1 :
通常の名無しさんの3倍 :
2006/04/24(月) 21:19:54 ID:CWi/NT/0 RX-78ガンダムでも7年後のΖ時代のMSと比較すると性能が 低いとハーフΖで言っていたが、実際はどう? 30年以上時代に差があるF91とV1を見た感じ、F91の方が 性能が高そうだし、Vの時代でもF91や クロボンは通用する?
2ゲトc
ハーフΖってなんなの3
3をいただく
ハーフって何?
>>1 戦い方によっては、ガンダム(RX-78)でリグシャッコーも落とせる。
ビームライフルが、盾とかに防がれずに当たれば。の話だけど。
ザクでは装甲を突破できる武器がなさそうだったからあえてガンダム(ビーム兵器もち)をだした。
7 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 21:23:54 ID:CWi/NT/0
>>3 ガンダムエースで読みきりで掲載された、Ζの第一話の少し前の話
9 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 21:26:55 ID:CWi/NT/0
>>6 当たれば100年近く前のMSでも落とせるんだ・・・
装甲面では1世紀近くでも、大して進歩しなかったのか
10 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 21:30:04 ID:CWi/NT/0
>>8 舐めてませんよ。自分はV2より、V1の方が好きですしw
ただ、質量を持った残像とか、ヴェスバーとか特殊な機能、装備が
V1には標準装備されてませんし・・・あ、ブーツアタックがあったか
0083の機体はZでもかなり通用するけどアレは…
>>9 ファクトファイルに小型MSの装甲はミノフスキーなんちゃらだかIフィールドだか忘れたけど
装甲自体がビーム防げるようなことを書いてあったように思う。立ち読みでさっと読んだだけだからアテにするなよ?
つうか耐ビームコーティング施してあるMSもあるだろうからRX-78のビームライフルじゃ正直たかが知れてると思う。
あと小型MSは攻撃をビームシールドで防御出来るから装甲の硬さ自体はそれほど必要なくなったとか聞いたような…
これも確かじゃない
V2はやたら丈夫らしいが
14 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 21:45:45 ID:CWi/NT/0
>>13 一年戦争のMSでは無理ですか・・・では、0083のMSやF91、
クロボンでは? というより、どの時代のMS、MA辺りからなら
Vでも通用しますかね?
ハロはあんま進歩しない
誰か、歴代主人公機だけでいいから、BRの出力スペックが分かるネ申はいないのだろうか… それで少しは判断できるかもしれないが…
戦国時代の槍が、防弾チョッキを貫通するように、同じ世界に存在する材質を用いる限り、進化にも限界があると思う。
ただし、それ以外の技術が進歩して行くので、パイロットの技量に相当な差がなければ、結果として旧式で百年後のモビルスーツに勝つ事は相当難しいんじゃないかな?
む!百年と言えば、あのモビルスーツは…
>>1 は、これを言わせたかったのか?…
19 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 22:03:58 ID:CWi/NT/0
>>18 大体あっているw 中身、もといパイロットがアムロやカミーユだった場合、 多少の機体性能差は関係なくなるが、両者の腕が同程度の場合、30年、 100年の技術差で何処まで戦えるのかと言う事
20 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/24(月) 22:05:33 ID:CWi/NT/0
まあVの1話ではブーツがバルカンごときでぶっ壊されてるからなぁ 当たればいけるでしょ どう当てるかは別の問題としても
ガトリングな バルカンでやられてたまりますか
すんごい離れたとこから百式のメガバズーカランチャーで狙撃! クワトロがプレッシャーを感じてハズさなければ勝利! さすがナガノだ!百年経っても大丈夫!
当たって壊れなければ兵器として意味ないからなぁ
装甲は大して変わってないらしいぞ。 強力なビーム系兵器が全盛になってしまったために 「どんな重装甲にしても結局は抜かれる」ということで 以後は避けるための機動性やビームシールドで対抗する方向に進化したとか。
>23 光学観測機器の差
アッシマーに弾かれてた百式のライフルでさえガンダムのより強力。
>>27 グリプス前後の機体がUC中、装甲厚と材質のバランスでもっとも
耐弾性に優れてた時期だからな。
後にも先にもビームの直撃を受けて平気な機体が登場するのはあの頃くらい。
まあそんなアッシマーも装甲はチタセラなんだけどな。
>>27 当時のアナハイムのビーム兵器の技術力が低かっただけという可能性もある。
νの7.8MWのビームキャノンがガンダムのビームライフルと同じ威力というのがあるが、
これはグリプスより5年後の技術でもアナハイム製のビーム兵器では
13年前の連邦製ライフルの5倍の出力でやっとそれと同等の威力ということになる。
グリプスからCCAまでビームの技術が全く向上しなかったとしても
その半分以下の出力でしかない百式のビームだとガンダムのビームより遥かに劣るんだから
効かないのは当然じゃないか?
>νの7.8MWのビームキャノンがガンダムのビームライフルと同じ威力というのがある そんなのねーよw
>>30 連邦製のGM2の持ってるビームライフルがガンダムのと同等くらいの出力。
ちなみにネモもGM2と同型を流用してる。
ライフルの威力は、GM2=ネモ=ガンダム>>>百式なのか?
アナハイム製であるZのライフルも連邦製のハイザックやガルバルディのより弱いと?
んなわきゃない。
盾に仕込んだビーム砲はおまけだろ
昔のプラモのインストでは7.8MWの「ビームキャノン」。 あら不思議MGの説明書ではRX-78のライフルに匹敵する「ビームガン」。 しかし同じMGの説明書ではライフルの方が「戦艦の主砲に匹敵」。 あらあら不思議不思議昔のプラモの説明書ではたった3.8MWなのにw
35 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/25(火) 19:18:54 ID:ipps82+f
>GM2の持ってるビームライフルがガンダムのと同等くらいの出力。 ちなみにネモもGM2と同型を流用してる。 グリプス戦役になるとマジでRX-78ガンダムは、大した性能ではないのか。 と言う事は、CCAの時グリプス戦役の機体は殆どジェガンと同じかそれより やや下程度の力しかないと?
グリプス時の高性能機ならビーム出力とか加速性とかが局所的には勝っても全体としてはジェガン以下だろうなぁ MSが登場して20年も経ってない黎明期だから進化も速いだろうし
>>34 で、そのRX-78のライフルに匹敵するビームガンは
ギラドーガを一撃で木っ端微塵にしていたんだが。
当然、同威力のガンダムのライフルでも同じことができるはずで
CCA時でも十分に通用できることになる。
・νガンダムのビームガン=ガンダムのビームライフル
・ジェガンはガンダムに匹敵する性能
後付け設定でガンダム=ジェガンになってるからCCAまでは十分に通用する。
ガンダム=ジェガンなんて後付設定はないでしょ。 GMのバリエーションの時点でとっくにガンダムなんか超えてるんだし。
>>38 GMのバリエーションでガンダムを超えたという設定はないけど?
>>39 GMコマンドで出力も推力もセンサー性能も上
>>40 加速性能は推力比1程度のドムでも最大で10Gの加速ができるとあるし
センサーは武器のセンサーでいくらでも補える。
最も重要な追従性はエース用のジムカスでもガンダム以下。
>>41 それこそそんな設定はないw
武器センサーで補うというならスナイパーカスタムのはガンダムのライフルより長射程だし、
追従性なんてMC前なら全部同じ。
MC後でもムーバブルフレーム機なら同じだけの性能があるから、ネモとかと変わらん。
装甲でも出力でも推力でもセンサーでもライフルでも追従性でも、
ありとあらゆる点において、ネモ>ガンダムなのですよ。
ジム2とネモのライフルだったら、ネモのが上。同じくジム3のライフルも出力アップしとる。
44 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/25(火) 21:09:40 ID:ipps82+f
いくらガンダム、高性能機といえど、7年もの技術の差は大きいか。 技術が完成してきた時代、CCA以降の機体でもこの差は大きいのかね? 例えば、U.C.0123において、リ・ガズィやνガンダムとかはどの程度だろう?
>>43 ネモは、サーベルはリック・ディアスと、ライフルはGMUと共通だよ
本体のジェネレーター出力の差が、ビームライフルの威力に多少は影響するかどうか
ガンダムの方がネモより優れている点はあるぞ
大気圏再突入能力とか水中行動能力とか戦闘機になる脱出装置とか
いやまぁただの揚げ足取りだがね
ジェガンなんて低コストのジム系でどうしようもない性能だろ。 CCAの時代でさえアムロがなんでZが手に入らないんだ。 百式も悪いモビルスーツじゃなかったと言ってるんだから。
>46 ハイストリーマーのアムロのMSははジャンク寄せ集めMSにも劣るジェダだぞ
ビームライフルの性能ではCCAの時の量産型にも見劣りしないが運動性能がな……いくらガンダムでもこの差はでかいぞ。
リガズィは劣化Zだしな。
仮に機体スペックが同等だとしてもリニアシートも付いてないしな。 両機で機体限界機動まで持っていったとして、パイロットに対する肉体的負担も比じゃないだろ
初代ガンダムより高性能なジェガンでさえUC120年代には兵器としてほとんど通用していない そしてUC120年代のヘビーガンもUC150年代ではまともな戦力として機能しない UC130年代のジャベリンに至ってようやくUC150年代の戦いに戦力としての参加資格を得る・・・がこれでもまだ弱い
そもそも、純粋な戦闘能力でいえば、 ゲルググ≒ガンダム って話があるんだが…
タイヤに乗ればいいじゃない
>>52 ゲルググはビーム兵器を装備できるようになったことで
ガンダムと同じ土俵に立てるようになったというだけ。
そのゲルググですらZやMKUといった最新の高級機を複数相手に一機で圧倒することもできる。
そしてゲルググを少し改良した程度のリゲルグはZZとまともに戦えるほど。
F91あたりの設定ではMSの戦闘力はパイロットの錬度に大きく影響されるとある。
それを補うために開発されたのがF91のバイオコンピュータやF90のニューロコンピュータで
それ以前の機体はエース同士でもないかぎりパイロットの腕の差でいくらでも補える。
55 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/26(水) 21:34:57 ID:I/7okksq
>>54 F91のバイオコンピュータやF90のニューロコンピュータ
この2つはクロボンに装備されていなかったような・・・
VやV2にも搭載されていない筈。
コスト面の問題とかでF91以降の機体には搭載されなかったのか?
以前発売されていたイロプラシリーズ(1/144ガンダムやグフに色が塗ってあった奴)、 あれのインストにはたしかライフルの出力(×.×MW)が書いてあったように思う。 消防の時に作ったイロプラのGMのインストには、ビームスプレーガンの出力が書いてあったよ。 10年ほど前に番台から発売されていた、 ガンプラのパッケージやインスト、色指定を見ることのできるCD-ROMでも 見ることができたような気がする。
リガズィは、リファインΖ。だっけ。 最近、ようやく「ああ、確かにΖのリファインなんだな」と気づいた。 それまでは気づかないいろいろな部分に気がついた。 そうしてリガズィをもっと好きになった。
59 :
43 :2006/04/26(水) 23:40:27 ID:???
>>45 確かにGMU、ネモ、GMVのライフルのベースは同じなんだけど、ネモ、GMV用のは中身に手が加えられて、
パワーアップしとるんよ。特にGMV用に関してはファクトファイルでも言及されとる。
RX78でも戦いようによってはνもV2ABも落とせる!
わかった、わかった。
クロスボンってMSVなの?
RX78-2は最強のガンダムだ
64 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/27(木) 18:01:32 ID:1Cnqx2Jq
1stをリアルタイムで見た世代の漏れからすると、 主観だけで語ればタイマンでギラドーガも落とせる。 でもまあ、アムロ補正を最大限に見積もっても、 なんとなく感覚的に ハイザック、ガリバルディβ、マラサイあたりまでが限界っぽく思った。 根拠無しw
7年前のパソコンはまだまだ使えるが 30年前のはキツイだろう え? ジェガンとヘビーガンの30年物があるって?
RX78ならCCAでも十分通用するだろうよ。 アムロが上手くやればvsサザビーでも勝てたはずだ。
>>65 黎明期とある程度発展した段階での差。
宇宙世紀では基礎技術はほとんど完熟してるから
黎明期といえど発展速度は遅い。
ミノフスキー物理学を応用した分野のみ例外。
>>68 まあそんなところだろうな。
弓矢でも火縄銃でも人が殺せるという点では同じ。
が、だからといって今それを戦争で使うヤツはいない。そういうことかと。
ジェガンとかもCCAとF91じゃ少しは改良されてるんじゃないの
ゾロアットからすれば旧ジェガンも新ジェガンも同じカスに過ぎん そういうことだ
Vの時代じゃサブフライトシステムも作られてないみたいだからなぁ ところで、ミトクラとミノドラは分かるんだが Vのミノフスキーフライトシステムって性能的にはどうなんだ? タイヤやビームローターより高性能?
タイヤは原理すら不明。ミノドラをも超える謎の超技術だよ。
>Vの時代じゃサブフライトシステムも作られてないみたいだからなぁ つ【セッター】
75 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/29(土) 01:26:26 ID:SN+5oMzK
>ゾロアットからすれば旧ジェガンも新ジェガンも同じカス F91やクロボンはどうだろ?
sageつつ…F91や黒本みたいな特徴が有れば、使い所かも。 攻撃機のA−10とか、今でも攻撃ヘリに代替されつつも使われているし…。
Vの時代の連邦軍の全勢力ってどうなっているのだろう? 陸・海・空・宇宙軍のうち映像としては一部の小規模「部隊」とムバラク大将の「艦隊」のみで、 ルナ2、月方面軍とかもどうなってるのだろう? いつまでも地上は「ジェムズガン」宇宙は「ジャベリン」のみってことはないと思うけど... こういうのは質問スレかな?
アッガイの魅力は未来永遠に通用するだろ
水中用MSって連邦はかなり前に止まってるよな 連邦以外でもRFズゴック、ガルグイユくらいか・・
>>72 一応、タイヤもSFSに該当する
>>75 F91やクロボンは30年前とはいえ最高級機
スペック的にもゾロアットより優れている
ちなみにV1の額面上のスペックはゾロアット以下
>>79 RFズゴックは外見がズゴック似なだけでとくに水中を意識してるわけではないと思う
F91は海中戦がないので判断できないがVを見る限り
水中で有利なる機体はガルグイユとドッゴーラのみだが、ほとんどの機体に標準で水中適正が多少はある
そしてタイヤを使用すれば水中〜水面でも高機動・高運動性を発揮できる
81 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/29(土) 22:29:44 ID:ryiEhFWB
>F91やクロボンは30年前とはいえ最高級機 スペック的にもゾロアットより優れている 30年経っても一線で戦えるスペック持っていたのか。 何気にジェガン以上の名機だな。 リ・ガズィやνは流石に無理か >V1の額面上のスペックはゾロアット以下 マジですか?序盤戦に出てくる量産機以下のスペックのガンダムって・・・ レジスタンスが持っている技術力をリアルに考えると、そうなるのが普通?
82 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/04/29(土) 23:12:54 ID:lE62GDHE
GP03デンドロビウムならどのへんまで通用する?
Zといい勝負しそう ZZはどうかなって感じか ファンネル世代にはぼこぼこにされそう
Iフィールドで何とかならないか?<ファンネル まぁ、近づいてビームサーベルや実弾(バズーカやその他)ってのもあるが… 防御面ではそんなところだが… 攻撃は当たれば確実に落とせるんじゃないかな。MSの一機くらいは。 まぁ、どう当てるかになるとちょっと運動性に難がありそうだが…
F91 全備重量 19.9t ジェネレーター出力 4,250kW スラスター推力 15,530kg×4 4,380kg×6 スラスター総推力 88,400kg 推力重量比 4.4 V1 全備重量 17.7t ジェネレータ出力 4,780kW スラスター推力 7,390kg×6 4,420kg×8 スラスター総推力 79,700kg 推力重量比 4.5 スペック的にはV1>F91。 V時代でも戦えないことはないだろうが、V1以下の性能でしかない。 ヴェスバーも艦砲射撃すら平気で防ぐV時代の高性能ビームシールドには通用するかどうか。
ゾロアットはこんなもんだな ZM-S06S Zoloat Unit Type: general purpose space mobile suit Manufacturer: BESPA (Zanscare Empire) Operator: BESPA (Zanscare Empire) Rollout: UC ? First Deployed: UC ? Head Height: 14.5 meters Base Weight: 8.2 metric tons Full Weight: 19.8 metric tons Power Generator Output: 5280 kW Rocket Thrusters: 79200 kilograms (total) 59030 kg x 1 20170 kg x 1 Vernier Thrusters/Apogee Motors: 39 Acceleration: 4.00 G Frame Type: movable Armor Materials: titanium alloy/neo-ceramic composite Equipment: hardpoint x 2 (can be used to mount optional beam cannons) Armament: vulcan gun x 2 beam saber x 2 5-tube beam string emitter x 1 beam shield x 1 Optional Armament: beam cannon x 2 Hand-carried Armament: beam rifle x 1
>F91 リミッター解除してMEPE発生させればかなり強いんだがな 普通のパイロットにゃ無理な相談な訳で 潜在能力は上って事で
F91の博物館にあったゲルググなんで使わなかったんだ? 50年以上前とはいえ、R44よりは強いはずだ!
F91にリミッターかかってるのは単に放熱の問題だったりするので、 全力機動でも結局はV1の方が上だと思うよ。 ハリソン専用F91とか、後の改良で金属剥離しなくてもリミッター解除可能になった機体もあるしね。 おそらくV時代では放熱の問題も解決され、リミッターの必要すらなくなってる。 要するにいつでも全力稼動が可能。常にリミッター解除みたいなもん。 まあさすがに30年の時代差は大きかったということで。 一応は新型機とも張り合えないこともない、というだけでもたいしたもんだ。
>>88 133式ボール理論と同じ
弱くても新しい方じゃないと運転できない
武装とかは完全にレプリカだからとかじゃない? あとは、推進剤やエンジン部の整備をしてなくて、動かしたくても動かせない状態だった。とか (タンクは館長が定期的に整備してたってことで)
>>89 んじゃV1でラフレシア倒せるんだな、最大稼動させても無理だろーに。
ジェネレーター出力とスラスター推力のスペックだけで強さは測れないだろ ゲーマルク>νガンダム になっちまうぞ、他の要素も考えないとな。
>>92 倒せるかもよ。倒せないなどと言い切れるだけの根拠はない。
少なくとも性能的にはF91より上なわけだし。
MEPEでセンサー攪乱できないからやりにくいだろうけどね。
逆に言えばF91だってMEPE無しなら倒せるのかどうか、とも言える。
>>93 νがゲーマルクより上なのは、νの方が新型でサイコフレームなどの新技術があるから。
だからスペック差を覆して新型のνが勝つ。
まあそもそも推力ではνの方が上なんだけど。
V1とF91の場合は、V1の方が新型な上にスペックでも勝ってる。
あまり考慮の余地もなく普通にV1が上でいいだろう。
ラフレシアはMEPEないと倒せないぐらいバケモノなんだけどね。F91だろうとVだろうと。 あのときのF91は燃料空っぽに近い状態で20G近い加速だったはずだし。 それでも当たっちゃうんだから。
>>96 パイロットが未熟でただ突っ込んでいくだけだったから苦戦してただけ。
燃料空っぽに近い状態のV1ならF91よりもっと速くなるしね。
V2も20GなのにV1がそれ以上なわけないだろ。 遠距離からの武器は通用したいんだからテンタクラーロッドの射程内に入るしかないんだし。
>>99 ラフレシアが戦闘不可能になるまで待てばいい。
MAは稼働時間が短いしサイコミュ制御もパイロットに負担がかかるから
長時間の戦闘ができない。
わざわざ相手にあわせて戦闘に付き合う必要はない。
星をも砕くドッゴーラ改は全身がビームそのものなのだ!
>>100 ならラフレシアもV1が近寄って来るの待てばいいだけじゃん。
まぁ、逃げ回るだけならF91にも出来るから、ラフレシア戦に限ればMEPEのあるF91の方がよさそうだな。
ラフレシアはVのパーツアタックであっさり死ぬかも。
>>102 お互いに離れた状態で待機していればラフレシアの方が先に動けなくなるんだが・・・。
ラフレシアはそれまでに相手をしとめないと勝ち目が無い。
それにVの火力ならラフレシアなんてIフィールドごと貫けるだろ。
>>105 何で待機してるだけで動けなくなるんだw
ヴェスバーでも効かないのにVの武器が効くか?
