■スレ立てるまでもない質問 その94■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
ちょっとした疑問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない

頻出質問は>>2以降のテンプレを参照
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

ガンダムSEED、ガンダム00関連の質問はコチラ(新シャア専用板)
□スレ立てるまでもない質問 その32□
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/shar/1174311712/

ネタ質問・ネタ回答はこちら
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1169297880/

雑談はこちら
◆◆シャア専用雑談スレ60◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157550063/

設定考察・議論はこちら
スレ立てるまでもない考察・議論総合スレ(頼ム保守)
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1185072188/

前スレ
■スレ立てるまでもない質問 その93■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1180209310/
2通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 02:52:41 ID:???
げりべん
3通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:15:59 ID:???
「ホタルノヒカリ」日本テレビ系 2007年7月11日スタート。
毎週水曜日22:00〜22:54放送(初回22:00〜23:04)
第2日本テレビでスピンオフドラマ「メンズ ホタルノヒカリ」毎週配信

ドラマ公式 http://www.ntv.co.jp/himono/
次回予告 http://www.dai2ntv.jp/w/hotaru.html
第2日本テレビ http://www.dai2ntv.jp/

原作者公式 http://www.satoru-h.com/
ホタルノヒカリ原作公式 http://www.satoru-h.com/hotaru/index.html

■キャスト
綾瀬はるか/国仲涼子、加藤和樹(新人)、武田真治、板谷由夏、安田顕、浅見れいな、渡部豪太、渋江譲二、松本まりか、松下さら、丸山智己、松永博史/藤木 直人

■スタッフ
原作:ひうらさとる(講談社刊「Kiss」連載)
脚本:水橋文美江  /  演出:吉野洋、南雲聖一、茂山佳則
プロデューサー:櫨山裕子、三上絵里子、内山雅博
制作協力 オフィスクレッシェンド

■前スレ
【綾瀬蛍】ホタルノヒカリ☆干物14枚目【丸山賢】
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1184846533/

※荒らし・アンチ・煽りは徹底スルー!荒らしに煽られ乗ってしまうとあなたも荒らしです。
※テンプレは>>2-6あたり
4通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:17:00 ID:???
・「ジョジョの奇妙な芸人」オンエアが決定 (Ameba News)
 7月26日 14時29分

 テレビ朝日系で絶賛放送中の人気バラエティ番組『アメトーーク』で、
5月にケンドーコバヤシが持ち込んだ企画「ジョジョの奇妙な芸人」の
オンエアが8月2日(木)に決定した。

 ゲストはケンドーコバヤシ、オリエンタルラジオ中田、中川翔子、
バナナマン設楽、南海キャンディーズしずちゃん、スピードワゴン小沢、
バッファロー吾郎、野性爆弾といった「ジョジョ」愛に溢れた面々。

 バッファロー吾郎・竹若のブログでは
「アメトークの『ジョジョの奇妙な芸人』の収録に行って参りました。
収録にはディモールト素晴らしくグレートなサプライズがあり、
人生最大のゴールドエキスペリエンスとなりました。
詳しくは・・・・・放送をお楽しみにィィィィィィィィィィ!」
と、何らかのサプライズがあることもほのめかしている。
すわ、荒木飛呂彦本人の登場か!? 気になる方はいますぐ録画の準備を!

http://news.ameba.jp/2007/07/6046.php
画像:
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/contents/yokoku/0040/img/1_1.jpg

前スレ:http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1185506686/
★1が立った時間:2007/07/27(金) 12:24:46

テレビ朝日|アメトーーク!
http://www.tv-asahi.co.jp/ametalk/
5通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:18:14 ID:???
【記憶に残っている場面の作品名を知りたい】
* 漠然と「昔やってた」「俺が小さい頃」でなく、見た年代を絞って質問して下さい。
* 質問者は対象の作品が判明したら報告しましょう。さもないと延々と不要なレスが続きます。
***************
【覚えている内容】
【覚えている登場人物】
【放送局及び年代・時間帯】
【その他何でも気付いたこと】
***************
=例=
以下の要領でお願いします。
【覚えている内容】
* 主人公の女性が、パンチラしたり戦闘員に陵辱されてるシーンが記憶に残っています。
【覚えている登場人物】
* その女性は、茶髪?で肩ぐらいまでの長さ。黄色いベストにスカートだったと思います。
* 変身するヒーローがいて、女ばっかりの敵や、オカマの幹部がいました。
【放送局及び年代・時間帯】
* 1984〜5年頃(今、25歳で幼稚園の頃だから20年前くらい)
* 東京で10チャンネルだと思う。
* 午後7時代ごろでしょうか。夕ご飯をいただきながら、見ていました。
【その他何でも気付いたこと】
* 敵の幹部らしき女の子が、途中で食われちゃいました。(違う番組かも?)
6テンプレ(2/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:35:01 ID:gEzxPTfX
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。
 議論厨・考察厨は邪魔なので、別にスレ立ててオナって下さい。
・知ったか、俺論はチラシの裏にでも書いてろ
7通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:39:27 ID:???
>>980
テンプレは頼むな、60秒規制じゃ、やる気になれないから

■スレ立てるまでもない質問 その94■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1185558673/
8テンプレ(3/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:39:29 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)
・機動戦士ガンダムSEED (2002年 TV50話)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY (2004年 TV50話)
・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 スターゲイザー (2006年 ネット配信)
・機動戦士ガンダム00 (2007年10月〜 TV50話程度予定)
9通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:41:02 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム (1979年 TV43話)
・機動戦士ガンダムI〜III (1981年〜1982 劇場版 3部作)
・機動戦士Ζガンダム (1985年 TV50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ (1986年 TV47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア (1988年 劇場)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 (1989年 OVA6話)
・機動戦士ガンダムF91 (1991年 劇場)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー (1991年 OVA13話)
・機動戦士ガンダム0083 ジオンの残光 (1992年 劇場)
・機動戦士Vガンダム (1993年 TV51話)
・機動武闘伝Gガンダム (1994年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW (1995年 TV49話)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ (1997年 OVA)
・新機動戦記ガンダムW ENDLESS WALTZ 特別版 (1998年 劇場)
・機動新世紀ガンダムX (1996年 TV39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 (1996年 OVA12話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊ミラーズ・リポート (1998年 劇場)
・∀ガンダム (1999年 TV50話)
・G-SAVIOUR (2000年 実写TV放映)
・∀ガンダムI 地球光、II 月光蝶 (2002年 劇場 2部作)

・機動戦士ガンダム MSイグルー 1年戦争秘録 (2004年 3DCG 3話)

・機動戦士ΖガンダムI〜III A New Translation (2005年〜2006年 劇場版 3部作)
・機動戦士ガンダム MSイグルー 黙示録0079 (2006年 3DCG OVA 3話)
10通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:42:02 ID:???
テンプレサイト
http://28.xmbs.jp/uc/

映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌
スパロボ、Gジェネのステータスだすやつはスルーでお願いします

めやすになるまとめ
パイロット最高はアムロ
ニュータイプ能力最高はカミーユ
バイタリティ最高はジュドー
メンタリティ、発想最高はウッソ
成長最速はシーブック
最後に毎回辿り着く結論

富野発言
アムロは最強の兵(1st時でのシャアの言葉)
学習できないCCAのアムロ、シャアはオールドタイプとして死んでいった
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
カミーユは隣の人を大事にする究極のニュータイプ
ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる
ハマーンは漁夫の利を狙う小悪党、女帝でエリザベスのような女
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう
11テンプレ(4/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:46:20 ID:???
★シリーズ世界年代順
U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080、イグルーなど
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Ζガンダム
U.C.0088・・・ガンダムΖΖ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0096・・・ガンダムユニコーン
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー


アナザーガンダムの時代
(F.C.0060…G  / A.C.195…W   / A.W.0015…X / C.E.0070…SEED
           A.C.196…EW             C.E.0073…DESTINY

|(文明崩壊から数千年後)

C.C.2345・・・∀ガンダム

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり
※ガンダム00の「西暦」がどの位置に入るか(U.C.以前かアナザーか)は不明
12テンプレ(5/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:50:13 ID:???
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
CCA
 Char's Counter Attack  逆襲のシャア
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
MEPE
 MEtal Peel off Effect  金属剥離効果
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
PCST
 Public Corporation of Space Transport  宇宙引越公社
OZ
 Obtain a Zenith → Organization for Zenith
IFBD
 I-Field Beam Drive  Iフィールドビーム駆動
SUMO
 Strike Unit for Manuever Operation  機動戦闘ユニット
D.O.M.E
 Depths Of Mind Elevating

MSV…モビルスーツバリエーション 
 アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
 模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

 Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
 SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
 過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い。
13通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:51:40 ID:???
>>11-12
荒らすなボケ!
14テンプレ(6/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:53:06 ID:???
MS (宇宙世紀)
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA (宇宙世紀)
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
MS (ガンダムW)
 MOBILE Suit = Manipulatavl Order Build and Industrial Labors Extended Suit
 建設及び工業労働用有腕式拡充型(宇宙)服
MD (ガンダムW)
 MOBILE DOLL = MOBILE Direct Operational Leaded Labor
 直接指揮及び作戦用機動作業機器
ガンダム (宇宙世紀)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (Gガンダム)
 Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suit
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ガンダニュウム合金 (ガンダムW)
 GUNDAnium = (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)nium
 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination  装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control

地球連邦軍(宇宙省軍)
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
地球連邦軍(地球省軍)
 E.F.G.F(Earth Federation Ground Force)
15通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 03:54:50 ID:???

●顔面レベル●
100〜:神レベル 街を歩けば、全ての人が振り向いてるんじゃないかと言うレベル。
90〜 :トップモデルレベル。告白もされない程の近づきがたいレベル。
---------------------顔だけで食っていけるかどうかの壁------------------------
80〜 :雑誌専属モデルレベル。?中学高校と全学年からウォーキャー言われたレベル。
70〜 :読者・ショーカットモデルレベル。告白されまくり。みんなから男前、美人と普通に言われる。
60〜 :モテる。告白される方。モテるでしょ?って聞かれる。かわいい、カッコいいレベル。
50〜 :まあまあモテる。告白したりされたり。モテそうって言われる。
---------------------普通と美形の壁--------------------------------------
40〜 :普通。オシャレや性格しだいで化ける。日本人の平均。
30〜 :ちょっとだけブサかも。告白する方。日本人で2番目に多いレベル。
---------------------普通とブサイクの壁-----------------------------------
20〜 :ブサイク。告白しても断れる方が多い。
10〜 :キモイ。あまり側に近づきたくないと思われるレベル。
0〜  :・・・・。顔を見るだけで不愉快になるレベル

●甘口評価はありません。激辛ですのでよろしく。
ここがブサイク、ここがカッコいいとか、どんどん意見を出し合いましょう。
現実では誰も決して教えてくれない、ネットだから言える、あなたの顔面の本当の評価、教えます。
光の飛ばし、過度の表情作り、正面以外からの撮影、画像加工等の作為がある場合は正当な評価が出来ません。
結果、評価は格段に厳しくなります。普段のあなたの自然な表情を写してください。

●ピタとピクトはなるべく使わないでイメピタ使ってくだしあ。おながい。
●活と実はいい加減トリつけろ!
16テンプレ(7/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 03:59:06 ID:???
∇推奨リンク
ガンダムパーフェクトウェブ
http://www.gundam.channel.or.jp/
Mecha & Anime HQ(メカドメイン)
ttp://www.mahq.net/
シャア専用辞典Mk-II
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
昔は世界一詳しかったガンダムFAQ(最終版)
http://akanemoe.bashi.org/gundam/faq.htm
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
ガンダムDVDクロニクル
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/gundamdvd/index.html

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  1st  …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。
       1st劇場版3部作DVDはサウンドリニューアル版となっていますが、オリジナル版を知る人にはあまり評判がよろしくないようです。
  W Endless Waltz  …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで『基本的には』十分。
                細部の演出ではOVA版の方に分があるとする人もいる。

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
  実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
  名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
  * ふりがな:やたてはじめ

Q:富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?
A:その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督なら
  これ位は言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
  富野監督が直接仰った訳ではありません。
# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/
17テンプレ(8/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:01:28 ID:???
Q:シャアの使っていた名前を教えてください。
  1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
  2番目の名前:エドワウ・マス
  3番目の名前:シャア・アズナブル
  4番目の名前:クワトロ・バジーナ

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが、名前はなんと言うのですか?
A:次男のサスロ・ザビ。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。

  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー

Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です。(by 禿)

Q:CCAにカミーユ、ジュドーが出ていないのはなぜ?
A:予算の問題で出せませんでした。でも、好きな人はあまり出したくないとも思ったんです。
  カツみたいになってしまうから。(by 禿)

Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?
A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、 サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルの
  プラモシリーズ「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

  ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど、
  シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモも発売されました。

Q:ビットとファンネルはどう違う?
・ビット
 ミノフスキー粒子下の無線兵器を実現した初のサイコミュ兵器。
 ジェネレータを搭載し、メガ粒子砲を持つ。

・ファンネル
 ビットを極限まで小型化し、対MS用に再設計したもの。非常に小型で機動性に優れている。
 本体は小型化のため、エネルギーCAP方式のビーム砲を搭載し、推進剤も必要最低限しか
 積んでおらず、ローテーションを組んで本体へ帰還しECAPと推進剤のチャージを行う。

 由来は、当初搭載していたキュベレイのものが漏斗(=ファンネル)型をしていたため。
 のちに、形態にかかわらず小型ビットの総称をファンネルと呼ぶようになる。
 「逆襲のシャア」時には、ジェネレータ搭載型のフィン・ファンネルも登場。
18通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 04:08:16 ID:???
ファーストガンダムの最終回でホワイトベースのクルーが
脱出の時に乗っていた救命ボートみたいなやつの
正式名を教えてください。

それと、番組内では2つしか出てこなかったみたいだけど
設定上は戦艦の規模に合わせてそれなりの数が積まれていた
ことになっているんでしょうか?
19通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 04:10:47 ID:???
Q:TVの映像を解釈した俺の思い込みだけが公式設定で、
  それ以外の全ての他人の考えは間違っていて、資料本
  は後付けで捏造ってことをサンライズは「映像だけが
  公式設定」ってことで保証してくれてるよね

A:病院行け
20テンプレ(9/13) ■MiA0wmkkP2:2007/07/28(土) 04:11:35 ID:???
 バンダイビジュアル株式会社は、ファーストガンダムの劇場版3部作をHDリマスターし、再DVD化。
「機動戦士ガンダム 劇場版メモリアルボックス」として3作品をセットにして12月21日に発売する。
価格は18,900円。2008年6月30日までの期間限定生産となる。

 ファーストガンダム劇場版3部作のオリジナル音声版を、富野由悠季総監督監修によるフィルム
スキャン方式のHDプレミアムマスターで再DVD化したもの。片面2層ディスクの3枚組みとなっており、
総収録時間は約430分。映像は4:3、音声はドルビーデジタルモノラルで収録する。
 収録するのは第1作目と、第2作目「哀・戦士編」、第3作目「めぐりあい宇宙編」。基本的にはテレビ
シリーズをまとめた総集編だが、新作カットなども追加され、シリーズとは違った魅力も楽しめる作品に
なっている。
 特製BOXケースに、シングルデジパック3枚を収納。ケースのイラストは安彦良和描き下ろしで、
デジパックには安彦良和/大河原邦男による劇場ポスターのイラストを使用。ディスクはピクチャー
レーベル仕様となっている。
 さらに、封入特典としてDVDサイズに縮小した劇場アイテム復刻版セットとして、パンフレット3冊と、
ポスターアーカイブスを同梱する。また、大河原邦男描き下ろしイラストを使ったブックレットも付属。
ディスクにも特典映像として特報や予告編などを収める。
 ファーストガンダム劇場版3部作は2000年に一度DVD化されているが、音声が新録音であったため、
発売当初からオリジナル音声でのリリースを望む声が高かった。また、価格についても各巻8,190円の
計24,570円から、18,900円に5,670円安価になっている。なお、今回のDVD-BOXには、新録音の音声は
収録されていない。

ソース:AV Watch
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/bandai.htm
バンダイビジュアル
http://www.bandaivisual.co.jp/
21通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 04:20:08 ID:???
>>19
いい加減にしろこ、

























































すけ
22通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 04:22:25 ID:???
スレ立てテンプレ乙

>>18
あれは「ランチ」
搭載数まで設定されてたか?
23テンプレ(9/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:23:17 ID:???
Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。 初期設定ではそうだったという話もありますが、
  まったく関係ありません。苗字の発音が同じなだけでスペルが違います。

  ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
  ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)= NT研究所所長

Q:ガンダムMk-2は3機ありましたが、カミーユが乗っている機体以外はどうなったのですか?
A:分解され、修理用の部品にされました。

Q:Zガンダムの、エゥーゴやティターンズの関係がわかりにくいんですが?
A:エゥーゴもカラバもティターンズも、地球連邦軍の一部であり、派閥のようなものです。
  それらの派閥に全く関わっていない「普通の連邦軍」も存在します。

Q:∀ガンダム49話の、コレンが叫ぶシーンで一瞬出てくるガンダムって何ガンダムなんですか?
A:ウイングガンダムゼロです。ただし、ストーリー的な意味合いはありません。
  「適当にガンダム描いておいて」という指示を受けた作画監督が、たまたま近くにあった資料を
  もとにしたら、それがウイングゼロだっただけです。

Q:∀で「流石ターンX!∀のお兄さん!」て台詞がありますが、ターンXの方が後継機ですよね。
  なんで後から作られたのにお兄さんなんでしょうか。
A:もともとターンXは、地球から脱出したニュータイプ文明で作られ、何らかの理由で
  地球圏に漂流してきたMSでした。(「ターンX」とは、未知よりの帰還者という意味の命名)

  そこでムーンレイスがターンXをもとに∀を開発しましたが、ターンXはその後何度も
  改修され、∀の後継機になったようです。

Q:アナハイム・ガンダムとは?
A:
・γ(ガンマ):MSA-099(RMS-099) リックディアス (Zガンダムに登場)
 ガンダリウムγを使用した初のMSということで命名。
・δ(デルタ):MSN-00100 百式 (Zガンダムに登場)
・ε(イプシロン):形式番号なし エプシィガンダム (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。 ちなみに永野護デザイン。
・ζ(ゼータ):MSZ-006 ゼータガンダム (Zガンダムに登場)
・η(エータ):MSZ-007 ゼータレイピア1 (モデルグラフィックス別冊に登場)
 模型誌に登場したオリジナル。
・θ(シータ):MSZ-010 ダブルゼータガンダム (ガンダムZZに登場)
・ι(イオタ):MSA-0011 スペリオルガンダム (ガンダムセンチネルに登場)
・κ(カッパ):MSA-014 シグマガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・λ(ラムダ):MSA-0012  ラムダガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・μ(ミュー):RX-90 ミューガンダム (ガンダムセンチネルに文字設定のみ登場)
・ν(ニュー):RX-93 ニューガンダム (逆襲のシャアに登場)
・Ξ(クスィー):RX-105 クスィーガンダム (閃光のハサウェイに登場)

なお、αガンダム、βガンダムは存在しないが、1stガンダムやGPシリーズを指すという説もある。

Q:∀ガンダムでハリーやロランが叫ぶ「ユニバース!」ってどういう意味?
A:直訳すると「世界よ!」になっちゃうけど、「オーマイゴッド!」的な祈りの言葉から、
  宗教色を抜いたものだと思えばいいでしょう。

Q:逆襲のシャアで、シャアがクェスを呼ぶ時に、クェス・エアと呼んでいましたが、あれは何なのでしょうか。
A:クェスがシャアに名前を聞かれた際、
父のアデナウアー・パラヤが地球連邦政府の高官で有名人だったため、
「クェス・パラヤ」とは名乗れず、以前から使っていた偽名を名乗りました。
シャアはそれに気が付いていますが、あえて、クェス・エアと呼んでいます。
24テンプレ(10/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:27:01 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針@
――GM vol.15(2005.1.15 双葉社発行)p44より抜粋

では、ガンダムワールドにおける”オフィシャル”とは一体どう言った考えの
基に決められるのだろうか?本誌連載でもおなじみの、サンライズ企画開発室
室長・井上幸一氏にお話を伺った。
「まず最初に言っておかなければならないのが、ガンダムワールドにおける真
のオフィシャル……いわゆるサンライズ公式設定と呼ばれるものは、厳密に言
えば映像化されたもの及び映像作品の中に登場するものに限って認められると
考えていいということです。ただし、前述のようなものでなくても、ガンダム
ワールドを扱った書物やゲームなどに関してはサンライズが監修して出版許可
を出していますから、そこに登場したオリジナル設定も広義的には準オフィ
シャルと言えるのかもしれません。
例えば講談社さんとストリームベースさんが主導で設定を作ったMSVはその
代表格ですね。あと、映像化されていないからといって原作者である富野さん
が書いた小説をオフィシャル扱いで無いとするのもおかしな話です。ガンダム
の創造者、ある意味”神”である富野さんが作ったガンダムならばメディアを
問わず、皆が正史と捉えますよね?そもそもファーストガンダムだってTVシ
リーズと劇場版と小説版がそれぞれ違うんですから、”どれが本物?”と言わ
れても全部富野さんが手掛けている訳で、本当のところを言うと困ってしまう
訳です(苦笑)」
25テンプレ(11/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:29:48 ID:???
○公式が何処までを含むかについての指針A
──「公式」を司るサンライズと多くのやり取りをしたであろう皆川ゆか著「公式百科事典」の後記より
 なお、【】内の文は要約する必要上、こちらで書いた文であります。改行は原本とは違います
 あと、「皆川ゆかや公式百科事典は「アレ」だから」という意見はひとまず横へ置いとく方向で


【前略】
 フィルムで始まったガンダムですが、続編がつくられることで設定が増していっただけではありません。
 雑誌媒体やプラモデルといった二次版権物でガンダムが語られるとき、フィルムへの付加情報として設定が生まれ、それぞれのメディアにおける魅力をガンダムは与えられていったのです。【中略】
 また、この一方で情報の総体の巨大化は、末端情報が全体に与える影響を減らすことになります。フィールドバックのためにリンクできる情報の量には限界がある、といえば理解しやすいでしょう。
 とはいえ、末端同士でのフィールドバックは続きますから、増殖自体は続きます。結果、距離の離れた情報に整合性が失われるという現象が生じます。

【中略】

 末端情報に整合性を持たせようという試みは以前から行われてきました。
 しかし、20年余りの時間の流れは科学技術の進歩や社会状況の変化といった〈ガンダム世界〉外部の変容をも意味します。ある段階で与えられた整合性も、結局のところ風化し、軋みを発することになります。
 このような状況に対して版権を所有するサンライズは、今日、「フィルムにおける表現を優先する」というスタンスを表明しています。
 ガンダムはそもそもフィルムとして始まったわけですし、サンライズはアニメーションの製作会社ですから、至極、当然な見解です。〈ガンダム世界〉の魅力は重量感のある設定ですが、これがフィルムの面白さを制限するようになっては製作会社としては本末転倒なわけです。
 単純に整合性を模索することは、ややもすれば過去に生み出されたものの否定という作業に陥ります。
 曖昧であること、矛盾することを明確にしたいという欲望は無論、否定されるものではないでしょう。
 しかし、これを個人や限られた人間で行うものなら、現在〈ガンダム世界〉に与えられている重量感は途端に失われてしまいます。
 重要なことは、現時点【2001年3月現在】で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。
 盆栽的に枝葉を切り揃えて形を整えるのではなく、フィルムという幹に沿ったシルエットこそが〈ガンダム世界〉である──サンライズのスタンスはそのように解釈できるでしょう。
 さまざまなメディア展開を行うガンダムですが、根本にフィルムを据えようというわけです。

【中略】

 一般に「ガンダムの設定が混乱している」といわれるとき、情報の末端での肥大が問題視されます。特に、これは数字において顕著です。
 サンライズでは今日、フィルムでの表現を優先するというスタンスから、公式に保証しうる設定を限定しています。
 これは数字が一人歩きすることで〈ガンダム世界〉のフィルム表現を束縛することを懸念した結果です。
26テンプレ(12/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:30:55 ID:???
【中略】

 本書の年表は【中略】*印を文頭に付したものについては準公式といった扱いになっていると考えてください。
【大部分は公式化されているが、サイド建設・移動時期、兵器の就役時期、科学的・政治的事項etcのいくつかは不明瞭 中略】
 このスタンスはMSの形式番号やスペックについても授用されます。
 MSの名称はフィルムに登場したもの以外の機体の場合、明確な呼称が定まっていない場合もママあります。【中略】
 MSの形式番号の記載についても、名称同様の問題が存在します。【中略】こちらについては、サンライズは今日、形式番号末尾の番号については「−(ハイフン)」を入れる方針を採用しています(ただし、いくつかの機体については例外が存在しています)【中略】
 スペックに関しては、すべてが決まっているわけではありません。複数の情報が存在する場合もあります。ややもすれば他の機体との間に矛盾を生じてしまう数値もあります。

【中略】

〈ガンダム世界〉の設定が情報のフィールドバックによって拡大してきたことは、最初に記した通りです。
 これによって生まれたのは、単なる拡大だけではありません。新たな情報が付加される一方で、相応しい整合性を志向することも当然行われてきました
(この志向は現在にいたっても存在しますが、先述したように、情報の総体があまりにも巨大になっているため、現在では決してうまく機能しているとはいえません)。
 この代表的な例がミノフスキー物理学の採用です。【中略】
 このような設定の変更はコロニーの位置など、〈ガンダム世界〉成立のための基本的な世界設定に対して行われています。
 先にも記したように、サンライズは〈ガンダム世界〉を作り直そうとは考えていませんが、フィルムそのものを楽しむために必要な、幹の部分に関してはしっかりとさせておきたいと願っているわけです。

【中略】

 技術用語については近年、サンライズにおいて統一を図る方向で進んでいます。
27テンプレ(13/13) ◆MiA0wmkkP2 :2007/07/28(土) 04:33:34 ID:???
台詞集
ttp://qside.or.tv/ (1st,Z,ZZ,0083(検索機能有り、一部抜け))
ttp://mankiti7.at.infoseek.co.jp/01gundamtop.htm (Vガンダム(抜粋))
ttp://jiyuunomegamihou.hp.infoseek.co.jp/ (Gガンダム)
ttp://aw0015.hp.infoseek.co.jp/story/frame.html (ガンダムX)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/index.html (1st,CCA,∀)
ttp://chu.h.fiw-web.net/gundam/index.html (MS08 & 0083全セリフ 劇場版付き)
ttp://homepage3.nifty.com/infinity-G/0080/0080s.html (0080全セリフ)
ttp://scixx.blog27.fc2.com/blog-category-58.html (TV版Z全セリフ)

>1
最大限の感謝を!
28通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 04:33:48 ID:???
RX-78の腰部はいつからスカートアーマーだっていう解釈になったの?
29通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 05:02:15 ID:???
MSとMSが合体して超巨大MSになるのを
SDかゲームのどちらかで見た覚えがあるんですが心当たりありませんか?
30通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 05:07:55 ID:???
>28
正式には分からないが、たぶんZ以降の模型展開の中でだと思う
ちなみにRX-78のスカートアーマー化したキットは90年のHGから
(その前のキットは84年のGアーマーか83年のMSVシリーズ。もちろんブロック状)

映像上ではどういう扱いかはわからん。その時々で扱い方違うし…
31通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 05:25:30 ID:???
>29
私もSDで見た覚えがあったので調べてみた
ただ自分達の記憶にあるものとこいつが同じものという保証はないよ

闇機甲神ガンジェノサイダー
(分かりやすい写真があるサイトがここしか見つからなかった)
ttp://emu.blogzine.jp/mlog/2006/08/post_2d85.html
32通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 08:32:37 ID:???
本当のテンプレは
「テンプレ(○/13)」とついてる
>>6,>>8-9,>>11-12,>>14,>>16-17,>>23-27のみ

>>10>>20はテンプレではないのでヨロ
一応他の関係無い記事と含めて削除依頼だしとく
10とかわざわざ携帯の妄想サイトを持ってくるとかどんだけーw
33通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 10:42:44 ID:???
夏だなーw
>>1さん乙。
最強スレのキチガイ荒らしは死ね。氏ねじゃねぇ。死ね。今すぐ。
34通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 10:51:45 ID:???
この時期は理解力・判断力の乏しい若い人、暇をもてあました人、
暑さでボーとしたりカッカしやすくなっている人している人など
普段居ない様な人を含め、いろんな人の訪問が増えます

全員が快適な利用が出来るように、ルール(>>6)を守って質問・回答しましょう

荒らし・あおり・騙りなど変な書き込みは徹底スルーでお願いします
(自分の書き込みにレスが付くと嬉しいのは変な人も一緒
 不愉快な書き込みに対する一番の対抗策は 『レスをつけずに存在を黙殺』!!)


