1 :
通常の名無しさんの3倍:
著名なメカデザイナー(ガンダム作品限定)
大河原邦男(1st、MSV、M-MSV、F90、F91、SF91、V-MSV、08小隊、G、W、X、∀、ORIGIN、種、S-MSV、種デス、00)
藤田一巳(Z、Z-MSV、タイラントソード)
近藤和久(GMIIなど)
永野護(リックディアス、キュベレイなど)
小林誠(ZZ)
明貴美香(FAZZ、クインマンサ、ガーベラ・テトラ など)
カトキハジメ(センチネル、0083、V、08小隊、EW、宇宙閃光 など)
出渕裕(逆シャア、0080、IGLOO)
森木靖泰(閃ハサ)
河森正治(GP01、GP02)
石垣純也(VのザンスカールMS、Xの敵MS など)
山根公利(08小隊、∀、種)
シド・ミード(∀ガンダム、ターンX)
藤岡建機(AOZ、種デス)
福地仁(00)
参考
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mach_menu.htm
4 :
1:2007/12/20(木) 19:03:13 ID:???
デザイナーに福地を追加、覚えている限りで若干作品をアップデート。
ミスがあったらすまん。
次からは
カトキハジメ(センチネル、0083、V、08小隊、WのOZ系、EW、宇宙閃光 など)に…
W関連での氏の一番いい仕事は羽毛ガンダムじゃなくてトールギスだと信じてる
あ、ユニコーン忘れたな…
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< たねたねたねたね!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚ )< たねたねたねたね!
SEED〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
3機って…頭部しか違わないじゃん
>>8 この男らしいけどまるで萌えない線の引き方はガワラ先生!
なんかビークルモードになりそうなバランスだw
フラッグとかのポーズで。
Rガンダムで右の頭にに似たのがあったな、バイクに変形するやつ
ガワラ先生にガンダムに見えるけど新しい感じで
って依頼したらどんなのが出来るんだろう。
んー?ガワラ先生の線じゃないような気がするんだけどな
ガワラ先生でなくてもCG設計したのをトレスすると
こういう色気のない形になるよなw
というか死鬼隊?w
これはあれだろ、ガンダムじゃなくてラスヴェートとかトールギスみたいなもんだろ?
>>10 どうみてもガワラじゃないが・・・
お前大丈夫か?
ギアスの紅蓮弐式にちょっと似てる
>>17 実際にデザインしたのは当然大河原じゃないし、トレスもどうせ下っ端にやらせてるんだろうけど
この絵は「大河原デザイン」として発表されることぐらいどんなに温い奴でもわかりそうなもんだがw
この車変形っぽい&トイ優先&頭だけ変えアソートっぷりは、
鋼鉄聖闘士?
>>20 じゃ「この線の引き方はガワラ先生!」ってなんなのw
どー見てもガワラの線です。ありがとうございました。
劣化したあとのガワラの線しか知らない子供たちが増えているのが
深刻な社会問題となっています。
タイムボカンやトライダーのころの
「生きた」大河原の線を知っている世代からすると、大変さみしい現象ですね。
>>20 トレスも大河原がやってんじゃないの?
下っ端だとしたらセンス無さ過ぎる
例)同じ物体のはずなのに背負う物によって形が変わっちゃうストライクのヒザw
書いた日が違うからだよ。
そんなのGアーマーのころからの大河原先生のスタイルだろw
だよね。
デザインやらないんだからトレスぐらいやってもらわないとw
でも、そろそろ名義貸しだけで食っていけるぐらいハク付いたと思うけどな
>>27 下っ端の若手なら同じ物体を同じように描く程度のセンスと能力は持ってると思うが
大河原先生は昔から何も考えてらっしゃらないということですかorz そうですか
そういやバイファムの設定画で鼻の黒三角が無い物があったりしたなあ。
子供ながらに「デザインの人も忙しくて混乱してるんだな…」と思ってたw
あのおっさん適当すぐる
新ガンダム
大きい画像見たけど結構かっこよかった。
デザインはガワラっぽくないが、
ガワラクリンナップ臭はする。
闇雲に瓦を叩きたいだけのよくいるお子様か。
ガノタの麻疹みたいなもんだからしょうがないけどw
なるほど見る目が無い奴ほど大河原を叩くのか。
目玉抉り出せw
現実を突きつけられても認めない人のことを信者って言うのだな
38 :
10:2007/12/22(土) 14:20:02 ID:???
開きメクラですみません死にます
39 :
10:2007/12/22(土) 14:39:49 ID:???
なんか偽者がいるけど俺は死にません!
>>36 ないものをどうやって抉り出すんだ?
信者は論理的思考能力が完全に停止してるんだなぁw
( ´д)ヒソヒソ(д` )ヒソヒソ
ガワラさん好きだけどバビとインパルスはひどい
俺じゃないよ!ガワラの線だなんて一言も言ってないんだからねっ!!
ファフナーって確か海洋堂のモノシャフトジョイントを取り入れた画期的なロボットだったなw
>>43 なんか線が多いばかりの駄デザインにしか見えん
エクシアとかの4ガンダムが結構イイ線行ってたかと思えば、
またこんな適当に線を重ねただけの駄デザインを使うのか。
種の時の3バカ新ガンダム登場と同じ流れじゃねーかよ。
エクシアとかのデザインラインは洗練されてるなぁ。
なんか胸にガンダムの顔が見える
不思議の島のガンダム
そろそろバリバリプロレスラー体型のガンダムをだな
ジャイアンの妹と
もうちょっと流線型でも良かった気がする
てかパーツが多い
3機のデザイン的にはツヴァイのバージョンが一番だな
Gセイバーや種のピンクの変形するやつみたいな腰バインダーが付いてる
見せ方によっては画面映えするはず
マクロスF…
VF-25はともかくとして、スーパーパックが退化しちまったなぁ
宇宙戦だからエアロフォルム無視なのか
>>55 お前の言ってるのアーマードパックのことじゃね?
スーパーパックは初代とそんな変わったように見えなかったけど
>>56 すまん、スーパーパックっつーか増槽etcの追加装備のことだったわ
AVFで機体のラインを損なわない形になったのに、またゴテゴテと付けるようになったのか…ってな
19も制式採用後はスーパーパックとか作られたらしいけど
VF-25、足が長いけど例によって太もも短いなぁ
そりゃ膝下(エンジン)小さくするわけにはいかないし
仮面ライダーは、いわゆる平成ライダーになってから全く興味なくなった。
ゴジラはメカゴジラの逆襲まで。ウルトラマンだけがなかなか卒業できないが、
ガンダムはガワラが死んだら全く興味なくなるなきっと。
ウルトラマンはデザインってより、造形の問題かな、ガンダム以上に
冒険してないけど、元がスッキリしたスタイルだから、バリエ増やし易い。
ただ最近デコレーションで誤魔化し始めたので、ガンダムの末路が
オーバーラップしてきたけど。ガンダムは00で少しまた見直しかけたんだけどなあ。
そもそもガワラはガンダムの「原案」みたいなもんだし
クリンナップは安彦
後半のモビルスーツは富野がデザインしてるし
なんでガワラをそこまで持ち上げるのかわからんw
ここはメカデザを語るスレだろ!ってのはちょっと置いといて
ゴジラってデザイン誰?
ガワラにはガンダム以外にも凄いのあるしね
スコープ犬とかヤッター犬とか
ガワラはマスコットメカデザインが凄い
成田亨がずっとウルトラマンに関わってたらどうなってたかは興味ある。
ガワラって割り切りが凄い、割り切るってスタンスがぶれない。
デザイナーとしての手腕より、そういうところに痺れる憧れる。
変なこだわりがないのはいいことだ。でも
あとから設定をはめこむ手法は、限界があると思った。
>>57 19でリアル風なスーパーパックがどうしても思いつかなかったとか河森が言ってたから
今回はそのリベンジなのでは
7のは世界観がマンガだからああいう形にしたとか言ってたし
プラスで出てたがな。マンガっぽくないやつ(ただのコンフォーマルタンク)
というか、19以上はもうゼントラーディと同じエンジンを使ってて
スーパーパックは不要なはずなんだよなw
あれは武装強化用のだろ
19は素の状態で宇宙に飛び出せるのが前提の機体だけど、
いくら燃費が良くなったとはいえ宇宙じゃ推進剤がキツくなるからスーパーパック的な装備は欲しい
でも19の変形じゃデカいタンクを背負えないから誰か上手い事考えてくれないかね(笑)
てなことをインタビューで話してたよ
19はあの変形のせいででっかいものがつめない。
>>62 ガンダムのデザインは
トミノ原案(MS全体のアイデアラフ、ザクの原案でもある)
安彦原案(ガンキャノンに流用された宇宙の戦士パクリデザイン)
があって、そこから大河原デザイン案がいくつか、
さらにトミノ・安彦・サンライズ・玩具屋のブレインストーミングがある。
その結果を最終的にまとめたのが大河原デザイン、玩具のデザインとしてそのまま使われたもの。
さらにアニメ用にクリンナップした安彦案。
大河原ガンダムって唇があるやつでしょ
安彦がへの字にしてくれて助かったな
>YF-19
河森が同じ変形はしないと条件を課してるから
段々と奇天烈な変形になってくのは仕方ないが、おもちゃ的に
増加パーツが付けられない所まで行ったら本末転倒だよな…w
(強引にくっつけることは出来るだろうが)
>>72 その後安彦&大河原共作なのはF-91とオリジンだけだっけ?
25は初代バルキリーと基本的に同じ機構って公式には書いてあるな
河森も丸くなったということか
コクピットが胴体部に引き込まれているので、
19と1の折衷案ではないか、というのが予想
19のスーパーパックはエメラルドフォースが使ってたハズ
変形の関係でバトロイド時の両肩にでっかいスーパーパックが付いてて格好よくはなかったが
>73
マスクも大河原案だって。
クローバーのガンダムもへの字口だろ。唇があるのは大河原最終クリンナップ前だよ。
口付をやめさせたのは安彦でしょ
>>72 玩具屋とのブレインストーミングなんてないだろ。w
当時は基本的に玩具は玩具、アニメはそれをもとにクリンナップという流れだった
(コンバトラーやライディーンなど)
クリンナップ時にマスクを書き加えて、以後の大河原稿にもフィードバックされた。
肩ミサイルランチャーやジャベリンなどクローバーの意向で玩具につけた武器もある
(ジャベリンは一応アニメにもフィードバックされたけどw)
そんなソースはない。
初期の大河原案にも唇はなかったし。
どういう経緯で唇が付けられ、外されたかは不明。
>80
玩具屋との会議なしで玩具のデザインは決められないって。
>>81 ガンダムについては安彦本人が兵器に唇はおかしいのでマスクにしたのと色を白くしたのが
自分の仕事っていっとる
>>83 言ってるよね。ちょっとぐぐればいっぱい出てくるな。
信者は教祖以外の言葉を信じないらしいけど。
安彦 彼の製作過程には僕はタッチしなかったのですが、出来上がったのを見たら目鼻や口まで
ついていまして、僕は口が気に入らなかったですね。「何で口がついているんですか?
こういう内容の話でメカがしゃべるのはないでしょう」と反論しまして、とにかく口だけは隠してくれ
とお願いしましたね。ですから、あのマスクあれは僕のデザインなんです。
ソース G20安彦良和特集号
>>82 ザンボットで本社ビルを建てた
クローバーは町工場みたいなところだったんだよ
よくも悪くも。
町工場だろうが摩天楼だろうがスポンサー様はスポンサー様だろうに。
アニメスタジオには、うちはこんな安い制作費しかもらってないが
おたくの商品ヒットさせてやったんだぞという強みがある。
(制作費よりTV局に払う放映権料のほうがはるかに高い。)
根本的に話がかみ合ってない人は一人だって事がなんとなくわかった
バンダイのような大手スポンサーとはわけが違うだろう。
社内にデザイナーもいないわけだし
これ以上無知をさらすのはやめとき
まったくだ。ソースまで提示されてるのに。
良く分からんが察するにガンダムのデザインは周囲の干渉無しに大河原が一人で作り上げたと主張したいのかな?
だとしたらカワラに対する冒涜だな。色んな要求に応えるのが仕事なのに
ガワラは頼まれたものを頼まれた形で作れる、まさにプロ
1stの頃は、ガンダムがメインの仕事じゃなかったからな
メインは確かヤッターマンかガッチャマンFだろ。
97 :
通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 04:52:30 ID:GpmNF8cK
デザインがわからない営業のおっちゃんが口を出して、それが現場のストレスになってたわけだが。
ガンダムにマスクをかぶせたのはたしかにやっさんだけど、大河原だってデザインに参加している。
ロボットにふくらはぎがあるのは大河原の発明だし、胸のダクトもそう。
ザクだって富野の注文はモノアイぐらいだったはず。
まあ、主役級デザインはいろんな人の意見が入るものでしょ、ってこと。
99 :
通常の名無しさんの3倍:2007/12/27(木) 13:52:42 ID:BbtqL3Z+
∀のなんと美しきことよ!
勇者シリーズで最終回に?ガードが外れてクチビルが出てきたのがあったな
逆に斬新だった
モノアイって富野なの?
, -―――-、
/ \
/ |
| ;≡==、 ,≡、|
l-┯━| ‐==・ナ=|==・|
|6 `ー ,(__づ、。‐| 僭越ですが小生の仕事です
└、 ´ : : : : 、ノ
| 、 _;==、; |
| \  ̄ ̄`ソ
| `ー--‐i'
富野ってモノアイなの?
モノアイは大河原
富野初期MSスケッチはバイザー状、もしくは二つ目で描かれている
まあモノアイ自体はギャラクティカのパクリだが
またアンタか
>>98 >大河原だってデザインに参加している。
なんでそこまで後退するんだ?w
大河原ラフが最初にあることは誰も疑ってない
(胸とか安彦ガンキャノンの影響だろうけど…)
大河原
ザクにかんしてはガンダムに対峙するモビルスーツはこういう形がいいんじゃないかということで勝手にできましたし。
ただ、モノアイだけは監督がこだわっていましたけど。
でも……今見ても1週間でデザインしたとは思えないよなあ。ザクは(笑)。
ソース 機動戦士ガンダム公式百科事典オフィシャルサイト
しかし今や立派な老害
なんだかんだ言ってカトキだけだよガンダムの良心は
>>108 良心とは違う、ただ一人ガンダムに踏みとどまってるガンダム最後の希望だな。
ガンダムの役目はもう終わったのでなくなっちゃってよい
と思ってるのは俺だけか?
もうガンダムはいいよ。新しいロボット物が見たいよ。
ところがギッチョン、ガンダムと名が付かないとなっかなか売れない
と少なくとも作る側は思ってる
ガンダムやらないと会社が傾くので倒産するまでやりつづけます
倒産してもどっかが商標引き継ぐでしょうから続くでしょう
Byバンダイ
>>110 とはいえリアルロボの鉱脈は既に空っぽな気がする
だからジャンルとしては終わってるじゃん
ガンダムという新ジャンルは出来たわけだが
>>112 つってもカトキリファインのプラモ買ってるだろ
貴様もカトキチ仲間じゃねぇかw
スパロボも終わってるよなあ
惰性でリボやハイコン、魂で遊んでいる
バンダイの製品なんぞここ10年買っていない
MG?GFF?なんスかそれ食いモン(ry
カトキ厨気持ち悪いな。w
ソフビスーツのおおらかさもSICのエッジさも知らないで
ひたすら「工業製品」らしさばかり求める(もともと工業製品だろプラモはw)
井の中の蛙ってとこだなw
カトキリファインは好きじゃないけどVやV2は好きなんだよな
なんでカトキ御謹製のVシリーズはMG化しないんだろ?
リファインで儲けさせてもらってるご褒美にキット化させてあげればいいのに
売れそうにないからじゃねーの?
サイズが小さいからじゃね?
カトキがCADにチェック入れてるらしいから
多分来年あたり出る
Vガンダムだす時は、あのカトキホワイトな
パッケージはやめて欲しい
Vはチープな感じのパッケージの方が似合うかもな
ザクのVer2.0いいよねー
すねのタンクとか工業製品的整合性をちゃんと考えて設計してる感じだし
今までのMGみたいな「適当な内部フレーム詰め込んでおけ」って感じが減ってる。w
…あれカトキは関わってないんだって?
ああ、そうか…納得w
釣れますka?
VとV2はデザイン変えないと完全合体出来ないから・・・
でもカトキは放映時にプラモ化で完全合体出来るようデザインしたとか言ってたような
Vのスッキリしたデザインは素晴らしかった。
あれが最高傑作というのが私見。
最高の自信作だったV2アサルトバスターを
富野が全否定してくれたからこそ
今のカトキがあるといっても過言ではない
設定の「ここで接合します」のところにxxx印があって
昔のプラモの「ここに接着剤をつけます」かよ!とワラタ
あれじゃあスナップフィットでは強度不足になるだろうw
ナメたデザインとユーモラスなデザインは別物ってこった
V2アサルトバスターが最高傑作とか冗談だろ
何だよあの気持ち悪い配置の金色は
しかも全身ゴッテゴテに武装してる割には頭は相変わらず
坊ちゃん刈りみたいな見た目のままだし
あのデザインで変形?金型設計してる人を殺す気か
>>119 口だけの大将さんよぉ
キーボード叩くだけの不自由なお手々のリハビリに
君の理想型形に起こしてみろよ
フルスクラッチでな
工業製品レベルの物をお願いしますぜ!!!