やっぱ30年ってのは長いな 禿と盤台の設定ミスってことにしよう
>>106 ヴァスバーなんかただ速度調整できるだけのビームライフルだし・・・。
Vの頃のビームとは威力が違いすぎる
別にビームの威力が時代の流れの中で大して変わらない というのもおかしい話ではないんじゃないか。 現実の兵器だって威力はそのままでも発射方や当て方や弾の特性なんかを 変えることで最終的な攻撃力を高めてる例は多い。 MiG-15とF-22のバルカンだって前者は23ミリ後者は20ミリだ。
>>108 >Vの頃のビームとは威力が違いすぎる
初めて聞いた。
ZZの火力が150年台と比べても問題ないのにF91とVのビームにたいした差なんてないだろ。
Vガンで突然MSが大爆発を起こすようになったのは、 ライフルの威力が上がったことで核融合炉にまで影響を及ぼすようになったから、とどっかで見たような。 その前までは影響もなく普通に爆発するだけだったんだけど。
>>110 ZZのハイメガはコロニーレーザーの1/5の威力で
ハイパーメガカノンはそれの1.5倍の出力で射程数万キロという脅威の火力。
F91にはそんな火力は無いわけだが。
MSZ-010S 全備重量 63.0t ジェネレーター出力 7340kw スラスター総推力 124800kg F91 全備重量 19.9t ジェネレーター出力 4250kw スラスター総推力 88400kg F91とZZって出力からして違いすぎるじゃん・・・。 その上F91は出力の一部をビームシールドに使ってるしなぁ。
>>112 ZZの時点でMSサイズでの火力の限界に達してる。
あれ以降のMSの火力はさほど変わらない。
F91とVの火器にサイズの違いや出力表記の違いがないのなら
ヴェスバーで貫けないIフィールドは貫けないだろ。
ヴェスバー以上のビーム兵器って設定があるなら可能だろうけど。
>>114 ZZがMSサイズでの火力の限界に達していたのは出力と火力に特化していたから。
しかも大型MSでV時代の小型MSと同じくらいの火力。
F91時代の小型MSの火力はまだまだ発展途上でF91自体も火力特化の機体ですらない。
VとF91の間に強化型のF92がある時点で火力では話にならない。
>ZZの時点でMSサイズでの火力の限界に達してる。 >あれ以降のMSの火力はさほど変わらない。 大型、高出力、高火力が全盛期のZZの頃からF91の頃までの間に CCA時期と小型化で大きく二回火力が落ちてるんだがな・・・。 CCAのときは高火力は必要ないとされて意図的に落とされて 小型化のときはサイズの問題で大型と同じ火力を維持できなくなって落ちて・・・。 そして小型MSのビームの出力もあがって行って Vの頃にかつての全盛期だったグリプス後期以上の火力に。
>>112 それはネェルアーガマのハイメガね。ZZのはもっと遥かに弱い。
>>113 機体が重いと、それだけで動くのにかなりの出力を取られる。
軽量だとそれだけ消費も少なくて済む。
つまり余剰電力が重要なわけですな。
出力ではZZが上だが、消費も激しいので自由に使える出力はF91の方が多くなる。
>>118 重量による必要電力なんか誤差程度。
ザクが1000kwに満たない出力で十分なパワーを発揮してるから
ZZも機体を動かすのに必要な電力は1000kw以下ということになる。
多めに見て1000kwとした場合、ZZの余剰出力は6000kw以上。
この時点でF91のジェネレーター出力を完全に超えちゃってるわけで。
重量分を考えてZZがF91の3倍の電力を必要とすると考えても
F91の余剰出力がZZの余剰出力を超えるには
ZZが常時5000kw以上を使っていないといけないが、
同時代のZや百式の出力から考えても
稼動だけで5000kwも使うMSなんてことは考えられない。
つまりF91の余剰出力がZZの余剰出力を超えることは絶対にあり得ない。
>>119 それだとZZはザクと同程度の動きしか出来ないことになる。
バーニア噴射にも内蔵火気にも出力は取られるので、ザクよりずっと必要量は多い。
重量だけでなく機体の作りにもよる。
高出力火気内蔵MSのジェネレータ出力が高いのは、ビーム発射時だけでなく
発射可能状態を維持するのにも高出力が必要になるから。
何よりビームシールドが使えるようになったのは機体の小型化で出力に余裕ができたため、という設定もあるしね。
>>120 重量
ザク>ZZ
電力効率
ZZ>ザク
で、そのザク程度でもMSほどある大きさの岩を戦闘機に投げつけたり
MSを軽々と担いで投げることが可能。
それ以上の出力を機体の動きにまわす必要があるのか?
ZZ以下の出力でより強度の高いリガズィでも
機体にまわす出力がフレーム強度を完全に上回っていて
サーベル戦でフレームが耐え切れずにいかれてしまうわけだがw
ちなみにジェネレーターに高負荷をかける直結の高出力火器は ZZ:ハイメガキャノン F91:ヴェスバー×2、ビームシールド ビームライフルやビームガンやビームサーベルは 維持に本体ジェネレータの出力を必要としないので 維持に必要な出力もF91の方が多い。
最近UCガンダムにそまった口だが 80年もモビルスーツを開発する時間があれば ミノフスキー粒子キャンセラー作れると思う
>>123 一回散布されたものを無くすとか空気中の酸素を取り除くくらい無茶な話
物質の最小単位をどうやって取り除くんだと
>>123 そんな都合のいい物が存在するのは種だけ
>>122 ZZはバックパックのビームキャノンがある。
ミノフスキー粒子キャンセラーは行けそうな気もするな。 原理的にはIフィールドの応用でミノが動かせるようになるはず。
機体の重さねぇ まずはコレを見てくれよ MS-06 ザク ■頭頂高 17.5m ■重量 56.2t ■ジェネレータ出力 976kw ■スラスター出力 43,300kg ■装甲 超硬スチール合金 ZMT-A31S ドッゴーラ ■頭頂高 369.3m ■重量 51.9t ■ジェネレータ出力 11,920kw ■スラスター出力 548,460kg ■装甲 ハイチタン合金ネオセラミック複合材
ザクの材質が鉄と同じ原子量50とすれば 20倍のサイズで重量が変わらないドッゴーラの材質の原子量は2.5くらいか。 おいおい、チタンは原子量47で質量は鉄と一割ほどしか変わらないのに2.5って・・・ 水素並に軽い材質だな。 上向きにスラスター吹かし続けないと着地でもきないぞw
ドッゴーラは見れば分かる通り重力制御で飛んでますからw
>>130 ちなみにV1の足の接地圧が人間と同等だそうだ。
バイク戦艦の接地圧も変らしい。
むしろ俺は装甲材質のネーミングセンスが気になるw
>>132 8tしかないからな V1ガンダム
足裏の面積は10×10で人間の100倍
設定に無茶があるのに議論してもなあ・・・
アニメの設定なんていい加減な方がいいと思うけどな マクロスなんて 「TV版・劇場版どれが正史か分からない」 のが公式だしw
愛おぼは戦勝20周年を記念して作られた劇中作なんですけど
一番無理がある設定はドダイシリーズだよな とくにZとZZの描写には相当な無理が
>>137 お前マクロスみたことないだろ?
TV版と劇場版のエキセドルの頭みてこいw
TV版とマクロス7のエキセドルはどうみても別人。
劇場版のエキセドル=マクロス7のエキセドル
GスカイやZをサブフライトシステムに使ってたのってTV版?
>139 君の理論だと、ガンダムでいえば 「08小隊にコアブースターが出てきたから劇場版が正史」 とか言うようなもんだ。 マクロス世界において、ゼントラーディとの戦争があったことや リン=ミンメイ、一条輝といった人間達がいたところまでは「正史」だが TV版も劇場版も、当然プラスも7もゼロも同じく 「『正史』を元にしたフィクション」にすぎんのだよ。
>>141 1stTV版 Gファイター、ガンタンク、実体ナギナタ
1st劇場版 コアブースター、ガンキャノン、ビームナギナタ
Z ハヤトが一年戦争時に乗っていた機体はガンキャノン
CCA 同じくセイラの乗っていた機体はコアブースター
ゲルググは実体剣ではなくビームナギナタ
その後の作品は全部劇場版を元に作ってあるんだが・・・
>>142 劇場ハヤトはガンタンクからガンキャノンに乗り換えだろ
>>142 富野監督の中では、劇場版→新説Z→CCAが正史としていると思ったが・・・
146 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/08(月) 05:17:25 ID:wiCweKyS
で、ザクUとガンタンクR44ならどっちが性能上なの
>>144 回想とかでザクレロとガンダムが戦ってるシーンがΖにでてくるなら
ともかくデータとかしかで出てきていないんなら、劇場版を正史だと考えても
普通に劇場版ではザクレロは登場はしていなかったけど
そういうMAは存在はしたってことで別に矛盾もないと思うんだけど
MSの操縦って、UC後半だと量産機ほど簡単なんだよな なら133式ボールを作る意味は・・・
ボールは簡易に生産できるのが魅力であって、数を揃えるのが目的。 操縦が簡単は関係ないでしょ
>>142 俺はどっちが正史でも気にしないが、0083でニナが
「RX-78は非公式だけどMA6機撃破した」とか言ってたし
ZZはRX-78+Gアーマーを目指して開発されたらしいんで
どっちかと言えばTV版より
R・ジャジャもギャンが絡むしな。
>>148 50年の時間をバカにしちゃ〜いけね〜よ
・ボール 180mm低反動キャノン砲
・先行量産型ボール 180mm低反動キャノン砲×2
・133式ボール 30mmバルカン砲、120mm低反動キャノン×3
こんなに火力が上がっているではないか!!
なんかハリネズミみたいな感じになってるな
>>150 だからZZそのものがCCAで無かったことにされたんじゃないか?
完全に無かったことにはなってないが、無くても問題ない仕様にはなってる>CCAにおけるZZ
それをつっこまれると痛いなぁ 無かったことにするのはあんまりなんで ・TV,1st→TV,Z→TV,ZZ→CCA ・映画1st→新Z→CCA の2種類の正史があるってのはどうか?
>>156 その方がすっきりするかもね
∀の解釈も、必ずしもアナザーとUCは同一時間軸での話であると
言うわけじゃないけど
最後には全てのガンダムは∀の時代に辿り着くって感じだし
そもそも同じ世界設定だから同一軸の出来事だとするのがおかしいんじゃないか? 小説なんかでも富野は単品で完成された作品にするため前後の作品と矛盾するところもあるっていってるし。 映像作品もシリーズとしてではなく、一つの作品として作ってりゃ前後の作品と矛盾も生じる。 1st、Z、ZZ、CCA、F91、Vでそれぞれ矛盾する設定があるのも世界設定のみ共通で作品間での直接的な繋がりはないとすれば問題ない。
>>158 それは本末転倒だろ? UCという年表に意味がなくなる
それだったら各作品は映像記録であるとして矛盾点は未解明としたほうがまだまし
戦後に造られたRX-178ですらグリプス戦役終盤は苦戦
を強いられている。
>>10 つ【V2アサルト】
V1は高級機ではなく、あくまでも量産機。 固定武装では高級機におとr(ry
>>160 それは新旧の問題じゃなくて高級機と超高級機の性能差だ。
グリプス後半はワンオフの超高級機や高級機ばかりだから
ローコストのMKUはランク的に劣っている。
キュベレイなんかはMKUより旧式なのにサイコミュ搭載の超高級機だから
第一次ネオジオン戦役でもトップクラスの性能でZZとも互角に戦えてるだろ?
それにしても1st〜CCAとCCA〜Vでは開発のペースが全然違うな 1st〜CCAじゃ14年で次から次へと新型がロールアウトしていったのに CCA〜VじゃF91のジェガンやVのヘビーガンのように30年前の機体が 普通に現役だし。ジムやネモ等もCCAぐらいの時はどっかに 払い下げられて使われてたんかな
勝敗を決める要素の順位は 1に状況、2に数で、3にようやく個々の性能だ。
30年前の機体が普通に現役ではあっても ザンスカールの最新鋭MSの前には多少数揃えた程度じゃあんまり歯立ってなかったろ? そういうもんだ
>163 一つ聞きたいんだが軍用機やAFVを民間に払い下げたりする国・機関なんてあるの?
外国だと、もうとっくに旧式化していて とても現代の実戦で使えるレベルではないような兵器なら払い下げられることもあるね。 航空ショーで爺さん達がWWII時代の戦闘機に乗ってたり 同時代の戦車をナンバー取って道路を走ってたりしてる。 …でもガンダム時代みたいに、たった数年前までは現役で使われてた兵器を 民間に払い下げるような所はどこにもない。
ターンエーは大規模な戦闘がないのやレプリカってのもあるが ボルジャーノンやカプルとの性能差とかあんまり無いように見えるな ズザンも元ネタはネオジオンだっけ?
>>88 ガンタンクは車の免許で動かせるが
MS乗りになるには戦闘機の免許がいる みたいな感じだ
劇中でもずっと戦車で動かしてたろ?
GMもザクもグリプスや逆シャアでは民間に払い下げられてたかもしれないな。
ギュネイの乗ってたホビーハイザック 高値で売れそうだったな
兵器というか武器ぐらいなら民間に横流しとかはよくあるけどね。 あと軍用機とかも他の国やより下位の軍事組織に払い下げられることもよくある。 ついでに40年代から70年代までの軍用機の開発ペースは凄まじいがそれ以後の 開発ペースはかなりゆっくり。
173 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/09(火) 17:22:11 ID:LM3q9klp
ギラドーガと戦うGMやガンキャノンが見てみたい気もする
>>173 カイがやってる。>機動戦士ガンダム 英雄伝説
>>160 >>10 が言ってるのはV1だから。出すもの間違ってる
つ【ダッシュパーツ】が正しいかと
つーか、V2とF91じゃ性能差が違いすぎるって
かたや理論上亜光速まで加速できる機体だぞ?
ハーディガンやGキャノンマグナってジェムズガンやジャベリンより強そうだな
ツインラッドに乗れば旧式小型MSでも一級品です。
>>162 いやいや、折れが言いたいのはRX-78-2の機体がグリプス戦役で活躍できたかどうか。ほぼ連邦の技術で造られたMk-Uはいい材料。ハイザックやガルバルディなら圧倒できるかもしれないが、ハンブラビには苦戦したぞ。
RX―78をCCAで見たかった
―
>179 ラーカイラムから発艦してアクシズに到着した頃にはエンディング
182 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/10(水) 23:07:16 ID:svW+qeBx
なんつーかパイロットのサジ加減一つ
>>179 後から出てきて、一緒にアクシズ押してたのはジム?
>>178 ガルバルディもハンブラビもパイロットはトップクラスのエース。
ガンダムが前半でシャアのザクにボコられてたから
ザクとガンダムは同じくらいの性能っていってるようなもの。
「機体の性能が〜」 って言った本人が 「なさけないMSと戦って勝つ意味があるのか」 とか言ってるのは どうなんだ?
機体の〜は、まぁ戦いの必然的なことを言っているだけで、 なさけない〜は、へんな言い方をすればシャアの自己満足。 要するに「もっと強い敵と戦いたい!!」的な思考。 機体の性能が〜のときはアムロのことはほとんどシャアの頭の中には無いものに近かったし、 後になってくればNTとして技術の高いライヴァル的な存在+ララァ関係。で アムロに対するなんていうかのわだかまりがあって、それで 対等以上の条件(MSの性能)で勝てばそのわだかまりも含めてアクシズ落としと共に 自分自身の感情と人類への粛清が済んだ。ってことじゃないか?
>>185 「モビルスーツの性能の違いが、戦力の決定的差ではないという 事をおしえてやる!」
「決定的差ではない」←ここポイントな。
差が無いなどとは言っとらん。
ザクTやザクUC型でも 南極条約 を無視すれば・・・
>>188 そんな事すれば、戦場で常に核が飛び回る事になる。
元々連邦の方が核を大量に持っていて、それを使わせない為に結んだ条約
なんだから、条約を無視したらジオンの方が不利になるぞ
地球を核の冬にすれば意味はなくなる
木星のNT部隊とか核MA10機相手に 「ボールで行け」 って言われてもムチャダヨ
そこで数の暴力なんだよ。 ボールは悠長な120ミリキャノンを取り外して戦術核ロケットを装備し、パブリクだって、セイバーフィッシュだって 核をどかすか使ってくる。 機動性にすぐれたモビルスーツに命中させなくたっていい、 モビルスーツだって母艦がいなければ補給もできないんだから、軍艦ばかすか撃沈されて終了。 ソロモンに引きこもっても、ソーラシステムで焼かれてクリーンに掃除されちゃう。
禁じ手を使うっていうのは、逆にその禁じ手を使われる覚悟でやらんといかんからなぁ。 本当なら連邦は、マ・クベが核撃った時点で条約破棄とみなして 核撃ちまくったって良かったんだよなぁ。 0083で禿が「核兵器搭載のガンダムが云々〜」言ってるときも 「先に撃ってきたのはおめーらだろうが」と返したって良かった。
相手がきたねぇ手を使っているところを勝つんだからカッコいいんじゃねぇか?大将 遊幽白書の桑原の台詞(ちょっと違うけどその辺は突っ込まないでくれ)。
>194 いや、だから実際にそうやって勝ってる連邦はイカしてるのさ、ブラザー。
そもそも南極条約自体がよくわからん ジオンとの戦時条約っぽいのにΖでも核使った時に言われてたし……
あの条約って捕虜の扱いとか、コロニー落しの禁止とかもあったよな
モラルに係わるんだろうか あの大戦争ですらお互い自重した核兵器を使うなんて鬼!悪魔! ってな感じで世間体が悪い
とりあえずこのスレ的には 核MSは無し か? バリュートやタイヤとかのSFSはあり?
核MSてなんだ? 核分裂と核融合はまったく違うぞ? バリュートとタイヤを同列で比較するのはいかがなものか
>>195 種死なら条約違反MSに乗って敵に勝つキラきゅん
>>199 バリュートがサブフライトシステムかどうかに異論はあろうが、
MK2のフライングアーマーは、ヤザン隊が使ってたら大惨事だったろうことが
想像できるのでちと怖い。
……むしろ、Zのウェイブライダーの特性を活かすためにも
ティターンズのフライングアーマーをガシガシ撃墜する初登場でもよかった気がするよ。
Zの大気圏突入能力、クワトロとプルを救っただけで終わりだもんなぁ
むしろバリュートは武装じゃないだろ タイヤは陸・空・宙・水中・水上のみならず大気圏突入時にもそのまま戦える万能武装だが
ブロッケングみたいに背中にタイヤ付けてるのや タイヤ運用が前提のゲラドフはいいが 原作でない組み合わせは駄目だろ ツインラッドとか水上移動機能に棘まで付いてるし
実際に大気圏突入中に襲ってきたタイヤ部隊の中のMSはリグ・シャッコーだった
フル改造してハロつけてパイロットの射撃と回避を400にしたらなんでも通用する
ハロをMSだと思っていたSDカード・ダス世代の俺
>>206 とりあえずスパ厨乙
スパロボはMSの性能が無茶苦茶だからな
G−3ガンダムがV以上の性能を持ってたりするし
フル改造って大金注ぎ込んで性能をあげてるわけで その時点でガワが同じように見えるだけの別の機体扱いになるだろ普通
エンジン換装してガワがそのままだと折れそうだよね
>>209 Z時代以降のMSが大型化したのは機体容量を上げて
後の改造・改修が容易になるようにしたからという説
も有るな。
RX−93を後の技術で改造したらどこまでやっていけるだろう?
フィンファンネル自体が改造できないから難しいか。
マザーファンネルとチルドファンネルってのは、もっと発展してもよさそうなもんだけどな。
ジェガンはF91でも現役だったがνがまだあればどんだけ活躍できたんだろ
>>213 ジェガンと大差ないと思われ。
機体としてのスペックはUC0123ジェガン>>RX-93だし。
>>214 ν>UC150年でも通用すると言われているZZ>UC123年でも通用しなかった改造ジェガン、グスタフカール、ガンダム>ジェガン
元のジェガンは高スペックの割にガンダム以下の性能とされるほどスペック効率極悪だから
F91ジェガンでスペックが元1.5倍近くになっても百式やMKUと同程度がいいとこだろう。
量産機ではジェガンの後継機のグスタフカールでやっとガンダム並の性能になったとされている。
216 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/21(日) 06:43:09 ID:4M809VIU
なんだか不思議なことを言っているな。 スペック効率最悪、ってどういうこった?
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的な差ではない事くらい 良かった頃のシャア少佐がたっぷりと見せ付けてくれたじゃないか
そりゃ教育型コンピューターのデーターが普及されるまでの話だ。
そもそも
>>214 の言ってる過去のMSが未来のMSより強い根拠ってなんだ?
>>218 教育型コンピュータが搭載されてるのは
連邦系の中でもガンダムタイプだけ。
他の機体はガンダムタイプのデータをコピーしているに過ぎない。
>>220 それだって必要充分にたいしたものだろうw
ハヤトやカイがやったこと、リュウやスレッガーがやったことまで入ってるんだもの。
>215 ジェガンがそんなにヘッポコなら代わりにガンダム量産すればいいじゃないか
>>184 ガルバルディβとザクとでは決定的に違うだろ。
だったらシャアはゲルググに乗り換える必要ないし。
それにエマやカミーユもエースパイロットだ。
224 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/21(日) 14:09:56 ID:/sJGIX4s
それよりRXー93がUC150年代のMSに本当に通用するんですか? それこそ無料っぽいが
モビルスーツだから駄目なんだ! ビグザムやアプサラスのデカビームを当てよう
ビーム撹乱膜はどうして1st時代の戦闘機にしか採用されなかったんだ? ミノ粉みたいに戦場にバラまいて実弾の戦艦&MSで戦えば…
三次元機動すれば半端な膜なんか役に立たないってことだろうな アレが役に立ったのはマトがでかくて動かない要塞攻略戦だけだし
>>225 ジオングを忘れてる。
(モビルアーマーみたいなものだが)
1stもスターダストも結局性能の高いのはどっちもMAなんだよね
Iフィールドを小型化したり、それを上回るビーム兵器をMSに付けるの かなり時間かかってるな 1st以降は戦艦にしか膜が付いてないのもその関係だろう
>>215 >元のジェガンは高スペックの割にガンダム以下の性能とされるほどスペック効率極悪だから
ソースキボンヌ。
>>229 それこそガンチュリーですでに言われてたことなのにな。
F91 30年前の最新F1カー V1 少数生産のスポーツカー 例えでいうとこんあかんじかね、最高速度等にさほど違いが無くても旋回性能や駆動効率、操作インターフェイス等の違いが スペック上に無い差になってると思う。
ゼロ戦やムスタングのほうが、パイロットには扱いやすくて好評だ! ってなノリなのかなぁ。
>>157 何勝手な持論を展開してんの?UCとアナザー、∀の地球と月は同じ物だぞ
お前は三畳紀と氷河期と弥生時代と平成じゃまったく違うから別世界とでも言う気か?
NT集団がUC600年にケンタウロス星に到着したのも公式
そいつらがターンX作ったのも公式(ミードガンダム参照)
同一時間軸でなければ記録はどうやって集まったんだよ?
貴様のアルバムには並列世界の写真があるのかよ?
なにキレてんの?
キレてないッスよ
RX78ガンダムとにシャッコーに勝てるか?
