【高山瑞穂】機動戦士ガンダムMSBOYS その1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダムエースにて連載中の高山瑞穂作「機動戦士ガンダムMSBOYS ボクたちのジオン独立戦争」をマターリと語るスレです。
本作に登場する、同作者執筆の「極東MS戦線記」「ブルーディスティニー」の話も併せてドゾ。

現在、単行本1巻好評発売中。
2通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:10:32 ID:???
銀狼さんが真の主役になるなんて思いもしなかった。
3通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:11:30 ID:???
2代目銀狼襲名かよ
4通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:15:09 ID:XwBq9WNO
高千穂遙?
5通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:17:12 ID:???
今月号やば過ぎだろ………

最後の最後のページでゾッとした
6通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 03:55:32 ID:???
乙です
ダムAスレから着ました
7通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 11:34:53 ID:???
首持つのはやりすぎだけど最後のアップいい
8通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:12:27 ID:???
CAベースで愚連隊ネタ絡めてくるのかと思ったがそんなことはなかったぜ
9通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 18:07:53 ID:???
ブルーのスキルをラーニングするアッガイ兄さん
10通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 20:51:44 ID:???
愚連隊とアッガイはカリフォルニアベース陥落直前の話だったからな
これはジャブロー戦前だし、CAベースに居続ければ愚連隊ネタもあるかもだけどw
多分、世界各地を転々として最終的には宇宙に上がりそうな予感

にしても青い奴の画気合入ってるなーw
11通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:04:03 ID:???
流石に他の作品とのコラボはないだろ
あくまで自分が関わった漫画のみで収めそうな気がする

…というわけで、ブルーを目撃しちゃったバニング大尉をですね
12通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:32:12 ID:???
金棒でビーム剣と切り結ぶのはどんな理屈か説明あんの?
13通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:49:03 ID:???
あの金棒はコミック解説ではヒート兵器に変更されてる
14通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 19:25:32 ID:???
ミサイル基地の護衛にいくらしいが全滅フラグじゃないか
アストリッドはグフで飛び蹴りしてブルーに返り討ちにあって死ぬのか?
15通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 14:51:46 ID:???
>>11
野望アンソロ懐かしいな
16通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 16:54:20 ID:???
長城戦線の連邦小隊はどうなったの?
17通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 17:11:14 ID:???
出てない
18通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 14:14:18 ID:???
>>11
モンシア「動きが速すぎて、モニターが追いつかねぇ」

巻末 高山センセ「実は、アデルはですねぇ・・・」
19通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 14:58:24 ID:???
ブルーがちょっと出ただけでスレ立てちゃうなんてわかりやすいな
20通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 19:45:35 ID:???
何がわかりやすいの?
21通常の名無しさんの3倍:2010/03/07(日) 01:00:06 ID:???
>>19
ブルーだけの話題はこちらで

【EXAM】マジでブルーディスティニー【青い悪魔】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1252517785/l50
22通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 19:35:54 ID:???
このままブルーの続編になった方が人気でそう
23通常の名無しさんの3倍:2010/03/09(火) 20:12:49 ID:???
イラネ
24通常の名無しさんの3倍:2010/03/11(木) 08:17:44 ID:???
>>23

オッサンも要らね
25通常の名無しさんの3倍:2010/03/14(日) 06:33:46 ID:???
訂正

オッサンも要らね(×)
何言いたいのかわからない、23みたいなオッサンも要らない(○)
26通常の名無しさんの3倍:2010/03/14(日) 19:26:04 ID:???
27通常の名無しさんの3倍:2010/03/15(月) 08:03:12 ID:???
高山版ブルーのBD1VSイフリート改の顛末

イフリート改>左腕切断、海に落ちる前に頭部爆散

BD1>海に落ちるイフリート改からのグレネードで頭部が爆散


つまり、回収したイフリート改に、ノーマルのイフリートの頭部と腕を移植して、肩を銀色に塗ってだな…
28通常の名無しさんの3倍:2010/03/15(月) 13:52:20 ID:???
イフリートはレイプされまくりだな
29通常の名無しさんの3倍:2010/03/28(日) 14:41:47 ID:???
ブルー大暴れ
30通常の名無しさんの3倍:2010/03/28(日) 18:37:16 ID:???
話自体はつまらなかったな
31通常の名無しさんの3倍:2010/03/29(月) 11:08:12 ID:???
あまり面白い話じゃないなぁ。原作者の奮闘を期待したい。
32通常の名無しさんの3倍:2010/03/30(火) 04:18:24 ID:???
公式記録ではガンロン戦死となるわけだな
33通常の名無しさんの3倍:2010/04/01(木) 18:42:21 ID:???
ブルーが悪役な感じがしたが、視点が変わればああいう感じになるな
というかブルー強すぎるわ
34通常の名無しさんの3倍:2010/04/01(木) 18:45:54 ID:???
そのうち撃つなラリー(笑)とも遭遇しそうだな
35通常の名無しさんの3倍:2010/04/02(金) 08:52:00 ID:???
ラリー()笑は高山じゃないから遭遇しないでしょう
36通常の名無しさんの3倍:2010/04/02(金) 17:39:54 ID:???
WiiのMS戦線がすでに高山じゃないしその理屈は通らない
むしろこの漫画ってベックのホワイトディンゴ班繋がりっぽいから
そういう意味じゃ同じ開発のPS2戦記は可能性高いよ
37通常の名無しさんの3倍:2010/04/03(土) 16:17:32 ID:???
戦線はキャラデザの人とWD班とのMixi繋がりっぽいな
38通常の名無しさんの3倍:2010/04/06(火) 01:12:58 ID:rnwbqurD
kWSK
39通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 09:36:20 ID:???
いっそのこと小説版準拠のマット隊長出して
千葉に正面からケンカ売ってくれたらそれはそれで
40通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 09:46:31 ID:???
あれのMSコーナーで、戦記小説版に出てきたグール隊を肯定してるよ

