【30周年】リングオブガンダム part 2【RoG】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
アニメ「ガンダム」シリーズの30周年記念作品となるショートフィルム「リング オブ ガンダム」の一部が21日、
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開かれている「GUNDAM BIG EXPO(ガンダム・ビッグ・エキスポ)」で公開された。
シリーズの生みの親・富野由悠季さんが総監督、原作、脚本を担当し、映像制作会社「ロボット」と協力、最新のCG映像とアニメーションの融合を目指す。

 「リング オブ ガンダム」は、初代ガンダムの「一年戦争」からはるかな時を過ぎた新世紀、月の軌道上に直径600キロの巨大建造物「リング」がある世界が舞台。
地球連邦軍に所属するエイジィは、地球の高地で大きな岩のかたまりに埋め込まれた「ビューティ・メモリー」を見つけた……というストーリー。映像の完成時期や公開形態は未定。
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090821mog00m200016000c.html
エイジィ;川岡大次郎
ユリア;平田(メレ)裕香

ガンダムのデザインは大河原邦男
音楽は菅野よう子

前スレ
ガンダム30周年記念作品 リング オブ ガンダム
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1250843175/
2通常の名無しさんの3倍:2009/09/18(金) 13:08:59 ID:???
で?
3通常の名無しさんの3倍:2009/09/18(金) 13:15:44 ID:???
4通常の名無しさんの3倍:2009/09/18(金) 13:17:42 ID:???
『リング・オブ・ガンダム』
・スタッフ
総監督・原作・脚本:富野由悠季
助監督:本広克広
音楽:菅野ようこ
絵コンテ:斧谷稔
オリジナルガンダムデザイン:大河原邦男
デザイン:安田朗、西村キヌ、剛田チーズ、早野海兵、山根公利
映像制作協力:ROBOT(踊る大捜査線、ALWAYS三丁目の夕日)
EDイラスト:中村嘉宏(キングゲイナーのキャラデザ)

・キャスト
エイジィ:川岡大次郎(少林少女他)
ユリア:平田裕香(屍姫 赫他)
ビューティ:小清水亜美(ナージャ、いいとも他)
おっさん:コング桑田

※ユリアは富野の初孫の名前
5通常の名無しさんの3倍:2009/09/18(金) 13:44:29 ID:???
6通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 17:45:51 ID:???
ひどい過疎だ
7通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 18:42:56 ID:???
前スレあるがな
まぁ過疎だがな
8通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 19:23:41 ID:???
まあ今のとこ新しい話題ないしな
まだ完成は先になりそうだけど定期的に情報が入ってくれば良いが
9通常の名無しさんの3倍:2009/09/20(日) 21:51:51 ID:???
映像の原則的に1カットずつ解説おねがいします
10通常の名無しさんの3倍:2009/09/24(木) 20:55:05 ID:???
お断りや
11通常の名無しさんの3倍:2009/09/25(金) 14:27:44 ID:???
一年戦争からはるかな未来。新世紀の地球圏が舞台。
月の軌道上に直径600kmのスペースコロニー「リング」が建造されていた。
人類史上最大の建造物である「リング」はまた、
地球圏の文明が飽和状態にあることを象徴していた。
地球の高地をよじ登る青年の名はエイジィ。
地球連邦軍に所属する彼は、高地の岩塊に埋め込まれた“ビューティ・メモリー”に出会う。
12通常の名無しさんの3倍:2009/09/25(金) 23:38:00 ID:???
僕の名はエイジィ
コクーンは狙われている!
13通常の名無しさんの3倍:2009/09/26(土) 00:14:17 ID:???
林檎ガンダム
14通常の名無しさんの3倍:2009/09/28(月) 02:35:56 ID:???
何年経ったとしてもUNIX系OSは生き残っていそう
15通常の名無しさんの3倍:2009/09/30(水) 15:08:17 ID:???
16通常の名無しさんの3倍:2009/09/30(水) 17:17:46 ID:???
おっさんの画像おもしろいな
17通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 19:10:25 ID:???
前スレ終わったんだから何か語ろうよー
18通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 19:15:12 ID:XSTrjnRS
ネタふってくれ
19通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 19:43:15 ID:???
>>15
小清水はもう許してやれw
20通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 20:39:02 ID:???
もうちょっと情報ないとそんなに語ることはないよなぁ
雑誌の画像も映像の中の一コマだしキャラとかメカがわかりやすいものが欲しい
リングのガンダムとか肩周り膝周りの処理が最近のプラモともちょっと違って面白いなと思うんだけど
21通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 21:14:43 ID:???
あんな短いのにスタッフ多くて驚いた。
22通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 23:13:01 ID:???
富野の遺産
23通常の名無しさんの3倍:2009/10/02(金) 23:46:55 ID:???
>>21
オリジナルなんだから当たり前だろ
24通常の名無しさんの3倍:2009/10/03(土) 09:22:04 ID:???
専門学校生レベルだった
25通常の名無しさんの3倍:2009/10/03(土) 19:30:04 ID:???
>>24
何の何が、だ?言葉が足りなさすぎます
26通常の名無しさんの3倍:2009/10/03(土) 23:02:46 ID:???
リングオブガンダムの出来が、だ
27通常の名無しさんの3倍:2009/10/03(土) 23:23:39 ID:???
最近の専門学校生れべるたけー
28通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 15:37:48 ID:???
↓センモソ生のコメント
29通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 18:04:47 ID:???
シェイドで椅子とか壷とか描いて楽しんでました
30通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 22:12:34 ID:???
あのでかい輪っかって
外宇宙と月周辺を
繋ぐワープホールのリングだろ?
そう思わない?
31通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 22:38:21 ID:???
人と人とが繋りあえるような
NT的な何かと妄想してみた
何かのインタビューで人が宇宙に住むのは無理っぽいとか言ってたし
地球で暮らし続けるために考えないといけないとか言ってたから
その事がテーマになってるかも
32通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 22:42:55 ID:???
あの石っころが地球なのかね
33通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 23:13:18 ID:???
地球はちゃんとあったでしょ
34通常の名無しさんの3倍:2009/10/04(日) 23:14:50 ID:???
【芸能】平田裕香「気合の入れ方はいつもと違う」 DVDパッケージ写真でセミヌードを披露(画像あり)
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1254659206/
35通常の名無しさんの3倍:2009/10/07(水) 01:44:49 ID:???
つまりアムロの遺産を巡って海賊と政府と秘密結社が三つ巴の戦いを繰り広げるんだな
36通常の名無しさんの3倍:2009/10/09(金) 22:02:58 ID:???
今更だけど言うことがコロコロ変わりすぎだなこのオッサン
37通常の名無しさんの3倍:2009/10/09(金) 22:53:55 ID:???
これって映画か何かするための予告なんかな?

他にVから何年後たってるんやろ?
38通常の名無しさんの3倍:2009/10/09(金) 23:23:42 ID:Np1+JYAW
ストーリーを長くするなら主人公はちゃんと
ひょんなことからガンダムに乗り込んでくれ
39通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 00:14:31 ID:???
観たときアムロの遺産ってまんま黒いガンダムのこと指してると思ってたけど違うの?
まわりがそう呼んでるだけでアムロ本人が残した遺産ではないと解釈してたんだが
40通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 00:19:13 ID:???
コアファイターと一緒に飛んで行ったガンダムの学習型コンピュータじゃないの
41通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 01:18:41 ID:???
遺産は冷凍保存されたアムロの精子
42通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 17:55:27 ID:???
遺産はなんであるかは具体的には示してないかと
アムロってのはNTとかそういうものの象徴として名前を拝借されただけで
本人とは直接的な関係はないんだろうという風に理解した
43通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 18:12:08 ID:???
ブレンのビープレート並に何も決まってないんだろうと思った
44通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 18:17:41 ID:???
>>42
俺はむしろ「ガンダム」のパイロットの象徴なんじゃないかと思う。
あの世界における「ガンダム伝説」って、結局のところは「アムロ伝説」みたいなもんだからね。
45通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 20:24:43 ID:???
アムロの遺産=リングガンダム
46通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 22:16:54 ID:???
>>39
当て推量以下のことは誰にもできないと知って下さい
これは未だには、そういう作品ですから
47通常の名無しさんの3倍:2009/10/10(土) 22:30:22 ID:???
全てはフィルムの中にありますから、論理的に考えればあらゆることはフィルムの内容から演繹できます
演繹できないことに対しては沈黙するしかない
48通常の名無しさんの3倍:2009/10/13(火) 01:27:30 ID:???
最近のリーンみたいな舞台演劇みたいな台詞回しとても寒いんだけどどうしてこうなったの?
キンゲはぎりぎりみれるけど
49通常の名無しさんの3倍:2009/10/13(火) 02:49:08 ID:???
あなたの味覚が変わっただけかと
50通常の名無しさんの3倍:2009/10/13(火) 14:17:48 ID:???
リーンもリングも尺が無いから。特にリングとかまだ出来上がってもいない。
尺が足りなければ、いわゆる「普通の会話」をしている余裕が少なくなる。

