1 :
通常の名無しさんの3倍:
2
乙カレー。
っていうかまだやるのかキサマラwww
結局、人型にしなきゃならない理由なんて無いって事でいいの?
とりあえずテンプレ
かっこいいから
商業的な理由
志気高揚
汎用性が高い
戦車なんて踏み潰して終了
戦車の兵器じゃMSには当たらないし傷もつかない
MSの兵器は戦車のどこに当たっても破壊できる
人型には謎の魔法めいたパワーが働く
兵士の訓練が楽
ジオンが連邦に警戒されないために人型作業機械を
連邦の以後百年近く続く壮大な勘違い
ミノフスキー粒子のせい
AMBAC
>>3 決定的な「機動兵器を人型にする現実的な根拠」が出てくるまで続けます。
>>6 っていうかそれが出来るんなら俺それアメリカ軍とかに売り込んで、
「ザクを本当に作らせた男」として後世に名を残す。
戦車が戦車型をしている現実的な根拠をまず挙げてもらって、
それと同レベルの整合性がある理論を模索するというのはどうだろうか。
なんか詳しい人多そうだし。
戦車が戦車型をしている現実的な根拠は、単純に作りがシンプルで頑強だからじゃなかろうか。
そもそもサンライズの設定がそこまで考えて作ったのかも怪しいのに
戦車は理想的な形だろ・・・。
不整地の走破性、という点からキャタピラが必要だし、キャタピラを守るために
四角い装甲が必要だし、前方投影面積を少なくするために車高は低くしなくちゃ
ならんし、より広角な範囲に素早く砲撃するために、砲塔が回転しなくては
ならない。
>>11 怪しいどころか最初からろくに考えてすらいないと思われ
歩兵の武器がほとんど通じない上にとんでもない攻撃力を持っていてさらに歩兵を守ることもできるんだからそりゃあ必然性あるわな
まず素朴な疑問なんだが、
なんでキャタピラって要るんだろうか。
4輪とか6輪とか8輪とかの、「パンクしない車輪」ではなぜいけないのだろうか。
>>14 それを言うなら、
「戦車の武器がほとんど通じない上にとんでもない攻撃力を持っていてさらに戦車を守ることもできる」んだから
そりゃあ必然性あるわな、って話になってしまわないか。
サンライズは、ガンダムがこんなに広い範囲の年齢層に受け入れられる事を、
想定してなかったんだろ。
同じ武器、同じ装甲材でも、人型についてたら戦車を撃破できて、戦車に
ついてたら人型を撃破できない不思議。
NHKの歴史番組では
戦車登場の理由は塹壕を突破するため
だったはず
塹壕の幅を超える車輪=キャタピラ
>>16 もしMSのことを言ってるなら
>ほとんど通じない
>とんでもない攻撃力
積める武器はほぼ同サイズじゃん
>守ることができる
足やられて倒れたりされたら迷惑なだけだ
つまり多少の穴なんて覆ってしまえがキャタピラなわけなんですね
対して足付きは穴なんて上手く避ければいいじゃんって感じ?
人型は塹壕に躓いて転んだりしないの?
MSが脚部を破損して倒れつつも勇ましくマシンガンを撃ってるCGとか結構見かけるけど
だったら最初から車両なり多脚なりにしとけば?と思って白けてしまう
多脚支持は結構見るけど昆虫の動きをイメージしてるなら多分違うと思う
虫どもは異常に軽いし
地上ではタンクタイプが優勢かもしれないね。
ただスピードが遅いからホバー機能を持つドムからみたらカモ。
MSでみたら
ホバー>タンク>通常汎用タイプ
でも通常兵器に比べて圧倒的というのは無いかもね。
宇宙ではAMBACがあればロケット・飛行機タイプより
瞬間的に特異な動きが出来る分MSが有利なのかな。
同じ装甲、速度・動き、武器だったらMS不利かと。
ボールを見りゃ一目瞭然
× ドム
〇 ホバー戦車
>AMBACがあれば瞬間的に特異な動き
それはAMBACの効果じゃないだろ
>>23 塹壕に気づいてなかったら転ぶかもなw
でも戦車って、ガケをよじ登ったり谷をジャンプで飛び越えたりはできんだろ?
ドムって何で人型なの?
>>29 アポジモータでするのかな?
そうなるとボールの全方位に同じものをつけた方が
効果的になるよね…
崖登りのために人型なのかw
>>30 MSはあのちっちゃなおててで崖よじ登ったりすんの?
ジャンプで飛び越える?素晴らしいアイデアだ戦車の底にスラスターでも付けるか
そういや種アストレイでガンダムがロッククライミングしてたっけ
あとナデシコも
MSにシャベルもたせてでっかい穴掘ったら、戦車落とせるじゃん
よってMS有利
>>30 MSがバーニアでジャンプできれば戦車も同様に飛べることになる。
UC戦車はガケも谷も飛んで行くw
MSで崖をよじ登るって・・・
随分と丈夫な崖ですね
崖を上るって・・・
何時するのか判らんが、的だな。
競技かなんかなのか?
>>36 どっかのバカ姫がゲリラと一緒にやりそうな戦法だな
まぁ
>>36は冗談としても、工作用にMSって使えない?
壊れたビルを仲良く運んだりMSサイズの電卓があったりとガンダムシードは人型である必然性を訴えた素晴らしい作品であると思います
AMBAC(アニメ世界の架空技術)が否定されて、地上で最強説が出てきたのに、
地上で敗れ去ったらまた宇宙で最強説が出てくる不思議。
>>41 その工作はMSの腕だけあれば済むんじゃないのか?
PS3を7万円にする必然性って何なのさ?
MSに梯子がついてないと不安じゃないか?
あんなワイヤー一本じゃ
無くしたらどうすんだ
何でもできた方がいいのは基本的に趣味や特技の分野
グランツーリスモとか鉄拳6とかFF13をやるためだけの玩具が7万円・・・。
人型の方が咄嗟の時に、どう機体を動かせばいいかイメージしやすいとか……
駄目か
駄目だな
巨大人型ロボを戦闘で使うなんて韓国がF-15を買うより間抜けだと思うが?
レバー二つとペダル・ボタン少々で動かしてんのにそれはないだろう
首とか胴体とかどこで操作してんだか
MSの身長がせめて3〜4メートルくらいなら地球に下りたときに
もう少しは説得力出せたかもしれないと思うんだ。
なんで、18メートルなんて馬鹿な大きさにしたんだろ…
ちょっとスレが変わってるんで、相手がよくわからんが、
とにかく「オレルール」によると
UCの世界では「砲兵器のでかさ=威力」
だと決まっている。これは現代の科学だとかどうだとか言われても
アニメの劇中をみれば、「でかい=強い」が証明されている。
んで、ザクマシンガンはガンダム直撃してもガンダムを破壊できない。
つまり、ザクマシンガン並みのでかい砲を装備した戦車でも
ガンダムを破壊できないわけだ。
んで、ビーム砲の小型限界をビームスプレーガンとすると、
ビームスプレーガンを装備した戦車を開発してもそんなデカイモン
すでに戦車とはよべない、対MS駆逐兵器となるわけだ。
MSイグルーにザクマシンガンを装備したジオン版ボールみたいのが
出てくるので参考にされたい。
あと現代の科学でガンダムを語るのはルール違反だぞ?
ファーストが放映されていた当時のカ学力で語るのがルールだと思うが。
ガンダム第一羽で、有線ミサイル装備車両とザクが戦闘してるので
それを参考に考えている。おれは。
あの設定世界の戦闘車両を基準に考えないと、脳内でどんどん新しい
設定考えたらキリないと思うんだが。
何度も言うが兵器として人型である必然なんかぜんぜんないのは普通に
考えたら当然だろ。それが楽しめないのは負け組み。
作品として楽しんで、人型兵器の必然性を追及することでまた楽しめる
一粒で二度美味しい
MFに乗ってて鼻ほじったら顔面を粉々にする危険性あり
まぁ、実際ロボットで戦わせることに何のリアリティもないからな
そのせいか「リアルロボット」という単語を聞くと背中がむずかゆくなってくる
戦車の砲塔にスプレーガン付けてもそれほど大きくはならない。
むしろちょうどいいくらい。
MFなら人型の意味あるって意見を良く見るけど
人型してないMFって多くねぇ?
丁度いいどころか物足りないくらいだ
ライフルでも砲塔に乗るかな。
>>57読んで気付いたんだが
ガンダムの性能がかなり誤解招いてね?
このスレは、
「どれだけ文明が進歩しても、MSのような巨大人型ロボット兵器が実戦投入
される事は無い」
という事を論証するためのスレなような気がしてきた・・・。
120mmの薬筒がドラム缶並ってのはどうなんだろう
>>64 他に何か要るか?
グリップやトリガーは要らないからもっと小さくなるし。
核融合炉ならコアファイターにも入るくらいだから戦車にも詰める。
ニュータイプあってのMSじゃないのか?
宇宙世紀の人間には誰にでも大なり小なりMSに乗ることで発動するスキルがあるんだよきっと
ガンダムの超性能がますます人型兵器の必然性下げてるなw
結論としてはMSが人型である必然性はないが、それでは見ている視聴者がツマラン
に落ち着くな
問題はこんな穴だらけの設定を参考に自称リアルロボットアニメが今日まで乱発されてきたことか
SWの方が見てて楽しいおw
最初のMS設計者が、アトムかマジンガーのファンだったんだろう。
ASIMOが人型なのと同じだよ。
>>73 ロボットじゃなくても面白くできると思うけどな。
作り手にも視聴者にも特に根拠のない変なロボット物信仰みたいなのがあるだけで。
>>15 確かに装軌式(キャタピラは登録商標)車両は高価で故障しやすく、燃費も悪い。
最高速度や路上機動力では装輪式にかなわない。
しかし雪、砂漠、泥濘といった不整地では装輪式だと簡単にスタックしてしまう。
そういった場所でも行動できる事を前提にするなら、当然装軌式になる。
もちろん装輪式の装甲車両も大量に存在するが、どちらかというと性能よりコスト優先。
>>74 リアルロボットみたいな「量産可能そうな兵器タイプのロボット」は、それに付随する
ドラマが目的みたいな部分もあるのでそれが乱発されたこと自体は構わないんだが
リアルロボットもスーパーロボットと設定のリアリティでは五十歩百歩であることは
自覚して欲しいな
>>77 メールでお問い合わせしてみれ。
まあたぶん坂道だと歩けないと思うよ。
83 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 12:36:02 ID:TY0QDmFL
宇宙空間で姿勢制御するには手足あった方がいいんだよ。手足動かして反作用で制御する。
名前忘れたけど、宇宙飛行士が必ず習得する技術にそういうのがある。
>>78 それは好みの問題だろ。現に人型ロボットが子供達に親しまれているのは確かだし、
それをターゲットにロボット物を作るのは間違ってはいないと思う
86 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 12:38:09 ID:TY0QDmFL
そもそもMSは宇宙空間で戦闘するためのもの。
今の子供達にはガンダムよかゾイドが人気なんじゃね
89 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 12:39:44 ID:TY0QDmFL
90 :
↑↑↑↑:2006/06/08(木) 12:40:06 ID:???
>>89 人間の四肢と同様の形状より、
もっと単純な構造のモノのほうが効率的という結論だったと思う。
宇宙での空間戦闘に向いている
↓
AMBACにそんな効力は無い
↓
地上では戦車なんか踏み潰して終了
↓
先に蜂の巣にならなければなw
↓
宇宙では…
↓
・
・
・
>>86 少なくとも宇宙用と陸戦用が共用とかいうのは無理がありすぎるな。
重量のほとんどがデッドウェイトになるぞ。
いっそ逆に考えようぜ
あの世界では一見ナンセンスな武器を使って勝つことが美徳とされ合理的なだけの兵器は嫌われている
トレースだったかトーレズだったかがそう言ってた
>>94 しかし、毒ガスとか、水爆とか、コロニー落としなんかも使われているわけで・・・。
要は
・こける
・見つかる
・でかい
の三点さえ克服すればいいんだがどうやっても巨大人型ロボットとは呼べなくなるな
97 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 12:50:27 ID:lZCexIyx
>>96 あとコストに見合うだけの効果が得られないとな・・・。
>>96 確かに巨大なのにでかくないというのは克服できそうにないな…
>>95 むしろそうした行為は一年戦争始まるまではタブーだっただろう
伝統を打ち破って革新者としての姿勢を見せつけ
…自分で書いててもわけわかんなくなってきた
そういや一年戦争初期の連邦って艦隊戦主軸だったんだっけ?
宇宙戦闘機を空母にいっぱい積んでれば勝てたんじゃね?
まあ、宇宙艦隊最強だったらしいし
>>100 レビル将軍がルウム戦役でやってる。
連邦軍は輸送船改造の宇宙空母にセイバーフィッシュ部隊を搭載、MS部隊と死闘を演じた。
これがジオン圧勝に終わったため、MSの優位が実証された…ことになってる。
なぜこの時、宇宙戦闘機でMSに勝てなかったのか?
については色々後付け考察がなされているが、決定的なものはない。
ルウムでジオンが大勝したのも、MSがどうこうというより、
「勢力を分断して各個撃破、局地戦を強いる」っつー基本を
ミノ粉を使って実践したに過ぎんような。
連邦のお偉いさんは「人型兵器」っつーセンセーショナルな部分に気を取られて勘違いし、
珍兵器が跋扈する時代の幕開けとなった…なんてな。
>>103 そこで実際何があったのかが人型の謎を読み解く鍵になりそうだw
種にスカイグラスパーっているけど、あんな感じで積んでれば火力において劣ってるとはとても思えん
連邦軍のお偉いさんが、圧倒的戦力なのに作戦負けした自分達の無能さを隠すために
「ジオンの秘密兵器」の脅威をでっちあげた…ってのは大いにありうるな。
>>106 尚且つ空力もさらに考慮すれば
運動性も速度も、ひいてはペイロードも上がるだろうしな。
>>95 コロニー落としはある意味ナンセンスだと思われw
110 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 14:00:08 ID:TY0QDmFL
戦闘機に勝るというと積載能力と武器の取り回し、あたりかな?
あと、戦闘機みたいな直線的な動きだと未来予知しやすいとか
>>110 パワーと総重量が同じなら、人型兵器の積載能力は車両や航空機に劣ると思われ。
人型である時点で、構造そもののや駆動系に重量を喰われる事は避けられないため、
武装、装甲、燃料、パワープラント、センサー、電子機器等に割ける重量は少なくなる。
ミノ粉がすごかっただけなのにMSがすごいと勘違いしてしまい、以後MS開発ラッシュ。
その後、高コストなMSの必要性を説く事で予算が増大し、政府高官、軍関係者、メーカーの間で
血税をおいしく戴く巨大利権が誕生。利権を守る為、MSの有効性を疑問視する意見は悉く封殺され、
ただMSを造る事のみが目的となっていくのである。…なんて事がありそうな気もするよ。
>>112 最新技術を用いてミノフスキー環境に適応した在来兵器を開発すべき、と主張する良識派は
ことごとくMS派によって粛清され、子供達は人型至上主義の洗脳教育で育てられていくわけだな。
お上には完成率80%と称して「足なんか飾り」と言ってのける技術者とか
ガンダムの名で予算を獲得したような移動火薬庫とか
何かあの世界の技術者は上層部を騙し騙しでMAを製造してる気がするよ。
115 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 14:40:50 ID:TY0QDmFL
予知じゃない。未来位置予測だった
116 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 14:51:50 ID:TY0QDmFL
>>114ミノ粉で通信できないから気象観測、地形測量、索敵、弾道計算まで単機でやらなきゃいけなくなって、車両より人型の方が頭良さそうだからって、お偉方が無理難題言ったってことか?
MSが人型である根拠と、レーダーや誘導弾が無力化されたら機動兵器を
人型にする必然性は、別の問題ではないかと思うが。
118 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 14:54:15 ID:a3zhjSiA
マジレスしちゃえばAMBAC
地上用?そんなものは飾りです
>>118 だから、AMBACも必ずしも人型である必要はない、って前スレで出ただろうに。
1000いったけど、まだ落ちてないから読むといいよ。
空自のF-2は一機120億円もするんだよな。
巨大ロボット兵器なんか作ったら、一機あたりの調達費は幾らぐらいするんだろう?
それにそのコストに見合ったベネフィットが得られるのかな?
銀英伝の帝国軍戦闘艇ワルキューレなんか、人型じゃないけどAMBAC機動できそうだな。
GディフェンサーやGファイターでも必要十分以上のAMBACができると思います先生
ビーム砲を遮断して、銃弾や砲弾の飛来物を落とし、航空機などの浮力を
完全に奪う、○○粒子が発明されたら人型もありかな・・・。
身長4メーターぐらいのパワード・スーツ(介護用から発展)で殴りあい?
126 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 15:44:28 ID:lZCexIyx
拡大された自己としての巨大ロボット。
↓
日本独自の宗教性や自然信仰にマッチ。数多くの作品が生まれる。
↓
子供の頃からロボット作品に触れていたものがクリエーターに。
↓
一部のクリエーターが子供向け内容で我慢できなくなり、子供向け作品で
暗い戦争ドラマや人間ドラマをやっちゃいたくなる。
↓
子供向けとしてフライング気味のガンダムが生まれる。
↓
勇者ロボみたいのを期待していたスポンサー、視聴者ソッポ。
↓
しかし再放送で当時発生仕掛けていたモラトリアム世代にバカ受け。
↓
勇者ロボみたいのから自然発生したリアルロボットが一大ジャンルに。
そこに兵器としての必然性は無く、ただ勇者ロボに飽きた製作者の
願望から生まれただけの存在。
↓
それから時は流れ、それらの事情をすっ飛ばして人間型である必要に
ついて激論しあう。
またしてもスレ進んでるorz
俺も混ざりたかった・・・。
>>127 そんな感じだと思う。
ガンダムは、児童向けのジャンルに、無理やりストーリー性をねじ込んだ
不自然さがある。
>>50 その時代の技術にもよるんじゃないか?航空機だと、二次戦中は中途半端と不評だったFBも
今じゃ主流だし。むしろ空戦や爆撃に特化した機種は淘汰されつつある。
ある程度なんでも出来るというのも悪くなさそうだ。だから人型がいいってわけじゃないが。
F-22→F/A-22→F-22
>>12 確かに理想の形だと思う。キャタピラや重量については技術の進歩ともに変わると思うけど。
>>10 そうかと。よく戦車はMSに踏まれて爆発するとかあるが、そんなにやわじゃない。
視察装置やセンサー類は砲塔上面にあるから踏まれたらきびしいが。
>>15 走破性に関しては最近の装輪の進歩は著しいかな。
>>131 F−22シリーズ自体が選考から外れなかったっけ?ペイロード低すぎで爆装が出来ないからって。
何の選考から外れたの?
