1 :
通常の名無しさんの3倍 :
2006/06/27(火) 13:41:26 ID:ey3J8tRO
人生初の2ゲット
3日ぶりくらいに見たらなんかやたらと凄い勢いで前すれが埋まってるな 前すれ>>839 あくまでEX−Sは88年時の科学力の最強だから93年時までで 歴代最強の肩書きが与えれてるνをSより高く評価する方向にいくのは 仕方がないと思うよ ニューについての詳細な設定がないし ていうかセンチはあくまであの時代で出来ることの範囲で 徹底的に世界観構築して他のガンダムにない硬派にイメージで面白さを出してるし 後の時代の先鋭機より強いと言われてもなんか興ざめしちゃう もっともBSTやGクルーザーなど様々なオプションを含めてそれをSの強さとすれば S>νだと俺は思う 金はかかるけど
戦艦の中が臭いとかとか乗組員は乞食みたいな匂いとか ああいうのは凄い良かった
EX−S vs ν じかたび
>>4 アーガマとかホワイトベースをみるとクルーは個室でバスルーム完備だから匂いは個人の問題のような・・・。
戦艦の中の空気も宇宙での生活が一般的になった宇宙世紀なら
空調に消臭機能くらいありそうなもんだが。
アムロが過去すべてのガンダムを参考にしてという部分に ターンAのあとだしジャンケン的なもの感じる >>6 それがどうにもならないらしい とはいえ他作品じゃ絶対臭いとかなさそうだよね
>>7 より優れたものを作ろうとするとき、
過去のものを参考にするのはガンダムに限らず
現実でも当たり前のこと。
前スレでEX−Sは第4世代MSと言ってた人がいたが、 ジェネレーター直結式メガ粒子砲を装備してないので、第3世代だよ。
思うんだが、 ジェネレーター直結式ってのは ジェネレーター出力以上が撃てないのか
11 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 16:25:14 ID:D5wRb0MP
それだとZZのハイメガは撃てないんじゃない? メガコンデンサー積んでるから大丈夫でしょ
ライフルでも手のコネクタを介してコンデンサー(のようなもの)と繋がってるんだよね。 スキウレみたいな、非ジェネレーター直結の方が少ない気がする
13 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 16:37:41 ID:D5wRb0MP
νのライフルはECAP方式なので非ジェネレーター直結だよね。 内蔵火器はバルカンだけだし
E-CAPってのはメガ粒子の元を充填してるパーツ、いわば弾頭とそれをしまう弾倉で、 装薬である加速帯への電力は別に必要になるんじゃないの?
途中に取り外し可能なコネクタを仲介してなくて ジェネレーターやコンデンサーからの固定動力パイプで直接繋がってるのが 直結って意味じゃね? だからEx-Sはビームカノンが直結のビーム砲に当てはまるんだろう。
>>14 E-CAPだと作業用のミドルMSでもビーム兵器を使用できるほど小電力で稼動できる。
無しだと撃つたびにビーム出力と同等のMW単位の電力が必要。
17 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 18:28:06 ID:D5wRb0MP
よくνのスラスター推力って 18,300kg×4 12,300kg×2って表記が多いけど 設定画をよくみるとバックパックとふくらはぎのスラスターしか載ってないんだよな 少なくともリアスカートと足の裏もスラスターだろ。どうみてもアポジモーターには 見えない。 νのスラスター推力って本当はどれぐらいあるんだろ?
>>17 12300*2が足裏のメインスラスター。
1/100だと脹脛のはメインスラスター並の推力があるだけで
メインスラスターではないらしい。
劇中でも移動にはバックパックと足裏スラスターを多様してて脹脛のは使ってない。
>>15 あんま大した事じゃないが、
Sはビームカノンを取り外せるよ。
背中の奴は標準装備だから、まず外して出撃することはないだろうけど。
バックパックはメインスラスラスター(MG設定) 足裏、脹脛はメインサブ不明のただのスラスター(MG、1/100共通設定) 両肩、脛、スカートアーマー(前後左右)、脹脛前部はサブスラスター(MG設定) 腕、バックパック側面、脹脛上部、リアスカート上部などに小さいのが多数(MG設定)
>>19 つまりSやEx-Sは分類上は第三世代ってことか。
第四世代扱いしてるソースはプラモ?ムック?
Sに限らず、ムックに世代設定は無いっぽい。 そもそもSはモノコックやセミモノコック構造になってる部分もあるので 既存の分類ではどこにも振り分けられん気がする。
>>22 そだれとリックディアスと同じだから第二世代扱い
24 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 19:14:29 ID:D5wRb0MP
とゆうことはZZ以上のスラスター推力がある可能性も否定できないという事か まあ劇中でみるとZZよりはνのほうが上っぽい。
>>24 劇中だとファンネル全部揃ってる状態の方が少なかったんだから
推力以上に機体重量が違いすぎる。
そーいや全備重量ってことはファンネルもフル装備状態ということなのか。
劇中でνの動きが早いのは νが出力を150%まで引き上げることができるように作られてるからかと。 総推力97800kgを単純に150%まで引き上げると146700kgになって 最大まで引き上げた推力は強化ZZより高い。 出力もスペック上でサザビーの一割り増しになるから サザビーがパワー負けしたのもそのせいかと。
どこからの話だそりゃ。
>>28 たしかハイストでのオクトバーのセリフ。
開発途中の段階で120%まで可能でロールアウトまでに150%まで上げれるようにしておく
というセリフがある。
間違えた。 120は出力じゃなくて耐G強度で出力に関する記述は150%
普通は開発終了時のスペックが公表されるんじゃ?
32 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 20:03:47 ID:D5wRb0MP
出力ってのはジェネレータ出力? νの耐G強度はどれぐらいなの?
>>32 熱核ロケットエンジンはジェネレーターの熱が原動力で
その推力はジェネレーター出力依存。
ジェネレーター出力上がればそれと直結する熱核ロケットエンジンの出力も上がる。
耐Gはサイコフレームを120Gまで耐えれえるように要求してるから
原型を保つという意味では120G以上はありそう。
パイロットは7Gで気絶してたが。
ダイソンの掃除機スゲー
35 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 20:50:41 ID:D5wRb0MP
サンクス! νが界王拳の使い手だったとは知らなかった。 ほかのガンダムにはそんな機能はあるんだろうか?
>>23 リック・ディアスはセミモノコックだから第一世代じゃないの?
まぁ特定の技術を使ってたら○○世代、って分類法だし何世代だろうが強さとはあんまし関係ないんだけど
もともと推力はZの頃からスラスターの一部を表記していたのを 後の雑誌がスペースの都合上その一部数値を勝手に合計したのが スラスター総推力
>>36 リックディアスは一部ムーバブルフレームとガンダリウムγ使用で第二世代
第二世代の条件はムーバブルフレームとガンダリウムγの使用だから
別に全身ムーバブルフレームでなくてもいい。
ジェガンも大型のランドセル背負ってるのにやたら低いんだよな
前スレ
>>839 EX−S vs νはスレ中盤までで決着付いてるだろ
常駐してるのならその時点で反論なり何なりをすればいいのに
決した後にノコノコ出て来て「Sは不当に貶められてる、νはファン補正」って
何言ってるんだ、こいつは?
>>38 第二世代に関してはリニアシートと全天周モニターの方が重要だと思う
>>29 νは映画と小説では設定が違うから、スペックとか公表されているのは
映画版のものだし、小説版のνが1,5倍になったらどれくらいの数値に
なるかは不明じゃない?
いわゆる総推力って数値は、もともとは移動用の推力という設定なんだよね。 要するに純粋に移動時に使う推力のことで、実は戦闘機動の推力とは違う。 だからCCAのMSが全体的に推力低めになってるのは、 CCAではベースジャバーなどを使って戦場まで移動するのが基本スタイルだから。 別に戦闘時でも遅いというわけではない(現に速い)。
>>29 ハイスト読んで無いからあくまで推測なんだけど、
それは「開発段階のデータ」の150%増しのスペックで完成するように目指す、って意味じゃないの?
耐G強度120%ってのがブースト的に上げれるとは考えづらいし。
まぁ読んでないから本当にブースト機能があるって意味ならスマソ。
>>44 その辺がちょっと混乱して使われてるところがあるんだよね。
『移動用ロケット推力』を合計して『総推力』という呼び方になっちゃってるから、
まるで全部の推力を合計した数値みたいに誤解されてる。
>>44 総推力は全身のスラスターの合計だから「実は無意味な数字」なんじゃない?
可変機は後方にスラスターが集中する(場合が多い)からMA形態だと総推力に近いデータを実現できるかも知れないが
戦闘レベルでなく戦術・戦略レベルでの長距離移動の早さは、巡航速度や推進剤搭載量によると思う
実はセンチスタッフこそがその勘違いをしてる張本人という気がするんだよな。
>>43 ハイストは映画版基準
ベルチルはパラレル(映画ボツ案)
ハイストは映画版を補完する作品で
νの設定なんかはほとんどハイストのそれを引用してる。
>>47 簡単に言うと、スラスターの結構な量が姿勢制御等に使われてしまうから、
スラスター総推力自体は当てに出来ないってこと?
51 :
47 :2006/06/27(火) 21:55:19 ID:???
>>50 いや勘違いしてたみたいだから気にしないでくれ
しかし、そうなってくると可変機ってどうやって速度が上がってるんだろうか?
MS形態だと姿勢制御用に使うバーニアスラスターも、MA形態だとメインスラスターとして使えるようになるのかね
MS形態で使える移動用ロケットとMA形態で使えるロケットが別、ということは十分にありえる。 現に変形すると一部のスラスターが隠れてしまう機種があるし。
>>51 ほぼすべてのスラスターをMA形態にすることで後方に向けてるんでしょ
ベクトルを同一方向に集中させることにより機動力を挙げていると思うのだが
話を思いっきりぶったぎって悪いんだがここの住人は可変MAと可変MSの違い分かりますか?
この間ゲーセンの問戦士で出てたんだが
>>52 アッシマーなんかMAになるとバックパックが隠れてなくなるもんね
本当、どうする気だって感じ
>>53 移動用のスラスターはMS形態でもだいたい同じ方向を向いてるし変形しなくてもベクトル揃えることは可能ぽい
が、きっとMA形態になることに大きな意味があるんだろうし、もう気にしないようにする
MA形態がメインで、戦闘中、一撃離脱戦法以外の戦い方が必要な場合などに補助的にMSになるのが可変MA(ギャプラン、アッシマー、メッサーラ、バウンド・ドックなど)
MS形態がメインで、主に巡航形態や空戦形態、一撃離脱戦法などを取りたい場合などにMAになるのが可変MS(Ζガンダム、ガブスレイ、ハンブラビなど)
だと思っている
>>9 あのさぁ・・
最低限センチのムックぐらい買ってから来いよ
お前、マジ恥ずかしすぎだよ
>>22 ムックに思いっきり第4世代と明記してありますが、何か?
あんまり適当なことばっか言わないでね。
センチのムックよりセンチのガチャピ(ry
>>58 第四世代の条件の内、高出力ジェネレーターしか満たしてないけど
前後の文章の抜き出しよろしく。
何が第○世代とかどうでもいいことで争ってるな、意味無いのに まぁ続けてくれ
たとえ公式本にそう書いてあっても、俺の思い込み決めつけ勘違いの方が正しいから、 公式設定は俺の考えの前に書き換えられる存在なんだい!ヽ(`Д´)ノ ってのが昔どっかのスレで頑張ってたな。
>>63 アニメの楽しみ方としてはそれでいいんじゃね?
人に押し付けちゃいかんが
>>61 ハア?どこが高出力ジェネレーターしか満たしてないだって?
お前>9だろ。自分のバカを指摘されて開き直りかw
その昔、グフの剣がビームサーベルだと言い張るだけで1スレ潰したキチガ(ry
>>66 何で完全に論破できるチャンスでそんな煽りをして事態を泥沼化させようとしてるんだよw
第四世代MSなサイコミュ搭載のNT対応機だったはずだが
>>69 世代分けの基準は本によって違ったりする
ファクトじゃ第5世代はミノクラ搭載MSじゃなく
小型MSてことになってる
>>69 簡易サイコミュ搭載機も含むんだな、これが
72 :
53 :2006/06/27(火) 23:16:27 ID:???
>>56 おそレスになりましたが
>可変モビルスーツと可変モビルアーマー
これは基本的にどちらに主を置くかが違いになる。それが大きさにも繋がる。
まずジオンが作ったMAは非常に強力な局地戦能力を持っていたが
多用途性・汎用性はMSに及ばなかった。その欠点を補おうとMSへ
可変させようというのがはじまり。
高高度迎撃用のリフティングボディを持つアッシマー(23.1m)
アッシマー以上の機動性、火力を求めたギャプラン(25.2m)
変形によるジェネレータ直結でメガ粒子砲の威力アップなメッサーラ(30.3m)
この技術がフィードバックされて可変MS(第3世代MS)が生まれる。
Ζガンダム(19.8m)、ガブスレイ(18.5m)、ハンブラビ(19.9m)
とEB2MS大図鑑グリプス戦争編に書いてあるそうです。
>>72 アッシマー、ギャプラン、メッサーラでかくないか・・・?
>>45 「出力の百十パーセントまでテスト完了。あと二十パーあげたいですね」
ハイストのオクトバーのセリフはこう。
これは出力の130パーまで使えるようにしたい、という意味ではなく
信頼性のテストだろう。
定格100パーの使用を保証するには30パーのマージンが欲しいということ。
それと耐G強度の数値は120%じゃなくて120G。
サイコフレームが120Gのストレスを受けても折れたり曲がったりしないということ。
マンションの耐震強度なんかと同じ話。
>>75 サイコミュの焼付けで強度が変わってるんだから
フレーム自体の強度じゃなくてサイコミュの強度だろ。
チップの焼付けでフレーム自体の強度がかわるなんてありえないぞ。
>「出力の百十パーセントまでテスト完了。あと二十パーあげたいですね」
130%までテストされてるなら130%までは動作保障されてるってことじゃないか?
少なくとも110%はデスト段階で動作保障内であるわけで。
>>58 そのセンチムックのP73ではνが第五世代ってことになってるwww
しかもレイピア1とかミューだとエプシィだとか公式性の低いものが羅列してるし、
センチMSについては詳細だが、その他のオフィシャルUC設定については古いものが多いし、
ムックそのものの信憑性は高いとはいえない。寧ろ低い。所詮モデグラ独自のお遊び企画本なんだから。
まあ、センチ信者にとってはセンチムック=聖書であり、それが絶対なんだろうから言うだけ無駄だろうがなwww
>76 CPUのクロックアップって知ってる? >フレーム自体の強度じゃなくてサイコミュの強度だろ。 いってることがよくわからんのだけど、フレームにチップを焼き込んだものを サイコフレームっていうんだよな? で、サイコフレームの耐G強度を上げる策は「チップの並べ方を詰める」だ。
>>75 ありがとう
まぁハイスト読んで無いからやっぱりよくわからんけどw
>>77 ま、原理主義レベルの信者がいるのって1stとセンチネルだけだしな
1st原理主義はまぁ思春期みたいなもんで笑ってすませられるが、センチネル原理主義は深刻だよな
はー
>>77 ふーんそう。じゃあMS大図鑑に「第四世代のMS〜」書いてあるのは何なんでしょうね。それに
MSZ-007やRX-90に公式性の高い設定があるなんて初めて知ったよw
後ムックのP73見たけど「第五世代のMSの研究が進められているようだ」としか書かれてませんけど。
というかEx-Sって後に回りこまれたら後見えないんじゃね?
84 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/28(水) 08:26:45 ID:cdPZlcyG
接近戦は脆そう。 Ex-Sは中・遠距離戦のイメージが強い。
接近されても体中のビーム砲一斉射すれば…
86 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/28(水) 08:39:28 ID:cdPZlcyG
Ex-Sってそんなにビーム砲あったっけ?
