∀に登場するMSのスペックを考察するスレpart2
2 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 23:32:05 ID:bje6ZfOG
∩
|∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,)∩ <
>>2 が!!
丿 ノ \________
〜 .つ
し~
彡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||| ガリ
||| ガリ
∩ .|||
|∧∧ ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(TД)∩ < オレの
>>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
丿 ノ \______________
〜 .つ
し~
3
ストフリと∀ってどっちが強い?
∀=ターンX>Gスモー>スモー>他!
は確定だろう。
ウォドムは砲撃支援だけやってりゃ鬼だろうが防御面に不安がある、νやV2あたりでも倒せそうだ。Gガンはガチで勝てそうだ。
三倍カプルを忘れてますぜ
>>6 ありゃカプルがすごいんじゃない、パイロットがすごいんだ。
バンデットとマヒローがどのあたりまで食い込めるか疑問だな、スモーよりは弱そうに見えるが。
∀シリーズの次に来るのはやはりGガンか。
その次はVあたりになって、次からはUCとアナザーが入り混じるって感じ?
カプルなめんな
Wを忘れてもらっては困るな
種は0083程度だって設定があったはず。ソースは忘れた。
WとXどっちが強いかな。んでUCはどの辺でアナザーに追い抜かれるんだろう。
小型化成功したF91あたりが勝負どころかな?
UCはV2最終状態が基準になると思う
V2とマヒローならいい勝負じゃないかな
マヒローなめんな
>>10 劇中の印象のせいでかXは大量破壊兵器って感じでWのはテロとか工作に使われる感じがする
運用方法が違うからどっちが優れてるとかわからんね
ターンタイプみたいになんだってできる万能MSってわけではないと思うし
運用方法の違いを計算した上で優劣を決めるってのは難しいな。
DXとか普通のMS戦闘で使うもんじゃないだろうし。
DXはガンタンクの最終進化形態
グエン様が
「地球が月に比べて1000年遅れてるのを我慢できるか!」
っておっしゃってましたが
NRS-P701 本体重量:34.2t ゴッゾーを
NRS-P701R 本体重量:5.9t ゴドウィン
に回収できるミリシャの技術はすごいぜ
軽くなりすぎ。何があった!?
仮説1(前スレ938)
ミリシャA「この部品って何に使うんだ?」
ミリシャB「しらね。その辺に置いとけよ。ムーンレイスの技術者に任せよう」
ミリシャA「おk」
そのまま忘れ去られて減量しました。
中身がらんどうだな。
つまりミリシャはIFBDのコピーに成功していたんだよ!なんだってー
XMの型番を持つバンデッツてブッホ・コンツェルン社製?
ターンシリーズを破壊するにはどうしたら良いんだろ。
核使えばさすがに破壊できっかな?
小説版だとターンXは核弾頭をぶつけることで破壊してたと思う
TV版はどうなんだろう
ミスルトゥを核で破壊するシーンで
∀とターンXからバリアが発生してるっぽいし
あんがい核を直撃させても破壊できないかも?
パイロットがどうなるかまでは予想つかないけど
核爆発の中心にいてもターンタイプならへでもなさそうですよね・・
実際頭部だけでシールドしてるような描写なかったですかね。
>>18 だってさ、あんな重かったら中の人がどう頑張っても動かせないじゃん。
離れたところで核を起爆させる→Iフィールドで防がれる。
近距離で核を起爆させる→接近する前に月光蝶の影響で起爆しなくなる。
正面切って倒すのは、核の威力を以ってしても無理でしょう。
どちらかが機能していない状況を狙うか、あるいは無力化できる技術がないと。
小説版は核を胸の傷(?)あたりで直撃させて倒したけど
漫画版は核のせいで月光蝶が覚醒したんだよな
>>28 直撃というかめり込ませて内部で爆発させた感じ。
小説は佐藤版、福井版とも最終決戦は
かなりとんでもない展開だったな。
ターンエックス戦があっさりしてたのに、
最後の無敵ビームを瞬間移動&バリアーで
地球を背に弾いた。
…・なさす。
>>29 立ち読みで見ただけなんだが
ディアナ様がグエン様と刺し違えて死ぬ方はどっちだっけ?
両方共一緒に死んでる。
刺し違えるというよりディアナがグエンを道連れにした感じ。
佐藤版は死んでないだろ。
砂漠で子供育ててる。
>>23 破壊プログラムナノマシン
と言ってしまえば簡単だが、問題はどうやって作るかだ・・・。
>>36 ∀のナノマシンも恐らくその破壊プログラムに対抗してくるだろうしな
無数のナノマシン同士の戦争か・・・何だかスゲェな
>>37 顕微鏡を覗くとヒゲとお兄さんの顔を模したナノマシンが
いっぱい集まって戦ってる想像して和んだ。
>>36 ∀内部で作られているナノマシンにもナノマシンを死滅させる機能はあるぞ。
さらに死滅したナノマシンを活性化させる機能もある。
最終決戦で両機とも月光蝶を出していたのは
相手のナノマシンを死滅させながらも自機の死滅したナノマシンを活性化させるため。
だから月光蝶があるかぎりナノマシンの機能を停止させるようなナノマシンは無効化されてしまう。
40 :
天災:2006/10/17(火) 23:10:34 ID:???
正暦2343年、太古の昔の争いから月へ逃れた月の民・ムーンレイスは
スチームパンクな香り漂う産業革命真っ只中の地球への帰還作戦を計画する。
旗艦ソレイユと共に地球に降下するムーンレイスの軍隊「ディアナ・カウンター」の中には
女王ディアナ・ソレルを護衛する直属の親衛隊隊長ハリー・オード中尉の姿もあった。
その親衛隊に配備された栄誉とも言えるMSがこのMRC-F20 スモーである。
IFBD(アイフィールドビーム駆動)による高い運動性とレスポンスを有した機体の各所スリットは
IFBDのレセプターシステムであり、機体を一瞬にして通常ではありえないあらゆるベクトルへと機動可能である。
さらに下脚部後方(ふくらはぎ)には空間そのものに対して斥力を発生させる
FRP(Field Repulsion Processer=空間斥力処理装置)ユニットが搭載され、
ムーンレイスだけに無重力での運用はもちろん、重力下では飛翔、
地上ではホバーリング滑走、地表では浮上しての高速移動と、
ファットな外観からは想像のできないほどの機動力と汎用性を秘めた機体でもある。
しかも同時代に開発されたMSであればIFジェネレータによるIFR(I Field Restriction)効果を発動させることで、
ホーミング兵器・各種火機はもちろん、
MSそのもののコントロールすら奪い無力化させてしまう奇想兵装さえ有したスモーは
科学力の差で地球の軍隊「ミリシャ」を圧倒する「ディアナ・カウンター」の象徴的なMSと言っても過言ではない
なるほど、相手がIF駆動なら何でも金縛りにできる
−はずだったんだけどね
ターンXには無茶だったみたい
それらの超兵器技術を積み上げて作られたのがターンタイプだからな
そりゃ通用せんわ
月光蝶発動の条件ってなんだったんだろうな。
・ある程度のエネルギーの確保
・ターンタイプが月光蝶を発動した時
こんな感じ?
>>43 最大出力(それこそ“文明埋葬”規模)はともかく、
ある程度の規模であればスモーコックピットでも
メリーベルが意識的に発動させてたし、いまいち明確じゃないんだよな。
ただ、対峙した敵が月光蝶を発動させると対抗手段でオートリアクションするのは確定くさい。
搭乗者の感情の昂ぶりに連動してるような部分があるから、
エネルギーマルチプライヤー(Gの感情エネルギーシステム)的なものに
連動してんのかね?単純に機械的な操作だけでは一定規模以上出せないとか。
劇中∀が月光蝶を発動させたシーンでエネルギーの確保なんてしてた描写はまったくないよ
エネルギーが必要だとしても本体エネルギーだけで十分なんでない
リロードしてなかったorz
そういえばメリーベルが普通に使ってたっけな…
>>47 コレンが言うにはかつての数百分の一とかなんとか
メリーベルも「全力は出てないが、(通常)兵器としてなら使えるか」みたいな事言ってたな
月光蝶機能が復活したのがまだ冬の宮殿あたりからだし、そのあとターンXに痛めつけられたりもしてたからねえ…
なんとも判断しにくいな。
∀の時代までにいくつもの文明が栄えては滅んでしてた様だが、
人間のスペックは現代人と同じなんだろうか・・・。
見た目ほとんど変わらないという事さえ凄い事の様な気もする・・。
猿人、原人、旧人、新人までの進化の長さを考えると
約1万年は短いかもしれん
だがその過程には
ガンダムファイターが存在していた
>50
1時代1万程度ならFC、AC、AWおまけでCE、間にイデオンも挟んで
6万年程度経ってる事に・・・6万年・・大した事無いかもね。
自爆しても生きてるテロリストなんかは子孫いなさそうだが
生身でMS倒せる人は子孫作りそうだしな・・。
遺伝子操作された人モドキは絶滅危惧種だからいいとして・・。
53 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 07:42:24 ID:7+KWZEZH
保守
∀のビームサーベルはもともと相手にダメージを与えず戦闘不能にする兵器が装備予定だった
ってあるけど どんな兵器なんだろ 電磁警棒みたいなやつかな?
スモーのIFバンカーと同じもの
IFバンカーってなんだ・・ ∀のそれはふめいだったんじゃないですか?
100%の∀っていったいどの程度のトンデモ兵器なんだろうな
小説版で瞬間移動したから時間跳躍ぐらいできそうなもんだが
1/100の説明書嫁
あとあきまん漫画の一ページ目は見た事あるだろう
あくまであきまん個人のデザインだがね
1/100もう売ってないだろ……常識的に考えて……
転載でも待てば?
>>58 7thGMTPってやつでしょ? デザインは月の風ッテマンガにでてるようですね・・
しかしコミックでてないしガンAみてないからな・・わからんわけですよ。
IFバンカーって手につける装具みたいなかんじのやつなんだろうけど・・
IFなんとかってもうひとつ武装みたいなのあるみたいですね。>スモー
>>54 ビームサーベルはあくまで代替品。
あそこに別のもんが付く予定だった。
んじゃ文字起こし。
1/100∀の説明書「ビームサーベル」の項から。
──本来の「システム∀」構想では、背部兵装パレットに装備されるデバイスはビームサーベルではなく、
“7th-GMPT = Seventh Generation Minovsky Physical Theory(第七世代ミノフスキー理論)”を応用した
非破壊性の対MS無力化兵器(詳細不明)であったとされている。
ただし、この兵器の開発は「システム∀」の実証運用テストに間に合わず、
暫定装備として、従来型のビームサーベルが近接戦闘用の斬撃兵装として実装されている。
つーわけで∀のビームサーベルは間に合わせ品。
もしかしたら同じ時代では普及品扱いの品なのかもな(RX-78&RGM-79のビームサーベルみたいな)
あきまん漫画に出てきた∀ジム?みたいな奴の装備だったのかしら。
65 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 07:58:59 ID:NO9Epmu1
保守
>60
1/100まだ売ってるよ 。
>>64 スモーの金縛りにする奴(なんて名前だっけ?)を応用したような感じか
>>55-56 ∀の設定書数冊持ってるが
IFバンカーって記述あったっけ?
武器の名前?スパロボではじめて見たんだが。スパロボにしか登場していないなら技の名前だろ。それもスパロボのみの。
しかもあれはIフィールド駆動の機体にしか使えないのに、どの敵にも使えてたな、スモー毎回活躍させてたけど。
>>67 それがIFバンカーだよ、バンカーってやっぱりゴルフのバンカーって感じでのネーミングかな、くぼみなどに落として動けなくするという。
機体周辺のIフィールドを制御して機体を動かすIF駆動の機体に、Iフィールドを任意に飛ばして?干渉、Iフィールドの送り方によっては相手の機体の制御を奪う事も可能。相手が自機より格下なら操る事もできるとか書かれてたような。
あの腕の装備自体はIフィールド制御装置(機体制御をつかさどるものではない)で、バリアも出せるしサーベルも作れるIフィールドをいろいろ転用できる装備だったよな。
でも応用ではなく(かもしれんが)、設定ではあえてもっと超越した別分野のトンデモ装備のような意味合いで語られてると思うが>7th-GMPT
たしか劇場DVDがそんな言い回しの文(セリフじゃないよ)があったような。
IF駆動に関しては設定書や2ちゃんでだいたい語られる受け売りはIフィールドの梁で・・・というのが普通だが。
個人的には電磁誘導のIフィールド版のようなイメージで、あくまでイメージだが、その力が本体に作用して機体各所に力をかけて複合的に動くとか想像してる。
水中に人がいて、足元で水流があると足が持っていかれたり、でも腕の辺では別の水流があってその流れに腕がなびいて、、、となるが
そういうのを人間側が任意に水流を細かく操って体を思い通りに動かすようなものだとかね。
そこに他人が別の水流送り込んできたら制御が乱れるわな>バンカー
これもスパロボの解説だったかも知れんが、
そうでなければ設定書のどれかで読んだちゃんとした設定なのだろうが、
IF駆動のMS(∀、ターンX、スモーなど)のスリット状のモールドもIF駆動の一部であるらしいが詳細はどうたらとか、記憶にあまりないが。
そこで機体周辺のIフィールドの動きを感知してたり、そのモールドにこそ力場が作用して押されたり引かれたりする場所なのかも知れんな、想像の範囲で楽しむ分には。
それとかスリットにIフィールドのヒモが張ってあるイメージで、肘などの部位の外側のヒモを緩めて、内側のヒモを縮めれば人の筋肉の動きのようになり肘は曲がるだろうし、それと機体周辺のIフィールド制御の複合でスムーズで優れた動作を実現させているとか。
でも「月光蝶である」のシーンのターンXのポーズはいいね、まるで腕や足一本一本をスモー一機ずつが担当してる感じで。格が上すぎて無理だったけど、やるしかなかったのよねハリーさん。
金縛りはスペック的にはアレで抑えれる勝算はあったんだろうけどね
吸収されるなんて計算外だったろうからアレだが
だってアレだもんね
>そこに他人が別の水流送り込んできたら制御が乱れるわな>バンカー
なるほど、わかりやすい。
アフェ、アフェアフェ、って感じでぎこちなく乱されるイメージだw
ハリーテクニシャンだし
>>68 なんか、どこぞのクインシーをイメージしてしまったよ>IF駆動
アマンダさんも大変だな
アマンダ夫人、キエル嬢、ディアナ様…
ハリーって金髪が好きなだけなん(ry
>>68 俺の好きな∀ガンダムについてこんなに熱心に、愛を持って
語ってくれている
2ちゃんねるもすてたもんじゃないって思う。
ナノマシン開放
あの月光蝶ってのは戦略級の威力がありそうだから
パイロットの判断だけで使用できる仕組みにはなっていないんじゃ
ないだろうか?
開発運用していた本来の軍部は何千年も昔に無くなってるから
正規の許可を与えて使用される事は出来なくなってるんだと思う。
ただ敵によって指揮形態が破綻させられても反撃する緊急事項として
ターンXのような敵対ナノマシンに接触した場合開放できるように
なっていたんじゃなかろうか?
ビームで山を吹き飛ばす描写って
あったっけ?
78 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 00:52:57 ID:1B8JfOjZ
>>76 まあ確実なのは
相手が月光蝶を発動させた時だな
ターンXを金縛りにすると言ってスモーが何機かで頑張ってたけど
あれってカミーユがジオにやった現象を科学的な機能でやってるということなの?
まあ∀ギンガナムにとられてからちっこい人形みたいなガキが
∀で月光蝶ふつうにやってたけど
マリーメイヤだったっけ
>>79 スモーやターンXはIフィールド駆動式だからスモーのIフィールド制御をフルパワーで稼動して
相手のIフィールドを金縛り状態にしようとしたのかと予想。
それに冬の宮殿でもジャンダルムのミサイルも防いでたからあの時代では
物理的な制御能力も合ったのではないのかな
>>82 それもあるだろうが
高濃度のミノフスキー粒子(Iフィールド)は電子機器の誤作動や無力化することができるから
単純に機能停止させようとも考えていたのでは?
UCだとV2が光の翼でこれを利用して敵のMSの機能を停止させていた。
Xの世界も混ざってるから Lシステムの応用 かもしれん
>>79 ついでにカミーユのあれは意識してやったものではない。やったとかではなく起こった。
ゲームの影響や、脳内でどっちが強いとか考えるのが癖になってる2ちゃんの人は、カミーユはいざとなったら機能停止させられるとか平気で言うけど
Zのサイコミュがジ・オのサイコミュに作用しただけ、なぜ停止したかは演出というか富野監督の得意なところで、そのときジオは動かなかったのである、、、的に書かれてるわけで。
小説読んでもらえるといいんだが、
例えば逆シャアでも、チェーンの乗ったリ・ガズィはサイコフレームの作用でアルパのビームは弾いたけど、次のハサウェイのジェガンのビームは弾かなかったでしょ“なぜか”弾かなかった、、、意味有りげだよね、つまりそういうことで、
ジ・オ停止も、なぜジ・オは止まったのか、動いてくれなかったのか、シロッコの業(ごう)かな、いけない野望は迷惑だから、、、、とか実社会でもやってはいけない考え方を裁く、的なメッセージの現れの演出なんだよ。
実社会で迷惑な人一人一人には向き合えないけど、いやだそんなの許せないという思いの現われ、支配とかスケール大きくならなくても、たとえばいじめとかの生活レベルの出来事もそれに当ると思うんだ。理不尽なやりよう、責任のない発言。
傷付く人が出るやり方をいとわない人格を疑いたくなるような考え方、やり方など。
やっちゃいけない事。そこに天罰ではないけど、カミーユの「その考え方はだめだ」という思いに退けさせて見せた、
Zはその道具としてのものとして書かれてる(と私は思ってる)。みんな目をそむけてたのに向き合ったカミーユは傷つきZZで回復。新訳はZZの最終回を早めに持ってきた映画。助け合って生きるのが人だろうにと。
まるでメカニカルを、技術を、設定を理解したい欲に駆られ、「カミーユがジオにやった現象を科学的な機能でやってるということ」っぽいですよね的な考え方はよくない。
まあ私の勝手な解釈をつらつら今書いてる私が言えた事ではないが。
っていうか金縛り(IFバンカー)についてはすぐ上の
>>68を読めよ
>>84 Lシステムの効果って機能停止までいかないんじゃなかったか?
なんか凄いのがいるぞ…
Wにも機能停止させる奴が無かったか?(あれはMD専用だっけ?)
>>88 Gジェネオリジナルのガンダムアクエリアスが使うアンチMDウイルスだな。
MDの制御システムに干渉することで機能停止するシステムだったはず。
ただ、そのウイルス発信システムに機体のペイロードを殆ど割いているので、
MS単体としての戦闘力はそれほどでもない。
なので、ウイルスで無力化された敵MDの駆逐は兄弟機のエピオンが担当する・・・という設定だった。
スモーの金縛りシステムはスモーのメイン動力炉であるHPHGCPを搭載したことによる副次効果、
IFR(I Field Restriction)を利用したもの。Iフィールド(以下IF)駆動を採用した機体に対して、
IFの拡張・増幅・投射デバイスである「IFジェネレーター(腕につける奴)」で
スモー側のIFBDのドメイン(支配領域)を拡張して敵機の機動を干渉or抑制するもの。
同様の効果でIFによる制御・誘導を使用した誘導兵器、火器なども無力化できる。
プラモの説明によるとこの敵機へのIFによる干渉機能を「IFブースター」、
IFの縮退高密度化でIFジェネレーター装置自体の分子結晶構造を強化して
打突用装備として使用するのを「IFバンカー」と呼称するとのこと。
IFブースターはIFコンセプト全盛期に生まれたスモーと同時代のMSが対象の機能らしいけど、
UCのMSが主に使用する駆動システム「フィールドモーター」も
IFとM粒子の相互作用を利用したもの、と言われてるから
UC時代のMSに対しても有効かもしれない(可能性でしかないけど)
1/100の解説でも「ドメイン拡張による影響はあらゆる兵器に及ぶとも言われている」
ってことで別時代の兵器に有効かもしれないと匂わせてはいる。
どうでもいいことだが、スモーの肩とIFジェネレーター、ターンXの右腕には
同じような丸いモールドがあるんだが、アレはIフィールドを制御するデバイスなのかねえ。
92 :
91:2006/11/02(木) 20:41:41 ID:???
追記。
ターンXのスモーの金縛り無効化&エネルギー吸収に関しては
スモーのドメイン拡張を押しのけた上にスモーが投射したIフィールドのエネルギーを
ターンX側のIFを媒介に本体へ還元したものだろうと思ってる。
もしくはあの時点でハリー機以外のスモーはターンX側のドメインに取り込まれていて
強制的にエネルギーを放出させられてたのかしら。
監督・・・ こんなところで何やってんの
監督はこの手の話は設定屋まかせ
>>91 ザクはフィールドモーターじゃなくて
流体内パルスシステムによる駆動だから
IFブースター無効だね
やっぱりいつの時代も大活躍ですぜ
>>95 一応、解説自体にはフィールドモーター云々の話は無くて、
単純にドメイン拡張次第ではIフィールド関係のほかにも
影響を与えられるって記述だよ。
>>91はそれはフィールドモーターに影響を与えるものかも?
