機動戦士Vガンダム part89

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ここは、『機動戦士Vガンダム』の本スレです。
DVDはバンダイビジュアルより、全13巻で発売中。
ほかのガンダムとの過度な比較は、スレが荒れる元になるのでご遠慮ください。

■前スレ
機動戦士Vガンダム part88
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1258673681/

■Vガンダムスレ保管庫 (更新停止中)
http://f4.aaa.livedoor.jp/~shar/Kassarelia/index.html

■よくある質問
Q.ジャンヌ・ダルクがスクィードに突っこむ場面で、
  逃げたはずのハンゲルグの顔が映るのはなぜですか?
A.ハンゲルグが逃げたことを、製作上層部が作画陣に
  キチンと伝えられなかったために起こったミスです。

Q.トマーシュがラストシーンに出てきませんが、死んだのですか?
A.画面に出てこないだけで、死んだわけではありません。

Q.html化していない過去スレが見たいのですが。
A.『2ch DAT落ちスレ ミラー変換機』で、探してみてください。
  http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

※サーバへの負担軽減のため、2ちゃんねるブラウザを使用しましょう。
2通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 01:26:37 ID:j3IJFHph
2
3通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 02:23:54 ID:???
>>1

ウッソ君も>>1乙っておきなさい
4通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 04:05:07 ID:???
それは>>1乙です
賛成しかねます
5通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 04:13:44 ID:???
貴公の意見は聞いていない!
>>1乙の命令だ!
6通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 04:20:10 ID:???
クーッ
>>1乙は若い子にして欲しいもんだ
7通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 05:08:45 ID:???
>>1
貴方にこれを授けましょう

つ「母さんのヘルメット」(ずしっ)
8通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 05:21:51 ID:???
>>1
すさんだ心に乙は危険なんです!!
9通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 06:55:15 ID:???
噂通りはしっこい>>1乙だ。次に何をやろうというのか?
10通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 08:14:09 ID:???
>>1乙ってオトモダチにでもなりに来たのかい!?
11通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 08:20:09 ID:???
子供が>>1乙なんかしちゃあいかん…ドカーン!
12通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 08:55:49 ID:???
トチ狂って>>1乙でもしようってのかい?
13通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 10:18:49 ID:???
スレ立て乙ですよ!>>1さん!
14通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 11:35:35 ID:???
>>1乙よくやった!が、これまでだ!!

フィギュアスケート観てて、トマシュ・ベルネルが出てくると、つい反応しちゃう
15通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 15:43:44 ID:???
>>1 あ、乙チンチン
16通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 19:24:05 ID:???
>>1は乙と、言っただろー!
17通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 20:31:08 ID:???
>>1乙りゃいいんだよ!!
18通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 20:37:11 ID:???
>>1
乙ぅぅ〜〜っ!
19通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 15:02:04 ID:???
ビクトリー美しい
20通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 15:58:54 ID:???
久々に見直してるがウッソの母親が捕らわれたのはシャクティの安易な行動が招いた結果
なんだろうな
21通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 15:59:57 ID:???
だがブラックデビルの辞書に反省という文字はない
22通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 20:19:25 ID:???
シャクティ叩きしつこい
23通常の名無しさんの3倍:2009/12/31(木) 23:17:43 ID:???
Vガンダムは複数回見ると感想が変わっておもしろい。お正月はVガンダムを「みてください」
1回目
ウッソ  :戦闘シーンおもしれー
シャクティ:ヒロインなのにぬかみそ臭いな
クロノクル:最終回まで期待していたのにお前は
カテジナ :なんなんだこのイヤな女は

5回目くらい(期間10年)
ウッソ  :主人公だがカミーユより感情移入できない
シャクティ:ミライさんララァに通じるエロさがたまらん
クロノクル:普通の人代表としてリアル感がいいし根が善人
カテジナ :リーマンのストレスを代理発散してくれる富野最狂キャラ

24通常の名無しさんの3倍:2010/01/01(金) 02:53:18 ID:???
ちょっと前の話になるけど、「父のつくった戦場」で爆散してるヴィクトリーは
角付きって話だったけど、あれヘキサじゃない?

角付きはマーベットとユカが兼用で使ってるやつしか確認できないような。
25通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 20:18:31 ID:/aYHuiI0
では荒らしなんかに屈しない意思を込めてこのテーマソングを
「STAND UP TO THE VICTORY 〜荒らしなんかぶっとばせ〜」
作詞:名無しさん 作曲:ギコ猫 歌:モニー

激しい煽りが スレッドを奮わせる 祭りの様に 
ただ煽り続けた 昨日までもmy work 信じていたのさ

終わりの無い deffenceでもいいよ
君がいつも釣られ続けてくれるなら

stand up to the victory
いくつものスレを迎え いつかきっと掴んでみせる

stand up to the victory
スレの向こう側に 何もなくても かまわないから
かけがえの無い クタの儚い妄想(ユメ)を抱いて

この板の中の 小さな思い出 誰が荒らしてゆく
この板の中に 沸き続けたスレッド 忘れはしないさ

感じているよ 一般のryuthm
君が僕を流し続けてくれるなら

stand up tp the victory
いくつものスレを立てて あのコピペを掴んでみせる

stand up to the victory
その煽りの先にたとえ AA叩きが待っていたとしても
このスレにだ 大切な時間忘れないでね

Stand Up Stand Up
Stand Up Stand Up
Stand Up Stand Up
Stand Up Stand Up

stand up tp the victory
粘着なんかに負けるなよ 誰にも荒らさはしない

stand up tp the victory
いくつものスレを迎え いつかきっと掴んでみせる

stand up tp the victory
スレの向こう側に 何もなくても かまわないから

stand up tp the victory
いくつものスレを立てて あのコピペを掴んでみせる

stand up to the victory
その煽りの先にたとえ AA叩きが待っていたとしても
このスレにだ 大切な時間忘れないでね
26通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 20:35:25 ID:???
>>25
通報しました。
27通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 05:21:41 ID:???
わかった。旧シャア板でこんなに静かにしていられるのは
V厨とその仲間達だ。

ダニがいるんだ。わかるんだよ、あたしには
28通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 11:38:03 ID:???
シャクティ パット
29通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 16:40:49 ID:???
32話みてるけど「小隊長は角付きだよな」って言ってマーべットのヘキサを角付き型に戻してるけど
完全にヘキサと立場逆転してるね
最初は角付き→一般兵?用、ヘキサ→隊長機
って感じだったのに
角付き→隊長機(と言ってもマーべットか>>24の奴(画面では小さく写っていたから確認しづらいから違う可能性もあるけど)ぐらいだが)
ヘキサ→一般兵
な感じになってるな
まぁヘキサもシュラク隊とかエースクラスのパイロットか(あるかどうかわからないけど)ガンイージやブラスター隊の隊長機として配備されてそうだから立ち位置は変わらないと思うが
30通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 16:53:34 ID:???
>>29
小さくてもよーくみたらヘキサだった。
ヘキサにある両耳が描かれてる。

しかし、大脱走の時点でヘキサの方が量産されてたことを考えると…。
31通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 18:38:42 ID:???
>>29
ってかそもそもノーマルVの通信機能強化型がヘキサだったのに
わざわざノーマルVに戻してどうすんだと
それともこれって後付け設定なのか?
32通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 18:47:56 ID:???
別にヘキサが隊長機だから角突きは一般機ってわけじゃないんじゃね。
むしろガンダム伝説を復活させて、抵抗運動を盛り上げるという意味では、
リガミリティアのフラッグシップ機、エース機としては角突きこそがふさわしい。

で、連邦軍を動かすという目的を果たして、ゲリラ戦から宇宙艦隊戦に戦略変更して、
主力量産機として数をそろえるにあたって、ヘキサ型が主流になっていった感じ。
リーンホースに乗った時点でヴィクトリータイプはシャトルに積んだヤツを除いて
ヘキサ型になってたみたいだし。(もちろん実際には作劇上の事情だが)

個人的にはヘキサ型は「装飾性を廃し実用性を重視したタイプ」という表現がしっくりくる。
33通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 19:01:15 ID:???
てかVよりもガンイージやブラスターの方が信用性あるよな
コアファイターがない以外はジェネレーターとかVとほぼ同じだし
正直V字アンテナ付けたら充分ガンダムでも通用するry
連邦パイロットから見てガンイージとブラスターの評価はどうなんだろう?
連邦のパイロットにもイージとブラスターは回されたけどヘキサに乗った人はいるんだろうか?
ユカ以外で
34通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 19:52:25 ID:???
 というかヘキサ=隊長機って、劇中で言われていたっけ?
「ヘキサが登場したころはヘキサが実質的にシュラク隊長オリファーの専用機で、
ガンイージを指揮していた描写だったこと」と、
「通信機能を強化した頭部違い=指揮官機という伝統」を結び付けただけに見える。
(もちろんこれは俺の妄想で、ヘキサ=隊長は認知度的にもほぼ公式設定だけど)
35通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 20:03:15 ID:???
>>33
逆に言えばビクトリーは従来の分離合体系よりかは高い信頼性があったのかもしれない。

とはいえ、全天モニタ無し、規格部品も少なそうだし、訓練無しでは
ドッキング機能も脱出機構として使うのが精一杯だろうね。

そういえば、ガンイージの方が実戦的だという考え方は小説版でジュンコやウッソも言及していた。
36通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 20:29:13 ID:???
>>34
「オリファー機は角無しの頭部にしたぞ」って台詞だけかな。
その後、24話ではマーベットもヘキサに乗ってるから隊長機用というわけでもなかったみたい。
37通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 22:19:10 ID:???
レオニードさんって、V2が出てきたあたりで「ミューラミゲルがハンゲルグの嫁でウッソの母ちゃんだなんて知らなかった」って言い訳してたけど
ジブラルタルのときにウッソから「ミューラミゲル知りませんか?」って聞かれてたじゃん
38通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 00:28:08 ID:???
>>37
普段出番のないレオニードさんにわざわざ言い訳をさせている…
ということでお察しください。
39通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 00:48:47 ID:???
まぁ真面目に捜すつもりも無かったんじゃないか、あの爺さん連中は
40通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 17:10:15 ID:???
>>37
ミューラ・ミゲルがまさか自分の知るミューラとは思わなかったと言うことかもしれない
もしウッソみたいなでかい子供いるとしたら絶対教えてくれるはずと思ってたのに
全然教えたもらってなくてレオニードもショックだったのかも
41通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 19:30:08 ID:???
規制で遅くなったけど、明けましてカサレリア
宇宙の寅年だな小僧
42通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 20:49:11 ID:???
年末バンダイチャンネルで購入したVガンを観ている。
9話「旅立ち」で、クロノクルとウッソが、
互いの機体を交換して、
ほぼ同じ損傷状況からの対処の違いで
ウッソのパイロットとしての異常な優秀性を浮き彫りにしてたけど、
クロノクル@Vガンダムの場合、
入手した時点でキャノピー外れてしまってたっぽいから、
どう頑張っても安全装置がはたらいて
分離、変形は出来なかった可能性もあるんだな、と気付いた。

43通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 22:56:58 ID:???
>>33
ユカさんをハブらないで><

ジュンコさんも小説ではガンイージのほうが構造がシンプルで信頼性があるって言ってたな
ウッソも何でこんな変形合体にするんだろう、機械として云々文句言ってたし

小説版ではヘキサは分離合体変形オミットされてるな

>>40
レオニードさんはカミオンで移動中に
「まさかミューラミゲルに子供がいるとは・・・」って言ってた気がする
ウッソに包帯巻きながら

44通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:10:00 ID:???
>>43
声が一緒だから間違いやすいけど、それはマンデラさんだよ。
45通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:14:46 ID:???
>>44
いや、ジブでの話じゃなくて
ウッソがカミオンの脇に座ってミューラのナイフ投げのビデオを見るシーンがある話辺りだよ
まあ俺もアヤがフヤヤだから今度確認してくる
46通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:36:36 ID:???
>>45
ここだな。

レオニード 我々だって、カサレリアに住む君が
ハンゲルグの息子だなんて知らなかったよ。
親父さんは用心深い男だったからな。

ウッソ 父は、リガ=ミリティアの創設に関わっていたのですね。

レオニード うむ。連邦軍の中に同志を求めておられてな。

ウッソ どこにいるんです?

レオニード いまは生死は不明だ。ぼやぼやしてれば、
一番初めにギロチンに掛けられる人だからな。

ウッソ もしや、ジン=ジャハナムという人が……。

レオニード ハンゲルグの情報は持ってはいまい。

ウッソ 母の、ミューラ=ミゲルのことは?

レオニード 知らんな。君の気持ちは分かるが、急ぐと怪我をするぞ。
――了解。格納庫に移動する。
47通常の名無しさんの3倍:2010/01/05(火) 23:38:49 ID:???
おお
ありがとう
48通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 18:32:14 ID:???
>>46
>親父さんは用心深い男だったからな
この台詞からするとハンゲルグはミューラに周りには未婚の様に振舞えとか支持していたかもしれないね
それでレオニードさんもミューラは未婚だという先入観からウッソの母親候補から外していたのかもしれない
49通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 19:00:10 ID:???
どこにでもある名前だったのかも。
ナナイなミゲルもいたし、サナリィにもミューラっていたらしいし。
50通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 19:12:23 ID:???
サナリィのミューラはオフィシャルではございませんぞぉおおおお
51通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 21:02:18 ID:???
オーティスさん落ち着いて!
52通常の名無しさんの3倍:2010/01/06(水) 21:27:45 ID:???
作戦に支障きたすから、しらんぷりしてたんじゃ?
53通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 01:24:16 ID:???
Vガンダム=Zイデオン 女キャラ濃すぎw
54通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 15:22:54 ID:???
ウッソが宇宙に行って
勘が鋭くなってく辺りが映像的に面白い部分
戦闘もスピーディだし、観てると妙な高揚感があるな
55通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 21:53:13 ID:???
姉さんに教わったんだろ? 感覚をシャープに!
56通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 21:59:56 ID:???
話は確かに気分悪い部分が多々あるけど、映像的な部分は確かに面白いよね
57通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 00:12:06 ID:???
結局ガンブラスターって機動力を増しただけだったの?
58通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 00:21:03 ID:???
腹パンもらっても潰れなくなった。
っといいたいけど、オデロ最後潰されてたな
59通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 00:21:34 ID:???
>>57
違う。格好良くなったんだ。
60通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 00:22:35 ID:???
俺はガンイージの方がスマートで好きだが
61通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 01:09:24 ID:???
ガンイージはカラーリングが残念なのでガンブラのほうが良い
62通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 02:17:23 ID:???
ガンブラがガンプラに見えたw
63通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 03:13:39 ID:???
ガンブラは作品内でもオフィシャル略称だったなw
64通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 07:35:28 ID:???
>>43
マジかよ
小説ヘキサクソ過ぎ
合体変形出来ないVなんて価値ないよ
そういうのはガンイージ系にしておけよ
65通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 09:10:24 ID:???
まあ小説で合体変形しても文字が増えるだけだしな!
66通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 11:37:40 ID:???
>>37
そういやミューラ母発覚の次の回のナレーション

リガ=ミリティアの大人達が
それを内緒にしていたのかもしれないという事実は、辛いものだった。

やっぱレオニードさんしらんぷりしてた可能性高い。
67通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 11:52:40 ID:???
小説で合体機構叩いたのは、
玩具ありきでロボット作ろうとする連中に対するあてつけだろw
それでもアニメになったら、上手く使ってやろうくらいの事をやるのが富野
68通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:11:44 ID:???
マリアやシャクティが使ってる超能力みたいなものはニュータイプの力とは別の物なのか
それを更に進化させたものなのかどっちなんだろう
69通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:12:45 ID:???
>>68
アニメの力だ。
70通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 13:46:18 ID:???
>>68
サイコミュ的な何かじゃないの?多分だけど
そのずっと後の∀でニュータイプでもない人が、
ターンXを使えるくらい技術進化してるから、その技術の一端か何か…じゃないかと思ってる
71通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 14:38:15 ID:???
>>57
燃料の積載量も増えてるし
カラーリングも明るくなったよ

>>64
小説版は読みようによってはガンイージは連邦の機体だからな・・・
72通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 16:18:37 ID:???
>>57
推力は増加してるが重量増加もあって、加速性能はイージィより下がっている
ただ、ツインテール、ミノフスキーフライトを搭載してるので空戦性能はかなり向上している
73通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 18:32:51 ID:???
>>70
マリアはカガチと出会う前から不思議な力使ってたんだからサイコミュ関係ないでしょ
まあマリアがシロッコのような天才で独自にサイコミュ開発して使用していたと言うなら別だけど
74通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 18:47:43 ID:???
70はエンジェルハイロウの事を言ってるのだろうけどね
75通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 23:51:04 ID:???

戦いは数だよ兄貴!

まさかこれをガンダムの量産で実践するとは・・・

76通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 07:14:09 ID:???
まあ戦略的には至極当然だけどな
試作型が大活躍するとんでも世界だっただけに
ハイスペック完成量産品が普通に出まわると変な気持ちになるw
77通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 07:23:30 ID:???
>>57
可愛くなった
78通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 10:02:46 ID:???
ブラスター感が増した
79通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 13:59:38 ID:EJ7ao+Zb
なんでファンネルって衰退したんだろう?これ全くでてこなかったよね。
80通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:16:40 ID:???
まずパイロットが限定される
MSの小型化でサイコミュシステム自体を小型化しなきゃいけなくなったのでコストがかさむ
サイコミュ兵器に頼らんでもそれに匹敵するくらいの武装がある等
考えるといろいろ出てくるけど個人的にはアクシズまで押し戻せるような
可能性のあるサイコミュ兵器を突き詰めるのが怖くなったってのもあるんでないのかなー
81通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:29:42 ID:???
まあ制作側(富野)からすればNTなんて存在はもうイラネって事だし
兵器的に考えると専用兵とMS(MA)用意してコストかけるほどの存在ではなくなったって事だろう
優れた武器ってのは誰にでも使える事だしね
82通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 15:06:01 ID:???
サイコミュは武器としての幅とか可能性はあっても、
確実性は他の武器よりも下だからなぁ
ファンネル一機よりもビーム砲一本調達した方がコストもかからんしな
後々サイコミュは誰でも使えるくらいまでは進歩するんだろうけど、
Vの時にはそこまで技術が進んでなかったんだろう
83通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 15:57:14 ID:???
ファラ+ザンネックキャノンとかウッソ+ロングレンジキャノンorメガビームライフルは、
ファンネルより反則的に強力に見える。演出のせいかな。
84通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 16:05:38 ID:EJ7ao+Zb
バイク部隊よりヘリで飛ぶMSの方がおかしく感じるんだけどな。
85通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:13:52 ID:???
雰囲気的にウーイッグ爆撃はヘリが恐怖感を上手く演出してた
逃げる市民を狩るゾロとか、ビームローターの音が遠方から聞こえてくるシーンとか
86通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:20:23 ID:???
スージィも音怖がるようになったし
ローターは割といいアイデア 
87通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:43:48 ID:???
確かにローター音は威圧感あるな
抵抗してたゲリラも音に反応してたし
88通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 17:46:50 ID:???
た、確かにスージィが反応するローターは抵抗感と威圧感が(;´Д`)
89通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 18:23:10 ID:???
( ゚∀゚)=◯)`Д゚)・;'>>88
90通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:39:22 ID:???
V見直して後半まで来たがムバラクさんは良い軍人だな
1stのレビル将軍を彷彿とさせる
91通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 20:48:06 ID:???
髭だけ見て言ってる!
92通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 21:47:21 ID:???
アルムおんじ「たぶんムバラクは3人目じゃから……」
93通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 21:50:51 ID:???
沖田サーティーン「バカめ、と言ってやれ」
94通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:10:47 ID:???
久々全話観た。
あれ?ウッソの父ちゃんはどこに消えたんだ?
95通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:28:22 ID:???
>>92
おまっ
96通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:41:32 ID:???
>>94
逃げようとしたけど、リーンホースJrの爆発で死んだろ
97通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:43:29 ID:???
>>94
富野は、ザンスカール(カガチ)を支援というか
バックボーンになっていた組織を内部からやっつける工作のため
木星へ行ったという風に考えていたんだが、制作との意思疎通がうまくいかず
作中ではリーンホースから脱出できずに死んだように思える表現になっている。小説ではちゃんと(?)木星に行っている
だから死んだか死んでないかは君が決めていいよ
98通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:48:34 ID:???
あ、そうなんだ
ちゃんと脱出して木星行ってたんだ
小説読んだけど、随分前だから忘れてんのかな…?
もっかい読み直してみる
99通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 23:02:54 ID:???
>>90
ムバラク=レビルMk2  *マイナーチェンジVer
100通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 23:26:55 ID:???
死んでなくても念は残るしな。
ハンゲルグほどの運動家ならば死んだムバラクと一緒に
生霊化しても不思議ではない。
101通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 06:01:55 ID:???
ハイジのおじいさんって絶対ヤバい過去あるよな
あの物腰は普通じゃない
102通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 07:18:54 ID:???
ハイジの爺ぃは原作では犯罪者
103通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 10:59:27 ID:???
ムバラク初登場時

ちょ、レビ、生まれ変わりwww

ってなった人挙手

ノシ
104通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 11:33:51 ID:???
挙手(笑)
105通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 20:33:48 ID:???
>>101
脱走兵だった様な
106通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 13:29:59 ID:???
そういえば、Vガンダムと同時期かその後の特撮番組で、
敵の中ボス?みたいな奴がVガンのビームライフルの玩具そのまま使ってなかったっけ?
何てタイトルだったかさっぱり忘れてしまったが、あった気がする
107通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 14:04:36 ID:???
特捜ロボジャンパーソンのジョージ真壁だね
108通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 14:17:30 ID:???
>>107
長年の疑問が解けたぜ
サンクス

そうかジャンパーソンだったか…
109通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 23:06:53 ID:???
まじか
ジャンパーソン毎週欠かさず見てたのにさっぱり気が付かなかったぜ!
110通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 23:24:23 ID:???
当時、いいのかこれ?とか思った記憶があるなw
Dr.真壁とか懐かしいな
111通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 21:54:55 ID:???
↓のラジオにトマーシュの中の人がゲスト出演、“V”が話題に出ていた。
“V”に出演するまでは、ガンダムには思い入れは薄かったとか言ってる。
ttp://www.minatoradio.com/
112通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:21:31 ID:???
クロノクルのヘルメットって、リグコンティオから放り出されたときはどこいったんだ?
直前まで被ってたけど。。。
113通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:30:14 ID:???
マリア姉さん、助けてよ…の辺りはイメージ
でもリグコンティオがエンジェルハイロゥにぶつかった時点で死んだ
V2のビームサーベルの粒子がコックピットを貫通したとでも思えばいいんじゃね?
114通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:39:15 ID:???
以前キャプ貼られてたと思うが
コクピットから放り出されてたろ
115通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:42:46 ID:???
マリア姉さん助けてよのとこはイメージだけど、CM入る直前に
エンジェルハイロウに頭から叩きつけられる箇所は現実じゃね?