J隊の次期支援戦闘機かなんか?
は?
J隊=自衛隊
選考中なのはF−4代替の次期主力戦闘機な
あいかわらず第一候補だよ<ラプタン
どうなるかはわからんけど
FIなんだから爆装なんて出来なくていい
自衛隊の次期戦闘機計画(F-X)、F-22は最有力候補だろ?
F-4EJ改の代替だから爆装必須
どこ爆撃するの?
みんな詳しいなあ。おれが聞いたのは米でF−22の量産計画が流れて
多目的型戦闘機のF−35の製作だか量産だかがあるってって話かな。
あと、万年定員割れのJ隊だと単能型でしかも高コストのF−22ってどうなんだろ?
航空は陸上と人員運用が違いそうだからいいのかな?
>>67 イデオンのごとく「なんだかよくわかんないけど発掘したら人型でした」ならありえるさね
>>77 それはすり足走行で、普通に歩いてる訳じゃないぽ
>>93 セイバーフィッシュやゼーゴッグのように、端から大気圏上層部で運用することを目的としてるなら話は別だけどね。
>>104 矛盾しているようだがAMBACがないからじゃない?セイバーフィッシュに長い棒でも付けておいて、振り回して機体の向きを変更するような機構があれば…
後、セイバーフィッシュの砲塔は前面固定なのに対して、一応ザクは腕によってそれなりの射格を得てるし。
むろん、手足の形をしているよりも棒などの方が効率的にAMBAC出来るんだが
>>106 スカグラは翼の揚力で飛んでいるとはとても思えない形状だけどね、あれは実質的にMAでしょ。
>>122 まぁ、その辺が理想の宇宙戦闘機でないの?
>>130 っていうか、人型にすれば何でも出来る訳じゃないところがネックなんだよなw
それこそ前スレの自律機動歩兵とかターミネーターくらいまで小型化すれば歩兵の代わり、で色々出来るようになるが
>>142 FIの第一義は敵戦闘機を蹴散らすこと。
その能力においてラプターは抜きん出ている。
で、買うとしても60機前後だから金はなんとかなる。
ただアメリカが売ってくれるかどうかが問題。
とういのが
>>143のリンク先の大体の意見。
F−35はちょっと先行き不透明。
そもそも日本は開発に関わってないので手に入るにしてもずっと先。
F−Xには間に合わない。
・人間と同じくらいの走行速度
・移動方法は歩行と跳躍と回転運動
・階段やエレベーターをなんなく利用可能
・高度な画像音声認識能力と音声発信能力、情報処理能力と自己判断能力を備える
・四肢は本体に収納可能
・指まで備える
・装甲と内部構造は弾力と剛性を兼ね備え、拳銃弾くらいなら余裕で弾き返す強度を持つ
・様々なカスタマイズとアップデートに対応できる拡張性
こんなロボに武装すれば歩兵の出番なくならね?
ちなみに大きさは30cmほど。
147 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 19:30:54 ID:yTmdATWh
>>146 いくら硬い装甲でも重さがある程度無いと衝撃でとんでくで
だいたいはハロかボール最強で落ち着くよなww
だからボール型の利点はなにもないと前スレで。
宇宙だったら、前方投影面積を極端に小さくできたら、どんな形でも
いいんじゃないかな。
30cmでは人間用の設備を全て利用するには少々力不足だろうな。カメラやマニュピュレーターだけみょいーんとのばしても構わないが、それだと構造強度が不安。
1m50cmくらいはあった方が良いんでないの?
>>152 投影面積最小
>>152 そんなのあったっけ?
人型のほうが制御しにくいってのは見たけど・・
で、結局ミノ粉と人型の因果関係は?
ない
射撃武器の命中精度が落ちますた!リビングに集合汁!
じゃぁ格闘age
格闘ageんなぼけが!
ほらよ つビグロのクロー>家族
こんな感じ
ハロの能力を箇条書きにすると恐ろしい殺人ロボになるんだなw
恐怖の劇物一酸化二水素。を思い出したw
>>160 それ怖そうだね。
そんなもん上水道に混入されたら、俺死んじゃうかも・・・。
一酸化二水素(Dihydrogen Monoxide:DHMO)の規制を!
DHMOは無色、無臭、無味であるが、毎年無数の人々を死に至らしめている。殆どの死亡例は偶然DHMOを吸い込んだことによるが、危険はそれだけではない。
DHMOの固体型に長期間さらされると身体組織の激しい損傷を来たす。
DHMOを吸入すると多量の発汗、多尿、腹部膨満感、嘔気、嘔吐、電解質異常が出現する可能性がある。DHMO依存症者にとって、禁断症状はすなわち死を意味する。
DHMOは水酸の一種で、酸性雨の主要成分である。地球温暖化の原因となる「温室効果」にも関係している。
また重度の熱傷の原因ともなり、地表の侵蝕の原因でもある。多くの金属を腐食させ、自動車の電気系統の異常やブレーキ機能低下を来す。
また切除された末期癌組織には必ずこの物質が含まれている。
汚染は生態系に及んでいる。多量のDHMOが米国内の多くの河川、湖沼、貯水池で発見されている。
汚染は全地球的で、南極の氷の中にも発見されており、中西部とカリフォルニアだけでも数百万ドルに上る被害をもたらしている。
この危険にも関わらず、DHMOは溶解や冷却の目的で企業利用されており、原子力施設や発泡スチロール製造、消火剤、動物実験に使われている。
農薬散布にも使われ、汚染は洗浄後も残る。また、ある種の「ジャンクフード」にも大量に含まれている。
企業は使用済みのDHMOを大量に河川、海洋に投棄しており、それはまだ違法ともされていない。自然生物への影響は限りないが、我々は今のところ何も出来ないで居る。
アメリカ政府はこの物質の製造、頒布に関する規制を「経済的理由から」拒んでいる。
海軍などの軍機関はDHMOにかんする研究を巨額の費用を投じて実施している。目的は軍事行動時にDHMOを効果的に利用するためである。
多くの軍事施設には、地下に近代的な施設が造られ、後の使用に備えて大量のDHMOが備蓄されている。
これだな、何もかもがもう懐かしい
163 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 20:50:57 ID:87U86eLN
ミノ粉によって、電子回路の機能が阻害される。
21世紀初頭に比べて、科学水準が劣って見えるのも、
その理由。
しかし、小型かつ強固な防護壁もない、ハロが、
完全自立AIを持っている。
ミノフスキー粒子キャンセラーを搭載したハロ。
ジオンが執拗にWBを追い回すのは、ハロを鹵獲する
のが本来の任務。
>汚染は洗浄後も残る。
何で洗浄するんだろう・・・?
フロンとか
と学会ネタはもーいーから
>>154 必要なパーツを詰め込んだ上で球形に肉付けするメリットは何もない。
前方投影面積減らすなら細長くこそなりはすれ球形にはならない。
そもそも宇宙で球形であるメリットは 『本 当 に な に も な い』
このあたりは禿もわかってない。
宇宙には空気抵抗があるわけじゃないし、
転がれる場所もない(あるとしたらコロニーの中か)のになぜ球形か?
弾丸なら球形で多少はじけるが、ビームやミサイルが被弾すれば
球形だろうとおしまい。
宇宙では熱が逃げにくいんでむしろ複雑な形のが表面積が増える。
この点でも球形は最低の形状。
ボールは「2001年宇宙の旅」のポッドがモデルなんだろうけど
あれはコクピットのスペース広げるために球形なんであって
MSサイズではまったくの無意味。
禿は2001年の影響受けてるから、そのあたりも理解せずに
ボール最強説を言っちゃったんだろう。
…って、ポッドの画像探したのに見つかんないや。かわりに2日前のこんなやりとりみっけった。
http://cha2.sakura.ne.jp/cgi-bin/test/read.cgi/anitoku/1146591263/2934-2939
訂正、2日前じゃないや最近の実況スレだけど
169 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 22:18:22 ID:xdnP5xQx
>>167 なら、宇宙で人型であるメリットはそれ以上に
『本 当 に な に も な い』ワケだが。
丸いと姿勢制御が楽。
なので
高機動。
関節の可動角度の限界がある「腕」を振り回して姿勢制御するより
幾らでも回転可能な「リング」で姿勢制御しろよ。
リアクションホイールってのは要するにそういう事だぞ。
173 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/08(木) 22:36:39 ID:NqMgI78p
スレタイの答え
それは『ロボットアニメ』だから。
以上。
・フィクションだから。
・実際は、今後もありえない。
この2点は「わかりきってる」ことなので直球を投げてもオモシロクはない。
関係ありそうで、なさそうなような、ワキにそれていく考察が
このスレの「オモシロミ」
>>174 がしかし、ちっとも「もっともらしい嘘」の域にまで辿り付いてない。
「もっともらしい嘘」がわからないようなら困るよ。
フリコメ詐欺にひっかかるだけ。
ま
ここで文章として考察してる時には、
一方で、なんでそのウソが必要になるのかを
種明かししながらやってるわけだから
劇中で、「えーなんでー」がヨギラナイデ、見られればよいこと。
つまり…全高3m以下の人型機動兵器が活躍するアニメが一番いい。と
いや、ガンダムを見て、「こんなのバカバカしい」と思うひとは
見なければいいだけ。
オレはガンダムは面白く見るが
こんなん、ありえねえよ、バカバカしい
と思ってしまう設定のアニメは、見ない。
アンチガンダム全般がやりたければ、アンチスレでやればいいし。
ガンダムの基本設定にケチをつけるだけの展開に
なっても、ならなくても自由だけど。
>基本設定にケチをつけるだけの展開
ここや新板にあるMSvs戦闘機スレとかまさにそれだよなぁ
いや、俺はガンダムにケチなんか付けてないぞ。
俺がケチ付けてる相手は、ガンダムじゃなくて、ガンダム見て
いつかMSが開発されて実戦投入されると本気で信じてる、
脳に蛆が沸いてる馬鹿ガキだよ。
いないだろ?
例えばどのレスなんだ?
ま、子供のレベルで夢を見るのは自由だが。
そんな奴ぁおれへんやろ〜
往生しまっせぇ〜
>>167 宇宙では自然放熱しないので、表面積が広かろうが狭かろうが関係ない。
放熱を理由に球状を否定するのは無理。
遊園地のアトラクションとかで将来実現せんかな。
実物大のガンダムを操縦できる!とか。
むしろ太陽光で熱せられにくい分、表面積の小さい球状は有利だな。
>>185 どっかでやってたよね遊園地のアトラクションで
デカイガンダム。動かないし?乗れはしないけど。
あの「ゼータ」とはベツクチで。
ゲーセンに全天周囲モニターのゲームとか。
実戦投入はなくても
バーチャルな現実にはドンドンと実践投入されつつある
かな。
バーチャルな現実?
なにそれ?
漫画とかアニメとかテレビゲームのフィクション世界中の間違いでは?
よし、ならば、ヒトツわかりやすく言うぞ。
「メイド喫茶」
でも全天周囲モニターのゲームなんか出来たら、それこそ「バーチャル
リアリティ」と呼んでもいいんじゃないかな。
恥ずかしい改行禁止っ!
ラわーん
糞コテと常時ageの基地外しかいなくなっちゃったよー
ていうか
放熱板を考慮した想像宇宙兵器なんて見たことがない。
人工衛星で高温が問題になるのは太陽に炙られるからで、太陽の陰だと
今度は温度が下がり過ぎて潤滑性や強度の脆化の問題が出てきたり。
手で武器をつかむのはまあ許せないこともないが・・・・
引き金は何のためにあるの?
コネクタから信号流せばいいのにと思うのですが。
そこは確かになぞだ
たとえばザクマシンガンをガンダムが奪って、
引き金引いたら発射できるのか?
そこら辺、設定ではどうなってるのか、
誰か知ってる人いたら教えてプリーズ
とりあえず
実際にそのように持ってるのは確定だが
実際に劇中でヒキガネまで引いてたかな?
思い返すだけでいっぱいあったような
それこそ人型の美学。
合理性なんぞ重視してたら人型にはなってないから。
確かガンダムMK2のビームライフルには
モード選択ボタンがついてたような・・・
>>202 そうか?
パイロットがトリガーをやってるのは浮かぶが。
未来の銃って想像して持たせるとどういうのが理想か迷うんだよね。
たとえば引き金がなくグリップだけ握ってるとなにか不安定に感じる。
かといって∀とかでハリーがもってた銃とかみるとあれだけ
未来なのに今と同じような形態なのが不思議に感じる。
左手がサイコガンのガンダム
手で持って撃つよりはずっといいね
前に、ちょっとだけ未来の銃について考えたんだけど
今のはグリップ部分に弾丸がつめられるけど、
あれがさらに小型化すると銃身までグリップにつめてしまったとする。
(弾ももっと小さくなってうまく携帯できるようになってそうな気が
するけど、まだちょっと想像つかない)
つまり銃そのものがグリップだけになる。
基本的にスイッチを押してもすぐには弾丸がでず。
スイッチを押した状態でそのグリップから随時でてるレーザーだかが
ある程度の距離の物体にあたり、その反射をセンサーが
捕らえた際にだけ弾が発射される。
あたりをつけて振り回す事ができ、弾はセンサーで確実に当たるときだけ
発射される(あたらないときには弾がでない)。
回転は、半径が小さいほど早く触れるんで、銃身がグリップに
切り詰めてある点が優位になる。乱戦とかの時には向いてるかも、と。
まあ、ようは今のサーべル見たいに使う。
(もちろん、普通に構えて撃つこともできる)。
オプションでスカウターみたいのと連携でき、
銃口からの眺めを直接見て狙うこともできる(銃を目線に持ってくる必要がない)
210 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 00:50:07 ID:CMI+2qlh
>>179 『こんなん、ありえねぇ。ばかばかしい設定のアニメは見ねぇよ!』
まさにガンダムもそのたぐいだろ?
ガンダムの設定なんてヲタが作り上げた何の根拠も無い、嘘八百の後付け設定なんだからさぁ。
つか、普通は設定で見る見ないを決めないだろうw
そういうのは好きになった後に楽しむオマケのようなものだろうし。
そんなもん、「ぶっ殺す!!」って思った瞬間に脳波を感知した自動マスィーンが
自動的に標的をサーチして照準してぶっ殺してる、がもちろん理想系だろ?
「ぶっ殺した」なら使ってもいい!!時代はもう目の前だ。
技術面よりも、法律の問題だな
1、条約で、戦車や戦闘機など、旧世代の兵器(人が持つ銃武器は除く)の「生産」が禁じられた
2、それで、法の網目をかいくぐって動物型新兵器を作ったら意匠権侵害で訴えられたw
3、法の抜け穴である人型兵器開発着手
弾丸そのものがワープして標的に当たるという
どないふせげいっちゅうねん
という銃が
スタトレに出てきた。
>>213 なるほど。じゃあこうか。
連邦の査察官「む……?君、なんだねあの、あっちの宙域を編隊組んで飛んでいる機影は。宇宙戦闘機じゃないのかね……?」
ジオンの役人「いえいえ、あれは単なる宇宙飛行士の群れですよ。ほら、この双眼鏡で御覧ください。人間でしょ?」
連邦の査察官「どれどれ……。おお、たしかに。こちらに向かってフレンドリーに手を振っているね。」
ジオンの役人「ご理解いただけたようで幸いです。ふふふふふ。」
なにか猛烈につまらなくなったなスレが。
やはり汎用君は偉大だったということか
やっぱ本気の人がいないとツマンナイって事か?
いったいどうしろとw
ワガママな奴らだなwww
「宇宙の放熱板」についての掘り下げキボン
>>167 無重量状態においてもっとも頑丈な構造はは球形だよ。
まあ「機動球体ボール」キボン、が
このスレの総意ということで一旦幕としようか
>>167 >ビームやミサイルが被弾すれば
>球形だろうとおしまい。
それをいっちゃあねえ、装甲なんて無意味になっちまうだろ。
>>167 マスは集中させた方が制御しやすいだろ。
あっちこっちに重量物ぶらさげてるより。
背が高いほうが有利です
高い位置から見下ろす角度で攻撃できるほうが有利です
これ常識
スナイパーがビルの屋上とかから狙うんです
ビルそのものがスナイパー自身の体だったらただの的
>ビルそのものがスナイパー自身の体だったら
ハ、ハイィ?
何言ってるんですか?
あなたバカですか?
真性様マタキター
スナイパーはビルという建造物の上にいるだけであって
馬鹿でかいMSがわざわざ高所から狙うためだけに直立して被弾面積を増やしちゃうのとは別
これ常識
>>221 放熱板が必要だから人型になるなんて事はありえない。
235 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 09:39:34 ID:j1kNHdJu
前方投射面積を最小に。
強力な火器やエンジンを搭載するために、細長く。
誘爆を避けるために、プロペラントタンクは外付けに。
重心を考慮して、後方に二基搭載。
宇宙空間では チンポ型>>>人型だな。
カイラスギリーのことかー!
>>221 じゃあ放熱板について。
少なくともUC世界の宇宙機では基本的に不要で、むしろ加熱と断熱による蓄熱
が必要だと思うし、その点でも表面積/体積比が最小になる球形はアドバンテージ
があるかと。どうしてもならジェネレーターや火器といった局所的な発熱用の小型翼
だろうけど、UCだと熱核ロケットやメガ粒で直接廃熱されるからいらなぃ‥
以下は柳田チックな略算ね
話を簡単にするため機体は反射等の無い黒体と仮定
ほぼ地球圏で使われることから太陽光による入熱は定数1.4kW/u
He3核融合は発電効率に優れることから変換効率は50%に仮定
MSはZZクラス,表面積200u(人体の表面積より概算)・ジェネ出力8000kW/発熱量16000kW
発生熱が16140kW=80.7kW/u,ステファン-ボルツマンの法則E=σT^4よりT=11k
機体全体の平均温度はマイナス260度程度になってまう。
>>209 撃ちたい時に撃てず、いつ弾が飛び出るか分からない銃なんて誰も使いません。
>216
戦闘機や戦車の利用を禁じるのでなくて
生産や開発実験の禁止
利用はOK
現代の核兵器とおなじ
だから、偉い人にとって、足は
飾りではなく法遵守に必要です
そーですね
243 :
通常の名無しさん3倍:2006/06/09(金) 14:17:54 ID:Zhg4dvFd
前方投影面積とかまだいってるやつがいるのかw
まず砲撃系の武器は直撃しても跳ね返す。
ミサイル系の武器は固定武装で接近すれば打ち落とす。
ビーム系の武器は大きすぎて在来の戦闘機や戦車には装備できない。
つまりMSが最強なのは実証されてるあけ。わかった?