>>134 いや「工業製品なんてアリガタがるのはカトキ厨だけ」
って指摘してやってるのに、なんでそんなものを作らないといけないの?
論理が破綻どころじゃないぞ?大丈夫か?w
在り物をあてがわれて満足してるだけのハードルの低いパチ組厨が、
どうしてこんなに上から目線で自信タップリなのかわからないw
「こんなのは豚のエサだ(無価値)」って言ってるのに
「豚のエサを作れないなら黙ってろ」って意味がわからないよw
すごい深い意味でもあるんですかwww
「批評するなら同じことをやってからにしろ」
っていうのは小学生の負け惜しみにすぎないよ。
実社会では通用しない。覚えておくんだな。
ホンモノの工業デザインを知らないからだろ
ピニンファリーナの〜さんとかさ
奥山さんはホンモノの工業デザインを知らないのか。
>>138 ブロイラーの鶏が、エサをくれる機械を神だと思い込んでしまう
ようなものだな。w
本当の世界はもっと広いのに…
じゃ流れを変えてガッキーの話をしようじゃないか
猫眼って怖くて厳つくていいよね☆★
異常に評判悪いけどデナン系が好きな俺
はあ・・・石垣とか劣化カトキだし
石垣の仕事見たらカトキの偉大さがよくわかるだろ
石垣持ち出す時点でデザイン語る資格ないよ
ここのスレ住人のレベルの低さがよくわかった
>>113 >倒産してもどっかが商標引き継ぐでしょうから続くでしょう
ホントにありそうで怖いなw
カトキは連邦側だけ担当してくれればいい。
カトキのジオンMSは正直ちょっとねぇ・・・
ジオノグラフィ神やん
>>149 大河原ネタを回避する為だけに投下された流れだから
別にみんな本音を語ってるわけじゃないよ
カトキ万能みたいな書き方すると暴れだす人達がいるから…
永野オタなんとかなんないの?
カトキマンセーしかかけない人はカトキデザインを語るスレでも立てればいいのに。
メカデザインについて他のことかけないのかなあ…
カトキイズムとバンダイズムは本来別物であって
カトキ信者の俺は「ガンプラ=カトキ」みたいに思われるのが心苦しかったんだが
最近はユニコーンガンダムのガンプラ体型とか見るとねぇ・・・
まあカトキがいなかったら今の地位は無かったからな
逆シャアで終わってあとは一部の懐古だけの物だったと思う
底抜けのバカだなあ…w
利益があるのはガンプラのみで
ビデオやDVD・書籍とかはタダで配ってるのかw
つか販促コンテンツとカタログに何故金を落とす必要があるのか?
理解に苦しむ
プラモがメインじゃない人もたくさんいるんですよ。
>>155 何だ地位って。
カトキがメイン張ったVガンなんて大コケだったやん。
まともにキット化できないような嘘ギミックまで押し込んだのに。
1stのDVD本屋で流してるの観てたら
聞き飽きるほど聞いた臭いセリフまわしといい、これはもう年末の忠臣蔵と同列のもんなんだな
と感じてしまった。
>>152 何ともならん。彼らはカトキへの嫉妬・妬みでコミュニティーを維持してる哀れな連中だから…
もはやカトキじゃなきゃ売れるわけないし
今のガンプラの技術力のほとんどはカトキの功績だよ
似てないのが当然だった時代の玩具にリアルさを取り入れたのはカトキだから
UCぐらいしか組まんので功績といっても
なあ
ガンダムしか書けない奴にデザイナーとして何の価値が・・・
シド爺さんが最強
>>164 日本のトップロボットアニメのガンダムしか描けないつうのは
弱点より強みじゃねぇの?
とりあえず、いちガンダムファンとしてはTVシリーズの
主役機がMG化されないのは納得がいかない。
カトキさんとやらの力で早々にV&V2をキット化していただきたい
ついでにXシリーズもね
売れん
A「カトキのおかげでガンプラが売れるようになった」
B「だったら代表作のVシリーズも出してよ」
A「Vなんて売れねえよwww」
矛盾をかかえつつ以後ループ
バンダイのプラモの進化に関してはエルガイムがでかい
>>171 お前永野信者だろ?お前らはお呼びじゃない失せな!
バンダイのプラモの進化に関してはドラグナーを無視できない
ものすごくハマってた時は全然商品化されなくて
殆ど興味がなくなった今頃スコープドッグと
レイズナーがキット化される無情感
バンダイのプラモの進化の功績なんて、
バンダイの社員にあるに決まってるだろうがw
まさかMGやHGUCの全ての設定画稿をカトキが描いてると思ってねーか?
>>173 マクロスでイマイ・アリイに負けかけて
「こいつはヤバイ(イマイはともかくアリイって!w)」
と本気になったのがエルガイムだからな
ゼータ以降はイマイ倒産でちょっと油断したw
フルアクションシリーズのガイムmk2とかオージェも当時としては頑張ってたなぁ。
>>179 肝心のデザインがバンダイでも持てあます糞デザインだったから売れなかったけどね
最近のトイ関係はなんでも頭小人症下半身巨人症のヒーロー体型でいやだ。
MSはもっとズングリムックリしてるものだ。
ゼータが変なシャトルもどきから直線的ラインに戻ったのはよかったな。
あのブクブク膨れてるゼータは悪夢だw
ちゃんと変形ロックしないしw
>>181 特にカトキにその傾向が強いような気がする
ヴァーチェとティエレンはズングリムックリじゃねえ?
Zは上下厚を吸収しきれないから
ああいうデザインになったんでしょう
MGver2.0でもちゃんと収まってるよ。
X-43みたいな機首が四角い超音速飛翔体をイメージしてデザインされたが
カトキがスペースシャトルしかしらなかったので丸っこくなってしまっただけ。w
さすがにV2よりDXが先にMG化なんてバンダイ的にも
むりでしょうから、とりあえずテキトーにV2のMG出して下さい
もちろんDXのMGはバンダイボビー事業部の総力を挙げて開発してください
売れん
つーかGFFにしろMGにしろV2出して売り上げ散々だったら
カトキの面目丸潰れだし、意地でも出さないんじゃない?
リファインの場合、売れれば俺の手柄、売れなかったら
元のデザインや作品そのものが悪かったって言い訳できるし
また話は“Ver.Ka.”の今後にも及び、よくユーザーアンケートでもVガン&V2ガンのMG化の希望が上がり、
岸山サン自体がVガンシリーズの開発者なのでリベンジの意味でもやりたいそうなのですが、
まだカトキさんが縦に頭を振ってくれない、とのこと。
Vガンはカトキ氏が初めてTVシリーズを手がけたオリジナルガンダムで思い入れが強いため、
だからGFFでも未だに商品化されないそうです。バンダイ側としてはCAD試作や新技術開発等で準備を進め、
カトキ氏からGOサインが出るまで準備を進めていくそうです。
小型MSの第一段として出したF91があれじゃなあ…
小型の上に変形も加わると、激しく不安だろw
MGのF91はえげつない出来だったな・・
のんびり構えてるとVに思い入れのある世代が老眼になっちまって
作れないから買わない状態になっちまうぞw
確かにF91の肩デカ短足はひどかった
F91は公開当初に出たのがヨカータ。
>>190 技術より体制に問題があるように思えるけどな
F91には特別な思い入れがないからかMGはヘルメット浅めに被せて
ガワラ立ちさせたらそれっぽく見えてきたので自分の中ではおk
目が腐ってるかもしれん
ここで話題変えて、今まで出た三次元のRX-78-2で
お前らが一番好きなプロポーションのってどれ?
模型だけでなく、CGとかでもOK。
Ver.kaとか言っちゃうぞ
Ver.Kaは連邦軍の秘密兵器としては及第点だが
アムロが乗ったガンダムがアレというのは認めがたい
兵器の泥臭さが無い
ザクとかと同じ画面におさまって戦ってるシーンが想像しにくい
ザクがF2なら何とか・・・
204 :
通常の名無しさんの3倍:2008/01/07(月) 18:10:09 ID:cpyEs18K
だいたいのデザインはいいと思うけど、
ノーベルガンダムとガンダムナドレはまずいと思う。
>>199 可動戦士
ごめんな。ガチガチの保守派で。
可動戦士のふくらはぎは神
>>202 結構同意。
アレンジのひとつとしての魅力は判るけど、
劇場版のLDのジャケットイラストがバカトキガンダムだった時はちょっと萎えたな。
そこまでオフィシャルの部分に踏み込まれると違和感だわ。
可動戦士の腰アーマーの解釈は好きだ。
脚セクシーだし。
若干接地性が悪いけどな
>>208 Hi-νの「かっこいいけどアムロ乗機っぽくない」って意見に通じるものがあるな。
F2というかカトキデザインのザクは嫌いだが
その模型であるセンチザクは大好きな俺ガイル
Hi-νは、百歩譲ってカミーユ。どっちかといえば、シード世界に登場するにふさわしい感じがする。
>>199 Ver.kaはガジェットとして大好きだけど、劇中で見てたものと同一に見えない。
やっぱりガンダムもザクも安彦さんが描いたものが本物だと思う。(次点は大河原)原体験には勝てん。
なので可動戦士とMAXファクトリーのジャンボソフビ(だっけ?)。
次点でVer.kaや食玩の胸像(藤田チックなアレンジの奴)。
>>213 わざわざ背負い物を左右非対称にしてたのがνの魅力なのにな。
天使の羽にしちゃったから厨房度上昇。出淵はその辺厨房度がシード並みだと思う。
>わざわざ背負い物を左右非対称にしてたのがνの魅力なのにな。
禿同。歴代ガンダムで一番原点に近いデザインの本体にああいう異質なあしらいを加えることで
新作ガンダムとしての張りを持たせられたんだと思う。
Hi-νというかナイチンもそうだが、基本的に「ぼくのかんがえたさいきょうろぼっと」的ベクトルで描かれてるので
近年のブチのデザインメソッドにそぐわず、新画稿はああいう体たらくになったんだと邪推してるが。
それはそれで不幸なことだな。
逆シャアのは永野稿が一応あって、それにニュアンスをあわせるというか(もうコンテはできてたので)
いろんな人のアイデアをまとめるうちにああなってwしまったんだと思う。
そういう話じゃないから
そういう話だ。
いろんな人のアイデアがベースにあってしかも数週間でまとめたので
イズブチ本来のデザインメソッドとは言いがたい。
左右非対称ファンネルは鈴木雅久のアイデアみたいだしな。
最強のデザインのMSはカプールだろ…常考
富野がブチキレた庵野ガンダムは初代まんまなんだっけか
>>214 天使の羽であるかどうかの境界がわからんな
νのを片翼だという者だっておる
てか、どっちかってーとνの肩マント方式のがハッタリ度は上だろうに
つクロスボーンガンダムフルクロス
マントがコンセプトだったって知るまでマントだとは露も思わなかったケドなぁ、アレ…
本当に些末なことだが、ファースト〜Zの間に無くなってたMSの足裏のスラスターが、逆シャアの頃にはまた復活してるのが個人的に「?」な所。
いや、アンチぶっちゃんの常套句である「前後の発展系譜を考えてない」って揚げ足取りのつもりはないけど。
逆シャアの頃といっても足裏スラスターあるのνだけじゃん
ざっと見て、GP01、ジム改、ガーベラテトラ、ジム2、アッシマー、バーザム、サイコ2
ガザD、バウ、ジム3、ジャムルフィン、ゲーマルクなどにも付いおり
完全に廃れてたわけではない模様
足裏ノズルってベクタードノズルとしては機能的でいいと思うが、
足の接地時に砂が入ったりして整備性が悪くなりそう
それを言ったらバルキリーなんて(ry
整備性どころか、足が設置してるときは密閉されて圧力が上がりすぎるから噴射できないし
地雷ですぐ破損するし、合理性としてははなはだ疑問。
>>226 作品発表上の時系列だろ。
足裏から噴射はスパロボっぽくて嫌だった記憶があるw
>アッシマー、バーザム、ガザD、バウ、ジャムルフィン、ゲーマルク
これらはバルキリーインスパイヤだから足がノズルは当然と言えるし
>サイコ2、ジム2、3、
これらはまあ、あくまで補助的に全身くまなくついてますって感じ
232 :
225です:2008/01/13(日) 22:39:23 ID:???
俺が気になっているのはあくまで作品順での、さらにガンダムタイプでの話。モビルアーマーやら後付け設定の物まで考えてないw
比較的シンプルで初代ガンダムのイメージを残したMK-2が足裏スラスターを廃止したのに、その後のνが再びその仕様に戻した…てのはどんな技術的・構造的理由があったのか?…って単純な疑問で。
最近のガンプラって内部構造まで再現してあって、さらにその表現の説得力もあがってきてるから、真面目に考えていくとそういう事が気になってしょうがないw
初代ガンダムは足の裏は真っ赤な板だろ
イズブチは構造的なこと考えてないからだと思うw
イエーガーとか薄いスカートの中にもスラスターがあるし(どこから燃料が?)
劇場版を正史とすれば、きちんと足裏スラスターは新規で設定がおこされ、さらに劇中でも推進剤を噴射している描写がある。
F91なんかほとんどのMSが足裏スラスター満載
237 :
214:2008/01/14(月) 00:30:36 ID:???
ゼータやmk-IIのようにふくらはぎにあったほうが
最初から噴射できて便利。
足首の関節が入ることで噴射方向自由度は大きくなるが、
機構的に複雑になってどうかねえ。
とがった岩や残骸を踏んだら壊れそうだし
(本物のロケットノズルはパイプ状になってて中に冷却のため液体水素を流す繊細な構造)
踏んだら壊れそうとか言ってたらMS自体・・・
足裏スラスターなんてかz…
ごめん。
いやロケットノズルなんてそんな頑丈なパーツではないというだけ。
タイヤにマフラーがついてる感じ?w
見えてる部分は保護リング
というのがセンチ解釈だったのう
軟弱な地面で足がめりこんだら、詰まるんでないかと心配。
なにか対策はしてあるんだろうけど。
ノズルにもセーフティシャッター付いてるよ
ノズルの位置なんて雰囲気の問題でしかないんだから、
ふくらはぎに付いてようが足の裏に付いてようが、
どっちにしても「リアル」云々の話にはならんのだがね。
>>245 そりゃそうなんだけどさ。
それ言っちゃうと話すことが無くなっちまわねえか?w
極論すれば人型自体あり得ないんだから。
245がどのレベル・方向性の話をしたいのかが聞きたい。
こんなとこにまでいるのな、二言目には「リアルじゃない」って言う奴…。
「リアルじゃない」のが問題じゃないんだよ。
機構が考えられないブラックボックスになっちゃうのが嫌なんだよw
核融合炉やコンピューターがブラックボックスなのは別にいいんだけど
関節とか合体機構とか、プラモで再現できるレベルのとこは
ここはどうなってんだろうって考えたいじゃん。
ただ、ガンプラで内部機構の整合性を追求しちゃうと場合によっては…。
知り合いのスケールモデラーは最近のガンプラには一切、手を出さない。
下手なスケールキットを凌駕するリアルさと、アニメモデルならではのスケール感の無さが混在してて、気持ち悪くてしょうがないんだってw
昔のレベルのフル可動航空機プラモはあんなもんじゃなかったぞ
キャノピーにものすごい段差があったり
フラップのヒンジがめちゃくちゃな大きさだったりw
でも作ってて楽しかったと思うよ。
つまり求めるリアルとはプラモレベルであると
一番リアルなガンダムはガンプラ甲子園なんですね
>>249 そういう人にこそ、そういう点を修正したかっちょいい作例を作って
欲しいなあ。もしくはガレキだったりオリジナルロボものだったりを。
>>253 かつては某模型誌にいたんだけどね、そういう人。
ただ、作例があまりに地味なのと、その人の微妙な上から目線の物言いがウザがられて、いつしかいなくなっちゃったよ…。
つかさ、このスレで語るべき(ってのも変だが)はアニメロボのリアリティなの?それともキャラクター性?
曖昧3cm それプニってことかい?
リアリティー云々は受け手側の翻訳次第の話なんじゃないかと思う
1/43ミニカーのプロフィニッシャーの北澤氏は実車のモデル化
でも解像度の軽減が在るので、その程度を揃えてやるのが自分なり
のやり方と解説していたな
ガンプラの違和感も多分同じ話なんだろう
>>254 哀原はぶっちゃけ口ほどの作例でもなかったから、
フェードアウトしても何の感慨もなかった。
「宇宙で使うメカがどう汚れるのか判らないから汚しはしません」って、
わざわざ誌面で宣言するような事かと思ったし。
結局はリアディゾンの経験値をさらけだすことになっちゃう訳だけどさ
他にそこまで考えて造ってるライターっていたっけ?
