ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 3冊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ガンダム関連書籍の総合スレです。

■前スレ
ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ 2冊目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1172415039/
■前前スレ
ガンダム本・ムック・設定資料集総合スレ
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149462151/

■関連スレ
週刊ガンダム・ファクトファイル〜 9冊目
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1180748749/
ガンダムエース その63
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1211445673/
2通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 09:28:01 ID:???
前スレの続きw

「Zバイブル」?
映画第1作公開直後に刊行した本だよね?

どうやって、映画第二作以降に登場した、
映画版ゼータの機体の性能設定を詳述できるの?

書き手がノストラダムスかw そこに載ってると言い張る読者がデンパかw
3通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 09:28:35 ID:???
>>1乙です。

前スレの>>1000
>新訳ムックのZバイブルにもバイオセンサーは書いてる

「Zバイブル」自体はメイキング本としちゃイイと
思うけど、ニュータイプ研究所のひとつの名前として
「ニタ研」
を挙げていたあたりが気になって。
4通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 10:42:44 ID:???
レジェンドオブZにすらバイオセンサーのことは書いてる
バイオセンサーがない設定したい奴は何が目的だ?
5通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 11:08:39 ID:???
>>4
とりあえず、まともな日本語でお願いします(笑)。

で、「ガンダム画報2」には、正確には、なんて記述してあるんですか。
はっきり「搭載してない」と明記してあるんですか?
6通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 11:37:08 ID:???
>>5
明確にバイオセンサーが搭載されてないと書いてるよ
買えばわかる
7通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 12:10:41 ID:???
>>1Ζ

うち田舎だから画報2まだ売ってないんだ!
はやくこのバカ騒ぎに混ざりたいぜw
8通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:23:12 ID:???
>>6
とりあえず今回のバカ騒ぎの原因を作った
前スレの>>975と、上にいる>>6
ホントは本を買っていないことがわかった。
あとは実際に本を買った良識ある読者の
判断に任せたい。
9通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:31:42 ID:???
>>6
>>7

今、買ってきたけど、うーん、たしかに
「バイオセンサーを」『搭載してない』とは、どこにも書いてない。
ニュアンス的には納得できる記述。

6は立ち読みだけして、中途半端なうろ覚えで文句を言ったんじゃないの。
10通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:36:50 ID:???
>>9
書いてるよ
新訳Zのとこ読んでみな三部のカミーユがパイザーあげるシーンの説明で
11通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:45:15 ID:???
「(?)」が入ってるし、「搭載してない」という記述はどこにも無いよな。
今のところ、論点はソコじゃろ。

オレは映画版のZにもバイオセンサーあり派だけどね。
たしかに本編では言ってないし、TV版のような同装置を積む場面も
なかったようだから、「搭載されてないのかもしれない」とかの
類の記述だったら、全然オーケーじゃないの。
12通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:51:59 ID:???
バイオセンサーのことはさておいて
他の記述はどうなのよ?画報
13通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 14:22:06 ID:???
完全なミスとして言い切れるのは、途中コラムの
ケイサンのところでメリーベルの画像が入ってた
14通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:01:46 ID:???
>画報2
今読んでた。全体としては労作で、値段相応のものは十分にある。
とにかく読み応えは半端じゃない。
が、一方でP65のインフィニットジャスティスをセイバー(ガンダム)と
書いてあるのが惜しい。
15通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:13:22 ID:???
種と00とSDに思い入れの無い俺には、イマイチだった。
∀とIGLOOだけと考えると、あの値段はキツイな。
16通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:41:18 ID:???
>>11
テレビ版の時点でバイオセンサーという言葉は出てない
17通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:50:07 ID:???
>>14
社員乙
18通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:19:02 ID:???
>>17

脊髄反射の単細胞自重
19通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:21:09 ID:???
>>18
上げてまで社員乙
20通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:41:02 ID:???
こぉいうのがいると本当に場の空気悪くなるよな
>>17
>>19
21通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:42:53 ID:???
もっとマトモなレビューないの?
22通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:57:27 ID:???
ヌケサクが自演してる時点で無理
23通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 17:35:57 ID:???
>>20
2chで場の空気とかw
24通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 18:40:23 ID:???
場の空気が読めない奴はオールドタイプ
25通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 18:48:46 ID:???
つまり>>20はOTだということですね
わかります
26通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 23:19:22 ID:???
今日買って一通り読んだが確かに酷い出来だな画報2
27通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 23:21:49 ID:5uH/ia/m
ガンダムのゲームだよんw
http://www.togez.net/
ジオンから始めるといいよ、機体たくさんあるから^^
28通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:24:44 ID:???
>>26

また具体性もない、語彙も貧しいネガキャンか…。
これがウワサの劣伝がらみのヌケ作?
29通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:29:21 ID:???
だからマトモなレビューはまだかいw
30通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:35:52 ID:???
>>26

というか、ネガキャンはコイツひとりの自演だろ。書き方にクセがあるからわかる
31通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:49:53 ID:???
んで、どんなまともな内容があったんだ?
32通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:52:37 ID:???
88ページ
映画版はTV版における鬱屈した面が緩和、映画のZガンダムにバイオセンサーがない(?)のも彼が
戦いに取り込まれない理由か


確かにバイオセンサーがないと言ってるな
33通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 01:21:14 ID:???
>>32
これは酷い…
34通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 01:54:19 ID:???
>>32
>>33

間を置く余裕もない自演乙w



35通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:05:01 ID:???
…というか、このヌケサクは

>明確にバイオセンサーが搭載されてないと書いてるよ
>買えばわかる

なぞと
>>6

で、ホザいていたことなんか、とっくの昔に忘れてるんだろうな。
な〜にが「明確に」だ。真性のヌケサクだからかW
36通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:15:12 ID:???
俺には>>34-35のが必死に見えるのだが?
37通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:20:08 ID:???
>>32
バイオセンサーがないと書いてるのは事実ではあると思うのだが…
38通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:29:19 ID:???
要するにさ、「バイオセンサー」が云々ってイってるのって「ガンダム画報2」を読んだ
(本当に買ったかは知らん)はいいが、自分の知ってる作品が大して載ってないから
自分と少しでも接点がある(ガンダムにしがみついてたい)「映画Z」のページだけ見て
どうこうイってるだけジャネ?
39通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:34:24 ID:???
>>37
「?」があるからな。
思考シミュレーションでいうなら、この本は正確には、
映画のゼータにバイオセンサーが「無い可能性」を
示唆しているだけだよ。

映画ゼータには、バイオセンサーが「あるかも知れない」けれど、一方で
搭載事実を示す明確な劇中描写はなかったはずだから、「無い可能性」も
画面を見る限り、均等にある。少なくともテレビ版ではどっかの回で
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど? 
それに相応するものが映画にはない。

んで個人的には、こういうグレイゾーンで、実質的には特に問題ないと
思える記述が、某ヌケサクのネガキャンに使われてるらしいのが
腹ただしいだけ。

長文スマヌw



40通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:37:06 ID:???
>>39
だったら、あんたも荒らしを相手にするのやめましょう
41通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:39:37 ID:???
>>39
TV版の時点で搭載事実を示す明確な劇中描写はないし
バイオセンサーという言葉すら一度も出たことはない
本当にテレビ版のZみたことあるのか?
バイオセンサー元々がでるのは小説のみ
42通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:41:07 ID:???
バイセン自体は劇中一度も搭載された描写はない
TVも新訳も
基本的に極秘裏に搭載されてたという設定だったから
カミーユですら知らなかったわけだし
43通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:42:01 ID:???
劇場版Zのコミカライズの二巻にアストナージがバイオセンサーが搭載されてることに
気づいてるんだけどな…
44通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:42:37 ID:???
>>41
そのリクツでいうと「映画Z」で「描写がない」という理由から
Zガンダムという機体を設計したのはカミーユであるという
仮説も可能だ。
「映画Z」の時間の推移でそれはまずありえんし。
45通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:43:37 ID:???
>>44
劇場版Zだとカミーユが設計したことじゃなくなってるよw
何も知らないのなw
46通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:44:16 ID:???
画報ってνがゴッドガンダムより強いとか書いてたトンでも本
47通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:44:55 ID:???
>>43
マンガの話をするならあなたの認識では
モンシアはウラキをかばって死んだ
というのが正しいことになりますが。
48通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:45:30 ID:???
というかテレビ版にバイオセンサーを搭載してるシーンなんかないだろ
捏造すんなよ
49通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:46:24 ID:???
>>45
「仮説」の字が読めませんか?
文盲って本当に(r
50通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:46:39 ID:???
>>47
これは劇場版Zとコラボ企画で
映画版コンテをもとに作ったわけだが
51通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:47:12 ID:???
>>49
でテレビ版にバイオセンサーが搭載されたシーンってどこ?w
52通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:49:08 ID:???
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?
なくともテレビ版ではどっかの回で 
バイオセンサーを積んだ描写があったと思うけど?



まともに見てないかよw
53通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:50:05 ID:???
画報2
キラは最強のイケメンw
54通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:52:15 ID:???
>>51

いや、もし、こっちの勘違いだったらスマヌ。
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
いうことになっていたと記憶していたのだが…。
55通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:53:50 ID:???
>>54
TV版にはそんなシーンはない
初期案の時点でバイオセンサーという設定はあるが
Z劇中にバイオセンサーという言葉が出たことは一度もない
56通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:54:34 ID:???
>>50
まさか映画Z以外のコミカライズがタイアップでないとでも
いいたいのかこの人は。
57通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:55:14 ID:???
>>54
Zが改造とか改装された場面とか一つもないんだが?
頼むからちゃんと確認してから断定口調で語れよ
58通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:56:34 ID:???
バイセンの設定は初期案とZの小説に載ってただけで
アニメには一度も出たことはない
最近見直した俺がいうから間違いない
59通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:57:31 ID:???
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと
ゼータの何か改造・改装場面がどの回かにあって、その場面で 
搭載されていた何らかのモノが、のちの公式設定でバイオセンサーと


これ笑うとこ?
60通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:58:33 ID:???
完全にギャグだな
61通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:59:20 ID:???
>>59
スパロボとかGジェネの設定と勘違いしてると思う
62通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 03:01:48 ID:???
こいつは1stガンダムのマグネットコーティングと勘違いしてるんじゃないか?
63通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 09:13:12 ID:???
アニメ内には、Zにバイオセンサー搭載を証明する記述はないな

ただ、放送当時のムックであるΖガンダム大辞典には、既にZにバイオセンサー搭載という
設定がついていた
64通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 09:18:25 ID:???
まあ、フルアーマーZZのIフィールド並みの捏造後付け設定かな?

それまで、フルアーマーZZにIフィールド搭載という設定は一切なかった
この捏造後付け設定のせいでZZ終盤の迫力と感動のシーンが台無しになった


ZZ放送後、何十年たって発売されたプラモのMG版フルアーマーZZで突然追加された設定です
組立説明書7P
「また、胸部には左右で計20発のマイクロミサイルとセンサーおよび、高出力ビーム兵器への
対抗策として、短時間であれば胸部前面にIフィールドを展開することも可能となってるらしい。」
65通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 09:37:15 ID:???
あの世界、不思議なことにモビルアーマーにIフィールド積めるほど、
発生装置小型化できてるのに戦艦に積んでないんだよな。
66通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 09:50:18 ID:E1pLIVnn
ビームを弾くだけなけなら、サイコガンダムMKL−Uの、リフレクタービットでも可能なんだよな
3枚の羽で弾き、真ん中で反射させてる
67通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 20:32:14 ID:???
何故こんなにクソ高いの?
68通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 20:35:38 ID:???
>>65
まあ、お約束なんだろうけどね
正面の面積だけを言えば、ビグザムなんかサラミスよりも大きいのにな

正面限定のIフィールド積むだけでも、かなり有効なはずなのに
69通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 20:36:18 ID:???
こんな間違いだらけであの値段はありえないよな画報w
70通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 02:09:24 ID:???
>>68
 Iフィールドの連続稼働時間はクロボンの時代になってもそれほど長くなっていない
昔、米軍がベトナム戦でヘリに自衛用のドアガンを付けるか否かで論争になったが
効果があるのはわかっているが、コストやリスクを考えると搭載を躊躇するという事例では?

>>69
具体的にどこが間違っているのかページ数と内容を指摘すると説得力が増すよ、
前期中間テスト前でストレス発散書き込みのヌケサククン

ヌケサクがガンダム関連のほとんどの新商品でネガティブキャンペーンを貼るのはいつものことだしな
71通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 02:13:27 ID:???
>>70
・・・・・とりあえず、言っていいか?
わかわからんこと書き込むなよ
72通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 03:00:59 ID:???
>>70
とりあえず
バイオセンサーがZのテレビ版に出たシーンどこ?w
73通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 07:18:58 ID:???
>>71-72
暫らくして、いなくなったころを見計らって、文章の信頼性を落とそうとする書き込みといういつもの手口だね
「僕はいないよう」の頃から全く変わっていないw

6月5〜6日前期中間テストの茨城県つくば土浦近辺在住で某海大●安付属中3年厨房アスペルガークンw
6月4〜6日の夜に、このスレに来なかったら、テスト勉強中で来られませんでした確定だねwww
74通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 09:55:56 ID:???
画報2のことばかり話題になってるけど「機動戦士ガンダムの常識 ガンダムを“通常の3倍”楽しむために知っておきたい常識 一年戦争編」はどうよ?
75通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 11:02:18 ID:???
>>74
本に、サンライズの監修も協力もついてなかったと思う
76通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 21:01:11 ID:???
機動戦士ガンダム画報2読んだ。
バイセンの件は、これがサンライズの最新設定なのな・・・・・

俺はZZのハイメガが、コロニーレーザー級から戦艦並みに威力が変わっていったのを
みてるから(ダブルビームライフルの立場はどうなる?のとは思うが)、設定は時代に合わせて
変更になっているのは別に不思議には思わないが
77通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 22:38:39 ID:???
サンライズ完全監修を看板にした本でさえ矛盾だらけで
結局そこらへんの本と大差ないからこれは気にしてもしょうがない

俺は最新のプラモインストだけを信じてる
新しいのが出て変更されたらそれに従う
78通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 22:59:00 ID:???
コロニーレーザー並の威力のハイメガってΖΖじゃなくてネェルアーガマのじゃないか?
79通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 00:34:41 ID:???
それでも、ハイメガが戦艦級だと、ダブルビームライフルの立場がわからなくなる
80通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 00:56:32 ID:???
つーか、コロニーレーザーと戦艦の主砲の間には冗談みたいな差があるはずだがw
いちいち子供向けの枕詞を真に受けすぎるのもイクナイ
「戦艦の主砲並」なんて「ダイナマイト○○個分」「ジャイアント馬場○人分」と同程度のものと思っておk
81通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 04:41:07 ID:???
単位面積辺りにおける威力じゃね?
82通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 07:33:30 ID:???
画報2ってサンライズ監修なの?
83通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 17:35:17 ID:???
画報2で最新の設定が見れるの?UC以外が載ってるのは買わない主義なんだが悩む
84通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 21:02:11 ID:???
つ機動戦士ガンダム画報2 2008年6月6日発行 協力・監修サンライズ

タンーエー、シード、新訳Z、イボルブ、SDガンダム、AOZ、ユニコーンやプラモや各種ムックの
紹介まで載ってます。

俺は買って損はなかった
85通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 01:32:06 ID:???
ガンコレのこれみると、ユニバースの隠しMSはAOZの様な気がしてきた

ttp://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/newpic/nes-g0882.htm
86通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 13:05:21 ID:???
画報2、ペガサス級の変遷とか細かいところが面白い
87通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:18:33 ID:???
画報2でZガンダムにバイオセンサーが付いていないって何ページに書いてあるんですか?
88通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:48:29 ID:???
ガンダムの常識初心者向けだけどけっこうおもしろい。
500円と安いしお買い得だと思うよ。
89通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:58:05 ID:???
>>87
お前は100以下のレスも読めないのか?
90通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 23:50:45 ID:???
88ページ。

一年戦争年表がいろんな意味でおもしれー
91通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 14:17:39 ID:???
一年戦争の年表は異常なことになってるよな
92通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 17:27:25 ID:???
あの年表をUC全体に伸ばしてやりたいw
サンライズ的になかったことにしている作品群を全部ぶっこんで
93通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 19:31:50 ID:???
>>90
サンクス!
優しい人がいると助かるよ。
94通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 06:58:29 ID:???
どーれ、話の種に画報、購入してみよう。
文句はここに書き込むぞw
95通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 14:56:06 ID:???
一年戦争年表、たしかにすげえ。いまだかつてこんなの見たことない。
少なくとも俺は
96通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 15:22:06 ID:???
何がどう凄いのか教えてくれ
近所で売ってないんだ
97通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 15:38:06 ID:???
基本の一年戦争年表に、あらゆるメディアで発表された作品の項目が入ってるw
映像、小説、コミック等々
長谷川のウモンじいさんのボール話とか、それこそ黒歴史になっている松浦のアウターまで
もう、どっちゃり。おなかいっぱい。
98通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 15:41:48 ID:???
G影とかブラマリとかぢ体大とかも!?
そいつぁ豪儀だ
99通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 15:43:44 ID:???
それはカオス過ぎだろwwwwwwwwwww
別の意味で欲しいわwwwwww
100通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 16:52:05 ID:???
> アウター
サイバー系も入ってるんだ
それはちょっと興味あるな。
101通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 20:45:30 ID:???
>>97
購入決定シマスタ
102通常の名無しさんの3倍:2008/06/05(木) 22:21:26 ID:???
>>101
でもたった3ページだよ?
アレが載ってないとか、字が小さすぎとか不満が出てもしらないよ?
103通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 09:23:46 ID:???
正直、年表だけで買うには高すぎな感もあるな
104通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 11:07:30 ID:???
種類や00を蛇蝎の如く嫌う人にはすすめませんが、
全ガンダムを二冊でざっと俯瞰できるのはある意味いいんじゃね?
ちょっとプラモにページ割きすぎだけど
105通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 14:00:56 ID:???
んだね。全シリーズのまとめとしては良い出来だと思う。
プラモページもカタログとしては良いんじゃない?
106通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 14:02:09 ID:???
つーか、一読しただけで図版やら何やらの間違いがちらほら目に付く
正義のとこの背面画稿に隠者も堂々と載ってたり、ディンのとこの写真がゲイツだったり
107通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 19:23:42 ID:???
だれか正誤表作ってくれw
108通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 20:36:38 ID:???
俺らの仕事じゃねぇっw
109通常の名無しさんの3倍:2008/06/06(金) 23:41:05 ID:???
でもまとまめてあったら重宝する
110通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 02:35:22 ID:???
買ったら挑戦する
111通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 14:46:13 ID:???
俺も協力してもいいよ
112通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:00:29 ID:???
上の方にいたが、バイオセンサーがどうとか、
ミニコラムにすら文句をつけるアフォがいるのをどうするかだな
(前の巻で超絶理論展開で特定のガンダムに最高評価つけてた馬鹿企画コーナー)

113通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 16:10:19 ID:???
設定云々はきりがないから
あきらかな名称&図版違いと誤字の
訂正優先でいっときましょうや
114通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:11:40 ID:???
>>112
ミニコラムでもあれはありえない
115通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:16:22 ID:???
アフォ降臨
116通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 20:39:07 ID:???
画報自体がちょっとネタ本みたいなとこは確かにある
バイオセンサーがなくても無敵になれるのは
新訳カミーユが究極のNTだから
117通常の名無しさんの3倍:2008/06/07(土) 21:00:25 ID:???
また変なのがきたお「
118通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 00:50:49 ID:???
本気で正誤表つくるなら、別スレ立てるか、サイト作らないと
119通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 12:28:38 ID:???
ガンダム本・ムック・設定誤植訂正総合スレ 第1版
120通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 14:42:55 ID:???
総合かよw
切りも果てもない膨大なスレになるぞ
MS大全集なんて誤植の国連だし
121通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 15:51:12 ID:???
週アスの漫画でガノタネタがあったが、ガノタはあんな奴ばかりじゃないやい(笑泣)
122通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 16:04:23 ID:???
MS大全集は資料じゃなくイラストカタログとして割り切れ
あれだけ改新版を3年ごとに出してるのに直そうともしてないし
123通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 18:07:41 ID:???
大全集のデータ間違いは
版権の関係で訂正できないとかいう説を
どこぞのブログで見た様な
真偽はわがんねけど
124通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 21:56:03 ID:???
じゃ、データは白地図みたく、購入者に記入させろ。
125通常の名無しさんの3倍:2008/06/08(日) 22:11:17 ID:???
>>123
ブログかよw
126通常の名無しさんの3倍:2008/06/10(火) 22:52:09 ID:???
ガンダム画報2でシグー(SEED)の所で画像の一部がゲイツになってる
127通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 15:28:47 ID:???
# 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680  
128通常の名無しさんの3倍:2008/06/11(水) 16:01:32 ID:???
今度はモビルスーツ版を出すのか。
129通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 02:54:13 ID:RnrSefIs
みする
130通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 03:43:18 ID:???
>>122
しかもゲーム用デザインのMSはモノクロの設定画も一切載らないしなぁ。
UC世界と他の世界に分冊化でもしない限り、もう次の改訂版は止めて欲しいよ。
131通常の名無しさんの3倍:2008/06/12(木) 05:32:30 ID:???
ギャザービートとかで乱造したMSも、ちゃんと責任もって載っけてくださいよ、って感じだよな
もちろんSDじゃなくて元の設定画を。伝穂にデータあるだろうに
132通常の名無しさんの3倍:2008/06/13(金) 23:12:59 ID:???
そうそう、リアル頭身の設定画を大判で見たいよ。
昔は伝穂の連載があったけど、小さな扱いで短命に終わったし。

Gジェネシリーズは新作が出る度に、MSも新設定の機体を追加してんだから
堂々と全てのオリジナルMSを公開したムックが欲しいなぁ。
133通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 08:05:40 ID:???
SD一番の売れ筋、武者ガンダムをあつかった
BB戦士カタログがそれほど売れなかったみたいなので
その続巻に当たるノーマルワールド編は絶望的じゃないか?
134通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 11:56:16 ID:???
違う違うそうじゃないw
135通常の名無しさんの3倍:2008/06/14(土) 14:37:37 ID:???
マーティンさんがいるな
136通常の名無しさんの3倍:2008/06/15(日) 02:01:36 ID:???
違う違うそうじゃそうじゃない
137通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 11:47:41 ID:???
機動戦士ガンダムの常識一年戦争編があまり話題に上がっていなくて評価も低いようですが
138通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 14:48:29 ID:???
そういや買ったけどまだ読んでないな
ぱらっと流しただけだと、あまり深い所まで書いてなくて初心者には良いんじゃね?って内容っぽかったけど
アニメ放送までの流れみたいのは面白いかもしれんが、既に語られてる物だしなぁ
139通常の名無しさんの3倍:2008/06/16(月) 22:16:04 ID:???
そんな本が出たことすら知らんかった
140通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 01:13:52 ID:???
>>133
いや、そういう作品内容を紹介する括りの本じゃなくて、
純粋にゲーム登場MSだけの設定資料集を出してほしいんだよ。濃いヲタ向けに。

SD物だけに限定しなくても、クロスディメンジョンやタクティクス、
はたまたモノアイガンダムとか、知名度はあるけど各MSの設定を見たいと思ったら
いま新品で手に入る本には載っていないゲームって結構ある。

コミックやノベルの再発、それにキット化もされた戦慄のブルーだって
待遇がいいみたいだけど、ドーンと全ての設定資料を公開してる本はないのが不満。
まぁ、アニメに登場する機体以外はあんまり注目してくれるなよって事なんだろう。
恐らく日登や磐台的には。
141通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 02:03:26 ID:???
そういう本が出ればベストだが、出ないんだったら、せめて大全集ででもキチッとフォローしろよ
とは思う。
142通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 07:06:21 ID:???
メディアワークスのゲーム登場MS編はいい線いってた
SDものもリアルで載ってたし
143通常の名無しさんの3倍:2008/06/19(木) 07:56:48 ID:/mGU5IGT
あの年表を作ったライター、一年戦争後もやってくれないかなと思った人、
私も同意です。
144通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 02:56:47 ID:???
>>142それ持ってるけど、まだ足りないよって話
145通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 03:14:03 ID:???
全然足りないよな。

すっかり忘れてたけど、あとコロ落ちのライノサラスやガンダム戦記の14Gとかも
CG画しか公開されてないし。
146通常の名無しさんの3倍:2008/06/20(金) 20:06:25 ID:???
ルガ・ズイジオとかZARGとかまで望むなら、俺が富豪にでもならないと無理
147通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 03:05:48 ID:???
所詮ファンサイドの努力だけでは限界があるよなー

これから先、岡崎昭行氏や五十嵐浩司氏みたいな濃い人が版権元や出版社を
説き伏せて、新たな集大成本を編纂してくれるならともかく
148通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 06:24:39 ID:???
古本屋でガンダムセンチュリーの初版売ってたので買ってしもた
\4200だったけど未見だったのでつい
149通常の名無しさんの3倍:2008/06/21(土) 13:18:35 ID:???
いい買い物
150通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 13:09:05 ID:???
さらに表紙の題字がなかったりしたら…
151通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 16:24:07 ID:???
>>147
頼みcomや復刊.comでも、ここ暫くは全く動きが見られないよね。
権利関係の許諾とか、今から動かないと来年の30周年に間に合わせるの難しいだろうに
152通常の名無しさんの3倍:2008/06/22(日) 19:03:10 ID:???
>>127
># 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680 

今回もCCAまでで、アニメ映像作品(イグルーなどを除く)のみの話かね?
153通常の名無しさんの3倍:2008/06/23(月) 04:58:41 ID:???
>>151
そういう30周年記念にあやかった大型本自体、出版社直々の告知もないし
もう送り手に編纂する気力が残ってないのかな〜?