砲撃を跳ね返せるほどの装甲がそもそも付けられるか?
固定武装で打ち落とす?飛んでくるのは一発じゃないんですよ?
在来の戦闘機や戦車に装備できない?じゃあ新型の戦闘機や戦車を作ればいいじゃん。
PS装甲は板違いですよ
246 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 14:35:58 ID:5yBOB9sG
ビーム兵器ってそんなでかい?
ビーム兵器って発射したら反動あるのかな?
>>245 板違い以前に、MSにしか搭載できない道理もないしね。っていうかたねでもTMSに採用されてる。
ていうかおいおい、凄いスレの進み様だな。俺が最後にレスした前スレから300スレ位立ってるよ。
で、ざっとレス読んでみたけど
前スレの
>>912へ。(話を蒸し返してスマンが、これだけは言いたかったので。)
>まるでMSの装甲が戦車より薄いような口ぶりだな、
当たり前じゃん。どう考えても戦車のが「同じ重量なら」装甲厚いだろ。
18Mの巨大な人型と戦車型。どっちが表面積が広いと思う?当然人型だよな?
つまり、単純に考えれば同じ重量の装甲を施すならば人型の方が単位面積辺りの装甲厚は薄くなるんだが。
(さらに細かいことをいえば、人型の方が間接が多いので脆弱、そもそも人型の方が内部構造が複雑なので
全体として同じ重量でも装甲に割ける重量が少なくなる。
また、同じエンジンパワーでも人型のが無駄が多いので積載量が減る=装甲に割ける重量がさらにダウン。
2足歩行では接地圧の関係上重量を上げすぎると地面に沈む
…等等幾らでも理由はありますが。)
>120oマシンガン乗せた戦車とかバカで勝手な前提で話してるし
だからさ。なんで人型で撃てる/持てる兵器を戦車に積めないと思うわけ?
(すまん。途中で切れた。続きな。)
マジでその考えがわかんないんだけど。教えてくれ。
>>243 前スレの912と同じ臭いがするな(汗
>まず砲撃系の武器は直撃しても跳ね返す。
上記の通り、MSにそれだけ頑強な装甲を施せるなら戦車型なら
・同様の装甲をもっと軽量に積める
・MSなんぞ比較にならない程の重装甲になる
のどちらかになるわけだが。
>ミサイル系の武器は固定武装で接近すれば打ち落とす
ミノ粉でセンサー効かないのに?w
もしも落とせるなら戦車にも積んどけばOK。重量制限の厳しい人型より余裕があるのでOK。
>ビーム系の武器は大きすぎて在来の戦闘機や戦車には装備できない。
大きすぎて。ってアホですか。銃身自体はそんなに変わらんだろ。もうちっと詳しく説明してくれ。
走る速度は車以下、的の大きさでは戦車以上。
使える武器の大きさは重量比で、いかなる車両にも劣る。
それでも人型は最強なんだい!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
装甲の強度による防御に関しては、車両だろうが人型だろうがが今の火器だときびしそう。
少なくとも対戦車砲弾を弾いたりはしないな。
現代のサイズの戦車にビーム兵器が乗せられるかは・・・どうなんだろ?
コアファイターにも積めるサイズの核融合炉だけど、それだけでビームが撃てるならコアブースターなんて要らないし。
ビーム兵器を乗せるなら多少はでかくなるだろうな(それでもMSよりは小さいだろうけど)
で、たとえビーム兵器を載せられてもビームランチャーとかそれ以上のビーム兵器はかなりでかいからなぁ。
戦闘機(F-15)の全長とMSの頭長高は同じぐらいだった気がしたから、多少形状変えるだけで積めると思う。
255 :
通常の名無しさん3倍:2006/06/09(金) 15:28:10 ID:Zhg4dvFd
>>250 ハァ??
アホ以前におまいゴミだろ???
すぐにアホとか書き出すカスが多いからこのスレつまらにんだよゴミが。
自分もなんも説明できてないことに気づけカス
256 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 15:29:13 ID:fW/AzAKq
いつも疑問に思うんだが。
お前ら仕事は?
258 :
通常の名無しさん3倍:2006/06/09(金) 15:32:43 ID:Zhg4dvFd
>銃身自体はそんなに変わらんだろ。
ほれほれこの根拠しめせや?かすが
259 :
通常の名無しさん3倍:2006/06/09(金) 15:33:57 ID:Zhg4dvFd
>>250 ほれカス、ビーム兵器の大きさどうやって決めたのか根拠しめせや?
カスが
ビーム兵器の大きさはMSの持ってるので割り出せる。
プラモで比較しても可。
>>251 お。ガンパレだな。懐かしい。そういやあのゲームにも戦車出てきてたな。
ぶっちゃけあのゲームやった感想だと、
士魂号M(人型ロボ。整備性やコストが高いので切り札的使用。極稀に味方の援軍にも混じる。
また、移動は比較的全方向にしやすく射角が広く射程が短め。回避率は高めだが防御がカスなので数初被弾すると危険)
士魂号L(支援戦車(何故か装輪だがw。それなりのコストなので味方の援軍には結構混じってる。
移動力自体はあるが、横方向の移動はあまりしにくい、射程は長いが射角は狭い。
プレイヤー使用不可なので攻撃を食らった場合は良くわからんが、防御力はかなり高めに設定されてたので
結構食らっても大丈夫なのかもしれん)
なんだけど、士魂号Mをちまちま使って回避失敗(しかも被弾すると回避率が大幅低下)→ボコられて終了 より
味方で出てくる士魂号Lの長大な射程と攻撃力を生かして数で敵を殲滅する作戦を何度取りたいと思ったことかw。
使わせろよ。士魂号Lを。味方の援軍のCPUがアホ過ぎて全く性能が生かせてないぞ。(全然移動、攻撃してくれないので
結局プレイヤーが士魂号Mで前線に出て敵を殲滅しないとならない。)
>>253 場合によるが現在でも装甲による防御は重要だと思われ。
現に先進国が配備してる各種戦車は自身の120mm対戦車砲を正面から被弾しても撃破されない装甲を施されている。
という噂。(もちろん横や後ろは(重量の関係上)装甲が薄くならざるを得ないので被弾すればヤバイ。)
さすがに弾く。という表現は変だが。(表現するなら装甲に敵砲弾を食いこませて食いとめる。という感じか?)
対戦車ミサイルについてはピンキリ(歩兵が1人で持てるのから戦闘機や戦闘ヘリにつむゴツイのまで)なのでよくわからんが。
>>254 どうなんだろうね。MSはビーム兵器積んでるけどなんか腕や体の中にビーム兵器を打つための機構が入ってる
要にはあんまり思えないよなぁ。
(体の中:核融合炉 →(電力等) → 手持ちのビームライフルに供給 → ビーム発射 って感じで。)
極論すればあの手持ちのビームライフルに必要な電力なりなんなりを供給すればビームを撃てるような気がするんだが
どうなんだろ。
ぶっちゃけ地上でビーム兵器って無理してまで積むもんなんかねぇ。
デ ケ
ェ
>261
そしてガンオケで74式を使って溜飲を下ろす俺…
>256
だいがくせい
>>261 >極論すればあの手持ちのビームライフルに必要な電力なりなんなりを供給すればビームを撃てるような気がするんだが
>どうなんだろ。
戦車ってザクの足ぐらいの大きさじゃなかったっけ?
だとするとビームをドライブできるほどの出力は得られるんだろうか?
少なくとも1stレベルの技術では無理な気がする。
>>262の言う通りビーム兵器は戦車には要らないと思う。
>>256 夜勤明け。
>>263 それ。ガンダム側妙に大きくないか?
1/144だと18Mのロボは12.5cmの身長にならないとならないのだが・・・。それ20cm位無いか?
あと、ワールドタンクミュージアムの戦車ちっちゃくね?砲身込みで10mの車長だとしても7cm位ないとならないのだが・・・。
そもそも、比較が俯瞰なので大きさの比較がしにくい。
横、縦、上からの写真(+スケール)がないとなんとも。
>>265 うお。ガンパレードオーケストラでは使えるのか!?
やべぇ。欲しくなってきた。買うかw。
>>267 >戦車ってザクの足ぐらいの大き
いくらなんでも小さすぎ(汗。多分ジオンの系譜かなんかのゲーム画像だとソレ位だったような気がするが。)
現要MBT(例えば90式戦車)で全長: 9.8m 全幅: 3.4m全高: 2.3m 位
ところでやっぱりビームライフルに電力供給さえ出来ればうてるんだよな。やっぱ。
(極論すればビームライフルを地面に埋めこんでそこに電力供給で発射可能。←役に立たんとは思うが。)
人型巨大兵器は要らないが映画エイリアン2のラストのマシンは良い人型。
MSはいらない。
関係ないが、彼女が夜家に来るからセックルに備えてさっき生卵飲んだら
シコりたくてたまらん・・・。
>>272 今放出したら本番で勃ちが悪くなるんだよ
>>261 実際は砲弾(AP系)の威力がありすぎて正面装甲でも抜けるみたい。仮に貫徹は免れても、
砲弾が突き刺さる=運動Eが全て車体にかかるという事になる。恐らく搭載機器や乗員にかなりのダメージが来て
戦闘続行は不可能なんではないだろうか。HEATを代表とする化学E弾も、最近はトップアタックや底板貫徹など、
装甲が弱いところを狙う攻撃方法が増えて来た。
>>270 人生勝ち組ですな〜。彼女もなく仕事の合間にここに書き込みしてる俺は負け組orz
前スレからなんだがこの辺はどうだろうか?
ミノフスキー粒子について考えてみた。先程から、視認性・正面投影面積でMSの方が不利とあるが
通信を考慮したらどうだろうか?電波無線の使えないUC世界では、主要な通信方法は光レーザー通信を用いるらしい。
光とつくぐらいだから直進しか出来ないだろうし、レーザーだから電波みたいに四方八方に飛ばせまい。つまり、対象が視認出来ないと無線通信が出来ない。
つまり、対象が視認出来ないと無線通信が出来ない。MSみたいに全高がある程度無い(視認しやすい)と相互の連絡が取れないのではないか?
戦闘において、通信の可否は重大な要素だ。防御側だったら有線通信等を使うという手もあるが、無線に比べ制限が増える。
攻撃側で通信が不可だったら戦車同士でもまともに連携できまい。他職種とかなんかは文字通り話にならないだろう。
また、四方八方に飛ばせないレーザー通信では、恐らく部隊での情報のやり取りが遅くなるだろう。一斉発信が出来ないから。
そうなると、例え通信が出来ても、部隊としての行動は遅くなる。そんな場面では、単独でそこそこなんでもこなせる兵器(この場合MSかな?)が有利じゃないかな。
エヴァとか士魂とか見てると、人型戦闘機械をやりたいなら中身は生もののほうがいいような気がするんだよな
>>277 生物かどうかはともかく、どうしても人型にするなら、駆動方式なども人に近いほうが良さそう。
四肢はモーターでなく人工筋肉で動かすとか、動力源をバッテリーにして各部に分散させるとか。
>>267 268で言いっぱなしなのも何なので折角だから
戦車とMSの大きさ比較図を作ってみた。(ちなみにロボのサイズは大体人の10倍、ロボ用の銃も
現在歩兵が使ってる小銃の10倍位にしてみた。)
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13128.bmp (絵心が全く無いので四角で構成されたロボと戦車だけど勘弁な)
こう見ると流石に足ってのは無いかな。(足じゃなくて脚全体ならそれ位の大きさだけど。)
というか絶望的に正面投影量の差(=被発見率、装甲の厚さ)に差があるなぁ・・・。
>>263 こう見ると結構今のままのサイズでも積めそうな気がするな。
>>274 どうなんだろうな。俺の聞いた話だと90式戦車は自身の対戦車砲を正面から7発食らっても可動状態だった。
という話を聞いたことが…。まぁ、装甲に関しては各国最重要機密だろうからなんともわからんな。
詳しくは軍板で聞いた方がいいかもしれない。
>>276 前すれで通信専用機でも飛ばせば…という意見もあったが新たにコレはどうだ?
□ ←レーザー通信の発信、受信機部分のみを18mの部分に搭載
│
│
│
味方1 通信専用車 味方2
こんな感じで通信専用車を介してレーザー通信(通信専用車自体は戦闘には参加せず、極力本体を晒さないように
逃げ回る)
……MSのコクピットは足の中にすべきだな。
腰とか胸とか論外だろこの高さだと。
頭にあるのは問題外だし。
まあ、普通に考えて通信のためだけに他の性能全てを犠牲にしても
戦車を全高18mの直立型にしよう…なんて発想は有り得んわなー。
どの箇所に被弾しても戦闘不能になるなこりゃ。
>>281 通信・それに伴う情報収拾能力はそうとう重要だと思う。
この場合だと無論劇中で見られるような機体能力+現実には存在しないミノフスキー粒子があってのものだけど。
>>282 戦車だろうが航空機だろうが、今時のやつは被弾したら即戦闘不能。航空機は詳しくわからないからなんとも言えないが、
戦車が被弾しても戦闘続行出来る攻撃って機関銃弾か、旧式対戦車ロケット(それらに対抗する装甲を持つTKのみ)
くらいのもんかと。むしろMSみたいなのやつの方が残存性ありそうだ。
そんなもんが作れたらの話だけど・・・。
何でこのスレこんなに盛り上がってるのさ。
1日で100レス越え
流れを読まずに内容を予想。
ネタをネタとして扱わないネタにキチガイのごとく反応してる奴のマジレス多数とみた。
アニメ漬けだとアニメ脳になっちまうので、たまには現実に帰ることが必要なんだよ。
ここはそういうスレ。
ネタ(アニメの設定)をネタ(設定=あくまで肉付け)として扱わないネタ(設定狂信者)
と読んだ
ついでだからもう二つ程図を作ってみた
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13132.bmp さっきの図に4階建てビルを追加。…こりゃ恐ろしくて市街地入れないなぁ・・・。
4階建てのビルのそばを通る度に何処からでも不意打ちOK
+4階建てのビル群の中を歩いてても頭が出てしまう
かつ、ちょっとした事でこけたら(胸にコックピットがあったとした場合)4階から飛び降りる
位の衝撃があるのか・・・。
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up13134.bmp さっきの図を50%に縮小し、100mの距離を置いて対峙した図。
良く言われる
「18Mの高さを利用して戦車の装甲の薄い上部を撃ちぬけばOK」と言われる意見だけど
100mもの「超近距離」の状態で18mの位置(実際に銃を構えるのはもっと下(腰なら10m位)
から見ても既に相手戦車の上面を撃ちぬくより正面の面積の方が広く見えますな。
これが1km、2kmという交戦距離になればなおさら。
>>283 うーん。俺は戦車の装甲は正面装甲なら結構な種類の砲撃に耐えられると思う派なんだが、
仮に戦車もMSも攻撃に耐えられないとするとあの正面投影量の差はヤヴァイよな。
(かつ市街地に入ったら入ったで死角多すぎ)
弾丸を見て交すなんて巨大ロボ(というか全ての兵器)には無理だし。
>>286 画像
これでいいじゃん
つかこれ以上の機動力が人型にあるとは思えん
>>279 俺はその場に居合わせたわけじゃないし、2chじゃあまり詳しくは書けないが、ダメだったようだ。
運動E弾は装甲で止めるのは厳しいみたい。それこそPS装甲みたいな夢装甲でもないと。
あと、下の意見はかなりいいとは思うんだが、例えば、何も障害物が無い状態で3キロ先の電柱とかを
はっきり認識出来るもんかな?結構見つけられないと思うんだよな。その兵器が何であるかはっきりと解らないときついかと。
また、戦車戦で僚車が目視出来る状態ってあまり無い。各車間隔はおおざっぱにだけど最低100m前後はとる。
>>268 コラコラ、ジオンの系譜好きとして言わせてもらえば、いくら何でもそんなにちっこくはない。
そもそもマゼラとか普通の現用戦車の倍は軽くあるぞ」
>>270 vipでやれ
>>279 GJやっぱり無駄に背が高いなw
あと、その通信車のマストはきっちり隠蔽しないと、曲射砲撃でつぶされるお
(電波じゃないから三角測量で見つからないのは大きいけど)
>>280 胴体より上なら頭でも胸でも大差ない。宇宙だと頭がベストかもね。
他スレで横っ跳びで砲弾回避するから有利って話を見たが、
街中でそんなことすると、道路の幅がいくつあっても足りないんじゃないか?
派手にビルに突っ込みそうな気がする。
MSが素早く横っ飛びしようとすると滑ってコケるのがオチだと思うよ。
高グリップのタイヤ履いた車だって、急加速しようとすればスリップするからね。
人間なら普通にできるようなことでも、
サイズが大きくなるとそれだけでも物理的に困難になる。
ちゅーか、目視距離で撃たれた砲弾を巨大MSが横っ飛びで回避できるなら
その世界の人間は銃弾をマトリックス避けできそうだ。
だからターンエーは股間にコアファイターなのか……。
さっきから、戦車との比較に必死になってる奴。
もうやめないか?