以上、テンプレにも書いていない(書く必要もない)当たり前のルールでした
書いたら負けだと思ったけど、そこら辺が解かっていない人も増えるので追記

では気を取り直して質問をどうぞ!
36通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 12:39:35 ID:???
余計なこと書かなきゃカッコよかったのに
蛇足だったね
37通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 12:45:49 ID:???
>>28
Zに登場したGM-IIからなんとなく「RX-78もあんなんなってたんだろうな」という雰囲気になっていった
mk-IIが完全スカートだったし。
38通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 12:54:13 ID:???
腰周りのアレを可動式のアーマーにしなければ
足があそこまで上がらないじゃない。
39通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 13:35:47 ID:???
ハッキリとアレを見たのは
カトキが描いたLDジャケットだった(気がする)

GM-IIは別にスカート式じゃない
mk-IIも完全はスカート式じゃない、稼動範囲の設定画はない
40通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 13:39:38 ID:???
カトキ厨はなんでもカトキ起源にするという噂は本当だったとはなw

ダグラムで座りポーズが取れないのをボトムズで改良した。
その流れでmk-IIがああいうデザインになってるので、もう説明するまでもないな。
41通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 13:56:30 ID:???
RX78を初めて可動スカートとして書いたのは誰(いつ)って話だろ
42通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:05:32 ID:???
時期にズレがあるからね他作品と
43通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:18:29 ID:???
1990年発売の1/144(旧)HGガンダムですでに分割式だった。
LD-BOXは1998年だから、ちょっと遅すぎるな。
44通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:24:45 ID:???
モデグラ別冊 MISSIONΖΖ(1987)
には明貴美加画のスカート分割式RX78が描かれてる。
コレ以前にもいっぱいあるはず。

っていうか最初に分割したのはきっとモデラー。
45通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:26:53 ID:???
>>43
それはLD『BOX』じゃん
46通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:50:19 ID:???
カトキがジャケット描いたのは劇場版LD?
発売は1995年ごろだったっけ
どっちにしろ遅いがw
47通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 14:57:55 ID:???
ボトムズの時期には分割のアイデアを拝借した模型作例があった記憶が・・・
あんまり定かじゃなくてすみません
48通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 17:25:19 ID:???
>>46
90年だよ
4928:2007/07/28(土) 18:39:30 ID:???
なるほど。
ガンプラ者ではないので、スカートアーマーだって解釈にはちょっと違和感があって。
パラレルワールドで金魂化したら、引き出し関節とかのまた違った解釈になったんだろうけど。
50通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 19:12:10 ID:???
まあ、あれは一種の開き直りだからなあ
みんなが受け入れたからでもあるけど
51通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 19:52:50 ID:???
70年代のロボットは間接の可動範囲なんて眼中に無いデザインだからねぇ
52通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 23:09:21 ID:???
ガンダムmk-IIはどう見ても分割ありのスカートアーマーだね。
元になった長野の100式ラフを見れば明らか。
バイファムやエルガイムから進化して腰アーマーありで可動するように考えられた。
ハイコンや1/100では可動してたと思ったが。
53通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 23:17:18 ID:???
プラモ狂四郎で、スカートアーマーを分割した改造が使われてた。
たしか、Z以前。
54通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 23:20:50 ID:???
お前ら、たまには考察スレを思い出してください
55通常の名無しさんの3倍:2007/07/28(土) 23:58:45 ID:???
テレビ本編だと
Ζ時代のMSは稼動が多くなってるけどゲルググは昔のまま
逆シャアでも昔のは昔のデザイン
初代ガンダムまで本編無視しておおっぴらにやるようになったのは
56名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:49:28 ID:???
アレックスが分割したのが大きいと思う。
アレ見てVer.Kaも分割したわけだし。
それ以前のセンチュリーみたいなリファイン画でも、RX-78の腰は何故かそのままだった。
有名な河森のハッチオープンでさえ。
他はデザインいじっても腰だけは聖域みたいなw
57名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:11 ID:???
質問です
0083の12話でウラキが腕になにか薬のようなものを打つシーンがあるのですが、あれはどんな薬なのですか?
58名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:09 ID:???
栄養剤+興奮剤+睡眠欲除去剤(興奮剤に含まれるかな?)
表向きには栄養剤という扱いだったかと
59名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:16:44 ID:???
ヒロポン
60名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:04:52 ID:???
>>57
GP-03を操縦する際には使用を推奨される部類の劇薬
61名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:34 ID:???
それでは説明になってな…w
加速に耐えられるようになる薬とも聞いたけど
強化人間ほどではないが。
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:31:16 ID:???
1日、2日の投薬で加速に耐える身体になるわけないだろ・・・・
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:07:19 ID:???
加速に耐えるんじゃなくて、加速による苦痛に対して鈍くなるくらいなら。
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:13:52 ID:???
アクトザクのパイロットが打ってたようなヤバげな薬かな
65通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 21:27:22 ID:???
>>62
アニメの設定だからw
マクロス劇場版でそういう設定があったからパクリ
66通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 21:40:08 ID:???
蚊に刺されたのでムヒを塗っていた
67通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 22:27:36 ID:???
まさしく、夏だねぇ
68通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 23:24:15 ID:???0
こんなことなら前スレ使えよw

まだ埋まってねえ
69通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 23:26:03 ID:???0
落ちたスレは使えないだろう
70通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 23:45:23 ID:???0
井上:公式ってのはあくまで公って意味だから公にちゃんと、確認された本でしかないんですよ

この定義で行けばサンライズが公に内容に対して責任を持つ(著or監修)資料は公式
71通常の名無しさんの3倍:2007/07/29(日) 23:56:31 ID:???0
だからって、全てを同列に扱って全肯定するわけにもいかんだろう。
72通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 00:02:35 ID:???
そうだね、だから
アニメでおかしくない部分>最新の公式設定>昔の公式設定>アニメのおかしい部分(鉄人28号とかMSが核爆発とか)
という順で優先的に扱う
73通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 00:12:40 ID:???
>>72の勝手な思いこみを披露されても
このスレにはなんの価値もないんだが。
74通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 00:23:47 ID:???
普通そういう風に考えていくもんだが
当たり前の事を披露されても価値が無いっていうなら判るけど
75通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 00:35:01 ID:???
付け加えるならアニメの中でも
映画版>>>映画化で削られたTVシーン
という優先順位があるな
76通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 00:55:17 ID:???
いやそれは違う
削られてても矛盾してないものはむしろ優先順位は高い

不等号の下にいくのは劇場版と矛盾しちゃうテレビのシーン
77通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 02:21:44 ID:???
時々初期設定とか没シナリオとかをまるで
隠された真の公式設定のように語る人を見かけるんですが、
お蔵入りになった話って意味あるんですかね?
78通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 03:17:34 ID:???
ない。
マニアが喜ぶだけ。
79通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 08:49:37 ID:???
裏設定と区別がつかない可哀想なひとなわけですよ。
80通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 12:25:18 ID:???
富野監督は自分で作ったのにガンダムが嫌いなんですか?
81通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 12:40:14 ID:???
くどい言い回しが多いが
ガンダム嫌いってわけではないはず むしろファンが嫌い
82通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 12:40:58 ID:???
>>80
直接嫌い、というより
いまだに「ガンダムの富野」と呼ばれることや
いつまでも「ガンダム」を求めるスポンサーやガンダムファンが嫌いです。
83通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 12:45:03 ID:???
>>80
富野はツンデレなんだと思うよ

「ガンダムなんて、ほ本当は嫌いなんだから!」って奴
84通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:00:01 ID:???
85通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:02:14 ID:???
>>84
今後のために教えておくと「全角英数字を使ってる奴は馬鹿」
略して全角馬鹿
86通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:24:58 ID:???
>>84
まあZがスポンサーに要求されて禿が作ったのは事実、ついでにいうと当時の禿はZの制作自体を苦痛と思ってた
だからといって結果論でファースト以外は同人と断ずるのも論理の飛躍ではある

つかそもそもガノタは○○だよとか、個の集合体でしか無いガノタの意見意見を
さも総意の様に思っているそいつは只の馬鹿
87通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:37:03 ID:???
>>84
「ガンダムの本質」とか言ってる時点で相手にしない方がいいタイプの馬鹿
88通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:44:23 ID:???
>>84
自分の常識は世界の常識と思ってるタイプの馬鹿
89通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 17:56:18 ID:???
とりあえず馬鹿
90通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 18:05:49 ID:???
スレ違いなので伏せるが○○○○○ー症候群っぽいな
91通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 18:08:26 ID:???
>>84の話によると

>旧シャア板が濃い連中の集まりだと思ったら大間違いだぞ。
>今は○○のIDが出たら○○みたいな糞スレ乱立だから。
>新シャアの厨房が流れてきてるから全体のレベルが低下してる。

それでもって旧シャアを追い出されたそうで。
ガンロワスレに常に粘着する迷惑さんです。。。

スレ汚し失礼しました
92通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 18:22:17 ID:???
まず追い出すという表現がおかしい
掲示板という体裁を取ったコミュニティに来る来ないなんては本人の自由だ
管理人(この場合はまろひこ)以外は誰も追い出せなんかしない
要はそこの奴は自分の意志でシャア専に行くのを止めたってこった
つまり自分が場違いであるという空気を感じ取れる程度の知能はある訳だうん
93通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 18:24:27 ID:???
まぁ、スレ違い板違いだから、その話はそこらへんで
94通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 20:08:08 ID:???
アイザックやEWACネロのような【レドーム付き】MSって
ミノフスキー粒子の影響下ではあまり役に立たないような気がするんですがどうなんでしょう?

ダギ・イルスやエビルSみたいな「偵察用」MSならわかるんですが
95通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 20:23:29 ID:???
こっそりタシロするのならレドームの役目
センサー有効半径も広いから敵機にもバレにくい
96通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 21:09:38 ID:???
>>76
矛盾して無くても
ルナ2表面でムサイが補給とか、岩を投げて航空機撃墜とか、軍人じゃない恋人がガウ部隊率いて復讐とか無茶なシーンがちと多い
97通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 21:12:11 ID:???
>>94
常にミノ粉が戦闘濃度であるわけでもないし
ミノ粉が濃い状況でも、レーダーの妨害具合によってミノ粉がより濃い方向=ミノ粉散布元を特定できる
98通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 21:18:09 ID:???
なにもレーダーが完全に無効化されたわけでも無いし
それに早期警戒型のMSは、レーダー以外の電子戦装備も強化されてるから、ミノフスキー粒子散布下でも索敵はそれなりにできる
EWACネロなんて情報仕官を乗せた二人乗り運用だし、やっぱ普通のMSとは違うよ

あと、EWACネロなんかは強行偵察的な使い方もされてる
劇中序盤で、撃破されながらもデータポッドを射出して、ペズンの情報を送り出したりね
99通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 22:57:02 ID:???
それも「劇中」なのか?
100通常の名無しさんの3倍:2007/07/30(月) 22:59:57 ID:???
「作中」だな
101通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 01:36:14 ID:???
不謹慎な質問で悪いのですが、もしも富野さん、大河原さん、安彦さんの内どなたか一人でも亡くなられたら
やはりシャア板的には追悼モードになるんでしょうか?
102通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 02:07:42 ID:???
なるだろ。
103通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 03:29:45 ID:???
ここを一体どこだと思ってるんだ>>101
104通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 03:35:30 ID:???
Hiνガンダムがνガンダムの発展型という設定は(比較的)最近作られたようですが
その前はどういう扱いだったんですか?
105通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 04:34:29 ID:???
Hiνとナイチンゲールは元々「小説版」逆シャアのνとサザビー(RX-78-1(アニメ)とG3(小説)みたいなもん)
それを出渕が雑誌企画でリデザインしたのが原型。
小説版の挿絵も出渕によるものだからMG化にあたってのリデザインも含めて奴は都合3回、
同じ機体をデザインし直してる事になる。
106通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 07:26:35 ID:???
トンクス
つまり最初は 【小説版νガンダム】 って扱いだったんですな
納得がいきました
107通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 21:59:06 ID:???
コロニーの発電システムって太陽発電のみで
マイクロウェーブ発電とか核融合発電なんかはしないんでしょうか?
108通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 22:04:27 ID:???
太陽なめんな
109通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 23:16:12 ID:???
マイクロウェーブ発電て太陽光発電の一種ですよ
110通常の名無しさんの3倍:2007/07/31(火) 23:53:18 ID:???
シムシティなつかしいな
111通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 00:18:50 ID:???
マイクロウェーブ発電は、実際には発電じゃないんだけどな
むしろマイクロウェーブ送電が正しい

あとコロニーでは核融合発電ももちろん使う
112通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 00:56:06 ID:???
閉鎖型コロニーの人口太陽が核融合か?
113通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 19:59:14 ID:???
質問です
Zでは、ティターンズ、エゥーゴのほかに、地球連邦軍そのものも存在しているのですか?
114通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 20:13:54 ID:???
エゥーゴやティターンズとは、連邦軍内の軍閥

連邦軍というクラスがあったとしたら、
○ブレックス君の仲いい奴らが集まってるエゥーゴグループ
○ジャミトフ君と仲のいい集まりのティターンズグループ
この二つがあるということ

当然、連邦軍はエゥーゴ、ティターンズ、双方に関係なく存在する
115通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 20:41:28 ID:???
正確には、エゥーゴは連邦軍内に存在する組織ではなく
民間も含めて広く支持者を持つどこにも所属していない組織
エゥーゴに賛同、所属しながら、同時に連邦軍に所属している軍人がいて
そういった連中が軍事力を持つ実働部隊として、ティターンズに対抗するべく動いている

ティターンズは連邦軍内の組織

上記のエゥーゴを支持する軍人、ティターンズの軍人はすべて連邦軍に所属
さらに、エゥーゴにもティターンズにも属さない連邦軍人がたくさんいる
というより、連邦軍人のほとんどがエゥーゴにもティターンズにも属していない

自分で書いてても分りにくいな、この設定・・・
116通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 21:56:12 ID:???
1話で「旧式のジムじゃ追いかけられない!」とか言ってるのが連邦軍。
117通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:00:23 ID:???
シロッコやハマーンは?
118113:2007/08/01(水) 23:01:06 ID:???
ありがとうございます。
連邦の中には、ティターンズとエゥーゴがあって、またどちらにも属さない人たち(グループや組織)もあるのですね・・・。

織田信長軍がいて、秀吉隊、光秀隊がいるが、ほかに勝家隊や織田信長直属部隊がいるようなものなのですね。
119通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:02:54 ID:???
例えがわかりにくくなっている…
120通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:04:30 ID:???
まぁ、光秀は秀吉に討たれたんだから、あながち間違ってはないよなw
121通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:12:08 ID:???
連邦→トヨタ車
ティターンズ→レクサス
エゥーゴ→ハイブリッド車
122通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:28:52 ID:???
エゥーゴは元々、スペースノイドが始めた反連邦活動組織が母体で
シャアを始めとする連邦の軍籍を非合法に取得した連中も少なくない
だから、純粋には連邦内の一派閥とは言えない
123通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:41:27 ID:???
115と122が言ってるようにエゥーゴは連邦(軍)内の組織じゃないんだけど
でもブレックスを擁立して連邦軍内の派閥争いをやっていた

エゥーゴにとって、アースノイドまんせーのティターンズは不倶戴天の仇なんだけど
当時ティターンズが掌握していた連邦軍が強すぎて
反対勢力を糾合しても勝ち目なんてなかったから
正面対決を避けて軍内の多数派工作やってたわけ
124通常の名無しさんの3倍:2007/08/01(水) 23:42:34 ID:???
連邦・・・日本
ティターンズ・・・徳川(エリート)
エゥーゴ・・・薩長(改革派、のちにみな加担する)
デラーズ・フリート・・・水戸(最初に決起するが早すぎて瓦解)
アクシズ・・・朝廷(どっちも取り込もうと必死)

こんなもんか
125通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 00:12:25 ID:???
既に公開が終わってしまった富士急のガンダム作品についてですが
どうにかして見る方法はないでしょうか?
126通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 00:49:27 ID:???
ガンダム・ザ・ライドのこと?
たしかyoutubeだったかニコニコ動画だったかにあったはず
但し、隠し撮りみたいなので音声・画像ともに劣悪で、だいたいこんなものかと解る程度だけど
127通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 01:16:57 ID:???
宇宙世紀のニュータイプというと、映像作品以外では、
小説のクスコ・アルと黒本に登場する何人かしか知らないのですが、
他に誰がいますか?
128通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 01:49:40 ID:???
マリオンとグレーデン
強化人間だとゼロとレイラだけか?
129通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 02:01:33 ID:???
プロトタイプサイコガンダムのサードムラサメ
量産型サイコガンダムのエンライト
ペーネロペーの…(誰だっけ?)

後は08小隊のラストリゾートにでてきた少年少女とか
GジェネDSのオリキャラとか
130129:2007/08/02(木) 02:04:46 ID:???
ごめん 最後のは間違いだった忘れて
131通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 20:43:23 ID:luKM2n3+
ハマーン・エマ・ライラが同い年というのは本当ですか?
アムロとウラキが同い年というのは本当ですか?
132通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 21:37:52 ID:???
ハマーンはハタチ、エマが24?だったか
あとは知らん
133通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:21:24 ID:???
セイラさんて井上瑤が亡くなられた後は誰が声を当てているんでしょうか?
134通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:22:27 ID:???
うお、敬称付け忘れたorz
井上瑤さんです…
135通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:27:06 ID:???
少なくとも、新録はされてないんじゃないか?
過去のライブラリーの流用だけだと思うが
136通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:31:41 ID:???
>>135
そうなんですか
塩沢さんが亡くなられた後はマ・クベは別の人で充てている様ですが、
何か代役を立てたり立てなかったりする条件みたいなのがあるんでしょうか?
137通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:32:03 ID:???
林原めぐみ、というのは亡くなられた当時がささやかれているが、
さて、どうだろうな。
138通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:36:06 ID:???
代役についての回答は、
ぶりぶり左右衛門の答えとして、明日のクレしんでわかるぞ
139通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:44:51 ID:???
クレしんのスタッフは塩沢を神格化しすぎだと思うね俺は
声のせいでキャラも殺された典型例、声ヲタ以外の一般ファンは置いてきぼり
140通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:48:01 ID:???
>>137
あの人死亡説が流れたんですか…
通年で活動してるはずなんですけどね

>>138
そういえばぶりぶりざえもんも塩沢さんでしたね
141通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:48:15 ID:???
>>139
雑談は雑談スレで
142通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 22:54:52 ID:???
>>136
別の人、というか田中正彦の事を言ってるんだろうが
あれは映画版でのマクベ役だから特に違和感は無い
TVも映画も同じだったセイラ(井上)とかブライト(鈴置)は今更変えるとやはり色々リスクが高い
ガンダムは今じゃキャラ物としても一級品だし

禿や音響関係の意向で声変えられたならまだしも、ずっと同じだった訳だしな
143通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 23:31:34 ID:???
>>140
おいおい……
井上氏の代役はって話してるんだろ。
144通常の名無しさんの3倍:2007/08/02(木) 23:50:24 ID:???
ガンダムXでよく15年前の回想シーンが出てきますが
エアマスターやレオパルド用のGビットが出てくるの何話でしたっけ?
145通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:05:19 ID:???
ジェリドが死ぬ時のセリフは「カミーユ、お前は…俺の…」で途切れていますが、
あの後なんて続くはずだったんでしょう?
146通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:17:24 ID:???
>>144
1話と4話

>>145
「お前は俺の…(全てを奪った)」
147通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:25:16 ID:???
ブラウ・ブロのあの攻撃技術(有線メガ粒子砲でのオールレンジ攻撃)はインコムの原型みたいなものですか?
148通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:52:08 ID:???
>>142
マ・クベもテレビと劇場版両方塩沢さんだ、田中正彦氏は塩沢さん亡き後の特別編での代役。
149通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 00:58:28 ID:???
>>147
サイコミュ系全般の原型に当たるからインコムの原型でもある
ただしインコムはOTでもオールレンジ攻撃を可能しようという所から始まってるので
直接発想がインコムに受け継がれたわけではない
150通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 02:35:26 ID:???
有線サイコミュはNTでなくても、或いは素質が低くても
使えるという位置づけだ。
ブラウブロ初登場の回ではNTなしで使ってるし、
サイコミュ訓練をしてないシャアでもジオングの有線が使えた。
151通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 02:45:55 ID:???
Iフィールドやビームコーティング装甲、ビーム撹乱膜等についてなのですが
これはゼロ距離でビーム攻撃されても有効なのでしょうか?
152通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 02:54:43 ID:???
無効あるいは効果が微量
153通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 03:03:18 ID:???
IFはIFそのもので動いてるタイプ以外なら効くと思う
コーティングは火力次第だが効く
撹乱膜は乱反射させるのが目的だからゼロ距離なら効く

リフレクタービットやリフレクターインコムの鏡面にはゼロ距離でも無理だろう
154通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 03:07:26 ID:???
IFは偏向メガ粒子砲に対してはIFバリアよりも偏向メガ粒子砲のIF砲身の方が効果を収束させている分影響力が遥かに大きい
物理砲身タイプはIFで拡散させても収束リングで再収束するので無意味、そもそもフィールドが物体で遮られてるので影響力が小さい
前者はビグザム、後者はデンドロで自身のIフィールドバリアを突破するために取った方策

コーティングは近距離の直撃には耐え切れないので意味がない
155通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 03:17:37 ID:???
なんか暑苦しいなw
156通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 20:35:32 ID:???
GP03ってアナハイム内コードは「ステイメン」ですか?それとも「デンドロビウム・ステイメン」ですか?
157通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 20:38:58 ID:???
デンドロビウム=オーキス+ステイメン
158通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 20:39:11 ID:???
ステイメンは、コアのMS部
オーキスは、アームドベース。要はでっかい兵装部
ステイメンとオーキスをあわせて、デンドロビウム
159通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 20:42:04 ID:???
ステイメンとデンドロビウムは名前も別でしたか
解説ありがとうございます
160通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 22:37:46 ID:???
ふと思った。
例えばモビルスーツAが上段からビームサーベルを振り降ろし、Bが自機のビームサーベルを構えて受け止めるとする。
実体のある刀剣ならこれで有効な防御になり得るけど、ビームサーベルならAが意図的にビームを消失させて敵の防御を外し、
その後ビーム同士が接触する位置・タイミングをずらして再展開すればBを頭から両断ないし貫通できるんじゃね?

