1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:
MSは実現可能か?
お台場ガンダムで諦めろ
了解した
戦車や航空機でいいじゃん
そっちの方が強いよ
理由スレでボコボコにされたプチトマトが涙目でスレタイ改変w
人が着る様な人型兵器は研究されてる。
スレタイ変えたのは、どう考えても形勢不利のMS大好き厨だろw
プチトマト日本語崩壊w
>>8 崩壊しているのは、お前の脳ミソじゃないか?
プチトマトって本当に頭が悪い子なんです。 ← ここまで読んだ
プチトマト君によると
「兵器を人型にしている理由について語れ」を
「人型兵器の可能性を語る」にすると人型擁護大勝利になるらしい。
彼の言葉が正しいかどうかこのスレの今後を見守ろう。
プチトマト二律背反w
テンプレこれでいいか?
<シャア板ならではのおやくそく>
・物理法則や科学技術はUCの世界観に準拠してください
ミノ粉、メガ粒子法、ビームライフル、ガンダリウム合金、ミノフスキークラフト、iフィールドなど
・人型兵器とはUCに登場するMS限定です
・MSを作る技術は当然通常兵器にも転用されていると考えるべき
・アニメ描写に無い部分は想像と推理で補いましょう
これ以外の前提で議論したい方は、SF板・未来技術板・軍板でやったほうが幸せになれます。
シャア板なのに、
人型兵器は拠点制圧が出来るよ→MSじゃ無理だろ→MSとは言ってないよ
とか抜かす奴がいたな、そういや
ターミネーターみたいなのは有効かも知れないが、この板の話題じゃないな
>>13 前スレじゃ「UC」じゃなく「機動戦士ガンダム」限定だったはずだが
16 :
13:2009/08/30(日) 16:03:35 ID:???
ちょっと変えて見たがまずかったか?
メガ粒子法直すの忘れたw
>>17 誰も立てないからもう人型厨は論議を放棄したと考えたので・・・
だって、人型にしている理由が何も見出せなかったし
足の接地面を馬鹿でかく、全高をなるべく低くして機体を安定させ、足の裏にクロウラーで機動性もばっちり。
腕は適当に考えて。
理解力のないやつは勝手に勝利宣言したがるな
天麩羅
・大原則としてここは兵器を人型にする理由を何とか考えるスレです。
・2足歩行は有り得ないとか叫ぶのは別スレでどうぞ。無理とか思ってるなら居なくていいです。
・貴方の考えるリアルと現実は大抵違います。自分が正しいと思い込むのは止めましょう。
・相手が馬鹿に思えた時、自分もそう思われています。
・まずは頭を冷やしましょう。相手のレスをよく読みましょう。
・貴方の説に反論を唱えてくるのは一人ではありません。複数人のレスを混同しないで下さい。
・このスレにも軍ヲタは大量に居ます。貴方より知識のある軍ヲタが居る事を忘れずに。
・設定は絶対ではありません。無かった事にする事もままあります。絶対視は止めましょう。
・現代の軍事的常識と宇宙世紀の軍事的常識は違います。
・推論に推論を重ねると何だか分からなくなるので避けましょう。
・くだらねぇ感想はいいから数字だせカス
前にもその天麩羅だして
「くだらねぇテンプレだな」
って一蹴されてただろw
約1名にな
まぁ同一人物だと思うけど
MS乗りは女にモテる。
お台場ガンダム見に来てる女の子多いしな。
実用性なんて飾りです。女の子には分からんのですよ
陸戦MSばかり考えるから既存兵器との比較で無理が出る。
水陸MSで「強襲上陸&面制圧⇒陣地設営」なミッションなら人型兵器の特性が生きるに違いない!
ライフルの初速が200m/sしかなく、
匍匐移動や片足ケンケンの出来ない人型兵器(MS)は、
ご都合主義だらけのオサレ戦争でしか通用しないよ。
つまんね
お前の方がな
条件反射もいいところなレスだなw意味ワカンネ
>>26 「ソナーでは鯨と見分けがつかない」(アッガイ)
アマゾン河に鯨がいても不思議に思ってはいけません
アホか
アマゾンにはデッカイ魚がいっぱいいるぞ。
35 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/01(火) 09:04:52 ID:0TSOw+y1
川イルカくらいは居るだろう・・・・絶滅しているかもしれないけど
なんで水棲哺乳類限定なんだ?
MSが紛れるような魚ならいいんじゃね?
皆の意見をまとめてみた
「宇宙世紀のアマゾンに鯨並のでっかい魚がいっぱいいても不思議ではありません」
38 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/01(火) 13:14:33 ID:0TSOw+y1
沿岸部に鯨が寄って来たので監視塔の皆誘って見物に行ったら
モノアイが光ってたでござるの巻
こういうアニメなんだから、明らかに実現可能。
主人公が最強
主人公が超能力者
主人公が父親の作ったロボットを操縦する
主人公が操縦するロボットは最強である
主人公が操縦するロボットは、同じロボットを他のキャラクターが操縦するよりもはるかに耐久力や攻撃力がある。
主人公が操縦するロボットは原色を多用し、塗り絵的に塗り分けられている
主人公には幼馴染の女友達がいる
主人公が操縦するロボットの名前が作品のタイトルである
>>39 「手の空いているものは鯨の見物を許可する」
「鯨って目が光るのかぁ・・・」
赤鼻「・・・・」
いくらなんでもアマゾン川に鯨並の生物はいねぇよw
というか仮にいたとしてもMS(潜水艦でもいいが)が川に入ってくる可能性があるならば
「ああ。なんだ鯨か。」
とか思いこんで無視する馬鹿は居ない。
鯨だろうがMSだろうがソナーに反応があった時点で確認しにいくべや。そのサイズならw
冗談というのが理解できんのかお前は
珍説!UCの河川は淡水ではなく海水だった!?
pH値は高いかも知れんけど。
ギレンの野望だとジャブローと海は結構近かったけどなあ。
イグルーでも基地上空から海までズゴック飛んでるしな。
47 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/01(火) 20:09:41 ID:0TSOw+y1
>>45 汽水域って可能性もあるぞ
アマゾンクラスの大河だと河口から100km以上汽水域が及ぶからな・・・
1stのMSは18m前後だっけ
平野だと5km先からでも視認できる
いい的だな
ガンダリウム合金がいくら強靭でも間接部を狙われたら危なさそう
1stの上手いところは航空戦力を敢えて意図的に最小限にしか描いてないところだな
(コアファイターなんかは出てくるけどそれもほとんど単機偵察に用いられてるし)
たとえばダグラムを観てて思うのは、
航空戦力を強く描きすぎてるのは失敗だったな、ということ
戦闘ヘリが脅威すぎる
「別にわざわざCA同士で格闘戦やらなくても、
機動性と地の利を活かしてダグラムのリニアガン避けつつ高空からチマチマミサイル攻撃すりゃ楽に勝てるじゃん」
って思ってしまう
ジオンのMSを主力とした戦い方を宇宙世紀の理屈で解釈するなら
「コロニー育ちだから『空を制する』という概念がそもそもなかった」
ってところかね
実際に航空兵力にボコボコにされてたが・・・
オデッサ戦では明らかにMSは大量にある兵器の一つでしかないという描写がされてた
そうだったか……
すまん、1stはガキの頃に一度観たこっきりだったので
考察とかそんなのはしなかったし、かすかに残った記憶の印象だけで語ってたわ
ハンチクな知識をひけらかしてお恥ずかしい
陸戦人型兵器の抱える問題点を現実世界、ガンダム世界のどちらでもいいんで
深く考察できる人の意見が聞きたい
>>48 お台場のガンダムから5kmっていうと辰巳ジャンクションくらい。
そうとう遠いぞ。
きゅぴーん! この感じ・・・シャアか!
実際に出てる音を聞いていたんだな<キュピーン
1 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2007/08/22(水) 21:57:26 ID:???
常識的に考えれば人型兵器が使えないのは目に見えています
人型兵器のデメリットを認識して、それでも実際に使えそうな人型兵器の設定を考察してみましょう
人型兵器の主なデメリット
複雑な構造上どうしてもコストが高くなる
同上の理由で整備性が悪くなる
同上の理由で稼働率は悪くなる
陸戦の場合、構造からくる積載量の差で戦車に装甲や火力で劣る
空戦の場合、空力を利用できないので戦闘機に運動性、航続距離は劣る
248 名前: メロン名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/10(金) 21:22:30 ID:???0
>>244 ちょっくらWWUの戦車戦における戦訓を教えてやるです
・車高3mの戦車は車高2mのそれよりも損害が遥かに大きい
・旋回砲塔が複数ある戦車は故障が多く、防御力が低く、しかもコストが嵩むので戦力にならない
・キャタピラは四輪車よりも接地面積が多いので走破性が高い
・戦車は色々な大砲を積むより、一門の大砲を積むようにした方が長射程の砲が積めるので有利
・戦車は重量過大になって機動力が鈍るため
エンジンの排気口などの弱点に十分な防御を施すことが出来ない
このため見通しのきかない市街戦では歩兵に接近され
弱点を突かれて被害が大きくなる
このことをふまえてこれらの問題を解いてみよう
@全長18mくらいのロボットの損害は戦車と比べてどっちが大きいでしょう?
A関節がたくさんあるロボットだと稼働率や防御力やコストは戦車と比べてどっちが有利でしょうか?
B二本足のロボットの接地面積は戦車のそれと比べて、どっちが多いでしょうか?
C色々な武器を装備しているロボットの武器の射程は戦車と比べて長いでしょうか?
D接近戦をするロボットは、その弱点をよく知っている歩兵に勝てるでしょうか?
使ってる装甲の比重からして桁が違うのに単純に比較できるかと何度も言われてるが
その素晴らしく比重が軽く超絶に強靭な装甲を戦車に使えb(以下略
とも何度も言われてるが
…というか
>>55での比較は同年代同技術の戦車同士の比較
(例えば背の高い戦車と低い戦車、多砲塔戦車と単一砲塔の戦車とかね)
であってその
「使ってる装甲の比重からして桁が違うのに単純に比較できるか」
ってのが何故でてくるのかがわからねぇ
おっと車高10mオーバーのマゼラアタックの悪口はそこまでだ
すべての世界で我々の世界と同じ様に戦術に関する発想や技術の進歩が
進んでるとは限らない。
という事を無視して進んでる時点で議論のしようがない。
>>59 関節可動に最適な動力(エンジン、モーター等)が出来てエネルギー効率が車輪や無限軌道を
大きく上回るなら多脚機械は生まれるよ。
比較的地盤が固い不整地では有利だと思われる。
今のところミノフスキー物理学がその辺を解決しているような説明はこのスレでは聞かないけど。
※ジオンの流体パルスがそうだったっけ?
>>51 歩いていくなら相当な距離だけど、自動車や戦車でも10分かからんぞ(平坦な道ならネ)。
大砲の玉なら数秒で飛んでいくしな。
5kmは現代でも戦車戦をする距離ではないけど・・・。
ちさなら可能性はある
人型兵器の背が高いのは仕様としてしょうがないが
しゃがみこんで、敵の射界や視界から隠れる機能を持つ人型兵器
(当然、それなりに複雑な関節機構を有する)と
立ったままで、身を屈めることは出来ないが、その分装甲を強化し
内部機構等を強靭にした人型兵器と
どっちが有利だろうか?
そういえばマイナスの電荷を持つ方の
ミノフスキー粒子って電線も流れるのかな?
マイナスの電荷持つ軽い粒子ってなら
実質、電子と同じようなもんでしょ?
あ、でもミノ粉同士をしりぞけるタウフォースがあるから
大量のミノ粉がいっぺんには流れないのかな
でも電流に混じって細々流れるとかはありそうだよね
電気内の個々のミノ粉だと電子とほぼ同じように振る舞うだろうけど
他のミノ粉とあった途端にタウフォースが働いてミノ粉同士を遠ざける…
コンピューター関連の計算中だと
結構、やばい事になるか?
ミノ事が時に電子機器まで狂わせるって設定はこういう事なのかな?
>>62 >立ったままで、身を屈めることは出来ないが、その分装甲を強化し
>内部機構等を強靭にした人型兵器と
良く分からんが、ほかの動きに制限はないのか?
屈めない。ってことはかなり動作に制限がありそうだが…
それにしても初戦装甲を強化したところで人型は脆弱だから
しゃがんだり出来た方がいいかもなぁ
まぁ、しゃがんだり匍匐前進する。ってなら戦車でいい気がするが
ガンタンクR44採用と聞いて
>>55 > @全長18mくらいのロボットの損害は戦車と比べてどっちが大きいでしょう?
隠匿性の実現思想による。
戦車のように車高の低さで隠匿性を確保する思想を
そのまま全高18mのロボットに持ち込むのなら無理だろうが、
もし全高18mのロボットにその他の隠匿性の技術があるのならば
その技術次第ということになるだろう。
> A関節がたくさんあるロボットだと稼働率や防御力やコストは戦車と比べてどっちが有利でしょうか?
構造があまりにも大きく違うため直接の比較は避けるが、
可動部の数で言えば、通常のクローラのほうがMSの脚部よりも可動部品点数が多い。
> B二本足のロボットの接地面積は戦車のそれと比べて、どっちが多いでしょうか?
お台場のガンダムだと、通常の戦車とそれほど大きな違いはないと思われる。
> C色々な武器を装備しているロボットの武器の射程は戦車と比べて長いでしょうか?
武器を構成している技術による。
もしその兵器が特殊なエネルギー源、例えば核融合炉が必要だとしたら、
その兵器を装備可能なMSと、装備できない戦車とでは、武器の射程はどうだろうか?
> D接近戦をするロボットは、その弱点をよく知っている歩兵に勝てるでしょうか?
ロボットが稼動状態であれば、直接対決での損耗率ではMSのほうが歩兵よりも優秀と思われる。
>>67の補足
> C色々な武器を装備しているロボットの武器の射程は戦車と比べて長いでしょうか?
色々な武器を装備している戦闘爆撃機の武器の射程は戦車と比べて長いですね?
実際やってみなきゃコストの話は無意味。
エンジンみたいな複雑なものが戦場で運用できるわけが無いって論が確かにあったんだぜ?
あんだけ普及してるし組み立ても小さな工場で出来るしなあ。
>>55 >@全長18mくらいのロボットの損害は戦車と比べてどっちが大きいでしょう?
以後の問題にも通じるが 全高18mくらいのロボットの(というよりMSの) 現代の戦車と比べて と書け
あとお前が言いたいのは被弾率だろう
>A関節がたくさんあるロボットだと稼働率や防御力やコストは戦車と比べてどっちが有利でしょうか?
アシモは戦車より安い
>B二本足のロボットの接地面積は戦車のそれと比べて、どっちが多いでしょうか?
面積は 大きい だし二本足のガンバスターの接地面積は並みの戦車より大きい
>C色々な武器を装備しているロボットの武器の射程は戦車と比べて長いでしょうか?
ロボットよりも砲自体の性能による
>D接近戦をするロボットは、その弱点をよく知っている歩兵に勝てるでしょうか?
俺は接近戦をする鉄人28号の弱点を知ってるが多分勝てない
>>71 >は接近戦をする鉄人28号の弱点を知ってるが多分勝てない
いいも悪いもリモコンしだい〜♪
>>70 >あんだけ普及してるし組み立ても小さな工場で出来るしなあ。
Vガンダムのことですねわかります
>>67 >もし全高18mのロボットにその他の隠匿性の技術があるのならば
>その技術次第ということになるだろう。
よくわかんねw
光学迷彩とかか?w
>可動部の数で言えば、通常のクローラのほうがMSの脚部よりも可動部品点数が多い。
MSの関節は数が少なくて戦車のクローラーの可動部は多いんだい。
ってか?どうみても人型ロボのほうが整備性は劣悪だが…?
>お台場のガンダムだと、通常の戦車とそれほど大きな違いはないと思われる。
確かにMSは足がデカイからな。アノ足じゃ人間みたいな動歩行は無理だけどな
ウスノロにのっしのっしとしか歩けないうえに人間の足みたいに柔軟な構造にした場合は踏み切りの瞬間がヤバイな
>武器を構成している技術による。
>もしその兵器が特殊なエネルギー源、例えば核融合炉が必要だとしたら、
>その兵器を装備可能なMSと、装備できない戦車とでは、武器の射程はどうだろうか?
それを戦車に積めないとする理由は?また大型化(笑)か?
つうか、
>>55の人が言っているWWUの戦訓ってのは砲の反動という意味なのだが
ちゃぶ台返ししてビーム(笑)とか戦闘爆撃機(笑)に逃げるのか。
少なくともザクマシンガン(笑)は戦車砲に劣る威力、射程ってことだな
>ロボットが稼動状態であれば、直接対決での損耗率ではMSのほうが歩兵よりも優秀と思われる。
思われるとかwwww
馬鹿?MSなんて単騎で市街地になんか特攻したら一人の歩兵も倒す前に対戦車ミサイルで蜂の巣だよ
どうみてもタイヤよりキャタピラの方が整備性は劣悪なので
装輪戦車こそ最強!
>アシモは戦車より安い
そりゃ、アシモで戦争してアシモで今の戦車の役割を代替する。とかいう馬鹿はいないからな
>ロボットよりも砲自体の性能による
だからその砲を作る技術が同じだとして
強力だが反動の強い砲は戦車にしか積めない。
逆に言えば不安定で色々武装を持ちすぎは人型は重量制限や反動の面から反動が少なく
威力に劣る砲しか積めないとおもうのだが?
>俺は接近戦をする鉄人28号の弱点を知ってるが多分勝てない
充分な火力のある火器と人数があれば勝てるだろうね28号相手でも
で、宇宙兵器なんだがMS
>>75 マジレスしとくと
整備性や路上での機動性って意味なら装軌より装輪のほうが上だろうね
ただ、装輪は
・不整地に弱い
・砲の反動を抑えにくい
・背が高くなりがち
と戦車には向かないけどね
まぁ、IFVとかならいいんだろうけど…
で、二足歩行は上であげたようにキャタピラはタイヤに比べて欠点(整備性等)があるけど
利点(路外や砲の扱い)があるから使われるけど、
キャタピラやタイヤに比べてそのデメリットを覆す何があるんだろうなぁ…
うほ。後段微妙に読みづらいな
で、キャタピラはタイヤに比べて欠点(整備性等)があるけど
利点(路外や砲の扱い)があるから使われるけど、
二足歩行はキャタピラやタイヤに比べてそのデメリットを覆す何があるんだろうなぁ…
と読みなおしてくれ
80 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/03(木) 00:09:58 ID:p9Gl+Ftr
>反動が少なく威力に劣る砲しか積めないとおもうのだが?
ビームライフルやミサイルが主兵器の戦場なら別に良いのか?
引力の弱い月面や仰角が要るコロニー、そして宇宙でも現代戦車そのまんまの姿が最高と言うのか?
>充分な火力のある火器と人数があれば勝てるだろうね28号相手でも
戦車砲も通用してないから勝てないだろうね27号相手でも
>>81 >引力の弱い月面
引力が弱いなら、二足動歩行よりも多足静歩行や車輪・クローラーの方が良くね?
>仰角が要るコロニー
砲塔を改良すりゃいいだろwつーかビーム砲積むなら
砲塔の高さをほとんど変えることなく仰角うp可能だと思うぞ。
>宇宙
足なんて(ry
>引力が弱いなら
遠征がないなら飛行で良くね?
>足なんて(ry
ガウォークってどうなんだろう
85 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/03(木) 01:26:51 ID:p9Gl+Ftr
>>83 で砲を色んな所に向けられる様にしたのが腕なんだろ?
砲塔型じゃ90度付近は仰角が足りてもまともに狙えないし
足に関しては今までに幾つも有用な説が出てる
87 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/03(木) 02:30:10 ID:p9Gl+Ftr
>>86 そもそも真上に向ける必要は無いからな
MSなんて水平射で足を潰せば良いだけ
MSの話をしてるんだが・・・
ついでに対空射撃で真上に向ける必要がないとは・・・
>>88 対空攻撃なら戦車よりも対空自走砲の方が、
ってコロニー内の話じゃなかったっけ?
島三号コロニー内なら、砲の仰角は60度くらいあれば十分なはずだが。
真上は採光スペースだし。
戦車って、上からの攻撃には脆弱なんだよねーw
上から砲弾が降って来そうな
>>89 それ低重力域をMSがスラスターで飛行してるか、ヘリが出てきたら手も足も出ないんだが・・・
まぁコロニーに戦車とヘリがいるとも思えんが
>>92 >まぁコロニーに戦車とヘリがいるとも思えんが
オリジンにあやまれ!
>>76 >だからその砲を作る技術が同じだとして
>強力だが反動の強い砲は戦車にしか積めない。
>逆に言えば不安定で色々武装を持ちすぎは人型は重量制限や反動の面から反動が少なく
>威力に劣る砲しか積めないとおもうのだが?
そりゃ戦車みたいに自重に反動の吸収を100%依存した撃ち方しかしない場合だろ?MSには四肢があるんだから
そっちに反動制御をさせるだろ。踏んばったりとかして。実際ガンキャノンだって四つん這いでキャノン撃ったりしてるんだぜ。
行進間射撃とは無縁の存在になりそうだな >MS
背が高すぎて的になるし、行進間射撃もダメだし、鈍足だし、装甲がペラだし・・・
だからオデッサではMSが地上から駆逐されたんだろうな。
後のガンダムでも地上戦が忌諱されるようになったのも戦車が怖いからだろうな・・・
自重で反動を吸収できる体勢をとることが踏ん張るってことじゃないの
>>97 その場合重心の高さの割りに軽すぎる自重が仇となる
可動部分が多すぎるから射撃の衝撃でブレが出る
一々立ち止まって射撃じゃ行進間射撃のできる戦車に勝てない
可変MSや可変MAが最高だろ。
探すのめんどい
2008年04月21日 押井守・映像機械論[メカフィリア]
1.ロボットなるものは、あくまで「システム」として描かれなければならない
2.とりわけ、軍事警察任務等の特殊用途の用いられるロボットは、その設計思想を明確に設定し、
開発、試作、量産、運用、保守、改良もすべての段階に渡る技術的問題を考慮しつつ、その集約的表現として描かれる必要がある
3.したがって、量産効果や保守、整備等に関わる運用思想等を無視するが如き
ロボットアニメ的個艦優位主義は、断固排除されなければならない
4.具体的には、製造者であるメーカーと運用者である現地部隊との軋轢、操縦者と整備部隊の心理的葛藤、
ハードウェアとしてのロボットとそれを制御するソフトウェア等、システムのあらゆる局面に渡り、技術的問題を主軸としてドラマを用意する
5.現に慎むべきは、天才科学者によって開発された機体を操る思考停止的操縦者の活躍を英雄的に描くが如き、没技術論的演出であり、
その具体的指針として整備部隊の主体性を尊重し、これをフレームアップする
>>94 もう言われてるけど
戦車はそのMSが踏ん張ってよっこらせ。と撃つ砲を自由自在に走りまわりながらぶっ放せるんだぜ?