いくらがんばっても
ガンダム>マゼラ・アタック
ズゴック>61式戦車
で、劇中で結論が出てるわけで、現代の兵器は宇宙世紀では
そもそも
現代の戦車対UCの戦車で戦っても劣るわけだよ。
それが、フィクションにおける理屈
それを、おかしいと言うヤツの思考が柳田。
なぜなら、現代の「尺度」でしか計ってないから
20〜30年経てば、今の兵器で見てる尺度も所詮かわってしまうもの
「イージス艦」もいつまでも「優位な存在」でいられるわけじゃない。
(あくまで、ちょっと思いついただけの、仮定、例)
そして
宇宙世紀に入るまでのパラダイムシフトは想定外。
劇中での描写はまず、素直に受け取るべきこと、
ガンダムの存在して、ただ「立っている」ことからして、すでにフィクションなんだから
フィクションとして作られた「事実」を受け入れて論議は進めるべき
じゃなければ
理屈を振り回して、おかしいと言う前に、「ガンダムはフィクションの世界」と
一言で終わること。
>>288 確かに戦車の上面装甲をMSの銃で撃ち抜くのは無茶だよなあ。
あと、MSみたいな兵器って意外にバイタルパートが少ないような気もする。
頭部を破壊されてもいきなりまわりが見えないということは無かったし、手に持つ武器を破壊されても即致命傷にはならなそう。
大きければそれだけ機能を分散させられるから、致命傷を受けずらくなるとは思う。どのくらいの
大きさがいいかは解らないが。
>>296 前から勘違いしてるみたいだがスレタイ嫁。
>>268 ガンオケ白の章では30mm機関砲を装備した対空戦車が最強で
整備に異常に時間がかかるのに火力無い人型イラネ('A`)って感じですよ。
あれは弾丸を撃たれた後に回避できる極一部の超人専用ですよ('A`)
>>298 「フィクション」の中で理屈が通ればよいこと。
現実の兵器となるわけも、対抗する理由もない。
現代の尺度でアンバックがおかしいとは、オレも思うが
(そしてあとづけだし)
あの世界で、それが優用だというなら
そおいうふうに、思考がシフトする「ミッシングリンク」までは設定されてないだけ
で
事実だということ。
>>301 そのフィクションの中でも理屈が通ってないだろ
AMBACが有効ならMAでいいじゃん
このスレは「何故レーダーや誘導弾が無力化されたら兵器が人型に
なるのか」を、現実的思考で考えるスレなんだよ。
現実的思考が出来ない人はお引き取りください。
「フィクション」の中で理屈が通ればよいこと。
とは
「フィクション」の中で理屈を通す演出を、ツラヌクということ。
そこに少しでも、「現実ならこうならないよなぁ」
を入れたら
フィクションとして作品にならないわけよ
設定に理屈が通ってるということじゃない。
ウソをついたら、どこまでもということ。
ま
ゼータでもMS母艦(アーガマ)を自在に飛ばすべきだと思うよ
そういった意味では。(そうできない理屈はつけてるけどね)
そうそう
「ウソ」を承知でやってる劇に(フィクション)
ウソだろ〜というツッコミほど意味の無いことはない。
>>280 足はまずいだろ。常に振られる。
乗り降りが面倒だが頭のが意外と安全かもしれん(直接、首と連動しないとして)。
倒れた際にそのまま真下におちることがないから意外と落下も遅いかもしれない。
兵器を人型にする必然性って何なのさ?
と
言われれば
それは、無理のあるウソ(商売とか夢)ですが
アンバックとか、ミノフスキー粒子下の戦いということで
まずは納得してください
じゃあ、もう少し、あの世界では、なぜそうなるか
ウソをこしらえましょう。
じゃあそのウソがなぜ、そうなるか
という「ウソ」は?
それはこうです。
じゃ、それはなぜ?
それは、こういうことです。
じゃ、そう思考する理屈は?
それは(以下略
じゃ、そこから先は考えてないんですね?
(アホですか)
>>310 だからそのウソを貫き通してないだろっつうの
何度も言うがAMBACが有効という設定ならMAですむこと
なぜあの世界でMSが兵器としての地位を確立してるのかという疑問には
なんら答えてない
いっておくがこれは現実の世界で二足歩行兵器はあり得ないってこととは
別の話だぞ
MSの前時代のビッグトレーから
なんとかしろよ、そういう世界なんだから。
コテの人が必死なのは分かるんだけど、何を言いたいのか全く分かりません。
要するにマンガなんだから文句つけるな!ってこと?
どっちが必死なんだか・・・・。
>現代の尺度でアンバックがおかしいとは、オレも思うが
>(そしてあとづけだし)
>あの世界で、それが優用だというなら
>そおいうふうに、思考がシフトする「ミッシングリンク」までは設定されてないだけ
>で
>事実だということ。
とか
>「フィクション」の中で理屈を通す演出を、ツラヌクということ。
>そこに少しでも、「現実ならこうならないよなぁ」
>を入れたら
>フィクションとして作品にならないわけよ
とか、訳沸かんねぇし、必死さがあふれてるよなぁ・・・。
改行の位置はおかしいし、誤字はあるし(そおいうふうに。って何だよ)。
ていうかさ。ぶっちゃけ。上の方で色々画像(どう見てもMSでは正面投影量が広すぎる)とか出てるけどその件について
どう思うのよ?
「フィクション」とか「作品」とか置いておいてさ。
>>313 だから変形MSというものも作ってみたということ
MS形態での併用性でカバーできるので廃れたが
そして
1度MSを受け入れた世界では、そうせざるをえなくなる、ということ
コロニーのハッチの開け閉めもMSサイズと手に対応してるし
高校生の趣味もエレカよりMS。
なんでこうも揮発性の高い人が入れ替わり立ち代り現れるんだろう…
しかも皆、微妙にスタンスや視点が違うという充実ぶり。
>>317 じゃ
機動戦車隊ガンダムでも作ってね
ということ。
オレは見ない。
UC世界を外から見られなくなった日本語の不自由な糞コテがいるスレはここですか?
>アンバックとか、ミノフスキー粒子下の戦いということで
>まずは納得してください
AMBACを考えた河森は80、83、08の本でミノフスキーで有視界戦闘なのは
それはそれでかまわないけど、棒立ちが納得がいかないといってたぞ。
そこで匍匐前進させようと言い出したが、結局は却下されたらしい。w
ま、機動戦車隊ガンダムでも
ラスボスはダブテやビックトレーだけどな。
あとマゼラ・アタックを越える分裂攻撃するビット戦車。
それがアニメのフィクションなわけだ。
もともと「現代の軍事」などは
それを、全部内包するわけもない、味付けにすぎない。
その上でも語れることはいくらでもある
コクピットの位置論でもいい。
>>322 作品の中で、さらにリアルを追求する姿勢は評価できる。
ファースト以降のガンダムは
リアルの持っていきかた次第で、別の方向に行ける可能性はあったわけで
スポンサーの都合とか、ガンダムに対するできあがったイメージがじゃま
になってるのは
言うまでも無い。
>>321 外から見たらオカシイに決まってるだろ。
語る必要もないほど、バカげたこと。
>>318 おまえアホか
>だから変形MSというものも作ってみたということ
だからはじめからMAでいいだろ
なんでジオンはMSを開発したんだよ
>1度MSを受け入れた世界では、そうせざるをえなくなる、ということ
なんでそうなるんだ?
>コロニーのハッチの開け閉めもMSサイズと手に対応してるし
コロニーの開け閉めのためにMSにエンドエフェクタがついてるのか?
荒らしウゼェ・・・
アニメ作品に一切疑問を差し挟んじゃいけないって・・・
ガンダムって共産党みたいなんだな・・・
ケンプファーは匍匐ホバー移動ができるな
戦車のキャタピラをドムの足みたいなホバーにして、
MS動かすエネルギーで動かした方が合理的。
>>330 切疑問を差し挟んじゃいけないことはない。
しかし
もう結論が出てるトコロを突付いてもそれ以上には、意味が無いということ。
>>328 はじめからMAという発想じゃないんだよ
あの世界では
それを、イチから書いていってもいいが、それに納得するしないは
最初から「ウソ」の範疇のハナシだから。
下2行、それは、ゼータ以降を見ればわかることだよ。
>>332 あの世界でも、そう考えた者はいる。
そういう機体もある。
が、主流にはなれなかったようだ。
現実に優れたモノが主流をとれないことは、現在でも起こりえてるコト。
>>333 お前しつこいよ。
みんなが迷惑してる。
>>333 MAとザクが競合開発されてMSが採用された経緯があるのを知っての発言か、それは
そもそも何の疑問も持たず受け入れて満足してるならなぜこのスレにいるのだ?
>>333 だからなんであの世界ではそうなるんだって聞いてんの
AMBAC→人型とどうしてなるんだ?
「連邦に対して作業用重機ってことにして人型兵器を開発した」
おれが知ってるのはこのくらいだがいくらフィクションでもあり得ないからな
>下2行、それは、ゼータ以降を見ればわかることだよ。
意味がわからん
どこをどう考えてもMSよりMAのほうが兵器としては優秀
もちろんガンダム世界の理屈で考えてって意味だぞ
つまりガンダム世界でもMSが兵器として地位を確立することはあり得ないし
もしそれを、映像でそのように描かれているから、でFAとするなら
おまえさん自身がスレ違いとしか言いようがない
フィクションを成立させるためには、二つ方法がある
一つはウソ=MSのまわりをより大きなウソで包むこと
ガンダムではこれがミノ粉であり宇宙世紀ってことだろう
もう一つは、そのウソのまわりをリアルで包むこと
ガンダムはこの部分が明らかに欠落している
それをしも、映像でそうなってるからそれでいい、とするなら
マジンガーZと大差ないものってことになる
つまり…常時変形した状態で戦闘する可変MSが一番いい。と
で、作業するときは人型に戻って、体全体で減速とかすればいい。と
つーかさ、天道ってのは荒らしなんだろ?
いちいちレス返すのやめようよ。
議論する事も許さないなんて、ちと強迫神経症なんじゃないかと思うけどな。
とにかく、以後、荒らしは無視の方向で。
>>338 欠落というか、無理。
オマエみたいのが、アニメの外側で支配的だから
どんどんロボットアニメは消えた
ここで、がんばるまでもないだろ?
それともガンダムが消滅するまでガンガルか?
どうしたいわけよ?
糞コテと常時ageの池沼はつまんねーから消えていいよ
>>339 それだったら、戦闘機だけじゃなくて揚陸艦と戦車や自走式榴弾砲とか
戦闘ヘリやブルドーザーやショベルカーにも変形できるようにしたら
いいんじゃねぇ?
つまり勇者ロボこそ真のリアルロボットであると。
そう言えば、現実で変形する車両ってどれくらいあるんだろうな。
合体する車両は鉄道があるが…
>>344 不思議パワーに頼ると、ヘタにSFチックな設定をくっつけるより、筋が通ったロボットアニメを作れるんだけどねw
AMBACとかミノ粉も不思議パワーだろw
じゃあ訂正
ファンタジーな不思議パワーを使うと、中途半端にSFチックな不思議パワーを使うよりも筋が通った(ry
ガンダムの場合は不思議パワーをエセSF風味にしちまったからな。
その不思議パワーを使った通常兵器の方がどう考えても強くなっちまう。
>>341 そういうなら、おれみたいなのを唸らせる理屈をおまえが考えたらいい
欠落というか、無理。なんていってないで
おれが書いてることなんて、ほんとに一般的な、ごく当たり前のことだぞ
それにすらマトモに反論を返せないんじゃ
そりゃロボットアニメの行く末も悲惨になるだろう
おれの責任じゃないよ
>>350 もうさ、頼むからそいつに触らないで。
荒れるだけだし。
次スレ立てる人は
>>1に「現実的思考」の文言を入てくれ。
作品中でウソをつき通すってことなら、MAが火力と装甲でMSを蹴散らすようなのはやるべきではなかったな。
ミノフスキー環境下では火力はMSの運動性能には通用しない!って建前が崩壊してしまう。
優れたフィクションというのは大抵、デカイ嘘を少数だけ吐いて、その嘘が
成立するとしたら人々はどう行動するかを叙述する物。
その点で言うと、ガンダムは小さい嘘が目立ちすぎのきらいが。
ビグザムの円盤ビームをジムが必死にかわして、
ドズル中将が「ばかなっ!MSには通用しないだと!?」とでも言ってみる演出とか?
実際ガンダムって作品のテイスト的には完全に理性じゃなく感性の作品だもんな。
ノリと勢い。
まあ嘘っつったって辻褄が合ってない嘘はダメだよね。
その辺りをうまく嘘をついたロボットアニメは何よ?
>>354 「大艦巨砲主義が時代遅れだって教えてくれたのはお前らだろうが!」
「ジオンが生み出したMSがジオンを滅ぼすのかっ!?断じて認めん、認めんぞォ!」
…みたいな。
>>343 こう書くと誤解を招くかもしれないが、もしそんなことが出来る技術があるならかなりいいんじゃないかな。
現代戦車を例にとると
・地雷処理装置のオプション付き戦車
・メルカバシリーズを代表とした、迫撃砲などの対人曲射火器持ち戦車
・ATMを装備し、遠距離戦+対ヘリ攻撃能力を向上した戦車
どれも本業の工兵や砲兵等には敵わないが、戦車の戦闘能力・汎用性(戦局に対する柔軟性)の向上に一役買ってる。
>>360 なるほど。
あれは競技用の機械だからなー。頭部が存在しないと怒られるしw
>>353 ガンダムも元々そういうもんでしょ。
MSとかミノとかNTがデカイ嘘で。
後付けでデカイ嘘をカバーする為に小さい嘘を
つくようになってるからそう感じるんじゃない?
昔「GガンはUC世界で放映された子供番組」って冗談があったが、「ガンダムはGガン世界で放映された戦争映画」とした方がしっくり来るかも。
Gガンの世界は
MF>MSをやった時点で自己崩壊したけどな。
そのまま、あるカテゴリーの存在にとどめておけばよかったものを。
ガンダムファイターたちの強さは
マシンというより操縦者のパワー
そういや何でGガンの連中ってMFのコックピットを頭に付けないのかな?
ルール上頭部を破壊されない限り失格にならないんだから、
ルールで狙えないコックピットを頭に付けちまえば失格することは絶対無いのに
てか、普通のMSより生身の東方不敗とドモンのが強い。
GガンはたぶんGガン世界で放送されてるアニメなんだよ。巨人の星みたいな。
>>370 それはあくまで競技だからかと。サッカーで「点を取られないよう自陣ゴールにはネットかけとこう」とかやらないだろう?
>>370 普通に考えればルールで禁止されてるからじゃね?
>>370 「なんでサッカー選手は全員ゴールキーパーにしないんだろうね。全員手が使えて便利なのに」って言ってるように聞こえる。
>>370 ガンダムファイト国際第○○条とかにあるんだろうよ
「MFのコックピットは胴体部に付けること」とかさ
>>370 そんなこと言ったらサイコガンダム(頭)がガンダムファイト出場したら無敵じゃねぇかwww
>>365 ミノ粉とNTは良いとして、MSがMAより強いというのはデカイ嘘から演繹するには無理がある
>>379 普通MSよりMAのが強いんじゃない?
アムロとかが特殊なだけで。
>363
それなりのコストでできる範囲に留めてるからこそ、ですな。
流し読みした結果、
人型時の全高3m以下、戦闘機にも戦車にも変形でき、なおかつ光学兵器とミサイルを装備。
それでいて稼働時間は長く、機動性も高く、装甲は決して薄くなく。
陸、空、宙に対応できる兵器が最強。と
…まぁ、ここまで出来れば確かに最強か…
>>381 だったら諸々の資源をMAにまつわる事柄に集中させろよって突っ込みが
>>382 >>383 わざわざレスどうもです。あんまり話題にならなそうなんでしばらく引っ込みますorz
人型兵器好きだし、うまくいいところを見つけたい・・・
>>381 だったら諸々の資源をMAにまつわる事柄に集中させろよって突っ込みが
>>229 おもすれーw
でも、撃ち合った場合は
弾数の豊富なザクマシンガンと
単発の戦車砲だったら
戦車の方が不利じゃネーか?
だからMS自体がデカイ嘘なんだよ。
NTとかと同じ。
元々はそこに論理なんてないのよ。
それをハッタリ強化の為に後付けで色々と理屈を付けちゃったから
論理で語るものみたいになってしまってるけど。
>>388 あのドラム缶みたいな薬莢でマガジンにどれだけ弾を積め込めるか疑問だが
>>389 NTが存在したら、とか、ミノ粉が存在したら、とかから演繹して
尤もらしい帰結を導くことは可能だが、MSが存在するとして
尤もらしい帰結を導けるかどうか怪しいと思うけれど。
つか、まず先にMSがあってその後にNTやらミノ粉やらがくっついてきてるんだよな
人型兵器を主力にした軍隊が戦争してる状況に少年達が巻き込まれたら
このためのNTでありミノ粉なんだし
うーん、なんて流れだ・・・。
>>238 νのファンネルが放熱板と間違われたりF91についてたり
するから熱は普通にたまるだろう。
描かれないのは作画の手間とディスカバリー号と同じ理由かもしれない…
って、あの世界のMAや戦艦には無駄に翼がついてたりするなぁ。
案外、あの翼や盾やスカートなんかに熱を逃がす仕組みがついてるのかもねw
嘘を吐くためにそれを支える嘘の数々を準備しないといけないというのは
上手な嘘になってないような
MAがMSより強いのはやp設定ミスだよね。
たぶん絵的名に勇者のドラゴン退治みたいなのがほしかったんじゃないかな?
あんばっくとか言いながら、
でかい銃やら盾を振り回している件について
>>396 別に、無敵に近いようなドラゴンを勇者が知略を駆使して倒す、の類の
筋書きでも問題なくはないか
>>395 人型兵器は言ってしまえば前提条件だからな
これを外して考えるという選択肢はないんだから
要するに、人型兵器という嘘をいかにシンプルに付けるかが勝負、と。
掘ったら出てきましたが一番いいんだがなぁ…
>>400 >掘ったら出てきました
「誰がこんなもん作ったんだよ、プギャー」ってツッコミを
得体の知れない次元に放り込んでしまえるからね。使える設定だと思う。
∀の場合は黒歴史っていう、なまじ具体的な背景を持っちゃってるから灰色だけど。
>>400 「コレ埋めた奴はどんな必然性で人型に……」とか言う人が出て来そうw
>>398 結局、MS戦は幼児受けしなかったから敵ロボットを
よりモンスター化したくてああいうMAを前面にだしたんじゃないかな?
それまでのロボット物の敵ロボットは怪物っぽいデザインだったわけだし。
夜明けの炎刃王みたいな強引な世界観のシフトをせずに怪物をだすには
MA設定が都合よかったとか。
そこでトレーズ閣下の出番ですよ
>筑波大学発のベンチャー企業「サイバーダイン」
なんでこの名前にしたんだw
スカイネットも作ってるのか?
>>406 ダイソンさんが居るに決まってるだろ!!!1!
