1 :
通常の名無しさんの3倍:
初めてスレッドを立てます。
F90について語り合いましょう。
荒らしはお帰りください。
ガンダムF90大ぬるぽスレ
F90のシールドがガンダムで一番好きだ
シャルル・ロウチェスター CV:置鮎
でアニメ化オナシャス!
最後のラストシューティングとその後の「そうだ、〜で見たアムロ・レイに似てる!」っていうのが好き。
敵の赤いのが地味にかっこよかった気がする。
>>5 逆だ。むしろそこで激萎えした。
なぜ頭壊れ左腕無くしてラストシューティング…
フォーミュラっていう1年戦争世代を乗り越えたはずの年代でまでアムロをひきずるのやめてくれ、って思ったわ。
せめてアクシズ押し返すのを手伝ったってくらいがちょうど良いよ
今読み終わった
コバヤシ丸はなんで襲われたのか
F90も同様に、なぜ強奪されたのか
オリンポスキャノンにはどっちも関係ないだろっていう話
8 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 10:36:01 ID:rX6T6ZGi
プラモは馬面だった・・・
F91がテレビアニメになってたらVガンダムみたく量産されてたんじゃないかと思う
機体の設定がガンダムというかジムっぽい
10 :
通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 11:58:22 ID:W2lxKybC
リファインシリーズ最高
Gジェネ最高!!
>>7 コバヤシ丸の件は、物資強奪と証拠隠滅とか言われていたな、昔のF90スレでは
オリンポスキャノンの強化に役立つ物資が積まれていたのかも。
F90のは、自軍の戦力強化だろう。STガンを奪う際も「貴重なデータバンク」と言っていたから
オールズモビル内でMS開発が続いていたか、アナハイムとの裏取引の材料にするためとか
色々ありそう。
まあ、色々、想像するのもよいんじゃまいか。
GジェネだとF90何機か育てとくと便利だよね。
換装で陸でも空でも海でも宇宙でも出撃できるから。
GジェネFの水中ステージだとF90Mがかなり使い勝手が良かった。
age
16 :
通常の名無しさんの3倍:2011/04/05(火) 00:50:34.08 ID:728ZZubP
オリンポスキャノン!!!!!
そういやアーレイバーグは中破、ミッテランは大破→自沈ってのは覚えてんだけど
セント・アイヴスってどう沈んだっけ?オリンポスキャノンで旗艦ともども沈んだんだっけ?
オリンポスキャノンで沈んだのは、アドミラル・ティアンムだけでね?
火星衛星のフォボス(漫画表現上岩盤)にぶつかった奴は、2隻随行してきた惑星雷撃艦の内のもう1隻で
アイリッシュ級巡洋艦であるセント・アイブスではないような・・・
F90のアニメ化を希望する
本当の意味でのジオンの終焉が見たい
フォボスに激突したのはセント・アイヴスじゃないと思うけど
その前のページでセント・アイヴスから通信→乗っ取られたアドミラル・ティアンムから攻撃受けてるのが気になる
この中にアイリッシュ級らしき形の艦があるんだよなぁ、沈んだとは言われてないけど。
おお
オールズモビル戦役〜宇宙戦国時代あたりもギレンに入ると面白いと思う
宇宙戦国時代とかいいかげんギレンさん引退させてあげて下さい
他に誰かいないかな
age
MSA-120 ガフラン
>>24 隠し子とかクローンとか言われてる真のロリコンキャラグレミーさんが後を継ぎます
エンディングではレビルの生まれ変わりムバラクと宴会をして
「サイド3のことが懐かしくなりませんか?」
「いやいや、地球の生活が楽しくてwww」
という後日談が語られます
「グレミー様、死んでいった者たちのためにも、そこは形だけでも『サイド3が恋しい』
と言ってください・・・」
しかし、F90以降までギレンに入れたらMSの性能差がすさまじくなりそうだな。
マスターグレードで全26装備をカトキに揃えさせる
26種のオプション揃えるころには26機のF90大隊か、壮観だな
>>31 違う違う
ワンパッケージに全部突っ込むんだよ
過去、玩具でフォートレスマキシマス12800円の箱の大きさまではパッケージ販売として店頭に並ばせるのに通用済み
ワンパッケージに26種のオプションと26体のF90か
この鬼畜め☆
ワンパッケージの方はWEB限定
一般販売の方は26種のF90個別販売だな
なにしろバンダイだ
F90が大好きなら1号機、2号機、3号機のクラスターガンダム、と3機種かけることの26装備は買いだなw
F91本体3種+26装備のフルパックでいいよ
F91じゃなかったorz
F90本体3種+26装備のフルパックでいいよ
本体と各装備組み替えて遊ぶし飾る
ガンイージの箱写真にF90オプション装備例が載ってたな
それも追加しよう
>>35 F90 ADSVPHM
F90U LIE BCFGJK
F90V NOQRTUWXYZ
UCにシャルル・ロウチェスターをねじ込もう(提案)
ガキンチョだろうけど
アナベルさんの子孫か何かですか?