オフィシャルズ的な豪華本をいきなり発表したり、その後すぐに発売されても
やたらと高額だった場合、俺らファンが短期間に予算を蓄えとくのはツライから、
いい内容だろうと一人一冊が限界、または買うファンの人数だって減るのにね

だからといって、ヒストリカやトイブック、はたまたファクトみたいな
内容スカスカのシリーズを鬼のように続けて売るパターンはもうウンザリだぞ
154通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 01:25:50 ID:???
ガンダムの本作っても利益もそうないし楽しくないからだろうな

旧作のガンダム本なんかそんなに売れるとは思えない
資料も膨大で調べるのも大変
その上、ちょっとでも間違えば粘着で偏執的なガノタに、執拗に絡まれ、本全てを否定される
ファクトファイルやガンダム画報なんかもそうだ

人物列伝など、協力・株式会社サンライズという公式本にも関わらず、アンチZZ、アンチジュドーに
都合の悪いことを書いてるから全否定する奴が出てくる始末

こんな本に誰が関わるのか
155通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 02:51:05 ID:???
全否定っつっても、ネットだけでしょ?せいぜいアンケート出すくらいだ
電突して文句垂れる奴なんてそうそういないだろうし

単に売れなくなってきたんじゃないのか?
156通常の名無しさんの3倍:2008/06/24(火) 23:25:41 ID:???
最近でも、ガンダムエースが月刊誌としてまだかなりの発行部数を誇り
ユニコーンが1巻当たり20万部以上売れるからガンダム書籍ビジネスは無視できない。

ただ、ガンチュリーやオフィシャルズなど決定版とも言える書籍はすでにでているから
それを内容で超える書籍というのは作り手にとってなかなか難しいのかもなぁ

間違いなく需要があるMSVやZ−MSVは版権がメンドそうだし

いわゆるガノタ向けではない宝島みたいな路線を狙う方が編集作業上ラクではありそうだ
157通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 02:06:04 ID:???
>>127
># 07/01  PHP研究所  PHP文庫  ガンダムMS(モビルスーツ)列伝  株式会社レッカ社  \680  

明日発売だな。今回もコンビニとかでも販売するのかね。なんにしても楽しみだ
158通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 04:21:27 ID:???
キャラの方がパッとしない内容だったからなぁ。
俺は古書でもいいや。

それよりもGCBの0083本で決定版を出してくれ。
カード裏側の文が載ってないからゲーマー以外は買わないぞ。
159通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 12:25:57 ID:???
そうか?
このレッカ社の出す本は、語録も人物の2冊も、どの作品、どのキャラにも真面目にかつ真摯に考察していて好感だった

1ST信者や83厨が書いた本だと、特定の作品や特定のキャラを露骨にこき下ろすらね
160通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 14:39:37 ID:???
最後の行とかいらんねん
161通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 18:26:22 ID:???
考察とか執筆者のオナニーいらね

既存の情報を整理してくれ
できれば漏れなく
諸説は諸説としてその説が生まれた経緯まで
誤植なら誤植とはっきり書いてくれたら神
162通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 19:40:49 ID:???
それをつきつめると結局自分で資料集めた方が早いという結果に
163通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 19:53:54 ID:???
既存の情報なら、すでに既存の本に収録されてるんじゃないか?
164通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 21:58:00 ID:???
それを誰か整理してまとめてくれってことでしょう
過不足なく。いやむしろ過多気味で。
165通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 22:01:43 ID:???
>>161
>>164
まとめたのが、レッカ社の語録、人物では?

>考察とか執筆者のオナニーいらね
オナニーではなく、巻末のサンライズ協力の文字は、公式見解と言っていいと思いますけど
166通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 22:03:05 ID:???
>>160
でも、一年戦争全史なんか、吐き気がするほどの偏向した内容でしたけどね
167通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 22:13:43 ID:???
>>165
レッカ社の程度じゃ足りんがな。
公式云々に拘ることなく取り纏めたやつ
同人じゃなく商業でこれまでサンライズなりバンダイなりがOKして
出版とか発売したものを誰か取り纏めてみせてくれんかの、
つーこと。まぁ無理だろうがな。
168通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 23:16:36 ID:???
サンライズ協力本同士で書いてること違ったら公式見解も有名無実
169通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 23:22:35 ID:???
それは自分に都合の悪いことが書いてることを誤魔化して無効にするための汚い手段ですよ
数点の細かい間違いを指摘して、本全体を否定したりとかね

それに、完全に矛盾する記述はそうそうないと思われ
170通常の名無しさんの3倍:2008/06/30(月) 23:40:32 ID:???
>>166 一年戦争全史はそのまま真面目に直球で受け取っちゃ駄目。あれは正史(公式)に対する野史・稗史。
最初から公式非公認(これは明記してあった筈)で、各執筆者の署名原稿として、
歴史的中立性を放棄して、執筆者自らの(当然偏向した)史観を提示した本なんだよ。
家永三郎の日本史でも、西尾幹二の国民の歴史でもなんでもいいけど、
そういう本を意識して作った、執筆者が最初から偏向しているところまで含めてネタになってるのを楽しむ本なの。

…まぁこの板で理解するのが難しいアプローチなのは認める。
解釈以前の史実の確定…以前に、映像作品ですらなにを以って史実とするのか論議の余地がある対象だからな。
171通常の名無しさんの3倍:2008/07/01(火) 18:03:11 ID:???
セルフパロディー風だから
それもまとめて楽しめない人には要らない本。
172通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 20:21:35 ID:???
ガンダムMS(モビルスーツ)列伝のレポ誰かよろ
173通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:00:12 ID:???
買う勝ちある良本。サンライズ協力で公式本だしね

内容はアンチジュドー厨憤死の内容
・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した
・ZZとキュベレイは同等の性能
などなど、アンチジュドー厨がジュドー叩きに使っていたネタが次々とサンライズ公式本で論破されてます
174通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:17:12 ID:???
2行目以下で何と買う気をおこす内容か
175通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:24:30 ID:???
まあ、サンライズ公式を気にいらないなら、俺様設定で無様に吼えてたら良いと思う>アンチジュドーさんw
176通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:31:32 ID:???
>・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した 
こんなこと書いてないぞヌケサクw
177通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:36:21 ID:???
>>173
両方とも書いてないな
捏造すんなよヌケサクw
178通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 21:41:31 ID:???
どこにも 
>・サイコ戦でのエネルギー切れはジュドーの意思で充填した   
なんて記述はないんだが 
ヌケサクは捏造じゃないなら何ページか教えてください? 
179通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 22:25:19 ID:???
ヌケサクはホントキモイな
チョンの妄想並
180通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 22:38:09 ID:???
ヌケサクの捏造が最強スレでばれたなw
181通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 23:09:27 ID:???
ヌケサク涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182通常の名無しさんの3倍:2008/07/04(金) 23:59:50 ID:???
ヌケサク捏造フィーバー
183通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:04:38 ID:???
捏造の謝罪はまだですか?
サンライズに名誉棄損で訴えられてください
184通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:09:24 ID:???
個人的よーわからんのだが、
出版物の「協力」と「監修」ってのはどう違って、どういう意味なの?
185通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:37:23 ID:???
協力はサンライズが企画から立ち会って校正や校了チェックするスタンス
監修は似たようなもんだが版権量払えば一応付く
サンライズの関わり具合は協力>監修と思われる
サンライズじゃないが以前、出版の仕事やってて聞いたことがある
186通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 00:48:27 ID:???
サンクス。言葉通りの意味というか、そんなところでしょうね
187通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 01:08:12 ID:???
>>185
ガンダム関係の本を出す場合は、サンライズの許可が要るため
その許可(版権料)を得たのが「協力」
サンライズが(表向き)内容を閲覧し、許可を出したのが監修だったはずだが・・・?

サンライズ協力ってのは「ガンダム設定への協力」じゃなくて、本出版への協力だぞ
188通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 01:36:27 ID:???
>>187
逆だよ
189通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 01:38:20 ID:???
>>187
もしそうならファクトのwikiの誤字まで丸写し事件とか起こらないだろう
190通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 02:03:40 ID:???
>>187
版権量払えば監修
協力は制作協力になるからまた違うかと
191通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 05:28:29 ID:Noc3/6ZP
俺達のクラスになると、出た本はとにかく買って読んで、その中で
疑問点や面白い解釈を「楽しむ」のが正しい姿勢じゃないだろうか?
192通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 06:39:44 ID:???
間違いが多すぎて途中で億劫になる。
193通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 13:12:38 ID:???
>>170-171
最初から本そのものに「これはそういう内容です」って
「おことわり」を入れてるのも斬新だよね。

しかし、本書の設定でもディテールに限定するなら、追加や異なっているところは
「〜のようだ」や「〜らしい」とかの俗説に加えちゃっていいもんか微妙な内容だ。

かといって、そういうディテールを「Oガンダム」みたいな全くの別物に変えたり、
「SFワールド」よろしくトンデモ技術も盛り込んだりして、おバカな内容にしたら
「全史」は成立しない訳だからなぁ。 

「戦略戦術〜」や「アナハイムジャーナル」とかみたいに視点の偏りはあっても
UC世界に生きた人が書いたとされる本だったら、記述はそのまま資料扱いされるし、
やがてガンダムの歴史に組みこまれる場合もあるけど、「全史」の内容に関しちゃ
読んで楽しむだけにすべきか迷うよ。
194通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 17:31:23 ID:???
最大公約を取って正解のみ書いてあるが既出の本よりも
信憑性に欠けるが新しい切り口の珍説の方が楽しめそうだ。

『ニュータイプは獅子座からきた宇宙人だった!』というのは飛びすぎだがw
195通常の名無しさんの3倍:2008/07/05(土) 19:32:46 ID:???
>193 「反対派の歴史家がこういう説を唱えていて、当時は否定されていたがその後そちらが正しいと判った」処理の悪寒。
いやこれ現実にあり得るんだよ。カチンの森事件とかね。
196通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 14:48:29 ID:???
染みるブライトノアどうよ?
197通常の名無しさんの3倍:2008/07/06(日) 17:24:03 ID:???
「全史」はどの辺が独自の記述なの?

学研ムックのパロディなのは分かるんだが
特別なことが書いてあるかはよく分からん。
198通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 06:26:09 ID:???
MS列伝、買ったけど今一つという印象。捏造は無いのだろうが、
MSVとか後付が殆んど皆無というのは寂しい
199通常の名無しさんの3倍:2008/07/09(水) 23:18:53 ID:???
グレートメカニクスDX最新号ザク特集の富野のインタビューお前らどう思いました?
200通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 12:46:46 ID:???
それを目当てに買ったものの、ダブルオーのデザイナー陣のインタの方が印象に残った。
201通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 13:07:55 ID:???
富野、大河原とザクと言えば、
一時期両者で「モノアイを考えたのはオレ」と言い合ってたことがあったなw
202通常の名無しさんの3倍:2008/07/10(木) 23:31:08 ID:???
どう考えてもギャラクティカだろw
203通常の名無しさんの3倍:2008/07/11(金) 23:28:35 ID:???
>>201
結局どっちの言い分が正しかったの?
204通常の名無しさんの3倍:2008/07/11(金) 23:39:06 ID:???
クニオが折れた
205通常の名無しさんの3倍:2008/07/11(金) 23:53:48 ID:???
モノアイは富野からの発注だと、ガワラは言ってなかったか。
「監督は、アップのザクの頭が横切るシーンをやりたかったんでしょうねぇ」とか、
インタビューで言ってるのを見たことがあるぞ。
206通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 05:14:56 ID:???
>>201の言い合ってたというソースがないな
207通常の名無しさんの3倍:2008/07/12(土) 07:54:03 ID:???
クニオが「モノアイはワシが考えた」と言ってしまったのは、
「カルトクエスト500 2 機動戦士ガンダム編」のインタビューだったかも
手元にないのでうろ覚えですまんが
208通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 16:32:09 ID:???
俺も子供のころ
誰にも見つからないように町を全裸で散歩するゲームを考えたが
そのアイディアをメタルギアソリッドに盗まれてしまった
209通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 17:05:20 ID:???
フルフロンタルスネーク
210通常の名無しさんの3倍:2008/07/13(日) 22:09:41 ID:???
メタルギアネイキッドW
211通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 02:23:27 ID:???
リアルでやって捕まるなよ
212通常の名無しさんの3倍:2008/07/14(月) 22:09:06 ID:???
ブライト本、感想よろしく
213通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 23:01:21 ID:???
買う奴いる?
214通常の名無しさんの3倍:2008/07/16(水) 23:29:56 ID:???
欲しいけど売ってない\(^o^)/
215通常の名無しさんの3倍:2008/07/17(木) 21:42:13 ID:???
ごくざっと、立ち読みしたらフツーの内容でした。悪くはないけど。
216通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 18:20:47 ID:???
ムンクラが年表に採用されているんだって。確かにブライト、出てくる門ね。
217通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:06:54 ID:???
アウターガンダム
近藤脳内MS
モデルグラフィックス/AOZ以外の模型雑誌設定

はとりあえずガチで非公式でいいよね?
218通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:15:25 ID:???
好きにしたらよいさ
219通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:15:32 ID:???
>>217
センチ限定ならいいが、モデグラは勘弁
220通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:18:29 ID:???
>>217
ついでにクロボンも非公式にしてくれるならいい
221通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:27:45 ID:???
ほらキチ呼びこんじゃった
222通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:36:19 ID:???
だいたい公式って何だよ
223通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 20:40:50 ID:???
224通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 22:00:24 ID:???
ブライト本みかけねーなぁ
225通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 22:00:33 ID:???
染みるブライト・ノア読んでるけど、ブライトはZZでは本当にジュドー達の良い父親だったんだな・・・・・
そのブライトがどーして閃光になってしまうのだろう
226通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 22:16:13 ID:???
ハサウェイって俺に似てるようだが何かが違ってきた
いつから疑問に思いだしのかは分からないが…ようやく分かった
隣のおじさんにそっくりだ(本人談)
227通常の名無しさんの3倍:2008/07/19(土) 23:50:23 ID:yUrIT8uk
「・」
228通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 00:09:59 ID:???
レッカか。
懐かしい名前だ。

もう30年やってる超古株の編プロだが、元気なようだな。
229通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 10:09:51 ID:h8eCA287
RGM-79ジムの生産数はプラモHGUCの説明書では330機となっています
対するザクシリーズの生産機数は3000で、
ジムが圧倒的強さでザクを倒していった数字に見えてしまいます
RGM-79ジムの生産数を教えてくれませんか
230通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 12:14:57 ID:???
>>225
ヌケサク死ねw
231通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 12:17:46 ID:???
ガンダム設定本と言ったらNT100だろ
232通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 13:30:31 ID:???
>>229
RGM-79だけならその数であってるんじゃないかな?
絶対数がおかしいって話もあるけど、RGM-79自体が意外と珍しい。
IGLOOでは初めて見て驚くシーンもある。

そんでもって連邦はジオンと違って基地の設備が整ってるから、
故障機体を回収して直し、またすぐ実戦ていうやり方も可能だったはず。
核エンジンさえ生きていればね。

そもそも終盤局面以外で連邦のMSなんて見つけたら今日は運がいいとか言うレベル。
ザクIIだって61式戦車やTINゴッドとかでもなんとか今まで凌いでいけた。

MSはMSで落とすって考えてるから数がおかしく感じてるんでは?
233通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 17:49:50 ID:???
MS列伝でビグザムの武装に105ミリ機関砲なんてのが載ってたけど
初出はどこだろう?

あんまし聞いたことないんだが
234通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 18:07:49 ID:???
普通にMS IN ACTIONとかのバンダイ玩具にも書いてるぞ?
235通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 18:30:39 ID:???
>>233
EBで確認しますた
初版発行は1989年
236通常の名無しさんの3倍:2008/07/20(日) 22:54:37 ID:???
鼻の穴みたいなトコじゃないの?
237通常の名無しさんの3倍:2008/07/22(火) 03:15:30 ID:???
EBはもう二十年も経つのか。俺も歳をとるわけだ…
238通常の名無しさんの3倍:2008/07/22(火) 23:57:17 ID:???
        ゴガギーン 
             ドッカン 
         m    ドッカン 
  =====) ))         ☆ 
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこい ヌケサク EN供給のソース出せ 
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________ 
     |   /  ̄   |    |/    「    \ 
     |   | |    |    ||    ||   /\\ 
     |    | |    |    |  へ//|  |  | | 
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | | 
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( ) 
     | | | |〈    |    |     | | 
     / / / / |  /  |    〈|     | | 
    / /  / / |    |    ||      | | 
   / / / / =-----=--------     | | 

239通常の名無しさんの3倍:2008/07/27(日) 22:26:13 ID:x35gBPO5
現在発売中の『pen』がロボット特集。ガンダムで10ページ。
ガワラのインタビュー、バンダイ工場の紹介など
240通常の名無しさんの3倍:2008/08/01(金) 20:17:48 ID:???
>>239

何か面白い話題などありましたか。
241通常の名無しさんの3倍:2008/08/02(土) 23:42:24 ID:???
1ST、Z関係の本は多くでてるので、そろそろZZ、CCA、F91、Vの時代の本が欲しい

ZZ、CCAとF91、Vで2冊にすればそれなりの量になるでしょう、
242通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 10:31:52 ID:???
MS列伝買ってきたけど初っ端のガンダム紹介から酷い出来だな偏見と説明不足すぎ
書いてる奴もにわかレベルの知識っぽいし・・・
それとMS紹介の順番が滅茶苦茶すぎてスゲー読み難い
まだ1年戦争までしか読んでないから後半に期待するか
243通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 11:37:15 ID:???
>>242
アムロとガンダムに関しては正当な評価だと思うぞ

シャアにもランバにもガンダムの性能だよりと言われてるジャン
244通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 11:40:23 ID:???
レッカ社のガンダム本は質、量ともに、良い本だと思うけどな
サンライズ協力だから、公式見解と言って良いしね

俺はどれもお勧め
245通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 11:41:19 ID:???
俺はレッカ社に、1STガンダムからVまでの話まで含めたムックを出して欲しいと思う
246通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 12:46:19 ID:???
>>243
評価というか映像をことばに直しただけだからね。比較的まとも
でもその高性能なガンダム1機だけにジオン負けたとかって極論がどうもね
その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

まぁぶっちゃけページ割りが間違ってるんだよ
ガンダムもシャアザクも同じ6ページじゃ無理ありすぎ
シャアのMSはその後も10ページくらいあるんだから
ガンダムのページは20ページくらいないと語れないでしょ
247通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 13:29:43 ID:???
>>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

その前に、ガンダムから得たデータでGM開発〜の文章があるし、

ガンダムで勝てたも極論ではない

レッカ社のはTV準拠なので、
ア・バオア・クー戦でガンダムが血路を開いてる〜という映像シーンも考慮してると思う
248通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 13:31:00 ID:???
>その後にゲルググはガンダム以上のスペックとか書いてあるしw

これ、マジです。
ガンダムが勝ってるのは防御のガンダリウムα合金ぐらい。
249通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 14:09:53 ID:???
>>247
それってガンダム1機のお陰じゃなくてアムロ込みの戦果ででしょ?
それをさもガンダム1機の機体性能だけで連邦勝利みたいに書いてあるから極論だって思ったわけさ
性能ならゲルググで互角なんだから

>>248
それは知ってるけど、ガンダムのページから続けて読むと矛盾してるだろーってこと
250通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 17:09:02 ID:???
>>248
久々に純粋なゆとりを見た
251通常の名無しさんの3倍:2008/08/03(日) 17:14:56 ID:???
>>250
これから1人で数人の老人を背負って借金も背負わされる大切な人材ですので
大切に扱ってください
252通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 00:11:12 ID:???
レッカ社のガンダム本売れてるな

>835 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/08/03(日) 23:55:02 ID:???
>>831
>それとも、下が良いかな
>同じレッカ社の永遠のガンダム語録(2008年1月)協力:サンライズより
>※俺の持っている6月5日の分で第8刷・・・売れてるんだ

>ハマーンの台詞
>「強い子」

>300人以上のアンケートから、ZZ部門では、第1位だった台詞(とジュドー評)ですからね
253通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 14:32:56 ID:???
↑よくわからん
254通常の名無しさんの3倍:2008/08/04(月) 18:04:59 ID:???
ヌケサクだからほっとけ
ちなみに奴は朝鮮人だから
255通常の名無しさんの3倍:2008/08/05(火) 17:06:31 ID:???
ΖΖアンチは頭がおかしいという事ですね、わかります。
256通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 12:09:48 ID:???
MS列伝読んだらZZは乗り手に左右されない超高性能MSみたいに書いてあってワロタw
さすがにビーチャ程度じゃ無理だけどルーくらいのパイロットが乗れば楽に他を圧倒できるわけやね
257通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 23:43:43 ID:???
>>256
えー! ビーチャって、14機撃墜のエースなんですけどw
Zも乗りこなしてますぜ
258通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 23:46:54 ID:???
つまり、それほどのエースでも乗りこなせない操縦が難解な機体なんだよなZZって

259通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 23:47:59 ID:???
>>256
そのMS列伝のZZの項の最後のページで、

ZZは操縦が難解というオチがつきますけどねw
260通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 23:53:12 ID:???
>>256
スレチなんで、ここ行ってくれる

ヌケサクに怒りを感じてるZZやジュドーファンのスレ
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1216703417/l50

261通常の名無しさんの3倍:2008/08/06(水) 23:56:26 ID:???
ヌケサクはどんなスレにでも現れるな
262通常の名無しさんの3倍:2008/08/08(金) 06:51:47 ID:???
penという雑誌でガンダムを始めとするロボットに関する記事があったそうだ

pen 8/1号 No.226
すでに未来はカタチになった。夢のロボット!
263通常の名無しさんの3倍:2008/08/10(日) 06:48:09 ID:???
ヌケサクは人類のクズ
人物列伝でジュドーは低評価の次世代の子w
264通常の名無しさんの3倍:2008/08/13(水) 23:56:10 ID:???
>>262
>>239で既出
たった20ちょっと前のレスくらい嫁よDoCoMoちゃん
265通常の名無しさんの3倍:2008/08/25(月) 00:17:10 ID:???
保守上げ
266通常の名無しさんの3倍:2008/09/03(水) 22:08:05 ID:j4rsvDlj
ガンダムの常識
続・一年戦争編

昨日発売したみたいだけど買った人いる?
コンビニ本ぽいからコンビニ回ったけど無かったよ
267通常の名無しさんの3倍:2008/09/04(木) 03:47:00 ID:???
セブンイレブンにさっきあった
268通常の名無しさんの3倍:2008/09/05(金) 19:57:50 ID:???
あったよ。ありがとう
これ、グリプスものまでやるんだろか
269通常の名無しさんの3倍:2008/09/09(火) 22:17:19 ID:???
たぶんやらないと思う
270通常の名無しさんの3倍:2008/09/10(水) 01:48:30 ID:???
ガンダムの常識続・一年戦争編買ったよ。
相変わらずおもしろいこと書いてあったよ。
500円と安いしお買い得だと思うよ。
271通常の名無しさんの3倍:2008/09/14(日) 18:27:01 ID:???
続常識買った。マニアには知られている豆知識をまとめたんだな。
おもしろい。
272通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 12:03:55 ID:???
色々ガンダム関連の書籍買いたいけど、どれが良書なのか分らない
主観でいいので、買っても損はないと思われるものをありったけ書き出してくれないか?
273通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 12:12:17 ID:???
>>272
どのガンダムのが欲しいんだい?
何系のメカ、キャラ、ストーリーのうちどれを重要視します?