両機とも相手に斬りかかってる形ならビームを消した側も危険だが、状況次第では肉を斬らせて骨を断つだとか、
もしかしたら相打ち覚悟でこの戦法を取る奴もいるかもしれない。

この戦法が描かれた作品、もしくはビームサーベルのON→OFF→ONを素早く繰り返すのが不可能という描写ってあったっけ?
教えてエロイ人。
161通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 22:54:12 ID:???
考察ネタをムリに質問に仕立てないでw

昔のビームサーベルなら、スイッチ入れてビューンと伸びてきたので
一瞬でON/OFFするのは難しいんじゃないの(プラズマの量?がすぐには増えない)
逆シャア以降の敵に触れると瞬時に発生する奴は知らんw
162通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 22:54:35 ID:???
基本的にサーベルは発生から刃形成まで少しのタイムラグがあるように描かれてるけどな
163通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 23:29:31 ID:???
我ながら破廉恥だと思うのですが

ガンダム作品の エッチなシーン を全て教えてください!!!(小説、漫画もOKです!!)
164通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 23:36:30 ID:???
小説版ガンダム→セイラがアムロと寝る+他のWBクルーともヤりまくり、ララアが娼館出身
小説版逆シャア(角川スニーカー)→シャアがナナイと寝る、クェスがブリッジで全裸になってそのまま出撃
小説版Vガンダム→ウッソが戦闘の興奮で射精
小説版08小隊→キキが連邦兵に暴行を受けた後自殺
小説版ブルーデステニー→ユウがオペレーターのモーリン(処女)と寝る。お守りとして陰毛をもらう

基本的には種以外はエッチなシーンは小説版がほとんど
それと貴方はかなり破廉恥です
165ギュネイ:2007/08/03(金) 23:39:30 ID:???
助平ども!
166通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 23:40:29 ID:???
ニュータイプ(強化人間ではない)で、サイコミュとそれに準ずる兵器を
使った事の無いキャラってどれくらいいますか?

知ってる範囲だと、シロッコとジュドーくらいなんですが
167通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 23:45:40 ID:???
まず、明確にニュータイプとそれ以外の区分けが難しいという事を前提としてくれ

一応ニュータイプらしい描写があったキャラでは
カツ・レツ・キッカ、ミライ、セイラ、ブライト、レビルなどの1stの面々がいる
あとZガンダムのバイオセンサーをサイコミュ関係と位置づけるかどうかは微妙(これをサイコミュ関係とするならシロッコのジオ、ジュドーのZZも同様となる)

番外編としてガンダムXのティファも使ってない
168通常の名無しさんの3倍:2007/08/03(金) 23:57:09 ID:???
>>163
1st…セイラ・ミライの水着、シャワー
08…キキの水浴び(おっぱいミエタヨ!! ゚∀゚)
ZZ…ハマーン水着、プル素っ裸
F91…セシリー風呂
V…シュラク隊やらなにやら
G…レインのファイティングスーツ
X…エニルからベッドの誘い、ティファ素っ裸で泳ぐ


ダメだ、色々あったけど思いだせるのはこれが精一杯
169通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 03:39:03 ID:???
Vのシャクティ水浴びは外せない。
170通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 03:44:37 ID:???
レインはパンチラもあるぜ
171通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 04:54:40 ID:???
なに?もう埋めはじめてんの?
172通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 07:01:27 ID:???
>>168
Ζ・・・ロザミイの身体検査(おっぱいミエタヨ!! ゚∀゚)

こんなのなかったっけ?
173通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 10:34:04 ID:TsQhyfTU
ディアナたんのフィギアとか欲しい
どこに行けば良いですか?
174通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 10:46:55 ID:???
>>173
ガシャポンフィギアが出てるのでホビーショップに買いに行く
175通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 22:43:22 ID:???
>>163
Vガンの小説板。
セッター(だったと思う)のコクピットでセックスするマーベットとオリファー。
妊娠したかもしれないとオリファーに告げる。
 
「カガチの糞ジジイ」と苛立ちながらセックスするタシロに、自分の方に気合いれて
やってくれとせがむファラ。 ちなみに『セックスにも容赦ない2人』

マリア女王に無理やりキスしたり乳を揉むタシロ。
176通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 23:11:12 ID:???
PS2のギレンの野望、あまりに複雑すぎて
とっかかりすら掴めない

何かコツを教えて!
177通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 23:14:10 ID:???
さっさと諦めてプレイするのをやめる。
別にガノタだからって、合わないガンダムゲームを無理やりプレイする必要なんて無いんだから。

あとゲーム関係の質問は、ゲームカテゴリの板へ行く方がいいぞ。
178通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 23:51:16 ID:???
宇宙って書いて「そら」って読んだ初出は何?
1stの時点で既にそうだったの?
179通常の名無しさんの3倍:2007/08/04(土) 23:58:15 ID:???
>>178
ルビでは無いけれど、ジャブローからWBが宇宙に上がってキャメル艦隊と戦闘する際、アムロが出撃時に「そらかぁ」と宇宙の事を「そら」と表現している
180通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:07:47 ID:???
表現としては既に1stでやってたのか…
d
181通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:18:25 ID:???
180さんは今までメグリアイウチュウだと思ってたと
182通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:26:50 ID:???
ブライトの「いよいよそらに上がるぞ。各部の気密チェックは厳格にな」

がちょっと先かな
183通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:35:02 ID:KO4/eTN8
フラナガン博士って、TVと映画じゃ顔が違うけど、
TVの作画が乱れてるだけですか?
それとも、映画になって顔が変わったんですか?
184通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 00:46:38 ID:???
そんなこと、見れば分かるでしょ!
185通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:16:15 ID:???
映画になって顔が変わったんです。
186通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:22:53 ID:???
キシリアじゃありませんが、ガンダムの「ダム」って作品世界ではどういう意味が込められているんでしょうか?
「GUNDAM=全領域汎用連続増強機動兵器」の略というのでまとめられてしまっているんでしょうか
187通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:27:50 ID:???
>>186
意味とかは最初から設定されてない。
188通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:31:23 ID:???
よく兵器の名称にメガだのハイだのついてますが着いてないのとどれくらい差があるんだ?
威力?有効範囲?新しさ?禿のノリ?
189通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:40:17 ID:???
>>183
テレビ版は安彦さんが倒れてたので
キャラデザが不在だった

テレビで使用されたのはダイターン3からの流用キャラ

映画版であらたに描きおこされたのが
安彦版の正式なフラナガン博士
190通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:41:41 ID:???
>>186
あ…そうなんですか
ガンキャノンとかガンタンクは分かり易いのでガンダムもそうかと思ってました
191通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:41:53 ID:???
メガ〜→メガ粒子を使用する兵器「メガ粒子砲」「メガビームキャノン」
ハイ〜→特に強い奴。ノリ。
192通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:43:29 ID:???
>>186
企画段階の「ガンボーイ フリーダム」の名残なので、作品世界中でも「フリーダム(自由)のダム」という意味が込められているという考え方も出来る
193通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 01:57:31 ID:???
>>191
サンクス
そうですか、ノリですか。
194通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 02:11:12 ID:???
南極条約は破ってもいいものなのですか?
195通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 02:13:50 ID:???
条約だから破ってはいけません
196通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 02:15:56 ID:???
勝てば官軍です
197通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 02:17:23 ID:???
サイコフレームってなんで入れると重量が軽くなるんですか?
新素材だから?
198通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 02:23:53 ID:???
>>197
コンピュータと装甲材を一体化したので、コンピュータを積んであった分の重量が軽くなります
199通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 03:03:17 ID:???
>>186
>>192
第一話のカットされたテムとブライトの会話によると、ガンダムは技術者の付けたニックネームで、
本当は「ガンダーX78」という名前とのこと。
こうなると、(作中の話)ガンとダムで分けていいのかすら怪しくなってしまう。

カットされたセリフだし、ガン・タンク、ガン・キャノンの例から見ても、ガン・ダムで切るのは妥当だろうが。
200通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 03:07:50 ID:???
それはアニメックのメガネにカッコ悪いと言われたのでヤメました
201通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 03:17:27 ID:???
ブルーやF90、SガンダムなどサポートAIが優れたMSって
パイロット抜きの完全自動操縦には出来ないんですか?
202通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 03:23:30 ID:???
初代でさえやったんだから
203通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 03:24:10 ID:???
それが出来そうに見えてしまうので、ブルーやSガンダムは認められないという……

F90はそんなAI積んでなかったはずでは
204通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 04:59:41 ID:???
富士急にあったガンダムライド?の映像は
DVD等で発売されてないのですか?また見たいのですが。
205通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 07:48:46 ID:rEgtQhxo
ファーストガンダムで
アムロ搭乗のガンダムは
ゴッグ、ゾッグ、グラブロなどと
わさわざ海に潜って不利な水中戦をしましたが、
何であんなことする必要があったんですか?
206通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 08:16:30 ID:???
>>203
1号機にはAR、2号機にはCAVが付いてる

>>204
今後なんからのガンダム作品のDVDに特典として付くかも
今の所はyoutubeで我慢

>>205
「テレビ的な都合」
じゃあんまりなので無理矢理解釈をつけるとすれば
誘い込まれた、もしくは最終的を敵を地上に誘き出す囮作戦
207通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 10:02:04 ID:???
頭部バルカンってなんで役に立たないんですか?
208通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 10:13:05 ID:???
ザクを撃墜したりMPを脅したりするのに役立っとる
209通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 10:26:45 ID:???
>>206
火星のオールズモビルと戦った方?それとも地球圏で戦った方?
いずれにせよ、自動で動くようなコンピュータは無かったように思うけど
210通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 10:53:30 ID:???
>>209
火星で勝手に動いてたっぽい
ttp://www.uploda.org/uporg944311.jpg.html
211通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 12:53:43 ID:???
>>207
1stじゃ、ザクを撃墜したり、グフやリックドムのカメラを破壊したり、地味に活躍している。
が、Zではそんなチマチマした使い方はあまりされず、なんとなく牽制に撃ってる感じ。
逆シャアで、ジェガンの頭部バルカンでギラ・ドーガを撃破(それも、シールドを貫通)してたのは、なんともいえない。
ジェガンのバルカンが神なのか、ギラドーガの装甲が紙なのか。
あと、υがミサイルだかを落としてたような。
結局、演出次第になるのだが、ビームライフルを撃つまでも無い時とか。
あと、MSの顔をむけるだけですぐ撃てるとか、
役に立つと思うよ。
212通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 13:14:56 ID:???
>>207
CCA見てください
役に立ってます
213通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 13:45:34 ID:???
というより、牽制用に付いてるんだろ
バルカンでMS撃破なんて想定されてないと思われ
それをもって役立たずと言われてもな・・・
214通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 14:04:58 ID:???
60mmつったら対MSや戦艦以外には有効すぎるだら
215通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 14:08:16 ID:???
>>201
ブルーとF90のはパイロットのサポートが目的だから高度な自動操縦は多分無理。Sのはそれを
目指して作られたし、作中でも動いてはいたがどこまでやれたかは不明。

>>205
ゴッグとゾックは水中で戦ったっけ?グラブロの時は航海中のWBを水中から一方的に攻撃してきたので
それしか手が無かった。
216通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 18:48:25 ID:???
mk-2でバルカン省略したら、第一話でさっそくバルカンポッドが必要になった
以後、デザイナー達はさすがに時代遅れじゃないかと思いつつも、
とりあえずつけておく事が慣例になった。
217通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 18:57:17 ID:???
大体そんなもんだよ
実際の戦闘機の機関砲も、なくしたらえらい目にあったんだから
218通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 20:03:30 ID:???
15年前ぐらいの頃にアニメショップで流れていたガンダムのカセットと思しき作品についてお聞きします。

内容はギャグでした

「ジュドー、行きます」
「カミーユ、行きます」
「アムロ、行きます」
「えーい、イクイクと下品な奴らめ…シャア、出る!」

といった1シーンだけ覚えています。

アニメイトカセットコレクションの起動戦士ガンダムZZと思って買ってみたらプルまみれで違いました。
SDガンダムの方はまだ手に入れていない+内容不明でわかりません。

どなたかこの作品をご存知でしょうか?
219通常の名無しさんの3倍:2007/08/05(日) 22:03:59 ID:???
>>186
バンミューのパンフには圧力チェンバー云々の呼称とかなんとか
220通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 07:48:36 ID:???
すいません。0083で最後の最後(特攻する前)、デラーズ側は、ガート軍は若干残っていて、シーマ軍は完全にアボーンされたと考えていいのでしょうか?
221通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 08:08:36 ID:???
>220
それでOK
シーマ機の撃墜を以ってシーマ艦隊は全滅しました
222通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 09:24:54 ID:???
>>220
ありがとうございました。
223通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:08:53 ID:???
同じく0083について質問です。今日最後まで見たのですが、ラストシーンで不明だったことがあったので質問いたします。

1・もしコロニーレーザーが最大出力で発射され、コントロール艦も無傷だったら、コロニーは破壊されていたのでしょうか?
2・ガトーがコロニーに乗り込み、方向調整をしていますが、なんの障害もなく地球にコロニーが進んでしたとしても、やはり方向調整をしたのでしょうか?
 あるいはコロニーレーザーとかで少し方向を乱されたので、最終調整を余儀なくされたのでしょうか?

よろしくお願いします。
224通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:19:39 ID:???
たらればの質問もはっきり禁止しないとダメか。
225通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:20:00 ID:???
>>223
@、一応、コロニーに損害を与える事は出来ただろうな
1年戦争の時のコロニー落着を経験した連邦が、秘密兵器として用意したんだから

A、あれは、ジャブローを標的と見せかけて、北米の穀物地帯を狙うという意味からも
予定通りの軌道変更だろう
226通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:25:40 ID:???
>>223
×コロニーレーザー
○ソーラーシステムU
227通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:46:52 ID:???
シャアの反乱の時、アナハイムはフォン・ブラウン工場で連邦軍MSの製造を、
グラナダ工場でネオジオン軍のMSを製造していましたが、これって連邦からしたら敵軍への戦争荷担行為で
見過ごせない問題じゃ無いんでしょうか?

グリプス戦役の時は連邦軍内部の抗争だったからまあ敵軍とかそういう扱いは無いですが
連邦ってアナハイムのそういう行為を止められないんでしょうか?
228通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:48:39 ID:???
>>223
軌道を変えるのが主な目的で、
破壊しても被害が増えるだけだろw
229通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:51:52 ID:???
>>227
アナハイムの権力(特に月都市において)は相当のもので、
例え、政府や軍でも口出しできません。

ガンダムユニコーンでその辺の事情が述べられているので、
興味があれば読んでみてください。
230通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 18:59:21 ID:???
>>229
そんな凄い事になってるんですか…
231通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 19:03:00 ID:???
そこは政治力学の問題だろ
アナハイムの政治力を考えれば、ネオジオンへの供給くらいは普通に出来そうだ

あと後付でいいなら、ユニコーンを持ち出せる
何せ連邦の命綱をアナハイム側は握ってるし
232通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 19:48:29 ID:???
ユニコーンは知らんが、アナハイムは連邦の傘下でも何でもない独立企業だからな
連邦もネオジオンも対等な立場の客でしかないわな
ネオジオンへの加担を非難して連邦が制裁を加えたとしても
アナハイムはそれに耐えうるだけの資金と技術力を十分に持ってるし
何よりもMSそのものや修理部品等の供給をストップされて困るのはむしろ連邦の方だろう
233通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 19:53:15 ID:???
>>218
SDガンダムかDAICONのMADじゃね?
聞いた覚えはあるけれど確かに気になるな
234通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 20:16:40 ID:???
サナリィまで待つしかないね
235通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 20:43:49 ID:???
08MS小隊の冒頭でGM改(或いはC型?)が出てきますが時期的におかしくないですか?
もしかすると外観が同じだけの別モデルなのでしょうか?
236通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 21:00:07 ID:???
ジオン系のMSとかによく使われてるモノアイですが、
あれって技術的な話では、連邦系のツインアイより視認し易いんでしょうか?
237通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 22:36:51 ID:???
>>235
別モデル
RGM-79[E]先行試作量産型宇宙用ジム

>>236
高機能のメインカメラを素早く目標へと向けられる
単純なスペックなら固定式のデュアルアイの方が高いんではないかな
238通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 23:16:49 ID:???
初めてこの板にやってきました。40歳オッサンです。
ガンダム世代のはずなのに、なぜかガンダムを見たことがありません。
アニメはここ1年くらいで結構見ました。
エヴァ、ローゼン、ハルヒ、ひぐらし、らぶドル、エルフェンリート。
特撮は好きです。好きなのは、仮面ライダー(無印)、
ウルトラセブン、快傑ズバット。
ガンダムについて知ってる用語を羅列します。
シャア
リックドム
アムロ
以上。
で、ガンダムを見たいと思うのですが、オススメありますか?
239通常の名無しさんの3倍:2007/08/06(月) 23:38:48 ID:???
>>238
テンプレより
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。


機動戦士ガンダムの劇場版T、U、Vでも見てなさい
特撮好きと言いつつかなりのメジャー所しか出てこないのね
240通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 00:26:41 ID:???
今までどんな人生だったんだろう
いまさらガンダム見て感激できる歳じゃないよね残念だけど
241通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 02:56:10 ID:???
ネタでは?
242通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 03:06:52 ID:???
我々がリアルタイムでガンダム見てた頃に「まだテレビマンガなんて見てんの」と言ってた側の人間か!w
243通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 04:31:26 ID:???
蛍原か。しかしなぜ今になってという素朴な疑問。
244通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 04:36:18 ID:???
劇場版ガンダムかサントラに富野監督が発したコメントが思い出せなくて知りたいです
うろ覚えですが
悲しみや憎しみ(?)とか幾百幾千の兵士がどうとかそれらの想いをも飲み込んでガンダムがなんとか・・・
なんかそんな感じのコメントをしていたと思うのですが分かる方いますか
245通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 06:21:54 ID:???
http://www.z-gundam.net/z1/library/otr/char.html
この眼鏡っ娘はだれですか
246通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 07:24:22 ID:???
>>237
ウソ教えんな
08のはRGM-79E
[E]はGNO2の方

>>235
後のC型に繋がる機体、ということになってる
確かにおかしいから未だに問題になってる
08に出た理由は
・単にカトキジムを出したかっただけ
・設定制作のポカ
のどっちか
GNO2の[E]の方がまだマシな設定になってるので調べてみてくれ
247通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 08:15:37 ID:???
ホワイトベースの窓ってなんであんなにきれいなんですか?
あれだけ戦闘して、地球を飛び回っていれば、クルマ以上に汚くなると思うし。
しかもワイパーすらついていないし。
248あえて釣れられてみる:2007/08/07(火) 10:35:58 ID:???
<247
事実上の理由は「そこまで作画が書くのは難しく、設定も作家陣もそこまで考えていなかった」だと思われます

ただ、現実世界でも軍艦は甲板清掃を総出で行いますし、
素材工学の進歩で「汚れが付きにくく雨水だけでピカピカになるガラス」というのが高層ビルなどに使用されるようになっていますので
何らかの理由で綺麗に維持されている可能性は十分にあります
249248:2007/08/07(火) 10:40:27 ID:???
暑さでぼけてますね・・・orz
アンカーや最後の「理由→手段」など、細かい表記ミスは脳内変換してください
250通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 10:53:41 ID:???
光触媒
251通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 11:02:15 ID:???
逆シャアまで(初代のみ総集編)と種を見終わったのでWと∀も見ようと思ってるんだけど、総集編でなくアニメ版で見る価値ある?
252通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 11:04:42 ID:???
>>251
>>239を見てみろ

価値なんて簡単に言えるわけ無いだろ
253通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 11:17:57 ID:???
というかテンプレの>>6>>16

どこかの戯けが訳わからん偽テンプレ張りまくったおかげで該当テンプレがどれかわかり辛くなっちまったわ
254通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 14:48:21 ID:???
>>247
カツ・レツがWBの機体にペンキ塗ったりしてるシーンてテレビにはあるけど
そんなメンテナンス時折してるのよ
255通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 14:49:54 ID:???
>>251
アニメ版て書くのキミだけだから
身元バレすぎ、もう少しうまくやりましょう。
256通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 15:23:05 ID:???
>>255
何の事だ。kwsk
257通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 19:37:43 ID:???
ZZの変形シーンを見る度に思うんだが・・
どう言った事情で、「三機合体する一人乗りロボット」と言う奇妙なアイデアが生まれたのですか?
258通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 19:50:09 ID:???
WBには移住空間や食堂、シャワー、風呂といった設備が書かれていますが、他の艦、ガウ、ムサイやサラミス、マゼランあたりでも同様の設備はあるのですか?
グワジンあたりにはありそうですが・・・。
259通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 20:32:47 ID:???
ZZが合体機のまま量産されていた場合、トップ、ベース、コアファイターの特性を活かしてで
大作戦を行い、戦局によってどの部隊の機体とでも合体しMSになれる。
260通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 20:42:38 ID:???
>>246
嘘を言ってるのは君
08小隊の機体もRGM-79[E]
GNO2のは「陸ジムと同系列」という解釈でああいう外見にしたか、単にモデリングした人間が08小隊序盤を見てないかどちらか

外見がジム改なだけでおかしいとかポカとかいうオリジナル妄想を喚くのは質問スレ以外でどうぞ
261通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 20:44:37 ID:???
>>257
「3機合体」というスーパーロボット路線と、「主人公が一人で蹴散らす」というガンダム路線の融合
262通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 20:55:51 ID:???
>>258
長期間作戦をする艦では当然ある。ガウだけは微妙だが、
(運用時間はせいぜい数時間だろう。もっとも核融合エンジンだから数ヶ月以上滞空できるだろうけど)
シャワー程度ならあってもおかしくはない。
263通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 21:08:49 ID:???
バウの


ってマーキングは誰の何の趣味なんでしょうか?
メカデザインした人?
264通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 21:11:51 ID:???
メカデザインした斑と、それを許可した禿
265通常の名無しさんの3倍:2007/08/07(火) 23:27:23 ID:???
>>257
設定的に言えば、Gアーマーを単機で再現
266通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 00:22:43 ID:???
>>258
>262に追記。
風呂に関しては重力ブロックが無いと無理。
267通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 00:24:45 ID:???
>>260
んー厳密にはRGM-79[E]がGNO2の奴でRGM-79(E)がジム改似の奴なんじゃなかったか?
268通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 02:05:01 ID:???
>>266
おお、重力ブロックか
269通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 02:09:25 ID:???
宇宙空間なら減速しないはずだからショットガンが強力な気がするんだが
ビームライフルが発展して標準装備になったのはなぜですか?
270通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 02:54:59 ID:???
ガンダムが『アニメ板』ではなく
『ネタ雑談板』にあるのは何故?
271通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 02:55:54 ID:???
>>270
2ちゃんの前身からの成り行き
272通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 05:55:00 ID:???
>>269
散弾では必然的に一発の威力が低くなり装甲目標には不利だから。
273通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 06:13:32 ID:???
>269
あと人間サイズでも10mそこそこが有効射程の散弾銃、MSサイズでを使うと
目標に到達した時点ではすでに弾が拡散しきっている上
それた弾が永遠に飛び続けるデブリとなり迷惑極まりない
274通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 09:59:32 ID:YKKrfhCM
他スレで回答が貰えなかったのですが、北米に0083でのコロニーが落ちたと言うことはZやZZでも語られているのですか?
275通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 10:32:52 ID:???
0083はZやZZの後に作られた作品
ここまで言えば分かるな?
276通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 15:46:38 ID:???
∀の「ユニバース!」って言葉は、作中ではムーンレイスしか言っていないと思いますが、
あれはあの地球人とムーンレイス、両方が使うものなのですか?
それとも、ムーンレイスだけの言葉なのですか。
277通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 16:20:57 ID:???
ムーンレイスの言葉
というか、一応議論スレなんだから、そういう簡単な質問は質問スレへ
278通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 16:39:24 ID:???
>>269
戦車や戦艦の装甲に対してショットガンが有効なんて聞いたことないが。w
279通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 17:11:02 ID:pX+v6SYI
ファーストでシャアはザビ家への復讐が目的だったんですよね?
それならなぜジオンにいたのでしょうか、連邦側で戦えばよかったのに
280通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 17:46:00 ID:???
シャアの計画ってのが、組織内で地位を上げてザビ家に近づくことで
直接ザビ家へ復讐出来ると踏んだんだろう

連邦に属してザビ家への復讐が可能だって算段が付けば、連邦に入ったかも知れんが
1兵士が敵の総大将を直接殺せるとは思えない

シャアの敵はジオンではなくザビ家なんだから、ジオン内部に入り込む事は理にかなってると思うぞ
それにジオン国内なら、旧ダイクン派のサポートを受けることも不可能ではないんじゃないか?
281通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 17:51:10 ID:???
1stでジオンはなんで各サイドを潰しちゃったんでしょうか

