機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コノリー
1979年に製作された、通称「ファーストガンダム」こと機動戦士ガンダム について語るスレです。
テレビ版、劇場版、両方満遍なく語りましょう。

[]前スレ[]
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.14
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1167474191/

[]過去スレ・FAQなどは>>2以降。

―君は生きのびることができるか?―

ファーストガンダムTV版DVD-BOX大好評発売中!
http://www.bandaivisual.co.jp/dbeat/ichioshi/index.html
2通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 21:38:31 ID:???
[]過去スレ[]
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.13
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1159407165/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1149219483/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1143195393/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.10
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131168008/
【オサーン】機動戦士ガンダム 【歓迎】 vol.9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1126190997/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1124893873/
機動戦士ガンダム 【ファースト/1st/初代】 vol.7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1121581347/
機動戦士ガンダムvol.6【ファースト/1st/初代】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1117517535/
機動戦士ガンダムvol.5【ファースト・初代】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114342667/
【1st】機動戦士ガンダムvol.4【TV版・劇場版】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1106755447/
【ファースト】機動戦士ガンダムvol.3【TV・映画】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/
祝25th 機動戦士ガンダムvol.2【ファースト・TV版】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/
3通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 21:39:47 ID:???
[]板分割前のファーストガンダムスレ[]

【TV】 初代ガンダムを語ろう 【映画】
http://comic.2ch.net/shar/kako/1035/10351/1035104481.html
【TV】 初代ガンダムを語ろう 【映画】 part2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1043242493/
【TV】 初代ガンダムを語ろう 【映画】 part3
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098530822/
【TV】 初代ガンダムを語ろう 【映画】 part4
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1049147324/
【TV】 初代ガンダムを語ろう 【映画】 part5
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1053847338/
4通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 21:41:11 ID:???
ttp://nagoyatv.com/gundam/ より 主なあらすじttp://nagoyatv.com/gundam/uc/index.html

登場人物 連邦軍http://nagoyatv.com/gundam/character/renpo_chara/index.html
      ジオン軍http://nagoyatv.com/gundam/character/zeon_chara/index.html

登場メカ 連邦軍http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/renpo_mech.html
      ジオン軍http://nagoyatv.com/gundam/mechanic/zion_mech.html
テレビ放送日 1979年 4月7日(土) 〜 1980年 1月26日(土)

劇場版1作目 1981年 3月14日 機動戦士ガンダム
   2作目 1981年 7月11日 機動戦士ガンダム II 哀戦士
   3作目 1982年 3月13日 機動戦士ガンダム III めぐりあい宇宙

主なスタッフ  企画:日本サンライズ 原作:矢立肇,富野喜幸 制作:日本サンライズ,名古屋テレビ,創通エージエンシー
総監督:富野喜幸 アニメーションディレクター・キャラクターデザイン:安彦良和
メカニックデザイン:大河原邦男
脚本:星山博之,荒木芳久,松崎健一,山本優,富野喜幸
作画監督:安彦良和,中村一夫,山崎和雄,青鉢芳信,富沢和雄,大泉学,鈴木一行
美術設定:中村光毅 音響監督:松浦典良 音楽:渡辺岳夫,松山祐士

バンダイパーフェクトウェブ 機動戦士ガンダムhttp://www.gundam.channel.or.jp/program/_fg_tv.shtml
劇場版パンフレットの表紙 ttp://homepage.mac.com/mibro/movie/contents/gundam.html
リアル直撃世代へ製作側業界の年表 ttp://www2s.biglobe.ne.jp/〜ryuseik/hist80.htm
テレビ版ガンダムのセリフが全部記載されてる
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/portal_Gundam.html
打ち切り決定前のガンダムストーリー構想 通称富野メモhttp://rgm-79.com/silent/tomino.htm
5通常の名無しさんの3倍:2007/02/27(火) 21:42:30 ID:???
[]注意[]
※ファーストガンダムの劇場版3部作DVDは「特別版」という名で出てはいるのですが
音声、BGM、効果音、などをステレオ新録音・再構成したものでオリジナル版とはまったく違いますので
オールドファンの間では評判が大変よろしくはありません。 (一部セリフ変更もあり)

劇場版を初めて見ようという方はLDやビデオなどのオリジナル版で見るのをお勧めします
というのが大勢です。

[]関連書籍[]
GUNDAM CENTURY
http://www.ginga-jp.com/gundam/gumdam_century.html
僕たちの好きなガンダム
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796627340/249-0845282-2265933
その他多数発売。

[]劇伴音源[]
機動戦士ガンダム TV版総音楽集 と 劇場版総音楽集
ttp://www.starchild.co.jp/special/gundam/
機動戦士ガンダム CD-BOX 
http://www.starchild.co.jp/special/gundam2/
6通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 12:54:45 ID:0CtNiXwm
  ___
  \●/ ))  
(・∀・)ノ >>1
7通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 13:51:24 ID:???
●鉄の掟●

1stを引き合いに他のシリーズを評価する行為は禁止です
8通常の名無しさんの3倍:2007/02/28(水) 22:26:59 ID:???
DVD-BOXはどれだけ売れたんだろ?
9通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 18:43:33 ID:cUh+79fv
でででんんん…ででででんんん……シューッ!!
10通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 18:50:16 ID:???
>>9
ここでアイキャッチとは
もう前半終わっちゃったのかよっ!
11通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 20:18:43 ID:???
アムロ〜振り向かない〜で〜
12通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 20:19:04 ID:???
たりらーたりらりらー…
13通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 20:20:12 ID:???
宇宙の彼方に輝く星は〜
14通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 20:20:18 ID:???
ま、まだだ。まだ42話残ってるさ・・・
15通常の名無しさんの3倍:2007/03/01(木) 20:36:52 ID:???
燃え上がれ〜燃え上がれ〜ぇ、ガンダムぅー
16通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 00:07:21 ID:???
ガンダム炎上wwwwwww
17通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 19:53:35 ID:???
覚えているかい〜
振り向くな〜
18通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 20:37:43 ID:???
暖かい温もりの中で目覚めた朝を〜
19通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 21:38:39 ID:???
(てっててててー)

終局である。
20通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:25:48 ID:???
君は生き延びることができるか?
21通常の名無しさんの3倍:2007/03/02(金) 22:33:26 ID:???
いつまでやってんだ馬鹿
22通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 09:58:54 ID:???
バカって言ったね。父さんにも言われたことないのに。
23通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 15:32:29 ID:lIQIV3/0
迫撃!トリプルドムの回が好き。安彦作監ってのもあるが。
24通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 17:18:23 ID:UpfQRLii
紀里谷中尉のスレが立ってないよ
25通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 17:19:48 ID:boxfPEAe
極秘情報か?


http://www2.2ch.net/2ch.html
26通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 18:48:59 ID:???
マチルダ散る
27通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:24:06 ID:???
う〜ん





マンダム
28通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:31:51 ID:???
アムロは結局誰が好きだったの?
29通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 22:56:04 ID:???
セイラ
でもララァとのことがあって、わだかまりを振り切れなかった
30通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:03:55 ID:???
親父のコレクションで講談社のアニメコミック(全部初版で復刻版でないヤツ)が全巻あるんだが、これって価値あるのか?
金になるなら売ろうと思うんだが
31通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:24:09 ID:???
>>30
親のコレクションを売り払うバカガキハケーンwww
32通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:25:40 ID:???
いや、親父も『いらん』ゆうとるし
33通常の名無しさんの3倍:2007/03/03(土) 23:37:18 ID:???
テレ東のお宝鑑定に出したら?
34通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 03:05:32 ID:???
>>30が何歳か気になる。
15で親父35とか言うまいな?w
35通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 03:23:05 ID:???
マチルダさんに憧れ、ララアと共感し、すげなかったのに「大好きなフラウ」とか突然言い出し
本命はセイラさんか。
36通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 03:35:56 ID:???
アムロって出会った女性キャラのほぼ全てに恋心みたいの抱いてるよな。
あれくらいの年齢の少年ならそんなもんなのかな?
37通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 04:30:07 ID:???
7話までみたけど
何が描きたいのかさっぱりわからん
38通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 06:10:49 ID:???
うるせー馬鹿
39通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 13:34:16 ID:???
>>36
そりゃ出会う女性にハズレがないからな
40通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 14:17:50 ID:???
水陸両用MSはズングリ体型&鍵爪の怪物系だけじゃなくて
ザクみたいなヒューマノイド系のも見たかったなあ
41通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 14:23:17 ID:???
なんとなくやれそうなオンナがいたら目も向くわな

思春期だもの
42通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 14:25:24 ID:???
つアガーイ
4337:2007/03/04(日) 14:39:44 ID:???
この先面白くなることを期待して良いの
7話までは面白くなかった俺は
44通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 14:54:48 ID:???
さあ?
45通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 14:58:39 ID:???
もう一回7話まで見れ
46通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:00:58 ID:???
無限1〜7話ループとかどうよ?
47通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:27:13 ID:???
貴様のシュミなどしらん
48通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:30:29 ID:???
7話まで見ても何が描きたいのかわからないならみても無駄だな。
普通わかるだろ。
4937:2007/03/04(日) 15:40:57 ID:???
まあ俺に合わないのかもしれんのはわかったけど。
じゃ何が描かれてたっての?
50通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:43:43 ID:???
「人類愛」とか「地球に優しい」とか「戦争の悲惨さ」とか
理解したつもりになれるお題目がほしいのかねぇ・・・
もしくは「○○たん萌え〜」とかか。
言葉にすると似たようなもんだが決定的に何かが違うものは
作品中に大概含まれてるが。
51通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:44:34 ID:???
>>49
すべて。
52通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:47:24 ID:???
いちいち意味づけが欲しい奴は死ね
53通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:52:09 ID:???
>>36
ミライさんをお忘れですよ
5437:2007/03/04(日) 15:53:57 ID:???
スレの住民もつまんねえな
テーマの無い作品なんて存在価値ねえだろ
55通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:55:37 ID:???
典型的な中二病だな
56通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 15:56:44 ID:???
テーマもなくて存在価値の無いものが25年以上生き残れるのかねw
5737:2007/03/04(日) 15:59:27 ID:???
だからそれを説明してよって
58通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:00:24 ID:???
そもそもテーマとやらが言葉にまとめられちゃう程度の作品なら一度見たら飽きる。

7話まで見ればわかるだろとか言ってる馬鹿も死ね。
59通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:00:31 ID:???
街に出ろ
60通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:01:40 ID:???
まぁ「人類の新たなルネサンス」だけどな

言葉にすると安っぽいなW
61通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:02:34 ID:???
あと、今のガキが、昨今のアニメ作品を見た後でガンダムを見て何を思うかはシラネ
その時代でないと感じられないものもあるから。
62通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:05:07 ID:???
テーマなんか飾りです
中学生には分からんのです
63通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:13:03 ID:???
ガンボーイ・アプローチ    78・8・28

キャプション 君は何に生命をかけられるか?

テーマ    自由と義務

映像     修羅の連続


・・・なんかちがうなorz
64通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:14:25 ID:???
>>61
テーマは「愛」とか言い切っちゃう
ヤ○トの後だしなあ
65通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:14:39 ID:???
セイラさんは気高く美しいと言うことだよ諸君。
66通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:17:50 ID:???
デスラー総統乙。
67通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:19:52 ID:???
僕、デスラーじゃありませんし。
68通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:23:34 ID:???
ハモンにデスラー呼ばわりされるなんて、よほどのことだぞ。フハハハハッ!
69通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:27:20 ID:???
なにも感じないなら別に見なくていいんじゃないのかなあ

>>64
まだヤマトの頃まではテーマをセリフでしゃべっちゃうのがOKだったんだよな
黒澤映画なんてかならずラストにテーマしゃべっちゃうもんな
70通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:30:36 ID:???
「世界をフカンするな
 巨大になる社会
 いや、社会が巨大なのだ
 一人の人間の頭脳で組み立てられはしない
 社会!それ故、社会!
 切り口をさがせ。
 ドラマは、社会学でなく
 人間の生死、生き、死に、なのだ。
 どう生き、どう死んだのか?
 それは、小さく、悲しい。
 巨大でも、格好よさでもない。
 人生、は、大河の、ド、ラ、マ、なのか?
 異なろう。
 人生は、一つの人生は偏見と独善なのだ。
 技力を得てもそうであり、○○○○には全て悪なのだ。
 その人たちにも、人生があるから、
 では、
 まとめられるのか?人生を?
 それこそ、○○の夢のまた夢

御大の字は達筆すぎて読めん
71通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:34:34 ID:???
フフフ、それにしてもオヤジ臭いスレだ。ますます気に入ったよ。
72通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:36:25 ID:???
ガンダム世代(30代)から見れば松本零時はくどい。
それが良さなのももちろんわかるが。
73通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:39:50 ID:???
富野にとっては言葉はもちろん武器なんだけど、ある意味「言葉」ってものの
胡散臭さも理解してるから「直感で物事を正しく捉えられる人たち」っていう
ニュータイプ論に繋がったっていうのもあると思うのよね
74通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:43:07 ID:???
>>73
それはいい理解だなぁたぶん。
そしてそれでも人は分かり合えないんだけどねw
75通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 16:56:36 ID:???
俺は分かってるんだっ、て人たちが地下鉄で毒ガス撒いたりしちゃったからねぇ
76通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:05:40 ID:???
普通に7話まで見ればわかるよ。
あとテーマと何が描かれているかは別。
まあ同じこともあるが。
77通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:14:30 ID:???
物事は何事も相対的で主観ほどアテにならぬものはなく、
言葉は発しても発しても真意には届かず誤解を免れ得ない。

…ということに謙虚でない人達が争いを起こすのさ。
78通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:17:33 ID:???
ひとつの価値を守るって難しいのね。
79通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:20:58 ID:???
主観が全てでしょ
80通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:26:04 ID:???
人は主観でしか生きられないけど
やっぱ相対的に世界を見る努力をしないと
81通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:27:02 ID:???
主題より主題をどうやって(その作家の個性で)表現しているかを考えればいい。
同じ主題だとしても人によってそれに対しての考え方や表現の仕方は違う。
82通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:33:50 ID:???
主題に共感したかどうかで切り捨てちゃうと
見る作品どんどんなくなっちゃうんだが
宮○アニメとかw
83通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 17:40:32 ID:???
その通りだよ。
主題そのものはぶっちゃけ何でもいいとも言える。
たとえば「愛」が主題だとしても愛をどう捉えどう表現するかによって作品はぜんぜん違うものになる。
他人と同じ主題でも何も問題ないが、他人と同じ表現しか出来ないとしたらそれは問題がある。
84通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 18:00:17 ID:???
オリジンが思いのほか面白かったんで初めて1stをちゃんと見てみたんだが
オリジンの方が面白くね?
85通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 18:00:51 ID:???
さあ?
86通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 18:33:14 ID:???
ここオリジンもありなのか?
小説は?
87通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 18:39:30 ID:???
基本的には無しの筈だけど
オリジンスレって今立って無いのかね?
88通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 18:50:37 ID:???
漫画の板の方にはスレあるけどね。
8937:2007/03/04(日) 20:33:24 ID:???
共感するしない以前にわからんかった
まだ7話だけど
90通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 20:34:55 ID:???
>>89
オリジン読めオリジン
かなり分かりやすい
911スレの1:2007/03/04(日) 23:23:28 ID:???
俺が建てた1スレはすっかり黒歴史だな・・・orz
92通常の名無しさんの3倍:2007/03/04(日) 23:27:21 ID:???
富野作品はテーマを絞るっていうより考えられるものは何でも詰め込む、ってのが
やり方だからな
実際の社会も混沌としてるもんだろ
37も戦争や人類のこと考えた数十秒後に好きな女の子のこと考えたりするだろ?
そういうもんだと思う
93通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 00:08:28 ID:???
>>92
そういうこったね。
それに、7話まで見て先を見たいと思わないならたぶんあわないんだろう。見てもつまらないと思う。
94ひより ◆ZTdLpbzACM :2007/03/05(月) 00:47:17 ID:???
「キミは生き延びることが出来るか?」これがテーマだよ
7話まで見てわからなくても13話を見た時点で何かを感じられたらいい
かもね
95通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:04:14 ID:???
うるせー馬鹿
9637:2007/03/05(月) 01:05:48 ID:???
>>92
作品は何かを伝えるもんだと思うけどな・・

まあもうちょっと見る気だけどね
MS好きだしとりあえず物語は知りたい
オリジンはちょっとだけよんだことあるけどまとまってたね、読むかも
97通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:20:08 ID:???
少し昔話をしてみる。
69年にアポロが月面着陸をし世界中が科学技術の信奉者になった頃、
70年代半ばに日本では「宇宙博」という博覧会が開催され月の石が展示された。
大人はそれをどう思っていたか知らないが、そんな時代の子供達は、
例のコピペを張るまでもなく「宇宙すげぇ」と思い、
「スペースシャトルすげぇ」「スペースコロニーすげぇ」みたいな空気を感じていた。

まあそれだけが原因じゃないけど、そんな雰囲気はベースにあったと思う。
そして、それまで小学校高学年から中学生くらいの子供は、
SFっていうとガッチャマンとかテコンVを見ていたわけだが、
大気圏突入など、本格的宇宙ぽいものが描かれたのを最初に見たのがガンダムだったわけだ。
その上の世代になると、ヤマトやスタートレックになるんだろうが。

しかも、それまで子供の見るものと言えば地球防衛軍vs怪獣wとか、ベルクカッツェみたいな
わかりやすーい、言ってしまえば子供だましの勧善懲悪ものだったんだけど、
きちんと国家的主体同士の戦闘が描かれたのも初めてで、
国も軍隊も、さらに言えば人自体もそれらしく描かれていた作品なんだわ。
少なくとも子供には十分のクオリティで。

今でこそいろんなもんがあるけど、そういうリアリティがあった作品はなかったわけ、当時は。
だからその分評価に下駄を履いている部分は確かにあって、
その下駄部分は今の人には想像を働かせない限りわからんだろう。

しかしながらその下駄部分を差し引いたとしても、
富野の過不足のない表情・所作・台詞まわしは今尚見劣りしないし、
めぐりあい宇宙の作画技術も今見ても素晴らしいと思う。
特に台詞は格好いいよ。ああいう台詞、書ける人いるのかな。30年経っても忘れられないでいられる台詞をね。


12-13歳の子供ならともかく、それ以上の年代の人が、
しかも今のアニメ作品を沢山観ているような人がそういう視点を持たずに、
アムロがマチルダに恋をした、シャアが格好いい、
ミハルの死を乗り越えて軟弱だったカイが成長しますた、ジオンがあぼんしますたね、
ニュータイプ=究極のコミュニケーションだね、という話の骨組みだけ見たって全然つまらない。

そら、他にもいろいろ理由付けはしようと思えばありますよ。
当時の子供達は当初は単純にそういう目で見ていたんだけど、
ブライトの葛藤やランバラルの悲哀みたいなもの(うわ、言葉にすると糞つまんね!w)や
意味がなさそうな描写に意味があることに気づいたりして、いろいろ楽しめるんだ、とか。

でも、そんなもん、いちいち説明してもくだらんよな。
謙虚さがない奴は感受性も視点も育たなくてダメ。
98通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:27:00 ID:???
>>96
富野は伝えようとしてると思うよ。おまえが受け取らないだけで。
それは富野のせいですか。そうですか。
99通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:28:40 ID:???
しかも受け取り方はいろいろあるだろうに、教えてくれと言う。どうしたもんか。
結論:見なくていい。それが最良。
100通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:43:16 ID:???
つか不信感あって全話みるのがつらいんなら劇場版でも見れば?
七時間くらいで済むし良く出来たダイジェスト版だし。
んでもって語ればいい。

しかし面白くないんなら好きな作品のスレで好きな話のテーマの
話でもしてるほうが建設的だぞ
10137:2007/03/05(月) 01:47:07 ID:???
面白いと思ってる人の考えが知りたかっただけ。

>>97
まあ好きな人はどう感じるのか知らないけど、台詞もよくわからんけどね
そんなにたくさんの作品観てきた訳じゃないし、放映当時のインパクトも知んないけど、
今もっとキャラクターにリアリティある作品はあるでしょ

>>98
伝えたいことを伝えようとするのなら混沌とさせたりとりあえず何でも詰め込んだみたいなつくり方はすべきじゃないよ
102通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 01:54:40 ID:???
And now…In anticipation of your insight into the future.

「そして今は皆様一人一人の未来の洞察力に期待します。」

37にこの言葉を送って寝ることとする

103通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 02:23:02 ID:???
>>97
> 69年にアポロが月面着陸をし世界中が科学技術の信奉者になった頃、
> 「スペースシャトルすげぇ」「スペースコロニーすげぇ」みたいな空気を感じていた。
その頃にはスペースシャトルとかなかった訳だが。

> SFっていうとガッチャマンとかテコンVを見ていたわけだが、
さりげなくテコンVとか混ぜてるが釣りか?在日?

