの?
ひょっとして、エネルギーパックってあの時点ではエゥーゴだけの技術だったの?
857通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 01:49:04.86 ID:???
エネルギーパックシステムは従来ビームライフル本体に縮退寸前のミノ粉を貯蓄していたのを換装式にしたというだけで
ビーム発射にMSからエネルギー供給が必要なのには代わりない

858通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 10:16:42.65 ID:???
ガンダムが武器が無いとかでハンマー渡されて出撃しましたが、
ガンキャノンのライフルとか使えなかったんですか。
859通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 10:40:10.83 ID:???
使えなかったんでしょうねえ
ガンキャノンのライフルのほうが出力が大きいらしいし
860通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 11:22:58.14 ID:???
その点ビームサーベルはどうなるんだろ?
ヤザンがギャプランでゲルググ用ナギナタ拾って「使える!」とか
民生プチモビでゼータが落っことしたサーベル拾って「使える!」
とかあったけど
規格自体はUSBみたいなユニバーサルなのか
861通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 12:24:46.94 ID:???
プチモビとか、エネルギー供給量が低くてホーク型・ジャベリン型にビーム形成しそうだよな
862通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 12:29:23.42 ID:???
根拠は無いが
ヤザンほどの猛者にしかできないテクニックというか、
ウラワザがあるんだと思う
863通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 12:34:23.27 ID:???
劇場版の新訳Zガンダムって人気あったの?
864通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 13:33:54.13 ID:???
ライフルとかのMSから供給するエネルギーはビームを打ち出すためのもので、
弾というか縮退ミノ粉は初代ガンダム時代からサーベル内に入ってるのでは?
865通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 14:33:01.71 ID:???
ビームライフルとビームサーベルのビームって違うの?
よくわからんから解説喜望峰
866通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 14:44:11.27 ID:???
>>865

1)エネルギーCAP[高エネルギー状態(縮退寸前)のミノフスキー粒子]
 ↓←2)電力投入で、CAP内のM粒保持Iフィールドを圧縮縮退
3)粒子融合縮退の際に質量の一部を運動エネルギーに変換したメガ粒子発生

1)の段階で相当の熱エネルギーを持っているので、これを直接放出するのがビームサーベル
熱湯を風呂桶で直接ぶっかけるような兵器
3)までの段階がビームライフルのプロセス
蛇口ひねってホースで水を叩きつけるような兵器

違うものといえば違うものだけど、同じものといえば同じもの、みたいなw
867通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 20:51:19.50 ID:???
エネCAPは魔法瓶みたいな物で、
ビームーサーベルは魔法瓶から出した熱湯(高エネルギー状態のミノ粉)
で攻撃するような兵器なので、プチモビでも扱える

メガ粒子にして飛ばす為にはMS側からエネルギー供給する必要がある
魔法瓶のお湯を再加熱して沸騰させるって感じか?
だから必要なエネルギー供給の出来ないMSには使用できない、みたいな?
868通常の名無しさんの3倍:2011/04/13(水) 21:41:05.54 ID:???
エネCAPに
 簡易放出口をつけた(追加エネルギー不要)→ビームサーベル
 加速器をつけた(追加エネルギー要)→ビームライフル
という感じ?
869通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 00:42:14.81 ID:???
なるほど飛ばしてしまうとエネルギーを喰うわけか。
すると、
海ヘビやサイコミュハンドの先端を近接ビーム兵器にして
投げつける→たぐって回収 を繰り返せば、
ライフルよりよほどロングランに耐え得る武器になるんじゃね?
870通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 01:16:17.62 ID:???
ザンスカールのビームストリングがそれかな?
871通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 01:35:38.50 ID:???
独眼鉄先輩みたいな感じか
872通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 02:00:18.74 ID:???
>>867
プチモビもメガ粒子砲使ってるがな。Mk-Uのライフルなんて内蔵バッテリーのおかげで
本体からのエネ供給無しで撃てるしな。
873通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 02:13:09.08 ID:???
プチモビのビームは所詮豆鉄砲だがな
874通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 03:06:11.20 ID:???
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1302713627/l50
ネタはこちらで
875通常の名無しさんの3倍:2011/04/14(木) 11:00:46.69 ID:???
ハイザックを余裕で撃ち抜ける剣呑な豆鉄砲
876通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 08:11:16.46 ID:???
>>872
アレは作業用トーチを改造した物らしい
877通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 19:29:19.61 ID:EnCTViWM
>>871
おい待て
お前の一言のせいで途端に弱そうなイメージになってもうたじゃないか
878通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 20:20:43.63 ID:???
一応、奴もモノアイだし
879通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 20:27:31.64 ID:???
>>872
その設定は迷走しまくった挙句に
結局無かった事にされてないか?
880通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 22:56:36.42 ID:???
マークUの装甲がガンダリウムγだったらメチャ強くなるの?
881通常の名無しさんの3倍:2011/04/15(金) 23:10:52.94 ID:???
>>876
厳密に言うとトーチではなくビーム削岩砲とかいう代物にE-CAP技術をぶち込んだ改造品らしい。

