第二期MSを語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ここは宇宙世紀における新世代MS群が活躍した時代

 機動戦士ガンダムF90(フォーミュラ戦記)
 機動戦士ガンダムシルエットフォーミュラ
 機動戦士ガンダムF91
 機動戦士クロスボーンガンダム(スカルハート,鋼鉄の7人)
 機動戦士Vガンダム

UC109〜UC153に登場するMS及びバリエーションについて語るスレです
ゲームやコミックを問わず、まったりお話しましょう

※Gセイバー,ガイアギア,∀のMSも語りたい場合はこちらへ

 ヘビーガン以降のMSを語れ 3機目
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1231251834/

※F90,F91,シルエットフォーミュラのMSだけを語りたい場合はこちらへ

 F90シリーズ綜合スレッド8
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1191241826/
2通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 11:51:10 ID:???
不人気チビMSスレなんかあるのかw
3通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 12:12:14 ID:???
<フォーミュラシリーズ>(SUPER.MJ)
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS
F6 局地戦用格闘型MS (F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)
F5 核融合炉を持つAFV形のMS

<F90全試験計画案>(ガンプラファクトリー)
A-Assault 猛攻,強襲,突撃,暴行
B-Bombard 爆撃
C-Coldness 寒冷地仕様
D-Destroy 破壊,破滅,撲滅,駆逐
E-Electronic 電子戦
F-Fight 格闘戦
G-Guards 護衛
H-Hover 陸戦
I-Interceptor 迎撃,要撃
J-Jacket 増加装甲
K-Keep 守備隊用
L-Long range 長射程
M-Marine 海の,海兵隊員
N-N 記載なし
O-Officer 指揮官用
P-Plunge 突入
Q-Quick 高機動,敏捷
R-Reconnoiter 偵察,調査
S-Support 援護,支援,指示,援護,養護   ※原文ママ
T-Tracer 追撃
U-Up-lift 大気圏離脱
V-VSBR ヴェスバー試験型
W-War bird 飛行試験型
X-Xtra (未知の)番号外=アーマメントパーツ(Gアーマー)
Y-Young star (第二の未知)F90-3号機
Z-Zero (第三の未知)F0-1号機
4通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 12:12:30 ID:???
>>1
スレ立て乙
5通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 12:21:36 ID:???
V関連で質問

・なぜサイコミュは廃れたのか?
・バイオコンピューターはVの時代には普及しているのか?
・リガミリティアMSの開発関係企業は?
6通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 12:27:59 ID:???
F90関連で質問

・F90ネクストタイプって何?

シルエットフォーミュラ関連について質問

・RX−100センチュリーガンダムって何?
7通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 12:29:55 ID:???
F90って、こんだけバリエーションがあってもニュータイプ用って無いんだな
8通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 13:33:45 ID:???
荒れそうな話題ばかりだなw

F91関連

 ヴェスバーは元々ファンネルだったの?
9通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 17:12:56 ID:???
F90
X:ネオガンダム
Y:クラスター
Z:ビギナ・ゼラ

と勝手に解釈
10通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 17:46:32 ID:???
ネオはアナハイム製だろ……
11通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 19:58:27 ID:???
F91は、ヴェスバー装備してるけど
わざわざビームライフルと、ビームランチャーを装備してるのは何で?
12通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:03:09 ID:???
まあそんなこといったらバルカンやマシンキャノンも付いてる訳で・・・

温泉に行くにしてもフェイスタオルとバスタオル持ってくだろ
そんな感じじゃね?
13通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:05:15 ID:???
アサルトライフルとスナイパーライフル両方携帯してる海兵隊員の写真とかも
あるからねえ…。用途が違うんでしょう。
14通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:12:07 ID:???
>>5
>・なぜサイコミュは廃れたのか?

ジュドーを頂点として、ニュータイプはどんどん劣化していったので必要なくなってしまいました

>・バイオコンピューターはVの時代には普及しているのか?

サナリィは潰れてしまったので、結局アナハイムの発展教育型コンピューターが全盛です

>・リガミリティアMSの開発関係企業は?

アナハイムのみです

>>11

サナリィが技術馬鹿だからです
人の使い勝手なんて考えていません

>>11
総合的な弾数の増加
戦術的な補完

15通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:14:42 ID:???
途中で送っちゃった

>>11

総合的な弾数の増加
戦術的な補完

って面もあるかもね
つまり、ヴェスバーが期待してたほどの性能を発揮してなかったって証左
16通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:33:11 ID:???
>>5
サイコミュは費用対効果の話じゃないかな?
CCAあたりでもアムロ、シャアあたりの存在が判明してるニュータイプやギュネイという強化人間にしか回されてないし。
クェスみたいに偶然出てきましたってのを期待して兵器作るのもね。
ニタ研自体も縮小傾向。

ただゾロアットにはサイコミュ搭載機が存在しているし、技術自体が消えたわけじゃない。


リガミリティアのMS製作にはサナリィの技術者が関与しているかも、という記述(新MSハンドブック)もあるけど
Vシリーズ、Eシリーズともに「○○製」とするほど強力な根拠は皆無と思われ。
月に生産拠点があるからということでアナハイム説もあるにはあるがサナリィも月に拠点があるし。