104通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 02:34:00 ID:???
シャトル計画当時からあったけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%88%E3%83%AB

マジレス寒。
105通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 02:41:30 ID:???
テーマは簡単に言えば「人と人との関係を描く」だろ。
描かれた関係を見てどう思うかは見た人の勝手。
何か結論があってそれを伝えるタイプを求めてるなら見ても無駄。
106ひより ◆ZTdLpbzACM :2007/03/05(月) 02:54:22 ID:???
ネットというのは何かが欠落している人にたまに出くわす

とりあえず>>37が何を面白く感じる種類の人間かわからなければ
アドバイスのしようもないよね
MS好きだし
のMSは何のモビルスーツなんだろうか
107通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 02:59:14 ID:???
久しぶりに秋葉に行ってみたが
もはや、俺たちの知っている秋葉原は死んだな。
駅前で待ち合わせしていると、まあ居るわ居るわ糞メイドが。
オタクでもなんでもないただのブサイクが、
この服着てりゃオタクが大喜びで寄って来ると勘違いして
ウェルカムとばかりに円周配置ですよ。
馬鹿いうな。
お前らの人生の始まりから終わりまで通して
俺の人生で揺りかごから棺桶まで通して
完全無欠にノーセンキューですよ。
もはや駅前や街角で右往左往しているメイド風味のアレは
なんていうかアレだな。
もはやメイドでもなんでもなく、
この世で一番近い物を挙げるとするならば
浅草のロック座の前に常駐してるチンドン屋だ。
そしてチンドン屋ほどの技術も能力も無い。
挙句の果てには、寒いからって上にデカデカとパーカーを着込んでいる。
もはや眼を凝らさないとメイドの服だと認識できない。
根性すらもない。
趣旨も趣向も失われた。
何だよこれ。
何なんだ。
108通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:00:26 ID:???
虎の穴でエロ同人誌を物色していると
サブカル気取り風のオシャレ女が二人入ってきて
「いるいる」「ははは」といいながら爆笑。
もちろん指差す方向は俺たちだ。
アソビのトイ館辺りで友人らと
等身大フィギュアを見ていたわけですよ
すっと、あれだ、馬鹿そうな女をつれたアベックが、
わざわざ最上階の萌えフィギュア売り場にまでやってきて
「うわーキモイー」「なにここー」とかいいながら
動物園感覚で巡回ですよ。
連続配置されていないエレベーターを5回使って
途中の再三の「萌えフィギュア売り場」の文字を見て
なおこの6階最上の売り場にやってきて「何ココー」ときた。
彼らはフィギュアやおもちゃやゲームを買いに来たんじゃない。
彼らにすれば実に簡単だ。電車賃をわずかに払えば
明らかに「自分より下の人間」や
「馬鹿にしても絶対に反撃してこない生物」を発見でき
いくらでも自分の私生活での溜飲を下げることが出来る。
もしくは珍奇で哀れな生物の珍妙な生態系を観察することが出来る。
秋葉原が観光地になってしまった、と誰かが行った。
観光地なんかじゃない。
動物園だ。ガラパゴスだ。
人間扱いなどしていない。動物だ。畜生だ。
俺たちは畜生扱いされているんだ。
ふざけるんじゃねえよ、俺たちは動物じゃねえんだ。
何が萌えブームだ。何がAボーイスだ。何が電車男だ。
俺たちは、畜生扱いされているんだ。
俺たちは、畜生扱いされているんだよ。
畜生。
---------------------------------------------------
ヒラコーの日記より。
109通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:42:05 ID:???
>>105
それってどの作品もそうじゃね
11037:2007/03/05(月) 03:45:37 ID:???
>>106
いや別にここの人たちが面白さ語ってくれるだけでよかったんだけど
11137:2007/03/05(月) 03:46:45 ID:???
面白さって、勿論その人が感じる面白さのことだよ。
完全な客観なんて存在し得ないんだし。
112通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 03:53:25 ID:???
人間の心が理解できない宇宙人と会話してるようだ。
>>37は地球に最近やってきたのかな

つまらないのはガンダムじゃなくて君自身だと思う。
11337:2007/03/05(月) 03:54:07 ID:???
ええ〜・・?今?
そんなおかしいこと言ったか?
114通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 05:13:19 ID:???
まだいんの?
人は分かり合えないんです。それがテーマです。だからどっか逝ってください。
115通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:10:21 ID:???
粘着うざい。
つまらんなら見るのやめればいいだけだろ。
116通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:34:33 ID:???
スレ住人心得:
凡庸な読者がそのスレを読むときそれはスレから何かを学ぼうという目的からではなく、
自分が持っている平俗な知識と一致しない場合に
そのスレを断罪せんが為に読むのだと言うことをスレ住人は銘記すべきである。

                  オルテガ・イ・ガセット
117通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:37:43 ID:???
漏れが初見の時(当時小学生)感じたのは、とりあえず「戦争怖い」
別に血が飛び散ったりしないのに、なんて怖い話なんだろうって思った。
主人公が普通の少年で相手はプロっていうパワーバランスのせいかな?
武器が最新型じゃなかったら死んでるじゃん!って言うハラハラ感。

で、ちょっと歳とって小賢しくなってから2度目3度目を見て、
ガキにはとても理解出来ない台詞の裏が分かって、衝撃を受けた。
あー…この台詞ってこーゆう意味だったのかぁー!って。

つい最近カミサンに見せたんだけど、面白いって言ってたけどな。
見る前はシャアの事を、なにこの変なマスク?w とか言ってたクセに。

>>37はどんな作品を面白いと感じるの?
118通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:41:50 ID:???
>>117
んなこと聞かなくていい。
119通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:43:29 ID:???
小学校高学年の俺は戦争恐いとは思わなかったねぇ。
ただシャアかっこいい、とw

あとはねぇ、なんちゅーか、ミハルとか、ああなんの劇的なシーンでもなく、
その死に大した意味があるわけでもなく、人は簡単にしんじまうんだ、
むなしいなぁみたいな諸行無常を感じたぜw
120通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:45:09 ID:???
マザコンでシスコンでロリコンなのにかっこいい。
121通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 06:47:16 ID:???
笑うなよ
兵が見ている
122117:2007/03/05(月) 06:51:35 ID:???
>>118
ファーストつまんないって言う世代が面白いと感じる作品、興味ない?

>>119
漏れ、初めて見たのが「死闘!ホワイトベース」だったんだよ。
もう怖くて怖くて…。
> ああなんの劇的なシーンでもなく、
> その死に大した意味があるわけでもなく、人は簡単にしんじまうんだ、
あとこーゆう↑のも怖かった。
123通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 07:01:18 ID:???
>>122
37という人間に欠片も興味は湧かない。
124通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 07:05:15 ID:???
ガンダム見てくれるかみさん、イイナ(´・ω・`)
125通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 07:23:55 ID:???
たしかに最初に見たシーンである程度印象きまるからな。
俺は「小さな防衛戦」だった気がするなぁ。シャアが岩飛んでるとこ。
126117:2007/03/05(月) 07:58:27 ID:???
>>124
いや、最初は半ば強引にw

そういえば前半のシャアとの追いかけっこの部分で
「これ、敵はシャアしか出て来ないの?」って言ったから
ちょっと飽きてたみたい。

>>37も、もうちょっと見てみるといいのかも。
でも我慢してまで見るもんでもないしなぁ、アニメなんて。
127名無し:2007/03/05(月) 11:26:57 ID:v8WrKJW+
いや、>>37はそろそろアムロの愚痴や生意気な口のききかたを楽しんでると思うよ
実生活でも独り言で「ぶったね」とかつぶやいてるかもしれないw
128通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:06:27 ID:???
1stガンダムは親から子へと受け伝えられてゆく
今では9歳の息子のが詳しい
イワノフのセリフなんてあるかなんて知らないが
息子はあると言い切る
129通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:10:19 ID:???
>>113
おかしなことばかり言っています。
130通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 12:55:01 ID:???
13137:2007/03/05(月) 14:45:02 ID:???
>>126
そんなに量みてるわけじゃないけど。
アニメは宮崎駿はたいがいすき、あとエヴァ。マンガだけどピンポン。

>>127
その愚痴(というか台詞全般)も、どういう点がどういう風に不満だったのかはっきりしなかったりでイライラ
132通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 15:46:18 ID:???
エヴァのATフィールド(心の壁)の話はガンダムのNTと同じ展開じゃんw
133通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 16:42:28 ID:???
えばげりおんって最後どういうオチだっけ?
全員解け合って個性がなくなったら結局つまんねぇですよみたいな話だっけか?
134通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 17:38:25 ID:???
1stなんてもんは一つ一つの台詞まわしだけでも鳥肌が立つもんだが。
女子供にはわかるまい。
俺も大人(年齢的なものでなく)になるまではわからなかった。
135通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:10:22 ID:???
そっすか。
13637:2007/03/05(月) 18:21:04 ID:???
>>129
具体的に指摘してみてよ
137通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:37:19 ID:???
        '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   もう、どうにでもなぁれ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
138通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:40:06 ID:???
なんか和んだw
139通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:43:44 ID:???
馬鹿が選挙権を持つ。それが民主主義。
やっぱ一握りのエリートが率いてこそ人類は生き延びることが出来るのだ。
ギレンは正しいということで終了。
140通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 18:58:54 ID:???
>>133
劇場版では結局人の心はそれぞれ別々ってことだな。
141通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 19:31:35 ID:???
>>37が本当に聞きたいのはテーマというよりメッセージや主張といった類のものだろうが、
これは普通は最後まで見てから考えるもんだろ。
序盤でわかりませんから教えてくれってw
142通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:11:38 ID:???
>>127
彼は「なっ、殴ったね」まですら見てないからなぁ (´・ω・`)

>>141氏が言うように、最後まで見た上で話してるならともかく、
途中の、しかも序盤も序盤で「何が描きたいの?」と聞かれても…

人が面白いと思っているものを、15%程度の視聴で暗に面白くないと言ったら、
そりゃあ皆さん、さぞやイラっとするだろうって事を想像出来てないのも問題だ。
多分、望んでるような答えは引き出せないだろう。

>>37はもう少し我慢して(ってのも変な話だけど)続きを見て、
「どのシーンのどの台詞が分からない」と具体的な話を振るか、
さもなくば御縁が無かったと思ってサッパリ忘れるかした方がいいんジャマイカ?
14337:2007/03/05(月) 21:16:19 ID:???
>>141
いやいや考えながら見るだろ
つまり序盤に必然性は無いと?
本当に良い作品はどこを観ても何か伝わるものはあるもの

>>142
人がどう感じようが自由だろうよ
べつにここの住民の感性がおかしいなんて言うつもりは毛頭ない
どういう風に面白いと思ってるのかが知りたかっただけ
144通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:21:37 ID:???
くだらない。
なんでスルー出来ないんだ。
もう一個1stスレ立てるわ。
145通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:22:23 ID:???
それってスルーできてないって言わないか
146通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:25:57 ID:???
vol.15.01ってのを立てようとしたが、立てられんかった。
有志おられましたら頼みます。
147通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 21:50:35 ID:???
エヴァのTV版25、26話だけを見る。
伝えたい事は何となくわかるが、面白いか?良い作品か?と聞かれると困るな。
148通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:15:42 ID:???
エヴァンゲリオンの3羽まで見て人類補完計画が心の補完で、
心の壁であるATフィールルドがなくなったらひとつになるとかわかるやついるのかよw
カヲルが出てきてから直接的な描写になるだろ。
それまではシンジを中心に各キャラとそのキャラ関係が描かれている。
カヲルに相当するララァが出てくるのは終わりの方だ。
149通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:23:14 ID:???
もういいよおまいら。人は分かり合えないのさ。
150通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:31:03 ID:???
エヴァを3話まで見ましたが意味がわかりません。
テーマは何ですか。
151通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:42:34 ID:???
>>143
> どういう風に面白いと思ってるのかが知りたかっただけ

うん、だから望んでいる答えは引き出せないだろうよ
ホントに知りたいんだったら2ちゃんも使い様なんだろうになぁ
152通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 22:44:05 ID:???
作品全体のテーマじゃなくて、話ごとの伝えたい事とか感じるものがなかったと言いたいんじゃないか?
153通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:16:50 ID:???
何回見てもZの方が話が面白い
154通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:21:26 ID:???
ララァっていきなりパっと出キャラなのに
あんな取って付けたような設定は無いよな
155通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:21:28 ID:???
ガンダムという作品はテーマありきなヤマト
お涙頂戴のヤマト
大作主義のヤマト
SF的描写がちょっと先の未来と次元まで飛躍しすぎてるヤマト

に対するカウンターとして作られたから
泣きたい時にほんとうに泣ける作品でもなければ
うざいほどテーマはこれだって訴える作品でもないのよ
ドライな作品
156通常の名無しさんの3倍:2007/03/05(月) 23:25:40 ID:???
>>154
パッと出じゃなくて、放映開始前から設定されてるぞ。
157通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:00:37 ID:???
だから松本アニメはガンダマーとしてはくどいのよね(´・ω・`)

でも最近のドラマとかって、そういうくどいの多い希ガス。
158通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:02:30 ID:???
しかしな
銀河鉄道999はいいぞ
やっぱり
159157:2007/03/06(火) 00:03:25 ID:???
うん。くどさの良さはそれはそれであると思うよ。そこは否定しない(´・ω・`)
160通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:13:01 ID:???
巨人の星とか、アツイ系はくどい方がいいよね。999やヤマトもアツイ系だからね。

ガンダムは、なんちゅーか、そういう非現実的なくどさを捨象して
表情や仕草からいろいろ考えたりするところにおもしろさがあったりするわけだ。
現実だって相手を観察して真意を探るわけだから。

もっとも、それでもホントの現実に比べれば断然大袈裟だけれどもw
161通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:28:18 ID:???
>>148にとってはエヴァは人類補完計画とATフィールドの作品らしいな
162通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:30:30 ID:???
>>148にツッコムのはお門違いかと

全体構造はわからんでも、その都度に楽しめないとは書いてもいないわけで
163通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:31:21 ID:???
スレチで議論はしたくないから、答え書いてちょ。
164通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:33:43 ID:???
>>162
>>37のいう描きたいことって別に全体構造のことじゃないだろ
165名無し:2007/03/06(火) 00:34:29 ID:gbX0nps3
宇宙に出る事を是としてる割には宇宙そのものの描写に魅力がない
地球の環境そっくりのコロニーに住んでる時点で結局地球的な発想にとらわれているように思う
ガンダム世界の宇宙は地球と月近辺の空域のみで松本零次の作品に見られるような宇宙の広大さ、宇宙に対するロマンチシズム、愛情みたいのが全く見られない
地球そっくりの環境であるコロニーに住んでNT能力が発現するとは思えない
166h:2007/03/06(火) 00:36:08 ID:srwzruMD
【社会】14歳女子中生がDVDで「ちんすこう大好き!毎日舐めたい!」★
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1170935046/

このスレに「あれ?ちんすこうは?」と書かないと、
後ろから真っ黒な影がべったりとあなたの後を付いて来ます。
167通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:37:40 ID:???
>>164
>>37はどうでもいいと思うけど

>>163>>37なのか?

ガンダムってのは刹那的な人間模様を描く作品ですよ
そこにいる人間を見る作品
リアルな人間の日常にテーマなんてあるかい?って作品
しいていえば、生きること
168通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:38:25 ID:???
>>160現実で十分体験できるものをアニメでわざわざやることの意味は
169通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:43:06 ID:???
もういいです。
        '``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   もう、どうにでもなぁれ♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・
170通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 00:47:17 ID:???
>>168
現実にザクは攻めてこないだろう
そこのリアクションを現実的にやるんだよ
171通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:05:09 ID:???
アホクサ
172通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 01:09:53 ID:???
999、ヤマトアホクサの反動で生まれたものだから
時代が巡れば逆を思ってもいい
乗せられるのが好きな人は乗せてくれる気持ちいい作品を見てればいい
何も考えないで
173通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 08:07:16 ID:???
やっと36話まで見たぜ。
シリーズ前編初めて見通したのが種だったから
最初は言葉遣いとか妙な違和感があったなぁ。
種と比べちゃ悪いかもしれんが、なんだか人間っぽい動きするね>ガンダム
174通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 09:36:04 ID:???
作画がショボイ時とかは別として
基本、剣戟だから
175通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:20:47 ID:???
ただのセル画アニメに
現実がうんぬんとか考えるのは
頭がおかしくないか?
176通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:29:59 ID:???
あ〜昔は実写でできることが限られてたからね
そこは今と大違いなところ
177通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:39:27 ID:???
>>175
アホなの?
178通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:40:58 ID:???
ただのセル画アニメなのに
現実と妄想の区別つけろよ(笑)
179通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:44:01 ID:???
ただのセル画アニメに哲学なんてないし(笑)
180通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 10:52:20 ID:???
実写も現実じゃないわけで
なんちゅうかイマジネーションが貧困なのかね?

今みたいにバーチャルリアリティなもんがなかったから
そこも大きな違いだけどな
感情移入のさせ方は世代によって違ってしまっても仕方ないかもな
俺も今更、小説だけ読んでいたくはない

それと>>37は酉つけろ
181通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 11:55:45 ID:???
いやトリップなんていらない。
もう来なくていいよ。
182通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 13:12:55 ID:???
しかし、自分で言って少しわかった気がする
こいつは小説が字ばかりでつまらないって理屈のやつだな
もっとマンガか絵本、それかもっと平易な文章でライトノベルみたいにしてくれと
183通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 13:46:54 ID:???
漫画好きな人もいれば小説好きな人もいる。
見て楽しめなかったのなら、それは仕方ないと思う。

ただ、他人がどういう風に楽しんでるかを知りたいってのはよく分からないなぁ。
純粋な探究心なのか、自分も楽しむためにきっかけが欲しいのか、
はたまた単に煽りたいだけなのか…。
184通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 13:56:57 ID:???
>>168
現実で恋愛できるから恋愛映画はつくらんでいいとかそういうことか?
185通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 14:03:37 ID:???
虚実皮膜とか聞いたこともないんだろうね。教養が足りないんだよ
186通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 14:21:48 ID:???
>>183
自分の中の何かが欠落してる自覚は薄々あるんだろう
187通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 14:54:10 ID:???
アニメでもマンガでも小説でも実写作品でも何でも良いけど
そういうものって何かを伝えるためにつくる訳だから
ある程度の物事の本質的な部分を表現しなきゃいけないのであって
何でも現実的につくるとかそういうのは意味なかったりするよ
18837:2007/03/06(火) 14:58:18 ID:???
>>183
名作名作って言われてたから期待してたんだよ。でもそんな面白くなかったから。(まだ7話だけど)
まあでも面白いという人がたくさんいるわけだからそういう人はどういう所に魅力を感じるんだろうと思っちゃいけないのか


これが煽ることになるってのも、2chでよくわからんことの一つだけどな
ただ一人感覚の違う人間が出てきたってだけの話なのに
あんたらが逆に俺の感覚を排除しようとしてるんじゃないのか?
189通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 14:58:50 ID:???
    |
    | これはドラマではありません!実戦です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、お知らせはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | モチダムを映せっ! モチダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

190通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:09:56 ID:???
ガンダムでこういうことを言うのもなんだがw
芸術における現実というのは作者の中にある現実だから現実的で問題ないんだよ。
同じものを見ても100人いれば100人それぞれの受け止め方があるから、
それをこっちは作品の表現を通してイメージとして感じるわけで。
191通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:12:46 ID:???
>>188
お気に入りの作品を2,3あげてみてくれないか。
それで理由が推測できるかもしれない。
192通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:14:39 ID:???
>>188
見たくないなら無理して見る必要はないが、とりあえず最後まで見てからにしてくれ。
ピンポンの1話だけ読んだんだけどなんかつまんねえなあ…
これのどこが面白いの?って言われたら困るだろw
193通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:17:38 ID:???
>>190
んなこと言い出したら作品のことなんて語れねえだろ
人気のある作品、無い作品ってのはある訳であって
194通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:18:40 ID:???
>191
>131ですでに告白してるようにフィクションに親しんだためしがないんだよ
195通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 15:56:33 ID:???
>>193
いや、そういう話じゃなくて、作る人はフィクションでも作品の中では現実として扱うということね。
リアリズムの話。
196通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 16:00:58 ID:???
193も名乗ってないけど37本人か?
197通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 17:54:21 ID:???
ただのセルアニメにリアリティなんてない(笑)
ファンタジーだし(笑)
198通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 18:14:55 ID:???
>>194 さんきゅ

> アニメは宮崎駿はたいがいすき、あとエヴァ。マンガだけどピンポン。

わかった。エンターテイメントしてるのがすきなんだ。

1st は不親切だからなあ。
作画も古臭いし、史実をところどころ切り取ったような作りだから、ノリも悪い。
199通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 18:16:21 ID:???
アフォかファンタジーにもリアリティは必要だろw
200通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 18:59:08 ID:???
>>199
何でも必要って訳じゃない
ちょっと前から話に具体性なさ過ぎ
20137:2007/03/06(火) 19:01:59 ID:???
>>198
人にリアリティあるのが好き。
202通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:03:01 ID:???
民間人が必死で逃げてきたのになんか邪魔者扱いとかそういうのがリアリティだろ。
203通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:04:30 ID:???
人物造形のリアリティだったらエヴァ(ヱヴァなのか?w)やピンポンより
「ガンダム」とか「ジ・オリジン」の方が上だと思うけどねぇ
204通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:05:40 ID:???
宮崎アニメも狭い意味ではリアルっぽくはないなよな。
特に女性キャラ。
205通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 19:46:49 ID:???
宮崎アニメの女キャラは悪役でも結局いい人だからねえ。
富野は女キャラでも打算的だったりわがままだったり恋人のことしか考えてなかったり
わりと嫌な面を平気で出してくる。
206通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:13:12 ID:???
>>188
煽りと断定してるわけでも排除しようってわけでもないよ。

いわゆる「ガンダム世代」の人間でも、面白くないって人はいるし、
7話で嫌になっちゃうほど面白くないんだったら止めときゃいいのに、
このスレに来て「面白さ」を聞きたがる理由が分からないだけ。

本当に知りたいんだったらそれなりに引き出し方ってもんがあろうし、
7話で見切り付けて聞かれても、答える方も困っちゃうだろうし、
藻前さんの一連の言動を見てるとさほど知りたくもないのかなぁ…と。
207通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:22:08 ID:???
富野は女性、特に母親には屈折した何かがありそうなのが、作品の端々から伺えるよね。
宮崎はもてなかった青年時代が理想の女性像に出ているとか。
エヴァは庵野のインナースペースだからなあ。
キャラ全員が庵野の分身。
208通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:27:24 ID:???
押井守の作品は女はでてくるが女性像が描かれてる記憶がない
209通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:30:27 ID:???
リアリティ云々で駿オタに言われたくないな。
210通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:40:24 ID:???
>>208
押井は作品に生の自分を出したくないタイプじゃないのかな。
いつもおすまししてて、庵野の逆。

>>201
ガンダムは世界にリアリティがあるんだよ。
視点が突き放してるから、人の描き方は宮崎監督とは違う。
1stガンダムは世界の中で動く人々で、宮崎作品だと人々がいるから世界、って感じかな。