116通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:43:59 ID:???
うそ、マジで!?
昨日最終回観たばっかなのにわからんかったw
117通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:48:15 ID:???
今確認した!
ホントだ!リグコンティオから放り出されてる…
いやぁ気付かなかった…
って事は、放り出された時にメット吹っ飛んだんじゃね?
118通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 01:58:44 ID:???
ようつべのクロノクル絶命って動画で、クロノクルが死ぬシーンだけを
切り出した1分程度のないす頭蓋骨ぐしゃり音声つき動画が見られる。
119通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:09:18 ID:???
この瞬間でCM入るところにセンスが光りまくり
120通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:24:51 ID:???
富野作品は噛めば噛むほど味が出るスルメのような感じだな
素晴らしい
121通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:30:07 ID:???
「幻覚に踊るウッソ」の回を今のアニメ監督どもは10000回見ろ、と
総集編の芸術だよあれ……
122通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:33:01 ID:???
アレを総集編だと思ってみると
前半見てない人はワケワカメでしょ

あれはバンク総動員の回の参考としてみるべき
123通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:46:34 ID:???
どうせおまいら水浴びシャクティしか覚えてないからどんな映像でもいいんだろ
俺?俺はトッリ・アエースさんに目が釘付けだったぜ!
124通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:50:26 ID:???
>>123
望むところよー!
125通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 02:54:17 ID:???
ポニテおっさん三人組という素適キャラ

あの青黒いパイロットスーツは外人部隊なのかね?
「帰れば惨めな生活が待っている」とか言ってたし
同じの着てるマチスさんがカサレリアに固執したのも
そういう事情かなあ、サイド2に住むところが無い的な
126通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 03:15:21 ID:???
幻覚に踊るウッソみてると、かなりカツカツのスケジュールでやってたんだなと思うよ
でもあのレベルで作画崩壊しないでちゃんと作品をあげるコンテが優秀
内容が監督的には駄目だろうと、ちゃんと仕事を仕事としてやってるのは凄い
だから今見ても劣化してねぇんだろうな
127通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 09:43:08 ID:???
>>126
たしかにVの制作現場はかなり壮絶だったと何かに書いてたと思う
128通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 10:29:01 ID:???
>>126
同じカッツカツでも、上が精神崩壊しようがちゃんと仕事しようとする意識は持ってたからな
129通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 12:07:51 ID:???
>>125
クロノクルが最後に来てたスーツとは違うんだっけ?
130通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 13:22:36 ID:???
ウッソと互角に戦えたのはファラとカテジナくらいだった
クロノクルがウッソを圧倒するシーンは殆ど無かったし
131通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 14:56:17 ID:???
>>117
騙されるなよw

アムロとララァが生身で宇宙に出てると言ってるのと同じだぞw
132通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 15:32:58 ID:???
>>130
ウッソと互角だったのはファラくらいじゃないか?
カテジナはウッソの気後れがあったから、どうしたって決定打与えられなかったろうし
他だとゴッドワルドさんが結構いい線いってたと思う
133通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 16:19:15 ID:???
ttp://www.youtube.com/watch?v=zI4ewYRrv7s

あとは各人で判断すれ

134通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 17:46:00 ID:???
ファラはウッソ押してたので互角ではないかと
気取られるミスなかったら間違いなくウッソが落とされてた
135通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:21:05 ID:???
>>117
あれ放り出されたようにもみえるけど途中でイメージ映像に切り替わってるように見えるし微妙
メットはホールド性とかちゃんと考えられて作られてると思うから吹っ飛んだとか考えにくい
もしそんなに緩々なら「母さんです」の時もメットに中身が入ってると言うことも無かったと思うし
136通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 19:47:30 ID:???
つか中身入りメットはバイク乗りの怪談では定番。
137通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 20:22:06 ID:???
>>133
この鈍い音イヤすぎるw
138通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:01:55 ID:???
ただイメージ云々だとするとハイロゥの壁に激突する描写自体がいらんだろうし
やぱなんからかの理由でメット外れた(自分で脱いだ?)あと投げ出されたってのが正解じゃね?
139通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:25:31 ID:???
何度見ても面白いんだが何度見てもシャクティがむかつくw
そして最近銀魂を見始めたせいでウッソが新八にきこえうわなにをするやめr
140通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:40:57 ID:???
なぜ、そこまでシャクティを憎むのか分からないよ
141139:2010/01/16(土) 23:45:28 ID:???
や、憎いわけじゃないし言ってることも一番まともなんだが
何か話の進行上つっかかってるというか…え、そんなん戦争アニメで言うの?みたいな。
まぁ、まともなシャクティがおかしく見えるあたり、ハゲの言う「見てはいけません!」
っていうのもわかる気がするんだよ。
>>140、気を悪くしたならすまん。
142通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:47:03 ID:???
シャクティを理解出来てないから
143通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 23:52:13 ID:???
見てください!
144139:2010/01/16(土) 23:55:39 ID:???
>>142
そうだな、俺はニュータイプにはなれない。
でもVは大好きなんだ。シャクティも嫌いではない。
なんかすまん…DVD見返してテンション上がって書き込んだだけなんだ。
ごめんな。
145通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:02:21 ID:???
言ってる事は理解はできるから好きにしとけ
146通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:04:37 ID:???
MGのV組んだらカミオン欲しくなる
とりあえずペーパークラフトでもいいから出してくれ、バンダイ
147通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:11:38 ID:???
コトブキヤのトラックでも買っとけ
148通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:28:27 ID:???
シャクティがむかつくのはウッソがあまりに出来すぎだからだと思うぞ。
「シャクティだって…、僕達を助けるつもりでおじさんの所に行ったのに、僕が連れ出して来てしまった。謝らなくちゃいけないのは、僕の方かもしれないんだ」  
これなんか13歳のセリフじゃないよ。逆にクロノクルに「話せば分かる」と考えるシャクティは11歳で納得。
149139:2010/01/17(日) 00:40:42 ID:???
>>145
ありがとう。

>>148
ウッソは出来過ぎてるというか…壊れていたんじゃないかなぁ…
何かその台詞も壊れてしまった結果の気がする。
あれはまともなままラストを迎えられていたのかなぁ…未だによく解らん。
出来過ぎたNTの不幸をあの当時の富野なら背負わせてる気がする。
150通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 00:44:31 ID:???
シャクティは最初ムカついたけど、よくよく考えてみたら子供だし、
このくらい馬鹿な事は考えるかもしれんと思った
戦場混乱させるのもやっぱり子供かもしれないし…
とか近衛部隊の話とかみてて思った
151通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:50:06 ID:???
>>150
シャクの場合まだランドセル背負ってる年齢な上に、カサレリアっていう隔離社会で
おそらく学校にも行かずに育ったまさに世間知らずのお子様だから、そんな子がいきなり
生き方の違う人たちと集団生活し始めたら、上手く協調できず事件を起こすのは必然だろうね
昔から田舎から出てきた世間知らずの子が、都会の学校に馴染めず大騒動を起こすって
王道のパターンだけど、シャクの不幸は戦争中だから死者が出ちゃって笑い話じゃ済まなくなってるとこか
152通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:54:21 ID:???
つーか戦場に子供つれまわしてるくせに
子供のせいで、とかいうのおかしい
アグネスも真っ青だよ
153通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 04:05:00 ID:???
誰も言うとりゃせんがな
154通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 05:14:06 ID:???
綺麗ごとや正論で生きられた少女から小賢しく汚い大人に成長する過程で壊れたカテジナと
周りのお姉さんや老人たち大人のおかげで少年(スペシャル)のまま居直っていたウッソが対極
特別な才能もなく、かといって賢く立ち回る大人に成長するわけでもなしのあやふやな態度で人を死に誘いしかものうのうと最後まで生き延びるのがシャクティ
そしてカテジナだけが自らの罪を背負い光を失った
155通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 07:01:15 ID:???
壊れてないっつーの
伸びる方向間違えただけだw
156通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 07:44:06 ID:???
>>117
パパパパーッ
157通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 07:48:02 ID:???
>>146
作るんだ。お前が。
158通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:11:44 ID:???
シャクティはエンジェル・ハィロゥの聖女王になっちまってからのほうが断然イヤだ
159通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:28:08 ID:???
惚れた男は救ってくれるほどの度量を持たず、
救ってくれたかも知れない少年は男ではなかった

どこまで不幸なんだカテジナさん…
160通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:30:00 ID:???
俺に出会ってれば…
161通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:36:16 ID:???
>>160は私にやさしくしてくれたー!
162通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 10:39:24 ID:???
>>138
戦闘中に
1.コクピットハッチが開いて
2.シートベルトが外れて
3.ヘルメットまで外れて
4.放り出される
こんだけの偶然が同時におこる可能性を考えるなら
イメージシーンと考える方が論理的。

エンジェルハイロウに激突してるのはMSごと。それが生身になってるのはイメージ。

http://www.youtube.com/watch?v=RSaODKbTfek
163通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 11:50:49 ID:???
カテ公は机上の空論ばっかりで、現実を見てなかったから
ザンスカール側に行く羽目になっちまうんだよな
お嬢さんをやってりゃ良かったのにな
164通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 11:52:03 ID:???
オデロ乙
165通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 12:33:15 ID:???
>>163
君もあと15分生き残れば勝ち組だったのにねえ・・・
166通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 13:56:23 ID:???
>>163
クロノクルが「白馬に乗った王子様」wに見えたこともあるぞ。クロノクルにとって良かったとはとても思えないのがミソだが。
167通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 14:54:04 ID:???
>>166
カテジナの奴、ストックホルム症候群かよw
とんだお嬢様だな
168通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 17:06:05 ID:???
つーかね、カテジナはあのままリガ・ミリティア一行にいても、居場所なかっただろ。
オリファー合流後までいたら、オデロやトマーシュみたいにパイロットとして教育してくれたかもな。
169通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:08:39 ID:???
カテ姉にとっちゃレジスタンスはお洒落じゃなかったんだよ。泥臭くて
そこいくとザンスカールはビッとした制服と地位、明確な上下関係があるもんな

170通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:13:23 ID:???
ギロくらいそうだったからマリア教へ
自分の中で合理化するためにパイロットで爺さんたちと対決へ

って流れはないかな?
171通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:50:44 ID:???
クロノクルの事信じきってたからそりゃないんじゃない?
何にしてもいってる事とやってる事が噛み合ってない人ではあったなw
172通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 18:51:57 ID:???
最初の方で、ウッソに怖い人にならないでって言ってるのに
その言った本人が一番怖いという皮肉…
173通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 21:07:57 ID:???
終盤で背景になってたアヒャってる巨大カテ公は恐かったなぁw
174通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:28:31 ID:???
シャクティの腹にパンチ入れたりしてたなカテジナさん
175通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 22:44:26 ID:???
ダメな男に引っかかる女性の7つの傾向

【1】行動よりも言葉を信じる女性
男性が語ることは、嘘偽りのない真実だと思い込み、言葉を鵜呑みにするパターンです。男性の
行動から、本質を見抜く力を養う必要があります。

【2】外見にこだわり過ぎる女性
外見にこだわり過ぎるあまり、男性の性格を重視しないパターンです。外見良いからといって、
ダメな男とは限りませんが、男性の性格や考え方を知らずに、外見で飛びついた場合、騙される
可能性があります。

【3】男性が弱さを見せることに価値を感じる女性
男性のワガママを私の前だけで見せる特別な態度だと考えている女性のパターンです。男性から
「寂しい。」と言われただけで、母性本能を刺激され、男性を守りたくなってしまう女性がいるようです。

【4】「この人を逃したら、もう後がない!」と思いがちな女性
現在、付き合っている男性に固執するパターンです。付き合っている相手を大切にすることは素敵な
ことですが、現在の環境を壊すことで、新しい出会いに繋がることも多くあるでしょう。

【5】男性とあまり遊ばない真面目な女性
男性に対する経験値が増えないため、男性を見定める目利きが発達せず、ダメ男に引っかかる
パターンです。男性を見定めるためには、男性とデートするなど、恋愛への積極性が必要でしょう。

【6】甘えられることに喜びを感じる女性
甘えられることを喜びと感じ、「この人には私がいないと、ダメ!」というお世話好きな女性のパターン
です。たまには「甘えることができる男性」と同じ時間を過ごし、色々な男性のタイプを知るのも良いでしょう。

【7】信用する男性を判断する時間が極端に短い女性
出会ってから数時間で「この人は運命の人」と断言する女性のパターンです。判断するまでの時間が
短いため、ダメ男に引っかかりやすい傾向があるようです。じっくりと男性を見定める余裕を持ちたいものです。
176通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 00:32:33 ID:???
177通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 11:45:53 ID:???
>>169
カテジナはトムリアットのあまりのカッコよさのせいでザンスカールに傾いた
178通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 15:44:48 ID:???
カテ公「綺麗ですね…マシン」

あぁーあれか〜!
あれは女ならではの感覚だったんだね
179通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:07:23 ID:???
なんで色黒の人が多いの?
女とかさ
トミノの好み?
180通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:15:46 ID:???
>>179
多くは無いと思うが?
敵味方合わせたら白人の方が多いと思う
主要人物に黒人を持ってきてるのは、多分人類発祥がアフリカだからとか、
生命的な強さを表そうとしたんじゃなかろうか?
あと、スペースコロニーみたいな所で生活するようになったら、
人種だって色々と混ざったりするし、
そもそも戦争やってるのに、白人だけってのはおかしいと思ったんじゃないか?
181通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:27:43 ID:???
単に輸出対策じゃね?
182通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:30:12 ID:???
ララァの頃から海外を視野に入れてたとするならすごいけどなw
183通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:32:23 ID:???
輸出だったら白人の方が都合がいいとおもうんだけどなぁ
特に売るのはアメリカ圏だったりヨーロッパ圏だったりするから、白人の方が多いだろうし
∀ガンダムでロランや御曹司を黒人にしたのもバイタリティとか、
土臭さを選んだらそうなったってことだと思うんだけど…
まぁそうじゃないかなぁ程度だから、実際のところはわからん
184通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:35:24 ID:???
>>183
先進国だと映画とかで重要な役所に黒人がいないと人権問題になるよ。
犬と子供を殺してはいけないとか、そういうの聞いたことあるっしょ?
185通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:43:30 ID:???
オデロさん死んじゃってるよ!
初っ端からウーイッグで大量殺戮してるよ!
186通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:45:19 ID:???
>>184
コイツは一体何を言ってるんだ?誰か俺にわかるように説明しろやw
187通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:47:48 ID:???
>>186
おいおいそれは常識だろw
188通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 22:52:51 ID:???
富野監督は多様性とか土着精神とか出したかっただけだから、
輸出とか関係ないだろ
189通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:02:04 ID:???
>>188
富野がとかじゃなくて、一般論だろw
190通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:04:30 ID:???
そうだね一般論というか、海外での放映や販売を視野に入れたらそうだよね

で、Vの登場人物で黒人やそれに類する人が多いのはなんで?って話でしょ
191通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:07:29 ID:???
アメリカ兵の中に黒人が一人もいないと申すか
192通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:08:36 ID:???
>>190
おまえは知ってるのかよw

193通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:12:37 ID:???
>>192
しらないよ
194通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:20:06 ID:???
>>193
他人の意見を馬鹿にしながら持論を存分に持論だけを語ってくれ。
195通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:24:07 ID:???
なんかおかしなのがいるな

>>182のララァの例もあるし、お禿様の好みじゃないの?
>>184とかも聞いたことあるけど、Vガンって最初から海外も視野に入れた作品じゃなかったよね?
196通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:26:27 ID:???
昔、ケイブンシャから出てたアニメミニアルバム「機動戦士Vガンダム」って本の
御大のインタビュー記事でこんな感じの事言ってたよ

「1stの頃は黒人キャラ設定で登場させようとしたリュウも、いろんなしがらみ(自主規制?)で変更せざるを得なくなったが
今(90年代)では当たり前のように登場させることが出来るようになったのはありがたい事だ
混血が進んでいるはずの宇宙世紀にもなって黒人系や褐色系のキャラが出てないのは不自然ですよね
だからVにはシャクティやマーベットのようなキャラを登場させた」
197通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:35:36 ID:???
>>196
よく覚えてるな。
198通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:37:59 ID:???
>>180が正解だったのか…
アニメを見てそこまで推論する辺り見事
199通常の名無しさんの3倍:2010/01/18(月) 23:45:05 ID:???
>>196
ニュータイプ100%かなんかでも言ってたな。
ジュンコやイノ(ウ)エもその辺を考慮。
200通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 00:10:37 ID:???
>>195
ジャングル大帝の黒人描写が、アメリカで問題視されたのを身を持って知ってるからな、富野は。
>>184の発想は現代のものであって、放映当時は褐色キャラがバンバン出るのは珍しいわな。
日本のアニメが北米市場を積極的に意識するのは、Vより少しあとのマクロスプラスくらいからじゃないか。
201通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 10:32:41 ID:???
マクロスは、アメリカにロボテックという土壌もあったしね。
プラスは初めから英語版も作ってるし。
もし少しでも考えていた、出来ればいいなっていうレベルの作品というなら
プラスの後のエスカフローネあたりかもしれない。
202通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:01:00 ID:DjLiS9Jh
Vガンダムの人気って当時はどんなもんだったの?93年だよね。
大人のアニメオタクにとっては駄目だったの?
203通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:07:33 ID:???
当時田舎の小学生だったから分からん
クラスの男子は大体見てた
204通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:11:56 ID:DjLiS9Jh
>>203
まじで?俺は多分小学3年ぐらいだったはずだけどアニメなんて
ドラゴンボール一色だったな。後はドッジダンペイ

ガンダムは幼稚園の頃にナイトガンダムとかが流行ってたけどリアル体系の
ロボットはなんか良さが分からなかった。中学でEVAにはまってそれから
ガンダムにはまったんだが。
205通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:13:06 ID:???
>>202
またその話か?
アニメファンのあいだじゃ、ガンダムなんて古いアニメ扱いで、逆シャアの時点で見限られてたぞ。
SDガンダムも今ほど定着してなかった時期で、子供はスーファミとミニ四駆で遊んでいた。
Zみたいにモデラー受けしたわけでもないし、かなり微妙な雰囲気だったが。
206通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:14:41 ID:???
マニア層から内容に対する評価はあったが、アニメシーン全体の中で
人気があったとは言えないな。
そういう意味では今とあまり変わらない。地味だが一定少数から評価を受ける異色作。
207通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:14:45 ID:???
>>204
事情を説明するとウチの県はちょうどその年キー局の変更があってフジ系が消えて朝日系になった
テレ東系は今もないし

あとsageてくれ、頼む
208通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:16:12 ID:???
>>205
SDが今ほど定着してないとかはちょっと違う気がする
俺がボンボンユーザーだからか?
209通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:20:09 ID:???
四駆郎の頃のミニ四駆ブームにとどめを刺して
取って代わったのがSDブームだよ
これはタミヤやコロコロの人が明言してる
VはSDブームが最盛期を過ぎてから少し後の頃
210通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:22:00 ID:???
>>209
だよなあ。
うちはJrサーキットあったからミニ四駆がって言われて違和感感じたんだ。
211通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 21:26:29 ID:???
自分の記憶がだいぶムチャクチャになってるな、スマン。
たしかV放送当時は、第2次ミニ四駆ブームが来るか来ないかの時期で、
SDガンダム人気にかげりが見え始めたころじゃなかったっけ?
212通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:13:47 ID:???
SDガンダムは91年が最盛期だな。
当時は発行部数でボンボンがコロコロを超えた月があった。
213通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 22:15:02 ID:???
>>205
一方俺はダグラムのような雰囲気に狂喜乱舞していた



>>206そのものかw
あとV2出てからはなんだかなーで
214通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:02:51 ID:???
215通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 23:16:19 ID:???
>>214
ガリータンなにやってるんだ・・・
216通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 00:15:37 ID:???
小学生かよ・・・
217通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 08:45:19 ID:ij2figu5
>>202
別物のガンダムでも始めるのかと思ったよ。
時間がたって、宇宙世紀の続編ってわかったけど。
正直、入り込みずらかった。
今でもそうだけど。
218通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 10:53:34 ID:???
富野とかガンダム関係者のインタビュー
Vガンもある(鬱だったとか既出だけど)

シャア専用ブログ@アクシズ
http://d.hatena.ne.jp/char_blog/20100118/1263835051


福田がいちいちムカつくわ。
219通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 23:18:01 ID:x2+ucK4N
主人公があまり成長しなかったような気がするんだが。
見たのが10年前だからあまり憶えてないんだが。

意図的にあまり成長しないようにしてたよね。ていうか最初から良く出来たガキで
大人になるって感じでもなかった。
220通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 23:41:02 ID:???
あの年齢で出来たガキだから
名前からウソって言ってるのです。

真実の碇シンジの方だと話が進まんし。
221通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 00:19:54 ID:???
>>219
こんなところで成長するのはイヤだ と本人もおっしゃってますし
222通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 07:49:57 ID:3l8L5ha4
ランバラルみたいなキャラがいなかったよね。いたら
ウッソも「あの人に勝ちたい」とか言って成長したのかもな。
223通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 10:12:45 ID:???
ウッソが宇宙に出た頃の役立たずっぷりは結構なものだったかと。
224通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 10:42:41 ID:???
>>222
カサレリア
225通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 15:33:09 ID:ZS19cnWh
>>222
ゴッドワルドを知らんのか
226通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 16:51:54 ID:???
宇宙の虎ですな
227通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 20:25:41 ID:???
いいねえ、実にいい。
228通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 23:19:04 ID:???
>>223
基本的にアースノイドですから。
229通常の名無しさんの3倍:2010/01/21(木) 23:30:53 ID:???
>>223
ガンダムXのガロードが初めて宇宙行った時の慌てぶりと比べたら雲泥の差
さすがはスペシャル!
230通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 00:17:46 ID:???
姉さんに教わったんだろ? 宇宙ではもっと感覚をシャープに!
231通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 10:07:37 ID:???
>>229
GXは宇宙に上がった経験があるのが、身内ではジャミルだけという
仕方がない状況ではあるけどね
232通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 10:16:06 ID:???
一方、一年戦争時は雷でみんなビビっていた
233通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 10:33:35 ID:???
Vガンでの似たような描写は鯨の死骸のか
234通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 10:52:23 ID:???
エリシャ「地球はくさいのうくさいのうw」
235通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 11:28:45 ID:???
今一番良い季節なんだよ。
236通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 11:53:10 ID:???
ん?寒くないか?
237通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:07:44 ID:jb2nFCG8
何で地球育ちなのにニュータイプなのかね。
宇宙にでて使われてない脳の部分使うようになる事で
ニュータイプになるみたいな設定だったのに。
238通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:11:42 ID:???
ニュータイプっていうのは、元々そういう意味で使われてたわけじゃないんだけどね
地球育ちでもハサウェイはニュータイプだったぞ
まぁ本人はアムロやシャアと比べたら偽者だって言ってたけど
同様に、本質を見抜けるだけの素養があれば、地球育ちでもニュータイプにはなれるでしょ
239通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:20:44 ID:???
アムロ 地球
シャア 宇宙
ララア 地球
カミーユ 宇宙
ハマーン 宇宙
ジュドー 宇宙
クェス 地球