経験値よりセンスの話だと思うよ
要は何でも作り込めば良いという事ではなくて
リアリティはリアルとは違って省略込みの話
上から下まで同じ文法で構成するって事なのかな
ガワと中身でそこが違うって事で気持ち悪いんでしょ
俺はヨーロッパ車みたいにガワは変えずに中身をモディファイ
みたいな哀原(仮)を支持するよ。
>>258 いたとは思うけど(源八っつぁんとか)、経験値やセンスに長けた人が感覚的にやっていただけで、あれだけ明確に文章化したのは哀原(仮)氏と(当時はすでに作ってなかったけど)あさのぐらいなんじゃないかな?
俺はガンプラ作っててちょっと迷いが出た時は、今でも哀原氏の作例(寒ザクと物議をかもしたドム)を見ることにしている。
いや、あの程度のことでつっこんだら
>>258のためにならんw
あんちゃん、わしゃ身のギッシリつまったザクが食いたいのう
>>251 粘土でかっこいいシルエット作って、かっこいい流用パーツはりつけてるだけじゃあ
そのうち飽きるんだよね。
これ服飾デザインじゃん?みたいなw
それはそれでグッド
>>257
哀原は作例は(俺には)良かったけど文章がな。無知をさらけ出してて痛かった。
そのくせよそを見下してる・啓蒙したがりなのが鼻についた。
ドムの記事:「太くなった分ジェット燃料を多量に積んでいる筈」
いやあの・・・熱核ジェットホバーなんで、ジェット燃料要らんのですが・・・。
(炉の高熱を流用して大気の圧縮・高熱化ができるため)
リアリティを模型に出すのは作り手の脳内シミュレーションだから、その基本となる知識は
大事だろうに。
>>264 劇中のように『ガワは分厚く、アンコはギッシリ』でないとな!!w
「ザクは装甲は薄い筈」?知るかそんなことww
・・・ザク饅頭とか誰か作ってくれんかのう。量産型は草餅、シャア専用は桜餅でw
商標がとれれば富士急辺りで売るんじゃね?
カトキが懲りずに武者Mk-2をリファインした件
カトキ自身がリファインを希望したわけじゃなくバンダイ側がオファーするわけだから…。
「けっ、こいつまた糞アレンジしやがった…」ってデザイナー個人を叩くのはおガキ様の発想。
オファーって、結局どの程度まで依頼者側のチェックが入るのだろう
デザイナー側の裁量というか自由度って、どの程度まで許されているのだろうか?
>>271 アイテムの選択はクライアントからのオファーだろうが、
結果出来上がったデザインの是非はデザイナーに責任があるだろう。
常識で物事を考えれば。
お馬鹿様ですか?
>>273 クライアントが仕事の出来栄えにノーチェックだとでも?
要求仕様に適ってなければ適うものを出してくるまで
何度でもリテイクするぞ、時間の許す限りは。
カトキの才能に嫉妬してるだけなんだから放っておけばいいのに
>>275 つまりそれってカトキである必要無くね?
商売人同士、利害が一致しとるんだよ
片や、オリジナルで勝負したくないデザイナー
片や、商品化が下手糞で都合の良い画稿を欲するメーカー
※詰まらなくなるとトコトン迄詰まらなくなりますが
>>277 逆。
“オラがMS”しか描けないヤツが殆どの中で、クライアントの
ニーズを理解し、それに応える形で描ける人はそうは居ない。
カトキはその数少ない一人(もちろん独自のカラーはあるが)。
>>279 ニーズw
だったらカトキさんの功績だと思われていたものは、
は全部クライアントのオーダーとチェックの産物なんですね。
だったらカトキいらなくねw
1か0かしかないのかよ
アンチも信者も言うことが極端なんだってw
アンチと信者に二極化するのも極端だけどなw
まあカトキに興味ない奴にはどうでもいい話ではある
つか、本編に登場してない、良くも悪くもバカデザインの武者ガンダムを今更リファインしたくらいでどうこう言うのが理解できんw
別にカトキに限らず、誰かがアレンジした初代ガンダムのデザインを
「今日からこれが公式設定です!他のは全部ニセモノです!」
つったんならともかく。
ちょっとワロタ
まったくだw どうせ一ゲームのボーナスキャラに過ぎんのだから
アレンジバージョンの一つとして素直に楽しめばいいかと。
RX-78?というのはひとまず置いておいて…
胸の羽の部分がちょっと野暮ったい、差別化の意味でつけられているんだろうか
ビームライフルがなんかPDWっぽいね
種の時にデザインが退行しているとブチが言ってたけど
これはもはや・・・先祖返り等という生やさしいモノではない・・・
いいじゃん、別にこんなんw
ガキしか観てない「名前だけガンダム」のロボットなんだろ?
それが困ったことに見ているのは腐女子と大きなお友達ばかりなんだな…
うちの小5の子も3週目ぐらいから見なくなった
種死はつまんねーって文句言いながら見てたけど
ガワラは
初代みたいなシルエット
CBの第1世代ガンダム=古い
って感じで発注受けたんでしょ
RX-78をインスパイヤ?とかいう注文だったらしい
そりゃ黒田だからねえ…w
最近のガワラデザインって、ペーパークラフトで簡単に作れるよな
>291
みれない…どっから流出したの?
山根公利のデザイン集が出てるな。
あんまり語ることもないんだが・・・
やまね〜ん
>300
Ez8とか、SEEDの戦艦デザインしてたよね。
…確かにあんまり語ること無いな。
ナスカ級とか好きよ、俺
…まあそれぐらいか。
他には…メビウスとか、
…ぐらいかなぁ。
ジェットの乗ってたゴツいモノポッドいいよね
バッハクロンとか
テッカマンブレードは山根じゃなかったっけ?
ガンダムじゃなくてスマンが。
エスカフローネ載ってる?
>>305 ビバップは全体として良かったから、メカも映えたね。
>>307 それは佐山善則(出淵の弟子)。
>>308 立ち読みしたが、載ってた。ビバップ・リヴァイアス・アルジェントソーマ・08小隊・種など主だったところは一通り。
巻末におまけで載ってた持込用の初期デザインが、本人も言ってるが、ぬえ・板橋克己丸出しで笑った。
松本零士ブームは偉大だったな。
アルジェントソーマの飛行メカか
あれも結構良かったな
>>312 エスカ関係は18ページ分。
エスカフローネ、アルセイド、ジェラザードは初期稿からの
変遷が掲載されています。
エスカフローネ、アルセイドは、河森氏&ぬえによる
スケッチも収録されています。
>>311 ザルクとフランクは、片山監督によるスケッチも収録されています。
ガンダム系だと、アークエンジェルとEz-8のデザイン変遷が
掲載されていますね。
Ez-8は、V字アンテナを付けたり外したりと、色々と
試行錯誤している様子が見られます。
面白いものとしては、リヴァイアス号とミネルバの
検証用立体物が掲載されています。
AOZのVol.6見たけどあれはすごいな もう行くところまで行きましたって感じだ
どうせ映像化なんてしないスピンオフ作品なんだからおもいっきりぶっ飛んだ事してくれたほうが
見てて面白いわ
けどセンチ以上にオーパーツになってるのは流石にヒくな…
机上のプランで終わった〜的な設定でなんとか
その後付けパターン自体マンネリだけどね。
サイドストーリーのオリジナルMSって大体は
・扱いにくすぎて量産されなかった(主人公様だけが使える)
・コストがかかりすぎて計画だけで終わった(世界に主人公様の試作機だけ!)
・事件に巻き込まれて失われた(主人公様は歴史の影のヒーロー)
に分類されるんじゃないの?
>・事件に巻き込まれて失われた(主人公様は歴史の影のヒーロー)
この手の、
なかったことになっているが、本編キャラやメカより俺達のほうが凄いんだぜ〜というのは、
あまりにもサイドストリーのスタッフが惨めで無様で馬鹿な証明だと思う。
・次期主力の予定だったが配備前に終戦
・メーカー非公認な現場改修機
秘めたる空戦をバカにするな!
サイドストーリーで「実はこっちのほうが強かったー!」みたいな描写があっても
「ああそうですかー」と受け流せよw
しょせんサイドストーリーなんだから。独立した作品として盛り上げてるだけなんだから。
海外サイトで福地なんとかのオリMS?を見たけど、ひどいなw
ダブルフェイクもこの人?なんであんなガニマタなんだ?
カトキにリファインしてみて欲しいな。
>>323 ベルゼルガは絶叫の騎士で完全にパラレルワールド化するので違うだろ。
>>321 まあな。
0083なんかみてるとメカもストリーも惨めったらしくて可哀想だからね。
新訳Zでも0083が完全にはぶられていて、0083がガンダムに寄生している無様な
サイドストーリーであることが明白だったからね。
最強厨は観ないほうがいいってだけだw
>>324 しかしケインを野望のルーツに出しちゃったりして何気に本編と繋ぎを
つけてしまっているのも事実
不愉快ではある。
そもそもボトムズの場合、キリコ自身が
>・扱いにくすぎて量産されなかった(主人公様だけが使える)
>・コストがかかりすぎて計画だけで終わった(世界に主人公様の試作機だけ!)
>・事件に巻き込まれて失われた(主人公様は歴史の影のヒーロー)
にあてはまるような。
キリコはサイドストーリーの存在じゃなくてボトムズの主人公なんだが
>>328 そういう表現は本編だから許される。
実はアノの事件は俺が解決したんだぜ
いま、立派になっているあの組織も実は俺が動いた結果なんだぜ
あそこにいる連中よりも、俺のほうが強いんだぜ
でも、俺達は歴史の影のヒーローだから記録には残ってないだけなのさ。
こんなことやるサイドストーリーってのは、飲み屋でグチ垂れ流しているよっぱらいだよなw
いっそのこと○○さんの妄想でした〜やアナハイムのプロモでした〜のがいいかもね
アムロがガンダム乗り込む前に爆撃受けて夢の中状態
クロボンMSのかっこよさは異常。
種劇場版で御大の本気が見たいぜ…
バンクの嵐
>>335 クロスボーンバンガードはメカも存在意義もよく出来ていると思った。
マントと髑髏マークがダサイ
量産型のフリントのいかのも安っぽいデザインが好き
CBガンダムじゃなくてデナンゲーとかダギイルスの話だろ
ダギ・イルスは海賊帽子がカッコいい。
金に塗ったらKOGになるかもしれんが
小林誠は自分の体も造形してるのか
念のため保守
345 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 23:03:03 ID:R3SxdcDK
>書面も作り、資料にと山のようなDVDと漫画を貸してくれて、やる気満々だった。
>そして、JFEとの企画はスタートした。模型を作って検討、打ち合わせ、、、、
>半年後、突然なにかが変わった。「鉄人は二体あったらこまる」
>そして、もう彼らと一生関わりを持ちたくないので、以前に出した鉄人の画像も、現状の鉄人も出すのをやめる。
>そうしないと、鉄人28号自体を嫌いになってしまいそう。
1/1ボトムズで有名な倉田光吾郎氏が造っていた鉄人が、神○の地元活性化プロジェクト
の連中に潰された。
連中は現在、地元活性化の為に鉄人を造るってんで募金やグッズ販売で金集め中。
・・・・・いくらなんでも最悪だ。
↓
掲示板に意見を!
http://www.kobe-tetsujin.com/blog.html 「2008.02.06(水) 事務局より」 の所。
なんだ、神戸製鋼とJFEスチールの代理戦争か?
1/1ボトムズはすごかったな、たしかに。
エアギターにおける金剛地みたいなもんか?
>>330 なんというOO外伝……
関係ないけどMSV風味の小説は
MSを考察したいのか愛しの女史を
褒めたいのかどっちなんだ
349 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:00:01 ID:b0gIvScB
何かネタは無いか 無いならメタスの変形機構についてでも考察しようか
>>350 上半身と下半身のバインダーでXか
ゼノギアスにでてきそうだなこれ
355 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 14:22:09 ID:gNZpRTnJ
358 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 00:03:31 ID:FRMVuyux
360 :
通常の名無しさんの3倍:2008/02/23(土) 08:19:32 ID:aZ0Ak9iW
16 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:2008/02/23(土) 00:45:16 ID:???
・GNアームズはエクシアと合体した時が「GNアーマー」、単独の時には
「GNアームズ」と呼ばれる。
・GNアームズはエクシアの背中の太陽炉と両足のアタッチメントで合体する。
線画設定では
GN-X(ジンクス)・アグリッサ・シュヴェザァイ・ティエレン宇宙指揮官型
9〜10話で登場したメンテナンス中のデュナメス
以上を掲載。
GN-X(ジンクス)はガンダムエーススペシャルの海老川さんインタビューで
コメントされていた海老川さんが第一期の最後にデザインしたMS。
19話の南極基地で三大陣営に渡された機体。
合計30機で擬似GNドライブ(GNドライブタウ)搭載。
30機だったので三等分したらしく20話では人革連の10機が
スローネ3機を撃破する。
来月は「トランザム」モードの特集があります。
4/3にはMOOK ガンダムウェポンズ「ガンダム00」が発売予定。
>>248 いや、リアルかどうかで考えたら多分、足裏スラスターのがリアルだと思う。
と、言うよりMSのスラスター位置は適当なものが多い。
推進軸は重心(人型ならほぼ腰・股間のあたりにくる)を通らないといけない。
そうでないと回転するだけで前に進めない。
スラスターを重心の裏(進行方向に対して)に直接持ってくるか
重心をはさみこむようにしないと。
ランドセルと脚部スラスターで重心(人腰・股間のあたり)を
はさみ込んでればいいが、そうしてないMSも多い。
鉄人28号のランドセルだけスラスターや∀の足だけスラスターじゃ回転してしまう。
ttp://www.tagimi.net/goods_image/A2520_I2.jpg Zなんて変形してわざわざスラスターの位置を上部にズラしてしまう
(あのライディーンのオマージュ変形のせいで)。
機体の進行方向考えると明らかにおかしな位置。
ttp://image.blog.livedoor.jp/rdfy0076/imgs/c/1/c1c4d357.JPG たぶん、デザイナーまかせでスラスターの位置の考察とかは
まったくノータッチなんだろう。
ニューとか、デンドロビウムとか、ザクの盾とか左右の非対称なデザインも
当たり前のようにあるけど、左右の非対称も回転の元。
うまく、スラスターの出力の調整してるって事なんだろうけど(もしくはまったく考えてない)
宇宙のが地上より左右の対称性に気を使うはずなのに
むしろUCじゃ『宇宙じゃ左右の対称性なんか気にしなくていい』かのような世界観になってる。
>>362 熱や等速Gへの耐久性と
靴を地面にぶつけたときの耐久性はまったく別。
Gで言えば瞬間的に何十Gもかかる。
少なくとも冷却のためのパイプがたくさん通ってる現在のノズル構造では
一発でオシャカですよ。w
それに、鉄人28号式でも宇宙でもちゃんと進める
ノズルが推力変更になっていれば。
(RX-78のランドセルのメインノズルが推力変更する描写がある)
ロケットエンジン自体ががどっち向いてるかは重要な事項ではない。
最終的に噴射するノズルがどっちを向いてるかで決まるから。
>ロケットエンジン自体ががどっち向いてるかは重要な事項ではない。
そんなこと誰が言ってるんだ?
最終的に噴射するノズルの向き=推力方向の乗るベクトルが重心点を通っているかどうか、って話だろ。
今更すぎるw
アニメ設定では省略されてるスラスタが多数あって
合成推力が重心を通ってるというのが定説だろ。
そんなにスラスター詰んでるのも
ぶっちゃけ無駄すぎると思うが
まあ、いちいち気にしてデザインなんて出来ないんだろうな
あくまで見栄え優先で
足裏にあったとしても、劇中では常に膝曲げて中腰になってるから
やっぱり重心は通らないと思う。
>>370 足裏だけで見ればそうだが、ランドセルのスラスターとの合成推力方向が
重心を通ってればOK、てのは368が既に言ってること。
たった二つ前のレスも見れないか、見ても理解できないか、どっちだ?
それでは足裏にこだわる必要はなく、ふくらはぎや裾で充分だな…
リックドムの裾のバーニヤは劇中で確認できるし
大河原イラストのRX-78はふくらはぎにノズルのようなモールドがある。
では見た目にも安定感あふるる股間1+尻2の三点バーニアの勝利ということで…
正直かっこ良かったらスラスター一つも無しで宇宙飛んでいいよ。
足裏は姿勢制御時に威力を発揮する
特に逆噴射
それもこれも人型ロボットだから悩ましくなる
足から噴射って意外と人型である
理由付けのひとつに出来るんだよね
作動肢の末端に推進機が付くと言うのは不自然ではないわな
ゲルググなんてのは案外正しい
ついに鉄腕アトムに戻る時がきたか。
作動肢の末端近くにつければいいのであって
完全に末端につける必要はないw
それに、モーメントを最大にしたいなら角度が90度違う。
足首とか動くじゃん
それなりにwww
フルバーニアンのスラスター配置は
河森がかなり考えて配置したとかどこかのインタビューで
昔答えてたけど、実際どうなん?