俺が1st で好きなのは善悪ではないところ。
ジオンは悪ではないし、副官や下っ端を含めてジオンの国民であって、悪の結社の構成員じゃない。
血が通っていて、それぞれの立場でいい仕事をしている。
そんなことを言い出すと1st 系のスレは異常に盛り上がってしまうわけだが、その辺も含めて
楽しめる深さが好きだ。
211通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 20:45:18 ID:???
>>210
加えて、無能キャラが少ないところも好きだ。
無能キャラが多いと観てて疲れる。
212通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 21:13:32 ID:???
>>205
「人間がゴミのようだ」の人は?
213通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 21:22:01 ID:???
>>212
それ男だろ!
214通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 21:27:51 ID:???
>>206
おれも似たように感じたな。

まぁ、作品にテーマは必要か、とか、それは毎回ごとに必要なのか、とか、きっとスタジオ
の近くの飲み屋では夜ごとクリエイター達が結論の出ない議論をしてることだろう。
だから、問題提起としてはすごく悪いというものではないと思う。
ただ、聞き方がなぁ。
いきがってるのかもしれないけど、無神経に感じるんだ。
ものには言いようがある。そう思ったよ。

215通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 21:33:26 ID:???
何もないのに作ってるわけないからテーマはあるに決まってる。
ただ全体の流れを無視して個別のエピソードを並べるわけにはいかない。
無駄な回も出てくるだろうし、前後のつながりを重視した話も必要だろう。
216通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 22:25:23 ID:???
中二ですから
217通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 22:42:43 ID:???
いや、高2ぐらいじゃないかな、このイキがり方は。
218通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:08:43 ID:???
1st世代って言ったら30代のオッサンだろ
219通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:20:17 ID:???
千と千尋とかテーマなんぞ見当たらない駄作じゃねえか。
220通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:35:43 ID:???
まぁ、1st世代の俺も中学生の頃は手塚治虫や石森章太郎が
神扱いされるのに、納得いかんで噛み付いちゃうようなことも
あったような気がしないでようでもないような。

あー恥ずかしい

221通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:49:28 ID:???
ガンダムは左脳で見る物だと思うよ
222通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:51:10 ID:???
222ゲトc
223通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:52:53 ID:???
面白いか面白くないかなんてのは個人の主観の問題でひとに聞いてどうなることじゃない
が、>>37がガンダムがつまらなく感じるのはテメーがバカだからだよ
224通常の名無しさんの3倍:2007/03/06(火) 23:57:43 ID:???
ガンダムにテーマなんかないよ。
ヤマトみたいにラスト3話でとってつけたテーマ「愛」みたいなのなら、
「人類の革新」ってことでもいいけどさ。

例えば、ドラゴンボールやスラムダンクにテーマがあるか?っていうと、
オレは”ない”と思うわけ。せいぜい「面白い冒険活劇をみせたい!」とか、
「バスケの面白さを伝えたい!」だよね。でも、漫画としてはとっても面白いし、
多くの人に愛されてる。
それと同じで、当時の富野監督は「リアルなロボットアニメをつくりたい!」
「スポンサーに縛られたくない!」「打倒ヤマト!」て感じの勢いで作ったのよ。

37氏は、テーマで作品を選ぶ人みたいなので、無理に世間に同調して、
つまらないと感じるものを、見なくてもいいと思うよ。
225224:2007/03/06(火) 23:58:37 ID:???
それでもあえてテーマをあげるなら、オレは「少年の成長」(内向的な少年が、
戦争を生き抜く中で、自分の居場所をみつけるまで)をあげるけどさ。
それって「テーマ」って言うほど、大袈裟なものではないよね。
226通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:03:51 ID:???
ドラゴンボールやスラムダンクのテーマっていえば
友情、努力、勝利だろ例の
227通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:33:58 ID:???
俺のガンダムの歴史

リアルタイムでやってたけど興味なし(当時9才)

ガンプラがはやってたけど何がいいのかわからん(興味なかったのになぜかホワイトベースのプラモが倉庫にある)
友達の家に行くと高確率で机にザクのプラモが飾ってあった

再放送を見てみるがやっぱりよく話がわからん(当時小学生位)

友達の家に泊まった時にファースト劇場版ガンダムを見せられる(当時高校生)
あまりわからなかったので、適当に相槌打ちながら無理やり見た やっぱり興味ない

付き合った彼女がガノタだった(当時高校生)
シャアが好きだったらしい  ほんとどうでもいい

ガンダムの話で盛り上がろうが知識も興味もないからと一切スルー(当時大学生)

就職先の寮に入る
酒飲みの隣の部屋先輩が以上な位ガノタ
ガンダムをよく知ってる後輩がやたら可愛がれ俺嫉妬
でもその後も一切興味なし(社会人2年目)

ちょっとした飲み会の時、モビルスーツをモービルスーツと発言
ガンダム知らんのやーと罵られる
知ったかぶりで恥かいた 知らないんだからいいじゃんか(当時25才)

がんd
228通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:37:21 ID:???
その先は
229通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:39:30 ID:???
蛍原みたいなのも実際いるしなあ
あいつだけ例の番組で温度が違った
230通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 00:40:35 ID:???
いけないのはガンダム知らないことじゃなくて知ったかぶったことだな
231通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 01:14:44 ID:???
単なる思春期の少年の話
232通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 02:10:56 ID:???
いやいや反戦の話だろ
233通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 03:21:56 ID:???
>>214
> ものには言いようがある。

そうそう、その事よ。

普段はそんな態度じゃなかろーに、
カキコとなると急にステレオタイプな2ちゃん口調になるのが
2chでよくわからんことの一つだけどなw
234ひより:2007/03/07(水) 03:22:44 ID:???
元が15少年漂流記でしょ
漂流という消極的な冒険談
グランドラインなんて目指さないけどワンピースと根っこは同じ(ワンピース見たことないけど)
少年たちのある種の夢(と苦い挫折)を乗せて旅する船のお話
23537:2007/03/07(水) 03:34:08 ID:???
どういう言い方?
236通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 04:12:50 ID:???
反応からしておかしい
まず、ひとつひとつのレスをちゃんと読むこと
作品も同じだが
通信簿に「おちつきがない」と書かれなかったか?
237通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 04:34:42 ID:???
おまえのことか
238通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 04:54:30 ID:???
まあええことよ
239通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 05:36:34 ID:???
セイラさんは我々にとって永遠に年上の女性だと言うことだよ諸君。
240通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 07:00:50 ID:???
俺も、いつかランバラル(35歳)に勝ちたいと思っている。
241通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 10:41:33 ID:h8i50kuS
どー見ても50代なんですが・・・
ところでハモンさんはいくつ?
30前後?
242通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 10:46:56 ID:???
>>234
初期のアイデアの中に宇宙版十五少年漂流記があったらしいけど
結局1st は別な方向へいってしまって F91やバイファムがそれっぽい。
つかバイファムがモロだね。
243通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 12:51:38 ID:???
社会に反発する思春期の少年の話
244通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 13:03:32 ID:???
社会に出れば皮肉を言う奴もいれば
対抗心を燃やす奴もいるし
役目を果たそうとしない奴もいる
245通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 14:07:49 ID:???
ガンダムって結局、アムロを中心に少年達が成長していく過程の物語
じゃないのか?
その舞台が戦場という異常な状況というだけで。
仲間や大切な人が敵も味方も死んでいく。普通なら反抗期という状態で
自我を成長させていくべき思春期なのだが、反抗するべき対象である親
が不在である。
で、アムロやクルーにとってその対象がジオンになる。だからジオンは
大人であり、クルーにとっては巨大な障壁としての親の投影なんだな。
で、ジオン=親の立場も只単純に悪者ではない。障壁には障壁の立場も
正義も存在する。
悪VS正義という単純明解な世界は真実にはなく、正義VS正義、立場VS
立場というのが世界の争い事の姿なんだよと、子供達に始めて見せてく
れた作品だったんじゃないかな?
そしてもう一つ秀逸だったのが連邦の描き方で、「信頼のおけない味
方」という概念を入れたのは良かった。
246通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 14:19:45 ID:???
そして、アムロはNTという成長点に到達する。
これは分かり合う事の究極の形で、「敵、味方という概念に捕われるの
はナンセンスである」という事、つまり「親を否定する事ではなく、親
の立場、気持ちを理解する事で人としての本当の成長を迎える」事を象
徴している様に感じた。
しかし、それで大団円じゃなくて、結局殺し合いは収まらない。
NTは理想で、理想通りには世の中いかないという現実を突き付け、「で
、君ならどうする?」と投げかけている様に思える。

これはあくまで個人的に感じた、しかも一面だけの捉え方なので、勿論
否定する人がいて当然。ガンダムってもっと色々な見方が出来るくらい
良く出来た作品なんだと思う。
247通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 18:14:20 ID:???
長々とご苦労。
248通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 19:10:26 ID:???
本放送時はまったく不人気で、後からブレイクしたのはなんでなんですか。
249通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 19:14:31 ID:???
そんなことこっちが聞きてえよ馬鹿野郎!!
250通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 19:18:29 ID:???
>>248
見る目があるやつが少ないからさ。

ヤマトもマクロスも本放送時は不人気だった。
ちなみに俺は放送時からハマってたよ。三つともね。
251通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 19:36:45 ID:???
プラモ
252通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 19:39:46 ID:???
  |
    | これはドラマではありません!実戦です!
    |
     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、お知らせはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | モチダムを映せっ! モチダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/

253通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 21:47:03 ID:???
マクロスはポストガンダムって事で超期待されてただろ
いざ始まってみたらロボット昼メロだったけど
254通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:21:08 ID:???
マクロス7は面白いのにな
255通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:28:29 ID:???
マクロス…2話くらいみてコリャだめだとオモタね

お先、真黒す!
256通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 22:58:36 ID:???
劇場版マクロスは神だったな
まあシャア板の禁句ですね
257通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:03:23 ID:???
>>248
本放送当時から人気はあったよ
ただし、発売されていたオモチャが子供向きすぎて
世間的にはブレイクのしようもなかった

そのご「大ブレイク」したけどね

>>250
マクロスは放送当時にふつうに人気あったと思うが
放送だってムダに延長されてるぐらいだし
258通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:05:25 ID:???
何が禁句なのか分からん。ちなみに愛おぼにおいて河森の演出方針は、
徹底的にガンダム(というか富野演出)の模倣を避けるということだった、
と何故かエルガイムのムックに書いてあった。
259通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:09:18 ID:???
>>255
たった一日でオタにつまらないダジャレ浴びせられたマクロスカワイソス(:A:)
260通常の名無しさんの3倍:2007/03/07(水) 23:19:07 ID:???
ダジャレ、デ、デカルチャー
261通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 00:39:47 ID:???
>>255
それもらった
262通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 01:34:19 ID:???
ロボット昼メロ・・
たしかにw
263通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 08:51:14 ID:???
女どうしの鍔迫り合いには引いたな
264通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 09:13:19 ID:???
リン・カイフンという反戦を唱えるキャラを陳腐に描く演出を見て
ああ、こいつら(スタッフ)右翼なんだなと思った
265通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 10:00:37 ID:???
キャシャーンの話に、
アンドロ軍団に無抵抗主義を貫いて占領されてこき使われて殺されるってエピがある。
266通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 10:06:16 ID:???
14話ですた。
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/4496/Japani_Casshern_TVStory.html
14話「キャシャーン無用の街」
1974.01.08 酒井あきよし原征太郎

アンドロ軍団の侵攻から街を守るために、ハテナイ市の市長は無抵抗服従政策をとった。
アンドロ軍団と戦おうとするキャシャーンを街から追い出すが、市長は彼を逃がした罪を問われ、
制裁を受ける。しかし、市長は自分の政策は間違いではなかったと信じて死んでいった。
267通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 10:06:53 ID:???
見てないから何とも言えないけど
北斗の拳でも似たようなエピあったな
マッチョ志向
268通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:23:07 ID:???
似てるって言うか同じ
269通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 21:45:13 ID:???
宮崎パヤオの逆鱗に触れた
劇場版マクロスw
「こんなアニメを作るやつは自民党に投票するにきまっとるんだッ!!」

あれここ1stスレだよな?
270通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:49:17 ID:???
つーか作品と思想は分けて考えろよなw
271通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:53:11 ID:???
いやいや無理だろw
272通常の名無しさんの3倍:2007/03/08(木) 23:59:05 ID:???
分けて考えられない人は視野が狭い。
273通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:02:09 ID:???
「作品の評価」と「思想の評価」は分けて考えるが、作品と思想は不可分だろ。
274通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:05:10 ID:???
それは揚げ足鳥だろ。
275通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:08:57 ID:???
アニメなんて一人で作ってるわけじゃあるまいし統一された思想に沿って作られてないよ。
276通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:09:08 ID:???
つうか>>269の発言なんて半分冗談じゃん
その時点でまともな指摘でもないのにあげ足も何も無い
277通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:09:57 ID:???
>>275まあわかんない人はわかんないだろうね
278通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:10:49 ID:???
これはひどい
279通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:11:18 ID:???
アホ晒してんな
280通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:13:14 ID:???
左だろうが右だろうがアニメと関係ないわけだが
いちいちそんな目で見てんのかよw
281通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:33:02 ID:???
つうか製作者の自己反省から唄を悪用するメガゾーンは生まれたわけで
バカじゃないんだから、それなりのバランス感覚は持って製作してるよ

時間がないこともあるけどリン・カイフンも映画じゃ普通、テレビはやりすぎ
282通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:50:16 ID:???
左右しか無い
283通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:54:46 ID:???
一人がつくりたいものを多人数でつくる
284通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 00:58:24 ID:???
アニメ見て右とか左とか言ってるのはおっさんだけだから気にするな。
285通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 01:20:19 ID:???
旧シャア板初めて来ました。
ガンダムシリーズは長そうだし、ロボットものは趣味じゃなかったので
ずっと敬遠してたんだけど、
いろんな所で見るガンダムネタが解らないのが悔しかったので
とりあえずファーストを借りてみたら、なんかハマったw
今のとこ13話まで見ただけだけど。面白いわ、これ。光ってる。

しかし、いまさらガンダムにハマることになるとは思わなかった…
286通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 01:32:34 ID:???
>>285
とりあえずいっきに最後まで見よう
そっから一緒に語ろうぜ
287通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 01:33:42 ID:???
いっきに最後まで見なくていいよ
そういう消費するだけの視聴はもったいない
288通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 01:35:02 ID:???
>>287
何を消費するの?
289通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 01:42:50 ID:???
>>285
まぁじっくり見ていけばいいさ
ハマったら次が気になっていっきに見てしまうもんだけどな
好きになったら2周も見たらいいよ
290通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 02:01:34 ID:???
気に入ったら劇場版も見てね。(できれば新録版じゃない方)
あと、何がどういう風に面白かったのかも書いてくれると、おぢさんたちは嬉しいw
291通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 02:38:29 ID:???
あんまりソワソワしないで
292通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 02:49:46 ID:???
なんでラムちゃん?

ああ、16話から出てくるランバ・ラムに書けてるのか。
さすがの俺も手こずったぜ。次からはもう少しわかりやすいボケにしてくれよな。フハハ
293通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 03:20:02 ID:???
ラルだっちゃ
294通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 04:48:59 ID:???
「ハモンさんはお上品だからね ヘヘッ」
295通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 05:16:35 ID:???
「れ、連邦軍の新兵器です!」

「あんまりソワソワしないで! これはウチのカミナリというものだっちゃ!」
296通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 06:06:46 ID:???
                                ____
                               ヽ=ハモン=/
                        キュラキュラ  ( ・ω・)
                             ─┬=====┬─┬─┬
                              ヽ┴-----┴ 、/_ /
                    キュラキュラ  .  ==||:|:  :|: 「r-┴──o
                        _____ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
          /|_/|         |ミ///   /   ~~|ミ|ギャロプ~((==___
///////////(///////)//////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
     ⊂/    /⊃         ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
/////⊂/////////⊃//////////////.ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
       ↑>>291-295
297通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 06:49:39 ID:???
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。  何この流れ
  o( U U   
   'ー'ー'
298通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 11:43:24 ID:???
戦闘になったら
まず、敵の戦艦のブリッジを潰せと言いたい
ビット使って遠隔操作で戦艦をまっさきに潰せと言いたい
ビットがなかったらビームでブリッジを潰せと言いたい
そうすれば木馬でも何でも沈むだろうが
299通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 11:46:37 ID:BAh6U14g

坊やが考えそうなことだなw
300通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:14:24 ID:???
坊やならまだいい。若さ故の過ちだから。

こんなスレ見てるって事はオサーンの可能性大。
いい歳こいたオサーンがこの発想・・・サンムー (( ´Д`) ブルブル
301通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:28:57 ID:???
このスレ実はガキが多い
荒れるのもそうだし
302通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:35:17 ID:???
ガキというのが年齢を指すとは限らないのが2ちゃんの困るところ・・・w
303通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:56:03 ID:???
(´-`).。oO(302は20代のガキなんだろうな)

とかく俺は10代のガキ
304通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 12:56:24 ID:???
ジェネレーションギャップが大きいガキとオッサンのどちらかしかいないから荒れるんだろう
305通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 13:00:50 ID:???
そうか
304はおっさんorガキなのか
306通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 13:06:30 ID:???
身体は大人 頭脳は子供
307302:2007/03/09(金) 13:11:34 ID:???
おれはよんじゅう〜♪
308通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 13:43:19 ID:???
ツーか当たらんだけでブリッジは狙ってるだろ。
309通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 16:19:25 ID:???
マクロスは視聴率的にはとれてなかったけど、高校生以下には人気あったでしょ。
ポスト・ガンダムということで注目を浴びてた。
83年3月めぐりあい宇宙、夏にイデオン、秋(だったっけ?)にマクロス放映開始
だったよね? 内容的にはアレだったけど・・・

>37
どんな分野でも何か作品を作ろうとするなら必ずテーマというのはある。
それを大上段から振りかざしたり明確なお題目にするのか、そうでないか。
でも大事なのは「お題目」が作品でどれだけきちんと描かれているかでしょう。
当時はヤマトの「愛」にアニメファンは食傷気味だったんで逆に新鮮だったと思う。
(富野はそういうのを意識してあえてやっていたみたい。)
明確な「お題目」をふりかざしてるのに未消化だったりするともう観てられないけどね。

ただ1作目のガンダムはやっぱり古いから今の若い子が観て面白くないわけわかんない
と思っても全然おかしくないと思うけどね。



310通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:19:49 ID:???
そんなおそくはないな 83年じゃあそろそろブームもおわろうかというところ
311通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:34:10 ID:???
>>309
その理論だと
ローマの休日は古い上に白黒でわけわかんな〜い
てか
312通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:48:17 ID:???
「ローマの休日」はテーマってかやりたいことはきちんと出来ているから、わけわからんはずはないだろう。
ほかの人も言ってるがテーマよりもテーマをどう処理するかのほうが大切。
テーマが同じ「愛」でも出来上がったものがすばらしいのもあればクソもある。
313通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:49:56 ID:hhyQcTU2
http://www.youtube.com/watch?v=o42WxDqFFzk&mode=related&search=
ガンダムにアムロが乗り込むシーンです。
314通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:51:12 ID:???
>>312
で?
315通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 17:51:54 ID:wNI6KmeS
>>313 グランドセフトオートですか??
316通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 18:02:38 ID:???
>>314
何が?
317通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 18:20:23 ID:???
>>316
ガンダムはわけがわからんと言いたいのか?
318通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 18:35:44 ID:???
>>311のたとえがわからん。
「ガンダム」も「ローマの休日」もわけわからなくはない。
319通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 18:45:48 ID:???
ただ1作目のガンダムはやっぱり古いから今の若い子が観て面白くないわけわかんない
と思っても全然おかしくないと思うけどね。

その理論だと
ローマの休日は古い上に白黒でわけわかんな〜い
てか
320通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 18:54:45 ID:???
面白いと感じるかどうかはともかく、単純に古いからわからないってこともそんなにないけどね。
風刺なんかはその時の事情を知らないとわからない場合も歩けど、
ガンダムでそんなにわからない部分ってある?
321通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 19:22:26 ID:???
つうか>>309の理論に疑問なのに
逆を言って展開されてもな
32237:2007/03/09(金) 21:07:20 ID:???
>>309
何が言いたいんだかさっぱり
323通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:10:12 ID:???
おまえが低脳なのはもうわかってるから
キミにわかりやすく言うと「バカ」なバカ
32437:2007/03/09(金) 21:19:22 ID:???
俺は一つもおかしいことは言ってないはずなんだけどな
325通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:22:57 ID:???
1+1=2
これを繰り返しいってもおかしなことは言ってはいない

その反復行動はどこかがおかしい
32637:2007/03/09(金) 21:29:22 ID:???
そりゃ1+1=2がわからん人間がたくさんいるから何回も言わざるをえないんだろ
32737:2007/03/09(金) 21:31:51 ID:???
ゴチャゴチャ言ってごまかしてないで具体的におかしいとこ指摘してみろよ
328通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:31:52 ID:???
>>326
つーかおまえもうこのスレくんなよ
スレの流れが悪くなるからwwww
329通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:32:06 ID:???
やっぱガキオヤジばっかのスレだなw
33037:2007/03/09(金) 21:34:42 ID:???
出来ないから逃げてんだろ?

