昨今、MSなどの機動兵器にばかり注目しがちな世間ですが、
ここらで一つ艦船の重要性について深く語りませんか?
MSや航空機、MAですら皆艦船なしでは
ただの人形だと言う事実を踏まえて語れると幸いです。
スレが無駄に荒れますので、なるべくsage進行でお願いします。
注 艦船は宇宙だけでなく地上や水中も有りとします。また補給艦も含みます。
ベクトラ級やドロス級など空母クラスも含むことにします。
自分の好きな艦船について語ってくださると助かります。
疑問のある艦船運用法などがありましたらみんなで意見を出し合ってくださると助かります。
宇宙世紀中の艦船と言われる物なら全て結構です。
対象艦船
サラミス級・マゼラン級・ペガサス級・ベクトラ級・ラーカイラム級・バーミンガム級・クラップ級
ビッグトレー級・ヒマラヤ級・グワジン級・グワンバン級・ドロス級・ザンジバル級・チベ級・ムサイ級
エンドラ級・パプア級・マッドアングラー級・ユーコン級・ガルダ級・アイリッシュ級・ラビアンローズ級
ドゴスギア級・アレキサンドリア級・アレキサンドリア級ロンバルディア・ジュピトリス級などなど
**UCの艦船に絡まない議論はスレ違いです。 **
**スレ違い・煽り・荒らしには徹底無視でお願いします。**
前スレ
UCの艦船について語る総合スレ30
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1202738445/
ロンバルディアって上下対称だっけか?
蛍光色をHTMLの背景色に設定するヤツって色盲か何かなんだろうか
何を言ってるんだ?
>>2 ロンバルディアは上下対象じゃないような。
リアルで見てたときはアレキサンドリア級に似てると思ったが、良くみるとかなり違うよね。
6 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 23:57:56 ID:lDDQgMBr
チベ改がカコイイ
ティベだろJK
>>7 ティベは0080に出てきたチベの再設計型で、チベ改はZに出てきたチベの改修型じゃなかったっけ?
宇宙世紀に生きてんだろw
リアルタイムの略だろjk
読解力ない奴ってなんなの?
文章力への皮肉だろ
察しろwって問題ではあるが読解力じゃないな
そろそろ”察して”船の話題に戻ろうか
18 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/04(金) 00:31:40 ID:9EzwSHwU
ラー・カイラムとかのサイドに付いてる板みたいなモノって何なの?
放熱板
巨大なレーダー
ロンバルディアの画像plz
上下対象っぽいイメージが有るんだよなぁ
アレキサンドリア級の発展版で、砲塔を減らしMS艦載能力を向上した結果
艦底にもMSカタパルトデッキがあってブリッジっぽいものもあったような気が。
メカドメにないか?
>>22 あったあったthx
ロンバルディアだけ下から見た構図なんだよなぁ
ひっくり返ってるのかな
艦底の突起はブリッジっぽいような感じもするけど、なんなんだろあれ。
というかコロニー港とかに着艇するときどうするんだろ。
長いアームでも出てくるのかね。
コロニーの港は無重力ブロックだが。
んじゃ月面港でもいいよ
重力のある所には着艇しない・・・とかw
そういえばロンバルディアはどうなった?
コロニーレーザー攻防戦で沈んだのか?
最後に出たのがゼダンの門だと思った
下手したらアクシズの激突で沈んだかも
出港できずゼダンの門の中で各坐とか
30 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/08(火) 02:54:55 ID:K8maux9K
グワンバンってあのでかいブリッジみたいなの(ダミーなんだっけ?)
収納できるとかいう設定なかったっけ?
ダミーじゃない
アーガマみたいに収納できる
ダミーブリッジはサダラーンの設定
>>29 物資も出来る限り持ち出してた位で戦力の高い艦を放っておく訳ないな
それよりはゼダンの破片にぶつかった可能性の方が高い
あぁ、サダラーンか。トンクス
グワンバンキット化してくれないかな
キット化してるのってWBとアーガマだけか。
ムサイもグワジンもキット化しとろう
あとアルビオンも
ザンジバルとラビアンローズもあるな
アーガマ、サラミス、マゼランも
宇宙艦艇はここら辺?
Z以降の作品はアルビオン以外発売して無いのか
クラップ級とかザンスカール系とか、カッコいいのに
プラモデルとしては
1st放映時&放映後に1/1200でWB、シャア専用ムサイ、量産型ムサイ、マゼラン、サラミス
1/2400でWB、グワジン、ザンジバルが
Ζ放映時に1/2200アーガマ
その後しばらくなくて比較的最近にEXモデルとして
1/1700ムサイ、マゼラン&サラミス、アーガマ、アルビオン、ラビアンローズ、WB
種のアークエンジェル、エターナル、ミネルバが出てる
ガレキだったらかなりの種類が出てるはずだが把握してない
ザンスカール系はバイク戦艦以外は好きだけどな。アマルテア級とか。
1/400ムサイとかホワイトベースとかもあったお
リシテア級は好きだけど、アドラステア級はだめ
アドラステア級の車輪を左右に広げた飛行(航宙)形態?がかっこ悪すぎ。
ザンスカはタイヤ以外なら結構格好良いんだよな
つーか、ネェル・アーガマもキット化されてなかったんだな・・・。主人公側旗艦なのに
艦長代理がアレだしな
ドゴス・ギア出してくれないかな…
立体化した時に一番格好いいのはラーカイラム級機動戦艦だな
>>45 ※このキットにバスク・オムは入っていません。
iglooマゼランをもっと大きく出して欲しいな
大艦巨砲主義が形になったようだ
「すばらしい!まるで連邦の妄想が形になったような・・・」
バイク戦艦こそ連邦の妄想(妄執?)を形にした艦だと思うけどな。
大艦巨砲主義のMSへの逆襲
なぜザンスカールがあんな艦を
バイクマニアが居たからさ
あんなのを上層部に承認させたドゥカーは超一流なんだろうなぁ
マリアは兵器なんか分かってないとして
真顔で説明受けてるズガンとカガチに噴いたwwwww
こう言うことか
すぐ騙されやすい若奥さん>ズガン、カガチ
バリバリの営業マン>ドゥカー
という事はカガチに誇大妄想を吹き込んだ奴がいるわけだな
ちゃんと有効な兵器だったんだから(少なくとも劇中ではそう描写されてる)、
騙し騙されたワケじゃないだろ。
コストパフォーマンスという言葉があってな・・・
いや、ガンダム世界では禁句なのは知ってる
59 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/11(金) 23:53:48 ID:eq7MVBrd
バイク戦艦が不評のようだがオイラは好きだぞwww
バイク乗りの趣味とカガチさんのタイヤで踏み潰して新しい世界を創るという
思想が共鳴した結果だと思うよwww
オ舞らだって権力握って宇宙船艦をつくる予算を握ったら、
趣味や思想に走るだろ?無駄にブリッジがあるとかさwww
最強戦艦作るのにブリッジ増やしたら邪魔だろ
有効でないと判ってても、過剰威力の巨大ビーム砲を一門艦首に装備してしまうだろうな
女性乗員の制服をプラグスーツにするな。
第3艦橋は必須
思想には走るだろうが趣味には走らんな
それで死んだら目も当てられんし、公私の区別ぐらいつけるわ
正規の戦闘艦じゃなければ趣味に走る!
自爆装置はガチ!
戦闘艦橋は絶対作るな。強固な装甲と耐ビーム対策施した。
艦橋潰される幾多の艦艇見てきたガノタとしてはw
このスレ的には話題を提供しても、議題にすらならないと思うが。
■話題提供です■
MS搭載能力を付加したら分砲撃能力が落ちたと
UCの戦艦とMSの関係は戦艦と戦闘機or戦車ではなく
貨物船or輸送艇と戦車のような関係だと思ったほうがいい。
最新艦になればなるほど輸送能力が重視で武装は二の次。と申すものが出現(仮にA氏とする)
A氏発言 大まかな内容
最新艦になればなるほど戦艦は貨物船or輸送艇
艦砲射撃の有効さについて
艦砲射撃が重要なら型メガ粒子砲とかハイパーメガ粒子砲を取り付けてるはず、付いていないという事は武装は二の次ということ
ラーカイラムの設定にMSの運用を前提に対MSの砲雷戦に優れた艦とあるんだ、
圧倒的に巨大な艦でありながらメガ粒子砲は8門しかないわけだがw
これを主砲がMS運用能力の犠牲になっていると言って何が悪い。
バーミンガムを見ろよと言い出し
同じ大型戦艦のMS搭載0で砲撃能力しかないバーミンガムと無理やり比較。
不死身のA氏
A氏の 大まかな特徴
艦隊戦用意の意味を理解していない
ガンダムの設定を理解していない
利口ぶって設定を2度3度と自分の言葉で言い換え、その結果言い換えすぎて意味が違ってきている
帰れよ。
くだらねえ話いちいち持ち込むな。荒らしか?
艦首に数門のザンジバル型固定メガ粒子砲
できるだけ量産性を重視しつつ、正面被弾面積を減らす直方体の船体
MSは艦下部の発進口から投下発進
艦橋の上に、むきだしの操舵室を設置し、艦長みずからが操舵輪を握る。
マストにはドクロの旗を。
73 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/12(土) 18:08:49 ID:yApzvYzM
ラーディッシュがほしいなぁ……
>>69 コロンブスで前線に出てソロモンの露と消えて来いと言っとけ
自分が痛いと気付かないのがこっちくんなよ・・・
「こんな事もあろうかと、義眼にメガ粒子砲を仕込んどいたんじゃい。
欠点は眩しい事だな」
>>76 実際問題、大戦中の艦長はそんな感じだったらしい。
議題とか話題提供とか言うなら表面上だけでも中立的立場を装え
どっかのスレで集団で叩いてる方が、DQNというのは良くあること
ましてや興奮して他のスレに話題を無理やり持ち込もうとするのは・・・
ホワイトベース以降、連邦の主流になっていった戦艦(巡洋艦含む)は
ペガサス級強襲揚陸艦から派生した艦だから
艦船が純戦艦から輸送艦に変化していったのは間違いではないとは思うけどなぁ。
wikiによると揚陸艦は揚陸能力を持つ輸送艦(人員であったり戦闘機であったり)のことだし。
輸送艦と空母は全く違う存在
揚陸艦と強襲揚陸艦は別物だ
それに、連邦の主力は常にサラミス
クラップやラーカイラムもペガサス系というよりは、MS運用能力を付加したサラミスっぽいし
揚陸艦→砂浜などに荷揚げが可能な輸送艦
強襲揚陸艦→軽空母
UC艦は航空戦艦とか戦闘空母の部類じゃないかと
強力な主砲とか対空兵装とか武装も充実してるし
>>85 違うよ
強襲揚陸艦→自前の戦力で揚陸地点を確保できる戦闘能力を持った揚陸艦
間違えてレスしちまった
連邦の主力戦艦巡洋艦で、ほわいどべーす
もういいや……つДT)
>>86 空母は航空機を運用する艦のことだから
歩兵の延長であるMSを運用するUC艦は空母ではないと思う。
宇宙世紀の空母は、MS運用する船のことだろ
MSは歩兵であり航空機であり主力戦車だ
それとも貴公は、ドロスをないがしろにされるおつもりか
>>92 貴公は・・・ジッコとかガトルを知っておるか?
1年戦争初期ならいざ知らず、ソロモン戦以降のジッコやガトルなぞ
魚雷艇以下の特攻兵器ではないか
カッカッカッ
そういや、艦の前部をカタパルトにしたサラミス改は火力落ちてるんかね?
砲門数は落ちたっけど、1門あたりの出力は上がってる
何でカタパルトを下部にしなかったんだろ
>>91 現在の兵科に存在せず、また現在ではあり得ない宇宙戦闘艦において「あり得ない」と言う事ができるかね?
搭載機種がMSであっても空母と呼ぶ設定になっている
これが全てだよ
MSを数える際にには「○人」じゃなくて「○両」でもなくて「○隻」でも無くて「○機」だしなぁ
主砲を犠牲にしたって言葉が嫌いなのが居たって事なのかな?
真面目に考察すると、1年戦争でマゼランやサラミスの火力その他もろもろを削ってMS運用能力を付与
これは、効果が低下する分野を作ってでもMSの運用能力があった方がトータルで戦力が上がる事から
これはある意味「犠牲にした」と言っても間違いじゃない
その後の艦艇はそれらのコンセプトを引き継いでる
Z以降の艦艇そのものは火力を犠牲とした構造では無いが、成り立ちとして見ると本体火力を犠牲にした上でのMS運用能力とも言える
結論
どっちもどっち
極論で自分が正しいと言って、相手叩いてるのは間違い
一年戦争でのMS運用能力ってワイヤーだろ?
マゼランから湧き出るジム
戦艦が輸送艦扱いになったって論は・・・
これ成り立つなら、コロンブス級輸送艦を改装したアンティータム級空母が姿消したって事も無いだろ
>>102 大規模な戦争がなくなってMSを100機200機単位で纏めて運用することがなかったからじゃないか?
ちょっとまてw
この流れだとなんか輸送艦をフェリーか何かと勘違いしてないか?
輸送艦は武装していないみたいに考えてるようだが
実際の輸送艦は21連装ミサイルやら機銃で武装してるぞ。
>>102 実際の輸送艦はガンダムでいうとこの巡洋艦に近いくらいの武装はしてる。
コロンブスは民間輸送船レベル。
軍艦なのにまともな武装をしてないとかありえん。
空母ってのは搭載機を『運用』するのがお仕事
輸送艦ってのは『運ぶ』のがお仕事
何々しかしちゃいけない
なんてことはございません
108 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 08:44:42 ID:FlYPY9Ye
何でいきなり武装の話に飛んでんだ?
>>105 貧弱な装甲と貧弱な武装のみ
CIWSはともかく、ミサイルなんて装備してないほうが多いぞ
輸送艦が空母と違うのは海自のおおすみ型輸送艦が良い例だろ
形状は空母っぽくて、スマトラ沖地震の援助の時に3番艦くにさきがヘリコプター5機を搭載して派遣された実績があるが
搭載するだけで運用能力が無いために、一部のヘリは点検以外の整備が出来なかった
これらの反省を受けて、ヘリの運用能力があるヘリ空母ひゅうが型の建造が決定された
>>107 していいか悪いかじゃなくて、出来るか出来ないかだろ
うっすーいのに声だけでかいな
WBを元に言うならアレは自他共に本来の意味での新型戦艦のふさわしい火力と防御力がある
それにMS運用能力つけても何ともないぜ(コスト以外は)ってのがUCの艦艇だと思うんだが
>>112 防御力はともかくとして
ホワイトベースは強襲揚陸艦だから火力は巡洋艦のサラミス以下。
戦艦と強襲揚陸艦の火力にはどうしても超えられない壁がある。
例外はアーガマとネェルアーガマ。
サラミス以下って事はないだろう。
マゼラン以下なら分かるが。
>>113 中央の主砲二門
両舷側のメガ粒子砲四門
これだけでもサラミス級の火力越えてるだろ
>>113 アーガマは巡洋艦、ネェル・アーガマは戦艦に分類されるんだが…
まぁアーガマのハイパーメガ粒子砲は巡洋艦としてみても例外だとは思う
マゼランとWBの火力ガチで比べたら互角なんかね?
といってもマゼランは巡洋艦のザンジバルに正面から撃ち合って負けてるしな
口径と砲門数だけじゃなくてFCSとかダメコンとかも含めて考えないと
WBは結構な部分が空洞な上にブロック構造でエンジンまでパージできるから
そう簡単には沈まないんじゃないかね
>>115 ホワイトベースの主砲二門は実弾で
メガ粒子砲より威力が劣ってるって設定じゃなかったか?
実弾二門、メガ粒子砲四門でメガ粒子砲六門を超えてるってのは
さすがに無理だろ。
ミサイルの数が勝ってるのを考えて五分になるかどうかってところじゃ?
砲門数は置いといてサラミスのは単装砲だからな。
WBの4門はアルビオンもそうだけど艦の大電力を元に発射されるもんだからな。
サラミスの出力はWB以下だろうし。
威力が低いなら、主砲として据え付けないよ
>>120 内部まで艦の性能向上のために使ってるサラミスと
大部分が空洞のホワイトベースでサラミスが出力負けしてるとは思えないが。
>>121 ホワイトベースはエンジン出力が安定しなかったため
メガ粒子砲を主砲にしなかったというのを見た記憶が
880mm2連装砲×2
(異説 520mmあるいは580mm2連装主砲×2, あるいは実体弾式連装主砲×1)
2連装メガ粒子砲×2
(ジャブローで横連装から縦連装に換装説あり。異説 連装式偏向型メガ粒子砲砲塔×2)
前部ミサイル発射装置×24
(異説 3連装ミサイル発射装置)
後部ミサイル発射装置×6
(異説 小型ミサイル×36, あるいはミサイルランチャー×36)
対空機銃座×36
(異説×18, 及び20mm2連装対空砲座×32,及び×36以上)
サラミス
兵装:単装メガ粒子砲×6、連装機銃×6、6連装ミサイルランチャー×2
>>125 正面のミサイル発射装置×6が抜けてる
サラミスって
戦闘に特化した艦です。
でも揚陸艦に戦闘面で負けてます。
なのか?
強襲揚陸艦って言っても従来の意味とは違うからな
後に使われなくなって、機動巡洋艦や機動戦艦になってる訳だし
UC強襲揚陸艦=完成版航空巡洋艦でおk?
>>126 6連装ミサイルランチャー×2ってのがそのミサイル発射装置×6じゃないのかなと。
オフィで見る限りじゃ
>>125以外の武装はついてない。
一年戦争サラミスと比べると
83サラミスや87サラミスは飛躍的に火力がアップしてるな。
脆さは相変わらずだけどな…
ゼダンの門の破片に当たって沈むサラミス改に涙
>>129 125の言う6連装ミサイルランチャーってのは、舷側二対のキューブ状のランチャーだよ。
126の言ってるのは艦首の6つの窪みのことだろ。
それがミサイル発射管なのかどうかは俺は知らんけど。
>>129 オフィシャル設定画でもTV映像でもなんでもいいからサラミスをよく見てくれ
側面に取り付けられてる四角い箱状の物体が6連ミサイルランチャー×2
そしてラーカイラムとまったく同じ場所の
前方側面に3つづつあるものがミサイル発射装置×6
6つじゃなくて8つだな
はて?
以前の艦船スレで艦首の8個の穴は敵の攻撃を喰らった際に火を吹くトコと結論出てたはずだが
ばっか
逆進用のスラスターに決まってるだろ!
また映像重視厨と公式厨の不毛な争いか・・・。
>>137 ていうか映像は場当たり的に描いてる製作陣のせいで作品によって
武装や形状が違ってたり
(例・イグルーの14は14Bでもないのに全部バックパックついてたり)
公式設定書籍等々は「諸説あり」「異説あり」ではぐらかしてたりするから
答えが一個に絞られるのは結構少ない罠
>>126 ペガサス級はサラミスの7倍のコストがかけられてるし、単なる艦種じゃ測れないよ
とはいえ後続艦も作られるくらいにはなってるしなぁ
7番艦のアルビオン以降は分からんが
WBは輸送艦に偽装する必要があったからああいうデザインになったのであって
本来はバリバリの戦闘艦。
それオリジン設定じゃね?
TV/映画版はサイド7時点で主砲も装備してるし
むしろあれは輸送艦には絶対見えない
じゃあ何に見えるのというと・・・・
MS空母?
形式ナンバーのSCV-70はSpace career base(宇宙空母)の略だっけか?
LMSD-71だとLanding MS Deck(MS搭載揚陸艦)だそうだが
装甲軽空母尊氏と同じとかいってみるテスト
ペガサス級の後継艦って機動巡洋艦のアーガマ級くらいなもんだよな?
ネェルアーガマって名前は名前だが、アーガマの発展で良いのかね?
戦艦に関しては
マゼラン→ラーディッシュ→ラーカイラムだと思うが
よくペガサス→アーガマという奴がいるが
構造的にも建造した企業的にもまったく関係ないと思う。
ホワイトベース参考に設計されてるので関係はあるのは事実だが
左右格納庫ブロックが単にカタパルトになったと思えば少しは面影ある
>>147 ペガサス→(参考に設計)アーガマ→ネェル・アーガマ↓
マゼラン→ラーディッシュ→ラーカイラム
サラミス→サラミス改
バーミンガム→ドゴス・ギア
ムサイ→(参考に設計)アレキサンドリア
こうじゃね?
設計を参考って後継艦じゃないのか?
同型艦とは違うし
設計を参考>ムサイ級→アレキサンドリア級
後継>サラミス改級→クラップ級
サラミス改の設計を参考したのがクラップじゃないのか?
多少何かを参考にした位で(系譜的な)後継艦は無理が無いか?
ドロスがムサイの何かを参考にしたらムサイの後継艦なの?って話に
通常「後継艦」というのは設計を継承するものじゃなくて、
同等以上の性能/装備をして戦術的に「後継」としての運用をするよう
計画/設計された艦じゃねーの?
多少程度なのか?
ホワイトベースでミョーな設計しすぎたのでアーガマでは標準的な設計にしてみますた!