UC系?平成VGWX系?SEED系?00系?その他MSVとか外伝系?、予算は?

全部と言うなら、ファクトファイルでおkなのでは?w
274通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 12:24:40 ID:???
何冊になってもいいのであらゆる事柄を網羅できたらうれしい
テレビシリーズはもちろん、あまりなじみのなかった外伝系にも知識を広げたい
毎月少しずつ買っていくので予算は特に考えず
○○をかったら××はいらない、みたいなのもできれば

ファクトファイルは気になるけど、専用スレ見たら絶版になってる号もあるみたいで悩む・・
275通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 12:53:12 ID:???
>>274
じゃあ、とりあえず全部入りはガンダム画報の1と2、
竹書房で2520円と2730円かなあ。
1がターンAの前までのガンダムで
2がターンA以降(1999年以降)のSEED系とかの入ってる本です。

ひととおりにて、気に入った作品を追っていくといいのではないかな?
276通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 13:13:00 ID:???
ありがとう、その2冊チェックしておきます

アマゾンで検索してたらアナハイムジャーナルっていうのが気になったが、これは楽しめますかね
277通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 13:25:13 ID:???
>>276
アナハイムジャーナルは
変化球すぎて、いきなり読むでも面白くないと思う。
基本的にカタログみたいな本です。
最後に読むのなくなったときでいいかと。

メカに興味あるなら、ガンダムオフィシャルズ(講談社)でおなかいっぱいになれるかと。
15000円と高価ですが。収録は一年戦争から0083までです。百科事典。
278通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 14:07:34 ID:???
ほー、ではアナハイムジャーナルは特殊な刺激が欲しくなったときにでも・・
実在しないもののカタログってのはすごいな

オフィシャルズ、0083までなのにその値段かぁ・・w
候補には入れておこう
279通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 14:51:18 ID:???
>>272
Zの時代をティターンズの若き隊員達から描いた良作です
特に電撃コミックス版が入手しやすく内容もわかりやすくお勧めです

気が向いたら是非


電撃HOBBY MAGAZINE SPECIAL
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:790円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:820円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.5 定価:840円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.6 定価:840円

電撃コミックス (作画:みずきたつ ストーリー:今野 敏)
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.1 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.2 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.3 定価:550円
 アドバンス・オブ・Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 Vol.4 定価:600円

電撃ホビーブックス(著:今野 敏),
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 上巻 定価:880円
 機動戦士Zガンダム外伝 ティターンズの旗のもとに ADVANCE OF Z 下巻 定価:880円
280通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 15:40:04 ID:???
AOZもいずれ手をつけようと思ってたが、複数の媒体で展開してたのか
ありがとう、これもチェック

外伝といえば一番気になってるのがセンチネル
3000円くらいの本が出てて、アマゾンのレビュー見る限りでは写真や絵も多くてかなりよさそう
これはいかがなものでしょう?
281通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 15:56:53 ID:???
特に知る必要はないと思う
バンダイ、サンライズと、スタッフなどが権利関係で揉めに揉めて実害も出し、
現在のガンダの歴史からは抹殺されてる作品ですから

>>275のガンダム画報の1にも載ってるので、それで十分かと思います
282通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 16:06:26 ID:???
AOZの書籍については下が非常に参考になるかと。他人のレスですが、的確だと思います


737 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/07(日) 23:31:59 ID:???
小説:AOZという物語の全容を知りたければこれがベスト。裁判編も収録されてる。
一冊あたりがやや高めだが、総額にすると漫画・ムックよりも安く済む。入手がやや難。全2冊。

漫画:活字が苦手な人向け。グリプス戦役でのエリアルドの戦いが中心で、裁判編は無し。
内容もオリジナル展開が加えられ、より凝縮された内容なので飲み込みやすい。
絵柄にやや癖があるのでその点は注意。全4冊。

ムック:MSや物語を視覚的に楽しみたい人向け。内容は小説と同じだが、世界観紹介や作例、プラモ工作説明などがある。
電ホ掲載分をほぼそのまま収録してるので、小説は順不同になっており、いささか分かり難い。裁判編は無し。
また一冊辺りの値段も高く、総額で5千円弱もするため財布とご相談。入手困難な巻もある。全6冊。
283通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 16:27:55 ID:???
>>281
OK、まずは画報ですな

>>282
AOZはMSのデザインが面白いからムックに惹かれるなー
だがネットでも品切れ多し・・
気長に探してみる
284通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 17:01:34 ID:???
>>283
主役のメカの模型イラストなら、このスレと、下のガレキ造ってるところで見れますよ

【ヘイズル】 A.O.Zシリーズpart22 【ウーンドウォート】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1199078740/l50


ttp://blog.livedoor.jp/scratchbuid339/
285通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 18:49:42 ID:navX1lJW
286通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 20:21:21 ID:???
>>281
あのさ、俺チネラじゃないけどその物言いは教えを請うている新人(?)に不適切では?
287通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:04:35 ID:navX1lJW
まぁ…AOZを薦めだしたあたりのレスからは、あいつだ
最近湧いてこないと思ったんだがな
288通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:31:06 ID:???
>>272
この3冊は良書ですよ。
つい最近発売で、入手もコンビニなんかで売ってたりします。
価格も文庫なので安く、また、協力:サンライズなので公式資料として扱えます。
内容も、各作品・キャラに愛があってとても良いです。
AOZ本と並んで読んで欲しい良書です。

ガンダムMS列伝 株式会社レッカ社 2008/7/1 価格: ¥ 680

ガンダム人物列伝 株式会社レッカ社 2008/2/1 価格: ¥ 680

永遠のガンダム語録 株式会社レッカ社 2007/1/6 価格: ¥ 680
289通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:31:51 ID:???
>>283
ガンダムセンチネルに関しては一年戦争、グリプス戦役あたりまでの
時代背景の理解がすんだ上で、カトキハジメ氏のメカデザイン等が好みならば
真っ先にムックを読んでみてよいと思う。

あと高橋昌也氏の小説完全版もよいですよ。どちらも大日本絵画です。

ムックは世界観や設定の情報量に圧倒されるはず。
290通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:36:43 ID:???



ヌッケ サ          ク    でーす!!!!!



  馬鹿が   泣き事           言ってるんで
















やってきました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
291通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:39:03 ID:???
>>272
念のために言っておくと、ガンダムセンチネルはサンライズ非公式作品なので、
こんなお遊びガンダムがあったと思って読めば楽しいと思います

外伝でも公式なのと非公式なのがありますが
下の様な考えたでいいかと思います

公式:0080、0083、AOZ

微妙:ガンダムユニコーン


非公式:イボルブ



非公式&権利関係で揉めてます:ガンダムセンチネル
292通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:44:20 ID:???
スルーな
相変わらず気持ち悪い
293通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 21:47:02 ID:???
サンライズ非公式な作品であるガンダムセンチネルを勧めてもね〜センチネラーも状況を見て書き込むべきでしょう
294通常の名無しさんの3倍:2008/09/15(月) 23:22:43 ID:???
あとはそうだな…
すべてを俯瞰しようと思ったら、それは血を吐きながら続けるマラソンと思え!w
295通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 01:00:32 ID:???
ここに限らず、ヌケサクの文は、一見丁寧な言葉遣いだが、一旦切れると脅し口調
間違いなく、リアルで嫌われている人間だな
296通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 01:02:44 ID:QyiTp5nT
社会性の無いただの馬鹿だよ
ほっとけ
297通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 01:53:24 ID:???
すでに>>272は見てない予感…
が、これだけは言っておきたい。センチュリーとセンチネルは
好き嫌いは別にして押さえておいて損はない本
298通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 02:54:44 ID:???
空気読めないね

権利もってるところから非公式にされ、権利で揉め、大損害出した唾棄すべきセンチネルを勧めてどーするの?
百害あって一利なしの、ガノタから爪はじきにされてるクレマーなセンチネラーにするのか?

いい加減に権利会社がセンチネラーを邪魔だと思っていることを理解すべきでしょう
299通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 03:11:20 ID:???
ところで続常識がおもしろかったので前巻を買おうと思っています。どうでしょう?
300通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 03:38:14 ID:???
(*‘ω‘ *)ウズウズ
301通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 09:32:26 ID:???
>>299
良いと思うよ。値段も手頃だし。
302通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 22:46:42 ID:9AykxH5p
グレメカ発売アゲ
303通常の名無しさんの3倍:2008/09/16(火) 23:08:44 ID:???
Zかぁ…
304通常の名無しさんの3倍:2008/09/17(水) 23:13:15 ID:???
この後、ZZに続くなら良し。そうでないならいまさら1STに続いてよく取り上げられるZではな
305通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 04:18:30 ID:???
以下スルーで
306通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 21:49:42 ID:???
とりあえずZZアンチはどこかに消えてくれ。おまえらの煽りには2ちゃん全体が迷惑してる
307通常の名無しさんの3倍:2008/09/18(木) 23:34:48 ID:???
グレメカのZ特集……
Zの後の時代であるセンチは取り上げ、Zの時代のAOZは全く記事にすらしない
なにやら恣意的ですかんかった

何と言っても新訳ZZがあったらカミーユをSガンダムに乗せて登場させようなど言語道断だ
カミーユが登場するならZに決まってるだろうが
308通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 01:29:34 ID:???
あー、気付かなかったw 確かに片手落ち
309通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 01:34:38 ID:???
媒体としてAOZのが知名度低いからじゃないか?
センチはゲーム関連もあって知ってる奴多いし
310通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 03:12:36 ID:???
ストーリーや戦闘描写、設定の作り込みなど、AOZではセンチの足元にも及んでないからなー

……個人的には大好きなんだけどねAOZのトンデモMS群
ただ、タイラントソードに対して感じる好意と同種のものだけど
311通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 04:21:13 ID:???
AOZってプラモとか展開してたっけ?
312通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 06:28:11 ID:???
申し訳程度には
313通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 07:15:19 ID:???
展開数としては、AOZはセンチと同数程度
ただ、センチは何十年も前の作品なので、当然ここ数年の作品であるAOZよりは多い
何十年もあるからね

>>309
知名度か。センチの知名度は「Sガンダムだけ」は知ってる奴がほとんどじゃないの?
センチの他のMSのことや話なんか全然しらないと思うぞ
センチネルの登場するガンダムゲームでのファンの反応みるに

Zの時代、そしてティターンズを語っておいて、AOZを語らないのはおかしい……とまでは思わないが
そこでセンチ? カミーユをSガンダムに乗せる? 大概にしろよライター
314通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 07:36:36 ID:???
最近のグレメカはライターの質が落ちる一方だよ
この間もRX-76を知らなかったりしたし
315通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 09:39:19 ID:???
AOZはメディと版権の問題で揉めたのでは?
センチは版権の存在すら知らなかったと

ガンダムの版権は複雑すぎる
316通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 14:16:26 ID:???
>>313
Gジェネとかだと普通にセンチストーリーあったの幾つもあるから
Sガンだけって事は無いかと
プラモ展開もあるしZ+やFAZZくらいは知っててもおかしくないんじゃね?
FAZZとZZは違うって突っ込んだ部分とかは知らなくても
AOZってまだ展開が漫画しか無いから、そっちしか知らないってのはまだ不利だと思われ
317通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 15:02:13 ID:???
とりあえずAOZはムックが全く(本当に全く)再版されないのでイライラする
Vol.6なんて一度も再版してねー

あ、俺書店員な
318通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 15:53:13 ID:???
「リターンオブジオン」
「A Year of War 一年戦争」
「アドバンス ドオペレーション」

などずいぶん昔のゲームについての書籍などありませんか?
(パッケージは良く見るのですがプレイ中のゲーム画像などあれば…)
319通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 16:36:19 ID:???
そもそも攻略本は無いし、ゲーム情報を載せた雑誌も今じゃ消失してるだろうから
本体に付属するマニュアルとデータブック以上の資料は無いと思うよ
ヤクオクや駿河屋などで金出して入手するのが手っ取り早い

単純にゲームだけやりたきゃエミュって道もあるが…あまりオススメしない
320通常の名無しさんの3倍:2008/09/19(金) 21:48:45 ID:???
a year of warってプレスでなかったっけ?
321通常の名無しさんの3倍:2008/09/21(日) 20:19:20 ID:???
ガンダムの常識・続ガンダム常識を買うとガンダム博士になれる
322通常の名無しさんの3倍:2008/09/21(日) 23:17:50 ID:???
ガンダム博士って月給いくらぐらいですか?
323通常の名無しさんの3倍:2008/09/22(月) 00:05:44 ID:???
0円
324通常の名無しさんの3倍:2008/09/22(月) 01:57:55 ID:???
>>322,323
ヌケサク君の将来も、もうすぐ0円

ガンダム常識「続一年戦争編」
テム・レイ「技師長」が書いてなかったな、惜しい
325322:2008/09/22(月) 14:48:01 ID:???
いきなりヌケサク扱いされかよw
326通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 14:05:22 ID:???
グロメカは次はZZ特集してくれないかな

監督の言葉もそうだけど、ZZの脚本担当の、遠藤さん、鈴木さん、鎌田さんの意見を聞きたい
327通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 15:28:38 ID:???
まぁ見てみたくはある
これから先ZZ関係でなんか動きがあるのかないのか
インタビューのテンションでなんとなくわかりそう

なんかあればZの映画前みたいに、発表もされてないのに
不自然なくらいに特集が組まれたりするもんなんだけどな
328通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 23:15:06 ID:???
今回のグレメカで新訳ZZのことに言及していたのはその布石?
いや、勘ぐりすぎだだw
何にしても、1ST、Z以外の作品をもっと取り上げて欲しいよ
329通常の名無しさんの3倍:2008/09/23(火) 23:38:32 ID:???
まぁ現実問題、ZZの単独特集はまず無理だろうから
サイコミュ兵器特集かユニコーン特集でのついでぐらいしかないような

ZZのBDが発売されれば、なんだかんだで販促展開もあるだろうし
記事として扱われる可能性も生まれるけど、そもそもBD化があるのかスゲー疑問
新約ZZにいたっては夢想もいいところだよな
330通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 07:38:13 ID:???
リメイクは売上を予測できます。てかできないならやりません
331通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 14:59:55 ID:???
そもそもZZのリメイクって時点で
332通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 15:17:55 ID:???
そもそももうUCの映像化自体うんざりしてきたし
333通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 16:03:33 ID:???
これからは西暦だと言いたいんですね。
334通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 17:39:56 ID:???
個人的には映像よりも漫画・小説などのサイドストーリーの氾濫かなぁ
335通常の名無しさんの3倍:2008/09/24(水) 23:51:11 ID:???
>>328
単にブルレイ化の話題作りだったりして
336通常の名無しさんの3倍:2008/09/25(木) 20:04:51 ID:???
グレメカ、シャアの欄だいじょうぶか〜 熱心な腐女子にカミソリ送られたりしてw
337通常の名無しさんの3倍:2008/09/26(金) 23:33:33 ID:???
そんなことするような年季の入ったのは腐女子とも呼べないような年齢
338通常の名無しさんの3倍:2008/09/29(月) 01:33:17 ID:???
貴腐人か?

ようやく、しみるブライト手に入れた。数軒の書店回ったが1軒しか置いてなかった。
339通常の名無しさんの3倍:2008/09/30(火) 09:31:31 ID:???
>>338
ブーブルで注文すればよかったじゃまいか
340通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 17:06:56 ID:???
サンライズデータファイルって消えたの?
341通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 18:27:23 ID:???
消えたよ
試験販売で戦慄の数字を叩き出したらしい
342通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 18:30:32 ID:???
なるほど。
やはりガンダム以外ではダメか。
マクロスもいつまで持つか…
343通常の名無しさんの3倍:2008/10/06(月) 19:52:34 ID:???
まあ50は行くだろ。俺は買ってないけど
344通常の名無しさんの3倍:2008/10/13(月) 21:22:33 ID:???
保守上げるぜ!
345通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 11:05:20 ID:???
すみません。『W』のカトキ版のアーリーガンダムの設定が掲載されているムック本とか
あったら教えてください。
ヘビーアームズのガトリング銃の画稿が見たかったのですけど、
一迅社から出てるMSの設定ムックにはエンドレ版の方しか載っていなかったので。
346通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 12:24:41 ID:???
>>34
多分この本に載ってると思います。

ガンダムウェポンズ ウイングガンダムゼロ編
ttp://www.hobbyjapan-shop.com/shopdetail/002004000044/order/
347通常の名無しさんの3倍:2008/10/18(土) 12:25:20 ID:???
>>345ですね。
348通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 07:52:38 ID:???
乱発されても困るけど最近これといったのが無いよな
30周年になんかあればいいほうか

そういや画報2見てて思ったんだけど、
08小隊からもう10年経ってるんだな
349通常の名無しさんの3倍:2008/10/19(日) 19:10:53 ID:???
確かに決定版の資料は欲しい。

しかし、>>334の人と同じく、ここ10年の間に乱発された外伝物にはウンザリ。
せめて作品として面白かったら納得できるんだが。ガンダムの名を借りた商品が大半。
350通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 01:01:58 ID:???
その大半に含まれていない作品を挙げてくれといってもダメなんだろうな、きっと。
351通常の名無しさんの3倍:2008/10/20(月) 23:15:20 ID:???
前言撤回。皆無でも構わないだろう。

ガンダム20周年以降、
バンダイ・角川・メディアワークス辺りが制作した外伝モノは
必ず「新MS」や「後付設定」も売りにしているのがいけ好かないんだよ。

設定同士の整合性はとれていても、これ以上の追加と改変は
U.C.世界を萎縮させる一方だし、そもそも資料ヲタを釣る気マンマンで萎えるわ。

その逆で、まだまだガンダム世界に余裕があった頃、若気の至りによる産物なら、
どんだけヨモスエな企画モノだろうと、頭を抱えながらも愛しく思えるんだがなぁ。

せっかく30年も続いたガンダム・ブランドなのに
なんでこの10年ばかりの間だけで喰い潰そうとするんだろうか。非常にもったいない。
352通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 00:00:30 ID:???
>>351
そういう考え方も一理ある。

ただ、最近の「カイレポ」、「ジオンの幻陽」や「ギレン暗殺」などは、作品間の行間や不整合ともとれるところを
「潤滑剤」や「接着剤」として、うまく乗り越えていこうというという考えで作られていると思う。

 もちろん、それらについては作品への「熱量」というよりは「考察」という冷静さが必要だから
物足りなく感じる人がいるのも確かだろう。今までの設定タダ乗り批判もあるかもしれない。

ただ、この流れは、90年代初頭の「ガンダム」と名がつけば何をやってもいいという流れへの
カウンターやモノ申し立てだから、「潤滑剤」的な作品は、それはそれとしてあって欲しいと個人的には思う
353通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 00:29:46 ID:???
そういう作品って、ただ設定の取り回しが巧みなだけで
作品自体のテーマ性は脆弱だよな
354通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 00:35:58 ID:???
>>351のガンダム愛はわかったけど
混沌とした頃の迷作は許容できて、最近の外伝は憎たらしいって、どんだけ懐古なのよ
昔のも×ってんなら筋通るけどー。
355通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 00:48:59 ID:???
一年戦争はもう十分すぎるだろってのは、俺にもわかる
356通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 01:21:17 ID:???
>>353
今は、個々人の価値観が様々だから大きい「テーマ」を掲げてもそれに共感する人が
「マス」になることはなかなかないためでは?

1stは冷戦時代で、比較的社会に対する個々人の認識もある程度一致していたが、今はバラバラ
そのなかで、万人が共感する話というのも難しいとは思う

>>355
みんな冒険したくないんだよ。成功例があれば違うんだろうが。
357通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 01:48:05 ID:???
設定の整合性、解釈の上手さ=作品評価になってる風潮は少なからずあるような
そういう要素を取り払ったうえで、作品として成り立っている外伝が
どれだけあるか…となるとなかなか厳しい気がする

俺はクロスボーン(初代)、ムーンクライシスぐらいしか思い付かないわ
358通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 01:58:18 ID:???
その2つはアンチも多いがなw
359通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:24:14 ID:???
成り立っている外伝なんて無いよ
360通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:30:12 ID:???
OVAは外伝だよね
361通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:36:21 ID:???
ここまでの話の流れからすれば
外伝=漫画、ゲーム、小説の類だと思うが…
362通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:47:06 ID:???
それ以前に成り立ってる本伝がですね
363通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 02:57:31 ID:???
言ってごらんよ
364通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 10:30:46 ID:???
毎週襲ってくる敵
無敵主人公
うわあああ僕は何故君を殺してしまったんだー
物語中盤で主人公メカ乗り換え
最終回はラスボスとの対決


こんな安心できるガンダムを繰り返し見たいんだよ
異論は認めない
365通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 10:32:46 ID:???
1st以外はありません。
366通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 11:11:35 ID:???
>物語中盤で主人公メカ乗り換え
イラネ
367通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 20:07:06 ID:???
> うわあああ僕は何故君を殺してしまったんだー

テラキモス
368通常の名無しさんの3倍:2008/10/21(火) 22:15:01 ID:???
アムロ全否定
369通常の名無しさんの3倍:2008/10/27(月) 12:21:48 ID:???
370通常の名無しさんの3倍:2008/10/30(木) 17:30:49 ID:???
富士Qハイランドのガンダムクライシスには
ライドの時のようなパンフレットは販売されてますか?
371通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 19:11:16 ID:???
>>351
遅レスでアレだけど、UCのガンダムの関連作品(特に1st設定にぶら下がった外伝的要素のもの)
に関しては、アニメシリーズと同じ世界に連なる存在と考えなくてもいい気がする。
戦国時代を扱った大河ドラマやWW2を舞台にした映画作品のそれぞれがリンクしてないようなもので、
あくまでも1年戦争という「歴史的事実」を基にした創作だと考えるのが妥当なんじゃないかなと。
自分はアムロ・レイとシロー・アマダは完全に別次元の存在だと認識してる。
372通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 22:36:44 ID:???
過疎とはいえ、亀すぎるぜ!
373通常の名無しさんの3倍:2008/11/03(月) 23:57:07 ID:???
■日経BP社「新・大人のガンダム」12月17日発売
新・大人のガンダム

▼特集 PART.1 大人の「ガンダム00」
「ガンダム00」に十分ふれていないファーストガンダム世代向けに、
放送が終了しているファーストシーズンを中心に「00」の魅力を解説
(ストーリー/キャラクター/世界観、勢力分布/ファースト世代が注目すべきポイント、楽しみ方など)。

盛り上がる「ガンダム00」ビジネスの舞台裏
「4 クール分を2回に分けて放送」
「放送直後に1週間限定無料ネット配信」など、放送そのものに関する視聴者へのリーチ戦略
(バンダイビジュアルのネットとブルーレイとを組み合わせた世界戦略)、

DVDやプラモデルなど関連グッズ発売状況、

アニメ誌などでの注目度、8月の武道館イベントレポート、

ファーストガンダム市場・ガンダムSEED市場との比較など。
374通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 00:04:30 ID:???
自演に決まってんだろ
375通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 00:15:18 ID:???
ここまで俺の自演
376通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 00:19:07 ID:???
本伝に対する外伝が様々な人の手によって作り出されて
もはやすべてを把握する事が困難に、っていう作品は
これまでにもゼロではないよ。
もしかしたらガンダムもその道を歩み始めてるのかもしれない。

いつしか整合性もとれなくなって(もうなってるか)
人口設定やMSの生産機数設定を超えるようになって…
377通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 00:48:28 ID:???
ザクキャノン、最初は北米にしかいなかったのに
いつの間にかアフリカ戦線の主力MSにされて、
最近ではオーストラリアまででばって来てるしな。

まぁ、それ以前にティターンズの宇宙用が一番ヒドイ設定矛盾だけどw
378通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 07:19:34 ID:???
都合の悪いものを別次元とするのは楽だが逃げに過ぎん
379通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 20:51:43 ID:???
でも全肯定とかいってなんでもつなげちゃうのもバカみたいだしなぁ
380通常の名無しさんの3倍:2008/11/04(火) 21:31:48 ID:???