ある意味、オウムの連中が「コスモクリーナー」という名称を使ったのと同工異曲な気が
掘ったら出てきたってだけだと「その技術を応用して」ってなっちゃうから
それ+解析(理解)できない、分解できない超技術が使用されてるって設定じゃないと。
「アニメで”リアルロボット”という方のセンスを僕は信じられません。そもそもリアルと言った時点
で、モビルスーツは成立しません。兵器が人形である必要性も効率性もないし、戦争をリアルに考えた
ら、もっと有効な兵器が山ほどあります。巨大ロボットが走ったら中の人間は恐ろしい事になっちゃって
いるでしょうね。でも、それを言っては始まらない。フィクションでありテレビ漫画ですから。僕らも
『らしさ』と言うスタンスで作っていますし、それがエンターテイメントであると思っていますから」
by福田
リアルロボットはスーパーロボットに対するものだし
更に言えばロボットそのものがリアルというより
それに纏わる世界観やストーリーにもう少しリアリティを
持たせたものにしようというものであって
ロボットがリアルだというわけではないからね。
全然らしくねえじゃんよ<種
>ロボットがリアルだというわけではない
ってことでしょ
出てくる連中もリアルじゃねーじゃん
×リアル
○リアリティ
そんなにリアルがいいなら実写版ガンダムでも見てろw
>>402 「宗教的理由」
「彼ら独特の方向で発展した科学では人型が一番効率良い形で技術が発展した」
>>402 何らかの理由で車輪というものが発明されなかった
>>418 政治面では日本っぽい国があったり民族・宗教対立を盛り込んだり、
現代の延長線のような国家体系が設定してあったりして親近感を出そうとしてる。
戦闘場面ではミサイルやCIWSといった「戦争映画でもよく出る、一般的にも馴染みのある兵器」が
登場する分、パっと見の印象から受けるリアリティはそれなりにある。
あとUCのMSのご先祖様を連想させる、「MSを使った無重力下における作業」という描写もあったな。
これらは一般視聴者へのリアリティのアプローチとしては充分。
ミノ粉に毒されてるガノタにとっては空想の物理学の一つでもぶち上げてくれなきゃ
りありていが感じられないのかも試練がなw
あの電卓みたいな装置はなんだったんだろうな・・・・・・。
上の方のデカイ嘘・小さい嘘の話で言えば割と上手くいってる方・・・・かな?
まあ「デカイ嘘」の方が小さい嘘で誤魔化すにはデカ過ぎるという新たな問題が出てたが
>>421 そういった描写はよしとしても
そこからなぜMSなる兵器が出現してきたのかがさっぱりわからん
しかも自由自在に空を飛び回ってる
フィクションとしての理由付けすらなくリアリティといわれてもね
>>422 ヒント:MSの先祖=船外作業服のお化け
それを矛盾とするならMSの手にジャストフィットのエアロックにも突っ込まなきゃならんよ
>>424 >ロボットがリアルだというわけではない
一応、フィクションとしての理由付けは
CEのMSの始祖=外骨格補助動力装備の宇宙服から発展。
つーかUCでも飛行MSについてフィクション的な特別な理由付けがなされていると
言えるのはミノクラ搭載機くらいだと思うが。
>>426 いや、おれは別にUCのMSを肯定してるわけじゃないから
それにリアルじゃなければいけないとも思ってない
物語の中で破綻のないウソならそれでいい
が、どうにもそれが感じられないし
>>411にある「らしさ」があるようには見えない
なんでMSやアークエンジェルが自由に空を飛べるんだと
あれならミノ粉ってものがあるUCの方がまだ納得できる
それでも問題あるけど
種世界にもMAがあるけどあっちの方が兵器としてよっぽど優秀に見える
ナチュラル用にソフトを最適化したMSを作れるなら
パイロットに相当の空間認識能力がなければ操縦できないといわれるMAでも
なんとかなるだろう
それが不可能ならその理由を描写する
そういった積み重ねがリアリティの演出だと思うがそれがない
で、
>一応、フィクションとしての理由付けは
>CEのMSの始祖=外骨格補助動力装備の宇宙服から発展。
これが理由なら、やはり重力下で使うことはおかしい、ということになる
人型の巨大ロボットは人目を惹く。
この点が兵器として有用であったということを誰か理屈付けてくれ。
俺には無理だ。
ここは大別すると3種類の意見がある
・人型の利点をあげるもの
・人型の非合理性を説く
・設定の矛盾を問うもの
さらに宇宙と地上で別れたりもするが。
ややこしいのは人によって重複することで
たとえば、非合理な点もあるが利点もあると言ったり、
利点はあるがガンダムの設定はおかしいと言ったり
非合理だが設定によってはいいと言ったり。
まとめないと誰が誰の意見だかわからないままごちゃごちゃループしそう。
>人型の非合理性を説く
大前提
>人型の利点をあげるもの
上の前提を覆すほどの理由、および利点を挙げ得たものは今がかつて一人もいない
>設定の矛盾を問うもの
当然だが設定は矛盾に満ちたものである
じゃね?
なんか論点が違うなあ。
>>人型の非合理性を説く
>大前提
ぶっちゃけ、これが一番楽ってのはあるが、
言ってる方もおかしな例をあげてて実にアホだなぁって
時がある。
>上の前提を覆すほどの理由、
>および利点を挙げ得たものは今だかつて一人もいない
これについていくつかあげてるが、すべての状況において
有利ってのは無理。
戦闘機あればヘリはいらないって理屈にはならない。
少なくとも自分の場合。
逆に「非合理が大前提でそれを覆す」って言い切ったからには
すべての状況で人型が非合理であることが
証明されてないとならない。
>当然だが設定は矛盾に満ちたものである
意味不明。
だからさ、人型が有利になる状況ってのがさっぱりわからんのだけど。
スレ見た限りじゃ高くて敵を発見しやすいとかそんなのばっかじゃん。
AMBACだから人型ってのも上の方で論破されてるし。
そういったものを兵器としてる時点ですでに無理があるんだから
そこに整合性を持たせようとすればそりゃ矛盾に満ちるんじゃねーの?
>AMBACだから人型ってのも上の方で論破されてるし
具体的に?
>>431 >戦闘機あればヘリはいらないって理屈にはならない。
>少なくとも自分の場合。
当たり前。
戦闘機と戦闘ヘリじゃやることが全然違う。
これをいうならMSには出来て他の兵器には出来ない何かを提示しなきゃならんぞ。
俺はそういった意見をこれまで見たことがない。
>>433 天道 ◆ikz.lQpYdc が出てきてからの一連の流れ。
ぶっちゃけ今あるものでは宇宙戦できないからな
足のあるMSはその点ですでに他の(乗る)兵器に
出来ないことができる。
地上でも一応、考えはあるんだけど説明すると長くなる
>>435 そのあたりから読むのがしんどくなってつらい。
自分はむしろ前スレでいろいろ書いてたんだがスタンスが違うんで
なにかと読む気になれない。
むしろMAや戦艦やビットが矛盾しててなんでAMBACしないかがわからない。
AMBACしなくてもいいからじゃね?
必要なのは火力と装甲と推力であって、本当はAMBACなんていらないってことです
実際、向きかえるにはAMBACのが有利だよ。
あんなブリッジのついてる戦艦なんて人型の100倍ぐらいありえない。
>>442 そもそも、加速方向と艦内構造の上下が一致してないのが一番問題。
加速開始したとたんMS格納庫は阿鼻叫喚の地獄絵図になりそうなんだが。
本当は宇宙世紀の戦艦用スレもあったほうがいいのかもしれん。
あっちのがMSより説明つかんことおおいから。
>>441 向きを変えるのに有利になったとしても、AMBACで加速や機動ができるわけではない。
そのために余分な質量を抱え込んだら結局、総合的な機動能力で劣ることになるのでは。
機体全体の半分近くを占める手足を使ってAMBACを行うことに
なんか凄く不合理な印象を受けるのは俺だけだろうか・・・
>>445 単純に早ければいいってわけじゃないからね。
早さについてはミサイルなどが特化するだろう。
逆に人が乗るものは機敏さが求められそうだ。
>>446 機体全体の半分近くを占める翼を使って飛行する
飛行機も不合理かもね。
仮にAMBAC(UC世界の不思議パワー)が必要だったとしても、だからといって
人型になるというのは飛躍のしすぎだと思うが。
・・・って何回書かれたら気が済むんじゃい!?
>>447 つか、それだけ大規模に機体を動かせるんなら構造次第では
もっとダイレクトな姿勢制御ができるような気がするんだが。
足は選択肢としてあると思うよ。
根拠は前スレの10でかいてる。
腕は腕であった方がいいと思う。首も。
結果、人型もありえると思う。
>>447 宇宙での戦術機動力を突き詰めたら、結局は加速力と質量比。
推進剤以外の質量が大きければこの二つが小さくなるのは必然。
ミサイル含む無人機が加速度で有利なのは当たり前。
大気圏内ではミサイルは小回りが効かないが、宇宙では確実に追随してくるだろう。
前スレはもう落ちてる模様。
そもそもAMBACって作用反作用でしょ、
自分の中で打ち消し合わないのか不思議。
>>451 >大気圏内ではミサイルは小回りが効かないが、宇宙では確実に追随してくるだろう。
よくわからん。根拠は?
空気抵抗がないとしてもミサイル一機当たりにつめる
推進剤もばかにならん。大量に撃つならなおさら。
速度がめちゃ速い上に方向転換させるのは大変だ。
宇宙だって小回りはそうそうきかない。
場合によってはミサイルもある程度、AMBACさせるぐらいもありだと思う。
>>455 じゃあミサイルでいいじゃん、ってことになっちまう。
AMBACという理由付けはあまりにも無理がありすぎる。
人間の腕や足の機能は複雑で、それを機械でコピーするのは
大変なコストがかかる。
複雑といわれがちだが別にそんなたいしたもんじゃないよな。
日常生活でもつかってるんだから。
ちゃんとシステム組めばプレステ2でも制御できるんじゃね?
>>454 大気圏内で小回りが効かないというのは高速で動翼が小さいため。
だが宇宙では空力制御は関係なく、運動ベクトルの変更能力は加速力の大きさで決まる。
ゼーガペインやマトリックスみたいな仮想現実なら、人型最強世界もアリだなとふと思った。
ようは裏のデータ設定しだいでどうにもなるわけだし。
結局、誘導式にしろ自律式にしろ打ちっ放しにしろ、
ミサイルの飽和攻撃が一番まし、って結論になっちまうってば。
人工衛星に使われてるリアクションホイールの仕組みをよくよく調べてみれば、
手足を振り回さなくても同じ事がより経済的に出来る事が分かると思うんだけど。
>>461 しかもミノ粉で迎撃できないしな。…してるけど。
高速のミサイル簡単に落としてる時点でレーダー使えない設定は無意味じゃないのかと
そろそろ「AMBACは無いとしても、地上では人型が有利」という奴が現れる予感・・・。
可視光域の電磁波を利用した遠隔地の観測は可能なんだから
もっぱら近接戦闘で、という話には無理が
ショットガンよろしく、クラスター爆弾を進攻予測方向にばら撒いとけば、向こうから、勝手に突っ込んできてくれる
>>459 わけがわからん。
大気圏内では動翼で変えられる範囲が
宇宙じゃそれすらも推進剤使わないといけないってことだろ?
それだけ高コストになるだけ。
宇宙で推進剤でぴゅぴゅん軌道をかえられるなら地上でもできる。
ただミサイル一機あたりに多く推進剤を積めばそれだけ
高くつくようになる。どっちが高くつくかわからんから
断言はしないけどミサイルも場合によってはAMBACしたほうが
いいって言ったのはそのため。
あと、いくら無人でも推進剤で軌道を大幅に変えるとしたら
加速度が大変なことになる。
そもそも宇宙で白兵戦やろうとしたら、ほとんど相対速度0じゃないと無理な気がする。
というか、突っ込んでるほうも同じ間違いをしてるから疲れる・・。
>>469 力=質量×加速度だから、ホイールの加速度を上げる事で機体の
位相(要は主推進ノズルの向き)を素早く変えてやれるワケだが。
ホイールの質量が軽くて済むから、推進剤の節約にもなる。
姿勢制御のためにAMBACという架空技術が必要だとして、なんでその
AMBACのために人型が一番合理的なのかという意見がまったく出てこない。
>>472 錘の回転の反作用で機体の位相を変えてやろうというのはれっきとした実用技術だが。
>>472 人型に作ってみたら、偶然、AMBACというおまけがついてきたんだから、
そういう意見はそもそもありえないんじゃね?
偶然ついてきたんじゃなくて、こじつけのために付け足したというのが正解
なんか、AMBAC派の知る宇宙って、別の物理法則に支配されてるんじゃないかって気がしてきた…
で、AMBACのためには人型が一番合理的だという理由は?
>>475 それはこちら側の世界の話であって、UC世界の話ではない。
AMBACを成立させる概念そのものは間違いじゃないぞ。
中華料理屋の回転テーブルの上に事務用回転椅子をおいて
座面をぐるぐる回してやれば、その反動でゆっくりと
回転テーブルが逆方向に回る。
>>477 理由なんかないでしょ。MSを運用してみてはじめてAMBACという理屈が産まれたわけだから。
だいたいオナヌーしてるときでさえ「手が3本あったらもっといいのにな・・・」とか
思うのに、なんで機動兵器は腕が2本なんだよ・・・。
振り回す角度に限界がある手足を使う理屈はないだろ、と
AMBACもリアクションホイールも基本原理は一緒だからな。
>>471 つまりホイールの加速度をあげるとそれだけ力が必要になり
またホイールもその加速度に耐える構造でなければならない。
ホイールを軽くすればするほど回転速度を上げなければ
いけなくなり、その部位付近で発生するであろう熱も大量になるわけだ。
またホイールの回転を早くすれば制御も大変。
ホイールは簡単にはとまれない。
ブレーキかけた際の磨耗も心配だ。
車でも断続ブレーキとかおそわるもんな。
まあ小さな部位に大きな仕事をやらそうとすると大きな負担がかかる。
ちょっと地上のことも…話ずらすんじゃなくて
さっきから書いてた。途中で面倒くさくなったけど。
車輪ってのは足よりシンプルで優れてると思われがちだが
単純にそうともいえない。
下から支える直立歩行する人型の足のが重量に関しては
強みがある。
もし巨大○○があった場合、速さは別にして支える点については
人型の足は最善の候補のひとつ。これは構造上、異存ないと思う。
またタイヤは構造的に軸が横から支えるので身長が同じなら
タイヤ兵器のが横幅をとられる。安定させるなら最低3輪程度は必要。
実は問題なのは人型である以上に『高さが巨大』であること。
もしロボットと同じ身長の車輪兵器をつくると、
車輪兵器のが人型より非断面積自体はずっと大きくなる。
まあ、「人型にする」ってことは『巨大に出来る』って可能性ができるんで
せっかくだから巨大にしたくなるもんだが。うん、その欲求が一番の問題だw
足=縦に幅を取る
車輪=横に幅を取る
ついでに忘れられがちだけど車輪は向きを変えるのに旋回する必要がある。
つまり車輪は上下だけでなく水平方向の融通も足に劣る点があるんだな。
そこで考えたなけど戦は物量。
ロボを馬鹿みたいに大量に兵器を持って動く砲台として
機能させるのも一つの方向性。
有効射程をふやして遠くから相手を物量でたたく。弾幕張れば相手も攻撃しにくい。
多少大きくても、遠距離なら狙われにくい。
撃つ、、持つ、整理するのに腕もいい。
アームが便利なのは結構、現実の作業機器にもあることから自明。
うん、人型もひとつの方法じゃん。
>>485 なんか色々理屈挙げてるけど、
リアクションホイールにやらせるのと同じ仕事を馬鹿みたいに複雑な手足で
やることによって生じる様様な欠点は軽く無視ですか。そうですかw。
じゃあMSの手足並のリングでも付けて回転させるか?w
またダンプカーのタイヤとF1のタイヤを見比べてもわかるけど
ギア比と同じで大きなタイヤと小さなタイヤは回転の周期差から
低速馬力型と高速度に適したタイプに分かれる。
タイヤの場合、回転の大きさを自由に変えらない点は足に劣る。
いわゆる『走る』と『歩く』を分けにくい(まあギア比の範囲で変えるだろうが)。
大きさをトランスフォームできるようになるかもだろうがこの手の可変型は
メンテなりでなにかと面倒かもしれん。
たぶん、キャタピラは小さなタイヤで大きなタイヤを擬似j的に
カバーしてるんだと思う(地面との接地面を増やして)けど、あくまで
小さなタイヤのあつまりである点は変わらない。
もっとも足の回転周期も小さなタイヤほどは小さく出来ないんで
位置的には大きなタイヤになるか。
大きなタイヤを擬した小さなタイヤか、小さなタイヤを擬似下大きなタイヤか。
こういう違いかな?
>>487 手足の動作はそこまで複雑かな?
まじめに作ればプレステ2ぐらいのものでも
処理できると思うんだがなぁ・・。
保障はしないけど。
ごめん、そろそろおちる〜
「思うんだがな〜」
↑
2chでこれが通用するわけも無く・・・
>>486 じゃあカチューシャみたいに、土台はトラックで良くなっちゃうじゃないか。
装弾用の小型メカを随伴させて。
ホントに直立二足は重量を支える点で有利なのかね?
生物で言ったら明らかに二足より四足の方が有利に見えるが。
二足は接地圧とかの問題もあるだろうし。
>もしロボットと同じ身長の車輪兵器をつくると、
この仮定自体いらないだろw
>>494 それはこちら側の世界の話で、
MSがあれだけ軽いUC世界では、重量とか接地圧とか気にしなくていいのでは?
またアニメ脳か・・・
劇中の設定スペック無視していいんなら、
そもそもの身長18mを無視して話すけど……
何メートルならいいの?
180cmぐらいで肌の質感まで人間そっくりなら、自爆兵器として使えるかもな。
ちょっと戻ってきた。
足場にも寄るだろうけど100m、200mのビルが現実に建ってるわけで。
材質も形状も違うんで簡単に比較できないけど
基本的に体積3乗倍、面積2乗倍なことから、
接地面積より体積のが大きくなると割合的に大きくなる。
10倍ぐらいあるビルが立つぐらいなら、
20m前後のMSなら全然たいしたことないんじゃない?
>>489は何が言いたいんだろうか・・・
単純に速度だったら足は大きなタイヤにも勝てないだろうし。
>>502 MSなら大したことないだろうね。
MSは軽いから。
>>502,504
はネタなのかマジなのかわからんが、ビルの床面積とMSの足の裏の面積を考えてみると良いんじゃないかな?
あと、ビルはただ、立ってるだけだから圧力は分散されるけど、MSは走ったりジャンプしたり
する事も考えると今後人生で役に立つ事もあるかもしんない。
>>499 劇中のスペックって・・・(汗
あんなのが実現できる。(というか格好良いガンダム側は異常に性能が良いのに
従来兵器(61戦車、マゼラ等)は大きさの割りに重すぎ、弱すぎ、脆すぎ。
を頭から信じてるから何時までたっても平行線なんだよな。
で、劇中のスペックを無視する。というやっとアニメ脳からの離脱第一歩を
踏んだ君へ質問だ。
まともに考えるなら18Mなんて馬鹿でかい巨大ロボはできないんだよな?