まぁ千葉&夏元のせいでマットも最悪最低のキャラになってるし
小説版準拠で登場させて再評価の道を与えてやってもいいような
41通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 13:24:25 ID:???
かといって小説版戦記はあんま肯定できる内容じゃないぜ
42通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 13:34:05 ID:???
つ同人誌
43通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 16:38:24 ID:???
>>41
設定面での破綻はあんま無いし
なにより撃つなラリーよかはるかにマシ
44通常の名無しさんの3倍:2010/04/18(日) 17:24:49 ID:???
撃つなラリーwww
あれはひどかったな
45通常の名無しさんの3倍:2010/04/19(月) 19:18:33 ID:???
ノエルたんもサド仕様になってるしS好きにはお勧め
ちゃんと主人公も軍人らしい合理的な思考してるしな
しかしあの作者がメイみたいなキャラをかけるとは思わなかったわ
46通常の名無しさんの3倍:2010/04/20(火) 01:21:37 ID:???
1巻読んだがまた肩塗ってんのかw
47通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 19:25:31 ID:???
さりげなくアリス・ミラーか。ジェイコブはまだ彼女の部下なのだろうか。
48通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 21:41:29 ID:???
アリス・ミラーとジェイコブは
夜になると主従関係が逆転するよ
49通常の名無しさんの3倍:2010/05/04(火) 09:09:58 ID:???
暦では08小隊の後になるのかな
50通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 13:50:39 ID:GKlCuIAg
ミラーズリポートより少し後くらいな気がするなあ
51通常の名無しさんの3倍:2010/05/25(火) 17:43:30 ID:???
ミラーズリポートが11月中旬の話で
先月号で「BDに北米ミサイル基地が壊された」「ジャブロー攻撃も失敗したっぽい」とあるから
もう12月入った頃なんじゃないのかなぁ
52通常の名無しさんの3倍:2010/05/26(水) 04:28:34 ID:???
今月は休載
53通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 09:45:47 ID:???
ほしゅ
54通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 13:46:49 ID:???
2巻はいつさ? 地味に楽しみにしてる
巻末しっかりしてたし
55通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 14:05:51 ID:???
一冊5話収録で今月号で10話めだから
おそらく9月あたりじゃないかと
56通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 16:08:16 ID:???
左様か
ほかのダムA漫画もそんなもんかな
57通常の名無しさんの3倍:2010/06/23(水) 16:30:44 ID:???
他の作品によっては4話収録だったり8話収録だったりするから
一概に同じとは言えないよ

角川の6〜8月漫画発売スケジュールには
BOYS2巻は見当たらなかった
58通常の名無しさんの3倍:2010/06/25(金) 15:47:07 ID:???
ヘビィ・フォークが出てたな

北方軍はカナダ方面からだろうか
サクラメントってことはかなり南下してるな
59通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 00:20:36 ID:???
クルトは真田昌幸かwwww
60通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 16:52:08 ID:???
さらわれるサラン、
追うクルト
のパターンだな
61通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 19:42:35 ID:???
まぁ嫌いではないが
62通常の名無しさんの3倍:2010/06/26(土) 21:42:13 ID:???
なんだかなー・・
63通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 17:47:27 ID:???
立場の弱いマロリーがかわいい
64通常の名無しさんの3倍:2010/06/27(日) 18:17:08 ID:???
マーロリーちゃん♪
65通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 02:24:02 ID:???
プリンセスレスキューか、ガンダムX終盤のような展開か?
66通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 14:52:03 ID:???
タッカーが物凄くかませ犬なポジションと化してて泣ける
67通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 17:29:16 ID:???
最後の未確認MSが何者かによって展開が違ってくるな
何が来るのか
68通常の名無しさんの3倍:2010/06/28(月) 18:50:48 ID:???
時期や場所からしてBD1号機っぽいが、一度やってるからな
向こうの話との兼ね合い上、関わってもクルト側が負けるだけだし
69通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 16:24:30 ID:???
戦場がブルーが出てくるところだからなw
二度目のフルボッコカワイソス
70通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:52:02 ID:???
キャリフォルニアベース自体がブルー以外ゲスト出づらいとこだからな
あとは愚連隊くらいか?

まあ正直なところ世界観が狭くなりまくるので
あんまり一時的な盛り上がりのために作品をゲスト祭りにはして欲しくないところ

BOYSはガンダムXみたいな王道少年漫画ルートで行ってほしい
71通常の名無しさんの3倍:2010/06/29(火) 19:53:44 ID:???
ジオニックフロントもある
72通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 00:17:21 ID:???
千葉夏元じゃねえんだから
オールスター路線はイラン
73通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 09:14:21 ID:???
1・BD1:オッズ2.3倍
2・イフリート改:オッズ1.9倍
3・BD1とイフ改が戦闘しながら接近:オッズ1.5倍
4・愚連隊:オッズ10倍
5・アッガイ兄弟:オッズ999999.9倍
74通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 10:23:45 ID:???
あー、イフリート改かもね
夏元オールスターと違ってあまり気にならないなぁ
たぶんでしゃばってこないからだと思う
一方的に何かしてるされてるのを見てるだけだし
75通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 11:10:35 ID:???
意外とMS戦線のユニット1の皆さんじゃねえの?
76通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 14:47:47 ID:???
大穴で5機作られたYMS−08(イフじゃないよ)

