宇宙での核兵器の有効性を検証する5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍

U.C.ほかでモビルスーツの兵装として最大の破壊力とされる核兵器を語ろう
コンペイ島宙域観艦式襲撃事件は本当にあんなに被害が出るのだろうか?
まだまだしつこく語ろう

前スレ
宇宙での核兵器での有効性を検証する4
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1206073835/

元スレ
いまから100年経っても核が最強兵器なんておかしい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162910451/


関連スレ
「宇宙で核兵器を使うと、どうなるんでしょうか?」物理板
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1175901131/
2通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 05:04:44 ID:???
グラビティブラスト最強
3通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 10:05:05 ID:2B5zRlSx
燃料棒挿入age!
4通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 10:53:57 ID:???
                     ト Y/ / ― - ニ_ ヽ、
                   _     >' ,´  ̄、` <.´  `ヽヽ
               /  ヽ//// l    ` ヽ. \ヽ、 ヾ、
                /    〉 / ! i    、  ヽ. ヽ ヽ、丶
        , 、    /   / !/ イ  ト、   ヽ   ト Y   ヾ 、ヽ
        丶 \.   i    /  l' / l   !.ヽ    !ヽ  ! i !   ヽ `
           \ 丶  !  .ハ   ! /l l  ト l >-‐-!、ヽ !|l ヽ  ト、
            .丶 \.!  イ ! ,lチ丁.ト、. i'′ >- !、i N l/ ヽ  l   それじゃ、次スレに移動するよー。
            \. 〉 il  ト V,r>=:、ヽ ! .彳::心〉!!  .l   ト、.!
               ,Y〉. !l  l ヽ.〈 {::::::;! ヽi ゝニ'.' l!ヽ !  i ヽl
                / 弋l,!  l lミト >'´  ,     '''/! ! l /
               /`丶_l!〉l  ! l.ム''   、_, - '  .ハl l ./l/
            /   /ゝニl  !l l「:.ゝ、       /   l l/、
          /   ./    〉 l!l!:.:.:.:/ ヽ`, ‐.´r、  /l/:.:.:.丶、
            /    / /´>ヽ l:l!.:.:.:l イ. 〉 ,ノ  >/:.:.:.:.:.〃rニヽ
         /    i- ' ニ二 ヾl!:.:.:.:.:l!ヽ!  〉'  〃.:.:.:.〃/ ヾ!
          /     l二     l/:.:.:.:.:l! l /  〃:._:.:.:.:〃      !
         i     ハ 丶、   /:.:.:.:.:.:.:i!. 。〃:.:.:.:.{ノ:.:.i!i     l
          !    i   !   . 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.V':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:lヽ    l
       ー 十 7  .l / .ハ:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::从 丶  /l
          ゝノ - ' ¬ー '.  ヽ:::::::::::::::::、:::::::::::::::::::;:':::l   ヽ/ l. 〉
                    ヽ::´:::::::::::::`::::-:::::::::::/!    ` ヽ
                     ヽ:::';:::::::::::::::::::::.:.:.:.:./:!       ヽ
                      i:、:.:.:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.ゝ、  ヽ、   /
                     /:.:ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:./:.:.:.l/`l丶、 ー l
                      /:.:.:.l:.:丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:ヽ   ` ヽ
      , r ¬¬ ―― --  __〉__:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:/:.:.:.:.:.:l ヽ   /
     r'       、        `ヽミ:::‐-::.:._:.:.:.:.:.:.:._:.:.:-:.:.ヽ  `T、
      l       _..>..、         ヽ::::_::_:::二:::=-二ニ.rヽ.  l ヽ
     l     ,r::::::::::::::::::::`:::::..、       <:::::::::::::::::::::ノ:::::::l:::l:::!  lヽ. ヽ
 .    ` 、  ';:::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、       ヽ::::;:::::'::::::::::::::::l:::l::l   !  <ノ 、
          ` 、';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、     <::::::::::::::::::::::ノ:/:/  /   ヽ. ヽ
   _ -‐   ̄ ̄丶::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::.、  Y::::::::::::::/:::/〈 . /      ヽ ヽ
フレイと共に苦難を乗り越えていくスレ526
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213113443/
5通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 18:32:56 ID:???
前スレのまとめ

破片の主張:
核パルスエンジンは核分裂で生成された分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。

実際のオリオン計画:
ポリエチレンを推進剤としてプラズマ化し、その流れをプッシャープレートで受けた反動により推進する。

実際のダイダロス計画:
核融合炉から磁気ノズルによりプラズマを放出し、その反動により推進する。
6通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 18:45:24 ID:???
宇宙空間ってネジが当たっただけで大ダメージなんじゃないのか
7通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 20:55:47 ID:???
アトミックバズーカって戦略核だったっけ?
8通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 21:04:02 ID:???
戦術核に分類されているが戦略核クラスの威力、ということになっている。
9通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 21:29:42 ID:???
──────- 、 ____
                   `ヽ
                     l_,  -―――- 、_
                  ,  ´            `  、
                 /                    ヽ、
               /:  . .    , 、           ヽ \
                /: :  : . :   / ハ .         l |  丶: ヽ
                 /: : : : : :, 、  ,' /,. ヘ : . 、 : . :  ! l l: . _ ',: : ',
              ': :/ : :|!:\ヽ!/彡 ヘ: : :ヽ: . : :l l∧/ノ|、: ',  次スレに逝くわよおおおおおおおおおおおおお!
                  ': / : : : | |:  ヽ|/   ヽ !|!: : l / l/ヘ| ': :|
             ,' /: : : ,.ヘ l:ミヽ、!ー‐--、__l l: | |: l//__V/||:|
             //: : : : { ^゙l: : `¨l 「下亦ミいl⊥ルャ切_: V  !:/
               // : l: : : ゝ (|:  :l |  、処ti_       弋tツ/: : :| 〃
            /´: : ノ: : : : ` l: : : l | 〃         (  ̄}}!: : : ! /
           /: :l、: :/: :/レl : l: : : l l {{        , 丿   lj|: : : !
.        /: : : :ヽV/イ_/l: : l、: : l l }}      , -‐ャ  .ィ゚'j: : : !
     /:/: : : : :7/ : ゙: : : : : トヽ: いヽ。   ゝ. ノ /j/ ,': : :/
  _ . : ´//: : : : /': : : : / : : l: :|‐┴‐┴く≧ _ ´/ //‐,' : : '" ̄ ̄ ̄ ̄``゙''‐‐--、__
-'´ : : : ´/: : : : : /: : : : :/ : : : l: :|       `ヽ:´/ // / //              `'‐-、_
: : / /: : : : : : :/: : : : :/: : : : / /  /        V /  ' // :.:/                  \
/:/ : : : : : : : /: : : : :/: : : : / / 〃         vr'⌒ソ// :.:/                  ヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : :/: : : : / / //         ゙|__!///,` v   .:/                  ! ヽ
: :/: : : : : : : :' : : : : : ' : : : :, : / ,'            lヽ`^ く//:.:.:/     _              l   ',
〃: : : : : : /: : : : : /: : : //  j            | |   ヽ/   .:.:./             /    l
'\__: : /:/ : : /: : //   {             ヽr'"⌒ヽ .:.:.:./                .:.'     !
: : :ヽ Vレ/ : :/: : : //      ` ー-、           \  ヽ:./              :/    /三≧=‐ 、__
: : : : :V/l': : :/ : : :/<             \          ヽ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.-‐     ヽ l.:.:.:     /三三三三三三≧=‐ 、
: : : : 〃: : : :': : /  \            \          ゙、   ヽ ̄       .:.、:.}:.:!:.:.:     /三三三三三三三三彡1
: : : :/: : : :/: : /      ヽ              /ヽ         l ヽ、  ヽ   .:.:__/:.ハ:.:.:.:.:.:    , '三三三三三三≧=‐   |
: : :/: : : :/: : /       ,         /:.:.:.:\            \ l:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:   /三三三三三≧=‐     |
: :/: : : :/: : /          !         /:.:.:.:.:.:.:.:.\          ` |:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /三三三三≧=‐        |
マリナと共に00の苦難を乗り越えていくスレ32
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212317041/
10通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 21:31:29 ID:???
.  γ´  ̄`ヽ
  i 〈=ハiliハ=〉  こ、これはトリゲットするチャンスだわ・・・。
  j .!.j;゚ ヮ゚ノj
  ,'_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/

──────- 、 ____
                   `ヽ
                     l_,  -―――- 、_
                  ,  ´            `  、
                 /                    ヽ、
               /:  . .    , 、           ヽ \
                /: :  : . :   / ハ .         l |  丶: ヽ
                 /: : : : : :, 、  ,' /,. ヘ : . 、 : . :  ! l l: . _ ',: : ',
              ': :/ : :|!:\ヽ!/彡 ヘ: : :ヽ: . : :l l∧/ノ|、: ',  次スレに逝くわよおおおおおおおおおおおおお!
                  ': / : : : | |:  ヽ|/   ヽ !|!: : l / l/ヘ| ': :|
             ,' /: : : ,.ヘ l:ミヽ、!ー‐--、__l l: | |: l//__V/||:|
             //: : : : { ^゙l: : `¨l 「下亦ミいl⊥ルャ切_: V  !:/
               // : l: : : ゝ (|:  :l |  、処ti_       弋tツ/: : :| 〃
            /´: : ノ: : : : ` l: : : l | 〃         (  ̄}}!: : : ! /
           /: :l、: :/: :/レl : l: : : l l {{        , 丿   lj|: : : !
.        /: : : :ヽV/イ_/l: : l、: : l l }}      , -‐ャ  .ィ゚'j: : : !
     /:/: : : : :7/ : ゙: : : : : トヽ: いヽ。   ゝ. ノ /j/ ,': : :/
  _ . : ´//: : : : /': : : : / : : l: :|‐┴‐┴く≧ _ ´/ //‐,' : : '" ̄ ̄ ̄ ̄``゙''‐‐--、__
-'´ : : : ´/: : : : : /: : : : :/ : : : l: :|       `ヽ:´/ // / //              `'‐-、_
: : / /: : : : : : :/: : : : :/: : : : / /  /        V /  ' // :.:/                  \
/:/ : : : : : : : /: : : : :/: : : : / / 〃         vr'⌒ソ// :.:/                  ヽ\
/: : : : : : : : : : : : : : :/: : : : / / //         ゙|__!///,` v   .:/                  ! ヽ
: :/: : : : : : : :' : : : : : ' : : : :, : / ,'            lヽ`^ く//:.:.:/     _              l   ',
〃: : : : : : /: : : : : /: : : //  j            | |   ヽ/   .:.:./             /    l
'\__: : /:/ : : /: : //   {             ヽr'"⌒ヽ .:.:.:./                .:.'     !
: : :ヽ Vレ/ : :/: : : //      ` ー-、           \  ヽ:./              :/    /三≧=‐ 、__
: : : : :V/l': : :/ : : :/<             \          ヽ  ヽ:.:.:.:.:.:.:.-‐     ヽ l.:.:.:     /三三三三三三≧=‐ 、
: : : : 〃: : : :': : /  \            \          ゙、   ヽ ̄       .:.、:.}:.:!:.:.:     /三三三三三三三三彡1
: : : :/: : : :/: : /      ヽ              /ヽ         l ヽ、  ヽ   .:.:__/:.ハ:.:.:.:.:.:    , '三三三三三三≧=‐   |
: : :/: : : :/: : /       ,         /:.:.:.:\            \ l:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:   /三三三三三≧=‐     |
: :/: : : :/: : /          !         /:.:.:.:.:.:.:.:.\          ` |:.:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. /三三三三≧=‐        |
マリナと共に00の苦難を乗り越えていくスレ32
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1212317041/
11通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 00:03:09 ID:bbi+nBeO
                     ト Y/ / ― - ニ_ ヽ、
                   _     >' ,´  ̄、` <.´  `ヽヽ
               /  ヽ//// l    ` ヽ. \ヽ、 ヾ、
                /    〉 / ! i    、  ヽ. ヽ ヽ、丶
        , 、    /   / !/ イ  ト、   ヽ   ト Y   ヾ 、ヽ
        丶 \.   i    /  l' / l   !.ヽ    !ヽ  ! i !   ヽ `
           \ 丶  !  .ハ   ! /l l  ト l >-‐-!、ヽ !|l ヽ  ト、
            .丶 \.!  イ ! ,lチ丁.ト、. i'′ >- !、i N l/ ヽ  l   それじゃ、次スレに移動するよー。
            \. 〉 il  ト V,r>=:、ヽ ! .彳::心〉!!  .l   ト、.!
               ,Y〉. !l  l ヽ.〈 {::::::;! ヽi ゝニ'.' l!ヽ !  i ヽl
                / 弋l,!  l lミト >'´  ,     '''/! ! l /
               /`丶_l!〉l  ! l.ム''   、_, - '  .ハl l ./l/
            /   /ゝニl  !l l「:.ゝ、       /   l l/、
          /   ./    〉 l!l!:.:.:.:/ ヽ`, ‐.´r、  /l/:.:.:.丶、
            /    / /´>ヽ l:l!.:.:.:l イ. 〉 ,ノ  >/:.:.:.:.:.〃rニヽ
         /    i- ' ニ二 ヾl!:.:.:.:.:l!ヽ!  〉'  〃.:.:.:.〃/ ヾ!
          /     l二     l/:.:.:.:.:l! l /  〃:._:.:.:.:〃      !
         i     ハ 丶、   /:.:.:.:.:.:.:i!. 。〃:.:.:.:.{ノ:.:.i!i     l
          !    i   !   . 〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.V':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:lヽ    l
       ー 十 7  .l / .ハ:.:.:.:.:.:.:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::从 丶  /l
          ゝノ - ' ¬ー '.  ヽ:::::::::::::::::、:::::::::::::::::::;:':::l   ヽ/ l. 〉
                    ヽ::´:::::::::::::`::::-:::::::::::/!    ` ヽ
                     ヽ:::';:::::::::::::::::::::.:.:.:.:./:!       ヽ
                      i:、:.:.:::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.ゝ、  ヽ、   /
                     /:.:ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:./:.:.:.l/`l丶、 ー l
                      /:.:.:.l:.:丶:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:ヽ   ` ヽ
      , r ¬¬ ―― --  __〉__:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:/:.:.:.:.:.:l ヽ   /
     r'       、        `ヽミ:::‐-::.:._:.:.:.:.:.:.:._:.:.:-:.:.ヽ  `T、
      l       _..>..、         ヽ::::_::_:::二:::=-二ニ.rヽ.  l ヽ
     l     ,r::::::::::::::::::::`:::::..、       <:::::::::::::::::::::ノ:::::::l:::l:::!  lヽ. ヽ
 .    ` 、  ';:::::::::::::::::::::::::::::::::`::.、       ヽ::::;:::::'::::::::::::::::l:::l::l   !  <ノ 、
          ` 、';::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`::、     <::::::::::::::::::::::ノ:/:/  /   ヽ. ヽ
   _ -‐   ̄ ̄丶::、:::::::::::::::::::::::::::::::::::`:::.、  Y::::::::::::::/:::/〈 . /      ヽ ヽ
フレイと共に苦難を乗り越えていくスレ526
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/shar/1213113443
12通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 00:05:33 ID:???
燃料棒挿入
13通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 01:04:28 ID:???
>>5
ダイダロスの燃料棒にはどんな推進剤が入っているんですか?
14通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 02:11:01 ID:???
>>6
宇宙だとネジの運動エネルギーが増える法則でもあるのか?
15通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 04:25:10 ID:???
なんと、夜明けを待たずして
既に粘着常駐の煽りが始まっております!
16通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 05:12:16 ID:???
>>14
燃料棒(兼推進剤)の法則
17通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 05:58:16 ID:???
外力の働かない宇宙ではネジ1本動かすにも推進剤が必要
18通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 06:33:00 ID:???
意図的に加速させたものをぶつけたら大ダメージだろうな
スレと関係ないが
19通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 06:40:53 ID:???
つーか、速度ベクトルが揃っていることなんて滅多にないから、
普通にものすごいダメージだろ。
20通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 08:18:55 ID:???
アホ多すぎてワロタw
地上だろうと宇宙だろうと物理法則は変わらんw
21通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 09:50:43 ID:???
念量坊様の有難い説法が読めるスレはココですか?
22通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:08:18 ID:???
今だに燃料棒とか言ってる馬鹿、ウザすぎ。
23通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:21:57 ID:???
             __ /:.: : : : /::/ ̄ヽ┘└'´ ̄\::、: : : :ヽ
             ,ィ''Y:;;;;;::/ : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : :. ヘ
          {:;;;:ハ:;;;::,' : : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ:.: : : : : :ヽ : : :.∧
          /:`/  ̄|: : : : /: : : : : : :ハ: : : :.:l!: : i: : :.ハ: : : ヘ:.: : :.ハ
        //:./ :.:.:.:.:.|:.: : : i:.:. : : : : :/ | : : : ,'|: : :|ヽ: : l:.:. : :ハ:.: i: : !
.       |! {:.:.l! :.:.:.:.:.:|:.: : : ! : : : : / l: : : / |: : :! |:. :|:.:.:. : :| : |:. :|
         ∨ハ:.:__,.、」:.:. : :|_,.>=ァ-、/ : :./ i:.: :,'__」 ,イト: : : | : |: :.|
          |´: : :.:|:.: : : |/ / {  ハ-‐'"  ,':.:./,ィ"|ハ`ヽ!:.:.:,':.:.:|: :,'
          ∨:.:r┤: : : |! i! Kュ、j     // { ゝ、_j }|:.:/ : :/!/
             ∨| i| | : :.:!( ̄)--'        ヽ-( ̄)|∧イ / 燃料棒の
      ,.、―=へ.  ∨、!:| : : | xxx ,. ‐―‐--- 、_ xxxx i: :.ハ      ヽヽ   
    /   ,.r-ハヽ ∨トト:.: :l    /´ ̄ ̄` 、::::::::::ハ   }:. :|:|   │─┼‐ . ┼‐┐\        f 7 f 7
.   /  ,.イ   ヽノ>┬'!ヽハ   {       ヽ ::::::,'  ,イ! : |:|   │┌┼┐ │ .│   ―─  |/ |/
   |  ̄   _>-}: :!:::l:.:|: |\ヘ ∨      }::::/ .イ/i:.|: /リ  └└┘   ┘ .┘ あ      o o
.  /|.    '"´   }::|:::ハ:|: |:: :: ::>ヽ、.,___,,..、r<!: : /. | |/./
__,」:∧     _,.、--'、|:::::∧ | :: :: :: `''ー‐'^ヽ|:: ::|/|/:! ! !
: : :/|∧        _}|:::::::∧|:: :: :: :: :: :: ::/:i:.:: :: :: :: ::.:| | |
://|: : ヽ    >''7 |:::::::::| :!ヘ:: :: :: :: ::./;;;:/:: ::./:: ::.:ノ |/
: : :|: : : ∧ヽ   _/ !:::::::::!: :: ::\___/;;;:/:: /:: :: /
: : :|: : : : ハ   /  /;;;;;;;;;;| :: :: :: :: :: /;;;://:: :: /
24通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:22:51 ID:???
破片がAA荒らしに走ったか。よほどくやしかったのかなw
25通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:27:22 ID:???
即レスキモス
26通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:28:46 ID:???
>>25
即レスされてかわいそす
27通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:30:33 ID:???
前スレのまとめ

破片の主張:
核パルスエンジンは核分裂で生成された分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。

実際のオリオン計画:
ポリエチレンを推進剤としてプラズマ化し、その流れをプッシャープレートで受けた反動により推進する。

実際のダイダロス計画:
核融合炉から磁気ノズルによりプラズマを放出し、その反動により推進する。
28通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:33:27 ID:???
このあたりには核ロケットの破片が散乱しているので、
足で踏まないように注意してください。

破片をみつけたら、手で触ったりせずに、スルーするようにね。
29通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 12:36:32 ID:???
>>14
スペースデブリの問題は深刻だよ。たしかZガンダムにも出てきたよな。
30通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:03:24 ID:???
>>29
意味わかってないだろw
31通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:08:59 ID:???
ここで言う「スペースデブリ」には、耐用年数を過ぎ機能を停止した(された)、
または事故・故障により制御不能となった人工衛星から、衛星などの打上げに使われたロケット本体や、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
デブリ同士の衝突で生まれた微細デブリ、
更には宇宙飛行士が落とした「手袋・工具・部品」なども含まれる。

その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、
その一部の部品、多段ロケットの切り離しなどによって生じた破片、

確かに深刻な問題だぜ!
32通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:26:48 ID:???
>>20
ヒント:大気
33通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:29:18 ID:???
>>31
現在の話でいえば
デカイのは把握されてるからむしろ心配ないよ
対応できてる
34通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:39:51 ID:???
>>32

前スレみてないがこれが燃料棒って人なのか?
地上の物体は大気と一緒にまわっててそれに逆らった運動をすると
抵抗で急減速するなんて話常識レベルの話が>>6と何の関係があるんだ?
相対速度が大きければ危険な事に地上と宇宙の違いなんかないぞ?
35通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:49:45 ID:???
>>34
ヒント:アンカー
36通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:55:10 ID:???
>>31
その内、下のように訂正されるだろ。
更には宇宙飛行士が落とした「手袋・工具・部品」など、または流された宇宙飛行士も含まれる。
37通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 13:57:11 ID:???
ここまで「軌道」の「き」の字も無しワロタw
38通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:13:27 ID:???
常駐しているので、ほぼ即レスで煽るのが燃料(ry
39通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:16:19 ID:???
つうか、でぶりスレって他になかったか?
40通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:18:34 ID:???
燃料棒と破片はコテとトリ付けろ
でなきゃもう来るな
41通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:50:53 ID:???
426 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 22:00:19 ID:???
大気がないから爆風も発生せず、艦の残骸が吹き飛ばされることもない。
宇宙での核の兵器としての能力は、実質熱線で焼くか、放射線で電子機器を壊すか、人間を被曝させるかぐらいだろう。

450 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 07:46:49 ID:???
しかも、プラズマ化した艦艇は爆心から遠ざかる方向に飛ばされることはなく、
その場に留まるか、その場から球状に広がるだけ。
球状に広がる場合には、プラズマ密度は距離の3乗に反比例する。

接触するほど接近していないかぎり他の艦艇に影響を与えることはほとんどない。

---ここがポイント---
462 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 09:53:39 ID:???
>>460
核パルスの場合にも燃焼室に推進剤を入れ、その推進剤の膨張を利用して運動エネルギーを得る。
真空中の艦艇を爆発蒸散させプラズマ化する場合とは大きく異なる。

485 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 16:20:32 ID:???
核パルスエンジンを持ち出してる人は、ファインマンさんの著作でも読んでみたら?

510 :通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 10:26:12 ID:???
原子力ロケットがファインマン先生の口からでまかせだった事も知らない人がこんなに沢山いたんだw

532 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 11:56:58 ID:???
いやー、核パルスロケットは推進剤がなくても推力を発生すると主張してる厨房がいるんですよ。

540 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 15:26:58 ID:???
>>539
ファインマンが想定していた原子力ロケットは別物なんだけどねえ(苦笑

ところで、原子力ロケットへの言及がない資料を上げて何を言いたいのかサパーリですわwww
42通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:51:14 ID:???
554 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 16:20:02 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Inertial_confinement_fusion

566 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 16:47:42 ID:???
>>565
核パルスロケットの推進方式そのものに関するページですが何か?
つーか、ひょっとして、マジで読めないの?

568 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 16:57:56 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion も参考にすればわかりやすいだろう

591 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:10:55 ID:???
| ICF uses small pellets of fusion fuel, typically Li6D with a small deuterium/tritium "trigger"
| at the center. The pellets are thrown into a reaction chamber where they are hit on all
| sides by lasers or another form of beamed energy. The heat generated by the beams
| explosively compresses the pellet, to the point where fusion takes place. The result is a hot
| plasma, and a very small "explosion" compared to the minimum size bomb that can be
| created using fission.

chamber(燃焼室)内で核融合をおこすんだってさ。で、推進剤になるのはその核燃料自体な。


592 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:17:38 ID:???
reaction chamberは反応炉じゃね?
まあ燃料棒を反応させるから燃焼室と言えなくもないが。
43通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:51:42 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Nuclear_pulse_propulsion も参考にすればわかりやすいだろう

591 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:10:55 ID:???
| ICF uses small pellets of fusion fuel, typically Li6D with a small deuterium/tritium "trigger"
| at the center. The pellets are thrown into a reaction chamber where they are hit on all
| sides by lasers or another form of beamed energy. The heat generated by the beams
| explosively compresses the pellet, to the point where fusion takes place. The result is a hot
| plasma, and a very small "explosion" compared to the minimum size bomb that can be
| created using fission.

chamber(燃焼室)内で核融合をおこすんだってさ。で、推進剤になるのはその核燃料自体な。


592 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:17:38 ID:???
reaction chamberは反応炉じゃね?
まあ燃料棒を反応させるから燃焼室と言えなくもないが。


593 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:28:39 ID:???
http://en.wikipedia.org/wiki/Project_Daedalus より
| Daedalus would be propelled by a fusion rocket using pellets of deuterium/helium-3 mix
| that would be ignited in the reaction chamber by inertial confinement using electron
| beams. 250 pellets would be detonated per second, and the resulting plasma would be
| directed by a magnetic nozzle.