合理的なのかね
GP01fb、ジムカスタム、V1、リーオー宇宙型、ティエレン宇宙型
ここら辺のスラスター配置はかなり合理的だと思う
GP01は河森画の方がかっこいいよね…
アニメのGP01は初代顔だけど
カトキのGP01は典型的なカトキガンダム顔なんだよな
カトキはあれでも初代顔のつもりなんだと思うよ思うよ
つーか肩の後ろのバーニアと、背中のブースターが明らかに干渉してるんだが。
干渉っていうかランドセルにくっ付いてるのがブースターポッド
まあ、ランドセルのノズルがメインのはずだから、
胸に真逆の推力を配置するのはわるくないよね。
リアルかどうかは置いといて
バーニアとかゴテゴテついてるよりザクくらいシンプルなほうがいいや。
それかスコープドッグみたいにラウンドムーバーついてるのとか。
前方もしくは斜め上に向けて進んでる描写が多い気がするんだが
>>394 ああ、なるほど。
まあ、シートがおおよそ固定式だった一年戦争当時は、その姿勢で加速するのがパイロットに都合良かったのでは?
あと「メインカメラ」との折り合いを考えても、わざわざ他の姿勢と進行方向を試すまでのことはなさそうだが。
トールギスは背骨と同軸方向に飛ぶよ……前も見ずに
>>396 カメラが頭頂部か肩に上向きに付いてれば問題無し
ハンブラビみたいだな
というか足裏スターのが姿勢を伸ばして、上に向かって飛ぶから
前方被弾面積も最小に出来ると思うんだがなぁ…
体斜めにして進むメリットないだろうと
むしろ、MSの飛ばし方は
(舞台劇なんかの)吊るされてるイメージなんじゃないかって気がする
頭方向に推進だと投影面積低いメリットあるが
肩肘の可動範囲的に武器の運用が微妙な感じ
見た目もチェストフライヤーの様にかっこ悪い気が…
>>400 ちなみに宇宙用リーオーの基地から発進してく様子がまさにそれ
>>399 パラシュートで吊るされるのも同じだろ。
背中と胸にスラスターがついてて、足は不時着にそなえたり
AMBACしたり蹴っ飛ばしたりwするために中腰になってる
ピンと伸ばしてたんじゃ次の動作に移れない。
というかスタビレーターでいいじゃん。w
『富野ラフ』って本どうでしょう。あちこちに少しずつ掲載されてて
面倒なので一つにまとめるのです。 売れん ・・・か?
>>63 「初代ゴジラのデザインは東宝特美の利光貞三氏」と『バルタン星人は
なぜ美しいか』という本にあります。『帰マン』のサータンも。
『バルタン星人はなぜ美しいか』…
バルタン星人=美しい の段階が無証明命題でスゲェ本だと思ったら
筆者が帰マンとビオランテの脚本公開応募で本採用されてたお方だった。
ビオゴジのデザイン時に出した意見(二列の歯)がこれまた採用されてるし…
>404
そして『ミラーマン』のダークロンをデザインしたってのが重要か
繰り返しソフビ化されてる名デザインだしな まあ「キングジョーの
方法論」と自ら明かしてるが
406 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 03:21:01 ID:EcSfr9AC
407 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 06:01:39 ID:cAqgLy+3
流れをぶったぎってすいません。最近になってMSのデザイナーを気にしながら見る様になった新入りです。
質問なんですが、永野がZで途中で降ろされた理由。復帰した理由。ZZや逆シャアでまた降ろされた理由に詳しい方いらっしゃいませんか?
>>406 俺の日本語力のせいかね?解説の意味がわからん
>>407 Z降板した理由
リックディアス・ガルバルがMSに見えなかった
(スポンサーサイド視点ではZの雑魚MSに関してはMSVよりの1st色の強いモノを望んでいたの空気読めない永野が…)
Zの再復帰
MSのストックが無くなり内田さんに泣きつかれたので仕方なく復帰、提出後ZZのデザイン作業へ
(キュベレイとハンブラビ提出したが禿激怒、スポンサーサイドも激怒、でも時間がないから嫌々使用)
ZZの降板
ZZの変形機構の煮詰めが足りなくスピンサーを満足させられなくて降板
(このときバンダイ側と永野対立先鋭化、サブメカ数点と艦船の一部を残して全部没、デザイナーとしてクレジットしない事に)
CCAの降板
いつもの通り提出したデザインがMSに見えないことと
永野が一部スタッフと衝突
決め手はスポンサーサイドから永野下ろせとの意向がある降板
ちなみにこれ以後1988年から1990の間にサンライズ退社
しかしブレンでもスポンサー側と揉めて降板、以後サンライズ出入り禁止
永野発言に関しては
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~fssfreak/msfiles.htm CCAに関しての出渕証言
ttp://www.bunkaextend.com/ax2006_03.html
411 :
407:2008/03/04(火) 08:29:15 ID:cAqgLy+3
>>409 丁寧なお答えありがとうございますm(__)m
ただ、やはりふに落ちない点があります。永野発言ではガルバルやリックディアスについては禿は『スポンサーが反対しても出したらこっちの物』と永野を支持しています。
それにZの他デザイナーのMSも(小林誠のバウンドドッグ等)かなり初代のラインから外れていると思います。百式も出てますし…
何故、永野だけが首になったのでしょうか?ラフ画に嫌味を書いたりする性格のせいかと勘繰ってしまいます。
様は禿よりバンダイと仲が悪いって事ですか?
質問ばかりですいません。クリンナップの力とはいえ永野メカと他のメカ(パラスアテネとか)の差をあまり感じ無いので凄く疑問だったんで…
>>410 >画に嫌味を書いたりする性格のせいかと勘繰ってしまいます。
様は禿よりバンダイと仲が悪いって事ですか?
ラフ画に嫌み書いてるって…
設定書に作画上の指示を書くことが嫌みなのか?
クリナップにしても百式を除く永野MSは一部パース除いて殆ど永野がデザインフィニッシュ
まで手がけているはずだが…
俺も永野は好きじゃないけど穿った見方しすぎじゃないの?
>様は禿よりバンダイと仲が悪いって事ですか?
要はそうです。
富野と永野は喧嘩友達みいなものだよ。
あと永野の仲人は誰かな?
あきまんのブログだと今年も福井夫妻と永野夫妻は富野邸に参集してる。
414 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 08:57:54 ID:cAqgLy+3
>>412 すいません…誤解を与えてしまったみたいで。僕もあの時代にあのデザインを持ってきた永野さんは凄いと思っています。ただなら何故、彼にだけ風あたりが強いのか気になったんです。
クリンナップ云々はパラスとディアスとバウンドドッグが同一画面に出ても違和感が無いのに何故?という意味です。
ラフ画に『Zガンダムみたいな影はやめて!どんな形が全然わかりましぇ〜ん。あ!これZガンダムだっけ?』とか書いてあるのを見たので嫌味ととったんですが…
永野には精神病院措置入院レベルの狂人アンチがついているが、その轍を踏まないようにね。
416 :
414:2008/03/04(火) 09:59:19 ID:cAqgLy+3
>>415 アンチじゃ無いですよ。キュベレイのポスター欲しさにZダムA買ったくらいなんでワラ
もうUCの中で永野メカを見れないのが残念ってのもあって質問しました。あのZのラフが通ってたらきっとMSのデザインは違う方向にいってたんだろうなって…それが良いか悪いかは別にして見てみたかったてのが本音です。
だからこそ干された理由(ブレンの版権以前)が知りたかったんです。
永野とカトキの話題は荒れる元
バンダイ的に言えば
プラモにならないデザイン出すデザイナーは、ダメデザイナーってことでしょ
キュベレイなんか、放送当時11歳だった俺からすれば、かなり微妙なデザインだったぞ
ハンブラビとキュベレイは禿激怒なんてソースは無い。
むしろ、あれでエルガイムもどきとマクロスもどきしかない藤田MSから
1stの水陸両用MSの流れに戻ったな。
ハンブラビに関しては
「ハンブラビみたいなデザインをしてたら先が無いぞ」
みたいなハゲのコメントがあったはず。
>MSVよりの1st色の強いモノを望んでいたの空気読めない永野が…
永野というより富野の意向。
富野はバンダイの意向にしたがっておとなしく「MSV戦記ジョニーライデン物語」みたいなのを作る気は毛頭なかったw
「可変」を押してきたのもそのせい(当時のプラモ技術では可変MSの再現は難しく、売りにはならなかった)
バンダイはエルガイム以降は、あらかじめメカデザインをプロモデラーに見せて評価を聞いているが
永野メカの評価は常によかった(AFVテイストのせい)
初期MSはあきらかにMSVの流れなんだよな。
ハイザック=06R2
ネモ=スナイパーカスタム
ガルバルディβ=ガルバルディα
リックディアス=リックドム
可変機もトランスフォーマー対策でバンダイノ意向じゃないの?
ネモは初期MSじゃないし
リックドムはMSVではないな。
Zガンダム永野ラフを提示
B社「MSに見えない。つーかMSVの実績から弊社としては大河原氏を押しますがね、
むしろ大河原、いや大河原、いっそ大河原」
(この時点ではまだサンライズの親会社ではない)
禿「(MSVの人気がジリ貧だからアニメ作るんだろうが…)それじゃあ、これをもとに大河原氏にも描いてもらいましょうか」
大河原版mk-II、ハイザック
B社「キター!まさにMS,やはりMSの本家たる大河原氏は違いますな!」
禿「はあ…(後半のMS描いたの実質俺だし、MSVも全部が大河原じゃねえじゃん)
B社「もう試作作ったからwやはりガンダムとザクがないとねー
禿「ちょ、ちょっと待ってください、やはりここは新しいデザイナーが…
永野「やってらんねー
禿「おい逃げるな!
B社「新人?ウチで変な企画プラモのデザイナーしてる藤田という者がいるけど使う?
禿「(…まあ大河原よりはマシか)
>>419 ウィキでハンブラビとキュベレイに関して富野は苦々しく思っており
その都度永野を批判していると書いてあるらしいけど
>>418 バンダイ松本発言でキュベレイが全く売れなかったいう指摘があるから売れなかったのは事実だろうけど
バンダイ側の提案したサイコガンダムが売れるデザインかと言われれば微妙だな
>>425 >武装やバーニアの位置などを永野が一切設定せずデザインのみを発表したことが、逆に武装などを豊富にしたとも言えるが、
>富野監督はこの態度を苦々しく思っていたようで、アニメ誌などでは非難している。
何度読んでも意味がよくわからないw
>>427 本当に日本語になってねえw
どこの項目に載ってた?
ここまで来るともう確信犯
もしこの記述が正しいとしても、
×ハンブラビとキュベレイに関して富野は苦々しく思っており
○永野の態度に関して富野は苦々しく思っており
という風にしか読めないんだが。
キュベレイについては何も書いてないし
僕が疑問なのは藤田さんが書いたメッサーラや小林さんのバウンドが良くてディアスが駄目だし?を喰らった理由なんです。
ガルβなんかちゃんとガルαのラインだしバンダイが難色をしめしたデザインってのが、ディアスって事ですよね?←この二つを書いた後、首なんだし。
食らってないから。
首にもなってない。いやになって辞めただけ。
そんなにマンセーしたきゃ永野スレでも立ててろよ
>>434 >誰もが不可能だと思っていたZガンダムが完全変形でリリースされる.
>当時の技術水準を越えた1/100Zガンダムはバンダイ高橋氏による傑作.
>全国のモデラーにメーカー設計者の格の違いを見せつける.
また電波サイトか
いいかげんにしてくれw
>>425 ウィキなんかソースになるかよwアホかこいつw
>>432 小林誠のブログによると、マラサイのギャラは2万円だったそうだ。
あとはいくらアニメで活躍しようが模型が売れようが関係のない話。
自分のデザイン能力に対して自負とプライドのある人間は、
そんな小遣い銭みたいな契約条件をいつまでも良しとするだろうか?
つまりはそういうことだろう。
>>432 要するに、当時のバンダイはまだサンライズを子会社化しておらず
バンダイはMSVの続きみたいなのを求めてくるし、
富野は1stのMSとは違ったラインを求めてくるし
両者の間でメカデザイナーが右往左往していたw
441 :
434:2008/03/04(火) 20:14:55 ID:???
アンチも信者もお帰りください
>>409 ガルバルはむしろ、「初代っぽいのも出しとくか」ということでMSVを踏まえて描いたものだぞ。
前田臭が漂ってやがる
まーたこの流れか
毎度毎度よくやるよ
ガンダムMk-U、ハイザック、ガルバルディβ、マラサイは
違和感無く一年戦争から7年後のオンステージMSに見えた。
リック・ディアスも十字モノアイがちょっと違和感あったがMSには見えた。
メッサーラは“ちょっと違う”感はあったがシロッコ系MSってことで納得できた。
アッシマー…え? 大気圏内での空中機動に特化てるって言うんなら
航空機的ラインにして欲しかった。
ギャプラン…ドーナツよりはマシだがやはり航空機的には見えん。
そっから先はもうカオス…
>>444 MSXの流れを直結で汲んでるガルバルディが「MSに見えない」って、
どんだけアンチ思考でレス付けてるんだか…。
バイアラン、パラスアテネ、バーザムあたりは今でも納得行かない
アッシマーとガブスレイだけは変形機の中でいいな
なんか言いにくいが他の変形機よりずっと面白く感じる
ただガブスレイが、ガプスレイになったり
ガスブレイになったり、カスプレイになったり
なぜか毎回名前を思い出すのに苦労してしまう…
デザインとしては「こういうのもあってもいい」とは思っても、
劇中での設定を考えると微妙なのも多いよな。ディジェとか。
スペースノイド排斥のための特殊部隊のティターンズは、
やっぱりガンダム系ジム系のラインで固めた方が判りやすかったと思うんだ。色々と。
Zより先に0083ができてればなぁ
ガルバルとディアスって靴はいてないじゃん
足の甲が直接地面に着いちゃってる
俺の場合、それだけでこの2つはMSに見えない
目玉の十字は嫌々許せても、あの足は許せない
MSの足フェチか
徳光さんも言ってたけど
ディアスの目が許せない
ジオン系ならモノアイじゃないと
どんなへんてこロボでも「この条件を満たせばMSと見なす」って項目あると思うんだよね。
>>456も言ってる「モノアイさえ付いてればジオン系MSと見なす」みたいな。
そういう意味では足にソールの無いMSはジオン系っぽくないなーと俺も思う。
ま、水泳部もソール無いけど。
ガンダムファンの癖に何見てたんだろうねえ永野は…
富野にMSデザインの文法叩き込まれてなかったのかな?
MSデザインの文法が何を指すのかいまいちわからんが
バンダイがプラモ売るためにMSVで構築した「銭になるMSデザイン文法」に富野は関係ないだろ
>>451 主人公(正義)側軍が悪人然としたジオン系MS使うことは当時としては
認められなかったんじゃないかなあ。今やっても無謀視され得ると思う。
タダでさえΖは善悪観が複雑なのに、見た目でも善玉悪玉が分かりづらいと
客離れにつながる。前作を極力踏襲せよという圧力は内外にありそう。
艦艇もそれが言えそう。主人公の母艦WBとサラミス、マゼラン(アイリッシュ)、
敵側にはムサイ(アレキサンドリア)。
461 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 05:23:23 ID:pWuuzHkn
ガンダムのデザインにおける永野の功績は褌アーマー等の関節可動におけるアーマー移動の確立、ムーバブルフレーム等最初から内部構造を考えてあるとか?これってMSVのころからあったの?
悪かった点は7年後の話なのにMSに繋がりが全く見えない事。本人曰くドムのイメージのリック・ディアスは全くドムに見えない。(格好良いけど)
簡単に言うと初代のMSとの間のMSが当時は想像つかなかったんじゃ無いかな?今みたいな初代のハイディティールなリファインは無かった訳だし。
褌はボトムズからだ。永野じゃない
あと改行汁
>>458 富野は永野に
「『ガンダム』でも『永野君風のガンダム』でもなく、『全く新しいロボット』を描いてくれ」
と言ったんだよ。
464 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/05(水) 13:35:10 ID:pWuuzHkn
>>462 いやガンダムやガンプラに持ち込んだという意味。
リアルタイム世代じゃ無いから断言は出来ないけど、カタログを見る限りMSVシリーズは固定だよね?