バーチャロンやったことがあるなら一方は
ダッシュ攻撃し放題(しかもその弾速は回避というか目視不可位の早さな)のVRと
もう一方は
ダッシュ攻撃不可。ターボ攻撃しか使えない(勿論、威力は前者のダッシュ攻撃と同じかそれ以下)VR
…勝負にならんだろw
例え前者のVRがジャンプ、空中ダッシュ禁止の機体でもね
>>96 地上軍は暴徒鎮圧程度しか仕事がなくて
主力は各コロニーににらみをきかせる宇宙軍だから
わざわざ陸上兵器を更新する必要がないからだろ。
地球連邦によって地球が統一された時点で。
プチトマトはバーチャロンで兵器を評価したすw
ん?連ジで例えた方がよかったか?
後、別人だぜ。自分と違う意見を言う奴を一人と思いこむ癖止めた方がいいぞ
で、ビームライフルを連射できない理由って何?
なんか戦車としてしかMSを評価してないが
あれ本来宇宙戦闘機だってわすれてないか?
>>106 冷却の問題じゃない?
ジム砂のロングレンジビームライフルはビッグトレーから大量の冷却材の供給を受けて
やっと連続照射出来るくらいだから・・・
かなりショボいガンダムのビームライフルでさえも冷却問題で連射性が低いし・・・
>>107 つまり地上で運用したジオンも連邦もキチガイという事ですね。わかります
ていうか宇宙戦闘機ならなおのこと1Gの地球上で動ける足やバランス機構なんか
デッドウェイト以外の何者でもないのだが…
いつも地上では戦車に勝てない。って話になると宇宙戦闘機だから。って話になるよなw
まぁ、宇宙でもMAや宇宙戦闘機以下の屑兵器なんだがw>MS
>>106 F91では連射してるよね。
Vでは高出力な単発型にもどってるけど。
>>110 自分の好きな結論に持ってこうと必死だな
テンプレ嫁あほたれ
このスレにテンプレなんてないがw
都合の良い結論?何が?
MSは屑兵器って所?周知の事実だと思うが…
デカすぎだろ。アレ。人間大ならまだしもな
コロニーの規格がキャトルクラスだからなあ。
>>98 可動部が多いつってもMSのそれはちゃんと制御されてる。力も桁外れに強いので120mm程度なら余裕で行進間射撃できる。
>>102 >戦車はそのMSが踏ん張ってよっこらせ。と撃つ砲を自由自在に走りまわりながらぶっ放せるんだぜ?
MSの実体弾火砲で大きい奴となると陸ガンの180mmキャノンとかあるが、それを走り回りながら自在にぶっ放せる戦車ってどんだけデカいんだ?
>>115 >可動部が多いつってもMSのそれはちゃんと制御されてる。力も桁外れに強いので120mm程度なら余裕で行進間射撃できる。
そう思う根拠は?
力が幾ら強くても要は関節を剛体扱いに出来るだけだと思うのだが
ちなみに120mm砲は50〜70tの戦車が安定したクローラー走行で地上高数メートルの所で発射してやっと反動が吸収できるくらいな
同じ50tだか70tのMSが地上高10m前後の位置でぶっ放しても、行進間(歩き〜走りか?)射撃できると何故言えるんだ?
そのように設計されてるとしか
MSに使っている砲は
現実の戦車に搭載されているそれより遥かに装薬が少ないんだろうな
作中じゃ発射時の爆圧とか全然ないし
>ちなみに120mm砲は50〜70tの戦車が安定したクローラー走行で
>地上高数メートルの所で発射してやっと反動が吸収できるくらいな
陸自の新型戦車、TK-Xは44トンしかないが、90式より高威力(将来的
には55口径に換装可能らしい)120ミリ滑腔砲を撃てるようだが?
>>119 120mmザクマシンガンの薬莢はドラム缶サイズです。
関節を剛体扱いにとか言ってる
>>116は
TK-Xが約44tと軽量であるにもかかわらずアクティブサスペンションのおかげで
90式より落ち着くのが早い事についてどう思っているんだろう
>119
08小隊のOPを見る限りではかなりの砲の様ですが。 >115のやつは
その辺は完全に妄想するしかなくなるから言及したくなかったけど
スラスターで反動打ち消すのも可能だしなぁ・・・
あの世界低反動砲が主流みたいだし
まあすぐにビームとミサイルが主流になるから反動なんて些細なことだな。
ああ。そういやアクティブサスもあるな
>>116は訂正しとくよ
(言い訳になるが、
>>115の「力も桁外れに強い」ってのが強引に力で
反動を吸収するようにみえたんでな)
ただ、砲の位置が高いってのは純粋にデメリットなんだが…
スラスターで打ち消すつったって瞬間的な衝撃まで消せるかどうかも疑問だし
スラスター吹かしてる間は打てなかったりするのも何だしな
撃ててるんだから何いっても仕方ないだろ
否定することばっか考えてるからそういう答えになる
その射線ギリギリの映像は?
130 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/03(木) 23:44:41 ID:p9Gl+Ftr
>>124 無反動砲のノリだな
少なくとも貧弱なスラスターの推力では大した事はできない
それに噴射ガスの撒き起す砂煙で思いっきり位置を暴露しちゃう
支援歩兵も巻き込むだろうし迷惑千万だよな
18mで位置暴露も何もあるのか?
しかも反動が一番問題になるのは宇宙だろ?
>>132 特殊効果発動!
見なかった事にすれば無問題
で片付く話だな
>>133 得意げに作中描写を持ち出した
>>117や
>>123の立場は…
要は口径が数値通りでも、初速や反動が現行120mmと同じとは限らないってこったな
全部無視したら何の意味もないだろ
何言ってるんだ?
都合の悪いとこは無視ですね
わかります
137 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/04(金) 00:07:28 ID:HJpde4S/
>>131 宇宙戦闘なら大丈夫
一回撃ったらその反動で楽々戦場から逃げ出せますから
とんだ期待外れだ
戦車砲とMS用火器を同等に扱って擁護する
>>115説は閉ざされたな…
話の関連性が意味不明なんだが
理論だって説明できるか?それ
都合の悪いもん無視すれば何だって説明できる!(キリッ)
シローはモビルファイターなんだよ多分
これで万事解決
そもそも力が強いだけじゃ自重はどうしようもないべ
スラスターは映像中じゃ使ってないし
ここは一つ
人型には特殊効果が発動するという
>>133節を採用しようか
>>142 普通に今までされてきた事だが・・・
何言ってるんだ君?
設定にあるとでも思ってる?
>>148 じゃ計算できないじゃないか
せめて120mmL45でどんだけで
MSの自重ではここまでしか耐えられない位数字で示してくれ
ソースを要求しながら(
>>129)旗色が悪くなったと見るや
最大の公式たる映像を無視しだす、って…続ける意味あんのかコレ
該当シーンを覚えていないのでソースを要求
実際にあるのを確認したから、じゃあ無視すればと言っただけだが
極普通の事だな。続ける意味が無いと思ったらやめれば?
つーか、そもそも
>>132 の口径でかすぎねぇか…?
300mm位あるようにみえるんだが
ガンプラも全体的に銃の口径が馬鹿でかくなってるよな。設定どおりならもっと細身になるはずなのだが…
>>149 120mmマシンガンの描写と120mm滑腔砲の実際が全然違うんだから、その比較自体が無意味だと俺は思う
とはいえせっかくだし、
数値が大体わかりそうな戦車砲の反動に、MSが耐えうる事を計算で立証してはどうかな
もっともMSの「桁外れに強い力」ってのが如何ほどのものなのか、俺には判らないが
154 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/04(金) 01:17:32 ID:HJpde4S/
>>149 って言うより反動で手の関節が耐えられない
手が74式戦車並みのカウンターウエイトをもっていれば良いのだが・・・
華奢な指や手首がぶっ飛ぶ
>>153 耐えられないと主張した方が数値を出す物だろ?
説を主張したのはそいつなんだから
耐える耐えない以前に火砲として別物だっつーの
戦車みたいな、安定した形状の金属塊でも
8〜12MJの反動を抑え込むのに50tは必要とされてるのに
「力があるから大丈夫だよ」という説を根拠もなしに提示できるのは凄いと思う
よくわかりませんが他の議論と混ぜられても・・・
MSの火砲は低反動で戦車砲とは別物だよってのなら話は纏まるんじゃないかね
ガンキャノンやガンタンクですら低反動砲と付いてるから
別物なんだろうけど、それだと戦車君が納得しないんじゃないの?
戦車のほうが強力なryとか言って。
61式に300mm砲でも付けときゃ満足するのかな
なにを相手に戦っとるんだ
戦車
反動の話なのに何をいっとるんだ
未来の火砲技術なら威力が反動に比例するかは分からない
もっとも、威力に関して作中描写を参考にすると
都合の悪いところだらけの可能性が否めないが
反動君とでもいえばいいのか?
いちゃもんみたいな事言ってるばっかで、めんどくさいから適当に名前付けたんだが
08小隊での映像で、トップのザクが何を撃ってるのか判らんけど
接近してくる歩兵相手に徹甲弾撃つ意味無いから、対人用の
榴弾を低初速で撃ってると考えりゃ、映像的にも(砲の口径が
異様にデカい点を除けば)特に問題ないと思える
RT120を撃っても、周りで歩兵は死傷したりしないが、対機甲用の
弾丸を撃つわけじゃないので、弾速は音速以下でも用は足りる
前から言われてるがロケット砲弾で砲口初速が200m/sと言う可能性もあるしね
人型の場合、反動が大きな砲を連射しても、
体幹をショックアブソーバのように使って
反動を吸収できるだろ。
戦車厨って、何でも戦車の尺度で物事をはかるから、
他の形態の利点が見えなくなったんだね。
かわいそうに。
全高10mの人型兵器 = 全高10mの戦車
これが戦車厨の思考回路な。
そりゃ、全高10mの戦車なんて使えねえよな。
本当人型推進波ってレッテル張りが大好きなんだなぁ…
いや、同一人物か?
>>171 「人型推進波」 ← わかりやすいレッテル貼りの例、乙w
おっと、失礼。そういやコレもレッテル張りになっちまうな
どう呼ぶか悩んだんだが、コレでもダメか。
なんていえばいいんだろうなー。とりあえず上でプチトマトだの戦車君だのやたら
叫んで攻撃的な奴だよ
174 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/04(金) 09:00:35 ID:HJpde4S/
>>161 MS厨って大口径に拘るバカだな・・・
装甲の貫通を決めるのは弾頭の速度なんだからでかけりゃいいもんじゃない
175 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/04(金) 09:01:39 ID:HJpde4S/
>>170 イグルーの世界では巨大戦車はMSを蹴散らして大活躍です
ヒルドルブ
RTX-440
>>174 おっとザクマシンガンの悪口はそこまでだ
>>169 問題はMSが劇中でそんな動きしてない所だな
というかだな
>人型の場合、反動が大きな砲を連射しても、
>体幹をショックアブソーバのように使って
>反動を吸収できるだろ
毎度毎度の射撃でこんなことしてたら射撃の自由度が糞下がるんだけどいいのかい?
片手で右へ左へ打ち分けまくりとかできないんだけどなぁ
ちゃんと体の正面に構えて全身で吸収…すっげー射撃の自由度低いよなぁ
ついでに人間が拳銃を撃つ時は射撃の反動を力で抑えこむのはご法度なんだよね
(ガク引き、無駄な力が入って狙いがそれるからな)
まぁ、人間の筋力制御がショボすぎるって話なんだが
MSサイズでMSのもつ拳銃よりはるかに反動のデカイ砲を各関節で受けとめる…
難易度高そうだなぁ…フィールドモーターじゃちと厳しい気がするな
>戦車厨って、何でも戦車の尺度で物事をはかるから、
>他の形態の利点が見えなくなったんだね。
まさかとは思うけど戦車側だって現代ですら色々ショック吸収をやってる。
ってのを知らないわけじゃないよね
車体に大砲がぎっちり溶接してあって車体重量だけで受けとめてるとかじゃないからな。一応言っとくと
やっぱり戦車の戦いかたを前提にしてるしw
全高18mの戦車が駄目駄目なのは誰もが同意してるってw
いやいや
>>169 が反動の大きな砲も各関節でショック吸収〜
って話をしはじめたからそれについて感想をいったまでだが
これのどこが戦車の使い方が基準
なんだ?詳しくお願いするわ
ついでに
>全高18mの戦車が駄目駄目なのは誰もが同意してるってw
たまに同意してない人がいるんだよね。このスレというか板
MSに戦車のマネさせて、
「ほら、戦車のほうが優秀」
とか言ったって、そりゃマッチポンプだっていうの。
いや、だってしょっちゅういってるじゃん
「MSは横っ飛びできるから戦車より回避が(以下略)」
「ジャンプして上面装甲を(以下略)」
とか言う人が。そういう話が多いから比較されてるんじゃないの?
>MSに戦車のマネさせて、
>「ほら、戦車のほうが優秀」
>とか言ったって、そりゃマッチポンプだっていうの。
というならMSの地上での運用を言ってくれ
ついでに今回の流れなら
「どうみても戦車の方が反動が強く強力な砲を積めるじゃん」
って話がでたのに
「いや、MSは各関節でショック吸収が〜」
みたいな的外れな反論してるからこう言う流れなんだろ?
>MSに戦車のマネさせて、
>「ほら、戦車のほうが優秀」
>とか言ったって、そりゃマッチポンプだっていうの。
というなら
「いやMSは戦車と役割が違うから戦車ほど威力のある砲を運用する必要は無い」
等と言うべきなんじゃないのかなぁ
どう見ても、人型兵器が戦車戦の真っ只中に放り込まれた状況が前提ww
いや、良く分からん
今までの流れでそう読めるってのはちょっと見えない敵作りすぎじゃないか?
とりあえず砲の反動の話に絞ってるのになんでそうなるんだw
まぁ、おまいさんがどう思うかは買ってだが
>MSに戦車のマネさせて、
>「ほら、戦車のほうが優秀」
>とか言ったって、そりゃマッチポンプだっていうの
といっているんだからMSの地上運用について色々語ってくれ。興味があるから
そもそもMSは地上戦では無敵兵器として設定されてないやん。
前から言われてるが新素材による強靭な装甲があったから戦車代わりに使われてただけで
あくまで副次的な物として横っ飛び回避とジャンプして上面装甲というのがあったんだろ?
ガンタンクの設定として、2足歩行よりキャタピラが機動性に劣るとされてるんで
キャタピラの実用速度限界がその辺りだった可能性もあるが(実際の速度限界は知らんけど)
ジャブローのような特殊な地形なら人型でも活躍の場はあるんじゃね?
>>184 > 2足歩行よりキャタピラが機動性に劣るとされてるんで
その妄想はヒルドルブとRTX-440で打ち消されました
1stでもGブルはそれなりの運動性を発揮していたしな
走り回っている61式にザクが翻弄されている点からも二足歩行はのろまなのは確定
どうせサブフライトシステムに乗ったり自力で飛んだりするのが主流になるんだから歩行云々なんてどうでもいいだろ。
>>185 一部の戦域を除いてほとんどがフライマンタと61式で撃退しました
>>188 そりゃKZで待ち構えてるのに突っ込めばそうなるさ・・・
つーかろくな支援もなしじゃ通常戦力でもどうにもならんて。
>>186 まずRTX-440が サブクローラ下げただけでなんであんなに速くなるかの方に疑問を持つべきじゃないか?w
どうして戦車厨房は映像作品すら見ずに
煽ってばっかりいるの?
>>190 そりゃ重心が下がれば転倒しにくくなる分高機動で走れるだろ
>>184 問題はそんな特殊な地形の為に他で役に立たないくず鉄を高いコストをかけて開発する
必要性があるかどうかだな
ついでにMSサイズの人型になると足が地面に掛ける負担が半端なくなる(たってるだけなら
まだしもジャンプの踏み切りや着地、歩いてるだけでも相当な)
だから断崖絶壁とか急峻な山岳、足もとのぬかるんでいる泥濘地帯
なんかはまともに行動できないだろうな
>>191みたいなのは
「アニメでは出来ている!」と思考停止しているが常識的に考えれば無理
しかし
>>132みたいな都合の悪いものは無視するという
印象論に終始していないで
面荷重のひとつも計算してみろ
設定と劇中描写と現実の物理が噛み合わないのにごっちゃにして語るから
>>193 印象誘導も結構だけど、MSの足の面圧ぐらい計算した上での発言だよな?
>>197 勿論
例え足の裏の面積が戦車以上に広かろうが踏み切りの瞬間はアホ程
重量がかかる
人間の足の裏で考えてもらえばわかるが歩いているだけでも右足あげて
左足を踏ん張る時、左足のつま先で全体重を押し出さないとならないわけだ。
この時のつま先が地面に設地している面積が大体1/3。
つまり踏み切りの瞬間は片足(1/2)かつ足の裏の一部(1/3)で全体重を押し出す。
MSの足も同じような構造、歩き方にしてるなら実際には面積の1/6で全重量を押し出す瞬間があるわけだ。
で、MSの足の裏が片足6m×2。合計で24m~2だとしよう。
上で言ったように実際には1/6位の面積に全体重がかかるから4m~2で支えるわけだ
この時の設置圧は50000kg/40000cm~2 = 1.25kg/cm~2 になる
(陸自の90式は0.89kg/cm~2)
だから戦車より普通に歩くだけで一点にかかる圧力は上だな。走ったりすればどうなることやら…
勿論、MSが人間みたいな動歩行じゃなくて
常にベタ足で足の裏を全て地面につけ、どちらかの片足がかならず地面についている状態で歩く。
…かんじきやスキーブーツを履いた時のようにどたどた、のたのたと見っとも無く歩く(もちろん走るのは夢のまた夢)
というなら条件は変わるけどな
ていうかね。山岳地帯や崖なんかに足の裏の面積とかどうこう関係なく
50tや60tもの重量物がかかったら地盤自体が崩落、地すべりする地形のほうが多いんだけど
特にガンダムによくでてきそうな切り立った岩山のへりなんて特にね。頑丈な鉄筋コンクリートじゃなく
いかにも風化やひび割れが進んでそうな断崖絶壁に50tもの重量物を置く奴いるかい?
最近はMSの足裏って凹んでて、その中にスラスターがあるよな
ガンダムなんて、足裏の面積の1/3くらい穴じゃないか?
>>198 >50000kg
ガンダムの全備重量で60t
ザクになると全備重量は73tオーバー
(MSの「全備重量」は標準兵装で推進材満タンの状態)
そいと、重力加速もかかってるからなぁ……
人間の10倍の距離の
で足の面積幾つよ
ガワラ絵でいいなら幾らでも水増しできるが
>>201 水増ししたらしたで馬鹿でかい足を振り回して歩くのは亀になる
映像や設定を無視して、合理的なMSの地上突撃
地上をゆっくり、のっしのっしと歩く場合は別として、敵の砲火を
かいくぐって、吶喊する場合
まず、背部のメインスラスターを下向き+後ろ向きに噴射する
(取り込んだ大気で、過熱した推進剤を冷却して噴射すれば
地面があんまり焼け焦げたりはしないだろう)
ドムはホバーで機体を浮揚させるが、ザクにはそれほどの推力は
期待できない(が、少なくともコロニー内壁からジャンプして中心へ
到達できるだけの能力はある)
スラスターの推力は、機体を重力に拮抗させ機体の重量を軽減
する方向のベクトルと、機体を前方に推し進める方向のベクトルに
分解され、後者に廻る推力が適当にあれば、脚部の機能・能力
とは無関係に機体は前に進む
これは、急な斜面の上から駆け下りる場合、足で地面を蹴らなくても
体が勝手に前に(というか下に)進む、のと同じ状態
脚部の仕事は、障害物を避けたり、転倒しないようにバランスを取る
ことにあり、前進するために地面を蹴る必要は無くなるし、機体の重量
は軽減されているので、地面が軟弱でもある程度は許される
ただし、重量は軽くなっていても、質量が軽くなっている訳じゃないので
ちょっとターンして進路を変える、なんて事は、脚力では無理
なお、こういう機動をMSにさせるのであれば、MSに二脚を装備させる
意味は無く、ローラーかスキッドを付けておく方が良い
そんなもん考察してなんになるんだ?
ところで戦車と違ってスタック自体先ず起きえないんだが
接地圧ってそこまで大事か?
あんまり高いのも問題だろうが
>>198 > 例え足の裏の面積が戦車以上に広かろうが踏み切りの瞬間はアホ程
> 重量がかかる
ほう・・・
> MSの足も同じような構造、歩き方にしてるなら実際には面積の1/6で全重量を押し出す瞬間があるわけだ。
そんな設定ないですが。足の底面が変形するなんてカトキメカでもやってない。
> この時の設置圧は50000kg/40000cm~2 = 1.25kg/cm~2 になる
> (陸自の90式は0.89kg/cm~2)
なーんだ、アホ程重量がかかるとか言ってる割に、たったそれだけの違いでしかないわけ。
面積の1/6っての、が1/2になるだけで、普通に90式戦車よりも低い接地圧になるわけだ。
ちなみにドムの場合を計算してみてよwww
ドムはホバーだから機動力が最悪だよね
ドムってそもそも殆ど歩かないやん
>>203 > まず、背部のメインスラスターを下向き+後ろ向きに噴射する
そんな描写ないですが…
> (取り込んだ大気で、過熱した推進剤を冷却して噴射すれば
> 地面があんまり焼け焦げたりはしないだろう)
熱核ジェットのことを言いたい?
