F90シリーズ綜合スレッド6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「F90」や「シルエットフォーミュラ」等、「機動戦士ガンダムF91」のサイドストーリー作品を語るスレです。
F90シリーズ綜合スレッド5(前スレ)
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1138448990/
F90シリーズ綜合スレッド4
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1120673766/
F90シリーズ綜合スレッド3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1096967937/
F90シリーズ綜合スレッド2
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/
F90シリーズ総合スレッド
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1059819226/
F90シリーズって
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1044980443/

○機動戦士ガンダムF90
UC120年。サナリィ社のAからZまでの装備を換装できる「ガンダムF90」が、テスト中にジオン残党の
「オールズモビル」と遭遇、F90の2号機を奪われてしまう。F90の母艦であるアドミラル・ティアンムは、
奪われた2号機を取り返すためにオールズモビルの基地がある火星に向けて出撃する。

プラモと漫画で展開。各装備で画稿が公開されているのは
A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Yの11種。文章設定だけだとN・Jがある。その他の装備の名前は>>2で。
プラモで発売されたのはA・D・S・P・V・L・Y 。

○機動戦士ガンダムF90 フォーミュラー戦記0122
UC122年。オールズモビル討伐隊のためにF90を移送中の戦艦エイブラムは、オールズモビルのMSに襲撃される。
自機を破損していたベルフは、F90を駆って出撃する。

スーパーファミコンソフトで展開。最初はF90で戦う(装備を換装できる)。後半でF91も使えるようになる。

○機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ
UC123年。クロスボーン・バンガードのフロンテイアサイド侵攻の1ヶ月前。サナリィ社のFシリーズのデータを盗用したアナハイム製の
ガンダム「RXF91」が、テスト中にクロスボーン・バンガードのMS試験部隊と遭遇。機密を守るために両者は戦闘になる。

漫画とプラモで展開。RXF91(シルエットガンダムとも呼ばれる)はFシリーズの技術を
パクッたという設定なので、 ヴェスバーを装備してたりする。

○機動戦士ガンダムF90VY クラスターガンダム(仮称。正式作品名不明)
UC123年。F91がラフレシアを撃破してほぼ24時間後。MSパイロットのウォルフ・ライルは、
特別任務のためにフロンティアIに潜入。任務を全うするが、クロスボーン・バンガードに気付かれ、コア・ブースターで脱出。
コア・ブースターに登録されていた次の任務の為に指定のポイントに向かったウォルフは、そこでF90VYを発見する。

漫画とプラモ(シルエットフォーミュラのシリーズの一つとして発売されている)で展開された。
2通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:27:51 ID:???
2ゲトc
3通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:28:16 ID:???
○F90オプション一覧
A/Assult
B/Bombard
C/Coldness
D/Destory
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>

From ガンダムエース2004年9月号(No.025)

○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。
4通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:29:19 ID:???
<フォーミュラシリーズ>
F9 主力(戦闘型)MS
F8 汎用量産型MS
F7 支援用MS
F6 局地戦用格闘型MS (F9、F7の性能向上によりコードナンバーのみで廃止)
F5 核融合炉を持つAFV形のMS

<F90のジェネレーター>
MS用でなく軌道周回レーサ用のデチューン品である(2基)
F91のものはそれをボアアップした再設計型である(1基)

F90を開発した時点でSNRIにMS用小型高出力品が存在しなかったので、
子会社が開発した軌道周回レーサ用のもの2基使用。
しかも、デチューンは耐久性を上げるために施された措置なので、本来予定してた出力を割り込んでる。
但し、極限まで軽量化されたF90のフレーム内に収まる程の小型軽量化を達成しながら 従来品とノーマル出力で同等。
ミリタリー出力では1.5倍のパワーバンドを誇り、F90に別次元の機動性を与えた主因となってる。
F91にはこれをボアアップして出力を上げ、 軍規格に再設計されたものが1基搭載された。

小型MSの時代最大の技術的ブレイクスルーと言われる

“改良型ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉”
この新型核融合炉は従来炉心で発生させていたHe3・重水素・負M粒子の擬似原子状態の燃料を、
Iフィールド・シリンダーで縮退寸前の状態で保存し、反応チャンバーで直接混合させる方式で、
それまでの方式では頭打ち状態だった出力容積比の圧倒的な向上を果した。

<F90のコスト> (Bクラブより)
「このIタイプ・オプションは、F90が実験機だからこそ装備できるオプションです。
なぜなら、価格は実にF90本体と同額にもなりますし(RGM-109、10機分?)、
まだまだ航続距離などの問題もありますしね。(後略)」

『事実F90の価格にしても公にはなっていませんが、RGM-109約30機分にも相当すると言われてます』

<F90の装甲>
ヤシマ技研開発のマイクロハニカム構造
従来の無格子欠陥金属以上の強度
1/3の装甲厚で同等の強度を得る

<F90>次期主力MS試作機
※ハードポイントほか火器完成システムの実験機。
※2機製造。(T・Uで表示)
 U号機は再改修を受ける。(F90UBの表示もあり)

# B-CLUBの71号には、改修後の2号機を「通称F90Dash」とする記述あり

5通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:30:20 ID:???
ガンダムF90
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90.htm
F90II
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii.htm
F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm
RX-99 ネオガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/rx-99.htm

F90バリエーション
画稿あり
Aタイプ(アサルトタイプ、Assault Type、長距離侵攻仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90a.htm
Dタイプ(デストロイドタイプ、Destroyed Type、接近戦様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90d.htm
Eタイプ(イーワックタイプ、EWAC Type、電子収集仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90e.htm
Hタイプ(ホバータイプ、Hover Type、局地戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90h.htm
Iタイプ(インターセプトタイプ、Intercept Type、迎撃追撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-i.htm
Lタイプ(ロングレンジタイプ、Long range Type、長距離狙撃仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90ii-l.htm
Mタイプ(マリンタイプ、Marine Type、水中戦仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90m.htm
Pタイプ(プランジタイプ、Plunge Type、大気圏突入仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90p.htm
Sタイプ(サポートタイプ、Support Type、長距離支援仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90s.htm
Vタイプ(ヴェスバータイプ、V.S.B.R. Type、新型火器試験仕様)
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90v.htm
Yタイプ(Youngstar Type) F90IIIY クラスターガンダム
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/silhouettef91/f90iii-y.htm

文章設定のみ
Jタイプ(ジャケットタイプ、Jacket Type)
Nタイプ(N Type) トップシークレット

詳細設定なし
Bタイプ(ボンバードタイプ、Bombard Type、爆撃仕様)
Cタイプ(コールドネスタイプ、Coldness Type、寒冷地仕様)
Fタイプ(ファイトタイプ、Fight Type)
Gタイプ(ガードタイプ、Guard Type)
Kタイプ(キープタイプ、Keep Type)
Oタイプ(オフィサータイプ、Officer Type)
Qタイプ(クイックタイプ、Quick Type)
Rタイプ(レコノイタータイプ、Reconnoiter Type、偵察仕様)
Tタイプ(トレーサータイプ、Tracer Type)
Uタイプ(アップリフトタイプ、Up-Lift Type)
Wタイプ(ウォーバードタイプ、Warbird Type) 詳細不明
Xタイプ(エキストラタイプ、Extra Type)
Zタイプ(Z Type)

6通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:31:06 ID:???
>>3訂正
○F90オプション一覧
A/Assault
B/Bombard
C/Coldness
D/Destroy
E/Electronic
F/Fight
G/Guards
H/Hover
I/Interceptor
J/Jacket
K/Keep
L/Long range
M/Marine
N/<top secret>
O/Officer
P/Plunge
Q/Quick
R/Reconnoiter
S/Support
T/Tracer
U/Up-lift
V/VSBR
W/War bird
☆Unkhown initials
X/Xtra<armerment part>
Y/Young ster<F90-No.3>
Z/Zero<F0-No.1>

From ガンダムエース2004年9月号(No.025)

○<SNRI>
サナリィとは海軍戦略研究所(STRATEGIC NAVAL RESEARCH INSTITUE) の略で、
元々は地球連邦軍の宇宙艦隊の戦術や新兵器の開発を研究する直属の機関であった。
前身はサイド1を手掛けたスペースコロニー建設企業連合体まで遡り、
地球連邦軍に買い取られた後、戦略兵器の研究所として発展したようだ。
コロニー公社との関係も深く、内戦状況に対しては中立を貫いている。
「シャアの反乱」以降、平和な時代が続き、MSからのスピン・オフ技術も
無視出来ない状況となったため、MS研究機関を発足させた。
その際に組織の一部を再編している。
MSの巨大化を食い止めるべく、小型MSの開発を地球連邦軍に提唱したものの、
要請を受けたAE社が開発した「RGM-109」の性能は低く、
独自に「F90」を完成させコンペでその性能と技術差を見せつけた。
以後、「Fシリーズ」を展開し、数々の高性能小型MS群を独自に開発している。
本部は元々地球にあったが、フォン・ブラウン市に遷都したのに合わせて移転し、
新興サイドのフロンティアIにMS研究施設本部が設けられた。
128年頃から、宇宙海賊クロスボーン・バンガードとも接触を持ち、試作MSを数体貸与している。
木星戦役後は、サイド2支部がザンスカール帝国軍に接収され、ベスパの母体となった。


7通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:39:25 ID:???
連投規制(´・ω・`)
8通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 14:40:08 ID:???
これもテンプレ?



現在、「F90の未発表装備のデザインを勝手にお絵かきしてコンペしようぜ!
模型が得意な奴は、うpされたデザインを立体化してみようぜ!!」というお話が出てきています。
絵が得意な人、または「絵は描けないけど設定に詳しい人」「絵も設定ダメだけど、
模型が好きな人」等など、多くの方に遠慮なくアイデアを出していただきたいです。


(・・・個人的には、あまり設定にこだわらずに、自由にアイデアを出してもいいんじゃないかと思ってます)

一応貼っとく
ついでにテンプレ抜け、訂正あったらおね
9通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 15:51:52 ID:???
>>1乙です。

これが新スレ!悪魔のスレよ!
10通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 18:42:44 ID:???
1おつ
11通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 20:08:10 ID:???
900 :通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 18:01:12 ID:???
RX-100まだー?
ホビージャパンのRX-99の特集記事にも書いてあるし、模型情報・MJのRX-99デザイン発表記事にも設定で書いてあるのに誰も知ってない〜!


904 :通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:26:20 ID:???
ガンダムマガジン2巻の2ページ目?
ガンダムF90(一号機)がビームサーベル抜いてるアニメの一シーンが載ってますよね?
あれって何の映像のものなんでしょうか?

スーパーファミコンの宣伝のモノではないし・・・


↑これ2つについて教えて
12通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 20:31:01 ID:???
お絵かき企画!!

現在、「F90の未発表装備のデザインを勝手にお絵かきしてコンペしようぜ!
模型が得意な奴は、うpされたデザインを立体化してみようぜ!!」というお話が出てきています。
絵が得意な人、または「絵は描けないけど設定に詳しい人」「絵も設定ダメだけど、
模型が好きな人」等など、多くの方に遠慮なくアイデアを出していただきたいです。


(・・・個人的には、あまり設定にこだわらずに、自由にアイデアを出してもいいんじゃないかと思ってます)

絵はこちらに貼ってください。
旧シャア用にF90「お絵かきコンペ」「?タイプ案」
と書き込んでください。

http://g2003.immex.jp/mokei/
13通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 20:38:15 ID:???
RX-100は文字設定だけの存在です。
しかも、AEがネオの次に作る予定の次世代MSに連邦から貰いたい番号だったってだけの話。
(つまり、AEが貰えるとは限らないようです)
首尾よくRX-100を貰えたら、以降は「ニューセンチュリーシリーズ」
として、サナリィに一矢を報いるつもりだったらしいです。
(RX-103まで行ったらどうするつもりだったんだろう……)

ただ、この、計画どころか予定段階でしかない展望が巧く行ったかどうかは今のところ神のみぞ知る……。
ザク50……いや、まさかなははははorz
14通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 22:58:52 ID:???
>>13
ちょwザク50!!?wwwヽ('A`;)ノ
いきなりGジェネですか
15通常の名無しさんの3倍:2006/06/25(日) 23:37:08 ID:???
ふははは、今度のマシンはとてつもない傑作品だぞ!
ニューセンチュリーシリーズ1号機!
サナリィのフォーミュラなぞ歯牙のもかけぬ性能!
さぁRX-100の型式番号をよこすのだ!

「……何この赤タコ?」

社内ナンバーMS-50!名付けてザク50!MS誕生50周年を記念してあのザクにちなんで

「帰れ」
16クラスター ◆ClusteRpqE :2006/06/26(月) 00:42:00 ID:???
>>1
スレ立てお疲れ様ですー。6スレ目突入∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
毎度お馴染みのHTML化した過去スレでございます、よろしければどうぞ。

F90シリーズって
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic3.2ch.net/x3/kako/1044/10449/1044980443.html
F90シリーズ総合スレッド
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic3.2ch.net/x3/kako/1059/10598/1059819226.html
F90シリーズ総合スレッド2
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/comic5.2ch.net/x3/kako/1078/10785/1078589965.html
F90シリーズ総合スレッド3
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/anime.2ch.net/x3/kako/1096/10969/1096967937.html
F90シリーズ綜合スレッド4
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/anime.2ch.net/x3/kako/1120/11206/1120673766.html
F90シリーズ綜合スレッド5
http://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/log/anime.2ch.net/x3/kako/1138/11384/1138448990.html
17クラスター ◆ClusteRpqE :2006/06/26(月) 00:48:01 ID:???
おまけ。
基本的には>>6と同じですが、多少詳しくなってます。

F90全試験計画案

F90の企画時に書かれたのが「F90全試験計画案」と呼ばれるメモである。アルファベットにあわせて26の装
備を割り振っており、画稿作成にまで至っていないものの、なかなか興味深い内容ともいえるので、そのメモを
掲載したい。このメモは、F90企画時に制作されたもので、キーワードを書き留めているに過ぎないが、デザイ
ン作業などは、このリストに準じている。
このメモを元に未だ見ぬF90に想いを馳せるのもガンプラファンならではの楽しみといえよう。

A-Assault      猛攻、強襲、突撃、暴行
B-Bombard      爆撃
C-Coldness      寒冷地仕様
D-Destory      破壊、破滅、撲滅、駆逐
E-Electronic    電子戦
F-Fight       格闘戦
G-Guards       護衛
H-Hover       陸戦
I-Interceptor    迎撃、要撃
J-Jacket       増加装甲
K-Keep        守備隊用
L-Long range    長射程
M-Marine       海の、海兵隊員
N-N          (記載なし)
O-Officer      指揮官用
P-Plunge       突入
Q-Quick       高機動、敏捷
R-Reconnoiter    偵察、調査
S-Support      援護、支援、指示(*註1)、援護(*註2)、養護(*註3)
T-Tracer       追撃
U-Up-Lift      大気圏離脱
V-VSBR        ヴェスバー試験型
W-War Bird      飛行試験型
X-Xtra        (未知の)番号外=アーマメントパーツ(Gアーマー)
Y-Young star(*註4) (第二の未知)F90-3号機
Z-zero       (第三の未知)F0-1号機

From ガンプラファクトリー p.115

*註1 支持?
*註2 何故2個もある……。
*註3 擁護?
*註4 Young ster? Young star?
18通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 01:24:49 ID:???
>>17邦男メカだし、なんかJフェニックスを彷彿とするわ。
19通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 23:39:59 ID:???
ガンダムエースでナナ・タチバナはF90の正式パイロットじゃないことが分かったね。
しかし、脱出したのがサラミス3隻とは・・・クラップ級、カイラム級戦艦じゃないのには驚いたw

あともう一つ
金色のベルガ・ギロスのパイロット、兄であるシュテイン・バニィール(シュン・タチバナ)の率いる小隊構成が…

・ベルガ・ギロス×1(シュテイン・バニィール搭乗機)
・ダギ・イルス×1
・エビル・S×2

だということも分かった。
う〜ん、どう考えても偵察部隊っぽい。
20通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 23:58:17 ID:???
さらにもう一つ……これは疑問なのですが、
シュテイン・バニィールの機体以外の機体も金色っぽいですが、クロスボーンというのは貴族出身者?(上流階級者)のみがカラーリング変更を行えるんだとばかり思ってました。

ダークタイガー隊にせよ、ブラックバンガード隊にせよ、レッドバンガード隊にせよ、それぞれ高貴な家の生まれ…家の紋章を持つぐらいの方々です。
いきなりこのシュテインの部隊のみがカラーリングが変更されてるのはやはり彼の言う通り『実力』があったからなのでしょうか?

・レッドバンガード隊【ロナ家のベラ、ロナ家のドレル】
ビギナ・ギナU、ビギナ・ギナ(ベラ・ロナ・スペシャル)、主なカラーは赤色
・ダークタイガー隊【シェフィールド家のシェルフ】
ビギナ・ゼラ、ベルガ・バルス、主なカラーは赤色
・ブラックバンガード隊【シャル家のザビーネ】
ベルガ・ギロス、など、主なカラーは黒

それに加え、今回の金色のベルガ・ギロスを中心とした部隊です。
詳細は上記>>19を確認のこと



追伸:シュテインの小隊名はまだ出てきてないですよね?
21通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 00:05:14 ID:???
最後の最後でのもう一つ…、

私はベルガ・バルスはダークタイガー隊に出てきた以外にも存在してると考えています。
つまりは通常はベルガ・ギロスやベルガ・ダラスのような紫色のカラーリングが施されており、シェルフ・シェフィールド大尉の部隊カラーリングの影響で赤い……と。
彼の後半に搭乗していたビギナ・ゼラについても同上のように考えています。

あ〜ぁ、電ホのフォーミュラプロジェクトつまんねーなぁ〜〜〜〜〜〜〜。
…というわけで独り言しゃべったし、
おやすみなさい。
22通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 00:09:47 ID:???
シュンはタチバナ家を捨てたかったけどクロスボーンはそれを知ってて貴族扱いにしたとか…?
代々軍人の旧家みたいだし
23通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 01:58:49 ID:???
クライマックスUCの漫画に出てるクロスボーンの要塞ってもしかして、
フォーミュラー戦記のコミック版で出てきて即、破壊されたのと同型?
24通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 02:23:24 ID:???
>>23
てかそのものでしょ
ガンダムマガジン版ってなかったことにされてるのかなw
25通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 03:02:04 ID:???
何か本末転倒っつーか……身分に対して役割が与えられるわけじゃなくて、
技量と能力と覚悟に対して身分と役割が与えられるんでないかいCV軍ってのは?
26通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 09:36:57 ID:???
家名なら買ってくればいいしナ
27通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 15:46:37 ID:???
F90的鋼鉄の7人

1:トビア・アロナクス
2:ハリソン・マディン
3:ベルフ・スクレッド
4:デフ・スタリオン
5:トキオ・ランドール
6:ウォルフ・ライル
7:ナナ・タチバナ
8:ユーリ・ミノフスキー

※シーブックは監督に返したのでお休み
28通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 16:50:30 ID:???
そういうのは黒本スレでやって
29通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 18:52:32 ID:???
>>20

シュテイン・バニィール(シュン・タチバナ)はどっかの家の養子に入ったんだと思われ
それだから部隊のカラーリングが変更できるんだと思う
ホワイトソックスとか、アンナマリー偵察部隊とか、F91の小説に出てくるその他の部隊もカラーリング変更が無いのは気になるが
30通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 22:21:43 ID:???
ホワイトソックス隊長の平日の服装。

薄い髪にポマードべったりオールバック。
ちょび髭。
猥シャツの上に裾が妙に長い加齢臭のする背広。
チェック柄の蝶ネクタイ。
小学生ブリーフ。
ピチピチの短パン。太ももは濃くて剛毛。
テカッた革靴。
綺麗で純白なハイソックス。
ハイソックスから不規則に覗いている剛毛脛毛。
31通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 00:11:49 ID:???
ガンダム短編集 2 加登屋みつる/岩村俊哉/矢立肇/富野由悠季 580 7/26
『機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー』加登屋みつる
『機動戦士ガンダム シルエット=フォーミュラ フォーミュラ91の亡霊』岩村俊哉

ガンダムマガジン名作集   細井雄二/岩田和久/みやぞえ郁雄/岩村俊哉/矢立肇/ 富野由悠季 560 7/26
<ガンダム伝説>全4話
 1『RX-78誕生秘話』細井雄二
 2『機動戦士Zガンダム 宇宙を超える者』岩田和久
 3『始動せよ!ZZガンダム!!』みやぞえ郁雄
 4『νガンダム秘話 ネオ・ジオンの亡霊』岩村俊哉
『機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122』岩村俊哉

まだかな〜
32通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 00:25:15 ID:???
いや、7月26日って書いてるでしょ。
33通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 02:32:44 ID:???
スレ違いかもしれないが、
ガンダム伝説の最初の3つは、
黒歴史のままそっとしておいた方がいいと思うんだ・・・
34通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 03:04:29 ID:???
アルガままに受け止めましょう
35通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 17:50:31 ID:???
今月のガンダムエース、
漫画で動いてるF90、しかもV装備を見れたのは嬉しくはあったんだが
もうちょいF90の搬入経路やら何やら、1話分ぐらい使って説明が欲しかったってのは
夢見すぎかなぁ。
試作MSとはいえ数々の歴戦を潜り抜けてきた(であろう)F90一号機が
扱いがその辺の量産型程度だよ('・ω・`)


それにしてもF90、テストパイロットやら飛び入りやらと
なかなか乗り手に恵まれないな。
そんなとこも好きではあるが…
36通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 19:27:13 ID:???
>試作MSとはいえ数々の歴戦を潜り抜けてきた(であろう)F90一号機

今まで脳が勝手にベルフやデフのとは別のF90だと思ってたよ……>ナナタンF90
37通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 19:29:22 ID:???
F90Uはどこまで行っても可哀想な子……
38通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 21:04:16 ID:???
>>36
一号機、二号機って最初に番号付けで作られてる試作機だからなぁ。
わざわざ新しく生産しそうには見えないし、時系列としてはデフやベルフのの
後で無問題っぽいから同じF90だと思ったんだけども。

ひょっとしたら全く新規生産かもしれんが先述のほうが夢があるよな。


>>37
へたれパイロットのせいであっさり強奪
 ↓
ジオン残党に劣化改造される
 ↓
ラストシューティングもどきであぼーん
 ↓
回収・改修されてカッコ良くなるけど行方知れず

確かに不憫。
39通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:04:23 ID:Bj1n9TCA
F系初心者の俺に再度確認させて欲しいのだが
F90は3機作られて、
1号機→OM戦で大破→改修後エイブラム隊に編入
2号機→OMに強奪→火星戦で撃破
3号機→F90U→F90V

でおk?
40通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:14:16 ID:???
のー
41通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:14:54 ID:???
拉致されて、改造されて(火星独立ジオン軍)、半殺しにされた2号機。
それをサナリィが引き取って再改造したのがF90IIじゃなかったかな?
42通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:30:33 ID:???
>>41で合ってるはず。
しかし爆発してほぼ全壊してるように見えたんだがよく改修できたもんだ>二号機

三号機って存在したっけ?
43通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:32:40 ID:???
>>42
つクラスターガンダム
44通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:32:43 ID:fhV8QbWX
クラスターガンダムの事じゃねぇ?
45通常の名無しさんの3倍:2006/06/29(木) 23:34:08 ID:???
>>43-44
そういやあれってF90だったな名目は。
サンクス
46通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 01:36:36 ID:???
名目というか余ったフレームを使って製作したのがクラスターじゃなかった?
胸はコアブロックシステムだから大分形が変わったんだろうけど
47通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 02:03:19 ID:???
>>35
大半の主役ガンダムは飛び入り民間人かテスパイだと思うが
48通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 21:50:01 ID:???
GジェネPのコレクションが追加されたのはいいのだが、
F91の形式番号を良く見ろ!!!!wwww

ちなみに特典
http://www.ggenep.com/pc/tokuten.html
49通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 23:17:24 ID:???
シルエットになってるじゃんか。
50通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 23:23:56 ID:???
分かりやすいF90の歴史?