>>82 よく読め。
しかもレイピア1とかミューだとエプシィだとか公式性の「低い」ものが。
P73「近年のアナハイムガンダムでは、サイコミュやサイコフレームの導入が企られ、
バランスの取れたMSとサイコミュ兵器のコンビネーション、第5世代のMSの研究が進められているようだ」
↑どう読んでもこれはνの記述だろ。
じゃあメガコンデンサー直結型メガ粒子砲の無いEXーSが、第4世代である論拠を示してみろよセンチ信者w
>>83 背中にもセンサーらしきものは付いてるよ。
そもそも簡単に後ろに回りこめるほどUCの戦術はヌルいのか
ホントみっともないねェなぁ、コイツ
>>87 出版物にちゃんと第4世代書いてあるというのに
自 分 が 気 に 入 ら な い 設定は認めたくないんだとよ
>>90 出版物って言ってもセンチムックは同人誌だからなぁ
センチ信者にとっては唯一の公式設定なんだろうが、センチ信者以外に取ってはただのIF設定だな
>>90 その言葉を激しく痛々しいおまえにそっくりそのまま返す。
第4世代MSの基準をお遊び企画本じゃなく、MS大図鑑なりDCなり「もっと新しく信憑性のある資料」で100回調べて来い。
話はそれからだ。
で、何でそんなどうでもいいことで言い争ってるの? つーか前スレで決着付いたってことならこのスレ立てる意味なかったんじゃ
もともと世代なんていうのはZZの頃のアニメ雑誌が勝手に決めたもの CCAができた時点ですでに終わってるし、製作者はもともと認知していない
Sが第四世代というのはセンチオリジナル設定でFAだろ? ガンダムの公式設定に当てはめればSは第三世代。 センチオリジナル設定だと第二世代であるはずのνは 第五世代になってるし設定がもう無茶苦茶すぎ。
前スレとか 上の方で出てた各作品間でのビーム兵器設定の齟齬ぶりとか 「戦艦並み〜」の濫用とか、 推力だとか、 もとより定義が曖昧な世代設定が「無茶苦茶すぎ」とは。
>>96 ビームライフルが戦艦並だと困るのはセンチ厨だけ
98 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 00:19:42 ID:wTqNkLKV
ビームライフルが戦艦並ってどれぐらいの出力なんだろ? デプスの主砲=νのライフルが成立するのか?
RX-78の主砲=デプスの主砲=νの主砲=ゾディアックの主砲だよ。
ガンダムの設定は最早グダグダ
>>100 文字設定に頼らないと何も判断できなくなるとそういう受け止め方しか出来ない状態に陥るんだろうな
設定だけで映像には何も反映しない、それがガンダムだろ。
>>101 戦艦の主砲が圧倒的な威力としているのはセンチだけということ。
映像みりゃわかるが戦艦の主砲はそんなに威力がない。
ちなみにホワイトベースやアーガマの側面についてる
メガ粒子砲は主砲じゃないからな。
シャアの発言とか 設定で「戦艦並み云々」って言ってるのは「大した威力じゃないよ」って意味?
>>105 一年戦争以前はMSは実弾だったから戦艦の火力は圧倒的。
グリプスだとMSでもビームが標準になったから大した威力じゃないって意味だろ。
>>105 シャアがガンダムのビームライフルの威力に驚いた時点では「脅威の超兵器」だった
が、あの時点で戦艦並のビーム砲をMSが携行することは可能になっているということ
宇宙戦艦(この文中では巡洋艦等も含む)もアーガマのハイパーメガ粒子砲などのように、技術の進化をフィードバックして超高出力メガ粒子砲を装備すること自体は可能
ただ、あの時代の宇宙戦艦の運用方式は主力兵器としてではなくMSの母艦としてのもの
メガ粒子砲の威力を高めるよりは、MS搭載可能数やMS運用の為の設備を拡充した方がより有効だったし、
戦闘時、戦艦の武装の役割は「後方からMSを砲撃支援する」というのが主で、攻撃目標も主にMSだった為、MSが装備するビーム兵器と同程度の威力のメガ粒子砲で事足りた
よって、ハイパーメガ粒子砲のような武装を宇宙戦艦が装備することは稀だった
108 :
107 :2006/06/29(木) 01:10:37 ID:???
追記 ただし、宇宙戦艦のメガ粒子砲も技術の進歩により少しずつ強化されており、「一般的なMSが携行するビーム兵器よりは強めの威力」という水準は常に維持していたものと思われる それ故に、「戦艦主砲並みのビーム砲」という表現はMSの武装としていつの時代も水準以上の強さを意味するものではあっただろう
109 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 01:20:24 ID:wTqNkLKV
それだとデプスの主砲もたいした事ないということになるが、それだとあんなでかいものを 背負う意味がないと思う。(ビームスマートガンで充分)
>>107 その書き方だと後半は受け取り手によっては誤解される。
もしくは間違えてる。
アーガマやネェルアーガマの主砲はハイパーメガ粒子砲ではなく
艦橋前方にあるビーム砲。
>>109 だからそれがセンチ設定。
センチスタッフが
戦艦の主砲=MSのビームより遥かに強力
と勘違いしていただけ。
>>109 強力かどうかより、射程を考慮しての選択とも取れる。
MSよりも後方で(なぜか接近される艦が多いが)援護射撃を行なうわけだから、
(一般的な)艦砲に要求される射程は(これまた一般的な)MSの携行火器に要求される射程よりも長いはずだし。
メガ粒子砲って、加束帯とかはないんだろうか
114 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 01:45:42 ID:wTqNkLKV
>>112 長距離射撃って火力低いと無理なんじゃないの?減衰するのを考慮して出力
は高くしないと意味ないような気がする。νのライフルだって艦隊の援護射撃
と勘違いさせるような、長距離射撃で極太ビーム撃ってたし。
>>95 おい、クソボケ
プラモの解説書にもしっかり書いてありますけど
無知ばっか晒すのもたいがいにしとけw
>>92 つまり、Ex-Sというセンチ話題のスレにいるのに、センチの本は認めたくないということか。
おまえこそスレタイ100回見直せよ。
そんなにセンチを認めたくないヤツがなんでこのスレに顔出してんの?
痛々しいのはまさにオマエだな。さっさとこのスレから消えれば?
>>110 いや、作中でブライトやメッチャー達はハイメガの方を主砲と呼んでる。
>>117 劇中だとブライトはハイメガ砲やメガ粒子砲と呼んでいたはずだが。
ホワイトベースでも主砲はスレッガーの扱ってた実弾のものでメガ粒子砲は主砲でないし。
実はメガバズーカランチャーとかの大型メガ粒子砲が『射程性能と破壊力は戦艦級』と言われてたりする。 (EBグリプス編79・88ページなど) 純粋に威力を比べれば、艦載砲>>>>ビームライフルなんだろう。 1stにおける「戦艦並み」の台詞は「MSがビーム!?」という程度の意味だったのかと。
>>119 実際の劇中ではMS数十から数百規模を一撃で破壊してるシーンもあるから
そこらの戦艦の主砲程度の威力じゃない。
デーコレでも「戦艦などの主砲を凌駕するものまで出現した」とされ
例としてメガバズーカランチャーやメガランチャーが取り上げられている。
付け加えておくと 宇宙世紀の戦艦は現代の空母に当たる存在で 一般的な認識の戦艦と宇宙世紀の戦艦は全く別。 新造艦になるにつれビーム砲が減らされて 最新のラーカイラム級に到っては艦のサイズがマゼランの倍近いにもかかわらず ビーム砲はマゼランの半分程度にまで減ってる。 センチスタッフはこの辺を理解せずに ガンダムにでてくる戦艦をそのまま一般的な戦艦の解釈で受け取っちゃったんだろうなぁ。
少なくとも射程距離では圧倒的に艦載砲の方が長いな。 MSが戦場まで移動するその間を飛び越えて戦艦同士が撃ち合ってるし。
>>120 だから要するに普通のビームライフルは全然戦艦級じゃないわけだろ?
MG νのインストを引用すると、 「最大出力では同時期の戦艦クラスの主砲に匹敵する威力を持つ。」 「同時期の戦艦クラス」のという部分を見るに、MSの携帯・内蔵ビームの高出力化に伴って、 戦艦の主砲の威力も日々向上させられていることが窺がえると思う。 だからUC0088年の主砲とUC0093年の主砲とでは、勿論後者の方が威力が上だろう。
ミノ粉撒いて 全て宝の持ち腐れにするのがガンダム流儀
シャアの「戦艦並み」発言はそんなに間違いでもないでしょ? ・ムサイを貫通しそうな威力(貫通したっけ?) ・戦艦規模の設備が必要だったのをE-CAPで小型化したのがRX-78のビームライフル (小型化したからって威力が下がったって話は聞いたこと無い) つまり、RX-78だけでみれば戦艦並みなんじゃないかな? で、戦後はMS開発に全力を注いでるし、戦艦は航空母艦的なものに改良しようとしている。 そうなれば予算の大半がMSに回されるわけだから戦艦以上のビーム兵器が出てきてもおかしくない。 そういえば、戦艦ってどこが作ってるの? もしアナハイムじゃなくて連邦軍が作ってるんだったら、ビーム兵器に関する技術はアナハイムのほうが上なのかもしれないし 複数の企業で作ってるんだとしても、ビーム兵器の技術がトップの企業が戦艦建造に関わってなくて MS開発に関わってるんだったらMSのビーム兵器が戦艦並みってのも説明できる。 まぁ、ほとんど妄想だけど。
原理的な話で言えば、艦載砲こそまさにジェネレータ直結式メガ粒子砲そのものだわな。 MSのE-CAP・E-PACの充填をするのも戦艦搭載のジェネレータに依存してるわけで、 他に何か大電力を使う装備があるわけでもなし、普通に艦載砲の方が強くて当然という気が。 逆にMSの方が強い、もしくは同等だということにしようとすると、何か苦しい特別な理由付けが必要になってくる。
禁句だが人型補正とか。
1年戦争時はジャブローから打ち上げてたな戦艦
>>124 逆にMSのビーム高出力化と戦艦のビーム低出力化で
戦艦並になってる可能性のほうが高い。
一年戦争時代のマゼランは大巨砲主義全盛期でMAの思想に近く純粋な火力重視の戦艦に対して
CCAのラーカイラムはMS運用能力重視で武装も少ない。
ハイメガどころかアーガマの側面についていたような大口径ビーム砲も搭載していないし、
一撃の威力より連射性能重視した対MS性能重視。
MSでたとえればマゼランがグリプス後期のMSでラーカイラムがCCA以降のMSみたいなもの。
後の時代ならビームが高出力というならそれこそZZとνの火力に矛盾が生じるわけで。
131 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 13:30:23 ID:wTqNkLKV
νの火力はZZに比べてそんなに劣っているとは思わないのだが? ZZはハイメガが50MW、ダフルビームライフルが10.6MW×2、ダブルビームキャノン が20MW×2、合計が約120MW νはライフルは戦艦なみと言うことなのでよくわからないがフィンファンネル はジェネレータ搭載でαのファンネルより高性能なので20MW以上はあるだろう それが6機ということは120MW以上ありシステム全体としてZZより劣っているとは思えない。
>>130 間違い。
そもそも艦載メガ粒子砲は基本的にMS単体に対しては使用しない。あくまで対艦用。
高出力や低出力は何が違うんだ? 破壊力って何?温度?? ビームのでかさかな?
>>132 劇中だとMSに対して撃ってるんだけど
間違いという根拠は?
>>134 威嚇とか弾幕目的で撃ってるんじゃないの?
MS単体に向けて撃つことは少ないと思うけど
劇中での戦艦の対MS兵器は、有人式対空機銃座wだわな。
そもそも戦艦の主砲が強力という根拠は何なんだ? 対艦目的で強力というなら戦艦は低威力のマシンガンでも吹き飛ぶほど脆いわけで・・・。
>>136 それはミサイル用の弾幕だろw
ブライトが「アンチミサイル粒子弾」といってるぞ
>>137 ところがZ以降の戦艦はライフルが2〜3発当たったくらいではちょっと壊れるくらいの損害しか受けない。
ブリッジなどに命中させないとなかなか沈まない。
なぜか異常に頑丈になってる。
>>138 アニメでは銃座でMSを迎撃してるのでよく見ましょう。
>>140 ミサイル用の弾幕でMSを迎撃しただけのこと。
>>139 低出力ビームマシンガン数発で艦首吹き飛んでたけど?
>>141 MS用の銃座でミサイルを落とすこともあるだけ。
おいおい、軍艦の機銃ってのはミサイルを撃ち落とすためにあるもんだぞw ファランクスなんかが戦闘機を撃ち落とすためについてるとでも思ってるのか?
でもレズンは死んじゃってるし。
だいたい有人式じゃミサイル落とすのはキツかろう。 まあMSだって大変だとは思うがw ホワイトベースの装備を見ても「対空機銃」となってるし、 艦艇に接近する機動兵器全般に対する防御装備ということでいいはず。
>>144 ガンダム世界は第2次大戦くらいの戦場が基本イメージ。
だから機銃が有人銃座式になってたりする。
現代式装備から考えると不合理な部分が多々あるのはそのせい。
>>147 基本は無人だが?
劇中ではたまたま壊れてて直接操作するしかなかっただけ
>>139 あれ?センチ設定だと戦艦の装甲は薄いってことになってなかったっけ?w
>>148 どっちにしろ対MSには対空機銃を使ってるのに変わりはない。
151 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 14:21:09 ID:7t/MN36v
F91で普通にMSに艦載砲使ってますが?
つまり下手な鉄砲数撃ちゃあたるってことか。
>>151 無人戦艦だな。あれが最初。
それまであんなに即応性の高いメガ粒子砲塔は出てきたことがない。
あれだけ反応がよければ対空機銃の代用ができるだろうな。
>>118 今やってる再放送のZZ見たばっかだから間違いない。
「主砲撃て!主砲撃て!(ハイメガのこと指して)」と何度も連呼してた。
まあ戦艦の砲塔があれだけ優秀だと今度逆にはMSの立場が微妙になってくるけど。 F91時代だとビームシールドがあるからいいのかな。
おもしろいもの見つけた。 ムックのQ&Aコーナーのところに「戦艦の主砲クラスと形容されるビームライフル〜」と文言がある。 つまり、センチでもビームライフルは戦艦の主砲クラスということですね。
ビームシールドごと粉砕してなかったか?w
まあVになると主砲もタイヤにすら効かなくなるんだが
>>156 引用は正確にな。
『いわゆる「戦艦の主砲クラス」などと形容されるビーム・ライフル等のビーム兵器』
センチ的な位置付けがどうなのかはともかく、
この文章自体は「他作品では戦艦の主砲並みとか言ってるよね」という意味でしかない。
公式百科事典によると、リックドムのビームバズーカは戦艦の主砲を そのまま小型化したもので、連邦のビームライフルの数倍の威力を持ってるらしい。 つまり戦艦並くんの主張も考慮に入れると 「小型化した戦艦の主砲>>>>>>戦艦の主砲=連邦のビームライフル」!
ビームスプレーガンってどれくらいつおいの?
1.2MW。
最近比喩表現とか(ry
>>160 戦艦の主砲をそのまま小型化すりゃ
口径が小さくなる分だけ威力が増すのは当たり前。
噴射口を小さくすれば水でも鉄板を切り裂けるほどに威力が増すからな。
ZZはハイメガ撃っちゃうと動けなくなってたような…
つまり、ガンダムの公式なんてまったく信用出来ないだけだろ
だから妄想が沸いてくる
戦艦の主砲の口径は当然ビームライフルのそれよりも大きいだろ。 その分ビームが太く、弾のメガ粒子の量も当然ビームライフルより多い。 単純な考えだが、戦艦の主砲は ビームの口径が太く、その弾のメガ粒子の量が多い分だけ通常のビームライフルより破壊力は上のはずだ。 そしてνのライフルは最大出力でそれだけの質量を持ったメガ粒子弾を撃てるという事になる。
>>168 単純な考えだが、口径が太い分密度が薄い可能性も否定出来ない
>>167 妄想するのはいいとしても、それを相手に押し付けたりする輩が出てくるから困る。
>>168 口径が大きければその分消費電力も大きいし出力も大きくなるが威力は低い。
逆に同じ出力で口径を小さくすれば収束率が高くなって
射程、威力ともに増す。
小説を見る限り戦艦のビームは低出力で大口径だから威力は低いということになる。
>>168 νのビームライフルは小口径+放出時間が一瞬のビームだから
出力が低くても粒子密度が高くて威力が高いんだろ。
艦載砲の方がずっと射程が長いんだから出力も当然高いだろう。
>>173 艦載砲のほうが射程が長いという根拠は?