(18Mのスペックを無視するんだから。)
このスレでMSに疑問を抱いてる奴は多分みんなそのスタンスだぞ。
賢ぶってる奴が悦に入る為のスレ
>>505 じゃあ、攻殻のPKF義体が理想の人型兵器ってのでもいいわけね?
>ネタなのかマジなのかわからんが、ビルの床面積と
>MSの足の裏の面積を考えてみると良いんじゃないかな?
>あと、ビルはただ、立ってるだけだから圧力は分散されるけど、MSは走ったりジャンプしたり
>する事も考えると今後人生で役に立つ事もあるかもしんない。
それ踏まえてもたいしたことないだろうって言ってるわけだが。
君はどこの頭のいいお坊ちゃんかな?
>>508 ああ。おまいさんが言ってるMSってもしかして1st以外なのか?
俺はてっきり1stガンダムを想像していたのだが。(60t位だっけ。アレ)
どのガンダムを想定してるか教えてくれ。
身長が10倍だったら体重は何倍になるんだっけか?
しかもロボは人間と違って金属をいっぱい使ってるし。
…ちなみに。ここに純粋なガンダムアンチはいるのか…?
多分全員、ガンダムは好きな連中だよな。
>>508 根拠は無いが40〜50トンくらいの重量ならいけるような気もする。
人型なら、人間が着地する時に足のバネを使って衝撃を和らげるって事が出来そうだ。
仮に60tで18mな人型ロボットが出来たとして。
ちゃんとある程度早く動けるのかな…
それとガンダムみたく、バーニアでジャンプしたり。を平然と出来るのかな…
>>510 1000倍だよ。体積は3乗倍だから。
身長が10倍なら10×10×10で体積は1000倍。
ガンダムのシリーズは特にどれでもいいよ。
しかし実際に、MSの10倍もあるビルがある時点で
足のサイズや運動した際の衝撃はたいしたことない。
もし100mのビルがあったとして身長は人間の約50倍だ
だいたい形状が人間と同じとして体積にすればの人間の12万5000倍。
(もっとも部屋の空間が多くをしめる分はかなり軽くもありそうだ
駐車場に車が入ったり耐震構造なんかを考えると限界重量はちょっとわからない)
人間の10倍のMSがたった1000倍の重さなのに対して125倍も重い。
もちろん密度も人間より重いだろう。金属もいっぱいつかってる。
足の面積や運お堂の際の衝撃分を差し引いても十分おつりがくるだろう。
>>511 好きだよ。
しかし、人型兵器にAMBACってそんなに重要な機能かなぁ。あればもちろん便利だけど
どうしても「人型」でないとダメか、と言われると
さんざんここで言われてる通りになると思う。他のところで利点を探した方がいいような。
>>511 ガンダムっていうか、人型兵器や獣型兵器みたいな空想上のメカが好き。同じくらい戦車も好きだけど。
>>513 そのあたりは実際どうなんだろうなぁ。人間みたいに動けても、見た目同じ速さにはならなそう。
あと、戦車と同じく重量軽減は大きな課題になりそう。どちらも基本的には軽ければ軽いほど良い。
[35]通常の名無しさんの3倍<sage>
2006/05/29(月) 19:25:08 ID:???
ちょっと固めのミリタリー系月刊誌で真面目に人型戦闘ロボットの可能性を検証した号がある。
以下そのうちの一つの一部。
【軍事研究2001年7月号より】2乗3乗則の呪縛(巨大ロボットの物理的限界)
合理的に考える限りでは、2足歩行の人型兵器は二乗三条則の呪縛から逃れられない。
相似の物体の面積は相似比の二乗に比例し体積(重量)はその三乗に比例するというあれである。
例えば一辺の大きさを十倍に拡大したとしたら、この豆腐の重さは10倍ではなく三乗、
つまり1000倍にもなってしまう。ところが豆腐の底の面積は十の二乗の100倍に
しかならないから、巨大豆腐の接地面積あたりの重量は10倍になる。
この豆腐は恐らく自分の重量で潰れてしまうだろう。
同じことが機械に関しても生物に関しても言える。陸上に象よりも大きな動物が現存せず、
海中に住むクジラが象よりも遙かに大きく重いのも、この二乗三乗則のせいである。
もし人間をそのまま拡大できるとしても身長を10倍にしてガンダム並みの10数mになったら
体重は三乗の1000倍になるだろう。ところが足の裏の面積は100倍だから、この巨人の
接地圧は人間の10倍となり、地面がちょっと柔らかければ足はめり込んでしまう。この巨人
の筋肉の断面積は100倍、骨の断面積も100倍だから、筋力は不足で足も折れやすいだろう。
この巨人の歩幅は人間の10倍だが、歩行速度は単純に10倍にはならない。
それは歩行では足の振り出しの周期が速度を決めるからで、相似比が10なら歩行速度はその
平方根倍の3.16倍にしかならない。筋力などを考えなければこの巨人は時速10数Kmで
すたすた歩くことができよう。しかしそれによる消費パワーは相似比の3.5乗倍即ち
約3200倍にもなる。
>>517 うお、懐かしいなぁ。こういうの好きな人いたんだね。
これを見て思ったんだが、人型兵器とはいうけれど、それを構成する物質・機構等は人とは全く違うと思うんだよな。
ちと理論的じゃないが、例えばターミネーターは人とほぼ外見が一緒だけど、持ってるパワーや耐久性は人とは比べ物にならない。
また、ガンダムも人を概ね10倍にした大きさだけど、足の裏に当たる部分はそれ以上の大きさがありそう。
あまり詳しくは解らないけど、足のバネを使う以外にもショックを吸収する機構があるんじゃないかな。
そんなに地面にめり込んだりはしないと思う。
>>514 なんだかツッコミ所満載なレスだな。(汗
>もし100mのビルがあったとして身長は人間の約50倍だ
>だいたい形状が人間と同じとして体積にすればの人間の12万5000倍。
えーっとまず、そのビルは何故か人間と同じ比率(縦横奥行)で出来てるんですか。
随分ながっぽそいビルでつね。(人間の高さ2m横幅0.5m、奥行0.3mと仮定した場合…
高さ100m、横幅25m、奥行15m…大体2LDK位の部屋が縦に25階重なってる。と。
どんなペンシルビルですか。)
で、この時点で既に前提が間違ってるので長々述べてる後の話は全て終了。
>1000倍だよ。体積は3乗倍だから。
「縦横比」が変わらない条件ってのが多分頭から抜けてたんだろうな。
ビルが地面の上に立ってると思ってる奴がいるな。
堅強な基礎の上に立ってるんだよ。
>2乗3乗則の呪縛(巨大ロボットの物理的限界)
違ってたらスマンが、人間のサイズで考えると、体積と身長変えずに
体重10倍にして歩いてるようなもんかMSって?
人間本体は頑丈な構成物質や、超筋力って設定で何とかなっても、
地面や場所によっては明らかにヤヴァかないか?
ピアノ3台分の重量を片足にかけて跳ぶとか着地するとかって……。
で、ちなみに俺もビルの重量を計算してみようとしたが、
断面積と高さは調べられるのだが、密度の資料がないので重量が出せない。
さらにいえば、ビルはただ、地面に立ってるだけではなく、基礎工事を行うので
単純に地面に乗ってると仮定して話を進める訳にはいかないようだ。
で、結局コレだけMSと高層ビルに違いがあるのに
(縦横被や重量(密度)、基礎工事による地盤の強化(MSは基礎工事なんかやってら
れないので泥濘地等も考慮しなければならない)等等)
>しかし実際に、MSの10倍もあるビルがある時点で足のサイズや運動した際の衝撃はたいしたことない。
と安易に結論づけ、
>もちろん密度も人間より重いだろう。金属もいっぱいつかってる。
>足の面積や運お堂の際の衝撃分を差し引いても十分おつりがくるだろう。
等と具体的な数値を一つも出さない感想だけの推論でビルが建ってるからMSも大丈夫。
と言うのは早計じゃないかな?
(ここも突っ込むと、密度も人間より重いだろう、金属もいっぱいつかってる。って
MSなんか殆どALL金属ですが(汗。
後、運お堂(運動か?)の衝撃分を差し引いても…ってMSが自身の身長までジャンプしたら
18Mだぞ?そっから自由落下して着地したとしたらどんだけ凄い衝撃が掛かると思うんだ?
多分、今度はバーニアが云々とか魔法の言葉が出てくるんだろうけど、具体的にどういった計算に
なるかは俺にはわからんので多分、また計算のない感情論の押し付け合いにしかならないので
バーニアは勘弁な。)
つまり、ガンダムは大地に立てない。
1話で終わりかよw
デキッコナイスがほんとウザイスレですね。
デキッコナイのは、最初からわかってるって。
バカジャネーノ?
AMBACは非合理、非合理て呪文のように唱えられてもなw
AMBACは人型のものが、バーニアを利用しないで
頻繁に方向を変える理由付け(いいわけ)にすぎないていどのことで
人型になってるのは、強化宇宙服が発展した存在というのが大前提。
だいたいが、ガンダムの世界に完全なリアル
ようは、現実と同じ理屈を持ち込めると思ってるのが、大きい勘違い
富野監督自ら言ってるように、あの世界はファンタジー
ミノフスキー粒子の「契約」の名の下に存在することわりの世界なんだよ。
あくまで、AMBACもMSも「ガンダム用語」であって「SF用語」じゃない
ましてや、「現実の理屈」が通ってる言葉のわけがないだろ。
メカ(とミノ粉)だけで構成されたファンタジーなので
ある意味、現実と比べられると、逆に騙されてるみたいだが
ドラゴンの存在も、MSの存在も「本質的に」なんら変わらんのだよ
現実兵器としての人型を問いたいなら、軍板ででもやるべきこと
ガンダムとは、しょせん切り離して語ることしかできない。
ドラゴンと恐竜(あと怪獣とか)が似てるからといって、同列に語ってもしょうがないのと同じ。
527 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/10(土) 12:32:31 ID:bOisAql3
>>526 こういう「アニメだから現実の理論を当て嵌めるな」って感じのやつが一番つまらんね
最初からできないことをわかって作ってるものを
理屈でできないと論破してるつもりの奴がウッザイの。
アニメだからじゃないの、ファンタジーだからなの。
>>526 確かにそうかな〜とは思うが、このスレってミノフスキー粒子下等、色々な状況下で人型兵器の持つ可能性や
その必然性を考えるスレじゃないか?
ウザいと言うかイタい。
>>530 可能性としては、まず、MS以前のパワードスーツまで戻る必要があるでしょう
その上で、どこまで大型化するのか問う。
MSは行き着くことの無いファンタジー
ミノ粉については、現実の妨害技術に関してまず問うべきことでしょう
ミノ粉が物理科学的に存在できない物質なのは、証明されてる。
いずれにせよ旧シャア板(ガンダム)とは、直接関係ないとわかった上で
現実に可能性や存在が試作・思索検討されてるものから議論すべきこと。
でしょうね。
なんだか話がどんどんずれてくなぁ。
つまらん事に時間とられるのも嫌なんだよなあ。
まず
>>502の時点で足場にもよるとは断ってる。
ぬかるみなんかなら人間と同じで足をとられるだろう。
もうちょっと前のレスにも書くつもりだったが改稿時に
回りくどかったんで削除した。
実際、高層ビルの体積が莫大な重さなのはまちがいないだろう。
条件は違うがおそらく差し引きでもたいしたことないってのが
こちらの要点だ。
それと、ここで話をしてるのが18mのロボットの話なのか、
軽いMSの話なのかお互いかかなり中途半端だな。
>>523 >…ってMSが自身の身長までジャンプしたら 18Mだぞ?
人間でも自分の身長分までジャンプできないのに(背面跳びか?)
なぜそんな家庭を持ちだす?
バーニアってのあ魔法の言葉だなんて初めて知った。
>>526 昨日の夜辺りからファビョってんな。プゲラ。
何言いたいか日本語になってねぇよ。お前こそ
「フ〜ァ〜ン〜タ〜ジ〜フ〜ァ〜ン〜タ〜ジ〜
フィ〜ク〜ショ〜ン〜、フィ〜ク〜ショ〜ン〜」
と念仏唱えてもなぁ。いっそのことファンタジー教でも開いたらどうよ。教祖様。
用はガタガタいってっけど
「ガンダムが人型なのはオタ受けするから。プラモが売れるから。以上。ツッコミ禁止。」
なんだろ。
だったらお前このスレに用ねぇよ。とっとと消えろ。
>理屈でできないと論破してるつもりの奴がウッザイの。
俺も理屈で出来ないと解ってるはずなのに
お前や
>>514のようになんだか屁理屈こねて、理屈で出来ないのをごまかして、
さらにそれに論理的につっこまれるとファビョる奴がウッザイの。
ミニ4駆やビーダマンの漫画見て
「何で、ミニ4駆に声かけただけで曲がったり加速したりするんだよw」とか
「つーか子供のおもちゃであんな威力ありえないだろw」
とか言って話のネタにするのと同レベルの話。
>>536 で
いやいや、声をかける、つまり空気を振動させるということは
真剣に検討すべき自在に曲がりえる可能性のある課題だよと言ってるレベル。
今更だがここってネタスレだよな?
3スレ半にも及ぶ人型の不合理性を啓蒙せんとする人々の努力を
「ここってネタスレだよな?」の一言で切り捨てる男が出現した
>>533 うーん。そう考えるとこのスレって板違いか・・・。俺の知る限りではこの手の話を1番議論してるスレで
居心地いいんだが・・・。ていうか軍板の類似スレが荒れすぎorz
この板に立ったのも人型兵器≒ガンダムってくらい認知度が高いのもあるんだろうな。
たぶん、啓蒙するって言ってる方が自分達をなにかえらい存在だと
思い上がってしまってるんだろうな。
議論が出来てればそれはそれで意義があるんだよ。
なにか別の面白い発見もあるかもしれないし。
調べ直すことで新しい知識や考え方を得られるかもしれない。
スレってのはそういうもんじゃね?
このスレは人型が合理的となるロジックを現実的思考で作り出すのが真の目的なのだ。
つまり真のリアルロボットアニメを目指すスレなんだよ。
だという事にしておこう・・・
>>543 俺もそう思う。しかし、「啓蒙する」っていってる人もどうしたもんかね・・・。
実際に戦車等を扱ったり、整備したり、設計する人じゃあるまいし。個人的には何を偉そうに言ってるんだ、と思う。
>>545 どっちかと言えば、「こういう風にしたら人型でもいけないか?」とかお遊びで考えるスレかと。
科学的に非合理なものを成し遂げるのは
宗教的理由以外にあるまい。
MSは、3000年続いてしまった別世界の鎌倉幕府の動く大仏戦僧なのだよ。
>>542,543,544,546
おまいさんがた随分「啓蒙する」という言葉に過剰反応するね。
別に俺は
>>540を読んでそんなに偉そうな雰囲気は受けなかったのだが。
なんせ、本人だからな〜w
人型の優位点か…。
穴掘る機械が無くても、自前で落とし穴が作れるとか。
まぁ、みんな人型兵器が好きってこった。
じゃないと三スレ半も続かない。
ただ、もしかしたら嫌いだからこそ「人型兵器の有効性を語る奴は叩き潰してやる」
って感じな元気あふれる若者もいるかもしれんが。
ガンダムとかザクの足裏ってバーニアあるよな
555 :
546:2006/06/10(土) 14:00:02 ID:???
>>549 確かに反応多いね。ちなみに俺は
>>540氏がどうこうとかは無いな。
たまに、「現代戦車(を含む現代兵器)は万能兵器です。MSなんかお話になりません」的な話をする人はちょっとな・・・とは思うが。
足の裏にバーニアつけるのってどうなんだろ。何かと不便なような。
俺は「MSは万能兵器です。戦車なんかお話になりません」的な話をする人はちょっとな・・・と思う
>>557 確かにそうかな。「〜はお話にならない」だと議論が進まない・・・。あと、どんなに高性能な人型兵器(人員搭乗型)が出来ても
戦車は無くならなそう。地上での徹甲弾射撃に関しては戦車の右にでるものはあるまい。
まあ実際のところMSにいまさら現実的な理由付けをするのはもう無理なんだよな。
ガンダムの設定はあの時代あのファン層だからこそ通用したネタなわけで。
現代日本じゃ無理な話。
そういう意味ではそんな話をここまで引っ張ってきてるという状況こそが本当におかしいところなんだろうな。
このスレはMSの強さは原作通りと仮定して
「いや、だからそんな凄い人型兵器作れるんだったらその技術で戦車とか作ればいいじゃん」
ときて「だったら人型でも戦車とかに勝てる様な運用方法考えようぜ」
とかそんな流れか?
>>561 そこまで行くのが理想かね。
まあたぶんそのMSは俺らの知ってるMSとは似ても似つかぬ代物になってるだろうがw
>>561 それでOKかと。後は人型兵器の劇中での性能を再現するにはどんな技術が必要か、ってあたりかな?
足の裏に「バーニア」っておかしな表現だよな。
ここのニセ科学者たちは。
じゃ、ガンダム用語のAMBACも全肯定しろよ。
まあ戦い方次第じゃ勝てなくも無いだろうが、真正面からじゃ大概帰り討ちだよな。
色々人型である利点を生かさないと。
ひつぜん‐せい【必然性】
必ずそうなると決まっていて、それ以外にはありえないという要素・性質。
人型である「利点を生かすこと」って、
人型にする「必然性」と、意味が乖離してないか?
じゃあ次からスレタイ変えようぜ。
もしくはこのスレを終わらせるか
573 :
バスク:2006/06/10(土) 14:47:44 ID:???
終了だな。
トンデモ住環境スペースコロニーは考察しなくてもいいでしょうか。
スレタイと内容が違ってくるなど良くある事。
つーか上でも言ってる奴いたがこんな話をここまで引っ張る事自体ありえない。
荒らし認定された糞コテが名無しさんに戻って紛れ込んでますなw
>>574 あれ、アメリカのプリンストン大学のオニール教授が提唱したものだよ。
ガンダムのオリジナルだと思ってる人もたまにいるけど。
まあ、山本弘の本によるといくら人口問題があっても
無理して宇宙に住む必要があるかって事と
ガラス面をとおってくる放射線があぶないらしい。
まあ、ここで議論してくうちに誰かなにか斬新なSFなりロボットなりの
ネタでも思いついて漫画でも描いて投稿してうまくいけば十分、
意義があるんだけど…。
と、そこまでいかなくても自分のサイトでSSなりに昇華できれば
それだけで健全な議論になる。
議論は議論として意義があって、それを無意味だ、啓蒙だと
論じてもしょうがない。
なにも、ここのスレの人型肯定派も本当にロボットで戦争できる
世の中がきたらいいなぁ・・・とは思ってないわけだし。
>>579 「射撃兵器は使用不可。戦争は格闘戦のみで行うこと」
ってなればロボットで戦争するかもだし、流れ弾で人が死ぬ可能性も低くなる。
そういう意味では「戦争するならロボットで」って世の中はいいかもしれん。
つまりハードなGガンですな。
だとしても、それ、絶対無人だろ。
人型作業機械を兵器に転用してるとか。
第一次大戦後のドイツみたいに兵器の生産が許されてない国が、仕方なくロボットを兵器に使ってる。
つまり
戦車→MA
トラクター→MS
みたいな。
っていうか、世界がよほど多極化しないと代理戦争というのは…
負けた方が勝った方に攻め込んじゃうからなぁ…そんなことしたら世界中から制裁喰らうような状況でないと
近い将来、全ての兵器が無人化に向かう
当然、歩兵も無人化、人間サイズのロボットに置き換わる。
それ人型じゃなくていいよね。
>>586 階段の上り下りができて、負傷者の処置が的確にできて
とか、色々できればね。
588 :
587:2006/06/10(土) 15:53:06 ID:???