内心では「選ばれた優良種たるジオン公告国民に管理運営されて〜」とか思っていても
スペースノイドの自治権獲得という大義名分からすればむしろなんとかして味方に付けるべきだったのでは……
282通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 19:54:38 ID:???
何ともならない連邦派だったから潰したのです

「なんとかして」と言うのは一見素晴らしい発想のように思えますが、単にどうにもならない事が大半です
283通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 20:23:25 ID:???
>>267
(E)と書く資料は陸ガン陸ジムも(G)と書いてる
284通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 21:39:47 ID:???
285通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 21:45:09 ID:???
>>284
ごめん(´・ω・`)
286通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 21:50:38 ID:???
>>277
>というか、一応議論スレなんだから、そういう簡単な質問は質問スレへ

おいおい、このスレのどこが議論スレなんだ?
スレタイ読み直してみれ。
287通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 21:51:55 ID:???
ホワイトベースで使う水ってどうしてたんですか?
宇宙なら、ことさら欠乏しそう。
288通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 21:57:20 ID:???
艦内リサイクルが当たり前です
289通常の名無しさんの3倍:2007/08/08(水) 23:55:19 ID:???
>>283
Oh!マジだ!スマソ。
290通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 01:08:47 ID:???
>>260
号数は忘れたが当時のNTだと79Eだったよ
陸ジムはちゃんと括弧つきだった
GNO2のはGCの軌跡によると陸ジム改修ってことらしいな
291通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 20:22:51 ID:???
これ↓ハマーンでしょうか?
http://up.tseb.net/src/up9790.jpg
もしそうなら、何の頃なのか教えて頂けるでしょうか
292通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 20:27:04 ID:???
ZZ。
こうしてみるとエルガイムひきずってるなぁ
293通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 20:31:18 ID:???
>>292
早い回答ありがとうございます
294通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 22:33:19 ID:???
>>290
人を嘘つき呼ばわりしてソースはNTかよ
しかも号数すら思い出せず現物も確認できない状態で
295通常の名無しさんの3倍:2007/08/09(木) 23:42:47 ID:???
ホワイトベースって海も潜れる設計だったのでしょうか?
潜るのが無理なら、海に浮かぶことは出来たのでしょうか?
296通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 00:49:37 ID:???
>>294
96年2月号
確かにジェネレータ出力とかあやしい部分はあるが「E型」の初出である点は無視できんだろ
見たこと無い香具師に言ってもしょうがないが
297通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 00:57:38 ID:???
「嘘つき。本当はこうだ!」
で登場して
あっという間に
「〜である点は無視できない」
に早変わり

しかも、そんな状況でも何故か自分の方が物知りのフリ
298通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 01:05:58 ID:???
ぶっちゃけ、そんなのいくらでも無視できるなぁ
299通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 01:27:07 ID:???
>>215
遅レスだが、ブルーは自動操縦というか暴走して勝手に動いてた
EXAMの場合、サポートAIっていうのかな?
300通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 02:09:53 ID:d5fya2DM
Zを見終わったんですが、各々の目的がよくわかりません
カミーユ、シャア、シロッコ、ハマーンは結局何がしたかったんですか?
301通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 03:30:37 ID:???
ものすごい長文回答になりそうな悪寒
302通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 03:44:22 ID:???
ビッグキャノンのモデルってちんこですか?
303通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 03:59:39 ID:???
>>300
キミが刻の涙。
304通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 04:32:17 ID:EFe/kU1C
>>295
おー!
ちょうどさっきDVDで見てた場面だ!
ククルスドアンの島?だっけ?の回の最後の方のシーンで海に浮いてるような場面が有った

あっ マジレスしちった
305通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 05:56:49 ID:???
>>299
ぶっちゃけEXAMシステムはパイロットを強制的にNTにして戦闘能力をUPさせる装置
だからサポートと言うのはちょっと不適当だったかもしれん。
306通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 08:38:19 ID:???
>>304
忘れていた・・・w
浮かんでいたのか
307通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 12:04:06 ID:4M1CWB7Z
http://www.z-gundam.net/z1/library/otr/char.html
このアムロちょっと顔が違くないですか?
308通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 12:14:17 ID:???
Zの頃のアムロは、かなり苦労してたからな
309通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 13:11:53 ID:???
律子ならなんとかしてくれる
310通常の名無しさんの3倍:2007/08/10(金) 18:34:59 ID:???
リック・ドムツヴァイ→統合整備計画で再設計、生産されたリックドム
ドムフュンフ→一年戦中のドム系列最終型。地上、宇宙両用運用可

という解釈で良いんでしょうか
それと、どっちがより後に生産されたんでしょうか。名前的にはドムフュンフの方っぽいですが
311通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 00:44:13 ID:???
バーサル騎士ガンダムとネオブラックドラゴンが合体した時
HPは15000でしたが三種の神器の10倍効果は無くなったんでしょうか?
312通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 01:03:40 ID:???
三種の神器はどれも壊れて完全では無くなってる
313通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 05:28:13 ID:???
>>305
オートで帰還したり、擬似NT以外にも機能があるんだろうな
314通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 09:44:17 ID:???
>>309
それであってるはず
ツヴァイはドムの統合計画版
フュンフェがドム系の上位型
315通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 10:43:42 ID:???
ドム系列最終型はドワッジ
フュンフは明確な設定は無い
316通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 14:08:45 ID:???
ドム系列最終型はうちの嫁
317通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 18:39:04 ID:???
旧シャア板用のあぷろだはありますか?
318通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 18:45:02 ID:???
>>311
三種の神器自体はHP+500するだけだ
10倍にするためには「石版」がいる
319通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 18:55:05 ID:???
黒魔神と闇皇帝の合体ですが
過去の自分と合体してパワーアップしたということは
黒魔神時代の方が肉体は強かったって事でしょうか?
320通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 21:12:54 ID:???
>>319
過去の自分じゃなくて
「歴史が変わった世界の自分」
だったから合体できたんだと思う。
321通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 21:14:05 ID:???
>>318
なんかほしの版の漫画とFC1の設定が混ざったような話だな
横井の漫画とネオバトルと機甲神伝説?に登場するファントムサザビーが公式の筈
322通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 21:21:25 ID:???
あの時点でスペリオルドラゴンのHPを10倍したら
その後のカードダスに激しいインフレが起きただろう

あれはあれで良かったんだよ
323通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 21:29:03 ID:???
途中で送信してしまった

光の騎士前史でファントムサザビーによって力の盾と霞の鎧は破壊されるが
素の騎士ガンダムの鎧盾と破壊された神器を使ってバーサル騎士の鎧が作られる

FC2だとベクレジイオンを倒した直後突然雷に打たれて何故かバーサルナイトに進化する
その際神器が壊れるが落ちてる神器のかけらをテムに渡すとナイトアーマー(バーサルの鎧)を作ってくれる

だったかな
324通常の名無しさんの3倍:2007/08/11(土) 22:01:16 ID:???
>>322
聖騎士編で台無しにw

あのカードダスって普通に勝負する時はHPとMPはどう違うんだ?
325通常の名無しさんの3倍:2007/08/12(日) 01:25:58 ID:???
今のカードゲームみたいに明確なルールはなかったから
多分HPもMPも一緒だったんだろう
326通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:13:41 ID:TdbXG5UP
TV、劇場版、当時プラモデル、資料は
ゴックなのになぜ最近ゴッグという名前が出てきたのですか?
マスターグレードの名称、説明はゴックになってる。

ゴックの頭部ビーム砲の扱いが低いのはなぜですか?
327通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:26:08 ID:???
>>326
当時からゴッグです
クに濁点が無いのはズゴックです

ゴッグの頭部にビーム砲はありませんので扱いようがありません
328通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 13:53:47 ID:???
329通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 14:39:41 ID:TdbXG5UP
>>327
TVアニメではゴックとなってます。TVアニメ26話を実際に視聴してください。
劇場版もゴックとなってます。
当時のプラモデルもゴックとなってます。
当時にゴッグという表記は見つかりません。
TVアニメ26話で頭部ビーム砲を魚雷撃破に使用してます。

この事実をもってしてなお当時からゴッグという根拠を示してください。
自分の中で結論出ているないそれでいいじゃん、同意を求めなくても

と、今日も夜から仕事でやさぐれている俺が云う
331通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 16:43:03 ID:???
会社の男性社員に、モビルスーツに例えると青いグフ、と言われました。
ガンダムは詳しくないので、よくわからないのですが(画像は見ました)
褒められたのか、けなされたのかもわかりません。
グフってどういう性格のモビルスーツなんでしょうか?
332通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 16:45:16 ID:???
333通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 16:46:44 ID:???
>>329
当時のプラモデルは1/100と1/144がありますがいずれも「水陸両用MSゴッグ」となっております
映画当時のガンダムセンチュリーでも「ゴッグ」となっております
TVアニメでも映画でも台詞はゴッグとなっております。脚本か台詞集をご覧下さい
TVアニメ26話で頭部ビーム砲を使うのはゾックでしょう

うろ覚えの知識で書かれたページを見ただけで、質問者に噛み付くようなら質問しないで下さいね
334通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 16:51:17 ID:???
>>333
ゾックは話数が違うな

でもTVアニメ26話で魚雷破壊なんてしてないしな
一発機雷を食らった後はフリージヤードを展開して基地エリアに侵入
後は通常兵器の出番無し
335通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:07:17 ID:???
>>326

フォノンメーザー砲はメガ粒子砲じゃないよ。
ついでに言うと、フリージーヤード射出口をフォノンメーザー砲とか標記してたのは、
当時の低年齢層(ガキ)向けガンダム本で、グフがヒートサーベルを構えてるスチルに
「ビームサーベル」とか書いてた低レベルの本だよ。
336通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:11:50 ID:???
当時の冒険王の某漫画でも「ゴッグ」になってるな
WBに押しつぶされたが
337通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:29:41 ID:5FsBqDxR
UCで映像化されてるものはすべて見たんですが
紙媒体でお勧めのものってありますか?閃光のハサウェイは読みました。
338通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:50:34 ID:???
>>331
グフみたいって(笑
通好みの渋いって感じか?w
339通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:52:26 ID:???
>>331
青白い顔してプライベートではムチ持ってそうな変態っぽいよね。の意
340通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 17:54:29 ID:???
紙媒体なら初代の小説
後はF91の小説を読めば、映画版の補完は出来る
そもそもハサ読んでるのにベルチルは読んでないのか?

最終的には全部読め
341通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:17:44 ID:???
徳間書店 ロマンアルバム 機動戦士ガンダム か。

確かに最初はゴックだったが いつ頃ゴッグ(GOGG)に統一されたかは不明。
342通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:34:57 ID:???
>>329の肩を持つ訳じゃないが、昭和55年7月1日発行の記録全集3では

 ●モビルアーマー・ゴッグ
 新たに開発した、水陸両用タイプの重モビルスーツ。
 頭部にフォノン・メーザー砲、腹部に固定式の収束ビーム砲2門を装備。
 水中用防御兵器としてはフリージーヤードがある。
 接近戦においては鉤爪状の腕が威力を発揮。
 バルカン砲くらいではビクともしないほど装甲は厚い。
 腕、脚は胴体に収納可能。水中戦における機動力はたいへんなもの。

とある。同時期のロマンアルバム35もほぼ同様の解説
また、記録全集3、4のビジュアルストーリーと、記録全集4のメカニック設定、
富野ラフは「ゴック」と書かれているがロマンアルバムは「ゴッグ」で統一
当時のプラモはゴッグだが、バンダイのプラモカタログでは「ゴック」となっている
343通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:45:36 ID:???
機動戦士ガンダム DVD 7巻 0H59M54S で
ゴック頭頂部よりフリージーヤードを射出。

機動戦士ガンダム DVD 7巻 1H1M18S で
ゴック頭部左右の凹みからビームを出し連邦軍魚雷を破壊。

アニメではゴックといってます。
TVアニメ、映画と後の関連商品とでは内容が異なります。
344通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:48:06 ID:???
ハイゴッグって地上適性や潜航時間は上がってるかもしれないが
装甲は紙だよね
345通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 18:49:58 ID:???
映画 哀戦士編 のパンフレットではゴックらしい
346通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 19:01:40 ID:???
資料ごとに記述が違う、で納得できない奴らは議論スレいけよ
ここで答え合わせすんな
347通常の名無しさんの3倍:2007/08/13(月) 22:52:28 ID:???
あらゆるガンダムを含んでるんで細かい事を気にしてはいかんと思うんですが
∀の世界で宇宙世紀のMSを使う場合、ヘリウム3や推進材はどうしてるんでしょう?
348通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 00:03:46 ID:???
細かい事は何とでもなる
349通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 00:07:54 ID:???
ナノマシンでヘリウム同位体ぐらい作れるだろう(無茶か?w)
350通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 00:13:59 ID:???
いわゆる宇宙世紀のMSとは限らないから
カタチは同じでも
351通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 07:42:49 ID:???
ブーン「ゴッグ発進用意」

ラサ「さすがゴッグだ」

ラサ「このゴッグの装甲がバルカンぐらいでやられるかよ」

アニメ中の台詞もゴッグで統一されてるな
ゴックは誤植ってことでしょ
352通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:13:56 ID:???
>>351
アニメ中の台詞は、
「ゴッグ」とも「ゴック」とも聞こえるような、
曖昧な発音では?
353通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 08:24:57 ID:???
脚本があればなぁ。
354通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 10:10:29 ID:???
考えてみるとZZだけじゃ無くV1・V2にバウと結構多い、分離合体可能な単座メカ。
作中の設定で、もしくは玩具のギミックと割り切れないファン相手に
どのように理由付け、言い訳をして来たのでしょか?
355通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 10:33:45 ID:???
V1、V2は分離したそれぞれが性格の違う戦闘用航空機
バウは分離部分を大型ミサイルとして再設計
ZZは従来の変形機構ではフレームに負荷がかかりすぎるため、ブロック単位での分離・変形の後の合体という方策を取って、変形機構としたため
356通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 11:25:15 ID:???
thx ミサイルなんだアレ・・
なんで単座ロボにこだわるんでしょうね? 、ガンダム。
357通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 11:27:18 ID:???
復座にする意義が薄いから
358通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:09:37 ID:???
知ったかぶりの激しい友人が言っていたのですが
小説版ガンダムは、アムロが死ぬって本当ですか?
それと「僕は取り返しのつかない〜」
って台詞はアムロを殺した奴が言っていたと聞いたのですがどうなんでしょうか
359通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:45:32 ID:???
小説版ガンダムでは、シャア&キシリアとWB隊(主にシャアとアムロ)がNT的交換を経て和解し、サイド3のギレンを妥当するというストーリーになっております
和解の際、停戦に気付かない(最初はNT同士のテレパシーによる合意みたいなものだったので)リックドムに乗ったシャアの部下が無防備なガンダムを狙撃してアムロは死にます

>それと「僕は取り返しのつかない〜」
現物が手元に無いのでズバリそのままかどうかは判りませんが、似たような台詞を言っていたはずです
360通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:48:47 ID:???
>>351
全員普通にゴックといってる。
予告とアムロの台詞、シャアの部下の台詞はどうひいきめに聞いても
ゴックとしか聞こえない。
映画のパンフレットはゴックとなってる。
台本もゴックだそうだ。
アニメスタッフの中ではゴックだったんじゃないかな。


361通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:51:07 ID:???
>>358
註:ネタバレ


>小説版ガンダムは、アムロが死ぬって本当ですか?
 1st小説版V巻(角川書店)P.226〜
>「僕は取り返しのつかない〜」
 同P.238
362通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 13:57:42 ID:???
あと乳首は小さいです
363通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:05:58 ID:???
>>360
アムロはゴッグなんて台詞は無い

http://super-movies.com/mv/wag-gogg.htm
映像中の台詞はどうひいきめに聞いても「ゴッグ」
台本中でもゴッグ

映画のパンフは知らないが、当時の他の資料でもゴッグになってるのは既に出ている通り
364通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:07:17 ID:???
根本的にアニメと内容違う(派生商品にあわせって作った)公式本、設定集で
アニメについて語るのが間違ってる。
アニメではガンダム、ギャンは一機のみ、
それをあとから何機もいるように設定している公式本がアニメと整合性がとれてるわけがない。
設定集はそれぞれ内容が違う。
どれが正しいかなんてアニメ作るときに設定されて採用されていないことは全部間違い。
公式設定は世界標準のハリウッドゴジラみたいなもの。(ちょっといいすぎかな?)
365通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:08:31 ID:???
>>364
アニメでガンダムやギャンが一機に限るという描写は無い

アンチ公式のヌケサク君が暴れてるだけか
366通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:11:08 ID:???
>>364
「アニメが絶対」と騒いでる奴は、アニメを都合良く歪めて解釈しているだけの法則
質問が無いなら他所に行って下さいね
367通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:21:56 ID:???
ヌケサク君て何ですか?
368通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:25:55 ID:???
>>365の解釈だと
ア・バオア・クーでジオングが100機いたとかゆう後付設定がでてきそうだね。
そんなつもりでアニメを作ってないことぐらい見れば誰でもわかるだろ。
>>366
「公式が絶対」と騒いでる奴は、アニメを都合良く歪めて解釈しているだけの法則
質問が無いなら
オマエモナー
369通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:32:17 ID:???
>>367
旧シャア板で考察系スレ全般に粘着してる荒らし
今回のように質問スレを荒らすこともある

特徴は
・句点(。)を大抵つける(このために句点君と呼ばれることもある)
・自説に有利な資料を徹底的に持ち上げ、不利な資料は徹底的に貶める。その時の自説によって持ち上げる資料が変わり、一貫性が無い
・有利な資料が少ない時は、確認が難しい資料や、捉え方が曖昧になるようなアニメ描写を挙げて、自説に有利になるような根拠を捏造する
・最近は「Zのグリプス2戦のMS参戦数」「ア・バオア・クー戦のMS参戦数」で、公式を根拠にした反論にボコボコにされたので「アニメが絶対」「公式は駄目設定」と連呼してる事が多い。
・相手が発言していない意見まで捏造して、それを否定して自説が正しいように見せかけるのが得意技
・根拠が無くなって来ると「○○を見ろよちゃんと俺の言う通りだ」「そんなことも知らないの」「そんな事根拠を挙げるまでも無く常識だろ」と言い出す

基本は一言おかしいところを指摘してあげてスルーするのが一番の対策
370通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:32:57 ID:???
質問にはどの資料を基準に返答してほしいか書いたほうが無難だね。
371通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:34:55 ID:???
>>368
そんな設定はありません
存在しないものを「あったとしたら」と仮定して貶める事に意味はありません
公式設定は著作権保有者が認めている設定ですので、一ファンの妄想とは比べ物になりません
372通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:38:03 ID:???
>>369
>・句点(。)を大抵つける(このために句点君と呼ばれることもある)

つけろよ。
日本人ならw。

恥ずかしい奴…
373通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:38:44 ID:???
>>368
ジオングが100機いたという後付映像が出てきたらどうするんだw
374通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:39:36 ID:???
アニメについて語るならアニメ基準、公式準拠商品について語るなら公式基準
で問題があるか?
375通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:41:09 ID:???
アニメについて語るか、公式準拠商品について語るかなんて明確な区別が無いから
376通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:42:45 ID:???
アニメも公式設定もひっくるめて一つの作品
非公式作品に関する質問ならそれも含めて回答
で良いだろ

公式設定で答えてアニメと齟齬が出るのなんて08小隊の核爆発話ぐらいなんだからw
377通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:54:29 ID:???
>どれが正しいかなんてアニメ作るときに設定されて採用されていないことは全部間違い。

アニメ見て「アレッ?今の変じゃないか?」と一度も思わなかったツワモノにしか通用しない論理だな。
378通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 14:57:28 ID:???
>>371
ビートルズの著作権保有者が新曲をだしたってビートルズにはなりません。
それとおなじこと、著作権保有者が何をいっても過去作品の内容は変わりません。
379通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:01:05 ID:???
そもそもおまえら原作アニメと公式本もってるのか?
380通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:05:00 ID:???
>>378
単なる著作権者じゃないよ。
原作者の一人「矢立肇」が書いてるのわけなので。
381通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:10:23 ID:???
このダブスタのチキン野郎の脳内宇宙世紀ではダイターン3やデビルマンが飛んでるらしい。
382通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:16:22 ID:???
>>363
アムロの台詞はあります。
DVDの第7巻の1時間2分38秒のシーンにおいて
ゴックとかいう・・・
とはっきりとゴックといってます。
>>363や頭のビームの件やゴッグ主張のレスには明らかな嘘があるのですが。
嘘つく理由はなんですか?

MAD
さすがゴックだなんともないぜ。
はっきりゴックです。
383通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:18:58 ID:???
ディズニーじゃなくてもディズニーの著作権保有者が映画作ればディズニー映画です
それと同じ事
同じアニメだしね。
個人個人による創作物である音楽とは違う
384通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:20:42 ID:???
俺にもゴッグにしか聞こえないが

良いんじゃないか、>>382が「ボクにはゴックに聞こえるからゴックが正解なんです」って言ってるんならそれで
いつもの「ボクのアニメを見た感想が公式設定です」と一緒だろ
385通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 15:23:38 ID:???
>>382
はいはいゴックゴック。では次の方質問どうぞ。
386通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 16:50:21 ID:???
ゴッ○で色々いっている人たちへ

ひとまず冷房入っている部屋行って
テンプレの>>6>>35読んでください
 

それでも収まらない人は
こっちへどうぞ。誘導文とこれまで出た証拠載せといた
公式云々言い出した奴は明らかにこっち池。論点も論法もずれ始めてる
【スレ立てるまでもない考察・議論総合スレ(頼ム保守)】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1185072188/41-
387通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 17:51:20 ID:???
>>365
「ギャンは私用に開発していただいたモビルスーツだ」

をどう解釈するかだね。
388通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:39:38 ID:???
>>387
マ・クベがそう言ってるだけだしな
キシリアが与えたのをマ・クベがそう勘違いしたか、キシリアがそう嘘をついて与えたか
389通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:46:14 ID:???
議論スレでやれよカス共
390通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 18:51:00 ID:???
回線が混んでるのか、人多すぎでいつもみれないんですが
SDガンダムGジェネクロスドライブのゲーム板での
本スレどんなかんじになっていますか?荒れていますか??
391通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:08:15 ID:???
>>382
>ゴックとかいう・・・

「とかいう」だぜ?
カイの「だれ子ちゃん?」と同じだな。
392通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:10:36 ID:???
2話辺りでサイド7にガンダムの残骸なかったけか?
393通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:27:37 ID:???
ブライト「アムロ、聞こえるか?サイド7に残ったガンダムのパーツを破壊しろ」
アムロは「どうしてです?まだ三機分ぐらいは」
ブライト「ジオンに機密を渡すというのか?」

で、三機分くらいの「部品」はあったことが確定してる。
問題はそれがただの補充部品なのか破壊された完成品なのかだが
最初から部品状態ならそのままWBに積み込んでいくと思う。
攻撃されて壊されたと考えるのが妥当では。
394通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:37:17 ID:???
>>390
酷い
人大杉でるなら、専ブラ使え
395通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 19:38:39 ID:???
>>388
連邦がマンダムをガンダムと嘘をついていたのかもな。
みんなががそういってるだけだしな。
396通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:31:24 ID:???
ガンガルが記念すべき公式認定される日はきますか?
397通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 20:41:39 ID:???
「私専用に作っていただいた」は嘘くさすぎる。
戦局もおしせまってるってナレーションでもしつこく言ってる時期に
なに余裕ぶっこいてるんだジオンw
当時、他には「専用ワンオフ機」なんて出てこないし異質すぎるんだよね。
(ビグザムは決してドズル専用機ではないし、エルメスはララァの特殊能力のためだから。
あとはザクレロくらいしかw)
398通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 21:40:48 ID:???
>>393
設定ではRX-78-2の1号機が大破してる
まぁ、ガンキャノンかガンタンクで組み立て前だけど無事なのがあったとかじゃないか?
399通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:21:40 ID:???
ビーム撹乱膜ミサイルはどうしてMSに搭載されないんでしょうか?
ミサイルが付けれるMSならほぼ全機体でいけると思うんですが

それに一年戦争以外でもあまり見掛けませんよね撹乱膜
400通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:35:32 ID:???
攪乱膜を張った上で、進入するのがMSという兵器なんだよ。
MSとの交戦で使うには、一地域しか効果を催さないうえに
実弾兵器をつかわれたら意味のないもののうえに自機や自軍にも影響しちゃう。

一年戦争以外で見かけないのは、ソロモンやア・バオア・クーのような
ビーム砲トーチカがあるような要塞戦が行われていないからだ。
401通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 22:44:58 ID:???
>>399
パブリクの大型ミサイルのサイズを見れば判るがMSに積むにはかなり大きすぎる
なおかつ、バラ撒くだけなのでMSに搭載して機動力を下げるのは勿体無すぎる
>>400のように要塞戦でしか有効に使えないことも含めればパブリクで充分なんだよ

IGLOOのビグラングのように簡易ビームバリアとして使っていた例もあるが、あれは高機動戦闘や移動しながらの戦闘を行うようなMS・MA・艦艇では使えない戦法で
しかも自身のビームまで無効化されるという使いどころの難しい装備
402通常の名無しさんの3倍:2007/08/14(火) 23:45:26 ID:???
ジャムル・フィンの惑星間巡航用核パルス推進ブースターですが
アクシズの移動に使われている物と同じものなのですか?
403通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 00:06:24 ID:???
>>402
「アクシズの物と同じ原理で動いているか?」ならYes
「アクシズの物を転用しているか?」ならNo
404通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 10:26:50 ID:???
>>357
当時、カツの哀れな死に様が印象的で・・・
mkUと合体したGディフェンサーのパイロットを放出する意義って全く無いよな〜、などと思っていたら
続編では三人乗りなのにロボットに変形したら単座になる珍メカが登場。