改行についてはごめんなさい
褌はあったけどアーマーは分割されてはいなかったな
バンダイつーかあのひとが提示したのもサイコガンダムだしなー
1985年なりにUP TO DATEされたデザイン、ってのは想定してなかったろ
逆にハゲとか永野はそれ「しか」想定してなかったんだろうけど
>>461 永野はダグラムでフレーム構造をガリアンからアーマーをパクって
それをエルガイムで適当に組み合わせ
それを適当にZガンダムに持ち込んで
底の浅さを露呈して自滅しただけだろ
アンチ乙
アンチには時系列さえ見えていないw
富野がMSVみたいなのを嫌ってたって、今の言動から見ても
わかりそうなもんだがなあ。
まぁ御大はデザインの系譜に固執しないし
どちらかと言えば嵌るのを避けるタイプだし
>>468 版権売った耄碌爺さんには指導権発言権はないのは周知の事実なんだが
じゃあなんで「MSV戦記・シンマツナガ物語」にならなかったんだ?
富野は自分の作品からスピンオフした「遊び」そのものには否定的ではない
それこそセンチについてだって「志」という部分での批判は口にしてるが
それは制作者にしか関係のないこと
あなた達はこんなに作れるじゃない!
どうしてオリジナルを作らないのよッ!
作りたくならないのよッ!
ってやつだな
>>470 ジオとかガザCとか、製品化もできない奇形MSを無理やり出させてるのかバンダイw
無能社員の集まりだなw
>>460 「ガンダムの敵はモノアイロボ」という前作のイメージを踏襲させた方が
イメージとしては理解させやすいだろうという狙いはわかるんだけど、
いわゆる「敗戦国」のメカが幅を利かせる戦後の地球連邦軍って、
なんかちょっとなー。という違和感は当時からあったなあ。
そうかと思えばドムみたいなリックディアスとザクみたいなハイザックが敵同士なわけだしね。
ドイツのジェット機の設計をそのまま使って超音速機を作ってたアメリカとソ連の立場は…w
深読み過ぎだって?
だってティターンズのマラサイ取得の経緯とか、軍事産業は簡単じゃないってのを言うのが目的だし、
当時「ライトスタッフ」が流行ってたしw
それを視聴者が納得するほど劇中で説明や演出が成されていたワケではない
説明や設定不足なんて初代からだろうに
初代にはそれを補うほどの魅力があっただけだよ
ZはMS戦がやる気なかったからなあ
>>477 それがわからないガキは「ワーMSカッコイー」で商品買うし、
なんの問題もないんだよ。
「どうしてティターンズなのにジオンの設計ばっかり使ってんだ?」
という疑問を抱いたら、ステップアップ(何に?w)の段階って事だよ
ZのMSはデザインは極一部を除いては好きなんだけど、キャラの立て方が弱いというか、見せ方が下手というか…。
シャア機以外の赤いMSが多いのも嫌。
Z放映当時、
>>475と全く同じ疑問というか違和感があったけど、それを友人に言ったら
>>476とほぼ同じこと言われたw
ティターンズの成り立ち、思想を考えたら
マラサイとか供与されたとしても意地でも
GM顔に改修して使ったほうが自然な
感じがするな。
ハイザックに攻撃されるジオン残党っていう
皮肉もわからんではないが。
お前ら的にはザンスカールMSはどうなんだ?
あれもMSとは言いがたいのがたまにいるけど
>>483 放映当時にティターンズに関して詳細に設定したとはあんま思えない
禿の小説でも細かく描かれてないし
何時もの後出しじゃんけん臭がする
そもそもモビルスーツなんて使わんだろ。
真のアースノイドにはパブリク突撃艇とボールさえあれば
可変モビルスーツなどフルボッコじゃあ!w
>>484 アビゴルと水中用のなんとかってMS、コンティオは糞
スペースノイド共の反乱(一年戦争)を潰した、という自覚があれば
その生産品を使う事にも躊躇はないのではないか
むしろ勝利のシンボルかもしれない
これが噂のパワーアップモードか
一部が赤くなるだけ?
全身黄金にでもすりゃいいのに
プラモは赤シールでなんとかなるな
パトランプつけてどうするんだ?
ユニコーンと被ってないかな
496 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/06(木) 14:38:39 ID:u8NvSGK3
GNケーブルが赤くなってるな
ユニコーンも意識してあるんじゃね
形は全く変わらないみたいだな
赤って擬似GNと同じ色じゃん
もっと考えろよ
じゃあ金色
トランザムってなんの略なんだ?
ポンティアック・ファイヤーバード・トランザム
ならTRANS−AMでトランスアメリカの略だと
思ったが。
つーかロボットいい加減飽きたよ
逆に言うとロボだからここまで持ったんだけどな^^
今月の模型誌を見ると微妙にヤマトが来てるな。
若年層は出来合いの完成品にばかり走りがちだろうし
プラモデル的には昔からのモデラー嗜好で高年齢層向けとして残ったメジャータイトルは
ヤマトくらいだから、想定範囲内の流れだろう
というかだいぶ前からそういう流れはEXモデルとかであった訳で
今でもヤマトの戦闘艦ラインナップ見るとリアルさとかどうでもよく、ワクワクするもんな
おれヤマトは全然興味ないな。
幼稚園のころ親に連れられて映画見にいったのは覚えてるけど。
たしか彗星帝国が出てくる奴。
学生の頃見事なリーゼントの奴がいて、あだ名がヤマトだったな。
お子様趣味って思われるかもしれんけど、アンドロメダはやっぱりカックいいと思うんだ。
あと、パチンコ?のCМに出てきた胴体部に円盤的な張り出しのあるヤマトもいいじゃん。
中古車屋のCМだっけか?
そのへんを想起すると大ヤマトはいまいちだねえ。
シドミードのヤマトよりはいいかしれんが。
連投だけど、轟天号とか海底軍艦とか、レトロなデザインはいいっすね。
特撮系なので立体造形の底力ってのが、いまどきのアニメなメカデセンスに喝を入れるだけの迫力がある。
再再評価されていいって思うね。
誰もエクシアのトランザムとやらの話題に触れてなくて吹いた
デザイン的には赤くなっただけだし
516 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/11(火) 18:38:41 ID:E4zEId21
しかも赤くなったって言ってもGNケーブルだけだしな
完成品の投げても壊れない丈夫さはいい、最近のは出来もそれなりだし
ガンプラも模型全体から見れば恐ろしい位タフなんだけどね
>>509 ミードヤマトは、小林誠の作った大スケールモデル見ると評価が逆転すると思う
大ヤマトはなんだかお察しくださいな感じだと思うんだが…
>>518 ああ、二次元と立体では印象が違うのかも知れないね。
ちょっと見てみよう。
yahoo動画の無料配信でキン肉マンを見てるんだけど、
ロビンマスクの顔・・・ちょっとシルバー仮面に似てはいるものの・・・結構いいね。
とくに口を覆うマスクがいい。
鼻部分が凸ではなく凹になってるあたりナガツとかも参考にしてるかも。
かっこいいと思う。
∀ってロランの地上用のパイロットスーツの背中にあるシルエットみると
もろ黄金のマスクみたいだよな
トサカに、左右にのびたヒゲの部位が。
シルエットでかぶる。
>>520 バングだな
でウォーズマンがクロス、ルーターベイルはベアークロー
阿修羅マンがアシュラ、ザニンジャがテロル、
ネプチューンマンがネプチューン、武道がブーレイの新型のやつ、
ブロッケンがベルリン、レオパルドンがヤクト、
ペンタゴンがクラウド、ゴールドマンがKOG、
キン骨マンがバッシュ、ウールマンがエンプレス、
パルテノンがパルテノだな
間違いない
えらいえらい
バッシュはバッファローマンだろ
>>521 つーかホワイトドールの石像がまんま黄金のマスクなんだが。
>>525 あれは、これが最後の監督作品。という意気込みで∀の製作に入った
富野の監督としての原点、ライディーンに対するオマージュだ
ライディーンが監督としての原点?
初監督じゃなく、ロボット物初監督作品ね。ただし、前半のみ
魂10周年で雷電とZを注文した^^
以後はやまと、CMSと共に企画と評価に徹する^^
530 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 20:30:09 ID:Lp0R5zoE
日記はブログに書けw
インパルスって改めてみると
すげーつまんねーデザインだな。
533 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/24(月) 20:37:29 ID:UIXGcWzv
ストライクの時点でもうデザインが完成してんのにムダに分離合体機構とか
つけるからだ。あとムダにカラフルな配色。
でも初代ガンダムカラーなんだぜ
なんかMGアレンジを通すと、みんなおんなじ格好になっちゃうんだよね。
体形も顔も似た様なイメージになる。
適当に不細工な部分を残した方が個性になるんだけど、模型誌の作例も
バンダイアレンジも、個性を否定する方向に造形しちゃう。
いやー
もとからおんなじだろw
こないだHJのF91別冊を読んだら、F90やシルエットFのキットをみんな
脚長くしてて萎えたなあ。
元キットからして結構足長なのに、もっと長くしてるんでバランスが完全に
崩壊している。やみくもにスマートにすればいいってもんでもないよ。
>>537 たいていのモデラーがガンダムをムリでも百式っぽくしたがってる感じはする。
>>535 ヴァカガンが、カトキ風味の単なるMGガンダムだったのにはマジ失望したからなあ。
カトキ立ちが広まりすぎた
ミリタリーフィギュアもやってる経験から言わせて貰うと、あんまし胴が短くて
脚が長いとポーズが上手く決まらない。適当に胴長短足の方が重心が落ち着く。
HMのバッシュなんかは、脚が長すぎてもてあましちゃうんだよね。最近のMGの
SEED系も似た症状がある。下半身が長すぎるんで、でかい羽で強引に誤魔化してる
感じがある。
エクシアのデザインは結構好きなんだよなあ
∀に通じる何かがある
本編自体の出来にはがっかりしたが
あれ描いたデザイナーは素直に評価したい
どこが通じてるんだよwww
と思ったけど、頭部ベースラインの構成メソッドなんかはなにか近いものがあるかもな。
∀やアシモ以降を踏まえてのガンダム、ってのは結構意識してるんじゃないかな。
あのあまりにも玩具然としたアンテナはもうちょっとどうにかして欲しかったけど。
エクシアはクリアパーツが散りばめてあって立体で見た時、なかなか面白かった
まあ独自色は十分出せたと思う
ただエクシア以外のガンダムは残念だったなー
どれも既存のガンダムの延長線上って感じでさ
ジンクスはザンスカールの血を引いてると思うんだ
というかフルメタのデザインラインそのまんまだろ
フルメタはもともと原作にあったASの設定画をアニメ用に少し弄っただけ
ジンクスはどちらかというとヴァンドレッドの蛮型SPのアレンジかな
あっちの方が海老川的にも先だしね
目が4つでXになってたりシルエットもXになってたり
結構気に入ってる俺がいる
549 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/25(火) 20:01:21 ID:BArO027S
エクシアはダブルフェイクが思い出されたな。ジンクスはMSA−120とか
オクト・エイプが思い出されたな。
>>533 片桐圭一郎MSごときで完成とか言うな。
あれはバイクのフレームのパクリ。
バイクのフレームをモチーフにロボットに落としこんだのではなく
パクリ。と言い切れるほど具体的に類似している車種を指定できるのであれば
君の発言が本からの受け売りではないということを認めようではないか。
>私は、今の技術を使って∀ガンダムを3DCGで動かすと、
>すごくイイんじゃないかと思うんですよ。
>もちろん発表された当時の作画もじゅうぶんにいいんですけど、
>やっぱりこのデザインの情報量は立体向きだと思います。
これ同意だわ。イボルブとかでやって欲しかった
と、言うかシドじいさんに新作描かせろよ
敵側ならアリだと思うな
ターンXみたいなのを基準に描けば
シドデザインの主人公機でも一般受け出来ると思うんだがな
もちろん自分はヒゲも好きだが
ターンXなら普通のガノタでも受け入れられるだろうって意味で
ガノタでもヒゲはハードル高いようだから
富野はMGヒゲを見て、
「このデザインではキャラクターとして生煮えだな、ということがようやくはっきりとわかりました」
って言ってたね。
つまりこのデザインを煮詰めることで、あらたなヒゲガンダムをつくれそうだ…って意味で。
来年ガンダム生誕30周年か…まさかなぁ…。
∀に日本人が好みそうなキャラクター性を加えたのが
ターンXなんだっけか
ああいう路線でもう1体見てみたいなあ
つか白い忍者ダースベイダーなRX-78自体そうとう生煮えじゃないのか
その後、嫌と言うほど改良しただろ。
もう空焚きになってるw
ほとんどの場合、調理法と言うよりは
添え物の具材に何をブチ込むか…ってレベルだったけどな
デナンゾンはそのまんま過ぎる
ガンダムの顔の感じは意外と
マジンガーの影響もあると思う
ゲッターもな
目と、鼻口を覆うパーツに、グレンダイザーっぽさを感じる。
ま、デザインってのは、ディテールをどこから集めてきて、どんなふうに組み合わせて、どうまとめるか、だな。
ターンAのアニメの世界観が、今ひとつシドミードのデザインと合わなかった
気はするねえ。もう少し未来的な世界観なら合ったかも。
富野カントクはあの”場違い感”は狙ってたとは思うけど、ターンAガンダムは
背景からちょっと浮きすぎた。
ハリウッドでガンダム映画化したとしたらターンAが似合うだろうな。
トランスフォーマーがシド爺だったら
あんなごちゃごちゃしたよくわからない鉄塊にはならなかっただろうに
マジンガーやゲッターはまだ顔がまるだしで
ヘルメットの中に顔がある構造は
ライディーン→コンバトラー→ダンガードエース→ガンダム
という感じかな。
>>567 富野はその辺について、ミードのデザインをまとめる作業と物語を作る作業が分離されてて、「メカものとしての物語のバランスが、本当に悪かった」とも言ってたねぇ。
カップヌードルのCMに出せばよかったんじゃね
573 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 04:49:55 ID:XkS+8qcx
>>569 あのごちゃごちゃデザインはマイケル・ベイの希望らしい。
でかさを強調するためにデザインの密度を極限まで上げろとのことだったとか。
今度はシド爺さんじゃなくて、ジュジアーロデザインのガンダムが見たい。
574 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 04:59:22 ID:XkS+8qcx
>>570 西洋鎧→鉄人28号→ガンダム
だよ、ガンダムのデザインは鉄人とかなり共通している。
頭頂部のクレストとか首周りの前垂れ、背中の羽根無しバーニア付ランドセル
足のスリッパ部分も共通している。
ここら辺マジンガーとか他のデザインには見られない特徴的なデザインで、
ガンダムは鉄人28号の直系デザインと言っていいくらいだ。
575 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 05:21:50 ID:NjNnl0h6
西洋鎧→鉄人28号→ジオン系MS、AT、オーラバトラー、MH・・・・
576 :
通常の名無しさんの3倍:2008/03/29(土) 05:25:38 ID:NjNnl0h6
西洋鎧→鉄人28号→ジオン系MS、AT、オーラバトラー、MH・・・・∀ガンダム
ゴーダムは鉄人28号とガンダムのミッシングリンクだな。
>>574 だよ、 って断言されても困るがw
ロボットなのにヘルメットをかぶってる二重構造は
ライディーンあたりが嚆矢だろう
鉄人は顔とヘルメットが一体化してる
(取ろうとしても境界がはっきりしない)
ライディーンやコンバトラーは取れそう
(ダンガードは実際ヘルメットが分離してハゲ頭が露出するw)
余談だがダンガードのコクピットはヤマトの
第一艦橋より広い
鉄人→ゴーダム→ガンダム
これだときれいにモーフィングできるな。
>>580すごいなw
もっともヤマトの艦橋も、1/350プラモのパーツを見ると
メインクルーを全員立たせるとギチギチみたいだが…
ゴーダム入れるとヘルメットの変化もわかりやすいな。
鉄人やマジンガーはあくまで西洋鎧がモチーフだし、
事実上のサンライズ(創映社)初のロボットアニメであるライディーンもツタンカーメンだけど、
ザンボットから日本鎧がもとになって、そのラインはガンダムまで受け継がれてるな。
たしか、当時サンライズに企画持ってくるプロデューサーの考える話が毎回同じで、
時代劇で農民が困ってるところにロボットが来るというものだった、と読んだことがあるのでその影響かもしれない。
ちなみにクレジットされていないが、ザンボットのデザインには大河原が関わっている。
宮武一貴デザイン集には、「大河原邦男が手掛けたラフをもとに宮武が基本形を作り、安彦良和が完成させた」とある。
逆に、ガンダムのデザインにもぬえのアイディアが入ってると大河原が語ってるので、
実際のデザインワークスはスタッフロールに載っているよりはるかに多くの人間の手を経ていた、ということなんだろう。
おいおいまた足軽論争じゃないだろーな
00最終回の中の人の金色百式って大河原デザイン?
00ガンダム。なんか普通のガンダム顔になっちゃったのな…
デブガンダム好きはいないのか?
サイサリスとかヴァーチェとか
意味があるデブは好きだが・・・
ヴァーちゃんと女奴隷は駄目だな
俺はデブロボットで好きなのは多いけど、ガンダムをデブにするのはちょっとなぁ…と思う。
ヴァーチェはガンダムの記号を無くして(ツノとか…)ただのデブロボとして見たら結構好きかも。
デブガンと言えばΖΖ、ボルトガンダム、mkVか?