ちなみに北米攻略戦用にケープカナベラル基地あたり?かキャリホルニア・ベース?目指して
ジャブロー?を出撃した連邦の船団があったらしいのだが、途中、ジオン水泳倶楽部のお披露目に逢い
送り狼として、連邦水泳倶楽部が登場しそのの美技を見せつけたの何のという話がSDクラブにある(文中脚色多)
77通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 16:36:05 ID:???
エイミーのフライマンタみたいなほんの少しのゲスト出演は心憎いよな
嬉しくこそあれ、厭になるほどじゃない

ガンダム六号機登場だけは勘弁
78通常の名無しさんの3倍:2010/06/30(水) 20:59:23 ID:???
何事も按排の問題かと
現状維持なら全然許容範囲だし
まー第二の夏元になる必要はないさ
79通常の名無しさんの3倍:2010/07/01(木) 01:35:43 ID:???
そうそう、何事も程度が肝要
根っから一切合財許容され得ないものなんてそうないはずだしな
80通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 21:43:08 ID:M1PBLqS8
打ち切り…
81通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:54:57 ID:???
kwsk
82通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 22:57:41 ID:???
83通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:00:33 ID:s47/XWl7
エヴァの浅さは種死以下。

凄いだろう!!

種死以下なのに全然そんなことが気にならないんだぜ!!!
84通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 23:11:19 ID:???
>>82
d・・・ようやくこれからって感じだったのに残念だ
85通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 01:13:35 ID:???
むう、ダムエーの中ではかなり好きな漫画だったんだが
やはり地味すぎたのだろうか
86通常の名無しさんの3倍:2010/07/25(日) 21:20:11 ID:???
そんなばかな


草の根すぎたか
87通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 14:31:09 ID:???
終わったと聞いて飛んできた
何故終わらしたんだ!?意味がわからん…
88通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 15:58:32 ID:6K9WHO8E
BOYS終わらせる前にさっさと打ち切りにしないといけないものがあるだろうが・・・
89通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 16:46:17 ID:???
学徒兵ものは一作品にしないといけない法則?
単行本書き下ろしで続行でも応援するぞ
続きが気になるなあ
90通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 16:47:34 ID:???
もうジョニー・ライデンだけを楽しみに生きていくしかないお・・・
91通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 17:23:47 ID:???
一年戦争はガンダムエースとしてはやり尽くした題材だし
もう少し独自色が欲しかったね
ランク政権や銀狼はつかみの要素としては悪くなかったけど
そこから伸びずに、ボーイミーツガールな物語に向かっちゃったのがなぁ
92通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 18:10:49 ID:???
せめてアンケート葉書に「打ち切り不満 続編希望」と書こう
93通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 18:43:56 ID:???
まぁつまんないからっていうのが理由でしょうね・・
僕もおもしろいとは思わなかった。
絵もなんか ブルーの時より悪くなってるイメージかな
ガンロンもしょぼいし コミックスでしか読んでないけど
だいたいガンロンのあの混紡みたいなぶきなにw
ださいしサーベルをあんなにうけとめられる理由がわからん
Bコーティングとしても納得できないし。
2巻で終わりなんですかね まともなMSにのっていくわけでもなく・・
最初からうけそうにはないとは思ってましたけど
94通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 19:06:49 ID:???
金剛棒でビームを防いだのは極東戦線からのセルフパロだろ
一応、ヒート兵器みたいだから、理屈は1stのグフVSガンダムでのシーンに倣ったもんかと
95通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 19:55:05 ID:???
>>94 いや、それは知ってます。
あれがヒート兵器には見えません。
ただの鉄の棒、コーティングしたとしてもあんなにもたないでしょうし
ヒートサベルとビームサベルでも本当はおかしいという
感じがしてますけど・・ そういう描写のリアリティのなさとかも
みててあまりおもしろくない所ですね。
近いところではゾンビージムがビムナイフつかんだとことか
96通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 21:16:44 ID:???
ヒート棍棒の武器としての有用性についてはとりあえず置いといて、
ヒート兵器ならビームを弾く斥力場は発生させるだろうし
あれがヒート兵器に見える見えないは読んでる人間の主観だろ

あと文体もうちょっとなんとかしてくれないと
最初なんかの改変コピペかと思ったぞ
97通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:05:05 ID:???
ALIVE復活希望
98通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:06:20 ID:???
>あれがヒート兵器に見える見えないは読んでる人間の主観だろ
そういう描写力があるかないかでおもしろさは変わると思うんですよね。
設定ではプラズマ化してないと防げないはずですけどね・・
本当になんか包帯みたいなのまいたダサイデザインですし・・

そもそもビームコーティングが施された時期とそれが
使用されてる装備ってどんなのがあるんだろ
ヒートコンボウはコーティングにかつ赤熱化してる(実際はw)
でIフィールドも発生させてるって事なんでしょうかね・・

評点の涙のマクベのMSもビームサーベルと切り結んでいたような
一番ヒドいのが クロボンのIフィールドハンド!
あんなの腕破壊されてるでしょw 欠陥装備というか演出だと思うんですよね。
99通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:23:57 ID:???
「ビームが自機に届く前に弾く装備」なら取り付け位置なんて
腕だろうが足だろうが股間だろうがなんでもいいだろうし、
出力の問題上全身を覆うのが不可能なら
必要に応じて他の箇所をかばうことの出来る腕に取り付けるのは理に適ってると思うんだが。