加えて、いわゆる富野的な台詞回しって演劇の台詞的なものだから。
だから普通の台詞を喋らせている暇がなくなると、演劇っぽさが濃くなってくるのは自然な流れ。
51通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 00:54:29 ID:???
>>48
富野の台詞回しは数十年来あんな感じで特に変わっていない
52通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 01:34:56 ID:???
今更変わらないだろう
いくら我を抑えても色が出てしまうんだろうな
53通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 16:11:00 ID:???
わかりにくいと言われるから説明口調を増やしてるみたいなんだけど、基本台詞だけでやろうとするから
情報だけ増えてこれまで以上にわかりにくくなるという・・・
54通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 18:30:34 ID:BZ6x5hEW
アムロの遺産?
ベルトーチカやチェーンの写真とかボツになったガンダムの設計図?
55通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 19:50:22 ID:???
親父のアレだろどうせ
56通常の名無しさんの3倍:2009/10/14(水) 22:54:44 ID:???
セイラさんに貰ったお守り
57通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 04:16:17 ID:???
ビューティってのはシャアの孫か何かだったりしてな
58通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 10:48:16 ID:???
シャアの子孫とかいらない。存在するのがイヤだと言う意味ではなく、そんなことに言及しなくていい、という意味で。
アムロの遺産とやらも、アムロにあやかってつけた名前で本人には関係ない、とかその程度にして欲しい。
せっかく富野本人がやるんだから、そういう年表の穴埋め的なせせこましいところから離れてやってくれた方がいいし。
59通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 16:34:22 ID:???
でも富野のアムロとシャアが映像で見れるかもしれない
最期のラストチャンスかもしれない作品でもあるんだろ
60通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 21:24:04 ID:???
ナレーション入れたくないのってなんでだろうね
説明台詞が多くなるのも良い事じゃないのに
61通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 21:39:34 ID:???
>>59
そんなのはもういいって感じだし
そういうのにはならないと個人的には思うがな
62通常の名無しさんの3倍:2009/10/15(木) 22:40:10 ID:???
>>60
でもWみたいにナレーションだらけになるのもな。
63通常の名無しさんの3倍:2009/10/16(金) 01:33:28 ID:???
>>60
映画的にしたいんじゃないかな?
64通常の名無しさんの3倍:2009/10/16(金) 03:16:07 ID:???
ナレーションのおかげとは思わないが、
ナレーションがあった頃の富野アニメの方が台詞が自然だと思うんだ
65通常の名無しさんの3倍:2009/10/16(金) 23:55:32 ID:???
TV版ガンダムまでかな?
ナレーションがあったのは
66通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 00:49:07 ID:???
もともとガンダムでも少なかったからな。
67通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 01:41:58 ID:???
ナレーションじゃないがブレンの「そして1年後」は潔すぎる
68通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 09:35:50 ID:???
結局、ガンダムってアムロやシャアから抜け出せないのかな
ま、今回も楽しみなんだけどねー
69通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 16:34:28 ID:???
キューブリックだってナレーション良く使ってんし
まあ冷たい感じにしたくなかったのかな
70通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 16:48:48 ID:???
>>68
f91とかVとかターンエーとか見てないのかい?
71通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 16:59:05 ID:???
寧ろ、意識してアムロやシャアとの関係を断ち切ってきた御大が、
ここにいたって「アムロの遺産」という言葉を使おうと思った心境の変化の方が興味ある。
たとえそれが富野発のアイディアではなく、他のスタッフ発のものだったとしても。
(ウッソとか、シャアとの関係をハッキリと否定しているのに)
72通常の名無しさんの3倍:2009/10/17(土) 21:44:36 ID:???
>>70
見たよ
だから、結局はってことです
>>71
気になるよね
73通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 18:46:01 ID:???
前からガンダムとは距離をおきたがってたから
過去にいつまでもしがみつくようなのは嫌だったんだろう
それが変わったのは何だか寂しいような
74通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 18:49:56 ID:???
次は死んだアムロが、バイストンウェルに転生して活躍する物語です。
75通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 19:25:58 ID:???
>>73
ようやく過去を認められるようになったてきたんだよ
76通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 22:45:21 ID:???
富野のガンダムはまだ地球を救っていないという発言がキーになりそうだな
77通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 23:17:33 ID:???
まぁ本人じゃなくてアースメモリーレコード、AMR、アムロとかってオチになりそうだなーとか思ったけどな
78通常の名無しさんの3倍:2009/10/18(日) 23:33:06 ID:???
>>77
!!
なるほど
79通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 00:16:13 ID:???
俺は「アムロ=初代ガンダムパイロット」ってことで、アムロの遺産とか言いながら結局アムロそのものよりは、
ガンダムに関わる何かだと予想している。
宇宙世紀の世界観だと、アムロに比べたらそれ以外のガンダムパイロットってかなり知名度が落ちるだろうし、
アムロ≒ガンダムくらいの認識でもそれほどおかしくないと思う。
80通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 04:17:16 ID:???
あの主人公の声優の人誰?
すごくいい感じだったんだけど。
あと敵のモビルスーツがスターウォーズのなんとか将軍に似てる。
81通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 09:47:05 ID:???
グリーパス将軍な
82通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 12:37:54 ID:???
>>80
>>1を読みなよ

ガンダムがまんまファーストっぽかったのはちょっと残念だが、
敵MSのデザインはわくわくできる
83通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 12:42:38 ID:???
あのファースト、あきまんがリフィンしたデザインを基にしたそうだな。
一回り小さくして現実的な動きが出来るようにしたそうな
84通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 12:53:06 ID:???
>>83
そういやお台場ガンダム製作のときに、「ガンダムやっぱでか過ぎ」とか言ってたな。
なるほど、そういうことならあの「そのまんまファースト」も納得出来る。
でも、ライフルとシールドは変えて欲しかった気がしないでもない。
85通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 13:24:32 ID:???
台場ガンダム見てもコアファイターどう収めんだと思ってしまう
86通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 15:22:10 ID:???
ガンダムはあれで決定なのか
87通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 19:53:21 ID:???
人間との芝居をさせるにはでか過ぎるよな
地上の人とパイロットがお話できるぐらいの大きさが面白い
88通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 20:02:42 ID:???
つまりオーラバトラーやオーバーマンのサイズだな
89通常の名無しさんの3倍:2009/10/19(月) 22:23:24 ID:???
>>85
胴回り狭いよねー
びっくりした
90通常の名無しさんの3倍:2009/10/20(火) 02:25:49 ID:???
>>77
天才
91通常の名無しさんの3倍:2009/10/22(木) 18:35:12 ID:+kVqnaPf
せっかくの最新作なのになんで誰もレスしないの
92通常の名無しさんの3倍:2009/10/22(木) 21:12:06 ID:???
えっ富野作品なの?
アニメ化するなら期待しちゃう
93通常の名無しさんの3倍:2009/10/22(木) 21:21:32 ID:???
>>92
イベント用かDVD用かな?
一部で劇場公開くらいはしそう。
まあ、完成版あるなら見たいね
94通常の名無しさんの3倍:2009/10/22(木) 21:40:03 ID:???
>>91
おまえみたいなバカがいるから
95通常の名無しさんの3倍:2009/10/23(金) 05:51:41 ID:???
>>94
いや、おまえは来なくてOK
96通常の名無しさんの3倍:2009/10/23(金) 07:20:58 ID:???
>>95
自演乙
97通常の名無しさんの3倍:2009/10/23(金) 10:35:08 ID:???
富野新作は映画でよろしく
98通常の名無しさんの3倍:2009/10/25(日) 01:20:27 ID:???
378 名前: 優しい言霊 ◆dnDVY0ddICOJ [sage] 投稿日: 2009/10/24(土) 09:01:46 ID:???
まちがってリングオブガンダムのラフを入れちゃってたファイル
99通常の名無しさんの3倍:2009/10/25(日) 16:47:52 ID:ZnmHyrHP
http://dargol.blog3.fc2.com/blog-entry-2639.html
ROGの製作状況はどの程度まであがっていますか?

富野:そろそろ終るところです。
100通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 01:13:00 ID:???
これは面白いインタビューだな
101通常の名無しさんの3倍:2009/10/26(月) 03:53:38 ID:???
アムロの遺産ってそういうことかw
102通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 14:22:44 ID:???
ダムエーでようやくMSの形がよく見れるようになったがガンダムの形も全然違うんだな
103通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 16:44:01 ID:???
富野は短編に向かないと思ってる
TVシリーズやってくれ頼む
104通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 22:32:26 ID:???
>>102
あんなにディテールが違うとは思わなかったな。
結構かっこいいと思う。立体化したら欲しい
105通常の名無しさんの3倍:2009/10/27(火) 22:33:48 ID:???
敵MSもいいんだぜ
106通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 02:33:38 ID:???
ガンダムAでリングオブガンダムの話あったな
やっぱカッコいいわ
107通常の名無しさんの3倍:2009/11/02(月) 20:35:40 ID:???
日本を代表する美女たちの完全美女名鑑
ttp://image.blog.livedoor.jp/insidears/imgs/d/0/d00e62e7.jpg

何気にユリアの中の人もいた
108通常の名無しさんの3倍:2009/11/10(火) 10:21:30 ID:???
CGじゃなきゃ作れない時代になってしまったか。。。
109通常の名無しさんの3倍:2009/11/16(月) 18:27:44 ID:???
情報まだー?
110通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 11:42:55 ID:???
>>99
なんつうか……本当に富野ファンド作りたくなるな
富野はそういうの大っ嫌いだろうけど
111通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 16:23:26 ID:cp3epUa6
RoGはこれで完成だって富野が言ってたし
112通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 17:46:30 ID:n7fLVHVq
ようつべで5分の奴みたけど。なんか微妙だな。キャラクターと
MSの大きさがたぶん全く狂いがないんだろうけど
誇張できてないから。やたらコクピットが深く感じる。
113通常の名無しさんの3倍:2009/11/17(火) 23:57:28 ID:ibp10eDW
微妙にどうなの?もっと明確に
114通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:10:39 ID:s4ePqbtu
なんだろうCGだとすごい軽く感じてしまうんだよな。
115通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:14:33 ID:???
まあ、人物はいいと思うけど、メカは確かちょっと軽い感じかな
特に飛ぶ時は
116通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:15:25 ID:s4ePqbtu
人物も口回りが小さいのでなんかしゃべってるんだかどうだか
分かりづらかったかな。
117通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 00:18:57 ID:???
それは問題ないと思うけどな。
キャラデザは現実の人間を想定してるから、アニメっぽくないのも当然だろう。

それに、全然わかりづらくないし
118通常の名無しさんの3倍:2009/11/18(水) 15:09:27 ID:+zCzc0Gp
>>115
空中戦とかかな
あれは確かにプラモデルを手でくいくいっって動かしてごっこ遊びしてる感じだった
119通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 00:00:29 ID:???
そういえばイボルブも違和感あったなあ
種ガンダムがカンフーしてる奴の方がかえって安心して見られた
120通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 16:54:10 ID:???
>>117
そうか?
なんか最近の安いゲームみたいなCGでげんなりするんだが
http://f50.aaa.livedoor.jp/~delpiero/cgi-bin/img-box/img20090822103652.jpg
121通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 18:31:38 ID:j1yDZ0o0
なんで重量感ってだせないんだろう。構図の問題なのかな。
動かすときゆっくりうごかしゃ重い感じ出ると思うんだが。