1号機→OM戦で大破→改修後エイブラム隊に編入
2号機→OMに強奪→火星戦で撃破→後F90Uに改修
そして余ったフレームでF90Vクラスターガンダムを製作

では今ダムAでやってる漫画のF90は?
51通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 23:35:37 ID:???
エイブラム隊で使われなくなったので、とりあえず臨時パイロットと言う線か?
52通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 00:01:03 ID:???
1号機→OM戦で大破→改修後エイブラム隊に編入→エイブラム隊でのテストを終えサイド4フロンティア1へ→改修後カムナ艦へ搬入
2号機→OMに強奪→火星戦で撃破→後F90Uに改修
そして余ったフレームでF90Vクラスターガンダムを製作

エイブラム隊でのテストを終えサイド4フロンティア1へというのはフォーミュラー戦記のエンディングから
クリアして確認したので間違いない
53通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 00:16:53 ID:???
>>52
F91と一緒に運び込まれててもおかしくないわな。
それにしてもアレをクリアするとは執念だな…
エイブラム隊での運用、テストどころの話じゃないよなF90w
54通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 00:25:57 ID:???
クラスターの余ったフレーム云々てのはとっくに確定なん?
余りって・・・
55通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 02:35:39 ID:???
あまりっつーか予備だったんじゃね?
ガンダムの低品質パーツ組み合わせて作ったっていう陸ガンよりは納得できる話だと思うが
56通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 09:18:25 ID:???
予備だろうね
F90はヘビーガン30機分というお値段の高さ
当時はやっかいなのと言えばオールズモビルだけだというのに、地球連邦もよく3機も購入したもんだ
57通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 12:42:03 ID:???
購入ってのは違うんじゃないの?
軍内部での開発なんだから購入じゃなく予算回したって事な気がするんだが
アナハイムがF90作ったなら購入になるだろうが
58通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 14:17:22 ID:???
ヘビーガン90機あるのとF90系列3機、どっちがいいんだろうな。

そりゃあ実際の戦果見たらどう考えても後者なんだろうが、
上層部も随分当初は冒険したんだな。比較的平和な時代だってのに。
59通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 14:49:12 ID:???
とりあえず、F90シリーズは次期主力MS開発のための「実験機」だから、
開発費も含めて、の話じゃないかな?>30機分。
同じBクラブの記述で10機分って記述もあるから、そっちが開発費含めない、純粋な生産単価だとか……。
それでも十分高いけど、そもそも元々量産なんて考えてないだろうしw
60通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 14:53:57 ID:???
って今ふと思ったけど、模擬戦完勝以外に、コスト戦力比に優れてるのが、F90がMSA-120を破った原因のひとつだったよね?
いったいどれだけ天文学的な費用をアトモス(ナツカシス)に突っ込んだのかとアナハイムはw
61通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 15:22:01 ID:???
ヘビーガン作る以前の最新実戦配備機はRX-104FFとRX-105ですからw
あのクラスからのリサイズじゃクソみたいな小型機しか作れなかったんだろうよww
62通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 15:22:48 ID:???
あ、アナハイムの話ね。
>>61
63通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 17:15:03 ID:???
>>60
怪しさ満点の装備ばっかりだからな>MSA−120
F9030機分くらいのコストが掛かっててもおかしく無さそうだ。つーか全長15mなのにジェガンより
重いなんていったい何が重たかったんだろ?
64通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 17:25:11 ID:???
>怪しさ満点の装備

ハイインパクトガンは超兵器っぽいし、
メガブーストはF91の分身すら凌駕しそうだし、
蒸発式アップリケアーマーはアンチビームコーティングマントより高性能っぽいし。

名 前 だ け は orz

F90に完敗って、パイロットが寝てたのかっ!w
65通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 18:08:24 ID:???
その辺詳しく聞きたいよなw
あの時期ならF90はオプション無しだろ?
それにもかかわらずボロ負けってのは何とも
66通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 18:11:44 ID:???
オプションは無いが、「A・R」とか「C・A」とかいうプログラムが走っていた可能性はあるかも。
67通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 19:16:43 ID:???
パイロットの操作を無視して腋の下からライフルを撃ちたがるF90の前に完敗したとでも?
68通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 20:53:13 ID:???
UC0111年9月
サナリィによるF90の一号機がロールアウト、及び各種オプションADSMHが本体に先行して完成

UC0111年10月
連邦軍、次期主力MS開発そ決定、サナリィのF90シリーズがAE社のMSA-120を下し、正式採用となる

UC0112年2月
運用試験用のオプションLVPが完成

UC0112年6月
AE社内で極秘裏にSFP始動する

ソースはシルエットフォーミュラー91MSハンドブック
69通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 23:07:56 ID:???
そうするとコンペでオプション使ってたのかな
70通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 00:57:03 ID:???
そりゃ勿論、ジョンジョブがジャパネットタカタよろしく「これは只の小さなガンダムではアリマセン」「なんと、作戦応じてオプションの取付が可能」「これでベビーガン10機分のお安さ」とセールストークをかましていたに違いない。
71通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 01:48:51 ID:???
ファイナルファンタジー11に新ジョブ登場!その名も『ジョン』だ!
72通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 01:51:38 ID:???
メーテル「ジョ、ジョ、ブ、ジョ、ン♪ジョ、ブ、ジョ、ン(テツロー「ん〜〜〜!」)♪」
73通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 01:53:45 ID:???
早口言葉です3回言って
ジョブジョン、グッジョブ
ジョブジョン、グッジョブ
ジョブジョン、グッジョブ
74通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 01:55:10 ID:???
↑ちなみに制限時間は3秒ね。

言えるかな〜?
75通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 02:00:15 ID:???
2秒で言えたらアナウンサー、声優のプロレベル!

さあ!あなたもいっしょに
「ジョブジョン、グッジョブ!」
76通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 10:09:26 ID:???
タチバナ艦長、F90を「試作MSの積み込みは」とか叫んでるけど
映画の時間軸に入ってもまだ一号機使って評価試験してんのね。正規パイロット居ないっぽいし
しかしF91もとっくにロールアウトしてるんだろうから、Vタイプ以外の未発表オプションも積んでるのかな

・・・まあ期待はしてないが
77通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 10:21:29 ID:???
「試作機」って部分だけとって評価試験だけに繋げる捉え方は、おかしかないか?
まぁ、あれだ。実戦投入されてる「試作機」は山ほどあるんだが。
78通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 10:46:12 ID:???
地味に亀だが>>61-64、F90のインストには
「MSA-0120を高コストにした瞬発力と対弾性であるが、軍サイドにとって極めて魅力的であった。
その為何らかの形で取り入れるよう命令されたのである
(この様な仕様変更がコストアップを招く原因であるが軍には逆らえなかった)」

だそうだ。バカ高いのは装甲とジェネレーター、推進機関係か?
79通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 10:47:50 ID:???
>>70
ジョ「いまなら、なんと、Aパーツ二つ付けちゃう」
80通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 11:15:03 ID:???
2つもいらんから半額にしろよと
81通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 12:50:33 ID:???
つーか「A装備」か「クラスターガンダムのAパーツ」ならともかく、
F90には「Aパーツ」は無いわけだが。
82通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 14:09:49 ID:???
クライマックスUCの話でF90がいよいよ壊れる予感が
ひしひしとするわけだが、妄想だと信じたい。
83通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 14:27:33 ID:???
お兄ちゃんやめてー
84通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 15:06:26 ID:???
F90はデフの時点で十分壊れているだろう
85通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 15:16:26 ID:apdswkrL
F902が壊れて変わりにF90Uが出て来るといいな
86通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 15:34:36 ID:apdswkrL
ごめん
ミスった XF902→〇F90
87通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 17:16:36 ID:???
>>86エックスエフ九百二、に見える(笑)
88通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 17:22:39 ID:???
>>78
地球連邦軍最高司令官
「え゙え゙え゙ぇ゙ぇ゙ぇ゙ぇ゙ぇ゙〜〜!?
やだやだぁ〜!あの120ってゆうのォ格好悪いよぉ〜お〜ぉ!
やっぱりガンダムが良い〜ぃい!
ねぇ、ねぇ、ガンダムにしてよ〜、ガンダム格好良い〜ぃー!ぶちゅぶちゅう〜ん☆」
89通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 17:33:24 ID:???
>>64ピーキー過ぎてパイロットが持て余したんじゃないのか。
ビームなんざ当たってしまえば一緒なんだから、何をするにも大振りになるMSA-0120だと、軽くて小回りの効くF90に簡単に接近許すわ裏取られるわ。
ライフルが効きにくくい装甲っても、模擬弾の着弾多数で悪評価。最後はサーベルで一本とられて完敗。
後にコスト問題がトドメになって終ー了ー!みたいな。
90通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 17:54:37 ID:???
そもそもがグリプス戦争と二度のアクシズ進攻で、MSが極端に大型高額複雑化してった流れを止めたい為の計画だしねぇ
それらの需要でウハウハだったアナハイム的にはいきなり真逆の要求出されても、って感じだろうな
91通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 19:09:38 ID:???
そもそもグリプス→CCAで、ギラドーガやジェガン、
νなど、本来の機動歩兵回帰構想を進めたらコストパ
フォーマンス良好になったわけだ。

そこで教訓を得てればよかったんだが、調子に乗って、
じゃあまたグリプスっぽい発想で行こうと詰め込めるだけ
詰め込んで小型化なんていらないよね?って
作ってみたら30mになっちゃった、と。

んで使える施設ねーよ!って駄目出し。

いいかげん呆れた連邦が、グリプス→CCAの時の劇的な
コストパフォーマンス改善を更に推し進めた形で要求出してみた。

ところが既に、高くていいものだが で か く 作る技術しか
残ってなかったアナハイムがもの哀しす……。
92通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 20:55:24 ID:???
データコレクションに書いてあるよね
F90には最大出力と対弾性がMSA-0120より劣っていたから課題が出てたよね?
F90V、F91はそれへの回答(連邦軍に対して)なんだけど
93通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 21:36:22 ID:???
オーラバトラーみたいな外見がまずかったんだろ
MSA-120は・・・
94通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 22:04:41 ID:???
コンペに負けた設定で表に出ない機体だからって
何であんなOパーツみたいなMSを採用したのか分からん
95通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 22:27:00 ID:???
オーラバトラーというか、ゼントラーディというか・・・
96通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 00:26:55 ID:???
どっちかというとMSA-120がすごいチョンボをかました・・・ような気もする。
特にあの出演世界を間違えたとしか思えない、怪しさ満点の超装備。

「こちらにありますMSA-120。
MSの域を超えた機動を実現する、超装備メガブースト!!
ビーム兵器の時代を終焉させる、驚愕装甲蒸発式アップリケアーマー!!
そして、人類史上初の本格重力武装、新世代ウエポンハイインパクトガン !!!
これらをそなえたMSA-120は、もはやMSなんて呼ぶのも躊躇うほどの、
究極無敵兵器です!!!!!

・・・なお、これらの装備・本体ともに開発中で、
本日ここにあるのはヘビーガンベースの 、実物大立体完成予想図となりまーす!!!」

97通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 02:28:55 ID:???
>>96
開発者A「・・・とか言ってたらしいぜ、うちの営業」
開発者B「はぁ!?んなもんできるわけねぇっつの…」
開発者C「まったく言うだけなら簡単だよな、やってらんね」
開発者D「…こんな妄想語ってる落ち目の企業なんかやめて、よそに行こうぜ」



 -後日、ヘビガンベースの展示品がコンペに出された-
98通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 06:22:38 ID:???
もしかしたらそこそこの性能に纏まった小型MSならやろうと思えば出来てたかもね
営業か、もしくは空気読めない上司が
「こんな地味な仕様で売りになるか!一目でわかるくらい火力上げろ、パワー上げろ」とか言ったせいで
部分部分でコストばっかりかかって無駄の多いバランス悪い期待になったとか、ありそうな話ではあるなあ
ウチの上司も・・・ゲフンゲフン
99通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 09:46:02 ID:???
そーいや、電穂はF計画モノなんかあった?
100通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 09:54:34 ID:???
単なるシリーズ紹介+キットレビュー
101通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 11:29:57 ID:???
全米が泣いた!
102通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 18:31:24 ID:???
先月はF90、今月はRXF91の作例
次はネオかそれともCV系か
103通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 20:04:12 ID:???
F90Uじゃないの?
104通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 20:35:01 ID:???
残念でしたプギャー
105通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 20:52:42 ID:???
>>100どうせならキットデビューにしてくれりゃあいいのになぁ。
デナン・ゲー。ベルガ・ダラス。エビル・エス。ジェガン(J、M、Rのコンパチ)
106通常の名無しさんの3倍:2006/07/05(水) 21:34:39 ID:???
…………………………デビュー?
107通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 02:31:08 ID:???
MGのF91でも出たら全身フレームと旧キットのガワ使ったミックス作例やるかな
どっちかつうとHJがやりそうだけど
108通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 02:47:54 ID:???
まあやるんじゃない?
今はたいていはWのフレーム使ってるけど
109通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 13:05:25 ID:???
残念でしたプギャー
110通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 23:20:55 ID:???
MGF90出ないかなぁ…皆F91で頑張ってお布施しようぜ
そして頑張ってF90UやF90VやRXF91やF91ツインヴェスバータイプを出してもらおうぜ
111通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 00:46:59 ID:???
最後のだけいらん
112通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 02:38:00 ID:???
確かにw F90系は欲しいがオプションがなあ・・・どうせ今更未発表のが新公開されるとは思えないし
・・・まあ最大限希望的観測して、珍アレンジなMGF90A+旧キット再販てとこかね
って再販はF91の時にかかるか、F91&F90シリーズ。シルエットは知らんが
113通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 10:05:16 ID:???
シルエットのハーディガン、やたらカッコいいけど
あれはいわゆるヤラレメカなんですか?
うじゃうじゃいたりするの?
114通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 15:16:30 ID:???
技術評価試験機?みたいな立場なので
あれ1機のみです
115通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 19:32:08 ID:???
>113
作中での扱いはガンキャノンとかリックディアスとかガンイージみたいなもんと思いねぇ。
116通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 21:12:44 ID:???
個人的にはF系MSよりも
CV系のMSのMGを希望したいのですが
やっぱりどう考えたってデナンゾンよりガンダムのほうが売れるよね(´・ω・`)
117通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 23:03:15 ID:???
ハーディガン、作中で肩アーマー破壊されて以後ずっとヘビーガンのパーツ付けてたが、終始違和感が拭えなかったなあ
118通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 23:14:10 ID:???
なんか、マスターグレードF91、完成品で見るとそれなりだな。
阿久津の画稿は最低だけど。
……なんかさぁ。アレだな。
過渡期の画稿もモノによって恐ろしく酷い時があるけどさ。ほらサザビーとかひょろひょろだったでしょ。
でも、金型の段階でアニメの印象にほとんど直されてるよな。(笑)
まぁ、良いことだけど。
119通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 12:05:37 ID:???
>>113

ホビージャパンで量産される予定とあるので、かなり量産されてるかも
フロンティア1の攻防戦にもハーディガンは参戦してるし
120通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 12:14:02 ID:???
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

・0111年・・・ハーディガンがロールアウト
・0112年・・・〜SFP計画〜
・0118年・・・H・ナイトレイドがインドで活躍ネオジオン支持派を鎮圧
・0119年・・・H・ブリッツクリークがサイド1・24バンチの反地球連邦組織によるゲリラ活動を鎮圧

・0122年・・・公式ロールアウト発表
・同年10月・・・運用開始
・同年12月・・・連邦軍第17MS小隊、オーストラリア北東部の旧ネオジオン残党のアジトを急襲

アジト内に潜伏中していた非戦闘員を含む全員が死亡
事件は公表されず、RGM−111の実戦記録も抹消される

・0123年・・・廃棄コロニー内で、「ブレイウッド」所属のRGM−111が旧ネオジオン残党MSと交戦
・同年3月・・・RGM−111、フロンティア動乱における戦闘で初の公式実戦参加記録

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
121通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:05:04 ID:???
>>119
4000機生産するとなってたな。
最大生産数のGMUですら1万機だし、それまで平時だったことも考えれば明らかに多すぎだな。
122クラスター ◆ClusteRpqE :2006/07/09(日) 02:00:19 ID:???
ホビージャパンの宇宙世紀世界ではMSが数万とか数十万機とかいる想定だったのかも。
まぁ、それにしたってVでジェムズガン/ジャベリンが出てきた今となっては辛いものがありますけど……。
例によって極少数の量産で終わったとかそんなところでしょうか。

# 因みにGMUが10000機以上、GMVが800機程度、ジェガンが3000機未満と設定した
# B-CLUB的には「(U.C.0122年12月時点で)『現在就役中のMSの数』が『4000機前後』」みたいです
# (宇宙軍の機体だけかもしれませんが……)。
123通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 11:00:38 ID:???
連邦軍は基本的に『ジオン公国』クラスの敵と戦争できる兵力を維持するのが方針だった。
量産系のスレでは公国軍のMS戦力は多く見積もって15000機と想定している。
グリプス戦役時にはGMUはすでに旧式扱いで1万機の配備は概ね終わっていたとみるべきだろう。
他にハイザックを中心に多数の旧公国軍系MSも運用されてるから一万五千から二万機が連邦軍のMS定数の範囲だったんじゃないかな。
そう考えれば、ジェガン、ハーディガン、ヘビーガン、Gキャノンがそれぞれ三千から四千の範囲で存在しても十分範囲内で納まるし
124通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 14:18:14 ID:???
>連邦軍は基本的に『ジオン公国』クラスの敵と戦争できる兵力を維持するのが方針だった。

ジオン公国を倒した以上、もはや地球圏にジオン公国クラスと言える敵は残っていないので
そこまでの兵力が要らなくなって軍縮に向かったのでは?

>グリプス戦役時にはGMUはすでに旧式扱いで1万機の配備は概ね終わっていたとみるべきだろう。

それは微妙かも。エゥーゴとの接触・交戦があるような最前線では当然旧式扱いだろうが、
ただそこに基地があってMSがいればいい、というような辺鄙なところまでGMUが十分に
行き渡っているものだろうか、という疑問は残る。

そういう辺鄙なところまでGMUが配備されるまでには結構な年月があって、そこまで全てを
合計しての1万機以上なら、『現在就役中のMSの数が4000機前後』でもおかしくないし。
125通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 14:56:18 ID:???
軍縮はジオン共和国の自治放棄後だと思うが、軍自体の規模は連邦軍は失業者対策の団体となっていることから、そんなには変化は無いと思う。
むしろ装備品関係が縮小されたのではないかな。

GMUの配備年には81年説と83年説がある。
どちらにしろグリプス時には五年は立っているわけだ。
最新鋭の機体が最優先でまわされるティターンズはともかく、二線、三線級の部隊は一年戦争時の旧公国軍系やの連邦軍機体だったんじゃないかな。
グリプス戦役時のGMUやハイザックは連邦正規軍の一線級部隊だと思うから、『概ね』配備は終わってると思ったんだよね。
126通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 15:09:34 ID:???
ハイザックの配備自体が0085からだしなあ
127通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 16:19:41 ID:???
>>125
AOZだと83年より後っぽいかな
どちらにしろ85年には辺境の基地もアップデートされているようだが
128通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 20:59:54 ID:???
GM2を新たに配備したのか既存のGMをGM2に改造したのかどっちが多かったんだろ?
優先度が高い基地 GM2を新たに配備
どっかの田舎基地 GMをちょこちょこっと改造

こんなの?
129通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 22:00:00 ID:???
一年戦争どれくらいのGMが生き残ったかだよな。
ソロモン、青葉区、ソーラレイといった宇宙戦に参加したのが多く見積もって約九千機。
GM、ボールの小隊編成が2:3から考えて、GMが3600機。
こいつはGMの総生産数3800機説の範囲内だ。
残りのGMと合わせて生き残ったGMは五百機もないと思う。
130通常の名無しさんの3倍:2006/07/09(日) 23:15:06 ID:???
量産機スレでやれ
131通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 19:34:25 ID:???
904 :通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:26:20 ID:???
ガンダムマガジン2巻の2ページ目?
ガンダムF90(一号機)がビームサーベル抜いてるアニメの一シーンが載ってますよね?
あれって何の映像のものなんでしょうか?
スーパーファミコンの宣伝のモノではないし・・・

ねぇ
前スレのこれってなんだったの??
気になる
132通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 20:36:34 ID:???
そういえば前に戦略戦術スレで指摘のあった、フロンティアサイドにはジェガンの配備数が生産数を考えても異常に多くないかという件もフロンティアサイドの基地が二線級の部隊しかおらずに各地からいらなくなったジェガンを押しつけられていた、というなら解決するな。
地球の高官は関心ないし、将兵の練度は低いし。
133通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 22:46:24 ID:???
作劇の都合。噛ませ犬になってもらわないとプラモが売れん。
134通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 23:14:33 ID:???
うわっ、一番ツマラン答え方
135通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 23:41:56 ID:???
>>132

その状況すら、最初から仕組まれてたものなのかもね。
136通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 00:51:19 ID:???
フロンティアサイドはロナ家の影響力が建設当初から注がれてるからね。
『精強』なクロスボーンが、圧倒的な力で連邦軍を撃破する。
政治的な宣伝にも使えるよね。
そうなると誤算はフロンティア1のサナリィか。
137通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 04:15:10 ID:???
ていうかもう少し読みやすく改行してくれ>>132
138通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 05:44:36 ID:???
大変だなぁ、パソの人は・・・・
携帯組とは見え方が違うんだろうなぁ・・・
139通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 07:57:33 ID:???
日本語でおk
140通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 11:44:58 ID:???
>>139
つまり改行はいらないと
141通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 13:00:35 ID:???
140はいいゆとりですね
142通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 13:58:47 ID:???
全員死ねよ。この、挽き肉共がっ。
143通常の名無しさんの3倍:2006/07/11(火) 14:34:19 ID:???

         /     ┏╋┓          \
       /       ┗╋┛           \
     /                          \
   /                            \
 /_____________________\
  ̄    /_,,        . _        ::::::::::::\  
      /  \\゙.l |  / ::// ̄ ̄ ̄ ̄/  ::::::::\
      | ● |  . | | / :::: /  ●    //   :::::::ヽ  
     /i,.\__ |     :::: /      //      ::::::::|
    / \ \|.      // ̄ ̄ ̄          :::::|   
    /. ┏━━━     ̄ ̄━━━━━┓,,、 i し./ :::::|
   /.  ┃/__,,____,/ ̄ \ \    ┃  ノ (   :::::::|
   |  ┃|.. | /└└└└\../\ \  ┃  '~ヽ    ::|
   │  ┃∨.|llllllllllllllllllllllllllllllll∨lllll|     ┃        :::::::|
   \ ┃ |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕     ┃    :::::::::::::::|
     | ┃ |.|lllllllll;   ./ .   . |     ┃   :::::::::::::::::::|
     .|.┃ |.|llllll|′  /    . |     .┃    ::::::::::/
     .|┃ |.|llll|    |     .∧〔   / ┃   :::::::::::::|
    / ┃.∧lll    |    ../ /  / ┃  :::::::::::::::::\
   /  ┃/| \┌┌┌┌┌/./ /:::  ┃   :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::  ┃       ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::   ┃
144通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 18:31:18 ID:???
誰も>>131のF90の事知らないんだね・・・。
145通常の名無しさんの3倍:2006/07/13(木) 19:38:18 ID:???
ガンダムマガジン、実家に置いてるから
盆休みにならんと確認できね・・・
146通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 06:29:41 ID:???
閉じ込みページだから気付かなかったぜ
そして何のシーンかもわからないぜ
147通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 15:12:07 ID:???
とりあえずうpするんだ
148通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 20:08:00 ID:???
ガンダムマガジンがない奴等は置いてきぼりか!
149通常の名無しさんの3倍:2006/07/14(金) 21:03:30 ID:???
そうさ。置いてきぼりさ。
150通常の名無しさんの3倍:2006/07/15(土) 00:24:19 ID:???
UC105〜UC120までを繋ぐ機体って何があるの?
この辺の変革期のMSとか知りたい
151通常の名無しさんの3倍:2006/07/15(土) 01:38:25 ID:???
RX-105Ξガンダム
RGM-109ヘビーガン
RX-110ゾーリンソール
RGM-119ジェムズガン
152通常の名無しさんの3倍:2006/07/15(土) 22:14:57 ID:???
フィンファンネル→ファンネルミサイル→ミサイル
153通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 00:19:21 ID:???
RX-111草履
RX-112ゾーリンゲン
RX-113グリコーゲン
RX-114グリコ森永事件
RX-115森永チルミル
RX-116散る散る満ちる
154通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 00:21:53 ID:???
シーブック「シーブック・アノー、グリコ森永事件、行きます!」
155通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 11:33:37 ID:???
どこが面白いのかさっぱりだ。
156通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 22:02:29 ID:???
>534 通常の名無しさんの3倍 sage 05/02/05 14:59:00 ID:???
>でかすぎるから。
>大型モビルスーツならともかく、ビームシールドを標準装備した小型モビルスーツ相手じゃGバードは
>取り回しが悪すぎて扱いづらい。
>砲を向けていても小型モビルスーツの運動性能だとひょいひょい動き回られて的を絞れないし、弱いビ
>ームをばら撒いてもシールドで防がれて懐に飛び込まれる。と、後はサーベルであぼーん。
>長距離攻撃兵器でしかないGバードは実は役立たずだったり。

↑のネオガンダムの過去レスについてなんだが、ちょっと納得できないんでレスしていいかい?