>>238 勝てる。
どんなに強固な装甲でも薄い部分は必ずあるし、
優れた機動性があっても必ずしもそれが回避に繋がるというわけじゃないから。
なんて立派なバカだろう
ビームライフルの威力とかあんまり変わってないよな 当たるかどうかは別として どんな戦い方をするかとかも大事だよな
普通に考えれば勝てるわけない。 Mk-Uですら 時 代 遅 れ だったんだぞ。
MK−2は微妙。 ガンダリウムでもないしマグネットコーティングもされていない。 しかし、ハマーン・ネオジオン戦を生き残った(メインパイロット、エルで)この 不思議。
つ【黒歴史】
アーガマが、メッサーラに襲撃されたとき、トーレスがデータ照合してたべ? あのように既存の兵器は(ザクレロまである)その性能がデータベース化されてるから、 新型機は旧型の出来ることをがっつり把握して、最適の回避や攻撃を支持してくると思われる。 もちろん、パイロットによる機転や、トリッキーな攻撃で新型機が追いつめられたり撃墜されることも あるだろうけども、そうしたイレギュラーな闘いは長く続かないのは自明の理ではあるまいか
ゲームじゃないんだから数値上に現れるスペックが全てではないわけさ。 例えば同じ280馬力のスカイラインGT-Rとスープラ。 GT-Rのほうは市販車でもレースを考えて設計されているから 長時間280馬力を使い切って走っても問題がないように設計されているが スープラのほうは一般人が行動で280馬力を出すのは一瞬だという割り切りから 長時間280馬力で走るとオーバーヒートするようになってる。 でもカタログ数値上は同じ280馬力。
ガンイージやシャッコーがGP03に勝つ絵が浮かばない
現代の最新鋭装備の兵隊でも一人では城は落とせない、1小隊は必要だ。
アビオニクス、運動性能の差でGP03も両者を落とせないと思うよ。 せいぜいがマイクロミサイル散蒔いて落ちるのを期待、その後スラスターふかしてトンズラという戦法で勝てればいい、と言う感じでしょ。
ガンイージのパイロット「……照合データ。GP03? クラシックな機体でなにやろうってんだ! ……回避パターンまで古い。 右腕から……命中るじゃないか、もうまるごしだ。次は頭部でふきとばしてやるか?」 GP03のパイロット「こ、こんなはずでわ! ガンイージ!? 量産機にやられる? 俺はガンダムに乗っているんだぞ!??
>>250 GP01〜03、ガーベラは連邦の記録から削除されているから、データを照合
しても【該当データ無し】って出ると思うぞ
ん?ってことは、この4機なら結構後の時代でも、意表をつけばそこそこ
戦えるか?
252 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/26(金) 23:52:09 ID:61pHDt8E
>>251 GPシリーズはスペック的にもZ時代やZZ時代のMSより上だったりするはず。
特にGP03はリニアシートとかも付いてるしCCA時代でも戦えるんじゃないかな。
装甲の薄いところがあるから勝てるってwww 同じ武器積めばレシプロ機でもジェット機に勝てるってのかよwwwwww
254 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/05/27(土) 00:06:40 ID:uNk6Hz/o
>>253 当たれば勝てるぞw
あと、ジェットでもピンキリだからレシプロでも相手によってはそれなりに勝てるぞw
>>250 そのGP03のパイロットの台詞がコウ・ウラキの声優がやってた
別の人物の台詞に聞こえる
>>254 最新のミサイルなら相手がジェットであろうと普通にあたる。
根性合ってもアビオニクスが足らんがな
>256 レーダー積んでないから先にミサイル撃たれると思うんだが?
>>251 残念。
UC0099年にGPシリーズの情報は公表された。
だから、きっちりとGPシリーズのデータは入力されてます。
>>259 なんで連邦は公表したのか背景がわからんのだが
なにかその辺りに公表の切っ掛けになった事件ってあったか?
閃ハサはもうちょっと後だし
>>256 レシプロに最新レーダーと最新ミサイル積めばもしかしてソコソコ闘える?
まあ実戦なら地上に駐機してる時を狙うとか何でもアリだけど。
>>224 RX−93をその時々に応じて改修し続ければ何とかなるでしょ。
>>261 空自のファントムかよw
レシプロだろうが、最新鋭のレーダーとミサイルを積めば問題なく勝てるよ。
今時の空戦はドッグファイト主体じゃないみたい。
>>261 RXー93をその時に応じて改修したらこのスレの意味がないだろ。
それだったらRX-78だろうがMS-06だろうが改修したらどの時代でも無問題になってしまう。
知能低いの、つまり 馬鹿 を相手にするなと
>>260 とりあえずサンライズとしては、オフィシャルズ出版という事情があった。
あれ、建前上は「UC0100年に実際に出版された書物」という扱いでそれにデラーズ事件の全ても網羅されてるからね。
だから、公開していなければ都合が悪くなってしまった。
>261 機動力がある側が攻撃のタイミングを握れる以上 遅いレシプロ機は原則的に不利だろう
旧型レシプロ機に現代戦闘機の各種装備を積み込んだら重くて飛べんのじゃなかろうか。 そもそもスペースも足りないだろうし。
>>266 機動力云々以前にミサイルで終わり。
ラプターなんかでもドッグファイトになる前にミサイルで勝負がつく。
今の戦闘機は先手必勝、火器性能依存で
「F-22にドッグファイトはない」とまで言われている。
ドッグファイトで有効な機動力はオマケや保険程度の存在。
まぁ現代の戦争で兵器の単独性能を比較するのはナンセンスだけどね。 偵察機、早期警戒期なんかとのデータリンクで敵を把握し、アウトレンジから攻撃。 それでワンサイドゲームっちぅのが最近の戦争ですんで。 ミノ粉があるUC世界じゃ使えんが。
つスーパークルーズ 速度は重要でつよ
ベトナム戦争で、ファントムもドックファイトはないと言われ
RX78-2はあっさり 撃 墜 という結論 でいいですね。
うむ。 そもそも、第一話でぶっこわされたの見てるからな。
>268 ラプターにドッグファイトは必要ない、と言われてるのはステルス機だから
軍事板常見問題(FAQ)より 【質問】 日本の戦闘機は,空戦能力に優れ優秀だけど,かなり高価だと聞きます. 現在でも戦闘機同士のドッグファイトは有効なのですか? もしミサイル戦で十分なら,安い旧式戦闘機に優秀なミサイルとレーダーをつければ十分なような気がしますが. 【回答】 有効,有効でないという議論以前に,ミサイルを打つにしても,有利なポジション取りというのはあるので,そのためのマニューバーをお互いに繰り広げないとですし,双方ミサイルを撃ちつくしてしまえば,機関銃を打ち合うドッグファイトに移行せざるを得ません. また,現在の戦闘機の値段の大半は,電子装備と搭載兵器の価格だったりするので,結局それでも本当に最先端のモノを積もうと思ったらほとんど意味ありません. 発展途上国の旧式機が,お隣さんの似たり寄ったりの装備にアドバンテージ得るため近代化改装をする…とかいう状況なら,確かにあなたの思考も正解のひとつではありますが.
F91は普通にVでも活躍できそうだな
シュラク隊、タイムスリップしてガンイージごと一年戦争に 整備できね
>>277 そして禿の演出で次々とソロモン戦(VSビグザム)辺りで散って逝くと
ヘイズルはいつまで、第一世代のまんまグリプス戦役に居座るつもりだっ!
伝穂の連載が終わるまで
273 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/05/28(日) 21:35:46 ID:??? うむ。 そもそも、第一話でぶっこわされたの見てるからな。 この人は映像化されてもいない物が見えたらしいw
ガンブラスターのバズーカ砲ってクラスターのと同じやつか?
283 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/03(土) 17:41:10 ID:JgGZzfTZ
デンドロはCCAでも通用すると思う
>>283 重火器満載のΖΖで活躍の場を失ってたと思う
ギラやジェガンの動きについていけんだろ 最強のアルパでも活躍できんのに
ノイエ・ジールに負けてる時点でデンドロは雑魚でしょ。 デンドロ信者ってなんでそんなにアホなん?
第一話ではザクマシンガンによってガンキャノンがぶっ壊されている。 どういう事なんだ?あのガンキャノンはハリボテだったのか?
アッパーを使えず、ジャブとストレートだけの高嶺竜児が 下顎以外に弱点のない辻元を破った時の状況だな。 こうだ! ↓ ○Σ⊂〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 + □□□ 一発目が頭に命中! ○+Σ⊂〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 \、 ヾ □□□ 衝撃で吹っ飛び、トランスアキシャル面に二発目が命中! うそです。
>>286 ノイエの方がタイマン向きの機体だったからなあ。
デンドロは運用法からちゃんと考えれば十分つかえるだろw
デンドロは直線番長だしでかい砲身とかを考えると使いづらいでしょアレ。
>>291 コウみたいな使い方すれば良いんじゃない?
火力に物をいわせて適当に敵を倒しつつ陣形突破とか。
あれ、名目は「拠点防衛」だけどどう考えても先制攻撃して突破口開く一撃離脱型MAだよな……
オフィシャルズを含むいくつかの資料で「この場合の防衛とは積極的な防衛を意味している」とか何とか。 待ちガイルみたいな運用ではないだろうな確かに。
もはや自衛隊用語
まぁコンテナとパイロットがたくさんないとキツそうだからな 大規模なバックアップないと運用できまい
CCAまで来ると火力にものをいわせることも出来んだろ ΖΖやアクシズのMS軍の高火力機体と比べればさしてアドバンテージにならんよ
デンドロ自慢の火力もメガバズーカランチャーと同程度とされてるからからな・・・。 メガバズーカランチャー程度の火力なんてグリプス後期のMSになれば 普通にビームライフルサイズで実現してるしアドバンテージどころか逆に火力でも負けてる。 メガバズが確か8MWくらいでそれと同等のZZのメガビームライフルが約10MWだから デンドロの主砲は8〜10MWくらいだろう。 これをCCAに当てはめると νのビームキャノンが約8MWでサザビーのビームライフルが10MWだから デンドロの火力はνやサザビーのより少し劣るくらい。 二機とも火力で押すような戦い方はできてないから デンドロの火力で押すというのには無理がありすぎる。 デンドロの火力で火力押しできるのは せいぜいメガバズの火力がMSの火力としては圧倒的だったグリプス前期まで。
>>298 10MWなのはファンネルじゃなかった?<サザビー
>デンドロ自慢の火力もメガバズーカランチャーと同程度とされてるからからな・・・。 そんな話はないです。 >メガバズーカランチャー程度の火力なんてグリプス後期のMSになれば >普通にビームライフルサイズで実現してるしアドバンテージどころか逆に火力でも負けてる。 ZZのライフルは普通じゃないと思います。 ジェネレーター積んでますし。 >メガバズが確か8MWくらいで メガバズに出力設定はないですよ。 Zのハイパーメガランチャーと混同してないですか? それにしてもハイパーメガランチャー自体、80mw近く の桁外れの出力を持ってるタイプもあるので、全然 参考になりません。
>>300 ジェネレーターがあろうとなかろうとZZのライフルは出力10.6MW
>それにしてもハイパーメガランチャー自体、80mw近く
それはハイパーメガカノン
>ハイパーメガカノン それFAZZの。それのことじゃなくて……。 FA-010SとFXA-010Aのは 「ハイパーメガランチャー」 だって知ってた?出力は同じだけどね。
>>302 フルアーマーZZのも「ハイパー・メガカノン」だぞw
>>301 >>302 同じものだよ。
資料によって呼び方が違うだけ。
Vのメガビームライフルをビームスマートガンと呼んだり、
ZZのハイメガキャノンがハイメガ粒子砲、ハイパーメガ粒子砲、
ハイパーメガカノンと呼ばれたりすることもあるし。
ちなみにZZの頭のアレをハイパーメガカノンと呼んだのは、
よりによってセンチネル本編内だったりするw
別のページでFAZZの肩の長物もハイパーメガカノンと
呼んでるからワケワカメ。
>>304 カノン=キャノン=〜砲
単に言語が違うだけ
粒子はどこに行ったw
デンドロの主砲はさすがにCCA時代だろうがMSを落とすことは出来るだろ。 ミサイルも火薬の威力以前に質量的にMS位なら問題なく落とせるはず。 速力はCCA時代でも追いつける機体なんて無いしな。 まあ、かなり限定された使い方ならいけるでしょ。
Hyperを省略してもHighにはならない罠
>305 キャノンと砲を混同してるぞ
>限定された使い方 進行方向に立ち塞がるMS以外を相手にせず、 加速と火力とIフィールドで迎撃網を突破、あるいは無視。 その奥の母艦だけを沈めるという戦略爆撃並に嫌な戦法とか。
や、それMAの基本戦術ですから。
ビグロにIフィールド乗せたらデンドロいらなくね?
ギャプランでも同じ戦法が取れるな。 ファイバーはIフィールド装備という素敵設定だが、 その昔、ギャプランはバインダー内の電磁コイルを瞬間的に作動させることで、 ビームを弾くことができるという設定が雑誌に掲載されたことがある。
>>313 瞬間的に作動って・・・まるで種の素敵装ry
つか、そんなのをつけるんなら、モニターの死角をどうにかしたほうが
>>304 Vのメガビームライフルをビームスマートガンと呼んだり
まじで?みんな妄想膨らませ杉
>>315 それマジ。
前に別のスレでその話が出た時、俺も
「んなわけねーだろ。もしそうだとしても最初の頃だけじゃね?」
とか言って発言者を煽ったが、家に帰って資料調べてみたらマジだった。
あん時俺が煽った人、ゴメソ('A`)
>>316 それがサンライズクオリティかOTL
アーガマの綴りも一定しないぐらいだしな。
全部メガ粒子砲
スパロボでもスマートガンとなってたな。 確か、Vダッシュの合体攻撃でダブルスマートガンというのがあった。
>>スパロボでもスマートガン Gジェネでは? 最初のGジェネしかやってないから良く知らんのだ
ま、89式小銃をライフルっつったり自動小銃つったり鉄砲っつったりする程度の違いだ罠 あとメガ粒子砲に限らずビーム砲は基本的に直射しか出来ないからみんなカノンだ罠 ビーム榴弾砲とかビーム臼砲とかいったいどんな技術使えばそんなもん出来るのか判らんし
322 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/15(木) 21:43:00 ID:B0x7xV/M
>>321 ビームなんか重力や磁場の影響受けまくりだから直射するビームの方が少ないだろw
>>323 その論法だと直射兵器はこの世に一つも無くなる。レーザーだって曲がるからな。
弾道に影響するほどの長距離で撃ち合ってたらせっかくのミノ粉設定が無駄になってしまう
>>323 は直射・曲射の意味が判ってないだけだからそういぢめてやるなw
1機だけなら後々の時代ではつらいだろうが、2、3機の編隊を組めば 結構いけるんじゃないか? ヤザン隊の執った蜘蛛の巣戦法はVの時代でも使えると思うのだが
328 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 23:19:02 ID:ibdRw7Ax
一年戦争の頃のMSは、装甲がかなりしっかり全身を覆っていたけど、Z以降、 ビームの火力で意味が無くなった(ゴッグの装甲ですらビームの前には無力)せいか、 かなり装甲に隙間が多くなり、中身のメカが結構無防備に露出している(特に可変機)。 となると、意外に、初代ガンダムには通じなかった、ザクマシンガン乱れ打ち攻撃が、 Zガンダムには有効だったり... しないかな?(ザクで、倒されずにZを補足できれば、だが)
Zでハイザックのマシンガンがディアスの腕を破壊してますな。 ディアスはガンダリウムγ製で初代ガンダムより装甲は硬かったりするんだけどね。 まあハイザックのマシンガンもザクマシンガンよりはずっと強いんだろうけど。
331 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/27(火) 23:45:57 ID:ibdRw7Ax
>>329 ごめん。ZZはあんまりしっかり見てなかったので、青の部隊はあんまり覚えてない。
どうなってました?
>>330 その分、装甲厚は薄くなってる。
CCA時期の新型ガンダリウムでもチタン複合材の40%増しの強度ということだから
ルナチタと比べた場合、強度が1割か2割増しがいいとこで
装甲を薄くして減らした重量に比べて上がった強度が小さすぎる。
333ゲトc
逆にビームに対しては異様に強くなってるよな ビームが直撃しても無傷だったりするし
335 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/06/28(水) 00:29:00 ID:NWJBA8No
ビームコーティングとかなのかな。 例えとしては色々不適切だと思うが、鏡がレーザー光線は反射するが、 石投げるとヒビ入ったり割れたりするようなもんだろうか。
ビームに関しては無事だったときはビームコーティングしてる部分に 偶然当たったと見るしかないんじゃない?
全ての機体にビームコーティングがされてる訳ではないと思うが?
>>287 30歳代、40歳代にしかわからないネタかと思われ
皆にスル〜
カワイソス
339 :
338 :2006/06/28(水) 21:36:53 ID:???
×287 ○289
>>287 リンかけ1知ってる人あんまいないからな
セイヤみたくTVアニメになった訳でないし
・・・・・・2は毎回読んでる俺だが
287カワイソス
……どんな可哀想な奴が話題になってるんだw と 思 っ て 見 て み た ら 俺 か よ
まあそれどころか、 小さなプラスチック爆弾でガンダムのシールドが吹っ飛び ガンダムの体中に付けられた爆弾を必死で除去してたわけなので もっと破壊力が大きいであろうと俺が勝手に推測するマシンガンなら 直撃受けたらガンダムもあぼんでしょうに
>>327 F91やVの時代では蜘蛛の巣戦法レベルの連携戦が標準的な戦い方になってる
とくにVは劇中においても一部の目立つキャラを除けば大抵が連携戦ばっかりの戦闘シーン
とくにザンスカールの雑魚は連携が激しかった
ファンネルを使わずに戦闘を盛り上げる演出上の手法の一つかもしれないが
>>328 コミック版ブルーデスティニーの中に、連邦のジム部隊がジオンのハイゴッグ部隊に強襲されるシーンがある
ジム部隊は物陰に隠れながら手際良くハイゴッグを片付けていくが、
敵部隊の中に少数混じっていた旧式のゴッグにはなかなか手が出せなかった
その理由は“ゴッグは装甲が厚いのでビームスプレーガンではなかなか撃破できず反撃を喰らうから”というもの
まあ、どこまで本気にして良いのか判断が難しいところだが
ビームの破壊力が、質量よりも熱線によるものだったら、納得が行く。 ゴッグの厚い装甲にビームが当たっても、その部分の金属が急激に蒸発してビームのエネルギーを奪えば、 一発では内部機構までにダメージが到達しない事になる。
>>345 その理由は“ゴッグは装甲が厚いのでビームスプレーガンではなかなか撃破できず反撃を喰らうから”というもの
スプレーガンではなくライフルな
しかも後ろに燃料タンクがあって下手に手を出せないのが一番の理由
348 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/02(日) 08:35:58 ID:5zeyd8Sf
>22 リアルでスマソ ガトリング→手回し式回転銃 バルカン=バルカン・ファランクス→レーダー照準の自動式回転銃
350 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/02(日) 09:13:41 ID:5zeyd8Sf
二ヶ月?何の事? 22前後まで読まなくてスマソ 落ち↓↓
「バルカン」ってのは商品名みたいなもんじゃなかったっけ? だからガンダム世界にある「バルカン砲」ってのは実際には無かった気が
バルカンもガトリングも、最初の商品名がそのまま兵器名になったんじゃなかったか
バルカン言うたらM61のことだな
量産型のデンドロジムとデンドロボールそしてノイエジムとノイエボールだったら通用する
355 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/02(日) 17:45:48 ID:VG2CQ4r4
>>354 ノイエザクとノイエリックドムとかでは?
ボールをビットに見立てて 隊長機(GM)が口頭で指示を出したらエルメスに勝てるんじゃないの? コストなんかも1/100ぐらいで済むかも知れないし。
てめー頭脳がマヌケか?
>>356 人間の命は金に代える事はできないんだぞ
359 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/03(月) 04:42:38 ID:xTGA5kjO
>>356 すでにあるMSを自分の考えたように話すな屑
まぁ、運用のレベルの問題だろう ビットやファンネルの優れたところは、 パイロット(指揮官)が自らの感覚を頼りにターゲットに直接集中砲火を浴びせられるという点だ 指揮官が現場で部下のMS部隊に即興の指示を出してターゲットに集中砲火を浴びせるのよりは ずっと素早く的確だろう
そもそも、ミノ粉がたっぷりあるとその指示自体がまともに伝わらない罠
有人のボールとビットじゃあ機動力に差が有りすぎるって
>>356 ミノフスキー粒子ってご存じ?
それが出来るなら管制用の機体とそれとデータリンクした機体を編成して戦うだけでいけるだろ。
>356 イグルーの影響? 姿勢制御の描写とかはいんだが、ボールの運動性能高すぎだよ、あれ。 で、Gとか考えずに襲ってくるビットの勝ちだとおもう。 GMがいれば優先的に襲うだろうし。
みんなνのことボロクソいってるが・・・ フ ィ ン フ ァ ン ネ ル 忘 れ て な い か ? あれ見たらウッソとかクロノクルもビックリだと思うんだが・・・
ただのファンネルでもビックリだと思うんだが・・・
遅くて。
あの時代のオールレンジ攻撃って、本体が連携して格闘戦を仕掛けないとあまり効果ないでしょ。 ショットクローを使いこなせるパイロットがごく一部だったのが、なんでだと思ってんの?
>>365 サイコミュ技術自体には戦術・戦略上の大きな意味があるが、
ビット・ファンネルなんかは小手先のビックリ兵器に過ぎずそれ以上の価値はない
端から大局を左右する程の兵器ではないんだよ
何より極一部の者にしか運用できないのが最大のネック、やはり戦いは数に寄るところが大きい
それと同時にファンネルがありふれた時代を経過した後の時代では何処まで通用するかどうか・・・
・・・その答えがファンネルの廃れっぷりだと思うがね
事実、ラフレシアやコンティオ系、ゲンガオゾの遠隔兵器も
シーブックやウッソの致命的な脅威になるどころか意表さえ突けなかった
(ゲンガオゾの無線ビームランチャーの弾数が無尽蔵だったのには唸ってたが)
ヤツらがその時代の標準機以上に戦えたのは単純な機体スペックとパイロット能力によるものだろう
実際に、νやサザビーをVの時代に運んでも活躍の場はないと思うよ
まず動きが鈍い、そして無駄にデカイので被弾率も高い
肝心のビックリ兵器であるファンネルもタイヤには通用しないと悪いこと尽くめだ
ファンネルが廃れたのはファンネルの結構単純な攻撃パターンをMSのコンピューターで予測できる様になったからとか 何かで読んだ。
MSの攻撃パターンも予測してくださいよ
NT/強化人間で大部隊編成しようと思ったら大変だもんな グレミーくらいか?ある一定レベル以上でそれやったのは? NTは人材発掘が大変だし強化人間も初期投資から育て上げるまで莫大な研究開発と費用がかかる 強化人間の育成には非人道的な側面もあるからイメージダウンも伴うしな やっぱクリーンなイメージで費用対効果でも最強なのはタイヤなのか?