νのライフルは敵味方が認識できてない距離から届いてたけど?
小説版だとハイパーメガバズーカランチャーは
戦艦の主砲より高出力で射程も長かったぞ?
なにせ一射しただけでラーカイラムがパワーダウンするほど。
メガ粒子砲の収束率は砲身長に依存する。 だからスプレーガンは収束率が低く、スマートガンは高い収束率による長射程を実現するために砲身が長い。 艦載砲は見ての通り長大な砲身を持つ。 つまり収束率は当然高い。
おまえら誰も言わないのか? 小説設定をそのまま真に受けて討論の根拠にしているところがまずおかしいことを。
>>175 砲身の無いアーガマのハイメガ砲は他の主砲より長射程だったようだけど・・・
>>174 MSが交戦不能なくらいの超遠距離から艦砲射撃を行なってる。
νが戦場に到達する前にもう敵艦と撃ち合ってる。
>>176 ネタが無いよりマシと考える俺がいる
どうせ、ガンダムの議論スレなんて、妄想の塊なんだから
踊らないと損だ
富野はサンライズ設定監修者か? 富野小説は公式か? だったらビームはメガ粒子なんてものは存在しません。重金属粒子の塊ですから。 >どうせ、ガンダムの議論スレなんて、妄想の塊なんだから >踊らないと損だ もうどうぞ存分に踊ってください。一応のガンダム設定の常識を持ってレスしてきた自分が馬鹿でした。
アニメ見ても、MSの交戦距離より戦艦同士の交戦距離の方が遥かに長いわな。 MS同士が戦闘する空域を挟んで撃ち合ってるんだから。
一年戦争時の連邦艦艇の艦載砲「フッドV型」。 出力は約15MW(ビグザムの偏向メガ粒子砲よりも上) ちなみにRX-78のXBR-M-79-07G(1.9MW)の約8倍。
>>181 >ガンダム設定の常識
幾つも矛盾する設定がある中で、何を根拠に常識としてたのか
君の論を聞きたいなw
ν 民間シャトル ラーカイラム 敵MS
この状態でビーム撃ってんだから戦艦より遥かに射程が長いとも考えられるな。
>>182 劇中でビームは重金属の粒子と言われているがそれについては?
まさか劇中描写より優先する設定が存在するのか?
比喩表現をそのままの意味で受け取る純粋な子と、そのmy感覚の前には公式設定こそ書き換えられるべき存在だと謳ってる駄々っ子って、絶対同じ子だよな……w
>>184 古い同人企画本はあてにしない。
富野パラレル小説はあてにしない。
どうだ?素晴らしいだろw
>>185 νは横合いから来たと思ってたんだが、ラーカイラムの後方から接近してたのか?
ふと思うが、重金属粒子ビームと磁力バリアーで別に何の不都合もないよな。 何から何までミノフスキーで片付けようとするから妙な矛盾が増えるんだ。
>>187 EX-Sの存在そのものを否定して、何でこのスレにいるんだよw
>>185 劇中でビームは重金属の粒子と言われているがそれについては?
どの作品のどのシーンですか?
>>193 ∀でマニュアルを見ながら言ってるシーンがあるから確認してこい。
∀のビームはメガ粒子砲だからメガ粒子砲=重金属の粒子
>>190 別に存在など否定してないよ
少なくともSガンのMG・HGUCインストは同人聖書よりあてになる。
15年以上前の古いモデグラ独断解説じゃなく、バンダイ監修の比較的新しい資料だからな。
☆ ν □ ラーカイラム ○ ギラドーガ △ 天鹿 ○ レズン △ ☆ 三 □ こうだった可能性あるな
>>195 監修してるのはサンライズ
ちなみに、ファクトファイルですらサンライズは監修してる
監修しないとガンダム本は出せないからな
>>185 そもそもその前のシーンで、
ギラドーガがまだ接近途中の時点でラーカイラムから牽制の艦砲射撃が飛んできてるべ。
ビームライフルの方が長射程ならラーカイラムに反撃の余地など何もない。
射程外から撃たれて終わりだ。
>>194 話が飛躍しすぎだろ。
∀がUCの延長線上の歴史だとだれが決めたんだ
サンライズが年表作ったか?井上が∀との繋がりに関する公式発言したか?
なにより富野自身によって「意図的にぼかして曖昧に設定した全肯定」を根拠にできるのか?
200 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 16:02:57 ID:wTqNkLKV
>>199 必死だなw
∀は宇宙世紀に作られた兵器と書いてるぞ?w
>>197 同じくサンライズ監修なんて所詮名目だ。
一々チェックなどしていない。ライターの独断設定も多い。
同じくサンライズ監修を謳った旭屋本のようにな。
その事体の収拾を図ろうとしたのがオフィシャルズだろ。
UC7800年だっけか
ギラドーガのは近距離用のビームマシンガンでビームライフルではないんだが
>>200 ギラドーガのが特別射程が短いという設定でもあるのか?
もしギラドーガじゃなかったら戦艦は射程外からMSに一方的に撃たれて終わりなのか?
>>201 明確に宇宙世紀と∀やアナザーの繋がりを詳細に検証・解説した公式性のあるソースを示してみろ。
もう遊びはここまでだ。じゃあな。
207 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 16:09:32 ID:wTqNkLKV
>>205 だからνのビームライフルは戦艦の主砲並みなんじゃないの?
>>202 実際には図れてない
公式に後出し設定優先の法則とか出来れば分かり易いんだがな
>>207 νも戦艦ほどの長距離で戦ったことはない。
交戦距離は普通のMSと同じ。
210 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 16:38:18 ID:wTqNkLKV
>>209 じゃあ劇中でのケーラへの援護射撃は?
レズンが「援護の艦隊か?」とあるけど艦砲射撃と勘違いする距離から
撃っているんじゃないのか?
>>210 単にセンサー範囲外の未確認物体から撃たれたから艦砲射撃かな?と思っただけかと。
現に他のシーンでは他MSと比べて特に射程で有利と思えるような描写はない。
ヤクトのシールドメガビームなんかの方が先に撃ってきてたりするし。
アニメ見るとわかるが、艦砲射撃ならもっととんでもない長距離から撃ってくる。
つまり、ミノ粉なしでEX-Sは一万kmの射撃をしてるけど 戦艦なら十万km行くかもしれんってことか
213 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 17:08:32 ID:wTqNkLKV
>>211 思うんだが艦砲射撃の命中度って低いんじゃないのかな。
機動力の低い戦艦ならともかくMSに単発では当たりにくいはず。
長距離から撃つんだから回避されやすいだろう。
だから弾幕みたいにして数撃てば当たるみたいな事してるんじゃないのか?
劇中での話だがνは艦隊を潰すよりもアクシズを止めるほうが先だったし、
MS戦では制圧力の高い連射モードを多用したんだろう。
>>212 現にあのシーンをよく読めば艦砲射撃の方が基本的に射程は長いのがわかるわな。
MS相手だと当たらないから撃たないだけで。
>>214 EX-Sじゃなくて、FAZZがメガカノンで砲撃してたシーンのことね。
217 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 17:17:42 ID:wTqNkLKV
>>217 アクシズに取り付いてたヤツね。
ちなみに破壊するまでに何発もたっぷり撃ち込んでる。
とてもそんなに威力があるようには見えない。
219 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 17:32:43 ID:wTqNkLKV
それは連射モードじゃないの? 核装備の4番艦に威力のあるビーム撃つ意味はあまりない。 誘爆させればいいんだから。 サザビーとの決戦中にエネルギーを無駄に消費させないでしょ。
連射した方がエネルギーは無駄なような。 誘爆させりゃいいんだからむしろ高威力のが一発でもいいはず。
近くにサザビーがいるから連射モードで撃ったんじゃね
近くにサザビーがいるんだからノロノロと戦艦なんか連射してる方がマズいべw とっとと片付けないと。
高威力を近距離で撃てば貫通しちゃうだけなんじゃね? 核だって、ビーム当てれば誘爆するなんて簡単なものじゃないd・・・ でもガンダム世界は核融合炉が誘爆するくらいだしなぁ・・・
224 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 17:55:22 ID:wTqNkLKV
核爆弾の位置が正確にわからないからだろ。 レウルーラでかいんだし高威力の一発でも直撃させないと誘爆しないと思う。 だから一定間隔で連射したんだろう。 連射の方がエネルギーの無駄かどうかは最大出力のエネルギー消費がどれくらいかわからないので ここで議論できない。
ムサカの4番艦な。レウルーラじゃなくて。
226 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 18:26:05 ID:wTqNkLKV
名前間違えた。スマン
そもそもライフルの威力って貫通力?破壊力?
シャアもギュネイも飛来するミサイル群から核弾頭を見分ける能力があるのに、 アムロは停止してる戦艦に載せられてる核の位置もわからんのか。
>>199 サンライズと富野と井上が決めた
∀との繋がりに関する公式発言=映像が全て=黒歴史記録映像
でなければどうして映像がある?
データ画面がある?
自己再生できる?
新連邦のコクピットが混ざってる?
まさか何万年も時代が経過してもなお宇宙世紀が続くと思ってるのか?
思ってるなら基地外だな
うぜーなNTの話なんてしてねぇよ
>>201 CCの時代においてはUCAWACFCCE今後作られる世界全てが宇宙世紀の概念になってしまってる
三畳紀ジュラ紀白亜紀を総して古代、恐竜時代と言ってるのとかわらない
だから正確には宇宙世紀な訳がないんだがな
233 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 19:01:25 ID:wTqNkLKV
核ミサイルとは大きさが違うと思うのだが。 ギュネイも「一番熱量の高いミサイルだ。当たれ」と言っているし、熱量で判断するんじゃないか? 当たれと言ってる時点で完璧にわかってた感じじゃないし。 ムサカの核爆弾は時限式なので熱量がそんなにあるとはおもえない。
時限式だと冷めてんの?w
現実の核だと、ウランにしてもプルトニウムにしても熱発してるな
すくなくとも飛んでないんだからロケットモーターが点火してるわけじゃないだろ
話がズレてきてるな。 まあ元に戻すと、νのライフルは戦艦ほどの威力はないと思うよ。 それだけの威力を発揮した描写が何もないしね。 射程もそれほどないと思う。 とりあえずギラよりは長いようだが、これもそれ以上の描写はない。
238 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 19:15:12 ID:wTqNkLKV
ミサイルと時限式爆弾って熱量一緒なのか? だとしても、アムロが一定の範囲に当たりをつけて連射したとも考えられる。 ギュネイもシャアも完璧にわかってた感じじゃないし。
>>86 ビームカノンが六つ バルカン4門
接近戦でサーベルの斬り合いやつばぜり合いとかしてるときEX−Sに限らず
内部火器どんどんぶっ放せよとか思うんだけどみんなやってないよね
サーベルが沢山ある感じじゃん もちろんサーベルほど使い勝手はよくないけど
隠し腕なんかももっと普及していいギミックに感じるけどなぜだ・・・
爆発前は、核も非核も熱はない ミサイルを推進させるロケットが持つ熱量の差でしょう つまり核弾頭搭載型ミサイルは質量が大きく、通常のミサイルより推力の大きいロケットを搭載している、ということではないかと
243 :
240 :2006/06/29(木) 19:18:19 ID:???
>>242 自分で書いててかなり無理があるとは思ったw
244 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 19:18:47 ID:wTqNkLKV
最新の設定(MG)では最大出力で戦艦の主砲クラスの威力と書いてあるが?
>>244 設定だけ主砲クラスならいくらでもいる。
メガランチャーも主砲クラスだし。
つまり主砲クラスという言葉にたいした意味はないw
ただ主砲クラスとか言ってみたいだけ。
つーかムサカもなかなかでかいし、 ルナツーの核を満載させて地表で爆発・汚染させようって魂胆見抜いたんだし だから大事をとって艦全域に撃ち込みまくってコナゴナにしただけじゃないかな? 運悪く爆発しなかったなんて許される状況でもないしな 確実に敵の戦力・計画を粉砕していく戦職人アムロならではの堅い仕事だと思おう
>>245 そうなんだ、知らなかったよ
無知を恥じとく
>>241 ムサカに満載してあった核弾頭はって話だろw
艦内でロケットモーター点火して飛びまわってるのかよ
ちなみに、広島の落とされた原爆16t級だが、これを乗っけてたB29エノラゲイの乗員は 高度約9500mを飛んでたにも関わらず、貨物庫の弾薬が放つ熱で汗が止まらなかったそうな
>>246 一口に戦艦と言ってもいろいろあるし、超大型戦艦グワダン級の主砲並の威力ってことならすごく強いかも知れない
リトルボーイのその16tってなにが16tなのだ?
広島はファットマンで長崎がリトルボーイじゃなかったか?
>>249 話の分からんヤツだなw
ミサイルじゃないから核は冷えてて分からない、ミサイルなら飛んでて熱いからわかるっていうなら、
通常弾頭のミサイルとどうやって区別してるんだよ。
ミサイルなら全部熱あるだろうに。
ゴメン、調べたらリトルボーイで正しかった orz あと、16tってのはTNT火薬に換算してTNT火薬16t分の破壊力と言う意味
長崎ファットはデブでプルトニウム型じゃなかったか 広島リトルがウラン型で前と後ろぶつけて爆発させるだったような
257 :
256 :2006/06/29(木) 19:34:33 ID:???
俺も調べた方が早いなよな orz
UCの核って核融合じゃないの? そうならウランやプルトニウムは起爆用に少ししかないだろうし 核融合反応自体は核分裂反応を起こさなくても出来る技術はありそうだけど。
ヒロシマ原爆はガンバレル方式でナガサキ原爆はインプロージョン方式。 現在はインプロージョン方式が主流。
広島型原爆のエネルギーは63000000000000ジュール オレンジジュース31500キロリットル並の破壊力
UCの核は不思議核ですw
そうか 単純に考えると 原爆=核分裂=種 水爆=核融合=UC だったの忘れていたよ
>>258 ロンドベルが使ってたのは旧世紀の核兵器と言われてる
途中で送信してもた。 ロンドベルが使ってたのは 旧世紀の核兵器と言われてるネオジオンの使っていたものより 更に古い骨董品もの
>あと、16tってのはTNT火薬に換算してTNT火薬16t分の破壊力と言う意味 キロトンの間違いじゃないか? あの原爆の破壊力は13キロトンから20キロトンでよく言われるからな。(0.013〜0.02メガトン) 連鎖プロセスでちゃんと開幕から反応した核物質が100%じゃないからデータがバラつくのだろう。 それはともかくTNT換算16tてどんな小型原爆だ
広島型は、細長い形をしていたので「リトル・ボーイ」と呼ばれ、 核分裂物質としてウラン235が使われていた。 このウラン235は臨界量より少ない量の二つの固まりに分けられ、 一方の固まりが火薬の爆発力によって他の一方の固まりにぶつかり、 一瞬のうちに臨界量以上になるように造られた(ガン・バレル方式)。 臨界量以上に達すると、きわめて短い時間に核分裂が連続して起こり、 火薬の爆発では及びもつかない巨大なエネルギーが一度に放出された。 放出されたエネルギーはTNT火薬に換算すると約2万トン分の破壊力に相当すると思われたが、 その後、建物の破壊状態や爆弾構造の研究結果などから、 実際には約1.5万トン相当だったと考えられている。 このように巨大なエネルギーを放出したにもかかわらず、 爆弾に詰められていたウラン235(10〜35キログラム)のうち、 わずか1キログラム弱が核分裂したものと考えられている
しかし、核弾頭ってのは撃墜してちゃんと核爆発するものなのかね 現代でも核弾頭の過失点火率って%で小数点4〜5ケタいくんじゃないの?