という意味では後継かもね
そもそも、元々初期設定とは艦首違う形だし
真ん中にカタパルト兼格納庫で、その両脇にアンドロメダ級の拡散波動砲みたいなのが付いてた
ところが、スポンサーだか何だかのごり押しで現状のホワイトベースに
地上に降りた後、富野は「この形状じゃ簡単に戦闘機に落とされちゃうじゃないか」って頭抱えたとか
・・・形状の問題なのか?
火力で言えば、アーガマ、アレキサンドリアは、既にマゼラン超えてるだろう。
艦の長さもほぼ同等で、砲の大きさもそう変わらない。
高出力化、高収束化も図られているのは当然のことだし。
俺はマゼランの細い船体みてると、へたしたら87サラミスにすら撃ち負けるんじゃないかと思う
Zでセンチネルのブル・ランとかキリマンジャロみたいにマゼラン改が活躍してたら
それはそれで萌えたんだが。
>>145 お前にはbaseの頭文字がVに見えるのか?w
>>160 E-CAPシステム普及後の艦船と、それ以前の艦船の火力を比較しちゃいけないと思う
>>160 E-CAPシステムは、あくまでメガ粒子を弾薬として保存するシステムであって出力には関係無いぞ
むしろ、ジェネレーター直結の従来のメガ粒子砲のが威力は高いって説もある
ZZなんて全部ジェネ直結兵器だし、ドーベンウルフのメガランチャーはジェネ繋ぐと威力が倍になる
87サラミス
MSを射出→甲板に予備のビームライフルを並べる→「砲台の代わりくらいにはなる!」
>>163 E-CAPと併用するから出力が上がるんじゃないか?
ジェネレータ直結のみ→ジェネレータ分の出力しか(ある程度はコンデンサーで溜めれるが)撃てない
E-CAP→時間をかけることでジェネレータより瞬間出力が遥かに上のビームを撃てる
って感じじゃないか?
言ってる意味が分からん
E-CAPで何で時間をかけるんだ?
E-CAPをジェネレーターに繋ぐと充電出来るとか、そんな風に考えてでもいるのかな?
ビームライフルには専用の設備が必要とされてるんだが・・・
ちなみに、ZZのダブルビームライフルもドーベンのメガランチャーも独自にジェネレーター積んでて
更に機体のジェネレーターと繋いで出力を増すって奴だぞ
>>165 →「右からも来る!右だ!ほれ見ろ!!」→帰還してきたMSにビームライフルが蹴散らされる
E-CAPでは高出力のビームを撃てないから
第四世代MSは本体の出力を上げてジェネレーター直結式や
コンデンサー直結式にしてたはずだが・・・・。
戦艦の主砲クラスのビームをE-CAPで撃てるなら
E-CAPの限界以上の高出力ビームを使える第四世代MSは
戦艦の主砲以上のビームを連射してることになるぞ。
単装だったサラミス主砲が連装になったのは、実は片方がE-CAPだったりしてな
メガコンデンサとかは、出力とか上がってそうだ
蓄電量が多いだけなきもするが
>>167 専用の設備=E-CAPチャージシステム
>>169 E-CAPだと高出力のビームが撃てないというのは初耳だけど、ソースはどこ?
>>167 E-CAPはMS本体でも充填可能なものもあるぞ
>>166 せめて
>E-CAPシステムは、あくまでメガ粒子を弾薬として保存するシステム
を否定してから自論を展開してくれ。
君の自論内のE-CAPと163の言ってるE-CAPが全く別概念ってことは解らない?
その違いをスルーして併用とか言い出されても、
論議の組み立てそのものが成立していないから答え様が無い。
>>173 Eパックによる弾装交換以外で?
その設定は初めて聞いたな
>>176 GMのビームスプレーガンなんかは一部の機体ではMS本体から充填可能
ただし、凄く時間がかかる上に、出力に余裕の無い戦闘中はまず無理
>>172 ZZ時代にはコンデンサーにエネルギーを溜める直結型メガ粒子砲による高火力兵器が多数実装されてる事実と
第四世代MSと呼ばれる意味合い
E-CAPを使用したビームライフルに高出力なものが無い事実
ソースなんて映像からしてそうじゃないか
むしろ、E-CAPでメガ粒子砲以上の威力がある兵器挙げてくれ
>>177 それはどの設定に載ってるんだ?
オフィシャルズ、エンターバイブル、アナハイムジャーナル、MS大全集には見当たらないが・・・
ガンダム解体新書にあった・・・
UC0096にはマグナム弾使うビームライフルなんてのが出てるけど
逆に言うとその頃になるまで高出力のEパックは実用化できなかったのかもな。
>>178 ヴェスバーは、1〜2回はメガコンデンサーで発射できないっけ?
ガンキャノンのビームライフル:水陸両用MSのジェネレータ直結型のメガ粒子砲の威力を上回る
Zガンダムのハイパーメガランチャー:Mk2のロングビームライフルやギャプランのメガ粒子砲を上回る出力
サザビーのビームショットガン:同機のジェネレータ直結メガ粒子砲を上回る出力
>>179 お前、オフィシャルズ持ってないのに見栄貼らなくても良いぞ
EBやMS大全集は機体解説はさらっとしか載ってないし、アナハイムジャーナルはそういう資料じゃないから載ってなくても当然だが
他のスレにも出没してる煽りが大好きなお年頃の子なので
生暖かい目でスルーしてあげてください。
>>182 ガンダムのビームライフルが上回ってるシーンあったっけ?
Zのハイパーメガランチャーはジェネレーター搭載だし
サザビーの腹メガは低いな8.8MWか
ファンネルが一番火力高いじゃないか
そういやF91のヴェスバーも本体ジェネと同等の出力らしいから4.9MWくらいなのか?
>>185 ゴッグ→射程1km
ズゴック→射程20km
ガンキャノン→射程30km
ガンタンク→240km
ミノ粉の無い状況での艦船の最大射程ってどんくらいあるんだろうか?
ゴッグとズゴックの間に何があったんだ……
>>182 ゴッグのメガ粒子砲は威力を上げるためにジェネレータ直結にしてるんじゃなくて
E-CAPを開発できなかったからジェネレーター直結にしてるだけ。
第四世代はE-CAP技術が既にある状況で、そのメリットを捨ててまで
高出力化させるためジェネレーター直結方式を採用。
>>180 ユニコーンのビームマグナムは一発でE-パックを使い切って
その威力は通常のビームライフル4発分しかない。
第四世代の直結式メガ粒子砲は50MW〜70MWクラス。
通常のライフルってのがどれをさすか不明だけど
νのライフルでも通常のより高出力とされてるから
4発分ってのは10MW分すらなさそう。
仮にビームマグナムが50MWくらいあったとしても
Eパック一つにつき50MWのビーム一発ならそれがEパックの限界ということになる。
ライト兄弟が飛んでから100年だが、最初の5年と今の20年は同じぐらいの進化具合だろ?
>>190 最先端技術でいえば最初の5年くらいより今の2、3年のが早くないか?
>>165 「堕ちろ!蚊トンボ!」→母艦もろとも終了
>>190 技術そのものに関してはそうだが、
飛べない⇒飛べた!
と
早く飛べる⇒もっと早く飛べるようになった
の違いは大きいと思う
>>192 なんでその流れでシロッコが出るのか分からん
地上で核パルス推進使うタウ・リンってどうよ
ブロッサムシステムは好きだからいいけど(えー!。
>>194 大気圏突入のところで発進寸前のGMUごとサラミス改撃沈
>>165,168は艦船名シーンの一つ、リーンホース特攻からじゃまいか
>>186,188
ゴッグの腹ビームは集束率のクソ低い拡散メガ粒子砲だから射程短くてしかるべきでしょ
MSで1kmつったら至近距離だよなぁ
>>199 人間でいうと100m離れてるのと同じだから至近距離ではないような
>>200 機動性は人間の10倍どころじゃないんじゃね?
Zでのガディの台詞からして、サラミス改ですら、バージョンによって装甲の性能アップしている点をみるに、
アーガマ、アレキサンドリア>マゼランなのはほぼ確実だと思う。
参考にゴッグを上げただけなのに、何故かズゴックを無視してゴッグの事ばかり論うジェネ直結が大威力だよ派
しかも相手の意見を無視して同じ主張をリピート
ちなみにズゴック→ズゴックEでも、ジェネレータ出力は大して変わっていないが、E-CAP採用により高威力化という設定
>>201 実際に何倍なのか知らんが(知ってるなら教えれ)、
MSが脚部のステップ+バーニアによるブーストで1kmをひとっ飛びできるのか?
マゼランも83と87で性能アップしていると思うんだが
>>188 ゴッグのキア社製腹部メガ粒子砲は出力が低いらしい
俺が知っているのはファクトファイルのゴッグの項だが何処かの設定の転載らしい
>>205 87時代にはマゼランは綺麗に消え去ってるし、消え去る機体を改造して性能アップすることもない。
>>208 お前ガンダムセンチネル読んでないのか
ホントお前はエセガノタだな!
エイノー艦隊・ND艦隊・ND追討艦隊の旗艦は全てマゼラン改だ
んなことも知らんのかホントあきれてモノ言えん
ちゃんと調べるなりしろや不愉快だよセンチ知らないエセガノタは
釣り針がでかすぎる
だって。。。。。ガンダムセンチネルって。。。。。。w
富野御大のZ、ZZには一隻もマゼランいないし、新訳Zでも微妙な感じでしかいないしね。
>>212 耄碌富野のガンダムて皆駄作だろ?あの爺さん設定とか知らんだろ?
>>213 そりゃ、ハゲがガンダム撮った後に、ハゲの知らんとこで設定ができてるからな
>>214 なら富野作のガンダムだけで語るのつまらなくないか?
>>1でベクトラ級すら話のネタにしていいと書いてあるのに……
ところでエウロハイム級の話はOUTなのか?
>>215 つまらん、というのには同意する
しかし
>>213の「あの爺さん設定とか知らんだろ?」とか言うのは意味不明だろ
なんで御大がセンチネル気にして新約Z撮らにゃならんのだ
御大はZZすら無視する人なんだぞ
>>217 エウロハイム級突撃要塞ガンダムてやつ?
名前だけは聞いたことあるんだが、これってなんなの?
要塞でガンダムて意味わからん。つーかこれ艦船なのか?
大体、要塞が突撃していいのか?
銀英伝のガイエスブルグ特攻みたいなもんか?
ガンダム戦艦……
>>217 いんでないかい?
エウロハイム級突撃要塞ガンダム
艦種:外宇宙用戦艦
全長:28140b
出力 150,50ギガh
<ブラスター攻撃後、推定出力値が跳ね上がった
総推力:9200メガd
武装:非メガ粒子→ブラスター
随行艦:宇宙空母ハイゴック
戦艦デザイン/菊池通隆
あれ菊池だったのか
もうマゼラン改は、『センチネルだけ』の艦では無くなったのを忘れてるようだな
>>218 センチネル気にしてるか?
新訳Z制作の根幹は新作アニメ作るためのバイトなんだし
数カットセンチネルのMS出てるのはカトキさんのおかげさ
>>221 2.8キロかと思ったら28キロかい…
固定の要塞(変な日本語だなw)でも28キロもあるのなんて、“島丸ごと要塞化”とかぐらいしか無いだろうに^^;
>>224 だれが「気にしてる」って言ってるの?
>>216 仮に、E-CAPの威力限界が100で、ズゴックのメガ粒子砲が40、ズゴックEのが50としたら何も矛盾しないな
つーか、弱いメガ粒子砲ばかり挙げたところで、
『実際、高出力メガ粒子砲はどれもジェネ直結型でE-CAPを使用していないものばかり』
という主張に対しては何の反論にもなってないんだが
高出力って字読めてる?
まぁE-CAP併用したら連射性能は上がるだろうからそれはそれで十分強力だ
>>225 もう見た目は吟詠帝国軍スペシャル艦の上部に、αアジールよりでかいνガンダム頭(額の部分にMSがすっぽり収まる)を乗せたような形
ブラスター発射するコマでは、まるでヱクセリヲンのレーザーレンズ
レンズの直径が、500メートルはありそうな代物
>>レンズの直径が、500メートルはありそうな代物
詳しくないのでいいかげんに書くが
そのレンズを作る技術で望遠鏡作ったらものすごく遠くが見えるよな
その技術でソーラシステムを(ry
>>202 「旧式(のサラミス改)の装甲なら撃ち抜いている」ってセリフでは
サラミス改の装甲が向上してるとまでは読み取れない
>>230 読み取れるよ
ただ、「そういう意味だとは限らない」けどな
新型=サラミス改
旧式=サラミス
って解釈もできるもんな
サラミス改に当てて旧式と言ってるが
MSが進化してるのに、艦船は進化しないのか
マイナーチェンジ程度じゃ限界もあろう
>>230 ガディは名艦長だよな。
一年戦争時もサラミスの艦長やっててムサイなんか沈めまくってたのかな
>>226 1.「威力限界がある」という事を前提に物を言っているが、自分にとって都合の良い妄想に過ぎない
2.E-CAPを使用していないという根拠が無いのに、事実であるかのように物を言っている
妄想癖が激しい人ですね
スゴックEでE-Cap採用してるんだから、当然素のズゴックじゃ採用してないと思うが・・・
むしろE-Capを早期開発できてれば3ヶ月早くゲルググが生産(ry
スレタイも読めない方たちはお引取りください。
ガザW
>>237 一年戦争当時はビーム兵器の小型化に四苦八苦してた時期だからじゃないか?
実際にメガ粒子砲の方が基本的に強力だから、第四世代MSの条件に本体ジェネ直結武器が数えられてる訳で
例外はあるかもしれんが、それは例外でしか無いだろ
艦船の機銃がビームマシンガンでも良いのになぁ
そういや、防空艦って無いね
大口径砲じゃなく、対MS用の小中口径砲を満載した対空艦
戦艦と巡洋艦ばかりでなく、もっとニッチな船を!
まあ実際劇中だとゴッグの拡散ビームの方が強そうではあったが
ズゴックのメガ粒子砲も元々たいした性能じゃない可能性もあるしな
たまにマシンガンになるし
>>243 実際→妄想による決め付け
例外→都合の悪い事実に蓋
>>244 1. 敵MSがわざわざ防空艦に近付くとは考えにくい。
2. むしろ迎撃用のMSの母艦のほうが防空としての効果が高い
ということなのでは。
揚げ足の意味が判ってない様子
>>246みたいなのって、その発言がそのまままったく自分に当てはまる事に気付いてないのか
荒らし目的なのか、どっちなんだ?
>>249 説明してみ
荒らしだ、馬鹿
まず出てる情報
・ズゴックEはジェネ直結メガ粒子砲にE-CAPの技術を応用し強力になってる
・1年戦争時にはジオンは携帯ビーム兵器の開発に遅れを取っている。
・第四世代MSはサイコミュの内臓と本体直結のメガ粒子砲を積んでる機体の事
他にも機動性と火力を重視した(違うのもあるが)MAは本体直結ジェネが基本だな
議題の上で語られてる内容は、元々艦船の攻撃力がE-CAPのおかげで向上してるかもしれないって話からだったが・・・
はてさて?
>>250 自分に当てはまる?
どんだけ妄想激しいんだよw
>説明してみ
揚げ足:ささいな失敗や失言のこと。相撲における相手が揚げた足を払って倒す事が「揚げ足をとる」の由来
>>252 ×・1年戦争時にはジオンは携帯ビーム兵器の開発に遅れを取っている。
○・E-CAP技術の実用化に遅れを取っている。(E-CAP技術不使用のビーム兵器は普及している)
>>253 あげあし 【揚(げ)足/挙(げ)足/上(げ)足】
――を取・る
人の言葉じりやちょっとした失敗を取り上げて、相手を責める。
言葉尻を取り上げてるな
ところで聞きたいんだが、E-CAPの方が強力であるなら、何故本体ジェネ直結の強力な火器
(ロングレンジビームライフル、ハイパーメガランチャーやメガバズーカランチャー、メガランチャー)が後に運用されたと思う?
特にEーCAPの方が強力なら艦船においては、それが主武装になり得るだろ
充電も自前で十分出来るし
ちなみに
>>237 >1.「威力限界がある」という事を前提に物を言っているが、自分にとって都合の良い妄想に過ぎない
E-CAPで蓄えられたエネルギー以上のエネルギーは出せんだろ・・・
>>254 一生懸命辞書を引いてみたけど、今度は言葉じりの意味が判ってないって感じだなw
ところで、何で固定観念に凝り固まってるのか凄い不思議なんだが
何でジェネ直結だとエネルギーorメガ粒子供給源はジェネのみって決め付けてるんだ?
>E-CAPで蓄えられたエネルギー以上のエネルギーは出せんだろ・・・
じゃぁ、「ジェネレータで出せるエネルギー以上のエネルギーを出せないジェネ直結型ビームは威力限界があるから弱い」ってことだなw
>>255 おいおい、他人の意見は妄想扱いしておきながら、自分は
>何でジェネ直結だとエネルギーorメガ粒子供給源はジェネのみって決め付けてるんだ?
は無いだろw
>>255 そのまま読めば、限界はあるだろってだけで、ジェネレーターの威力限界云々は書かれてないが・・・?
そもそも、ZZは7340kwの出力で50MWのハイメガを撃てる
メガコンデンサー知ってる?
戦艦で出力がはっきりしてるのってあるかな?
>>256 何が無いんだ?
普通に考えればあり得る物をはなっから否定して決め付けてるのが妄想と言ってるんだが
それとも色眼鏡たっぷりの誰かさんには、これが「こうに決まってる。これが事実だ!」って意見に見えるのかな
>>257 ふーん、で?
「E-CAP知ってる?」
で終わるんだけどw
>>258 質問が妄想を前提にしてるからそこから正さないとねw
それより、何でわざわざ分けて発言するの?
>>261 >普通に考えればあり得る物をはなっから否定して決め付けてるのが妄想と言ってるんだが
互いに同じ事言ってるだけだって気づけよ・・・
ソースがある史実では無くて、想像の上で考察に過ぎないんだぞ・・・
>>254 E-CAPに蓄えられたエネルギー以上のエネルギーが出せない事と、ジェネレータ直結型のビームが強いという意見には何の関連性も見られないぞ
ジェネレータ直結型だと、制限の無い無限のエネルギーが生み出せるというなら別だが
>>257 メガコンデンサーだと、制限の無い無限の(以下略
E-CAPにしろコンデンサーにしろ、入力されたエネルギーなりミノ粉なりを蓄積することは同じ
どちらにも限界があるのに、片方の限界だけ挙げてもう一方の限界無視して優れているかのように言うのは誰にでも判る詭弁
>>261 誰も言ってない事を、言った事にして叩いて悦に浸るのは誰かさんの常套手段
自分が言ったことを次々忘れて、なかった事にするのもだけどな
>>262 想像上での考察なら別に構わんのじゃないか?
妄想に過ぎない自説を前提に、他人の考察を否定しだす馬鹿が叩かれてるだけで
一応言っとくが、馬鹿=E-CAPは弱い・ジェネ直結は強い派な
>>261 >「E-CAP知ってる?」
Energyy capacitorの略だよ
エネルギーの縮退と発射を別のシステムで扱う事によって、照射されるエネルギーの総量を変える事無く
発射のエネルギーを減少させたシステム
>質問が妄想を前提にしてるからそこから正さないとねw
ロングレンジビームライフル、ハイパーメガランチャーやメガバズーカランチャー、メガランチャーが後に運用されたのは妄想なのか
>>265 日本語が読めないの?
それとも反論できないから、『言葉じり』にしがみついて必死なだけ?w
>>264 ジェネ直結メガ粒子砲には42MWだの50MWだのあるけど、E-CAPには無いのは何で?
分かり易く言うと、最低値と平均値と最大値の違いだろ
ジェネ直結は最低値もあるが、最大値は高い
E-CAPは最低値では上回るが、最大値では劣る
それだけ
ジェネ直結とE-CAPの二元論でしか物を考えられないからこうなる
>>265 E-CAPのどこに「威力限界」があるのかな?
ロングレンジビームライフル以下略が運用されたのが妄想だってどの発言にあるのかな?
これが答えられなきゃ「妄想癖が激しい」「根拠の無い決め付けを前提に発言する」と言われても反論できないよね?w
>>269 それしかはっきりしてるのが無いんだから、しょうがないんじゃね?
そもそもE-CAPは縮退したメガ粒子を溜めるコンデンサー的な役割の外付けシステムって意味でしかない訳で
それを「他にも副次的に利用出来るかもしれない」とか言っても「かもしれない」って可能性の理論に他ならない
その可能性を示唆するだけに留まるなら兎も角、それを前提にしてE-CAPシステムの兵器の方が優れてると言われても
それじゃ、従来の高出力メガ粒子砲が運用されてる前提は覆せない訳で
>>270 >E-CAPのどこに「威力限界」があるのかな?
ガンダムは序盤何度かライフルのエネルギー切れになってる
仮に際限無く発射出来たとしても、少なくともライフルに貯蔵されてたエネルギーが限界だろ
>>271 お兄さんお兄さん
E-CAPの意味に対してどういう点が「副次的」扱いなの?
「E-CAPシステムの兵器の方が優れてる」って誰が言ったの?
「従来の高出力メガ粒子砲」が誰かさんの決め付けの通りのものだという根拠がそもそもどこにあるの?
>>270 >ロングレンジビームライフル以下略が運用されたって発言に
>>261で妄想が前提と語ってるが・・・?
>>272 ハイメガだって一発しか撃てないし、サザビーのメガ粒子砲だってパワーダウンするけど?