ミード初期稿のスモーガンダムもあるか。
>>591 ΖΖはまこっちゃんのラフはデブだが、決定稿は本体はむしろスマートだぞ。
つーか、本編作画自体は(ゴチャゴチャの武装や羽以外は)標準体型で描いてあったよね。
フルアーマー系もある意味デブガンダムか
元祖はヘビーガンダムだけど
最近FA二号機に格下げされたからな
一番最初の小林ラフでは初代と変わらないくらい
細かったぞ >ZZ
デブにしたのは岡本英郎
でぶZZと言えば
HGのイラストでやたらマッチョなZZが描かれてたな
なんだこのアファームドは
ヴァーチャロ・・・
アメリカの三冠馬がどうしたって?
>>552の海老川発言がすでにそうなのだけど
∀って、89年頃にトヨタが作ったGT4500みたいなもんだと思う
当時はほとんどの人がそのデザインを理解できなかった
あれから、時間をかけて異形ヘッドライトとか高さを増していくトランクとか
そーゆーちょっとした変更を経て、今の車のデザインがあるわけで
マークXなんて、今でこそ受けいれられているけど
90年代にマークUの後継として出したら、袋だたきになっていたと思う
ZZの没MSラフを見るに、永野はそれをやっちゃったためにバンダイから嫌われたんだと思う
OOは残念だけど、これからEXIAみたいなちょっとずつ枷を外したガンダムが出てくるんじゃないかな
最終回のエクシアがかっこ良かったので
初めて00のプラモ買ったんだがこれ面白いデザインだなー
このデザイナーさんはモデラー経験でもあるんだろうか
>>602 永野がバンダイに嫌われるのは、プラモにならないデザインするからでしょ
未だにFSSで造型屋に喧嘩売ってるし
>>602は
∀と4500GTとマークXと永野ZZとエクシアのデザインの良さを見抜ける
オレってスゲーと言っています。
>>604 バンダイ側を顧みないデザイン上げてくる永野と
キュベレイは売れなかったと発言し暗に永野に駄目出しするバンダイ
両方とも意固地になってるけど
二度とガンダムに関われない只の能無し永野の事はどうでも良い
喧嘩売ってたのかw
その割には力のある造詣家が集まってるんだよな。
やつらは全員マゾかw
ぬるま湯世代か…ヤレヤレ
石垣さえいれば万事解決だな
>>604 バンダイでの仕事は『プラモにできて購買層にウケるデザイン』をすることだから、
それができなかったら干されるのは仕方ないが、それだって、
最終的には作品監督でありデザイナーへの指示を出してる富野の責任。
逆にFSSは商品化前提の作品では無いのだから、どんなデザインしようと勝手。
「立体化しづれーよ!」なんて文句言ってる造型屋は居るのか?
居たとしてもそれは筋違いも甚だしいだろ。
嫌なら作らなきゃいいんだから。
逆に作りたいから作ってるんだし
ガレキ自体需要が大きくなくても良いわけで
今日日ガレキ売れんけどな
>>610 こんなの立体化できる俺スゲーな奴はいっぱいいるな
まあガレキ止まりデザインしか練れない永野はガンダムには要らない
永野は荒れるからこれで終わり
立体化に対する挑戦みたいなことは昔から言ってるけど
ヤクトミラージュまで立体化されて
透明装甲とかやって嫌がらせしたけどやっぱり立体化されたりしてるよな
リックディアスとガルバルディでMSと決別した間抜け<永野
00のあの金色ジム、誰のデザインだか分かる人いる?
双葉に00ガンダムの設定画来てたね
両肩にあのタニシが付いてた
>>616 新板のバレスレでは石垣とか言われてた
2期から参加するとか
あれが石垣?
もし本当だとしたら退化しすぎだな
どこのガイバーだw
ガッキーはつむじ風
大河原っぽい
なんだこのチビ腕はwww
ガワラたんなのか?
胸の部分の構成がシャッコーだな。石垣かも。
それにしても悪趣味だなあ
頭と胸、獲物がデカいんだな。
放送時にも思ったが羽のディティールなんとかして欲しかった
プラモにしたら一発整形じゃん
どうも00のスネとモモの長さが違う機体が苦手だなぁ
新しいと言えば新しいんだろうけど
やっぱバランスが悪い
たぶん機能的にもうまく歩けないとか
なにか障害でるんじゃない?
>>636 モモとスネの長さの大幅な違いなんて、OO以前のロボでさんざん出てるし・・・
今更OOだけとりざたされて新しい要素とか言われても・・・
河森ロボなんかも大概がOOのガンダム以上のモモ/スネ比率だし
(ガンダムの中では)新しいってことだろう、と思ったけど後半読むとそうでもないような。
機能的なこと言い出したら脛と腿の長さが同じであることが巧く歩けることには
繋がらんと思うがなw
まあ何かを嫌うときって自分の中に明確な理由が欲しくなって、それが見つかったら
声高に叫んじゃうもんだしね。
そもそも人間と同じ様に歩かせるんなら、
脚全体が長過ぎ=腰が高過ぎて、重心バランスが合わない罠。
時々MSのコスプレ画像見るけど、たいてい脚が短くて格好悪いw
サンバルカンロボとかみると
昔の戦隊ロボはゲタみたいの履いてたか
やけに足が長かったりするんだよな
声高にならないように過疎スレで叫んだんだが
CGを使うようになって着ぐるみ感が薄れたのは
ある意味哀しいモノがある>スーパー戦隊
ロボットプロレス、ロボットチャンバラをアニメでやるのは
着ぐるみの印象を薄める為でもあるんだけどね
>>636 むしろ、そういうバランスはコンバトラーとかライディーンのころからあるが。
ガンダムでほぼ同じ長さになった感じがある
(といっても設定書はアオリで書かれてるので、それを誤解して立体物ではすね長になってるが)
巨大感をあらわすデフォルメの一つと解釈している。
バトロイドはすねにジェットエンジン内蔵してるせい
ヒーロー体型ってやっぱりスーパーロボットなんだよなー。
今はリアルロボット物という概念自体が死んでしまったみたいだけど、
せめて80年代物のトイくらいはズングリムックリしててほしいもんだな。
OOガンダムはプラモを作ればわかるが、
すねのところに一個関節がはいってるんだよね。
だから二重関節の中間点が足全体のほぼ真ん中にきてるので
ひざ下が長くても歩くのに支障はない
よく考えられてると思う。
胸部の間接が増えたアストレイ
つま先とひざの間接が増えたエクシア
次増えるのはどこだ
アニメーションノートのメカデザイン特集、あきまんの描いたサザーランド(コードギアスの雑魚メカ)が載ってたが、
TV本編よりもずんぐりして下半身のボリュームが大きい感じだったな。
作画用に変えられちゃったんだろうが、元の方がかっこよかった。
>>648 「ロボットが人間を模したものなら、身体のバランスを
キャラクターに合わせるのがいいのでは」ということで、
作画用はCLAMPキャラの頭身に近づけているらしい。
あの世界ではそういうカメラで撮ってるということかw
せっかくトランスフォーマーの映画がヒットしたんだから
なにかもっと面白い可変機ださないかなあ
まあ、変形でも面白いのと面白みのないのがあるけど
サイコやフラットみたいに
「それ、ただ足畳んだだけじゃん」ってのだけはやめて欲しいが
サイコもフラットもデザインは素晴らしいと思うけど、変形ギミックとしてはまあ面白み
ないわな。
っつっても今はまず立体化・商品化が大前提にあるから無茶な変形はスポンサーサイドが
あまり喜ばないんだろうね。
ガワラ変形がワンパターンなのもそのへん考慮してのことなんじゃないの。
相手が望むものを創る人だしね。
千円前後のプラモで可能なもの、がガワラ変形か・・・
大河原大好きだけど「一軸変形」って題ならもっとカッコいいアイデアだす若手がいそうなもんだけどな。
無花果変態
ひっくり返し系は、コックピットが後ろ向きになっちゃうのが違和感あるんだよなぁ。
まぁ後ろ向きが絶対ダメなワケでもないし、どうしてもなら180度横方向に
回転させりゃイイんだけど、MSの胴体内でコックピットがぐりんって回転してるのって
どうなん? とか思っちゃうし(まぁ初代ガンダムは90度旋回とか無茶やってるけど^^;
中の人が超人という理解しか出来ないですね^^;
そんなときのためにリニアシートとか球状コクピットという設定ができた。
ここのやつら的にはギアスR2の新メカはどうなんだ?
びみょう
デザインが厨房っぽい上に
色のせいでさらに玩具っぽくて最悪。
特にトリスタン。ハゲ頭にギザギザ大角に
赤青黄色…と幼稚園児の落書きレベル。
>>659 デザインはイマイチだがどのメカ戦闘シーンも
アニメーターが頑張ってるのでカッコよく見えてる。
紅蓮とかサザーランドね
メカはやっぱり動いてナンボだよなー
新メカに関しては映像を見てから評価決めるかな
新メカ、日曜にもう出てたろ
ぶっちゃけギアスのメカってファンタジー風味のATじゃね?
二期からしか見てないけど、新しさはいまいち感じない。
ギアスはロボアニメってよりロボも出てるアニメって感じだからそんなに期待はしてない
SEEDもギアスもファンタジーや神話関係の名前やたら使うのがどうにも受け付けん。
ゲーム等で浸透してる名前を使って子供にもわかりやすくってことなのかもしれんが、
ランスロットに乗るとかガンダムがエクスカリバー振り回すとか冷めるんだよなぁ。
すまん、デザインの話じゃなかった。
だからと言って「スモー」とかもどうかと思うけどなw
スモーの方がランスロットの1万倍かっこいいだろ。
じゃ当然9000個位はプラモ買ったんだろうな
バカ?
1期はスラッシュハーケンの使い方
結構気に入ってたんだよな
>>666 米軍でも「幽霊」や「ワルキューレ」なんて機体に乗ってる件
紅蓮弐式は設定画で見るとかっこ悪いけど
動いてるの見るとかっこいい
>>664 ローラーダッシュ…ボトムズのパクリ
スラッシュハーケン…ガサラキのパクリ
リニアガン…ダグラムのパクリ
エネルギーシールド…F91&Vガンのパクリ
パクリだらけだな。特に良輔作品から。
師匠の良輔作品に参加した谷口は、パクリに免罪符が付くと思ってるんだろうか
ま、ロボットに人が乗り込むって時点で既にパクリだしな
やはりロボットはもうちょっと大きいほうが好みだ
パクリ議論ほど虚しいものは無いな
普通にゴミ
エクシアとかみてると、どうも下半身に
青がたりなかったみたいに思う
機体の色って結構、重要で。
足がむき身だとなんかパンツ履いてなく
見えたりするんだよな
だから色の配置は注意して
なるべく服に見えないように気をつかわんと
えくしあたんはぱんちゅはいてない
下半身に青が入ってるガンダムって半々程度だと思うし、エクシアの足周りは青の入る場所
ないと思うけどね。
まあエクシアに関しては、配色よりフロントアーマーが小さくサイドアーマーは存在しないっていう
デザインだから、生足っぽくて違和感感じるのかもしれん。
ガンダムの記号・お約束からできるだけ離れつついろいろ試してみましたってのはけっこう好き
だけど、人によってはガンダムじゃないからダメって拒否反応もあるだろうしね。
エクシアはパンツ履いてないってよりはブリーフ一丁だけどな。
ぶっちゃけデザインは置いといて、劇中のロボの使われ方が
もう兵器っつか聖闘士星矢。なんかわっかりやすい記号
テンコ盛り全部入りみたいな。
デザイン置いとくなら適切なスレに移れよ
>>686 スモーの編隊が椅子に座ったポーズで空飛んでるのが面白かったな。
太ももの裏の推力で垂直上昇、ふくらはぎの推力で前進という…w
重心からすると多分あんなふうには飛べないんだろうが、デザインを
生かした演出がされてて見てて楽しかった。こういう変なのがもっと見たい。
演出に使いやすいんだろうが
スリングパニアー方式の飛行ユニットも
もう飽き飽きだよな。
重心からずれてるって・・・
スリングパニアーはラウンドバーニアンをぶら下げて飛行するもんだぞ。
まあバイファムを見た事ないんだろうな
バイファムを見ていた俺が発言するが
あれ背負ったまま宇宙でも戦闘していたよな
ティエレン宇宙型の足の構造面白いな
後付けのフライトユニットが背負い物でワンパターンすぎるってのは背中に
ポン付けできるから立体化しやすいってメリットというかスポンサーへの配慮も
あるんだろうね。
羽根とでかいバーニアってのが飛行ユニットとしてわかりやすく説得力あったり、
>>688の演出的に使いやすくて見栄えも良いしな。
という事になっているけど、まあ普通に考えれば翼が小さすぎて安定するわけ無いな。
ダグラムのソルティックがでかいハンググライダー
しょって飛んでたけどあれでも小さいくらいだろうな。
ダグラムの場合、機体の縦軸と平行に翼が配置されていたからまだなんとかなりそうなんだ。
けど他の奴じゃ機体と垂直に翼が配置されてるからなあ。
機体の全高の数倍あるようなテールブームに水平尾翼でも無いと脚の抵抗でつんのめって落ちるだけ。
種の奴らに至っては飛行姿勢なのに主翼が斜め下向きになったまま飛んでるからなw
普通は即・下に落下する筈だ。飛ぶ気がないのか?と。
オモチャアニメにそんなにうるさく言う気はないのだが、あれは酷すぎ。
見た目から飛びそうじゃないなら記号としてもおhル。
mk2のフライングアーマーやZ系可変機もかなり怪しいんだが
何となく飛びそうな気がするのは所謂刷り込みなんだろうな
フライングアーマーは飛ぶというより
大気圏突入とホバーだったと思うけど
可変機は変形すれば飛べるというルールを作ったからな
UCでは、それで通したな
アッシマーが飛べるなら大概は飛べるわな
>>697-698 当時ドラグナーを見てて思ったのだが
リフターを装備して空中戦をやってる場面で
敵メタルアーマーに後ろを取られてピンチの主人公が
何事も無かったかのようにくるりと後ろを振り向いて撃墜した。
記号だけでも飛行機の真似事をするなら
演出家はそこまで気を配って欲しいよね。
ワロタ
しかし、どうせ姿で飛んでも時速100kmくらいしか出ないだろ
だから揚力とかバランスの批判は見当違い
ほとんど下方噴射で浮いてるだけ
羽は主翼に見えるけど機能的には尾翼に近いw
いやあ、そんな低速なら飛行機の餌食だろう。
ドラグナーって艦載機差し置いて活躍してたと思うぞ。
ロボットについてるような羽根ってのも記号的なもんなんだよな
妖怪や神話の生物の羽根みたいに実際に飛べるかというより
飛べるイメージを持たせるためについてるような
ロボット、非ロボットに限らず、航空力学をまじめにやったメカアニメってなにかある?
オネアミスの翼とかどうだろうか。
709 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/19(土) 00:32:30 ID:uTMafJMG
>>701 バリュートみたいな形のアッシマーは、大気圏突入用に開発された言う方が、
もっともらしそうなデザインでしたな。
近藤のマンガでカミーユがやってましたね
>>706 ウルトラホーク1号は航空関係者にこれなら飛べると言われたらしい
分離機動は除いてだけどw
>>708 今はコンピューターが制御してるので
よほど変な形でもない限り飛べるよ。
(エンジン性能が上がってるおかげもある)
思うんだがあのバリュートってのも
外側を覆ってる材質が中の気体を閉じ込めてるわけで、
ああいう軟らかそうな素材が持つならMSの装甲でも持たないか?
いや、コクピットの人間が熱でまずいってのもありそうだが
機体そのものが簡単に熱で溶けたり爆発とかはしなさそうな気がする・・
今のスペースシャトルだってタイルとかの断熱材ありとは言え、
突入に充分持つんだし、未来技術のMSのがずっと頑丈そうじゃん
バリュートの表面が直接大気に触れているわけではない。
逆噴射するロケットの排気が表面に流れて大気との摩擦をやわらげている
>機体そのものが簡単に熱で溶けたり爆発とかはしなさそうな気がする・・
間接部とか完全に外部装甲で覆えるならな
それをしてるのがZだから
あと、断熱と頑丈さは微妙に関係ない。
スペースシャトルよりM1戦車のほうが多分頑丈だが、大気圏突入は出来ない
うーん、そういうもんかぁ・・
>>706 それをやったところで物語が面白くなるわけでもなく良いデザインになるわけでもない
正直意味が無いので多分これからも無いでしょ
こういうのは見る人を楽しませてナンボの物だから
紙飛行機を大気圏突入させる実験の話もあるからな
頑丈さは関係ないのいい例だろう
>>706 専門的なことはよく分からんがマクロスの可変機はどうなんだ?