>>326
そりゃスルーできないお前の責任
他に語りたいことあるなら勝手に語れよ
話の邪魔なんてしてない
331通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:37:25 ID:???
安価間違えてるよ
33237:2007/03/09(金) 21:39:48 ID:???
333通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:40:15 ID:???
334通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:44:07 ID:???
オヤジどもに質問。
アバオアクゥでガンキャノンが手榴弾投げるシーンってTV版でもありましたか。
335通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:47:25 ID:???
そもそも劇場版はガンキャノン2機
テレビ版はガンタンクが2機
33637:2007/03/09(金) 21:51:45 ID:???
>>333
何??
337通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 21:58:41 ID:???
>>335
マジ?ガンタンク2機?
338通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:12:36 ID:???
そうそう、TV版では
タンクが手榴弾
つかんで投げてたな
339285:2007/03/09(金) 23:21:50 ID:???
>>286
ぜひ一気に見たい…ところだけど、あまりまとまった時間がないっす。
学生の頃に観とけばよかった。

>>289
見終わったら…劇場版を見て、そのあとゼータにいくべきなのかな?
2周目いけるんだろうか。

>>290
了解しました〜。
今のところ、一番すごいと思うのは、セリフのキレが秀逸すぎるところですね。
セリフひとつで、登場人物の性格、状況、思惑などがまとめて表現できてるくらいに。
それで話の流れや描写に煩雑なところがない上に、セリフひとつひとつが
強力なシンボルのようにビシッビシッと決まっていくので、
解りやすく、かつ人の印象に残るってことにかけて
もの凄く優秀なアニメなんだなぁ、と思ったです。
まだ半分も観てない上での感想ですけどw
340通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:25:04 ID:???
お、いけるね一杯飲んでけ
341通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:48:06 ID:Ps339+qq
今度の劇場板ドラえもんは
のび太のギレンの野望
である。
342通常の名無しさんの3倍:2007/03/09(金) 23:55:11 ID:???
>>339
ファーストの台詞をマスターしておけば2ちゃん各板での楽しみが広がる。
よかったな。
343通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 00:06:32 ID:???
>>339
あらためてそう分析されるとなんか新鮮。
親父世代にゃあその辺りもう定着し過ぎてて、
表現する口を忘れてたよw
344通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 00:29:21 ID:???
リアルタイムで初めて見たときは子供だったからMSがかっこいいとかなんとなく他今までの
ロボアニメとは違う雰囲気にひかれてたけど、中学くらいになってあらためて見て感動して
大人になってからまた違った見方ができて感心して…。未だに年に1回は通して見るほど。

>>285みたいに大人になって初めて見る感想は新鮮だな。
345285:2007/03/10(土) 00:47:06 ID:???
>>344
自分はエヴァ世代なんで… 自分が生まれる前に作られたアニメに対して
最近のアニメを凌駕するもの、というか
その色褪せようのない始原石を見つけられるのが、逆に新鮮な感じですね。
346通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 01:15:35 ID:???
オレも人気者の285さんに言いたいw

オリジンって知ってる?・・・「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」
月刊ガンダムエースに連載されてる1stのコミック版なんだけど、1stのキャラクター
デザイン設定、作画監督、その他(ガンダムのデザイン設定やストーリーにも少々介入)
をしてた安彦良和さんが描いてるわけ。
1st製作時のスポンサーの要請による無理な設定や妥協を修正しつつ、物語を再構築
しております。メカニックデザインも全て大河原邦夫さん(1stのメカニックデザイン
設定)が設定し直してます。

渋くて、カッコイイ、濃密な1stの世界をぜひ味わってね。
347通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 01:29:00 ID:???
もし本編見てないでオリジンだけを読んでたら
どう思うのか、想像もつけないな
348通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 01:49:07 ID:???
当然オリジンから入った奴もいるだろうけど、あっちは多少のアレンジが入ってるからな。
しかも漫画だし。どう思うんだろうな。そういう人はオリジンスレにいるのかな?
349290:2007/03/10(土) 02:50:54 ID:???
>>339
いや、どうも。
それだけわかってもらえれば基本的に十分です(笑
細かいところは人によっていろいろ見方があるからね。。
どうもありがとう。
350通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 07:05:18 ID:???
オリジンなぁ…

「へえええ・・ そうなんですかあああ」とかいう語尾の重ね方(安彦節?)
がいまだに馴染めないw
351通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 07:45:11 ID:???
アニメ版はやっぱ声優の魅力が絶大だからなぁ
オリジンから入るのは、アニメからはいるよりは間口が限られる気がする。
352通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 09:59:31 ID:???
ブライトもマ・クベもセイラさんももうこの世にいないなんて(´;ω;)ウッ
353通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 12:58:45 ID:???
特にマクベは残念だった・・・
354通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:01:27 ID:???
やっぱ見ていく順は

1st→アイナの奴→ポケットの中→コウ・ウラキがニナにいいように
あしらわれる奴→Z→ZZ→逆シャア→F91

なのか?
355通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:29:33 ID:???
テレビ版1st→映画版1st(ビデオまたはLD)→テレビ版1st

これで
356通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:30:53 ID:???
1st→Z→ZZ→逆シャア
その後にサイドストーリーとして、ポケ戦、08小隊、0083
この順じゃないかな
357通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:46:07 ID:???
08は他の富野作品全制覇してからでもいいかも

あと意外とMSiglooおすすめ
358通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 14:54:26 ID:???
ガとうさん出るのは1stとZの間に見てもいいと思う
359通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 15:23:55 ID:???
「やっぱり放映された順に見ていかないとな!」と思って
1st→Z→ZZと見ていこうとしたけど、
ZZを消化するのに3年かかった俺が通りますよ…

ZZを頑張って視聴するような時間があったら、1stとかの方を見返したりしてたから
こないだの岐阜シネマの銀幕で逆シャアを見るにあたって
消化しとかないといけなくなるまでずっとZZで滞っていましたよ…

あんまり縛らずに気がむいたのから見ていけばいいとおもう
360通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 15:29:33 ID:???
>>358
でも0083はZを見た上で見るからこそ、
ティターンズ誕生の瞬間が印象的だった気もする。

ガンダムの凄いのは両陣営内の確執を当時から表現したことで、
派生する物語を自然に受け入れられるところだよなぁ。
当時からそれを意識してたとは思わないけど。
361通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 15:39:22 ID:???
アフリカ戦線とかルウムとかって枕詞を最初から入れてたからね
1作で終わるには妄想の余地ありすぎw
362通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 16:00:19 ID:???
MS08はいらね。
363通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 16:26:13 ID:???
ポケットと08より逆シャアの後にF91見たほうがいいかも
364通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 17:04:14 ID:???
ファーストのあとはトライダーG7
しばらくしたら並行してイデオンを見て
劇場版3本
ダイオージャ、ザブングルとハシゴ
イデオンの劇場版を見て
ダンバイン、ダグラム、ボトムズ、エルガイムと見続けて
疲れた頃にΖ
365通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 18:41:43 ID:???
種が1stのオマージュだということで叩かれることが多いが、1stの初?のオマージュ
ということでドラグナーも見てみると面白い。設定が似ているよ。
366通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 19:19:38 ID:???
よっぽど暇ならな

という一文を勝手に付け加えさせてもらう
367通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 19:22:43 ID:???
オマージュっちゅうか
打つ手が無くなったって感じだったけどな
368通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 20:37:56 ID:???
オマージュ「だから」叩かれてるのか?
369通常の名無しさんの3倍:2007/03/10(土) 22:29:51 ID:???
山瀬まみが唄ってたから
370通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 01:50:15 ID:j+145Ij2
今初めて1stガンダムを見てて、12話まで見た所なんだけど、いつの間にか腕を怪我した無能な軍人のおっさんがホワイトベースから居なくなってる。
あのおっさんどこ行ったの?
まさか民間人と一緒に降りたの?
371通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 02:06:54 ID:???
マチルダが最初に接触した時にひきとっただろ
ボーっと見すぎ

マチルダ 「リード中尉以下のサラミスの乗組員、避難民の病人など35名は引き取ります。
ホワイトベース、モビルスーツについてはなんの決定も知らされておりませんので現状のままです。
なお、今までの戦闘記録はレビル将軍の命令によりコピーを頂きます」
372370:2007/03/11(日) 02:41:43 ID:j+145Ij2
確かに言われてみればそんな事言ってた…
酒飲みながら見るのはいかんね。
371氏、ありがとうございました。
373通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 02:47:32 ID:???
酒、飲みながら見てただと?

立って正座してろ
374通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 03:15:39 ID:57BCilVp
考えみれば今より科学技術が発達しているから、クローン技術も進んでいただろう…


なら、ギレンのクローンがいても可笑しくないわなぁ…
375通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 04:45:26 ID:???
アニメでは劇場版位しか見たこと無かったけどオリジンを読んで本格的にガンダムに興味持ったよ
やはり今見るには1stは絵柄などで入りにくい部分があるしTVシリーズは冗長と思わざるをえない
オリジンは密度が濃いというか無駄な部分を感じさせなかったんで引き込まれやすかった
376通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 04:49:32 ID:???
肉体は複製出来ても知能や記憶までは複製出来んだろ

圧縮学習機とか記憶パンとかあれば別だが
377通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 05:07:15 ID:???
ギレンのクローンがいたらなんなんだろうか?
378通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 07:31:32 ID:???
暗記パンはうんこしたらそれまでです(´・ω・`)
379通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 07:38:26 ID:???
こんな子が欲しいのか?
380通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 09:08:00 ID:???
マチルダさんが死んだあとレビルがノーリアクションなのがムカつく。
381通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 10:32:46 ID:i8z+nzkP
小学生の頃、マチルダさんはレビル将軍の愛人だと思ってた
382通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 10:37:48 ID:???
イヤな小学生だな
383通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 11:46:40 ID:???
リュウが死んだあとカイがノーリアクションだったほうが
よほどむかつくぞ俺は。
384通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 11:50:19 ID:???
>>375
やっぱり絵柄で入りづらいのか…
そんなもんだと思ってるから分かんない感覚だなー
冗長にも感じないし。

今4クールのアニメがあんまり無いから?
385通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 13:05:32 ID:???
いやいや、オリジンはシャアの過去話が長すぎて無駄な部分が多すぎると思うんだが。
逆に大事なミハルのエピソード完全にカットしたし。
386通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 13:43:39 ID:???
兵隊さん、なんか買ってよ!
387通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 13:48:11 ID:???
ギブミーチョコレート
388通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:06:42 ID:???
まてばかいろの、ひよりありってね
389通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:08:53 ID:???
>>385
先月と今月は読んでないんだが、ベルファストに行ってミハル出てきたぞ。
おまえさんが単行本派ならまだ知らないだけかもしれんが、ジャブロー〜シャアやセイラの過去回想〜
ベルファストからオデッサ作戦の流れだぞ。

ミハルとカイのエピソードは哀戦士制作中にで富野がカットしようとしたところを安彦が
これはカットしちゃいかんでしょうって言って復活させたくらいだから
ちゃんとやると思ってたよ。
390通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:18:30 ID:???
ミハル、俺はもう悲しまないぜっ
391通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:20:01 ID:???
てか、なんでゆとりが占拠してんだ?
で、なにいってんだ?
シャア編の為にオリジン描いてんのに無駄とかって馬鹿?
オリジンは1stに惹かれ引き込まれた者がまた違う観点、補足的、その他な愉しみ方をする作品。
今風アレンジの1st入門書などではない。
それとTV版で面白さがわからない、絵がとっつきにくいとか無駄に長くて嫌なら無理に足突っ込む必要ないだろ、おまえは嫌々お勉強させられてる小学生か?て話だ。
自身の1stは神、万人が認めた完璧な作品、的な妄想にそぐわないからって理由が元で批判するやつは後をたたないな。
1stはそんな作品ではないのは誰もがわかっている、痛いところ満載の一番最初のガンダム作品というだけだ。
素直に巣へ帰ってキラキュンやらラクスタソハアハアしてたほうがいい。
392通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:32:20 ID:???
ゆとり教育がここまで脳を溶かしているとは…
393通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:35:34 ID:???
>>391-292
詰め込み教育世代乙
394通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 14:44:52 ID:???
あなたみたいな人がいるから!
395通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 15:20:46 ID:???
ゆとり教育世代VS詰め込み教育世代


396通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:15:36 ID:???
と傍観者
397通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:23:27 ID:???
共通一次世代VS


今、なんてーの?
398通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:28:17 ID:???
何かまた面倒なのが現れたなーw
399通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:41:02 ID:???
>>391
年齢的にはエヴァ世代だけどどう考えてもアニメ版よりオリジンの方が面白いよ
種なんかは見る気もしない
400通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 16:43:44 ID:???
エヴァ厨は例外無く脳味噌が溶けてるからなあ
401通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:26:16 ID:???
脳みそ溶けてる監督が作ったからねえ
402通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:46:30 ID:???
劇場版いらなくね?
403通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 17:52:01 ID:???
特別版ならいらネ
404通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 20:34:00 ID:???
>>393
詰め込み教育したって結局かなり取りこぼしてこのありさまだ。
ゆとりみたいなスカスカ教育したら成人したときには何も残っておらんだろう。
成人式のヴァカ騒ぎはまさしくそれだな。
405通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 20:56:47 ID:???
必死だな
406通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 20:59:08 ID:???
>>391
>シャア編の為にオリジン描いてんのに

これは間違いなので、一応指摘しておきます。
407通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 21:21:23 ID:???
ミハルのストーリーは全く要らんな。
ホワイトベースに侵入出来たこと自体馬鹿馬鹿しいし
「ミハルがいなくなった?」とかのブライトのセリフなんてもうアホかと。
408通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 22:42:56 ID:???
デキの悪いデコイだ
409285:2007/03/11(日) 23:29:46 ID:???
24話までいきました〜
新しいモビルスーツが出てくると、なんかドキドキするね。
噂のジェットストリームアタックも見れたしw
でも、ちゃんと丁寧に描かれているキャラにこうも死なれると、
ちょっと辛いものがあるなぁ(ノД`)
あと、マ・クベがお気に入り。声が(・∀・)イイ!
410通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 23:45:50 ID:???
辛かったんだね、よちよち
411285:2007/03/11(日) 23:53:08 ID:???
>>410
慰めてくれるの? ありがトン( ´∀`)σ)Д`)
412通常の名無しさんの3倍:2007/03/11(日) 23:54:52 ID:???
>>409
後半、スポンサーの要請で、ヤラレ役として色々なMS、MAが出てくるのでお楽しみにw
413通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 00:30:20 ID:???
塩沢さん・・・
414通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 01:21:38 ID:Mw2EDlwr
ガンペリーってガンダムしか乗せられないのかな…

キャノンは何とかなるとして、タンクは無理だろ?
415通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 01:35:29 ID:???
吊るせ
416通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 04:01:03 ID:???
中割れ
417通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 04:22:36 ID:???
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up3611.jpg
104番
こんな絵を描くぐらいだから
418通常の名無しさんの3倍:2007/03/12(月) 14:01:16 ID:???
そーまで好きなのかw
419通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 05:04:23 ID:???
ミハルってブサイクなのに印象に残るキャラにしたのが凄いよな。
420通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 11:22:07 ID:???
そうか?普通に可愛いいと思うが。
ガンペリーからふっ飛ばされるスローの場面は、変な言い方だが美しさを感じた。
421通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 11:24:08 ID:???
ミハル・ザビってどんなんだったんだろ
422通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:24:00 ID:???
ガンダムアンケートだって
欲しいモビルスーツと上司にするなら
俺はグフで上司はランバ・ラルだなw
ttp://kidkidkid.hp.infoseek.co.jp/manani/gundam-01.html
423通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:32:59 ID:???
人のサイトみたいな書き方すんなよ
424通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:49:05 ID:???
>>423
残念ながら人のサイトだよw
だってジャニーズとか韓国スターの投票までしてるよ
俳優の名前とかわかんないし
さっき他のスレに貼ってあったから持ってきちゃったんだけどね
425通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:50:55 ID:5G4LtUBA
俺、ドズルの為なら犬になれる
426通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:52:36 ID:???
なれば?
427通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 14:57:03 ID:???
>>423>>426
从*・ 。.・)<意地悪しちゃだめなのっ
428通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 15:20:16 ID:???
>>422
ガンダムが白タイツ野郎w

>>427さゆは天使だな
429通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 15:25:57 ID:nir/8vX+
種の方がおもしろいのは何故?
430通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 15:45:30 ID:???
シラネ
431通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 15:53:18 ID:???
>>439
あなたに種が合っているからです。
432通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 17:08:26 ID:???
おちつけ
433通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 17:41:01 ID:???
>>431
気にするな気になるから
434通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 17:42:46 ID:???
>>422
俺はゲルググが欲し〜い!!
435通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 17:54:08 ID:???
俺は白タイツ野郎ガンダム!
436通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 17:55:35 ID:???
MSジオング
上司ララア
で。
437通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:02:17 ID:???
どうみてもゾックを1位にしろとしか読めないから
投票したまえ君達
438通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:24:31 ID:???
見かけ倒しでなければいいのだが
439通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:53:20 ID:???
ヤバイ!俺に種が合っている!!
440通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:54:56 ID:???
>>439
お前には種が合っているw
間違いない
441通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 18:57:13 ID:???
ゾック、お前の1位は絶対ないぞ!!
上司はマチルダさんがいいなぁ
442通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:07:35 ID:???
>>437
お前、してないだろw
443通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:14:24 ID:???
長生きしたかったらマチルダみたいな奴の下で働くのはやめとけ・・・

ま、マチルダの下で働きたがる奴、嫌いじゃないけどね、俺は・・・・
444通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:17:32 ID:???
>>443
ありがとう・・・
でもマチルダって選択肢なかったよw
445通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:18:40 ID:???
ブライトの部下にだけはなりたくねーな
446通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:27:15 ID:???
一緒の戦艦に乗ってれば少なくとも撃墜されることは無いから死ぬことは無いよ。
447通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 19:36:16 ID:???
ラーカイラムでアクシズ押されたらどうするんだ。

ヤザンは波長があえばいい上官だが、あわないと地獄の日々になりそうだ。
448通常の名無しさんの3倍:2007/03/13(火) 20:11:11 ID:???
笑うなよ・・・兵が見ている
44937:2007/03/14(水) 02:45:38 ID:4MRaPJLY
27話まで観てもわかんねえ
450天道 ◆ikz.lQpYdc :2007/03/14(水) 03:01:14 ID:???
では28話を見ることだ。
451通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 03:19:41 ID:???
あなたが上司にするなら?
→ランバラル

ドレンかフラナガブーンか迷ったけど、あとブライトも
>「わしの出世は部下達の生活の安定につながる」
こう書かれちゃ外せない

一番上司になって欲しくないないのは コンスコンかシャアだなww
ドズル マクベ ワッケインは微妙
将軍はいいひとそうだが政争で致命的な失敗しそう・・
マクベは簡単に切り捨てられそうだし
ワッケイイン司令も頭が堅そうでヤダ

欲しいモビルスーツ
>あなたが乗って遊ぶとしたら
だから無難にジムにしといた。
ジオングかグフに迷ったけど 自分には乗りこなすのは多分無理
ゲルググ ドムも好きだけど 同じ理由で多分ダメだな・・
452通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 08:29:10 ID:???
上司はランバラルだな
なって欲しくないのはコンスコン
で、欲しいのはグフ!
453通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 08:50:27 ID:???
しかし、まだあそこにはまだ兵どもがおりますが・・・
454通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 10:32:19 ID:???
モビルアーマーってほとんどAMBAC無視してね?
モビルスーツ作った意味無くね?w
本末転倒じゃねw
455通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 12:33:56 ID:???
だからデカイ
456通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 12:37:43 ID:lZNnjHFQ
なんか絵が汚いよね。ガンダムがゴム人形みたいだし、
種がパクりなのは理解したけどこのアニメはツマランし退屈だお
457通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 12:44:04 ID:???
画に対する不満は放送当時からあった
主に安彦作監の回の
「ひとの表情のつけかた」に注意してみると少し見方が変わる
モビルスーツは「どう個性を出すための演出をしているか」そこに注意して見ると
他作品との「差」がわかる
458通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 13:34:42 ID:???
マジレスすることないと思う…
459通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 16:28:28 ID:???
連れがDVDボックス買ってきたの見て、最初はまたこんな高いの買って… と思ってたけど、一緒に見てたらいつのまにかイキマースとか言ってる自分がいました…orz 毎晩ちょとずつ楽しみに見てマス
460通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 16:33:09 ID:nvMtlOK5
ttp://boumei-kurobane-9.hp.infoseek.co.jp/image/saku/3.jpg
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|

461通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 20:10:01 ID:???
デカい苗だな。
462通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 21:39:46 ID:???
苗じゃなくて人間植えてるんだよ
463通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 08:43:55 ID:???
>>422
殴られもせず一人前になったヤツがどこにいる!
ブライト人気ないw
絶対にランバラル
MSはゲルググがいいなぁ
464通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:26:29 ID:???
>>463
ブライトさんは嫌だよw
465通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:32:43 ID:???
つうか本人の宣伝乙ですなあ
ぜんぜん人いないじゃんそこ
466通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:43:19 ID:???
>>465
あなたサイト管理人ですか?
宣伝しなくても他の人気投票は
けっこうな数なんだから宣伝いいんじゃない?
467通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:58:23 ID:???
マジレスすることないと思う…
468通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 10:01:30 ID:???
しかも、張り付いてるのがコワイ
469通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 10:34:23 ID:???
>>468
お前もだろw
470通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 10:40:27 ID:???
471通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 10:59:39 ID:???
>>469
頭悪そうだけど、即レスって意味わかるか?
472通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 11:14:34 ID:???
>>471
頭悪そうだけど、即レスって意味わかるか?
473通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 11:23:57 ID:???
从*・ 。.・)<もうやめて
自演なの?不快だよ
>>465は宣伝だと思うならいちいち行くなよ
スルーしな
ここは1979年に製作された、
通称「ファーストガンダム」こと機動戦士ガンダム について語るスレ です
474通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 11:40:44 ID:GmE7i1yv
図星
475通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 11:53:47 ID:???
>>471
こういうのだろw

465 :通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:32:43 ID:???
466 :通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 09:43:19 ID:???
476通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 11:55:01 ID:???
>>475>>472宛て。
477通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 16:01:00 ID:???
 。・。∧_∧。・。
。゚  ( ゚´Д`)  ゚。  何この流れ
  o( U U   
   'ー'ー'
478通常の名無しさんの3倍:2007/03/15(木) 16:02:26 ID:7Q20nYXU
ttp://boumei-kurobane-9.hp.infoseek.co.jp/image/saku/3.jpg
  ┌┬┐ ⊥  ┼   、    ,         _
  ├┼┤/.|ヽ| |三|   7ヽ -/―ァ l l ` / /__/ l l  /
  └┴┘ | |└:┘ ん-  /  /    /     /   /  、
          ̄ ̄                         ̄ ̄ヽ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 "゙''"`゙"゙''"`´゙"`゙"`゙""゙'''"`゙"゙''"''`´゙"`゙"`゙"'゙"゙''"`゙"゙''"`´゙"`
    ,、;,、;,、jiv、;,、w,、jv,、yw,、vjWv,、vjw,、yiWv,、viv,、;,、;jiv,、,、viW
 ,,gv; ;jy;  ;vyWv;、.     _ __ _        /^,
          ,.-、 w;Wy;vji; 「  `'/|  \__ ;;;;';';';';';'/ /;';';';';'
       ;;;;-' \ \    メ ー'{ }/―  `、\  / /
  !i_,,..-'|!'   |!. \ \   | `7ー、  /ヲ  `、. } / /  ,―
 ''゙|i             \ \./ / __/ /、    〕/ ̄ ̄7
     |!   |!    |!. \.| `、 `ー--'^  \/     /
   !i      |!  ___ \. `、 \  \ /|      /
   |!        /     ̄/\__, ィ´ ̄  /      /―ァ‐
    !i        /___ /     .|____|  _  L__/
    |!  |!i  |! \ __| ̄            /:::::::! \
        _|i!__    |   ./|____      _/::::/\ /
.    、,  {二| | ̄ ̄ \__/L三_ヽ. __ /=/ く  |!i/  /
    !|  {二l.」 ̄ ̄ ̄_] |!. |___.\―/二ヽ:::::::ヽ|i!―┐ /
    |!  `rr' li ̄ ̄ ̄l!  r‐L____./ /|___」;;;;:::{{二}ヽ.レ'
       ¨         | 匚. ] 冂:::l匚] |::::[_{二} ノ
    !i   !i   .!i    !i /  ̄ ̄ ̄凵/ ̄ ̄ /:::::/`テ´.!i
    !|   !|   ||    !/     /:::::.    /:::::/    !|
    |!   |j   |!   /     /:::::/| --f.::::〈     .|!
                |  ̄ ̄ ̄|ゝO)|   |::O:|
479通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 12:53:35 ID:???
             ○
         ⊂⊃ ⊂⊃ /~~\   ⊂⊃
    林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...