人間と完全に置き換わる機械が、最終的に人型になるのは合理性があるんじゃないかな。
人間と完全に置き換わる・・・?
じゃ、まず、何故蜘蛛型じゃだめなのか ここからいこう。
だから攻殻の義体が理想なんだってばよ。
塹壕掘り放題、光学迷彩で浸透突破やり放題。
過去レス読破。AMBAC論者の主張は
「ガスタービンの艦は燃費が悪い。マストと帆を装備すれば燃料使わなくても走れるから有利」
こういうこと?
劇中のスペックを元にして考えるんなら、
MSってもの凄いメンテナンスフリーなんだよね。
おまけに設計から完成、運用開始まで数日というMSもある。
アクシズやCCAの場合を考えると、かなりの低コストで生産できるようだし。
個人的には、戦車一台あるいは航空機一機を調達するコストで、
MSが何十機も調達できるような気がする。
ならば、軍隊がMSであふれかえるのも仕方がないと思うんだが。
>>593 例によってそのメンテナンスフリーを可能にする超技術は、戦車や航空機には使っちゃいけないんだな。
>おまけに設計から完成、運用開始まで数日というMSもある。
kwsk。
出典も。
劇中て書いてあるぞ
>>594 戦車や航空機の構造上取り入れるのは難しい超技術もないか?キャタピラなんてどう技術が進歩しようがあんまり変わらんと思う。
何かいいアイディアあったら教えてくれ。
>>591 光学迷彩ってあれ無理だよ。
相手の視点との距離によって
体に写る背景の大きさ変えないといけないから。
相手が複数いたらその時点でお手上げ。
>>590 スペースとる割りに足が無駄に多いから。
>>590 二足歩行に比べ耐荷重量が低くなる。重心の真下に足が無いから。多脚にするならゾウみたいな形の方が良さそう。
>>599 原理はともかく光学迷彩は現在も試行錯誤されてるよ。
ガンダムのMSが開発早すぎ、コスト無視しすぎ、運用楽すぎってのは同意せざるを得ない
>>603 俺も同意するのはやぶさかでないが、設計から運用開始まで
数日なんてMSはさすがに記憶にないな
何かの勘違いかな
数ヶ月の間違いなら
それはもう否定できん気がする。
なんにしても早い。
部品の規格が統一されていて自作パソコンを作るような感じで
新型MSを開発することができるとかだったらあのスピードも納得できる
設計やシミュレーションは量子コンピュータでやって、製造はナノマシーンが勝手にやってくれるとか
ただいずれにせよMSだけが短期間低コストで量産できる理由にはならんな
そりゃもうコロニーのハッチまで統一されまくりw
その技術応用すれば、戦車やヒコーキなら数時間と数十分の一の費用でできるだろうしなぁ。
611 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 18:34:04 ID:CXhl2Tdm
やっぱね。大きさをなんとかせんとね。
で、上の方で足の効用があるって書いてる人
それってなに?
>>592 ヨットの艦首と艦尾の左右にスクリュー(燃料消費)を乗っけてたのが宇宙用戦闘機
その船にオールを付けて手(電気)で漕げば燃費よくね?ってのがMSやMA
AMBAC(オール)だけで戦闘は不可能だw
兵器なら足付けるにしても背が最大になる直立二足(人型)にする必要性はないわな。
足の利点、腕の利点じゃなくて人型の利点、それも兵器として、というのはなかなか難しい。
んで、そのオールの先端にメインウェポンを搭載してるわけで……
開発が激速なのは、NT関連だな。
MS-06Zやブラウブロ。
折檻のところにソースっぽい文章がある。
従来の戦車や航空機が、パテントでガチガチに固められていて、
新興メーカーは人型にせざるを得なかった、ってのはどうだろう?
618 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 19:48:19 ID:OH726kdU
@ミノ粉でミサイルのような誘導弾が使用不能になる。
Aレーザー兵器の小型化が遅れ、機動兵器に搭載ができない。
B機動兵器は接近戦での戦闘しか選択肢がない状況となる。
C接近戦においては、「砲」が「刀剣」等より優れた武器とはいえないのは自明。
D機動兵器にマニピュレーター等を備えて格闘戦で相手に直接打撃を与えるという戦術を考案。
E格闘戦における複雑な機体制御をコンピュータで行う際、人型は最もデータを取得しやすい形状。
Fモビルスーツの開発に着手。
戦艦と殴り・愛目的?
>>618 互いの距離が40キロ程度ならド楽勝で光学観測がイケるが。
戦艦大和はそれだけで主砲を撃ってたぞ。
>>618 ミノ粉有ってもミサイル使えるべ(光学とか熱源とか)というツッコミはさておき
>B機動兵器は接近戦での戦闘しか選択肢がない状況となる。
>C接近戦においては、「砲」が「刀剣」等より優れた武器とはいえないのは自明
接近戦ってあなた何メートル想像してるんですか。
現在の歩兵同士の戦い(さらに市街地戦のような遮蔽物が多い所ですら)でも
小銃大活躍ですが。兵士は刀なんか持ち歩きませんが。
まるで、
「銃をもった兵士より格闘のプロのK−1選手の方が強い。」と言っているようだな。
>D機動兵器にマニピュレーター等を備えて格闘戦で相手に直接打撃を与えるという戦術を考案。
直接殴っても相手の装甲を貫徹できるとは限りませんが。それだったら
HEAT弾でも密着状態から撃ちっぱなす方がまだマシ。
よしんば殴るという選択肢を取るとしても何故間に「マニュピュレーター」という
脆弱な機構を挟む必要があるんだろ。腕なりアームなりに打撃武器直付けのが
威力出ると思うんだけど。
>E格闘戦における複雑な機体制御をコンピュータで行う際、人型は最もデータを取得しやすい形状。
制御のデータ取りで楽する為に複雑でコストもかかり、開発に手間のかかる
人型を開発ですか。本末転倒な気が。
というか格闘戦したいなら人型にこだわらない方がよっぽど色んな動きが
出来ていいんじゃない?
人間を巨大化させてパワードスーツ着せればいいじゃん
それなんてマクロス?
624 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 20:26:23 ID:OH726kdU
やはり5分で考えた理由は無理があるなw
やっぱ宗教絡みだな
マクロスはすげえ納得できるぜ。
巨人と戦ったり巨人サイズの船に突入して制圧(スワットみたいに)するために
巨人サイズのメカを作ったという。
……だったらマクロス自体もバルキリーで操縦しろという気がしないでもないが。
スペースコロニー作って宇宙移民なんてアホなことやってる連中なんだから
まともな理由なんて必要ないだろ
>>624 5分で考えたというより、頭の中に予めある漠然とした考えを文章化するのに5分掛かった、ではないのか
スペースコロニー作るより、砂漠の緑化の方が安上がりに食料増産が出来そうなもの。
つーか、実は今でもホントの所は穀物生産能力は100億人を飢えさせない実力があるし。
だからさぁ論破するだけなら簡単なんだって
まったく、ハイエナちゃんだな。
せっかく案を出しても粘着君がすぐ潰しに来るだけの
ツマラナイスレになりましたとさ。
問題は穀類を動物性たんぱく質に換算するとその8分の1しかキャパがないんだよね
当然環境問題、エネルギー問題も絡んでくる
地球環境学的には人類100億食わせるとなるとあと30年持たない
茶々入れられてすぐ潰れちゃう案ってのはどうなん?
「馬鹿の考え休むに似たり」という言葉もあるが
>>633 じゃあ大豆をウシやブタや鶏に食わせる事を止めましょう。
食用動物の体を作るたんぱく質は穀物から由来するのが大きいのだから。
>>634 いくら理論武装しても1+1=3にはならない。
地球人全員がお前らと同じ生活したら
明日で滅びるよ。
全てをゼロから作らなきゃいけない宇宙で食料問題を解決できるんなら
地球でも解決できるんじゃないだろうか。
>>637 アメリカ人が皆和食を食えば食糧問題は一気に改善。
牛の肉1トンを生産するのに要る穀物飼料は10トン。
地獄のニューディール政策だからな
宇宙棄民
大豆で育てた牛のステーキ食うなら、豆腐をたらふく食えってはなし。
人類の大部分を移住させられるほどの膨大な数のスペースコロニー作れる金と技術があるなら、
地球上の環境・食料・エネルギー問題は全て解決できそうな予感。
>>642 むしろ解決できないようならそもそも宇宙には住めない。
まずは人型が威力を発揮する状況を設定しないとどうにもならんな。
ミノ粉以外で。
今北。
何、この不毛な流れ。
歩行の利点って思いつかん・・・。もし電磁筋肉みたいな駆動方式なら瞬発力がありそうってくらいか。
後はどうしても腕を付けるなら、車輪とかだと色々不便とかかな。
陸上兵器の駆動方式は、ガンダム世界並の技術があるなら
ホバー>>>>>車輪>>>>無限軌道≧歩行かねぇ。
あげて申し訳ありませんorz
ホバーなんてゴミ
謝れ、ホバークラフト作った人に謝れ。
>>644 じゃ、これでどうだ。
逆に考えて、人間が1/10になった世界。
さっきから、並行してなぜか流れてる、食料問題の解決のため。
なぁ。よくこの板で
>ホバー>>>>>車輪>>>>無限軌道≧歩行かねぇ。
という意見を聞くんだけどなんでこう思うだろう。
素直に疑問なんで出来ればそう思った理由を詳しく教えてくれ
>>645 やはり真性様がいないと盛り上がらんよ。
肯定派の真性か、否定派の真性か。
ホバークラフトレベルなら陸上兵器の駆動方式としてはダメだろう。
限りなく飛行に近いものならそれなりに使えるだろうが
しかしそれは陸上兵器と言えるのかとか
もう少し頑張って、もしくは何かを諦めて完全に飛行させた方が
いいのではないかと思ってしまう。
両方
真性は今NHK出演中。
N 2ちゃんねる
H ホントに
K 怖い所
N 夏だ
H ホラーだ
K 恐怖体験
ああ相模原の主婦か?
「ホバーが一番!」ってのは、二昔以上前の未来予想図に出てきた
エアカーの刷り込みが抜けてないんじゃないのかと。
未来の車もどうやらゴムのタイヤがいるらしい、と世間一般はそうなってきてるのに。
>>652 単純に最高速度順に並んでるように見えるな、それ。
ホバーは水上走行が出来るとか、地面がごつごつしてても砲身が揺れづらい、地雷ふんでも平気だよママン、とかはあるが、
その分急制動が効かず、重量的にも制限があったりする。
要するに用途によるってこった
>>652 無限軌道の長所は、設置面積が大きいため路外機動力、安定性、耐荷重能力が高いところ。
短所は装輪などに比べ機構が複雑で整備性が悪く、運用可能時間も短い。また、履帯そのものも重く摩擦も大きいので、同じ出力なら装輪の方がパワーもある。
ここで、ガンダム世界並の技術をあてはめると、まず安定性については、反動0のレーザーや、
ザクが手で構えて撃てるような120ミリマシンガン(何らかの反動吸収能力があるのだろう)なんてのがある。
耐荷重能力については、無限軌道を持つ代表兵器の戦車なんかだと、重量の多くを占めるのは装甲。
装甲は重量の関係上限りがあるが、攻撃方法はちょっと違ってくる。現代でも、正面装甲を撃ち抜く強力なAP弾や装甲の弱い部分を狙うATM等の攻撃方法がある。
レーザーやビームなんかも装甲で防ぐのは厳しいんではなかろうかそうなると軽い方が良いことになる。
路外機動能力については、ホバーは言わずもがなとして、装輪も最近は、砂漠などでも運用できる装甲車・自走砲も出て来た。
じきに装軌並の路外機動能力を持つのも出てくるかもしれない。UC世界の技術があればなおさらだろう。
そうなると、無限軌道は悪い部分のみが残ってしまう。歩行は単に今のところ無い技術なので≧としただけど、ホバーと装輪の優位は動かないと思う。
読みづらかったorz
地上で人型があまり有益でないのは分かった。
(当たり前だが体験した人はいないが…)宇宙での戦いではどうなん?
ロシアのサンボの達人とアメリカのマーシャルアーツの達人を
国際宇宙ステーションで戦わせて見ようぜ
地上で人型は有益だよ
人間サイズまたは、人間自身なら。
屋内での運用を考えると装輪やホバーはあり得ないからな。装軌式ならかろうじて階段をよじ登れるだろうが、無駄に場所を取るし。
やはり限界は2mか?
ホバーだと外部に推力が必要になるからな。
それにグランドエフェクトのみで浮くだけだと高さが出ないから不整地踏破性は低いし。
だから揚力も利用したいがそうなると殆ど航空機かヘリになってしまう。
>>666 宇宙空間でのドッグファイト自体が想定されていないので何とも。
遠距離でミサイルを撃ち合う場合なら、正直形はどうでも良い。
672 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 22:01:53 ID:gJ/ZudDy
今時の小火器は無反動だよ・・・排圧を前に流して相殺すんの!
口径がデカクても同じやり方でかたがつくと思うよ
まぁミサイルが標的の形を覚えて追い掛ける時代ですが
ランバラル!クラスのテロリストには効果は無しだが(;´Д`)ウッ
>>670 ヘリに近い運用になるんじゃないかな。レーザーとATM持たせて。不整地や錯雑地は揚力を持たせて移動し、
他の地形はホバー移動になると思う。
風圧でまわりの環境物を巻き上げるよ
それは困る場合がある。
普通にタンクバスターの次世代ヘリかVTOLを考えればいいんじゃないか?
行き着く先はGファイターだが
>>672 今時の火器も反動はあるかな。無反動砲というのもあるが、同クラスの火器に比べ命中性等で劣る。
光学兵器やビーム兵器に何処まで実用性があるのかも疑問だけどな…
曲射出来ないから地平線までしか射撃できないし、距離によって減衰するし。ロックオンしてから打てば100%命中するけど、ミサイルだって妨害がなければちゃんと当たるし。
霧の中だとまともに運用できないし、スモークディスチャージャーで対抗できるし。
火力や防御力は軽装甲車並み、機動力はヘリには及ばない…か。
中途半端だが、地雷踏まなくて済むからPKO任務ぐらいには使えるか?
>>668 北欧の猫の品種には20kgになろうかというのがいて、構ってやろうにも
本気にならないといけないくらいの元気さなんだってよ?
それが人と同じ目方なら、どうあがいても勝てないだろ。
>>664 なるほど。だけど
>履帯そのものも重く摩擦も大きいので
この摩擦って何処の摩擦の事?気になった。
>安定性について
まぁ、ビームやレーザーが実用化できれば安定性はそこまで重要じゃないのかもな?
ただ、実弾撃つなら相変わらず重要だけど。(ザクマシンガンは謎が多すぎる(反動をどうやって打ち消してるのかが全く不明。
そもそも弾速が資料によって200m/sだったりするんで。)のでノーコメント)
>対荷重能力
うーん。幾らなんでも装甲防御が役に立たない。は言いすぎじゃないか?
それならガンダムが盾を持ってる意味もない(重いだけ)し、ガンキャノンがガンダムに比べて(足が遅いのを補う為に)
重装甲だとか、各種フルアーマー系のMSの存在価値、設定が全て矛盾してしまうと思われ。
>路外機動能力
ホバーになんか過大な夢抱いてないか?
ホバークラフトは
「針路安定性(操縦性)が悪い」、「小回りを効かせにくい」、「爆風による周囲に及ぼす影響が大きい」
「走行にプロペラを使うので攻撃に対して脆弱「「燃費が悪い」「障害物を押し倒したり出来ない」「段差を乗り越えられない」
「登坂能力が低い」「旋回性能が悪い」
と色々欠点があるのだが・・・。
あと装輪にしても詳しくは
http://mltr.e-city.tv/faq09b02.html でも読んでもらえれば解るように色々欠点はあるが、例えば装軌なみの路外走行能力を得ようとすると、どうしてもタイヤの
直径を上げなければならない=背が高くなる。という事となり、「前述の装甲防御が無意味」というあなたの意見を参考に
すると、背が高い=見つかりやすい=被弾しやすい。というかなり重大な欠点を抱える事となりそう。
まぁ、MS世界の技術がどうなるのかはわからんけど参考までに。
>>674 確かにそうかな。あんまりいいとこばかりじゃないか・・・。
>>675 それもありだけど、長時間戦場に留まる能力も欲しいとこ。完全に飛行させてしまうと燃料とかの関係で厳しいんじゃないかな。
>>681 銃で撃ち合うなら、プラットフォームがどんな恰好でも構わないという話に。
>>679 人間と同体重くらいの肉食獣というと、豹や狼が該当するな。数十キロから100キロくらいまで。
>>677 光学兵器は今の所無いからなんともいえないし、あなたの揚げた弱点もあるが、少なくとも今の戦車砲よりは有効そうじゃないか?
同じ直線軌道だが反動が0、射角等の考慮は必要無し、出力を調整可能であるとか。
特に反動0は大きな利点だと思う。
>>684 猫みたいな恰好のメカに強力なAIが載ってれば見抜かれてしまう。
載ってればな
>>686 それもそうなんだが、射程の短さを補ってあまりあるかといわれると中々…そしてビーム兵器が運用できる距離まで野戦で近づくと、ほとんど0距離射撃が可能になるから射角調整を考慮する必要があるのかと(砂漠とかなら別だが…
反動0は確かに大きいし、発射音がしない、弾詰まりが起きない、とかは有利になるんだけどねぇ…
人型ロボに強力なAIが載ってないなら何の役に立つ?