反応炉内でプラズマ化した燃料棒(兼推進剤)を磁気ノズルから噴射するんだってさ。
核爆弾の破片の運動エネルギーとはちょっと違うねw
44通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:52:10 ID:???
596 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:05:08 ID:???
>>593
ダイダロス計画は核パルスロケットではなく
核融合ロケット、ガンダム世界のいわゆる「熱核ロケット」だろ

↑実は自演

599 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 05:48:10 ID:???
え、ダイダロス計画といえばオリオン頓挫後の核パルスエンジン研究の代表例じゃん。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
核パルス推進 (Nuclear pulse propulsion)
  ロケット後方で核爆発を繰り返し発生させ、その衝撃で推進する方式。オリオン計画やダイダロス計画で
  研究が行われた。小型原爆を使用する場合は核分裂パルス推進、小型水爆を使用する場合は核融合
  パルス推進ともいう。

601 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 06:14:14 ID:???
ダイダロス計画
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AD%E3%82%B9%E8%A8%88%E7%94%BB
>この速度は〜(中略)〜核パルス推進の能力さえも超えていた。そこで、
>ダイダロスは〜(中略)〜核融合ロケットで推進することを考えていた。


602 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 06:26:58 ID:???
>>601 都合が悪い部分を引用からカットするのが得意みたいね。悪意に満ちているよ。
ちゃんと引用するなら、

http://ja.wikipedia.org/wiki/ダイダロス計画
> この速度は化学ロケットの能力を超えており、またオリオン計画で研究されたタイプの核パルス推進の
> 能力さえも超えていた。そこで、ダイダロスは電子ビームによる重水素/ヘリウム3の慣性核融合を使った
> 核融合ロケットで推進することを考えていた。

わざわざ「オリオン計画で研究されたタイプの」を外したり、「慣性核融合」というキーワードを外したり、
かなり必死だねw

↑この辺も全て自演

609 :通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 15:12:21 ID:???
>>608
> 推進剤になるのはペレットの核燃料そのもので別途に推進剤を投入するワケではない

誰も「別途に推進剤を投入する」なんて言ってない罠
いいから餅つけ 藁

↑ 話題を逸らす為にとぼけてみせる

以下 >>623-634にかけてファビョりまくり
45通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:56:33 ID:???
反作用じゃなくてセイルで核反応の粒子を受けて推進すればいいよ。
46通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 15:01:20 ID:???
>>45
大気がないから爆風も発生せず、核弾頭の残骸が吹き飛ばされることもない。
宇宙での核の兵器としての能力は、実質熱線で焼くか、放射線で電子機器を壊すか、人間を被曝させるかぐらいだろう。

しかも、プラズマ化した核反応の粒子は爆心から遠ざかる方向に飛ばされることはなく、
その場に留まるか、その場から球状に広がるだけ。
球状に広がる場合には、プラズマ密度は距離の3乗に反比例する。

外力の働かない宇宙では推進剤が無ければネジ1本動かすことも出来ない
47通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 15:04:45 ID:???
>>46
それ何が起こる呪文なの?
48通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 15:06:42 ID:???
>>47
正しい物理法則
49通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 18:34:57 ID:???
核弾頭の残骸は吹き飛ばされるでしょ?
50通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 18:43:39 ID:???
>>49
外力の働かない真空の宇宙空間で物が吹き飛ぶわけが無いだろアホ
51通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 18:48:17 ID:???
いやいやそれでは
核爆発そのものが弾頭の中に封じ込められてしまうことになりませんか?
残骸が吹き飛ぶというのは爆発そのものの威力によっておこるでしょ?少なくとも
52通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 20:05:47 ID:???
だから核爆発はエネルギーを放出するだけで弾頭はそのまま残るっつーの。
53通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 20:24:22 ID:???
つまり弾頭はその場にとどまったまま爆発だけが広がるという見解ですか?

弾頭の構造を幽霊のごとく爆発がすり抜けていくわけですか?
オカルティックですねえ

そもそも爆弾そのものの中の構造で弾頭が爆発して吹き飛ばなかったら爆発が起こってないと思いますけど
違うんでしょうか?

ていうか釣りですか
54通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 20:25:10 ID:???
核爆弾はまず通常の火薬で核種を爆縮させるところから始まるので
その火薬の分で何か飛ぶかもね
55通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 20:32:59 ID:???
物質の移動は一切起こらない。
核爆発で放出されるのは消滅する質量が発する怨念的エネルギーであり、
人を殺す事はあっても物理的な影響力は一切持たないというのが最新の定説だよ。
56通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 21:47:26 ID:???
破片は自演で忙しいようだな。
57通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 01:38:52 ID:???
核兵器の破壊力の主力は、爆風でも熱戦でもありません。
E=mc^2による時空の歪み。したがって、真空でも
まったく関係ない。爆風とかいってるやつは
相馬レベル。
58通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 02:53:33 ID:mrCLWvJ3
コピペ元の文章だと弾頭じゃなくて艦になっていた
結局釣りだかなんだかわからんかったけど
59通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 07:27:48 ID:???
そいつらは前スレで暴れていた「燃料棒」と「破片」と呼ばれるキチガイコンビで
早朝から常駐して突っ込み所満載のイカレタ糞レスで釣って
うかっりレスを書くと論にもなってない反論で必死に煽ったり罵倒したりする
質の悪いアラシだから相手にするな
60通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 09:45:47 ID:???
なにこの大量コピペ・・・破片ウザ
61通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 11:33:18 ID:???
核兵器の破壊力ってのは宇宙の霊的構造を振動させる憎しみのエネルギーだから威力に破片とかは関係ないよ。
作動させるときに物理的な爆発を伴うけど全方位へ拡散する破片や物理エネルギーは爆心からの距離の二乗で急速に意味を失う。
一方、物理エネルギーと同様に爆心から球状に広がった霊的エネルギーの破壊力は霊的に意味を持った対象に到達した瞬間に
明確な意識を持って全エネルギーを対象に収斂させるので距離による減衰は起こらない。
62通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 12:07:04 ID:???
そのエネルギーの単位は「アーデルハイド」だよな
63通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 00:07:14 ID:???
イカレた奴だとは思っていたが、ついにオカルトへ走ったかw
64通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 14:06:47 ID:???
燃料棒脂肪
65通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 14:33:40 ID:???
ついに破片が発狂したか。もとから頭悪かったけど。
66通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 17:01:09 ID:???
透明な水の底
硝子の破片が光る
だから気をつけてね
好きよ でもね たぶん きっと・・・
67通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 17:08:19 ID:???
>>63
元々ガンダムとオカルトは切り離せないだろ。
68通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 20:13:28 ID:???
君を守りたい 悲しみこぼれぬよう
憐みが今希望の内に生まれるよう
もし君が暗闇に光を求めるなら
ごらん僕を 核爆弾の破片が真空を伝う。
69通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 21:14:46 ID:???
かくへいき
うちゅうでうっても
かくへいき
70通常の名無しさんの3倍:2008/06/17(火) 22:44:57 ID:???
燃料棒さんは破片が大好きなんですね
71通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 03:09:39 ID:???
>>61
推進剤がなければ物理的エネルギーは発生しないので破片が拡散することはない
72通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 05:46:57 ID:???
>>71
破片さん、電波がバシバシ入ってますね、さすがですwww
73通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 06:21:29 ID:???
今さら電波のふりをしても
マジレスした赤っ恥はまぬがれない
74通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 06:26:47 ID:???
マジレス>燃料棒(兼推進剤)ですね

わかります。
75通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 07:11:22 ID:???
pelletを燃料棒(兼推進剤)と訳すくらい誰にでもあるミスなんだから、
そんなに気に病む事はないよ
76通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 08:34:59 ID:???
>>75
お前、優しいな
77通常の名無しさんの3倍:2008/06/18(水) 22:10:02 ID:???
>>75
ねえよw
78前スレのまとめ:2008/06/19(木) 18:00:37 ID:???
破片の主張:
核パルスエンジンは核分裂で生成された分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。

実際のオリオン計画:
ポリエチレンを推進剤としてプラズマ化し、その流れをプッシャープレートで受けた反動により推進する。

実際のダイダロス計画:
核融合炉から磁気ノズルによりプラズマを放出し、その反動により推進する。
79通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 00:48:43 ID:???
>>78
燃料棒(兼推進剤)は何処で使われているのですか?
80通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 01:51:33 ID:???
>>78
マジレスすると
核パルス推進の話は余談であって、
「前スレのまとめ」というのとは違うだろ
81通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 08:53:18 ID:???
核パルスエンジンってのは核反応により宇宙の霊的構造(エーテル)を振動させてそれを推進力に変えるものなんだよ。
82通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 09:54:45 ID:???
おまえら全員バカ丸出し

核パルスエンジンってのは反応炉内でプラズマ化した燃料棒(兼推進剤)を磁気ノズルから噴射するんだよ
83通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 10:16:56 ID:???
効率のいい(エネルギー変換率の高い)反応を小さい規模で持続させることが必要。
しかし現在の水爆では反応が大きすぎ船体が壊れてしまう。
制御された連続的な核融合反応の技術はない。
そこで、小さい水爆を1個ずつ続けて爆発させる、というアイデアがあります。
問題はどうやって核融合反応させるための高エネルギー状態を作り出すか。
その方法としてレーザーやビームを周囲から照射する方式が提案されています
(とあるアニメで、レーザー水爆というクリーンな水爆!が登場しますね)。

これを宇宙船の推進システムに適用したものが核融合パルス推進システムです。
毎秒250個の小型水爆(核融合ペレット)を順次反応室に送り出し、
順次ビームを収束させて核融合爆発させます。
爆発により生じる粒子は電荷を帯びておりコイルによる磁場で受け止めることが可能です。
お椀状の反応室で爆発させることで、爆発を効率よく受けて本体を推進させます。
84通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 13:25:15 ID:???
>>83
で、どこで燃料棒つかうんだよ、バカ!
85通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 13:30:27 ID:???
核燃料棒推進システム
86通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 13:33:30 ID:???
俺も一時期燃料棒を煽ってたが、正直これはひどすぎる。
破片のほうがよほど無茶言ってるだろ。
87通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 14:15:58 ID:???
いつまでも前スレのネタを引きずってんじゃねえよ
88前スレのまとめ:2008/06/20(金) 15:00:29 ID:???
破片の主張:
核パルスエンジンは核分裂で生成された分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。

実際のオリオン計画:
ポリエチレンを推進剤としてプラズマ化し、その流れをプッシャープレートで受けた反動により推進する。

実際のダイダロス計画:
核融合炉から磁気ノズルによりプラズマを放出し、その反動により推進する。
89通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 16:31:07 ID:???
燃料棒が禿しく推進シテおります
90通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 16:48:00 ID:???
燃料棒(兼推進剤)の推力比は、通常の破片の三倍ですから
91通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 17:02:42 ID:???
破片しつこすぎ。
いいかげんウザさしか残ってないことに気付け。
92通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 17:27:37 ID:???
確かに>>41-44のコピペは異常だ。加藤的なものを感じる。
93通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 20:18:38 ID:???
確かに燃料棒の自演はウザイな
94通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 20:20:36 ID:???
前スレのネタ延々コピペしてる奴って私生活でもおんなじネタを延年繰り返してんだろうなw
そのネタでスレが伸びてないことの意味がわからない見事なKYっぷり。
95通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 04:46:25 ID:???
典型的なアスペ患者に空気嫁とか言っても
生まれ持った障害なんだからどだい無理な話
96前スレのまとめ :2008/06/21(土) 06:12:46 ID:???
破片の主張:
核パルスエンジンは核分裂で生成された分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。

実際のオリオン計画:
ポリエチレンを推進剤としてプラズマ化し、その流れをプッシャープレートで受けた反動により推進する。

実際のダイダロス計画:
核融合炉から磁気ノズルによりプラズマを放出し、その反動により推進する。
97前スレの結論:2008/06/21(土) 06:16:19 ID:???
(1) 兵器としての威力は大気圏中で爆発させたほうが高い
(2) 外力の働かない宇宙空間で物体を移動させるには推進剤が必要
(3) 艦隊は吹き飛ばされたというよりも、焼け溶けたと考えるべき  
(4) 放射線の被曝量は大気圏中での爆発よりも高いだろう
(5)しかし残留放射能からの被曝はほとんど無視できるだろう。
結果として、艦隊が行動不能となっても不思議ではない。
98通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 06:29:03 ID:???
艦艇の廃熱がもともといっぱいいっぱいだったと考えればいい。
99通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 07:40:51 ID:???
>>96-97
乙。さらに、
(6) 電磁パルスによる電子機器への障害は、真空中ではコンプトン効果が発生しないため極めて低い。
ってのも出てたな。
100通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 08:11:31 ID:???
EMPはなくてもガンマ線とかでICとか焼き切れないか?
101通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 10:44:28 ID:???
>>97
>(2) 外力の働かない宇宙空間で物体を移動させるには推進剤が必要
>(3) 艦隊は吹き飛ばされたというよりも、焼け溶けたと考えるべき  
直撃を喰らったバーミンガムや周囲の艦艇にも推進剤は積まれていただろうに
だから吹き飛ばされても問題ない
102通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 11:27:49 ID:???
>>99
>(6) 電磁パルスによる電子機器への障害は、真空中ではコンプトン効果が発生しないため極めて低い。
原因は何なんです?
艦隊の2/3が行動不能になった原因は?
103通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 14:14:26 ID:???
>>102
電磁パルスはγ線が大気中の分子と衝突して発生する(コンプトン効果)から、
その大気がなければ電磁パルスも発生しない。
104102:2008/06/21(土) 15:38:24 ID:???
>>103
(1) 兵器としての威力は大気圏中で爆発させたほうが高い
(2) 外力の働かない宇宙空間で物体を移動させるには推進剤が必要
(3) 艦隊は吹き飛ばされたというよりも、焼け溶けたと考えるべき  
(4) 放射線の被曝量は大気圏中での爆発よりも高いだろう
(5) しかし残留放射能からの被曝はほとんど無視できるだろう。
(6) 電磁パルスによる電子機器への障害は、真空中ではコンプトン効果が発生しないため極めて低い。

こんなに否定要素ばかりで結果として、艦隊の2/3がが行動不能になるのは不思議だろう?
って話
105通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 15:40:39 ID:???
>>103
ただのγ線には破壊効果がないからぶつかっても大丈夫です
って意味なのでしょうか?
106通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 16:17:42 ID:???
>>105
破片がぶつからなければ大丈夫なんだよw
107通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 16:20:07 ID:???
>>103
艦内の空気とγ線が反応、電子機器あぼーん
108通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 16:26:39 ID:???
>>102
艦隊の2/3が焼け溶けて行動不能になるほどの凄まじい高熱が発生したんだろうな
大気中であれば、吹き飛ばされ電子機器が壊れるだけで、あそこまでの被害にはならなかったんだよ
きっとw  
109通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 16:52:51 ID:???
>>105
いや、電磁パルスという形での広域にわたる電子回路破壊はないという話。
γ線で電子機器が誤作動をおこすことはあり得るだろう。
ただしγ線はx線と比べても透過力が強いから、どの程度かはわからん。

>>107
それはあるな。それほど大規模である必要もないし。
110通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 18:11:53 ID:???
50〜100メガトンくらいの核なら10キロ離れた金属も溶かすくらいの熱を出せるらしいぞ。
111通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 06:04:49 ID:???
>>107
艦内の空気程度じゃほとんどγ線スルーだろ。
112通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 08:38:15 ID:???
このスレのレスの大半は根拠の無い否定ですね
113通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 18:01:12 ID:???
>>107
別に艦内の空気に限らず、艦の構成元素でもコンプトン効果は発生するだろう
114通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 18:26:42 ID:???
>>113
金属でコンプトン効果出してもそのままシールドされちゃうだろ。
115通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 09:20:27 ID:???
つ〜か、ミノ粉で減衰するからEMPなんてほとんど効果無いだろ
116通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 10:41:44 ID:???
>>115
観艦式中に式典空域にミノ粉なんぞ散布したら観艦式が台無しになる予感
117通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 11:51:50 ID:???
RX-78GP02Aに搭載されたのはMk-82核弾頭であった。
これは書類上、戦術核に分類されてはいるものの、実際の威力は戦略級であり、
試算によれば当時の連邦軍宇宙艦隊の30〜40%を壊滅させる破壊力を有していたという。
これは、Mk-82核弾頭が自己拘束型熱核爆弾と呼ばれるタイプであった事による。

MK-82核弾頭は内部にミノフスキー粒子の縮退層を持ち、

核反応で発生する強大な 電磁場で炸裂後もこの層が保持される。
これにより破壊的な熱と、広域ガンマ線ミラーさえ無効にするほどの膨大な中性子線を
放つ火球が数秒間にわたって維持される。
118通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 19:25:25 ID:???
だから、燃料棒(兼推進剤)はどこで使ってるんだよ?!
アホ
119通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 19:26:46 ID:???
>>118 ... お前、もう終わってるよ。どっか巣にでも帰りな。
120通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 19:59:32 ID:cnF7BKnN
>>118
漏れの燃料棒挿入してやっからモチケツ
121通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 20:21:12 ID:???
燃料房ウザ
122通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 22:28:15 ID:???
>モチケツ

ワラタw
123通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 23:02:05 ID:???
放射能や弾丸や砲弾みたいな隕石やチリが飛び交う宇宙空間では単なる花火でした
有難うございました
  r―r――、
 (U(   )
 | |∨T∨
 (__)_)

124通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 00:55:38 ID:???
玉屋〜〜〜

鍵屋〜〜〜
125通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 01:09:38 ID:???
>>123
燃料棒の最終定理キタ――――――(゜∀゜)―――――――――――
126通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 01:19:31 ID:???
>>123
物理板のage厨さんが終始主張し続けた事ですねw
127通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 06:06:45 ID:???
せっかく議論がマトモに進んでいったと思ったら、>>118で台無しだ。
128通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 06:12:16 ID:???
「燃料棒」「破片」はNGワード指定推奨
129通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 06:34:03 ID:???
都合の悪いレスは煽りと糞レスで流すのがヤツの常套手段だからな
130通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:08:32 ID:???
>>129
お前だろ
131通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:16:36 ID:???
>>129
議論に参加する気がないなら消えろ、カス野郎。死ね。
132通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:19:04 ID:???
得意の煽りキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
133通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:21:26 ID:???
「それは私です」と言わんばかりの連レス 

ワロタw
134通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:22:58 ID:???
連レス=>>132=>>133
ここは議論スレです。議論する気のないキチガイは巣に帰ってください。
135結論:2008/06/24(火) 07:28:41 ID:JU6a3qA1
(1) 兵器としての威力は大気圏中で爆発させたほうが高い
(2) 外力の働かない宇宙空間で物体を移動させるには推進剤が必要
(3) 艦隊は吹き飛ばされたというよりも、焼け溶けたと考えるべき  
(4) 放射線の被曝量は大気圏中での爆発よりも高いだろう
(5) しかし残留放射能からの被曝はほとんど無視できるだろう。
(6) 電磁パルスによる電子機器への障害は、真空中ではコンプトン効果が発生しないため極めて低い。

放射能や弾丸や砲弾みたいな隕石やチリが飛び交う宇宙空間では単なる花火でした
有難うございました
  r―r――、
 (U(   )
 | |∨T∨
 (__)_)
136通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:33:24 ID:???
>>135
膨大な熱量と中性子線は無視?
137通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 07:40:59 ID:???
>>136
核爆発がなくても環境としてあるんとちゃう?
138結論:2008/06/24(火) 07:43:42 ID:JU6a3qA1
宇宙空間で核爆発が起きる。そのエネルギーの大部分は熱線として伝播される。
大気中よりはるかに効率よく、遠くまで伝播される。
しかしその密度は低すぎて、兵器として作られた宇宙船の装甲に対しては、たいした加害半径を持たない。
139通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 08:43:09 ID:???
宇宙船に熱対策は必須だからな。
で、中性子線はどうよ?
140通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 08:47:10 ID:???
核爆発のエネルギーの大部分は分裂片の運動エネルギーになるって話は?
141通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 10:16:09 ID:???
>>140
何言ってんの?
お前、真性の馬鹿?
142通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 10:20:23 ID:???
太陽風やら常時放射線の吹き荒れる宇宙空間では放射線対策は必須だろ
143通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 10:32:13 ID:???
放射線やデブリの飛びかう宇宙空間で核爆発を起こしても、
ガス室で、すかしっ屁するようなものw
144通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 12:16:30 ID:JU6a3qA1
結局、ガトーが核攻撃しても観艦式に巨大な打ち上げ花火で華を添えるだけ
観艦式に参加した連邦軍人達は拍手喝采の後、
全艦隊を挙げてデラーズフリートを殲滅して星の屑 糸冬 了
145通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 12:56:53 ID:???
そこでポリエチレンですよ!
146通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 17:08:05 ID:???
中性子線のシールドはそう簡単じゃないはずだが
147通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 17:36:00 ID:???
>>146
いや、だから、ポリエチレンで中性子を緩衝するって話。
前スレにあったろ。
148通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 17:53:40 ID:???
Mk.82の質量から考えても発生する中性子の量なんてたかが知れてる
それほど広範囲かつ大量の艦艇に損傷を与えることなんて出来ない
149通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 18:39:01 ID:???
ヒロシマ・ナガサキの100倍、メガトン級でも熱で対象を破壊できる範囲なんて数キロがいいとこ。
地上の海での艦隊行動ですら数キロ間隔なことを考えれば
宇宙で艦隊の中に核を撃ちこんでも運が良ければ2隻巻き込めるかどうかって程度。




他の艦「うおっまぶし!」
150通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 18:43:44 ID:???
ガンダム世界の核兵器は現実世界のそれとは桁違いの威力なんだぜ?
151通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 19:25:39 ID:???
数Mtが大気中で数km先まで熱のみで破壊できるなら、
数100Mtが真空中なら1000kmぐらいまで熱破壊できるのでは?
しかも地上と違って障害物の影になることはまずないし。
152通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 19:29:59 ID:???
>>151
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9E%E3%83%B3
> 爆発力 TNT換算 22 ± 2 キロトン / 92 ± 8 テラジュール
1km先の1平方センチあたり何ジュールになるか計算してみよう。

100倍してもきっと君がびっくりするような数値になるぞ!
153通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 20:20:11 ID:???
はい、また観艦式で密集していたと言うことを無視して強引に話を進めます
154通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 20:21:40 ID:???
マゼランが全長327mで全幅94.5mだから、投影面を仮に三角形として概算すると、15450.75m^2。
1km先に停泊していたとすると、エネルギーの放射球面は12560000.0m^2。
したがって、全放出エネルギーの約0.123%がマゼランに放射される。
すなわち、もしMk-82が200Mtの核弾頭だとすると、22ktのファットマンをゼロ距離で喰らうのと同じ。

計算違いがあったらヨロ。
155154:2008/06/24(火) 20:44:02 ID:???
さっそく単純かつ重大な計算ミス。

> すなわち、もしMk-82が200Mtの核弾頭だとすると、

200Mtではなくて、20Mtで十分でした。 orz
156通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 21:36:48 ID:???
つまり宇宙世紀の観艦式は全長数百mの艦艇が直径数キロの範囲内に
数百もギュウギュウ詰めになる超密集隊形で行われるんだよ!

逆によく見えないって?
ばかもん!離れすぎたら一発でまとめて撃破されなくなっちゃうだろうが!
157通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 21:48:56 ID:???
>>156
普通に327m立方に2隻を配置すれば半径1kmの球の中に179隻はいります。
幅や高さからするとまだ空間的にかなりの余裕がありますね。
158通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 21:52:48 ID:???
>>157
すし詰めじゃねーかw

ようするに数百メガトンの核だと考えれば何とかなるってことだろ?
159通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 22:52:52 ID:???
だから、熱で全て破壊する必要なんて無いと、前スレでも出ていたのに・・・

密閉された物を急激に過熱すれば破裂するという簡単な理屈も理解できない
キチガイが一人で暴れてるだけだろ
密集した状態で周囲に影響を与えずにバーミンガム他数隻のみ消滅させるなんて
魔法だぞw
160通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:07:55 ID:???
ちょw
空気の膨張で軍艦が破裂!?
161通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:09:18 ID:???
大雑把に言ってギガトン級の核なら可能なんだろ?
結論出たじゃん。
162通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:21:06 ID:???
いや、さすがに「破裂」なんて言ってるのはお前だけだ。
163通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:25:11 ID:???
ハッチ等含め全ての部分が装甲部分と同じ強度が無いと内部からの圧力で破裂なんてしようが無いわけだが・・・
普通弱い部分から圧力漏れて終わり。
164通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:32:37 ID:???
放射線が装甲を貫通するから内部の空気や人間があっという間にプラズマ化するんだよ。
弱い部分から圧力が抜けるまもなく破裂する。
165通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 00:16:06 ID:???
密集した艦隊の中の数隻を核で破壊すればその船の核融合炉や搭載してる大量の燃料や爆薬、核弾頭などが炸裂し大規模な2次爆発が起こる。
その爆発により飛び散った船体の破片は一発で他の船を轟沈させる威力がある。そして再び爆発を起こしてと連鎖的に被害が広がりまさにカオス。
166通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:22:34 ID:???
>>160>>162
アスペルガー症候群患者は比喩とか言い換え表現が理解できないんだっけ?

破裂、爆発、爆裂、爆散、別に何でもいいんだけど
戦艦が爆発する原因は空気だけなの?