監督の趣味とか演出の問題なんでしょかね?
405通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 10:58:53 ID:???
Gアーマーからの伝統ってのもある
406通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 11:06:56 ID:???
男は一人で戦うものさ
407通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 11:23:11 ID:???
F91時代に全天周モニター内の星の描写が三角形に纏められてるのは何故ですか?
以前どこかのスレで「上記の描写を見て感心した(多分理に適ってるという意味)」
と読んだのですがさっばりわかりません
408通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 11:43:45 ID:???
>>404
馬鹿なパイロットが何かにぶつかるのと、任務に不要なパイロットを脱出させるのは違うと思うんだ
409218:2007/08/15(水) 11:59:38 ID:FOE+uTcd
>>218だけれど、やっぱしマイナーすぎて誰もわからない・・・ですね。
もいちどだけお伺いします。よろしくお願いします。
410通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 13:15:47 ID:???
>>407
俺もよく解らんが
平面を繋げて球形を作る場合、三角で構成するほうが
丈夫だったり作りやすかったりする、ってことじゃない?
ポリゴンとか?
411通常の名無しさんの3倍:2007/08/15(水) 15:58:00 ID:???
>>407
三角形に表示することで、自機の座標を認識しやすくしている。
上も下も区別のない宇宙空間で高機動戦闘を行うMSは、
母艦から発進した時にはどっちが上だったかを分かるようにしておかないと
たちまち位置関係を見失うから。

それと、全天周のコクピットでリアルな宇宙空間を映すと、
パイロットが身体一つで投げ出されたみたいに錯覚してパニックを起こす場合があるから、
わざと作り物らしい画面にしておくという意味もある。
412407:2007/08/16(木) 01:39:55 ID:???
>>410>>411
お答えありがとうございます。
積年の疑問がようやく氷解しました^^
413通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 03:56:37 ID:???
>>409
アニメイトカセットコレクション05 機動戦士SDガンダム
発売日 : 1989/09/01 発売元 : ムービック 税抜価格 : 1,825
ISBN4-913966-32-2

第一話 「SDガンダム大地に立つ」
第二話 「極東Z裁判」
第三話 「チェルノブイリン」
第四話 「ミステリーゾーンへの招待」
第五話 「秘密のシークレット」


ttp://www.mandarake.co.jp/information/2005/07/13/sby07/index.html
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k44087517
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3+SD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0
414通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 09:01:51 ID:???
土田「灼熱のアッザムリーダー」
http://www.guba.com/watch/3000084689
415通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 10:46:50 ID:???
Vガンダムに出てきたサイキッカーって、あれニュータイプの一種か何かですか?
416通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 15:30:24 ID:???
本人達によるとニュータイプは超能力者ではないらしいので
超能力者という意味合いのサイキッカーとは別物の気がする
417通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 19:34:33 ID:???
新シャア板に質問して飛ばされてきた愚か者です。

シャアの偽名のリストの中にエドワウという名前を発見したのですが、一体どの作品で使われたものなのでしょうか?
それによると、

キャスバル

シャア

エドワウ

クワトロ

となっているので『4』を意味するクワトロという名にしたそうなのですが。

教えて下さいお願いしますm(__)m
418通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 19:41:33 ID:???
>>417
作品中では語られていない。
シャアが1st以前、マス家で暮らしていた時に使っていた偽名。
なので

キャスバル・レム・ダイクン(本名)

エドワウ・マス

シャア・アズナブル

クワトロ・バジーナ
419通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 19:41:55 ID:???
セイラと一緒にマス家にいたときの偽名なので
作品で使ってたのは無い。
420通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 19:57:40 ID:???
>>418>>419
ありがとうございました!ようやくすっきりしました!
421通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 20:01:38 ID:???
富野監督は自分の作った作品や
作品のファンに対してかなり厳しい発言をしていますが

御自分が「これはよく出来た」と明言してる作品とかは無いのでしょうか?
422通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 20:05:17 ID:???
あるよ。
423通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 20:07:55 ID:???
ブレン以降は否定してないよ
424通常の名無しさんの3倍:2007/08/16(木) 23:14:47 ID:???
アトム?
425通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 12:32:19 ID:???
フラナガン博士とフラナガン・ブーンは無関係?
426通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 12:42:35 ID:???
無関係。
427通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 20:01:49 ID:???
ムットゥのパイロット
「タイラント」と「バードン」は何か関係があるのでしょうか?
428通常の名無しさんの3倍:2007/08/17(金) 20:07:33 ID:???
ウルトラ兄弟の長男とは何の関係もありません
429通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 05:35:38 ID:???
亀レスすまんが・・・アムロだけじゃなく、
ブーン艦長(永井一郎)もマーシー(二又一成)もゴックって言ってるよ
まあガンダムにとっちゃ、この先何十年も続けられるネタだね・・・俺らが小学生の時も議論してた
430通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 06:53:34 ID:???
MSM-03で終わる話じゃねーか
GOGGで終わる話じゃねーか
431通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 07:06:59 ID:???
>>429
劇中発音を尊重する場合、
水陸両用「○ッグ」「○ック」シリーズのそれは、
濁音なのか清音なのか曖昧で微妙だったりするので、
聞く人の先入観に左右されるところが大きいです

432通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 07:49:44 ID:???
>>429
マーシーのセリフにゴッグなんて無いが
433通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 10:55:15 ID:???
すまんラサ・・・

↓こんなのしか見つけられんかった
http://www.youtube.com/watch?v=ZcHY_5pT5ws
434通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 11:35:58 ID:???
>>433
すでに同じ物が「ゴッグとしか聞こえない」という話で挙げられてるんだが
ついでに言うならスレ違いだから議論スレに移動してるんだが
435通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 11:41:15 ID:???
むしろ、ズゴックだけ「ク」なのが例外

ゲルググ?

ザク

ズゴック
ゴッグ

ゾッグ

ゾゴジュアッグ
436通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 11:54:25 ID:???
ズゴックEとハイゴッグってどちらが強いんでしょう?
両方とも同じ土俵で戦うMSですよね?
437通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 12:01:45 ID:???
いい加減荒らすなよカス
438通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 12:04:02 ID:???
>>436
>>6をご覧
439通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 12:18:38 ID:???
ジムとV2ガンダムどちらが強いですか?

→人によって評価が違うので正解無し
440通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 13:16:43 ID:???
GMはともかくV2一機とガンイージ×10機辺りだと評価は分かれるだろうな
441通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 13:41:39 ID:???
∀の前期OPの映像で出てくる黒歴史ガンダム達の画像ですが
RX-78以外は何が順番に映ってるんでしょうか?
442通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 15:45:39 ID:???
あなた自身で確かめて。
443通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 17:54:16 ID:???
パーフェクトジオングの足は、ドムの足なのですか?
444通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 18:03:48 ID:???
違います
あれは、ガンプラでパーフェクトジオングを自作する際に、ドムの脚がよく使われたというだけです。
445通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 18:04:59 ID:???
>>443
偉大なる先人達は1/144のジオングに1/100のドム脚を付ける事でパーフェクトジオングを再現した。
つまりそう言う事だ。ついでに言うと形も結構違う。
446443:2007/08/18(土) 19:43:44 ID:???
>>444>>445
ありがとうございました。
447通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 20:22:44 ID:???
43話の黒歴史映像を見直してみた
ガンダムタイプはX、ZZ、サンドロックしか確認できん
44話だと、ゼフィランサスとゴッド

ちゃんと見れば、もうちょっと見つかるかもな
448通常の名無しさんの3倍:2007/08/18(土) 23:49:39 ID:???
前期OPですか。順番に、
RX78ガンダム
RX78ガンダム
νガンダム
GP01?
MkU
RX78ガンダム
アレックス
シャイニング
RX78ガンダム
シェンロン?
サンドロック?
ゴッド
449通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 01:11:54 ID:???
> TVアニメ26話で頭部ビーム砲を使うのはゾックでしょう
>
> うろ覚えの知識で書かれたページを見ただけで、質問者に噛み付くようなら質問しないで下さいね

> アムロはゴッグなんて台詞は無い

> むしろ、ズゴックだけ「ク」なのが例外
>
> ゲルググ?
> ↑
> ザク
> ↑
> ズゴック
> ゴッグ
> ↓
> ゾッグ
> ↓
> ゾゴジュアッグ

これまでのゴッグを主張してるレスは上記のように嘘ついてるから気をつけてね。
ということでこれまでのゴッグを主張してるレスは全く信用できないよ。
もしかして偽援軍?
ということでゴック。
450通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 01:42:41 ID:???
また例のアレか
451通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 02:18:29 ID:???
なんだよ、俺の渾身のネタ、ゾゴジュアッグは笑ってくれよw
452通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 02:26:16 ID:???
ゾゴジュアッジュじゃなかったけ??・・・・w
453通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 02:56:45 ID:???
>>451
ネタにマジレス・・・
す、すまん
そ、そうかな?とも思ったんだけど、他のスレ見てたら忘れちゃって・・・
454409:2007/08/19(日) 02:57:40 ID:kgFUr7J4
>>413
ありがとうございます、SDガンダムだったんですね・・・URLを追調査して、
ttp://blog.goo.ne.jp/bergamot2/e/901b50c8c9114432bf2418c0dd26ab5d
を見て確信しました。コレに違いありません。

問題はヤフオク等に一切載っていないことですが…
注文なり捜索なり全力でやっていきます。生きる糧が増えましたm(_)m
455通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 03:02:27 ID:???
俺もゴックにしか聞こえないが・・・少数派になるんか?
456通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 03:17:27 ID:???
ここで「コッグ」という新説。
457通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 04:18:16 ID:???
SEED系以外の作品に出てきたヒロイン&美女名および作品名って分かる?
458通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 06:05:08 ID:???
>>455
少数派とか多数派とかいう問題ではなかろ。
459通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 11:08:34 ID:???
アルトロンガンダムはツインバスターライフル使えないのですか?
460通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 17:34:28 ID:???
閃光のハサウェイは媒体が小説版であるが故にアニメ化不可能と言われているそうですが、
何で小説だと不可能なんでしょうか
461通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 18:30:44 ID:???
>>469
対外向けの建前上は
閃ハサが小説版だから、というより
閃ハサの土台が小説版逆シャア(ベルトーチカチルドレン)に立脚した作品だから

実際の処は禿がアニメ化を絶対しない事を条件に書いた作品だから
アニメ化しようとした奴は刺し殺してやるとまで当時喚いた
462通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 20:20:09 ID:???
>>459
ツインバスターライフルはジェネレータ直結なのでWガンダム0以外は使用できない
463通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:08:26 ID:???
ガンダムアニメの中で、原作 矢立肇、富野由悠季 の名がクレジットされていないガンダムって存在しますか?
464通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:16:28 ID:???
逆襲のシャアでは矢立肇のクレジットが無い
465通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 21:33:17 ID:???
>>464
それは何故なんでしょうか
サンライズが関わって無いって事ですか
466通常の名無しさんの3倍:2007/08/19(日) 22:16:19 ID:???
とんちんかんなことを言うなよ・・
467通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 02:09:06 ID:???
きっと富野がほぼ一からなんだろうなあ
468通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 15:55:00 ID:???
戦艦のブリッジってモロすぎませんか?
もっと強化するか、場所を変えるかできないんでしょうか
469通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 16:00:01 ID:???
ミノフスキー環境下では、目視に頼らざるを得ないという問題が
まぁ、CCAで戦闘艦橋を装備するようになって、多少改善はした>強化して場所を変えた
470通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 17:49:13 ID:???
MS-06SのSって何の略?
471通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 17:57:58 ID:???
設定なし。
472通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:00:44 ID:???
>>470
きちんと設定されてはいないな。テキトーにつけてるっぽい。
ゲルググキャノンは「Cannon」だからC型かと思いきや、
ザクキャノンはMS-06「K」だったりするし。

そのあたりがきちんと設定されているのって、多分F90の
ミッションパックくらいかと思われ。
473通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:01:47 ID:???
現用戦闘機みたいに開発順にアルファベット振っていった結果だろうけど
現世レスだとなんとなく「スペシャル」っぽいからでない?
474通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:13:12 ID:???
>>470
普通にシャア専用だと思ってた。
475通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:19:21 ID:???
CHAR
476通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:35:40 ID:???
Sikikannki
477通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:44:48 ID:???
新シャアのURLはsharだけどなw
478通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 18:49:18 ID:???
現用機でも日本向けはJとかギリシャ向けはGとか
恣意的につけられる場合もあり。
気にするな。
479通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 21:51:00 ID:???
ザクはABCまでは開発順だけど、そこからいきなりFSJと来るからな
480通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:03:00 ID:???
>>457 
他にもいるが主なもの(好みは個人の感性なので、ぐぐれ)

1st  セイラ・マス            ツンな金髪実は姫 
    フラウ・ボウ            幼馴染         
Z   ファ・ユイリィ           幼馴染          
    フォウ・ムラサメ         電波ヒロイン      
    ロザミア・バダム
         偽装妹         
ZZ   プル               擬似妹         
     リィナ・アーシタ        世話好き妹    
ν    クエス・パラヤ         電波ヒロイン       
F91  セシリー・フェアチャイルド  実は姫U         
V    シャクティ・カリン        実は姫V         
G    レイン・ミカムラ         幼馴染           
W    リリーナ・ピースクラフト    エキセントリック姫  
X    ティファ・アディール      不思議少女      
∀    ディアナ・ソレル        月の女王
      キエル・ハイム         月の女王のそっくりさん 
      ソシエ・ハイム         キエルの妹
0080   クリスチーナ・マッケンジー 隣のお姉さん
0083    ニナ・パープルトン      ビッチヒロイン
08小隊  アイナ・サハリン       良家のお嬢様
IGLOO  モニカ・キャデラック     チョイS、OL        
481通常の名無しさんの3倍:2007/08/20(月) 23:24:00 ID:???
ビッチヒロイン・・・・・・
482通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 00:44:54 ID:???
>>475
チャー アズナブル
483通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 04:01:02 ID:???
>>480

ミライ、マチルダ、ミハル、キッカ、(クスコ・アル)
ベルトーチカ、エマ、サラ
ルー、エル、ハマーン、キャラ
チェーン、ナナイ、ケーラ
リィズ、ドロシー、ミンミ
カテジナ、マーベット、他・・・多すぎ。
アレンビー
レディ、ノイン、ヒルデ、ドロシー
リリ、ポウ、フラン、ローラ、めし・・
ドロシー
ルセット、ジャクリーヌ、シーマ
キキ
484通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 06:42:46 ID:???
>>482
ファーストネームを英語読みするんなら
ファミリーネームもそうしなきゃ変じゃないか?
485通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:33:22 ID:???
シャア専用辞典の今川監督の項目にある
>製作費ブッチギったり
というのは、これは何の事を言ってるんでしょうか?
486通常の名無しさんの3倍:2007/08/21(火) 23:53:27 ID:???
ジャイアントロボだろ
あれは途中で制作費足りなくなって、急遽外伝を作って凌いだからな
487通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:02:26 ID:???
真ゲッターの監督を降板になった話でも製作費の事が出てくるな
だからPにやっかいとか使いにくいとか言われるんだよw
488通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:31:02 ID:???
シリーズ分の制作費を1話で使いきったそうだからなあw
489通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 00:59:19 ID:???
真ゲッターだろ(^^;
一話で降板させられたが、一話以外全く面白くなかったっていう
490通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 01:06:45 ID:???
要は、毎度のことかw
あんまガンダムと関係ないな
491通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 03:53:40 ID:???
御大の場合逆で制作費あまりそうだね、なんとなくだけど。
492通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 05:40:02 ID:???
この2体の名前を教えてもらえないでしょうか?
http://p.pita.st/?b2q1ki5f
宇宙世紀ものか、わかるだけでも有り難い
わかる方、宜しくです
493通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 06:00:19 ID:???
>>492
左はガンダムF95、右はΣガンダム。どちらも宇宙世紀の奴。
494通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 12:13:10 ID:???
>モニカ・キャデラック     チョイS、OL 

バロスwww
495通常の名無しさんの3倍:2007/08/22(水) 19:37:51 ID:???
>>486-491
遅くなりましたがありがとうございます
そうですか、そんなブッチギった人なんですか
496通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 07:52:16 ID:???
富士急のGUNDAM CRISISを扱うスレはどこかにある?
497通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 11:43:23 ID:???
>>496

して云えば、ほんのチョロット話題に登ったここか
【EVOLVE】スレのない作品を語る3【グリーンダイバーズ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1181482278/

雑談ならなんでもありのここあたりじゃない
◆◆シャア専用雑談スレ60◆◆
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157550063/
498通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 13:16:06 ID:???
>>493
d
胸のF95というのが、そのまま機体の名前だとはわからんかった
てかF95のことがさっぱりわからない
Σのことは少しわかるんだけどね
499通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 14:02:52 ID:???
同人誌にのった俺ガン
気にしなくていいよ
500通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 15:51:11 ID:???
RXF91のプラモのインストを読んだら、
RXF91の上下に分割されているビームシールドについて
「アナハイムにビームシールドのノウハウが無かったため
このような形状になったが、後に別の利点も確認されている」
とありました。この利点って何でしょうか?
501通常の名無しさんの3倍:2007/08/23(木) 17:30:28 ID:???
>>500
その後何も情報が出なかったため、クラスターのビームシールドの別機能ともども詳細不明。
Wikiに何か書いてあるかもしれないが、「詳細不明」以外はウソだから。
F90スレで聞けば、推測くらいは答えてくれる人がいるかもしれない。
502通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 05:14:24 ID:???
>>499
同人かよorz
じゃあ無視してもいいガンダムか・・・
503通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 05:46:32 ID:???
右のほうが同人に見えたわw
504通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 06:14:34 ID:???
シグマもモデラーの俺ガン(というか俺Z MkU)を
あさのがSガンの設定の時に頭数調整でネジ込んだだけだから大差ない
一応クスィー迄公式っぽいので多少のハクは付いているけどね
505496:2007/08/24(金) 07:43:51 ID:???
>>497
アリがd
覗いてみるよ
506通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 08:53:47 ID:???
>>503
右のΣは与謝野折檻が描いたやつだから同人みたいな物だよ。
元々Σは模型が掲載されただけで画稿は未掲載だし。
507通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 22:26:53 ID:???
それじゃ同人みたいなものっていうか、同人そのものじゃないか?
508通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 23:05:41 ID:???
プラモ作例があって、それを絵におこしているからまったくの想像絵ってわけじゃないという感じか。
509通常の名無しさんの3倍:2007/08/24(金) 23:09:03 ID:???
ギレンの野望以前は、雑誌媒体でのみ発表されたMS関連は、「見たやつだけが知る
マイナーな共感」という感覚があったんだよ。ゲームでプレイすれば誰にでも
いつでも見られるMSとは違ってね。
510通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:02:17 ID:???
ジオンのエースって、「パーソナルカラー 紅 を与えられた」とか「〜〜を許された」とか書かれているのですが、
これって自分で「赤がいい!」「黒がいい!」って言えるんでしょうか?
511通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:03:47 ID:???
言えるんでしょう。
512通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:07:10 ID:???
なら、シャアは自分から「赤がいいです」と言ったということになりますね?
513通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:22:46 ID:???
なりますね。
514通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:32:48 ID:???
ゆとり問答?!w

>>509
ゲームだって永久に入手できる保証もないし
ページさえ開けば見れる雑誌媒体のほうが手軽さは上だろう。
515通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 12:46:55 ID:???
言いたいことは
雑誌発表の一発屋感覚のデザインのことなんじゃないか

大河原さんみたいのはどこに出しても最初から責任が重いけど
516通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 16:02:46 ID:???
ゲームのザコキャラが一発屋感覚じゃないと言うのか…
517通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 16:07:53 ID:???
マイナーな雑誌は入荷する書店も少ないから
機会を逃したら、そこで発表された情報を入手するのは困難だったからな。
インターネットが普及して
そうした情報も拾い上げらるようになったけど。
518通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 16:13:59 ID:???
いや、ギレンの野望以前はそれこそ模型化もされない
「そんなの本当にあるの?」レベルのが多かったと思うがw
519通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 16:20:26 ID:???
ガッシャ、ギガンとかね。カッコ悪いなぁと思ってたよ
520通常の名無しさんの3倍:2007/08/25(土) 23:19:42 ID:???
今年は「夏休みの宿題」スレある?
521通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 00:16:33 ID:???
>>519
それは初期プロットに名前だけ出てたから
またちょっと違う存在
522通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 00:57:55 ID:???
ギガンとかガッシャってルナグフとかと同程度の存在だろ
トミノメモとペズン系は模型化するネタが無い無いって嘆いてた当時に於いてさえ
MSVから外れた黒歴史共
523通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 01:07:56 ID:???
1行目の解釈は全然違う。
元から馴染みの無い機体にバリエーションという発想もないし。
524通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 01:11:54 ID:???
>>520
ここで聞く前に検索しろよ
525通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 02:14:35 ID:???
ガンダムの機体名やタイトルって
○○ガンダムとガンダム○○、どっちが多いんでしょうか
526通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 02:15:31 ID:???
そんなこと聞いてどうするって言うのは反則だけど
そんなこと聞いてどうするw
527通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 02:18:20 ID:???
いや、ちょっとふと気になったもので…
528通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 02:23:17 ID:???
タイトルは>>9に一覧がある
529通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 03:31:46 ID:???
>>527
調査料、高いよ
530通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 07:32:37 ID:???
ttp://vista.crap.jp/img/vi8808092525.jpg
シーマ様の隣の緑色の髪をしたキャラクターは、誰でしょうか?
昔、チェーン・アギスレで緑色の髪をしたチェーン?と尋ねたら
0083の誰かだと教えてもらったのですが、チェーンスレがdat落ちでそのスレが見れず
確認できません。どなたか心優しい方々、教えてください
531通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 07:39:36 ID:???
>>530
ネオ・ジオン軍服を着ていた時のクェス・パラヤ
532通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 08:24:35 ID:X0K4slxe
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BPBURiP_Hso
これの4:00くらいからしゃべる奴ってギレン?
533通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 11:41:39 ID:???
>>532
ドズルに1票
534通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 14:42:45 ID:???
そもそもシーマじゃねぇ
535通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 17:47:39 ID:???
全くの門外漢なので恐縮ですが
ガンダム好きの海外の友人が来日するので
東京でガンダム関連の商品を多く扱っているショップに案内しようとおもってます。
自分で検索したところ、
中野ブロードウェイに連れて行こうとおもっていますが、それで十分でしょうか。
よろしくお願いします。
536通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 19:08:38 ID:???
秋葉原を適当に連れまわせば良いんじゃね?