>>686 装甲目標のハードキルが前提なら、レールガンのほうが確実だろうね。
レーザーは出力の割に瞬発的な破壊効率が悪すぎる。
レーザー兵器の利点はむしろ、秒速30万キロの初速にあるのであって、
光波防御用(これはすでに開発段階)か、飛行目標迎撃用が妥当ではないか?
>>692 噛み砕いて言えば、置き物にして敵がくるのを待ち構えるって事だろ?
だったら箱みたいな恰好でも良いじゃん。
つまり地雷こそ最強の無人兵器という結論だな
>>680 主に起動輪から履帯に動力を伝達するとき、操行を切るときの摩擦かな。また、履帯駆動方式だと、起動輪は履帯を送り出す+履帯を引き上げるの2つの動作を行うので、エンジンから伝わる出力が装輪より低くなる。
装甲防御は大事だけど、重量軽減も同じくらい大事なんじゃないかな。装甲を軽めの攻撃に堪えるくらいにして重量を減らし、装甲以外の防御手段を考えても良さそう。
ホバーの弱点については、ボトムズのターンピックやストライクガンダムの電磁推進みたいなので補えないかな?
装輪の不整地踏破能力については、タイヤの直径を増やす以外の方法もありそう。
エジプトかどこかのルーイカット自走砲は、8輪の各タイヤの接地圧を調整して砂漠での走破性を高めてるそうだ。
その地雷を仕掛けるのに人型が要る。
まぁ、史上初めて実用化された無人兵器で、世界で最も広く使われている無人兵器で。
構造の単純さの割にものすごい数の民間人を殺傷している無人兵器だが…
悪魔の兵器といえば、片方はNBC兵器、もう片方は地雷だからな
実際ロシアとメリケンは地上からのICBMにレーザーでの迎撃実験をやったしな
今の弾道弾防衛構想も、第一段階(発射されて大気圏内にあるミサイルに対する攻撃)はレーザー(B52戦略爆撃機に搭載する予定らしい)の使用を計画してるお。
実用化までにどんだけかかるか知らんが
>>697 丁度田植えの季節だから思い付いたが、田植え機の延長線上のような仕掛けで
地雷を埋めて回って良いんじゃないかと。
田植え機に乗って操作する人型ロボが要るなんて間抜けな事は言うなよ?
どういう仕組みで埋めるんだ?
ガンダムの影響か、ビームやレーザーというと「威力のデカい兵器」というイメージがついてしまっているが、
単純に破壊力で比べたら、運動エネルギー兵器には遠く及ばないんだよな…。
いや、レーザーはともかく粒子ビーム砲は相当威力がありそうだが。
何にせよ、兵器の種類と威力にはそれほど相関関係はない。
つきつめて考えていくと結局のところ、
「リアルな現実の戦争マンセー!!」に行き着くと思うんだ。
>>701 つーかそれ自分で埋めた地雷踏んづけそうだな。
>>691 確かに装甲目標に対してはレールガンの方が強力かな?レールガンだと反動が大きいからホバーには積めなそうだけど・・・。
>>707 田植え機が植えた苗を踏み付けると思ってるのか、都会人は。
苗と地雷は違うと思うんだが。
>>711 実は俺、まさにその点を聞きたくて書き込もうと思ってた。
実際どうなん?緑豊かな田園地帯在住の方。
>>686 理論的に説明出来ないが、出力次第でレーザーもかなりの長射程になりそう。
ATMみたいな曲射は出来ないが、反動0=軽い車体、安定性の低い車体でも使用可能という点で戦車砲より有効だと思う。
>>713 現物を見るとちょっとした感動を覚えると思うぞ?
チョコマカと指(というか鶏の足)みたいな仕掛けが苗を地面に刺して進む姿は。
しかし人型兵器から話が逸れてしまったorz
MBTとIFVの話といい、俺ってどうして人型について話せないんだろ・・・。
で、実際地雷埋設機ってつくれんの?
>>715 なるほど。あまり間近で見たことないので勉強になります。
農業はその国の基礎だ!って思う俺は古いんかな。
なんかこのスレ見てて思うんだが、
「劇中に出てくるザクやガンダムみたいな完全人型、人間並みの動き」じゃなくて
「あれ?なんかこれ、大雑把に言えば人型っぽくね?」レベルの兵器を妄想するなら
どうにかイケそうなレベルの意見や知識が(肯定派からも否定派からも)結構出されてる希ガス。
「ロボットアニメだからああ描かれてるけど、実際に存在するとしたらこんな形じゃないのか」というか、
今の現実と巨大ロボットアニメの妥当なすり合わせというか。
>>717 ロシアにそういう車両があるそうです。詳しくは解らないが・・・。
すれ違いだがサクラ大戦の光武って実用可能かな?全高2m40cmしかないが…
>>717 人型のパワードスーツみたいなの
作れる技術があるんだったら作れるんじゃないか?
と言うか俺の言ってたトラップって落とし穴とか
もっとアナログな物だったんだが。
直接の戦闘能力
猫型>人型>地雷埋設機
トラップ能力
地雷埋設機>人型>猫型
そもそもサクラ大戦の光武は、なんだか魔法的な力まで担ぎ出してる一種のゴーレムチックなスチームパンクもどきというSFとはかけ離れた設定な訳だが
>>724 つまり…サイバスター(っていうかグランゾン)最強、と
まあ最強がイデオン、次点がゲッターエンペラーだというのは定説だが。
>>725 あのへんまでいくと、人型かどうかなんて些細な問題な気もする。
仮に光武に乗ったとして光武が歩くと衝撃はどの位なんだろ。
ちとスレ違いだが、なんでもアリならスパロボJのラフトクランズに1票。自分の好きなように時間を操作できるって・・・。
>>728 ものすごく大したことないと思うな。
基本ローラーダッシュな上にあの短足だ。
・・・逆に、アレで普通の階段とか上り下りできるのか?という疑問がわかないこともないが。
空を飛べるのに階段の上り下りを気にする必要はねぇだろ
なんかここにいる住人がそれぞれどんな状況で、
何を前提として話してるかが噛み合ってない気がする。
>>732 その大きさなら屋内戦も出来そうだし、出来た方が良さそう。
>>730 というか一々地雷埋める為にそんな物用意するのか?
>>718 オレはナベツネはキライだが、奴が米だけは自給自足しろという哲学には
感動した
>>733 個人的には
「人型兵器の利点・運用方法を考えてみよう。現実にはないんだし、いろんな映像作品のいいとこどり出来ないか?」
なスレかなあと。
738 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 23:43:07 ID:6FeMqCQk
1等身未満だからな光武は。ガンダム歩く衝撃よりは全然大したことない。
>>732 光武って空飛べたっけ?光武F?
歩行ばかり注目されるが鳥のように羽ばたいて飛ぶ飛行機はダメなのか?
ageちまったorz
人型の利点か…。
思いつくと言えば思いつくが。
>>720 それこそ田植え機みたいに埋めるんでは。むしろ散布地雷みたいになるのかなあ。
>>730 詳しくは解らないが、少なくとも人の手でやるより早いのだろう。応急防御や遅滞戦闘をやるなら十分役に立つと思う。
とりあえずこのスレに来て実感した事は、壊す事は簡単でも作る事は難しい事。
>>739 現在の科学力では、翼の付け根が運動エネルギーに耐えられるだけの構造強度がもてない。
よって不可能。
材料学とかがすすめが出来るかもね
>>736 あの人がそんなん言ってたとはしらなんだ。。やっぱり食は国の基礎だよなと思う。
素朴な疑問なんだけど、レーザー兵器を蒸気で無効化するって
展開はたまにあるけど(ぱっと思い出すのではスプリガンとか)。
それまで壁や人体をすぱすぱ切ってたレーザーが蒸気ぐらいで
無効化できるの?
蒸気程度で弱まるなら空気の分子ぐらいでもかなり弱まりそうだし。
ある程度、離れた箇所にいる人体切るのも難しそうな希ガス。
逆に遠くにいる人間を一瞬で切れるぐらいのレーザーなら
よっぽど長い距離を通過しない限り蒸気程度じゃ
さして減衰しないんじゃない?
そもそも人体自体が水分の塊なわけで…。
>>743 整備したインフラ(社会資源)の保守管理はもっと難しい
おまいらも自治体のイベントには参加して日ごろの労をねぎらってやれよ
状況によっては人間、もしくは人間と
ほぼ同サイズの人型兵器の方が有効な事もある。
状況によるがな。
>>746 それができたら蒸気で動いてる光武は最強
>>746 レーザーはエネルギーを一点に集中できるから高い破壊力を持つ。
レーザーが蒸気や霧を通過すると、レーザーが屈折したり反射して拡散してしまうので破壊力がかなり落ちると思う。
蒸気や雲等でどのくらい光が拡散するかは、雨上がりの日とかに太陽を見るといいかも。
雲の間から射す光の通り道が見えるはず。通り道が見えるということは、そこで光が拡散してるということ。
>>746 蒸気ではなくて、霧上の水滴ね。
まず、水滴というのはそれ自体がレンズになっているから、当たったレーザーを屈折させたり反射させたりして威力をだいぶ抑えてくれるわけだ。
空気の分子でもそれなりに弱まるけど、やはり屈折率が違う物体に入って方向が変わってしまう(しかもそれぞれバラバラに)のとは比べものにならないわけで。
俺3時間近くこのスレに居っぱなしorz
そろそろ寝ます・・・。いい年してこんな話し過ぎかな・・・。
このスレの趣旨って何だったっけ?
嗜好の薔薇乙女を麻生閣下にプレゼントするスレ
このスレにはそんな深い意味が…
一番いいのは兎型高速装甲車
とりあえず聞いとくがここにいる奴等。皆ガンダムは好きなんだよな?
マクロスの方が好き
ガンダムが好きだからここまで突っ込んでるんじゃないか!
嫌いな奴がいちいち旧シャア板なんか来るかよ
ま、ガンダムをバルキリーにしちまえばいいんだよ
エアマスター見たいな感じで
冨野ガンダムなら何でもいい!!
しかし流れがネガティブ過ぎる。
>>762 バルキリーは紀元前数十万年前のオーバーテクノロジー使ってるからな。
>>749-751 でもまあ、一点に集中させて意義があるものが
水滴程度で拡散されちゃぬんじゃ意味ないんじゃないかな?
だからレーザー兵器自体が架空兵器っぽい所以なんだろうなぁ。
ガンダム好き≠ミノ粉や人型兵器肯定
ってこった
>>768 重力制御とか空間転移(これはVF−19以降のみ)
あとは装甲やエンジン出力の増加に使われてるらしい。
770 :
769:2006/06/11(日) 00:52:53 ID:???
VF−19以降×
VF−17以降○
今の技術じゃビルぶち抜ける戦闘機なんて作れないからな
バルキリーの超技術といえば
「ピンポイントバリアパーンチ!!」が印象に残っているな
>>766 まぁね。
レーザーメスやレーザートーチが普通に実用化されてるのに、レーザー中が実用化されないのがその証明というか。
だってレーザーメスで人間の身体を切開できるって事は同じ出力のレーザーで敵の皮膚切り裂けるって事な訳で。
人型といえば超古代文明の遺産ってパターンも結構あるよな。
>>774 ぱっと出てこないけど、イデオン以外でなにがあったっけか。
マイナーだがジーンシャフト。
それと、オーンジャロボとかw
オーレンジャーロボなorz
∀、デュアル
あー、∀もそーか。
でもそんなもん??なんかもっとあったような気がするんだけどなぁ。
>>764 まあ「○○とかどう?」ときて
「それじゃ□□だから駄目だよ、△△だったらどうかな?」
と来るのが一番良いんだが△△が無い場合がほとんどだからな。
まあ思い浮かばないってのもあるんだろうが。
ゲームとかに手を広げればまだまだあると思うが…スレ違いか。
>>774 のび太の大魔境……すまん、ありゃ犬だった。
ライディーンか。大事なの忘れてた。
しかし超古代兵器だとなぜか人型でも全然問題ない気になってしまうな。不思議。
>>783 でも大魔境に出てくる犬みんな直立歩行してるしな
超古代兵器だと人型をしてるのは宗教的理由とか適当に
でっち上げてもあんまり違和感無いっていうのはある
式典用の兵器でした、とかでもいいしな。
ぶっちゃけ権威としての人型ならありだからなぁ。
自由の女神みたいな動くモニュメントの延長としてや、
個人崇拝の力の象徴として建造するとか。
発掘ロボットといえばガリアンとか?
ゴッドマジンガーもそうだっけ。ゴッドマーズはどうだったかな。
>>788 それを実戦に投入する理由はないけどな。
現行の兵器が通用しない巨大ロボだったら普通に脅威であることには違いない。
「現行兵器が通用しない」の部分に超古代テクノロジーの存在を裏付けにできちゃうからだろう。
今の人間が作ったものだと「それを実現できる技術があればxxを作るはず」ってなっちゃうからな。
792 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 01:43:27 ID:MQp6rk4W
理由に「する」んだよ
宗教は便利なんです
>>790 たとえばバリアーや半重力装置もいっしょについてて
現代人にはばらすことも出来なければ(それでいて
テレパシーなんかで操縦は簡単)、そのまま実戦投入されるでしょ
なんでもかんでもダメダメづくしじゃこのスレの意味が無い。
人型兵器の「利点」を考えるのなら色々あるだろうが。
人型兵器の「必然性」となるともう古代文明とかその辺持ち出すしかないよな…。
ガンダムがミノフスキー粒子を設定したことを思えばこの議論は30年前に散々やったんだろうな・・
これで企画に対するバランス感覚さえ身に着けることができれば、
ガンダムの設定屋くらいにはなれそうな奴もチラホラ居るんだがなw
設定屋と言っても、子供向けアニメにあんま
リアル思考持ちだすのもなんだかなあ、という感もある。
>>795 おれは「利点」が思いつかないorz
なんかあるのか?
なんかすばやく動ける。とかそんな感じ。
>>799 まあ階段を昇ってビルとかの上から戦車を攻撃したり。
罠を仕掛けてみたり。塹壕を掘ったり。爆弾を投げたり。
勿論これらは非人間型の方が効率が良いに決まってるが。
これらを全部こなせるのは人間型だけ。
だからと言ってこんなの全部出来るとからと
言ったって戦場で最強になれるわけが無い。
802 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/11(日) 03:11:13 ID:TAoJjdlS
兵器を人型にしない理由を考えたらわかるだろ。
なにを突然。
シロマサ作品だと、
人間が義体化→さらにランドメイトに乗る→さらに大きなロボットに乗る、
みたいな大型化の連鎖があるんだけどね。
>>804 巨大ランドメイトは速攻で死んでました。
>>804 まぁ、結局は結論としてそれ。
人型兵器 = パワードスーツなわけで。
(これは現実の世界でも、米軍が似たようなものを開発中。
全身防弾チョッキのような服に、モーター稼動の骨格みたいなやつ
ランドメイトのようなモーター稼動の骨格については日本の大学の研究室で開発済)
そもそもロバート・A・ハイラインの「宇宙の戦士」的な世界観を映像化しよう
というのが「ガンダム」というアニメ企画の骨子だったわけで
それが当時の玩具屋スポンサーのロボ系商品は"巨大ロボ"だったという事情から
企画途中で巨大化の道を辿ったに過ぎない。
玩具屋スポンサーのロボ系商品にしても、「鉄腕アトム」のTV放送から歴史が始まるわけで
当初から"巨大もの"が良しとされたわけでは無い。
玩具屋スポンサーのロボ系商品が"巨大もの"オンリーになったのは
「マジンガーZ」の超合金が売れて以降の話。
もし、「ガンダム」の企画があと10年早ければ、パワードスーツサイズでの映像化も有り得ただろう。
>>804 ロム→ケンリュウ→バイカンフー
みたいなモン?
>807
通常、ロボアニメの歴史は
巨大ロボ(ヒーロー系) → パワードスーツサイズ(リアル系)
のように進化していったように捉えられているが事実は全く逆。
兵器としての"人型"を語りたいのであればパワードスーツを語らなければ話は始まらない。
逆に"巨大"を語りたいのであれば、語るネタは「ガンダム」ではなく「マジンガー」だろう。
"パワードスーツ"を語るのであれば、語るポイントは有効性では無く操作性。
マスタースレイブ方式(操者の動きをトレースするやつ)なら
コンソールパネル&操縦桿方式よりも早く的確にそして安易に操作できるというもの。
巨大系ならGガンダムとかガンバスターがコレ。
アップルシードの巨大なアレは、
ムンマ教内部の派閥争いでのデモンストレーション、
(しかも立派に『殉教』してみせるという壮絶な)
だったから、
やっぱり巨大化は「宗教的理由」でしか、
説明できないのかな。
玩具屋スポンサーのロボ系商品の進化の歴史で語れば
巨大ロボ(ヒーロー系) → パワードスーツサイズ(リアル系)。
団塊Jr前後の世代が幼少期、親や祖父母から"超合金"という高額商品を買ってもらっていた消費が
70年代の巨大ロボ(ヒーロー系)全盛期。
当時で5000円の商品は、その後の物価上昇率を考えれば現在では8000円程、かなりの高額だ。
団塊Jr前後の世代が小学生や中学生になって自分のお小遣いで”プラモ”を買うようになったのが
80年代のリアル系全盛期。これは小学生でも買えるように300円設定。
現在の子供は少子化で一学年100万人しか居ないが、団塊Jr前後の世代は400万から居て消費レベルがハンパ無い。
これが当時”ロボ”という原価率の高い物理的商品が全盛を極められた理由。数売れれば利益率の低さも問題では無い。
現在は原価率の低いカードゲームが主流。だから"ロボ"も必要とはされない。
>>811 後に出てきた対立派閥の連中は、
人間サイズ+電脳化だったしな。
やっぱり「宗教的理由」だな。
>>811 「宗教的理由」というか、”巨大ロボ”が消費者に与える心理的効果なら富野が語ってるし
作品設定上の敵に与える心理的効果はボトムズなどで語られている。
人間の「脳」は”人型”の形のものを動かすように出来ているのだから
マスタースレイブ方式のような自分の手足で物理的に操縦する方法ではなく
いわゆる電脳化によって脳からの直接的な電気信号で操縦する方法になったとしても
”人型”であることが操者にとって一番有利な形であることは変わらない。
まあ、いきなり自分の体が人の形をしてなくなったらビビる。
今のガキもロボットは好きだろ?
戦隊物に出てくるジャン。
おもちゃ売れてないの?
家の親戚の子供は好きと言っていたが…
巨大=強い=正義って図式が崩れてきてるからなあ、昨今は。
小さくて速くて頭がいいのが受けるのかもしれん。