どっちでもいいんじゃない?
240通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:22:58 ID:???
生まれはどこかわからんけど木星って括りもあるのかも
241通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:24:56 ID:???
>>237
逆シャアの台詞なら、今では否定されている俗説だぞ。
人間の脳は数十パーセントしか使われていないって言われていたのは、一昔前の話。
一種のロマンが生み出した幻想。
242通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:32:22 ID:jb2nFCG8
>>239
アムロって何歳ぐらいで宇宙上がったんだろう?13以上なら
それでニュータイプになった可能性もあるが。

ただウッソって全く宇宙に出た事がないときでもニュータイプだったんだよね。
裏読みすると父親に強化人間にされてた感じもするけど。
243通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:39:32 ID:???
強化なんかされてねぇよアホかw
ニュータイプだって自然の摂理で発現するんだから、
それに近いことはできないだろうかって、
あくまで科学的根拠を元に育てたのがウッソだろ
ハンゲルグ達のやった事は教育ってだけで、強化じゃねぇだろ
244通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:42:21 ID:???
強化はされてないよ、パイロットとしての教育は受けてるけどね
身篭ってるときに母親が夢でニュータイプだって確信して英才教育を施して育てた
うろ覚えだけど小説版で地下のMSシミュレーターにZのデータが入ってた描写があったような
とりあえず兵士にする気満々の両親は自重したほうがいい
245通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:44:30 ID:???
そもそも、強化されてたらウッソの戦果を間近で見てあんなに驚いたりしない
246通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 19:46:25 ID:???
兵士にするつもりなかった気がしたけど?
環境適応能力を高くする為に、色々やらせてたって描写なかったっけ?
247通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 20:23:57 ID:???
偏った教育方針が13才のストーカーを生み出しました
248通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:29:20 ID:???
ウッソママンの若いころはカテジナさんそっくりだし、生首飛ばすし、富野監督鬼だな。
249通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 21:58:22 ID:???
男の子供ってさ、母親に似た人を好きになるもんなんだよね
250通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 22:22:56 ID:???
>>249
俺はシャクティが好きだが、おかんは電波ではない。
251通常の名無しさんの3倍:2010/01/22(金) 22:41:14 ID:???
カルルマン「しょくてぃー・・・むっそー・・・はでろ・・・

カルルマンが立った・・・
252通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 06:58:05 ID:???
あ、おちんちん
253通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 07:21:24 ID:???
出来てしまうの?とか僕には出来てしまうんだとか
いちいち自問自答してる点が、富野のこんな少年いるわけねえよという
皮肉がいりまじってるよね
254通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 07:27:46 ID:???
ちぐはぐな面を出そうとしたんじゃないか?
パラグライダー取っ払って、ビルから飛び降りる時も
意識と行動の違いを出そうとしたみたいだし
255通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 07:45:14 ID:???
そのちぐはぐさがこんな少年いるわけねえよって自己弁護だろ
あのパラグライダーでMSに突貫するシーンはVの中で指折りに数えられるくらいあり得ない
256通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 07:51:55 ID:???
だからこそあんな名前なんだろう
2話のあれは半ば事故だと思うけど
257通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:15:40 ID:???
>>254のビルから飛び降りるってのはマーベットのコアファイターに乗り移る時の
「何をやろうとしてるんだ!?」の部分だろう
頭で考えるより体の行動が早かったって言うのを出せたとか
キャラ作った人がDVDの特典で言ってたな
258通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:18:16 ID:???
そうそう、見直して疑問に思ったんだけど
前半でD.Dに集結しろって暗号文の回あったよね
シュラク隊と合流する時の
あれ、ウッソが深読みして無断出撃で陽動に出て補足されたが
結局、どういう状態だったの?

先ず、D.Dに集結って通達があって
それをピピニーデンが解読してたと
この状態だと奇襲を受けてしまう算段になるけど
深読みしたウッソがオデロにそのことを相談すると
オデロはもう一つの読み方があってだから逆方向に来てると言ってた
この逆方向ってのは迂回してるって意味か、それとも別の場所?
ウっソはとにかく、敵も二段構えで来ると見て
ジブラタル方面への陽動の敵を誘いつつ
D.D方面へ向かった部隊をも誘うという考えに至ったよね?
でも、敵とハチ合わせると失敗したみたいな流れになったけど
あれは結局どういうことなの?
259通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:22:10 ID:???
後もう一個

ファラが任務失敗続きに加えてギロチン処刑が決定的になって
宇宙漂流の刑になったけど
ファラ自身はなんか回想とかを見るとやらされた感が強く描かれてんだよね
ハメられたとまでは言わないが
でも、実際はオイ・ニュングにそそのかされてムキになって処刑したように見えたが
あれも結局誰の意図が強くてギロチンに至ったのかな?
260通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:25:35 ID:???
そんなこともわからないような低脳ならガンダム観んなw
261通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:27:04 ID:???
>>258
ウッソが考え過ぎて偽D.D.に行って、誤解したピピニーデン部隊と鉢合わせただけ。
後はシュラク隊が脇からフォローして、結果的にウッソが囮と同等の事をやった。
いらん戦闘して、ウッソはパンチで修正、終わり。

このくらいは見てれば解る事だと思うが?
262通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:34:59 ID:???
偽D.Dって何
ドレスデンに行く事は双方一致してたぞ
それにウっソが引き合いにしたのはジブラタル方面への陽動だぞ
263通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:37:46 ID:???
そのドレスデンが嘘だってんだよ
264通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:39:44 ID:???
低脳を相手にするなよ…
265通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:42:17 ID:???
そりゃおかしいだろ
集結地は実際D.Dの連邦軍の基地だったんだぞ

じゃ、実際はどこに集結する気だったんだよ
266通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:43:57 ID:???
>>264
説明出来ない低脳には聞いてない
267通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 08:51:30 ID:???
>>266
ったく、馬鹿に説明したる
DDって言うのはドレスデンって読ませるためにDDって言ってんだよ
実際はベチエンがDDポイントだったってこと
カミオンはウーイッグからコリーン、ラベ河へと迂回してドレスデンに行くと見せかけて
ベチエンの飛行場へ向かったわけ
ウッソの一戦がなかったら、もしかしたら飛行場の襲撃を
遅れさせることができたかもしれないのに、やってしまったから仕方なく急ぐことにしたわけ
わかったかい、低脳君
268通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:00:29 ID:???
>>258
DDの暗号誤読が旧ドレスデン。
真の合流場所は旧ベチエン。
解読、出撃したのはピピニーデンではなくデブレ。

ルペ・シノがデプレ隊との戦闘後の状況と
酒場での聞き込みで、合流地点が旧ベチエンであることを察知。

ベチエンで戦闘状態に。

こういう流れだったかと。
269通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:02:32 ID:???
>>267
そんな年表で仕入れたようなこと聞いてないんだよ
ピピニーデンがVガンダムの陽動を見て、D.Dに向かうわけではないのだなと勘違いした
つまり、ウッソは逆方向の進路からデブレ隊と接触したってことだ
何回も言うが、ウッソはジブラルタル方面の陽動に出たんだぞ
俺が言ってるのは本人達の言葉が実際と一致してないってことだ
270通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:03:47 ID:???
ああ、デブレだったな
271通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:04:50 ID:???
一致してるけどどこが一致してないんだか・・・
ちゃんとクロノクルが怪しいって思ってたし
272通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:06:17 ID:???
>>271
だから相手すんなっての
273通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:08:44 ID:???
クロノクルはその回関係ねえよ
デブレとピピニーデンで画策した回なんだからよ
274通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:11:14 ID:???
そうだったっけ
もっかいV観てくるわ
275通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:12:21 ID:???
>>269
ドレスデンとベチエンの違いすらわからない奴には言われたくないなw
276通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:13:40 ID:???
随分書き込まれてるなと思ったら、荒れてただけだったでござる
277通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:15:41 ID:???
>>275
見ただけで分かると言ったお前だが
その回でべチエンなんて単語は一切でてこないからな
しかも本人達も仲間内でD.Dと呼称したままだし
頭の問題より不親切な回なだけだと思うがね
278通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:18:09 ID:???
>>277
そりゃ富野だから仕方ないよ。
279通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:18:59 ID:???
ちゃんとドレスデンって解読させるように暗号をDDにしたって言ってたぞ
オデロもウッソに説明してたろ
いくらなんでも馬鹿過ぎる・・・
280通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:22:36 ID:???
>>279
だからそれを聞いたウッソの答えがジブラルタルだから言ってんだろ
引き合いに出すならD.Dとべチエンだろ
そして陽動に出るならD.Dだろ
なんでジブラルタル方面に向かって、D.Dの部隊も引き受けなきゃいけねんだよ
しかも、シャクティ乗せて接触が無理ならハナから陽動に出かけるのも変だろw
281通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:24:22 ID:???
見てりゃわかるのに何でコイツいちいち人に噛み付くかな
馬鹿だといわれても仕方ない
282通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:25:22 ID:???
はい、説明できないね
283通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:25:26 ID:???
>>280
はいはい、かしこいかしこい
284通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:26:31 ID:???
>>280
ウッソがジブラルタルへ向かったのは、ウッソがファラ護送部隊を陽動と勘違いしたからだよ。
285通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:26:38 ID:???
>>283
説明出来ない低脳乙
しかも煽ったのはてめえだろw
286通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:29:13 ID:???
だからあれ程触れるなと言ってるのに…
287通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:29:47 ID:???
>>284
ファラの護送部隊の話なんか一切出てこないぞ
ウッソが言ったのは、直ぐバレる暗号だから向こうも同じことを考えるという事
つまり、敵もD.Dに向かうのは陽動だと考えてたからこその出撃って事
288268:2010/01/23(土) 09:31:10 ID:???
別に荒らしじゃないだろ。
過剰反応してる連中が俺には荒らしに見えるんだけど。
289286:2010/01/23(土) 09:34:14 ID:???
いつまでも人に喧嘩売ってるのか荒らしじゃない?
俺にはそうは思えんけどネ
290通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:35:57 ID:???
名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 08:25:35 ID:???
そんなこともわからないような低脳ならガンダム観んなw

どう考えても喧嘩を売ってきたのはお前w
しかも年表で仕入れたような答えしか返ってこないってね
それで見ただけでわかるとかふざけるなと
291通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:44:14 ID:???
>>287
ジブラルタルに行く部隊=カテジナさんに会えるかも
っていうのがウッソの思考だから

ウッソの言う「ラゲーンの見せ掛けの作戦」っていうのはファラ護送隊のことを指しているんだろう。
292通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:47:00 ID:???
>>291
また変に絡まれるぞw
293通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:49:21 ID:???
>>291
もっとややこしくなってて余計分かんなくなってきた

オデロの言葉からカミオンがドレスデンに行くのは見せかけだと判明した
だから安心してカミオン達は進路を取ってたと
で、そのままならデブレ隊もまんまとD.Dに向かってた筈だと
でもウッソは敵も深読みしてくるからジブラルタル方面への部隊を陽動しようと考えた
ここでカテジナと会いたいが為にファラの護送隊と接触しようとしたってことか?
しかもシャクティ乗せて
294通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:53:30 ID:???
IDも見えない板でry

それでも一人は特定できるけどw
295通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 09:54:30 ID:???
>>293
ラゲーンからのDDに攻撃しようとしている部隊が
アーティ・ジブラルタルに行くと見せるなら、こっちが乗ってみせれば

こういう台詞があるから、ウッソが完璧に勘違いしてるんだろう。
296通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 10:04:41 ID:???
>>295
ウッソが勘違いしてるのは分かる
結果的にもそうなってるし
ウッソが危機したのは、飽くまでカミオンが補足されることだから

どっかで地理で位置関係見てこないとよー納得できんわ
ありがと
297通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 10:07:48 ID:???
そんなんでええんやったら、最初から地図覚えて
もっかいみなおせばええやん
298通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 10:52:37 ID:???
考えるな、感じろ
299通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 11:50:56 ID:???
カルルマン「まょくてぃー・・・なっそー・・・がでろ・・・ どてじな・・・

カルルマンが立った・・・

ケンカしている場合じゃないよ・・・
300通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:31:26 ID:???
部外者だが、
そこまで自信があって疑問なら、動画なり持ってきて説明すればいいのに

DDの話って10話でいいんだよな?
http://www.youtube.com/watch?v=4-rJb3VV57o
http://www.youtube.com/watch?v=pdb-_qQAvAk&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=cn387tAlrUQ&feature=related
301通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:37:33 ID:???
>>300
やめろバカ
302通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 12:59:17 ID:???
せっかく鎮火したのに馬鹿を呼ぶなよ
303通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:41:07 ID:???
難しい話は抜きにして、ウッソが深読みして独断専行→オリファーの修正 でいいんじゃない。
この回はシャクティとキャラオケの人が良かったよ。
304通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 13:49:59 ID:???
俺の息子でさえ15糎だぞ!いまのは小さかった、もっと小さかった!

各機!日本人の平均は
305通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 15:34:51 ID:???
見たけど
正しく言ってる方も荒らして見えるのは、どっちもどっちだな。
306通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:35:33 ID:???
もうその話はいいから他の話しないとまた荒れるでしょ
307通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:35:37 ID:FS09Fupb
ウッソの親とカミーユの親ではどう考えてもウッソの親のほうが悪人っぽいよね。
308通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:48:55 ID:???
どうだろうね
ウッソの親は一応親としてやることやってるからな
カミーユの親の方が子供から見たら嫌な親なんじゃないか?
309通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 16:54:08 ID:???
うっその親って子供ほっぽりだすってレベルじゃねえぞ?
カミーユの親はどこで何してるか分かってるし
ご厄介になった時だって迎えに来てくれてる
ウッソの親は迎えに行ったら自分もご厄介になるだろ

まあ不倫はいかんけど
どっちって言われたらカミーユの親かな
310通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:02:54 ID:???
一人で何とか生活できる技術と知恵を与えて、子供をほったらかす親と
子供に愛情を注がないで、仕事に逃げ場を作ってそれを口実にした親…
どっちも最悪ですがな(´・ω・`)
311通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:07:31 ID:???
でも親って子供の怒りや恨みを買うための存在ってのはあると思う
あんな親父とか、ババアとかいえるのはある意味幸せ
312通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:28:41 ID:???
>>311
それはちょっと悲しいよ
文句言ってその後死んじゃったりする事もあるんだぜ・・・
仲がいいにこしたことはないよ
死んでからじゃ親孝行もできないからな・・・
313通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:32:53 ID:FS09Fupb
シーブックの父親はかなりのいい父親だったのにな。
314通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:45:29 ID:???
ウッソに限らず主人公は親に恵まれてないな

かわりに世話焼きな幼馴染や妹が付いて来る
315通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 17:47:35 ID:???
お富さんが親に恵まれてなかったらしいからねぇ
316通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 18:09:41 ID:???
むしろ富野主人公で親に恵まれてる方が珍しいしな
恵まれてる場合でもほぼ死ぬしw
317通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 18:34:05 ID:???
トミーノはウッソの母親を良く書きすぎたと感じたらしく、ブレンパワードでは最悪の母親(主人公の)を出している。
ジョナサンのママンは最狂だがいい母親だな。
318通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 18:47:26 ID:???
>>317
ママンはぁ!僕に鉛の玉をくれるっていうのかぁ!?

ああ、みどりさんねw
アレは最悪ママンだな。しかもビッチだしw
319通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 18:54:28 ID:???
>>318
正確には
「あんたはクリスマスプレゼントの代わりに、そのピストルの弾を息子にくれるのか!」
だな
320通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 19:21:45 ID:???
そんなに忘れていたなんて…
321通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 22:30:59 ID:FS09Fupb
キンゲじゃあ主人公は両親いなかったっけ。リーンだと普通の親だったが
∀のロランは親が出てこなかったな、

もう富野的には親をテーマにするのは飽きたのかね。
322通常の名無しさんの3倍:2010/01/23(土) 22:33:29 ID:???
∀は親よりも人同士の感覚を大切にしたんじゃない?
一応キンゲでは死んでるけど親の話は出てくるわけだしな
あとエイサップ君の両親もちょっとおかしいところなかったっけ
323通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 00:02:36 ID:???

カルルマン「ひょくてぃー・・・ふっそー・・・ろでろ・・・をーれん
324通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 01:35:31 ID:???
>>321
新訳Zってフランクリンは結構丁寧に書かれたよな
ひどい親を出して子供の情念ぶつけるのは富野ドラマの基本だよな、いつまでたっても

エイサップの両親もおかしいが、ポジティブな解決を匂わせてる
そういやショウ・ザマの両親はかなりひどかったな
325通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 01:40:30 ID:???
エイサップは両親の馴れ初めを直接見ることで、ラストで自分から両親に歩み寄ってる
326通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 01:41:13 ID:???
>>324
母親は「あたし達の子じゃないんですよ!」とか言ってたからな
父親は「切り捨ててくれたんだ」と、まだちょっとはマシだったけどな
両親との関係がちゃんと構築できてない子は
駄目な子になるかもしれないって富野からの問題提議なのかもな
327通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 02:16:02 ID:???
ウッソもカミーユやイサミ・ユウくらいの年齢だったら、
彼らと同じくらい、両親に対して強烈な反抗心を持っていたんだろうか。
328通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 06:59:03 ID:???
反抗心芽生える存在が目の前にいないのでどうだろ?
他の親と違って色々叩き込ん出るだけに起きないかもよ

Vだとカテジナが親憎しやってるね
329通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 09:36:15 ID:???
どっちも最悪だけど、カミーユの両親の方がよくありがちなこと
生きる術教えて消えるってのはレアケースすぎる

まあ、ウッソ少年はなんでも出来てしまう少年だから
330通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 10:59:38 ID:???
神ファミリー万歳
331通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:21:52 ID:???
>>330
富野的に何かあったのか?と思うぐらい超健全w
332通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:37:30 ID:???
子供を思い通りに育てたかったら
物心つく前から洗脳しとけってこった
333通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:45:54 ID:???
子供を洗脳って言ったって、子供なんて色々な所で色々な人に会えば
価値観だって変わっていくだろうし、洗脳なんて無理だってw
子供のうちから頑なな子供って可愛くないぞ
334通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:48:20 ID:???
神ファミリー脅威の科学力、睡眠洗脳装置なら可能!
335通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:51:52 ID:???
ウッソもほぼ両親の思惑通りに育ってるからな
愛の与え方も計算づくで素晴らしい
336通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 14:57:28 ID:???
ウッソ君は親の思惑飛び越えてるだろ
ハンゲルグがビビるくらいにはな
337通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 15:38:41 ID:???
>>334
恐怖を取り除くだけだしなあ、あれ
洗脳じゃねー
338通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 15:50:53 ID:???
操縦方の刷り込みも完璧だぜえ
339通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:03:01 ID:???
>>334
あれは睡眠洗脳じゃなくて睡眠学習じゃなかったっけ?
340通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:19:15 ID:???
ZガンダムやZZガンダムのころよりVガンダムの序盤の方がMSの性能が低そう(動きとか)に
感じたのですが、同じように感じた人いませんか。一応スペックはVガンダムの頃の方が上みたいですが。
341通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:37:37 ID:???
>>340
誰に聞いた。いや、なんでそう思う?
342通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:40:23 ID:???
>>340
ZやZZよりもはるかに小型で
ZZ並みの合体変形機構を備えてる
それに空中ドッキングもその場で行って、小回りもきく
対MS戦であれだけの挙動を行っておいてスペック下はないだろう
343通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:45:30 ID:???
Vガンダムとゾロの性能差のせいかね?
344通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:52:02 ID:???
>>341
見てて思っただけです。
>>342、343
ありがとうございます。空中ドッキングや小型化はすごいですが
昔の方が自由に空を飛びまわっていた気がしました。
ヘリコプターみたいに飛んでるのがなんかダサイ感じがしました。
345通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 16:57:56 ID:???
1クールはビームローター
2クールはワイヤー
3クールはアインラッドときたんだから
4クールはタイヤに代わる量産機がほしかったなあ
346通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 17:00:40 ID:???
>>344
低速でもちゃんと機体を維持できるって事は、それだけ技術が上ってこと。
早いだけが性能上ってわけじゃないってのは、工学系ならよくわかることなんだけどね。
347通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 17:16:59 ID:???
>>346
>低速でもちゃんと機体を維持できるって事は、それだけ技術が上ってこと
そうなんですね。知りませんでした。質問してよかったです。ありがとうございます。
348通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 17:19:31 ID:???
MS戦じゃなくて爆撃しに来てるわけだからね
相手もたいした防空能力あるわけでないし
349通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 18:10:48 ID:???
MSが普通に飛んでさらにミノ粉まで撒けるしね
350通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 18:12:42 ID:???
ローターの音ってどの辺まで聞こえんのかな?
351通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 18:22:00 ID:???
>>344
見てそう思ったと言うのなら、制作視点考えた場合必ずしも設定通りに視聴者に見えるように
アニメを作っているとは限らないためとも言える

演出の方針であまり速く動かしすぎると何をやっているのか視聴者がわかりにくいと判断した場合は
あえてゆっくり動かしたりする場合もある。ドラゴンボールなんかゴクウはどんどん強くなっていっている
はずだが、実際はサイヤ人と戦ってるときもフリーザの時もそんなに動きが変わっていないように見えるのは
そのためでしょう。もちろん演出がスピード感だす方針の場合は速く動かしたりするだろうけど

また本来はもっとよく動かしたいけどアニメでそうする為にはお金と時間と人手と技術が必要なので
思い通りにはできない時がある。Ζなんかでも劇場版の新作部分とTV版見比べれば同じ機体のはずなのに
性能が違って見えたりするんじゃないだろうか
352通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 19:18:36 ID:???
CCAの時にアニメでは早く動かすのは実に簡単
ゆっくり動かして見せる方が遥かに手間がかかるって言ってるしね
これはコロニー描写での話だけど(その為CGでコロニー描いた)
353通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 20:37:26 ID:???
簡単、難しいは置いといて演出の違いだろうね
空間的、時間的にごまかしやすいのがアニメの利点の一つでもあるんだし
354通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:31:05 ID:Vv2Lh4RO
F91やVみたいにすばやすぎると巨大ロボット物の
重厚感みたいのがなくなってしまう感じはするな。

サイコガンダムみたいなのに主人公は載ってほしい。
355通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 21:46:36 ID:???
>>309
> ウッソの親は迎えに行ったら自分もご厄介になる
うわあああああああああああああああああ
356通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 22:06:31 ID:???
>>354
つ「ダンガードA」