>>165
UCの艦艇に核弾頭は積んでいないにしても、
小説にも「二次被害」という言葉は何度も出てくるし前スレでも話に出て居るんですが、
どうも、熱で溶解した物質は胡散霧消して消滅してしまうと思い込んでいる
質量保存則も運動量保存則も存在しない世界の住人が一人で暴れているんですよ
167通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:30:24 ID:???
言葉の誤用を「比喩」というんですね。
勉強になりました。
168通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:36:47 ID:???
>>166
どんな言い訳をしようと
>密閉された物を急激に過熱すれば破裂するという簡単な理屈も理解できない
この一文のマヌケさを覆い隠すことはできんよ。
169通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:42:20 ID:???
170通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:47:07 ID:???
>>168
はいはい、構って貰いたくて必死ですねw

とりあえず俺はもう寝るから、
戦艦が爆発しない理由を一人で論証してくださいね
171通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 01:47:33 ID:???
期待の新人「破裂くん」登場w
172通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 02:03:56 ID:???
>>170
破裂くん、言いたいことの大筋は判るんだが、
>密閉された物を急激に過熱すれば破裂するという簡単な理屈も理解できない
これは誤解されてもしょうがないよ。

いくら言いつくろっても、ね。
173通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 04:50:42 ID:???
結局
>>135は魔法世界の住人の戯言という事で
>>165がF.Aでおk?
174通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 05:06:08 ID:???
炉の爆発で隣の艦まで吹っ飛ぶならシャアはルウムから帰ってこれなかったと思う。
175通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 05:49:54 ID:???
>>158
いや、空間占有率で言えば、たった17%弱ですよ。
こんなんでギュウギュウ詰めと言ったら、首都圏のサラリーマンに怒られますよ。
176通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 05:56:24 ID:???
>>174
なんで炉だけに限定するんですか?
核爆発の直撃を受けて爆発するのは「炉」だけなんですか?
177通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 06:19:18 ID:???
>>176
当然弾薬や燃料の爆発は規模の点で比較ならんからだが・・・?
178通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 06:25:10 ID:???
はあ? 弾薬が爆発してもザクは無事なんですか?
さすがはシャアのザクですねw
179通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 06:42:25 ID:???
>>178
なんだ、真性かww

>>165の言う隣の艦を誘爆させる要件
> 核融合炉や搭載してる大量の燃料や爆薬、核弾頭などが炸裂し
の中で考慮に値するのが融合炉の爆発だけだって言ってんだよw
180通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 06:58:42 ID:???
核融合炉って爆発しないんじゃなかったか?
181通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 07:00:24 ID:???
大量の燃料や爆薬が考慮に価しないとか言ってる時点でデムパ確定

182通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 07:11:16 ID:???
デムパ君の脳内シャアってルウム戦役で撃墜した敵艦が爆散するさまを
回避も移動もしないで傍でボーっと見ながら待ってたんだろうねw
183通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 07:23:11 ID:???
>>180
少なくともガンダム世界のものは爆発する。
184通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 08:45:32 ID:???
>>181
>>182
どんだけ頭悪いんだよwww
燃料や弾薬が爆発したって離れた位置の装甲された艦艇を巻き込むほどの爆発なんか起こらねーよw
185通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 08:56:28 ID:???
なんか必死になって挑発してる様ですけど

見ていて哀れですね・・・

そんなに構って貰いたいなら、引篭ってないで頑張って社会復帰すれば良いのに
186通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 13:27:55 ID:???
戦艦の爆発と言えば、1stの4話でWBの主砲で熱核反応炉を狙って爆破した
マゼランの爆発に巻き込まれてマチュウだかフィックスのザクがあぼーんしてたな
187通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 16:50:20 ID:???
核爆発の直撃を受けて戦艦が誘爆を起こしました

この時点で「炉」の爆発だけに限定されてしまい、他の爆発要素はおろか
元の核爆発のエネルギーすら消失してしまうのがデムパ脳のデムパたる所以
188通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 16:59:55 ID:???
>>186
WB隊は味方殺しだった、に読める気がするのですが。
189通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 17:35:52 ID:???
>>188
シャアの策でルナツーのゲートを塞いだマゼランをWBが砲撃した
190通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 19:39:07 ID:???
>>187
さすがにお前のほうがイタイわ。
191通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 19:45:19 ID:???
・主砲がビーム砲なのに船を吹き飛ばすほど火薬を積んでるの?
・引火する「燃料」ってなに?

詳しい人ヨロ。
192通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 19:57:32 ID:???
>>191
スペースデブリ対策のためのレールガン実験動画探して見ろ、
標的のアルミ塊が爆発としか表現できない事態が起きてるぞ。
193通常の名無しさんの3倍:2008/06/25(水) 23:10:52 ID:???
>>191
WBの主砲は火薬式
U.Cの燃料は重水素とヘリウム3

>ビーム砲なのに船を吹き飛ばすほど火薬を積んでるの?
ところで、これ意味が解からないんだけど、火薬が無いと爆発って起こらないの?
例えば、巨大隕石が地表に激突して大爆発!なんてのもありえない話なのかな?
まあ、これは>>192と同じ理屈の爆発で、
>>187のマゼランの爆発とはちょっと違うんだけど
194通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 00:58:26 ID:???
>>193
重水素とヘリウム3にビームと言えば
例の誤訳の元ネタがあったなw

例の人は慣性封じ込め核融合の原理を理解したのだろうか?
195通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 08:29:09 ID:???
>>193
隕石の場合運動エネルギーが衝突時に熱エネルギーに変換されて爆発が起こる。
艦艇が受ける熱エネルギーが艦の少なくない部分を一瞬で気化させるほど量なら爆発物が無くても爆発する。
196通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 08:30:31 ID:???
>>193
なるほど、観艦式で爆発した艦は全てペガサス級だったという説ですね?
197通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 10:47:05 ID:???
>>191
>主砲がビーム砲なのに
主砲って、マゼランの主砲の事ですか? 
>>186のマゼランの場合であれば、WBはマゼランの熱核反応炉を爆発させており
>>183も書いている様に、アノ世界の核融合炉(公式設定では熱核反応炉と言うそうですが)
は爆発する事になってます。

>引火する
ひょっとして、火が点かない物は爆発じゃないなんて思ってませんか?
水蒸気爆発なんてのも「爆発」ですよね?

>>196
論外w
198通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 11:19:00 ID:???
>>196
もし、爆装していなければ爆発しないと思い込んでいるならば
マゼラン級もサラミス級もミサイルは搭載してますがね
199通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 11:30:18 ID:???
>>194
ガンダム世界だと重水素やヘリウム3が爆発すんの?

>>197
核融合炉以外何が爆発するかって話でしょ。
200通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 11:47:58 ID:???
>>199
金属が気化するほどの高熱に晒されれば爆発はするだろうさ
核爆発に巻き込まれた場合、D+3He反応よりも反応条件の緩い
D+D反応が惹き起こされる可能性もある
201通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:01:19 ID:???
結局艦内の物が爆発したりする必要が無いほどの熱にさらされなきゃ爆発は起こらないんだな。
202通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:03:49 ID:???
>>201
ニッポンゴデヨロ
203通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:06:13 ID:???
作中で核兵器の威力を数値で言った事ってある?
ないならマイナス要因を覆すほど強力な核を使ってるって事でいいと思うんだけど。
204通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:12:24 ID:???
>>199
ヘリウム3はともかく、重水素は容易に爆発するだろう
205通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:14:09 ID:???
>>204
見事な文系レスw
206通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:17:28 ID:???
つーか、ここで宇宙で核兵器なんて意味ないと言い張ってるヤツって
小学校の理科程度の知識しかもってないんだから、あんまり小難しい事を
言っても通じないぞ
207通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:20:26 ID:???
小学校の理科程度どころか日本語も満足に使えない人みたいですけど・・・
208通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:20:34 ID:???
> 宇宙で核兵器なんて意味ないと言い張ってるヤツ
そんな奴いねぇぞw
>>206の国語力のほうが小学生未満な罠w
209通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:23:00 ID:???
>>208
挑発キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

伝家の宝刀、構ってチャソの煽りが始まりました〜w
210通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:25:35 ID:???
>>209
単なる事実が煽りに見えるって病気だな・・・
ホントに自分が正しいつもりなら「宇宙で核兵器なんて意味ない」って書いてあるレスにアンカーでもつければいいだけなのに。
211通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:30:06 ID:???
例の人、アスペの症例が顕著ですな
212通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:34:39 ID:???
誰か>>201を日本語に訳してください
213通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 12:59:30 ID:???
>>206
核を含めて爆弾の類は宇宙空間では威力を大幅に減じる。
有効性の有る無しなら、無しだ。
宇宙では直撃させて何ぼの戦い。
214通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:25:59 ID:???
だからもう「宇宙世紀の核兵器は今現在のそれの何千倍も強力」でFAだろ。
215通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:36:53 ID:???
>>213
だからガトーはMk.82をバーミンガムに直撃させているわけだが?
216通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:40:30 ID:???
宇宙世紀の艦艇の融合炉は霊的リンクでつながっていて近くの融合炉が爆発すると連鎖的に爆発するんだよ。
217通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:50:45 ID:???
>>212
デムパが強すぎて翻訳不能
           
              >>201
             /
           //ビビビビビィィィ!!!
    どかーん!  _
       从";从 /||__|∧,
      (( ; ;"、; :(O`Д´> ヒィィィ
     ((;";从.")と ))  ))つ
     `;Y ;"、 Y ノ ノ ノ
          (_ノ、_ノ


戦艦が爆発しない屁理屈を考案する為に
必死でない知恵を絞った結果のようです・・・
218通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:53:28 ID:???
連鎖爆発くんは反論できなくなって完全に荒らし化しちゃったな。
219通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 13:58:10 ID:???
ジェガンのグレネードを食らったアルパみたいに
あの世界では「直撃」を受けると簡単にあぼーんするからな
220通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 14:03:10 ID:???
>>218
どのレスが反論待ちの状態なんですか?
221通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 20:20:02 ID:???
TNT火薬数万トン相当の核の、衝撃波の期待できる大気中での爆発でも
1kmはなれた装甲目標には致命的な効果は与えられない。

これが宇宙空間なら数万トンの艦艇の全重量が火薬だったとしても
ぴったりくっついてる状態で爆発したんでもない限り隣の艦にコレといった影響は無いと思われ。
222通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 20:54:22 ID:JVHiTkB1
宇宙空間じゃ、爆発の威力は小さくなるけと
爆発した破片は初速を失わずに飛び散るんだから、その破片だけでかなりの威力では?
223通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 21:16:14 ID:???
ガンダム世界では破片は無い事になってるのだ。
224通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 21:39:35 ID:???
ここのスレは、ちょっとでもネタでも反論をつけてはいけない
そんな狂気が潜んでいる

働け!
225通常の名無しさんの3倍:2008/06/26(木) 21:51:24 ID:???
>>224
狂気は、アスペな例の人だけだろ

>>218なんて言いながら反論できなくなったのは自分で
そのまま逃亡してるしw

ほんと狂ってるよ、この人は
226通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 00:00:28 ID:???
>>221
>TNT火薬数万トン相当の核の、衝撃波の期待できる大気中での爆発でも
>1kmはなれた装甲目標には致命的な効果は与えられない。
大気中<水中<地中、と、媒質の抵抗が大きくなれば効果半径は小さくなる
というのが道理だと思うんですけど、
どうも大気の衝撃波という物を過大評価する人が居るようですけど
大気や重力は全て+に働くわけではなく抵抗にもなるんですけど
227通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 00:38:12 ID:3P9QZiNT
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv


ここからは無重力セックスを激しく語るスレになります、こうご期待!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
228通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 01:08:14 ID:???
>>223
確かにガンダムでは破片を食らっても平気な描写が多いけど
爆炎を浴びるとあぼーんするという法則?もある。

該当シーンでも艦隊全てが光球に飲み込まれているし
アトミックバズーカはGジェネなどのゲームで言うところの
マップ兵器だから直撃を受けた艦隊全域に当たり判定が付くんだよ
229通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 01:11:02 ID:???
>>227
>これが宇宙空間なら数万トンの艦艇の全重量が火薬だったとしても
>ぴったりくっついてる状態で爆発したんでもない限り隣の艦にコレといった影響は無いと思われ。
こんな戯言をほざいているキチガイの相手をするよは、その方が余程有意義ですね。
230通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 01:17:13 ID:???
>>222
>宇宙空間じゃ、爆発の威力は小さくなるけと
1メガトンの核爆弾ならば、大気中であろうと真空中であろうと
発生するエネルギーの量は変わらない威力は同じ1メガトン、
大気があったらそれが大きくなったりするわけでは無い
231通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 05:15:13 ID:???
昨日はまるっきり反論になってなかった例の人が
今日は怒りに燃え早朝から通常の3倍でファビョります。

無駄に凶暴になっていますので、触らずに生温かい目で見守りましょう。

↓ ↓ ↓ ↓ コ コ か ら 煽 り 来 ま す ↓ ↓ ↓ ↓
232通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 05:37:39 ID:???
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv


しかし、ここからは無重力セックスを激しく語るスレになります、こうご期待!



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 07:34:05 ID:???
>>226
「装甲目標に威力のある範囲」は逆。
実際の核実験では空中より水中爆発のほうがずっと威力が大きかった。
234通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 11:42:59 ID:???
>>233
1発目の空中爆発「ABLE」は風に流され、2発目の水中爆発「BAKER」で沈んだ
長門やサラトガは1発目の時点で既に損傷、大破していた
クロスロード作戦の事を言ってるんですか?
235通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 12:07:03 ID:???
つーか、クロスロード作戦って、爆風や衝撃波が装甲目標には
たいして有効ではないという事を証明した実験だろ
236通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 12:56:08 ID:???
大気中では大気に熱を奪われて威力が激減するのだから
装甲目標には邪魔な大気の無い真空中の方が遥かに有効だろう
237通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:46:12 ID:???
>>236
ないないw
ファットマン(92 ± 8 テラジュール)の全エネルギーをつかってちょうど数万トンの鉄が蒸発するくらい。
拡散する熱線で数十センチの装甲を貫通するなんてよっぽど近距離じゃないと無理。
238通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:48:06 ID:???
>>235
まああれは原爆実験だしね。もし同じ実験を20Mt級の水爆でやってたら全然違う結果が出る
(と言っても熱線がそれほど有効でないのは同じだし、破壊の影響範囲が少し違うだけだろうけど)

宇宙空間のように衝撃がそのままぶつかる空間だとどうなるかは
実験してみないと本当のところは分からないけど、大気中よりかは
影響範囲は広そうだね
239通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:54:29 ID:???
宇宙空間では衝撃はほとんど無いんだが・・・
衝撃波ってのは物質を伝わる波だぞ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9D%E6%92%83%E6%B3%A2
240通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:55:38 ID:???
クロスロード作戦で、範囲という話になると
「ABLE」が標的艦隊上空158m、一方「BAKER」は水深27mの艦隊直下での爆発だから
目標との距離に5倍以上の差がある罠
241通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:57:46 ID:???
>>240
マテwwwww

「艦隊」ってのをどんな規模で想像してるんだw
242通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 13:58:02 ID:???
>>239
そこでポリエチレンですよ!
243通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 14:01:07 ID:???
そこで燃料棒があれば棒を伝わっていくだろ。
244通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 14:59:23 ID:???
>>239
ほう、ならば真空では衝撃は伝わらず、衝撃波も発生しないと?

それから付け加えると、
たとえば宇宙空間は真空でほとんど物質はないよね。
そこでは衝撃波は発生しない。でも宇宙船は物質なわけだ。
ならばその宇宙船は外部からのいかなる衝撃も受けないのだろうか?
そこんところをもう一回よく考えてみるんだ
245通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 15:39:22 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%BE%E9%81%93%E5%BC%BE%E8%BF%8E%E6%92%83%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB

今まで出てないネタだと思う(注・高々度で真空ではない)
246通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 16:13:49 ID:???
なんなんだこの必死な真空波動拳くんはw
247通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 16:21:09 ID:???
とりあえず宇宙空間でも衝撃波は存在するよ
意味合いはわからんでもないけど、はたから見ていると日本語がちょっと乱れてるなと思った
248通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 16:36:46 ID:???
真空中の衝撃波w
破片のシャワーかww
249通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 16:39:47 ID:???
真空じゃなくて宇宙空間ね
用語としては存在するからググってみるといいよ

それが、SF映画で、よくみるような船体に衝撃をあたえるようなものじゃないってこともわかると思うけど
250通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 16:54:02 ID:???
必死になって「○○くん」「××くん」と騒いでいる奴が燃料棒だろ

>結局艦内の物が爆発したりする必要が無いほどの熱にさらされなきゃ爆発は起こらないんだな。
やら
>これが宇宙空間なら数万トンの艦艇の全重量が火薬だったとしても
>ぴったりくっついてる状態で爆発したんでもない限り隣の艦にコレといった影響は無いと思われ。
なんて屁理屈にもなっていないキチガイじみた事をほざいた末に
万策尽き果てて只の煽り虫になったかw
251通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 17:19:28 ID:???
>>246-248
なあ、そんなつまらない煽りじゃなくて
もっと奇天烈な珍説をぶちあげて俺たちを笑わせてくれよ
252通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 17:56:48 ID:???
247と249は自分ですが、なんで混ぜられてるのかわからん
冷静になってほしい
253通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 18:01:28 ID:???
破片がぶち当たるのは衝撃波です
254通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 18:13:55 ID:???
>>247
巻き込んでスマンかった訂正する。
>>246>>248
255観艦式の真実:2008/06/27(金) 18:58:05 ID:???
UC0083、デラーズフリートによるコンペイトウ鎮守府に於ける観艦式襲撃事件で
重量88500tの旗艦バーミンガム他、周囲の艦艇数隻が一瞬で消滅するという事態が起こった

この物理的に在り得ない奇異な事件の真相は、物理学では説明の付かない魔法力の介在なしには考えられない
故に、GP-02Aのパイロットはルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールであった
もしくは、この機体が装備する兵装アトミック・バズーカは消滅呪文メドローアを打ち出す魔弾銃であった
と考えられる。
256通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 19:14:28 ID:???
つまんないからいい加減にしたら
257通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 21:20:31 ID:???
なんで連鎖爆発するって人は具体的な話をまったく出来ないんだろうな。
「とにかく俺がそう思うからそうなんだよ!」ってレスしかない。
258通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 21:23:10 ID:???
>>244
なんで「ほとんど無い」を「無い」に改変してんの?
反論できないから反論点を捏造?
爆弾自体を構成する自前の物質が衝撃波を伝えるに決まってるじゃん。
はてしなく弱いってだけで。
259通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 21:46:03 ID:???
海の波は文字通り波だけど
雨粒があたる痛さは波じゃないわけよ

>>258は何歳ぐらいなのかな
260通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 22:10:48 ID:???
・融合炉の燃料や推進剤は爆発しない。
・装甲された艦を離れた場所の火薬の爆発で破壊するのは無理。

じゃ核融合炉の爆発ってのはどのくらいなの?
261通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 22:38:51 ID:???
>>258
>はてしなく弱いってだけで。
なんではてしなく弱いと決め付けてんの?
262通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 22:41:18 ID:???
>>260
・融合炉の燃料や推進剤は爆発しない。
・装甲された艦を離れた場所の火薬の爆発で破壊するのは無理。
これも勝手な決めつけですね。

貴方がそう思う意外に何か根拠があるんですか?
263通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 22:57:29 ID:???
常識的にいって、普通起こらない事を起こるというほうが
まずどうしてそんなことが起こるのかを説明するべきでは?
264通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 23:03:38 ID:???
>>257
ログ嫁、
都合の悪いレスはスルーして、ログが流れたらファビョリ再開
常套手段だな
265通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 23:05:44 ID:???
なんで特定の人しか書いてないのに
変にレス番号をとばした所にレスしたがるんだろう?
だから流れも何も支離滅裂になるというもの
266通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 23:13:00 ID:???
まず燃料をヘリウム3と重水素を爆発させる方法を考えようぜ。
267通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 23:26:38 ID:???
文法からして支離滅裂だし
268通常の名無しさんの3倍:2008/06/27(金) 23:58:55 ID:???
>>263
やっぱり世間知らずのヒキニートだな
「常識」なんて言い訳は社会では通用しないよ
269通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 00:12:23 ID:???
科学的なことはわからないからとにかく煽って誤魔化そうぜ
270通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 00:58:13 ID:???
根拠を示せない事は常識という事にしておこうぜ
271通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:10:52 ID:???
「常識とは十八歳までに身につけた偏見のコレクションのことをいう」
というアインシュタインの言葉があったな

貴方の常識は世間の非常識

定理、法則、実験結果、現実の事象ならば根拠になり得るが
「常識」などという曖昧な概念など糞の役にも立たない
272通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:19:56 ID:???
>>266
その前に「爆発」という言葉の定義から考えた方が良いと思うよ
273通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:27:17 ID:???
>>271
つまんないんだよ
274通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:34:57 ID:???
>>260
核融合炉は爆発しません、ガンダムでは炉が爆発するような描写が見られますが
アレは推進剤等が爆発しているもので決して融合炉の爆発ではありません
275通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 02:36:40 ID:???
ガンダム全てを指していう場合、それは正しくない
276通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 03:03:55 ID:???
核融合炉は損傷すると炉内のプラズマを維持出来ず反応が停止してしまうので
爆発するはずがありません
277通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 03:04:24 ID:???
水素もヘリウムも100万度に熱したって爆発なんぞせんよ。

燃料が爆発するとか言ってる人は、わざわざいざという時に爆発するように
重水素を気体水素の形で酸素と混合して保存してるとでも思ってるのかね?
278通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 03:11:07 ID:???
とりあえずガンダムのMSの核爆発に関してはこの辺を読むとわかるよ

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4024900.html


このスレには
Vガンダム見て記憶してる人が居ないという事なのかな?
279通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 03:49:22 ID:???
>>277
100万度の高熱に耐えられる容器なんて存在しねぇし、その時の重水素の体積は何倍になるよ
280通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 03:55:03 ID:???
ガンダムの核融合炉は、ガンダムの劇中でしか存在しえない架空の核融合炉なんで
そこんとこヨロシク!
281通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 04:03:23 ID:???
>>279
これはいくらなんでも斜め上過ぎるレスだろw
282通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 05:10:59 ID:???
ガンダムの劇中という話なら、CCAの様に
ファンネルで狙撃した核弾頭が爆発する世界なんだから
重水素やヘリウム3が爆発しても不思議ではないとオモ
283通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 06:16:44 ID:???
核爆弾が外からの破壊で爆発するかどうかってのは物理の問題じゃなくて設計思想の問題。
爆発機構そのものが破壊されたら別だがミサイルに深刻な損傷が発生したら爆発するように作る事は可能。

正気の沙汰で無いというだけで。
284通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 07:41:37 ID:???
>>283
正気の沙汰で無くてよければ核融合炉も爆発できちゃうぞ。
重要機密を保持している艦では、核融合炉も損傷が発生したら、
今維持できているプラズマにあらんかぎりの重水素をぶち込むとか。
融合炉は種火さえあればガンガン燃やせるからなあ。
285前スレから転載:2008/06/28(土) 12:04:43 ID:???
核爆発で地球衝突防げ 小惑星対策でNASA
ttp://www.usfl.com/Daily/News/07/03/0313_003.asp?id=52770

そのとき、核爆発でハワイの夜空は赤く染まった
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200707171032

Yahoo!知恵袋「宇宙で核兵器を使うと、どうなるんでしょうか?以前、威力がないと聞いたんですが...」
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q149452864

教えて!goo 「宇宙空間で核爆発が起きたら」
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa164029.html
286前スレから転載:2008/06/28(土) 12:05:24 ID:???
RX-78GP02Aに搭載されたのはMk-82核弾頭であった。
これは書類上、戦術核に分類されてはいるものの、実際の威力は戦略級であり、
試算によれば当時の連邦軍宇宙艦隊の30〜40%を壊滅させる破壊力を有していたという。
これは、Mk-82核弾頭が自己拘束型熱核爆弾と呼ばれるタイプであった事による。
MK-82核弾頭は内部にミノフスキー粒子の縮退層を持ち、核反応で発生する強大な
電磁場で炸裂後もこの層が保持される。
これにより破壊的な熱と、広域ガンマ線ミラーさえ無効にするほどの膨大な中性子線を
放つ火球が数秒間にわたって維持される。
287前スレから転載:2008/06/28(土) 12:11:48 ID:???
ミノフスキーコンデンサに蓄積された膨大な電力がレーザー光を発振。
一点に集束されたレーザー光は、十億分の一秒の瞬間、一億度にも相当する超々高熱を発生させた。
それによって、圧縮された重水素混合体がメガ電子ボルトに換算されるエネルギーを開放する。

閃光

めくるめく光芒の渦。
コンペイ島の湾内に、光が溢れた。
その光は、観艦式に集結した艦艇のことごとくを飲み込み、さらに膨れ上がっていく。

頭上から降り注ぐ閃光を凝視しながら、ワイアットは呻いた。
「これが、星の屑か」と。
そして彼は、自身の栄光の象徴とも言うべきバーミンガムと共に
光の奔流に押し潰されていった。

光は、なおも拡がる
解放されたエネルギーは高圧プラズマ雲を伴い、その膨大な熱量と衝撃であらゆるものを粉砕する。
サラミスが、マゼランが。次々に砕け散った。そして砕けた破片は超高速で四方八方に散り、
巨大な散弾となって周囲の艦艇に襲いかかった。
あたかも将棋倒しのように、被害は湾内全域に広がっていく。
広がる閃光と。砕けた破片の弾丸によって。
288前スレから転載:2008/06/28(土) 12:13:59 ID:???
>02みたいにはならない
と言っても、実際に0083の「激突戦域」を見ると

アトミック・バズから謎ビーム発射
拡がる光球 コンペイトウ全体を包み込み画面ホワイトアウト
光に飲まれていく艦艇
サラミスが1隻、崩壊してゆく(融解?)
バーミンガムのブリッジでワイアット呻く「コレが星の屑か?!」
バーミンガムと両脇の艦が消滅
シールドを構え衝撃波と飛んでくる破片に耐えるGP-02A

後は残骸しか映らないから、映像で明らかに破壊が確認できるのは4隻のみ
その後の仕官からの報告では「各艦隊に甚大な損害」「三分の二が“行動不能”の模様」
としか言っていないから、実際どの程度の損害なのかサッパリわからんのだよな

「行動不能」という事は小破か中破程度で艦自体は生きているんだろうから
熔解消滅したり大破した艦艇は案外少なかったのかもしれん
289おまけ:2008/06/28(土) 12:20:21 ID:???
Vガンでドッカンドッカン核爆発してた頃の設定

ビーム兵器などによって最大稼動時の融合炉が直撃されると、ビーム兵器の威力そのものと堅牢な炉心、
さらにミノフスキー粒子などによる作用が相乗し、核分裂反応にも相当する高温高圧状態が発生する。
それによって、燃料であるHe3や重水素が圧縮、加熱され、核融合が起こる。
この反応は制御できない暴走であり、破損と同時に炉自体が開放されてしまっているため、
ほぼ*3F弾に匹敵する現象として爆風、熱線、放射線の各効果を惹起する。

MSサーガ vol.4 Vガンダムの基礎知識より引用

*3F弾というのは分裂(Fission)→融合(Fusion)→分裂(Fission)と3段階の反応を惹き起こす核爆弾
290おまけその:2008/06/28(土) 12:22:39 ID:???
ミノフスキー・イヨネスコ型動力炉の核融合反応には、
高度に圧縮されたミノフスキー結晶格子の存在が不可欠となる。
この超結晶格子は、支援用の磁場が失われると同時に消失する。
よくある誤解だが、メガ粒子ビームやビームサーベル、
また通常弾頭などの物理作用によって艦船やモビルスーツの融合炉が
破壊され、爆発するのは、あれは核融合爆発では決してない。
これら爆発の強力な作用は、炉内の元来の高熱プラズマが開放され、
同時にミノフスキー結晶格子が崩壊するためであって、(ry