君の言う「威力限界」って言う単語は、どういう意味でジェネ直結型の方が高威力になるという根拠になるのかな?
>>274 つまりその部分以外は存在しない不思議な文章なんだねw
じゃぁ、「ロングレンジビームライフル以下略が運用されました。ジェネレータ直結型がどうこうとかは一切関係ありません」ってことだね
>>273 >E-CAPの意味に対してどういう点が「副次的」扱いなの?
>>203でスゴックからズゴックEになった際にE-CAPによって威力の向上云々が語られてたろ
これはE-CAPによる副次的な要因だろ
>「E-CAPシステムの兵器の方が優れてる」って誰が言ったの?
E-CAPの方が優れた技術なのは当然だろ・・・
既に運用されてたメガ粒子砲の方が技術として優れてると言いたいのか?
>「従来の高出力メガ粒子砲」が誰かさんの決め付けの通りのものだという根拠がそもそもどこにあるの?
決め付けって何が?
実際に高出力兵器はジェネ搭載兵器って設定のが多いんだが?
伸びてると思えばスレ違い甚だしいな
どっちの方が火力あるかって話なら、それぞれの兵器で一番高い火力の兵器較べりゃいいじゃん
ガンダム世界なんて、「戦艦のビーム砲並」なのが各時代にポツポツいる世界だ
>>275 そういう意味では、50MW一発でエネルギー切れのジェネ型より、数MWを数十発撃てるようなE-CAPのみのビームライフルの方がエネルギー貯蔵量は多いよな
>>279 そのビームライフルが貯蔵したエネルギー全てを放出出来るならジェネ直結武器は運用されない訳だわな
>>277 >これはE-CAPによる副次的な要因だろ
どういう点が副次的なの?
ジェネ直結型に高威力のものがあるのはジェネ直結する事による副次的な要因じゃないの?
副次的って言いたいだけ?
>E-CAPの方が優れた技術なのは当然だろ・・・
何の話をしてるの?
話を逸らさないで質問に答えてねw
>決め付けって何が?
「E-CAP技術は威力の向上と関係無い」という決め付け
>>278 それぞれの兵器に分けられないから困るんだよね
E-CAPのみのビームはともかく、ジェネレータの出力のみと判ってるビームというのは一年戦争のジオンMSにぐらいしか無い
>>280 ジェネのみで撃つビームは運用されてないかもね
そもそもE-CAPってのは縮退したメガ粒子、つまり1発のビームに縮退したエネルギーを
複数貯蔵するシステムじゃないのか?
概念的に言うと、弾薬1発1発に纏められてるエネルギーを貯蔵してるって方であって
水鉄砲みたいに、エネルギーを全部まとめて一緒に貯蔵しとくシステムじゃないだろ
発射するビームの縮退を別工程で行って溜めとく技術なんだから
とは言え、利用出来ないわけじゃないから艦船にも使われていいのになぁ
>>282 かもねって可能性の話だけなら、何とでも言えるよ
>>284 「ジェネレータ直結型のメガ粒子砲は、ジェネレータのみのエネルギーを溜めて撃ってるかもね」w
>>285 「ジェネレータ直結型のメガ粒子砲は、E-CAPを利用してエネルギーを溜めて撃ってるかもね」w
想像だけなら何とでも言える
公式かどうかは分からんが、ユニコーンガンダムではそれに触れて、E-PAC一つで4倍の威力のビーム撃ってるな
>>283 一発一発ごとに貯蔵するっていうソースは?
>発射するビームの縮退を別工程で行って溜めとく技術なんだから
それと一発一発ごととは何の関係も無いよね?
小説版だと、ライフルのトリガー引きっぱなしで「長大なビームサーベル」として使う描写もあるな
>>286 つまり、誰かさんは「可能性で何とも言える話」を根拠に「可能性で何とも言える話」を否定しているとw
aという人間がAという主張を行っている。
Aという主張の反極にはBという主張がある。
cという人間が、aに対して「Aが正しいとは限らない」と反論した
するとaはcがBという主張を行っていると勘違いした
毎度のパターンですよね?ジェネ直結派の誰かさん?
>>287 えっとね、E-CAPによって運用されるビームもトリガー引けば勝手に発射されるってもんじゃないんだ
運用してるMSの出力も問題になる
MSの手にはコネクタがあって、それとライフルを結合させて運用するんだ
08にはサーベルだけど、そのコネクタが出てたはず
そしてE-CAPの利点は従来の1/20の出力で発射が可能ってもんなんだ
縮退を別工程にする事によって、発射だけのエネルギーで運用可能にしてる
貯蔵されてるエネルギーの総量の前に、発射出来るビームの出力に制限があるんだ
>>289 4行目までは良いとして、5行目書いた段階で自らその中に飛び込んでるじゃねーかw
ライフルじゃないけど、同じエネルギーCAPシステムのビームサーベルでも、リミッター解除して出力上げるとかいう描写もあるね
>>290 発射できるビームの出力はMSの出力に依存するよね?
それはジェネレーターに直結したとしても、結局発射できるビームの出力はMSの出力に依存するよね?
君は脊髄反射する前に、エネルギーCAPにしかない特性かどうか、ちゃんと考えた方が良いよ
自分が一生懸命書き写してる内容が、自分の主張の根拠にちゃんとなってるかどうかも考えた方が良いよ
その理論だと。
「じゃぁ3MWもコンデンサーに溜めれば、ハイメガ以上の威力のビームがE-CAPのみで実現できるね。ジェネレータ直結のみだと50MWも溜めなきゃいけないのに」
ってだけだから
>>291 どこが?
「飛び込んでる」って言いたいだけ?
この流れはできれば専用スレを立ててじっくり読みたいものだ
どっちが先に根負けして、ヌケサクって言うのかだけが楽しみだ
a「あれは犬だ」
c「もしかすると違うかもよ?」
a「君にはあれを猫にしか見えないんだなくぁwせdrftgyふじこ」←今ここ
「威力限界」
「副次的」
説明マダー?
>>292 それは出来るかもしれないって話に過ぎないのよ
勿論可能性が無い訳じゃない
しかし、実際にやってない以上他者を納得させるには薄いの
議論ってのは可能性もあるから、その案を採用しようって流れじゃないんだ
より可能性の高い方を採用して、同じ可能性の場合はマイナス要素を優先するんだ
楽観的思考ってのは結論を揺るがすからね
ところで、本体直結ジェネやジェネ搭載のメガ粒子砲の火力が勝って運用されてるソースまだー?
>>299 君は今まで何一つとして自説の可能性の高さを証明できてないんだがw
302 :
299:2008/04/18(金) 01:15:32 ID:???
酒飲んでる所為か、おかしくなってな
×ところで、本体直結ジェネやジェネ搭載のメガ粒子砲の火力が勝って運用されてるソースまだー?
○ところで、本体直結ジェネやジェネ搭載のメガ粒子砲よりE-CAP併用が火力が勝って運用されてるソースまだー?
>>299 可能性の問題で行くと
・出来ない理由が特に無い
・「やってない」という根拠も無い(エネルギーCAPを使用する事と、ジェネレータを直結させる事は相反するわけではない)
・やったほうが遥かに効率的である
この3点がある時点で、結論は明らかだな
今のところジェネ直結君はどれに対しても反論できてないし
>>302 >ところで、本体直結ジェネやジェネ搭載のメガ粒子砲よりE-CAP併用が火力が勝って運用されてるソースまだー?
a「君にはあれを猫にしか見えないんだなくぁwせdrftgyふじこ」
ところで、ジェネ直結してればE-CAPは併用してないってソースマダー?
エネルギーCAPはMSの出力で威力が左右されるよね
↓
MSからのエネルギー供給はコネクタ通してるからロスや制限が大きいよね
↓
ジェネレータから直接エネルギー供給してエネルギーCAPで撃てば最強じゃね
↓
ジェネレータ直結型メガ粒子砲誕生
↓
でも、発射口もMSに直付けだから使い難くね?
↓
ジェネレータ搭載携行ビーム誕生
>>303 やったかもしれないとやってないかもしれないの場合、マイナスが適用されるんだ
そうで無ければ、どんな理論も成り立つから
やった方が効率的であるって理屈も、あくまで理屈でしか無くて主要課題の一つはなっても
それを前提として取り入れるって事は無いんだ
反論出来て無いと言うが、E-CAPのビームライフルよりも本体直結ジェネ武器の方が強力とされてる
事に対する反論が無いんだが?
E-CAP技術が応用されてるかもしれないと言っても、かもしれない可能性の話はあくまで可能性の話題なんだ
むしろ、E-CAPがよりビームの威力に影響を与えたって自説の可能性を高める書き込みが無い訳だが
>>305 >エネルギーCAPはMSの出力で威力が左右されるよね
いっちゃん最初の前提が微妙過ぎるw
>>305 ジェネレータ直結型メガ粒子砲はE-CAPより前からあるだろ、と
>>306 やった、やらないはこの場合相対的な視点であって、いくらでも入れ替わる物
よってその点ではどちらがマイナスという事もない
次に可能性の問題では、「ジェネレータのみのエネルギーで撃つということをやった」という主張は
>>303の通り圧倒的に低い
>E-CAPのビームライフルよりも本体直結ジェネ武器の方が強力とされてる事に対する反論が無いんだが?
それが何か?この発言はこちらの主張に耳を塞いで一切聞いてませんよという告白?
>E-CAP技術が応用されてるかもしれないと言っても、かもしれない可能性の話はあくまで可能性の話題なんだ
されてないかもしれないというのも可能性の問題だね
>むしろ、E-CAPがよりビームの威力に影響を与えたって自説の可能性を高める書き込みが無い訳だが
つズゴッグE
つサザビー
都合の悪い物は例外規定するんだっけか?w
>>310 やったやらないの場合、やらないを採用する
プラスマイナスってのは、それを分かり易く言っただけだ
言葉尻じゃなくて、意味合いを受け取って欲しかったな
>>309 単にジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲は一年戦争前半に見られたが、ジェネレータ直結型というのは無いな
これを混同してるのが、ジェネ直結君最大の悲劇にして喜劇だけど
>>312 混合しない場合、どういった考察が生まれるんだ?
当然ならが、設定準拠で
>>311 「やった、やらないはこの場合相対的な視点であって、いくらでも入れ替わる物」
この文章は君には分かりにくすぎたのかな
意味合いを受け取った上でのレスなのに、何も理解してないとは
分かりやすく言うと
「E-CAP技術を応用する」=「ジェネレータのエネルギーのみで撃つという事をやらない」
MS用ビームがE-CAP式のが一度全盛になった状態において、あえてジェネレータのエネルギーで撃つという「常識から外れる事をやる」
さて、どちらが「やる」でどちらが「やらない」なのかな?
>>314 >「E-CAP技術を応用する」=「ジェネレータのエネルギーのみで撃つという事をやらない」
E-CAPを応用するって段階で既におかしいだろw
その設定があるなら兎も角、無いのなら「応用されてるかもしれない」「応用されてないかもしれない」
の二択であり、理論上「応用されてない」方が適用される
話分かってるか?
>>313 最初期:ジェネレータ出力のみで発射するメガ粒子砲。威力は低い。(ズゴック)
E-CAP式(コネクタ接続):発射時のジェネレータからの入力エネルギーより大きい出力のビーム。最初期に比べて威力が高い。(ズゴックE)
E-CAP式(ジェネレータ直結):コネクタ接続より大きい入力エネルギーを出せるようになったため、その分威力も増加。(ハイメガ)
これにより、E-CAPを導入する事で威力が増加することと、ジェネレータ直結式にすることでさらに威力が増す事が矛盾無く証明できる
混同したままだと、E-CAPを導入して威力が増したのに、元に戻したらさらに威力が上がるという矛盾を抱える
はて、E-CAPも使わず、ジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲というのは聞いた事が無いな
どこからメガ粒子持ってくるんだ?
それともジェネレータ直結型を「専用のジェネレータが付いたメガ粒子砲」と思ってる?
>>315 話分かってるか?
「ジェネレータのエネルギーのみでやる」「ジェネレータのエネルギーのみではやらない」
この二択で、誰かさんの言う「やらない」方が適用理論なら、後者が適用
こんな言い方、視点一つで適用が変わる結論なんてあり得ないわけだが
いい加減、議論内容を無視して自説勝利に固執するの止めたら?
「俺が勝てるような俺ルールを今決めたので、皆従うように」
ルール自体が根拠無いから簡単にひっくり返される。自分で馬鹿だと思わない?
>>317 何というか、それはさすがにE-CAPの設定何も知らないだろと
元からロクに知らない奴がwikiを開きながら喚いてただけか?
とりあえずE-CAP技術登場以前のメガ粒子砲は何なのか教えてくれ
>>317 はて、E-CAPも使わずメガ粒子砲撃ってるマゼラン・サラミス・グワジン・ムサイの存在は如何に?
ジェネレーターから直接エネルギーとしてメガ粒子放ってたが
>>317 >はて、E-CAPも使わず、ジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲というのは聞いた事が無いな
( ゚д゚)ポカーン
>>318 理論ってのはーマイナスが原則な訳
>「ジェネレータのエネルギーのみでやる」「ジェネレータのエネルギーのみではやらない」
良いように言ってるけど、これは「ジェネレーターのエネルギーのみでやる」と「ジェネレーター以外のエネルギーを込みでやる」
データってのは必要無いものを全て弾いた上で、少しずつ条件を加えていくもんなんだわ
>>322 「常識に従う」「常識に逆らう」
なるほど常識に逆らうのが誰かさんの真理なのかw
>>322 どっちも「やる」だな
どっちも適用できないw
>>319 ん?「ジェネレーター出力のみ」って事はようするに「電力のみ」ってことになるだろ?意味的に言って
揚げ足っつったらそれまでだが。
E-CAP技術登場以前のメガ粒子砲?
ひらたくいえば
ジェネレーター(核融合炉)で生成されたミノ粉をIFで圧縮、縮退させて生成したメガ粒子を
砲身内で加速・収束して打ち出すものだろ?
それはジェネレータ直結型とは言わないのか。そーなのか
>>326 設定通りの文章に逆らっても揚げ足も取れてないよ
>ジェネレーター(核融合炉)で生成されたミノ粉をIFで圧縮、縮退させて生成したメガ粒子を砲身内で加速・収束して打ち出すものだろ?
ジェネレータ内でミノ粉を生成して打ち出すなんて設定は聞いた事がないけどソースは?
>それはジェネレータ直結型とは言わないのか。そーなのか
うん。言わないね
>>323 自分の主観を常識って言葉を盾にしても意味無いの知ってください
そもそも、議論になるって時点で常識では無いのですから
貴方は、言葉尻から揚げ足しか取ってませんし
>>327 誤魔化しも何も、前提にメガ粒子砲ってのがあるんだぞ
E-CAPってのはその弾頭をライフルに貯蔵するシステム
E-CAPの確立以前からビーム兵器は実用されてた
>>329 自分の主観を常識って言葉を盾にしても意味無いの知ってください
そもそも、議論になるって時点で常識では無いのですから
貴方は、言葉尻から揚げ足しか取ってませんし
そのままそっくり返せるね
ああ、この場合「常識」は「議論とはこういうもの」に置き換えてもいいよ
E-CAPの確立以前からメガ粒子砲は実用されてたわけだが
誤魔化しマダー?
メガ粒子砲の意味も知らずにジェネ直結が高威力とか騒いでたヨカン
>>331 ではメガ粒子砲の詳細な説明をお願いします
もちろんソース込みで
317 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/18(金) 01:50:50 ID:???
はて、E-CAPも使わず、ジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲というのは聞いた事が無いな
もう議論するまでも無いだろw
>>331 ジェネ直結にも色々ある
初期の威力の低いものから、0088時代の高威力なものまで
それだけの話だろ
>>332 UC.0070.05 公国軍メガ粒子砲を実用化
UC.0076 連邦に亡命したミノフスキー博士の協力によりエネルギーCAP実用化
E-CAP未使用メガ粒子砲搭載兵器
一年戦争時メガ粒子砲搭載艦全て(ペガサス級のみ異なる可能性あり)
ゲルググのビームライフルを除く、一年戦争中に投入されたメガ粒子砲搭載ジオンMSMA全て
>>335 E-CAP併用派からしたら
E-CAPを使ってない初期の艦船や水泳部のメガ粒子砲はジェネ直結じゃないそうです
>>334 1.その点では等価であり「やる」「やらない」等という基準で差異は無い
2.そもそも「やる」「やらない」等という基準が曖昧である上、どちらが適用されるべきという根拠も無い
というわけで無意味
>>335 記憶が退行して今までの議論を全部忘れちゃったのかい?
馬鹿を擁護するつもりは無いが、実弾主体のマゼランサラミスもあったはず
>>335=
>>337 バレバレの自演するぐらいなら、初期のE-CAP未使用メガ粒子砲がジェネ直結だというソースを持って来れば良いのに
これを誤魔化すのに必死なのかな?
317 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/18(金) 01:50:50 ID:???
はて、E-CAPも使わず、ジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲というのは聞いた事が無いな
>>338 >そもそも「やる」「やらない」等という基準が曖昧である上、どちらが適用されるべきという根拠も無い
根拠云々では無くて、はっきりした根拠無しに在るって前提付けるのは無能の照明なんだわ
>>341 つまりソースも可能性も提示できない、ジェネ直結=ジェネ出力のみと主張している人は無能なんだね
>>340 E-CAPのビームライフルを始めて搭載したのがRX-78ガンダムな訳だが
馬鹿なの?荒らしなの?
>>336 誰も歴史なんて聞いてませんし、ソースも提示されてませんが?
>>343 はいはい。根拠と主張と結論を書かないと他人には意味不明の狂人ですよ
>>342 何かが「有り得る」事を証明するのは、証明側の義務なんだわ
否定側は証明された事に対して、反論も自粛も出来るが・・・
まず第一に、証明が成されて初めて意味あるんだ
>>344 ソースって資料が知りたいの?
つ公式百科事典
他にも公式年表載せてる資料にはあるけどね
さて、誤魔化しマダー?
それとも時系列を説明してあげても「歴史なんて」とか耳を塞ぐのが誤魔化し?
>>346 で、この場合、どちらが存在でどちらが非存在なんてのは、相対的な視点の違いに過ぎないんだわ
一方の意見に凝り固まってる君からすれば「俺は証明側じゃない」なのかもしれないけど、事実はそうじゃないんだわ
証明側さん、証明してくださいよ
163 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/14(月) 23:54:17 ID:???
>>160 E-CAPシステムは、あくまでメガ粒子を弾薬として保存するシステムであって出力には関係無いぞ
>>349 >相対的な視点の違いに過ぎないんだわ
その上で、主観考察を切った上での話題じゃないか
>>351 どこが?
思いっきり自説の視点=主観から位置決めしてるよね
もう議論する気無さそうだし、無能さも明らかになったし、ジェネ直結君は放置で良いんじゃないか?
299 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/18(金) 01:09:31 ID:???
>>292 それは出来るかもしれないって話に過ぎないのよ
勿論可能性が無い訳じゃない
しかし、実際にやってない以上他者を納得させるには薄いの
議論ってのは可能性もあるから、その案を採用しようって流れじゃないんだ
より可能性の高い方を採用して、同じ可能性の場合はマイナス要素を優先するんだ
楽観的思考ってのは結論を揺るがすからね
317 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/18(金) 01:50:50 ID:???
はて、E-CAPも使わず、ジェネレータ出力のみで撃つメガ粒子砲というのは聞いた事が無いな
343 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2008/04/18(金) 02:33:52 ID:???
>>340 E-CAPのビームライフルを始めて搭載したのがRX-78ガンダムな訳だが
馬鹿なの?荒らしなの?
荒らしに良いように弄ばれてるな
他でやれ
いやいや、わざわざ毎度毎度負けるために議論に首突っ込むのは荒らしとは言わないよ
燃料だ
話を戻すと
E-CAP開発前のマゼランを、E-CAP開発後の艦船が火力で上回ってるのって普通だよね
E-CAPってのが携帯武器として使える兵器しての開発であって
従来のメガ粒子砲の威力に貢献してたってソース無いけどね
つズゴックE
ガンダムのビームライフルが、ガンダムの出力とあの連射力でムサイの主砲クラスの威力
単純にムサイの主砲をガンダムのビームライフル相当のものに換装するだけで火力が飛躍的に高まるな
>>359 水冷式なズゴックEだけだね
従来のメガ粒子砲に貢献したの?
またしょーもない内容の無い煽りを・・・
>>359 ガンダムのビームライフルがムサイの主砲クラスの威力というソースはあるの?
戦艦並のビームという比喩は劇中でも出てくるが
はっきりと、ムサイの主砲クラスの威力という、のは知らないんだが
通常のジェネレータ直結型
加速器で頑張ってメガ粒子生成。エネルギーとっても食う上に充填してられる時間も短い。
メガコンデンサ
直結型より遙かに充填できる。結果威力が上がる。けどチャージしたメガ粒子の長期保存はNG。
E-CAP
メガ粒子生成直前の状態で持つから保持期間が長い。
但し機体側のジェネレータに繋いでのチャージは遅い。あと溜めておけるエネルギーの上限も低め。
じゃね?