あと、なんでビームコートにこだわってるのか知らないが
ヒート兵器ならコーティングなんて施さなくてもビームサーベルと切り結びは普通に可能だろ。

まあ正直、棍棒をヒート兵器にするメリットがわからんし
劇中とくにヒートサーベルじゃダメってシーンもなかったし
ヒート棍棒とヒートナックルで印象喰い合って損してると思うけど。
いや個人的にああいうデカい鈍器は好きだけどね。
100通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:39:58 ID:???
>>99 ガンロンが最初にでてきたときの理由がコーティングじゃなかったですか?
ってかそうじゃないと説明がつかないし・・
で、コーティングも本来はZ位からやっとでてくる技術イメージなのにね
って感じです。

>必要に応じて他の箇所をかばうことの出来る腕に取り付けるのは理に適ってると思うんだが。
あんな手ぎりぎりで拡散させてて影響ないのか?w
指向性を持たせずに使うとバリアになるんでしたよね
ビームバリア、Bシールド以外でIフィールドでサーベル防いでる
描写って他にないと思うんですよね。メガ粒子砲だったら
Iフィールドで弾くのは多々ありますけど
手のひらにつけると破壊されたときのデメリットははかりしれないですし
そもそもIフィールドってビグザムがそうだったように至近距離の
サーベルには歯が立たない設定だったと思いますが
それを知らないのかムラマサなんてだしたりして・・
あの人のセンスはちょっとださい 好きな人には悪いが
同人誌っていわれるのも分かる気がします。

101通常の名無しさんの3倍:2010/07/26(月) 23:53:35 ID:???
細かい演出は上手いと思うけど基本的にストーリーが駆け足すぎて
話の肝でもあるクルトの成長過程がすっ飛ばしたように見えるのが勿体なかった

102通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 01:19:46 ID:???
>>100
さっきからお前は長谷川の悪口を言いたいだけだろw
103通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 01:24:03 ID:???
ブルー第3部復活へのフラグですねわかります。
104通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 01:27:58 ID:???
ブルーも今更過ぎるし一年戦争もの自体がもうイラネ
105通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 02:18:51 ID:???
>>102 いや・・別にそういうわけじゃw
ヒートナックルっていうかスパークナックルでしょあれ
カタナでもやってましたよね。こういうのってわざと連携させてるのかな
ガトリングシールドって書いてあったけどあれ、普通のシールドですよね
3連奏のガトリングの為のシールドって意味かな
それともB3みたいに形になるのかな
武装設定とかもいちいちひっかかるw

なんか忠実というかぶっとんでない戦闘描写とかないかな
ブルーとか自然だったのにな。
カタナでもF91や∀みたいにビームサーベル回転させて
ビーム弾いてるけど・・ あれ無理なんじゃw
外連味を追求してるせいか 説得力にかけるマンガが多いと思うな
オリジンですらそうだけど
106通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 02:54:23 ID:???
連携はないだろ。ストライカーカスタムは、他に爆裂兵器のバーストナックルもあるから
差別化とイメージしやすい名称に切り替えたんだろ
戦後、ジオンの技術を吸収した連邦が「この手の兵器はヒートではなくスパークにしようぜ!」と考えられなくもないし
ちょっと重箱の隅を突っつきすぎだよ

忠実な戦闘を貫いた作品ってのは確かにあまりないなぁ
漫画はどうしても動画ではない分、そういう演出重視にならざるを得ないのは仕方ないのかも
107通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 03:10:41 ID:???
そこら辺いいだしたらそもそものヒートロッドが、
通常グフのヒートミミズはともかく
B3のヒートワイヤーはスパークワイヤーになるしな

あと、この作品はともかくカタナで戦闘描写にツッコんだら
多分作者の思う壺だぞw
108通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 03:13:44 ID:???
>>106 いや、そういう意味じゃなくて 同じ電撃を与えるっていう武装で
比較的近い時期にでてきてるアイデアがわざとなのか
偶然なのか 編集部がとめなかったのかとか
そういう観点です。 ちなみにヒートナックルは名前からして不自然だと思うw

って、そう考えるとヒートロッドもおかしいなw
グフカスのそれって電撃ながしてたけど
熱したワイヤーで切るってような切断する使われ方がなかったですよね
109通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 03:23:59 ID:???
打ち切りはいつ決まったんだろね?
ラスト3話位は話の展開無視で考えてたセリフとシチュエーション垂れ流しちゃえって感じですごくチグハグだった
110通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 04:02:04 ID:???
>>108
ヒートナックルは極東戦線の頃から銀狼機の武器としてあったもんだし
そこを言い出したら、カタナこそ編集部が止めなかったのかと言いたくなるわ
大体、双方のヒート打撃機は開発された軍も違う、年代も4〜5年後と開きがあり
差異はあって然るべきなのに、同列の観点で一方が正当一方が不当と言うのはナンセンスだよ

ヒートに関しては、0081戦記で登場したナハトの武器でコールドブレード・コールドクナイなる
同じ電撃兵器でも「コールド」枠も登場してるから、この辺の区分はどうなってんのかな
111通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 04:15:15 ID:???
>>110 おくわしいですね いやなんとか戦線ももってるんですが
あんまり覚えてなくてw
いや、不当っていってるわけじゃなくて まぁパクリかなってw
カタナの人はギャグととっていいのか 結構本気なのかわからんからこまる