後は人間だよな。モーションキャプチャーでやってるらしいけど。
宇宙なんてモーションキャプチャーじゃできないと思うけどな。
浮いてるところとかどうやったんだろう?
122通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:06:10 ID:X/tWBoQ+
わからないなら「わからないです教えてください」って言えばいいのになにが「後は人間だよな。」ですか。
123通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:08:56 ID:???
敵とぶつかる寸前バーニアふかしてから停止でなく同時におきてたり
隕石つかむとこも作用反作用もなく完全静止状態と変な箇所が多いからだろな
124通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:10:53 ID:X/tWBoQ+
山登りしてるに身体性が感じられない気がした
125通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:16:35 ID:???
そもそもどこらへんの時代なんだ?ジーセイバーの後位か?
126通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:18:39 ID:???
20xx年
127通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 19:34:07 ID:???
>>120
FF13よりは綺麗じゃん
128通常の名無しさんの3倍:2009/11/19(木) 22:44:27 ID:???
初見の感想はゲームのデモだったよ
129通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 15:11:28 ID:???
>>127
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/319/147/ff13_15.jpg
FF13とかこんなんだし既にグラフィックが特に秀でたゲームでもないからなぁ
>>120がゲームみたいに見えるという意見があるのは影付けてないからかな
130通常の名無しさんの3倍:2009/11/20(金) 22:55:36 ID:UzSjKHx9
>>129
FFのCGはなんかキモチわるいなあ
131通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 12:21:09 ID:???
モーニング娘だかにこんなのいなかった?
132通常の名無しさんの3倍:2009/11/21(土) 14:06:44 ID:???
ゲー速で見つけた、3DエロゲのCGレベル(18禁注意)
ttp://www.illusion.jp/index2.html
ttp://www.illusion.jp/preview/yusha/index.html
133通常の名無しさんの3倍:2009/11/22(日) 23:18:12 ID:???
>>119
種ガンがカンフーしてるのなんかあったっけ?
Gガンのゴッドが演舞してるやつじゃなくて?
あれはモーションキャプチャーで人間の動きをトレースしてるよ
劇中の設定とも合ってていい感じだった
134通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 00:41:47 ID:???
>>133
ごめん、記憶が曖昧なんだ
これの8かもしれない
他のサイトではマトリックス風な格闘と書いてあった
http://shop.at-x.com/item_detail.command?item_cd=BV0704258
135通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 17:02:10 ID:O0UZOMkf
ロボット大戦とかGジェネはどうなるんだろう?声が俳優だから使えないか。
136通常の名無しさんの3倍:2009/11/23(月) 23:21:46 ID:???
絶望しないで待ってます、富野さん。だから…
137通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 01:55:27 ID:???
富野の下手な文章でもいいから読みたい
リングオブガンダム…
138通常の名無しさんの3倍:2009/11/24(火) 23:08:59 ID:HUCKB1Wg
富野が手書きを支持してるのって以外だな。
作画とかより脚本や演出で見せるタイプの監督だと思ってたから
実写やりたい監督だと思ってた。
139通常の名無しさんの3倍:2009/11/25(水) 14:27:49 ID:???
どこが意外なんだ?
脚本や演出で見せるタイプの監督がCGより手書きを支持しちゃいかんのか?
140通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 11:53:15 ID:???
なんでケンカ口調なんだよ落ち着けw
富野は実写やりたいって前発言してたな
あとCGだと最終的に誰がやっても同じだし
小綺麗になりすぎるから嫌だって言ってた
だからCGの人はもって探求して下さい的なこと言ってたなうろ覚えだが
141通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 13:50:19 ID:???
CGデモはFFよりもメタルギアのチームが表現の仕方上手いな
あとはアンチャーテッド2とか。
ロボ限定だとアーマードコアのプリレンダデモ作ってるチーム
142通常の名無しさんの3倍:2009/11/26(木) 22:43:40 ID:???
まあゲームでもCG技術は海外にずっと先を行かれているのでな
それでもゲームのリソースでこういうの↓作れたりするから
http://sonic.sega.jp/NightOfTheWerehog/
御大の言う通りピクサーに勝つにはゲーム畑から人呼んでくるしかないかもな
143通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 07:59:18 ID:???
押井も何かのインタビューで、ゲーム業界の方が
アニメ業界よりもCG分野で先を行ってるって言ってたな。
144通常の名無しさんの3倍:2009/11/27(金) 18:14:55 ID:???
そりゃアニメの方は今だにお絵描きなんだからみたまんま当然だろう。
145通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 03:35:20 ID:bPQaiFbU
>>140
ケンカ口調に見えたのか。そんな気はなかったのだが、すまんね。
146通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 12:25:44 ID:???
>>145
そんな気がないとしたら
意識して気をつけた方がいい
どこが〜?とかいかんのか?とかは相手を否定する様に見える
それを連続で使用するとより顕著になるし詰め寄ってるみたいで
外から見てても不快
147通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 12:27:39 ID:???
初めての2chで背伸びして見せたいお年頃なんだろ
148通常の名無しさんの3倍:2009/11/28(土) 19:49:31 ID:???
はじるす
149通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 12:59:11 ID:q+3pfUl5
けどサンライズってバンダイなんでしょ?
ゲーム関係のCGデザイナー?引っ張ってくればいいのに。
バンダイはそれほどCG強くないか。
150通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 15:15:11 ID:???
>>149
00のメカデザは基本的にCG畑から引っ張ってきてる
今は過渡期なんだろう
151通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 15:23:09 ID:???
>>143
これか
http://www.konami.jp/mgs4/jp/interview/comment_oshii.html

日本のアニメーションはいま、大きな転換期を迎えています。なんなら落日の期を迎えた、と言ってしまっても構いません。
巨大な慣性質量を抱えたままコーナーに突入し、いまさらブレーキを踏んでもコースアウトは目に見えているし、
かといってアクセルを踏み続ければクラッシュは避けられない―いずれにせよ大きく減速して首位の座を
明け渡すF1マシンのような状態にある、と言っても過言ではないでしょう。世界に冠たるジャパニメーションが
そのピークを過ぎて、すでに数年が経ちます。昔日の勢いを取り戻すことは、もはや二度とないでしょう。
一度でも減速して脱落すれば、トップグループに返り咲くことは二度とない、というメディアの原則に例外はありません。
技術開発のための投資と、人材発掘の努力を惜しんだ当然の結末である―とはいいながら、しかし未だ現場にある者として、
他人事として済ませられぬこともまた事実であり、実践的課題なるものを提示しつづけることもまた、監督と呼ばれる人間の責務ではあります。
CGIの技術を補助的に活用することでセルアニメーションの限界を突破する、などという折衷的な主題はとうの昔に色褪せています。
セルアニメーションの根幹を成すべき作画技術の相対的な落ち込み、という深刻な状況を回復不能な命題として認識する者なら、
セルアニメという成熟した共同体を離れて、CGIという未開の地に踏み込むしかない―わけても
3Dキャラクターアニメーションと呼ばれる<秘術> を習得するしかないのだ、という覚悟は当然の帰結でなければなりません。
ただし、この<秘術>を日本的な意味合いにおいて―つまり映画として具現化したアニメーションは未だに存在しません。
ハリウッドのアニメーションが実現してみせたような、言ってみれば牧歌的な主題と方法論ならばともかく―彼らと
同じ途を辿っていたのでは、その産業の規模において拮抗し得る筈もなく、したがってまた需要も派生しないことは
明らかなのですから―ジャパニメーションと呼ばれたものがそうであったように、それは日本人の感性に基づく独自の様式でなければなりません。
あえて<秘術>と呼ぶ所以でもあります。
その必要性を漠然と理解しつつ、しかし微温的な共同性に浸って慣性質量のみを増加させつづけてきたアニメーションの世界に
その秘術を期待することは、残念ながら望むべくもありません。
この十数年を省みるなら、アニメーションの世界に関わる者が無意識に避けつづけてきたその課題を、技術と規模において
正面から受け止めてきた者たちこそが、ゲームに携わる者たちだったのでしょう。
彼らは様々な世界における映像の成果を参考にしつつ(かつてアニメーションに携わっていた者たちがそうであったように)、
独力で自らの様式を築き上げてきたに違いありません。
瞠目すべき成果も、また単に劣化コピーと呼ぶしかないものも含めて、夥しいCGIが量産され―それら全てをスキルの
原資として自己の方法論を確立しつつある者もいる筈です。
「MGS4」はその頂点を極めるものであり、小島秀夫というゲームプロデューサー/監督が現時点において<秘術>に
最も近い存在であることは、確かなことのように思えます。
少なくともリアリズムと呼ばれる様式を基調とした映像表現に関する限り、それは間違いありません。
ハードのスペックや、技術者の自然成長的なスキルがそれを可能にした、と考えてはなりません。(省略)
正直、同様の主題を扱う際に彼の方法論と競合することは誰しも避けなければならないでしょうし、
同様の作業は彼をおいて困難であるに違いありません。
現時点において可能な表現は為されました。さらなるステップへ向かうために、「MGS4」の成功を祈ります。

2008年05月03日 押井守
152通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 22:03:46 ID:T8SJIvBA
>>146
「どこが」は5W1HのWですし
いかんのかは方言みたいなもんですし
153通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 22:08:30 ID:T8SJIvBA
>>138
作画とかより脚本や演出で見せるタイプの監督なら手書きを支持しないというのがまず理解できない
実写をやりたいというのはそうだったのでしょうが、そのこととCGや手書きに関する態度とは関連が見えない
一体どこが意外なのでしょうか?
脚本や演出で見せるタイプの監督がCGより手書きを支持してはいけないのでしょうか?

これでいい?
154通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 22:47:45 ID:???
>>153
どこが意外なんだ?
脚本や演出で見せるタイプの監督がCGより手書きを支持しちゃいかんのか?

そんなに意外かなあ?
脚本や演出で見せるタイプの監督だからこそ、CGより手書きを支持すると思うんだけど。


これだけでも大分変わると思う。
あとは、>>145の「ケンカ口調に見えたのか」を「〜見えるのか」に変えるとか。
155通常の名無しさんの3倍:2009/11/29(日) 23:25:38 ID:???
ここは日本語学校じゃない両方消えろ
156通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 01:20:02 ID:???
>>152
言い訳ばかりしないで
言葉づかいには注意しな
お前のはケンカ口調にしか見えません
157通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 01:27:36 ID:???
まとめて消えろ
158通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 02:26:50 ID:???
消えたら誰も居なくなった
159通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 06:27:04 ID:???
ring of GANDAM
ガンダムの響き
160通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 18:46:27 ID:???
>>157が消えればすむことだな
161通常の名無しさんの3倍:2009/11/30(月) 20:35:03 ID:???
敵のMSがださい
162通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 00:05:12 ID:???
一つ目でパイプがついてりゃかっこいい敵MSになっちゃうんですよ
163通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 00:07:06 ID:???
ガンダムはやっぱり2Dがいい
164通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 05:51:10 ID:???
もうシド・ミードとか今回の仮面MSぐらいぶっ飛んでないと新鮮に感じなくなってしまった
165通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 16:23:18 ID:Jso0N600

キャメロンのアバターで培った3Dシステムでつくれば・・・

顔の動くガンダムができらーw
166通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 18:24:56 ID:???
>>156
なんでお前ケンカ口調なんだよwまあ落ち着けってw
167通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 20:46:28 ID:???
なんというクソスレ
168通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 20:57:15 ID:aAAqznMj
宮崎駿がポニョでCGを否定して手書きに戻ったのに。
富野は完璧にCGだもんな。どうなるんだろう?

CGは使い慣れれば相当なもの作れると思うけどな。宮崎駿にCGは向かないだろうけど。
169通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:00:43 ID:???
禿に不可能はないのだ
170通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:01:59 ID:???
むしろ大物ではパヤオが最初にCGかと思ってた。
171通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:03:43 ID:???
人だけ実写でいいじゃん
特撮ガンダム
172通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:04:18 ID:???
ガンダムのCGアニメはゲームで十分
173通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:09:13 ID:aAAqznMj
CGと手書きの融合とかならたしかもののけ姫とかでもうやってるんだよね。
デイダラボッチはCG使ってるらしいし。ヱヴァもスカイクロラもCG使ってるけど
人物は手書きだし。完全CGは4人の中じゃ富野が初かな。

これからゲーム世代がアニメ業界入って行ったらフルCGアニメなんて
たくさん作られそうだけどな。アニメはCG導入するの遅すぎた感じするな。
174通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:12:48 ID:???
>>166は空気の読めない可哀相な子です
175通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:13:59 ID:???
一部だけでいいなら逆シャアとかもちょっとCGじゃなかった。
176通常の名無しさんの3倍:2009/12/01(火) 21:43:06 ID:???
コロニーね
177通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 00:05:03 ID:aAAqznMj
MSってのはCG向きなのかもな。

ゲームでガンダムのCGは見慣れてるし。それはそれほど違和感ない。
キャラクターがCGなのが違和感かな?ゼノギアスみたいに背景CG
キャラクタードット絵(手書き)見たいにできないだろうか?
178通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 01:05:14 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=jyAq-e8fF3A

最近のサンライズがアニメパート担当したガンダムゲーム
これは部分的にMSや戦艦をCGにしてる
注意して見ないと分からないレベルだけど
179デブキモリュックサック集団ガンダムヲタ:2009/12/02(水) 01:06:22 ID:bBL5FBW/
ガンダムマニアはリュックサック愛用
理由:楽だから
これ定説
デブ=楽なものが好き
理由:デブだから
120 :名無番長:2009/12/01(火) 12:59:34 0
死ぬまでガンダムwWwWWWWwwwwWWWwwwWWW
お前が死んだら一緒にガンダムのプラモを棺桶に入れてやるよW
プラスチックが溶けて骨にくっついて
ガンダムと一緒になれたじゃん!!!!!!!!!!!!!!
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwww
121 :名無番長:2009/12/01(火) 13:02:34 0

