ディアナ様が結婚して妊娠して死ぬって本当?その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
2通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:10:06 ID:???
シカゴ国際映画祭 劇場版Ζプレミア試写会レポート

―――アメリカでは「∀ガンダム」がリリースされていません。私たちが(公式に)この作品を観るためにはどうしたらいいで
すか? もうひとつ、「∀ガンダム」のラストについて聞きたいのですが、ディアナ・ソレルとロラン・セアックはやがて結婚
したのでしょうか? それとも友人として過ごしたのでしょうか?

※訳者注
現在アメリカでは「∀ガンダム」は公式にはリリースされていないものの、ファンサブ(ファンが勝手に字幕をつけた海賊版)
がネット上に多く出回っているため、作品そのものの知名度は高く、熱狂的なファンも少なくない。

富野 「∀ガンダム」のリリースに関しては僕の仕事ではないので、バンダイやサンライズにお願いしてみてください。そして、
ディアナとロランの話ですが、僕はキャラクターたちの運命をすべてコントロールする必要はないと考えています。つまり、観
客の皆さんのご想像にお任せするということです。

3通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:11:13 ID:???
>>1
氏ねカス
4通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:12:01 ID:???
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

音楽をベースにしてコンテを直して、シナリオとはかなり違ったんですが、ライターの淺川さんには
「何にも変わってないじゃないか」って言われました。
シナリオの主張は全部入れましたから。(∀ガンダムDVD13巻解説書の富野インタビュー)
 
(企画)当初の重さと痛さがディアナに集約されています。その意味でディアナは最後まで「痛い」ですね。
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)
5通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:13:04 ID:???
何度も言われているけど
ディアナ様の設定を「どう解釈していたか」で全然違ってくる。

A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

B 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験だが
  冷凍解凍の繰り返しのために、体が弱っていて長く生きられない
  冬眠をやめるとじきに死んでしまう。

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 

∀に関する富野監督のインタビュー発言やらなんやらでハッキリしています。
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
6通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:14:35 ID:???
事実は事実なんだからしゃーないやん。

富野監督の脳内では何百年も人生経験のある見た目が若いだけの老婆だった。
富野監督的には19歳じゃなくて、何百年もの人生経験のあるお婆ちゃんなんだよね。ディアナ様は。
でも見た目は老化防止ナノマシンで19歳の少女に見せているという設定なの。富野監督の脳内では。

だから富野監督の筋書きの中で死んでしまうディアナ様は「もう何百年もの人生を知っているから
いつ死んでも不幸ではなく、むしろ疲れたので死にたいと思っている存在だから死んでもいいのよ。

しかし劇中ではディアナ様は19才なのか、何百年も人生経験のある 見た目が若いだけの老婆なのか
全く分からないw
7通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:16:20 ID:???
冬眠を使っていたら普通に考えて「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」だろう。
時間を1000年経ただけで「1000年生きている(起きて生活していた時間)」訳じゃ無い。

全記録集の1巻の解説や福井版の小説もそういう解釈をしていて、富野の意図が成立しない。
富野監督の脳内では
「目覚めたら100年後だった。また目覚めたらさらに100年後だった」と
「起きて生活して人生を経験した時間が数百年」というのがごっちゃになっているんだろう。

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。

監督が後で喋りまくった意図は、実際の作品内での表現や設定からは
理解するのはマズ無理だよ。

意図を伝えるには「老化防止」が表現されてないとわかるわけないのに
50話もあって、ただの一言も無いし。

19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。

富野は自分が考えていた意図に沿って作品を作ったんだろう
でもいざ放送終了後にその意図を喋ってみたところ、視聴者の解釈と全然違ってた(笑)
だから珍作、破綻って言われてるんだろう
8通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:19:07 ID:???
しかしなんつーかホント「ブレードランナー」の騒動とマヌケ度は同じだよねぇ〜wwwww

ブレードランナーを観て主人公をレプリカントだなんて思った人は、当時まずいなかっただろ。
主人公を人間として解釈するのと、レプリカントとして解釈するのでは も の 凄 い 差 が あるw

富野監督も人間の主人公とレプリカントのヒロインとの結末と解釈して

富野〜ラストシーンを観た瞬間に「なんだぁ、これは!」って大っっ嫌いな映画になったんです。
   〜中略〜「あ、こいつもやっぱりキレてるんだな」と思いました。現に無それ以後の作品暦は
   そのように見えますねぇ。

とかなんとか言っちゃったりなんかして!wwwwwwwww ブレードランナーの 監督の人格否定!ww

ブレードランナーの監督は脚本の初期から一貫して「実は主人公はレプリカントである」として
創っているのにぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

主人公を人間として解釈するのとレプリカントとして解釈するのでは も の 凄 い 差 が あるw
ディアナ様がじき死ぬとして解釈するのと、ロランと結婚したw とか解釈するのとでは も の 凄 い 差 が あるw

もうホントにヘタクソな演出家は「後から意図を説明するな!」wwwwwwwwwwwwww イタ過ぎw

ブレードランナーは監督の意図が、製作会社や主人公の俳優にも支持されず、一部をカットされたりしているから
わからなくてもしょうがないとフォローできるけど、∀は・・・・w 
9通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:23:22 ID:???
富野監督は老いを醜いと思っているらしく、エルガイムのラストでも
一番悪い男ボスが急激に醜く老いて死ぬところは見せていますけれど
哀しい悲劇とも言える女ボスは急激に老いて死ぬシーンを見せていません。

ディアナのテーマはあくまで「順々に死んでいく」「人は死ぬべきである」ですから
醜く老いていなくても死ぬこと「死に身を投じる選択をした」ということが分かればいいという考えで
年寄りにしなくてもいいと判断して、あのような最終話の表現になったのではないでしょうか。

「デイアナはこの先も老化防止を使えば、永遠に若いまま生きていく事が出来るのに
そんな永遠の生命には意味が無い、死があるからこそ生が輝く、という考えに至り
老化防止を停止してじきに死んでいく・・・ しかしその死はロランが見取ってくれる。
ディアナはあの後間もなく死んでいくだろうけれど、それは幸せな終焉なんだよということです。

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

この発言からもわかりますね。
10通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:25:17 ID:???
でも正直TV放映だけを見て、こんな風に理解できる人はいないと思います。
明らかに破綻していますし、絶望的に説明が欠落していると思います。
薄ら寒い独りよがりとしか言いようがありません。プロとはとても思えません。

よーするに、あのラストで

ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

体が弱っていて死が近いってのはトミーノの意図とは ち・が・う

あと「ソシエはロランをディアナ様にあげたのだ!」だそうです。

まあむり。
11ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/13(月) 14:29:37 ID:???
破綻してるのはお前




(おわり)
12通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:25:05 ID:???
―厨劇―
13通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 23:22:29 ID:???
せっかくだしこれも貼っとくか

○―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
  あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
  で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜 (アニメージュ2000年5月号 P69 )

○ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛しくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
14(・w・) ウキッ!:2007/08/13(月) 23:46:41 ID:???
ちょwwwww
小生はまだカキコしてないぞよwwww
15通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 00:18:47 ID:???
>>1
よしなに

結婚→妊娠→
16通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 06:56:41 ID:73GHKvOP
フジで最終回を見たときは
ディアナは杖をついてるお婆ちゃん
二人は主従っぽいが指輪を見ていわゆるパートナーなんだと
ロランはディアナの最後見取るためにそばにいる
でソシエに別れを告げた
ソシエは入れ替わったことを知らない
10年もしないうちにディアナは亡くなる

ラストシーン
結婚はともかく妊娠の描写とは感じなかったわ
二人はこうしてディアナが亡くなる時まで、日々を過ごしていきました
と感じた
17通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:10:32 ID:???

根本的な「冬眠」という設定の部分と他のそれまでの表現から考えて
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」という考えに至るのはありえないってことだろ

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
だいたい「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は「答えを先に見て
それに合わせて「わかった」って言っているだけだしな
18通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:11:05 ID:???
>>16
テレビ電話くらいかけなさいよ〜
19通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:18:40 ID:???
ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
20ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 10:25:05 ID:qf0Em/vx
別に老いて体が弱っててもおかしくないだろ
低脳乙
21ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 10:55:49 ID:qf0Em/vx
ディアナが自然に死んでいくことを望んだ
ロランはそれを見取るためについて行った
ラストそのまんまやん
22ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 11:00:52 ID:qf0Em/vx
イチャモンはいけないよなぁ^ ^
低脳ちゃんは小学校からやり直しましょう
23ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 11:08:34 ID:qf0Em/vx
論理がない文章は“破綻”してるよな〜
24ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 11:33:07 ID:qf0Em/vx


       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', マジかよ、そいつ思考力ないな
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} 
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ 設定全部描かないと破綻するらしいぜ
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
25通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 11:46:25 ID:???

      ウンコ発狂!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


26通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:00:55 ID:???
よくわからんが「ウンコ発狂」っていう言葉のインパクトにワロタ
27ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 12:01:27 ID:qf0Em/vx
本編ではディアナの老いをあえて強調するような描写は
さりげなく入れられただけだった。(NEWTYPE100%コレクション2)

どこが破綻?
28通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:07:25 ID:UygfrlNy
ウンコまみれのスレ
29通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:11:43 ID:???
元々の基本として「冬眠」という設定しか劇中には無い

それなのに「ラストで突然に老いている」というのは「冬眠」設定上有り得ず「破綻」としか言いようが無い

「ラストで突然に老いている」というのは「それまで一言も無かったのに、突然Zガンダムが幽霊の力で
パワーアップして幽霊の力が物理的に敵のロボットをやっつける」というのと同レベルの「突然のキチガイ設定発動」

30(・w・) ウキッ!:2007/08/14(火) 12:15:36 ID:???
せっかくアヴァロン」の後に犬の監督が良い事言っていたのにねー
31ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 12:22:19 ID:qf0Em/vx
低脳乙っす

本編ではディアナの老いをあえて強調するような描写は
さりげなく入れられただけだった。(NEWTYPE100%コレクション2)

日本語読めまつか?
32通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:25:34 ID:???
低脳乙っす

本編ではディアナの老いをあえて強調するような描写は
さりげなく入れられただけだった。(NEWTYPE100%コレクション2)

ムック本製作者のたんなる一つの感想でしかない


富野監督はそれで「ディアナは死んでいくのであろう〜」を表現したつもりw
33通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:33:45 ID:???
伝わる人にだけ伝われば良いという絶妙な塩梅ですな
伝わらなかった方の世界代表が常駐されているのがこのスレ
34通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:43:37 ID:???
ま、本編を普通に見て行くと、『ディアナ様は平穏な余生をロランと送りました』という、いかにもお伽話の終わり
方らしい終わり方をしてる様にしか見えないわな。
ただ、あの雰囲気は『幸せに暮らしました』ではなく『余生を送りました』なんだよな。
で、”余生を送る”ってのは、”死期が遠くはない”事前提だから、「あ、ディアナ様はこの場所で死ぬんだろう
な」というイメージは伝わった。
ま、それだけだけどね。

でも月と地球が元の鞘に収まる終わりってのは、結局、地球降下作戦ってのはディアナ様の思い込みによる勇み足で
しかなかったという認識が正解だったという事なのかい?
で、地球でロランと平穏な余生を送るって、結局ターンAってのはディアナという女の妄執の暴発と沈静化の過程で
月と地球の多くの人達が巻き込まれて災難に見舞われましたって話に過ぎなくなると思うんだが・・・・
ま、キエルがディアナとして月に君臨するってのは、性急でなく無理のない月と地球の同化が始まる未来を示してい
るんだろうけどね。
35通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 12:58:13 ID:???
富野アニメで今まで皆の皆まで説明したラストシーンなんか
あったかね?
海のトリトンから始まってどれもこれも、如何様にも取れるラストシーンばかりだったと思うが
36ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 14:21:29 ID:qf0Em/vx
       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', マジかよ、どんなアニメも破綻してるな
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} 
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ 設定全部描かないと破綻するらしいぜ
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
37通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:49:34 ID:???
>>29
> 「ラストで突然に老いている」というのは「冬眠」の設定上有り得ず
細かいことだけどさ、「冬眠」と「老化」は両立しないわけじゃないよね。
「他に描写や設定がなければ、冬眠してるなら歳は取ってないと考えるのが自然だ」
ってだけでさ。

「論理的には有り得るけれど自然な解釈としては出てこない」というのが、
いつのまにか「論理的に有り得ない」にすり替わっているのが、彼の理論における最大の破綻。
富野なんか目じゃないほどの論理的思考能力の無さ。
38通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:10:47 ID:???
例えば、何かしらの技術で千歳までは生きられる長寿を獲得した、という設定があったと仮定し、
その上で人を一万年後まで生かそうという考えがあったとしよう。
この場合、「冬眠」と「老化」は問題なく両立する。それも、富野の意図を十二分に伝えられる形で。

上二段のような設定が劇中には無いため、作品に対する自然な解釈としては出てこないが、
「冬眠」と「老化」自体に矛盾が無いことは変わらない。


「劇中の描写では富野の意図が伝わることは無い」というのはその通りだけど、
設定と描写を幾つか付け加えていればそれが伝わったということは、
論理的には、現時点ではまだ矛盾が発生しているわけではないということ。

主となる結論が正しくても、論証の過程や副次的に出てきた結論に誤りがあると、誰にも同意されないよ。
39ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 15:18:24 ID:1YNs0nDU
>>37
それは優し過ぎるな
29は単に設定にあるのに
本編に出てきてないぞ、って
騒いでるだけの低脳でつよ
ナノマシンによる老化防止の
拒否やら老化なんて一分もあれば
描写できる
必要がないからしなかっただけ
ディアナが自然に死ぬことを選んだ
という事が伝わればよい
いつ死ぬかなど問題ではない
それだけの話



       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', マジかよ、どんなアニメも破綻してるな
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} 
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ 設定全部描かないと破綻するらしいぜ
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
40ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 15:25:25 ID:1YNs0nDU
>>38
「劇中の描写では富野の意図が伝わることは無い」というのはその通りだけど、

その通りじゃないょぉ☆
意図とはなんでしょぉカぁ?
低脳君にだまされないでぇっ!
4137:2007/08/14(火) 15:29:44 ID:???
>>39
いや、ディアナが何歳なのかって描写は必要よ。
「二十歳前の小娘が、勝手に悟りを開いて地球帰還作戦を強行した」というお話と、
「千年生きてなお死ねぬ哀れな女が、ただただ土に返りたくて地球帰還作戦を起こした」
というお話では、抱える重さが違うもの。

確実に後者と理解してもらいたかったら、一分使ってその設定を描写すべきだった。
それをしなかったのは大きな失態よ。
42通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:40:57 ID:T+T533l+
>>29
Ζはエマさんが説明してただろwヤザン戦に前フリもあったし。
後ガンダム作品すべて裏設定のオンパレードなんだから富野がじき死ぬって言ったら死ぬんだよ。ガンダム作品に整合性を求めんな。ガンダム全作品ファンタジーなんだから。
43通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:46:13 ID:???
冬眠する動物や虫は、冬眠すると寿命ちぢむからディアナも寿命縮んだと強引に解釈している。
44ウンコの戦士 ◆kgLkGw1yOY :2007/08/14(火) 15:52:25 ID:1YNs0nDU
>>41
ぁなたわ勘違ぃUてぃまつょ
誰も理解してくれなんて言ってませω
描こうとしていませセん
45アキマソ:2007/08/14(火) 16:17:42 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
46アキマソ:2007/08/14(火) 16:19:07 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
47(・w・) ウキッ!:2007/08/14(火) 17:10:49 ID:???

せっかくアヴァロン」の後に犬の監督が良い事言っていたのにねー
48通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:12:02 ID:???
>映像事実として長い人生経験があることになってるのだから


ねーよwwwwwwww
49通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:17:29 ID:???
冬眠を使っていたら普通に考えて「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」だろう。
時間を1000年経ただけで「1000年生きている(起きて生活していた時間)」訳じゃ無い。

全記録集の1巻の解説や福井版の小説もそういう解釈をしていて、富野の意図が成立しない。
富野監督の脳内では
「目覚めたら100年後だった。また目覚めたらさらに100年後だった」と
「起きて生活して人生を経験した時間が数百年」というのがごっちゃになっているんだろう。

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。

監督が後で喋りまくった意図は、実際の作品内での表現や設定からは
理解するのはマズ無理だよ。

意図を伝えるには「老化防止」が表現されてないとわかるわけないのに
50話もあって、ただの一言も無いし。

19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。
50通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:20:13 ID:???
>>47-49
ごまかしキター!
51通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:26:48 ID:???
>>49
伝えようと思ってないものが伝わってないから
破綻とはこれ如何に?
面白いですねぇ、プゲラっちょw
52通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:27:05 ID:???
ごまかしはおまえらだろ!wwww
53通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:32:49 ID:???
>>52
ほほぅ
ではそれが伝えたいことである、という本人の発言はどこでつか?
54通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:37:29 ID:???
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
55通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:38:41 ID:???
重要だったら何年生きたか、
老化はどのようなものか、
はっきりした設定があるはずですよねぇ、
なぜ曖昧なのでしょうか?
56通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:40:12 ID:???






   ウンコ涙目wwwwwwwwww


57通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:42:04 ID:???
>>54
どこにあるのでしょうか?
58通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:43:59 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
59通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:45:04 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
60通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:45:21 ID:???
>>55
だからアニメ史に残るほどの「間抜けな事態」だっつーのw

富野監督が致命的に勘違いしていて、周りのスタッフも気がつかなかったw

スタッフの一人は「100%の一冊目」で「19歳の女王」として解説してるしw
小説家すら気づかず「19歳の女王」として書いているw

冬眠が大きな設定としてありながら、老化防止もあるという時点でワケがワカラナイw
しかも老化防止は劇中でただの一言も無いというw
61通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:46:30 ID:???
>>57
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
62通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:47:51 ID:???
>>61
どこにあるのでしょうか?
説明お願いします。
63通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:56:17 ID:???
>>60
はぁ?
馬鹿乙
>>58-59
64通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:29:32 ID:???
>>58-59 はデタラメすぎwwww
こんなのあてにして逃げるなよwwwww
65通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:32:24 ID:???
何がでたらめなのでしょうか?
説明お願いします。
66通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:37:04 ID:???
死ぬかどうかが問題なのにすり替えてるなw

だからアニメ史に残るほどの「間抜けな事態」だっつーのw

富野監督が致命的に勘違いしていて、周りのスタッフも気がつかなかったw

スタッフの一人は「100%の一冊目」で「19歳の女王」として解説してるしw
小説家すら気づかず「19歳の女王」として書いているw

冬眠が大きな設定としてありながら、老化防止もあるという時点でワケがワカラナイw
しかも老化防止は劇中でただの一言も無いというw
67通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:42:57 ID:???
>>66
死ぬかどうかが問題

日本語でヨロ
68通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:44:30 ID:???
>>66
なあ、最終回を見た後
自分ではどう解釈していた?
69通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:45:49 ID:???




   ウンコ死亡wwwwwwwwww



70通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:46:47 ID:???
>>66
ほほぉ
本当は何歳の設定なのでしょうか?
教えてください。
71通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:48:56 ID:???
破綻厨の妄想スレはここですか?
72アキマソ:2007/08/14(火) 18:55:37 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
73アキマソ:2007/08/14(火) 18:56:38 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
74通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:57:29 ID:???







      ウンコ発狂!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





75通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:02:11 ID:???
>映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
どこにあるのでしょうか?
76通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:09:03 ID:???
えーと、ディアナは何才で王女になって、何年周期で目覚めと冷凍を繰り返したんだろうか?
例えば1000年間王女やってるとして、15才で王女に就任、目覚めの時間が1年間とするとターンA時点で19才だと
すると大体250年位寝てる事になるな。
・・・・・何か可哀想だね。
77通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:16:01 ID:???
意味わからん

月の暦はまだ1000年だ
78通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:22:10 ID:???
>>75
100回見直せよ低脳w
79通常の名無しさんの6倍:2007/08/14(火) 20:37:14 ID:???
普通に見た感じだとAだったんだけど何かでBみたいな事が書かれてたのを読んだな
∀の癒しだったか
80通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:43:20 ID:???
>映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
どこにあるのでしょうか?
81通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:46:43 ID:???

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
82通常の名無しさんの6倍:2007/08/14(火) 20:50:24 ID:???
違うって言いたいのはよくわかったけど、正しくはどういう意図なの?
83通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:54:02 ID:???
>>81
低脳乙
重要ではないので
あえて描いていないだけなのですが
映像のどこに破綻があるのでしょうか?
お教え願いますm(_ _)m
妄想はだめですよ
84通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:56:45 ID:???
>あえて描いていないだけなのですが




'`,、('∀`) '`,、 
85通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:57:45 ID:???
>>84
逃げ乙です。
86通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:01:55 ID:???
>あえて描いていないだけなのですが

よくそんな妄想を吐けるなw 真正のキチガイ乙
87通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:03:37 ID:???
>>86
逃げ乙です。
つまらんのう〜
何の反論も出来ないなんて〜
88通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:05:36 ID:???
本編ではディアナの老いをあえて強調するような描写は
さりげなく入れられただけだった。(NEWTYPE100%コレクション2)
89通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:07:55 ID:???
破綻厨って幼稚園児?そうだよな
90通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:09:01 ID:???

      ウンコ発狂!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


91通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:11:11 ID:???
>>90
発狂乙です。
ふうむ〜♪
雑魚よのう〜
92通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:12:40 ID:???
さりげなく入れられただけで、どうとられてもいいなら そう作った後に

○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)


こんなこと言わないだろwwwwww ハッキリ描けた つ も り なんだよwwwwwww
93通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:15:56 ID:???
>>92
はぁ?
おかしいのはどこでつか?
説明してください。
94通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:33:44 ID:???
ふうむ〜♪
つまらんのう〜
破綻厨は日本語できるのかのう〜
95通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:53:41 ID:???
> 冬眠と老化防止は論理的に成立しない
何度も言うけど、コレが「破綻厨」と呼ばれている彼の理論の、
唯一「破綻」している部分なのよね。

そういう解釈が自然には出来ないってだけで、もし、老化防止の設定が劇中で出ていれば、
論理的に破綻することなくなく富野の意図が伝わっていただろうに。
(そういう設定が描かれてないことが大失態ではあるのだけれど)
96通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:00:45 ID:???
>>95
老化防止なんて出す必要ないので出してないわけですが何か?
97通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:02:16 ID:???
'`,、('∀`) '`,、 
98通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:04:20 ID:???
>>97
病院へどうぞw
99通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:08:29 ID:???
>>95
別に叩くつもりは無いんだがそこまで富野の解釈を好意的に見る必要があるのか?
アニメを見てるほとんどの奴は設定資料集なんて買わないと思うぜ?
アニメを見ただけでは製作者の意図が伝わらないって時点で老化防止設定は大失敗だよ
製作者の意図を完璧に無視すれば良い作品だったと思うけどね
100通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:11:27 ID:???
>>99
製作者の意図とはなんでしょうか?
101通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:13:32 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
102通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:14:46 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
103通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:14:48 ID:???
このスレって自分でストーリーまとめるのが面倒くさい人が、周りを必死に煽って誰かにまとめさせようとしているスレに思えてきたので僕は去ります。
104通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:15:12 ID:???
>>100
もちろん老化防止ナノマシンを使わなければ
ディアナ様は急激に老化して死んでしまうという設定
105通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:22:41 ID:???
>>104
意図を聞いているのですが
日本語分かりますか?
106通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:27:05 ID:???
富野監督は「科学の力で永遠の生命を得ても、人は幸福にはなりませんよ」というのが言いたいんだろ
さんざんやり尽くされたSFの古典

しかしそれは「冬眠」という設定からは導き出せないという破綻

そんだけ
107通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:34:52 ID:???
>>106
論理のない文章乙
学校行った事ありますか?
108通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:36:42 ID:???
>>106
福井版小説のディアナ様はそんな感じだったな
でもアニメのディアナ様は冬眠を除く科学技術を否定はしなかったよな
109通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:53:21 ID:???
>>108
福井版小説のディアナ様は 完全に19歳だろwwwwww
110108:2007/08/14(火) 23:00:19 ID:???
>>109
あーごめん。言葉が足りなかった
年齢とかは置いといて科学技術そのものに対する考え方のことを言ったつもり
福井版小説はグエンとのやり取りなんかから科学技術そのものを危険視してる面があるけど
アニメ中だとミスルトゥで言った「MSはただの道具ですべて使う人の問題」とか
黒歴史開放時もギンガナムやアグリッパのやり方を否定したけれど
科学技術そのものは否定しなかったよねってことを言いたかったわけ
111通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 19:50:32 ID:???
もうアレですよ。真実はみんなの胸の中にってことにしましょうよ。
俺の中じゃ、ロランとディアナはケコーンしてシヤワセに暮らしました、という結末になってるし。
それでいいのさ。設定に縛られ過ぎるのも考え物なんだぜ?
112通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 20:02:39 ID:???
>>111
それはないだろ
113通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 20:44:00 ID:???
ディアナ様は実は妊娠でGK死亡
114通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 21:55:54 ID:???
>>113
ゲハでやれ
115108:2007/08/15(水) 21:59:19 ID:???
>>111
>設定に縛られ過ぎるのも考え物なんだぜ?
まさにその通り。これ以上無いぐらいの正論
だけどそんな不毛なことをこのスレは8年ぐらいやってきてるんだぜ?
俺も含めてだけど阿呆の極みだよな
116通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 22:05:54 ID:???
金縛り状態。
117通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 22:06:02 ID:???
縛られるとか以前の問題
ただの設定の一端に過ぎないものを
見ても分からないとか言ってる
破綻厨が低脳なだけなんだが
その論理だと
全てのアニメは破綻している
118通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 22:15:06 ID:???
まあこんな風に相手を厨だ低脳だと決め付ける奴が多いし
普通の感性持ってる人はこんな糞スレ来るべきじゃない
119通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 22:22:20 ID:???
>>118
ふーん
低脳じゃない理由はなんですか?
120通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 21:53:49 ID:???
本スレから誘導されてEDのことを聞いてみようと思ったんだが・・・なんだこれ?
ざっと目を通しただけだけど老化だとか数百年生きてるとか急速に死ぬとか予想外だったわ。
凄い設定だったんだな・・・。
とりあえず聞きたいんだけどロランと一緒にいたのがディアナで
ハリーたちと月に戻ったのがキエルでいいんだよね?
後、ディアナの指に指輪があったけど二人って結婚したの?
121通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 22:05:12 ID:???
>>120
老化防止ナノマシンの設定はたしかに設定として存在するけど言葉通り受け取ってる人は
少ないと思うから好きな様に考えて良いと思う
>>5を見てもらえば分かると思うが製作者と視聴者の間の
ズレが凄いからぶっちゃけ無視しても構わない

最初の質問はその通り。ロランと一緒にいたのがディアナ様で
月に向かったのがキエル嬢

結婚したかどうかは分からない。それは個々の判断に委ねられる
指輪に関しては大まかに3つぐらい説があってロランからのプレゼント、
初代ウィルゲイムの遺品、特に意味は無いなど色々ある
ただこれは個人的主観だけどウィルの遺品って言うのは無いと思ってる
というのも前スレでも指輪のことが何度か話題になったんだけど
その意見の中でアニメの15話と24話のシーンのを考えたとき
指輪がウィルのものだと矛盾が起きるって意見があって
その意見が俺としては一番しっくりきたからなんだが
122通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 22:07:48 ID:???
>>121
そのアニメの矛盾って具体的にどのシーンのことなの?
できれば詳しく教えてくれない?
123通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 22:12:48 ID:???
前スレから引っ張ってきたけどこんな感じ

140 通常の名無しさんの3倍 sage 2007/04/17(火) 22:15:00 ID:???
>>124
返信してくれたからいちおう俺の考えを述べておく
面倒なら流してくれればいい

ディアナの寿命は置いておいて
俺が思うにディアナがウィルのことを思って指輪をしているというのは
おかしいと思う点を2つほど上げておく

一つは>>118に述べたように本編15話のウィルとの思い出を
消し去ろうとするかのように嘆き悲しむシーン

二つ目は24話にてディアナがソシエを叩くシーン
ここって会話が一部聞こえないようになっているんだが
ディアナの台詞で

「そんな不純な動機でギャバンさんと結婚するというなら、
今度はお父様のお叱りだと思いなさい」
と言っているわけなんだが

この台詞から少なくともディアナは不純な理由で結婚することを
普段温厚なディアナが手を上げるほどに嫌っているわけだ

まあこの時の会話は兵士の足音で分からないんだが不純な理由というのは
ソシエがロランへの当て付けでギャバンと結婚することを指しているんだろう

そういう結婚に対する考え方を持つディアナが
ソシエがロランを好きであることを知っているにもかかわらず

EDで自分はウィルを思いながらディアナ自身はさして好きでもない
あるいは大切に思ってもいないロランをソシエから
奪うとするならば、それはディアナの言うところの不純な動機に十分なりえると思うんだよな

だったら指輪に関しては自分で買った、あるいはロランから貰った
という考え方の方が指輪に関してだけは矛盾が発生しないと思う


ここまでコピペ。ちなみに>>118ってのは同じく前スレからのコピペだけど
>ウィルとの思い出の乾板を割り、木に残したハートマークを
>切り刻んだディアナがなんで今更指輪なんか大事に持っているんだ?

これを指してる
俺も過去スレに徹底的に目を通したわけじゃないけど今まで見てきた意見の中では一番説得力があった
さらに言うと指輪がウィルだと言う人の意見は「そう思う」とか「そうだとしても不思議じゃない」
ってのが多くて本編の映像から論理的にこれは〜だからウィルの指輪だって
説明できた人はいなかったと思う
124通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 22:13:07 ID:???
>>120

色々な意見があるんだけど、優勢なのは、ロランはディアナの面倒を最後まで見るという事で、結婚はしていない。
ロランにとってディアナとは一人の女性という枠に収めきれないくらいの存在。好きすぎてチンコも起たないくらいの。
で、ディアナにとってロランとは、女王という立場に卑屈にならず、生身の自分を受け入れてくれる、最も安心できる相手。
で安らかな生活を2人で送る事で、ロランはディアナに癒しを、ディアナはそれを受ける事でロランに喜びを与えると。

さあ、反論が起るから、それも参考にして自分なりの納まりをつけて下さい。
125通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 22:16:34 ID:???
>>123
わざわざサンクス。結構みんな色々考えてるんだな。

>>124
貴重な意見をありがとう。
まあ二人がそこにいればそれでいいのか

俺も自分なりに考えてみるよ。二人ともありがとう。
126通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 23:18:23 ID:???
結婚&妊娠説の俺が来ましたよ!

>>125
上で述べている通り、個人的にはウィルの指輪説はあり得ないと思っている。
前スレ140氏の意見はごもっともだし、>>123で「本編の映像から論理的にこれは〜だから
ウィルの指輪だって説明できた人はいなかったと思う」と指摘されたように、指輪とウィルを
結び付ける具体的要素がエピローグ中に見当たらないからね。
大体ウィルと指輪を最後まで絡めてたいんなら、13(?)話で極楽鳥の羽と一緒に指輪が
オルゴールに入ってるくらいの前振りは有って良いと思うよ。
127通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 00:53:54 ID:???
仮に指輪がウィルから譲り受けたとするとそもそも指輪を渡す順序がおかしいことになる。
ディアナさまの回想では

ディアナ 「どうしても旅へお立ちで?」
初代ウィル 「あなたは十数人の男性に条件を出したのです。ならば僕だって、
        東方の国の宝物を見つけてこなければならないでしょ。
        僕は帰って参りますから、その時は結婚をしてください」
ディアナ 「勿論です。是非ご無事でお帰りのほどを」

と言うやり取りがある。ここで重要なのが
東方の国の宝物、つまり極楽鳥の羽を持って帰ってこなければ
初代ウィルはディアナに結婚を申し込む資格が無いということにある。
当時結婚を申し込む資格さえ持ち合わせていなかった初代ウィルが
羽根を持ってくる前に指輪だけをディアナに渡しておくと言うのは不自然に感じられる
128通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 04:08:55 ID:???
>>120
指輪はウィルとの結婚だろ、常識的に考えて・・・
129通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 09:51:02 ID:???
そう思うなら根拠を示せば良いと思うよ、常識的に考えて・・・
130通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 15:42:26 ID:???
ディアナは結婚したがってただろ、常識的に考えて・・・
131通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 16:46:46 ID:???
あなたの常識はみんなの非常識
132通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 16:51:52 ID:???
>>131
プギャーm9(^Д^)
133通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 20:20:01 ID:???
∀のラストは、ソシエはディアナにさんざんジェラシー感じさせられたあげく
ディアナにロランを取られるというソシエには散々な内容

だが、富野はディアナ様の最後を看取るから仕方ないんです、というよく分からないことを言い出した
ために今日までこのスレで泥仕合が繰り広げられてるのか、難儀だねえ
134通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 20:31:42 ID:???
>>133
プギャーm9(^Д^)
分からないのはお前だけ
135通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:10:36 ID:???
>>134
プギャーm9(^Д^)
答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
136通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:21:09 ID:???
>>135
はぁ?
そんなのどっからでてきたの?
妄想乙w
137通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:25:51 ID:???
>>136
プギャーm9(^Д^)
138通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 23:43:14 ID:???
>>137
139通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:27:23 ID:???
>>133
いや、加えて
ロランとディアナが結婚したのかと思ったら
富野がディアナと死を結びつける発言をして
今日までこの2派がこのスレでラストに関する泥仕合が繰り広げられてるのだ
140通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:28:38 ID:???
>>133
いや、加えて
ロランとディアナが結婚したのかと思ったら
富野がディアナと死を結びつける発言をして
今日までこの2派がこのスレでラストに関する泥仕合が繰り広げているのだ
141通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:32:21 ID:???
「ロランとディアナが結婚した」
↑常識的にこんなこと考える方がおかしい
142通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:35:22 ID:???
「ロランとディアナが結婚した」ことを描きたいんであればロランの方の結婚指輪も描くよな。普通。
143通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:41:09 ID:???
ディアナと死を結びつけることを描きたいんであれば老化防止ナノマシンについても描くよな。普通。
144通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:41:18 ID:???
本当に死を覚悟してるんなら男除けの指輪かもよ
145通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:43:42 ID:???
ディアナと死をぼんやり結びつけることを描きたかったから冷凍睡眠の危険性とか描いてたよな。当然。
146通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:48:20 ID:???
>>145
描いてねーよw
147通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:50:11 ID:???

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う から!wwwww

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
148通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:51:38 ID:???
コピペイラネ


ペッ
149通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:54:03 ID:???
>>146
見えてねーんだよw
150通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 00:57:47 ID:???
どうにでも取れるような描写を見て、「自分はこう思った!」って以外の解釈は否定する偏屈馬鹿www
151通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 01:16:05 ID:???
監督が答えを喋っているしなー
152通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 02:56:42 ID:U5uhrx2s
結婚と言うより、子孫を残したかったのかもしれんな
153通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 11:52:09 ID:???
良い感じにまとまったと思ったら荒れるんだな。同じことを繰り返して飽きないのか?
噛み付いてる奴はもう少し大人になった方がいいと思うね。お前は餓鬼かって言いたくなる。
154通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 12:26:59 ID:???
このスレの半分は煽りで出来ています
155通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 14:08:24 ID:???
>>147
プゲラw
>冬眠を理解できていない←ワロタw
冬眠についての説明などありませんが何か?
どうやって理解しているんでしょうかねぇ?
低脳乙でつ
156通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 16:37:32 ID:???
作中、たしか月面でだったと思うが、ディアナ自身が自分の体は
冷凍睡眠を繰り返していて普通に過ごしてきた人達の様には動けない
ような意味の事言ってるから、ラストシーン後そんなに長生き出来な
いのは読み取れるが、急激に老化するなんて設定は逆に冷凍睡眠を
繰り返してきた事実と矛盾しないか?
そもそも御大の中の冷凍睡眠というものに対する認識が間違っている
ならば御大の中でだけは矛盾しない。

我々物語の聞き手は素直に物語の中で語られた事実だけから自分の中に
真実を見つければ良いと思う。
157通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 17:02:05 ID:???
まとめ

ナノマシンによる老化防止という設定

映像からは分らない(破綻厨)

本編で敢えて描いていないだけ
主要なテーマではない(常人)
破綻厨の論理だと全てのアニメは破綻している
158通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:37:58 ID:???
ディアナには美しいままで眠る様に死んで欲しい。
159通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:42:56 ID:???
ディアナ「永遠に生きることだけが幸せじゃないと思い知りました。
限りある命であるからこそ、民は精一杯がんばるし、 思いやりや優しさがそこに生まれるんだと、
そう気が付くに至りました。 機械の体なんて、宇宙から全部なくなってしまえと。」
160通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:54:09 ID:???
ディアナさま・・酸素欠乏症にかかって・・・
161通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 19:42:42 ID:???
惑星ソラリスとかインランド・エンパイア見たら発狂しちゃうんだろうな


あぁ、すでにしてるのか…
162通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 20:09:42 ID:???



              ウンコ発狂!




163通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 13:29:36 ID:???
おかしいですよ!ディアナさま!
164通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 01:07:13 ID:???
保守
165通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 01:17:12 ID:Sqrz3RN6
>>163
とち狂って冬眠しにきたのかい?
166通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 02:25:04 ID:???
>>159
「男ならスルーとわかっていてもカキコまなければならない時もある。
スベるとわかっていても、ツッコミをいれなければならないときが。
159はそれを知っていた…。」
167通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 15:52:03 ID:???
>156
何話?すごく気になる
ディアナといいソシエのことといい物議をかもすEDだな
168通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 16:21:45 ID:???
どこが醸すんだよアホ
169通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 19:40:02 ID:???
>156は完全に間違っているので無視しろよ
どーもいーかげんな妄想を吐くのがいるんだよな

しかも「長生き 出来ない」という解釈は間違いだって何度言っても理解しないしw
「長生き 出来ない」と「自分の意思で 死ぬことにした」 は天と地ぐらいの差があるっつーの

「自分の意思で 死ぬことにした」とちゃんと解釈できた奴はいない
170通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 07:26:40 ID:???
どう見ても死ぬために隠居してるわけですが何か?
171通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 13:01:48 ID:???
妄想新設定として

ディアナには遺伝的な疾患があった。定期的にナノマシンによる治療を受け続けないと筋組織が硬化していく。
だが、ディアナは『人生とはどれだけ生きたかで評価するものではない』事を思い知り、ナノマシンにより人工的に
保存される肉体を保持する事ではなく、生身の肉体でロランと安穏とした生活を送る事を選んだ。

という妄想乙と自分で言っておこう。
172通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 15:39:10 ID:???
別にいつ死ぬかなんてどーでもいーわけですよ
どーでもいーので描きませんわな
延命なんて設定もあったわけですわ
ただそれだけですわ
173通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 23:27:32 ID:ZJmIcvdj
>>156
たしか冬の宮殿に向うシーンだな。
「キエルさんは元気いっぱいですね。わたしは〜〜」ってやつ。
174通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 08:19:10 ID:???
そのシーンで「長生きできないのが読み取れる」とか言っている奴はアタマガオカシイ

・冬眠の設定7解説が一切ない、通常のSFの設定では「長生き出来なくなる」なんてものは無い
・劇中で一般のムーンレィスの冬眠はSFでよくある設定のものとして描かれている
 
そのシーンで「長生きできないのが読み取れる」とか言っている奴は

「答えを先に見て それに合わせて「わかった」って言っているだけ
175通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 08:27:35 ID:???

だからー
富野監督の意図は

「体が弱っていて 本当は生きていたいんだけど 死んでしまう」じゃないの!w

読み取れたとか言っている馬鹿は、どーやっても理解出来ないのなw

だからあのシーンは富野監督の意図から考えるとオカシイんだよなw 必要ないネタだよ
まー一番オカシイのが富野監督の意図なわけだがw


176通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 09:17:01 ID:???
>>174-175
低脳乙っすw
馬鹿はお前だよ
最初から描いていない以上
破綻説は“破綻”してまつよ
低脳だから分からないかなぁ(*^ ^*)
177通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 09:36:03 ID:???
とあるスレで脱線気味に∀のEDについて語られているのを見たんだが
その中の意見はほとんどが

「冬眠と覚醒を繰り返すことによってディアナ様の体が弱っているから死ぬ」

と解釈していて製作者(当時の監督)の本当の考えは

「老化防止ナノマシンの投与をやめたから急激に老いて死んでいく」

と正しく考えてる人はいなかったように感じた
その議論を見てて思ったのが、スレ違いな話題とはいえEDだけで100ぐらいレスを消費してるのに
誰一人老化防止ナノマシンのことを指摘しなかったことから
2chでは「ディアナ様が死ぬ」ってことだけが一人歩きしていて
そこに製作者のねらいは間違って解釈されているのが大半なんだなと思った
まあ冬眠はともかく老化防止ナノマシンそのものに突っ込みどころが
多々あるから「ディアナ様の体が弱っているから死ぬ」
と解釈されることも仕方の無いことなのかもしれないけど
178通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 09:58:59 ID:???
>>177
はぁ?
正しいも何も老化防止ナノマシンなんて
最初から出てきてないんですが・・・。
頭だいじょうぶっすか?
そんなもん製作者の意図でも何でもないんですがぁ。
設定にそういうのがあっただけ。
179通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 21:34:10 ID:cdykg0l/
そういえばさ、ディアナ様が月に帰った時のシーンで月の市民が、「あれは本物か?」
「ディアナ様そっくりの女がいるらしいぞ」
「ディアナ様は地球に降りて3キロ増えたらしいぞ」
みたいなやりとりがあってそれは冬眠やめて自然に暮らすようになって健康体になったので3キロ増えたんだって思わせるシーンだと思ったの俺だけ?

冬眠→人工的だから体が弱る
3キロ増えた→人工的な行為をやめて体が健康体になったってこと。

だから個人的にはラストシーンは二人の「日常生活の一部」だと思ってるよ。
また明日って言っとるし、その前のシーンでソシエがきんぎょ投げ捨て泣きわめく→ロランと決別の意思表示。
つまりロランが「ずっとディアナ様に付き添うからソシエ一緒になれない」→すぐに死ぬ人ならソシエの別れ決意のシーン意味無くね?ってこと。

ソシエと一緒になれないくらい長い期間二人で暮らすってことだから昔話みたいに「二人はずっと仲良く暮らしました。おしまい」みたいに健康体になって余命をまっとうしたって思いました。

長文&駄文スマソ
180通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 22:39:11 ID:???
>>179
キエル嬢と入れ替わってた時に量った体重のことじゃないの。
入れ替わりの可能性を疑っているシーンなんだから、その台詞を言ったキャラが、
「体重が突如増えたと考えるより、体重の違う他人と入れ替わったと考えるほうが妥当だ」
と考えていて、入れ替わりの証拠として言った台詞だと思う。
181通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 22:46:48 ID:???
>>179
3kgじゃなくて2kgだな
冬眠を止めた、というよりは一時でも女王の重しから開放されたからじゃないか?
キエル嬢と入れ替わっている間は自由に振舞うことができるし
また、月よりも重力が大きい分全ての行動で体力を使うから自然と食が進むようになったんだと思う

冬眠を止めて体重が増えたんだとしたら冬眠から覚醒するたびに
体重が増えることになるがそのあたりはどうなんだろうな?

最後に関してはやっぱりディアナ様には長生きして欲しいな
理屈抜きにそう思うけどそれだけに余計ソシエのことが悔やまれる


>>180
白の宮殿の侍従が
「データでは、『ご出発の時より』2キロお太りになってらっしゃる」
と言ってるからディアナ様の体重の増減で間違いないよ
キエル嬢と入れ替わっているときのデータなら
ご出発のときよりなんて言い方はしないし
182通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 23:53:41 ID:???
最後の最後(ディアナ様が眠ったところ)に、ほんの数秒流れる
レット隊の人が踊る時に流れる曲には何か意味があるのでしょうか?
最近はじめて∀ガンダムを見ました。
183通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 00:26:23 ID:???
あれはレット隊の音楽じゃなくてホワイトドールの宵越しの祭りに使われる音楽だな
どういう意味があるのかは知らないが、前スレでは生や死を表す曲だったと言ってたような気がする
もともと宵越しの祭りは成人を迎えることができた子供たちを祝う祭りだから
個人的には死よりも生のほうがイメージとしては強いけど
184通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 01:08:16 ID:???
宵越しの祭りは、今日まで生きてこれてよかったね、
明日死なないとは限らないのだから、一日々々を悔いの無いように生きてね、という願いを込めた儀式。
明日も生きていて当たり前、という意味での生を謳うような儀式ではないはずです。

で、ディアナ様はもう心残りなんて無いよね、なら明日死んでもそれは悲劇ではないよね、
宵越しの祭りの裏返しとして、今日までの日々に悔いがないなら、明日死ぬことも出来るよね、
ということを表現したかったのではないかと思う。
185通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 18:38:10 ID:???
俺の妄想解釈。
富野的には、「冬眠してても生命活動が完全に停止してるのではないから、眠ってる間に少しずつだが老化していく」ということだと思う。
で、今までは老化防止ナノマシンの併用でそれを食い止めていた。よって肉体的には永遠の19歳。
普段なるべく冬眠してるのは、起きてる間は細胞の活動が活発になるため度重なるナノマシン投与が必要になって、肉体的な負担や副作用の心配があるから。
つまりディアナの目覚めと冬眠のサイクルは、老化防止ナノマシンの効果とその危険性の兼ね合いから生まれたもの。
老化防止ナノマシンの投与をやめると、それまでナノマシンで維持されてきた細胞が急速に老化を始める。
ディアナが最後に目覚めてから物語最終話までの時点でかなりの時間が経過しているので、最終話では既にナノマシンの効果が切れる頃だったのだと思う。
ナノマシン投与を続けていれば、永遠ではないかもしれないがまだ長く生きられた筈。

あと予備知識なしで最終話を見た感想だが、あのロランはどう見ても「お世話」をしていた。
結婚とか、2人で幸せな生活、というのとは違う。
ナノマシン云々は知らずとも、「ディアナが自分の意思で長生きをやめた」という感じがしたよ。
これ以上、大切な人が自分より先に死んでしまう悲しみを味わいたくないと考えたんだと思った。
186通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 19:02:57 ID:???
2人で幸せな生活だろアホか
187通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 18:08:12 ID:???
どう見ても死を看取るロランです
女王の死ですから
188通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 19:07:04 ID:???

根本的な「冬眠」という設定の部分と他のそれまでの表現から考えて
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」という考えに至るのはありえないってことだろ

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
だいたい「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は「答えを先に見て
それに合わせて「わかった」って言っているだけだしな

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
189通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 20:07:04 ID:???
低脳乙っすw
馬鹿はお前だよ
最初から描いていない以上
破綻説は“破綻”してまつよ
低脳だから分からないかなぁ(*^ ^*)
190通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 22:02:14 ID:???



              ウンコ発狂!





191通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 12:55:24 ID:???
>>188
予備知識無しでも、ディアナのしゃべり方で気付くはずだけどなぁ…
あの「おいしかったわねぇ…」ってのはテンポとかその辺、老人っぽい演技をしてるはずだよ。
192通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 14:29:09 ID:???
だからなんで「老人」になるんだよ!?wwwwwwwwwww
おまえアホだろwwwwwwwww

>冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
>ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

劇中の設定と富野監督の意図の「おいしかったわねぇ…」ってのはテンポとかその辺、老人っぽい演技

は完全に矛盾して破綻してんだよボケ!wwwwww
193通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 14:56:02 ID:???
>>192
描いてないだけで破綻してないわけですが何か?
別にあえて伝えようとも思っていない。
ただそんな設定メモもあるだけ。


まぁそんなことはどうでもいい。


それでは説明してもらおうか。
ナノマシンによる老化防止をしていないという根拠を。
まぁそんなものありはしないんだがねw。
「破綻」乙っす。

       ,..-──- 、  
     /. : : : : : : : : :: \
    /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   ,!::: : : : : :,-…-…-ミ: : :', マジかよ、どんなアニメも破綻してるな
   {:: : : : :: : :i '⌒' '⌒'i: : :} 
   {:: : : : : : |   ェェ ェェ | : :}      ∩___∩ 設定全部描かないと破綻するらしいぜ
   { : : : : : :|    ,.、  |: :;!     /       ヽ
__ヾ: : : :: :i  r‐-ニ-┐| :ノ     | ●   ●   |
    ゞ : :イ! ヽ 二゙ノイ‐′     | ( _●_)     ミ
        ` ー一'´ヽ \  ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
  )     |@      |ヽ/     ヽノ ̄       ヽ
  |      |     ノ / ⊂)            メ  ヽ_,,,---
  |     .|@    | |_ノ  ,へ        / ヽ    ヽノ ̄
  |     |_   / /  | /  |        |  ヽ_,,-''"
__|_    \\,,-'"\__/  /     ,────''''''''''''''"""""""
    ~フ⌒ ̄ ̄  ~ヽ ヽ   ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
    /       ̄''、|ノ           )ヽ
___/       ̄ ̄)           / |___
194通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 16:05:34 ID:???




              ウンコ発狂!






195通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 16:06:55 ID:???
>>193
お前の言い分は正直ワカランw おまえオカシイぞw
196通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 18:31:32 ID:???
>>194-195
破綻厨死亡w






(終わり)
197通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 18:44:24 ID:???
>>191
聞こえない聞こえない
「老化防止ナノマシン」どころか「老化」の二文字でさえ本編に出てこないのに
老婆なんて言葉が思いつくわけ無いから
もし本当に初見でそう思ったなら既にどこかで予備知識があったとしか考えられない
198通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 18:54:12 ID:???
>>197
破綻厨必死だなw
199通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 19:07:17 ID:???
ウンコ必死だなw
200通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 19:23:04 ID:???
>>193
>描いてないだけで破綻してないわけですが何か?
メインヒロインの根幹ともいえる設定を描こうともしなかった時点で終わってるだろ
まあ映像のみで解釈するならばディアナに関してはあまり矛盾は発生しないが

>別にあえて伝えようとも思っていない。 ただそんな設定メモもあるだけ。
富野は放送終了後にベラベラ喋ってるぞ

>それでは説明してもらおうか。 ナノマシンによる老化防止をしていないという根拠を
仮に老化防止ナノマシンの設定が真実だとしてディアナが数百年の人生経験があったとするなら
数百年女王やってる人間がその場の思いつきでも市井の女でしかないキエルと入れ替わろうとするとは考えられないし
毬栗をしらないあたりディアナは一般常識に対してそうとう無知だと考えられる
こういう風に劇中で描かれているディアナが数百年の人生経験があります
なんて言われても信じられないな

そもそも冬眠と老化防止を
同時に設定として組み込んだのが間違いなんだよな
プロの小説家でも設定読み違えてるし
201通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 20:42:42 ID:???
42話の冬の宮殿へ向かう途中のディアナのセリフ
「ほとんど眠っていたとはいえ、この体で何百年もの時を過ごしているのです。
キエルさんのように、元気はつらつとはいきませんね」
202通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 20:46:59 ID:???
御大はニュータイプに向けて作品を作ってるから
真意を受取れなかったオールドタイプだって僻むことはないんだよ
203通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 21:04:13 ID:???
>>201
そのセリフで「ああ死ぬんだな」って解釈は頭がオカシイwwww

>>202

富野監督の意図を受け取れた奴は一人もいないと何度言えば・・・本当にアホなんだなw

「体が弱っていて 本当は生きていたいんだけど 死んでしまう」じゃないの!w

「いつまでも生きられるけど、それを否定して死ぬことにするの」

42話の冬の宮殿へ向かう途中のディアナのセリフ
「ほとんど眠っていたとはいえ、この体で何百年もの時を過ごしているのです。
キエルさんのように、元気はつらつとはいきませんね」

と、富野監督の意図は矛盾して破綻してるんだよwwwww
204通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 21:05:39 ID:???
>>202
製作者の独り善がりの間違いだろ
205通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 21:31:37 ID:???
1から10まで説明してもらわないと分からない人種と
1か2まで聞けば10まで分かる人種がいるけど
前者も僻むことはないんだよ
206通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:20:05 ID:???
>>200

別に根幹でもなんでもないんだが


別にベラベラなんて喋ってないわけだが


根拠を頼むぜ
論理が無いよw


読み違えるも何も設定になってないんだが
ただのメモ



破綻厨は論理のある文章を書くようお願いしますm(_ _)m
207通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:25:32 ID:???
また新しいアホか・・・
208通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:35:38 ID:???
>>206
お前の文章の方が根拠も論理も無いと思うのは俺の気のせいか?
209通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:38:00 ID:???
まーフィルムだけ観れば、ダメなとこも多いけど、雰囲気とかキャラとかとても気持ちがいいから
好きな作品になるんだろーけど

でも恐ろしいほど間抜けなことが起きているのも、どーしよーもない事実なんだよなw

だからほんとにブレードランナーの間抜けな事態と同じなんだよw
ただブレードランナーは監督の意図は製作会社に否定されていてカットされたりしているからしょーがない

210通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:40:53 ID:???
>>209
間抜けの説明をしてください><
211通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:42:37 ID:???
>>193
君の言うところの老化設定が破綻していないというなら
冬眠と老化防止ナノマシンをどう考えれば破綻しないですむのか教えて欲しいな。
非常に興味があるんだが。
212通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:45:10 ID:???
>>211
別にいくらでも考えられるだろ
頭悪いのか?
>>45-46
213通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:55:26 ID:???
>>208
はぁ?
「論理が無い」に論理がないといわれても仕方がないわけだが
そこまで説明しないと分からんかな
根拠を聞いてるのにただの感想書かれたら
論理は無いよなぁ
信じられないって言われても
信じられるって言えば
論理が「破綻」するので論理は無いよなぁ
214通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:00:33 ID:???
新しいアホは疲れるなw
215通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:01:27 ID:???
>>212
何度読んでも>>45-46だと長寿は物語と矛盾してると言ってる様に見えるんだが
さらに

>映像事実として長い人生経験があることになってるのだから

映像では>>201の様に
ほとんど眠っているとディアナが言っているのだから
映像では数百年間意識があったわけじゃないだろ
ぜんぜん説明になってないと思うぞ。
216通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:08:47 ID:???
つまりあれだ、「老化防止ナノマシンなんて便利なもの使ってるなら、冬眠して代謝機能を落して細胞を長もちさせ
る必要なんてなかんべ?冬眠も結局長生き用なんだから、ナノマシンと併用する意味ないんじゃね〜の?老化防止ナ
ノマシン使ってるなら起きっぱなしで長生きできるっぺよ?両方使ってるってのは間違ってっぺ?」って事なんだな。

多分問題は老化防止ナノマシンってのが具体的に何をしてくれる物なのか、その機能に対する見解の相違なんだな。
217通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:10:10 ID:???
>>213
根拠が無い、論理が無いと言っても
>>200でいう二人が入れ替わったのも、栗のことも事実だろ
お前はただ>>200の部分を適当に流してごまかそうとしてるだけじゃん
218通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:11:43 ID:???
>>217
もう相手にしない方がいいと思うよ
219通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:14:04 ID:???
>>216
映像で説明が無い以上もうその辺は仕方ないと思うけどね
せめて一言でもこの言葉が出てくれば数百年生き続けたってのもわかるんだけどさ
220通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:35:27 ID:???
>>219
いや、多分無理だと思う。

初代ウィルゲイムの時代から西暦2345年までの間を約100年と仮定して
老化防止ナノマシンと併用しながら、100年毎に1〜2年起きていてそれを100回繰り返したとすると
ディアナ様は覚醒時間で100〜200年、冬眠含めて1〜2万年眠っていることになるけど
黒歴史の始まりは1万年前だからディアナ様が100年の冬眠と1年の覚醒を繰り返しているとするなら
ディアナ様は∀とターンXの戦いを知っていることになる。

ところがディアナ様は∀のことは全く知らないようだったから
アニメの通りのサイクルで冬眠が行なわれているとするなら
これはどう考えても矛盾する。
しかもディアナ様自身が冬眠している時間のが長いと言ってるんだから
結局老化防止ナノマシンと冷凍睡眠は成立しないと思うよ
221通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:41:37 ID:???
>>217
とりあえず自演乙w>>218
ホント頭悪いなー
内容も突っ込みどころ満載だが
それ以前の問題だよなー
幼稚園児並の頭にも分かりやすく言うとねぇ
考えられない、とか考えられる、とか信じられない、って
結論への論理がないんだよなー
つまり
すべて結論反転させて
考えられる、考えられない、信じられるって
やっても成り立っちゃうんだなぁ
幼稚園児には分かったかなぁ〜
222220:2007/09/12(水) 23:41:46 ID:???
ごめん。ミスがあった
>老化防止ナノマシンと併用しながら、100年毎に1〜2年起きていてそれを100回繰り返したとすると
>ディアナ様は覚醒時間で100〜200年、冬眠含めて1〜2万年眠っていることになるけど
冬眠のほうは1万年のままだった。
223通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:48:24 ID:???
>>221
わかったわかった。お前の意見は正しい。偉い!
で、早く>>193でいう老化防止ナノマシンと冷凍睡眠が両立する理論を示せよ
224通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 00:02:48 ID:???
>>223
幼稚園児にも分かったようで書き込んだ甲斐があります^ ^

>>45-46
225通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 15:02:23 ID:???
月の暦はまだ1000年くらいだったでしょ?
あとウンコ(>>183等)は相手にするだけ無駄w
ぼくちんの好きな∀の悪口は許せない!っていう中学生だからw
226通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 16:24:17 ID:???
2500年だが本当にそうかは定かではない
過去は黒歴史ですから
227通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 18:03:18 ID:???
ロランが正暦2328年11月2日生まれとあるね
228通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:50:43 ID:???
ということは地球と月の年号は同じってことになるのか
ディランの墓にもたしか2345の文字が彫られていたはず
229通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 22:03:26 ID:???
>>222
その辺は、「冬眠のサイクルは一定ではなかった」 と誰かに言わせておけば何とかなった。
「宇宙世紀が一万年前」 というのもリリ嬢の発言だから、あとでどうとでもすることは出来た。

劇中で、「ディアナは覚醒時間ベースで100年以上生きてます」 という既成事実が作ってあれば、
いくらでも理屈を付ける隙はあったと思う。
230通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 22:20:49 ID:???
監督はいつぐらいからこの老化防止設定を考え付いたんだろうな?
第一話の時点で老化防止ナノマシン設定が既に確立されているなら
こんな自体にはならなかったと思うんだが
というか冬眠と並行して組み込もうとは普通考えないだろ
231アキマソ:2007/09/13(木) 22:34:50 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ
232アキマソ:2007/09/13(木) 22:35:52 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ
233通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 00:02:57 ID:???
あきまんのはただの一人の観客の感想でしかないんだからさー
しかも正直残念ながらあんまり同意出来ないし・・

監督のメモに「老化防止ナノマシン」があるしディアナ様の設定も「年齢不詳だが外見は19歳」と
あるんだよねーw
製作途中のインタビュー(フィルムブックの3巻だったか)にも「ヨーダのような老賢者でなく」とかある

だから「監督の頭の中」では一貫して「見た目は19歳だけど実は老婆」なんだろーけど・・・w

「冬眠」という設定が大きくある時点で「オカシイ」んだよなーw 「老化防止」で
「見た目は19歳だけど実は老婆」ってのがw
だから他のスタッフも「見た目は19歳だけど実は老婆」とは思わずに作ってたかもしれないし

富野監督は「オカシイ」ことに気づかずに作ってるしw で、なんだか悲惨な事に・・・w

・・しかしそういうのがこの作品の「豊かさ」を生み出したのかもしれない・・・とかw
こーゆーフォローならいーけどさーw
事実を直視せずに捻じ曲げるなよなー本当にこの作品が好きならさー
234通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 00:34:48 ID:???
で?結局ディアナ様は処女なのかズコバコなのか、どっちなのよ?
235通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 02:20:58 ID:???
>>233
お前のレスの方が同意できないんだが
236通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 07:46:26 ID:???
いつ見ても不毛だなぁ。そのエネルギーを他に使えんのか?
237通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 14:29:25 ID:???
事実を直視できないんだろーなー
好きな作品だから少しでも「ダメ」とか言われると許せないんだろーか?w
中学生かよw
238通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 14:30:34 ID:???
だから「監督の頭の中」では一貫して「見た目は19歳だけど実は老婆」なんだろーけど・・・w

「冬眠」という設定が大きくある時点で「オカシイ」んだよなーw 
「老化防止」で 「見た目は19歳だけど実は老婆」ってのがw
239通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:34:47 ID:???
何がおかしいの?
老化防止ナノマシンで
肉体年齢維持してたら
19だけど老婆じゃん
馬鹿ですか?
240通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 16:24:06 ID:OjYtq7We
マスコミは、熟年離婚や財産分与の話題を出した時、
まず[夫婦財産契約登記]について提示するべきではないか。

16 名前: 荒らし対策本部長 @テンプレ貼り中 ◆SDFX.jGAlM 2007/01/24(水)
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなけれなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、
あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。
241通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 16:25:04 ID:???
>>240
糞スレ上げんな
氏ね
242通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 19:36:53 ID:???
>>239
何がおかしいの?
老化防止ナノマシンで
肉体年齢維持

なんて一言とも出てねーよカス
バカですか?
243通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:23:55 ID:???
どうでもいいけどディアナ様を孕ませることを想像したらおっきした
244通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:32:29 ID:???
>>242
はぁ?
頭大丈夫ですか?
日本語でお願いしますm(_ _)m
245通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:00:00 ID:???
老化防止ナノマシンなんてTVで出てないだろ
冬眠の設定では 19だけど老婆 なんてありえないと思う
246通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:05:04 ID:???
ウィルゲムとかとの乙女っぷりを見る限り若いと思うけどな
247通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:09:20 ID:???
つうか糞コテが一人でディアナは老婆だって騒いでるだけだし
248通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:15:21 ID:???
>>245
冬眠の設定って何?
TVではそんなもの出てないわけですが?
妄想?
249アキマソ:2007/09/14(金) 21:21:50 ID:???
デイアナの悲しみは
長寿の悲しみというより
責任を持つ者の悲しみだと思うが
だから長いこと生きているかも
というところは端っこ

長寿のはてに急に老化した
という物語じゃなくて
責任持つ者が
そこから解放されて
幸せかも
ということだろう
冷凍睡眠とかは
単なるギミックだから
全く本筋とは違う
しかも冷凍睡眠とナノマシンエイジングの併用とも考えられるし
その上それは端っこだから表現する必要うすし
ディアナの悲しみが
長寿故かもとおもってしまったら
そらーはたんしとるわけだが
長生きのことはテーマでも何でもないだろーよ
ディアナさんが
そんなつまらんことではかなしまんだろ
ふつー

長寿の悲しみでしか
ディアナ様をりかいできないとなると
さすがにかわいそうだよな
キエル嬢がディアナ様のプロファイルをみて
ディアナさんに同情してた場面を思いこすと良かろう
ディアナさんさらっと流しただろ
さらっと流した故に
ディアナ様が深い悲しみを持っているだろう事を
と想像させられる
名シーンなわけだが
これいじょう長生きのシーンはあんま無い
つまり
そういう演出が少ないイコール
長寿の悲しみなんて
はなから表現するつもりが無いことがまるわかりなわけだ

250アキマソ:2007/09/14(金) 21:23:05 ID:???
(わかりにくいのは冷凍睡眠が長い人生経験と全く関連性がないところだが
映像事実として長い人生経験があることになってるのだから
それは長い人生経験を持っているのだ
トミノ者として普通に考えたら冷凍睡眠は何千年単位を納めるために必要で
おきているときも2.30年起きているやもしれんそんでそれを10回繰り返しているかもしれん
だが長寿がメインテーマではないので説明はない。月のハイテクノロジーならばそれくらいできるだろー
というミーンだと解釈)
ということは
長寿の悲しみはテーマじゃないってことだとおもうが
ってことは
破綻?
不思議遊戯
昔バットマンという映画があって
メリケンでは大ヒットだが日本ではぜんぜん
当時の日本人はバットマンをスーパーマンのようなスーパー名
ヒーローの代名詞だと思って見に行ったからだ
だが実際のバットマンは精神異常の偽善行為を怨念で行っている男
見方が違いすぎるとと不幸なけつまつだなぁ

251通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:24:33 ID:???
ウンコは頭オカシイだろ
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ 
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
252通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:26:48 ID:???
あきまんのはただの一人の観客の感想でしかないんだからさー
しかも正直残念ながらあんまり同意出来ないし・・

監督のメモに「老化防止ナノマシン」があるし、ディアナ様の設定も「年齢不詳だが外見は19歳」とあるんだよねーw
製作途中のインタビュー(フィルムブックの3巻だったか)にも「ヨーダのような老賢者でなく」とかある

だから「監督の頭の中」では一貫して「見た目は19歳だけど実は老婆」なんだろーけど・・・w

「冬眠」という設定が大きくある時点で「オカシイ」んだよなーw 「老化防止」で 「見た目は19歳だけど実は老婆」ってのがw
富野監督は「オカシイ」ことに気づかずに作ってるしw で、なんだか悲惨な事に・・・w

・・しかしそういうのがこの作品の「豊かさ」を生み出したのかもしれない・・・とかw
こーゆーフォローならいーけどさーw

事実を直視せずに捻じ曲げるなよなー本当にこの作品が好きならさー
253通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:28:22 ID:???
>>252
何がおかしいの?
老化防止ナノマシンで
肉体年齢維持してたら
19だけど老婆じゃん
馬鹿ですか?
254通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:39:52 ID:???
なにこのバカ
255通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:48:48 ID:???
>>254
どこが馬鹿?
説明して下さい(><)
256通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:20:13 ID:???
老化防止ナノマシンで老化防止してるなら、コールドスリープしなくてもいいんじゃない?
起きっぱなしで政務をとり続ければ良かった訳だし。
ウィルゲイムさん見た時の悲しみってのは、ついこの間別れたばかりなのに、もう相手は死んでいて、ひ孫の代に
なっちゃってた事に対する整理されてない生の悲しみ。
これはコールドスリープして時間の経過を意識の中で経てないからリアルに悲しいし、そっくりなひ孫に生の恋心を
抱いてしまう訳でしょ。
老化防止ナノマシン使ってるなら、コールドスリープする必要もないし、起きっぱなしで何百年も経ってるなら、
悲しみもある程度整理がついちゃうもんだよね。
257通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:36:37 ID:???
>>256
普通はそう考えるはずなんだけどね
258通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:45:57 ID:???
・・しかしそういう矛盾や破綻がこの作品の「豊かさ」を生み出したのかもしれない・・・とかw
259通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:49:35 ID:???
映像のみで考える分には矛盾はほとんど発生しないし別に良いんじゃない?
設定資料集を買ったり見たりしなければ何の問題も無いし
260通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:51:58 ID:???
老化防止ナノマシン使ってるなら、コールドスリープする必要もない

何故?
むしろテクノロジーが違えば目標が違うんだが
しかも創作上の産物であるから況や
よほど積極的な根拠がない限り有り得ない
261通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 22:54:39 ID:???
で、ここであえて併用していたと考えるなら、例えばお肉を冷凍保存していても何百年も腐らずに保つ訳じゃないよね。
で、コールドスリープ中も細胞レベルでの新陳代謝を完全に止める事は出来ないし、又解凍時に細胞膜が壊れる場所
もあると。
なので骨髄とか脳神経系とかの重要かつ繊細な部分の細胞はナノマシンで補完しているとか?