あと東京外に連れ出せる機会があって、その友人が相当のガンダムフリークスなら富士急ハイランド連れてけよ
537通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 21:59:26 ID:???
>>536
ありがとうございます。
中野ブロードウェイよりも、秋葉原がお薦めという事ですね。
秋葉原を調べたところ、こんな感じでしょうか、
http://www10.plala.or.jp/furumi-hiroshi/shops/tokyo_shops.htm
あと、富士急ハイランドも考えたのですが、今回は日程的に厳しいので見送ります。
538通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 22:19:22 ID:???
秋葉ヨドバシカメラのガンプラ売り場は凄い
一面ガンプラ
539通常の名無しさんの3倍:2007/08/26(日) 23:01:36 ID:2oFj/42E
>>538
有りがとうございます。
参考になります。
540通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 13:04:36 ID:???
Wiki「セイラ・マス」

>富野は小説版で、セイラのヌードに対するアムロの印象やセイラの性的な嗜好についてなどをも(本項ではふさわしくないため省略するが)つぶさに描出しており、

とあるのですが、昔読んだ記憶ではそんなにセックス描写は少なかったような気がします。
セイラの性的な嗜好って何なのでしょう??
541通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 14:06:33 ID:???
うっさいな、wikiなんざ俺が書き換えてやるからそれまで待ってろ
542通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 17:13:57 ID:???
小説を読んでそういう描写がなかったんなら
なぜその自分の記憶よりもwikiなんぞを信用するんだ?
wikiなんか嘘でも何でも書き放題だろ
543通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 17:24:44 ID:???
ガンダムのアニメなら保護も無いだろうしな。
544通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 18:51:19 ID:???
お守りもらおうとしてバカにされたアムロは覚えてる
545通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 19:23:36 ID:???
夏休み中に読んでおけ。
546通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 20:55:00 ID:???
シャアを倒してくれそうな男に惹かれるとかじゃなかったっけ?
547通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 22:53:58 ID:sf/xbC71
ズゴック(初代:1年戦争物)の手のツメの真中から出るアレは、、
メガ粒子砲? それともビーム砲?
548通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 22:57:02 ID:???
ビーム砲=メガ粒子砲
549通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 23:00:24 ID:???
>>548
本当かよ〜〜〜??
550通常の名無しさんの3倍:2007/08/27(月) 23:25:13 ID:???
回答が信じられないなら自分で調べろよ
551通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 00:03:36 ID:???
>>547
どちらかと言えばメガ粒子砲。
552通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 01:14:23 ID:???
ちなみにゴック乗りのおっさんは腹から出る何かをビームといってるよ。
553通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 01:58:32 ID:???
>>549
なにが本当かよ〜なのかわからんw
UC世界ではビーム砲はメガ粒子砲に決まってる
あと水中用MSではフォノンメーザー(超音波砲)という可能性もあるが
それだけ。
554通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 02:04:52 ID:???
ちなみに連邦はピンクで、ジオンはイエロー
555通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 11:49:59 ID:???
ティターンズとエゥーゴは?
556通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 13:08:25 ID:???
「ビーム砲」って、要するに「光線砲」って言ってるのと同じなわけだが。
そのビームの種類に、メガ粒子とかレーザーとか色々あるだけ。
557通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 14:41:12 ID:???
メガ粒子砲のエネルギー効率はレーザー砲の4倍。
同じエネルギー供給なら4倍の威力があるし、
同じ威力なら1/4のエネルギーで撃てる。
おまけに臨界半透膜技術の発達で、よほど馬鹿みたいな出力のレーザーでない限りは、ほぼ無効化されているのが宇宙世紀。

これだけの状況下で宇宙世紀でレーザーを兵器として使うのは、あまり意味がない。
せいぜい小型の非装甲目標相手。
なので、片手で数えられそうなほどMSへの搭載例が少ない。
558通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 14:49:19 ID:???
対人兵器として見れば、これほど有効な兵器も無い気がするが
そういった用途でも搭載されて無いよな
確かバグは積んでたか
559通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 19:12:44 ID:???
臨界半透膜技術の発達
560通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 19:22:42 ID:???
>>540
逆にスパンキングクラブにお呼ばれされたくないというのはあった。
後、金髪さんがア(ryに上位したとき、ア(ryが「胸が重いと・・・(ry」と
あるので、そのような行動が金髪さんの性癖なのかもしれない。
561通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 19:23:16 ID:???
シャアやキシリアが腰につけてたのも「レーザー銃」らしいが。
(ギレンやアムロを撃つとき、確かにレーザーっぽい音がしているw)
以後普及しなかったのを見るとあまり性能はよくなかったんだろうな。
562通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 19:55:58 ID:???
レーザーって音すんの?
563通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 19:57:15 ID:???
レーザーっぽい音
564通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 20:31:42 ID:???
てれれれれれれれ!
565通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 21:05:21 ID:???
まぁ、ラル隊はレーザー兵器(?)らしきものは持ってなかったし
高いんだろ、多分
566通常の名無しさんの3倍:2007/08/28(火) 21:27:31 ID:???
レーザー兵器は、コロニーに装備されている。(CCAで5thルナを攻撃するサイド2のコロニー。アムロが「レーザー攻撃が止むぞ!」と言ってる)
小惑星迎撃用には使われるのでは。といったところか。
他にも、0083のアルビオンの対空機銃はレーザー機銃であり、その後の戦艦に標準搭載されなかったことから
(まぁ、0083が新しい作品だから。とかいうこと言われたらお仕舞いだけど)効果は薄いと考えられる。

が、そろそろ議論スレ行きだろうな。
俺が言っても説得力0だが
567通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 01:10:50 ID:???
レーザーというのは、『密会』で冨野氏も書いているが、
肉体に当たると穴は開いても熱で止血してしまう。
そのあたりは、肉体に当たると口径以上の大穴があいて、
失血死の可能性がある現代のライフル弾より劣るわけで
そのへんが対人火器として普及しなかった原因かもしれない。
やっぱり、考察スレの範疇だな。
568通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 03:30:29 ID:???
冨野って書く人は仕事してんのかね
569通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 09:42:06 ID:???
冨野と回答は関係ないだろ…
570通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 15:19:48 ID:???
わざわざ漢字を変えて「オレカコイイ!」とか思っちゃう、ちょっとアレな人たちであることは確かだな。
571通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 18:47:32 ID:???
F91ラスト辺りで
『セシリーの花なんだ!セシリーに決まってるじゃないか!』とかなんとか言ってたけど意味わかりません。
教えてください
572通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 18:51:46 ID:???
>>571
言葉通りです。

機動戦士ガンダムF91をマターリと語るスレ act_18
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1185000579/
573通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 21:02:55 ID:???
ORIGINのスレって無いんでしょうか?
574通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 22:08:55 ID:???
漫画板にあります
575通常の名無しさんの3倍:2007/08/29(水) 23:18:29 ID:???
昔はあったような気がしたんですが
やっぱりもう無いんですね
576通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 00:45:35 ID:???
キシリアはギレンがソーラレイでデギンもろとも掃射したのをネタに父殺しの男として処刑しましたが、
「父殺し」というのはキシリアにとっては都合良くギレンを始末出来る、
単なる良いネタでしか無かったんでしょうか
それとも父親を殺したのはいくらなんでも我慢出来なかった?
577通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 01:12:30 ID:???
誰にも聞こえないように「父殺しの男が」と呟いている(思ってる?)ので、単なる殺すための口実というだけでは無かったようです
578通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 01:42:18 ID:???
しかし和平派ではないのだな
579通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 01:45:09 ID:???
>>577
じゃあキシリアといえども人並みの感情は持っていたんですね
まあ最後ザンジバルで脱出しようとして、シャアにバズーカ向けられた時も驚愕してましたし

…そういえばギレンも、ドズルが死んだ時のデギンの反応に反発してましたね
ザビ家って政治抜きなら案外仲良い家族だったのかもしれませんね…
580通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 01:48:50 ID:???
ORIGINだがドズルが「ザビ家は昔の方が喧嘩も騙し合いも無くて仲良かった」
と述懐してるから、案外そうかもしれん
581通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 06:19:37 ID:???
ザビ家兄弟の母親って設定あるのですか?
582通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 07:35:43 ID:???
>>579
というか、キシリアは感情の人だよ。
本人は計算しているつもりで行動しているようだが、端から見ると好き嫌いで行動している。
583通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 09:48:46 ID:???
>>581
無い。
デギンの妻は2人いたっていう記述を昔読んだ気がするけど公式じゃないだろうし…。
584通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 10:09:23 ID:???
>>557
そんな設定あったか?
585通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 10:13:13 ID:???
>>584
センチュリーに載ってたと思う
586通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 10:35:10 ID:H32PJei7
ドズルが妾の子って話じゃないか?
587通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 12:42:33 ID:???
たしかラー・カイラムの機銃がレーザーだった希ガス
588通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 13:00:06 ID:???
Wだとトーラスがレーザー兵器積んでるな

光速だから、敵MDが認識出来ず防御出来ない
589通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 13:16:02 ID:???
ハルヒの新刊っていつになったら出るの?
590通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 17:03:44 ID:???
>>589
辛抱の無い子には いつになっても買ってあげませんよ
591通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 18:24:06 ID:???
>>588
あれはプラネイトディフェンサーがレーザーを防げないだけだろ。光速だから対応できないなんて何処の説だ?
592通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 20:50:23 ID:???
>>581
ガルマが母親似という話がある
593通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 22:06:37 ID:???
>>592
ドズルが母親似だったら・・・
594通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 22:55:59 ID:???
案外、気だてが重要なもんだよ
595通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 23:11:11 ID:???
何故連邦は、アマゾンとかインドネシアとかキリマンジャロとか
重要拠点を赤道直下に置きたがるのはどうしてだぜですか。
596通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 23:28:01 ID:???
そこそこ万年リゾート地だからだ。
597通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 23:51:27 ID:???
打ち上げに有利なので交通の要衝となるから
598通常の名無しさんの3倍:2007/08/30(木) 23:59:08 ID:???
ザク以外のMSが手持ちマシンガンを装備できないのはどうして?
仕方なくビームライフルとか使ってるみたいだけど。
599通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 00:01:11 ID:???
んなこたーない
グフもドムもゲルググもジムもガンキャノンもマシンガンを使う
600通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 00:05:09 ID:???
ああ、ちょっと関連しないでもない質問だけど、
機種ごとにビームライフルが違うのは解せない。生産/整備の効率が悪くないか?
エゥーゴ系とかあからさまにカートリッジ式なんだから、エネルギー供給に問題は無いはず
601通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 00:15:06 ID:???
武器のデザインが全部一緒だとスポンサーのおもちゃ会社が納得しないから。

作品中での理由がどうかってのは、推測にしかならんので割愛。
602通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 00:44:54 ID:???
>>600
エネルギーCAP方式でも、本体からの電源供給は必要
たとえば、ハイザックなんかはそのせいで、ライフルとサーベルを同時にドライブできない

そら、ある程度の共用化は出来るが、すべての機体で同じものを使うのは難しいだろ
603通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 01:23:14 ID:???
>>600
それじゃ外部装甲も同じで良くね?

ってつまんねぇじゃん!
604通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 05:26:22 ID:???
シャアって結局ルウム戦役では艦船をどれだけ墜としたんでしょうか?
戦艦を5つ沈めたと思ってたら最近は違うとかなんとか
605通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 06:18:52 ID:???
最近は違うなんてどこで聞いたんだ?
606通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 12:59:23 ID:???
Zや百式みたいなワンオフ機体に生産効率もヘッタクレも無いんじゃね
607通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 13:03:54 ID:???
しかし、百式は案外装備が共用化されてるw
608通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 13:52:20 ID:???
スポンサーの都合を劇中に置き換えれば
軍需産業の都合だろう。
609通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 17:24:24 ID:???
劇場版でドムがザクマシンガン持ってたりする件は無視か。
ネモのビームサーベルはリックディアスと共通だったりとか、
外見は違っても機関部などは共通だろ(そっちのほうがコスト的には重要)
610通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 18:40:15 ID:???
VのMSハンドブックより抜粋
「ベスパのMSは、すべて試作時にその機体の反応速度や射程などをサンプリング。
それに適応したビームライフルが開発されている。
そのため、正式採用された機体はすべて異なる武器を持つ。
だが、必ずしも他機種に適合しないわけではなく、
よりその機種の性能をひきだすような武器が開発されているのである。」

ちなみに、リガミリティアのライフルはビームピストルという共通の発射装置を元に作られている
おそらくジェネレーター出力に余裕のあるV2用のライフルはこの基部を基本に
大型の出力増加ユニットと高性能センサーが搭載されていると思われる

というあたりが、他の作品でも共通のUC世界での設定だろう
「新しく登場するMSは新しいライフルの方がかっちょいいだろ」という
スポンサーの意向という実も蓋もないのが現実の話だろうね
611通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 19:41:37 ID:???
Gアーマー形態って、中にガンダム入ってる意味が無いんじゃ…
完全にデッドウエイトじゃないか?
612通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 19:45:01 ID:???
ガンダム「の」パワーアップパーツだからな。デッドウェイトとはまた違う。
613通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 19:47:46 ID:???
アナザーワールドと、パラレルワールドはどう違うんですか?
たとえば、「タイラントソード」や「ガンダム対イデオン」はどちらになるのでしょう?
614通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 19:49:40 ID:???
それ以前に、ガンダムの燃料を温存したまま戦場に輸送するのも役割の一つなんだが・・・
同時に戦闘機としても運用可能な形態がGアーマー
615通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 20:08:32 ID:???
EVOLVE11でア・バオア・クー戦の9日後に Gブル が出ていたんですが
ガンダムと違いGメカは1機しかないのに変じゃないでしょうか?
616通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 20:10:43 ID:???
TV版でスレッガーさんが乗って死んだのはGメカじゃなかったと言うのかね?w
617通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 20:11:19 ID:???
何で1機しかないと断言するの
すでにTV版で2機+補修用部品が存在している事が確認できるわけだが
618通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 20:38:29 ID:???
>>613
アナザーもパラレルも、結局は公式じゃない以上俺ガンに過ぎないだろ

>>615
劇場版基準なら、少なくとも1機はGアーマーがあるだろ
それに、Gアーマーが追加生産されてないという設定もないし
619通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 21:03:17 ID:???
めぐりあい宇宙でハヤトがガンキャノンに乗っていましたが何故ジムでなくガンキャノンなんでしょうか?
1、ジムだとWBに搭載する補修用部品が更に増えるから。
2、量産機にフィードバックするデータ収集の為。
3、余っている機体がガンキャノンしかなかった。
自分はこんな理由だと思っているのですが…。
620通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 21:23:56 ID:???
前衛にガンダムがいる場合、白兵向けのジムよりもガンキャノンの方が有利と判断したのかもな
おそらく答えが出るような質問じゃないと思うが、議論スレとかで話し合うにはいい話題かもよ
621通常の名無しさんの3倍:2007/08/31(金) 22:24:46 ID:???
>>619
4 ジャブローまでの経緯から、支援機の運用に慣れていたから…。とかは?
622通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 01:50:45 ID:???
>>600
一部は共有化されてる
アクトザク→ハイザック→マラサイ
ジムU→ネモ
百式のライフルも、リックディアスのものをベースに大型化したタイプ

>>604
最近では戦艦ではなく巡洋艦になっている

>>619
5、整備補修も含めてWBクルーがRXシリーズの扱いに慣れており、新機種を導入すると混乱を招く恐れがあった。
とかも考えられる。
いずれにせよきちんと答えが用意されている質問ではないのでこれ以上はスレ違い
623通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 05:11:17 ID:???
>>619
6・胴体を向けるだけで射撃できる機体しか動かせないから

上半身だけで射撃するっていった時、ブライト感動してたじゃん
624通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 11:48:26 ID:???
>>597
そう言えばバイコヌールもソ連の中では南の方にあるもんね。
625通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 14:01:08 ID:???
>>619
ガンダム・GM=白兵戦用
ガンタンク・ガンキャノン=中・長距離支援用
626通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 15:18:34 ID:???
白兵ガンダム
中距離キャノン
長距離タンク
って感じで最初は同列だったっていうのはホントなのだろうか。
627通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 15:44:26 ID:???
同列ってのが良くわからんが、
タンク→キャノン→ダムの順に開発されたわけじゃなく
最初からそれぞれ別の機体として作られたのは本当だよ。
628通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 15:49:24 ID:???
>>626
最初の紹介ではそんな感じだったよ
ゲッターロボみたいに
629通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 16:15:49 ID:???
>>626
F91
Gキャノン
ガンタンクR44

最初の紹介ではこんな感じだった
630通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 17:10:19 ID:???
>>626
ブライトが機体を出撃させる順番とかパイロットを選ぶセリフとかよく観てみたら?
アムロは意見してるし、セイラとかリュウもそれとなくバランスとろうとしてるよ

>>627で殆どおk
631通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 17:52:55 ID:???
それぞれ別の機体として作られてるのは本当だが、タンク→キャノン→ガンダムの順に開発されてるのも事実なんだが
632通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 18:48:57 ID:???
作りやすいものから作っていったんだろう
連邦もまさかタンクだけでザクに対抗しようと思っていたわけがないw
633通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:02:26 ID:???
ガンタンクを、ザクを見てから作ったかどうかの設定はあるの?
634通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:03:12 ID:???
一応、連邦の目論見では、タンク・キャノン・ダムは同じくらいの戦力だろうとか思ってたってことなんだろうか。
635通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:19:15 ID:???
そりゃ「あたらなければ、どうという事はない」だよ
636通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:23:21 ID:???
開戦前
・あー、ジオンがザクTとか変なもの作ってるなぁ
 でも小競り合いした前線の兵士の噂では凄いものになってるらしいな
 一応対抗できそうなの作っとくか
 そんなに予算かけられないから既存のもの改造ね

→RX計画発動。ガンタンク、ボール開発


開戦後
・ちょwwwMSシャレになんねwwwww
 俺らも作らないとマジやばいってwwww

→V作戦発動。ガンダム、ガンキャノン開発
637通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:24:23 ID:???
てか試作評価のためにサイド7に持ち込んだわけでしょ。
そのまま実戦投入だから、つもりも何もあったもんじゃない。
638通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:52:36 ID:???
>既存のもの改造
ガンタンクみたいなありえない超々巨大戦車に既存があるのか
639通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 19:55:13 ID:???
>>638
61式戦車の後継として開発中だったRTX-44
全備重量97t
240mm砲2門、対空ロケット砲4門装備
640通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 22:28:04 ID:???
そんなん聞いたことないなあ
641通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 22:33:30 ID:???
お前が聞いたかどうかなんて知らんがな
642通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 23:26:50 ID:???
RTX61式の後継でなく、MSの前身だろ
643通常の名無しさんの3倍:2007/09/01(土) 23:50:19 ID:???
いんや
61式の後継として開発されて、途中でRX計画に盛りこまれつつ4機だけロールアウト
この時点では完全な車両兵器

ガンタンクになって初めてMSの前身と言えるようなものかと
644通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 01:39:19 ID:???
なんでアウドムラにヘレンヘレンがあるんだ?
645通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 02:59:51 ID:???
死んだマチルダさんのおかげ
646通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 06:30:22 ID:???
Zではじめの頃、
戦闘空域で見かけたリックディアスが赤いという事だけで敵が
「まるで赤い彗星…!?」
等とワザとらしく独りごちたりしてたのに、後にアポリーやエマ、バッチらが
搭乗するようになった赤ディアスには何も言わないのはどうしてですか。
647通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 06:43:18 ID:???
シャアが乗った機体からはプレッシャーのようなものが出ているのです おそらく
648通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 09:04:11 ID:???
腕の差じゃねーの
649通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 09:13:19 ID:???
盛り上げようとしてるのさw

っつか、ガルバルディもマラサイも・・・
650通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 09:56:08 ID:???
ガルバルディやマラサイは身元(?)のはっきりした友軍だから何とも思わないんだろう、きっと。
651通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 09:57:43 ID:???
いやそういう多方向からの疑心暗鬼のなか戦って負けたのだ
652通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 10:27:08 ID:???
エマ中尉やレコア少尉は、敵方に帰順しても階級がそのまま適用されてるのに、
クワトロ大尉の場合、ダカール演説でシャア(最終階級大佐)である事を
世界的規模でバラしてるのに、相変わらず大尉のままなのはどうしてなのさ?
653通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:09:46 ID:???
軍籍はクワトロのままだったか
シャアが大尉のままやるといったか
654通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:29:34 ID:???
夏休みの宿題まったくやっていないんですがどうすればいいでしょうか?
655通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:45:05 ID:???
>>654
学校に火を着ければ良いと思うよ。
656通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 11:48:10 ID:???
657通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 14:50:59 ID:???
>>652
エマもレコアも、結局は連邦軍の内側で居場所を変えただけ。
ジオン軍に所属してた頃の階級を
連邦軍で適用させる理由にはならない。
658通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:28:38 ID:???
一年戦争時のジオンMSの手は何故5本指ではないのでしょう?
技術的には可能なはず
659通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:32:13 ID:???
5本指だが?
660658:2007/09/02(日) 19:37:26 ID:???
修正

一年戦争時のジオンの「水中用」MSの手は何故5本指ではないのでしょう?
技術的には可能なはず
661通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:42:37 ID:???
水中でわざわざ格闘武器/射撃武器を持ち替えるのは水の抵抗などの問題から不都合がある。
水中での移動時に、手持ちの武器はデッドウェイトになる。

技術的に可能だからといって、それが常に最良の方法ではない。
662通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:47:59 ID:???
水中用MSのは「手」ではなく「クロー」だから
5本にするよりも、3本で強度を上げるほうが、より格闘兵装として使い勝手が上がるため
663通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 19:52:34 ID:???
思ったが、3本なのはズゴック位で、ほとんどは4本だな
664通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 21:04:26 ID:???
>>663
水ザク→(当然だが)5本
ゴッグ→5本
ズゴック→3本
アッガイ→6本
ゾック→3本

4本なのは0080の2機だけじゃないか?
665通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 21:20:22 ID:???
ビグロが3本で
カプールが5本か
666通常の名無しさんの3倍:2007/09/02(日) 23:51:26 ID:???
ビグロ?
667通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 00:16:29 ID:???
グラブロ?
668通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 00:42:42 ID:???
MIPのは単なる趣味だとは思うけどね
669通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 15:25:20 ID:ohiQKw91
Zにおけるクワトロは釣りキチ三平における魚紳さんのようなものですか?
っていうかほぼ同一人物ですか?
670通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 15:26:58 ID:???
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1169297880/l50
671通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 15:53:40 ID:???
>>669
あんなヘタレと魚紳さんを比べる気にもならないw
672通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 16:23:44 ID:???
>>664
1stのズゴックも場面によっては4本爪のやつもあるな。
バリエーションと考えるか、描き間違えと考えるか。
673276:2007/09/03(月) 17:27:56 ID:???
276です。>>277の間の抜けた回答でぶった切られてしまったので
再度質問します。

∀の「ユニバース!」って言葉は、作中ではムーンレイスしか言っていないと思いますが、
あれはあの地球人とムーンレイス、両方が使う言葉なのですか?
それとも、ムーンレイスだけの言葉なのですか。
674通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 17:31:11 ID:???
間は抜けてるけど回答としては合ってる
675通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 18:11:46 ID:???
【ユニヴァース】
∀ガンダムにて、ハリーがターンXとの決戦中に発した叫び声。
他にも、ロランが地上より故郷である月を見上げながら叫んだこともある。
DVDのインストによると、月の住民のポピュラーな感嘆符であるとのこと。
シャア板では、ハリーはとりあえずこれを叫んでいることが多い。
676通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 19:40:19 ID:???
天然バナバ100%か
677通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 20:42:42 ID:usFvXmJw
だん だっ だん だだっ

っていうシァアのテーマみたいなBGMのタイトル教えてください
着うたにしたいので
678通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:11:05 ID:???
>>677
だだだん だだだん だん だだん

このBGMってわかる?www
679通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:12:25 ID:???
ザクが出撃する時の、

みみみゅ みーみゅみみゅ
 みみみゅ みーみゅみみゅ
  みみみゅ みーみゅみみゅジャン!!