>>879
俺が最後に見たのはMSグラフィカだったがあれからそんなに迷走したのか?
てかVでもカミオンがライフル撃ってるし本体からの供給は基本関係なくなったんじゃ?
882通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 02:15:55.67 ID:???
そもそもガンダリウムの種類があるとしたなら、大きな違いはあるのでしょうか?
883通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 09:17:23.47 ID:???
>>882
ガンダリウムの元となったのがガンダムに使われているルナチタニウム
言わば、プロト・ガンダリウムとも言えるもの

それからガンダリウムα、β、γと発展していっている。
最後のγはアクシズ製でルナチタニウムを超えるモノを目指して作られた。
剛性でルナチタニウムに劣るが、量産性と加工のし易さでルナチタニウムを上回る。
宇宙世紀0087以降広く使われた。

α〜γのいずれもチタニウム系の合金と言われているが、詳しい成分ははっきりしない。
(例:ステンレスは、鉄にクロム、ニッケルなど他の金属を混ぜた合金)
884通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 10:48:57.34 ID:???
横から便乗質問スマソ
ルナチタニウムはガンダリウムαと別物ってことでOK?
・・・ずっと同じ物だと思ってたよ
885通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 13:02:48.28 ID:???
>>882
違いは加工性とか量産性とか強度とかくらい。
ガンマ以降もサザビーの新型ガンダリウムとかF90のマイクロハニカム構造とか随時改良が
加わってるけど、どちらも必要以上の強度は必要ないので、今までの装甲と同程度の
強度が確保できたら、装甲を薄く軽量化して他のパラメーターを上げる方向に行ってます。

NT100%Vガンダムの巻末用語辞典によると、延々と改良は加えられ続けているけど、
名称から性能を類推されるのを避けるために「ガンダリウム合金」としか表記されなくなってるとのこと。
886通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 13:09:52.57 ID:???
>>884
>ルナチタニウムはガンダリウムαと別物ってことでOK?

同じ物だよ。
887通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 13:29:33.73 ID:???
ガンダム世界に原爆を使わない純粋水爆は有りますか?
有るとしたらそれは平和利用は出来ますか?
888通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 13:53:45.35 ID:???
>>887
ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉を使ったMSの核爆発は、実質純粋水爆に近い。
直接の水爆ではないが、MS-iglooのヨルムンガンドはザクの核融合炉のエネルギーを利用したビーム砲

>平和利用
かは微妙だが、ターンエーガンダムのミスルトゥへの核兵器使用がそれに当たるのかと
889通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 14:33:35.93 ID:???
>>887
核パルスエンジン
小型水爆を連続爆発させている
原理上純粋水爆を使っていると思われる。
平和利用としてコロニーや小惑星の移動に使われる
(宇宙世紀ではそれすらも兵器に使われるが)
890通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 15:53:30.03 ID:???
>>884
ルナチタニウムは、元々成分や組織によって複数の種類があり、RX-75、77、78に使われた物が後にガンダリウムαと呼ばれるようになる