こう考えると、「ソシエさんの様に〜という訳にはいきませんわね」という、19才に相応しいピチピチした肉体では
ない事も頷けるのかなア・・・・
262通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:03:32 ID:???
破綻厨ってやっぱ学がないのな
脳に論理の回路がないらしい
263通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:03:42 ID:???
少女にも老女にもとれるように演出してるのに
まんまとひっかかってマジレスしてバカみたーいww
264通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:07:02 ID:???
>>261
それだけだとディアナ様に数百年の人生経験があるってことが説明できないけどな
まあ無理に脳内補完する必要ないと思うぜ
設定がおかしいってのは以前から言われてることだし

ついでに言うとソシエ嬢じゃなくてキエル嬢だな
265通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:11:32 ID:???
破綻厨もう終わりか。
266通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:29:11 ID:???
富野監督の意図は全く理解されませんでしたwwww
267通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:30:22 ID:???
で、結局ディアナが死ぬのか死なないのかってのは見た人一人一人が考えた事が正解でいいのかな?
268通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:32:59 ID:???
○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

音楽をベースにしてコンテを直して、シナリオとはかなり違ったんですが、ライターの淺川さんには
「何にも変わってないじゃないか」って言われました。
シナリオの主張は全部入れましたから。(∀ガンダムDVD13巻解説書の富野インタビュー)
※シナリオのディアナは完全な老婆

(企画)当初の重さと痛さがディアナに集約されています。その意味でディアナは最後まで「痛い」ですね。
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)
269通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:34:05 ID:???
○―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
  あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
  で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜
   (アニメージュ2000年5月号 P69 )

○ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、ソシエを愛しくおもっていた。
そして、ソシエにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。

そのディアナ様は、ロランとソシエを十分に知っていても、最後の自分を
見取ることをロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。

なぜなんだろう?

それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。人間などというものは
そんなものなのだろうと思う。

それは、つまらないことなのだろうか?
そうではない伝えたいのが「∀」という物語なのだ。(∀の癒し)


○「だから、ディアナが死に身を投じることについて、ロランもその周りの人間も基本的に非難できなくなった。
もう300年から500年から生きたかもしれないディアナ様、ご苦労様、ということです」 (「戦争と平和」)
270通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:35:26 ID:???
意図とはなんですか?
破綻厨さん教えてくださいな☆
僕はねぇ、隠居が身体性獲得の
メタファーの十分条件になってると
思うんですがどうですかねぇ?
この命題が偽なら反証の要素を
教えていただきたいんですが・・・さて
271通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:35:48 ID:???



          富野監督の意図は全く理解されませんでしたwwww




272通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:39:12 ID:???
やはり破綻厨さんには反論は無理でしたか
いや誰でも無理でしょうね
それほど難解な命題ではないですから
273通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:40:52 ID:???
>>270
お前が>>211>>223でスルーしている質問に答えたら答えてやるよ
お前の足りない頭じゃコピペ貼るしかできないだろうけどな

せっかくだから一つ教えてやる
お前の言ってることは既に前スレで話題になっている
274通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:43:54 ID:???
スルーなどしていませんが何か?
レスを読み返したらどうでしょうか。
275(・w・) ウキッ!:2007/09/14(金) 23:51:11 ID:???
変なの湧いてめんどくさいのぉ〜
276通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:53:41 ID:???
破綻厨かかって来いやオラ!
277通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:55:22 ID:???
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐'
278通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:57:09 ID:???
>>277
犯珍に負けろ
279通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 23:59:30 ID:???
破綻厨かかって来いやオラ!
280通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 00:20:36 ID:???
    ______,.___, |;:;:.... |
 ゚     。  :     ..:| |l ̄|
:         。    ..:| |l中|  
      ゜  :  ..:| |l日|
    ゜     : ..:| |l_|
  :       ゚   ..:|;:;:.... |
    ゚   :     ..:|;:;:.... |.─‐‐-、
      ゜  :  ..:|;:;:.... |.._CD_|-‐-、
  。           ゚ ..:|;:;:.... |.・▲・` l⌒) )  今日は勝ったもーん(正確には昨日か)
   :     :   ..:|;:;:.... |、∀ ,人ニノ
 ゚  。  :   :  ..:|;:;:.... | ⊂ノ
  :      :   ..:|;:;:.... |-u'
      ,,.,、-‐''"´~ `ー-‐
281通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 00:29:08 ID:???
>>280
いやだから負けろと言ったんだが明日(正確には今日か)

ウッズあたりがデッドボールで骨折すればベスト
んで切れたウッズが藤川にバット投げつけて
藤川も骨折ならなお良い
282通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 01:27:30 ID:???
ドアラ氏ね
283通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 13:40:57 ID:???
                          ┗0=============0┛
           \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===============/
         /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
              0 │ |∞∞∞ |::|∞∞∞田田田田∞∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
.           [二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/  ,-─‐‐-、  \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| @※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ,-‐-!_CD_!-‐-、┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( (⌒l.´・▲・`l⌒) ).┃|::| └┴┘| ::| | ::|  ◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ . ヽニゝ__∀__人ニノ .┃|::|┏━━━━━┓ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ @iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l   ○    ●          ∫∬∫∬            ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
             ○○  ●●        iiiii iii ii iiii           ●●  ○○
          [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)        [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
              |_○_|  .|_○_|       |_____|         |_○_|  .|_○_|
284通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 13:51:44 ID:???
>>283
何か知らんがワロタw
285通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 21:20:35 ID:???
ナノマシンありきで考えるなら、例えば
「ナノマシンによって老化した体細胞の機能を代替し、千年の寿命を実現した。
 しかし、ディアナを一万年以上生かす必要があった為、冷凍睡眠を併用した」
といった理屈でもでっち上げれば、矛盾もなく "富野の意図" は伝わってたと思うんだよね。
286通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 21:37:09 ID:???
別に長寿は富野の意図でもなんでもないから
どこから出てきた?
287通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 22:05:03 ID:???
>>270
正しいな
それが結論だな
破綻などしていない
終わり
288通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 22:16:38 ID:???
自演まで始めちゃいましたねw
289通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 22:29:41 ID:???
すげー決め付けトンクス
何かレスしてみろよ
290通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 22:52:49 ID:???
ドアラてめぇー犯珍に勝てよ
とりあえず藤川潰せ
291通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 22:54:13 ID:???
>>270>>287
どう考えても自演だろwwwwwwwwwwwww
292通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 23:05:44 ID:???
>>291
うるせぇぞドアラ!
明日は犯珍潰せや!
293通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 17:35:10 ID:???
       //
     /  /   ハ゜カ
     //⌒) r-──-.   __
    /.| .|\|__CD,,|/ `ヽ
    / |  |ヘゝ___ノヽ/~ヽl
   /  |  l  ´・ ▲ ・ l   | |  勝ったぞ
   /  |  ヽ,__∀_ノヽ-::ノ
  // │   ヽノ  \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
294通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 21:08:36 ID:???
>>293
よくやった
295通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:56:27 ID:???
そんなことよりディアナ様とセックスして妊娠させたいんですけど、どうすればいい?
296通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:58:14 ID:???
パンツ脱いでもよりの駅前の交番に突入して下さい。
297通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 02:24:34 ID:???
とりあえず貼っとくか。

ttp://www.youtube.com/watch?v=LH_A9nw1PPk
298通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 23:17:46 ID:???
グロ
299通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 12:08:22 ID:???
アート・ワークスの設定資料に
ディアナ様の実年齢19歳キタ
300通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 17:47:11 ID:???
冷凍睡眠はGからある技術よ?
更に発展させ、且つ老化防止ナノマシン(? 妄想乙)を使ったなら急激な老化なんて起こるわけないだろ。
それでも起こり得るなら駄作でしか無く使えない。

Gでカッシュ博士が目覚めた時なんかピンピンしていて近々死ぬ様に見えないし、ナノマシンなんざ使わなくとも余生生きてけるだろうよ。

FCも黒歴史だからな受け継がれても不思議じゃない。

ディアナ様は操作管理される命より、人らしく寿命を全うしたいだけだろ。
すぐ死に結び付ける奴は黒富野の怨霊がついているかもな。
301通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 01:44:49 ID:???
ドアラ氏ね
302通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 02:44:39 ID:???
  _  .r-──-   __
  /:::::\|::::::;;;;;;:::::|/::::::::`ヽ
 l::::::::::::::::::::;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::l
 |::::::::::::::::o:;;;;;;;;:o:::::::::::::::::::|
 ゝ::--ゝ:::::::∀::::::ノヽ--::ノ
    ̄ /:;;;;;;;;:::::::ヽ  ̄
    /::::::;;;;;;;;;;;;::::::::/
   /:::;;;;:::;;;;;::;;;:::::/
   /::::;;:::;;;;;;:;;::;;;;/|
  (::::/|::;::;;;;;;;;:::/
     /:::;;;;;;::::::/ いよいよ『ヤツ』が…来る!
   ≡≡≡≡≡   _
   =====  /゙ _ ゙\        ,,-‐─‐-、
   = = = =,,-‐l,__l士l_」‐-、  ,,-‐_,/___::;ヽ‐-、
  ‐ ‐ ‐ ‐ (;;⌒:λ____ノ⌒;;)(;;⌒ r\∨ /彡⌒ ;;)
  : : : : : : `゙‐ミ ( O '' O ミ-‐  `゙‐ミ`━  ━ ミ--‐゙
            ゝι ゚ ゙ノ       .ゝ _゚ w ιノ、ガクガクブルブル
           /''ソ  ~ ゙iヽ       》 /(ηミ)\ヽ《
         /\/ Tigers|ノヽ     》 .| `゙|゙゙    } 《
303通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 20:59:46 ID:???
ドアラ氏ねカス負けろ
304通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 22:08:35 ID:???
今年から変なルールで今首位でもかんけーねーのな・・・
305通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 22:22:05 ID:???
関係はあるだろ、常識的に考えて・・・
306通常の名無しさんの3倍:2007/09/24(月) 23:06:57 ID:???
          ,-─‐‐-、
        ,-‐_|__CD___|-‐-、
       ((⌒l.´.▲.`.l⌒) )
        ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ
          r      ヽ.
       __/  ┃)) __i | キュッキュッ
      / /ヽ,,⌒)___(,,ノ\

          ,-─‐‐-、
        ,-‐_|__CD___|-‐-、
       ((⌒l ´・▲・` l⌒) )
        ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  トン
       _(,,) M7点灯 (,,)
      / |          .|\
307徳光:2007/09/25(火) 21:01:59 ID:???
ドアラ負けてやんのw
308通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 21:57:09 ID:???
                          ┗0=============0┛
           \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===============/
         /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
              0 │ |∞∞∞ |::|∞∞∞田田田田∞∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
.           [二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/  ,-─‐‐-、  \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| @※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ,-‐-!_CD_!-‐-、┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( (⌒l.´・▲・`l⌒) ).┃|::| └┴┘| ::| | ::|  ◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ . ヽニゝ__∀__人ニノ .┃|::|┏━━━━━┓ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ @iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l   ○    ●          ∫∬∫∬            ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
             ○○  ●●        iiiii iii ii iiii           ●●  ○○
          [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)        [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
              |_○_|  .|_○_|       |_____|         |_○_|  .|_○_|
309通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 01:00:13 ID:???
           |
       \  __  /
       _ (m) _ピコーン  M7点灯!
          |ミ|
        /  `´  \
        
       _ r-──-.
   ... / ̄\|_CD_|/  `ヽ
    .l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
..    .| |  l ´・ ▲ ・` l   | |
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ .



       \     /
       _ `゙`・;`' _バチュ--ン
          `゙`・;`
        /  `´  \
       _ r-──-.
   ... / ̄\|_CD_|/  `ヽ
    .l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
..    .| |  l ´・ ▲ ・` l   | |
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ .
 



       _ r-──-.
   ... / ̄\|_CD_|/  `ヽ
    .l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
..    .| |  l ´・ ▲ ・; l   | | <なんだっけ?
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ .
310通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 18:01:29 ID:???
マジック消えてないだろ、常識的に考えて・・・
まぁどっちにしろドアラ軍の優勝はないけどなw
311通常の名無しさんの3倍:2007/09/26(水) 22:08:46 ID:???
                          ┗0=============0┛
           \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===============/
         /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
              0 │ |∞∞∞ |::|∞∞∞田田田田∞∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
.           [二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/  ,-─‐‐-、  \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| @※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ,-‐-!_CD_!-‐-、┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( (⌒l.´・▲・`l⌒) ).┃|::| └┴┘| ::| | ::|  ◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ . ヽニゝ__∀__人ニノ .┃|::|┏━━━━━┓ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ @iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l   ○    ●          ∫∬∫∬            ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
             ○○  ●●        iiiii iii ii iiii           ●●  ○○
          [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)        [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
              |_○_|  .|_○_|       |_____|         |_○_|  .|_○_|
312通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 02:11:37 ID:???
ドアラ氏んだな
313通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 17:29:48 ID:???
DVD版一通りみた一見さんがきましたYO!

一通りスレ見たけど百見さんどもの言っていることが
わからんぜよ
急激に老化ってソースどこー?tk杖使ってるだけじゃね?




正直ヤクルトファンはオレだけでいい
314通常の名無しさんの3倍:2007/09/27(木) 22:37:41 ID:???
角川100%コレクション2
315通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 13:25:20 ID:XT+vFNof
ターンA、つまらなかった。意味わかんないし。
なんか最近のアニメはワザと意味不明に終わらして後々まで話題にさせたいのが流行ってるね。
DVD買って見て、最終回も訳わかんないって人もいるだろうに・・・
316通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 13:37:21 ID:???
低能が見るアニメじゃないってだけだね。
317通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 13:38:59 ID:???
3年後くらいにもう一回見てみなさい
318通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 18:05:52 ID:???
いや、髭の良さが分かる為には、社会に出て5年は経たないと無理だろう、凡人には。
学生で髭の良さが分かる奴は大したもんだと思うぞ。
319通常の名無しさんの3倍:2007/10/01(月) 19:12:25 ID:???
ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。
320通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 00:54:28 ID:???
>>315
理解できてないのにつまらないってお前はホント脳がやばいな。理解出来てはじめて面白いかつまらないかって判断するんだぞ普通。
321通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 07:38:01 ID:???
>>319
馬鹿コピペ乙
お前がアホ
322通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 08:59:19 ID:???
ドアラ氏んだな
323通常の名無しさんの3倍:2007/10/02(火) 21:23:20 ID:???
                          ┗0=============0┛
           \===============[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===============/
         /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
              0 │ |∞∞∞ |::|∞∞∞田田田田∞∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
.           [二] | ::|       |::|┏━━━━━━━━┓|::|       | ::l [二]
@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/  ,-─‐‐-、  \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| @※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ,-‐-!_CD_!-‐-、┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃( (⌒l.´・▲・`l⌒) ).┃|::| └┴┘| ::| | ::|  ◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::|┃ . ヽニゝ__∀__人ニノ .┃|::|┏━━━━━┓ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ @iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l   ○    ●          ∫∬∫∬            ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
             ○○  ●●        iiiii iii ii iiii           ●●  ○○
          [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]     ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)        [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
              |_○_|  .|_○_|       |_____|         |_○_|  .|_○_|
324通常の名無しさんの3倍:2007/10/08(月) 00:54:39 ID:???
隔離スレ保守
325通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 00:55:15 ID:???
隔離スレ言うな
ここは真実を知るスレや
326通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 01:35:02 ID:???
ディアナ様はロランの子供産みまくって死んだでいいじゃん
327通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 02:22:29 ID:???
まあ有意義な議論も無いわけではないが煽りあいも多いからな
328通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 11:05:56 ID:???
煽り合いっちゅうかコピペ
329通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 12:01:41 ID:???
>>297の観て、自分の感じたとおりに解釈するしかないと思うがね。
あの幕引きに対して設定云々するのは野暮だと思うんだが。
330通常の名無しさんの3倍:2007/10/10(水) 18:53:02 ID:???
ここはドアラスレだよ
331通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 00:45:03 ID:???
ラストでディアナ様が老婆にならなかったのはディアナ様好きなファンへの配慮だったんだよ
あの終わりかたなら自由に妄想できるしな
332通常の名無しさんの3倍:2007/10/11(木) 01:21:09 ID:???
監督自身の心変わりか、それともスタッフ達の意見に監督が折れたのか‥‥
いずれにせよディアナの早老的表現は(あったとしても殆ど)消えてしまった。

まぁやろうと思えば、ディアナの衰えは上手に幾らでも描けたと思うけどね。
333通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 00:45:12 ID:???
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw

○ TV製作終了後のインタビュー

―それからラストシーンについて言えば、具体的な表現としてはいろいろ迷った部分も
あるのですが、2年前に考えた初期の予定通りなんです。
で、年を取ったディアナさんを面倒見るロランであるべきなんだって思ったときに〜

順々に死んでいくというのはとても厳粛で自然な事なんだ、っていう観念は育っていくだろうと思う。
そういう時代に向けて「∀」という作品で、人生の総論を21世紀最初の年に発表できたら
それはいい事だなと思うんです。(角川100%コレクション2の座談会、富野発言)

音楽をベースにしてコンテを直して、シナリオとはかなり違ったんですが、ライターの淺川さんには
「何にも変わってないじゃないか」って言われました。
シナリオの主張は全部入れましたから。(∀ガンダムDVD13巻解説書の富野インタビュー)
 
(企画)当初の重さと痛さがディアナに集約されています。その意味でディアナは最後まで「痛い」ですね。
「∀」のラストには童話的な残酷さがありますが、ある意味、幸せな 終焉 でもあるんです。
(角川フィルムブック5の86ページ、シナリオライター高橋哲子)
334通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 00:48:11 ID:???
変更なんかしてねーし、心変わりもしてねーよカス

>>332 
アレで上手に 描けたつもり なんだよwwwwwwwwwwww

>>331
老婆に描かなくても「ディアナはじき死ぬであろう」と描けた つもりなんだよ富野は!wwwwwwwww


335通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 01:51:30 ID:???
そんなことよりも!

【話題】「月女神(でぃあな)」「宇宙(こすも)」「雪月花(せしる)」・・・響き優先、今時の名前★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192119768/l50

wwwwwwwwwwwww
336通常の名無しさんの3倍:2007/10/19(金) 09:44:53 ID:???
337通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 07:14:13 ID:SOx8ksDZ
必死に草生やす事で富野を痛烈に批判できた気になってる子
338通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 12:09:53 ID:???
ラストシーン見れば声優の演技の違いに気付くはずだし、それならばそのように演技指導が有ったとわかるはず。
それがどういうことか考えれば、おのずと答えは見えてくるんだがな。
339通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 23:03:00 ID:???
まだ言うかこのバカはw
設定として根本的に富野監督の意図が成立してないって言ってるだろカス

ラストシーンの声優の演技の違いが、根本的な設定と、それまでの描写と完全に乖離していて
成立し得ない、完全完璧に 破綻 してんだよボケ!
340通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 23:04:19 ID:???
      ♪
♪       勝利のダンス    ♪
    ,-─‐‐-、        ,-─‐‐-、    ♪
 ,-‐_|___CD___|-‐-、   ,-‐_|___CD___|-‐-、
.((⌒l ´・▲・` l⌒ )) ((⌒l ´・▲・` l⌒) )
 ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ  ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ
.   /    \        /   \ 
(( ⊂(  ヽノ つ     ⊂ヽ/  ) つ ))
    し(_)         (_)J
341通常の名無しさんの3倍:2007/10/20(土) 23:06:24 ID:???
      ,-─‐‐-、
   ,-‐_|___CD___|-‐-、
   ((⌒l ´・▲・` l⌒) )
   ヽニ'ゝ__∀__ 人ニノ
      ( ∩  ∩
      \ノ  \
        ヽ   ) ))
      (( く くく く
        (__ノ(_丿
342通常の名無しさんの3倍:2007/10/27(土) 09:01:40 ID:???
捕手
343(・w・) ウキッ!:2007/11/01(木) 21:58:32 ID:???
いぇーい!
344通常の名無しさんの3倍:2007/11/07(水) 19:43:37 ID:???
hosyu
345通常の名無しさんの3倍:2007/11/14(水) 23:37:08 ID:???
ソシエ可哀想派なんで、ディアナ様の余命はユリアさん位でお願いしまつ
346通常の名無しさんの3倍:2007/11/15(木) 17:15:15 ID:???
俺はディアナ様幸せになってもらいたい派なので
ロランと結婚して子供を産んで末長く暮らしましたとさでお願いしまつ

まあ三角関係の宿命だよな
こればっかりは誰が悪いわけでも無い
347通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 12:44:18 ID:???
ディアナさまが
末永く暮らすほど余命あるのにキエルに女王代わってもらって
ソシエから愛しのロランを奪うよな女性と思うか?
348通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 14:32:13 ID:???
>>347
それはそれでディアナ様らしいと言えばディアナ様らしい結論の出し方じゃないか・・・・・
349通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 16:31:04 ID:???

富野「『できることなら両方の男とセックスしたい!できたら前と後ろからやって!私はそれのほうがいいのよね』
っていう強欲なところは、はっきり持ってるっていうことだけは想定しました。」

『Cut』2007年11月号
350通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 17:50:28 ID:???
そりは、ザックトレーガーで三千年ぶりに泣いてらっしゃった方でわ
351通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 19:48:23 ID:???
富野監督はいつもそういう風に考えてキャラクターを創っているのだから
ディアナ様だって・・・
352通常の名無しさんの3倍:2007/11/16(金) 20:53:25 ID:???
恋愛とは戦いなのだよ
353通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 23:45:55 ID:???
【審議中】
        _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
     _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
    ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
   |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
    `'ー--l      ll      l---‐´
       `'ー---‐´`'ー---‐´
354通常の名無しさんの3倍:2007/11/17(土) 23:57:29 ID:???
妊娠
痴漢
GK
355通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 23:27:17 ID:???
二人が結婚してたんなら最後「お休みなさい」て別々に寝てるわけないだろボケ

ディアナなが一気に老化しちまって死ぬんだったら、ソシエが永遠の別れのごとくあれほど苦しむわけないだろカス

でも冷凍休眠も止めたから一人の人間としてやがては死ぬんだよアホ

ロランはそんな王女にあくまで従者として従うみちもを選んだんだ。まあ男と女だから先の事は判らんがねクズ

後で製作者がムックでどういいわけしようとそれは蛇足で、本映像から視聴者が感じ得た事がその作品の全てなんだよ厨ども

はい、このスレ終了
356通常の名無しさんの3倍:2007/11/18(日) 23:35:49 ID:???
うるせーばか
357通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 00:26:05 ID:???
>ディアナなが一気に老化しちまって死ぬんだったら、ソシエが永遠の別れのごとくあれほど苦しむわけないだろカス
いや、いつ戻るか分からないし、
ロランの律儀な性格だとディアナさまが死んでもハイム家に戻ってこない、ってこともあるから、あれぐらいは苦しむだろ

個人的には戻る気無いんだったら別れ際にキスしちゃいかんと思うけど
358通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 01:00:05 ID:???
ディアナ様が好きな奴はロランとディアナ様は結婚しましためでたしめでたし
ソシエが好きな奴はディアナ様は亡くなって、その後ロランはソシエと結婚しましためでたしめでたし
でいいんだよ
359通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 13:33:13 ID:???
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
360通常の名無しさんの3倍:2007/11/19(月) 17:48:40 ID:???
ローラが好きな奴はどの様に理解したら良いのかな?
貴公らの意見を拝聴させていただこうか?
361通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 17:34:55 ID:mjiCpEku
初代ウィルゲームって、3代目がいるってことは
ディアナ裏切って他の女とヤッたのか???
362通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 19:17:59 ID:???
ロランたちの出会ったウィルは2代目をじいさんって呼んでるから多分4代目だと思う

初代ウィルはディアナを裏切ったというより初代ウィルと結婚した奥さんとか子供が可哀そうだな
昔の女が忘れられずに奥さん放っておいて宇宙船掘るって人としてどうよ
363通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 21:13:46 ID:???
精神破綻者アニメシリーズに高度な要求をしないでくれ
364通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 22:01:34 ID:???
初代ウィルは極楽鳥探しに東方の国に旅に出て、谷に戻る途中で死んだんじゃ・・・
2代目は甥か何かじゃないの?

>>360
貴公がロランが一番幸せと思うのはどういう結末かに依る
365通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 22:50:38 ID:???
>>364
ってことは、初代は遭難で死んで、その甥が二代目として初代ウィルゲイムのことを語っていったってことか?
でも初代ウィルはディアナ様が飛行船に乗るのを見送っているし
遭難して死亡したとなるとそう考えるのが妥当か。

一つ気になったんだが甥ってことは要するに兄弟の子供だろ?
その甥を二代目とした場合、普通はその甥の親が初代と呼ばれるんじゃないのか?
家系図とか詳しくないんでよく分からないんだが
366通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 23:14:25 ID:???
>>365
いつもの通りそんなどうでもいいことは富野は決めてないだろうけど、
ウィルがゲイム家の長男で跡継ぎ残さずに死んで親類の誰かが跡継いだってことでいいんじゃない
367通常の名無しさんの3倍:2007/11/20(火) 23:46:59 ID:???
>>365
ごめん、もう一つの可能性があった。
「ディアナさまと出会った時点でウィルゲイムには隠し子がいた」
で、もし東方の国から無事帰ってこれてディアナさまもまだ地球に残っており、
いざ結婚というときに隠し子の母が出てきて泥沼の戦い

ディアナ様、地球人が信じられなくなる

ギンガナム家に地球侵略を命令。 地球、月の支配下に

ということで、初代ウィルゲイムは命をかけて地球を救った英雄です。 
368通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 00:07:35 ID:???
>>367
ロラン「貴女が地球に戻ってきたのは、ムーンレィスを地球に帰還させるという誇りがあったからでしょう!?」
ディアナ「その誇りをくれたのが地球人なら、奪ったのも地球人なのです!月の女王と婚約しながら、隠し子がいたのです」
       そんな地球人の為に戦う貴方なぞに、この私は倒せません!」
ロラン「倒す、倒します!」

こんな∀は激しく見たくないw
369通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 00:19:21 ID:???
ロラン「倒す、押し倒します!」
370通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 01:04:25 ID:???
そんなロランは見たい
いやむしろ押し倒されてるディアナ様を激しく見たい
371通常の名無しさんの3倍:2007/11/21(水) 21:01:40 ID:???
「ロラン、止めなさい」と言いつつドロワーズを自分でずらすディアナ様
372通常の名無しさんの3倍:2007/11/22(木) 23:03:59 ID:???
富野「『強欲なところは、はっきり持ってるっていうことだけは想定しました。」
373通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 21:27:53 ID:???
富野としてはディアナって何千年も生きたおばあちゃんらしいが
19才の小娘としか思えない。地球降下作戦だって
大昔に地球に降りた片思いの男の幻影を追いかけるためだけって感じがしたし
こんな大作戦やるのに月社会の状態は一枚岩じゃないのに強引に決行って感じだし。
374通常の名無しさんの3倍:2007/11/24(土) 22:44:22 ID:???
老いてなお自制心を保つのは容易いことではないのよ
375通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 00:53:29 ID:???
【人間って】ブレードランナー【何…?】7
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/kinema/1192358854/l50


本当に同じ様な騒動で爆笑wwwwwwwwwwww

376通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 01:03:41 ID:???
ブレードランナーとほとんど同じ意味の騒動で良かったよwwwww
傍観者を巻き込めるからねwwwww ブレードランナー観て無い奴は少ないしw
ブレードランナーの監督の発言まで、監督の意図通り解釈してた奴なんかいねーだろーからなーww

ただブレードランナーは監督の意図を製作会社も俳優も拒否してたから、余計にわかりにくくなったと
フォロー出来なくもない・・・

こっちは完全に富野監督がオカシイwwwww 
377通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 11:11:49 ID:RNeEkre0
初めてターンAのDVDみた(最終巻だけ)…でほとんど先入観ない状態で
みたラストの解釈は 
@ディアナの命はそう長くはないだろうけど余命○ヶ月というほど短くもない
 数年ぐらいは残ってる
Aソシエとは戦争後語られてないところで男女間のドラマがあった上でロランは
 ディアナの方を選んだ
Bあの指輪は普通にロランがあげたんだろうなあ、でも夫婦のような関係ではなく
 パートナーみたいなもんでしょうか愛情有りの

むしろ身代わりのキエルさんの今後が心配になりませんか?
ばれたら反逆罪で死刑だと思いますが…
 
378通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 11:15:53 ID:???
反逆?誰が?誰に?
379通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 12:37:38 ID:6KKrXhJ8
ギンガナム死亡アグリッパ死亡で有力者がいない月の政治基盤がこれ以上揺らぐのは誰しも避けたいところ。
むしろ、「事を表す者には死んでいただく(BYハリー)」なんじゃね?
戦争やった後だし
380通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 12:42:58 ID:???
>>377
自分が初めてみた際には「おやすみなさい、また、明日」の朝に冷たくなってたりして、と思ったけど、
自分だけ?
キエル嬢のディアナ様は親衛隊長が命をかけて守るから大丈夫
あと、全巻見ないと損だと思います。

381通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 12:45:15 ID:???
月の住民からみたらこれ以上ないぐらいの裏切り行為じゃね?
382通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 13:07:16 ID:???
根本的な「冬眠」という設定の部分と他のそれまでの表現から考えて
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」という考えに至るのはありえないってことだろ

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
383通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 13:42:51 ID:???
よっしゃ!
384通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 14:48:55 ID:???
↑何にたいしてだよ?
385通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 15:55:29 ID:???

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
386通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 23:54:03 ID:???
まぁディアナはすぐ死ぬべきだよな。
387通常の名無しさんの3倍:2007/11/25(日) 23:59:37 ID:???
>>381
正直な話、参政権すら放棄した市民共が女王の政策に文句言うなと
388通常の名無しさんの3倍:2007/11/26(月) 04:36:38 ID:FeHhwPhD
>>381
一般市民にわざわざ知らせる理由はない 
まあ月の都市でまた暴動起こしたいなら話は別だが
そうなったらまた大勢死ぬだろ?
現実的な妥協点を探すのは偉い人の義務だし仕事なんだよ
ディアナもそうしただろ?
(例:ムーンレィスが地球に帰るのは無理→自分だけ帰る)
389通常の名無しさんの3倍:2007/12/07(金) 00:55:13 ID:???
390通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 02:18:24 ID:???
キエルと入れ替わって隠棲
冷凍保存してたウィルゲイムの遺伝子使って妊娠産休
ロランは使用人
育児休暇の後に女王復帰

って説は既出?
391通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 02:48:06 ID:???
そんなキチガイ説は初めてでごぜーますwwwwwwww
392通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 03:35:47 ID:???
やっぱ初か。
さっき閃いたんだわ。 これ全部丸く収まるんじゃね?って。
根拠はないんだけどな
393通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 04:08:27 ID:iMWIWQyC
千年生きた女が死にたいつってんだから好きにさせてやれよ中年童貞ども
394通常の名無しさんの3倍:2007/12/08(土) 05:26:00 ID:???
釣りならディアナ叩かなきゃ意味がないぞ
395通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 05:20:22 ID:fVFokb2q
釣る気はない
作品や制作サイドの意図が自分の感性とあわないから勝手に解釈みたいな連中はリアルでお腹一杯なので
つかあのED見て「幸せな結婚生活に入るんだな」とは思えんだろ普通
396通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 06:12:47 ID:???
『∀』で目指したものは、こういうことだったのだ。
『∀』の劇中の人々は、みんなよく飲む、よく眠る、よく走る。
そして、バカな戦いもすれば、月にも行ったし、月からも来た。
ロランは、キエルさんに憧れを感じていたし、ディアナ様を尊敬もしていた。
そして、グエン卿を愛しくおもっていた。
そして、グエンにはそれがわかったから、ロランをディアナ様にあげたのだ。
そのディアナ様は、ロランとグエンを十分に知っていても、最後の自分を見取ることを
ロランに頼んだ。許したのではない。頼んだのだ。
なぜなんだろう?
それは、永遠の疑問ではない。簡単な理由だ。ディアナの本当の初恋の相手が、
きっとロランに似ていた少年だったからだろう。
人間などというものは、そんなものなのだろうと思う。
それは、つまらないことなのだろうか?
そうではないと伝えたいのが、『∀』という物語なのだ。
397通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 11:49:34 ID:???
うわああああああああああああああ
398通常の名無しさんの3倍:2007/12/09(日) 18:17:52 ID:???
>>395
おまえはスレを読んでないのか、キチガイ解釈はてめぇだカス!
399通常の名無しさんの3倍:2007/12/11(火) 23:09:37 ID:???
.    (\_/)
    ( ・ω・ )
     (=====)
   __ (⌒(⌒ )
 /\ ̄ ̄し' ̄ ̄ ̄\
  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
       / \


400通常の名無しさんの3倍:2007/12/26(水) 10:31:00 ID:???
ソシエはディアナが地球で末永く暮らす、と思っていたのかもしれない。
実のところは体は衰弱してゆきディアナの余生は短かった。
それを知らないソシエは、ロランが恋よりもディアナを選んだと思い、貯金魚を投げ捨ててしまった
まあ禿が言わない限り妄想だけど
401通常の名無しさんの3倍:2007/12/28(金) 21:40:03 ID:???
根本的な「冬眠」という設定の部分と他のそれまでの表現から考えて
「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」という考えに至るのはありえないってことだろ

「ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」って言ってる奴は作品全体での整合性を把握できていないバカだって事
402通常の名無しさんの3倍:2007/12/31(月) 23:43:42 ID:???
>>380
今見終わったところだけど、自分はそう思った。

1−1.指輪はウィルゲムが隠し持っていたものを、ロランが見つけてくれた。
1−2.もしくは、指輪はキエル嬢がくれたもの。キエルの父親の形見とかとても重たいもの。
2.ロランとディアナ様は、最も親しい召使と女王様。
3.ディアナ様は冷凍睡眠であまり長くはない身体だが、見た目相当しか生きてはいない。
  憂いと威厳は、あの映像から知る歴史の重さから。その重さはキエル嬢が持つことになった。
4.その代わり、ディアナ様の持っていた、恋愛とかする普通の生活といった希望も
  キエルに託した。
5.地上のウィルゲム家で死にたかったから、あの家で死ぬことは、ディアナ様にとっては
  幸せなことだった。
6.ロランはきっとディアナ様の気持ちを察して、あの木の下に埋めてくれる。それは、
  ロランとディアナ様の間には強い絆があるから。
7.月と地上では、人は生き、子を産み育て、そして死んでいく。数100年後地球の人々が
  ムーンレイスと同じくらいの技術と平穏さを得たとき、本当の行き来が始まるだろう。

フィルムだけ見て思ったことはこんなかんじ。
理屈とかは何も無い、なんとなく自分の中で美しい物語になるから。
403通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 00:06:05 ID:???
富野の意図は全く伝わってないのなwwwwww
404通常の名無しさんの3倍:2008/01/01(火) 00:31:46 ID:???
>>403 アニメの面白さってそういうとこだからねえ。
405(・w・) ウキッ! 【豚】 【30円】 :2008/01/01(火) 00:56:04 ID:???
「他人の過ちを見つけるのは簡単だが、自分の過ちを見つけるのは難しい。
じっさい、私たちは、穀物の粒をふるうようにして、他人の過ちは細かい箕にかける。
ところが、ずるい賭博者が都合の悪いサイコロの目が出そうなったら、うまくごまかしてしまうように、
自分の過ちはそっとかくしてしまおうとする。」 「ブッダの言葉」より
406通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 11:56:25 ID:???
>>400
ロランはソシエに、「ごめん君のことが好きだけど、僕はディアナ様と一緒に行くよ」ってな感じの
別れになってないような分かれ方をしたんじゃまいか
407通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 15:21:44 ID:???
ソシエって、あの彼と正式に婚約してたわけじゃないよね?
言い寄られて押しきられそうになっていたけど。
408通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 21:52:02 ID:???
>>407
親に紹介すらしてないから正式な婚約ではないだろうけど
ウェディングドレス受け取ったんだからソシエは結婚するつもりではいたと思います
動機が姉(代理)から叩かれるほど不純なものだったとしても
409通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 21:53:04 ID:???
ソシエの動機ってなんだったっけ
410通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 22:40:14 ID:???
ロランがはっきりしないから当てつけ?
411通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 22:42:08 ID:???
>>409
わかりません
冗談ではなく本当に分からないんです
412通常の名無しさんの3倍:2008/01/03(木) 22:44:28 ID:???
ギャバンが核で絶望とわかったときも
すごく普通だったなあ
あれは実感がわかないとかそんなんじゃなかったぞ
413通常の名無しさんの3倍:2008/01/06(日) 17:11:13 ID:???
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄論破 ̄| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . |   | ̄ ̄ 煽り ̄l ̄| . |   | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
 カタカタ ∧_∧     カタカタ ∧_∧      カタカタ ∧_∧
     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ     (・∀・  ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|
 | ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . |   | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . |   | ̄マッチポンプ| ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
414通常の名無しさんの3倍:2008/01/11(金) 00:17:44 ID:???
リアルタイムで∀を見ていて、定期的にDVDで見直してる。

どうやらはじめの脚本ではディアナはEDでは老いたように描かれる予定だったらしい。
きっと昔の富野だったらそうしただろう。
でも、実際は杖をつき、声の雰囲気が変わっている程度。
服も妊娠しているのかと物議がでるようなものを着ている。

エルガイムとかダンバインとはまったく違った雰囲気のED。
じわーっと来る感じ。

アニメで伝わる事というのは音楽のように抽象的で良いのではないかと思う。

こんな風にいろいろ言い合うのもいいのではないかと思う。


個人的にもいろいろ考えたが、
ロラン、ディアナも大好きなキャラクターなので、単純に幸せに暮らしてほしいと思う。
まぁディアナのほうが早死にするかなって感じ。
でもロランが寂しいので忘れ形見は残して欲しいなー。

二人がウィルの家に暮らしていて、指輪はウィルのもので、ディアナがじき死ぬってのじゃロランが可哀想な気がする。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:42:15 ID:???
>>414
EDでの隠居先はウィルの家じゃないでしょ?
416414:2008/01/12(土) 00:41:50 ID:???
>>415
俺もそう思うんだけどね。
あんな近くに湖なかったし。

ディアナがウィルを想ったままっていうのも物悲しくて、赴きあるEDには感じられるかも。

何回も見てると∀のキャラクターの人間くさい部分っていうのが見えてくるもので、
少なくとも月以降、ディアナがロランに男性として好意を持っているっていうのは自分の中で結構濃厚。
417通常の名無しさんの3倍:2008/01/12(土) 01:55:36 ID:???
しね
418通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 07:46:24 ID:???
思うのだが、
指輪の謎や冷凍睡眠設定などをあえてぼかしたのは
そうしたほうが放映終了しても作品について喧々諤々と
ファンが語り続けてくれる可能性が増すためではなかろうか。

つまり純粋に作品の話題性を長引かせるための
テクニックに過ぎないのではあるまいか。
419通常の名無しさんの3倍:2008/01/13(日) 07:56:26 ID:???
冷凍睡眠するくらいなのだから
月の医者はディアナの医学的なデータを隅から隅まで
とっているはず。

キエルがいくらディアナに似てるからといっても
医学的データを取れば別人ということは即バレるのは
避けられない。

つまり、バレてもいいように、あらかじめハリーが
裏工作の手回しで組織を掌握しているのだろう。
420通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 01:13:53 ID:???
>>418
ねーよ!wwwwwwww

ハゲは後から得意気に全部語ってるだろwwww
421通常の名無しさんの3倍:2008/01/14(月) 20:11:31 ID:???
婆「“使えない”消しゴムでございます。」
男「使えない?消しゴム?どういう意味?」
婆「“使えない”という意味でございます。」
男「よくわかんないなぁ」
婆「買う買わないはお客様次第でございます。」
男「わかったよ、買うよ、商売上手だな婆さん」
婆「お買い上げありがとうございます。」
422通常の名無しさんの3倍:2008/01/15(火) 22:33:30 ID:???
ディアナ様は何度でもよみがえる
423通常の名無しさんの3倍:2008/01/16(水) 19:58:31 ID:???
細胞が1個になってもナノマシーンで蘇るからなぁ
424通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 17:15:56 ID:???
だからなんで「死ぬ」前提になってんだよw
設定から「死ぬ」というのは成立しないだろw
425通常の名無しさんの3倍:2008/01/17(木) 20:32:41 ID:???
ディアナ様は永遠の命を持ってる訳じゃないんだから、
結婚して、100年後には死んでるに決まってるぜ。
426通常の名無しさんの3倍:2008/01/19(土) 04:03:05 ID:???
  ( ´・3・`)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ´・3・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  (´・ω・`)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
427通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 01:35:26 ID:???
>>414
ディアナ様は指輪をしていたけど、ロランはしてないよな。
とすると、指輪はウィルからのものでロランとは結婚していないのでは?
428通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 03:47:56 ID:???
ユビワの習慣など何千年後の世界で同じ意味のわけもなし、
単なるファッションでしょう。
429通常の名無しさんの3倍:2008/01/28(月) 09:11:09 ID:???
ウィル苦手
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:18:56 ID:???
>>427
ウィルと指輪を関連付けるには矛盾が多すぎる(>>120-127
と言うか、ウィルと指輪を関係付けるポイントが皆無
431通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 01:39:51 ID:???
13話〜14話のディアナとウィルの過去の回想を考慮しても、
ウィルだけは、ディアナが条件を出した十数人の男と比べて
特別に親密な間柄であることは明らかであるし、
結婚を申し込む条件云々という公式な義務の次元とは別の
個人的な約束の次元として必ず羽根を持ち帰る決意の表明
をもかねて指輪を受け取っていたと想像しても不自然ではない。

15話をみても、子孫のウィルにもらった写真は
思いを断ち切ろうとしたときにその場にあったから処分できたわけで、
指輪は別場所に保管してあったと考えるのが自然であるし、
あの場で処分しなかったとしてもそれは当然のこと。

また24話でのディアナの結婚観とラストの行動に矛盾があるとの説は、
ラストでのディアナとロランの同居が結婚生活ではなく単なる主従関係
であると考えれば「不純な動機での結婚」を良しとしないディアナの
価値観ともなんら矛盾は無い。結婚したわけではないのだから。

ウィルと指輪を結びつける直接証拠は無いが、
結びつきを否定する絶対的な矛盾となる直接証拠も見当たらない。
したがって、描写されたディアナの人間関係の中から指輪を受け取るほど
親密な人間は過去のウィルがまず最初にあげられるという状況証拠を
根拠として、過去にウィルからもらった指輪であるという解釈も
合理的な仮説の一つとして成立していると思われる。
432通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 07:09:43 ID:???
>>431
一言で言うと「こじつけ過ぎ」
もう一度>>120-127読み直してみたら?
433通常の名無しさんの3倍:2008/01/29(火) 10:09:33 ID:???
ウィルのあの青髭無理
434431:2008/01/29(火) 11:44:23 ID:???
>>432
具体的反証がまるで出来ないならそれで結構です。


435通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 00:19:27 ID:???
>>434
不自然ではない、とか、当然のこと、とかの仮説に対して、
適当でいいからそれが正解である確率を割り振って見て。
で、最終的に結論が正しい確率がいくつになるか、計算して見て。
八割方正しい、なんていうとかなり正確なように見えるけど、
十回も繰り返すと0.8^10≒0.107まで下がるからね。
436通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 21:02:26 ID:???
過去にウィルにもらった指輪でなくとも問題ないと思う
結婚を受けるという意味で自分で用意したものと解釈することもできる
437通常の名無しさんの3倍:2008/01/30(水) 22:38:26 ID:???
>>431

>特別に親密な間柄であることは明らか
はTVで表現された通りだが、なぜそれが
>結婚を申し込む条件云々という公式な義務の次元とは別の
>個人的な約束の次元として必ず羽根を持ち帰る決意の表明
>をもかねて指輪を受け取っていたと想像しても不自然ではない
とまで飛躍するの?想像力過剰だよ。

>子孫のウィルにもらった写真は
>思いを断ち切ろうとしたときにその場にあったから処分できたわけで、
>指輪は別場所に保管してあったと考えるのが自然であるし、
>あの場で処分しなかったとしてもそれは当然のこと。
思いを断ち切ろうとしたのならなぜ指輪を最後まで持ってるのよ?

>〜ディアナとロランの同居が結婚生活ではなく単なる主従関係であると
>考えれば「不純な動機での結婚」を良しとしないディアナの価値観とも
>なんら矛盾は無い。結婚したわけではないのだから。
“ウィルを愛し続けるディアナが、ソシエからロランを奪う事”が不順なんでしょ?
438通常の名無しさんの3倍:2008/02/02(土) 20:06:31 ID:???
リア厨くらいの時に見た時はてっきり二人末永くお幸せに状態だと思ってたし、結婚指輪もロランが渡したもんだと思ってた。
主従状態が継続してるのは、新婚だから以前のクセが抜けないんだろう、とか。
今になってもう一回見てもその感想は変わらんけど、このスレ見たらディアナすぐ死ぬとかロランはそのお付なだけとか
そういう意見があるのは斬新だった。
439通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 10:54:48 ID:???
うんうん
440通常の名無しさんの3倍:2008/02/03(日) 16:39:11 ID:???
悲しいやん。
441通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 22:34:17 ID:???
ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が矛盾して破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ だし
富野監督の意図も理解できていない

富野監督の意図通り解釈できたって言っている奴は、思考が矛盾して破綻してるw

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
442通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 22:39:28 ID:???
|ω●´)
443通常の名無しさんの3倍:2008/02/05(火) 23:03:14 ID:???


     ,-==-、.   2008年もよろしくおねがいします。
     〃/ヾヽヽi     .., -ー-、.
     || | ´∀`)     〈=◎=-,___>
   ___(つ _ と)___   |(゚ー゚*|-| `i,  お年玉はまだですか?
. ノ \     _○_ ⊂llこ,円(){.,!、ノ
.<\※ \________\、|^|
 ヽ \   ※  ※  ※  ※ ヾ ノ
   \  `ー───────--ゝゝ

444通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 04:11:02 ID:???
映画しか見てないのでウィルことは分からないが

指輪のシーンは結婚や恋愛をしたかった
ディアナの未練だと思ってた
445通常の名無しさんの3倍:2008/02/07(木) 22:57:13 ID:???
>映画しか見てないのでウィルことは分からないが
命令です、本編全50話を見なさい!
446通常の名無しさんの3倍:2008/02/08(金) 04:20:21 ID:???
ぶっちゃけウィル見ててきついw
447444:2008/02/08(金) 05:44:45 ID:???
>>445
了解です

因みに、ディアナが死ぬと判ってから
ソシエのシーンも解釈が変わった
ロランとソシエの別れのシーン は
今生の別れ → ひと時の別れ
金魚を捨てるシーンは
ロランを忘れるソシエの決意 → なかなか帰ってこないロランへの苛立ち
つまり、最終的にはロランとソシエは結婚したと思っている
448通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 22:47:35 ID:???
なんでディアナ様が死ぬんだよ! アホかてめぇ!? 
449通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 22:49:59 ID:???
ディアナ様が死ぬのは、ボケ老人監督の脳内お花畑の中だけだ!