つアニメ
>>265 貴様が言わなければ、誰も気付かなかったものを・・・
(巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
,,从.ノ巛ミ 彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
人ノ゙ ⌒ヽ 彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)'
∧_∧ ,,..、;;:〜''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・) ,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡"
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙ '"゙ ミ彡)彡''"
|_=|:::. |::. | ' ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡〜''"
(__)_) ゙⌒`゙"''〜-、,, ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ
"⌒''〜" し(__)
>>268 だから爆縮を起こさせるために連射モードで数箇所に撃ちこんだんだろ。
それも至近距離で両手持ちの超精密射撃を。
ガンダム世界の謎核はそんなことしなくても爆発する。ニトロみたいなもん。
やばいな(´・ω・`)ルナツーに封印されるわけだ
>>272 弾頭だけサーベルで切り落とせば安全なんだしそうでもないんじゃね?
成る程、やつれた顔してるわけだ、ワッケイン司令。
>>237 じゃあレズンの「援護の艦隊か!?」ってセリフは
MSの射撃だとは思ったけど、あんな包囲から攻撃ってことはこの部隊じゃない
つまり別所属のMS→艦隊もいるって感じで増援艦隊の出現を危惧したわけかな
こう解釈したら話も通るんじゃないかな
それはともかく、ケーラを助けたνのライフルの単射モードは迫力あったね、戦艦級ビームとは関係ナシにさ
αのファンネル蹴散らした連射モードも爽快だったが
>>159 いやいや、君こそもっと正確に把握しよう。
まず、「他作品では」ではなんて文言はどこにも一切でてきません。
そして、この文章全体の流れから判断すれば、
センチ的にはビーム・ライフルはおろか、広義の意味で言えばビーム兵器は全て戦艦の主砲並み。
とすら言える意見でしょう。
>>277 お前はガンダムとかの前にまず日本語を勉強しろ。
何だこの低レベルな煽り愛は
煽りあい宇宙
>>278 その捨て台詞は、敗北宣言と受け取ってよろしいですかい?
しかも、さらに付け加えるなら、
件の文言は、「Zplusにはシールドが必要だ」という意見に対する「回答」として示されているわけ。
それなのに、もし君が言うように他作品だけでの話だとしたら
一体何のために「回答」として件の文言を示したというんだ?それこそ意味不明なことになるだろうが。
センチに対する「質問」の「回答」として示しているんだ。そこんとこよく考えなさいよ。
>>281 あのな。
『いわゆる「戦艦の主砲クラス」などと形容される』という言い回しは、自分が言ってる場合には使わない。
自分以外の何かでそう言われてるということを指す。
質問の回答的には、そんなビームが当たったら装甲なんか意味ねーだろ、と言う話。
設定的にどうなのかという話じゃない。
文脈は自分に都合のいいように歪曲せず正確に読め、ということだよ。
だからわざわざ
>>159 も
>センチ的な位置付けがどうなのかはともかく、この文章自体は
と書いてある。
そういう基本的文法を読み取る能力が無いから、まず日本語を勉強しろと言うんだよ。
>あのな。 >『いわゆる「戦艦の主砲クラス」などと形容される』という言い回しは、自分が言ってる場合には使わない。 >自分以外の何かでそう言われてるということを指す。 あのさこれ意味不明なんだけどw 自分がまとまな日本語使えないからって他もそうだと思うなよ ま ず は お ま が 日 本 語 を 勉 強 し ろ
最近は比(ry
>>283 それが意味不明ならもうどうしようもないw
たまにでいいからガンダム関係以外の本も読むよといいよ。まずは教科書から。
ゆとり世代の二人はこのスレから消えてくれ
センチにもビームライフル=戦艦の主砲という図式があることが明かされ ν信者が慌てふためいておりますww
>>287 むしろセンチ信者の方が慌ててるんじゃないのか?
センチ信者以外にとっては当たり前すぎて慌てる理由が何もないんだが……
289 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 23:28:55 ID:wTqNkLKV
>>287 νのライフル=戦艦の主砲は否定されて、センチのビームライフル=戦艦の主砲は
肯定されるのか?
センチでは劇中描写で艦砲射撃>FAZZのハイメガキャノンだけどね。
291 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 23:37:00 ID:wTqNkLKV
>>290 センチでは艦砲射撃がコロニーレーザー級なのか?
>>289 どっちも肯定されるということでいいと思うが。
ただ、νのライフルのみが特別じゃないってことが分かったから、
一部のν派にとっては気に食わないのかもね。
>>291 コロニーレーザー級なのはネェルアーガマのハイメガね。
ZZのがそうだというのは誤情報。
実際のところアニメでZZのハイメガがコロニーレーザー級だったか?
ぜんぜんそんなことない。強力なビームだが、それだけ。
まあ
>>290 のはZZの頭のハイメガじゃなくてFAZZの肩に背負ったハイメガの方だけど。
ZZのハイメガ=コロニーレーザーの1/5 アーガマのハイメガ=コロニーレーザーに匹敵 ネェルアーガマのハイメガ=アーガマのより高威力 ハイメガより威力が高いとコロニーレーザーとそう変わらんことになるがw
>>294 ZZはアーガマの主砲でも沈まなかった戦艦を
ビームライフルの流れ弾で沈めてしまうほどだからな
>>295 だからそのコロニーレーザーの5分の1とか言うのがネェルアーガマのやつのこと。
どの作品だってガンダムのビームライフルは大体特別だろ。 νライフル=ジェガンライフル? Ζライフル=ネモライフル? F91ライフル=ヘビーガンライフル?
MK2のライフルは百式以下だったりするけどね。 でもまあ、百式もガンダムかな。
>>297 コロニーレーザーの直撃でコロニーは崩壊すらせずに
アーガマのハイメガではコロニーが完全消滅したのにか?
>>299 MKUのライフルは出力調整ができて低出力で十数発
最大出力で一桁しか撃てない特別品。
標準出力こそ低いものの最大出力は百式より高いぞ。
302 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/29(木) 23:50:55 ID:wTqNkLKV
>>294 たしかファクトファイルにZZのハイメガは50MWでコロニーレーザーの1/5だって
書いてあったような気がするが1/5の時点でコロニーレーザー級ではないと思う。
そういえばFAZZの肩に背負ったハイメガって確か80MW近くなかった?
GFFの裏の説明書きなので本当かどうかは不明だが・・・
>>300 したのにだ。
実際、あれだけ大規模な施設が必要になるコロニーレーザーなのに、
それより強力なのがあんな小さい戦艦なんかに積めるわけなかんべ。
>>300 あれ撃つ前はどのくらい原型とどめてたっけ?
>>303 所詮はレーザー。
メガ粒子砲とは性能が違いすぎる。
コロニーレーザーはただ口径が大きいだけ。
レーザーとメガ粒子砲はまったくの別物だけどね
>>305 所詮はメガ粒子砲。
コロニーレーザーとはサイズが違い過ぎる。
ハイパーメガ粒子砲はただ出力が高いだけ。
みたいな脊髄反射レスをしたくなるじゃないか、どうしてくれるんだ。
>>302 ZZの出力でも一発撃つと動けなくなるハイメガの1.5倍の出力のハイメガカノンより
更に高出力な百式のメガバズーカランチャー・・・。
>>307 とりあえずレーザーとメガ粒子砲の違いくらい調べて来い
>>309 調べるまでも無く知ってるよw
ネタにマジレスカコワルイ
>>307 サイズが小さい方が威力は高くなるわけだがw
コロニーレーザーは巨大だからその分威力を維持するのに出力を食ってるだけに過ぎない。
まあ何にせよ実際センチではFAZZのハイメガ(79.8MW)より、 艦載砲の方が射程も威力も上という風に書かれてるのは確かだ。 他は知らんがセンチではそうなってるということだ。
このスレから見始めたのが多いのか? 前スレではコロニーレーザーとZZのハイメガの考察してたぞ コロニーレーザーがオレンジジュース1200万リットルくらいの威力 ZZのハイメガカノンがオレンジジュース25リットルくらいの威力 ハイメガは大体、50万分の1くらいの威力だ
314 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 00:03:33 ID:IDzf/Duu
どっかのスレでZZのダブルビームライフル=メガバズーカランチャーみたいな 事書いてあったけどあれは捏造?
前スレ 598 :通常の名無しさんの3倍 [sage]:2006/06/22(木) 13:27:08 ID:??? メガバズーカランチャーは百式が使ってた砲台だよな? ZZのダブルビームライフルってメガバズ並だっけ? Zのハイパーメガランチャー並が二本連なってるんじゃなかったか Zガンダム ビームライフル(5.7MW) ビームサーベル(0.65MW/ビームガン(1.3MW))x2 ハイパーメガランチャー(8.3MW) ZZガンダム 頭部ハイメガキャノン(出力50MW) 2連装メガビームライフル(出力10.6MW×2) ビームキャノン兼用ハイパー・ビームサーベル(出力10MW/1.1MW)×2 フルアーマーZZ ハイパーメガランチャー(出力79.8MW) 腹部ハイメガは50MWだが、一回のみ使用可能 Sガンダム 頭部インコム(出力3.8MW) 背部ビームカノン(出力12MW)×2 大腿部ビームカノン(出力14MW)×2 ビームスマートガン(出力56MW) ダブルビームライフル=ハイパーメガランチャー×2
>>316 出力が50万分の1だけど、劇的な技術の進歩で威力を同じにまで引き上げられるようになったと
そう言いたいのかな?
>>314 2本の出力を合計するとそれくらいになるということなのかな?
砲を2本並べたところで威力は2倍にはならんけどな。
2丁拳銃でも射程や威力が2倍になるわけじゃないのと同じ。
単なる2発分。
>>317 1/5を「同じ威力」と見るならそうなるかな?
1/5になるかどうかは分からんが、メガ粒子砲はレーザーより効率がよく
荷電粒子砲の4倍以上の威力なわけだし。
だが、アニメ設定では低出力のレーザーであるファンネルによってMSは撃墜されてる事実。
321 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 00:22:37 ID:IDzf/Duu
>>318 メガバズーカランチャーはそんなに出力低いのか?
と言うことはαのファンネル(20MW)はMS数十機をなぎ倒すメガバズーカランチャー
並みということになるの?
>>321 いや、俺は知らない。
そう言った人がそういうつもりだったのかなーと。
>>313 ファクトファイルにはコロレザの5分の1と書いてるのは
あれは一体なんなんだろう…
やっぱファクトはダメだ
>>319 効率がいいにも限度あるだろw
出力50MWと8500万ギガワットの違いで威力を1/5に出来るのなら
最初からコロニーレーザー作らんで巨大なビーム砲作った方が建設的だ
>>315 これ見るとやっぱZZって性能だけはΖ、百式に比べた
次元が違うよな…
いかにも僕が考えた最強ガンダムみたいな感じがするw
って、8500万ギガワットはソーラレイだった コロニーレーザーの出力は分からんわ ソーリー
てか個人的には EX-Sみたいな映像になってない厨機体じゃなく ZZとνを比べたい
ソーラレイは外部からも電力供給があって高出力。 コロニーレーザーはコロニーの電力のみなのでそれよりかなり劣る。
百式のメガバズーカランチャーに関する出力の設定はない。 しかし、劇中最大の描写では、ツインバスター並みの超極太ビームで ガザCの大群を一瞬で消滅させた。最大出力ではあれぐらいだということなのだろう。
レーザーは0083の時点で一年戦争と比べて10倍以上の効率に跳ね上がってるが その分規模を小さくして威力はほとんど変わっていないということ。 同じようにビームも10倍以上になっていれば ハイメガは一年戦争時の500MWのビームに相当しレーザーに換算すると2000MWに相当する。 コロニーレーザーは直径6000mだからハイメガの口径を1mとすれば 面積あたりの威力は6000*6000倍で12000000倍となり 12000000*2000MWだと24000000GW=2400万GWの威力に匹敵する。 ソーラレイが8500万GWだからソーラレイと比較した場合だと 威力は1/3近くあることになる。 コロニーレーザーがソーラレイより威力が増してるとすれば1/5は妥当なところ。
332 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 00:55:20 ID:IDzf/Duu
>>328 ZZとνを比べると普通にνだと思う。
重量推力比でいうとνの方が上だし、ハイメガみたいな武器はMS戦では
あまり使えない(撃ってもしはずしたら稼動不能でたこ殴りだし)。
ダブルビームライフルもファンネルバリアで完封される恐れがある。
あと接近戦だがサイコフレームの追従性でνに軍配が上がると思う。
ハイパービームサーベルがνのサーベルごと叩き切れるのなら別だが・・・
まあアムロもわざわざZZより弱いMSを作らないと思うし。
>>331 熱量や破壊力ではそうかもしれんが、威力ってのは範囲も含めるんじゃないか?
>>331 その妙な計算から出された話なんだとすると、
あの極細砲身から10MW以上のビームを放つCCAのファンネルなんかは
コロニーレーザーの威力を遥かに超えるなどということになりかねん。
>>334 しかし1.3MWのマンサのファンネルがラビアンローズを一瞬で破壊した実績もある。
同じくらいの太さでその10倍近い出力なら考えられる話じゃないか?
そもそもコロニーレーザーと同じような扱いを受けるソーラシステムは
25%の出力だと半壊したデンドロとノイエも破壊できなかった。
そのデンドロやノイエより更に耐熱性や強度の増した装甲を
CCAのファンネルは簡単に貫ける。
>>334 まぁ、拳銃の弾丸並の速さでより硬い材質の縫い針を飛ばしたら
拳銃以上の貫通力があるような気がしないでもない。
速さはダントツでレーザーだけど、質量が無いから衝撃がない。
粒子ビームはどうがんばっても亜光速を抜け出せないけど質量があるから当たれば吹っ飛ぶ。
つまり、レーザーは口径を変えても威力はあまり変わらないのかも(変わるのは熱量だけ?)
ビームの場合は口径を変えれば威力は激変するのでは(熱量は変わらない気もするが)
>>332 ZZってそんなに重くないぞΖと大差ないし
でもそれじゃあコロニーレーザー並みなどといっても実は全然凄くないということにもなるw
ビームスプレーガンでも戦艦の主砲並みだな。
340 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 01:52:14 ID:IDzf/Duu
>>337 説明不足だったかもしれないが
一応全備重量で計算すると
ZZが68.4tで推力101,000kg 重量推力比 1476kg/t
νが63tで 推力 97,800kg 重量推力比 1552kg/t
若干νが重量推力比で上回るが、νの場合ファンネル込みなので、
ファンネルを展開したときは、更に差は広がる。
>>336 ビームは口径が変わって密度が変わっても速度で運動エネルギーを変えてごまかせるが
レーザーは速度がほぼ一定なので口径を変えると出力でしか補えない。
つまり出力と口径の影響を一番受けるのがレーザー。
ZZは多数のファンネルが来たって簡単に薙ぎ払ってるよ。 それほどν有利でもないだろう。
>>314 ファクトにはZZのBRは、百式のメガバズとイコールではなくて
「匹敵する威力と言われている」と書かれているね
>>319 ファクトにはZZのハイメガはコロニーレーザーの5分の1の「威力」ではなく
「出力」と書かれている
>>340 強化型ΖΖガンダム
型式番号 MSZ-010S (MSZ-010B)
所属 エゥーゴ
建造 アナハイム・エレクトロニクス社
生産形態 試作機
全高 23.14m
頭頂高 19.86m
本体重量 32.7t
全備重量 71.6t
ジェネレーター出力 7,860kW
スラスター総推力 124,800kg
推力重量比 1.74
姿勢制御バーニア数 36基
センサー有効半径 16,200m
ZZは後半強化されてるべ
ΖΖガンダム 型式番号 MSZ-010 所属 エゥーゴ 建造 アナハイム・エレクトロニクス社 生産形態 試作機 全高 22.11m 頭頂高 19.86m 本体重量 32.7t 全備重量 68.4t 質量比 1.74 ジェネレーター出力 7,340kW スラスター推力 21,700 kg×2 14,400 kg×4 (総推力)101,000kg 推力重量比 1.48 姿勢制御バーニア数 32 センサー有効半径 16,200m こっちが初期のZZ
>>345 やっぱZZはおかしいって…
スペックが異常すぎるこの時代にしては
>>347 EX−Sはさらに、このZZの推力の約10倍だからね・・・
νガンダム 型式番号 RX-93 所属 地球連邦軍(ロンド・ベル) 建造 アナハイム・エレクトロニクス社フォン・ブラウン工場 生産形態 試作機 全高 24.2m 頭頂高 22.0m 本体重量 27.9t 全備重量 63.0t ジェネレーター出力 2,980kW センサー有効半径 21,300m 装甲材質 ガンダリウム合金 スラスター推力 18,300kg×4 12,300kg×2 ついでにνもスペックだけ見ればZZの勝ちだわな νはアポジ何個ついてるの?