>>887
GP02AのMk82核弾頭が、レーザーを起爆に用いた純粋水爆
アクシズの移動に使われるものが核パルス・エンジンで、ハマーン・ネオジオン、シャア・ネオジオンの双方に使われた
891通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 16:50:29.54 ID:???
>>887
純粋水爆で平和利用するときって、バルタン星人とかゴジラを殺したい時じゃない?
892通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 18:17:15.56 ID:???
旧ソ連では原爆を土木工事に使う計画があった
残留放射能がない純粋水爆ならより安全かもしれない
893通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 21:42:04.42 ID:???
>>891
苦渋の決断で核攻撃しても怪獣や宇宙人は死なないのがお約束です。
894通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 22:14:18.42 ID:???
クロスボーンガンダムでF97が木星帝国の船に小型核を使ってたけど
あれも大きさ・威力から考えて純粋水爆っぽい。
895通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 22:44:11.45 ID:???
大きさと威力でどうやって純粋水爆かどうか見分けてるんだ?
896通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:01:45.89 ID:???
通常水爆は原爆を起爆に使用するけど、原爆には臨界量が有るのでソレより小さく出来ない。
897通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:03:58.20 ID:???
宇宙世紀の科学なら
ミノフスキー‐イヨネスコ型純ヘリウム3爆弾
なんてのも出来そうだが
898通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:08:38.14 ID:???
>>896
でも原爆って既に歩兵用携帯兵装に出来るまで小型化されてるぞ
899通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:21:29.69 ID:???
>>898
…それは、宇宙世紀の話だよな?
900通常の名無しさんの3倍:2011/04/16(土) 23:41:28.67 ID:???
現代の話

というか40年以上前の話だよ
901通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:08:47.86 ID:???
デイビークロケットはTNT換算20t
一方純粋水爆は理論上は3tくらい
とWikipediaに書いてあるな
902通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:12:51.28 ID:???
デイビー・クロケットの核弾頭「W54」のサイズは
直径27cm、長さ40cm。核出力は10tから250t。
903通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:14:51.07 ID:???
>>897
>>890が書いているGP-02AのMK.82がまさにそれだろ
904通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 00:28:49.52 ID:???
核パルス推進の場合、小型化と言ってもサイズの話だけでなく爆発力を小さくしないと宇宙船が壊れてしまう
905通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:15:32.82 ID:???
>>903
>>890のは「純粋水爆」って書いてあるじゃん
「水爆」ってぐらいだから水素の核融合だろ?
>>897はヘリウム3って言ってるじゃん
906通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 01:20:14.49 ID:???
ヘリウム3も、吸ったらヘンな声になったりするの?
ジュピトリス艦内に漏洩したら面白いな
907通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 03:39:41.25 ID:???
それでシロッコはへんなこえ・・・
908通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 05:40:17.38 ID:???
セイラさんってうんちしますか?
909通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 07:02:19.64 ID:???
>>906
敢えてネタに乗ってみると、通常の物質と同位体は、基本的に科学的特性は同じ。
最近流行(?)の放射性同位体も、放射能力を持つ以外は同様だったはず。
(He3は安定同位体で、放射性同位体じゃないけど)

だから通常のHeもHe3も、やっぱり声が高くなるんじゃないのかな。
ただし気体状態のHe3は、通常のHe4とは分子数が違うので密度も違う。だから
同じ人でも「音の変わり方」は違うかも知れない。
910通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:20:42.13 ID:???
ZZでダブリンに落ちたコロニーが衝突直後に地面に突き刺さって立ってたのは
なぜですか?力学的に無茶苦茶だとおもいますが。
911通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 15:58:31.82 ID:???
説明も出来ないのに、安易に「力学的に」とかいう言葉を使いたがるのはお子様の証
912通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:22:53.24 ID:???
>>910
あんな丈夫な材料があったら軌道エレベーター作るの楽だろうな…

「実はコロニーってこんなにデカいんだぜ!」という演出で深い意味はないんじゃない?w
913通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 16:42:59.45 ID:???
>>910
実際のところ「絵」を重視した演出なのは確かだろうが
筒型の物体が垂直に突き刺さるってのは落下の衝撃に対して最も壊れにくい。
ネオ・ジオンも、コロニー落としの威力の調節や、一種のデモンストレーションとして
原爆だのなんだの使って減速させてああいう形に落とした、という話もある。
914通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 18:26:45.48 ID:???
>>913
無理
あの方向に2Gくらいでも無理があるのに
落下させたらどうやっても10G以上かかるだろう
915通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 18:31:55.05 ID:???
それでもミノフスキー物理学ならっ・・・
ミノフスキー立方格子なら、きっと何とかしてくれるっ・・・!
916通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 18:51:36.21 ID:???
>>914
どういう計算で2Gくらいで無理って算出したの?
どういう計算で10G以上かかるって算出したの?