「全部白でないなら全部黒だと言いたいんだな!」

 ……極端なんだよ
381通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 01:20:53 ID:???
>>377
Zに出たMSVは戦後のテストで再生産されてる設定も多いので矛盾ではないよ

ちなみに積んでいたハリオはまだティターンズではなく連邦軍
ボールに代わる支援機としてはおもしろいチョイスだと思う
382通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 02:27:25 ID:???
>>379
できるだけ多くの他人から見て、なるほど思わせることができればよいのでは
383通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 04:14:09 ID:???
なぁに、設定が増えてもその分上塗り後付で整合性取ってくれれば問題は無いさ
もしかしたら、1年戦争を初期設定の3年だか4年だかの戦争に戻してくれるかもしれんぞ
実はWBは1年くらい戦ってましたとか
384通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 08:20:51 ID:???
>>383
劇場版Ζガンダムの最初のナレーションがいわゆる一年戦争のことを
「独立戦争の最後の一年」っ言ってるので、そろそろそうなるんじゃないか?w
385通常の名無しさんの3倍:2008/11/05(水) 19:22:19 ID:???
そうやってどんどんとガンダムをレイプして穢していくんだろうな・・・・サンライズは
386通常の名無しさんの3倍:2008/11/06(木) 22:27:48 ID:???
>>382
きちんと検証すればおかしいのに、多くの人が信じている。
でも説明するのはとても労力がかかる。

こんな話が広まるとめんどう。
387通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 03:11:42 ID:???
別に面倒でも何でも無いんだが、しっかり説明しなければならないと言う
使命感にでも燃えてるのか?
388通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 04:39:33 ID:???
独立戦争の最初ってジオン・ズム・ダイクンの独立宣言のことなのかな?
389通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 19:51:38 ID:???
>>387
設定の話とかしないの?
390通常の名無しさんの3倍:2008/11/07(金) 20:37:31 ID:???
どれだったか忘れたが、林譲治のガンダム小説では、ジオン・ダイクンの
独立宣言から一年戦争勃発までの期間を、いわゆる「Fany War」に擬えて
いて、なるほどと感じた
391通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 02:55:57 ID:???
>>386
そのための「ソースキボンヌ」では?
「こんな話」のライターがわかれば、そのライターの信頼性である程度判断できる。
エタブレなんかアナジャで「スイネン」をやっちまったから数年たった今も「ああ、あの」と言われ続けているわけだし

その他、「こんな話」の説得力、他の設定との整合性なんかがあるかな
2ちゃんで、「こんな設定」をワイガヤするのも悪くはないと前向きに捉えるのも一考では?
392通常の名無しさんの3倍:2008/11/08(土) 11:57:35 ID:???
まぁ387みたいな奴の相手をするのは確かに「めんどう」だな
393通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 03:33:15 ID:???
酸いねん は別に
ガンサイト→センチュリー
みたいなもん(かなり違うが)だと思えばいいじゃんw

最近はガチガチ窮屈じゃのう
394通常の名無しさんの3倍:2008/11/09(日) 14:09:29 ID:???
説得力があって面白い説なら、ファンが創造したのだろうが何だろうが
設定本で取り上げても良いかもしれない

というか、amigo氏のところのアッガイ設定(ザクのジェネレータ2機を搭載し
水中稼働中は1機のみを作動させるため、廃熱量が低くステルス性が高い
=という俺説)は、MGのモデル概要に採用されていたりする

参考
MGアッガイ設定(モデル概要に注目)
h_ttp://bandai-hobby.net/gunpla/mastergrade/acguy/index.html

生まれてきてすいません(プロトタイプアッガイの項)
h_ttp://www.kiwi-us.com/~amigo/1000MS/aqua/MSM-04X.htm
395通常の名無しさんの3倍:2008/11/10(月) 17:22:59 ID:???
訳も判らず孫引きするだけのヤツもいるけどな。
スウィネン社とか
396通常の名無しさんの3倍:2008/11/11(火) 01:17:15 ID:???
すいねんはマジ勘弁。

あとamigoの脳内設定もマジ勘弁。
07C-2設定なんか海外で一人歩きしちゃってる。

きちっと線引きしろよ。


397通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 04:47:25 ID:???
>>391
>そのライターの信頼性
スウィネンの部分のライターは賀東
チェックで見落とした方も悪いといえばそうだが
398通常の名無しさんの3倍:2008/11/12(水) 16:18:13 ID:???
そんなこと言ってたらAMBACもコロニー落着地がオーストラリアなのも
同人脳内設定じゃん
399通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 17:28:28 ID:???
センチュリーは、その本を作ったスタジオぬえのスタッフがガンダム制作に参加していたのと
御禿が「これを参考にしなさい」とセンチュリーをアニメスタッフに見せたという逸話がある上
IGLOOでツィマッドとジオニックの設定が本採用になったといろいろ別格
400通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 17:31:31 ID:???
ぬえというプロ集団が作った歴史的同人誌と、
そこらへんのクソ個人サイトを一緒にするとは腹筋がよじれる。

それどころかセンチュリーを無断で取り入れたのが今のガンダム世界観のベースとなってる事を知らんのか?
例えばAMBACはEBで、コロニー落着についてはMSVで言及されてる。
もう少し勉強してから発言しないと失笑のレベルじゃねぇぞ。
401通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 21:39:45 ID:???
所詮はガンダムというもので金稼いだセンチュリーが、随分偉そうだなw
402通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 22:07:45 ID:???
>>400
ココにいる奴は、んなこと全部解ってます
403通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 22:13:52 ID:???
いいかげんガンチュリーを崇めすぎ

すいねんだって叩かれるべきは引いちゃった奴とチェックできなかった奴だし
チマチマ趣味で好きに妄想やってる個人を貶すのは…
404通常の名無しさんの3倍:2008/11/13(木) 23:59:37 ID:???
センチュリーなんぞ、ガンダムが絡んでなければ、買うどころか読む気にもならななレベルの本だがw
405通常の名無しさんの3倍:2008/11/14(金) 00:00:50 ID:???
平成21年3月期第3四半期末の「投資有価証券評価損の計上」及び
平成21年3月期通期の「業績予想の修正」に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120081111011979.pdf

角川終わった。同時ガンダムも終わった
406通常の名無しさんの3倍:2008/11/14(金) 00:01:51 ID:???
197 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 19:17:39 ID:C9Y5PDY50
谷川流を潰した編集は誰よ?そいつは懲戒免職もんだな。
198 名前: 山師さん@トレード中 [sage] 投稿日: 2008/11/13(木) 20:09:24 ID:wsvaJuWh0
いずれ下方修正が出るとは思っていたが、
期末近くだろうと思ってた。
こんなに早く、しかも巨額なのが来るとは予想外。

>>197
今年の総会でも株主から質問が出てたな。
来年はどう言い訳するんだろ。
407通常の名無しさんの3倍:2008/11/14(金) 20:04:57 ID:???
>>400
他人にクソとか平気で言えるお前の失笑した

もう少し礼儀を勉強してから出直せよ
408通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 03:26:47 ID:???
>>404-406
ヌケサク、特に405,406レスのダムエー、ユニコスレマルチカキコ御苦労さま
あなたのアスペルガー罹患による典型的症状「粘着」の進行ぶりに哀れみさえおぼえますw
409通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 08:23:15 ID:???
>>407
誤字するほど顔真っ赤にしなくていいよ
410通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 13:47:08 ID:???
いや
NT-Dが起動してフルサイコフレームが赤い燐光する
くらいムカついているんだよ
411通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 21:56:31 ID:???
個人で遊んでる設定を
モノを知らないライターが引用するのが悪いんだって。
個人サイトの人の攻撃するのは間違ってると思う。
412通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 23:17:15 ID:???
個人サイトは「これは俺設定だ」と目立つように表記して、
モノを知らないライターに引用されるのを防ぐべきではないのか?

413通常の名無しさんの3倍:2008/11/15(土) 23:36:52 ID:???
俺説サイトも大抵は一応断りいれてあるところが多い
つーかサンライズって基本同人サイト認めてないんじゃなかった?

それなのにw引用ってw ってことでしょう
414通常の名無しさんの3倍:2008/11/16(日) 05:03:31 ID:???
amigoの場合は確信犯的なところがあったからな、叩かれてもしょうがない部分がある。

この経緯はガンミレの同人誌VOL.7で少し触れられているのだが、
amigoは「いかにもそれっぽい上手なウソ設定を作り、他人を騙せるか」に心血を注いでいた、と暴露してる。
その当時のサイトには当然、俺説だという断り書きもなかった。

その後、ガンミレ等に出会うことによって考えを改めたらしいのだが、
(断りもサイトに入れるようになった)
バカなライターが勝手に引用してしまったらしい。

ただ、そうなってしまった時のamigoの対応に関しては疑問だ。
ガンミレVOL.7の中で、そのように扱われたことに「してやったり」と書いている。
節度のあるヤツだったら、そういう事を言わないだろ。
サイトでも、酸いねん騒動を釈明するそぶりも全くないし。
415通常の名無しさんの3倍:2008/11/16(日) 06:07:13 ID:???
釈明するもクソも、「MS天国」の方は10年近く放置されたまま
416通常の名無しさんの3倍:2008/11/17(月) 03:25:45 ID:???
そろそろ本の話に戻りませんか

417通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 03:43:10 ID:???
>>404
は知らないんだろうが、70〜80年代初頭にはアメリカのアポロ計画の名残が残っていて
ガンチュリーと構成が似た子供向け宇宙解説本なんかがあってそれを読む子供もいた。

アニメガンダム設定−>ガンダム設定本(ムック)  というのが一般的な流れだが

          「---ムック設定---
         ↓           |
 アニメ設定−○−−ムック−−●−−>読者(視聴者)

という具合にムック設定がアニメ本編の設定に反映されたのは、ガンチュリーとMS−ERA他わずか
418通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 21:47:38 ID:???
ガンチュリーってガンダムセンチュリーのこと?
419通常の名無しさんの3倍:2008/11/18(火) 22:15:20 ID:???
>>417
言いたい事は何となく伝わってはいるが、その表はわかんねー
420通常の名無しさんの3倍:2008/11/19(水) 11:41:31 ID:???
ガチャピン設定


ムック設定ってなんだよ
421通常の名無しさんの3倍:2008/11/19(水) 18:44:33 ID:???
今帰宅三行IDC<(*‘ω‘ *)/
同時にエロ画像を喰らえ!!
おしゃぶり専科
ttp://chaos.oc.to/SON/products/NYAN-018.html
422通常の名無しさんの3倍:2008/11/21(金) 23:16:17 ID:???
30周年も近いのになかなか濃いのが出ないね
423通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 17:38:10 ID:???
>>420
ガンダムセンチュリー −> ジオニック、ツィマッド
MS ERA        −> ジオンの小型車両
424通常の名無しさんの3倍:2008/11/22(土) 18:08:44 ID:???
藤原カムイ作品集『COVERS』に、ガンダム漫画「ひまわり」収録。
この本は名前どおり、色んなタイトルのカヴァーを描いてみるというコンセプトで、
他には鉄人28号とかが収録されている。
425通常の名無しさんの3倍:2008/11/23(日) 17:39:05 ID:???
どんな内容かプリーズkwsk
426通常の名無しさんの3倍:2008/11/25(火) 03:14:05 ID:???
>>423
そりゃ解ってるし、“ムック設定”って意味通じるけどビミョーな呼び名だな、と
427通常の名無しさんの3倍:2008/11/27(木) 19:58:04 ID:???
ムック本ってなんか心躍るよな
ガンダムに限らずスゲー好きだ
428通常の名無しさんの3倍:2008/11/27(木) 23:25:08 ID:???
積みプラならぬ積みムックが山となってからは・・・
429通常の名無しさんの3倍:2008/11/28(金) 19:06:17 ID:???
ガンダムエース=角川には
連載作品の一年戦争年表などで一冊出してほしい。
さすがに把握しきれなくなった
430通常の名無しさんの3倍:2008/11/28(金) 22:08:29 ID:???
データエースの付属年表が中々濃かったな
431通常の名無しさんの3倍:2008/12/06(土) 17:50:55 ID:???
>>373  補間
■日経BP社「新・大人のガンダム」12月17日発売
新・大人のガンダム

▼特集 PART.2 ガンプラ&ガンホビ最新事情
大人が楽しい新世紀型ガンプラ
80年代にガンプラ少年だった大人向けに、現在のガンプラの最新事情を紹介。
当時と比べて格段に向上しているクオリティや作りやすさをはじめ、ラインナップを紹介。
融合するフィルムとモデル
「ガンダムSEED DESTINY」シリーズのプラモデルで、開発前から作画監督の重田氏がモデル化に協力、バンダイホビー部とサンライズががっちりタッグを組んだ
「U.C.ハードグラフ」など、映像と密接に関わっているプラモデルシリーズは、ガンダムの大きな柱の1つ。
これらの現状と楽しみ方をリポート。

コレクターズアイテムとしてのガンダム
アクションフィギュアの新シリーズとして登場する「ロボット魂」などプラモデル以外で、
コレショクション性のあるモデル系ホビーの最新動向を紹介。
▼特集 PART.3 ブルーレイが拓くガンダム新世紀
ブルーレイで見直す「Ζガンダム」
「Ζガンダム」のブルーレイ版が12月から発売されるのに合わせ、内容紹介を中心に「Ζガンダム」の話題を取り上げる。
20年目 「逆襲のシャア」
今年2月にブルーレイ盤が発売され大ヒットを記録した「逆襲のシャア」は、
今年で公開20周年目を迎える。いまなお評価の高いこの作品を紹介する(現在までの評価がなぜ高いのかを検討など)。
432通常の名無しさんの3倍:2008/12/09(火) 00:49:28 ID:???
480 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/11/28(金) 00:43:55 ID:???

おまいさん方、今月号のガンダムエースをご覧じたかい?
何でも来年3月発売のガワラ画集に、新規MSVが描き下ろされる予定だそうだ。
ハラショー!!!
機体解説もあると嬉しいなぁ。

499 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/12/01(月) 23:45:08 ID:???
>>498
20ページと22ページ
433通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 01:25:16 ID:???
一番てっとり早くガンダム博士になる方法は「ガンダムの常識」を読むことだと思います
434通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 03:03:23 ID:???
博士(笑)
435通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 09:21:20 ID:???
ガンダムの博士号とか嫌すぎだろ
436通常の名無しさんの3倍:2008/12/10(水) 11:23:11 ID:???
常識はヌルいガノタにはちょうどよい再勉強
437通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 02:15:09 ID:???
保守
438通常の名無しさんの3倍:2008/12/18(木) 22:19:09 ID:???
グレートメカニクス7読んだ。
井上ってのは相変わらず自社商品の売上の足を引っ張ることしか言わないな
おまえのサンライズが売れる商品創れないからバンダイの業績が悪くなっとるんだろうが

つまらないこと言ってる暇があるなら売れるアニメを創れ
439通常の名無しさんの3倍:2008/12/19(金) 18:19:11 ID:???
売れるアニメとか
440通常の名無しさんの3倍:2008/12/20(土) 23:38:55 ID:???
既にいくつかのスレで話題になっているが

オトナファミ通 12/20発売号 
富野由悠季 ガンダム30周年を叱る

日経トレンディ 1月号
バンダイチャネル社長松本氏インタビュー
ガンダムの海外展開に関する簡単なコメント
441通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 13:09:23 ID:???
電撃のデータコレクションを並べてみたけど、
Z、ZZ、CCA、V、ターンAと、どんどん内容が薄くなっていくのがわかる
これ、製作者側の熱意の表れ?

Z上巻:95P:850円(税抜き)
Z下巻:95P:850円(税抜き)
ZZ:127P:880円(税抜き)
CCA:95P:850円(税抜き)
V:95P:880円(税抜き)
ターンA:95P:880円(税抜き)

CCAは映画だから別だが、他はね
Zの上下巻も凄い
ZZなんか世界観をZと共有しているからもっと薄くてもいいのにVやターンAより厚い
VやターンAはページ数は減ってるのに、Vなんかは行間が空いてたり……
キャライラストが大きくなってるんだよな
※読むやすいとも言うが
442通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 14:22:25 ID:???
基本的にエンターテイメントバイブルの劣化本だからな
オリジナルがスカスカなVとかは自然ああなる
443通常の名無しさんの3倍:2008/12/21(日) 19:59:45 ID:???
EBじゃない版でV出てたからその論法は当て嵌まらん
444通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 05:26:41 ID:???
電撃EBという珍妙なレーベル名じゃなかったっけ?
バンダイの出版部門が潰れてたので苦肉の策
445通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 19:32:06 ID:???
電撃EBはVが2冊でGが1冊だったかな
その後、データコレクションと同じ版形で白い表紙のX本が出版された
446通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 19:33:42 ID:???
お、そのX本知らねーや
447通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 22:13:28 ID:???
>>446
機動新世紀 ガンダムX TVアニメ完全ビジュアルブック
1996年10月15日初版発行 ISBN4-07-304846-5
448通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 23:01:36 ID:???
最強スレ言ってみろよ。MGは完全に公式扱いだ。
否定してるのなんて、ヌケサクとおまえらぐらいじゃね?w
449通常の名無しさんの3倍:2008/12/22(月) 23:46:19 ID:???
MGはうんこ
450通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 01:06:30 ID:???
>>445
その本持ってる。
その流れで作られたっていうのは知らなかった。

完全じゃないけど…w
451通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 16:46:47 ID:???
>>441
この本の何が手抜きかっていうのは
Vのやつで、エンジェルハイロウの白黒の設定すら載ってないということ
劇中のラスボスともいうべきメカも載ってないのは涙した
452通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 17:00:33 ID:???
皆ちょっと待て!今閃いたことがある!














                  エンジェル入ろう
453通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 19:26:14 ID:???
ひらめきは認めてやるから
改行は不要だということに気付いてくれ
454通常の名無しさんの3倍:2008/12/23(火) 19:30:54 ID:???
>>451
ゴトラタンもリグコンティオも乗ってるが
何のメカが載ってない?
エンジェルハイロウは確かに載ってないが
そこは他の資料入手すればいいじゃない。
455通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:20:52 ID:???
カテジナ専用ワッパと見た
456通常の名無しさんの3倍:2008/12/24(水) 00:53:48 ID:???
Vガンダム1号機(ウッソ専用)と、その他のVガンダムの微妙な違いとかか?w
(ウッソ用の上腕は角型、その他は丸型)
457通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:08:47 ID:asmt0kXH
綾波
458通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:29:59 ID:asmt0kXH
hjf
459通常の名無しさんの3倍:2008/12/29(月) 22:36:18 ID:asmt0kXH
asf
460通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 08:54:45 ID:???
大人のガンダム読んだ
ビジネスサイドの話ばかりであんま面白くなかった
特にバンビジュの久保は1st特別版とか劇場版Zとか、クリエーターサイドにろくな縛りを与えないのが腹立つ
461通常の名無しさんの3倍:2008/12/30(火) 23:28:08 ID:???
流石、ゆかな問題で一躍名を馳せた迷プロデューサーのことだけはありますな
462通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 14:13:56 ID:???
つか久保は禿に映像のゴミ取りやらすのいい加減やめろ
画質なんか求めてないんだよ
463通常の名無しさんの3倍:2008/12/31(水) 16:23:13 ID:???
>>462
禿がゴミとりちゃんとみてるわけなじゃん。できてるのをみもしないでハンコ押して終わってると思うな
464通常の名無しさんの3倍:2009/01/01(木) 04:10:07 ID:???
全て小生が厳しくチェックしています。ゴミ残してたら泣くほど罵倒します。
劇BOXでは女の子が二人辞めました
465通常の名無しさんの3倍:2009/01/02(金) 01:07:04 ID:???
ソースkwsk
466通常の名無しさんの3倍:2009/01/08(木) 19:27:39 ID:???
シャア専用
467通常の名無しさんの3倍:2009/01/18(日) 22:26:17 ID:???
アニメックの頃… 編集長(ま)奮闘記
小牧雅伸 著
発売日:2009.01.26
定価:1,890円

あのころ『ヤマト』が、『ガンダム』が青春だった……。
伝説のアニメ誌『アニメック』の編集長が自ら綴る、熱い時代の記録。
468通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 02:25:24 ID:???
お前ら「ガンダムの常識一年戦争モビルスーツ大全」読んだか?
このシリーズは相変わらずコンパクトにまとまっていて、短時間でガンダム博士になれる良書だな。
469通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 04:08:40 ID:???
あの程度で博士名乗られてももにょる
470通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 04:24:25 ID:???
博士っていい言葉だね(笑)
前も使ってた人がいたような。
471通常の名無しさんの3倍:2009/01/19(月) 20:04:43 ID:???
>>467
小牧ハゲの余計な拘り(科学的整合性やミリタリー系に関する趣味)のせいで
ガンダム(富野監督)は要らん重荷を背負い込んだ、と
信じて疑わない

Zで初期に設定されていたメズーン・メックというキャラ(カミーユの先輩で後にメカマン
としてエウーゴに参加する予定だった)は小牧に対する当てこすりだろう
メズーン=メイスン(石工) メック=アニ(メック)

自分が富野監督にどれだけ迷惑かけていたか、足を引っ張っていたか
チラッとでも考えてみりゃいいのに
472通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 02:07:04 ID:???
ふざけんな、常識また一年戦争なのかよ
多分買うけどさ
473通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 18:32:42 ID:???
常識でゴッグ(ゴック)の頭のビーム砲についてコメントが無かったのは残念。
474通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 18:57:36 ID:???
フリージーヤードではないの?
機体間違ってる?
475通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 19:10:43 ID:???
別の武器です。
連邦の魚雷を破壊した頭からでるビームです。
476通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 19:13:09 ID:7gyBVzQi
耳の凹みからでるビームです。
477通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 20:13:47 ID:???
それはビームじゃなくてメーザーだよ
昔の本には「フォノンメーザー砲」と書いてあった
478通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 21:03:52 ID:???
それ、ゾックのフォノンメーザー砲だろう…
479通常の名無しさんの3倍:2009/01/20(火) 22:35:07 ID:???
第26話でゴッグ(劇中ゴック)の頭(耳)から出てる光線?です。
最近の武装説明から省かれてるのは残念です。
”ゴック”には付いてるけど”ゴッグ”には付いてないのでしょうか?
480通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:07:05 ID:???
>>471
富野監督は嫌っている人物はVガンの村上天皇のようにネチネチと言い続ける