> これは、急な斜面の上から駆け下りる場合、足で地面を蹴らなくても
(以下略)
君の妄想がいかに滑稽かはよくわかった。
できれば、そんな馬鹿な妄想を皆で共有しようなどと夢にも思わないでくれ。
>>207 > ドムはホバーだから機動力が最悪だよね
そうだよね。ドムは鈍足だよね。
なんて言う馬鹿がいると思うか?アホ。
結論:
プチトマトは脳内設定を前提に議論している。
映像本編も設定資料も目を通したことはない。
MSを否定する為に良く分からん妄想を自分で考えて
ソレを否定して喜んでるのは確かに意味不明すぐる
>>210 推力だけが頼りだから機動力は最低
ホバークラフトを見れば分かるだろ
アホがスレタイ変えちまったが、本来は人型兵器になんとか理屈をつけるスレだし
>>213 ホバークラフトが非接触式になって
ジェットエンジンで推進したら機動性はとんでもない事になるわけだが
どっかに引っかかると酷い事になるが
MSは今の戦場ではデカ過ぎる。戦車とヘリに対して何もアドバンテージがない。陸戦には向かない。
誘導兵器、レーダーの無効条件でもデカ過ぎるし歩兵の携行するロケットに対して無防備すぎる。
目視で18メーターサイズを発見するのは簡単だし何より、アノ装甲で戦車やヘリを設計した方が有効だね
人型ならライドバックやATのが実用向きかなぁ
>>216 あれってホバーつーよりスラスターで無理やり飛んでいるだけだろ
>>217 _,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
ホーソレデ[Edward Horsorde]
(1765〜1822 ノルウェー)
>>219 少なくともドムのそれじゃないのは確かだな
>>206 足の裏が分割されてないと、動歩行するのは困難
なので、Zガンダム以降のMS設定画の足には分割線が入っている
or爪先パーツと踵パーツが分かれている
(プラモでどこまで可動が再現されているかは知らんけどね)
なお、走るとき足には体重の2〜3倍の衝撃が加わるので
接地圧が変化しない戦車に比べれば不利は免れない
また、接地圧を下げるために接地面積を広くするっていうのは
脚歩行おいては、走行速度を下げるのと、ほぼ同意義です
接地圧が高くなっても歩行形式だとスタックはしないわけだが・・・
そのかわり、後ろに大量の土砂を排土しながら進むことになる
「ズゴックはなぜ泳がない?」
モビルスーツは腕や肩に機銃を取り付けるのではなく、わざわざ銃を「持たせ」、律儀に引き金を引かせて撃つ。
そして地上の移動においては、キャタピラや車輪を用いず、二足歩行で移動。
ならば、その系統でいくのなら、なぜスゴックなどの水中MSはバタ足やクロールのように泳いで水中航行しないのか?
なぜ水中だけジェット推進なのか?おかしいではないか。陸上では上記のような運動方式を採用しているのに。
は?
228 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/04(金) 21:41:52 ID:HJpde4S/
>>224 2足歩行も泥地に嵌れば限りなくスタックです
>>228 MSの場合は、全高18mというスケールメリットが活きてくる
人間の場合、沼地や田んぼで嵌まると腰まで浸かるが
(まぁ、状況にもよるが)MSが嵌まるような深さまで泥濘が
あることは稀だし、深いところの泥は上からの圧力で押し
固められているので、MSの重量でも踏み抜けなくなる
(つまり、支えられる)
もっとも、そういう状況だと、走行はおろか動歩行すらも
困難だけどな
>>223 固い靴底の靴で歩いてる人は何なの?幻?
>>230 いやさ、単純な話18mのロボなら確かに腰まで嵌ることはないけど
2〜3m程度沈んだら足ひっこぬけなくなるんじゃないか?
MSの足のパワーにもよるけどさ
>>231 MSがやられメカってのは珍しいな
景気良く爆風ですっころんでるのをみると直立ってのはあんまよくねぇよな。やっぱ
ところで1:30辺りをみると結構61式戦車がでかいんだよなぁ
よくこの手のスレで上がるプラモでザクと61式を比較してる画像だともっと小さいんだが…>61式
縮尺をかんがえるとこっちの画像のほうが正しいのかね。プラモはMS側か61側の縮尺がおかしい気がする
>>232 固いってどれくらいだ?
少なくとも俺はスキーブーツを履いて歩くのはいやだぞ。歩きにくいったらありゃしねぇ
>>232 硬い底の靴を履いて歩く場合は、踵まで接地している場合と
爪先の部分だけを接地している場合とを使い分けて歩いてる
木靴を履いて走るときのように、踵は接地させず爪先だけを
接地させて歩くこともできるし、爪先をつけずに踵だけを接地
して歩くこともできる(かなり、ひょうきんな歩き方だが)
歯のない下駄みたいなのを履いて歩く場合は、下駄から踵が
浮いている状態があるので、靴底の圧力は均等ではなく
爪先に荷重が偏る
>>233 MSだってあまりにヤバそうな場所は行かなければいいだけの話。
つーか2〜3mってMSの踵までじゃん
それ位で抜けなくなるならそもそも歩ける出力すらないと思うが
238 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/05(土) 01:13:52 ID:NltaW/Ts
>>237 ジェネーレータ出力の貧弱さを考えるとそんなもんだろ
それを引き抜く際にはもう片方の足はどのぐらい沈むんだろ
>>239 泥濘ってのは深さ2m以上あるのが普通なのか?
そんなこと聞かれても
泥濘に2〜3m沈んだ戦車は動けるんだろうか
泥濘の下がMSの重量に耐えられる程の地盤かって問題もあるし無理して歩かない方が
60t程度に耐えられない地盤って崖かなにかか?
アスファルトが崩れるとか言うならわかるが
身長1.8mの人間の踵の高さが2〜30cmとか、奇形じゃね?
2mの泥濘って接地物は全て沈む条件なら航空機以外あり得んじゃん。
よし、二頭身の人型兵器の可能性について語るか
MSにかんじき履かせりゃいいんだよ
設定ロクに読んでない否定派が急に増えたのは気のせいか?
どいつもこいつも、文体も発想も知識もプチトマトそっくりなんだが。
ここ20レスに設定の話なんてあったか?
何故か車輪/キャタピラと2足歩行の接地圧を同次元で語っちゃったり、世界中底なし沼だらけにしたり
変にMS否定しようとしてへんな事ばっか言ってる気はするが
>>251 いや、だから設定を無視して勝手な仮定で話を進めてるってことだよ。
MSの足の裏が1/6しか接地してないとか、ドムは機動性が低いとか、
なんでシャア板にこんな人が来てるの?ってレベルなんだよなー。
ああ、そういう意味か
確かに否定する為の俺設定を勝手に作り上げて
それで叩いてるよな
254 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/05(土) 10:31:59 ID:NltaW/Ts
255 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/05(土) 10:35:18 ID:NltaW/Ts
>>251 当たり前
だがそういった劣悪環境じゃない場所では戦車の方が圧倒的に有利
MSは戦車の入れない場所でしか生き残れないから・・・
そんな場所にのこのこ出てきたらあっと言う間にボコられます。
無能MSはおとなしくジャングルや泥沼で埋まっていてください
少なくとも埋まっている間は安全だから
>>237 踝までうまったらやばい気がするんだが…
あのデカイ足の上に重たい泥が被ってしまうわけで。
引っこ抜くのも一苦労だぞ
>>244 崖や山岳やダメだろうね
接地圧云々の前に地盤自体がヤバイ
つまりMSはここらの地形では使えないってこった
>>250-252 設定も糞も真面目にかんがえりゃあの足で素早く動くのは無理だよ
もうちょっと足の裏に関節増やす(つまり踏み切りの瞬間1/6の面積になったり)とかしないとね
それとも
「アニメでは動けてた。そんな設定は無い」
かい?
ああ。ついでに気が付いたけど歩くって事は突っ立ってるだけじゃなくて重力カ速度に逆らって自重をもちあげるんだよな
作用反作用の法則でまた接地圧が跳ねあがりそうだな
>>256 MSのジャンプは足は補助的な役割しかしないでしょ。
バーニアがあるんだし、まともな技術者なら足もとが危うければリミッターを効かせて
バランスを崩さない範囲で出来るジャンプをする。
人間も同じでしょ?
足場の悪いところといいところで同じ垂直跳びはできない。
キミは出来もしないことをやってると決めつけてるが
それは否定のためのベクトルであって、考察としては意味がないね。
動歩行や走行をするために爪先に荷重をかけて
踵が地面に触れるまで足が地面にめりこんだら
もうそこで、俊敏な動歩行だの走行だのは無理だ
>>257 いやジャンプじゃなくて歩きの話
歩くだけでも踏み切りの瞬間は自重を上に持ち上げるから結構つま先に力かかるぜ?
>>258,259
同じだな。
空を飛ぶために鳥を模した翼を羽ばたかせた時代からまったく進歩していない。
足が2本だからといって、MSが人間を模倣する必要は全くない。
動物には不可能で、人工物だからこそ解決可能な方法がきっとある。
足裏の機構を作り込んで、どんな角度で蹴りだしても荷重を均等分散させるとかな。
どうってことない。
261 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/05(土) 12:12:35 ID:NltaW/Ts
>動物には不可能で、人工物だからこそ解決可能な方法がきっとある。
お決まり過ぎるセリフだな
>>262 当然の事だろ
動物の形が兵器に向いているなら世の中はゾイドだらけだよ
まあバイク戦車が崖上るからその辺もMSにアドバンテージないよなぁ・・・
動歩行は歩行中の重心制御がポイントであって
つま先蹴るかどうかは関係無いのでは?
脚部の関節の動きを工夫すればいい。
でも重心は高くないとダメなので、兵器としてはよろしく無いが。
結論
バイク>戦車>越えられない壁>MS
>>267 ゾイドのパラレル世界であるZナイトくらいぶっ飛んだ性能なら形なんてどうでもよくなるよ。
なにせ10m級の癖に
最高速度(磁力ホバー):1200km/h
最高走行速度:150km/h
最大飛行速度:マッハ20.58(大気圏内)
だからな。
>>263 つまり人(動物)も兵器には向いてないってことですね。わかります
どう考えても人は兵器に向いてないだろ・・・
人は兵器のフレーム問題を擬似解決できるコントローラーとして優秀だから
仕方なく兵器に「搭乗」させているだけだ・・・
脳神経リンクが実現できるならバイオ技術で脳だけ栽培して兵器に搭載したいくらいだ
なるほど、人型・通常型関係なく「人が乗る」ってこと自体を問題にしてるわけね。
今の戦闘機の限界は搭乗者の限界でもあるからな・・・
MS支持派が接地面を増大させて、接地圧を下げようと
すればするほど、MSの動きがノロマになっていくような
気がするんだが
車輪の場合だと「接地面が小さいほど速度がだせる」という
原理みたいなものがあるけど、脚歩行機械にも当てはまる
んだろうか?
>>275 バネ下重量が小さい方が機動性は上がる。但し走破性は下がる・・・
早く走る動物の多くの足の接地面は意外と華奢でしょ?
>>275 接地面が小さければ小さいほど摩擦抵抗が減るのは
タイヤだろうと足だろうと一緒ではないかと。
>>275 原理と言うより接地面積が小さければそれだけ地面からの反発力も大きいって事。だから車輪は速い。
なんせ理論上は最小の面積を常に地面に向けていられる訳だから。もっともそれ故に車輪は軟弱な地面に
弱いけどな。
>>277 面積と摩擦力は無関係
タイヤを細くするのは転がり抵抗を減らすため。
>>278 その究極系は新幹線
鉄輪の点接触で転がり抵抗はもっとも小さくて高効率で早く走れる
ただし摩擦力は期待できないから加減速能力は低い
ダッシュ力か、最高速か、効率か・・・トレードオフの関係だから悩ましい
>>260 >>足が2本だからといって、MSが人間を模倣する必要は全くない。
>>動物には不可能で、人工物だからこそ解決可能な方法がきっとある。
良い事言った。
それがつまり車輪であり、無限軌道なんだよ。
IGLOO2のガンタンクはありゃどう見てもやり過ぎ/出来過ぎ/主役補正強過ぎだが・・・。
現実的な陸戦兵器となると左右にそれぞれ複数の無限軌道を積んで高さをある程度コントロールできる、
ああいう形になるんじゃね?
まっ「でかすぎる戦車なんて、射的の的じゃ無いかワラ」
ではあるけど、二脚歩行よりもはるかに場所を選ばないしサバイバリティも高いと思われ。
そりゃ脚みたいに横っ飛びとかジャンプとかは出来ないけどさw
効率は悪くなるが出力が有り余ってるMSの場合気にする必要は無いんじゃないか?
同じ出力のキャタピラで200km/h出した所で使い物にならないわけだし
ぶっちゃけ接地面にそこまで
こだわる必要はないと思うよ
MSより何倍も思い航空機だって
不釣り合いに見える程
(機体全体からみて相対的に)小さい車輪で立ってるし
それこそMSの何十倍も重いタンカーだって
そこまで海に沈んでないじゃん
(接水してる船底が広くてちょっと比較に向かないが
地面よりずっとやわな水面に浮かんでる分を考慮しよう)
浮力と接地圧は同じに考えるのはどうかと....
>(機体全体からみて相対的に)小さい車輪で立ってるし
航空機(旅客機か?戦闘機はMSより軽い品)がその車輪で不整地を動き回ったり
戦闘機動をしたりする事を求められてるのか…?
>それこそMSの何十倍も重いタンカーだって
>そこまで海に沈んでないじゃん
むっちゃ沈んでますけど。というか船と比較って意味あんのか?
もとから沈むことを前提とし、それをかきわけるように設計されてる船と
沈んだら困る陸上兵器を一緒にされてもねぇ…
>サバイバリティも高いと思われ。
キャタピラ千切れたらただの的
足が壊れたらryと言い出す悪寒
キャタピラが外れる確立>MSの足が壊れる確立
余程、キャタピラの構造に革新が無い限りこうなると思う。
>>285 二足歩行はクローラーより沈み込みに強い訳だが。
ハイザック「出力有り余ってねーよ・・・」
>>287 普通に多って歩いてるだけならそうかもしれんが
戦場だったらどうだろうな
被弾して足がお釈迦になる確率>キャタピラが外れる確率>足があるいてて壊れる確率
だと思うが
「少なくとも歩行や走行ではMSの脚は壊れない(壊れないように出来ている)」
ってのは
「未来のキャタピラーは壊れない、外れない」
って言うのとどっちが説得力あるんだろう・・・?
浮力に例えるのはおかしいとも言うが
地面だって乗っかってるものが
あんまり重ければ水面と同じでズブズブと沈んでいく
(機体がもっと極端に重い世界なら"浮力"の話が登場してもいいわけだ)
逆にいえば地面にはまだまだ水面のようには
機体を沈ませない強度が十分あるわけだ
水面にしても凍らせれば
人間が地面のように歩けたり、あるいはすべれる
いくら重いMSであっても感覚的には
まだまだそんな(氷の上に立つぐらい)程度の感じだろう
>>291 可動部のサイズだけでもクローラーより足のほうが
強度や頑健性を確保しやすいなあ。
>>293 ないない。サイズがデカイ=頑強。なのか?
さらに意図的に外れるのと壊れるのをごっちゃにしてないか?
後、かかる負担は段違いだな>足とクローラー
クローラーって整備や維持管理が大変です。
戦車好きには常識だから言うまでもない事だけど、
何だかクローラーならどんな地形でも関係なく
バリバリ動きますとか無茶苦茶な人がいるみたいなんで。
>>296 それ以上に、「二本脚ならどんな場所でも大丈夫」的なことを言う人が多すぎる気がするんだけどw
タイヤならどんな地形でもいけますよ。
極論すると構造の単純化が図れて可動部を無茶苦茶太くできる歩行機構と
構造を単純化できず可動部を太くする事ができないキャタピラじゃ最終的な信頼性は歩行機構の方に上がる
今、作るなら歩行機構なんぞ話にもならんが
>>297 シンプルだけどジョイントの数自体はクローラーの方が段違いに多い
信頼性・整備性という事に関してなら
二脚機械の歩行機構が故障する>転倒する恐れがある
戦車のキャタピラが故障する>停止して動けなくなるだけ
後者の場合、戦車搭乗員の力だけ予備のキャタピラに
交換するなりして戦線に復帰できるが、前者は無理
もっとも、ガンタンクのキャタピラが外れた場合、人間の
手で復旧が可能だとは思えんけど
ダブデやヒルドルブはもう、キャタピラ修理はザクにお任せ
のレベルだろうな
どうも頑丈さにおいて
二足歩行の関節>クローラー
という無茶を通したい奴がいるみたいだなw
>>299.301
それこそ全高18mの機械をシンプルに考えすぎてないか?
キャタピラが構造が単純化できないのは確かだが、二本脚の構造がそこまで単純化できるか?
歩行という面倒な手段で動き回る機械のシステムはとんでもなく複雑な代物じゃ無いか?
関節のモーターだけじゃなくてサスペンションやらなんやらを積み込まないと
それこそパイロットがプチトマトwになるぞ。
>>299 可動部を太くしたら重量増になるし初期ガンプラみたいに曲がらなくなる
MGやPGの関節の華奢さを見て反省しろ
>重量増
あの図体で60tの物の重量増か
1t位かな?w
>>303 お前、クローラーの複雑さ理解していないな。
>>306 クローラーのジョイントの方がずっと脆弱。
>>309 そういうお前は2足歩行機械の複雑さを理解しているのか?
数がべらぼうに多いだけで
構造自体はクローラーのジョイントの方が単純
そのべらぼうな数が問題視されてるんだが
米軍と軍板で延々と繰り返される装輪戦車闘争は好みだけでやってるわけじゃない
ありゃ、別にクローラーの耐久性が争点じゃないだろw
即応部隊にストライカーみたいな装輪車両をどれだけいれるか?
みたいな話だろ
MBTを装輪で代替なんて聞いた事ねぇぞ…?
冶金秘術が同等なら、履帯の切断率なんてかなり下がるんでないの
いずれにせよ
MSの脚部の被弾のしやすさ>戦車の履帯への被弾のしやすさ
これは確実だよね
>>314 何処の軍隊でも昔っからMBTを装輪で代替と言う話はあるわけで
米軍の場合空輸しやすいというのが一番の理由だろうが
>>315 だから単純化しても構造の複雑さはどうにもならんという話になってるんだが・・・
大体、前から被弾率被弾率言ってるが太ももに被弾しても関節は壊れないだろ
MSはまず股関節を真横の軸で繋ぐ構造的欠陥を何とかしろ
せめて人骨同様、斜めにしてくれ
キャタピラっつーのは脆弱と言えば脆弱なんだろう。
だが、じゃあ二脚歩行は問題ないのか?ってことなんだが。
接地とかちゃんとさせて最適な状況で動けるようにするためには昔のプラモみたいな可動軸じゃ無理で、
幾つもの可動部やモーター/シリンダーの組み合わせが必要だろう。
そして18mの巨体で動き回るためには衝撃吸収の仕組みとか相当大変になると思う。
※エルガイムではショック吸収のために装甲跳ね上げてフレームむき出しにしちゃう設定まであったw
MSでは可動の仕組みとショック吸収の仕組みはそんなにシンプルにできるのか?、頑丈にできるのか?
何度も出てくる話だが、MSが作れるような技術があるなら他の兵器にも転用できるよね。
なんだかんだでキャタピラなんて単純な機構の単純な組み合わせで、整備や製造面ではフツーに考えて
MSよりましじゃないか?って言う事なんだけど。
>>317 足首はともかく、
ヒザ関節や08でも狙われた股間が、地上兵器としてあるまじき高さにあるのはスルー?
地上で爆発した榴弾の被害をナイスに食らう高さと角度だ
>>320 榴弾で破壊できないように装甲されてるだろ
大型対戦車ミサイルでピンポイントしないと破壊できないレベルだぞ?
なんかこの理屈だと
単純な戦車砲塔と複雑なMS腕部の差は歴然だな…
反論できなくなると「数値出せ」かw
面白いなぁ。
困ったら数値の話
前にもこんな流れだったな
双方ソースなしの感想文議論に流れないようにしただけだが
毎 回 同じ事やってるからな
数値で示すと何か都合の悪い事でも?
それとも示せないの?
困ったら数値を出せと言うけど
自説の立証に数値は使わないという矛盾
数値を用いて論を展開すれば、それに応じた数値による反論を貰えるんじゃない?
可動部の数
無限軌道方式>>2足歩行
前から出てるだろ
可動部の少ない航空機に隙はなかった
人型よりは少ないかもよ、ヘリとか
単純結合でいっさい制御の要らないキャタピラーのプレート1枚1枚、
単純制御でいけるサスペンション、
それとMSの関節を一緒にしても良いもんかね?
>>317 >太ももに被弾しても関節は壊れないだろ
太ももに被弾しても股関節や膝間接にショックが来ないと?w
被弾により太ももが破壊されれば間接までショックは及ばないかもしれないが、
それだとやっぱり被弾率が重要になるし、
破壊されないようにしたらショックは間接で吸収する事になるぞ。
で、そんな丈夫なジョイント機構があるなら戦車の履帯(ry
>>337 その理論が本当なら
戦車が被弾すると駆動系が全て破壊され
履帯も外れるな
設計次第でどうとでもなる事について議論する事に何か意味でもあるの?
>>337 MSのジョイントを戦車の履帯に使うのか
・・・・ケーニッヒ・ダブデ?
流れ豚切り
主人公の乗るガンダムが雪原で足を取られるなか、颯爽とスノボに乗った雑魚MSが出てくる作品があったな
>>338 履帯が切れることによって駆動系は守られるのでは?
もっとも駆動系が生きてても履帯が切れてたら移動不能になるがw
>>338 >>設計次第でどうとでもなる事について議論する事に何か意味でもあるの?
未来冶金技術と未来設計があれば履帯も切れないように造れるってことですね。
整備の簡単な履帯もつくれるってことですね。
じゃあこれまで語られてきた履帯は切れやすいって欠点も製造/整備が面倒って欠点も
存在しないってことでオッケ?
>>342 パーツ数はどうしようもないし
サイズも構造も違う物にそのまんま転用できると考える方がおかしいと思うが
そもそも架空世界の話なんだから
どうにか考えて人型兵器には使えるが、戦車には使えない技術にするだけで全部解決じゃん
別に人型が強くなる世界だとかオカルトにブ飛ばなくても、フィールドモータは小型化できず戦車には使えないとか
新素材は軽量にはなるが強度はさほど変わらないのでピンとか細い物作ると折れるとか
そう言えば今思いついたがフィールドモーターで砲塔の回転機構を超小型化できるな・・・
履帯が外れるのは、クローラーの原理的な問題で、
設計で根本的解決できるものじゃあねぇよ。
>>343 未来技術で戦車用ゴムクローラーというのもありだよな。
これならパーツ数は片側一つだぞ。
切れたらその場で人力交換は無理になるが。
クローラー君の話を聞いてると、人型ロボ兵器ってとっくに実用化してるような気がしてきた
可動部と駆動部をごっちゃにしてるからだ
>>318 MGガンダムver5.0.あたりまでいけばファーストガンダムがそうなってるんじゃないか
>>346 駆動力を支える剛性と、直径50cm程度で曲がる柔軟性を、一度に両立させるステキゴムの話ですか?