という話をしてるんだと思われ。
>>95 ミノフスキーイヨネスコ型核融合炉は
ミノフスキー物理学を応用したIフィールドによるプラズマ制御で稼動しているから
Iフィールドに干渉されてプラズマ制御ができなくなれば結局動けなくなって無力化される。
それ以前にいくらMSがミノフスキー粒子対策を行っているとはいえ
高濃度IFを直接ぶつけられて誤作動を起こさないという補償もない。
>>76 もしくは後々ついてきた能力かもしれん
時代を重ねる事に協力な兵器群をどんどん吸収していって
どんどん手に負えなくなっていったような
カイラスギリなんかもターンXが勝手に干渉してコントロール奪った、とかだったりして。
元々木星圏から流れ着いた?MSでブラックボックスたくさんありそうだから
全ての能力を発揮したことすらなさそう
まぁ、そんなオレ妄想ですがw
レプリカMS達に付いても色々と謎が残ってるよな
ボルジャーノン様やカプル、ズサンはほぼそのままだったが
ムットゥだけ核兵器と一緒に埋ってた上に形状が大幅に変わってる
>>98 木星圏じゃなくて、外宇宙だよ。
カイラスギリ自体、あの時代に機能できる状態であったのかも疑問だ
マウンテンサイクルに埋まっていた兵器の様になってるわけじゃないだろうけど
∀とターンXが戦った時代に宇宙も地球も壊滅的な被害にあって、コロニーが外宇宙に旅立つほどだった
Vの時代のものが遥か未来の∀とターンXが戦った時代、その最終戦争的な時に使われたが、壊れた、廃れた、文明や地球と同じように。
それが半ば遺跡のように宇宙に浮いているのか、最終戦争時には月に降ろされ設置されたのが太古に壊れていて使えないような状態であったのか分からないけど(設定はされてるのかな?)
(小説版では月のトレンチ・シティと一体化してるけど、TV版も月に降ろされてるというその設定かは不明、、だよね?違った?)
太古の技術すぎてギンガナム軍ですら復旧不可能、壊れてる部分がありすぎてギンガナム軍ですら復旧不可能とか
もしくは超兵器である事はわかっているだろうから、使用手段がなかろうと壊れていようとディアナの命令で触れ得ざる物として凍結状態だったか。
しかしマウンテンサイクルから出てきたターンX、その頭はものすごいコンピューターだった、月の軍の技術をはるかに上回るほどの。
だから、システム不全と技術不足すぎて眠ってるカイラス・ギリを起動させられるかもしれない、これなら、と言う意味でまさに「キー、コントロールシステム」という意味だったのかも、とか妄想してる。
いつでも使える状態なら戦艦内からの指令1つでカイラス・ギリ撃ててもおかしくないし。なぜターンXじゃないといけなかったのかがね。
太古にカイラス・ギリ自体ターンXの使用武器だったとか?そっちの妄想も広がるがw
ターンX調べてたら武器リストにカイラス・ギリがあったとかw
それ見た瞬間ギンガナムは地球撃ちたくなったりするんだろうな。
>>99 ズサンはワイヤーが付いてたり
無人/有人 両方操作が出来たり
微妙に別物 変形機構(たしかズサって変形したよな?)も無いし
ボンボン版のムットゥーは改造したバウンド犬w
>>100 カイラス・ギリは劇中の描写見る限りじゃ、
使用できることを前提として話されてる。
もしかすると動かせるかもしれないってものではないよ。
後、TV版のカイラスギリー(カイラス・ギリ?)の形状は設定されてないけど、
小説版のはVと同じ形状のものを月に降ろしたんじゃなくて、別物。
>>102 アニメのデザインが挙がる前に描かなきゃならなかったんだ
察してやれ
>>99 ナノマシンによる自動生成はちゃんとある設定みたいだから
データベースっぽいのから再生ついでに改良するようなのがあったんじゃね?
>>103 一応劇中の描写見た感じで書いたんだが、使用できることを前提として話されてるってのは
ターンXの頭で使用できることを前提として話されてる、んじゃなかったか?っていうかぽくなかったか?
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/words39_TurnA.html このページをカイラスで検索
>小説版のはVと同じ形状のものを月に降ろしたんじゃなくて、別物。
小説じっくり読んでないので申し訳ないが、町の周りに粒子加速器が作られていて、砲身も別モノという描写アリ?
別といわれていなければ、一緒というか名残というか、ターンエーの世界観なら同じ可能性も大有りだと思ってもいいんじゃないかな
0080のクリスと逆シャアのクリスチーナを違うのに同一視するようなノリで言ってるんじゃないよ。
いや、まあVの時代のカイラスギリーと同じ用途目的で新造されてるなら同じ名前でもいいけどさ、何千(何万?)年前の名前使うかね?
サドやマゾやリンチがもとは人名のように。超ビーム兵器の代名詞になったのでは?
その可能性と
元祖カイラスギリーの可能性どっちが高いと思う
っていうか、
>>103 に小説版の記述教えてもらわにゃ答えらしきものも見つけられないけど
>>106 少なくともターンXの頭部なら使用できるって話。
それ以外の方法で使用できるかは話に出てないね。
>>103で言ったのは、ターンXを使えば動かせる「かもしれない」じゃないってこと。
カイラス・ギリは、
街の周りに粒子加速器が作られているんじゃなくて、
月面の赤道上を通るトレンチ・シティ(の運河の部分)に埋設された、
月面を一周する高エネルギー粒子加速器。
砲身とかの記述はなくて、赤道上なら任意の場所から照射可能。
照射時には運河のガラス面を利用する。
カイラスギリーではないよ。
あ、そうだったのか失礼、ちゃんと読まねば。
>>109 開発目的は「きたるべき異星人の迎撃」であってたっけ?
最近読んでないから詳しく覚えてないんだけども
>>111 アグリッパによると、
「異星人の襲来を視野に入れて建造された、地球圏防衛用の最終兵器」って解説。
防御機能も多数搭載されてるっぽいけど、
「運用技術の大半が失われているため、バグ以上に有効な防衛システムを稼動させることはなかった。」
とのこと。
そこは読んだ記憶がある
旧世界の末期に、外敵……すなわち異星人の襲来を視野に入れて建造された、地球圏防衛用の最終兵器
この旧世紀ってのを部分的に都合よく覚えてたのやも知れん
異星人っつっても地球人が攻めてくる可能性もその中に入ってるとは思うけど
114 :
113:2006/11/03(金) 23:10:19 ID:???
外宇宙からターンXが流れ着いて
それ見た昔の人がガクブルして作ったのが∀なんだよね?
量産ターンXにガクブル
ギムの乗っているターンXもオリジナルでは無くてデッドコピー機
118 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 12:00:47 ID:e6vh+qMQ
デッドコピーであの性能…
オリジナルが一万も襲来したら勝てるのか?∀とその他戦力で。
まぁ、最悪の事態を想定して必死になっただけだし
結果的に自滅したけど
いやいや、デッドコピーとはいえ
幾多の戦いを修理と補給を繰り返してきた実戦データこそ最大の武器さ >ターンX
流れ着いた機体を修理したのがギムのターンXじゃないの?
流れ着いた機体はどうなったの?
>>118 グエン様の計画どおり∀を量産すれば・・・
外装∀のボルジャーノン軍団ができるだけのような
DOCベースあってこその∀ですよ。
ま、ターンタイプ以外なら必要無いが。
>>121 流れ着いた機体を修理してさらに改修しまくったのがギムの乗ってたターンX
まぁ最初に修理したときも右手など技術的に直しきれなく別の形で直したけど
外宇宙に行ったNT達は何してるんだろうな
相変わらず戦争でもしてるんじゃない
月の風が公式なら外宇宙いった人間にはOTもいっぱい
ギムが言ってたんだけど
「ターンエックスの語るサイコミュ的な精神波の流れ
強力でいいじゃないか」
とあるがターンエーはもともとNT専用MSなのかな
そもそもパイロットの精神波を利用するシステムみたいものが搭載されているのか?
>>130 パイロットの精神とか思考に反応するシステムは間違いなくあると思う。
実際ロランの気持ちを表すような動作とかを劇中で何度もしてるから。
が、それがサイコミュなのか、それとも別時代に培われた
サイコミュとは異質な脳波コントロールシステムによるものか、
その辺のことははっきり分からない。
∀の時代にはNT的な素養を持ったパイロットがいなかったので
サイコミュ技術は使用されてない、みたいな話が少し前のレスで出てたりもしたけど
公式ってほど信憑性の高い話じゃないみたいだし。
私見で申し訳ないけどターンXが誤診してしまった可能性もあるかと思う。
サイコミュの「技術」や「名称」が∀の開発時代に廃れていて、
全く別派生の脳波・精神波感応システムが構築されていたとする
でもサイコミュ技術を使用されているターンXは操縦者の脳波とかに感応する機構を
自身のライブラリに合致する類型を一括りで「サイコミュ」と判断してしまうかもしれないから
NT対応でなく一般人でも動かせる脳波コントロールシステムまで「サイコミュ」と
識別している可能性もある。
それともアレは∀のそれではなく単純にジョゼフの発する脳波の中に
サイコミュに呼応する波形の精神波が検出できたってことなのかね。
単にジョゼフの生命力が強いってことじゃないのか?
>>132 トミノが言いたかったのは、それだけなんだろうけどね。
ジョゼフは最終的に丈夫な嫁になりました
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 14:23:19 ID:6i4M2BOO
公式だとターンエックスに対抗してターンエーを生産したとあるが
昔どこかで見た資料によるとターンエックスはターンエーを基に造られていて
ターンエーの能力を調査したりコピーする能力があり、ターンエーの監視役のために
開発されたみたいなことが書いてあったような
資料というより妄想だな
>>136 スパロボα外伝の解説がそんな感じだった
>>136 う〜む、能力のコピーまで来ると
両機ともデビルガンダムの亜種 みたいなイメージがしてきた
そこら辺の灰色に設定されてるのが楽しいんだが
>>139 NTフィルムブックだったか、放映当時スタッフの間では∀がデビルガンダム、
ターンXがシャイニングガンダムの成れの果て、とかって話も出たそうな。
歴代のシリーズのネタで色々妄想したり解釈するのも∀の面白さ。
∀関係の機体データや能力など明確にしないのは
想像したりする楽しさのためとかと考えてみる
マヒローってMFのモビルトレースみたいな機能あるのかな?
ウガンダの行動をトレースしてるようなシーンがいくつもあるし
モビルトレースはあの時代のマヒローには既に無いとある
確かに体当たりをトレースしてるような場面もあるがw
マヒローって何気に性能いいよな
バンディッツより強くないかぃ?
人工筋繊維だけじゃなくて 「トロイダル状防楯内臓メガ粒子砲」 とか
大気圏突入能力はたしかにイイ
本体重量も7.0tとかなり軽いし
ターンXの背面ウェポンプラットホームって陸ガンのコンテナ並に色々入るな
大全集2006にはOP装備も含めたフル装備状態
「ライフル・バズーカ・ハンドビームガン・専用ミサイルランチャー」
が載ってるが
そのままでオールレンジ攻撃も月光蝶も使えるみたい
∀とかターンXの正式装備のミサイルはやっぱ凄い科学力のミサイルなんだろうか
重陽子ミサイルとか光子ミサイルとか
>>146 あの時代だと核もミノフスキー物理学を応用した兵器ということだから
通常ミサイルもミノフスキー物理学を応用したミノフスキーミサイルとかになってそうだ。
>>148 スモーのIFバンカーの機能を見ると高度化したIフィールド技術は
MSとかの構造体の強度にも干渉する機能も備えてるみたいだから、
ターンXクラスのIFBDになると
・ウォドムの重量を担ぎ上げる"梁"の駆動出力の捻出
・同時にその重量を支えるだけの本体構成素材の強化
を同時にやってるんだろうな・・・。
当然そこまでの高出力Iフィールド≒ビーム攻撃に対する防御フィールドの出力な訳で
そりゃウォドムの荷電粒子砲も弾いても無理ないというか・・・。
∀がジャンダルムを押し返した時も149と同じ理由と思う。
ターンXが分離しても重力下でもとべるのはIFBDでしょ?
スモーと∀はFRPっぽいけどね。
第7世代ミノフスキー理論w
ターンXは数万トンはあるだろう戦艦を押し返す∀と互角の格闘をするんだから
せいぜい数百トンと思われるウォドムを持ち上げるのなんて
人間が500ml入りペットボトルを持ち上げるより軽いだろ。
ウォドムを持ち上げるとき 強力な磁場でホバリング状態にしてるとか
>>143 >>144 何でテンション高いんだと思ったら銀魂かw
・・・そういえば銀魂アニメ版に大河原デザインのMS、
ZURA<ヅラ>が出てたが、あれも一応サンライズだけど黒歴史に入んの?w
誤爆?
∀のシールドってなんか弱くないか?
V2のメガビームシールドのほうが強そうなんだが
>>155 敵の攻撃力が相対的に上がってると思いねえ。
兵器における矛と盾の勝負は概して矛の方に分があるものだ。
あと∀は編隊行動を想定しない設計であるため、
V2のメガビームシールドのような大規模のバリアを形成する必要がない。
元々あれはミノドラ搭載に成功したので同時代のMSに比べ速度等で圧倒的に勝る
V2が先陣を切って盾になる戦術を想定した装備。
∀のはウォドムの強化メガ粒子砲にも耐えるIフィールドを形成できるし、
Iフィールドは敵機に視認されない形での防御手段だから、
大出力で使用する場合ビーム皮膜が発光するため見つかりやすいV2のそれよりも
隠密製に優れているとも言える。単独行動の多い∀が敵に見つかりやすい装備を
使用する必要性は余りないだろう。
まあ技術レベルに格差があるし、どちらもそれぞれの用途に合わせた装備であるから
単純にどっちが強い、と計れる代物ではないな。
∀だけじゃなく、∀の世界には基本的にビームシールドって出てこないんだよね。
たぶん数万年の兵器の進化の歴史のなかでビームシールドに決定的な破綻があったんだろう。
>>157 ビームに対する防御力がIフィールド>ビームシールドだからじゃない?
ビームシールドはV時代ですでにビームで破ることが可能だったし。
Vどころか、ビームシールド黎明期のF91の時点で貫通されてるぜ
てか、破れるかどうかって、結局は出力の大小の問題だしな。
コンパクトで効率の良いIフィールド発生方でも確立したんではないだろうか。
なんせ可動に利用するくらいだし。
>>159 クロボンX-3の解説だが、ビームシールドはビーム同士を衝突させることで
減免、相殺するもので、艦砲射撃クラスのビームが直撃した場合ビームシールドでは
大破するしかないがビームの軌道そのものを曲げる(逸らす)Iフィールドであれば
同じ条件でもダメージは少ない・・・みたいな事が言われてた。
クロボンX-3のIフィールド発生器があくまで「試作兵装」とされていたのは
ジェネレーター出力と冷却効率等の問題があったからで、
MSサイズのIフィールド発生器ならV2アサルトでほぼ完成されてる。
もっとも、あれにしてもミノドラのおかげで飛躍的にエネルギー効率が上がった恩恵だけど。
DCHG縮退炉の完成等ハードスペックが飛躍的に伸びた∀時代のMSにおいては
特別問題なく搭載できたんだろうな。
161 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 18:47:31 ID:1Q3VYCnV
∀のコクピットに裸で乗ると聖痕がつくのはGでいうなんとかプライヤー?
162 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 19:58:04 ID:/Dpg7CCq
すみません、機能面についての質問をさせて下さい。
ビームシールドの理屈は分かるのですが、Iフィールドの原理がよく分かりません。ミノ粉が集まるとビームを弾くんですか?
そもそも、ミノ粉は電波障害を起こす物、という風にしか理解出来ていません。
浮遊する技術?のミノフスキークラフトやら、Vに出てくるミノフスキードライブやら色々ありますよね。
終いには、∀のIF駆動なんかちんぷんかんぷんです。
あ、スレ間違いました…すみません
∀トリビア、「∀のはシールド自体にもこっそりIフィールド発生装置ついてる」
あと、∀にはビームシールド出てこないけどビームサーベルクルクル回せば無問題
トリビアでもなくない?武装や描写の話は映像見りゃ誰だって分かるだろ。
そか
それじゃ、こっちはどうかな?「∀ハンマーにもIフィールド発生装置ついてて敵の駆動系に干渉を行う」
>>161 単なる痣だと思う。∀のコックピットシートはシートベルト等ではなく、
シート側のアタッチメントがパイロットスーツに吸着する形で固定する方式で、
原則として専用スーツ(ロランが着てた白い奴ね)を着用するのが前提になってる。
この吸着した部分が生身だと痣のように残ってしまう、ということ。
劇中で痣が付いたことに関してそれ以上の言及はないので
パイロットの生理機能に干渉したりとかそういう効果が在るのかははっきりしない。
>>166 ハンマーにもIフィールド張れるのは作中描写でも
勘の良い人は分かる描写がチョコッとあったな。
ロランが∀にハンマー持たせた状態で操作しながら
「Iフィールド入力・・・こんなものでいいのかな・・・?」
って訝しげに呟いてた。
ウォドムの手に乗った時はどこのIフのことだったのか
>>160 俺の知ってるビームシールドは、IFでビームを薄板状に成形したもので
成形されたビームが実弾を防ぎ、成形用IFがビームを防ぐ、というものだが
いろんな解説が出回ってんだなぁ
まあ上記の原理だろうが艦砲の直撃に耐えられるとは思えんし、
表面のIFを突破してきたビームに対しては
シールドのビームとの干渉による減免効果を期待できるのかもしれんね
スレチスマソ
∀でいうIフィールドはIフィールド「バリア」を指してる事が多くて
ビームだけに作用する物じゃなくなっちゃってるから区別したほうが
IFBDって、機体表面のIFで関節を動かす技術らしいけど、IFで体を動かすってのが想像しにくい。
要は、動力として作用してるのだろうか。
ビームシールドがIFを板状にしてビームを板状にしてるように
物体を動かすほど強力なIFでモビルスーツを動かしているのだろう
>>171 月面の海戦がわかり易い
装甲が骨でIFの梁が筋肉というような感じ
>>171 物質に干渉しない霊体みたいな人型のIフィールドが
MSの機体に重なって存在してると思えばいい。
で、霊体が押せる特殊な受容体を実体の機体の要所要所に配して
霊体の動きに合わせて実体も動くようになってる。
>>171 お前はプラモデルやフィギュアで遊んだことは無いか?
そのプラモをガシャガシャ動かすお前の指がIフィールドですよ。
176 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 10:49:18 ID:EAryBX54
補足すると、大気の中に一定のミノ粉が含まれていれば、そのミノ粉を機体表面のIフィールドで利用して飛行する事も可能らしいね。
スモーとかターンエーはターンエックスのオールレンジ攻撃食らっても
無傷だったからビームのバリヤーとしても優秀なんだろうな
IFバリア技術を歴史的流れで紐解くと
Iフィールドバリア(古くはビグザムやらの巨大MAに搭載され、MSではEx-Sが初搭載)
↓
フィンファンネルフィールド(υ使用のバリア、技術的にはIFとビームバリアの過度期にあたる技術)
↓
ビームバリア(Ξガンダムに初搭載、実際はバリアの機能と言うより空気遮断を主にした加速性を上げる技術か…)
↓
ビームシールド(UC.120頃から普及)
↓
ミノフスキーバリア(ガイア・ギア時代の技術、実弾も防ぎ、攻撃にも転用化)
↓
そして正歴に登場した∀における応用度に優れたIフィールド技術
キャノン・イフルートのジェネレータータイプって
ボルジャーノンやカプルと同じMYかと思ったが
実は GCHGCP になんだよな HPHGCP とはどう違うんだろう?
ミノフスキードライブも一種のIF技術か
光の羽の進化系が月光蝶のようにも思える
>>182 > 光の羽の進化系が月光蝶のようにも思える
全然違う。
おもらしと砂漠緑化運動のほうがまだ近い。
光の羽は核パルス推進が放射能撒き散らすのと同じだな
つられて間違えたが羽じゃない翼だ
>>181 フラッグ、マストは戦闘用途としては二次的な扱いだから割愛したんだけど。
光の翼は単にミノドラの副産物だし。
光の翼はV2のミノドラが未完成状態だったから生まれた副産物。
ミノドラはユニット内でM粒子の力場を構成して、反発推進力を発生させるんだけど
本来この時にユニット内で封じ込められるべきM粒子が急な加減速等で封じ込めきれずに
余剰エネルギーとして放出されるのが光の翼。
車で言うところのアフターファイアって奴だな。排気管から火噴くやつ。
V2のそれはただの排気炎じゃなく高エネルギーのM粒子、
実質ビームサーベルに近い代物なのでMSをぶっ壊す物騒な代物になってる。
本来これはイレギュラーであって任意にコントロールできる代物ではないはずなんだが
ウッソの順応性の高い操縦技術のおかげですっかりV2の標準装備扱いになってしまった。
対する月光蝶は機体から生じるIFに沿って物質分解ナノマシンを大量に投射して
周囲の物質を分解するもので最初から仕様として組み込まれたシステム。
今で言うところの細菌兵器か?それを∀の馬鹿みたいな出力のIFで
思いっきり大規模にぶちまけるはた迷惑な装備。
どっちかというとビームフラッグの方が近いかもな>月光蝶
任意の形でIFに沿って何かを飛ばすって意味では(メガ粒子とナノマシンの違いはあれど
デスティニーのアレは暴走族の旗みたいなもんですか
種世界は羽=カコイイという概念が絶対的ですから。
無いなら生やせという勢い。
月光蝶の威力って噴出するナノマシンの運動エネルギーじゃなくて
放出されるナノマシンの威力だから、光の翼やビームフラッグよりも
バグを放出するラフレシアが近いな。
>>190 バグはMクラフトで自力飛行して索敵・追尾もプログラムに従い自分でやってるので、
不可視の誘導システムで発射されたりしてるわけじゃないから違う。
バグは自立思考するファンネルとかビットに近いものだと思う。
福井小説版の描写なんで本編と一緒くたにするのは問題あるけど、
∀を構成するナノマシン自体にIフィールド制御機能が組み込まれてる描写があるので
投射される月光蝶がIFバンカーの要領で構造強化されて、
それの衝突+Iフィールドの干渉で対象を破壊してる可能性もあるな。
放出されてる全部が全部、ってわけじゃなくコレンカプルが吹っ飛ばされた至近距離の放出の話ね。
刃のように切ってるから大規模に散布された後のと描写が違うんで。
ナノマシンは完全自律制御でしょ。
台風のように何百キロもの範囲に広がったナノマシンをIフィールドで制御できるわけがない。
>>191 > バグはMクラフトで自力飛行して索敵・追尾もプログラムに従い自分でやってるので、
> 不可視の誘導システムで発射されたりしてるわけじゃないから違う。
> バグは自立思考するファンネルとかビットに近いものだと思う。
∀ナノマシンも全部やってるだろ?