バイコンはどうだろ?あれはよく分からん。
17通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 20:53:13 ID:???
ウッソですら1回の使用で廃棄したところをみると、
ヴェスバーがVで普及しなかったのはなんか問題があったのかも知れんな。
18通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 21:12:02 ID:???
あれは廃棄したんじゃなくて吹き飛ばされたんでしょ
19通常の名無しさんの3倍:2009/02/11(水) 21:34:44 ID:???
V2アサルトのヴェスバーは、グリップないから
腕を使わずに済む分、結果的に武器の携帯数が増えて良いよね
ハードポイントに接続してるっぽいから、切り離しも楽だし
20通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 02:45:43 ID:???
>>11
外しても何発か撃てるといってもジェネレーター直結が基本だから
そうバカスカ撃つわけにもいかんし、固定が基本なら射角の制限とかもある。
後はたしか命中精度がどうたらって話があったような気がする。
21通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 10:24:17 ID:???
RXF-91を経てVSBRのジェネレーターと射角の制限の問題を考えて設計されたのが
ネオガンダムのG-BRDなんだろうね
これはF91のVSBRの大規模コンデンサの解析ができなかった事がかえって
新しい利点を生み出した例なのかもしれないね
22通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 17:24:58 ID:???
Vに出てくるMSは所々に、デザインの時期が前後するけどFシリーズの面影が残ってるところがいい
まず、V1、V2はハードポイントが言わずと知れたF90シリーズから…
(今だとガンイージ、ガンブラスターにも腰や脚部にハードポイントが付いてる絵とかある)
あとV1、V2は、F97のブランドマーカーのように、丁度手持ちのようにビームシールドが展開できるように
ビームシールド発振器が拳の前に移動できる(クラスターの手持ちのビームシールドのデザインの影響受けてる?)
他にF97とV2の共通点は、コアブロックもそうだけど腰にハードポイントがあったり、(眼帯型の)射撃照準用のデバイスがある
あとビームピストルに分解できるビームライフルとか、「両腕」にビームシールド発振器がついたところ(V1もだけど)
F91とV2アサルトの共通点は、ヴェスバーが装備されてるところ
さらに言うと、X1(F97)フルクロスとV2アサルトは、どちらも肩にIフィールド発生器があるってのもある
ガンブラスターの背中の「ツインテール」は、原案は、ビギナ・ギナIIの「ウイングノズル」だろうし
ガンブラスターの持つメガビームバズーカも、クラスターの装備しているものと同型
大河原先生とカトキハジメ氏は、わざと共通点を残してるのかな?
お遊びかもしれないけど、両氏のデザインが影響し合ってると思われる
「F90Y改 試製トップファイター」なんてのもあったしね

↑長文でホントごめんね(この長文、F90スレで書いたのとほぼ同じ)
F90スレだとクロボンとVガンダムが、NGになったみたいでここならいいかなって思って書いてみた
2322:2009/02/12(木) 17:28:31 ID:???
↑いけない!
ホントに長くなっちゃってる!
スルーしてくれていいよ
24通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 19:19:12 ID:???
>>23
別に2ちゃんねるやらないと氏ぬわけじゃないんだし
もっと肩の力抜いていこうよ
25通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 19:27:09 ID:???
結局ハードポイントシステムって連邦では採用されてないのかな?
ジェムズガン、ジャベリンでは使用されてないって言われてるし。

採用時期の問題?次世代機には付いたのかな?
26通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 19:36:33 ID:???
単一の高級万能型機体に多様な任務をこなさせるより、用途別にそれなりの
コストの機体を用意する方が合理的、とかそんな理由じゃないか?
27通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 20:59:52 ID:???
当初、Vガンダムのプラモで、Vのハードポイントを使って
F90のプラモのミッションパックをつけられる様にするアイデアが
あったって何かで読んだことあるな
ソース聞かれると困るが・・・
28通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 21:23:56 ID:???
>>27
まあ実際1/100ガンブラスターのパッケージに写真があるわな。
29通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 09:56:43 ID:???
ビームシールドの弱点として発生機について聞かれるかもしれないので
豆知識として書いておく(VガンダムNT100% Vol.2から抜粋)

(略)しかし、中央部に露出するビームシールド発生機は
比較的もろく弱点といえる。ただし、そのポイントにも十分な
Iフィールドが発生しており、攻撃側はそれを突破し得るだけの
強力なエネルギーを要求されることとなる。

F97のブランドマーカーは、この点を改良してるね
30通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 10:51:01 ID:???
V2のアサルト装甲って、実体弾には2次装甲の役割を、
またビームに対しては装甲自体が融解してエネルギーを分散するってあるから
F97のABCマントや、フルクロスの発展系の装備だねこれ
31通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 14:47:10 ID:???
サナリィも月面に工場を持つ。
これマメ知識な。
32通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 20:24:14 ID:???
F97は、XM-X1という別ナンバーがあるところがいい
シーブックがキンケドゥという偽名を名乗ってるように・・・

あと、ネオガンダムも好き
(RX-99とAFX-9000と2つ型式ナンバーがある)
33通常の名無しさんの3倍
アナハイムフォーミュラエグザミネーション

結局フォーミュラなんだな