>>350 そんな物が実現しなかった世界
の一言で終わりだな
>>350は、農機や小型建機で当たり前のように使われている
ゴムクローラーを知らないらしいw
未来技術なのは、戦車の重量や駆動力に耐えるゴムクローラー。
農機や小型建機の駆動力を支える剛性と直径50cm程度で曲がる柔軟性の両立は
実現しているのだから。
>>352 MSは実現すればいいんだろ?
70年代の21世紀と実際の21世紀が違う様に
未来の予想なんてできないんだからどうとでもなる
というかそうでもないとMSできないだろ
何がどうなるか分からない宇宙用戦闘機としてはまだしも
>>353 戦車前提だろ?
それともお前が非現実的だと言ってる人型ロボってのは体長20cmぐらいのダンスロボか?
>>353 おまえ、何だよその頭の悪い論理展開はw
かかる応力が問題にされているのに、そもそも応力が桁違いに小さな例を出して
一体何を言いたいのかわからん。
想像するに、おまえが言いたいのは、農機具サイズの戦車はステキさ、ってことか?
人型兵器の実現可能性とか全部無視して、全高何メートルくらいまでなら車両より人型のほうが有利になりうるんだ?
モビルスーツ並の機動力と堅さと火力が普通の人間に備わってるとしよう。
こりゃ戦車より使えるよね?
MSが必要になるように世界設定ごと弄れるんだから現実で考えても意味は余り無い気がするが・・・
問題は、重力加速度とか地球大気の密度・粘性なんかは
宇宙世紀でも変わらない点だな
>>360 君はいつもそんな風に根拠ありげに書くけど、
内容がペラペラで皆に鼻で笑われていることに気付け。
>>356 >かかる応力が問題にされているのに
問題はそれだけかね?
ならば未来技術で問題が解決する可能性は否定できないだろ。
>>362 で?
はるか未来の妄想世界でステキクローラが開発される可能性が残されていたとして、
そ れ が ど う し た っ て い う ん だ ?
>>362 おまえ、こんなネタスレでそんな意固地になって、虚しくないか?
おまえの人生、すごく有意義そうだなw
>>362 じゃあ否定すればいいだけじゃん
宇宙世紀世界は架空世界なんだから
>>363 クローラーはジョイントだらけで複雑という言い訳が
通じない可能性があることが分かったなら
MSの関節の複雑さに正面から向き合え。
>>365 だからそれを言っちゃあお仕舞いだっての。
それとも
MSは現実世界では未来永劫兵器としての可能性無し
と言われても文句なしかい?
おまえら将来的にはステキタイヤが開発されるから2脚も装機もどんぐりの背比べだよ?
クローラーより脚よりジョイントの少ないタイヤこそ最強というのを誰も認めないのな。
>>366 >MSは現実世界では未来永劫兵器としての可能性無し
相手の意見を勝手に妄想するのは止めましょう
誰も現実に人型兵器が戦場を闊歩するなんて思って無いから。
君、議論に向いて無いね
>368
つまりギガン最強って事ですね
>>369 妄想世界の妄想兵器だから、で話が済むのなら
議論の必要なんて無いわな。
>>371 だからガノタでミリオタ以外来なくていいんだよ?
むしろミリオタ混じりのは来ちゃダメなんじゃね?
ガノタでミリオタは問題ない。現実とアニメの区別が付いてる。
ミリオタはアニメで現実を振り回そうとするから頓珍漢なわけで
人型ロボットを馬鹿にしようという意図が見すぎてて・・・
初期なんて「俺のミリオタ知識でガノタ粉砕」とかいう感じの痛い子だらけでミリオタとして呆れてたわ
軍板住民としてあれは恥ずかしかったわ
いやつーかさ。正直端からみてて
二足:数々の内部構造や欠点を無視し、関節(しかもこれも脆弱なんだがな。人間なんてしょっちゅう脱臼だしな)
が○箇所だから大丈夫なんだい!!
装軌:一々細かい所(クローラーの1枚1枚までなw)までみて可動部(駆動部と意図的にごっちゃにしてるんだろうが)
が多いからダメダメなんだい!!
と駄々をこねてるバカ餓鬼が一匹沸いてるだけにしかみえねぇ
そういう事いうならMSの関節、駆動方式全て出してから比較しろや
正直、あのデカブツを50tだか70tに抑えるほど軽く、強靭な金属が出来てれば装軌ももっと頑丈に作れるだろうし、
関節一つで50tもの重量を上げられるモーターやその他諸々に負担が掛からない…
とかお花畑以外の何者でもないのだが…
>端からみてて
だと?
でも現実を持ち込まないって条件だと「よくわからんけど人型最強」で議論が終わるような
じっさいロボットアニメだから、以上に深い理由はないしな
SF作品で「よくわからない」は最低の偶作だよな
だからSFとしての道は放棄してるんじゃないの?
>>381 OOとか種は完全に現実路線を放棄したお子様番組だから多くは語るまい
問題は1Stの立ち位置だな
>>376 どう見ても騒いでる一人です本当にry
つうか
・貴方の説に反論を唱えてくるのは一人ではありません。複数人のレスを混同しないで下さい。
テンプレに思いっきり該当してるし
>382
いや…1stもクローバー主導のお子様向け番組だろう
>>383 それをいうなら
>>347 あたりにも言ってやってくれ
クローラー君とかレッテル張りしてるけど相手一人だと思ってるらしいから
関節型では50t程度の重量を持ち上げられないと思ってる人がいる?
建設現場にいってごらん。クレーンがあるだろ?
クレーンってのは根本の関節で積載物の重量を支えているんだぜ?
梃子の原理を知っていれば、中間で支えるより根本で支えるほうが
ずっと大きな負荷がかかることは理解できるよな?
たのむから、自分は未来技術のステキゴム装軌をアテにしながら、
現代技術でも可能な程度の関節強度を「未来永劫無理」とか言わないでくれ。
クレーンって根元で持ち上げてたんだ。初耳だわ
アレ上からアームに通したワイヤーで吊ってるんじゃないの?
(勿論アーム自体を所定の位置へ固定するまではあげてるんだろうけど
荷物もったままクレーンのアームを上下に作動させるとは聞いた事が無いが…)
なんか、とろくさいツッコミだな
>>386 素敵ゴムのキャタピラは重機や農機具ですでに存在して実用化されているしな〜。
でも多脚機械は実用化されてないよ。
パワーショベルとかのアームの様な関節機構が実用化できるんだから多脚機械だってとっくの昔に
実用化できたはずだけどまだ存在しないってのはどういう事なの?
その辺をちゃんと数値に表してw説明しておくれ。
>でも多脚機械は実用化されてないよ。
Plustech社の森林作業車?とか気持ち悪い動きの「Big Dog」とかAIBOとか
かにクレーンも一見歩けそうなんだがなぁ
>>389 そんな物実用化なんてされて無いが・・・
お前日本語読めないのか記憶力ないのかどっちだ?
>>装軌:一々細かい所(クローラーの1枚1枚までなw)までみて可動部(駆動部と意図的にごっちゃにしてるんだろうが)
>> が多いからダメダメなんだい!!
問題はたくさんあるクローラーの一枚が千切れたら回転砲台になってしまうこと
クレーンって基本的に根元の関節だけじゃなく複数の箇所で荷重分散させて支えてるもんじゃないのか
>>393 接地圧の事ではなくアーム強度の話でしょ
>>389 386に実用化なんて語句は一言も無いと思うが
可能と実用を混同してないか?
>>392 歩行機械も関節(特に膝とか腰とか)がダメになったら
這いずりまわるしか出来なくなるよな
勿論、関節自体がイカれるとかじゃなく中の駆動系が逝っただけでもね
>>397 模範解答
・MSの関節/駆動部は簡単に壊れないようになっているから問題ない
※もちろん被弾しにくいように装甲されている
・一カ所が壊れてもバックアップのシステムがある
※クローラーは一カ所不調が出ただけで終わり、脆過ぎプゲラ
こんなところでしょうかw
戦車ってペラい板一枚外れるだけで移動不能だよねw
MSなら図太い軸の装甲された関節が壊れない限り問題ないよね
え? 履帯を厚くする? 超走行抵抗のあるWWI以下の機動性の戦車を作りたければどうぞwwww
さらに履帯のピンが折れやすくなりますがwwww
シャフトが折れたらwwww
ラジエターが逝ったらwww
クラッチが逝かれたらwwww
しかも戦車ってエンジン一個壊れたら終わりwww
戦車って軟弱wwwwwww
MSは動力系統は複数用意できるからちょっとやそっとの被弾じゃ問題ないね
ああ戦車って足回り一箇所でも壊れたら這いずり回る事もできないよねwwww
いかんw書いてて人型が本当に有効に思えてきたw
>>398 > ・MSの関節/駆動部は簡単に壊れないようになっているから問題ない
関節の軸受けがどのように壊れない様になっているか具体的な説明が無いのでダメです
また、それほど頑丈な軸受けならそれを戦車の車軸に使えばMS以上の性能を出せます
>>399 > MSなら図太い軸の装甲された関節が壊れない限り問題ないよね
図太くても軸の中身はボールベアリング
つまり点接触です
無理をすると歩行の衝撃で簡単にリウマチ患者の如く動作不良を起します
>>399 > MSは動力系統は複数用意できるからちょっとやそっとの被弾じゃ問題ないね
ガンダムの場合・・・分割構造なので腰の融合炉が壊れたら下半身が付随になります
ザクの場合・・・融合路は単式なので全身不随になります
>>399 少なくともRTX-440やヒルドルブの動力性能はMS以上
数機のMSで追い込まないと補足はできない
>>403 それは結構だが
アレを肯定していいのか?w
数十年後にはチートタイヤ出来るからいいんじゃね。
クローラー厨は誤字だらけで馬鹿っぽい、まで読んだ。
>>406 いや、RTX-44
なんで変形するだけで速度2倍wwwwとか逆に叩くべきものだと思うがあれは
>>404 まぁ、アレがあの図体、重量であれだけの機動が出来るってことは
装軌の有用性が証明された…
装軌はすぐ外れる。とか言ってる奴は妄言だ。って事で…
(まぁ、アレは主役補正がかかりまくってるってのはあるけどな。アニメだし)
勿論、アレ以下のサイズ、重量、さらに低重心な通常戦車もバッチリってことだなぁ…
アレはアレでちょっと何だけどさ
>409
もともとあれだけのスピードを出せるパワーがあるんだけど
重心の問題で制限速度が半分になった、って考えるんだ。
別に
>>403 強襲型ガンタンクは単機の旧ザクにやられていたが・・・。
まだ見てないんだがそんなに速いのか?
ザクは生身のシローにバズーカでやられてたな
>>400 車軸じゃなくクローラーの連結ピンを叩いてるの
>>418 なんでMSもマゼラもガンタンクに真正面から突っ込んでいくの?
挟撃とか回避運動しながら射撃とかしないの?
そりゃ、アニメだからとしかw
というかそれをいったら
「何故61戦車はMSが近づいてるのにピタッと止まってやられてるだけなの?」
みたいな話に
そりゃまとわりつかれたら戦車じゃ周り見えんがなw
>>418 独ソ戦意識しすぎなんだよなぁ・・・
大体あれ突撃砲の使い方じゃないし・・・
>>421 いや、まとわり付かれる前にも止まってるし、何もしてないし、
そもそも鉄の棺桶であるMSが周りを見渡せるのに何故戦車は見えないの?
またカメラとかいいはじめるのか?
>>423 何をいっとるんだオマイは
61式が旧式だからに決まってるだろ
今の戦車にC4I積んであると、T-72にもC4Iが積んである事になるのか?
ああ。そういわれりゃそうだな。すまん。ちょっと寝ぼけてた>カメラ
でも、まとわりつかれる前。というか真正面から来てるのに何もしないでやられてるよな。よくw
>>425 どのシーンかしらんけど
中の人がパニくってたんだろ?
戦場じゃ良くある事
>>424 61式とMSにそこまでのテクノロジーギャップは無いだろ
MSはタイムスリップしてきたオーバーテクノロジーではないんだから
>425
黒人の乗ったガンタンク?マゼラに気をとられてザクに気がつくのに遅れた
のではないかと見れるが。
>>422 通常モードなら普通に上半身旋回できるから、それっぽい形態以上の意味はないねえ。
まあ高機動モードより突撃モードの方がすごそうなのはわからんでもないけどな。
>車軸じゃなくクローラーの連結ピンを叩いてるの
・・・装輪だったらハブボルトを叩きそうだな。
〇菱みたいな欠陥が無くても、締め付け不良があったら折れるし。
で、ピンもボルトも使ってないMSのステキ関節最強とwwwwwwwwwww
>>430 なんで宇宙世紀の戦車を現代戦車の技術で語るのかな?
MSのステキ関節の技術を使えば丈夫なキャタピラを作れるよ
>>432 ステキゴムクローラーを使えば連結ピンの数は0ですがw
つーかクローラーの連結ピンを叩かれてガンタンク涙目じゃね?w
>>431 何で毎回、頭径2mmの+ネジをパイプレンチで閉めようとするんだね君は?
>>433 で、そのゴムなんとか
UC世界のどこにあるの?
>>433 ガンタンクは飛べるのでクロウラーは実質飾りです
RTX-440はピラが2枚くらい飛んでも走れます
ヒルドルブも1枚くらい飛んでも平気です
取れたのはサブクローラだろそれは
…で結局クレーンの話はどうなったんだ?
自爆で終了か?
さすがにクレーン持ち出して
「ホラ現代の技術でも関節強度が〜」
は噴飯だよなw
強度だけとっても、構造も可動範囲も可動速度も可動しながらささえないとならない重量も
全てがMSに比べたら児戯程度なんだが…
>>440 あんたがダメだって思うんならダメなんじゃない?
>>440 ガンダムの肩ブロックだけで20メートルの腕支えてるようなものを
児戯程度だなんて
で結合ピンが直径30cm位ある噴飯物の履帯の話はどうした
>>443 それはガンタンクの履帯ですか?RTX-440の履帯ですか?ヒルドルブの履帯ですか?
直径30cmの結合ピンどころか、
結合ピンの無い履帯すら提案されているというのにw
>>443 それよりもMSの指の関節が何気に高性能
あんな華奢な軸なのに敵MSをぶん殴って破壊してなお無事に動作する
あの大口径マシンガンの発射の衝撃を難なく受け止めるステキ関節
あの細くて驚くべき頑丈な軸受けで戦車のキャタピラは超高性能になります
>>442 そりゃ、その腕は物を釣り上げる時には動かさないからなw
ついでに可動範囲も肩や足みたいに事由に動かさなくて良いからな
つか
>>396みたいなクレーンの画像みて
「これでMSの関節の強度はバッチリ!」とかマジで思えるのか?
全然違うだろ…
ヒルドルブは6連のキャタピラだから2枚くらいは吹き飛んでも平気だよな
技術も物理法則も違うUC世界を俺達の尺度で議論するのは無理っぽいな
へー物理法則が違うんだ!
そのステキ物理法則を戦車に応用すればMSなんて屑鉄だよな
少なくとも、この技術があればキャタピラでもと言い張る事に何も意味は無いな
じゃあ2足歩行もこの技術があればで終わる
で、
>>1への答えは
「現実じゃ無理っぽいけど作中じゃ謎物理と超技術で実現してるから仕方ない」
でいいの?
>>451 せっかくのハイテクノロジーに二足歩行と言うハンデを背負わせてどうする?
素直に高効率で高性能な回転軸受けに使うべきだろ
>>453 「ファンタジー作品だから可能」
これが全ての回答です
>>448 そこまでUC世界にこだわるなら
UC世界の装軌車両・装軌MSの履帯ジョイントの信頼性の低さを数値wにして出せ。
数値が無理なら、被弾もしてないのにジョイントが外れてる映像を出せ。
MS同様、61式戦車やマゼラ・アタックもファンタジー世界の物だ、
履帯がそんな簡単に外れるわけ無いだろw
つまり
「マンガだから」
そして
「スポンサー様のおもちゃを売るため」
ってことでFAってことですな。
>>457 要するにゴーストファイターってことだな
>>456 その場合61式がやられ役でMS>戦車となるわけですが
それでよろしければ、MSは活躍したと言う前提で建設的な話ができるんですがね
こちらとしても願ったりかなったりですが
結局ここは何を語るスレなの?
次スレはスレタイ戻すか
>>462 頃合が来たらちゃんと立てろよ
おまいらが立てないと漏れは同じスレタイで立てちゃうからな
重機のゴム装軌を持論の根拠にしている馬鹿が、
同じ重機のクレーン車を理由も示さず否定w
懸かる力の大きさはゴム装軌の小型農機より
50mクレーン車のほうが大きいのにねえ。
悔しかったら、ゴム装軌の50mクレーン車を見せてみろw
>>459 >その場合61式がやられ役でMS>戦車となるわけですが
戦車がミノフスキー粒子下での運用を考えられた設計と、MSの装甲を貫通するような火器があればひっくり返るがな?
そもそも61式が弱いのはハンデ背負いまくりだからじゃねーか。
>>465 >戦車がミノフスキー粒子下での運用を考えられた設計と、MSの装甲を貫通するような火器があればひっくり返るがな?
その設計を具体的に示してくれれば話が早いのだが。それにMSの装甲は61式でもすでに破れてる。
>>466 >その設計を具体的に示してくれれば話が早いのだが。
有視界が云々とかミノフスキー粒子下でも使える機器をかんぬんとか散々いわれてるだろ。
>それにMSの装甲は61式でもすでに破れてる。
あんだけフルボッコにしてやっとでは話にならんね。
>>464 >重機のゴム装軌を持論の根拠にしている馬鹿が、
と
>同じ重機のクレーン車を理由も示さず否定w
は別人だよ。なぜなら後者が俺だから
相変わらず自分に反対してる意見は一人。って思いこむんだね。君
あと理由も示さず否定ってなんだ?
>>468 じゃあ、どんな理由なんだ?www
出力が小さいってことはないよな。
MSの総重量60tと考えて、クレーンで使われている関節では
(1) 60tの構造物を支えるには関節強度が不足している。
(2) 60tの構造物を持ち上げるにはアクチュエータ出力が不足している。
のどちらかになると思うが、どっちなんだ?
>>467 >有視界が云々とかミノフスキー粒子下でも使える機器をかんぬんとか散々いわれてるだろ。
戦車は元々有視界戦闘なのですが・・・。現在のと変わらなくね?電子機器への保護回路搭載はまあ問題ないだろうけど。
>あんだけフルボッコにしてやっとでは話にならんね。
そうだったけ。じゃあビーム兵器でも積むか。ただビームライフル級の奴はデカイので
バランス的に61式位の大きさには成りそうだが。
>>470 そもそもボールの180mm低反動砲でドムやザクの装甲ガスガス打ち抜いてるから、それでしばらくは火力は十分だと思うが・・・。
つーか、宇宙世紀の実弾兵器の性能って低いだろ
秒速200mとか話にならないし
そんな世界の他の火器とか装甲とかの能力も推して知るべし
120mmのグレネード弾と考えれば秒速200mもそれほど間違いでもないけどな。
APFSDSだと850m/s以上ないとお話しにならないからな・・・
APでも500m/sは欲しい所だ
>>454 仰る通りです、だからUC最後のアニメ作品はバイク戦艦とタイヤMSなのです
兵器ってでかければいいもんじゃ無いだろ・・・
>>471 ボールってGMの半分位のサイズあるんだが・・・
61式を2両繋げて上に乗っけるのかそれは
>>478 大砲自体はそれほどでかくないだろ。
まあ現実の戦車と比べれば、かなりでかくなることは否めんがそれでもマゼラよりは小さいぞ。
また。大きさ厨かw
というか何故低反動砲なのに砲身が長いんだ?教えてくれ
(どうせアニメだからデザイン的な理由だけなんだが)
アレ、どうみても反動は少ないし、もともとボールは作業用ポッドだから前のガンタンクでブチブチ行ってた奴みたいに
「ガンタンクの肩の中に自動装填装置や衝撃吸収があるんだい!」
とかいう言い訳は無しなw
>>479 M110よりバランスの悪い自走砲を作りたいなら1両でも可能かもしれんが
マゼラアタック並に巨大化させるなら、マゼラアタックってMSの代用品にしかなってなかった
日本語でおk
1行目と2行目の繋がりがわからんし
2行目も意味不明だ
>>483 分からないなら黙ってたほうがいいと思うよ
黙ってた方がいいと思うよ(キリッ
だっておwwwwwwww
という冗談はおいておいて、いや、マジで2行目の日本語おかしくないか?
>マゼラアタック並に巨大化させるなら
と
>マゼラアタックってMSの代用品にしかなってなかった
の繋がりがおかしい
マゼラアタック並に巨大化させるなら(M110みたいにバランスは悪くならないけど)、
マゼラアタックってMSの代用品にしかなってなかったよね
って意味なのか?
>>481 低反動砲は通常型の砲と同程度の砲身長があるのが普通だが・・・
>>485 読めてるなら問題ないだろ
それより言ってることが毎回間違いだらけなのどうにかしろよ君は
>>486 いや、だからなんぜあんなに長大な砲が必要なんだ?
低反動砲なのに
それを聞かせてくれ
>>487 なるほど。じゃあMSの変わりならマゼラでいいじゃん
>マゼラアタックってMSの代用品
なんだろ?MSみたいにコスト高いの開発しなくてもw
まぁ、マゼラは欠陥戦車も良い所だから真面目に設計しなおせばさらなる
コストダウン、小型化(低重心化)、装甲強化、機動力アップ
できるからMSの出番なくなるけどね
毎度毎度思うんだが君も
>毎回間違いだらけなのどうにかしろよ
とか相手を卑下することしかしてなくて何一つマトモに指摘しないよね
「語るまでも無い間違いだ」ってか?
だったら、俺がアホでいいからチャンと指摘してくれ
>>488 低反動砲だと何故砲身が短い事になるのかを先ず教えて欲しいんだが
>>490 いや、俺はあんな長さいらないじゃん
と思うのだが
あの砲が長い理由ぶっちゃけデザインだけだろ?
丸まっこいボールに自身と同じ長さ程度しかない砲がチョコンとのってたら見栄えが悪い
以外の理由があるんかい?
ぶったぎればいいじゃん
>>491 銃とか砲というのは発射エネルギーに比例した長さが必要なんだが・・・
それを無理に切り詰めたら、初速も命中精度もガタガタになるぞ?
うん。それは知ってる
で、だから低反動砲なのに何故にそんな長い砲身が必要な発射エネルギーが必要なんだ?