いったい何が言いたいんだ?
・月光蝶!
月光蝶。∀ガンダムのギンガナムの代名詞。ギンガナムは登場間もないころ「調子はどうだ?」と訊かれると
いつもこう答えていたそうだ。「まあまあです」。ある日、時の監督富野さんに同じように答えたところ、
「まあまあなんていってちゃダメだ。どんなに調子が悪くても月光蝶といえ」とアドバイスされる。
その後これを忠実に実行したところ、あれよあれよの大活躍。レギュラーの座を不動のものにしたという逸話がある
196 :
191:2006/12/04(月) 16:45:30 ID:???
>>194 ゴメン。ちょっと整理できてなかった。
制御システムの話は完全にこっちのミス・・・(汗
確かに自立制御してるわ>∀ナノマシン
月光蝶のナノマシン放出は自力推進機関を持ってるバグやファンネルよりは
IFっていう本体からの発射システムに依存してるので
ビームフラッグとかの方が放出の仕方は近いってことだけで、
放出後の機能は確かにバグだわ。
・・・ザックトレーガーに投げ飛ばされてくる
後の絶好調である!
>190
バグってラフレシアからも出るのか?
劇中ではザムスガル(の船首)から発進したんじゃないの?
少なくとももバグを殲滅した時点でラフレシアは
まだ発進して無かったと思うが。
>>198 ロッドの先端の回転ノコギリでビギナ・ギナをレイプしてただろ。
あの先端がバグだろ。
>>199 バグとテンタクラーロッドはチェーンソー機構は同じだけど無関係だぞ。
バグは円盤型だけどロッドの先端は水滴型というかそんな感じ。
分離してバグになるって機能はない。それぞれ別個のマシン。
実際劇中でもラフレシアからバグは放出してなかったと思う。
設定上では在る・・・って話なのかな>バグ放出
GジェネのMAP兵器で装備されてたけどコレは関係ないだろうし。
・・・すれ違いスマソ
劇中じゃ放出してなかった>>ラフレシア
親バグと子バグって何か違いがあるの?親>>対MS 子>>対人みたいな使い分けかな
というか携帯でラフレって入力するとラフレさいたまって出るんだがこれは一体・・・
>>201 親バグが入り込めない狭いところ(シェルターの隙間とか)には
親バグに内蔵されてる子バグが入り込んで
自爆することで人間を抹殺する。勿論鋸で刻んでもいいんだけども。
そういや最初のほうでウォドムが降下してきて戦闘機の銃撃喰らったとき
銃弾が水に着弾するような感じで装甲に当たっていたけど、あれってどんな性能なんだろう
戦闘機の銃撃はダメージが少ないから
軽い凹みをナノスキンが即修復してる
って感じの描写なんじゃないかと思ってる
バグってハニー
206 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 23:30:58 ID:PYRwu31N
ウォドムにナノスキンなんてあった?
あるょ
スモーもそうだが装甲材そのものじゃなくて被膜がナノマシン
「ナノスキンのカスが詰まってて、蓋は開かないはずなのに」
機体にできた擦り傷を勝手に埋めるペンキみたいなもんなね。
うちの車にほしいわね
>>201 スパロボとかゲームの悪影響なんだよなぁ・・・スパロボではかなり以前からラフレシアがバグ放出してた気がする。
クライマックスUCでもラフレシアがバグ出してたよ
スパロボ以前にカプセル戦記の時点で出していたような気がするがどうだったかなぁ
Gジェネでも初登場からラフレシアがバグを出してたな、まぁゲームは他にも色々と穴はあるけどね
ラー・カイラムがはいぱぁなメガ粒子砲撃ったりか
攻撃名称もよくわからんのが多いな
ブラディーシージってオフィシャル?
本編では名前なんて出てなかったな
スパロボだかGジェネかで出ていつの間にか定着してるっぽいけど
特に名前もなかったから森田辺りにでも付けてもらったんだろうな
オールレンジ攻撃じゃ使い古し感があって今一みたいな事で
216 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 22:24:33 ID:ZTccJ5S1
普通に呼ぶ分には定着しなかったよね
長い
>>211 SFCのSDガンダムGXやG-NEXTではバグ飛ばしてたな
(このゲームでは武器としてしかバグは出てこない)
まあSDガンダムは割りと適当な装備だったりする時が多いからな。
ゲームバランスのためとはいえガンダムエピオンがビームライフル持ってたりするし。
>>213 確かGジェネFのターンXの武器として初めて名前が出たはず>プラディシージ
ムック等ではNTフィルムブックでも100%コレでも全集でも名称について一切触れてない。
オールレンジ攻撃のが好き
ブラディシージて・・・厨くさw
別に厨臭いとは思わんが、意味分からんとは思う。
オールレンジ攻撃もさほどいいネーミングとも思えんし。
ていうか「オールレンジ」って意味違うぞ
∀はGの自体を経てるから大技には名前を付ける習慣が残ってるんだろう。
自体→時代
>>220 つまりオールディレクション攻撃とかオールポイント攻撃とかにしろと
…言い辛くね?
>>223 わざわざ名前をつける必要自体ないかと
ビームサーベルやビームライフルを使った攻撃に○○攻撃なんて言わないし
ゲームの話でしょ
ゲームでは月光蝶より新参者のメイン兵器のほうが強力という非常にアホな仕様
ターンエーにはミサイルで武装した機体が多くて素敵ですね。
ところで、ミサイルの破壊力ってどれくらいなんだろう?
IFBDはGガンの時代に最も普及した技術ってWikiにはあるけどソース元は何なんだろう?
>>228 たしかモデルグラフィックスの∀特集の時に書かれてたと思う。
その時代はナノマシンによる人体改造も流行って、とんでもないやつらが沢山いたともw
>>229 Gの時代とは書かれていないぞ。
ナノマシンによる人体改造についても、
黒歴史には人体改造が流行った時代もあって、Gもその中の一つって記述。
(今なら種もそういう時代に入るのかもね)
ガンガン改造しまくって、本当に人間か?みたいな奴らも大量にいたとのこと。
>>226 それどころか∀のビームライフルよりνのビームライフルの方が強かったり。
月光蝶はビームフラッグみたいに空に文様を描くけど
実体は小型戦闘機械を放出してるのでビーム兵器より
ファンネルやビットのほうがまだ近いだろう。
バグのが近い
そういえばターンエーってビームドライブユニット搭載してたな
別にビームライフル無くてもアレを応用すればいいんじゃね?
劇中でビームドライブユニットを使ったのは
コアファイター∀が付いてない不完全状態のターンエーなんだよな
あれは霧状みたいな感じだったが、ちゃんとしたコアファイターで使えば
ドムの拡散メガ粒子砲(目くらまし)
↓
ダギイルスの拡散メガ粒子砲(ビームシールドを貫く)
くらいのパワーアップはするんだろうか
ゲーム設定が何処まで通用するか判らんが
α外伝では普通に武器として使ってたな
あれって放射状に拡散するんじゃないんだよな。
あくまで目標に対して広範囲に真っ直ぐビームが飛んでいる。
ターンエーがミサイルをハンドグレネイドみたいに使ってたが
あれは結構有効かもしれん 敵の不意をついて投げつけたりトラップに使ったり
普通にミサイル撃っても打ち落とされるし
あそこで投げてた物は形から見てもミサイルじゃないと思うんだが
天を焼く剣は二本ありますを参照
頭が壊れてた時に投げたのはミリシャの爆弾だぞ
あの核爆弾て
ロケット付本体とカバー筒で構成されてるっつーことでFA?
あれもよくわからんな。あんな形の弾頭があんのか
>>243 ガンバレル式の核爆弾なら有り得る
威力は∀を開発した技術力と言う事で
カイラスギリってVに出てきたカイラスギリーだよね
>>245 >>109を読め。
繰り返しになるけど∀のカイラスギリとVに出てきたカイラスギリーは全くの別物。
前者は月面赤道上に設置された月面を一周する粒子加速器(この跡地をムーンレィスは
トレンチシティとして居住施設に改装している)から任意の方向に荷電粒子を発射できるもの。
黒歴史時代に外宇宙からの侵略に備えて建造された月そのものを砲台とする兵器。
後者はザンスカール帝国が衛星軌道上から地球を直接攻撃するために建造した
超大型荷電粒子砲を備えた攻撃設備(衛星?)。
一応荷電粒子砲という部分は同じだが技術的・歴史的な関連性はほぼ無い。
名称だけが使われただけだろう。
>>245 破壊力はヤーニが核を100発分ぐらい
撃ってもここまでならないっていってたな。
ギャロップに核戦争を想定した装備があったくらいだから
ボルジャーノンだって放射能くらいは防げるよな?
MS06-Cとかは核バズーカを装備してたんだし
放射能って「放射能(放射線を出す特性)を持った物質」の略だよな?
ターンシリーズは対核爆発用バリアーがあるから
しかもあの時代のMSはコクピット全開でも外に出なければ
被爆地で思いっきり深呼吸が可能
クリーンな核兵器・・・
>>251 ボルジャーノンから思いっきり出ていたような気が…
>>251 核爆発は恐ろしいって話だけで、実際の恐怖を知らんのだろう
爆心地付近で深呼吸したのも被爆自体が何か判ってないからじゃね?
だから、あの時の皆様は思いっきり被爆しまくり
アノ時代の人は核を少し摂取してないと
しっかり生きられない。
MSはその性質上外の環境(空気の有無や放射線など)のチェック無しに
ハッチが開くような構造にはなってないと思うがなぁ。少なくとも警告は出るだろう。
乗ってる人間が理解できなきゃ無視されるだろうけど。
っていうかそもそも核は森田がなんか言ってたよね
あの後、ホレス氏に体内用ナノマシンを注射されていたのかもしれん。
ターンエーって戦艦を押し戻すほどの推力があるなら単独で地球から月まで
航行可能なんじゃないの?
ターンエックスも月光蝶発動時のスピードもありえない速さで移動するし
音速越えなんて余裕でしちゃいそうだなターンシリーズ
パイロットと機体が無関係ではないらしいから
あんま無茶な性能は出せないようにリミッターがあったりするのかも
>>260 スモーはすごいパワーを出すとパイロットに負担がかかるってパジャマハリーが言ってたな
ポゥもスモーに乗ってたからか体調崩したり
ターンエックスの攻撃受けたとき ちょっと疲れてたからな
金縛りにスルー!の後めっちゃ疲れてたよね
燃料切れがないんなら、1G以上の推力があれば
どこまでだって行けるんじゃないか。
時間はかかるだろうけど。
太陽とか木星に近づき過ぎないようにしなきゃいけないが。
そんなことはないんだけど、そんな気がしてただけな。>ハレー
大体、ロランがターンエーに乗って搾り取られたような顔してたら
ハアハアだよ〜。
極度の緊張で極限状態になってるからか強力なGで体が疲れるのかわからんが
ロランも最初のほうターンエーで戦闘した後 疲れて寝たり
悪夢にうなされてたから 精神的な疲労が大きいんだろう
精神力を物理的な力に変換する機能を短時間で使いすぎてるだけかと。
本編でもそういう機能があるみたいな描写は結構あるし。
脳から力出せたら反作用で潰れるな
>>266 ∀はその効率が高くてものすごい力を発揮してもパイロットの疲労が少なくて凄いってハリーが言ってたじゃん。
赤眼鏡の負け惜しみだよ。
ワタシのローラは強い子だ。 保障する。
効率が高い分スモー以上のトンデモやってるんだから消耗はするだろ
ターンXも精神力を使えるのかな?
ギンガナムならどんだけやっても疲れを感じなさそうだw
今ファースト見てるんだがビグザムめちゃ強いな
でもウォドムのほうが性能はいいんだろうな。
ウォドムをぶん投げる∀はビグザムをぶん投げるガンダムみたいなもんか
>>272 使えなければパイロット乗せる必要もないべ。
>>273 ウォドムは宇宙でも運動性抜群だしな
マヒロー隊くらいなら命中すれば1撃で撃破できる
ロラン曰くウォドムより親衛隊のスモーのほうが強いらしい
スモーは∀ガンダムのボツ稿だから準ガンダムみたいなもんだ
頭とかはそれでも小さくなってるよな
スモーとかお兄さんとかマッシブでスパルタンで超イカスぜ
でも、格闘用人型機械人形って、
スモーのような無駄に折れそうな装飾がいっさいないのが
正しいと思うんだ。
首だって埋まってるから頭折れる心配ないし、角の類もないし。
変なパイプだって露出してない。
ミードが最初にガンダムをアレにしようとしたのは白兵戦用MSを
正しく解釈してたんじゃなかろうか。
あっこから日本のアニメではゴテゴテして問題ないって
分かった後の開き直りもすごい!
ターンエックスができちゃった!!!!
まぁガンダムに限らず和製ロボットは嘘で固めて無理やり
強くしてるからな。
でもスモー見てると∀とかに比べて関節とか動きにくそうな、っていうか
稼動範囲が狭そうなイメージがあるんだよね
ミードはそんなに稼動する必要は無いと思ってたみたいだからな。必要以上の稼動は壊れやすくなるし。
ターンXの合体についても、関節駆動と接続の両立はとても大変な事なんだと、難色を示してたようだし
ターンXのパーツはどれくらいの距離まで遠隔操作が可能なのだろう
帰ってこないパーツがあったりしたらマジワロス
>>281 IFBDのアイディアは、ターンXデザイン前からあったんだっけ?
IFBDがあれば、関節なんて支点の役割さえ果たせばいいんだから、
(デザインのスマートさはともかく)そんなに難しいことではないように思うのだが。
>>282 昔々、外宇宙での訓練で、5対5に別れてターンX同士の模擬戦をやったそうな。
ところが、訓練が終わり帰投してみると、各機一つづつパーツが無くなっていたそうな。
5機のターンXから6機目を作るトリックかよw
そういえば地球圏に流れついたターンXにはパイロットは乗ってなかったのかな。
死体でもあればクローンのひとつも作っていそうだが…。
>>283 ミードはそんな設定まで把握してなかったと思うよ。あくまで実際の機械の動きの延長で考えていたみたいだし。
後、頭が分離するのも嫌だったみたいだな。だから分離した状態を表したデザイン画では頭部と胸部は分離してない。
>>285 初代のガンダムみたいに乗り捨てちゃったんじゃないの
>>273 ウォドムには 対空ミサイルが足の爪 なんて素敵な兵器は付いてないぜ!
あれって地面歩けるのか疑問なんだがどうなんだ?
もりもり歩けるらしい。
しかもZ時代のジオン残党は地球にビグザムを何台も隠し持っていたという説まである。
ミノフスキ−クラフト搭載なんじゃね?
ビグザムは走り続けないと倒れそう
Pジオングくらいのバランスならわかるんだが…
ビグザムって転んだら起き上がれるのか?
1stから数年後の技術でサイコガンダムが自由に歩いたり浮いたりしてるから
ジオン脅威のメカニズムでビグザムも歩いたり浮いたり出来たんじゃね
アプサラスの技術を応用すれば大気圏突入だって出来るさ
>>136 今更ながらターンXの「相手の能力のコピー」
の秘密に気付いたぜ ジェスターガンダム だ
ありゃコピーつーより ものまね じゃないのか?
Xって四方に飛ぶからXだと思ってたが違うんだな
そういやターンXのシャイニングフィンガーってシャイニングガンダムと同じ
流体金属のエネルギーによる破壊なんだっけ?
オリジナルは人間の手と同じ形だし名前だけ同じの偽者ってわけではなかったんだな。
三連装ビーム投射機+IF制御での攻撃に名前が付いてるだけじゃないのか
どっかで流体金属と書いてあるのを見かけたのだが、何に書いてあったのが思い出せない
まぁ見つけたらソース元を書き込んでみる
概念的に同じってだけでビーム兵器だと思われ。
そんなもんか
ウォドムの強化メガ粒子砲を弾くターンエーのシールドを粉々にしてたから
ビームだけではないのかもしれん
そもそも「シャイニングフィンガー」はギムが言っただけで、
設定として正式名称をそう記述されたことは無かったと思うけど。
スペックオタならではの詭弁だよ
なんかずれてないか?
上のほうで言われてたのは名前より技の仕組みだろ
それに名前のことでいえばギンガナムはシャイニングフィンガーと言う名前を
どこから持ってきたのかと言う疑問も生まれる
こういうものかとも言ってたし
>>308 同じ名前が出てくるから同じものじゃないか?って話になるわけで、
名前だけ同じの偽者じゃなくて元々別物ってことだろ。
機能的にはどこが同じものなのかってとこだし。
>>309 それで
>>300はターンXのも流体金属によるものというのをどっかで見かけて
シャイニングガンダムと名前だけじゃなく技の仕組みも似てると言うことを言ってたんだろ。
>>310 で、NT100%やプラモ、MG、全記録集他知ってる限りの資料では正式には別物だと。
資料間で矛盾してるなら別だが。
>>311 だったら最初からそういえばよかったじゃないか
バンデットの分泌装甲ってナノマシンが使われているようだけど
やっぱり修復機能も持っているのかな?
溶断破砕マニュピレーターとプラモの解説書に載ってたな。
まぁそのまんますぎて何が出てるのかはわからないけど
別物(話)であると同時に同じ物(オマージュ)でもある。
最終決戦ではぶっといサーベルになってたな
ああ、シャイニングフィンガーソードね、って感じで勝手に納得してたけど
ビームライフルのようにもなってたはず
ミードガンダムに載ってた帯絵でもターンXがビームソード出してたな。あの挿絵って結構サービスが効いてるんだよなぁ。
自分がデザインしたのではないゴールドスモーの中の顔が描かれててるし、ターンXの色も劇中と同じにしてある。
構図もかっこいいし。
メカ設定を書いた重田氏のイメージによると
「強力なIフィールドによる見えない収束・加速リングを自在に形成して
サーベル、ビーム砲に限らず様々な形態で使える多機能兵器みたいな物」
と考えてたそうな(個人的見解で公式ではない、とも言ってたが)
そういや森田もターンXがらみで力場を使った見えない砲身云々の話はしてたっけ
ガンダム世界で流体金属って言ったらメガ粒子ビームの事じゃん
ターンXにGガン系の技術も使われているとしたら
オールレンジ攻撃が出来るのにも納得できるよな (ローゼスビット)
オールレンジはファーストからあるやんか(;´Д`)
非サイコミュということではないの
ターンXのはOTでも使えるってだけで
NTが扱うことで性能を発揮するサイコミュと明言されてる
ターンXの右手、なんかワイヤークローみたいにもなってなかった?
バンディットやズサンにも似たようなのが装備されてたし、ギンガナム艦隊でダンバインが流行ってたのかな?
ズサンのはロッドとかじゃないっけ
ズサンって見た目はそっくりだが足のワイヤーとか、無人操縦可能とか
ズサとはかなり違うよな
ズサとはちがうのだよ ズサとは!
スモーを倒してたから結構性能もいい
330 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/31(日) 23:45:09 ID:6c4FUEl0
age
331 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 00:55:30 ID:jHx3fJyZ
332 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 17:54:55 ID:c32/ZTai
今日はじめて∀観た。
びっくりした。
まだ一話しか観てないんだけど、とてもMSが出てくる設定じゃないじゃないか。
でも好き。こういうの好き。
世界に対するモビルスーツの異物感がイイんだよ。
>>332 狙ってる部分だからね。
だからガンダム知らない人間に観せたらどんな
反応示すか興味深かった。
保守っとくか
337 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/15(月) 23:13:08 ID:al8Ck3rH
初ガンダムが∀な俺ってどう?
まぁ小学生のときにGは見てたが、あれは別者っぽいしね。
雰囲気最高、画がいいね。
ヒゲもかっこいい
ギャバン専用ボルジャーノンはなんで口にチューブがついていたんだろう?
旧ザクとの差別化?
デザイナーのうっかり?
あれはUCのザクじゃないから
コクピット内部だって変ってる
ザクなどのあまりにも古い時代のMSは実物じゃなくてレプリカかもな
それなら細かいディティールやサイズや性能の違いも解釈しやすくなる
案外、オールズモビルだったりしてな。
>ナノマシンが暴走して
DG細胞ですか
そもそもナノマシンはDG細胞の完成系のような
確かに細胞機械と称されたりするけど違うだろ
ナノマシンがDG細胞の発展型だって話、今更じゃね?