「思い込み」「感想」を物理学だの力学だのとすりかえちゃいかんよ
917通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 18:51:48.70 ID:???
SFによく出てくる「全分子に均等にかかる力場」みたいなもので支えながら落とせばいいんだが
ミノフスキークラフトは違うみたい。WB船内では普通に重力がかかってるので
内部にジェルみたいなものを充填すればいいかもしれないが、その場合ジェルの質量分の重量が増えて負担も増える
918通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 19:16:01.34 ID:???
>>916
> 腕時計を特に注意しないで普通に机の上に置いた場合で約10〜20G[1G=地球の重力加速度(=約980ガル)の約10〜20倍]、拍手をすると約10〜100G、机・家具などにぶつけると約30〜100Gレベルとなる。
919通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:29:33.56 ID:???
>>918
この場合、地上に落ちるまでにどれだけのスピードになってて
それが何秒で0になるかを算出しなけりゃ
なんGとか言えないぞ
920通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:40:09.29 ID:???
てか力学的にどうなれば満足なんだ?
921通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 20:53:44.09 ID:???
てかスペースコロニーの強度ってどのくらいなんだ?
何Gで壊れるんだ?
922通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 21:16:46.35 ID:???
>>919
数十センチから落として10G
衛星軌道から落としてそれ以下だったら驚きだよw
923通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 22:21:14.87 ID:???
重力加速度と速度がごっちゃになってないか?
924通常の名無しさんの3倍:2011/04/17(日) 23:48:52.21 ID:???
結局思い込みで語ってるだけなのに、自説を糊塗するためだけに「力学的に〜」「○Gが〜」とか適当に言ってるだけだろ
925通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:41:39.43 ID:???
1Gのもとで建設可能と言われる高さが5Kmくらい?
その10倍?の高さのものを衛星軌道から落っことして崩れないと信じるほうがオカシイ
それだけだ。
跡付け設定も今のところない
926通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:49:17.45 ID:???
ちなみにソユーズ宇宙船の再突入カプセルが弾道突入したときの最大加速度が20Gくらい。
揚力突入だと4〜5Gに収まるらしい。
927通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:50:25.52 ID:???
深々と突き刺さって立ってる事から、
柔らかな泥炭地がやさしく受け止めたんだろ。力学的に