知ってるうちで代表的なのを
ちなみに俺はどっちの味方もしないから適度に議論のタネにしてくれや
E-CAP型
ジムのスプレーガン 1.2MW
キュベのファンネル 1.3MW
ガンダムのライフル 1.9MW
νガンダムのライフル 3.8MW
ガゾウムのHNバスター 4.1MW
サザビーのBSライフル 10.2MW
ネオジオンのファンネル 10.6MW
アルパのファンネル 20.4MW
SのBスマートガン 56MW
E-PAC型
GP01のライフル 1.5MW
Mk-2のライフル 2.6MW
百式のライフル 2.8MW
ZGのライフル 5.7MW(直結との併用らしき資料もあり)
ドーガのBMG 6MW
Dウルフのライフル 12.5MW
ジェネレーター直結型
ゴッグの偏向メガ 2.3MW(射程1km)
ズゴックの腕メガ 3.2MW(射程20km)
ナックルバスターC 6.7MW
ナックルバスターD 8.5MW
サザビーの拡散メガ 8.8MW
νのシールドキャノン 7.8MW
Zのハイパーメガランチャー 8.3MW
ZZのダブルメガビームライフル 10.6MW×2
メッサーラのメガ粒子砲 11MW
アルパのメガアーム砲 12.6MW×5
ビグザムの偏向メガ粒子砲 13.9MW
一年戦争時のサラミス級主砲 15MW
アルパのメガ粒子砲 19.5MW
ゲーマルクのハイパーメガ粒子砲 30MW
ジャムルフィンのハイメガキャノン 6〜30.1MW(+メガライダー 40.5MW)
ドーベンの胸メガ 5.3MW(+ライフル 40.2MW)
ZZのハイメガ粒子砲 50MW
FAZZのハイパーメガカノン 79.8MW
ゾディアックのメガ粒子砲 520MW×2
「どっちが威力が上か」じゃなくて
「E-CAP普及後はジェネ直結型メガ粒子砲もE-CAPを併用しているか否か」が論点だった気がするが
スマートガンはムバフレ介してジェネ直結してるから
併用型じゃね?
>>366 あ、そうかもしれん
数値に関しては間違いないはずだが、分類は適度に修正も議論しといてくれ
力尽きたで寝るわ……
砲塔1基ごとにジェネレーター付いてると思ってた俺参上
E-CAPはあくまでもメガ粒子を蓄積し、わずかなエネルギーを付加することで射出するためのシステム。
これにより、コンパクトなメガ粒子砲。つまり、モビルスーツが携行するメガ粒子砲を開発することができた。
よーするに、大出力のジェネレーター積んでる艦船は大型のメガ粒子砲システムを搭載してることもあり、E-CAPを搭載するメリットがないわけだな。
E-CAPはあくまでも「小型で実用的なメガ粒子砲」というシステムだからこそ生きるメカニズム。
艦載砲にはわざわざ一つ一つのほうにエネルギーを込めに行かなきゃいけないから不向きだと思うぞ。
それよりも、ジェネレーターからエネルギーライン引っ張ってきてメガ粒子を生成、射出するシステムのほうが効率的。
>>359 実際のところムサイのメガ粒子砲も下手するとマシンガンレベルの連射してたりするぞ
メガライダーのメガランチャー
「大型Eパック」内の「Eカートリッジ」(装弾数4+1発)使用でZZのハイメガ粒子砲並の威力
(1回撃つごとに排莢が必要)
カートリッジ使用しなくてもZのハイパーメガランチャー並の威力がある
出典は角川のNT100%。
1)E-PAC(CAP)で直結型メガ粒子砲の威力を増すことは「可能」
2)ただ、今まで見たことのある資料で同じギミックを持つ兵器はない
(あえて言うならドーベンのメガランチャーか、ユニコーンのビームマグナム)
この辺が落としどころでないかい2人とも(^^;
ズゴックEがE-CAP使用で強力になったってのも、
ズゴックではジェネレータから自前でメガ粒子を供給してたから、
供給量に限界があった(出力の大半は本体の駆動に割かれてるハズ)のが、
メガ粒子自体はE-CAPに封入されてるから封入量は
E-CAPの封入許容量に依存する、そしてその許容量は
ズゴックが自前供給してた量よりも多い…ってことなんだろうな。
ただ、MSからの封入は出力的に時間がかかり過ぎて実用的でない…って
設定があるんなら、ズゴックEのE-CAPは予め装備してる分だけを使い切ったら撃てなくなる…ってことなのか?
お前らが艦船が特別好きじゃないってことだけはわかった
ズゴックEの場合は「効率のいい連射が可能になった」という記述だな。これはハイゴッグにも当てはまる。
エネルギーCAPなしでメガ粒子砲を連射しようとすればできあがるのはゾックになる。
エネルギーCAPはあくまでも、メガ粒子砲を小型化し、低出力の機体でも連射可能にする、と言う技術。
大出力のジェネレーター積んでる艦船には不要の装備だな。
自転車のライト点けるためにダイナモ回すと疲れるし暗い=ジェネレータ直結型メガ粒子砲
一方おいらは電池を使った=E-CAP
自動車はエンジンで発電して圧倒的な光量を発揮=大型機・艦載砲
ざっと見た
なんでズゴックEと戦艦が決闘してるんだ?
火力の高いMAが軒並みメガ粒子砲なのは、ジェネ直結の方が火力を上げやすいからだろうな
初期型のメガ粒子砲は威力低めだったのかもしれんが
ってかE-CAPシステムが向上したとしても、許容量が上がるって意味合いだけであって
威力が上がるのはライフルそのものの性能だし
まあ、一概に艦船には不要、ってわけでもないけどな
直結型、特に高出力のものは次弾撃つまでにリチャージのタイムラグがあるが
そこをE-CAPでカバーすれば連射性や投射量が向上する
ただ、メガ粒子砲にE-CAP併用してる艦船ってのは聞いた事無いけど
>>378 速射性
じゃ後の機銃座にはEキャップ付いてるって事じゃないか?
「機銃座のビームが絞りすぎています!」
E-CAP併用ってか、ジェネ直結メガ粒子砲だとコンデンサーがその役割だろ
速射性だのはライフルや砲の性能であって、縮退したメガ粒子溜め込むE-CAPシステムとは違うんじゃないか?
E-CAPは給弾機構でそ
銃本体が幾ら凄い速射性を持ってても弾の供給がおいつかなきゃ意味ないわけで
>>370 ムサイのメガ粒子砲は、稼動状態でもチャージに数分かかる
オフィシャルズはどこの資料を孫引きしたんだろ
あとムサイ主砲の出力って幾つだ?
ガンダムのライフル並なら1,9MWじゃね?
>>384 確か劇中にGファイターのビーム砲はガンダムの数倍(4倍だっけ?)の威力ということを
アムロが言ってたよな
Gファイターて化け物だな
>>382 弾装(カートリッジ)だろ
E-CAPの説明をどう解釈したら給弾機構になるんだ?
>>385 それはジェネレーター出力を戦闘稼動まで上げる時間じゃないか?
普通に連射してたりもする訳だし
>>387 サラミスの主砲が15MWだから、ムサイより遥かに出力あるんだろうなそうすると
>>389 意訳で理解してほしいんだけども
本体の連射性が高くてもエネルギーの供給がおいつかなきゃ意味ないわけで
ライフル本体の連射性ばっかり高くても手篭め単発のMG42状態に
それってエネルギーの供給が追いつかないって想定が前提じゃないか
速射性がライフル本体だけの問題みたいな言い方してたから
MSからのエネルギー供給も影響しますよーといったのよ
たしか、何かで同じビームライフルでも持つMSによって速射性が変わるという設定があった希ガス
影響する可能性があるって話じゃなくて確定なのか?
>>394 艦船の莫大な出力のメガ粒子砲の話じゃないのか?
>>394 だから、それはE-CAPじゃない
あくまでE-CAPってのは縮退したメガ粒子を貯蔵するシステムであって、それ以上でも以下でも無いんだ
勿論技術によって貯蔵量の増加等もありうるかもしれんが、そのエネルギーを発射に使用するのは
ライフル等の武装の問題なんだ
>>397 要するに水鉄砲の水だろ
水を勢いよく出せるとか遠くまで飛ばせるとかは水鉄砲の性能だと
エネルギーを溜め込んでおけば速射性が上がるのなら、ジェネ直結武器の威力を落とせば無尽蔵に撃ち続けるビームマシンガンも作れるのかな
あれ?艦載機銃?
E-capの特徴はビーム兵器の小型化じゃなかったの?
E-CAPを利用する利点であって、E-CAPの特徴では無い
エネCAPはメガ粒子の魔法瓶みたいな物
エネCAPがあれば、もう戦艦の様な大出力ジェネレーターは要りません
いつでもドコでも僅かな電力投入で簡単にメガ粒子ビームが撃てます。
ジェネ直結メガ粒子砲 = 水道
エネルギーCAPシステム= 水筒
手軽に持ち運べるのが利点
>>402 おたくから貰ったMSに乗って大気圏突入した相棒が機体もろとも燃え尽きました
謝罪と賠償を(ry
>>402 MSは使用上の注意をよく読んだ上で、
正しく御使用下さい。
>>405 それ、ウチに納品してくれるハズだったブツだべ?
謝罪と違約金を(ry
君ら大概にしないと月のどぶ川に浮かぶぜ?
おk
じゃあアーガマとアイリッシュ級ってアナハイム製だったっけ?
ティターンズの艦艇は連邦軍からの移籍とグリプス、ルナツー製だろうけど
アイリッシュは、アナハイムをはじめとする月の企業連合からの出資だけど、アーガマはブレックスが木星間航行船建造の予算をちょろまかして建造した艦
>>409 ブレックスが横領した金を使って自分で仕事にあぶれた技術者集めて、建造ドックも空いてたドックを自分で探し出して来て作らせた。
と取れるけど。
そのために死んだ人間が大量にいる悪寒
アイリッシュ級という名前自体がアンチプロテスタントだしな
>>410 当時のアナハイムは軍からはぶられて経営の危機に瀕して、技術者自らダカールに降りて営業やってるほどだから、半分ほど間違っていない
つまり発注者・受注者共にメインストリームから脱落した者同士で、
メインストリームからパクった金で私設軍増強、と…
このスレ的には
ペガサス級のTRIBUNE(4番艦?8番艦?)とか
第一次ネオジオン抗争で活躍したらしいペガサス級のILU NIDOとCENTAURってどういう立ち位置?
あとG級戦艦(木馬型?)
GLORIOUS
GLISSADE
GRAUZENAU
GOLCOND
GARLAND
はどうなのかな?
このスレではベクトラ級ですら認めるのが方針です。
物語同士で矛盾があろうが、そんなものはパラレル的分岐にすぎないので、否定は無しです
つまり83サラミス改もバーミンガムも全く問題ない
それよりもサラミス改の艦首についてる固定式メガ粒子砲について語ろうぜ!
それどの次元のサラミス改?
それよりもマゼラン改の艦首についてる固定式拡散メガ粒子砲について語ろうぜ!
そんな事より、ルウム戦役で壊されたまくったであろう第三艦橋について語ろうぜ!
実際、マゼランサラミスの両舷に突き出た艦橋は何の為にあったんだろうか?
サラミスの艦内にMS格納庫を作るのは絶対無理だと思うのだがw。
大気圏突入カプセルがへばりついてるあたりに巨大コンテナみたい
なのを増設し、その中をMSデッキにしたほうが無理が無いと思うがなあ。
質量が跳ね上がるけど。
サラミス+コロンブスというのを昔考えたが
サラミスとコロンブスに分けたほうが絶対効率的だと思った
1stサラミスは、あのあたりがミサイル格納庫だったんじゃないかな
だと思う。
ミサイルと主砲の弾庫&突入カプセルを除去して出来たスペースを若干拡張して、MSハンガーにしてるっぽい。
それは主砲用ジェネレータとか大型メガコンデンサとか解釈すればいいだろう
実弾のサラミスもいるとかいないとか
ふと思ったんだけどサラミスにMS搭載できるようにしたなら
マゼランはさらに火力増強して一緒に行動させればいいんじゃない?
敵MSにはサラミス&MS隊ぶつけてマゼランは敵艦襲えばいいと思ったんだけど
・・・駄目?
その時々の状況により常に一緒に行動出来るとは限らないと思うわけだが。
>>429 ホワイトベースと分かれて行動したばかりに
ワッケインのマゼランはシャアのザンジバルにあぼーんされてしまいましたね
>>428 火力増強したマゼランが結局お荷物という罠
マゼランに敵が集中→味方への被害が減る!
火力は火力でも機銃の数を増やせば弾幕でなんとか
で、わざと弾幕に隙間を作って、そこへ必殺の拡散メガ粒子砲で一撃とか
素直にMS運用艦を一隻増やせ
>>434 母艦が沈められればMSはただの鉄屑に変わるわけだが
たった一発のビームでも沈められる危険がある限り
MSの性能が良ければ良くなるほど、もったいない事になる
面防御の出来る防空護衛艦は必要なんじゃないか?
>>436 その面防御ができない(それを上回るMSの機動力に負けた)から廃れたんだろ。
ラーカイラムの無敵っぷりを見れば防空巡洋艦くらいできそうだけどなw
それが出来ないって機銃の数が少ないんだから当たり前
バイク戦艦はあの程度の数で、高い防空効果を発揮してたな
バイクは・・・当たっても大丈夫なほど装甲厚いから・・・
・・・何でできてるんだろう・・・・・・
>>440 やればできるかも⇒実際にはやってない⇒やっても意味ない
やったら意味あるけどなぜかやらなかった、なんてマヌケな軍は長くは続かない
443 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/21(月) 00:15:20 ID:YhrSwsWo
>>436 ビーム一発で沈むのは軽巡洋艦くらいまでだろ。
しかも高性能試作機の高出力ビーム砲とかな。
ドゴスギアやラーカイラム級の巨大戦艦になってくると
メガランチャーの直撃でも一撃では沈まない。
ビームの高出力化と同じようにコーティング技術も発達してるから
一発でムサイを沈めていた1stのビームライフルの3倍近い出力をもつ
νのビームライフルでもCCA時代では至近距離で数発撃ち込まないと
巡洋艦を落とせない。
小説も考慮するならラーカイラム級の全電力を使う
ハイパーメガバズーカランチャーでやっと巡洋艦のムサカを一撃。
ネェルアーガマのハイメガとハイパーメガバズーカの
どちらが高威力なのかはわからないが
(消費電力を考えるとハイパーメガバズのが高威力に思えるが)
そういったケタ外れのビームでないと戦艦が一撃で沈むということはない。
>>442 バイク戦艦でやってるって事は意味があるって事でしょ
>>440 対空レーザーにしろアンチミサイル粒子弾にしろ
数を増やせばエネルギー馬鹿食いで母艦がパワーダウンする。
実弾にしたら今度は一回の戦闘で弾薬が尽きるなんてことにもなりかねない。
>>444 バイク戦艦が頑丈なのはミノフスキークラフトを重力化で使うと
ミノフスキー効果でバリアー効果を得られるから。
ソースはWB追撃中のシャアのセリフ他
>>442 アメリカ軍の事かぁぁぁぁぁぁぁ!
あれ?
やれば凄いかも→大変な事に
こっちのが多い気がする
ってか、第三者から見ると結果分かってるだろ?って事平気でやってる事すらあるからな
ジョンブルのことかぁぁぁあああああああああああああああ
>>446 あれは誘導ミサイル避けであってバリアーとは違うぞ
>>446 >>バイク戦艦が頑丈なのはミノフスキークラフトを重力化で使うと
あいつら地上でそんなに飛んでたか?
小さい方のバイク戦艦艦橋吹っ飛んでも平然と走行してたのは凄かった
>>451 飛べるけど運用目的からいって、常に地上を走るのが正しいだろうな
あのサイズで走るためには、常時ミノクラ使って走ってそうだけど
バイク戦艦って走行中に転倒させれば飛行モード変形できないから
復活できないんじゃね?
どうやって転倒させるんだ?
倒れないようにミノクラ使ってるんだろ
ザンスカール驚異の技術力だろ
バイク戦艦は、タイヤを高速回転させることで地球ゴマの原理で倒れないという事で
>>443 ビームマシンガン一発当たっただけで艦首吹っ飛んでるぞ
v2バスターのメガビームキャノンは艦船ですらビームシールド突き破って沈めてたな
船にビームシールドってのは最初びびったな、勝てねぇー!!って本気で思った
今考えると発生器狙うとか横からとかいくらでも対抗手段あるんだな
だけど最初複数でビームシールド展開した時は無敵艦隊に見えた
あのジャベリン隊さえいれば、キチガイカテジナが来ても大丈夫
>>439 ラーカイラムの無敵っぷりって
艦のみでの防空能力はオールドタイプのエースに過ぎないレズン一人に遊ばれるようなレベルだぞ
チェーンのNT的反応があったから落せたけど
ハリネズミのように対空火力を搭載した大和ですら、航空機部隊とガチンコで戦えば数機しか落とせずに撃沈されるという史実
レズンは、ネオジオンでも一応エース級だろ
エース級に張り付かれて落ちなかった
それだけでも凄いことだw
MSの数百倍のコストと数百倍の乗員が居て
「MS一機に張り付かれて落ちなかっただけでも凄い」
という無敵っぷりw
ニュータイプ・1987年1月号より
「コア3とアクシズは共に、軍艦を各10隻所有。
MSはコア3が約500機、アクシズが300機を有している」
ハマーン側が10隻。MS500機
グレミー側が10隻、MS300機ですね
備考:
ガンダムチームは、アニメ画面上だけで艦船2隻、MS100越えの撃墜数
一発も被弾してなかったと思うが
ガンダムチームはろくに回避運動を取ってないのに雨あられと降り注ぐビームがなぜか当たらない、くらいしか印象がないなぁ。
正直、終盤はろくに戦ってないだろ。
ネオジオンの内紛で戦力すりつぶして終わってただけで。
>>464 実際、ガンダム世界では、エース級に張り付かれたら“死を覚悟して当たり前”だが?
>>462 段幕貼る意味分かってないな
段幕を貼るのはMSを落とす為ではなく、MSを近付けさせず、攻撃をさせないもしくは有効な攻撃をさせない為だ。
バスケでオフェンスに張り付いたディフェンス側が手を大きく上げて、簡単なシュートをさせないように防ぐのと一緒
>>466 7月28日の対空戦闘の後、2番砲塔に1発の3式弾が装填されたまま仰角43度を指していた。
普通なら砲口から入って信管を抜き、発射薬、砲弾の順に抜き出すのだが、水圧不良、電圧不良の
ためそのままなんとか湾外方向に向け発射した。やっと砲塔を中心線まで戻すも、そこで全ての動力が尽きて
最大仰角に砲身を振り上げたままもう2度と動くことはなかった。太平洋戦争最後の主砲弾発射を終えながら
なお伊勢はなお戦いを続けるかのように36センチ砲を高々と天に向けていた。
総員退艦が命ぜられて軍艦旗を降ろそうとしたが、
何かにひっかかたのか降りてこない。
乗組員は、
「そうだろう。伊勢は、まだ戦うつもりなんだ……」
と涙を流したという。
『艦長たちの太平洋戦争』より。
>>462 というか大和の場合は
圧倒的といえる物量をつぎ込まないと航空機じゃ戦艦沈められないって例のほうだと思うんだが
>>466 北号作戦じゃ、ガソリン入りドラム缶を格納庫に満載してフィリピン沖を突破したり、レイテ沖じゃ50機以上敵機を撃墜したり、とんでもない戦艦だよな。伊勢。
あと、航空戦艦という辺り、ガンダム世界の宇宙艦艇と似た匂いがあるなぁ。
>>474 んで、いつ100機撃墜したの?
Zでのメガバズーカによる戦績は資料として100以上だのって資料はあったはずだが
ZZでそんな資料あったっけ?
映像での爆発の閃光の数数えて100個あったの?
本屋で「総解説 ガンダム事典」って本見つけて編著者がオフィシャルズの人だったから
買ってきたんだがひどいなこりゃ
サラミス・マゼランの主砲は実体弾にされてるしラー・カイラムは巡洋艦にされてるし
バーミンガムは核攻撃後も心臓部の機能を一定時間維持してたとか…
バーミンガムのこの与太話は前にもどこかで見た覚えがあるんだが何だったかな
>>474 敵のど真ん中突破したとは有るが100機撃破したってのは見当たんないぞ
>>477 しかもサンライズ公式だから性質が悪い。一体どう解釈したもんだか・・・。
もういっそオフィシャルズみたいに「UCで出版された子供向けの歴史本」とでもしとくかねw
>>470 「だが?」って
つまり「防空を充実させれば無敵」なんて考えは幻想だって認めたって事?
>>471 つ「弾幕」
その程度の知識は分かっているし、それを言い出したところで何も話の流れは変わらないね
なんかオフィシャルズを親の敵みたいに勘違いしてる奴が沸いてるなw
>>480 その前提がある上で墜ちなかったラー・カイラムは凄い、ってことだろ。
「無敵」云々は俺じゃないので知らんが。
凄いのは、チェーンであってラー・カイラムじゃないなぁ
普通にアニメで描かれてるだけでも、ガンダムチームは100機以上の撃墜なんですけど〜
観ていてもみない人には何を言っても無駄かな?
数えたの?