って話なんだわ
弾道安定させたいじゃん
弾道の方か
エネルギーの問題ではないって事でいいのか?
だからなんで低反動だと砲身が短い事になるのかと
>>493 低反動=低発射エネルギーというわけじゃないんだが・・・
無反動原理使ってたら極端な話通常型より発射エネルギーを増大させる事も可能なわけで
その低反動にする理屈は何だろね
単純にエネルギーが低いってのは一つあるだろうが
>無反動原理使ってたら極端な話通常型より発射エネルギーを増大させる事も可能なわけで
はバズーカみたいに弾と同じ質量を後ろにふっとばすとかかね
ボールはそれなのか?
>>480 HGUCガンタンクと陸ガン180mm砲と61式ならべてみると、どれも61式の1.5倍程度のでかさの砲だな。
61式を1.5〜2倍程度巨大化すれば問題なく扱えるんじゃね?
なに、ザクタンクのマゼラベースだって巨大化してるから大丈夫大丈夫。
>>496 長くする意味が無いだけだろ・・・
燃焼ガスの大半が後ろに抜けちゃうから砲身が長くても砲弾の推進力にならない
そもそも無反動原理かすら分からんのに何を言ってるんだ?
原理も何も・・・・
火薬の爆発力の半分を後ろに無駄に吹くダメ兵器じゃん
日本語読めて無いだろ・・・
というかなんで無反動砲?ビームで良いじゃんビームで。
>>503 みんな大好きRPGも無反動なわけだが?
というか無反動の利点わかってないだろ・・・。
>>505 出力や気象条件や弾種を考えると汎用性がねぇ・・・。
弾数もビームライフルクラスだと10発も撃てないし(もっとも戦艦並みの火力だから当然といえば当然だが)
61式にビーム取り付けか・・・
0120年代位になったら可能かもな
>>506 RPGは半分以上ロケット砲な訳だが・・・
本当はおまいの方が無知だろ?
まぁビーム発信機自体はファンネルに出来るくらいまで小型化されるから問題は動力だな。
>>508 無反動原理を使ってるのになにも変わりは無いわけだが
>>509 ファンネルはMSの主装甲を貫通できないよ
一応、弱い所を狙う事で出力の低下をカバーしてる。
つまり元の150mmよりヘたすりゃ下
>>502の時点で
>そもそも無反動原理かすら分からんのに何を言ってるんだ?
 ̄
を
>そもそも無反動原理すら分からんのに何を言ってるんだ?
と取り違えてる時点でダメダメなんだが未だに気づいて無いのか?
まぁまともな人間なら読む人間のことを考えて「そもそも無反動原理かどうかすら〜」と書くわけだが
いや、流石に低反動?砲とRPGを一緒に考えるのはどうかと思う…
>>516 あおりじゃなくマジレスするが・・・
言い訳は逆に恥ずかしいぞ?
恥の上塗りは結構だがまず何の言い訳なのか教えてくれないか?w
プチトマト遁走!?
なんか
>>469がトドメを刺したっぽいけど。
そもそも制作サイドが、人型兵器を陸上で運用する場合の欠点を認めたから
RTX-440みたいなのが出て来てるんでしょ。
UCにおいては、あれが単員運用出来る地上兵器としては最良の形
ってことでいいんでないの?
陸戦兵器としてはどう見ても戦車が最終完成形だろ
搭載兵器の関係上あれ以上の小型化は難しいがあれ以上の大型化のメリットも無い
デカければ良いって時代じゃないからな
人型だとホバー移動も無理スラスター移動も無理
>>521 ああ。なんか一日見てなかったら話が別方向いってたんで黙ってけど
>>469に亀レスしとくと
>MSの総重量60tと考えて、クレーンで使われている関節では
>(1) 60tの構造物を支えるには関節強度が不足している。
>(2) 60tの構造物を持ち上げるにはアクチュエータ出力が不足している。
>のどちらかになると思うが、どっちなんだ?
両方だよ
関節は自由度が少ない分クレーンの方がコンパクトに強力にできるだろうね
(まさかクレーン程度の自由度でMSの関節(肩とか股関節とか)ができると思ってないよね)
で、アクチュエーター?はクレーンは
>>396の画像みたいに関節と直結してない所で
油圧ジャッキで駆動してるけど…
腕の中にしまうにはちと大げさ過ぎる位置だし、動作速度もあんなもっさりでいいのか?
現代技術で大丈夫。とかいうなら、MSも油圧でいいのか?油圧は色々欠点あるけど…
MSはモーターじゃなかったっけ?
>プチトマト遁走!?
別人を同一人物だと思いこむ癖そろそろやめろよ
顔真っ赤になってるように見られるぞ…
>>488 姿勢制御バーニア故障時にクルクル回転する速度を少しでも遅くするため、とか
>>526 >>(まさかクレーン程度の自由度でMSの関節(肩とか股関節とか)ができると思ってないよね)
モーター20個程度のおもちゃレベルでもそこそこ動いているので、現状では何ともいえない
自由度を阻害しているのは装甲のデザインだと思うし
>>488 実はレールガンなのかもしれん。
なぜか1年戦争時からあるのに陸GMが使ったくらいでレールガンは流行らなかったな・・・
レールガンだと反動がひどいじゃないか
>>529 同じ威力で後方にも弾を打ち出せばいいだけじゃないかw
>>527 砲とあそこはでっかい方がいいからだろ
実用性は二の次だ
>>526 > 関節は自由度が少ない分クレーンの方がコンパクトに強力にできるだろうね
そこまで言うからには、クレーンの関節の可動域が何度で、MSの関節の可動域が何度か、
ちゃんと具体的な数字を出して言え。でないと、単なるプチトマトの印象論だ。
> MSはモーターじゃなかったっけ?
フィールドモータと流体パルス駆動だ。
そんな基本中の基本も押さえずに「両方だ(キリッ」とか言ってんじゃねえよ。
あいかわらず設定の基本も知らない馬鹿だな。
> >プチトマト遁走!?
>
> 別人を同一人物だと思いこむ癖そろそろやめろよ
> 顔真っ赤になってるように見られるぞ…
あのさ、俺はべつにお前を個人指名して「プチトマト」と言ってんじゃねえぞ?
ところで興味でたんだけど、お前がプチトマトじゃなかったと仮に仮定して、
どうしてお前はプチトマトと書いてあるのを読んで、自分がそう呼ばれていると思ったんだ?
不思議な妄想だな。
UC世界的に「フィールドモータ」や「流体パルス駆動」ってステキシステムとはなんぞやって事だよね・・・
どっちにしろ魔法や呪術の類じゃない以上MSにしか使えないものじゃないから
それでもってMSの存在理由にはならないし
>>533 流体パルスを戦車の何処に使うんだよw
アクティブサスか?w
砲塔回すのに使う。
>>534 その場合はフィールドモーターを使えばいいじゃん
ヒルドルブの上半身にも使えるでしょ?
>>533 で、関節の可動域の角度は?断言したからには根拠があるんでしょ?
>>536 戦車に上半身を生やしたらザクタンクになってしまふ
>>532 そうだね。見た感じだとクレーンは可動範囲を多く見積もっても
0度から90度も有れば良いよね。垂直にならないし
逆にMSの股関節は90度〜−90度は無いとダメだな
まともに人間みたいに動くならね。少なくとも90度より可動範囲が狭いとか有り得ないだろうな
ついでに俺が言ってるのは前後可動範囲もさることながら
左右方向はクレーン0度だけどMSの股関節は勿論左右にも動くよな。
そうしないと「横っ飛び」「サイドステップ」なんてできなく玩具のロボみたいにまっすぐ歩く。しかできないぞ?
不整地にも弱くなるしな
なんだっけ、前に「ユニバーサルジョイント!ユニバーサルジョイント!」とか叫んでた奴が居たけど
すくなくともユニバーサルジョイントじゃ強度が足りないよね。クレーンにこれ使うとか狂気の沙汰だし
>フィールドモーターと流体パルス
http://www.gundam-nyumon.com/field-motor.html とかみると連邦はフィールドモーターだけな気がするんだが
ちなみに人に数値を出せ。とかいってるんだから流体パルスやフィールドモーターの具体的なメカニズムを
おしえてくれるかい?
>あのさ、俺はべつにお前を個人指名して「プチトマト」と言ってんじゃねえぞ?
そんな意味で使ってるのは君だけw
プチトマト君だのクローラー君だの相手にレッテル張りして罵倒しかしてないレスは君だけだな
まぁプチトマト言い続けてるのは一人だろうな
>>539 前後左右だけでなくひねりもあるだろ>股関節
>>527 >モーター20個程度のおもちゃレベルでもそこそこ動いているので、
間接の自由度の話なのだから、
問題は全体のモーターの数ではなく
間接毎のモーターの数だろ。
最低1個ですむお!
未来技術を現代のレベルで考えるのって意味あるのか?
MSとは乖離するが、人工筋肉使ったロボットとかあるわけだし
むしろあの程度の動きしかできないのが人型の限界を示しているよな
同一スケールの車両型おもちゃの動力性能を見ろ
ヨチヨチ歩きの人型とラジコンカーの圧倒的ま差を見ろ
いや・・・流石にそれはないわ・・・
自分自身よちよち歩きなのか?
>>544 動力が同じ自分の足なら
歩くよりもチャリの方が圧倒的に速いわな。
逆に言えば120km/hで走れるだけの動力があればいいだけだから大した問題でもない
キャタピラよりタイヤのが早いのと一緒
>>543 マシンガンを分解清掃したり、人間さながらの格闘戦が出来る程度では不満なのか?
>>539 人間の関節でも180度なんて馬鹿げた可動域はない。
肘を曲げてみろ。100度ぐらいなもんだ。
カトキモデルだって、膝や肘は90度から100度ぐらい。
オマエ、何も試さず、何も調べず、何も測らず、
印象だけで断定しているだろ。馬鹿。
>>548 人間の関節の凄い所は1軸で捻り方向にも曲がる事だ
外骨格構造には無理な芸当だよ
人間の関節だからできることと、人間だからできないことがある。
機械なら人間に不可能な動きもできるぜ。
関節の話だよ
>>548 いや、お前股関節100度しか動かないの?
しゃがめもしないし、後ろに蹴り足もだせないんじゃないか?
>人間の関節でも180度なんて馬鹿げた可動域はない。
>肘を曲げてみろ。100度ぐらいなもんだ。
何を言っているんだ?
肘も100度どか大分体固いな
肘伸ばした状態から肩に拳をつけるまで動かせば150度くらいは曲がるが…
>カトキモデルだって、膝や肘は90度から100度ぐらい。
まぁ、MSの可動範囲は良く分からんが。
大ジャンプした後着地時にしゃがんで衝撃吸収したりしてる描写もある
(VSガルマとかのジャンプ後とかね)から股関節はかなり可動範囲大きいでしょ
つうか、100度しか足が曲がらなかったらこけたら置きあがれないな
しかし、相変わらず罵倒が酷いね。君
おっと、失敬150度は言いすぎた
135度位だな。柔らかくて上腕二頭筋が無い人なら150度くらいは行くかもしれんが
後、柔軟やってる人なんかすげーよな
足水平に180度開いて股間を地面につけたりできるもんなぁ。アレはすげぇ
機械の関節は捻り動作や捩じり動作ができないからな・・・
肘関節の再現をするには最低二軸にしないとだめだし
別に捻りできる関節くらい幾らでも設計できるんだが何を言いたいのだろう
一関節で全部やるくらいできるが・・・
>>557 「実現できる」と「実用に耐える」のは別問題だけどね・・・
自在軸受けは動きの自由度が広い反面、自由度が仇となり剛性がガタ落ちになる
>>558 それを実用化したんだろ?
未来の話だぜ
その根拠は?
まぁ現実にゴム装軌なんかしたら1m進むか進まないうちに千切れるだろうな・・・
人型なら10m位歩いてバッテリー切れかな?
>562
> まぁ現実にゴム装軌なんかしたら1m進むか進まないうちに千切れるだろうな・・・
ヒルドルブやRTX-440の機動を見ればクロウラーにさしたる問題はないだろう
MSにも使われている素敵金属のおかげです
>561
って言うよりガンダムは外骨格装甲が自在に曲がることで人間っぽい動きを実装しているからな
ガンダリウム合金とは後の「ゲッター合金」や強化外骨格・零の「超展性チタン合金」の礎となるだろう
ヒルドルブやRTX-440はゴムクローラーだったんだぁw
>>559 そういう話をするとクローラーだって未来の技術でそれこそ
>>563の言う通り超絶軌道しても外れないし千切れないんだよな
(ゴムではないが)
>565
ガンダムの曲がって歪む外骨格装甲素材を利用した超展性チタンキャタピラーですよ
しなやかに曲がり砲弾を跳ね返す素敵金属
>>567 それはガワラMSな。カトキMSは装甲曲がらんよ。
なんかガワラMSの揚げ足とって喜んでるプチトマトがいるね。
>>563 現実で作ったらの話ですが条件反射ですか?
>568
剛装甲のカトキ型も柔装甲のガワラ型のどちらも「ガンダム」だ
ガノタにとっては映像化されているものは史実扱いなんだろ?
ならば超展性チタン合金採用のソフビガンダムも認めるべきだろう
>569
あれ?文系ガノタはファンタジーの世界って言ってただろ?
>>564 ゲッター合金は展性チタンのような単に伸びるゴムのような物質ではなく
超小さいナノマシンみたいなのが配列を変えて変形してる
OVA真ゲッターで表現してたね
まぁ、お前等落ち着けよ
話ごっちゃになりすぎてるぜw
とりあえずクレーン云々言ってたのは現実(というか現代技術での話で)
>>559辺りは未来の超技術の話だろ?
>>569や
>>571みたいに煽り合ってもしかたなかろう
とりあえず現実世界ではMSも外れないクローラーも無理だが
MS世界なら(一応)MSは動作できるし、その技術を使ったクローラーは超機動でも外れない。
でいいんじゃねーの?
まぁ、MS世界でMSが役に立つかどうかは真面目に考察すっとかなり怪しいが
>>558 関節にロック機構があるとは考えないのか?
まずRTX-440の意味不明なまでの超機動っぷりについて考察しようぜw
ザクで120km/hってことは・・・
>>576 ラジコンカーでさえ人間の数倍の速さで走れる
同一テクノロジーを使えば二足歩行の数倍のパフォーマンスを出せて当然だよ
>>577 ガンタンクにサブクローラ付けると何故そんなに上がるかの方が問題だw
>>578 それよりも低重心機構の効果のほうが高いと思う
もちろんサブクローラーによって前後方向の安定度も飛躍的に向上はしていると思うけどね
なんにしてもRX-75の泣き所は重心の高さだったんだから
重心の高さっつっても
実際にそれがどう影響してたかはせめて重心位置が分からん事にはなぁ
謎の未来技術とか持ち出すとなんでもありになってスレが終わる
>>577 なるほど、最近のラジコンカーはオーバーハングした岩壁を
人間の数倍の速さで登っていくのか。
クローラーが得意にしている不整地と
二足歩行が得意にしている不整地は違う。
二足歩行のほうが適応範囲が広い。
>二足歩行が得意にしている不整地は違う。
>二足歩行のほうが適応範囲が広い。
人間サイズ、重量ならな
18M、70tとかになると殆ど不整地じゃうごけないぞ
一方ガリクソンは岸壁を走りぬけた
>>583 >18M、70tとかになると殆ど不整地じゃうごけないぞ
君のは性能が悪過ぎる。
もうちょっといいMSに買い替えた方がいいぞ。
一年戦争時にアインラッドがあれば……
>>584 頼むからアレは黒歴史にしてくれwwwwww
アインラッドあるとMSの存在価値がないwwwwww
>>583 不整地の種類による。
数メートルの岩が積み上がったような地形なら二足歩行が有利。
ところで、接地面の面圧はクローラーもMSも大差なかったな。
どんな地形だとクローラーはスイスイ進めるが
二足歩行だと身動き取れなくなるんだ?
接地圧だけで考えてる時点でダメだろ
MSは常にベタ足ですり足すんのかい?
>>580 自走砲の場合砲身の位置は結構重要
砲身の重さ+耐衝撃機構があの位置を占めるからな
腰周りはスカスカに近い状態だろうね(コアファーターのような軽量要素が詰っているし)
>>582 あれ?「走る」と書いたんだけどね
人間が岸壁を走るんだ・・・
>>588 数メートルの岩が積み上がっているような岩場は
MSのような重量物が載ったら崩れる
>>582 一方ガンタンクはスラスターで崖を飛び越えた
ついでに崖や急峻な山道もダメだな
崖は崖自体が70tもの荷重で接地圧云々関係無く崩れるし
山道も地すべりして終わりだ
何にしろ70tもの重量物ってのはネックだよな人型でも勿論クローラーでも
>>594 まぁそんな場所には敵も同じ武器を持ち込まないから気にする事は無い
空爆って正攻法が有るんだし
蓑虫の如く崖にぶら下っているMSは攻撃機から見て射的の的だからな
たしか地下でアッガイが爪でぶら下がりながら移動してたな
不整地不整地ってなんだかなー
平地では絶対的に不利だし二足
戦略機動性なんて悲惨だろ
100m走ランキング
チーター 3.2秒
ガゼル(チーターのエサ) 4.0秒
サラブレッド(人間が乗った状態で) 5.0秒
グレイハウンド(ドッグレース用の犬) 5.1秒
ダチョウ 5.2秒
カンガルー 5.5秒
ウサギ 5.6秒
ライオン 6.2秒
クマ 6.4秒
オオカミ 6.5秒
キリン 7.1秒
バッファロー 7.2秒
ハイエナ 7.2秒(この速度で2時間以上走れるらしい)
ネコ 7.5秒
サイ 7.8秒
イノシシ 8.0秒
ラクダ 9.0秒
ゾウ 9.2秒
カバ 8.0秒
ワニ 9.0秒
ウサイン・ボルト 9.2秒(200m走の後半)
カバつえーな
ワニ早ぇぇぇ…w
やっぱ二足より四足だなこりゃ…
>>599 まて
それトップスピード換算じゃないか?
流石に100m3.2秒で加速は間に合わないと思うんだが
カバ速っ!
速さで評価しても無意味だと思うが・・・
ボルトもトップスピード換算じゃん
つか、瞬発力だともっと話にならないくらい差がつくような気がする
400m以上だとチーター<人間になるけどな
>>609 仮にチーターに200m走らせても結果はさして変わらないと思うよ
つか、まずカバに勝ってからの話だw
400m走る前に人間はチーターのご飯に・・・。
>>607 チーターが時速90kmに達するのに約3秒
一方ボルトが最高速度の時速44kmに達するのに大体6秒
とりあえず加速でも話にならんっつーか、比較対象にいきなり陸上走行生物の頂点を持ってくること自体が間違ってる
流して走られるだけでも追いつけないし、その場合、400mでも全く追いつけない
生物の身体的基本スペックでは、人間はかなり貧弱な部類に位置する
だから脳が発達した
同じ類人猿でも、チンパンジーの方が遙かに身体能力が高いんだよな。
あいつら、成体になったら握力が200〜300kgくらいありやがるし
自動車くらいなら、一匹でひっくり返すことが出来るらしい。
とある格闘家が言っていたらしいけれど、
人間は素手だと猫より弱い
って話だね。
別に兵器としてには走る速度関係無くね?
出力高ければ2足歩行で200kmでも300kmでも出せるが
実際の所そんなに出す必要もないっしょ
プロペラ戦闘機ではジェット戦闘機に勝てません
ちなみにチーターは旋回性能や制動力も桁外れ
>>616 一概にそうとも限らないみたいよ。
F-105がMiG-17に大苦戦したように
ドッグファイトになると、あまり最高速度は重要じゃなくなる。
あとはまあ、パイロットの力量にもよるんだけれど
自衛隊では、F-1に乗った教導隊パイロットが、F-15相手に
ドッグファイトで勝ったりしたことも多々有ったそうだ。
>自衛隊では、F-1に乗った教導隊パイロットが、F-15相手に
>ドッグファイトで勝ったりしたことも多々有ったそうだ。
多々ではないし、隙をついただけだよあれ
ドッグファイトで勝負したら、F-1ではF-15には勝てないよ
>>619 多々じゃなかったっけ?
まあ、ACM訓練でのお話らしいので。
F-4EJメインの時には、F-104Jで戦技競技会優勝したという
飛行隊もあったとか。
なんにせよ、実際に戦闘するパイロットだけじゃなく
全体のバックアップが重要って話らしいですが。
地上でまともに出せる速度なんてどうせ150がいい所だろ?
4足歩行にして300でました・・・だから何ってなるだけだと思うぜ
ドッグファイト能力はF-15よりF-16の方が優れてて、加速も同レベル
でも、「F-15の方が強い」
速度100kmで走ってる車から40kmでしかトロトロ走れない車見ると止まって見えるけどな
つか、殺意がわく
高出力レーダー及び高性能電子機器
大量の弾薬及び燃料搭載
堅牢なフレーム
ハイローミックスのハイにはそれだけの理由がある
安物は所詮安物
F-16がF-15の代わりになれるなら、とっくに自衛隊が採用している
まあ、単に自衛隊がF-16を採用しないのは
パイロットが少ないのと、場所が無いからなんだけれどね。
あとは配備数を増やすと、軍靴の音がどーのこーの
いうバカが出てくるから、少数精鋭にせざるを得ない。
だからF-15を使う。
速度や加速で勝り、攻撃アドバンテージを自由に選択できるってのはそれだけで兵器として相当な優位にある
巴戦では無類の強さを誇ったゼロ戦も、一撃離脱に徹されてからは負けっぱなし
初期には巴戦で圧倒できたF4Fともほぼ拮抗するようになったし、
F6F相手に至ってはもう無残としか言いようのない交換比率に……
(19:1ってのは何かの間違いらしいが、それを割り引いても相当なカモ撃ち状態だとか)
結論
クローラーは平原では二足歩行よりも有利。
しかし空からの攻撃には無防備。
二足歩行はクローラーでは身動き取れなくい凹凸の大きな地形でも行動可能。
空からの攻撃に対して、遮蔽物に隠れることも比較的容易。
上のほうでも誰か書いていたけど、
戦車厨って、戦車が向いている地形での戦闘、
特に移動しながらの砲撃戦しか想定しないんだよ。
だから脳内ではいつも戦車は無敵。
戦車が通れない地形は脳内には存在しないし、
航空戦力も脳内には存在しない。
ついでに、脳内では履帯が切れたり外れたりしないw
>>630 >戦車厨って、戦車が向いている地形での戦闘、
>特に移動しながらの砲撃戦しか想定しないんだよ。
戦車が通れない地形なんてのは大抵戦略価値がないの。攻める価値がないの。
戦略価値があっても極めてまれなの。それだけのためにMS揃えるの?