>>40 シャルニキはuc0122で25歳
UCってuc0096だっけ?
うわ、ギリ生まれてないなw
でもUCで一年戦争のMSが戦えたことが、のちのオールズモビル開発のヒントになったのやもしれん
金属疲労とか考えるとデザインだけ同じで全部すげ変わってないと一年戦争時代のMSは無理だろう
UCのやつってそのへんどうなの
見てないから分かんねえ
MS-05で18m大の二足歩行を確立したわけだから1年戦争時代のMSは普通は関節とかの部品が持たないだろうけど
アニメだし
RFシリーズってZのレコアゲルググのように、ギラドーガやギラズールあたりに旧MSに似せたガワのせたのでは?
俺もそう思う
RFゲルググに相当する機体が思い浮かばんが
シャルル用ゲルググは新規設計とどこかで見たような気が
グランザムも確かそうだった気が。
>>48 >RFシリーズってZのレコアゲルググのように、ギラドーガやギラズールあたりに旧MSに似せたガワのせたのでは?
「そういう説もある」という設定がw存在する
火星ジオンが改修でシャルル派が新規にガワかぶせたやつ
53 :
代将軍:2012/01/17(火) 02:32:51.97 ID:SvkmRL5x
クシャナ/ノモンハン『F90火器戦闘機バッファバリアが皆様を守ってくれましたよ・・・。』
映画の企画があったというのは本当なの?
ストライクガンダムはF90の丸パクリだよね
>>54 当初は映画F91はF90デザインだったが、御禿の駄目だしで瓦御大がF91を作り直してきたという話ではなく?
でも、デザインされたF90が勿体無いということで外伝に引っ張りだこになったと。
ゲームF91の宣伝には、F90がミサイルを発射するシーンがアニメで描かれ、最後にビームシールド展開していた。
つべにあるかも
>>56 池田さんがナレしてるCMだね。あの戦争の記憶を、また呼び戻そうというのか、ガンダム!!
でもアレでは、F90はD装備でビームシールド展開したのはF91だったよ。
58 :
代将軍:2012/01/18(水) 12:51:26.31 ID:6YZjB6TB
deiiwake
重機動メカはビグザムにガワ被せたんだな
60 :
通常の名無しさんの3倍:2012/01/23(月) 22:27:59.81 ID:z86osZxt
>>56 当時出ていたエピソードではバンダイかサンライズ経由かで二重の発注をしてしまい二つの「F91」が出来てしまって結果的に一体はF90としてブラッシュアップし活用されたとか言ってた。
61 :
忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/23(月) 23:51:07.33 ID:FMUQZ0Zf
N装備って核攻撃様だと思ってたがニュータイプのNだったのね・・・
Nタイプは次期主力仕様でトップシークレットのため、詳細は何も判明してないよ
>>9 サムやアズマやドワンゴが乗るか、
ザコ扱いになるか。
バンダイ的にはもちろん出して欲しいだろうが。
普通にF90シリーズの方がゼロカスより性能上でワロタw
トールギスV
重量8.2t 推力 87,003kg 推力比10.6
ゼロカス
重量8.0t 推力 88,150kg 推力比11.0
F90D
重量8.9t 推力 140,800kg 推力比15.8
F90I
重量9.7t 推力 188,080kg 推力比19.3
F90P
重量10.7t 推力 197,960kg 推力比18.5
F90V
重量8.7t 推力 95,850kg 推力比11.0
(Wに合わせて対重量比で算出)
402 :通常の名無しさんの3倍 :2012/02/02(木) 00:42:21.13 ID:???