イデオンでもいいけど
357通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 23:23:04 ID:???
なかなかロボットにならないダンガードAw
358通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 23:40:04 ID:???
>>344
スラスター噴射による一時的滑空(Zのウェイブライダー)と
MS単機による連続航空(ビームローター、Mフライト、Mドライブなど)の違いがある。
359通常の名無しさんの3倍:2010/01/24(日) 23:50:54 ID:???
>>353
長時間は誤魔化せるけど、短時間と人間的アクションが誤魔化せないのがアニメって富野言ってたよ
道を歩くシーンだって、早すぎても遅過ぎても人間は身近な物に違和感を感じるから難しいって言ってた
だから富野はいちいちアクションをストップウォッチで計ってるそうな
360通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 00:37:47 ID:???
>>359
これは面白い話サンクス。富野作品は人物描写になんともいえないリアル感があるんだよな。
Vだと特にクロノクルとかマリア姉さんとかシャクティとか。とくにマリアのエロさは凄いw
361通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 00:39:50 ID:???
>>360
興味があったら、富野著の「映像の原則」って本読んでごらん
色々面白いこと書いてあるよ
富野アニメ好きで、色々みたいならお勧め
362通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 20:25:08 ID:YucMikml
富野の画面演出は優秀なのかそうでないのかはっきりしないんだよな。
意外と同業者からは画面作りは酷評されてる事あるし。
363通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 06:56:44 ID:???
作画を信用してないから間でごまかすとか
時間が無いので製作の速さを出すための割り方とかだしね
だがそれがいい
364通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 08:22:30 ID:N4qplhH4
宮崎駿レベルの作画できる人が付いてたらね。アクションとかも
格段に見れるようになるんだけど。
365通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 17:18:02 ID:???
見終わった〜、面白すぎて6日で見てしまった
一週間以内で見終わったテレビシリーズのガンダムなんて今のところVとGと種だけだわ
で、質問なんだけどマリアやシャクティの祈りの力(?)ってのは一体なんだったんだ?
病が一瞬で治る描写とかあったけどいまいちわからん・・・
366通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 18:03:29 ID:???
そういう力ってだけで何かは不明
367通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 18:54:50 ID:???
うん。それは分からないままでいいんじゃない?
とりあえず、科学的には説明できない力ってだけで。
368通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:06:18 ID:???
演技力
369365:2010/01/26(火) 19:16:42 ID:???
そうなのか〜、まぁサイコフレームもそんな感じだったしそういうもんなんだって思っておく
あと、カテジナさんってあの後どうなったの?特に跡付けはないの?
370通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:18:07 ID:N4qplhH4
Zと逆シャアで奇跡を起こしたら悲劇が起こるみたいな感じにしたのに
Vだとシャクティはのほほんとしてたよな。
371通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:23:21 ID:???
カテ公は死ぬよりつらい選択を自分でしたようなもんだから、それでよし
生きてるだけマシとも言うがね
372通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:25:48 ID:???
総監督によると、カテジナを殺さなかったのは
死よりも重い罰を与えたかったとのこと。
373365:2010/01/26(火) 19:36:24 ID:???
そうなのか・・・てっきり故郷まで自殺しに来たのかと思った
見てるときはイライラしたけどいろいろ考えるとカテジナさんも可哀想だよね(´・ω・`)
374通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:39:03 ID:???
自業自得
可哀想も何も、カテジナに同情の余地はないだろw
ウッソ騙して刺したし
375通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:44:14 ID:???
散々はっちゃけて生きたから可哀想も何も無いよ
ぜーんぶ自分が選んでやったことだしね
シャクティも同じだしな
376通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 19:45:49 ID:???
う〜ん、まあ酷い女だったけど、哀れっちゃあ哀れだよね・・・。
377通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 20:37:31 ID:???
カテ公はファッショナブルな仕事と恋愛を追及した結果ああなったんだからもう人生やり尽くしただろ
378通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 20:59:54 ID:???
仕込み杖による居合抜きの達人であるマッサージ師になってヨーロッパ放浪するらしい
379通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 23:53:32 ID:???
スタンダットゥッザッ勝新〜
380通常の名無しさんの3倍:2010/01/26(火) 23:58:19 ID:???
>>372
富野のこの発言ってソース不明って聞いたんだけど
結局どうなったんだ?
381通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 00:21:29 ID:???
まぁカテジナだって戦争してたわけだしな
それが罪といえば罪だけど
手当たり次第に毒ガスばらまいたり核を打ち込んだりしてたわけじゃあるまい
382通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 00:29:14 ID:???
ウッソとシャクティ相手に戦争してんのに、核も毒ガスもあるかよ。
383通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 00:39:50 ID:???
Vガンの作業直後のインタビューで、富野は「カテジナは不幸だった」って答えてるんだよ
富野の発言が一貫してないことは知ってるが、ここから「死よりも重い罰を〜」になるものなのか
384通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 00:52:57 ID:???
生い立ちが不幸ってだけだろ
やった事はアウトだから死よりも重い罰なんじゃねぇの
富野はよくそういう言い方をする
385通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:04:54 ID:???
>>384
ラストシーンは当初の漠然とあったプランから変更されている、
「鳴かず飛ばずのカテジナの不幸な落としでやらない限り、
カテジナを救えなくなった」かららしい

「罰を与えたい」とかいう突き放した言い様か?これ
386通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:08:55 ID:???
お嬢さん育ちがクロノクルみたいなのに出会ってしまったのは不幸かもな
クロノクルの株を上げようと必死になってしまったわけだし
387通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:13:44 ID:???
ウッソ刺したりとかはやっちゃだめだったな
その時点で人として終わってるから、ああいうラストだったんじゃない?
388通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:22:19 ID:???
それじゃあ、クロノクルに発砲したシャクティはどうなるんだ。
389通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:31:17 ID:???
「死よりも重い罰を与えることでしか、カテジナを救えなくなった」なら、
まだ分かるんだがな

「死よりも重い罰を与えたかった」だけじゃあ、意味合いが変わってくるだろ
とりあえずカテジナは叩いときゃいいや、みたいな手合いに富野自身が
お墨付きを与えてるみたいで、個人的にはいい気分がしない

マジで誰かこの発言の出所知らない?
390通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:37:08 ID:???
>>389
とりあえず
ラポートデラックス
ニュータイプ100%
新MSVハンドブック
には無い
391通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:50:12 ID:???
>>388
シャクティは覚悟を見せるために撃ってみせたら腕をかすったので意味が違う
カテジナはウッソを殺すつもりで刺した
392通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:52:29 ID:???
何でこう物を考えずに、違った意味合いの事を軽々しく比較する奴がいるんだか…
393通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:55:32 ID:???
Vガン好きでも無いのにVガンのパロディ描いてそこそ売れちゃった
ことぶきが元凶
394通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 01:58:13 ID:???
>>393
ことぶきもイヤイヤ描いてるけどな
395通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 02:00:17 ID:???
イヤイヤ描いたくせに、それなりに影響力があったから不味いんだよなああのマンガ
396通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 02:08:26 ID:???
要するに誰も幸せにならなかったVガンダムを体現する漫画ではないか

あれ俺が最初に買ったエロ本だわ
397通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 02:15:15 ID:???
マーベットがなぜか爆乳だったのとアッガイファイトしか覚えてない
398通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 02:32:22 ID:???
アッガイファイト懐かしいなw
「お前も格下げかーっ、チボデー!!」
みたいな話だったなw
399通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 03:12:28 ID:???
>>389
最近そこのwikiの要出典ってとこが変わってて、出典元がここになってた
ttp://dargol.blog3.fc2.com/blog-entry-1414.html

「死よりも重い罰を与えたかった」とは大分ニュアンスが異なると思うが…
400通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 03:30:25 ID:???
でもまぁペナルティではあったわけだ
401通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 07:25:54 ID:???
>>390
>>399

おー、ありがとう
そして出典元出てたのか

しかし何だこりゃ
この内容で「死よりも重い罰を与えたかった」と受け取れるもんなのかな
ウッソたちの側にもペナルティはあるとか言ってるし
402通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 08:56:27 ID:???
ウッソのペナルティって親や仲間を失ったのと惚れてた女に裏切られたことか?
403通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 09:21:03 ID:???
まあ「死よりも重い罰を与えたかった」はWikipediaに載ってたんだけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B9

で、ソース元から監督の発言

>カテジナは何としても殺したくはなかった。では殺さない代償としてどうするか、
といったときに、このくらいのペナルティは負ってもらわなければ困るという、作劇上の整理はあった。

>あのカサレリアのウッソを勝たせるためのペナルティとして、
うそでも敵になってしまったということで、カテジナだって、自分の中で疑問に思っている部分があるわけだから。
それがわかるから、原作者としても、そう簡単に“おまえ死んでくれ”といえないシチュエーションにしちゃったんだから、
殺しはしない。けれども敵になったんだから、申しわけないけどひとつペナルティ。
だけど、それで劇としては飾らせてもらうから、かんべんしてくれと、そういうことです。

ここまでが引用。

要はカテジナにも情状酌量の余地があったから殺せなかった、でも敵である以上
ペナルティを負わせなくちゃいけなかったって事だから、「死よりも重い罰を与えたかった」
は確かにちょっとニュアンスが違うような気もするな。

404通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 10:57:39 ID:???
>>399
この対談でカテジナだけ時々さん付けになってて笑った
405通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 11:26:06 ID:???
小説版じゃ逆上ウッソにあっさり蒸発させて退場させたのに、TV版でのお禿は随分考え方が違ってるのね
406通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 11:37:43 ID:???
どちらも自分を殺せないとナメていたウッソが、ガチで殺しにかかってきたってことで根本は同じだけど
ある意味何しても許してくれたウッソにさえ見放され、孤独に死ぬか
それを実感してメンタルダメージ食らい、そのまま死ぬことも出来ずさまようか、どっちが酷なのかな
407通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 11:51:08 ID:???
少なくともTVのカテ公にはこの先絶望しかない
無論精神的にも、戦災間もない街で盲目の女一人で生きる術って意味でも
408通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 12:02:12 ID:???
ウッソ「V2売って出来たお金でカテジナさんの足長おじさんになるんだ」
シャクティ「ウッソ…」
409通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 12:43:13 ID:???
>>405
見る対象者が違うからでしょ
410通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 12:47:49 ID:???
>>405
文字で表すのと映像化するのでは違うからなあ。
ぽっと出のネネカ隊が蒸発するのと、第一話からずっと出てるカテジナさんが
蒸発するのでは意味合いも違うだろうしな。さすがにそれは映像化できなかったんだろう。
411通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 13:06:13 ID:???
>>407
どうだろう。この対談読む限り富野の中では
「生きてるのならまだまだいける」って感じだな。

「生きていれば、つくれるわ」
ってコニーさんも言ってるし。
412通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 14:52:57 ID:???
>>403
このWikipediaは見られたものではないので見てはいけません!
413通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 15:18:34 ID:???
>>405
あんた小説読んでないだろ。何を言っているんだ
ウッソは手を下してなんかいないし、逆上なんかもしていない。
逆にクロノクルを殺したことを謝っているくらいだ(殺してないけどw)
カテジナを殺したのは、セカンドVのオート操縦だ
414通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:10:12 ID:???
ちょっと誰かWikipedia改定してきなさいな
415通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 16:22:05 ID:???
クロノクルが使用した赤いゾロは劇中では単なる装備テスト機だったはずだが、
Wikiではクロノクル専用カスタム機とか書かれてんだな。
416通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 17:18:00 ID:???
クロノクルニュータイプってところはバッサリやらせていただきました
417通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:09:19 ID:???
リグコンティオのショットクローの描写さえなきゃニュータイプだなんだ
言われなくても済むのにな
サイコミュなのか無線なのかはっきりしてないし
418通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:09:19 ID:???
>>416
そんな記事あったのかwGJ
419通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 18:12:13 ID:???
リグコンテと私にも敵が見える発言からだと思いましたが
バッサリやらせてもらいました。
420通常の名無しさんの3倍:2010/01/27(水) 21:31:22 ID:Z6IDq1fE
カテジナとカミーユってなんか相性良さそうだよね。
421通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 01:49:45 ID:???
>>417
他にも、コロニー内で宇宙からの攻撃を察知する描写があったはず
そのときの効果音が例のちりりーんってやつ
422通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 09:51:58 ID:???
そもそもNTの線引きがあやふや
クロノクルだって素養がないこともないのだろう
でも姉さん言ってる間はダメだろうな!
423通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 10:59:18 ID:???
今月号のホビージャパンでMGV1を改造したセカンドVが載ってた
セカンドVって後ろからの絵とか見たことなかったからちょっと感動
424通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 20:35:52 ID:???
>>415
新MSVハンドブックにはチューンアップした特別仕様の機体であるといわれると書かれてるんだが
425通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:11:57 ID:???
ハイディテールマニピュレーター買った人いる?
ビームライフルをうまく握れるなら欲しいんだが
426通常の名無しさんの3倍:2010/01/28(木) 23:13:14 ID:???
>>425
すまん誤爆
427通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 06:34:44 ID:???
>>424
チューンアップした特別仕様の装備テスト機ということか…
428通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 07:03:42 ID:???
G世界だとテスト機や量産試作機が異常に強いからなぁw
429通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 07:17:28 ID:???
(´・ω・`)現実世界のテスト機は故障ばかりなのにね
430通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:45:52 ID:???
そりゃ壊れたり不具合が見つかるのを見こして作るから試作機だもんよ
現実世界じゃ必要最低限の装備に流用部品の塊で、とても実用に耐えられる物じゃないよ
431通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:52:13 ID:???
テスト機ならともかく、装備テスト機にチューンアップなんかいるんだろうか
432通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 09:57:10 ID:???
>>430
そりゃG世界じゃ試作一号機がそのまま配備一号機で、欠陥は後継機で改修させるの荒業だしな
あの世界の技術者は、絶対に不具合は起きないor起きてもそのまま運用させるがポリシーなのさw
433通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:08:04 ID:???
>>431
1機体性能上げないと装備が運用できない
2機体性能をブーストさせてでも、とにかく装備を喪失させたくなかった
3元々チューンされていたクロちゃん専用機が装備試作にまわされた
こんなところかな
434通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:21:39 ID:???
クロノクル専用機と思わせといて、
実のところ単なる装備テスト機ってところがいいのにな
435通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:33:10 ID:???
クロちゃんは女王の弟でVIP待遇だから、安全性やらコクピットの快適性なんかが格上げされてるんだろう
436通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 10:46:45 ID:???
爆撃可能ガトリングに対応するためにはいろいろ強化が必要なんだよ。
ビームローターの角度とか。
437通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:32:46 ID:???
クロノクルってほんと微妙な位置だよな。ウッソと実力差がありすぎてライバルって感じでもないし、敵役としてはファラとカテジナに比べて印象が薄い。
438通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 12:53:11 ID:???
クロノクルって、ウッソに比べて実力差がありすぎるっていうほどのやられ役でもないんだがなあ、実際は。
中盤から最終回までMSパイロットとして前に出てこなかったからそう感じられるのだろうか。
439通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:44:36 ID:???
クロノクルは主人公のライバル役をやるにはいい人過ぎた
440通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 14:49:04 ID:???
そうか?
441通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:21:19 ID:???
優しさに包まれた深い悪意
442通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 15:35:41 ID:???
カテジナはMS戦でも口論ばっかしてて、実力の程がまったくわからない…
443通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 16:34:42 ID:???
初戦のウッソより初戦のカテジナの方が上手かった様に思えるが
カテジナは操縦ちゃんと教わってそうだし、ウッソもマーベットも
本気には見えなかったし。
成長速度ではカテジナ>ウッソ>アシャーかな。
444通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:20:40 ID:???
クロ助ディスってんのか
445通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 17:42:55 ID:???
カテジナ、弾薬使いすぎで陰口叩かれる場面とかあったな。
素人が急成長するのにあたって、ああいうシーンを入れてくるのはさすがに富野。
446通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:37:36 ID:???
カテは軽い強化をされてるかもしれないな
447通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:41:33 ID:???
>>443
コロニーでライフルは使っちゃいけないんだよ!!
448通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:43:13 ID:???
>>446
決断と思える描写からパイロットになる期間が短すぎるからなあ。
449通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:11:06 ID:???
ルぺシノのおばさんも見返してやれる!
450通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 20:50:49 ID:???

あのリグシャッコーのビームムチをグルグル回して
シールドっぽくするのって、どう見てもスキマが
あるように見えるのですが、うっかり敵のビームが
通過しちゃって「あっ・・」ってことにならないんですか?
451通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 21:37:59 ID:???
残留Iフィールドで防御してんじゃね?
452通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 23:36:00 ID:???
鞭で狙ってビーム打ち落としてたキスハールはすげーよな
453通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 05:07:53 ID:???
>>450
だからカリンガさんに「メタルウィップを使うとは!」ってちょっと驚かれてたじゃない
454通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 08:45:22 ID:???
35話に出た子かわいいw
455通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 10:25:24 ID:???
ああ、オデロに殺された子ね
456通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 11:28:59 ID:???
>>452
「正確な射撃だ・・それゆえコンピュータには予測しやすい」
457通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 06:53:38 ID:???
>>452
てか、ビームを弾くムチがすげーと思う
458通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 10:12:52 ID:???
今見直してるけど面白いね
小学校の時に見てたんだけど全然覚えてねー
459通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:08:14 ID:o18YiF/f
VガンダムってけどF91より遅そうだよね。
質量を持った残像とかVの時代ではどうなったんだろ。
460通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:14:46 ID:???
わざわざ塗装剥がしながら分身するのもね
461通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:20:52 ID:???
F91の残像は外装が剥がれ落ちるという一種の不具合だから。
V2は理論上、亜光速まで加速できる。
但し、そこまで加速すると中の人が耐えられないだろうな。
まぁ、光の翼も設計者が想定していないバグみたいなものだけど。
462通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:24:52 ID:???
うんV2はね、でも話題に上がってるのV1だから
463通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:31:45 ID:???
安価に造ってあるんだからあんまり余計な機能付けられないだろ
464通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:44:08 ID:???
ぶっちゃけどっちもそう変わってるようには見えない
465通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:52:31 ID:???
ヌケサクの脳の処理速度よりは速いよ>ボール
466通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 12:54:56 ID:???
ボールかよ!
467通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 13:29:20 ID:???
単純な性能で比較するならF91のほうが上だろうな
V1は町工場レベルの施設で生産できるほど単純なくせに
そこそこの性能ってとこが強みなんだし
468通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 13:42:31 ID:???
メンテのしやすさとかもね
一回の出撃でガタガタになるF91は所詮は試作機
469通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 14:45:58 ID:???
量産型F91なら問題なかろう?
470通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 15:17:25 ID:???
不具合?
冷却装置のうちだって後付けも見たな
471通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 15:21:03 ID:???
そもそもV1のコンセプトとは根本から違うあの使い勝手の悪さ。八賭けの吊橋。
量産化して使うような機体じゃないしなf91は
結局は長谷川の妄念が産み出したシロモノだよ>>量産型F91
472通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 18:13:35 ID:???
八掛けの吊り橋は組んでもいない状態だし試作機なんだから関係ないだろw
ハリソン機はともかく量産機は富野のアイデアかもしれないぞ?
473通常の名無しさんの3倍:2010/01/31(日) 23:40:12 ID:???
母べえ見てたらEDクレジットに壇さんがw

どこにいたんだよ録画しとけばよかった
474通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 00:56:00 ID:???
故郷里大輔氏はもう出た?
475通常の名無しさんの3倍:2010/02/01(月) 01:40:17 ID:???
投獄されてたシーンに居たらしい、郷里さん
476通常の名無しさんの3倍:2010/02/03(水) 23:59:05 ID:???
レスが無いな 
477通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 02:30:44 ID:???
V2はまだしもV1は影薄すぎ
478通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 02:31:16 ID:???
そうかな?
479通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 02:31:59 ID:???
ごめん、言葉が足りなかったな
マイクロガンダムにラインナップされたガンダムがいくつあるか知ってるかい?
480通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 16:18:45 ID:???
そもそもマイクロガンダムって何?Nゲージ用?
481通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 23:29:42 ID:???
多分、誰も共感してくれないだろうが、

オーバーハングキャノンを両手持ちしているガンイージが最高にカッコいいと思った。

プラモ作ったことは一度しかないけど、今本気で作りたくなってきた。25話最高。
482通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 23:29:43 ID:???
つーかマイクロガンダムが発売されたのってVガンの4クール目だろ
そんなのつかまえて影薄いとか言う方がおかしいですよカテジ
483通常の名無しさんの3倍:2010/02/04(木) 23:47:06 ID:???
ガンイージはぁはぁ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/72020
484通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 13:48:25 ID:???
>>481
ペギーさんにしては、珍しく劣勢っていうイメージが強い。
485通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 22:52:59 ID:???
カルルが後半に自分の足で立って喋れるようになったのはエンジェルハイロウの波動の
影響なのかな、それともニュータイプとしての素質があったからなのか
486通常の名無しさんの3倍:2010/02/05(金) 23:23:42 ID:???
強化されたんだよ
487通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 10:13:06 ID:???
別にNTは身体的に恵まれてるとかはないぞ
488通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 10:30:14 ID:???
体を使う技はニュータイプといえども訓練をしなければな!
489通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 11:24:42 ID:???
鉄仮面タイプの肉体強化だよ、宇宙空間でも平気な
490通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 12:13:48 ID:m2SVh9BS
突然ですみませんが、Vガンダム視聴途中どうしても解らない事がありますのでここで質問します。
ウッソ達はなんの為にリガーミリティアで戦っているんでしょう?
ザンスカル帝国のやりかたがいけないという正義感?
地球やカセレリアの人たちを守りたいという愛郷心?
戦争が嫌いだったシャクティまでいきなり綺麗に死なせるとか、猟奇な価値観でリガーミリティアを応援してしまうのが不思議なんです。
どうか答えお願いします
491通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 12:45:31 ID:???
用語ぐらいマトモに書き込めよヌケサク
まあアレだ、ZZよりは遥かにマシな作品だよ
492通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 12:50:05 ID:???
「守る物が無ければ戦ってはいけないのか」
最初のガンダムの主人公ですらこんな発言をしている作品なんですが。
まあそれでもVの場合は糞のZZや∀よりは分かりやすいかな。戦わなきゃ自分が殺されるわけだしね
493通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 12:53:59 ID:???
なんかしんないけど、質問にやたら噛み付く奴がいるのよね〜
先週か先々週あたりからさ。
494通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:00:02 ID:m2SVh9BS
カサレリアに残った方が生存率高いんじゃなくて?
495通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:00:23 ID:???
両親とも戦争に深く関わってるし自分の郷土も戦火に晒されてるしな。
現実世界の戦争を考えたらこういう動機でウッソたちが戦うのは当たり前だな
496通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:02:26 ID:m2SVh9BS
自分がウッソの立場だったらハッキリした愛国心が無い以上一応逃げますが…
497通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:03:59 ID:???
>>490
Vの世界の人間の態度ってかなり曖昧にできてるから
「これ」っていう方向付けがないんだよ。

ウッソの思考としてはギロチンで人々を脅かすザンスカールは許せないとか、
一度知り合ったカミオン隊の人達を放っておけないとか
カテジナさんをおっかけたいとか両親を捜したいとか、色んな思いが渦巻いてる。
498通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:05:29 ID:m2SVh9BS
>>497
はるほど。
じゃシャクティとかオデロは何故だと思います?
499通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:06:26 ID:???
愛国心?ほう、カサレリアはいつの間に国になったんだ?
500通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:08:38 ID:???
m2SVh9BSから何か朝鮮人の匂いがするな
501通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:10:03 ID:m2SVh9BS
>>499 私の話の要点がそれです。カサレリアと言う地方以上の国家政体がウッソの価値観的内面に深く関わってない以上「祖国の為に戦う」と言う一番一般的な参戦動機が否定されるのです。
502通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:10:48 ID:???
>>498
オデロは故郷のラゲーンを焼かれたからでしょ?
シャクティは自分が女王の娘なら戦争をやめさせられると思ってるから。
503通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:12:41 ID:m2SVh9BS
>>502
なるほど。
504通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:31:10 ID:???
カサレリアがウッソの価値観に深く関わっていないと言い切る根拠がわからん
人に聞く前にもういっかい全話見直してきた方が良いんじゃないの
深読みする割に描写とかしっかり見てないようだし
505通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 13:59:07 ID:m2SVh9BS
>>504
政体と言ってたんですけど…
一応他人が書くことをハッキリと読みましょう。
506通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 14:03:39 ID:???
「愛郷心」でいいじゃん。パトリとネーションの違いだよ。(分かんなきゃググれ)
507通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 16:03:22 ID:???
両親の帰りを待っている

クロ・マーの戦いに偶然介入、結果リガ寄りの行動

リガに出て行ってという

カテさんが危ないとベスパと戦う

カテ、シャクその他を守るために戦う

クロに顔バレ、家バレ

もうここには居られない、両親を探しに行こう

『旅立ち』までの流れはこうか
凄い分かりやすいと思うが
508通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 16:21:02 ID:???
>>491
ウッソの戦う一番の動機は知ってる人に死んでほしくないという想い
これは一度カサレリアに帰りながらも助けに行ってしまうシーンで表現されていると思う
その他には両親探しとかカテが心配だとかの理由もありついていくが、その後どうも煮え切らない戦い方をするウッソに
爺さん達がギロチン見させて戦う意思を固めさせようとする
後半は親父に認めてもらいたいという気持ちもある

シャクはウッソが宇宙に行ったとき地球に一旦残るがそこで本当の自分の気持ちに気づいてウッソを
追いかけていくからウッソの近くにいたかったんだろうな
その後自分の身内が戦争に絡んでいることを知って責任を感じてか戦争を何とか止めようとする

マーさんはギロチンを使うようなザンスカは止めなければいけないと言ったことをベスパ兵に語ってたと思う
509通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 16:34:39 ID:???
>>490
それとシュラク隊のケイトはザンスカ出身で故郷が恐怖政治に染まっていくのをみて
リガミリティアに参加したそうな
510通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 16:42:16 ID:???
しかしなんでsageすら出来ないんだこの馬鹿
511通常の名無しさんの3倍:2010/02/06(土) 18:53:23 ID:???
俺様のサラミスとクラップは正義
512通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 02:16:06 ID:???
MS動画図鑑のDVD買ったやついる?
513通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 11:57:04 ID:???
カミオンの老人がギロチンをウッソに見せたのは、兵士として確実に利用するためというより、
ザンスカールの危険性を教えて「全力で倒さないと死ぬぞ」と伝えたかったように感じた。
まあその後も変な戦い方を続けるのだがw このへんアムロとかなり違う。
514通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 12:50:25 ID:???
ちょっと質問させてくれ。

今、34話の巨大ローラー作戦観て違和感を覚えたんだが、ジャベリン撃っただけでなんであんな核爆発したの?