>航空戦力も脳内には存在しない。
意味不明。
むしろ戦車より整った補給体制や整備耐性を必要とするMSのが航空戦力に弱いんだが。
>ついでに、脳内では履帯が切れたり外れたりしないw
外れても現実じゃバリバリ運用してますが?
それを言うなら人型も不整地で身動き取れなくなったりしませんよねw
>>631 戦車が通れない地形に価値がないのは、
そこを確保しても自軍の戦車や車両も通れないから。
では、戦車は通れないけれども二足歩行兵器なら通れる地形は?
そこを確保したら自軍の二足歩行兵器が通れるから
戦術的価値がそこには存在するはずだが?
>>631を読んで、
「もし俺が空軍パイロットだったら、
>>631が地上制圧を担当している空域を飛びたくないね。
いつどこの岩山の中腹からSAMが飛んでくるか、わかったもんじゃねーよww」
と思った。
>>632 >では、戦車は通れないけれども二足歩行兵器なら通れる地形は?
具体的に何処?
>>633 お前は何を言ってるんだ・・・レアケースのためにMS揃えるかどうかのはなしなのに。
わかったよ、俺が地上制圧を担当してる地域はタイヤ戦艦で満遍なく踏み潰してバグ使うからそれで俺の上飛んでくれるだろ?
ふだんアレだけ
「MSは120Kmも出るんだよ!クローラー?
現実の戦車は70kmが良い所じゃん。遅い遅い!」
と叫び
「クローラーだってMSが120kmだせるならもっと早くなるだろ」
といわれると
「そんな技術は無い!根拠出せ根拠ぉぉぉぉぉぉぉ!」
とファビョってた速度市場主義
(実際はだせるだろうが。しかも劇中でもキモイ動きしてMSこえてるしな。ヒルドルブとかガンタンクとかバイクとかw)
だった奴等(このスレではそうでもないが昔あった似たスレでは良く沸いてた)が掌を返して
>>615みたいに言い始めてワロタ
知将閣下、敵からの電文が入りました。
「自分がレスした書き込みぐらい読め、バカめ」
であります。
>>636 で、ジョイントだらけのクローラーでどうやって時速200km出すんだい?
ゴム履帯?プ
>>637 ん?なんか変か?
もうちっと詳しくw
>>638 さぁ?未来の技術(笑)でいいんじゃないの?
ヒルドルブとかガンタンク強襲型はあからさまにMSより早い品
後ホバーでもいいな(現実では使えないがドムが実用に耐えるならホバー戦車でいいだろ)
反動の吸収を抑えられればタイヤでもいいぞ
>>639 なるほど、じゃあMSの関節も未来技術でOKだね。
実際には関節自体の強度は現行技術でも十分だけどwwwww
お前クレーン君(わざとだぞ?わざとw)だったのか
そりゃそうだ。未来の技術ですらMSが作れないとか誰がいってたんだ?
見えない敵作って戦ってるねぇ
ま、現代技術のクレーンじゃMSは無理だけどね
関節強度は現行の素材と加工技術で十分確保できるという事実を言うだけで、
どうしてクレーン君などという呼ばれかたをされなければならないのだろう?
>>641 > 見えない敵作って戦ってるねぇ
おまえは敵が全員同一人物に見えるみたいねぇ
>>642 ん?別人か?そりゃすまんかった
上でクレーンクレーン言って、相手を○○君と罵倒しまくってる人と同一人物だと思ってね
違ったならあやまるわ
もし、同一人物だったらとりあえず上で出てる
クレーンより股関節や肘の方がはるかに自由度を必要としてる件についてはどうおもう?
後、動作速度の差もね。クレーンみたいにゆっくり慎重にうごかすよりMSの手足みたいに激しく
運動し、場所によっては自重の何倍もの力がかかる関節(ジャンプした後の足首〜膝〜股関節とか、
左手の盾で相手の弾や蹴りを受け止めたときの手首〜肘〜肩とかね)
があるってのもクレーンとは違うよな
>>643 意趣返ししたつもりだろうが全く見当はずれだよ。そのレス
>>622 「人型MSおいしいです」 byケルべロスバクゥハウンド
>>628 なんか人型厨って旧日本軍の軽戦至上主義者みたいだよな
速度や加速を軽視してズタボロに負けた
結局サブフライトシステムや出力の向上で単機で飛べるようになるのだから歩行がどうのなんて瑣末な事だと思うんだが・・・。
>>635 結局そういう不整地はMSにも移動は困難というオチがついているが?
閃いた!
もうMSは崖とか山とか、不整地だけ選んで進軍すればいいんだ
随伴部隊がついていけないだろうけど
崖も山もMSは行動できない罠
>>649 なんか小学生の頃、影を踏んで家まで帰る俺ルール帰宅をしたのを思い出した
影が途切れると動けなくなるんだよなw
>>641 いや
もう素材強度は技術限界ギリギリまで達していますから・・・
人類が手にできる物質はもう決まっているのでこれ以上の改善は見込めません
>>638 ジョイントだらけの
チェーンでリアタイアを駆動するバイクには300km/hくらい出るのもありますが。
チェーンと履帯を一緒にするなと言われそうだが、
履帯で70km/hくらいしか出ないのは
「ジョイントだらけ」が理由じゃないだろ。
>>652 それをいっちゃあステキ素材(ガンダリウム合金)が無いと成り立たないMS
も未来永劫存在しない事に…
そこらへんはとりあえず存在する。でいいんじゃないの?ガンダリウム合金
問題はそれをMSに使うより戦車に使った方がよほど効率的な兵器になる事だがなw
>>654 そりゃ同じテクノロジーを使えば車両型に分が有るのは当然事だ。
MSがオーバーテクノロジーを擁するインベーダーの侵略兵器ならば、
まだテクノロジーギャップの言い訳になるが・・・
だから異狂2の様な平原以外で200km/hとか何処で出すんだ?
異狂2
いくらなんでもこれは酷い
内面の葛藤が良く現れてる略称だな…
>>654 > それをいっちゃあステキ素材(ガンダリウム合金)が無いと成り立たないMS
> も未来永劫存在しない事に…
強度的には現代の素材で十分の剛性を確保できるのに?
ダメだというのなら、関節にかかる捻れトルクを計算して見せろ。
>>653 > 「ジョイントだらけ」が理由じゃないだろ。
さっさと正しい理由を言え、クソ馬鹿野郎。
>>658 > 強度的には現代の素材で十分の剛性を確保できるのに?
無理
>>660 ならば数値でそれを証明して見せろ、印象論しか言えない無能人間
>>648 高さ2mのブロック状の岩塊がゴロゴロしているような岩山は
全高2-3mの戦車には通行不能だが、
全高15mのMSには普通に歩行も走行もジャンプ走行も可能。
こんなこともわからないほど頭が寒いの?おバカ?
股関節については徹底的に無視するらしい
ついでに強度に拘って周りがみえなくなってるよな。コイツ
現在の素材じゃあのデカさの構造物を50tとかに抑えるのまず無理だろ
(出来たとしてもペラッペラな装甲にしかならんとおもうが…)
書きこみも段々口調が荒くなってきてるし。そろそろ今日は2ch見るの辞めたら?
>>661 じゃ。お前がMSは現在の技術(素材)で十分強度が足りる
ってのを証明してみせろ、印象論しか言えない無能人間
って言われたらどうすんだろうなぁ…コイツ
(根拠はクレーンかな?クレーンで出来たからMSでも大丈夫!ってのも大概印象論だよなぁ)
>>664 普通先に足りないと言った方がソースを出す物じゃないか?
別に議論に関係ない俺が計算してもいいが・・・
>>665 それは詭弁屋の好きな「悪魔の証明」って奴ですよ
実現した例が無ければ不可能と見たほうが楽
>>663 ああ、君、ひょっとして、人間の股関節が180度も動くと思ってた人?
ほんと馬鹿だねえ。
ちゃんと骨格の角度で見てるのか?
ちゃんと個別の関節の可動域を見ているのか?
複数の関節の連動による運動じゃないのか?
ためしに自分の股関節で試してみろ。
右腿がどれだけ動くか、体幹を固定して膝にシール貼って写真取ってみろ。
それで180度動いたというのなら、その証拠写真をウpしてみろw
>>666 全然悪魔の証明じゃないんですが。
それとも、関節強度が足りないと言ってる人は、悪魔の証明が必要になるような
無謀は主張をしていたってこと?根拠を説明できないような主張をしていたと?
それこそ詭弁そのものだな。
>>668 MSが実現できるといいね・・・
ステキ金属が見つかってさ
>>669 え?高さ2mの岩塊がゴロゴロしている地形がこの地球には存在しないと言いたいのか?
>>670 そうだね、君は自分の発言の根拠も言えない人生を過ごすといいよ。
曖昧な想像と印象だけで相手の主張を罵倒するなんて、きっと楽しい人生だろうね。
>>669 やはり戦車厨の脳内には戦車戦にふさわしい大平原しか存在しないようだな。
戦車に都合がいい地形しか想像できないから、あらゆる場面で戦車が優れているように思える。
まさに戦車馬鹿。
>>671>>673 横槍だがそのスゲー特殊な地形が地球上のどこらへんにどれくらいあるか?って話じゃねぇの?
なんで1種類の兵科ですべての地球上の地形を踏破できないといけないんだ?
そんな地形は戦車無くてもいいじゃん。MSもあっても役に立たなそうだけどな
占領する戦略的価値があるかどうかも不明だし
>>674 おまえは複数の関節が連動して動いているのを、
股関節だけで動いていると思い込んでいるだけ。
人間が右足を後ろ蹴り出す時には、主に動くのは左の股関節だ。
右の股関節はあまり後ろに動いていないはず。
あと、腰の回転も加わって、3つの関節が連動して右腿が後ろに運動する。
その地形が戦車に都合の良いものでなければ
戦車<MS
と考えてしまうのもどうかと思うが。
「ソースを出せ!」ってのも実物が存在してない以上は無茶な言い様。
計算すりゃ出るんだろうが、計算するのに必要なデータが圧倒的に足りん。
重量と全長から予測するしかない各ブロックの大きさ、極め付けに細部は設定されていない駆動システム
これだけじゃあどうあがいたって計算できんがな。
これではただの水掛け論。永遠に平行線。
>>676 一つ思ったんだが、その地形、MSサイズのものでまともに立ってられるのか?
足の裏が変形しないと速攻でぶっ倒れそうだが。
>>675 > 占領する戦略的価値があるかどうかも不明だし
このスレを「空軍パイロット」で検索してみ?
>>678 全高15m以上あるんだぞ?2mの岩塊とか、人間スケールなら20cm程度。
変形しない足、例えば下駄でも普通に歩ける。
>>676 こんなところに整備の大変なMS持ってきて何するの?
言っておくがこんな所50t近い重量物がまともに動けるわけないぞ?
2個目と3個目の写真の場所だったら俺はMSにのってても出撃したくないなぁ…
2個目は多分これ手前の木生えてる所って表層に土がちょっとあるだけですぐ下は
やっぱり岩山なんだろ?MSでうかつにあるいたら地すべりしそうだな
奥の山も上ろうと手をかけたり足を掛けた瞬間崩れる可能性あるしな
3個目はマジノーサンキュー
足掛けた所が崩れる可能性が高すぎてあんま50tものMSでは行きたくないな
…軽量の5t位、装甲も限定した支援砲みたいな兵器だったら…
いや、こういったところは5tも危ないか?
素直に歩兵と航空兵力、砲兵の支援でいいんじゃねーの?
1個目はまぁ、使えそうではあるが、アニメみたいにMSが先陣きって八面六臂の大活躍!
ってのはあんま期待薄だな。岩陰に対戦車ミサイルもった歩兵が潜んでる可能性が高いから
慎重に進軍しないとな
>>679 こんな僻地の偵察や制圧にはヘリやワッパやファンファンやホバトラで事足りるじゃん。
>>682 > 奥の山も上ろうと手をかけたり足を掛けた瞬間崩れる可能性あるしな
そんなこともあろうかとスラスター装備
そもそもこんな地形でまともに動けたとしても歩兵が随伴できないんだけど・・・
>>680 20cmクラスの石っころがごろごろ転がってるところで下駄履いて歩きたくなんてない。
河原に転がってる石の3〜4倍の大きさの石なんだぜ?
>>686 安心しろ。山狩りのときは逃げられないよう要所を戦車が抑えるのがセオリーだから。
>>662 詭弁だな〜。
例えば人間が10-20cmの石がゴロゴロしているところを軽快に歩けるか?
相当気を使って歩かないと足首ねんざする、倒れて腕やら尻やら打ち身だらけになるんだが。
未来の二脚歩行機械にはそんなのは起こりえないと?
あと高さ2-3mの車両には2mの岩は突破できないが10mの車両になら突破できるぞ。
>>677 いや、言ってる意味がよくわからん
2枚目の写真なんか左足前にだしながら右足が結構な勢いで後ろに出てるが…
(前足だけでも180度に近くなってるしな)
後さ、180度180度。って拘ってるけどさ
別に180度じゃなくてもいいんだよ。俺は
この関節の動き見て単純な
「クレーン」の動きが今の素材で出きるからMSも大丈夫!とかいっていいの?って事なんだけど
ついでにいうなら膝だって150度くらいは曲がるしな
クレーンは150度も前から後ろへ動いたりするのか?
…とここまで書いたが
>おまえは複数の関節が連動して動いているのを、
>股関節だけで動いていると思い込んでいるだけ。
>右の股関節はあまり後ろに動いていないはず。
という発言だけで既にクレーンじゃ無理じゃん
人間と同じ動きするなら
・180度はくねくね動く関節
・180度は動かないけどほかの3つと連動して動く関節が数個
必要なんだろ?
クレーンの関節は一つだけど…
3つ用意するか?
後しつこいようだが、左右方向はいいのか?
その要所ってのは、戦車目線の要所だろ?
つまり戦車が通れるような地形を「要所」と呼んでるだけ。
ここまで戦車万能論で凝り固まってるのを見るのは楽しいな。
>>690 そもそも、機械が捻挫するのか?外殻は装甲だぞ?
>>687 歩兵もそうだけど、補給が出来ないよな〜。
弾を打ち尽くしたらその辺の岩を放り投げて戦うのか・・・。
確かにマニピュレーターのある機械って便利なんだな、と思うw
確かに険しい山岳地に現れたチャーチル戦車よろしく活躍する可能性もないではない・・・。
けどミドルMSやジュニアMSも居るから18m級の独壇場になるかといわれれば疑問だ。
>>693 ロポットにとっての関節や筋肉であるモーターや軸やシリンダーは過剰な負荷がかかれば壊れるんじゃね?
壊れないように作れるなら、戦車だってry)
>>691 > 後さ、180度180度。って拘ってるけどさ
> 別に180度じゃなくてもいいんだよ。俺は
こう言って、
> ついでにいうなら膝だって150度くらいは曲がるしな
150度でグダグダ言っておきながら、
> 人間と同じ動きするなら
> ・180度はくねくね動く関節
> ・180度は動かないけどほかの3つと連動して動く関節が数個
> 必要なんだろ?
いつのまにか元通り180度に固執してる君、
もうちょっと一貫した論旨を持とうよ。結局君は何度の話をしたいの?
>>692 じゃあ好きなだけMSの有利な地形占領すれば?
その間に俺はその戦車目線とやらの要所制圧するから。
戦車にとっての要所なら他の車両や物資の輸送なんかも有利になるから。それでMSが引きこもってる山包囲するから。
>>694 MSが移動できるのに補給できないとは一体どういうことなんだろう。
クローラーでないと補給物資を運んではいけないというルールなんだろうか?
不思議な人だ。
いや、180度に拘ってないけど150度でも言いって意味だったんだがw
(さっきから君が180度は無理!(無意識には150度位ならオッケーと思ってる?)と言ってるように見えたからね)
勿論、人間並に動くなら150度近く動く関節か
他と連動する関節が3つは必要だぞ?
>>696 いつアクチュエータの荷重の話になったんだ?
関節の強度は納得したのか?
君は論旨を絞るということができないのか?
>>698 つまり、MSの活動領域には、戦車では制圧できない地形が含まれると認めるんだな?
答えろ。
>>699 そりゃー。お前補給にMS使ったら
MSを補給する補給MS
補給MSを補給する補給補給MS
補給補給MSを補給する補給補給補給MS…
が必要になるからじゃねぇの?
まぁ、補給にすら専用の二足歩行の補給兵器
(戦車に対するトラックみたいなのね)を用意するなら話は別だが、随分と豪勢な軍隊だなぁ…
レア地形一つにそこまで大掛かりな平坦を用意するとはね
>>700 なに逆ギレしてるの?みっともないなあ。
>>700 > 勿論、人間並に動くなら150度近く動く関節か
別に150度動く関節など普通に存在するが、それはそれとして、
> 他と連動する関節が3つは必要だぞ?
3つ必要であることを証明せよ。
>>704 え?逆切れ?
ちょっと落ち着けよ。意見を補強しただけで何故逆切れ呼ばわりとかマジでわかんねぇっす…
切れるってのは
>>702みたいなのじゃないの?
>>705 もしかして
>>677とかじゃないよね。あなた
>3つ必要であることを証明せよ。
>>677 >あと、腰の回転も加わって、3つの関節が連動して右腿が後ろに運動する。
っていってたから3つと上げたんだけど四つかもしれないし二つかもしれないな。
少なくても複数だよね。クレーンには無い機構だよなぁ
>>707 大抵のクレーンは最低2つの回転関節を持っていて、組み合わせでアームを動かすわけだが?
>>702 そりゃあるかもよ?
けどMS以外の兵科でそれは保管可能なのでなんら問題ない。
>>708 アレ?クレーンの出だしの人
>>386の意見は
>クレーンってのは根本の関節で積載物の重量を支えているんだぜ?
って話だろ?根元の関節とそれについての強度の話だと思ったのだが…
>>692 平地に出たらMSは一環の終わりなんだけど逃げれるの?
しかもヘリなんかも送り狼で来るよ?
また本筋外れたgdgd議論してるな・・・
議論の筋は一つに絞れよワケわからなくなるだけだから
707よ、
いい加減「人間の関節は180度以上まがる」は間違いだと認めたほうがいいぞ。
見苦しい。
715 :
707:2009/09/11(金) 19:50:27 ID:???
いや、180度以上曲がるとはいってないし、訂正もしてるんだが…
>>704とか
>>709とか多分同一人物だと思うんだがマジで冷静になってくれよ
>>702 戦車で活動できない領域ではMSも行動不可能です
>>717 ガンタンクでも宇宙で活動できるからな・・・
スラスターを付ければ十分可能だろう
>>717 ルナタンクがあるのだからスペースタンクがあってもいいんじゃね?
でなきゃ宇宙要塞とか歩兵だけ突入させるわけにも行かないだろうし。
勿論そうだな
というか(あえて言わせてもらうが)人型肯定は
「戦車厨は戦車をどこででもつかってそれだけで大丈夫!」
と言っている。と思いこんでないか?
誰もそんな事いってないぜ
適材適所でいいじゃん。で。その上でMSは使う場所が無い。
もしくは極稀に使える場所もあるが、その極稀に使える場所の為に平地戦や
市街地戦で多大なハンデを負うのはどうなのよ
だと思うんだぜ
>>721 戦車が活動できない領域=MSも活動できないとか妙なこと言ってたから
からかっただけだが
戦車だろうと市街地で200km出すのは不可能だし
バリケード築かれると戦車は容易に進撃不能になるぞ
たとえ平地だろうと
農村地帯の道の真ん中に戦車一台擱坐させて置いとくだけで機甲師団の進撃止まるんだから
そんなMk. I 戦車みたいな黎明期のMSで有用性を語られてもねぇ
F91時代以降のMSならもっと有用性あるだろ。
>>722 からかったつもりが見事に自爆してMS厨涙目だね
>>712 平地に出たら戦車部隊が待ち構えてました!ってそれなんて罠?平地にと言う平地全てに戦車が展開してるの?
てかミノフスキー粒子で通信できない状況下だったらどうやって送り狼出すの?
>>728 ミノ粒子下で通信やレーダーが使えないときこそアンブッシュが効果的です
>>728 幾らなんでも見えない敵と戦い杉だろ
>>712は
「平地で戦車部隊と鉢合わせしたら一巻の終わり」
といっていると思うのだが…
>>728 偵察部隊や音響センサーなんかでも敵の動向は探れるだろうに。
つか
>>676の画像だと隠れながら移動とかむりそうなんだが。
なんでガンダムの話からはなれて架空の人型兵器の話してるのか理解できないんだが
劇中でもそんな険しい所で戦っていなかったような。
コロニー落としの残骸で瓦礫の山となったニューヤークの廃ビルをシャアザクが身軽にジャンプしてるぞ
まぁあそこで戦車で戦うのは厳しいだろうな・・・
>>733 ホワイトベースとガルマの部隊が最初にやりあってたのはグランドキャニオンだぞ。
成り行き上
>>734でMS同士で戦ったけど真面目にあそこで市街地戦やるなら
MSやばくね?
廃墟になった建物の中に幾らでも歩兵が隠れられるから不意打ちでやられまくる気がするんだが
でもなんだかんだいってもMSの歩く地面は平らだよな。
作画が面倒だからなw
あの動作量の限られた関節じゃ荒地を歩くのは無理だよな
足の裏は設置圧対策とやらで
一枚の板になってるしな
不整地には弱いだろうな
ジャブロー攻略戦も戦車なんてクソの役にも立たない地形だな。MS必須だ。
743 :
653:2009/09/11(金) 23:02:39 ID:???
>>659 なんだ、印象だけで「ジョイントだらけ」とか言ってたのかw
>さっさと正しい理由を言え、
まず、ジョイントや履板の強度。
強度が足りなければいくらジョイントを減らしても無駄。
逆に十分な強度があるのならジョイントはいくら増えても問題なし。
次にジョイント部の揺動抵抗だが、これは角度が変わるときに発生するものであり、
履帯の場合、理論上角度が変わる場所は限定されているので、
これまたジョイントが増えても減っても関係ない。
さらには車体や履帯の重量とエンジンパワーに至ってはジョイントとは関係ないし。
ところでふと思い出したが、
スノーモービルの速いのは200km/hくらい出るらしい。
それも駆動はゴムクローラーでw
>>742 KZにMS放り込むよりアプサラスかビグザム開発したほうがいいぞ。
だなぁ
市街地みたいに民間人が交じってるならともかく純粋な軍事基地の中にわざわざ入っていく事もないよな
>>746 そもそも作戦自体がダメダメだから・・・MSの数も基地の規模を考えると少なすぎるし。
普通に考えたら、MSでも駄目だよな木の生い茂った場所……
>>746 ガンダムが活躍したからだろ
ねえ?役立たずの戦車は何してたの?w
>>749 なんで本編見たことのない奴がここでレスしてるんだ
>>746 資料によっては60機程度しか投入されて無いんだぜ
失敗して当然
>>751 戦闘機や戦車なんてメじゃ無かったんでは?