Gの技術も組み込まれてるんだから、そう考えるのが普通だと思うけどな。
ハァ
流石にシャイニングフィンガーとまで出してるのに、Gをスルーはありえんな
マヒローはモビルトレースシステムだっけか?
マヒロー自体にMTSが使われてるのはよしとしよう
しかしあのデブがMTSで動かしてたと思うと・・・
こんなこともあろうかと!鍛え続けたこの体!とか言い出すのか?
>>349 正確には
「この機体だけ人工筋肉という特異な駆動システムが採用されていることから、
本来は人間の筋電信号を読み取るモビルトレースシステムによって動かされていたものではないか?」
という記述のみ(ホビジャの∀3Dブックより)
逆説的に作中でギンガナム艦隊が運用している物はモビルトレースでない、とも言っているな。
とはいえ筋電信号まではいかなくとも脳波等をある程度活かすシステムは残ってるんじゃないかな。
Gガンでもウルベの回想とかで出てきた普通のMSやMAは脳波操縦を補助的に使ってるそうだし
(ヘルメットのレトロな角アンテナがその装置だそうだ。人機一体のMTSはその発展系)
月光蝶DVD、モビルスーツ紹介マヒローの項では
他のモビルスーツとは異なり、唯一、人口筋繊維による
駆動システムを持つことから、本来はパイロットの電気信号を捉え、
その動きを直接トレースするモビルトレースシステムが
搭載されていたのではないかと推測される。
とあるな
デブにも扱いやすい様、操縦系に手を加えられてるってことか。
>>353 MTSは確かに思い通りの操縦動作と高い反応速度を実現しているものの、
パイロットの体力消耗は激しいし、ダメージの反映とか
色々デメリットも多いからな。汎用性というか普及性はあんまり無かったんだろう。
355 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/17(水) 23:03:34 ID:Og3HQgP8
デブとかwひでーなw
ウォドム落とすシーンとかかっこいいのに。ビビってっけどw
奴は無重力の申し子だ。馬鹿にしちゃいかん。
DVD月光蝶解説だとバンデットの立って操縦するのも「MTSにように」とある
必要以上にGを出す製作側
>>354 つ座って操縦する簡易MTSのファントマ
へー
360 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 10:38:52 ID:Uc9pKUoB
∀やスモーってどこの企業が開発したんだろう?
ネルガル重工
362 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/25(木) 17:07:46 ID:ys4ED9n+
ハリーのパジャマ最強
>>360 ∀に関しては当時の地球圏国家をあげての製造だと思われ。
その当時の技術を参考にのちにムーンレィスが開発したのがスモー、という説があったような
365 :
通常の名無しさんの3倍:2007/01/28(日) 14:13:12 ID:KCXuZ1CT
ザク(本物)とボルジャーノン(レプリカ)どっちが強いんだろ?
マヒローと渡り合うんだしザクより上じゃない?
ゲームのGジェネだと基本性能は同じでボルが地形適応が地上、宇宙共にA、
これは宇宙用のF型と地上用のJ型がBである事を鑑みると実に使い勝手がいい。
どうでもいい
どの時代でもボルジャーノン大活躍
W、X時代のは何と見間違えたんだろう。
>>368 Xは間違いなくジェニスだろうが、Wはなんなんだろう?
WのOZ系MSだとトールギス以外リーオーのような四角いセンサー型の頭した奴しかいないし。
無理のない考え方だとあの時は複数のウィンドウでランダム再生してた訳だから、
色んな時代の映像にザク系MSが出たのを見て単純に「どの時代でも〜」って言ったんじゃないかな。
順繰りに説明されながら見てたわけじゃないし。
思い返せばF91とW位だっけ、モノアイのMSが出てきてないの。
ゴーグルアイ = 点灯して無いモノアイと解釈
複眼じゃあるまいしジムだって中にはカメラが入ってるだろ、BD1号機みたいに
ジムのゴーグル叩き割ればモノアイだと思う
モノアイは複合センサーが可動式のもの。
GMやガンダムは固定。
373 :
369:2007/01/29(月) 17:03:53 ID:???
すまん、俺が言いたかったのはザクUのそれと同じ、
「ピンク(緑とかもあるけど)色の単眼カメラアイ」っていう
いわゆるジオン系MSの外観的特徴としてのモノアイのことね。
構造とかそういうのの事じゃなく、デザイン要素としての話。
それに当てはまる奴がF91とWにはいなかったな、ってこと。
ベスパのデュアルアイ?も忘れずに・・。
別名猫目
376 :
373:2007/02/02(金) 22:26:57 ID:???
Vをすっかり忘れてたぜ・・・orz マダナニカワスレテナイダロウカ・・・
思えば禿はモノアイに代わるMSの記号を探してたんだなぁ・・・。
最終的にどれも後に繋がらなかったのは残念だったが。
個人的にはCVのゴーグルアイやべスパのデュアルアイも良いと思うけど、
知り合いのメカオタからは評判悪いんだよな。∀好きの奴にはそうでもないけど。
F91発表当時、ボンボンで見たデナン・ゾンに戦慄を覚えた記憶がある。
「タ、タコ!タコ!!イヤー!!!」って。
でも、ブラックバンガード仕様のデナンタイプは格好いいよ。うん。
顔アップでゴーグルアイに光が走るシーンなんてたまんね(*´д`*)
(@皿@)
それなんてクルル
月光蝶って、外宇宙で惑星や星系がDG細胞に汚染されたときに
対処するために作られたような気がするんだ
∀世代のナノマシンって、
解禁以前のナノマシンって設定のDG細胞程度じゃない気がするんだ
保守
お前が池沼なんだよ
量産試作機には搭載されなかった
量産試作機ってのは量産する為に試作した機体=RX78と同じ、そしてターンAと同じ
だから跳躍した記録なんて無い
あるのは劇中に出てきた飛行しながら振りまく姿だけw
悔しいならテレポートするソースを用意しな
>>385 > 量産試作機ってのは量産する為に試作した機体=RX78と同じ、そしてターンAと同じ
ワラタw
そのソース持って来いw
え?違うんですか?
>>384 ターンA設定の森田が決めたんだから正しいだろ
黒歴史記録にもテレポートした形跡が無いんだろ
実際飛んでナノマシンをばらまいてたしな
まずワープ肯定してる奴はソースが必要だなwww
TVでも映画でもワープなんざしてねぇしwww
DOCが転送システムってソースも存在しねぇwww
全部髭厨の捏造だろwww
>>390 可能性があるか無いかの話。ただの一度も髭のテレポートが出来ると確定したことは無い
>>389 そうそう正しくは
機体の随所に見られるのは、瞬間移動を発揮することにより、システム兵器
として完遂するはずだった。しかし、その機能は実現されることはなく、本気に続
いて建造された量産試作機では瞬間移動装置そのものが取り去られていた。∀ガン
ダムが空間を瞬時に跳躍し、「月光蝶」の力によって地球を浄化したという記録は残
念ながら残されていない。
>しかし、その機能は実現されることはなく、本気に続いて建造された量産試作機では瞬間移動装置そのものが取り去られていた。
>しかし、その機能は実現されることはなく、本気に続いて建造された量産試作機では瞬間移動装置そのものが取り去られていた。
>∀ガンダムが空間を瞬時に跳躍し、「月光蝶」の力によって地球を浄化したという記録は残念ながら残されていない。
>∀ガンダムが空間を瞬時に跳躍し、「月光蝶」の力によって地球を浄化したという記録は残念ながら残されていない。
>>392 可能性を否定しないよう気を使った文章だな。
記録映像で飛行しながらの月光蝶なんだからそれが答え
いっぱいコピペするまえに「本気」を「本機」に直せるくらいには落ち着いて欲しい。
>>373の画像を最初にうpしたの俺だが、うp元の電撃見ればわかるけど
テストベッドのはあくまでプラモ企画の遊びの一環で本来の設定とは関係ないとかかれているぞ
うるせーばか
だまれっつってんだろ
普通に考えたら量産試作機は∀ガンダムの事だろ?型番からして
∀って量産する気だったのかな
∀の量産機ってあきまんがに出てきたターンGMだろ?
だから試作量産機は∀の事だろうが
>>405 雑誌オリジナルMSに付けたオリジナル設定に何言ってんだか。
二次創作がソースwww
ソースを見つけてやったーと思ったら、それが単なる遊びの一環で正式な物ではない事とわかりショックってか
こういうやつって遊びと言うのを理解できないんだろうな、夢を忘れた大人
正式な物では無いと一言で片付けるのはどうなんでしょうか
(なお、これらの設定は模型を楽しむためのものであり、正式な”黒歴史”のものではないのでご了承ください)
涙で目がにじんで文字が読めないのか?
∀はナノマシンが十分にあればいくらでも分身を作れるんだぜ。
(なお、これらの設定は本スレを楽しむためのものであり、正式な”黒歴史”のものではないのでご了承ください)
提造乙。
まぁ否定したくて現実が見れないのはわからんではないが2000年の電撃ホビーマガジン5月号をみるんだな
お前さんの大好きな
>>383の画像と一緒に乗ってるから
結局テレポートは出来るかもしれないという結論に達する訳だ。いつもこのパターンだろ
あれじゃね、自分に都合の悪いレスはフィルターがかかる
脳内ブラウザを備えてるんだよ
>>419は原画マンの同人誌を公式だと思うタイプ。
明確な設定は小説以外には存在しない
>>423 ごめん森田は原画マンじゃなくターンA設定を作った人なんだ
そういう意味では富野以上の立場
テストのは森田も雑誌のお遊びとして作っただけだからなぁ
わざわざ注意書きとして正式なものとは関係ないと書いてあるし
テレポートに関するのは明言してるのは福井の奴、後は転送システムで
物質をテレポートさせる技術があるし小説の方でもやってるからもしかしたら出来るんじゃね?
ぐらいな感じ
正式な黒歴史ってようはアニメの中にある歴史の記録の事だろ
サンライズ非正式ともサンライズ非公式とも書かれてるわけじゃない
「公式じゃない」という文以外は信じるww
森田自体は否定してないよ、テストのことは遊びの一環ってとこだけだ。
ワープは髭厨最後の砦だからワープするかもしれない設定は大切なんだよ。
>>430 で、それのどこに
(なお、これらの設定は模型を楽しむためのものであり、正式な”黒歴史”のものではないのでご了承ください)
って書いてあんの?
>>432 そんなに大切か?劇中一度もやってないのに
てかわざわざこのスレに来てまで髭厨とか言ってるのはなんだ?
どこかの最強スレとかにいた∀アンチか?
設定として語ったものと「設定じゃありません」とことわった上で語ったものがどっちも設定って、マジでキチガイだろw
>>433 揚げ足は飽きたからテレポートできるって設定が載ってる画像をもってこいよwwww
妄想と捏造だらけの設定を貼りまくりやがって
木星圏まで月光蝶が有効だとかもソース無いんだろ
この捏造野郎共がwwww
よくある作者本人が描いた本編と矛盾する4コマ漫画とか見たらこの人の脳はどうなっちゃうんだろうか?
>>437 お前は上の方のレスも読めないのか?
テレポートに関する認識のレスが書かれているだろう
木星云々は俺は誇張的なことでどうでもいいと感じてるけど
それに
>>433は森田の関係のことに対しレスしてるだけでテレポとかは関係ないじゃん
少し落ち着いたほうがいいぞ
森田将棋でもやって落ち着けよ。
早くテレポートのソース持ってこいwwwwwwwwwww
なけりゃお前等は捏造してた戦犯wwwwwwwwwww
>>442 必死に自分を誤魔化そうとしてるんだろうが、
お前がアホを晒した事実は∀の設定がどうだろうと消えないんだ…
(´・ω・) カワイソス
>>442は誰を相手にしているんだ?統合失調症かよ
>>444 自分に対抗する奴は全員同じ思考の持ち主だと思ってんじゃね?
でテレポート設定は出せないバカ共wwww
簡単じゃね?テレポート可能ってソースをスキャンしてうpするだけじゃんwwww
できねーの?wwwwwww
できねーわなwwwwwwww
そんな設定無ーんだからwwwwwwww
こういう「自分に全て同意する味方」と「自分と全て意見が食い違う敵方」に
スレが分かれてると思う頭のおかしい人って最近多いよね。
白か黒か片方しか認めないって奴か、まるでロボットだな
単に∀がテレポしてるのを見たいだけなら月繭見ればいいんじゃね?
確かに既にテレポに対する認識のレスは書かれてるのに
テレポートしてる所を出せ出せ言ってるのだから福井版の小説の部分をうpしろということになるな
とりあえず買え
福井版はゴミだろ
勝手に福井世界の兵器出したりロランをNTにしたり
さすがにスニーカー版はヤバイと思うがどうよ?
序盤はいい感じだったんだけど…
人が死んでシリアスと感じたり、ガンダムならNTとか考えてる人にはちょうどいいんじゃないの
<383の履歴>
他スレで見つけた模型雑誌の画像で得意になる
「テレポート?バカジャネーノ!ここにソース画像だってあるぜwww」
↓
>>400が『これはプラモ企画のお遊びです』という同雑誌の画像うp
↓
模型雑誌の企画だなんて知らずに知ったかぶってた383
「だまれっつってんだろ」と動揺する
↓
「森田が言ったんだもん!僕正しいもん!違うって言うならソース出せよ!」と開き直る
↓
自演で心を落ち着ける ← イマココ
福井版はターンXがかませっぽくされてるのが個人的に残念
そういった意味では佐藤版のほうが好きかな
佐藤版はブラックドールが出たあたりからなぜか記憶が曖昧だ。
>>446 >>449 ここまでくると逆に恐い。頭が悪いとかそういうレベルじゃない。設定とかどうでもいいから病院行け。
いや、マジで
ソースが出せない厨wwww
ロボゲ板でも捏造貼ってるしな
877 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2007/02/06(火) 00:32:03 ID:LUxeSt2j
>>831 〉ol|.´ヮノ! ./ 「コピペだけど、説明」
∀ガンダム
星間戦略兵器
実弾兵器、光学兵器が効かない
能力をコピーできる
テレポートが可能
武器をワープさせられる(コクピットにビームを直接発射も可能)
自己修復機能がある
胸のマルチパーパスサイロに地球から武器を転送できる
100%の月光蝶は地球からでも木星圏までの文明を埋葬させる
テレポート機能の転用でナノマシンの一部さえ残ればパイロットごと修復
非公式に頼るとはねwwwww
>>464 非公式でも森田が言ったから良いんだいって感じだったんだろうな
同じ小説でも富野なら公式に化けるしな
>>462 捏造というよりお前と同じ知障が騒いだだけだろ。
ソース出せとかよくわからんこと言ってるけど
否定されてるのはお前の意見とソースであって「テレポートが不可」っていう事実じゃない
お前の意見とお前のソースを否定するには
>>400で十分
雑魚共の遠吠えwwwwうぇwww
ソース出しても本人が認めなきゃどうしようもないな
富野が書いたわけでもない福井オナニー持ち出してソースってマジか?
監督脚本設定の誰かの発言がソースだろ
福井じゃその他扱いじゃねーのよwwwwwwwwwwww
映像=富野、制作人発言≧富野小説>資料・設定集>>>>>その他>>>>ファクトファイル
クロボン評価は富野が関わってる無印のみ。基本的に長谷川単体作品は同人誌
スパロボ、Gジェネのステータスだすやつはスルーでお願いします
だからお前が「∀がテレポートする」ソースを出しただけだろ
テレポに関する認識は既に書かれただろうが
お前が要求するのミス、子供じゃないからいちいち突っ込みはしないだろうけど
474 :
通常の名無しさんの3倍:2007/02/12(月) 18:28:12 ID:9bmxZNM+
>>462は散々否定し続けて、仮にソース出されたら
「へー納得したわ でもお前ら必死すぎwwwwキモヲタwwww」
と言っちゃう厚顔無恥なタイプだな
なんか凄い面白そうな人が居たんだな今日は
VSスレにばっかり居ると、AかもしれないしBかもしれないってな話に
Aを証明できないとお前らの負けとか考える脳みそになっちゃうのかな
機体の性能同士を争わせるからあいまいなものは認められないのだろう
あいまいなものだと片方は良い事に、片方は悪いことへと想像し対立するからだじゃね
目視戦闘しか出来ない∀じゃνガンダムに一方的にボコられるだろうな
スレ間違えてるぞwww
>>434 さんざん既出のサーベルブルブルやウルトラマンタロウポーズのは置いておくとして・・
ジョゼフが、”使いやすくしてくれて有難う”砲を使用するチョい前あたりが
描写的にワープっぽくなっているんだよね。
通常飛行で登場ならウガンダがいきなり「何ィ!!????」って言う理由が
わからないんだよね・・・。
個人的にはワープは一応出来るんだけど、短距離で尚且つビームライフルの
最大出力モードと同じように∀側で勝手に制御される代物で、戦闘に対して
実用性のあるレベルのもんじゃないと考えてる。
妄想はほどほどにな
なんとなく、しめ鯖味のバナナをダウンロードできるロボットを思い出した。
富野作品なら意味も無く「なにぃ」とか「ちぃ」とか当たり前だろ
出撃時にビームライフルしか持ってなかったのに、何故かバズーカ打ってるなんて日常茶飯事だし
んな高橋陽一みたいな
…否定できない
>>484 破損したはずのパーツが再生してたりとかな
ヒゲのテレポートは、アニメ劇中では一回だけ明確な描写をしていた。
月表面での戦闘の最中から、都市内部の冬の宮殿への移動に使用し、
テレポート前にヒゲのコントロールパネルにシークエンスをロランに明示、
それからメリーベルの目の前でヒゲが、両手のビームサーベルでフィールドを
形成しつつ忽然と消える。
その後、冬の宮殿の某所で円形のゲードが一瞬出た直後にヒゲが出現する。
うん、違うね
とりあえず∀とターンXのことについて思う存分語り合ってください
どっちが好きですか?
決められないなー
どっちかと言えば出所がよくわからんターンXかなー
試作型ターンA 性能実証テストヘッド機
∀ガンダム 性能実証機
∀ガンダムの最大の特徴である「瞬間移動」
あの文面でわかることは試作段階のテスト機では実現でできなったということだけで
性能実証機である∀ガンダムでは瞬間移動が最大の特徴になっているということだな。
そして性能実証機である∀ガンダムと量産試作機は全くの別物。
また脳内妄想ですか、懲りないねぇ
同じ∀スレなのにこっちはキモい流れだ
498 :
通常の名無しさんの3倍:2007/03/14(水) 02:30:05 ID:qBlHk9b3
ターンXが外宇宙人が作った物だって事は
∀本編の時代にも外宇宙人がMSを作った戦争をしてたとしたら
ターンXドコロじゃない最強のMSが作られてるのかも知れんって考えると恐ろしいな
外宇宙でも文明のリセットみたいな事が起こってなくて滅亡もしていなかったら
の話だけど
本当は色々とスケール大きいんだよな∀って
そこまで行くと兵器云々よりナノマシン同士の戦いになるだけなんじゃない
MSはナノマシンを運ぶキャリア程度になってそう
望遠鏡で観測できる虹色のきれいな星雲は
その星を崩壊させた月光蝶の光だったら怖すぎス
ナノマシンを運ぶキャリアならそれこそMSじゃなくて戦闘機で十分だよな
からくりサーカスのアレみたいになるな
>>501 ナノマシンタンクを積んだパブリクが行き交うばかりの戦場か
絵的にイヤだ
あのクラスになると人型なのは開発者の趣味という理由でも十分
>>498 劇中のターンXは星間移動用ブースターやマニュピレーターが劣化しているものの
月光蝶のラーニングや戦闘データの蓄積による学習で各部が自己アップデートされていき
フルパワーならロールアウト当時の性能を上回るはず。
それにしてもターンXそのものが数千年前の量産機であることから
ロールアウト当時ですら外宇宙では底辺の機体だったんだが・・・。
幾つかある説の内の一つをさも公式設定のように語られても困るんだが。
汚染物質分解型のナノマシンで地球の文明滅ぼされちゃ開発者が報われん
地球の文明が汚染物質そのものだったんだよ!!AA略
ガイアギアだとその通りじゃなかった?
アフランシが逃げ出した事しか思い出せない。
今12話までみたんだけど、殴り合いだったりカプルがザクより弱そうだったりで本当にこのスレみたいに強いのか疑問を感じてきた……
∀はビームの雨が降り注いだり、極太ビームで薙ぎ払ったりする戦闘シーンは無いからな
何というか・・・黒歴史時代はこうだったんじゃないか みたいな想像をかきたてる感じ
最初の戦闘である第二話で、黒歴史でもまれにみる超長距離射撃を、大気圏内でやっている。
その後はコミカルな描写が増えるが、最初の一発がハッタリになっているから、
ギャグみたいな描写の中で見せる機体強度などに、「実はヤバイ奴」 という印象を受けた。
オートパイロットだとかVRヘッドとか、サポート面も充実してるしね。
クロスウォンバットか
可愛いな
初見は∀動きすぎだろスゲーなって思って見てたな
最初らへんはロラン金玉ぶつけすぎワロタ
ああ、あのヒゲのリフトも玉袋だし両サイドに筋あるしな。
>>515 ∀って地味に凄いことしてる、って感じなんだよな。
序盤あれだけ体格と重量が違うウォドムにぶん殴られたり蹴られたりしてるのに
ろくな整備がなされないままでも(休眠によるシステムエラーはともかく)故障も損壊もしない機体強度、
自動照準でホワイトドールの位置からビシニティにいるウォドムを補足しての超遠距離距離狙撃、
牛やバケツさえも摘めるほどの正確な動作が可能なマニュピレーター(とそれを可能にする高度な操縦インターフェイス)、
腕を踏み台にウォドムの頭にまで駆け上がる驚異的な運動性と高度なバランサー、
通常時でもビシニティを火の海にする火力を持つウォドム(強化型)のメガ粒子砲を至近距離で完全に拡散させるIフィールド・・・。
Gはともかく歴代でもスペックインフレどころのW辺りと比べても遜色の無い性能を垣間見せてる。
・・・でも地味なんだよな・・・。
全周囲モニターが進化してVRヘッドになったのかな?