それまで他のMSは散々爆発してたけど、しょぼい爆発しかすることなかったのに、
急にこの回ではMSの核爆発がキーになって、案の定ジャベリンが大爆発したんだけど・・・
515通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 12:52:09 ID:???
演出だ、演出
516通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 12:58:03 ID:???
>>514
そういうお粗末さを棚に上げて、V厨は他作品を平気で叩くからタチが悪い
リーオーの強度は乗員によって変化する(笑)だっけ?
517通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:00:02 ID:???
空しい煽りだなヌケサク いや本当に  
518通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:01:10 ID:???
こんな過疎板で今更くだらない工作するなよヌケサク
519通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:13:46 ID:???
煽りも何も、実際にUC厨のアナザー叩きは酷いだろ
挙句ファーストガンダムの飛行速度は音速だぜ?
俺がヌケサク呼ばわりされるならお前らは「音速君」だよ
V厨はまず叩かれて当然との自覚を持つべき
520通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:26:46 ID:???
見えない敵と戦うのも大変だな
521通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:28:09 ID:???
何でそう誰も彼も『V厨』という括りに入れてしまうんだろうな。
その別作品を叩いていたのだってほんの一握りの人間だろうに。
522通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:44:42 ID:???
レッテル貼りして誰かと闘ってる人ってほとんど基地害だよね
523通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 13:59:17 ID:???
核爆発だけど、小型化に伴い他の箇所からの誘爆はしにくくなっているって設定なかったっけ?
直撃はさすがに防げないけど。小説なんかで説明してた気が…気のせいか?
524通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 16:20:11 ID:???
メインエンジンが爆発した描写が10話のトムリアットと14話のリカールだっけ。
さらに規模のでかい爆発は、撃破したゲドラフに向かってガンブラスターが特攻して誘発させてるね。
525通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 19:17:22 ID:???
爆発といえばルペおばさんの「つまらない男(略)」のシーンが・・・・・・
526通常の名無しさんの3倍:2010/02/07(日) 19:55:50 ID:???
苦しみしか見えなくて
うつろにただ過ぎた日々
Downな気持ちがつづく街で
君だけやさしく輝いてる

V終了後、富野がこの歌詞どおりになるとは思わなかった
527通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 01:24:10 ID:???
全国放映した作品なんだから、とりあえず胸張れよなwwwそれが創り手として最低限のマナーだろw
ガンダムなんて、打てば響くような作品じゃないの1st分かっただろが。
528通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 15:14:42 ID:???
Vの時は作品作りを舐めてたって∀の癒しで言ってたな
ノベルスと同時進行できるってタカをくくっていたと
529通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 19:11:56 ID:???
新人監督のセリフだな。禿げってVが初監督だっけ
530通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 19:37:45 ID:???
>>529
ジョーク?マジで言ってる?
531通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 19:40:52 ID:???
>>530
何かそのまま返したくなるな
532通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 20:02:53 ID:???
ネタに(ry
533通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 20:40:50 ID:???
しかしヴィクトリーシリーズのMSは人気無いよなぁ
再販も聞かないし、新製品もガンダム以外は無いみたいだし・・
534通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 20:47:00 ID:???
90年代ガンダムじゃ当たり前だろ。
Wでさえ、ウイングやウイングゼロしかMG化されてないんだぜ。
535通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 20:52:32 ID:???
ジャベリン!ジャベリンだけでも何とかっ!……駄目か
536通常の名無しさんの3倍:2010/02/08(月) 20:58:14 ID:???
プラモはあきらめろ
ロボ魂だったら展示でシャッコーがあったらしい。発売するかは未定らしいが
537通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 05:20:49 ID:???
結局、タシロはカガチやズガンやら敵を排除した後で何をしたかったの?
538通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 06:11:58 ID:???
>>537
部下を引き連れて艦隊で旅に出たかったんだよ
539通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 11:17:48 ID:???
マリアとファラでハーレム作りたかったんだろ。
540通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 14:38:39 ID:???
メガビームシールドのV字状のビーム?(ゾロアットをやったやつ)

ゾロアットを一撃とか出力高すぎだろ
541通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 14:49:18 ID:???
必殺技だから
542通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 16:58:46 ID:???
必殺技じゃなくてもゾロアットなんて大抵一撃じゃねーか
543通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 17:34:53 ID:???
F91ぐらいから当たったらおしまいの世界
544通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 17:44:44 ID:???
CCAぐらいからじゃないか。当ったらお終いは。
545通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 18:15:50 ID:???
例外を除けば、1stからずっとそう
546通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 18:17:14 ID:???
ビーム撹乱幕発生装置をMSに標準装備させるんだ
547通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 18:46:57 ID:???
胴体に当たったら終わりなのは1stからずっとそうだろ
548通常の名無しさんの3倍:2010/02/10(水) 20:00:37 ID:???
ドンストッキャーリノーン
549通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 00:43:07 ID:???
>>542-545
ビームが胴体に直撃すれば、MAでもない限り即死なのは1stやZからだよな
何と言うか、火力の進歩に装甲の進歩が置いてけぼりにされてる感じ
550通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 00:43:59 ID:???
シュラク隊のVも一撃で葬られてるんだから平等ではあるな
551通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 01:52:48 ID:???
フルアーマーZZのビームコーティングで
重火力時代のビーム兵器をあれだけ無効に出来るんだから、
普及してなくても、一部の機体はあってもおかしくないけどな・・・
あの表現をIフィールド設定でボカして封印したいのかも知れんけど。

「当たらなければ、どうという事は無い」で
まず避ける事を第一にして、装甲を軽くするとかを重視してるんだろう。
552通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 02:19:47 ID:???
何十発も当ててやっと動きを止めるって戦いも熱いけどな
けどVの設定自体がコアファイター以外は壊れてもいいって
感じで、やられるのが前提だからな
553通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 02:26:52 ID:???
>>551
我らのアインラッド様がいるじゃないか
554通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 02:49:55 ID:???
AKIRA目無ーいー
555通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 03:09:15 ID:???
伝説の「Vの字切り」って奴?
556通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 04:29:12 ID:???
それはボルテスX
ウッソ君のはV字斬
557通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 09:43:18 ID:???
558通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 11:49:00 ID:???
今まで参考出展で没になった機体はあるのか?
559通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 12:49:40 ID:???
ガサラキのワンコイン
560通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 13:41:37 ID:???
>>557
シャッコーはやっぱりカッコエエの〜
561通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 20:21:09 ID:???
最初の10話ぐらいはサブタイトルが筆書きみたいでかっこよかったのに、
なんで急にやめちゃったんだろう?
改変期でやめるとかならまだわかるが、タイミングが中途半端すぎる。
562通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 21:35:22 ID:???
>>561
俺はその後の方が好きだな
563通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 06:05:53 ID:s8VCWUGF
>>559
泣いた
564通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 11:41:15 ID:???
機動戦士シャッコーだったしな
565通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 12:03:11 ID:???
シャッコーはSDで大出世したよね

魔龍騎士ゼロガンダム・・・
566通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 13:24:05 ID:???
>>565
新外伝は全然追ってないから知らないけど
あれなんでシャッコーベースなの?
567通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 13:36:44 ID:???
シャッコー自体がVガンの没デザインの使い回しってどっかで聞いたような
568通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 18:35:57 ID:???
主役機コンペの石垣版Vガンだろ。
569通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 20:51:08 ID:???
「小型MSのロボ魂は1/144くらいの大きさ」って誰か言ってたけど、そんな感じなんだっけ?
570通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 22:19:14 ID:???
V2が12センチっていうから1/100と1/144の中間くらいじゃない?
571通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 22:25:11 ID:???
小型じゃなくて通常サイズのMSが1/144だよ
572通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 23:33:12 ID:???
久々に見たんだけど、ベスパのMSで一般受けしそうなMSってゾリディアだけのような・・・

あれはプラモ売れないよな〜。個人的には好きな機体も結構あるけど。
573通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 23:42:24 ID:???
>>570>>571
そうなんだ。
なんか微妙な大きさなのね。
574通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 23:44:08 ID:???
もっともロボ魂が残念なとこだよな
575通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 00:49:28 ID:lpXLKY9i
ゾリディアって、バンダイがザクを出せ!と言ったんだろうなと当時思った。
肩アーマーや単眼センサーに渋い配色。
576通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 00:56:23 ID:???
>>572
その辺がVガンは惜しいところなんだよな。
ザンネックとかTVで動いているところを見ると凄くカッコいいのだが。(トミーノマジックなのか?)
577通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:44:58 ID:???
ゾロアットをベースに大幅に変更されたゾロは廃れてプラモも出ず
マイナーチェンジされたゾリディアは評価されて、プラモも出る優遇ぶり
578通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 13:54:55 ID:???
カテジナやゴズの乗った機体ってことで割と印象に残るが
地上用ってことで出番はあんまり多くなかったな。
579通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 14:09:58 ID:???
ヘリにもなるトムリアットとか好きだったけどなー
ヘリモードも渋いし
580通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 14:19:34 ID:???
トムは色も良いしな
581通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 14:36:51 ID:???
VのMSって癖がある分、あんなデフォルメみたいな作画じゃなくて、リアル系の作画の方が迫力が出た気がする 
実写風ならザクよりゾロのがカッコいい、と信じている変人が通りますよ〜
582通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 14:42:56 ID:???
作画のマズさで大分損してる所はあるな・・・
全然質感無いし、デザイン自体も変なの多いし。
だから無難なデザインのゾリディアが優遇されたのでは?
583通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 14:59:10 ID:???
ゾリディアは歴代のMSの中でも普通にカッコいいからね。
もっと活躍させて欲しかった‥
584通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 15:20:36 ID:???
設定的には破格の優遇がされてる
改修機の分際で、新型のゲドラフを差し置いて指揮官機として配備されている
585通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 17:59:20 ID:???
ゲドラフ自体が単体ではアレな機体だからなあ
でもゾリディアが乗ったときのタイヤは右ががら空き
586通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 19:47:50 ID:???
80%位は金型流用出来るのに
当時HGゾロアットが出なくて残念だったなぁ。
逆に1/144はゾロアット流用でゾリディアが出たね。
両スケールとも出来が良かった。
587通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 19:51:05 ID:???
技術力かねえ問題は
ゾロヘリコの変形はもちろんゾロアットの肩バインダーの支持とか出来なかったろうなあ
よしんば出来たとしても3000円とかになったろうし

あの低価格で育ったから今のガンプラの値段にはついていけない
588通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:33:01 ID:0tIN++Sy
そんな高いか?今日HGのOOセブンソード(1100円)とMGのVガン(2700円)ぐらいだったぞ
589通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 22:59:07 ID:???
バトルモビルスーツコレクションは基本500円
子供にはこれ位が適当。

・・・って説明しなきゃ分からないか?
590通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:13:50 ID:???
ファーストのガンプラブームの時は1/144が300円だった。
591通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:22:23 ID:???
種世代だから今のガンプラは別に高くは感じないけど当時のキットの値段見てると
V〜∀世代の人が1/144で1000円超えるのに抵抗あるのはなんとなくわかる。
592通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:24:35 ID:???
マスターグレードでゾロを出して欲しい
正直ザクより好きだ
593通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:30:52 ID:???
といっても当時はどこも定価販売だったし、37%オフがデフォになったこと考えるとあんまり変わってはないんだけどね
V2が700円でストライクやエクシアは実売900円くらいだし大きさやパーツ数だけならほとんど変わってない
594通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:32:21 ID:???
訂正
× 大きさやパーツ数だけならほとんど変わってない
○ 大きさやパーツ数だけ考えるならほとんど変わってない
595通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 23:52:27 ID:???
オマエラもガンプラと一緒に歳を取っただろうに
596通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 00:02:22 ID:???
まぁ1/60が2000円で、高価だなーと感じてた小学生時代が懐かしい
597通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:20:11 ID:???
そうだねPG(1/60)だと2万円超えるのもあるからね
598通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:25:15 ID:???
1/60は値段よりも、でかさの問題で買うのを躊躇してたなw
V2の1/60はそれ以前の1/100と同じくらいのサイズだったから買ってしまったけど。
599通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 01:58:38 ID:???
>>595
コンビニおにぎり一個500円とかなら買わないだろ
ひとそれぞれこれくらいなら出すってのは色々だから
お小遣いから給料に変わってもあまり関係ない
600通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 03:15:40 ID:???
まぁ、今はあんまり安すぎても、安かろう悪かろうにしか受け取られないだろうしね。
MGやPGは、高くてもいいものを買いたいという層にアピールしているブランドだから。
601通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 07:15:27 ID:???
だが発売しなければMGもPGもないんだよね・・・・
せめて一回くらい一通りは出して欲しいよな
602通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 10:06:28 ID:???
でも正直Vダッシュが出たら満足してしまうかもしれん、自分は。
603通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 10:10:45 ID:???
破廉恥な奴!
604通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 11:05:39 ID:???
MGのV1発売・ロボ魂のV2アサルトバスター(確定)、同シャッコー(未定)
これだけでも一昔前からは考えられなかった厚遇なんだが、ここの奴等は高望みが過ぎるな
俺はもうドッゴーラとゲドラフのPGが出ればそれでいいよ
605通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 11:47:27 ID:???
ロボ魂のシャッコーが売れたら模型化も夢じゃないはず
まず未定だから発売されてくれんと話にならないが
606通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 11:49:54 ID:???
シャッコーが売れると思えない……
何でいきなりそんなにハードル高くするんだよ

まずジャバコをだな
607通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 12:21:19 ID:???
いえ、主人公が乗った機体とあらばプレミアつきますから
608通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 14:54:10 ID:???
金型流用の利くコン、リグコン、ジャバコだな
609通常の名無しさんの3倍:2010/02/14(日) 19:10:56 ID:???
>>604 お前頭いいな
ドッゴーラってとぐろ巻けるから場所もとらないだろうし

>>606
ヒント:ザンスカMS特有の癖がこれといってないこと
結局バンダイ的にはファンの気持ちなんか蚊帳の外だってことだな。
610通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 00:55:16 ID:tTc/rx3h
ゾリディアのプラモが欲しい。
あれは出来が良かった。
611通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 01:09:03 ID:???
シュラク隊全員のフィギュアとか誰かつくって。
無理だろうな。地味だよな、シュラク隊。
そばかす以外死んじゃうしよ…。
612通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 01:36:20 ID:???
分かってんならわざわざ言うなよ
そもそもシュラク隊は全滅だし
613通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 03:58:17 ID:???
俺はもうビルケナウが出れば別にそれで良いけどね
614通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 07:45:53 ID:???
レグナント出したロボ魂ならビルケナウも‥
てか、こいつ見かけ倒しでまったく活躍しなかったじゃんw
デザインは好きだけど。
615通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 10:45:53 ID:???
>>614
劇中にすら出てこなかった没MSをプラモ化できた時代が懐かしいな…
616通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 10:49:25 ID:???
コンティオ(クロ機)
コンティオ(一般機、ゾロアット型ビームシールド)
ジャバコ
リグコンティオ

ほら、金型流用できるよバンダウさん
617通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 11:31:15 ID:???
>>624
まったく活躍しなかったから人k(ry

>>616
一般機とクロノクルはコンパチでよくね?
それどころかジャバコ&リグコンも兼ねてGFFで出るんじゃね
ジオノグラフティならぬベスパグラフティとか始まりそう
618通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 17:04:17 ID:???
仮面ライダーWネタバレスレより。

94 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/02/14(日) 09:08:52 ID:H+9g9/Rj0
ウェザーさん。

http://yaplog.jp/dan-chan/archive/506


まさかのドーパント役か?
619通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 18:23:00 ID:???
まさかこんなところでネタバレ見てまうとは…orz

でもちょっと楽しみ
620通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 20:41:15 ID:???
ジャベリンは好きだったけどジェムズガンは嫌いだった。
ガンブラスターは好きだったがガンイージは単色すぎて好きじゃなかった。
ザンスカールではゾロアットとゾリディアだなー。
621通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 22:23:08 ID:???
俺ガイル
622通常の名無しさんの3倍:2010/02/15(月) 23:31:28 ID:???
ゾロよりトムリアットが好きです
623通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 02:01:21 ID:???
シャッコ、ゴッゾ、メッメのコンパチで
624通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 07:19:57 ID:???
一度でいいからVをちゃんと金かけた作画で動かしてあげれば
MSの評価も変わると思うんだけどなぁ
625通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 08:44:06 ID:???
今更評価がどうとかいったところで(サンライズ的にも)映像作品として復活の見込みもないだろうしどうにもならんよ・・
ただ作画で作品やキャラクターを評価する奴には何を言っても無駄ともいえる。
もっとも、今のアニメファンにはそういう奴が多いかもしれないけど、ファンとしてはもう比べられることなんか慣れたよ
626通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 10:02:01 ID:???
静止画としてみるなら近年の作品に見劣りするかもしれんが、戦闘シーンの魅せ方はかなり良いと思う
新規の動画とは行かなくても、当時のデザインを今風にリファインするような雑誌企画でもやってくれるとうれしいんだがなぁ
627通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 11:20:14 ID:???
そこで劇場版ですよ
628通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 11:32:51 ID:???
新訳Zみたいだったら脳がショートするぞ
629通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 12:07:44 ID:???
そこで「EVOLVE../」ですよ。
630通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 22:21:49 ID:???
>>629
MSイーグルーみたく立体CGにすれば桶
631通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 22:57:35 ID:???
そちらの厨らしいので、お仲間を止めてくれ

493 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 22:46:01 ID:???
10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、大暴れです。
ageレスしてヤジ馬便乗犯を誘いつつ自演連投レス。10年物キチガイアンチZZの毎度のパターンです。


623 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 18:52:37 ID:RHTEwGal
またヌケサクが糞垂らしてるのか。
そろそろ物理的にカキコ出来なくしてやる必要があるかもね。

624 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 18:53:43 ID:???
ヌケサクさあ人に迷惑かけるくらいならじさつでもしたら
632通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 22:59:03 ID:???
625 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 20:00:52 ID:???
ヌケサク、ZZ世代なんてないだろww勝手に作るなよ。

こいつ見てるとルーの最終回のセリフを思い出すよ
『何をいってもわからない人には、わからないわ』ってやつ
ヌケサクにぴったりのセリフだよな。

627 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 21:39:17 ID:???
>僕達の世代のアニメファンの多くが、『ZZ』に対して醒めた気持ちで接したはずだ。
>放映開始時のアニメ雑誌に「(主人公ロボのダブルゼータの)頭に波動砲をつけました」
>といった内容のスタッフコメントが掲載された。それを目にした時に、
>僕はひどく情けない気持ちになった。「ふざけるな!」とも思った。

http://www.style.fm/as/05_column/365/365_305.shtml
633通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 23:02:20 ID:???
634通常の名無しさんの3倍:2010/02/16(火) 23:03:03 ID:???
635通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 00:52:11 ID:???
カテジナってニュータイプだよな?