今でも小牧と話しているし、富野が小牧設定を無視しなかったのは
富野監督の方にだいぶ余裕があるということ
科学的整合性の方は小牧ではなく、みのりかぬえの連中だろ常考
481通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:10:22 ID:???
常識、富士急のライドとクライシスに関する記述がなかった、惜しい

>>479
> 最近の武装説明から省かれてるのは
昔、掲載されていた本を見たことがあるような口ぶり、ソースkwsk
482通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:22:15 ID:???
>>478
同名の武装
483通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:47:37 ID:???
ウィキのコピペ
当時はゾック同様に頭部にフォノン・メーザー砲装備(『機動戦士ガンダム』第26話にて魚雷の迎撃に使用)ということになっていた(徳間書店『ロマンアルバム 機動戦士ガンダム』より)。

>>481は全部のガンダム本を見たわけでもないのにそんなレスをしてるのか?
484通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:49:28 ID:???
>>481>>482にも同様の質問してみたらどう?
485通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 02:58:54 ID:???
お前ら、何でそんな敵愾心むき出しなんだ
486通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 03:14:10 ID:???
台本全記録内でその場面は
[二機のゴックよりレーザーでる]
と記されている。
487通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 04:28:34 ID:???
アニメの劇中描写や当時の設定と最近の本の内容との違いに関することを書き込むと、
やたら敵愾心をもったり激高したりする書き込みがあらわれるのはなぜ?
488通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 04:51:09 ID:???
そうか…ゴッグは頭からメーザー砲出るのか
しらんかった。もう一回見直さなきゃならんなぁ…

姿勢変えた直後の描写で実は腹部のメガ粒子砲だった、
っていうオチには落着させられない?w
489通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 06:40:30 ID:???
「設定の追加や変化」を、「それは後付け(だから間違ってる)」
みたいな「価値のない無意味なもの」と同等の意味で捉えてる人っているよな
490通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 14:41:25 ID:???
>>489
原作アニメの劇中描写、設定を、「間違ってる、後付設定が正しい」から発展して
「アニメ描写、設定は価値のない無意味なもの」、挙句の果てには「そんなアニメ劇中の描写、設定は無かったことにする」とする人がいるから反論がでるのは必然でしょ。
491通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 15:11:18 ID:???
ガンダム世界は
「原作が間違い、同人誌が正しい」
みたいな流れがあるからね。
多くの後付設定の元になってるセンチュリーて同人誌からの派生なんでしょ。
492通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 15:40:28 ID:???
ぶっちゃけ本や資料集になった瞬間に「後付け」になるんだが、後付け嫌いな人がここに来る理由がわからんな
目も耳も塞いで「僕が画面を見て感じたことだけが正しいんだ」と呟いてればいいのに
493通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 16:25:53 ID:???
基本的に「後付け」でない設定が本に載ってるから来るんだろ。
アムロ・レイはガンダムのパイロット とか。
494通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 16:30:55 ID:???
原作アニメ製作当時の設定が嫌いな人もここに来るじゃん。
495通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 17:22:18 ID:???
>>493
>基本的に「後付け」でない設定が本に載ってるから来るんだろ。
>アムロ・レイはガンダムのパイロット とか。

そいつは盲点だったな!
やっぱそいつはここに来る意味ないじゃん、てのは置いておいてw
496通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 17:48:13 ID:???
497通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 17:50:09 ID:???
498通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 18:24:46 ID:???
>>495の意味がわからんw
499通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 18:41:44 ID:???
「アムロがガンダムのパイロットだ」

って、TV見てるだけでわかることを、わざわざ本で確認する必要あんのかw
500通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 18:50:42 ID:???
>>499
なんで”TV見てるだけでわかること”が>>499が読む本にわざわざ書いてあるの?
501通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 19:48:23 ID:???
後付の一切無い本ってどれだろ?
502通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 20:31:07 ID:???
>>501
NT100%コレとか
503通常の名無しさんの3倍:2009/01/21(水) 23:05:04 ID:???
シャア
504通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 02:08:31 ID:???
NT100%コレってB3グフの装甲がガンダリウムって書いたアレか?
505通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 03:23:34 ID:???
フィルム見る限りではヒートソードがビーム兵器でビームナギナタはビーム兵器で無い件
506通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 04:36:09 ID:???
君の脳内だけにしとけな
507通常の名無しさんの3倍:2009/01/22(木) 20:08:12 ID:???
>>505
38話のビームナギナタははえてきてるけど実剣ぽい絵柄だね。
508通常の名無しさんの3倍:2009/01/23(金) 20:49:40 ID:???
安彦さんのリタイアでレベル下がってた時期だから
509通常の名無しさんの3倍:2009/01/24(土) 03:36:28 ID:U+ZYK4+Q
「アニメックの頃」ってネットで掲載されたのと何か違うの?
510通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 21:11:42 ID:???
質問なんだけど、UCMSの武器の出力書いてある設定資料集が欲しいんだけど、どれを買えばいい?
ガンプラのインストとかによく戦艦の主砲並みとか書いてあるけど今一よく解らないから教えて下さい
511通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 22:56:51 ID:???
>どれを買えばいい?

1冊にまとまった書籍はないです(^^;ガンバレ
512通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:08:04 ID:???
マジレスすると、「戦艦の主砲並み」というシャアの台詞が先にあって
ビームライフルの出力とかは全部後付で公式設定はありません。

ほとんどがその書籍やゲーム、商品、ガンプラ説明書のオリジナル設定です。

でも、どうしとも1つにまとめたのがほしいというなら……
週刊ガンダム全冊セットが……。
513通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:13:36 ID:???
武器だけまとめた本あったけど出力はどうだったかな?
514通常の名無しさんの3倍:2009/01/26(月) 23:43:36 ID:???
ちなみに武器の出力を全て把握するために必要な文献


・旧1/144キットのインスト(あるパソコンソフトで代用可能)

 Z
 ZZ
 逆襲のシャア
 フルカラーモデル

・UCアームズギャラリー(電撃ホビーマガジン掲載分)
・ジアニメ特別編集機動戦士Zガンダム1〜3(近代映画社)
・機動戦士Zガンダム大事典(ラポート)
・NT100%コレクション機動戦士Zガンダムメカニカル編1〜2(角川書店)
・NT100%コレクション機動戦士ガンダムZZ(角川書店)
・別冊アニメディア機動戦士ガンダムZZ1〜2(学研、同シリーズのZは不要)
・ガンダムウォーズ ミッションZZ(大日本絵画)
・ガンダムセンチネル(大日本絵画)

以上が最低限必要
うん、修羅の道だからやめとけ?

ちなみに「MS兵器図鑑」(講談社)は「買ってはいけない」本
大型地雷
515通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:23:54 ID:???
>>511->>514
一つに纏まった奴はないんですか
とりあえずZZと逆シャア辺りのを駿河屋やアマで手に入る範囲の奴から集めてみます
回答ありがとうございました
516通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:24:40 ID:???
UCアームズギャラリーって書籍化してるの?
517通常の名無しさんの3倍:2009/01/27(火) 00:39:50 ID:???
ファイリングできるデータカードが付いる

>>514
>ちなみに「MS兵器図鑑」(講談社)は「買ってはいけない」本

そんなかw 何か酷い所でもあったの?
518通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 12:21:42 ID:???
ありゃ?よくまとまってんなーと思って眺めてたけど、
じつは数値無茶苦茶だったりするのか?>「MS兵器図鑑」
519通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 14:20:22 ID:???
数値以前に

「あまりガンダムに詳しくないけど、個々の武器を見た目で感想を書きました」

が全ページに渡って掲載されてる本
もちろん数値やスペックなんてこれっぽっちも載ってない
520通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 15:05:03 ID:???
軽く一例。出力だけならともかく、装弾数や型式番号まで集め始めると病気


RX-78(ミッションZZ)
XBR-M79-07Gビームライフル 1.9MW/15発
ビームサーベル 0.38MW

RGM-79(FCMインスト)
BR-M79-C1ビームスプレーガン 1.2MW
ビームサーベル 0.3MW

RX-78GP01(MGインスト、UCAギャラリー、オフィシャルズ)
XBR-M82-05Hビームライフル 1.5MW/20発
ロングビームライフル 4.8MW

MSM-03(MS大図鑑)
偏向メガ粒子砲 2.3MW(射程1km)

MSM-07(FCMインスト、射程はセンチュリー)
メガ粒子砲 3.2MW(射程20km)

MSZ-006(ミッションZZ、フィルムコミック、近藤Zコミック)
XBR-M-87A2ビームライフル 5.7MW
ビームサーベル/ビームガン 0.65MW/1.3MW
FHA-03M2ハイパーメガランチャー 8.3MW

MSA-004K(Bクラブ)
ビームキャノン 5.4MW

AMS-119(UCアームズギャラリー電撃HM掲載版)
X-119NZ-D1ビームマシンガン 6MW 60発
521通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 19:56:31 ID:???
オフィシャルズの形式番号だと
RX-78-2  BLASH-XHB-L-03/N-STD ビームライフル
RGM-79   A-E-Br-G-Sc-L  ビームスプレーガン
        A-E-Br-XBR-87-D ビームライフル
RX-78-NT1 Bauva-Norflok-XBR-L-Type-3 ビームライフル
GP-01    Bauva-XBR-M-82-05H    ビームライフル

ってな感じでRGM-79ジムがアナハイム製、しかもビームライフルは0087年製を
装備してるのが、実に興味深い代物となってる
522通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 20:29:22 ID:???
興味深いっていうか8年ほど先取りしてる気がするがどうなんだ。
ジムIIじゃないのか…読んでくる。
523通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 21:01:34 ID:???
>>521
>RGM-79   A-E-Br-G-Sc-L  ビームスプレーガン
>        A-E-Br-XBR-87-D ビームライフル

興味深いっつーか、それ、RX-178のライフルとサーベルの型式番号だったりする
オフィシャルズが悪いわけじゃなくて、MGのインストの段階で既に取り違えが発生してる
後発のMGジムが、MGガンダムmk2のものをうっかりそのままコピペして、
ミスに気が付かず世に出てしまったシロモノだと思われ
オフィシャルズどころかUCアームズギャラリーにまで載ってるので、既に修正不可能……
524通常の名無しさんの3倍:2009/01/28(水) 23:11:12 ID:???
修正すればいいのに
525通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 05:37:59 ID:???
>>524
カミーユの出番だな
526通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 17:21:42 ID:???
何で、武器防具のネタフリがあったのかと思っていたんだが

株式会社レッカ社 (著, 編集)
ガンダム「武器・防具」伝

これを取り上げて欲しかったんじゃね?
527通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 17:26:09 ID:???
劣化社員乙

mg(- -)
528通常の名無しさんの3倍:2009/01/29(木) 18:02:29 ID:???
>>520
>RX-78(ミッションZZ)
> XBR-M79-07Gビームライフル

>>521
>オフィシャルズの形式番号だと
>RX-78-2  BLASH-XHB-L-03/N-STD ビームライフル

この2つも資料によってごちゃごちゃ
ファクトファイルだと、前の号と後の号で両方を使ってるという混乱っぷり
XHB-の方をハイパーバズーカとする資料もあるし納得しかけるが、BLASH社が実弾火砲を扱うのに違和感あり
PGのインストなんかみると、XHB-はビームサーベルの型式じゃなかとの疑いも浮上してきたり……

529通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 06:10:26 ID:???
某ブログで知ったんだけど、劣化社のMS列伝ってWikipeの丸写しだそうだ
監修サンライズということで、ありがたがってた奴がいたような気がするが、
これじゃスウィネン社を崇めるようなもんだなw
530通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 12:12:11 ID:???
監修サンライズがザルなのは今に始まったことじゃない
wikiが糞なのは昔からだが、丸写しを指摘してるMSデータ公開してるガノタも
てめえの物差しでしか計ってないから、お前が言うなと小一時間
531通常の名無しさんの3倍:2009/01/30(金) 12:49:00 ID:???
まぁ

劣化社だもの
532通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:00:58 ID:???
>>529
そのwikiの記事がどっかの記事の丸映しなんじゃないのかな

だいたいwikiの記事はねつ造かどっかの記事の転載ほとんどなんだから

533通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:02:20 ID:???
丸写しだろうが、
勝手に書いてるだけのwikiと権利持ってるところが協力のサンライズではね
サンライズの協力は全てに優る
534通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:03:40 ID:???
>>529
一部を出して、全部を否定するのはアホがよくやることだな

で、どの記事よ?
ソースが全くないぞ

あっても権利持ちのサンライズには勝てませんがw
535通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:12:42 ID:???
結局Wikiにオレ説書いてるヤツって、こういった事態を期待してやってたんだろうな
歪んだ自己顕示欲っつーか
気持ち悪いよね
536通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 12:23:47 ID:???
ガンダム考察やってるHPの方がよっぽど歪んだ顕示欲じゃね?w
537通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 14:28:50 ID:???
そもそもwikiのどこを丸写しにしたんだ?
ファクトファイルだと誤字含めて丸写しってのがあったはずだが
538通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:02:01 ID:???
ウィッキー君の撹乱工作かもね
539通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:10:20 ID:???
大体、そのブログ主ってオレ基準で公式だの非公式だのと選り分けてる人だから
見ててなんだかなぁと思ってしまう
540通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:36:29 ID:???
Wikiを丸写しにしてる雑誌もクズ
Wikiにオレ説書いて喜んでる厨房もクズ
541通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 15:51:06 ID:???
問われるべきは
ネットで公開されてる情報を丸写しして「仕事」としてしまう業者と
それを結果的に容認するサンライズの姿勢かな

wikiやガンダム考察HPは所詮オレ説書いて喜んでる厨なんだし
あんなのあてにする方がおかしいよ
542通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 16:38:00 ID:???
「フィルムとしてのガンダム」ってどうですか?
543通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 16:42:26 ID:???
>>536
結局、支持を受けるか、反発を食らうかして生き残るか淘汰されていくのでは?

>>537
レッカ社のはレーテドーガのくだりらしい
あるHPで指摘されていたようだ

>>539
どういう基準で選ぶかというのは千差万別、百家争鳴状態だから取り捨て選択を決めるのは
結局、そのHP主になるのでは?

サンライズは、自分でやったとしても茨の道になるのがわかっているからダンマリを決め込んでいるのでは?
544通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 16:59:37 ID:???
スウィネン社の扱いって今はどうなんだろね
あれも事件だったが音沙汰ないよな
545通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:01:43 ID:???
>>544
MGアッガイのインストでは製造会社がジオニック社になったらしい
546通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:03:48 ID:???
>>543
いくらHP主が厳密な基準で公式非公式を選り分けたとしても
それもアマチュア側の自己満足だよ
547通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:11:02 ID:???
>>546
それでいいんじゃない?よくある「本家」「元祖」「本元」みたいな
それを選択するのはHPウォッチャなわけだし
声が大きくなれば、それこそジオニックやツィマッドみたいなことになるかもしれんし
548通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:12:29 ID:???
それじゃwikiでオレ説書いてる連中とそう変わらないだろ
549通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:15:07 ID:???
まぁネットって大声はよく響くしな
550通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:32:12 ID:???
>>548
何が公式で、何が正史か、何が多数派かはサンライズが迂闊に手出しできないレベル
誰もが納得する結論なんて無理だろう
551通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:32:21 ID:???
>>543
>レッカ社のはレーテ・ドーガのくだりらしい

wikiのレーテ・ドーガが載ってる部分、ヤクト、ギラ、サザビーの項を読んだが
文章は違うぞ
MS列伝の312Pの文章とね
これ、本当に丸写しなのか?

552通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:32:41 ID:???
続き

内容や意味は同じだけど、それは当然だろう。
どちらもサンライズの設定を元に書いてるのだから。
553通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 17:39:03 ID:???
>>550
かといってアマチュア個人が代弁できるもんでもないだろさ
なにが公式で何が多数派なんてややこしいものを取り決めるよりも
いっそ旧設定を新設定で強引に塗り替えるのが今のサンライズのやり方だろ
554通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 19:58:46 ID:???
>>553
強引ってほどでない気も RTX−440なんかまさにそれだろうし
555通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:05:17 ID:???
>>551

794 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 00:23:33 ID:???
wikiによる本への影響を指摘した記事
ttp://vsbrf91.blog6.fc2.com/blog-entry-1120.html
新着レス 2009/01/31(土) 20:00
795 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 00:55:22 ID:???
なんですかレーテドーガって
キケロガとどっちがアレですか
796 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 01:23:17 ID:???
>>794
いくらなんでもそこのHPはねえよw
797 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 01:35:37 ID:???
要はMS情報を公開してる個人サイト主が愚痴ってるようにしか
798 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 11:23:58 ID:???
記事を読んでみた。言ってることは解らないでもないが
随分と上から目線なのなw
799 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/30(金) 21:57:10 ID:???
まぁwiki丸写しってのは本としては低レベル過ぎるしなぁ。

某スレの感想より

>>552
レーテドーガってサンライズが公表したMSVの中にあった?
556通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:21:07 ID:???
さあ? ともあれwiki丸写しは間違いだと思うけどな。
557通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:29:18 ID:???
>>555
レーテドーガはホビージャパン初出のMS
模型誌初出のMSや設定をサンライズが取り込むのは過去にも先例がある

だいたい同じ機体の説明なのだから文章が似るのは当然だろう
どーしてそれで丸写しと言われるのか不思議
558通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:29:40 ID:???
>>555
別にレッカ社を所業を擁護してるわけでもないだろうに…
満場一致の同意が得られなかったのがそんなに腹がたったのかい?ルロイよ
559通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:31:08 ID:???
レーテ・ドーガの権利を>>555のサイトの人が持っているのか?
それなら納得せんでもないが、
権利を持ってるのはホビージャパンかホビージャパンに許可出したサンライズではないのか?
560通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:31:48 ID:???
お前らみたいな低レベルなガノタは富野監督の真の理解者である彼の態度をこそ模範としなければならないね


[441]通常の名無しさんの3倍<sage>
2009/01/29(木) 20:31:55 ID:???
>>437=440君ですか?
オサーンはささやかな抵抗としてプラモ”だけ”で無く角川系(アニメ主義学会にしてアニメ教の総本山)のムック本も一切買っていません
あなたがトミノと呼び捨てにしている富野監督へのささやかな援護射撃のつもりで・・・
またオサーンは富野監督が手がけた全ての「ガンダム」を肯定しています。まあ君が愚作と思う
のは勿論勝手ですが
ついでに言うと他人事のように言ったつもりはありません、むしろあれでも少し感情的になったな
と反省しているぐらいです。
どちらが正しいのか・・・まあ君の方が正しいのでしょう

で、どうします?どうすれば
よいのか教えて頂けませんか?「機動戦士ガンダム」を(君とオサーンでは求めるモノが違う
とはいえ)ジャイアニズムを掲げる磐梯から守るために何をなすべきかを?

ついでですので一言もし君が「オレは他人より頭がイイ」「他人から尊敬されたい」と思っているのなら
すぐにその考えは捨てたほうがいいと思います。自分だけでなく他人も不幸にしますから・・・

そのようなキャラがあなたが愚作という富野監督の作品にはたくさん出てきます。(TV版Ζのカミーユやカツ
逆シャアのクェス、Vガンのカテジナ等)
けれど富野監督は意地悪や若者(子供)を精神的に追い詰めるつもりで、それらのキャラそのようなストーリー造り
をしているのではありません。むしろ逆です。そこには「こうはなりたくないだろ?」「こうならない為にどうすれば良いか
考えてくれ!」という責任感のある大人からの熱く必死で、真剣なメッセージだと思います。

以上、オサーンから若き君へ・・・色々エラソーで失礼なことをいってスマン、できればこういう事も成長の糧に
してくれれば幸いです。
561通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:34:27 ID:???
こりゃ本人降臨だなww
562通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 20:48:04 ID:???
>>560
とりあえずこのスレで流すコピペじゃないな
563じょにー・らいでん:2009/01/31(土) 21:46:32 ID:???
>>558
俺、ルロイ氏じゃねえよw

ルロイ氏の文章を見て引用臭いと思って個人のHPをリンクしたのは悪かった、スマン

ただ、なぜ急にレーテドーガが出てきたのかという点についてはなるほどと思ったからリンクした
564じょにー・らいでん:2009/01/31(土) 21:49:15 ID:???
アナハイム・ジャーナルのすいねんはエタブレの信用を著しく失墜させたからな

まあ、こういう反応は予想の範囲内ではある
565じょにー・らいでん:2009/01/31(土) 21:53:20 ID:???
後、ルロイ氏スマン

ここまで、ただのリンクをルロイ氏と疑う奴が出てくるとは思わなかった
これは俺が軽率だった。誤って済む問題ではないが
566通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:06:25 ID:???
おめえの伝言板じゃねえっての
567通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:22:15 ID:???
結局は信者による俺説の押し売りかよw
568通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 22:58:29 ID:???
結論から言えばそう。元ネタはホビージャパンな上に、文章丸写しでもない。権利もない一ファンが暴れてるだけ
569通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:06:33 ID:???
カードビルダーマテリアルってどうなの?
ビルダー情報よりも恩田のMS IGLOO絵+未公開キャラが気になるんだが

いかんせん2500円ってのがな…
570じょにー・らいでん:2009/01/31(土) 23:17:20 ID:???
>>566
わりぃ

>>567
勝手に信者にするなw

>>568
権利がないということにひどく拘りがあるようでw

権利ってあまりこのスレでも聞かないフレーズだったのでこのスレでの絞り込みをしてみたんだが

151 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/06/22(日) 16:24:07 ID:???
281 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/15(月) 15:56:53 ID:???
291 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/15(月) 21:39:03 ID:???
298 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/09/16(火) 02:54:44 ID:???
                       ・・・
533 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/31(土) 12:02:20 ID:???
534 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/31(土) 12:03:40 ID:???
559 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/01/31(土) 20:31:08 ID:???

a以降しばらく使われていなかった「権利」が533以降急に増えている、なぜでしょう?
こういう場合劣化関係者乙といった方が良いのかな

確かにガンダムの権利は創通・サンライズに第一義的にあるのは間違いないが
それであれば、何故、二次創作品の利用にサンライズが慎重になるのか?
二次著作権や派生した著作権の扱いが著作権法でどう裁判所により判断されるか予想が難しいからだろう。

本家サンライズが二次著作権の使用に慎重なのにねぇ
> アナハイム・ジャーナルのすいねんはエタブレの信用を著しく失墜させたからな
に関するレスがないのは・・・why?
571通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:45:16 ID:???
>>570
どうせ権利権利言ってるのはヌケだろ
劣化は企業として糞だし、ルロイは言ってることが大人気ない愚痴だ

そして、お前は大人しく巣へ戻れ。邪魔w
572通常の名無しさんの3倍:2009/01/31(土) 23:58:16 ID:???
>>570
うざいな。権利持ってない奴が粘着してる姿ほど惨めなものはないぞ
573通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 00:35:49 ID:???
あれれー?すいねんについての弁明は無しっすか
574通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 00:39:11 ID:???
とりあえずレッカ社へのwiki丸写し騒動は、信者の粘着妄想で終了。以降この話題でレッカ社を攻撃する奴は基地外ですは
575通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 00:51:16 ID:???
なんかヌケと儲が馬鹿みたいに争ってんなw
めんどくせーから他所でやれ
576通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 03:55:04 ID:???
>>659
ビルダーやってないけど資料として良さそうだから買おうかなと思う。
577通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:17:26 ID:???
普通にレッカ社の人物、MS解説は悪くないと思ったけどね
なにがそんなに不満なんだろうか
曲がりにもサンライズ監修、協力だから完全な公式資料本なわけだし
578通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:22:13 ID:???
ルロイ自体がムチャクチャ捏造やオナニー解釈してるじゃねーかw
あんなサイトよく鵜呑みにできるなw
逆に心配だよ
579通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:24:53 ID:???
>>577
近年の本では価格から考えればかなりいい出来だろレッカ社本
シャア評伝とかよりは全然いいしw
580通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:29:38 ID:???
捏造のルロイに信者がいるとはなw
581通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:32:20 ID:???
>>568
ルロイは捏造と妄想解釈でオナニーしてる遺体やつだよw
それを鵜呑みにして信じるバカもバカだがw
582通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 04:42:09 ID:???
ソース元
捏造ルロイの愚痴w
583通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 09:08:06 ID:???
ヌの腐った脳内公式より名乗ってる分マシだな
584通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 10:09:38 ID:???
ルロイも一緒だろ
585通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 11:01:35 ID:???
まぁルロイは好き嫌いっていう結論ありきで考察してるような気がする
その点じゃヌの荒らしと同じ不快感を感じるし、ZZ好きな一文字突破とも仲いいし、ヌ向けだと思うんだがなw
586通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 15:02:22 ID:???
てかことの発端はルロイがレーテドーガのことを完全に非公式だとニワカな知識で断定したからだろ
レーテドーガはマスターピースや辞典とかでも説明されてるんだけどな
587通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 15:21:50 ID:???
レーテ・ドーガってホビージャパンのオリジナルだろ?
公式な機体じゃないよ
588通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 15:27:16 ID:???
ルロイは丸写しと捏造したんだから謝罪しろよ
ブログ炎上させんぞ
589通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 15:56:25 ID:???
>ブログ炎上させんぞ