      このスレに人が来たら起こしてね
               _,,..,,,,_
       、,  ,,, 、,,  ./ ,' 3/⌒ヽ-、_   、 ,,  @
         、,   /l.  /____/      ヽ|ノ,,
    @   ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄   ,,, 、,,
    ヽ|ノ 、、,  ,, 、,,   , "  ,,  、、, ,,
480通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 18:56:11 ID:???
>>479
おはようございます。起きてください。おじゃまします。

ラルの乗るグフがたまらないです。オデッサのグフはマシンガンやヒートホークを使ったり
ドダイに乗ってたり、なんか雑魚っぽい。
481通常の名無しさんの3倍:2007/03/18(日) 20:42:27 ID:???
>>480
ラルグフとガンダムとのファーストコンタクトでビームサーベルに臆せず、
避けるどころか懐に入ってシールドで防いで蹴りを入れるシーンがいいな
482通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 02:04:23 ID:???
第12話「ジオンの脅威」

腑抜けたアムロを無理矢理押し込んでショック療法で立ち向かわせるブライト(鬼だな)
「…ザ、ザクか?、ち、違う、新型のモビルスーツだ!」
俯瞰で見上げながら ジャジャーン 例のBGMと雷の演出でグフ登場! 堪らん

ビームサーベルで斬りつけるガンダムの懐に踏み込み
肘をブロックして振り抜けないようしながらボディブロー (じゃなかったけ?)

「ザクとは違うのだよ、ザクとは」
「こ、こいつ、違うぞ。ザクなんかと装甲もパワーも」


ガルマの国葬と同時進行しながらの演出がすごく イイ!(゚∀゚)
当時 工房の時にラル様にシビれた。セリフがいちいち良すぎる

483通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 05:29:55 ID:???
ヒートロッドが巻きついたバズーカをとっさに離して盾を構えるところも好きだ。
484通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 07:26:48 ID:???
WWW2のドイツ軍を彷彿させるようなアナクロちっくな戦争感も好きだが、
ビームサーベルの取り回しと言うか 殺陣の演出みたいな感じとかも大好きだ。

ラルグフと戦った時にシールドを両断された!と思わせといて
跳躍しながら空蝉の術みたくぶった斬りに入ったりとか
(んでコックピットが切り裂かれてお互いの搭乗者の視線が合うとか)
SFやミリタリーの雰囲気を漂わせながら時代劇調な演出も魅せてくれて 初代はマジに好きだ。
他にも強行突破作戦だったけか 上側と下側から同時に回り込むドムの斬撃を
寸前で見切って二刀流で敵のサーベールを阻止しながら激破とか
戦闘シーンの演出の面白さがよく判ってるなぁといつも感心してしまう。

その辺の初代特有の面白さが 続編(?)のZじゃいまいち感じられん。
MSとMSの戦い方が進歩しすぎてファーストチックな面白みが少ないんじゃないかと思う。
(バイオセンサーとか可変MSとか あとNT能力偏重主義・強化人間含む とか)
485通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 18:57:34 ID:???
Zはストーリーもキャラの言動もひとりよがりでオタ臭がする
人気の影響ってこわい
486通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 19:17:41 ID:???
原作者がオタクだからしょうがない
487通常の名無しさんの3倍:2007/03/19(月) 22:15:43 ID:???
>>485
1stとZは作風が全然違うよね。
Zは続編としては失敗・・・というか蛇足かな。
488通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 00:02:10 ID:???
A「ロボットアニメの金字塔と言われる『機動戦士ガンダム1st』放送時期が昭和40年代後半にもかかわらず、」

B「ファーストがテレビ放送されたのは79年なんで、昭和にすると54年の放送ですね(*^_^*)」

A「『機動戦士ガンダム1st』が初回放送されたのゎ昭和47年です。全43話あったのですが42話で打ち切りになってしまい昭和50年代になって再放送されました。」

どんな妄想だよ。ツッコミたいけど関わりたくNEEEEEEEEE
ググったら同じこと言ってる奴が他にもいるし
489通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 00:11:14 ID:???
>>488
実際昭和40年代後期にやってたし・・・
おまえリアルタイムの世代じゃないだろ?
490通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 00:16:06 ID:???
昭和47年てトリトンやってた時か
ガンボーイの企画書が作られたのが昭和53年11月だね
491通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 00:17:08 ID:???
>>489
韓国でか?w
492通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 18:13:45 ID:???
放送当時まわりの友達はガンダムより旧ザクの方がかっこいいって玄人ぶってたなあ
話を合わせてたけど実はギャンが一番かっこいいと思っていた俺スパロボ大好き
493通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 18:32:00 ID:???
俺はズゴックが好きだったな。
494真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/03/20(火) 18:41:33 ID:???
何気にギャンは素敵ね
西洋の甲冑の趣があるわ
マスターもMH擬きに改造してるわ
495通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 18:43:11 ID:???
俺は29だけど、幼稚園の時は俺もギャンが一番好きだった
Zが始まったらすっかりZのMSに夢中になった
496通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 18:59:30 ID:???
俺は本放送の頃はガンキャノン好きだったな。あとズゴック。再放送でドムやグフなんかを
好きになっていった。

>>495
29歳っていうと、ファーストは再放送でギリギリ間に合った年齢か。
さすがに映画は見に行ってないよな?どっちかっていうとZ世代だな。
497495:2007/03/20(火) 20:02:36 ID:???
>>496
そう、1stは再放送が初見
当時は小さかったからストーリーは余り分かってなくて
かっこいいロボが出てるアニメって認識しか無かった
その後はSDにはまってカードダスとか集めてた
498通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 20:05:37 ID:tR2MpDpm
幼稚園の頃はボルテックス5、コンバトラーV、ライディーンだったな
マジンガーはちょっと前か 超合金ブームだったなぁ
499通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 20:12:01 ID:???
ZのMSはほとんど魅力を感じなかったな。
Zとキュベレイくらいかな。
なんか統一感がなくて。
500真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/03/20(火) 20:25:07 ID:???
500式だわ

何気にメタリックとメッキが似合う機体って
グフ、ギャンや永野系ね
>>496
水陸両用機は何気に郷愁を誘うわ
キャノン兄さんは1stでも別格

>>498
ボルテスXよ

>>499
そこが良いんじゃないかしら
501通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:08:11 ID:???
なんかデザインに機能美を感じないんだよね。
ポリノークサマーンなんて俺の中でジュアッグとかあのへんと同類。
バイアランとかもダメだな。
連邦がMkII作ってみたりモノアイ作ってみたり設定もいいかげんな感じだし。

MSに関してはZZのほうが好き。
ザクIIIとかドライセンとかとかリゲルグとかだいぶマシになった。
502通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:26:27 ID:???
黒いガンダムMkU好き
ゲームでは使いまくり
503通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:32:48 ID:???
悪役じゃねーか
504通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:36:10 ID:???
Ζのデザインがメチャクチャなのは
「87年頃はいろいろやってみていろいろ出来たけど、
93年あたりには元のシンプルな鞘に戻りました」
みたいな時代だったと無理矢理納得するようにしてる。
ザクみたいにこれだ、っていう主力の量産機が無いんだよねぇ。
505通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:43:32 ID:???
色々ごちゃごちゃ出したくせに、これといった記憶に残るMSが無いな。
って、まともに見てないからか?ヽ(´ー`)ノ

1st のはどれも印象深かったなあ
特にザクレロ
506通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 21:58:54 ID:???
バウンドドッグは好きだな。
あの豪快な変形がいい。
507通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 22:28:38 ID:???
ファーストが今の今まで人気があるのはあのシンプル・イズ・ベストともいえる
MSのデザインがあったことも一因だろうな。世界観や脚本ももちろんなんだけど。
508通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 22:41:23 ID:isKfvo+L
ZのMSは劇中での魅せ方に気を使ってないのが悪いんじゃなかろうか。
1stはMSの魅せ方が本当にうまい。あれは明らかに意識して工夫している。
魅せ方がうまいと、不細工でもそれがかえって味になる。
509通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 22:43:34 ID:???
俺1975年生まれの31才だけど
プラモの影響の方すごい大きかったよ
原作のアニメは再放送は結構あったけど俺は当時見た事なかった
小学生当時の俺には1話完結のアニメのほうがあってたし、ガンダムは受け付けなかった
プラモのほうが影響大きかったよあの当時
友達の家に行ったら殆どの家の机にガンプラ飾ってあったし
それに影響されて、ガンプラ集めてたよ
当時小学校3年位だったかな
その後Zがはじまって、ファーストも興味持って見はじめて今に至るって感じです
510通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 22:49:42 ID:???
1stのシンプルなデザインが細かい設定も込みだけどミリタリーテイストのMSVを成立させてると思う
でもZ以降のMSVは薄っぺらいというかインチキ臭い感じがして蛇足に思えるのが多い
Z以降のMSも好きなのは沢山あるんだけどMSVは無くてもいい
511509:2007/03/20(火) 22:54:59 ID:???
リアルタイムではZ、ZZ見てたけどファーストのよさを知ったのは
高校時代0083見て、もう1度ファースト見直してからかなぁ
あれからほんとにファーストガンダムが好きになったよ
512通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 23:14:33 ID:???
>>509
そうか…若いな。敵の士官を見て硬くなるのはry
513通常の名無しさんの3倍:2007/03/20(火) 23:43:24 ID:???
まるで関係ないが、ブライトが白目を出すシーンは時々あるとして、
ミライには無いものと思っていたら、30話で一瞬だけあった。
他にもあります?
514通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 00:00:32 ID:???
他にもあります?ってそんなマニアックな事に興味あるのアンタだけだろw
ぜひ全話調べて報告してくれ
515通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 00:25:16 ID:???
Z以降のMSは何てゆうか
重厚感がないてゆうか
兵器という感じがしないな
変形とかファンネルとか初代のアレなとこばかり
踏襲してる感じだ
516通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 04:34:35 ID:???
>>507-508
デザインと魅せ方の両方じゃね?

1stのザクは、野暮ったさとずんぐりむっくりしたようなデザインが重厚感をだしてる。
ダークグリーンなカラーリングと 点灯するモノアイが不気味さをよく表してる。
繰り返し主人公の主役メカに攻撃しかけてる構成も演出として成功してると思う。

それに対してZのメカデザインは 1stとは違って永野風と言うか
エルガイムのヘビーメタルの雰囲気をしてるような気がするんだよなぁ・・

1stが 球体関節チックなえろい曲線だとすれば、
Zは三角錐っていうかカメラの三脚みたいなデザインしてる。まるっきり違う。
モデラーはZやZZのメカの細部のよさを見出してるけど、
1st好きは アニメでの絵的な存在感にMSのよさを求めてるんだよなぁ・・

ZもイカしたMSはあるんだけど、
搭乗キャラのがインパクト強すぎたり演出がキャラ対決になったりだからなぁ・・
(サイコガンダムやバウンド・ドックとか好きだ)
517通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 04:38:00 ID:???
廉価な雑魚キャラと圧倒的な存在感

こういうのが両立したメカキャラとしてザクは特筆に価すると思う
518通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 04:51:31 ID:???
1stはうそ臭い機能美があったのに、Zはデザイナーがデザインしてみましたって感じがありあり。
ズゴックとかどう考えても水中の抵抗が大きそうな姿形なのに、水陸両用だからおおいうフォルムなんだよって
言われると「そうか、なるほど」となぜか納得できた。

Zはそういうのない。
デザイナーが複数いるってのと、想像だけど、設定をあまり考えないで集まったデザイン適当に出したんだろうな
ってのが原因だろうけど。
519通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 07:36:06 ID:???
1stは人間ドラマだけど、Zは愛憎劇だしね

Zの場合魅力的なキャラはいるけど、
生き様が気になるというよりも行く末が気になるという感じ。
1stの方がキャラの濃度が濃いんだよなぁ・・ 名セリフも多いし・・
520通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 07:53:41 ID:???
やっぱラル様だよな

初めてグフに敵対したアムロは、いかにもメカヲタクってな感じで、グフとの今後の対応分析を
戦闘データとしての数値でしか見てないんだよな・・。(ダメだよアムロ・・)
それがラル隊と戦ってるうちに男としての乗り越えるべき目標に昇華させていく変化が堪らなく好きだ。

『僕は、あのひとに勝ちたい・・!』

『正確な射撃だ。それゆえコンピューターには予測しやすい』とか
『見事だな。しかし小僧、自分の力で勝ったのではないぞ。
そのモビルスーツの性能のおかげだという事を忘れるな』
(ラルの部下達って幸せなんだろうなぁ・・)

アムロの人間的成長がなければ三連星撃破もなかった訳で、
オデッサやらソロモンも危うくかったんではなかろうかと夢想する次第



521通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 08:32:22 ID:???
独り言乙wwwww
522通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 09:40:25 ID:8OmQLpkw
1stのMSは量産機が主役でキャラが乗る機体もそのバリエーションで
そういうところが個々のMSの魅力に大きく影響していた。
ZのMSは少数生産機や一点ものが多く、1stのような系統立った魅力を感じない。
それまでの見た目のかっこよさのみのロボットアニメが持ち得なかった1stのMSの魅力が
Zでは軽視されたように思う。
もっとも1stが人間ドラマなのに対してZはキャラアニメっぽくて
創作物として根本的なところが違うから、それがMSの扱いに現れたのかもしれないが。
523通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 09:44:03 ID:LfablSJF
79年頃のアニメの画質が好き。
ガンダムもルパンも。
今のアニメはなんか…
524通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 10:03:14 ID:5yCLlDBG
富野由悠季氏が、シャアの子とアムロの子が対決する劇場版アニメを制作開始!!
タイトルは、仮題「機動戦士ガンダムW ララァの意志」

2008年夏公開予定
525通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 10:05:09 ID:???
一言で言って、1stのMSにはキャラクター性がある。
兵器としての存在感とは矛盾しそうだけど、それは見せ方の話。
元ネタは、こんなの描いてって投げられるトミーノのアイデアスケッチだっけ?
526通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 10:34:53 ID:???
何しろ中盤の23話まで、出てくる敵MSといえば
ザクとグフと、ザクの色違いだけだったしね。
ギリギリまでしぼって、その分いろんな局面でのザクの活躍を
表したことが良かった。もちろんデザインも秀逸だけど。

第1クールから
ザクだグフだドムだゴッグだズゴックだアッガイだゾックだグラブロだビグロだザクレロだ
なんてやらなくて本当に良かったねえ。
527通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 10:47:31 ID:???
序盤はザクのパイロット一人一人にちゃんと名前が付いてて、
死に様まで結構丹念に描かれてたのが当時は新鮮に感じたな。
528通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 10:49:13 ID:???
初期構想では最終回までザクだけで通すつもりだったそうだよ。
後半、やられメカとして色々出てくるのはスポンサー(クローバー)の要請だね。
529通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 11:01:04 ID:???
530通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 11:23:15 ID:???
531通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 11:32:38 ID:???
ザクレロ出てきた時には子供心にも何かの間違いだと思った
さんざんザクで慣らされた後に歯があったり爪でひっかいたりされてもな
あの調子でいってたらガンダムえらいことになってたな
532通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 11:49:40 ID:???
>>531 はガンダムをわかってない!ヽ(`Д´)ノ
533通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 12:48:10 ID:???
Z以降は1stとテイストが違っていったけど∀を見たとき1stと同じニオイがした
そして見終わった後は、富野もやっと成仏できたんだなと思った
534通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 12:53:35 ID:???
俺は富野を殺さないその毛根を殺す
535通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 14:38:12 ID:7bFDNrJF
デザインとか専門的なことは分からない
38歳だけど、当時ズゴックやドムで背筋がゾクゾクして鳥肌たったよ
今見ても素晴らしい機能美だと思う
ロボットアニメはいっぱいあったけどガンダムは斬新だった
それまでテレビでやるのは合体物かタイムボカンシリーズだったからね

なんていうか革命だよ 一つの転換期とうか
アニメならガンダム 音楽ならMCハマーだね

ZもZZも見たけど漫画界の革命までは至らない
ファーストは偉大すぎる 歴史に残るアニメ 100年後も1000年後も語られる
Z以降は歴史に残ってもファーストの付随としてだな もはや文化ですよ
536通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 14:43:30 ID:???
機能美ってのは、機能を追求した結果生まれた美のこと。
ズゴックやドムはすんばらしいが、機能美っつーのは恥ずかしいぞ。
537真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/03/21(水) 14:46:41 ID:???
ガンダム世界は須く様式美ね
強いて言うならボールぐらいかしら>機能美
538通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 14:56:14 ID:???
現代戦闘機ってのはどれもカッチョイイが、あれは機能美なのだろうか。
それとも設計者の趣味が反映されてるのだろうか。
ロシア戦闘機あたりを見ると、趣味なのかなーと思うことがある。
539通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 15:20:01 ID:???
科学的合理性の追求にあたっても美意識というものが関わってくるらしい
と岡潔の本を最近読んだ俺が受け売りしてみる
540通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 15:27:35 ID:???
へぇ〜何台も持ってるんだねぇww
独り言乙wwwww
541通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 17:37:44 ID:???
頭悪そうだけど、即レスって意味わかるかwwwww
542通常の名無しさんの3倍:2007/03/21(水) 18:20:09 ID:???
>>536
嘘っぽい機能美に溢れてるだろ。
543GUNDAM:2007/03/21(水) 21:34:33 ID:???
AMURO
544通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 00:31:05 ID:MMUuJHVm
ビグザムってさぁー、ハイパーハンマー使ったら破壊するの簡単だな…
545通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 10:12:48 ID:???
TV版と劇場版、同じ場面なのにセリフの違うところってありますか?
546通常の名無しさんの3倍:2007/03/22(木) 12:55:19 ID:???
たとえばハモン。
「あんな子がほしいのか?」に対して
TVで「フ…そうね」だったのが
劇場版では「フ・・・まさか」になってなかったか?