 ン
  ダ
   ム
    は
     恥
      か
       し
        い
         W
122 :名無番長:2009/12/01(火) 13:14:20 0
ガンダムは強さの象徴
ゆえに、いじめられっ子のデブヲタが好きになるのです
こういう風になりたいという願い、想い、憧れ
それがガンダムなのです
結局ただのバカです
180通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 02:04:49 ID:???
ガンダムかどうかは重要じゃない
問題は富野かどうか
181通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 03:14:54 ID:???
>>177
作業の簡略化っていみじゃモデリング作ればおKな3DCGは確かにメカに向いてる
だけど画的なことを考えるとやっぱ向いてないと思うね
ロボットがフルCGのアニメは今まで色々あったが、全体的に重量感が足りない
パンチや剣戟が当たっても重そうじゃない、動きはトロい、立ちポーズにメリハリがない

要するに絵で嘘がつけないから格好良く見えない
それがリアルだと言えるかも知れないが、こっちはリアルなもん見に来てないし
モーションキャプチャーじゃロボット特有の動きだせない
かといって一つ一つ設定していって納得のできる技術(週一のアニメが作れるような速さ込み)が確立されるまで
どれだけ試行錯誤していいかメドが付かないのが現実だろう
182通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 05:27:54 ID:???
逆に言えばガンダムとは対極のハイスピードなメカアクションには向いてる
マクロスのドックファイトやアヌビスのデモシーンみたいな
183通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 06:03:06 ID:???
じゃあ、リーンはもっとビュンビュンさせればよかったのか・・・
確かに一理あるかもね
184通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 07:29:19 ID:???
マクロスFはカメラワークでモッサリ感を上手に隠していたな
あと戦闘の中で変形を入れることで空間がダレないようにしていた
185通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 18:55:50 ID:???
大友もガンダム作ってたんだな、知らんかった…
http://www.youtube.com/watch?v=eNyBRIrAtJE
186通常の名無しさんの3倍:2009/12/02(水) 19:26:09 ID:iOfIIERr
>>181
腕の問題だと思うんだけどね。

CGだとさ。PS3のガンダム無双とかの映像の方がおそらく技術的にすごいんだろうけど
PSのSDガンダムGジェネレーションのガンダムVSジオングのほうがカッコウイイんだよな。
ようは見せ方なんだろうけど。
187通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 05:18:27 ID:???
>>178
おお、戦闘シーンいいな
188通常の名無しさんの3倍:2009/12/03(木) 05:53:43 ID:???
パース的に有り得なくてもやっぱ大張パースはカッコイイからな
あれをCGで出せたらいいんだけどw
189通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 11:21:43 ID:vU1a+3FG
ていうかもうCGになっていかざるを得ないでろうな。
アニメーターもそんなに必要なくなるだろうし低コストで
見れるものができるわけだから。
190通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 17:04:06 ID:???
PS3のナルトやメタルギア、Gジェネのデモシーンとかは現役アニメーターに
シーンのコンテ切ってもらって、更にモーション付けもやってもらってる。
要は動かすセンスと見せ方だな
191通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 19:55:41 ID:???
そういえば次のりんたろうと作品はフルCGだな
192通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 20:17:54 ID:???
よなよなペンギンだっけ?
日韓合作
193通常の名無しさんの3倍:2009/12/06(日) 20:51:52 ID:???
日仏じゃなかったっけ?よなよなって
194通常の名無しさんの3倍:2009/12/07(月) 09:33:33 ID:???
そうだな
よなよなも少し人の動きが不自然やなあ
195通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 06:58:10 ID:???
まだ不気味の谷を越えられないからリアル路線でフルCGはやめた方がいい。
196通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 07:59:46 ID:???
だいたい十八番のアニメでだってデフォルメしたアニメ絵で演出してるんだから
3Dでもデフォルメキャラでいいんだよ
金も時間もノウハウもあるピクサーだって演出優先で人間キャラはデフォルメにしてる
197通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 10:39:51 ID:???
そこはRoGでよくわからないところだな
御大は目の大きいキャラは嫌いですと言いつつも
リアルなキャラなら実写で良いという考えだったと思っていたが
198通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 16:05:47 ID:???
マクロスの結果

667 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 18:51:01 ID:sYv4Lc4V
マクロス今週で22万動員単価1400で約3億
先週で2.2億だから平日込みで+8000万ってとこか

672 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 19:03:06 ID:qVJ3d3oh
マクロスは3億いってれば勝利だな。30館ですごいじゃん。

676 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 19:14:27 ID:5aNbmPp+
マクロスww30館で頑張るなぁw

680 名前: 名無シネマさん [sage] 投稿日: 2009/12/07(月) 19:37:13 ID:mmv1wPGl
クロックワークスのヲタアニメ戦略の打率が凄過ぎるな
エヴァと言い、マクロスと言い
来年も早々に何かあったな

『劇場版マクロスF〜イツワリノウタヒメ』が公開2週間で動員22(にゃんにゃん)万人を突破!
ttp://www.presepe.jp/m44/show/id/WWatza5vqxo=

『劇場版マクロスF 〜イツワリノウタヒメ〜』 観客動員22(にゃんにゃん)万人を越える大ヒット!
ttp://www.famitsu.com/anime/news/1230325_1558.html
●にゃんにゃんにゃんにゃん♪と観客動員22万人越え!


ROGが劇場でやるならマクロスFのように、上映館数は30館位がいいんだろうか
199通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 20:06:04 ID:???
>>198
新訳Ζのラーメン屋の喩えのように全国5館くらいでいいよ
つか、ユニコーンのプレミアレビューくらいの規模でいい
200通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 20:47:37 ID:r2LMq6E6
初代ガンダムってどれくらいの規模で公開したの?
201通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 20:59:21 ID:???
一作目が150館
その後拡大上映してると思う
当時はまだ2番館、3番館なんかもあったりした
202通常の名無しさんの3倍:2009/12/08(火) 21:31:09 ID:???
00の劇場版とケロロ抱き合わせの三国伝の映画次第でもリング映画化はあるかもな
203通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 13:39:42 ID:???
ROG単独というより、何か他のガンダム映画の抱き合わせで
アドバルーンを上げてみて、観客のリアクション次第でOVA化や
劇場版(小規模公開方式)の連作とかが無難か
204通常の名無しさんの3倍:2009/12/09(水) 21:47:16 ID:???
昔は実写でできないことをアニメでやったもんだが
今は空を飛ぶのもビームだすのもCGで出来ちゃうから境界線が薄いよねぇ
なのにアニメ絵はアニメ絵として一つの産業になっちゃってて妙な現象だ
205通常の名無しさんの3倍:2009/12/10(木) 19:11:00 ID:+yRD6GXV
ガンダム00の映画と併映とかだろうな。そうなったら見に行きづらいな。
ガンダム00映画1時間30分 ROG20分とかだろうし。
206通常の名無しさんの3倍:2009/12/11(金) 22:37:25 ID:???
クロスボーンってあるよな。全く中身はしらないけども。
アレの外伝だかなにかで、アムロのコアファイターデータを巡るはなしがあるとかないとか。

アムロの遺産って、ソレ系統?
207通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 02:23:08 ID:???
地球侵攻を目論む木星帝国が、回収したコアファイターのデータを元に
戦闘用生体コンピューターを開発。
それを察知したジュド・・・グレイ・ストークが元クロスボーン・バンガードに破壊協力を依頼。

というお話だけどあまり関連性はなさそうだね。
208通常の名無しさんの3倍:2009/12/12(土) 09:02:48 ID:???
>>178
いいなこれ
209通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 10:58:55 ID:Jpczwn+O
リングオブガンダムって宇宙世紀の話?何年ぐらいの設定なの?
210通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:47:28 ID:???
∀より未来とか
211通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 12:52:13 ID:???
リングって言うからには
ギャラクシアンウオーズ開催して、リングの上で最強のMS決定戦やるとかですか?
勝者には白いMSのコンテナが与えられるとかでw
212通常の名無しさんの3倍:2009/12/13(日) 21:18:16 ID:???
>>209-210
ttp://narimasu8000.way-nifty.com/aken/2009/09/post-6857.html
さらにさらに、リングオブ? は数百年あとの話。
そこへ至る過程(∀のあとだよね)もやりたい、とのこと。
これも、楽しみな人は多いはずだ。


なので、∀の前とも後ともとれるが…
213通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 05:10:29 ID:???
∀の後でトンデモチートガンダム出してほしい。オーソドックスなデザインで
ガキ臭いけど髭ガンダムが最強のガンダムってのがちょっと納得できないんだよなぁ
ついでにアムロ生き返らせて機体もパイロットも最強にしてほしい
まぁ、書いてて思ったけどないわ。これは

とりあえず禿の最後の作品になりそうだし金一杯あげて好きに作らせてほしい
214通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 21:31:57 ID:rIHdRhi2
個人的にはカテジナみたいなキャラが出てほしいんだよな。
215通常の名無しさんの3倍:2009/12/15(火) 22:03:08 ID:???
>>213
アムロは他の人がやってくれるのを待つ以外もう手はないでしょ
216通常の名無しさんの3倍:2009/12/21(月) 12:47:54 ID:???
戦闘シーンとか迫力あったな
宇宙での慣性飛行も良かった
だけでなんか髪が変な感じがした特に金髪w
217通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 12:15:22 ID:???
【禿】 富野由悠季「映画『アバター』はまだ未完成も甚だしい。」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261464111/

元の記事
ttp://www.4gamer.net/games/103/G010304/20091221034/
218通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 16:44:54 ID:???
ありゃ、失敗って言い切っちゃってる
公開の望み薄か
219通常の名無しさんの3倍:2009/12/23(水) 17:56:02 ID:???
いつもの禿で安心した
220通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 12:41:59 ID:???
なんかその時々で言うこと変わるなw
それでも好きでいるの俺は生粋の富野信者かな
221220:2009/12/24(木) 12:45:32 ID:???
ゴメン変な日本語使ってたスルーして
222通常の名無しさんの3倍:2009/12/24(木) 23:35:00 ID:Rar43Tr1
あれ?結局あの予告編みたいなので終わりなの?
本編なし?
223通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 10:08:09 ID:???
いまのところテストにすぎないからな
224通常の名無しさんの3倍:2009/12/25(金) 18:39:06 ID:???
ここまでやって「やっぱりCGは駄目。つまらない」とか言ってくれたら僕、昇天しちゃう。
225通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 09:53:51 ID:BS6OFro3
ttp://www.cinematoday.jp/page/N0021510
押井守る「アバター」の完成度に衝撃10年かかっても追いつけないと敗北宣言