TVの設定と表現では「死ぬ理由がない」wwwwwww 成立しねぇぇぇぇwwwwwww
450通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 23:04:01 ID:???
>>447
あの日自分を選んでくれなかった時点で、ソシエの恋は終わりだろ
大人になったソシエが再びロランと出会ったら、また恋が始まるかも知れんが、
あのキッスはロランとの決別のキッスだろ
451通常の名無しさんの3倍:2008/02/09(土) 23:42:00 ID:???
スレタイ見ておっきした
452通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 00:18:42 ID:???
453通常の名無しさんの3倍:2008/02/10(日) 17:40:12 ID:???
ディアナが「自然な生」に帰ったことがわかれば
あとはあのまま永眠しようが六十年かけて老衰しようが物語としては同じことだろ。
454通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 20:53:48 ID:vvdjjHr7
>>447
まあそういう事。
これが理解できないおバカさんは
高校入試レベルでいいから国語の入試問題で
半分ほど点が取れるようになってから
50話見直したほうが良い。
455通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 21:05:57 ID:???
ディアナ様的には一書でもロランのその後は大きく違う

ロランがまだ若ければその後ガリア大陸に向かうかアメリアの他の都市に向かうかで大きく話が変わる
後者ならばきっと電車発車間際に駆けつけてフライングボディプレスをかけるソシエが見れるんだぞ?
456通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 21:29:23 ID:???
「お別れのチューして金魚投げた」というのがロランとソシエの物語のエンディングでしょ。
その後再会してくっつこうが、あれが今生の別れになろうが、そんなのどうでもいいじゃん。
なんで終わった話のその後なんて想像する必要があるの。
457通常の名無しさんの3倍:2008/02/11(月) 22:46:31 ID:???
だが、その後を想像してしまうのが人の常
458通常の名無しさんの3倍:2008/02/12(火) 18:14:09 ID:???
>>456
描かれていないところを想像したりするのは
一般的な物語の楽しみ方のひとつ
でなきゃ、続編や外伝なんて作られてない
459通常の名無しさんの3倍:2008/02/14(木) 10:10:50 ID:???
金魚を投げ捨てるという行為はソシエが少女時代に対して決別を告げた事だと思ったが。
そして、その決別を告げた少女時代にはロランに対する仄かな想いとか様々なものも含まれていたと。
金魚を投げ捨てる行為こそが、ソシエにとって成人の儀式だったんだろうな、と。
460通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 02:07:32 ID:???
なるほどの〜
461通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 20:03:56 ID:???
>>458
楽しむのは勝手だよ。
ただ「間接的にも描かれていない」ということは「どうでもいい」ということなのは確か。
どうでもいいから妄想できる。それは楽しみとしてわかる。

ただ、妄想に優劣とか正否とかつけるなと。
462通常の名無しさんの3倍:2008/02/15(金) 20:20:13 ID:62I+QSCy
「読み取る」と「想像する」を一緒くたにしてる希ガス
463通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 00:45:53 ID:???
>>462
そうだね
ロランとソシエのその後
間違いなく監督には答えがあるはず
あとは、受けて側がどう読み取るかだけ
464通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 05:06:11 ID:???
しかし、泣いてる女をキスで黙らせたり・・・・あの後大人になったロランたんはものすっごいイケメンなんだろうな。
このイケメン、ディアナが死を迎えるまで仕えるのが望みなんだろうけど、
主従関係だけで幸せなのか!とあえてつっこみたい。
465通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 12:31:19 ID:???
>>462
してないよ。描かれているものは読みとれる。
描かれてないものは読みとれない。>>463の言ってることは「想像する」だね。
466通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 15:45:14 ID:???
>>465

>>463は作り手の意図を「読み取る」
>>458がハリーとキエルが結婚したとか全く描写されてない事を「想像する」
じゃまいかな
467通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 17:48:59 ID:???
ごめん。
「作り手の意図を『読みとる』」というのがよくわからない。
>>463は「ハゲの頭の中を想像する」という意味だと思ったのだけど、違うのかな?
468463:2008/02/16(土) 19:44:44 ID:???
>>467
ロランとソシエのキスシーン、金魚を捨てるシーンで
ハゲの結論を読み取るって意味

ラストで「ディアナはもう直ぐ死ぬ」とオレは読み取れなかったが
もう直ぐ死ぬと知ってから、ラストを見直してみると
確かに「ディアナの死を暗示してる描写」はあった

だから、キスシーンと金魚を捨てるシーンも意味があると思うし
「ロランとソシエのその後」を暗示していると思うのだが…
469通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:22:51 ID:???
>>468
「俺にはわかんないけど、なんかあるかも」ということだね?ないって。

二段目の感じ方が自虐的過ぎると思うよ。
あの演出からは「ディアナは自然に死んでいくことを選んだ」
ということが読みとれれば十分なんだよ。ディアナに死期が近づいてるなんて
そんなのわかるわけない。描いてないんだから。
で、なんで描いてないかというと、ディアナの死期なんてどうでもいいから。

初期案の名残でおばあちゃんに見えるなんてのは、ささいなことだよ。
470通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 20:59:24 ID:???
読解力不足。

ディアナの死期が近くなかったら、貞操感をたしなめるためにソシエをぶったディアナ様が
目の前でロランがソシエとキスするのを目線をそらすだけでスルーするわけないし、
1年も経たないうちに衰弱しているのは、描かれている。

製作者の意図を読み取るのと、勝手に想像するのは違う。
471通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:29:09 ID:???
「死期が近いからキスをスルーした」というのが「勝手な想像」でしょ。
それでなくても恋人同士が別れのキスを交わすのを、凝視する馬鹿はいないよ。
まして別れの原因になった女が。
472通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:34:35 ID:???
ああいうのは見ないで置いてあげるのがマナーだよな
ロランとソシエもディアナの見えない位置でやるのがマナーだとは思うが
473通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:38:48 ID:1mZvyegR
>それでなくても恋人同士が別れのキスを交わすのを、凝視する馬鹿はいないよ。

>まして別れの原因になった女が

この2点の根拠となる劇中の描写はどれ?
挙げられない時点で、それはただの想像

反論が無いけど、死期が近いのは認めたって事?
474通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:45:55 ID:???
そこまで入れ込む必要は無いと思うが
最後でディアナが弱ってるのが分らない人は、他の映画とか見ても
人と違った感想言うんだろなと思う。
475通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 21:59:11 ID:???
>>473
>それでなくても恋人同士が別れのキスを交わすのを、凝視する馬鹿はいないよ。
これはアニメの中で描写があったからしないのではないと理解しろよ。
まー恋人かってのは置くとしてw

>まして別れの原因になった女が
これが解らんって、お前本当に「∀ガンダム」を見たことがあるのか?
476通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:12:34 ID:1mZvyegR
やれやれ、具体的に場面も言えずに疑問文に疑問文で返すとは・・・
0点だな。
お前の理解はその程度なんだよ。

ディアナの死期が近い事もまるで解ってないキョトン顔だしなw
477通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 22:26:33 ID:???
夜釣りよ今夜もありがとう
478通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:09:18 ID:???
>>473
「別れのキスを凝視するやつはいない」
というのは、「死期が近くなければ、貞操観念の強いディアナはキスをスルーしない」
に対する反論な。「死期が近ければキスをスルーする」という論理の方がよほどわからん。

「別れの原因になった女」というのは、見りゃわかるだろ。

ディアナの死期については、最初から「どうでもいい」と言ってるでしょ。
ディアナが「また明日」のあと死んじゃおうがあのあと60年生きようが、
物語としては同じだよ。「自然な死を選びました」というだけの話。
479通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:17:10 ID:???
「ディアナは杖ついてるんだからもう死ぬんだよ」というのは
「アクシズから離脱する光が見えるからアムロは生きてるよ」
というのと同じなんだよ。
480通常の名無しさんの3倍:2008/02/16(土) 23:51:07 ID:1mZvyegR
>>478

>見りゃわかるだろ。
ってほんと馬鹿だな。

>「死期が近ければキスをスルーする」という論理の方がよほどわからん。
これも見りゃわかるだろw
というか、どっちでも同じ物語に感じるなら、その貧相な感性にふさわしく
引っこんでりゃいいじゃん
いちいち主張する必要なし。

>「ディアナは杖ついてるんだからもう死ぬんだよ」というのは
>「アクシズから離脱する光が見えるからアムロは生きてるよ」
逆襲は昔、流し見しただけだから、何が言いたいのかよく分らんが
描写されているのは、杖だけじゃないし・・・
481通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 00:16:57 ID:???
ディアナがロランに自分を看取ることを頼まなければ
あんな悲しいキスはなかった。あれをさせたのはディアナなんだよ。
ディアナがあのキスを正視しない理由としては十分だと思うよ。

「死期が近いからこそキスをスルーしない」というのはホントにわからんよ。
ディアナはもう姉でも何でもないのに。
482通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 00:34:41 ID:???
>「死期が近いからこそキスをスルーしない」というのはホントにわからんよ。
死期が近いからこそ、スルーすると言ってるんだが・・・。

>ディアナがロランに自分を看取ることを頼まなければ
>あんな悲しいキスはなかった。あれをさせたのはディアナなんだよ。
これは、劇中からは分からない。
作成者かスタッフか知らんが後で言った事だ。
これを根拠にするなら、ディアナがすぐに死ぬ事は後日談としても語られている。
483通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:04:09 ID:???
ディアナは空気の読める子
484通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:11:35 ID:???
>>482
言われてみれば、「ロランが自発的に隠遁生活を望んだわけじゃない」
という保障は、劇中にあるわけじゃあないよな。

でも、「ソシエは真にロランを愛していたのだ」 とディアナが考えていたとしたら、
自分の死期とは関係なくあそこはスルーだと思うぜ。
ディアナの死期は近いがあのシーンには無関係、と愚考するな、小生は。
485通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:19:33 ID:???
>>469
> ディアナに死期が近づいてるなんて
> そんなのわかるわけない。描いてないんだから。
> で、なんで描いてないかというと、ディアナの死期なんてどうでもいいから。

ラストのロランと二人きりの隠居生活
これって、まさに「ディアナはもう直ぐ死ぬ」を意識して描かれていると思う
ディアナの死期なんてどうでもいいなら、あんなラストにするかな?
「ディアナはもう直ぐ死ぬ」を前提でラストを見ると
ロランを世話係に選んだ事や、人目を避けて隠居生活する理由が理解できる

>>481
ロランとの間に恋愛感情は無さそうだし
キスシーンで目を背けるのは、ディアナの罪悪感だと思っている
つまり、世話係はロランが望んだからではなく
ディアナが頼んだという事を暗示しているんじゃないのかな
486通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:51:42 ID:???
>>484
ディアナは不純な動機で結婚しようとしていたソシエを殴るほど貞操観念の強い娘。

自分がだらだらと何十年も生きるのに、真にソシエが愛するロランを連れ出す事は奪いとるのと
同じになるので、ロランを愛していないディアナにはできない。
数か月かそこらで、自分がこの世を去ると感じたからこそロランを世話役として最後の一時を送ろうとした。
だから、ソシエとロランのキスもスルーした。
と考えた。

これは根拠は無いけど
ディアナは1時的にロランを借りてるだけと思っていたが
ソシエにしたら決別だったかもしれない。
だから金魚も捨てたと自分は妄想した。
487通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 01:56:38 ID:???
>>486
「スルーと言うか直視できなかった」
488486:2008/02/17(日) 02:03:38 ID:???
キスする事とディアナがすぐに死ぬ事はあんまり関係ないね。
そこは自分で考えが纏まってなかったよ・・・。
489486:2008/02/17(日) 02:05:49 ID:???
ディアナがキスを直視できなかった事 ね。。。orz
490通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 02:48:27 ID:???
◆ ロランとソシエの別れのシーン

ディアナの死期は迫っている
自分の死を看取ってほしいとロランに頼んだ
しかし、それが数ヶ月後なのか…数年後なのか…はディアナ自身も分からない

◆ 金魚を捨てたシーン

「この日まで戻ってこなかったら…」忘れる(ソシエ)、もしくは忘れてほしい(ロラン)と決めた日
で、戻ってこなかった

◆ ここからは想像

ソシエが金魚を捨てた日から直ぐ、ロランはディアナを看取る
491通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 03:27:10 ID:???
>>490
最初の1行目以外、全部想像じゃん

妄想後日談とするとかなり良いエピソードだと思うが
これを貼った意図がよく分からん
492通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 07:59:58 ID:???
>>490
ソシエが金魚捨てたのは服装からして夏で最後のシーンはその年の冬だろ
493通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 09:42:06 ID:???
>>492
季節は場所によって変わるもんじゃないの?
494通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 10:32:51 ID:???
>>493
きみ、しょうがっこうなんねんせい?
495通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 11:08:42 ID:???
なんでディアナの死期が近いなんて妄想がまかり通ってるんだ
どこかにそんな設定でもあるの?
496通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 12:54:55 ID:???
>>493
そうか、二人が隠居した場所は南アメリアだったのか
その発想はなかった
497通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:28:57 ID:???
>>495
ハゲがそう話してたというだけ
結局明確な描写はないんだから「皆様のご想像にお任せします」でFAだと思うんだがな
498通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:43:36 ID:???
何度も言われているけど
ディアナ様の設定を「どう解釈していたか」で全然違ってくる。

A 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験で
  冬眠をやめれば、そのまま後の人生を成長して過ごすことができる。

B 冬眠で時間を飛び飛びで生きていただけで、19年の人生経験だが
  冷凍解凍の繰り返しのために、体が弱っていて長く生きられない
  冬眠をやめるとじきに死んでしまう。

C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 

∀に関する富野監督のインタビュー発言やらなんやらでハッキリしています。
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。

フィルムを観るだけではハッキリしないw

作ったハゲはハッキリ作ったつもりwwwwwww

どういうつもりで作ったかは、全部喋ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ハゲの意図をフィルムからだけで、理解するのは不可能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな作品ですw
499通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:44:07 ID:???
事実は事実なんだからしゃーないやん。

富野監督の脳内では何百年も人生経験のある見た目が若いだけの老婆だった。
富野監督的には19歳じゃなくて、何百年もの人生経験のあるお婆ちゃんなんだよね。ディアナ様は。
でも見た目は老化防止ナノマシンで19歳の少女に見せているという設定なの。富野監督の脳内では。

だから富野監督の筋書きの中で死んでしまうディアナ様は「もう何百年もの人生を知っているから
いつ死んでも不幸ではなく、むしろ疲れたので死にたいと思っている存在だから死んでもいいのよ。

しかし劇中ではディアナ様は19才なのか、何百年も人生経験のある 見た目が若いだけの老婆なのか
全く分からないw
500通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:44:29 ID:???
>>485
たとえ100才まで生きたとしても、ディアナにとって残りの生は「余生」なんだよ。
月の女王をやってれば1000年単位で生き続ける。
その人工の生から抜け出すことに意味があるのであって、余命が1年だろうが数十年だろうが
ディアナにとっては「残り少ない人生」であることに代わりはない。肉体年齢は関係ないよ。

>>486
かつてひっぱたいたときは「不純な婚約」を戒めるために「姉として、亡き父の代理として」
ひっぱたいたんだよ?純粋な動機からキスするソシエを、他人であるディアナがとがめる理由なんてないよ。
とがめる理由がないから「あえてスルーする」ことなんてない。
501通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:46:22 ID:???
冬眠を使っていたら普通に考えて「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」だろう。
時間を1000年経ただけで「1000年生きている(起きて生活していた時間)」訳じゃ無い。

全記録集の1巻の解説や福井版の小説もそういう解釈をしていて、富野の意図が成立しない。
富野監督の脳内では
「目覚めたら100年後だった。また目覚めたらさらに100年後だった」と
「起きて生活して人生を経験した時間が数百年」というのがごっちゃになっているんだろう。

「時間を飛び飛びで生きているだけの19才の少女」はそのまま起きていれば歳をとって
普通に死ねるんだから 「自分の意思で老化防止を拒否して死に身を投じる」必要なんか無い。

冬眠と老化防止は論理的に成立しない。 劇中の表現と富野監督の意図が破綻している。

根本的な設定が は・た・ん しているっていうこと。

監督が後で喋りまくった意図は、実際の作品内での表現や設定からは
理解するのはマズ無理だよ。

意図を伝えるには「老化防止」が表現されてないとわかるわけないのに
50話もあって、ただの一言も無いし。

19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。
502通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:47:38 ID:???
体が弱っていて死が近いってのは富野監督の意図とは ち・が・う

ディアナ様は老化防止を使っていれば、またまだ何百年も生きられるのに
「永遠の生命など宇宙にあって意味が無い」と悟って
自分の意思で老化防止を止めて、急激に衰えて死んでいく

でもそれはディアナ様自身が望んだ幸せな終焉なのだ、ロランが最期を見取ってくれる。

と言う風に理解出来なければいけなかったワケザンス。

まあむり。

冬眠と「ラストで突然に老婆になっている」は論理的に成立しない。 劇中の設定と富野監督の意図が破綻している。
ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
503通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:49:51 ID:???




答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
504通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:51:53 ID:???


19才と思って観ていたらあのラストで「じき死ぬ」なんてわかるわけが無いよ。

死ぬ理由がねーものww

505通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 13:54:49 ID:???
富野さんの監督インタビューを見たいんだが、どこかに無いの?
506通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 15:11:53 ID:???
>>500
一つの事に固執しすぎ・・・
507通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 15:58:58 ID:???
>>500
じゃ、逆にディアナがロランを看取る可能性も少しはあるってことだw
508通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 17:41:56 ID:???
>>486
ディアナの死期に関しては同意するとして、2点納得いかない点がある。

> 貞操観念の強い娘
どうでもいいけど、あのビンタは貞操云々の問題じゃないんじゃないか?
自分がディアナの立場だとして、「ギャバンに愛は無いけど、寝るくらいだったらいいわよ」
なんて言われたって、引っぱたきはしないだろう。ディアナはそうは言わんだろうけどね。
でも、「愛して無いけどロランの気を引く為に婚約する」 とか言い出したら、俺でも鉄拳制裁だぜ?
それは、ギャバンを求めていないのに、ギャバンの人生をも狂わす不義への怒りであり、
そんなことで妹が道を踏み外すのは止めたいという、保護者としての優しさでもある。
信義の問題であって、貞操の問題じゃあないんだよ。

> 真にソシエが愛するロランを
愛情以外の理由でも、ディアナが真実ロランを求めるのなら、
誰かへの当て付けではなく、本当にロランに側にいて欲しいと思うなら、
それはソシエからロランを奪う形になったとしても、道義に悖る行為じゃあない。
ロランへの当て付けで求婚に応えたあの時のソシエとは話が違う。
恋愛感情は誰のどの思いよりも優先されるべき、っていうならまた別だけどね。
509通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:22:01 ID:???
ひっぱたいたときは姉を演じていたこと、
ラストシーンではディアナに戻っていることを忘れてるね。
510通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 18:36:05 ID:???
>>509
結論に影響あるかなぁ?
ソシエへのビンタに姉故の義務感を加味するなら、
自分がロランを連れ出す行為をそういった使命感を持って自省するわけはないから、
ロランを連れ出す事への貞操観念上の問題は、なおさら無関係になると思ったのだけれども。
511通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 19:03:16 ID:???
答えは禿のみぞ知るか。
禿の頭の中を覘き見してスッキリしたい
512509:2008/02/17(日) 19:28:29 ID:???
ごめんごめん。>>486が忘れてるんじゃないかってこと。
513通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 22:07:10 ID:???
>>511
全部喋っとるだろwwwwwwwwww
514通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 22:12:17 ID:???
あの人の頭の中のモヤモヤを言語化しても1割も伝わってないと思うぞ
515通常の名無しさんの3倍:2008/02/17(日) 22:31:32 ID:???
>>509
あれは演じていたのではなくディアナの本心
墓の前で泣くシーンも、看護婦として自分ができる事をしようとしたのも
ただ演じているだけでは無く、心からそう思っていたから。
それを視聴者に分からせるために、かなりの時間を割いている。
516通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 07:49:58 ID:???
心の問題じゃないよ。立場の問題。
女王をやってたら墓で泣けないし看護婦やれないしソシエ殴れない。
キエルを演じてたからこそ本心に従って行動できた。
517通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 09:00:37 ID:???
>本心に従って行動できた

だから心の問題じゃないの?
518通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 12:20:23 ID:???
いやいや、月の女王はソシエの不貞をとがめられない。
姉ならソシエの不貞をとがめられる。ここで重要なのは立場だよ。本心ではない。
仮にディアナが極度に貞操観念が強かったとしても、
あのビンタを根拠に「ディアナは本来ならあのキスを許さない」とは言えないでしょ、と言いたかった。

そもそも「ディアナは本来ならあのキスを許さない」というのがおかしいけど。
ロランとのキスとギャバンとの婚約を「不貞」と一括りにするのは無理があるよ。
519通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 12:24:35 ID:???
俺が言ってる「演じる」は「その立場に立つ」
515が言ってるのは「本心を偽る」。そこが食い違ってるだけだとは思う。
520通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 18:39:12 ID:???
>>1って、ドレル・ロナとか好きそう
521通常の名無しさんの3倍:2008/02/18(月) 23:14:13 ID:???
>>518
> ロランとのキスとギャバンとの婚約を「不貞」と一括りにするのは無理があるよ。

>>486氏は、ロランを愛していないディアナがロランを求めることを、
ソシエの婚約と同じ不貞だと考えているんだよ。
で、自分が、死期が近いことを免罪符に、ロランを連れて行くことを選んだと言ってる。


>>486氏は貞操観念に拘りすぎだとも思う。
あそこのソシエの行動は、性的な意味以前に問題があるのであって、
あれを貞操観の違いで叱ったと考えるのが分からない。
522通常の名無しさんの3倍:2008/02/20(水) 23:10:17 ID:???
19才と思ってみていたとかあるけど、キエルがディアナの過去の情報を見て
「長寿であることがめでたいものではないと思い至りました」
と言っているし、キエル他4人で冬の宮殿へ向かう途中、ディアナだけ歩けなくなって
「この体で何百年の時を過ごしているのです」とか、
「年をとり死ぬ人生だからこそ生の喜びがある」
「私ももはや死ねべき時が来ている」
と言っているんだから、19才と思うほうが無理があるんじゃない?
523通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 11:37:00 ID:???
「何百年ものコールドスリープの合間に19年ぶん年をとっている」でも
「何百年も生きてるけど19才に見える」でも、
どちらでもその言葉と矛盾しないよ。
524通常の名無しさんの3倍:2008/02/21(木) 22:29:21 ID:???
「この体で何百年の時を過ごしているのです」
時間を経ているだけで、実質は19年しか生きてない

「年をとり死ぬ人生だからこそ生の喜びがある」
これは誰が言ってもなんの問題も無い、なんの証明にもならん

つーか と・に・か・く 「冬眠」とか「冷凍睡眠」という設定から考えたら
「見た目が若いだけの婆さん」なんていう設定が成立しないw

「見た目が若いだけの婆さん」を表す為の設定として「老化防止ナノマシン」が
富野メモにはあるけど、TVには一切無いし、「冬眠」とか「冷凍睡眠」という設定との
共存がそもそもありえないw

「老化防止ナノマシン」があるのなら「冬眠」や「冷凍睡眠」は必要ないw
人口の抑制は必要だとしても、女王は「冬眠」しなくてもいいだろw

「冬眠」とか「冷凍睡眠」という設定かあまりにも大きくてw
「見た目が若いだけの婆さん」なんていう発想が、どう考えてもありえないw
525通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 08:54:38 ID:???
悠久の時を過ごしてきたディアナが、そこから抜け出して大地に帰る。
冷凍睡眠だろうが老化防止ナノマシンだろうが、設定なんてどうでもいいんだよ。
526通常の名無しさんの3倍:2008/02/22(金) 11:45:46 ID:???
よくないと思います
527通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 17:38:09 ID:???
ロランとソシエのキスは、あくまでも「別れのキス」だと思うな。
ただそこに、ディアナ様はほぼ関係ないと思う。
何年後かに付き合うことになろうが、例えば側にいたって、
「僕はただの運転手です」って言われたって、振られたと言うことで、
振られて「でも10年後があるから平気!」とか普通思わない。
だいたいロランは、ディアナ様を山車にはつかわなそう。
あくまでもシンプルにロランの気持ちの中に、
(あの時点で)ソシエがいなかっただけ。

金魚投げは、>>459だと思う。
ロランもそうだけど、お姉さんが月に行っちゃったってことが、
ソシエにとっては辛かったと思う。
あの金魚はもともとは、お姉さんと拾ったものだから。

で、ディアナ様は地上で死ぬ、死ぬために地上にいる。
それが早いか遅いかは多分話のテーマ的には関係ない。
(自分は近いうちに死んでしまうんだとおもってるけど)

528通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 19:19:05 ID:???
妄想を堂々と発表できるなんて凄いな。
529通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 19:29:20 ID:???
>>523、524
実質生きている時間が19年だけの人を長寿というだろうか?
実質19才の小娘が「死ぬ人生だからこそ…」なんて言うだろうか?
病気でもないのに「死ぬべき時が来ている」とか言うと思う?
530通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 20:29:46 ID:???
ロランが月を出発する前に拝謁させていただいたディアナ様と
2年後に地球で合ったディアナ様はほぼ同じ?
その2年分老けてたりしないの?
531通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 23:09:22 ID:???
一般的に2年じゃ違いが分からんだろ
ましてや老けないディアナ様だからな
532通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 23:42:35 ID:???
>>531
そうも思ったんだけど,
15歳や17歳から見ると17歳と19歳の違いは分かるよなと思って(もちろん人によるけど)
ディアナ様は全く変化なしっぽいから、不老について全く描かれていない訳じゃないなと
ウィルゲイムの持ってきた写真の時からも変わってなさそうだし
533通常の名無しさんの3倍:2008/02/24(日) 23:56:24 ID:???
納得した。
こういう根拠のある説明は良いね
534通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:05:20 ID:???
2才の顔の違いを描き分けられるのかな?
ソシエはロランを拾ったころと成人式後で違ってたけど、描く人によっても変わっているから…
最後は大人びていたけど。

ウィルゲイムの写真は確かに比較の対象になるな
535通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:26:22 ID:???
老化防止、乃至遅延が為されて無いとしたら、
ディアナって何歳から女王だったのよ、って問題も出てくる。
536通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:33:35 ID:???
ディアナ「人間が生き物の生き死にを自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね・・・」
537通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:45:14 ID:???
結局そういうことだな。
ディアナの生き様そのものが哀しいってことが問題であって、方法の詳細なんて瑣末なことだ。
538通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 00:52:26 ID:???
じゃあ引っこんでろw
539通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 07:26:41 ID:???
>>535
コレンが冬眠刑前に見たディアナ様は成人前だから15歳以下と思われます その時女王だったのか王女だったのかは分からないけど
その頃にディアナカウンターが創設されたってことは、その頃には地球帰還を考えてたんだろうか
そうするとアグリッパの言ってた300年前はその頃? 年表が書けそうで書けないな
>>534
キエル・ソシエ・ロランは描き分けられてると思う。 フランは微妙、キースは変わってない気がする。
他の大人たちは変わってないね。
540通常の名無しさんの3倍:2008/02/25(月) 12:07:40 ID:???
ディアナは「変化を拒絶したムーンレイス」の象徴なんだから、
見た目変わるはずないじゃん。設定の問題じゃないよ。

>>529
言うね。ディアナは自分が半永久的に続くシステムの一部であると自覚しているから。
仮に「19年しか目覚めていない」ということであっても、自分が数百年存在してる存在と認識してる。
541通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 20:57:04 ID:???

「冬眠」とか「冷凍睡眠」という設定かあまりにも大きくてw
「見た目が若いだけの婆さん」なんていう発想が、どう考えてもありえないw

じき死ぬなんてありえないw

ディアナは体が弱っていて死ぬんだと思った」とか言ってる奴は 冬眠を理解できていないアホ

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
542通常の名無しさんの3倍:2008/02/27(水) 23:20:51 ID:???
>>541
答えを見てもいつまでも理解できない馬鹿
543通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 07:08:53 ID:0jRUmHb6
>>541
C 冬眠で100年眠っていたりするが、実は老化防止ナノマシンも使用していて
  500年かそこらの人生経験がある。老化防止をやめると急激に老化して
  死んでしまう。しかし既に通常の人間の何倍もの人生を生きているので
  悲しむような死ではない。むしろやっと死ねるのだから幸せである。
  
  ラストのディアナは老化防止を止めて、急激に老化し死んでいくまでの生活の
  途中であり、ロランはそれを見守る為にお世話しているのである。


富野監督の意図、ディアナというキャラクターを通して伝えたかったメッセージは

                  C

なワケですw 

∀に関する富野監督のインタビュー発言やらなんやらでハッキリしています。
それは初期のアイディアであって、後で気が変わったなんてことはアリマセン。
製作後、最終話の後のインタビューからもハッキリしています。変更なんかしてません。


劇中を見ても、ナノマシンで老化防止という言葉は出てこないものの、はっきり描写されてる。
正解を言われてもなお分からないやつは
アスペルガー症候群なので、どう説明しても理解してもらえないだろう。
行間も読めないし、劇中の表情やら描写も読み取れないのだから。
544通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 07:38:26 ID:???
妊娠するの
545通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 09:49:03 ID:???
「死を待つ人の家」みたいな静けさと
未来への安寧が込められたラストだと思った
546通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 18:22:11 ID:???
>>545そんな感じはする
はじめて見た時
あのエンディングに入る直前のディアナが寝てるシーン見たとき
特に理由はないけどなんとなくディアナが
あのあと近いうちに死ぬんだろうなって思った
547通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:24:33 ID:???
>>535
統治したり女王として存在感を示すなら、50年人口冬眠すると最低でも10年ぐらいは目覚めて
いる必要がありそう。そうすると500年間で約80才分年を取る。
50年冬眠して1年目覚めているとするなら500年間で約10才分年をとり、9才から女王になった
として19才となる。
しかし、50年のうち1年しか姿を見せないなら別にいなくてもいいんじゃねって気がする。

あと、一般人なら冬眠時間は50年でもあまり問題はないと思うが、政治を司るなら1回の冬眠時間
を短くしないと社会がうまく機能しないのではないだろうか。
548通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:36:37 ID:???
ちなみにサヤは2年間目覚めて活動すると30年間眠りについた
サヤはかわいかったな
549通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:54:38 ID:???
>>543
されてねーだろカス!w

典型的な

答えを先に見て、それに合わせて「自分にもわかった!」って言っているインチキ馬鹿wwwwww
550通常の名無しさんの3倍:2008/02/28(木) 23:58:34 ID:???
>>547
初代ウィルゲイムの時代から100年眠っていたって劇中でハッキリあるだろww
100年眠っていても女王として成立するというw

どこのバカが作った作品なんだこれ?wwwwww
551通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 00:00:46 ID:???
破綻だらけだなw











だがそれが故にこの作品の「豊かさ」を得ているのかも・・・しれ・・ない?w
552通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 09:15:12 ID:???
異常なのは「100年寝てる女王」ではなくて、
「女王が100年寝てても成り立つ月の社会」の方だよ。

為政者が寝てても破綻しない、変化を止めた月と
今まさに変化しまくってる地球との対立も読みとれないで、何が破綻ですか。
553通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 12:22:35 ID:???
なんだよそれwwwwwwwwおまえアホだろwwww
なんでも褒めればいいってもんじゃねーぞwww
554通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 12:29:37 ID:???
変化しなくていいんだ、変化なんかさせんな! 殺すぞ!
ってのはアグリッパとのやりとりでやってんだから、読み取りもくそもねーだろアホw
誰だってそんなもんわかっとるわボケ

555通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 12:34:25 ID:???
「女王が100年寝てても成り立つ月の社会」は異常である
ここから月と地球の対比を読み取れるであろう

なんて考えでは作られてないと思うよw
556通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 13:25:08 ID:???
女王は象徴だからだろ
それに女王を100年寝かせても、支障が出ない政治のシステムを作ったんだろ
557通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 17:39:29 ID:???
>>554
わかってない人だらけじゃん。
「ディアナが忙しく陣頭指揮を執らなければ政治が成り立たない」
なんてのは、ムーンレイスの基本設定を忘れてなければ出てこない発想だ。

なんで闘争本能を眠らせた、変わることのない人々を治めるのに起きてる必要があるのか。
変わらない姿で眠り続けることが月の女王のあるべき姿なんだよ。
558通常の名無しさんの3倍:2008/02/29(金) 22:37:17 ID:???
「ディアナが忙しく陣頭指揮を執らなければ政治が成り立たない」

なんて誰も言ってないだろ
559通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 03:31:53 ID:???
今、象徴としての天皇がいなくなっても誰も困らないだろ?
560通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 10:52:37 ID:???
>>550
100年眠っていたなんてハッキリ言ってないだろ。
100年という言葉はウィルがハリーに
「月だって100年眠れる魔法とかあるんだろ」というセリフでてきただけ。
初代ウィルは3代前らしいから、それぞれ20才で子孫を残していると60年、30才なら90年
経っているという推測ができる。そこからディアナが目覚めている時間をひかないとならないし、
途中で一度目覚めているかもしれないから100年も眠っていない。

ディアナが冬眠している時間が長くても短くても、社会がうまく機能するにはなんらかの政治的
なシステムができていると考えるべきだろう。コンピュータでもいいし、官僚組織でもいいし、
もしかするとアグリッパとかソレル一族の他の人々、ミランのような執政官が代わりを務めている
とも考えられる。

冬眠時間に関係なく言えることは、>>547のように何百年も女王として君臨するならディアナが
実質19才というのは有り得ないということ。
561通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 12:06:25 ID:???
100年か1000年かしらんけど、長い冬眠を経てディアナ様の子宮がどうなっているのか心配です
562通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 18:31:20 ID:???
>>561
おまえ>>544だろ、
心配ならロランに試してもらえ
563通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:08:08 ID:???
>>560
久々にすげーバカ来たなw
564通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:10:12 ID:???
月が混乱した時にディアナが画面に出たら静まった
単なる象徴にそんな力あるかね
565通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:12:55 ID:???
>>560
全記録集の2巻には「100年ごとに目覚めて、1,2年の公務で19歳」とあるよ
566通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:24:34 ID:???
>>560
さすがに >実質19才というのは有り得ないということ は無理だと思うよ
TVだけでそんなことを断言するのは不可能
567通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:27:31 ID:???
100%の1巻にもスタッフのコメントとして「初代ウィルとの出会いは14歳頃?」とあるし
福井の小説版のディアナは19歳だよ
冬眠で1000年間寝たままの人もいるらしい
568通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:33:16 ID:???
>>565
それだと監督の設定した老化防止ナノマシンなんか不要だから矛盾するな。
自動車のメカについて解説した本なんかでも時々嘘の説明とかあるから、
作った人が自分が理解したようにまとめただけじゃないの
569通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:43:24 ID:???
ディアナの音声とか網膜とかのパターンが全国民にインプリンティングされてて
それを認識すると抵抗できなく・・・    そしたら反乱おきないな
570通常の名無しさんの3倍:2008/03/01(土) 23:43:52 ID:???
老化防止ナノマシン は劇中に一切無いんだから考慮する必要は無い

作った人間の意図が「全くわからない」クソ作品だということ

それを「読解力がない」とかいって擁護しているキチガイ信者はマジキチガイ
571通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 00:08:29 ID:???
>>567
公式サイトでは年齢不詳になっている
小説は書いた人が自分の設定で書いているから別物でしょ
572通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 00:32:40 ID:???
>>560は最初アフォかと思ったけど、反論見てから見直すと一番説得力のある件
573通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 01:13:23 ID:???
嘘つけバカだろおまえw
574通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 01:15:51 ID:???
>>572
自演バレバレ
575通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 01:24:05 ID:???
・・・いくらなんでも>実質19才というのは有り得ないということ 
なんて言うのはありえん
アホすぎる
576通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 04:23:08 ID:???
>>573-575
必死に3つもレスしなくて結構
お前一番下の行しか否定してないのに自分が説得力ある事言ってると思ってんの?
ポカーンだわ・・・
根拠も示さずに違うってだだこねても、誰も耳貸さんよw
577通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 07:52:32 ID:???
>>564
「あの方がムーンレイスの象徴なのだ」と民衆があがめる女王なら
当然そういうカリスマがあるだろう。
578通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 09:33:54 ID:???
19歳だろうと100歳だろうと
ディアナはラストの後すぐ死ぬんだよね
579通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 09:53:22 ID:???
「すぐ」が俺らの感覚と一緒とは限らないけどね。
580通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 11:11:28 ID:???
「…実質19才というのは有り得ないということ」 がありえんなら
「…実質19才という可能性は小さい」 ぐらいにしとこうか    by>>560

>>572
非難を浴びせられることになって申し訳ない

ところで、ディアナが月に向かう途中でミドガルドの宇宙船から逃げて、逃げ込んだ場所が
ミスルトゥと分かったとき、ロランが次のようなことを言っている。
「ヤドリギとおっしゃいましたよね、大尉」、「ディアナの森のヤドリギ…ですか」
ミスルトゥは宿り木という意味だが奇妙なセリフだ。
こういうセリフを言わせるということは何かしら作った人間の意図が込められている可能性が
あるのだが、>>570みたいなのには意図が「全くわからない」クソ作品になるんだろ。

ディアナの森のヤドリギで検索すると作者の意図を読み解いていると思われるBlogが見つかり、
興味深い。イタリアの宿り木信仰をモチーフにしているところがあり、ディアナは新しい王(キエル)
と交代し死を迎えるとも読みとれる。それは後のソシエのセリフでも暗示されるのだが…。
581通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 12:52:36 ID:???
>>580
「ディアナはもうじき死ぬ」 という意図は分かっても、
それが明確な設定的根拠に支えられて無い為、
本当にそう解釈していいのか自信が持てない、って問題はあるよ。

極端な話、冷凍睡眠の設定も、ウィル・ゲイムのお話すらもなかったとしたら、
金枝篇に語られる王殺しと政権交代がテーマの一つだなんて、
貴方だって流石に考えなかったでしょう?
その設定からどう考えたって、ディアナが長寿だとは思えないわけだし。


「何の設定も無いけれど、19歳じゃ話が通らないから不老の設定があるんだ」 という解釈より、
「何の設定も無いなら、ディアナの年齢設定間違えてるんじゃない?」 という解釈のほうが、
物語の読み方としては正常だよ。

演出を丹念に読み解けば、前者が正しいらしいというのは想像が付くけど、
それは正直、物語を楽しむ為の読解力とは別種のものでしかない。
だって、そこから出てくる結論は、
「一言老化防止の設定でも入れとけば混乱しなかったのにね」 という反省だけだから。
582通常の名無しさんの3倍:2008/03/02(日) 13:20:19 ID:???
ラスト後はロランと末永く幸せに暮らしたという脳内設定になっている俺は勝ち組
583通常の名無しさんの3倍:2008/03/04(火) 12:22:16 ID:???
あえて描写しないから良いって事もありえるんだよ
584通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 18:20:54 ID:???
要するに、ディアナ様は
19年の人生経験しかない派と何百年もの人生経験つんでるよ派が揉めてるんだな
婆さんはいやだってのが重要なんだろ、本当は
585通常の名無しさんの3倍:2008/03/07(金) 21:32:24 ID:???
「そこは重要ではない派」というのもおりますよ。

設定よりお話の方が大切だと思うんだけどね。
設定にこだわる人は「そういう設定ならどうお話が変わるのか」
なんて考えてもないみたいだ。
586通常の名無しさんの3倍:2008/03/08(土) 01:02:41 ID:???
>>585
千年女王が望む「地球で死にたい」 と、
千年寝てただけの娘がいう「地球で死にたい」じゃ、
重みが全然違うじゃない。
587通常の名無しさんの3倍:2008/03/13(木) 20:17:41 ID:MI8Mm3Aa
ディアナ萌え
588通常の名無しさんの3倍:2008/03/14(金) 00:34:21 ID:???
>>582
そうだね

まったくそうだね
589通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 09:39:20 ID:NdJtXi2H
>>586
20年生きてりゃみんな同じ経験をするだろうか?
20歳からの20年と40歳からの20年だって違うと思う
ディアナがどんな生き方過ごし方をしてこようと
人が「生まれた土地で死にたい」って考えるならそいつの人生は収束し始めてる(遠からず終わる)んじゃないかな?
なら望み通りにさせてやるのは人の優しさなんじゃないかな?
590通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 12:57:19 ID:???

何が言いたいのかさっぱり分からん。
アンカー付け間違ってない?
591通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 15:30:22 ID:???
>>589
「人の半分も生きてないけど、死期が近いならせめてお里で死にたい」
「人の十倍生きてもう人生に飽いたから、故郷の土へと還りたい」

この二つはテーマとして全然別物でしょう?
どちらであれ、地球で眠らせてあげるのがせめてもの手向けだというのは同意だが、
最期を看取る者に去来する思いは、全然別物でしょう?
592通常の名無しさんの3倍:2008/03/16(日) 17:56:48 ID:???
よくわからんが要は
ディアナの望みは軽く、千年女王の望みは重いって事か。
593通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 03:05:54 ID:???
ディアナ様が重いと仰るか
594通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 05:55:33 ID:???
お尻が軽いのかなって、この前ロランが言ってたよ
595通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 12:05:47 ID:???
>>586
それは「19年しか起きていない女なんて、千年女王じゃねえよ」
というメタ的なツッコミにすぎないよ。
596通常の名無しさんの3倍:2008/03/17(月) 14:08:38 ID:???
>>593
地球に行っている間に2kg増量しました
そんなことより絶対値教えてほしいな、白の宮殿の職員
あとスリーサイズと何カップかも
597通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 07:42:50 ID:???
ふと思ったんだが、月での重力って地球の1/6だったっけ?
月で2kg増えたと言う事は、我々の感覚では12kgもディアナ様は太ったことになるのか
598通常の名無しさんの3倍:2008/03/18(火) 15:12:41 ID:???
>>597
体重は普通質量のことだから2kgは2kgじゃないかなと思います
599通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 00:07:20 ID:???
>>598
体重は普通重量のことでしょ?
ボクサーの計量時に使うような体重計なんて普通使わないし
600通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 00:27:03 ID:???
2キロお太りとは言っているが、キログラムとは言っていない。
キロワットとかキロメートル、キロリットルの可能性も否定できない。
601通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 08:24:51 ID:???
>>599
月面で生活していたら月面用の重力加速度に合わせた体重計使うと思います
>>600
2キロワット増えてるってそんな人間離れした人はディアナ様じゃない
602通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 08:27:34 ID:???
女で2kgってけっこう差があるんじゃなかろうか
603通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 08:53:33 ID:???
>>601
と言う事は、地球での12kg?
604通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 12:12:49 ID:???
>>603
地球での2kg
月面用体重計は地球で使うと6倍の数字が出る奴を使うと思います。
質量の単位変えると色々面倒くさいから
605通常の名無しさんの3倍:2008/03/19(水) 14:29:23 ID:???
地球での2kgの意味でしょ。
観てる我々に判り易い様にそう変換して表現しただけ。

そもそもムーンレイスが日本語を喋ってるわけがないのに
われらに判るように日本語に変換したセリフを話させている
わけだし、そういう変換の一環。
606通常の名無しさんの3倍:2008/03/21(金) 11:49:14 ID:???
>>604
ディアナが言い出すまで地球に帰るつもりはなかったわけで。
たぶんムーンレイスは「地球では体重が6倍になる」って思ってるんじゃね?
607通常の名無しさんの3倍:2008/03/21(金) 12:32:03 ID:???
>>606
サンベルトを約束の地と呼んでるんだから、
少なくとも地球文明が滅んだ時点では月の人々は地球が回復したら地球に戻ろうと思っていたんじゃないかと

体重が6倍になるってのは地球から月へ行くと体重1/6になる、って思うかどうかと同じだから、人それぞれじゃない
ただ単位系変えると物理定数まで書き換えなきゃいけなくて面倒くさいから自分だったら体重計変えるだけにするな、と
(月光蝶前まで使っていた体重計も月面上で地上と同じ値が出るヤツだろうし)
608通常の名無しさんの3倍:2008/03/21(金) 21:59:48 ID:???
>>607
そもそも、6倍に表示させるメリットがない。
というか、不便になるだけ。
609通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 02:21:38 ID:???
ラスト後はロランと末永く幸せに暮らしたという脳内設定になっている俺も勝ち組
610通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 02:29:33 ID:???
普通にみればそういう解釈になるよ
611通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 08:53:47 ID:???
末永くかどうかを議論してたんであって、幸せに暮らしたの部分は確定だろ。
612通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 09:03:11 ID:???
反論できなくなって、決着がついて満足して去って行ってスレストした後
>>610みたいに不満が残ってる奴が、またぶり返してループに入るねww
613通常の名無しさんの3倍:2008/03/23(日) 09:08:33 ID:???
ループって怖くね?
614通常の名無しさんの3倍:2008/03/25(火) 21:35:56 ID:???
ディアナ様が長く地球の空気に触れて、おかしくなられてしまった
ttp://www.geocities.jp/moe_collections/etc/aizawa/img/aizawa_32.jpg
615通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 04:34:17 ID:???
∀が大好きな俺はもう設定とか、冬眠の矛盾とかどうでもいいくらいキャラが好きだから最後は脳内補正で満足。
てか、曖昧にしたのにはみんな一人一人の考え方や解釈で結末を考えてもらってもいいなぁっていうスタッフ達の思惑もあったんじゃないか?

おまえら「あのあとどうなったんだ−」
ディアナ様「よしなに」(お好きなように)
616通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 04:36:02 ID:???
>>614
死ね。氏ねじゃなく死ね。生まれてきたことを恥ずかしく思え。
617通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 08:13:34 ID:???
>>614
不覚にもワロタwww
でも精神的ブラクラかもしれん
618通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 23:27:52 ID:???
ディアナ様の牛コスプレはアリだぜ。
619通常の名無しさんの3倍:2008/03/26(水) 23:35:10 ID:???
コスプレしたら負けかなと思ってる。(ニート・1019歳・女性)
620通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 07:51:31 ID:???
ディアナってぺちゃぱいじゃなかったっけ?
621通常の名無しさんの3倍:2008/03/27(木) 23:24:55 ID:???
第19話「ソシエの戦争」を大至急見返すべし!
そして金だらいディアナ様のキュヌーをその目に焼き付けろ!
622通常の名無しさんの3倍:2008/03/28(金) 00:56:46 ID:???
>>620
完全にF以上はあるぜ。

ちなみにディアナ様のFはフロンティアのFだぜ。
623通常の名無しさんの3倍:2008/04/02(水) 17:00:34 ID:???
変狂
624通常の名無しさんの3倍:2008/04/07(月) 21:06:23 ID:???
ディアナ様!日本は桜が満開です。
625通常の名無しさんの3倍:2008/04/09(水) 13:34:33 ID:???
>>624
ロラン、TOKYO-Cityではもう散ってしまいましたよ
626通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 02:24:08 ID:???
では北へ行きましょう。
627通常の名無しさんの3倍:2008/04/10(木) 02:50:24 ID:???
黄金の春
628通常の名無しさんの3倍:2008/04/13(日) 01:56:36 ID:???
僕実はサーフィンやってみたいんですが!
629通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 01:22:47 ID:???
個人的にはディアナが言う「地球で死にたい」という意味は
冷凍冬眠による不自然な長寿を止めるという意味が大部分だったと思う。
無論ハリーが「今回の女王の目覚めは悲しみに包まれていた」と言っている
から、降下前のディアナはウィル亡き時代に生きる希望を見出せなかったのかも
しれないけど、降下後のディアナはミドガルドに連れられた船の上で
「アメリア大陸にいた自分は確かに孤独ではなかった」と言い、
ロランやキエルと出会い、キエルを演じる中で、
女王ではなく一人の人間として出来る事、生き甲斐を見出していたと思う。
宮殿でのアグリッパの執拗な責めの前に時には失意したけれど、
地球に向かおうとホエールズを修理する際に自分を信じる民に励まされ、
戦後、彼女の側にはそれまでいなかった彼女を支える友がいたのだから
余生を送るという後ろ向きな考えはしないかと。少なくとも前を向いて
生きていなければラストシーンの彼女が幸せそうには見えなかったと思う。
 ディアナが早死にする設定はその方がお話として美しく印象的だという事と
富野のディアナに対する独占欲だと思う。女王は永遠の乙女であるから
指一本触れてはならぬと周囲に命じたらしいし。無視して孕ませた小説が
あったけど。誰かのモノになる前に死んで欲しいという富野の歪んだ愛かと。
 ロランもキエルもハリーもディアナの幸せを願うだろうから、
女王としての労苦の分だけ幸せに生きて欲しいというのが彼等の想いでは?
冬眠と言う不自然なシステムによって奪われた本来の命、残り60年程度は
生きられるようでなくては、彼等がディアナの隠棲を認めるとは考えにくいかな。
延命手段がなかったり、あってもそれが苦痛を伴うモノなら残り僅かな
人生を自由に生きて欲しいとするだろうけど。現実で大切な人がガンとかを
患った際に家族・友人が延命を医師に求めるかどうかの問題と同じかと。
ディアナの老化・早死にはキャラクターの性格よりも作品全体の美しさや
富野のディアナへの歪んだ愛が生んだモノのような気がする。
まあ、曖昧な結末がなされたからこそ、放送終了後8年も
延々と忘れられずに色々妄想されるわけだから最良の結末ではあったのかな。
誰もいなくなった所で長文失礼。
630通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 01:36:21 ID:???
>>629
> ディアナが早死にする設定
早死にどころか大往生でしょうが。富野としては、さ。
ロランもキエルもハリーも、何百年も生きたからそろそろ死なせて、とディアナに言われれば、
まだ生き長らえてください、とは言えまいよ。

>富野のディアナへの歪んだ愛
そんなものはありません。
歪んでるのは設定と、貴方の富野発言への認識です。
富野がいつ 「ディアナは若くして死ぬ」 なんて言ったのさ。
631通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 02:10:17 ID:???
『死なせて』というより『自然に生きる』といったところですか、長く生きる
ひともいれば、病気や事故であっさり死んでしまうのが命!自分にやがて来る
最後の時まで『共に生きる』
632通常の名無しさんの3倍:2008/04/15(火) 21:28:14 ID:???
>630
宮殿でディアナが「死にたい」と言った時にキエルは
「それではハリー大尉が可哀想です」といっています。悲観的に自分を捉える
ディアナを励ますと共に、命を掛けているハリーの想いを代弁していたのでは?
そこにはディアナに前向きに長く生きて欲しいという
願いがかけられていたのではないでしょうか?上でも述べたように無論
延命の手段ない場合やその方法に苦痛が伴うのなら別でしょう。
 富野がいつ若くして死ぬと言ったとの事に対する返事ですが、
上で述べたのは急激な老化による早死という意味で、私も若くして死ぬとは
述べていません。千年女王は100年に1,2年だけ起きて公務をするという
設定が一部でなされているようで、千年の大半は寝ていると解釈する事もできます。
大半を冷凍され寝ているのなら、それは必ずしも大往生とは言えません。
起きて活動していてこそ、生きている事を実感でき、それが素晴らしいから
冷凍睡眠を止めようとディアナは考えたのでは?ならばディアナの人生は
必ずとも長いとは言えないという解釈も良いと思います。
あくまで個人的な一意見で、解釈です。御自分が満足いかない意見・解釈は
全て間違いとされるのでは、とても趣味を分かち合ったり討論するだなんてできません。
失礼ですがいささか傲慢かと。否定するからには全ての文章をしっかりご理解していただきたい
と思います。あくまで一意見で貴方の考えを卑下するものではない事を
お忘れなく願います。荒れるので失礼します。
633通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 01:01:53 ID:???
>>632
だからね、
>千年の大半は寝ていると解釈する事もできます。
この認識が御大のそれと違うの。

「〜今回 「ディアナ」という千年生きているかもしれない女性を設定するのが苦痛でなくなったのも、
本来ひとりの人間は千年という時間くらいのものをのみ込んでいるかもしれないと思えたからです。
 それならディアナは百回初恋をしている女性かもしれない、『スターウォーズ』に出てくるヨーダみたいな
スタティックな老賢者ではなくその時々の愛とその時々の欲望を充足したいと思っている存在なんです。〜」
                                         ――フィルムブック3巻 84pより引用

上の文章から分かるように、御大にとってディアナは掛け値なしの千年女王なの。
設定やシリーズ通しての演出がどうであろうと、御大にとっては大往生なの。

それなのに、貴方は、
「富野はディアナを実質19年しか生きていない乙女だと認識しており、
その上でディアナを夭折させたがっている。それは富野の歪んだ愛だ」
と言ってるわけですよ。


御大の意見を離れて、∀という作品を解釈するだけであるなら、
貴方の解釈だって別に非難するようなものではないですよ。
でもね、御大、即ち他人の意見を勝手に捻じ曲げて解釈した挙句、
"富野の歪んだ愛" などと言い出すに至ったから、こうも文句を言ってるわけですよ。

貴方の言うとおり、作品の解釈に正解は無いよ。
作者の想像を超えた解釈であっても、それに美と理がある限り正当化されうる。
でもね、作者の意見まで独自に解釈しておいて腐すのはね、そりゃ名誉毀損にだってなるんだよ。
634633:2008/04/16(水) 01:19:06 ID:???
要約するとね、
>否定するからには全ての文章をしっかりご理解していただきたいと思います。
貴方こそ、御大の考えをちゃんと聞いてやって、それから文句言ってくださいね、ってことです。
635通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 02:07:11 ID:???
又明日…明日はどんな一日なのかな?どんなワクワク待っているのかな?
ディアナ様おやすみなさい。
636通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 04:10:37 ID:???
このような議論に時間を費やすことは
女王も望んではいないだろう

それよりも、
季節を感じながら生き、
美味しいシチューを食べることをお望みだ
637通常の名無しさんの3倍:2008/04/16(水) 10:37:47 ID:???
ディアナ様日本では今紫外線対策で女性は大変です!あなたのような美肌
に成りたい。
638通常の名無しさんの3倍:2008/04/17(木) 00:36:59 ID:???
ディアナ様
また明日。
639通常の名無しさんの3倍:2008/04/17(木) 05:10:01 ID:???
淡水魚のシチューか。
食後に飲んでたのはブラックコーヒーか。
640通常の名無しさんの3倍:2008/04/18(金) 14:40:18 ID:???
ディアナ様!昨日ノックスで貴方とロラン君を見かけました二人の笑顔
で私の心も晴れました。又偶然お見かけできることを祈って〜。
641通常の名無しさんの3倍:2008/04/19(土) 22:23:01 ID:???
ディアナ様の水着は絶対に白ですね!ロラン君
642通常の名無しさんの3倍:2008/04/25(金) 13:19:58 ID:???
>>641
同意見ですな。
でも形は毎年の流行に合わせて変えてるよ。
643通常の名無しさんの3倍:2008/04/25(金) 22:22:30 ID:???
ハアハア! 
なに〜!
ハアハア! ハアハア! 
じゃあセパレートだったりビキニだったりタンキニだったりパレオ付きだったりするのか!
ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! 
超ハイレグだったりもするのか!
ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! 
フンドシが流行ったらディアナ様もフンドシを召されるのですね!
ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! ハアハア! 
こうなったら無理やりにでもフンドシを流行させねば!
644通常の名無しさんの3倍:2008/04/27(日) 00:22:31 ID:???
ディアナ様のおみ足がー白くてスラットとしててーハァハァ!ロラン!
ターン∀で録画してなかったのかぁ〜
645通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 03:25:07 ID:???
にゃ
646通常の名無しさんの3倍:2008/05/05(月) 13:47:41 ID:???
「やる時はやる男だよ!」だから…。
647通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 21:57:38 ID:???
二人の家のダイニングに置いてあった鯨の置物って月みやげ?
648通常の名無しさんの3倍:2008/05/06(火) 23:33:49 ID:TYIR3qF5
誰かが書いてたけど…(ずーと後の時代でターン∀が発掘され、録画されたディアナ様の
映像が沢山が出てきた…)を読んで何だかホンワカした気持ちになりますた。
649通常の名無しさんの3倍:2008/05/14(水) 16:13:00 ID:Wws13jW4
最近の書き込みはマターリしてて良いですね!
650通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 21:15:19 ID:???
エンディングでディアナがしていた指輪の意味は?
わざわざ2回も映していたよね。
651650:2008/05/15(木) 21:50:03 ID:???
すまん、1回だったね。
駆け足で全巻みたけど、指輪のことが理解できなかった。
652通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 22:51:17 ID:W9XyW4NI
651さん!!ご質問についての解答(?)は長年にわたり論争されており
同じ事を繰る返している始末(無限地獄のように!)ご自分で何度も見て自分
なりの感想を持つのが一番かと…。
653通常の名無しさんの3倍:2008/05/15(木) 23:19:52 ID:???
>>650
あのシーン、ディアナが指輪をしていることを見せたかったんじゃなくて、
「不自然に顔を映すのを避けた」 という印象を持たせたかったんだと思える。

だから、素手では画面が寂しいからアクセサリーを付けさせてみたとか、
その程度の意味合いしかあの指輪には込められてないんじゃないかと。
654650:2008/05/16(金) 00:05:33 ID:???
>>652
>>653
ありがと。
解釈が分かれているなら、はっきりした答えがないのですね。
左手薬指だから一応意味はあると思うけど、モヤモヤした感じが残るなあ。

655通常の名無しさんの3倍:2008/05/16(金) 08:22:43 ID:???
普通にロランと結婚したと考えるのが自然かと。
656通常の名無しさんの3倍:2008/05/16(金) 12:12:26 ID:???
オネェのロランもおばあさんの元女王とエッチか…いい話だね
657通常の名無しさんの3倍:2008/05/16(金) 12:53:45 ID:???
いえいえ〜案外未だ後ろから抱きつくぐらいで満足して…ないか!
あれはディアナ様的エスコートでしょうから。
658通常の名無しさんの3倍:2008/05/18(日) 23:57:36 ID:???
指輪のシーンは>>444でいいかなと思う
「こうだったら良かった」って過去を振り返っているシーン
ディアナさまには恋愛や結婚する時間がもう無いですよという演出だと思ふ
659通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 09:40:06 ID:???
>>658
もう女王ではなくなった、と言うのを形にした意味も有るのかな、と思う様になった
女王の時にあんな指輪したら月中大騒ぎだろうし
660通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 16:33:30 ID:???
オシャレってやつか
661通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 18:36:32 ID:???
む、ラストの見方おれ全然違うんだけど

車の中で「これからは二人で・・・」とあるからなんらかの事情があってのこと
月に戻ったときに2kg増、その後廊下で老いがどうこう言うが単純にディアナがすでに妊娠していた
指輪はディアナと思われる人しかしていない、ロランはしていない
月への定期便が就航、これでたびたび行き来できるのでディアナとキエルはいつでも交代可能
最後はどうみてもお腹の大きくなったディアナ様

これだけ見れば身重のディアナ様に代わりキエルが代行
父親は可能性として一番高いのがハリー、なにせ匂いでかぎ分ける
ハリーはキエルの愛には応えられないし身代わりになって欲しいとも思っている
ひょっとすると最初からキエルを見た時からハリーとディアナが結託して身代わりとしてキエルをハメた可能性もあるわな
つまりソシエだけじゃなくキエルもフラれたってこった、ハイム家のお嬢様はどっちも男運がないねえ
662通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 19:06:37 ID:ED9QPTlU
新しい生命へのバトンタッチを死への象徴として描きたかったんでしょ
父親がだれかってのは明確にする必要性はないわな
663通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:10:41 ID:???
お前らなに?

このお話はこれこれこういう結末で、その原因として何があって、
結果としてこういうテーマになっているのです。

って描写がなきゃ満足しないの?
だったらファーストは文句ないの?