>>521 ∀のコックピットは透過装甲による視認+全周囲モニターも兼ねてる。
VRヘッドは・・・実際の画像にセンサーが捕らえた情報等を加えて映像処理したり、
視覚情報を簡易化してパイロットの操縦を補佐するものだから、少し違う技術かな。
レーダーディスプレイとかコックピットの様々な計器や情報投影機器をまとめたものだね。
割と初期の方で頻繁に使ってるからパイロットがそういった最適化(簡易化)された情報に頼らずとも
自己判断で処理できる場合にはあんまり使う機械じゃないのかな。
age
平成ガンダムを押さえ込む程の最強(一応、黒歴史を閉じたMSであるから)
を持ったMSを考えた末、出た結論がスーパーロボットだったわけだ。
それが∀。
元々スーパーロボットな1stガンダムを正当に進化させたと言えるかな。
月光蝶システムは異星人の技術だっけ?
異邦人にでもしとけ
528 :
通常の名無しさんの3倍:2007/04/22(日) 09:53:32 ID:O6K+9GD1
どうでもいいがニコニコ動画に∀ガンダム全話うpされてる
久々に見たが面白かったわ
>>525 正義の怒りを燃やしたり、蘇ったりするもんな
>>515 ∀のビームライフルって細くて打ち抜く感じだから、見た目はW0カスタムとかの極太ライフルの方が
強そうに見えるんだろうな
メガ粒子砲は高収束で高出力な方が強くなるって知らなければZZのハイメガの方が強そうに見えたり
するだろうけど、演出で凄そうに見せないと強いって思われないのが悲しいね
ウォドムの撃ったビームを∀の細いビームが打ち消してるシーンとかあるけど、太いビームが強いと
思う人には理解しがたいシーンなんじゃなかろうか
かめはめ波と魔貫光殺砲みたいなもんだな。
個人的にはラディッツ戦で悟空の体に穴を開けた場面が強く印象に残ってる。
そりゃ他のシーンじゃ使ってないからなw
∩_
〈〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | |
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/ <コイツ最高にアホ
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
>>530 宇宙世紀的な常識でみると、並の装甲ではビームに耐えることは出来ないから、
破壊範囲=有用性=威力と捉えられるのは仕方ない。
細いビームを強く見せたければ、極太ビームと打ち消しあうようなシーンよりも、
極太ビームにも耐える新型かなんかを、静かに撃ち抜くシーンを入れたほうが効果的だと思う。
過度になったビーム兵器に対する富野のアンチテーゼだったとも言える。
ビームライフルってショボイ兵器じゃないんですよ。
むしろ基本に忠実で恐ろしい武器なんですってね。
>>535 Vの頃からそれっぽいアプローチはしてたな>ビームライフルはやばい
粒子が掠っただけでMSのモニターが飛んだりとか、装甲に穴が開いたり溶けたりとか。
WやX辺りはビームサーベルがハリセンでしばくような演出だったから、
∀がウォドムの頭をぶった切ったシーンは鳥肌が立ったぜ。
そういう視点でみると、バンデットの登場まで
ビームサーベルが∀のみの特権であったことは、示唆的ではある。
つまり∀も種もテーマは同じビーム最強伝説だったという事ですか先生!
最強だから安売りはしてないでしょうが。
ビームライフルをまともに使うようになったのが、何話かぐらい知ってるでしょ!
っていうか種のってレールガンとかも一緒に使ってるぞw
>>538 種は別にビーム兵器の演出に凝ってもいなかったじゃん。
あの世界のビーム兵器は特別怖いって印象も無いな。
どっちかっつーとゲームっぽいと言うか物凄い軽い印象がある。
>>539 二話の初陣で溶けてから「ハリーの災難」で御曹司が持ってくるまで
ずーーーっと使ってなかったんだよな>ビームライフル
これだけ射撃兵装に恵まれなかったガンダムも珍しい(初めから無い奴は別として)
劇中で携行型というか銃型のビーム兵器を持ってるのが∀にスモー、ターンXだけって辺りも
スペシャルな感じだったな。ターンXは使わなかったけど後の二機は見せ場たっぷりだし。
ディアナ様がロランにビームライフルは本来一撃必殺云々言ってるシーンもあったよね。
ビームの威力や怖さの描写は凄くいいと思う。
一発目ぶっ放す時は鳥肌モノ
∀のビームライフル何気にデカイしな
そんなビームライフルも、カバーを開いて
フルパワーで撃ったのは、最初のウォドム狙撃のときだけ・・・
最後のほうもロランがずっと乗ってなかったし、性能回復してきたあたりで
もっとハデな見せ場があってほしかった(´・ω・`)
>>546 ギンガナム軍地球侵攻後、キースのパン工場付近の戦闘の時、
メリーベルが一発だけ撃ってるよ>カバー開いて射撃
ホエールズとスモーのアンチビームフィールドで何とか相殺してたけど、
周辺が焼け野原になるような衝撃波が起きてた。
後半の敵は∀と同等以上の機動性&運動性と格闘性能持ちが多いから、
両手が塞がる全開射撃は使いづらいんじゃないかな。
近距離での即応性が落ちると一撃撃破も起きかねない攻撃力持ってるし(特にターンX
それにロランの性格上、敵機の攻撃力を奪って倒すという戦術に腐心するところがあるから、
ビームライフルを過剰な出力で発射するのには躊躇いがあるだろうし、
戦術の性質上、格闘戦中心になるのでライフル自体もあまり使わなかったしな。
548 :
546:2007/04/29(日) 23:08:08 ID:???
>>547 いや、別にビームライフルじゃなくても良かったんだけど
性能を見せ付けるヒゲのカッコイイ描写があんまりなかったってこと
ラストのターンXとの戦闘は最高だったけど、あまりにあっさり終わって悲しかった・・・
(まぁ、あの地味でコミカルな前半のバタバタと、見せ場であるハズの最終戦のあっさり具合が∀らしいといえばらしいけど)
そういえばメリーベルがビームライフルを撃った時
グエン卿に怒られたな。
ヒゲの性能は見せ付けるものではなく、
何気ない動作から滲み出るものなのだ。
とか言ってみる。
そんな∀も最終回では種顔負けの動きをするよな。地上戦なのに
種より悪い動きしてるガンダム探す方が難しくね?
地上でもスラスターベーンを全開にすれば空を飛べるっ
それが月光蝶システム起動時なら言うまでもない
>>550 Aパート始まる前のタイトル?の時のヒゲの手の動きが凄いと思う。
あの滑らかさなら牛も余裕だw
モビルトレースに頼らなくてもあそこまでの動きが出来る髭はすごい
思考をトレースしてるんじゃ?
ディアナとかソシエの股間とかを勝手に録画するわけか
>>556 「ローラの牛」の時とかロランが立ち上がっていて操縦桿触ってないのに天を仰いだりするしな。
思考が動作に反映されまくってる。どういう仕組みなのかは分からんが。
まあサイコミュとかサイコフレームとかで「搭乗者の思考を操縦に反映」とかよく出る解説だし、
モビルトレースの直系でなくともサイコミュ系の超進化系だろうなぁ・・・と思ってる。
オートパイロットに決まってるじゃないか。
2話の射撃と同じで、黒歴史当時の人がいざというときのためにセットしておいたんだよ。
ウォドムが来たらぶっぱなせ、ロランが立ったら天を仰げか。
空気読めすぎててまるで中の人が居るかのごときだなw
>>560 福井版では中の人らしきものはいるぞ。
ピンチになったら突然色んな機能を出してパイロットを助ける
空気の読めるMSっつーのも変な話だなw
自分で判断して行動する機械は長い黒歴史に少なくはないからな。
福井版は髭自体が別物な雰囲気だからなぁ・・・
ぶっちゃけ演出なんだが
あえて設定付けるならパジャマハリーのセリフ
とかが参考になるんじゃない?
ズバリ音声認識でそう、VRヘッドって言えば出してくれるんだし
演説始めたらポーズをキメっ!
二人乗って口喧嘩すると動作がくねくねするのかw
お兄さんの方は自我があるんだっけか?
自我とオートの線引きが不明だがどっちも自分の判断で行動する程度の機能はあるだろ。
オート機能だったら初代にもあるしなあ。
ところでカプルとボルジャーノンってスペック的にボルジャーノン>カプルじゃないか?スペック的には年代からいってネオジオン時代のカプルのほうが上だろ?スエサイド部隊が舐めてるだけ?
どちらもリメイク品で宇宙世紀にあったそっくりさんとは次元の違う高性能機だから。
ていうかカプルは宇宙世紀に登場したカプールよりかなり小さい。
コクピットがガンダムX時代のものだったりホバーで移動してたりハッチの開閉が違ったり
オリジナルとは違う後世のレプリカだと思わせる描写から、オリジナルのザとは別物だと思う
>>569 サメと人間が地上で戦ったらどちらが強いか考えるんだ!
キリンさんが勝つわ
でもゾウさんはもっと勝つわ
____ __
'ーr‐‐r、`、 \
. ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ. 1
/. / : ∀ / \ 、 l |
. l. / __、 == ./___ l i ノ l
li l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ l レ' /
|li l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - ' /
ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´ ,ィ l
ヽ、_ |__.|| _,,.. イ /┘
>二j^ーヘiニ二 --く.∠.__ rー--
-‐'' ´| rァ-―、-‐/7 7'''ブ ̄`く \ |
| ト--‐'ノ | | | ゝ--‐'ソ ,. -‐'ヽ |
レへー<.. | | | >‐ァ'⌒ヽ、-へ|
( ))ー、`| | レ''´. -‐ト、 ノノ 〈
俺のカメさんが最強です
牛でも積んでろ
577 :
通常の名無しさんの3倍:2007/05/19(土) 01:32:03 ID:vHCNvsUu
俺にはボルジャーノンがザクに見えるんだが
目の錯覚かな
錯覚です。
>>520 >・・・でも地味なんだよな・・・。
それが∀の良さってか∀らしさだよな
あの世界じゃMS自体技術的に超インフレなわけだし。
髭が∀ガンダムって作品自体をよく表現してるよね
さりげなく凄いって言えば
ギャロップにフルオートで荷物積み込んでるとこは凄いと思ったな
本編見た後にもう一回見ると、世界を滅ぼした経験のあるガンダムの王様でも
使い方によっては平和的に使えるって伏線の一つなんだけどな
>>547のレス見るまで気がつかなかった
そういえば両手で撃つ時って限られてたね
ロランが出力抑えてるだろうことは分かってたけど、
通常射撃と明確に威力が違う(∀のポテンシャルの高さ)っての描いてあったんだね
∀は観返す度に発見あるやw
1/100プラモによると、モード変換は (どことは書いていないが多分ライフルに) 内蔵されたデバイスが
自動で判断するもので、パイロットが任意にモード変換を行うことは不可能だそうです。
つまりガンダムが空気読んで決めてると。
じゃあロランが「お前もっと自意識持てよ!」
って叱ってた時とかもヒゲは怒られてるの分かってたとか…
ねぇなw
アデスカのお供え物も喜んでたのかな?w
大激怒〜!とか言っていた
どこぞの大○人みたいなのを想像したw
富野か誰かが∀は自意識のない神様と発言してたが
最後に繭になったのはヒゲが自分の意思でXもろとも封印されるのを選んだのかなーとか思ってた
そして何万年か後の武者や騎士へと繋がっていくわけだ
流れを切っちゃうけど質問させてくれ
地球と月の間を行き来するのに
∀の時代の戦艦だと、どのくらいの時間がかかるかわかる?
35話で宇宙に出て、40話で月に着いたんだから、だいたい35日だよ!
いや、まあ視聴者から見れば確かにそれぐらいだけどさw
数日はかかっている様に見えるんだけど
実は1日もかかってなかったりする?
∀時代の戦艦での話なんだから、発掘品のウィルゲムでの日数は参考にならんのでない?
ミスルトゥに寄り道もしてるし。
うん。ウィルゲムはザックトレーガーにも寄り道してるしね
月から地球へ向かうときは直通だからそれが一番正確なんだろうけど
いかんせんアニメだけだとさっぱり分からなくて
かかっても1日2日ってとこじゃなかろか
ていうか今の技術でも2日あれば余裕で行けるよね
>>596 ベリーサンクス!
もっとかかるもんだと思ってた
そういえば日数的なとこって出てないのね
個人的には風呂入ったり、ホームシックかかったりしてるから
数日か数週間は日数かかってると思ってるけど
マニューピチに行ってた連中も、戻ってきてすぐって感じじゃなかったから1、2日ってことはないんじゃない
ウィルゲムで
地球→ザックトレーガー→ミスルトゥ→月
のルートは実際にかかった時間はともかく
体感的に一週間以上はかかっているように見えるな
ホエールズが地球に降りたときは
1日ぐらいかもしれんけど
他作品ではどれくらいかかってたっけ? ホワイトベースとか。
月のアナハイムに機体取りに行くようなのって何本か作品なかったけ?
どれも簡単に行けるような雰囲気だった気がするけどどうなんだろう
ただ∀の場合、行きも帰りも目的地に直じゃないから、それなりに日数要してる気がするな
お月様までは何マイル?
嘘だと言ってくださいまし、ハリー
605 :
通常の名無しさんの3倍:2007/05/23(水) 21:58:43 ID:goXfFaHi
>>585 ____ __
'ーr‐‐r、`、 \
. ‐'  ̄ ̄ ̄ `' 、ヽ. 1
/. / : ∀ / \ 、 l |
. l. / __、 == ./___ l i ノ l 解ってたけどあえて知らないフリした。そういう年頃だった。
li l r'´rー`r‐i´ r‐‐、`ヽ l レ' /
|li l ヽ.__ニノ^ヽ....ニニ´-' ,. - ' /
ヽ`'┴ー--「 ̄|l-‐‐ ''"´ ,ィ l
ヽ、_ |__.|| _,,.. イ /┘
>二j^ーヘiニ二 --く.∠.__ rー--
-‐'' ´| rァ-―、-‐/7 7'''ブ ̄`く \ |
| ト--‐'ノ | | | ゝ--‐'ソ ,. -‐'ヽ |
レへー<.. | | | >‐ァ'⌒ヽ、-へ|
( ))ー、`| | レ''´. -‐ト、 ノノ 〈
ほ
ドラえもんで道路光線使って歩いて月まで行く話があったな
だれかシドミード画集もってるやついないか?
あれに設定がいろいろのってるんだが。
609 :
通常の名無しさんの3倍:2007/06/11(月) 23:05:39 ID:eHNuvcmH
なあ、正直に言えよ、お前ら。
あのヒゲって、絶対にブーメランだと思うだろ?
それ以外の用途が思いつかないだろ?
鎌
>>609 マジレスするとあの立体的な湾曲でブーメランの用を成すのか誰か教えてください。
ウホッ、キレイなビデオ画質ぅ
牛運搬能力つき大型洗濯機ターンAガンダムはいかがですか。
今ならボタンひとつで地球まるごとお掃除してくれる絶好調システムもついてくるヨ!(゚∀゚)
汚物は消毒だ!!
MSじゃないんだが、
なぜウィルゲムは単独での大気圏離脱能力がないんだ?
はるか古代のホワイトベースですら可能なのに。
>>617 より確実にするためにマスドライバーを使用しただけで単独での離脱も可能。
ホワイトベースに限っては例外中の例外だ。
当時の一般的な戦艦が地球-月間の片道ができるかできないかという状況。
後のアーガマやネェル・アーガマでさえ大気圏離脱ができないというのに
ホワイトベースだけ単独地球-火星間が可能だからな。
オプションを必要としない単独突入・離脱可能で地球-火星間ができるのは
後にも先にもホワイトベースを除けばラーカイラム級のみ。
ホワイトベースの巡航能力は連邦系最高のラーカイラム級と同等というトンデモ。
技術革新によるコストダウンを考えるとホワイトベースのお値段は後の時代の最新鋭艦すら超えるかも知れないのか
ところで火星ってのはどこから?
全長:250m
全高:97m
全幅:110m
重量:6万8千t
出力:55万馬力
速力:最高速度マッハ12
航続力:地球火星間往復
武器:
主砲580mm2連装1門(発射距離1000km)
超メガ・ビーム砲2門
超ミノフスキー粒子発生機2基24門
大型ミサイル3連装12基36門
小型ミサイル36門
対空砲座32基64門
スペックの航続距離が地球火星間往復
83のマゼラン改はソロモンから月への移動で推進剤切れ
それだとマゼランが燃料を目一杯積んでその結果だったのかを検証する必要がないか
それにただ月に行って戻るだけならアポロでもできるが
全力で逃げるコロニーを追いかけて行くのとでは燃料消費の度合いも全然違わなくね?
ウィルゲイムはどっちかというと、最後に分離しているのがよく分からない
単独でも月までいけるだろうに…
タンク捨てた方が軽いからじゃない?
UC初期あたりの技術レベルにあった時代に作られたのがウィルゲム級で、
それを地下でナノマシンが復元したのが劇中のウィルゲムだったとか
>>618 そんな超時代的戦艦を
19歳の艦長以下ひよっ子軍団にまかせた連邦軍は、
だいぶクレイジーだな。
ビグザム量産よりホワイトベース量産のほうがよっぽど恐い。
>>622 後半でターンXに破壊されたのを地球で修復したから
完全には修復できなかった考えるのが妥当だと思う。
地球で、って言うけど、あれムーンレィスも参加してるからな
しかもローラ・ローラ号は1回こっきりの使い捨てじゃなくて定期便になったんだろ?
修復が不完全だから、ってのは苦しい気がする
捨てたんじゃなくて回収して途中でドッキングするんだよ
本体部分はしばらく宇宙空間を漂ってて、
艦首部分が月から戻ってきたときにドッキングして大気圏突入するのか?
>>627 ムーンレィスが参加しても所詮は地球産。
最新の技術に精通している技術者が未開の地で墜落機を発見して
現地で元通りに戻せるのか?って話。
設備も部品も不十分すぎる。
他の戦艦やMSの部品で代用してもなんとか動くようにするのが精一杯だろう。
脳内設定も程ほどにしろよ?
あんな大改造できるんだったら修理なんか朝飯前な気が…
「定期便」というのが与件であれば、問題なく使えるレベルに修復でき、
かつ定期的なメンテナンスも行えるだけの設備や物資、技術がなぜかあったと考えるしかない。
ローラ・ローラ号が満足に修理出来なくてああなったってのはどこかに設定あるわけ?
そもそもウィルゲム発掘した時みたいに、寝返ったムーンレィスの技術者だけが協力したんではなくて
月側と地球側が協力して修復してたんだろうからからな
>>633 劇中のムーンレィスの技術力は衰退しきっているので黒歴史の機体を
自力で再現するような技術はない。
ミノフスキードライブやバリアを搭載する
高性能な戦艦やMSは技術衰退前のものを使い続けているだけで
地球帰還作戦に使われた戦艦はいずれも大気圏離脱ができないもの。
旗艦のソレイユにいたってはナノマシンが自己増幅によって勝手に作り上げたもので
ムーンレィスの技術者は関与していない。
凄い理論だなw
どれだけの技術力があるかなんて、分かりゃしないのに自分の中で補完して答え出しちゃうなんてなw
それを言ったらホエールズは修復できなかったなw
そもそも
>>633の言ってることはムーンレィスの科学力についてで、
ウィルゲムがああいう形の修理になったことの証明ではないな
MSだってどれが製造可能で、どれが製造不可かだってあやしいもんなのにw
スモーみたいな高性能なMSも製造出来るらしいぞ?
脳内設定をさも正解のようにここに書くのはよした方がいいと思うよw
きっとあの大改造もほとんどナノマシンがやってくれたんだよ
>>635 スモーは黒歴史時代のMSなんだがw
修復はできても新たに作ることは不可能。
戦艦についても大気圏離脱不可能な戦艦でさえ
映像当時のムーンレィスでは再現困難だとされているが?
大気圏離脱不可能な戦艦の建造すら困難なのに
単独で大気圏離脱可能な戦艦を作れるはずはないよな?
それとも大気圏離脱不可能な戦艦より離脱可能な戦艦の方が建造が容易で
本国より地球の方が戦艦の建造技術が優れているとでもいうつもりか?w
自分の無知を脳内設定として逃避する前に少しくらいしらべてこいよw
スモーとマヒローが製造可能なんじゃなかったか
>>637 スモーはディアナ・カウンター創設後に建造されたMS。
それが現在建造不可か、建造可かはわからんけどな。
よって
>>635,637どちらも正しくない。
ディアナカウンター設立ってたった数年前の出来事じゃなかったか
ローラローラ号が分離するのは
SEEDでクサナギ?が分離するのは効率が良いから、というのを聞いて脳内補完してた
>>240 ディアナカウンターの創設は2000ほど前
>>639 スモーは黒歴史のムーンレィスが∀を元に作った機体
∀、ターンX、スモー、ウォドム、ムットゥーは黒歴史の遺物であることは判明している
ディアナカウンター製のMSはスパインタイプとフラットくらい
ディアナカウンターは地球帰還作戦の為に寄せ集められた市民軍って設定の筈だが
地球帰還作戦は2〜300年前くらいからディアナが計画したものじゃなかったか?