ブリティッシュ作戦と違って破壊ではなく純然な示威目的で、
あえてそういう計算がされてるんだよ。
角度とかで。

あと、
ダブリンの市民を逃がさないようにわざわざ掃討してたのも、
広範囲の破壊が無い予測が付いてるからと考えるのが自然で
ラカンやプルツーが戦線投入されてる事からもそれは分かる。
ザコ兵はともかくエースを死なせるトコに普通は送らないだろうし、
我の強い2人なら拒否するだろう。
928通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:50:43.57 ID:???
力学っていうのは「信じる信じない、信じるのがオカシイオカシクナイ」の世界だったんですねw
929通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 00:53:29.77 ID:???
>角度とかで
お前それが言いたかっただけだろ
930通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:05:09.05 ID:???
>>928
どうでもよいが俺は力学と言った奴とは別人だ
このシーンどう考えても不自然だし理屈
931通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:06:59.87 ID:???
>>928
どうでもいいが俺は力学と言った奴とは別人だ
このシーンどう考えても不自然だし理屈もつけられないよと言ってるだけ。
お前が印象操作だけで一体何を守ろうとしてるのかわからないね。
932通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 01:17:27.75 ID:???
>>926
ここで論じてるのは着地時の加速度なので空力減速の加速度とは異なる
コロニーの大部分が空気に触れる前に着地してしまうので空力減速は関係ないなw
>>927
地面がへこんで衝撃吸収したとしてもせいぜい数十メートル程度だろう。
激突速度と停止するまでの距離が分かれば正確な加速度は計算できるが
どう考えても車が時速100Kmで電柱にぶつかった時の加速度を下回ることはないように思われるw
933通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:05:20.60 ID:???
降下時に逆スラスト掛けてたかも説
934通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:06:53.57 ID:???
最終合金ガンダリウムΩで出来ている説
935通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:07:32.30 ID:???
ミノフスキーなんとかでなんとかした説
936通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:09:13.05 ID:???
言っていい?
ZZは実はアニメだから説
937通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:10:57.70 ID:???
ちょっと待てよ。
頑丈なんじゃなくて、逆にうんと柔らかいんじゃないのか?
938通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 02:14:46.24 ID:???
>>937
冗談で言ってるんだろうけど、
接地した下部が潰れて衝撃吸収&変形でうまく
支えてる、という考え方はアリかもしれない
939通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 19:34:43.17 ID:???
>>938
ハマーン軍は爆破解体の様に綿密に計算して
コロニー前部を壊れ易いように加工していたんだな
940通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 20:12:51.56 ID:???
最近は質問なしでずっと雑談やってるよなこのスレ
941通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 20:55:36.83 ID:???
なんであのシーンをそんなになかった事いやあった事にしようとするのか謎だわw
ザクのスカートが曲がったりビームがのろのろ進んだりするような「演出」でいいじゃん
942通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 21:15:24.58 ID:???
>>941
なかった事やあった事にしようとする「演出」なんだよ
943通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 21:26:56.85 ID:???
1stオープニングのがそもそもありえない描写だな。
コロニーは形を留めて止まったまま爆発が拡がっていく…
944通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 21:53:56.01 ID:???
>>941
オマエが頑なに「演出だ!」に拘る事の方が遥に謎だわww
945通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 21:54:07.01 ID:???
>>931
今度は「どう考えても」

不自然だ理屈がつけられないだと連呼するだけで、何一つ理屈を示さない
印象操作だけで一体何を守ろうとしているのだね?
946通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 21:56:04.75 ID:???
>>944
地面に接した部分の質量だけであの爆発力だったんだよ
947通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 03:03:26.77 ID:???
ガンダムWのストーリーを解説してるサイトってない?
948通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 07:22:19.24 ID:???
だって衝突の衝撃なんて実はどうでもいいんだものw
1Gで40Kmの塔を地面から支えられる材質なんてないから。
>>939
そのあと地球の重力で崩れ落ちないように先端をミノフスキークラフトで支え続けたんだなw
949通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 19:37:50.08 ID:???
質問というか揚げ足取りなんですが
1stの終盤でジオンのコロニーレーザーで連邦艦隊の30%が消滅しています
単純に考えてレーザーの範囲はコロニーの直径と等しいはずですが
艦隊の3割を巻き込めるほど巨大なコロニーだったのですか?
それともレビルら主力艦隊は東京の通勤ラッシュも真っ青の
すし詰め状態で航行していたのですか?どっちでしょう?
950通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 20:45:23.57 ID:???
>>949
どっちでもないです
ソーラーレイはある程度拡散しても充分な出力を持ちます
それに加えて、照射中に射角をわずかに変更して「なぎ払い」ました
951通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:13:06.92 ID:???
>>948
1Gで40kmの塔を地面から支えられる材質がないというソースをどうぞ

そもそもコロニーは全長30kmなんだがw
952通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:25:21.50 ID:???
軌道塔エレベーターは36000Km以上だからなあ
953通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 21:44:02.17 ID:???
>>950
おお、薙ぎ払いとは何たる盲点
コロニーレーザーがもっと早くに完成していれば
1年戦争はジオンの圧勝でしたね

開戦をあと1年待てなかったギレン閣下に
謝罪と賠償を要求します
954通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:20:50.79 ID:???
Ex-SガンダムのALICEって何て読むんですか?
955通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:23:11.70 ID:???
>>954
「あらいちぇ」って不思議の国のお嬢さんが言ってた
956通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:41:06.39 ID:???
荒井注?
957通常の名無しさんの3倍:2011/04/19(火) 23:54:26.24 ID:???
「Advanced Logistic&In-consequence Cognizing Equipment = 論理・非論理認識装置」
958通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 00:08:41.38 ID:???
えーえるアイス
959通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 00:08:41.55 ID:???
>>957 エーエルアイシーイーとそのまま読めばいいんですか?
960晴耕雨読 ◆i/p9kaJOU. :2011/04/20(水) 09:10:42.58 ID:???
アリスか。。。