オフィシャル本のΖガンダムヒストリカでもアイリッシュ級が巡洋艦にされてたな・・・・・
アーガマがでかくてなってマゼランサイズになってるのに、アーガマより大きい
アイリッシュ級が巡洋艦って・・・・・・・
でかさの問題じゃないからな
うーん。ザンジバルに撃ち負けるマゼランが「戦艦」の定義をクリヤーしているかというと・・・・・
素で観てて、細く薄いマゼランは、87サラミス改にさえ撃ち負けそうなんだが
マゼランって細いか?
正面から見ると、かなりボリュームのある艦だった気が・・・
ザンジバルに撃ち負けたのは砲手の腕の問題だろ
>>488 マゼランの主砲が直撃すればザンジバルもただじゃ済まないだろ
撃ち負けるとかは無いと思うが
シャア補正…ってのは言っちゃダメ?
>>489 サラミス改より細いと思うけど。少なくともアーガマのほうがずっと太い
馬鹿なのか荒らしなのか分からん
>>488 マゼランは満遍なくビーム砲が配置されてるから全方位高火力
ザンジバルは砲が前面に集中してるから前面だけは超火力
全方位に満遍なく砲が配置されたマゼランと
前面に砲が集中してるザンジバルが正面から打ち合えば
相性でザンジバルが勝っても仕方ない。
>>495 それお前のイメージだけの脳内設定じゃないの?
言い切るならマゼランとザンジバルの主砲出力のソースとか出せよ
つかレウルーラだって、クラップ級より小さいのにカテゴリー戦艦だしな
つか何だ超火力ってww
エラくアバウトだなw
分かってる事
正面火力において
マゼラン 全長327m
二連装主砲2基 二連装副砲3基 計10門(全メガ粒子砲)
ザンジバル 全長:255m、
二連装主砲1基 メガ粒子砲4基 計5門
主観だけで語ってる辺り、マゼランよりサラミスのが太いとか言ってた馬鹿じゃね?
マゼランは薄いだろ艦首付近は
マゼランってとりあえず2本くらいしかビームださねぇし、
雑魚キャラだしよ
ザンジバルの最大火力はJ型ミサイルだろ
イメージと違ってビーム一発じゃ沈まないってスレで言われてる艦艇を一発轟沈させてるぞ
マゼランも沈んでいる
作った連中が戦艦って言えば戦艦
ホワイトベースもザンジバルも劇中で「戦艦」と呼ばれているから
戦艦
ザンジバルは船体下部にIフィールドを展開できるから
ビーム主体の砲撃戦だと有利なだけ。
>ザンジバルは船体下部にIフィールドを展開できるから
こんな設定いつできたんだ
あまりにも確度の低い説を持ち出すんじゃない
テキサスのワッケイン・マゼラン対シャアのザンジバルって
ガチンコ艦対艦決戦の可能性もあるけど
テキサスで積み込んだ、ララァのエルメスを
「艦内に積んだまま、ビットだけ試験運用してみました」
って事で一方的にやられた可能性も否定できないんだよな
ザンジバルってミノフスキークラフト積んでたっけ?
まぁ積んでなきゃあの巨体が大気圏内をゆっくり飛行できるわけないだろうが…
積んでないよ
リフティングボディと自推力で飛行してる
ホバリングできるほど自推力も高い
>>510 燃費悪そう…
ホワイトベース級のように、ミノフスキークラフト積んだ戦艦が
大気圏内を航行して地上軍の先鋒を務めるというのは
戦術的にアリなんだろうか?
>>511 大気圏内であれだけ大型なのに低空で飛べる艦は
ミノ粉散布下では有用なのでは?
>>511 絵的には格好良いが、戦術的に有効な活用法は思いつかないな
先鋒というと問題あるかもしれないが、前線基地機能が艦載機ごと移動できるなら
けっこう有効じゃないだろうか?
ビッグトレー+トラックで事足りそうな気が
ペガサス級を地上戦闘に投入した場合
攻撃力:主砲は宇宙戦艦のビーム砲だから、洒落にならない威力
ミサイルやロケット弾も多数装備
攻撃力では、MSや戦車は足元にも及ばない
防御:戦艦だから生半可な攻撃はきかない上、
ミノフスキークラフトの斥力で地上からの攻撃は威力が減少する。
航空攻撃に耐えられるかどうか。あとワラワラと寄ってくるであろう
敵MSをどう迎え撃つか(例:キンバライト基地でのアルビオン)
機動力:MSの歩行速度(100kmほど)は確実に出る
通信・指揮:まかせなさい
ペガサス級2、3隻陸戦に投入したら、
相手側勝ち目なくなるんじゃない?
ペガサス級の主砲は実体弾
火力だけで言うなら、ビッグトレーには勝てないだろ
それに、戦艦だから防御力があるとも限らん
>>516 ホワイトベースの主人公補正がなければ、ペガサス級を前線に投入すれば良い的
ペガサス級2、3隻投入するコストがあれば、どれだけ陸戦部隊が潤うか……
戦艦だから生半可な攻撃は効かないwww
>>516 MS用バズーカ数発で航行不能になるぞ
下手すりゃ墜落
>>516 クラスターの子弾一発で深刻なダメージ受けてたな
ペガサス級を地上戦闘に投入した場合
攻撃力:主砲は宇宙戦艦のビーム砲だから、洒落にならない威力だが間接攻撃兵器が少ないので役に立たない
防御:空母としての性格上、プロペラントや弾薬に引火すると終わる
機動力:ガウ以下
通信・指揮:ミノフスキークラフトのせいで地上部隊が大迷惑
地上ならミデアで充分だろ
なんならガンペリーでもいい
最近、何の資料も情報も持ってないのに、思い込みによる主観だけで
自論を主張するのが流行りなのか?
ホワイトベースの最高速度は大気圏内でマッハ12なわけだが・・・
上空を飛べば周辺一帯は電波障害を起こし精密機器は誤作動。
ミノフスキークラフトは下方に高濃度のミノフスキー粒子を散布し
広域Iフィールドでミノフスキー粒子を制御して浮遊するシステムだから
大型艦の弱点である下からの攻撃には
高濃度ミノフスキー粒子とIフィールドで強固な防御力。
ミノフスキークラフトのみで成層圏まで上昇でき
ロケットエンジンと併用して単独で大気圏離脱も可能。
地球-火星間の往復も可能な巡航能力。
後方の二基のエンジンは原子力エンジンだから
マッハ12で敵地に突っ込んでエンジンを投下すれば
爆撃機としても優秀だなw
ここはマ・クベの多いスレですね
>>526 ドップでマッハ3だからな……
それだけ早ければガルマ軍余裕で振り切れただろwww
あの世界のフラミンゴはマッハ20くらい出せそうだな
ドップは旋回もろくに出来ない120mm砲で毎回撃墜されるくらいの猛スピード
>>522 >間接攻撃兵器が少ないので役に立たない
そこは搭載しているMSがカバーですよ!
>空母としての性格上、プロペラントや弾薬に引火すると終わる
WBの撃たれ強さは異常(アルビオンの頼りなさが異常か?)
強襲揚陸艦なんだから、多少の被弾ではびくともしない。
それに弾薬に引火したら終わりなのは戦艦も一緒
>機動力
ビックトレーよりマシだし、何より地形に制約を受けないのが良い
>通信
アルビオンのほぼ真下にいたアデルとベイトに普通に通信できていたことを考えると
レーザー通信ならokとみられる。一方、真下にいる地上部隊の無線は役に立たなくなるだろう…
WB級の地上運用について
考えてみるのも面白いねぇ
>>530 08小隊で、キキが操作するホバートラックの機銃で落とされてるんだぜ…
UCガンダムの戦闘で
通信・指揮:ミノフスキークラフトのせいで地上部隊が大迷惑
とか
上空を飛べば周辺一帯は電波障害を起こし精密機器は誤作動。
とか言ってる時点で論外だわ
全軍がそれ前提で開発されている兵器しか運用してないから
>>532 実はキキがアムロすら凌ぐNTだったんだよ
>>533 Zを見ればわかるがミノフスキー粒子のおかげで
有線通信や書類を詰めたロケットを飛ばして連絡のやり取りしてるんだが・・・。
リアルタイムに状況を知ることができなくなるのはかなりの被害だろ。
それ前提で開発された兵器が近距離用の有線ミサイルであったり白兵戦用のMSだが
どちらも高高度の相手には対応できない。
ミノ粉のせいで迷惑ってんじゃなくて、WBが上空をdだから
地上がミノ粉に汚染されるって言ってることが、おかしいといわれてるんだろ
汚染って誰か言ってたか?
WBが飛ぼうが飛ぶまいが、結局戦場はミノフスキーまみれだろ
通信できないこと前提なのに、WBが飛んだからって戦場が混乱するわけ無いわな
アムロ「レビルのじじぃ!俺は後、ブライトのやつを殺せれば……」
こうですね、わかります
>>538 上空を飛ぶWBを撃墜なんかしたら墜落地点に確実にクレーターができる。
拠点上空にいたらWBを撃墜することは自殺行為に等しいわけだ。
これで混乱するなって方がむりだろw
>>538 上空を飛ぶWBを撃墜なんかしたら墜落地点に確実にクレーターができる。
拠点上空にいたらWBを撃墜することは自殺行為に等しいわけだ。
これで混乱するなって方がむりだろw
ミノ粉のせいで混乱するのか、墜落の危険性で混乱するのか
どっちよ
そもそも、下にいなきゃいい
ガウみたいに他にも大型航空機はあるのに、なんでWBだけ特別なんだよ
連邦軍の強襲揚陸艦って、
宇宙より地上で運用した方が役に立ちそうだな…
戦闘に入る前から味方だけミノ粉散布下というのは大きなデメリットだろうな
>>546 敵だけミノ粉散布外だったら熱源誘導ミサイルで一網打尽
>>547 「戦闘に入る前」
お前さんジャブローの穴倉から常時ミノ粉散布し続ける気か?w
俺が艦長ならできる限り散布しながら飛行するが
ミサイルがレーダーに映ってから迎撃態勢に入るなんて遅すぎる
別に遅すぎやせんだろう
それなら旧来通りの迎撃で充分安全なんだから
俺が指揮官なら、そんな無駄に全軍の通信系等に大きな障害をもたらす様な真似はしないね
>>549 想定してるレベルが違いすぎるなぁ
お前はどうやっても一兵卒止まりだw
ミノ粉撒いてると、干渉波探知でバレバレだぞ
>>551 相手の意見読まずにリピートですか?
ミノ粉なければ迎撃側だっていくらでもレーダー連動迎撃兵装使えるんだが?
>>551 ミノ粉無しならミサイル発射する側も感知されるが?
逆にミノ粉撒いてて潜伏兵器に気付かず狙い撃ちされる危険性だってあるが?
>>550 戦闘時以外なら艦隊を維持して行動すればレーザー回線で問題ないから
>>553 干渉波では接近されるまでは正確な位置はわからない
ミノ粉なければレーダーで性格に位置を捕捉される
>>555 >逆にミノ粉撒いてて潜伏兵器に気付かず狙い撃ちされる危険性だってあるが?
その為に哨戒任務でMS等を出すんだろ
>>556 レーダー回線では通信の範囲が非常に限られて組織行動が大きく制限される
問題ないのは有視界範囲で行動する少数部隊までの話
>>557 そんなレーダーを照射すれば、潜伏側も位置を捕捉される
>>558 >その為に哨戒任務でMS等を出すんだろ
だったらミサイルで狙い撃ちされる危険も気にしなくて良いな
何せ、遥かに索敵能力の高いレーダー有りの哨戒部隊を出せるんだから
>>559 有視界範囲でも問題ないとは言い切れないけどな
現代の戦車みたいに、一両から複数に同時に指示をだすなんてのもレーダー回線じゃ難しくなってくるだろう
設定その1
ミノフスキークラフトの浮遊にはミノフスキー粒子散布が不可欠
設定その2
干渉波探知は83ごろ試験的に採用された技術
後付けとはいえ後世に使用例がないことから
結局、干渉波探知は実用レベルに達しなかったんだろう
>設定その2
>干渉波探知は83ごろ試験的に採用された技術
83で使われてたというのは知っているが、その時点で「試験的」で「採用されたばかり」という設定のソースをどうぞ
>>561 83どころか、ルウム以前からミノ粉濃度からの位置の逆探は行われてるよ
>>559 >>559が想定している艦隊の組織行動が理解できない
有視界以上に離れて艦隊が行動するのに、悠長に通信してたら
行動内容が敵に駄々漏れですけど
なんかレーダーを照射するとかいってるし
哨戒機で敵の正確な位置をしったからといってミサイルを回避できるわけではないだろ
なんで敵の位置がわかればミサイルが回避できるんだ?
>>559 >何せ、遥かに索敵能力の高いレーダー有りの哨戒部隊を出せるんだから
ミノ粉散布下だと、MSの方が索敵は上だろうけど、ミノ粉散布する前段階でも
艦船よりMSのが索敵上なのか?
>>563 干渉波はIフィールドの立方格子の崩れ方から位置を測定する方法だから
濃度から位置の逆算とは違うんじゃないか?
>>564 レーザー回線の間違いだと思われ
>>565 君は現代の無線が駄々漏れだと思ってるの?
レーダーは照射するものだけど、何か勘違いしてるの?
哨戒機で敵の位置が判ればミサイル発射される前に潰せる
ミサイルはレーダーが有効なら回避せずとも撃墜できるもの
>>566 何でMS限定なの?
ミノ粉散布する前段階だったら、哨戒機の方が桁違いに索敵能力上だろう
>>566 たぶんレドーム搭載機を言っていると思われ
そんなものはガンダム世界ではあまり意味がないのでほとんど出てこないが
>>569 空飛ぶどころか宇宙飛んでる戦艦の索敵能力よりも哨戒機の方が上なの?
>>568 ミサイル全部打ち落とすのか
それができるのならテポドンは怖くないな
ミサイル以外で狙い撃ち→MSの哨戒部隊出せばOK
この理論が分からんのだが説明してくれ
>>568 それで艦隊の組織行動についてはどうなんだ?
>>570 つディッシュ
>>571 宇宙飛ぶというステータスと索敵能力は関係無いよ
>>572 そうだね
弾道ミサイルですら撃墜し得るんだから、単発の対艦ミサイルなんて普通は迎撃されて終わり
>>576 人の意見をちゃんと読んで、意味合いを把握しような
広大な宇宙空間を巡航する艦船の索敵が、哨戒機に劣るのか?って話だ
ちなみに、レーダーを前提にした索敵の場合、基地機能持ってる方が範囲は上だぞ
では何故哨戒機の意味合いがあるのかと言うと
飛行によって高速で移動でき、索敵範囲を自分の足で稼げるからだ
何か勘違いしてる奴がいるが
宇宙ならともかく地上でMSの索敵能力なんてたかが知れてるぞ
威力偵察を行うんじゃなきゃ、索敵は航空機または車両で行うもんだ
>>579 何度も同じ事言わせるなよ
広大な宇宙空間を巡航するというステータスと索敵能力は関係無い
>基地機能持ってる方が範囲は上だぞ
はい、思い込み以外のソースどうぞ
>飛行によって高速で移動でき、索敵範囲を自分の足で稼げるからだ
うん。それも「索敵能力」だけど何か問題がある?
判り切った講釈をしたいだけ?
>>568 照射するのは電磁波であって、レーダーはそれを送受信するシステムだよ
>>581 広大な宇宙空間を巡航するというステータスと索敵能力は関係無い
宇宙空間ってのは物質の速度が桁外れだから、地上よりも大きな範囲のレーダーが必要なんだけどね
>はい、思い込み以外のソースどうぞ
身近なところだと空港は知ってるかい?
軍事的なとこだと、府中の防空司令部とか知ってるかい?
>>582 厳密な定義の話をしたいなら、レーダーは照射から受信まで含めた索敵方法を示すものだけど?
>宇宙空間ってのは物質の速度が桁外れだから、地上よりも大きな範囲のレーダーが必要なんだけどね
別にそんな事はないし、宇宙空間では空気も地平線も無いんだけどね
>身近なところだと空港は知ってるかい?
>軍事的なとこだと、府中の防空司令部とか知ってるかい?
「思い込み以外のソースをどうぞ」の日本語が理解できますか?
>>>ミサイルはレーダーが有効なら回避せずとも撃墜できるもの
>>ミサイル全部打ち落とすのか
>>それができるのならテポドンは怖くないな
>そうだね
>弾道ミサイルですら撃墜し得るんだから、単発の対艦ミサイルなんて普通は迎撃されて終わり
だめだ、こいつには皮肉が通用しねぇ・・・orz
皮肉として成立してないものが通じると思ってるのかなw
ちなみにガンダムの設定上、ミノ粉登場以前は現代のイージスシステム延長線にある軍事技術により、ミサイル戦術が手詰まりになっていた
このため、連邦軍は迎撃不能な実体弾(徹甲弾)やメガ粒子砲を艦艇の主兵装として備えたってものがあるんだが
>>583 軍事的なとこだと、早期警戒機って知ってるかい?
この場合、ミノ粉無しで空中に重要兵器が存在するっていう点では現代の早期警戒管制機と似てるよね
そして管制下にある機体含めて強力な索敵能力を持つ早期警戒管制機は、まずもって「ミサイルで狙い撃ち」なんてされない
なんていうかミサイルを過剰に万能視しすぎ
空軍基地の管制センターよりもAEWの方が上なのか?
完全に現行兵器とUC兵器の二枚舌状態だな
>>588 敵機の策的範囲内ならこちらも基本は索敵範囲内だろ
ミサイルだめなら普通に「ビームで狙い撃ち」するのでわ?
>>589 空軍基地は味方の航空機を管制するものだしね
防空司令部にしても地上と空中両方の索敵結果を統合して機能させるもんだし
>>591 ビームで狙い撃ちするならミノ粉散布してたほうが潜伏側に有利
ミノ粉散布してなければビームを発射出来る様な大型兵器は早期に発見される可能性が高い
そういやWBはビーム砲台に狙い撃ちにされてましたねw
現在艦隊旗艦は指揮揚陸艦な訳だが、海上においてこの艦艇よりも哨戒機のが範囲広いのか?
>>593 その空軍基地の管制システムをそのまま空飛ぶ戦艦に搭載した場合、AEWより強力になったりしないん?
>>593 >ミノ粉散布してなければビームを発射出来る様な大型兵器は早期に発見される可能性が高い
目視でというならそうだろうがレーダーでもそうなの?
>>594 しないなぁ。
ミノ粉散布しなきゃ飛べず、ミノ粉散布すれば管制システム使えずという全く無意味なものになる。
>>597 >>581 >>598 レーダーでもそうだし
ミノ粉無ければレーダーに限らず各種索敵装置が使える
>>584 >別にそんな事はないし、宇宙空間では空気も地平線も無いんだけどね
空気が無いから減速する事が無く、重力やら何やらって色んな要素で
宇宙だと地上以上に速度が厄介になる訳だが・・・
その所為で、小さな物であろうと遠距離での早期発見が重要に・・・
んで、空飛べるWBの索敵能力はどうなったんだ?
>>600 空気が無いから電磁波の減衰や散乱が無い
やっぱり理解してなかったんだね
>>601 空飛ぶ前提にミノ粉散布があるので常時ミノ粉下での低い索敵能力しかない
>>602 ミノクラって真下にミノ粉散布するんだろ?
長距離からミサイルで攻撃出来るなら、ICBMみたいに打ち下ろすようにすればいいんじゃないか?
>>603 真下にIフィールドが形成されるだけで、当然下方以外にもミノ粉が拡散していく
そもそもICBMのような弾道ミサイルで移動目標は狙えない
>>604 艦の下に散布って設定なのに、そこ以外にも効果が出るのか
ミノ粉こえーな
ってか、戦闘用のミノ粉散布と同じ形態の散布なのか?
WBはレーザーセンサーだからミノ粉の影響をうけないだろ?
しかもかなり広範囲を鮮明に読み取れる
>>602 機器の精度の問題があるから無限とはいかないが、地上よりかは大幅に有効範囲が広がる
>>606 ミノ粉はある程度は勝手に拡散していくから
ミノクラのために散布してるだけなら力場形成で艦下に固定されそうだが
>>609 劇中で相対速度と接触時間がでてきたたはず。
長音速で近づいてくる相手に数分後に接触だったような
>>609 ガンダムやガンキャノンと通信出来ないじゃないか・・・
>>610 固定されない
ミノクラはIフィールド形成のためにミノ粉を散布するのであって、ミノ粉をIフィールドで固定するものじゃない
結果と過程が逆
>>611 そりゃレーザーなら対象を捉えれば距離と時間は出るよ
でも広範囲とも鮮明とも関係無いね
>>612 レーザー通信
わざとボケてるのか、それとも全然ガンダムを知らないくせにしゃしゃり出てるのか?
>>612 つレーザー通信
今の話でも散々出てるじゃん
ミノ粉の影響下だと、味方機だってどこにいるのか分からんのに、指向性レーザー通信ってどうやるんだ?
常時MSからレーザー投射されてるのかな?
味方機ならある程度捕捉できるだろう
MS側もビーコン出してるだろうし
>>613 ミノフスキー粒子が構成するエネルギーフィールドの上に艦を乗せるんだぞ
エネルギーフィールドが流動的なら艦が揺れるだろうが
>>617 それはさすがに無理がある
戦闘中のMSにむかってレーザー通信できるなら
そのMSから敵機の位置情報送ってもらって、艦船からいろいろとできてしまう
>>613 Iフィールドはミノ粉を圧縮するためのもんで、ミノ粉が格子状になるのはTフォースだろ
>>618 ある一定以上の濃度部分がフィールドを形成する
エネルギーフィールドはどんなものでも流動的
それともミノ粉が集まって巨大な固体にでもなるのかね?