>>345 強化型になるとスラスターもΖ以上なんだな
アポジの数がジオ並じゃねーか
まあ初期のZZの時から機動性はΖ以上だったみたいだけど
マシュマー曰く
なんでこんなに推力重量比を気にするんだろうな
νはさもしサイコフレームの情報が流れてこなかったら 微妙なサイコミュ機だったかもね ZZに勝ってるとこて稼働時間だけだし
>>352 歴代ガンダムの最大平均値+後付サイコフレームだから
サイコフレームを除いた元々の性能も全体的にはZZを上回るように作られてる。
>>342 (*'-')っ[ZZらしいヒーロー演出]
フツーはサーベルの届く位置までファンネルもって来るバカはいない罠
あとは全方向から降り注ぐメガ粒子砲の連射をがんばって薙ぎ払ってください
できなきゃ不思議バリアーすればいいから大して困らんだろ?
なんで総推力とジェネ出力だけで強弱決めようとするのかね
するとMA最強だな、大抵のMSは勝てんわい MAの推力と出力の前にはMSはみんなプランクdになってまうよ
ジオング 頭頂高 17.3m 本体重量 151.2t 全備重量 231.9t ジェネレーター出力 9,400kw スラスター総推力 187,000kg センサー有効半径 81,000m ガンダム 頭頂高 18.0m 本体重量 43.4t 全備重量 60.0t ジェネレーター出力 1,380kw スラスター総推力 55,500kg センサー有効半径 5,700m 一年戦争時のジオングと他のMSの性能差に比べれば ZZはまだかわいい方だろ・・・。 センサーと出力が他の時代と比べても桁違いすぎる。
>>355 数少ない比較出来るものだから
それ以外に、強弱を決めるネタを教えれ
>>357 出力は兎も角、推力はMSと大差無い罠
実際の戦闘には推力比など圧倒的な差でもなけりゃMS同士の戦いにゃ殆ど無関係だからな MS同士の白兵戦に必要なのは推力よりも追従性 機動性よりも運動性だろう さすがにνとEX-Sだと機動性の圧倒的な差や強制ANBACの差で押されてしまう可能性があるがフルアーマーZZとνぐらいじゃ推力に差が殆どないため機動性に差が殆ど無い 追従性の差とファンネルの有無でνはフルアーマーZZには普通に勝てるだろうがEX-Sにはさすがに苦戦するかと思われる しかしν最高
361 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 10:27:44 ID:IDzf/Duu
ZZ時代のファンネルって本体とファンネルの同時攻撃ってシーンがほとんどない。 おそらくサイコミュが完全ではない為、ファンネルのコントロールに意識の大半を使うのだろう。 しかも、ジェネレータとAMBACシステムと搭載していないZZのファンネルでは フィンファンネルとは、火力も機動性も違いすぎる。(クインマンサでも1.3MWとνの1/20以下) キュベレイやクインマンサのオールレンジはかわせても、 ν本体との全射出オールレンジ攻撃を防ぎきれるわけがない。 まあニュータイプバリアという手もあるが、それをいうとサイコフレームの共振 もありということになるので、たいしたアドバンテージにはならない。
>>361 しかし
νガンダム フィンファンネル×6
キュベレイ ファンネル×10
クインマンサ ファンネル×30
だぞ?
ゲーマルクのマザーファンネルがあるジャマイカ
364 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 12:00:56 ID:IDzf/Duu
>>362 まず機動性が違うし、キュベレイやクインマンサのファンネルと違って
火力がちがうので1発あたれば撃沈というプレッシャーと戦わなければならない。
(キュベレイやクインマンサのファンネル1発で沈むとは思えない)
あとフィンファンネルは長時間戦闘可能なので、いちいち本体に戻して再充電の
必要がない。ずっと追い続けていられる為、パイロットが受けるプレッシャーは
半端ではない。
仮にその攻撃を回避したとしても、その間隙をぬってνのライフルor格闘が飛んでくる。
(ファクトファイルではフェイントと呼んでいてNTでも回避困難とかいてある)
結局MS戦闘では、数があればいい訳でもないと思う。
(本体とファンネルの同時攻撃とゆうアドバンテージは強い)
ν単体でZZ相手は十分じゃね? ファンネル使ったらリンチにしかならなそうなもんだが
フィンファンネル>従来のファンネルはいいとして 本体とファンネルの同時攻撃>それと同数以上のファンネルでの同時攻撃 なの?
ZZ時代でファンネルが搭載数に比例した戦果を挙げられなかったから 逆シャアのファンネルの単体性能・搭載数に落ち着いたんだしな MSサイズで、操縦系とビット兵器管制両方を要求レベルまで満たせるようになった逆シャアのNT機は ZZ時代のファンネル搭載機を相手にするのとはわけが違う
>>363 アムロ:「ン?」(ジャコ!←ライフルの音
↓
ゲー○がマザーファンネル射出(バシュン!バシュン!
↓
ドドゥ!(νライフル
↓
マザーファンネル撃沈
↓
・・・(´・ω・`)・・・。←ゲーマルク
369 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 12:40:05 ID:IDzf/Duu
>>366 仮にファンネルの撃ちあいになったとしても機動性の違いでことごとく落とされる
可能性が高い。特にν本体が自由に動けるとなるとファンネル同士撃ち合わせて、
敵の本体に攻撃をかける事も可能。(相手はまともに動けない)
>>365 しかし、ZZ相手にはそのファンネルが役に立たん。
まとめて薙ぎ払いできるんだから。しかもνのはたった6基だけしかない。
で、ファンネル効かなくてν本体とZZだったらZZの方が有利。
>>368 アムロ:「ン?」(ジャコ!←ライフルの音
↓
キャラ:「落ちろ!」ゲー○がマザーファンネル射出(バシュン!バシュン!
↓
ドドゥ!(νライフル
↓
ドカーン!(落とされたマザーファンネルからチルドファンネル射出)
↓
アムロ:「そんな馬鹿な!?ぐわああああああああ!!!」(チルドファンネルに落とされる)
↓
Fin (^ω^)
ZZのファンネルは大量に出して一斉射撃しても一発も当たらなかったりするような 脅威の低命中率を誇る不良兵器だもんな。 CCAだと単機でもよく当たってるのに。 一機あたりの命中率を比べれば、たぶん太田功と次元大介くらいの差はあるぞ。
つまり百式の手足を狙撃できるキュベレイがデューク東郷で、 核を撃ちもらすサザビーはバカボンのお巡りさんと言うわけですね!
フィンファンネルバリアってどのくらいの攻撃に耐えられるんだろう? ダブルビームライフル止められるならZZはどうしようもなくなるな。
375 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 12:51:30 ID:IDzf/Duu
>>370 機動性が違いすぎるので薙ぎ払いができるか不明。
あとファンネルを薙ぎ払っている間にνにサーベルで薙ぎ払われる可能性もあるが・・・
仮にν本体とZZでも鬼のような追従性でZZの攻撃があたるとは思えない。
ZZの武器って発射に隙がありすぎ。
機動性は動画にかけられる金の差な気がするけどなあ
>>374 防げるのは、19,5MW未満までだろう(アルパのメガ粒子砲の件から考え)
だからダブルビームライフル防げるかは微妙なところ。
>>377 20MW1発>10MW×2発。
2発撃っても貫通力は増えない。
379 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 13:19:00 ID:IDzf/Duu
>>377 あれはわざとバリアを解いて、カウンターでαの首にビームライフルを打ち込んだはず。
アルパの有線ビームの設定だと、一つの目標狙った場合に出力加算されるから、 ZZのメガライフルは20MW以上ってことになるな。
>>379 いや、わざとには見えんな。
明らかに破られてる。フィンファンネルも吹っ飛んでるしね。
>>377 αの口のメガ粒子砲19.5MW
ファンネル20.4MW
フィンファンネル吹っ飛んでないぞ
384 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 13:25:04 ID:IDzf/Duu
書き忘れたが、αのファンネルは20MWありそれをらくらく防いでいるので・・・ つまりハイメガで貫通できるかどうかの話になってくる。
>>370 あの時代のファンネルを撃ち落せたからどうだというのかね
その後もバリアーはってんだけど?
>>381 もし破られてるんだったらそのままνもあぼーんじゃないか?
今見てみた。 バリアでαとヤクトのファンネルを最低でも6発は防いでる。 αに画面が移ってフィンガービームを連射、後に口ビーム発射。 バリアに口ビームが当たるがνはもう逃げ始め、バリアが耐え切れずに破られてる。
破られると思ったからさっさと回避したんだろうが
画面には映ってないがフィンガービームの連射はおそらくバリアで防いでる。 νは停止してるし外すとも思えないので。 口ビームはバリアが一瞬だけ防いでるが破られてる。 出力どうこうというよりビームの粒子速度の問題なのかな? 貫通力が重要なのかと。
>>374 防げなかったビーム出力は未知
映画じゃα(20.4MW)とヤクト(10.6MW)のファンネル6機のオールレンジを防ぎきったし、
イボルブでは出力63MWのメガアーム砲5束撃ちも完封してる
だいたいΖΖはファンネルを薙ぎ払いで落としてもいるが実は被弾していることも多い 装甲のおかげで大事に至っていないけれど フィンファンネルに狙われたらあっさり落とされそうな気もする
つかIフィールドつけたMAにビーム当てようと思ったら相手の攻撃の瞬間しかないのだが
要するに出力だけでは計れない、いろんな要因がビームにはあるということなのかと。 ヴェスバーみたいなのもあるし、性質によって特性も違うんじゃないのかな。
397 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 13:41:08 ID:IDzf/Duu
>>389 αの口のメガ粒子砲はハイメガと同じで発射時に隙がある。
発射時には一時的にパワーダウンするからその隙を狙ったとは考えられないか?
(結局、あの一撃がαがリガズィに落とされる要因を作ったわけだし)
ファンネルは相手のサイコミュに干渉して防いでる部分もあったから、 純粋にバリアだけの防御力じゃない。
そもそもタイマンならハイメガ当てられるとは思わんが
>>390 避けてカウンターするつもりだからファンネルバリア解いたんだろ
直撃しないビームをいつまでも受け止めてもしょうがないだろう
Iフィールドはメガ粒子砲連射するのと訳が違う。膨大にエネルギー喰うしな
要するにνのバリアだと、 広域放射型のZZのハイメガは防がれる可能性がある。 一点貫通型のSのスマートガンでは破られる可能性がある。 出力は同じくらいでもこういう違いが出てくるのかと。
>>398 νのIフィールドに敵のビット兵器が触れるとサイコウェーブが逆流して生理的ダメージ喰らう
それはそれ。νのIフィールドの出力が純粋にあのレベルのビームを防ぐのは事実。
>>400 バリアの幕が破られてるんだから、どっちにしろ突破されてた
イボルブのν対αをもっかい見てみたい
>>404 それだったら、蓄積した分ということになりますね。
ダブルビームライフル連射し、7発目くらいで突破可能ということになります。
>>403 ,405にはαのファンネルより口メガ砲のが細くて収束してるように見えるんだ、ほっとけ
ここで出力なんて誰かが考えた適当な数字だからあてにならない 何ていったら話がややこしくなるんだろうな
あとねーズルいことに、何とνはバリアを張ってる内側から外に向かってライフルを撃ってるw ちなみにαの口ビームを防ぐためにわざわざバリアを張りなおしてるっぽい。 バリアは最初は三角錐だったので、αの方向からだと三角形に見えるはず。 現にそれで直前まで防いでるんだが、 αの口ビームを防いでる時には四角い形になってる。
>>408 ファンネルは砲身長が短く収束率が低い(スプレーガンと同じこと)。
だから射程距離や貫通力は低くなる。
412 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 13:55:16 ID:IDzf/Duu
>>409 そんな事いったらザクでターンXに勝てるとかいいだしかねない。
>>407 アムロ「すごいアイデアじゃないか!」
アクトバー「それで、ZZをνに勝たせる時にコレを使ってます」
アムロ「しかしこの技術、君も知らないといったな?」
オクトバー「ZZ厨から流れてきた情報です」
チェーン「だから部隊に帰ってもダブルビームライフル7連射のテストはしたいんです」
オクトバー「わかってますよ('∀`)」
415 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:01:00 ID:IDzf/Duu
>>411 ヤクトのファンネルはともかくαのファンネルは結構でかく砲身長も
それなりにあるはず
>>410 フィンファンネルバリアーは面ごとに任意にバリアONOFFできる仕様なんだから当たり前だろ
なにがズルいんだ?
あと勝手にバリア張り直すなよ、あの時のバリアは5頂点。1面は四角にきまってるだろう
しかも白兵戦闘でお互い動き回ってるのに向きとか勝手に決めるな
いま見たが、口メガ粒子砲当たる前にフィンファンネルもニューも回避始めてるよ フィンファンネルは全機キレーにバーニア噴かして回り始めてる
>>416 いや、直前にビーム弾いたばっかのバリア面からそのまま外に撃ってるからさ。
バリアは張り直してると思うよ。
口ビームの時にはもう三角錐ですらない。
ただの平面バリアになってる。
>>393 イボルブνだすんなら、こっちもイボルブZZ出すまでだが。
ダブルビームライフルぶっ放しをグルグル振り回して、ゼロカスのローリングツインバスターと同じことができる。
ハイメガは相手のメガランチャーのビームすらも全てかき消し、アニメ版など比較にならんほど物凄い威力だ。
>>418 防いだ瞬間ファンネルが歪んだバリアに引っ張られるような感じになって、
貫通されたあと糸が切れたみたいに戻ってる。
防ごうとはしてるけど破られてるんだよ。
お互い動いてりゃ向く位置はいろいろ変わる罠 てか、俺が見た印象だと>416でFA バリア張っててもフィンファンネルはクリクリ動けるんだ てか>410が不自然で無理があるぞ
424 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:15:06 ID:IDzf/Duu
イボルブνのフィンファンネルバリアはイボルブZZのハイメガも完封するんじゃない。 (αの出力63MWのメガアーム砲5束を完封しているし)
>>412 がZZ厨で理屈以前にZZの勝ちにしたいのはよくわかったw
「こっちも」とか言うなよ、こっ恥ずかしい。
ZZのハイメガは、元々バリアー展開状態のサイコガンダムを撃破するために開発されたものという設定がある。 あんなフィンファンネルのバリヤーなんて薄紙より容易く貫通するだろうな。 厚みが本当に紙みたいだし。 ν本体だけでは、リガズィみたくバリヤー張れないので、そうなったらなす術なし。
だから当てられんのかと?
428 :
425 :2006/06/30(金) 14:17:15 ID:???
だんだんνvsZZになってきてるな
>>426 そのわりには一歩も動かないマンサに終始押されていたが
>>423 今もういっぺん見直した。
三角錐の底面をαに向けなおしてるみたいだな。
で、αの口ビームの着弾前に頂点の部分だけバリアから外れて、
底面だけαの攻撃を防ぐために残してある。
432 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:19:38 ID:IDzf/Duu
>>425 412?
ちゃんと今までのレス読んだ?
νが勝つって言ってるんだけど・・・
「こっち」側(ZZ)が苦しくなってまいりました。
>>426 とか必死で見てらんない(;ノ-ノ)
ファンネル持ちのαやヤクトを同時に相手にするならともかく ZZ相手なら正面からしか攻撃が来ないので バリアを使う必要すらない。
それじゃつまんない! ・・・三機に分離して攻撃してみてはどうか?シャアよ。
>>435 分離した瞬間キュベレイにやられてたじゃん
437 :
ZZ :2006/06/30(金) 14:24:59 ID:???