>スモーは黒歴史のムーンレィスが∀を元に作った機体
これのソースを教えておくれ
もしかして∀の初期案だったのを曲解してるんじゃないよな?w
しかも黒歴史のムーンレィスってなんだよ?意味が分からん
変なオリジナル造語作るなよな
>>642 スモーがMRCナンバーなのはどう説明するのかね?
あとフラットは製造出来なかったと記憶してるが
>>643 ターンXの説明に2千年にも及ぶディアナカウンター統治下〜とある。
2〜300年というソースは?
スモーはかつて月に住んでいた人々が∀を元に作った機体というのはNT100%に書いてある。
スモーと∀が無関係というのは富野発言なので公式設定ではない。
>>645 ムーンレィスというのは月に住む人のことで
ディアナカウンター以前からムーンレィスはいる。
コレンなんかは黒歴史の生き残りでディアナカウンターができる前から
生きているムーンレィス。
それにMRCはムーンレィスコメモレイションの略でムーンレィス記念暦という意味。
ディアナカウンター暦でもなければ正暦でもない。
ムーンレィス記念暦という年号は少なくとも過去2000年以内には存在していないんだけど?
647 :
通常の名無しさんの3倍:2007/06/17(日) 08:24:54 ID:pQL151ff
その理論を正しいものにする為には、ムーンレィスとディアナ統治が別時代に始まったと証明しないといけないな
そもそもそこまで行くと、「ムーンレィス」という名称で呼ぶのもあやしいな
アナハイムの人間もムーンレィスなんかねw
ボルジャーノンってザクじゃなくてジェニスの系譜だったんだよ
>>646 2〜300年は小説設定だったかもしれない、しかし、全記録集にはディアナは17歳の
王位継承の記念にオーバニーに降りて恋に落ちたと記述があるんだが(150年前の話)、
ディアナは1〜200年ごとに地球に下りて1年生活したとあるがいったい何歳の時にディアナは
地球帰還作戦を起案しDCを創設したんだ?なんだか噛み合わない気がするが
全記録集2にはスモーは発掘で製造する技術はないって書いてあるよ、自分で作ってたけど∀に
埋められた後、自分で発掘したけど技術が衰退してたって事なんでしょうかね
冨野発言
雑誌
設定本
小説
映像
プラモ説明書
媒体ごとに食い違っていて大変ですね
>>649 >オーバニーに降りて恋に落ちたと記述があるんだが(150年前の話)、
>ディアナは1〜200年ごとに地球に下りて1年生活した
この二つからわかることはディアナは1〜200年間隔で地球に下りていて
最後に地球に下りたのが150年前のこと。
ディアナカウンター創設が2〜300年前だと2回しか地球に下りることができない。
1〜200年間隔があるということは5回で5〜1000年、10回で1〜2000年。
コレンが冷凍刑になったのがディアナカウンター創設後なので
黒歴史の生き証人であるコレンは年齢的に考えて
文明埋葬から間もなく冷凍されたことにならないと冷凍刑前に老化で死んでしまう。
>>650 バンダイやサンライズの出版物の設定は統一されてるぞ。
富野の発言は公式とは言い難いし、小説はパラレルだから本編とは直接関係ない。
間隔だって一定だったかも分からないっていうのに…
全てに対して、こうだったかもしれない、で閉められてるのが∀なのに、
これが正解です!って言い張っちゃう奴は∀の楽しみ方を知らない奴だな
>>652 >1〜200年ごと
誤差100年まできっちりでてあるんだから小学生くらいの知識があれば
ミニマム・アベレージ・マキシムくらい計算できるだろ・・・
その統一された出版物がストーリーとの整合性まで考慮しているかという問題がありまして
ディアナ様のオーバーニーと聞いてdできました
一瞬
>>655にシャイニングウィザードを喰らわすディアナ様が浮かんだ
スモーは∀にとっては簡易量産型のジムみたいな機体だと思ってたな
基本構造はターンエーと同じで、ジェネレーターの出力とか桁違いだろうけど
あとはナノマシンと月光蝶がないだけで、Iフィールドコントロールも自在だし
スモーが30体くらいでかかれば、ハリー達はターンXを金縛りにできたんだろうか
最終的には月光蝶とIフィールドの力比べだよね
>>657 御大将がスモーのエネルギーは全てもらっているみたいなこと言ってたから
何十機でかかろうとも金縛りは無理なんじゃないか?
ただし大量のスモーに囲まれたら普通にタコられてしまうような気もするけど
>>651 ディアナは前回の降下の時には確かレッド隊の先祖連れて降りてるわけだし
ディアナカウンターとディアナが一緒に降りてたかどうかは不明だと思う
むしろCC2345が最初なんじゃないの?って気がする。
まぁ、俺の言いたかったのは王位継ぐ前に自分の名前付いた部隊の組織ってのが
いまいちシックリ来ないって事
>>659 王位を継ぐ前であろうが平民じゃないんだから・・・。
さすがに正規軍は動かせないけど自分を守るための専属の部隊なら自由に扱えるだろう。
劇中でもディアナカウンターは正規軍とは別のソレル家の私兵として扱われてるし・・・。
タイプA ウォドム!
タイプB ワッド!
W A D!!!!!
こんな感じで音声で敵MSの名前を登録するシーンに萌え萌えです
おそらく∀にスペルを聞かれたんだろうな
>>620 宇宙船の航続力って食料や酸素の問題だと思うんだが。
エンジン止めたって進むんだから。
「敵なの!?これ敵なの!?ねぇ!タイプA!タイプA敵なの!?」
「あぁ、敵だよ」
「本当!?大丈夫なの!?味方じゃない!?」
「あぁ、敵だから大丈夫だよ」
「そうかぁ!僕発掘ロボだから!敵とか味方とかわかんないから!」
「そうだね。わからないね」
「うん!でも敵なんだ!そうなんだぁ!じゃあ撃っていいんだよね!」
「そうだよ。撃っていいんだよ」
「よかったぁ!じゃあ撃とうね!ビームライフル撃とう!」
「うん、撃とうね」
「あぁ!敵だからビームライフル撃てるね!ね、ご主人さま!」
「うん。フルパワーでいいよ」
「あぁーご主人さまと僕は今ビームライフルを撃っているよー!反撃に気をつけようねぇー!」
誤字ってたの訂正したのは佐藤版だっけ
>>661 ワッドをスペルで認識させるのがいいよな
>>657 ∀の簡易量産型はフラットだろがー
ちゃんとヒゲもついてだろもっかいみなおせ
ボルジャーノンのバスーカで撃破されてんじゃねぇ糞シルバースモーが
どんだけヘタレパイロットやねん
警告にオートリアクション設定しとけや!!
スモーは対IFBD駆動MS用だからな
ビーム兵器以外の実弾にも弱い
>>668 ハリーのスモーとボルジャーノンの戦闘を見ればわかるが
ボルジャーノンのバズーカごときではいくら撃ちこもうがバリアーで弾かれて機体に触れさせることすらできない。
>>667の言うとおりオートリアクションでバリア展開に設定しておけばやられることは無かった。
更に言うと一機撃墜した後に状況確認を怠って油断していたのもパイロットの判断ミス。
明らかにパイロットの落ち度。
でも確かスモーの性能ってGガン譲りの熱血システムに依存してるだろ
パイロットが意識しなくてもバズーカに耐えるような強いバリアを張れるのかな
>>669 スモーの解説
>さらに、同時代に開発されたMS(ターンエーなど)であれば、
>IFR(I Field Restriction)効果によって、敵ホーミング兵器や各種の火器、
>さらには機体そのもののコントロールを奪い、無力化する事ができる。
ボルジャーノンの解説
>実体弾兵器が多いせいか、スモーやウォドムを撃破することも可能で、
>連携攻撃によってディアナ・カウンターに被害を与えていた。
スモーは明らかに万能なMSではないよ
今までのようにビーム兵器主体のMS戦なら圧倒的な強さを見せたはずだが。
MSのコンセプト的に、あまり対実弾兵器は考えられていないように思える
丸っこい機体ってビーム兵器に強そうに見えるしね
金スモーが強いのは
>>670が言うように、ハリーのパイロット補正が大きい気がする
>>671 スモーがビーム、実弾共に弾くバリアを搭載していることは周知の事実。
そしてスモーはビーム兵器を使わない戦闘でも高い性能を発揮できるように作られた接近用機体。
実弾に弱いというソースは何処にも無い。
腕から出す奴なら防げるけどオート無理ってとこなんじゃない
>スモーがビーム、実弾共に弾くバリアを搭載していることは周知の事実。
この言い切りっぷりなレス、ちょっと前にも見たことある気がするなw
劇場版でボルジャーノンのマシンガンを防いだシーンはあるけど、
明確にIフィールドが実弾を弾いたシーンって他にあったっけ?
微妙なシーンだけど、思いつく限りでは、
1. 「悟りの戦い」 にてコレンが∀にバズーカを撃ったシーン。
某かのバリアと思しきエフェクトと同時にバズーカが弾かれる。
2. 劇場版 ウィルゲム防衛に駆けつけた∀が、ミサイルの集中砲火を受けるシーン。
∀は何もアクションしていないにも関わらず、ミサイルが爆発する。
(ただし、バリア等に順ずるエフェクトも無い)
3. ジャンダルムの砲火から冬の宮殿を守るシーン。
まるでゴールドタイプのIFバンカーがビームと爆発を吸い寄せているように見える。
なんかこう、微妙なシーンばっかりなんだよね。
「Iフィールドが実弾を防ぐ」 以外の理由でも十二分に説明できそうでさ。
>1. 「悟りの戦い」 にてコレンが∀にバズーカを撃ったシーン。
何度も観てるけど初めて知った。よく気づいたね、こんなの
ハンマー回すのはIフィールド関係の話じゃなかったっけ?
>>677 設定はそうなってるはずだけど、描写としては、
「物体は高速回転することにより謎のバリア・フィールドを形成する」 という
ロボットアニメの基本物理学に則ったシーンにも見えるので省きました。
アレはわざわざロランに言わせてるし
後からでたことでもない以上、含めていいと思うんだが
無防備な状態でバズーカの集中砲火受けて平気な装甲なんて無いと思うんだが
あと、
>>675の3.のどこが微妙なのかわからない
バリアー風だって言われてるしな
ヨーヨーをグルグル廻して水鉄砲を防げるかを実験すれば斥力の証明がでけるぉ
>>675 実弾と言っていいのか分からないが、核使った時はIフィールドらしきものが出てるね
ターンタイプの能力なのかもしれないが。
IFバリアーと言ってもガイアギアみたくミノフスキーバリアーとかなら
実弾を防ぐことも可能 あの時代はIFビームソード(ユニバース!の)とかに使われていて
ビームでコーティングして使ってたのかも
ちなみにフラットもスーパーバイブレーション状態じゃなければ
カプルのバルカンでもダメージを与えられる
あとハリーが初めてザクと戦ったときクラッカー見て
「火薬を使っている?」と驚いていたのでバズーカ攻撃に対する訓練をしていなくて
大ダメージを受けてしまったのでは?
(^ヮ^)保守!
最近ロボアニメ見て思うんだけどロボットの手がつるつるな表現はやめて欲しいな
ターンエーみたく指紋のように溝がたくさんないと武器持ったとき滑って力が入らない
ちなみにパトレイバーとかはあやとりが出来るらしい ロボットに器用さとか繊細さとか
最近のロボアニメではなぜ表現しないのか
>>686 たしかパトレイバーは搭乗者がセンサーアームみたいな物付けて蝶々結びやってたな
もうアニメ自体ほとんど見ないので最近のアニメは知らないが、
物持ったりするときは磁気で吸着とかやってんじゃないか?
ドラえもんみたいな感じか
ほしゅ
このスレ読んだ。結構興味深いな
結局
>>672は脳内妄想?
何話か忘れたけどミリシャの航空機の大部隊がソレイユに攻撃をかけるシーンで
投下された爆弾をはじくIフィールドがはっきりと描写されていた記憶がある
該当シーン近辺でハリーが「反撃のご許可を!」とか言ってた
>>691 観てきた。ノックス崩壊のとこだよね?
投下した爆弾はビームガンで壊してる
魚屋が投げた火薬も、ビーム撃って破壊してる。
みた感じIFのバリアーの描写は描かれてなかったが。
直接攻撃の許可求めてきたのは部下のシルバースモー。ハリーは止めてたよ
で、探したら劇場版で追加されたカットで、ボルジャーノンのザクマシンガンをIFバリアーで弾いてる描写があった
でもそこだけ
既に
>>675が言ってたね
やっぱり微妙な線だな
表現的には一方的に実弾に強いっていう印象は受けなかったな
てか公式ページでもそれ匂わせてるんだし
バリアあったのは劇場版じゃなかったっけ?
まあしかし、上に木馬のようなでかいものも乗せて飛ばせるようなシロモノなんだから
実弾兵器も防げたって不思議は無いというか、防げて当然だよな
特にビームに強い特性があるとしても
劇場版でマシンガン弾いてるんなら弾くバリアがあるのは周知の事実じゃん
>>692 ああわざわざどうも
DVDBOX買ったけど今貸し出してるから確認不可なの
そか、部下が「反撃のご許可を!」でハリーが「ディアナ様がダメって言ってるからダメじゃ!」みたいなこと言ってたっけか
爆弾が球面状の光に弾かれて爆発するシーンが在った気がしたが俺の記憶も当てにならんなー
冬の宮殿でスモーが普通の爆発に対してバリア張ってなかったか?
スモーのIフィールドは”空間そのもの”に反発力を発生させるから
ビームであろうが実弾であろうが毒ガスであろうが
空間に直接反発力を発生させて防げる。
へえ、そうなのか
ソースある?
スモーのスラスターが空間そのものに斥力を発生させるってのは
聞いたことある
ウィキペディアにも載ってた
と思ったら載ってなかった
別のところで見たらしい
プラモでしょ
そもそも大本のIフィールドの定義がビームだけしか弾けないって書き方じゃないけど
まず物理的に干渉できなきゃスモーや∀は動けないわけだが
UC時代のIFはビーム粒子に干渉して散らすのが精一杯で実体弾レベルの塊にまでは効果的な作用を及ぼせない
黒歴史時代末期のIFは動力として使えるくらい強力に収束できるようになっていて対物理バリアとしても使用可
ちゅうところかね
ターンXはIFBDを高度な技術で使用している為に
分離した状態で飛行することができる。
さらにレベルが上がると
1つ1つを自在に動かせるナノマシンで全身が構成されていて
もはや定まった形を持たないアメーバのような機体(?)が
どこからでもビームを放つようになるのだろうか
月光蝶のナノマシンだってIフィールドを発生させられるんだから、
そこまで無茶な話でもないはず
>>706 そーいや、ビットみたいに推進部ついてなくても、頭とか浮いてたな
動くと何か吹いたりしてなかったっけ
スラスターベーンのある所だけ?
>>710 50話で、「もう一度封じられr(ry」の後に右腕を分離した後に肩部からスラスターの噴射してたり、
「オ・ノーレェェェ!!」の後Xトップが脱出するシーンでは間違いなくXトップからスラスター噴射してたよ
>>710 ロランが強力な磁場で浮いているっていってたyほ
そりゃ推力がないと物体は動かんだろ。
どんなに慣性制御で見かけの質量を0にできても
物体を動かすには何らかの推力が必要。
ターンX、∀、スモーはホバー程度の低速移動ならIFBDでできるから
スラスターをふかす必要はないが戦闘中などの急加速にはFRPなど、
IFBD以外の推進装置を使ってるからスラスター噴射の描写がある。
正確には噴射ではなく反発力を発生させてるんだが。
でターンXってニュータイプが乗るとどうなっちゃうの?
世界が滅ぶ
ところでゴッゾーって]世界の機体なのか?
ドートレス?知らん
MG∀に付く初回特典にはなんか新しいことが書いてあるのかね
MG∀に付く初回特典にはなんか新しいことが書いてあるのかね
操縦じゃなく挙動だった
多分ターンタイプのMSに強くあってほしいから起こることだと思うけど、どうもな
正直TVを基準に考えてるだろう人が大半のところにテレポートとか何とか言われても困る
単に捏造とか言ってる人のほうが別々の話を混同してるんだと思われ。
強くあって欲しいから、というか
∀は強くないと成り立たない部分があるからな
全てのガンダムの歴史を包括した上で、全てを単機でリセットしたのだから
でも映像で見る分にはそこまで滅茶苦茶に強い印象は受けないし
実際、スモーにやられたりしてて、黒歴史の20%も性能出せてるかどうか疑問なぐらいだ
あの∀なら例えばνガンダムにやられてもおかしくないし、ゲーム等で弱くても納得できる気がする
黒歴史云々について言われる時は戦略兵器としての∀なんだから
MS戦で強いのとは意味が違うだろう
核ミサイルと戦闘機で勝つとか負けるとか比べないだろう
旧シャアではもうそんなやついないだろ
この窓枠共が
∀最強の根拠が一つでも崩れれば∀は弱いって事になると思い込んでる人がいるんだよね。
アニメの中の表現だけでもうメチャクチャなのに。
旧ザクと力比べで押されてたね
乗ってる人の技量に合わせて性能を調節してるんでない?
一般人がF1乗ってもどうしようもないけど
その時はあえてスポーツカー程度に落としてくれるみたいな
それならロランの成長と共に徐々に機能を開放していった意味もわかる、と妄想してる
空気の読めるMSですから
旧ザクとボルジャーノンは別もんだから
ボルジャーノンの高性能さに気付かない人が大杉
ホバー走行もできますぜ、ギャバン隊長!
あまり強さ議論に踏み込みたくないけど、
ボルジャーノンでたいていの黒歴史MSは倒せるだろ
ガンダムクラスも例外ではない
>>730 それは1st第1話でアムロの乗ったばかりのガンダムがザクに一方的に撃たれてたから
ガンダムはザクより低性能って言うようなもんだろ。
ボルジャーノンガコウセイノウ?
ボルジャーノンなめんなコラ
ドモンが乗っていればアクシズすら破壊可能じゃ
少なくともウォドムとかの相手をできるだけで、ボルジャーノンの実力はかなりのものだと思う
ザクとは違うのだよ
ボルジャーノン≧旧ザク
ザクUF型
ウォドム=MSの地位が最下層にある未来世紀製造のデクノボウ
∀はIFBDで動いてるけどボルジャーノンは内部のフレームで動いてる
力押しで負けていたのはMSのフレームとか駆動系とかそういう差なんじゃないの?
普通に気合いの差
というか∀が空気読んでみた
ウォドムって要するにビグザムだよな
ウォドムはウォーキングドームのリャクだけど
ビグザムはビッグ・ザ・何なのん?
でかいアッザムってことだろう
ビッグ・ザ・ムーン
∀に合うな
ウォドムってもともと何のためのMSなの
宇宙開発とか?
マイカー
歩く天蓋、コンセプトはギャロップと同じ理由
早掛けもできましてよ
>>黒歴史時代に外宇宙からの侵略に備えて建造された月そのものを砲台とする兵器
これが種死のレクイエムになるのか?
月を巨大ビーム砲にするコンセプトは似てるが、∀のカイラスギリ砲は
月を一周するほど巨大だし、建造理由もターンXの解析で知った
未知の生命体(地球圏から離脱した人々)に対抗するためのもの
>>754 ザンネックの肩についてるやつの大きさが
月の円周ほど巨大になって
町一つ分が砲台になっている
コロニーレーザーもびっくりだな
一体どこまで強大な敵を想定していたのやら
ある日ターンXがふらっと流れてきて
何故か値札が付いてて
「子供用玩具、定価¥2,000」
とかあったらあわててそんな砲台くらい作りそうだけどな
量産機だとか戦闘用じゃないとかって説は聞いたが子供用玩具とはwww
外宇宙のNTの科学力はガンバスターとかゲッターとか倒せる域に達してねーか?
つーかカイラス・ギリでターンXを落とせるのかが問題だ
移動用って話だったと思うが
まあどっちにしても、カイラスギリ作ろうが∀作ろうが
本当に攻めてきたら歯が立たないのは間違いなさそうだな。
>>579 縮退炉が遥か昔に開発されていて一般化している∀の世界と
縮退炉が開発されて間もないガンバスターの世界では科学力は雲泥の差。
技術力が衰退した地球圏ならまだしも外宇宙を相手にしたら
F-15一機でアメリカに戦争を挑むほうがまだマシだろ・・・。
外宇宙ではターンXですら数千年前の骨董品並の超旧式
>>761 当時の地球圏の全戦力でも本気どころか
ターンX級のMSが2機きただけでどうにもならないだろ・・・。
外宇宙ヤバイ超ヤバイとでも言ってほしげだな
結局外宇宙に行った奴らも戦争は辞められてなさそうだな
所詮人間はどこまで行っても人間か
ターンXは実は外宇宙ゴキブリを駆除するためのお掃除ロボットにすぎないとか
で、人類間での戦争はとっくにやめてる
そろそろ人類はとっくに滅んでしまっているのにプログラムされた通りに戦い続ける
可哀想な自立兵器達のエロ小説が一本投下される予感がキュピーンと来た
>>765 度重なる殺虫剤などの使用で遂に生物の規格を超えてしまったGを退治するための最強のMS>ターンX
月光蝶は文明埋葬の兵器じゃなく、外宇宙では単なる粗大ゴミ処理の道具かなにかという可能性もー
月光蝶は外宇宙じゃなくて、地球の技術で作ったんじゃないの?