>>372 NTや強化人間と同じ位バイク乗りの育成も大変ですよ。
374 :
356 :2006/07/04(火) 23:38:00 ID:???
これくらい入れ食い状態だとうれしくてしょうがありません。 次もよろしくw
どうせならサイコミュが廃れた原因は 「作れる職人さんがいなくなったから」にして欲しかった
377 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/07(金) 23:53:38 ID:ha5BVWJl
>>ファンネルの結構単純な攻撃パターン キュベレイのファンネルみたいな動きでもt単純ですか・・・? 半世紀時代が流れているとはいえ、どんだけソフトウェアが進化したんだ?
vsスレでは、νは小型MSより強いという結論になりました。 このスレの旧式機体派のみなさんも頑張ってくださいね
つうかアムロのファーストガンダムならZZ時代のMSまでなら勝てそうとか思ってた 甘いな
>>379 どんな化け物じみたエースパイロットでも、零戦やスピットファイヤでは
F−15やF-18に勝てないと言う事か
>>379 トップクラスの超高性能機は無理でも
高級量産機や量産機が相手ならエースパイロットが乗れば
一年戦争時代の機体でもZZ時代で十分通用する。
オレらがフェラーリF50(ZZ)に乗ってサーキットを走っても(戦闘に出ても) シビック(GM)に乗った佐藤琢磨(アムロ)に勝てないと思うよ サーキット(戦術)にもよるけど
一般人が乗れば 普通車>軽自動車>フェラーリ 直線ですらエンストでまともに進めないのが落ちだな。 コーナリングや加減速が加わってくると自転車のほうが早いかもな。
>>378 その結論の要旨を知りたいな
30年〜60年前の機体がどうやって技術差を覆すのか
>>385 VSスレの最強厨は頭おかしいから。
奴らの頭の中じゃ、ファンネルマンセーアムロマンセー。
それさえあれば、∀にも勝てると信じてるんじゃない?
つーか、あのスレなら νガンダム(アムロ) vs ネオガンダム(アムロ) これ考えるだけで結論が出る。 νに勝ち目はない。
>>385 技術は常に進歩しているわけじゃなく、
使われなくなった技術はどんどん退化していく。
例えば奈良時代の日本には巨大な大仏を作る技術(銅の溶着技術)があったのに
900年後の秀吉の時代には消滅していたので秀吉の大仏は何度も首が落ちた。
関が原の合戦の時点で日本1国で全ヨーロッパ諸国が保有する鉄砲の数を上回る数の鉄砲があったのに
幕末になると鉄砲の撃ち方さえ知らないという国になっていた。
それに、後から作られた物が必ずしも高性能というわけではない。
1:事実に対して仮定を持ち出す 2:ごくまれな反例をとりあげる 4:主観で決め付ける 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
ぶっちゃけ、νvsF-91の対決って、F-15EvsF-22Aの対決みたいなもん。
アムロのνなら勝てる。
で、アムロがF91に乗ってたらアムロのν勝てるのかい?
394 :
388 :2006/07/08(土) 20:19:10 ID:MOQgLkna
あまりいいのが釣れなかった(´・ω・`)ショボーン
せめて縦読みくらい仕込めカス
>>391 νの時点でアムロの操縦技術を完全に活かしてくれるから
それ以上の性能の機体だと逆に機体性能にアムロの操縦が追いつかなくなるだけ。
機体の性能を上げればいくらでも強くなるなら
アムロもファンネルなんかに頼らずにνをEx-S並のスペックの機体にしてればいいわけで。
一番わかりやすい例がザクに乗ったバーニィとアレックスに乗ったクリス。
機体性能ではアレックスが圧勝していたもののクリスがその性能を存分に発揮できなかったから
結局はザクと相打ちにしかならなかった。
アムロがF91に乗ったところでスピードは早くても
複数のファンネルが来たらアムロ自身がそれに反応できずに終わり。
劇中でもF91を捕らえることもできないラフレシアの攻撃を食らってたりと
性能的には避けることができてもパイロットが攻撃に反応できないと避けれないし
いくら機体の性能が良くてもパイロットが足を引っ張るから無駄。
問題は果たしてファンネルという兵器はUC120年代以降にも通用するかどうかということだな もっと言うならファンネルは我々の知る宇宙世紀史上、最強の兵器たりえるか否かということ
くだらんから巣に帰ってヤレや
>>398 多数の端末によるオールレンジ攻撃ってのは
恐ろしい物で同時に一方向しか確認できない人間では普通は対応手段なし。
UC150年代の最新MSですら死角からの攻撃には無防備で
ガイアギアまで含めればUC110年製ファンネルが
100年後の時代でも通常兵装より脅威な存在とされている。
基本的に誘導ミサイルが存在しない宇宙世紀で
ファンネルを含めたサイコミュ兵器のみが
唯一のミサイルに代替するのもと考えればミサイルの有無は大きいぞ。
F-22ですらミサイルが無ければF-15とまともに遣り合えるかどうか・・・。
401 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/09(日) 10:04:37 ID:VvhiBMte
>>397 んー、なんか以下2点が矛盾しとらんか?
「機体の性能をあげればいくらでも強くなる」
「いくら機体の性能が良くてもパイロットが足を引っ張るから無駄」
それに、F91とかの時代のパイロットは、皆アムロ以上なの?良く知らないが。
>>397 操縦方法から適切な武器の選択までしてくれるバイコンを忘れてる。
さらに、性能が上がるのと操作性が低下するのはイコールではない。
>>400 ガイアギアは持ち出すなよ。
あれは正史に含まれないだろ。
そもそも、なんでパイロットの話になってんの?機体の話ならパイロットは 皆同じとして考えんと話進まんでしょうが。
>>402 機体の反応速度や処理速度が2倍、3倍になると
それを引き出すためには操作も2倍、3倍の速度が要求される。
同じパイロットなら入力速度は同じだから
機体の反応速度や処理速度が2倍、3倍になっても
入力が追いつかずに入力待ち時間が発生する。
バイコンは勝手に動いてくれる装置でもなければ
操作を簡略化するための装置でもないから操作速度はパイロット依存のまま。
まぁだからと言って、デカブツのνの方が鈍臭い、という事実は変わらない罠。
>>406 MGによればνの時点でアムロの操作技術でも性能を発揮しきれないんだが
そりゃ中身有り物の寄せ集めだからな
その「入力」を早くするのがサイコミュでしょうが
ていうか入力が同じ早さでもνとF91が同時にフルスロットルにしたら F91の方が速い(推力比が違う)んだからその時点でF91の方が上でしょ。 たとえ入力する早さが同じでも入力されてからの機械の反応に差があれば それだけで戦闘時に優位になる。
しかし後の時代にもサイコミュ技術はちゃんと存続してるしな アムロたちが使ってた頃は戦闘中の一武器扱いだったのが戦略兵器にまで昇華されている とくにエンジェルハイロゥは発想からして既知外の沙汰
>>410 推力比は戦闘空域まで移動するための推力合計だから戦闘時の速度とは直接関係ないぞ?
EVOLVEでのフィンファンネルの速さは凄すぎ。小型MSなんて余裕で超えてる。 あの圧倒的な機動のファンネルに勝つなんて到底無理だろ。
>>414 推力比と加速性能が設定や劇中描写と一致していればいいんだけど
推力比が5倍近く違っても加速性能は同じくらいとかされてるのがあると
さすがに参考にすらならないような・・・。
>>415 もしかしてSのこと?
そんなごく一部を持ち出して「参考にならない」って言われても・・・
ていうかF91はラフレシア戦で限界性能が出てたんだけどそれはどう説明するんだろう?
映像の描写見て速すぎ〜とか言ってるアホは死んだほうがいい ただの演出じゃねーか
>>416 むしろスペック数値が性能に反映されてるほうがまれ。
ZやZZでもスペック上の数値はまったくと言っていいほど当てにならないしなぁ。
F91はただ最大稼動モードになったというだけで
劇中ではただ高速で動きまわってるにすぎない。
あの機動でまともな回避や攻撃ができてればいいけど直線的な移動のみ。
車でいえば直線を全力で飛ばしてるだけでコーナリングが無茶苦茶
限界性能とはほど遠いよ
F91がニュータイプの操作についてけるのは 最大稼動時の極短時間のみってのを知ってる奴って意外と少ないのか? F91は通常時はあのスペックを発揮できないし ニュータイプの操作にもついていけない機体。 まあF91に限らず高スペック機ってのは大抵一瞬だけしかそのスペックを発揮できないんだが サザビーやシルエットなんかでも最大稼動は一分程度。 シルエットの場合は最大稼動をすると動いてるだけで機体がボロボロ。 一年戦争時のMSだと10G機動ができるのに 実際に発揮でききるのはたったの10秒程度だったり・・・。
>>418 その場に留まって無数のロッドを避けるよりも移動し続けた方がいいでしょ
コーナリングが無茶苦茶というが、だからこそ補足しにくいわけだし
あと、攻撃はしてるよ
ビームランチャーを撃ちながら移動してるはず
ていうかさ、ここって旧式の機体でどこまでいけるか?ってスレだよね
てことは機体の性能を比べるわけでしょ?
機体の性能を比べる時に「スペックはあてにならない」って言われても・・・
あなたは何を基準にMSの性能を比べるの?
これまでに出た意見 ・スペックは当てにならない ・劇中の描写は当てにならない 終わってるよこのスレw
もはや脳内設定しか頼れるものがありません><
そんな中でファンネルを含む全旧型兵器を唯一超越した新型兵器がタイヤというわけだな
>>421 終ったんじゃない
始まったんだ
このスレからMS性能の新しい解釈が始まる・・・のか?
>>400 >F-22ですらミサイルが無ければF-15とまともに遣り合えるかどうか・・・
ドッグファイトでもF-15は四機掛かりでF-22一機に手も足も出なかったけどな。
>>417 単にオメーの都合に悪いだだけだろ
自分が気に入らないことは、全て演出の一言で片付ける。
テメーみたいなクズはさっさと消えろ!
サンライズ的にも映像作品こそが公式設定という話だしな。 しかも、EVOLVEのνは御大が直接関わってるから、まさに公式中の公式と言えるな。
まぁνがラフレシアにつっこんでいったら何も出来ずに瞬殺されるだろうけどな。
429 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/11(火) 23:01:10 ID:/UuR6rO/
>>405 パソコンの反応速度や処理速度はここ数年で数十倍になったが
人間のキーボード打ち込みの早さは数十倍にはなってない
ラフレシアなんてνにとって赤子の手を捻るぐらい楽な相手
νは太陽に突っ込んでも平気だもんね
>>429 高負荷のグラフィックを扱わない限り作業効率は同じだね
カプチーノとビートが数値上では同じ64馬力でも 実際の動力性能は全然違うし 同じ280馬力のスカイラインGT-Rとスープラじゃ レーシングカーとおもちゃぐらいの差があるし
やっぱ所詮νはガラクタってことか 仮にアムロがUC120年代まで現役で活躍してたとしても結局ヘビーガンでも使ってろってこったな アレならUC150年代でも一応現役機だし(映像じゃゴミみたいな扱いだが) (もっと言えばヘビーガンより上位のジェムズガンも新型MSはおろか戦闘バイクにさえ一方的にボコられてるし)
F91最大稼働は80M近い距離を瞬時で不規則方向に移動し続けるからね 当時最強の化け物と恐れられたDX、ZX-12、隼も 今の小型軽量R1、ZX-10R、GSX-R1000と比べれば・・・
80Mってずいぶんショボイなww そんなんじゃ、アムロのフィンファンネルの前には手も足も出ないね。 F91なんてあっという間に撃墜だな。
>>436 どこが?
ラフレシアの花びら2枚分と上部コクピット周辺を計ってみれば?
そしてその距離を瞬時に残像を残して端から端まで移動を繰り返してるのは映像で起きてる事実だけど?
バイクで言うならMSがSSに勝てると思ってるの?絶対不可能
>>437 αとヤクトに囲まれて「やられる」ってしょぼいなw
回避しろよ!回避!
あ〜鈍重の大型じゃ無理かw
>ラフレシアの花びら2枚分と上部コクピット周辺を計ってみれば?
素朴な疑問だが、その計算でも80mはないと思うぞ。
>>438 の計算の根拠を教えてくれ。煽りでもなんでもなく。
往復運動を宇宙でやるなんて、効率の悪い話だと思う そりゃ推進剤も切れるわい
素直に捏造だと認めればいいのにみっともないなw
毎回毎回、バイクや車の例を出すヤツってさ、マジでバカなんじゃないの? 車両なんかで兵器を語って一体なんのつもり? オマエはバイクや車で戦争するんですか? 現実で比べるのなら、せめて戦闘機や戦車などの『兵器』で語れよ 車 両 と 兵 器 の 区 別 ぐ ら い つ け ろ
レーシングカーだのバイクだの、軽くすることで走行性能が上がるのは 遠心力を軽減できて 限界のある地面との摩擦力を最大限に活かせるようになるからだよね。 宇宙だと、軽量化で劇的に良くなるのは燃費ぐらいじゃないかな。 必要とされる機体剛性も低くなるけど、巨大な二足歩行兵器を実現している時点で 得られる旨みは少ない。
444 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/14(金) 01:12:02 ID:Zz3sqO9i
>>443 宇宙でも、軽量化で質量が減ればかかる慣性も減少するから、
俊敏な動きが可能になるんでは。
10kgのおもりと500tの鉄のかたまり、無重力の宇宙ではどっちも
同じ0kgの重さだけど、質量はやっぱり10kgと500tのままなわけで。
10kgのおもりなら、無重力下で、片手で振り回せるだろうけど、500t
の鉄のかたまりは、一応無重力下で手を使って動かす事はできるが、
ゆーっくりとした加速度でしか動かせないし、いったん一方向に動き
出したら、止めるのにも方向変えるのにも、やっぱり相当時間がかかる。
(仮に、なんらかの足場があって、手で押せると仮定した場合)
重さが、地面への接地圧増加で、ブレーキングやコーナーリングでの
多少のメリットもある地上と違い、宇宙空間の場合、運動性に関しては
重さ(質量)が大きいのは、メリット0で、デメリットばっかりだと
思うけど。加速が大変、減速が大変、方向転換が大変、みたいな。
特に、一方向への加速ではなく、頻繁に移動方向が変わる様な機動の場合。
>>44 宇宙だと放熱が困難だからMSは装甲に熱を溜めることによって
内部の高熱化を防いでる。
そのため機体が大きいと高出力で長時間の稼動が可能になる。
メガ粒子砲にしても大口径高出力のものになると反動が大きいから
高火力・高出力化にする場合、ある程度の重量とサイズは必要不可欠。
U.C.150年代に登場した機体で、ようやく第4世代MSの火力に匹敵できたという話だからね。小型MSは しかし、その高火力機にしてもザンネックやゲンガオゾなんて、結局は大型化しちゃってるんだよな。
>>442 無知で反論できないからってファビョるなよw
ムーンレイスと地球ほどの文明の差があっても 武器の大きさで技術力の差を覆してるからな。 兵器だと大きさってのはやっぱ重要だよな。
>>447 うわ〜〜また、赤っ恥さらしてるよwww
やっぱコイツ、マジで車と兵器の違いすらつけれないんだな。よ〜くわかった
兵器に全く無知な、大バカくん。車の話は別のところでして来いよ
>>448 その通りだね。
現行兵器でも、大型・重火力の第3世代戦車を相手に、
軽戦車なんて持ち出しても全く相手にすらなりません。
そもそも、レーシングカーの話と戦闘兵器の話とでは
事情も全く異なるから、話がかみ合うはずもないのだけどね。
小型MSの時代のビームライフルの出力向上は無視ですか。そうですか。 馬鹿?
>>449 議論に付いていけなくなったバカがよくいう泣き言だなw
例え話も理解できないような低脳なのかね。
だいたいそれを言ったらMSは戦闘機でも戦車でもないんだから、既存兵器の話も全く当てはまらなくなるだろうが。
武装だって架空のビーム兵器なんだしな。
それに兵器だって車と同様、技術の進歩で性能が上がるのは同じだ。
むしろ種類によってはもっと激しく差がつく。
>>444 10kgと500tじゃ差がありすぎ。
MSと戦艦ぐらい差が無いか?
小型とか大型とかはどうでも良くて、
用はいかに技術が進んでて、それが反映されてるかって話だな。
ただ、それが論理的でなくて設定だけに留まるのがガンダムだけど。
>>444 同じ力(推力)で押すならば
そりゃ軽い方がいいだろうけど、
UCのアホ推力技術はそれをクリアするレベルに十分達してると思う。
もちろん推進剤は食うが。
>>452 つまりJセイバーかなんかの時代が最強と
Gセイバーの時代の機体って、時代の割に弱そうに見えるけど実は強いのかも分からんね …フリーダムが高性能にはとても見えないけど
457 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/14(金) 19:45:54 ID:Zz3sqO9i
>>453 例として話すのに、極端な方が理屈は分かりやすいかと思ったんだが、
ちょっと極端すぎましたかね。ハロとビグロを比べてる様な話になって
しまったかも。
>>454 UCの推力はあまり詳しくないんで分かりませんが、超強力な推進機で
力任せに機動できるなら、そうかもしれませんね。
全然板違い(&分かる人いないかも)ですが、某まるぺの戦艦は
数千万トン(もっとか?)の質量がありながら、弾丸の初速並みで激しい
機動をするので、加速圧を吸収する装置というのがあって、それが壊れると
乗ってる人は一瞬で潰れて死ぬとか。そんな無茶設定の話もあったりする。
つーか、F91の劇中で「奴等は早い。この大型ジェガンタイプでは歯が立たない!」とゆー台詞があるのは無視ですかそうですか。
まあ、なんだかんだ言ってもガンドロワが最強
>>458 そりゃーいくら改良されてるとはいえ所詮は30年前に設計されたロートルだからな。
ついでに言えばパイロットの質もダンチだし。黒本に対しちゃ。
>>442 がかわいそう過ぎるからあまり苛めないでやって下さい。
>>442 は科学力や技術力が向上するとそれに比例して兵器の能力も向上すると思っているだけです。
需要(戦術やコスト)に合わせて能力を落とすという事を知らないのです。
型番から言うと、G-キャノンも小さいの? でヘビーガンはでかい? アンナマリーがF91を見て連邦も小型の・・・って言ってたような。 やっぱり小さいのはF91だけ?
「連邦も小型で→強力な←MSを〜」
そうか。 連邦も小型で強力なMSを開発していたか・・・・ だっけか。 G-キャノンとヘビーガンは小さくてもしょぼいってことね。。 納得。
ずっと思ってたんだけど黒本は戦争も無い時代にどうやって あれ程の練度のパイロットを育成できたんだろうか?
>>465 連邦のパイロットがヘタレすぎてそう見えるだけ。
5年以上前の旧式F91に乗ったシーブックが
黒本の最新鋭MSと互角以上に戦えたのをみればわかるだろうに。
>>465 実戦をしなくても練度は高くできるぞ。
自衛隊は技量だけで言えば世界トップクラスだよ?
>>465 戦争は大規模なのが無いだけ。
小競り合いならオールドモビルやら何やら結構有るらしい。
(裏でクロボンが糸引いてるかもしれないけど)
>>452 小型で軽い方が強いという、オマエのバカ理論を正してやっただけだが。
車で性能上がるのは分かるよ。で、それを全く畑違いの兵器に当てはめて一体なにしたいの?
まぁ、小型だから強いってことはないよな。 基本的に、兵器は大型で重火力の方が強いしそれはMSでも同じこと。
多砲塔戦車は最強だったのか....