カタナ側がぱくったという理解にしておきます。
ステルスってのもね・・どういうしくみなのか コールドまでだしてきて
どうなるんでしょうね。 つばぜり合いできる理由を示してほしいよ
グフカスもヒートサベルで赤熱かしてなくて
つばぜり合いしてる映像ってありましたっけ?08であったかな
112通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 05:45:05 ID:???
とりあえず他作品叩くのやめよーや
113通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 09:18:31 ID:???
なんでパクり論調に持って行きたがるかね…
114通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 23:52:41 ID:???
パクリじゃないものがある、パクリは悪、そんな風に思ってるやつが
この作品に限らず現代のどんな物語でも論じるのは滑稽だな

というか打ち切った途端にワラワラ出てくんなや
115通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 00:05:05 ID:???
ぶっちゃけ、BDに凹られる前に
クルトが「いろんな出会いを経て俺も随分大人になった」的な発言をした時に
この漫画って終了早いんじゃないかという気がしてた
116通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 01:06:06 ID:???
>>114 何故? オリジナリティーってのは大事でしょ?
パクリを全否定してるわけじゃないですし
あなたの発言の意味が分からん。
それに打ち切ったとたんってそりゃ 大きな出来事だから人が
増えてカキコも増えるのも当然じゃないですかね

そういう意味じゃ意外に夏もとってひとのマンガは
画力も演出もそんなに無茶ではないほうなのかな
まぁ話はあれだけど・・ デベロパズとかおもしろかったなぁ
117通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 15:17:29 ID:???
パクリじゃないものがあるのか
想像もつかない創造力だな
118通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 19:10:39 ID:???
最終回でこのスレも伸びるのう
119通常の名無しさんの3倍:2010/07/28(水) 20:39:47 ID:???
銀狼元気かな?
120通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 00:11:47 ID:???
>>116
> 何故? オリジナリティーってのは大事でしょ?
確かに大事なことではあるが、それも時と場合、程度による
ガンダムの場合、設定が増えすぎて漫画家個人のオリジナル設定をこれ以上増やされても・・・というのはある

それでなくても1年戦争にどれだけ開発したんだよ!という批判はある
121通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 00:55:03 ID:???
>>118
打ち切りが嬉しくてつい書き込んじゃった
ごめんね
122通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 10:33:22 ID:???
>>116
オリジナリティって何?
どうやったら存在しうるの?
123通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 12:38:39 ID:???
>>121

ヘ、変質者
124通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 12:57:52 ID:???
>>120 それは確かに言えますね。 ナハトとかもちょっと弾いてます
マクベがデザインした忍者MSってニュアンス ありそうだけど・・
スパークナックル使うんだったら 獲物にスタン効果つけるのが
自然とかね そういうリアリティが欲しいんですよね

たとえばBOYSでジムがサーベルで地面さしてましたけど
あれは爆風を起こさないのかとかそういう細かい所まで
描いて欲しいんですよね。
08小隊の飯田さんでしたっけ? あの人のマンガ演出は
おもしろかったです。 リアルを感じさせられましたね
絵はちょと下手な部分もあったりしたけど

オリジンでもジャブロでのザクのわらわらかんとか
最新刊のララァが死ぬときのエルメスのサイズとか
もちろん凄い画力だったりするんですが動きや
演出がおもしろくないと思える部分もなくもないというか
シャリアブルの扱いはヒドいし シャアの成り代わりも
あれだしみたいなw

>>122 今までにない 新しいなと感じさせる何かとか
そんな感じでいいんじゃないでしょうか。
名作と言われる作品におおいんじゃないかなと
125通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 13:00:44 ID:???
初代ガンダムだってパクリだらけなのにアホかこの厨房は
その中から独自性を持つのが作品ってもんだ
126通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 13:12:41 ID:???
>>125 あなた性格悪いですねw
言わんとすることはわかるけど 今までのアニメとは違うと
思わせたガンダムが それに該当すると思ってますよ。
僕はそれ以前のアニメはしらないけど そういわれてるようなのでね
別にパクリを否定してないしw オリジナリティーの
解釈が違うと いきなり人を罵倒するような人間とは話したくないって言うか

127通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 14:05:58 ID:???
>>124
「今までにない」と感じさせたらオリジナリティは成立、という解釈でおk?
それだと、通常並立しない「オリジナリティ」と「パクリ」が並立できるけど


>>125もどうかと思うが
128通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 14:08:51 ID:???
>>125はパクリ否定への批判なんてしてないだろう・・・
129通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 14:23:01 ID:???
>>127 並立してもいいと思ってますけど。
題材や元ネタが存在しない作品を私はしりませんから

ぱくってもオリジナルよりおもしろければそれでもいいと思うし。
パクリじゃねぇか 所詮という考えは僕にはないです。
下手にぱくってるSEEDとかは機雷ですけどね。
オリジナルを超えてると思うパクリは僕の中で存在します。
たとえば、ガンロンのヒートナックルより カタナの
それのほうが上手に使ってると思います。
まぁ人それぞれの受け取り方があるから別にいいと思いますけど

>>128 何がおっしゃりたいのかわかりませんが
彼とはすれ違ってるんでしょう。 どちらにせよいきなり罵倒し出すような
人とは話したくないなと言うのが正直な気持ちです。

130通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 15:54:25 ID:???
珍しくスレが伸びてるかと思えば…夏だな
131通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 17:22:02 ID:???
昔のブルーのコミックスを読み返したらやはりこちらのほうが
話も画力も数段上だな
種漫画描いてたときから違和感あったけど
なんでこう劣化というかさっぱりしすぎた絵になっちゃったんだかね
132通常の名無しさんの3倍:2010/07/29(木) 18:41:07 ID:???
話は青運命の方が好きだなあ
133通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 00:49:26 ID:???
読む気にならない長文多すぎw
ボンボン臭はどうにかして欲しいけど結構好きだったな
134通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 01:02:51 ID:???
ここ読んでる限り、バクマンでいう「3位票の多い漫画は気をつけろ」現象に
モロに当たった感じだな
135通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 01:28:48 ID:???
3位票って何ぞ
136通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 02:06:57 ID:???
「面白かった作品上から3個書いてね」って形式のアンケだと
その上から3番目で票が多く入ってるような地味に人気のある作品は
ちょっと気を抜くとアンケ急降下するから気をつけろとかそんな感じ。

