ネタには尽きなそうだな
そして
新発行のバンダイのMS図鑑にいつのまにか見慣れた数値がガガガガガggggg
もう、数値で論じるのは無理があるだろ
実際の劇中映像で語るしかないかね
劇中映像ならストフリ最強ですね。
ストリートファイター・リミックス
復刻版だな
>950
1スレ目はぐだぐだ、2スレ目以降からまともになった。
で、結局は状況による得手不得手で終わらせた。
乗り手で性能差なんて覆るから、状況を限定させてその解決
に最適な機種はどうなるか?って風になってった。
後は艦載機としての運用とか、ECAP式とジェネ直結式火器
の長所と短所の考察等。
スペック的にZZ、Sと比べるとどうにもならないZが、パシリ雑用
ではもっとも使い易い機体に決定したりと状況限定させた途端
まともに議論が成り立ったぞと。
959 :
ハマーソ・カーソ:2006/06/26(月) 09:01:57 ID:qAkWMxgY
結論:私のキュベレイが一番強いということでよろしいな?
960 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 10:12:21 ID:pePFp8+6
961 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 18:58:51 ID:XGqXRpGZ
>>959 良くない。
ところで、次スレは何時頃?980位?
次スレは何をvsさせる?
クィンマンサvsヘビーガンとかは?
いらない
ぼちぼちヤクト・ドーガの出番じゃないか?
ヤクトvsキュベレイ
ジ・オvsキュベレイ
ヤクトvsジ・オ
この辺が結構どっこいでよさそう
ジオキュベだな
残りの二つは相手にならない
百式VSジオング
>>965 さすがにヤクトはキュべより上じゃない?
ヤクトはドーベンあたりと比べるのが妥当だと思う
969 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:31:58 ID:qPy8Poyi
で結局どっちが強いの?
ドーベンよりはヤクトのが強そうだ、つーか劇中のドーベンが設定の割にアレだったからだけど・・・
ドーベンVSMk-V
ドーベンVSFAZZ(センチ
サザビーVSゲーマルかクインマンサ
ヤクトVSF91
サイコMk-UVSGP-03
ここらへんはどうか?シャアよ。
>>970 ドーベンVSMk-V
ドーベンVSFAZZ(センチ
以外は勝負にならないような
972 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:53:08 ID:/Z9/Fyt6
やるなら同世代のMSにしとけ
だいたい第四世代(Ex-S)と第二世代(ν)じゃ比較にもならんだろ
>>943 究極銀河大魔王が全宇宙の桶に穴を開けて回るんなら
桶屋の桶も当然穴を開けてるわけで売り物になる桶がないから桶屋は儲からないんじゃ?
つか、センチのスタッフとしてはν>Sって認識でなかったか?
Ex-Sであっても、やっぱ位置づけとしてはν>Ex-Sになると思うが。
もちろん、νはニュータイプが乗ってることが前提だろうけど。
>>970 ヤクトVSF91ってヤクト買い被り過ぎじゃないか?
F91はサザビーよりも普通に上でしょ
>>972 νのライバル機サザビーは第4世代だが、どっちも性能は基本的に対等だろうよ。
MSの世代分類は、性能よりも寧ろMSの特徴の区分けであって、
性能の格の違いを表すものじゃないぞ。
しかも第4世代MSの定義が曖昧で、資料によってばらつきがあるし。
そりゃ第一世代と第五世代(Ξやペネロペ)じゃ差がありすぎるが。
サザビーじゃファンネルがなければデナンゾンにすら勝てないよ
νが第二世代機とか、寝ぼけてるのか
「第二世代MSに分類されるが、UC90年代における技術とアムロの設計によって
高いポテンシャルを与えられており、第三・第四世代MSを超える性能を持つ」
どうみても第二世代だろw
第4世代の条件がサイコミュを装備しつつ、合体変形機構あるいはメガコンデンサー直結型のメガ粒子砲装備の機体で、
ZZ、ドーベンウルフ、サザビーがそれにあたり、νはその要素が無いから、消去法で第2世代に入ってしまう。
しかし俺に言わせれば第4世代MSのそれがなんだと言いたい。
合体変形は第3世代の延長線上でしかないし、合体だけならGアーマーでとっくの昔に実現されてる。
後者の条件だと、ジオングに第2世代の要素をプラスすれば第4世代の条件は満たせてしまうし。
単に過去の要素の寄せ集め出しかないし、MSの性能を革新的に飛躍させた訳でもなく、
それが第3世代以前のMSと決定的な性能の違いやメリットを示せてない。
>>981 第4世代型MSは小型機動兵器であるMSにバランスを考えずに火力を付加しているMSであって、機体設計のバランスを考えれば必ずしも第2世代より優秀なわけではないしね。
そもそも分類法方に問題がある。というか分類法方を定義した奴がちょっとアホなんだと思う。
983 :
982:2006/06/26(月) 23:25:49 ID:???