気にするな。現実でも
F-117やF-22になると航空力学をあまりまじめにやってないw
Ex-sガンダムにウイングゼロカスタムの羽根をつけてやりたい。。
>>715 よく
「Ζのシールドは大気圏突入に耐えられるんだから防御力最高!」
って言ってるヤツ居るが、やっぱ関係ないよな。
スペースシャトルの底面なんかRPGでブチ抜けるだろうしな。
>>722 熱には強そうだけどね。
やはりアポロのコマンドモジュールのように
摩擦面に樹脂を塗り固めて気化熱を奪う設計なんだろうか。
でもガンダム世界には戦術レーザー兵器がないので
熱防御はあまり価値がないか?
つまりソーラシステム喰らっても平気、と
んなもんガンダムなんだから
M粒子で結界作ってうんたらかんたらとか
M粒子に特定の外部要素加えると冷却作用発生するのでうんたらかんたらとかで良いじゃん
設定の大元がミノフスキー頼りにしてしまっているのに
中途半端に現実持ち込んでも無理が生じるだけだろう
>>725 新たに設定作らなくても、ビームバリアで普通に大気圏突入できるから
>>718 やっぱMSがやわすぎなんじゃないか?
突入用に作られてないコロニーですら普通に落ちるわけだろ?
MSとじゃ質量が違うってのもあるだろうが
それにしてもコロニーもろくに溶けてないようだし。
突入角度の問題のが大きそうだが、初代なら
直前まで突入間近のホワイトベースとほぼ同じ速度でいたわけだろう
それより画的に突入に失敗する絵がほしかったんじゃないかね?
大気圏突入のお約束みたいな。
なんか00で、地上から1万kmの高さにあったステーションが切り離れて
あと5分で落下高度だかに突入しますとかで泡食ってた感覚。
>>727 ミュールや国際宇宙ステーションですら“きちんと燃え尽きる様に”落とさないと
燃え尽きないまま落下してきちゃうんだぜ?
コロニーなんか落ちて当然だろ。
逆に
>>712は、タイル数枚剥がれたトコから熱侵入して爆散した最近の事件を知らないのかと。
まぁ破片は地表まで到達してるから、“熱で溶け切る”ってのは、進入角次第なんだろうな。
ビームも結局熱なんだが…
っていう話は長くなるんだよなw
メタルジェットも熱だけど、一瞬だけジュワッと来るのと何十分間もあぶられるのとでは防ぎかたが違う。
基本的に装甲は一時当たった部分にはもう防御力はない。
しかしビームってリアルで考えたらすごい勢いで拡散しそうだよな
相当な熱なわけだし、真空で0気圧なんだから特に
もっともあの世界、真空でウッソを包んでた泡でさえ
破裂しないようだから気圧があるのかもしれないが
>>730 さすがに知識と洞察力が欠けているとしか言いようが無い
>>730 もちろん拡散してるが
亜光速なのでほんの数ミリ拡散する間に目標に到達する
733 :
通常の名無しさんの3倍:2008/04/27(日) 01:44:19 ID:Ap9AAMaS
ほしゅ
富野セリフを半端に真似て意思疎通できないってのかーーー!w
最近、思ったが
富野台詞は意外とかみあってる
た"だ会話内にあるべき間"や"タメ"ないんだよね
たとえば「○○なのか?」って疑問系でも
相手の解答までに"間"をはさまないから
脚本上では噛み合ってるはずなのに
映像では、お互い勝手に言いあって
噛み合ってないように見える
>>730 地磁気の影響で粒子ビームがめちゃくちゃになるとも聞くが、
まあフィールドかなんかで保護してるタイプはあんまり関係ないな
そう考えるとSEED無印は一話のコリオリとか砂漠の熱対流とかの初期は
玩具宣伝番組なりに精一杯リアルに見せようとしてたのかもな
どうでもいいけどビームサーベルの刃のデザインてなんとかならないんだろうか
プラモ化されるといつもしょっぱいことになるんだが
>しょっぱいことに
具体的に?
アニメーションだとエフェクトがかかるから様になってるけど、
プラモだとただの半透明の棒になる
エネルギーがゆらめいてるみたいにしたら手間かかるだろうから、
デザイナーに刃の形状をデザインしてもらったらいいんじゃないだろうか
形状だけじゃどうにもならないと思う
色を何とかしないといけないけど今の技術じゃね
WやXの1/100HGキット、Gユニット1/144HGはビーム刃にディテールあるけどそれでも透明の板だし
そらまあ実体のないものをわりとシンプルな形で表現しようとしてるんだから無理が
あっても仕方ない。
MGギャンのムギ球入りってのも微妙な上にサーベルの特殊な形状あっての
ものだし、どう形変えてもビームで刃を形成してるって設定がある限り満足いくものは
できんだろ。
こう……粒子を覆うフィールドで見せ掛け上は固体に近い状態になっていて、
ファンタジーっぽいデザインのクリスタル状の剣みたいになってたら見栄えするんじゃないかな
あまり関係ないけど、ゼーガペインの光装甲って文字や絵を浮かべたりめちゃくちゃに
変形させたりして色々演技させれそうなのにインスパイアしてくれる人でないね
すごい手間かかりそうだからOVAかゲームのムービーとかじゃないと無理かもしれないけど
新川洋司のメカデザインはここ的にどうよ
>>743 前に一度話題に上ったときには「すげー」。
リアルだけどぶっ飛んでるっつーか、ともかくカッコいい。
メタルギア月光なんてすげえ気持ち悪くてイイ
新川のデザインいいよな
ZOEのOF、メタルギアのトンデモ兵器の数々、ゴジラのドリルマシン
どれも独創的で素敵だ。
この人がガンダム描いたらどうなるんだろうな
ZOE系はなんか線が多すぎるのが好きじゃないなあ
まあポリゴンモデルにするんだから書き込まないと
のっぺりしちゃうんだろうけど
ドリルを足にして歩き出した時は笑ったw
新川はメカデザもさることながら、キャラデザもすごくイイと思うのさ
あの人は背景とかも描けるし立体モデルやポリゴンモデルも一人で作れる
好きなメカデザイナーの一人だ
あきまんのメカもう少しどうにかならんかな
ギアスのメカは擁護できん
製作サイドにメカを売る気感じられないし
アニメーションノートに載ってたあきまんのメカ考察の段階では
もっとオーバーマンっぽい感じだったんだけどな
>>743 新川は小林誠スキーだからな
HJの架空戦車コンテストに高校生で応募してた
新川が学生自体に描いてた萌え絵はなかなか味がある
上と下との間で風俗にでも行ったんだろうな。
文字通り一皮剥けたと
剥けたというか剥かれたというか
萌え絵結構うまいな
松浦にも見倣って欲しいものだ
>>753 だって監督が「これからはメカより女体」とか
「努力するより人を操って楽して勝つほうがウケる」
とか一昔前の思想に取り憑かれちゃったし……
いやMS少女
擬人化物ってコスプレみたいなのが多いな
せめて手足の間接ぐらいはメカっぽくてしてもいいんじゃないだろうか
新川は今でもたまに萌え絵描くぞ
お遊びのSDキャラとかも
ギアス見たけどあの変形するやつ絶望的にかっこ悪いな
回避シーンがスライドってのもなあ……
もう少し気合入れて作画してあげればいいのに
あの動きはいろいろ台無しだった
間接の自由度は高そうだけど、重量何十tにもなる
ロボにはキツイんじゃないだろうか
なんか似たような話題したな前に
腰がひねれないよな。
アシモ系もひねれるようになったのに
ってかこれモモ上部のヒンジブロックの付け根が普通の股関節見たくなってないか?
前からだと本体に隠れて見えないけどバックショットだとそれっぽいブロックが見える。
あと搭載武装が有線打突ミサイル(?)だから腰ひねれないのは問題に思える
>>777 たぶんそういう意味じゃないと思う
『回転軸の位置が人体と違っても結果的には同じ』なのが
腰ひねり云々(上半身と腰の向きを変える)なんであって
ロボの背骨が胴体の後方にオフセットされる必要はあるのか?
カトキは正直イラン
>>779 お前みたいな釣り師兼単細胞の方が要らない
カトキの仕事のどの部分が不満で代替に誰が良いかも言えないんだろ?
個人の全仕事を否定するなんて幼稚にも程がないぞおまえ
所詮、頭の悪い永野信者のできる釣り(挑発)はこの程度か・・・
またこの流れか
マッチポンプだな
杜撰だな
ギアスの新グレン酷いな
あれ見て何故かワタルの竜神丸思い出した
>>773 こういうP2系の股関節ってロボットデザインじゃほとんど見かけないよな
股間ブロックに横付けって構造は人型ロボットには向いてないと思うんだけど
上半身の加重で折れそうだよな
着地時とかとくに
現実のロボットはその後のアニメメカデザインに大した影響を与えなかったな
>>777 いすに座った状態で体をひねれない(骨盤と肋骨の向きが同じ)のなら
医者に行くことをお勧めするw
回ってるのは腰じゃなく背骨一つ一つの間だろJK
と、いうより肩(鎖骨と肩甲骨)が回ってる
>>793 そういえば、ストライクの初期稿?は肩を前に出せるように
本来、胸のインテイクのあるはずの部分が隙間になっていたな
鎖骨のようなフレームを実際に付けたら作画も立体化も面倒だろうし、
悪くないアイディアだと思ったが
>>793 胸(肋骨)に手を当てて上体を回してみろ。
「腰は回らない派」が正しいなら、座って(骨盤と股関節を固定)上体をひねっても
肋骨の向きは骨盤の向きと常に同じで肩甲骨だけが回るはずだが、
実際には両方回る。
したがって間違い。
おまえらにとって、ここ1,2年で
一番良かった(関心した)メカデザインといえば何ですか
>>798 ああ〜ん?
ねぇな〜、強いて言えば佐山のル・シーニュかな
アニメだとエクシア
ゲームだとメタルギア月光、アーマドコア4のPVに出てくる白いやつ
やっぱりクァドラン・ロー
100年戦っても、だいじょーぶ!
オレもエクシアはいいなと思った。
アニメ本編がどうにもつまんなかったのがもったいなかったけど。
エクシアはあの形体で飛ばなければいいんだけどね
あれは飛ばしちゃ駄目でしょ
つーか人型のロボットを飛ばすなよと思う
足を単なる飾りにしないで、もっと歩いたり走ったりして欲しい
>>803 なんか、ここでメカデザインだけじゃなく
作品にわざわざ触れるのは、胡散臭く感じるんだけど
ギアスもみんな飛び出して興ざめだな、まぁあれはデザインからしてアレだけど
エクシアは俺も一番好きだな。
新しい要素の固まりだけどガンダムとしてかっこいい。
工業デザイン指向してるガンダムデザインの中でも最高峰でしょ。
でもエクシアって後ろから見たときのGNドライブがダサくない?
それは狙ってるだろう。
ガンダムにレシプロ機的なダサさを追加
まあWガンダムやドラゴンガンダムの発展だね
エクシアはまさに目から鱗だったな
良くも悪くも初見で背中のヤドカリに注目させておいて
それが実はGNドライブという特殊なエンジンという設定も良かった
GNドライブが剥き出して大丈夫なのか?
4つしかないものを壊されたらどうする気なんだろうな
GN炉とその周囲のコンバーターは別物だろ
>>812 胸の円形とヤドカリに挟まれてる所にドライブがある
最終回のナドレ見るとわかりやすい
クリアパーツが多いから立体で見ると映えるんだよねエクシアは。
デザインは良かったんだが勿体無い
走ったり飛び跳ねながら戦ってほしかった
つま先にも可動軸があるガンダムって今回が初?
走ると作画が大変だから、移動するときはすべて飛びます。
スライドや拡大縮小だけで移動できるんだから素晴らしい。
つらつら思うに、∀なんかだと少なくとも前半は地上を走る機体ばっかりだったんだよな。
例外はフラットとブースター付スモーくらい。
ウォドムなんて名前からしてウォーキングドームで、思いっきり走る姿を見せるデザインだ。
さすがに後半になると∀が飛ぶようになったり、ムットゥー・マヒローといった飛行型量産機がガンガン出てきたけど。
>>815 せっかく各部にクリアパーツがあるんだから陽動の時に光らせたままアクションさせれば良かったのにな
フラットもレット隊が改造するまで
なぜか飛べないんだよな
製造時代考えるとありえないが
ザクは夜中の夜明けの時だけホバーで
逃げてたけど、やっぱ作画の都合なんだろうな
>>795>>797 まいったな
実際、どうレスしようか考えてしまったが
自分であばらに手を置いてためしてみても
『回ってない』のだからしょうがない
『まわってるから自分は正しい』と言ってる相手に
『回ってない』事を確認した自分は
まずどこから意見の相違点を見出だせばいいのか?
まず椅子に座っていても骨盤は
しっかり固定されてないから
無意識に骨盤を傾けてる可能性が一番ありそうか?
(だいたい尻には筋肉や脂肪がついてるのに
なぜわざわざ座りながら確かめるのか?
先に提案した壁に背面から
骨盤の浮き出てる部位を押し付ける方が確実じゃん)
あるいは軟骨がやわらかいタイプで
肩の皮からに引っ張られたきしみ分が出やすいタイプか?
(他の骨の部位だって曲がらない方に引っ張れば多少は曲がる)
そんなのどっちだっていいでしょ
ロボットだったら胴体に回転軸一つあればいいだけなんだし
エクシアのプラモ作ってて疑問に思ったんだけど
股関節の横から筒みたいなのが出てGNソード取り付けてるけど
あれどういう構造になってるんだろ?
小林誠の「ハイパーウェポン2008」が出てたんで買ってきた。
さすがにもうヤマト復活編の設定みたいなお宝はないな。
別に人体の間接を忠実に再現する必要なんてないし。
かっこいいポーズが取れるなら人間ではありえないところに関節を仕込んでも問題なし。
人型の必要もないな。戦闘機や戦車で十分
そのメカ、キモかっこいいな
てか臨場感すげえ
>821
きみがコペルニクスなのかエイリアンなのかは知らないがw
座れば太ももの位置が固定されるし、太ももと骨盤はボールジョイント一個でつながってるので、
二カ所を固定したのと同じ。回転不可能
というか、ベルトの上に飛び出てるのが骨盤上端だから
回ってたらすぐわかるよ。
ギガンティックフォーミュラも大勢デザイナー使ったわりに
あんまり新しいラインのメカ出てこなかったね。
商品化もぽしゃったっぽいし
>>833 前半
その時、ベルト上の腰の骨に手を当ててれば
骨盤が回ってるのがわかるな?
股関節ボールジョイントは外れないように骨盤の受けに筋肉で
ガッチリ固定されているから、軸は動いたりしない。
外れたら股関節脱臼だw
もうめんどくさいから
回旋筋でぐぐれ
腰回旋筋(ようかいせんきん)は、長背筋のうち、斜腰の深層に位置する筋肉である。
回旋筋のうち、頸回旋筋と胸回旋筋、腰回旋筋の3部に分けられたものの一方である。
全脊椎の横突起を起始とし、斜側上方に向かって走り、1〜2個上の椎骨棘突起に付着する。
脊柱の回旋を行う。
>833にはこの筋肉が無いか、退化してるんじゃないかな。
ごめん834ね。
脊柱の回旋運動を否定してるのは>833=821だと思うよw
軽く調べてみたが
実際、腰椎はさして回らないらしいな
>腰椎です
ttp://www.condition.co.jp/text/text-mb02.htm >腰椎の動きの特徴としては屈曲は良く動くが伸展はそれほど動きません、
>また回旋の動きは制限されます、但し下のほうの腰椎#3〜5では上の腰椎よりも
>回旋はできますが、腸腰靭帯が回旋の動きを制限しています。
>要するに腰椎はねじれの動きには弱いということです、
>ねじれの動きは股関節や上部頚椎、肩甲帯が担っています。
「首に比べたらそれほど回らない」というのを
「まったく回らない」と(わざと)誤解してるのか
落ち着いて椅子に座り片手を鎖骨の間に添えるんだ。
さらにもう一方の手をそこから下の胸骨の剣状突起に添えてくれ。
そして身をひねる。
腰椎の回旋が分かったかな?胸椎回旋しない事も分かってもらえたと思う。
ついでに首を左右に振ってもらえば頸椎の回旋も分かる。脊椎については以上だ。
脊椎と鎖骨、肩甲骨について聞く度G-SAVIORのデザインについて語りたくなる。
(肩に前後移動用のレールがあり、腹部装甲が円筒を重ねた形で比較的間接の自由度が高い)
落ち着け俺。胸椎は回旋するらしいぜ。
>>838はつまり根元の腰椎よりそこから首までの胸椎が回旋しているという記述だ。
そして骨盤から下は当然回旋しない。
一方が考える腰が腰椎から下、他方が考える腰が腰椎から肋骨だったことからの衝突だこれは。
とりあえず肩甲骨についてのネタふりで許してほしい。
トライダーG7より肩の自由度があるロボットってどれだけある?