またファクトかw
>>470 そうかな?それがMSにも当て嵌まるかというとかなり疑問だ。
端的に言うのであれば小型戦車と大型戦車の防御力と砲の威力が同一ならその戦車論は無意味。
MSにおいては、当たればほとんど一撃で勝敗の決するビーム兵器が主流となった時点で
“大型”はそれだけでネックになる。
有効な防御面の向上がビームコーティングやIフィールド以外には
事実上見込めなくなってしまった為に運動性重視の方向が避けられなくなったからだ。
大きければ大きいだけ標的になりやすく、また大型機の多くが火力重視のコンセプトである為に
運動性能や消費エネルギー量などに大きな不安が残る。
いくら火力に頼って敵を寄せ付けないにしてもその戦法はエネルギーの枯渇を招く。
よしんば運動性能と回避性能だけが恐れられたコスモバビロニア戦争時点の小型機に対しては
従来の大型機がそれなりに通用したとしても、
更なる運動性能と回避性能に加え絶大な防御力と未知の攻撃性能まで
獲得したザンスカール戦争時代の小型機にはまず通用しないだろう。
またザンスカール戦争時代のMSには一部に大型回帰の方向性が見られるが
これはいずれも特殊なコンセプトの試験用MSなので従来機との単純比較は難しい。
とくにザンネックは粒子加速器の副産物でもあるIフィールド展開によって高度な防御が可能な上に
大型化と特殊性によって損なわれた本体の運動性をカバーする為に新型SFSを常用している。
つまり敢えて従来の問題点をこれまでにない新たなアプローチで払拭しているというわけだ。
ザンネックだってZとかより小さいんだよな。
MSZ-006 Z Gundam Unit Type: prototype attack use variable mobile suit Manufacturer: Anaheim Electronics Company Operator: Anti-Earth United Government Rollout: ? First Deployed: UC 0087 Head Height: 18.7 meters Overall Height: 19.85 meters Overall Length: 24.32 meters (waverider mode) Wingspan: 18.61 meters (waverider mode) Base Weight: 28.7 metric tons Full Weight: 62.3 metric tons Mass Ratio: 1.70 Power Generator Output: 2020 kW Rocket Thrusters: 12200 kg x 5 10600 kg x 2 7600 kg x 4 Vernier Thrusters/Apogee Motors: 8 Acceleration: 1.81 G Sensor Radius: 14000 meters Frame Type: movable Armor Materials: gundarium alloy Equipment: bio-sensor birdlime launchers (hands) Armament: 60mm vulcan gun x 2 (600 rounds per gun) 0.65 MW beam saber/beam gun x 2 2-tube grenade launcher x 2 (2 rounds per tube) shield x 1 (stores beam rifle e-pack x 2) Optional Armament: grenade launcher magazine (18+1 rounds) Hand-carried Armament: 5.7 MW beam rifle x 1 8.3 MW hyper mega launcher x 1
ZMT-S29 Zanneck Unit Type: long-range attack use mobile suit Manufacturer: BESPA (Zanscare Empire) Operator: BESPA (Zanscare Empire) Rollout: UC ? First Deployed: UC 0153 Head Height: 19.4 meters Base Weight: 16.7 metric tons Full Weight: 38.2 metric tons Power Generator Output: 5570 kW x 2 Rocket Thrusters: 150780 kilograms (total) 41990 kg x 2 17800 kg x 1 12250 kg x 4 Vernier Thrusters/Apogee Motors: 52 Acceleration: 4.30 G Frame Type: movable Armor Materials: high-titanium alloy/neo-ceramic composite Equipment: hardpoint x 2 Armament: beam saber x 2 7-tube missile launcher x 2 beam shield x 2 Hand-carried Armament: mega beam cannon x 1
>>475 小型MSが大型MSの火力に追いついたのは半世紀以上あとで
しかも極一部だけだ。
よって”防御力と砲の威力が同一なら”というのは
ザンスカール戦の超高性能機でしか当てはまらない。
>>479 という妄想をファクトファイルでは書かれてたりするが、特にそんな設定が明確にあるわけではない。
実際、そもそもF91以降のMSには武器の出力設定が存在しない。
要するに単なるファクト編集者の妄想。
>>480 劇中の描写からでも分かる。
ビームシールドで小型MSの攻撃は防いでいるけど、
戦艦からの砲撃で、クロスボーンのMSはビームシールドごと貫かれ撃墜されてる。
νのライフルでも、その戦艦の主砲並の威力があるわけであり、もちろんZZの火力はそれ以上。
この時点で、少なくても120年代の小型MSの火力よりも上であることが確定される。
そして150年代では、120年代に作られたジャベリンが未だ主力で戦えていることからして、
一般量産機の火力はそれほど向上していない。
>>479 ミニカイラスギリーとも言われるザンネックキャノンの威力は
コロニーレーザークラスのZZのハイメガ程度の比じゃないぞ
>>481 改良ジェガンはジェネ出力もかなり向上してるが、同時にライフルも新型になってる。
特に高出力のA・B両タイプはロングバレルのライフルを装備しており、
おそらくCCA当時のνのライフルと威力はそう変わらないだろう(特に弱くする理由もないし)。
それらのライフルも余裕で防げるわけで、つまりνのライフルくらいは普通に防げる。
そもそもMSの携行火気が艦載砲より強いなどということはありえない。
物理的にも不合理だし、何より劇中での実際の描写と完全に矛盾する。
>>484 まあ一部例外を除いて、だな。
特別な大火力兵器以外の普通のライフルなんかが艦載砲より強いってことはないだろう。
まあ150年代になっちゃうと、それこそ艦砲射撃の束であっても 拡大したビームシールドであっさり全部防げるようになるまで技術が進歩してたりするんだけどね。
>>481 ジャベリンがUC150でも主力機の体裁を守ってるのは性能が高いからじゃない。
理由は一応弾を当てさえすれば新型を墜とせる火力で尚且つ数が揃ってたからだ。
少なくとも1対1だとザンスカールの量産機にはまともに対抗できない。
対艦用のショットランサーは有意義だがそれもアドラステアの対空砲火で容易く墜とされてる。
やはり、圧倒的な数が揃えられなければデコイくらいにしか用途がない代物だろう。
それに、ほぼ同時期に開発されたジェムズガンや30年モノのヘビーガンに至っては
ザンスカールの新型に対して勝負にさえなっていなかった。
たった3機のゲドラフに翻弄されコロニーごと押さえられたとはいえ、
相手がタイヤなだけ言い訳が出来なくもないヘビーガンに対し
ジェムズガンなんぞはゾロといわず戦闘バイクにさえ全く歯が立たなかった。
ゲドラフやゾリディアと対峙した際は
それらと比較して可哀想なくらい動きが鈍く一瞬で片付けられていた。
ジェガンの最終進化型より重宝されたヘビーガンよりも
更に後発の上位機種であるにも係わらずだ。
RX-93 νガンダム RGM-89 ジェガン AMS-119 ギラ・ドーガ 頭頂高 22.0m 頭頂高 19.0m 頭頂高 20.0m 重量 27.9t 重量 21.3t 重量 23.0t ジェネレータ出力 2,980kw ジェネレータ出力 1,870kw ジェネレータ出力 2,160kw スラスター総出力 97,800kg スラスター総出力 61,400kg スラスター総出力 54,000kg F91 ガンダムF91 RGM-109 ヘビーガン デナン・ゾン XM-01 頭頂高 15.2m 頭頂高 15.8m 頭頂高 14.0m 重量 7.8t 重量 9.5t 重量 7.9t ジェネレータ出力 4,250kw ジェネレータ出力 2,870kw ジェネレータ出力 3,880kw スラスター総出力 88,400kg スラスター総出力 82,260kg スラスター総出力 109,500Kg RGM-122 シャベリン RGM-119 ジェムズガン 頭頂高 14.5m 頭頂高 14.7m 重量 8.1t 重量 7.1t ジェネレータ出力 3,980kw ジェネレータ出力 3,860kw スラスター総出力 69,260kg スラスター総出力 66,810kg LM312V04 Vガンダム LM111E03 ガンブラスター ゾロアット ZM-S06S 頭頂高 15.2m 頭頂高 14.9m 頭頂高 14.5m 重量 7.6t 重量 10.3t 重量 8.2t ジェネレータ出力 4,780kw ジェネレータ出力 4,820kw ジェネレータ出力 5,280kw スラスター総出力 79,700kg スラスター総出力 91,590kg スラスター出力 79,230kg
ずれまくっとるなw
>>475 人はそれを時代の差と言う。そりゃザンスカ時代にCCA時代の機体は通用しないだろうな。
技術レベルも違いすぎるし。
>>479 火力は小型機も大型機も同じだと思われ
多少大型機が有利だとしてもビームの直撃受ければ大破するのはどちらも同じ
それなら被弾面積が大きくビームシールドも持たない旧型が圧倒的不利
火力はジェネレータスペックに比例するんじゃないの?
>>484 戦艦の主砲を使ってるディープのメガ粒子砲より
ハイパーメガカノンやメガバズーカランチャーの方が高出力。
ロングバレ=高威力ってのもZZのビームライフルは短砲身高威力で
νのビームキャノンは長砲身低威力だから根拠はないな。
それに確認してみたがジェガンのライフルは短砲身だぞ?
火器の威力はジェガンがコロニー内用に開発されたため
量産機としても火力は低い方で火力をあげる必要性がない。
技術向上で多少上がっている可能性はあっても必要以上に上がると
本来の目的を見失った欠陥機になる。
MSの火力なんかグリプス以降はCCA、F91と下がり傾向。
18mの巨大なマトにも当てられないガンダム世界のFCSで、 数mのサイズ差によって被弾率が変わんのかね。
>>495 後の時代じゃV2のコアファイターでもビームの直撃くらって無傷
>>493 ジェネレータは
>>488 によるとジェガンよりジャベリンのほうが二倍もハイスペックだが?
もちろんZZの機体はジェガンより低スペックで1stの機体はもっと低スペック
>>496 ならビームは防げるってことだから大きくして
装甲厚を増やしといた方がいいんじゃね?
>>497 それで?
ビームの威力とジェネレーター出力は関係ないんだけど。
>>498 大型は小型よりも動きが格段に下らしいからな
ビームが即死の危険を孕んでいることには変わりないし好き好んで大型にする必要はないだろ
それにZからCCAに掛けてのMSが最強でそこからどんどん弱体化していったという説を採ると色々矛盾だらけになるし
>>500 具体的にはどの辺が矛盾?
というか小型は回避できないと即死なんだけど?
人間の反射速度だと避けるにも限界があるから回避より防御のほうが断然安定する。
そりゃクロボンに出てきたジェガンがカスだったりVに出てきたヘビーガンがゴミなのは仕方ない 時代ってのはそういうモン
>>501 作品全般の映像と経年による技術進歩の法則だろ
具体的なのは例えばF91の小型機評
あとは新作に出てくる旧型は揃って新型の相手が出来てないことかな
>>502 ジェガンはCCA時代からカス
ヘビーガンもF90時代からゴミ
両機が活躍した時代なんかあったか?
どちらもロールアウトから間もない戦争で既にヤラレメカだろ
ま、ジムがCCAで通用したりジェガンがF91で通用するのなら機体は昔のままの筈
なのにそうはなっていない
コストダウンを目的にしたといってもジェガンはヘビーガンよりも活躍できていない
つまりはそういうことですな
>>504 ジェガンもヘビーガンもその時代のスタンダード機ですよ
まあ実際はスタンダード機を一歩リードした機体なんだが
どっちにしろガンダムは個人VS個人の生身人間の格闘漫画じゃないんだ
今は回顧主義が流行だがさすがにガンダムでその理屈は無理だよ
リ・ガズィにやられたαアジールとジェガンにやられたリ・ガズィ
>>505 ジェガンもヘビーガンも同じようにやられてたけど
どの辺に活躍の差があったんだ?
ギラドーガもオールズモビルのRFギャンのパンチ一発で沈んでたな あれはギャンだったからこそか Vで旧ザクが発掘されたら伝説の機体としてターンエー並の活躍ができるかもしれん
>>505 ジェガンはネモ、ネロ、ジムVと比べても少し見劣りする。
旧式でコスト重視のギラドーガと同性能とされてるから
一歩リードどころかスタンダードを下回ってるだろ。
>>508 年月と名声を重ねれば重ねるほど神秘は強まり神秘力は存在規模に比例する
>>508 ボルジャーノンはいつの時代も大活躍だったらしいからね
しかし大型機の出力マンセー厨が多いことに驚いた。
技術の進歩で小型、高出力で有利になることはあり得るだろ。
今日本が開発中の新型戦車は40トン級で攻撃力、防御力ともに90式を上回ることを前提に開発してるわけだが。
>>509 ジェガンがネロ、ネモ、GM3より性能が下って、それなんてジョーク?
ジェネレーター出力、センサー有効半径では勝ってるし、わずかにスラスター推力では劣ってはいても、全備重量が10トン弱軽いんですが?
どう考えてもジェガン>ネモ>GM3>ネロです。
>>512 馬鹿かw
ネモの発展型のネロが元のネモより性能が下がってるはずがないだろw
しかもネロは最新型のガンダムの部品を使った高性能量産機だ。
スペックみてみ。笑えるくらい低いから。ネロ。
>>484 その、劇中の描写にしっかりあるんですけど。ちゃんとCCA見なさい
レズンのシーン「戦艦のビームか!?」と驚いてる。
MGの解説書でも、νのライフルは戦艦の主砲に匹敵とある。
>>515 1年戦争開戦時の艦艇で15MWのビームを撃つんだから
νのライフルが戦艦に匹敵だとするとやっぱりビームの出力=ビームの威力
と言うわけでもないのかな?
>>516 ビーム速度とか収束速度とかも重要なんだろ。
>>516 7.8MWのビームが一年戦争時の1.5MWのビームライフルと同じくらいの威力だからな。
砲身、出力、技術力の全てにおいて勝っていても高威力とは限らない。
逆に考えれば一年戦争時のライフルは低い技術力、短砲身、低出力でも高威力のビームだったってことで
νのライフルも同じように低出力で高威力なんだろう。
νのライフルはマシンガンモードにもなるし、ビーム圧縮もできるとあるから、 おそらくタメ撃ちしたんだろう。通常弾10発分タメて撃てば38MWだろ。 レズンが見たときのビームは、普通に撃ったときのビームより遥かに巨大だったし。
>>515 2発目か3発目には「データに無い機体?」って言ってるはず。
つまり、射程はそんなに長くない。
ってことはやっぱりあれか。 (1stのはじめの)シャアの「奴のビームは戦艦の主砲に匹敵する」ってのはものの例えか…
ザクが一撃で撃破される=戦艦並と思ったんだろうね
>>520 高速で接近してるんだからそりゃ2発目にはレーダー内にはいる。
グリプス時代のMS単体でも宇宙空間だと毎秒10km以上移動できるから
マスドライバーやブースターで長時間加速してるνだと毎秒どれだけ接近してることか。
ブースターで7G加速してるということだから
単純に一般的なMSの5倍しても毎秒50kmずつ接近してることになって
一発目が200kmの位置から撃っていたとしても二発目には相手を通り過ぎてしまうくらい。
FAZZならヘビーガン辺りにも対抗できそうな気がする 近接される前に肩の長物で始末すればいい訳だし
射程数万キロだっけ? MSの行動範囲をはるかに超えてるから接近するもなにも 終始一方的な戦いにしかならないな。 どう頑張っても接近する前に推進剤切れ・・・。
EXAMシステム作動中のブルーディスティニーの機動性は どこら辺の時代のMSまで通用するだろう?
>>524-525 ぶっちゃけ、あの狙撃のシーンでガンダムの世界観ぶっ壊れたと思う。
あんだけ長距離の狙撃が可能なら、それ専用の兵器を作ればいいじゃん。
つか、超長距離からの艦艇同士砲撃という、大艦巨砲主義で十分だと思うし。
>>527 iglooでヨルムンガンドが出てた気がする。
>>527 しかし白兵戦用のガンダムですら20kmの狙撃が可能。
中距離支援のガンキャノンのは精度や収束率を高めた更に射程の長い狙撃用ライフルで
中長距離のジムスナイパーなどのライフルはそれをも上回る。
一年戦争だけでも結構長距離射撃はできてることに。
それにビグザムとか当時のMAのセンサーは全部100kmオーバーなのに
グリプス以降のMAは20km程度。
出力も1stとZ以降のMAだと桁違い。
Z以降を基準にすれば1stもガンダムの世界観を壊してることになるが?
>>527 では無いが
>>530 当時はまだミノフスキー粒子の濃度が薄かったんじゃないかと言ってみる
一年戦争やデラーズ紛争で、戦闘の度にミノフスキー粒子をばら撒いたから、徐々に濃度が濃くなっていったんじゃないかな
で、センサー能力は向上しても、濃度の上昇に追いつけず逆に索敵範囲は狭くなっていった、と
これなら
>>527 の言うようにならなかったことにも索敵距離の不足で説明がつくと思うのだが、どうだろう?
ミノフスキー粒子はその場に長く存在出来ない、とかだったとしたら無理があるけど
>>523 射程数万kmのFAZZですら戦艦以下なんじゃなかったっけ?
200kmってそんなに長くないというかνのセンサーでそれは無理。
>>532 νのライフルのセンサー性能は不明だから無理とは限らない。
FAZZにしても本体のセンサーならν以下で
長距離射撃では外部センサーを使用してたはず。
それにサイコミュで敵の居場所を感知できるから
通常のセンサー以外にνの場合はサイコミュの走査範囲もプラス。
サイコミュの走査範囲(ニュータイプの感知範囲?)はかなり広く、
劇中のセリフや小説の描写によると戦場全体や地球圏全域にまで及ぶ。
小説のあのシーンではアムロは勘で狙撃してたようだから
通常センサーではなく、むしろサイコミュで敵を感知しての射撃だと思う。
同じようにジュドーも劇中で目を閉じてバイオセンサーで敵を感じて狙撃していたし。
>>531 MAの出現は一年戦争後半だから最もミノフスキー粒子が濃い時。
デラーズ紛争は局地的なものだから関係なさそう。
それに一年戦争以降はミノフスキー粒子を利用した索敵方法が発達して
ミノフスキー粒子散布下でのセンサー性能は向上しているとされていたような。
>>527 あの宙域にはほとんどミノ粉は撒かれて無さそうだからなぁ。。てかMSのセンサー有効半径の数値って
ミノ粉が撒かれている時の物なんだろうか?現用兵器と比べるとやたらと短いような・・・・。
>>526 確実に勝利できるのはマラサイ位までと予想。
MSはミノ粉前提なんだから 当然センサーはミノ粉散布中かと。
>>535 でもミノ粉の濃度によって変わるんじゃないか?
場所によって変動する数値を基本値にするとは思えないが
>>534 あれってバルカンや固定兵装用のセンサーじゃないのか?
ライフルやバズーカには大抵専用のセンサーが付いてるし
ファンネルやビットも専用のセンサー付き。
ジオングの80キロやビグザムの130キロなんかは
メイン火器が固定式だから本体のセンサーがメイン火器のセンサーを兼ねて広いんだと思う。
ミノ粉が濃い、ミノ粉が薄いという表現が劇中で使われているので 「標準的なミノ粉濃度」ってのは当然あると思う。
>>439 設定もしらないカスは黙ってろ
計算機一つと設定資料でわかる事を聞いてどうする?
無能者め
>>533 FAZZの砲撃はセンサーじゃなく、カメラアイの超望遠映像を使ってやってる。ちゃんと描写がある。
実際、宇宙空間だと設定されてるセンサー半径なんかより視界の方が遥かに広い。
クリプトのセリフと、 アインがFAZZのスクリーン上、どう表示されてるか(モノアイの色、とも取れるが)を 読み直してはいかがか
センサーはセンサーでも光学センサーということかと。
ザクとかは光学センサーって設定があるな。 ガンダムのもスコープを覗き込んでるから光学なのかもな。
いわゆるセンサー有効半径は、光学センサー(カメラアイ)とは別だよ。 地上では大気状況や地形の関係で、センサー範囲の方がカメラの視界より広いことも多くなる。 宇宙では逆にセンサー範囲より視界の方がずっと広い。
どっかのスレで 光学測定能力は基本的にレンズの口径に比例するとかいうのを見た。
>>546 コンピュータによる画像補正というのもある。受像機の感度も重要になる。
それらが同一条件で揃ってるなら、後は確かにレンズの口径によるな。
戦国自衛隊とか見ていると究極的には矢や刀や槍でもできるのかなと思ってしまう
>>546 FAZZのランチャーとか、多分ハッブル望遠鏡よりでかいよね。
じゃあ木星くらいまでは余裕で見えるっとことか。
あの筒がまんま望遠鏡ならそうだろうが、観測ユニットは右脇についてる白い筒のようだ 状況によってはZplus、Sのスマートガンと共通のレドームユニットを装着するらしい
>>548 動いているMSにしがみ付いて、コックピットハッチまでよじ登り、
ハッチを開いて中のパイロットをぶっ刺すという方法か・・・?
・・・ドモン達じゃないと無理www
とも言い切れないかもしれん
銃を持っていたとはいえ、生身でガンダムに結果的に勝ってる奴が
1人いるからな
誰だっけ、それ?
>>552 クロボンのトビアじゃね?
X2相手にダミーバルーン誤作動させて機体乗っ取ったから
>>552 ウッソも
パラグライダ―でMSに突撃→ハッチを開けてクロノクルけり出す→
MS乗っ取り成功
V1しょぼいからw
>>555 あの時クロノクルが乗ってたのって、シャコーじゃなかったか?
ウッソは パラグライダ―がMSに引っかかる→ハッチが開いちゃう→弱いクロノクルが勝手に落ちる→ MS乗っ取り成功
558 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/22(土) 16:16:55 ID:aqVt6rTy
ジュドーサイコに苦戦→プル死亡→ジュドーブチ切れ→サイコ2一撃→(゚д゚)ウマー
>>557 宇宙の虎ゴッドワルドは
乗機を撃破される→脱出ポッドでV1に突撃→V1のハッチを手動で開ける→
ウッソを拳銃で殺害しようとする→ハッチ開く→ウッソの放ったワイヤーガンに吹っ飛ばされる→
乗機爆発の爆風に巻き込まれる→おしまい
結構生身でも出来るもんだな。 真正面から、策も無く力ずくで出来るのはドモン達だけの様だが・・・ 雰囲気だけみればギンガナムの御大も出来ると錯覚してしまう
561 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/22(土) 19:47:28 ID:OEXw0jWJ
ていうかいい大人でしかも軍人なクロノクルが13歳のガキにMS乗っ取られるって・・・ あいつは全シリーズ中の主人公のライバルキャラ的存在としては最弱だなw
このスレの一つの結論として旧式の機体どころか生身でもやり方次第で 通用するだな
誰?ローズマリーって?
565 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/22(土) 21:57:38 ID:IlpZWbZc
ぽにお最強伝説 やつは無職なのに転売で生活できる
>564 X2で生身トビアに負けた、デステイルの1人
最弱ライバルはクロノクルだと思うが、 最弱ラスボスはギンガナム御大将じゃね?
>>567 たまには、0080のことも思い出してあげてください。
>>568 ポケ戦の主人公はアルなのでライバルもラスボスも糞もありませんが?
あ、ドロシーのことか!