まあMSボーイズが地味に人気あったかどうかは知らないが。
地味なのは確かだったけど。
137通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 03:59:19 ID:???
とりあえず3位はねーだろ と
138通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 12:56:02 ID:???
他作品叩いて人気が上がる訳でもないわけで。
てかKATANAは戦場の絆とのタイアップマンガだしストライカーカスタムの武装面は
ゲーム用設定流用してるだけなんちゃうの?
139通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 17:36:38 ID:???
なんで急にカタナが
140通常の名無しさんの3倍:2010/07/30(金) 23:03:39 ID:???
叩きと擁護はくるくる回って悪循環なだけなことになぜ気付かないのかね
141通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 00:05:49 ID:???
>>138 別に叩くことが目的じゃない それにこのBOYSも養護していない
だって おもしろい要素がなかったから
ただ、おもしろい作品が出てきて欲しいだけです。

ゲームの設定を流用したんだとしてもそれを考えた人が
ヒートナックルを知ってぱくったかどうかもあまり関係ない。
思えば、ガンダムマンガってそんなにおもしろいのないかな
08とかイシュタムは割とおもしろかった CDAとかもつまらないしな・・
松浦さんとかわりと好きかな ミネバとかいらんけどw
0083のはありだとおもった まここで田作品の話しても
あれですよね・・ いつ頃コミックスでるんだろBOYS
2巻でおわりなのかな 一応かうつもりではいますが


142通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 01:00:22 ID:???
>>141
「おもしろさ」というのは「その人の個性、感性」によるから千差万別

その時代時代、その人の年齢によっても、「おもしろさ」変わってくる場合も少なくない。

141が挙げた作品を見た限りでは、141の「おもしろさ」というのはちょびっと超展開が入った作品ぽい

だとすれば、比較的地味なMS−BOYSは肌合いが合わないかもしれない
143通常の名無しさんの3倍:2010/07/31(土) 02:01:12 ID:???
MS戦でいえば最近のでいうと ギレあんがかっこよかったですねー
画力もそうだし 演出もリアルでしたねー 顔がちょとクセあるけど
おもしろかったです。

最初 グフがザクを投げ飛ばしたところとかはあれっ?とおもったけど
まだライデンは全然読んでないですがどうなんだろ
今のところお話はつまんなそうなイメージです

そうですかね・・超展開かな 0083のステイメンが無事
地面についたのはうさんくさいかなw
144通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 07:44:04 ID:???
そもそもガンダム漫画って
「アニメ・ゲームのコミカライズ」ばっかだったわけで、
どれも原作より数段落ちる「どうしてもアニメが見れない人用のパチモン」
だったんだよな。独自の世界観をもった漫画って近藤和久ぐらいしかなかった。
オリジンの登場でそうしたノリが一変するんだけど、でもそれもオリジンだけというか
あれだけ特別なんだよな結局。
145通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 21:07:32 ID:???
サイゴン0081とシークレットフォーミュラーはちょっと違うかな、中断しちゃったけど
146通常の名無しさんの3倍:2010/08/03(火) 09:14:25 ID:???
シークレットフォーミュラは、MMSVのMS紹介を兼ねた
オムニバス漫画だからちょっと違うかと
147通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 17:14:57 ID:waDcDSv3
最終第2巻10/26発売
148通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 17:23:09 ID:???
高山によると加筆はされるっぽいな
149通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 00:00:22 ID:???
150通常の名無しさんの3倍:2010/09/28(火) 01:31:02 ID:???
Twitterやってたんか知らんかった
151通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 06:18:55 ID:???
152通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 09:55:03 ID:???
BD・・
153通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 14:55:06 ID:???
なんかBD登場以降、全てを持ってかれた印象だなw
154通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 15:12:01 ID:???
ランク政権ネタとか面白そうな要素はあったのになぁ…
BDはちょっとしたサービスと見てただけに、まさか完全な裏BD漫画と化するとは思わなんだ
155通常の名無しさんの3倍:2010/10/16(土) 19:08:08 ID:???
作者的にも思い入れあるだろうしな・・・
おとなしくブルーの続き書けばよかったんや!
156通常の名無しさんの3倍:2010/10/17(日) 02:59:46 ID:???
死神を断ち切るには1年戦争以外を描くしかないな
157通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 16:17:11 ID:vBde1U6E
じゃ、0083かZのユウ・カジマかw
158通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 21:57:51 ID:???
コロ落ちの完全コミカライズを頼む
絵柄はブルーの泥臭い感じに戻してな
159通常の名無しさんの3倍:2010/10/18(月) 23:13:40 ID:???
高山のコロ落ちは見たい気もするけど、それやるぐらいなら
MSBOYSをもちっとまともな形で続けて欲しいもんだ。責任含めてな。
まぁ、今後しばらくはガンダムとは異なる仕事に携わるようだしそっちは現実的じゃないのかも。
BOYS 2巻の売り上げ次第で、もしかしたら芽が生まれるかどうかってとこだろうか