という曲が好き。
680通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:26:59 ID:usFvXmJw
すいません 説明不足でした。正確には

だん んだ だっだん
ちゃーららー
だん んだ だっだっん
ちゃーららー

って感じです
681通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:45:10 ID:???
>>680
このスレの住人に
ニュータイプ能力に目覚めてるヤツは一人もいないから、そんなもん回答できっこない。

万が一、俺は目覚めてるって人がいるなら謝る。
682通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 21:59:26 ID:???
「俺はグレートマジンガー」ではなかろうか?
683i:2007/09/03(月) 22:11:53 ID:MnLlXRAa
最近思いますが、宇宙世紀の時代にメガネをつけてるってどうよ?
684通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 22:14:43 ID:???
メガネっ子を否定すると、キャラ書き分けの手段が一つ減る。
685通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 22:17:36 ID:JNs+D8z5
>>683

お洒落orメガネ萌え
お好きな方をどうぞ
686通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 22:48:42 ID:???
>>681
ニュータイプになって、文字から音程が想像できるようになったら苦労しませんよ。

>>683
宇宙世紀になれば、視力を矯正する必要が100%無くなると断言できますか?
未来の医学に夢見すぎ。
687通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 22:52:52 ID:???
意外と音楽系のスレとかだと、こういうので原曲見つけてきてくれるけどなw
688通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 23:00:26 ID:???
あほ。みんなわかってるけどスルーされてんだよ。

ツタヤにもCDおいてあるからサントラ聞け。
689通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 23:03:39 ID:???
>>680
ガンダムで一番有名なテーマだね。
たしか「赤い彗星」だよ。
トゥン トゥン トゥン トゥトゥン
当たらなければどうという事は無い
タララララータララララー。違うかな
690通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 23:04:58 ID:???
赤い彗星なら二回繰り返す部分は無いぞ
691通常の名無しさんの3倍:2007/09/03(月) 23:54:44 ID:???
たん・たん・たん・たたん!ツタ・ツタ・ツタ・蔦蔦蔦
ツュリュりらら〜(ぷぉー)×2
ポン・ポン・ポン
じゃねーか?
692通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 00:23:42 ID:???
鼻歌録ってウプれ
693通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 00:38:03 ID:???
俺が好きなテーマはおだやかなやつで
タータータータタターー。ターターターター。ティロリロリロリーン。
よく戦いが終わったら流れるやつ。
694通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 06:41:58 ID:KQf3gJdX
やっぱ、Ζのテッテケテー(ryだろ。
695通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 11:35:03 ID:???
ゲルググという名前の由来を教えてくらはい
696通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 12:50:08 ID:???
ググレゲル
697通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 16:12:51 ID:???
ピンチの時は
デッコンデーデ デッコンデーデ チュワワワ〜ン
698通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 16:30:19 ID:???
CMの時の「シュー!!」はあれはなんの意味があるの?
699通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 16:39:00 ID:???
無いよ意味なんか。
700通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 16:41:37 ID:???
shoot!て言ってるの
意味はないだろうが
701通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:32:29 ID:???
あれは心理的効果を高めているんだろう
702通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 17:51:22 ID:???
集中力が高まった表現です。
口はひょっとこ
703通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 19:30:01 ID:fDfjm9bY
ダメなレスだな
704通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:45:34 ID:???
ここで聞く事かどうか分からんのですが、
ダムAで連載されてたデイアフタートゥモロー カイ・シデンのレポート中の一話
シャア・アズナブル前後編の話がよく理解できません
ティターンズがブレックス暗殺の犯人を仕立て上げて云々という辺りのところです
705通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:51:05 ID:???
>>704
うろ覚えだけど、カイ・シデンという超有名人が何を間違ったか容疑者になってしまったので
想定外のスキャンダルを避けるためにティターンズが別の容疑者を仕立て上げてそいつを暗殺犯ということにした

っていう話じゃないの?
706通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 21:58:16 ID:???
カイが犯人という事になってしまうのが
ティターンズにとって何がマイナスとなってしまうんでしょうか?
707通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 22:01:43 ID:???
ttp://www.geocities.jp/dozle_z/speech_05.html
>>704
ここを読んで1985年→2005年の時代の経過を実感してください
新訳ではカットされてしまいましたからね
708通常の名無しさんの3倍:2007/09/04(火) 22:13:50 ID:???
>>706
元WBクルーであるカイが犯人とされると、偶然とはいえ世間からはティターンズが仕立て上げたようにしか見えなくなる
一般市民や議会からの支持を受けて正義の味方扱いされている状態のティターンズでは避けたいところ
別の犯人を仕立て上げる労力は大したものではないという事も考えて、ああいう結末になったのかと
709通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 01:12:37 ID:???
ファーストのキャラの身長と体重、知ってらして?
710通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 18:22:30 ID:???
http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-819.html

★UC限定MS名前当てクイズ中級編

2のカナールしかわからない
他を教えてください
711通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 19:10:21 ID:???
6の型式番号じゃなくて名前がわかるならたいしたもんだな。
712通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 19:25:08 ID:???
6はアトモスだな。間違いない。
713通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:07:56 ID:???
1 ガザB?
2 ジム・カナール
3 ネモ・ソード
4 ?
5 ギラ・ドーガ改
6 MSA−120
7 Zプルトニウス?
8 ?
9 ゾーリン・ソール
10 ?
11 プロトタイプザク
12 ザク3後期型
714通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:20:04 ID:???
10はカタールだな
715通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:22:09 ID:???
8はグランド・ザック
元ネタは月刊アウトのOガンダム
716通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:25:21 ID:???
7はZプロンプト
717通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:30:22 ID:???
4はRGM-090ネオジム。モデグラ出身らしい。
718通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 21:58:07 ID:???
>>711
719通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 22:08:43 ID:???
>>718
名前ないんだよ
720通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 22:08:44 ID:???
>>712
アトモス (ATMS) は時期主力MS (Advanced Tactical Mobile Suit) の略で、特定のMSの名称ではない
MSA-0120は「名前がない」が正解

ちなみにATMSにはMSA-0120の対抗馬だったF90も含まれる
721通常の名無しさんの3倍:2007/09/05(水) 23:50:16 ID:???
何かガセっぽいドイツ風の名前が一時期広まったことあったな
722通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 09:34:51 ID:???
厳密にUC公式の物とは限らないのですね
723通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 21:46:42 ID:???
公式なのはギラ・ドーガ改(逆シャアMSV)とプロトタイプザク(M-MSV)ぐらいじゃないか?
724通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 22:18:33 ID:???
公式じゃつまらんクイズにしかならんがな
725通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 22:43:36 ID:???
726通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:34:39 ID:???
Zの後期OPで冒頭でZが煙から出てくる動画を探してます。
youtubeとニコニコを探してもmk-IIが出てくるのしかなく、
Zが出てくるのが「幻だったのか?」と思えるくらいです。

幻ではなかったハズなので、
動画の存在をご存じの方はURLを貼っって頂けないでしょうか?
727通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:35:32 ID:???
>幻ではなかったハズなので、

幻だろ。
728通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:47:25 ID:???
>>726
ありゃmk2だ
729通常の名無しさんの3倍:2007/09/06(木) 23:52:16 ID:???
ZZの前々期OPだとZが土煙上げて飛んでるがこれか?
730通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 00:20:17 ID:???
一時期、前期OPで煙から出てくるのがゼータだよというガセが出回ったことがあったな。
当然、いくら目をこらしてもmk-IIだったがw
731通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 01:02:23 ID:???
>一時期、前期OPで煙から出てくるのがゼータだよというガセが出回ったことがあったな。

ないから
732リパブリック・アタック・クルーザー Republic attack cruiser:2007/09/07(金) 11:25:32 ID:61EzAwAH
機種名:ヴェネター級スター・デストロイヤー
製造元:クワット・ドライブ・ヤード社、ライラ・ブリセックス
級種:スター・デストロイヤー
分類:大型艦船
大きさ:全長1,137メートル
速度:3,000G
操縦要員:7,400名
乗員定員:不明
搭載機:Vウィング・スターファイター(またはV-19トラント・スターファイター) 192機、イータ2・アクティス・インターセプター 192機、ARC-170スターファイター 36機、軍事用ウォーカー 24台、LAAT/i 20機
積載重量:不明
航続期間:不明
価格:不明
動力機構:不明
推進機構:クラス1.0ハイパードライブ(有効距離60,000光年)
航行装備:航法コンピュータ、シールド、各種センサー
武装:ヘヴィ・ターボレーザー 8基、ミディアム・デュアル・ターボレーザー・キャノン 2基、重点防衛用レーザー・キャノン 52基、プロトン魚雷発射管 4門、トラクター・ビーム発射装置 6基
機体材質:不明
733通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 11:28:17 ID:???
誤爆?
734通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 16:27:26 ID:???
>>731
当時出回った日本中のすべてのガセを把握してるというのか。
な、何者なんだ…w
735通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 17:59:41 ID:???
信じるヤツがいない、だろ?
736通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 18:03:01 ID:???
>>730
それオマエのクラスだけの話じゃね?
737通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 21:31:13 ID:???
ファーストしか知らない人間が、あれがZと思っただけ。
738通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:18:28 ID:???
ガセでもなんでもないだろ見ればわかることは
ただの小学生の勘違いレベルだw
739通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:21:49 ID:lKzWeYK9
質問です、ファースト初放映時小1だったのですが、
学校で話題になる事は無く、ガンダムの存在すら知りませんでした。

初めてガンダムを知ったのは小2か小3の時の夕方の再放送でした。
その時のガンダム人気は凄くて、ガンプラがブームになってたのを覚えてます。

そこで疑問に思ったんですが、
初放映時は裏に何かガンダム以上に子供に人気の番組でもやってたのでしょうか?
それとも子供が見れないような時間帯で放映してたのでしょうか?
740通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:26:54 ID:???
道民放送では7時頃だった
741通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:27:02 ID:???
いや、再放送とガンプラで、ガンダムブームに火がついたの。
本放送時は人気が出ず、マニアが熱く語ってただけ。
最近だと、エヴァンゲリオンみたいな感じの人気の出方が近いか。
742通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:30:07 ID:Bsmq30ZL
レンタルビデオにOPEDってありますか?
特にファースト、Z、ZZ
743通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:35:36 ID:???
ありますよ
744通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:49:51 ID:???
>>739
毎週土曜日の17時半からやってたよ
745通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:52:25 ID:lKzWeYK9
>>741

ガンプラで火が点いたのは解るのですが、
内容も良かったからこそ今でも語り継がれるアニメになっているんですよね?

なのに初放映時にマニアしか飛び付かなかったのが不思議なんです。

当時としては新しすぎて、普通の子供には難しかったとかでしょうか?

その場合、中高生世代ならそれなりに人気はあったのでしょうか?

質問ばかりですいません。因みにエヴァは見たことないのでよく解らないです。
746通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 22:57:40 ID:???
>>744

>>739
> 毎週土曜日の17時半からやってたよ

戦隊物辺りの裏ですかね?それなら、ガンダムの存在に気付かないかも。
747通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:12:01 ID:???
裏じゃねぇーよ。戦隊モノの次の時間にやってたんだよ。
スーパーヒーロータイムだったんだよ
748通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:16:07 ID:???
>>745
当時はアニメと玩具が連動して人気を伸ばすのが常套手段だったが、ガンダムについてはガンプラ以前の玩具が酷すぎて子供の心をキャッチできなかった
当時は今ほど大人がアニメを見るような風潮でもなかった
749通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:16:18 ID:???
>>745
敵味方の善悪が明確でなく、ストーリーや人間関係が解りづらかった。
主人公の乗るロボットに、はっきりした必殺技がなかった。
「スーパーロボットもの」のセオリーを無視した一話ごとの展開。

「本放送で人気がなかった」ことと
「今現在人気がある」ことに
何の因果関係もない。

で、>>745よー。
「ガンダム、面白いか?」
750通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:21:52 ID:???
>>745
一話完結じゃなくアニメ雑誌見てストーリー把握しないと難しいからでしょう。
自分はダイターン3やってるかなーとTVつけたら「ランバラル特攻」でちゃんと見たけどわけがわからなかった。
751通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:28:28 ID:???
>>745
当時としては新しい…。
ってのはあると思いますよ。

いわゆるスーパーロボット物ではなく、
人型兵器として描いた最初の作品では?

752通常の名無しさんの3倍:2007/09/07(金) 23:42:06 ID:???
背後設定等も、小説版からリアル(?)でしっかりしているが、
特にガンダムは、アニメーション化にあたりスーパーロボットよりに修正されている。
753通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 00:26:22 ID:???
>>746-747
戦隊が18時から
タイムボカンシリーズが18時半から


>>745
ガンプラ以前に中学生中心に人気があった
だからこそその後、そこに向けてプラモが発売された
754通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 00:29:08 ID:???
当時の感覚としては
ガンダムは
既存のロボットもの+ヤマト÷2
ヤマトが浪花節ならガンダムはドライ
755通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 01:22:09 ID:???
放送時間が早すぎた+展開がのろい

動くジオングみたのは、初放映から15年後です


756通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 01:47:17 ID:???
なんかニルスの不思議な旅を見てた気がする。
757通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 04:18:34 ID:???
あーそうね。NHKはなんでCMないのか不思議だったな
758通常の名無しさんの3倍:2007/09/08(土) 05:27:08 ID:???
頭悪そうなのか、ネタなのか
どっちなんだ
759739:2007/09/08(土) 13:28:59 ID:???
遅くなりましたが、みなさんレスありがとうございました。
760未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 00:20:48 ID:???
いきなりですがファーストはTV版と劇場版どちらがオススメですか?
761通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:27:21 ID:???
劇場版でしょう。
Zと違ってTV版<劇場版だし、設定も劇場版を本筋としてるものが多い。
762通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:27:30 ID:???
どっぷり見るならTV版
普通に見るなら映画版
どっちが良いかはその人次第
763通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:32:02 ID:???
>>761
ガンダムファンの全員が考証系じゃないのをお忘れなく
764未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 00:42:42 ID:???
早速の回答ありがとうございます

TV版を一度も見たことがないのでこの際DVDを購入しようかなと思いましたが
何分ボクには物凄い額なのでなかなか購入に踏み切ることが出来ませんでした

やっぱり新しい劇場版DVDにしようと思います
765通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:46:24 ID:???
それで馴染めるようだったらTV四十三話をコツコツPPVで見る手もある
766通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 00:49:08 ID:???
>>764
全然見たことが無い奴が無理してDVDを買う必要は無いよ
まずは劇場版をレンタルしてきて、それで肌が合いそうだったら購入を検討すれば良い
767未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 00:59:01 ID:???
>>765
失礼ですがPPVとは何ですか?

>>766
劇場版は何回か見たことあります
てかガンダム大好き人間です(特にファースト〜逆シャア)
ちなみにファーストは無茶苦茶BGM劇場版DVD一、二巻とBS2で放送したオリジナルの砂の十字架とめぐりあい宇宙
という変な組み合わせで持ってます
768通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:08:39 ID:???
PVPの間違いだと思うが、違法なのでこんなスレで紹介するものではない

>>767
砂の十字架って曲名だけど……多分映画一作目の事かな?
一通り劇場版を見てるなら、後は本人次第だよ
これ以上細かいストーリーや、映画と違う内容のガンダムを見る気が無く、きちっとした劇場版を揃えたいなら劇場版DVDを買えば良いし
そうでないならTV版を買えば良い
769未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 01:20:22 ID:???
>>768
すいません砂の十字架ではなく哀戦士でした

ボクにとってのTV版の魅力はククルス・ドアン、ギレン演説、シャリア・ブルなんですが
それ以外になにかありますかね?
770通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:25:15 ID:???
ザクレロ、マ・クベ、イセリナ特攻、パオロ艦長宇宙葬、逃げる民間人に救命ポッドを上げるジオン兵、Gメカ、鉄人28号
771通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:28:26 ID:???
>>767
PPVとはpay per viewの略で要するに有料放送の事。
プロバイダの動画サイトかバンダイチャンネルに行けばガンダムを1話当たり数百円で見られるのよ。
PVPは知らないけどP2Pの事かな?
772未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 01:29:15 ID:???
たくさん見所ありますね

やっぱ見なきゃダメだな
773通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:30:41 ID:???
PPVってペーパービューでしょ違法じゃあないよ
774通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:32:30 ID:???
>>771
PVPはネトゲの対人戦の事でしたorz

775773:2007/09/09(日) 01:33:06 ID:???
アイス食いながら片手で打ったら被ったw
今度スカパーで期間限定ガンダムパックやるよ
776通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 01:34:34 ID:???
バンダイチャンネルなら1st1話2日見放題105円、全話セットだと割引で40日3161円

TV版の魅力ねえ……
……一度も見たことないのに?
777通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 02:03:58 ID:???
やっぱりTV版の一話から見るべき。あの30分間の衝撃を体験しろ。
リアル世代は全員TV版からだし。
778通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 02:17:01 ID:???
じゃあまずダイターン3から見ないとな
万丈がブライトさんになった衝撃ときたら
779通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 02:26:07 ID:???
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1188390226/
【アニメ】スカパー、10月に「ガンダム祭り」を放送 5チャンネル縦断チケット発売

999円
780通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 13:46:10 ID:???
知ってると思うが、今の劇場版のDVDは音声差し替えられた劣化版
今度、オリジナル音声の劇場版DVDでるから、買うとしたらこっちな
781通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 17:10:07 ID:???
>>767
バンビジュ他での有料ネット配信だよ
>>768
782未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 18:16:46 ID:???
別の質問になるんですが
ZのTV版のDVDは発売の予定とかないですかね?
783通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 18:18:25 ID:???
発売されてる
784未熟者 ◆C1MQ314YsQ :2007/09/09(日) 20:02:33 ID:???
BOXもまだ発売されてますか?
中古しかみかけないような
785通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 20:35:08 ID:???
>>784
なんでTV版を一度も見たことないのに
自分なりの見所があるの?
786通常の名無しさんの3倍:2007/09/09(日) 20:46:13 ID:???
ググッたらわかるようなことダラダラ書くなよ
787通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 14:14:32 ID:oEHDG/gO
一万年と二千年前からあいしてる〜あなたと合体したい。
とか頻繁に流れてすごくウザいんですけど、あれってなんですか?
劇場版とかいわれて、いままでタイトルすら知らない作品なんですが。
ヒットしてるんですか??
788通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 14:16:25 ID:???
映画 アクエリオン で検索どうぞ
789通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 14:16:25 ID:???
>>787
ガンダムじゃねえので知ったこっちゃねえです。

アニメサロン
http://anime2.2ch.net/asaloon/
790通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 15:44:43 ID:???
ガンダムキャラがトーナメントでMS戦を行うと言う本が
あるそうですが詳細を教えてください

優勝者も聞いてしまうのは反則?
791通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 15:47:52 ID:???
>>790
最強モビルスーツ決定バトルでググレ
792通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 18:35:16 ID:???
Gガンダム放映当時の皆さんの反応はどんなかんじだったんでしょうか?
793通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 22:18:34 ID:???
おまえ、Gガンの1話観てないだろ?
794通常の名無しさんの3倍:2007/09/10(月) 23:53:15 ID:???
今川マニアは大絶賛
普通のアニメ視聴者は大爆笑
ガノタはコレはガンダムじゃないと全否定

最終的にはノリと勢い「だけ」で全部認めさせてしまったケド
795通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 00:45:37 ID:???
ゼロからΖスレはどうしてあんなな風なんですか?
他はフツーなのに
796通常の名無しさんの3倍:2007/09/11(火) 00:47:54 ID:???
仕様です。
797通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 18:28:10 ID:WsxCsspT
ガンダム関連のアニメ、ゲーム、マンガ、小説全ての
同人を除く公式発売物のなかで一番エロいものはなんですか?
ザ・ベスト☆エロ・ガンダムを教えてください。
798通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 18:56:03 ID:???
まずは自分の性癖を記すのが礼儀ってもんだろうが
799通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 19:18:05 ID:???
講談社のBDといってみる
800通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 19:23:23 ID:???
金髪スキーなら小説版1st
輪姦スキーなら小説版08小隊
アナルスキーなら閃光のハサウェイ
ロリコンならハイストリーマー
スカトロならガイア・ギア
オナニーならガイア・ギア
801通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 22:26:09 ID:???
801好きならターンエー
802通常の名無しさんの3倍:2007/09/12(水) 23:35:51 ID:???
>>801
御曹司が祖父に手込めにされてたってどこかで聞いたような
小説だっけ?
803通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 01:15:08 ID:???
たしか福井の小説版。
804通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 01:18:27 ID:???
一番ちんちんがでかそうなのは誰?
805通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 02:08:58 ID:???
ビグザム
806通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 02:15:23 ID:???
ワロタ
807通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 02:30:35 ID:???
ネタ質問・ネタ回答はこちら
スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ20
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1169297880/
808通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 03:37:18 ID:5DW2ZRvx
ジークジオンのジークってどんな意味ですか?
809通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 03:40:42 ID:???
>>808
ドイツ語で「勝利」。
810通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 04:35:23 ID:???
>>807
たった3レスぐらいスルーしろよ小僧
811通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 05:24:58 ID:???
ガンダムはジムのプロトタイプなのですか?
812通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 05:54:02 ID:???
もちろん
813通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 09:41:56 ID:???
木星にてヘリウム3を採取する船団がありますが
木星の地表に降りて作業するのですか?
重力がスゴイそうですが…
814通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 09:56:18 ID:???
無理。
言ってるように重力もハンパじゃないし、硬い地表もない。
815通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 11:40:15 ID:???
歴代のガンダムは、作品が終わった後、
最終的にはどうなったのでしょうか?
アムロと共に行方知れずになったνガンダムや、放置されたV2はともかく、
初代なんかはあの後、回収されてもおかしくなさそうです。
博物館に飾ってあったりするのでしょうかね?
816通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 12:37:54 ID:???
>>815
コアファイターはともかく、
ガンダム本体はア・バオア・クーの爆発に巻き込まれて
スクラップじゃないですかね?
817通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:08:54 ID:???
ジオンに回収された(上半身)とか諸説ある
818通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:19:52 ID:???
ビームライフルも教育型コンピューターも無い上半身を
回収してもしょうがないだろ。
819通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 13:29:29 ID:???
アムロ脱出後のコアファイターの方が重要かな
ハード的にはゲルググあたりで追いついていた訳だし
820通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:08:51 ID:???
考察スレでやれ
821通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:12:11 ID:???
なら、白い悪魔の上半身が流れてきても無視するのか
回収してみて初めて、いろいろなことが解るんだぞ
ジオンの人間がTVガンダム見てるわけではないからな
状況と立場によって知りえる情報は違うことを認識しろ
回収する前から回収してもしょうがないなんてジオン側にわかるわけないだろ
822通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:25:18 ID:kwSB0Pzj
>>815

有名なものでは、スクラップの山から見つかったZガンダムが
レストアされて飛行したという記録があります。
823通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:39:52 ID:???
ZZは木星船団に(笑
あれも公式とは言いがたいがw

VとV2はカサレリアに投棄されてるな
824通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:43:55 ID:???
>>821
頭部もなくなってるし、塗装以外GMの上半身と区別できない。
というか、両腕ないし「なんか四角い箱」としか識別できないだろう
退却間際でゴタゴタなのにそんなものを回収してるヒマは常識的にない。
825通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:44:57 ID:???
1stのコアは博物館入りした後、木星帝国に奪われたって同人があったが。
826通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:48:12 ID:???
Mark2はパラアテとふっとんでレーザーで焼かれたのと、アクシズに放置されたのと?
827通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 14:49:38 ID:???
レーザー焼きはパイロットだけか。回収してるな。じゃあ、後2機
828通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 15:56:01 ID:???
1stは一部装甲をシャアが持ち帰ったんじゃまいか
829通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 16:25:05 ID:???
F91の内容について何個かお聞きしたい

・アンナマリーが寝返った理由って単なる嫉妬?そもそも唐突であったが、寝返りを匂わす台詞が一つでもあります?
・ザビーネの台詞「一緒に死ねばお前の口惜しさが消えるのか?」は、ザビーネがアンナマリーに思う口惜しさ?それともアンナマリーがザビーネに抱く口惜しさ?
・鉄仮面は強化人間に自らなったみたいだが、「人類の10分の9を抹殺しろと言われればこうもなろう」は誰に命令されたん?強化人間得意の電波?
830通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 17:28:33 ID:???
出力ってなんですか?
スピードですか?
ビーム関係ですか?
831通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 17:36:28 ID:???
>>830
それはガンダムの知識ではなく、お前の国語力のなさの問題。
832通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 17:46:17 ID:???
>>831
よろしければ国語力、ガンダムの知識両方の面で教えてもらえませんか?
833通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 17:46:36 ID:???
>>829
>アンナマリー  「成り上がりの私が、ロナ家の女に勝てる筈がない……」
          セシリーへの嫉妬
          「そんなに家の名が欲しいのか」
          自分を棄て、セシリーに気持ちが傾いたザビーネへの怨念

>ザビーネの台詞 後者
          ザビーネ「感情を〜」と撃墜したアンナマリーに対して捨て台詞を
          吐いているからアンナマリーに対するザビーネの未練はない

>鉄仮面は   マイッツァーと言われることが多い。

>>830
出力:UCガンダム世界ではジェネレーターの値を指す事が多い。
    ガンダムのエネルギー源は核融合炉でこれをジェネレータとすることが多い。
    このジェネレーターの値の大きさを出力ということが多い。
    UC世界でMSの出力の単位はKWが使われることが多い。
    Wは単位時間あたりのエネルギーの単位、現実でも使用されている。
    ビームのエネルギーの強さを表す際にも、ビーム出力としてkWやMWが使われる。
834通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 18:10:08 ID:???
>>833
ありがとうございます。
835通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 18:17:23 ID:???
>>833
分かりやすい説明ありがとうございました
836通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 18:45:25 ID:???
>>832
辞書を引け
837通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:38:49 ID:???
イルカ脳センサーについてですが
月やコロニーでイルカを飼育すれば宇宙用MSでも使えるんでしょうか?
838通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 20:57:15 ID:???
>>836
おめーの辞書すげー事のってんな
839通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:02:31 ID:???
トレーズ閣下ですが
24歳で7歳の娘がいるというのはエレガントでない気がします
840通常の名無しさんの3倍:2007/09/13(木) 21:11:38 ID:???
>>837
Xの世界だと、人間を弄りまわす技術は地球の人間の方が優れてるから
宇宙革命軍機にDナビは無理なような気がする

戦後なら出来るだろうけど宇宙にはバルチャーいないだろうし
841セヴン ◆z0Edg7Vtjw :2007/09/13(木) 21:17:21 ID:???
>>837
Dナビはソナーなんで、音が伝わらない宇宙空間では無意味です
842通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 00:32:24 ID:???
 他板でふとしたことで、階級の話題になって疑問に思ったんだけど
連邦軍正規のMSパイロットで、階級が少尉以下なのは08小隊のサンダースとカレンだけだよね
いや下士官のMSパイロットがいるって言われたんだけど、この二人以外に下士官のパイロットっているの?
843通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 02:40:25 ID:???
階級なんて飾りです
軍ヲタにはそれがわからんとです
844通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 05:59:32 ID:???
アムロ曹長
845通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 06:29:17 ID:???
カイ・シデン伍長
846通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 07:13:07 ID:???
ワイズマン伍長
847通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 08:24:14 ID:???
>>842
ジョブ・ジョンとリュウ・ホセイは元々のホワイトベースクルーだけど
下士官だよね
映画だとジョブジョンは尉官になってるだろうが
848通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 09:38:32 ID:???
現地でドサクサの人は置いといて考えろって
命題なんだろうけど俺は降りるよ
849通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 09:54:29 ID:???
連邦軍は基本的にパイロットは士官が就くものと定められていました
しかし10月、MS導入の時点で適した人材が消耗しきっていた為、資格審査基準を緩和し准尉以下でもパイロットに任命できるようにしました

対してジオンはその辺りおおらかだったようで、特に「パイロットは尉官以上から」とか「軍属がMSに乗ってはいかん」とか「生前の特進は無い」とかそんな堅苦しい決まりはありませんでした
850通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 10:05:56 ID:???
と、鉛筆で書いた。
851通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 10:31:52 ID:???
――皆川ゆか 著「公式百科事典」 より
852通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 12:52:28 ID:???
そもそも「パイロット」ってのがなぁ・・・。
MSを戦車よりに考えるか戦闘機よりに考えるかで・・(ry
853通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:15:54 ID:???
ガンダムの世界で当然のように行われている
ビームサーベルなどのビームの格子状形成というのは
現実世界でも可能なのですか?今は無理でも将来可能とか?
854通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:23:31 ID:???
そんな100年も200年も先の世界を確実に予想できる奴なんていねーよ
855通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:28:29 ID:???
ガンダムはフィクションです
856通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:33:01 ID:???
まずミノ粒子が見つからんと、実験も検証もできんわな…
そしてミノ粒子が見つかる事はなかろう
857通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 15:45:54 ID:???
>>853
>ビームの格子状形成というのは