富野と間逆になったかな?
226通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 10:20:09 ID:???
曲がりなりにもアニメ界のデジタル第一人者の発言意図とはじめてデジタルしてみましたな富野を同列に語るのはどうかと
227通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 10:26:08 ID:???
そのと通りだけどはじめてではない罠
228通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 12:07:17 ID:???
押井のはそもそも話がつまらないからな…
229通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 14:08:35 ID:???
富野は嫉妬もあるって後半言っちゃってるからな
230通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 15:02:33 ID:???
未完成も甚だしいアバターに
ジャパンは10年かかっても追いつけないという風に捉えれば矛盾はないぜよ
231通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 15:55:33 ID:???
そりゃエイリアン2だって完璧じゃないけどその後20数年のアニメ界、邦画界が
どれだけそのレベルに追いつけたかと言うと・・・
232通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 18:52:28 ID:???
別に普通に追いついてる作品や追い越してる作品あるだろ
233通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 19:57:41 ID:???
なんにしてもリングオブガンダムの出来次第だな
大成功して禿が幸せに死ねたらいいはなしだね
3Dだとテレビシリーズは厳しいのかな?
234通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:20:25 ID:BS6OFro3
3Dならテレビ楽じゃないかな?だって一度作れば
後はそれを動かせばいいんだから人形劇みたいなもんでしょ?
235通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:30:16 ID:???
>>232
そういう時は例をあげないと説得力無いんだぜ
236通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 20:57:23 ID:???
>>234
リングオブガンダムは完璧にそういう作り方じゃないからな
237通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 21:08:44 ID:???
アムロって遺産になるほど影響力ある人物かねぇ・・・
F91やVとかではまったく名前出てこないし
238通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 21:20:29 ID:BS6OFro3
ていうかアムロってただのパイロットだからな。ブライトなんかは多分もう
歴史の教科書に載るレベルでしょ。東郷平八郎レベルか。
239通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 21:24:37 ID:???
だからガンダムのことだって
240通常の名無しさんの3倍:2009/12/27(日) 23:50:44 ID:???
>>235
エイリアン2くらいならいくらでもあるだろ
241通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 00:09:40 ID:???
(なんで具体例を出さないんだろう……)
242通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 01:15:24 ID:???
アムロは隕石押し返した伝説のニュータイプだし
243通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 02:03:21 ID:???
アムロはシャアやブライトのおまけとして教科書に載りそうな感じではあるけどな。
244通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 02:07:08 ID:???
>>240
ガンダムシリーズで3つぐらい出してよ。
245通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 08:29:50 ID:rAzwhXD9
ガンダムの教科書作ったら売れそうだな。本当に歴史の教科書みたいな
感じでアムロはよくて竜馬ぐらいのスペースで。
デギンとかそっちの方が大きく取り扱われる幹事。
246通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 09:11:50 ID:???
宣伝動画みたら露骨に低予算で悲しくなった
どうせガンダムやらせるならたくさん金使わせてやれよ
247通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 09:18:45 ID:???
>>246
恐ろしいことにここ本スレなのに誰一人褒めてないもんな。
狂信的な富野信者すら褒められないほど酷いできみたいだね。
248通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 09:53:47 ID:???
シナリオはPVなので保留にするとしても
人物や背景のCGモデルに関しては、
PS3や箱○に出てる洋ゲーのデモパートの方が
造詣センスもいいし画面の動かし方も上手いからなあ
249通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 15:59:25 ID:???
>>244
なぜガンダム限定w
SF以外ジャンルはぜんぜん違うし
アニメと実写では比較出来なくないか?
俺もエイリアン2がそんなに凄い作品だとは思わないけど
SFならスタウォーズとかの方が遥かに上だしな
てか>>231は単に富野っぽい言葉言いたいだけだろイタイw
250通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 19:26:45 ID:???
7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
5月3日 兵庫県加西市で女性の遺体がみつかる「犯人は交際相手、パチスロ代欲しさに殺害」
2月9日 大阪市城東区で元妻を殺害し放火した男の初公判「パチンコなどで借金数百万円」
1月29日 千葉県習志野市、強盗殺人の被告に無期懲役「生活費をパチンコで使い果たし」
1月28日 埼玉県川口市の焼肉店経営者殺害の被告に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
1月19日 長野県安曇野市の強盗殺人、無期懲役確定「パチンコで借金、給料もパチンコに」
1月6日 千葉県松戸・子ども3人死亡団地火災、 母親は知人男性とパチンコ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

▼警察がパチンコ社会を作りだしている・・・三店方式、違法状態が放置▼
▼パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▼
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
251通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 20:12:28 ID:???
>>247-248
そう? オレはワクワクしてるけど
252通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 20:21:31 ID:???
>>248
そう?
253通常の名無しさんの3倍:2009/12/28(月) 20:44:34 ID:???
なにが「恐ろしいことに」だよw
254通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 03:07:56 ID:???
>>253
本スレなのに、誰も少しもほめていないんだぞ。すごいでしょ。
255通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 05:09:57 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=nsk7PmMxVUY&feature=related
下手にリアルを追求しないでこういう方向性でやればいいのに
256通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 08:17:29 ID:???
>>248
アンチャーデット2だっけ?あれの人物モデルと背景
すげーリアルだったな
257通常の名無しさんの3倍:2009/12/29(火) 13:52:41 ID:???
洋ゲーの大作FPSとかになると何十億という予算掛けて作ってるしなあ
おかげで最近は海外のデベロッパーどんどん倒れていってるけど
258通常の名無しさんの3倍:2009/12/30(水) 07:10:59 ID:???
モデリングをリアル嗜好に向けたいなら
やっぱり予算と人がアニメ以上に必要になる
問題はバンナムから富野にそこまで金が回されるかどうかだ
259通常の名無しさんの3倍:2010/01/01(金) 08:28:02 ID:???
>>258
バンナム/サンライズがマジで次世代アニメの製作システム構築をしようとしてるんだったら金は回るとおもうがどーだろ
260通常の名無しさんの3倍:2010/01/01(金) 18:46:26 ID:???
>>254
ヒント:お前のようなニートアンチが必死に書き込んでいる
261通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 05:36:06 ID:???
サンライズは他のスタジオに比べて、CGの本格導入が遅かったからなあ。
まぁ一番頑張ってたゴンゾは終わってしまったが。

スタッフロールとか見ると、サンライズ作品のCGパートは
サンジゲンへの外注に頼りっきりが現状だな
262通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 20:13:35 ID:tQ+SUe1M
>>260
誉められるところがないから
アンチアンチをやるしかないところが悲しい
263通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 20:25:54 ID:???
ageちゃってすっごい必死だ
264通常の名無しさんの3倍:2010/01/02(土) 23:06:47 ID:???
サンジゲンはサンライズもそうだが
あちこちのスタジオで引っ張りだこだなw
265通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 01:54:35 ID:???
ロボットとの提携はもっと本格的にしたいな
266通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 19:11:38 ID:???
リアルとか言ってるヤツがいるけど
どこも全然リアル志向じゃないじゃんか
267通常の名無しさんの3倍:2010/01/03(日) 23:44:25 ID:???
>>266
福井もリアル志向だしカトキもリアル志向だろうがお前アホか?
268通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 09:08:39 ID:???
福井とカトキとどう関係あるの? ユニコーンスレに戻れ
269通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 10:13:23 ID:???
CGでキャラ表現する場合の方向性の話だろ。リアル云々は。
リアル調のレンダリングかアニメ調のトゥーンレンダリングかの。
270通常の名無しさんの3倍:2010/01/04(月) 10:22:11 ID:???
イグルー2はキャラとメカアクションをそこそこ頑張ってたから
OVAレベルで細々とやろうと思えば出来るんじゃね。
ただしアニメ製作以上に手間かかるだろうな。
271通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 22:46:49 ID:RpMPqiwA
MSとかってCGにするとなんか変になるときあるんだよな。
戦車とか車はCGでもそれほど違和感ないんだけど。
272通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 23:28:15 ID:???
>>271
MSはメカじゃなくてキャラだからだよ
273通常の名無しさんの3倍:2010/01/07(木) 23:52:16 ID:???
1stなんて土踏まずまであったからな
274通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 17:17:08 ID:3DCCH443
>>11
地球の高地をよじ登る青年の名はエイジィ。
地球連邦軍に所属する彼は、高地の岩塊に埋め込まれた“ビューティ・メモリー”に出会う。


←地球連邦軍ってこの時代にもあったの?確かGセイバーで地球連邦は崩壊したと思ったけれど
Gセイバーは黒歴史だったのかな?
275通常の名無しさんの3倍:2010/01/08(金) 19:27:59 ID:???
>>274
リングはたぶん宇宙世紀じゃないから
地球連邦軍といっても宇宙世紀とは違うものだろ
地球連邦軍みたいな組織はどの世紀にもだいたいあるしな
276通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 09:24:21 ID:RUZib1XR
>>275 宇宙世紀じゃないの?となるとアナザーと同じようなもの?

UCと∀の間の複数の世紀の内の一つってことでしょうか?
277通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 16:08:21 ID:???
遥か未来ってだけで、特に情報はなかったような。
278通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 17:34:24 ID:???
>>276
少なくとも>>1では「一年戦争」からはるかな時を過ぎた<<新世紀>>となってる
>>1のソースは知らないけど遥か未来ってことはやっぱり宇宙世紀じゃないんじゃない
279通常の名無しさんの3倍:2010/01/09(土) 18:51:44 ID:ul2N/77j
>>278 宇宙世紀の文明が一旦崩壊した後の世界ってことかな?
280通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:08:02 ID:???
公式がボカして書いていて
詳細な設定も開示されて無いのに分かるわけ無い
281通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:10:30 ID:???
わかるわけないことを質問する人って頭が悪いよね。
聞けばわかることと聞いてもわからないことの区別がつかないんだから。
282通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:14:07 ID:EJ7ao+Zb
ループとかになったりするんだろうか。エヴァっぽくて嫌だな。
283通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 14:18:51 ID:???
え、別にループしてないと思うけど
284通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 15:13:00 ID:???
ループというか輪廻転生なのはリングオブイデオンの方だな
285通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 16:56:02 ID:???
イデオンとダンバインは端から輪廻転生じゃん。
286通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 18:04:33 ID:???
>>261
日曜朝に早起きすることをオススメする。少なくとも前作のシムイメージよりはマシ、まぁ予算が違うだろうけど
CGメインの作品でサンジゲンが関わってるのはないでしょ、せいぜいがヘルプ
287通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 19:01:38 ID:EJ7ao+Zb
>>285
イデオンは輪廻転生じゃないでしょ。どっちかっていうとキリスト教みたいな
一神教で転生はしてないし。

富野ってそういえばどっちかっていうとキリスト系の世界観な気がする。
288通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:38:21 ID:s6Ek4bHa
∀の黒歴史は、聖書の複数の福音書の関係みたいなものか?
289通常の名無しさんの3倍:2010/01/10(日) 22:44:46 ID:???
>>288
お前F91とVがリストラ云々のスレにいる奴じゃないのか・・・w
290通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 03:20:05 ID:???
>>287
イデオンは輪廻転生だよ。
メシアとかのワードに引っかかっちゃってるらしいが
イデオンが輪廻転生なのは普通にわかるだろ
291通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:30:27 ID:???
富野はもろ仏教的世界観だろ。
292通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:38:25 ID:???
仏教というか東洋的
293通常の名無しさんの3倍:2010/01/11(月) 23:47:47 ID:???
∀みたいに極力手描きで頑張って、それ以外の表現を拡張する目的でCG使えばもっと良くなるのに。
294通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 00:51:47 ID:???
CGのノウハウを習得するためじゃない?
CGを作成するための、では無くて、CGで演出するためのノウハウ。

演出論を分かってない人間が道具だけこねくり回しても映像は作れないし、逆もまた然り。
演出論を知ってる人間も、CGの特性を理解しなきゃCGというツールを活かせない。
サンライズ内でCGを作ろうが、外注に出そうが、演出する側がCGのこと分かってなきゃどうしようもない。
だからあえてのフルCGで、スタッフ含めた関係者の勉強会という性質が強い企画だと思う。
295通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 01:28:02 ID:???
昔富野はSDフォースの技術に興味を持ち、
コンテを切りたいとスタッフに頼んだのもそのためだろうな
296通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 05:25:15 ID:???
>>295
3Dのオブジェクトを真横に引っ張る御大なのに何を言ってるの?
297通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 07:53:28 ID:+e89+MTI
イデオンは輪廻転生か?最後みんなが霊になって全員幸せになるって
なんかキリスト教的だと思うけど。彼らは転生しないでずっとあのままでしょ。
298通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 08:28:54 ID:dwiI+TxS
エヴァはキリスト教視観のガンダムって聞くけれど、やっぱしイデオンの
影響を受けているせいなのか?