ポケ戦の主人公は、アル、バーニィ、クエスの3人だよ。
クエスじゃなくてクリスか。 間違えたw。
572 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/07/24(月) 02:31:01 ID:iPZH6DeB
むしろクリスがラスボス
ゼントラはプロトカルチャーによって造られた生体兵器ですから。 存在そのものがOTMだよ
ごめん誤爆w
>>567 クロノクルは弱い弱いと言われるが
碌すっぽ活躍らしい活躍の出来なかったザビーネよりはマシだろうよ
ザビーネは出番が少なかっただけマイナスも少ないが、 年間通してヘタレっぷりを晒したクロノクルの方がダメライバルなのは確実。
いや、クロノクルはウッソには負けっぱなしだけど、それ以外ではそこそこだよ。 それならシャアと変わらない。 シャアも弱いと言うならそうかもしれんが、なら別にクロだけが最弱というほどでもないわな。
訂正。むしろシャアより活躍してるんじゃないかな。
活躍のベクトルが違ってはいまいか
>>577 女王の弟ということでなりあがったクロノクルと違って
シャアは一兵士から実力でなりあがった。
それにシャアには劇中の活躍以外にも
一年戦争からグリプスを代表するエースパイロットとして多々設定があるが
クロノクルにはそれが無いので劇中の活躍のみが評価の全て。
同じ負け続きのライバルキャラでも
劇中内外で映像外での実績が語られているキャラと
それが全く無いキャラだと全然違うぞ。
一年間Vガンは見ていたはずなんだが、クロノクルが活躍していたシーンて記憶にねぇなぁ……
大体ウッソの最後の相手はカテジナさんじゃんw
>>580 逆に言うと、シャアには設定以外には特にそれほど強いところがないとも言える。
その肝心の設定面から見るとMSVパイロット以下になるしね。
>>580 待て待て、クロノクルは
女王の弟という地位を使って出世するのを極端に嫌って実力で士官に成った男だぞ
自分より階級の低い部下の小隊に配属されたり上官にどつきまわされたりしながら
艦隊司令の地位もあくまで自らの功績(サイド2をビッグキャノンから救った)で得た
結果論から見ても、女王の弟だからこそ助かったのはタシロに対する失言一つだけで
他は全部クロノクル自身の力によるもの
その証拠に最初から最期まで良くも悪くもガルマみたいに坊ちゃん扱いされていない
シャアと違うのは、シャアの持ち味がちょっと無理のある浮世離れしたニヒルさなら
クロノクルのそれは地べたを這い回り辛酸を舐めながら現状に抗う姿というだけだ
それが視聴者にはシャア=常に余裕がある、クロノクル=いつもギリギリと映るだけだろう
作中の活躍はむしろクロノクルのほうが凄い
>>作中の活躍はむしろクロノクルのほうが凄い まあ、一番凄い活躍所は当初お嬢様だったカテジナさんを あそこまで変えてしまった所だ・・・ そのカテジナさんの所為で存在や実力が薄くなってしまってるのだがw
一応クロノクルには、UCで唯一、連邦軍大将の首を討ち取った功績がある
>>586 どこぞやの覆面男は
味方の上官を某殺してばっかなのにな
若者をいじめないでいただきたい。
ガンダムのライバルキャラって主人公側の パイロットをあんまり殺してないよな。
>作中の活躍はむしろクロノクルのほうが凄い さすがV最強厨w
カテジナ シュラク隊の1/3とオデロ殺しとる
でもカテジナライバルちゃうやん。
つか、カテジナの立ち位置ってどこよ? ライバルでもヒロインでもないが 立ち位置が両方に属してるともいえると思うが?
とりあえずヒロインじゃないな ただの近所の狂ったお姉さん
ラスボスでおk つか、UCガンダムで明確に主人公の「ライバル」と呼べるキャラってかえって少なくない? 1stのシャアの他、83のガトーくらいでしょ? Ζの場合、シロッコはラスボスだし、ジェリドはアレだし。 ZZだとマシュマーはライバルとは言い難く、ハマーンは最後に戦っただけ。 F-91じゃザビーネはライバルとも言えないし(少なくとも映画では) アナザーじゃマスター、ゼクス、フロスト兄弟とかがライバルとして出てくるけど。
カロッゾはラスボスだろ ザビーネが黒本入れたらライバルかもしれんが
忘れがちだがクロボンの主役はトビアだぞ 活躍や出番をみると、キンケドゥが主役ではあるが
599 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/08/01(火) 19:19:10 ID:JmXuPWLT
ライバルはギリだな。
センチもライバル不在だな
ライバルは個人じゃなく戦争
ライバルとして最低限の条件は 放送最終回のBパート(後半15分)で生き残っている敵側キャラ
>>602 って事は、クロノクルはライバルじゃない・・・のかな?
Bパートまで持ったかあの男?
>>603 クロノクルはAパートの最後で死んだろ
Bパートで生き残ってるザンスカール陣営はカテジナとカガチとシャクティの三人だけ
まぁVは名付きが軒並み死亡してるが1stとかZでは死なないまでも退場済だったり最終回に登場しないだけなのはたくさんいそう
カテジナさんは最高のヒロインです><
>>ザンスカール陣営はカテジナとカガチとシャクティ ちょっwwwシャクティはエンジェルハイロゥにいたが、ザンス陣営じゃない
いやぁ シャクティはもう明らかに敵だろ ウッソを最も苦しめたと言って過言ではない
カテジナさんは最高のヒロインです><
609 :
606 :2006/08/06(日) 18:29:41 ID:???
>ウッソを最も苦しめたと言って過言ではない その意見には激しく同意だが、 こいつは敵味方問わず不幸を撒き散らしてるんだし
オデロに「またシャクティの病気が始まった」とまで言われたしな。 反戦主義、理想主義者が動いて状況を悪化させる典型的なパターンだと思う。
極端な反戦・理想主義者が状況を悪化させるのはいつの時代も同じ事さ。 その逆も然り。
カテジナさんは最高のヒロインです><
>605 >612 同一人物だろうが、お前の思いは解ったからw
第二次世界大戦の兵器で現代の兵器を落とせないというわけではないが、さすがにキツいんじゃないか?
さすがに第2次大戦時のは古すぎるが、50年ぐらいなら無問題。 B-52(1952年開発)、F-4(1958年開発)、これらは今も現役ですので。
B-52とか、あと30年以上は使う予定だっけ。 時代のニーズ次第というのもあるけど、完成された機械ってのは凄いな。
>>615 それらの機体もガワ以外は全く別物だけどね。
それでも流石に現代のF‐22やらSu‐27やらを相手にするのは
キビシイでしょ。
618 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/08/12(土) 05:19:40 ID:SY1gbgkP
百式が本当に百年使えるか疑問
>>618 ナガノ博士命名だからかなり妄想入ってるんじゃね?
>>618 80年代のZZが150年代でも全く問題なく使えてたし、
110年代のゾーリンも100年後でほとんど問題なく使えてたからいけるんじゃね?
>>621 でも、ガンタンクR-44は骨董品呼ばわりだぜ?
ボルジャーノンでもスモーを落とせます!
>>622 あれは最初から失敗作。
操縦するのに3人必要な火器管制も最悪な機体。
劣化ガンタンクくらいの位置づけでジム以下の性能なんじゃないか?
普通に考えると、何十年前の遺物よりも、今現代の方が性能は上がってるじゃないか。 三十年五十年前の名機でも、今の物と比べるのは酷って感じがしないかな? パイロットの熟練度が同じなら、V>F>ν>Z>78-2 だとは思うんだが、どうでしょ?
確かに性能面の話だけならそうだと俺も思うが、 このスレの場合、『通用するか』という話だからな 例えば、CCAの機体はVの時代では旧式とされるが、戦力として換算出来るか という事
>614 空自はBAR、儀丈隊はM1ガーランド、陸自の一部でグリースガン使ってるはず
旧式のドムでも通用するしょ
629 :
赤い名無し :2006/08/13(日) 22:46:04 ID:???
ザクTでも通用するかも(笑 シャアも「MSの性能の違いが戦力の決定的差でない」って言ってたし・・・
いくらなんでも複葉機で雪風を落とせるとは思えない
まあ民間人を攻撃するくらいには使えるんじゃないかと。 それで戦争しようってんなら完全にパイロットのムダ使いだけど。
>>631 それ以上に戦術上無駄な行為だと思う。
戦場において民間人が攻撃の対象になる場合は、
1、民間人による集団的な抵抗勢力がある場合
2、民間人に扮したゲリラが居る場合
3、単純な無差別攻撃
大まかに分けてこの3つだったような気がする。
で、歩兵でもMSを行動不能に出来る携帯武器がある宇宙世紀において、
複葉機を狙えない、落とせない程度の武器がない訳もなく、1、2の場合
複葉機で攻撃すると逆に返り討ちにあう可能性が窮めて高い。
3の場合は極端な場合、バグみたいな兵器、普通ならMSを投入すれば
いいのだから、どの道複葉機つーか太平洋戦争以前の『兵器』の出番はない
と言ってみる。
攻撃目的じゃなく、偵察機としてなら旧ザクでも通用するんじゃないかと。 偵察機も立派に戦力と言えるわけだし。 戦争状態で敵に見付かれば人溜りもないだろうけど。 けど使う時代によっては金属疲労や部品のガタツキの問題でスクラップでなくなっては行くとは思う。 修理用の部品もそういつまでも作ってないだろうし。
634 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/08/17(木) 22:41:13 ID:MnwnkOQj
環境次第ではないかと思う 退役寸前だったA-10が意外と重宝したみたいに・・・
結局は人間の限界以上は無理なんじゃね?
>>633 そういうのなら、普通に偵察機とか使うんじゃないかなぁ。
精度の低い偵察なんて意味ないし、情報を持ち帰ることを考えるなら、機動性の低い旧式は使いたくない。
>636 「大尉、また右足のバランサーがダダこねましたよ」 「おいおい、またか? 今月に入って何回目だ?」 「これでもう4回目ですよ。 いくら警戒レベルが低い宙域だからってこんな旧式ジムの改装機じゃなくて、いい加減補給課も、専用の偵察機の一機ぐらい回して欲しいもんですよ」 「そうだなぁ。この地球の裏側が年中キナ臭いせいで、そっちを優先するって話は分かるがこんな状態じゃ、通常の礁戒任務も支障が出るよなぁ」 以上、下っぱ礁戒宙隊の本音(妄想)終わり こんな感じなのでは?
それはもう通用してないレベルの気がするw
>>637 第二世代以降の機体は構造上デリケートで小まめにメンテナンスを行わないと
極端な性能の低下が起こる。
補給やメンテナンスを受けられない状況では旧式のジムの方が
安定性が高くて優れているわけだが?
>>636 直線加速だけなら旧式の機体でも小型MSにそんなに劣らない。
F91でも限られたの状況で瞬間的に20G加速、V2で最大20G加速なのに対して
一年戦争時のドムは普通の状態でも瞬間的に10G加速が可能で
戦闘中なら5G加速まで可能。
フルバーニアンは最大28G加速でジムカスタムでも瞬間的に7G加速は可能。
これらはスペックの表記方法が組織や時代によって違うかららしい。
ジェガンなんかもUC122年からUC123年のたった3ヶ月で
同じ機体にもかかわらずスペックが全く違うものに。
>639 グリペンとかA-10とか
てゆーかMSのスペックって適当だから、あんま厳密に数値を考えてもなぁ。
>639トンデモ理論 それは他のMSと比べての話でしょうや? 他のメカとは比べ物にならないくらい可動箇所が多い→ここだけ見てもかなり繊細なメカ 動かす物である以上、動かすことによって機体にかかるストレスは絶対に避けられない ただ停止状態から前に飛ぶ(進む)と言うことだけでも圧縮、引っ張り、せん断等が各部分にかかり、加わる力の度合いも場所によって違う 壊れる、狂う(計器)、ひずむ(機体)、破れる(チューブ)、裂ける(パッキン)、折れる(シャフト)、亀裂が走る(シリンダー) ほんの一例 メンテしないとスペック以下の性能しか出なくなる所か、動かなくなる事受け合い
低コストで用途の広いザクUだけでいい
稼働率が6割しかないザクより、8割に達するジムを推奨します
>>644 ザクの稼働率低いのか…
それは交換する部品の生産が追いついてないからじゃないか?と肯定的に考えてみる
>645 ザク:流体パルス駆動 ジム:フィールドモーター駆動 この設定の違いが駆動率に関係するんではなかろうか? 流体パルス駆動はぶっちゃけ蒸気機関車やパワーショベルみたいなものだからな 機械駆動が多い分壊れやすく修理も大変なんだろう
異常なペースで新型MSが開発されまくるガンダム世界では一部の例外をのぞいて 旧式=勝てない で良いと思うが
>>647 異なるコンセプトの機体を開発してるから開発ペースが早いだけで
同じコンセプトで完全な上位版が開発されるペースはかなり遅いぞ。
ガンダムの世界の新型は在来機のバランス調整やマイナーチェンジがほとんど。
>>639 妄想乙。
第二世代のMSについての定義がちょっと記憶にないが、
ムーバブルフレームの利点の一つに装甲・内装・駆動の完全分化がある。
フレームそのものの修理は前線ではできないが、
完全分化によってダメになった部分を丸ごと交換することで前線レベルでの整備の手間は少ない。
また、セミ/モノコック式の初期のMSの場合、フレームたるセミ/モノコック構造がダメになったら完全にダメだし、
(そのユニットが全部ダメになって修理不可)
モノとしての使い道はムーバブルフレーム式と同じな以上、メンテ頻度は少なくとも同程度だろう。
補給等の戦域全体のことまで考えても、旧式の方が優れていると一概にはいえない。
第一MSってのは兵器であって、兵器の第一義は勝てるってことであって、
よしんば安定性が高くて(稼働率がよくて)優れていたとしても、敵より弱かったら意味が無い。
>>649 アニメ劇中や小説では新型(ムーバブルフレーム採用以降)のMSは
旧式に比べてデリケートで頻繁にメンテをする必要があるとされている。
メンテをしなかった場合、本来の性能を出せず使い物にならない。
「だろう」のような憶測より
「ムーバブルフレームはメンテ頻度が旧式より少ない」
と明確にされたソースをよろしく。
自分の知っているかぎりメンテ面でのムーバブルフレームの利点には
「装甲と内部構造を分けることによって整備がしやすくなった」
という設定しか存在しない。
>アニメ劇中や小説では新型(ムーバブルフレーム採用以降)のMSは >旧式に比べてデリケートで頻繁にメンテをする必要があるとされている。 >メンテをしなかった場合、本来の性能を出せず使い物にならない。 これはどこで出てきた話なのか?
というか旧式だろうが新型だろうがまめにメンテしないとどんな兵器も使い物にならないよね
今も昔もまともな軍隊では兵器なんて出撃しようがしまいが毎日毎日メンテされてる訳だが
>>652 自己修復素材でも発明されない限りどんな兵器でも必ずそうなるね。
って事は、ターンタイプはメンテナンスの必要がないのか? 何処まで化け物なんだあいつらw
>>655 あれは疑似生体だろ
UCのMSと比べる事自体がナンセンス
アナザーはそう壊れるMSではないよ Xなんて町工場レベルのメンテが普通
ターンAは瞬間移動までやってしまうからな。 意味不明にもほどがある。 ターンAはファンタジー作品。
まさかガンダムがファンタジーじゃないとでも?
>658 SF→スペースファンタジー >657 町工場がH2ロケット作るんだからあんまり馬鹿にする気はないけど つまりそれは戦争してた時より性能が落ちた機体で戦ってた とも言えない?
もう、フィクションの未来である宇宙世紀からさらに一万年経ってるんだから ファンタジーで当然だろ、それでも最近のおざなりな宇宙世紀よりは設定しっかりやってるが
フリーバルチャーの行動と戦い方をみる限りは金が有れば200マン(工場のオッサン曰く)で完璧にしあがる ロアビィが一匹バルチャーに戻ったとき町工場のオッサンが完璧にメンテナンスした金額が200マン 15年前とはいえ軍兵機を一般がメンテできるのはMSの完成度が高いのかオッサンが凄腕なのか?
町工場に15年前の軍の機体に合うような代用部品があるってのが凄いな。 それとも中身は別物なんだろうか。
>>662 08、83、ZZあたりを見ればわかるが
最新のMSでも個人で完璧に修理や改造をしてるぞ?
0080に至っては地元の工具店で工具や部品買いこんでどうにかしてる。
>>664 ZZなんて砂漠仕様でない機体な上まともなメカニックもいず子供達だけなのに
よく砂漠を旅したなと思う
>>666 ZZによるとUCのMSはオイルで洗浄するだけでメンテナンス完了
>>665 いやあれは、ジムコマンドや元々余剰パーツをいくつかのトラックに分散配置していたものを回収していたぞ、
どうしようもないところはバイパスむりやり繋いで誤魔化したりしていたし
電子機器の一部や市販品で間に合う部分もあったのは確かみたいだが
全て市販品で直したみたいなこというのはどうかと思うが
ZZはメンテナンスがしにくいから不評なんだとHG説明書じゃ書いてあるんだけどね アストナージが必死に頑張ってたんじゃないか?
>>664 そりゃUCは地球が廃墟になってないからな、コロニーも荒れてないんだから
技術もパーツもMS用整備工場あるだろう
廃墟はないし荒れてもなければ、最新型の戦闘機や戦車を整備できるような技術やパーツを持ってるような整備工場がその辺にある、と。 きっとアニメ世界の住人は頭の回転が違うんだろうな。
>>671 それが横流しと云われる物だよ
最新型とはいえ規格は変わらない
バイセン、サイコミュMSならば一般でも設備はないだろうがその他のMSなら整備できる
だってジャンク屋が再利用して裏取引で売ってるんだからな
今で考えればF1は修理不可だけどGTマシンなら整備可能って事だ
つうか、GTマシンを作っている、町のチューニング屋も居るんだが ・・・雨さん・・・がんばれ・・・・
GTマシン作れるチューニングショップは現実にあるだろうが、MS作れるチューニングショップは番組内でも聞いたことがないな。
675 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/01(金) 03:43:01 ID:shUoqGKv
SFってスペースファンタジーなの?サイエンスフィクションでは?
凄く 不思議
S サイエンス スペース サスペンスなどなど F フィクション ファンタジーなどなど そこら辺の言葉のどれを当てはめても成り立つと言う説もある
S 少し F 不思議 と言ってみる
S シスター F フェチ
682 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/06(水) 09:21:55 ID:+XHOoUxk
昔の設定とかだと、1stとZの間の7年間って戦争なかったから MSの技術ってさほど進歩しなかった、って話じゃなかったっけ? だからジムUとか旧式MSに毛が生えた程度のMSを使ってるんじゃ なかったっけか? つまりゲルググやガンダムならZの時代でも通用すると思われる。 ジムUより弱いやられメカとして。
実質ジム2はジムと変わらないんじゃなかったか?
公式ではそうだけど、一応ビームライフル持ってるから、
>>682 確か当初はそんな事情の筈。
一年戦争で辛うじて勝ったものの疲弊した連邦は軍人恩給等にも事欠く始末
当然膨大なコストの必要な新MS開発なんて不可能
というわけでGMの改装と接収したジオンMSでしのいでる
って設定だったと思う。
確かハイザックは無傷だったサイド3のザクの生産ライン流用で造られた
ザクの皮を着たGMだった筈。
>>685 そりゃ一週間戦争やルウム戦役で壊滅させられた宇宙艦隊を
短期間で復活させ、ジムやボールをしこたま量産。
しかも折角作った艦隊の1/3はソーラレイで消滅。
いくら金があってもたらん罠。
>>683 戦時期の量産だったため所定の性能を満たさないまま量産された初代GMを
所定の性能に引き上げた上で現用機と同じシステムに改良したのがGM2って設定だったと思う
関係ないが、UC以外の時代の機体性能って UCに比べてどうなんだ? だれか整理して。
ウイングガンダムゼロカスタム 出力 3732kw 本体重量 8.0t 総推力 88150kg 頭頂高 16.7m ガンダムグリープ 出力 18945kw 本体重量 18.2t 総推力 344796kg 頭頂高 22.6m ……ばけも(ry
UCに関しては時代が後のほうが強い、で即決だろうが、 アナザーはよくわからん。 一応これも時代順なのか? ガイアギア、G、X、W、∀、種、このへんをつおい順に並べてください。
>>688 G
どう見ても他のUC、AC、AW、CEのどの時代よりもはるかに上。
W
TV版では比較可能な設定なし。
G-UNITでTV版Wの描写からこんなもんだろうという化物スペックが設定されたが、
EWでヒイロたち5機のガンダムのスペックがUCのΞからF91らへんの時代と同等と判明。
X
地味に見える。比較可能なスペックなし。おそらくWと同じくらい。
ただし、ガンダムタイプのMSはGビットを使用することを考慮すると、最大12機のGビットを従え、
計13機で戦えるという事になる。
ちなみにGビットの性能はオリジナルのガンダムタイプとなんら遜色はない。数の暴力。
SEED、SEED DESTINY
描写はかなり派手で大分強く見える。
ただし、ビームの威力はUCの4分の1くらいらしい。
CE最強のストライクフリーダムでさえ核分裂炉なので、せいぜい良くて
一年戦争〜グリプス戦役のレベルのはず。
>>690 ∀>>>>>G>>>ガイアギア>W=X>>種
∀は一般機がどれくらい強いのか謎だ。 フラット 全高(頭頂高) 20.6m 重量(全備重量) 22.3t ジェネレータータイプ VG ジェネレーター出力 1,500kw パッと見弱そうなんだけどなぁ…。
>>693 フラットの出力が一桁少ないじゃねぇかww
フラットでさえガイアギアより出力上だし、G並には強いんじゃね?
∀はボルジャーノンとかカプルの強さから推定できないかな?
マヒローでさえ軽快に空を舞う時点でその他のアナザーなど目じゃない
ボルジャーノンもザクそのものかどうかわからんし、カプルはカプールじゃないみたいだしねえ。
ボルジャーノンはザクそのものではない。 レプリカ。 たぶん駆動系とかぜんぜん違う。
比較対象なら当時の最新鋭機であると思われるスモーが正しい
ザクなのにホバー移動が可能それがボルジャーノン
>>691 種系は単純な戦闘力や操作性だけ見ると一年戦争〜グリプス戦役レベルかもしれんが
MSの大気圏突入能力はZ以上V未満といったレベルではある
Zでは極一部のMSが単機で大気圏突入能力を備えているものの大多数は燃え尽きる技術レベル
Vでは大気圏突入をサポートしている機体が多数存在する上、
未対応機が不慮の事故で落下してしまってもパイロットは気絶だけで生存していた
また、V2やタイヤ付は大気圏内でも普通に戦闘可能
ザンネックに至っては宇宙からの大気圏突入はおろか成層圏からの大気圏離脱までサポート
種は初期のXシリーズはスペック的に(コーディネーター限定で)大気圏突入に対応
後にザフトが開発した新型では安全な大気圏突入が可能
また、MSじゃないが大まかな技術力として種のジェネシスの威力は
UC最後年のVに出てくる戦略兵器カイラスギリーの威力と同等か
或いはそれ以上かと思われるレベル
ちなみにカイラスギリーは新技術の粒子加速砲を用いて衛星軌道上から
地表を狙撃できる巨大なビームライフルみたいなもので
その威力は半径50kmを焼き尽くす
宇宙空間に向けて使ってもコロニーレーザーを上回る威力
ジェネシスはプラント本国から月や地球の地表を射程に収め
その威力は巨大都市を一撃で壊滅させ生態系を大きく変えるというもの
そもそもメガ粒子砲とガンマ線照射装置を比べるのがナンセンスと
>>689 ただハイドラでもエピオンより弱いらしいが
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! 『次スレだと思ったら現行スレだった』 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった… 誤爆だとか誘導だとか そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
亀だが
>>488 こうして見るとF91は凄まじい推力重量比だな
>>632 >太平洋戦争以前の『兵器』の出番はない
戦艦は湾岸戦争で使われなかったか?