ターンXはターンAからコピーするまで作れなかったような
ソフト面でのコピーなら分かるが
ハード面でのコピーとなると最初からナノマシンを産み出せるシステムがッ
何かで見たけど
ターンX漂着→それを仮想的としてターンA建造→その監視役としてターンX改造修復
みたいな流れがあるようで、何処までがどっちの技術ってところどころハッキリしないらしい
アニメ版とマガジンZ版のターンXはターンAから
月光蝶のデータをコピーして初めて月光蝶を使えた
これは事実。
>>773 ターンXから月光蝶システムをまるまる移されたのかな
776 :
774:2007/08/23(木) 13:12:27 ID:???
>>775 アレだ。地球に月光蝶システムを作るだけの技術力が無かったとして、
ターンXからまるまる月光蝶システムを取り外して∀に移植したんじゃないのかと妄想した訳なんです
だから49話でターンXが背中にライフルを撃たれたとき重要なデータ部分が無いため月光蝶が出かかったりしたり、
∀のデータ解析をした後に元にもっどてあれだけの月光蝶が使えるようになったと。
Xが流れ着いて、それに対抗すべく∀を作る。∀には地球オリジナルの月光蝶を装備
監視のために月光蝶を装備してXを修復
Xが掘り出されたときには月光蝶は使えなかったが、∀からデータをコピーしてまた使えるようになった
と脳内補完してたわ
>>760 ほぼ同等と想定される∀も小説版で直撃に耐えたしねぇ、さすがにボロボロになったが
そのシーンではワカンネ。
∀が耐えたのは∀単体のバリアでなくて地球全体から集めたエネルギーで作ったバリアによるものだけど、
∀がボロボロになったのはカイラス=ギリのせいというよりこのバリアを発生させる巨大なエネルギーで燃え尽きた感じだった。
ビームが∀より遥かに太かったから∀が耐えても地球にあたってしまうためにあの超バリアを張らないって選択肢は無かったし。
まあ、倒せるとは思うけど。
まあ自分が耐えるだけなら余裕だろうな。
>カイラス=ギリのせいというよりこのバリアを発生させる巨大なエネルギーで燃え尽きた
その場合、バリアのエネルギー>カイラスギリのビームのエネルギーになるから
やはりカイラスギリのビームでは∀を消滅させるにはエネルギー不足ということに・・・。
20倍の出力をもつターンXなら機体のエネルギー許容量も全然違うだろうし
外部からのエネルギーでバリアを張ったとしても∀のようにボロボロにはならないんじゃないだろうか。
MS1機で巨大ビーム砲を食い止めるとか
改めて考えると凄いな。進歩しすぎだろ
実際問題、大気圏突入よりは楽そう
カイラス・ギリの砲撃を防ぐに足るエネルギーをもってすれば
大気圏突入どころかそのまま地表を貫通してマントルまで突っ込めるだろ
>>784 全部防いだわけではなく一部吸収していた可能性もある。
それにビームのエネルギーと地表との衝突エネルギーを単純に同一には考えられないかと。
あのバリアが物理的な衝突エネルギーに対ビームと同じだけの防御能力があるかもわからんわけだし。
宇宙世紀のIフィールドのようにビーム以外には極端に防御能力が落ちるバリアの例もあるわけで。
キャノンイルフートってヘビーガンなのか?
のようなもの
当初その予定だったものが何となく連邦っぽい何かに変わっちゃったんだっけ
自動車やらデザインしてた人のMSが見たくなってデザインさせたんじゃなかったっけ?
それってムットゥだっけか?
>>762 地球帝国の科学技術の発展は異常、対消滅関連技術から
高々100年足らずでコア質量が銀河丸々ひとつ分の縮退炉を作ってる
>>790 ムットゥーは複葉機とか高射砲のデザインしてたひとだったかな。
自転車もかなぁ?現代的な兵器や武器なんかをデザインしてたみたい。
キャノンイルフートは誰だろうね。
石垣
キャノンイルフートはどういう目的で作られたんだろうか?
>>60 この頃はまさかMGに∀が出るとは夢にも思わなかったんだろうなー。
>>794 車両でああいう大型ガトリングがついてると大抵対空戦闘車両
こいつは知らん
少なくとも突っ込んでチョップする機体じゃないと思う
∀のMSはどれも本来の用途からは少しずれた使われ方をしているからな
そこがまるでバズーカでチャンバラをするかのごとき
ツッコミどころというか心の余裕というかコミカルさを感じさせる
開放型ラムジェットってどんな感じなんだろうね、今は想像でしかない技術だけど。
手足を引っ込めて機体の凹凸を無くし、機体周辺にIフィールドを展開
スピードに応じてIフィールドの形状を最適の状態に展開し、前方からの大気をIフィールドと機体の間で圧縮、それがラム圧となると同時に木星の大気が圧により燃焼(その際プラズマ化)
燃焼した大気そのものの噴射で飛行、という感じであってるのかな?。
機体の周りでラム圧と化した圧縮率の高い大気がプラズマ化するため、機体後部ではなく、機体をプラズマの輝きに身を包んだように見える。
普通の(地球上の)ラムジェットは、ラム圧となった大気に燃料噴射、燃焼器の中でラム圧と燃料が混ざって燃焼、ノズルからジェット噴射、という手順で合ってますよね?
それを考えると、木星大気自体が燃料になっちゃうわけだから、燃料噴射器も燃焼室もいらない、本当に画期的な推進システムなんですね、開放型ラムジェットというネーミングそのままの。
ラム圧を得られるスピードまでは、Tフィールドブースターで加速なんでしょうねきっと。
機体の性能からして出土品の中でも結構新型の部類に入るみたいなので、Iフィールド・ジェネレーター装備っぽいのでTフィールドブースターで間違いないかと。解説文や見た感じから熱核ジェットの印象は受けませんし。
ムットゥー好きになりました、元々好きだったけど。
過去すれより
バズーカでチャンバラと云えばチャロンの雷電だね
銃器のグリップって意外と破壊力あるよ
誘爆怖スってパトレイバーが言ってた
宇宙でカプルを扱うのに何を今更。
カプールだって行けるんだから余裕だろ
液冷エンジンを不凍液抜いて回すようなもんだぜ?
カプルが宇宙を泳いで何がおかしいんだ?
クロールばた足でよろっ平泳ぎは却下
えっと、
フラン砲から出てくる棒状の制御ブロックをフラン棒と呼びたいと、そういう論文ってことでおk?
フラウ砲だったらフラウボウとかそういう話?
フラン棒とフラウボウ間違えやすいから注意しろって言いたいのか?
フランの中に挿入されたチンポに押し出されるようにこんどはフラン棒によりフラン砲がドーって、
バーって、彗星かなあ、
正式名称はやったぜ!フラン砲でいいんだな?
これ最初に名付けた奴は偉いな
シャア専用辞典に載ってる
じゃあ次にスパロボに参戦したときには
格闘
手刀
ミサイル
ビームサーベル
ビームライフル
やったぜフラン砲
ハイパーハンマー
月光蝶
となるのか
ひゃっ砲ー
ムーンレイスの足つきバイクみたいな小さい機体。
丸太を削っただけの槍で破壊されていてワロタ。
強度低すぎ。
フッ、当たらなければどうという事はぐわーッッ!!
ワッドのことか?
ミリシャのでかいキューポラ付いた装甲車もバリスタで破壊できそう
>>816 質量とエネルギー保存の法則でしょ?(ひゃっ砲インテリスレらしいレスb
∀とか、ターンXとかって黒歴史のMSの後に出来た機体じゃん?
装甲とかってやっぱ黒歴史のMSより上なのかな?
流石にツインバスターとかサテライトに耐えうるって事は出来ないだろうけど
どの程度までなら耐えられるんだろ?
自分が死なないというだけでいいならカイラス・ギリの直撃にも耐えるんじゃないかとかちょっと前に話した気がする
まあ俺がバスターライフルやサテライトキャノン装備のMSでターンシリーズと戦えと言われたら
とりあえずターンシリーズ本体は無視して母艦や基地にぶちこむな
そこまで硬いもんなのか。
ネットでちょいと見てみると弾いただのどうこう言う表記があったり
一度は耐えた、みたいな表記があったが大分硬いようだな。
確かにその手のMSで戦えって言われたらそうした方が良いのかもな。
射程範囲内に入ったとしても、発動するまでに時間が掛かるか
あるいは数発撃ったら機体がおじゃんになるもんなー。
一応、破壊力的に月面砲≧サテライト・ツインバスター
みたいな認識でいいのかな?
装甲じゃなくてIフィールドバリアの力だけどな
しかしカイラス・ギリがどういうものなのか知らんのかよ
>>824 月を丸ごと一週する加速器の付いた兵器だったか。
マスドライバー?
>>827 コロニーレーザーと同じくらいの破壊力だったような?
>>823 ツインバスターライフルはガンダニュウム合金でも防げるぞw
破壊力では
カイラスギリ>>>>>∀の核兵器>サテライト>ツインバスター
カイラスギリ砲は直径50kmのクレーターを作る核爆弾とでも比較にならない威力
とされているので核兵器にも劣るサテライトやツインバスター程度では
比較対象にすらならない。
また人類史上最大の兵器というお墨付きまであるため
ガンダムでこれをこれる兵器は存在しない。
>>829-830 ありゃ・・・色々勘違いしてたか。
色々指摘ありがとね。それにしても恐ろしく硬いな・・・。
戦艦なんてメじゃないレベルじゃないか。
>>831 IFの出力が桁違いな予感、10世代以上先の技術なわけだから
∀の映像見るかぎりスモーやターンタイプのIFバリアは戦艦のそれより強力だな。
>>833 文明埋葬前の技術力が全盛期だった時代に作られた∀、スモーと
文明埋葬後の衰退した技術力しかもたいない時代に作られた戦艦だからな。
ターンタイプと同時期の戦艦なら・・と思ったが、あれほどの性能はあるかどうか怪しいな
あの2機は当時のMSの中でも特別な存在だし現に2機だけで地球圏を滅ぼした実績がある
>>835 同時期のものなら部分的には∀より上のものもあるだろう
設定上、当時の技術を制約無くつぎ込んだ機体ってもので、
∀だけ更に何世代も先の技術を使ってるとかじゃないし
ソレイユは何気に謎設定の可能性アリのはずだし
ああいうのががぞろぞろいたんじゃね?
あれ、ターンタイプが攻めてきた時のためのカイラス・ギリのはずなのに
ターンタイプを落とせないんじゃ意味なくね?
>>823 小説とかだと、防ぐとかじゃなくて「対応する」。
佐藤茂版だったか。
ロランがコクピットで、
核爆発を感じ取った装甲のナノマシンが「ピシッ」と対核用に配列を変えたのを感じた、、、とかなんとかあったはず。
ターンタイプの中継基地を根こそぎにするのが狙いなら意味はある
>>840 時空間移動してきてターンタイプに心臓に直接ビームライフル撃たれちゃうぞ。
成る程、ビームならビームに、核なら核に、ラブラブ拳ならラブラブ拳に対応した装甲となるわけか
ターンタイプは地球圏では唯一無二でも外宇宙では量産型かも知れなくて、
とするとその母艦はもっと強烈な防御力があんじゃね?って事
でもよく考えたら正暦におけるカイラス・ギリも真のフルパワーではないかも知れないのか
>>842 とは言っても無効化しきれるかは別だぞ、可能な限り装甲のナノレベルでの対応までするという超機能には変わり無いが。
腕だって引っ張られれば千切れる強度の上限はあるだろうし。
だから核からも瞬間移動で退避した。
ロランは核爆発の中にさらされた記憶はあるのに、退避後の∀からは放射能は検知されず、爆発以前に退避したような事になってる。
時空間移動かと疑うロランとディアナ。
でもアニメだと∀どころかターンXトップも核爆発に対してバリアを張ってるんだよな
小説版が核爆発をテレポートで回避したのに対して
アニメだと直撃で無いとはいえバリアを張って防いでるって事は
核爆発に対してはアニメ版のターンタイプの方が防御性能が高いのか?
いやあれはバリアで対応で十分な位置だったじゃん
小説版は爆発の中だぞ
機体の手足が溶けるのをコクピットから見てる、その後気絶
>>845 小説も何も読んでないのに意味無い考察だな
収束率と熱量は別箇なん?
サーベル並に収束させてやれば黄金の秋であった様にサーベルでも貫けるし
鉄砲水で押し流すか水流カッターで切断するかの違いみたいなもんだ
収束率と有効射程は反比例するから遠距離攻撃にサーベル並みに固めたビームは使いづらい
>>848 熱を防御するわけじゃなくてIフィールドバリアで
ビーム弾やビームサーベルを形成してるIフィールドを相殺してる、結果ビームが維持できない。
>>806 応用技術の可能性はあるな
まあ何でも有りだが。
>>835-838 MSと戦艦じゃ大きさがまったく違うしカイラスギリだと桁違い。
大きければ大きいほど開発期間が長くなるから同時期に完成したとしても
開発開始時期なんかはかなり違うはず。
また開発開始時期が同じでもMS、戦艦、カイラスギリといったように
小さいMSの方から先に完成するだろう。
カイラスギリクラスの規模なら建造当初は最新技術を駆使していても完成時には
数世代前の技術ってことにもなりかねないし
戦艦でもMSに比べると建造期間が長すぎて技術的には世代遅れになりやすい。
カイラスギリ建造当初は完全に技術面で遅れをとっていて
あれくらいの規模の兵器でないと外宇宙の技術に対抗できなかったのが
ターンXを解析しているうちに飛躍的な技術向上で同じ規模で同じ性能のもの(ターンA)が
できてしまっただけかと。
↑
何このものすごい俺の意見すげー見通しついてる感漂わす妄想。
>>戦艦でもMSに比べると建造期間が長すぎて技術的には世代遅れになりやすい。
ありえねぇ
世代交代するほどの技術革新がそんな短期間でできてたまるか
>>856 たった数ヶ月で完成するMSと数年から十数年かかる戦艦に同じ最新技術を使うには
数年間技術革新がない状態が続かないと無理なんだがな・・・。
機種転換の頻度もMSが半年で新しいのがでて5年もせずに消えていくパソコンとすれば
戦艦はかるく数十年は現役の戦闘機。
カイラスギリ・戦艦・ターンタイプが同じ次期に作られたかすら定かでないのに妄想激しすぎ。
カイラスギリならV時代のビッグキャノンに改修やら増築施せばいんじゃない?
俺意見で申し訳ないがカイラスギリが一番古いに1票。
>>857 宇宙世紀なら、戦艦も開発、製造期間はかなり短くないか?
いくらなんでもパソコンと戦闘機ほどの差は無いよ。
>>859 いくら何でも年代に差がありすぎじゃね?
クレーター一つをそのまま砲にしてるはずだから、サイズも違いすぎる気が。
>>861 でもさカイラスギリーってV版と福井版の違いは
超巨大メガ粒子砲と月面設置型荷電粒子砲ってとこだけで
アニメ版でいえば名称のみで映像すらでてこなかったんだから
ビッグキャノンにだって二基の粒子加速装置ついてるってことで
映像なしのアニメ版とV版のカイラスギリーは
改修やら増築やら施したモノって考え方もできると思う。
>カイラスギリクラスの規模なら建造当初は最新技術を駆使していても完成時には
>数世代前の技術ってことにもなりかねないし
かねないし、って言うけど、っていうか数世代前ってのもとんでもなく大げさだし。
数世代あとのものには効かないのか、いいや最大級の兵器だろう。そういうこと。
はあ?
寝言
某長谷川漫画を読んでお兄さんはバッフクランと戦っていると妄想した俺。
ソレイユとかウォーキングドームが連想させるよね〜
アレ?ソレイユはグランガランだっけか
869 :
通常の名無しさんの3倍:2007/09/20(木) 22:17:18 ID:n9AppAoo
カプールとかザクとか出てくるけど
カプールのコクピット内部はZZ当時の物とかわらないよな?
よくZZとはスペックが違うとか書いてあるけど
なにかまともなソースとか有るの?
それとも漠然とした映像からの予想?
>>869 カプールとカプルに関しては、大きさも構造も違ってるのがパッと見でも分かるはず。
公式にも、見た目が似てるが違う機体である旨説明されていた事があった筈だよ。
カプルは小さい。
ZZのカプールってリニアシートじゃなかったっけ
映像を見る限りシート周りの照準システムとかZZのとよく似てる
近い世代に生産されたMSって認識なのかな?
空間戦闘をしてるからカプールより後の世代の優秀なMSなのは分かるが
>>873 レプリカだから記録にあるかぎり当時そっくりに作っただけだろう。
大きさなどがオリジナルと異なるが性能を損なうことなく14m級にまで小型化しているため
スペック的にはF91やV時代の正規の軍用機に匹敵する機体。
VやF91時代までいってるか??
大きさが小さくなっただけでそこまでスペック有るようにみえないけどな
F91はともかくV時代ならコレンがカプル3機もつなげる必要なかっただろ
ソシエやメシェーはともかくコレンがジャンプしながら戦ってた所を見ると
それ程高いスペックは無いと思うぞ
V時代の物ならばある程度の滞空能力ぐらい水陸両用でもあるだろ
汎用の機体ならZの時代からある程度の滞空戦闘が出来るぞ
ただ小型化してるだけだと思われる
>>875 浸水トラブルも報告されているガルグイユ跳べたっけ?
>>874 お前の断定見解よせや
>小型化しているため スペック的にはF91やV時代の正規の軍用機に匹敵する機体。
思いついたら書いちゃう癖直してくれ。
推進材が無かったとか操作法が分からんとかの可能性は?
あの時代に設計通りの性能を発揮しているMSなんてほとんど無いんだから
それだけを見て別の時代のMSと比較するとかナンセンスすぐる
数千年〜数万年後の∀の世界から見れば、MSが生まれて数十年〜百年程度の
F91とかVの時代って黎明期もいいとこで、人類史なら原始時代だろ。
原始的過ぎて危険な部分とかを修正しただけでも当時よりかなり高性能になるんじゃね?
時が前に進むと 誰が決めたんだ と
ソレイユはナノスキンの繭の中で半自動的に作られた、なんてトンデモ設定があるけど
カプルやボルジャーノンも似たようなものだと思う
ソースはカプル発見時に「新品みたいだ」とか言ってる事。
単なる古代の遺物なら、こんな台詞は出てこないだろう。
>>875 スペックをそのままにダウンサイジングすることがどれだけ難しいかわかってないのか・・・。
宇宙世紀ではVまで進んでも20m以下でサイコガンダム並のスペックに到達した機体は存在しないんだぞ。
ボルジャーノンもカプルも弾以外は無補給で戦っているっぽいんだよな
結構中身はとんでもなのかもしれない
ムーンレィスの技術者が来てからはメンテナンスとかも受けてそうだけど。
そもそもムーンレィスの技術者が来る前に稼動してた事を考えるとほとんどメンテフリーなんだろうな。
MSレベルの機械に対しては油をさす程度のメンテしかできないだろうに。
そもそも宇宙で使えるカプルという時点で、ZZとは別物だろ。
だからZZのカプールは宇宙OKだっての
さすがハロのお兄さん。この玉凄いよ〜〜〜〜〜
>>875 滞空戦闘ひとつで稚拙な穴埋めやめろよ
>>881 なんでサイコを比較に持ってくるかがもうワカンネ
えっとぉ、拡散ビーム砲持っててぇ、
ミノフスキークラフトでぇ、
そういうスペックと比べてなんになる。
>>888 ガンダムエースで連載中の某作品で金ピカのカプールが宇宙を飛び回ってる
>>881 技術的に凄い、ってのと強いっていうのは別物じゃないか?
サイコの半分の全長でサイコの八掛けのスペックが出せるなら、サイコより技術的に上と言えるだろうが、
サイコ並に強い、とは言えないでしょ。何せ八掛けなんだから。
そもそも、ジェムズガンには出力で負け、重量で負け、"スペックをそのままに" と言うのなら推力でも負けてる。
技術的にもジェムズガン以下、可愛さぐらいしか勝ってるところが無い。
>>891 それは同じ技術力でただ小さくしてるだけだろw
被弾面積減少、製造・運用コスト低下、パワーウェイトレシオの向上など
出力、火力、耐弾性、推力、その他オプションなど維持したままで小型化すれば
あらゆる面で高性能化するんだが・・・。
ジェムズガンとサイコを例に出すなら
サイコをジェムズガンサイズで実現できたなら
15m以下でジェネレーター出力33600kw、総推力84000kg、
ミノフスキーエンジン出力500tとなり、
ジェネレーター出力はジェムズガンの8倍近く、
小型化による重量減少で推力比でもジェムズガンを上回るようになる。
>>892 サイコの場合はそうだね。もとがカプルの話だったから、重量は維持されるものだと思ってた。
カプルの場合なぜか重量が維持されてるから。
ジェムズガン カプル
全高 14.5m 14.0m
重量 16.5t 38.7t
出力 3,980kW 3,680kW
推力 90,860kg 6,800kg (推力不明につきカプールの数値で代用)
スペックをそのままに、という
>>874,881の意見に基づき、
唯一不明なカプルの推力をカプールと同一と考えて見ましたが、
どう見てもカプルがV時代の正規の軍用機に匹敵するようには見えません。
全高が50cm低くても、あの体型では被弾面積がジェムズガンより下には見えないし……
滞空戦闘ひとつで稚拙な穴埋めしただけの発言にそんなデータ持ってこなくても足りる
>>895 ZZのカプールの推進装置はハイドロジェットだったと思う。
劇中のカプルは明らかに何かを噴射してるから推進装置周りは別物になってるような。
それとカプルのデータはコンソールのコンピュータから判読されたものとあるから
外見から明らかに違うとわかる全高だけ実際のものに修正して
その他はデータをそのまま流用してるような気も。
形状が同じまま3m近く縮小して重量が同じというのもあるが
もうひとつはカプルの武装項目がZZカプールのものになっていて∀カプルのものとは異なっている点。
確実なものとしてカプルの武装項目にあるレーザービームは∀カプルではコクピット部分になってて
劇中でコクピットから乗り出しているシーンを見てもわかるようにビームアイが存在しない。
>>897 カプールのハイドロジェットは足裏じゃないのか?