角川エピソードガイドAのガンダム世界の兵器体系からの引用
291おまけその3:2008/06/28(土) 13:03:24 ID:???
まあ、ガンダム世界の核融合炉が爆発するか否かについては
サンライズのスタンスも時期によって揺れがあるから
グレーゾーン状態ではあるが、いわゆる公式設定的には
「映像作品こそがサンライズの公式設定」に則るならば
1st ジーンのザクのエンジンの爆発
V色々爆発しまくっとる
08小隊のGMのあわや核爆発
ETC、作中で何度も「爆発する」という表現が見られる事と

もともとのトミーノのスタンス的には小説「機動戦士ガンダム」1巻での
ジーンのザクが爆発する部の描写
「核爆発からから回避しなければならない、もちろん、通常いわれる核爆発とは違っても、汚れるわけだし、通常火薬の爆発よりは巨大だ」
とあり、爆発する。

また、公式百科事典「ガンダムオフィシャルズ」でも
「ジーン機は熱核反応炉が暴走し、爆発、コロニーの壁に穴があくという惨事となった」
と明記されている。

対して、爆発しない説の方は、ITER(国際熱核融合実験炉)誘致問題のカラミ等もあり
核融合炉は安全性というフレコミが世論に支持される状況下でマズイじゃんという事になった為か
アナハイムジャーナル他のいくつかの書籍に「爆発しない」という説が書かれただけで
作中では一度も「爆発しない」と語られたことは無い。

*おまけ1〜3は、元スレ
いまから100年経っても核が最強兵器なんておかしい
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1162910451/
から転載
292通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 13:35:30 ID:???
UCの核融合炉は炉心が破壊されても膨張爆発が精々。核爆発起すようになったのは小型MSの奴から。
293通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 15:54:27 ID:???
膨張爆発。けっこう重要なキーワードですね。
核融合炉は、核爆発はしないが膨張爆発はする。
他のモノも然り
294通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 16:58:37 ID:???
>>292
UC.100年代以降の改良新型炉は小型高出力化の為の技術革新により
最悪の場合核融合爆発を誘発する危険なシロモノになったという話だな
295通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 17:18:32 ID:???
>>272
爆発(ばくはつ)とは、急速な膨張を言い、一般的には気体の急速な熱膨張を指す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%86%E7%99%BA

ばくはつ 【爆発】
(1)発熱を伴う急激な化学反応、気体や液体の急激な膨張や相変化、
あるいは核反応の結果、急激に増大した圧力が瞬時に解放される現象。
しばしば光・音響・衝撃波の発生や、機械的な破壊を引き起こす。
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C7%FA%C8%AF&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

ばく‐はつ【爆発】
1 物質が急激な化学変化または物理変化を起こし、
体積が一瞬に著しく増大して、音や破壊作用を伴う現象。
ガス・粉塵・火薬などの化学的爆発は発熱反応が激しく行われたことにより、
ボイラー・火山などの物理的爆発は圧力の激しい発生・解放により起こる。
また核分裂による核爆発がある。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E7%88%86%E7%99%BA&dtype=0&dname=0na&stype=0&pagenum=1&index=16304314706000
296通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 19:29:27 ID:???
演出の都合上、ガンダム世界では通常「ナシ」に設定されてる破片被害があのときだけ「アリ」の設定になってたってことか。
297通常の名無しさんの3倍:2008/06/28(土) 19:38:28 ID:???
エマさんが死んだのは破片のせいです・・・
298通常の名無しさんの3倍:2008/06/29(日) 06:46:34 ID:???
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
299通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 06:20:52 ID:???
「物理的爆発」いや、それ以前に「熱膨張」という現象の存在すら理解できない
小学校の理科程度の知識しかもっいないバカが
一人で暴れてココまでスレを伸ばしてくれたという事ですね

自説に都合の悪いレスは意図的にスルーしているんだと思っていたが
単に理解できていないだけだったとは・・・
300通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 06:38:23 ID:7B/W+Hl4
300です
301通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 06:53:01 ID:???
誘爆くんが膨張と爆発の区別もつかないのは仕方ないべ。
「水素だから爆発する」とか原子と分子の区別も付いてないところからしてリアル小学生だろ。
302通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 07:01:18 ID:???
>>301
ヒント:相変化
303通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 12:35:35 ID:???
「燃料棒」とか「爆発しない」は不毛な議論に釣り込む為のネタだと思っていたが、
天然物の真性だったか!
「僕ちゃんの常識(実は単なる勝手な思い込み)は絶対に正しい!」
と思い込んじゃってる○○○○には一生理解出来ないんだろうな

>ガンダム世界では通常「ナシ」に設定されてる破片被害が
と、ここでも勝手に思い込み設定を捏造しておいて

>あのときだけ「アリ」の設定になってたってことか。
コレだけが唯一例外だった事にして自分は間違っていないと
思い込もうとしているし、まったくたいした自己完結乙っぷりですね。
304通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 12:42:38 ID:???
>>303
何を今さら。
分裂片の運動エネルギーを推進力にとか言ってた時点でユンユンだっただろ。
305通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 13:03:38 ID:???
>>304
なんだアレも自演だったのかw
306通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 14:44:17 ID:???
燃料棒(天然物)wwwwwwwwwwwwwwwww
307通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 15:01:58 ID:???
俺っちは燃料棒じゃないが、分裂片の一件については燃料棒のほうが正しい。
つーか、あの件に限っては破片が正しいと思ってる香具師なんているのか?
308通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 15:15:37 ID:???
>俺っちは燃料棒じゃないが
俺っちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
309通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 15:32:51 ID:???
             __ /:.: : : : /::/ ̄ヽ┘└'´ ̄\::、: : : :ヽ
             ,ィ''Y:;;;;;::/ : : : : /: : : : : : : : : : : : : : : : :.\: : : :. ヘ
          {:;;;:ハ:;;;::,' : : : : /: : : : : : : : : : : : ヽ:.: : : : : :ヽ : : :.∧
          /:`/  ̄|: : : : /: : : : : : :ハ: : : :.:l!: : i: : :.ハ: : : ヘ:.: : :.ハ
        //:./ :.:.:.:.:.|:.: : : i:.:. : : : : :/ | : : : ,'|: : :|ヽ: : l:.:. : :ハ:.: i: : !
.       |! {:.:.l! :.:.:.:.:.:|:.: : : ! : : : : / l: : : / |: : :! |:. :|:.:.:. : :| : |:. :|
         ∨ハ:.:__,.、」:.:. : :|_,.>=ァ-、/ : :./ i:.: :,'__」 ,イト: : : | : |: :.|
          |´: : :.:|:.: : : |/ / {  ハ-‐'"  ,':.:./,ィ"|ハ`ヽ!:.:.:,':.:.:|: :,'
          ∨:.:r┤: : : |! i! Kュ、j     // { ゝ、_j }|:.:/ : :/!/
             ∨| i| | : :.:!( ̄)--'        ヽ-( ̄)|∧イ / 破片の
      ,.、―=へ.  ∨、!:| : : | xxx ,. ‐―‐--- 、_ xxxx i: :.ハ      ヽヽ   
    /   ,.r-ハヽ ∨トト:.: :l    /´ ̄ ̄` 、::::::::::ハ   }:. :|:|   │─┼‐ . ┼‐┐\        f 7 f 7
.   /  ,.イ   ヽノ>┬'!ヽハ   {       ヽ ::::::,'  ,イ! : |:|   │┌┼┐ │ .│   ―─  |/ |/
   |  ̄   _>-}: :!:::l:.:|: |\ヘ ∨      }::::/ .イ/i:.|: /リ  └└┘   ┘ .┘ あ      o o
.  /|.    '"´   }::|:::ハ:|: |:: :: ::>ヽ、.,___,,..、r<!: : /. | |/./
__,」:∧     _,.、--'、|:::::∧ | :: :: :: `''ー‐'^ヽ|:: ::|/|/:! ! !
: : :/|∧        _}|:::::::∧|:: :: :: :: :: :: ::/:i:.:: :: :: :: ::.:| | |
://|: : ヽ    >''7 |:::::::::| :!ヘ:: :: :: :: ::./;;;:/:: ::./:: ::.:ノ |/
: : :|: : : ∧ヽ   _/ !:::::::::!: :: ::\___/;;;:/:: /:: :: /
: : :|: : : : ハ   /  /;;;;;;;;;;| :: :: :: :: :: /;;;://:: :: /
310通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 16:29:51 ID:???
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        分裂片の運動エネルギーだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

311通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 17:10:43 ID:???
話題の矛先を破片にすり替え
都合の悪いレスを流す作戦発動中
312通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 17:24:58 ID:???
>>308
話題をすりかえているのは自分だという自覚がない馬鹿、乙。
313通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 17:40:13 ID:???
>>307
お前の言ってることは正しいが、このスレで言っても荒れるだけ。自重しる。
314303:2008/06/30(月) 18:54:21 ID:???
おまえら釣られ杉wwwww
315通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 21:35:52 ID:???
自演認定されるだけなんだから
お前ら、いい加減に「破片」だ「燃料棒」だ言うのヤメレ

316通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 02:21:08 ID:???
>>301
遅レスですまんが、どのように膨張と爆発を区別しているのか
詳しく教えてくれ
317通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 07:10:24 ID:7Vgtc1nX
破片は相変化のない世界に住んでいるのだろう
318通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 07:31:09 ID:???
核兵器でも数百mも離れたら厳しいのに艦の爆発で周りの艦が誘爆するんだから
宇宙世紀で最強の兵器は核兵器じゃなくて艦艇の自爆じゃね?
319通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 08:34:39 ID:???
まだ燃料棒の話してたのかよ・・・・
320通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 08:46:00 ID:???
321通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 08:58:18 ID:???
1000倍も強力にしないと使い物にならないのか・・・
厳しいってレベルじゃないな・・・
322通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 09:14:02 ID:???
>>321
プルトニウム型核爆弾を「直撃」させないと「使いものにならない」というのか。
えらく頑丈な宇宙船だなw
323通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 09:27:04 ID:???
>>321
>>322も書いているが、長崎型原爆の直撃は
宇宙船を破壊するのに十分を遥かに越える量の熱量だと思うが。
実際には数百分の1でいいんじゃないのか。艦内は与圧されてるみたいだし。
324通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 10:18:21 ID:???
>>323

>>149辺りから過去ログを読み返すとわかると思うけど
あの子は与圧された物を加熱するとどうなるか?
なんて理解出来ない頭の(´・ω・)カワイソスな子なので
あまり虐めないであげてくださいね
325通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 12:17:13 ID:???
>>318
>核兵器でも数百mも離れたら厳しいのに艦の爆発で周りの艦が誘爆するんだから
元々、爆心で核爆発に巻き込まれ連鎖誘爆していったと言う話をしているのに
お前は、爆発の原因が何だったのか覚えていられないほど頭が悪いんだな
ハッキリ言って、お前にはココの議論に参加するに足りるだけの知能が無いようだから
もう来ない方が身の為だぞ、 これ以上恥を塗り重ねても仕方ないだろ?
326通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 13:32:36 ID:???
>>325
>元々、爆心で核爆発に巻き込まれ連鎖誘爆していったと言う話をしているのに
そもそも連鎖誘爆すると言う考えが致命的におかしい。
327通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 13:51:31 ID:???
物理板へ出張して電波を放出しています
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sci/1175901131/494
328通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 14:29:46 ID:???
>>325
連鎖爆発するんなら2回目からは核の爆心じゃないだろw
329通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 17:04:41 ID:???
>>328
ドンだけ頭悪いんだコイツw
330通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 17:29:25 ID:???
>>328-329
>連鎖爆発するんなら2回目からは核の爆心じゃないだろw
小学生並のボキャブラリーしかないからこういう表現になるのかも知れないが
1次爆発と2次爆発、1次被害と2次被害と言う表現であれば、確かにそうだろう
事実、小説や関連本の記述にも
「核爆発時の1次災害と続く2次災害による爆発が相次ぎ、損壊してゲートに殺到し
残骸と事後の混乱から衝突する艦が続出、2次的被害も膨大な数にのった」
とあるので、2次的な爆発や損害は爆心から外れたところにも拡大したようだ
331通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 18:17:46 ID:???
相変わらず理解出来ないレスはスルーなのなw>棒
「与圧」という言葉の意味が判らなかったのかな?
332通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 18:34:51 ID:???
>>331
悪いが、>>323=燃料棒だったりする。
本人がいってるのだから間違いない。
333通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 18:56:35 ID:???
燃料棒さんが宗旨替えですかw
334通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 19:07:46 ID:???
>>332
燃料棒のカミングアウト キタ━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
本人なら前スレ最大の謎に是非答えてくれ
燃料棒(兼推進剤)と訳した元の言葉は何だったんだ?
特に後ろの「兼推進剤」の部分は何処から持ってきたんだ?
335通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 20:32:31 ID:???
爆心で戦艦が破壊されるとそこで何が起こって隣の艦にそれがどう伝達してどう作用して結果何が起こるわけ?
336通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 22:21:33 ID:???
>>335
>>164-165で既出
337通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 01:25:24 ID:???
すり替え作戦継続中w
>>304
>>307
>>317
>>332
338通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 04:05:25 ID:???
燃料棒の出現に破片が大喜びで暴れまくり。
話の順序から言えば、まずは破片のほうが「核分裂反応の分裂片」が何なのか説明すべきだなwww
339通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 04:59:24 ID:???
>>334
もりあがってるところ悪いが、ペレットが反応材と推進材を兼ねているというのはその通りだろう。
何でも叩けばいいってもんじゃないぞ。
340通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:01:29 ID:???
>>332
>>338
俺が燃料棒本人なのに何を言ってるんだコイツ等は?
341通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:04:41 ID:???
>>340
わかったから、さっさと>>334に答えろ屑
342通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:16:22 ID:???
>>339
さすが燃料棒(天然物)!
何故前スレであんなに叩かれたのか全く判ってないのなw
343通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:20:27 ID:???
おれは332じゃないが、ダイダロス計画の核パルスロケットでは
核融合反応で発生したペレットのプラズマを噴射していることぐらい
理解しているが。そうじゃないと言うのなら、ノズルから噴射する
プラズマがどこから来るのかぜひ教えてくれ。おまえはダイダロス
計画の全てを理解しているから燃料棒を馬鹿にしているんだろ?
344通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:43:12 ID:???
>>343
過去ログ読め。破片が一度でも他人からの問いに答えたことがあるか?
珍妙な自説を開陳して、あとは揚げ足とって煽るだけ。
それしか脳がないんだから、聞くだけ無駄。
345通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:54:48 ID:???
>>343
そういう理解のしかたをしているのは世界でもお前一人だけだよ>燃料棒くん
346通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:57:03 ID:???
>>339
俺もなんでそこが叩かれるのかわからん。
燃料「棒」はともかく、推進材のほうは理論としては正しい。
347通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 05:58:52 ID:???
>>345
で、慣性核融合だとペレット以外のどこからプラズマが発生するんだ?
燃料棒のほうがよほどwikiを引用したりしてまじめに説明してたぞ。
お前が示した資料は、例の分裂片の運動エネルギーwだけだろ。
348通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:00:41 ID:???
349通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:03:21 ID:???
>>348
答えて無いじゃん。っと、>>347が先に突っ込んでるだろ。
さっさと答えろ、分裂片。
350通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:04:59 ID:???
がんばれ破片くん!
351通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:06:58 ID:???
推進剤ってポリエチレンじゃないの?
352通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:07:24 ID:???
あ、そうそう、破片君は引用ですぐに都合の悪い部分を省略したりするから、
引用文だけでなくちゃんとリンク示してね。
353通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:11:58 ID:???
燃料棒がピンチになると、何処からともなく
わざわざ「自分は燃料棒ではない」とことわる援軍が現われます
354通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:23:50 ID:???
>>351
それはオリオン計画な。
355通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:36:51 ID:???
>>354
じゃあ、ダイダロスの推進剤は何なの?
356通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 06:52:03 ID:???
それを破片が答えるのをみんなが待ってます
357通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 07:05:25 ID:???
破片ってすぐファビョるから笑える

分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?
ペレット以外の何がプラズマになるの?
さっさと答えてよw
358通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 07:10:23 ID:???
破片ちゃん、遁走しますたw
359通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 07:37:05 ID:???
>>336
アホかw

>>164
> 放射線が装甲を貫通するから内部の空気や人間があっという間にプラズマ化するんだよ。
俺が書いたネタレスじゃねーかw

>>165
> 密集した艦隊の中の数隻を核で破壊すればその船の核融合炉や搭載してる大量の燃料や爆薬、核弾頭などが炸裂し大規模な2次爆発が起こる。
> その爆発により飛び散った船体の破片は一発で他の船を轟沈させる威力がある。そして再び爆発を起こしてと連鎖的に被害が広がりまさにカオス。
全面的に妄想じゃねーかw
一隻爆発したら艦隊が壊滅するんかいw
360通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 08:17:09 ID:???
>>353
それは君が自分の都合の悪いレスは全て燃料棒の自演だと認定してばかりいるからでは?
361通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 09:10:14 ID:???
朝っぱらから何を暴れてるんだこのキチガイどもは
そんなに燃料棒の話がしたければ物理板にでも隔離スレを立ててやれ
362通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:07:20 ID:???
>>359
相変化も理解出来ない子にその文章を書けるだけの知能はありません
363通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:08:31 ID:???
>>360
そんな時間帯に燃料棒の支持者ばかりが何人も沸いて出てくるわけが無いだろ
24時間自宅警備員にはマトモな時間の感覚が無いんだろうなw
364通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:31:53 ID:???
核爆発の圧力が真空を伝わって宇宙船を相変化させる。
365通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:38:21 ID:???
そうへんかというのはむずかしいからよくわからないけど
かくぱるすすいしんはこのまえおべんきょうしたからわかるぞ
かくはんのうではっせいしたぺれっとのぷらずまをふんしゃするんだ
ぼくのなかまがたくさんいるとおもわせるように
じさくじえんもいっぱいしたぞでもぜったいにばれてないんだぞ
けさはとくいなはなしをいっぱいかけてうれしかったなあ
366通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:49:30 ID:???
>>363
そんな時間帯に破片の支持者ばかりが何人も沸いて出てくるわけが無いだろ
24時間自宅警備員にはマトモな時間の感覚が無いんだろうなw
367通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:50:24 ID:???
>>335に結局まともなレスが付かなかったあたり、
連鎖爆発するって言ってる人複数を装ってるだけで実は一人なんじゃね?
368通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:51:41 ID:???
脊髄反射で自演を自白する燃料棒タン萌え♥
369366:2008/07/02(水) 11:54:44 ID:???
え、燃料棒がどこにいるって?
370通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 11:57:36 ID:???
>>357 に答えられない破片が論点をはぐらかそうと必死で自演認定していますw
371通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:05:39 ID:???
設問 下記の英文より「燃料棒(兼推進剤)」にあたる文を書き出せ

| ICF uses small pellets of fusion fuel, typically Li6D with a small deuterium/tritium "trigger"
| at the center. The pellets are thrown into a reaction chamber where they are hit on all
| sides by lasers or another form of beamed energy. The heat generated by the beams
| explosively compresses the pellet, to the point where fusion takes place. The result is a hot
| plasma, and a very small "explosion" compared to the minimum size bomb that can be
| created using fission.

| Daedalus would be propelled by a fusion rocket using pellets of deuterium/helium-3 mix
| that would be ignited in the reaction chamber by inertial confinement using electron
| beams. 250 pellets would be detonated per second, and the resulting plasma would be
| directed by a magnetic nozzle.
372通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:12:56 ID:???
>>335
戦艦が核分裂反応で破壊されるとそこで誘爆相互作用を伝達する素粒子「誘爆子」が生成される。
戦艦は常態で反誘爆因子である反誘爆子を持っており、誘爆しない状態=戦艦が普通に存在する状態を維持しているが
爆心で発生した誘爆子が戦艦に到達すると戦艦の反誘爆子と対消滅をおこし、戦艦を誘爆状態に変換する。
373通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:19:45 ID:???
| 250 pellets would be detonated per second, and the resulting plasma would be
| directed by a magnetic nozzle.

のresulting plasmaが(兼推進剤)の部分だろ。

さあ、
分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?
ペレット以外の何がプラズマになるの?
さっさと答えてよw
374通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:22:31 ID:???
破片なんてプラズマだよ
375通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:25:44 ID:???
ねえ、破片クン、質問に答えないまま質問までしておいて、まだ答えないわけ?


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
376通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:40:50 ID:???
>>373
>resulting plasmaが(兼推進剤)の部分だろ。
どんな超絶解釈をしたらそんな訳になるんだよwwwwwwwwwwwww
377通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:46:35 ID:???
462 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2008/05/24(土) 09:53:39 ID:???
>>460
>核パルスの場合にも燃焼室に推進剤を入れ、その推進剤の膨張を利用して運動エネルギーを得る。
>真空中の艦艇を爆発蒸散させプラズマ化する場合とは大きく異なる。

誰かさんの持論ではプラズマだけでは推力を得られないんじゃなかったかな?
378通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:49:31 ID:???
それと、どの単語から「噴射」という言葉が出てきたのかも教えて欲しいところだな
379通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:54:09 ID:???
(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

帆を張る→後ろで核爆発→帆がパンパンだぜ→こいつをどう思う?
380通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 12:58:45 ID:???
帆船の帆が暴風を受けても風を噴射しているとは言わないだろw
381通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:00:24 ID:???
核パルスの場合にも燃焼室に推進剤を入れ、その推進剤の膨張を利用して運動エネルギーを得る。
真空中の艦艇を爆発蒸散させプラズマ化する場合とは大きく異なる。
382通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:01:23 ID:???
>>380
> (1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?
の答えだろ?
前のスレなんか知らん人(俺)もいるんだから他にも要素があるならちゃんと書いといてくれよ。
383通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:11:39 ID:???
>>382
熱核ロケット (Nuclear thermal rocket)
核分裂炉又は核融合炉が放出する高熱により推進剤(通常は水素)を加熱、
ノズルから噴出して推進する方式。

核パルス推進 (Nuclear pulse propulsion)
ロケット後方で核爆発を繰り返し発生させ、その衝撃で推進する方式。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%8E%A8%E9%80%B2

噴出するのは熱核ロケットで、核パルスは核爆発の衝撃を受けて推進する。
384通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:19:45 ID:???
重水素とヘリウム3の核融合反応により生じる粒子は電荷を帯びており
ダイダロスロケットの磁気ノズル(magnetic nozzle)はコイルによる磁場でこれを受け止め
制御(directed)する為のもので噴射するわけではない
385通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:29:53 ID:???
破片が過去ログのコピペで荒らしにかかってるな。


ねえ、破片クン、質問に答えないまま質問までしておいて、まだ答えないわけ?


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
386通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:30:56 ID:???
>ノズルから噴射する
とか言っている時点で燃料棒の自演バレバレな罠
387通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:32:17 ID:???
ケツから噴射するほうが満足感が得られるだろ
388通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:36:55 ID:???
ねえ、破片クン、まだ答えないわけ?


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
389通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:45:51 ID:???
破片破片と馬鹿の一つ覚えウザイ
前スレも含め、このスレで破片なんて名乗ったヤツは一人もいないだろ
390通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 13:46:33 ID:???
ねえ、破片クン、まだ答えないわけ?

破片クンさあ、いいかげんにしろよな。


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
391通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 14:22:41 ID:???
どうしちゃったのかな?
あんなに威勢がよかったのに、だんまりですか?


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
392通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 14:28:40 ID:???
これだけ暴れておきながら、自分はたった2つの問いにも答えられない。

ほんと情けない人間だな。クズ以下だよ。
393通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 16:12:46 ID:???
どうしちゃったのかな?
あんなに威勢がよかったのに、だんまりですか?


君 っ て 人 間 の カ ス ?


さあ、

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
394通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 18:15:52 ID:???
まだ答えないね
ほんと無責任なゴミクズだ
395通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 19:17:19 ID:???
連鎖爆発が話題そらしでやってるんじゃね?
396通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 20:21:22 ID:vc7HeBAF
何このコピペ連投アラシ?
そうとう病んでるな
397通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 20:49:41 ID:???
さあ、人 間 の カ ス

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
398通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 20:53:58 ID:???
どうしてまだ答えないのかな?


(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
399通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 20:57:12 ID:???
>>396
さあ、話をはぐらかさないで、さっさと答えろよ。

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
400通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 21:32:16 ID:???
>>388-395
うわぁぁぁぁぁあ!

なんだこのキチガイは?     

キモ杉〜

もうファビヨってるなんてレベルじゃないだろ
口から泡とか吹いてるじゃないか?
401通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 21:44:35 ID:???
>ファビ→ヨ←ってるなんてレベルじゃ

口から泡出てるよ
402通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 21:48:02 ID:???
構ってるヤツいい加減に止めとけ
燃料棒みたいなヤツが加藤みたいな事をしでかすんだから
下手に刺激してリアルで事件でも起こされたらマジシャレにならないから
403通常の名無しさんの3倍:2008/07/02(水) 23:02:26 ID:???
よいしょっと ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 緊急閉鎖│
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
404通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 00:55:43 ID:???
>>399
モチツケ
このスレで「分裂片の運動エネルギーを直接推進力にする。」
という主張をしている奴は>>5から何度も貼られているコピペ以外には誰も居ないし
>>307が書いているように、その説を支持している奴も居ない
朝からお前の相手をしている奇特な奴もそんな事は一言も書いていないのだから

このスレには、お前のその質問に答える人間は居ないという事だ
答える相手も居ないのに無用な質問を繰り返して無駄なレスを消費するのは
謹んで貰えないだろうか
405通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 04:38:24 ID:???
>>402
ホント、マジヤバイよコイツ
俺も前スレでは燃料棒のこと煽ってたけど、メチャ後悔してるよ
コイツがマウスをナイフに持ち替えたりしたらガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

既に家族が被害にあったりしてなきゃいいけど・・・
406通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 06:27:28 ID:???
さあ、話をはぐらかさないで、さっさと答えろよ。

前スレからずっと答えて無いじゃん。何スレしらばっくれるつもり?