>>488 シャベリンもなかなか……
ジ ャ ベ リ ン だ ー っ
>>685 GM2 GMの改造型
ネモ GM2の更に改造型
ハイザック ザクの装甲を着たGMでGMとザクの良いトコドリ案
マラサイ ハイザックの改造型
ガンダムMK2 ガンダムの発展型
ガルバルディb ジオンmsを接収して仕様
というわけで改造型やら改修型やら発展型やらばっかりで完全新規開発MSはリックディアス
だけだったような気がする。
もちろん、その後は可変MSやらなんやらがゾロゾロ大発生するわけだが。
710 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/18(月) 21:40:04 ID:8gCfgWxh
sage
>>709 MkUはガンダムの発展型じゃなくて量産型
ガンダムより強くなってるけどね。 マラサイもザク系の設計ではあるけど新型MSのはず。 ネモもそうだね。GM系の新型。
713 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/19(火) 10:48:09 ID:z2m2fzdh
Mk-UはZZ時においては立派な旧式だと思うんだが 一応通用してる。
機体構造に関しては画期的と言える機体でしょ、MK-U。 発展型とかじゃなくて再設計というべきじゃあないかと。 量産って解釈は無理ありすぎ。
715 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/19(火) 12:07:22 ID:gATKSQSX
ZZの敵のMSは、ほんとに弱いね 旧式のレプリカのほうが強い ハードの性能がいいけど、ソフトがダメダメなので 乗り手をえらぶそうだけど
まぁ乗ってるのがジオンの出し殻だしな 勇敢な軍人は一年戦争で死んじゃったし頭のいい軍人はジオン共和国入り シーマ艦隊みたいな実務のプロも切り捨ててたからしゃあないが
ネオジオンは階級すらない、軍隊とは名ばかりの戦争同好会みたいなもんだからな。 勘違いしたアフォな素人しかいない。 MSだって数値どうりの性能が出てたのかどうか怪しいもんだ。 妄想スペックなのかもしれん。
最初ガザばっかりだしな。 こいつ性能違うけど立場的にはボールだろ?
Z時でもすでにボコボコのやられMSだしな。 連邦のGMU、ティターンズのバーザム、エゥーゴのカツ・コバヤシ。
まだガザW(ウィル)があるわぃ 同人兵器だけどw
バルカンやビームライフルが効かない機体なら通用するんじゃないか?
>>721 それってひょっとしてノイエやデンドロとかの厨設定メカの事?
厨設定と言ってもMAとしちゃ凄すぎると言うわけでもないしそいつら 機動力の低いデンドロなんていい的なんじゃないの
724 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/20(水) 20:34:08 ID:ATSrGy3q
ノイエやデンドロは劇中では早かったけど、あれはその他敵が遅いので、 早く見えただけで、スト2ターボみたいなものという人もいるな 公式ではMA最速といわれるアルパもブースターつかわない通常移動は 動きは鈍重だった。
推力比は4じゃなかったか?<ノイエとデンドロ 低いのは運動性だろう。それを補うためのIフィールドだし。
デンドロは推力比5あるよ
でかいから推進剤の搭載量も多くて贅沢に使えるんじゃ? あ、でも質量が増えたら消費も増えるのかw
>>727 推進剤の量とスラスター推力はあまり関係ないだろう
加速時間と最高速度が変わるだけで
↑UCは物理法則が歪んでいるから大丈夫だ
スモー>>>>>>>>>>>V2AB10機
iフィールドでビームを弾きミサイルを誘爆させ、分厚い装甲は髭さえも殴り倒すけどやられ役>スモー
スモーは一度受けた攻撃を記憶し、二度と通じなくする装甲だぜ
の割にはズサンごときに2機大破させられるスモー
>>732 別のスモー同士でデータ交換するわけじゃないから
一撃でスモーを撃破できる攻撃は全てのスモーに通用するわけだ
おい、スモーは旧式か?
>>732 そんな装甲にしようとしたけど出来なかったんだよ。
ただ、ハリー機だけはシルバーより頑丈らしい。
コアファイターで勝てる相手にやられてるのはそもそもスモーは中身が駄目だっただけじゃ・・・
マヒローをタコ殴りにしたりターンXとそれなりに戦えたり謎の性能
だってパイロットの精神力を性能に反映する機体だしスモー ∀だって旧ザクもどきに苦戦してたころも有ったわけで
あれは精神力とか以前の腕の問題だろ
腕と言うならロランより実戦経験が有るとは思えないギャバン隊長に苦戦してるわけですが
∀とボルジャーノンのは∀の性能が発揮されてなかったころ 別にパイロットの精神力が足りなかったって話じゃない
>>736 DVDの機体説明だとできてる事になってるぞ
ルジャーナミリシャは見えてないところで結構戦っているらしいが。
>730にはディアナの法の裁き受けて頂く
まぁ∀は不毛な最強論議に決着をつけたという点ですごい。 すべての最強論議がアホらしくなる。
だが、∀最強厨にとってはあの不細工を最強の機体として崇め奉らなければならないというジレンマ。 そのため、あれを最強だからカコイイはずだと脳内変換してるうちに、ますます精神が病んでいく。
ターンAの次にはゴッドが控えてるから問題は無いだろう 精神が病んでいくのはゲテモノターンAとドラゴンボールGに勝てないUC厨とCE厨くらいなもんだ
>>748 何の無理もして無いしアレぐらい異質な存在なら最強でも納得が行くよ
つうかガンダムという呪いに縛られた者たちを埋葬する存在だしな∀という作品は
かっこよくて最強じゃないと認められないならストライクフリーダム様かWECT様を崇め奉りなさい
あれが雑魚に相当する設定だったら見向きもされない糞デザインな最強厨ご用達の髭。 最強厨のために禿が用意した痛烈な皮肉だな。 最強設定様々様々。 でもゲームではいつも笑える性能なのが哀しい。 Gジェネやスパロボの新作が出るたびに∀最強厨が鬱陶しい鬱陶しいw
この板に未だに髭のデザインが解からない厨がいるとは
>>751 君って二束三文の価値もない子だね、
別に最強設定だと判明する以前に好きでしたが
っていうか別に∀は最強設定と言うわけじゃないけどな、
同等の機体のターンXですら雑魚かもしれない∀の世界だし
ガンダムと言うよりはプチイデオンと言うべき存在
未だにこんな低レベルの煽りをする奴が旧板に居たとは驚きだ、種厨は自分の住処に帰りなさい
Zでのジャブロー攻撃時、トリアーエズとかいう戦闘機が使われてなかったっけ?
なんで旧式はどこまで通用するかって主旨のスレで最強議論が起きるの?
Wは旧式の機体が凄い強いよな。 もしWの世界でも今後MS開発が進められるなら ゼロシステム搭載Wゼロをを超える量産機って出てくるかな?
量産機としてみればサーペントをモビルドールにすれば必要十分という気がするが。
∀はね、デザイン屋の人間から見ると凄まじく洗練されてるのが分かるんだよ。 ただし一般受けしないのも分かる。そういう意味では失敗とも言えよう。
いや、全然洗練されてないよ。あのデザインは単に古臭いだけ
だから髭の話なんてどうでもいいって
>>761 30年前からガンダムやってるデザイナーのデザインをありがたがってるガノタの発言とは思えないなw
そうとも。心の眼で見れば∀も最高のデザインに見えないこともない。 何せ最強設定があるからな。
うるさいよ最強設定厨、お前らの最強神ストライクフリーダムの待つ新板に早く帰れ
何言ってるんだ?ストフリなんてネモ以下じゃん。 そんな雑魚よりカイラスギリのビームを防ぐ∀の超バリヤーについて語ろうぜ。
だからスレ違いだから自分の所に帰れ
∀は作中では太古の機体だから旧式と言えば旧式なんだが・・ なんだかなぁ
フラットすら100年物の時点で旧式も何も
>>769 古いか古くないかじゃなくて∀以降にどれだけのMSが作られたのか?
ってことじゃない?
バトルメック並みに長持ちなんだな
生涯ナノマシンなもんで。
生涯ナノマシンてw
775 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/26(火) 10:45:35 ID:q9vWJDHi
Ζ>百>リック=Mk-U>ネモ>メタス>ガンダム≧ジムU
さすがにメタスよりはガンダム強そう。 パイロットがアムロなら
メタスもアムロならメタスが強い
そりゃあそうだ
つまり、ファとレコアが悪いでFA?
アムロが強すぎるでFA
旧式MSってどこまでが旧式と言うんだ? 20年くらいたったら?
後継機が出たら、もしくは主力の座を退いたら、だと思うが。 どのみち相対的なものだからなぁ
ヒント 旧ザク
そう言えば百式は 『百年後でも通用するように、設計者は百式と名付けた』 ってどっか書いてたんだが。 結局百年使われたんだろうか…
まぁ、少なくともフリーダムに100式で勝てるとは思えない
そんなDQやFFのラスボスにサトシ@ポケモンが挑むような例出されても・・・
あ、地球連邦最後の量産機の方ね
>>784 さぁなぁ
百式はグリプス戦役後半の時点で既に旧型に分類されてるからなぁ
何か一つだけ百年は通用する技術が使われてたんじゃないか?色とか
まあ一つ言うなら 「設計者が望んだからと言ってそれが必ずしも実現できるわけではない」 ってことだ
と書いてたら 「健全な肉体にこそ健全な精神が宿って欲しいものだなぁ」 って願望を表明した言葉がいつのまにか 「肉体を健全にすれば精神も健全になる」 みたいな解釈になっちゃってるのを思い出したw
>>788 さすがに旧型じゃないだろ、旧型はMk-2
ジ・オやキュベレイがぶっ飛んでるだけ。
あいつらΖより上行ってんだろ。
>>790 当時のローマ人があまりに自堕落だったんで
哲学者が嘆いて言ったってやつだな。
旧型だから弱いとは限らない 戦闘機を見たまえ、ヨーロッパの次世代機のよわいこと
お前はユーロファイターを怒らせた('A`)
百式+クワトロ → スモー+ハリー
グリペンは安いのが売りの一つだから弱くても仕方が無い
機体差はいうまでもなくハリーとクワトロじゃ腕前に天と地ほども差があるだろ。
>>784 今更だが「百年保つMSで有るように」だ。
799 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/30(土) 14:49:56 ID:x6QW6bDs
腕前はともかく 旧式の機体で強敵に挑む場合の意気込み ハリー…性能などまったく気にせず戦う→「ユニヴァース」→戦闘不能状態まで戦う クワトロ…「MSの性能差がry」→「パワー負けしている!?」→撤退
スモーはスペック上なら5機いればターンXをぼこれる算段だったはず 金縛り攻撃でエネルギー吸い取られるなんて思ってなかったわけで
分離できなきゃハリーとポゥにぼこられてた
でもターン]の最大出力はスモーの16倍・・・
ターンXは髭と違ってスペック自体はほぼ完璧だけど中身で20%だけってなってるはず
>>784 まあ、名前は所詮、名前。
月にいく機体に太陽神の名前つけられたりすることもするしな。
>804 アポロ計画のアポロ神はギリシャ神話の太陽神じゃなくて、ローマ神話の学術神の方じゃないの?
ハリーは少し空気読め的な強さ
>>803 劇中でも不調っぽい描写あるよ。
元の文章だと∀もDOCが風化したから性能が発揮できないってとこだし、
∀(DOC無)もターンX(OT搭乗)もその範囲内での性能も出し切れてないかと。
ノイエジールはCCAでも通用すると思う
マスターアジアが最強だと思う
ノイエジールは無理。劇中で強かったのは雑魚ばかりだったから。 CCAの高速戦闘の前には、ただの動く標的にすぎない。
CCAの時点で高速戦闘なんて言ってたらF91やVはどうなってしまうのだろう
813 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 11:39:38 ID:by1NxL1w
>昔の設定とかだと、1stとZの間の7年間って戦争なかったから MSの技術ってさほど進歩しなかった、って話じゃなかったっけ? だからジムUとか旧式MSに毛が生えた程度のMSを使ってるんじゃ なかったっけか? つまりゲルググやガンダムならZの時代でも通用すると思われる。 ジムUより弱いやられメカとして。 ゲルググにチョット手を加えた、リゲルグはZZでも通用しますが何か?
814 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 11:54:42 ID:by1NxL1w
グフだって、ザクに毛の生えたような物 けど、ガンダムをあそこまで追い詰めたのは、 パイロットの腕と、局地専用と言う場所で、 グフの得意な場所で戦ったから、ロンメルも ドワッヂでガンダムチームを苦しめた事を考えれば 旧式でも、得意な場所に誘い込めば通用するだろう。
ビグザムはどの程度まで通用する?
816 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 12:17:43 ID:by1NxL1w
ビグザムは、一次世界大戦の時の戦艦が強いときと同じで、艦隊には 強いが、MSみたいにチッコイのが来たら小回り利かんから、下から来た 奴に、やられて終わり、現在も巡洋艦が建造されても戦艦はお払い箱、 兵器はイタズラにでかくても駄目だろう。二次大戦で、空母に戦闘機を満載にした アメリカに遅れを取っていたから、負けた、だから有視界戦闘では、小型軽量で 小回りの聞く奴が勝つ、おそらく人型の兵器リアルで作られるんだとしたら、アーマードトルーパー かコンバットアーマーのサイズぐらいが妥当だと思う。18mでも兵器として使うにはでかすぎる。
というと、サイコとかも後の時代では通用しないのか? あれって、当時の機体で倒せたのは殆ど事故や乗っていたNTのトンでも現象 のおかげだったから、結構後の時代でもイケルと思っているのだが。
818 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 12:36:36 ID:by1NxL1w
おそらく,Iフィールドが破られたらアウト Mk-2なら、離れた所からレフビットだけ敵の前に出して戦えば 勝つかもな、敵がレフビットとやりあってる隙に、 横からハイメガで撃てば何とかなるが近づかれたらアウト。
819 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 12:54:02 ID:by1NxL1w
一番無敵なのは、エルメスでソロモンを攻撃したようなやり方 が、一番だなサイコやクイン、アルパが戦うとしたら それしか戦法がない、ビグザムも、やっぱりビット兵器が必要だな。
>814 それで行けば、何時でも戦場を選べる側 拠点防衛の迎撃戦闘では旧式でも通用するね 同じ得意分野が相手ではアドバンテージ取れないけど
821 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/08(日) 13:24:36 ID:by1NxL1w
いいわすれたが、1stTVの14話時間よ止まれでは、ガンダムがワッパ数機 に爆弾をつけられて、あわやガンダムが爆発寸前だった、 人間が素手でスズメバチに勝てないように、大きすぎても、小回りが利かないから スキをつかれてやられてしまう。
あの場合は手持ちの爆薬でガンダリウム装甲を吹っ飛ばせることのほうが驚きだろ。 その理論は正しいがな。
>>817 状況や相手の規模にもよるが無理とは言わないまでも難しいと思う
>>819 案は確かに無難だがファンネルの火力はビットに大きく劣る
少なくとも一撃で戦艦を墜とすのは無理だ
そして、後の時代ではサイコミュを含めた超長距離からの攻撃は未知のものではない
つまりエルメスにあったアドバンテージが後の時代におけるサイコにはなくなっているのだ
さらに敵機がバイコン搭載機であったりタイヤ付だったりしたら倒しきれずに反撃を食らう可能性は高い
これらが登場する時期の機体はどれも小型で素早いので鈍重なサイコでは翻弄されてしまうだろう
エルメスはサイコミュに問題があって超遠距離攻撃できないようにしたんだっけ
CCA時代ならサイコでも通用するだろうけど、 F-91時代は厳しいよな。 サイコミュ搭載だから反応自体は速くて攻撃はそれなりにできるかもしれんけど。
火力が十分ならサイコも通用しない? 無理にサイコ単体で戦うことないんだし、僚機に追い込んでもらうような戦法取れば
そりゃあデナン・ゾン1機相手にサイコ+ハイザック10機なら余裕で勝てそうだが だがデナン・ゾンのパイロットが主人公クラスならたぶんサイコチームが全滅
>827の具体例が滅茶苦茶だと思うのは私だけ? サイコが通用するかって話なのに何故か僚機も旧式だったり、敵機が一機だけだったり サイコの主兵装の"拡散"メガ粒子砲の火力が十分通用するなら、そこまで一方的な状況にしなくても当たるんじゃない? 主役補正は行き着くとアニメなんだからってなるから置いといて
ドレル・ロナはどこにいった?
>>828 それだとサイコが通用するかどうかが主題じゃなくなってるんでは?
敵だけじゃなく僚機も新型ならそれはもうサイコの戦いというより新型同士の戦闘だ
まぁサイコに限らずビーム兵器なら当たれば通用するよ、まぁ当たればの話
拡散ビームがMS戦に有効ならもっと一般化してる筈なんだが実際はあまり見掛けない
MSは無茶苦茶な弾幕の中にでも突っ込んでいけるからね
マーク2相手にもそんなに有効だったとは思えないし
拡散ビームが十分な威力を発揮するのは機体の大型化が必要だから一般化してないんでは。 まあMK2は攻撃を避けるのが上手いNTが乗ってるからあんまり参考にならん気もするけど。
単なるF91厨スレか。
>>832 他スレでもF91厨を陥れようと必死だなV厨
>>831 それだとMSは大きければ大きいほど強いということになるわけだが?
>>834 大きくして拡散ビームを搭載する利点と
大きくしないことでの利点を天秤にかけた結果が
小型化の方向だったんだったんじゃねぇの?
機体を小さくして、その小さな機体をビームシールドで守る 拡散ビームはビームシールドで防ぐ 材料費も節約でウマー ってことかな?
837 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/09(月) 20:53:18 ID:HZOED5rR
>>826 単機では無理だが、艦隊でいう、駆逐艦のようなMSがいなければむり、
潜水艦のように来たMSにやられてしまうよ、単機でいたら。
GP02はバズーカさえ撃たせてもらえればV時代のMSにも勝てる。
そりゃあそうだろうよ
一年戦争当初の状況ならいざ知らず、MSの最大の使用目的が対MSという状況において、 新型MSが旧型MSに劣るということはありえない。 MS黎明期の性能向上速度と、それ以外の時期の性能向上速度に大きな隔たりがあるにしても、 V1>F91という発想が訳わからん。 MSの敵がMSである以上、莫大な開発費や時間をかけて、三十年前のMSに劣る新型を作る理由が無い。 そんなもん作るなら、F91量産タイプをマイナーチェンジして量産しつづける。 こう書いたら、どうせ文盲のキチガイはV厨とレッテルを貼るんだけどな。 まあ、言ってしまえばたった一機しか存在しない高価な高性能機が、 敵味方に数種類存在するという設定自体が無理というより無茶苦茶。
ちょっとタンマ! >842 先代<後代前提のスレでしょ? そんな状況の中で先代機体はどこまで通用するかって話のはずが なんで『先代<後代』か『先代>後代』か 何てコメントが出てくるのよ?
>844 性能の優劣語りたかったら他ですればぁ?
F91厨は、何が何でもF91が最強じゃなきゃイヤなんだろ
ゾロ系−デナン系−ギラ系−ザク系 ジェムズガン−Gキャノン−ジェガン−ジム系 所で通用しないって定義はどう言う状態? 皆の意識に微妙なずれがあるような気がして
手持ちの武器が通用しない、ってことじゃないか? または機動性が違いすぎてまったく弾を当てられない、とか。
>848 そんな単純な問題かな? 現実の戦闘機でも超低空でならF86セイバーでもF15に通用する 何て定義もあるから、一概には決められない様な
それ言ったらC-1に超長距離レーダーと長距離ミサイル積んだらラプターも敵わない最強の戦闘機にならん?
ミサイルキャリアーなんて夢みたいな事言っちゃだめ
通用するってのがその時代のMSと一対一で勝てるというものなのか、 その時代の戦闘に参加して、戦果を上げる事が出来るかということなのか どちらの場合かで大分差が出てくると思う。
設定する人の言う強い弱いなんて前者の概念しかなさそう
854 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/11(水) 23:33:59 ID:QifAVG94
>>849 そんな無意味な条件での優劣は、
セイバーとイーグルが地上に降りて、パイロット同士が殴りあったらセイバーが勝つかもしれない。
と言うのと同じ戯言だ。
>降りて、パイロット同士が殴りあったら それなんて紅の豚?
Z時代まで使われてた事を考えると GMキャノンUは結構使える機体だったみたいだな
グフフライトタイプもそうだな。 やっぱり地上でホバーは使えるのか。 まあバーニア移動できるΖ時代のMSからすれば時代遅れには違いないが。
>グフフライトタイプ その言い方だと08のアレになる。 Zに出てきたのは「グフフライングテストタイプ」(グフ飛行試験型) 細かくてスマン
グフフライトタイプは08で出てきたあの2機しか製作されてないんじゃなかったっけか? 確かプロペラントを大量消費する割りに滞空時間も安定飛行も確保できなかったはず どっちにしろMSがそのまま空中で単独安定飛行できるようになるのはまだ70年ほど早かった
860 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/14(土) 09:42:54 ID:ryBzTBne
ジャブローに決まってんだろ!!
861 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/14(土) 12:10:59 ID:HhY5SDSV
ザクスピードなんて馬鹿げた機体あるんだけど無視?