・Gバードのサイズについてはコミック版だと大きく見えるが、1/100プラモだと対したサイズでは無いこと。
実際のMS対比図を見てないから断言はできないが、コミック版は誇張されている可能性がある。

・取り回しについては、Gバードに限らず、F90L、キャノンガンダム、ハーディガン、Gキャノン、ショットランサー等、
接近されたら不利な武器は幾らでもあること。

・小型MSの運動性能に対する標準合わせのやりにくさは全MSについて言えること。

・Gバードはヴェスバーの技術を導入した上での兵器だから、当然出力調整は可能だろうし、
ビームシールドを貫通する程度のビームも発射できるだろうから、長距離専用というわけではないこと。

以上が俺の見解なんだが、どう思う?
157通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 22:22:07 ID:???
一個目と二個目は反論にならない
158通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 22:39:59 ID:???
G-B.R.Dは右腕にがっちり固定するタイプでマニピュレータ完全に塞がっちゃうのがなぁ。
Gキャノンやハーディガンの肩キャノンに比べるとそこが不便だ。
159156:2006/07/16(日) 22:44:45 ID:???
>>157

Gバードのサイズは漫画特有の誇張表現の可能性があり、実際のプラモだと、グリップから先端まではショットランサー程度の長さ。
(ただ、Gバードを構えたネオガンダムの「公式設定画」を見たことが無いので、断定できない)

また、長身サイズの武器が対MS戦において不利なら、上に挙げた多くのMSに装備されない筈。
しかし、Vの時代になっても多くのMSが装備している。
160通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 22:53:50 ID:???
>上に挙げた多くのMSに装備されない筈
後方支援専用の機体と比べて何か意味があるの
161通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 04:33:42 ID:???
>>160
VダッシュもV2アサルトいますけど。
162通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 05:35:19 ID:???
GBRDやメガバズ級の取り回し辛いオモチャじゃないし
主武装にビームライフル持ってるし
厨MSのアサルトバスター持ち出されてもなぁ
163通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 09:22:21 ID:???
>・取り回しについては、Gバードに限らず、F90L等、接近されたら不利な武器は幾らでもあること。

つーかF90Lは接近される前提じゃないよな。
ビーム弾はサイド内のコロニー間を飛ぶ。実体弾は曲射。
UC0120年代にMSが覗き込むスコープセンサーを使う辺りからして只者ではない。
アウトレンジどころか敵機のセンサーにすら捉えられない距離からの狙撃だ。
G-B.R.Dと一緒にすんな。

その割にはミノ粉撒布下では長距離攻撃に役立ちそうもないミサイル積んでいたり、
SやPすら外しているビームサーベルを装備していたりと不可解な仕様ではあるが。
164通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 09:45:25 ID:???
>>162
ネオ叩くためなら厨MSとかおもちゃ呼ばわり。事実を認められない可哀相な人。
165通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 09:59:24 ID:Je3lvFvB
プラモで小さいからwとかwww
失笑するしかない

サイズ調整ぐらい余裕でするだろ
166通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 10:15:28 ID:???
有る程度参考にはするかもしれないが、根拠にはしないよな。

ていうか>>156が結局何を言いたいのか理解出来ないんだが。
ネオ擁護したいだけなのか?
167通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 12:35:31 ID:???
プラモの方が自立を考えてサイズ調整してると、全く考えないのは非常に不公平な話でないかい?w
あと、ショットランサーが例に上げられてるが、あれ、ショートバレルのヘビーマシンガンと、
そのままヒート兵装として接近戦にも対応できる(実際劇中でドレルがGキャノンぶっ刺してた)、
接近戦では非常に凶悪な兵装だよ。
168通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 12:44:48 ID:???
>>156

3つも前の過去スレから今更引っ張って来るなよ('A`)
つか、その直後、次のレスで、Gバードの欠点、ぐうの音も出ないほど、
より詳細に晒されてるじゃんw


>[535]通常の名無しさんの3倍<sage>
>05/02/05 15:56:55 ID:???
>>何故だ

>・いくらスラスター付きっつっても、
> 推進機構に加えてジェネレーター搭載であのデカさ。
> 慣性質量がMS本体に匹敵しそう。
>・どう見てもAMBACに期待できない設計なので、加速性は
> ともかく運動性に対するサポートはVSBR装備機に一歩譲りそう。
>・重力下では片手保持が困難なバランス。
> 何かの拍子にあっさり倒れるか、手から持ってかれそう。
>・基本コンセプトはハイパーメガランチャーなのだが、
> サーベルが展開できない、伸縮できない、右アーム専用、と
> 小型化の弊害なのか、運用面での機能の退化が無視できない。
> 何かトラブルが負荷の集中する右腕に発生した場合、非常に困った事態に。
>・格闘戦移行時、収納不可の取り回しの悪さ。その際は廃棄必須。
> 何か間違って格闘戦を仕掛けられた場合、ほぼ破壊される。
>・被破壊時、投棄時は「火力の9割以上を喪失」という論外の状況に。
> そしてその事態が発生する確率はかなり高い。
>・炉が安定するまでは、できれば撃たない方がいいらしい。
> バルスを破壊できなかったのもその辺が原因か?
> (それにバルスは強化型Bシールド装備機らしいですし)
169通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 13:17:18 ID:???
>>168
G−BRDがそんなに取り回しが悪いようには思えんな。そんなに重くないし、スラスター
がいたる所についてるし。火力にしてもMSはみんなライフル一丁とかがデフォだし。
ちなみにバルスがやられなかったのは運が良かっただけ。なんせ「ドオッ」という何気ない
一撃で左腕が全壊してるくらいだし。
170通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 13:22:21 ID:???
反論になってねーな
171通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 14:51:08 ID:???
G-BRDがそんなに重くないってどっかにソースあったっけ?
172通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 15:08:05 ID:???
接近戦になると「捨てられる」か「壊される」の二択なのが、G−BRDの取り回しがの良さと、重量の軽さを物語っている。
173通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 15:19:21 ID:???
・そんなに重くないし
→数値的設定が存在していない以上、サイズから類推するしかないが
 サイズから「そんなに重くない」と判断できる材料に乏しい

・スラスターがいたる所についてるし
→スラスターの数だけではなく、推力の問題もある。これも同様に数値的
 設定が存在しないことから類推すると必要十分と判断する材料に乏しい

・火力にしてもMSはみんなライフル一丁とかがデフォだし
→ライフルならスペアを携行しやすい。G−BRDのスペアなんか持って行けない。

・ちなみにバルスがやられなかったのは運が良かっただけ
→ではネオは不運なんですか、ただでさえ問題点が多いのに更に不運というのなら
 余計要りませんwww
174通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 15:25:56 ID:???
>>172
重いから接近戦で捨てられるんじゃないのか?
175通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 15:37:21 ID:???
>>174
172は皮肉だろ


そういう取り回しの悪い武器を持つからこそ、おれはネオが大好きだ!
176通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 15:57:18 ID:???
>>170黙れ。そして死ね。この、挽き肉がっ。
177通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 16:01:41 ID:???
>>175

>そういう取り回しの悪い武器を持つからこそ、おれはネオが大好きだ!

゚)人(*^ー゚)b☆

GジェネPもネオガンダム目当てで本体ごと買いますよ。
178通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 16:48:39 ID:???
終始反論になってないし
最後の砦であるV2(の拡張装備)に
縋り付くしかない程必死でちゅねー
179通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 16:48:46 ID:???
>>175
すまん。気付かなかった。

俺もそんなネオが好きだ。
180通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:04:26 ID:???
>>173
ネオの全備重量を他のMSと比較するとG−BRDがそれほど重くないと推測できるし、
サブフライトシテムの延長上として作られている以上推力も十分だと考えられる。
そりゃ欠点のない完全兵器とは言わんが、ランサーやヴェスバーと比較して
それほど劣っているようには見えん。
181通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:07:46 ID:???
>>178死ね挽き肉野郎がっ。
182通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:08:53 ID:???
>>177(*^ー゚)←ブサイクな顔だな。死ねよ。
183通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:10:57 ID:???
>>179糞っ
184通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:13:11 ID:???
このネオ厨、前回の荒らしっぽいな。
185通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:25:12 ID:???
>>184“厨”という語句を使えば何でも済むと思っているような輩は死ね。
186通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 17:52:12 ID:???
当たりらしい。以後放置推奨。
187通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:02:11 ID:???
当たりかどうかに関わらず、他人に平気で死ねと言えるような奴など
相手にしなくないのが普通の人の感性というものだけどな。
188通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:13:01 ID:???
結局ただの罵りあいになるんですね。
189通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:19:19 ID:???
>ネオの全備重量を他のMSと比較するとG−BRDがそれほど重くないと推測できるし、

本体重量と全備重量の差って、基本的には推進剤だというレスを見たことがある。
全備重量が武装を携行したものというなら、ライフル装備かバズーカ装備かによっても
異なるはずだし。

>サブフライトシテムの延長上として作られている以上推力も十分だと考えられる。

サブフライトシステムとして作られているわけじゃないから、十分かどうかは怪しい。
190通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:22:18 ID:???
>>187糞の詰まった皮袋が、偉そうな事宣ってんじゃねぇよ
191通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:23:52 ID:???
命令だ。>>186>>188で殺し合え
192通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:34:19 ID:???
今は夏で休日だから、2ちゃんねるにおつむの足らない小中学生が湧きます
そのため、議論は秋になってからしましょう
193通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 18:43:43 ID:???
>>189

だ か ら 放 置 し ろ と
194通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 19:19:39 ID:???
>>189
君はそのレスを見て、その論拠を考えたことはあるかい?

例えば ジオ 本体重量 57.3t 全備重量 86.3t

29tの推進剤って何だよw
195通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 19:34:33 ID:???
F90Lはミッションパックを外しながらビームサーベル抜いている絵が説明書にあるんで、
弾を使い尽くした後の話じゃないか? もしくは不意打ちされたりとか?
改めてミッションパック装着すればいい話だが、
そんな時間が無い(あるいは単機でミッション行う)ときの為に。
196通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 19:40:02 ID:???
>>192-193何が議論だよバカっぽ
197通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 20:15:23 ID:???
>>189
>本体重量と全備重量の差って、基本的には推進剤だというレスを見たことがある。
ネオガンダム:本体重量7.9t 全備重量20.7t
すげー量だな。しかも何処かのレスが根拠とはw
>サブフライトシステムとして作られているわけじゃないから、十分かどうかは怪しい。
ここまで来ると堂々巡りだな。まあ逆に聞くと「十分では無い」とする根拠は何?

198通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 20:57:41 ID:???
現代の航空機、たとえばボーイング777ですら、燃料が離陸時総重量の
約40%を占めるわけだが。
199通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 21:08:49 ID:???
推進材の噴出速度が速ければ少ない量でも十分加速できる。
200通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 21:21:47 ID:VkO9yflR
Gバードの威力は異常だよ
EX-Sのスマートガンの倍以上の威力あるんじゃね?
201通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 21:23:25 ID:???
おまい、Ex-Sからネオまで何年経ってると思ってるんだ?
202通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 21:29:06 ID:???
スマートガンはF90Lロングレンジよりは威力あるんじゃね?
203通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 21:38:17 ID:???
>>198
いくらなんでも同列に語るのはムリがあるかと……

>>163
まぁ(こちらが見つかってないこと前提で)長距離から攻撃する場合、ミサイルとビームの同時攻撃とかできるんでない?
直進はもとより、ある程度簡素な作りにすれば座標を指定してカーブかけるぐらいはできそうだし。
ビームだけで狙撃したら一発で位置がバレるかもしれないし、最初の一体がヤラれた時点で回避運動とられちゃう。
んだもんで、ミサイルの爆風でかく乱なり一小隊同時破壊なりってのは有効に思える。
まぁ、ミサイルそのものがどのくらい隠密性保てるかとなれば微妙だけど……
ミサイル発射、即発見とかだと逆効果でしかないからねぇ。

あとは、長距離攻撃可能ってことは対艦戦もありうるわけで、そのためのミサイルという考え方も。
204通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 22:01:56 ID:???
>>203
揚力を味方に出来る航空機ですら、それくらい大量に推進剤を必要としていると
いうことだからなあ。
そういった意味でも同列に語るのは無理があるのは承知の上。
205通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 22:30:38 ID:???
ミノフスキー粒子下、ビームで狙撃する位置から
ミサイルを効果的に利用できるかどうか疑問だなぁ

相手部隊や艦隊だって移動してるだろうし
206通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 22:41:58 ID:???

>>204

航空機の推進剤とMSの推進剤の成分は同じだったんですか。
驚きです!

宇宙での慣性移動とかAMBACとの関連性も無視ですか。
何と素晴らしい!
207通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 23:28:01 ID:???
ネオの話題になるといつも荒れるな
いつも過剰に叩く奴が出てくるしネオ嫌いでもいるのか
208通常の名無しさんの3倍:2006/07/17(月) 23:57:09 ID:???
そう思ってるのは何スレも前の内容を引っ張ってきて
説得力皆無のいちゃもん付けてる人間だけという
209通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 00:09:35 ID:???
その逆も言えるがな
210通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 02:54:24 ID:???
ネオ以降のシリーズって、ニューセンチュリーシリーズって命名される予定だったんだよね?
「ガンダム・センチュリー21!出る!」とか格好よくね!?
211通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 03:51:45 ID:???
Gバードって暖まってないとビームシールドと腕を中破する程度なんだよなぁ
212通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 05:39:22 ID:???
>>210
どう見ても不動産仲介業です、本当にありがとうございました。
ttp://www.century21.jp/
213通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 06:45:31 ID:???
>>207-212黙れ。そして死ね。この、挽き肉共がっ。
214通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 08:31:39 ID:???
しかも、この荒らし方が受けてるとでも思ってるらしい。キモウザイ。
215通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 12:00:46 ID:???
>>211
それって、わりと十分じゃないのか?
普通のビームライフルだとビームシールド抜けないし
216通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 14:50:46 ID:???
>195
あのイラスト自体が不可解なんだよな。
何でサーベル1本(2本だが)で斬り込んでいく必要があるのやら。
L装備の射程からサーベルの間合に入るまで何分かかるんだか。
全弾撃ち尽くしたらセンチネルのFAZZ対ゼクアイン(第2種兵装)のように普通に帰投してもよさそうなものだ。
217通常の名無しさんの3倍:2006/07/18(火) 15:12:44 ID:???
>>207
このスレの大半がサナリィ信者だからじゃね?
218通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 06:04:19 ID:???
>>214糞の詰まった皮袋が。己がひり出した糞に殺害されろ。
219通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 08:55:29 ID:???
アナハイムは好きだが後世に繋がってない
シルエット計画はどうでもいいな
220通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 10:04:54 ID:???
ageてるやつウザイなぁ
221通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 11:41:56 ID:???
>>220お前が苛々し過ぎで死ねば良いと思ってるよ
何故なら俺が気分良いから
222通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 19:47:17 ID:???
>>219
ジェムズガン ジャベリンはアナハイム製と聞いたが?

あとV2はサナリィとアナハイムの共同開発っぽい記述がある。←これはDVDBOXがソース?らしい。
223通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 20:02:00 ID:???
>>219

ジェムズガン

ジャベリン

ジェイブズ(153〜)
224通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:03:15 ID:???
で、どうシルエット計画が活かされるわけ
225通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:08:13 ID:???
デザイン
226通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 22:49:07 ID:???
SFPは後のMSに生かすことが目的じゃない。

訛った体を鍛えなおす為のただの猛特訓。コーチは連邦政府。
227通常の名無しさんの3倍:2006/07/19(水) 23:37:13 ID:???
カッコよさ
228通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 01:55:22 ID:???
>>223
ジェムズガン

ジャベリン

ジェイブズ
↓ ジェイコブ

ジャスミン

ジャイアン
↓ ジュリアン

229通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:35:21 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1153356561/

このスレに18m級MSは小型MSだ、と言ってる人がいるんですけど
小型MSの範囲とはどうなってるのでしょうか?
230通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 22:42:32 ID:???
そいつが馬鹿なだけ。小型MSってのは15m前後まで小さくならないと。

20m越えるような大型と比べて小型だ、って言い張るような馬鹿なら放置で。
231通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 02:16:20 ID:???
そもそも、RX78が18mぐらいだろ
232通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 10:54:25 ID:???
まあ1stの段階が大型、CCA〜閃ハサ段階のが超大型って認識だな漏れは
Ζのパラスアテネやジオ、ZZのゲーマルクあたりも超大型
233通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:01:34 ID:???
まあ、いわゆる第4世代モビルスーツと分類されるもののことだな。
234通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 20:11:17 ID:???
そもそも20mで大型になっちゃった認識
235通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 22:30:44 ID:???
15mクラス…小型
18〜20m…標準型
20m以上……大型

じゃないの?
236通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:08:19 ID:???
あれ、F時代の高性能15m級が第5世代なんだっけ?
第3と第4てなんだ?TMSとサイコミュ?なんか記憶が曖昧になってきた・・・
237通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:14:52 ID:???
1が初代あたり
2がTMS
3が恐竜進化系重MS
4が小型
じゃ無かったっけ?
他にも分類はいくつかあった気がするけど
238通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:17:57 ID:???
ホビージャパンにシャルル専用ゲルググの立体化きたあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
239通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:21:05 ID:???
240通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:55:42 ID:???
239サンクス

何か重MS過ぎる希ガス
河原の設定画ではRF系ちょっと太り気味なイメージだけどさ…
241通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 00:40:50 ID:???
世代云々の言いだしっぺのEBやデータコレクション辺りでは

第2世代 ムーバブルフレーム/ガンダリウムγ
第3   TMS
第4   NT専用/大出力火器など
第5   ミノフスキークラフト

小型MSは「第2期」
242通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:39:51 ID:???
シャルゲル、F91の実質的ライバル機とか書かれてるのか
そりゃゲームタイトルはF91だしF91登場以降はメインで使ってたけどさ
なんかその座はビギナかラフレシアでいいじゃんて気もするなー
F戦記はどうもF90主役ゲーと思いたい俺ガイル
243通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 02:44:03 ID:???
シ ャ ル ル 専 用 ゲ ル グ グ と か 名 前 を 間 違 う ア ホ は 逝 っ て よ し

そんな機体は存在しない
つか誰も指摘しないのか
244通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 03:26:28 ID:???
>>241いや。週間ファイルのやつのつい最近のものだと、15mクラスを指して第5世代モビルスーツと言っていたぞ。
それ以外に初耳だったのが、核融合炉の構造が第5世代だと革新的な発展を遂げていた、とか書かれてたな……。
245通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 05:21:13 ID:???
>>244
ファクトは適当だからな、少なくとも小型MSを第5世代モビルスーツなんて解説はそれが初出
あんまり信用しない方がいいだろうな
>>241のが普通の認識

ただ小型MSの時代に、核融合炉の性能が大幅に向上しているというのは間違っていない
246通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 07:29:11 ID:???
某スレでF91VSネオガンダムってどうよ?
みたいなレスがあったんだが、
実際の評価はどうなんだろう。
個人的にはシルエット改でバイコン以外F91には追いついてそうだから、
ネオサイコミュ込みならネオのが上だと思いたい……
トキオ機だと苦しい気もするが、一応ガレムソン機とは互角に戦ってたしなあ。

つーかネオと比べるべきはクラスターの様な気もする。
共にフォーミュラ計画の産物でコアブロック機でありながら、
クラスターがライフル・バズーカの安定装備に26種のオプションという万能・優等生志向なのに対し、
ネオのメイン兵器は長物一本、それ以外不要! と言う漢らしいのかおバカなのか良く判らん仕様は、
何となくサナリィとAEの性格が表れてる様で面白い。

いやまあ、結局F91が量産されてるんだからどっちも時代の仇花っぽいが。
247通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 10:46:34 ID:???
>>243
・・・何キレてんだ?
248通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 12:06:13 ID:???
>>247チッ、うるっせんだよ!死ね挽き肉野郎!!!
249通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 18:15:58 ID:???
>>247
つか間違ってないよな?
250通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 18:32:29 ID:???
漫画に出てくるギャンとアッザムってRF?
設定画は無いのかね?
251通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 19:04:13 ID:???
火星独立ジオン軍が運用していたのは1年戦争当時の機体。多少の改修を加えたもの。(コミック)
O.Mが運用しているのはRFシリーズ。外見を似せた最新機種。C.Vの援助によって完成したもの。(SFC)

で合ってたっけ?
252通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 21:58:07 ID:???
>251火星のOMが使ってたのも最新RFシリーズじゃなかったっけ?
253通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:22:11 ID:???
つか、一年戦争当時の機体に「多少」の改修を加えた程度では新鋭機に歯が立たないわけで。

一年戦争当時から使ってるのはパイロットwww
254通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:33:28 ID:???
まずい。>>239の画像見たら、途中で放り投げたSFC版プレイしたくなってきたではないか。
255通常の名無しさんの3倍:2006/07/22(土) 22:53:49 ID:???
>>252-253
半年ROMれ
256名無し:2006/07/23(日) 20:29:07 ID:3yp/cQL9
F91V行きまーーーーーーーーーーーーす。
257通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 18:36:35 ID:???
フォーミュラルヴィクトリー
258通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 00:02:22 ID:???
クライマックスUCの漫画で女主役が乗ってたF90がオールズモビル戦役でF90とF91に乗って活躍した某パイロットのお古と確定した
259通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 01:18:37 ID:???
艦長出てきたな。
260通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 03:29:19 ID:???
ゲーム版クラUCのF90Vは敵で出てくるから撃墜確定だけどなw
261通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 20:17:16 ID:???
ハリソンF91ってヒートシンクやバイオコンピューターの改良によって
限界稼働でもMEPEしないって書いてあった…
電ホのプロジェクトフォーミュラの作例のとこだけど
262通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 20:38:25 ID:???
F97もMGで出るみたいだな
263通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:16:47 ID:???
メペ。
264通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 21:22:32 ID:???
F90のMG化まだ〜?
F91とF97は出るんだからさ
やはり富野原作の主人公MSは強いか…
265通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 22:43:17 ID:???
ダムAのクライマックスUCのマンガでベルフ達が黒歴史でないことが確定した
いまさらこんなところで出番があるとは思ってなかったので感動したぜ
266通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:46:07 ID:rTMBJYZ8
>>265

俺も感動したよ!
今ちょうどSFCのF91やってるところだったから(笑)
267通常の名無しさんの3倍:2006/07/25(火) 23:47:24 ID:???
ごめん。まちがえてあげちゃった。
268通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 00:47:25 ID:???
F90は換装パーツ多くてMGにするの難しそう。
269通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 00:51:26 ID:???
むしろ番台商法の格好の的に出来そうなんだが
F90A、D、S、V、P、F90UL、F90OMVer.・・・
270通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 04:25:35 ID:???
今のUC物はグリプス戦役系が中心だけど、メインとなるべき新訳も終わったし、これからはこっちをメインとして扱って欲しいよな
271通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 10:47:51 ID:???
だったら、敵側の設定もはっきりしないと盛り上がらないよ
ライバルがいてこそ物語りは盛り上がるんだし。

ということで

火星独立ジオン
WIKI

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E6%98%9F%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%B3#.E6.A6.82.E8.A6.81
272通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 11:28:09 ID:???
273通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 14:08:47 ID:???
正直、今月はホビージャパンの方がよっぽどフォーミュラプロジェクトしてたと思うんだが。
何やってんのっ、電撃ホビーマガジンっ。
274通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 15:56:16 ID:???
今日発売のガンダムマガジン名作集がどこにも売ってない件について
275通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 16:25:20 ID:???
そっちは延期。
MSV3部作と短編集だけ出てるよ。
276通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 17:53:02 ID:???
クラスターガンダムが載ってる短編集げとー(^o^)
…何このドラゴンボールみたいの…(ToT)
277通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 21:01:31 ID:???
コロニーミラーのざんがい(←何故かひらがな)を使って、
ビームを2回も反射させて敵MSを撃破って・・・
EX-Sのリフレクターインコムのパクリかよ・・・
278通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 21:03:57 ID:???
ボンボンVガンでもそんなのなかったっけ
279通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 21:18:10 ID:???
ボンボンのVガンは読んだことはないけど(画像があるサイトは見たことあるくらい)
作者は「岩村俊哉」で同じだしね・・・
これもはっちゃけてるなあ(^^;
280通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:35:10 ID:???
>>277
パクリより鏡でビーム反射の方に突っ込めよw
281通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 22:38:07 ID:???
確かにレーザー集光はできてもビーム反射は難しいなw
282通常の名無しさんの3倍:2006/07/26(水) 23:37:28 ID:???
リフレクターインコムはIフィールド使ってるからな
283通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 08:35:12 ID:???
短編集2ゲットした。
>>276と同じ感想を持ったが、クラスターの活躍が見られたので良しとしよう。
それよりも0083の方がワラタ。
284通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 10:14:25 ID:???
ホビージャパンは来月からシルエットフォーミュラ系作例を予告してるが、
「から」って事はしばらくF系続くと期待してもいいのか?
昔、鈴木のオレガンバ改造なRXF91もあったし内容にはあまり期待出来んが・・・
285通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 23:27:48 ID:???
ホビージャパンはクラスターガンダムの作例は作ったことがないなぁ・・・・・・。

で、RX−100はまだですか?
286通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 02:14:05 ID:???
最近F90、SF、クラスターのマンガ手に入れて読んだんだが、かなーり微妙だなorz
クラスターにいたってはあまりに鳥山キャラでその類いの同人誌なのかと思ったぞorz
SFが一番メカもキャラもストーリーもたってた感じ。
やっぱこのスレ的にはSFCのフォーミュラー戦記0122が本命なのか?
287クラスター ◆ClusteRpqE :2006/07/28(金) 02:24:48 ID:???
クライマックスU.C.まんが版、准将との話しぶりからするとワイブル中佐って所属は月の艦隊(?)なのかしらん。
てっきりフロンティアサイドが定宿かと思ってたら。

>>285
いや、昔Vガンダムの途中で作ってましたよ>クラスター
1993年の6月号だったか8月号だったか(号数うろ覚え、すまんす)。

>>286
ヒートホーク(?)持ってジェガンに襲い掛かるデナン・ゾンとか
何故かベルファスト基地で雑談してる上司2人とか
カット毎に形の変わるビームライフルとか謎の長槍持ったデナン・ゲーとか
片方抜いて落っことしたはずなのに直後のシーンで平然と2本付いてるビームサーベルとか
暗礁宙域まで逃げたはずなのにパンチ一発でフロンティアTの外壁まで逆戻りとか
突っ込み……もとい見所満載、それがフォーミュラ91の亡霊です。
ガンダムマガジンで描いた2作(ネオ・ジオンの亡霊/フォーミュラー戦記0122)は濃ゆい画で真面目(失礼)なんですけどね、
まんがとしてはSF91が一番まともかと。

まぁでも、無事に世に出てくれて何よりです、13年目の初単行本化∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
288通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 08:56:48 ID:???
個人的にはF90の漫画も嫌いじゃないぜ。
亡霊はアレだけど。
289通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 13:56:18 ID:???
>>286
どれが本命というかそれらは「同じ話の媒体違い」ではなくて全部公式の別ストーリーだからねぇ
このスレ的本命というなら、もう全部目を通して年表順に整理する事になるのでは
290通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 19:54:10 ID:???
>>289
>>286は単純に漫画の質の事を言っているんじゃないか?俺も亡霊見たけど確かに酷い。
2コマ使って槍のエネルギー?を溜めてるのに振り下ろした瞬間にはビームサーベルに早代わりw
291通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 01:36:59 ID:???
ガードナー艦長って、帽子取ったらおっ立てヘアーだったのか。
もっとこう……ジョージ・ルーカスっぽいのを想像してたんだがな……。
292通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 05:16:06 ID:???
このF90スレやふたばのろぼ板で1年前くらいから個人的に
【第一次オールズモビル戦役】とか、【第二次オールズモビル戦役】とか”ウソ名称”を使ってたんだが(個人的にこの名称の呼び方が気に入ってるから)
2つのウソ名称ってこれまで発行されてる雑誌、資料、どの年表にも書いてないんだけどさ、ホビージャパンのシャルル専用RFゲルググの記事に書いてあって糞ワロタwwwwwwwwwwww

これって今回のHJが初出だよな?w
この名称で統一されると個人的に凄く嬉しいんだけど、どうよ??皆さん
293通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 08:55:43 ID:???
O.M戦役ならCUCの漫画版でも呼称されてるなあ
294通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 14:23:00 ID:???
F90の漫画って表紙2種類ある?
295通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 14:25:15 ID:???
つか、自意識過剰じゃね?
過去スレで検索かけても、せいぜい1スレで1回か2回くらいしか使ってない単語で。
296通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 16:44:33 ID:???
自意識過剰の意味わかってる?
297通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 21:00:08 ID:???
>>292が「第○次〜OM戦役」という呼称を
世界で初めて使ったと仮定すれば正しい…
298通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 17:44:57 ID:???
遅レスだが>>265
俺も感動したなぁ。

ベルフ達はあの後何処で何をしてるんだか…
299通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 18:24:34 ID:???
北米で軟禁生活。
300通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 02:40:54 ID:???
GジェネP……どうもシルエット系はアウトらしい……_| ̄|○
301通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 04:46:17 ID:???
クロボンに力入れ過ぎだよなorz
302通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 11:46:52 ID:???
> 個人的に【第一次オールズモビル戦役】とか、【第二次オールズモビル戦役】とか”ウソ名称”を使ってたんだが

【第一次オールズモビル紛争】と【第二次オールズモビル紛争】なら既出
303通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 18:55:25 ID:???
>>301仕方ない。
漫画新連載にあのプラモ展開。
バンダイ様がああしてるんだ。
まあ順当だ。
304通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 20:05:21 ID:???
電ホのフォーミュラプロジェクトもっとマニアックなまとめが出来ないのかな?