ズゴックも股下はバーニアだぞ、MA形態では後方に足を向けて股下は下向いてるわけだし。
ボルジャーノンもカプルもコクピットのレイアウトからして全然違うからレプリカで。
カプルとカプールも別物だと思うが。
サイコMk-IIの量産型がドーベンウルフな(コレ豆知識
頭頂高 22.0m 本体重量 36.8t
出力 5250kw 推力 87300kg
当時のコンパクト化技術ってこんなもんらしいよ
ダウンサイジングしてる時点でレプリカだろ
単位の定義が変わってる可能性もあるけどな。
メートルもグラムも今と昔では単位は同じでも定義が違うから
昔の1メートルや1グラムは今の1メートルや1グラムにはならない。
現在のメートルは真空中の光の移動距離基準だけど
正暦の地球に真空中の光の移動距離を測定する高度な技術はないだろ。
つまり、宇宙世紀のメートル基準を正暦で再現することは技術的に不可能。
同様にワットは世界統一ではないし、
宇宙世紀でもワットが統一されているとは決まっていない。
正暦のワットが宇宙世紀からずっと同じ保障もない。
>>901 データが提示されているのはあくまで受け手側に対してで、基本的に劇中ではないよ。
故に提示されたデータの単位は受け手の属する現代基準で問題無いと言える。
西暦の1m≒宇宙世紀の84.84cmだと考えて、
14mと表記されるカプルと、16.5mと表記されるカプールが同じサイズだとしても、
今度はボルジャーノンが17.5mだという問題が立ちはだかってくるわけで。
>>901 それを裏付ける記述はない。
出力が推定だったり、解析不能となっているのは劇中基準だから
正確な数値がわかっていない思うが?
後々のことを考えて数値を決定していると不都合が生じるなら
推定ではなく全部不明か無茶苦茶高く設定しておけばいいことだし・・・。
技術的に劣る地球で作った∀がターンXより低出力で互角というのも
劇中で∀の正確な性能がわからなかったなら推定出力が低いままだった
というなら納得できるが、そうでなければエネルギー効率が∀より上で
出力そのものも∀の20倍あるターンXがターンXと互角というのはおかしいだろう。
またスモーと∀が触れ合ったときにスモーが制御不能になって倒れたシーンも
「IEBD機同士だと出力の高い方が出力の低いほうのIFに干渉して制御不能にできる」
というスモーの設定も推定出力ではスモーの方が∀より高出力なので矛盾することになる。
>>904 > 技術的に劣る地球
妄想乙。そんな設定は無い。
∀もXも設計上の最大出力の果たして何割を出せたのかすら分からんし
>>905 ・∀やスモーより優れた技術が使われていてパーツ単位で浮遊できる
・当時の地球圏の技術力では右手の復元ができなかった
という設定はある。
この二つから考えると地球圏より外宇宙の方が
優れた科学力があったってことだろ。
方向性が違う技術が発達してただけじゃないの?
ほぼ同程度の基礎技術レベルがなきゃ、そもそも流れてきたターンXを解析できないと思うんだ
逆に考えるんだ。「ターンXを解析していく過程で地球の技術力も上がっていった」と考えるんだ
>>907 日本で作れない手織りの絨毯を作れる国は日本より優れた技術の国なのか?
いくらなんでもアホ過ぎるぞw
>>910 絨毯つくりに関しては日本より優れているのは確かだなw
IFBD機においてIF制御技術と出力が優れているというのは圧倒的なアドバンテージ。
月光蝶を学習してさらにパワーアップしたターンXでも∀に勝てないのになに言ってんだか。
そういやターンXがいつ作られたのかも分からないんだな
外宇宙から漂流してきたとなるとその時点でかなり昔の物という可能性も
太陽系の近くまではワープしてきたんだと思われ。
他星系から宇宙空間を漂ってきたと考えたら常識的に考えて
出発時点が人類の歴史より遥かに昔になってしまう。
出て行くときにいらないから捨てたんじゃねーの?
ワープとかふざけた理論よりよっぽどましだと思うぞ
空間跳躍技術が∀の過去に存在したのはオフィシャルだぞ。
出る前に作ってたならあんなにビクーリしないヨ
ワープ説もアレだが
実は外宇宙というのは見栄で地球を脱出した人々は海王星あたりで暮らしてるんだよ。
その印篭の様に有り難がってるオフシャル設定も
現代科学で空間転位なんて無理ってわかったから
ガンダムの得意な黒歴史にしてもらえるから安心しろ
現代科学だとミノなんとかとかは無理じゃないんだ
知らんかった
否定はされてないだろ
あほか?
923 :
通常の名無しさんの3倍:2007/09/25(火) 13:18:34 ID:NboTHNv9
どうやら空間転位が否定されてないと思ってる池沼がいるらしい
もうちっと勉強しろ
否定されていないのはミノ粉だろう常考
ミノフスキー粒子が発見される可能性はあるよね。
現代科学は否定されるけど。
誰だよ、∀にDOCから武器送られてくるなんてほざいたやつ
ミノ粉を極めると今の科学がひっくり返ってワープもありになるかもな
ワープするためのエネルギーを作るのが難しい
ワープする為には
今宇宙全体に有るエネルギーを予想して算出した総量より
更に多いエネルギーが必要
宇宙全体に有る物質を全部集めて対消滅でもさせれば出来るかもね
ミノ粉で何とかしたんだろ
そんな膨大なエネルギーを作れるなら
テラフォーマットなんか思いのまま、更に居住圏が必要なら
星を引っ張ればいい、重力による干渉なんか問題なし、好きな軌道で星を動かせる
そもそも外宇宙に行く必要も無くなるんだけどな
電磁波が阻害されるからって人型のロボットなんて(略)
並の主張をしてらっしゃる方がいますね
>>929 その話がそもそもトンデモだよ。
理科雄レベル。
ミノ粉を振り掛ければワープに必要なエネルギーを誤魔化せるんだよきっと
現代科学をひっくり返すミノ粉はありなのに他はダメってw
わかりやす過ぎるダブスタ乙w
縮退炉があるならバニシングモーターだってあってもいいじゃない!
ということで、ワープだってできたのさ、きっと。
>>916 テストベッド∀は模型誌上のお遊びらしいけど、それ以外にそういう記述があるってこと?
お、お、おふぃしゃるではございませぬが、月の風にそんなのがあったっけかなぁ。
>>907 お前は単一の情報からのひらめきをスーパーひらめきと勘違いしてそれをすぐここに書き出しちゃう癖をいい加減に。
>>939 劇中でも∀の後継機だから改良されていると言われているくらいで
本当に後継機で改良されていたのか後継機と勘違いするくらいの技術差があったってなんだけど。
スモーも∀を参考にしているので技術的にはスモーより古い。
ギンガナムにも同じくらいの技術で作られていると言われているので50歩100歩といったところ。
逆に∀がターンXやスモーより優れた技術で作られたというソースはまったくない。
設定否定や捏造はほどほどに
おいおい設定否定や捏造をいつどこでしたよ。
私が
>>939で指した事とは、例えば
>>940を例に挙げると、
劇中で「∀の後継機だから改良されている」というセリフがあったから
>本当に後継機で改良されていたのか後継機と勘違いするくらいの技術差があったってなんだけど
、、、、と君が言うように、
設定で、ターンXとは、
∀の後継機で改良されていたか
後継機と勘違いするくらいの技術差があった、機体。
ってことなの、分かる?このスレのみんな?って書き方をいい加減に、と言っただけなんだが。
劇中の単一のセリフからひらめいたのを本設定にしてここで説かれたら、幅を持たせてある設定が狭まるし迷惑。
設定本に君は「50歩100歩といったところ」と書きたいくらいなんでしょ?ウンコか
じゃあどのくらいの差なんだ、と聞き返したいだろうが、謎のままでいいんだよ。
スペック考察スレだが、少なくとも「50歩100歩といったところ」を答えにするのは考察どころか数分の思考のひらめきすぎてメモ帳にでも書いとけ、
例えば
>スモーも∀を参考にしているので技術的にはスモーより古い
これも、
スモーは∀を参考にされているようである、とか
スモーと∀は何らかの共通性がある、などの設定はあるが、
∀を参考にした=スモーより先に∀があった=、、、、、、→技術的にはスモーより古い、とはなら無い。
なぜなら参考にしただけで、
∀をVer.1.0とするならば、参考にしてスモーに取り入れられた技術はVer.1.5なのか?
いいや参考にしただけでVer.1.0より能力は低いかも知れん、
優れているからあやかって参考にはしたけど、∀と同等ではないかも知れん。
第一、黒歴史前の技術は黒歴史後には失われていたり、封印されていたりする。
黒歴史前に運用されていた∀、黒歴史後の正暦に存在するスモー、
技術的にはスモーより古いとは決して言えない設定が存在する。
それを見失い、スモーも∀を参考にしているので=技術的にはスモーより古い、
こんなひらめきが見えたら、すでに“在る”どっかが見えなくなり、
あたかも、「∀は技術的にはスモーより古いって事になってるんだよ」、と書いちゃう。その癖をどうにか、、と書いただけなんだが。
∀もターンXが修復できない傷を負わす、という技術も見せていたりするのに。
「後だから新しい、前だから技術的に古い」、そんな考えは、まさに時が未来に進むと誰が決めたんだ、だ。
読み返せば
>>904なんてその癖の塊のような文章だ。
「エネルギー効率が∀より上で出力そのものも∀の20倍あるターンXが∀と互角互角というのはおかしい」
いいや、互角にやりあえる何かのエネルギー、パワー、などを備えていた可能性もある。
そもそも「エネルギー効率が∀より上」ってのは?正設定?ひらめき?w
「推定出力ではスモーの方が∀より高出力なので矛盾する」
これもおかしい、というか決して矛盾する事ではない、
仮に出力が劣っていようとも、黒歴史の遺産の∀の方がIF駆動技術が上という可能性もあるし、
IF駆動を乗っ取る技術が∀の方が上という可能性もある。
その可能性を除いた、出力面の考察も、∀は馬鹿力的な何かがあるのかも知れん、スペックにあるメインジェネレーター以外のなにかが。
例えば、時空間移動のエネルギーはどこから来る?
何かしらのそういうエネルギーをも操れる機体である可能性、という「設定」は存在する、そこは見えているのか。ひらめきついでにその肝心なところをすっ飛ばしたか。
君ならば、
『エネルギー効率がターンXより下で出力そのものもターンXの1/20しかなく、
設定も推定出力では∀の方がスモーより低出力なので、時空間移動なんてできるわけねえ』くらい言ってくれないとおかしい事になるのだが・・・
で、返ってくる答えは
「逆に∀がターンXやスモーより優れた技術で作られたというソースはまったくない。」
逆にってなに?∀がターンXやスモーより優れた技術で作られた、と
>>939以前に書いた覚えも無いしw
見当違いもいい加減にして欲しい。ただ癖を注意しただけなのに。
スモーはジムっぽいよな
エネルギー効率が∀より上(笑)
,-ー─‐‐-、
,! || |
!‐-------‐
.|:::i ./ ̄ ̄ヽi
,|:::i | (,,゚д゚)|| < ソース出せソース
|::::(ノ 中濃 ||)
|::::i |..ソ ー ス||
\i `-----'/
 ̄U"U ̄
>>941 アニメと小説の設定の都合のいいところをごちゃ混ぜにしすぎw
小説基準ならアニメとバンダイ設定は別ものだろ。
ターンXとターンAの関係やターンXの製造場所(地球圏or外宇宙)、
二機の製造目的も設定として決定されていることはないのに
なぜターンXが外宇宙から飛来してきて対抗して作ったのがターンAという
一説が決定されたことのようになってるんだ?
>>941のどこをどう読めば
ターンXが外宇宙から飛来してきて対抗して作ったのがターンAという一説が決定される文章になるのか。
笑わそうとしてるの?
基本設定はより多くの目に留まりやすいアニメだよね〜
小説は足りない何かを補うだけの香辛料みたいなモンだよね〜
先にアニメありきでないと小説なんて取寄せが大変だ
↑苦しまぎれ必死w
MEED GUNDAMの堀口滋氏がシド・ミードに送ったデザインオーダーが
∀とターンXの力関係をわかりやすくまとめてる。細かい設定どうこうではなくて
製作側はこういう認識だったって意味で。
要約すると
「∀とターンXは時代は定かではないが恐らくは同じ時代に開発されたもので、
追求したコンセプトがまったく逆のMSであったと思われる」
「ターンXはNT専用機の究極としてビットを備えつつも通常のMSの“万能性”をも獲得した
単体のMSとしてはひとつの究極の形。
∀は機体を中心とした何らかの外部サポートシステム(DOCシステムの事)との連携を
前提として作られたと考えられる。勿論それら膨大なサポートシステムを運用する∀そのものも高性能。
両者の思想は単体完結型と外部拡張型という表裏の関係にある」
「ターンXはMS単体では個々の性能で∀に勝るかもしれないが、
∀の持つ外部サポートシステムも含めた戦術全体で両者の戦力を捉えた場合、
ターンXは∀に敵わない」
「しかし、MS単体の性能を極限まで突き詰めたターンXの性質は単体の機動兵器として
基本ゆえに不変の思想でもあり、サポートシステムに依存したためにそれらが失われた劇中では
フルスペックを発揮できないでいる∀の方が間違っている、という見方もできる。
一方のターンXは本来の運用をできるパイロットがいないだけで性能そのものは維持している」
──おおよそ劇中の印象と言うか活躍からも相違ないと思う。
ターンXが劇中で終始∀を圧倒していたのは∀が「本来の形」を喪っているからで、
ギンガナムがターンXを「∀の後継機」と叫んだのはほぼ同レベルの本体に
ゴテゴテ武装を取り付けた姿を強化or進化と理解したからだろう。
(しかしながらMSの進化において複雑化・重装化が進化とイコールでないのは
宇宙世紀時代のMSの流れを見てもわかることなので、
武器やいかつい外観を誉れとする武門の家らしい思考という見方もできる)
あとで「お兄さん」と言ったのは終盤で双方を手元に置いたときに機暦を参照でもしたのか?
チラシの裏でスマンが俺は終盤で∀がターンXに引けをとらない性能になったのは
「サポートシステムが喪失したと判断した∀が孤立した現状に対処するために
本体の性能をスタンドアローン寄りに劇中終盤まで時間をかけて自己改良・調整をした結果」
と脳内保管してる。ミリシャが与える粗食のようなバックアップで己を鍛える∀を妄想して楽しんでたよw
設計思想そのものを覆すような自己改造はデビルガンダムもびっくりだが
逆にどこかの地中でこっそり再生・起動した基地が∀に頑張れ電波を送ったりしていたら面白いと思った
まあ実際はお互いに本来の性能から考えられないほどにへたっていたというだけなのだろうが
NTパイロットがいないと全力を発揮できないターンXのほうがシステムとして問題なような。
まぁNTしかいない文明圏の兵器だし
どんな脳内設定だよ…
ターンXならNTじゃなく強化人間でも性能を発揮させれるんじゃねーの
描写的にギムが強化人間ぽくなったのは気のせいヶ?
>>953 元々、外宇宙に行ったNT達が造ったものだから、特に間違ってないんじゃない?
>>953 いまどき脳内設定などという世間知らずがこの板、このスレに居るのか
まあ確定情報のように扱うのは厨房だけどな。
>>949 >ギンガナムがターンXを「∀の後継機」と叫んだのはほぼ同レベルの本体に
>ゴテゴテ武装を取り付けた姿を強化or進化と理解したからだろう。
>(しかしながらMSの進化において複雑化・重装化が進化とイコールでないのは
>宇宙世紀時代のMSの流れを見てもわかることなので、
>武器やいかつい外観を誉れとする武門の家らしい思考という見方もできる)
なにこの厨妄想
要約と称してその後に妄想を添加してここに書くとは恐ろしい。
普通に発掘後の解析の機体に残されたデータから後継機とか改良とか監視役とか判断したと推測する方が健康だと思うが。
見た目が厳ついからとか、
武装の姿を見て武門の家らしい思考で強化or進化と理解したからだろう。とか
なんで自分の低レベルな見解で纏め括るのか。
しかも自分でミードガンダムから
>ターンXはMS単体では個々の性能で∀に勝る
と上に書き出しておいて、そのすぐ下に
>ほぼ同レベルの本体に
ってなんだよ、真逆じゃねえかよ、
「ゴテゴテ武装を取り付けた姿を強化or進化と理解したからだろう。妄想」をゴリ押ししたいが為に、
自分でも気付かないうちに捏造しちゃったってのが本当のところだろう。
本体だけ比べても、本体がビットのターンX、兵装は外から送られてくる∀、
互いにコンセプトが逆を行く表裏の関係
同レベルとかいう範疇に収めがたいコンセプトの違いがあるのに、
なんでギンガナムが、同レベルの本体にゴテゴテ武装を取り付けた姿を強化or進化と理解したのだろう、って思うよ。
なんでそういう方向に曲がるのか。
まさに資料の持ち腐れ。
しかもなんで
>>949で急に∀とターンXの力関係を語り始めたかも動機が不明だし。
アニメで確認できる確定情報をまとめてみたらどうだろう
ターンX
飛べる 分離してオールレンジ攻撃 相手を捕獲して何らかの情報を収集
月光蝶でコレンカプル両断 ウォドムビームを腕ではじく スモー数機の金縛り攻撃無効
∀のビームサーベルは有効
∀
飛べる 盾を使ったがIFでウォドムビーム防ぐ IFで物理攻撃も防御
月光蝶で町飲み込む 自己修復 戦艦押し返す 牛を収納 橋になる 洗濯機能
∀の確定情報の後半に愛を感じた。
そうなんだよ! ∀のスペックで一番重要なのは牛を収納したり橋になったり洗濯したりできるかなんだよぉー!!
核弾頭を収納できるサイロ 180度回る首 首が無くても動く体 人間を潰さない様に捕らえる事が出来ないマニュ
ピレーター
スモー数機の金縛り攻撃無効は、エネルギーを吸収していたからだよ。
だから、エネルギー吸収機能と書いておいた方がよくないか?
武器やいかつい外観を誉れとする武門の家らしい思考という見方(笑)
エネルギー吸収機能と書いておいた方がよくないか?(笑)
>>963 アレはIフィールドを通してスモーのエネルギーを吸収して、その後月光蝶で弾き飛ばした
っていう解釈でおk?
∀の股間ピットにお話し機能も追加してくれ
窘められて反省したり、ウォドムとウァッドのスペルは?っと聴いてきたり汁
>核弾頭を収納できるサイロ
別に核弾頭でなくとも、サイズ的に入る物なら何でも入るだろ。
むしろ核弾頭が揺れないようサイロに積めた土が徐々に減るという機能の方が面白い。
土を分解吸収してナノマシンに変換してるのかなーとか妄想できる。
>首が無くても動く体
たかがメインカメラがやられただけだな人が初代なんだから、首無しで動けない方がおかしいだろ。
ジオングやサザビーみたくコックピットが頭というなら話は別だが。
>人間を潰さない様に捕らえる事が出来ないマニュピレーター
あの時はまだロランが慣れてなかっただけ。中盤ではバケツ掴んでるぜ。
そりゃシャアも「愚民ども」言いながら隕石落としたくなるわな
隕石落とす前に妄想垂れ流す愚民には自分の意見を見直す下書き兼日記帳を送りたいな。
バカ垂れ流す前に誰かに一回読んでもらうのがいいと思うんだ。
そーすりゃ少なくとも普通の人なら変だと思う部分が見つけられると思うんだよ。
武装がいっぱいだったら強化or進化って、ストフリ大好きですか?
システム∀だっけ?あれがあればゴテゴテした装備なんて持ち歩く必要がないんじゃないの。
>>968 あれは単に土の中の空気が抜けてかさが減っただけじゃないの?
鉢植えとかだって徐々に土が減っていくように見えるだろ。
「抜けた」んじゃなくてトントン撥ねて土を固めて(空気を抜いて)弾頭がサイロ内で動かないようにしてたんだろ。
この世には他人が踏み込んでは成らない領域が3つある
1、男のロマン
2、女同士の喧嘩
3、名作の矛盾点
サイロの土が徐々に減るというのは3つめのry
あれは「寄り弁」と同じ現象でしょ
977 :
通常の名無しさんの3倍:2007/10/12(金) 20:11:33 ID:v+OZ4sj2
>>976 俺もそう思ってる
むしろそんな無駄に細かい描写をしたのを尊敬する