て言うより庵野自身がキリスト教徒ないしはユダヤ教徒なんでしょうか?

前から思うに彼は、ユダヤ系の子孫じゃないかって、あの鼻の形はまさしくそう。
299通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 08:36:38 ID:dwiI+TxS
確か∀の世界は、宇宙世紀だけではなく、宇宙世紀と正暦の間にアナザーガンダムの時代
があった言われている。

リングオブガンダムの世界はあくまで宇宙世紀の末期であり、正暦までは、さらに長い年月を必要としている時代かも
しれない。

あそこで出てきた「人類再生の鍵」だとか「アムロの遺産」 だとか「ガンダム」だとか「人類の記憶」だとか
言うのは、宇宙世紀の終焉から次の世紀(アナザーガンダムのいずれかの世界)に受け継がれる 何かを意味しているのかもしれない。

 そのようなことがそれぞれのアナザーガンダムを舞台とする各世紀の末期にもみられそれを繰り返すことで人類と 世界は輪廻転生を繰り返してきた。

 そしてそれでも人類は戦争を忘れられないということで最後の世紀、宇宙時代の末期において月光蝶を発動させ人類の文明そのものを滅ぼしたと考えられる。


300通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 09:08:54 ID:???
>>297
発動篇のラストシーンは、ある惑星の上にみんな転生すると見るのが一般的だと思うよ。
301通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 09:29:30 ID:???
>>296
なんのこと?
302通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 11:05:08 ID:???
地球がリングだ
303通常の名無しさんの3倍:2010/01/12(火) 19:17:48 ID:???
>>248
最近の洋ゲーはハリウッド映画の第一線で活躍してる演出家とかも
ひっぱりこんで映像作りをしてるからな。
1つのプロジェクトの規模も全然違う
304通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 00:54:11 ID:???
>>303
リングのCGなんか日本の中でも下から数えた方が早いのに
外国の話を出してごまかすなよ。
305通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 02:17:48 ID:???
私はいいと思うけどな、特に使い方が
306通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 02:21:18 ID:???
ゲームのデモレベル
307通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 02:24:28 ID:???
>>305
どの使い方がいいのよ?どうとでも取れる書き方なんかしないで、具体的ないいとこ探しをしよう。
308通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 02:27:27 ID:???
いつもの富野の
肉体感を感じさせる演出や
エイジィとユリアの距離感を伝わる演出とか
309通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 02:28:20 ID:???
なにがいいとこ探しだアホ
310通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 07:14:26 ID:???
何でカプコンの外注デモ作ってるところに頼んだんだ?
フロムあたりに頼めばもっと質上がっただろうに
311通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 09:40:17 ID:???
本広つながりだろう
312通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 13:50:14 ID:vQLl8EBu
結局∀と言い、ROGって宇宙世紀ものなの?それともアナザーなの?
313通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 21:55:34 ID:???
もうこれっきりなんだから
どうでもいいじゃん
314通常の名無しさんの3倍:2010/01/13(水) 23:33:16 ID:???
ガイアメモリ?
315通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 00:41:27 ID:???
ROGは∀以前の話らしい
316通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 13:32:35 ID:???
だったらスモーとか出すべきだな ソレル家の先祖とかギンガナム一族とか繋がりが欲しい
317通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 17:29:51 ID:ENwVZsk5
正直富野あるいは、サンライズには、V〜∀までの宇宙世紀ないしは
黒歴史年表を製作して欲しかった。しかも∀も宇宙世紀以外の世紀を
無理やり入れることに拘らずしかもUCで言うところの2000年代ぐらいに
設定すればよかったと思う。一万年以上だと無尽蔵に宇宙世紀の物語を
創る余剰が出来てしまう。富野的に宇宙世紀を過去のものにしたかったの
なら、そして終わらせたかったのなら、以上のようなことをするべきだった。

318通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 22:04:05 ID:???
>>317
年表ぐらい自分で作れよ。
そうやって人に頼ってばかりいるからいつまでたっても自立できないんだぞ。
319通常の名無しさんの3倍:2010/01/14(木) 22:09:54 ID:ENwVZsk5
>>317自分で創ってもいいんだけれど、著作権の問題があるでしょ?
320通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 01:07:38 ID:???
自分で楽しむ分には関係ないんじゃないかな
321通常の名無しさんの3倍:2010/01/15(金) 13:57:19 ID:???
アムロの胃酸だなんて・・・
322通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 14:25:35 ID:???
>>317
お前は富野が黒歴史という設定を作った意味が
根本的に分かってない
323通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 14:36:17 ID:???
これからも創られ続けるガンダム作品を全肯定するために、富野が考え付いた設定だからなw
そして最後は全て∀に行き着くことで、結局ガンダムは富野の手の上という縛りでもある。
詳細な年表とかオフィシャルで作る必要も無い
324通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 17:02:49 ID:???
西暦を使っても黒入りは回避できなかったな
325通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 17:46:40 ID:cJQd1OaM
じゃあ 本来パラレルの関係であるTV版と劇場版のZは両方とも黒歴史
に入るってことか?

ギレンの野望のIFや小説版1stは黒歴史に入るのだろうか?

そしてガイアギアやGセイバーも黒歴史に入るかどうかも正直気になるところ。
326通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:04:28 ID:cJQd1OaM
それと∀の世界なんだけれども宇宙世紀の未来として考えるべき
なのか?それともアナザーガンダムの一つとして考えるべきなの
か?
327通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 18:40:47 ID:???
そんな細かい事をゴチャゴチャ考えても無意味。
なぜならそういう洒落臭さを吹き飛ばすための全肯定だから。
いわば富野亡き後もつきまとうよう富野自らが掛けた呪い。
328通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 19:40:46 ID:???
そう、設定やら年表やら正史やらをガチガチに固めようとすること
それ自体を無効化するのが「黒歴史」ってこと。
「ガンダム」と名がつくお話は全部∀の世界で語られる昔話であって、
どれが本当でどれが本当じゃないのかとか、UCなのかアナザーなのかとか
考えること自体が無意味。
329通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 21:18:44 ID:???
>>325
富野は別に整合性とかは気にしてない
全ての後に∀があると規定しただけ。
330通常の名無しさんの3倍:2010/01/16(土) 22:54:18 ID:???
>>325みたいな奴を封印したかったのが黒歴史の真相
331通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 01:11:04 ID:???
ダブルオーは西暦何年の話だからっていっても
人類が原始人からやり直して4回目くらいの西暦かもしれないからなw
332通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 09:32:14 ID:X7geex52
>>328
>>331 ∀の世界ではUCとアナザーがスーパーロボット大戦の如くごちゃごちゃ

に混ぜてあるのか、あるいは、UCとアナザーはパラレルだが、両方とも∀の世界に

行き着くって解釈なのか?どちらでしょうか?
333通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 12:11:19 ID:???
>>332
その辺も含めてあんたの好きに解釈せよってのが黒歴史設定。
334通常の名無しさんの3倍:2010/01/17(日) 19:03:02 ID:???
>>317>>325>>326>>332
こういうマニアの手慰みによってガンダムが小さくまとまる事へのカウンターだからな、黒歴史は。
335通常の名無しさんの3倍:2010/01/19(火) 19:38:02 ID:DjLiS9Jh
しかしCGって事はバンダイとかはゲーム化も考えてるんだろうし。
予算はどのくらいなんだろう?
336通常の名無しさんの3倍:2010/01/20(水) 09:58:31 ID:???
ないよ
337通常の名無しさんの3倍:2010/01/25(月) 10:39:38 ID:???
「不気味の谷」ってあまり気にならないんだよな、オレは。
観客も少しは方法に淫しても良いのではないか。
模倣に価値を置きすぎではないか
いや富野は嫌がるだろうが・・・
338通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 11:59:43 ID:???
CGのメカアクションって造詣やカットの構図ももちろん大事だけど
一番重要なのはメカのモーションだよな
あのパイロット版の動きで行くのなら俺はちょっと微妙
339通常の名無しさんの3倍:2010/01/29(金) 18:29:37 ID:???
微妙って何。どっち。
340通常の名無しさんの3倍:2010/01/30(土) 00:03:04 ID:???
いい
じゃない方
341通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 14:23:45 ID:fq5NsGeL
いい方よ
342通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 15:13:10 ID:???

―メカデザインの話になるのですが、「ダイターン3」での大河原邦男氏の起用は、
富野監督が希望されたものだったのですか?

 希望は一切ありません。大河原さんというのは、アニメというジャンルで、
ロボットをキャラクターライズ化していくうえでのコンセプトワーカーとしての力は、
20年以上やっているわけですし、なまじのものではありません。
むしろ若い人にわかってもらいたいのは、だからといって大河原デザインが
本当にデザインとしていいのか悪いのかと言うと、問題はあるわけです。
どう問題かと言うと、もう25年やっているわけですから若い人が見たときにダサイという部分があるわけです。
むろん、それを大河原さんも承知しているし「もう少し、若い人のフィーリングを取り入れられないのか」
という注文を僕はつけました。
つけはしましたが一人の人間がやることですし、やはり簡単に取り入れられるものではない
という大河原さんの苦労も僕は知っています。
そして、言ってしまえば25年という時間を見て思うことは、大河原さんに変わるべき
デザイナーが出たのか、と言えば、出なかったという事実に突き当たった時、僕なんかに評価論は語れない。
若い人たちが線を洗練させたり、それぞれのパーツを格好良くすることができたとしても、
大河原さんのもつキャラクターライズできるデザインの根本と構造を盗んだ人がいるとは思えないんです。
大河原さんはメカものをキャラクター化するという能力を本能的にもっているんです。
絵にあらわされていることば、コンセプトがあるはずで、それを大河原ばかりにやらせておけない
というデザイナーがいるなら―どこかにいると僕は思っていますが―やって見せろよ、と僕は言いたい。
だから、悔しいけれど偉大です、大河原デザインは。
343通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 17:44:25 ID:???
いきなりどうした
344通常の名無しさんの3倍:2010/02/11(木) 22:06:09 ID:???
ガワラってフライデーかなんかのボトムズの記事で
絵を描くのは好きじゃないとか言ってたな
もう完全に仕事と割りきってる
345通常の名無しさんの3倍:2010/02/12(金) 03:03:12 ID:???
アニメそのものがダメそうで期待できないから
話をそらすしかないんだろう。
346通常の名無しさんの3倍:2010/02/13(土) 10:21:59 ID:???
>>343
デートに遅れる
347通常の名無しさんの3倍:2010/02/28(日) 23:29:31 ID:5g4U9tdB
もっと語ることあるだろ、最新の富野監督作品なんだぞ?
348通常の名無しさんの3倍:2010/03/01(月) 08:58:24 ID:???
3分強だから
349通常の名無しさんの3倍:2010/03/19(金) 20:53:55 ID:???
350通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 09:12:54 ID:2ZlhKsHv
富野信者って本当にいなくなっちゃったんだね…
かわいそう
351通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 09:14:51 ID:???
富野信者はいま別件で忙しいだろ
352通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 13:56:08 ID:???
リーンの翼以降作ってなくない?
353通常の名無しさんの3倍:2010/03/23(火) 13:58:29 ID:???
>>352
加筆修正小説リーンの事か?そりゃあそうだろ
354通常の名無しさんの3倍:2010/03/26(金) 14:50:21 ID:???
リングオブガンダムってあのショートフィルムで終わりじゃないの?
本格的に今作ってるのか?だったらすごく嬉しいな