>>619 「無理があると」否定は断定する割りに肝心な部分をぼかすのは、単に自説への固執の証明ですよw
>>620 違う
τフォースを生むフィールドがIフィールド
Iフィールドを生み出すには一定以上のミノ粉濃度を散布する
>>619 ジオニックフロントでは実際にMSを間接射撃指示の観測器として利用してるな
ん?
Tフォースってのはミノ粉同士の斥力の事だろ
このTフォースによって、立体格子上構造が生まれ、これをIフィードと呼ぶはず
>>624であってる
あえて捕捉するなら
立方格子状で整列したミノフスキー粒子が無数に広がった場がIフィールド
「散布されたミノフスキー粒子は急速に拡散してしまうため、ミノフスキー・クラフトは周辺に深刻な電波障害と電子機器の誤作動を引き起こす」
>>625 「いろいろとできる」
これじゃ何が無理があるのかさっぱり
>>624、
>>626 Iフィールドを形成後に、電子の正と負の粒子の間にTフォースによる斥力が発生じゃないのか?
>>628 そのIフィールドはどうやって形成するんだ?
>>628 正負のミノ粉間に常にτフォースは働いていて、それによって立方格子状になった力場がIフィールド
>>629 ミノフスキーは常に正か負の電子を帯びている。その為、常に反発しあう
だから、一定濃度以上で散布すると互いに反発しあった結果、立方格子状に整列する
これがIフィールド
Iフィールドを形成後も粒子間の反発は起きる。そこにTフォースの斥力が発生する
違うのか?
>>631 >互いに反発しあった結果
>そこにTフォースの斥力が発生する
Tフォースと言う斥力が無くて、なんで互いに反発するんだよ
その斥力によって反発する事をT(タウ)フォースって言うんだが
Iフィールドによって斥力が生まれるんじゃなくて、Iフィールドが「斥力を生じる場」なだけ
>>632 >Tフォースと言う斥力が無くて、なんで互いに反発するんだよ
ミノフスキーは常に正か負の電子を帯びている。その為、常に反発しあう
と書いてあるだろ
正と負の電子が反発しないのか?
>Tフォースと言う斥力が無くて、なんで互いに反発するんだよ
Tフォースと言う斥力はいつ発生するんだ?
>正と負の電子が反発しないのか?
自爆してるな
物質と反物質が反応したら爆発するんじゃね?
>>632 τフォースによるミノ粉間の斥力と、Iフィールドが生じる斥力は別種のものであることだけ注意な
ミノフスキー同士は反発しあうが電子を帯びてるから電子の+と−同士は引き合う
だから高濃度で散布するとミノ粉の反発と電子の引き合いの結果で立方格子状に整列する
Tフォースというのはミノ粉同士の反発のこと
だよな?
なんかこんがらかってきた
ミノクラの浮遊理論はどっちかって言うと磁力の反発とは違うよな
格子状になったミノ粉をIフィールドで圧縮して、結晶化させ
その上に乗っかるって理論だし
Iフィールド同士が反発するのはわかるが、その上にWBが乗っかるのが理解できん
ミノフスキー粒子は導電性物質には浸透しにくい性質があるから、乗っかれるらしい
WBの下に潜り込んだら大変な事になりそうだけどなw
WBの下をコアファイターが飛んだらものすごい勢いで地面に叩きつけられるのか?
>>614 飛行船の下を飛ぶと地面に叩き落されるか?
ミノクラは静止質量ほぼゼロのミノ粉をIフィールドで包んでその上に乗ってるだけ。
原理は限りなく飛行船に近い。
Iフィールドの反発の上に乗れるなら
その下を通れば下に反発するかと考えたのだが、違うのね
>>642 Iフィールドで船体包むって、いつの間にそんなになってたんだ?
そもそも飛行船はそのものに浮力あるガスを内蔵するから浮くもんであって、下に反発力を生じてるもんじゃないだろ
包むといってるのはミノ粉をだろ?
包むという表現は不適切だと思うが
ミノ粉が立方格子状に並んでいる状態の場がIフィールドで
Iフィールドがミノ粉を包んでいるわけではない
【戦艦】
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
ImmmmmmmmmmmmmmmmmmmI
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
これがガンダム大辞典に図付きで載ってるミノフスキークラフトの原理。
まんま飛行船を上下逆にした感じ。
飛行船逆ってホバークラフトのエアクッションじゃないのかそれは
>>619 地上で、飛行するWBと地上のMS部隊が
さんざん通信してたじゃないか!
Iフィールドは導電性物質に浸透しにくい。そしてIフィールドに導電性物質が来るとIフィールドは崩れてしまう。
だが完全に崩れる前に次々とIフィールドを形成してやれば導電性物質は反発力で浮く事が出来る。
これがミノフスキークラフトの基本原理。だがこれ以上の詳しい説明はオフィシャルズでもボカシまくり
だから困る。もっとよく考えとけよサンライズ・・・。
>>649 その原理だとミノフスキークラフト作動中は
砲弾やミサイルにも反発力が発生しないか?
>>650 反発力のある下方だとそういうことになるかもしれない。ちなみに小説版08小隊だと反発力と
重装甲に阻まれて実体弾ではアプサラスを撃破出来ない描写があったりする。
グラブロのミサイルなら真下でもなんともないぜ!
それはともかくWBが地上にいた時は移動中はほぼ位置バレしてたと思うが
ルッグンが張り付いてたのもあるけど
ガルマ以降はルッグンもほとんど出てこなかった気はする
ミノ粉漏れについては専用の散布装置(とECM)があるから通常航行程度じゃ役にはたたないだろう
逆に考えてミノ粉をばら撒かないように力場内に捉えてると考えるのも良かろう
それこそ飛行船のガス方式で
大気圏突入においてもミノクラがエアクッションの役割になるんだよな
>>652 ジオンの勢力圏内で超高濃度のミノ粉ばら撒きつつ移動してるんだから位置は直ぐにばれるだろうな
ミノフスキー干渉波形分析式逆探知システムが考案されたのは戦後な
んなものなくても、自軍の勢力圏で高濃度のミノ粉が探知されれば位置特定出来るだろ
どうやって探知するんだ?
常時偵察部隊展開?
ミノ粉は急激に拡散してしまうから、高濃度になっている範囲には必ず散布している兵器が居る
何も難しい話じゃないだろ?
ミノ粉を感知するためには、そこに人が居ないとダメだろ
部隊展開してない地域で、誰がどうやってミノ粉感知するんだ?
敵の新鋭戦艦が自軍の勢力圏内に侵入してうろうろしてるんだから、
24時間体制で追跡するのは当然じゃないの?
>>661 部隊展開してる地域以外じゃないの?
勢力県内と実質部隊が展開して、そこに人が居る地域は意味違うし
実際、高濃度と言うがミノ粉散布が戦闘濃度に比べどれほどのもので、どれ程の範囲に拡散するのかも分からん現状で
「こうだろ」って決定稿出す問題じゃないんじゃね?
現状の話題は、ミノフスキークラフトにおいて生成されるミノフスキー粒子が敵に探知される
かどうかの問題点であって、WBみたいに敵勢力圏内に高高度から進入するって例外的な
状況を想定しての事じゃないでしょ
そもそも、勢力圏内に敵がうろうろしてたんなら、ミノ粉だの何だの以前の問題で索敵に入る訳で
>>662 ミノフスキー粒子濃度から位置を逆探された描写がigLooにあるよ
>>664 >>655 ま、試験的に使ってた部隊とかあっても不思議は無いけど
敵がいるかどうかを調べる索敵の偵察と、敵が居るのが確定してる状況での偵察では意味合い違うよね
一回見つかっちゃった後だと、残留してるミノ粉とかで追っかけられそうではあるが
>ま、試験的に使ってた部隊とかあっても不思議は無いけど
なんて言うか
「俺説と異なる事実は全部例外です」的な足掻きはすごいみっともないよね……
>>666 俺説って・・・
ちゃんと設定にあるぞ・・・
一年戦争後にはミノフスキー粒子が一定濃度で散布された空間に導電性物質が置かれた場合に
生じるミノフスキー干渉波を利用した、ミノフスキー干渉波形分析式逆探知システムと呼ばれる手法が考案された
>>667 うん「戦後にミノフスキー干渉波形分析式逆探知システムが考案された」という設定はあるね
それと「一年戦争中にミノフスキー粒子濃度から位置を逆探する事を行っていた」ということは全く意味合いが違うよね
>>668 何言ってるんだ?
ミノフスキー干渉波はミノ粉の特性である、電磁波攪乱の度合いによって計測する事が可能で、
ミノフスキー干渉波形分析式逆探知システムはそれを元に物体の大きさや、おおよその位置を判ずるもんだぞ
ミノフスキー干渉波を抜きとすると、ミノ粉の濃度の測定って何でやってるんだ?
中に入らんと分からんだろ
システマチックな事では無くて、散布されたミノ粉の範囲に入って
「濃度が濃くなって来た、近くに敵が居る」
ってのなら、今の話の流れと関係無いし・・・
>>670 だから、それが何?
>>668の発言とどう矛盾するの?
>>671 >ってのなら、今の話の流れと関係無いし・・・
すげーな、いきなり今までの話の流れのミノフスキー干渉波以外は全否定かw
まぁ都合が悪いから無かった事にしたいんだね・・・
>>671 ミノ粉濃度から敵のおおまかな位置がつかめるならWB追えるだろ
今の話の流れ判ってないんだな……
>>672 お前さんが、前提から理解してないの分かった
現在の流れは、ミノ粉を散布されてる地域を外部から偵察する事だろ?
WBの時のように、敵が居る事が前提で把握されてるのなら兎も角、敵が把握されてない状況の場合
敵がミノ粉を散布しながら移動してるって状況をどうやって把握するんだ?
>>673 大元で、ペガサス級を陸戦に投入したらって話だろ
WBみたいな特殊な状況に限った話題では無くて
ミノクラやミノ粉のジャミングの影響やら索敵やら哨戒やらって話題だったんだから
ミノ粉濃度によるレーダー妨害する範囲とか良く分からんから何とも
地上でも濃いところがあるから良く分かりませんなんてことはよくあった訳で
WBのオペレーターが言ってるんだからWBのミノ粉と関係なく単に濃いからってことだよね
そもそもWBのミノフスキークラフトがばんすか粉撒き散らしてるって設定なのか良く分からん
>>674 どこに「敵がミノ粉を散布しながら移動してるって状況をどうやって把握するんだ?」って流れがあったのか具体的にレス番で指摘してくれ
>>676 そういう設定です
良く分からないなら無理して口を挟んで話をややこしくする必要は無いと思うけどね
>>678 良く分かってないからみんなもめてるんじゃねーの
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~.|
| A | |
| | (C) |
| | |
| | |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.~|
| | |
| (B) | (D) |
| | |
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
それぞれA地域とB地域が100km^2の範囲だとする
A地点には守備隊が配置
例えば、B地域に敵が潜んでいる事が確定状況の場合、B地点を索敵を集中しミノ粉の反応を見る事が
早期に出来る
これとは別にB〜D地点に「敵がいるかどうか分からない」通常状態の際に、どこかの地点でミノ粉が散布された
場合、どうやって把握するのか?って問題だろ
>>677 >>553-
ここら辺がペガサス級導入の話題の初期で、
ミノ粉撒いてるなら、バレるだろ!
↓
ミノ粉影響下なら敵がいるのバレるけど、範囲外の検知出来ないトコにはバレないだろ
↓
だから哨戒機出すんだろ
ってな流れがあるぞ
陸戦にペガサス導入の最初期は
>>522くらいからだな
んで、ミノクラだから真下の部隊は連絡取り合えないって話があって
ミノクラにおけるミノ粉の影響
ミノ粉散布に伴う、哨戒のありよう
ってな話題があった
>>679 よく分かってない状況で、「ミノフスキー粒子で逆探知出来るんだよ!」「いやそうとは言い切れないんじゃね」
って争ってる段階
哨戒機やら早期警戒機がミノ粉散布下に突入して、ミノ粉の濃いトコを把握し、敵が居るトコを予測
しかし、味方に情報を送れないわけですね。わかります
ジオンの地上部隊って、地球の半分をしっかり制圧したまま管理出来る人数いるのかな?
結構穴だらけっぽいな
適当に簡易レーダーサイトみたいの設置しまくってサイト間で相互に電波受信して
特定のサイト間の通信だけが切れたらその間で誰かがミノ粉撒かれてる、でいいんじゃね?
もし特定のサイトが完全に沈黙したらサイト付近に敵が展開。
>>686 如何せん、あちこちに残留ミノフスキー粒子があり過ぎて決定打に欠ける様な・・・
>>680 A地帯の守備隊が偵察を出して移動する事によりミノ粉濃度の変化が判る
濃度の濃い方に敵が居る
>>683 よく分ってないっていうより「逆探なんてきっと出来ない」って信じたがってる奴が理解を拒んでる段階
>>686 そんなややこしい事しなくても、普通に無線でビーコン出すような機器を配置すれば済むな
>>688 まあそういう戦術が一般化されれば複数のドローンでダミー散布することになるだろうが、
問題はどれだけの数のダミー散布が現実的かということになるだろうな。
>>690 >>684 そらミノ粉散布した戦域に入って、濃度の高いトコに辿り着けば敵が近いのは分かるかも知れんが
本人達だけが分かっても仕方ない問題だろ
索敵ではあるが、逆探知と呼べるのかコレ?
>>688 >変化が判る
守備隊の偵察頻度並びに、偵察範囲が分からんのに出来るって確証持って言うの?
>>692 ミノフスキー粒子散布するような高コスト大型兵器でドローンを作るとな?
あと、散布から○時間以内みたいな設定も設けられてないね
24時間経てば、まず間違いなく存在は把握されるだろうが
>>693 よっぽど深いところまでいかないと「濃度の高いトコ」に辿り着けないような誘導だな
無線が通じないところまで来たら充分高濃度、そうなりゃちょっと戻ればノイズ交じりでも無線通じるだろ
>>695 ミノクラは高コスト大型だが、ミノ散布装置もそうなのか?
例えば100km四方に1基ずつぐらいの割合でビーコン発信機をバラまいておく。
それらの発信機からビーコン電波が届かなくなったら、その位置から自分の位置の
直線上にミノ粉濃度が高い地域が存在する。
そういった電波が届かない発信機が同一方位に複数存在することになる。
それらのうち、一番自分に近い発信機の付近にミノ粉の発生源がある。
100km四方まで特定できれば、あとは目視で哨戒偵察が可能だろう。
>>694 お前さんの頭の中では「ミノ粉を撒いて移動」なんだろ?
そういう世界なら、当然守備隊だってそれに応じた偵察頻度と偵察範囲を取るだろうが
>>697 んで、ミノ粉の効果範囲ってどんくらい?
>>698 最低でも核融合炉搭載兵器が必要
普通の艦船では賄いきれない場合にミノ粉散布専用艦があったりもする
>>695 ミノ粉散布ザクとかいなかったか?
ミノ=イヨ融合炉があればミノ粉はつくれるという設定だったような。
>>701 戦闘範囲を考えるに、一箇所で撒いた場合には数十km〜100km程度
散々断定してたのに、議論で不利になると「条件が不明確だからそんなの分らない」
多いよね、こういう奴
>>699 ジオンが緒戦において連邦を圧倒したのはミノ粉によるジャミングが効果高かったからな訳だが
その序盤に撒いたミノ粉の残留ミノ粉が無いって前提じゃないと成り立たないんじゃないか?
0083では随分悩まされてたらしいが
>>705 そんな奴に言ってやるのはこの言葉だ
「じゃあ、作品中で実際にそうなってないから君の思いつきは間違いって事だね」
事実は「ペガサス級を先方にした陸戦なんて、連邦軍は行っていない」だ
>>699 残留ミノ粉があるって前提じゃないと君の意見が成り立たないぞ
無線封鎖レベルの電磁波障害を発生させるほどの戦闘濃度を維持するには散布し続ける必要がある
アンカー間違えた
>>706 無線が通じなくなるほどの残留ミノ粉があるって前提じゃないと君の意見が成り立たないぞ
無線封鎖レベルの電磁波障害を発生させるほどの戦闘濃度を維持するには散布し続ける必要がある
>>708 ビーコン電波が完全に遮断されなくても、
信号強度の変化をモニターしていれば特定可能だろう。
流れ
>>652「ミノクラ程度のミノ粉ならバレないんじゃね?」
>>654「超高濃度のミノ粉撒いてるんだからすぐバレる」
ここから、ミノ粉が散布されてればすぐバレると
ミノ粉が散布されてるのはミノ粉影響下じゃないと分からない
の2極化が進む
ミノフスキー干渉波による索敵は戦後って話題もあり
論点がズレてる上に平行線で言ってるな
712 :
710:2008/04/26(土) 17:33:15 ID:???
あ、アンカー違いだったわけね。
まあ
>>710に書いたように、残留ミノ粉については普段からの信号強度の変化をモニターすれば
ミノ粉濃度の差分を計測して位置を特定することが可能だと思う。
>>705 断定ってどのレス?
>>707 宇宙だが、ソロモン戦では連邦が攻撃しかけてくるまで何処から来るのか分からなかったな
>>708 結構ガンダム世界の通信だと画面は乱れてる描写多いな
完全に不通では無いが、障害は発生してると思われ
>>713 コロニーの残骸の陰(暗礁空域?)に隠れてた主力艦隊に気付かなかっただけだろ?
話が違うぞ
>>715 艦船の砲戦距離でも30kmとかだからね
>>716 宇宙で30kmは相当近距離と思われ。
まあ劇中では衝突しそうなぐらい接近しても砲撃が当たらなかったりしていたが。
>>716 設定があるんじゃなくて、考察?
だとしたら、俺説とか言い出すのいるから気を付けた方が良いよ
実際問題からして、戦闘域よりも広い範囲に散布したいと思われるが
要求通りの散布量があるのかも分からん訳で、どうとでも言える問題な訳で…
ところで、ミノフスキー粒子の濃度の標準である100mf/m^3ってのはどんくらいを表すんだ?w
>>716 偵察機出して、敵を発見するって話だろ
何がどう違うんだ?
ミノ粉バラ撒きながら、あっちこっち飛び回った挙句、散布止めてから移動したらどうなるんだろうか?
効果時間(拡散するまで)の時間も不明だしなぁ
>>707 ○オリジンのオデッサ作戦
○0083のアルビオン
ペガサス級を先鋒に使われたら、敵対陣営オワタwだよな
>>719 戦闘状態に突入後で、しかも要塞に篭って防衛してる側の話だな
>>721 オリジンはパロディ
0083のアルビオンは先鋒ではなく、主力(というかほとんどこいつらだけ)でWB隊と状況は変わらない
ペガサス級が投入できるころには宇宙で正念場じゃね?
オデッサに投入できないんならわざわざペガサス級を地上で使う必要は無いだろう
近藤漫画ですらペガサス級に相当するG級は衛星軌道に居るしなぁ
>>722 むしろ、戦闘状態に突入して、いつ攻められてもおかしくない状況な訳だから
こちらの方が早期に敵の居場所や戦力を知りたいだろ
ってか、
>>680にあるのも防衛戦での話じゃないのか?
地上では偵察機出して敵を発見するけど、宇宙だと要塞に篭って偵察しないの?
>>724 最低でもペガサスは就航済みだろう
サラブレッドはギリギリ無理っぽいから準同型艦は無理として、ブランリヴァルより以前のペガサス級も就航している可能性が高い
>>726 お前は攻められてる城の中から「知りたいから」ってだけでノコノコ偵察が出せるか?
どんな状況でも相手の情勢は知りたいに決まってるだろ。で、それだけの理由で無制限に偵察出し放題か?
>>680は防衛戦でも要塞に篭ってるわけじゃない、おまけに戦闘突入状態の話でもない
>>726 戦闘状態=双方ミノ粉散布状態
肝心の主力艦隊はコロニー残骸の陰に隠れている
防御のジオン側は要塞に篭って敵の攻撃を防いでいる
空を飛んでる先鋒のペガサス級を発見するのとは丸で話が違うな
ドズル 「それにだ、ティアンム艦隊の動きは掴めんのか?」
ジオン士官B 「申し訳ありません。ミノフスキー粒子の極度に濃い所を索敵中でありますが、ダミーが多くて」
ドズル 「それが戦争というものだろうが」
>>729 敵の索敵発見は先頭前段階の話じゃないのか?
なんで、連邦主力に話絞って第一陣のワッケインの艦隊を無視するん?
ネオジオンの残党狩りにペガサス級2隻投入されてたりしなかったり
>>728 敵の進攻を察知出来てない段階みたいだから、戦闘状態では無いだろうが
防衛戦になる事は間違いなかろうに
基地の規模によっては撤退戦になったりもするだろうがw
>>718 >100mf/m^3
そのまま読むと/の前が量、/の後ろが体積だから
100個のミノフスキー粒子が1立方メートル内にある状態
>>736 それって、宇宙空間での水素原子の密度よりも遥かに小さくなるぞ。
100 x 10^3個/m^3じゃないのか?
>>729 >>680の下の文章を変えて、Aを要塞基地
敵進攻が確実視される臨戦態勢になってると過程し、B〜Dのどこ地域に敵が現れるのか分からない状況とすると
守備隊は、偵察出さないでガン待ちに徹するのかな?