なんだよ国語のテストかよ。いい加減にしろタコどこ。
664通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:17:20 ID:???
>>661
「ディアナ様、また明日」のシーンは二人暮らし始めてから約1年たってるんだけど
665通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:27:44 ID:???
>>658
それはありかも
666通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:33:55 ID:x6uS1nx4
おとぎ話なんだから幸せに暮らしましたとさ でいいんだろうがちょっとだけ妄想すれば
最後「ディアナ様、また明日」とわざと言っておいて本当はハリーの子を妊娠したキエルがディアナとまた入れ替わって
地球で出産しにきてたかも とか考えると面白いよな
667通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:36:55 ID:AE3Yiik2
いや、続編であの指輪を火口に捨てに行くんだよ
668通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:39:23 ID:???
>>663
何を1人で論点ずらしてファビョッてんの?w
アムロやシャアの行方不明の件にしても、どうにでもファンが想像できるから楽しいんだろ
ここはそういう想像するのが楽しいスレなんだから、誰も答えなんて求めてないっつーの
669通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:41:03 ID:???
おもしろい…二人のかぐや姫!地球と月を行ったり来たり、入れ替わり。
670通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 20:52:09 ID:???
ディアナ様がサウロンだったのか なるほど
671通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 21:28:12 ID:???
ハリーの子ってのは飛躍が大きすぎなきが
672通常の名無しさんの3倍:2008/05/20(火) 22:03:05 ID:???
ロラン「僕はディアナ様を愛してます。」
673通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 08:03:47 ID:???
普通に月の貴族とか地球の貴族と結婚→出産
ロランは使用人のまま面倒を見続けていて旦那は都合によりカットされているだけ

夢がなくてごめんね
674通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 11:14:06 ID:???
今あらためて最終回のエンディング部分をソシエとキエル&ディアナの動き中心に見直したが

キエルとディアナのヒソヒソ話を車の中で聞く、運転はロランで横にはハリー、全員長袖なんで春かな

宇宙船再建現場をキエル&ディアナで視察、リリーたんはぁはぁ、作業員が暑そうなんで夏か、外のシーンになると雪が降ってくる

ソシエがロランと別れるときは涙のチュー、ディアナ様横向き、ロランは運転手服ではない、雪降る中なので冬

月に行くキエルを見送り、この時は普通にソシエ元気にテレビ電話しろよーと叫ぶ、服装的には春っぽい

ディアナのあっ&指輪キラリ

キエル宇宙でふわり

キエル月でご挨拶

ソシエ貯金魚放り投げてわーん、服装的には夏

ボートに乗るディアナ&ロラン、黒歴史を勉強するキエル&ハリー、枯葉舞い散る秋

フライフィッシングをするロランを岸で見守るディアナ、この時点でもう妊娠してんのか?まだ秋

杖ついて雪の上湖に写る自分の姿を眺めるディアナ、服装はかなりゆとりのある服、当然冬、三日月

繭の中に入った兄弟ターンシリーズとギンガナム(さなぎを連想させる)、三日月

満月、ディアナスープうまー、食後はココアか?やっぱしロランの指には指輪はない

ロランおやすみなさいまたあした、ディアナ寝てる姿、ふとんのお腹の中が膨らんでいる

ソシエとロランのお別れキスシーンが冬で、見送りで元気な姿が春で、その後のわーんが夏で冬にはディアナのお腹ぽっこり
さあ語ろうぜ
675通常の名無しさんの3倍:2008/05/21(水) 17:26:11 ID:74dL7OTB
まとめ乙
676通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 00:51:54 ID:LZ5aHXx/
まとめで飛ばされているが
最初の車が家に着いたとき、これは墓参りの時との対比になると思うんだが
構図としてはソシエが先に入って行ってキエル役をしていたディアナが続いて入って最後ディアナ役をしていたキエルは入れなかったのが最初
エンディングのはソシエが先に入るのは変わらない、母親が外までお出迎えしてディアナ本人を迎え入れている

このときふり向いたソシエが何か本みたいのを手に持ってるんだがありゃなんだろうね
車の中でロランに話し掛けてやめたのはその本のことがあるかもしれんねえ
677通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 01:57:32 ID:???
まあ自然に観ればロランの子供を孕んだとしか考えようが無いな。
本当に妊娠してるならばだけど。
678通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 09:06:16 ID:???
最後のおやすみのシーンで確かにお腹出てるように見えるね
679通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 12:15:31 ID:???
夢が無いコメントで悪いが…最近の掛け布団はあれくらいフワフワ〜です。
680通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 13:01:51 ID:???
キスした後横向いたディアナ様って後部座席じゃなくて横の助手席に座ってますね
一緒にボート乗ったり釣りを眺めたりしていますね
給仕する人間と一緒に食事をしていますね
681通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 13:25:37 ID:???
ハイム夫人(お母さんね)がソシエが自転車で出かける時に編み物をしていますね
ソシエは既にロランと別れてますし(まとめ的には?)春には元気に姉を見送ってもいます
それでも夏のその瞬間に金魚を放り投げて叫びます

冬の別れは愛していた人との別れでもあり
王の死で王だけでなく従者も一緒に死んだ伏線と
そのすぐ後にあるミスルトゥで眠る父親と大自然に囲まれてすごす娘ディアナとの対比
フランとジョゼフの「キスぐらいしてくれたっていいじゃない」の伏線の発動だと思います
王の交代に巻き込まれる従者、今生の別れの際にキス です

それとは別に夏のわーーーーっと叫ぶシーンはまた別の感情と推測されます
ディアナ妊娠論者として語りますのでご容赦

夏になりハイム家の長女であるキエル・ハイム(ディアナ様)が懐妊との連絡がハイム家に入る
孫の誕生に喜びまだ見ぬ孫の服を編むハイム夫人と
一度ケリを付けたはずの愛する人が本当にいなくなったんだと認識してそれを振り切りたいソシエの叫び
もっとソシエの感情にはいろいろ入っているんだろうけどそこまで女心がわからぬため失礼
682通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 13:34:57 ID:???
戦火の中をキエルと入れ替わり一人の一般市民の女性として
何時命を落としてもおかしくない日々を二人で過ごした…
この二人の絆は恋愛関係だけでないもっと幅の広い絆を感じます。
683通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 13:54:13 ID:???
キエルとハリーってディアナとロランの対比だと思うんだよね
他にもいろいろ主従関係での男女っていろんな形が出てたじゃん
あれらを総合して最後に主人公同士の結ばれ方ってのもあるし
あとキースやフランに家族が出来ているんだからロランにもという流れだしなw
684通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 14:01:24 ID:???
なるほど…自然な流れですね。
685通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 15:22:07 ID:???
貯金魚考
成人式の時に「いつまでそのおもちゃ持ってるの?」のくだりからの伏線
成人式自体がセックスを想像させるお祭りであり、大人=セックスの象徴としていた感が強い
その中で成人式をしそこなった二人のうち、先にロランがディアナと連れ添うことにより成人となる
遅れること半年くらいか、子供時代の象徴である貯金魚を捨てるソシエ

たった一つのおもちゃですら深いですね
686通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 15:57:46 ID:???
杖を使うほど衰えているのに、妊娠?
687通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 16:28:03 ID:???
この質問に返答すると又永遠と同じ事の繰り返しになるので…
『ロランとディアナの御伽噺』でした。
688通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 19:39:04 ID:???
それを言うなら
「ロランとディアナの夜伽話」の間違いだろ?
689通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 20:25:39 ID:???
>>680
あの車は大きさと形からして2シーターだと思います
ドアが2枚なので後ろに座席があったとしても、そちらには乗らないでしょう

車が2シーターだった理由はロランとディアナ様の関係の変化ともとらえられますが
単純に雪降ってるのに運転席屋根無しじゃまずいだろうというのと
あの後の生活が質素な物になる事のあらわれだと感じました
690通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 22:00:42 ID:LZ5aHXx/
でも対比のように雨の日は普通に運転席屋根なしで運転してましたよ
無意味にあんなシーン入れないと思うのでやはり関係の変化でしょうね

>>681を見るとなんかその通りかなと納得させられてしまうのが悔しいぜw
691通常の名無しさんの3倍:2008/05/22(木) 22:55:29 ID:???
普通に自然に二人の周りを時間が流れていきますね…情愛溢れるエンデングでした。
692通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 05:36:39 ID:???
エンディングみても、お腹ぽっこりには見えないけどな。
デブに見えたけど、すげえ分厚い服だと思った。
693通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 05:38:53 ID:???
最後のベッドシーンは腹出てるな。
694通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 07:39:31 ID:???
ロランが女装するときにキエル・ハイムがコルセットをするシーンで
「コルセットはね、腰を細く見せるもんなんだから」
とわざわざ説明が入ってますよね

これはキエルの発言ですが、当然当時の貴婦人の常識を教えているシーンなのでこれを植えつけておいて
ラストのシーンであの分厚い服を出してくるわけです
目的は二つ考えられます
・もう貴婦人ではない
・細く見せられない事情を表現する
で、最後おやすみなさいの時に布団のお腹の辺りが膨らんで見える

ここから先は妊娠論者の解説になりますのでご容赦をw
もう貴婦人ではないと言っても秋まではウェストの細いであろう服を着てます
この場合の貴婦人ではないというのはロランに取ってのという意味に勝手に考えます
つまり主従関係の色合いが濃かったかもしれない二人の関係に変化が訪れたとの表現
貴婦人ではない=ロランとの距離の接近
細く見せられない事情を表現するのは妊娠論者としてはもうこれは妊娠を意味すると思ってます

以上妄想を長々と失礼しました
695通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 10:19:43 ID:???
じつはおおむねそれで合ってるんじゃないの?

ディアナがナノマシン解除してもうすぐ死ぬとかハゲが後付けで語ってたけど
本編では一切そういう描写は無かったのだし、視聴者に色々と詮索させて
番組が終わってからも語り継がれるようにしようという制作者としての
仕込みということでしょう。


普通に見た通りキエルはハリーとくっついて
ロランはソシエをふってディアナと結ばれて、子供もできて、
夫婦になっても相変わらず主従関係は維持してる人間関係をみせた
という終わりかただとおもう。
696通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 10:36:58 ID:???
実際にお祭りに性を結び付けている表現もしているし
そもそも性関係に厳しいキリスト教のような宗教観ではなく原始宗教のようなものだから
それほどこの時代の地球人たち(アメリア人だけかも)は性に対して否定的ではないんだと思いますよ

対比で書かれている月の人たちも出産制限こそあれハリーのような人が特別とも思えないし
フィルのような堅物軍人でも恋愛に関してはかなり自由な雰囲気で描かれているので
作画が近代アメリカのような感じだからといって宗教観や価値観が当時のアメリカのままだと言うのは
間違いかもしれないですね

そもそもディアナだって月の女王ですが、月の女王ってかぐや姫だろうし、さらに天皇を意識している感じすらあるので
根底に流れる価値観としては古代日本なのかなとも思えます
古代日本の価値観で言えばやっぱり夜這いなり祭りの後の乱交なりですから
現代的な日本人の価値観とも違うし見た目とのギャップが楽しいのかもしれませんね
697通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 10:52:35 ID:7rxqFpUR
おまいらそんな高尚な話より
もっと夜伽話を評価してやってもいいと思うぞ
698通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 10:57:11 ID:???
>>693
冬用の布団をかけたら、誰でもふんわりするよ。

顔は若くてきれいだから、老衰を待つ身にも見えないけど。
699通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 11:00:09 ID:???
普通に主従関係の夫婦なんていくらでもいますからね!
眠るにしては映像的に未だ時間が早そうだし、あきらかにディアナ様を寝かし
つけた後に退室、ロランが座っていただろうベッドサイドの椅子…
色々考えさせる演出満載でした。
700通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 14:40:29 ID:???
普通に竹取物語部分はすべて終わった後のエピローグだからなあ

求婚者→初代ウィル・ゲイムのお話
天皇との文通→2年近くのグエンとの交渉
8月の満月に月に帰る→マニューピチから月へ帰るところ
不死の薬と天の羽衣を富士山で焼く→自らの延命措置の拒否とターンシリーズの繭化、並びにウィルゲムやソレイユなどの宇宙船が動かなくなったこと

で、エピローグの部分は富野版続竹取物語と考えるのが普通だけどここで敢えて天の羽衣繋がりで
羽衣天女なんかの話に移行したと考えてみると面白いのではないか

羽衣天女の話は地域差が大きいので一般論としては難しいが
天から降りてきて水浴びをしている天女に恋をする男性
そのまま結婚し子をなして暮らしているが、羽衣を見つけた天女はそのまま天に戻ってしまうというのが一般的かと

天から降りてきた天女に恋をする男性→言わずとしれたディアナとロラン
結婚し子をなしてくれしている→まさに妊娠論者である私の主張w
羽衣を見つけた天女はそのまま天に戻ってしまう→ウィルゲムを修理しディアナの代わりとしてキエルが月へ


ちょっとハイペースで持論を展開しすぎかな?
701通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 14:59:23 ID:ZqPm9fcx
ハイペースなのはある意味うれしいが
君の意見は説得力がありすぎるから絡み辛いな
702通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 15:11:57 ID:???
なるほど…最近の意見は以前と違う見かたがあって面白いですね。
703通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 16:01:53 ID:???
ディアナがロランに恋愛感情をしめした場面なんてあった?
隠居生活を穏やかに過ごす相手としてロランを選んだだけじゃないの?
704通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 16:13:50 ID:???
長文ばかりで申し訳ないですが妊娠論者ですw

富野氏の記事なりインタビューなりは正直あまり見てないので氏の意見と合うかどうかわかりませんが
過去の議論を見るに死亡論者の方々はどうも竹取物語部分を除外して設定ばかりを気にされていると思うのです
元々竹取物語の元にあるであろう話ってご存知ですか?日本の神話なんですが
ちょっとスレ違いになりますがご容赦

天孫降臨で高千穂に下りたホノニギギノミコトがコノハナサクヤヒメを見初めて求婚
父親であるオオヤマツミは姉のイワナガヒメと共に二人を嫁がせるのですが見た目の悪いイワナガヒメを
ホノニギギノミコトが送り返してしまいます
このイワナガヒメが岩のような長寿を司るといわれる神様で、オオヤマツミは天皇家の長寿を願ってイワナガヒメを
送り出したのに戻してしまうとは、天皇家の人々は木の花のような短い命しか享受できないだろうというエピソード
またコノハナサクヤヒメはすぐに妊娠したためホノニギギノミコトが他の人の子供じゃないかと疑い
もし自分の子ならばこの火の中でもちゃんと出産できるはずだということで燃えている部屋で出産をさせた
このエピソードからコノハナサクヤヒメは火山である富士山に祭られるようになる

で、竹取物語の最後の段になるわけですが
天皇がかぐや姫から貰った不死の薬と羽衣を富士山で燃やすということに繋がるわけです

神話部分は人間の寿命がなぜ短いのかを説明しているわけですが
それを受けて竹取物語でも不死否定と富士山を持ち出してきて主人公はコノハナサクヤヒメの化身と思われるかぐや姫を使い
天皇家との繋がりをもって物語を構成しています
さらに富野氏は不死否定はそのままに、富士山ではなくロストマウンテンを持ち出し火山のように爆破させ
それらの主人公にディアナを使いました

この不死否定をどうとらえるかに死亡論者の方々が諸説あるのは理解できますが
本作品中では単純に不死の薬を富士山に捨てたという竹取物語程度の描き方しかされてないですね
作品中にはディアナが何度か体力のないところを見せています、よく語られる白の宮殿からの移動時だけでなく
建国宣言記念式典でソレイユに乗り込んだとき、エレベーターが使えないからと階段で登る際にも息切れを起してかなり辛そうではあります
しかしすぐに死に直結するほどの老化というか体力の衰えは描かれていないと思うのです
最後ベッドで眠るディアナは2年のうちでもまったく変わらない若い顔をしているのであまり先が短いと取るのもどうなんだろうと思います
長く生きるよりも人間らしく生きたいとするディアナの心情がこの作品の主題でもあるだろうし
もう一つの主題がおそらく命のつながりだと思うので長寿を捨てたディアナが子供を生んで次の代に繋いでいくことは
この物語でも普通の流れだろうし、さらにウィル・ゲイルとのことは上述(>>700)しておりますが竹取物語の筋通りとすれば
指輪は彼との云々ではないことは説明できると思います

ここで後残るのが父親はだれなんだと言うことになるんですがw
ロラン以外の男性がエピローグに登場しないのと、上述(>>681)しておりますソシエの行動からみて
やはりロランじゃないかなと、ここはもう想像の域になりますがそう思う次第です
705通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 17:12:01 ID:???
>>704
ソシエの「貯金魚ポイッ」は、短気だからロランを待てなくて切れただけだと思う。
ロランも口づけをしているのだから、恋愛対象としてはソシエってことでいいのでは?
穏やかな死期を迎えるために世話をロランに頼み、栄誉と受け取って一緒に過ごすロラン。
ひと時の幸せな時間が流れる。
ディアナが幸せな最期を迎えて、ソシエの元に戻るロラン。
そういう「めでたしめでたしの話」だと思った。
女王ディアナとロランがセックス、妊娠、出産でも良いけどね。
究極の格差婚も素敵です。
706通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 17:21:14 ID:ZqPm9fcx
なぜ今またターンエーのこのスレが盛り上がるんだ?
面白いからいいけど
707通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 18:08:41 ID:???
ディアナとの子供を連れてソシエのとこに戻るのかもしれんな。
娘なら女王様気質、息子なら下僕気質に育つか。
708通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 18:11:23 ID:???
盛り上がりが以前と違うから面白いす。
あの二人はたまたま男と女であっただけで…王様と女の子!同性で有ったとしても
エンデングは全く代わらないと想う…そんな関係です。
709通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 18:48:45 ID:???
2〜3年くらいでディアナを看取って、ソシエのとこに戻る展開がいいような。
ディアナとの間に子供なんか出来たら、王位継承者だろうし変な展開になるような。

710通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 19:07:28 ID:7rxqFpUR
妊娠論者さん、あなたは想像以上にすごいよ。
なんで8年前に現れてくれなかったんだw
711通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 19:30:04 ID:???
>>709
「∀∀ガンダム」かな。
15年後の世界でロランそっくりな色白金髪のパイロットと、
向こうの大陸を制覇したグエンが戦う話か。
712通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 19:47:53 ID:???
710本当!
713通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 19:57:58 ID:???
キエルとハリーの間に子供ができた場合も、王位を狙う可能性もあるね。
キエルは平凡な暮らしを望まない感じだし。
714通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 20:02:12 ID:???
月の体制って結局変わってないのかしら?
あの後キエルコールドスリープとかするんかな?
715通常の名無しさんの3倍:2008/05/23(金) 21:43:05 ID:???
妊娠論者さんの説読んだから今から週末かけてちょっと25時間マラソンに突入する
最後まで見終わった時にディアナ様が妊娠しているように見えたらおれの負けを認めよう
716通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 01:44:39 ID:???
こんなスレあったのか
前スレの時点で見つけたかった

正直あのEDはよくわかんねえわ
ソシエとくっつくなら、何でソシエは金魚捨てるんだ
ディアナとくっついたなら、なんで最後はディアナ一人で寝てるんだ
717通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 02:35:06 ID:???
> ディアナとくっついたなら、なんで最後はディアナ一人で寝てるんだ

ロランは雑用がたっぷり残ってるんだろうな。
718通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 07:36:19 ID:???
771 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2008/05/24(土) 01:15:42 ID:???
見終わって少し立って思うのはさ。コレって白富野とか言われてるけどさ
V以降の富野って黒い部分がなくなったわけではなくて見せないように
見せないようにしてるだけなんだよな。たとえばディアナって最後で死んでるわけじゃん。
そこをあえて見せないようにしてるだけで。キングゲイナーでもゲインたちは目的地に
たどり着けないから途中で終らしたみたいだし。

後もう一つ隠してると思う事があるんだけど。最後のディアナってさ、認知症でしょ
介護が必要な状況だったと思うんだ。富野的にも老人と介護の問題
は身近な事だろうし。介護が必要だからロランも付いて行った部分あるんじゃないかな。
そうして考えるとさソシエとキスしたときにディアナはそっぽ向いてるじゃん。
あれってキスを見ないようにしてる演出なのかと思ってたけど。多分ちがくて
認知症なんだろうね。そうじゃなきゃキエルが月行ったりおかしいもんな。
ディアナがマトモならキエルを自分の代わりにするのは止めるだろうし

ていうか最後あたり見直したら49話で意味不明な事行ったり
ディアナ「私は父と母の事を覚えているのだろうか」ディアナ「今夜は月蝕でした」(共に49話)
こりゃ認知症だよな。最後でもロランに湖見てにやついたり結婚指輪したり。
スープ飲んだ後もロランの方みないで遠くを見てるし。そういう事だったんだな。
ロランと二人で山奥で住んでるのも治療の一種なんだろうな。

これに気づくと結構重い話だよな。ソシエの母も呆けたじゃん。それが伏線みたいになってるんだもんな。
富野ぐらいの歳にならないとロボットアニメでこの要素入れる事はできなかっただろうな。
719通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 10:41:35 ID:???
又昔と同じような展開になりかけていますよ。せっかく違う流れだったのに〜
ちなみに夫婦別寝室も珍しく無い。家を建てる時のその家の経済的問題ですね。
720通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 11:24:56 ID:???
部屋が別ってのも秘密があって燃えるらしい。
721通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 11:30:24 ID:???
あのキチガイこっちにまでコピペしてんのか
722通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 11:34:31 ID:???
コピペだったのか…納得。
723通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 11:41:14 ID:???
何故に「私は父と母の事を覚えているのだろうか」や「今夜は月蝕でした」の発言で認知症って事になるのかワケワカメ
最終話では(エピローグを含め)普通に他者と会話が成り立ってるじゃん

フィル「ターンXとターンAの反応、停止しました。」
ディアナ「そうか。ロランは?」
フィル「ソシエ・ハイムが収容しました。」
ディアナ「ああ…」

まぁネタなんだろうけど一応ね…
724通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 12:01:45 ID:???
そうですねネタでしょうがもっと違うシーンで新しいネタを振ってほすい。
725通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 16:07:50 ID:???
エンディングの指輪だけど、ディアナではなくてロランの指で光るって演出でもよかったな。
指輪はソシエとの約束のもの。
別れのキスからつながる。
短い余生を心穏やかに過ごせる相手ロラン(恋愛対象ではない)と過ごすディアナ。
待たされてブチ切れているソシエ。
ディアナの世話が出来て幸せなロラン。
おしまい。

その後、ソシエの元に戻ったら、ぶっ飛ばされるわけだが。
726通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 22:04:51 ID:???
家族を描いている以上、介護の問題はついてまわるだろうが
認知症はハイム夫人が引き受けている役割て老人はアニスが引き受けている
ディアナにそれらをまた引き受けさせる意味がみえないし

しかしロランは一生懸命お世話をする
老人でも認知症でもなく若く描かれたディアナになんの介護が必要かを考えれば作品上に出てこなかったおなかの大きくなった妊婦ではないかと容易に推測可能だろう

最後に妊婦の世話をする家族の原点を描きたくて初期妊娠は出てきてもお腹が大きくて人の手を借りないといけない妊婦は出してなかったとも思えるんだが
727通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 22:25:03 ID:???
>>726
>認知症はハイム夫人が引き受けている役割て老人はアニスが引き受けている
その理屈だと、フランがいるから妊婦の役割も必要なくね?
728通常の名無しさんの3倍:2008/05/24(土) 23:36:29 ID:???
フランは初期なんで妊婦として介護されているような映像は出ていないかと
729通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 00:09:46 ID:???
>>728
>フランは初期なんで妊婦として介護されているような映像は出ていないかと
その理屈だと、ハイム夫人もアニス婆さんもさほど介護される様が描かれてないから、
ディアナに引き受けさせる意味は十分あるんじゃね?

っていうか、ハイム夫人のアレって加齢によるものじゃないから、
ディアナが仮に認知症だとしても重複しないんじゃね?
730通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 00:20:50 ID:???
妊婦はパン屋もいたね
731通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:20:31 ID:???
旦那が奥さんを介護する…世間で良くある話です。
732通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:23:01 ID:???
このスレさ、ずらっと見たけど最後ディアナが妊娠してるとかないから。
普通に見たらありえないと思うんだけど。
あのさ、妊娠してたらその子は王位継承者ではっきり言って月でもかなり重要になるわけで
地球でひっそり暮らすわけないでしょ。月の住人にとってはかなりの喜ばしい事になるし
あんな誰もいない所で出産に備えるわけないでしょ。最新医療の整ってる所いくっつーの。
大体誰の子なんだ?ロランがディアナに手を出すわけないだろ。唯の執事なのに。

ディアナ妊娠説ははっきり言って根拠が薄すぎ、ディアナはそういう事できる
体ではなくなったからキエルが女王として月に言ったってのに。
世継ぎがいたらキエル行く必要ないじゃん。
最後ディアナはもう自分の考えてる事すら解からなくなるほどモウロクしちゃったから
あそこでロランに介護されながら余生を過ごしてるんでしょ。
733通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:25:13 ID:???
どうどう
734通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:30:18 ID:???
そういう状態の人をあんな田舎で若い男性一人に看させるって世間ではありえないですね。
735通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:31:50 ID:???
過疎スレに鴨がネギと燃料持ってやってきました
736通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 14:44:08 ID:???
ディアナさんがもうすぐ死ぬとしても
責任をもって生をまっとうして信頼するものに見守られて死んでいければ幸せです、って
事だろうだから妊娠を暗喩するメタファーがこっそり加えられてても不思議ではないだろう
737通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 15:07:36 ID:???
男と女の中は他人には理解できないが…ロランは愛情の深い男ですから。
738通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 15:16:20 ID:???
>>732
おまいさんは>>718でコピペされてる痴呆症論者さんかい?
昨日からの痴呆説に対しどれだけ同調する書き込みがあった?皆無でしょ

>妊娠してたらその子は王位継承者ではっきり言って月でもかなり重要になるわけで
>地球でひっそり暮らすわけないでしょ。月の住人にとってはかなりの喜ばしい事になるし
>あんな誰もいない所で出産に備えるわけないでしょ。最新医療の整ってる所いくっつーの。
地球で余生を過ごすディアナは女王ではなく一地球人になったの。でかわりにキエルが女王として
月に向かったのになんで王位継承権って話題がいきなり出てくるのよ?
それに>>734でも突っ込まれてるけど、そんなに月にとってのディアナが大事なら、痴呆症のまま
医療施設の遅れた地球上に残すかな?
739通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 15:25:23 ID:???
>>738
月にとって重要なのは女王としてのディアナ。認知症のディアナなら
キエルを女王にした方が良いでしょ。偶像なんだから。
そもそも女王をやめるのを許されたのがおかしいでしょ。執政官が許すわけないじゃん。
普通のディアナならね。もう長くないからディアナは地球に残ったんだよ。

それとさ妊娠説取ってる人に聞きたいんだけど
ディアナがロランを恋人として見るような場面あった?
ディアナは常にロランを部下としてみてたじゃん。偉そうに。
ウィルゲイムの時のディアナの様子とは全然違ったと思うけどね。

740通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:12:56 ID:???
>ディアナは常にロランを部下としてみてたじゃん。
新婚夫婦というより未亡人とその下僕って感じだわな
741通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:31:17 ID:???
>>739
>月にとって重要なのは女王としてのディアナ。
>認知症のディアナならキエルを女王にした方が良いでしょ。偶像なんだから。
その意見はディアナが認知症(もしくは執政が困難な体調)であることが前提だが、
その部分にまず皆納得してないのが分からないかな?

>そもそも女王をやめるのを許されたのがおかしいでしょ。
>執政官が許すわけないじゃん。普通のディアナならね。
あなた以外の人は「入れ替わりはディアナの女王として最後の望み」だと解釈してると思うが?

>もう長くないからディアナは地球に残ったんだよ。
ディアナは廃棄処分、身代わりとしてキエルが強制的に女王へ祭り上げられたって事?
そもそも執政不可能なほどに衰えた描写がどこにあった?

>ディアナがロランを恋人として見るような場面あった?
普通にチャラチャラと付き合うような場面はないが、只の下僕でもないな
後期OPで泣きながら沈んでいくディアナの手にロランが手を重ねるシーンに象徴されるように、
ロランはキエルと並んでディアナの最大の理解者となっていったのだと思う
例えば第47話でロランはウィルゲムをディアナに返すよう叫んでたじゃない?
その時ディアナは無反応だったかな?キエルと手を取り合う演出は伊達ではないぞ
その辺(感じ方は人其々だろうが)結構判り易いと思うんだけどな…

>ディアナは常にロランを部下としてみてたじゃん。偉そうに。
10〜26話にかけてキエルとして過ごすディアナはロランを部下として見てないと思うが?
逆に部下でないロランだからこそディアナの本心に近づく事が出来たと思われ
だから忠実な部下であったハリーとの対比が際立つんじゃない

>ウィルゲイムの時のディアナの様子とは全然違ったと思うけどね。
そりゃそうだ。だが違うからどうだというのだろうか?
742通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:34:15 ID:???
悲劇の後始末はキエル達に丸投げしてソシエとロランを離別に追い込み自分は地球で楽しいバカンス
もうすぐロランとの子どもが生まれる幸せいっぱいの新妻ディアナ
人としての倫理感が壊れているというか認知症よりひどい
743通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:38:58 ID:???
追記
あなたの意見にいちいち返答してたら↑みたく長ったらしくなっていけねーや
もし反論があるのなら、昨日からの自分へのレス全てに回答出来てからにして頂戴
まず根本的に、痴呆症論を誰も納得してない理由を考えてみたら?
744通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:42:15 ID:???
ディアナが痴呆かどうかはともかく
宮崎ハウルに富野∀、テーマに「老い」を選ぶ年代なのは確かだ
745通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:45:02 ID:???
プロダクションIGも老人が主役の電脳ものをやってるしな
746通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:56:12 ID:???
前にも書いたけど映画賞の審査で富野がハウルを評して
「同年代として許せない(だっけ?)表現がある」と。
多分ストレートに肉体の衰えを描いた階段を上るシ−ンだと想像するが

富野は現場指揮者として老いた身故の弱音を周囲に晒すのは恥だと思ってる節があり
自らを投影してるであろうディアナの老いの表現も曖昧になっている印象あり
747通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 16:58:41 ID:???
>>741
そもそも執政不可能なほどに衰えた描写がどこにあった?

無駄に地球に降りて戦争したのが衰えの描写でしょ。
一市民と戯れに入れ替わるのがもはや一国の主としてありえない馬鹿さ。

俺の考えだと多分ディアナは認知症の症状を自覚してたから
地球帰還作戦を急いだんじゃないかな?序盤執政官にいいように操られてたのも
自分がまともな判断できないから部下にやらせてた可能性もある。
748通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 17:30:52 ID:???
ディアナってのは作者にとってのワイルドカードなんですよね
1000年生きているのに19歳の少女でさらに女王でもあり作中で入れ替わって普通の少女にもなった
しかも設定なんてありゃしない、なんでないかって当たり前の話でこれはワイルドカードだから
元々いるはずもないかぐや姫の設定を永遠論じても仕方ないんだよねw
作中に出てくるすべての女性には強い個性が当然あるがキエルにはないと評されることが多い
これは途中からディアナとキエルをまぜこぜにするからなんだが、かといってディアナの個性が消えたわけじゃない
なぜならワイルドカードだから、少女役までディアナが食ってしまった証拠でもある

で、肝心のエンディング部分なんだが
基本的におれは妊娠論者なので上述しているおれの意見は妊娠という観点からしか分析していないんだが
ワイルドカードキャラクタである以上、持っている意味は当然一つではないと思うんだな
だからエンディングもワイルドカード的なエンディングだと思うんだよ
上述している部分ともかなりかぶってしまうんだけど、竹取物語の元の話である神話も寿命をテーマにしている
この作品自体もテーマは寿命だが、単純にどう死んでいくかと言うのではなく、死ぬからにはどう生きるかってのを
テーマと感じられるんだよね、だから富野氏に珍しく登場人物があまり死んでいかないんだと思う

最後のディアナの描き方ってのは上述している羽衣天女説も念頭においていただいた上で
やっと寿命を手に入れられた(どう生きていくかを選べるようになった)ディアナのその後なわけなんだな
元々がワイルドカードキャラクタなのだけど、その中から女王とかカリスマという部分が消えて老女でも少女でもない女性になるわけだ
だから人によっては「ああ、このまま死んでいくんだ」とも見えるし「ああ、母親になったんだ」とも見えるんだな
老女でも妊婦でも介護が必要なことに変わりなく、その意味でロランが付き添っているわけで
どちらも正しいといえば正しいと思うんだ
ディアナがどう死んでいくかの物語になるわけで、しかしその死んでいくかということがつまりどう生きていくかという

なんかややこしい話にしちゃいましたね

おれとしてはいろいろと上述している理由により死ぬ前には生命のサイクルとして出産をすると思っていて
その父親がロランかどうかはまったくわからんが、多分ロランなんだろうなと思うわけだ
あと出産した子供云々はもう考える必要もあるまい、竹取物語部分はエンディング前にすでに消化されてしまっているし
作者が書きたいことも終わったんだろうからそこから先は各々が勝手に妄想すればいいことだと思う
749通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 17:42:45 ID:???
ウィル・ゲイムの青ヒゲは無いよな、まで読んだ
750通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 17:44:50 ID:???
ウィル・スミスはレジェンドまで読んだ
751通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 17:48:27 ID:???
最後、キエルがディアナの代わりに月に行ったのは、ディアナが隠居するためだけじゃないでしょ。
痴呆でなくても月に行くよ。
鉱山主の仕事を政治よりも退屈に感じる性格だし、女王として出来る仕事に魅力を感じていた。
それにハリーの元に居られる。
ハリーはキエルとディアナを見分けられるわけだから、ディアナがロランと夫婦として生活するために
地球に行くことなんて認めないよ。
自然な死を望むディアナの願いを受け入れたってことじゃないの。

老いの表現は少ないけど、ディアナ自身、不自然に長生きしすぎたことを後悔しているわけだし、
余生を静かに過ごそうとしているように表現できていると思うけどね。
ロランと一緒に過ごす優しい時間、素敵じゃないですか。

痴呆、妊娠、ロランと結婚、妄想は自由だけど。

752通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 18:06:40 ID:c9yUFDwn
妊娠論者きたー
妊娠論者に死亡説や痴呆説を検証してほしい
753通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 18:11:15 ID:???
死亡説はともかく痴呆説は検証するまでもないだろう
754通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 19:35:48 ID:???
ソシエが大好きだからこそ嘆かわしい…ソシエはあんなに成長したのにファンだけが
あのエンデングで止まってる〜別に主人公とくっ付かなくてもいい男が目白押しで
求婚してくるソシエたんに決まってるから。
755通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 20:55:06 ID:???
10代にして大富豪だからいくらでも求婚者が寄ってくるだろうな
756通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 21:05:58 ID:???
そうか…10代の少女がハイム家の女当主なんだよな
757通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 21:18:30 ID:???
ソシエたん本当に凄い!普通は『親がアメリカ人から殺されたからアメリカ人は皆敵だ!』
と思うのにそれを乗り越えるんだ…彼女は。
758通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 23:08:03 ID:???
妊娠論者ですが、死亡説と痴呆説ですか?難しいですね
よしなにスレでロランとディアナの甘酸っぱい恋のストーリーを読んでワクワクテカテカしている身分ですので
一緒に暮らし始めて1年でその生活が終わるなんて考えたくもないですねw

ディアナとロランの関係変化についてまとめてみようと思いましたが一度スラスラっとTV版を見ただけなので
25時間マラソンをしていらっしゃる方にでも再度まとめていただきたいものです

・いきなりおぼれて憧れのディアナ様と見間違うようなキエル少女のすっぱだかを見てさらにおぼれる
・キースの持っていたディアナ様ペンダントをロランがうらやましがってもらう(ってか金魚持ってきてる場合か?)
・ディアナが地球についたときにロランがホワイトドールのカメラを望遠にしてまでディアナの姿を録画している
・なんとかミリシャと合流できて助かったと息を抜いた瞬間キエルに扮したディアナの肩にもたれて寝るシーン
・ウィルに抱きつくディアナ、テテスと風呂に入るロラン
・ディアナ思い出の写真?をパリーン、ロランそれを見る
・ロラン「腕だけかも。。。」 ディアナ「ロラン、ウィルさんは?」
・自分がディアナであるという告白を迷わずロランにしている(ってか他に相談できる人もいないか?)
・ギャロップでロランの下着を洗っているし、二人の愛の巣のように掃除に張り切る姿(まるで嫁さん気取りにみえなくもない)
・アニスの家で一緒に農作業、一緒に手紙を読む
・ガンダム洗濯機でシャボン玉、二人の顔を映し出してロマンチックが止まらない
・作ったことがあるかどうか知らないが、マロングラッセを張り切って作っている(これはロランのためだけとはいえんか)
・ハリーに抱きかかえられるように話しかけられているディアナを見てロラン突っかかる
・しかもハリーがわざわざ迎えに来ているのに「私の意志です」と言い放ってソレイユに戻るのを拒否している(すでに地球でロランと暮らす気満々だろw)
・ソシエとギャバンの結婚のうわさをロランと話していてディアナ「死を前にしたら生き生きとしている人ほどいとおしくなるものです」
・ソシエ「使用人のくせに」、ディアナ「いつまでも失礼でしょその言い方は」


ギャロップ辺りで結構バカップル状態になってたように記憶してますしガンダム洗濯機の辺りからソシエがモロに
やきもちを焼き始めるのでこの辺りから恋の始まりかな?
建国宣言の時にキエルにその地位を譲る気満々でなおかつハリーの迎えも拒否していたのでこの頃すでにロランと
いちゃいちゃ全開だったのかも知れませんね、作ったこともないマロングラッセも作ったことだし
しかもソシエの結婚のうわさに遠まわしの告白までしているっぽいんですが
しかし最後の段はズッコケるな、2年後のあんたは食事の準備とか片付けとかさせるんだからどっこいどっこいだろw

ってかどうでもいいことですが、最後のおいしいスープってのはきっとアニスばあさんから教えてもらったソレルのスープなんだろうね
759通常の名無しさんの3倍:2008/05/25(日) 23:10:39 ID:???
>>758で書くつもりでしたがすっかり忘れてました

・ロラン「腕だけかも。。。」 ディアナ「ロラン、ウィルさんは?」
と最終回の
・ディアナ「ロランは?」、兵隊「ソシエさんが回収しました」
の対比は面白くありませんか?
760通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 00:03:54 ID:???
ディアナ様の性格からすると静養後家事は必ずするだろうが…洗濯干しては空に
見とれ〜草取りしては花に見とれと〜とこんな女性はロラン君以外養えないかと。
761通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 00:12:47 ID:???
「いつまでも失礼でしょう!そんな言い方は」って台詞で対等の人間に見てるとおもいますた。
762通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 00:44:39 ID:???
ロラン「何みてるんですか?ディアナ様…僕も手伝いますね。」
763通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 00:55:03 ID:???
>>758
自分のスタンスとしては老人説派で、かつディアナはロランに好意を持ってると思ってる。
ただ、それはそれとして、それはちょっと好意とは関係ないんじゃないかと思う箇所何点か。


>・ソシエ「使用人のくせに」、ディアナ「いつまでも失礼でしょその言い方は」
ここは、自分の思い人を貶してることに怒ってるわけじゃないでしょう。
ディアナはそんなに狭量な人ではないですよ。

ソシエはロランが自分を好いてくれないことに腹を立てて使用人呼ばわりし、
挙句ロランへの当てつけというだけの理由でギャバンの求婚をしている。
ディアナはソシエの態度をそういう風に認識し、その不実に対して怒ってるのであって、
この発言からディアナがロランをどう思っているかは読み取れないと思います
これは流石に赤眼鏡でものを見すぎかと。


>しかし最後の段はズッコケるな、2年後のあんたは
>食事の準備とか片付けとかさせるんだからどっこいどっこいだろw
妊娠にしろ老化にしろ、自分で出来る状況じゃないんならしょうがないでしょう。
ご自分でも "妊婦の世話をする家族" って言っていたじゃないですか。


>・しかもハリーがわざわざ迎えに来ているのに「私の意志です」と言い放って
>ソレイユに戻るのを拒否している(すでに地球でロランと暮らす気満々だろw)
これも、流石にディアナはそこまで身勝手ではないと思いますよ。
ウィルの宇宙船が破壊されるかもしれないというセンチメンタリズムとか、
発掘現場にいる人々を置いて逃げろというハリーへの憤りとか、
あるいは、キエルがディアナ・カウンターを押さえている間に単身月へもどり、
アグリッパの真意を質そうだとか、そういった意図の発言だと思います。
764通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 01:58:16 ID:???
どんな説がどれだけでても
ロラン「ディアナ様又明日」と静かにおわるのです。
765通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 06:08:50 ID:???
全部見直したが
くやしいが最後妊娠しているように見えた
766通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 08:10:22 ID:???
>>763
>・ソシエ「使用人のくせに」、ディアナ「いつまでも失礼でしょその言い方は」
別に貶めていることに怒ってるからと入れているわけでないのであしからず
>・ソシエとギャバンの結婚のうわさをロランと話していてディアナ「死を前にしたら生き生きとしている人ほどいとおしくなるものです」
の後にこれが来るので入れているわけです
普通に愛し合って結婚ならばディアナとしては理解できるし、死を前に。。。云々と共感すら抱いているのに
自分の思いのままにならないロランに対してソシエのヤキモチが炸裂する場面なので入れました
ちなみにこの後、ソシエは不純な動機とぶたれることになるわけです
ソシエが結婚というカードを使ってまで自分に気を引きたいくらいロランとディアナの関係が緊密だった逆説的な
証拠かなと思い入れております

>妊娠にしろ老化にしろ、自分で出来る状況じゃないんならしょうがないでしょう。
>ご自分でも "妊婦の世話をする家族" って言っていたじゃないですか。
少々冗談交じりの表現込みの文章を書いたのでご容赦くださいw
それはともかく、老化やその後すぐ死亡とされる方には重要な場面かもしれません
最後のシーンでは妊娠論者としては妊婦への介護ととれますが、エンディング当初の指輪が見えるシーンでは
期間的にまだ妊婦ではないはずで、そこでもロランが食器を下げてます
老化やその後すぐ死亡などで体力が衰えているとされる方はこの辺りが重要場面なのかもしれませんね
ディアナはキエルに扮している時には料理(といってもマロングラッセだし出来はどうだかわからないが)掃除洗濯
など一通り家事を経験しているし、積極的に自分からやっていたのになぜこのシーンではロランがやっているのか
そこにロランとの関係を見出したりディアナの健康状態を見たりするのかもしれません

>>・しかもハリーがわざわざ迎えに来ているのに「私の意志です」と言い放って
>>ソレイユに戻るのを拒否している(すでに地球でロランと暮らす気満々だろw)
>これも、流石にディアナはそこまで身勝手ではないと思いますよ。
>ウィルの宇宙船が破壊されるかもしれないというセンチメンタリズムとか、
>発掘現場にいる人々を置いて逃げろというハリーへの憤りとか、
>あるいは、キエルがディアナ・カウンターを押さえている間に単身月へもどり、
>アグリッパの真意を質そうだとか、そういった意図の発言だと思います
これはどうでしょう?
劇場版ではばっさり切られてそのままハリーと共にソレイユに戻るディアナ
ウィルの話ごと切られていたのでウィルへの思いがと言われるとそれごと切ったとも思えますが
写真(ホログラム?)を捨てた時点で、また4代目ウィルが死んだ時点で結構あっさり思いをふりきっているような
実際にロランとの仲が急接近したと思われるのは4代目ウィル死亡後からだと思われますし
ウィルゲム離陸すら見届けてませんからあまりウィルへの思いってのは関係ないかも
レット隊が好き放題しているのを見て野原を歩いてまでソレイユに戻ることを決意したわけで
もしキエルがすべて万事暴走を抑えながらディアナカウンターを制御できていると思っていれば
ディアナはあのまま動かなかったと思えますがどうでしょうね?
767通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 08:48:19 ID:HeAgEB/d
妊娠論者から老人説のヒントを教えてもらう不思議
768通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 11:37:35 ID:???
指輪って旦那が手を使う仕事だと外してることも有ります。理由は本人の意思と
奥さんの「きずが入るから外してて」が有りますが結婚って男女の事だけどどちらかと
言えば女性が主役的でしょ!二人共が指輪をしてるシーンを入れるより他のシーンを優先
したのかも?演出的に。結果こんな話題作りにも貢献してますよね〜。
769通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 11:39:43 ID:???
家事をする時は指輪はずしますもんね
ディアナ様が指輪している映像が欲しいからわざとロランに家事させているとも見れなくもないかな
770通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 13:33:10 ID:???
どちらも指輪してるシーンを入れるとくどい感じになるもんね。
ロラン「今日は天気良いですねー(キラッ)」
ディアナ「ふう〜美味しい(キラッ)」ってな感じで。
771通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 14:27:48 ID:???
>>770
それはあるな
772通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 14:29:43 ID:???
やっぱロランと結婚しましたっていうことをわからせるために
ユビワしてるシーン入れた説に転向するわ
773通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 14:52:35 ID:Ya2E8p+Y
妊娠論者さん
よしなに日記スレにソシエの話を書きましたねw
774通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 14:56:57 ID:???
いらしゃ〜い♪
775通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 17:31:04 ID:???
>>773
しーっ!
やっぱり職人さんのようにそのキャラっぽいセリフ回しはできないですね

指輪論いろいろ、非常に面白く参考になります
それを踏まえて今度はディアナとロランの甘酸っぱい物語でも書いてみたいな
776通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 20:10:18 ID:E7omRTA7
>>775
素人を装っているがちゃんとオチまでつけやがって このこの
777通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 21:20:53 ID:???
>>758に補足
・親睦会の際、ローラに扮したロランを見抜いて手にキスをさせている
778通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 23:15:20 ID:???
・自転車二人乗りでロランにしっかり抱きつくディアナ
・自転車で一人マウンテンサイクルに出かけるロランを寂しそうに見送るディアナ
・ハンカチがないからとスカートをちぎって包帯にする、ロラン曰くバチが当たりそうなくらいやさしいらしい、そしてにやけるディアナ
・天井が崩れてきてディアナに覆いかぶさるロラン、ディアナ「ロランがたくましく育ってくれて」
・ディアナ「頼りにしてますよ、ロラン」、ロラン赤くなる、そしてついついターンAの頭をぶつける
・ディアナ「あの方なら大丈夫です」、シド「あの方?」
・ディアナ「休んだ方がいいようで」、ロランが寝る、ディアナの肩に寄り添いディアナはロランの頭なでなで、そのまま膝枕へ移行、BGMはお嬢さん♪
・ターンAで移動中とうもろこしを食べるロランにそれとなくベーコンをさしだすディアナ、お嬢様のくださったベーコンおいしい発言、でもミリシャのですね
・ロラン、テテスと温泉に入る(性的表現?)しかしディアナが泣きながら走っている姿を見てロラン追いかける、テテス「やっぱし女主人が気になるんじゃないか」
・ウィルとの思い出を探しまくってすぐ近くに宇宙船があるのを知らなかったと後悔するディアナ、その異変を感じるロラン
・ウィルと月を眺めながらの会話で「ロマンス」を思い出す、翌朝「私ならウィルを月に連れていくことができるが、私の願いはここであの人と暮らすことだった」、ディアナ風ロマンス発覚!
・ウィルはどうしても月に行くという夢を叶える、ディアナとはすれ違うロマンス発覚
・人様を猪突猛進と呼んでおきながら断崖絶壁を下ってきたディアナ、しかしもうあのウィルはいないと再確認
・ウィル邸にて思い出の乾板を割り泣きながら思い出を振り切るディアナ、その割れた破片を拾うロラン
・ウィル邸からカバンを持ってトラックの助手席に乗り込むディアナとその横で運転するロラン、ロランの乗ってきた車を牽引、まるでエンディングの対比かな?
・トラックから身を乗り出すディアナのおしりに見とれるロラン、どこみてんねん
・ディアナ「ロラン、ロラン、あのウィルゲイムさんは?ロランロラン」

15話までのまとめ
15話でウィル家からトラックで出てくる雪の中のお別れシーンやウィルゲイムさんは?のシーンはエンディングに対する対比ですよね?
見直してみると結構ディアナとロランラブラブに描かれてますね、そういうフィルターを通してみているからかもしれませんがw
779通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 23:29:37 ID:???
↑このスレを読んで…
ロラン「えへへ〜」
ディアナ「ふふふ…」
780通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 23:40:11 ID:???
>>778はテレビ見ながら書いたので少々文章がおかしい部分もありますが失礼
全体的にローラに扮したロランを思い出して手に挨拶のキスを求めた時からディアナはロラン・セアックの存在を意識し
キエルと入れ替わるとどんどん二人の距離が接近していく姿が見えますね
あの方発言にて一人前の男として見ていると思えば休んだ方がいいでしょうといいながら膝枕をする辺り
よしなに日記スレのディアナ人気はこういう気まぐれなところに存在するんでしょうね

印象的なのはその後、何気なく食事のシーンでとうもろこしを食べているロランにディアナがそっとベーコンを差し出します
何気ないシーンですがかなりの親密度が伺えますし、ターンAの作風的にはこの辺りですでに男女の仲になっていたと
仮定しすぎるのは妊娠論者である私の暴走も込みで容赦していただきたいところw

その後、据え膳食わぬはムーンレイスの恥とばかりにテテス姉さんに誘惑されるロランでしたが
すっかりウィルの存在に思い出モードになってしまったディアナに振り回されます
もうただのお嬢様のお守りと言う以上の気にかけぶりはやはり親密感の演出でしょうか?

初代ウィルを追いかけて地球に戻ってきたディアナ、しかしその子孫であり初代そっくりのウィルは無常にも月へ行って自分に会うのが夢
すれ違いを認識し、ウィルは他人とわかりながらもなぜかディアナは気になって仕方ないウィル・ゲイム
しかし乳はみ出しながら「ディアナカウンターにいきなよ」とあっけなくテテス姉さんにウィルを奪い取られディアナカウンターへ行ってしまう
それすら追いかけて取り返そうとするディアナだが結局テテスにウィルを完全に奪われてしまうのでした
あきらめたディアナはウィル邸で思い出の乾板を割り思い出を捨てロランと共に新たなる旅立ちを決意するかのごとく
トラックの助手席に乗ってウィル邸を出発するが、そこで戦闘を発見
割って入ろうと必死なディアナの尻に見とれるロラン、時と場合と場所を考えろってのw
結局ディアナの思い届かず、自分に会いたいと言っていたウィル・ゲイムは目の前でいなくなってしまった

結構エンディング問題に絡んでますね
赤い色眼鏡を通してみているからかも知れませんが、ディアナとロランとの甘いシーンが満載でした
この逃避行中はソシエと離れての行動なのでそれこそ作中書き放題という感じでしょうか?
基本的に恋愛表現が淡白なこの作品でこれだけのラブラブシーンが描かれていながら普通に作品をみただけでは
なんで最後にディアナがロランとくっつくんだ?ってに疑問に思いますよね、実際私もそうでしたが
改めて見直してその認識の甘さにびっくりしましたw
この後の回ではご存知の通り、料理掃除洗濯に奮闘するディアナが出てくるわけですがそうなったら妊娠論者の私は
興奮のあまりユニバース!と叫んでしまいそうなワクワクテカテカ感を抱いてしまいました

大変読みにくい乱文連投失礼いたしました、興奮の坩堝から妊娠論者でした
781通常の名無しさんの3倍:2008/05/26(月) 23:56:55 ID:???
寝る前にふとこのスレを開いたら寝れなくなりました
妊娠論者さん、熱すぎです、夢中になるナノマシンでも使われましたか?
782通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 00:09:45 ID:???
『尻』のみでない!あの美しくも繊細で無防備な肢体にです!
あのロランの表情は(えへへーラッキー!)と言うより女王と言う壁飛び越えて
しまいそうな自分の心に気がつき恐れおののいているようにみえました。
783通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 01:29:46 ID:sZerJHf+
ディ穴さまとロランてやってたのか?w ありえねえ
784通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 01:43:03 ID:sZerJHf+
このスレ読み直したけど ボケてたんか おまえらすげー
785通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 08:10:24 ID:jpBLYsob
妊娠論者の登場でスレの雰囲気が変わったな
黒歴史がついに明らかになる時が来たのかも
786通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 12:13:20 ID:8f+3PEFA
たしかにウィルの件は最終回に絡んでますね
ウィルを奪われたディアナ様が今度はソシエからロランを奪うわけですか
なんの連鎖なんだろう
787通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 12:27:23 ID:???
ふたりっきりで暮らしてやってないわけがない
男とはそういう物です
788通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 12:29:33 ID:???
このスレ見てたらまた見たくなったな
789通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 12:38:35 ID:8f+3PEFA
妊娠論者、読み飛ばすとこだったが
あの地下回廊でロランはディアナ様とやっちゃったってのはどうなんだ?
大体どこでやったんだよ
岩場じゃゴツゴツして痛いだろ
790通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 12:45:39 ID:???
>>786
妊娠論者です、まだまだ見直しながら分析をしてみないとわかりませんが
ディアナと二人きりの間に二人の仲が急速に接近していくように描かれていますが
まだこの頃はソシエのヤキモチモードがそれほどないんですよね
この後、ディアナ&ソシエ&ロランでドタバタしてソシエのヤキモチモードが全開となったところで
ディアナが月へ帰るということでこの三角関係から脱落するわけで
するとロラン&ソシエの間がまた急速接近するように描かれてたかな?いや、多分描いてるんだろうかと
覚えているのはカプルに乗ってるソシエのおしりをみながら「ソシエお嬢様か。。。」とつぶやくロラン
これは15話最後のトラックでディアナの肉体に見とれるロランと同じ表現ですから
ディアナ(ってかまだロランはキエルだと思ってるけど)とソシエで同じような対比がストーリー単位で行われて
いたのではないか なんて思ってます

次に三人が集まるのはミスルトゥ以降です
なかなか描写が細かいので注目してみていないとみのがす可能性もあるのでおいおい分析していきます
791通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 13:06:27 ID:???
>>789
長文書いている間にエロ話振っていただいてありがとうございます、妊娠論者ですw

ロランの手にスカートの端を切った包帯を巻いているシーンの時にロランが「ばちがあたりそうで」と言うと
ふと視線を変えてなにやらニヤリと笑って「お嬢様と呼ばれている人がばちなんて与えるもんですか」と言い返す
ここでもしディアナのいたずら心が刺激されてキエルとしてやさしく接すればこの美少年ロランを食っちゃえる!
って思ったかもしれない可能性はかなり高い
そのすぐ後に天井が崩れてきてディアナに覆いかぶさるロラン
突然押し倒したようになったので恐縮しながら「失礼しました」と謝るロランに対して
ディアナは落ち着いて「ロランがたくましく育ってくれて」と返事をする
このロランがたくましく育ってくれての中で上述してある時系列を思い浮かべれば
ディアナは親睦会の時にロランを覚えていた描写がなされています
当時から少年だったのにこんなに大人の男性になってと感慨深く思うわけですね
で、その後ロランに対して「あの方」と呼ぶディアナ、もう大人の男性として意識をしているわけです

なんとか外に出れた後に眠ったロランが不可抗力で肩に寄りかかってくる
いやまてこれはロランの演技だとみることはできないか!
地下回廊での出来事でどこまで許されるかロランがためしたのではないか?(これは飛躍しすぎですね、失礼)
肩に寄りかかるロランの頭を最初はナデナデ、その後ディアナがその頭を自分のひざに持ってきて
膝枕体制の完成、次のシーンは毛布に包まるディアナとその奥で同じように毛布に包まるロラン
わざわざここで二人を映すのは膝枕後の展開を勝手に想像しろってことだと思うんです
また飛躍してしまいますが、膝枕していたのになんで二人別々に寝ているのか
それはもうコトが済んだからじゃないのかとw
エンディングでベッド別じゃんという人もたくさんいらっしゃいましたが、ロランとディアナはすることをすれば
別々に寝るってのがあるんじゃないのか? なんてね

象徴するように上述している仲良しの食事シーン
黙々と食べながらディアナがベーコンをロランに差し出し、ロランも黙々とそのベーコンを取り食べる
何気ない風景ですが、地下回廊以前ではありえないシーンですよね
入れ替わり前の対キエル、入れ替わり後の対ディアナでロランがここまでフランクな態度は出していないはずです
二人に深い絆が生まれたと見るのは自然の流れなのではないかと思います

ちなみにこれは分析というよりあくまでも個人的な妄想なので論争する気はありませんのであしからずw
792通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 13:18:44 ID:8f+3PEFA
それなんて夜伽話?
スレ間違えたのかと思った
793通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 15:57:28 ID:???
17話〜20話のまとめ
・キエルには進む事態を止める力はないのか?と悩むディアナ、ここでソレイユに乗り込んで入れ替わりを模索
・風呂上りのロランをワインを飲みながら眺めるグエン、あーーーーっ、ロラン危ない!
・入れ替わりを打ち明けるためにロランを起す、なぜロランだけに打ち明けたのかは↓の流れに沿って
・隣の部屋のラジオから流れる音楽、女「この曲よ、あなたがプロポーズしてくれた時に流れていたの」
・ロラン「おかしいとは感じていたのです、ずっと、でもどうしてこんなところにディアナ様が」、ディアナ「あなたが大切に思っているキエル・ハイム嬢が困難な局面に立ってます」
・ただキエルとディアナを間違えただけであの落ち込み具合は異常、やはり何かあったと見るべきか? うひひ
・ディアナ「もうこの状態を続けるわけにはいかないのです」、ロラン「はい、続けられない」、ディアナ「それは月のためでも地球のためにもです」、隣はプロポーズの時の話でいちゃいちゃなのにこっちは別れ話ですね
・ソレイユ内で階段を登るロランとディアナ、しかしディアナの息が上がってしまう、ディアナの体を心配するロランとキエルの心配をするディアナ
・テテスに遭遇、またもテテスから身を賭してディアナを守るロラン
・ロランとディアナが階段を下りてくるキエルと遭遇、建国宣言の真意を聞いて安心しほっとするディアナ(まだこの生活が続けられる うひひ とでも思ったかな?)
・ディアナ「キエル・ハイム嬢は私以上に私の心を語ってくれています」、ロラン「はい、そう思います」、これで隠遁生活継続決定
・ディアナ「ロラン、ここの窓は開きましたよ」、ロラン「だめですよ、キエルお嬢様は何もしないでください、よごれますから」、グエン「艦長を任せるから使えるようにしておけ」、ディアナ「私はキエル」
・グエン様、私もお手伝いさせていただきますことよ」、前話の別れ話は撤回で入れ替わり人生継続宣言と見る、愛の巣GET
・ディアナ「お洗濯がこんなに気持ちのいいものだとは知りませんでした」、ロラン「そのパンツ、僕の…」、すっかりパンツまで洗って奥様気分のディアナ
・ディアナ「キエルさんはキエルさんで、私と入れ替わって、今輝いていましたよね」、ロラン「そうですね」、キエルさんはキエルさんで、つまり自分も今輝いているということ
・ディアナ「キエルさんだけではなく、私だってやらなければならない事があると思っています」、ロラン「あの、本当にディアナ様なんですか?」、ディアナのやらなければいけないことって?
・ロラン(脳内)「ディアナ様か。。。」、ディアナと家庭を持つ決意とも聞こえなくもない
・ディアナ「ギャロップでいかがでしょう?」
・ロラン「僕が送りましょうか?」、ディアナ「あなたが整備しなさい」、ロラン「その為にギャロップを使ってもいいものかどうかと」、ディアナ「艦長はあなたでしょ。何に使おうとあなたが決めればいいことです」
・ソシエがカプルで登場、驚きのあまり身をすくめるディアナと守るように覆いかぶさるロラン、厳しい話をしつつもちょっとした仕草はラブラブか?
・ソシエヤキモチモード全開、二人の愛の巣が形成されるのを邪魔するかのよう、ソシエ「ロランはお姉さまにべったりくっついてるだけじゃない。要するに、お姉さまのお尻を追っかけてる」、ディアナムッとした表情
・ディアナ「ロランのお尻にくっついて、ロランのホワイトドールの扱い方をきちんと見ましたからね」、ソシエに対して痛烈な一言、ロランがディアナを追いかけてたんじゃなく、自分がロランを追いかけていたんだという意味
・ディアナ笑顔で「ロラン、ギャロップをよろしく」、愛の巣をよろしくとしか聞こえないw
・ソシエ「お姉さまったら」むくれる、振り向くとロランが車で出かけようとするディアナに視線が、ディアナがロランに手を振り、ロランも笑顔でディアナに手を振る、無視されたソシエはロランの足を思いっきり踏む
・ソシエ「たった今から、ここをあたしの機械人形カプルの基地にすると宣言します」、愛の巣に割って入るヤキモチモード全開のソシエ
・ソシエ「あたしが先走って出たから、戦死者がでたり、ロランに苦労させるのかしら?」、ロラン「機械人形ってパイロットとか人が見えないから戦えるって言いますけど、僕、今日はあの機械人形にはどういう人が乗っているんだろうって想像しちゃったんですよね」

父の仇と飛び出して聞かないソシエが一つ大人になる瞬間、こういう場面にロランが一緒にいるから好きになっていっちゃうんだろうね
794通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 15:58:03 ID:???
・愛の巣ギャロップで、ディアナ「はーい、よく来ましたね。あなたは風船が好きなの?そうではなく美しいものが好きなのかな?ふふっ、きれいな羽。いい子ね。ディアナ・ソレルでも慕ってくれるのね」、まるでロランに語りかけているよう?
・ディアナ「連絡が来ましたよ。補給は今日、早目に来られるそうです」、すっかり仕切ってますw
・ラダラム 「補給が終り次第、ギャロップも援護に向かったほうがいいかと考え直しましてね。艦長は呼び戻さないと」、ディアナ 「私が参りましょう」、亭主を呼びにいく奥様気分か?w
・ロラン「わかりました。でも、あとほんの少しいけませんか?」、ディアナ 「えっ、あと少し?」、ディアナとわかってから初めてロランが決定した出来事かも、だんだん関係に変化が?
・ディアナ 「そうです。私はロランの主人です。あの少年は本心からおばあさんの体を心配しているんですよ」、手紙を読むシーンに繋がる伏線
・ディアナ 「ソレル。この草をソレルというのですか?」、アニス 「草じゃない、ハーブだよ。サラダでも食べるけど、ガリアじゃソレルのスープは珍重されるらしいね」、 最後に飲む美味しいスープはこれかな?
・余談だが、アニス 「こっちはアニス。私の名前はこれから取ってんだよ。甘い香りがしてねえ、ケーキに使えるし私そっくりだろ」 、アニスケーキはちょっと食いたくないなw
・アニスに手紙の内容を説明しながらもキース(使用人)と孫(主人)の関係を説得するディアナとロラン、まるで自分の祖母に自分達の関係を認めさせるかのようなシチュエーション
・アニス「わたしゃ、小さな思い出の詰まった畑で死ねれば本望なんだよ」、ディアナ「ロバさんだって逃げようって言ってます」、ウィルのことを完全に吹っ切ってると思えるセリフ
・戦闘からメシェーを抱えて戻ってきたターンAに対して最初の一言、ディアナ「ロラン」
・メシェーの病状を聞いたあとに、ディアナ 「ソシエさんは大丈夫だったのですね?」、ソシエ 「メシェーを守れなかったのよ。出来の悪い妹で悪かったわね」、拗ねるソシエにピシャリ、ディアナ 「何を言うのです!」、ソシエの複雑そうな「お姉さま」
・メシェーの治療でもすっかり二人の世界、取り残された感がむんむんに出ている寂しそうなソシエ、そこに現れてソシエに声をかけるギャバン「すまなかったな。またヒゲに助けられるとはな。そのお嬢ちゃん大丈夫なのか?」
・ラダラム「親馬鹿を笑ってくれていいぜ」、ソシエ「笑いませんよ」、ディアナから姉としての愛は感じられるので複雑な心境のソシエ嬢
795通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 16:31:16 ID:???
>>793-794はさすがに三角関係ど真ん中なので非常にボリュームが多くなります、やや暴走気味の妊娠論者です
建国宣言の案内状を見てディアナはキエルでは力量不足だと感じ今の生活をやめて月の女王に戻ろうと決意します
その時に一番最初に告白するのがロラン
隣の部屋ではプロポーズの頃の曲が流れてラブラブムードの中、ロランの激しい落ち込みよう
これは別れ話ですよね、今まで騙していたこと
そしてディアナ・ソレルに戻るのでこの生活が続けられないことを打ち明けたのだと思います
そう思えるだけのセリフ回しがあります