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
407通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 09:27:24 ID:???
燃料棒の主張:
核融合反応で発生したペレットのプラズマを噴射して推進する

実際の核パルス推進:
ロケット後方で核爆発を繰り返し発生させ、その衝撃で推進する
408通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 10:55:39 ID:???
面倒だから、燃料棒とか破片とか呼ばれてる奴はコテにしとけよ。
409通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:22:38 ID:???
オリオン計画とダイダロス計画の区別がつかない馬鹿は
さっさと2つの質問に答えろ
410通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:30:25 ID:???
ダイダロス計画
http://www.page.sannet.ne.jp/fujii_s/cg/daedalus/daedalus.htm

核融合パルス推進

毎秒250個の小型水爆(核融合ペレット)を順次反応室に送り出し、
順次ビームを収束させて核融合爆発させます。
爆発により生じる粒子は電荷を帯びておりコイルによる磁場で受け止めることが可能です。
お椀状の反応室で爆発させることで、爆発を効率よく受けて本体を推進させます。

http://www.page.sannet.ne.jp/fujii_s/cg/daedalus/engine.htm
411通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:33:50 ID:???
407は破片
412通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:39:25 ID:???
燃料棒の主張:
核融合反応で発生したペレットのプラズマを噴射して推進する

実際のダイダロス計画:
お椀状の反応室で爆発させることで、爆発を効率よく受けて本体を推進させる。
413通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:47:17 ID:???
で、2つの質問への答えは?
プラズマはペレット以外のどこから湧いて出てくるんだ?
414通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:53:42 ID:???
で、分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にしているの?

前スレからずっと言われている問いに答えないで
何を言っても説得力ゼロ。
ソースすらなし。燃料棒はwikiから引用していたぞ。
恥を知れゴミクズ。
415通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 11:58:06 ID:???
(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?
俺は破片なんて名乗った覚えは無い、その質問は破片という奴に聞いてくれ

(2)ペレット以外の何がプラズマになるの?
何処からこんな妄想が湧いて来るんだ?
誰がそんな事を書いている?
過去ログから、その質問の元になったレスを読みかえしてみろ
お前が勝手に作り出した質問になど答えられない

勝手な思い込みと決めつけは大概にしてくれ
416通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:11:31 ID:???
で、1つ目の問いについて、お前はどう答えるんだ?
417通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:22:47 ID:???
>>410
さあ、下記の「プラズマ」はペレット以外のどこから沸いてでるのでしょうか?
この「プラズマ」はロケット方程式における推進剤の役割を果たしていないのでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%AD%E3%82%B9%E8%A8%88%E7%94%BB
1秒間に250個の燃料ペレットが爆発し、そこから生じたプラズマは磁気式ノズルにより制御される。
418通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:26:22 ID:???
制御≠噴射
419通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:34:52 ID:???
その辺に漂ってる幽霊とかUFOとかのプラズマを使えばいいだろ
420通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:35:57 ID:???
お椀状の反応室で爆発させることで、爆発を効率よく”受けて”本体を推進させます。
421通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:36:26 ID:???
>>333
宗旨替えなんてしていない。
俺は最初から
1. 熱線による被害は大気中よりもずっと大きくなる。(>>154-155 >>323 も俺だ)
2. 物理的な衝撃力による被害はほとんど無視できる程度
という主張だが?
422通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:38:03 ID:???
>>418
で、プラズマはペレット以外のどこから?
423通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:38:04 ID:???
プラズマを噴射するのは 熱核ロケット
424通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:39:15 ID:???
>>420
wikipediaにははっきり「プラズマを制御(direct)して」と書いてあるのだが。
425通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:39:38 ID:???
>>422
だから誰がそんな事を書いている?
426通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:41:32 ID:???
427通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:42:55 ID:???
wikipediaの日本語化のページにある「プラズマを制御して」は、原文では、プラズマをdirectする、とある。
direct、つまり1方向に向けるということ。

で、プラズマはペレット以外のどこから沸いて出てくるんだ?
428通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:43:51 ID:???
思い込みの烈しいキチガイさんと議論なんて成立しませんよ
429通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:45:34 ID:???
プラズマを磁気ノズルで1方向に向ける。
と英語版wikipediaには書いてあるわけだが、
それでもそれはいわゆるロケット方程式における噴射ではないと?
430通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:46:51 ID:???
破片大暴れ。原文にあたらず日本語でいいがかりをつけるだけ。

それでいて自分は全く問いに答えない。

まさに人間のクズ。
431通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 12:47:54 ID:???
>>428
自己紹介乙。
議論が成立しない人は、二度とこのスレにこないでね。
432通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:13:42 ID:???
間違えだらけで強引な記事の改竄もできるウィキペなんてソースとしては不十分だろ
物理板では全くソースとみなされてないぞ
433通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:24:34 ID:???
素人が趣味で編纂しているウィキペが原文とか腹イテーw
434通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:24:52 ID:???
かといって、>>410 の小学生向きのページもどうかと。
435通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:26:20 ID:???
>>433
じゃあ、君が信用できるソースを提示しなさい。
学術論文でいいから。参照の仕方ぐらい知ってるよね?
436通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:28:22 ID:???
同じ原子力ロケットでも、核パルスは原理上あくまでも核爆発の反動で推進するもの
その点が熱核ロケットとの相違点
437通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:40:13 ID:???
雑談スレからきますた
他人をゴミクズ呼ばわりしながら議論しているつもりになってるなんて
聞きしに勝るキチガイですねw
438通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 13:40:23 ID:???
ようするに空気無しでジェットエンジンから推進力を得るようなもんだな。
439通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 14:22:17 ID:???
核パルスエンジンでは、プラズマが媒介となって爆発のエネルギーを推進力にします。
440通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 14:23:11 ID:???
>>437
で、2つの質問への答えは?

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
441通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 14:42:31 ID:???
>>421
燃料棒の性格にはウンザリしているが、

> 1. 熱線による被害は大気中よりもずっと大きくなる。
> 2. 物理的な衝撃力による被害はほとんど無視できる程度

これには同意。
煽りは無視してもっと落ち着けば>>154-155みたいな有用なレスもできるのに。
442通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:13:30 ID:???
>>441
その燃料棒さんご本人が一番の煽り手なんですけどw

443通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:27:25 ID:???
>>379 空気がないのに帆がパンパンですか。そうですか。
444通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:28:27 ID:???
>>424
制御directって昨日の時点で既出じゃん>>384
445通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:29:44 ID:???
>>380 燃焼室のなかから爆風をノズルを通して後方に流すことは噴射と言うだろw
446通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:32:54 ID:???
核融合爆発で生じるプラズマって基本的に太陽風と同じ物だろ
447通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:36:57 ID:???
D+3He反応で発生する粒子は4HeとPで電荷を持たないnの発生が少ないから
磁場でそれを受け止めるわけだろう
448通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:41:22 ID:???
>>444
原文は、the resulting plasma would be directed by a magnetic nozzle. だが、
これを磁気ノズルで「受け止める」などという発想は燃料棒級の超訳だ。
普通は「結果として得られたプラズマは磁気ノズルで導かれる」と訳すだろう。
どこをどう超訳すれば「受け止める」が出てくるのかふしぎだ。

http://en.wikipedia.org/wiki/Magnetic_nozzle
A nozzle is a mechanical device or orifice designed to control the
characteristics of a fluid flow as it exits (or enters) an enclosed
chamber or pipe.

やっぱり流れを制御するのであって、受け止めるなんてどこにも書いてない。
449通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:44:51 ID:???
>>447
受け止めるのはchamberであって、magnetic nozzleはプラズマを1定方向に流出させるものだ。
450通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:49:37 ID:???
>>447
ローレンツ力をつかうのだから、方向を曲げることはできても受け止めることはできないだろ。
磁場中で運動している電荷にかかるローレンツ力は F = q (v × B)
運動方向の垂直方向にしか力はかからない。
451通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 15:53:31 ID:???
>>449
ダイダロス型の核パルスエンジンの概念図をみるとどれも>>410の形で
chamberとmagnetic nozzleが別体になった物は見た事ないのですが
もし、参考になるサイトや書籍があったら紹介してい頂けますか?
452通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:11:44 ID:???
>>451
chamber内に磁場を発生させてchamber開口部にmagnetic nozzleを形成するんじゃね?
453通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:21:46 ID:???
ノズルで受け止めるwww おもしろすw
454通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:25:11 ID:???
燃料病患者のファビョリまだー?
455通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:33:16 ID:WSCznLlt
ノズルで受け止めるage
456通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:37:07 ID:???
結論は、燃料棒を尻の穴から噴射するでF.Aだろ?
457通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:42:10 ID:???
ゴミクズはまた遁走しますた
ここからずーと燃料棒のターンw
458通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:44:24 ID:???
煽り厨uzeeeeeeee!
459通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:45:40 ID:???
こういうのをみると文系だったこと後悔する
460通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 16:50:59 ID:???
         /       /               /            /  ニ/  ____/
   ̄ ̄ ̄_/  __  __/  .      ̄ ̄ ̄ /        __  __/  ____  /
     /         /               /       /     /             /
.    /         /      _/        /  _/_/ /   /  /   / .         /
  _/       .._/        . ____/      _/ _/_/ _/         _/ 
                 _r‐v‐-、
              ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、
            / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_
              〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、
             /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ
          / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ
            |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |
           jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l
         ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ
     <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ
      \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {
      ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/、 , -ヘ
461通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 17:08:46 ID:???
ガンダムセンチネルのイミダムからだけど

核融合による爆発を起こし、その反動で物体を加速し動かそうとする推進方法
パルスとは衝撃的な波のことである。
重水素とヘリウム3の入った燃料ペレットにレーザーあるいは
その他の粒子ビームを照射し、小規模な核爆発を200回/秒前後の周期で繰り返し起こす。
この爆風はヘリウム4とP(陽子)からなるプラズマであり中性子は殆ど発生しない
そこで四方に広がるこの爆風のうち、前方に向かって来るものを超伝導コイルによって
生み出される凹面状磁場のクッションで受け取る。
爆風の運動量は、動かそうとする物体に吸収されるその分だけ速度が増す。

チネネラーをはじめガノタ的には概ねこういう解釈なんじゃね?

あ、俺は引用しただけだから文句があったらカトキかあさのに言っとくれよ
462通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 17:25:47 ID:???
ついでにオフィシャルズから

前略
熱核反応が発生する。
この反応は制御されていない為、爆風という形で四方に爆風を広げる。
爆風のほとんどはヘリウム4と陽子からなるプラズマであるため、
電気を帯びており、磁場によって制御することが可能である。
そこで、このプラズマのうち前方向のものを超伝導コイルによって
生み出される凹面状の磁場クッションで受け取る。
プラズマの持つ運動エネルギーは磁場クッションに伝わり、
これを圧縮するが、磁場は復元力を持っているため、プラズマを逆に押し返す。
この反作用で物体は前方に進むことができる。

これの苦情は皆川(ry
463通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 17:28:32 ID:???
チネネラーって何だよ>俺・・・orz
464通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 17:33:29 ID:???
俺は文系だからイミダムやオフィシャルズが科学的に正しいかどうかは
判らんが、ここは旧シャア板なんだし、MK.82もミノフスキー物理学の産物で
架空の爆弾なんだからアノ世界的にはOKなんじゃね?
465通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 17:38:23 ID:???
連投スマソ
>>462訂正
×爆風という形で四方に爆風を広げる。
○爆発という形で四方に爆風を広げる。

吊ってくる・・・・・orz
466通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 18:09:14 ID:???
磁場の復元力w
さすが皆(ry
467通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 18:41:32 ID:???
そろそろ燃料病の発作
二つの質問が始まる悪寒
468通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 20:02:20 ID:???
他スレにマルチしてる奴迷惑だからやめろ
469通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 22:00:36 ID:???
アキバでまたも惨劇

4日早朝、都内秋葉原の路上で通勤中の通行人が次々と棒で突かれ
12人が死傷する事件が起こった。

犯人の男(35歳 無職)は駆け付けた警察官に取り押さえられ
その場で現行犯逮捕されたが、極度の興奮状態にあり
「破片」「プラズマ」など意味不明な言葉を呟いており
取調べに対しても同様の言葉を繰り返すのみで、
犯行動機などは全く明らかになっていない、
なお、犯行に使われた凶器の棒には、「燃料棒(兼推進剤)」
と書かれており、事件との関連性が調べられている。
470通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 22:21:48 ID:???
過去ログみたけど途中参加の俺にはさっぱり訳がわかんね。
もともと物理のぶの字も知らんが、そもそも今なにを議論してるのかもわかんね
471通常の名無しさんの3倍:2008/07/03(木) 22:47:10 ID:???
現在バカ同士の煽り合いに移行中
472通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 00:25:12 ID:???
はじめからそうだったとおもわれ
473通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 01:55:40 ID:???
>>466
オフィシャルズは、こと科学解説と英語表記に関しては
か な り イタタタ・・・な部分が多いからね
もっとも、物理は門外漢の歴史家が編纂した書物という体裁だから
しかたが無いのかも知れないけど、
まあ、それに関して言えば、破片と燃料棒も似たようなものだなw

>>470
キチガイが2匹で相手の説を必死で否定しあう詭弁論大会なんだよ
474通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 02:12:05 ID:???
>>441
> 2. 物理的な衝撃力による被害はほとんど無視できる程度
戦艦が焼け焦げても原形を留めているという状態ならそうかもしれんが
蒸発してしまう程の熱量を受けたとしたら無視はできないだろ
475通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 05:28:20 ID:???
2つの質問に答えろ
476通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 06:19:36 ID:???
>>443
こ、これはw
477通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 06:20:48 ID:???
>>474
だからそれは熱線による被害だろ?
478通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 06:42:04 ID:???
>>461
> 核融合による爆発を起こし、その反動で物体を加速し動かそうとする推進方法
「爆発の反動」という時点で物理的におかしい。
方向性を持たないものに反動もクソもない。
ロケットかなにかの「反動で推進する」って文章を、理解しないままコピペして使ったとしか思えない。
479通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 07:21:40 ID:???
>>478
>方向性を持たないものに反動もクソもない。

その方向性を得るためのシステムが下のほうに書いてあるじゃん。
480通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 07:24:14 ID:???
>>479
だからそれは「反動」じゃないわけだが?



どんだけ文系なんだよ。
481通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 07:50:58 ID:???
>>479
ひょっとして、磁場の復元力wのことを言いたいのか?
482通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 07:55:01 ID:???
なんという反動的な流れ・・・
483通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 09:49:21 ID:???
>>461
> そこで四方に広がるこの爆風のうち、前方に向かって来るものを超伝導コイルによって
> 生み出される凹面状磁場のクッションで受け取る。

はあ、、、>>450にあるように、運動する電荷を磁場で受け止めることはできないのだが。
できることは、別の方向に逸らすことぐらい。

> 爆風の運動量は、動かそうとする物体に吸収されるその分だけ速度が増す。

プラズマの運動量が吸収されることはないのだが。むしろプラズマの運動量は増える。
484通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 10:52:48 ID:???
>>477
で、2つの質問への答えは?

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

さっさと答えてよw
485通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 11:02:22 ID:???
>>478
>「爆発の反動」という時点で物理的におかしい。
>方向性を持たないものに反動もクソもない。
全方位に拡散する爆発でも1方向への力が十分に大きければ反動は生じるだろ
仮にロケットの推力が1だとして、核爆発で生じる爆風の運動量が100だったとしたら
そのうち1%以上の力がロケットに加わればロケットの推力を上回る
486通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 11:07:13 ID:???
>>478
オリオン型の核パルスロケットはポリエチレンを推進剤に使っても
方向性を持たないので反動は生じないわけだな
487通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 11:53:24 ID:3yurlMzy
>>478はロケットの飛行を全否定してるのか?
488通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:03:16 ID:???
>>478は理系気取りの中卒(中退)ヒキニート
図書館とネットで仕入れた情報で脳内に独自の世界観を構築しています。

ちなみに彼は蒸気機関で加熱された水が仕事をする理屈が理解できません
489通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:07:57 ID:???
あからさまに複数を装った一人連投w
490通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:09:56 ID:???
爆発の反動がなければ、ビックバンが起きても宇宙が誕生しないなw
491通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:12:20 ID:???
>>489
>>485-486>>488は俺だが?
別に複数を装ったつもりはないぞ
図星を突かれてファビョル前にさっさと2つの質問に答えろ
492通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:13:35 ID:???
>>486
それは爆発じゃなくてポリエチレン運動の反動ですがwwwww

>>486みたいな馬鹿レスを正しいと思う人間が突然複数出現w
まさに奇跡ですねw
493通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:15:06 ID:???
ちょwwww
ポリエチレン運動wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:15:33 ID:???
>>487
爆発の反動で飛ぶロケットについてkwsk
495通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:18:08 ID:???
爆発の反動がなければ、ポップコーンが食べられないよ
496通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:20:25 ID:???
>>495
そこでポリエチレンですよ!

やはりポリエチレン最強!
497通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:24:09 ID:???
爆発は外側に向かう力だからその反動は内側に向かう力。
これでロケットを飛ばすってのは普通に考えると難しいが、
ちょっとした発想の転換で可能になる。




過去に向かってロケットを飛ばせばいいのだ。
時間の流れを逆転してみれば爆発の反動も外に向かう力になる。
498通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:27:30 ID:???
>>497
面白くない
499通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:27:38 ID:???
>>486
ポリエチレンを推進剤に使うって事が何を意味してるかちょっとは考えよう。
「反動」を得るには力に方向が必要で、推進剤は爆発から方向を持ったエネルギーを取り出すために使われる。
つまり君が言う「ポリエチレンを推進剤に使って」というのはまさに爆発からは直接反動を得られないからなんだよ。
500通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:30:24 ID:???
馬鹿お前、オナラに火をつけたら反動で飛び上がるだろ。
501通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:33:00 ID:???
>>499
それがポリエチレン運動理論ですか?

>爆発からは直接反動を得られないからなんだよ。
本気でそう思い込んでいるの?
502通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:35:49 ID:???
爆発の反動で飛ぶロケットの例を出せば済む話なのに
なんで脱字の指摘をばかりを壊れたレコードのように繰り返すんだろうね。
503通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:36:38 ID:???
504通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:38:35 ID:???
ポリエチレンを推進剤に使うのは運動量の伝達効率を上げる為と
核分裂反応で発生する浸透力の極めて高い大量の中性子を吸収させて
船体を保護するため
505通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:39:25 ID:???
論破完了。



さあ、



(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?



(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?



さっさと答えてよw
506通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:45:01 ID:???
>>502
>>485
宇宙船を押すのはプラズマ化した4HeやPのような質量と速度を持った粒子
コレは基本的に太陽風(融合する元素が違うので組成は違うが)と同じもので
太陽風は彗星の尾を後方にたなびかせるに力学的作用を及ぼす
太陽からの粒子線を太陽風と呼ぶように核爆発の粒子線を爆風とよぶ
507通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 12:45:48 ID:???
論破とか言ってるしwwwwwwwwwwww
508通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:01:12 ID:???
粒子線は放射線であり基本的に有害なもの
ポリエチレンや磁場のクッションを使うのは
放射線による船体の損傷を軽減する為でもある
509通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:05:03 ID:???
つーか
このスレの議論って完全に旧シャア板のカテゴリーから外れてるキガス
物理板に姉妹スレがあるんだからソッチでやったら?
510通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:09:15 ID:???
こいつら結局相手の主張を否定する事が目的みたいだから
たとえ主張の内容が入れ替わったとしても否定し合うんだろうなw
511通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:09:52 ID:???
旧シャア板唯一の秀才スレとしてあたたかく見守ろうよ
512通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:11:36 ID:???
旧シャア板随一のキチガイスレとしてね
513通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:13:43 ID:???
こいつらというか、今いるのは便乗煽りだけだろ JK
514通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:16:02 ID:???
燃料棒のポリエチレン運動についた熱く語るスレです
515通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:20:18 ID:???
結局「爆発」と「爆発の反動」の区別がついてなかった奴が大騒ぎしてただけか
516通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:42:54 ID:???
磁場のクッションw 腹イテw
517通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 13:48:21 ID:???
>>509
物理板で論破されたからコッチで粘着してんだろ
518通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 15:45:32 ID:???
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________| >>515
              / /
              /
      _         ビビビ
     /||__|∧    /
  。.|.(O´∀`) /
  |≡( ))  ))つ
  `ー| | |
    (__)_)
519通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 17:20:02 ID:???
>>505
お前のは論破じゃなくて電波だから
520通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 18:09:44 ID:???
いいか、みんな
燃料棒を挿入して、ポリエチレン運動だ!
                      _
        (゚∀゚ )
        (| y |)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
2つの質問!    

   _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
答えてください!
521通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 18:16:29 ID:???
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!
522通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 18:18:16 ID:???
煽り厨うざ
523通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 19:51:22 ID:???
ロケットが爆発の反動で飛ぶってのを否定してるのは朝鮮人。
「爆発の反動」って表現は爆発によって強制的に運動を与えられる物体の精神的な反発を表したもので物理的な話ではない。
「ロケットが爆発で飛ぶ」というのも「燃焼」をより情緒的に表したもので、燃焼と爆発の区別が出来てないなどとんでもない話。

美しい日本語が理解できない鮮人多すぎ。
524通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 20:32:28 ID:???
>>522-523
いいか、お前ら
基本は2つの質問だぞ
 _
        (゚∀゚ )
        (| y |)
525通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:02:41 ID:???
その煽りもう飽きた
つまらん
526通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:13:29 ID:???
>>525
つまらないと言う前に
2つの質問に答えたらどうだ?
527通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:36:19 ID:???
なんか上のほうのカキコみてたら、俺の認識が違ってるようにも思えてきた。

Q1
宇宙空間で核をぶっぱなしました。核が爆発しました。
その爆発半径の外にサラミスがいたとします。
そのサラミスはどーなんの??

映像作品の知識しかない俺は、攻撃食らったみたいな衝撃はあるけど
サラミスは(もちろん中の人も)無事……って認識だったんだけど……

なんかこのスレ読んでてその認識があってるのか不安になってきたよ。
文系の人間にも分かるように教えてエロい人

528通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:55:47 ID:???
威力と距離も何も無いと何も言えん
そもそも爆発半径って何?
生成された光球?
だとしたら数億度に耐えられるかどうかだな
529通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 22:21:35 ID:???
爆発半径=生成された球体でOK。
うーむむ、威力と距離といわれても文系の俺にはコレという数字は出せないなぁ。
過去ログや関連スレみてもナンチャラ線だのよくわからん話になっちゃってサッパリだった。

聞きたいことの結論としては「核が宇宙で爆発したら、爆発の衝撃は伝わるのか?」ってこと。
なんか爆風はあるだの消えるだのってレスいっぱいあってどっちかわからん。

530通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 22:31:49 ID:???
生成された球体→光球
531通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 22:33:53 ID:???
文型でも理系でもない高卒の俺にはさっぱりお前らの言ってること分からんわ
532通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 23:38:32 ID:???
>>529
>>530
地上の爆発で発生する光球は熱せられた大気がプラズマ化したもの。
宇宙空間ではほとんど形成されない。
533通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 23:46:55 ID:XUF10mc1
0083だと艦隊あぼーんですごいなと思ったが
CCAでラーカイラムが放った核ミサイルが1発アクシズに当たったとき大して破壊されてないようにみえたので
よくわからなくて混乱している俺がいる
534通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:00:29 ID:???
ガンダムの世界の爆発物は爆発すると激しく光って数秒間燃焼する物質が混ぜてある。
それによって宇宙空間でも光球を形成し危険を知らせるようになっている。
535通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:06:01 ID:???
>>532
ほとんど形成されないけど、微量・・・・ほんと微量だけど大元となった放射性物質分は発生する訳で
>>529はそれでおkって言ってるじゃないか
536通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:23:32 ID:???
おお〜、なるほどなるほど
つまり核ミサイルがドドンと飛んでってズドンと当たってボカーンと破裂するのは
アニメの表現上の描写だけであって、実際はあんな光球はできないということですね?
また1つ、おりこうになったよ。ありがとう
537通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:31:53 ID:???
あ、↑は宇宙空間での爆発ってことね。

んで宇宙空間での爆発等の衝撃はどうなるわけ?
538通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 01:21:51 ID:???
爆発ってのは純粋に爆発している中心と、その周囲にある障害物との作用すべてひっくるめての破壊現象
大気圏内の場合、大気が取り巻いてりるために近接距離で爆発との相互作用が起こるが
障害物が、爆弾本体外郭しかない宇宙の場合、その周囲にある障害となるものの距離までに
爆発が果たしてなんの作用ももたらさないほどに減衰しているかどうかを検証してみる必要がある
539通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 01:38:06 ID:???
>>533
ラーカイラムの核ミサイルはギュネイとシャアに迎撃されて
アクシズには1発も当たってないから
アクシズで爆発したのはM級の四番艦で、わりと派手に爆発して
レウルーラの推進剤タンクが吹き飛んだりしてる
540通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 04:44:29 ID:???
今日も朝から粘着するぞ〜!
ポリエチレン運動ヨーイ!
 _
        (゚∀゚ )
        (| y |)
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
2つの質問!    

   _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち     
  _   
( ゚∀゚) にっ
 ⊂彡
答えてください!
541通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 04:46:40 ID:???
ヨーシ燃料棒を挿入して、kskだ〜!
 _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!
542通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:00:16 ID:???
掲示板で誤字や脱字の指摘に必死ってどんだけ文系なんだよw
543通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:07:39 ID:???
光球じゃなくて火球なんだけどな
544通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:14:14 ID:???
光球でぐぐると太陽の話ばかり出てくるぜ。
光る球だから光球でまちがってはいないけどな。
545通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:20:18 ID:???
間違ってるよ

納豆は腐った豆だから豆腐で間違いないって言ってるようなもんだ
546通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:27:10 ID:???
>>545
アホスw

国語厨って自分の知ってる事が世界の全てだと思ってるよなw
たぶん熟語を作っていいって事すら知らないんだろ。
547通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:38:08 ID:???
朝からやれやれですね、熟語って
用語の問題ですよ

適切な用語があることに対して、俺が熟語を使って文句あるかってのは
ムリが通れば道理が引っ込むお話

ま、ここでは意地を張ったままでもいいからさ、内心では修正しておきなさいね
548通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:49:31 ID:???
厳密な用語が必要な場合かどうかの判断が出来ない典型的な国語厨だなw
549通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:55:17 ID:???
どこの職場にもいる、一般人に説明するのに専門用語連発する馬鹿と同じタイプだな。
550通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:20:52 ID:???
お前ら能書きはいいから、まず2つの質問に答えたらどうだ?