違ったらごめん
547通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 01:44:09 ID:???
子供の頃劇場版をみてなんでテレビ版のOPの歌が流れないのか不満で仕方なかった。
好きだったのに。

変な子供だ。
548通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 02:10:20 ID:???
>>547
せっかくの劇場版っつーのにTV版のOPが流れてきたら
お前以外の全員がひっくり返るぞ〜きっと。
549通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 03:29:34 ID:???
観終わった。



そんなに・・
550通常の名無しさんの3倍:2007/03/23(金) 09:47:21 ID:???
>>548
大画面であのOP・・・迫力あるだろうなーw
551通常の名無しさんの3倍:2007/03/24(土) 22:44:42 ID:???
>>545
あとジャブローでのウッディ大尉。
アムロに「うぬぼれるな!」とか説教した後のシメの台詞がちょっと違う。
TV→「私はマチルダが手を掛けたこのWベースを愛している。だからこの修理に全力を懸けている。・・・それがお互いの任務さ」
映画→「私はマチルダが手を掛けたこのWベースを愛している。だからこの修理に全力を懸けている。・・・人にはそれくらいしか出来んのだ」
552通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 02:37:43 ID:???
>>548
歌だろ。ヤマトでも歌は流れたからな
553通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 02:46:01 ID:???
劇場によっては流れてたかもしれない
(どうせoff気味だけど)
入れ替え制が増えてそういう楽しみも減ったね
554通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 07:30:05 ID:???
>>551
映画はちょっと富野節が入って来るんだよね。
3のテキサスコロニーで交わされるセイラとシャアの会話なんてモロだ。
555通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 11:14:52 ID:0cgxdrIh
映画はやしきたかじんで
ガックリした
556通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 14:56:07 ID:???
ラィリィ ラィリィ ラィリィララ
557通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 14:58:23 ID:???
映画のセリフはキザでヤ!
558通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 20:36:11 ID:???
>>555
そう? 当時、子供心に安彦さんの劇場番用ポスターとたかじんさんの歌に、
「ガンダム、渋くて、カッコイイ」っと思ったけどね。
559通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 22:43:46 ID:???
そこまで言って委員会?
560通常の名無しさんの3倍:2007/03/25(日) 23:30:05 ID:???
やしきたかじんは当時はキャラを隠してくれていた
のが今思うとむしろ感謝

残念だったのは谷村本人が唄わなかったこと
そして∀へ
561通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 00:26:52 ID:GKng+Zof
ミリタリー派のオイラとしては、大戦時のMSは重装備にしてもらいたいよなぁ…

燃料、弾薬すぐなくなる…

実際問題、戦闘中はいちいち補給になんて戻ってられないよ!
562通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 04:06:56 ID:???
でも補給とかがからんだ話はなんとも味があって良い。
兵たんハァハァ
563通常の名無しさんの3倍:2007/03/26(月) 23:08:59 ID:???
テレビマガジンだったかなぁ。
ララァをラファと誤植してて、「らふぁ」と書いて「ららぁ」と読むのかぁと思った子供の頃。
ちら裏失礼しました。
564通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 06:36:00 ID:???
TV版OPで印象に残るのは
たのしい幼稚園と名古屋テレビ
565通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 09:01:39 ID:???
テレビマガジンとたのしい幼稚園は読んでたが
冒険王は見ていないんだよな
冒険王ってどんなの?
566通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 10:19:21 ID:???
冒険王はもともと秋田書店の月刊マンガ雑誌だったのだが、
編集方針の変更が幾度かあって末期はテレビマガジンやてれびくんみたいになってた
ガンダムやイデオンの頃がその末期。80年代に入ってすぐ潰れた
567通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 10:30:28 ID:???
>>566
thx
568通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 19:20:12 ID:???
ふと思ったがガンダムとGメカの運用ってアムロ&ハヤトの方が相性良さそう

アムロ&ハヤトのガンダム&Gメカ
初登場・・・アムロのガンダム&ハヤトのGファイターで土台グフを撃破
オデッサ戦・・・Gスカイ・イージーにガンダムを乗せてデブ二連星を血祭りした挙句、水爆ブッた斬り成功

アムロ&セイラのガンダム&Gメカ
対三連星・・・セイラ何も出来ずマチルダ死亡
オデッサ戦・・・ジャイアントバズの直撃くらってGスカイ・イージーに換装
ビグロ戦・・・セイラGブル落下しっ放しで、アムロは涎
その他・・・Gブルで流石ゴッグを二匹し止めたくらい。セイラ単体では雑魚ドムや雑魚ゲルググをやったくらい

アムロ&スレッガーのガンダム&Gメカ
初合体でビグザムに特攻。戦争なのよねとか気取っていたがスレッガーさん宇宙の彼方へ・・・

Gメカはハヤトに任せて、セイラさんはいつまでもインカム付けて高飛車にアムロを励ましてた方が良かったかも
スレッガーさんはガンタンクで頑張れ
569通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 23:17:12 ID:???
ハヤトはアムロのこと大嫌いなのにな
570通常の名無しさんの3倍:2007/03/27(火) 23:49:21 ID:???
芸人でも、仲の悪いコンビの方が面白いと言うし
571通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 00:55:52 ID:???
たしかに連携相手としてハヤトはこき使いやすいだろうが、いつか土壇場でカチタイカチタイ病が爆発しそう

セイラさんはブリッジでのむちゃぶり命令トークが減ってしまうのはもったいないが、
戦場で上から乗られたり前から後ろから合体させられたりしてるのも俺は見たい。つまりセイラさんがもっとも適任。
572通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 01:10:35 ID:???
>>570
つ品川庄司
 とんねるず
 ジョーダンズ
 ドンドコドン
573通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 13:29:21 ID:???
ビームライフルとかにも名前付けるべきだと思う
たとえば

・ガンダム
ビームライフル”ゼウス・アグリー”
ビームサーベル”スラッシュアウト”
ガンダムハンマー”スターダスト”
ハイパーバズーカ”カタストロフ”

・ガンキャノン
キャノン砲”ジューダスペイン”

とかさ。
現実の武器だって名前ついてるんだから、後付けでいいから名前付けて欲しい。
574通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 13:30:32 ID:???
種が何か叫んでたのはそーゆーことだったのか
575真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/03/28(水) 14:03:28 ID:???
種のCICならともかく、UCのMSでそれをやると
恐ろしく陳腐ね
困ったモノだわ
576通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 16:22:06 ID:???
名前つーか型番の設定はないの?
577通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 18:44:40 ID:???
なければ俺が作ってやる。
ビームライフル BL-01
578通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 19:05:53 ID:???
>>577
口径も頼む
579通常の名無しさんの3倍:2007/03/28(水) 22:20:13 ID:???
580通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 01:38:27 ID:???
見終わって、ちょっとわからないことがあったので聞きたい。
ミライっていつの間にスレッガーのこと好きになってたの?
ビンタからあんなラブラブモードになっててちょっとビックリした。
その辺の心理描写ってあった?俺が見逃してただけなのかな〜。
教えておじさん達
581通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 01:41:02 ID:???
お嬢様は少し危険な匂いのする男にコロっといくもんなんだよ。
カムランとかブライトじゃ物足りない。
582通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 06:55:12 ID:???
でもスレガは最初セイラさんをマジ口説きしてたw
583真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/03/29(木) 07:16:01 ID:???
あれはご挨拶よ
584通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 09:00:23 ID:???
>>580
ミライはドMなのさ
だからぶたれるだけでキュンとなる
分からない話ではなかろう
585通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 10:58:17 ID:???
もしもランバ・ラルが死んでいなかったら地上ではドム、
ソロモンではリックドムに乗っていたのでしょうか?
もしも3連星が死んでいなかったらア・バオア・クーで黒いゲルググに乗っていたのでしょうか?
586通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 11:08:26 ID:P2PmHy5g
>>585
歴史にifはない
587通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 11:15:22 ID:???
ランバ・ラルは閑職だったからねドムだって盗られたようなもの
三連星はありうるけど
588通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 15:00:13 ID:???
>>585
ガンダムがやられると言うことか?
そしたらその前に連邦つぶれとるがな
589通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 20:27:55 ID:l0HB1vva
結局のところ、ガンダムの性能ってせいぜいグフ並だろ?
590通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 20:49:38 ID:???
ガンダムと同等の性能はゲルググだったと思うけど・・・
591通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 20:52:53 ID:E1jMj0Hu
主役3人のパイロットの名前は日本の戦闘機ってやっと分かった。
戦闘機の名前を使ってるキャラって他にいるの?
592通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 22:55:22 ID:???
>>591
名前がイギリスの戦車の女性
名前がアメリカの潜水艦のパイロットなら居るけど。
593通常の名無しさんの3倍:2007/03/29(木) 23:28:00 ID:???
>>591
kwsk
594通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 00:17:57 ID:???
595通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 02:49:30 ID:???
今全話見終わった〜。
最初の方は結構退屈に見てたけど、最後の方のアムロとララアが戦うシーンとか
ドキドキしながら見ちゃったよ。
最終回も納得のいくものでした。
596通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 02:52:18 ID:???
よちよち
597通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 14:20:10 ID:Li6N+AzF
3000万円の白金ガンダムかっちょえー
598通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:57:25 ID:???
最終回はともかく、ララアんとこなんてキモくて見苦しいだけだったけどな。
痛さ全開。
今の馬鹿ガキには意味不明な電波が妄想自己投影できてなぜかいいと感じてウケてしまうんだろう。
599通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 15:59:12 ID:wLd8FAhl
困った人がいます

ガンダムのテレビ
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67767321
600通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 16:25:29 ID:PdgqWSYS
最終話でジオン兵が死ぬ間際に「噂の火傷はございませんな」
とか言っていたが他に言う事は無かったのか?と、見る度に思う
601通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 17:11:24 ID:???
それ以前に会話があったあとだとわからないキミが
嘆かわしい
602通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 17:47:42 ID:???
>>598
だから83とかイグルーでも見てろよ
603通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:14:56 ID:???
>>600
あれは結構好きだ
604通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:25:24 ID:???
>>600
あれはその前の
「キシリア様が脱出うんぬん。お供するつもりだったができなくなったから
大佐がかわりによろしくお願いします」って
セリフがあって生きてくるんだよ。

死の間際に際して自分の身より
キシリアの脱出を気にかける側近が、
正体に関していろいろと憶測がとびかっているシャアに
そのキシリアの安全を任せなければならない、
果たしてその相手は自らが仮面をかぶる理由としていた火傷はない人物だった、という
疑惑とキシリアの安全への懇願が混じったセリフなんだよ。
>「噂の火傷はございませんな」
605通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:32:32 ID:???
あれはコンスコンの部下の

「ひどい火傷とかで、美男子だとの噂もあります」

を受けてのセリフ

ロングロングパスなの。
606通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 18:38:47 ID:???
よく聞くと、死ぬ間際にウホッっていってるな。
607通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 20:34:42 ID:???
シャアがクーデターを興す!
ランバラルが木馬の仲間になり、指揮する
608通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 20:43:31 ID:???
あのときの人間大のドムバズーカほしい。
609通常の名無しさんの3倍:2007/03/30(金) 21:10:08 ID:???
セイラの本命は兄さんってことでいいの?
610通常の名無しさんの3倍:2007/03/31(土) 19:20:28 ID:???
歴史にイフはないってさ、別に例え話ぐらいいいじゃん。
覚えたばかりの台詞つかって悦に浸ってんじゃねえええ。
611通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:22:30 ID:???
【072144:映画化】実写版機動戦士ガンダム ハリウッドで製作決定

>噂ばかりが繰り返し囁かれてきた実写版ガンダムだが、どうやら製作が決定したようだ。
>(中略)
>には、アムロ・レイ役にDaniel Radcliffe(ハリーポッターのダニエル・ラドクリフ)、
>ミライ・ヤシマ役にMamiko Noto(声優の能登麻美子だろうか?)とある。
>
>アキバ総研-ハリウッド版実写ガンダムついに始動! 2007年03月30日22:30

能登の英語が心配。

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1171991823/
612通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:23:41 ID:???
監督はバーホーベンでよろしく。
制作費の都合でMSを出さない方向で。
613通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 17:33:07 ID:???
毎年4月1日になるとこのネタがでてくるな
614通常の名無しさんの3倍:2007/04/01(日) 19:29:35 ID:???
バーホーベンはロボコップとかスターシップ・トゥルーパーズみたいなSFをやりたくなくて
オーストリアに帰ったから無い
615通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 12:03:57 ID:???
>>604
すげー納得した。奥が深いな・・・
そんな側近をあっさり尻目にキシリア撃ち殺すシャアはマジ外道w
616通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 15:40:08 ID:???
ガルマがさびしくないようにというシャアの優しさ
617真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/02(月) 15:48:16 ID:???
それは何か違うんじゃないかしら?
不覚にもプーアル茶を吹いちゃったけど
618通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:12:07 ID:???
シャアは基本的に冷酷
619通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:13:13 ID:???
眉間に穴が開いた兄上に続き、首の取れた姉上が来るなんてガルマはかわいそうだ。
620通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:15:10 ID:???
首が取れたどころか内臓ぶちまけてるけどな
621通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:17:58 ID:???
そんな酷いシーンあったっけ?
622通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:19:32 ID:???
板野は結構グロ好きだよな
623通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:25:32 ID:???
>>621
露出オーバーでごまかしてるけど
実は描いてる
624通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 20:37:17 ID:???
自分にバズーカを向ける人物がシャアだと気付いた瞬間
キシリアは何を思ったのだろう。
625通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 21:07:52 ID:???
何も考える暇もない
626通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 22:08:24 ID:???
敬礼してバズーカ構えて首が飛ぶまでだから時間はある。
死ぬ直前は時間が長く感じるらしいし
627通常の名無しさんの3倍:2007/04/02(月) 22:13:34 ID:???
やっぱあの時(正体が知れた時)更迭しとくんだったなー( ゚Д゚)

って感じじゃね?
628通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 08:58:54 ID:???
『密会』曰く「あきれた」だと。
629通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 11:14:13 ID:???
「ガルマ、私からの手向けだ」の言葉はキシリアは聞いていないのよな
630通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 11:39:54 ID:rQ2PJyDb
映画版って見るべき?
631通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 14:11:56 ID:???
是非見るべき!
でもDVD版はダメ。DVD版は2000年頃にアフレコし直してるし、効果音やBGMが変わっ
ているので、オリジナル音声のVHS版を見よう。
632通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 14:25:33 ID:???
見るべき映画版って意味じゃ、めぐりあい宇宙見とけば充分って感じだが、
ついでにぜんぶ見とけ
ただし、LDかVHSな
633通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 16:23:30 ID:???
>>631-632
ありがとう
早速だが隣の図書館でLD版を試聴してくるぜ
634通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 17:35:33 ID:???
>>630
早いとこ両方見ておく方がいいと思う。
自分はTV版をさんざん見まくってから映画版(VHS)を見たもんだから
「とにかく違和感がすごかった」というのが第一印象だったよ。
小数意見だと思うけど。

TV版は一話ごとに盛り上がりがあったのに、そのいつものサビのシーンで
いつものBGMが掛からなくて平坦な感じをうけてしまったり、
あのカイやアムロがいきなりみんなと政治トークを始めちゃったり
マクロスの世界の効果音が入ってきてるしで、とにかく違和感が先に立っちゃう。

もちろんダイジェストとしては見事だけど、やはりすごい駆け足で
民間人だったアムロの変わりようを見せられるから少しついていけないところがあった。
635634:2007/04/03(火) 17:37:22 ID:???
リロードしてなかった…('A`)
636通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:15:15 ID:???
1stリメイク決定!!




て一昨日書き忘れてた。
637通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:20:55 ID:???
オリジン完結の暁にはやるんだろうな…何年後だ?
ハゲも死んでて、種世代がリメイクする1st…
638通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:46:18 ID:???
ほんと何回もめんどくさいんだが
富野の関わらない1stリメイクも
安彦が作監やらないオリジンアニメ化も
必要ありませんので
639通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:47:42 ID:???
リメイクなんてやめてくれよ。
もうセイラさんもブライトもマ大佐もいないし、Zみたいに悲惨になるだけだろ。
640通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 18:54:26 ID:???
>>639
大事な人を忘れていないかい?
つ 星山博之さん
641通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:36:16 ID:???
>>640
誰だよそれ。
しらねえよそんな奴
642通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:36:24 ID:???
アムロとシャアが生きてるうちならへいきだよ
はやくしろよ馬鹿が
643通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 19:58:47 ID:???
644通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:03:52 ID:???
645通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 20:09:10 ID:???
>>642
でも正直あの二人も声に張りが無いのよね。
特に赤い彗星の方は劣化著しい… (´・ω・`)
646通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 23:32:13 ID:???
リメイクはいらんが「リ作画」だったらやって欲しいな。

音声・BGM・カット割り・構図はオリジナルのまんまで絵だけを綺麗に
キャラは全編にわたって完璧なクオリティの当時の安彦タッチ
MSも人間的な動きをのこしつつ綺麗に。
いまだにアジア以外じゃたいして浸透してないのは腹立つから
これで改めて海外展開してほしい。という妄想をたまにしたりしなかったり
647通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 23:37:46 ID:???
だから当時の安彦タッチを再現できるメーターなぞおらんから
真似してるようで違和感ありまくりのゲーム内ムービーとか見ればわかるでしょ
648通常の名無しさんの3倍:2007/04/03(火) 23:39:06 ID:???
やっさんがアニメーター復帰したって(無理だが)
当時のまんまの絵柄にゃなんないしな。
649通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:21:32 ID:???
リ作画するなら、MSのリファインをカト・・・いや何でもない。
650通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:25:40 ID:???
昔から親しんできた者にとっては、今となってはショボイ絵であっても
当時の興奮を思い出すことが出来るオリジナルこそが良いのであって
新しいものからはいって過去を遡った者にとっては物足りないのだろう

種とかだってあと二、三十年たてばリメイク厨が出て来て今のリメイク厨に煙たがられる
651通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:29:07 ID:???
リアルタイマーだが、流石にあの絵は今みるとキツイ。
652通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 00:37:02 ID:???
>>634
分かる。自分もセリフやBGMはTV版で覚えているので
この間久しぶりに映画のビデオ見たら違和感ありありだった。
脳内で次はこれと思ってるのと違うと混乱するな。
特にララァの最期でいまはおやすみじゃなかったり脱出シーンでアムロが
皆に指示するところが違うんだよなあ。もちろんめぐりあいはいい歌なんだが。
DVDは一生見ないと決めてるw
653通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 01:00:06 ID:???
種なんか十年もたてば忘れ去られてるだろ
654通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 01:05:06 ID:???
アバオアクーでのキシリアの顔って、これが同じキャラかよと突っ込み入れたくなるくらい
見るたびに全然違う顔に描かれてると思いませんか。
黒目が異常に小さい冷たそうな40代のおばさんみたいな顔と
黒目もそれなりに大きくて20代のおねーさん風の顔。
655通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 12:48:45 ID:???
種がリメイクだと思えば良いじゃないか。

セリフも踏襲されてるし
656通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:03:40 ID:???
>>649
ホント、それだけはもうプラモだけでカンベンして頂きたい。

>>651
DVDで久々に通して見たけど、漏れは意外に平気だった。
なんつーか「当時の画はヒドイ」って固定観念があって、
それが脳内で更に肥大してたみたい。

それとやっぱりストーリーにのめり込んじゃって、
多少の崩れは目に入ってないって話もw
657通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 13:42:00 ID:???
>>655
なに、その罰ゲーム的発想
658通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 14:20:24 ID:???
図書館でLD見て来ました
何故か「再会、母よ」から始まったと思ったら後半(裏面)から借りちゃったよ…

しかも「映画の試聴は1日1回までです」とか言われた

ちくしょー面白かったけどさー
659通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 18:54:19 ID:???
ひととおり最終回まで見たけど、
ジョニーライデンとシンマツナガはでてこなかったよ?
俺見逃してる?
660通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:00:02 ID:???
あと三周見返して見つけられなかったら
「MSV」でググってみる事だ
661通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:03:55 ID:???
当時、ジョニーライデン?シンマツナガ?なんじゃそりゃって鼻で笑ってたが
ここまでガノタの記憶に刻み込まれるとは思わなかったな。
662通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:21:37 ID:???
ジョニーライデンとシンマツナガは
劇場版1.5Verじゃないとでてこないよ。
でも、あれ当時LDだけで出された限定版みたいなもんだから
今さら手に入れるのは難しいような・・・
663通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 19:24:28 ID:???
ジョニーライデンはCMでさんざん刷り込まれたけど、マツナガはほとんど知らなかった。
664通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 20:47:02 ID:???
665通常の名無しさんの3倍:2007/04/04(水) 23:38:48 ID:???
リメイクするなら、シナリオも変えないと。
「口惜しいけど、僕は男なんだよな」で立ち直るアムロとか、
さすがに時代錯誤。
666真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/05(木) 00:08:02 ID:???
だがそれがいい(AA略)ね
667通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 00:12:27 ID:???
しかし君を守る系の歌が永遠にヒットしてるところを見ると基本は変わってない。
668通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:11:53 ID:???
でもみんな「今のヒット曲ってつまんねー」って言ってないか
669通常の名無しさんの3倍:2007/04/05(木) 22:32:57 ID:???
それは昔から言われてる。
ラブソングのパターンは同じで飽きた人がつまらんって思うだけ。
670通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 15:33:36 ID:???
「今時の若い者は」って
何千年も前から言われてるのと
同じだね
671通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 17:05:50 ID:???
ピラミッドの落書きもあるらしいね

五千年前にもオッサンは同じように愚痴ってた。
672通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 18:27:02 ID:???
ローマでは?
673真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/06(金) 19:58:44 ID:???
柱の男が最近の人間はと嘆いていたわよ
674通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 22:01:04 ID:???
675通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 22:22:55 ID:9f8dOZgU
あれ?ネタだとばかり思ってたよ
676通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 22:30:35 ID:???
newtypu って・・・
677真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/06(金) 22:35:44 ID:???
高河ゆんかよ!!