ソレイユに潜り込んだ二人、階段で息切れするディアナ、それを心配するロランですが
やはり態度としては今までのラブラブムードとはいかないか?
テテスと再開、銃でディアナを狙う、ハリーも登場するがディアナの前に立ちはだかってディアナを守るロラン
なんとかキエルと話がしたいと直訴するが潜入はされるわ暗殺未遂は連続で起こるわでハリーはピリピリモード
取り合ってもくれません
そこでキエルが階段で降りてくる、真意を問い詰めるロラン、そこで安心してくださいというキエル
目と目で通じ合った瞬間、ディアナは安心したのか笑っていた
それが確信に変わるのが建国宣言撤回演説、キエルは自分が思っていた以上に自分の思っていることを
実現してくれる存在なんだとわかり、このままの生活を続けることを決意する

それはすなわちロランとのラブラブ生活だったりします。。。

今まで地下回廊ではぐくまれていた愛、ウィル邸での追憶モードをふっきってギャロップを愛の巣に見立てての
ディアナの暴走が始まりますw
まるで新居に着いたばかりの奥様のごとく、ここの窓は開きますなどと物件を見てまわるディアナ
ディアナとわかってしまった以上、気を使うロランをものともせず暴走しまくるディアナ
グエンから正式に艦長を任されたロランがつぶやくセリフにここでの生活が始まることの期待が込められている
そしてグエンに私も手伝いまーす宣言をするディアナ、すっかり気分は奥様だと思いませんか?
シド爺が見つけた金ダライで洗濯をしてターンAの手に干すディアナ、ロランのパンツまで洗います
キエルも輝いているし、今自分も輝いていると自覚しているし、やらなければならない事があると思っている
つまり月の女王ではできなかったことをしていこうということ、これは延命治療の拒否でありエンディングに繋がる妊娠出産かと
ロランは再度確認する、本当にディアナ様ですよね?それなりの覚悟がいるということを理解するためにもう一度脳内でつぶやく、ディアナ様か。。。

ロランがディアナの正体を知ってしまったが故に関係がどうしても主従関係になってしまう
ギャロップの運用などもディアナの指示を仰いだりしていちいちディアナに決済を仰いでしまう
今までキエルだと思っていたころにはない二人の関係だがディアナは勤めて今まで通りでいようとする
すっかり愛の巣感を演出しておいてここでカプルに乗ったソシエ登場、ロランに艦長をやめろと詰め寄る
ロランとディアナのラブラブがMAXなので当然のヤキモチなのだが、それがディアナには面白くないのか
遠まわしに私がロランのことを好きなのよ宣言をしでかける際にはギャロップ(愛の巣)をよろしくと言い残しでかける
見送るロランと見送られるディアナが二人だけで手を振り合いヤキモチモードMAXになったソシエはその愛の巣に居つくことを宣言する
なんたる妨害宣言だw
しかしソシエが急激に成長する場面も描かれていて、自分が父の仇と何も考えずに飛び出してしまったため
ギャロップの乗組員2名が戦死、さらにロランから相手のMSにも人が乗っているだよと諭されて納得

その後もすっかり幸せ満開なディアナは愛する艦長を自らお迎えに行きます
そこでディアナとわかってから初めてロランがディアナに対して主導権を発揮する、すぐ戻るのではなくもう少しここにいたいと
ディアナは素直にそれに従うところからしてうれしかったのかな?
ソレルのスープの話を聞く、アニスはまるで自分の孫のような感じなんだろうか?
そこで手紙を読む、キースとお嬢様の関係を一生懸命説明しながらも、自分達の関係にも同じことが言えるわけで
まるで自分達の結婚許可を祖母に取り付けているような演出
アニスがここで死ねれば本望と語る、ウィル邸で成長したディアナは生きている方が大事だとアニスを諭す
MSが戻ってきて駆け寄りながら最初に口にした名前がロラン、二人でメシェの治療を仲良くしている、孤独を感じるソシエに声を掛けるギャバン
それでもディアナから姉としての愛を感じている複雑な心境のソシエ
796通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 17:14:37 ID:???
仕事が終わって覗いてみたら妊娠論者の妙なテンションの長文だらけじゃないかw
こんなにもラブラブなシーンなんてあったか?
妄想込みで暴走してないか?
797通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 18:00:56 ID:8f+3PEFA
>・ディアナ 「そうです。私はロランの主人です。あの少年は本心からおばあさんの体を心配しているんですよ」、手紙を読むシーンに繋がる伏線
>・アニスに手紙の内容を説明しながらもキース(使用人)と孫(主人)の関係を説得するディアナとロラン、まるで自分の祖母に自分達の関係を認めさせるかのようなシチュエーション

こういう物の見方、嫌いじゃないな
妊娠論者が暴走気味なのは暴走気味なんだろうが
実際に根拠を挙げての説明なだけに妙な説得力があるのもまた事実
素直にDVDを見直してみたくなる感想文だと思うよ
まさか、妊娠論者はそういう目的を持った関係者のマーケティング部隊なのか?w
798通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 18:28:41 ID:???
ahoだw
799通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 19:42:57 ID:???
暴走すごすぎる。
熱烈ディアナマニアが、ロランに感情移入しすぎるとこうなるのか?
ディアナがロラン(妊娠論者)に恋愛感情なんて見せてないよ。
現実世界でも自分に気があるって勘違いしてストーカーしないように気をつけた方が良いかも。

>>768 769
「仕事や家事をしているから、ロランは指輪をしてない」なんて演出入れる意味があるの?
ディアナが指輪をしていて、ロランはしていない。
ディアナとロランが二人で生活しているエンディングをみて、二人が結婚したとか勘違いするツワモノが出ないように優しく釘をさしたんじゃないのかな。
「二人でしていないのだから、ロランとの指輪でないことを分かれよ」と。
もちろんそんな説明無いので想像は自由だけどね。
ロランが貧乏だから、ディアナにプレゼントする分しか買えなかったと想像してもOK。
家事をしているからロランだけ外していると想像するのもOK。
ウィルへの想いを胸にしまって最期を迎えるために、ディアナ自身が用意した指輪と想像するのもOK。
普通ならウィルへの想いをずっと抱えて生きるための指輪だと思うんじゃないかな。
800通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 20:57:08 ID:???
最後もう一回見て震えたんだけどディアナって呆けてウィルゲイムと暮らしてる
って勘違いしちゃってるんだな。湖みるシーンで横向いたのは横にウィルゲイムが
いると思い込んでるからで結婚指輪してるのもウィルゲイムと結婚生活してると
思い込んでるからなんだな。でさ最後のディアナって必ず横に一人分のスペース開けてるんだよね。
結婚指輪のシーンでもロランは斜め前に座ってたじゃん。あれはディアナの前にウィルゲイムがいるからなんだろうな。
で決定的なのがさスープを食べてるシーンなんだけど椅子が3つなんだよな。
ロランとディアナだけではなくもう一人いるってことでしょ。あの家には。つまりディアナがいると思い込んでいる
ウィルゲイムがいるわけじゃん。ベットも多分二人用の端で寝てるし。

801通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 21:36:02 ID:???
wwww面白すぎるw
いったいwどこまでが本気なんだww
802通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 22:08:08 ID:???
指輪は「ウィルゲイムを最後の恋にしたというディアナの意思」を示す描写だと思うが、痴呆では物語が汚れる。
指輪をしている時点でロランすら入る余地なし。
そんなことを考えないロランだからこそ、ディアナのそばに居られる。
恋愛関係じゃなくても、このふたりの時間は幸せに満ちているんだよ。
痴呆、妊娠・・・物語が壊れる。
803通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 22:19:21 ID:???
妊娠説は物語が汚れるが認知症ではストーリーがむしろくっきりするでしょ。
富野が白いから認知症になっても介護してくれる人がいるという事で
幸せなEDになれてるだよな。

あれ黒の頃なら
ディアナ「私は父と母を覚えてるだろうか?今夜は新月でした。ちがうなしんげつはもっとバァあっと」
キエル「ディアナ様が…」
とかになってたんだろうし。

ああていうか新約Zでカミーユがああいう風になったのもディアナでやったから
同じEDを繰り返すのを避けてあのEDに変えたんじゃないかな。
804通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 22:45:50 ID:???
以前他の住人さんが言ってた事で「あぁ二人はこれから結ばれるんだ」と思ったのは
エンディングで『月の繭』が終わった後の『宵越しの祭(?)』が流れた時でした。
(もうこれから二人は何も無い只の男と女これから先は二人次第…」と言ってるように
感じました…この時点では未だ一線は越えてないと思いますそこからは野暮かと。
805通常の名無しさんの3倍:2008/05/27(火) 23:22:36 ID:???
妊娠論者さんの「ラブラブの二人解説♪」とアンチディアナの「認知・介護で罵倒」対決!!
一歩も譲らずで楽しく読ませていただいてます。しかしながら少し妊娠論者さんが
リードしているように見えるのは妊娠論者の二人への愛情の大きさでしょうね。
806通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 00:11:39 ID:???
暴走気味でご迷惑をお掛けしている妊娠論者です、少々冷静に21〜23話の検証をさせていただきます

・ソシエ「お姉さまはロランが側に来てからどんどん骨抜きにされてる。あたしは絶対に忘れない」、「声ぐらいかけたっていいでしょ、失礼な姉貴だ」、孤独深まるソシエ
・ディアナ「ソシエさんのおっしゃる事は当然すぎる事です。言われて仕方のない事です」、ソシエの孤独の理由の一つがロランとディアナの関係変化なのはソシエ本人のセリフからもあるとおり
・リリとディアナの掛け合い、嫌味を散々言われてもキエルを演じるディアナはすべて受け流し、ディアナ「ああ。ありがとうリリ・ボルジャーノ様。とっても良い事を教えていただきました」
・がんばるディアナを見てさらにリリが追い討ちをかけ、凄惨な現場へ投入する、気を失いそうになりながらも踏ん張るディアナ
・ロラン「お手伝いします」、ディアナ「これはワタクシの仕事です。やめたりすればキエルさんの名前も辱めることになります」、リリの嫌がらせと知りながらもキエルの名前を汚さないように戦うディアナ
・ロラン「そうとも考えられますけど、ご褒美じゃないんですか?お嬢様の働きに神様達がくだされた」、ディアナ「こんなワタクシにも、そんな事があるんでしょうか?ロラン・セアック」、ロラン「ありますよ、お嬢様には」、ソシエ「なーにがお嬢様よ」
・ロランとディアナが洗濯物乾燥中に座っている、前にロラン、後ろにディアナ、ディアナ「きれいな色」、多分キエルを演じていない素のディアナがこの表現かな?
・ロラン「キエルお嬢様はマロングラッセを作るのがお上手だったんです」、「甘くっておいしいですよ。また食べられるといいんですけど」、ディアナの表情が変わる、キエルを演じる覚悟?それとも単にマロングラッセというものに対する興味?
・二人の会話は聞こえていないと思うが、仲がよさそうなのを見てソシエが「ねえ、もう揺すんなくていいの?」
・ディアナ メリーさんの羊?の鼻歌を歌いながら「あ、お湯沸いた」、ロランのリクエストにお答えしてマロングラッセを作っているところ
・栗の皮むきをして指を切る、ディアナ「ものを食べるようにするのは難しいものですね。」挫折か?ご先祖にまで詫びを入れるディアナw
・ディアナ「ウィルの残した宇宙船に火が入る」「この鼓動、ウィル・ゲイム様がご存知でしたら」、また一人追憶モードのディアナ
・ソシエ「姉さんも見た?あれ?」、ディアナ「ホワイトドールの時と同じだったのね?ソシエ」、姉妹関係は戻りつつある、ソシエがギャバンと絡むことが多くなり精神的に安定してきたか?
・ロラン「最大出力ってわけじゃなかったのかな?あれ、誰とだろう?キエルお嬢様、お尻が軽いのかな」、ハリーと歩くディアナを見てロランヤキモチモード突入、尻軽女呼ばわりはないだろw
・ハリーがディアナの手を掴んで連れ去ろうとする、ロラン「あいつ。やめろっ」「離れてくださいよ」、ディアナ「この方はハリー中尉です」、ハリー中尉とわからなかったらロランはヤキモチモード続行だったのかな?
・ロラン「じゃあ、キエルお嬢様をさらいに来たんだ」、ハリー「ディアナ様だ」、ロラン「ここではキエルお嬢様です」、ハリーに対する敵意ある目つき、ここにハリーとロランとディアナの三角関係成立?w
・ハリー「こんな所にディアナ様を置いて無事に守り通せるつもりか」、ディアナ「私がここにいるのは私の意思です」、ハリー「ディアナ様」、この後のセリフに注目
・ディアナ「私は地球の人々と暮らしてみたいのです。私を構うなら、あなたの正体をここの人達に知らせますよ」、やはりディアナはキエルと入れ替わりを戻す気はさらさらないようです
・変装論争、ちょっとコメディタッチ、ディアナ「私は変装した覚えはありません」でごまかしたつもりでも突っ込むハリー「趣味か?」、結構ローラにその気だったのかな?異質な三角関係になってきたw
・ハリー「ローラ、頼んだぞ」、ロランをローラと呼ぶヤツにまともなヤツはいないな
・ソシエ「お姉さま」とディアナに飛びつく、ディアナ「ご苦労様」目を閉じてソシエを感じるディアナ、ロランとの会話はすっかり主従関係に戻っている
・ギャバン「俺は後悔はしたくない」、ソシエ「でも、あたしは」、この後ロランとディアナの居場所をフランに聞く、相談したかったのかな?
・ギャバンからもらった帽子をかぶりながらソシエ「ふあーっ、ギャバン隊長か」、頬が赤くなり「ロラン、とっとと帰っておいでよ」
・フランとジョゼフが出会う
・テテスが死亡、ディアナ「ディアナ・ソレルが罪の源」、ロラン否定するもディアナ「ディアナ私の罪」、すっかり女王モード突入でラブラブシーンがなくなっていく
807通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 00:25:50 ID:???
24話までのディアナ様の苦しみが深いから
24話のラストが沁みるんだよな
808通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 00:46:07 ID:???
>>806は姉妹の関係と捨てきれない女王の責任という部分がメインになるかと、妊娠論者です

ソシエの孤独感はディアナとロランのラブラブモードでロランを奪われるというだけじゃない方向へ飛び火
ディアナ(キエル)がロランとくっついたおかげでムーンレイス贔屓になっているのではないかと詰め寄る
これには反論できないディアナに怒りの矛を収めきれないソシエ
対照的にリリの嫌がらせにはキエルの名を汚してはいけないと踏ん張るディアナ
さすがにきつい野戦病院の仕事に弱音も吐くがターンA洗濯機によってできたシャボン玉で上機嫌
乾燥中にロランと二人座っているディアナはキエルを演じているディアナではなく素のディアナとして地球の風景を楽しんでいるようだ

栗を拾いながらロランがソシエに栗を教えてもらったこと、そしてキエルが作ったマロングラッセをもう一度食べたいと
思っていることを知り表情が変わる、一度素に戻ったディアナがまたキエルを演じるかどうかの選択肢?
仲よさそうに栗を拾いながら会話をする二人にまたもヤキモチのソシエ、ねえもう揺らさなくていいの?
メリーさんの羊かな?他の歌っぽくも聞こえるが、鼻歌を歌いながら栗の皮を剥くディアナ
ロランの寂しそうな顔で食べたいなというリクエストにお答えしてはりきって調理中
しかし栗の皮を剥き終わったところで疲れを感じると共にご先祖様の名前を出す、一人女王モード
さらにウィルゲムの点火時にウィルへの想いというか、ウィルがああなってしまったことへの女王の責任を痛感しているのかも
ソシエの呼びかけにはちゃんと答えてコミュニケーションを取っている一方で、ロランは最近ディアナとうまくいっていないのか
それとも付き合いに慣れてきたからなのか、ハリーと歩くディアナを見て尻軽女呼ばわりでヤキモチ全開モード
ハリーと揉めているところへ駆けつけて珍しく怒鳴り声でやめろ!離れてくださいよ!と怒る、ハリーをにらみつけるロラン
ディアナはすっかりハリーの出現により女王モード覚醒
しかしハリーが帰還を促すと「私は地球の人々と暮らしてみたいのです」と言い切るディアナ
気付きはじめている女王の責任を振り払うかのように自分のわがままを貫き通したいとおっしゃるディアナ
この時点ではもう地球の人々とはロランだけじゃなくきっとソシエも入っているんだろうと思う

ハリーが変装してまで来てくれたんだからと諭すロラン、しかしハリーはその変装がよほど恥ずかしかったのか
はたまた自分が踊ったローラが実はロランという少年だったというショックからなのか、ロランこそ先に変装していたではないかと突っ込む
ここで一瞬ヤキモチモードになったのがディアナ、話題を振られてもいないのに「私は変装した覚えはありません」と
絡んでみるがハリーはさらにロランに追及、よほどハリーはショックだったらしいが任務ですよぅとタジタジのロラン
ここで敵襲、ハリーはまだショックを引きずっているのか「ローラ、頼んだぞ」とローラ呼ばわりで立ち去る
ソシエがディアナを迎えに来て安全な場所へ移動させる、姉妹の関係は良い関係に修復されていそうだ
戦闘が終わりすっかり女王モードになったディアナと会話するロラン、そこへ戦闘が終わって戻ってきたソシエが
ディアナに飛びつく、目を閉じうれしそうなディアナ、キエルをうまく演じられているが心の中では消せない女王の責任がふつふつとあうぃているのか?

そんな中、最近絡みの多くなったギャバンがソシエにプロポーズ、おれは後悔したくない
ソシエはどうしたらいいのかわからずディアナとロランに相談したそうだが二人とも出かけていて不在
フランとジョゼフもここで知り合う、フラットのコクピットで愛をはぐくむ二人?
一方かつてのラブラブカップルであるディアナとロランは因縁の相手であるテテスに襲われる
魔性の女テテスはトロイを魅了してしまう、何もかもテテスはいい、テテスは正しい、テテスはいい人だというトロイ
これはちょっと前までのディアナとロランの関係への対比か?
争いの結果、テテスがミドガルドに脳天打ちぬかれて死亡、ロランはもしこの脳天打ちがなかったら一本背負いの後
テテスを寝技に持ち込んだのだろうか?

かつて据え膳食わぬはムーンレイスの恥とばかりに一緒に温泉に入った仲であるテテスの突然の死に同様するロラン
心配そうに声を掛けながら近寄るディアナ
トロイからテテスの身の上話を聞いてすべては自分の責任だと女王の責任を痛感することになる
女王の責任を痛感すればするほど、ロランとのラブラブシーンは描かれなくなっていく
809通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 01:07:53 ID:???
妊娠論者の暴走が止まったのはスレの雰囲気がどうこうじゃなく
ディアナ様とロランがラブラブしなくなったからかw
しかしラブラブディアナも冒頭から色ボケ姉貴がムーンレィスに夢中だから父上が浮かばれないと言われればさすがにラブラブもしていられないわなw
810通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 01:31:24 ID:???
>>806
>>808
人間味あるディアナに変わってくる微笑ましい場面だね。
かわいいディアナが出てくるから、好きなシーンが多い。
視聴者のディアナに対する高感度も上がって、ロランと恋愛関係になることを期待した人も増えたんじゃないかな。
ロランと距離は縮まったけど、恋愛感情は出してないよ。
エンディングにおけるソシエへのディープキス、ディアナだけ指輪、ロランの言葉使い、寝室が別・・・
このへんから恋愛関係や婚姻関係じゃないと分かるよね、普通。
それでも押し切る妊娠論者さんは、よっぽどディアナ様が好きなんだね。
811通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 06:48:46 ID:???
ディアナさまがロランを好きで
ロランもディアナさまが大好きで
そう言うシーンがたくさんあるのにないと言い張る人はもう一度見てみればいい
812通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 07:17:44 ID:???
>>811
それはそうだけどディアナ様とロランもソシエとロランも
二人の関係が主人と使用人(女王と国民)だから単純に事が進まなくっておもしろいんじゃないか
813通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 07:31:56 ID:J/Ale/Si
妊娠論者が洗濯の対比表現につっこまないとは思わなかった
ギャロップではすごい量の洗濯物があっても楽しく洗濯しているのに野戦病院では辛そうにしている
だれのために汗をかくかでこれほどまでに表情が違っているのは妊娠論者ならば愛の巣とかラブラブとか書いてくれるべき事象ではないのかと
814通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 08:31:37 ID:???
おはようございます、妊娠論者です

>>810
当初、見終わった時点ではマロングラッセ辺りがラブラブのピークかと思っていたんですが
見直してみるともう既にテーマが変わってしまっているようで、ロランとのラブラブシーンと思えるものはもうないですね

地下回廊などでは二人きりなので特段キエルを演じる必要もなかったし、ミリシャに合流してからも
結構ディアナの好き放題していた印象があるのですが
>>809さんのおっしゃる通り、ソシエの何気ない一言、しかしディアナには女王の責任という意味で反論が
できない一言、この一言から一人の少女キエルだけでなく、姉であるキエルも意識しはじめたのかと思います
姉であるキエルを演じれば演じるほど当然ロランとの距離も必然的に離れて行きますし、逆にディアナを演じ
切ってくれているキエルに対して申し訳が立たないと思うのでどんな苦境でもがんばってキエルを演じます
また、女王の責任を痛感する場面が多々出てきます、これによって余計に入れ替わったキエルに大変なことを
押し付けてしまったと思うと共に、必要以上にキエルらしく振舞おうとするディアナ
その成果なのか、ソシエは元通り甘えられる姉として関係は修復されるものの、ロランとの距離はどうしても
とらざるを得なくなり、どうやら勝手が違ってきたロランは急に遠くなったディアナとの距離感を消化できずにいたみたい
その表現がモロに出てくるのが「尻軽女発言」、最近つれないディアナ、その原因は他に男ができたんじゃないか?という
疑念がロランの中にあったこと、それっぽい現場を見た瞬間にその感情が発露したのではないかと
変装したハリーへの対応は感情をあまり出さないロランには珍しく怒鳴るわ睨むわ、もう必死ですw

こうやってあらためてみると、マロングラッセもメリーさんの羊っぽい鼻歌を歌いながらルンルン気分で作ってますが
テーマの変更からして、また栗拾いの流れからして、ロランのために作っているというよりもソシエやロランなど
キエルにとって家族とも言える人たちに作っているという描き方だろうと思うので残念ながらテンションが落ちましたw

>>813
どうも文の量に限界があるので一つ一つの対比にまで言及できておりませんでした、ツッコミ感謝いたします
洗濯シーンはモロにテーマの変更を捕らえるためのいいイベントですね
ギャロップでは自分の居場所(あえて愛の巣と呼ぼう!)を見つけた喜びでおおはしゃぎをしているディアナですが、野戦病院では
リリの嫌がらせの上でなおかつ女王の責任というのをモロに突きつけられ続ける現場での激務です
「(ため息)先生は患者さんが生きているから汚れ物が出るし血も流す汗も流すとおっしゃった。私はそういう風に考えた事がありませんでした」
これはこの作品特有の言い回し(富野氏のいいまわし?)ですが、ようするに弱音を吐いてますねw
その後も手伝おうとするロランに対しても「やめたりすればキエルさんの名前も辱めることになります」とまで強がるディアナ
自主的に金タライで洗濯していたギャロップの頃とは大違いで、ターンAで洗濯してしてもらいます
見事に同じ洗濯でテーマの変更を描いてますね、こういうシーンだらけだからこの作品に惹かれるんですよね
815通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 09:43:55 ID:???
住人様達〜「荒し・煽り」に冷静に対処されてますね。以前のこのスレは凄かった
読んでいただけですが「これ何時終わるの?」ってヘキヘキしてたものですが…
ターン∀に対する愛情のでかさに感服しました。又1話からじっくり観賞します。
816通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 15:01:45 ID:???
妊娠論者です、24話のまとめです、文章がながいので不自然に改行が入りますがご容赦を

・ソシエ「あたしのどこがいいんですか?」、ギャバン「すぐ頭に血が昇る元気さは、戦場では役に立っている」、ソシエが身内以外でケンカできる相手はギャバンだけか
 平手打ちを防がれている辺りロランとは役者が違うという表現か?
・ソシエ結婚の話を聞いて、ロラン「あのね、ソシエお嬢様ってまだ子供なんです」、ディアナ「成人式は済ませたのでしょ」、この時までソシエはロランの中では妹扱いだったということ
 実の妹として扱っているディアナは成人と認めているというギャップ
・ディアナ「死を前にしたら、生き生きとしている人ほどいとおしくなるものです。」、ロラン「ソシエお嬢様は死ぬ覚悟なんですか?」
 ディアナ「ごめんなさい、言葉足らずで、覚悟の話をしてました」、その覚悟がロランにもあるものとして一人前として扱ってますよという表現?
・ロラン「また野戦病院にいらっしゃるんですか?」、ディアナ「はい、私でもでもお手伝いできる事っていろいろありますから」、ここまでロランと話をしていてもラブラブ光線は感じられない
・ソシエ「ふふふ、やきもち焼いてるんだ」、ロラン「そんな」、今までと形勢逆転、そこへやきもちを焼かせる原因となるディアナ登場「ここにいたの?」
・ソシエ「ボルジャーノンが出撃する?」、ロラン「お嬢さんはお休みの時間です」、やきもちを見抜かれたのであくまでもお子様扱いするロラン
・ロラン「スエサイド部隊が出るんです。ギャバンさんに任せましょう」、ソシエが手招きして小声で「ギャバン・グーニーが死んだほうがいいと思ってんでしょ」
 ロラン「お嬢さんはお肌の為に休んでいてください。では」、お子様扱いから一転大人のレディにたいする嫌味で応戦するロラン
・ソシエ「なにさ、使用人のくせして」、ディアナ「いつまでも、そういう言い方は失礼でしょ」、すっかりソシエとロランのヤキモチ合戦になってますが両者とも大人扱いをするディアナ
・ソシエ「わかっているから私だってがんばって・・・」、ディアナが平手打ち、がんばっての後のセリフが聞こえないが
 ディアナ「そんな不純な動機でギャバンさんと結婚するというなら、今度はお父様のお叱りだと思いなさい」、21話冒頭と逆のパターンで父上の名前登場
・お父様の分の平手打ちは空振り、ソシエ「いじわる」走ってどこかに、ディアナちょっと落ち込む、ターンAの出撃の後姿を見上げるディアナ
・ソシエ「メシェー、お父さんといると元気だな」、メシェ「ソシエ、ホントに結婚すんの?」、ソシエ「いやだっていう理由が見つからないのよね」
 不純な動機を隠したか?w、ギャバンに父親の影を見ているのかな?
・ディアナ「でも、素人の民間人は、何をやるかわかりませんから恐いですよ」、カプールに乗って歩いてくるソシエを見ながら「ここにも素人さんがいた」
 最近ソシエの行動が理解できないロランのおもいっきりの皮肉
・ディアナ「ギャバンさん達スエサイド部隊が、ヒゲに変装した機械人形を追っています」、さすがに姉相手には「ギャバン・グーニーが死んだほうがいいと思ってんでしょ」と言うとまた不純といわれてビンタされそうだなw
・キャンサーに向けて叫ぶロラン「あなたは、ディアナ様がこの戦争でどんなに苦しんでいるかわからないんだ!」、自分だってちょっと前までディアナの浮気を疑ってたくせに、その後いろいろと話し合ったのかな?
・ソシエ「ロラン、死んじゃったの?」、なんだかんだ言っても素直に心配してます、ヤキモチ合戦はここで終了?
・ディアナ「すべて私が作ってしまった罪」、ロラン「そうでしょうか?たった二年でしたけど、僕は地球人になれると思っていますし、それでも、ディアナ様を敬う心も忘れられません」
 初めてロランがキエル役をしているディアナではなくディアナ本人のことが好きだという告白
・ディアナここ数話見せなかった笑顔をロランに見せ、手を差し出してダンスを踊る、踊りながらディアナ「戦争の暴走を止める為に一度、月に戻らなければならないと考えております」
 元凶を取り除きキエル役ではなく、ディアナ個人として地球でロランと一緒に暮らしたいとの告白返し
817通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 15:37:09 ID:???
>>816の続き、妊娠論者です、重要な24話だけに1話だけで区切りました

21話からの流れ、入れ替わり無責任にキエル役を演じていたディアナを戒めるかのようなテーマの終結
ヤキモチ合戦を子供のように繰り広げる妹とロランをたしなめつつ両者を立派な大人として扱うディアナ
それにしてもロランとソシエはお互い「お子様」「使用人」などとまあ言いたい放題ですね
それとは別にギャバンに父親の影を見ているのか?ソシエ、嫌いな相手ではないけど結婚となると話は別っぽい感じ
ソシエに平手打ちしてからやはり21話冒頭のソシエの言葉を思い出したのか落ち込むディアナ

メシェからしてみてもソシエがギャバンと結婚するのは信じられないのか、確認までされるソシエ
でもソシエもギャバンのことは嫌いではないだろうが好きという感情でもないという微妙な感じ?
「いやだっていう理由がみつからないのよね」
ソシエのヤキモチの反動がギャバンとの結婚という方向に向かうなんてロランには信じられないのだろうか
ソシエを見て素人さん呼ばわりw

キャンサー相手にディアナの心情を代弁するミリシャのロラン
「あなたは、ディアナ様がこの戦争でどんなに苦しんでいるかわからないんだ!」
自分だってちょっと前までディアナがツレないのは浮気してたからだと思い込んでいたくせにw
この妙にリアリティのある叫びにキャンサーが反応する、そりゃリアルだろうよ、直接本人から聞いた人の叫びだからさw
メシェとソシエが追いかけてきてレット隊退却
「ロラン、死んじゃったの?」
なんだかんだ言ってもロランが気になって仕方ないソシエ、ヤキモチ合戦の末にこれだからソシエはかわいい

そしてここからがメインイベント
また女王の責任を痛感し女王モードに突入したディアナ、ここ数話で何度このモードに突入したことか
今までツレない原因を勘違いしていたであろうロラン、しかしやはりロランは大人だったかな
ディアナが初めてロランを大人扱いした時の「あの方」発言以来、ディアナはミリシャのパイロットだからロランを大人扱いしてきた
そのミリシャのロランだとキャンサーに叫び、さらにそのミリシャのロランが大告白をする
「そうでしょうか?たった二年でしたけど、僕は地球人になれると思っていますし、それでも、ディアナ様を敬う心も忘れられません」
ミリシャのロランがキエルの代替ではないディアナ本人を好きなんだと告白する重要シーン
ロランがディアナの目を見て「それでも、ディアナ様を敬う心も忘れられません」
キエルではなくディアナなんだと告白された夜からずっとディアナを見てきた男の言う言葉は重みがあります
ディアナの向かいにたって目を見つめながらさらに追い討ち
「ですから、ですから、すべての罪の源が御自身にあるなどとおっしゃらないでください」
すべてを受け入れる強さを見せるロラン
もう何話ぶりかわからないくらい久しぶりにディアナがロランを見つめながら笑顔
ディアナから手を差し出して二人踊り始めます、普通ならここで抱き合ってキスとかなんだろうけど
そう単純な描写をしないからこそこの作品はすばらしい
正直ディアナのうつむく顔にロランの顔の影が被った瞬間、ちょっとドキっとしたんだけどなあw
愛の巣であるギャロップを背景に踊る二人
「戦争の暴走を止める為に一度、月に戻らなければならないと考えております」
なぜこれをロランに踊っている最中に言うのか、つまり一度月に戻るが待っていて欲しいという告白返し
ウィルとの不幸な別れがあったが今度は戻ってくるという決意とも取れる
多分ディアナはこの時点で月の女王に戻り戦争を終結させることと、自分が二度と延命治療をしないことを
堅く心に刻んだのだろう、そして地球人として、ディアナ個人としてロランと生活することを決意したに違いない

24話終了時点、まさかこんなにはっきりとお互い告白していたシーンがあったなんてびっくらこいた
ここからディアナは月へ行ってアグリッパやギンガナム相手に奮闘して行く訳だがすでにここで二人の思いは
通じ合ってたんだねえ、妊娠論者としては本当に情けない
21話からの数話ですっかり低くなったテンションが24話の最後でぐぐっとまたMAXにまで盛り上がった感じがします
818通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 16:29:15 ID:???
あのダンスのシーンは本当に興味深いですね。「一度」と使った時点で「戻って来る」
と暗示させる含みがあると思いますし、女装していたが為にダンス出来無かった
ロランが今度は一人の男として照れもたじろぎもせずに女性からの申し込みを受ける
二人の決意が同じものだと確信したように…。
819通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:01:06 ID:???
ものすごいショックを受けてます
どこの解説サイトにもこんな解説載ってなかったし でもちゃんと最終回へのストーリーはあったんですね
820通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:13:58 ID:???
最終回を見た後「あの時のあの台詞」「あのシーンの意味が…」てな感じになりました。
今までのガンダムはただ無駄に台詞掛け合うシーンが多かっただけに驚きました。
821通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:24:18 ID:???
>>818
本当に興味深いシーンですね
この作品は本当に恐ろしいなとつくづく見直していて感じます

>>819
妊娠論者というキーワードで検索していただければいいと思うのですが
私自身もこんな解説になるとは思ってもみませんでしたw
最初はエンディングでディアナが妊娠していて父親はロランだったらいいなぁ、程度の書き込みでしたから
で、敢えてエンディングの意味を読み解くためにもディアナとロランに特に注目して見直している最中ですが
自分でも驚きの連続で本当に今までターンAの何を見ていたのか、恥ずかしくなりますw

この作品はストレートな表現はほとんどありません
まるで実写映画のような視線や表情で演技をするキャラクタが魅力をかもしだし
セリフ回しは現代人には少々難解な言い回しを使いストレートに意味を理解させないようにしているし
肝心のシーンも効果音や背景の変化や声のトーンなどなど、本来もっと演出するべきところで
まったくと言っていいほど通常のシーンと同じペースで淡々と流れて行くので注意していないと本当に
見過ごしていることや聞き逃しているセリフのなんと多いことかと気付かされました
さらに一つのシチュエーションを何度も同じキャラクタなり違うキャラクタなりが反復して対比表現を行います
この対比表現は何度も繰り返されているモノもありその時点での立場やキャラの役割などで意味合いが変わることが
当たり前のようにガンガン描かれています

つまり自由度の高い、選択の幅が広い作品とも言えます、その幅の広さがリアルさを醸し出しているんでしょうね
私の持論などはその作品が持っている幅の範囲内でしかないと思っています
いい作品に出会えてよかった
822通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 17:53:54 ID:???
ディアナがキエルを演じロランはローラを演じる。演じながらお互いを思いやり
積み重ねたものがありますよね。
823通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 18:07:29 ID:???
そして24話で演じるのをやめた2人か
こりゃ奥深いな
824通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 18:29:19 ID:???
ディアナ様は死なないよ
俺が守るから
825通常の名無しさんの3倍:2008/05/28(水) 19:46:13 ID:???
君はオード家ゆかりの者か?
826通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 00:00:21 ID:???
最初はどうなるかと思ったがかなりキレイにまとまったね
妊娠論者を認めよう
827通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 01:25:13 ID:???
次は「ショック!ディアナ様は男だった」説
828通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 09:32:15 ID:???
25話、妊娠論者として24話までで仕事は終わった気もしますが、この作品は本当に面白いので
ここで見直し終了というわけにもいかず、またエンディング関連で言えばソシエとの関係も出てくるわけで
ディアナ不在の間にロランとソシエがどうなるかも見直しておかないとと思います

別れとなると追いかけないと気がすまないのがこの作品のいいところ?
ディアナがいなくなり追いかけるロラン、愛の巣であるギャロップの艦長席にソシエが座りギャバンが現れ
ウェディングドレスを渡す

・メシェ「それですっとんで捜しに行ったってわけ?まったく、ロランはキエルお嬢さんの事となると」、メシェは物事をはっきりいう子だなあ
・メシェ「ソシエ、本当にいいの?」、ソシエ「ギャバンはやさしいわ」、でもウェディングドレスもらってもたいして笑顔じゃないじゃんよ
・ロラン「ディアナ様はどこへ行ってしまわれたんだろうか。月に戻るってほんとだったんだろうか」、未練タラタラ
・コレン「みのむし、おとひめ」、ディアナを乙姫扱い、コレンはさしずめ浦島太郎か?w
・ディアナ「ワタクシは、入植の仕方を間違えたのかもしれない」「今の私は、不和と争いの種を蒔く女神」、ギリシャ神話のエリスまで持ち出すか
 すべてを振り切って女王として月に戻ろうとするも過去の行いにしばられる
・ロラン「キエルお嬢さん、来てません?」「西の街道のほうでキエルお嬢さん見なかった?」、まだまだ未練タラタラ
・ギャロップのソシエから通信、元気ないロラン、ソシエ「どうしたの?話したい事あるんだけど」、ロラン「すみません、ギャロップに帰ってからにしていただけませんか」
 ロラン自分のことで精一杯でまたもソシエのことに気が回らない、前回の結婚決定騒動に続き二度目のすれ違い
・キースに言われたセリフ「お前はミリシャのローラって呼ばれて、結局グエンの道具になっているだけじゃないのか?」、ロラン「僕は」、ロランもまたディアナと同じで過去の行いに縛られる
 ディアナもロランも演じることをやめて現実を見直せば立場が月と地球という敵対勢力で戦っている相手同士という辛い現実が見える
・フィルに倒されそうになるソシエ、思わず「ロラン」、しかしどこからかの攻撃で助かる
・ギャバン「ソシエ大丈夫か?」、ソシエ「すごいじゃないギャバン」、ギャバン「おれは光線銃は使ってないぞ」、ソシエ「え?ギャバンじゃないの?」
・ソシエ「大丈夫ロラン?」、ギャバン「やれるのか?ロラン」、この二人はロランとして見てくれているが↓
・グエン「ローラ、時間を稼いでくれ」、ロラン「わかっていますグエン様、でも、僕はローラでもなければ、道具でもありませんよ!」、ロラン堂々とロラン宣言!
・ロランが防ぎそこねたミサイルがギャバンのボルジャーノに当たる、ソシエ「ギャバン!!」、悲痛な叫び、なんだかんだ言っても好きなんじゃね?
・ギャバン「何があったか知らんが、すぐに答えが出ない時っていうのはあるんだぜ」、ロラン「わかってます」
 怪我をしたギャバンに謝罪するロラン、でも笑顔で頭をなでならがロランのことの方を心配するギャバン、こいつめちゃくちゃいいヤツだな
・ロランを呼びに来たソシエ、ロラン「お話ってなんだったんですか?」、ソシエ「もういいのよ」、ギャバンが死にそうになったのを目の当たりにして自分の気持ちに目覚めたか?
・リリ「グエン様、あなたのローラは天使ではございませんね」、グエン「ではなんなのです?ローラは」、リリ「若くてきれいな豹でございましょ」、グエン「豹ですか」
 ロランがローラとして生きるのを否定したことをリリを通して表現、さらに
・リリ「ええ。お二人ともまだ気付いていらっしゃらないようですけれど、今にあの鋭い爪は、グエン様を引き裂くかもしれませんね」、この人は本当にするどい表現を任されてますね
 ロランが今までと違っているという表現をしているわけだが、実際に最後までローラだと思い込み続けたグエンはその部分を最後まで認識でいなくて失脚していくんだよな


829通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 09:56:31 ID:???
演じることを辞めたディアナとロランに容赦なく現実がのしかかる
この二人だけでなく他の人たちにも現実が襲い掛かる
ソシエはギャバンにウェディングドレスを渡され、結婚という現実が容赦なくソシエにのしかかってくる
ロランにはディアナが本当に月に帰ったという現実が襲い掛かり、それを消化しきれない
ソシエはロランに相談をしたいのだが、ロランはロランでパツパツすぎてすれ違う

コレンはすっかりボケてしまっているがディアナだけは認識できるよう、冷凍睡眠の弊害の現実
ディアナカウンターの略奪を目の前で見てしまうディアナ、自分を不和と争いの種を蒔く女神エリスと表現
これ重要で、今までディアナは侵略ではないと頑なに思っていたがこれはもう侵略だと現実を認めたわけだ
この辺りがまだ少年のロラン君との違いか?

フランにもキースにも現実が襲い掛かる
フランは今までの記事が一切新聞に掲載されていないという現実が
キースは敵味方関係なくパンを売っているおかげで信用されていないという現実が
ロランはローラとしてグエンの道具として戦争を引き起こしてしまったという現実が
それぞれの立場でそれぞれに現実の苦悩がうかがえる

まとめには書いてないが、ディアナとロランがある意味別れをした後で新たな恋が描かれる
一つはフィルとポゥ、もう一つはフランとジョゼフ
フランがジョゼフに結婚の話を聞く、ジョゼフ「そりゃあるさ。男の妄想ってやつでね」
現実との対比で、妄想、結婚は妄想なのか?

散々ディアナを探し回ったが見つからないロラン、キースからも現実を突きつけられ落ち込んでいたいのだろうが
そんなことは現実が許してくれなかった
ディアナカウンターがウィルゲム攻撃、落ち込んでいる暇もなくロラン戦闘開始
ソシエはピンチになったときにロランの名を呼ぶ、ギャバンが助けてくれた?と思ったがやはりロランが助けてくれていた
揺れる乙女心
ソシエもギャバンもロランとして付き合ってくれる仲間だが、グエンはローラを使って時間を稼ぎウィルゲムを飛ばして
またも政治利用しようとしていた
それに対しロランが通信で言い放つ「僕はローラでもなければ、道具でもありませんよ!」
やっと現実を受け入れることができたロラン、しかしミサイルを防ぎきれずにギャバンのボルジャーノが被弾

ソシエの悲痛な叫び
ロランとヤキモチ合戦をしていた時に言ってしまった「ギャバン・グーニーが死ねばいいと思ってるんでしょ」
がまさに目の前で現実に突きつけられた状態、これは本当に辛い表現だな
怪我だけで助かったギャバン、ロランは自分が周囲気にせず突っ込んでしまったおかげで怪我をさせたと
謝罪するが逆にギャバンに励まされる、本当にギャバンはやさしいいいヤツだ
ミハエル大佐に言われてロランを呼びに来たソシエ、すれ違い様にロランが「お話ってなんだったんですか?」
まさに本当にすれ違っている、もうソシエは相談する必要はない、ギャバンと結婚という現実を受け入れたのだろう
ロランはまったくもってソシエを見ていない

リリとグエンの会話
リリはロランがグエンの思うようなローラではないと忠告するも、グエンにはまだその現実を受け入れられない
他のことに関してはキレキレのグエン閣下がことローラのことになると判断を誤る
ある意味これはこの回のテーマでもある現実と結婚という意味か、ローラは天使ではなく豹だと評するリリ
リリは最後グエンに「今にあの鋭い爪は、グエン様を引き裂くかもしれませんね」
という現実を提示して終わる
830通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 11:31:16 ID:???
>>828-829の連投に続き、少々気になった点があるので追記します、妊娠論者です

今回は少々妊娠と関係なく、コレンが「みのむし、おとひめ」と歌っている部分についてです
おとひめは乙姫のことでありディアナのことでもあるわけで、これは浦島太郎の物語で有名ですが
浦島太郎が竜宮城(月の冬の宮殿の比喩)にいて地上に戻ったら700年過ぎていたと言う物語を
比喩していることは容易に想像できるのですが、みのむしはなんだ?と思うわけです

26話になれば祭りの場面でコレンがたくさん出てきてそれなりのヒントがありそうですが
ことコレンに関してはとんちんかんなセリフが多いのと破天荒な行動を取るので今までのようにキャラの
視線やらセリフ回しからでは想像しにくいのでこのみのむしに何か隠されていないかと思ったわけです

しかし記憶を辿る限りみのむしの出てくるメジャーな物語は特に思いつかず、ちょっとググってみましたら
枕草子にみのむしの単語が入っているのがひっかかりました

蓑虫、いとあはれなり。
鬼のうみたりければ、親に似てこれも恐ろしき心あらむとて、親のあやしき衣ひき着せて、
「今、秋風吹かむをりぞ、来むとする。待てよ」と言ひ置きて逃げて去にけるも知らず、
風の音を聞き知りて、八月ばかりになれば、「ちちよ、ちちよ」と、はかなげに鳴く、いみじうあはれなり。

蓑虫はかわいそう
鬼の生んだ子供だから、母親に似て子供も恐ろしいだろうと、あやしい服を着せられて捨てられたにも関わらず
「秋風の吹く頃には迎えにくるから待ってろ」と言われて逃げ捨てられたにも関わらず
秋風吹く頃に父よ父よとはかなげに鳴くから本当にかわいそうだと

うーん、これっぽいのかな?
ターンA的には家族のあり方みたいのがテーマの一つにあると思うが
鬼の子供であり父親に捨てられた恐ろしい子供、秋には父を思って泣くかわいそうな子供
この辺りが次のテーマかな?そういえば祭りって収穫祭だったはずだから秋祭りか ふむふむ
831通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 12:25:35 ID:???
グエンとローラの結婚は妄想だと気付けということですね
コレンのミノムシ考察はすばらしいと思います
832通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 12:45:12 ID:???
>>830
あんたスゲーよ

そこまで読むとは…w
833通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:05:38 ID:???
前回でお互いの思惑が一致したにも関わらずディアナは単独で飛び出してしまう…
ロランのショックはかなり大きかったでしょう〜ディアナはロランに励まされ
てかろうじて立っていた身、しかし意外と自分自身に厳しい人だったようです。
その思いの表れがあの無謀とも思える行動に走らせたのではないでしょうか?
834通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:15:15 ID:???
ギャバンは本当に魅力溢れる男性!真っ直ぐソシエを見つめ、やさしく見守り
時には少年のように恋する眼差し…ソシエが美しく成ると予感させられました。
835通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:21:13 ID:???
ロランのディアナへの思いは行動のみで表されることが多く
周囲の人からは言葉となって表現される…面白い演出ですね。
836通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:22:33 ID:???
>>830を踏まえて26話

・メシェ「なんかその言い方、ギャバンさんに似てきたよ」「ムーンレィスの技術との戦いなんだから、もちっと考えないとね」この子はいつでもごもっともなことを言う
・ソシエとメシェの会話中ずっと空を見つめているロラン、婦長さんにキエル(ディアナ)の所在を聞かれても一番しりたいのはロラン自身だろうw
・ロラン「お嬢様はいろいろ考えていらっしゃ。。。」、ソシエ「嘘、ロランも姉さんも勝手なことばかり考えてるのよ」
 そりゃいきなり戦場から消える姉貴と、それを無断で追いかけるロランだからなあw
・ロラン「ソシエお嬢さんのほうが何を考えているかわからないな」、メシェ「はあっ、あたしはあんたがいっちばんわかんないわ」、それぞれの立場の違い
・フィルの左手の怪我を消毒して絆創膏を貼るポゥ、ディアナとロランの洞窟内でのエピソードの対比、フィル「ポゥ、お前の口は清潔だったのか?」
・ギャバン「装甲にぶつぶつ穴があいてるんだ。あとは気合でカバーだな」、ソシエ「そう、気合よね」、意気は合っているが
・ギャバン「ソシエはこっちで待っていてくれ」「これ以上花嫁の顔に傷を作られたらたまらないからな」、いつでも一緒というわけにはいかない寂しさを感じるソシエ
・ロラン「それにしても、ディアナ様はどちらにいらっしゃったんだろう?ソレイユにお戻りなら、ハリー中尉が教えてくれるだろうし、本物のお嬢さんが戻ってくるはずだ」
 まったく行方不明になってしまったディアナをただただ心配するロラン、ソシエのことなんてやっぱり目に入っていない
・コレンみのむし発動w木で母親の顔を掘るが子供に変なのと言われる、そりゃ鬼だもんなw
・ロラン「人間四、五人分の熱量だ、牛か。。。」、以前あれだけ牛を探し回っていたのにがっかりしなくても
・子供のお母さん「ほんとはさ、二人でお祭りに来たんでしょ」、ディアナ「いえ、私は」、意味深なやり取りだが戦争で彼氏と一緒にいられない場合もあるとの描写?
・コレン「父ちゃんの顔しらねんだ」「だから、俺の父ちゃんだな」、父親絡みの話でてきましたね
・ロラン「あなた方はムーンレィスの方?」、キースが間に入って一緒に祭りをやっていることを知り前回の厳しい現実だけじゃなく未来への光を見る
・ディアナ驚いた表情で「ロラン、こんなところで何を?」、ロラン「お嬢様をお捜ししていたんじゃないですか」、とっさにキエルじゃなくディアナと名前が出たところがいいね
・ロラン「ムーンレィスと地球の人が一緒にお祭をしてるなんてすごいですね」、ディアナ「私も驚きました」、祭りと再開でお互い笑顔
・ムーンレイスの人「よう、やってるな」、やっぱり祭りは男女で楽しむモノです
・ロラン「ディアナ様、もっと早くこうできなかったんでしょうか?」、ディアナ「すべては私の至らなさだったのです。準備を進めるうちに軍に任せてしまって」、せっかくの祭りでこんな話ふるとは。。。
・ロラン「責めるつもりはありません、誤りは正せばいいんですから」、ここまでは前回の終わりと似たようなやりとり、ディアナ「その方法がわからないので、月へ戻らねばならないと考えているのです」
・ロラン「ソレイユでなく、月へお戻りになるというのがわかりませんけど」、いきなりディアナが消えて戸惑っていたロランが一番聞きたいところなのかも
・ディアナがザックトレーガーの説明をし「ええ。開いてはならないルートだったのですが、それが開かれているらしいと感じました」、説明途中と思われるがコレンが暴走し中断
・ディアナ「あれを止めなさい」、ロラン「はい」、演じることのなくなった素の二人の会話はやはり主従関係モードなんだろうか?
・ディアナ「あの人は、この町を天国だと思っているのです。なんとかなりませんか?」、コレンをただの悪者だとは思っていないようではあります
・ハリー「いったいどういうおつもりで、こんな所であんな者と御一緒なのです?」、ディアナ本人はともかく、やっぱり普通の人からみたらあんなもの扱いですよね
・今までムーンレイス側が地球人の肉弾攻撃を受けていたが、今回はその逆、コレン生身でターンAに攻撃
・コレン「ガンダムよう、おめえはいちゃいけねえんだ。たとえみんなが忘れちまってもおいらの頭の中にゃちゃんと残ってんだ。お前は白い悪魔だってな」、ロラン「本当にそうなんですか?」
・コレン「姫様は亡霊から解放された。ゆえに、天国に遊びなさる」、亡霊とはガンダムのことか?それともロランと再会してちゃんと説明できたことで迷いが消えたということか?
・コレン「天の階段、天のみのむし、人の魂いざなう」、またみのむしか!コレンは成長したら蝶ではなく蛾になるのだろうか?w

続けて↓に27話
837通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:42:24 ID:???
富野ってこんなこと考えて作品作っているの?
838通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 15:53:56 ID:???
>>836に続いて27話

・ディアナ、ロラン、ハリー畑の収穫をしながら前回ザックトレーガーについての説明再開
・ディアナ「禁忌の物、禁断であるべき物を使わせた者は罰せられるべきなのです」、これはこの後の。。。に対するフラグでもあるのか
・ロランひざまついて別れのあいさつ「では、ディアナ・ソレル様、御身をおいといくださいませ」、ディアナ「いろいろ豊かな経験をさせていただけて、ありがとう。ロランは地球人として広い心を持って」
・ロラン自分自身を抱きしめながら「ディアナ様、さびしくなっちゃう」、心底好きだったんだねえ、ディアナは女王モードだったので淡々とお別れしてたのにw
・ロラン「まあ、そういうことで」、別れの挨拶ができたので一応元気にはなったがふてくされているよう
・ロラン「今、キエルお嬢様とディアナ様はすばらしい相談をしているはずなんです」、しかしギャバンが襲われた連絡で話は終了
・ソシエが愛の巣を引き継ぎギャバンを助けるためにギャロップを指揮することに
・キエルとディアナやっと再開、抱き合う二人、キエル「長寿であることがめでたいものではないと思い至りました」
・キエル「大尉?」、ディアナ「あなたを守ってくれた功績に報いて」、ハリー照れくさそうに「ふふふ」、ハリーとキエルの関係がふふふだろ
・舵を奪ってソシエ「もっと急がせないとギャバン達に悪いでしょ」、ギャバンが心配で仕方ない
・ソシエ「勝手に艦長に奉らないで」という割りにはかなり仕切ってます、愛の巣はこれからソシエとギャバンの時代か?
・まずはMSが直撃くらって爆発、ギャバン「この世の終わりか?」
・ディアナ「真に信頼のおける者を集める必要が出てきたのです。その仕事をやる一時の間です」、やはり入れ替わりをやめて将来ディアナとしてロランと付き合うつもりだな!
・ハリーの一言でまだディアナ役を続けることを決意したキエル「はい、地球と月の平和の為に」、ディアナ「二つの星を一つの国にする為です」
・ロラン「ギャバン・グーニーさん、脱出です」、苦渋の決断を迫られるロラン
・ソシエ泣きながら「なぜ戦わせてくれないの?なぜ逃げるだけなの?ギャバンは戦ってるのよ」「ギャバンは戦っているのよ、これじゃあ馬鹿みたいじゃない」、一緒に死んでも悔いはないくらいの勢い
・ホレス「その馬鹿みたいな兵器に我々もやられるかもしれないのです」
・ディアナ「夜中の夜明けなど、あってはならない歪みです」
839通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 16:14:07 ID:???
>>836>>838に分けて書かさせていただきました、別れもあれば芽生える恋もある か

冒頭からいきなりディアナがいなくなってぼけーっとしているロラン
ソシエは以前より積極的に自分からギャバンに会いに行っている、明らかに心境が変わっている
しかしいつでも一緒というわけにはいかず、そのもどかしさを抱えている
ギャバンはとても気の利くやさしい男で、ソシエが何か悩んでいそうだというのを察し気を使っている
一方気を使う余裕のないロランは必死にディアナ探し
月に戻る必要がある、とだけ言い残して消えたディアナ、なんで急に自分の前から消えたのかまだ消化できていないのと
ソレイユに戻ったという確認が取れないためディアナの身の安全も気になるところ

コレンの掘り下げシーン、上述でみのむし考証をさせていただいた通り、どうやら秋のみのむしか?
子供たちがたくさんでてくるが父親らしい人がいないし、コレンにこのままここにいてとせがむので
やはり父親不在の子供なんだろう、そしてもう一つの面であるコレンの鬼の部分が出てくる
ガンダムーーーーーーー!