クズの言動だな
590通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 16:34:06 ID:???
あー、このスレまで

荒んだねぇ
591通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:09:22 ID:???
ヌケサクとじょにー・らいでんは死んでくれ
592通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 17:29:30 ID:???
ルロイとじょにーとヌケサクは自殺せよ
593通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 19:12:55 ID:???
おお、やっと最近の流れの意味がわかった
ウィッキー君の逆恨みだw
594通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 20:41:37 ID:???
>>587
それを決めるのは俺らじゃない、サンライズ・バンダイ
これがそう決めたら、今までの設定も翻る
595通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:15:22 ID:???
ただでさえヌケ対応でウンザリしてんのに
外部からのいざこざとかを持ってくるなよ…
596通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 21:49:12 ID:???
>>587
違うよ
アナハイムジャーナルにもマスターピースにも存在は書かれてる
597通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:36:28 ID:???
雑誌に書かれている=公式とは限らない訳だが…
スィネン社とかさ
598通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 22:49:27 ID:???
そういえばダムAのデータガンダムのコーナーには
とても公式扱いできないようなマイナー設定やマイナー機体がよく紹介されてるよね。
599通常の名無しさんの3倍:2009/02/01(日) 23:00:12 ID:???
あれはスタンスが全肯定だもの
600通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 00:23:06 ID:???
>>596
アナハイムジャーナルを根拠にしとる時点で終わっとる
601通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 00:32:47 ID:???
ルロイが必死なのはわかったw
602通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 00:54:59 ID:???
つうかジャーナルにかいてあったっけ?
マスターピースに載ってる理由はライター陣の名前見りゃ分かるだろ
603通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 05:16:30 ID:???
このスレは公式非公式関係無いだろ
設定資料集にあれば、それが全てだ
604通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 08:47:52 ID:???
ルロイうぜー
605通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 09:17:13 ID:???
カイシデン全仕事なんていうジャーナリスト歴の集大成(と言う設定)の本が読みたいなあ
606通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 09:20:11 ID:???
30周年つーことで何か出ないかね
コンビニにあるようなスペックがどうこうとかいうやつはどうでもいいんで
硬派なのが読みたい
607通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 10:13:07 ID:???
小学館の一年戦争全史の続刊が見たい
ネオジオン戦争全史とかグリプス戦役全史とか
608通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 10:23:26 ID:???
全史ものは、ジオンの潜水艦隊に触れると頭がおかしくなって死ぬ。
609通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 13:30:23 ID:???
新しい設定資料がでるなら
既存設定と既存設定から大幅変更した新説新設定とどっちがいいの?
610通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 13:56:32 ID:???
グリプス戦役時の新聞とかアングラ雑誌のスクラップものなんてどうだ
真偽は別として情報操作されてる一般人の気分が味わえる

…てかグリプス戦役以降って設定が更新され続けて断定が難しくなってるから、
マスターピースやアナジャやグラフィカみたいな「適度に濁した」もの
を出すしかないのもわかる気がする
(Zのパイロットの取材はできません、とか、百式2号機の塗装はニセモノでガキに使われた、とか言ってるのが基地外だったり)
個人的にはZ版センチュリーとか見たいんだけど
611通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:04:32 ID:???
>>610
何処の新聞や雑誌を参考に使うかだな
アカヒだったら凄いことになりそうだw
612通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 14:20:42 ID:???
M.S.ERAのグリプス戦役、第1・2次ネオジオン戦争、コスモバビロニア戦争ものを
未だに待ち続けてるんだがなぁ… 絵と短いコメントだけでああも脳汁が出るのはなかなかない
613通常の名無しさんの3倍:2009/02/02(月) 22:30:28 ID:???
その手の本は、手間がかかる割に売れないんだろうな。出てない点をみるに
614通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 03:20:47 ID:???
ルロイはなー
「捏造」って単語を平気で使うのがイタダケナかった

ま、サリエルに比べれば100倍マシだったが
615通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 13:44:38 ID:???
>>610
第二のカミーユですね、わかります

>>612
最初に見た時はこういう本があるんだと衝撃だった
是が非でもにでも手に入れたいと思ったから、再版されて手に入れた時は物凄くうれしかった
最近は、いかにもお仕事って本とか、色々な事情があって書けませんみたいな裏が見える本が多くて・・・
616通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 16:08:11 ID:???
0083ドクメンタは安く作りすぎてたしな…
617通常の名無しさんの3倍:2009/02/03(火) 18:55:09 ID:???
MSERAのグリプス戦役版があったとして、誰か…例えば出渕版のディジェやバイアランが見られるとかならいいけどなー
プラモやCGは飽きたのと、出渕はわりとCCAまで貢献してるわりにグリプス戦役だけ設定描いてないので見たい
618通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 01:54:13 ID:???
∴だらけになっちゃうぞ
619通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 02:11:09 ID:???
いや、今現在のブチにやらせてもオマイラの望む形にはなるまいよ
620通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 11:30:30 ID:???
つか、ブチはそもそもMSみたいな直線の多いメカ描くのには向いてない人だな
有機的な、オーラバトラーみたいな曲線の多いメカ描くのに向いてる人

……と、大河原に指摘されたんだが、その曲線メカを富野に「ヘタ」と言われて
出来上がったのが現在のブチ……現Hi-νの中途半端っつーかチグハグ感はもう涙
を禁じえない
621通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 11:52:05 ID:???
ぶっちゃんのは人が中に入る着ぐるみだからなぁ
622通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 12:16:09 ID:???
新オーラバトラーズでぶっちんが仕上げた新オーラバトラーを見た時の絶望感は異常
623通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 15:55:45 ID:???
ブチはオーラバトラーをつまらない方向に向けてしまった
雰囲気で適当に線を引いてるだけでメカを描くこと自体できてない
「メカの描けないメカデザイナー」の称号は佐藤元より彼にこそふさわしい
雰囲気だからこそ中2、高2には受けるんだけどね

だからMSERAグリ戦版なんかを現代にやるんだったら
もっとふさわしいデザイナー、イラストレーターにやってもらったほうがいい
現代の(ファンの)解像度ではブチは通用しないし望む形にも出来まい
624通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 16:06:57 ID:???
聞いてない
625通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 18:49:30 ID:???
エゥーゴやティターンズじゃなくて、それを見る連邦正規軍やカラバの人間視点の戦場写真集みたいなの
グリプス戦役のフラットな部分というか
Zは可変MSばっかみたいな印象があるけど、所詮局地戦って感じはするので
ミリタリックに描写されたハイザックやジムやネモ、旧世代のMSを改修してる現場の写真とか
ハンバーガーが空飛んでてビビってる一般人とか
そんなのが見たい
626通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 19:02:53 ID:???
だからそれがMSERAじゃないか
627通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 21:24:36 ID:???
ガンダム武器・防具伝(レッカ社 2009.2.3)協力サンライズ

ざっと読んだだけだが、ZZアンチ涙目な記事が多いw

・ZZのハイメガキャノンは戦艦の主砲クラスの威力に後退
 =CCA当時の戦艦並みのビームをマシンガンの様に撃てる
 アムロのνのライフル以下の威力に

628通常の名無しさんの3倍:2009/02/04(水) 21:25:23 ID:???
・最終戦のハイメガキャノンは、ジュドーの意志に感応した結果、超絶的威力となった
 ハイパー化であることは証明されました

・サイコガンダムMK−U戦で、ZZはエネルギー切れだった
 しかし、ジュドーの思念がZZに超絶的なパワーを与え、
 強化されたビームサベール(本文では「ハイパー・ハイパー・ビームサーベル」と表記)
 が発生し。ありえないほどに驚異的な攻撃力を発揮した

 これまたZZのエネルギー切れをジュドーのハイパー化で翻したことが証明されました

他にもあるけど一部抜すい
629通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:24:45 ID:???
スルーしような
630通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:33:08 ID:???
つーか1つ目の意味がわからん
631通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 00:34:12 ID:???
どーせ型式とか出力とか装弾数とかは、載ってないんだろうなぁ
632通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 01:12:20 ID:???
>>629
ようこそ。負け犬
633通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 01:12:52 ID:???
ウッソ厨とアムロ厨に荒らされたニコ動
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5256781

これ、もうファン全体の恥だ。ウッソ厨とアムロ厨は、ガンダムに迷惑をかけるのはやめてくれ
634通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 02:03:02 ID:???
サベール
635通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 08:39:49 ID:???
>>631
買ってきたが載ってなかった
アニメ映像からの説明文って感じ
暇つぶしに読むくらいならいいかもしれんが、資料としては役に立たんね
636通常の名無しさんの3倍:2009/02/05(木) 09:03:06 ID:???
ヌケサクは死ねってことだ
637通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 14:16:35 ID:???
俺様同人設定を押し付けたい者にとって映像ソースのヌケサクとやらが大きな障壁なんだろうな。
638通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 14:41:31 ID:???
>>630
自演ミスったんだろw
639通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 05:20:03 ID:???
大きな障壁というか中途半端な池沼ってめんどくせーなと思ってるだけ
640通常の名無しさんの3倍:2009/02/08(日) 05:32:36 ID:???
設定資料スレってあったんだな

別スレでも質問したけど答えらしい答えが出そうにないので

こちらでも聞いてみます 以下転載



299 :通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 21:27:06 ID:???
IGLOO完全設定資料集読んでて疑問に浮かんだ事がいくつかあるので
分かる人答えてくれ
・結局EMS04ヅダとEMS10ヅダのエンジンは何エンジンだったのか
・ヒルドルブの後部に付いてるドーザーブレードはどの部分か

ヅダにあるパトレイバーみたいな腕部ギミックってプラモ化するとき苦労しそうだな


300 :通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 21:57:12 ID:???
EMS-04は木星
EMS-10は土星

ドーザーブレードは前方上面の左右端の奴のことじゃないかね?


302 :通常の名無しさんの3倍:2009/02/07(土) 22:24:31 ID:???
でもそうなると作中マイ君が言ってた
加速曲線の同一性に矛盾が出て来るんでは?
ツィマッドが603に提示した資料が実際のEMS10と違うって事か?
メリットないと思うけど

前方上面のはショベルアームというらしい
作中に塹壕掘った描写がないからどんなんかわからん
というかそんな早く掘れるものなのか
641通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 02:05:19 ID:???
>>640
こぴっただけでは何を質問したいのかが分からない
再提出
642通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 03:18:10 ID:???
すいません >>640のレスの>>299>>302が私です
・EMS04ヅダとEMS10ヅダは何エンジンで動いていたのか
・ヒルドルブ後部に付いているというドーザーブレードとはどういうものなのか

ドーザーブレードについてはMSIGLOO完全設定資料集のp59辺りを見ると
なんとなく形はわかったのですが本編で描写がないので
具体的にどういう風に展開していたのかがわかりません
現存の戦車のドーザーブレードは前面に付いているようですが
643通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 11:30:37 ID:???
ヅダのエンジンは04が木星、10が土星。
単に名称変えて誤魔化してるだけでしょ。

ヒルドルブのケツに付いてるのがドーザーブレード。
バックしながら整地すんじゃね?
644通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 20:28:34 ID:???
木星エンジンも土星エンジンも名前違うだけで同じものって事ですか
その解釈が正しければドムに使われた土星エンジンは開戦前に完成していたって事になるのか
645通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 20:47:03 ID:???
>>642 とりあえず、ドーザープレ−トの実在元ネタぽ。
http://www.military-today.com/artillery/m110.htm

こいつはでかい大砲を空輸用の小さな車体に乗せてて、車体じゃ反動を吸収できないんで、
地面にがっちりプレートを食い込ませて反動を逃がすつくりになってる。
ヒルドルブの主砲も車体に対して結構でかいし、似たようなもんじゃないか?
646通常の名無しさんの3倍:2009/02/09(月) 23:08:06 ID:???
モーターとバーニアで動くMSに”エンジン”って違和感ありすぎ。
647通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 00:25:49 ID:???
>>646
それは貴兄が無知だからだ。
648通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 01:14:09 ID:???
バーニア≒ロケットエンジン の検索結果 約 398,000 件中

モーター=モーターエンジン の検索結果 約 630,000 件中
モーター(エンジン)の部品の名称・役割
ttp://www.kyotei-school.com/outline/motorboat02.html
649通常の名無しさんの3倍:2009/02/10(火) 02:42:01 ID:???
土星やら木星やらはバーニアのことだったのか・・・
間違えてました。
650通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 06:18:01 ID:???
マスターピースZZガンダムなんて出るんだな
楽しみ

そうそう、マスターピースシリーズはサンライズ監修でも公式でもないので
ヌの肥やしにはならないかな
651通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 20:57:16 ID:???
>>650
ほう。基地外が、ZZは黒歴史だとかサンライズが見放していると戯言を
2ちゃんに書き込む割には

新訳Z後に、ZZ関連がどんどん書籍やゲーム等に登場するな
そして今度はZZ単独の書籍か……面白い展開だ
652通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 21:00:04 ID:???
>>650
小松原はセンチシンパだからな
どんなZZレイプしてくれるか楽しみだ
前回のZZが木の横に立ってるやつはひどかったけど
653通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 21:41:57 ID:???
それは楽しみだ。いまなお多くのファンに愛されるZZに泥を塗る人ってのを見るのも一興
654通常の名無しさんの3倍:2009/02/12(木) 21:52:13 ID:???
>>652
というかさ……同じ会社のサイトでZZも応援してるのに、
そんなZZを馬鹿にした内容の本出すかね?

俺はSDやBB戦士系はわからないけど、子供は夢中なのかな?

同じ会社のサイトで宣伝してる、バンプレスト・武者駄舞留精太(ZZ)2009年5発売
ttp://ga.sbcr.jp/mprize/011988/
655通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 01:43:23 ID:???
ほうほう マスターピースまた出るのか。
買わざるをえん
656通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 04:55:06 ID:???
>>651
大丈夫?統失?
657通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 23:16:50 ID:???
>>655
でも、高いよ。これ、それだけの価値ある本なの?
658通常の名無しさんの3倍:2009/02/13(金) 23:21:20 ID:???
この値段で、>>652によるとセンチシンパの小松原ってのが書いてると思うとね

百式の何とか本みたいに、シャングリラチルドレンを馬鹿にしたりセンチみたいにZZを腹いせの様に
ぶっ壊したりする様な内容かな・・・・・・・

久々のZZ関連本だけに購入したいが、様子見だな
659通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 02:52:41 ID:???
>>658がZZを好きなのはよく解ったから
様子見なんてしなくていいよ、お前にとってはおそらく無価値。
660通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 08:13:03 ID:???
テキスト付きの模型ムックだしな
それに岡部いさくやら柳瀬やら糞ボルトやらのファンサイドが思いのたけを込めるっていう
しばらくはライナーノートのほうが面白かったよw

今回のZZのは確かZIIが出るらしい
ジオンの幻陽ネタでもやるんだろか
661通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 11:26:25 ID:???
小松原を知らん&模型に興味ないなら買っても無意味
662通常の名無しさんの3倍:2009/02/14(土) 22:19:04 ID:???
小松原というガイキチによるΖΖレイプ本ということでOK?
663通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 00:35:30 ID:???
お前がそう思うんならそうなんだろう
お前の中ではな
664通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 01:12:21 ID:???
文句は>>652に言えよ。こいつがセンチシンパの小松〜と書いてるんだから
665通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 07:33:40 ID:???
グリーンダイバーズや新訳Zを咀嚼してどうとでもとれるような文章にしてるのはうまいと思った(カミーユの取材に制限がかかってたり)
ストライクゼータはカッコよかったけど、Zが増えてアムロが乗るというのがありきたりなので微妙な気分
現時点で余計な色を付けずに最大限やるという点ではありなんだろうけど
MPZZでは小説版のシュツルムディアスに乗せてほしい
666通常の名無しさんの3倍:2009/02/15(日) 17:30:10 ID:???
>テキスト付きの模型ムックだしな

書籍部分だけ購入希望
667通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 18:43:30 ID:???
シンパっつってもGFFをクビになったんだけどなw
668通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 20:02:44 ID:???
なんでクビになったの?
669通常の名無しさんの3倍:2009/02/16(月) 21:43:29 ID:???
自分とこのガレキを優先させて原型の締め切り落としたから

という噂なら聞いたことはある
670通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 19:25:29 ID:???
昨日出た宝島のザク大事典てどうなの?
671通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 20:11:26 ID:???
まぁ宝島だしなぁ
672通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 20:17:24 ID:???
宝島じゃあ、仕方ないな( ´∀`)
673通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 21:54:27 ID:???
蒼穹の勇者たち 再販(復刊?)らしい
674通常の名無しさんの3倍:2009/02/20(金) 22:11:49 ID:???
675通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 11:12:53 ID:???
宝島のってコンビニに置いてあるようなのだよな
ガンダムそれなりに知ってる人からしたらゴミ以下なんだが・・・
676通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 11:19:58 ID:???
>>673-674
情報サンクス、講談社が他社出版の再販とは珍しい?
何かプラスアルファないかな
677通常の名無しさんの3倍:2009/02/21(土) 12:31:48 ID:???
そうなってくると買わざるをえん
678通常の名無しさんの3倍:2009/02/23(月) 10:13:47 ID:???
プラチナコミックスって事は、コンビニ売りの安っぽいあれか・・・
679通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 11:08:03 ID:???
蒼穹の勇者たちの初版はバーズコミックス/ソニーマガジンズ刊だったんだけど
そのバーズコミックスの母体となる雑誌コミックバーズはスコラ→ソニマガ→幻冬舎と渡り歩いてて
最初のスコラ社ってのが講談社の子会社だったりするから全然無関係と言えないわけではない
680通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 11:35:01 ID:???
>無関係と言えないわけではない
言い回しがくどくて判り辛いがつまり無関係なんだな?
681通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 11:49:18 ID:???
昔は関係有ったが、今は無いって事だろ
682通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 18:01:12 ID:???
スコラよりGORO派でした
683通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 18:17:39 ID:???
>>680
普通に日本語になってると思うが・・・?
「無関係と言えない」を「わけではない」と否定してるんだろ?
何で無関係と読み取ったんだ?
684通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 18:24:03 ID:???
>>683
「無関係と言えない」は「無関係」を否定してるから「関係ある」
それを更に「わけではない」と否定してるから「無関係」だろ
強調表現で否定の否定は使う事が多いが
そもそもの「無関係」が「関係」の否定だから否定の否定の否定になってる
確かに普通に日本語ではあるが回りくどいって事
685通常の名無しさんの3倍:2009/02/26(木) 22:48:07 ID:???
むかし古館一郎が中継でファインプレーに

まさに○○と言っても過言ではないと誰が言えるでしょうか!

とか言ってて結局どっちだよ!と思って冷静に考えたら
それってほめてないじゃん!ってことがあったのを思い出した。
686通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 19:46:41 ID:???
下がりすぎ
Z大全、やっぱデータコレクションのまとめに
1Pだけ劇場版のMS解説が付いてきただけだった
これからデーコレ買う人には1冊分の値段だし、上下巻がかさばって嫌な人はいいかも
687通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 21:10:17 ID:???
ところで、何故ジェリド専用縛犬は黒歴史になったの?
688通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 21:16:57 ID:???
アニメに未登場かつジェリドはアニメでロザミア機に乗ってた
689通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 21:38:56 ID:???
バウンドドッグは量産機も出る予定で間に合わなくて
黄色いの出たのはスパロボとかだっけ
690通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 21:52:41 ID:???
>>688
それなら最初からジェリド機って設定しなければ良かったのにね。
黒歴史化しなくても、ジェリド機の調整が終わらなかったから、2号機で出撃したってことにも出来るし…
バウンドドッグの三機製造設定は、ジェリド機があったから生きてる設定?
691通常の名無しさんの3倍:2009/02/28(土) 23:49:08 ID:???
ロザミア機とジェリド機はカラーリングが同じなだけで別機体の可能性は?
692通常の名無しさんの3倍:2009/03/01(日) 08:02:04 ID:???
ガンダムカバードの設定画が載っている本の教えてください
693通常の名無しさんの3倍:2009/03/02(月) 02:36:52 ID:???
田島直のイラスト以外にあれ画があるのか?
694通常の名無しさんの3倍:2009/03/15(日) 10:12:54 ID:???
アクシズの脅威Vの攻略本買ったんだが
設定解説で昔のゲームブックネタ持ってきすぎ
バックランド基地制圧とかキエフ撤退戦とか
ZZが13機あったとかさ・・・
695通常の名無しさんの3倍:2009/03/15(日) 13:52:27 ID:???
>>694

「大丈夫?ファミ痛の攻略本だよ」

の方を買えばいいじゃないか
俺はヤダけど
パラ見しただけだが誤記誤植が無印のままだし
つかこれ無印の丸コピ(略

……しかしよくチェック通ったなバンナムの方
ゲームブックだけじゃなく、色々な埋没資料から引っ張ってるし
696通常の名無しさんの3倍:2009/03/15(日) 14:17:09 ID:???
マジか。かなり頑張ってるな
697通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 22:59:07 ID:???
マスターピースZZガンダムはでたの?
698通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 23:03:03 ID:???
三月末日らしいからまだかと
699通常の名無しさんの3倍:2009/03/16(月) 23:11:41 ID:???
サンクス。最近DVD見直して俺の中でZZ熱が高まっているので楽しみにしてるのですよ
700通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 14:32:49 ID:???
>>694
PSPのアクシズの脅威しか持ってないけど
その攻略本が欲しくなった。どの本か教えてくれぇ
701通常の名無しさんの3倍:2009/03/17(火) 17:08:30 ID:???
現在出てるのはエンターブレインのバンダイナムコの2つだけ
買うならバンダイナムコの方が件のやりすぎ本
山下書店名義で発売してる
702通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 12:52:03 ID:???
>>701
サンクス。
ちょっち買ってくるわ。
703通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 21:47:27 ID:???
劣化の武器防具はどうですか?
704通常の名無しさんの3倍:2009/03/18(水) 21:52:48 ID:???
サンライズ公式本で、なおかつ内容も価格も良し。お勧め
705通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 00:41:08 ID:???
騙されるな!
・公式とは何処にも謳ってません
・数字スペックには何一つ触れてないw
・前二冊とは違い、CCAまでじゃ流石に頁が足りなかったのか、今回はF91とVを収録w

値段は安いけど、攻めの姿勢が感じられない
武器防具と銘打つなら、このスレの誰かみたいに
血反吐を吐いて(?)資料を漁れっての
706通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 01:15:46 ID:???
>>705
レッカ社の本はどれも「協力:サンライズ」で公式本です
707通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 07:15:23 ID:???
今の時代、サンライズに断り無しにガンダム関連の本は出せない
サンライズの名前が書いてあるから「公式本」だというなら
最近の資料本はすべて公式という事になるな

もはや公式だなんて言葉に意味は無いのさ
708通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 07:18:08 ID:???
>>707
君は馬鹿だな
世に「協力:サンライズ」と書いてあるガンダム本がどれだけ少ないか、どれだけ貴重かわかっていいるのか?