この時点でも連邦はMSを出し惜しんでいたし
ジャングル、湿地はMSが「有利」って言っていたから勝てるでしょ?
MS3機と指揮車1台で一個小隊だっけ?
>>752 本編見たことあるならそんな疑問生まれないはずなのだが
>>752 シャアやアッガイ部隊の進入を許した時点で
アムロが撃退していなければ陥落していただろな。
>>756 むしろカツ・レツ・キッカが爆弾を処理してなかったら(ry
>>756 シャアが核でも持ってきて宇宙工を破壊していればすこし歴史が変わったかもね。
相変わらずプチトマトは状況が理解できてないなぁ。
>>758 予備のジムが少し減ってしまうな。
ルナツーからジムコマンドをもっと回すか
MSの関節にステキ合金が必要って?
例えば股関節ならば、1つの関節あたり幅数メートルのサイズになる。
数メートルのサイズなら肉厚数10センチは取れるだろ。
普通の2軸ジョイントを普通にアルミ系合金で作っても、
たった60kNやそこらで破断するわけない。
安全率みて100kN確保するのだって特に問題があるとは思えん。
できないという奴は、100kN以上の荷重が必要という根拠と、
現在のアルミ系合金やチタン系合金では数10センチの肉厚では
100kNの荷重に耐えられないという根拠を示せ。
さらに言えば、股関節にかかる荷重は60kNもない。
股関節にかかる荷重は、股関節から上の重量にすぎない。
バネ上重量とバネ下重量という概念も知らない馬鹿が
60トンという数字をわけもわからず振り回して暴れているだけ。
>幅数メートル
曖昧だなー
一番デザインを基に出せる数字なのに
二乗三乗則知らないみたいだなバネ上下君は
>>764 正確な数字を提示する必要があるのは、強度不足を主張している側だろ。
「最大でも肉厚Xcmしか取れないから、材料Yでは強度不足。」
こういう議論にならないと話がはじまらないでしょ。
>>765 RX-78-2の図面を見たかぎりでは、
股関節は最低でも2mは取れそうだが?
ひょっとしておまえアーム径と混同してないか?
>>766 プチトマト君、サイズも重量も既にわかっているのに、
どうして二乗三乗則を持ち出す必要があるのか説明してごらんよwww
ほんと頭悪いな、おまえ。
770 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/12(土) 11:21:10 ID:PjpFzPFH
で、その実現可能性は有用性に繋がるの?
現実の数値持ってきたりアニメの数値持ってきたり忙しい奴だな
>>769 サイズと重量と素材(ダム=チタン合金、ザク=高張力鋼)が決まっているから大変なんだよ
あのサイズであの重量だとコーヒーの缶並みのペラペラ装甲になってしまう
人間が殴ってもぺこんと凹むくらいのペラペラ装甲に・・・
ルナチタニウムと聞いてチタン合金と思っちゃっていいの?
>>768 そのアーム径で示せる部位こそが「股関節」の主要部だと思うんだが…
ここも現代の冶金技術で補えて、かつ設定重量に収められると?
>>774 あのさ、ジョイント径とアーム径は全然別個のパラメータだぜ?
露出部の径だけ見てジョイント径を決めるなんて、一体何考えてんだ!?
>>772 ジョイント部の肉厚と装甲厚を一緒くたにして何を言いたいのかサッパリだ。
人体の関節の可動域も知らずに180度180度と馬鹿のように繰り返す馬鹿には笑った!
>>775 それで、考えうるジョイント径でなら
現代の金属素材で設定通りの重量、って条件を満たせるのかい?
>>776 ジョイントやメインフレームにリソースを集中したら外装パネルに回す重量がなくなるぞ
お台場にあったFRP装甲のガンダムの重量を見れば分かるだろ
まぁ、アレは中の鉄骨も入ってた?気もしないでもないが
アルミとはいえ厚さ数メートル(ジョイント部だけ厚く、他は薄くってことで1mとしても)
の巨人のガワを作ったら50tじゃきかないよな
人間の表面積が2.4m~2、10倍の身長なので100倍して240m~2、厚さは1mとすれば
240m~3の体積のアルミが必要になる
アルミは1m~3辺り2.7tだから…650t位?
>>780 材料工学は今後ますます高まるから鉄とかアルミでだけで未来機械を考えるのは止めた方が良いかも。
現在使用されている外装用の金属としてマグネシウム合金があるがあれだと比重が2以下だし。
リチウムやナトリウムのような水より軽い金属もあるしなぁ。
※言うまでもないが、LiもNaもそのまんまじゃ装甲に使うどころじゃないがw
無重量空間や無酸素空間で実現できる不思議合金の可能性は未知数だ、スポンジ金属もつくれるよね。
・・・言うまでもない事だが、これらの軽くて高性能な金属はMS専用ではないけどねw
>>780 お台場ガンダムの骨は効率重視でH鋼だろ?
下半身は動かないから貫通材で十分だし
Sガンダムの股関節って曲がるの?
お前ら、頭いいのか馬鹿なのかわからん
こんなところでクダまいているオレらが頭が良いわけ無いだろw
>>780 人間をそのままの比重でMS サイズにしても60kg x 10^3= 60tだ。
>>786 甲冑を着けてない場合の体重ね
防弾能力のある甲冑を着ていたら倍以上になるだろ
MSの大きさや重量が人間をそのまま10倍に拡大したものだというのは有名な話だ。
ところで、アルミニウムも人間も比重は約1だ。
人間は水にかろうじて浮くし、1円玉も表面張力で浮く。
ということは、人間と同じ体積と重量の人形をアルミニウムで作ったら、
中空はほとんどなく、アルミニウムが詰まった塊になる。
10倍にスケールアップすれば、設定通りのジオメトリーのMSが
アルミニウムの塊として出来上がりだ。
これが装甲ペラペラか?
これが関節部の肉厚不足か?
>>788 >>アルミニウムも人間も比重は約1だ。
MS厨はさらっと大ウソを書くんだな、アルミの比重は2.7。
アルミ硬貨が水に浮くって・・・w
鉄の船は水に浮くからといって、鉄の比重も1以下なのか?
>>788 で、アルミのオブジェに何の意味が有るのだ?
>>789 馬鹿はオマエ
鉄の比重は大きいが、鉄の船の比重は水よりもずっと軽い
791が何をいってるか分からん
とりあえず「アルミの比重が1」という嘘をごまかす為に罵倒してるようにしかみえん
良く分からん例え話だしてるしな
いまひとつ前提が判らないけど、「60t」ってガンダムの「全備重量」ってやつだよな
全備重量の定義ってのがそもそも曖昧だけど、
ガンダムを構成している金属の重量って、ほぼ本体重量である43.4tに近いんじゃないかな?
>>793 プラモデルみたいに殻だけならそれでも良いが、こいつ動くんだろ?
動作機構を入れると重くなる
>>794 うん、だからリアル金属で構成するのは更に厳しいんじゃないかと思ったのよ
たとえば戦車って鉄で出来ているけど案外比重は小さい。
めっちゃおおざっぱに計算すると比重が1前後なんだよな。
※エイブラムスのサイズ7.8×3.65×2.84(車体長×全幅×全高、m)を7×3.5×2.5(m)として
重量を一番重いM1A2 SEPの63tとして。
もちろんこれは数字のトリックを入れまくっているけどね、車体のそとであるキャタピラまわりまで
車体のサイズに換算しているんでw
実際のところ。MSってのはどれくらい中身が詰まっているんだろうね?
>>796 中を空洞にしておく意味は無いからな・・・
戦車だって無駄なスペースを作っている訳じゃない
Zなんかは中身すっからかん
本体重量も30tを切ってる
推進剤として液体水素とか積んでるなら比重は下がる
アレ確か比重0.07くらいだから、推進剤(液体水素)を5トン
積むためには70立方メートルくらいの容積が要る
>>794 動作機構は本体重量に含まれないと言いたいの?
変った人だね。
>>801 含んでも良いけど装甲に回せる重量が削られるよ
>>798 飛行機や鳥と同じで、構造を飛ぶことに特化してるんだろうな。
格闘戦だと旧ザクにも蹴り壊されるだろう。
ちなみにAWのMSは10t以下だったりするのでこっちの検証もよろしくね!
もはや風船人形だな
>>802 いいんじゃね?
戦車も駆動機構も装甲もコミコミで比重1ちょいなんだし、
MSだけが装甲薄いとかいう無茶は今更誰も言わんだろw
>>806 戦車よりMSが無駄にデカイからいけないんだが・・・
なわけねーだろw
何さらっと都合の良い結論(というか妄想)述べてるんだw
戦車の重量とMSの重量、体積、表面積を考えてみたらどうだい?
>>808 人型のほうが無駄bに表面積が広いからな・・・
18mも有るなんてバカとしか言いようが無い
>>804 ほうほう・・・と、いうことはルッグンで5機ほどまとめてぶら下がれるんですな。
風が吹いたら飛ばされるレベルですな
どうせビームサーベルとビームライフルなんだから重量無くっても構わないだろ。
劇中じゃ風に飛ばされてないからその辺もどうにかしてるだろ。
Wは15m級だっけ?
>>807 大きさや重量を最初から考慮に入れて考えられるように
「比重」で計算しているんじゃないの?
比重が1前後なら、どんな大きさのものをつくっても比重は1前後になるんじゃないの?
比重が1前後なら、どんな重量のものをつくっても比重は1前後になるんじゃないの?
>>811 へー、比重が1でもそよ風で飛ばされるんだ?
愉快な脳内物理法則だね、それ。
航空業界に就職したら?きっとエース設計士になれるよ。
>>814 材料の比重が変われば
同じ大きさのものを作った時の比重は変わる。
大きさ・重量を合わせれば比重は変わらないが強度が変わる。
>806
戦車の比重が1前後ってのは、人間の身長×肩幅×胸の厚さで
容積を量って、それが比重1に近いといっている(いわば、人間の
大きさを棺おけの内容積で量ってる)ようなもので、あんまり厳密
じゃないぞ
>>815 「そよ風」って誰が決めた?
自分流の解釈をされてもなぁ・・・
>>814 金属でできている箱じゃないものだからな・・・
比重を1で作る事自体が無理が有りすぎだ
人間だって金属の甲冑を着込めば簡単に水に沈むんだよ
>>820 戦車は発動機も駆動系も砲も装甲もコミで比重1でつくれるのに、
MSは比重1で作れないとする根拠を説明せよ。
>>817 根拠のない揶揄しか書けなくなるほど、グウの音も出ないわけ?かわいそうに。
>>816 戦車と同じ比重で戦車と同じ強度が出せないとする根拠を示せ。
>>818 水上戦車は純粋に重量を実体積で割った数値が1kg/m^3を下回っているわけだが?
って言うかどこぞの軽戦車はともかく90式は水に浮かないぞ・・・
シュノーケル走行できる深さまでしか走れない
それ以上深い場所は92式浮橋を使う
いつから90式のみが比較対象になったの?
勝手に自分だけの前提を押しつけないでくれるかな。
>>823 戦車は可能な限り薄く平ぺったく作る事で強度と重防御の範囲を限定している
バカみたいに突っ立って全身的として弱点を晒しまくっているNSは防御を
限定して絞る事ができない・・・
全身くまなく防御すると際限なく重くなる
なんにしても無駄に突っ立っている事が大バカなんだよな
>>827 つまり、重量とサイズと比重の関係においては
MSと戦車は同程度になるということを認めるということか?
勝手に話をスリ替えてんじゃねーよクソ野郎
>>826 どっちかと言うと追加フロート無で浮く主力戦車の方が少数だろ?
>>828 MSは敵に晒している表面積の割りに装甲に回せる重量が少なすぎ
だから全身ペラペラ装甲になってしまう
可動部も無駄に多すぎるからな・・・
アレでは内部に空洞を作る余地が無い
>>829 つまり、フロートも含めた比重が1.0未満になると認めるんだな?
>>830 比重が同じなら、戦車と同程度の重量の装甲を装備できるだろうが馬鹿。
おまえ、論理的な議論ができない知的障害者じゃねーのか?
>>831 MSの場合、主砲およびターレットを搭載しなくていいから、
同じ比重ならより多くの重量を装甲に回せるね。
>>833 MSって手持ち武器はオプション重量だろ?
あれも重量に含めるとなると更に軽量化しなきゃいかんな
マジで段ボール装甲+発泡スチロールフレームしか手段が無いのでは?
>>834 > マジで段ボール装甲+発泡スチロールフレームしか手段が無いのでは?
定量的に証明せよ。
おまえは本当に最初から最後まで印象論でしか発言できないんだな。
知能が低く、なおかつ知識も乏しく、非常に薄弱な精神の持ち主のようだ。
はっきり言う。おまえは頭がおかしい。
なにこのひと
アルミの比重は1(笑)
体積比
だんだん、バカとバカのふりをしている香具師との区別がつかなくなって来たな
>>834 > MSって手持ち武器はオプション重量だろ?
> あれも重量に含めるとなると更に軽量化しなきゃいかんな
どうして本体重量と関係ないものまで含めるの?
お前は馬鹿なの?頭がおかしいの?死ぬの?
>>840 おまえは議論の前提を理解していない。
ログ読んでちゃんと議論の内容を理解してから出直してこい。
あと、誤変換は頭が悪く見える。
まあおまえは実際に頭が悪いからそれでいいのかもしれんが。
>>832 >比重が同じなら、戦車と同程度の重量の装甲を装備できるだろうが馬鹿。
戦車は一部に装甲を集中しているのだが?
MSで同程度の重量の装甲を搭載したら、1極集中か薄く延ばすしか方法がないのだが・・・そんな装甲で何するんだ?
>>842 二転三転して前提も糞もないのだが?
関節がガンプラみたいに手動で曲がるだけならともかく
アクチュエータとかで動くんだろ
駆動機構を組み込んだら装甲の内側はドンガラにはできないだろ?
あの重量で駆動機構を組み込む事は極めて困難だ
子供サイズのアシモだって装甲抜きでアレだけ重くなるんだから
議論って、昨日からの「MSが現実の金属で作れる」って珍主張なんぞ、
繰り返し自爆して挙句アルミの彫像をでっちあげたりしてるだけだからな
しかもそのアルミが水かナトリウムみたいな比重という糞前提に、何故乗っかる必要が?
アルミ製の陸戦兵器に命を預けるのは考え物だよな
いや、バリエーション含めて8万両も作られたM113装甲車って
アルミ合金製だから
ただ、RPGや地雷に弱いのも事実だけど
>>847 装甲車も軍用車だろうが戦車に含めるのはどうかと・・・
ヘリ母艦を空母と言うようなもんだろ?
堅い物質と薄い物質を重ねる装甲とか、中に隙間を作る装甲とか、あげくの果てには
自分で爆発する装甲までつくられるこのご時世。
外装の概念も材料も製造法(UC世界では無重量と無酸素環境がそこらじゅうにあるw)も変化する。
だから装甲についてはあまりくどく突っ込むのはどうかと思うけどな〜。
>>833 その分、砲塔よりも構造が複雑で強度に劣る(よって大火力を扱いにくい)マニュピレーターが
必要になりますけどねw
>>848 マスコミは、駆逐艦や護衛艦を「戦艦」と呼んだりするけどな
〜○○せよ
とか繰り返してる奴が必死過ぎる件
書きこみの罵倒具合といい言い感じに頭沸騰してるなぁ…
てか、そもそも戦車の比重が1とかどっから出てきたんだよw
戦車は水にうかねぇぞw
比重1の根拠は
>>796だろ?
自分でもいってるようにトリック使いまくりで比重1とか言ってるだけなのに
何この比重1だ!MSも1だから〜〜
とか叫んでる馬鹿は…
議論の前提から崩れてるのに自説に有利だとすぐ飛びついちゃってなんというか、まぁ…
ちょっと真面目に考えてみた>比重1どうしの比較
(既に戦車の比重が1ってのがおかしいけど)
>>806,814
大きさ(というか形状)はかなり強度に影響があるぞ
>>796の例を参考に戦車を3.5×2.6×7の箱
MSを1×3.5×18の箱と考えてみる
これで両方とも体積は約63m~3となり、比重が1なら63tとなる
次に、表面積を考えてみると
MS:(3.5×1+3.5×18+18×1)×2 = 169m~2
戦車:(2.6×3.5+2.6×7+3.5×7)×2 = 103.6m~2
となる。ここで動作機構をとっぱらって(MSのほうが戦車より動作機構にかかる重量は多そうだが…。そこは無視)
64t全て装甲材として均一に配置した場合…
厚さは約1.6倍の差になるな
ボール(球形)が一番頑丈だ。といわれる所以でもあるよね>形状の差
勿論、実際にはボールみたいな均一面積に均一に装甲を施すのはあほだから現実の戦車が正面装甲に重量を多く割いている
ように上の箱二つも
MSは18×3.5の面積(敵にここが相対するからね)、戦車は2.6×3.5の面積の部分に装甲を集中した方が効率的だが・・・
そこら辺を考えるとさらに縦長の箱は強度的に不利じゃねぇの?
>>823 こんな感じでどうだい?
>854
伏兵に横や後ろから撃たれるリスクも考えなきゃ
>>855 後ろから撃たれるとか状況的に終わってるだろ・・・。
横・・・は、シールドでも持ってろ。
いや、そもそも戦車単体で戦争とかしないから。側面や背面をそう簡単には取れないぜ
ていうか均一に施しただけで1.6倍の差がでてるし
>>849 > その分、砲塔よりも構造が複雑で強度に劣る(よって大火力を扱いにくい)マニュピレーターが
> 必要になりますけどねw
その通り。装甲が薄くても問題ないマニピュレータも含めてトータルで
戦車と同程度の比重でつくればいいだけ。
表面積うんぬん言ってる馬鹿も湧いてるようだが、
実際にMSの表面積が戦車の何倍になるか試算してみるといい。
せいぜい1.5倍ぐらいなものだ。つまり装甲の厚さは戦車の70%程度。
現在の戦車の70%の肉厚があれば、紙ペラとか発泡スチロールとか言うことはなくなる。
印象だけで紙ペラだの発泡スチロールだの言ってないで、
表面積の試算をするなり、内部の重量物の積み上げでもやってみろ。
馬鹿は馬鹿なりに自分で考えろ、馬鹿。
>>853 > 戦車は水にうかねぇぞw
水に浮く戦車もありますが何か?知らないの?
知りもしないくせに、こんなこと断言しちゃってるの?
どこまで底抜けの馬鹿なの?死んじゃうの?
ん、アルミの比重が1だと思ってた馬鹿が何か言ってるぞ
どうしてそんなにガンダムが現実世界で実現できるかどうかにこだわるの?
ガンダムが素晴らしい作品だということと、モビルスーツが実現できることとは何の関係も無いだろ。
富野監督自身がターンAやバイク戦艦を出して「ガンダム=リアル」という幻想を破壊してきたじゃないか。
俺はガンダムが好きだよ。だけどそんなにモビルスーツ論争に執着したら、非ガノタから「ガンダムは
ストーリーがおもしろくないからモビルスーツの話ばかりしているのか」と思われてしまうよ。
このスレをまるごと否定するようなこと言われても
>>858 他人に頼るな。
戦車と同程度の比重で作れると言い張るなら
自分で表面積や内部構造物の重量を計算しろ。
>>862 このスレってMSがリアルか否かを議論するスレでは?
リアルじゃないといったところでこのスレを否定する事にはならないと思うが。
否定されるのはMSはリアルと主張する側だけw
いや、っていうかさ
>実際にMSの表面積が戦車の何倍になるか試算してみるといい。
>せいぜい1.5倍ぐらいなものだ。つまり装甲の厚さは戦車の70%程度。
を主張するなら罵倒しかしてないでとっとと数値だしてくれればいいのに
人間とほぼ同等の背格好をするならば人間の表面積は2.4平方メートルだから
100倍の240平方メートルになっちゃうんだけど…
手足が太めだし、人間より角張ってるからもっと面積は上がりそうだが…
もうちょっと詳しくたのむわ
後、正直お前のレス読んでて不愉快というか滑稽すぎるぞ
もうちょっとマトモに喋れ。他人を罵倒する前に自分で計算したり論を張った結果を書け
ところで、こっそり罵倒でお茶を濁してるけど
戦車の比重が1ってのはどっからでてきたんすか?
>>796は比重1はトリックアリ。と認めてるけど…
もう一つ
>>823はどうしたの?
強度同じ強度は出せない。って自分で認めてるけどいいのか?
毎度毎度お前は都合が悪くなると相手を馬鹿だの計算しろだので逃げてるが都合の悪いレスは全無視だよな
ああ眠い
>>864 思考実験を理解できないミリタリー馬鹿だけが否定されてるんだよ
>>859 うん。だったらその戦車を上げてくれ
少なくとも俺は第三世代以降のMBTで浮く。という話を聞いた事がない
勿論
>>796の上げてるエイブラムスもね
軽戦車は浮くけど今の話と関係ない品
だな
軽戦車と同程度の装甲を得たところでペラい事にはかわらないからな
>>858 >実際にMSの表面積が戦車の何倍になるか試算してみるといい。
>せいぜい1.5倍ぐらいなものだ。つまり装甲の厚さは戦車の70%程度。
HGUC並べてみただけでばれる様な嘘つかんでくれ。
本当、この罵倒野郎はどうしようもねぇな
今まで見た中で一番滑稽なガノタだわ…
>>867,858,859,868
ああ。そうだね。眠いよね。お休み
もうこなくて良いよ
「逃亡準備宣言来た!」とか言わないからさ
比重馬鹿め、とうとう同比重で戦車と同強度は無理と認めたかw>858
MSを肯定するにせよ否定するにせよ、
比重と強度の関係が最後までナゾだったな。
明日の朝にはまた何事もなかったように火病おこしてるよ
>>875 って言うか比重と強度に関係がいないといけないのか?
所要のサイズに必要な強度を確保した結果が比重だろ
AWMS「比重?強度?物理法則?何それおいしいの」
なぜこの子は意味の分からないことを言ってるんだ?