いやね、だれも1ヶ月ごとに連載しろとは言ってないじゃん??
要はねあんなただストーリーの紹介だけなんてして欲しくなかったんだよね
そりゃ電ホは模型誌だから、プラモ優先なんだろうけどさ
F90の2号機(紫)とか、ネオガンダムの1号機(ダークパープル)とか期待するわけですよ
まだね後ろの数ページでアーカイヴやってた頃のほうがいいと思えるわけ
クラスターガンダムのテスト飛行風景とか、F91のプロトタイプ形状のヴェスバーとか、方向性を示したF9系?の謎のガンダムタイプとかね
まだああ言うのをしてくれた方が嬉しい

んでよ、期待して待っててくださいと言わんばかりに待たせてあの程度はないだろ!?
305通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 20:47:37 ID:???
メディアワークスに何を期待なさる
306通常の名無しさんの3倍:2006/08/02(水) 20:52:18 ID:???
>>304
秋にF91本出すみたいだからそっちで期待している。
307通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 17:31:26 ID:???
ガンダムマガジン名作集はいつ発売になったんだ・・・。
講談社のサイト行っても出てこない。
308通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 18:25:41 ID:???
ガンダムマガジン持ってるからどうでもいいや
309通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 19:26:34 ID:???
ガンダムマガジン名作集は発売延期になった、と聞いたが。ソースは忘れた
310通常の名無しさんの3倍:2006/08/04(金) 19:49:38 ID:???
MSV3部作と短編集しか出てないらしいぞ。

・・・ウチの近所じゃ、どっちもまだ見つからんがな。
311通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 00:00:44 ID:???
F90は外装を剥いだフレーム状態でも
オプション兵装は取り付けられますかね?
312通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 00:35:26 ID:???
だからなんだよ
313通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 11:06:42 ID:???
ガンダムマガジン名作集は8月上旬予定。
また延びるかも知れんが。
314通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 17:36:48 ID:aywqBQze
>>311
付けれるものもあれば、付けれないものもあるとしか言いようがないが
315通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 17:37:28 ID:???
ナヴィたん(;´Д`)ハァハァ
316通常の名無しさんの3倍:2006/08/08(火) 17:43:31 ID:dqVhBEn5
え゙〜水谷優子だせェ〜?
317通常の名無しさんの3倍:2006/08/10(木) 20:20:06 ID:???
久々に屋根裏のダンボール箱からフォーミュラ戦記を引っ張り出してきて遊んだんだが、
相変わらず敵が真っ二つになる爽快感がなんとも言えんね。

やってるうちにこれSRCあたりでリメイクして作れないかなぁと思ってきた。
オリジナルに忠実且つ、説明不足なとこを自分なりに補完して
漫画版の一部キャラも少し登場させて…
なんて妄想してたらおっきしてきたお( ^ω^)

調べたらデータは有志が作ってあるみたいだし、曲も神サイトが全部作ってたし
後はどっかにベルフ達のSRC用画像でも落ちてねぇかな…
318通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 01:47:42 ID:???
>>317
ここの真ん中あたりを見て
フォーミュラー戦記はまだ完結してないが蒼運命はなかなか面白かった
http://www.ztv.ne.jp/enbxvbjy/
319通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 08:33:27 ID:???
>>318
そこ、いいんだけどワイルダーが喋りすぎなんだよなあ。
320通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 15:02:06 ID:???
原典に比べれば全員喋り過ぎですよ'`,、('∀`)'`,、

そこのシナリオ、アンナフィルも行方不明じゃなくて直接シャルルに殺されてたなぁ
まぁ、ベルフとシャルルの間で因縁作るにはいいんだろうけど
321通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 20:01:51 ID:???
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeそれは嫌だ
アンナフィルが死んでも泣かないのにワイルダーが死ぬと泣くベルフがフォーミュラー戦記最高の見せ場なのに
322通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 20:05:34 ID:???
ワイルダー死んでも泣いてないだろ、叫んでるけど
323通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 22:08:41 ID:???
1ページ丸々使って大泣きしてるぞ
324通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 22:21:03 ID:???
ガンダムマガジン版の事ならアンナフィルの事ははぶられてただけだろ
ゲームにしろマンガにしろろくな扱いじゃないよな、アンナフィル
325通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 23:04:04 ID:???
amazonからメール来たんだが、
ガンダムマガジン短編集が発売中止になったみたいだな。
雑誌処分できねぇ・・・
326通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 10:45:43 ID:???
な、なんだってー!!!(AA略
327通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 14:27:14 ID:???
>>325処分すんなよ……
328通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 05:53:51 ID:???
>>325
マジカよorz
延期はされたけど8月に発売予定だって注文した本屋に確認してもらったのにーorz
329通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 10:22:48 ID:???
>>327
6畳間に1人暮らしなものだから、
雑誌6冊でも結構補完しておくの大変なんだ・・・
330通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 15:48:36 ID:???
切り取ってバインダーへどうぞ
331通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 16:21:16 ID:???
>>330
3畳間に1人暮らしなものだから、
バインダー1冊でも結構補完しておくの大変なんだ・・・
332通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 17:56:15 ID:???
スキャ〜ン!
333通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 18:07:24 ID:???
スキャナーのほうがバインダーより圧倒的に場所を喰う件について
334通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 19:07:36 ID:???
その上、無駄に高精度なスキャン画像が圧倒的にHDD容量を圧迫したりして。
335通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 19:38:12 ID:???
>>332
1畳半に一人暮らしだから、スキャンとか言ってられないんだ…
336通常の名無しさんの3倍:2006/08/13(日) 21:54:41 ID:???
>>332
PC持ってないんだ・・・
337通常の名無しさんの3倍:2006/08/18(金) 17:22:01 ID:9WSH7hko
保守保守
338通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 14:51:19 ID:???
ダムA待ち保守
339通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 22:31:10 ID:???
なんかGoogleでF95-JDってのが引っかかったんですけど、どんな設定の機体なのかどなたか教えていただけませんか?
340通常の名無しさんの3倍:2006/08/24(木) 23:36:52 ID:???
引っかかったとこで聞いてみれば確実じゃない?
341通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 05:16:19 ID:???
>>339知れば知るほど糞っぽい気分にさせられるだけだよ…
342通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 11:26:35 ID:???
是非とも詳しく
343通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 13:20:36 ID:???
間垣だか柳瀬だかのオレガンじゃなかったっけ
あのステイメンの出来損ないみたいな奴でしょ?
344通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 17:46:57 ID:???
>>343
ご教授有難うです。オリジナルの奴なんですか。じゃあ詳しい設定云々とかは無いですね…

なんだかんだでやっぱりクラスターが一番かな?自分は。
345通常の名無しさんの3倍:2006/08/25(金) 19:53:35 ID:???
電ホのプロジェクトフォーミュラ、今月は何だった?
346通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 17:09:21 ID:???
>>345
立ち読みでちょっと見たけど
プロジェクトフォーミュラやってない
347通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 20:41:57 ID:???
>>131
誰もうpしないからうp
ttp://pc.gban.jp/?p=5182.jpg
348通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 21:16:10 ID:???
>>347
アニメ画F90いいな
349通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 01:04:15 ID:???
サーベルは青だったんですね。
350通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 01:56:42 ID:???
センチネルのパクリだな…困ったものだ
351通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 09:18:23 ID:???
インスパイアニダ
352通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 16:16:46 ID:???
【ガンダム】   サナリィ    【考察】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140061129/
353通常の名無しさんの3倍:2006/08/27(日) 16:39:49 ID:???
F90のプラモの説明書にあるF90の絵は普通のF90と違うけど

あれって何?

ちょっと別機体?
354通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 16:52:07 ID:???
ただの藤田アレンジ

だったのが後に後付け設定で後期型になった、
とかじゃなかったっけ?
355通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 17:00:19 ID:???
一応WIKIより
ガンダムF90改
F90のプラモデルの説明書にあるF90の絵はガンダムF90改である。 F90が後に改修され、流線型のボディに改められた際のデザインである。 F91の流線型デザインに繋がるボディラインに見える。

356通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 18:29:12 ID:???
うーん、Wikiはソースとしては正直言って役に立たんのだよな。
357通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 18:39:01 ID:???
ソースとしては見てないよ。

今何が主流になりつつあるのかが判る一つの材料ではある。
358通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 18:47:21 ID:???
>F90が後に改修され、

ってわりには、デフとシドの2機ともこの形なんだよな、取説じゃ。
あれってF90の戦歴の中じゃかなり初期の方だと思ったが
そんでF戦記やクラUCではまた初期型というかガワラ版に・・・
359通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 19:13:11 ID:???
敵のカメラとCG投影技術の向上によるものです
360通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 19:49:47 ID:???
流されやすい人はすぐ引っ掛かるなWikiに。
361通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 21:06:56 ID:???
>>360
温故知新

古いことを大切にするのはいいけど、新しい波に乗れないようじゃね?
適応障害になっちゃうよ?
362通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 21:07:14 ID:???
単にダメ出しして弄ってるだけか、本気で引っ掛かってるかの区別も付かんのか
363通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 21:26:25 ID:???
もしかして
>>362ってネタにマジレス?

って、ことしてたらエンドレスだよ?
364通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 22:43:50 ID:???
模型板から…

B-clubからF90が出るみたいだね
MGF90はやっぱりお蔵入りになっちゃうのかなー
http://www.popy-bg.co.jp/hobby/B-club/index.html

そんなぁ〜(ToT)
365通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 22:56:38 ID:???
。・゚・(ノД`)・゚・。
366通常の名無しさんの3倍:2006/08/28(月) 23:40:28 ID:???
659 :HG名無しさん :2006/08/28(月) 22:42:02 ID:fs6oTJ+T
なんでB蔵が出したらMG化が絶たれるという発想になるんだ


660 :HG名無しさん :2006/08/28(月) 22:42:34 ID:DgXquMD+
1/144って書いてあるじゃん。MGとは無関係だべ
367通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 00:46:40 ID:???
>>36
最近はBクラブから出たものはよくプラモ化される(ネモ、ガザC等ほか多数)ので、
これは逆に期待してもいいのかもしれない。
368通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 00:57:05 ID:???
269 HG名無しさん sage 2006/08/29(火) 00:54:06 ID:btv4wtee
MGF90でA/D/SタイプとMGF90IIでV/I/Lタイプ

F90に換装できるH/N/MタイプのミッションパックとF90ノーマルバックパックが
付属している
クラスターガンダムが欲しいんですが

こんな感じ?
369通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 00:59:04 ID:???
ところでF90って実はひざにもハードポイントがない?

根拠はIタイプの絵を見ていてそう思ったんだけど・・・
370通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:42:36 ID:nSqvrnjK
プラモではどうくっついてんの?
371通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:46:14 ID:???
>>370
Iタイプのプラモは出てないよ。
372通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:49:48 ID:nSqvrnjK
>>368クラスターは単品。
代わりにシド機の青い奴。
373通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 01:54:19 ID:???
>>372

MGクラスターが単品だったら購買力に結びつかないだろう
と思う。

だから未発表または未発売ミッションパックが必要だと思われる。
374通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 11:18:21 ID:???
おいおいクラスターファン諸氏よぉ。随分な言われようだぞ?言われっぱなしでいいのか?
375通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 12:06:48 ID:???
http://t.pic.to/63qnn


こんなんどうよ?
F90VY-D
376通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 12:26:09 ID:???
萌える
377通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 11:41:55 ID:???
>>376キモイ奴
378通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 17:12:59 ID:???
Vタイプとかバックパックに影響のあるのに換装できないのが欠点だけど、やっぱりクラスターのDタイプは格好いいな。
379通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 19:31:15 ID:???
>>378

確かにねクラスーガンダムのプラモデルの欠点だよね。
設定では交換できるのに・・・。
380通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:19:35 ID:???
ラクスーガンダム
381通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:58:16 ID:???
クラスター漫画買ったが、内容も絵もなんじゃこりゃでガッカリ。

せっかくの機体なのに台無しだ。
382通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 13:23:30 ID:???
絵がドラゴンボールだからなぁ
383通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 20:05:40 ID:???
敵がクラスターの分身(MEPE?)をショットランサーで切って(?!)
かき消しちゃうんだよね^^;
384通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 20:31:09 ID:???
Vガンダム特集号は、そのクラスターの漫画よりも欄外の記述や、他のページに資料価値があった気がする
385通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 21:14:40 ID:???
キットではバックパックごと取り替えるP装備だが、
設定上は通常のバックパックの上にすっぽりかぶせている、と考えて良いのだろうか?
(ビームサーベル外す)
P装備用バックパックのバーニア、形状や位置は通常のバックパックと同じように見えるので。
386通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 20:02:42 ID:???
ツンデレなナヴィたんに萌えるスレはここですか?
387通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 20:35:01 ID:???
どうぞごゆるりと
388通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 04:42:14 ID:RAuSWf9d
水谷優子が気持ち悪くて聞いてられない
389通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 13:41:31 ID:???
漫画版が正史のモノに声など存在しない
Gジェネ?知るかそんなもん
390通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 15:25:01 ID:???
ガンダムマガジン名作集11/6発売だとさ
ttp://char.2log.net/archives/blog1183.html
391通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 16:39:24 ID:???
発売中止じゃなかったのか。よかった
392通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 21:54:29 ID:RAuSWf9d
なんて言いながらも、当時GジェネFで喜々としてF90ステージをやった>>389なのでした。
393通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 21:58:51 ID:???
クラスターの出てる漫画読んだがすごいな
「こりゃひどい」としか言いようがない……
394通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 22:11:41 ID:???
>>393
絵が鳥山明の劣化コピーだからな・・・
395通常の名無しさんの3倍:2006/09/06(水) 23:54:30 ID:???
欄外の機体紹介も収録されてなかったし…。
396通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 03:30:48 ID:???
名作集のF戦記0122ってグランザムが出てくるやつ?
397通常の名無しさんの3倍:2006/09/07(木) 04:31:24 ID:???
出てこないやつでないかな。
後ろからシャルルをクロスボーン軌道要塞ごとヴェスバーで射殺するマンガの方じゃないかと。
398通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 19:03:20 ID:???
>>397

それであってるよ
ガンダムマガジン持ってるから分かる
399通常の名無しさんの3倍:2006/09/08(金) 19:42:00 ID:QOBAjVpU
あれさぁ。ワイルダーが「うかっ!」って言ってるのは雄叫びで合ってるのか?
それとも「迂闊!」の誤植か?
400通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 20:13:58 ID:???
F90Hで保守
401通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:10:18 ID:???
RFグフの存在意義について
402通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:21:21 ID:???
宇宙で活動できる史上初にして唯一のグフだ。
403通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 20:31:24 ID:???
グフ・イグナイテッドを認めたくない気持ちは俺にもよくわかるが。
404通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:19:17 ID:???
きっと分かってくれると信じてた(*^ー゚)b
405通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 21:29:48 ID:???
ポスターではドダイに乗って宇宙を漂うグフがいたけどね。
406通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 01:47:41 ID:???
グフよりズゴックの方が問題有りな希ガス
407通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 06:18:56 ID:???
謝れ!岡崎優に謝れ!(AA略
408ワイルダー中尉:2006/09/13(水) 11:13:30 ID:H6rsEZD4
「うかっ!」
409通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 11:52:00 ID:???
F90E
ダギ・イルス
エビルS で偵察すれば凄いことになりそうだ
410通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 16:26:19 ID:???
トミノメモではリックグフも・・・
411ワイルダー:2006/09/16(土) 03:36:48 ID:6nzkfoOg
【高校受験】

「うかっ……!?」
412通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 17:38:20 ID:???
高校受験なんて通過点だろw
413通常の名無しさんの3倍:2006/09/16(土) 18:51:03 ID:???
付属校
414通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 04:00:15 ID:???
>>409
お忘れ物です
( ・ω・)っRGM-89ST-2
415通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 01:51:33 ID:???
話題をくれ
416通常の名無しさんの3倍:2006/09/18(月) 10:15:40 ID:???
すまん、今は話題が切れていてドダイしかない。
417ワイルダー:2006/09/19(火) 14:57:34 ID:gAiQjt8C
バーチャファイター
相手はラウ使い


「うかっ……!?」
418通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 15:03:37 ID:???
つまらんうえに一々あげんな屑
419通常の名無しさんの3倍:2006/09/19(火) 19:13:33 ID:???
立ち斜上
420通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 01:08:11 ID:WTN2HtgG
>>418
お前の事はsage強要撲滅委員会に通報した
421通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 01:16:44 ID:???
釣れますか?
422通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 10:44:07 ID:brpHLoY0
真面目な話、シルエット改とクラスターってどっちが強い?
423通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 10:50:38 ID:???
高速移動MEPE可能のクラスター
424通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 11:03:38 ID:WTN2HtgG
>>421ここに行ってサウス・バニング師匠に釣りのイロハを叩き込まれてこいや
http://www.tairyoukikaku.co.jp/web/SiteMap/1SiteMap.html
425通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 11:43:44 ID:???
何でそんなに必死なのw
426通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 12:14:21 ID:???
>>424
わかったから仕事探せ。
427通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 18:46:35 ID:WTN2HtgG
>>425-426いいから気持ち良く一本釣りしてこいや
http://www.tairyoukikaku.co.jp/web/SiteMap/1SiteMap.html
行って来い、ホレホレ!
428通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 18:47:38 ID:???
メンドくせーのがいるな。
429通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 19:20:49 ID:???
コテHNのワイルダーが姿を見せない件について。
430通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 19:39:53 ID:???
わかりきった事を…
とはいえ、こんな基地外に構ってスレ消費するのもなんかな。
あー電ホのフォーミュラプロジェクトはまだか…(´・ω・`)
431通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 20:01:14 ID:???
MGF91発売でフォーミュラの流れ到来と思いきや
ハーモニー・オブ・ガンダムによるHGUC展開や
EVOLVE../ Ωの三色のZだもんな。出鼻挫かれまくりだよ…全く。

トンデモMS捏造する暇があるんなら、F90のミッションパック残りのデザイン考えろってんだ。
432通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 00:38:54 ID:k9Z2ml/6
8
433通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:08:58 ID:HcUSB5S1
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1158310498/

【今は亡き2ちゃんねる研究の名文】

「sage進行の意味とは?」
時々2ちゃんねるにおいて、「このスレはsage進行で」とか誰かが言いだし、みんながそれに従いsageで書くということがあります。
私はこれをただ単に無意味であるというだけでなく、日本人的な気持ちの悪さを感じるのですが。

2ちゃんねるにおいてたまにレベルの高いスレッドがありますが、それがsage進行で行われているというわけでもない。
sage進行にすると内容のクオリティーが上がるとかいうことはないと思います。

sage進行に意味があるとすればまったく板違いの話をしている場合には上に上げないということくらいだろうか?
それ以外の場合はほとんどというより、まったく意味がないような気がします。

要するに、「sage進行」に何か意味があると思っている人間が話に参加すると、「上げるな」とか騒いでみんなが横並びでそれに従うみたいな感じなのかなと。
誰かが「sage進行だ」と言ったら意味がなくてもそれに横並びで盲従するというのが2ちゃんねるのルールということなのかもしれません。
それでsage進行したがる心理に関しては、何というか、ある種の秘密会議的な雰囲気があるからなのかなと。
そしてこの「秘密の話」のスレッドを上に上げるというのは、その「雰囲気」を壊すから責められるのである。
雰囲気以外の実質は何も変わらないにせよ。
434通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:10:08 ID:HcUSB5S1
「ageると荒らしが来るからsageろ!」
確かに「トップのスレッドにだけ手当たり次第に書き込んでくる悪質な荒らしがいる」という板状況の場合は、
暫定的な荒らし対策としてsageを示し合わせるのは有効かもしれません。
ですが実際にsageが強要されているスレッドの板では、そんな荒らしは存在しない例の方が遥かに多いようです。
sageると荒らしに目を付けられる可能性は減りますが、それと同時にスレッドに訪れる人自体が少なくなるため、
書き込むのは同じ面子ばかりで、スレッドの情報や内容は狭い世界になりがちです。
自分で「内容なんか要らないから荒らしの目に付かないように」とsageるのは勝手ですが、
新しい情報を求めてる人もいる以上、それが他の人にsageを強要する理由にはなりません。

「郷に入っては郷に従え!sageろ!」

彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?
2ちゃんねる?2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません。
2ch「使用上のお約束」では、
「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」

とも記述されています。あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです。
それを捻じ曲げてsageを強要している人たちこそ、郷に入って郷に従っていないと言えるでしょう。
435通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:11:36 ID:HcUSB5S1
「ageると荒らしが来るからsageろ!」
確かに「トップのスレッドにだけ手当たり次第に書き込んでくる悪質な荒らしがいる」という板状況の場合は、
暫定的な荒らし対策としてsageを示し合わせるのは有効かもしれません。
ですが実際にsageが強要されているスレッドの板では、そんな荒らしは存在しない例の方が遥かに多いようです。
sageると荒らしに目を付けられる可能性は減りますが、それと同時にスレッドに訪れる人自体が少なくなるため、
書き込むのは同じ面子ばかりで、スレッドの情報や内容は狭い世界になりがちです。
自分で「内容なんか要らないから荒らしの目に付かないように」とsageるのは勝手ですが、
新しい情報を求めてる人もいる以上、それが他の人にsageを強要する理由にはなりません。

「郷に入っては郷に従え!sageろ!」

彼らが言う「郷」とは、一体どこのことを指しているのでしょう?
2ちゃんねる?2chの利用規定その他にはsageについて、一切厳守はおろか推奨さえされていません。
2ch「使用上のお約束」では、
「書き込みをしてトップまで持ってくるのも一興。下がったまま内緒話をするのもまた一興。。。」

とも記述されています。あくまでage・sageは自由というのが2chのスタンスです。
それを捻じ曲げてsageを強要している人たちこそ、郷に入って郷に従っていないと言えるでしょう。
436通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 16:15:20 ID:???
本日のID:HcUSB5S1
437通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 19:00:45 ID:???
スレ伸びてると思って来てみたら
なんだか妙な状況になってるな。
438通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 22:16:09 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1158838310295.jpg

11月にMGハリソン専用F91か…
F90は蚊帳の外か
439通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 05:05:38 ID:???
MG化は現存する1/100キットでも組みながらマタ〜リ待とうや
マスクをHGUCのMK-Uに替えるだけでかなり高感度上がるぜ?
440通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 10:15:26 ID:???
クライマックスUCにF90ULキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
441通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 13:08:31 ID:???
例のsage強要撲滅委員会の本拠地らしい
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1158310498/
荒らすなよ?絶対に荒らすなよ?
442通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 15:37:15 ID:???
>>440
ダムAでやってる漫画の事?
443通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 17:35:21 ID:???
やっぱシド機なんだろうか。
444通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 17:45:10 ID:???
>>442
そうそう。早売り
445通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 18:11:45 ID:???
曹操
446通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 22:05:37 ID:???
F90が黒本に参戦か
447通常の名無しさんの3倍:2006/09/22(金) 23:03:17 ID:???
>>446
どこからの情報?
まあ、仮に出るとしても
F90の性能なら木星相手でも大丈夫だろう……
448通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:53:09 ID:???
俺もダムエーフラゲした。

クライマックスUCで、ナナがF90IIの正パイロットに任命。
ついにロングレンジライフルが炸裂するぞおまいら!