食事中ディアナは優しい顔をしている、コレンが子供と戯れるところを見てやさしい気持ちになれたかな?
ディアナは子供の家の母親に「二人でお祭りに来たんだろ?」と聞かれ言葉に詰まると
母親は間髪入れずに飲み物を勧める、そして子供たちと祭りに行くことを勧める
この時ディアナはロランのことを思っていただろうか?
ロランは赤外線を使って動物の反応を追うが見つかったのは牛、かつてあれだけさがした牛なのに
見つかっても全然うれしそうじゃないなw
結局町で祭りに参加する、こんな人がたくさんの場所にディアナはいないだろうと考える
ってかもう頭の中はディアナで一杯のロラン
するとホワイトドール人形が運ばれていく光景をみる、ムーンレイスが手伝ってお祭りを共同開催していること
キースがそれを主導していることを知って自分達の向かうべき未来をそこに見る
するとディアナの声、普段なら絶対にキエルお嬢様と呼ぶところをディアナと呼んでしまい慌てて訂正する

ロランもディアナも祭りを楽しんでいる、きっとこういうお祭りを望んでいる二人を表現している
突然ロランから切り出す「もっと早くこうできなかったんでしょうか?」、せっかくのデート気分が台無しだろw
ディアナここで一瞬かつての女王モード「軍に任せてしまって」、すかさずロランが「責めるつもりはありません」
で女王モード即終了
その方法を探しに月へ行くとあらためて24話終了時点に話が戻る
ロランがもっとも疑問だったこと、なんでソレイユじゃなくて月なんだ?ということ、全軍引き上げとなれば
二度とディアナに会えなくなるしね、しかし肝心な話に入るときにコレンが場をぶち壊してしまう
ディアナは叫ぶ「あれを止めなさい!」、ロランも普通に「はい」、この二人は巣の状態で会話してもこうなるんだね

ディアナはコレンのやさしい一面も見ているのでハリーなどがあんなもの扱いをしているコレンの思いを
遂げさせてなんとか彼を再生させてあげたいと思う
ロランもハリーも苦労しながらなんとかコレンの思いを遂げさせ、コレンはこれですっきり脱皮を遂げる
姫様の亡霊は解放された、もう一度24話ラストと同じような会話をロランとしたことで迷いがふっきれたかディアナ
そしてみのむしコレンは成虫になって蛾になったか?
840通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 16:38:30 ID:???
句点打ってくれ。
841通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 16:42:51 ID:???
入りきらなかったので>>838の27話はこちらにまとめます

畑で収穫をしながらハリーとロランの軽やかな言葉の応酬、そしてディアナがもしやと思っていたが
輸送部隊がザックトレーガー経由で一部来ていることをハリーに確認したことで確信に変わった
「禁忌の物、禁断であるべき物を使わせた者は罰せられるべきなのです」
すでに月は自分の意思で動いていないことを確信したわけだ、それとこの言葉はこの話中のテーマでもある

ディアナとロラン、ちゃんと事情を説明してもらって本当にお別れの時が来る
ひざまついてディアナ・ソレルとして送りだすロラン、ディアナはお礼をいい地球人として生きて行ってと願う
今生の別れになるかもしれない、ロランは今までにない悲しい表情で「ディアナ様、さびしくなっちゃう」とつぶやく
ディアナの方はというとそれほどダメージはなさそう、こういう別れを何度経験したんだろうか?
それともこれから自分がやろうとしていることによほどの自信が?
これから行わなければならないであろうことを気付かせてくれて背中を押してくれたのは間違いなく
ロランだったことに間違いはない

ロランはギャロップで部隊に戻る、まだ振り切れないディアナへの思いにちょっとふてくされモード
「今、キエルお嬢様とディアナ様はすばらしい相談をしているはずなんです」事情をしらないほかの人にとっては
なんのこっちゃ?と思うだろうなw
ここでギャバンが襲撃されているとの一報、ソシエの出撃したがりはいつものことだが前話の前振りがあるので
ギャバンの元へ堂々と行けるという気持ちもあったんじゃないだろうか
愛の巣はすっかりディアナ&ロランからソシエ艦長に引き継がれる、暴走防止の意味もあるだろうし本人も
それをわかっているが指示を飛ばすソシエ

ディアナとキエル、やっと再開
お互いの苦労を労う、その中でいくつもの出会いと別れの記録もみたのか?
「そう申しますな。ここに持ってきていないデータだってあります。私の過去にだって楽しいことはいっぱいありましたよ」
まとめには貼り損ねているが、このセリフの持ってきていないデータとはロランとのことだと推測
ハリーが大尉になる、正規部隊にしてみたら遊んでいるだけの男の昇進、きっとこれでフィルがブチキレて
反乱起すんだなw

ソシエはとにかく急ぐ、自分で舵を奪い取るくらいに慌てて現場に駆けつけたがる
レット隊も加わってロストマウンテンはもう戦闘の混乱状態、核ミサイル持ったまま戦闘しまくり
ここでMSが直撃を食らって大爆発、これは軽い警告となるが戦闘をやめようとしない

ディアナとキエル、まだしばらくキエルにディアナ役をやっていただいて
その間にディアナ本人が月へ行くとのプランを明かす
乗り気ではなかったキエルだが、ハリーの説得で継続を決めるキエル、ハリーのためなら命がけか
この姉妹は本当にこういうところが良く似ている、その対比でもある
キエルが「はい、地球と月の平和の為に」と言っているのにディアナは「二つの星を一つの国にする為です」
と答える、これは自分が女王として地球を治めるという意味でないことは想像しやすいと思う
つまり自分は月の主戦派を抑えたあと、あのお祭りであったようなやり方に植民政策を変更し女王を辞めて
あらためて自分だけで地球に降りてきたいという意思の表れかと思う
それを一緒に話してくじけそうになった自分を助けてくれていたのはロラン。。。もうくどいね、ごめんw

ゼノアとロランで戦闘中止を訴える、女王の高尚な理想とはちぐはぐに現場では大混乱
あぶない核兵器がそこにあるとわかってもなかなか争いを止めることはできない
なんとか退却しはじめてロランはギャバンを探そうとするが核爆発の兆しを観測し脱出をする
ソシエは泣きながら戦うことを主張、父親を亡くしたときを思い出したのか?あの時も戦うという理由で
なんとか気持ちを維持してきたから今回も戦うことで乗り越えたいのだろうか、それとも死に急いでいるのか?
フランとの掛け合いもあったがそこが伏線となるのかな、カットしちゃったけどw

核爆発が起こる、それぞれにそれぞれの感想を述べるが
結局これだけの事態になるとわかっていてもだれも戦闘を止めることができなかった
果たしてディアナはこれから本当に争いをやめさせることができるのだろうか?
842通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 17:49:00 ID:???
どうも1話ずつまとめると近視眼的なことしか書けないからこまったもんだ、今日も暴走中の妊娠論者です
一応1話ごとにまとめてみましたが、この2話は結構重要で、って重要じゃない話が1話でもあるのかとw

コレンが天国と呼んでいた町が実は地球人とムーンレイスが共存している町の姿、そこはまさに竜宮城か?
そこに乙姫様をお届けにあがったコレン、なんでこの町にいなきゃならないのか理解できなかったディアナは
最初不機嫌だったがだんだん意味を理解してきたと思われる
コレンからしてみたらここが天国なんだからここに生きた証を残そうとすることも自然な出来事だし
悪の権化であるガンダムから町を救うのは当然の行為

理想郷にいるディアナは子供たちと戯れる、きっと子供好きなんだろうな
母親が飲み物を入れるシーン、二人でお祭りかと思ったらどうも違う様子、こういう人がきっと多い町なんだろう
すぐ飲み物を勧めてまさにお茶を濁してから子供たちと祭りに行かせている
ディアナも多分ここにロランがいてくれたらと思っただろうか?
するとご都合主義の作品だけにロラン登場w
当初一人だけでは楽しくなさそうだったロランもすっかりディアナと祭りを楽しんでいる
理想郷を作り上げたらロランと一緒に住む、ということの示唆だと思います

で、その理想郷になぜ出来なかったのかという話をなんとロランからフリます
シドロモドロにまた自閉女王モードに入りそうになったディアナに対して過ちをどう正すかだと救いの手を伸べるロラン
まだこの時点ではディアナの中での不安要素だけだったのではっきりとした解決方法はわからないとしていますが
この後合流したハリーによってその不安要素は確信に変わります
ここで本当の女王モードに切り替わるディアナ、自分の理想としている社会を把握し、過ちを正すために
月へ行くことを決定し、ロランと別れます
前回のお別れダンスのときとちがって今回は一度とかそういう曖昧な表現はありません
完全に理想を実現する決意の表れでしょう
ロランは本当に後悔します、完全に月の女王に戻るディアナ、もう近付くこともできない存在になるディアナ
作中珍しいくらいに悲しみの表現が描かれます、しかしそのディアナの背中を押したのはアンタだぞw

キエルと再会を果たすディアナはまだしばらく自身の身代わりを依頼します
しかしここでのキエルとの考え方の差があることがわかります
「地球と月の平和の為に」はキエルが今まで学んできたディアナの考え方、しかしディアナはロランに後押し
された理想である「二つの星を一つの国にする」ことを目標に掲げます
まさにあの町の光景を再現したかったのでしょう、そしてその中で自分はロランと一緒に祭りを楽しむ立場で
すごしたいのでしょう

しかし現実は理想とはかけ離れていてそう簡単に物事は進みそうにない
超強力な古代兵器、核ミサイルを奪い合って戦闘が起こる、ここにレット隊も加わって大乱戦
「禁忌の物、禁断であるべき物を使わせた者は罰せられるべきなのです」
27話冒頭でザックトレーガーのことを指してのディアナの発言だが、実際に核ミサイルも禁忌の物
使わせたわけではないが結果として使うことになってしまった為政者達にはどんな罰がくだされるのだろうか
843通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:05:35 ID:RKL8PLOh
ディアナ様とロランの愛の劇場を書くときの妊娠論者は文章と分析のキレが違うな
844通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:15:02 ID:???
ディアナを送り出すシーンの前に双方入り混じったお祭、これはディアナが
求めてやまない世界…勇気づけられるエピソードですよね。そしてキースの陰の功労
自分の立ち位置で出来ること、自慢の友人ですねロランにとって…。
845通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:24:09 ID:???
妊娠論者さん、2話をまとめるのはいいけど、みのむしはどこいった?
846通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:24:15 ID:???
クソスレに見せかけた良スレだな
847通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:55:46 ID:???
なんかすごいな。
昔見たディアナ厨とは一線を画している
848通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 18:57:47 ID:???
焦るディアナを諭すように祭へと誘うコレンですが、『みのむし』何故かコレンの悲しい
生い立ちを語ってるようで切なくなりました。ギャバンの安否を気遣うソシエ…
本当に彼女はどんどん輝くように美しくなって行きますね。「良い男を知る…」
とか何とかキザな男が言ってましたがー良い女に良い男が寄ってくるもんです。
849通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 22:22:59 ID:???
誰も居ない豊に実った広大な大地に風が吹き抜ける…この時のディアナの衣装が
が一番好きです。刈り入れをする三人、意外とマッチョな二人!そして女王としての
最後の仕事へ送り出すロラン…ハリーへの懇願も生きて再び会う為に。
850通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 22:29:01 ID:VyZB6AzE
そりゃ 妊娠して死ぬこともあるだろ 人間設定なら
851通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 23:11:32 ID:???
ディアナとロランの絡みがなくなって寂しい思いをしている妊娠論者ですがなるべく元気にまとめてみます

28話
・ソシエただじっと穴を見つめて呆然としている「この穴の中にギャバンがいたの?」
・ロラン「その毒はこれから長い間ずっと生物に被害を与え続けるんです」、ソシエ「ずっと?」、ロラン涙を拭いてる?核の恐怖を思い出したか?
・ロラン涙をぬぐってすぐに「ソシエお嬢さん、ソレイユへ行きましょう」、ソシエ「ソレイユへ?」。メシェ「どうして?」
・ポゥに襲われて核ミサイルを持ったままホワイトドールを見つけるゼノア「あれは」
・ソシエ「私達は敵なのよ」、ゼノア「この爆弾には敵も味方もない。」
・ロラン「あれは本当のことです。被爆した人っていつの時代でも、水を欲しがって死んでいくって」、核ミサイルを欲しがるポゥに対してその恐ろしさを伝える
 そして自分自身もあの爆発の恐怖にまだ取り付かれている、ギャバンの死に様に思いが飛んでいるのかも
・ロラン「あんな爆発を見れば、ディアナ様に戦争を即刻やめてもらう為に、直訴をしにいく気になります」
・ソシエ「ロラン、あたしも行くわ、あの人一人じゃ心配でしょ」「なんとしても、ディアナ・ソレルに直訴させなきゃならないのよ。ロラン、一人で埋められるの?」
・フィル今までは自称強硬派、本領発揮か?「タブーに縛られた我々はあんな物は用意できませんが、地球にあった物でミリシャを制圧するとなれば話は別です。タブーに触れませんから。したがって、ディアナ様の軟弱外交は不要なのです」
・ディアナ「二重国家論を唱えるなど、陳腐。歴史を太古に戻すものです。その言葉を二度と吐いたら、ミラン、フィル少佐を処刑します」、ロランと積み上げた統一国家論に対する対抗軸がここでだされる
・キエル「さすがディアナ様。私だったら腰砕けになっていた」、愛の力ですよお嬢さんw
・ソシエ「昨日核爆発があったのよ、あれでね、山一つ町一つなくなるぐらいの爆発だったってことは、こんないざこざやってる場合じゃないのよ」
 それでも攻撃が止まず「バカ」、ソシエは今ギャバンの仇打ちを戦ってます、二度とあの爆弾で被害者がでないようにと、健気だ
・倒れるカプルを見てキエル「ソシエなの?」、妹を心配する姉
・ハリーの陽動、キエルをディアナとして連れ出し本物のディアナをキエルとして扱う、フィル「見え透いた茶番劇をうったようだが、部屋に戻ってもらおう」
・キエル「ソシエさん、聞こえます?逃げなさい」、ソシエ「姉さん?」、珍しく効果演出あり
・ゼノア「核兵器が使われる戦争をやったら、また黒歴史を書くことに」
・ハリー「そ、それはよいお考えです。が、そこにいらっしゃるのはキエル嬢でありますな?」「連れ出した時の香りはキエル嬢のものだった」
 香りで違いがわかる関係ってどんなんだ? ハリーすら香りでないと見分けがつかなくなるくらいキエルは成長している
・ロラン「今、僕はその破壊兵器を持っているけど、これはミリシャにもディアナ・カウンターにも渡せないな。僕が責任を持つしかないんだ」
 ディアナ本人を匿うという責任から開放されたはずのロラン、今度は核兵器を抱えるという重大な責任を背負う
・ディアナ部下に捕まるの報が入る、しかし逃げるディアナの姿を見ているソシエとメシェ、ソシエ「お姉さまの声だったわ」、ハリーではわからない部分で妹はわかる
 ソシエは姉がディアナの名前を使っている不自然さに気が付いた?
852通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 23:12:08 ID:HlyNDVR9
29話
・ぼーっと外を眺めるソシエ「ジョゼフさんのような人にはわからないんだ、あの爆発の恐ろしさ。お姉さま一人の身を心配することですむわけないじゃない」
・フラン「あのソシエお嬢ちゃんも口数が減っちゃって妙なんだよね。ロランの単独行動には何かあるんだ」、ジャーナリスト宣言か?ジョゼフとフランで調査かな?
・フィル「俺達の王国が誕生したら、すべて私の指揮下に置く。その時はお前を女王にすると言ったろ」、これはプロポーズですね わかります
・フラン「彼、やさしいところもあるわ。でも、核のことは知らせないほうがいいわよね」、本当にロランったらフランにはなんでもしゃべるんだから
・ロラン&フラン「宇宙へ持ってって捨てる」、これでロランが宇宙に行く動機ができました
・キエル「あの船にはグエン・ラインフォードという野心家も乗っているようです」「彼の好きにさせると、戦争は長引くだけです」
・ハリー「説得はできましょうか?」、キエル「私の義務として」
・ディアナ「今すぐにでも月へ戻り、アグリッパの心の底を問い質したいものを」
・ソシエ「あ、そうか。ウィルゲムに来たって、交渉しようがないものね」、なんて姉妹だw同じ行動しておいて自分がディアナに直談判したかったくせにw
・グエン「今のやりとり、ディアナ様ご本人か?」「女と言うか。ならキエル嬢なのか?あの方は」、グエンは香りでも声でもわからないらしい
・キエル「ポゥ中尉が私を追ってきたということは、ソレイユに残ったディアナ様は私だと思われているんだわ」
・ハリー「スカートをはいてたら、戦えんのだよ」、最終回に繋がりそうな言葉ですねw
・グエン「ディアナとキエルだと?あの二人の女はどちらがどっちなんだ。何かたくらんでいた?いや、何がたくらめるのだ」、「ディアナのキエルはここで動かすな」、都合のいい道具を手に入れた
・ポゥ「あの地球降下作戦開始の日までは、一点の曇りもなく自分はディアナ・ソレルを」
・キエル「戦いはやめて、時間がかかっても話し合いで解決しましょう」、短時間ですっかりディアナとロランの理想郷建国を身につけている、さすがだ
・ロラン「ディアナ様のキエルお嬢様。いざとなったら、ハリー大尉と二人で救出に行きます」、ロランは普通に見分けついているみたいですね
・ディアナを逃がす兵隊「改めての御帰還をお待ちいたしております」、ディアナ「ありがとう。でも、キエル・ハイムではだめでしょ?」、兵士「お二人でお一人、お一人で」、ディアナ「二人、ありがとう」
853通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 23:14:05 ID:???
30話
・ディアナ「ミラン執政官は、私をキエル・ハイムかもしれないと思っているはずなのに」、ミラン「行っていただく所がございます」
・リリ「お父様は今度の戦争で落命なさったとか」、ソシエ「ディアナ・ソレルは父の仇です」
・リリ「むしろムーンレィスの技術者の方は、ディアナ・ソレルさんとご一緒できること、喜ばしいのでしょ?」、同じ道具として使うにしても使い方がうまい
・リリ「交易の為の、交渉の為でもあります。そして、皆様の地球帰還作戦が終了するのです」、リリはリリで理想郷を持っているようだ
・キエル「誰もいないのですからディアナで結構です」、グエン「誰もいないからこそ、キエルさんとお呼びします」、確信がないから探りを入れているっぽい
・ミドガルド「お試しになっても無駄です。自分は、陛下にそっくりな娘というのも知っております。きわめて粗野で、平気で銃を振り回す少女でありましたな、比べようがございません。
 高貴な御身の御姿をこのように近くで拝顔いたすことができて、感動いたしております」目の前の本人への牽制?暴れられちゃ困るもんね
・ディアナ「ミドガルドは信じきっている。ミランは半信半疑のままワタクシを連れ出した。船旅ということはマニューピチに行くか?私に許可なくザックトレーガーを使った者がいるから」
 もう自分自身ですら疑心暗鬼ですよw
・メシェ「あんた、ギャバンが死んだの知ってるよね?」、ロラン「あんな爆発で生き延びられるわけないよ」、ソシエとギャバンにはまったく興味なし?
・メシェ「そのせいでなんだろうな、ソシエの様子がおかしいの、あんたわかってんの?」、貯金魚出しながらロラン「どうおかしいの?」、メシェ「今朝なんかアイロンかけたブラウス着込んじゃってさ」
・フラン「メシェさん、ロランに話してないの?」、メシェ「こいつぜんぜん気づいてないのよ」、貯金魚しまうロラン
・フラン「話を聞いてやるのよ」、メシェ「そばにいるだけでいいんだからね」、ジョゼフ「やさしくしてやんな」、それでもロランはソシエのことを主人として面倒を見るために移動している
・ロラン「ソシエお嬢さん、早まってはいけませんよ」、ソシエ強気でいろいろ言い返す、ロラン「よかった、いつものお嬢さんだ」、本当に鈍感なロラン
・ロラン「ギャバンさんが用意してくれたウェディングドレス?」、ソシエ「あの爆発があった場所、どっちの方向?」「ギャバーン、ウェディングドレスを着たあたしは、きれいでしょう」
 このときロランは初めてソシエが本当にギャバンのことが好きだったということに気付いたか
・ソシエ「あんな爆弾、もう誰にも使わせない」、ソシエの新しい戦いは核ミサイルを宇宙に捨てることになる
・ソシエ「そんな小さい物がギャバンを殺したのか。本当なの?」「戦争がなければこんな物出なかったのよね」
・ロラン「そうですけど、グエン様とディアナ様が力を合わせてくだされば、忌まわしい過去をなくすことはできます」、ソシエ「いいわね、そんな風に言えて。私は目の前の仇を倒すことしか考えられないな」
 空を見上げてつぶやく、ソシエにはもう無くせない過去なんだろうね
・ミリシャ兵士に送り出されるロランに対し兵士「では、ロラン・セアック、グエン閣下をよくお守りしてください」、ローラではなくロランとちゃんと呼んでもらってますね
・ロラン泣きながら「僕は裏切り者じゃない。なんで皆さんは話し合おうとなさらないんですか?あなた達こそ」、理想への障壁は大きいねえ
・ソシエ「あれ、ディアナじゃなくってあたしの姉さんだっていう噂を聞いたわよ」、無線でそれを聞いて疑問を抱くキャンサーしかし間髪いれず
・キエル「この者達は数代前、ムーンレィスだった者の子孫なのです。ディアナ・カウンターに馬鹿にされながらも、私の為にと尽くしてくれているのです。ここは、私に免じて帰してやってください」
・キエル「銃を収めくださいませ、グエン殿。大人げがないことを」、ロランの泣き叫びとは違い見事に争いを話し合いで解決するキエル
854通常の名無しさんの3倍:2008/05/29(木) 23:49:41 ID:???
「禁忌の物、禁断であるべき物を使わせた者は罰せられるべきなのです」

核爆発があった場所から始まる、しかし死んだギャバンのために涙を流したのは部下
ソシエは泣く暇もなく、あんな兵器を使わせてはいけない、戦争はやめなきゃいけないという新たなる戦いに挑む
こうすることで父親を亡くしてから戦場に身を投じたように、今度はギャバンを亡くした悲しみでディアナに直訴しようとする

絶対的破壊力を持つ核兵器の存在によりパワーバランスが崩れだす
禁断であるべき物を使いたがるフィルがディアナに迫る、しかし理想を持ったディアナは折れない
その一部始終を聞いていたキエルはすばやくそのディアナの態度と理想を自分に取り入れる
二重国家論を口に出されて怒り心頭のディアナ、処刑するはずのフィルに逆に銃を突きつけられてしまう
争いではなく話し合いで、ということもできない状態に陥ったがハリーの機転によりディアナとキエルの入れ替わりの
応用編のような形で敵味方すべての人を混乱に陥れることになる
一方、あんな兵器が使われてはいけないと直訴をしにきたソシエとメシェを攻撃しまくるディアナカウンター
話し合いでは埒が明かず、結局逃げ出す途中のキエルの無線とゼノア大尉の命がけの転がしで脱出
話し合いでの解決は難しいのか?
月に行ってアグリッパの真意をただすことを決意するキエル、本来それはディアナがやるはずだったこと
あまりの毅然とした態度に香りで違いのわかる男、ハリーも一瞬どっちかわからなくなる

一方、ディアナとキエルの秘密を一生懸命自分の胸に抱えていたロラン、それが公になったことでその秘密からは開放されるが
今度はゼノア大尉から預かった核弾頭をホワイトドールの胸にしまいこむことになる
ちなみにソシエがソレイユ近辺ですれ違った時に声で姉とわかる、だがそれをディアナだと世間では言われている
不思議な感覚を今味わっている
移動中、外をぼーっと眺める、フラン曰く最近めっきり口数が減っちゃってるソシエ、考えることがたくさんあるもんね

フィルはポゥにおれが国王になったらお前が女王だとプロポーズまがいのことを言ってポゥを道具のように使う
ポゥは純粋に感動し涙を流しながら(いつも流してるけど)出撃するが、実際に対峙したキエルの影にディアナを見て
パニックを起こす、この人妙に涙もろいし、なんか洗脳の後遺症か何かあるのかな?
その揉め事の経過からグエンは交渉相手がキエルなのかディアナなのかを推し量るが結論はだせず
とりあえずどっちにしても使える道具だからもらっておけという態度
キエルはすっかりディアナがコレンやロランと共に見つけた理想を習得してしまっていて、ディアナよりも立派に演説をしてみせる
一方ディアナはとらわれの身のまま理想をくすぶらせていた、一刻も早く月へ行きたいのに外にも出れず
しかしディアナは猪突猛進すぎるよな、月から地球に下りるときもそうだが、月に行きたいというときもそれが悪い方に出ているきがする

855通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 00:07:55 ID:???
>>854の続き
キエルとロランが海辺で会話する、あくまでもディアナとして話ているキエルだがロランにはしっかりと話している相手が
キエルだとわかっている、それは声とか香りではなく多分
「それでも、諸悪の根源であることには変わりはありません」こういう発言からディアナではないと判断しているのかも
ディアナは常に自分を諸悪の根源としてロランに励まされてきていたが、キエルは他に原因を求めている
つまりキエルは女王の振る舞いはできてもまだ女王にはなりきれてないと判断されてるんだろうね

ミランがディアナを外にだす、ご帰還おまちしておりますとの言葉にキエル・ハイムではだめでしょ?と軽くジョークを飛ばすディアナ
お二人でお一人、お一人で二人
政治家とは考えることが一緒なのか、ミランは多分フィルの合意も取り付けて、今いるキエルと称するディアナを月へ
送ることにしたと思われる、殺すわけにもいかず、地球に置いておいても二人のディアナに振り回されるだけなので
月へ送り返すのだろうか?
ミドガルドはしっかり相手がディアナだとわかっているようだ、パン工場でもディアナだとわかっていたからそれを殺そうと
したテテスを殺したのだろう、しかしここで暴れられては困るので釘をさしたつもりだが
ディアナも深読みしすぎて相手が自分をどう思っているのかわからずにいた

リリの才覚もぼちぼち描かれている、グエンと同じ情報量しか持っていないのに道具の使い方がうまい
さらに外交交渉最後の落とし所をしっかり見極めており、いたずらに混乱を与えないように艦内のミリシャやムーンレイスを
見事に説得しているし、ソシエがディアナカウンターを目の仇にしているとの情報だけで父親の死を予見している
キエル役をしていたディアナに対してはグエンを取られうかもとのヤキモチから嫌がらせをしたリリだがソシエとは
結構気が合うみたい

戦闘が一服し、ソシエの中でギャバンの死が現実のモノとして耐えられなくなってくる
周囲の気遣いの中、なぜかそれに気が付かないロラン、わざと貯金魚だしてまだそこはお子様ですとアピール?
ロランにしてみたらソシエがそんなにギャバンのことを本気で愛していたとは思っていなかったのか
また自分とこのご主人様が暴走してるや、程度の感覚でソシエのいる場所に向かう
しかしそこでロランはウェディングドレス姿のソシエを見てびっくりする、爆発のあった方にソシエを向けて
「ギャバーン、ウェディングドレスを着たあたしは、きれいでしょう」
これにはさすがに鈍感ロランもソシエの辛い気持ちが身に染みたようだ

ことあるごとに一緒にいるソシエとロラン、これはロランがソシエの悲しみを知ってしまったのであえてそうしているのか
グエンとディアナに絶大な信頼を置くロランに対し、目の前の仇を倒すことしか考えられないというソシエ
でも悲しい顔をしている、考えてもみればこの年で父と婚約者を亡くしていて、さらに姉は行方不明で仇相手と
どっちがどっちかわからない状態だもんね

ミリシャの兵隊に送り出されるロラン、ローラとしてではなくロランとして送り出される
核ミサイルとキエルの身柄を要求して襲い掛かるレット隊、しかしキエルの機転で事態はこう着状態に
自分たちを助けないムーンレイスであるロランを裏切り者と呼んで襲い掛かるレット隊
話し合えない相手と戦うことに泣いているのか?レット隊のフラットと交戦
ソシエの無線で事態が動く、キャンサーは目の前の女性がディアナではないのかもと疑問を抱く
するとキエルがレット隊のことを正規のムーンレイスとして丁重に扱うという行動に出た
そしてグエン達に銃をおろさせ、レット隊を退却させた

ディアナとロランの理想でもあり、ソシエの希望にもなっている話し合いで争いを収めるという方法を
見事にやりとげたのはディアナとグエンではなく、リリとキエル
「禁忌の物、禁断であるべき物を使わせた者は罰せられるべきなのです」
何気ないこの言葉だが、これらを使って争ってきた過去の為政者たちは解決の道をなくしてしまっている
新しい指導者であろうリリとキエルに期待が集まるであろう物語の進み方だったと思います
856通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 00:29:32 ID:???
妊娠論者さん29話の解説を『上げ』たのは何か意味でも?
解説ご苦労様です!自分はまだまだ1巻を見ている途中でこのスレを読みながら
記憶を呼び覚ましています。
857通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 01:11:59 ID:???
どいつもこいつもなげーよ
3行にまとめろ
858通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 03:44:39 ID:???
賑ってるね
うんうん良いことだw
859通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 06:20:07 ID:???
同じ人物の書き込みにしか見えないけど?
860通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 10:28:04 ID:???
>>856、特に意味はありません、sage忘れです 31話

・フィルの演説「地球帰還作戦後、我がディアナ・カウンターに最悪の不祥事が発生した。親衛隊のハリー・オード大尉旗下のメンバーが、ディアナ・ソレル閣下を地球人に売り渡したのだ。これは許しがたい事である」
・ハリー「そう言われればな」、ハリー本人と言わない辺りはミランの入れ知恵だろうな
・グエン「フィル少佐とはこういう男ですか」、おまえもそういう男だろw ディアナっぽいモノを受け入れてしまったおかげで宣戦布告の口実に使われてしまった
・シド「あんたをこの船に乗せちまったせいで、強硬派がでてくる口実をあたえちまったな」
・フィル「地球人は徹底して完膚なきまでに叩いて、ムーンレィスの、ムーンレィスによる、ムーンレィスの為の国家をこの地球上に花開かせるのだ。それをサンベルト共和国という。サンベルト共和国、なんたる美しい響き」、そして建国宣言
・フィル「本当はもっと明確に、ディアナなどいらんと言いたかったのだ」
・ミラン「まだディアナ・カウンターにはディアナ信奉者がいるのです。物事には順序があります」、政治家らしい発言、自分自身はどっちだ?
・フィル「本物のディアナ、戻ってきたら?」、ミラン「キエル・ハイムとして処理すればよいだけの事」、どうやらフィルはキエルの方を本物として結論を出した模様、ミランはどう思ってるんだろ
・ディアナ「私をディアナとして利用する気なら、それもよいでしょうが、ハリー大尉は、キエルさんをグエン殿の元へ届けたのだろうか?」
・ロラン「なによりもミサイル、ミサイルポッドの」、ソシエの体を見て顔を赤らめて笑顔、エロいな少年
・さらにソシエの下半身を見ながらつぶやくロラン「ソシエお嬢様か」、ここでソシエを女性として始めて意識?
・ポゥ「ん、んん」、ハリー「飲んだのならそれで結構」、この作品初?のキスシーン
・兵隊「自分には、大尉殿は逆賊のようには見えません」、フィル人気ないな
・ディアナ「約束の地、サンベルトを横たえたアメリア大陸が遠ざかる」、思い出のシーンは、ウィルの家、キエル役を演じていたときの洗濯シーンでしゃぼん玉、ソシエとの心が通じ合った瞬間、ホワイトドールにのるロラン
・ディアナ「あの日々は孤独ではなかった」
・キエルがいろいろと戦艦運用や回路のことなどをホレスと会話しているのをみてグエン「キエル・ハイムだとおっしゃるが、まるでディアナその人だ」
 ディアナが思い出すのがキエルとしての記憶なのに対し、キエルはディアナとしての知識で振舞う
・リリ「雲の中に隠れなさいな」、グエン「雲の中に隠れても、ディアナ・カウンターの技術力では関係ないぞ」、キエル「ムーンレィスは雷が嫌いです。有効な手段です」
・リリ「東洋のことわざに、雷はおへそを取るというのがありますけど、ムーンレィスにはおへそがあるのかしら?」、キエルに擁護してもらったのがうれしかったか?
 ちなみにカミナリと桑の木という昔話があって、天に昇った少年と二人のカミナリさまの娘というのがあるけど関係あるかな?
・ディアナ「冬眠させ、そのまま穏やかな死ですか?」、疑心暗鬼なディアナ
・ミドガルド「保険でしょうね」、ディアナ「保険?」、やっと相手の目的がわかった
・ディアナ「ジャンダルムを地球に降ろすなど。ギム・ギンガナムが入れ知恵をしたか」、月の状況がどんどんわかってくるディアナ
・キエル「リリ・ボルジャーノとグエン様」
・ロラン「お嬢さんの力も借りて」
・ロラン「お上手になりますね、お嬢さん」、下にいるソシエの方を見ながら笑顔
・キエル「ロランがあの様子なら、ソシエは無茶をしないわね」、ロランとソシエの関係の変化を示唆
・モニターに移った笑顔のソシエをみてキエル「ロラン、よろしくね」
・ディアナ「以前にも、ワタクシはこうして月へ連れ戻された。あの時の悔いを取り戻そうとして、ワタクシは地球帰還作戦を急いでしまった」
・ソシエ「流れ星見た?」、ロラン「はい。お嬢さんも?」、ソシエ「願い事となえた?」、ロラン「多分、お嬢さんと同じ事だと思いますよ」
861通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 11:02:57 ID:???
>>860 一連のディアナ&キエル騒動の一応の決着と、ソシエとロランの関係変化

ディアナカウンターはハリーの部下がディアナをミリシャに連れ出してしまったと発表
それを口実にミリシャへ宣戦布告、さらに念願だったサンベルト共和国の建国宣言をする
フィルを中心とする強硬派だけでなく、ミランのような政治家にもディアナの存在は邪魔だったらしく
月へ閉じ込めておきたかった模様、もし本物のディアナという人間があらわれてもキエル・ハイムとして
処理してしまえという今まで振り回された問題を逆手に取るような対策まで講じている

一方、事情がわからないまま移動させられているディアナはその目的がわからず困惑?
自分がかつてウィルの時に連れ戻されたことを思い出すように思い出モード
ウィル邸、キエル役、ソシエ、ロラン、「あの日々は孤独ではなかった」
ミドガルドが船上にて「冬眠してもらいます」に「そのまま穏やかな死ですか?」と問い返す辺り
やはり命の危険を感じていて、その追憶モードだったのか?
どうやらアグリッパは自分を保険として手元に残しておきたいということを知る、と共にフィルたちは
もしその保険を使われても「あれはキエル・ハイムだ!」ということで処理をしようと冒頭で言っている
微妙なバランスの中、レット隊登場、そしてジャンダルムが見える、ギンガナムの入れ知恵か
羽衣の船に乗り、かつてウィルの時に地球に残していった子孫であるレット隊を見る
あの時の後悔が今回の悲劇に繋がっているということを再度認識する

ソシエとロランとの関係が発展する
今までソシエをお子様扱いだったロランはソシエの肉体的成長を見て女性を意識する
さらにMSの操縦シーンでは珍しくソシエの方を見て褒めている
ロランが大好きなディアナと別れ、ソシエはギャバンと死に別れてお互い頼りあう今の関係が自然というものか

ウィルゲムのキエルは現状把握中、自分がいた頃との違いをいろいろと分析している
戦艦運用や回路のことなど、ディアナとして振舞っていた時の知識や経験を生かすと共に
その指示の出し方などグエンはキエルに女王の風格を見る
リリも的確に指示をだすがグエンは認めていない、しかしキエルがリリの擁護をすることでお姫様うれしかったか?
ウィルゲムがよろけた際にグエンによりかかるリリ、そのやり取りはまさにバカップル
しかしキエルは冷静に「リリ・ボルジャーノとグエン様」と分析、しかし揺れたため分析結果は発表されぬまま
モニターに写ったロランの顔を見るなりロランとソシエの関係変化を理解する
きっとディアナからはロランの話を聞かされていたのだろうか、キエルが戻ってきたときにはロランはディアナと
ソシエはギャバンと別れた直後で二人の心配をしていたと思われるが、それがすっきりした模様
ソシエの顔が写るとさらにそれが確信に変わったのか「ロラン、よろしくね」と笑顔まで見せる

さて、ソシエとロランが急接近したこの回の最後は流れ星に二人が願いをとなえて終わる
ロラン「多分、お嬢さんと同じ事だと思いますよ」、その後ソシエが操縦するカプルがホワイトドールを抱きしめる
今までのボケボケロランなら私の推測は「月と地球が平和になりますように」で終わるだろうが、この回を見直しての
感想で言えばその後ろに「ソシエと一緒にいられますように」も追加されているんだろうなと思う
862通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 11:18:04 ID:???
>>861に書き忘れてた。。。やはりディアナとロランの絡みがないとテンション低めの妊娠論者です

リリとキエルへの対応の違いをグエンを通して見てみると面白い
キエルの意見はグエンは対等に聞く、それはキエルが元々そういう人だということをグエンは知っているし
なおかつディアナがキエル役をやっていたときにはそれを認めるどころか大いに褒めたりもしていることでわかる
キエルは女性の社会進出の象徴として描かれているし、それはグエンも認めるところ
しかしリリに対してはあくまでも古風な女性像を求めている
リリも意見は的確であり部下の扱いにも優れていて才覚ある女性なのだが、グエンはリリの才能を認めようとしない
リリがキエル役をやっていたディアナにヤキモチを焼くのも、グエンが親しくしているというだけでなく
自分が盟主と認めるグエンに対し対等に意見を言え、さらにそれを認めてもらっているという部分に対しての
方が大きいと思われる
今回、リリとキエルは実は初対面なんだろうけど、キエルはリリを認めているし、リリもそういうキエルに対し
悪くない印象を持っているのだろうという描写が面白い

あとまとめ中に書いたカミナリと桑の木はあんまり関係なさそうかな
863通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 12:19:39 ID:???
ソシエお嬢様とロランのラブラブだとテンション低そうですねw
864通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 12:26:38 ID:???
ロランの性格とソシエの財力を受け継いだ子供が最強
865通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 12:36:50 ID:???
>>863
テンションそんなに低いわけじゃないんですよw
ただ初期の頃と違っていろんな場面で伏線だとか対比が出てくるので書き始めると1話でもかなりの
ボリュームになってしまって焦点を絞りにくくなっているのはあるかもしれません
素直にディアナとロラン、ソシエとロランだけ追っていればいいのだろうけど、それにすら周囲との対比が
必要なんで省けないんですよね

で、ちょっと昔話の比喩ついでに
蝶が出てくる昔話がありました、「蝶ねえ」というお話ですがこれがもう、ねえw
興味のある方はググって読んでみられてはいかがかと思います
866通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 12:49:11 ID:???
こんなに盛り上がってまだ31話ですか!日本人だけに考える事ひとしきりの内容ですね。
話を追うごとに人の繋がりが持てる人と孤立していく人が明確に分かってきますね。
それはもっとも残酷な結果でしたが…それでも立ち直らなくては!
867通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 13:02:44 ID:???
戦火中でも人間のエロチズムの表現は生きる希望をはらんでてとっても好きです。
身分とか立場って所詮後ずけで只の男と女、個人の能力とは別もの…
未だラストまでの人間模様楽しみですね。
868通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 14:01:45 ID:???
ハリーってあの人の系譜のキャラクターなんでしょうがー結局この中じゃー
最強だし頭も切れるし色毛エピソードもある。最後はヒロインと瓜二つで自分に
べた惚れの女性まで…まぁ主人公が違う意味で色毛担当してたけど。
869通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 15:41:25 ID:???
32,33話
・ロランとソシエ海中で宇宙服テスト中、貯金魚もプカプカ浮かぶ、ロラン「あっはは、お嬢さんがいた」、ロランうれしそう
・2台仲良く並んで沖に上がってくるホワイトドールとカプル
・ソシエとロランが食事、ロランが立って子供に注意しているから準備はロランがしたのかな?
・カプルが飛んでいる後ろからホワイトドールが抱きかかえる
・ロランヘビよけの殺虫剤?「お嬢さん、これで蛇も出ませんよ」、ソシエ「ありがと」、いままでありがとって言ってたっけ?用を足すソシエ
・ロラン「ソシエお嬢さんも、モビルスーツのパイロットらしく落ち着いてくださって」
 ロランがディアナに一人前に認められた時と同様、ロランがソシエを大人として認めているのはモビルスーツのパイロットか
・ロラン「戦争したところなんだ」、結局どんなにいちゃいちゃしてても戦争中だということには変わりない悲しい現実
・ジョゼフ「ギャバンは死んだんだ」「もっと大人になれよ。スエサイドの隊長はお前だと言ってるんだ。部下を無駄死させるな」
・ジョゼフ「何かあるのは確かなようだな、ナニを隠している」
・ロラン「ソシエお嬢さん、お嬢さん、ソシエお嬢さん」、いつも以上に心配そうなロラン
・マヤリト「アデスの枝を取りに現れた者です」、ロランマヤリトの刀を抜いてクワウトル王に襲い掛かる
・エイムズ「ロラン、いちゃいちゃしてる暇はねえぞ」、ロランにリュックを背負わせているソシエ
・ロラン「ホワイトドールには人を近づけさせないでください」、ソシエ「わかってます、誰にも触らせないわ」、共通の目標があるっていいね
・今度はキエルがグエンに監禁される
・ソシエ「あたし達が動けば、グエンさんだってウィルゲムに砲撃はさせないわよね」
・キエル「砲撃中止のボタンはどれです?」「どれです!!」
・ソシエ「やった」、キエル「やった?いえ、あとまだ一基残っている」

870通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 16:05:06 ID:???
32,33話はこの物語の中の一つである金枝篇の部分を取り出して濃く濃縮した感じになってます
金枝篇などは他の人がブログとかに書いているのであくまでもソシエとロランの関係変化を中心にしたいと思います

32話冒頭ですっかりラブラブな海のシーン
見詰め合うやら向かい合って座ったりだわ、今までもソシエの面倒はいろいろ見てきたであろうが
それも嫌々というより喜んでやっている感じのロラン
食事中立ち上がって子供に注意していたが、きっと食事の準備をしたのはロランだね
ディアナがロランを認めたように、ロランもまたソシエを認めるイベントはモビルスーツのパイロットだということか

しかし隊に合流すると戦争をしているという現実を思い出すことになる
ギャバンがいなくなってしまって、それまでギャバンに甘えていた部下達も大人にならなきゃならない
ロランは核ミサイルを隠していることを不信に思われるがなんとか切り抜ける
マヤリトに襲われて倒れているソシエを見て何度もお嬢さん!と叫ぶロラン
今まではソシエにロラン!と叫ばれることが多かっただけに立場の変化としては面白いかも

マヤリトの剣を奪ってクワウトル王と戦うシーン、どうでもいいことだが最終回でギンガナムと剣で戦うときに
「剣で戦った事は?」と問われて「一度だけあります」というその一度目ですね
ちなみにこの32,33話をバッサリカットしてしまった劇場版では最後のセリフは「ありません」となってます

結局潜入しにいくことになったロラン、準備をしているときにエイムズにからかわれる
実際にいちゃいちゃしてたんじゃないのか?リュックを背負わせるソシエ、ロランに何かしてあげてるのって初めて?
ロランがいない間にホワイトドールを調査されるかもしれないとソシエに見張りを依頼する
しかしその後、見張るはずのソシエはカプルで前線に出て行くんだけどねw

グエンは大切なローラを潜入させる、生贄の意味もあるのかな?
キエルは監禁される、ソレイユでディアナが監禁された時と違って自力で脱出
メガ粒子砲を撃たせないように行動を起す
まったくもってこのハイム家のお嬢様方は行動的だ

時間ギリギリで爆発する5基の砲台、しかしあと1基残っている
そこで起こる王の交代劇、マヤリトもその交代劇の際に王と共に死んでいく
衝撃を受けたのはロランよりもジョゼフの方だったみたいだ
871通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 22:14:26 ID:???
やっとこさディアナとロランが近付いてきたか、妊娠論者です

34話
・ディアナ「地球でみる朝日もこれで見納めでしょうね、無礼な!あっ」、キエルの演技を忘れてついつい女王モードで怒鳴ってしまう
・ミドガルド「今の反応といいレット隊への物言いといい、ディアナ様でいらっしゃいます、一睡もされていらっしゃらない?」
・ミドガルド「一睡もされていらっしゃらない?」、この後のシドのセリフとの絡み
・ディアナ「せいぜい、歓迎の準備をさせてください」、ミドガルド「それは女王ディアナを?それともミリシャの宇宙船をですか?」
・シド「この年になると、夜明かしのほうがつらいわな」、同じ日に寝ていないディアナとの対比
・馬車を引いてソシエとロラン登場ソシエ「あくび」、ロラン「あくび」、ソシエ「すぐ真似する」、ロラン「うつるんですよ」
・ソシエ「行きましょロラン、あたし一晩中走りまわったんで眠いの」、まさか一緒に寝るのか?寝るのんか?!
・ハリー「ミドガルド、ミラン、ディアナ様を一瞬たりとも痛め、泣かせるような事があったら、我魂魄百万回生まれ変わっても、恨み晴らすからな」
・ディアナ「私は必ず戻ってきます。この地上がワタクシ達のふるさとなのですから」、女王の決意、アメリア大陸を離れるときとは偉い違い、ロラン離れしたか?
・フィル「私は政治屋ではない」、ミラン「軍人なんだろ、貴公らは?」、すでに仲間割れですかw
・ホワイトドールを白い巨人だという親子、ソシエとロランが寝ている、地下坑道を出たあとのディアナとロランとの対比
・兵士「月に行って何があんだよ?」、キエル「ディアナ様に反目するアグリッパ・メンテナーがいるというけれど」
・ハリー「ディアナ様を連れ去ったシャトルが月へ向かった」、ロラン「ええっ、ディアナ様って?じゃあ、今ウィルゲムにいるのは」、キエルだという確証を得る
・ハリー「ポゥ、これだけは言っておく。お前はもっといい男を知るべきだ」、フィルより自分がいい男だとアピールしたいのか?
・ソシエ「いいのね、ロラン?敵の機械」、ロラン「いいんです、ハリー大尉ですから」、特攻娘ソシエがロランに確認をしている
・推力不足のウィルゲムをロランとハリーで協力して推力を足す、ディアナとキエルの協力体制の補助として今後の協力体制への表現?
872通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 22:15:26 ID:???

35話
・ディアナ「ハリー大尉がウィルゲムと共にザックトレーガーまで」、うれしそうな声、絶望的状態から希望が見えたか?
・ミハエル「軍を捨てたとでもいうのか?」、ハリー「そうみなされています」、ハリーのディアナカウンター脱退宣言
・ロラン「宇宙って、気合だけで生き延びられる所じゃないんです」、ギャバンとは言い方こそ違えど気を使っているということか
・そしてすぐ下にいるキエルとハリーにシーンが移る、くっつきすぎるくらいくっついているキエルとハリー、その後も出てくるたびに距離近すぎ
・ハリー「なんという事だ私としたことが、気付かなかったとは」、散々前話でかっこいいセリフを言っておいて結構抜けてるところもあるんだね
・接触開戦で話をするホワイトドールとカプル、しかしなんか宇宙へエスコートするみたいだ
・ハリー「私はディアナ様を取り戻しに上がる」、ロラン「ええっ、ここにいらっしゃるんですか?」
・ディアナ「ハリー大尉は地球との和平を願っています」、さすが番犬、主人の理想に忠実だといいたいのかな?
・ミドガルド「サインの意味は御存知でしょうな?」、ディアナ「ハリー大尉の癖です。あれがダンディーだと思っているのです。おかしいでしょ」ディアナ笑う
・ディアナ「そうですよ」、笑う
・リリ「メシェーさん、ディアナのキエルさんの気密服はございませんの?」、キエル「お気遣いいただきまして」、リリはキエルと気があってきたか
・フランにキエルの正体がバレる、フラン「殿方には思わせるようにしておいたほうがよろしいでしょ?」、それを聞いてリリも微笑む
・キエルがマイクを通してしゃべる、ミドガルド「ディアナ・ソレルの御名が汚されているのですぞ」、ディアナいじわるな笑い、何かをたくらんでいる?
・無線を通じてディアナとキエルのしゃべっていることが通じる、二人で一人になった瞬間?それとも一人で二人になった瞬間?
・キエル「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」、ディアナ「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」、二人「またお会いしましょう」
873通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 22:53:42 ID:???
地球との最後のお別れについつい女王モードでミドガルドを怒鳴ってしまうディアナ
ミドガルドに正体がバレてしまう
ロランの牛の回でソシエが「どっちのお嬢さん?」と聞いて名言となったが
もっとシュールにミドガルドは「それは女王ディアナを?それともミリシャの宇宙船をですか?」、笑えない
シドは徹夜は年を取ると徹夜が辛いという、ディアナも辛いのかついつい演じるのを忘れてしまいましたね

ソシエとロランはラブラブモード、一緒にあくびをしたり二人だけで寝たりしています
ディアナとロランの時にも書きましたがこういう表現はあやしいのだな
ハリーにディアナがジャンダルムに乗っていることを告げられると、今ウィルゲムにいるのがキエルだと確信
ハリーは名言連発、格好いいところを出しまくり
ウィルゲムをロランとハリーの二人で推し進める

ディアナはハリーがザックトレーガーまで来ているのを知って絶望的な状況下に一筋の光を見る
ハリーは軍を捨てたと思われていると発言、ロランが「人の命を大事にしない人とは、僕は誰とでも戦います」
の人の部分をディアナと変換しただけの宣言だな、これは
ディアナが宇宙に上がったことは確認済み、それをキエルに報告し協力を仰ぐのだが
まさかその肝心のディアナが自分達の真上にいることには気が付いていなかったハリー
前話まで散々格好いいことを言っておきながらこういう抜けているところがあるのが素敵
ちなみにハリーがSUMOにさせてミドガルドが暗号だと思ったしぐさ
ディアナは笑いながら癖ですよとうまくごまかしたと思っていました
SUMOから通信ワイヤーを出しているしぐさかと思ってましたが、最後ジャンダルムが飛び立つ時に
くやしがるハリー大尉が生身でやってますね、本当にただの癖なのかw

前話からの流れでどんどん正体がバレていく、フランに正体を見破られたキエル
しかし「殿方には思わせるようにしておいたほうがよろしいでしょ?」、宇宙に出てから身のこなしでわかる女性特有の
しぐさってなんだろ?スカートの処理とかそういうの?パンツ見えちゃうとか??
それのおかげでリリも気が付いているようだ

出撃前にハリーにディアナがここにいると聞かされる、聞こえてはいないのだろうがソシエがヤキモチモード?
宇宙初めてなソシエは好奇心満載、初めて見るモノばかりで子供モード、お守りをするロラン
またあの微妙な三角関係に戻ってしまうのか?それでもハリーが気を利かせてうまく説明すると大人の対応をするソシエ
この接触回線が今回のキモ、ソシエを軽く交わしたのも、この後起こる見事なディアナとキエルの機転も

さて、ディアナカウンターが現れた、すっかり両陣営も戦闘態勢
これではいけないとまずキエルがマイクでしゃべる、今まで話し合いで戦闘行為を回避してきたキエルだけあって
なかなかにうまいしゃべり、ディアナも聞きほれる、ハリーも聞き分けがつかずディアナがしゃべっているかと思うくらいだ
ミドガルドに促されディアナがキエルの後を続ける、見事に両軍手を出すなと伝える
最後にキエルが付け足し会話を締める
キエル「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」、ディアナ「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」、二人「またお会いしましょう」
見事にシンクロした二人、そして両方の間をつないだのはお茶目でお調子者なハリー
まさに二人で一人、一人で二人を描いている
874通常の名無しさんの3倍:2008/05/30(金) 23:43:57 ID:???
何気なくターンエー検索したら、すげえスレ発見。
妊娠論者さん、サイト作ればいいのに…論文並みの考察じゃん
このまま落ちたらもったいない
875通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:04:25 ID:???
>妊娠論者氏
35話の台詞、以下が正しいと思います

キエル「ディアナ・ソレルからディアナ・ソレルへ」
ディアナ「キエル・ハイムからキエル・ハイムへ」

ここ最近の投稿には、同じくディアナ懐妊と解釈する者として密やかに注目させて貰ってます
勿論全て同じように解釈している訳ではありませんが、大部分において同意します
特に古来よりの伝奇(竹取物語等)との関連性は、興味深い論点でしたね
これからも楽しみにしております
876通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 00:21:49 ID:???
>>874
私も人の子だなあと思うのが、ディアナとロランがラブラブしていた頃と今ではやはり気合が違ってきちゃいましたw
まもなくディアナとロランが再会しますが、その時もディアナが女王モード全開だったらテンション維持できるか不安だ

>>875
訂正ありがとうございます
さすがにここ数日は見て考えて書いてと繰り返してましたので少々疲れが出てきたかもしれません
877通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 01:26:13 ID:???
36話
・ソシエ「フラン・ドールさんは、うちの姉さんがソレイユでディアナ・ソレルの代わりをやっていたって話、信じます?」
・ソシエ「お姉さまってね、勉強は社会に出てするって言って、大学へ行かなかったのよ」
・フラン「ソシエさんだって、実戦でモビルスーツの操縦をしたし、宇宙遊泳もしてるわ」
・ソシエ「ねえ、胸の中の物いつ捨てるの?」、ロラン「もう少し地球から離れたほうがいいんです」、落ち着いて話すソシエとロラン
・ロラン「危ないですよ」、キエルが勢い良く飛んでくるが着地失敗して流される、それをロランが助けに行く、ロラン「勢いをつけるのは、もっと慣れてからにしてください」
・ロランがキエルを助けに行く、なんとか体制を整えさせるとソシエ「どいてーーー」、ソシエとロランの頭がぶつかる
・姉妹とロラン、ソシエのヤキモチモードもなく水入らずで狼と羊ゲームに興じる、ソシエ「羊のあたしとお姉さまを追いかけて」、キエル「狼さんここよ」、ロラン「じゃ、狼になりますよ」
・ソシエ「髪の毛切ったら?」、キエル「いやよ」、ソシエ「みんなで迷惑するのよ、それ」、髪の毛切ってもうディアナにならないでと思う表現?
・ソシエ「いただいたんじゃなくって勝手に持ち出したんでしょう」、キエル「いいのよ」、ディアナの持ち物すらもう私物化ですか
・キエル「地球人のソシエにも使わしてやるぞよ」、ソシエ「何がぞよぞよよ」、ソシエはキエルがディアナを演じるのを好んではいない
・キエル「地球に帰れたら、ソシエの成人式の続きはやりましょうね」「今度は私、ノックスに行かないで見たいもの。ロランから聖痕はもらってないって話、聞いたわよ」
 姉は妹とロランを応援してますか、聖痕をもらっていない(性行為はしていない)というところでソシエが一瞬止まる、すでに二人だけで成人式は済ませたのかな?
・ロラン「髪の毛が吸い込み口を塞いでいたんですよ。」、やっぱりキエルの髪の毛は迷惑をかけてるじゃないか!w
・ロラン「そういうつもりでキエルさんのお尻を見たつもりじゃ」、やっぱし見るところはお尻か、この尻フェチめ!、そういうつもりがどういうつもりか
・ソシエ「バカ」、なんで私をみないのよ!と続けるのかと思ったが「助かったわ」とのやさしいお言葉、キエルからも「助かったわ」と言われるときの表情が硬い
・ロラン何気にキエルの髪の毛を後ろポケットに入れる、なんに使うんだか
・キエル「宇宙なのに昔に戻ったみたいね」、ロラン「それは、よございましたね」、やはり表情が堅い
・リリ「いいえ、あれはムーンレィスに馬鹿にされる蛮勇と申します」、グエン「恐れずに新しいことをやる事が、進歩につながります」、ブルーノ「ブリッジではシートに座ってる、リリ様でもね」
・ソシエ「手際いいのねお姉さま。さすが、野戦病院で働いてた実践の賜物ね」「まてよ、あの時の人はディアナなの?」、ソシエの表情が堅くなる、通りかかるミハルには笑顔、そしてまた堅くなる
・キエル「リリ・ボルジャーノ様ってお育ちがいいからね」、事情は良く知らないだろうがまさにその理由で送り込まれたんだよ、長い間うそついてると取り繕うのもうまくなるんだね
・ミハエルの人質芝居「この女性がディアナ・ソレルだって事はわかってるんだ」、まったく、殿方はまだこのネタが使えると思って。。。
・リリ「人質のお役目、キエルさんよりワタクシのほうが価値があるとお思いになりません?」、野戦病院送りの時と違う形で身分の差を使う
・キエル「今はグエン様の言うように、月との直接交渉をする時だと思いませんか?」
・リリ「ブリッジにケダモノを飼ってましたかしら?」、メシェ「連れてきたでしょ」、グエン「ご婦人しか連れてきてないが」、ご婦人以外のケダモノってなんだ?w
・ソシエ「ご、ご無事で」、キエルに近付くもキエル「ハリー大尉はいらっしゃる?」、と女王モード突入、相手にされないソシエは寂しそうに移動していく
・ハリー「ガス抜きはしたのですからこれで終了です」「今は戦力の数より、不穏分子の排除が優先される」「放っておけばよい。処刑の手間が省けた」「クーデターには死罪だろ?」
 何気ない言葉だが、これから月へ何しに行くかを考えたら結構恐ろしい言葉かもしれませんね
・リリ「結局あの方はどなたなんですか?」「キエルさん?それともディアナ姫?」、グエン「知りませんよ、私には」、この時点でグエンは道具を使う算段ができていないことを告白
・ミハエル「私は、私は、ニーナ、マシュウ。父さんは必ず帰るからな」、月から来たムーンレイスの気持ちを地球で彼らと戦っていたミハエルに言わせる
878通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 01:47:39 ID:???
>>873
>ちなみにハリーがSUMOにさせてミドガルドが暗号だと思ったしぐさ
これはいろんな所でやってます
設定にそういう癖があると書いてあって、それを使った演出ではないかと思うのですが、全集お持ちの方確認できないでしょうか?
>>877
ソシエの「髪の毛切ったら」は排水口に髪がつまる前フリかもしれませんね
そうだとするとソシエの発言は純粋に邪魔だと思ったと考えていいのかも
879通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:00:13 ID:???
36話は対比の連続を使って地球にいた頃から今までの総集編みたいな遊びの回かな?

ソシエの昔話から始まる、そして今一度宇宙には核ミサイルを捨てにきたと確認をする
そこにキエル登場、ロランの反応の仕方がすごいがソシエはヤキモチモードには突入しない
昔の戦争が始まる前までの3人の関係はこんなんだったんだろうか?
ここでロランが「狼になるぞ!」宣言

脱衣場での会話で姉がディアナの名前を使うのを嫌っているソシエ、しかしキエルはお構いなし
ディアナの持ち物を持ち出していたり物まねをしたりしてちょっと不機嫌になったソシエだがすぐにご機嫌が戻る
キエルはソシエの気持ちを理解しているのでロランと成人式をやり直すことを提案、ソシエの微妙な表情
キエルはギャバンと婚約していたことを知らないし、その後のロランとソシエの関係も知らない、その空白が辛いのか?
実際にキエルの髪の毛がつまっておぼれそうになる二人、それを助けるロラン
ロランは狼になる、キエルのお尻を見てあわてふためく、普通の慌て方じゃないのはロランはキエルのお尻をみて
ディアナを思い出したからだろう、普通にキエルのお尻をみただけならば
「もうだめだ。これじゃ地球に戻れない」とまで落ち込む理由はない
地球で別れを告げたはずのディアナがいる宇宙に今いるしかもすぐそばにいて同じ月を目指している、動揺しないはずがない

リリはグエンと対等にしゃべれるようになり、グエンもそれを認めてきたのか、しかしブルーノに怒られてしょぼん

治療を行っているキエルを見て地球で野戦病院にいたキエルを思い出したソシエ、しかしキエルは知らない感じ
キエルは取り繕ろうがあの頃はディアナと入れ替わっていた時期だと確信する、ちょっとずつすれ違い
そしてミハエルがキエルを人質に取ってクーデターを起こす、ここはソレイユか?w
グエンもそれに真剣に乗っかって対処しようとするが対処しきれない、リリは人質は自分の方が価値があるでしょ?と
冗談交じりで語る、キエルの正体を知っているという意味もあるが、月の女王よりも価値があるという野心の現れでもあるか

無事な姿を見せるキエルに心配していたソシエが声をかけ近付く、がキエルはそれを無視してハリーを呼ぶ
ソレイユでは自分が逃げ出したが今回はしっかりと対処される、ハリーのその後の言葉が意味深だ
「ガス抜きはしたのですからこれで終了です」「今は戦力の数より、不穏分子の排除が優先される」「放っておけばよい。処刑の手間が省けた」「クーデターには死罪だろ?」
リリは戸惑うグエンに対しいじわるな質問をぶつける、あれはキエル?ディアナ?しかしグエンには答えられない
つまり道具として使い方を悩んでいるということ、政治家として先が読めていないのは致命的か?
この先はリリがどんどん独自交渉をしていくことの象徴か

散々ディアナカウンター役っぽいことをしていたミリシャの面々が記念撮影
最後にミハエルが家族の写真を手にしていう、「私は、私は、ニーナ、マシュウ。父さんは必ず帰るからな」
それはムーンレイスが約束の地に戻る願望と同じじゃないか
880通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:05:38 ID:???
>>878
ああ、あのしぐさ普通に設定であるんですか
何回もあの場面だけ見直しちゃったw
881通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 02:17:16 ID:???
うーん、文章って難しい、>>879でなかなかうまくロランの気持ちが表現できないw

ウィル邸からトラックで出てキエルだと思っていたディアナのお尻に見とれていたロラン
その後、そのキエルだと思っていた人がディアナだとわかり
紆余曲折を経てディアナと別れて今に至っているわけだが
膝枕などの甘い行為は二人きりの坑道辺りだからロランとしてはキエルとの甘い恋の思い出として刻まれていて
それが実はディアナであって、しかし今本物のキエルを見てもディアナっぽいところもあるわけで
さらにすぐ近くには本物のディアナがいるし、遅くとも月で会うことになるわけで
でもそんな複雑な状況の中でもキエルの髪の毛を後ろのポケットに隠すロランが大好きですw

一番戸惑っているのはソシエとロランだからそこを中心に文章を書いてみたつもりだけど
読み返してみてもロランの部分がうまく書けてないなーと
こういうのってなかなか伝えにくいね、文才が欲しい
882通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 06:22:39 ID:???
妊娠さん、コテつけて
883通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 07:58:14 ID:???
>>882に同意
コテをつけるべきだと思う
884妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/05/31(土) 12:39:47 ID:???
>>882さん、>>883さん、コテつけておきます

しかし36話はテンション高かったのに今読み返してもまとめきれてないな
それくらいもう36話の時点にしていろいろな表現が絡み合っているということなんだろうけど、恐ろしい作品だ

ソレイユでのディアナとの対比部分もちょっと伝わりにくいので補足
ソレイユに戻ったディアナは早々にクーデターを起こされます
この際本来ディアナの従者であるハリーはキエルを連れて逃げます
クーデターという直接表現もあるのでわかりやすいのですが、ディアナが女王として衰退して行く様子を
語られていると思われます
その後、金枝篇をモチーフにしたクワウトル王の話に移るのは意図的
ディアナの森とか王とディアナの関係とかは金枝篇などを参考にしていただければいいと思いますが
女神(女王)を祭る王(従者)がいなければ衰退するのがディアナなんですね

一方ハリーに支えられるキエルは絶好調
ソレイユ脱出後、度々襲われるも戦闘ではなくキエルの器量で難を逃れていきます
そしてどんどん女王らしくなっていきます
その最大の見せ場がこの36話かなと思うわけです、ちょっと見ない間にお姉ちゃんすっかり女王になっちゃったのね と
つぶやくソシエの言葉が聞こえそうなくらい女王です
ウィルゲムで起こったクーデター騒ぎの描き方は非常にコミカルで緊迫感を感じさせませんが、実際に船長に歯向かった
乗組員がどうなるか、ハリーが現実を語ります、昔から船での反乱は結果はどちらか、反乱を起こした乗組員を追放か
船長が追放されるかですからね
宇宙に出たミリシャの面々が予想以上にモビルスーツを使える表現は、単純にガンダム対ザクを描きたかっただけだと
思うのであまり意味はないかもw
結果、キエルはハリーという従者パワーを得てクーデターを抑えるどころか、結果もう一度再結束させるわけです
最後にグエンが写真撮影に加わらないのは、自分では対処できなかったこと、キエルの女王としての才能には負けているということ
つまり船長失格を突きつけられたわけであり、ローラを失ったグエンに新しい従者は現れるのか?