あっちは同人誌で説明つくから
>>856 遠距離戦で敵にするのは厄介な相手だからな
>863 白兵戦及び汎用の中距離支援機じゃなかったか? ドッグファイトやってる時にこんな奴が横から邪魔してくるんだから厄介つうか、めちゃウザいわな コイツに気を取られて、汎用機に討たれる確率も跳ね上がるわけだし
>>864 最初から格闘戦を無視して後方からの支援射撃ならボールで良いと思う。
つーか61式でいいだろ
>>859 時々でいいのでバイアランの事も思い出してください
>>867 いや、Z時代のMSではプロペラント大量消費型の強引な飛行形態なのは基本的にグフフラと同じッス
ただグフフラは飛べるだけで戦闘はかんがえてないんだよねー
870 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/15(日) 07:58:06 ID:884u4zzI
>>863 ミノ戦において、遠距離戦闘はほぼ無意味、
キャノン系は殆んどすたれて、メガランチャー系
に移行しかし、メガランチャーも、ミノ戦では、ほぼ無意味
ミノ戦においては白兵しか役に立たんよ。
CCAの後、白兵戦が主体になっていったのはそのせいだな ミノフスキーキャンセラーがあれば遠距離戦が復活するのに
MSのセンサー有効半径はミノ粉散布下の数値
ミノフスキーキャンセラーなんて有ったらいろんな意味でMSがゴミになるぞ 用兵的にも動力システム的にも まぁGセイバーの時代にはミノフスキーキャンセラー的なものが出来たらしいけどね
ウォドム
リックドム
>>870 だがセンチで数万`の射撃戦をやっちゃってるけどね。
877 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/15(日) 19:25:52 ID:884u4zzI
>>871 そんなものがあったら、イージス級の巡洋艦1隻で核弾頭をつんだ
ミサイルで戦争は終わるよ。
ラフレシアは近距離でも遠距離でも強いから無敵だな。 F91に負けたけど性能的には負けてないと思ってる。
あれはMEPEで誤爆っただけで性能ではラフ>>>>>>>F91
MEPEなのにも拘らず被弾してるからな。 残像が無かったら死んでる。
だが、性能が低い機体で性能が高い機体を倒すという展開は燃えるものだ
装甲はどうなんだい
>>1 V1は軽い
だがそのせいで装甲が薄い
だからバルカン乱射→V1シールド展開→見つけたらヴェス乱射→シールド貫通V1大破
884 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/15(日) 23:43:14 ID:884u4zzI
装甲の対弾性は、いくら上げても、ビーム兵器には、無力 だから、ある程度の対弾性を確保できればそれ以上必要なし、それより対弾性 を上げた場合は、その分軽くする事に技術を費やしてる。 百式の足がフレーム剥き出しになってるのは、ビーム兵器に対しては 対弾性をイタズラに上げるより、あがった対弾性の分軽くする事で機動性を上げている。
Vの時代は殴られたら凹みますよw
MSを航空機のパロにしちゃったら、そりゃ凹むんじゃない? て言うか、航空機なMSは殴られたら凹まなきゃいかん! とかw
>>885 従来より軽くて丈夫な装甲材の開発に目処がついたからこそMSの小型化は成ったのだよ
軽量化のためさらに装甲薄くしても従来と同等の堅牢さは確保できたんだそうな
だから新型同士ならともかくチタン装甲の旧型MSがハイチタン装甲の新型MS殴って凹むとは言えんさ
ジェネ出力も上がってるから、小型だけど旧式の大型よりパワーもあるだろうしね。
新型ジェネレータは小型化と大出力化の両立が図られてる ま、初期の物は晩年の大型MSのジェネレータ以下らしいが ただし代償に穴開くと壮絶な核爆発しちゃう仕様になった
>>888 ジェネ出力はパワーと関係ないでしょ
恐らくはモーターも進化しているだろうけど
パワー優先で小型化しているかもしれんしな
>>889 >ただし代償に穴開くと壮絶な核爆発しちゃう仕様になった
ここの仕組みがわからない
核融合炉なのにどうして核爆発になるの?
この新型炉の最大の特徴は、出力レベルの可変と、小型化が非常に容易であるということである。 従来の核融合炉の炉心で発生していたヘリウム3・負のミノフスキー粒子、重水素・負のミノフスキー粒子の擬似原子状態の燃料を、 Iフィールドによって縮退した形で保存し、炉心で直接融合させるというこの方式は、それまで頭打ち状態だったジェネレータ出力と 装置の容積を、飛躍的に改善するものだった。 しかし、この新型炉には唯一最大の問題があった。 従来の方式では、炉心が破壊されても膨張爆発が起きる程度だったものが、このタイプでは、最悪核爆発が誘発される危険があったのである。
でも爆発しても被爆の恐れがあるようには見えなかったよね。Vガン
Vの時に戦艦が消滅するくらいの核融合炉爆発なんてあったっけ?
中心に呑み込まれたクロノクル艦隊の巡洋艦は消滅したんじゃなかったの?
フルバーニアン辺りが出鱈目なスペック誇ってた気がするが あれならかつる?
全然無理。
核融合炉は何故か爆発するし、 パイロットスーツは全身タイツにヘルメットだけでも宇宙空間でも気合で平気だし、 ボンベがついてないように見えても根性で呼吸が可能で、 弾幕は左舷ばかりが気になり、 ビーム兵器は結構近くからでも発射後に回避可能で、 最大の不思議であるミノフスキー粒子は、船のどこに搭載されてるのか、どこから散布してるのか、補給された様子も無くても、 WBをジャブローまで一生懸命運んでいくのである。 何故何故言うな。
フルバーニアンの運動性能はリックディアスレベル。 一応第一次ネオジオン戦役後半くらいまでは何とか通用するらしいが、そこ止まり。
トータルで見ればFbよりMK-2の方が上なんだろうな。
そりゃ当然。 それどころかハイザックの方が強いかも。
>>900 残念だがMk-2の方が下でしょ。
比較するならZが妥当なところかと。
てかあんな厨設定の蛇足作品と比較されても・・
ムーバブルフレームないし機体のエネルギー効率や剛性で劣るよね。 リニアシートも搭載されてないからパイロットにGかかりすぎであのスペックのどこまで発揮できるかな。 汎用性は比べ物にならないか。
mk-2に比べるとfbは重すぎて色んな面で効率が悪そう。
直進するだけならfbの方が速いかもね。 それ以外の面では所詮は旧式だろう。
でかいブースターを振り回して姿勢制御、ってのが微妙にカッコワルイからかも>効率悪い GP01からの増加装甲が分厚い割りにのっぺりしてるから妙に鈍重というか単純に脆そうだし。 GP03とマーク2だとどうかな。 武器は両方ともビームライフルとバズーカ、シールド。 マーク2の全身ロケットモーターに対して03は腰と背中のフレキシブルスラスター どちらも全天周モニター。 マーク2はGディフェンサーという他社の製品に対応する能力がある。 GP03は大気圏突入して地表に激突してもパイロットは生還。 微妙な性能差やな。
Mk2の方が下だろ 製作者本人が旧型の失敗作呼ばわりしてる。 ディアス>GP03S=GP01fb>>MK2
ムーバブルフレーム差がどこまででるかかな。 エネルギー効率では一部フレーム採用のステイメンより 全身かつ完成度の高いMK-2の方がかなりいいんだろうが。 あとステイメンもかなり重いな。 スピードがあって機体も重いと推進剤の消費が比べ物にならないぐらい凄そうだ。
>>885 ザクなんかおなじザクに殴られただけで背中までダメージ突き抜けますよ
あのMK−U製作者の人格からすると枯れた技術などに価値は無いと思ってるから 当然失敗作呼ばわりするだろう フラ○ク○ン「女も技術も新しいほうが良いに決まってる」
Mk-IIは所詮Mk-IIってシャアがいってるじゃないか
でも加速良好ですよ? 両方に乗ったシャア曰く 火力もビームライフルあってしかもセレクター付
913 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/17(火) 00:05:08 ID:8nMnjoTH
総合性能 ディアス = MK-U >= GP03S = GP01-fb 1対1での戦闘力 ディアス > GP03S = GP01-fb >= MK-U カタログスペックや映像上の印象からはこんなカンジかな。 まあ、ほとんど差が無いようにも思うんだが。 ディアスとMK-Uの凄いところは、0083当時ワンオフの超高級機であるGPシリーズ と同等以上の性能の機体を曲がりなりにも(少数だが)量産してるところだと思う。 GPシリーズの異常なスペックについては、ウィキペディアの記事がよく表現してる。 これらGPシリーズのモビルスーツ群は宇宙世紀0083年という開発時期を考慮すると異常なほど高性能で、 4年後のグリプス戦役に登場する第2世代モビルスーツと比較しても、 量産機はおろかZ計画のガンダムすら凌駕する性能値を示している。 量産を前提としていないワンオフの実験機であることを考慮しても、 いささか性能が高く設定され過ぎており (例えば、GP01-Fbのジェネレータ出力2,045kWとスラスター総推力234,000kgは、 ガンダムMk-IIの1,930kW、81,200kgはおろかΖガンダムの2,020kW、112600kgをも凌駕している)、 とりわけ試作3号機デンドロビウムに関しては、デザインを担当したカトキハジメをして 「オーパーツ」と言わしめるほどの超々高性能ぶりである。 (ウィキペディアより抜粋)
>>913 ウィキは非公式の捏造設定と都合のいい解釈ばかりだから何の参考にもならんよ
ファクトファイルによれば時代によって推力表示の基準も違うので
違う時代のスペックを単純に比較することはできないといわれている。
つまり、スペックは同時代の機体の比較でのみ意味のある数値で
時代の違う0083とZの数値を比較しても無意味というのが今のところの公式設定。
ワロスwww ファクト情報が公式設定だってよwww
>>915 サンライズの井上はそういってるがなw
自分に都合の悪い設定は非公式か?w
917 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/17(火) 01:16:58 ID:8nMnjoTH
>>914 ちょっと言葉足らずだったかな。
ウィキペディアの記事の信憑性についてというよりも、
設定資料とかに載っている数値を見た時の
「GPシリーズのスペック高すぎ!!!ありえねえwww」
って気持ちがよく現れた文章だなって思ったから抜粋したんだ。
まあ、スペック数値があまり参考にならないのは今に始まったことじゃないけど、
もうちょっと前後の時代のMSと整合性の取れた数値を設定してほしかったとは思う。
MSのスペック数値を眺めて、宇宙世紀の時代の流れをなんとなく感じるのも
ガンダムシリーズの魅力の一つだと思うしね。
>>916 はいはいw
ファクトが公式なんてヤツは来なくていいからw
>>914 スペック勝負だとボロ負けだからって
決まってスペックなんて関係ないとか言い出すバカがいるんだよな。
vsスレでおなじみの某MS信者さんはww
>>918 ファクトはサンライズお墨付きの公式書籍
しかも現在進行形で出版されているのでどの設定よりも最新
個人で楽しむなら公式設定を無視した脳内や都合の悪い解釈の無視もいいが
一般的には最新の公式設定といえばファクトファイルのことをさす
GP01とGP03の機体のスペックはやっぱりコウが出したものかな? 開発されてからコウしか乗ってないわけだし 彼テストパイロット候補生だし 実際の戦闘と機体の限界に挑戦するのとは話は別と考えたら・・・ 単にコウが後のテストパイロットより性能出す腕が上だっただけとか それだけでも凄い事だけどさW
>>917 小説だと実性能はスペックに比べてかなり低い様子。
伸びはいいらしいが瞬発力がないとされていた。
いくらスペックが高くても立ち上がりが遅ければ初動が遅くなって
加速性能は反応速度はわるい。
長距離移動なら伸びが重要だけど戦闘に必要なのは瞬発力。
エンジンの立ち上がりは技術力がモロに影響を与えるから
GP系のスペックは立ち上がりの遅さを最大値で補おうとしていたと考えられる。
逆に考えればMKUの加速性能が抜群というのは
推力の最大値の高さではなく最大値に到達する立ち上がりの早さだと考えられる。
最大値は低くても最大値に達する時間が短ければそれだけ加速性能はいいわけで・・・。
縦軸を出力、横軸を経過時間で表すなら
____
/
/
/ _________
/ /
/ /
/ /
GP系 MKU
GP系とMKUはこういう感じなんだろう。
923 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/17(火) 03:46:48 ID:QGoXgqRr
>>885 対弾性を上げても軽くしてる分、対弾性は落ちる、だからへこむんだよ
リアルでも鉄とチタンじゃ軽い分チタンの方が剛性は低いよ、重さの割り
に剛性があるだけだから、それにチタンはすぐに傷になりやすいし、耐摩耗性
は、アルミより劣るよ、チタンの優れてるのは耐熱性と、軽い事だけだよ、その割りに
剛性があるだけだから、剛性そのものは鉄より劣る、むしろアルミからジュラルミンにしたほうが
剛性は高いよ。
まあモノコックだろ?0083まで。 ムバフレMSに勝てるのかな? 兵器MWもZから急激に上がってるし MCとかBKとかZ時代ぐらいから標準に付けてるMSも多いんでしょ?
925 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/17(火) 03:59:57 ID:R1kijP81
通用するとかしないとか・・・・最後は白兵戦だろ?
飽くまでビームサーベルで討つ事にこだわるのか そんな感情を処理出来ん人間は、ゴミだと教えたはずだがな と、ザンデも申しておりました
927 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/17(火) 04:21:08 ID:QGoXgqRr
>>924 ムバるの導入で、機動系の占める割合が30%減ったことで、
推進剤の機動系の減った分のスペースに入り、最大戦闘時間が、第一世代より
増えていて、熱核ロケットが小型化して、機体各所に、分散配置が可能になり
反対に、アポジーモータが大型化してるので、第一世代とは比較にならないほど
運動性が向上している、ムバるの導入は、思わぬ恩恵をもたらしている。
出力とか推力だけに目を向けると 一年戦争時代にも凄い数値のがいたりするからな。
ジオング(80%完成時) 型式番号 MSN-02 所属 ジオン公国軍 生産形態 試作機 全高 17.3m 本体重量 151.2t 全備重量 231.9t ジェネレーター出力 9,400kW
>>922 映像ではGP01-Fbがバッタの如き敏捷性を見せてはいたが。
Zに出てくれば鈍重な直線バカになるんだよ。
>>930 演出の問題。
野球漫画で主役のピッチャーは見た目200km/h位の球投げてるだろ。
演出の問題がなければ種の機体も超高速で動いている
むしろ演出の問題がなければ種の機体は遅いんじゃないかな。重いし。
推力次第
>>映像ではGP01-Fbがバッタの如き敏捷性を見せてはいたが。 静と動の動きということでしょ。つまり初動は遅い。 百式やジェガンのような俊敏さがない。
バッタは捕まえるのは楽だよな
あの切り返しの早さはバッタって言うより 壁に囲まれた狭い場所で飛び跳ねるスーパーボールW
>>888 実際ハーディガンが力比べでギラ・ドーガに勝ってるしね。
シルエットフォーミュラで。
>>933 比較対象より早いという意味の高速に超を付ける理由がわからん。
RX-78がGビットより強いことは今月号のボンボンで実証されましたね。
ネタだろ?
トールギスが人間が乗る限界に近いから そこから先はどんな新型でも機動力は変わらないだろうな。
当時の技術と今後の技術では耐Gに大きな差が出てくると思うけどな
ガンダムの制作者がカタログスペックと超能力以外に気を使うかね
カタログスペックなんか気にしてないよ。
スペックなんて全部後付けだしな。 アニメ作ってから考えるもんだ。
>>942 ボンボンで今月号から連載のガンダムALIVEって漫画のこと。
突然未来世界(だと思う)から平成の世の中にワープしてきた
謎の侵略者率いるMSたちを、現代人の少年が操るRX−78が
迎え撃つ・・・そんなお話。
んで第一話にでてきた敵がライバルっぽい美形キャラの操る
ガンダムXとGビット部隊。ガンダムXとはやりあってないけど
Gビットは倒した。
あのRX78はFC製の軍用MSと考えれば納得できる
ガンダニウム合金が希少価値があるとしたら 新型に使われてない可能性も十分あるし 初期ガンダムが一番丈夫で強いかもしれない。
コアブロックシステムでおもいっきり剛性低下すると思うんだが
>>949 そんな「リアル等身のSDガンダム」みたいな話を元に強さ比較とかされてもなぁ
あの手の漫画はサイコミュとか積んで無くても、気合で機体が 復活したりするからなw
>>951 UCMSで出てきたのは1st Z F91 F97 Fb ジムだったな
Z
F91
>>952 カンダリウム合金な。ガンダニウムはWの素材だ。
初代ガンダムに使われてるガンダリウムαで、その後改良されたγや、
何か知らんけどさらに改良されたεとかがある。
ガンダリウムγは、Zの時代エウーゴ・ティターンズ双方のMSに広く使われてるようだ。
つまり、お前の意見は勘違いも甚だしい。
>>959 ガンダニウム合金?Wが?Wはガンダニュウムだろ
勘違いも甚だしい。
>>960 恥ずかしいからニュウム言うなよ。ニウムだろ。
アルミニウムなアルミニュウムちゃうぞ。
>>961 アニメの中にでてくる物質の名称を実在の物質を例にして否定する方が恥ずかしいぞ。
知識とかそんなんじゃなくて精神年齢やゆとりのなさが。
青といわれれば黒でも青になるのがアニメだろ
>>961 何の権利もない貴様の感性なんぞどうでもいい
公式においてガンダニュウム合金Genetic on Universal Neutraly Different Alloy(電気的に中性な異種構造の宇宙製合金)
開発当初GND合金と呼ばれ、その後接尾語のNUMをつけた
numならナムにならんか?
ガンダミウムというのが無いのが不思議。 ガンダリウムならガンダルだし、ガンダニウムじゃガンダンじゃん。
>>963 後に付くのはiumのはず。
それだとたぶんaが抜かれてGundium(ガンジウム)になると思う。
英語には大きく分けて3種類ある 日本で習うのは主にアメリカ式の英語で他にはイギリス英語やオーストラリア英語 イギリス英語やオーストラリア英語だと綴りや発音だけにとどまらず単語の意味まで違うくらいだ。 同じ英語でもそれだけ違いがあるんだからガンダムの世界の共通語が 英語が母体になっているとしても宇宙世紀英語やアフターコロニー英語が 今の英語と同じと限らないから発音、綴り、文法、細かい単語の意味など 違ってもなんら不思議ではないだろ。 細かいところはその世界ではそれが普通なんだと考えるしかない。
つかナントカニウムとかナンタラニュームとかって「元素名」だし。本来。
合金名につける名前じゃない。現実世界じゃ。
その辺すっ飛ばしてグダグダ文句つけてるのって正直噴飯物w
あとは
>>967 に同意。
そんなことはどうでもいい! 旧式の機体でも通用するかどうかを語れ!
やり方次第。あとは運。 議論終わっちゃった。
旧式の“機体”だからその機体の制式装備で新型の機体に対応できるかが問題なんじゃないかな。 ボールVSνガンダムで、「ボールを使ってアクシズにブースターつけて地球に落としました。地球連邦は壊滅したのでボールの勝ちです」 なんていわれても納得できんだろう。
>>972 何か考え違いしてないか?
ここは通用するか議論する場であって、勝ち負け論じる場ではない
いくら優秀な機体でも間違った運用をすれば通用しなくて当然だし、相手より劣った機体でもそれを巧く運用する事で作戦を有利に進める
通用するかどうかってのは、こう言った要素も含めてじゃないのか?
と書いた時点で
>>972 の前文と後文に殆んど繋がりがない事に気が付いた
>>973 間違った運用を前提するのは気が狂ってる。
一番道理的な判断基準は、軍がその兵器を採用し続ける=通用する。
新しい兵器に転換する=通用しない。
>>974 だが、その判断基準でジェガンは30年も配備され続け、
F91でめでたく戦力外に
外敵がいなければ、技術が進歩しても判断基準が引き上がる事は無いって事
>>976 「だが」で始まる割には、俺の意見を補強する内容なんだが、何なの?
つまり、F-15では通用しないからF-22を作ったんですね
F-15で通用しない東側機なんかあんの? Su-30でも同等以下だろ
日米以外のF-15じゃフランカーに優位とは断言できないじゃ? フランスもラファールを中国に売りかねないし
981 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/10/22(日) 10:44:30 ID:QOr3Ofgu
いつも不思議に思う事 所詮、架空世界や架空兵器であるガンダム世界と現実社会の戦闘機や車で例える事
>>981 言い負かされそうになった奴の最後の拠り所だもの
そうそう ”宇宙”戦艦と現実の艦船は違うのだよ
でも所詮架空だから、で済ましたらそもそも議論が成り立たないわけだが それこそ精神論でいくらでも性能が上がるスーパーロボットみたいなもんだ
何かしらの現実の存在で例えられないようなものはリアルとは言えん。 リアルでないと言うなら最初から考察する価値もない。
>>985 なら考察しなければいいだけの話。
なぜ設定をそのまま受け入れずに無理に考察しようとするんだ?
てかリアルって何だ? ガンダムがリアルだと?馬鹿も休み休み言えw 富野自身がガンダムをリアルなんていう奴はアフォって言ってるだろw 現実戦闘機や車に例える奴ほど痛い奴はおらんw
何のためにこのスレにいるんだ?w ここは設定や描写から考案するスレだぞw する気が無いなら失せろよw
>>979 現状の敵戦力に対抗する目的で新型を開発するのは馬鹿のやること。
F-22開発時には「ソ連」という強大な敵が存在し、ソ連が開発するだろう新型機に対して、
数十年のスパンで優位にたてる戦闘機としての能力(開発当初)がF-22には求められた。
しかし、現実にはソ連が崩壊し、アメリカ一国のみが超大国となった冷戦終了後、
F-22の必要性は失われ、(もちろん製造コストの問題もあるが)予定配備数も大幅に削られ、
F-15は今後も第一線で配備される事が決まっている。
つまり、今後もF-15でも通用しうる状況になったため、F-15は現役を続行するのである。
ジェガンが30年も使われ続けた背景って、それと似たよなものだよな
そんなに?メカニック頑張りすぎ!!
いや、それ頑張ったのメカニックじゃなくてアナハイムのアップデート設計担当……
最終的にはZZやνより機動性なら上になっちゃってるしね