ふぁちまでも積んどけば色々便利なのにな
961通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 19:39:41.83 ID:???
宇宙戦国時代について知りたいのですが
各サイドごとに実質的に独立勢力化していると考えていいのでしょうか?
ザンスカールみたいに独自MSなど各自で開発しているとかそのレベルで
そもそもその頃の地球連邦はどの程度の影響力を保持しているのかよくわかりません
962通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:13:34.23 ID:???
宇宙世紀の戦艦の火器で最高威力はネエルアーガマの主砲ですか?
後の戦艦に似たような大火力火器が無いのは戦闘が高速化して小回りの効かない
兵器は不利になるからですか?
963通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:28:36.71 ID:???
ガンダムWの質問もここでいい?

wikipedeiaのアフターコロニーの年表をみると
175年にサンクキングダム王殺害
195年がTV版本編となってますけど
これだとリリーナ様は最低20歳になっちゃいますよね
確かに15歳?のヒイロよりも頭身が高く若干大人びた容姿ですけど
さすがに同じ学校に通うのは無理がありますよね
単なる表記間違い?それとも設定ミス?
どっちなんでしょ
964通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:36:27.07 ID:???
>>962
ガンダムチームと同じく連邦政府に封印されてしまったのでは
スペースノイドの手に残しておくのは危険だから
965通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:43:53.22 ID:???
レコア淫獣ロンドが受けた辱めの内容を考察するのと一緒で、
公式設定でカバーしきれない部分に関しては勝手に考えて決めてて良いだろ
966通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:49:41.09 ID:???
>>965
なんつー頭悪そうなレスだw
967通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 22:52:42.99 ID:???
公式になったユニコーンでネェルアーガマ登場するし
シャアの帰還だとロンドベル初代旗艦になってるから封印はないと思って良いかと
968通常の名無しさんの3倍:2011/04/20(水) 23:08:37.86 ID:???
>>967
そうなのかー
ガンダムを核兵器に準じて封印するならコロニーレーザーなみのネエルアーガマ主砲もどうにかしたほうがいい気がするが…w
969通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 00:11:27.24 ID:???
>>962
前半:
戦艦(戦闘用艦船)に限定すると、あとはビームラムぐらいならあるが
たぶんネェル・アーガマのハイパー・メガ粒子砲が最高。
後半;
後のどころかMSが登場してからずっと不利。
なので、ネェル・アーガマの登場前後(ユニコーンの前後だとしても)に
何かが変わって無くなった、というわけではない。関連性はない。
逆に、アーガマとネェル・アーガマに搭載された
ハイパー・メガ粒子砲の方が、前後の艦船と比べても特別な(異質な)装備では?
970通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 01:16:34.32 ID:???
>>963
wikiが間違ってるだけ。サンクキングダム崩壊は182年なので本編より13年前。リリーナは本編時15歳。
971通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 14:16:45.75 ID:???
∀ガンダムのOPに登場するキャラの組み合わせ、
ロランとソシエ、ハリーとローラ(ロラン)、キエルとロラン、グエンとキエル、最後にロランとディアナは
どういう意味があるんでしょうか?
972通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 18:23:19.82 ID:???
>>970
どうもありがとう
亀ですまん
973通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 18:30:02.77 ID:???
>>971
Don't think,Feel・・・

単によく一緒になる組み合わせかと。それとも何か別に深い意味が無ければいけないのか?
974通常の名無しさんの3倍:2011/04/21(木) 22:42:06.07 ID:???
>>962
戦艦かどうかはかなり微妙だがゾディアックの主砲は欠陥品だけど威力自体はコロニーレーザーに匹敵するのでアーガマの主砲より上かも。
まあアーガマの主砲もコロニーの残骸吹き飛ばしたりしてるけど。(いくら廃コロニーとはいえそんなことして良いのかは疑問があるが)
975通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 08:52:38.50 ID:???
アムロ「離れろ!ガンダムの力は!」
って言った後に他のMSが吹っ飛ばされたけど、あれはアムロが意図的にやったの?
976通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 10:26:44.70 ID:???
明確な答えはないです
ただ、サイコフレームがその周囲にいる人間や物体に影響を与えるのは間違いない
敵、味方関係なくアクシズに取り付いたのもアムロの思いを
周囲が共感したからだろうしアクシズが押し戻されたのもそう