Gジェネとか作ってるスタッフはちゃんとVガンダム見てるんだろうか
636通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:34:23 ID:EhfvsG8m
劇中でニュータイプ描写があった人と言うとここらへんかね

ウッソ
シャクティ
カルルマン
オデロ
トマーシュ
エリシャ
カテジナ
クロノクル
マリア
ファラ

ファラはよく強化人間て言われるけど、実際は宇宙漂流やら色々なことがあったせいで自暴自棄ぽくなったんじゃないかと思う
637通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:42:34 ID:???
アサルトサヴァイブでなんでV2がUCでなくEXTRA?orz
638通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 02:21:24 ID:???
V厨だそうです

542 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 02:19:30 ID:???
10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、今夜も大暴れです。

648 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:57:13 ID:???
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4C7A3CEA3D4A4CFC9C1A4ABA4CAA4A4.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4CEA3CEA3D4C7BDCECFA4CFCEF4A4EB.jpg
ジュドーはNT能力がアムロやカミーユに劣る

主人公であるジュドーはニュータイプの力は前主人公のアムロやカミーユには到底及ばないが
by富野

ZZとジュドーでは何一つ描きたいものが作れませんでした
ジュドーはニュータイプの話にもならず、主人公としてもニュータイプとしても中途半端になってしまった
自分が敗北感でモチベーションがないからそうなって当然ですよね。
だからジュドーとZZには悪いことをしたなというのがZZの記憶なんです。
日経キャラクターズ、富野インタビュー

富野
ジュドーはまだ番組が終ってないんですがアムロ、カミーユとニュータイプを作ってきて
こっちはもう疲れたぞって感じでなにか変えたかったキャラクターだったんですよね
カミーユはアムロのアンチテーゼとして作ったとこもあるんだけど
どこかアムロに似通ってしまうとこもあったんだよね。
だからそれは何かって考えたときにいったんニュータイプから距離を置こうと考えたんだよね
ジュドーはだから等身大の普通の子なんですね。
ニュータイプになる前にまずやることがあるんじゃないの?
それを考えてみなさいっていうそれがジュドーなんです
だから僕は最後にはジュドーを旅に行かせようと考えてますね。
639通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 02:23:50 ID:???
富野インタビュー
ZZでジュドーという明るい主人公にしたのはニュータイプのお化け話が嫌になったからなんです。
だからジュドーはカミーユやアムロに比べたらニュータイプとしてはまだまだ劣ってるってことになります。
でもそれは決してネガティブなことじゃなく、だからこそ彼はアムロやカミーユと違って溌剌としている。
ジュドーみたいなキャラクターは僕は好きですね。これでお化けから少し離れることができる(笑)
ジュドーのおかげでZZではシャアを出さずにすみました。これはジュドーがそういうパワーを与えてくれたからです。
正直、またアムロやシャアを出さなきゃいけないのかと何度も逃げたくなりましたが助かりました。
アムロとシャアの決着を付けて欲しいというファンの皆様のお言葉もたくさんいただきましたが
それは今度の劇場版ガンダムでのお楽しみということで…
ZZで僕はガンダムというものをもう一度ロボットアニメとしての原点に戻したつもりです。

どんなにヌケサクが捏造しても
富野ははっきりNT能力はアムロやカミーユに劣ると言ってるし

ZZメイン脚本家である鈴木氏がジュドーを語る
「(ジュドーは)アムロやカミーユに比べるとニュータイプ能力は落ちても、
力を一番自然に身につけていたのではないでしょうか。
その大地に根ざした能力こそが、それまでのニュータイプ―――ハマーンさえも持っていなかった力
ではないでしょうか。だからこそハマーンはジュドーを恐れたのです。
ジュドー、そして彼の仲間たちの話を幼稚とみるものもいるかもしれませんせんが、
ZZは決して後戻りしたのではなく、複雑な時代の後の本当の意味での新人類の話なのだと思います。」


649 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:59:16 ID:???
ヌケサクよ最強スレで捏造するのやめろよ
富野がジュドーはNT能力低いって言ってんだからあきらめろ



10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、大暴れですが。。。。。。

でも、富野はジュドーはカミーユ、アムロ以上のNTになると言ってるんだよねw
アムロはNTではなく、普通の人と断言もしてる

ジュドー>カミーユ>アムロなのです
by富野
640通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 04:02:03 ID:???
Vは、死にすぎなのがね。
他の作品でも死にまくってるけど、好きになれそうな
キャラをガンガン殺しまくってたし。

それも展開の読める殺し方。
シュラク隊なんてその典型。ああ、次で誰か死ぬんだなーってねw
641通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 04:15:43 ID:???
展開の読めるもなにも次回予告でわかってるし
642通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 04:38:28 ID:???
>>641
いやいやそうでもない話もあった

フラニーさんがシールドに乗っかって漂流したときなんか
ああ、もう死ぬんだって思ったもん
643通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 06:41:12 ID:???
死にまくりな所がいいんだよ
644通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 07:12:17 ID:???
なんとかしろよ。お仲間だろ

547 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 07:10:42 ID:???
>>542
2ちゃんでネガキャンを10年やろうが20年やろうが、ZZが消えることはないのに
本当にキチガイ。真夜中でもこの調子

10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、大暴れです。
ageレスしてヤジ馬便乗犯を誘いつつ自演連投レス。10年物キチガイアンチZZの毎度のパターンです。

641 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:26:31 ID:88V2bXWZ
>>639-640=ヌケサク
他にロクなのが無くて、消去法でそうなっただけ。

バーカ(ゲラゲラ

642 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:31:25 ID:???
>>626
ヌケサクネガティブキャンペーンは今後さらに強化していくので、
そのつもりで。

644 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:36:51 ID:???
ヌケサク、お前皆からウザがられてるの気がつかない?
マジで潰すよ?
645通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 08:04:57 ID:???
>>641
ヘレンは完璧に不意打ちだったけど、
マヘリアとケイトはわかっててやってたなw
646通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 08:21:12 ID:???
シュラク隊の死は戦闘に適度な緊張感を生み出したよ。
あと、戦いが段々と大きくなっていくことを感じさせた。

宇宙にあがってからはさらにばかすかと
名無しのパイロット達が落ちていくことになるし。
647通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 11:47:02 ID:???
死亡フラグ漂うシュラク隊はともかく、オデロ葬ったのは許せなかったな
何だかんだで愛着のわいたキャラだったし
648通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 12:22:01 ID:???
死亡数ではVの方が多いが
Ζはカミーユ精神崩壊クワトロ行方不明
エマ、カツ、レコア、ヘンケン、フォウ、ロザミア、アポリー、ロベルト死亡と
もうストーリー回す人物誰もいなくなる域に達してる。

Vのほうがまだ救いがあると思う。
649通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 12:56:40 ID:???
メインで無事残ったのはブライト、ファぐらいか
650通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 13:08:06 ID:???
トーレスとかアストナージ、サエグサ、ハサンとかだけで続編を
651通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 13:10:17 ID:???
キャラが残っても声優さんがもういない
652通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 13:47:00 ID:???
アポリーとロベルトでどんなストーリーが回るのか>>648に教えて欲しいw
653通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 13:49:25 ID:???
ZZはともかくZ終了時にはカラバメインでならまだ話をまわせたな。
そろそろスレ違い気味だが。
654通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 15:37:29 ID:???
>>648
まあZZに話と声優繋ぐ為に殺しまくってたから繋ぐもへったくれもないんだけどね
655通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 17:38:57 ID:???
>>640
オデロさんが死んだのはトラウマ。その前に死亡フラグ立ってたけど、そーいうの当時は考えなかったからなぁ

あと、オリファーの死にっぷりは別の意味で読めなかったw
コアファイターで突撃(しかも無駄死)って
656通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 17:58:42 ID:???
無駄死にではないだろ
657通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:06:14 ID:1v5fnNSn
スト4おじゃま
サバンナ高橋みたいなしゃべりかただな
658通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:07:52 ID:???
誤爆失礼
659通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:37:16 ID:???
オリファーさん無駄死に
行かせないとか言いながら行かせちゃったし
660通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:52:09 ID:???
Vガンダムの序盤を見てると、ほんとに脚なんて飾りなんじゃないかって気がしてくる。
ブーツなしの状態でもサーベルやライフル扱えるし、機動力あるし。
必死で合体しようとしてるけど、別にそのままで勝てるんじゃないって感じる回が多かったなぁ。
661通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:59:59 ID:su/eZRQy
ネネカ隊ワロタw
662通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 21:55:04 ID:???
Vガンに出てくるMSはソフトビニールに見える、なんか質感が。
もうちょっと陰影とか繋ぎ目の線とか、
細かく手入れられなかったのか
663通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 22:34:06 ID:???
バイト先でVガンのBOXあって
幼稚園のころに観てたの懐かしくなって買っちゃった

明日一日フリーだから今から楽しみ
664通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 22:34:16 ID:???
>>660
1話のウッソ君曰く「火力はあっても運動性が悪いじゃないかー!」
らしいです。
665通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 23:59:26 ID:???
MSになる利点は火力と機動性のバランスなんだよ、多分
666通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:18:17 ID:???
>>662

超わかる。
今まで上手く表現出来ずにいたけど、まさにソレ・・・

作画がマズくて全然質感が無くリアルに見えない。
元々かなり線が少ないデザインのものが多いので、何か凄く適当な画に見えてしまう。
ZやZZの方が画が上手いって当時から言ってたなぁ。

ベスパのトンデモ機体を綺麗な画で見れたら、かなり印象が違ったかも。
667通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:21:09 ID:???
いいかげんやめろよ


697 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:17:51 ID:???
10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、大暴れです。
ageレスしてヤジ馬便乗犯を誘いつつ自演連投レス。10年物キチガイアンチZZの毎度のパターンです。

昨日から約50レス進んだうち14レスが10年物キチガイアンチZZの荒らし行為です。


641 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:26:31 ID:88V2bXWZ
>>639-640=ヌケサク
他にロクなのが無くて、消去法でそうなっただけ。

バーカ(ゲラゲラ

642 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:31:25 ID:???
>>626
ヌケサクネガティブキャンペーンは今後さらに強化していくので、
そのつもりで。

644 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:36:51 ID:???
ヌケサク、お前皆からウザがられてるの気がつかない?
マジで潰すよ?

668通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:22:05 ID:???
648 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:57:13 ID:???
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4C7A3CEA3D4A4CFC9C1A4ABA4CAA4A4.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/A5B8A5E5A5C9A1BCA4CEA3CEA3D4C7BDCECFA4CFCEF4A4EB.jpg
ジュドーはNT能力がアムロやカミーユに劣る

主人公であるジュドーはニュータイプの力は前主人公のアムロやカミーユには到底及ばないが
by富野

ZZとジュドーでは何一つ描きたいものが作れませんでした
ジュドーはニュータイプの話にもならず、主人公としてもニュータイプとしても中途半端になってしまった
自分が敗北感でモチベーションがないからそうなって当然ですよね。
だからジュドーとZZには悪いことをしたなというのがZZの記憶なんです。
日経キャラクターズ、富野インタビュー

富野
ジュドーはまだ番組が終ってないんですがアムロ、カミーユとニュータイプを作ってきて
こっちはもう疲れたぞって感じでなにか変えたかったキャラクターだったんですよね
カミーユはアムロのアンチテーゼとして作ったとこもあるんだけど
どこかアムロに似通ってしまうとこもあったんだよね。
だからそれは何かって考えたときにいったんニュータイプから距離を置こうと考えたんだよね
ジュドーはだから等身大の普通の子なんですね。
ニュータイプになる前にまずやることがあるんじゃないの?
それを考えてみなさいっていうそれがジュドーなんです
だから僕は最後にはジュドーを旅に行かせようと考えてますね。

富野インタビュー
ZZでジュドーという明るい主人公にしたのはニュータイプのお化け話が嫌になったからなんです。
だからジュドーはカミーユやアムロに比べたらニュータイプとしてはまだまだ劣ってるってことになります。
でもそれは決してネガティブなことじゃなく、だからこそ彼はアムロやカミーユと違って溌剌としている。
ジュドーみたいなキャラクターは僕は好きですね。これでお化けから少し離れることができる(笑)
ジュドーのおかげでZZではシャアを出さずにすみました。これはジュドーがそういうパワーを与えてくれたからです。
正直、またアムロやシャアを出さなきゃいけないのかと何度も逃げたくなりましたが助かりました。
アムロとシャアの決着を付けて欲しいというファンの皆様のお言葉もたくさんいただきましたが
それは今度の劇場版ガンダムでのお楽しみということで…
ZZで僕はガンダムというものをもう一度ロボットアニメとしての原点に戻したつもりです。

どんなにヌケサクが捏造しても
富野ははっきりNT能力はアムロやカミーユに劣ると言ってるし

ZZメイン脚本家である鈴木氏がジュドーを語る
「(ジュドーは)アムロやカミーユに比べるとニュータイプ能力は落ちても、
力を一番自然に身につけていたのではないでしょうか。
その大地に根ざした能力こそが、それまでのニュータイプ―――ハマーンさえも持っていなかった力
ではないでしょうか。だからこそハマーンはジュドーを恐れたのです。
ジュドー、そして彼の仲間たちの話を幼稚とみるものもいるかもしれませんせんが、
ZZは決して後戻りしたのではなく、複雑な時代の後の本当の意味での新人類の話なのだと思います。」
669通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:23:01 ID:???
649 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 01:59:16 ID:???
ヌケサクよ最強スレで捏造するのやめろよ
富野がジュドーはNT能力低いって言ってんだからあきらめろ

655 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 06:44:27 ID:5cRKLEk7
ヌケサク発狂中

657 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 09:25:10 ID:88V2bXWZ
>>ヌケサク
もういいから自殺しろ

659 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 12:28:57 ID:???
死ねヌケサク

663 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 13:30:16 ID:???
ジュドーはNT能力最弱のOTと富野監督が言ってるからな
670通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:23:44 ID:???
664 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 18:33:21 ID:???
>>663
今やサンライズの公式設定だしな>ジュドー最弱

665 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 20:02:46 ID:???
ジュドーはプルよりNT能力が低い

666 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 21:33:36 ID:???
ファより下かもよ。ファはカミーユを感じたり
シンタやクムの危機を感じてどこにいるか見つけたりしてたけど
そういうNTらしい描写ってジュドーにあったか?
エル、ルーがピンチでも何処だって探しまくってたし

677 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 23:44:51 ID:88V2bXWZ
ヌケサクも早く散れよ

680 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:03:35 ID:???
>>680ならNUKESAKU殺害!


671通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 01:14:02 ID:???
オレは当時、アニメ雑誌でクオリティーの高いVガンの挿絵見て、脳内でアップコンしながら観てたw

最初のOPのクオリティーなら最高だったのに…どのアニメの中でもあのOPの作画はトップクラスにテンションが上がる。
672通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 01:30:24 ID:cdSNeIFC
ニュータイプの別冊に載ってたザンスカールの機体が並んでる画を見るとかっこいいんだよな。
ゾロアットとゾリディアは特にかっこいい。
あの画で動いてたら全然違っただろうな。
673通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 01:44:27 ID:???
>>672
LD全巻持ってるが、箱絵が無茶苦茶かっこいいザンスカMS
ゾロアットが開眼しつつ蒸気を吹かすバンクがかなり好きだ
674通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 01:57:31 ID:???
当時は0083の後だったから、いくらTVシリーズといえども
ちょいとキツかった。
675通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:02:15 ID:???
>>666
そのツケでMS戦が単なる撃ちあいに終始するといった展開が多いんだがな、Ζは
676通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 02:42:32 ID:???
>>659
あれはターンAのハンマー止めたウォドムのシーンみたいに

「おお!スレッガーさん的展開」と思わせといて
ダメでしたーって梯子をはずす演出だったんだよ!!
677通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 11:17:40 ID:???
オリファーさんも特攻するならするでブリッジに突っ込めばいいのに、タイヤなんかに激突するから・・・。
678通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 11:52:39 ID:???
>>675
な訳ねーだろww
679通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 11:52:48 ID:???
上は攻撃が激しくって、普通の船で言う喫水線より上にでられなかったんだYo
680通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:02:24 ID:???
>>678
見直してみたら?
681通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:10:36 ID:???
作画がVより良いから動かないってのは的外れだっての・・・・・
本気で思ってるのかな?
682通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:15:08 ID:???
Zの戦闘はビームをピチピチ撃ち合ってからなんか掴み合いをして会話して
物別れという印象しかないな まあこれがZZになるともっと酷くなるんだけども
683通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:20:28 ID:???
>>680
読解力無さ杉
684通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:34:30 ID:???
谷間でのバイク戦でいきなりグリグリ動いてビビった
685通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 13:43:53 ID:???
動きはいいんだよなV
もちろん作画と動画のバランスがいい方がより良いんだけども…
686通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 14:51:41 ID:???
ガイナックスが描いてた回はよく動いたよね
確かマーベットさんのシャツが捲れてエロかった回だと思う
ガイナっぽいw
687通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 15:28:48 ID:???
やっぱ最終話はよく動いてたよな
V2対リグコンの決着戦なんてしびれた
688通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 15:50:19 ID:???
よく動くんだがMSがアップになると辛い。それがVガンダム
689通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 16:25:41 ID:???
>>688
なんとなく分かる気がするが、そうともいえないような・・・
粗い回は全体的にパースが変ってことだと思うが俺はむしろMSよりもキャラに目が行ってた感がある
谷口作監なんかまとめて見るとよく分かる。でもあの人の回原画が良いのか動きは最高なんだよな(首ちょんぱの回とか)
690通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 16:32:58 ID:???
まぁ、Vガンはもう17年前のアニメになるからな
今のアニメに慣れるとどうしても荒く見えるのは仕方ない

今度出るユニコーンのクオリティでリメイクしてくれたら首を差し出してもいいんだが
691通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 17:42:27 ID:???
>>689
アニメアール(5,9,20,28,36,43,48)ね。

GAINAX(35,39,44,51)
ん?ガイナックス7話担当してない…?
692通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 19:11:33 ID:???
当時は汚しの技法をやらなくなってどのTVアニメも全体的にのっぺり風だったしな
その分OVAの作画が物凄い引き立った
693通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 19:57:38 ID:???
あの頃は元々OVA用に1・2話製作した後でテレビシリーズにそのまま変更したって例もあるからなぁ
694通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 20:04:12 ID:???
ガオガイガーの一話は凄かった記憶がある

あんま作画どうのこうの気にしないのは
サムライトルーパーとかシュラトとか
トランスフォーマーとか見て育ったからかな?
695通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 20:13:45 ID:???
シュラトは前半まではよかったぞw 作ってたのは今のプロダクションIGだし。
Vガンの7話作画監督の前田明寿もシュラトのスタッフだったな。
696通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 20:18:15 ID:???
シュラトやナディアは見てて辛かったなぁ
ダンクーガとか最初から(笑)だったらまだしも途中で崩れるのはきつい
697通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 00:22:35 ID:???
Vを好きな奴は人間の屑だな


18 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 00:14:02 ID:???
10年物キチガイアンチZZ(V厨・ウッソ厨・ユニコーン厨でもあるらしい)は、今日も大暴れです。
ageレスしてヤジ馬便乗犯を誘いつつ自演連投レス。10年物キチガイアンチZZの毎度のパターンです。


677 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/17(水) 23:44:51 ID:88V2bXWZ
ヌケサクも早く散れよ

680 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 00:03:35 ID:???
>>680ならNUKESAKU殺害!

687 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 08:33:03 ID:???
ヌケサクには一刻も早く自殺して欲しい。

688 :通常の名無しさんの3倍:2010/02/18(木) 08:48:59 ID:???
おい誰かヌケサクをSATSU〇〇Iしてくれよ。
698通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 01:08:55 ID:???
キャラクターの画で良かったと印象に残っているのは、みんなで宇宙に灰を撒くシーンかな。
いつものシーンより画がキレイって子供ながらに思ったくらい。だれの灰か忘れちゃったけど(笑)
699通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 01:19:48 ID:???
ガンダム戦記として
ザンスカール戦争で地球連邦軍兵士からのストーリーとか出して欲しい
やはり主役は地球連邦軍なのだから
700通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 01:27:56 ID:???
>>698
逢坂さんの回だからな。
701通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 10:31:55 ID:???
>>694
ガオガイガーの第1話ってセル枚数が10000枚超えてるんじゃなかったっけ?(ガオガイガー
自体の平均セル枚数は勇者シリーズで一番少ないらしいが)
702通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 10:42:58 ID:???
冬になると逢坂さんを思い出して悲しくなる
703通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 10:45:48 ID:???
ああ、あずまんがの
704通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 10:56:49 ID:???
>>699
あの時代の地球連邦のMSと言うと、ジェムズガン、ヘビーガン、ジャベリンくらいしかない罠
705通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 11:49:52 ID:???
エピオンやMFでアプサラスとか倒せる人を尊敬する
706通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 11:53:20 ID:???
>>704
そんなもん、「実はF123が開発されてた」とか、後付けでいくらでもガンダム出せるだろw
707通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 12:33:27 ID:???
ムバラク艦隊なんて一地方艦隊だから、最精鋭艦隊あたりになるとRX-100とかF0とかが
大量配備されてるぜきっと
708通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 12:56:32 ID:???
あの時代の連邦は歴史の中で恐らく最悪なほど衰退してるからな
ムバラク艦隊以外、全体的にやる気がない
709通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:20:21 ID:???
>>704
昔は1年戦争時代の連邦にはGMとボールしか量産機無かったんだし。
今からでも増やせるっしょ。
710通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 13:36:27 ID:???
とりあえずキャノン砲装備した奴追加な
711通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 14:56:57 ID:???
>>694
ガオガイガーやエスカフローネあたりではCG使い始めたりもしてたから演出効果とかも感動モノだった
今VをCG使って再現したら光の翼とか綺麗なんだろうな
712通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 16:44:52 ID:1GELBLm2
セル画にはセル画の味があると思うんだがな
713通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 17:27:07 ID:???
思い出は遠くなっていくからこそ宝になるというのに
リメイク派って奴はヒンチャカと走り回って・・・
714通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 18:25:42 ID:???
今リメイクというかZみたいに新旧ごっちゃの新約やったら
作画の差が凄い事になるだろうなw
715通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 19:36:09 ID:???
1stなんかも、古いからあんまり気にならないかもだけど
結構作画の差激しいけどね。
716通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 20:19:21 ID:???
>>714
まてまて粗い回はザンネック戦みたいな例外あれど大抵重要な所に割り当てられてないから切るだろう
という妄想スマソ
717通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 21:50:56 ID:LuK2k01H
ファーストとかZなんか見て、いきなりVみたら連邦の衰退ぶりにビックリするだろうな。

昔の本にムバラクは連邦政府の命令を無視して周辺コロニーの艦隊を召集し、中央政府は慌てふためいたと書かれてた記憶がある。

ムバラク艦隊って強いのかね? 当時地球連邦軍で最強の宇宙艦隊だったらしいが
718通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 22:04:33 ID:???
主流から外れたほんの一部らしいが物量だけはベスパを圧倒してた
719通常の名無しさんの3倍:2010/02/19(金) 23:51:04 ID:???
まあ確かに連邦所属のガンダムが出て来ないのも不思議だな
真面目な外れ艦隊だったとしても。
むしろそういうところに、試作機とかガンダム的にありそうな気がするが。
720通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 00:10:36 ID:???
ウッソのV1が伝説を復活させてくれる、みたいなこと劇中で言ってたから
少なくともこの数十年、ガンダムタイプは存在していたとしても
世間的にはあまりパッとしなかったんだろうなあと妄想
721通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 01:46:53 ID:quKqpiFq
ジェガンタイプが流行ってたんじゃね
722通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 02:24:52 ID:???
>>704
それにロートル機のF71、F91とジャベリンのバリエーション機があれば個人的には充分だ
あと鹵獲機

ジェムズガンの近接戦闘用打撃武器にスコップも忘れない
723通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 07:06:52 ID:???
>>720
技術的にも後付しやすくてやりたい放題なはずのF91〜V時代の
アナザーはほぼ作られてないしな
724通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 07:34:30 ID:???
パイロットの錬度が落ちまくりだから精鋭機作っても使いこなせない
725通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 07:37:56 ID:???
ユカさんぐらいの実力者はあまりいなかったのかな
726通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 09:20:32 ID:???
というかパイロット育成は進歩してないのか
727通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 10:39:51 ID:???
連邦の見所はジャベリンと艦艇しかないのが
この時代の悲しいところ
728通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 11:27:13 ID:???
「象徴」としてのガンダムは、
連邦軍も普通に利用すると思うから存在はするはず
729通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:15:35 ID:quKqpiFq
シリアス展開だと変な部分で笑ってしまうな

ドゥカーイクの昇天シーン、裸のウッソとオカン、ルペシノのおっぱい
730通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 12:59:34 ID:4Y6dkdHi
V1は大好きな機体だけど、どうしてもF91の方が遥かに強そうに見える・・・
V2は強かったけど。
731通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 13:21:39 ID:???
V2は強いけど、V1のデザインの方が好き
だから、セカンドVみたいにして欲しかった気持ちもあるんだよね
732通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 14:05:50 ID:???
Vの最大の謎は、機体のエネルギー量がZZと一緒っていう……
733通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 14:50:06 ID:???
すいません意味がわかりません
734通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 14:51:13 ID:???
なんかの解説に書いてあんだろ、後付けで
735通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:00:22 ID:???
そうだとして、何が問題なのかが俺にもわかりません…
736通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 15:12:25 ID:???
VのMSはガンイージーの最終系のヤツが一番カッコイイな
Vガンはカラーリングで損してる
737通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 16:31:09 ID:???
この時代の連邦がガンダム持つことがあっても、戦後にリガミリティアから
譲渡されたVガン・・・とかってレベルな気もしなくもない。

もしくは保有していたがザンスカールに奪われてしまっていて公表しなかったとか。
738通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:46:29 ID:???
残酸っぱいん
739通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:47:21 ID:???
しかしプロトタイプガンイージがトリコロールカラーだった罠

>>737
戦後ザンスカール帝国は自然消滅したんじゃないの?
740通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 17:57:04 ID:???
ガンダムなんて名称は言ったもん勝ちだし連邦も金はないけど試作機の一つや二つ作ってたかもね
クロノクルがどれだけわめこうとガンダム作らなかったザンスカの負け
741通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:32:34 ID:???
>>739
教祖のマリアがいなくなったから組織の維持は難しそうだな
でも裏で糸引いてるっぽい木星が残ってる限り第二第三のザンスカールが出てきそう
742通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:38:53 ID:/OVb58uN
メタトロンができるじゃん
743通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 18:49:15 ID:???
>>741
お禿様の構想だと親父はそれを潰しにいったらしい
アニメでは逃げ損なって死んだように見えたけどな
744通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:04:52 ID:???
クロノクルの中の人が顔出しで仮面ライダーWに出るらしい
745通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:16:12 ID:???
普通に役者メインになってるな
746通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 21:37:30 ID:???
また変な仮面かぶるのか?
747通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:07:15 ID:???
クロノクルさんにバットマン、覆面に縁があるなぁ。
748通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 22:25:44 ID:???
結局ジュピトリスは何がしたいんだ。
749通常の名無しさんの3倍:2010/02/20(土) 23:10:02 ID:???
>>730
スペックや機能でいったら採算度外視で高性能追求のF91のほうが強いと思う
V1は安くて単純でそこそこ使える機体っていうジムに近い感じのコンセプトだし
750通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:16:49 ID:???
リアルにF91の方が強いの??