そんなもんガンダムの世界でも行われてませんので、質問に意味がありません


858通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 18:11:07 ID:???
本国の考証本でも「ライトサーベルだけはありえない技術」とか書かれてたな。
859通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 18:11:51 ID:???
>>852
戦車と戦闘機によって階級は違うのだが、これは本来
 その戦闘単位の指揮官にどこまで権限を与えるか?
が命題だからさ。

戦車のように後方からの支援が前提で、つまり指揮中枢からの連絡が密に保たれると 【予想できる】 場合は階級が低くなる。
難しい判断は後方が考えて伝達されるから、低階級でも構わない。

戦闘機にように物理的に遠距離進出が想定される戦闘単位だと連絡が密に取れなくなる 【可能性が高い】 ため、階級が高くなる。
難しい判断を現場で即決しなくてはならなくなるから。そうなると高い階級の人間を送り込まざるを得ない。


そう考えるとMSパイロットは艦船から離れて単独行動をとらなそうなので戦車扱いでいいのかもしれないし、
ミノフスキー粒子を考えると部隊単位での単独行動が基本なので戦闘機として扱うのが適正かもしれない。

\(゜ロ\) 難しい… (/ロ゜)/
860通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 18:38:14 ID:???
∀ならできるかもな

ビームを子牛状に形成!(*^ー゚)b
861通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 18:52:49 ID:???
>>859
考察は考察スレでやれ
862通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 19:16:41 ID:???
>>839
自分の遺伝子をさりげなく残して自らは美しくあぼーんなところがエレガントです。
863通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 19:32:22 ID:???
61式戦車は一人乗り?
864通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 19:53:49 ID:???
なんでおまえらガンダムしか脳の無いキモオタのくせに
表現ミスくらいで答えてくれないくぁ絵k?
ニャンスで理解くらいしろよキモタバーカwww
865通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 19:59:11 ID:???
>>864
どの質問に答えてほしいんだ?
866通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:03:39 ID:???
>>864
ニャンスワロス
猫かよ!
867通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:08:49 ID:XN6n8jYp
ビームサーベルは実現可能かどうかのしtもん
868通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:20:02 ID:???
ニャンス吹いたw
869通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:22:33 ID:???
俺が不思議なのはあるていどの長さで消えるところだな>サーベル
870通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:26:57 ID:???
不可能だろうな…。
ガンダムだとさらにチャンバラやるからなぁ…。
871通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:32:55 ID:???
電磁メスという形ですでに実現されています。
長さ数ミリだがw
872通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:37:13 ID:???
つか単なる釣り質問か
873通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 20:50:47 ID:XN6n8jYp
釣りじゃなくて真剣ですけど??
穏健な私ももはやブチギレですから。
874通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:07:23 ID:???
釣られちゃう!
875通常の名無しさんの3倍:2007/09/14(金) 21:40:10 ID:???
>>873
なんでおまえガンダムの設定さえ知らない脳の無いキモオタのくせに
スルーされたくらいでブチキレてんのくぁ絵k?
ニャンスで理解くらいしろよキモタバーカwww
正解書いといたのでよろしこ
876通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 00:32:42 ID:???
>>851
鉛筆ってソ連の逸話のことな
煽りじゃないよ
877通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 03:42:23 ID:???
今さらながらPS2『めぐえいあい宇宙』について質問したく。
2chのどこにもスレがなかったので。ごめんね。

ストーリーモードでのシャアとのフェンシング、どうやたら勝てるの?
2時間戦っても、まったく勝てる気しないんですけど。
シャアの動きが早いからロールでかわせない(攻撃回避不能)。
しかもこっちの攻撃(突き)はしれっとかわしやがる…。
どうなっとるんだ、このゲームはッ!?
ということで、よろしくお願いします。
878877:2007/09/15(土) 03:45:14 ID:1D1Rp9Ge
877はタイトル間違えてるので無視して下さい。
シャアのせいで、もうろうとしてるわけです。
------------------------------

今さらながらPS2『めぐりあい宇宙』について質問したく。
2chのどこにもスレがなかったので。ごめんね。

ストーリーモードでのシャアとのフェンシング、どうやたら勝てるの?
2時間戦っても、まったく勝てる気しないんですけど。
シャアの動きが早いからロールでかわせない(攻撃回避不能)。
しかもこっちの攻撃(突き)はしれっとかわしやがる…。
どうなっとるんだ、このゲームはッ!?
ということで、よろしくお願いします。
879通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 04:23:51 ID:???
880通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 06:37:26 ID:???
>>878
板違い
881877:2007/09/15(土) 09:57:08 ID:???
>>879
うわー!!ありがとう!!本当にありがとう!!
生身なのにL1ロック、そんな技があったとは!!!!!
882通常の名無しさんの3倍:2007/09/15(土) 19:05:58 ID:???
ハイザックとホビーハイザックの差異は
塗装と右肩アーマーだけ?
それ以外の差異があれば教えてください。
あと、いい感じの設定資料どこかにないでしょうか?
883通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 01:41:18 ID:???
そもそも物が違う
レプリカだぞ
884通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 09:59:04 ID:???
あれって民間に払い下げられたけど、中身はハイザックのままじゃないのか?
885通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 10:04:19 ID:???
>>883
レプリカ??
って言うと、中身は別の機体なの??
武装はないし、装甲のかわりに軟鉄だったりするかも知れないけど
ハイザックの改造機って扱いで良いのでは??
886コテ(メンテ中):2007/09/16(日) 10:16:36 ID:???
広義のレプリカにはレストアも含まれますな
887通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 10:55:40 ID:???
>>882
見た感じ、
・頭部
・胸部インテーク、胸部コクピットブロック、バックパック丸ごと。
・腕丸ごと。
・股間、スカートアーマー前部、左右。
・太もも、脚部スラスターユニットとエネルギーパイプの有無、フクラハギ。

まあほとんど別物。どっちかって言うとプロトタイプハイザックやハイザックカスタムの方が形が近い。
後資料は今ならMS大全集やデータコレクション、ファクトファイルなんかにも載ってた希ガス。
888883:2007/09/16(日) 11:27:57 ID:???
>>886
> 広義のレプリカにはレストアも含まれますな
おお、それは知らなかった。スマンコ。
>>887にも書いてあるけど、外観はハイザックカスタムとの共通点の方が多いですね。
889882:2007/09/16(日) 11:49:08 ID:???
結構差異は多いってことですね。
ハイザックのプラモをベースに改造してホビーハイザックを
作ろうと思ってたんですが、結構改修箇所が多そうですね。
ホビーハイザックの設定資料がみれるサイトとか書籍とかありませんか?
サイトはググってみたけど文字情報ばっかりでした。
890883:2007/09/16(日) 12:01:46 ID:???
>>888
2〜3ヶ月くらい前のファクトファイルが一番じゃないか?
ホビーハイザックが表紙だったような気がする。
バックナンバーを探すが吉。
891通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 12:20:20 ID:???
892通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 17:40:25 ID:???
設定画というのみなら、手とコックピット、後頭部ぐらいしか無いよ
893通常の名無しさんの3倍:2007/09/16(日) 21:44:30 ID:???
894通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 00:25:58 ID:???
>>888
> 広義のレプリカにはレストアも含まれますな
車に例えて説明すると、オールドカーはレストア時にオリジナルパーツの入手が困難で流用や複製パーツを使用する場合が多い。
そしてオリジナルパーツの割合が少ない場合、その車両はレプリカの範疇に含まれる。

ここからは考察になるけど、ホビーハイザックの場合は元々が軍用品の為、機密事項に含まれるパーツや劣化したパーツを民生品に換装している事が考えられる。
だからレストア機というよりレプリカ機と言う方が適切だと思う。
895通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 01:54:16 ID:???
十分戦闘用に使えるとか言ってなかった?
896通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 05:09:15 ID:???
きっと中身はネモなんだよ
897通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 10:17:40 ID:???
設定も無い俺説を強引に正しいと言い張りたいだけの詭弁野郎がいるな
898通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 16:52:34 ID:???
ブルーディスティニーは分類的にはジムになるのでしょうか?それともガンダムになるのでしょうか?
899通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:01:01 ID:???
BDは、ジムの頭を積んだガンダムです。
900通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:03:26 ID:wAenMmM8
では2号機などはもうガンダムと言って差し支えないのでしょうか?
901通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:06:13 ID:???
すいませんアゲてしまいました
902通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:15:28 ID:???
1号機だって頭以外はガンダムなんだから、ガンダムと言ったって別に差し支えないと思うが
ジムの頭を乗せたRX-79[G]も、「ジム頭」と呼ばれはしたけど、ガンダムじゃなくなったわけでもない
BD自体、元々RX-79[G]の派生型みたいなもんだから、ガンダムタイプの1派生機種といってもおかしくないだろ
903通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:26:36 ID:???
そーですか…
やはりガンダムに入ってしまいますよね
904通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:33:14 ID:???
BDがガンダムだと、何か不都合でもあるのかよw
905通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:35:15 ID:???
>>898
EXAMの実験機として陸ガンや陸ジムを使用しただけで、
厳密に言えば、ブルーディスティニーという機体
906通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:42:06 ID:???
逆襲のシャアをCCAって略すのは何故?
907通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:45:34 ID:???
908通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 17:45:43 ID:???
>>906
>>12を読め
909通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:10:01 ID:???
ジムヘッドは分類的にはジムになるのでしょうか?それともガンダムになるのでしょうか?
910通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:17:06 ID:???
>>909
ザク頭のZガンダムはZでしょうか?それともザクでしょうか?
911通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:20:45 ID:???
頭だ、体だ、とかやってるから
なんだかJOJOの第1部を思い出してしまった
912通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:23:56 ID:???
Dio頭のJOJOはDioだなw
913通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:26:20 ID:???
ヘイズルが微妙だな
914通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:28:26 ID:???
>>913
ヘイズルは改修箇所が全身にあるし、型式番号が変更になってる
915通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:38:25 ID:???
>>911
ア・バオア・クー内部

ジオング頭「いくぞ!ガンダム!そしてようこそ!わが永遠の肉体よ!」
ガンダム体「ビームライフルに残された最後の一発を放出する かすかでいい…」
916通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 19:55:17 ID:???
>>907-908
すまんw
917通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:06:03 ID:???
>>914
ヘイズルはバックパック、ヒザ下、後部スカート、頭部ヘッド以外はベースのクゥエルのままでしょ。
全身というよりは一部改修機じゃないの?

ところで質問だけど、ZZで戦艦内に残っていたゲルググを回収するエピソードで、
そのゲルググは内部パーツの殆どをネモのパーツに換装したと設定に書いてあったけど
ほぼ真空な宇宙空間の戦艦内に残っていたのならパーツは殆ど劣化していないんじゃないの?
実際に電気繋いだだけでビームライフル撃てたんだから、
中身ごっそり入れ替える必要は無かったと思うのは素人の考えなのかな?
918通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:25:30 ID:???
>>917
真空でも潤滑剤や推進剤による腐食があり得る
コンデンサーやバッテリーなんかも長期間電荷を蓄えたまま放置すれば劣化する
919通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:35:11 ID:???
>>917
だいぶ記憶も劣化しているようだが、あれはZの28話「ジオンの亡霊」
んで装甲版も欠けていたりとジャンク屋にパーツ取られた残骸設定
手にしていたのはジャイアント・バズなのでとりあえず指が動けば射撃可能

むしろ何でゲルググのガワを使ったのかが謎。
920通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:35:22 ID:???
>>917
あのゲルググは片腕も無く、半壊状態でほとんど不動
部品の規格が古いゲルググを修理するよりはネモをバラして装甲被せた方が早いし安上がり

それと撃ったのはバズーカ
921通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:45:45 ID:???
ZZだと金持ちが趣味でジオンのMSを並べたりしてたからな。
ああいう生活感みたいなのは、ZZのよいところではある。
922通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:47:36 ID:???
>>919
そこは本編観れば理解できるだろ
923通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 20:47:58 ID:???
>>921
金髪のハマーンがアッガイに乗ってズゴッグのジュドーと戦う話かw
ジュアッグとかザクタンクもいたよな
924通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 23:17:46 ID:???
人気ないZZの、1st人気にしがみついた必死のテコ入れに見えていとあわれ
925917:2007/09/17(月) 23:53:09 ID:???
>>918-920
なるほど、記憶では未出撃のゲルググだと思ってたけど
実際は半壊状態で艦内に残ってただけだったのね。
長年の疑問がスッキリしました。
レスありがとう!
926通常の名無しさんの3倍:2007/09/17(月) 23:59:18 ID:???
∀ガンダム各話の解説かストーリーダイジェストが記載してある本教えてください
927通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 00:35:13 ID:???
∀ガンダム 全記録集
3冊目は発売されてないけどな
928通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 02:19:51 ID:???
なんだってー!(AA略)
929通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 04:57:44 ID:???
質問です。
なんでグフは全機体に中隊長のハネがついてるんですか
930通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 05:18:57 ID:???
連邦に中隊長マークだとばれて、真っ先に中隊長機が狙われるようになったので
かく乱するため

ごめん今考えた
931通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 06:17:19 ID:???
無いとかっこ悪いじゃん
932通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 07:26:44 ID:???
ドダイとの連携を前提に生産されたため、通信機能の強化のためにアンテナを全機に付けたとか、そんな説があったような・・・

うろ覚えだけど
933通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 09:39:42 ID:???
ガンダムイヴォルブのガイドブックなどありますか?
934通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 14:04:48 ID:???
>>933
ガイドブックではないが資料設定集なら

GUNDAM EVOLVE MATERIAL
定価:2520円
発行年月:2007年07月
発売元:一迅社

EVOLVEのHPの日記にも書かれた本
但し、評価が余りない割りに比較的価格が高いので大きな書店で
手にとって自分に内容が合うか確認することをお勧めする。
935通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 17:42:46 ID:fLkEt7WZ
ファーストガンダムのクライマックス直前で、

「80%?冗談じゃありません!現状でジオングの性能は100%出せます!」
「あんなの(脚)飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ!」

という有名なシーンがありますが、
ジオングはそもそも脚があるように設計されたのですよね?
それでは脚無しの不完全な状態で100%の性能が出せる訳が無いと思うし、
整備兵もそんなことは百も承知だったと思います。
あの台詞はガノタとしてはどのように解釈されているのでしょうか?
936通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 17:49:49 ID:???
ジオングの特性はサイコミュによるオールレンジ攻撃にあります
937通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 18:07:13 ID:???
考察スレ行きの話題だと思うが
とりあえず、AMBACを考えれば足がないことは不利だとは思うが
あの整備兵がMIP社の出向社員ならば全ての話がつながると思う
938通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 18:35:03 ID:???
100%出せますって言うけど、それは完成時の能力通りの能力を出せますっていうんじゃなくて、
>>936のいうように、オールレンジ攻撃と、本来望まれていた戦闘力は発揮できる。
っていう意味だと思う。

いくらなんでも、脚がある状態で完成品扱いされていたものが、
脚がなくても脚があるのと同じ能力を発揮できるとは思えん。
939通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 18:38:30 ID:???
脚もサイコミュだったらターンXっぽくなったろうな  でかいけど
940通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 18:53:55 ID:???
「80%?はい、脚が無い不完全な状態ですから、予定通りの性能なんて出せる訳ありません
せいぜいお気を付けて」

なんて馬鹿正直に言ったんじゃ、パイロットの戦意にも大きく影響するしな。
そう考えて、嘘を言ったとか?
941通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 19:03:03 ID:???
シャア「使い方はさっきの説明でわかるが、サイコミュな、私に使えるか?」
技官 「大佐のニュータイプの能力は未知数です。保証できっこありません!」
シャア「はっきり言う・・・気に入らんな」
技官 「どうも。 気休めかも知れませんが、大佐ならうまく出来ますよ」


もの凄いツンデレ
942通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 19:21:38 ID:???
脚がない不完全な状態といいながら
脚部のジョイントになると思われる部分がスラスターになってることを考えると
初めから脚がないものとして作ってるとしか思えん。

一部装甲がないとか塗装が終わってないとか
そういう進捗で80%なんじゃないの
943通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 19:41:56 ID:???
Wではハードは完成しパイロットの調整待ちで80%だったな。
944通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:00:14 ID:???
まあ、アムロとガンダム(MC)がいなければ……
945通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:11:45 ID:???
ウーフェイフェーイ
946通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 20:45:01 ID:???
ジオングの脚ネタの定期爆撃終了。
947通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:15:03 ID:???
脚が無い状態で完成だが、足が無いと企画書が通らないので足のついた嘘の企画書を出した
という説もある事にはある

小説化されてガンダムAにも載っていた
948通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:46:57 ID:???
>>947
あれ好き。ギャンがフィールドモーターなのがあれだけど、
なんかゾクゾクした小説だったよ。
「宇宙、閃光の果てに…」のノベライズもしてる。
949通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:50:22 ID:???
足があったからって何に使うのかは謎だけどな
あの巨体でAMBACでもないだろw
950通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 21:53:18 ID:???
あの小説、オートでMSが動くのがなぁ。実戦テストで人殺しをしたくないとはいえさぁ。
951通常の名無しさんの3倍:2007/09/18(火) 22:12:08 ID:???
無人というだけでオートとは書いてなかったと思われる
952通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:28:51 ID:???
1stにザビ家とその嫁&ギレンの秘書以外の女軍人って出てた?
953通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:34:32 ID:???
>>952
とりあえず、マチルダ
ジャブローの育児官
954通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:34:52 ID:???
宇宙だから脚はいらない
955通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:42:13 ID:???
>>953
スマソ、ジオン軍限定でって入れるの忘れてた
956通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:46:39 ID:???
>>952
シムス中尉(ブラウ・ブロに乗ってた)は女性軍人でなかったかな

>>950
次スレ頼んだ
957通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 00:53:22 ID:???
シムスはテム・レイみたいな軍属かもよ
958通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 01:07:22 ID:???
軍属って軍人じゃないのか?
階級までついてるんなら
959通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 01:14:27 ID:???
ララアは少尉じゃなかった?

ミハルは軍属とは違うだろうし。
ハモンは単に嫁?

あとはクスコ・アルくらいしか・・。
960通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 01:14:43 ID:???
ハモンさんズゲー
961通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 01:47:20 ID:???
声だけならガルマの国葬にいるが…
962テンプレ(2/13) ◆8SlA1D9Esg :2007/09/19(水) 16:41:33 ID:???
【質問者の心得】
・まずは検索してみましょう。簡単な検索でわかるようなことも結構あります。
・質問してもすぐに回答は出てきません。ゆっくり待ちましょう。
・質問に対して必ず回答があるわけでも、必ず正解が存在するわけでもありません。
 答えてもらえなくても粘着しない。
・「○○と××、どっちが強い?」などの質問は、人によって評価が違うので正解無し。
 よってこの手の比較質問は禁止。
・ネタ質問やネタ回答は嘘八百スレへGO!
・画像クレクレ厨は逝ってよし。
・「どの作品を見れば良いか」という質問は
 個人個人により作品の評価が違うので回答がばらつくことがあります。

【回答者の心得】
・正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう。
・回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は、適切なスレに誘導してあげましょう。
・あくまで質問に対する回答なので、議論と考察はほどほどにしましょう。
 議論厨・考察厨は邪魔なので、別にスレ立ててオナって下さい。
・知ったか、俺論はチラシの裏にでも書いてろ
963通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 16:47:19 ID:yZh13EGC
失礼、誤爆った
次スレ、ちょっと早いかもしれんが立てた
ここ使い切るまでは休眠係留ということでヨロ

■スレ立てるまでもない質問 その95■
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1190187595/
964通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 16:52:23 ID:???
965通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 18:50:58 ID:???
「コアファイター・バリエーション」の一機、地上攻撃機"マングース”(大砲を不恰好に積んだ攻撃機)ですが
活躍(活躍できなかった)シーンを取り上げている作品・出版物ってありましたっけ?
アフリカから脱出するジオン兵が主人公のゲームブックに登場したのはおぼろげに覚えているのですが・・・
966通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 18:52:47 ID:???
マゼランとサラミスが下腹に積んでいるシャトルって同じもの?
967通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 20:21:18 ID:???
>966
同じかは兎も角、サラミスのシャトルの大きさってWBの後部格納庫に入りきらない大きさだよな実際は
968通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 20:58:25 ID:???
>>965
近藤漫画で見たような覚えがある
もしかしたら大砲じゃなくてA-10もどき(ガトリングガン)かもしれないけど

>>966
サイズも形状も違う
マゼランのはマゼランの船体からはみ出るほどの大きなストレートの羽根がある
サラミスのはサラミスの船体にギリギリ収まる程度と小さく、羽根もL字に折れてる
969通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 21:36:27 ID:???
近藤漫画といえば、近藤版Ζの後半で、
マラサイにラジカセ持ち込んでミュージック掛けながら戦闘する
関西弁のサングラス男は何ですか?

フォウやサラとの係わりすら1コマで消化する近藤Ζで、、同じ場面の
ヤザンがやられるシーンなどをカットしてまで登場してるので、余程の
重要キャラだと思うのですが。
970通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 22:13:29 ID:???
クチャクチャ
ワイが ド
ルク中尉
や!
クチャクチャ
971通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 22:18:29 ID:???
近藤のお気に入り
972通常の名無しさんの3倍:2007/09/19(水) 23:07:52 ID:???
自分がやられると卑怯だとか言い出す、かなりの亀ディスト
973通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 00:20:18 ID:???
便乗質問なんですが…
近藤版Zのラーディッシュって、
エマさんのスーパーガンダムの撃ったビームが当たって
撃沈しちゃったんですかね?
それより前から爆撃寸前のようでしたけれど、
タイミングといい、位置といい、エマさんがトドメを刺したようにも見えて、
どう判断したらいいものか悩みます。
974973:2007/09/20(木) 00:24:08 ID:iNzFvgIg
爆撃→爆沈
でした。
975通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 18:31:05 ID:???
>968
サンクス!
976通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:14:09 ID:???
質問ですです。

ビーム兵器が主要炉とか、タンクにヒットすれば爆発するのは
理解できるのですが、肩や腕に命中したときまで爆発するのは
なんでなんですか?そのまま突き抜けて素通りするだけじゃないですか?
それともビーム兵器は命中すると水蒸気爆発みたいのが
発生するのでしょうか?
977通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:55:55 ID:???
そりゃ肩や腕がハリボテなんだったら穴が開くだけなんだろうけどな
978通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 14:56:42 ID:???
推進剤なんかが炸裂してるって設定
979通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 18:59:20 ID:???
そういえば(スペシュウム光線で怪獣が爆発するのはなぜなんだろう)・・・
980通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:32:53 ID:EsxILjNW
あの、自分は初代とゼータとSEEDしか観たことない新シャア住人ですが
このアルバムのジャケットに写っているロボットは何のガンダム(ザク?)に近いですか?
怪しい物見せてスミませんι
http://imepita.jp/20070921/700000
981通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:35:58 ID:???
>>976
そんなシーンあったか?
982通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:39:13 ID:???
>>989
ドム?ゲルググ?ギャン?
ちょっとぱっとは思い浮かばない
そんなにMSに似てるとも思わないし
983通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:47:27 ID:???
設定上は機体各部に姿勢制御用のスラスター(アポジモーター)がある事になってるから
それを使うのに必要な燃料も近くにあるはず
それが爆発してると考えられる
984通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:50:25 ID:???
リアニメーションって書き方が
『ザ・アニメージ』の流れっぽいが
985通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:53:12 ID:???
>>981
無数にありすぎて全部はいえませんが
有名どころでは、キュベレイと百式の対戦で、ファンネルに
手足が次々破壊されましたよね?あれが自分的には突き抜けるだけで
済むのでは?と感じるのです。
またちぎれただけじゃなくて、明確に爆発四散してますよね。
986通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:56:52 ID:???
爆発に耐える子と言えばジェガン以外におるまい
俺はあの踏ん張りように涙した
987通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 19:58:35 ID:EsxILjNW
>>982近影
http://imepita.jp/20070921/716830

ちなみにメンバーは全員ガンダム好き、メンバーの1人はガノタ。
988通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 20:02:46 ID:???
>>982
顔はザクっぽいな
でも、それ以外は特定のMSを意識してるってことはないと思う
989通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 20:04:40 ID:???
レーザーじゃないので素通りはないだろう
反動でひっくりかえったりするはずだが…
ああ、爆発ね。熱で金属が蒸発して膨張してるんだろ
990通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 20:10:10 ID:???
>>989
反動でひっくり返る事は絶対ない。

人間を象撃ちライフルで撃っても、ひっくり返ったりしないらしい。
映画の嘘
991通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 20:21:33 ID:???
なんで象撃ちライフルの話なんて始めてるんだ?w
992通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 21:13:36 ID:???
>>985
>>983でFAだろ
993通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 21:26:33 ID:???
>>992

時間的に>>985がレス作成中に>>983かと思われ…
994通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 21:38:11 ID:???
それ以外に続いてたから釘
995通常の名無しさんの3倍:2007/09/21(金) 21:58:11 ID:???
>>990
それはひっくり返る前に血煙に変わるだけw
996通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 03:36:01 ID:???
埋めないと無為に落ちる
997+++++++++++++++:2007/09/22(土) 03:42:16 ID:???
どんな象でもチェーンソーで一撃でバラバラに為るよね
998通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 04:09:39 ID:???
ガンダム関係の質問はここでいいですか?
999通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 04:23:15 ID:???
だが、やらせん!
1000通常の名無しさんの3倍:2007/09/22(土) 04:27:33 ID:???
そして俺が1000!
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/