別にMSって小型機動兵器じゃないねゴメン
メガバズーカランチャーのように、
武器側にジェネレータを装備し、戦術的にも破壊力からいっても同等な運用ができるものが既に登場しているにも関わらず、
次世代MSの定義の一つに「ジェネレーター直結式メガ粒子砲の完備」を据える必要がどこにあるのかよくわからん。
(実際ZZとサザビーはそれが仇となって動作不能やパワーダウンを起こした)
あと、敵に回避されやすい大出力メガ粒子砲にサイコミュやバイオセンサーを利用する意味がイマイチよく分からない。
それなら接近してビームライフル使った方が確実だと思う。
そして最大の謎なのが、開発・運用コスト・整備の手間・関節部の露出等、多くのデメリットを抱えてまで
合体・分離機構をわざわざ採用したことに、なんの戦術、戦略的意味があるのかさっぱりわからない。
>>984 合体・分離機構についてはイロイロ言い訳めいた文字設定があるが突き詰めると「アニメだから」としか言い様が無いことはわかってるはずだ。「何で人型兵器なんか作ってるの?」というのと同レベル疑問。触れちゃいけないお約束だよ。
合体・変形そして必殺技のデコキャノンがテレビの前の子供にウk(ry
リアルに考えたら負けだ・・・
だいたい、常に基本形として作られつづける第二世代があって。
あとから廃れるようなのが第三世代とかわけわからん
分けるとしたらムーバルフレーム(ムーバブルと書く本もあるか)という雛型の前後で第一第二、んでもって小型になって第三だな
ふと思ったんだが、フィンファンネルの火力を考えるとνの火力って第4世代っぽくないか
両翼にジェネレータ搭載の開放型メガ粒子砲だろ?
Ζ・ΖΖ頃のMSは恐竜的進化と言われるけど絶滅もまた恐竜的
恐竜への進化の道を取らず身体機能をより洗練させていった種族は
爬虫類や鳥類となって生き残ってる
>>986 ジェネ搭載装備があるから第4世代となると、Zや百式もだな
>>988 マン・マシーンを見てから出直しておいで
第4世代をよりいっそうごつくしたような宇宙世紀最強の機体なんだがね。
第4世代→第5世代→マン・マシーン
宇宙世紀最強はマン・マシ−ンじゃなくJセイバーでしょ
>>990 マンマシーンは第二世代や第三世代に近いんだが。
固定装備無しで機体も軽量なのにどこがごついんだ?
マンマシーンを第2世代ごときと一緒にするとはw
どうやら、ギッズ・ギースやブロン・テクスターを知らないみたいだね。
あのマシーンの姿をシンプルな世代と一緒なんて、どう見たって言えないよ。
>>933 一部の機体以外変形もしないし、直結のビーム砲もなければ合体・分離もしない。
どの辺がシンプルでないか教えてくれないか?
>>991 完成型ミノドラ
ミノフスキーバリアー(ビームも実弾も一切無効)
超高火力(ただのライフルですらIフィールドを貫通するほどの威力。
そして、更に強力な最新ファンネルの登場)
スピード・攻撃・防御の全てにおいてマンマシーンの方が上。
>>994 ミノクラ内蔵、Iフィールド内蔵
この時点で、すでに第二世代や第三世代に当てはまりませんけど。(第5世代)
それに、ガイアギアα、ギッズ・ギース、ブロン・テクスターは直結ビーム砲持ってるが。
>>966 ミノクラもIフィールドも一部高級機のみ。
大半のマンマシーンはスペックの高いジムのようなもので
武装も特殊なものは装備していないわけで・・・。
量産機は完全なミノクラは搭載してないから第五世代の条件は満たせず、
ムーバブルフレームとガンダリウム合金で第二世代の条件と一致。
第五世代MSのゾーリンソールはガイアギアの作中にでてくる
マンマシーンと比べても高性能な方に属する。
>>966 突っ込みどころ満載だなw
>完成型ミノドラ
ガイアギアにミノドラの機体はでてこないぞw
ガイアギア・αですらミノクラ
>超高火力(ただのライフルですらIフィールドを貫通するほどの威力。
> そして、更に強力な最新ファンネルの登場)
Iフィールドを貫通できるのは高出力ビームランチャーくらい
>スピード・攻撃・防御の全てにおいてマンマシーンの方が上。
これ、対象はJセイバーだよな?
スピードはαが推力比2.5に対してJセイバーは20以上だぞ?
攻撃・防御は数値がないから比べようもないんだがw
ちなみにスペックはこんな感じ
Gセイバー
全高 18.2m〜18.7m
本体重量 21.5t(地上) 31.6t(宇宙)
ジェネレータ出力 5512kW
スラスター推力 313600kg(地上) 1008000kg(宇宙)
ガイアギア・α
全高 22.7m
本体重量 31.8t
ジェネレーター出力 14460kw
スラスター推力 128000kg
一方はマンマシーン最高クラスのスペックを誇るα
もう一方はセイバーシリーズでは性能が低いGセイバー
マンマシーンの上とセイバー下をくらべてこれだぞw
量産機のガウッサになってくればマンマシーン自慢の出力ですらGセイバー以下だ。
>>998 NT100V見ろ。ミノドラはすでに一般装備になったとある。
1001 :
1001:
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/