ここで従者と表現してますが、ディアナが女神とすれば従者と表現しているの王、ディアナを女王としているのであえて従者と
いう言葉を使っています、クワウトルに対するマヤリトを想像して従者ということです
この作品中には月の側にはハリーを、地球の側にはロランを用意してます、これは単純に女王が二人になるからでしょう
しかしまだロランには従者としての役割を完全に果たせていないわけです、ディアナもキエルもハリーを頼りにしているわけですね
そしてそのハリーが身近にいないと何もできない女王になってしまうわけです
それは36話付近では一番ディアナ自身が感じているのかもしれませんね
それを表現しているのが35話、ザックトレーガーですぐ真上のドッグで両者が対峙したときのこと
両女とハリーが同じ空間にいるだけで一気にディアナの表情が明るくなりますし、それまでキエルに奪われまくっていた
女王の威厳を最後の二人の演説の時点で取り戻します
この時点でロランはただただ外の警備をソシエとしていただけです

ディアナと称するキエルがウィルゲムに乗っていても最初の時以外ロランと接触が描かれていないのは
ロラン今のテーマはディアナ警護から核放棄に移ったからです
しかしこれも金枝篇からしてみると非常に面白い描かれ方で、核ミサイル放棄という同じ目標を持つソシエとの接近は
書いている通りですが、この裏にはやはり壮大な罠がw
上記で従者と書いていますが、ロランはまだ本物の女王モードのディアナには従者として認められていません
ディアナがプライベートモードの時にはかわいい彼氏かもしれませんし、くじけそうになったときに自分を支えてくれる存在
ではあるかもしれないが、女王モードの時にはやはりハリーを頼ります
しかしこの後、ロランはヤドリギの枝を折るのです、ヤドリギ(ミスルトゥ)の枝を折る(核で破壊)することでヤドリギを守る森の王(ギンガナム)
に挑戦権を得るわけです

その辺りを踏まえた上で今後の展開をまとめてみたいと思う次第であります
885通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 16:08:24 ID:???
ハリーのこの冷淡とも取れる台詞や行動を見ると、軍人と親衛隊の違いをはっきりと
感じさせますね。限られた時間の中で迅速に冷静に的確に女王を守る、彼の思惑や
表情はこちらには分からないようしてありますが…「我魂魄〜」は炎の熱いですね・
886通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 16:34:29 ID:???
宇宙空間って誰にでも平等に残酷ですが…それゆえ自分がどれだけ地球
の恩恵にあずかっていたか…地球を尊ぶ気持ちを思い起こさせるエピソード
ですね。
887通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 17:25:08 ID:ptccL5Xt
なんで妊娠なん?
お腹大きくないのに。
888通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 17:28:08 ID:???
>>880
いや、設定にあるかどうかは分からないんですが
ソレイユにいるときからやってたと記憶があるので本当にただの癖だとは思います
何回くらいやってるか気になってきたでしょう、さあ最初から見直して見ましょう!
>>881
ロランとキエルの関係はかなり表現しにくいですね
単純に書くと
ロラン→キエルは、主人であり趣味が良くて行動力があって敬愛するディアナ様にもそっくりな憧れの人
キエル→ロランは、頭のいい使用人で身近にいる数少ない同世代の友人(ご近所で1つ年上のメシェとはあまり仲が良くないようですね)
なんだけど、書いてても何か足りない気がします。
シャワーで助けてもらった後もキエルは主人として使用人に、って感じだけど
ソシエはそういう感じではないですね。
889通常の名無しさんの3倍:2008/05/31(土) 23:41:18 ID:???
EDのことはいろいろあるが、
ディアナ様がロランに好意をもっているとは思う。

・何話か忘れたけどソシエにロランのことを「あの方」と読んでいた。
    ⇒ロランのことを一人前の男と認めていた。

・月に戻ったとき、わざわざロランにターンXを取りにいくお願いをわざわざ自分で伝えに来た。
    ⇒ロランに会いたいから。

とか、描写的にもあった。
890通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 11:34:52 ID:???
ディアナは枯れてるかもしれんけど
ロランはまだ十代の少年だぞ。
あの状況でどうやって処理してんだか。かわいそうに。
891妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 12:05:04 ID:???
37話
・グエン「忠実な犬ほど、主人以外には手酷く噛みつくのは知っていますよ」、リリ「私がスパイして差し上げましょうか?」
・ソシエ「ムーンレイスのあなたが考えなさいよ」、フランに対していう、「宇宙に出てからの身のこなしを見ればわかるわよ」
 やはり女性にはわかるのか、ソシエが大人の女性になった証拠でもある、しかも以前のような敵意丸出しではない
・ソシエ「あたし達はどこで死ぬかわかんないけど、そういう記事の本をさ、地球でも出版してほしいな」、メシェ「賛成」、フラン「あたしも軍艦に乗ってるんだから、あなた達より先に死ぬかもしれないんだよ」
 姉キエルとハリーの会話でもこんなのが出てきます
・ロラン「お二人とも変わられましたね」、笑顔で見守る
・ハリー「ディアナ様からの通信が入った」、ロラン一気に厳しい表情に変わる「ディアナ様からの通信って、どうやって入ったんです?」
・ディアナ無重力で髪の毛ヒラヒラ、キャンサーとムロンと共に宇宙空間、エンディングのキエルとそのほかのレット隊員との絡みの前フリ?
・ディアナ「あのままミドガルドに連れ去られては、私は私の試すべき事ができなくなるところでした。礼を申します」、目に活力が!
・ディアナ「音楽を、ミリシャの宇宙船に通信してください」、ハリーへの通信か?それともロランを呼んでいるのか?どうでもいいけどこの音楽、ラジオ体操みたい
・ハリー「私の解読ピンでは無理なのか?」、ヤコップ「いや、できました」、やはりハリー宛か
・ロラン「でも、ずっと月寄りです」、ハリー「ミスルトゥだ!」、この差が今のロランとハリーとディアナの中にあるんだな、職務上仕方ないんだけどさ
・フラン「廃棄されたアステロイド・コロニーといったものです」、でもフランでもミスルトゥのことを知っていたんだからロランが知らないわけがないか
・ロラン「核爆弾を捨てられる最終ラインの位置にあったやつだ」、ディアナの身の心配よりもまだ核廃棄を優先で考えているロラン
・ロラン「宿り木っておっしゃいましたよね、大尉」「ディアナの森の宿り木、ですか」、大切なことだから二度言いましたよ
・ムロン「ほんとの月の王女様」、ディアナが月の王女様をいまさらながら確認です
・ムロン「姫様はまるで魔法使いでらっしゃる」
・キャンサー「ムーンレィスの大浮遊の時代、空気と食料を再生する為に、ソレル家はここで農業を再生させる実験をされた」
・ギンガナム「二千五百年の演習を続けてきた武門の家柄が、市民どもの寄せ集めの軍とは違うことを見せてやる」、スエッソン「卑しいお庭番ごとき輩は、マヒローの近くにいられるだけでありがたく思え」
・キャンサー「あたし達は、姫様のお役に立つ為に地球で生きてきたんです」、ムロン「同じ死ぬなら、心に決めた方と御一緒させてくださいよ」、ロランが地球で言えなかった言葉をレット隊に言わせましたよ
・レット隊のお二人と違ってすっかりディアナのお守りはハリーのお役目だと思って人事なロラン「大尉が自分で迎えに行くつもりだと思ってたけど」
・フラン「ロランはザックトレーガーでソシエを訓練したつもりなのよ」、ロランとソシエの信頼関係を示す
・ロラン「あれです、ミスルトゥです。ディアナ様のお星さま」、さっきまですっかり忘れてたくせにディアナが近くにいると思うと急にテンションあがるロラン
・ソシエ「なんであれがお星さまよ。お星さまって、きらきら光ってるものでしょ?」、ソシエが久々にヤキモチモード、どうもディアナ相手にはヤキモチを焼きたがる
・ディアナ「設備の回復を図りたいのです。光があって土があり、水も残っているのですから」、うれしそうに語る
・キエル「私はディアナ様から、絶え間ない緊張と責任を感じながらも、そこからお逃げになろうとなさらないから、あのように美しいと学びました」、ハリー「そのように語るあなたも、十分にお美しい」
・ハリー「そんなあなただからこそ、私はあなたを裏切らなければなりません」、キエル「お気に召すままに」、演歌のように愛するハリーへ命までもささげるキエル
・ハリー「ディアナ様をお助けするには、こうするよりほかに方法がないのだ」、グエン「見損なったぞハリー・オード。女王だけが大事な飼い犬め」、ハリー「悪いか!」
・メシェ「大尉も月の女王を迎えに行くの?」、普通そう思うよね
・ブルーノ「赤メガネも女王のお迎えに行くのかい?」、やっぱしそう思うよね
・ロラン「ディアナ・カウンターのモビルスーツ?」「このモビルスーツ、ディアナ・カウンターじゃないんです」、ディアナの森の宿り木には現在の王が守りを固めてるんですよ うひひ
892妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 12:05:31 ID:???
38話
・ロラン「ディアナ様を助ける為にこんな目にあわせてしまって」、ソシエ「いいのよ。ディアナさんはお姉さんと瓜二つ。悔しいけど憎みきれないわ」、なぜあやまる、ロランw
・ムロン「ディアナ様を狙ってんです、話し合いなんかできません」、ディアナ「あっ」、それまでの働きには満足していたがやはり自分の理想をわかってくれないレット隊
・キャンサー「ヒゲがいた」、ディアナ「ロランですか?」、さっきのがっかりした「あっ」のあとだけにものすごくうれしそう
・ディアナ「ロラン、よく来てくれました。ディアナ・ソレルです」、満開の笑顔、ロラン「お怪我はございませんか?寒くはないですか?」
・ディアナ「おヒゲとボールさんはワタクシに従ってくれる者達です。ムロン家とカフカ家と同じ者と考えてよい」、やはり笑顔です
・ディアナ「キャンサー・カフカ、モビルスーツはただの道具です。すべて、使う人の問題なのです。今あれを使っている少年は信じてください」、本当に笑顔です
・ソシエ「これじゃ核爆弾とかっていうのが爆発して、みんな死んじゃうよ」、以前ならこのまま核爆弾でディアナごとふっとばす!とかいいかねなかったのに、成長したね(涙)
・キエル「私は、ハリー殿が好きなのです」、この作中珍しいダイレクトな表現
・ハリー「あなたには、ディアナ様の盾になっていただきたい、そのかわり愛するという愛では、それは貧しいでしょう」、恋愛哲学者ハリー、難しいことごにゃごにゃいってるがディアナ以外のキエルに心動かされてるじゃないかw
・キエルとハリーのキスシーン
・キエル「戦争ごっこだけをしてきた家柄が、実際の戦争などできるものですか」、それは言いすぎですw
・キエル「私が命を落とす時、あなたの腕の中に迎えていただきたい」、ハリー「私が先に命を落とすこともありますから、約束できないのです」、ハリーはなんだかんだいってもキエルの身を案じている
・ロラン「ムロンさん、ディアナ様はご無事ですか?」、ムロン「つけたしで俺の名前呼ばなくたっていいってば」
・ディアナ「ソシエさんまでいらしてくださって、ありがとう。助かりました」、ソシエ「本当ですよ。あの動きじゃ絶対にやられてたわ」
・ギンガナム「ふふっ、ははははっ。地球人を潰し、地球侵略の花火だよ。ディアナ様は地球へ行かれてお強くなったと見た。となれば、この戦いようはわかってくださる」、御大将は言い過ぎたキエルが気に入ってしまったようです
・キエル「ディアナ様、私が強がりすぎなのでしょうか?」、ソレイユで見た強気のディアナに憧れるキエル、しかし思い通りにいかずに悩む
893妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 12:05:58 ID:???
39話
・ギンガナム「なあ、ハリー・オード、ミスルトゥがああなってディアナはどう思うかな?」、ハリー「盟主であるディアナ様を呼び捨てにするとは、御大将の腹が読めました」
・ディアナ「キエルさんの事のほうが心配です。ハリーは、直接ギンガナムのもとへ行くはずですから」、ソシエ「あそこにお姉様がいるんでしょ、ディアナさんがそう言ったわ」、怒鳴り声とかでなく結構冷静
・ソシエ「殺されないって保証はないわ、戦争なんだから」、悲しいけどこれ戦争なのよね と昔宇宙で死んだ中尉がおっしゃってましたね
・キャンサー「嬢ちゃんは下がってな。ここは同じ機体同士の方が相性がいいんだよ」、姉を思う気持ちにうたれたのか?キャンサーがソシエを説得する
・ロラン「キャンサーさん、地球より宇宙の似合う人?」「当たっちゃった?」、普通のシリーズならこれでニュータイプの覚醒云々いいだすんだろうが、それがないのがこの作品のいいところかな
・リリ「敵の呼び出しには出たらいいでしょう。相手のお話はよく聞くものです」、おっしゃる通り
・グエン「それに、こちらから脱走した者も合流しているようなので、捕えたいのです」、金枝篇によると枝を折って次の王になる資格があるのは逃亡奴隷らしいですからねえ
・キャンサー「まっすぐ?あ、この石っころは月に向かってんですか」、昔々宇宙の人たちが地球にボンボンコロニーを落としていたんですが、今度は月にも落としますか
・ソシエ「どうしてさ?」、ロラン「今説明しましたよ!」、大切なことは二度言わないと。。。ちょっとイライラして声を荒げるロラン
・ギンガナム「今は、あなたに興味がありますのですよ、ディアナ・ソレル」「髪の手触りは変わらぬようだが」、ギンガナムとディアナの関係を伺わせるセリフ
・ギンガナム「小生は、そのような女に興味を惹かれます、統率力のある女性、御婦人として」、御大将マザコン宣言
・ギンガナム「フォンシティは私がなんとかいたしましょう」、てっきり森の王役かと思ったがロランと枝折競争なのか、Xトップでカイラスギリーを使うとかなんとか
・キャンサー「これ以上姫様を悲しませるわけにはいかないだろう。ご先祖様のミスルトゥが壊れ、あげくに、それが月の街を滅ぼそうとしてるんだ」
・キャンサー「ヒゲのローラさんよ、あんたがローラだろうがロランだろうが、生粋のムーンレィスで姫様を愛してるってことはわかったよ。あとは任せた」
・ディアナ「ヒゲの持つ核で、ムーンレィスを助けてくださいね、あなたも」、ロラン「ディアナ様も、みんな助かるんです」、ソシエも通信聞いてるんだろうに、すっかり二人きりモードかよ
・ハリー「ヒゲでしょう、ホワイトドールとも言います。ホワイトドールから出た物だからです」、ハリーも大切なことだから二度言ってるのか?w
・ハリー「ヒゲのパイロットは地球人でしょうから、宇宙が恐いんで、ただ飛んでいるんでしょう」、御大将をバカにしすぎだろw
・ロラン「ムーンレィスすべての人々へ。我がホワイトドールの手には、黒歴史で封印された天を焼く剣がある。ミスルトゥの残骸が月に落下するのを防ぐ為に、この剣を抜く。この空域にいる者はすべて離れよ。灼熱の火に焼かれ、瓦礫に押し潰されない為に」
・ハリー「ロラン・ローラめ、こしゃくな事を」、今まで自分が描いてきたシナリオ通りに進んでいると思っていたのでちょっとびっくり
・ディアナ「ロランが、核爆弾を持っていたなんて」「それなのに、今日まで持ち続けていたのですね。なんていう子なんでしょう、ロラン・セアック」、ロランを評価しなおすディアナ
・ロラン「「ギンガナム?そこには、ハリー大尉もいると見えます。ディアナ様はどうされましたか?」、キエルの身を案じるロラン
・ロラン「人の英知が生み出した物なら、人を救って見せろ」、ディアナがキャンサーに言った言葉を受けて人助けに核を使うロラン
・ソシエ「ロストマウンテンの光、ギャバン、ギャバン・グーニー」、涙を流すソシエ、やっぱりそう簡単には忘れられないよね
・ディアナ「宇宙の夜明けです」
・ソシエ「いやよ、ロラン。またあの爆発で誰かいなくなっちゃうなんて」、悲しいセリフですね
・ディアナ「キャンサーとムロンは?瓦礫が多すぎて特定できない。ウィルゲムとアスピーテは?」、といいながらロランが無事でちょっとほっとするディアナ
・キャンサー「ディアナ・ソレル様の月への御帰還を祝して、飲ませていただきますよ、姫様」、稼動不能になったMS2機が踊っているかのような姿で漂流していく
894妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 12:56:03 ID:???
37-39話までで一気に前述しております金枝篇の話が進みます

ディアナがミスルトゥに逃げ込んだことにより、今ウィルゲムにいるのがキエルだとみんなにわかります
だからハリーがミスルトゥに行くものだとだれもが信じて疑わない仲ハリーは常にキエルについて回ります
途中難解なやりとりが数回ありますが結局はハリーもキエルを好きだということ
ギンガナムがちょっかいかけたりするとディアナに対する無礼以上の反応を示している
キエルは今成長途中のお悩みモードか?ギンガナム相手に強気に出るのはいいがそれが逆目に出始める

レット隊も猛烈に活躍します、ギンガナムとミドガルドの通信を偶然聞いてしまったことからディアナを連れだすことに成功
キャンサー「あたし達は、姫様のお役に立つ為に地球で生きてきたんです」、ムロン「同じ死ぬなら、心に決めた方と御一緒させてくださいよ」
ミスルトゥでお役目ご苦労とばかりに地球に帰りなさいと言われた二人は泣きながら一緒にいさせて欲しいと懇願します
月に戻りますと言われただけでほいほい引き下がってしまったロランとは大違い、ディアナもうれしそう
しかしギンガナム隊との戦闘をさけたいディアナは通信でなんとかならないかを試したいが却下され戦闘を開始する
やはり自分の理想を理解してくれていないというもどかしさと、戦争できる道具を得て試さずにはいられないのかという思いがでる
キャンサーは多分ニュータイプ状態になるわけですが、それをあえてニュータイプという表現を使わないのがいいですね
ここでそんなの出されたら話しがどんどん複雑になっちゃうし、主題でもないし
最後のシーンは諸説ありますが、もう月目前というところまで来ていて動かなくなったモビルスーツに2人、酒と団子は4,5日となると
お星様になっちゃったんだろうね、でもそれが本望だったのだから後悔はないのだろう

ソシエは前話で散々キエルのディアナ化を目撃しているし、一番辛い時に一緒にいてくれたのはディアナだと思い出した
ソシエ「いいのよ。ディアナさんはお姉さんと瓜二つ。悔しいけど憎みきれないわ」、などと言えるようになったし
ディアナと呼び捨てではなくさんをちゃんとつけるようになっている
姉キエルはハリーが守っているはずなのになぜか敵艦に連れて行かれてしまったことを知り特攻娘全開か?と思ったが
そこまで逆上はしなかった、しかし止まりもしない
キャンサーはその思いがわかるのか、機体の相性を理由にソシエを思いとどまらせる
ロランが核兵器を使う時がくると真っ先に心配するソシエ、ディアナとロランが通信回線開いたまま二人の世界で会話して
いるのを邪魔しないソシエ、大人になってきたね
爆発の光を見て涙しながらギャバンの名前を呼ぶ、やっぱりそう簡単に思いは振り切れないよね
そしてロランの反応が消えた、「いやよ、ロラン。またあの爆発で誰かいなくなっちゃうなんて」、泣けてきます
暴れたり叫んだりしないと存在感が薄いソシエですが、なんかぐっと大人になったソシエを見ることができました

御大将ギンガナム、金枝篇の流れで行けばディアナとは相当に深い仲なはず
途中ディアナと呼び捨てにしたりキエル相手に髪の毛の感触は変わらないと言ってみたりキエルの部屋になんども
ストーカー行為をしていたりする、だからこそハリーも過剰反応するんだろう
たとえ中身がキエルであっても統率力があれば女性として興味あるぜとマザコン宣言
こっちを向いてくれないお母さんの気を惹くために大切にしていたミスルトゥを壊してみたりする辺りは相当に甘えん坊だな
最後月に落ちるミスルトゥの残骸を処分までして愛しいお母さんの愛情を取り戻すはずだったのがターンA出現で予想外の展開に
しかしそれすら戦えるぞと喜ぶギンガナム
895妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 13:24:07 ID:???
さて、本題w
ロランは核廃棄という任務の一方でディアナ救出という役目を負う
金枝篇の流れをどうやってこれに当てはめるのか興味を持ってみていたが、グエンが脱走兵(逃亡奴隷)というセリフ
を使ってうまく整合性をあわせた
逃亡奴隷であるロランが宿り木の枝を折って今の王と戦い、勝てば次の王になるという表現の回なので当然か
ロランにわざわざディアナの森の宿り木というセリフまで言わせてる
しかし当の本人であるロランは結構のんき、ディアナがミスルトゥにいると聞いて救出に行く際にも
なんでハリーがいかないんだろ?なんて言ってます、愛するディアナは自分で守りにいけよ。。。

レット隊が散々ディアナを持ち上げます、月の女神だの魔法使いだの、神格性を演出します
ディアナはレット隊に地球に帰るように説得、地球人として生きろと置いてきたロランの時と同じセリフを言うが
レット隊は一緒に死にますとまで言ってついてきてくれる、思わずうれしそうだ、本来ならロランもこうすべきだったろうに。。。
多分ディアナもそう思ったのか、思いかけずロランと再会をしたときはロランですか?なんてうれしそうな声を上げている
そう、自分が地球に置いてきてしまったロラン、その後辛いこともあり孤独を感じていたディアナ
ああ、一緒に来てくれていれば。。。と思っていただろうロランが宇宙に来ていたとなるとこれほどうれしいことはないはず
レット隊が白い悪魔の話をすると、道具は使う人次第だと全幅の信頼をよせている表現をします
なにせその直前にレット隊から「話し合いなんかできません」と自分の思いとは違う行動を取られてしますから余計に再会はうれしいことでしょう

ロランは通信にてムロンにディアナの状況を聞きます、ムロンも一瞬で事情を察しているのか皮肉を返します
ディアナはソシエにお礼をいいます、ソシエもとんがることなく応対します
ミスルトゥから脱出して外にでると戦闘中、岩陰に隠れているとどうもこのコロニーが月に落ちるコースをたどっていることを知る
ギンガナムは自分でなんとかできる手段を持っているようで余裕の対応をしていたがロランやディアナはそんなことしる由もない
なんとかしなければとロランが核を使うことを決意する、ディアナとロランの甘い通信
ディアナ「ヒゲの持つ核で、ムーンレィスを助けてくださいね、あなたも」、ロラン「ディアナ様も、みんな助かるんです
ディアナのセリフの一番後ろとロランのセリフの一番前だけで十分ですw
ロランがハリーばりのセリフを吐きます
ロラン「ムーンレィスすべての人々へ。我がホワイトドールの手には、黒歴史で封印された天を焼く剣がある。ミスルトゥの残骸が月に落下するのを防ぐ為に、この剣を抜く。この空域にいる者はすべて離れよ。灼熱の火に焼かれ、瓦礫に押し潰されない為に」
ディアナはロランがずっと核兵器を持っていたにも関わらず、どちらの勢力に使わせるでもなく自分が持っていたことを知って
やはり自分の理想の理解者はロランしかいないことをはっきりと認識する

ロランが核ミサイルを使う寸前、ギンガナムとハリーが現れる、不思議に共鳴しあうターンXとターンA
これは王の存在の確認だろうか、これからロランが挑戦権を得る相手はこれだぞと
そして核ミサイルを投げつける、「人の英知が生み出した物なら、人を救って見せろ」
見事核爆発にてミスルトゥは破壊され人を救うことに成功したロラン、宿り木の枝を折った
ソシエはその光を見てギャバンのことを思い出し、ディアナは宇宙の夜明けだとつぶやいた
896妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 18:28:08 ID:???
終盤に入ってきてテンション上げている妊娠論者です

40話
生身でディアナとロランの再会、さっそくホワイトドールの手に乗せている状態でズッコケという坑道での再現からはじまる
・ロラン「ご苦労さまでした、長い間」、ディアナ「いえ」、ディアナのヘルメットを取ってあげるロラン
・ソシエ「ここで育ったのに、ロランはなんで泳げなかったの?」、ロラン「子供の頃から泳げましたよ」、ソシエ「川で溺れてたじゃない」
・ハメット「えっ、戦争やってたの?」
・リリ「地球には、高貴な女性を待たせる無礼な殿方はおりませんことよ」、ギンガナム「このギム・ギンガナムが地球の男に負けるとお思いか?」
・ソシエ「ディアナ様のおかげで、私は宇宙で迷子にならないですみました」、ディアナ「ソシエさんのようなセンスがあれば大丈夫ですよね」、二人とも笑顔
・ハメット「信じらんないよ、お前はあの泣き虫ロランだろ?それが、地球で掘り出されたモビルスーツで戦争してたなんて」、ディアナ「ロランの話した事は、ほんとの事ですよ。信じられませんか?」
 笑顔でフォローするディアナ、ってかディアナ笑顔ばっかじゃんw、目を閉じてただただお茶を飲むソシエ
・ディアナ「私が月をあとにして以来、戒厳令が敷かれていたという事ですね」、目を閉じて開く、何かの決意?ロランそれを見て「んっ」
・ディアナ「皆さん、お怪我はありませんか?」
・ハメット「セント、ディアナ様のことは黙ってろって言ったろ」、おいおいお前だれにも言ってないって言ってたじゃないかw
・セント「そうそう。ディアナ様帰ってきたんだからさ、すぐにもとに戻るさ」
・ディアナ「この人達の為にも、ワタクシがアグリッパを正さねば」、地球だけでなく月でも異常事態になっていることを知って決意を新たにするディアナ
・ディアナ「ロラン、ゲンガナムへ行けますよね?」、女王の表情、一人で行くと言わないところはやはりロランを認めた証拠か
・ロラン「あれ、なんで食べないんです?」、ディアナ「はい」、ディアナはどうぞ召し上がれと言われないと食べない癖でもあるのか?
・ソシエ「なんだ?」、タコもキャビアもだめな山育ちお嬢様
・女性「ねえねえ、ソシエってロランの奥さん?」、ソシエ「え?」、女性「地球の人って、結婚早いんでしょ?」、ソシエ「違うわよ」、照れるソシエ
・ディアナ「こんな物で大丈夫でしょうか?」、ロランと二人で大きな布を見上げるディアナ、しっかりロランのそばにいやがって。。。
・ドナ「姫様のナイトになったんだからがんばってね」、照れるロラン、さっきのソシエとの連続性
・ソシエ「敵の街じゃない」、ロラン「僕の故郷です」
・ミドガルド「しつけの悪い犬が粗相を」、ハリーはどこにいっても番犬呼ばわりですか
・ソシエ「潜水艦は揺れたんですか?」、ディアナ「そりゃすごかったんですよ」、楽しそうに話す二人
897妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 18:28:38 ID:???
41話
・ソシエ「本当にアグリッパとかいう人にお会いになるおつもりなんですか?」、ディアナ「人々を画一的に取り締まろうとしているようですし、ギム・ギンガナムのこともあります」
 すっかり敬語のソシエ
・ロラン「ディアナ様の街か」、にやけながら
・少尉「小僧こそほっぺた赤くして」、ええ赤いですこの少年
・メシェ「えっと、ディアナさんもお変わりない?」、見分けをつけたというより状況整理しての発言
・ロラン「そうですよね、お姫様も怒らないと思います」、ディアナの方をちらっとみる
・リリ「ですからご心配ありませんよ、グエン様。約束の時間に遅れますよ、お支度なさってくださいませ」、グエン「リリ嬢の外交手腕には驚かされています」」、すっかりグエンと立場逆転
・ディアナ「さすが高貴な御息女。よく白の宮殿の官僚達の懐を開いてくださいました」、ディアナ思いっきり毒吐いてますねw
・リリ「高貴な者同士の気心ってございますのよね」、その毒をさらにさらりと交わすリリ
・リリ「彼に会いたいと顔に書いてございますわ」、ディアナ「さすが、リリ・ボルジャーノ様」、どこまでキレキレなんだ、リリは
・リリ「そうそう、ココアがあったら味見したいので一缶取っといて」、ソシエ「いいですよ」、この二人は本当に仲がいいな
・ハリー「私は、味方に手を出す自分が嫌になっているんだ」、他にも自己嫌悪の種はあるんじゃないのか?
・ハリー「ここにいても、なんの情報も得られませんから」、キエル「すみません、なんのお役にもたてず」、すっかり落ち込んでいるキエル
・ディアナ「私の家です」、リリ「お帰りになるおつもりはございましたの?」、ディアナ「それはワタクシの家ですから」、リリ「そうですよね」、リリキレキレモード全開
・ディアナ「メンテナー家の紋章を、私の城に描かせるなど」、不機嫌な顔
・白の宮殿の使用人たちの噂「データでは、ご出発の時より2キロお太りになってらっしゃる」、体重を隠したい年頃だろうに、でも体重が増えるということはまだ体は成長期?
・ディアナ「地球では、ディアナに似ているということで数々の嫌がらせを受けました」、いやたぶんそれはキエルに似ているからといって隣の高貴な女性にでしょw
・アグリッパ「わ、私の城が。こんな近くでなんで戦争が起こるのだ?」、リリ「おおこわっ」、リリはアグリッパを交渉相手として見限る
・リリ「どういう事でして?」、ディアナ「ギンガナム家の者を動かせば、こうなるのです。彼はそれがわかっていなかったのです」、偉い人にはそれがわからんのです
・リリ「使える人ですか?」、ディアナ「それは、実直すぎる方ですから」、二人で毒の吐きあい、使えないおっさんだなと
・グエン「そうです。ギム・ギンガナムとアグリッパ、この一件、交渉を優位に進める武器に使えるな」、いやグエンすでに女性陣は交渉相手に不足を感じてますよ
・宮殿の兵士「いやですよ、まだ負けたわけではないでしょう」、ちょうどノックスにディアナが降臨したのの逆バージョン?
・グエン「アグリッパには、機械人形を入れないように申し入れました」、だから。。。流れを読めてないな閣下はw
・ソシエ「ディアナ・カウンター以上にめちゃめちゃ」、そりゃ親分の質が違いますからね
・グエン「アグリッパ・メンテナーは交渉を進める気がないのか?」、以前あなたも似たようなことをしてたじゃないですかw
・ディアナ「その事でギム・ギンガナムと確執を起こしていらっしゃるのですね?」
・ハリー「いや、ディアナ様の御身の安全を確かめるほうが先です」、ちょっと悲しそうなキエル
・グエン「そうでしょうが、駒が見えません」、リリ「あら、そうでしょうか?アグリッパにしろギムにしろターンA、つまり、おヒゲが欲しいんでしょ」、ディアナ「そう、でも、ロランは簡単には渡さないでしょうね。私達が渡せと言わないかぎり」
 すっかりリリにも逆転されているグエン、本当に駒どころか何も見えてませんね、ディアナのロランに対する信頼もすごい
898妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 18:29:49 ID:???
42話
・ロラン「やっぱりミリシャのコンビーフは、月で食べてもおいしいですね」、メシェ「当たり前でしょ」、ソシエ「牛とか羊って本当にいるの?ここに」
・ロラン「こういうのって幸せだなあ」、ソシエ「本当はお姉さまかディアナ様がいたらもっと幸せだなあって思ったんでしょ」、ソシエ不機嫌、ロラン言い返せず、メシェ大笑い
・ロラン「やめてください。そんな事をするならホワイトドールを渡しましょうよ」、ミハエル「くそ真面目が、はったりをかませるって教えなかったのか?」、あくまでもディアナの理想にまっしぐらなロラン
・ディアナ「ムーンレィスにも闘争本能に火がついてしまったのですから、遅かれ早かれ、月の文明は破壊されましょう。すべて私の罪です」、かなり悔いている、ロランが近くにいるとすぐこのモードに。。。
・アグリッパ「マヒローで取り押さえた時に、ちょうちょに変身されてもいいのか」、ギンガナム「蝶か」
・ロラン「僕達の街が、ノックスみたいになっちゃ困るんです」、ソシエ「ロランが降りるというなら、私がホワイトドールに乗るわよ」
・フラン「ターンXって言ったって、Xに変わりないじゃないですか」、おっしゃるとおりw
・アグリッパ「なんだと、ならわけもわからずにそのターンAを使っていたのか?無知にもほどがあるぞ、地球人ども。」
・ソシエ「お姉さま?」、ロラン「ディアナ様」、もうソシエにはキエルよりディアナの方が姉に感じられるのかもね
・アグリッパ「それが裏目裏目へと出る。今回の女王の目覚めは運に見放されている」、ディアナ「運に?」
・ロラン「停電を怖れている」、ニュータイプ風にあえて演出してないが相手の心が読めている
・ディアナ「キエル、よくここまで」
・ディアナ「おやめなさいミドガルド、ディアナは私です」、キエル「目が曇ったかミドガルド、ディアナは私です」、まだこれ使えるみたいですねw
・アグリッパ「ディアナが二人」
・グエン「アグリッパ殿、女王陛下がお戻りになったのだ。指揮権は一切女王に戻していただこう」、アグリッパ「指揮権を返上しろとおっしゃるが、どちらの女王陛下にですかな?」、政治家としてはグエンより一枚上手かな?
・ディアナ「今日までホワイトドールは、ロランという少年が上手に使って、アグリッパが言うような性能があるとは見えません」、またまたロランを信頼するコメント
・アグリッパ「ターンAが発掘された時は、どういう物か不明でした。しかし、月のマウンテンサイクルから発掘されたターンXを解明するにつれて、ディアナ様の地球帰還作戦が実施されたことで、ターンAが動き出したとわかったのです。
 ターンAを放っておけば、月も地球の文明も滅ぼしてしまうかもしれないのです」
 すべてはやはりディアナのせいじゃないかと
・ディアナ「先程の停電といい、月にもマウンテンサイクルがあったらしい事といい、冬の宮殿の安全が気になります」、停電すると冷凍睡眠している人の生命維持ができなくなるから恐れるんだよな
・キエル「大丈夫ですか?急に走ったりなさったから」、ディアナが息を切らして座り込む
・キエル「環境が変わり、御心労が多いから」
・ディアナ「ほとんど眠っていたとはいえ、この体で何百年もの時を過ごしているのです。キエルさんのように、元気はつらつとはいきませんね」
 キエルに対してディアナ風の気遣いか?
・ディアナ「私は、今度の地球帰りで死にたかったのです。年を取り、死ぬ人生だからこそ生の喜びがある。その喜びを、一人でも多くのムーンレィスに知らせたかった。私のエゴだったのでしょうか?」
 ディアナさん、エゴだよ!こっちはディアナの本音
・キエル「いいえ、エゴではありませんよ」、ディアナの本音を聞いて心労の原因がわかったキエル
・ディアナ「平和を願っているつもりが、いつのまにか戦いを呼んでいます。ワタクシは、もはや死ぬべき時がきているのでしょう」、よほどアグリッパに運がないと言われたのが効いたのか?
・キエル「何をおっしゃいます。そんなことでは、命をかけて守ろうとしているハリー大尉がおかわいそうです」、そこでハリーの名前を出すとは、キエルヤキモチやいてるな?w
・ディアナ「キエルさんは大尉が好きなのですね、ありがとう」、キエル「恐れ入ります」
899妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 19:05:12 ID:???
今までは通信でしか再会してなかったロランとディアナが生身で再会
ロランの生まれ故郷へと到着することになった、ここで子供の頃のロランが泳げて泣き虫なことがわかったw
それ以外にも物資不足や情報制限などかなり統制が厳しくなっていることを知るディアナ
しかしこの物資不足や情報統制は元々物資が無限にあるわけじゃないから自分が行った地球帰還作戦のツケでもあるわけだよね
それでも「ディアナ様なら」と期待している市民達、自分が起こした作戦のツケはここまで響いていたのかと
アグリッパへ面会しにいくためにゲンガナムに行こうとするディアナ
しかし今回はロランを置いて行くことはしません、一緒に行きます

ソシエはずっと眺めていただけだが、その会話の内容や対応する姿を見てディアナを尊敬したのか?
態度がかなり変わっている
さんだったのが様になり、すっかり敬語で接するソシエ
運河人の女性にロランと結婚しているの?と聞かれて照れているソシエと、ドナに姫様のナイトと呼ばれて照れるロラン
すでに心は行き違っているのか?
さらに月が戦場になることについて、ロランは自分の故郷だからとビーム兵器を撃つ事を拒み、ソシエは敵の町だからと撃ちたがる
これはディアナが地球に来たときの逆パターンで話が展開されているから起こる面白い表現だが
しかしディアナが月に戻ってきても騒乱の種というのはまた面白い

外交の主導権は完全にグエンからリリに移っており、リリとキエルに扮したディアナが的確に状況を把握しているのに対し
グエンは全然事態を把握できていないのでトンチンカンな状態
そのトンチンカンなのも自分がノックスで行ったことのしっぺ返しだからピエロ役は仕方ないにしてもちょっとかわいそう
さらにその外交の駆け引きの中で駒がないというグエンと、現状をしっかり分析しているリリと、ロランに絶大なる信頼を寄せているディアナ
の姿が浮かび上がる

コーンビーフを食べながら幸せを感じるロラン、フランへのカップの渡し方を見るにやはり普段はこんな感じなんだなと
お嬢様方やディアナに対しては特別な扱いをしていることが伺える
ソシエが突っ込む、お姉さまかディアナ様がいたらもっと幸せだなって思ったんでしょ?ソシエは不機嫌ながらも
ヤキモチモードではない、嫌味の一つでも言ってやったつもりだが、ロランも何か言い返そうと考えるが言い返せない
ソシエは実の姉よりディアナの方に姉を感じているのか?ディアナの映像が映ったときにディアナだと知っているにも
関わらずお姉さまと叫んでいる
そのディアナは状況が把握できてきて白の宮殿で完全に後悔モード
ディアナは実直な性格の男性を好むのか?アグリッパにせよロランにせよ
そのロランがソシエと揉めている、やはりロランは僕達の街と言っている、これはディアナ様の街かと笑顔で語っていたので
余計に思いいれがあると思われる

停電が起こるとムーンレイスはかなり動揺した
生命維持にも繋がる冬の宮殿に電源がまわらないと最悪の事態になるからだろう
そんな中、ハリーとキエル登場、すっかり見慣れた感のあるディアナとキエルの入れ替わりだが現物を同時に見るのは
ハリー以外みんな初めてなのでさすがに動揺が広まる
グエンはやっとアグリッパが交渉相手ではないことを悟り女王への指揮権返上を訴えるがどちらに返せばいいんだ?と
痛烈に切り返され失敗、もう政治家としてはダメかもしれんねえ

アグリッパに正論を言われまくってさすがに辛かったのか、冬の宮殿へ向かう途中息切れしてキエルと二人になったときに
ついにキエルに本音を話す
この体で云々の辺りのセリフはその前に使用人が体重が2kg増えているということでまだ成長期であると思うので
キエルの気遣いに対する強がりだと思うし、どこか隠したい気持ちがあったのかもしれない
だがディアナはここから本音を語る、地球に帰り死にたかったこと、死ぬからこそ生きる喜びがあるということ
それを自分だけでなく多くのムーンレイスにも知らせたかったこと、それは女王のエゴだったのだろうか?
逆にキエルがエゴじゃないですよと気を使う、しかしどう見てもエゴだよなw
平和を願っているはずなのに戦いが起こる、つまり女王の運と表現されていたがクワウトル王の時にも語られていたように
王の力が落ちると国が乱れるから王を変えないと、とキエルに話している
さすがに死ぬという単語を聞いて驚くキエルはとっさにハリーの名前がでる、ディアナはハリーをキエルに譲ることを
ここで決めたのだろう

どうでもいいけど、ディアナが天皇、アグリッパが関白でギンガナムが将軍家、軍隊は戦前の日本軍
900妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 19:14:06 ID:???
非常に難しい判断を迫られたのがディアナの健康状態
妊娠論者として敢えてディアナの強がりだと解釈したがこれの前には2kg増えたという表現もありどうとでも取れる状態
多分作者が描きたかったのは王朝の動乱は王の責任だから王の交代を示唆したいのだろうが
ソレル家は死なないと王位を継承できないのかどうかは描かれていない
あくまで王の交代を死ぬと表現しているにすぎない内容、それ以外の部分はかなり見ている側にゆだねられてますね
ギンガナムがディアナ様は地球に行かれてたくましくなった と表現するくらい以前から体力はなかったのだろうし
地球でも随所で体力のないところが描かれているので老化や体の限界と取るか元からそうだったと取るか非常に難しいとこrですが
王位とハリーをキエルに譲る(という表現がいいかどうかわからないけど)場面の描写とも思えるのでそこをメインに
解釈をしてみました

901通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 20:01:50 ID:???
取りあえず、ロランとディアナが婚約ってのは公式っぽいね
あの指輪やっぱロランが送ったんだな
902通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 20:57:16 ID:jGLCRjDb
重力が6分の1の月で暮らしてればムーン・レイスは地球人よか体力ないんじゃないかな。
ギンガナムも最終回で2年地球で暮らしたロランと剣で戦ってペコポンとやられちゃうし。

初回から最終回に向けてディアナは母性をロランは父性を手に入れてってるし?
最後に繭(卵)出来上がるし、ディアナもしかしたら本当に妊娠してるのかも?



私は愛する妊娠論者さんが証明することだけを願ってます!!!
903通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 21:04:21 ID:???
漫画版だとムーンレイスはナノマシンで
地球の重力に耐えられる体力を保ち続けたって設定になってるでよ

宇宙飛行士さえ、低重力環境になれると地球の重力下では
歓迎の花束さえ重く感じて持てなかったという話が実際にあるので
アニメでもそれに準ずる裏設定があるとオモ
904通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 22:42:45 ID:???
ディアナとは関係ないけど、討たれるべき森の王は、ギムじゃなくてアグリッパのような気が。
力を失った古き祭司、ムーンレィスを統べるディアナの代理人ということであれば、
アグリッパこそ討たれるべき王で、ギムはむしろロランと同じく祭司を継ぐ者、
アグリッパ亡き後の世を方向付ける人間として対立してると見たほうが良いのじゃないかと。

その場合、新しき王はミドガルドになっちゃうわけだけどw
905妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:02:58 ID:???
続きをば

43話
・ロラン「僕は戦うつもりでここへ来たわけじゃありません」、ギンガナム「ほざくな、かわいくない奴」、実物みたらかわいいぜ
・ギンガナム「ターンAが起動し、このXも起動したのなら、システムが赴くまま共に死す、それも面白いと思わんか?ローラ・ローラ」
・メリーベル「ギム・ギンガナムの覚悟に怖くなったのかい?ローラ・ローラとかさ」、ロラン「この女もローラ・ローラと言う」
・ディアナ「ゲンガナムの市民に伝えます。地球帰還作戦によってディアナが地球に滞在していた時期の、ディアナ・ソレルの名前によって発令された法令は、すべて無効とします」
・ロラン「最小電力のみ。探知される?されない?さっきのディアナ様の電波、冬の宮殿のほうに移動しているように見えたけど」、ゲンガナム市民はわからんがロランには伝わったようです
・リリ「まるで墓地みたいではございませんこと?」、メシェ「それにしちゃあ、盛大なお墓だね」、「まさか、これムーンレィスの合同墓地というんじゃないですよね」
・キエル「あ、ディアナ様、ありがとうございます」、ディアナ「なんのことでしょう?」、キエル「父の墓の前で泣いてくださった事です」、ソシエが後ろからその話を聞く
・父の墓前の出来事を思い出したあとソシエ「あれが、ディアナさんだったっていうの?」、キエル「そうよ、ソシエ。あの日から私は、月の女王ディアナ様と入れ替わって、ディアナ・カウンターのソレイユに入ったの」
・ソシエ「本当に入れ替わっていたの?」、キエル「おかげで、ディアナ様の御心がよくわかったのよ」、ソシエ「なんでこういう大変な時に、そんな面倒なこと言いだすの?」
・キエル「こんな時だからこそソシエには」、こんな時はどんな時?グエンもリリも入れ替わりの事実を知る、女王継承の下準備
・ソシエ「そんなの、そんな事があったなんて、地球侵略をしようという女王とお姉さまがあたしが機械人形で戦うよりもつらい事をしてきたってわかれば、あたし怒れないじゃない」、完全ギブアップ
・スウェッソン「親衛隊なら女王の尻を追いかけてるだけにしろ」、ハリー「ディアナ様の尻と言ったか!おのれ!」、すいません、その女王様の尻を眺めていた少年を知っています。。。
・ハリー「アグリッパの策動を一掃したら、地球と停戦協定を結び、地球人は地球に帰さなければならない」
・ハリー大立ち回りの後に「ギンガナム家は真の戦い方を知らないようだな、スエッソン・ステロ」、かっこええな
・アグリッパ「しかしこんな風に出てきてしまっては、ディアナに復権を認めたかのように見える。失敗だった」、負け犬の遠吠え
・ジョン「メシェー、ありがとよ、うちの姫様を拾ってくれて」、リリは部下に愛される姫様なんですね
・リリ「お墓に入るのですか?」、キエル「お墓ではありません」
・ディアナ「ただ月に踏みとどまり、延命策を講じるアグリッパ・メンテナー。ギム・ギンガナムは封じられた武力を開放して喜ぶだけ。グエン閣下は人類の英知の発展の為にと行動される。が、そのようなみんなが集まれば大きな災いを呼び込むだけなのです
 なぜ古代史が黒歴史と呼ばれるようになったのか、お考えなさい」、ディアナブチキレモード、アグリッパに言われたい放題言われた仕返しか?それともキエルやリリにそれとなく示唆しているのか?
・アグリッパ「物事を知ればいいということでもない。知ることによって混乱が起こるということもあるのだ」、確かに一理ある うんうん
・ディアナ「長い長い戦争の歴史があったのです。この事実を理解して、この結果を想像してほしいのです」、キエル「この結果?」、アグリッパ「地球人に想像などできるものか」
・エイムズ「ギャバン隊長、どんな時代でもボルジャーノンは大活躍してますぜ」、やはり地球人には想像できてないみたいです。。。ディアナ様
・ギンガナム「地球帰還作戦を実行しただけで市民は軍人になったのだからな。ははははっ、我が世の春が来た」、スウェッソン「あれが黒歴史なら、これからあんな世の中になるってのかよ」、ムーンレイスも想像できてなですが、アグリッパ閣下
・キエル「確かにこれは黒い歴史と呼ぶにふさわしいものです」、リリ「ほんと、人類って少しも偉くはございませんね」
906妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:04:18 ID:???
44話その1
・キエル「グエン様、機械人形を使う戦いは究極の破壊しか生みません」、グエン「戦場での戦いを鎮める事が私の責務です」、キエル「ここは敵地ですよ」
・グエンはキエルの方を見て怪しい笑顔で「しかしディアナ・ソレル、あなたはお味方だ」、リリ「グエン様?」、キエル「何をお考えなのです?」
・ディアナ「私と貴公の名をもってディアナ・カウンターを解体すればよい」、アグリッパ「地球に降りた者達がその命令を聞きましょうか?」
・アグリッパ「自分はその問題を心配して、三百年前からディアナ様の地球帰還作戦を反対していたのです」、ディアナ「それは事実でした」、すべての真実がどんどん明らかになりますね
・ロラン「罪を背負っているホワイトドールなら、でも、僕はいやだ。僕なら使いようがあるはずだ」、さすが核兵器すら使いこなした強い子
・アグリッパ「ここのデーターとターンXからのデーターで、我々はパンドラの箱を開いたと思われているようだが、その鍵はすでに地球帰還作戦を決められた時に開かれていたのです」、うなだれるディアナ
・キエル「地球人はそんな物なしで、二千年以上の歴史を手に入れているのです」、うつむいていたディアナはキエルの方を見る
・アグリッパ「月と地球は関係がない。ディアナ・ソレルは」、キエル「関係があるのです。ディアナ様の決断がなくとも、いつか地球人は月に、いえ、現にグエン・ラインフォード卿のような方がいらっしゃいます」
・グエン「私は、月の技術を利用して産業を興そうと考えているだけです」、キエル「グエン卿はそうでしょうが、千年後には地球から侵略者が上がってくるでしょうね」
・キエル「現在の地球人は、古代の忌まわしい記憶があったからでしょう、科学技術を進歩させず」、キエルに抱きかかえられながらうつむき目を閉じているディアナ
・市民「アグリッパに弁明をしゃべらせろ」「ディアナ様は月に戻っていらっしゃるんだ」「親衛隊が逃げていく」「月がなくなっちまうんじゃないのか?」「ディアナ・カウンターを呼び戻せ」
・スウェッソン「黒歴史が語っている事は、武人が武勲を立てる為に戦えということを教えてる」、ハリー「読み違いもはなはだしい」
・市民「ゲンガナムに出た映像の説明をしてくれ」「ゲンガナムは砂に埋まってしまうのか?」「息子を帰してちょうだい」「地球では戦争が起こってるんでしょ?」「戦争反対」「アグリッパに直訴する」
・アグリッパ演説中にディアナ「そのような解釈はやめなさい。アグリッパの政治のやり方が、人々に不安を煽っているのです」、グエン「これが事実であったにしても、人間が二千年前の歴史に扇動されますか」
 リリ「まして、最初の宇宙世紀とやらは、一万年とかの太古の事とか。アグリッパ様が見せてくださるとお約束なさっていたいいものって、これだったのですね」
・アグリッパ「武門の家ギンガナム家でも、実戦などは一度たりともやっていない歴史を歩んできたのだ」、リリ「渋くてシュールなお話ですこと」
・ディアナはナイフを持ったまま「闘争本能に火のついていないアグリッパが、そこまで言う変節、正しようがないようですね」
・ディアナ「私は地球で、花を咲かせるにも血と肉が必要なのだと学びましたが、私は三百年前に大罪を犯したのでしょう」、キエルはディアナの手を取って「ならば、ここでもうひとつの大罪を犯し、地球人とムーンレィスの暴走の果ての無残さを示しましょう」
・リリ「ディアナ?」、ディアナ&キエル「死にませ」、アグリッパ「ミドガルド」、ミドガルドがアグリッパを撃つ
・ミドガルド「はい。もはやあなたも月のシステムにとっては不幸なお方です。そのお手を殺人で穢させなかったのは、女王陛下への最後の忠誠心とお思いいただきたい」、ミドガルドにも女王不要といわれるとは
・キエル「ディアナ・ソレルは私」、もうそれは通用しませんってば。。。
・リリ「あなたの裁きは寛大な結果になります。ご安心なさい」、ここにも新女王が。。。
・リリ「月の女王様に貸しひとつですわね」、ディアナ「はい、覚えておきましょう」
907妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:04:55 ID:???
44話その2
・ギンガナム「シュミレーションゲームより、現実のほうが面白いな、ははははっ」、御大将マザコンだけじゃなくヒキコモリでもありましたか
・ディアナ「撃たないでください。ムーンレィスは、冬の宮殿の意味は知っています」、ソシエ「メシェー、撃っちゃだめよ」
・ソシエ「ええっ、前にいるのがディアナさん?この際、どちらも私のお姉さまって事にしてくれません?」、それくらいディアナに対する愛も深まったか
・グエン「いいじゃないですか、彼女の元気さは」、ディアナ「グエン卿は、私と共に道を行かれる方ではないようですね」、さすが落ちぶれても女王様、人を見る目はしっかりしてます
・ソシエ「戦うな戦うなって言ったって、敵が来るんなら仕方ないじゃないね」、それは地球でディアナカウンターにちょっかいだしまくってたあなたがいうことじゃ。。。
・グエン「何人か連れて冬の宮殿へ行ってくれないか。黒歴史のデータをすべて吸い上げてくるんだ」「全地球の運命がかかっている事だと思いませんか?」
・ソシエ「チョキでグーに勝てるわけないでしょ」、じゃんけんはあるんですね
・ロラン「場所をわきまえろっ」「お前らさがれ!」、ついに目覚めたターンA
・ディアナ「黒歴史の語る通りなのかも」
・ミドガルド「私はとんでもない事をしている、私は黒歴史のマシンを目覚めさせてしまったのだ。私は何をしようとして、ディアナ・ソレル様、ディアナ、船を港につけろ」
・ハリー「ディアナの法の裁きは、受けていただく」、ディアナ「法に従う。時には残酷ではあります」
・ディアナの演説を見てフラン「さすがはディアナ様、御姿を見せるだけで暴動を静めてくれそうよ。これですべてがまるく収まってくれるといんだけど」
・キエル「ここにお立ちのディアナ様が、本当のディアナ様なのですね」、ハリー「はい。私は、ディアナ様をお守りする親衛隊であることを誇りに思います。だからこそキエル・ハイム嬢、あなたと出会うこともできました」
・ハリー「守るべきご婦人を二人も、いや、もっと持てるかもしれないのです、この役職は」、キエル「それが嬉しい?殿方は」、ハリー「はい」
・キエル「「お目はディアナ様に吸い付いたままで?」、ハリー「本物の目はほかのご婦人を物色中です」、キエル「存じております、その為に赤いサングラスをお外しになれないのでしょ、いやしいお方」
・キエル「女王もご存知ですよ」、ハリー「存じております」
・グエン「人の生と死のある生き方か。難しい言い方をする方だ」
・ギンガナム「ふん、同じ愚を繰り返すのも、人間のまことの姿だがな」
908妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:05:32 ID:???
45話
・ハリー赤いサングラスを掛けながら「どうぞ」、キエルがディアナの服を着て「ハリー大尉、体調はよろしいか?」、ハリー「たわむれをなさる、キエル・ハイム嬢は」
 見分けてもらえてちょっとうれしそうなキエル
・リンゴを両者で見てハリー「頼みます」、キエルはリンゴを剥く
・ハリー「ですから、ターンAのバリアーを放出した性能といい、そのあとのロランの体調といい、あれは脅威です。黒歴史の幕を閉じたマシンと信じられます」
・キエル「大尉は、なぜ私とディアナ様を見分けられるのです?」、ハリー「悲しみが違いますから」、失恋の数だろそれ
・ハリー「今は、あなたがディアナ様の悲しみを、半分以上受け持ってくださっています」、徐々に女王の入れ替わりを示唆、キエルうれしなき、その後リンゴはあーんしてあげたんだろうか?
・メシェ「女は男ができると自信家になるってほんとなんだ」、フラン「男だって女ができれば同じでしょう」、メシェ「ジョゼフは変わったように見せないわ。ロランはそうですけどね」
 フラン「ええっ、あれで女ができたっていうのかしらねえ?あれは違うよ」、メシェ「え?違う?」、お互いロランの相手を違う人を想像してるんじゃないか?
・ヤーニ「見てろよムーンレィスども。新式の機械人形部隊で踏み潰してやる」、この後屋台のおもちゃに移動する、やはり殿方はおもちゃを持つと使わずにはいられないらしい
・貯金魚、クジラ、鈴、亀、人形、ソシエ「だからって鯨じゃあね」、そのクジラをロランはここで買って帰るのかな?
・ディアナ「好き嫌いだけで、地獄へ落ちる道を選ぶのか?」、メリーベル「地獄?」、ディアナ「この今の生き方のほうが地獄かも?」、何か知ってるのだろうな
・ギンガナム「こういう時、先に手を出したほうが負けだ、ターンXの件は了解した。勝手に取りに来るがいい」
・使用人「姫様、挑発はおとなげのない事で、危険です」
・ギンガナム「ディアナが二人いると気付いたのだ。あれが本物かどうか疑ってしまった」、やはりキエルの方が御大将好みでしたかw
・メリーベル「グエン・ラインフォード?」、妙に甘い声だがひょっとして好みか?
・ココアを飲んでうれしそう幸せそうなリリ「さすが豊饒の女神様の作ったココアだわ。」
・リリ「そんな言葉遣いはなさらないで。あたし達、よいお友達になれると思いません?」、キエル「はい、リリ様」、リリ「違うでしょ」、キエル「そうですね、リリ」
 これにてリリの当初の目標であった月との交易ができやすくなりました、するどいリリにはキエルが次の女王になるのを見抜いていた
・ディアナ「ロランに、ホワイトドールでギンガナム艦隊に行ってほしいのです」「ターンXを受け取る為です」、ディアナの信頼厚いロラン
・グエン「やあ、よく来た、ローラ。前祝いに付き合ってもらおうと思ってね」、グエンにも信頼厚いローラ
・ロラン「ディアナ様とはお話がついているんですか?全員乗り組んでいるんですか?僕は今地球へ帰るなんて思っていませんよ」「僕の主人二人、ほかのメンバーだって乗り組んでいない人がいるんでしょうに」
・グエン「ローラはホワイトドールのパイロットであるし、今後、ミリシャの機械化部隊の指揮官になって」、ロラン「僕はロランです!」
・ロラン「グエン・ラインフォード卿のやろうとしている事は間違っています」、ついにフラれたグエン
・メリーベル「あああっ、オヤジが触るな」、きっといやらしい手つきだったんだなw
・ロラン「ディアナ様の所に、キエル様とソシエさんのいる所に」、一番最初にディアナ様ですね わかります
・ロラン「グエン卿に、ミリシャを指揮する資格があるんですか?」、ミリシャのロランが反逆です
・ロラン「どういうことなんです、ターンXがグエン卿に?ギム・ギンガナムと手を組んだんですか?」、グエン「それが政治というものだ」「文明開化をしたい」
・ギンガナム「ディアナ・ソレルというのは、黒歴史という名の火を恐れるサルに過ぎないとみたな、小生は」
・ギンガナム「見ろよ、戦いを忘れたムーンレィスは、死人のように歴史を重ねただけで何も生むことはなかった。が、グエン卿はひとつ小生に教えてくれた。タブーは破る為にあるとな。しかし、
 タブーなどはディアナ・ソレル自身が破ったのだから、ギンガナム家が守る必要もない」
・ディアナ「黒歴史を繰り返す愚か者達よ。自分達のやっていることが見えないのか」
・ロラン「なんで?ターンAならXの兄さんだろ」、兄弟論争ですか
・ロラン「殺さないように戦える相手じゃない」、本気での戦いを決意するが分裂するターンXにタジタジで退散
909妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:30:10 ID:???
なんだか情報量は多いのだけど人間関係の間では新旧女王の入れ替わりが多くなる

ディアナとキエルはソシエ、グエン、リリ、メシェのいる前で具体的に入れ替わりの事実を語る
これにてそれぞれにいろいろな思いが走ると共に、建国宣言の時のロランと同じ気持ちを味わう
ソシエは完全にギブアップ、どっちも自分の姉さんでいいじゃんといまで言い放つ

黒歴史を見せられた人は立場や所属などそれぞれの感想を持ち、その中で次への合従連衡が始まる
ディアナはアグリッパに対峙するが、自身の失敗を突かれうなだれる、しかしそこでキエルがフォローに入り
アグリッパと論争を繰り広げる
ディアナはナイフを持ち出して覚悟を決める、アグリッパを止められなかったら最初からこうするつもりだったのだろう
だからこそ地球にロランを置いてまで一人で月に戻ろうとしたのだろう
そこでキエルも加勢する一緒に罪を被りましょうとアグリッパに突撃する、しかしそこはミドガルドが銃で先にアグリッパを撃つ
しかしミドガルドは女王の罪にも言及し、ディアナを殺そうとする、身を挺し「ディアナ・ソレルはわたし」と飛び出すキエル
映像が邪魔をしてミドガルドはよろける、その隙にリリがミドガルドに銃を突きつけ助かる

ロランはどんどん強力になっていく、相手が強ければ強いほど強くなるのか?ホワイトドールは?
冬の宮殿でジャンダルムの砲火を防ごうとしたときについに目覚めたホワイトドール
それに気付いたミドガルドは発狂状態になり、ディアナは黒歴史の語る通りなのかもとつぶやく
ディアナとの関係では完全に信頼を得られたようで、何かあることにロランはロランはとロランの名前を出します
それまではハリーハリーだったのを考えればこれは進歩ですね
ただ別行動だったのでなかなか一緒のシーンはなかった

リリとキエルの成長度、そしてリリとキエルの接近も描かれています
リリは冷徹な政治家らしく、益あるものとは手を結ぶ性格のようで、ココアを飲みながらそれまでは鉱山夫の娘と
呼んでいたキエルと友達ね、と呼び捨てしあう仲に発展させる
将来の月の女王になるとにらんでの行動、しかしその間にグエンに置いていかれることになるわけだが

さて、今回進展があったのはキエルとハリー
ハリーは戦闘で大活躍、キエルはディアナと共に大活躍、ディアナの演説中のやり取りで女王公認の仲ですよと宣言
その次の瞬間には倒れたハリーをディアナに扮したキエルがお見舞い
そこでディアナの代わりをしていたキエルに対しやさしい言葉を掛ける、キエルは涙

ギンガナムとメリーベルがディアナに会いに行ったシーンでかしましいだの今の行き方は地獄だの散々言われるメリーベル
たしかにギンガナムのことが好きならばギンガナムがほれているディアナは敵に見えるだろうが
ディアナからしてみたらそこまで言う必要はあるのか?女神として森の王を横取りされた怒りでもあるのか?
グエンに対し甘い声を出しているのでまさかお稚児さん?と思いつつ今日は脳が疲れたのでまた後日考えよう。。。

とりあえずアグリッパ一掃で一区切りついたので今日はここまで
910通常の名無しさんの3倍:2008/06/01(日) 23:34:58 ID:???
ギンガナムは男性キャラクターで一番好きですが…ディアナ様のその後居場所を
作ったのがロランでそれが出切るきっかけを作ったのはギンガナムだと思ってます。
彼もまた本人は自覚していたかどうか分かりませんが、ディアナ様を深く愛してたと思います。
911妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/01(日) 23:37:26 ID:???
>>904
まあ元ネタをどこまで厳密に当てはめているかって話になっちゃうのでアレなんですが
単純にディアナの森を守っている現王様がギンガナムでそれに挑戦するロランとした方が戦う必然性があるのかなと
そっちの方が最終回に向けてスムーズに説明ができるような気がするんですよね

本日投稿した長い長い文章のどこかに適当に
ディアナ=天皇、アグリッパ=関白、ギム=将軍、ギンガナム軍団=日本軍、みたいなのを書いたと思うのですが
アメリア大陸のごちゃまぜの歴史イベントと月(日本)のごちゃまぜの歴史イベントなどを混ぜ合わせて世界観を作り出し
宇宙の夜明けだ!とか文明開化!だとか言わせてますから勝手に好き放題妄想させてもらっていいものだと解釈してますしw
本当はその辺りを考証してみようかとも思ったのですが、あまりにも本筋とは関係なさそうなんでやめました
あくまでもこれは竹取物語で、その世界観作りなどに他のネタも引用している程度なんでしょうから
わかる人がニヤリと笑えればいいやってことにして勝手に都合のいい部分だけを抜き取って解釈を進めさせていただこうかなとw

>>902
ということで、どういう考証をしようとも、結果は妊娠ですからご安心くださいw
912通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 00:30:51 ID:???
>>909
乙です
重箱の隅を
・リリ嬢はミドガルドに発砲してます。 黒歴史の映像が出た瞬間ミドガルドが銃を落としてますが
その時に手にリリ嬢の撃った弾が当たったようです。 デリンジャーで器用なことしますね
ミドガルドが捕まったときに手に包帯巻いてたので当たったと考えた方が良さそうです。
>>911
ミスルトゥーを守ってきたギンガナムだけど破壊したのもギンガナムではないかと思いました。 ハリーに対して壊す気満々の発言してましたし。 
で、破壊されたミスルトゥーが人々を不幸にするのを防いだロラン。
そして、ソレル家を守ってきたギンガナムがディアナ様を滅ぼそうとして、それを倒すロラン、と。
913通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 01:22:51 ID:???
ディアナを女王として繋ぐものを破壊して行くギンガナム…
一人の人間として生きていく事を示すロラン…この二人ももしかしたら
二人で一人だったのかもしれない。
914妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 09:45:44 ID:???
>>912
おお、すっかり見落としてましたw
リリが銃身が熱いと言っていたので撃っただろうことはわかっていたのですがミドガルドの左手の包帯と
結びつかなかった、やっぱし一気に見すぎると集中力が落ちてしまうものですね

あと、登場人物と元ネタの比喩はあくまでも比喩であって絶対的にこうでなければならないってのはないかと
思ってます、グエンなんかは当初開国を迫られたときには技術だけは貰いたいが開国はしたくない
井伊直弼と島津斉彬のような役回りをしていますし
宇宙船発掘している時は勝海舟なのかな?で、宇宙に行って月に入ればペリーだろうし
女王に復権をと言っているのは坂本竜馬でしょう
ギンガナムと艦隊率いてアメリカ大陸を攻めるのは南雲忠一?それともギンガナムの暴走が止められなかった
山本五十六?