じゃーどーしろってんだよぉぉぉ・゚・(ノД`)・゚・
>>424 全然無理。イボルブZZならダブルビームライフルだけでも余裕。
ハイメガなんて使われたらνなんて跡形もなく吹っ飛ぶだろうな。
いいこと思いついた。 (:・ω・)人(・ω・`) ZZ「あと頼んだ」 Ex-S「あいよ」
>>438 もはや事象のプロセスを全部とっぱらって結果のみを現出せしめて来たな・・・
怖い怖い。
>>424 アニメでも場面展開の都合で描かれてないけど防いではいるっぽい。
αがバリア展開中のνに向けて連射してるしね。
とりあえず逆シャアを見て、ZZやFAZZじゃαとヤクトに勝てないというのはわかる サザビーまでもたんだろこりゃ
443 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:33:18 ID:IDzf/Duu
>>438 根拠は?
αの出力63MWのビーム防いでるのに50MWのハイメガが防げない意味がわからない。
>>441 クェスは追いついた時、メガアーム砲連射してたしね。
全部防いだと見るのが妥当だろう、メガ砲吐いた時はカウンター狙いと見るべきか
ZZ=EX-S>>>>>ν
>>443 まあ出力だけで決まるわけじゃないっぽいのは、
口ビームが貫通してることで明らかではあるんだけどね。
>>443 ZZの迫力で押す!とかかな
技術的な理屈でいえば、
>>414 みたいなZZテクノロジーじゃないかな・・・
448 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:39:26 ID:IDzf/Duu
>>441 となるとZZの武器は一切通用しないという事になる。
残るは接近戦か。無謀な・・・
20mw弱のメガ粒子砲にあっさりぶち破られてるじゃん。 50mwなんてくらったら、中の人ごと原子の塵に還元されるのは確実。 Hi-νだったらZZに勝てるだろうけど。 νはしょせん3ヶ月急造の寄せ集めだしねヽ(´ー`)ノ
>>446 同時代の兵器で出力が同じでも威力が違うとなれば
ローテクのZZなんかの出力はかなり怪しいものが
設定いちいち信じてたらまたZZのハイメガはコロニーレーザーの5分の1議論になるぞ
>>449 グリプス時代のMSは一月単位で開発されてるぞ?
アナハイムジャーナルだと一番苦労したZですら3週間とある。
>>450 威力じゃなくて貫通力ね。
アマゾン川の流れの方が出力は高いが、
貫通力では華厳の滝の方が高い。
454 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 14:47:38 ID:IDzf/Duu
結局νの勝ちでいいの?
>449 あれが破られたのかカウンター狙いなのかはまだ満場一致が得られてないし そのご自慢のオデコで原子の塵に帰した物がロクにないのが不安だし ローテクだし 撃ったら動けないし 逆シャアでの戦闘シーンからしたらスキでかいし 砲口壊れるほどフルパワーで撃ってもキュベさえ破壊できないし まず当たらないし。
「νのビームライフルの最大出力は戦艦並」 と書いてある同じ資料、MGのインストによると、 「νガンダム自体が急造のMSであった」 「サイコミュ装備以外の物はほとんど軍の規格品か、 それに準じた調達容易な資材や試料が多く使用されている」 なんて書いてある。 νが急造ってことを否定する人は、戦艦並のビームも否定することになる。 それでOKなら別にいいんだけどねw
そうだよ! 50mwなんてくらったら、中の人ごと原子の塵に還元されるのは確実だよ! ・・・ミリワット(´・ω・`)?
>>456 ジムやガンダムに比べれば急造というだけで
グリプス時代のMSに比べれば逆に長いんだが?
急造否定した人なんてみたこともないけど、いるの?そんな人。 どの本にも短いって大抵書いてあるし。 その分アナハイムのスタッフが不眠不休でかんばったけど で、急造だとなにかありますかね? 建造期間と性能に直接の因果関係があるとかZZぽい理論は勘弁なっ。
このまま設定の数字信じてたらF91やVにも勝てそうな勢いだな
まあ確かに急造なのはνに限らんわな。 そんなこと言ったらMSは全部急増品だw
あの時代最高の量産機ってジェガンだよね? サイコミュ以外のνの中身ジェガンかよ……。 せめてリガズィ芯に使えばいいのに。
やっぱ寄せ集めのジャンク品なんか作らずに、十分テストされたHi-νの登場を待たねば。
>>443 バラバラに打ちだすタマの合計を数えて63MWなんて称しても何の意味もありませんが。
その理論でいくと、ビームマシンガンなんて物凄い出力になりますねw
>>464 一点に同時着弾するビームと
ただ連射するだけのビームとでは全く違う
466 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 15:04:28 ID:IDzf/Duu
>>462 ジェガン(19m)の芯は小さすぎて使えない。
νは22mあるしアムロが基本設計しているんだから完全新規。
一部部材に連邦軍の正規品を使っただけ。基本は最新テクノロジー機体
>>464 ダブルビームライフルの威力も否定ですか?
>>465 「いくつも別々に分散して」撃ちだしたビームの合計数を数えてるのは紛れも無い事実。
「一つのビームのみ」で50MWのハイメガとは全然違う。
>>467 否定です。
あれはあくまで10MWが2発でしかない。
CCA時代なら規格品といっても Z、ZZ、S、μ、λ これらのガンダムの部品も既に規格化されちゃってるんだよな・・・。
>>468 別々に撃ち出しても着弾時点で一つにまとまれば一つのビーム
と同じエネルギーになるんだが?
>>471 なるわけねーだろ。
別々の砲身で精製されたメガ粒子砲が、なんで撃ちだされた後に勝手に一つにまとまるんだよ。
同じところに撃つんだったらバラバラに打ちだす意味があんま無いな。
ZZ5台が一斉にハイメガ撃ったらコロニーレーザーになるってことか
>>472 発射口二つで出力調整してるという設定はあるが?
ならないという根拠はどこから?
拳銃弾を防げる防弾チョッキがあったとして、それを2丁拳銃で撃っても貫通などしない。 2倍の威力の拳銃弾1発なら貫通するかもしれんが。
>>476 あわせれば一本になるビームと実弾を一緒にしてる時点・・・
2連装というのは威力より命中率を重視してるんだろう。 ダブルビームライフルは良く当たることを目的としてる武器なんだと思うよ。
>>477 粒子の射出速度が2倍になるわけじゃない。
480 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 15:30:11 ID:IDzf/Duu
>>449 アナハイムジャーナルを見たんだが、Zの
開発期間はUC0087年の3月下旬から8月上旬の5ヶ月弱らしい。
(設計期間が2週間、テスト期間1ヶ月含む)
νの開発期間は約3ヶ月(設計期間含む)でテストはほとんどしていない。
テスト期間も考慮して、そんなに急造であるとも思えない。
特にZは変形周りの調整に時間がかかりそうだし。
せっかく苦労して収束させてるビームが合わさったりしたら、 かえって拡散して威力が減衰するわな。
>>480 まあ部品単位で完全新造のZと既製品のνだと
Zは部品の部品の動作と相性確認、機体動作確認まで確認項目が多いのに対して
νは部品の動作と相性は既に確認されてる既製品だから
組んだ状態での動作確認くらいですむからなぁ。
しかも、機体バランスや設計も限りなく既存のガンダムに近い状態で
稼動した時点でテスト完了みたいなもん。
>>481 ビームをビームで打ち消しあったりもしてるしな。
>>481 その理屈だとZZのビームライフルは互いに反発しあって
まっすぐ飛ばないことになるが?
>>484 いや別に。平行して飛んでくだけ。
それとも一本ずつ個別に向きを変えられる機能でもあるのか?
>>485 ならビームも単純に威力が増すだけだな。
事実、そういった武器が存在するわけだし。
>>486 いや別に。同じ威力のビームが2発当たるだけ。
>>488 なってるとしたら2本分合計したほどの出力には拡散して届かなくなってるわな。
貫通力は一本の時と変わらないし。
射出時に別個のビームだったということは、 それをどこかで一本にしようと思えば、それぞれベクトルがずれてるということになる。 ずれたベクトルのビームが激突すれば拡散してしまうのはアニメでも描かれてることだ。 ずれ具合によって拡散率も違うだろうが、それでも拡散は避けようがない。
491 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 16:01:57 ID:IDzf/Duu
>>482 レゴブロックみたいにパーツパーツで組立てているわけではないので
そんな簡単にはいかないだろう。フレームの強度からアクチュエーター
の強化、機体制御バランスの強化など1から設計しているので、
ジェガンなど足元にも及ばない。
ダブルビームライフルは無駄でFA?
493 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 16:10:14 ID:IDzf/Duu
少なくともνには効かないでしょ。
>>492 ムダというわけでもない。
2連装ということは命中率という点では有利なポイントになる。
出力みればEX-Sの攻撃ですら貫けそうに無いな<νバリア ν>EX-S=ZZ
>>495 出力よりは貫通力の問題っぽいので、スマートガンなら貫ける可能性も高い。
>>496 それ以外がすべて防がれるのであればあまり意味は無いけどね
EX-Sがバルカンやスマートガンとビームサーベルのみなのに
νは全武装が有効なんだから
>>497 始終バリア張りっぱなしというわけにもいかんのじゃないかと。
議論するまでもなくS>ZZは確定で そのSですら超兵器のオンパレードのνにはかなわないとされてるからな。 SにもかなわないZZがνにかなうはずもなく。 自慢の火力もセンチだとありふれたもので Zプラスあたりと比べてもZZは危ないかもしれない。
>>499 確かに通常火力ではZ+にも負けてるな。
でもまあスマートガンはあまり連射はできないっぽいけど。
とはいえ、格闘戦なら圧勝できるだろう。そこまで持ち込めれば。
>>498 終始バリアを張る必要もないんじゃないかと
>>500 ビーム兵器の出力は高いが
接近戦でキュベレイと引き分けてるから動きはわるいのかも。
てかスマートガンって秒単位で連射できなかったか?
あれはSの速射型だけだっけ?
それがなくても腰のビームカノンは連射できるようだが。
ハイメガヘッドとかになってくると火力でも負けるなぁ・・・。
>>503 連射できるのはSの速射型ですな。
Z+はジェネ出力から見ても、そうそうスマートガンをバカスカとは撃てないんじゃないかな。
ていうかさ、なんでニューはバリアはりっぱなしにできる、 自分の意思でいつでも使用可能、という前提になってんの?
>>495 何発分も合計して60MWなんてインチキ計算しても
ダメだってことがまだわかってないのか?
ZZもハイメガは連射できないし一撃撃てれば十分なような気もする。 ZZと違って一撃撃てば戦闘不能になるわけじゃないから スマートガンはエネルギーがたまればデメリット無しで撃てるというのはでかい。 命中精度や射程も砲身無しのハイメガよりはいいだろうし。
Z系MSは本来エゥーゴオリジナルじゃなかった? 地球連邦軍にZのデータを渡して製造したのかな?Zplusって
>>508 アナハイム製だから。
Zを発注したのはエゥーゴでも製造開発したのはアナハイム。
連邦もアナハイムに製造依頼すればいいだけ。
>>508 元はカラバ用。カラバが連邦に接収されて、それを流用という設定。
いい加減よけられることが頭にないZZ厨はなんとかならんのか
>>508 その時点ではもう、連邦はエゥーゴ派政権になってる
>>505 元々バリア張れる機能付きなわけで張ろうと思えばいつでも張れる。
ビームサーベルっていつでも使えるの?
っていってるのと同じだな。
>>513 張ってる間は機体の動きは制限されるから、距離を詰められる危険が高くなる。
ZZにはハイパーサーベルがあるので近付かれるのは危険が増す。
これ同時代のMAでやるとどうなるかね? ゾディアック vs αアジール 200mと100m 夢の対決
相手がSだとバリアも破られる危険があるスマートガンのいい的になるしな。
>>514 前面に張ればいいだけじゃない?
後ろや横には動き放題。
それにハイパービームサーベルは長いだけでキュベレイのサーベルを
力任せに切断とかできるような性能は無かったから
逆に太さや長さを自在に調節できるνのサーベルとならパワー負けする可能性もあるぞ。
>>517 長さはハイパーサーベルの方が長いはず。
出力も高いし、リーチで斬り負けるかもしれん。
>>515 ゾディアックは未完成の欠陥品だから普通にαだろう。
完成して欠陥がなくなったとしても
オート射撃だと命中精度は落ちるらしいから
ファンネルに対応できずに一方的にぼこられる気がする。
>>515 欠陥品のXMA-100と
グレネード(ライフルだったような気もする)1発で沈んだNZ-333か
>>518 νのサーベルは出力、長さ、太さを自在に変更できる。
威力で劣るなら太くすればいいし、リーチで負けるなら長くすればいいだけ。
プラモでみてもZZのと比べて短いというわけではない。
>>519 ゾディのハイメガは進行方向にしか撃てないしな。
そうすると事実上有線ビームくらいしか攻撃手段がなく、αの有線ビームと撃ち合えば性能で負ける。
つーか特注の新製品が自社の型落ちより弱かったら詐欺だろ
>>521 νだけ特別にそんな自由自在なわけでもないでしょ。
何か違う原理で動いてるわけでもないだろうし。
具体的にどれくらいの幅で調整できるの?
ν以降のMSに使われてるオートパワーオン機構って サーベルのエネルギーを抑えるだけだったような・・・ 大きくしたり長くしたりすることもできるのか?
>>520 事前に被弾して危険な状態の場所に奇跡的にグレネードが直撃したというだけで
グレネード一発で沈んだというわけではない。
>>515 2機とも無駄にでかいなw
ラフレシアはあれでも37mなのに・・・
>事前に被弾して危険な状態の場所に奇跡的にグレネードが直撃した よく見るけど、2ch限定のデマ
>>522 あ、でもゾアンじゃなくゾディアックなら有線ビームは4本あるな。
まあそれもファンネルで対処すりゃいいだけだが。
>>529 グレネードじゃなくてミサイルだからな。
アムロに撃たれてショートしてた首部分にミサイルが当たってる。
>>410 ライブで見てすら、あのシールドのビームキャノンをライフルと思ってる時点で
キミの視力も映像に対する理解もあてにならない
>>531 リガズィの武装にミサイルはないわけで・・・
>>531 それは君の感想。
そんな設定だったなんて話は一切ない。
GジェネFのムービーに洗脳されてグレネードだと思ってたけど 映画見る限りじゃどうみてもビームライフルにやられてるぞ>アルパ
>>527 サザビーとサーベル戦をしてるときのが少し太い状態で
サザビーの大型ビームサーベルと比べてもまだ太い。
更に腕を切断するシーンではハリセンのような極太極短。
プラモだとサーベルの刃の長さは16mほどあってかなり長め。
あの腰のはグレネードなのか。 というか、ガンダム世界ではグレネードとミサイルの違いはどこにあるのやら。
映像見てる限りじゃ、アルパがIフィールド搭載機というのは後付けの捏造設定だよな
>>514 νめ、バリア張ったな
↓
飛び道具効かないなじゃいか、接近かけてサーベル戦だ
↓
辿り着く前にライフルで終了。
>>515 ゾディアックは衛星軌道〜高度80kmでの戦闘を前提としたMAだから、
それ以外の状況ではαが常に有利だと思うよ。
>>535 それはない。
そもそも半壊リガズィはライフルを持ってないから撃ちようがない。
>>538 企画段階からあるが劇中でつかってなかっただけ。
>>534 ハサウェイのジェガンが取り付いたときに、わざわざαの首の調子が悪くなってる描写を入れてるんだよ。
実際にグレネードもその部分に命中してる。
>>538 逆シャア見てないのか?
νがバリアーの中から撃ったビームキャノンを弾いてからメガ砲で反撃してるぞ。
被弾が多いのはクェスだからだな。
>>535 小説版と勘違いしてないか?あっちはそれであってるらしいが…
>>536 映像を見た上の主観を設定に反映してもいいなら、イボルブのZZのサーベルの長さを参考にすると、
ZZのサーベルも出力や長さを可変できて、交戦相手は100mくらい先から切り刻まれることになる。
>>544 指ビームの連射で相殺してるようにも見えるけどね。
このスレでZZの話題したながら、いまこの瞬間。 ふと「ダブルゼータくん、ここにあり」って漫画を思い出したw 10数年前になるか、知ってる人いるだろうか・・・ かわいい二頭身のZZが主人公で、クシャミしたら同時にハイメガ砲発射してしまう困ったクセがある。
>企画段階 つまり、正式な設定ではないってことか。 ちなみにその企画段階の資料って何? EBは後付けだから違うだろうしね。
>>546 それを出すまでもなく、アニメでのZZのサーベルもやたらと長い。
でもαのあの胸のパーツってIフィールドジェネレータだろ?