鋼鉄の7人では、SNRIがクロスボーンにF90を貸し出すと提案。
「ちょっと古いが充分イケる!」そうだ。
ただ長谷川の漫画だから、そのまま出るってことはなさそう。
449通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 00:56:41 ID:???
マント着せるんじゃないの?
450通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 01:28:19 ID:???
未公開装備が見られるか・・・!?ただ、仮にそうだとしても、長谷川センセーが描くとトンデモデザインになるかも・・・。
451通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 02:32:19 ID:???
カトキでしょ
452通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 03:25:06 ID:???
>>450
ミッションパックはあまり期待しない方が良さげ
453ワイルダー中尉:2006/09/23(土) 08:36:45 ID:Sur618rU
>>429
「うかっ……!」
454通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 09:17:41 ID:???
>>450
F90UにM装備とか見てみたいな

たしか、クラスターだけ別扱いで
1号機と2号機のハードポイントは同じ物が使えるんだよな?
455通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 09:56:31 ID:???
え〜長谷川普通のF90ぅ〜('A`)
クラスター出してよ〜
456通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 11:01:26 ID:???
>>453
ウザス氏ね屑
457通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 13:28:36 ID:???
>>454
木星のどこでM装備を使うんだw
長谷川オリジナルの装備か極秘扱いのN(Newtype?)装備じゃないかと予想。

F901号機と2号機のハードポイント・ウェポンラックは同一。
クラスターはコアブースター(コアクラスター?)を背負ってる関係上背中のハードポイントが無い。
458通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 17:28:06 ID:???
HASEGAWA先生ならザビーネのX2にLタイプのキャノンつけてるくらいだから
クラスターにAタイプのバックパックとかくらい何ともないぜ
459通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 18:09:24 ID:???
クラスターのX装備(Gアーマー)キボンヌ。
それかいっそのことF90Z(F-0)タノンム。
460通常の名無しさんの3倍::2006/09/23(土) 19:44:24 ID:???
きっとF97を見習って接近戦用に換装したF90なんだよ。
461通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 21:51:45 ID:???
クラスター(F90IIIY)は、クロボン(F97)のお兄さんか
正直、コアファイター積んでるから、F91より近いんだよね
系統的に
462通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 21:55:18 ID:???
そもそも本当にF90がクロボンに出てくるのか?
ガセじゃないのか?('A`)
463通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 22:19:37 ID:???
F90IIIの開発自体F91の後。
戦闘能力を徹底まで追及したF91の開発結果を踏まえて汎用性を徹底的に追及したのがF90III。
番号こそ離れているが、時期的にもF91よりF90IIIの方がF97に近い訳で。
464通常の名無しさんの3倍:2006/09/23(土) 22:26:10 ID:???
クロスボーンガンダム腰後部にF90と同等のハードポイントがあればロングライフルの携行ぐらいたやすい。


キットでは実現できないがバックパックを外してF90のものを付ければ背面ハードポイントも使えると思う。
クラスターはコアファイターさえ入っていればバックパック無しでも動けるし、
Vタイプの例を見るに、F90のバックパックは着脱可能。
465通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:21:33 ID:???
F92からF96まではなにしてんの?
466通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:26:30 ID:???
>>458
先生なら 1号機〜クラスターまで全部のデータを統合した
AR、CAV、バイコン、コアファイター、全ハードポイントな夢のF90が…
467通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:32:05 ID:???
なにその瞬殺フラグw
468通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:37:56 ID:???
あの人の漫画でそんなの出したらF99と同じように瞬殺され(ry
469ワイルダー少佐:2006/09/24(日) 14:09:42 ID:nvv2KByi
>>456
「うかっ……!!」
470通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 16:02:15 ID:???
>>468
乗り手にもよりそうだがw
471通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 18:24:11 ID:???
F97、F99とクラスターコアファイターに互換性ある?
あとフリントも
472通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 00:56:32 ID:???
>>466
バイコン、コアファイター、全ハードポイントな夢のF90は完成してるよ。

クラスターガンダムがそうじゃんか?

クラスターってバックパックの換装も考慮して設計されてるからできるよ。
ソースはクラスターガンダムのプラモの取扱説明書。

バイコンはファクトファイル
473通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 00:58:47 ID:???
>>466

>>472の付け加えで

だからバックパックをF90のノーマルバックパックに換装すれば
全ハードポイントは使えるよ?
474通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 09:20:42 ID:???
>>462
四の五のいわずにダムエーを待て
475通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 10:10:06 ID:???
>>466
Gバードも追加しようぜ。
476462:2006/09/25(月) 17:09:00 ID:???
>>474
すまんかった
ダムAゲットして確認したよ(^o^)
「サナリィ系MSの御先祖様」←スズキ談
F90クロボンに出てくるみたいだね
477通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 17:45:21 ID:???
問題はそのF90がどうなるか、だ。
F90Tはもうお腹いっぱい……。
F90Uは既に別腹で出たのでサプライズが少ない……。


    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡   クラスター!クラスター!
  (  ⊂彡
   |   |
   し ⌒J
478通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 19:11:39 ID:???
今回のF90はMG化の後押しのためでしょうな・・・。

それだったら、なおさらクラスターがいいけど・・。
479通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 22:56:59 ID:???
電穂はF計画なんか進展あった?
HJは買ったんだがヘビーガン、ハーディガンの旧キット作例とゾンドゲーのスクラッチくらいで
今後はクロボンを無理矢理盛り上げていきそーだったyo
480通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 23:11:24 ID:???
ゾンド・ゲーも、立体化すると案外見れた。やっぱタッチで
ずいぶんイメージ変わるね。
481通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 23:25:44 ID:???
>471の設定はどこにもない?
482通常の名無しさんの3倍:2006/09/25(月) 23:52:47 ID:???
>481
クラスターとクロスボーンを関連付けて解説している資料は俺の知る限り存在しない。
そのため両機のコアファイター互換性に関する設定は存在しない。

F97のコアファイターのビームガンはガンダム本体の肩部ビームガン兼ビームサーベルとなる。
対しF90IIIのガンダム本体にはコアブロックが納まるのみ。
仮に両機のコアブロックに互換性があるとして、
F90IIIのコアファイターをF97に接続すると肩すっからかん、ビームサーベルを背負い羽を畳んだ普通のバックパックを装備したクロスボーンガンダムとなる。
F97のコアファイターをF90IIIに接続しようにもビームガン/ビームサーベルが干渉して合体できないだろう。
483通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 01:45:40 ID:???
話が変わるが、設定とかを見てみると、何気にVガンよりもクラスターの方が強いような気がしてきた。

流石にV2には敵わないが…
484通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 13:11:14 ID:???
>>483
いくら高性能とはいえ、ある程度の量産を視野に入れたVガンよりワンオフ試作機のクラスターのが高性能なのは当然
エースのシュラク隊が使うこと前提ではあるが、扱い易いように仕上がってるのがVガンだし
ミノフスキーフライトくらいしか利点ねぇだろ
485通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 13:29:11 ID:???
2〜30年の間の技術革新は期待できませんか。そうですか。
486通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 15:17:59 ID:???
2〜30年のうち10年分くらいは差っ引いて考えるべきかも。
戦国時代真っ只中とはいえスポンサーの地球連邦は弱体化してるし
487通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 16:21:37 ID:???
F90と外れるけど、ザンスカールは木星の技術力を取り入れて高性能な
機体を作ったことになってるが、クロボンみると木星の方が
技術力低い事になってるんだよな。アマクサとか。
488通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:05:09 ID:???
>>484
30年後の最新量産機>>>>>>>>>> 30年前の試作機だろ
ゾロアットにも勝てないだろうね。
本気でVに勝てると思ってんのか?
489通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:12:52 ID:???
議論はいいが、とりあえず黒本の話は混ぜないでくれたまえ。
アムロの脳のコピーとかトンデモ俺設定の塊と一緒にしてもらっては困る。
490通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:14:14 ID:???
>>479
今回の電ホのプロジェクトフォーミュラは
XM-X1だったよ〜♪
まあ、MG発売直前だからだろうけどね
491通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:14:23 ID:???
>ザンスカールは木星の技術力を取り入れて高性能な機体を

……そんな設定はない。
木星公社との関係が取り沙汰された兵器はエンジェルハイロゥのみ。
492通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:19:27 ID:???
F90IIIってF90という名前だけどF91より後なんだよね?

1:F90、1,2号機完成
2:2号機強奪、オールズモビル戦
3:F91完成
4:クロスボーンフロンティア侵攻
5:F90IIIクラスターに改修
6:F97完成

それぞれ何年何月の事かどっか載ってる?
493通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:30:10 ID:???
F90Vにはクラスターて立派な名前があるのにF90T・Uには名前はないの?
ゼフィランサスとかサイサリスみたいに
494通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:47:13 ID:???
F90T アムロガンダム
F90U シャアガンダム
495通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 17:55:19 ID:???
0111/09   F90ロールアウト
0116/07   F91ロールアウト
0120/10/28 F90・2強奪
0120/03   火星OM戦役
0123/03   F90Vロールアウト
0123/03/16 フロンティア進攻

F97のロールアウトは不明
496492:2006/09/26(火) 18:01:41 ID:???
>495
サンクス

2号機強奪前にオールズモビル戦があるけど、大体わかりました。
モニカがF91を指してあんなフル行きたいと言ってたのも納得です。
497通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:03:49 ID:???
>494
単にプログラムの違いだから、T,Uを入れ替える事もできてしまいますが?
498通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:09:24 ID:???
冗談にマジ回答されても(困
499通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 18:11:47 ID:???
>>496

火星OM戦役は0121/03でした。すいません。
500通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:05:09 ID:???
■Bクラブ 1/144サイズ ガンダムF90
レジンキット
■10月末発売
■14、490円

みんなは買う?
俺は一応、1号機と2号機で2つ買う予定だよ
501通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:23:45 ID:???
>500
みんな買ってくれ!

万代が売れそうだと判断すればMGなりHGUCなりで出るだろうから
そっち買うから。
502通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 19:49:40 ID:???
ちょwww
火星ガンダム改造用に3体目欲しいけど、このまま待ってたら出そうだよね
独立ジオン軍仕様って
503通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 20:18:45 ID:???
>>502
いや、Bクラブでガレキ換装パーツ販売ぐらいでしょ。
カラバリでしか展開してくんないって糞バンダイわ。
504通常の名無しさんの3倍:2006/09/26(火) 20:38:11 ID:???
MGで発売されたら絶対ガンダムF90【2号機】出る予感
505クラスター ◆ClusteRpqE :2006/09/26(火) 22:49:00 ID:???
U.C.0130年代でもまだあったのかF90……。

ていうかワイブル艦隊サラミス多すぎ。
F90Uのコンピュータが調整不足ならそのままF90(T)に付ければよかったのでは。
F90Lを漫画で見てみたかったのに。
506通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 13:37:23 ID:???
>>503
換装パーツは関節や一部パーツがプラキット前提で作ってるから、基本的にムクの固まりなGKには向かないと思う
しかし1/144つうと、10cm弱で14、490円てバカ高いな・・・
507通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 14:27:58 ID:???
>>505

F90Uが初コミック化!
そしてパイロットも初設定!

……これ以上何か望んだらバチ当たります。
パイロットがアレでも、F90Uがうまづらでも幸せですよ。
508通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 14:39:32 ID:???
クラスターたん久しぶりに見た気がする。
最近はどこのスレに居んの?
509通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 14:39:41 ID:???
好き嫌いはともかくとして、F90やシルエットよりは絵もマシだしな。
510通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 16:23:17 ID:???
F901号機(AR):火星で大破→改装してF90IIに
F902号機(CAIII)OM軍に奪われる→火星で撃破される
こうだったっけ?
511通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 16:53:03 ID:???
F901号機(AR):火星で大破→回収してエイブラムスに搭載
F902号機(CAIII)OM軍に奪われる→火星で大破→改装してF90IIに

かと
512通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 17:15:31 ID:???
撃破された上オリンポスキャノンの爆発に巻き込まれた(ように見える)2号機を
回収・改装するくらいなら新しく作り直したほうが早そうだがw
513通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 17:21:20 ID:???
>495の
F90Vロールアウトっていうのは本当にロールアウト?
もっと前に3号機ができてて改修したんじゃなくて。
514通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 17:24:28 ID:???
>512

新規だと連邦のに申請して、許可が下りるまでに何ヶ月も掛かるが
改修なら報告だけで済むとか。


スクーターの車体番号が入ってる所だけをベースに・・・
515通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 18:03:27 ID:???
なんでオマイたちガンダムF90好きなの?
 魅力をよかったら教えて
 
516通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 18:19:00 ID:???
>>509
絵の技術だけなら中原のF90が1番上手かったと思うが、もしかして違う漫画の事だったかな
517通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 18:22:30 ID:???
あれはキャラの絵がヘッポコ過ぎ
518通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 18:24:41 ID:???
神田版が一番だな
519通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 19:41:29 ID:???
神田版って??
520通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 19:43:45 ID:LjnX1/05
ナナから死臭が…
ここまで死亡フラグ立てられると助からんだろうなぁ。
521通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 20:37:51 ID:???
それにしても>>375のクラスターのD装備はカッコイいな。

これならMG化すれば確実に売れると思うんだがなぁ…
522通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 20:49:33 ID:???
>>519
ヒント:SDクラブ
523通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 21:48:49 ID:???
そろそろ、ハードポイント付きバックバックを付けた
クラスターガンダムの背部絵を書き起こしてもらいたいんだか・・・!

サナリィ系の流線型ボディを上手く描ける人をキボンヌ!
524クラスター ◆ClusteRpqE :2006/09/27(水) 22:00:00 ID:???
>>507
そうですね、F91のMG化やクラスター漫画の初単行本化と嬉しいニュースが続いていたので、
つい浮かれ過ぎてしまっていたか。
F90UL登場(∩´∀`)∩ワーイ
>>508
最近はすっかり御無沙汰で……。

>>513
クラスターは「F90の3番目の素体が基になっている〜」という表現が見られるので、
改修後のロールアウト日時だと思いますよ>U.C.0123年2月
もっとも、
「じゃ、改修前の3号機はいつからあったの?」
ということになると謎なんですが……。
525通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:14:39 ID:???
>>523
F90のバックパックそのまま付けていいか?
526通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:18:04 ID:???
クラスターさんと入れ違いになってしまった・゜・(ノД`)・゜・
青木健太氏の描いたガンダムF90の設定画見たことありませんか?

他の人も知っていたら情報希望です
527通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:23:43 ID:???
Lタイプって100キロも先から狙撃できるのか
528通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:41:48 ID:???
ひとつ聞きたいんだがSFCのゲームに出てきたF91とシーブックが乗ったF91は別物?
529通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:44:14 ID:???
一緒だよ
530通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:45:46 ID:???
>>528
同じ物ですよ、ただコンピュータがバイコンじゃ無いです
バイコン搭載完成版は白赤F91の0123年1月の時です
531通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:50:16 ID:???
>>529-530
即レスdクス
同じものなのか
てっきりF91も90の様に一号機、二号機あるのかと思ってたわ
532通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:51:49 ID:???
白赤って作例設定じゃなかった?
533通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:54:17 ID:???
◆F91、第1次オールズモビル戦役の4年前にロールアウト(実戦投入されず)
  ↓
(バイオコンピューターの調整に手間取りスケジュールが遅れたらしい)
  ↓
バイオコンピューター登載、間に合わず・・・
  ↓
◆フォーミュラー戦記0122(第2次オールズモビル戦役)
F91の初実戦投入
・OMシャルル艦隊撃破
・C・Vと連邦軍の初めての艦隊戦(連邦軍勝利)
・月面マスドライバー奪回戦
・C・V月軌道上要塞攻略戦
  ↓
◆フロンティアサイド・サナリィ本社で、頭部コンピューター換装
(F90Uで代わりに試験運用)
・F91、頭部コンピューター換装後にテストパイロットによるバルカンの試射を行う   ↓
◆映画・クロスボーンバンガード侵攻
・F90(1号機)が金色のベルガギロスと交戦
・F90ULタイプ参戦、2回目のC・V要塞攻略戦
・F91、ラフレシアとの戦闘で中破
・クラスターガンダム、デスガンズを撃破してデータ無事入手
  ↓
  ・
  ・
  ・
  ↓
◆F91の増産型がエース向けに配備される(ハリソン機が有名)
◆F90、木星帝国との戦闘に参加???
534通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:55:57 ID:???
ホビージャパンの作例のMSVも公式なのでは???
F91のMSVはハンドブックのモノも作例のみのMSVですし、B-CLUB掲載のMSVとは違う独自の路線でしたからね
535通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 22:59:12 ID:???
HJ編集部のでっち上げなんじゃないの
536通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:04:38 ID:???
◆ベルフ・スクレット
ガンダムF91に初めて乗って活躍したパイロット
ニュータイプではなかったがその活躍は凄いの一言
OM軍、CV軍の占拠した月面マスドライバーを奪回、OM軍のシャルル艦隊を壊滅、クロスボーンの月軌道上要塞を沈黙させた
まさにエースである!!!

◆ジョン・スコット
バイオコンピューター換装後のガンダムF91【テスト飛行カラー】のテストパイロット
乗り込むパイロットしては2人目である
第一次ネオジオン戦争に参加したこともある
自分がニュータイプでないためにテストパイロットでありながら、バイオコンピューターのテストが出来ないことを嘆いていた
バルカンの試射のみ行う

◆シーブック・アノー
レジスタンス軍のガンダムF91のパイロット
乗り込むパイロットしては3人目である
有名すぎて説明不要なニュータイプ
知らないなら映画見ろ!
537通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:06:05 ID:???
>>535
そうだね
もうホビージャパンの設定するMSVは全部でっちあげでいいや
538通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:10:28 ID:???
青木健太って誰っすか?
有名なMSデザインの人??
539通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:10:39 ID:???
ふたばでF99は何で白赤じゃなくて黄赤なんだ?
って話があったな
そこからHJのは捏造、みたいな意見の香具師もいた
540通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:22:11 ID:???
テストカラーってオレンジ系多いの?
541通常の名無しさんの3倍:2006/09/27(水) 23:42:52 ID:???
そんなにバルカンの熱がバイオコンピュータに心配なら
バルカン外せばいいのに…
542通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:16:04 ID:???
>>535
SF91と同じでサンライズ主導だよ
旧MSVで講談社だったのがHJに移ったって事だ
HJ増刊のEX-Sがまんまの変形機構でMG化したろ
543通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:27:00 ID:???
>HJ増刊のEX-Sがまんまの変形機構でMG化したろ
MG自体がHJ主導なんだから、ここでその例えはいかがなものか
544通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:27:27 ID:???
でっちあげも何もスコット説明の下に
協力バンダイ・ホビー事業部、サンライズってあるしな
バンダイはプラモ提供だろうけど、サンライズが協力するのは設定以外に何があるって
545通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:29:25 ID:???
>>543
MGはサンライズ井上とバンダイ川口が共同で立ち上げた物でもあるぞ
ttp://www.gundamofficials.com/officials/010_event/report02_index_01.html
546通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:32:22 ID:???
ガンプラの説明がOFFICIALSに載るご時世ですよ
547通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:38:38 ID:???
じゃあ色が違う理由を考察してみるか
548通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:39:59 ID:???
ネラーの悪いところだよ
クロボンも当初は富野は名前貸し程度で長谷川の同人と、サンライズも関わってないなんて風説があったけど
普及版でサンライズ富野長谷川で会議してたし、クロボン企画自体が富野だった事も判明した
プラモ関係も漫画関係も必ずサンライズは関わってる
それが監修程度か設定企画室プロデューサー直々でなのかは物によって違うけどね
549通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:44:57 ID:???
単純な隠しでしょ、F91は当時で最高機体でバイコン初搭載、当然スパイだっているだろうし
現実でも茂木に行けば、ワザワザ真っ黒に変えてる他社の車を走行させて実験してるぞ
カナダに行けば新型のマシンが色変更で実験走行してる
550通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 00:57:59 ID:???
アンナマリー機だって数日で色変えしてたじゃん、ビギナの額なんてその場だよ
551通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 01:01:06 ID:???
白赤は伝統的?連邦テストカラーだからかえって分かり易そうだな
かといって白を黄色にするというのもよく分からんが…
これも双葉でみたんだが白赤→AE、黄赤→サナリィ
という妄想もある
552通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 01:08:02 ID:???
>>549
新型ベンツ吹いた
553通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 01:23:48 ID:???
>>525
ぜひ、お願いします!

オリジナルのハードポイント付きバックパックの後姿でもいいですのでお願い!

もし、ついでにVタイプクラスターの後姿と
Pタイプクラスターの後姿もキボンヌ!
554通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 12:40:27 ID:???
第3次スーパーロボット大戦αにF90出てる?
555通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 14:19:52 ID:???
出てない。
F91とかクロスボーンとかですら、前作で御役御免。
556通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 14:59:00 ID:???
男だったらDC版αでツインヴェスバーを見るべし
557通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 16:51:20 ID:???
今日発売の「ガンダムプロファイルMGガンダムF91」って本買ったけど
どう見てもF90DとF90Sがひっくり返ってるよな
大丈夫か電ホ('A`)
558通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 17:02:21 ID:???
その本って資料価値はある?作例のみ?
559通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 17:36:03 ID:???
一応作例だけじゃなく、各作品のストーリーとか簡単に載ってるね
でも、このスレにいる人達にはそれほど資料価値があるかっていうとちょっと微妙('A`)
個人的な意見だと広く浅い資料が一通りあるって感じ
俺はネオガンダムとクロボンの作例目当てで買ったくらいだし・・・
あと火星軍仕様のF90とかクラスターガンダムの作例がよかったかな
新しいと言えば、MG用のF91の開発用画稿が載ってるくらいかな?
まぁ模型好きの人にはいい本かも知れないけどね
560通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 18:25:46 ID:???
解説ありがとう。
電ホの連載記事をまとめた感じなのかな。
とりあえず今度書店で見てみるよ。
561通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 19:11:46 ID:???
分身って塗装が剥げるっていうけど、やりすぎたら全身鉄灰色になるんですか?
562通常の名無しさんの3倍:2006/09/29(金) 22:36:55 ID:???
>>561
塗装つっても機体色の塗料じゃなく、
表面にコーティングされた放熱用の触媒が、熱を移されて分離してるだけ
色は落ちない
563ワイルダー中尉:2006/09/30(土) 20:41:36 ID:JtB3QTbA
「うかっ!!」
http://a.pic.to/7shdf
564通常の名無しさんの3倍:2006/09/30(土) 23:24:43 ID:???
>>563
毎回、携帯サイトかよ
いい加減他のうpろだサイトにしろや
565通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 01:16:29 ID:???
ピクトはお手軽だからなあ、3ヵ月もたないが
566ワイルダー大尉:2006/10/01(日) 01:31:11 ID:gK1M03hc
うかっ!!
567通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 02:32:20 ID:???
PCじゃみれねーんだYO
568通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 02:51:03 ID:???
ガンダムエース買いました。F90IILの活躍が見れるなんて思ってなかったら、ちょっと感動してしまった。
クロボンの方にも期待したいね。・・・いや、長谷川センセーだから、甘い期待は禁物かな・・・?
569通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 12:28:13 ID:???
Dタイプクラスターここにあったぞ

ってかここのF90がやばい

http://www.geocities.jp/wodhunn/
570通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 14:59:48 ID:???
>>569
ちょwwwwwwwwwww
Pタイプのお腹のハードポイントで、食ってたアイス吹いたwwwwwww
これはすごい
571ワイルダー軍曹:2006/10/01(日) 17:10:35 ID:sLQGZD0v
>>567
問題のシーンはこれ
http://p2.ms/rzgbd
572通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:17:00 ID:???
>>569
Pタイプワロタw
573通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:24:38 ID:???
>>569
テキストにセンスが感じられるな
574通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:32:14 ID:???
>>569のサイトにあるF90Sのメガビームキャノンに一目惚れしてまった。
575通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 18:35:24 ID:???
ってか小話の方がやばい…www
576通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 19:05:30 ID:???
>>575

ブルーレットのアレなwww
577通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 19:32:11 ID:???
ヌコにやられたwww
578通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 22:38:23 ID:???
JOJO〜〜〜ッ!!
シールドの穴からちゃんと貴様がが見えているぞッ!!
URYYYYYYY!!