そういや、木下ともたけがコロ落ち執筆を再開する噂はあったが
数年たっても動きがないとところを見るに、頓挫かデマだったのかな
160通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 12:40:20 ID:???
一等自営業氏に書いてもらえばいいのに
161通常の名無しさんの3倍:2010/10/19(火) 15:12:51 ID:???
コロ落ちは木下ともたけがちゃんとやってくれると信じている
162通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 21:41:56 ID:???
最終ページの一つ前のページの最後のコマ、
ノイズかかってるけどイフリート改がw

>>131
いや…画力の劣化に関しては個人的な思い込みでしょう
俺も昔のブルー好きだけど、今のも絵は劣化どころか絶対レベル上がってるし。

「キャラデザが好みじゃなくなった」「話と演出が悪くなった」
なら文句として通ると思うが、「さっぱりしすぎた絵になっちゃった」とか…
ホントにブルーのコミックス手元にあります?
163通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 22:50:35 ID:???
昔のケレンミの強い絵の方が好きだったわ
164通常の名無しさんの3倍:2010/10/25(月) 15:47:51 ID:XbXExEcv
2巻を買ってきた
ラストが多少加筆されてたが、打ち切りっぽさは変わらんなあ
165通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 15:39:25 ID:???
UC見てるみたいだな
166通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:36:14 ID:???
買いに行ったけどカイメモしか売ってなかった
167通常の名無しさんの3倍:2010/10/26(火) 22:57:54 ID:???
北海道在住の俺でも昨日、普通に入手できたから
書店の入荷の問題じゃないかね
168通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 01:49:54 ID:nMmIEtqe
これ主人公チームは何とか生き延びられたんだよね。ブルーは壊れるんだから
169通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 02:00:04 ID:???
・背後からの狙撃に気付いたブルーの報復を受ける
・クルトの存在に気付かないイフ改のミサイル攻撃に巻き込まれる


この二択
170通常の名無しさんの3倍:2010/10/27(水) 09:23:46 ID:???
主人公チームが戦う前にイフ改とBDが戦闘開始
イフ改とBDが壊れて戦闘終了→連邦が勝利し両軍撤退できのこれる
171通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 00:32:29 ID:???
172通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 03:27:37 ID:???
読み終わった 一言

 ク サ い ぞ !
173通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 03:30:10 ID:???
そ れ が い い ん じ ゃ な い か
174通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 06:40:40 ID:0Gu2j76V
終わってみればブルー外伝だったな
175通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 16:09:44 ID:???
ブルー出す必要あったんだろうか?
通り魔じゃねぇか
176通常の名無しさんの3倍:2010/10/30(土) 21:24:58 ID:???
あれがないと持たなかったんだろう

漫画が
177通常の名無しさんの3倍:2010/10/31(日) 09:08:51 ID:???
まぁ、ご存じ! 期待に応える! 調のケレン味は必要だが。
178通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 01:13:50 ID:???
2巻、売れてるみたいだな
179通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 01:30:00 ID:???
何処情報?
180通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 05:57:57 ID:???
現在のamazon順位は2595位。
ちなみに同時発売だったカイレポは207位で在庫なし。
181通常の名無しさんの3倍:2010/11/06(土) 08:50:11 ID:???
まぁ部数はそんなに多くないだろうな。
ただ、関東の近所の大きめの書店では7冊入荷して、もう全部売れた。
182通常の名無しさんの3倍:2010/11/15(月) 18:38:16 ID:???
ブルー人気で売れるなら、それもまぁ良し。
183通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 19:21:49 ID:???
ブルーがガンダムビルダー出るな。キャンペーンの連動すればいいのに。
184通常の名無しさんの3倍:2010/11/22(月) 20:43:06 ID:???
ブルーがちょろっと出る漫画であってブルーメインの漫画じゃねーからナ
ザクタンクェ…
185通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 01:36:45 ID:???
戦場の絆か 絆がええんか?!
186通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 03:42:19 ID:???
>mizpi イカの平熱って何度だ?