ラカンを十字斬りにしたときのZZのサーベルも長かったなあ 「なぜだ・・・あれには子供が乗っているんだぞ!」 チュドーン!
今確認してみたが 「クェスならやめろ!」の直後にνが撃ったビームキャノンを αがIフィールドで防いでるな。
>>551 スラスターにもビーム砲にも見えなくもない。
でもまあ、たぶんバリア発生装置のつもりなんじゃないかとは思うけど。
ファクトファイルでは、アルパはIフィールドを搭載してない設定だったりする……。 まぁ、劇中ビームによく被弾してるから、無しでも構わないけどな。
>>546 「増幅装置やエミッターに独自の設計が施され、
ビームの形状や形成にバイアスやアレンジをかけることができる
特別仕様のビーム・サーベル。」
設定にちゃんと書いてあるが?
ZZのビームサーベルが長いのは分かったけど それ以上にビームライフルなんかは射程が長いわけで。 「バリア張られたら接近すればいい」なんて言うほど簡単じゃないだろ。
>>556 ならたぶん、ZZのも特別なんだよ。実際長さ変わってるしね。
いまνアクトα戦見たが、やっぱ弾いてる、メガアーム砲での相殺はありえん てかチェーンを狙撃したメガアーム砲の5束撃ちデカ! それを弾いたチェーンもミラクルだが・・・
ファクトファイルは(ry
Zで マラサイ・ネモ・ガザC が作られだした辺りから 高級機でも量産機でも装甲は全部 ガンダリウム合金で統一されてるんだな セラミック複合材を混ぜる技術はF91あたりからみたいだし
>>557 純粋に回避運動してる時よりは距離を調節しやすくなるだろう。
そういやZZにはまだバルカンとミサイルが残ってるジャマイカ
>ビームの形状や形成にバイアスやアレンジをかけることができる >特別仕様のビーム・サーベル。」 その程度のことならジオの時点でできるよ。 つか、どこに出力や長さなんて言葉が見えるのかな?
>>564 何せガンダム世界では反則の完全自律誘導ミサイルだもんなw
ZZだけの特別装備だ。
出力調整だけなら陸ガンですら手動だけど出来る。 GP-02はコクピットから出来る。
>>566 Zのグレネードも誘導できてたし
ジェガンのも誘導できるからグリプス以降は誘導できるのが
一般化したのかもな。
なぁ、アムロの乗ったνとジュドーが乗ったZZで比べてない?
UCのサーベル出力調整はνに限らず大抵の奴ができるってことでいいじゃまいかん?
>>564 ドーベンウルフにかなりの数のが直撃してたがあんまり効果はなかったな
ウェイトに響くから火薬の量少なくしてたのかも
あの分、削ったら重量が軽くなっただろうに…
ミノ粉時代でビーム兵器が有効なのはともかく 誘導兵器の代表格である追尾ミサイルがいきなり廃れて実体弾がグレネードとかバズになった理由がむぁったくわからん・・・ 赤外線追尾やイメージ解析追尾でいいじゃないか・・・
>>569 皆まで言うな、両方にオールドタイプ乗せてZZ有利とか言うんだろw
>>570 瞬間的に出力を変えるのはIフィールドの制御技術の向上で
CCAで初めてできるようになったらしいからそれ以前のは
急激な出力調整はできない。
GP-02なんかみたいに反映されるまでに多少時間がかかる。
ふむ、携行ビーム兵器が一般化して実体弾は重いしかさばるからあくまでサブなのかもね
>>558 56号だな。
81号では、口メガでνのフィンファンネルバリヤーを突き破ったと書いてある。
その他、どっかの号で、サイコフレーム搭載とか書いてたけど、どれもこれも明らかに捏造だな。
ソースは俺の脳内。
>>574 それで使用時以外はオフにできるようになったのかと。
それ以上の意味はあまりないんじゃないかな。
ミサイルって廃れたっけ? 1st当時はミノ粉対策が間に合わなかっただけで、それ以降は対策されてるんじゃ? 有視界レベルの距離なら敵とだって通信できるんだから誘導だって出来るだろ。 長距離が無理ってだけで。 実際Ζ以降のMSは大体グレネードやミサイル装備してない?
>>574 少なくともGP-02のアレなんかは運用上の、
具体的に言えば、あのサーベルのスペックや仕様上でのことじゃないだろうしな
>>578 省エネで長時間のサーベル戦ができることと
サーベルの長さがわからなくて間合いが全くつかめないこと。
瞬間的にサーベルを形成できるだけでも無茶苦茶有利。
ミサイルの誘導描写って細かく具体的なのって意外に少ないかもね とはいえマクロスの板野サーカスまでされても困るが(;´・ω・`)
グレネード=榴弾
584 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 17:56:27 ID:IDzf/Duu
>>562 ガンダリュウム合金の強度はCCAまでは時代とともに進化していた。
特にサザビーの装甲はギラ・ドーガのビームマシンガンをはじき返すほど強固なもの。
F91以降の小型MSは装甲を薄くしないと駄目な為、セラミック複合材を混ぜているが
強度としては、ガンダリュウムほどの耐弾性がないので、ビームシールドに頼るしかなかった。
まあガンダリュウムも稀少なマテリアルなので、指揮官クラスのMSじゃないと配備されなかったはず。
回避してる対象を明らかに追尾してるのってZのグレネードとZZのミサイルくらいか? 他にあったっけか。
νにジュドー乗ても、オーソドックスな武器しかないから使いこなせない罠 ZZの子供の夢を詰め込んだような武器の数々じゃないと戦えないだろう 子供の夢を詰め込んだようなって雰囲気だとV2とZZって似てるな
>>579 オフィシャルデータNo5
ジェガン
専用シールド
マウント部は可動式で、回転および縦方向にスライドする。
シールドには2連装小型ミサイルランチャー2基が装備されている。
ミサイルの先端には複合センサーを有し、
ミノフスキー粒子下でもあまり干渉されずに誘導できる。
とはいうももの推進剤の容量が少なく射程が短く、
グレネイド弾と同様に接近戦用と見た方がよい。
UC89年ロールアウトのジェガンには既に誘導式ミサイルが正式採用化
何らかの情報書く奴は、最初からソースを提示しようぜ 何て本に載ってたとかさ
>>573 両方OTならνの方が有利でしょ。サイコフレームはOTにも効果があるんだから。
>>584 ガンダリュウム=ACの合金
UCのはガンダリウム合金
FCのはデマリュウム系ガンダリウム合金
ガンダリュウムって何だ?
たしかサザビーの建造の時はガンダリウム合金の新開発で防御力を落とさずに装甲を薄くできたってなにかに書いてあった
>>593 新型ガンダリウムはリガズィが最初に採用だと思う。(MG)
>>595 1/144にも同じようなことが書いてあるな
EBに「この機体はガンダリウム合金の新開発によって〜」って書いてあるよ ネオジオンの自前の最新開発という可能性はないかしら
サザビー自体はアナハイム製だからその後のMSにも使われているのかな
>>593 EBのMS大図鑑3巻「アクシズ戦争編」だな
まあCCAのMSは全体的にやたらと軽いしな。あんなデカいのに。
601 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 18:04:50 ID:IDzf/Duu
>>589 ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材
セラミックを混ぜている。
>>591 間違えた。スマン
>強度としては、ガンダリュウムほどの耐弾性がないので、ビームシールドに頼るしかなかった。 いや通常シールドはサザビーもνも使ってるしな 回避して当たらせないのが小型の優位性 ビームシールドはデッドウエイトを嫌っての新技術なだけで耐弾性が無いからって事じゃない 偵察部隊は通常シールドだ
あれ?0080のMSってセラミック複合材じゃなかった?
ビームマシンガン跳ね返したぐらいじゃ自慢にならんよ。 ZZはハンマハンマのシールドにある、大口径メガ粒子砲の直撃受けても無傷だった。
驚かないよ、ZZってクィンマンサのハイメガ弾いてたしな
>>602 サザビーやνのシールドはウェポンラックとしての機能がメインで
攻撃を防ぐためのシールドとはまた違う。
サーベルやライフルはもちろんバズーカでも一発で粉砕するほどで
一般機のシールドより脆い。
Zの時点で量産型以外のMSのシールドはいろんな機能を持ってるけどね。
そんな脆い盾じゃなかろう アムロは基本的に戦闘中はしっかりシールド構えるしっかり者 信頼性を重視して装備を選ぶアムロのシールドが一般機よりモロイとは思えん νのバズーカくらったらサザビーのシールドじゃなくても吹き飛ぶと思うし・・・
当初の設定では、CCAのMSはそんなにデカくなかったんだがな……。 νは20mだった。 何故か設定が改変されて、22mなんて馬鹿げたサイズにされた。
>>602 小型MSは、装甲に電子部品などの精密機器まで混ぜちゃってるんだぞ。
強度なんてガタ落ちだろ。
>>602 ビームシールドはセンサーやレーダーに影響を与えるから
偵察機はビームシールドを装備していないとこと。
だからクロボンではビームシールド装備の戦闘用と
実体シールド装備の偵察用が常に一緒に行動する編隊になっていて
偵察用の機体が索敵を行うというようになってる。
小型はウェポンラックとしての機能なんて必要としないしな わざわざ回避される物を持ってることが駄目 ミリタリオタは良いかもしれないが・・
大型MS=戦車 小型MS=戦闘機 ぐらいの強度差があるかもな。 戦車で戦闘機は倒せんが。
>>611 サイコフレームの応用で、各種電子機器が金属粒子レベルで鋳込んである。
金属の粒子と粒子の間に電子機器が入ってる状態。
だから強度には特に影響はない。
>>609 ジェガンの盾で防げたビームをνの盾は防げてなかったが?
νと同じような装備のゾーリンも盾は使い捨てではない高級品とあるが
νの盾もジェネレーターや各種武装搭載の高級品
>>610 なんであんなにデカいんだろうな。機能を絞った分小型化出来そうなもんだが
俺の脳内では
・上層部の圧力で高級パーツを使えなかった(どこぞのデジカメ試作品みたいな話だが)
・サザビーとの格闘戦を想定したため
のどっちかだけど、設定にはなにも無いよな多分
>>611 つサイコフレーム
電子機器を構造材に混ぜて、逆に強度を上げる技術が確立されてる。
ファクトファイルのライターみたいに、ここでの捏造を真に受けちゃいかんよw
サイコフレームの応用で、各種電子機器が金属粒子レベルで鋳込んである こういう技術ってさ、フレームに使うのはいいとして 装甲に使ったりしたら、爆発せずに継続戦闘可能でも、被弾するたびに機能低下しそうだよね
>>617 余裕を持たせるためじゃなかったか?
完成した後も改良し続けていけるように。
621 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 18:19:32 ID:IDzf/Duu
>>602 ファクトファイルのV2のメカニックファイル81-8の防御兵装のところに
「耐弾性を埋めるべく用意された防御兵装」として
ビームシールドとメガビームシールドが紹介されているが・・・
CCAの頃にビームシールドの技術は存在しないし、F91のMCA構造のように
装甲にLSIチップを埋め込むと対弾性が落ちる。何より機体重量が軽いのだから
使える合金の量も減るだろう。
だから減らすためにセラミック複合材を使用したはず
ファクトファイルってZZの肩の青いパーツがミノクラだ って言ってる本じゃなかったっけ? しらないけど。
金属と関係ないもん混ぜ込んでて強度上がるわけ無いだろ。アホか
シールドに専用ジェネレータ付きビームキャノンとか、ゼータクなことだな νって本体のベーシックなコンセプトと打って変わって、武器はどれも専用で性能もコストもすごい気がする
宇宙世紀舐めるな。アホか
>>617 Z系のパーツやその発展型を使ってるからパーツは高級。
MGでも「標準をはるかに超える選りすぐりの部品」とされてる。
デカいのはアムロがそういう風に設計したから。
サザビーやZ系は内部にがちがちに詰め込んでるだけ。
フレームなら強度が上がるけど、装甲なら強度ガタ落ち? いや目茶苦茶だよそれw ファクトファイルのライター並に頭悪いとか思われたくないでそ?
強度が落ちるかどうかはさておき、装甲の破損を考えてない気がする。 >MCA構造
>装甲に使ったりしたら、爆発せずに継続戦闘可能でも、被弾するたびに機能低下しそうだよね そうならないように開発したのがヤシマ重工
ジェガン、ギラドーガフレーム>越えられない壁>サイコフレーム ってことだね。
なにが言いたいんだか・・・
>>629 そうならない理由ってのがワカラン。
装甲の面積=電子回路としての面積のはずだし、
小さい面積で十分だというのなら内蔵した方が余程安全だと思う。
装甲に鋳込んだ機器が全て常時可動してるとは限らない 壊れたら壊れたで、他の部分が代替わりするシステムなのかもしれん
>装甲に使ったりしたら、爆発せずに継続戦闘可能でも、被弾するたびに機能低下しそうだよね そういえばそうだな,装甲に機能もたせて、ソコが削りとられたらどーなるんだ?
>>622 アナハイムはその予定だったって事じゃなかったか?
小型ミノクラなんてF90Aやバグ搭載になるまで無理なんだし
>>634 代替わり可能なら、中にコンピューター収容してもよくね?
サイコフレームの強度が上がったてのは 別にフレームが丈夫になったわけじゃなくて フレームに埋め込んだサイコミュチップの耐久性のことなんだけど。
>>634 だったら最初から装甲は装甲してればいいと思うが。
兵器に重要な、一定の性能での継戦能力と信頼性の面でとても不安な要素になってるよーな
>>637 ただでさえ小型化してるのにそんな余裕あるのか?
EBF91によると、そもそも装甲破損しても機能低下しないよう、フェイルセイフが働くって設定なんだが……。 とりあえず、劇中で、サイコフレームを搭載したことで、重量が減って、逆に強度が上がるってオクトバーさんの台詞は嘘ってこと? アムロ騙されてたわけ? 電子機器混ぜたら強度落ちるんだよね?
金属剥離現象おこしちゃうと装甲に埋め込んだ機器も一緒に剥がれていきそうだな。 それでなくてもMSの装甲は稼動時は高熱状態になるのに・・・。 電子機器なんて即熱暴走だろ。
大破してても20Gで動いてたんだから破損しても大丈夫
>>638 チェ「原因はなんです?重量が3kg減った原因は」
オク「コックピット周辺のフレームの材質を変えたんです、強度は上がってるから絶対危険じゃありません」
チェ「当たり前でしょ、弱くなったらたまらないわ」
そうは聞こえにくいんだが
被弾して機能低下するのはMCAだろうが普通の内蔵電子機器だろうが同じこと。
20Gってネタだろ?
>>640 「小型化」っていう命題のために性能を犠牲にしちゃ本末転倒じゃないかな。
本来機体のサイズなんてのは要求性能を満たした結果であるはずだし。
もちろん現実の試作機には「大きすぎやしないか」っていう例もあるだろうが。
>>643 それ捏造。
機動に余分なものを全て取り除いて推進剤もほとんど無い状態で
計算上20Gでるよってだけ。
劇中では20Gで動いたという記録はない。
それで20Gでるとするならフルバーニアンだって
余剰部分を放棄すれば30G近くまででると言われてる。
>>649 どのみち装甲ではビームは止まらない。
コーティングなどで防いでるだけ。
>>672 ワックスが剥がれるとして、塗装まで剥がれると思ってんの?
塗装が剥がれるとして、板金まで剥がれるの?
板金が剥がれるとして、無くなるまで剥がれ続けるの?