Pタイプのシールド付きワロタ
579通常の名無しさんの3倍:2006/10/01(日) 22:57:33 ID:???
ちんこシールドとでも名付けようか
580通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 14:13:04 ID:???
>>569
おまいらが騒ぐからどんだけ笑える作例かと思いきや…すごいな
格好良くて見入ってしまったよ
581通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 17:31:04 ID:???
>>569
見た覚えのあるURLだと思ったらジム プロテ・インのとこだったかw
582通常の名無しさんの3倍:2006/10/02(月) 20:56:43 ID:???
>>569
F90Sの背中のキャノン
ホントに格好いいな
583通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 00:11:45 ID:???
91年に発売されたガンダムマガジン6冊が復刊決定らしいぞ

これで、
・フルアーマーZガンダム
・ビギナ・ギナU、
・ガンタンクR44パワードウェポン、
・ガンタンクR44パワードウェポン【野戦仕様】

が見れそう・・・・
584通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 01:00:48 ID:???
ピカピカのガンダムマガジンか…。
585通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 08:20:02 ID:???
>>583
ソースキボンヌ
586通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 11:36:32 ID:???
これでビギナ・ギナUが認知されてくれれば……。
587通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 13:46:30 ID:fxb7gGWQ
>>583
いっそのこと月刊再開して欲しいもんだよ。
まぁ、そうなったらなったでガンダムAがあるから、対象年齢的に自然とSDガンダム雑誌としてシフトしていきそうな気もするが……。
過去シリーズからおさらいまとめやってくれるなら俺は買うけど。
途中で卒業して見なくなってたけど、ジェネラルガンダム以降のF91から参戦有りのG−ARMSとか興味あるし。
588通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 18:19:04 ID:???
>>585
ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
ここの右側のブログに載ってる

10月5日にコミックボンボン11月号増刊 ガンダムマガジン(2006年度版「ガンダムマガジン」)
それとは別に1990に発売された、元祖「ガンダムマガジン」が再販されるっぽいな
589通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 19:24:17 ID:???
>>559
ちょっと教えて欲しいんですが、RXF91改の作例は載ってますか?
590通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 20:33:53 ID:???
>>589
作例は、RXF91は載ってるけど、RXF91改の方は載ってないよ…orz

この本はデーコレとか持ってないFシリーズとかに興味を持った人にはいいかもしれないが
それゆえにF90DとF90Sの間違いは致命的だ
あとせっかくの機体紹介とか、資料になるページがカラーじゃないのが×
591通常の名無しさんの3倍:2006/10/03(火) 23:45:00 ID:???
>>590
トンクス。残念だ・・・。
592通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:14:45 ID:???
ガンダムマガジン復刻版8400円かよ…
いくらなんでも講談社こちらの足元見すぎ。
593通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 02:16:52 ID:???
過去のヤツ買えるんじゃないか?
594通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 07:41:03 ID:???
高けぇw
なんでそんなぶっ飛んだ値段付けるんだバカ
595通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 08:32:38 ID:???
>>588
8400円か・・・。豪華ケースは要らないからもう少し安くならんものか
596通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 14:11:07 ID:???
エースパイロット列伝、単品で売ってくれよー
597通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 14:44:53 ID:???
ファーミュラにエースパイロット列伝なんてあったの?
598通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 14:50:57 ID:???
日本語でおk
599通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 15:17:33 ID:???
>>597
ガンダムマガジン復刻版の話だよ

ttp://bombom.kodansha.co.jp/?module=Special
600通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 16:44:01 ID:???
ああ、一年戦争MSVのか…紛らわしい
601通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 19:41:38 ID:???
単品でユーザーが欲しいものだからBOXにして値段釣り上げるのねorz
でも新品で欲しいから確実に買うなぁ、これ、、、
602通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 19:51:03 ID:???
収録漫画のうちSD以外のリアル作品は
例のガンダム短編集やマガジン名作集で発売されるみたいだしな。
相当、阿漕だ…このやり口('A`)
603通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 22:30:42 ID:???
つくづくガンダムマガジンのダブリを売っておいてよかったと思う
604通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 23:35:47 ID:???
まんだらけにガンダムマガジン置いてあるじゃん
誰も買わないのな…
605通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 04:37:41 ID:???
>>604
どこのよ?
古本なら程度悪すぎなんじゃね?
606通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 17:13:10 ID:???
ところでシルエット改とF90Vのヴェスバーってどっちのが威力上なんだ?
607通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 18:31:41 ID:???
断然シルエット改。
無印の段階でF91のオリジナルヴェスバーを凌ぐ。
つか、シルエット改のはGバード。
おそらくジェネレーターを内蔵している。




プロファイル2では似て非なるデッドコピー粗悪不良品扱いされてたけどなーシルエットヴェスバーヽ(`Д´)ノ
608通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 23:24:51 ID:???
>>607

解説トンクスm(_ _)m

俺的にはシルエット改のヴェスバーは滅茶苦茶気に入ってる武装だから、その詳細が分かって本当に良かった。
609通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 07:23:00 ID:???
>>607
捏造するな
無印のはヴェスバーの解析ができなかった劣化ヴェスバーだろう
おそらくってF91のは元からジェネレータ搭載だ

ハンドブックとHJのソースで潰すぞコラ!
610通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 08:46:45 ID:???
大規模コンデンサで一時的に溜めておけるだけだ
ジェネレーターは積んでない
611通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 09:06:08 ID:???
F91:VSBR:VSBRにコンデンサー、本体ジェネレータから供給:ビーム可変速あり
RXF91:VSBR?にコンデンサーなし、本体からジェネレータから供給:ビーム可変速あり?
NEO:Gバードにコンデンサーなし、Gバードにジェネレーターあり:ビーム可変速あり
612通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 12:32:08 ID:???
GバードってF91と同じオリジナルのコンデンサー積んでないの?
613通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 14:09:53 ID:???
積んでるかもしれんが
ジェネレータ積んでれば役目は弱いな
ある程度の出力で速射したいならいいかも
614通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 16:06:53 ID:???
物語の中でもGバードを連射(出力低モード?)しまくってたシーンがあったような
615通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 18:13:24 ID:???
>>608

無印RXF91のヴェスバーは大規模コンデンサの解析ができなかった為、取り外して使えない分劣る。

RXF91改の新型ヴェスバーはGバードの技術がフィードバックされているとインストにある。

ジェネレーター出力が高い分、RXF91の方が出力が上になるのだろうか?


ところで、このスレってシルエットフォーミュラ系に関しては肩身が狭いよな。
スレタイからしてF90専用スレって感じだし、>>609のようにSFPと聞いただけで過剰反応して喧嘩売る人もいるし。
616通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 18:37:52 ID:???
肩身も何も全然問題ないじゃん?
たまたまスレタイが便宜的にF90とあるだけで
本来、シルエットフォーミュラも語れる場だし。
617通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 19:39:54 ID:ghOeIjER
>>611
コンデンサー内にコンデンスミルク混入したらヴェスバー壊れるかな???
618通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 19:41:49 ID:???
>>615
RXF91改とビギナ・ゼラのは同じタイプなんだっけ?
619通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 20:52:13 ID:???
>>618
多分別物。大規模コンデンサーが解析できず、取り外し不可という点では似通っているが。
620通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 21:02:37 ID:???
>>618
ビギナ・ゼラのヴェスバーは「連邦→アナハイム経由」の情報+独自に入手したF計画の概要を
CV自身で解析して作ったものだから同型ということはないと思われ。
621通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 21:04:05 ID:???
カブッタ・・・ スマソ
622通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 21:27:39 ID:???
RXF91改って、結局フレームはヘビーガンのままなんだっけ?

武装やジェネレーターが改良されても、限界性能引き出せないって事かな?
623通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 21:55:14 ID:???
フレームは変わってないでしょ
所詮は実験機は、実験機って感じかな
スペックはいいんだろうけど
推進剤の容量も少ないし、実戦向きじゃないな
624通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 22:01:56 ID:???
ヴェスバー交換と改修した程度だからねぇ
625通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 22:11:39 ID:???
こりゃRX-100に期待するしかないですね(いつものオチ)
626通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 22:44:32 ID:???
ただでさえ他のシリーズに比べてフォーミュラーシリーズのファンの数は少なく、
せめてマイナースレででもみんなでまったりできればいいのに。
こういう煽る輩のせいで・・・・な。

「スレを乱す物の怪に感じられる」
627通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 12:13:29 ID:???
……煽られてたのかこれ?気が付かなかったYOw
SFPの到達点はネオガンダムなんだから、ステップボードの
シルエットGがどんな評価されようが別に構わない気がするが。
つか、試作機のための実験機としては最高級だし。
628通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 12:59:03 ID:???
シルエット改の改修ってネオの後でしょ?
ネオのための踏み台ならわざわざ余計な金と資材とネオの技術使ってまで修復する必要はどこにも無いわけで、
普通社内で放置か廃棄処理されると思うんだけど?
629通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 13:12:18 ID:???
その技術をネオガンダムかRX100に投入する。

同時並行でお互いの進化を補完し合う計画だったんだよ!!

シルエットフォーミュラープロジェクトは!!
630通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 13:44:28 ID:???
>>628
ネオは2機とも破壊されて、残ってる小型Gはシルエットだけだぞ
そりゃ改修するだろう
631通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:20:10 ID:???
思うところあって。
632通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:28:06 ID:???
クラスターにシルエット改のヴェスバーを装備したら…




激しく萌えるw
633通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:29:42 ID:???
>>629

もしかしてその計画の最終段階は・・・・
コアファイターにRXF91AのGバードを付けるといった誰しもが通る道・・・・・
ネオガンダム3号機のことですなぁ・・・・

公式ではありませんぞ〜・・・!
634通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:30:37 ID:???
シルエット改にGバードを持たせたら幸せになれます。
635通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 14:58:36 ID:???
もう全フォーミュラのヴェスバーとGバード装備でいいよ
636通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 15:12:02 ID:???
>>635

それじゃウニ・ガンダムになっちゃうよwww
637通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 18:25:41 ID:???
UNYYYYYYYYYッ!!!
638通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 05:06:18 ID:3ZhNutr0
ねえねえ。コンデンサー内にコンデンスミルク混入したらヴェスバー壊れるかな???
639通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 05:41:20 ID:???
壊さなきゃ入らないと思う
640通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 17:54:02 ID:???
シルエット改のヴェスバーって後ろから見るとヴェスバーの砲身の他に、円筒状の別の砲身みたいなのがあるけど、アレってヴェスバーとは別のビーム砲とかなのかな?
641通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 18:09:21 ID:???
>>640

盗用技術に不安を持つアナハイムは、シルエットのヴェスバーのフェイルセイフ用にビームキャノンを併設してます。
(無印シルエットにもあります)
642通常の名無しさんの3倍:2006/10/09(月) 23:38:11 ID:???
別に高速用と低速用の2門のビームキャノンじゃないってわけか
643通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 00:39:09 ID:???
>>641
解説感謝です。

ってことは、シルエットはビームライフルを除いて、ヴェスバーとビームキャノンの全部で4門ものビーム兵器を搭載してるのね。

おっかない機体だなぁ…
644通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 01:33:47 ID:???
>ビームライフルを除いて、ヴェスバーとビームキャノンの全部で4門ものビーム兵器を搭載してる

変な戦闘バンクを思い出した。
645通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 02:05:17 ID:???
F90の装備を組み合わせれば、ああいう攻撃も真似できるような気がする・・・。
646通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 03:13:08 ID:???
F90ならVタイプのバックパックと肩にDタイプかな?

クラスターならSタイプのキャノンバックパックと腰にメガビームバズーカかな?
647通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 13:22:36 ID:???
>>635
一斉発射シーンを妄想したらストフリのフルバーストより派手で萌えたw
648通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 18:18:11 ID:???
>>645-646
背中&両肩:ビームキャノン(S)
腰後:ロングライフル(L)
両腰横:メガビームバズーカ(Y)
両腕:5連装ミサイルポッド(D)
両脚:クルージングミサイル(S)
これで一斉射撃w:
649通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 19:59:46 ID:???
ガンダムマガジン注文してきた
650通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 20:13:11 ID:???
ガンダムマガジン注文したついでに話とこう
そういやSDクラブの神田版ガンダムF90見たんだけど・・・・・・

・RFザクFZ
・RFリックドムU
・RFゲルググイェーガー
・RFビグロ

・ジムコマンド
・STジェガン(サニナ・イリーシュ)
・ギラドーガ改(ベック専用?)
・ガンダムF90【1号機】デフ・スタリオン機
・ガンダムF90【2号機】ベック・ベノ機

※2機ともトリコロールカラーで首元に1号機、2号機で識別


んで・・・・この話の中に登場するジムコマンドってどう解釈すればいいんだ?
当時、0080ポケットの中の戦争が有名だったとしてもこれは酷いぞ
651通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 20:16:45 ID:???
>648
腕にミサイルポッド付けたなら、ビームライフルも持てるじゃないか。
片手はSの4連にビームキャノン+2連ミサイルぽっどにして欲しいが、
あれは腰のハードポイントも使うんだっけ。
652648:2006/10/10(火) 22:54:56 ID:???
あ、ビームライフル忘れてたw
右手はロングライフル保持に必要だからビームライフル持つとしたら左手だな。
4連ビームキャノン+2連ミサイルポッド(S)は腰横にマガジン(Eパックか?)がいる。
腰前に付けてもいいのかも知れんけど腕の可動範囲は狭まりそうだな。
653通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 00:00:03 ID:6Kizn2eJ
>>650
それはジムコマンドーだ。日曜洋画劇場スレで再訓練してこい。
654通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 00:02:03 ID:AoVZZUPQ
>>1
なんで総合じゃなくて綜合なの?
655通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 00:53:00 ID:???
そういやF91のツインヴェスバータイプとかいう、肩にもヴェスバー付いたデザインがあったっけな…
656通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 02:34:16 ID:???
>>655
そんなのあったな
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f91-msv/f91-twinvsbr.htm

ノーマルF91より弱そうなヘビーウェポンもついでに
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/f91-msv/hwf91.htm
657通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 03:05:41 ID:???
>>650
残念だけど、SDクラブの神田版F90ってここの人でもなかなか知らないと思うから、話は続かないんじゃないかなぁ。
俺も2年前くらいからこのスレにいるけど、ここの人たちでまともに神田版F90の話してたの見たこと無いしねぇ。
それに資料がないのがそもそもで、あればみんな色々と意見出してくれるんだろうけど。
あとはF90やシルエットフォーミュラは初心者さんで、ただ覗いてるだけとかって人も多いと思うし、
知りたいけど資料がないから>>650さんみたいな情報提供を待ってる人とかね。
658通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 03:29:38 ID:???
俺が神田版のネタをふるたびにスルーされたのはそういうことだったのか
659通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 10:39:01 ID:???
>>656
弱そうっていうか、弱い
VSBRの開発に失敗したときの予備案だから
660通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 14:43:39 ID:???
F91背面のアコーディオン式推進装置って決まった名称はあるの?
661通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 19:58:08 ID:???
消防の頃に作ったクラスターが出てきたんで、今日買ってきたF90のバックパックを付けてみた。

ちょっと削っただけで本体とコア・ファイターが意外ときっちりハマる。

http://p2.ms/275z8
662通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 20:50:09 ID:???
画像がパソコンで見られない・・・・
663通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 21:24:06 ID:???
言うだけで、別に見せるつもりがないんだろう
664661:2006/10/11(水) 21:41:36 ID:???
すんません…。こっちなら大丈夫だと思う。

http://c.pic.to/62xbu
665通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 21:46:53 ID:???
画像がパソコンで見られない・・・・
666通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 21:54:48 ID:???
見なくていいって言ってるようなもんだからなぁ
667661:2006/10/12(木) 01:19:22 ID:???
おかしいな。PC閲覧許可にしてんのに…
668通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 02:05:38 ID:???
マジレスすると、pictoはPCからの閲覧に時間帯制限があるから
全然役に立たないうpろだだよ。

携帯うpろだの写真じゃ、画像サイズが小さすぎて
PCからは見れたもんじゃないからどうでも良いけど。
669通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 03:27:45 ID:???
>>660

 背中後ろ側4つが「メインスラスター」
 背中横側8つが「サイドスラスター」
 脚部6つのが「カーフバリアブルスレートバーニア」
 ヴェスバーの後ろの8つが「F.S.C.スラスター」
670通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 10:24:28 ID:???
>664
なんか妙にアメリカンなかんじだな〜と思ったのは
後ろにある田宮マークの製菓・・。
671通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 23:53:04 ID:???
>>661
パソコンで見たいよ〜・・・。
672通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 00:26:24 ID:???
SDクラブとかいうのも復刊してくれたら俺達も見れるのに
ガンダムマガジンも復刊したんだから、ついでに・・ってのは無理か

サイバーコミックスに載ってるコンペでガンダムF90負けた機体、MSA-0120のも欲しい
673通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 01:08:21 ID:???
ゾンダー・フォルツォイクだな。
674通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 01:12:12 ID:???
それガセ
675通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 01:27:43 ID:???
>>672
知っているかもしれないが、ガンダムマガジンは講談社
それに対して、SDクラブとサイバーコミックは今は無きバンダイ出版
復刊ドットコムあたりで要望するにも出版会社が無い・・・。
676通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 02:12:18 ID:???
バンダイ出版の本はメディアワークスがいろいろ再版してるじゃないか。
677通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 02:33:40 ID:???
限定だったはずのEBBOXですらまだ注文できるほどだだ余りしてるし。
678通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 03:39:01 ID:???
>>669
ありがと!意外に各部に詳細な名称あるのね
679通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 21:26:43 ID:???
しかしF90とクラスターのビームサーベルの長さの違いは何なんだ?約1.5倍位の差があるぞ?
680通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 22:18:57 ID:???
つ設計士の気分
681通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 23:18:27 ID:???
MGクロボン(F97)って、ちょっと加工しないと
背中から合体したコアファイターが、抜けなくなっちゃうらしいんだけど
ネオやクラスターのプラモの方でも、そうゆう事あるのかな?
682通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 01:42:00 ID:???
>>681

クラスターは無加工でもちゃんと取り外し出来るぞ。

てか隙間がタップリ…
683通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 15:10:59 ID:???
>>648
実際に作るとキット三個一かぁ…
贅沢だな。
684通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 21:31:34 ID:???
>>682
レスありがとうございます
ネオの方は模型板の方で、実際にプラモを作った人に聞きました
大丈夫みたいです(^o^)
さて、ネオとクラスターどっちから作ろうかな♪(兄に積みプラもらいました)

…でもネオの方のレスは返って来ないとこみると
このスレ的にネオは人気ないのかなぁ(ToT)
個人的にはシルエットの中じゃ一番好きな機体なんだけどなぁ
685通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 00:27:58 ID:???
>683
ADSは一つのキットになってなかった?
686通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 01:02:51 ID:???
ADSとLとYで3コ1だろ
687通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 20:06:59 ID:???
シエルフノズルって疑似サイコミュみたいな兵器なのか?

ゲームだとマシンガン撃てるみたいだけど。
688通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 21:22:29 ID:???
ゲーム中ではそういう使い方をしていたが、F91の作中では単なる可動式推進装置。

・・・つか、ゲームの設定だけがおかしいと思われ。
689通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 21:23:25 ID:???
劇中で切り離して、めくらましに利用したんだが、
当時の一部の資料でそれを「切り離して武器にすることも可能」
と書かれた結果、ゲームで惨劇が……じゃないかな。
690通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 21:59:12 ID:???
・・・なかなか凄まじい惨劇だなー、それ。
691通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 22:17:43 ID:???
水中モーターを切り離して魚雷代わりにぶつける様なもんか。
692通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 22:22:17 ID:???
可動式推進装置って好きな方向に吹かせるってことかね
AMBACあるのにんな大掛かりな装置無駄じゃないかい
693通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 23:09:53 ID:???
AMBACは推進剤節約のためにある。手足に比べれば大がかりってわけでもないし

可動式推進装置って、言ってしまえばベクタードスラストみたいなもんだし
スペース的にも効率的にも姿勢制御バーニアをたくさん付けるよりは便利だろう。
もちろん装着位置を慎重に選ばなきゃ、効果半減だけど
694通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 23:25:11 ID:???
>>692

モデルグラフィックス77号

 「機動戦士ガンダムF91」オフィシャル・レクチャー(下編)

 サンライズ企画室「F91」設定製作 井上幸一

Q:ビギナ・ギナ型の高機動バーニアは、どう考えても
  ネロ・トレーナー型より性能が劣る気がするのですが?

編:これはつまり、AMBAC作動が入れば、それとの併用によって
  スラスター総推力をそこまで上げなくても済むだろう、という事
  だと思うんですけど

A:ああ、なるほどね。でも、戦闘時にそれ、出来ないからね。
  だって腕とか脚がもげたらダメでしょ。
695通常の名無しさんの3倍:2006/10/17(火) 23:38:57 ID:???
質問は数値的な性能よりも可動範囲のことを言ってる気もする
696通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 00:03:04 ID:???
同意。なんか質問と答えがズレてる気がするな
697通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 00:26:02 ID:???
武装欄にシェルフノズルって書いてる資料もちらほらあるしな
698通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 01:41:24 ID:???
色々とワカラン
699通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 18:09:32 ID:???
ミサイルみたいにぶつけてなかった?>シェルフノズル
700通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 22:22:24 ID:???
そして>>689に戻る。
701通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 22:26:11 ID:???
>>690
ニュイイー!ニュイイイー!
ダパダパダパダパダパダパ!
702通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 22:34:04 ID:???
>>699
違うよ。

切り離した後に先端から大量のシェルフ・シェフィールド大尉が飛び出して敵に突っ込んで行ってくれるんだよ。
703通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 03:09:00 ID:???
後のストライクフリーダムである
704通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 21:31:28 ID:???
今頃になって気付いたんだが、フリーダムの羽の中にあるビーム砲ってF90-Vのヴェスバーと殆ど同じデザインなんだな。


…てかコレって盗作じゃね?
705通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 21:50:47 ID:???
きりがないから今更気にすんな。
706通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 22:02:04 ID:???
>>704
デザインした人は両方ともクニオ先生のはずだけど・・・。
707通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 22:21:09 ID:???
>>705
確かにそうだな…

>>706
そうなのか。しかし完璧なまでに同じというのは如何なものか。
708通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 00:40:32 ID:???
細かい事気にするなよ兄弟
ttp://read.kir.jp/file/read61181.jpg
709通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 02:04:51 ID:???
コイツは凄ぇw

でもまぁ、斬新なガンダムデザインなんてもう無理だよなぁ…
そのための髭だったんだろうが
710通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 02:25:19 ID:???
>>708

そうだな。種は「ガンダムじゃない」からもう気にしない事にするよ。

しかし、ほんの少し見た目弄って、名前変えただけで人気が出るなんて…やっぱりフォーミュラシリーズは素晴らしいな。
711通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 11:19:53 ID:???
ガンダムじゃないつってお馴染みの狭量さを晒すよりは
史上最低のガンダムと呼ぶ方が作品的にはダメージだな
712通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 15:08:42 ID:???
いじめは悪口より存在無視の方がキツいぞ♪
713通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 15:11:53 ID:???
次ここが活性化するのは、次のガンエーが出るころか。
暗牛F90IIは次も出るだろうけど、黒本F90は次の次くらいかな……。
714通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 21:03:27 ID:???
ネオとクラスターのプラモ買って思ったんだが
MS本体とコアファイターが合体するのに
ネオは、そのままコアファイターが変形して合体できるのに
クラスターは、コアブースターのブースター部分の差し替えで変形するんだな
同じ様で少し違うんだな
715佐賀:2006/10/21(土) 02:48:32 ID:???
中原コミックのF90ラスト近くでフロントアーマーのクラッカーいつ使ったの?
716通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 12:13:53 ID:???
コマとコマの間で。
717通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 23:42:35 ID:???
コマ間を読む必要があるのか・・・。
718通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 02:23:05 ID:???
>>708
極論だが、じゃあF90の換装というコンセプトは『史上最低のガンダム作品』のストライクに使われてるのか。


まぁストライクは格好いいから良いけどさ…
719通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 09:39:11 ID:???
>>718
別に換装コンセプトのせいで、アレが最低作品になったわけじゃないので無問題。
720通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 15:59:20 ID:???
つ W外伝のG−UNIT
721通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 16:04:20 ID:???
つ 【Gセイバー】

本編見ると、母艦での装備換装のシステムがスムーズで、F90より洗練されてると思う。
722通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 16:09:33 ID:???
>>715
使っただぁ〜ああ!?
馬゙鹿゙野郎!食ったに決まってんだろ!
ただし、並のビスケットたぁ〜あ訳が違うぜ!爆発するほどの美味さだ!
723通常の名無しさんの3倍:2006/10/22(日) 16:53:24 ID:???
>>715
使っただぁ〜ああ!?
馬゙鹿゙野郎!お前が使えよ!
>>715「アッー!」
724通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 02:47:50 ID:???
クラッカーは途中でポロッと落ちた。


でFA。
725通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 10:40:44 ID:???
足下注意・・

直撃をA.Rが腕捨ててカバーした時に衝撃を逸らす為に・・・
726通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 14:35:00 ID:???
84 ◆0sViDRIg9g sage New! 2006/10/23(月) 12:19:19 ID:01rB4c2m
作例
UCHGランバラルセット、ワッパ大会
MGグフ、MGストライクIWSP、セイバー、HGUCゲルググ、MG2.0ベースのグレイゼータ
MGベースシュツルムディアス、ネオガンダム、1/100ガンダムX、ディバイダー、HGザクフアントム
鉄機武者サイコ

ネオ作例キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
727通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 14:43:45 ID:???
ネオガンダムにネオ・ロアノークを乗せたら何が起こるだろうか…
728通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 15:08:10 ID:???
Gセイバー<F90<ドラグナー

これが換装、井上幸一の力よ!
729通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 20:42:48 ID:???
ネオガンダムの作例ってガンダムプロファイルF91に載ってる奴だよね・・・・

730通常の名無しさんの3倍:2006/10/23(月) 21:46:18 ID:???
馬鹿もん!月刊模型誌にネオが載るんだぞ!それ以上何を望むんだ!








