【MS】「ザク」について語る総合スレ2【原点】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
全てのMSの原点となった「ザク」について語るスレです。

ザク系の機体であれば、基本的にどれもOKです
(アプサラス・ライノサラス・ザク50などMA扱いのも含む事とします)

宇宙世紀以外でもザク系であれば可能とします
(しかしながら、種など板違いは不可です)

対象機体

クラブマン〜MS-02・03・04   ザクT ザクU(A・C・F・J・Sなどその他多数含む)
ハイザック ザクV ギラ・ドーガ ボルジャーノンなど、後継機種・派生系その他無数含む

※クラブマン MS-01 UC0073完成 ザクの原型機

前スレ

【MS】「ザク」について語る総合スレ【原点】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1124180707/l50
2通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 11:22:36 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 11:45:57 ID:rEOxDxbo
単眼っていうのは伊達政宗から来てるの?
4通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 11:47:04 ID:???
そうです
5通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 12:07:37 ID:???
どっから来たんだその質問はw
6通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 13:02:01 ID:???
サクII
7通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 14:23:40 ID:???
>>1
乙ザク
8通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 16:00:28 ID:???
>>1スレ立て乙

ところで次に挙げる機体もこのスレの範疇に入れていいんだよな?
・ブッシ(Gのザク的存在。装甲がザクニウム合金、形式番号JMS-60)
・リーオー(Wのザク的存在。形式番号OZ-06MS)及びそのバリエーション
・ジェニス(Xのザク的存在。形式番号RMS-006)及びそのバリエーション
9通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 16:05:48 ID:???
じゃあ俺がだいっ嫌いなゼクもアリか
ジオング実験機も許されるし、
ヅダもOK?
10通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 17:41:45 ID:???
>>8
>>1の記述の範疇なのでOK
11通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 17:42:57 ID:???
>>9
ヅダはどうなんだろ。
びみょーじゃまいか?
12通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 17:44:28 ID:???
ケンプファーはだめ?
でもザクの実験機って微妙じゃね?
13通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 17:45:58 ID:???
ギラ・ドーガがアリなら、たいていのMSはOKだろ
14通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:20:36 ID:???
ケンプって何かザクと関連性あるのか?
ギラドーガはザク系MSの集大成と呼ばれているが。
15通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:22:21 ID:???
その区別がわからん。ならジオングだってザク系の集大成じゃん
16通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:25:02 ID:???
>ギラドーガはザク系MSの集大成と呼ばれているが。
色が緑でなんとなくスタイルが似てるだけだけどな
ギラ・ドーガがザクの系譜なら(ガンダム含めた)ザク以降のMSは全てザクの系譜だ
試作競合機の頭陀だけが例外w
17通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 18:29:13 ID:???
ギラドーガはなしにした方がいいんじゃね?
18通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:05:32 ID:???
少なくても>>8よりはギラ・ドーガはザクに近いだろう
19通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:06:50 ID:???
ギラ・ドーガがザクシリーズじゃないってのは、GMVやジェガンがジムシリーズじゃないって言ってるようなもんだと思うけどな
20通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:09:40 ID:???
06Zはザクだろ?
MSN-01もザクだろ?
でもジオングは違うんだろ?
わかんね
21通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:19:49 ID:???
>>20
何が判らないのか俺には判らないんだが
MS-06ZはMS-06Fをベースに製作されたサイコミュ試験MS
MSN-01はMS-06Zの2号機を改造して作った高機動型サイコミュ試験MS
だからこれら2機はザク

ジオングはこれらサイコミュ試験MSから得られたデータを元に新規開発されたMSで、ザクとしての特性は残ってない
22通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:23:37 ID:???
ザクを使ってテストしたってだけで、
ジオングは別モンじゃん。
23通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:44:17 ID:???
ならギラドーガはあからさまに新規MSだろうが
24通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 20:54:05 ID:???
一般的にギラ・ドーガはザクの集大成的な認識をされてるけどな
俺もそういう認識してたけど、大体どこのサイトでもそんな書き方してる。
ただそれが公式なのか誰かが言った俺ガンが広まったのかは知らん
25通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 21:45:58 ID:???
ギラ・ドーガは汎用型の機体としての
ザクタイプの延長線上にあるもので、
NT専用のジオングとは違うものでしょ。

あと。ギラ・ドーガはサザビーとかの
開発母体になっているのもザクと同じでしょ。
26通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 21:50:56 ID:???
それ認めるなら8の主張が採用だね
まずUCで、ザクの系譜と、それに入らない物を示して欲しい
27通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:03:17 ID:???
みんなモノアイはザクでいいじゃん。
ザクレロはもちろん名前でザクの仲間。
28通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:04:05 ID:???
端っから制限してしまっては面白くない
29通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:09:30 ID:???
アッガイはザクの派生
30通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:55:25 ID:???
CCAの小説版の機体紹介では

「ギラドーガはかつてのザクの汎用性の高さを引き継ぐ機体として」

という記述がある。
31通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 22:57:47 ID:???
汎用性の高い量産機ならOKってことだろ
ギラ・ドーガ好きはこだわりすぎ
32通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:03:09 ID:???
ジムは汎用性の高い量産機だからこのスレで語ってOKです
33通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:06:43 ID:???
ギラ・ドーガに固執する香具師がいるのは、
ヤクト・ドーガとの関係に、
いわゆるシャア専用/量産型のような区別を見いだしているからだろ?
34通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:37:35 ID:???
右肩にシールドが付いていて、左肩にスパイクがついていたらマスコミがみんなザクにしちまうのさ