即熱オーバーなんかしないように作られてるし
熱オーバーしちゃうのは電子機器ではなくバイコンだし
>>645 装甲と電子機器が別なら、ただ装甲のみを被弾したというだけ
MCAは装甲に被弾=電子機器も被弾。機体に重大な影響を与える可能性大
>>650 でも推力÷本体重量でも12だか13ぐらいだった気がする。
これ以上はアポ男が涌きそうな話題だけど
>>647 つまり、あの会話の前からサイコフレームはνに使われており
サイコフレームの材質を変えたから強度が上がったってこと?
おかしくない?
>>641 >>638 参照。
もちろんオクトバーの嘘です。
つまり、ジェガン以下のボロフレームで戦わされてたことになります。
殴り合い時はサザビーの方がフレームスカスカだったので手足がもげなかっただけ。
相手がギラ・ドーガだったら殴るたんびに手足もげてるよ。
普通に考えて電子機器なんて混ぜて強度が上がるわけないじゃん。
>>652 ”金属”剥離現象
剥がれてるのは金属な
・・・なんの話だったっけ、ZZだっけ?
装甲は金属で出来てないのか。
660 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 18:36:34 ID:IDzf/Duu
>>641 フェイルセイフは対弾性とは別問題だし、オクトバーの台詞はサイコミュを小型化できた分
フレーム強度にまわせるとゆうことだろう。電子機器混ぜたら強度がおちるのは装甲でフレームではない。
(いきなりフレームには被弾しない)
>>655 センチ設定だとνより3年前のμガンダムでサイコフレームの試験をやってるから
センチを否定しないかぎりそういうことになるな。
MAC構造の優れた点は、電子機器を素子レベルまで小型化する事に成功した事にある 素子一つ一つが互いにセンサーとして働きながら、同時にアクチュエーターとしても働き、 必要に応じて素子同士の結合性を上げたり全体を硬化したりすることが可能である 更に、機能が欠損した素子は周辺の素子がそれを補完して作動、蜂の巣状に組まれる事に よって、一つにつき6つの予備回路があることになる この素子の革命的な点は、互いが互いを制御するフィードバックコントロールの実用化に成功 したことで、そのためMAC構造のフレームは全体としてのコントロール系を省き、結果として 今までのモビルスーツとは比較にならないほどの機構の単純化、簡素化、軽量化に成功した ところにある 俺の妄想を読んでくれてありがとう
ガンダムエースもZZのポスターでは ZZはIFシステム搭載になってた
>>661 あのページにロールアウト時期やら何年現在での話ってのは載ってたっけ?
富野「分身させたい」 井上「え〜」 富野「カッコイイだろ」 井上「分身しちゃうくらいなら20Gは出てるように設定するしかないな」 富野「設定任せたよ」 インタビューで「20G出てるんですよ」 フルバーニアンの30Gは一定方向 F91の20Gは80M端から端の反復横飛び
>>653 装甲のみの損害で中には影響なし、という状況がどれほどあるか、の問題。
ほとんどの場合は内部構造にも影響は出るだろう。
ならば、そもそも被弾自体しないようになるべく小型軽量であることが望ましい。
耐弾性を重視して被弾が増えたのでは本末転倒だ。
>>654 F91は手足がなくなっても稼動には問題ないって設定だから
手足も外した状態じゃね?w
>>638 がウソじゃなくてホントってのはどっから・・・
つか>656デタラメ臭いな
全部妄想と見た
>>662 その素子はどこのアップルにいるドナルドが開発したんですか?
剥がれてるのは表層の金属コーティング材で排熱用の触媒。 オフィシャルエディションの監督と井上の会話によると、 何でも装甲表面でプラズマ化してるらしい。
>>657 金属が無くなるまで剥離し続けないように設計されてる
サナリィスタッフが居なかったから、伝わってなかっただけで
グルスの持ってた資料には妙な機能として確認されてる
>>665 >20Gは80M端から端の反復横飛び
推進剤のムダ使いココに極まれり。
シーブックは20Gに耐えれるクリーチャーなんですか
クロボン話になるが、量産F91は金属剥離しなくてもリミッター解除可能らしいな。
お前ら肝心なこと忘れてるだろ F91は戦闘することを前提に考えず 平和な時代に最高性能を目指した機体だぞ? とうぜん戦闘で被弾するようなことは考慮されていない。 スペック=性能が最高ですって程度のことだ。
>>665 宇宙は真空です。ガンダム世界じゃどうか知らんけど
>>674 廃熱の問題だからな
バイコンを搭載していると思われるV時代のMSに金属剥離するMSはいないし。
>>676 慣性の法則って知ってるか?ガンダム世界にあるか知らんけど
表面がプラズマ化してるとか、すごい設定だな
>>672 そこまで移動し続けなければビームオールレンジ攻撃40個以上、本体からのビーム攻撃10門以上
鞭攻撃、追尾でカッター切断を同時にしながら高速で追っかけてくるMAから逃げられません
F91の20Gはネタだろ。 でなきゃバカ設定としか言いようがない。 あの理屈だと、どんなMSでも同じように動けることになるからな。
太古の書物だとメッサーラは80G出るらしい
[EX−S] 攻撃:28 素早さ:72 防御:68 命中:58 運:96 HP:171
[ν] 攻撃:95 素早さ:46 防御:66 命中:99 運:77 HP:140
EX−S vs ν戦闘開始!!
[EX−S]の攻撃 HIT [ν]は1のダメージを受けた。
[ν]の攻撃 HIT [EX−S]は133のダメージを受けた。
[EX−S]の攻撃 HIT [ν]は13のダメージを受けた。
[ν]の攻撃 HIT [EX−S]は71のダメージを受けた。
[ν]が[EX−S]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル
http://www.newspace21.com/mix/btl.php
>>676 酒飲んで前後ろにふるのと、Xジャパン状態で360度方向にふられるのとどっちが辛い?
コクピットの中は真空状態じゃ無いぞ
>>679 つまるところ
>>665 は変だって事だよ。
30G出せる機体が仮にあれば、それでも反復wは出来る。パイロットがどうなるかは分からんけど
>>681 あんなモンにいきなり接近するとか、あのカップルバカだよな
誰かDVDで移動時間と距離計算してみろ 俺は馬鹿だからできないw
>>684 そりゃS[Bst]だっけ?ですら1年戦争時のMAと同等の加速性能だからな。
多分、ミノフスキー粒子が何とかしてくれる>慣性の法則
>>688 どのみち遠距離から倒すのは不可能だけどなw
小説だとシーブックはセシリーのケツに押しつぶされて死んだ
>>681 ベクトルで考えりゃ、反復移動には速度0になる瞬間があるわけで。
素直に距離を離したほうがヨロシ。
>>690 よく聞くけど、それが何ページに載ってるか教えてくれんか。
見つけられんのだけど…
[Ex-Sガンダム] 攻撃:74 素早さ:61 防御:69 命中:84 運:90 HP:108
[νガンダム] 攻撃:21 素早さ:99 防御:34 命中:25 運:77 HP:147
Ex-Sガンダム vs νガンダム戦闘開始!!
[νガンダム]の攻撃 MISS [Ex-Sガンダム]は攻撃を回避した。
[Ex-Sガンダム]の攻撃 HIT [νガンダム]は124のダメージを受けた。
[νガンダム]の攻撃 MISS [Ex-Sガンダム]は攻撃を回避した。
[Ex-Sガンダム]の攻撃 HIT [νガンダム]は108のダメージを受けた。
[Ex-Sガンダム]が[νガンダム]を倒しました(ラウンド数:2)。
魔法のMD5 - MD5バトル
http://www.newspace21.com/mix/btl.php
[νガンダム] 攻撃:21 素早さ:99 防御:34 命中:25 運:77 HP:147
[アクシズ] 攻撃:20 素早さ:12 防御:89 命中:25 運:64 HP:129
νガンダム vs アクシズ戦闘開始!!
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 HIT [νガンダム]は81のダメージを受けた。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は56のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は34のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 HIT [νガンダム]は59のダメージを受けた。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は31のダメージを受けた。
[アクシズ]の攻撃 MISS [νガンダム]は攻撃を回避した。
[νガンダム]の攻撃 HIT [アクシズ]は1のダメージを受けた。
[νガンダム]が[アクシズ]を倒しました(ラウンド数:11)。
魔法のMD5 - MD5バトル
http://www.newspace21.com/mix/btl.php 最後のνはHP7だった
それでやると ガンタンクが一撃でνガンダムを倒した
結局アルパの口のメガ粒子砲とファンネルはどっちが威力高いの? 劇中ではどう見てもメガ粒子砲の方が高いと思うが。
映画を回想させる名勝負だな・・・ ってのはともかく、もうそれ張るのはよせ・・・ スレの消化にも良くないし、スレの胃が荒れるかもしれん
もうホント、シャア板設定でも考えた方が良いかもわからんね 設定集のライター以上に情報知ってそうだし
>>698 途中からνの攻撃力が上がったのはサイコフレームの共振か
>>700 収束率とかいろいろ理由つければどっちにも解釈できるけど
それはスマートガンとZZのオデコにも言える
ここらへんは保留にするか、このスレで議論してカタつけるか
どーすっぺか?
>>700 威力とは何か。
少なくとも口ビームにはバリアを突き破る貫通力がある。
ファンネルにはない。
わかるのはそれだけ。
GクルーザーはともかくEX−Sってなんであんな馬鹿推力の割りに WRとかよりも遅いの? あんまZプラスとかマーク5と変わらんかんじ 勘違い?
>>700 αの口ビームが20MWのビームを鬼連射しててそれが一束のビームになってると考えればOK。
映像みても他のビームと違って沢山のビームが混ざったような描写になってる。
多分あれの一つ一つが20MWなんじゃないか?
708 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 19:03:12 ID:IDzf/Duu
>>706 遅い、ってのが何を参考にしているのか皆目わからんのだけど
カウンター説を考慮するとまた分からなくなるしな たしかにカウンターのための回避にも見えるし 破られそうなの感知して機転でカウンターに移ったとも考えられるし うーん
>>708 明らかに破られてる。バリアは止めようと働いてるので。
アムロがカウンター取るつもりだったかどうかとは別。
バリアは確実に破られてる。
>>708 どう見ても破られてるようにしか見えないのだが
>>707 後から発射されたビームが先行のビームに追いつくのか。
17号にそういう技を使ったのはピッコロさんだっけ?
714 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 19:08:05 ID:IDzf/Duu
>>374 からの流れで一回決着ついてるんじゃないの?
カッコよければ多少設定に無茶があってもいいんだ あくまでも「多少」ね パイロットが瞬間ぃ(ry
>>709 とりあえず目的地に向かうときはWRと同行してるときは Gクルーザーモード使ってるし月からの離脱もできない この推力なら素でWRとかの機動力上回っててもいいかなあとおもったり といか無重力で大気のないところであのジェット機のような形態にこだわる 必要ってのはどういうのがあるの?
>>713 まかんこうさっぽうみたいな感じじゃね?
ビームをさらにビームで覆うような
>>716 センチ的には推力を一方向に向けられる、ということらしい。
正直ちょっと眉唾物な気もする。
>>716 あのな、部隊では編隊行動とって行動するんだよ。
Ex-Sだけがスピード出して勝手にどっかいっちゃてもしょうがないの。
「νガンダムだけ、前に出すぎです!」
>>716 月面においてクルーザーやplusに任されていたのは主に対地(MS含む)攻撃。
月の第一宇宙速度は約1.6km/sなので、コレを上回ると見かけ上「上昇」してしまい、
下回ると「下降」してしまう。
要は物理法則が速度を拘束してる。
MSモードで無い理由は、前方への火力集中と、
ちょっと苦しいけど、あと正面投影面積の減少じゃないかな。
Zplusの場合は3門のビーム砲が、
Gクルーザーの場合は最大で(途中色々と損失するので)7門のビーム砲と4門のバルカンが正面に来る。
>>716 WIKIでの可変MSのメリットの説明
スラスターの方向を集中することによる高速移動の実現と、
各ユニットを集中させることで慣性モーメントの低減・剛性が向上し高い運動性能を示した。
たしかにわざわざ変形する説得力を感じない。
Zみたいに一瞬で変形できるならまだしもSみたいに使い勝手が悪いのは特に
>>721 νに誰かと組になって行動しろなんて指令出てたか?
Ex-SはZplusの2機との編隊行動を命令されてるんだが。
>>722 それだと逆にMSモードの意味がなさそうになるなw
火力は分散するし正面投影面積も大きくなる。
>>723 Ex-Sの場合、推力方向の集中ってはないだろうな(MS時と変わらんので)。
設定の中で言われてるのは、重心をより推力軸に近づけることと、
各関節をロックすることによる剛性強化、かな。
>>725 それこそAMBAC、じゃないの。推進剤をケチりたい時向け。
727 :
717 :2006/06/30(金) 19:43:21 ID:???
誰か突っ込んでくれよ・・・
>>726 AMBACで推進剤をケチってたら、推進剤を使い切る前にMAに負けそうだw
やっぱνかCCA機体がタイトルに入ってると断然議論が進むなぁw
>>728 だからMAはMSより強いんだろう、たぶん
>>733 「GクルーザーあってのEx-S」とか、
本来MAで満たすべき性能をMSに求めたツヴァイとか、もとよりセンチはそのケが強い。
735 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 22:51:00 ID:IDzf/Duu
今度はν対ガンイージってのはどう?
どうしてそんなνを引っ張ってくる?
パイロットによるがガンイージ惨敗じゃね?
738 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 22:57:00 ID:IDzf/Duu
>>736 流れが止まったんでなんとなく・・・
ZZとの議論は出尽くした感があるので。
なんでνVS・・・にしたいのかと
740 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/30(金) 23:00:20 ID:IDzf/Duu
>>729 が言ってたようにνがからむと議論が進むから。
次スレではガンダムカバードと比べよう
>>742 別に俺はν信者ってわけじゃないよw
ほら、昔はスパロボに毒されたν厨がよくいたからさ。
生き残りがいるのかなーと気になっちゃうわけよ。
基本的に設定スレや対決スレはつい覗いちまうなw
メカの設定とか使い方とかスペックとか見てフムフムするのが好きな漏れ。
>>744 1st見直して、兵器の運用方法の描写とか見て当時のアニメとしては意外に考えてる部分で感心するのが好きな漏れとは気が合わなそうだ。
あ、でも当時のアニメとしては意外に考えてる部分で感心したってのはオイラも思ったよ 単体で何でもこなすスーパーロボットと違ってリアリティがある感じがした センチがガンダム世界において表現しようと思ったのってそういうトコもあるんだろな 軍事的っつーかなんつーか、うまくいえなくてゴメンチャイ
FFX−9 ガンダム・カバード この形式名称はコアファイター9と同時にMS本体をも指す。 連邦、ジオンのどちらにも属さない秘密結社「ネメシス」が製作。 見た目はガンダムだが、駆動系などにはジオンの技術が使われている (製作にはアナハイムも一枚絡んでいる模様)。 カバードとはヘッド、コアファイター、ブーツの3パーツから構成される。 そしてヘッド、ブーツ、バックパックの装備、武装の交換などによって、 機動性・出力・火力などが変化し、あらゆる作戦に対応できるように設計されている。 実戦データを持ち帰るという目的から、攻撃力より防御力と生還性に重きをおいた 設計がなされているが、Iシールドもそのコンセプトに従って装備されてものである。 水中戦仕様のMカバードや砲撃戦仕様のAカバードなど各種装備があり、 最終形態RカバードではNT専用となり、有線式のオフェンスビットとIフィールドを 展開するディフェンスビットを装備。 Iシールドとかオフェンスビットとかディフェンスビットとか、それ何て俺ガン?
>>748 TRPGマガジン誌に連載されてた完全IF世界のオリジナルキャンペーンに登場する非公式MS
武者ガンダムとかと同レベルだが、ヒロインのNT少女は可愛い
武者ガンダムは市場として成功してたぞ
>>750 じゃあ、センチネルとかと同レベルってことで
【タイムリー】νガンダム vs レコードブレイカー【光の翼】
そんなの知らん
754 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/01(土) 08:32:37 ID:Mk/IbeOC
フィンファンネルバリアは実体弾も通さないって本当か? ファクトファイルに載っていたのだが・・・無敵じゃないか
ファクトは(ry
Iフィールドだからビームだけじゃね?