. //          __,,.. .-‐ '''""~"'''-.\._`ヽ、
/ ./        _,. -'''"      i、 `、、      `ヽ、ゝ
 .l     , -'"        .i `、 ',`ヽ、    `、、ヽ
 l   ./  .i! /\ _,ィ  ./`‐‐`、i---` 、   .i `ヽ
 .l ./    /i ./ _,..\  /   _, - .,_  \  .i
 ./     ./, i/" _,,.. 、 `'   ' , -‐- 、ヽ i .トノ
..//i    i  / , - 、`    .(:::::::::::,:、}_,-,.i .iノ、
/  `、  イ / /:::::::::::`,    (,´-´-'ゝ ' `、 i .`、
. l  /`、 i i ヽ (,  -_,'、.) ////         } i `、
..l.  i. `、i .i ト-'` ´           J J./  i  `、
/  .i \i   .i       , -、_, '"´`"ヽ  _,イ    i.  `、
 .  .l   .i  .l  u    (  _,.、__,ィ'"´, -'"_ l    i  `、
 .  l   .i   l'‐-..,_   `゛´ _,,...‐'", i i.i  `ヽ   i   `、
   l    i   i´ `ヽ ヽ゛゛"´   .l.l ./ l i.i   ',   i    `、
187通常の名無しさんの3倍:2010/11/23(火) 16:09:17 ID:???
ザクタンクは、しばらく前に電撃ホビーだかホビージャパンだかで
特賞を採った作例があったな。あぁいうモデラーさんに立体化を願うとか。
188通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 11:45:23 ID:???
ガンプラビルダーにちょろっとBD1が出てるなw
189通常の名無しさんの3倍:2010/11/25(木) 11:48:47 ID:???
>>187
漫画出身のMS作例は、雑誌間の版権の都合とやらで
よっぽどサンライズ企画かゲーム・模型の販促を背負ったものじゃないと
基本的に模型誌に載らないそうだが。最近は変わったのかな?
190通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 14:31:46 ID:???
いや現実にはおっしゃる通りでしょうが、夢想くらいさせて下さい。(苦笑)
191通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 14:37:03 ID:???
昔ブルーメタリックカラーにした百式作ってユウ・カジマ専用機とか作ったけど
よく考えたらティターンズっぽいなと思ったのはいい思い出
192通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 15:30:25 ID:???
地球出身のエースなら
グリプス戦役時点でティターンズにいても不思議は無いな
193通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 15:50:11 ID:???
ちなみにその後ZIIユウ・カジマ専用機を作ろうと作ってたら元が大体青かったでござる
194通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 16:20:32 ID:???
個人的にはエコールみたいに土器手司氏がユウの漫画を描いてほしいなぁ
自由に書けそうなZ編でいいからさぁ
195通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 16:29:24 ID:???
千葉夏元が黙ってないだろ
196通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 18:29:21 ID:???
とうとうスレッドまでブルーに乗っ取られるMSBOYSであった
197通常の名無しさんの3倍:2010/11/27(土) 20:10:37 ID:???
まぁその話題もアリって、当初から言ってるし。
198通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 02:42:41 ID:???
>銀狼のモデルは青木基行作「龍騎兵」シリーズの飛龍
だってさ
199通常の名無しさんの3倍:2010/11/28(日) 07:56:33 ID:???
銀狼が再登場しなかったのは、戦争漫画の一種のリアリティとしてイイんだが
いつかまたクルトやメイリンたちとは別の絡みで活躍の場を設けて欲しい。
200通常の名無しさんの3倍:2010/12/06(月) 23:24:19 ID:???
2巻、書店に見なくなったな…
201通常の名無しさんの3倍:2010/12/07(火) 01:26:48 ID:???
尼では現在3584位か、在庫はまだあるね。
同時発売の本は759位か、有名キャラの力は絶大だな。
202通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 08:45:56 ID:???
203通常の名無しさんの3倍:2010/12/16(木) 22:06:57 ID:???
おにいちゃん?
204通常の名無しさんの3倍:2011/01/17(月) 21:16:44 ID:???
高山先生は冬コミでは何か本を出さなかったのかしらん
205通常の名無しさんの3倍:2011/01/29(土) 01:54:28 ID:???
2巻ばかり売れてるな。そろそろ再版か?
206通常の名無しさんの3倍:2011/02/17(木) 20:56:41 ID:???
やたら種死の評価が高いな
原作がアレだからか
207通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 02:52:35 ID:???
>>206
既存作品を再構成したり膨らませる事には長けているなぁっていう印象
原作がアレだったり通年連載とは言え一漫画として見たらちょっと過大評価だと思う
208通常の名無しさんの3倍:2011/02/18(金) 09:55:38 ID:???
ブルーはこの人じゃなくオリジナルの土器手に漫画描いてほしいなぁ
209通常の名無しさんの3倍:2011/02/19(土) 18:02:17 ID:???
土器手センセの漫画って、何かあったっけ?
高山ブルーは大好きだが、それはそれで読みたい気もするが。
210通常の名無しさんの3倍:2011/06/19(日) 21:26:40.32 ID:???
むう
211通常の名無しさんの3倍:2011/07/27(水) 21:51:03.74 ID:???
土器手さん、今でもサンライズに居るのかなぁ
212通常の名無しさんの3倍:2011/10/22(土) 22:18:39.62 ID:bC3uOzsD
ザクタンク主役かと期待したのに
213通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 13:12:54.60 ID:???
某作品ではグリーンマカクが登場したな
214通常の名無しさんの3倍:2011/12/28(水) 13:52:28.69 ID:???
ザクタンクは色々な作品で出てるけどもっとデザインバラバラでいいのにな
そういう意味では近藤は正しい
215通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 23:25:20.13 ID:???
age
216通常の名無しさんの3倍:2012/03/05(月) 23:38:23.70 ID:???
HGUCドムから銀狼専用ドム作ろうと思ったんだが
あの肩、トローペンのものかと思ってたら微妙に形違うのね

整備兵曰く「肩のメッキ処理は間に合わない」って事だから
肩の色は銀じゃなく白強めのグレーとかでいいんだろうか

そしてせっかくだからザクタンクも一緒に作ろうとアマゾン覗いてみたら
ザクタンクのMSVキット、なんであんなに高騰してんのよ・・・orz
217通常の名無しさんの3倍:2012/03/06(火) 14:34:55.29 ID:???
ザクタンクはいつも人気だからね
アマゾンのプレミア化は特に酷いから
218通常の名無しさんの3倍:2012/05/11(金) 14:25:26.42 ID:???
age
219通常の名無しさんの3倍:2012/07/09(月) 13:30:23.43 ID:???
・・・
220通常の名無しさんの3倍:2012/07/09(月) 18:36:00.27 ID:???
ミテマスヨー
221通常の名無しさんの3倍:2012/07/16(月) 23:47:59.04 ID:???
ザクタンクって元の設定だとベースのコクピット潰して
ザクの上半身とつなげてるんだよな
まあ現場制作だからああいうバージョンもありだろうけど
222通常の名無しさんの3倍:2012/07/17(火) 08:48:17.94 ID:???
まあザクタンクなんて下手すりゃ一機ずつ微妙に仕様違うぐらいのノリだろしな
223通常の名無しさんの3倍
現地改修なんだから、同一機体が有る方が違うんじゃないかと思う