黒ネオとかシルエット改ハイブリッドネオとかフィンファンネル搭載型ネオとか
731模型板住人:2006/10/23(月) 23:21:51 ID:???
あの・・・、あんまり期待しない方がいいです・・・。
732通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 01:43:26 ID:???
>>730
どれも知らんオレ・・・
733通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 01:47:57 ID:???
いや今考えた俺ジナルだし。
734通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 09:59:55 ID:???
>733
黒ネオって2号機じゃないのか?
735通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 10:58:13 ID:???
ネオ・ガンダム2号機にはサイコミュで機体を操作するような装置があったそうだが…

鉄仮面のモヒカンみたいなやつなのだろうか?
736通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 15:01:15 ID:???
>>735
モヒカンって……

せめて、アイスラッガーみたいなの、と言え。アイスラッガーみたいなの、と。
逸話ありなんだから。
737通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 15:14:25 ID:???
ノーマルスーツのヘルメットからコードの束が延びてる。
技術的には脳と直結でない分、ラフレシアのものより進んでるのかな?
システム自体、かなり小型化されてるし。
まぁ単純に大規模火器管制やテンタクラーロッドの操作の必要がない分
余分なシステムが必要なくなった上の小型化なのかもしれないけど。
738通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 15:54:07 ID:???
MA動かすのとMS動かすの。どっちが難しいだろうな。
MAがラフレシアだったらテンタクラーの分難しいか。
739通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 16:36:00 ID:???
手足使わず感覚的に操作するなら人型の方が容易な気がする。何となくだけど。
740通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 17:46:14 ID:???
スラスターの操作はどういう感じなんだろう・・。
(10時の方向出力80%) > ごー
(あっち行く!ちょっと急いで。) > ごー
741通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 17:54:42 ID:???
>>734
ネオサイコミュ積んでる黒ネオが1号機だよ
742通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 18:36:31 ID:???
ネオ・ガンダム VS クラスターガンダム


どっちが勝つかな?
743通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 20:06:55 ID:???
>>742
遠い過去に既にスレまで立てて既出。
744通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 20:07:06 ID:???
どっちにしても最後はコアファイター勝負になりそう。
入れ替わって動けたら大笑い。
745通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 20:19:45 ID:???
コアファイター同士だと、ネオコアのGバード合体モードが生死を分けるな。
クラスターコアのパーツアタックも捨て難いが。
746通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 21:15:34 ID:???
ガキの頃Vガンのボトムアタックはなんて型破りな戦法、と思ったけど
少し前に気付いたのは、ゲリラ組織の備品無駄にし過ぎだと

ということを思い出した
747通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 22:43:56 ID:???
コアファイター勝負にもつれ込む頃にはGバードなんてとっくに壊れてそう。
ビームサーベル壊すか腕ごと無くすかしてビームガンも片方か両方無かったりとか。
748通常の名無しさんの3倍:2006/10/24(火) 22:49:53 ID:???
つかGバード付きのコアファイターなんて、回避性能ガタ落ちっぽいが。

#無重力での質量移動という意味においては、前後に長いモノというのは
#質量が重心に集まっていないので不利。
749通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 01:30:13 ID:???
>>721
母艦での換装システムだったらガンダムではないけどゾイドも良かったと思う。
そういえばアサルトとイエーガー、デストロイとパンツァーは似た感じだったなぁ
750通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 03:51:35 ID:???
ボソッ 同人のF95って完結したの?
751通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 07:52:56 ID:???
>>750
ほったらかし。
いつの間にかガンダムXばかり描くようになって、それがティファとガロードのセックスばかり描くようになって。
最近じゃスパロボのヒュッケバインとかアルトアイゼンとか描いてたかと思ったら、こないだの夏コミではアーマードコア崩れみたいな変なの描いてた。

本人もアニメの仕事が忙しいみたいだし、多分もう駄目。
冷めてるね。ありゃ。
752通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 09:53:35 ID:???
なんで全力で追っかけてるんだ
753通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 18:17:33 ID:???
>>744
丁度今、プラモのネオガンダム作った後、クラスターガンダムの
コアファイターも作ってた所だけど、コアブロックの入れ替えってさすがに
できないんだな・・・(どっちも反対の機体には合体できない)
まあ、わかってた事なんだが・・・
754通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 18:26:08 ID:???
>753
別会社が開発した設定なんだから当たり前というかできてたらパクr
755通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 21:26:47 ID:???
MFのコアランダーは入らないだろうか
756通常の名無しさんの3倍:2006/10/25(水) 21:33:20 ID:???
F97のコアファイターからビームサーベルを外して・・・
757通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 00:37:25 ID:???
そのサーベルを光亜兵衛に・・・
758通常の名無しさんの3倍:2006/10/26(木) 12:02:00 ID:???
CUCのアレ、プロトタイプジャベリン?
サービスしすぎでないか?w
759通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:32:51 ID:???
フォーミュラシリーズがMG化されますように(-人-)
760通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 01:50:38 ID:???
>>758
Lタイプよりもさらにマニアックなメカが出てくるとは思いませんでしたね・・・。
一体読者の何人があの機体の名前を言えるんだろう?
761通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 15:55:37 ID:???
ネオガンダム1号機ってなんですか?
762通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 16:00:26 ID:???
F91の時代にジャベリンを出すなんてまじ作者のオナニーじゃん
Vガンダムの機体出さないで欲しい
763通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 16:09:07 ID:???
えーと・・・
764通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 16:10:36 ID:???
相手にすんな
765通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 18:07:28 ID:???
電ホ買ってきたんだが、X3の作例、肩のノズルが前になくて後ろにあるな
前後反対っていうか、肩だけパーツが左右反対?
トビアの名前も間違ってるし、大丈夫か電ホ・・・
766通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 20:51:23 ID:???
>765
みんな分ってるからマルチすんな。
767通常の名無しさんの3倍:2006/10/27(金) 21:33:40 ID:???
シルエットフォーミュラの方もMG化してくれないかなぁ
768通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 23:52:49 ID:???
ネオガンダム1号機ってなんなんだーーーー
769通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 00:52:37 ID:???
>>768
そのまんま、ネオガンダムの1号機だよ
770通常の名無しさんの3倍:2006/10/29(日) 22:29:31 ID:aPmPKj+F
『ネオ』なガンダムなんだよ。
771通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 06:53:09 ID:jtINIEpx
Gーバード
772通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 06:55:51 ID:jtINIEpx
1号機にはブラックボクッスがあって・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ネオサイコミュー
773通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 17:18:35 ID:???
Wikiだといつのまにか、1号機と2号機がひっくり返ってるな、ネオガンダムの記載・・・・
漫画持ってるけどネオサイコミュ積んでるのは、黒い1号機の方だぞ
774通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 17:25:38 ID:???
F90 2号機とかGP-02とか2号機は敵役って刷り込みでもあるのかな。

ところでRX-78は1号機が黒基調、2号機がトリコロールだ。ネオガンダムも同じだな!
775通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 17:49:05 ID:???
Σ(゚Д゚ )ハッ!
だから1号機は黒かったのか!!
776通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 19:01:47 ID:???
まぁWikiだし
777通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 19:50:56 ID:???
つーかBDと言いクロボンと言い、
二号機は敵に奪取されるのがお約束だからなあ。
778通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 20:04:36 ID:???
ネオガンダム2号機もその例に漏れず敵に奪取されたじゃないか。

ガレムソンに敵対したランドール少尉によって。
779通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 20:08:56 ID:???
ガンダムmk2はまとめておっ持ち帰りーっだったしなw
780通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 20:23:38 ID:???
SEEDにおいては5機中4機盗まれたし、運命でも初回に3機盗まれてるからねw


ガンダムは超高性能と警備手薄の代名詞なわけだ。
781通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 20:50:14 ID:???
780は二号機まるで関係ないがな
782通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 21:40:42 ID:???
MGのF90まだですか?
783通常の名無しさんの3倍:2006/10/30(月) 22:43:05 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1157675596/
の692、ほんとだったら残念。
784通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:07:24 ID:DgCA/UkU
あいつらよくネオガンダムの機動性にたえたな。ネオガンダムのスラスター抑えて戦闘してたのか?
785通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 09:49:19 ID:???
>>783
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
786通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 10:08:10 ID:???
えー! マジかよ('A`)
787通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 21:11:46 ID:o4A5rXGp
MGのF90いらないからMGのクラスター出しておくれよ。
788通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 22:31:40 ID:???
MGのF90要らないから、HGUCでF90ADLP、火星版、F90II、F90III、F91を・・・。
789通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:31:41 ID:???
HGUCのF90いらないからガンコレでグランザム出しておくれよ。
790通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:41:42 ID:???
MGもHGUCもガンコレもいらないからフォーミュラー戦記0122を復刻移植しておくれ
791通常の名無しさんの3倍:2006/10/31(火) 23:55:43 ID:???
MGもHGUCもガンコレもフォーミュラー戦記0122の復刻移植もいらないから
シルエットフォーミュラ小説版を全面書き直し新装版を出しておくれ2000円までなら出すから
792通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 00:34:21 ID:???
シルエットフォーミュラ小説版を2000円で売ってやるから
フォーミュラー戦記0122の復刻移植は認めれ
793通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 00:53:31 ID:???
ttp://store.yahoo.co.jp/tj-grosnet/cl-gdmetc-023.html
クラスターかネオも入るのかwktk
794通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 01:02:34 ID:???
RFスノードムをMGで 出せよ
795通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 03:03:28 ID:???
>>794のレスが一瞬RFデスノートに見えたのは秘密
796通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 09:23:37 ID:???
コアファイターコレクション

・RX-78ガンダム【コアファイター】
・RX-78ガンダムGP01【コアファイター】
・Vガンダム【コアブースター】
・インパルスガンダム 【コアスプレンダー】
・G3ガンダム【コアスプレンダー】

第2弾もすでに内容が決まっていて、クラスターガンダム、ネオガンダムのコアファイターは商品化の予定無し
797通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 09:44:46 ID:pVm48XYp
>>796

G3ガンダムの中身がコアスプレンダーだとっ!?
798通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 11:12:04 ID:???
>796
Gセイバーの後継機Gサードは新設定のコアブロックシステムによりコアスプレンダー内臓
と申したか。
799通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 11:45:42 ID:???
Gガンダムじゃないのか?
800通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 12:02:48 ID:???
>796
第2弾ってZZ、V2・・・F97? あとは?
どのみちイロモノしか残って無さそうだが・・・
801joブjoン:2006/11/01(水) 14:50:26 ID:BAA/onLw
ボンバードタイプらしきものを作ったのでアップしたいんだけど、どこにはりつけるといい?
802joブjoン:2006/11/01(水) 15:01:54 ID:???
http://up.2chan.net/v/src/1162360862475.jpg
ふたばに貼り付けた。
803通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 16:58:15 ID:???
>>802
高校行ってた頃それにそっくりの作ってたなぁw
右腕のVガン武器セットのガトリング砲もナツカシス
804通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 17:47:24 ID:???
>>800
Sガンダム
ステイメン

ヘイズル(プリムローズ)
Gガン系(コアランダー)

絶対あり得ないけどバリアントガンダムなんかもある
805通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 17:57:16 ID:???
あとは、オリジン版とかかな…

>>798
一応Gセイバーには脱出ポッドがある件について
多分Gサードにもあるんじゃないかな
まーコアファイターというよりリックディアスのポッドみたいなもんだが
806通常の名無しさんの3倍:2006/11/01(水) 21:07:01 ID:???
>>802
後ろのサイトが気になるな・・・
807通常の名無しさんの3倍:2006/11/02(木) 04:22:39 ID:???
なんとなくコアファイターコレクションからはリアームズと同じく一弾打ち切り臭が漂っt

・・・まあいいか、どーせシルエットF系出なさげだし
808通常の名無しさんの3倍:2006/11/03(金) 05:47:16 ID:???
携帯だからめんどくて探さないけどスレ内でリンク貼られてる某サイト、
F91も加わったFシリーズ三機揃い踏み画像見たら勃起してきた。
あとネオとクロボン作ってくれたら完璧なんだけど…
809通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 02:48:55 ID:???
ふとクラスターにミノドラが付いたらどんなんだろ?と考えて見た。

…あ、バックバックの換装が出来ないか…orz




うん、ごめん…。今度からはチラシの裏に書く事にするよ…。
810通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 11:56:32 ID:???
>>809

あの・・・・クラスターはバックパック換装できますけど・・・。

プラモの説明書をちゃんと読んでください。


というか、こんなにクラスターのバックパックが換装できないって勘違いが多いなら、
テンプレのクラスターガンダムの機体説明に「バックパックは換装できます。」って張ってくれよ!!!
811通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 12:03:51 ID:???
これもテンプレに入れてくれ!


よく誤解されるクラスターガンダムの特徴
*クラスターガンダムの「バックパックユニットの換装システム」
『無論、背部のバックパックユニットの換装も含め、F90シリーズのオプション装備をすることも
容易になっており、さらにハードポイントからのエネルギーも可能となっている。』

(『F90IIIY クラスターガンダム プラモデル取扱説明書』の一部より抜粋。
ただし、残念ながらプラモデルでは再現されていない。)

よって、Y(ヤングスター)タイプ用バックパックユニットに変わって
F90のノーマル用バックパックユニット、P(プランジ)タイプ用のバックパックユニット、
V(VSBR・ヴェスバー)タイプ用のバックパックユニット等も装備可能である。
812通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:20:42 ID:???
クラスターガンダムについてですが
Yタイプ(コアファイターに対するミッションパック)
が実験目的ですし、始動キーにはコアファイターが要ります
ですから換装する必要性は感じません

そしてヴェスバーについてですがコレはすでにF91に装備されています(完成済み)
さらに大気圏内では飛行可能で、Aタイプはいりませんし
クラスターが背部にマウントするようなタイプでわざわざ実験を行うことはないのではないでしょうか?
813通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:22:15 ID:???
実験するならF90(一号機)がありますよ

もしあるならば
クラスターでないとだめな理由を教えてください
814通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 16:57:27 ID:jKYb2ezS
>>812 >>813
あなたがたがどう思おうと設定がそうなっています。

定義を変えたければ、定義を作ったところに文句を言ってください。
設定を変えたければ、設定を作ったところに文句を言ってください。

必要性の問題ではありません。以上です。
815通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:39:46 ID:???
>>813
ここはオレの好きなF90IIの存在も消そうとするスレですか?
816通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 17:49:19 ID:???
クラスターとF91って、どっちが強いの?
817通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:03:16 ID:???
>>812
単純に疑問に思ったんだが、クラスターは空を飛べるという設定はあるのか?

教えてエロイ人〜!と久しぶりに使ってみる。

別にVタイプがクラスターに付こうがF90IIに付こうがイインジャネ?
実際F90IIのVタイプの絵も存在するし。
818通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 18:58:24 ID:???
えーっと、>>812-813の言いたいことは、
「自分の考えに反するから、>>811の意見には反対」
ってことでおk?
819通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 19:09:08 ID:???
>>816
最強スレでヤレ
820通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 21:04:27 ID:???

ネオ・ガンダムのGバードは2種類あるんでしょうか?

漫画の方と設定画では違うような気がします。
それとも1号機と2号機では違う??

あと付設定なら教えてください。

821通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 21:06:27 ID:???
>>820
漫画で毎回毎回設定画に忠実に描いていたら疲れるじゃないか。
822通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 23:11:22 ID:???
>>817
F90UVタイプの画って公式?以前どっかで見た時は激しくコラ臭かったが
いや絵が有ろうと無かろうとUに何タイプ付けてもそれ自体は別に構わんのだけど
823通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 23:16:26 ID:???
ふたばで貼ったやつは(ry
824通常の名無しさんの3倍:2006/11/05(日) 23:22:17 ID:???
ごめん
もう一個質問
Gバードの砲身の下に付いてる穴?砲身?はシルエットガンダムと同じ何かでいいのかな?

シルエットガンダムのヴェスバーの砲身の下にもなんかついてるよね?
砲身というかなにかが
もしかしてデータにあるメガマシンキャノン?
ビームスプレーガンやグレネードランチャーは腕に付いてる、
ビームバルカンは頭部?に付いてると思うんだけど
825通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 00:33:47 ID:???
>809は、
クラスターにミノドラ付けたらバックパック換装機能をつぶしてしまう。
(他の装備に換装できなくなる)
と言ってるようだが。

>817
飛べないと思う。
ジャンプはできても飛行は無理では。
バックパックにたたんだ翼があるぐらいで飛べたらA装備が泣く。

F91とかが劇中で飛んでるのはコロニー内部だから。
地球上の空中戦とコロニー内の空中戦は月とスッポンほどに違う。

>824
Gバードのものは知らないけど、
シルエットガンダムのヴェスバーにはビームキャノンが併設されてる。
パッケージのスペック表に「V.S.B.R & Beam Cannon」って書いてある。
メガマシンキャノンは首の横にある黄色い穴。
ヴェスバーにビームキャノンが併設されてる経緯はこのスレのログ漁れば見つかると思う。
826通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 00:42:42 ID:???
>F90UVタイプの画って公式?

公式の絵はなし。
プラモの作例であるだけです。

>Gバードの砲身の下に付いてる穴?

特に設定はないです。
ハイパーメガランチャーと同じような構造なら、ロングレンジセンサーと
ナロウレンジセンサーを持ってると思うけど……。

>シルエットガンダムのヴェスバーの砲身の下にもなんかついてるよね?

いちおーシルエットのVSBRには盗用技術に不安を持つAEの技術者が、
失敗した時のフェイルセイフ用に、解析に失敗した大容量コンデンサーの
スペースにビームキャノンを「併用搭載」したという設定がある。
ちなみにシルエット改のはビームライフルだそーな(シルエット改インスト)

ただ、VSBRの下の円筒パーツがそれだとは限らない(それに関しては何も書いてない)
大容量コンデンサーのスペースに設置されてるってことは、VSBRの砲身と同軸発射の可能性もある。

シルエットのVSBRがビギナゼラと同様の構造だとしたら、センサーの可能性も捨て切れなかったりする。
827通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 03:26:55 ID:???
>>817
そういやGジェネではF90シリーズはみんな大気圏内も飛んでたな
828通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 03:51:08 ID:???
>>817

F90VはF91よりも後に作られたくらいなんだから空くらい飛べるんじゃね?

俺としてはF90Vがビームバズーカを腰に繋げるとヴェスバーのように使用出来るという話の方がよっぽど気になる。
829通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 03:51:12 ID:???
Gジェネで小型MSは殆ど飛べたから、飛べると思ってる奴が多いんだよな…
830通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 03:56:45 ID:???
>>809は2種類の意味がある文章であり。
文章の前に条件になる別の文章がない。
よって、他人が理解するにはどうしてもズレが出てしまう文章である。


つまり、ここで言い争っても無駄である。
831通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 04:02:47 ID:???
>>830

つまり、
『コア・ファイターにミノドラを付ける』

『機体本体にミノドラを付ける』
の違いって事だな。
832通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 04:32:24 ID:???
ハリソンのF91が空飛んでたからF91は飛べるよ
Vガンダムに出てくるSFSのセッターつかってなかった
セッターに乗ってたのはジェムズガンだけだったよ
833通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 04:37:08 ID:???

最近の電撃ホビーマガジン(去年の8月号らへん)で
クラスターガンダムのテスト飛行?(航空ショー?)のイラストが出てたのおぼえてる?
コア・ブースターが2機に、クラスターガンダム1機で編隊組んでたと思うけど・・・・

あれってコロニー内部だよね?
(フロンティアサイドか?)
834通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 18:36:56 ID:???
Gバードについてはシルエットフォーミュラの漫画で描写されているけど
ヴェスバー、Gバードともにしたについてるのはセンサーだ
センサーのレンズがちゃんと描かれてるコマがあるのでチェック!!

初心に返ってよく読み直そうぜ
こういうのはよくあることだけどな
835通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 19:11:03 ID:???
Gバードのセンサー大杉だろ
砲門の下に大型のが1つ、
グリップの上に2つ、
そのちょっと前方に両側1つづつ。
やっぱり取り回しが悪いのは承知で補正もかけまくりなのか。

あと1号機と2号機でGバードの外観が若干違うのな。
836通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 19:46:05 ID:???
グリップ↑のは小型のスラスター(アポジモーター)かと・・・・・・
両側に2つ付いてるよね
837通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 22:26:55 ID:???
逆噴射用だったような気がする
838通常の名無しさんの3倍:2006/11/06(月) 22:54:17 ID:???
Gバードのアポジモーター数は8。
839通常の名無しさんの3倍:2006/11/07(火) 05:27:27 ID:???
当然Gバードの向き変える時の補助もするんだろうなぁ
840通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:23:05 ID:???
でGバードとヴェスバー(F91)と可変速ビームバズーカ(F90V)ってどっちのが威力上なのよ?
841通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:44:35 ID:???
単純な威力なら
Gバード>ヴェスバー>>ビームバズーカ
となるはず。

ちなみに扱いやすさは
ヴェスバー>ビームバズーカ>>Gバード
ってとこ。

扱いやすさを犠牲にしてまで威力を突き詰めたバカ武装Gバード。
アナハイムらしさ溢れるこの武器は大好きだ。

ビームバズーカはせいぜいHP経由でしか本体からのエネルギー供給は見込めない。
ジェネレータ内臓のGバードやジェネレータ直結のヴェスバーには敵うまい。
2丁持ちだと背面に収めることもできないし、取り回しもヴェスバーに劣るはず。

ただし固定武装としなかった事で運用機種を選ばず、
結果ヴェスバーとは比較にならないほど普及した汎用性がVガン辺りで示された。

汎用性
ビームバズーカ>(固定武装の壁)>ヴェスバー>(論外の壁)>Gバード
842通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 00:54:11 ID:???
アナハイムらしさってなんだ?
843通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:19:18 ID:???
そこまで使いづらい武器じゃないだろ、Gバードは
SFSの機能を忘れてないか?
自前の機動力まであるGバードがそこまで糞だったら、
Zのハイメガランチャーやその他の長物はどうなるんだと
844通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 01:38:08 ID:???
>>156-

ハイメガランチャーなんて限定的な使い方以外あったっけ

845通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 13:30:40 ID:???
またGバード叩きか
846通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 14:42:29 ID:???
被害妄想乙
847通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 15:21:17 ID:???
ネオやGバードの話をするとシネシネ荒らしが寄ってきますよ
848通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:52:16 ID:???
おまいらGバード叩きなんてやめろよ。
あれでもメガバズーカランチャーよりは扱い易いんだからwww
849通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:07:05 ID:???
つーかGバードがダメ武器なんて設定どこにも無いよな
ビーム兵器とサブフライトシステムの集大成、強力な武器って設定があるだけ

本当に使えない武器ならMSA-120みたいに設定解説でこき下ろされてるだろうよ
850通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:07:40 ID:???
ところで、フォーミラ戦記のコミックでてるな
851通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:18:03 ID:???
>>849
ちょっと待て。MSA-0120は、設定解説でこき下ろされていたっけか?
コンペで負けただの、費用対効果には疑問があるだのはあったが。

一番こき下ろされているのは、突然ゼントラーディあたりから盗んで来たような
実にMSらしくない怪しいデザインではなかろうか。
もちろん、それすらも設定解説でこき下ろされているわけではないが。
852通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 22:51:55 ID:???
わざわざ設定でF90に完敗とか、〜に疑問があるとか言ってるから、負け犬イメージがあるのかもな
問題はあったが、それはそれで優秀な機体てな感じだったと思ったが
853通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:15:25 ID:???
相手の先を読むアムロ
通常のMSの3倍の機動力のシャア

負けて当然
854通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 02:41:27 ID:???
機動力じゃなくて戦闘速度か加速度じゃないのか
言われてるのザクだけだし
855通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 08:39:25 ID:???
F90本編の漫画に書いてある通り
856通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:32:46 ID:???
クラスターガンダムってなんでF91のデザインを取り込んで設計しなかったんでしょう?
F90Uはすでに終わっているF91からデザインを取り込んだと書いてあります
サナリィのチームはかなり早い段階でF91を完成させてるのにデザインを取り込まなかった理由というか設定とかあるんでしょうか?
友達のは意見はガンダムF91は装甲がコアファイター収納すると強度が落ちるからじゃないのって結論でした
皆さんの意見を聞かせてください
857通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 13:46:09 ID:???
技術はともかくデザインを取り入れる必要は無いと思うが・・。
858通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 14:34:40 ID:???
素のF90に比べてだいぶカドが取れてると思うんだが。
それに開発コンセプトが異なるし。
859通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 23:07:01 ID:???
F90Uを見て、なおかつそれ以上F91のデザインを取り込めと?
「はーい、ウチはパクリ企業ですー」って宣言しちゃうようなもんかね。

F90Uならまだ「似たコンセプトの機体ですから、偶然似たスタイルになったかも」くらいの
言い訳はできそうだが、あれ以上似ちゃうとなあ・・・
860通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 23:07:53 ID:???
あ、しまったすごく間抜けな勘違いをしていた。
>>859はまるっきり意味が通じない^_^;
861通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 23:41:34 ID:???
ネオにしてもGバードにしてもそうだが、
アンチアナハイム厨の、少しでも隙があれば叩いてやりたいっていう衝動が生んだミスだなw

このスレがシルエットフォーミュラも対象としている以上、当然アナハイム製MSファンの住人も居る訳だから、
そういう人たちのことも少しは考えて欲しい。

「サナリィマンセー・アナハイムはゴミ」を主張したいならサナリィスレでやってくれ。
862通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:00:20 ID:???
みんなクラスターガンダムF90VYも、もサナリィ製だぞw
863通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:05:00 ID:???
普通にネオがガンダムの中で一番好きなんだが、欠点を指摘されても別に何とも思わないが……。
そういう欠点も含めて好きなんだし。
むしろ、そーゆーのを指摘されることで、考えることもある。
Gバードと本体連携して、フィンファンネルみたいなAMBACを行うんじゃないか、とか。
最初から議論することすら封じられると何かネオのことは話題にしちゃいけないみたいで哀しい気分になる。
ただでさえ情報の少ない機体なのに……。
864通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:17:35 ID:???
じゃあネオの話を。