いや、現時点でのMSの限界性能を目指した機体と
その30年後の汎用型の高性能量産機ってどうなのかな?と当時から疑問だったんだよね。
V2は実質1機のみで映像でも文句なしに強かったので、疑問は無かったんだけど。

ちなみに3機中で一番好きなのはV1
ヘキサはイマイチ。
751通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:35:03 ID:???
>>749
そうかなぁ、F91のラフレシア戦を観て気が付いたのは
V2なら攻防一体である光の翼を使った特殊攻撃でラフレシアを瞬殺出来そうな気がする

ちなみに好きなのはやっぱりV1、ヘキサはガンダムじゃないでしょ?ww
V2は性能は大いに認めるけどデザインがどうしても好きになれなかった
752通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:44:30 ID:???
V2は上半身に下半身が負けてるんだよな感覚的に
アサルトまで行けば、腰周りのボリュームが増えていい感じになるが
753通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:46:54 ID:???
V2も劇中でも2機分あったんだよな。オリファーが特攻に使ったおかげで残り1機になったが。
754通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:48:24 ID:???
何か既視感があるなと思ったら>>459からとほぼ同じ話題だな
>>750
どっちが強いとか人それぞれ意見があってそれこそ数スレ使っても決着つかない場合がある上荒れやすいので
>>459からの読んで納得できないならスレ立てるなりしたら良いんじゃないかな?
755通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:50:31 ID:???
>>720
あの時代におけるガンダムの名前は半ば禁句になってる感じだったよな
V1の映像を見たザンスカール兵の反応がそんな感じだった
クロノクルもあえて部下にガンダムと呼ばせなかった
だからこそリガミリはガンダムを使ったのかもしれない
756通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:52:35 ID:???
>>735
>>732が言いたいのはこういうこと。

今の携帯電話の謎は、バッテリーの持続時間が10年前の携帯電話と一緒っていう……
757通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 01:55:34 ID:???
>>732
それは明らかにオーパーツなZZの謎だよな 
758通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 02:04:54 ID:???
ジェネレータ出力が同じくらいでも設計が全然違うだろ。
ダブルゼータはジェネレータ3つ積んで無理やりパワー出してるだけで
本体重量を考えれば機体の馬力はV2のほうが上。
さらに言えば技術開発が進んで省エネルギー設計にもなってるだろ。
10年前のエアコンと今のエアコンで電気代比較すればわかる。

今の携帯電話と10年前の携帯電話のバッテリー持続時間が一緒だとしても
どっちがエネルギー食う設計か考えれば技術が進歩してるのはわかるだろ?
759通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 02:06:10 ID:???
ザンスカールは連邦政府を潰したいんだろうし、過去の時代でも連邦軍や反抗の象徴として使われたガンダムは嫌なんだろう。

あの時代の連邦の最新鋭機はジェイブスらしいが…設定画が見てみたい。
ジャベリンとガンイージってどっちが強いんだ正規軍とゲリラが開発したMSだが
760通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 02:34:33 ID:???
でもガンイージって結局アナハイム製なんだよな
まあ、あの時代のアナハイムは斜陽企業なんだけど
761通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 04:24:41 ID:???
>>756
バッテリー技術はこの世で最も進化の遅い分野のひとつだからな
762通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 07:31:02 ID:???
肩に担ぐ携帯電話が一気に小さくなったのはバッテリーの進歩のお陰らしいが
それ以来は亀の歩みだな
763通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 08:31:27 ID:???
>>744
最後の方に出てきた紳士風な人がクロノクルの中の人?
764通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 08:33:41 ID:???
そうか医者役の新幹部としてレギュラー出演するのか・・
765通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 09:26:16 ID:???
>>763
そうだよ
766通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 09:52:28 ID:???
>>758
むしろサイズは小さくなって高機能になってるのにバッテリーの持ちがよくなってる
>>756で書きたかったんだがなw

あと、パワーウェイトレシオって言葉すら知らないんならスペック厨は廃業しとけ

767通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 10:19:14 ID:???
かっこいい
768通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 11:09:31 ID:???
>>765
ありがとう、やっぱりか
今後次第では主人公達の最大のライバルになりそうなかんじだから良い役だな
769通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 11:52:28 ID:???
>あと、パワーウェイトレシオって言葉すら知らないんならスペック厨は廃業しとけ
(キリッ)が抜けてるかAA付け忘れてるよ。
770通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 12:52:24 ID:???
荒んだ心にガイアメモリは危険なんです!クロノクルさん!
771通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 12:59:59 ID:???
Xのジェネレータって、3箇所全部に積んであるの?
それともコアファイターにだけ積んであって、残りはコンデンサーみたいになってるとか?
772通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 15:22:39 ID:???
>>769
それは後から別の誰かがつけるもんだろうw

めんどくせえからハマーンにまかせる
773通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 16:21:57 ID:???
様をつけろよデコスケ
774通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 17:06:37 ID:???
野郎をつけろよ、金田ァァ!
775通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 18:01:56 ID:???
>>773
失礼しましたデコスケ様

>>774
やらないか金田
776通常の名無しさんの3倍:2010/02/21(日) 21:57:58 ID:???
井坂クロノクルは冴子と結婚すると予想
777通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 00:50:45 ID:???
ぶっちゃけエネルギー問題はこの時代になるととっくに解決されてんだろうな
不法居住者ですら子供が無断で大電力を違法で引っ張って
大量のスパコンでお勉強できちゃうのが見過ごされちゃうんだから電気代なんて何処の町でもタダみたいなもんだろ
778通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 00:56:54 ID:???
核融合エンジンが開発された時点でエネルギー問題は終わったんじゃね
779通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 01:26:11 ID:???
マイクロウェーブで地球に電力を飛ばす夢みたいな超技術が
戦時とはいえほっとかれとるぐらいやからもはや枯れたテクノロジーなんだろ
780通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 04:23:26 ID:???
不法居住者でもウッソの両親はリガミリティアのトップクラスで
子供をニュータイプに育てようとしてた程の環境だから、あのパターンはかなり特殊
781通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 08:02:17 ID:???
既出なら悪いんだけど、最終決戦が大気圏内なのってVガンダムぐらいかな?
782通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 08:18:32 ID:???
783通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 09:07:56 ID:???
閃ハサ
784通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 10:07:53 ID:???
08小隊
785通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 10:15:25 ID:???
クロスボーン
786通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 10:21:25 ID:???
滅茶苦茶あったなW
知ったか、すまん
787通常の名無しさんの3倍:2010/02/22(月) 12:48:01 ID:???
>>777
あれは公的なデータバンク跡で予備電源が地下にあるんじゃなかったか?
>>779
ハイランドは一年戦争以降人口が激減して消費電力が減ったから一時使用してないだけのはず。だからマサリク一家とかが保守の為に居た訳だし。
788通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 00:41:39 ID:???
宇宙世紀+非宇宙世紀の新ブランドのHG立ち上げでガンダムXが来た
つまり小型MSが、おK時代が来た
これはVガンも可能フラグ

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tasukuyuu/20100222/20100222180155.jpg




と思いたいが、当初のHGUCのようにマイナーMSがキット化されるだろうか?
789通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 00:49:23 ID:???
>>788
よし買おう
別にX自体は好きじゃないが小型MSが発売されるとなるとV1のHGUCも
考えられない事じゃ無いので今後への投資と言う形で買う
790通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 01:29:15 ID:???
>>788
お、ついにX来たか。
変形するVガンと違って技術的な問題は無いから、無難ちゃ無難な選択だな。
791通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 02:19:59 ID:???
お!これはいいね
792通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 02:52:36 ID:???
>>784
それ違うだろw
793通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 09:53:08 ID:???
あれ、Xってちっちゃかったっけ?
794通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 10:31:37 ID:???
俺はXより左下のZZのがびっくりだな。
795通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 10:59:44 ID:???
そうか?主役機だし、変形合体機構も簡単な方だし妥当なところだと思うけど
796通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 11:30:22 ID:???
Vガンダムって説明的な台詞が多いとはいえ、ああしたからこうなった、という
物事の説明はきっちりしてたと思う。(つーか富野アニメ自体が大抵こんな感じか?)

散々いわれてるモトラッド発進の回も、少ない戦力で次々発進するモトラッド艦を喰い止めないといけない事
モトラッド艦の堅牢さと砲火の激しさ、リガミリティアは旗艦の攻めやすいリムを壊せばひとまず地球降下を諦めると考えたこと
オリファーは撃沈はおろか対空砲火をくぐって艦心臓部に突っ込む自信がなかったこと(皮肉にもあの回ではV2コアファイタの運動性が見せ付けられていたが)
核融合炉の爆発は十分脅威に艦の脅威になること、突撃したタイミングはまさに発進直前の頭上を飛んでいたこと、
シャクティのせいで(あるいは整備が間に合わず)ウッソはコアファイタで戦わざるを得なかったこと、

といった点は説明されているので、オリファーの行動をただ馬鹿にするのは安易な発想だと思う。
797通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 11:39:13 ID:???
まあ俺も曖昧な記憶やGジェネの半端な再現でさんざ無駄死に呼ばわりしてしまった
からあまり強くは言わんが、それ抜きにしてもあの体当たりは成果を挙げてるし、
武器を持って戦場で戦った末の死を無駄死にと言うのはかわいそうだよ。

むしろあの回はコアファイタのトンネル飛行やら
トムリアット再登場やら圧倒的に不利な状況での戦いやら、
結構楽しかった
798通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 11:48:53 ID:???
あの時点ではまだ地球侵攻をとめられる可能性はあって、でも結局結果的には止められなかった
まぁ無駄死に言うのは半分ネタでしょうw
799通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 12:43:11 ID:???
戦果云々より、V2コアファイター潰しちゃったてのがでかいよねw
まぁもはやゲームや動画でしか知らない人の方が多いかもだしね
800通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 13:34:26 ID:???
オリファー特攻が叩かれるのは指揮官として軽率すぎるから。

二手三手先を考えて行動しろよと。
801通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 15:06:33 ID:???
これはすりりんぐだ、おんなにはおしえたくないかんかくなのだなぁ みつお
802通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 16:33:31 ID:???
イケメンだから叩かれんだよ
でもVで一番イケメンはバーツラフさん
803通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 18:05:06 ID:???
カイラスギリー戦までのジュンコの尻拭いの後、自分も死に急いじゃったのか
でも何だかんだで性別的にも年齢的にもウッソ側では希少な存在だったよオリファーは。
哀れだとは思ったけど不憫なキャラだとも思うがなぁ
804通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 21:26:47 ID:???
脚本が甘いんだよな
805通常の名無しさんの3倍:2010/02/23(火) 21:42:59 ID:???
オリファーとマーベットはウッソの親代わりだったから、
本物の両親が出てくると役どころが無くなるんだよな。
マーベットは妊娠とミューラの死亡で生き残れたけど、
オリファーはハンゲルグが出ると立ち位置があやふやになって、始末におえなくなりそうだし。
ドゥカー・イクなんかもそうだったが、居場所のないキャラをあと腐れなく退場させるには、
適当な理由をつけて殺すしか無いんだよ。
806通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 02:15:35 ID:???
まぁうまく使えなくなったキャラは殺すのが一番楽な話のまとめ方だ罠w
それでいいのかという気もするがw
807通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 02:48:06 ID:???
サンライズのゴタゴタだけでなくて禿にも監督として慢心があった頃に
作ったから見るななんて言われる作品なんだろうけどこの作品の暴力描写は
秀逸でかなり強烈だなぁとガンダムいろいろみてきて思う。
808通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 03:02:05 ID:???
子供がいるのを確信しながら特攻しちゃうのは
父親としてちょっと無責任かなとも思ったけど

モトラッド艦隊が地上に降りた際の光景はまさに地獄絵図だったから
いたしかたない部分もあるのかもしれないかなとも

ってか、夫婦な期間がみじけえ
809通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 03:27:26 ID:???
同じ殺すでも、あんな出オチみたいな戦艦に突っ込んで死んだというのが報われないよ
もっとラフレシア級のバケモノみたいな戦艦に特攻してたら格好ついたのに
810通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 11:38:09 ID:???
そもそも華奢なコアファイターで一番硬そうなタイヤ部分に突っ込むってどうよ?
と、言わざるを得ないしなぁ。
ブリッジとかもっと柔らかそうな所あるだろと。
811通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 12:05:19 ID:???
>>809
核でも止まらないんだから、十分凶悪だと思うけど
ラフレシアは核で足止めくらいましたが

>>810
タイヤ部分が移動の為の機関に見えるから
足止め狙うならそこだと思う
集中砲火がかかるブリッジ狙うのは、キツいのではなかろうか
812通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 12:05:19 ID:???
>>809
ドラマチックな描写を必要以上に拒んでいるのがVガンな訳で。
「全部のロボットものが愛とロマンを売ると思うな」ってのはイデオンについて言ってたことだが
813通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 14:18:25 ID:???
なんだかんだ言ってV以上に合理的なコックピットの開閉システムは
未だに出ていない。しかもMGで再現されている。
814通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 14:23:40 ID:???
MGV1コクピット開かないし。
815通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 14:51:42 ID:???
うん...そうだね。
816通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:11:58 ID:???
オリファーさんの特攻見たくなくて半年積んでたDVD見てきたけど
対艦戦の準備してない中での足止めなら特攻は仕方ないよなーって思った。
性能上がっても素の火力ないもんなあV2。まだ光の翼戦法編み出してないし。

次の回がマーベットさんの弔い合戦&ギャグ描写なんでコッチのほうが
ある意味見ていて辛かった
817通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:20:58 ID:???
V2のコアファイターの性能をフルに発揮できればアドラステアの艦橋落とす方法はあったとは思う。
818通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:27:44 ID:???
ウッソが特攻すれば話終わったのにな。
819通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:28:17 ID:???
方法はあるだろうけど実現可能かってこともあるしな
艦橋潰してもあの規模の戦艦がどうなるとも思えんし

やっぱり追撃戦しくじったのがなあ
何だかんだでドッゴーラって役に立ったんだ
820通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:37:37 ID:???
ブーツやハンガーをMSデッキに放り込むだけで戦艦落とせるのに
コアファイターで落とせないとは考えづらい。
距離を置いて亜高速まで加速すれば核爆弾より強力な兵器になるはずw
821通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 15:46:51 ID:???
まぁそもそもあそこでアドラステアが沈んでもピピニーデンの2番艦ラステオがあるから話が終わったりはしないだろう
822通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 16:18:35 ID:???
物語的にもあそこでクロノクルを殺すわけにはいかんしな
椅子磨き先輩ならともかく
823通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 16:28:26 ID:???
火力が違いすぎる!!
824通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 19:54:35 ID:???
>>810
>>796

ただし>>800

825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 20:28:54 ID:???
映画化されれば大音響で「いくつもの愛かさねて」が鳴り響く中
大スクリーンでリファインされた絵のリーンフォース特攻が見られるのか。

圧 倒 的 じ ゃ な い か ・・・ V ガ ン は・・・
826通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 20:59:44 ID:???
Zみたいにされるんなら映画なんていらん。
827通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 21:52:31 ID:???
酔いしれている時に悪いがVガンダムの映画は非業の最期が多く描かれる為に楽しめないと思うよ
828通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 21:52:52 ID:???
オデロもマーさんも、中の人が引退したからリメイクは・・・いいです
829通常の名無しさんの3倍:2010/02/24(水) 22:27:17 ID:slLvTn7g
画がヘタクソすぎて使いまわせないな
830通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 00:34:13 ID:???
いやーむしろ5年くらいかけてしっかり手書きのフィルムで52話でアニメ作り直して深夜枠で放映して欲しい。
くだらん京アニやってるくらいなら採算度外視でこだわりまくってくれたら嬉しいのにな。
なんならF91からずーっと宇宙世紀生める感じでやってくれたらいいのにw

視聴率とプラモデルは00とか勝手にやってりゃいいじゃん。
831通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:11:14 ID:???
>>825
最後に特攻するのはリーンフォースじゃないですー
リーンフォースはカイラスギリー攻略戦でのダメージを修復する時にスクィードの部品をくっつけて艦影が大きく変わり
名前も「リーンフォースII(ツヴァイ)」に変わってますー



ていうかリーンホースをリーンフォースとかリィンホースとか書く奴ってなんなの?なのは厨なの?死ねよ、パイロット!
832通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:25:44 ID:???
>>830
視聴率もプラモの販促にもならないものやってなんのメリットになるんだよ
833通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:28:10 ID:???
>>830
Vって危ういバランスの上に成り立っている作品で、
それ込みで、っていうかそこを魅力として感じているファンも少なくないだろうから、
丁寧に作り直されたらかえって物足りなく思うかもしれん。
834通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:33:18 ID:???
>>831
リーンフォースIIって初めて聞いたが?
835通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:36:59 ID:???
>>831
リーンホースJr.じゃないの?Uってあるの?すまん知らなんだ

>>832
結果は後から付いてくるんじゃない?
そこの順番を間違うからガンダム戦隊が出来上がる。
売ろう売ろうって言う気持ちが先行しなきゃ、ガンダムなんだし結果は伴うと思うんだけど
836通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 01:39:04 ID:???
結果がついて来なかったからアナザーやガンダム戦隊を許してしまったわけだが
837通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:02:06 ID:???
そして∀→種と、同じパターンをもう一度繰り返す
838通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:08:59 ID:???
ツヴァイ(笑)
にわか過ぎる
839通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:09:30 ID:???
やっぱ、Vガンて失敗だったの?子供の頃にプラモ買ってもらったりした時とかコーナーがあったりしたから人気だと思ってたよ…
ネット見るようになってそういう話を聞くようになったんだよねー。
ま、けど、当時は無力だった世代も今じゃ金を落とせる!…のかも?
840通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:13:01 ID:???
プラモ展開が途中で止んだ時点でお察し
841通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:17:06 ID:???
いや、リーンフォースUってのはなのはネタだな…
842通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:19:57 ID:???
当時裏番組だったアイアンリーガーのほうが
盛り上がっていたというのが、おっさんの俺の印象
843通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:37:10 ID:???
リメイクしろって主張してる奴は近年の待遇とかそういうことを意識してるんだろうが
それならむしろ富野不在でも魅力的な新作ガンダムを作ってもらえた方が嬉しいな。
(できれば835の言うようなガンダムプロレスの連鎖に媚びないやつで。今のサンライズじゃあ無理か)
というか再評価ならがぜん再放送してレンタルしない人の目に留まるほうが望みが高いよ。
BS11が今珍しくZZ放送してるんだが、掲示板に次はVをってコメントがあって嬉しかったな
844通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:50:58 ID:???
>>842
アイアン裏だったのか・・・山形では

16:30 V                   水戸黄門
17:00 ジャンパーソン          キテレツ
17:30 ダイレンジャー ゴウザウラー グリッドマン

V一人勝ち
845通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 02:54:57 ID:???
>>844
いや、日付も時間も違うはずだが。
VHSにアイアンリーガーの宣伝入ってるのに同じ時間帯においてくるとかそんな馬鹿な。
846通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 03:09:18 ID:???
だよな、いくらなんでもなあ
847通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 05:15:57 ID:???
アイアンリーガーってのを聞いたのは
からくり剣豪伝ムサシロードの終わった後だったような
848通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 10:20:26 ID:???
>>828
マーベットの中の人が引退したのは知ってたが、オデロの中の人も引退してたのか