と言う事は巻き込みたくないという思いがそうさせたのではないかと推測は出来ます
ただ元々、曖昧な力なので意図的かと言われると微妙ではないでしょうか
977通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 10:37:04.87 ID:???
フィンファンネルが敏感過ぎたと同じ感じかな
978通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 10:50:14.64 ID:???
ゴッゾー→ゴドウィンで重量が35トン→6トンにまで減っているのは何故?
破損部分を有り合わせで補修しただけでは?
979通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 17:05:19.73 ID:???
ザンスカール戦争後のサイド2ってどうなったの?
980通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 18:06:22.95 ID:???
>>979
適当にどうにかなった。
981通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 18:08:59.06 ID:???
>>979
設定なし。
982通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 21:34:25.35 ID:???
>>974(いくら廃コロニーとはいえそんなことして良いのかは疑問があるが)

そういやなんかの漫画だと廃コロニーのまだ住める区画にジャンク屋の子孫が住んでたりしてたな。
983通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 21:51:47.99 ID:???
それは質問でも回答でもないよな?
984通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 00:22:00.95 ID:???
>>982シルエットフォーミュラの漫画 ジオン残党の子孫とギラドーガがジャンクコロニーに居た。
>>978比率が約1:6 月面と地球重力の違い
>>974ゾディアックは超大型MA 居住スペースが戦艦よりはるかに小さいから何とかなったのかも。
985通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 01:38:56.26 ID:???
ジェット/ロケットエンジンって

ジェットエンジンとロケットエンジンって全然構造違うだろボケとか
思うんだけど
986通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 06:18:15.58 ID:???
>>985
構造が違うから(汎用MSには)わざわざ両方積んで
運用する場所が地球上か宇宙かで切り替えるんだろ
987通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 08:35:13.95 ID:???
>>985
燃焼室を共通化できるのでジェット/ロケット別々に装備するより無駄が省ける
大気中では推進剤を節約できる利点があるので
スペースシャトルの空気呼吸エンジンとしてNASAも研究してたが
今はシャトル自体が…
988通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 09:48:18.74 ID:???
>>985
今の技術力ではそうだろうが、MSが実用化されてるような世界の技術力では
ボケと言われるほどの差は無いかも知れんぞ。
989978:2011/04/24(日) 10:04:24.72 ID:???
>>984
月側の機体であるゴッゾーから地球側の機体であるゴドウィンになったのに重量は1/6っておかしくない?
量った環境の違いって話なら寧ろ6倍になってるはずなんだけど
990通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 12:18:54.47 ID:???
てか月だろうがチタマだろうが、絶対的な質量は替わらないだろ
991通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 16:47:04.21 ID:???
>>989
逆に考えるんだ
月面での機動性を地球上で実現させるために
重量を1/6まで削ったと考えるんだ
992 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/24(日) 19:03:25.91 ID:???
(ノ゚∀゚)ノ
993通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 20:43:47.51 ID:???
>>985
宇宙世紀の奴は 熱核ジェット/ロケットエンジン
核反応の熱で大気/推進剤を加熱膨張させて推力を得るもので
現在のジェットエンジンやロケットエンジンとは別物
994通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 20:53:09.55 ID:???
>>971
亀だけど、見られてるキャラに対する見てるキャラの憧れを表してるらしい(ローラは見てないので興味ない)
995通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 20:54:34.35 ID:???
次スレ立ててくる
996995:2011/04/24(日) 21:06:35.78 ID:l6I/0i8H
修行が足らんで立てられんかったorz
997通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 21:10:51.00 ID:???
俺もダメみたい。
998通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 10:31:22.40 ID:???
刻が未来にすすむと誰が決めたのだ
烙印をけす命がスレをたてなおす

スレ立てるまでもない質問 その113
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/x3/1303693091/
999通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 12:33:44.59 ID:???
>>998
1000通常の名無しさんの3倍:2011/04/25(月) 12:35:20.99 ID:???
>>1000なら地上波テレビで
劇場ガンダム3作ノーカット放送
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://yuzuru.2ch.net/x3/