「協力:サンライズ」はサンライズが製作の協力している=公式の証だぞ
709通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 08:10:59 ID:???
RX-76の事を知らなかったり、結構いい加減なグレメカも「協力:サンライズ」だな
710通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 08:19:27 ID:???
「協力:サンライズ」、「サンライズ監修」、「サンライズ公式」
この三つで一番サンライズの口出し少ないのが協力だぞ。
711通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 08:25:25 ID:???
「資料を貸しました」くらいの意味しか無いんだろうな、「協力:サンライズ」
712通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 11:03:13 ID:???
またヌケサクが沸いてるのか
713通常の名無しさんの3倍:2009/03/19(木) 12:50:09 ID:???
協力サンライズが公式とか……
714通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 10:10:42 ID:???
2ちゃんの外野が吠えても、レッカ社の本がサンライズ公式である事実は変わらないよ
715通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 10:21:07 ID:???
敗北宣言出ました
716通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 13:05:37 ID:???
その事実ってやつをヌの手で証明してもらおうかw
717通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 13:17:19 ID:???
劣化社によってさらにサンライズの威光が地に落ちるわけですね、わかります
718通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 15:40:45 ID:???
今までレッカ社の解説本を買ってきたが
ヌケ愛読本かと思ったら嫌気が差して売払ってきたよ
719通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 15:53:09 ID:???
これからレッカ社の本が価格的にもファンに広まっていき、これが皆の共通認識となっていく

サンライズ公式本であるからには当然のことだがね
720通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 15:53:40 ID:???
>>718
新刊お買い上げありがとうございますw
721通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 16:20:45 ID:???
この本買うならwiki見てればいいじゃん
722通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 16:21:34 ID:???
wiki以上のことは何も書いてないし。
723通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 17:33:17 ID:???
本も買えない貧乏人乙
724通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 17:45:52 ID:???
>>723
ママンの財布から金盗んで買った劣化本が公式じゃなかったからってそんなに発狂しないでくれよ
725通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 20:45:09 ID:???
>>723
みんなが買わない分、
アンタがたくさん買ってあげれば良いんじゃない?
726通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 20:46:43 ID:???
wikiがなくなっちゃうと
劣化社は出版できなくなっちゃうね
727通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 21:16:29 ID:???
レッカ社も可哀そうに・・・

ヌケサクの望みはガンダムに関わるグッズが売れなくなって新製品が出なくなり
ガンダム全体が廃れることなのに

具体的にレッカ社のどこが悪くどこが良いかという議論もなく
自転車とプロバイダに小遣い使って金がないため、ガンダム関係には
ネット知識で済ませるヌケサクの手玉に取られるとは
728通常の名無しさんの3倍:2009/03/20(金) 22:20:51 ID:???
良い悪いじゃなくって、レッカ社のガンダムの書籍に関しては
wiki以上のことはなにもないよってだけでしょ。

わざわざ既刊の書籍や、wikiで語り尽くされた情報に
お金を出すのはあまり意味がないと思うんだけど。
729通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 03:51:41 ID:???
レッカ社持ち出してるのも、貶めてるのも同じでしょ
単なる構ってチャン
730通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 10:13:14 ID:???
>>728
wikiはねつ造だらけで信用できない。アンチが書いてるくさい記事も多い
731通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 13:28:06 ID:???
>>730
それの劣化コピーなんだから買う意味がないんだってば

玉石混淆のwikiから取捨選択できないんだったら
せっかくサンライズ協力なんだし、テレビシリーズ見直すとか、
ニフティーでやってたガンダム年鑑を借りるとかすればいいのに

バンナムのアクシズVの攻略本くらい
ダムエー連載中の作品から、昔のゲームブックまで
毒を喰らわば皿までくらいのバイタリティーを見せて欲しい。
732通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 13:51:38 ID:???
>>731
はいはい。レッカ社のサンライズ公式本が売れたら困る人が喚いてます。

現実は、もうレッカ社の列伝本は既に3冊目。売れてるんですよ
レッカ社のサンライズ公式本は他にも一杯あります
売れてガンダムファンの市民権を得ているのです。

733通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 14:17:05 ID:???
いや売れても困らんよ?

この手の本ではヌルいってだけで
734通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 14:34:40 ID:???
てゆうか、何でこんなヌルい本必死に擁護してるんだろうね
735通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 14:54:04 ID:???
もっと、こう
武器の本作るなら
装弾数やら出力やら射程距離やら型式番号やらを網羅した本を期待してたんだがなぁ
講談社の兵器図鑑の時もそうだったけど、出来の悪い感想文を見てるみたいだ
(あらすじ→僕はこう思いました→あらすじ→僕はこう思いました→あ(ry)
736通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 15:06:46 ID:???
悔しいんだろうな
レッカ社がサンライズ公式のガンダム本を出して、売れてるのがw
737通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 16:04:00 ID:???
蒼穹の勇者達はバーズコミックス版と何か変更点あった?
738通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 17:12:55 ID:???
うむそういう話が聞きたい
739通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 17:29:33 ID:???
>>737
変わってないよ。あとがきがないくらいかな?

735が言ってるみたく
武器の本だったら口径とか、何処社製とか、
弾数とか、型式番号とか入れて欲しいんだって。
感想文とかは別に見たくないんだし。
宝島社の本みたくヌルいひとむけだよってなら納得だけど
740通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 17:54:35 ID:???
>>739
泣くよな

悔しいんだろうな
レッカ社がサンライズ公式のガンダム本を出して、売れてるのがw
741通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 18:06:24 ID:???
はいはい、もう劣化社の本が地雷だって事はよく解ったから
742通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 19:58:27 ID:???
劣化の関係者でもなければ、ここで言われてることには概ね同意できるはず

売れてるんかもしれんが、こんなこと続けても尻すぼみだよ?
743通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:18:31 ID:???
ホントに売れてるの?
744通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:20:14 ID:???
売れてる、売れてるばかりで、
内容に関しては言及しないんだね。
745通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:21:36 ID:???
いち消費者が出版社の本がバカ売れしても
くやしいとか思うんだろうか?
746通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:34:55 ID:???
グレメカ読んできた
センチネラーな編集者の、いつのも酷い偏向雑誌で吐き気がする

ガンダムのMSディテール30年史ということで、UC、アナザーを問わずに、1STから年代順に
追って行くのだけど……

ZZ:記述は題名1行のみ。解説もMSのイラストもなし
AOZ:記述一切なし

センチネネル:CCAと同じスペース(半ページ)を使って記事+S、Z+を掲載

わかりやすいよな〜センチネラーの偏向記事って。ZZとAOZを目の仇にするから
747通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:36:50 ID:???
ちなみに、グレメカに今回掲載UCガンダムの公式年表には、センチネルは載っておりません

やはり非公式にされたのでしょうね>センチネルは
748通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:41:55 ID:???
何でこのスレ見えない敵と戦ってる人ばかりなの?
749通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 20:46:04 ID:???
グレートメカは偏向記事が鼻につくから買わなくなった。
750通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 21:39:47 ID:???
>>748
ここの人はみんなニュータイプなんだよ
751通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 22:06:23 ID:???
なるほどね それじゃおっさんは夢を忘れた恥丘人のままでいいお
752通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 23:16:08 ID:???
ファーストの資料本が欲しいのですが
MSの設定画、アニメ画をカラーで見れる
オススメの本はありますか?
出来れば、MSVも詳しく載ってると
有り難いのですが
753通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 23:26:32 ID:???
最近出た双葉社の500円のヤツが手軽かも
それかアスキー・メディアワークスの一年戦争分の
データコレクションをまとめた1000円くらいのヤツとか
754通常の名無しさんの3倍:2009/03/21(土) 23:52:35 ID:???
>>746-748
レスをしてくれる君がいるから

グレメカでおもしろそうなのは山根氏のiglooデザインに関する話かな?
さりげなく、3話のオチに関係しそうなディティールの説明していた。

755通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 00:02:08 ID:???
資料本、設定考察は昔から荒れる。
win95時代タグを必死に覚えてガンダムHPを立ち上げて
神サイトとなった管理人さんたちが「疲れました・・・」
と、どれだけ閉鎖の道に追い込まれたことか!
756通常の名無しさんの3倍:2009/03/22(日) 01:55:49 ID:???
>>753
ありがと―
参考にさせてもらいます
757通常の名無しさんの3倍:2009/03/24(火) 16:42:49 ID:???
マスターピースZZまだ売ってなかった・・・
758通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 07:36:25 ID:???
土田晃之のガンダムにもの申す!
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_detail.php?pcd=200811000479
759通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 09:56:14 ID:???
>>757
アマゾンだと今日発送されたようだよ
760通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 17:09:15 ID:???
>>288
亀だが永遠のガンダム語録はねーわ
著者のオナニー体験談ばっかでクソ面白くない
セリフと状況だけ挙げてれば良かった
761通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 17:56:47 ID:???
レッカの人には触れないで
762通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 18:29:43 ID:???
wikiに俺説書いとけばそのうちどこかが本に載っけて公式化されるかもなwwww
763通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 21:59:41 ID:???
公式化されたら指さして笑おうぜ
764通常の名無しさんの3倍:2009/03/25(水) 22:19:03 ID:???
ルロイ乙
765通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 00:12:31 ID:???
ガンダム事典買ってみた
ガンダム関係の書籍買うの初めてだけど面白いな
レイアウトとかが教科書っぽくてなんか懐かしい気持ちになったw
766通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 00:33:50 ID:???
価格とサイズの割には読める方かも
767通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 01:00:07 ID:???
まとめwikiがあれば便利なんだけどなぁ
感想は主観が入るからアテにならないと思う人もいるかもしれないけど
ジャンルとシリーズで大まかにカテゴライズしてくれるだけでも助かる
768通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 18:03:48 ID:???
原点継承よかったよー
邦男の線と色使いが、不器用な漢っぽくてたまらん
緑のゲルググと寒冷地ドムがツボ
769通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 19:54:33 ID:???
寒ドム=白い迷彩入ったドムと
脳内補完してるんだけどやっぱり違うのかい?
770通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 20:15:26 ID:???
土田のガンダム本の感想キボンヌ
771通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 21:13:11 ID:???
それはブリザードドムとはまた別?
ノボトニー専用機とかがあるやつ
772通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 21:20:39 ID:???
>>767
そういうのは荒れるだけだからいらん
773通常の名無しさんの3倍:2009/03/26(木) 23:45:28 ID:???
>>771
ブリザードは型番からしてF型タイプの派生っぽいが
寒ドムはあくまでMS-09のようだから、別機じゃないのかね?

まぁ、F型なんてフュンフ、ドワス、改だのと混在して定まってないようだから
スルーor改変した気もわからんでもないけど
774通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 01:18:55 ID:???
>>770
ここで買う奴が居てるとでも?
775通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 01:54:11 ID:???
マスターピースZZ購入
評価はともかく遊びの読み物としてはまーまー楽しめた
776通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 09:52:00 ID:???
まだ読んでないんだけど、ストライクゼータみたいなオリジナルってある?
777通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 10:26:21 ID:???
フルアーマーZとかリガズィカスタム、ZUとかがいた
ゴシップ記事みたいな扱いだけど

そもそもこの本自体がオフィシャルズと同じ立ち位置を意識してる
ちなみに公式云々の話じゃなくて、宇宙世紀内の後世の研究出版物って話で
778通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 10:29:25 ID:???
ZZがサイコガンダム初期プランの有線端末から派生した存在だとするのは、
宇宙世紀内の後世の推論にしてもやり過ぎだと思ったけど……
779通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 15:05:01 ID:???
新説!?日本ミステリーみたいだなw
780通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 18:33:19 ID:???
マスターピース、今回はライナーノートついてないのは何故?
781通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 19:30:42 ID:???
個人的にはライナーノートの方が面白かったんだけどなー
ZIIがあるってことはジオンの幻陽ネタとかあるのかな
CCAネタもロールアウトでやっちゃったし一段落?
782通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 21:12:15 ID:???
一年戦争やってほしい
783通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 21:33:16 ID:???
あと、ZZがミノクラを積んでたとする説が(宇宙世紀内に)あって、
それを主張する人がいるのを「見識がない人」呼ばわりして罵倒する箇所があるのに違和感覚えた

こんな場でわざわざ悪意を他人に印象づけてまで言及しなきゃならんことか?とか
たぶんリアルで何かあったんだろうなw
784通常の名無しさんの3倍:2009/03/27(金) 23:32:56 ID:???
考えすぎ
ゴシップ記事なんだからテキトーに読めばいいんじゃないの
785通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 10:31:30 ID:???
つーか
既刊マスターピースνガンダム
を出せw
786通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 11:47:15 ID:???
……いや一応もう出てるよ

つ「マスターピースロールアウトZガンダム」

これの後ろの方に載ってたのがそれ
787通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 13:31:33 ID:???
マスピZZ P77

 「宇宙経済学者のケンサク・ググールマン準教授は」

一気に現実に引き戻してくれてありがとう

788通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 14:11:14 ID:???
VIPッスか?
789通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 14:43:03 ID:???
なんて夢のない名前だ
790通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 15:25:37 ID:???
      ,r::::::::::::::::::::'-、
   ,,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  .l::::::::::::::::::::;:-‐''" `-、::ヽ、
  . l::::::::! '"        i::::::ヽ
   ヽ::::i   _,.. !_,.._- :..l::::::::::!
    l:::l ,ィt:t::: ':::rtェ::;:.. ヽ::::;!
    !ヾ'´':::´;' ::.`ヾ ヾ  Y ::!
  .  i :!  ;` ー'`ヽ    l ノi
     ヽ!  :, ---.、 :   /! '
      ヽ :'  −  ::.  ;'.!
       ヽ      ,:' l,r 'ヽ
       rヽ  ̄  , -'r'  r'ヽ
     i'  lヽ  r'7,r'´  '  ' ` ー
     l  l! i. /,,r'    ´

     ケンサク・ググールマン[Kensaku Gugoolman]
     (UC0045〜0129 サイド2)
791通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 15:54:03 ID:???
富野風にしましたってか
792通常の名無しさんの3倍:2009/03/28(土) 17:15:48 ID:???
ググールマンさんならマスターピースΖの時からいたお
793通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 01:01:47 ID:Tr3a+uBo
UCにおいて、ジオンと連邦の宇宙利権や関係団体の様な設定は有りますか?

ソロモン、ア・バオア・クーの様な資源衛星転用の要塞接収は、どうしてすんなり行ったのですか?

何故、連邦では明確にされたことのない小惑星帯への進出をジオン独自で行えていたのですか?

もしかして、連邦対ジオンと言うのは、月工業都市群と、外惑星開発公団との経済代理戦争ではなかたのではないでしょうか?
794通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 01:14:44 ID:???
スレ間違えてるお
……ちなみに質問スレでもOUTだからそれ

議論スレにお行きなされ
795通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 01:29:14 ID:???
>>794
サンクス
796通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 03:32:09 ID:???
>>786
すまん、ロールアウト持ってるのに素で忘れてたわw
797通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 15:14:08 ID:???
新模型情報!!ってどうなの?
噂では寒ドムが掲載されてるそうだけど
798通常の名無しさんの3倍:2009/03/31(火) 18:48:50 ID:???
アナハイムジャーナルっぽいのでおもしろい&資料的価値のあるムックってなんかある?
799通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 04:23:56 ID:???
土田のガンダム本は土田のオナニー本だったけど、土田のオナニー見るのもおもしろかったよ
800通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 12:36:29 ID:KESMFIaF
800
801通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 12:42:39 ID:KESMFIaF
801
802通常の名無しさんの3倍:2009/04/02(木) 23:36:55 ID:???
>>798
アナジャのオレ説満載系なら
マスターピースのゼータとかダブルゼータを
803通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 03:14:17 ID:???
マサヤ・タカハシ

イサク・オカベ
804通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 04:36:17 ID:???
ヨック・ワック・オニモット
805通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:43:51 ID:???
>>802
thx MSグラフィカ以来ムック買ってないから久しぶりだな・・・
806通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 10:47:39 ID:???
How to build Mobile Suits ワロタ
807通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:48:55 ID:???
つーか、ボビーリーアwarota
808通常の名無しさんの3倍:2009/04/03(金) 11:50:51 ID:???
あ、いや、ホビーリーアだった

ケータイ誤変換スマソ
809通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 08:57:15 ID:???
レッカ、ガンダム本、新聞広告に載せてたな

宝島も出してきたようだが、ほぼいつもっぽかったのでスルーした
810通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:26:29 ID:???
レッカ社の本は、値段も手頃、中身は充実、サンライズ公式本ということもあって売れてるね
MS列伝なんか、もう5版も出てる

あと、私見だけで、中身のそれぞれ愛がこもっていて良い
ガンダム本ってのはたいてい一部の作品・キャラ・機体に愛を注いで、一部の作品・キャラ・機体を叩く傾向にあるけど
レッカ社のはどれも愛がこもっている
811通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 11:59:42 ID:???
08だけは叩かれて当然の糞アナーキー作品
812通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:01:55 ID:???
>>778
>ZZがサイコガンダム初期プランの有線端末から派生した存在だとするのは、
>宇宙世紀内の後世の推論にしてもやり過ぎだと思ったけど……


マスターピースZZで、それが書いた記事かと思ったら高橋昌也じゃんか
かときをはじめとしてZZ憎しで凝り固まったセンチネルの一員

全般的に妙にZZに批判的な記事だな〜と思ったらセンチネルの残党の高橋か・・・・・

こんなトンでも記事書くのも当然かなw
813通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:38:07 ID:???
> レッカ社の本は、値段も手頃、中身は充実、サンライズ公式本ということもあって売れてるね
> MS列伝なんか、もう5版も出てる
>
> あと、私見だけで、中身のそれぞれ愛がこもっていて良い
> ガンダム本ってのはたいてい一部の作品・キャラ・機体に愛を注いで、一部の作品・キャラ・機体を叩く傾向にあるけど
> レッカ社のはどれも愛がこもっている

また劣化社社員が来てるのか
気持ち悪いな
814通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 13:42:23 ID:???
811と813が仕込みに見えた
815通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 14:47:42 ID:???
>>813
そうですか・・・・とりあえず事実だけにするわ

レッカ社の本は、値段も手頃、サンライズ公式本ということもあって売れてるね
MS列伝なんか、もう5版も出てる
816通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 15:31:25 ID:???
さっきからヌケが独り言いってるな
817通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 18:49:06 ID:???
同じ事しか言わないからな
本当に気持ち悪いわ
818通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:00:21 ID:???
サンライズが公式は映像のみって言ってる中でわざわざ「サンライズ公式本」とか
ヌケが言えば言うほど本の質を貶める不思議
ってか、レッカ社の各本の最後に書いてある参考文献は全部公式になっちゃうなw
819通常の名無しさんの3倍:2009/04/04(土) 23:44:24 ID:???
過剰に反応するのももうやめなよ
820通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:15:58 ID:???
ヌケサクはスルーするのが一番
こいつはジュドーを好意的に解釈すれば公式本って基地外だから
レッカ社も可哀想だよw
こいつのせいで本が馬鹿にされて
別にそんなにおかしな本でもないのになw
821通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 00:40:08 ID:???
レッカ社に罪はないが貧乏紙のヌケサクに粘着されたのは悲劇だなw
822通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 14:02:54 ID:???
いちジュドーファンから見れば
ヌケにとってジュドーの好意的解釈=公式本ではなく
奴が喚いてるジュドー最強論理に合致若しくは補足に足りうるかどうかが
判断材料なんだと思う

レッカ社はマジ気の毒だわw
823通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 17:24:51 ID:???
たぶんレッカ社がジュドー貶めるような記事を書いたら
非公式とか言い出すんだろうなヌケは
さっさと死ねよ
824通常の名無しさんの3倍:2009/04/05(日) 23:07:38 ID:???
グラフィカの百式編のフェードアウトしてくとこ読んで糞本とか言ってるからなw
825通常の名無しさんの3倍:2009/04/06(月) 00:17:18 ID:???
ヌケのせいで買う気なくしたよ…
826通常の名無しさんの3倍:2009/04/06(月) 13:30:02 ID:???
>>824
グラフィカが糞本なのは違いないが
理由はそこかよw
827通常の名無しさんの3倍:2009/04/06(月) 19:45:56 ID:???
じゃあオマイは何処なんだい?
828通常の名無しさんの3倍:2009/04/07(火) 22:23:28 ID:???
ヌケ関係なくレッカ社はねーわ
829通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 07:24:30 ID:???
でも、レッカ社のガンダム本は凄く売れてるよ。重版も何度もされてる稀有なガンダム本

これがガンダム本のスタンダードになってるのかもね
830通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 07:26:47 ID:???
またヌケか…
831通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 11:51:23 ID:???
重版強調しすぎだろ そういう宗教か?
832通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 12:01:02 ID:???
版ごとの部数が少なけりゃ重版する
部数が少なけりゃ儲けが少ない
不良在庫はコンビニの本棚を賑わす為に出荷される

最後にはコンビニ向けに本が企画される
版に関しては出荷スケジュールに合わせて重版
↑いまここ
833通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 13:20:47 ID:???
そういや先日、コンビニに「ガンダム作品の全てがわかる」みたいな事が書かれた本が売っていたな。
青いのとオレンジっぽいの。
買った人居る?
834通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 13:51:42 ID:???
コンビニ本にすべてが詰まってると思うかい?
835通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 14:48:00 ID:???
書店売りの書籍ですらマトモなのが少ないのに
コンビニ本には微塵も期待は無い。
ただ、どんなのだったのかなーと思って聞いてみただけだよ。
836通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 17:14:43 ID:???
多分、宝島の本じゃない?
「全てがわかる」は言いすぎだと思うけど
837通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 17:54:26 ID:???
>>833
別冊宝島はマニアにはヌルイつくりになってるんで期待するな。
838通常の名無しさんの3倍:2009/04/08(水) 20:29:45 ID:???
宝島は脳内ソースでデッチアゲ余裕の会社だから基本的に信頼ならん
839通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 01:31:55 ID:???
>>832
見苦しい言い訳w しかも妄想w ガイキチが来たよ
レッカ社への粘着私怨がキモイ

レッカ社のガンダム本は凄く売れてるよ。重版も何度もされてる稀有なガンダム本
これがガンダム本のスタンダードになってるのかもね
840通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 01:42:20 ID:???
>>839
お前のせいでレッカ社が叩かれてるんだよゴミサク
もう黙ってろ
841通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 02:05:32 ID:???
しかし最近レッカ社の本出まくりだな
ガンダム合戦って・・・
よっぽど儲かるのかな
842通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 02:06:27 ID:???
おいヌケサクお前はレッカ社から名誉棄損で訴えられるぞ
843通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 02:24:32 ID:???
粘着アンチがいるジュドーやZZも褒めてるし、偏った編集でもないのが売れてる原因だと思われ

844通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 02:46:27 ID:???
レッカ社の話題はもういいよ
設定資料スレなんだから設定の話で盛り上がってくれ

コンビニ売りの設定本って1stメインがほとんどだよな
個人的にはIGLOOや08とかの外伝系もひっくるめてのガンダムを語って欲しい
ガンダム知らない人のガンダム=1stっていう固定概念を取っ払って欲しいよ
845通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 02:51:02 ID:???
>ガンダム知らない人のガンダム=1stっていう固定概念を取っ払って欲しいよ

ガンダム知らない人にとって、アムロもシャアも1STも、わかんないで終了
ポケモンやDBあたりとはガンダムはかなり格下のマニア向け
846通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 03:43:49 ID:???
いや、何気にアムロシャアは知られてたりするぞ
その名前だけだけどな
847通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 03:47:52 ID:???
>>846
3倍とかアムロ行きまーすぐらいは知られてるな
でもそれをネタにされるとイラッとくるんだ
ガノタ同士が話してて赤いから3倍とか話題にするなんてほとんどしないだろ
848通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 07:47:10 ID:???
格とか言い出したら、ガンダムを楽しめてない証拠

外野の人間は格が気になるけど、どっぷり浸かってる奴は作品の良さを探して楽しむ

ただ、怪しい思想バイアスがかかった主人公がひどい行動に出る作品が一部ある
あのラストには閉口した
849通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 14:58:18 ID:???
>>341
昔からレッカ社って歴史・神話・アニメ・戦記・ドラマなど
サブカル的なジャンル全般で全集や人物録を手広くやってるからな
最近はガンダムをターゲットにしてるだけかと。まぁ儲けたいんだろうが
850通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 16:27:22 ID:???
きっと前からガンダムをやりたかったんだよ
ほら、カツレツキッカを略すとレッカになるじゃん
851通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 19:34:26 ID:???
ハイザックがアナハイム製だっていう同人ぽい設定や
ガルバルディが戦前から2タイプあったみたいな説をどう扱ってるかだな
852通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 19:53:47 ID:???
ガルバルがペズン計画で2種あったって設定は、
そうでもしないとガズR、ガズLの説明がつかないからじゃ…。
853通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 22:13:30 ID:???
>>851
同人って・・・・・俺達は所詮は権利なき名無し

権利持っている相手を非難するなど、人として間違っている

854通常の名無しさんの3倍:2009/04/09(木) 22:53:12 ID:???
自分が気に入らないと思った設定は
取敢えず同人臭いと貶めときゃいいみたいな
近年の風潮はいかんよね
855通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 00:07:19 ID:???
当時無かった設定が大した検証もなく使われてるのは変だろ
wikiのオレ説信じ込むのと似てソースも不確か

資料ごとに採用不採用別れてる所だから姿勢を知るチェックポイントにはなる
出典も紹介してくれればいいんだけど
856通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 00:22:22 ID:???
こちらの住民のご意見を伺いたいのですが
模型版のMSVスレでセンチュリー由来のザクのモノコック設定で
川口名人の記事での発言を交えて揉めてるんですが実際のところどうなんでしょうか?