F91以降の話が特に好きな俺にとっては
355通常の名無しさんの3倍:2010/04/01(木) 01:09:08 ID:???
>>354
企画は動いてるらしい
デザイナーの山根がリングの仕事を今月していたらしいし
リーンの翼のオマケ冊子でもリングをやりたいと富野は言ってる
356通常の名無しさんの3倍:2010/04/01(木) 16:02:36 ID:???
富野おじいちゃんもいよいよ年齢が高齢になってきたから
早く作ってサンライズ
357通常の名無しさんの3倍:2010/04/13(火) 06:33:12 ID:???
>>334
∀で終着させたがる奴が糞ウザいな
その考え自体が黒歴史だよな
358通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 09:31:28 ID:???
ムシャジェネとSDGF肯定ですね、わかります
359通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 10:06:15 ID:???
マクロスみたいに劇中劇などと言わずに
TV版と映画版双方とも実際に起こったことかも知れない
と言えるぐらいの懐の広さはあっていいと思うよ
360通常の名無しさんの3倍:2010/04/14(水) 11:04:01 ID:???
SIREN1的なループもアリじゃね
361通常の名無しさんの3倍:2010/05/03(月) 00:59:41 ID:???
ヒゲの500年後。
362通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 12:23:04 ID:4suGMinm
30周年記念の初回特典でしかみれないリングオブガンダム。。。
本当に大丈夫なの?イボルブみたいに数分で終わる程度の作品なのでは
363通常の名無しさんの3倍:2010/05/14(金) 13:43:16 ID:???
富野信者も纏まった金持つくらい出世してるご時世だし誰かスポンサードすればいいのに
364通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 08:31:39 ID:???
>>358
どういう人種が髭を持ち上げてんのか
なんとなくわかるような気がしてくるレスだな

下手なマニアより思考が硬直してんじゃねえのか
365通常の名無しさんの3倍:2010/05/16(日) 17:18:11 ID:???
そういう事は実際にボンボン誌面を読んでから言おう
>364は聞きかじった知識だけと見た
366通常の名無しさんの3倍:2010/05/17(月) 21:08:39 ID:???
そういう連中が××好きとかくくりたがる奴に聞くべき意見を持ってる奴を見たことない
367通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 02:02:55 ID:???
半端知識は否定はしないのね
368通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:19:24 ID:FqeVaolK
ま〜た一部のコアなガノタぐらいしか絶賛しないようなガンダム作るのかw
たった5分のPVなのに人のモデリングからMSの動き、演出まで最悪の出来だろ
お前らが金をホイホイ落とすから微妙な作品が次々と量産されるんだぞ
369通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 07:22:01 ID:???
メカのモデリングはまぁそこそこ
それ以外がダメっつうか禿慣れしてなかっただけ
370通常の名無しさんの3倍:2010/05/18(火) 15:53:57 ID:???
>>368
大衆は豚だ
371通常の名無しさんの3倍:2010/05/19(水) 10:51:25 ID:???
気取ってないで豚好みのモノ作ってみせろってんだよ
372通常の名無しさんの3倍:2010/05/23(日) 11:30:53 ID:???
UC→AW→AC→FC→AD→CE→CC
373通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 21:04:52 ID:???
このままこれが富野の遺産になるようなことだけは…
374通常の名無しさんの3倍:2010/06/04(金) 23:50:07 ID:???
明日死んだとしても遺産は小説リーンだからだいじょうぶです
375通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 01:13:59 ID:???
死ぬだなんて縁起でもない

でもそうなったら福○が「俺が後継者だ!」とかいって調子乗りそうだな・・・
376通常の名無しさんの3倍:2010/06/06(日) 07:29:58 ID:???
一瞬福田だと思ってしまい??となってしまった
377通常の名無しさんの3倍:2010/07/16(金) 19:08:23 ID:mIgt6fDL
なんで誰も御大を応援しないんだよ!
それでもガノタかよ
378通常の名無しさんの3倍:2010/07/20(火) 22:41:28 ID:???
Gセイバー2を応援します
379通常の名無しさんの3倍:2010/07/21(水) 10:48:48 ID:???
<富川映画祭>で訪韓 “ガンダムの父”富野由悠季監督
http://www.wowkorea.jp/news/FocusRead.asp?nArticleID=72772
>インタビューに応じた富野監督は、「ガンダムはもうやらない」としながらも、ガンダムの延長線上で
>同じジャンルの作品は手掛けていとの考えを示した。今は新しいジャンルに挑戦することは無理だが、
>ロボット物は世界観を描くのに便利なアイテムだと話した。
380通常の名無しさんの3倍:2010/07/22(木) 22:26:00 ID:???
「機動戦士ガンダム30周年ドキュメンタリーメモリアルボックス」が出てたが、
流石にあの内容で実売価格一万数千円は見送り。
リングオブガンダムの設定資料集はほしいが、それだけのためにこの値段はちょっと見合わない。
381通常の名無しさんの3倍:2010/07/23(金) 10:33:36 ID:???
ここによるとすごくいいらしいが
http://dargol.blog3.fc2.com/blog-entry-2933.html
382通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 14:30:32 ID:???
ホントだ!!いいみたいだね。買います!!

え〜と、まずこのブログは閉じて、
アマゾンに行って。。
383通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 20:49:55 ID:???
>>381のBD買って観たけど、思ってた以上に面白くて良かったよ

めぐりあいをHD画質で動撮した映像やファーストやZのHD化された
OPなんか綺麗過ぎてびびった
禿のトークは相変わらず笑えるし
384通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 20:56:44 ID:???
そうなんだ!!!買います!!

え〜と、まずこのブログは閉じて、
アマゾンに行って。。

ぇ?もぉぃぃ?
385通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:13:03 ID:???
乗り込んで2人が見つめ合う時の間が好き
386通常の名無しさんの3倍:2010/07/24(土) 22:14:42 ID:???
地球が無かったんだけど
387通常の名無しさんの3倍:2010/07/27(火) 08:49:47 ID:???
恥丘は美しいとかなんとか
388通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 04:16:15 ID:???
>>384
面白くないから消えろ
389通常の名無しさんの3倍:2010/08/02(月) 19:35:49 ID:???
>>388
え??どうして怒ってるんだろ。。
>>381
のブログってすっごい文章力があってとっても気に入ってるんです。

どんなキーワードでも上位表示されてないのに良く知ってましたね!!
教えてくれて感謝してます!
390通常の名無しさんの3倍:2010/08/04(水) 14:57:09 ID:???
教えた奴は他の奴だぞ
391通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 22:51:01 ID:Ojf1iwEL
付属のリングオブガンダム設定資料って何が掲載されているのか 教えてホシい
392通常の名無しさんの3倍:2010/09/06(月) 23:52:04 ID:cqnfRlDW
リング企画の前身
コンセプト
ストーリー
キャラ設定
メカ設定
富野直筆文章
富野コンテ
Pの発言

くらい
393通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 07:22:55 ID:???
うぃ。

>メカ設定
ダムAに掲載された3DCGイメージ?

>富野コンテ
全部あるのかな?
394通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 11:02:12 ID:???
>メカ設定
>ダムAに掲載された3DCGイメージ?
イェス

>富野コンテ
>全部あるのかな?
全部
395通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 19:51:30 ID:???
コンテあるなら買わなきゃなぁ、ちょっと今金欠だが
396通常の名無しさんの3倍:2010/09/07(火) 22:53:16 ID:???
本編付属のメイキング オブが役者演技指導だけと短くイマイチだったのが残念。

MSのCGモデルのワイヤフレームやら各種シェーディング映像がほしかったよ。

1/1ガンダム立像メイキングの途中で出てきたCGモデル→光学樹脂出力した立体参考モデルはリングのガンダムだったのが謎。

完成スタチューとか何らかの形で販売されないかなぁ〜

397通常の名無しさんの3倍:2010/09/09(木) 23:55:35 ID:???
398通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 00:45:09 ID:???
ビューティ「ラーメンうまいっす」
399通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 00:46:44 ID:???
やべえw
400通常の名無しさんの3倍:2010/09/10(金) 10:56:36 ID:???
★リングオブガンダム、槍ケ岳で迷惑撮影 登山者遮り、MS強行使用
002010:9月10日3時58分
401通常の名無しさんの3倍:2010/09/11(土) 19:44:43 ID:???
あれって崖の上?
402通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 03:38:12 ID:cCTO5ApO
リングオブガンダムの企画って完全にポシャったの???

なんか富野監督、今、新しいガンダムの構想を暖めてるってよく発言してるけど・・・
OOは劇場版で完全終了だし、UCの次のガンダム企画は、やっぱり我等が富野御大将がやるんだよね???

富野新作に飢えてて、早く観たくてたまらない
403通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 04:36:41 ID:???
来年も三国伝です
404通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 10:11:17 ID:???
SDとは別枠ですよ、リアルサイズガンダムは
405通常の名無しさんの3倍:2010/09/15(水) 17:58:50 ID:???
00の煽り文句で十何年ぶりのオリジナル映画って言ってたしな
三国伝涙目だった。SDガンダムはSDガンダムなんだよ
406通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 09:40:58 ID:hK19u84Y
SDもちゃんとガンダムシリーズとひとくくりにされているよ
SDGFは記念すべきTVシリーズ10作目25周年作品とナンバリングされていたろ
種は9作目で種死が11作目
ちなみに00は一期二期で12と13で分けて数えられてる
407通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 09:48:05 ID:???
Gガンが15周年で∀が20周年というのもアレだな。
○○周年作品て初代のカラーと大きく違うのばっかか。
408通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 10:14:12 ID:???
つまりサンライズは三国伝のことをガンダムとしてみていないと言うことに
ケロロか。あれはケロロなのかw
409通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 10:48:44 ID:hK19u84Y
三国伝はサンライズオリジナルではない他社展開の原作が先にある初のTVアニメガンダム
今までのシリーズと同じとして14作目といってるとこもあるがTV局の公式なんかに表記は特にないよう
次のTV作品が何作目と言われるのか次第か
410通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 12:29:00 ID:???
>>408
SDは別物扱いしてるでしょ
あっちはあっちでBB戦士20周年としてるわけで
411通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 13:03:32 ID:???
>>409
三国伝のオリジナルはプラモデルだろ
ケロケロAやガンダムAのはコミカライズで原作とは違うぞ
412通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 13:52:22 ID:hK19u84Y
>>411
え、だからプラモが原作だろ?何が言いたいんだ
413通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 13:59:56 ID:???
プラモ主体の企画と言えばセンチネルは結局プロモ映像化すら流れてしまったが今なら違うんだろうな
414通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 14:02:43 ID:???
>>410
それ、アニメのことじゃなく原作のプラモ企画のほうだぞ?
3年も前の話。
415通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 14:04:22 ID:???
あ、もう4年前になるか
416通常の名無しさんの3倍:2010/09/16(木) 23:57:01 ID:???
SDガンダムって映画やったの?
417通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 01:18:29 ID:???
BB戦士にゃ○伝辺りからサンライズも関わるようになったと記憶していたが
418通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 10:36:50 ID:???
>>417
記憶違いだろ?サンライズがプロモアニメ製作に講談社の依頼で関わってくるのは後になってから
○伝で久々の人気UPでプロモアニメ作った→最初からサンライズが深く関わり新しくSDGFを企画する→大失敗!烈伝も失敗!クロスオーバー構想なんかもパァでまたもSDピンチ
さらに番長でBB戦士存亡の危機!→一か八かの三国伝が予想以上の大成功!プロモ作られる→00長期TVシリーズ化大失敗を受けて急遽TVアニメ化
正直サンライズの手柄は特にない
419通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 11:14:07 ID:???
カスうぜーよ
420通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 11:21:57 ID:???
SDGFは別に成功もしてなけりゃ失敗もしてないだろ
そもそもSDガンダムに講談社に主導権なんざねぇよ
○伝の時点でサンライズの堀口Pが関わってて、バンダイと共同で企画建ててるし
それまでボンボンでコミカライズに協力してたレイアップ通してじゃなくて、直接ストーリーボード握ってるだろ
劇場00の番宣で三国伝が勘定に入ってないのは三国伝作ってるのが11スタだからじゃねーの
421通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 11:23:28 ID:???
幼稚園児が必死か
422通常の名無しさんの3倍:2010/09/17(金) 11:27:32 ID:???
いい加減スレチだろ
423通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 11:38:09 ID:++Dd2D7N
資料集にビューティーメモリーの設定って詳しく載ってるんですか?
424通常の名無しさんの3倍:2010/09/18(土) 19:55:04 ID:???
ビューティーメモリーを挿すとビューティードーパントに変身します。