ネオってGバード重そうだけど、やっぱ地球じゃ使えないの?
865通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 00:29:35 ID:???
861が過剰反応すぎていつまでも私怨を引きずってることが浮き彫りに
866通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 05:14:10 ID:???
>>863
アンチネオがやるのは欠点の指摘じゃなく、俺解釈で欠点の捏造だからな
んで擁護と叩きが入り混じってスレ荒れる、というのがいつものパターン
867通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 05:22:58 ID:???
>>864
両手で保持すればいけるんじゃね
何キロ先まで攻撃できるか知らんけど
狙撃兵器ってわけじゃないんだよねGバード
868通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 05:52:30 ID:???
またプラモで小さいからとか言い出すぞ
869通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 12:01:25 ID:???
あ、確かに両腕保持があったか☆



話は戻るんだが、クラスターのデザインは
VガンとF90、F91シリーズとの
メカ的な進化の系譜を繋ぐ位置づけとして、
コアファイターを核とする機体構成により
デザイン、設定がなされたらしい。


まぁこれはバンダイの商品開発の話だからサナリィの
デザイン、という話とはちょっとずれちゃうんだが…
870通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:35:26 ID:???
ガワラはFシリーズとは別物のつもりで描いたと、デザインワークスでコメントをしてた>クラスター
871通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 17:02:58 ID:???
F90III-Yではなくクラスターガンダムとして描いたってことか。 >ガワラ
872通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 01:19:55 ID:???
飛天頑駄無超将軍
いや、なんでもない
873通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 02:08:09 ID:???
そういやクラスターやネオの武者ガンダムや騎士ガンダムってあるのかな?F91は確か武者になってたと思うけど。
874通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 02:25:05 ID:???
875通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 11:50:00 ID:???
騎士のネオはこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0%E5%A4%96%E4%BC%9D_%E6%A9%9F%E7%94%B2%E7%A5%9E%E4%BC%9D%E8%AA%AC

クラスター武者は>>872だが、騎士はいるんだろうか。
876通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 11:57:35 ID:???
・ネオガンダム
武者:烈空頑駄無 佐々木小次郎+ネオガンダム
 背中に背負った鞘兼長身銃の名前が邪射鳥(ジーバード)
 脚や胴鎧にネオガンダムのモチーフを見て取れる

騎士:神秘騎士ネオガンダム(ミステリーナイトネオガンダム)
 胴鎧にネオガンダムのモチーフを見て取れる。

コマンド:キャプテンネオガンダム
 どの辺がネオガンダムかよくわからない

・クラスターガンダム
武者:飛天頑駄無超将軍
 インストでモチーフ元が明言されている珍しいタイプ。
 バックパックは分離し、魂駆羅星(コアクラスター)になる。
 クラスターガンダムのコアブースターに鳥頭付けたデザイン。
 胸部や脚にクラスターガンダムのモチーフを見て取れる。
 軽装の額には「F」のエンブレム、左腕に「参 頑駄無」の文字がある。
 キットのパーツを流用した兄の大牙頑駄無超将軍もクラスターガンダムモチーフと言えるだろうか。

騎士:資料無し。脇役にならいるのかも。

コマンド:銀河貴公子シルバクラスター
 どの辺がクラスターガンダムかよくわからない
 顔もZ系だし。
 テッカマンブレードがモチーフ元らしい。
877通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 17:05:02 ID:???
機光神伝説とかのカードダス集めまくったなぁ…


SDのガンジェネシスとかも機光神集めて作ったし…
878通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 19:23:23 ID:???
灼熱騎士F91は主役張れるかと思ったら
速攻で退場して、かなり後にシルエットとして復活したんだったなー
879通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 19:47:51 ID:???
灼熱騎士もガンレックスに乗ったんだっけ??


って突然SD談話になってるなw
880873:2006/11/12(日) 22:29:10 ID:???
みなさんありがとー。ちゃんと武者や騎士になってるんですね。イメージ検索でも調べてみるかな。
881通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 22:57:24 ID:???
>876
ネオは主役とか結構張ってるのに、クラスターは地味だよな、SDだと。
飛天はナイスデザインだと思うが、本編のストーリーには絡まないし。
つーか何で飛天の魂駆羅星は前進翼だったのかなあ。
882通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 01:32:36 ID:???
SDの話題なんて出すからッ!!



昔のカードダスが欲しくなってきた…
883通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 04:09:30 ID:???
砂塵騎士クラスターガンダム
(「機甲神伝説」内「六体の超機甲神」登場)

蜃気楼で分身するフレメン(砂漠の民族)の騎士
みたところ二刀流
まあ当然のように脇役。HPは5500とまあまあ
884通常の名無しさんの3倍:2006/11/13(月) 18:03:48 ID:???
>883
二刀流ってのはビームバズ2丁持ちから来てるのかね。
蜃気楼で分身って、これって、もしかして…
885通常の名無しさんの3倍:2006/11/15(水) 23:56:20 ID:???
武者とか騎士シリーズなんてどうでもいいよ
886通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 00:32:25 ID:???
SFPなんてどうでもいいよ
887通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 20:27:46 ID:???
個人的にはクロスボーンの方が…
888通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 20:36:09 ID:???
次の回でご先祖さま(F90)は見れるのだろうか……。
つか、誰が乗るんだろうか……。

何はともあれこれだけは頼むはせぴー。

クラスターガンダムにして!まだ間に合う!
889通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 21:03:43 ID:???
>888まっp

3機出て来ても構わんが?
890通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 22:55:29 ID:???
26機でも全然うぇるかむ
891通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 03:01:51 ID:???
90I,90II,90IIIYとも完全に無くなったって設定は無いよね?
吹っ飛んで修理不可と思わせて改修された例はあっても。
892通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 19:33:29 ID:???

ttp://zip.2chan.net/2/src/1163757132334.jpg

ガンタンクR44 パワードウェポンタイプ(トリコロールカラー)
出典元はガンダムマガジン5号
893通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 23:49:40 ID:???
優秀そうなんだがスラスターがついてない悪寒
894通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 00:59:00 ID:???
ガンタンクR-44って需要あったのか・・・
895通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 01:41:41 ID:???
知らない!「ガンタンクをロイ44歳が入手」なんて知らない!


もっとマシな名前にしてくれ orz
896通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 02:13:31 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1159772584/

ここに「いらない」って書いて来い。
897通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 03:42:18 ID:???
ネオジオンの魂を受け継ぐ最後の機体なんだからもっと敬ってください。>R−44
898通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 22:05:29 ID:rmfGrXxM
ネオジオン?
899通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 22:45:30 ID:???
うんネオジオン。
ギラドーガのスラスターを使用してる。
まさにネオジオンの魂を受け継ぐ最後のMSなのさ。
900通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 23:03:06 ID:???
ザークとかだってネオジオンじゃね?
901通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 03:02:30 ID:???
エビルドーガは?
902通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 11:48:31 ID:???
オールズモビってどういうMSなの?

ザクやゲルググを当時の技術で大改修したもの?
ギラ・ドーガやジェガン(は無いか)辺りにジオンMSの装甲を被せたもの?
ブッホ製のMSにジオンMSを着せたもの?
903通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 14:00:01 ID:???
火星ジオン軍と
新生ジオン軍で分けるべきかと

で、どう説明すればいいのやら。
904通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 17:20:37 ID:???
MS-09
OMS-09
OMS-09RF

上2つは同じMSっての本当かね
905通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 17:44:04 ID:???
火星ジオン軍
OMS-06 ザクII
OMS-07 グフ
OMS-09 ドム
OMS-14 ゲルググ
OMS-15 ギャン



新生ジオン軍
OMS-06RF RFザク
OMS-09RF RFドム
OMS-09DRF RFデザート・ドム
形式番号不明 スノー・ドム
OMSM-07SRF RFズゴッグ
OMS-14RF RFゲルググ
OMS-15RF RFギャン

の違いを明確に書いた資料は誰か知らない?
906通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 19:27:22 ID:???
MS-09 と OMS-09 はコミックの作画の都合もあるだろうが外見上明確な差異は見られない。
しかし中身も同じだったらこいつらと互角にやりあってたジェガンが泣く。
1年戦争時のロートル機体に簡単に捕獲されてしまったF90 2号機は腹を切って死ぬべきである。
やはり1年戦争時と同じなのは外観だけと考えるべきだろう。
ギャンにヒートロッドが付いてるし。

OMはジオン残党だが、ネオジオンの残党とは限らない。
ジオンの残党には地球圏潜伏組とアクシズ組の他に火星組もいたのかもしれない。
OMS-09 の中身はギラドーガではなく火星組の独自開発に基づくものかもしれない。

フォーミュラ戦記でのOMはCVから各種支援を受けて戦力を立て直したという設定。
これより OMS-09RF 等がCVの技術支援によって開発されたとガノタの間では考えられているが、公式設定では明言されていない。
単にCVの支援によって再度生産した OMS-09 が OMS-09RF なのかもしれない。
無論、この説もオフィシャルではないが公式設定で否定できるものでもない。
公式設定に明記されているのは「CVによるOMへの援助」であり、
CVによるOMへの機体提供が明言されているのはシャルル専用ゲルググのみ。

この場合、コミックの OMS-09 とフォーミュラ戦記の OMS-09RF の外観の違いが問題になるが、
0080公開当時の「別デザインは別機体ではなくリファイン設定」とする考えを適用すれば解決できる。
907通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 19:35:32 ID:???
F90系はぶっちゃけ敵側の正体がどこのどいつか?
といった詳しい情報が出てこないから盛り上がりに欠けるような気がする。


もっと敵の情報をくださいサンライズ
908通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 19:58:17 ID:???
いまから作るんで盤台から許可がでるまでまってください
909通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 01:04:03 ID:???
ブッホってリサイクルで成り上がった企業だったよね。、
1年戦争の廃MSをリサイクルして、ジオン残党に売りつけ
大儲けしていたんじゃないかと妄想。
910通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 20:24:17 ID:???
だれも知らない素顔のOMS

火星ジオンが小林丸落としたのって何の布石?
911通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 20:36:01 ID:???
「カツが嫌いだったのでつい……」
912通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:47:23 ID:???
木星船団の大型輸送船はそう何隻もあるものではないので、一隻沈んだだけで地球圏経済に5ポイントのダメージを与えられる。
913通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:52:19 ID:???
地球のHPは530000です
914通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 18:34:17 ID:???
┌コマンドリスト    ┐
│≫コロニー落とし   │
│ 隕石落とし     │
│ オリンポスキャノン
│ ジュピトリス破壊  │
└───────────┘
ジオン軍 の攻撃、コロニー落とし!
地球に 150000 のダメージ!!


人々は自らの行いに恐怖した…
915通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 18:37:11 ID:???
それが世界の選択か…
916通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 19:40:25 ID:???
なんかみんな、スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろスレと間違えて無い?
917通常の名無しさんの3倍:2006/11/22(水) 23:00:03 ID:???
誤爆
918通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 00:58:24 ID:???
オリンポスキャノンが入っているところが実にこのスレらしいなw
919通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 18:14:28 ID:???
デベロッパーズみたいな開発史なら読みたいかも。
わざわざ敵を作り出すことなく物語は作れるし。

最大手で老舗のアナハイムとのコンペに勝つまでのジョブジョンの活躍とか。
リーマンには受けそうだけどな。
920通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 18:45:30 ID:???
プロジェクトX

風の中のスバル〜
921通常の名無しさんの3倍:2006/11/24(金) 20:26:45 ID:zag1I8Q4
F90の最後ってラストシューティングっていうのか???
922通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 01:18:10 ID:???
A.Rに従ってかっこよくラストシューティングのポーズで決め!

と思ったらズタボロのまま徒歩で脱出して、
2号機とは違い元の姿そのままに再生されて、
1少尉の独断で再びOMとの戦闘に駆り出されたと思いきやF91の登場でデッキの肥やしと化し、
その後10年近く眠り続け、
ついには木星戦線にまで駆り出される?

なんとも健気な…
923通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 03:16:03 ID:???
現役勤める期間で言えば、最強のガンダムだな。
924通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 07:08:44 ID:???
木星戦役の前にCVとの兄妹対決にかり出されてなかったかw
925通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 11:13:48 ID:ePxtQjtv
あれは2号機さ
F90Uは火星にとられた2号機をまた改造したのさ
926通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 12:43:57 ID:???
よくあの基地から回収できたな
927通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 12:45:45 ID:???
>>925
兄弟対決1回目のことじゃないか?
V装備の。
928通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 13:05:58 ID:ePxtQjtv
そっちか〜!!!すまんかった・・・・・・
929通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 13:29:35 ID:???
>>919
ビジネスジャンプで連載してもらいたいね
930通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 13:33:27 ID:???
よくよく考えると、CVのフロンティアサイド侵攻時、サナリィの研究所には
F90,F90U,F90V,F91まで全部あったのかw
931通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 14:07:42 ID:ePxtQjtv
ネオはまだつくられてなかった???
932通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 14:29:01 ID:???
たしかUC0122には完成してるよ。
933通常の名無しさんの3倍:2006/11/25(土) 23:50:13 ID:???
>>931
F91本編の一ヶ月前がシルエットフォーミュラの時間軸
934通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 02:28:40 ID:???
そろそろアナハイムの新型小型MSを見たいんだが、
どこかの話で出てくれないかな?

バリアントガンダムを小型MSとして再登場させてもいいし。

とにかく、アナハイムガンダムは
Τ τ タウ ・Υ υ ウプシロン ・Φ φ ファイ ・Χ χ カイ ・Ψ ψ プサイ ・Ω ω オメガ
と残っているんだから新しいアナハイムガンダムでも出せるでしょ!
935通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 10:38:31 ID:???
>>934
スマン、バリアントガンダムとやらの画像うP頼む。
936通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 18:28:21 ID:???
天才
ttp://idsg0929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060708000703.jpg

このあとに作られたフルスクラッチはもっと「見れる」造形になっている
937通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 19:20:35 ID:???
くちデカスギ
938通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 19:43:06 ID:???
>>936
なんか、素人が描いた絵みたいだな。
これ、読者コンテストかなんかの作品なんじゃねーの?
939通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 19:45:47 ID:???
出発点は多分そうだろ、よくあることだ
940通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 22:16:49 ID:???
>>936
腕はZ
胴体はν
バックパックはZZ
足は何のパーツを流用するつもりだったんだろ?
941通常の名無しさんの3倍:2006/11/27(月) 23:15:30 ID:???
>>936
感謝。

それにしてもスペックはどんなもんなんだろう?
942通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 01:05:31 ID:???
Σガンダム=バリアントガンダム・Valiantね。

なるほどアナハイムガンダム。
943通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 09:08:18 ID:???
Σはまた別にいるから、=とは考えない方がいい
944通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 09:16:27 ID:???
κガンダム=Σガンダム

これもあるがコードネームか機体名の違いなのでおkとする。
945通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 09:18:41 ID:???
>>938
友杉達也のデザインのようにも見えるが

>>>941
Ξに先駆けてビームバリアを装備した機体
バックウェポンシステムとコアブロックシステムを融合させたバリーズシステムを持つ
バリーズファイター(コアファイター)は太陽風で推進
何このヴォワチュールリュミエール
946通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 15:08:27 ID:???
>>945
むしろ種がパクリまくりなのはわかってるよな?w

あれ?釣られた?www
947通常の名無しさんの3倍:2006/11/28(火) 15:28:58 ID:???
おいちゃんジョークを解せないほど余裕ないんか
948通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 00:46:33 ID:???
>>945
〉Ξに先駆けてビームバリアを装備した機体
バリアントってΞガンダムよりあとのコードなのになぜ?
949通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 00:58:25 ID:???
バリーズシステムがあればミノフスキードライブがなくても木星圏までに1年もかけずに
いけたんじゃないか?
950通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 08:18:18 ID:???
>>948
リアルの時系列で、じゃない?
951通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 09:15:09 ID:???
Σと聞くとあげたゆきおの作例が先に思い出されるなあ、関係は知らんけど
>>936の画像、左上にSDガンダムとか書いてあるけどSD企画なのアレ?
952通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 09:25:33 ID:???
>>948
バリアントはRX-95
串はRX-105
何か問題が?
953通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 11:05:44 ID:???
>>949
ブロッサムシステムにSEドライブ、この世は天国だぜぇフゥハハー!

>>951
同じく俺もΣと言えばそれ
そしてバリアントはリアル企画
954通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 11:10:40 ID:???
なんかそのうち、νに先駆けてフィン・ファンネル搭載した連邦のMSとか
ジオンに先駆けて実戦で戦果をあげたMSとか、
一年戦争時代にファンネル搭載した小型MSとか
グリプス戦役に投入されたVSBR、MEPE対応MSとかでてきそうだよな。
955通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 11:27:06 ID:???
一年戦争時代にνのフィンファンネルと同型のファンネルシールドを装備したガンダムタイプならもういる
ジオンに先駆けて、はアベニールの捉え方次第
VSBRは技術的に難しくなさそう(だってビーム速変えるだけだろ?)だから出てもおかしくはない
956通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:22:40 ID:???
>>952
RX-99とRX-100を知っていてその発言をしたならネ申!!
957通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:26:44 ID:???
γガンダム(ガンマガンダム) - RMS-099 (MSA-099, MSA-009) リック・ディアス
δガンダム(デルタガンダム) - MSN-00100 (MSN-100, MSN-001) 百式
εガンダム(エプシロンガンダム) - エプシィガンダム
ζガンダム(ゼータガンダム) - MSZ-006 Ζガンダム
ηガンダム(エータガンダム) - MSZ-007 レイピアI
θガンダム(シータガンダム) - MSZ-010 ΖΖガンダム
ιガンダム(イオタガンダム) - MSA-0011 (MSZ-011) Sガンダム
κガンダム(カッパガンダム) - MSA-014 (MSK-009, RX-183) Σガンダム
λガンダム(ラムダガンダム) - MSA-0012 (MSA-111) λガンダム
μガンダム(ミューガンダム) - RX-90 (MSA-1111) μガンダム
νガンダム(ニューガンダム) - RX-93 νガンダム
ξガンダム(クスィーガンダム) - RX-105 Ξガンダム
οガンダム(オミクロンガンダム) - οガンダム
πガンダム(パイガンダム)- πガンダム
ρガンダム(ローガンダム)- ρガンダム
σガンダム(シグマガンダム)-RX-95 ヴァリアントガンダム
τガンダム (タウガンダム)-?
υガンダム (ウプシロンガンダム)-?
φガンダム (ファイガンダム)-?
χガンダム (カイガンダム)-?
ψガンダム (プサイガンダム)-?
ωガンダム (オメガガンダム)-?
958通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:31:43 ID:???
MEPEは技術不足の応急処置だろうに
対応MSってのが意味不明。
MEPEを起こさないで済むってことかい。
959通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 12:48:50 ID:???
>>957
Σガンダムとσガンダムで違うのね。
960通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 14:09:21 ID:???
アナハイムガンダム全てのコードを含んだ2ちゃん顔文字の作成を
961通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 15:12:22 ID:???
>>>956
申し訳ないが、意味不明
RX-99とRX-100がいるから
ロールアウト年=型式番号説は成り立たないといいたいの?

俺、何か読み違えてる?
それとも釣られてるのか(;´д`)

>>950
リアルの時系列では、閃ハサの方が何ヶ月か先だよね
バリアントと串が両方ビームバリアー持ってるのは単なる偶然だとは思うが
962通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 22:53:39 ID:???
それでいいんじゃね
ゾーリンソールってガンダムに入るのかな
963通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 22:59:02 ID:???
バリアントってΞより10年前に開発された(と思われる)のに
開発コードはΞより後なんだ

・・・まぁ、どうでもいいか
所詮はボンボ(ry
964通常の名無しさんの3倍:2006/11/29(水) 23:11:24 ID:???
開発コードを言い出すとRX-178がでてくるぞ。穴廃無じゃないけど。
965通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 00:43:02 ID:???
>>963
だからバリアントガンダムのRX-95は宇宙世紀0095年に採用されたんじゃないっだって。

ネオガンダムのコード番号はRX-99だろ?

RX-178ガンダムMk-IIは宇宙世紀0178年に開発されたのか?
違うだろ。

開発コードと採用年数が一緒じゃないことをそろそろ理解しようぜ?
966通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 00:50:36 ID:???
バリアントが小型MSだったらいいなスレ!参上!
967通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 09:42:39 ID:???
>>965
> RX-95は宇宙世紀0095年に採用されたんじゃないっだって。
バリアント関連の記事は全部押さえているが、そんなことは書いてないよ?

> 開発コードと採用年数が一緒じゃないことをそろそろ理解しようぜ?
いや、それを明確にした設定こそなかったと思うんだけど(否定も肯定もされてない)。
ロールアウト年や開発年と、形式番号が
RX-93〜110とか一部RGM系は(とりあえず)合致しているけど、
その他してないものもあるってだけの話では?

話を元に戻すけど

「RX-95(JRX-0095-V1)は95年、ジュピターファンタム討伐のため開発された」
「RX-105は105年、マフティーに運用された」

俺はこの事実しか知らないんで、
> 開発コードはΞより後
という一文がどーしても理解できない。

お手数おかけするが、もう少しわかりやすく説明してもらえませんか。
もしくは、それがわかるスレなりサイトなりに誘導してもらえるとありがたいです。
ヽ(`Д´)ノ モーダイコンラン
968通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 22:26:47 ID:???
バリアントガンダムとσでググったけど、wikiかその孫引きしか出てこないけど、
バリアントのコードがσだとするソースは何だろう
969通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 23:39:50 ID:???
シグマガンダムって名称からバリアントガンダムに変更されたからじゃない?
明確に提示した記事などはなかったように思うけど。
970通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 23:52:34 ID:???
RX−110ゾーリン・ソールこそが真キャスバル専用ガンダムだと思うけど・・・。
971通常の名無しさんの3倍:2006/11/30(木) 23:58:11 ID:???
>>969
それじゃただの思いこみじゃん
やっぱwikiは信用できないな
972通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 00:04:46 ID:???
ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/BASARA/lexicon/ha2ho/ha/ha07/ha07_rx95.html

こんなページを見つけた。
全部じゃないけど当時のボンボンの記事の写しが載ってる。
やっぱ95年開発みたいだね。
973通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 01:41:04 ID:???
知らなかったらここにレスする前にレクシコンくらい見てるだろ
974通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 05:15:14 ID:???
ぶっちゃけボンボン模造ガンダムをここでどこまで語るかってことだなw
975通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 09:22:32 ID:???
967だけど
バリアントが串より後ってのは、もしかして

 αβ順が根拠なのか?

どうりで咬み合わないはずだw

ボンボン89年8月号で最初「シグマガンダム」って名前で発表されたんだけど
89年10月号で「バリアントガンダム」に変更された。
それが>>936の記事。
一応、あげたのΣに気を遣ったものと思われる。

バリアントがアナハイム製である可能性はあるにしても
>σガンダム(シグマガンダム)-RX-95 ヴァリアントガンダム
ってのは現時点ではただの妄想。

>>974
スマンカッタ、スレも900だし穴埋めと思って許してくれ。
でもバリアントはユニコーンなんかに決して負けま(ry
976通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 19:06:08 ID:???
ぶっちゃけF90は何処に消えた?
977通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 19:41:01 ID:???
君の……胸の奥さ (*^ー゚)b☆
978通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 22:50:53 ID:???
ところで>>980さん、スレ立ておながいしますね。
979通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 23:04:49 ID:???
え?俺?
980通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 16:19:20 ID:???
いや俺だ
981通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 16:25:52 ID:???
F90シリーズ綜合スレッド7
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1165044087/l50
テンプレ抜けあったら補足おね
982通常の名無しさんの3倍:2006/12/02(土) 18:41:10 ID:???
>>894
亀だが俺は結構好きだぞ
名前除いて
983通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 02:23:54 ID:???
名前自体はかっこいいと思う
ただ名前の由来が…(つД`)
984通常の名無しさんの3倍:2006/12/03(日) 19:38:01 ID:???
あげ梅
985通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 17:06:38 ID:???
うめうめ
986通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 07:30:38 ID:???
987通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 07:42:13 ID:???
埋め
988通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 07:43:33 ID:???
揚梅
989通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 15:31:25 ID:???
鵜牝
990通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 20:46:38 ID:???
揚げ梅
991通常の名無しさんの3倍:2006/12/06(水) 19:20:07 ID:???
u
992通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 03:18:23 ID:???
p
993通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 05:49:22 ID:???
994通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 09:34:21 ID:???
うまれ
995通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 11:26:24 ID:???
生まれ
996通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 14:23:19 ID:???
埋めようか
997通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 15:10:28 ID:???
ゾロメゲット!
998通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 15:10:29 ID:???
埋めるより
作ってみよう
F90
999通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 15:45:57 ID:???
F999
1000通常の名無しさんの3倍:2006/12/07(木) 15:49:55 ID:???
1000もらっておきますね
10011001
あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
  , -v-、
 ( _ノヾ )☆.。.:*・゜    ☆.。.:*・゜
 O ・_ ・ノ)
 /^ ¥ ^\           ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
 7    ヽ~~  ☆.。.:*・゜(・∀・ )
  '〜〜〜'          ⊂  ⊂ ) ☆.。.:*・゜
   U U            (_(_つ        シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜      ☆.。.:*・゜          http://anime.2ch.net/x3/