Gジェネやった時にマーベットさんの声が全然違ってて悲しくなったのを思い出した
849通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 10:49:15 ID:uiYdLzmj
ファラ強いな。機体が優秀なのもあるけど
850通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 13:05:03 ID:???
けど強いパイロットと言うとファラ、カテジナ、クロノクルくらいしかいないんだよな
それにしてもウッソより1つ劣る感じだし
何と言うか、主人公の脅威になる敵が少ないんだよな
851通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 13:06:09 ID:???
ファラめっさ強いじゃないか
852通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 13:10:12 ID:???
確かに強いけど、本気のウッソの脅威にはなり得ない気がする。
853通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 13:14:53 ID:???
クロノクルやカテジナさんは油断するて危ないけど落ち着いて戦えばさほど怖くないジェリド級ってところじゃね
854通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 16:30:13 ID:???
>>843
BS11はやってくれると信じてる
855通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 16:33:58 ID:???
けど、初恋のカテジナさん相手に本気は出せないもんなー。
カテジナさんもそこを利用してた訳で。ある意味、最も恐ろしい武器を持ってる敵
856通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 18:56:42 ID:HlT/52/7
声付きスパロボ復帰。
857通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 19:00:28 ID:???
>>843
珍しくってか、あの枠確か1st、Zに続いてZZだから、まぁ妥当な流れなんだよね。
アニマックスとかでその流れの場合、大抵ZZの後1stに戻っちゃったりするんだけど、どうだろう?
858通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 19:26:29 ID:???
>>857
でもその前は08小隊とか0083とかじゃなかったっけ
さすがにV飛ばしてアナザーには行かないと思うけど…
859通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:11:11 ID:???
カテジナさん・・・裸のお姉さん作戦はいけると本気で思うあなたの頭脳には頭が下がるよ
860通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:21:03 ID:???
ウッソにわざと虐殺させて精神を乱すという作戦だったんじゃね?
861通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:22:19 ID:???
>>857
最近ファミリー劇場かなんかでやらなかったっけ。
862通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:23:56 ID:???
>>859
エンジェルハイロゥの試運転で幻覚に踊って無かったら成功してただろうな。
863通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 20:24:04 ID:???
ファミリー劇場でやってたのって去年か一昨年くらいじゃなかったか?
後テレ玉でも再放送やってたことあるぞ
864通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 21:33:38 ID:???
初期OPのウッソの持ってる桜って何の意味があるの?
戦死の予感とか?
865通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 21:40:50 ID:???
意味なんてねーよ。
866通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 21:43:15 ID:???
ライラック(リラ) 花言葉は友情・青春の思い出・純潔・初恋・大切な友達など。
867通常の名無しさんの3倍:2010/02/25(木) 21:46:46 ID:???
>>865
知ったかかよ
868通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 00:41:13 ID:???
>>867
キレてんのか?
869通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:04:02 ID:???
えっ
870通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:14:06 ID:???
おかしいですよ!
871通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 01:35:09 ID:45XGZF2t
ちょっと前にBSで最終回だけやったよな?
ΖΖの後に放送ありそう
872通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 04:04:32 ID:???
>>852
ファラは十分脅威だったろう。下手したらウッソより強い
873通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 04:44:03 ID:???
有料放送でない上に全国放送のBS11だからなぁ

>>864
ローカル局だとよくやってるな、ガンダム
東京MXが初めて0083をテレビ放送した時は期待したんだが・・・Zで止まって今は種だ
874通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 04:54:11 ID:???
次やるとしたら無難なとこ00時点でG、Wあたりだろうしねぇ・・・
やるとしてもVはだいぶ先になりそうだ・・・
875通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 04:55:40 ID:???
仮にコイツをリメイクするならコアファイターは流石に廃止だろうな
変形はともかく合体はね・・
ORガンダムより二回りも小型MSの変形合体なんて設定は有り得ん
876通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:05:59 ID:???
と、バカがほざいております
カトキとバンダイホビー事業部に謝れこのやろう
877通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:09:11 ID:???
それは技術の向上で片付けていいんじゃないか
ガンダムから70年くらい、小型化初期のF91から30年ぐらい経ってるんだし
878通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:19:06 ID:???
>>876ってバカだなw
小型デキるってコアファイターの大きさがどれくらいか考えてみろよ
もっとも大昔の設定を頑なに守るだけで考えられんか?
879通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:41:33 ID:???
 ..噴. 噴
翼動頭動翼
  ..人
  ..鼻

レイアウトはこうだな
そんなに無理な話でもなさそうだけど
880通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:47:15 ID:???
設定的にいえばありえてるわけだし別によくね
881通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:50:17 ID:???
リメイクなんて考えてる>>878ってバカだなw
もしくは否定の意味で言ってるんなら反論させてもらうよ
仮にリメイクされたとして、そういう固定されたリアル思考でものを作ると作劇性は薄れるしキャラクターの持ち味をも殺す
疑問を投げかけるのはいいとしても、今流行りのそういう説得力的なものを大昔のアニメに付け加えれば、反感は買うだろう。
882通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 05:58:22 ID:???
お前らいい加減に寝ろよ
883通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 06:04:12 ID:???
おやすみーと言いたいところだけどもう3時間も寝られないから寝っ転がってガンネクしてるわ
884通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 07:40:09 ID:???
マルチプルモビルスーツじゃないVなんてVじゃないよなぁ。

寧ろ、「コアファイターそのままで、ハンガーとブーツのバリエーション」とか、
「ブーツとハンガーそのままで、コアファイターのバリエーション」とかあっても良いくらいなのに。
885通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 08:00:30 ID:???
ガンエクはVとV2だけじゃなくてザンスカールMS出してくれよ
886通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 09:38:35 ID:???
>>878
ZZは手がビームサーベルに届かないので
ZZスレで「仮にコイツをリメイクするなら合体は流石に廃止だろうな
変形はもとより合体もね・・
ORガンダムより一回りも大型MSの変形合体なんて設定は有り得ん(キリッ」
とやっててください
887通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 10:03:22 ID:???
>>886
正直、ZZもVも合体変形機構は無駄だなあと思う

が、対ガッダール隊戦でのリガード形態のために無駄も必要だと思う吉宗であった
888通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 11:47:35 ID:???
>>887
新技術のムーバブルフレーム使ってどこまでやれるかって競争もあったのかな?
でないとSガンダムみたいな馬鹿なものも作る訳がない。
当時の宇宙世紀内でも変形の次は合体って流れも一部あったのでは。

マーベットの言ってる通り、「数字だけで使い勝手は考慮しない」ようなので
合体変形という無駄も作品内、宇宙世紀内のリアルティという事では。
889通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 12:18:19 ID:???
合体変形は男のロマンと貫き通す開発上位陣がいた事は間違いない
890通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 12:44:57 ID:???
そもそもよく考えてみろよ
変形合体がないVを作ったら1クール目が確実に死ぬだろうし
ましてそれでZのように3部作構成にしたら序章がどんな話になるのか、とか(w
891通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 12:58:25 ID:???
まぁ合体変形が無ければそういう風にストーリーをつくるだけだが。
892通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:06:56 ID:???
>>885
NEXTでゲドラフとザンネックが出てるよ。もっとも、あれ以上出ることは暫らくないだろうけど
今度のガンダムアサルトサヴァイブにVの機体のみがゲスト出演するらしいが
無双2みたく、V2とゴトラたんになるみたいで。

そこで、とあるスレで
>もうF91とクロボンのゲーム作っちゃえよ
と妄想する者がいる傍ら
>リグコンはそろそろ出してもいいだろう
>ガンバトの時思ってたが戦斗バイクとか使えてもおかしくなくね?
という者も少なからず居たんだが

>妄想も大概にしとけV厨達よ
>ガンバトであれだけハブ食らってんだから、お前らの出番はねーよ

とか言われて何故か鎮圧されてた(´・ω・`)
まぁ今回は某ソレスタルなんちゃらで枠埋まってるからとか言いたいんだろうけどさ
893通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:11:01 ID:???
Vの機体のみ× Vは機体のみ○
であった。スマソ
894通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:40:09 ID:???
>>889
ネス「こ、これは…趣味だねえ」
ストライカー「はっはっは、いいだろう」
        「しかも空も飛べるぞ」
895通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 13:57:33 ID:???
>>894
おやっさん何してはるんですか
896通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 14:36:57 ID:???
>>857
アニマックスはBS11に自社アニメ提供したりして関わりあるみたいだから、
もしかしたら同じようにやらない可能性もあるな
>>858
BS-TBSで008や00083に08小隊とやってたから期待していたらいきなりWってパターンがあった
今は種死やってるし
897通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 14:46:30 ID:???
>008や00083に
一瞬悩んだ。
898通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:39:33 ID:???
最終回のシャクティはボケたカテジナさんにやっぱ気付いてたのかな?
899通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 22:42:29 ID:???
お好きに解釈してください。
900通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 23:09:09 ID:???
カテジナがシャクティとカルルに気づいていたか?なら議論の余地もあるが
シャクティがカテジナに気づかないってことはないだろう
顔を見てるんだから
901通常の名無しさんの3倍:2010/02/26(金) 23:23:35 ID:???
まあ画面からはわからないけど、カテジナの顔は彼女だとわからないくらい変わってしまっていたとか
シャクティが嫌な記憶を消去していたという可能性もあるかも知れんが恐らくは気づいていたでしょうな
902通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:00:16 ID:???
きづいたもなにもないとるがなw
903通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:07:37 ID:???
>>902
あれは例え他人でもこれからの身の上考えると同情してシャクは泣いてしまうかも
904通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 00:28:05 ID:???
さすがシャクトリア
905通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 04:26:36 ID:???
シャクティの対応は、再会したくない人と会って相手が気付いていない時のリアルな対応。
大人は元彼とかによくします。
906通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 12:42:13 ID:???
ウッソのパーソナルマークが載ってるサイトとか知りませんか?
ググったんですがプラモデルしか出てこないもなで。
907通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 13:05:31 ID:???
ttp://okwave.jp/qa/q3415901.html
最終話のシャクティについては、この回答者が一番しっくりくる回答をしていると思う
908通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 13:34:42 ID:???
>>907
というかもう正解にしたい。もう一度観たくなるコメントだ
909通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:04:21 ID:???
ラストで不意打ちのごとく
こういう超高等な芝居をするから富野作品はやめられない
910通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:06:23 ID:???
最初に見た時は「もうウッソに関わらないで」的な意味で
ムシしたんだなって解釈してた
だから、シャクティがカテ公並に極悪に感じたw
911通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:20:42 ID:???
「あれあれ?カテジナさんじゃぁねーですか!ザンスカールの雌犬が
 よく帰って来れましたねぇ、どのつら下げて・・・
 おっと、まぁお互い命あっての物種、
 仕方ないけど家に置いてやってもいいですよ」

とかクシャトリアが言ったらどうなる
912通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:25:50 ID:???
カテジナ「クロノクル〜!」
クロノクル「あいよ!」
913通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:35:38 ID:???
まぁシャクがうっかり盲目カテを受け入れちまったら
ウッソは正気を失いかくまいまくり
他の子供達はオデロのカタキ参入に耐え切れず新生カサレリア即崩壊だったろうな
914通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 21:47:50 ID:???
>>913
エリシャが一番ヤバそう。まだ形見を大事に持ち続けているし殺傷沙汰になってもおかしくない
カテジナもエリシャの想いの知ったら毎日精神が磨り減っていくだろうな
915通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 22:07:13 ID:???
何でカテ公は戦犯として投獄されなかったんだろ
エンジェルハイロー崩壊後から
橋でシャクと再開するまでの経緯が超気になるわ
エアカーどうやって手に入れたんだ
916通常の名無しさんの3倍:2010/02/27(土) 23:43:11 ID:???
女の業とか色々言われてるけど全体を見回したらああいう風に盲目女をシカトしたのは妥当だったかと
敵になり、決別するってゆうのはこういうことなんだなって思い知らされるシーンだ
917通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 00:04:01 ID:???
>>916
カテジナはウッソの誘いにものらずクロの仇とろうとしたように、
最後までプライド持ってたみたいだカテジナ自身シャクやマーなどのお情けで
カサレリアに住むことは望んでなかっただろうな
918通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 00:22:14 ID:???
>>915
>戦犯

地球連邦的には戦争じゃなかったから。
一コロニー軍とゲリラの小競り合い。
一部勝手に動いた地方小艦隊がいたけど、あくまでも地球連邦は無関係。
919通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 01:23:04 ID:???
超巨大な一つの政府になっても小競り合いはあるんだろうなぁ。
920通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 02:26:43 ID:???
>>914
大丈夫。多分ばれてない
921通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 08:29:10 ID:???
噂の仮面ライダーを見てみた。アバンの一言ですぐわかったw
クロノクル声で出てるんだな。
922通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 10:41:56 ID:???
檀さん若いなあ
これで46か
923通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 13:44:12 ID:???
>>917
しかしクロノクルは「マリア姉さん(略)」だし。そこにシビれるあこがれるw
924通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 15:28:55 ID:???
クロ先生から見たらカテ公の取り得は若いって事だけだもんなぁ…姉比較だと
925通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 18:19:09 ID:???
アシャーはのしあがって姉を守りたかっただけだからな
926通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 19:27:01 ID:???
マリア姉さんは良い女だからな
タシロも反乱起こしたのはマリア目当てだったりして
927通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 19:52:21 ID:???
BBAのサイコウェーブはフェロモン効果抜群
928通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:29:03 ID:???
富野操作によって本人は穢れた大人って自虐してるけど
マリアは殺すには勿体無い女の筆頭だったと思う
929通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 21:34:29 ID:???
でもあんな処女みたいな顔しといて一児の母だよ?
930通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:01:19 ID:???
>>929
だがそれがいい
931通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:53:40 ID:???
それどころか元売春婦だし
932通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 22:55:15 ID:???
元占い師だろw
933通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:01:13 ID:???
えっ
934通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:01:13 ID:???
原作は娼婦。ララァも。
935通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:02:04 ID:???
原作じゃないだろ
936通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:06:32 ID:???
父親がどこの馬の骨とも知れないというのは確か
937通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:08:27 ID:???
小説版だとカガチの精液とか飲まされてたっぽいな
938通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 00:48:57 ID:???
V2の光の翼がMSの何倍にも広がってはためく姿ってバケモノじみてるよな
俺戦場で敵方にあんなのいたら戦意消失するわ
939通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 00:52:06 ID:???
光の翼にフツーのMSが近付くと強力なIフィールドで殺虫剤を浴びたハエや蚊の様に
パタパタ落ちちゃうから戦意喪失の暇も無いんじゃないか?
940通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 01:09:42 ID:???
死人が生者に力を貸す世界観なんだし
死んだ後から戦意喪失してもいいだろ。
941通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 05:32:11 ID:???
マチスワーカーは馬鹿っぽいけど胆力はあったって事だな
942通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 05:44:05 ID:???
943通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 06:52:33 ID:???
>>939
あれは翼の間に入らないと駄目
しかも地上飛んでるMSじゃないと効果ないんじゃなかったか?
944通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 09:45:36 ID:???
>>937
言葉通りに取るなよ……w
945通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 12:32:18 ID:???
>>943
ビームローターとかミノ粉使って飛んでたから落ちた。
V1にも影響がありそうなものだが
例えばホワイトベースとかも、ガタガタ揺れるんだろうか?
946通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 12:45:10 ID:???
>>945
ホワイトベースでも落っこちるんだろうな、きっと
947通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 18:45:27 ID:???
ようやく復旧か。
サイバーテロの相手も楽じゃねぇな。
948通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 20:14:53 ID:???
荒んだ心にF5は危険だよ
949通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 20:39:54 ID:???
止まってる間の暇つぶしに最終回まで一気に見たがやっぱり面白いよVガン
やってる事はエグすぎるんだけど、戦闘描写の面白さが抜群だった
ガキの頃、初めてのTVガンダムってのもあったが何故見続けられたのかよく分かった
950通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 20:43:30 ID:???
俺は逆に子供の頃なんで最後まで見れなかったのかがなんとなくわかったw
951通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 20:58:19 ID:???
>>949
作画の酷いときは酷いけど観直す最終回とかはかなり作画良い
特にラストのカサレリアのシーンは演出と画がしっかりマッチしてる
952通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 21:03:24 ID:???
戦闘シーンは初代の再来を思わせる面白さ。
でもVガンダムの分離/合体はウッソ以外は全く使いこなせないのがリアル。このガキNTとでも言うか!
953通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 21:42:21 ID:???
子供の頃は、ルペシノとマリア死亡の話が気味悪かったな
ミューラの生首とかは別に大したことなかったんだが。
954通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:39:04 ID:???
俺はもう、TV版放映の時にそこそこの歳になっていたんだけど
ミューラの「試させてもらっているのよ…」でゾッとした
この両親正気じゃねえ、と
955通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 22:41:31 ID:???
Vガンダムって富野の狂気と言うか、ガンダムと言う作品に対する愛憎を感じさせたなw
956通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 23:03:16 ID:???
作品ににじみ出てるものなw 
そんな中でも時折光る演出が視聴し続ける上で絶妙なスパイスに。
良く逃げずに51話の長丁場貫徹したなあと思うわ。 総集編も3話ぐらいしかないし
957通常の名無しさんの3倍:2010/03/03(水) 23:50:42 ID:???
その総集編も1話完結の話として成り立ってるしな
958通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 03:35:43 ID:???
なんでだろう?
ガリクソンは「ああ、結構いい着眼点かも」って思うのに
バイク戦艦は・・・
959通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 03:49:02 ID:???
後に戦隊ヒーローものでタイヤ付戦艦に変形するロボが出てきたことから
バンダイ的にはバイク戦艦は良いアイデアだったんだろう
960通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 04:05:45 ID:???
F91のバグと同じ「地球に優しいエコな大量殺戮兵器」だから御大的にもまんざらじゃなかったりするんじゃない?
エンジェルハイロゥもそうだし。
961通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 04:18:46 ID:???
>>960
小説版ではマヘリアさん以上にばっさりカット
962通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 07:05:15 ID:???
まあ宣伝みたいな存在ってわかってるがバイク戦艦って実際は戦果(=大量虐殺)出せないと思うけどな
何十台もあって大気圏から一気に降下、踏みつぶすならともかく
遠くからのそのそ近づいてくるなら連絡網さえあればさっさと避難できるし
今日のバイク予報
東から西に向けて加速中、進路にあたる住民の皆様は充分にご注意くださいってw
963通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 07:23:53 ID:???
街をどんどん潰されたら困ると思うよ
964通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 13:54:52 ID:???
ようやくVガンダムの小説全部揃ったw
けどなんで30周年記念で復刻してくれなかったんだろうか
965通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 15:23:22 ID:???
モトラッド、第四艦隊まであるんだっけか
966通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 16:04:39 ID:???
>>964
マジどこにも置いてないんだよね
閃光のハサウェイは復刻されてたけど
なんでF91とかVガンダムは冷遇されるんだ
967通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 16:06:08 ID:???
Vの三巻以降が見つからん
968通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 18:56:40 ID:???
パソコン通信で買えばいいじゃない
969通常の名無しさんの3倍:2010/03/04(木) 22:20:04 ID:???
荒んだ心にテレほーだいは危険なんです!
970通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 00:09:07 ID:???
スージィ「きゃあ!」
オデロ「モデムの接続音だ!」
971通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 00:19:01 ID:???
スージィはモデムの接続音にトラウマがあるのかよw
972通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 03:39:09 ID:???
∋*ノノノ ヽ*∈ 韓国に攻撃されてムカついたからチリに募金しようぜ!
 川´・ω・`川  まとめttp://www31.atwiki.jp/viprice/

……これでもう、ひもじい思いをしなくて済むでしょッ!チリさん!
973通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 09:37:17 ID:???
小説そんなにないのかい
引越しの時どうせいつでも買えるからと
捨てようと思って思いとどまって良かった
974通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 11:55:31 ID:???
古本屋でたまにみかけるけど
全部揃ってることはないし
もう絶版でしょ?古い本だから在庫もない
なかなか揃わないと思うよ
まあガイア・ギアみたいな本当のレア本と比べるとアレだけどな
975通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 12:36:44 ID:???
まあ、アベニールは俺が買い占めたけどな
976通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 17:33:42 ID:???
>>973-974
今のところ中古でよければ通販で簡単に全巻そろうしプレミアついてるわけでもなく
いつでも簡単に入手できる状態
977通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:15:52 ID:???
>>974
セブンアンドアイで調べてみたらVの小説、絶版ではなく入荷お知らせ状態の表示なんだけど
今本屋で注文しても取り寄せ不可能なのかな?
978通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:54:01 ID:???
近くのTSUTAYAじゃ取り寄せ不可だったな
中古は知らないけどね
979通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 18:55:49 ID:???
古本屋で全巻セット500円で手に入れた俺は幸運だったようだな

にしても小説版、カテジナさんがやけにあっさりしてるな
TV版みたいなの期待して読んでたら拍子抜けした
980通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:15:21 ID:???
TVだと明確な敵キャラが必要だからじゃね?
クロノクルには荷が重い役割だと言う事だなw
981通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 19:42:09 ID:???
小説は全部発売日に買ったなぁ。
宇宙漂流になったファラが救出されたことを、
テレビよりずっと早く小説で明かしてたので、
いつ再登場するか期待しながら観てた記憶がある。
982通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 20:01:06 ID:???
でもテレビでは生きていても小説では死んじゃった人とかもいるから
安易にテレビでこうだから小説も同じだと考えるとショックを受けるかも
983通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 20:04:02 ID:???
よく考えるとノベルスと同時進行とか恐ろしいな
984通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 21:33:48 ID:???
V小説のオリファーさんフェードアウトっぷりにはある意味TV以上に泣ける

それはそうとして角川文庫は紙の痛みがひどすぎるな
985通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 21:42:02 ID:???
>>981-983
あれ?富野なんかのインタビューでV放映当時はアニメの仕事以外何もできなくて
ノベルを書く暇すらなかった、とかいう苦言を残してたような気がするんだが
986通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 22:16:20 ID:???
富野は嘘or忘却ばかりだから、何を聞くにしても話半分で考える事

いつも通り、普通に放映中に出てたよ
というか、1巻の出版日は放映開始の一日前だったりw
987通常の名無しさんの3倍:2010/03/05(金) 22:25:50 ID:???
988通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 02:24:41 ID:???
>>982
マヘリアさんorz
二巻の途中までひょっこり生きてると思ってたけど・・・
989通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 02:46:12 ID:???
>>987

そろそろ覚悟するときかな
990通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 02:50:44 ID:???
ジンジャハナム閣下もそうお考えなら!
991通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 03:05:47 ID:???
まだ書き込めるじゃねぇか!戻ろうぜ!?
……お、おいあの>>1000!!………何をするつもりだ!?

>>1000「砲台ぐらいにはなるッ!」
992通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 03:11:21 ID:???
いくつのもの愛かさねあわせて〜
993通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 03:18:01 ID:???
果てることないスペースライツに〜
994通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 03:24:44 ID:???
なぜ埋められん!MS隊に攻め込ませろ!
995通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 03:39:15 ID:???
末期スレによってたかってぇ!!
996通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:07:31 ID:???
ど、どうせなら思いっきりやってくれ!
997通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:12:03 ID:???
右からも来る!
998通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:12:45 ID:???
右だ!
999通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:13:57 ID:???
ほれみろ!!
1000通常の名無しさんの3倍:2010/03/06(土) 04:14:41 ID:???
melting into the image of GALAXY with you...!
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/