取り乱したわ・・・
のりお茶頂戴
678通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 22:39:27 ID:???
騙されちゃ駄目だ
679真紅 ◆q/uhO0eykg :2007/04/06(金) 22:44:51 ID:???
不覚だったわ
マスターに報告してしまったのよorz
680通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 23:16:04 ID:???
あーびっくりした
681通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 23:18:18 ID:???
まあ水島監督・高河キャラデザというのはだいぶ前から出てる話だけどな。
682通常の名無しさんの3倍:2007/04/06(金) 23:20:25 ID:???
とりあえず、アレだ
「バカめと伝えろ」
683通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 00:10:47 ID:???
ったく、いくらガンダム作品作ったら気が済むんだ。( ゚д゚) 、ペッ 
種みたいの作るくらいなら、今後なにも作るな、ボケが
684通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 00:14:28 ID:???
エイプリルフールのネタか何かじゃね?
685通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 00:23:59 ID:???
よくできてるわ
686通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 01:40:07 ID:???
コラにしか見えない
687通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 02:17:58 ID:???
>>674
4月1日のアレですよね?
てか、こんだけレイプされたら富野もそらブチ切れるわw
688通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 03:03:20 ID:???
得意気な顔して何が、原点新帰、だ。
689通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 04:28:50 ID:???
別にどんなの作ろうがどうでもいいけど
1st周辺はほっといて欲しい
690通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 10:43:19 ID:???
否、リメイクすべき。
691通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 11:02:31 ID:???
脳内でリメイクしてろ
692通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 12:26:42 ID:???
試しにリメイクして文句言いまくってみるのもまた一興かと
693通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 12:37:55 ID:???
ククルスドアンとか時間よ止まれとか、どうでもいい話を削除すれば、
2クールでいける。リメイクすべし。メカリファインはもちろんカトキで。
694通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 12:59:29 ID:???
カトキのメカって何か記憶に残るようなものあったか?
695通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 14:12:52 ID:???
えーと…デンドロ?w
696通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 15:39:43 ID:???
あー、あれはインパクトあったね
二度は通用しないが
697通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 16:38:07 ID:???
よくよく考えてみたら他に知らないな>カトキデザイン

ガンプラでver.kaと称してRX-78を出してるのは見た事あるけど、
何勝手な解釈であちこちいじってんだ!って感想しかない…。
698通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 16:52:36 ID:???
しいていうならマスターとトールギスか
特にマスターの初期稿を見たときGもやらせるべきだとおもったね
699通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 17:10:00 ID:???
マスターってマスターガンダム?
色物ばかりのGだけどマスターガンダムとゴッドガンダムはデザイン的にはかっこいいと思う。
700通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 17:25:39 ID:???
マスターと風雲再起の初期稿はああ、加藤君一皮剥けたなと思ったね
701通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:04:59 ID:???
カトキメカといえばテムジンとフェイエンが出てくる俺はチャロンオタ。
フェイエンで初めて(まともな)女性型ロボが確立したといえるし
テムジンこそある意味本当のverkaガンダムといえる。かどうかはしらんが好き。
702通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:30:03 ID:???
ノーベルガンダムのが先じゃないか?
チャロンは良く動いた記憶がある
703通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 18:55:04 ID:???
アフロダイAあたりで確立してますがw
704通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 19:51:26 ID:???
つウラン
705通常の名無しさんの3倍:2007/04/07(土) 20:30:02 ID:???
女児型のため却下
706通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 07:47:37 ID:???
You shouldn’t have hit me! Not even my own farther hit me before!
707通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 08:03:58 ID:???
おっぱいミサイルがなければ認められないな
708通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 12:37:03 ID:???
>>703
>>701の考えではアフロダイやビューナスは
「まともな」女性型ロボじゃないって事じゃね?
709通常の名無しさんの3倍:2007/04/08(日) 19:21:03 ID:???
701だけど、「まともな」と書いたのは少々失礼だた。
とにかくアフロダイA時代から続いてきた「女ならオッパイミサイルだろ」
というイメージやセラムンコスから、違う方向に一歩出た
女の記号化を出来たんじゃないかな、と。
まあどっちもどっちと言えばそれまでだけど。
バーチャロンもしまいにゃ園児みたいなロリ魔女っ子ロボでてくるし。
以上スレ違いスマン
710通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 15:26:07 ID:???
宇宙世紀の戦艦のくせにホワイトベース内のトビラがギーギー言う理由を
誰か未来科学的に説明してください。
711通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 15:57:02 ID:???
ちょうつがいに油が足りてないだけだろ。
712通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 16:10:10 ID:???
ちょびっと未来になったって、そんなに便利にならないってさ。
蛇口は外れちゃうし、塩だってなくなりゃ大変なんだ。
713通常の名無しさんの3倍:2007/04/09(月) 17:24:48 ID:???
1話のホヤホヤ新造艦の頃から油きれてたっけ?
714通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 00:57:49 ID:???
実用本位のみでつくられた戦艦だから、その辺への気配りは皆無。
715通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 02:15:02 ID:???
>>710
該当箇所がどこか思いつかないけど
被弾して歪みがでればそうもなる
716通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 05:35:28 ID:83nqhnlI
>>710
ダメージ・コントロールという観点から見るんだ。
未来だから全部が全部コンピュータ制御、というのは一見リクツだが
電路が断たれてしまえばどうしようもない。
手動で開閉可能、というのが結局は一番ダメージの拡大を抑えうるのだよ。
ホントにそうか?、と思ったら軍板行って聞いて来い。
笑われても責任は持たんがなw。
717通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 17:14:19 ID:???
ミノフスキー粒子散布下の戦闘用だからじゃないの?
ドア開閉の回路まで保護するにはコストがかかりすぎるとかさ
718通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 20:30:02 ID:jxNE4s7A
>>717
そんなことまで設定考えて作ってるわけねーだろ
719通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 20:48:12 ID:???
スター・ウォーズ風の演出。
720通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:08:37 ID:???
ミハルがそんなに可愛くない件について

でも思えばミハルの最期があんなになっちゃったのもシャアの命令が原因なんだよな
なのにガン黒女が殺されたからってあの逆上っぷり
もっとカイみたいに静かに怒りの闘志を燃やせんのか

「ララア!私はもう悲しまない。お前の様なNT娘を増やさない為に連邦を叩く。徹底的にな!」
とか云ってジオング発進とかすれば見直すのによ〜
721通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:09:57 ID:???
バスタブに水入れる風呂に、ひねる蛇口だしな。
722通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:24:44 ID:???
>>720
それは逆切れじゃんw
723通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:32:36 ID:???
724通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:36:05 ID:???
>>710
未来科学的ではなく、未来社会学的に説明しよう。

あのギーギー音は油切れなどの摩擦音ではなく、実は電子音。
現在で言えば、カメラ付携帯の撮影音と同じ。
つまりドアの開閉を周囲に知らせるための疑似音であり、法で定められていて、わざとならしている。
もちろん、宇宙世紀の世の中ではあの音を切ったりしたら厳罰に処せられる。

何せ宇宙生活。扉の開閉は命に関わることであるという共通認識が社会全体にある。

どんな開け方であってもいつも同じ音なのはそのためだ っ た の だ  。
725通常の名無しさんの3倍:2007/04/10(火) 21:56:39 ID:???
>>724
LPガスに臭いを付けるようなものですな
726通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 00:59:36 ID:???
ミレニアム・ファルコン号のハイパードライブが
スパナ一本で修理できてしまうことを思い出そう
727通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 01:19:07 ID:???
あんだけ弾くらってりゃあドアも歪むだろうよ。
728通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 01:47:44 ID:???
ところで何話だ。そのドアがギーギーってのは
729通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 02:10:29 ID:???
ドアの金属があたり合う音と、きしむ音の区別がつかないアホのレスだろ
730通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 02:22:35 ID:???
オリジンのシャアはDIOとかぶる。
「きみはエドワウ・マスだね」
「そういう君はシャア・アズナブル」
731通常の名無しさんの3倍:2007/04/11(水) 20:22:08 ID:upHmdOOO
>>720 ミハルの最期があんなになっちゃったのもシャアの命令が原因なんだよな

それは違うぞ。結果的にミハルが命を落とす事になったのはカイがいけない。
ミハルがスパイだとかなり早くに見抜いていたにも関わらず、彼女の境遇に同情して
あえて木馬の情報を教えたのは人情としては理解出来なくもないが、やはりそれは軽率というもの。
ミハルは仕事上当然それを本隊に伝えるに決まってるし、そうなれば
「こんなに簡単に情報を手に入れられるような優秀なスパイなら、木馬に潜り込んで行き先を掴むぐらい
訳ないだろう」と考えるのは当然の流れ。
カイの好意が逆に彼女に、明らかに手に余る任務を行わせる事になったという皮肉。
(彼女に命令を伝えに行ったコノリーですらスパイ107号の素性を知らなかったのだから
指揮官のシャアは尚の事107号が年端もいかない少女であるなどとは知るはずも無かろう)
732アメノマラ ◆sYI3DArNwE :2007/04/11(水) 20:33:35 ID:???
定めじゃ
733紫電改:2007/04/11(水) 23:30:49 ID:???
ミハル、俺はもう悲しまないぜ!
734通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 01:10:43 ID:???
おまえみたいな子を増やさせないためにも
神ファミリーを叩く! 徹底的にな!
735通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 05:50:23 ID:???
ビリッ、あれっ?どっかやぶれたのかな?
736通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 20:32:09 ID:???
ミハルってくさそう
737通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 20:40:18 ID:???
結局、ミハルの弟たちはどうなったんだ?
738真紅 ◆h4e.A3MYrs :2007/04/12(木) 20:51:32 ID:???
遠藤さんの小説「そして戦士に」によれば
妹、行方不明、弟はムラサメ研でフォウと共にサイコガンダムの
テストパイロットをやってたわね

戦災孤児・・不憫だわ
739通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 21:13:05 ID:???
テストパイロットつったら超が付くエリートじゃないすか
幸せなんだね、よかったよかった。
740真紅 ◆h4e.A3MYrs :2007/04/12(木) 21:38:25 ID:???
マスター並のろくでなしね
>>739
741通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:02:08 ID:???
テストパイロットというよりはサイコミュシステムの被験者じゃね?>ジル
742通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 22:27:39 ID:???
悲惨すぎて引く
743通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:05:39 ID:???
ミハルがこの仕事が終わったら三人でどっか戦争のない
平和なとこで暮そうねって妹弟たちに言ってたけど、もし
ミハルが生きて帰って来てたらどこに移住してたの?
744通常の名無しさんの3倍:2007/04/12(木) 23:37:44 ID:???
>>743
サイド1の30バンチ
745通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 01:41:42 ID:???
>>744
ちょ、おまえ鬼だなww
746通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 02:17:09 ID:???
妹……どこにいったんだ。
747通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 12:00:24 ID:???
普通に考えたら見つかって捕まってコロニーに強制退去させられたとかだろ。
孤児だから相当ろくでもないコロニーだろう。
そして孤児の収容施設で職員のストレスのはけ口、性的虐待を受けたことが容易に想像できる。
いいなあ。
748通常の名無しさんの3倍:2007/04/13(金) 14:52:04 ID:???
>>747
きもいんだよ、ろくでなし!
749アズナブル:2007/04/13(金) 19:52:05 ID:???
はっきり言う
750通常の名無しさんの3倍:2007/04/15(日) 17:41:50 ID:???
気に入らん
751通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 00:07:03 ID:???
どーも
752通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 02:38:12 ID:GAsm22mi
私は、シャアのファンです。
ニュータイプのアムロにライバル心をむき出しにするところが、
人間臭くて好きです。
753通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 03:59:00 ID:???
なら私のどうしになあ〜れ〜
754通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 04:15:49 ID:???
そうすればララァも喜ぶってか
755通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 04:52:55 ID:???
>>753
魔法少女のシャアを想像しちゃったじゃないかこの野郎
池田秀一の声で脳内再生しちゃったじゃないかこの野郎
756通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 08:10:21 ID:???
ガンタンクはいらない子
757通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 09:11:53 ID:lSE9d7oq
考えてみると、ア・バ戦でのガンキャノン、ガンタンクのコアファイターは無傷で残ってたんじゃない?

758通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 09:32:09 ID:???
コアブースター用に使われて
ガンキャノン・ガンタンクにはコアブロックシステムに換装されていたんじゃね
759通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 10:36:45 ID:QnD/impf
お嬢さん、今の気持ちをあまり信用しない方がいい。

俺の大好きなスレッガーのセリフ、いつか言ってみたいもんだ。
あの古いタイプの飄々男が俺の理想像だ。
ミライさんが惚れるのも無理は無い。

760通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 10:42:01 ID:???
なんで青葉区でガンタンクとコアブなんだよ馬鹿
コアファイタなんかで戦ったってやられるだけだろ
戦闘機じゃ狙われるだろ
脱出艇は狙わないみたいなルールがあんだよ
少し勉強しろやクズ
761通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 12:11:54 ID:???
>>758
コアファイターとは別にコアブロックシステムってのがあるの?
コアブロックシステムってのは、コアファイターを脱出ポッドとして運用する
システムの総称だと思ってた…後付け設定?
762通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 12:17:09 ID:???
そんな運用がありならジオングの頭って反則じゃね?
763通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 13:13:45 ID:???
>>760
熱くなってる馬鹿はっけーん!!!
764通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 15:36:34 ID:???
>>761
たぶんMGガンプラ以降のあの替えのコアブロックのことでは?
765通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 18:23:07 ID:???
コアブロックの設定は、スポンサーの玩具メーカーを満足させるためと思わせといて
実は最終回のあのシーンをやる為に存在したようなもん


でいいでしょうか
766通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 18:24:55 ID:???
初めの構想と最終回違うやん。
767真紅 ◆h4e.A3MYrs :2007/04/16(月) 18:27:16 ID:???
スポンサーへの媚びね
アムロはギレンと差し違えて戦死する予定だったそうよ
768通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 18:29:19 ID:???
しかしジオン本国に乗り込んだらここまでこなかった気がするので、TVのエンドでOK
769通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 20:08:26 ID:???

哀戦士が無性に聞きたくなってCDを探しまくったがみつからない・・・・
ああ・・・誰が俺に哀戦士を聞かさせてくれ・・・・・orz
770通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 20:18:07 ID:???
あい〜ふるえるあい〜♪

これでええんか?
771通常の名無しさんの3倍:2007/04/16(月) 20:21:39 ID:???
772通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 02:38:40 ID:krBb9L6d
バンダイビジュアル
機動戦士ガンダムDVD-BOX 1 完全初回限定生産(先行予約特典フィギュア付)
特価:¥19,800 (税込) 47%引 定価:¥37,800 10%還元
ヨドコム
773通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 07:47:13 ID:???
TV版を20年ぶり位に見たが、面白い。
これで劇場版の挿入歌や、コアブースターなんか出てきたら最高なんだけどナァ。
774通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 08:53:47 ID:???
>>772
ひでぇwww
775通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 17:27:46 ID:OoSMa86t
ファーストなんかもうだめだろ
ガンダム通なら∀か種にしろよ
こんなん懐古厨の馬鹿がみるもんだ
776通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 18:04:14 ID:???
工作員乙
777通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 18:42:53 ID:53Mew3aY
777ならお母さん
778通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 19:29:22 ID:DIkYlG/7
>>746-747
妹は行方不明
弟はムラサメ研究所でサイコガンダムのテストパイロット、その後事故死

結構有名なはずだが
779通常の名無しさんの3倍:2007/04/17(火) 19:31:38 ID:DIkYlG/7
あ、妹の方の行方不明って何なんだって話か
早とちりごめん
780通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 14:15:35 ID:???
なあ、アムロって何人くらい人殺したのか検証してくれ。
艦殺ってるから相当な人数なはずだ。
とりあえず一年戦争内で。
781通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 15:10:11 ID:???
自分でやれよ
782通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 16:21:09 ID:???
いやだお前がやれ
783通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 16:33:23 ID:???
だいたいムサイクラスのヤツで何人、乗り込んでんだ?100人強?
784通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 19:46:24 ID:???
10000人くらいは殺してそうだ。
785通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 20:35:24 ID:???
アムロ≒殺人者かを議論しようじゃないか
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1176307421/
アムロは酷い52
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/x3/1173702708/
786通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 22:24:36 ID:???
現実に原爆落としたパイロットなんてもっと殺してそうだし、たいしたことないじゃん。
787通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 22:41:32 ID:Cj0nhWR3
私の大事なガンダムDVDコレクション
息子が借りて行ったので、寂しい・・・
早く戻ってこい!!!
788通常の名無しさんの3倍:2007/04/18(水) 23:51:37 ID:???
>>782
中2かwww
789通常の名無しさんの3倍:2007/04/19(木) 23:27:52 ID:???
最近職場の先輩に勧められて見て、すっかりはまりました。

職場が30代男性ばっかりで、俺が「昨日は○○のシーンまで見ました」って言うと
みんながすらすらとセリフや状況について、昨日みたばっかりの自分と対等もしくはそれ以上の知識で
あたかもさっき放送していたかのように会話ができるのが、この作品が名作たるゆえんだと思いました。

そして、この作品の一番すごいと思ったところは、敵キャラを含むすべての登場人物に
それぞれ立場、思想、状況が与えられていて、
「なるほど、このキャラだったらこんな場面では、こんな行動をとるだろうな」と納得できるこまかな演出が
随所に見られるところだと思いました。

一例をあげると、マ・クベ大佐は戦士というタイプではないため、
鉱物資源の発掘をまかされているにもかかわらず骨董品をめでていて、
部下のウラガンは他の兵士よりは大佐の骨董品に理解がある
(よいものなのでありますか?と、わからないなりにも興味を示している)から重用されていたり、
黒い三連星みたいながさつな兵士が挨拶のために大佐に触れると、嫌そうに振り払ったり
宇宙でミネバのカプセルを回収するかどうかで、兵士の気持ちについて部下から進言されたり、
などと、一貫してキャラが描かれているところなどです。

まだまだ新兵ですが、もっとこの道を極めて行きたいと思います。
790通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 00:07:19 ID:???
>>789
うるせーんだよ、あーん?
791通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 00:40:54 ID:???
>>790
おいおいw
なんだよ薮から棒にwww
792通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 01:40:31 ID:???
>>791
おまえもやられてーのか、あーん?
793通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 01:44:54 ID:???
あ〜ん?
794通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 02:06:45 ID:???
そこはらめぇえええええええっっ!!
795通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 03:17:04 ID:???
>>789
今更極めんでもいいよ。
つか、極めた所でどうなるってものでもないし。
796通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 05:21:07 ID:???
>>795
ものまね芸人になるのさ。

ていうか個人的にいつの日か、
トミーノのまねが出来る人を見てみたいんだけど、永久に無いだろうなぁ…w
あの富野語と思考回路を完璧にコピーできる人がいたらマジで軽べ、尊敬できる
797通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 08:13:33 ID:???
病院にならいくらでもいる。御大の存在は奇跡。
798通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 11:24:05 ID:???
>>789
よしよし
まああれだ、これで大人の仲間入り?
799通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 14:05:31 ID:???
>>793
なんだごるぁ、あーん?
800通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 16:58:14 ID:???
>>799
はい、あーん

つ肉
801通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 16:58:56 ID:???
>>800
馬鹿にしてんのかゴルァ、あーん?
802通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 17:23:48 ID:???
つまんね
803通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 17:27:47 ID:???
>>802
おまえが一番つまんねーんだよ、あーん?
804通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 17:46:57 ID:???
あーんだぁ?このやろう!てめぇがあーんれよ!
805通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 17:50:06 ID:???
( ^^) _旦~~
806通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 17:59:27 ID:???
>>804
あーん、やんのかゴルァ、あーん?
807通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 18:00:12 ID:???
汚いあーんだなぁ
808通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 18:57:51 ID:???
>>807
やんのかやんのか、あーん?
809通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 18:59:26 ID:???
テメェら全員かかってこいよ、あーん!!!
http://thumb.uploda.org/file/uporg780669.jpg
810通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 20:40:44 ID:???
一句出来た。

あーん、イクイクとセイラさん
811通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 21:01:28 ID:???
>>810
つまんねーんだよ、あーん?
812通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 21:04:08 ID:???
あーん? の検索結果 約 930,000 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)
813通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 21:14:03 ID:???
    |┃≡
    |┃≡
 ガラッ.|┃∧∧    
.______|┃´・ω・)<梅? 
    | と   l,)
______.|┃ノーJ_
814通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 21:24:11 ID:???
>>813
かわいいな、あーん?
815通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:15:16 ID:???
おーん
816通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:16:18 ID:???
はーん
817通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:29:24 ID:???
あーんだよ、あーん?
818通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:35:40 ID:???
ええか〜ええのんか〜最高かぁ〜
819通常の名無しさんの3倍:2007/04/20(金) 23:37:57 ID:???
もう穐田
820通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 01:11:05 ID:???
6話「ガルマ出撃す」にて、ガンタンクから降りるはずのアムロが次のシーンではガンダムから降りて
ガンタンクを背に走りガンダムに乗っているように見えるのですが気のせいですか?

それと、6話の段階でシャアは「ガルマはMSに...」の台詞後
連邦の白いMSの名称がガンダムだということを知っていたのは何故なんでしょう?

数回見直しましたが未だ結論に至っておりません
821通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 02:00:32 ID:???
>>820に付き合って何か考えてみようと思ったけど眠くてめんどくさくなったので寝ます御免
ただコクピットから乗り降りするシーンは何故か
結構アニメーションの中割りが多くて丁寧だったよね。なんとなく覚えてる
822通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 08:29:49 ID:???
こまけえこといちいちいってんじゃねーよタコ
そんなにしっかりした絵がみたけりゃ種みりゃいいだろ知能障害
823通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 11:52:05 ID:???
イライラはリード中尉の元ですよ
824通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 14:51:56 ID:???
リードはおめえだろが!
役立たずの無能が!
おれはおめえと違って一流大学通ってるんだよ!
おめえみてえな負け組み低学歴野郎といっしょにすんじゃねえ!
825通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 17:43:59 ID:IXO6ql8r
所沢デリヘルのフレンズのコスプレで
ガンダム連邦軍女子制服と言うのがあるぞ。
コスプレ一覧に出てないが言ってくれれば
okとホムペの掲示板に書いてあったぞ。
826通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 18:19:12 ID:???
きょだいな〜てきを〜

のとこの赤いザクはシャアザクで確定でいいの?
ジョニーライデンて可能性はないの?
827通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 18:27:03 ID:???
そうですねー!
828通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 18:47:30 ID:???
そういえば、どうしてWB隊だけ軍服がカラフルなんだろう?
青とかピンクとか。

他の部隊ではいなかったぞ。
829通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 19:12:08 ID:???
>>828
アニメだからだよ!
830通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 19:13:34 ID:???
正しくはカラーのアニメだから。
831ひより ◆ZTdLpbzACM :2007/04/21(土) 20:43:08 ID:???
初期案だとひとり、ひとり制服の色が違ってた
それは思いとどまったみたい。
832通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 20:50:34 ID:???
ハヤトなんて赤い彗星とかぶってたからな
833通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 20:57:45 ID:???
リュウさんはカレーが好きそうだし黄色だな
834通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 20:59:27 ID:???
バンバラバンバンバン♪

・・・ ちがうって!
835ひより ◆ZTdLpbzACM :2007/04/21(土) 21:00:51 ID:???
ハヤトはオレンジ
リュウさんはグレーに近いモスグリーンだよ
(印刷の具合にもよる)
836通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:04:21 ID:???
うるせーな
カレー好きで九州弁しゃべるんだよ
837通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:09:56 ID:???
アムロ 青
ハヤト 赤
リュウ オレンジ
ブライト 青
ミライ ショッキングピンク?
セイラ 薄いピンク(紫?)
フラウ 赤
八丈志麻 黄色

になってるけど
記録全集&アーカイヴ
838837:2007/04/21(土) 21:12:17 ID:???
と思ったらクリンナップ後の方か
839ひより ◆ZTdLpbzACM :2007/04/21(土) 21:32:50 ID:???
手元で見てるのは
テレビ版のロマンアルバムです。
840通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:34:32 ID:???
841通常の名無しさんの3倍:2007/04/21(土) 21:44:11 ID:???
きんもー☆
842通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 00:30:35 ID:???
リアルデミトリー
843通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 01:58:42 ID:++oWm4L4
ケロロ軍曹見て思ったんだが、ジオングのフルアーマー化があったらメチャメチャ強くね?