話はそれからだ
551通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:25:41 ID:???
うちのブラウザではIPが表示されるんだが
>>542-549が全て同じなのは何故だ?
552通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:44:14 ID:???
>>536
核爆発で赤外線だけでなく可視光も放射されるから
宇宙でも核爆発の閃光は見える。
553通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:47:53 ID:???
大気中では、閃光→火球の形成→衝撃波→きのこ雲のプロセスが
宇宙では閃光、ピカドンのピカで終わりだろ
554通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:51:31 ID:???
だ か ら 、お前ら、まず2つの質問に答エロと
555通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 07:00:12 ID:???
さあ、



(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?



(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?



さっさと答えてよw
556通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 07:03:38 ID:???
爆発の反動で飛ぶロケットの事も聞いてやれよ
557通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 07:10:27 ID:???
まずは2つの質問に答だ
558通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 07:26:56 ID:zfbKx1Y1
昨夜このスレにも束の間の平穏が訪れていた件
559537です:2008/07/05(土) 07:55:56 ID:???
>>538>>552>>553ありがとう
なんとなーくだけどイメージつかめますた^^
ちょいと今日も仕事なんでまた夜にでも追加で教えて欲しいことあるので
そのときはまたよろしく〜
560通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 08:45:07 ID:???
ポリエチレン運動は燃料棒噴射の反動じゃなかったのか?
561通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 10:59:34 ID:???
>>548>>549
国語じゃなくて科学用語の問題だと思いますが
どこまでアホなの?
562通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 11:48:21 ID:???
>>561
貴方はどうしてそう攻撃的なレスしか書けないんですか?
昨夜は平穏にスレが進行していたのに朝になったら途端に
雰囲気が悪くなっています。

すこし自重して頂けませんか?
563通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 12:18:36 ID:???
そんな事より
問題は2つの質問だぞ
          _
        (゚∀゚ )
        (| y |)
564通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 12:44:17 ID:???
>>562
バカのレベルに合わせろということですね
わかります
565通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 12:46:10 ID:???
>>562
図星だったんだろ。
566通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 12:48:37 ID:???
>>565
自己レスすぎて第三者にはまったく理解できない件w
567通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 12:58:18 ID:???
燃料棒は生来の障害のため他人と上手くコミュニケーションが取れないのです。
生温かい目で見てやって下さい
568通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:01:11 ID:???
そんなことより みんな
午後のポリエチレン運動だ! 
          _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!
569通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:05:46 ID:???
>>566
国語厨のくせに日本語が苦手なんだなw
570通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:08:56 ID:???
>>569
脳内で完全自己完結しているキ○ガイの思考が読めるか アホ!
571通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:13:10 ID:???
>>570
そんなことより、さっさと答えてよ

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?


(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?


いつまではぐらかす気だ?
572通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:14:19 ID:???
>>569
お前のは国語以前の問題
573通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:17:30 ID:???
>>570
だよな

とりあえず>>570とオレという二人の他人から理解できない独り言になっているのは確か
しかも自己レスだって間接的に白状しているようなものなのが
笑えるとういか気の毒というかw
574570:2008/07/05(土) 13:25:54 ID:???
告白乙

お前の様な真性アスペと一緒にするな
575通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:29:41 ID:???
意味わかんね

>>569
>脳内で完全自己完結しているキ○ガイの思考が読めるか アホ!

てオレのことを指してるの?
ていうか、自己レスに自己レス重ねてるのバレバレじゃんか、恥知らずというか真性というか(笑)

光球と火球も混同する低脳さんw
576通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:31:21 ID:???
早く2つの質問に答えろ蛆虫
577通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:36:12 ID:???
一人でいっぱいレスしてむなしくないですか?
578通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:40:49 ID:???
なんかオレ以外もしかして、ひとりしかいないのかな?
これは怖いな
579通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:42:20 ID:???
自作自演で複数を装のがデフォの人が常駐してカオス
580通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:48:53 ID:???
とりあえずオレは自演してないから

ここで質問をかねて整理させてもらうと

「燃料棒」という自己レス大好きの真性さんが常駐していて、それにツッコミ秋田もうひとりが
2つの質問に答えろという定期レスを入れていて


時々ヲチしてるオレみたいなのがレスをしてるという構造でいいのか?↑上の2行は
はたから見てるとそれさえ自演に見えるんだが
581通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 14:17:30 ID:???
実は二人しかいない
582通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 14:22:49 ID:???
もう議論が交わされてない明らかに間違ってた説の根拠とかマジどうでもいい。
583通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 14:28:14 ID:???
仕切り直して
爆発の反動の話をしようぜ
584通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 15:04:43 ID:???
真性が常駐している時間帯のこのスレは駄目だな・・・
585通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 15:05:25 ID:???
初代スレからフルタイムオールデイズダメだった気がするが
586通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 15:08:41 ID:???
初代スレから、ず━━━━━━━━━━━━と
粘着し続けているんですね 心底乙です
587通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 15:26:53 ID:???
>>582
どうでもよくないから、さっさと答えろよ

(1) 分裂片の運動エネルギーをどうやって直接推進力にするの?

(2) ペレット以外の何がプラズマになるの?

ほら早く
588通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 17:37:23 ID:???
>>580
燃料棒を装った便乗煽りだろ
589通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:10:09 ID:???
>>588
わざわざそんな事を書くお前が燃料棒だろJK
590通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:18:12 ID:???
>>589
そういうの、もうやめようよ。
おかげでこのスレは議論できるスレじゃなくなったよ。
591通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:28:54 ID:???
議論に負けそうだと思った奴がサロンあたりで増援を呼び込んだ。
いま暴れているのはそいつらだろ。
592通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:32:42 ID:???
不毛な煽り合いを議論だと思い込んでいる奴にはココで続けてもらって

マトモな話がしたい奴はコチラを利用してはどうだろうか?

ガトーのGP02は核弾頭を発射したはずなのに
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1207965303/l50
593通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:35:02 ID:???
勝とか負けるとか考えている時点でモウネ・・・
594通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:36:45 ID:???
光球と火球も区別できない、ゆるい奴は>>581-592のうち誰なんだよ
595通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:40:04 ID:???
>>562に対するレスが>>564だからね
救いようが無いよ、この人は
596通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 18:52:18 ID:???
彼にレスをする前に一読しておいてください、
とても参考になります。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~pengin-c/ASfamily.htm
597通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:06:31 ID:???
>>596
お前連鎖爆発の根拠はどうしたんだよw
他人を煽ってる場合かw
598通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:12:52 ID:???
過去の出来事を突然思い出して(フラッシュバック)、その場に全く関係のないことを言い出したりすることがあります。
599通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:17:34 ID:???
聞き慣れん病気のレッテルをやたら貼りたがるのは彼自身がそう診断されてるからなんだろうな。
600通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:22:12 ID:???
ここで俺が冷静に600get
601通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:28:29 ID:???
>>595
無知を指摘されても、それが言った奴のせいみたいなおかしいのは
どの議論スレでもいらないんだよ

とりあえず、火球と光球の用語の区別がちゃんとついてる、オレ以外の第三者が今いるなら
手を上げてほしい
602通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:42:28 ID:???
煽っているつもりは毛頭ありません。

昨夜せっかくこのスレにも正常な雰囲気が戻っていたのに
今朝になって、またアレでしたので、
僕も普通に昨夜の議論の続きをやりたいですから
AAコピペを連投する輩よりはマシだと思い>>562で対話を試みましたが
無駄でした。

>聞き慣れん病気
この板にもスレが在りますし、最近よく耳にする症例なのでググってみると
あまりにも該当する項目が多いので、正直驚きました
言っている傍から>>597ですしね

彼には申し訳ないですが、彼がいる状況でマトモな議論は困難だと思われるので
>>592を提案したしだいです。
603通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:44:48 ID:???
とりあえず>>602が粘着バカなのはわかった

ハイ次のかた
604603:2008/07/05(土) 19:46:50 ID:???
それと、相手が見えてないようだけど>>597はオレじゃない
605通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:58:30 ID:???
こういう人ってなんで自分と意見の違うレスは全部一人の人間だと思い込んでるんだろ。
606通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:13:26 ID:???
そんなことより みんな
ポリエチレン運動の時間だ! 
          _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!
607通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:21:37 ID:42Tg+uhm
なんてカオス
608通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:23:31 ID:???
606って寂しい人なんだね。
609通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:36:34 ID:???
>>606
巣に帰ってくんない?
610537です:2008/07/05(土) 20:43:32 ID:???
物理のぶの字も知らないこの俺に教えてたもれ
核が宇宙空間で爆発したときに爆風や衝撃が限りなく弱くなるのは理解しました。

Q2
では宇宙空間で核が爆発したときに発生する熱はどうなんでしょ。
大気中で爆発したときと宇宙空間で爆発したときとでは熱伝導率って変わるよね?
どっちのほうが熱が伝わりやすいのか教えてエロい人
611通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:44:09 ID:???
ポリエチレンとか連呼してる人、よほどつらいことがあったんだね。
かわいそうに。
612通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:50:47 ID:???
>>606
煽っても、なんの答えもないなら自分でしめたらいいんじゃね?

現実の核ミサイルは宇宙では
まぶしい光とともに放射線を撒き散らす花火程度のもの
もちろん特定の物体に直撃させればその物体に対しては威力を発揮するだろうけど
地上のように広範囲には効果はないと
613通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:52:34 ID:???
>>610
宇宙では熱を伝導する媒体がないため電磁波か光の形でしかエネルギーが伝達されない
真空魔法瓶って知らない?
614通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 20:57:13 ID:???
>>613
それは、こたえになってないよ
放射だけでも太陽のそばに行ったら、とんでもない
615通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:00:15 ID:???
>>612>>613ほむほむ、なるほど。
つまり宇宙空間で核が爆発したときに、アニメ等の描写で戦艦が溶けたりするのは
やっぱり描写上の演出ってことか。

ごっつい電磁波飛ばしても戦艦は溶けないよね?
中の機械類はおかしくなるだろうけど
616通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:00:26 ID:???
>>610
まず、真空は熱を伝導しません。
では真空でどう熱が伝わるのかというと、
熱源が赤外線を放射して、その赤外線を受けた物体が熱を受け取ります。

で、空気中と真空中のどちらが熱が伝わりやすいかですが、
空気中の場合は石油ファンヒーターのようなもので、
空気中では途中の空気に赤外線の一部が吸収されて熱風になります。
熱風として熱が伝わっていきますが、すこし爆心から外れると
熱い空気は熱気球のように上空に逃げていってしまいます。

真空中の場合は、キャンプファイヤーのようなもので、
中心の熱が直接一気に伝達されることはありませんが、
いずれ赤外線として放射され宇宙の深淵まで伝わっていきます。
トータルの効率としては真空中のほうがよいでしょう。
617通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:02:23 ID:???
>>615
爆心からの距離による。>>154-155が参考になる。
618通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:02:47 ID:???
>>614を読んで、確認したいことが1つ。

太陽→地球に対して熱が伝わってくるのは、光というものに変わっているからって
認識であってるよね?
619通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:04:43 ID:???
>>618
そう、可視光と電磁波
赤外線(笑)じゃないから
620通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:05:12 ID:???
>>618
おk。
電磁波や光というのはそういうつもりで書いた
621619:2008/07/05(土) 21:05:21 ID:???
あ、もちろん赤外線だけじゃないって意味ね
622通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:07:25 ID:???
Q2に対して答えを下さった方々、ありがとうございます。

やはりこの手の専門知識はその畑の人に聞いたほうがいいのぅ。
過去ログやら提示された資料やら論文やらは専門用語ばっかりでよくわからん
623通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:08:00 ID:???
熱伝導に主に寄与しているのは赤外線だろ
624通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:10:27 ID:???
さっそく次の質問

Q3
宇宙空間で核爆弾が爆発しました。電磁波がでます。光も出ます。それはOK
では放射能はどうなるの?
なんかその場でフヨフヨ漂うとかって過去ログかどっかで見たんだけど
いまいちピンと来ないんですが……
爆発したとこを中心に球形に放射能がとどまり続けるってこと??
625通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:10:43 ID:???
>>617
>>154-155は1km地点までの減衰を考えてないから参考にならないように思えますが?
同じ威力のままそれが広がったらという前提では正しくないと思いますけど
違いますか?
626通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:11:02 ID:???
>>623
熱伝導じゃなくて熱伝達な。それならYES。
627通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:12:15 ID:???
>>625
真空中だから電磁波の減衰は無視できるだろ。特に、たった1kmなら。
628通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:12:26 ID:???
>>623は、まず火球と光球の区別がつくようになってから書き込んでください
629通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:13:08 ID:???
うむ!さすが!
俺には「熱伝導」と「熱伝達」の違いが説明できねぇ!
630通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:14:31 ID:???
>>624
Mk-82の場合にはレーザー起爆の核融合爆弾なので、
放射性物質は残らないのでは?
631通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:14:55 ID:???
>>627
それは、根拠がないですよね

>無視できるだろ。

(笑)すごまれてもねえ
632通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:15:52 ID:???
ついでに言うと「火球」と「光球」の違いも説明できねぇ!
言葉の違いっていう認識しかねぇ!
633通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:16:55 ID:???
>>626
むしろ熱放射じゃないかと。
634通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:18:06 ID:???
>>631
では、真空中を伝搬している電磁波がどうして減衰するのですか?
私が知っているマクスウェル方程式からは、そのような減衰は導きだせません。
635通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:18:25 ID:???
>>630あ、申し訳ない。
現在存在してる核爆弾を爆発させた場合…と考えてください。

そもそも根本的な知識がない上にガンダムの設定入れて考えちゃうと
何が何やら訳わかんなくなるので……
636通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:18:41 ID:???
>レーザー起爆の核融合爆弾なので

妄想がオレ設定に確立した瞬間です
637通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:20:40 ID:???
>>631
赤外線や可視光線を含む電磁波は、様々な原子や分子によって吸収され減衰しますが、
真空中では減衰はほとんど無視できますよ。
夜空に見える星がその証明です。
638通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:22:31 ID:???
639通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:24:09 ID:???
>>634
?
減衰はしますよ、そんな中途半端だから粘着くんが暴れるんでしょ
640通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:25:57 ID:???
>>638
失礼、非公式同人設定ですか
641通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:28:41 ID:???
なんやらよく分からん議論になってきたけど
ド素人の俺の目からみると>>637のレスが一番
「ああ、なるほど」ってなります。
642通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:30:50 ID:???
>>154の最後の絞め前の1文がそもそも騙しじゃね?ファットマンをゼロ距離でくらった「電磁波」のみの威力ってどれくらいなのよ?
643通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:31:26 ID:???
>>639
http://ja.wikipedia.org/wiki/逆二乗則
では、まさに>>154-155と同じ計算をしているようだが?
644通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:33:30 ID:???
>>642
問題あると思うのなら、自分で計算してみれば?
645wikipediaからのコピペ:2008/07/05(土) 21:35:28 ID:???
光の減衰の法則
最初に発見された逆2乗の法則は、ヨハネス・ケプラーが発見した、光の減衰の法則である。
ケプラーは、光の強さは光源からの距離の2乗に反比例することを証明した。証明の概要は次のとおり。
光源から出た光は直進する(ユークリッドの光の直進の法則)。光源からの距離が一定である球を想定すると、
光源から出た光は、光の直進の法則によりすべてこの球を通過する。 つまり、どんな大きさの球を想定しても、その球を通過する光の量は等しい。
球の表面積は、半径の2乗に比例する。通過する光の量は同じなので、光の強さは光源からの距離の2乗に反比例する。
ケプラーの証明は正しかったが、光量を定量的に測定する方法がなかったため、当時は有効に利用されなかった。
646通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:35:57 ID:???
しっつもーん
ファットマンをゼロ距離でくらった「電磁波」のみの威力ってどれくらいなのよ?
647通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:37:02 ID:???
そもそもなんで電磁波だけに限定されてんだ?
648wikipediaからのコピペ:2008/07/05(土) 21:40:55 ID:???
皆が>>642の回答を待っている。
がんばれ>>642
649通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:41:37 ID:???
すげー
こたえられない範囲になったら厨丸出しw
650wikipediaからのコピペ:2008/07/05(土) 21:43:18 ID:???
>>645
>球の表面積は、半径の2乗に比例する。通過する光の量は同じなので、光の強さは光源からの距離の2乗に反比例する。

この行が>>154-155と同じ計算法だね。
特に、「通過する光の量は同じなので」がミソだ。
651通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 21:46:38 ID:???
コピペの人うぜ
652通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 22:26:33 ID:???
>>647
だけも何も放出されるエネルギーは電磁波のみだろ?光も熱線も電磁波だし。
653通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 22:55:50 ID:???
>>646
中性子線は無視ですか?
中性子線への被爆についても>>154-155の計算で合ってると思うのだが。

で、あとどんなエネルギーを計算に入れればいいという話だ?
654通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 22:58:04 ID:???
中性子線は減衰しますよね・・・
655通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 22:58:24 ID:???
実際に効果を及ぼすエネルギーはどのくらい?
戦艦まで届いたエネルギーが全部熱に変換されるわけはないんだし。
656通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:02:40 ID:???
>>628
核爆発における火球(Wikipediaより)
核爆発が起こると瞬間的に巨大な火球ができるが、
これは核反応により放出されたX線やガンマ線が
空気の原子に衝突してそれらの原子を励起するためで、

というわけで宇宙ではほぼ無視できる。

次に、光球(Wikipediaより)
光球(こうきゅう)とは、太陽の表層部分にあり、
不透明なガスによって形成される非常に薄い層である。
厚さは300〜500km、温度は5,800〜6,000K。
地球上から視認できる太陽光は、光球から発せられている。
光自体は内部からも発生しているが、これらの光は光球内のガスに吸収されるため、外に出ることはない。

はて、>>623とどういう関係があるのやら。
657通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:05:39 ID:???
>>654
真空中を1km進むだけでは減衰はほとんどしない。
大気や水の中ではすぐに減衰するけどね。
658通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:13:02 ID:???
上のほうで>>656を火球じゃなく光球としていても
すんなり進んでるってのが自演率の高さ丸出し
659通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:15:01 ID:???
しっつもーん
だからよう、真空中でファットマンをゼロ距離でくらったの時の威力ってどれくらいなのよ?
660通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:15:33 ID:???
また湧いてきた
661通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:21:10 ID:???
爆弾の重量が仮に10tだとしたら、核反応で変換される質量はほぼ無視できるとして
>>154-155の計算だと艦には12.3kgの物質が届くはずだ。
662通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:21:16 ID:???

こたえられない範囲の質問はウザイそうです
663通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:25:00 ID:???
>>659
23,000tの高性能爆薬の直撃くらったぐらいの威力
664通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:26:24 ID:???
>>663
発生するガスの量が桁違いなので宇宙で近距離なら高性能爆薬のほうがはるかに強力だと思われ。
665通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:32:47 ID:???
>>664
そうか。じゃあある程度割り引いたとしても、
サラミスの基準排水量12,100tぐらいにはなるかな。
自重と同じぐらいの重量の高性能爆薬の直撃。まあ無事じゃ済まんなw
666通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:38:05 ID:???
核兵器の場合には、さらに放射線による人体への影響とかもあるからなあ。
いくら宇宙船でも長崎型原爆の直撃ぐらいの放射線くらったら中の人は即死だろう。
667通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:45:05 ID:???
ダメだ結局、燃料棒以外のやつも大気圏内とゴッチャにしか考えられないらしい
668通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:47:18 ID:???
>>663-665
TNT換算はいいがそれをその量のTNTの爆発と同じと考えるのは間違いの元なのでやめたほうがいい。
669通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:51:38 ID:???
ヤバい……
会話が高度すぎてボケることもツッコむことも出来ない……
だれかドラゴンボールに例えて説明してくれるような
ナイスガイはいませんか?
670通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 23:57:47 ID:???
>>667
あなたの発言だけを特に参考にしたいので過去のレスにアンカーをつけて今後はコテハンになってください。
671通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 00:15:24 ID:???
>>669
TNT換算t数=戦闘力
戦術核弾頭=ピッコロ
戦略核弾頭=フリーザ
大気中=レッドリボン軍編
宇宙=フリーザ以降
GP02の核=ピッコロさんがブウをデコピン一撃で倒す
竹槍=スーパーサイヤ人9
672通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 00:15:37 ID:???
通常の宇宙空間での放射線量てのがわからないな
673通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 00:16:45 ID:???
>>671ありがとう!
俺みたいなド素人にはあなたのような人が必要だ!
674528:2008/07/06(日) 00:49:40 ID:???
俺も光球って言ってるんだが、一緒に叩かれてる?
火球は文字通り反応による中心エネルギーで、そこから発せられる放射線が十分影響を与える範囲として光球と出したんだが・・・
安定してる恒星と違って、爆発したエネルギーは飛散するだろ
675通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 01:24:40 ID:???
現実の核ミサイルはもうだいたいネタ切れだから
どういう設定にしたら0083みたいになる賀来平気にできるか考えたほうが考察としては面白いんじゃね
676通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 02:31:34 ID:???
公式かは知らんが
なんでもミノフスキー粒子散布下の真空中で何らかの効果を使って超絶威力を出してるとか何とか
つまりミノ粉がないとこのスレで言われてるようにただの花火
地上で使うとただの戦術核

だとか何だとかどっかで見た。
誰かの妄想なのか忘れられた公式設定なのかは知らん
677通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 05:14:45 ID:???
>>286
これを観る限りMk-82核弾頭はミノフスキー物理学によって”ゆっくり燃える”核になってるようだ。
時間当たりに対象に吸収されるエネルギーの量には限界があるから
同じエネルギーを放出するなら多少時間が長いほうが効果が大きいって考えだろう。
678通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:29:19 ID:???
>>674
米国の低軌道上核実験「Starfish Prime」によれば
http://en.wikipedia.org/wiki/Starfish_Prime

Because there is almost no air at an altitude of 400 kilometers,
no fireball formation occurred,
何故なら、400キロメートルの高度に空気がほとんどないので、
火球の形成は全く起こりませんでした。

宇宙空間で火球は形成されないが丸い光は観測されているようなので
「火球」ではなく「光球」という認識が正解だろうね。

ただし、発生する電磁波中の可視光線の割合は数%程度だろうから
この光球が放射線が十分影響を与える範囲というのは甚だ疑問
679通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:42:23 ID:???
>>678
光球といっても、通常言う意味での光球とは全然違うけどな。
光球は球光源だが、このスレで扱うのはほぼ点光源。
680通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:49:55 ID:???
発生もしないのに一人でしつこく「火球だ、火球だ」と暴れていた人は
m9(^Д^)プギャーってことですねw
681通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:53:21 ID:???
>>679
点? 三次元空間で点は球ではないのか?

ひょっとして虹の人?
682通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:54:55 ID:???
>>681
ユークリッド幾何学を勉強してください。
683通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 06:59:56 ID:???
ネタは兎も角、爆発で発生したエネルギーは瞬時に拡散するのだから
太陽のような光源としての光球とは全く別物というのは同意
684通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:09:33 ID:???
>>681
点で扱えるものをわざわざ球面として扱う理由は何ですか?
685通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:09:53 ID:???
通常ならピッカっと光って終わるものを0083の奴は
ミノフスキー粒子で封じ込めて長持ちさせてるって事なわけだろ
686通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:13:19 ID:???
>>684
少なくとも元の弾体よりは大きいいだろ
687通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:14:58 ID:???
光球に拘って火球が置いてけぼりですw
688通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:15:10 ID:???
>>686
では、君の考える「光球」を定義してください。
689通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:21:54 ID:???
太陽の光って見える球殻状の部分の事だがこのスレでは>>528も含め
文字どおり「光の球」程度の意味で使ってるんだろ

発生もしない火球よりは適当な表現だと思われ
690通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:23:25 ID:???
言っとくけど俺は>>528じゃないからな
691通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:26:53 ID:???
>>689
球として扱うからには、
その球体の内側か外側かで大きな違いがなければ
その球体を設定する意味がない。
宇宙空間での核兵器の場合、電磁波のエネルギー密度は
逆二乗則で連続的に変化するから、球体を設定する意味は
ないのでは?
692通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:27:37 ID:???
>>690
安心汁。それぐらいわかる。
693通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:33:47 ID:???
そもそもこの話はアニメ表現として爆発に伴ってあらわれる光の球を被害半径と考えようって話だろ。
で、実際に核の爆発に伴って現れる光の球(これが火球)は被害半径とは関係ないよって話になる。
だからこの話の流れで光球を火球と言い換えたらむしろ話は通じない。

おわかり?
694通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 07:45:21 ID:???
うるせーばか
695通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 08:31:42 ID:???
>>691
連続的に大きさと密度が変化する球と定義できるだろう
696通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 08:46:37 ID:???
アニメの表現と現実を区別しないで議論を進めるからカオスになってるんじゃないのか?
697通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 09:52:29 ID:???
これにて、ウンコチーンチーン
698通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 10:03:39 ID:???
>>693
では、仮に1ktでサラミスを瞬殺できるとして、
エネルギー密度が1ktの核の爆心と同等になる範囲を
「光球」と呼ぶことにするとか?
699通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 10:20:12 ID:???
>>698
それは、0083の観艦式でMk.82の爆発により発生した光球?
それとも別のシーンの話ですか?