主人公はガンダムメモリーをさして様々なガンダムに変身します。
425通常の名無しさんの3倍:2010/09/19(日) 00:01:39 ID:???
怪盗ビューティーバットになります
426通常の名無しさんの3倍:2010/09/30(木) 20:36:27 ID:???
>>420
失敗じゃない・・・
海外で打ち切り、続編の可能性もクロスオーバーも消えて・・・
427通常の名無しさんの3倍:2010/10/08(金) 02:52:05 ID:j7xD7c5I
イボルブのように売れないで終わるよ
428通常の名無しさんの3倍:2010/10/09(土) 02:52:57 ID:???
>>418
00に長期TVシリーズ化なんて考えられていないだろ
種で10年稼ぐつもりがぽしゃったことを混同しているのか?
429通常の名無しさんの3倍:2010/10/11(月) 23:10:40 ID:???
>>418
>00長期TVシリーズ化大失敗を受けて急遽TVアニメ化
また妄想か
バンダイ側はOOは続けられるだけ続けていいと言っていたわけだし
水島監督にOOの成功をうけて、新テレビシリーズと映画
どちらがやりたいかという話をした上で
水島監督が映画を選んだんだろ
三国伝はだいたい別ラインだし、サンライズ内でだってスタジオ違うだろ
430通常の名無しさんの3倍:2010/10/23(土) 22:48:46 ID:f+gPA3SO
はじめたいキャピタルGの物語もリングに関する話かな?
431通常の名無しさんの3倍:2010/10/29(金) 20:50:59 ID:???
頭文字Gの富野のイラスト味があってよかったね
432通常の名無しさんの3倍:2010/11/09(火) 02:09:11 ID:fnyDH1gS
禿の新作マダァ?
433通常の名無しさんの3倍:2010/11/11(木) 22:15:03 ID:???
Gセイバー2にご期待ください
434通常の名無しさんの3倍:2010/12/21(火) 13:15:41 ID:???
>>30
「ターンエー」のOPで、ターンエーが光の輪をくぐるシーン見て、
最終回、時間移動して歴史を書き直すオチかと思った俺。

>>151
うわ! 押井の「アニメ嫌い」が丸出しだなぁ。
歴史の流れ的には言う通りだけど、CGはクォリティを上げると幾何級数的に
コストが増大する点をすっかり忘れているのかね?
(「安くなる」「安くなる」と言われ続けて…相変わらずゲーム一本が
こけると会社が無くなるコストが必要)
ハリウッドは、手書きアニメーターの給料が日本よりもべらぼうで、
全部CGにしたのは進歩のためでもあるだろうけど、実は向こうの
手書きアニメよりも安いため…つまり、コストダウンが主因だと思うのだが。

>>184
でも見せかたがヘタクソで、スロー再生で見ないと何をやっているのか
わからんシーンがたくさん…
腕が出てくるところとかのカットインを入れるだけで わかりやすくなるのになぁ。
435通常の名無しさんの3倍:2010/12/22(水) 20:42:59 ID:???
押井は実写が好きな人だし言ってることも間違って無いけど
押井自身はスタッフに時間と金与えず
フルCGに移行しろ出来なければ切ると言い放ち
旧知の美術監督を切ってIGから追い出したり
やることが無茶苦茶なんだよな
436通常の名無しさんの3倍:2010/12/28(火) 12:24:10 ID:???
巨大人型の超兵器のケレン味として、鈍重すぎずアニメチック過ぎず気に入るバランス感だった
437通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 11:03:10 ID:???
>>184
マクロスFの戦闘シーンなんかガンダム00よりはマシな程度でしかないよな
438通常の名無しさんの3倍:2010/12/30(木) 13:23:02 ID:???
Fの戦闘シーンはちょっと…
439通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 10:57:45 ID:OCqZea4+
メイキングのねーちゃんがエロい事意外に見所あるの?
440通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 12:51:49 ID:???
CGの動きがなんで駄目かって理由のひとつは
重心の位置がおかしいからなんだよね

ものは重心を中心に動く
回転するとしたら、重心を中心に回転する

ロボットでも人間でも重心は股間のあたりに来る
空を飛ばすにも股間を基点にする必要がある
(人間の手描きだとそこらが気にならなくなるけど
CGはリアルな分、そこらが気になりだすから違和感がでる)

あと、身長を細かく設定して
落下速度を現実と同じにすればすごくリアルになるんじゃない?
441通常の名無しさんの3倍:2011/01/08(土) 18:04:06 ID:???
巨大ロボットの関節を現時点で大真面目にデザインしてみたという30周年ガンダムでも
トイ関節流用できないから軽く無視してしまうのがバンダイなんだろうか
442通常の名無しさんの3倍:2011/01/28(金) 00:42:15 ID:???
>>440
すごく同意だわ。マクロスFで感じた違和感はそれか。

特に3Dだと重量感を感じないのよね。おまえら紙で出来てるのかと。
443通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 10:18:05 ID:???
Gセイバー>>MttR>RoG>>マクロスF
444通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 23:11:05 ID:???
Gセイバーは鈍重すぎると感じた
445通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 23:43:56 ID:???
アニメばっか見てるからだな
446通常の名無しさんの3倍:2011/02/16(水) 23:58:18 ID:???
巨大ロボットな時点でケレン味とのバランス感ってあるだろ
逆にケレン味にしてもGセイバーのあの飾りっけはCGで見るととても邪魔に見えた
447通常の名無しさんの3倍:2011/02/17(木) 03:09:52 ID:???
着ぐるみ特撮ロボの動きに何か文句でもあるのか
448通常の名無しさんの3倍:2011/04/18(月) 18:45:14.32 ID:???
::
449通常の名無しさんの3倍:2011/04/23(土) 02:13:16.59 ID:???
これ映像化できるのか?
ユニコーンよりもこっちみたいんだけど

ただしアニメで
450通常の名無しさんの3倍:2011/04/24(日) 16:42:10.46 ID:???
実写になるわけねえ
451通常の名無しさんの3倍:2011/05/27(金) 17:47:53.62 ID:???
2
452通常の名無しさんの3倍:2011/06/08(水) 14:33:35.42 ID:???
                                     ,、-、 __
                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
453通常の名無しさんの3倍:2011/06/09(木) 22:15:56.81 ID:???
ブースターのふかし方がいい
454通常の名無しさんの3倍:2011/06/15(水) 16:53:47.94 ID:???
どうしてこうなった
455通常の名無しさんの3倍:2011/06/16(木) 16:29:08.19 ID:???
  ほむ      むほむほむ        ほむ              ほむ      むほむほむ        ほむ      
 むほ         ほむ       むほむほむほ    ほむ   むほ         ほむ       むほむほむほ    ほむ
 ほむ         むほ          ほむ        ほむ  ほむ         むほ          ほむ        ほむ
 むほ      ほむほむほむ       むほ             むほ      ほむほむほむ       むほ
 ほむ         むほ       むほほむ             ほむ         むほ       むほほむ
 むほ  ほむ    ほむ      ほむ むほ       ほ      むほ  ほむ    ほむ      ほむ むほ       ほ
  ほむ むほ  ほむほむほむ  むほ  ほむ      むほ     ほむ むほ  ほむほむほむ  むほ  ほむ      むほ
  むほむほ ほむ   ほむ     むほむほ      ほむ     むほむほ ほむ   ほむ     むほむほ      ほむ
    むほむ  むほむほ            むほむほむほ        むほむ  むほむほ            むほむほむほ
456通常の名無しさんの3倍:2011/07/04(月) 12:26:01.61 ID:???
間に合わなくなってもしらんぞーーーwww
457通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 19:02:01.13 ID:HSuE7WXD
ドムが好きです
458通常の名無しさんの3倍:2011/08/16(火) 23:17:27.93 ID:kuKXK4vC
しかしホント総括とか輪廻転生とか好きだね
459通常の名無しさんの3倍:2011/10/11(火) 20:53:54.17 ID:???
もたもたしてるからAGEっていう新たな黒歴史が始まっちまったじゃねえか
460通常の名無しさんの3倍:2011/10/13(木) 18:53:47.36 ID:???
⊂⌒ヽ          (⌒⊃
  \ \  /⌒ヽ  / /
 ⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
     \ \_∩_/ /
      (  (::)(::)  )
       ヽ_,*、_ノ  ブーン
   ///
 ///
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
461通常の名無しさんの3倍:2011/10/18(火) 23:54:20.96 ID:cqjNtIoW
ガンタンクが愛おしい
462通常の名無しさんの3倍:2011/11/24(木) 20:39:11.43 ID:???
>>449
続きは見たいけどショートフィルムにしては金かけ過ぎだからな
30周年だからできた無茶なんだろう
463通常の名無しさんの3倍:2011/12/13(火) 18:53:43.04 ID:???
よかった
464通常の名無しさんの3倍:2011/12/20(火) 18:17:33.41 ID:???
たまにはあげとくか
465通常の名無しさんの3倍:2011/12/23(金) 20:24:47.30 ID:???
  _ ,..-、
 ,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./  r ヾ∵。
|.   |  ゚U
466通常の名無しさんの3倍:2011/12/25(日) 13:10:24.33 ID:???
d
467通常の名無しさんの3倍:2012/01/09(月) 23:25:32.77 ID:???
age
468通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 01:50:53.89 ID:???
この企画はもう終わったのかい?
469通常の名無しさんの3倍:2012/01/14(土) 22:47:55.51 ID:???
音沙汰なし
470通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 04:00:22.94 ID:???
期待してる
471通常の名無しさんの3倍:2012/01/15(日) 13:34:12.69 ID:???
なんだか尻拭いにかつぎ出されそうな
472通常の名無しさんの3倍:2012/01/24(火) 21:37:58.89 ID:???
悲しいが続きは無理だな・・・
「全体構想は出来てる」と言ってたが3年経った今
富野に聞いたら「リングオブガンダム?覚えてません!」
と言うだろうね・・・
だからやる気があった時に小説でも書いてくれよ!と言いたい
F92、リアルG、キャピタルGも中途半端で終わって
モヤモヤ感残って嫌だね・・・・
473通常の名無しさんの3倍
構想は熟成させてGレコへと移行させるのかもしれないけど見たかった
ストーリーも見たかったけど長編が無理ならイボルブみたいなので
フルディテールのMS動作を見たい