シールドとゲルググナギナタ持たせてさぁ…
844通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 02:11:13 ID:???
厨機体
845通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 10:44:37 ID:???
シールドと薙刀なんか持たせたら、指ビーム使えねーだろ、このボケが。
846通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 10:52:12 ID:???
パーフェクトジオングに謝れ
847通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 11:04:40 ID:???
オールレンジ攻撃すると盾が意味なくなったりして
848通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 12:37:11 ID:???
インコムでビーム薙刀振り回せたら強いかもな。
オールレンジからシールドが飛んでくるとか。
849通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 14:05:36 ID:???
>>828
あえてミリタリー色が前面にでないように
あぁいうおもちゃっぽい色にしたとか、なんたらかんたら。

と、DVD-BOXの付録で安彦さんが言ってた。

あえて設定つけるなら「少年少女兵だから」
850通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 16:34:15 ID:UHRMO0u1
0079− ソロモン宙域

軍曹「チクショウ!連邦のタコ共、ソロモンが陥落するからって調子に
   乗りやがって・・・」
曹長「軍曹!このままでは逃げ切れない!撤退の時間稼ぎのために出るぞ!」
軍曹「了解です。」

ガトー大尉「フン!連邦の雑魚共がどれ程束になろうがぁ・・・」
連邦兵「なんだあの機体は・・・化け物か?・・・うわぁ!」

曹長「あのリック・ドム・・・すごい・・・あっ危ない!」
ガトー大尉「そこのザク!礼を言うぞwww」

軍曹「チクショウ!連邦のタコ共、どんどん湧いてきやがる!」
曹長「軍曹!あのリック・ドムの支援に回るぞ!一人でも多く
   ア・バオア・クーに向かわせるんだ・・・」
軍曹「了解です。このザクを信じるんですねwww」
曹長「ああwwwそうだ!」


851通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 16:58:04 ID:???
今夜のアニマックスでの放送を予約録画し忘れた

正直かなりショックだ
またやるよね?
852通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 17:03:20 ID:???
>>849
WBクルーが全員、ブライトやマチルダのようなグレーの制服だったら。
WBもその搭載機も、すべてG3カラーだったら。
シャアがジオンの通常の制服とヘルメットだったら。

味気ないだろーなー
853通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 22:53:12 ID:???
TVシリーズDVDのサイド6でララァとアムロが出会うシーンって、
後から描いたもの(劇場用?)に差し換えられてますか?
それとも本放送時から、あんな感じでアップだけが綺麗な映像なんですか?

さんざん語り尽くされた質問だったらスミマセン。
854通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 23:35:37 ID:???
あそこはテレビ版も丁寧なところは丁寧でしたよ。
もちろん最初から
855通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 23:50:41 ID:???
やっさんのTV版最後の仕事だっけ?
856通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 00:14:57 ID:???
そうですか、かなり気合いの入った作画ですね。
美しい…。
それだけに、引きの絵になったときの雑さが目立つなぁ。
857通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 01:22:17 ID:???
>>855
クレジット見る限りじゃやってない
858通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 15:16:45 ID:JJ/s3Cx8
今更ですがDVDbox買ったんだが画質最低だねノイズと画面のゆれが...
HDリマスター?とかやってから観ぐるしくなるだよ、まったく
859通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 16:21:41 ID:???
一度しか見てないけど…そんな酷かったっけ…?
お話に夢中で画質なんぞ気にしてないかもw
860通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 16:24:55 ID:???
>>858
不良品だから交換してもらったほうがいいよ。
861通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 17:21:47 ID:???
今はどのアニメもBGMがずいぶん入ってる気がするが、
ガンダムは必要最小限って感じで、印象的なのが多いね。

「シャアが来る」の挿入歌の入り方もカッコ良過ぎ。
862通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 17:47:46 ID:???
今から劇場版1.2.3観るお。
863通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 17:48:33 ID:JJ/s3Cx8
観ているうちに目腐って、慣れてしまった・・・適応能力有りすぎ
864通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 17:50:24 ID:???
予算がなかったんだから単に最小限に止めざるを得なかっただけでは
865通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 17:50:50 ID:???
ノイズはわからんかったな。
静止画面で画面がゆれるのは昔のセルアニメでは当たり前。
866通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 19:16:28 ID:fjywybYb
>>857
やっさんは31話が最後の作監だから、そこでリタイヤしたと考えていいんじゃない?
867通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 19:21:06 ID:???
いやあれはどう見ても安彦画。
重要なシーンだから一部先行して作画に入ってたとか?
富野との対談でもララァを好きになろうとしたけどダメだった
発言してるし。
868通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 19:32:35 ID:q5YMKEG8
富野のガンダム出してほしーな
SEEDなどでは腹の足しにもならん
ガンダムは富野だぁー
869通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 21:26:20 ID:???
お禿たん一人だけじゃなあ
富野を犯してでも言うことを聞かせられる、御大相手にやりあえるような
若い天才が集まって、バンダイ・スポンサーその他の横やりさえも
すべてプラスに働くような奇跡がふたたび起きればあるいは…
870通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 22:34:57 ID:???
再び、新ガンダムを作るなど…あり得んな…
871通常の名無しさんの3倍:2007/04/23(月) 23:49:46 ID:???
やるとしたら旧作のリメイクぐらいだな。
それも製作者側の歪んだ思い入れのせいで不自然なものになりそうだが。
(たとえば有名なセリフが必要以上に強調されるとか)
872通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 00:00:13 ID:???
つーか、富野の下で何かしたがる香具師は居ないだろ?w
ファンの立場なら富野の性格は笑い話で済むが、現場の人間は地獄だぞ。

少なくとも富野の文章を読む限りはそう思える。
873通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 00:22:22 ID:???
漏れ、いまだに不思議なんだ。

御大や禿げもいい呼び名だけど、何故「ミスター(ガンダム)」と呼ばれないのかと。
ミスター(ジャインアンツ)とかぶるのよね、あのわけの分からん文章w
874通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 00:45:39 ID:???
>>866-867
多賀かずひろ
兵頭 敬
板野一郎
前島和子
戸川俊信

この中の誰かがかなり安彦さんに近い感じで描けるひとだったんだろう

あと、安彦さん本人が描いたところは映画で基本差し替えてないけど
差し替わってはいる
875通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 02:24:44 ID:???
>>868
禿げなんざもう要らん。
876通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 02:36:32 ID:???
禿を担ぎ上げて作品作らせても低視聴率で早々に打ち切りなのがオチだろうしな
877通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 04:57:55 ID:???
いろんな制約や苦しみの中で産まれた、
奇跡のような作品が1stガンダムなんだと思う。
富野監督がやりたいようにやったガンダムが、
果たして今ほど、愛される作品になったかどうかは分からない…。
ただ、監督にはもう一本くらい、名作を作り上げて欲しい。
それは、ガンダムじゃなくていい。
878通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 06:09:05 ID:???
やっぱブレーキを効かせられる人間がいないとな。
御大のトミーをしつけられる若いスタッフがいるのかどうか
879通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 10:21:59 ID:???
>>873

安彦「たとえばララァというキャラクターは書き始める時に、ニュータイプというアプローチが
普通のキャラと違っていた事もあって、僕はあまり好きになれなかったんです。だけど大変
大事なキャラクターだから、何とかして好きになる手がかりをつかもうと、富野さんに色々と
立ち入った事をきたし、逆に富野さんも色々とコンテ上の操作をして、大丈夫だよ、うまくやって
行けるよ、と言って下さった。一種のお見合いですね(笑)
それで何とか好きになれそうだって感じになって作画し始めたらダウンしたんですが、
画面に出て来ているララァをお客さんとして見ていて、やっぱり好きになれなかったんですよね。」

たぶん作画のとっかかりでダウンしたのでスタッフロールトには載ってないんだと思う

>>877
∀ガンダムを(ry
880通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 10:25:48 ID:???
>>878
ブレンパワードの時に若いスタッフに怒られたって喜んでたけど?
「富野さんが書くと何でもガンダムになっちゃうんですよ!」
とかなんとか言われて
881通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 10:48:41 ID:???
富野に怒鳴られあげく怖い顔で蹴られたのに
精神的に優位に立ってたのでちっとも怖くありませんでした
と言ってのけた吉田健一
882通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 12:23:47 ID:???
お禿げの独特の言動と、独特の扱われぶりにはつい萌えてしまうから困る。
世界に一つだけのツントミキャラ
883通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 12:37:12 ID:???
F91とかVくらいまでの富野像で止まっちゃってる人多いよな。
まぁ1stスレだししょうがないか。
884通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 14:57:44 ID:???
ハゲの作品がZ以降糞なのは周知の事実。
よってハゲに作らせても無駄なのが結論。
885通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 15:00:25 ID:???
ちょっとおまえ裏にツラ貸せや
886通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 16:50:59 ID:???
エルガイム儲は巣へお帰りください
887通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 18:07:42 ID:???
富野って発想やテーマは面白いけど、全体に作品のクオリティは低いよね。
888通常の名無しさんの3倍:2007/04/24(火) 18:48:47 ID:???
>>885
やんのかゴルァ、あーん?
かち込むぞわれ、あーん?
889通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 00:21:33 ID:???
富野は名義だけ貸して、あとは若手に好きにやらせた方がよさそう。
890通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 01:58:11 ID:???
1stスレ?
891通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 14:33:26 ID:???
うっせえなあ
かまってちゃんはどっかいけ
892通常の名無しさんの3倍:2007/04/25(水) 14:51:21 ID:???
>>889
種のことか
893通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 11:35:01 ID:???
1st=禿
じゃねーんだよ
ただ1stが純粋に好きなだけなんだよ
おまいらみたいに無条件で1st好きなら禿信者、なんておもわれたらたまんねーんだよ
禿信者キモすぎ
894通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 12:40:14 ID:???
俺は星山博之信者。
895通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 13:32:23 ID:???
禿の要不要にこだわってるようじゃ(ry
896通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 13:43:16 ID:???
禿がそんなに便利になれるわけ…ない…
897通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 13:59:04 ID:???
富野がどうしたこうした
語らなきゃいいだけなのに
おまいみたいにアンチ富野だけじゃねーんだよ
898通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 14:25:27 ID:???
その力、ハゲが与えくれたかもしれんのだ、ありがたく思うのだな
899通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 17:36:07 ID:???
今日、リュウの戦死で泣いた
900通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 20:53:22 ID:???
俺もハモンさんに突っ込みたい
901通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 21:54:30 ID:???
昔は気が付かなかったが、
大人になってから、泣けるポイントがどんどん増えて行く。
902通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 23:29:17 ID:???
別の意味で涙がでちゃうシーンが年々増えていくのが嫌。
ブライトさん、セイラさん、マさん
903通常の名無しさんの3倍:2007/04/26(木) 23:54:52 ID:???
子を持つ親になって、恥ずかしながら「再会、母よ」でマジ泣きしてしました・・・
904通常の名無しさんの3倍:2007/04/27(金) 00:54:50 ID:???
>>900
「トルガン、頼みます」
  「なんでやねん」
「ミサキも、頼みます」
  「んなアホな」
「イリューシン、がんばってください」
  「やめんかい」
905通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 00:05:33 ID:bTpsC3Rd
今日久しぶりに劇場版の1stをT、U、Vと見ているのだがやっぱ他のシリーズとは別格に面白いだろ!当たり前の事だか再認識しちゃうよ。最近はZやSEEDばかり見てたからなぁ。
今、ガンダム、コアブースターVSエルメス、シャアゲルのシーン見てたけど、神だろ!
やっぱりガンダムは1stだな。
906通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 00:35:15 ID:???
そりゃ、ΖとSEEDなんぞと比べれば神に見えるわな
907通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 00:43:25 ID:???
XとかVのほうがイイ
とか言い出すわけ?
908通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 01:19:59 ID:???
XとVは普通に面白いだろ・・

Xはファンタジー版ガンダムと思えば楽しめるし、
Vは後半の行き過ぎ以外は割りと雰囲気がファーストチックでオモロイ
909通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 01:36:59 ID:???
チラシの裏に書け
910通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 03:58:54 ID:???
1stと∀があれば良い。
911通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 04:08:00 ID:???
馬鹿だなあ、83を忘れてら
∀はまだ許せるとしてVXなんて種とタメ線だろ
やはり1st信者はだめだね
912通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 04:22:47 ID:???
釣りはもっと上手にやれ
913通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 05:22:08 ID:???
種見たあとならどのガンダムでもましに見える
914通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 05:55:57 ID:???
1st、Zはよかった
0083,08、IGLOO、CCA、F91も良かった
後は糞だと思う
915通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 11:18:08 ID:EqufXmiN
Zって、敵キャラのつくりが甘いっていうか
主人公に都合のいいように存在してませんか?

1stだとジオン兵一人ひとりに人生があるように感じられたのに。

あとZはMS同士が羽交い絞めするシーンにがっかりした。
916通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 13:23:50 ID:???
普通に1st以外は糞だろ。
駄作オナヌーの垂れ流しの歴史、無価値もいいとこ。
全部みたがひとつとしてまともなもんがない。
反論はゆるさん。
917通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 13:25:48 ID:???
1stも普通に糞だけどな
918通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 14:29:06 ID:???
オナニー妄想大好きオタにまともなもん作れるわけないじゃん
1stは奇跡
919通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 17:09:52 ID:???
∀は第一話と最終話だけ見た
Xは記憶に無い
920通常の名無しさんの3倍:2007/04/28(土) 23:47:31 ID:???
>>916
それはない
921通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 03:04:29 ID:???
種にもいいとこ沢山あるよ
チチ揺れとか
922通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 04:16:18 ID:???
>>921
バリアント撃てー
923通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 04:25:00 ID:???
バリアント てー


924通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 07:23:51 ID:???
もしセイラさんが揺れていたら、アニメの歴史は変わっていただろう。
925通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 07:42:56 ID:???
>>923
じゃあなんだよ、あーん?
926通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 14:02:26 ID:???
>>924
乳揺れの歴史が10年早まるってだけでは
927通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 14:54:44 ID:???
リイクニが揺れていた
928通常の名無しさんの3倍:2007/04/29(日) 17:18:01 ID:???
Vガンダムも結構好きなんだよな・・俺。

どことなく雰囲気がファーストチックで好き。
後半はぶっとびすぎだけど
929通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 00:45:49 ID:???
>>928
絵が駄目終了
930通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 09:22:15 ID:???
1stスレで
(ほめるにしろけなすにしろ)他作品を語りたがる奴が多すぎる件について
931通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 12:02:28 ID:???
は、特に問題ないと考えております。引き続きお楽しみ下さい。
932通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 12:13:36 ID:???
933通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 12:52:38 ID:???
Vの残忍なシーンって
話の必然性より富野の性欲を感じる
934通常の名無しさんの3倍:2007/04/30(月) 16:49:24 ID:???
>>927
レイープイクナイ!
935通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 05:12:53 ID:???
たったさっきガンダム最終話見終わったエヴァ世代?のものですが
初めは絵の古さや噂の名台詞に気がいってしまって( ゚Д゚)ポカーンだったんですが
中盤から面白くなってきて 最後ちょっと泣いちゃった
見みて思ったけど色んな作品に影響受けさせてるアニメだったんなって思った

次は劇場版見ようかと思ってますが(テンプレにあるDVDはダメなの?)
その次は何シリーズみた方がいいですか?
936通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 05:57:48 ID:???
>>935
このスレ的には、VHSないしLD版の劇場版ファースト三部作 あとは見なくていい

以下余談
ガノタ的には、0080(傑作)と0083(駄作) 0083なんかつまらんけどガノタには人気
富野オタ的には、テレビ版Ζと逆襲のシャア、F91、V、∀を順番に(←おれのおすすめ)
エヴァヲタで時間がない人だったら、ほか全部すっとばして庵野も絶賛の逆襲のシャア

ΖΖはギャグが寒いから見なくていい Gはおもしろいけどおもしろすぎるから見なくていい
Wは腐女子向けだから見なくていい Xは高松のオナニーだから見なくていい
08MS小隊はアイナ様は俺のものだからおまえら見なくていい
937通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 09:30:56 ID:???
>>936
Vと∀はつまらんよ
938通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 10:24:07 ID:???
ガンダムに特別な思い入れのない世代なら普通に

1st→1st劇場版→0080→Z→ZZ→逆シャア

の順番で見たらいいと思うよ。
939通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 10:27:55 ID:???
ZZは1番見なくていい作品だろ

1st→1st劇場版→(Z→)逆シャア でじゅーぶん
940通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 10:35:45 ID:???
そういうのは見た人だから言える事で。
微妙なものでも一度は自分の目で確かめて見ることも必要だよ。
嫌になった時点で逆シャアに移ればすむ事だし。
941通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 11:45:31 ID:???
どこの誰かの意見を参考にしたらOKとか
生半可なシリーズじゃないのでオススメキボンヌは
質問スレでも禁止になってるくらいで
つまりカイさん最高
942通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 15:58:58 ID:???
おれは
1st→(1st劇場版)→Z→逆シャアだな。
アムロとシャアのストーリーとして。あとはサイドストーリーとして
0080、0083やZZ。

ガンダムというプラットフォームだけ共通のその他。
943通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 16:07:27 ID:???
よそでやれ
944通常の名無しさんの3倍:2007/05/01(火) 22:14:22 ID:???
ミハルってさ、さくらに似てるよな。寅さんの
945通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 00:39:20 ID:???
激情版のアムロの母ちゃんがどうしたって
946通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 04:38:46 ID:???
>>942
それでいいんじゃねーの
947通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 06:21:45 ID:???
>>936
VHS再生できるなら絶対、VHS版をお勧め。レンタル屋を回れ。
今じゃLDプレイヤー買う方が難しいしね。
あと、あんまり言っちゃいけないだろうけど、、
無料ストリーミングで(ry
…画像悪いけどね。(お金注ぎ込んで買った人には悪いけど)
いい作品を見て欲しいから。

区別がつきにくいので言っておくと、現DVD版(特別版)との違いは
劇場公開版では、
T、フラウがアムロに「手引書〜〜〜」が「テクニカル〜〜」になってる。
U、「哀戦士」ジャブローでジオン軍が降下してくる時に「哀戦士」がかかる。
TV版しか見てない人は、最初はこっ恥ずかしいと思うものの
何故か、ここでこの音楽が流れないと許せなくなるぐらい、再視聴では哀戦士の虜になってる。
V、「めぐりあい宇宙」最後の方、ジオングとガンダムとの戦いの場面で「めぐりあい」が流れてる。
アムロがア・バから出てくる時と同時に「めぐりあい」が流れるのがVHS版ね。
効果音とか声優も変わってるけど、一通りみたくらいだったら、目安になるのはこれくらいかな。
948通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 06:33:59 ID:???
>>947
訂正と補足。VHS版=劇場公開版です。最初のクレジットに松竹映画とでる。
(バン○イのバの文字もない。)
VSH版=劇場公開版をお勧めします。
949通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 14:56:32 ID:???
VSH
950通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 15:34:50 ID:???
V=Vガン
S=相当
H=禿しいな
951通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 21:07:14 ID:???
VSH
952通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 21:14:05 ID:???
Variable
Speed
Heat-rod
953通常の名無しさんの3倍:2007/05/02(水) 22:39:25 ID:???
>>5
954通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 02:43:06 ID:???
そろそろ新スレでも
955通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 13:46:45 ID:???
β版も心の片隅で思い出してあげてください
956通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 13:53:10 ID:???
VHD・・・
957通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 18:41:40 ID:???
VHD版はないでしょ
958通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 19:01:11 ID:???
BVD版ならあるかも
959通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 19:33:10 ID:???
960通常の名無しさんの3倍:2007/05/03(木) 19:35:58 ID:???
中古LD3作セットを¥8980で購入。
高いと見るか安いと見るかは人それぞれだと思うが
個人的には、高い安いの前にまず見つからない、という印象だったので即購入したよ。
961通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 03:52:42 ID:???
いまさらだが、アッガイってこんなにでかかったことに気付いた
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/newpic/nes-g0713.htm
962通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 13:58:12 ID:???
V=Vガン
S=相当
H=ヘタレてる
963通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 14:38:35 ID:???
V=Vガン
S=最高!
H=変だけど
964通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 17:56:56 ID:???
V=Vガン
S=最低
H=ヘタレてる
965通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 19:33:13 ID:???
V=おい、
S=お前ら
H=もうやめろ
966通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 19:46:38 ID:???
くだらない流れで神聖な1stスレを汚すのをやめていただきたい。
967通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 20:01:02 ID:???
神聖ときたもんだ
968通常の名無しさんの3倍:2007/05/04(金) 20:07:17 ID:???
くだらない流れで新鮮な1stスレを汚すのをやめていただきたい。
969通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 15:26:45 ID:???
くだらない流れで新撰組な1stスレを汚すのをやめていただきたい。
士道に背きし者、切腹!
970通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 19:08:15 ID:???
お前が見本になれ
971通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 21:05:35 ID:???
いやだお前がなれ
972通常の名無しさんの3倍:2007/05/05(土) 23:10:06 ID:???
手元にMSVコレクションっていうポストカードが50枚くらい入ったのがあるんだけどこれってプレミア付いてるのかな。
いや、絶対売らないけどさ。
当時はこれを見て妄想を膨らませたもんだ。ジムスナイパーカスタム、ジオングの前身の高機動試験型ザクとか・・・
いまでも持ってるヤツいるかなぁ
973通常の名無しさんの3倍
当時持ってたなそれ。
模型情報の別冊のヒストリーオブMSってのなら今も持ってる。