観艦式の場合、光の球はコンペイトウを完全に被い尽くすサイズまで
拡大しているが、コンペイトウに大した被害はでていないです。
700通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 10:34:40 ID:???
コンペイトウ、つーか、ソロモン、1ktぐらいなら平気で耐えそうな気がする。
701通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 10:39:42 ID:???
そうなると、艦隊の2/3が行動不能どころか全滅してしまいそうですが?
702通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 11:17:24 ID:???
>>701
どうして?>>698の「光球」がそのままアニメ本編での光の球と同一というわけでもないのに?
703通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 11:52:50 ID:???
>>702
だから、>>699で確認しているわけですが?
704通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 12:15:09 ID:???
前提無視、経緯無視で単文レスを繰り返すかえらドンドンカオスになる罠
705通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 12:45:33 ID:???
>>701
全艦隊が半径数キロ内に停泊してとでも?
706通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 12:52:10 ID:???
>>705
何を根拠に半径数キロと判断したのか説明キボン
707通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 13:57:38 ID:???
脳内観艦式で脳内核爆弾を炸裂させてる人大杉
708通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 14:07:23 ID:???
>>678-681
>>532の時点で話がずれてる
709通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 14:35:53 ID:???
メル欄にコソコソ煽り文句入れる人って、よほど寂しいのかな。
710通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 14:50:36 ID:???
>>708
大気中の核爆発で発生した火球はそれ自体が発光するから光球となるが?
711通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:35:42 ID:???
712通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:39:53 ID:???
ソロモンってどのくらいのサイズ?
713通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:41:14 ID:???
>>711
横レスで恐縮ですが、質問の意味が全く判りません
何が言いたいんですか?
714通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:45:22 ID:???
>>711
ただの煽りに反論も何もないだろw
715通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:45:25 ID:???
>>712
横幅が最大で20km
716通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:48:00 ID:???
火球の人は元気かな?
717通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:51:00 ID:???
ミノフスキー粒子が核爆発の放射線を受けて光るってのはどうだろう?
球状の光る空間は出現するが火球のような致命的な空間にはならないって感じで。
718通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 15:59:26 ID:???
>>714
で、何を根拠に半径数キロと判断したのか早く答えてよ
719通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 16:12:21 ID:???
>>717
光っているのは核爆発で発生したプラズマでミノ粉はそれが拡散しないように
閉じ込めているんだろ?
元々あの世界では融合炉の炉心でプラズマを封じ込める為に
ミノ粉が使われているわけだし
720通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 16:23:38 ID:???
>>719
いや、そうじゃなくて
>>699
>>715
ソロモンを覆いつくすサイズの光の球が現れた事になんとか理屈をつけようって話。
721通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 16:41:07 ID:???
>>720
そういうつもりで答えてます。
本来の核爆発では爆散して飛び散ってしまい爆心には何も残らない
筈のところ、核融合炉内でプラズマを封じ込める作用があるミノ粉を
使って、高温高圧状態のプラズマをその場に留まらせて球にする
いわば炉壁の無い核融合炉にしてしまうという感じですね
そうなると中の艦艇は熱であぼーんしてプラズマの仲間入り
プラズマの量と圧力はドンドン増えて行くが壁が無いから
球は風船のようにドンドン大きく膨らんで行ったという感じ
722通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:28:13 ID:???
>>718
もうメル欄でコソコソと煽って自尊心を保つのはやめたのか?w
723通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:32:00 ID:???
>>722
くだらない煽りやってる暇があったら、
とっとと半径数キロの根拠を答えろよ
724通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:35:53 ID:???
>>723
横レスですまんが、>>154-155の試算からも、だいたいその程度だろう。
核弾頭自体の能力が100倍になっても半径は10倍にしかならないし。
725通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:39:33 ID:???
>>701
メル欄で煽る恥ずかしさを自覚したのなら、
なぜ艦隊が全滅するのか根拠を答えろよw
726通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:41:05 ID:???
>>724
また経緯を無視したレスですか?

>>698-705
727724:2008/07/06(日) 17:43:47 ID:???
>>726
そうか?
>>154-155の計算で1隻あたりのエネルギー量が1kt相当になる球面が数kmになるということだと推測したのだが。
728通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:46:36 ID:???
>>725
前提無視、経緯無視、ログも追えないバカには指摘するだけ無駄だなw

まともに議論するつもりがあるなら一度くらい該当作品の
該当シーンくらい見ておけ
光球の範囲が被害範囲なら間違いなく艦隊は全滅しとる。
729724:2008/07/06(日) 17:49:37 ID:???
>>728
普通に、あなたからアンカー指定があった>>698を議論のベースにしていますが?
あなたの脳内にどんな前提があるのか知りませんが、
ちゃんと文字にして書き込まないと誰も理解できませんよ。
他人を罵倒する前に、ちゃんと自分が他人にも理解可能な質問をしているのか
真面目に検討してみたらどうでしょうか。
730通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:52:42 ID:???
>>728
アニメ本編での球状の光の描写を被害範囲としているなら、という前提か。
こんな大事な前提を省略しておいて相手をバカよばわりか。
ひでーな。
731通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:57:58 ID:???
>>729
>>698をどう読んだら
>>154-155の計算で1隻あたりのエネルギー量が1kt相当になる球面が数kmになる
という話になるのでしょうか?
それこそ全く理解できませんが?

そもそも>>154-155もただの試算で何の根拠も無いものでしょう
732通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:01:04 ID:???
>>730
省略などしていないだろう
>>699で確認をした上で>>701を書いているのだが?
733724:2008/07/06(日) 18:03:32 ID:???
>>731
理解できないことを相手の責任にするのはやめたほうがいいですよ。
光球の定義を1kt球面とすれば、その半径は>>154-155の計算で求まるということです。

>>154-155の計算で、仮定が入っているのは核弾頭の総エネルギー量だけです。
あとの計算はすべて科学的に正しいです。
そして、核弾頭の総エネルギー量の変化にたいする1kt球面の変化については
私が>>724で説明した通りです。
734724:2008/07/06(日) 18:05:26 ID:???
>>732
あなたは名無しさんの自覚がないようですね。
あなたが>>699であることなんてどうやって知る事ができるのですか?

このスレでは色々な人が色々な前提で議論をしています。
質問するのなら、まず自分が前提としている仮定を表明してからにしましょう。
735通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:09:00 ID:???
>>732
で、映像本編では観艦式に参加していた「全艦艇」が光球に飲み込まれたとする根拠は?
たまたま描写があった範囲で描かれていた艦艇は光球に飲み込まれていたが、
それで全艦隊でほかには艦はまったくなかったとする根拠はあるのか?
736通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:13:13 ID:???
>>733
>仮定が入っているのは核弾頭の総エネルギー量だけです。
被害範囲を考えるとなれば、そこが一番重要でしょう?

>>734
>>703を読めば判ると思いますが?
737通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:15:01 ID:???
>>736
1kt球面の半径は総エネルギー量の平方根に比例する。あとはJK。
738通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:15:31 ID:???
>>735
百聞は一見にしかず 一度映像を見ろ話はそれからだ
739724:2008/07/06(日) 18:16:38 ID:???
>>736
と言われても、>>703も名無しさんですからねえ。
そんなに自分が書いたレスを判別してほしければ、コテ名乗ったらどうでしょう?
740通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:17:42 ID:???
>>738
なんども映像は観ている。
で、映像にでている艦艇が観艦式に参加した全艦艇であるという根拠は?
741724:2008/07/06(日) 18:19:38 ID:???
>>740
過去スレでも何度かその問題が提起されましたが、
結局誰も決定的な結論は出せないようですね。
742通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:20:20 ID:???
>>740
見てはいるが覚えてはいないw
743通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:23:05 ID:???
>>742
見てはいるが根拠は言えないw
744通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:23:54 ID:???
光球はソロモンの十倍以上の大きさになっているんですが
艦隊の1/3はソロモンから相当離れた位置で観艦式に参加したんですね
745通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:26:09 ID:???
>>744
たったそれだけの根拠?それで他人をバカ呼ばわり?

ふーん
746通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:27:33 ID:???
根拠も無いのにアホ呼ばわりの人には敵いませんがね
747通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:31:48 ID:???
レスが伸びてると思ったら、またこの流れか?

お前等いい加減に汁!
748通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:35:44 ID:???
●荒らし・煽りは通常の3倍無視
  放置できないあなたも荒らし。相手にせず削除ガイドラインをよく読んで削除依頼板へ。
749通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:49:55 ID:???
>>746
アホという書き込みがあったのは>>570のようだが、今の議論と何の関係があるのだろう。
不思議なことを言う>>746はぜひコテハンを名乗ってほしい。
速攻であぼ〜んするから。
750通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 18:56:42 ID:???
過去の出来事を突然思い出して(フラッシュバック)、その場に全く関係のないことを言い出したりすることがあります。

751通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:02:31 ID:???
150レスも昔の書き込みを根に持って、別の人にいいがかりつける人がいるよ...
こわいよう...
752通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:04:41 ID:???
結局、>>736は逆二乗則が理解できたのだろうか。
753通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:05:22 ID:???
もともと平日の早朝から煽りがデフォの粘着さんが常駐しているという
怖いスレですよ
754通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:11:13 ID:???
しかし土日は無駄にスレが伸びてるなw

まったく、他にやる事ないのかねこの人たちは?
755通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:13:38 ID:???
レスの空白時間もどうやって反論するか必死で考えてんだろうなw
756通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:16:32 ID:???
もともと科学考証派と公式設定派と映像至上主義派が同居している時点で
議論がかみ合う訳が無いスレだよな。
757通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 19:25:30 ID:???
議論している人の人格にもかなり問題がアルと思われ

まあ見物する分には、そこが面白いんだが
758通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 20:56:59 ID:???
燃料棒志望
759通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 22:21:47 ID:???
少し目を離したスキにまた何の論争してるか分からなくなってる…
だれか今の状況をJOJOに例えて教えてくれ
760通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 23:43:10 ID:???
>>710←こいつヤバイw
761通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 01:16:19 ID:???
>>674
>安定してる恒星と違って、爆発したエネルギーは飛散するだろ
もしかして、だれも疑問を抱かぬほどに馬鹿とか?
762通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 01:26:23 ID:???
>>761
多分お前が一番バカw
763通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 01:56:32 ID:???
小学生かお前ら
・・・・一度落ち着いて自分のレス読み返してみろ
764通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:02:18 ID:???
放射線と光量に差が生じてないか?
放射線が全部光るみたいな

核爆発があると、その中心において光が生じるのは紛れも無い事実
ただし、これを火球・光球と呼べるだけのものなのかって話から、斜め上に飛翔してるかと
中心においては反応による火球と呼べるものが生成されてるだろうし、視覚出来る光線があれば
光球とも読べるものが出来てるはず

ただ、火球はエネルギーは高くとも、威力と呼べる範囲では無いし、光に関しては何が範囲なのかと
見える範囲全て含めるとか言い出したら途方も無いしw
765通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:04:53 ID:???
>>705
この人、自分が書いた事の根拠を他人に説明して貰うなんて
どんだけ馬鹿ですかw
766ソロモン岬:2008/07/07(月) 02:10:04 ID:2wC4r06f
ワケの わからない ことで 悩んで いるう ち 老いぼれ てし まう だろ
767通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:10:56 ID:???
>斜め上に飛翔
というか、ココで常駐してるやつ等の目的は相手の主張を否定する事だけだから
相手を潰す為ならどんな理論の飛躍(ハッキリ言って詭弁)も厭わないという感じ
768通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:14:41 ID:???
論破とか勝ち負けに拘っている人の事か〜w
769通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:25:34 ID:???
今度はあれだね、0083のようなアニメ的設定ではなく
現実的にどういうふうにすれば、宇宙空間でも威力を地上の核なみに発揮する爆弾が作れるか?って話でどうかね
つか、板違いw
770通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:28:50 ID:???
>光球とも読べるものが出来てるはず
>>543-545のように俺だけが正しいお前の意見は認めん!
という流れになってgdgdになる
771通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:38:13 ID:???
>>769
宇宙空間での核爆発の威力の検証も出来ないのにか?
772通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:40:40 ID:???
検証はもう終わってループしてるだけだと思うが
773通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 02:43:27 ID:???
>>772
実験データもロクに公表されていないのにどうやって検証ができると?
774通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 03:57:51 ID:???
ああ、検証じゃなくて推論ですかね

宇宙空間での核爆発の威力の検証はできないよ
そんなものが必要な文章になってないと思うけど>>769
大気圏内並じゃないのはわかってるわけで、どうやったら現実的に宇宙空間で威力を出せるかってネタだよ
775通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 06:42:25 ID:???
>>764
点の光源がどんだけ強くても周りに乱反射するものがなければ球になんぞならんよ。
776通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 06:56:23 ID:???
>>765
自分が24時間はりついているからといって、
他人もずっと2ちゃん漬けになっていると思ったら大間違いですよ、
逆2乗則を理解できなかったオバカさんw
777通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 06:57:46 ID:???
>>775
それを理解できない馬鹿が「光球」に拘って暴れたのが昨夜の流れみたいね。
778通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 07:03:31 ID:???
点の光をを球にするには、周囲の空間に反射する物質か、点からのエネルギーを受けて発光する物質が必要。
真空でも量子論的に何とかする方法があるかも知れんけど、そこに踏み込むほどの知識は無いわ。
779通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 07:25:10 ID:???
>>778
その通り。つーか、常識だよな。>>760は理解できないみたいだけど。かわいそす。
780通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 10:12:39 ID:???
結局、艦隊全滅の人は何を主張したかったのだろうか?
ケチつけたかっただけ?
781通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 10:14:32 ID:???
結局、艦隊全滅の人は何を主張したかったのだろうか?
ケチつけたかっただけ?
782通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 10:43:39 ID:???
>>775-781
独り言乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 10:49:08 ID:???
また、早朝から常駐している人が居ますよ

毎日ごくろうさまですね
784通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 10:54:35 ID:???
>>781
分け方おかしくないか?
大幅に弱くなるといってる人だって単純に威力の強い核なら大きな効果を及ぼす事は可能だと言ってるぞ?
どのレスを指してるんだ?
785通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:07:47 ID:???
観艦式に参加した艦艇の1/3はバスクが率いてソーラレイUの準備をしていたから
被害を免れたんだよ
786通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:10:54 ID:???
弾体と核燃料その他の残存物質は消滅するらしい

まさにマジックw
787通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:12:26 ID:???
788通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:17:25 ID:???
火球を否定されたのが悔しくて光球を否定したい人が暴れているだけです。
789通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:19:21 ID:???
発生する小さい火球を必要とされる艦隊を包み込むサイズのそれに対して「点」と言ってるだけだろ。
790通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:28:12 ID:???
艦隊を包み込むサイズの光球が出来たのはミノフスキー粒子の作用
現実にどうなるかなんてデータが無いから判らん

http://en.wikipedia.org/wiki/Starfish_Prime
これの一番下の画像に丸い光が見えるが、大気もしくは雲を照らしている
ダケの可能性もあるのでなんとも言えない
判らない事を、空想や憶測で出来るの出来ないの言うのは愚行
791通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:30:32 ID:???
>>154-155の計算結果と、実際の核実験(クロスロード作戦)の結果
20kt程度の核が数百mも離れれば熱線で装甲目標を破壊するような威力を持っていないことから
おおざっぱに20Mtの核で半径1500m程度の範囲内の艦艇を沈められると考えるて
横幅が20kmのソロモンを越えるサイズの被害半径としたら
計算が簡単なので直径30km、つまり半径15000mと仮定して
半径が10倍なので威力は100倍あればいいから
およそ2Gtの核なら期待通りの効果を得られるんじゃないだろうか。
792通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:42:18 ID:???
何を期待しているのか知らんが観艦式襲撃事件の具体的な被害報告は
「旗艦バーミンガムは撃沈」「参加した艦艇の2/3が行動不能になった」という事だけ
793通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:53:26 ID:???
艦隊が広い空間に一定の密度で存在したと考えるとどうしても逆二乗則が壁になって>>792のような結果は得にくい。
だが核が炸裂したバーミンガムを中心として、ちょうど行動不能になる程度のダメージを受ける半径の球面上に
艦隊の2/3が位置していたと考えたら?
794通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 11:56:52 ID:???
>>791
まあ、そんなところだろうね。
光玉の人がソロモンの何十倍の大きさ、とか言ってたけど、
あれはアニメ用のデフォルメされた演出ということで。
795通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 12:01:57 ID:???
>>793
半径1500mの球の体積: 1.1 * 10^10立方メートル
半径1000mの球の体積: 3.1 * 10^9立方メートル
つまり、艦隊がまんべんなく配置されていたと仮定すると、
1500mの光球の中に入っていた艦艇の約2/3は爆心地から1000m以上離れていた。

ということですな。
796通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 12:06:47 ID:???
観艦式ということからも艦隊が旗艦を中心とした幾何学的配置をとっていたっていうのはありだと思うんだ。
797通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 12:12:50 ID:???
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ここからマジレス禁止↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
798通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 12:22:40 ID:???
艦隊の配置はソロモンを軸にした扇形に展開
概ね、縦20km、最大幅で35〜40km前後、上下は幅は不明だが20〜30kmと思われる

旗艦は艦隊の中心に配置されていたとの事だが具体的な位置は不明
799通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 12:50:37 ID:???
>>798
艦隊の配置がそのスケールなら、Mk-82が2Gtの核弾頭と仮定して
>>154-155, >>791, >>793, >>795に挙げられた理由で
理論上艦隊の2/3が行動不能というのは十分ありうるな。
800通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 13:03:54 ID:???
残念ながら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%87%BA%E5%8A%9B

>水素爆弾の理論上の最大核出力重量比は、重量1 tあたり核出力6 Mt(6 Mt/t)である。

GP-02 の本体重量 54.5tで全備重量 83.0tだから
弾頭は30t以下で、理論上180Mt以上の弾頭は装備できないことになるな。
801通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 13:06:52 ID:???
攻撃したのがGP-02Aではなく2Gt弾頭を装備可能なMAか艦艇なら可
802通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 13:07:06 ID:???
ただの水爆ならそうかもしれんが、そこに魔法の粉を混ぜるとあら不思議
803通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 13:11:00 ID:???
ていうかGP02って地上にあったけど万一地上で爆発したら
ギガトンどころか数百メガトンでも地球オワタだよね。
804通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 13:34:53 ID:???
ちょっとしたセカンドインパクトだな
805通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 14:32:45 ID:???
sos弾の情報爆発に比べれば屁でもありませんね
806通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 15:20:24 ID:???
通常の水爆では不可能でも、燃料棒(兼推進)入りなら可だろJK
807通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 15:43:51 ID:???
全てを水爆の出力に求めなくても、
被爆した艦艇の融合炉、燃料、推進剤、弾薬など
被害を拡大させる要因はいろいろあるだろ?
808通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 18:25:43 ID:???
>>793>>795
MK.82はマップ兵器だから半径○ヘックス内の艦は行動不能になるダメージを受けました
範囲外の艦は無傷です。てか?
ドンだけゲーム脳だよw
809通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 18:30:26 ID:???
ID表示無いと馬鹿が好き勝手にやってるな。
810通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 19:43:47 ID:???
>>808
マップ兵器もなにも、
何の遮蔽物もない宇宙空間では爆心地からの距離で受けるエネルギーが決まるだろ。
常考。
811通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 20:04:15 ID:???
投稿時間の偏り方が自演率の高さを物語っているな
812通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 20:23:46 ID:???
で、結論は魔法の粉がないと不可能でF.A?
813通常の名無しさんの3倍:2008/07/07(月) 23:34:49 ID:???
>>810
>何の遮蔽物もない宇宙空間では爆心地からの距離で受けるエネルギーが決まるだろ。
そんな事は無いでしょう?
まず、爆心地点にいた旗艦バーミンガムが最大の遮蔽物になるので
旗艦の上方にいた艦と下方にいた艦では被害状況に差がでる筈です。
あと、全ての艦艇が爆心から見て1隻も重ならないよう配置されていた
というのも考えにくい話です。

「そこのグレイファントム、隣の艦に影を落とすな!」
ソーラレイのアサクラ大佐のようにワイアットが怒鳴ったりしたんですかね?
814通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 03:35:56 ID:???
>>813
さすがに爆心のバーミンガムは瞬間蒸発だろ
815通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 03:46:54 ID:???
とりあえず、熱線だけで艦隊の2/3を行動不能にするのは不可能という結論が出たようですね。
816通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 04:04:13 ID:???
>>813
むしろ、3次元空間上の配置で、しかも数十キロの範囲に展開していて、
他の艦の影にはいるほうが例外的つーか奇跡的だということに気付け。
817通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 04:05:13 ID:???
>>813
> 「そこのグレイファントム、隣の艦に影を落とすな!」
> ソーラレイのアサクラ大佐のようにワイアットが怒鳴ったりしたんですかね?

放射線の多くは可視光と違って透過性が強いですからねえ。
818通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 04:08:07 ID:???
>>815
与圧された艦船をレンジでポンするだけなら1ktもイラネ。
そもそも行動不能にするだけなら高エネルギー放射線だけでも十分じゃね?
819通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:02:32 ID:???
>>816
ランダムに浮いていたいたわけではなく、観艦式の為に整然と隊列を組んで
整列していたのだから縦軸、横軸は重なりまくってますが?
820通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:05:52 ID:???
>>817
宇宙線防御の施された装甲をそう何隻も透過できないだろ
821通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:11:35 ID:???
>>818
おや? 破裂するんですか?
まあ、そうでしょうね
822通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:14:24 ID:???
境遇に不幸なものを感じる
823通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:27:26 ID:???
>>822
お前のな
824通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:29:22 ID:???
>>822
相手すんな
825通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 05:34:45 ID:???
放射線で簡単にあぼーんするなんて
連邦艦艇の放射線防護力はMS-06Cにも劣るのかよw
826通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 06:05:52 ID:???
お前ら、また朝っぱらから仲が良いなあw

ウザイから、メアド交換して二人っきりでヤッてろ
827通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 06:59:04 ID:???
>>819
球座標系式に整然と隊列を組んでいたとでも?
それはえらく不恰好な観艦式だなあ・・・
で、何隻がどういう隊列で観艦式やってたわけ?
828通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 07:00:19 ID:???
>>825
じゃあGP-02のあの重装備は伊達だったのかw
829通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 07:35:41 ID:???
珍しく議論が進んでいるのに
826は何が不満なんだ?
830通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 07:53:32 ID:???
>>818
ちょw
中の空気が膨らんで破裂するって説まだ推してたのかwww
831通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 07:58:54 ID:???
>>829
話に着いて行けなくて悔しいんだろ
832通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 08:59:37 ID:???
>>830
そうそう。俺も破裂しないと思うんだよな。
ちょっと定量的に、1ktのエネルギーを受けた時の宇宙船の温度変化について計算してみようか。
1tのTNT火薬のエネルギーは1Gcalだから、
1kt = 1000tのTNT火薬のエネルギーは1000 Gcal = 1000 * 10^9 calの熱量に相当する。

さて、ここでサラミスに登場してもらおう。サラミスの満載排水量は22,000t=22.0 * 10^9 g
仮にサラミスが鋼鉄でできているとして、鉄の比熱は約0.1だから、
サラミスの熱容量は2.2*10^9 cal/K になる。

したがって、0.1ktのエネルギーを受けた宇宙船の温度は、455 K上昇する。
サラミスが与圧されていた場合、空気の温度が300Kから755Kまで上昇することになるから
0.5気圧だった艦内が1.26気圧になる程度。
まあ、戦闘艦の構造強度なら十分に耐えるでしょう。
乗員も、ノーマルスーツを着ていれば圧力は十分に耐えられる範囲の変化しかおこらない。
温度はさすがに455℃も上昇するとちょっとキツいかもしれんが、宇宙世紀の宇宙服だから
耐えられても不思議はない。

というわけで、サラミスは破裂しない。乗員が暑さに耐えればノープロブレム。
833通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 09:15:06 ID:???
現実的に考えれば宇宙船の外壁と内部は断熱されてるだろうしな。
834832:2008/07/08(火) 09:21:23 ID:???
>>832
> したがって、0.1ktのエネルギーを受けた宇宙船の温度は、455 K上昇する。
は、

したがって、1ktのエネルギーを受けた宇宙船の温度は、455 K上昇する。

のtypo。すまそ。
835通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 13:13:01 ID:???
熱線被害については、>>832でFAだな。
あと残された可能性は、
(1) 放射線(X線、γ線、α線、β線、中性子線)による乗組員あぼーん
(2) 観艦式のための密集隊形による連鎖誘爆
ぐらいか。
836通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 13:51:33 ID:???
>>814
バーミンガムが瞬間蒸発するエネルギーってどのくらいよ?
837通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 14:15:28 ID:???
>>835
前スレでも出ていた電子機器の損傷というのもあるな
838通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 14:36:34 ID:???
┌→┐
↑話↓
└←┘
839通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 14:43:57 ID:???
>>836
>>237
熱量自体は数十キロトンで足りる。
ただし瞬間的に伝わるかというと?
まあメガトン級なら余裕だと思われ。
840通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 14:57:31 ID:???
>>838
結論は出ないという結論はとっくに出てるんだから
あとはひたすらループするしかないだろ
841通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 15:01:08 ID:???
大威張り
842通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 15:09:18 ID:???
大空いばり
843通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 15:12:30 ID:???
おおいぬのふぐり
844通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 16:04:24 ID:???
大空魔竜ガイキング
845通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 16:15:38 ID:???
大久保通り
846通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 16:39:27 ID:???
大分別府地獄巡り
847832:2008/07/08(火) 16:42:32 ID:???
>>837
確かに。455℃では普通の電子機器は熱暴走だw
もっとも>>832の計算は、エネルギーの吸収効率100%の場合だからな。
実際には10%そこそこではないだろうか。>>833も言うように断熱処理ぐらいしてるだろうし。

大気がないからEMPによる電子回路の破壊もほとんど起きないだろうから、
直接高エネルギー放射線によるLSIの直接破壊ぐらいか、電子機器障害で可能性があるのは。
848通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 18:42:48 ID:???
爆心地に近い艦船は、核爆発のエネルギーを受けて衝撃波が発生すると
思うんだけど、無視できるレベルなんかな? 宇宙で発生する衝撃波って
なんか概念的によくわからんわ
849通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 19:46:21 ID:???
>>848
衝撃波の元になるのは弾体と核燃料の残存質量がプラズマ化した物
発生するエネルギー量に比べ元の質量が小さいのでコレ自体による
物理的な破壊というはあまり期待できない。
イメージとしては水蒸気みたいな感じかな?
近距離なら圧力も熱もあるので衝撃もあるし火傷もするだろうが
距離が離れると霧になるので濡れもしないという感じ