MSの方が装甲的に優位にしたいなら超軽量装甲が実現してるんだから戦車よりでかい分装甲を厚くするスペースがあるMS有利とか
他にマトモな説適当にでっち上げられると思うんだが・・・
なまじそれ以前に、クレーンとかを引き合いに出しちゃって
引くに引けなくなったんじゃないの?
まぁ自分の主張に拘泥しすぎだな
だよな
クレーンクレーン煩かったからなぁ
相変わらず都合の悪い所は無視して罵倒しまくりだったしな
亀レス
>>815 >へー、比重が1でもそよ風で飛ばされるんだ?
>愉快な脳内物理法則だね、それ。
比重2.7でもそよ風で飛ばされる物は実在するが。
それも各家庭に一つはあるような、ごくありふれた物だが。
まさかアルミ箔の切れ端はそよ風で飛ばないとか
比重が2.7じゃないとか言わないよな?w
1円玉は表面張力で水に浮くからアルミの比重は約1だ、とか言ってたアホは黙れと
884 :
通常の名無しさんの3倍:2009/09/14(月) 03:13:57 ID:tD050qZv
そんなアホよりはだ
アルミ 2.7
鉄 7.8
チタン 4.51
MSは何でできてるか・・・それが問題だ
チタンセラミックって比重0.5位か?w
そんな比重の装甲材が開発出来たら、AAM食らっても平気で飛んでる飛行機が作れそうだな
いやいや、ペイロードが余裕で50tを越えるドダイがある世界なんだぜ?
従来の装甲でもそれくらいいけるだろw
改めて考えるとむちゃくちゃだよな
で、定量的に数字出して論証している相手を「必死」とか言うばかりで、
結局はMSの表面積は戦車の数倍とかいう珍説の根拠も、
MSの装甲は発泡スチロールでしかありえないというオバカの根拠も、
何 1 つ 出 て こ な い わ け だ が 。
>>872 > HGUC並べてみただけでばれる様な嘘つかんでくれ。
ほら、また計測せずに印象だけで決めつけている。
さっさと計測しろ馬鹿。計測しないなら二度とここに来るな。死ね。
>>887 え?装甲はアルミ箔でしょ?
MS厨がアルミなら水に浮くって言ってたじゃん
>で、定量的に数字出して論証している相手
それはひょっとしてギャグで言っているのか?(AA略
ワロタw
2倍所じゃねぇな
多分次、こいつは
砲塔と車体の隙間とか、キャタピラの裏表とかスカートの内側とかを表面積に含めろ。馬鹿。
そんな事も考えられないの?死ね。
とかかどーでも良い事言い始めるぜ。多分
他にどんな火病りかたするか予想しようぜw
しかし、見れば見るほど体積の差が大きいな。これで同じ比重1だ。とか言い張るなら61戦車が超絶に軽くないと
ダメなんだが…
MS擁護派として恥ずかしい・・・(本来このスレの住人が全員MS擁護派じゃないとおかしいというのは置いといて
ちなみに61式戦車は現代の戦車よりふたまわりくらいでかいんだぜ・・・
>おかしい
「MSって凄いよね!戦車なんてイチコロじゃん」
「戦車の砲撃は絶対効かないし、反復横跳びで砲弾なんてスイスイ躱せるもんね!」
「鈍重な戦車はMSについてこれないもんね!」
「ああ……なんて素晴らしい兵器なんだMSは!」
こんなスレが正常か?
>>890 浮航戦車は装甲も発動機も主砲もアルミ箔でできてると?
>>897 むしろ旧シャア板で人型否定しかしないミリオタのやりたい事がわかんねーよ
>>899 人型賛美しかいなかったら議論発展しない。ただのお花畑になる。
そりゃ、毎度毎度だがまともな理由があればいいんじゃないの?
実際は
>>897に毛の生えた内容(いや毛も生えてない場合が多いが)で
嘘八百で
「だから人型有利!!!!!」
とか言ってるから否定されるだけであって。
まぁ、Gガンか三千の英霊位しか今のところネタが無いってのが何だけどなー
よし、ではザンスカールとか木星帝国のような特殊な国ならどうか。
地球や月などへ進攻したいが、輸送できる物資の量が厳しい場合なら汎用性の高い兵器は有用だろう。
そこでザク?いやいや人型だけじゃあ汎用性なんて全然足りない本日お勧めするのはトムリアットですよ。
宇宙でも使用可能、大気圏突入可能、可変機構で長距離飛行、空挺作戦護衛エアカバーも可能
人型に変形してビームローターで高いアクティブ防御、施設を傷つけない白兵戦も可能、もちろん軽作業にも使える
値段と整備性を考えなきゃ便利なのは間違いないだろう。
>>900 ありえない事をどう理屈づけていくかってのが思考実験でしょう
後はその理屈がどう綺麗にまとまっているかが議論の対象になるわけで、別に人型肯定
ばっかりでもお花畑にはならないよ
>>901 ミリオタのやることはその知識で人型に理屈付けすること
ミリオタならではの理屈付けずもせずに英霊とかつまんねーこと言ってんじゃねー
それだからミリオタはユーモアが無い、空気が読めないって言われるんだ
なんだよ。寧ろ英霊の方がユーモアじゃねーか
冗談も通じないのか
そうとう沸騰してるなぁ
地球上で考えるからいけないんだ。地上はもう色々戦術やらなんやらがある程度確立してるから、
今までの戦略的・戦術的なセオリーを真っ向からひっくり返す何かが無いとどーやってもMS運用は無理。
宇宙空間での戦闘前提なら少しは変わるかもしれない。
>>903 >後はその理屈がどう綺麗にまとまっているかが議論の対象になるわけで
そうだね。で
>>897 で上がっているような例はまとまってないわけだがw
ていうか、ちょっとでもその理屈がまとまっているか。について反論されると
「人型否定だ!!!!!!!!!!!このスレくんな!!!!!!!!」
とかファビョるのいい加減やめたら?
英霊うんぬんはガサラキで既出だから面白くもなんともない
906は人型擁護の案を出した事があるのだろうか?w
>>906 オデッサ戦で旧来の兵器主体の連邦が勝ってる時点で、陸戦におけるMSの優位性が限定的なのは本編でも描かれてる
一方でジャブローのズゴックなどは戦車の砲撃をものともしていない
MSとはそういうものなんだとミリオタははたして理解してるのか
>>910 いや61式にMSに通用する火砲乗せればいいじゃん。
ただ単に61式の火力不足ってだけの話でしょ。
カラス先生にいたっては手榴弾でMS破壊しますがね・・・
いや、多分
>>910は劇中でも矛盾しまくりwwww
こんなん検証できねーよwwwww
って話じゃないのか?w
150mm連装砲でもMSに通用しないんだから、
現行の戦車なんてMSに全く無力のゴミ以下だな。
>>912 検証できないと思うなら来るなってだけの話だな
>>913 連装砲だからダメなんだろ
これくらいの理屈はわかるよな?
なんじゃそりゃ珍説登場か?
口径は関係ないよ
口径だけなら60mmバルカンでも90mmマシンガンでも破壊できるMSはある
>>916 ありゃ?真面目に解説しないとわかんない?
じゃあ、とりあえずベースを90式戦車として考え様か。
これを120mm連装砲搭載にに改造しようとしよう。
まず120mm砲をそのまま2門積むと重量オーバー、トップヘビーになってしまう
⇒その分どこかを削らないとならない。(装甲等が削れる。まぁ、これは今回には直接影響が無いが。)
次に、連装砲と言う事は二門同時に発射する可能性があるわけだ。(イグルーでも2門同時発射していたしな)
つまり、そのままの120mm砲では反動が強すぎてマトモに2門同時に発射できない
⇒つまり、100mm砲や80mm砲にしたり、もしくは装薬量の低下を行わないとならない
(その分1門あたりは軽くなったりするが)
そして連装砲だからといって2個の弾が同時、同箇所に着弾する確率は低い
つまり、最初から連装砲何ぞにしないで適切な口径、装薬量の単装砲のほうがいいってこった。
(勿論、同じ発射を行わない。というなら砲の威力は変わらないが、それって単装砲と同じじゃん>威力)
自動装填装置や命中率の問題から多砲身だったときもある(戦艦の主砲とかね)が命中率、連射率に問題が
なければ単装砲になるのは自然な流れだぜ
そして、同時発射をおこなってる分、61戦車の連装砲は単装砲より威力が低い可能性が大だな
ちなみに第二次世界大戦が起きる前にT-26A・SMK・95式重戦車
などの連装砲の戦車が実在したがすべて単装砲戦車に一蹴されている。
連邦軍のセンスは第一次世界大戦並みだ。
ところで61式っていつ正式採用されたの?
もしかしてミノフスキー発見前のU.C.0061に正式採用されたとか?
いずれにしても61式はUC世界では旧式戦車だよね。
そんな旧式戦車に勝てるからって
戦車よりも強いと勘違いするのはいかがなものかと。
軍ヲタとして考察がまだまだ甘いな
地球連邦軍は事実上地球唯一の国家だぞ。
仮想敵となる構成国家及び反政府組織の戦車(T-90か何かか?)に対して150mmで十分であった場合
装填速度も携行弾数も落ちるより大口径の新型砲を開発するとは思えないな。
>>918 ようするに90式は貧弱な戦車というだけで
61式にはなんの関係ない話だなw
今の話は連装砲と単装砲の話じゃないの?
>仮想敵となる構成国家及び反政府組織の戦車(T-90か何かか?)に対して150mmで十分であった場合
>装填速度も携行弾数も落ちるより大口径の新型砲を開発するとは思えないな。
ってのはちょっと話がずれてるかと
そもそも150mmでなぜ連装砲なのか。って話っしょ
>>922 訳がわからんw
何故そう思ったのか詳しく
別に例え話で90式を出しただけであって
51戦車(単装砲バージョン)が仮に存在したとして、それと連装61式を比較しても全く同様に当てはまる話だぞ?
とりあえず連装砲は威力の点では今一つ。ってのを理解してもらえれば。
>>923 既存の150mm砲だけで新型戦車の火力を上げろ
といわれて2門積んで連射速度上げただけだろ。
略しても分かると思ったんだが
>>924 全部開発競争前提で対等の相手が居ないと成り立たないんだがその話
>>925 火力を上げろねぇ
上がってないじゃん。発射速度は上がってるけど。
それなら自動装填装置の性能上げた方が早いでしょ。
わざわざ2門も積んだらそれこそ携行弾数が落ちるぞ
(土台、2門積んだから発射速度も2倍。じゃないしな。砲の発射後の揺れとかあるしな)
ま。それはそれとしてガンダム世界の61戦車は単装砲にして装薬量をあげるなり
口径をあげるなりすれば火力の上昇は見こめるわけだな
おわ。なんじゃこりゃー
某スレってどこだ?ちょっと見てきたいぜ
>892
1/44でザクと歩兵と戦車がそろうキットがでてたのか。
アマゾンで画像見てみたが、ザクバズーカの弾頭がえらくでかいんな...
あと61式の砲の仰角が45度近くありそうなんだが、どんな構造なんだか。
戦車の話うれしそうにしてるけどなんの参考にもならない。
よそでやって。
「僕が考えたアルミ製クレーンロボ」よりは旧シャアらしい話題だが
まぁMSのお話に戻すべきではあるな
>>923 まだ自衛隊の戦車は60式が残っている時代だからな
APFSDS滑空砲なんてアニメ監督には想像できなかっただけだろ
砲はでっかい方が良いなんて古臭い考えに縛られていたんだろう
そもそもアニメの段階では150mmなんて設定されてねーよ
戦車自体の名前すらなかったんだから
>>931 だって、今さわいでるのって、ガンダム本編をみたこともない戦車オタだけだから。
…戦車オタでもないか。浮航戦車知らないみたいだから。
>>935 > …戦車オタでもないか。浮航戦車知らないみたいだから。
ああ、お前の説じゃアルミ箔でできてるらしいな。あっちいけシッシ
つ LVT, シャーマンDD
>>932 まぁそれはそうなんだが、いいんじゃねーの?
そこら変の知識もないとまともな理由が考えられないだろ
>>933 この前60式?
60式無反動砲?60式装甲車?それとも61式戦車か?
全部退役してなかったっけ?
>>935 おまえさ
>…戦車オタでもないか。浮航戦車知らないみたいだから。
コレに拘って相手を貶めたいだけだろw
どうして上の流れで比重1の戦車がいつのまにやら浮航戦車にすりかわってるんだろ。
どうみてもMBTの話だったろ
浮き輪シャーマンはMSと何か関係があるのか?
さぁ?
俺の記憶してる流れだと
戦車(MBT)って実は比重1だよな(実はこれが嘘。本人が言う通りトリックあり)
⇒MSも比重1だ。だから戦車と同程度の装甲!!!1111!!!!
⇒おいおい。同じ比重でも形状によって装甲厚違うぞ。
と突っ込まれるはコレは無視
⇒さらに前提の戦車が比重1っておかしいだろと突っ込みが入る
⇒軍オタは浮航戦車も知らないらしい!!!111!!馬鹿馬鹿馬鹿!!!111!!
って流れだな…
コイツマジで頭沸騰しすぎだろ。
同じ戦車って括りで空挺戦車やら浮航戦車やらを引き合いにだしてるけどこいつ等の比重が1で
それがMSと同等の装甲でも空挺戦車やらの装甲がペラいってのは周知の事実なのでMSもペラッペラなんだが…
で主力戦車(MBT)の比重が1ってソースマダー?
搭載砲についてのお話。
旧日本海軍重巡最上型って20.3cm砲2連砲塔×5の武装だけど、新造時は条約軽巡として建造されて、
15.5cm3連砲塔×5だった。
もちろん砲弾一発の攻撃力は20.3cmの方がはるかに高いんだが、砲の数が1.5倍なのと装填が速くて
地上攻撃や小形艦艇とかの非装甲目標相手の場合改装前の方が攻撃力が高かったという。
だからさ、61式ってホントはもっとでっかい方を積んでいたけど、ジオン軍の陸戦兵器の装甲が
貧弱だからわざわざ砲の威力を落とした改装をしていたんだよ。
第二次大戦でも車体流用で砲を乗せ変えたり固定砲塔にしたりというのはよくあったよね。
ただこの手の改造はすべて相手が強くなったんでそれに対抗するために強力な砲を積むためであるが、
61式の場合はその逆、つまりいかにジオンの陸戦兵器(の装甲)が貧乏臭いか、ってことじゃね?
61式がズゴックやゴックに有効じゃないのは水泳部は耐圧構造で胴体の装甲が厚かったんだろ。
>>941 それならむしろ61式は連邦の弱いものいじめスペシャル的な機体だったとかのがいいんじゃね?
90式戦車の場合、
車体長、全高、全幅(サイドスカート除く)で占める体積の約70%が実体の体積だとすると、
7.55*3.33*2.34*0.7=41.18(m^3)
一方、車重は50.2t。
したがって比重は約1.22。まあ丸めて1と言ってもいい値ですな。
少なくともアルミの塊の比重より軽い。
じゃあ90式に浮き輪つけて水上戦車にでもするように市ヶ谷に言ってこいw
>>941 いや
耐圧構造の為の外殻だからこそ陸戦兵器とガチで戦うのはバカ一だぞ
砲撃で装甲に傷がついたら危なくてまともに潜水できない・・・
OH級の大修理をしないと使えない
>>944 進言する前にまず何のために艦船があるのか考えた方が良いな・・・
>>943 TK-Xの場合車体長を7.4mとすると同様の計算で比重は1.14だな
>>943 お前現実と計算比較して何か思わなかったのか?
そもそもが70%の見積もりはありえないだろ
中空洞だぞ?w
履帯部分も抜けてるし30%程度だろ
この流れは結局実在する戦車の方が語り甲斐がある、ってことか
>>950 比重計算するのに中空部分を除外したら
船舶の比重も1をオーバーする罠
1.22を丸めて1とか有り得ないだろw
というか、その計算もかなりドンブリ勘定だがな
車体下の空間とか、砲塔の小ささを考慮すると0.7じゃきかないんじゃないの?
まぁ、どうでもいいけど。
>>950 まぁ、突っ込まれてるが密閉されてれば中は空洞でも体積にいれていいんじゃね?
水に浮くかどうかって話だしな。ていうか常識的に考えれば浮かないけどね
例のやつに頭くるのはわかるが、
突っ込みがトンデモなのはいかんぞ。
質量比だが?
比重比重喚いてるが、何の意味だか分かって言ってるのか?
理系でそんな事言ったら笑われるぞw
>>957 なんであんたは説明より先に罵りが来るんだ?
意味を分かって無さそうな相手にそんな対応をするのが理系か?
>>958 それで良いんじゃない?
>>959 乙。といいたいがテンプレも元に戻しておいてくれw
次々スレだな
>>960 別に煽ってないだろ。
少なくとも完全に間違った事をさも正しいように言うよりはマシ
>>952 空洞部分が本当の空洞か中身が詰まっているかの違いを考慮しないとダメだろ
戦車の中っていろんな機構が組み込まれて結構ギチギチだぞ・・・
まぁ戦車の中が空洞と思い込んでいる段ボールMSマニアには理解できないか
自称理系の人か
>>963 詰まっているように見えても色んな隙間を全部合計すると結構な空間が出来るもんじゃない?
モノであふれかえった部屋もきっちり整理すると別にモノを捨てたりしなくても
同じ部屋とは思えないくらいすっきりするぞw
自動車のエンジンルームってぎっちり詰まって見えるけど、事故ってスクラップになった奴、
びっくりするくらい小さくなっているしw
中に空洞がなかったら、人はどこに乗るんだろ?wwwwwwwwwww
>>966 普通はコクピットに乗るんだよ。知らないの?
バカは無知だから困るね
戦車の中はがらんどうだと思ったの?
まあね。
戦車乗りはちっちゃいのを集めるっつー某ロシアみたいな話もあるし、戦車兵の服は引っかかり難いように
工夫しているなんて話もきくし、狭いもんだよな。
MSの全周モニターみたいに余裕綽々なスペースはないよな。普通は兵器には。
普通はティエレンなみにギチギチだよな。
ただまあ取れるならスペースは大きいほうが居住性高くて長時間の任務などで有利だけどな。
>>967 だから、狭いと言えど
三人の人間が入って尚且つ各員が手足を多少動かせる程度の余裕がある、
コ ク ピ ッ ト と い う 名 の 空 洞
があるんだろ?
これは戦車の中の空間としては小さくないだろ。
空洞はある。問題はその空洞に水が入るかどうかだよ。
>>971 その空洞には人間という物が詰め込まれるだろ?
少なくとも、戦車にはスラスター噴射で飛翔するための
ロケット推進剤を入れとくタンクはついてない
上の方でも試算してるけど、液体水素を1トン詰めると
約14立方メートル(軽ワンボックスの1.5台分の大きさ)
5トンも積めば、70立方メートル=つまり体重70kgの
人間を10倍のMSサイズに拡大したのとほぼ同じ容積の
タンクが要る
MSがスラスタージャンプするなら、比重は軽くなる
空洞が有るって言っても相当のオプションをつけない限りたいていの戦車は水に浮かばないんだろ・・・
MSだって水に沈むからそんなに必死にならなくてもいいじゃん
>>974 MSこそ推進剤を積めるスペースが無いんだが・・・
未来の推進剤だから凄い高効率なんだよ!
いや、組成がiglooで判明してるけどな
アルミニウムとか亜鉛とかビスマスレイドとか
>>973 で、
>>943の計算に人三人分の重量を足して計算し直しても
比重は約1.22なんだが、一体何が気に食わないんだ?
70%が気に食わないんだったら、ケチ付ける前に正確な数字出せ。
ちなみに分かってるとは思うが
体積が減ったら比重は大きくなるから
MSと戦車の比重の差も大きくなって
ますますMSの装甲は現在のMBTに比べペラいと言うことになるぞ。
>>978 まず70%の根拠出せ
というか現実の戦車が比重1でないんだから間違ってるのは明らかだろその計算
つーかお前戦車厨だったのか?w MS擁護だと思ってたわw
もう誰が敵だか訳ワカメな状態だな・・・
アルミが水と同じ比重1だと言い出したバカが一番悪い
上げ足をとった気になってる奴がうざい
まぁ、このスレが埋まれば
クレーン君、アルミ君は流石にこないんじゃないかなー
ここのスレでここまで赤っ恥をさらして新スレででも暴れる
とか俺にはできねぇwwww
>>982 他人のふりしてトンデモ理論でMS擁護するに一票w
トンデモ理論て何のこと?
MSが走ると中の人はミンチになるとか?
遂にMS厨が認めたぞ
985の事か>トンデモ
>>985 ちょっと落ち着けw
>>984 AMBACとか、後は最近のネタだと
MSとMBTは比重が同じ1だから装甲強度も変わらない。とかな
まぁ、色々あるよ。
AMBACは公式設定でトンデモじゃないだろ
大体実物がないんだから
人間もアルミも比重は約1
人間は水に浮くし、1円玉も表面張力で水に浮く
最近見た中では抜きんでたケッサク
表面張力で・・・という時点で比重が1じゃないのを分かってないよなw
人間は大体1.1位だがどっちにしろそのままじゃ浮かない
息吐いたら普通に沈むしな
アルミの比重は1だからMSは水に浮くって・・・
MSはアルミ製か!
まとめ
・現代素材でMSを作れると主張して何故か荷重はガンダリウムで計算
・アルミは比重1=水に浮く
・比重=浮力(注、本来は同一体積での水との質量比のこと)
・比重の計算には、表面張力が入る
・90式戦車は水にプカプカ浮かぶ
・水に浮く戦車がある=全ての戦車は水に浮く!
・戦車とMSの表面積は同程度
まぁ叩いてる方にもままおかしな発言があるが別に面白くないのでスルー
>>993 それ、一言で言えば、「俺に反対する奴は全部同一人物」ってやつな。
おまえ、疲れているんだよ。まずは休め。
つ鏡
少なくともこんな馬鹿な間違いをする奴が複数いるとはとても思えないわけだが
反対もなにも完全に間違ってるし
>>996 異なる人の意見をマゼコゼにした結果、
無茶苦茶な意見が捏造された。
こういう可能性が思い浮かばないぐらい
思い込みが激しいんだね。
ちなみに
>>993には俺がカラカイ半分で書いたものが入っているよ。
もちろんアルミ君をからかうつもりで書いたんだけど、
なんだか目を血走らせた人が俺をアルミ君と勘違いしちゃったんだね。
ごめんw謝るよwこのとおり、まぎらわしいことしてスマンwww
というわけでプチトマト爆死www
1000なら次スレでプチトマトがまたファビョるw
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/