ギンガナムに関してもいろいろな側面を持っていると思うのでどれも正しいとは思うのですが
結果作者側からしてみたら主人公ロランと戦わなければならない相手であるのでどの比喩を使っても
そういう関係になるように設定をもってくるでしょうしね
ターンAとターンXが兄弟との表現が良く出てきますが、日本の神話で兄弟喧嘩と言えば有名なのが
山幸彦と海幸彦だと思います
お互いの道具を交換して漁をしてみたがうまくいかない、兄の山幸彦は弟の釣り針を海へなくしてしまい
兄弟喧嘩が始まる、兄は自分の剣で1000の釣り針を作るが弟はあの針じゃなきゃだめなんだと海辺ですねていた
海幸彦は海神の宮殿へ行きそこの姫であるトヨタマビメに一目惚れされて結婚、その後兄と反対のことをやって
結果兄を配下に置く話なんですが
コレンの回にうらしま太郎が出てきたりするので乙姫様=トヨタマビメ=ディアナなので
弟であるターンAにのるロランが海幸彦の役と考えることができますが
ではギムと道具を交換したり、1000の針を貰ったりする描写があるかと言われるとパッと思い浮かばないのと
同じで、大まかに設定の比喩だけ納得できれば些細なことが多少違ってもそれでいいのではないかなと思うわけです

915通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 11:37:32 ID:iY2cPplB
山幸彦と海幸彦とか普通に出てくるなんて
妊娠論者は日本史専攻の学生さんかな?
愛に飢えたモテない学生さんが脳内でロランと自分を重ね合わせてるんだね
916通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 14:08:45 ID:???
2キロ太ったってゆうのと妊娠は関係ないんでしょうかね?

ダメンズ学生なんで良く解んないんですが妊娠から出産まで10ヶ月ですよね?
ラストシーンで季節的に1年以上経ってそうなんであれなんですけど…
917妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 14:40:41 ID:???
46話
・ロラン「まったく、大人って何を考えているんだか。ホワイトドールの性能をチェックしてなければ、脱出だってできなかった。ギム・ギンガナムとグエン・ラインフォード」
・オペレーター「白の宮殿に照会した。最終確認、生年月日は?」、既に女王の関係でデータ登録されているのか?
・ロラン「ディアナ・ソレル陛下ならびに親衛隊の方に御報告したい事があります」、使用人「女王陛下へ」「女王がお待ちの少年が戻った」「少年が戻りましたとお伝えください」
 なんてアナログな伝言ゲーム
・ギンガナム「黒歴史を作った人間も、我々とまったく同じ人間だということだ」、本当に解釈ってのは人それぞれですね
・ギンガナム「たいした性能だ。まるで人間だよ」、グエン「協調性もありますものな」、グエンが暗に協調性を持てよと諭している
・ディアナとの席巻、座っているのはディアナ、ロラン、リリ、キエルとメシェは立って、ソシエとミドは地面に座る
 特にリリは端の方で座っているのに対しロランの椅子はまっすぐディアナの方を向いている
・リリ「新しい目標が見えたのでしょうからね」、この場になってもグエンを擁護するかのような意見に一同唖然とリリを見る
・ディアナ「ここは私の家なのです」、両手を広げて笑顔、キエルも笑顔で「はい、ディアナ様」
・リリ「まだまだお出ましいただきませんとね」、ディアナ「今、楽をしようとは思いません」、ロランが無言で立ち上がる
・ロラン「この道は覚えています。運河仲間のハメット達と来たことあるんです」、ソシエ「なんかへんじゃない?」
 笑顔でディアナに話しかけるロランに不機嫌そうに絡むソシエ
・ディアナ「ロランは良きにつけ悪しきにつけ、ホワイトドールに縛られてきました。その重しから解放されているんです」
・ロラン「プレッシャーですよね」、ソシエ「感じてないわよね?」、キエル「今のロランは、私達と初めて会った時とまったく同じよ。正直でいいわ」
 人間関係の中で重しになっていた嘘がすべて取り払われた状態で、ソシエだけが取り残されている?ソシエ「なにさ、みんなで」
・ディアナ、ギンガナムと戦うべく地球にもう一度行かせて欲しいと、ホワイトドールのコクピットで演説、演説している後ろには当然操縦するロラン
・ディアナ「ギム・ギンガナムの動きを見抜けなかった私は、ムーンレィスの統治者として失格です」
 ハリー「いや、人々の心はディアナ様にございます。暴動も起きなければ、アジテーションもしません。ディアナ様がなさろうとする事に期待しております。月と地球が手をつなぐ未来を待っているのです」
 ここではロランじゃなくハリーがディアナを支える、言われてはっと目を見開くディアナ
・ディアナ「ハリー大尉は、あの少年の力量を見込んでスモーを任せていますが、民間人ですからやさしく使ってやってください」
 スモーを任せる→親衛隊と認める、しかし民間人とな?
・女性「ロラン・セアック殿でありましたか。なら、サインもらえますか?」、ディアナ「サイン??」、ロランのモテモテぶりに驚くディアナ
・女性といちゃいちゃサインしながら歩いているロランに向かってソシエ「みんなが忙しく働いているのにのそのそ歩いて」
 あんたも宇宙行く前にロバ引いてきてみんなが忙しそうな時に寝てたろwヤキモチ焼きが強くなってきたか、つまりロランが他の女性に行ってしまう予感がしているということ
・ロラン「地球の重力に鍛えられているってところはありますけど、おやさしい方ですよ」、お子様扱いではなくおやさしい方と呼ぶ
・メシェ「アルマジロのほうがいいよ」、兵隊「じゃあそうします」、メシェ後を向いてニタニタ、ここでも恋の始まり?
・みんなひっそり出撃して取り残されるソシエ「な、なにさ」
・兵隊「僕、宇宙服着てない」、メシェ「あたしだって着てない。うまくいったらキスしてやるから」、兵隊「そりゃしたいけど」、したいわなw
・ディアナ「工事で電源が切れなければよいが」、何か考えて目を閉じる、侍従「姫様」、ふと気が付きディアナ「ありがとう」
・ジョン「すまねえな。ロストマウンテンのとは違うけど、やっぱ恐えや」、モビルスーツの爆発を見て核爆発を重いだすジョン
・ソシエ「いくらディアナ様の命令でも」、ディアナ「はい?」、キエル「ソシエ、その時の状況ということがあります。ソシエを嫌っている人なんていませんよ」、ソシエ「そうかしら?」
 ヤキモチソシエが遂にディアナに絡んだ!!ディアナの命令で自分がのけものにされていると思っているのか?最後までディアナを睨むソシエ
・最終回の見送りシーンの対比か、市民に見送られて旅立つディアナ、従者として写るのはドナ、ハメット、セント ロランは写らない
918妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 14:58:49 ID:???
46話にして遂にソシエのヤキモチモードが復活しました

先にグエンとギンガナムを少々
ギンガナムは作中のセリフからもある様に、地球侵略作戦以外で地球に降りるつもりはまったくない
しかしグエンはそれを制御できると思って手を組んでしまった
ターンAを眺めながら協調性もありますしと念を押してはいるが果たしてどうなのか?

本来なら月を復活したらそのままディアナは余生モードに入ると思われていたのか?
ロランは白の宮殿に直接降りられる身分になっているようで使用人達にもあの少年で話が通じるくらいの有名人に
席巻の席ではディアナとロランだけがちゃんとした椅子に座り、リリは輪から外れるような場所で椅子に
他の人間は椅子なし、女王の客人がロランでありリリも外交使節なので気を使われているが
ロランの椅子からみてよほどの客人扱いか、もしくは特別扱いと見てもおかしくない
その席での話題はグエンとその後のお話、ターンAを奪われてなおかつ船もないとなると。。。となったときに
ディアナが決断を下す、ギンガナムと戦う!と
リリ「まだまだお出ましいただきませんとね」、ディアナ「今、楽をしようとは思いません」
女王を継続することを決めるわけだが、ギンガナムとの戦いまでという意味がヒシヒシと伝わってくる
そしてロランは特別な椅子から無言で立ち上がる

港へ移動中の一向、とくに楽しそうなのはロラン、一生懸命ディアナに話しかけている
その姿を見てソシエ爆発、しかいそこにいる面々はすでに重い荷物になっていた嘘とか隠し事をすべて
さらけ出してしまっていたのですっきりモード、ロランの苦労を知っているからこそロランを庇うが
余計に疎外感を感じてしまうソシエ
てっきり核を隠し持っているという秘密を共有できていたと思っていただけにターンAに乗る重圧を自分に対して
隠していたことが悲しいのかな?

ディアナが演説をする、ギンガナムと戦うためにもう一度地球に行かせてください
その演説はコアファイターで行われていて、当然操縦はロラン、姫様のナイトだな
しかしギンガナムの残党により港も船も破壊されまくっていてまたも後悔モード、しかし女王補佐はおれの役目とばかりに
ハリーが勇気付ける、まだ女王健在を表すエピソードかな?久しぶりにディアナとハリーの絡みだね
ディアナの思いはどうあれ、戦うということで市民が一致団結して手伝ってくれる

ハリーはロランにスモーを使わせる、しかもゴールドタイプ
これによりはやりディアナの親衛隊長である立場にロランを考えている、いやもしくはもうロランに決定しているんだろうね
散々出撃前にハリーを馬鹿にしていたMS隊はあっさりハリーの大活躍で全滅
その間にメシェはちゃっかりキスする約束まで取り付けていた

ディアナはキエルに対しナノマシンの教育中、これはターンAが巻いたとされるナノマシンの説明か?
着々と次の世代への引継ぎを行っているディアナ
ソシエは孤独感を深めて遂にディアナに対しその感情が爆発する、ディアナの反応は?予想外だったのか
それともディアナ特有のおとぼけなのか
姉もメシェもロランも他の仲間も全員が自分を無視していると思うはけ口がディアナに向いたのはある意味自然か
919通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 15:18:13 ID:???
>>916
いままで白の宮殿に閉じこもっていたのが
ギャロップで洗濯したり野戦病院で洗濯してれば
2kg分ぐらい筋肉付くんじゃないかと。 きっと脚の腕のムチムチ度が増したんですよ。
妊娠時期は秋にボート乗ったり釣り見てる時期が安定期の4ヶ月くらい?でラストシ-ンは+3ヶ月で7ヶ月かな
そこ、受精時期を逆算するんじゃない
>>914
ディアナ様が女王を止めた最大の理由は、普通に死ぬ人生を送りたいからでも、ロランと一緒に生きてゆきたいからでもなく、
この戦争の責任を取って女王の座を降りたのだと思っています。 で、ミスルトゥーと比較するとこんな感じでしょうか

ソレル家を守ってきたギンガナムがディアナ様を滅ぼそうとして、その戦いが決定打になってディアナ様は女王を引退した
(月の安定の為にキエルが身代わりになってくれたが。) でロランはギンガナムが人々を不幸にするのを防いだ。
そしてディアナさまが地球で隠居(女王引退)を決意したのはロランがそばにいてくれるからで、女王ディアナがいなくなる最後の一押しはロラン
ちと無理がありますが
920妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 15:23:29 ID:???
最終回に近付いてきて、投稿できるデータ量では足らなくなるというくらいの異常事態w

しかし見直してみて思うのは、すでに46話時点ですでに戦後のことがほぼ決定していたこと
45話までの話で女王をキエルに譲ることが決まっていて、そこにはハリーが付き添うことが決定しているっぽいし
この46話の冒頭でディアナは引退する方向になっていたことと、付き添うのがロランだと言う事がほぼ
決まっているっぽい描かれ方をしているのに驚いた
最後にソシエがディアナに突っかかるのはそういう雰囲気を察してだろうし、ソシエにはその決定は知らされていないのだろう

ただディアナは最後の決断をする、最終兵器とまで言われたターンAとターンXを持たせたままギンガナムが
地球に降りればまた地球が滅びてしまう、それを阻止するために戦争をするという決断をする
トップの決断はかなりの影響力を持つ、ディアナの決断を喜んで受け入れる市民
しかし戦争などしたくはなかったディアナにとって市民の反応はどう映ったのだろうか?
ターンAから解放されたロランにもう一度ターンAを奪い返させてさらにターンXと決着をつけさせなければならない
立場というのはどんな心境だろうか?

ディアナはキエルに対し教育をしているのか、それとも情報の共有を行っているのか、二人でナノマシンの話をしているが
その時ふと停電が起こる、そして目を閉じて何かを考えるディアナ
キエルはデータのバックアップなどの心配をしていたがディアナは何を心配していたのだろうか?
思いがけず戦争になってしまったこと、自分の女王としての責任、ロランにまた重圧を押し付けることになる苦しさ
市民の盛り上がり方、ギンガナムとグエンの暴走、今後の政権運営を任せるキエルのこと
女王様は考えることが多すぎてどれかを特定するのは難しいくらいの問題を一人で抱えている
その心の支えはロランなのだといいんだが、終盤はさっぱり絡みがないから次回以降でそういう場面があるとわかりやすいかな
921妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 15:33:11 ID:???
>>919さん
そうですね、女王の責任論から言えばわかりにくい書き方で申し訳ないのですが自分の限界を感じての引退だと思います
それを冬の宮殿に向かう途中にキエルとの会話で伝えているのだと思うのです
ただそこの中に自分が普通に死んで行きたかったことも入っていますよということだろうし
普通に死んでいくということは普通に生きて生きたいという願望でもあるし
そういうものもまったくないというわけではないと思うんですよね

46話を見るに、この時点で地球で暮らすことは決定しているようです
だからディアナが「私の家」と言った時にはキエルが喜ぶわけですが
45話時点で黒歴史を解放し市民に判断を委ねるという方法で自身の女王引退は固まっていたのに
グエンがギンガナムと手を組んで地球に降りてしまう
それを討伐してからじゃないといけないという気持ちがディアナに芽生えて女王再登板だという描かれ方ですね
922妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 17:43:31 ID:???

47話
・キース「ちきしょう、お前達が地球にまで来ることはないだろう。ムーンレィスに地球人を傷つける権利なんてない。こんな事をしたギンガナム隊を許しはしない」
・リリ「どうもよくわからないのよ。なんでアメリア大陸にまっすぐ降りないで、こんな下のほうから北上するの?」、キエルを試しているわけですね
・リリ「読んでみて」、どうやら試験通過らしい
・リリ「グエン様がギム・ギンガナムと手を組んだのなら、抵抗する勢力を作る必要がありますでしょ」、こういうことをしゃべれる相手かどうかを見極めたんだね
・ソシエ「えっ?ターンAのコピーっていっぱいあるの?」、もうすっかり状況を理解できてませんねw
・ロラン「あれ、地球上にまた宇宙時代の兵器が現れた時に、ホワイトドールで始末してくれっていうような、そういう意味あるんじゃないかな?」
・ハリー「どちらにしても、ホエールズはヴィシニティ近くまで進攻する必要はあります」、ソシエ「ヴィシニティに」、メシェ「帰れるんですか?」
・キース「ムーンレィスめ」、すっかり地球人っぽくなったキースに
・ベルレーヌ「歩けるようになったらさ、おばあちゃんの所に行こ」、キース「俺も挨拶したいんだ」、アニスばあさんに会いにいくんだね、キスシーン
・キース「ディアナ様が承認したことなんですか?」、グエン「不思議なことを言うものだね、キース君。技術を役立てる為ならと私に協力してくれた君が、私の選択に不満なのかい?」
・ボルジャーノ「エリゾナ公、ボルジャーノだ。ルジャーナは機械人形に空襲を受けている」、エリゾナ「抵抗はするな。しかし、エリゾナは降伏などはせん。様子を見るんだ」
・ホレス「あなたは月でなにを見てきたんですか?」、グエン「地球人の未来を見ました。私は黒歴史を学びましたから間違えませんよ」
・キース「いきなり月まで行って帰ってくれば、ギンガナムもあやつれると思っちゃうんでしょうね」、ホレス「御曹司が覇権主義にとらわれましたか。それも悲しいな」
・グエン「現実は過酷ですから、人は太陽に惹かれるのです」、つまり月には惹かれないってことなのか?w
・ジョゼフ「フランから聞いてるよ、キース・レジェ」、キース「フランから?お前」
・フラン「いやだ、ジョゼフじゃない。あははは、始めにあんたに会えるなんて」、ジョゼフに抱きつくフラン
・キース「いやあディアナ様、地球に降りる時に挨拶したきりだってのに、俺の名前覚えてくれてたぜ」、いやあんた何回も会ってるよw
・キース「信じられませんね。ディアナ・ソレル様はあれを破壊するつもりでいらっしゃるんでしょ」、戦争する気で再び降りてきたディアナに戸惑うキース
・リリ「ロランも行って、ローラとしてグエンをたらしこみなさい」、ロラン「ええ」、ソシエ「そんなの反対です」、ハリー「いい手なんだがな」
 ソシエはロランをグエンに取られると思ったか?w
・ディアナ「ディアナ・ソレルです。ウィルゲムが、そのウィル・ゲイムが猛々しい姿を見せれば、人はささくれだつものです」、やはりウィルゲムを戦争に使われるのは辛いみたいです
・ロラン「ウィルゲムをディアナ様に返してください、だってそれは、ウィル・ゲイムさんが掘り出した船なんですよ」、ディアナは後にいたキエルにそっと手を差し出す
・グエン「月に比べて千年遅れている地球を我慢できるか」
・リリ「ベルレーヌさんはどうなんです?」、こういう気遣いができるのはさすがお姫様
・グエン「メリーベル、危険です」、メリーベル「お前みたいな甘っちょろいやり方のほうが危険だよ」
・ハリー「マヒローは撃墜してよい。勧告をしたのに引かない」、ディアナ「ハリー大尉」、もはや自分の理想をわかってくれるハリーですら戦闘を止められない
・キース「大丈夫か?ベルレーヌ」、ベルレーヌ「大丈夫、痛みを感じていられるから」
・グエン「後退しよう。軍政を敷くにしろ敷かないにしろ、大衆の支持が必要だとわかっていない、戦争をごっこだと思っている」、ミハエル「しかし、ディアナ・カウンターを押さえるには、ギンガナムは必要です」
・ソシエ「キースは戦っちゃいけないわよ」、キエル「そうです。キースは中立地帯で商売をやってきたのですから。パンを焼くことを続けてください」
・キース「パンを焼く?そういう戦い方もあるのか」、ディアナ「月であろうが地球であろうが、人々が安心して働くことができる世界を作らなければならないのです。ですから」
923妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/02(月) 18:04:27 ID:???
グエンの理想とディアナの理想との戦い

現状でグエンとギンガナムの連合、ディアナとボルジャーノ始め諸公連合、サンベルトのディアナカウンター
という三国志状態
グエンは千年進んだ技術を手に入れて覇権を狙おうとしているし、その武力根拠としてギンガナムを利用したいと思っているが
メリーベルが指摘するように甘い考えなのか、対ミリシャでも統率できなかった男が理想だけでギンガナムを利用できるのか?
グエンの理想は理解されにくく、ホレスにもキースにも見限られてしまう
ミハエルも唯一ディアナカウンターへ対抗するためにはとガマンしている状態

ディアナとアメリア連合はディアナが地球を旅立つときに見つけた話し合いによる平和な世界を理想としつつも
ギンガナム相手だけにどうしても戦闘が避けられない、逆にギンガナムが暴れてくれているおかげで
存在意義が生じたのでギンガナムとの戦闘は必須
敵方にターンAが奪われているのでロランを送り込んで奪取したらどうかと提案するリリ、確かに的確なんだが
ソシエがそれに反対する、ハリーも賛成らしい
ウィルゲムが戦闘行為を行うということにディアナが悲痛な叫びを上げる、ウィル・ゲイムという人の思いを
戦争の道具にしてはいけないとの思いだが、当然グエンには通じない
逆にグエンはローラを要求する、しかしロランはウィルゲムをディアナ様に返してあげてくださいと逆要求
つまりディアナの側の代弁者として返答をしたわけだ、ショックを受けるグエン
ディアナはすぐ後にいたキエルに手を差し出し、キエルはその手を握り締めた
キエルがディアナの代わりにギンガナムと手を切るように要求
話の途中でマリガンとジョゼフが攻撃を仕掛け、ギンガナム隊のマヒロー隊とターンAが出動する

結局戦闘になるんだな、それでもディアナはできるだけ戦闘を避けたかったが警告も無視するギンガナム隊に
遂に戦闘が始まってしまう
グエンもディアナも戦闘を止めたいのだがもう止まらない
もう為政者達の思惑はよそに戦争は止まらなくなってしまったのかもしれない

キースまで戦うと言い出す、しかしソシエやキエルやディアナの説得でキースはパンを焼き続けることを決意する
924通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 21:40:28 ID:5fkEABrm
椅子のシーン見てから
その後のトラックに乗って移動は嫁入りに見えるね
地球に嫁入りするディアナ様
925通常の名無しさんの3倍:2008/06/02(月) 23:28:32 ID:???
コアファイターでディアナ様が演説しているときロランは操縦に集中できたんだろうか
ディアナ様のお尻が目の前だよね
926通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 06:54:11 ID:???
妊娠論者まとめサイトつくらないとログ流れちゃうよ
927妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 10:05:49 ID:???
>>925さん、その視点を忘れてましたw
>>926さん、そうですね、一通り書いてからと思ったんですが、ってか保存するほどのものであるかどうかw

48話
・メリーベルが月光蝶を使う、コレン「なんか知らんけどよーく知ってる台風だな。イオンもにおう」
・グエン「少々やりすぎでしょう。地球は実験室ではありません」、ギンガナムにしてみたら本当の実験室だったミスルトゥと同じ扱い
・グエン「ディアナ・カウンターを討つ気はないか?」、ギンガナム「共食いをさせる、そいつが魂胆かい?」
・グエン「あれの量産化の作業を始めたいという技術者達がうるさいのだ」、ホレスさんですね わかります
・ソシエ「無茶はよしなさいよ、ジョゼフ」、ほうほう、人を止めることもたまにはあるのか
・コレン「自分が目撃した光景はかつての数百分の一の規模でありますが」「それは姫様の罪でもなけりゃ、怠慢でもありゃあせん」
 「人間はそれほど便利にはできてない。がな、目覚めた時に成人しなさってる姫様に拝謁させていただいてると、もう一肌脱がさせていただきたいと思える」
 コレンはかなり長い間冷凍睡眠していたことがよくわかる
・コレン「ありがたき幸せ」、ディアナ「私もうれしい」、キエル「これが、冬眠と覚醒を繰り返してきた人の姿というのか」、シド「冬眠をさせられたサムライ」
・ミラン「アグリッパが倒された結果がこれか」、ミランは多少なりとも期待してたのか?
・ヤーニ「なんでギンガナムの野郎は、ターンAを貸してくれたんです?」、ミハエル「ムーンレィスのパイロットがいなけりゃ、使えんと思っているのさ」
・キエル「フィル少佐とミラン執政官は」、ディアナ「あなたも一度はソレイユの主になった方。あの船の人々が悪人でないことはご存知のはずです」
・ディアナ「それと、コレン軍曹をここへ」、コレンはディアナの信頼を得られてますね
・ジョゼフ「俺は地球で成り上がりたかったのに、あんたはあんな奴を連れてきた」、グエン「いい野心じゃないか」、認められて驚くジョゼフ
・ジョゼフ「あの二人に逃げられたんじゃないのか?人望がないらしいからさ」
・ロラン「ディアナ様ともう一度、手を組んでもらえませんか?」、まだグエンを捨てきれないロラン、しかしギンガナムにこだわるグエンの元を去る
・グエン「そうしたらギンガナムを敵にまわす事になる。ローラはなんで私の傍にいようとしないのだ?私は、私は、ローラ」
・ポゥ「こんな所を蚊トンボが飛んでいる。あれは?あの、お方は、あのお方は、ディアナ様」、相変わらず大げさな涙
・ディアナ「フィル少佐、ギム・ギンガナムが地球に降りてきてしまいました。これも、またワタクシの犯した罪であります。彼を駆逐する為に手を貸してほしい。ミランも」
 ミラン「ディアナ・ソレル陛下、命を賭して」、フィル「そのような御言葉を陛下から、御命令としていただきたかったのであります、陛下」
・ディアナ「ディアナ・カウンターに命令する、全軍をもってギンガナム隊を駆逐せよ」、盛り上がる将兵、ディアナは悲しい表情を隠すように上を向く
928妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 10:20:47 ID:???
コレン再度登場、メリーベルは喜んで月光蝶を使う
ギンガナムが地球に降りてきたのはディアナが大切にしていたミスルトゥを壊しても相手にしてくれないため
もう一つ大切にしている地球を壊しに来たという幼児的な甘えからか?
地球の統一国家だとか市民の感情を考えるグエンとは話が通じないのも根本的に目的が違うからだろう

コレンが再度ディアナの前に姿を現す
かつて月光蝶を見たと思われるコレン、さらに目覚めた時にディアナが成人しているという、ということは
どれだけ眠っていたんだ?
コレンの経歴をあまりしらないディアナに対し、姫様の罪でも怠慢でもないとフォローするが、それほど長い
間眠っていたということか?それともターンシリーズと同じで記録に残されていない存在なのか?

すっかり大人しくなったソシエの代わりに大暴れするのがジョゼフ、つまり今度はジョゼフが成長する番
地球で成り上がりたいジョゼフに覇権主義に目覚めたグエン、しかしジョゼフはその勧誘には負けず
ターンAを奪取することに成功する
ロランはグエンをまだ捨てきれないのか、ディアナとグエンという理想の二人で手を組んでもらいたいと願うが
グエンがばっさり拒否、しかしロランには未練があるのか、ローラローラと西條秀樹のように呼ぶグエン

ディアナはコレンに連れられてソレイユへの帰還を試みる
キエルなどは止めようとするのだがディアナも特攻娘になってしまったのか?
コレンと共に飛行機でソレイユへ、その飛行機を見たポゥは涙目、一時はディアナを殺して女王になりたかったくせに。。
ソレイユに歓迎されて到着、フィルとミランへギンガナムと戦うと伝えると待ってましたと喜ぶ二人
結局はみんな戦いたかったんだ。。。
アグリッパが倒されたことを知っていたということはディアナ復権を知っているはずで、今ディアナを迎えることが
月の正規軍としての地位を固めるとの判断だろう、対ギンガナム戦には必要な御旗ではあるけどさ
「ディアナ・カウンターに命令する、全軍をもってギンガナム隊を駆逐せよ」
その声を聞いて盛り上がる将兵、その湧き上がる声を聞きながら目を閉じ悲しそうな表情で上を向くディアナ
本当は戦いたくないのだろうが話し合いで決着のつく相手でもなく、苦渋の選択が見え隠れする
929妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 11:59:07 ID:???
49話
・フィル「貴様達はそういう調停事までディアナ様にやらせようってのか?」、戦えてうれしそうです、優秀な指揮官ではあるのだろう
・ハリー「では、ブリッジへ上がります」、キエル「よろしく」、キエルとハリーで指揮してるのか、そうかそうか
・ロラン「わかることはわかるんですよ。運河びとの僕らがゲンガナムの都会人にコンプレックス持ってるのと同じでしょ」、理解ありすぎるぞ少年
・ロラン「ジョゼフさんと交渉しますよ」、この人だけは本当に話し合いで解決だな、そこがディアナお気に入りの理由でもあるが
・コレン「どうだ、ポゥとか。寄せ集めで使える機体を一機調達したんだぞ」、こらこらちゃんとスモーくれるって行ってたじゃん、親衛隊として認められたのに。。。
・ロラン「この」、ジョゼフ「なろ」、結局話し合いでは決着がつかず殴り合いになっているようです。。。少年、苦労ばかりだな
・ロラン「ああ」、ジョゼフに振り落とされる、ジョゼフは驚いた顔をしているから不可抗力なんだろうけど
・ジョゼフ「ロラン、フランを頼むぜ。そいつ、俺のガキをさ、俺のガキをフランが預かってくれてるようなんでな」、だから張り切ってるのか、でもこれ死亡フラグだろw
 必要以上に驚くロラン、まさかフランには手をつけてないよなw 冗談はさておき、フランの妊娠にロランも何か思うことがあっただろう
・フラン「キスぐらいしてくれたっていいじゃない」、ロラン「馬鹿野郎が」、大切な人達を置いてまで戦場に行くジョゼフに吐き捨てる
・ディアナ「投降する気配はないのか?」、ミランに交渉させたがギンガナムは戦う気満々なのとグエンはムーンレイス同士の戦いだと切り捨てられて戦うハメに
・ディアナ「もともと、地球人にはまったく関わりあいのない事であったのですからね」、フィルが一生懸命戦術の説明をしているのに聞いてやしないw
・ソシエ「カプルは私達のほうが先輩なのです」「ムーンレィスなんでしょ」「地球上の空中戦であんなに戦えるなんて」、一瞬でソシエに認められるコレン
・リリ「兵隊は命を賭けているのに、命令を出す者がうしろにいられますか」「ギャロップ後退、下がりなさい」、見事に指揮するリリ
・ギンガナム「雑魚はよい。ディアナ・ソレルという偶像、すなわち、アイドル一人討てばすむ事だ。ディアナという生真面目なアイドルは間違いなくソレイユにいる」
・ギンガナム「ディアナがそんなに好きか」
・ハリー「私もでる」、キエル「大尉」、手を繋ぐ、その後一人椅子に座るディアナを映す、ディアナ「私は、父と母のことを覚えているのだろうか?」
・ジョゼフ「やったぜ、フラン」、ギンガナム「戦場でな、恋人や女房の名前を呼ぶ時というのはな、瀕死の兵隊が甘ったれて言うセリフなんだよ」
 さっきからあんた散々ディアナの名前叫んでるじゃんよ。。。甘ったれめ。。。
・ギンガナム「我らの戦いの邪魔をする者は許さん」、そりゃそうだ、ディアナ争奪戦だもんね
・ギンガナム「黒歴史の幕を閉じたターンAなどは、我らの時代には不要な代物、ターンタイプは、このX一機があればよい。はっ、グエンの坊や、貴様にも作らせはしないぞ。潰せっ」
・ギンガナム「地球人にな、ターンAの復元など、できるわきゃねえだろっ」、ウィルゲム撃たれる
・ハリー「ユニバース!」、ギンガナム「月光蝶である」
・マリガン「投降のサインじゃないんですか?」、リリ「ギンガナムがそんなにかわいいわけないでしょ」、現実的なリリ
・ハリー「ギンガナム覚悟」、ポゥとハリーの見事な連携にギンガナムが愚痴「何が不調なのだ?」
・ロラン「ターンA、起動しました。フランはジョゼフと後方へ」、やっと主人公が主役メカに乗ったかw
・ロラン「人が、安心して眠る為には」、人が安心して眠る為に戦いますか、ギンガナム「来たかい、弟」、この人だけはいつでも安心して眠れそうです
・月へ向かって飛ぶターンAとターンX、月を見てディアナ「ああ、今夜は月食でした」

930妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 11:59:51 ID:???
50話エピローグ前まで
・ハリー「いけません。ソレイユ以下の艦隊は、ギンガナム艦隊の制圧をしてください。ロラン君は、ターン Xをアラハマン山脈の南のロストマウンテンに誘い込んだはずです」
・ディアナ「フィル少佐、ソレイユはロストマウンテンへ」、ロランが心配なのか?
・ミラン「ここだけは感情を抑えてください。なんとしても少佐以下の者達の言葉を聞いていただきます」、抑えるべき感情とは何か
・フィル「自分もこれで反逆罪に問われても、女王陛下の為でありますし、後悔はいたしません」、思いっきり不機嫌な顔をするディアナ
・コレン「嬢ちゃん達はおうちへ帰ってメシの用意でもしていてくれ」
・コレン「バッカモン、そういうことを言うから素人だってんだ。戦士たる者の生き様を後世に伝えい、女達 よ」、ちょっとかっこいいな
・コレン「ブルーノヤコップどこにいる?嬢ちゃん二人を収容してうちへ帰れ」
・キエル「あそこのギャロップ」、指をさす仕草がかわいい
・グエン「そうなったら、アメリアは終わりさ、しかし、そうならない時の事を考えなければならん」、ミハエル「戦後の事なんかを考えているんですか?」
・ロラン、ギンガナムを話し合いで説得するも失敗、ロラン少年は本当に最後まで一環して話し合い主義だね
・ギンガナム「下がれメリーベル。お前の出る幕ではない」、そうなんです、兄弟喧嘩なんですから
・ギンガナム「うあっ、なんだ?兄弟」、ロラン「月光蝶を呼ぶんじゃない」
・コレン「この窓枠が」、メリーベルを倒し月光蝶を呼びそうなターンAに飛び掛ろうとするコレン
・コレン「その金縛り状態をほどかねえと、また黒歴史が来るぞ、その股ぐらにロケットパーンチ、ターンAだって、時代を拓けるはずだ」
・ギンガナム「戦いの中で、人は己の中に闘争本能を甦らせる」、ロラン「それが動物というのだろうが、人類は歴史を重ねているのだぞ」
・ディアナ「ホエールズは、ハリー大尉以下を援護しつつうしろを固めてください。ソレイユは、すべての火 力をターン二機に集中して月光蝶のバリアとなります」、ディアナまた死を覚悟しているか
・ソシエ「なんでソレイユ一隻が前へ出るの?」、キエル「もうディアナ様の突撃を止めることはできません」、ソシエ「女王の死?王の死?アデスカの王と同じ」
・グエン「リリ嬢は、私がどん底になると現れますね」、リリ「もう日は昇りませんわね」
・グエン「今の私にできるのは、愛するローラの勝利を願うことだけです」、自分でギンガナムをつれてきておいて、結局最後はロラン次第とは
・リリ「ごきげんよう。アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」
・ギンガナム「戦うと元気になるなあ、ローラ。死を意識するから、生きることが実感できる」
・ギンガナム「貴様は戦っているぞ」、ロラン「あなたがいるからでしょ」
・ギンガナム「もう一度封じられるか?このギム・ギンガナムを」、御大将フラグ立てすぎです
・フラットででかけるソシエ「ロランは、はぁ」、暗い顔をしてうつむきながらため息、死ぬ覚悟のディアナにロランをあげることをここで決意か?
・ディアナ「ソレイユは落ちてもよい」、命を掛けて女王としての失敗の清算を試みるディアナ
・ロラン「あなたが戦う力を守ってこられたのは、ディアナ様をお守りするという誇りがあったからでしょう 」
 ギンガナム「その誇りをくれたのがディアナなら、奪ったのもディアナなのだ。ねぎらいの言葉ひとつなく 、地球へ降りたんだよ、そんなディアナの為に戦う貴様なぞに、この私は倒せん」
 シャアとアムロの比喩を使いながらもララァ争奪戦のような感じではなく、ディアナを守る役目に付いたロランへの嫉妬を感じる
・ロラン「倒す、倒します」、ついに戦闘宣言
・ソシエ「ソレイユは墜落。ロラン、声を聞かせてよ」
・ギンガナム「剣で戦った事は?」、ロラン「一度だけあります」、クワウトル王の時だね、あの時は勝てなかったけど今度は。。。
・ターンシリーズから出た繭の糸がギンガナムを捕らえるがロランには伸びてきていない
・ロランを拾ってしばらく眺めたあと繭を見てソシエ「あれ、繭の玉が立ってるみたい」
・椅子に腰掛け帽子を取るディアナ、女王としての最後の仕事終了、ディアナ「ロランは?」
931妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 12:35:33 ID:???
やっと最終回までこぎつけました、さすがにガンダムっぽくなってきましたね
ディアナがソレイユに戻り、キエルもリリも指揮官としてそれぞれの軍隊を前線で指揮します
成り上がりたいジョゼフはターンAに乗り込んでターンXを倒し英雄になりたかったようですが叶わず
ただ御大将からサイコミュ反応がよいとのことでギンガナム隊員に勧誘はされてますがw
そのジョゼフとフランの間に子供が出来ている事実を知るロランはそれでも戦場に行きたがるジョゼフを
馬鹿野郎と呼んでいます、結果死ななくてよかったじゃないか
フランはなんだかんだ最後の別れになるかも知れない状態でキスくらいしてくれたっていいじゃないとつぶやく
今生の別れになるかも知れない状態でキスを求める

ディアナは最後まで投降を促すも相手にされず結局開戦
開戦を決意してからは命を掛けて月光蝶による文明破壊だけは食い止めたいと願う
まだギンガナム艦隊の残党がいると諌められる、ディアナにしてみたらギンガナムとの戦いではなく月光蝶の
発動こそが問題なのにそれを理解してもらえなくてかなりグレた顔をする
残党が処理し終わりソレイユだけでロストマウンテンへ突撃をする
それを見た元祖特攻娘ソシエがつぶやく、女王の死?王の死?アデスカの王と同じ?
直後フラットで出撃するソシエ、命がけの女王とそれを守るロランの関係を理解してロランを思う
うつむきため息をつき何かを決意した様子

コレン復帰、正体は相変わらず謎のままだが、自称浦島太郎なのでだれも知っている人がいなくて当たり前
生きたデータベースであるディアナすらよく知らないらしい
スモーを与えられたにも関わらずあまりパーツでカプルを組み上げそれを利用、コレンはディアナの従者ではないということか
カプルとは思えない戦いをし、疑いの目で見ていたメシェとソシエを驚かす
この戦いが激しくなるのを知っているのか、騙すようにしてソシエとメシェを前線から退避させるコレン
ロランとギンガナムの戦いの場にいたメリーベルをもあっけなく窓枠扱いし、こう着状態で月光蝶を撒き散らしていた
ターンAとターンXを一度離れさせ最後にターンAだって時代を拓けるはずだと言って死んでいく

ギンガナムに対していろいろな挑戦者が現れるがどれも相手として認識されない、相手はロランだと言わんが為に
わざわざジョゼフの乗ったターンAにまで挑戦させた辺り、演出がわかりやすい
ハリーとポゥの攻撃ですらターンXには及ばず、ここで真打登場とばかりにロランがターンAに乗って出動
しかしさすがはロラン、話し合いで解決を試みるw だから君は女王様に愛されるのだよw
結局戦わなきゃいけない運命の二人、ギンガナムのディアナはアイドル、ディアナはお母さん、ディアナはおれを捨てた
などなどの発言、ディアナを今守る立場にあるロランに対して嫉妬全開w
死を意識するから生きることが実感できる、ほぼ永遠の命を維持できるムーンレイスにとって戦うということは
生きている実感を唯一感じられることなのかもしれない、だからディアナカウンターもあんなに生き生きしたんだな
ディアナに対する愛を感じるも裏目に表現するギンガナム御大将、かわいそう
そんな嫉妬に耐えかねて戦いますとロラン、ターンXをやっつける
ターントップで地上に降り立ったギンガナムは剣を渡し最後の決着をつけようとする
アデスカでクワウトル王と戦った時は全然歯が立たなかったロランだが、ギンガナム相手に優性に立つ
するとターンシリーズが繭の糸を出しギンガナムだけを連れ去った

ロランは走ってロストマウンテンのくぼみを登りソシエのフラットの手に飛び乗った

すべてが終わりソレイユはなんとか着地、ターンAとターンXの反応が消えて最初に確認したのが
ロランは?、ソシエが救出し無事だということを確認するとさらに深くくつろぐディアナ
932妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 12:50:34 ID:???
なかなか本当に書ききれないw

老化現象と言われていたディアナの「私は、父と母のことを覚えているのだろうか?」というセリフ
これはコレンが祭りの回の時に父や母の木彫りを彫っていたのを思い出してのことだろう
死ぬ覚悟で地球へ降りてきて最後の仕事を果たそうとするディアナがふと人生を振り返ったときに
そこに生きた証を置いてきてなかったという後悔の表現
結局ディアナの周囲にはハリーの後の従者たる資格を持った忠義の人はたくさん現れたが
最後まで話し合いで解決したいディアナの心を理解していたのはロランだけだった

アグリッパの言う闘争本能に火がついたムーンレイスの気持ちをギンガナム御大将が代弁してくれる
これはディアナとは違った立場だがどう意義なこと
死ぬことと背中合わせの戦闘というのは実に生を感じるに都合のいい場所だった
それを日常生活で感じて欲しかったディアナだがディアナ自身、戦闘行為を知らなかったので想像できなかった
ことは仕方ないか

それとは別視点で、先を読みすぎるグエンに対し三行半を突きつけたミハエルもまた似たようなもんか?
戦争が起こっていてくれれば生きていく糧に困らないのと出世が約束されるのにそれの終結までを見据えて
いたグエンに対しついていけないと言う
グエンは最初、軍人の気持ちがわかる政治家として描かれるが、最後は平和を見据えていたので軍人に裏切られた
ディアナは最初平和解決を望んでいて軍人に見放されたが、最後はギンガナムと戦う決意をしたことで軍人をまとめられた
この壮大なる対比もやっと解決したようだ
ちなみにグエンの愛するロラン発言でもっとも傷ついたであろうリリはグエンに「アメリア大陸あっての」と言う
しかしグエンはアメリア大陸にさえしばられない発想を持つ、発想力だけならスケールの大きな男だと思うのだが
どうしても話の対比として最後はピエロになってもらわないといけないんだよね、残念

散々長文投降をしてきましてご迷惑をおかけしましたが
以上のことを持ちましてエピローグの考証をしようと以前書いた文章を読み返しましたところ
あまり見解が変わっていないことに気付きましたw
ただ一つ、ディアナが最後まで貫き通したかった話し合いによる解決を最後まで試みたロランに対する信頼は
当初思っていた以上に大きいようです
作中に数多現れる忠義の臣、キエルに扮していた際に接した人々の中で唯一自分のことを一番理解してくれていたロラン
当然相手はロランだろうなと思うのです
この思いを胸に今からエピローグを堪能します 長い文章にお付き合いいただきましてありがとうございました
933妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 13:22:07 ID:???
エピローグは一度まとめましたが全体としてはやってなかったので最後にエピローグまとめです

エピローグ
・ロラン、ハリーがディアナ、キエル、ソシエを乗せて走るが明らかにソシエが居にくい感じ
・ハイム夫人に挨拶しているにも関わらずソシエは一人部屋に入る
・ロラン自分の部屋に久しぶりに戻る、鳥がつがいで飛んでいるのを眺める
・ブルーノ、ヤコップは人形劇、ターンXとカプルとターンA
・ボルジャーノ公、リリ、キエル、ディアナがホレスから宇宙船の説明を聞いている、作業しているのはミハエルとヤーニ
・ディアナカウンターが港を守る
・雪の夜、泣くソシエとロラン、ロランはソシエにキスをしてディアナは横を向いている
・ロランとディアナの乗った車は雪の中ライトをつけてどこかへ走っている
・キエル、ブルーノ、ヤコップ、フィル、ミラン、ボートで出航の挨拶
・リリ、ソシエ、マリガン、エイムズ、ジェシカ、サム、多分右端にドナ、ハメット、セントもいるかな?
・宇宙船に乗り込むボート、宇宙船の周りには鳥がたくさん飛んでいる
・ディアナとロランの食事シーン、鳥がたくさん飛び立ってそれを話題にしている
・ミルクを右手で取るディアナ、添えた左手には指輪
・ディアナ後姿、ロラン正面だがロランの左手には指輪なし
・宇宙船出発、宇宙でさらに分離、キエルとレット隊の生き残りが無重力にふわり
・フランが取材に出かける、洗濯物と赤ん坊を抱えたジョゼフ
・地質調査をしているポゥとシド
・パン屋を開店させて家族で移動するキース、ベルレーヌ、アニス、赤ん坊、看板はドンキー
・月に付く宇宙船、白の宮殿で「ディアナ・ソレル、また皆様と共に、ここに置いていただきます」
 ミラン、ハリー、フィル、ブルーノ、ヤコップ、アグリッパのララァ秘書?
・メシェと月でキスすると約束した少年が人力飛行機を漕ぐ、追いかけるメシェとラダラム
・ソシエ、カバンから貯金魚を取り出す、ハイム夫人ガレージのソシエを見ながら編み物、毛糸はピンク、ソシエ自転車をだす
・自転車で坂道を下りながら叫ぶソシエ「わーーーー」
・貯金魚を川に投げる、流れていく貯金魚、空に向かって叫ぶソシエ「わーーー」
・船に乗る髭の生えたグエン、それを見上げるすっかり地球の少女服になったメリーベル
・落ち葉舞う中ボートに乗るロランとディアナ
・ハリーと共に黒歴史の勉強、月光蝶を見て涙を流すキエル、降りてきて衛兵に「よしなに」とでも言ってるのだろうか?
・フライフィッシングをしているロラン、岸で座ってみているディアナ、ディアナの横にはバスケット
・三日月をバックに渡り鳥が多数飛んでいく
・雪積もる湖にゆったりした服を着た自分の姿を映して「ふふふ」と笑うディアナ、見上げるとそこには明かりのついた我が家
・三日月が映りそのままターンシリーズの繭へ、大きな繭の横に小さな繭
・満月
・ロランとの家、ガレージには車、明るい、今日のスープは美味しいらしい、ありがとうロラン
・片付けをするロラン、おいしかったわね、後姿で椅子の背もたれがあるので体の線は見えない、月で売っていたクジラのおもちゃがある
 ディアナ外を見てコーヒー?それともココア?
・ディアナ様、また明日、地球儀が置いてある部屋、ベッドの横には椅子がありディアナのお腹の辺りが膨らんでいる
 祭りの音楽で最後閉める
934通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 15:34:27 ID:???
妊娠論者、25時間マラソン乙
エピローグの最後、夜出歩き朝帰ってきて寝てるよな、深夜徘徊じゃないか?
935通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 16:41:39 ID:???
ディアナ様が結婚して妊娠したなら、ディアナ様の子供は世間的にはキエルの子供ってことになるの?
ロランはキエルの夫ってことになるの?
936妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 16:51:27 ID:???
本来よしなにスレに書くべきかもしれんが、過去少々出した蝶ねえのパターンで行くとだね

山荘で暮らすディアナとロラン、ロランはいつかヴィシニティの町に帰らなければと思いつつ
美しいディアナとの生活が楽しくて仕方ない
いつの間にかディアナはロランとの子供を産む、それは女の子だった
その子をあやす度にロランはヴィシニティのソシエのことを思い出して仕方ない
ディアナに聞いてみるが「私達のことをだれかに話したら私はもうこの姿であなたに会えないの」という
ディアナを失いたくないロランは何度かガマンをするが、女の子が成長するたびにソシエに見えてしまう
ロランはディアナに「絶対ナイショにするから」とヴィシニティの町へ行く
3年ぶりにヴィシニティに戻ったロラン、当然矢継ぎ早にナニをやってたんだよと問い詰められる
のらりくらりと交わせるような感じではなく仕方ないので
「月の女王ディアナ様が引退されたので一緒に暮らしていたんだ」
うそつくなよ、だれも信じないのでロランが案内して山荘へ行ってみるとそこにはディアナの跡形もなかった
そして湖には大量の死んだ蝶が浮かんでいたのであった
937通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 17:09:00 ID:???
ディアナとロランの子供がキエルの子供で、キエルとハリーの間に子供が出来たらディアナの子供になるのかね。

938通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 17:55:13 ID:???
そしてスレの話題はループするっと
939通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 18:50:57 ID:???
自然を相手に生活するって大変ですよね!雨が降ったら洗濯物は乾かない
雪が積もれば「綺麗」ってばかりも言ってられない…まずはあの暮らしに
成れて〜「今日の雪かきは疲れましたね〜」「明日もやらなくちゃっ!」
「うわぁ〜」とか何とか言いながら…楽しんでほしいです。
940通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 19:15:02 ID:???
蝶ねえパターンはダメ、絶対!笑
941通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 20:34:41 ID:???
「かぐや姫」ももう人間になったので自分の脳内では普通の日常ってことで…
942通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 20:50:27 ID:???
二人の隠居生活のスポンサーはリリ嬢?
月からじゃ銀行振込もできないだろうし
ハイム家から資金でてたらソシエ可哀想すぎだし(隠居の場所自体ソシエには知らせないだろうし)
あと、二人の入れ替わり知ってる人リストも誰か作りませんか? 次スレ立てるついでに。
943通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 21:36:41 ID:???
ロランとディアナは婚約してるよ
944通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 22:25:14 ID:???
次スレのタイトルは変えてくださいね!お願いします!同じ展開に戻らないように。
945妊娠論者 ◆TCyVgXRnbM :2008/06/03(火) 22:28:08 ID:???
Wikiで自分の投稿をまとめようと思ったけど面倒なので挫折している妊娠論者です
どなたかがまとめなりを作っていらっしゃればそこに甘えてしまいたい気分です

蝶ねえはあくまでも一例ですから、あまり気になさらずにw
946通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 22:36:17 ID:???
>ロランとディアナは婚約してるよ
最近良く見掛けるコレってどこが出所のネタなの?
947通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 22:38:17 ID:???
多分ガンダム画報2かも
年表にこっそり書いてたなーとは思ってた
948通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 22:51:49 ID:???
>>940
> 蝶ねえ
誰?
949通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 23:04:08 ID:???
ロラン「あっあの…ディアナ様これを〜」
ディアナ「指輪!!こっこれはあの給料3か月分の…」
ロラン「…一年分でした」
ディアナ「おおっ!!」
950通常の名無しさんの3倍:2008/06/03(火) 23:05:21 ID:???
>>945
独特の視点だからたぶん余所に甘えることは難しいよ
951通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 00:10:18 ID:???
>>947
レスthanks
しかし年表か…どんだけ説得力があるのか今一判らんね

>>916
終戦から例の「また明日」のシーンまで少なくとも1年半(多分それより長い時間が)経ってる
だからディアナの体重増加→妊娠にはならないね
あれは地球での生活を経て体力を付けた事を表すエピソードだと思う
952通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 00:14:57 ID:???
その例の年表によると終戦から一年で婚約、更に一年後があのシーンらしいな
953通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 00:35:06 ID:???
そうだとしっくりくる感じですね…空白の2年があって『黄金の秋』
954通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:04:45 ID:???
>>952
なるほどね
しかしそうなるとロランとソシエの最後のキスシーンは終戦から半年しか経ってないって事だよね?
というか冒頭の「今度は二人きりで」の場面は終戦直後って事だろうか?
エピローグのロランやソシエ、或いはハイム夫人の様子から、もっと時間が経過してるように個人的には感じられる
955通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:13:28 ID:???
2345 11 17:戦争終結
2346 06   :ノックスで人形劇が流行る
2346 12   :ロラン、ディアナと婚約する
2347 07   :キエル、ディアナとして月へ行く
2347 09   :グエンとメリーベル、帆船でガリア大陸へ渡る。
2347 12   :ロラン、ディアナと幸せに暮らす。

って書いてる
956通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:24:13 ID:???
次はもういいよね?
十分楽しんだしお腹いっぱい
957通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:50:10 ID:???
>>955
おお、ありがと
しかし第45話ではロランの生年月日は確か2328年11月2日となっていたと思う
で、2年遅れの成人式に出たのなら第2話のホワイトドール復活は2346年(若しくは2345年)にならないかな?
958通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:53:48 ID:???
>>956
本スレにサルが湧いたらまた立てればいんじゃね?
959通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 01:56:00 ID:???
ホワイトドール復活は2345 06 21だそうで
2343 06 21にハイム家ってあるからハイム家に着てから正確に二年後っぽいね
960通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 02:05:34 ID:???
誰かが満足しても最終回を語りたい新参さんは定期的に現れるから
新スレは必要だと思うけど?
961通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 02:15:40 ID:???
>>959
度々どうもありがとう
しかし2345月06日21〜同年11月17日ってのは短過ぎない?
第25話でウイルゲム離陸の際もう既に冬だったでしょ?(思い切り雪降ってた)
でそれから月に向かって地球に戻ってギンガナム軍を殲滅するってのは幾らなんでも
スケジュール詰まり過ぎてない?まぁ絶対有り得ない話って訳じゃないけど…

何れにせよその年表がTVで放映された内容を考察する基準になるか否かまだ判らない感じがする
962通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 02:20:54 ID:???
まぁ、一応バンダイからサンライズから協力してるやつっぽいから嘘ではないと思うけど・・多分ww
25話時点でで2345/09/30だそうでw
963通常の名無しさんの3倍:2008/06/04(水) 02:30:54 ID:???
>>961
マニューピチ以後は他のエピソードが入る隙間もないから、そこまで不自然じゃない気が。
アポロ11号が片道4日程度みたいだから、34〜39話で最大4日、
月到着からディアナ復権まで(40〜44話)だって、せいぜい4日がいいとこだろう。
45話がその翌日くらいで、地球に戻るのに4日、47話〜50話までだって一週間はまず超えまい。
この計算だと、34話〜50話まで、せいぜい3週間くらい。
964通常の名無しさんの3倍
>>963
>この計算だと、34話〜50話まで、せいぜい3週間くらい
34話(2345/10/26)〜50話(2345/11/17)・・ぴったりすぎてワロタww