ただし観艦式襲撃事件の場合は蒸発したバーミンガムだった物質が
発生させる衝撃波は無視できないと思う。
850通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 20:35:12 ID:???
で、結局、熱線だけではむりぽでF.A?
851通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 22:10:36 ID:???
劇中設定の時点で「熱線だけではむりぽでF.A」
852通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 23:48:02 ID:???
だからミノフスキー粒子のお陰だと何度も・・・
なぜそうなるかサッパリ設定されてないのがアレだが
853通常の名無しさんの3倍:2008/07/08(火) 23:57:22 ID:???
>>852
んなの必要ないから。
854通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 01:03:27 ID:???
熱線だ!と頑張っていた人が居たような気がするのは気のせいですね
855通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 02:39:14 ID:???
全てミノ粉です。
856通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 08:38:00 ID:???
ミノ粉がHe以降の核融合反応のスレッシュホールドを下げることで>>800の壁を越えたのかもよ。
857通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 12:36:37 ID:???
一応あの世界って常温核融?
858通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 13:56:46 ID:???
ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉はミノ粉が介在する熱核反応で
核融合ですらないらしいが、
Mk.82は重水素同士のD+D反応水爆

859通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 13:58:00 ID:???
レーザー起爆のD+D熱核反応弾な
860通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 14:37:47 ID:???
>>858
だから、D+D反応で生成されたHeもさらに融合反応おこせば
通常のD+D水爆以上に強力になるという話なのでは?
861通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 21:19:37 ID:???
お前ら
理系だけど理解できない俺にわかり易く説明してくれ
862通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 22:01:02 ID:???
北斗の拳に例えてくれ!
863通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 22:10:37 ID:???
>>862

ハート様には北斗神拳通用しないじゃんwwwwww

北斗柔破斬使えば倒せんじゃね?
864通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 22:43:36 ID:???
He核融合を起こすのにどれ位の熱量が必要なの?
D+Dと比較して何倍程度?
865通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 00:12:18 ID:???
He+He反応が起こる前にバーミンガムに積まれているDや3Heが反応しそうなキガス
866通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 05:52:20 ID:???
>>864
ミノ粉がない場合、約1億K程度になると3つのヘリウム原子核がトリプルアルファ反応を起こし、
炭素が生成され始める。

4He + 4He 8Be
8Be + 4He 12C + γ + 7.367 MeV

材料となる4HeはD-T反応から得られる
D + T → 4He + n

または、D-D反応を前提にするのならば
D + D → 3He + n
D + 3He → 4He + p (D-3He反応)
でも4Heをつくることができる。
867通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 05:53:41 ID:???
>>866
あれ、文字化けした。

> 4He + 4He 8Be
> 8Be + 4He 12C + γ + 7.367 MeV



4He + 4He → 8Be
8Be + 4He → 12C + γ + 7.367 MeV
868通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 09:57:25 ID:???
>>858
D-D反応も核融合の一種だよ。
現用の水爆がD-T反応を使っているというだけで。
869通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 10:08:24 ID:???
あれ?圧力関係ないの?
870通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 11:45:25 ID:???
ローソン条件はプラズマ密度×プラズマ温度×持続時間の値だけど
ぐぐっても温度以外の項目に触れているサイトは少ないね
871通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 12:01:04 ID:???
>>870
He反応の確率が、温度の40乗、密度の2乗に比例するから。40乗と2乗じゃ、40乗のほうが支配的だ罠。
872通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 13:47:28 ID:???
>>870
ローソンの条件は
立地、資金、いかにマイナーな週刊誌を入れるか
の三点だろ
873通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 13:56:15 ID:???
>>872
そっちのローソンかよw
874通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 23:09:32 ID:???
\ さて、オチもついたようなので /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚ー゚,≡,゚ー゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |〜 .|__|.|
       U U


よいしょっと ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ. 終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
875通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 23:32:13 ID:???
正直、俺ついて行けない
物理・素材とは無縁だしなぁ
876通常の名無しさんの3倍:2008/07/11(金) 21:32:23 ID:???
燃料棒刺棒
877通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 04:26:17 ID:25eBPoQm
核を放棄じゃなくて、有効活用できないもんですかね。

核を使って惑星に瞬間移動できるようにさせるとか

他にも宇宙に敵がいるかも分からないし

特に銀河辺りが
878通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 09:03:33 ID:???
>>887
何処を立て読み?
879通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 18:20:35 ID:???
マクロスFの反応弾って核弾頭の発展型らしいけど母艦に直撃してもそれが沈むだけで
周りの艦船を幾つも巻き込んで吹き飛ばすほどの威力はないみたいだね
発展型のくせに控えめだな
戦術核、戦略核より小型の戦場核とか言われるモノなんだろう
880通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 18:22:53 ID:???
無印マクロスではもっと派手だったキガス
881通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 18:24:01 ID:???
通常核弾頭には巻き込んで吹き飛ばす威力があると言いたいみたいだな
882通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 18:28:21 ID:???
コミュニケーション不能の宇宙生物なんだから反応弾でも時空振動弾でもなんでも使って丸ごと吹き飛ばしても問題ないよな
反応弾使ったらバジュラも報復に反応弾使って報復してくるわけじゃないんだから
しかし惑星を半分えぐり取る時空振動弾は反則過ぎるだろ
883通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:10:09 ID:???
なーに
トレッキー銀河じゃいつもの(ry
884通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:14:01 ID:???
時空振動弾てオーガスだっけ?
885通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:15:47 ID:???
とりあえず七色星団海戦ですね
886通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:43:34 ID:???
>>884
そう、オーガス世界混乱の元
887通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:45:49 ID:???
スレで時空振動弾とか言ってたから公式設定なのかと思ったらネタみたいだな、失礼しました
888通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 20:54:25 ID:???
マクロス7のはフォールド断層なんたらかんたら
889通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 21:08:41 ID:???
ヂメンション・イーター
890通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 21:11:29 ID:???
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
891通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 10:34:51 ID:???
   ______________________________
   =============================
     ::::::::::::::|:::::::::::::┃ 一    日    一_/\膳\/\/|_::::::::::::::::::::::
     ''''''''''''''|'''''''''''''┗━━━━━━━━━ \          /'''''''''''''''''''
    ___  |  ____________<死罪もうしつける!>____
    || ̄l .|  .||  ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ||  ̄ ̄/           \  || ̄| ̄
    || || .|  .||     .||       .||    ̄|  /\/\/ ̄|   || ||
    || || ∧,, ∧    o.||      o||o    .j/|| o.    ∧ ,,∧ .|| ||
    || ||( ´・ω・).____.||______.∧,, ∧____||___(・ω・` ). || ||
    || ||/ ⊃iy/.l           (`・ω・´) クワッ      l yi⊂ ヽ || ||
    ||/(_|\__\        「o丶y/o フ        ./__/|_)\||
   /     ||   ||           丶⊃-.⊂ノ         ||   ||      \
                     < 丿il 丶.>                 \
   ________________________________
   二二二二二二二二二二二ニ| |========| |二二二二二二二二二二二二二
     :|__|:::::::::::::::|__|::::::::::::::|__|::::::::: | |========| |::::::::::::::|__|:::::::::::::|__|::::::::::::::|__|
   .└-┘   └-┘   └-┘   |_|========|_|    └-┘  └-┘   └-┘


                       ∧,, ∧
                      (   :::)
                      (=====)::::: >>890
                       ( OO::):::::
892通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 21:01:47 ID:3plxGApU
なんだ、この過疎り具合は?
燃料棒のヤツは推進剤中毒で死んだか?
893通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 21:05:13 ID:???
UC兵器でなんとかマクロスを撃沈するスレ5
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213870903/

ここで暴れてるので引き取ってくだしぃ
894通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 21:47:00 ID:???
廃棄物押し付けんな
つーかどっちの派閥もただのアホばっかやん
895通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 21:57:21 ID:???
燃料棒から放射性廃棄物に進化しました
896通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 08:10:56 ID:???
>>895
進化じゃなくて劣化だなw
897通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 13:49:18 ID:???
>>893
アッチでも僕ちゃんの思い込んでいた事と違うからオカシイと言って
暴れてるみたいだなw
オカシイのは常に燃料棒の頭の中身なのに

あと、携帯で自演バレバレの援軍登場が笑える
898通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 16:24:37 ID:???
結論

ザクの核バズーカ直撃で戦艦撃沈はOK
GP2の核バズーカで艦隊全滅はNG

後は好きに遊んでろ。
899通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 17:48:42 ID:JJzteYlg
>>898
艦隊の2/3が行動不能ならOK?
900通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 19:27:21 ID:???
>>899
ミノフスキー物理学により核のエネルギー交換比が格段に上昇していて
艦隊が炸裂地点のバーミンガムを中心としてイイ感じに並んでいればありえる。

って感じかな。
901通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 19:54:09 ID:???
>>900 燃料棒の受け売りw
902通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 20:17:36 ID:???
>>901
燃料棒乙
903通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 20:31:54 ID:???
今は放射性廃棄物だろ?
904通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 20:39:42 ID:???
燃料棒は馬鹿を晒したこのスレを早くなかった事にしたくて
誰彼構わず燃料棒扱いする事でスレを荒らしています。
反応しないように。
905通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 21:58:31 ID:XvNb630K
なるほど、こりゃひどい。
1人の粘着が何スレにもわたって燃料棒という人を煽り続けているわけか。
906通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 22:07:50 ID:???
ま、酷いスレだよw
そもそも、前スレの議論が気に入らなかったやつが建て直したスレなんだしw
907通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 22:15:45 ID:???
朝になったら>905に認定証が出るぞw
908通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 23:13:50 ID:???
>>906
2スレ目でとっくに結論は出ているので
3スレ目からず〜と、そうなんですけどw
909通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 23:20:54 ID:???
このスレの半分はこの人の粘着で出来ています。

>585 :通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 15:05:25 ID:???
>初代スレからフルタイムオールデイズダメだった気がするが

初代スレでアホの子と呼ばれ袋叩きにあったのが余程悔しかったのだろう
そして前スレで燃料棒伝説を築き上げてしまったんですね。

一連のスレはこの人の粘着の歴史と言っても過言ではありません。
910通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 00:10:24 ID:???
自ら燃料棒を名乗ってたくらいだから
実は結構気に入ってるんでねぇの?
911通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 01:06:55 ID:???
ミノ粉効果で何でも出来るんだ。
艦隊でもアクシズでも消滅させてやらぁ!
でも、リアルリアリティ厨は勘弁な!
912通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 01:37:53 ID:???
リアリティというか、映像無視、設定無視で
僕チャソの思い込み(脳内常識)だけが唯一絶対に正しいんだヨ!!!!!!!!
って子が暴れていただけでしょ
913通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 02:03:03 ID:???
自慢の火力に、艦隊はみんなイチコロさ
燃料棒かまして、エンジンからミサイルまでなんでも説明して見せるぜ
914通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 02:04:33 ID:???
燃料棒追悼スレになっているw
915通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 02:50:07 ID:???
さて、そろそろFA出して、このスレも〆るかw

とりあえず過去スレから計算を引っ張って来ると、こんな感じになる。↓

Mk.82のTNT換算を100メガトンとすると
エネルギーは4.18*10^17 J

戦艦の装甲材をザクと同様に超硬スチール合金とすると、
比熱が鉄が440J/kg/Kだから、まあ500位。
融点が1800Kだから、ちょっと大目に見て1900K

で、融解熱は13.7kJ/molでモル質量が55.8g/molだから、
13.7*10^3/55.8*10^6 = 2.46*10^8 J/t

となると、溶ける量は
4.18*10^17/(2.46*10^8 + 500*1900*1000) = 3.5*10^8トン

で、マゼラン級が41000tだから、全てのエネルギーが加熱に使われるなら、
100メガトンの核はマゼラン約8500隻分を完全に溶かすエネルギーと言うことになる。

次に距離の影響だが、例えば爆心から5km離れたところでは、
5kmの球の表面積 = 4*pi*5000^2 = 3.14*10^8 m^2
に対して、マゼランの表面積が全長320m、全幅95mだから単純計算で、3*10^4 m^2
と言うことで、8500*(3*10^4)/(3.14*10^8) = 0.81
つまり半径5kmで遮蔽の無い場合は0.81隻分が完全に溶けるエネルギーを受けることになる。

エネルギーは熱線と放射線が主で、吸収率は100%では無いだろうが、
半径5kmだと、吸収率が50%でも余裕で誘爆して爆沈だな。

結論:被害が艦隊の2/3で済んで良かったなw
916通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 02:57:42 ID:???
>>915
追加として

>>800
> 残念ながら
>
> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%87%BA%E5%8A%9B
>
> >水素爆弾の理論上の最大核出力重量比は、重量1 tあたり核出力6 Mt(6 Mt/t)である。
>
> GP-02 の本体重量 54.5tで全備重量 83.0tだから
> 弾頭は30t以下で、理論上180Mt以上の弾頭は装備できないことになるな。

これをミノフスキーマジックでクリアする必要があるが、
>>286のように設定上ミノフスキーマジックが導入されてることは確かなようなので
これも一応アリって事でいいんだろう。
917通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 03:04:48 ID:???
>>916
よく見ろ、ちゃんと100Mt用に計算式を書き直してあるからw
これならGP02Aが装備できる範囲だ。
918通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 03:08:21 ID:???
でも紙巻きバズーカに発泡スチロールの盾だよねw
919通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 03:23:06 ID:???
>>918
バズーカは安物でいいんだよw
よくゲリラとかが使うRPG7だって、弾頭の推進システムさえちゃんとしてれば飛ぶからな。

むしろシールドが超Oパーツなんだよなw
確かにMSの表面積は小さいけれど、質量が軽すぎるから、
どう考えても熱線であっさり沸騰しかねんwww
一体どんな超技術を使ったのやら。
920通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 03:32:22 ID:???
内部はラジエーターと放熱フィンの塊なんじゃね?
921通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 04:47:22 ID:???
RX-78-2が大気圏突入で使った耐熱フィールドと同系統の技術だろ
耐久時間からすればRX-78-2の方がよっぽど超技術
922通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 06:58:34 ID:???
だから100メガトンはありえないと、何度(ry
923通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 07:08:47 ID:???
195は燃料棒
計算式や口調でバレバレw
相変わらず朝から興奮しているなwwww
924通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 07:42:17 ID:???
またこいつか
925通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 08:16:19 ID:???
>>923
ばーか、>>915のどこが早朝だよ。
926通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 08:54:47 ID:???
>>915
50%もの高効率で放射されたエネルギーを吸収できるわけないだろ。
γ線などの透過力が高い放射線も多いし、
宇宙船なら熱線もほとんどが表面で反射されるだろうし。

>>915=燃料棒がモデルに使っているマゼランは、アサヒソーラーでも搭載しているのだろうか?
927通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:04:59 ID:???
>>915
> で、マゼラン級が41000tだから、全てのエネルギーが加熱に使われるなら、

マゼランの満載排水量は62900tですが・・・観艦式にカラッポで登場する気ですか?

> に対して、マゼランの表面積が全長320m、全幅95mだから単純計算で、3*10^4 m^2

マゼランって長方形しているんですか?
実際には投影面積はせいぜいその半分ぐらいじゃないですかね?

> エネルギーは熱線と放射線が主で、吸収率は100%では無いだろうが、

どうやらhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213870903/482によると
爆心地には火球が発生するそうです。火球が発生するとなると、多くのエネルギーが
火球内に留まることになるので、放射されるエネルギーはかなり少なくなりますね。

さあ、再計算してね!
928通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:09:54 ID:???
>>927
> 火球内に留まることになるので、放射されるエネルギーはかなり少なくなりますね。
なんだこりゃ?
929通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:19:17 ID:???
>>928=燃料棒
数千度から1万度のプラズマの熱エネルギーとして火球の中に留まり、
10秒ほどかけてゆるやかに放出されていく、という意味ですよ。
930通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:27:42 ID:???
>>928
おはよう。燃料棒は今日も早いねw
931通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:33:49 ID:???
>>929=930
またかよ燃料棒w
放出されるエネルギーは変わんねーだろw
932通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:45:00 ID:???
燃料棒っていつもつっこまれてから指摘された部分を修正したレスしておいて
「元のレスも言葉の解釈が違うだけ、間違えたわけじゃない。」って誤魔化そうとするよなw
933通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:48:45 ID:???
>>931=燃料棒w

自演をごまかそうとしても無駄だよ。
おまえのいつもの手口だからな。
934通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:50:06 ID:???
>>933
燃料棒さん、放射されなかったエネルギーはその場で消滅するんですか?
935通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:54:38 ID:???
>>932
もうじき>>915=燃料棒が暴れ出すぞw
あいかわらずツッコミ所が満載だなww
936通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 09:55:59 ID:???
ほら出たw
937通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:00:25 ID:???
燃料棒は単位時間当たりのエネルギー量=仕事率という概念を知らないらしいw
938通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:11:58 ID:???
915はごまかしようがないほどアレだからなぁ
939通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:35:39 ID:???
>>937は見事なほど>>932だなw
940通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:38:06 ID:???
>>915=馬鹿
>>927=燃料棒

だろ。
941通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:45:30 ID:???
放射性廃棄物に成り下がったことを認められず燃料棒燃料棒言ってるヤツが燃料棒、じゃない放射性廃棄物だろw
942通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 10:57:38 ID:???
やっぱり2Gtとはいわないが500Mtくらいは欲しいな。
943通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 13:42:36 ID:???
>>915は読めば一目でわかる燃料棒の文体。
>>154とそっくり。
944通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 14:01:19 ID:???
よーし、俺が915だ!!雑魚共かかってきな!!
・・・と偽者が煽ってみるwww

>>922
既に実用化されている核弾頭としてMk-41と言うのがあって
こいつは重量10670ポンド=約5トン、威力がTNT換算25メガトンだ
単純に4倍すると100メガトンになるが、そうなると弾頭は20トン!!
一応無理ではないがGP02やりすぎだろ・・・。と言うのは同意w

>>926
ガンダムの宇宙戦艦の色はいつも馬鹿にされるよなw
白とか金色銀色とかならまだ救いも有るのに、なぜか黒とか紺とか・・・
ほんとにアサヒソーラー搭載だよwww
あの色じゃ可視、赤外共に反射率50%以上は厳しいと思うぜw
あとγ線は透過すると放射線障害で戦艦の中の人が死ぬから、透過させちゃダメだぜw

>>927
基準排水量41000tと満載排水量62900tのどっちを使うかだが、
満載排水量の場合、酸素、弾薬、化学燃料とかも含むから、
むしろ誘爆の危険性とかで耐えられるエネルギー量は減らないか?

投影面積については同意。角度にもよるが、多くて7割、実際には5割がいいところだな。

あと火球ができても放射エネルギーは減らないぞw
945通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 14:33:32 ID:???
>>944
> あと火球ができても放射エネルギーは減らないぞw

エネルギー放射するのに時間がかかれば、
その間にマゼランのほうもエネルギーを再放射しちゃうぞ、
ってことじゃね?
たぶん。
946通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 14:59:53 ID:???
つーか、どういう力が火球の中にエネルギーを留めるのか教えて欲しい
947通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 15:03:52 ID:???
ゼットン力によって一兆度の火球を(ry
948通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 15:04:51 ID:???
一億度のプラズマの熱エネルギーってことじゃねーの?
プラズマ状態自体、かなりエネルギー準位が高いだろうしね。
949通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 15:42:01 ID:???
慣性の法則・・・
恒星であれば重力、大気中の核爆発であれば大気圧が火球を保持するわけだが
真空中であれば拡散してしまうだろ?
どうやったらプラズマの熱エネルギーが内側へ向けて働くんだ?
950通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 15:49:26 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1213870903/
にいって、そこの482に聞いてみれば?
951通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 16:08:28 ID:???
>>949
そこで爆発の反動ですよw
952通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 16:10:38 ID:???
>>945
> 爆心地には火球が発生するそうです。火球が発生するとなると、多くのエネルギーが
> 火球内に留まることになるので、放射されるエネルギーはかなり少なくなりますね。
これをどう意訳してもそんな内容にはならんわな。

燃料棒は明らかに間違ってる事を指摘されても絶対納得しないよなぁ。
953通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 16:30:41 ID:???
わかりやすい煽りだな燃料棒w
いつもの自虐自演かw
954通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 17:21:55 ID:???
915大暴れw
955通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 17:39:17 ID:???
このまま燃料棒の悪あがきで埋まりそうですね
しかし、これだけ自分で燃料棒を連呼するところを見るとよほど気に入ってるんだな
956通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 18:13:02 ID:???
>>955
おまえが燃料棒のくせにw
957通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 18:32:14 ID:???
なぜ燃料棒がレスしていると思うのだろうか。不思議だ。
自分以外のレスは全部燃料棒だとでも思っているのだろうか。
この馬鹿共がいる限りこのスレは永遠に機能しないね。
958195:2008/07/15(火) 18:58:12 ID:???
俺は燃料棒じゃないぞ!
959通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 19:05:13 ID:???
ここって、リアル小学生が混じってるんじゃないかと思うほど話の筋が見えないよな
960通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 19:10:45 ID:???
小学生は「うんこ」と叫べば面白いと思っている。
そしてこのスレには「燃料棒」と叫べば面白いと思っている小学生がいる。
961通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 19:18:21 ID:???
俺の言うことにどんなに些細なことでも異議を唱える奴は燃料棒に決まってるし
962915:2008/07/15(火) 19:21:26 ID:???
俺が燃料棒だ!
963通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 19:28:32 ID:???
燃料棒マイスターかよw
964通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 19:31:54 ID:???
>>963
うんこ小学生、うるさいよ。
965通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 20:25:23 ID:???
流れをちっとはまともな方向に戻してみるかw

>>945
エネルギーの再放射となると、放射冷却かアブレーション冷却のどちらかだろうが、
どちらにしても、戦艦構造体の多量の蒸発は避けられないんじゃないか?
戦艦には当然廃熱用のラジエーターがあるだろうが、
核爆発による熱線のエネルギー量には通用しないだろうし。
966通常の名無しさんの3倍:2008/07/15(火) 22:37:28 ID:???
>>957
思惑どおり燃料棒の為に立てたネタスレとしての機能を
十二分に果たしているから全く無問題
967通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 00:38:46 ID:???
むしろ燃料棒としか言わない荒らしの隔離スレに見える・・・
968通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 01:50:19 ID:???
>>967
見えるんじゃなくて、実質的に早朝から粘着煽り常駐患者さんの為の
隔離スレですよ
969通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 02:10:12 ID:???
そろそろ自演乙とか言い出すに30ペリカ
970通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 02:21:47 ID:???
>>969
燃料棒乙
971通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 04:51:22 ID:???
明らかにおかしいレスにツッコミが入るとつっこまれたほうが「燃料棒乙」と言うわけだから、
正しい知識を持っている人を「燃料棒」と呼ぶんだろうな。
972通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 05:11:50 ID:???
ログを読み返してみると、燃料棒発言の直前まで
早朝粘着馬鹿が相当やり込められていた。
その恨みなんだろうな。
973通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 05:24:54 ID:???
また誰彼構わず燃料棒呼ばわり状態になっている罠
974通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 05:37:25 ID:???
誰彼構わずどころか、数値を出して検証しているレスは
必ず燃料棒認定されている現状。

と、そろそろ早朝馬鹿が動き出す頃かな。
975通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 06:03:45 ID:VCdOYonI
燃料棒さんはみんなに愛されてるんだねぇ
976通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 06:07:02 ID:wrfZQS54
いつまでも粘着してあげつらってる奴が嫌われてるだけだろう
977通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 07:02:38 ID:???
正しい知識を持っていればレーザー核融合の燃料ペレットを
燃料棒(兼推進剤)などと訳したりはしない罠
978通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 07:03:48 ID:???
974さん正解です
979通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 07:53:49 ID:???
燃料棒の何がそんなにおもしろいんだ?
980通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 08:00:18 ID:???
>>979
精神疾患を持った小学生には、たまらなく面白いらしいです。
981通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 09:39:18 ID:???
おすすめ2ちゃんねるを見てコーヒー噴いた
982通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 23:25:26 ID:???
なまはげのコスプレw
983通常の名無しさんの3倍:2008/07/17(木) 12:31:41 ID:???
そんなことより みんな
ポリエチレン運動の時間だ! 
          _
        (゚∀゚ )
        (| y |)

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
2つの質問! 

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 いっち! にっ!
 ⊂彡
答えてください!
984通常の名無しさんの3倍:2008/07/17(木) 13:19:14 ID:???
この小学生、みんなもうとっくに飽きたことに気付かないのかな。
985通常の名無しさんの3倍:2008/07/17(木) 13:44:42 ID:???
06:03:45 06:07:02
07:02:38 07:03:48
07:53:49 08:00:18
986通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 00:59:32 ID:???
埋まるのが嫌らしく流れが超ゆっくりになったのが笑える

埋め
987通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 03:35:50 ID:???
埋め
988通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 04:50:22 ID:???
埋め(兼推進済)
989通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 05:30:51 ID:???
核融合より核分裂がすごいんだっけ??

逆かもしれんが

何にしても衝撃でぶっこわれそうだが
990通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 05:53:18 ID:???
埋葬
991通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 06:34:04 ID:???
ザク・埋ンレイヤー
992通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 08:22:09 ID:???
核の光の中に沈んでいった
993通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 11:29:38 ID:???
俺の燃料棒で天国見せてやんよ
994通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 15:58:37 ID:???
燃料棒(兼埋め剤)
995通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:07:30 ID:???
燃料棒的な意味で
996通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:34:12 ID:???
俺の燃料棒が光って唸る
997通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:42:05 ID:???
推進剤的な意味で
998通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:43:08 ID:???
ポリエチレンで埋め
999通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:47:03 ID:???
結局のところ、燃料棒と名乗るキチガイが2スレに渡って早朝から粘着常駐して
映像無視、設定無視で僕チャソの常識(ただの思い込み)だけが唯一絶対に正しいんだヨ!!!!!!!!
とばかりに珍説を振りかざして大暴れていただけだったという事かw
1000通常の名無しさんの3倍:2008/07/18(金) 17:47:54 ID:???
1000
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/