>>730 つ内容ゼロ
>>732 ワッケイン艦隊は正面から攻勢をしかけてるじゃん
何で話の流れと関係無いワッケイン艦隊を持ち出すの?
>>735 防衛戦だと敵の先鋒を偵察に行く事も出来ないのかw
防衛戦に突入した後に、敵の別働隊に偵察を送る事が出来ないのは判るとして
>>738 少なくともソロモンみたく、既に攻められてる状態なら偵察を出すのは無理だろうな
「ペガサス級を先鋒に」という状態なら偵察するだろう
>>739 ジオンにとって攻撃してくる方向が最初から正面と決まってたのか?
そもそも正面・・・?
ソロモンは戦闘状態に入る前は偵察出してなかったの?
ワッケインの艦隊は攻撃前から正面に居た為、偵察を受けなかったの?
>>737 あの表示だと^3がかかってるのはmにだけだから
てか標準のミノフスキー粒子濃度が水素並に多かったらやばいだろ
そんなものが標準だと戦闘濃度でばら撒いたミノフスキー粒子は
拡散しても大気成分に影響を与えるほどの量が残ってしまう。
>>740 ラコック 「なに?馬鹿な、サイド1の残骸に隠れていたのがわかりました?」
ドズル 「どうしたか?」
ラコック 「ティアンムの主力艦隊です」
ドズル 「ん、衛星ミサイルだ」
おもいっきり偵察してる
>>741-742 なんか大きな勘違いをしているようだが……
ワッケイン艦隊→先鋒であり正面からソロモンに攻撃。偵察で発見できなかったという描写は無い
ティアンム艦隊→次峰にして主力であり、ワッケインが正面から攻撃をしかけている間に旧サイド1の残骸の影に展開。発見が遅れる
ここでワッケイン艦隊どうこういうのは話の流れと全く関係無い
>>744 偵察をろくに出せないから発見が遅れたんだろ
>>743 じゃなくて、mf=10^3 f じゃないかってこと。
>>745 防衛側が敵攻撃側を偵察するって話なんだから、陽動だから主力だからと分けて考える方がおかしいよ
mは10^-3または10^6だ。
>>748 そうですね。ぼうえいがわがすーぱーなていさつをだせば、どんなてきでもひゃくぱーせんとはっけんできますね
>>748 主力の発見を遅らせるように動いてる陽動と、発見されないように隠密行動を取ってる主力
分けて考えないほうがおかしいよ
>>751 俺、100%発見出来るなんて言ったか?
上記の流れで、
>>680に対して「偵察出せば敵の位置が分かる」って断言してるのに
ソロモン戦は防衛戦だから敵の位置を調べないで要塞に篭ってれば良いって意見言ってるから
反論してるだけなんだが……
>>752 陽動だから偵察しないとか主力だから偵察するとか分けて考えるのはおかしいよ
偵察の上で敵戦力を把握し、「これは陽動部隊だ」「こっちは主力部隊だ」と判断した上で
戦術に望む際には分けて考えるけどね
現状の問題提起は偵察行動そのものだ
>>753 >ソロモン戦は防衛戦だから敵の位置を調べないで要塞に篭ってれば良いって意見言ってるから
どこにそんな発言があるんだ?
>>754 君の意見は「したい」「したくない」と「する」「しない」しか無いんだね
「したいけど出来ない」とか「したけど相手の偽装のお陰で発見できない」とかそういう考えは一切無いんだね
>>754 >陽動だから偵察しないとか主力だから偵察するとか分けて考えるのはおかしいよ
君の相手の意見がそういうものだと考える方がおかしいよ
待て待て
今現在の議論における議題は何だ?
ミノ粉散布された状況での敵発見じゃないのか?
ミノ粉濃度が高いトコを索敵すれば敵は見つかるって論があって、それにダミーとか使ってるって流れだろ
>偵察の上で敵戦力を把握し、「これは陽動部隊だ」「こっちは主力部隊だ」と判断した上で
陽動部隊の意味無いな
>>754の脳内では陽動の価値はゼロですかw
>>757 いいや
今現在の議題は「ペガサス級を陸上戦の先鋒に使うのは有効かどうか」だ
ここは艦船スレだからな
>>755 >>726の地上では偵察機出して敵を発見するけど、宇宙だと要塞に篭って偵察しないの?
に対するレスで
>>728->729が
戦闘開始前段階の偵察の話してるのに、何故戦闘中に話がすり返られてるのかは知らんが
>君の意見は「したい」「したくない」と「する」「しない」しか無いんだね
どっからそうなるんだ?
地上戦とソロモン戦を比例して言ってるだけだよ
地上戦なら、偵察だして敵見つけられるって断言してたのに何でソロモン戦では出来ないのか?って聞いたんだが
流れに関係ない話なんだけどさ
何でペガサス級ってあんな変な形なんだ?
コロンブスに武装とミノクラ付けた方がMS大量に搭載できるしいいんじゃないかと思ったんだが
あの形とミノクラになんか関連性があったらすまん
>>759 有効かどうかという議論には
「何と比較して」有効かという条件を明確にしないと
兵器の有効性の絶対評価なんて無意味だし無理だと思うのだが。
戦闘前に敵の位置を割り出すって話が、何でソロモン戦だと既に攻撃を受けてるから満足に偵察出来ないって反論返って来るんだ?
>>760 質問に全く答えてないぞ
どこに「ソロモン戦は防衛戦だから敵の位置を調べないで要塞に篭ってれば良い」って意見があるんだ?
>地上戦なら、偵察だして敵見つけられるって断言してたのに何でソロモン戦では出来ないのか?って聞いたんだが
散々ぱら状況を分別して説明されてるのに
そこで「敵を発見できる」「できない」の二択のみで考えてるって事は相手の意見を何も聞いてないんだな
>>762 そのくらい自分で考えられないのか?
>>763 ソロモン戦だとティアンム艦隊にまともに偵察できる距離に入る頃には、既にワッケイン艦隊が目と鼻の先だからだろ
>>764 出来る出来ないで答えてるのは、
>>680に「偵察で見つけられる」って断言してる側だろ
俺はそれに対して、「何で出来ないの?」って聞いてるだけだ
断言してる事に対する反論でしかないっての
>>767 >出来る出来ないで答えてるのは、
>>680に「偵察で見つけられる」って断言してる側だろ
どの発言を指してるんだ?
お前さっきから相手の発言曲解やら勘違いやらが多すぎだけどわざとか?
こうやって「具体的にどの発言?」って聞かれる度にスルーしてるだろ
>>768 思考停止するならもう発言しなくて良いよ
小学生に混ざられても邪魔なだけだし
>>771 >>688はミノ粉濃度の濃い方に敵が居るという当たり前の事を言ってるな
で、「
>>680に「偵察で見つけられる」って断言してる」発言はどこ?
>>772 んで、ダミーとかの意見も出てるな
おもいっきり論点ズレてるんだよ
>断言してる事に対する反論でしかないっての
ああ、誰かさんだね
自分がそうやって議論で叩きのめされたから同じ事をやり返したかったんだね
君の考えるような断言は君の願望の中にしか無いようだけどw
ミノ粉撒いてれば、どこにいるか分かるって話と
ミノ粉が撒かれてれば、敵がいるのが分かるって話
ごっちゃにしてるだけだ
>>773 「んで」じゃないだろ
全く話が繋がってないしw
「
>>680に「偵察で見つけられる」って断言してる」発言はどこよ?
一生懸命話を逸らそうとするぐらいなら、「勘違いでした」って素直に言って受入れてから話題を移せよw
煽り屋も現れたなぁ・・・
またこの流れか
>>773 ダミーって言ったって、宇宙艦隊なら核融合炉搭載兵器はわんさかあるだろうし、部隊の規模も桁違いだしなぁ
それこそ小規模艦隊にミノ粉撒かせまくって「ダミー」でも良いわけだし
陸上部隊じゃそんなダミーをこなせる兵器が見当たらない
顔真赤にして「断言」を検索中ですのでしばらく「俺が艦長なら」でお待ち下さい
そもそも発見されるされないに関わらず、ペガサス級を陸上戦に投入したところで、戦力がコストに見合わないだろ
>>765 関係有ったのか、そりゃすまんかった…
所でミノクラって何処についてるんだ?
脚の部分にでも付いてるんかな?
08だかでホバートラックにミノ散布装置積んで無かったか?
>>780 コスト計算して戦争に負けたらしょうがないからw
オデッサ作戦のように、
要塞戦や大会戦に投入するなら極めて有効かと
守る側は撃退する手段が無い
>>776 >>688はミノ粉濃度の濃い方に敵が居るという当たり前の事を断言してるだろ?
しかし、そうとは限らないってだけな話
>>779 断言って書かれてないと断言にならないのか?
>>526 遅レスだが・・・
それ超高空での速度だと思うぞ
ミノ粉は電波障害を起こし、通信出来なくする上にレーダーも制限される
逆にミノ粉があると相手が居る事が確実であり、濃度によって相手の位置を予測する事も出来る
しかし、これはダミーなどもある為確実では無く、あくまで手段方法の一つでしかない
これだけの話
>>783 マ・クベがちょっと本気出したら撃沈寸前まで追いやられたけどな
基本的に連邦もジオンもオデッサのときはWBは微妙な立ち位置
最後まで代わらんという話しもあるが
>>783 コスト計算もせずに戦争に負ける馬鹿よりかはマシだな
>守る側は撃退する手段が無い
メガ粒子砲一発で落ちる
MSのバズーカクラスのロケット弾でも数発でやばい
脅威度としてはガウと対して変わらないな
ガウの方が自分で防空戦闘機運用できる上に、ミノ粉散布も任意にオンオフできるから使い勝手は上だな
>>784 敵も居ないのにミノ粉が散布されてるのか?
ダミーの位置に戦力配置してもなぁ
ダミーって連呼してれば良いってもんじゃないしなぁ
ワッパとルッグンが頑張ればいいんだよ
ルッグンなんて空戦からMS運搬から爆撃まで出来る全部乗せマルチロール機だぜ?
>>788 ガンダム一機で前線基地を壊滅させた実績があるからなぁ・・・
まさか艦載機なしのペガサス級単体で語ってるのか?
アムロ乗りのガンダム前提で語られても
>>792 メガ粒子砲一発で落ちた実績は無視?
アムロのガンダムなんてパイロット頼みの話じゃなくて、スペック的な事実だぜ?
>守る側は撃退する手段が無い
断言ていうのはこういう事を言うんだぜwww
>792
まさかひょっとして18話の事か?
>>794 メガ粒子砲一発で落ちたってのはどのシーン?
それにラル戦以前のアムロはちょっと腕のいいパイロット程度
WBが撃墜ってそれこそシャアのルッグンのときくらいで
マ・クベの基地のメガ粒子砲ならデッキは貫通したけど
落ちたのは自沈の偽装のためだし
つーか
>>688って「敵がいることがわかってる状態」での行動だよな
実際、敵がいるか分からない・自軍制空圏外を常時偵察機で全範囲カバーできる訳でもないし
偵察機がミノ粉を感知したとして
それがペガサス級のミノクラによるものなのか、単なる残留ミノ粉なのか、はたまた友軍が撒いたものなのか
どうやって判るんだ?
>>798 >偵察機がミノ粉を感知したとして
>それがペガサス級のミノクラによるものなのか、単なる残留ミノ粉なのか、はたまた友軍が撒いたものなのか
>どうやって判るんだ?
現行と残留とでは濃度諸々で違うんじゃね?
友軍かどうかに関しては、そもそもジオン側にミノ粉撒き散らしながら飛ぶ兵器は
アプサラスぐらいしかないし、他にあったとしても
友軍ならフライト・プランを共有しときゃいいだけの話。
あえて低濃度でしか撒かないでおいてとか戦術に幅が
濃度をランダムに撒くことで撹乱もできるんじゃね?
>>796 つ最終話
ちょっと腕のいいパイロットがシャアと渡り合うわけですか
簡単な話さ
シャアがちょっと腕のいいパイロット以……
ん?こんな時間に配達?
ラル戦以前がちょっと腕のいいパイロットが(その時点では)無敵(に近い)MSに乗っている状態だったと言いたいんじゃないの?
で、MSの性能差が縮まっていくけれどその分アムロ自身の能力も上がっていくと。
ガンダムとザクで5:1
ガンダムとズゴックで1:1
ガンダムとジオングで1:5 ・・・程度でいいんじゃね?
まあ富野はマシンの性能差で勝敗つける描写はしない。MSはあくまで登場人物の小道具
>804
セイラは無敵MSに乗っても負けてますが
さらにNT用にチューンされたアレックスもザクに負けてますが
文法問題に持ち込もうとする奴は総じて国語力が低い奴だと思う今日この頃
文法問題ってどれの事だ?
>>804 無敵なんかじゃないなぁ
バズーカの直撃はやばいし、ヒートホークでも損傷するし
あくまでザクマシンガンに耐えられるだけで
>>805 同じガンダムでも最初と比べればマグネットコーティング処理で機体限界は全然違うのだが
感染はどこ?
811 :
sage:2008/04/27(日) 04:32:16 ID:i/pSrSi7
艦船スレなのに…
なにその見事なさらしsageわ
>>805 だからガンダムとジオングで1:1で観ればいいんじゃね?
人によっては1:2とか、2:1とかさ
そうやって1次的な式じゃなくするのが、富野のリアリティ演出なんだし
マグネットコーティングは運動性があがるだけで
火力も防御力も索敵能力も変わらないから回避するだけの腕が無ければ
アレックスのようにザクにも首チョンされる。
回避性能以外はジオングどころかゲルググで追いつかれてるし
後半は完全にアムロの反応速度だよりで
当たらなかったからやられなかったというだけ。
後半のアムロなら劣化装甲のジム系でも回避するから問題なかっただろうな。
アムロがサラミスの繰舵手になればMSの攻撃も避けられるよ
アムロがサラミスの砲撃手になれば、敵機が射程内に入れば全部撃墜するから
避ける必要なんかないよ
裏に回られれば轟沈されるな
マグネット・コーティング (機動戦士ガンダム)
概要
センサーの精度や、駆動部分・各種関節部分の駆動力・機動力などの
向上を図る為の改良作業と設定されている(小説版では、関節に磁性材料を塗布して
磁気反発で摩擦を低減する、磁気軸受と同様の原理が設定されている)。
ガンダムはフィールドモーターによって駆動している為、作業内容としては
電気系統の調整や内部部品の交換などが中心で、外見的な変化は無い。
主人公でガンダムのパイロットであるアムロ・レイ少尉(TV版では曹長)の
操縦技術を調査した連邦の技術スタッフがアムロ少尉の技能に
ガンダムの性能を合わせるため、純粋に性能を上げるための処置だった。
これはアムロ・レイ少尉がニュータイプ能力の覚醒により、
通常のパイロットではありえないほどの判断力と操縦技能を獲得した為、
少尉の搭乗機であるガンダムもそれに対応させようとするものであった。
一般的には上記に示したようなモビルスーツの改造であり、油を注すような
(ブライト・ノア談)急場しのぎ(次回予告より)の処置といわれているが、
このRX-78-2(ガンダム)にとってそれは別種の機体に生まれ変わる事を意味していた。
駆動部分や関節部分の駆動力が上がる⇒操縦者のインプットに対する反応速度が上がる⇒機体の運動性が上がる
センサーの精度は初耳だったが…(どうやって?)
センサーていうのはレーダー類じゃなくて触覚センサーとかのこととか?
センサー精度があがるのにも驚いたが
駆動系を弄るだけで機動性もあがるのか・・・。
機械の連動性があがって無駄がなくなるからどうのこうの、だっけ?
よし!
このスレ的に
艦船の繰艦系にマグネットコーティングを施せば、艦体の応答性が上がって性能アップだ
サラミス改にやってるかも知れんが
>>823 マグネットコーティングによる機動性の向上って、
AMBACによる部分だけじゃねーの?
AMBACて機動性の範疇なのか?
旋回性能とか機動性だろ
それって運動性じゃないの?
スラスターが機動性だとばかり思ってたんだが
それって加速性じゃないの?
じゃあ、スラスターにマグネットコーティングがしてあって、
角度調整が通常の3倍の速さになったんだよ。
もうそれでいいや
機動力は移動能力のこと。
推力もスラスター位置も変わらず機動力があがったということは
マグネットコーティングで機械的な干渉を0にすることによって
個々のスラスターの稼働速度(スラスターの向きを調整する速度)
が速くなって「瞬時に推力ベクトルを変更できるようになった」とかかな。
または推進剤の噴射速度をマグネットコーティングの磁気で
微調整できるようになってより高効率の噴射ができるようになったとか。
んな馬鹿なw
磁力で強化か・・・
俺も体中にピップエレキバン貼ろうかな
機銃や主砲の可動速度は飛躍的に上がるだろうな。
少なくとも83サラミスのように狙いを付けるのがもたつく事はなくなるよな。
でもFCSの性能があがらないと可動速度だけが上がっても
銃口を向けてもまだFPSが処理中でロックできてないとかにもなりかねんな。
逆も考えられるんじゃ?
これまでロックに砲口が追い付いてなかったのが追い付く様になった、とか…
レーダーでロック出来ないんだから後は砲手の手動操作速度次第だろ
つまりMSと同じって事だな。
どれくらいの建造期間かわからないが
バーミンガムは一年戦争中に発注だよな
バーミンガムはMS搭載不能?(くくり付けるのナシ)
なかったとして、バーミンガムの2番艦をドゴスギアに?
バーミンガムは戦後の艦隊再建計画の一環じゃないかな
>>841 そのはず
MS全盛の時代に建造された運用目的不明の謎の艦
MS運用は専用艦に任せて、あくまでも火力に集中した船とか
いや、全然不明じゃないだろ
砲艦とMS運用艦を複合的に運用する主力艦隊における司令部機能を備えた超ド級艦
軍事的に圧倒的優位である事を見せつける事により、ジオン残党に対する威圧および、ジオン残党の求心力を失わせるのが目的
造船業界に太いパイプ持ってるヤツが居たんだろ
結局、ルウムの敗因をどう捉えるか?による考え方の違い
レビル将軍他MS運用推進派
*指揮を執っとった儂がボンクラだった訳じゃないゾ!ジオンの新兵器ザクに
負けたんじゃぁ!連邦軍にザクを凌駕するMSが有れば勝てるんじゃぁ!
(バーミンガムとか建造した)艦隊整備派
*ミノフスキー粒子で長距離砲撃を封じられたんでしょ、だったら索敵機なりで
敵艦隊の諸元を送ってもらえば済むことよ、でも、まぁ、うざったい敵のMSを
排除するのにMSも多少はあった方が良いかしら
真珠湾やマレー沖海戦以前は、↑な感じで、空母は「戦艦部隊が砲撃戦をする
際に着弾観測する観測機を守り、敵のそれを妨害する」という役目を期待されて
いたりする
バーミンガムかっこいいよな。ドゴス・ギアは色が嫌い
>>846 バーミンガムを「別にMS無くても良い派」とするのは大きな間違い
あくまで艦隊はMSありきという思想
ワイアット「MSの居ない艦隊がどうなるか見せてやろう」
ワイアットがバーミンガムを建造したわけじゃなかろう
それとも、そういう設定あるの?
艦隊旗艦を空母や強襲揚陸艦にする必要はないからね
アメリカ機動部隊の有名な指揮官スプールアンスは
空母部隊を指揮する時も巡洋艦に旗艦を置いていたし
スプルーアンスだろw
最近も、巡洋艦を旗艦にするのは多いんじゃないの?
指令座乗艦は空母?
宇宙世紀に存在した空母はドロス・ドロワの2艦のみ(なぜかジオン)
ジオンが考える宇宙での最大の障壁ルナツーに対して大袈裟すぎじゃないか?
オデッサを攻略される前でもルナツーを攻略する気配皆無だし
つーても83はジオン残党を警戒したパトロール艦隊にすらMSを配備してないわけわからん艦隊編成だからなぁ。
MSを持っているジオン残党と出会ったらフルボッコにされるだろ……アレは。
ミノフスキー粒子の濃度も下がってきてるから、
監視もしやすくなってきている。
敵と遭遇→通報・退避→部隊編成して追撃だろ
>>853 ルナツーを攻略するつもりならドロス級2隻でも厳しすぎる
連邦軍に空母がないのが不思議
WB級で最大左右のデッキに3機づつ6機のMS(整備・運用できる環境)
サラミス・マゼラン級で6機は無理だと思う(ワイヤー固定はナシで)
コロンブス級がやってた?
>>858 MS空母はペガサス級以外存在しない
コロンブスがMS輸送艦として一隻に付き50機のMSを搭載可能
進軍中にサラミス、マゼランの甲板へと移乗させるか自力航行させるかして、戦地には侵入しないような感じだと思われる
>>855 対艦砲撃戦でさえムサイに一発も当てられないお粗末な練度だしな…
>>860 ジオン残党が来るはずもない地球軌道上のパトロール艦隊だから、
戦後採用の錬度が低い乗組員が運用してたんだろうな
戦中も新造艦にシミュレータ上がりのモヒカンヒャッハー詰めてジャブローから打ち上げて
月一周おらーどけどけーみたいな適当な任務やらせてた事になったしな
マイ
自重
>>859 いやいやペガサス級は強襲揚陸艦で空母じゃないだろ。あの時代連邦で空母と言えばコロンブスの改修型。
アンティータム級とか。
トラファルガーとアンティータムは、基本的に航宙機専門じゃなかった?