MSのスペックデータでの推力は合計推力でしかないからな
Zみたいに推進器の方向を揃える変形でもしない限りは無理だ
そこを勘違いしたままだから結局何の進歩もない
実物のMSでも見てきたように言ってるのがスゴイなw
>>66 >Zみたいに推進器の方向を揃える変形でもしない限りは無理だ
Zのプラモデル作ったことなさげだな
太股から露出するノズルは斜め上向いてるし、ロングテールスタビライザーの
推力は斜め下向くし、極めつけに肩のスラスターは思いっきり隠れるしで大変だぞあれw
太股じゃねぇふくらはぎだ
ジェネレーター出力()
推力()
散々論破されつくした妄言を壊れたラジオのように喚き散らすだけ
やはりUC小型信者などこの程度かw
無意味な煽りはヌ(ry
まあ、前への推進方向にスラスターのベクトルを合わせるのと、細かな動きを目的としてスラスター(アポジモーター)
を増設するのと、ZとF90では、MSのスラスターに関する考え方に違いはあるな
Wゼロも別にF90よりスラスターの向きがそろってる訳じゃないからな
条件は同じだよ。それで負けてんだから言い訳は出来ない
このカタログスペック自体、直接比較が殆ど無意味なものである事は散々既出
逆に、カタログスペックばかり高くてもトーラスの半分の加速しかできないでは救いが無いね
>>71 そこでF90の比較対象としてグリプス期のMSなんかを持ち出して来るお前こそ煽り臭い
お前らしっかりしろ!Zと比べるならPタイプだろう
>>74 比較にならねえw
あんな単純な機構でWRの機能を再現されたら、それこそZ涙目だけどw
>>73 倍のスピード差で翻弄された挙句、
ビームスピアで串刺しにされるWゼロ
最速のIタイプと戦ったらこうなるのは明らかですよ
トーラスの半分以下の加速性能でノロクサと戦闘機動を行うF90
ビーム兵器を持ち出すまでも無くマシンキャノンで粉々にされるだけ
或いは盾の先端で串刺しか
なるほど、SSスレなどマイナースレを関係ないネタで潰しに来るヌケサク君がWネタで荒らしに来たか
ヌケサクのあらしパターン
1.スレッドに、他の作品と比較するネタを投げ込む。
2.比較対象の他の作品の信者が反論するように見せかける。
3.第三者が荒れてスレに近づかないようにするまで対立レスがなされているように見せかける。
オプションパーツ別売りで出したら
サンダーバード2号のコンテナコレクションみたいな感じになるんかね?w
オプションパーツは艦内換装だから、TBU号のコンテナと言うよりはMSハンガー脇の武器置場みたいのでは?
82 :
通常の名無しさんの3倍:2012/03/08(木) 09:03:30.38 ID:/MeFGmNx
どうせアニメ化されるので かんけいないね
殺してでも アニメ化させる
アニメ化してくれ たのむ!!
うん、それ無理
ナヴィちゃんかわいすぎワロタ
>>82 F91がテレビになってたら出てきただろうね。
ザコキャラとして。
F90「アメホメ
F91「カヤキス!!
標準語はわかるか?
89 :
通常の名無しさんの3倍:2012/05/10(木) 18:57:14.92 ID:Q6vCAux2
Pタイプだっけ、オプションで大気圏突入用変形MSになれるってのは衝撃的だった
Pタイプのオプションで変形ってリガズィからヒントを得たのかもな
Pタイプは大気圏突入形態になると機首からツノがはみ出してるのがな…。
背面スラスターの噴射方向に推進剤タンク(?)があるのがな・・・
>>92 >Pタイプは大気圏突入形態になると機首からツノがはみ出してるのがな…。
ツノ以上にはみ出ちゃいけない所がはみ出てるからなぁ…
コクピット全く覆ってないし
角度とか(ry
きっとあのコクピット部分は、うまくショックウェーブで覆われる仕組みになってるんだよ!
実験・実証機なんだしいざ作ってみたけど
「大気圏突入できませーん!」ってオチだと思えば・・・
いや、良くないか・・・
恋人は大気圏突入で行方不明
自分はF90Pだから余裕
スーファミのゲームの主人公
アンナフェルは打ち上げ間近に突如現れたCV軍と交戦→撃破後行方不明じゃなかったっけ
30年後にゲドラフがそのまま海に落ちても無事だったし、某同人漫画では
10年後に装甲無しのビームシールドだけで突入こなしちゃたんじゃ
オプションパーツの出る幕は無い様な。
100ゲト