>>843 変形用の軸があるだけで、人型時の自由度は特別高いわけじゃないような。
コンバトラーの肩もそうだな
ゴッドマーズの肩は自由に動くぞ
ゴライオンの肩も自由自在に動くぞ
パーツ自体が最初から繋がってないロボもあってもいいとおもうんだ
なんかの電波で引き合っていて空中にパーツが浮かんでるやつ
>>847 アヌビスの最終形態はそんなデザインだったな
新川だっけ
>>847 おもちゃメーカー主導の企画だとまず通らんだろうから、立体化なんか
ハナから考えてないゲームなんかでしか難しいんだろうね
玩具前提のデザインはやっぱり限界あるよな
腕が飛び出して足が飛び出す磁石の力のは商品化されたぞ
>>847 そこまで来ると人型である必然性すらないぞ。
常時オールレンジ攻撃のターンXじゃん。
別に人型にこだわる必要は無いわけだが。
ここはそういう話題を話してもいいんだよな?
問題は無いだろうけど
人型じゃない売れるデザインは難しいよな
逆間接だってあってもいい
メカデザインというからには、関節と胴体の干渉とか
そういう文字どおり「機械的制約」とデザインをつじつま合わせるのが醍醐味だと思うんだ。
ゲームキャラクター的に部品が浮いてるのは、リアルとかは別にして
制約が減ってかえってつまらないんだよなw
アジム@バーチャロンみたいな関節が肘膝にしかなくてあとは浮いてるような
…ここまで来るとメカじゃないだろ
>>857 分かる分かるw
自分もロボットのデザインなんかは関節部とか結構注目するからさ
どこがどういう風に動いて、どういう構造になっていて
それがデザインとしてどう処理されてるのかみたいなね
だからガンプラとかにあるようなグレーの箱みたいな関節とかは嫌い
フルメタはせっかく人口筋肉で駆動するって設定なのに
ガンダム的な間接だから残念だ
間接で思ったんだがプラモの間接部分で使われる
あのシリンダー表現、そろそろやめてくれないかな
ブレンの板ばね式間接が好きだな、永野デザインの頂点だと個人的には思ってる
>>862 ターンエーの方が先なのに何言ってるの?
>>862 バカはおいといて
間接のup稿は永野じゃないだろ?
そうなの?知らなかった・・・
じゃアルカナ・サイレンに人のデザイン使ったんか?
単に作画用画稿が他人(重田?)ってだけじゃないの。
もともとのコンセプトが金属板の集積ってところから始まって、
放熱のために末端肥大のスタイリングになったりしてるわけだから。
まあネタはおいといてアイデアは永野で間違いないけど
あの板の弾性を全く無視した板バネという名の実は短冊ディテールが
関節として有りなら
フレームをただの棒っきれにして、これはトーションバーなんだ。
ってのでも別によくね?
デザインとして魅力的なものに出来るんならそれもアリでしょ。
>>865 バンダイと大喧嘩してすぐ降板してるから
永野の関与は少ないんだよね実際
そうですね(棒
この字とノリは永野だなw
いつものサインと日付がないけど
「何だか接合部は無いのにくっついているのだ!!」
吹いたわ
ブレンパワードってそもそもプレートからリバイバルして生まれるわけで、
一枚の板がバラバラになってからさらに組み合わさってあの形になるってことだろ。
金属板の集積ってのは最初から決まってたことだぞ。
富野乙www
ジョイメカファイトこそ関節デザインの王道にして極北
ブレンの最初期稿には積層なんてまるでないけどね。
?
ガンダムの最初期稿にはコアブロック構想なんてまるでないけどね?
?
それがなにか?
ダンバインの最初期稿なんて鳥みたいな石像だったぜw
>>843 本当は鎖骨を胸によせて確保してる自由度を
MSを初め、ロボットの多くが腰を回して補ってる部分があるんだよな
しかしこの場合だと、片手しか正面にもって来れないから
盾か銃のどっちかしか前に持って来れないし、
両手持ちのマシンガンなんかは腕の長さが足りなくて
今ひとつさまにならないんだよな
ダブルオーは無視かw
まああれも思ったほど自由度なかったが
無視というか板違い
上の方で上がってたメタルギアの月光ってやつ見てみたけど
こいつの足、胴体から垂直に繋がってるのな
∀のズサンとか本田のアシモとかもそんな感じだけどそっちの方が人体の構造に近いの?
水平方向に軸があるより近いはず
生物兵器だと別のゲームになっちゃうんでとりあえずメカの形を
装ってるだけなキモス
888 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 08:20:34 ID:sKWQCJIY
お前らはどこからどこまでがメカだと思う?
最近ターンXのよさが分ってきた
10年遅い
髭なら理解に時間がかかるのも分かるがお兄さんに初見ノックアウトされなかったってタフだな
むしろお髭は足の後ろのスラスターで一発KOだった俺
>>889 とりあえずエヴァはメカじゃない
ガンパレの士魂号、メタルギアRAYはギリギリメカ
オーラバトラーは?
メカじゃないな
俺的にはエヴァもエウレカもメカなんだがなー
ここら辺は主観の問題か
搭乗者を無視して勝手に動くようなもんはメカじゃない
但し、一部例外有
オービタルフレームはメカ
マーク2にはZにない安定感があるな
∀にしてもなにか日本のデザインとは違う安定感がある。
なにが原因なんだろう?と考えると思うにバランスの配置なんだと思う。
Zとか下半身が重すぎる感じがするし
日本のデザインはとかく上下の重量感が偏りがちになってるんじゃないだろうか?
ギアスのナイトメアなんか見てもなにかそう感じる。
>>899 搭乗者を無視して動くように設計されてればメカ、その意図が無くても設計上のミスや
設計者が気づかない部品の不具合などの起因による挙動もある。
要はサイボーグはメカか否かって事だろ。
オーラバトラーはメカだろ
外殻と駆動部品が生物由来なだけでさ
だからこそ妄想が刺激される面もある
ファンタズムを含む怪獣デザインは糞だ
個人的には宮武ダンバインはメカだけど、ぶっちゃんのは怪獣って感じだな
>>901 というかどのデザインも下半身(というか脛)でかすぎ
ギアスのも脚は細いけど足元にでかいスピナー装備してるし
せめて等身大ぐらいの大きさでなら
まともに歩けると思えるぐらいのものにはして欲しいわ
ガサラキのクガイなんかは完全アウト
メカデザインについて語る場合はエヴァもアリだが、メカじゃねーなーとは思う
オーバーマンのように骨と筋肉があって人体の構造に近いものは、個人的にはグレー
ここ10年ぐらいのメカアニメって
大体駆動系が人口筋肉だよね。外装は金属だけど。
まーボトムズすら人工筋肉だからな。
>>905 骨と筋肉があって人体の構造に近いクガイがアウトって何さw
鎧はアウトってことか?
ボトムズって整備のシーンで、「そこの油圧シリンダーを」って台詞があって
恒星間移動がある世界でまだ油圧で動いてるのか?って驚いた記憶があるんだが…
ボトムズは初めて見た時から、あの降着機構は無駄だろと思ってたなぁ
>>882 亀レスだが、ストライクの初期稿(多分、モノアイガンダムの人)
は胸のインテイクが空洞になっていて、肩を前に突き出すスペースになっていた
>>910 実物を見ると、あの降着機構がないと整備とか大変そうだ。
1/1だとかなりでかいんだよな、AT
月光みたいな雰囲気でガヒューンって追っかけられたらタコ顔でも凄い怖いだろうな
>>910 パラシュート降下から降着着地はすげーカッコいいし実用的にも感じたぞ。
トラックでの輸送中も安定するし搭乗もらくちん。
着地時、関節部に負担がかかりすぎると思う
中の人は減速されて少し楽になるだろうけど
>>914 むしろあの無機質感の方が余程怖いと思う。
>>912 上半身の整備の為に余計な機構増やす方が…
>>915 タラップ付けりゃ済むことなのに余計な機構(ry
>>916 まぁソレを言ったら他のロボットもの全てが足首〜膝〜股の関節を
アブソーバー代わりにしてんだから、“それよかマシ”なんじゃね?
衝撃吸収も普通に膝とかで行えばいいんだし
わざわざあんな複雑な機構付けることないわな
マジメに考えるならロシア式のロケット逆噴射だな。
けど絵的にはふんばるよりカッコいいじゃん。
元々1stでは高所からの着地時にはランドセルのバーニヤ吹かして
落下速度0にならんばかりに減速してから着地してる
<デニムとジーンのザクや自由落下戦時のシャアザク
そういやZZの足ってなんで変形時に回ってるんだっけ?
ZZ、あんままじめに見てなかったんで理由考えた事なかった
回さずに折り畳むと後退してきたランドセルと干渉するから…
まぁあの膝関節の構成なら、逆関節で折り畳んでも問題なさそうには思うがな(^_^;)
なるほど、ありがと
924 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 04:48:04 ID:eHnH1cLd
>>917 わざわざタラップを上るなんて、作画が面倒臭いだろ!
なんのためにローラーダッシュをさせてると思ってるんだ!
キュリオス腕部の連結って胴体→腕じゃなくて
胴体→肩アーマー→腕なんだな
…何の利点があるんだ?これ…
インナーフレームマンセーに毒されているな
トランスフォーマーも最近のがそうだからなあ
まあ毒されているのかもしれんが
それにしたって…
せめてエクシアみたく肩と腕を繋ぐGNコンデンサー+aみたいなのでも付けてくれればもう少し補完出来るんだけどなあ
正直何の問題があるのか分からないんだが・・・
ストライクの肩も同じ構造だったけど
あのフレームで覆われた肩の内部に色々機械部品なんかが収まってるんだろうな
930 :
通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 14:05:41 ID:cTqrSMiV
可変機なのでそういう無理のある構造になったってだけの話だろ。
いや、どう無理あるのか教えてくれよ。
むしろ胴に直付けよりもクリアランス取りやすくて可動範囲広くなるんじゃないのか?
もうターンXみたいに浮かそうぜ
アニメ的な都合とか(劇中のテクノロジーレベルに照らしての)技術的な問題とか
運用的な視点とか、観方を変えればどこかにケチを付ける部分が出るのは当たり前なんだから、
「ああいえばこう言う」的な難癖の付け方は止めればいいと思う。
評価基準をころころ変えられても何が言いたのかわからんし。
まあどっかの本みたいに小馬鹿にするよりは、理屈付けるか
アニメなんだし仕方ないと思う方がいいかもな
929や931の言うように、可動範囲大きくできたり
内部機械を置くスペースを大きく取れたりと、利点だって色々あるでしょ。
まぁ肩アーマー自体が肩であると捉えればいいだけの話だと思うけど。
理屈をさきに考えてデザインしていくのは一つの方法論としてアリだと思うが、
デザインされたものに関して屁理屈で難癖つけるのは頭悪いね
ほとんどが中に動かす機械が入ってるんじゃなくて
大きな手で外から動かすことを考えた可動、デザインなんだな
全てを内部フレームで統一する必要なんて無い。
キュリオスは変形のために肩の可動を広げる必要があり、
肩装甲と一体の外部フレームによる二重関節になった。
ガンダムなんだからプラモ化が大前提ってのは
まあ、あるよね
色んな構造があってもいいじゃない
メカなんだもの みつを
くにを
キュリオスとか、なんで飛行機形態に変形すんのかなあ?
まあ、可変機は飛行機型おおいんだが。
実際、飛行機型って羽根とか意味ないもんな。特に宇宙で。
Zとかも大気圏突入用とかいう補足設定があっても
大気圏から遠く離れた任務でまでつけてるのも苦しいし。
しかも00のガンダムは全員飛べるから更に変形の利点が薄かったな
可変機はノズルを一方に集めて
ダッシュ力をあげるって設定はあるけど
正直、変形の必要までは微妙なんだよなあ
(装甲ごと動かさずにノズルだけ向ければいいとか)
特に飛行機型の羽根や首をつけるの
ロボットの変形そのものはかっこいいしロマンだけど
「なにに?どういう理由で変形するのか?」まで考えるとうまくいかない感じ
なにかもっと別の理由があるべきなんじゃないかなあ?
まだトランスフォーマーみたいな世界観だといいけど
空とべる機体の設定だと車になるメリットは低いし
いっそ変形によって装甲フレームを噛み合わせて
強度をあげるとかのが、もっもらしいんじゃないかなあ?
(アッシマーみたいな感じので)
宇宙だとデブリ対策に加速前として
アッシマーみたい変形するとか
いつもの流れw
デブリ対策と言っても、デブリは静止した空間に浮いてるわけじゃないので
加速してもしなくても危険性に変わりないんだ。
>>943 谷間の編隊飛行で先頭任されていたし意味はあるんだろ。
基本戦闘機で、格闘する時だけ人型になるやつもあるよな
アヌビスに出てくるビッグバイパー
>>945 相対速度かんがえるとやっぱ前方部の装甲は大事じゃないか?
デブリはMSや宇宙戦艦よりもはるかに高速で
飛んで来るから恐ろしいのであって、
止まって(?)ても移動中でも関係ないイメージ。
まあ、真面目に考えてもしょうがないがな。劇中では浮いてるし…
ギアスのあの変形ナイトメアはなんとかならんのか
すげぇえ!!!!!
永野護がラインバレルのメカデザインに参加するそうだ!!!!!!
そういや単行本の帯に推薦文寄せてたりしたな
永野、金ないんか
アニメスレ見に行ったらマルチポストかよ…
あっちでもソースないのか突っ込まれてるしw
本当だとしても、どうせZZみたいなサインペン一筆書き設定じゃないのw
永野より安彦にやらせろよ
562 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2008/06/01(日) 15:45:53 ID:5/Gcnzy70
カラーは最近出来たばっかだぞw
まあアニメは狭い世界だから、社名を変えても回してる人はどこも同じだけどね…
そういや永野系のメカデザインでラインバレルってアニメがそろそろ出来ると聞いたが
あっちはどうなってるんだ?
ひょっとしてこれを永野がデザインするって読み取っちゃったのか?
ラインバレルは永野系というかどちらかといったら
大張+新川って感じ
つうか帯にコメント寄せた安彦も永野も中身読んでないな
漫画読んだことないけどぱっと見エスカフローネに見えた
アニメ版メカデザイン:鈴木勤(「ぼくらの」メカニカルバイザー、「Z.O.E」メカニックデザイン etc)
パッと見、ダンガイオーとオービタルフレームに見えた
確か作者がアヌビス好きなんじゃなかったっけ
寄せ集めやなぁ
オービタルフレームにもオリジナリティ感じないが
ダンガイオーとか言ったがこうして見るとあんま入ってないな
OFをスーパーロボ風に味付けしてみましたって感じ
足が先細りになってるとあんま強そうに見えないから個人的に×
踏ん張りがきかなそうな感じがどうもね
やたら胴体が小さいのがなぁ
重心も下半身に偏りすぎててバランス悪く見える
爪先立ちは、走るのは可能でも歩くのは無理だと思う。
かかとから爪先へ、地面につけて体重を送りだせないから。
ヒント:爪先のかかと
と言うか足の指の付け根だわな
鳥なんかカカトに見える所は指の付け根で実際のカカトは逆関節でいうヒザ部分だったり
どんな理屈もライディーンの足を見た時の衝撃の前では色あせる。
つーか常時浮いてるし。
>>970 OFは空中や宇宙がメインだからそもそも関係ない
着地の時はランディングギアが出てくる
浮遊感を出すためにああいう足にしたんだと思う
RBなんて水中か宇宙でしか使わないから足は反動用+ウェポンラックだったなぁ
あの手の足の元祖はブラスティーか。
>971
まあ便宜上、爪先っていったけど
ようはああいう足首だな
アヌビスとかはやった事がなくてよくしらんが
ペルソナのアイギスみてても実に歩きにくそうだった
ジェフティとかのOFは歩くというより
ランディングギアが出てきてスケートやミニスキーみたいに滑走する
基本は浮遊
つーか人間じゃないんだから足を無理に歩くために使わなくてもいいんだよなぁ
それこそキックしたりウェポンラックに特化したりして移動機関は他で良いんだし。
それだとそもそも何故に足を付ける?となるけど、「人間筒の下側に棒が二本ぶら下がってると脚に感じちゃうからそう見えるだけであれは脚じゃねーよ」という言い訳はどうだろう
>>980 浮遊状態がデフォルトならそれでいいよな
「脚に見えるもの」も2本である必要がなくなるから蜂の腹とか鳥の爪とかがぷらさがっててもいい
マンダラガンダムとかバルバスバウみたいに塊でもいいじゃない
…歩行前提だから脚が要るのか
αアジールやドラッツェのプロペラントタンクは
いいデザインだと思ふ
>>983 装甲にエネルギーライン走るデザインはもっと増えてもいいと思うんだ
>>984 エクシアのトランザムとかそんな感じになると思ってたんだがな
全身真っ赤とか・・・
作画が面倒になるだろ
>>983 初めてアヌビスってやつ見たけど面白そうだな
しかしやはり二足であるからには
飛んだりせずに歩いて欲しいなぁと思ったり
飛んだほうが作画が楽なんです><
次スレ無理だった。誰か頼む
うんこうんこー
乙乙
998
埋め
ume
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/