>>865 アンティータムはイラストがセイバーフィッシュの発信シーンしか残ってないってだけで
MS母艦と言われてるよ
トラファルガーに関しては、形状と名前だけが出てる状況で・・・多分何も決まって無いと思われ
二番艦がガルバルディーな辺りで、これから先も何も決まらないかと
オリジンのルウムで、宇宙戦闘機の母艦が出てきたけど、
あれがコロンブス改造空母かな?
>>851 > 艦隊旗艦を空母や強襲揚陸艦にする必要はないからね
昔、それをやってボコスカにやられた国があったね。
なんで空母なんだろ?航宙機母艦だから略せば「宙母」・・・
すでに空母は、略称ではなく固有名詞になってしまったんだよ
単に「carrier(aircraft carrierの略称)」の訳語として「空母」が、日本語として
定着してるからじゃないかな
「MobileSuit carrier」や「Space carrier」も「MS空母」とか「宇宙空母」とか
呼ばれる
>>860 あそこで熟練の艦長がサラミスの指揮取ってたら0083終わっちまうだろうが!
妄想っていうか、イグルーは……
空母
水母
雲母
鬼母
>>870-871 なるほど。carrier=空母ね。さんくす。
じゃあ、いままでの流れは「全部空母」でFAに・・・
たまにはガウ攻撃空母の事も思い出してあげてください
ビックトレーやダブデこそ語っていいだろ?
>>864 「MS空母と呼べる艦は」と言い換えれば良いかな?
それを言うならドロスも『戦闘』空母であり純粋な空母と呼べない(火力においても同時代最強)
>>866 一部のゲームでMS運用可になってるだけで、アンティータム級でMSを運用できるという設定は無い(少なくともMSVでも公式百科事典でも航空機の運用のみ)
トラファルガーはそもそも小説版オリジナルの艦で、搭載機もオリジナルなので「公式上では認められてないが設定は決まっている」艦
これまた一部のゲームで出てきたから勘違いされてるけど
MSを整備運用するのと
艦外や艦内に積み込んで運搬するのとでは違うからな
そういった意味じゃZ以降はすべてのMS搭載艦艇はMS母艦といえるだろ
ザムスナーダやホワイトアーク、シノーペみたいな例外もあるけど
このスレ的には「何をいまさら」かも知れないけれど一年戦争時の連邦には
ペガサス級しかMSの運用を前提にした艦船は存在していなかったんだよね。
って事は、ソロモン攻略戦の時もア・バオア・クー攻略戦の時も参加したMSの大半は
マゼランにワイヤーで固定されたり簡易母艦としてのコロンブスに詰められたりして運ばれ、
戦闘直前になってワイヤーを切り離しあるいはばら撒かれたって事?
>>881 だね
だから一年戦争時の連邦の空母には航宙機の整備運用の意味合いが強いんだと思う。
野望ではMS母艦の開発→ペガサス級
つまり連邦では
MS母艦
航宙機空母
の両方が空母と
V作戦にWBも含まれてた
でも、オデッサ勝利後に打ち上げたマゼラン級サラミス級には整備する機能はなし?
空荷で打上げてルナ2で収容か?
ソロモン戦後どうやってMSを収容して青葉区まで持っていったんだろう
甲板にワイヤーで固定してたと思うが
ある程度の整備なら船外活動でいけるだろうけど
効率悪いし、程度次第じゃちゃんとした設備のところに収容しないとなぁ
ZだかZZだかで収容しきれないMSをカタパルト上で整備してたような
ソロモン宙域を漂いながら収容を待ってるうちに推進剤が切れてしまった機体とか、結構ありそう。
>>887 母艦がMS空母ならいいが、甲板ワイヤーで来たMSとかは自力で母艦に帰っても仕方ないもんな。
ソロモンのドックは丸焼け状態だったし。
ビンソン後のマゼランは、お腹から子ジムを放出してたじゃないか
ビンソン計画で再建された艦船は、限定的ながらMS運用ができた筈。
Fstの映像でも艦底から出撃するジムとか描かれていた。
(スケールがおかしいけどね・・・)
>>887-888 船がワイヤー放出してそれに捕まって引っ張られて帰ってったんじゃね?
青葉区落ちて戦線から離脱するMSで母艦を失って収容しきれないMSは
そうやって引っ張られていったし
ワイヤーで曳航されていくってのは、絵的には判りやすいんだろうけど
宇宙船の運用(軌道ベクトル計算とか)を考えるなら、あんまり宜しくは
無さそうなんだよな
それに、曳航されてるMSは、どうしても艦の真後ろに来てしまうから
艦の推進剤噴射をモロに被ってしまうことになる
まぁ、映像として存在するから「ちゃんと計算されてる、角度とか!」
の世界なんだろうけど
ソロモンの使い勝手は連邦にとっても良かったらしいから、MSの整備も出来たんじゃないか?
>>893 それはソーラーシステム等で与えたダメージを回復した後のことじゃないか?
ララアが攻撃してきた時もまだ完全に回復してなさそうだったし。
ソロモンでソーラシステムに焼かれたのは
「第6ゲート(ティアンムは右翼スペースゲートと発言)」の付近だけ
裏側の宇宙港設備はそれほど破壊されていない
というか、ほとんどダメージ受けてない気がする
今から敵に奪われようとしている要塞
しかもかなりの重要拠点
ジオンが馬鹿でなければ、相当の破壊工作をしてから撤退すると思うぞ
核でもあれば、要塞内で使ったかもな
>>896 その時、まだ通信系統がどうのとか言ってなかったか?
残念ながらドズルは不敗の魔術師ではないということだ
実際破壊工作を指示した様子も実際に破壊されたシーンもなく
連邦が接収してちゃっかりつかってるんだから>897の「思うぞ」も「かもな」も意味がない
900 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/29(火) 20:21:16 ID:o/EtXofZ
>>892 進行方向ベクトルを軸に回転してれば遠心力で真後ろには行かない。
実際の宇宙船も、片面のみを太陽光に曝し続け高温になる&反対側との温度差を
避ける為に回転しているので、実はUCの艦船も回転しながら航行してるのかも。
>>897 ドズルは守り切る気満々だったし。
ソーラシステムさえ受けなければ実際、そうなってただろう。
>>872 まあそれ言っちゃあおしまいなんだがw
アルビオンの援軍に来たユイリンとナッシュビルもシーマの脅しの砲撃に
すぐに撃ち返して位置教えちゃってたし
つーかフジ級のように後部が格納庫になってるサラミスとかマゼランはスルーか
40秒で照射しな!
08小隊でシローが迷い込んだマゼランにも格納庫はあったみたいだね
ボールを連絡艇に積む位の事も中期にやってるから戦艦でもMSの簡易運用なら可能だろう
連邦艦の流れなのに申し訳ないが
0083でGP02Aはカタパルト射出してたけど…
ムサイのドコが射出口?
>>906 後期型ムサイはブリッジ下の左右にカタパルトがあったと思うけど
元から格納庫あるなら下に標準でハッチあるだろ
格納庫があっても、出入り口がMSが通れるようなサイズの可能性は低いと思われる
ミサイルとかそんな小さくないぞ?
マゼランの話だね
>>879 オフィシャルズp298より
「アンティータム級は広々とした密閉型のハンガー・デッキを特徴とし、MSだけでなく、宇宙戦闘機
の運用にも利用された。」
つか空母と呼ばれてりゃそれが空母でいいだろ。純粋な空母とかワケワカメ。
>>911 MSはもっとでかいぞ
つーか格納庫にミサイル積まないと思うし
戦艦のスケールで考えればMSサイズの物資も普通にあるだろ?
搬入口がMSより小さくて積めないなんてのは無さそうだが
信号弾代わりに使ったミサイルはどこにあったかな? 1話見返すか
ガンペリーからズゴック(グラブロ)へ撃ち込んでたミサイルは
MSの全高くらいの長さがあったけどな
>>897 マジレスだが、
要塞内部まで敵MSが侵入してる時点、破壊工作なんぞしてる時間なんかないだろ
破壊工作以前に、まず、どうやって要塞から出て、敵包囲網を突破するかでしょう
自爆装置なんていう恐ろしいもんが付いてる基地なんか世の中にはないと思うぞ
ソロモンも、要塞内部勤務の整備や後方担当の兵士やその家族なんかは、逃げる術もなく
連邦軍に投降したと思う
>>918 キシリア 「これまでのようですね。機密保持の為、基地を爆破しなさい」
マ 「は、しかし、あそこにはまだ兵士どもがおりますが」
キシリア 「構いません。なによりも国家機密が優先します」
マ 「は、承知いたしました」
アムロ 「あっ?き、基地が、爆破?あっ 基地を見捨てたのか?」
(第18話:灼熱のアッザムリーダー)
>>919 所詮数ある辺境基地のうちのひとつ。
ソロモンやサイド3のような拠点を占領されて
機密保持のために爆破放棄なんてことはないだろう。
相手を道連れにして自滅するなら話は別だが。
ガンダムの世界は核融合炉が爆発出来る世界なんだから、自爆くらいお茶の子さいさいだろ
アンティータム級は最近エコールで描写されてたな。
内部にカタパルトまであった
なんだか無駄な議論してるが・・・
ソロモンもア・バオア・クーも自爆なんてした設定はないぞ
自爆した設定とかって言葉からしても、おかしいと気付かないのだろうか?
スレ違いでおもしろくもないからスルー
まぁ、自爆装置なんぞなくとも、管制システムぶっ壊すだけで十分だしな
そんな設定はないがな
そういえばパプアにはカタパルトあるんだよな
射出式で補給するようなこともあったのかもしれない
見直したらシャアがさりげなくザクが3機やられたから補給くれ言うの聞いて吹いた
連邦のMSに2機やられたってのは嘘じゃないから
吹っかけたんじゃないならその前の作戦でやられたのかねえ
>>916 MSサイズの物資なんて無いと思うが
連邦規格のコンテナが入るぐらいだろ
ミサイルなら、専用の弾薬庫(というか弾倉)だし
少なくとも同スケールの大戦中の戦艦にそんなサイズの搬入口はないし、現代の空母でも航空機専用以外でそんなサイズの搬入口は無い
つまり「スケールで考えれば」というのはおかしい
>>929 前の作戦でやられたと考えるのが妥当だが
二手三手先を考えて、どうせまたやられるから予備にもう一機とか?
>>919 キシリアは、どちらかというと敵よりも身内に知られたくなかったから
あぼーんさせたんだよな
ガンダムの接近許したから責任とってお前行ってこいとか言いつつ一緒に乗るキシリア様
あんた最初から見捨てるつもりだったんじゃねーかと
星の屑の2号機核は、公には「リアクター事故」ってことにされたらしいけど、
ソロモン(コンペイ島)自体の? それともバーミンガム?
いくらバーミンガムが巨艦つっても、あれだけの被害の説明にはちょっと弱い気もするから、
やっぱソロモンのかな…でもそれだと逆に大き過ぎる?
0083はZの後作品だからしかたないが、ソロモンは放棄された?
ゼダンの門はジオン残党のためにサイド3宙域にあるのはなんとなくわかるけど
ズレてるか…
ソロモンはコロニー再生計画の資源として削り尽くされました
>>930 その物資が入ってるコンテナはMS並の大きさあるだろ
0083やらZZやら見れば
>>937 いや?そんなサイズ無いが
大体マゼランのどこにそんなサイズの搬入口をつけるスペースがある?
>>938 艦底
わらわらジムが出てくるくらいだし
>>927 宇宙で安易に爆破行為したら、破片は内部で暴れまわるわ、空気は逃げるわ、空調は動かなくなるわ・・・・
で安易にできないような
ソロモン戦なんか、要塞内部まで侵入されてからの撤退なんか、要塞内部で勤務している人間は絶対逃げ切れないと思う
安易に破壊行為もできないんじゃないかな
管制システム壊したところで冗長性から言ってサブ系統が幾つもあるから無意味じゃね
で、艦船の話はどーした
超弩級空母サラミス
戦艦に必要なMSサイズの物資ってなんだ?
物資一つでMSサイズなんじゃなくて、全部合わせたのコンテナに放り込めば、そんくらいにはなるんじゃないか?
そもそも、マゼラン・サラミスの艦載機格納庫とカタパルトはどこにあるんだ?
そもそも、マゼラン・サラミスに艦載機はない
艦載機の格納庫をMS用に改装したんじゃないっけか?
・艦載機なんて無いよ説
・セイバーフィッシュがサラミス・マゼラン用の艦載機として開発されたんだからあるよ説
・ある艦とない艦があるよ説
・カッター用の格納庫だよ説
セイバーフィッシュはルウム参加説としてない説があるが
実際のところはどうなんだろうな
>>951 iglooの設定資料集だと、トリエアーズが60機
セイバーに関しては記述なし
>>946 それぐらいなら、コンテナ小分けにした方が効率的
>>951 設定上はセイバーフィッシュの採用自体が1年戦争入ってからだったはず
>>953 コンテナ小分けに→MSサイズ!
かもしれんよ?
>>955 コンテナっていうのは全ての輸送を一律に行えるような仕組みでね
全長20mの輸送規格なんてものがどれだけ負担になるか、ちょっとでも想像してみたら判るだろ?
別に直立状態にせんでも
体操座りでもさせれば一辺12mぐらいには収まるんじゃね
寝転がったMS=現用の戦闘機ぐらいだろサイズ的には
宇宙前提なんだから寝ころがし整備でいいだろ
>>956 そうすると、ちょっとの補給でもそのサイズのコンテナ使わなきゃいけなくなるのな
運べる輸送機関もかなり限られるし
地上だとミデアにも積めなさそうだから空路も使えない、当然列車も無理で専用トレーラーでしか運搬出来ないってなるな
宇宙にしてもコロンブス以外の輸送船では積めなさそうだな、0080のアガーベルテでも、08小隊の輸送船でも無理だし
逆に言うと、連邦標準コンテナはこれらで運べるサイズしかあり得ないって事になるな
つーか、08小隊に出てきた輸送船のコンテナが連邦規格なんじゃないかね?
1stのミデア(マチルダ隊)が運んできたコンテナもこんなもんだったような記憶があるし
船便のコンテナと貨物列車のコンテナとトラックのコンテナが全部同じだと思ってるおめでたい人がいるスレはここです。
地上だがミデアのコンテナもでかいのあったな、Gファイター入ってた
宇宙の輸送船のコンテナも結構大きいね、シーマがザク隠してた位
>>943 サイズがミス気味でも実際に格納庫とハッチあるのは事実な
元々戦艦に物資置くスペースは多少あって当たり前
そこをさらに拡張、簡単なMS運用設備足しただけだろ
>>935 RX-121 TR-1
RX-124 TR-6
コンペイ島工廠製になってるみたい
>>951 ギレンの野望のムービーは参加説やね
>>956 20m四方のハッチじゃなくてもMSは入るんだが・・・
コンテナが長さ20mという話はしてないぞ。
少なくともボールが入るサイズのコンテナはあるわけで
地上用だとミディアの下の部分がコンテナでMSが十分過ぎるほどに入る。
(ミデアの模型にドム突っ込んで遊んでたのはいい思い出)
つまり宇宙世紀では何の問題もない。
>>954 その設定そのものに諸説あるんだよ
ジオンの地球降下作戦の際に防衛として参加してたり
しかし何故かコアファイター系列だし
>>960 船便で使うコンテナは皆同じ大きさなのか?貨物列車のコンテナも列車で使う際はみんな同じ?
トラックの場合も、トラックで一律同じの使ってるのか?
んな訳あるかいw
コンテナにも色んな大きさがある
そん中にはでっかいのもあるでいいじゃねーか
コロンブスなんかでっかいコンテナにエンジン付けたようなもんだろ
>>964 FF-3セイバーフィッシュ
}コアファイター
FF-4トリアーエズ
ダッターハズ
セイバーフィッシュの採用時期に関しては「正式」採用が1年戦争中なだけで。
ルウムで参加してたのは「試験」採用された機体という説も
てかそもそもセイバーフィッシュは宇宙軍では採用されてないからルウム戦役に出ようがなくね?
>>961 ミス気味というレベルではないので映画版で抹消されたシーン
「物資置くスペース」があるのは当然だが、それを自説に都合の言いように解釈して押し付けるのは大きな間違い
>>963 誰も20m「四方」なんて話はしてない
しかし、MSが入るなら「全長」20mは必須
ボールとMSではサイズが段違いだし、そもそも08小隊のボールはコンテナ搭載じゃないだろ
ミデアはコンテナ部分は専用規格で、さらにその中に共通規格と思しきコンテナを積んで中身だけ補給する
(少なくともコンテナを切り離してそのまま相手方に受け渡す描写は無い)
つまりあれはコンテナというよりミデアの貨物庫と考える方が自然
うん、問題なくする要素が無いな
>>965 現在のコンテナの規格はISOで定められているぞ
「んな訳あるかいw」とw付きで断言してしまったところに申し訳ないが
劇場版で削られたシーンなんて山ほどあるんだから、それだけでミスだと決め付けるのはどうよ
映画版で削られたシーンを前提に語っちゃいけないわな
少なくとも設定考証する上では
>>964 セイバーフィッシュ等の「コアファイター・バリエーション」は、ガンダムの中枢(コア)という意味ではなく
連邦軍の中核(コア)を担う戦闘機シリーズという解釈です。
>>968 セイバーフィッシュは本来、高高度迎撃機です。よって空軍配備です。
セイバーフィッシュって宇宙軍で採用されたせいで、地球軍の採用が遅れたんじゃなかったか?
流布してるイラストも宇宙軍仕様の方だし
>>972 ルナツーに配備されてた話がなかったっけか?
高高度迎撃機はチンコッドじゃないのか?
劇場版が真理なわけでもあるまいに
>>978 ……突然「真理」とか言い出しちゃって、この人何言ってるの?
何かの宗教?
真理と聞いて即座に宗教が出る辺りやばいな
否定するつもりでのめり込んでる
飯島真理だろ
映画もTVも普通に等価だろうにな
>>981 趣味としては等価だけど、設定考証上はTV版はパロディレベルの扱いだな
必死だな
>>969 おいおい、平気で嘘つくな。08ボールはコンテナに入ってたでしょ。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=56898.jpg >MSが入るなら「全長」20mは必須
必要なのは「格納庫が」全長20mでしょ? 何か問題が?
>ボールとMSではサイズが段違い
ボールは12m。2機でMS一機分
>つまりあれはコンテナというよりミデアの貨物庫と考える方が自然
貨物庫として使われてようが、取り外し式で(しかも自走可能)な輸送規格であることに何の違いが?
輸送規格として非効率なんていうからミデアを出したのであって、戦艦にそのまま積み込むなんて言ってない。
MSは直立のままじゃないと駄目なのか?
>>984 ボールは記憶違いだったかスマソ
>必要なのは「格納庫が」全長20mでしょ? 何か問題が?
そのサイズのコンテナがMS登場前に流通していて、マゼランがそれに対応しているんじゃないか。って話の流れだが?
>ボールは12m。2機でMS一機分
ボールのサイズは諸説あり
そもそも半分のサイズじゃ駄目ってことだろうが
>輸送規格として非効率なんていうからミデアを出したのであって、戦艦にそのまま積み込むなんて言ってない。
「標準の輸送規格」としてな
ミデアでしか運用してないなら効率関係無い
というか、そんなもんは「規格」じゃない
それに戦艦に積み込まないなら今の話と何の関係も無い
ヌケサクが暴れだしました
次スレの時期ということですので、議論を中止して次スレが立つのをお待ち下さい
>>980 次スレよろ
>>986 格納庫がって強調されてるのに、何故そこでコンテナに拘るのか
>>984 08のボールはシャトルに詰めるくらいだから小さすぎ。
全長5mもないだろ。
艦船に補給シーンのコンテナ出せば解決じゃないの?
0083とか
>>988 「搬入口が無いだろ」って話の流れを何も判ってないのな
MSはコンテナに直立不動で入ってるの?
>>990 バラけるのが困るなら、コンテナ同士を連結させるようにすれば良いだけかと
何でもかんでもでかいコンテナ使わなきゃいけないほうが不便
>>995 慣性舐めてるだろw
まぁ、宇宙世紀くらいになると舐めても大丈夫かもしれんが
状況によってでっかいコンテナを使う。小さいコンテナを繋げる
これじゃいけないのか?
>>986 >そのサイズのコンテナがMS登場前に流通していて
MSが入れる大きさの搬入口を必要とするコンテナが流通してるか?でしょ。
少なくともコンテナは流通してる。
非効率だからありない、みたいな言い方したからあるよ?と言っただけだよ
格納庫の話は「20m必要なのは格納庫であって搬入口じゃない」という話
少なくとも存在はしてる、という話をしたんであって、マゼランにそのまま積めるかは知らない。
>ボールのサイズは諸説あり
んなこと言ったら全部が全部そうでしょ。
MGがそうだったんだから12mで確定と考えるしかない。
>「標準の輸送規格」としてな
あれは基地間の輸送の効率化のための超大型コンテナだから。
何度も言うが「20mコンテナとか非効率的でありえない」と言う様な言い方をするから
そもそも、あるよ といっただけで、そもそも戦艦の話に最初は絡んでないよ俺
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/