ここの753からの流れです
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1225615702/753-808
857通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 00:55:53 ID:???
>>850
カツが死んで後にレツとキッカが立ち上げたのがレッカ社
858通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 03:32:29 ID:???
>>856
どっちの馬鹿か知らんが失せろ
お前程度の馬鹿が何言っても現実には全く影響ないから
859通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 07:22:31 ID:???
上から目線で語り得意げに珍説を展開する奴は朝鮮人か病人だよ
860通常の名無しさんの3倍:2009/04/10(金) 07:25:29 ID:???
>>855

当時って放映当時で良いんだよね?
マイアニメやアニメックの連載とか読んだりしなかった?
861通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 18:07:56 ID:???
双葉社のMS戦略分析ってどう?
862通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 18:40:53 ID:???
MS戦略分析って感じかな
863通常の名無しさんの3倍:2009/04/13(月) 23:37:02 ID:???
まじでか
買ってくるわ
864通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 20:41:41 ID:???
双葉社は基本グレメカだから、退屈
865通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 21:46:51 ID:???
グレメカはやたらセンチを持ち上げるというか記事にするくせに、AOZは完全無視するからな
こういう心の狭い選手権出場の編集者のいるガンダム本は読んでて不愉快になる
866通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 22:59:24 ID:???
メディアワークスにも許可を取らないといけないからじゃない?
867通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:03:09 ID:???
ガンダムセンチュリーってどんな誌面構成なの?
百科事典買っても買う価値ある?
868通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:08:28 ID:???
初出資料好きなら買う価値あるけど、そうでないなら必要無い。
869通常の名無しさんの3倍:2009/04/14(火) 23:22:56 ID:???
>>868
なるほど、ありがとう
870通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 00:41:17 ID:???
>>866
いや、真面目にセンチネルは優遇してるんだよ。毎回Z、ZZ、CCA並みに紙面割くから露骨

外伝物好きな俺でも、センチネルだけを取り上げて本編並みに誌面を割くのを毎回やられると気持ち悪い
871通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 00:56:24 ID:???
センチ好きを公言するライターは、連載当時のモデグラ思想にかぶれてるヤツが多いからなぁ
872通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 02:40:47 ID:???
優遇とかそういう話じゃなくてだな
取り上げていいデータとかは、出版社ごとに管理されてる







(小声)ぶっちゃけ講談社の設定やデータとかは使う許可がおりねーし
873通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 02:42:11 ID:???
つーか好き嫌いでモノが書けるか馬鹿もん
874通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 19:33:23 ID:???
講談社設定ってどんなのがあるの?
875通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 19:39:25 ID:???
ボンボンに掲載されたMSVとかか。

あまりに知名度低すぎて、GジェネFにも入れてもらえなかった超マイナーモビルスーツ群。
876通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 19:47:55 ID:???
MSV90もボンボンだっけ?
ヴァリアントガンダムだなんてのもあったな
877通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 19:58:57 ID:???
MSVに組み込まれてない、狂四郎のパーフェクト、レッドウォリア、武者なども講談社系
878通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 22:00:09 ID:???
でも、ガンダムウォーではガンダムX放映時の
ボンボンで作られたオリジナルな機体が取り上げられてるよ
ガンダムソードマスターとか
879通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 23:31:23 ID:???
たとえどの作品であろうと贔屓したり優遇したりすんのは許せんよ
880通常の名無しさんの3倍:2009/04/15(水) 23:38:07 ID:???
それこそ同じレベルの主観のぶつけ合いでしかねーわ
881通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 00:26:16 ID:???
>>879
唐突にどうしたの?
882通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 01:03:09 ID:???
あ イヤ センチネル云々あったのでつい
等しく楽しみたいのですよ
883通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 01:28:46 ID:???
>>871
センチ好きのライターにはロクな奴がいないな
884通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 05:37:40 ID:???
出版社側の裏事情が見えないから、そういうことを知らない非出版の人には好き嫌いにしか見えないのが痛いな

本の内容が金太郎あめで、今は不況でも、まだ一定数売れるのか一般向けガンダム本?
885通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 10:09:17 ID:???
>>884
ライターさんか編集の人?
版権はバンダイ・サンライズは一括管理してるってわけでもないのか。
886通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 18:05:49 ID:???
センチネルの版権はMG出してる会社には無いの?
887通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 19:42:37 ID:???
MGで思い出したけどガンプラの説明書の解説まとめて欲しい
ここの人には資料的価値なんてないとか言われるかもしれないけど
プロトタイプケンプファーみたいな例もあるし後々活きて来るかもしれない
ていうかオレが読みたいだけだけど
888通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 20:17:45 ID:???
>ガンプラの説明書の解説まとめて欲しい

一回パソコンソフトでバンダイから出てたな
スキャンの解像度が悪いのでイマイチだったが
889通常の名無しさんの3倍:2009/04/16(木) 20:20:36 ID:???
MS戦略分析買ってみたけど面白くねーな
文章下手だし語尾がだろうばっかなのが気になる
想像だから仕方ないんだろうけどもっと言い回しがあるだろう
あんまりだろうだろう言うから俺もだろう病ががうつってしまっただろうが
890通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 03:38:32 ID:???
だろうな。
891通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 05:54:53 ID:???
「だろう」とか「かもしれない」とか「と考えてもおかしくはない」とかw
892通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 06:01:56 ID:???
DSで出たガンダムゲーの文章がキチガイだって話思い出した
893通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 08:30:39 ID:???
あれ評判悪いけど文章自体の問題だったのか
894通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 13:44:54 ID:???
>>891
読んでないから強くは言えんけど
よくあるパラレルや異説の類を曖昧な表現でやんわり肯定するというよりも
単に筆者の願望や憶測が滲み出た風の印象だな
895通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 15:40:59 ID:???
>>889当時は画期的な本だったんだよw
テレビシリーズやOVA、MSVを絡めた宇宙世紀に出版された本のさきがけ。
896通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 16:02:21 ID:???
そりゃ、戦略戦術大図鑑だ。

MS戦略分析は別の本。
897通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 16:18:34 ID:???
だから言ったろう

「MS戦略分析って感じかな」

って……無茶しやがって
898通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 20:16:35 ID:???
戦略分析なんて付けてるわりに書いてることは他の本と同じレベル
考察も適当だし、正直大学生のコピペ論文レベル
899通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 20:19:48 ID:???
あー変な文章になった
一行目は名前の割に考察が浅いって意味で
二行目は文章力がって意味だ
スレ汚しスマン
900通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:06:22 ID:???
最強スレを観ていて思ったけど、ガンダム本が人気に割りに意外に出ないのは
本のスキャンかデジカメ画像を自サイトにUPする屑がいるせいかもな

知り合いの古書店の人も、ネットに画像をUPする人のせいか古書が売れなくなったと言ってた

一例
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_01.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_02_2.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_03.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_04_2.jpg
http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_05.jpg


901通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:12:09 ID:???
つーか、今のガンダム本のほとんどが、B-CLUBの焼き直しに
最新情報追加しただけで、あえて買う必要が無いんだよな。
902通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:21:10 ID:???
それは、常に世代は交替し、新しくガンダムに触れる層がいるのを無視した発言だ
最初は誰もが初心者
そしてその初心者は常に生まれ続けている

こういう無断UPがいると、本の売上はどんどん落ち、製作者のモチベーションも落ちていくげ

http://wzy.up.seesaa.net/image/0520_01.jpg
903通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:31:27 ID:???
>>901
論点ずれてる
無断にUPすることは良いことであるはずがない

こういう内容をUPする奴がいるから本を買わなくてもわかった気になる=本が売れなくなる=本が出なくなるのコンボとなるのだ
904通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:34:28 ID:???
うpって目次だけか?
905通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:38:01 ID:???
>>903
論点云々以前に、お前と会話なぞしていない。
906通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:38:04 ID:???
それ以外にも、下記のサイト主はアニメ雑誌の記事やガンダム本の内容を無断にupしている

http://wzy.up.seesaa.net/

これでは本は売れなくなる

907通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:40:16 ID:???
>>905
ご本人か、乞食かw 本買えよ。本買ったら無断にupするな
908通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:43:42 ID:???
>>907
ドアホ、
>>901の書き込みは、お前の話題に対するレスじゃないから
「勝手に会話してることにされて、『論点ずれてる』とか電波飛ばされても困る」
と言ってるだけだよ。
909通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:46:48 ID:???
>>908
ご本人乙。著作権無視の屑がなに言ってもゴミだ
910通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:49:29 ID:???
>>908
くれくれ乞食!!
911通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:49:53 ID:???
>>906
見てみたがアクセスできない
てか雑誌の記事数ページくらいならともかく
本をまるまるネットで見るような奴がいるとは思えないんだが
912通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:53:02 ID:???
>>909
なぁ、キチガイ、オレの書き込みとお前の書き込み、
そもそも共通の話題について語ってないことに気がつけ。

そして、著作権無視のサイトのリンクを匿名掲示板に貼ることも
「著作権侵害行為」であることも気がつけ。
913通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 22:59:40 ID:???
ガンダム事典良いな
安いしシンプルで分かりやすい
914通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 23:05:47 ID:???
>>908
>>912
言い訳しないで本を買えよ。おまえみたいな奴がいるから本が売れなくてガンダム本が出ないのだから
915通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 23:12:51 ID:???
このスレ見てる奴は普通に買ってるだろw
何一人でファビョってんだお前は
916通常の名無しさんの3倍:2009/04/17(金) 23:57:30 ID:???
サイトのリンクをここに張るのは著作権とは関係ないだろ
917通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 00:14:58 ID:???
違法サイトへリンクを貼る行為は「ほう助」と見なされるので
エロサイトのURL貼れば「公然陳列ほう助」で捕まるし、
著作権違反サイトのURL貼れば「著作権法違反ほう助」に問われる
918通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 00:18:44 ID:???
>>913
あれは値段の割に内容も充実してるから結構オススメ

ただ、皆川はさっさとZ以降のオフィシャルズを完成させろと強く言いたい
919通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 00:44:23 ID:???
いや、皆川は死ぬべき
920通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 00:53:16 ID:???
うpされて売り上げが減ったって騒いでいるのは
音楽の方がダメージ大きいよ。もっと言えばDVDとかの
より高価なソフトのほうがダメージ大きい。
本も確かにうpされてるのがあるのは知ってるけど、
コミック本ならともかく活字の本を画像でうpしても、モニタの光で
ずっと見続けてるの結構つらいよ?電子ペーパーみたいな
長時間見続けても本と同じ感じのものを使うか印刷してしまわんと。
そこまでするんやったら古本屋で買うわ。
売り上げが落ちてるのはもっと他の原因だろ。
921通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 00:56:13 ID:???
オフィシャルズは、既存のガンダム本をただまとめただけで、
その初出がどの本なのか、それを書いてないのが致命的に使えない。
だから、資料マニアになるほど必要なくなる本。

いや、資料マニアになるほどアラ探しをしたくなる本か。
922通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 01:42:53 ID:???
初出がほとんどわかる資料マニアだけど、それでもオフィは要るけどなー





部屋の中から元ネタ資料発掘すんの面倒臭いんだよ!w
923通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 02:47:52 ID:???
ソース羅列されて毎回論破されてるヌケサクだから相手しちゃダメだな
親告罪って言葉も知らなそうだし
924通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 07:07:47 ID:???
オフィシャルズ初出、が分かるようになると
オフィシャルズはおもしろい

925通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 08:46:59 ID:???
>>920
言い訳無用だ。そうやって犯罪者であること誤魔化し逃げようする卑怯物だ・・・と思うね

>違法サイトへリンクを貼る行為は「ほう助」と見なされるので
>エロサイトのURL貼れば「公然陳列ほう助」で捕まるし、
>著作権違反サイトのURL貼れば「著作権法違反ほう助」に問われる
926通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 12:33:06 ID:???
うpされたせいで売り上げが落ちてるっていうソース出してから言えよ
普通に考えてこのスレ見るようなマニアがネット上のスキャン画像で満足するわけが無いだろ
927通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 12:49:11 ID:???
まったくだ
うp画像を見ればむしろ所有欲を描き立てられる
928通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 12:54:50 ID:???
著作権において、まるで自分が書いたかの用に文章を盗用するのは違反になるけど
引用元を明記した上での場合は、著作権違反にはならんとか無かったっけ?
929通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 17:59:59 ID:???
ガンダムの本でも人物評なんかは
アニメ以外のことが書かれることは稀だから
買う必要もないと思うけどなぁ
930通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 19:29:41 ID:???
シャリア・ブルがどの書籍でもスルーされていて可哀想です。・゚・(ノД`)・゚・。
931通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 20:11:26 ID:???
著作権法で認められている引用は、引用元を明記した上で、
執筆者が主、引用元が従の「言論活動」をした場合のみ認められる。
932通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 20:29:37 ID:???
だってブルだぜブル
933通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 22:16:27 ID:???
言い訳無用だ。そうやって犯罪者であること誤魔化し逃げようする卑怯者だ・・・と思うね

>違法サイトへリンクを貼る行為は「ほう助」と見なされるので
>エロサイトのURL貼れば「公然陳列ほう助」で捕まるし、
>著作権違反サイトのURL貼れば「著作権法違反ほう助」に問われる
934通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 22:17:55 ID:???
>>926
>>927

DSのマジコン使ってる奴が、これと同じこと言ってたな

精神的乞食は醜い
935通常の名無しさんの3倍:2009/04/18(土) 23:00:40 ID:???
いい加減すれ違いだカス
936通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 00:31:54 ID:???
>>934
蔵書数万を超える俺に向かってよく言う
937通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 02:24:15 ID:???
エロ本ダウソ自慢
938通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 03:18:18 ID:???
>>933
このスレでの明確な犯罪者は>>900を書き込んだヤツだろw
939通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 08:58:50 ID:???
マッチポンプですな
940通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:31:12 ID:???
ヌケサクもう死ねよw
941通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 14:45:25 ID:???
>>935
言い方悪いけどその通りだな
942通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 15:17:21 ID:???
ヌケサクはジュドーに都合の悪いソースがうpされてるから喚いてるだけだろw
943通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 18:54:54 ID:???
厳密には、奴が一人で提唱するジュドー論だな
ジュドー好きがヌケと同じ考えと思われるのは心外
944通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 21:00:57 ID:???
ヌケサクもウザいが、最近は自分の妄想に沿わない人をヌケサク認定する人があちこちにいてウザい
945通常の名無しさんの3倍:2009/04/19(日) 23:38:55 ID:???
醤油コト
946通常の名無しさんの3倍:2009/04/20(月) 00:30:36 ID:???
略してヌケニン
なんちゃて
947通常の名無しさんの3倍:2009/04/20(月) 04:43:57 ID:???
『皆川ゆか 迷宮の扉』ってもう観られないの?
最近存在に気がついたww
948通常の名無しさんの3倍:2009/04/21(火) 19:50:08 ID:???
>>944
具体的にリンクドゾー
949通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 00:06:36 ID:???
要らんがな
950通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 01:47:19 ID:???
ヌケサク言っとけば良いやってのも居るし
知ったかぶって馬鹿言ってヌケ扱いされるのもいる
どっちもどっち
951通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 12:10:35 ID:???
最近出た宝島の本って前のと内容同じですか?
952通常の名無しさんの3倍:2009/04/22(水) 19:00:22 ID:???

無題 Name 名無し 09/04/22(水)01:01:02 IP:118.110.154.*(mesh.ad.jp) No.411536 del >「ZZがサイコガンダムのビットMSとして開発されていた」

それを言ってるのはセンチネルの作者でZZを憎んでいる高橋だけだから

ZZ(およびジュドー)を好意的にとらえている良書ですよ
953通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 04:37:06 ID:???
途中で寝たガンダム本は久しぶりだったなマスピZZ
あれだったらグラフィカの方がよっぽど面白かった
954通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 15:04:52 ID:???
グラフィカで読めるのはMK-2ぐらいだろ
あとの2冊はゴミじゃねえか
955通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 16:15:03 ID:???
各ライターがすり合わせもせずに同じようなことを書いてる
同じテーマを元にした感想文を何度も見せられてりゃ眠くもなるわ
956通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 18:10:05 ID:???
おもしろいおもしろくないに関わらず寝ずに読めた設定本など存在しない
睡眠剤なんかいらんかったんや!!
957通常の名無しさんの3倍:2009/04/23(木) 20:15:34 ID:???
それはオマエが設定本そのものを嫌っているだけだろw
958通常の名無しさんの3倍:2009/04/24(金) 07:46:16 ID:???
つーかガキの頃のMSVみたいに狂ったように読み耽るのもどうなんだ
寝るのは年齢もあるだろ。皆オッサンなんだから。
959通常の名無しさんの3倍:2009/04/24(金) 13:33:15 ID:???
大人子供以前に個人差あるだろ、本読むのは
960通常の名無しさんの3倍:2009/04/24(金) 20:20:56 ID:???
まぁ昔のMSVの頃は限られた情報源しかなかったけど
今は色んなとこで観られるから熱量が低いんじゃないかな
961通常の名無しさんの3倍:2009/04/25(土) 16:50:31 ID:???
昔は「この設定はおかしい!だからこの本はクソだ」とか
思いもしなかったしな
962通常の名無しさんの3倍:2009/04/25(土) 17:02:27 ID:???
今は著者と読者の持ってる情報量が逆転してる場合もあるし…。
963通常の名無しさんの3倍:2009/04/25(土) 18:21:40 ID:???
出版社入ってから「さぁガンダムの本書こう」たって予備知識の量が全く違うからな
964通常の名無しさんの3倍:2009/04/25(土) 22:19:45 ID:???
ヘタにネットのアレ設定を鵜呑みにしたアナ○イムジャーナ(ryなんて大恥かいた例もあるから
各出版社とも設定本は慎重にならざるを得ないんだろうな
965通常の名無しさんの3倍:2009/04/25(土) 23:21:30 ID:???
それでも、慎重になりすぎて基本的な情報ばかりだと
十把一絡げの凡庸な本になっちゃうよね
どうせ出版するんだったら凄いとこから掘り起こして欲しい

ビークラ、サイバー、アウト、アニメックとかからでも
966通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 00:20:03 ID:???
ガノタの中に全肯定派、サイバーは駄目、ビー蔵は駄目、近藤版は駄目とか色々考え方の違いがあるから、
その取り捨て選択が難しそう。
設定の初出を明記すれば取り捨て選択もできるが、今度は著作権上の取扱いが問題になりそう。
967通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 00:51:31 ID:???
で結局、主要映像作品のみのヌル設定本が本棚を圧迫する悲しさ
968通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 03:41:51 ID:???
>>964
アナ○イムジャーナ(ryは何があったの?
969通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 04:57:33 ID:???
>>966
整合性無視した確信犯的な全肯定本出たら俺は買うな
970通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 06:29:39 ID:???
>整合性無視した確信犯的な全肯定本
オフィサルズのことですね、わかります
971通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 11:04:16 ID:???
>>968

実在エピソード(スカンクワークス)の丸パクとかスウィネン社とか
972通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 14:00:56 ID:???
オヒサルなんて全肯定っていえるほど全でもない
4割くらいしかカバーしてない印象
973通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 15:27:49 ID:???
木星のジムも肯定
974通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 18:08:44 ID:???
SDのカードダスEXのバインダーでは

U.C.0091 木星圏にて150億年前の遺物が発見される

とぼやかして書かれてたなあ
975通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 18:27:02 ID:???
いいねぇw
976通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 18:35:44 ID:???
ジェイムズホーガンの星を継ぐものが好きな手前そうそう簡単にバカにできないのが辛い
977通常の名無しさんの3倍:2009/04/26(日) 23:08:20 ID:???
今月発売の電穂のMSV記事のところにMS大全集2009(仮)夏予定とあった
最も、00追加するだけで結構な量になりそうだからそれ以外は望み薄だが
978通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 00:01:11 ID:???
>>977
00劇場版&ユニコが控えてる時に中途半端なリリースだな。
ま、いつ出しても中途半端になるんだけど。
979通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 00:10:25 ID:???
>>978
00劇場版は来年だしね。
ユニコは各MSVやハーモニー出典が多いから
そんなに掲載数は増えないのでは。
MSV-Rがどのくらい載るかかな。
980通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 01:07:08 ID:???
ハーモニーの詳しい設定画稿欲しい
981通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 01:51:13 ID:???
種ASTRAY
OO/F/P/V
ハーモニーオブガンダム
AOZ
Gジェネスピリッツ
ガンダムユニコーン
MSV-R
IGLOO
IGLOO2

掲載されそうなのはこんなもん?
982通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 04:12:08 ID:???
松浦希望
983通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 07:11:28 ID:???
昔載せてたのに消された奴復活希望
984通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 07:32:38 ID:???
アッグガイも裸足で逃げ出す ラフデザインのガルスJとかかw
985通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 13:22:32 ID:???
>>982
それはイラネ
986通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 16:11:30 ID:???
前回のアンケートハガキに書いて送ったが
せめてフォントくらい統一しろ、と
987通常の名無しさんの3倍:2009/04/27(月) 23:11:35 ID:???
>>982
ユニコーンでムーンクライシスは完全黒歴史化しちゃったし
アウターはほぼRX-78そのまま
載せるのレオンしかないよ・・・
988通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 02:01:52 ID:???
>>986
間違っています。
以上。
はい次の方。
989通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 03:50:43 ID:???
ゾゴジュアッジュを追加希望
990通常の名無しさんの3倍:2009/04/28(火) 04:51:01 ID:???
>>988
なんのことやら
991通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 02:46:28 ID:???
うめ
992通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 03:06:45 ID:???
うめ
993通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 04:00:52 ID:???
うめ
994通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 04:19:46 ID:???
うめ
995通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:07:37 ID:???
うめ
996通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:56:47 ID:???
うめ
997通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:57:32 ID:???
うめ
998通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:58:17 ID:???
うめ
999通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:58:58 ID:???
うめ
1000通常の名無しさんの3倍:2009/04/29(水) 06:59:55 ID:???
1000ならヌケサク自殺
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/