・・・・ゾリディアの事は忘れてくれ
35通常の名無しさんの3倍:2006/03/19(日) 23:39:21 ID:???
ゾリディアいいじゃん
36通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 00:14:06 ID:???
何?このスレはMS-06Fしか語っちゃいけないの?
37通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 02:14:05 ID:???
ギラドーガ=ザクならサイコドーガ=蛸ザクですか?
38通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 05:11:21 ID:???
ザコソルジャーは当然入るよね
39通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 06:29:27 ID:???
極論に走る奴大杉
40通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 06:33:14 ID:???
ズクはいいよ
41通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 06:37:34 ID:???
マラサイは赤ザク
42通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 10:48:19 ID:???
極論への反論は極論が一番判りやすいからな
43通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 11:37:55 ID:???
とりあえず間口広げとけばいーんでないの。
あまりにもスレ主旨とそぐわない場合にのみ、皆で軌道修正すればいいだろうし
44通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 11:49:04 ID:TG4aAYYz
ギラドーガは肩のパーツがザクVに似てるしなあ
45通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 12:05:32 ID:???
>>29
転生、と呼んで欲しい
46通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:02:53 ID:???
ギラ・ドーガの話を当面控えればよい
47通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:38:58 ID:???
ギラ・ドーガ好きがいるようにギラ・ドーガをどうしても追い出したいやつもいるようだな
48通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:46:03 ID:???
追い出したいんじゃなくて、
ならジオングもアリじゃね?って疑問。
グフは確実にOKになる。
49通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:46:50 ID:???
マラサイは駄目なんだろ?
だったらギラ・ドーガも駄目だと思うが
50通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:51:34 ID:???
グフはOKかもしれんが、なんでジオングが入ってくるのか意味不明
51通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:51:52 ID:???
ハイザックがおkでマラサイはだめなのか?
52通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 13:56:09 ID:???
要するにグフ好きは、
ザクとは違うのだよと言える矜持を持っているが、
ギラ・ドーガ信者はプライドが低いので、
どうしてもザクの仲間に入れてもらいたいというのが真相。
53通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:05:13 ID:???
自称ザク好きは、「ギラ・ドーガ=ザクシリーズ」と言う奴はギラ・ドーガ信者にしか見えない色眼鏡クン
54通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:06:16 ID:???
ここにギラ信者とアンチギラの戦いの火蓋が切って落とされた

のちにスレ住人はこれをギラ・ドーガ戦役と呼ぶ
55通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:15:19 ID:???
つーか、一方的に信者呼ばわりしてる奴がいるだけで、ギラ信者なんて居ないだろ
何でザクの後継機扱いすると信者なのか意味不明
56通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:16:50 ID:???
マラサイとかゲルググも十分後継機の資格有り
57通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:27:00 ID:???
>>55
「ザクの後継機」なのは誰も異論がないだろ
「ザクの後継機だからザクスレで語って良い」かどうかが問題なのであって
58通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:28:03 ID:???
だから間口広げればええやんか。
グフもマラサイもゲルググもギラドーガも入れてさ。

度合いが過ぎる奴だけはぶけばいいだけで。
59通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:28:53 ID:???
直系に限ればいいのに
ジオングはあり、アッガイはあり、ゾックはなし
60通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:29:43 ID:???
じゃあとりあえずデナン・ゾンあたりから
61通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:30:01 ID:???
>>57
そもそも>>1がギラいいっていってんだからいいだろう。

俺はギラ話しても異論ないわけだが。
マラサイもゲルググもグフもいいと思う。
62通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:31:37 ID:???
そんな事より誰かザクキャノンについて熱く語ってくれ。
63通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:31:53 ID:???
アプサラスIIがアリだから、
排除される機体はあまりないと思うよ
64通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:34:48 ID:???
ゲルググ・グフについては単独スレがあるが、単独ということで
早晩ネタギレになるだろうし、ザクスレで扱ってもいいと思う。
65通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:38:48 ID:???
ザクキャノンは思いつきもいいところの機体
ザクタンクの方がまだ運用法が理解できる
66通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 14:43:24 ID:???
ところが、後付とはいえ、イアン・グレーデンのように
06Kで大活躍しちゃってるパターンもあったりする罠。

またアフリカ戦線を主として各戦線でも支援役として
かなり役立っていたりもする。
67通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 15:37:39 ID:???
数が水増しされてるのは何か上手い説があるのかな?
68通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 15:37:53 ID:???
ゲルググとマラサイじゃ全然違うと思うが
69通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 15:40:06 ID:???
真のザク後継機、ゲルググもありだよねここ?
MS-06R-3ザクIII=プロトタイプゲルググだし……。
70通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 15:51:41 ID:???
有りだな
71通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:03:54 ID:???
III?
72通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:05:26 ID:???
ザク派生機以外の水泳部は、アッガイだけがザク系ということで。
73通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:07:03 ID:???
ジオングに拘ってる奴は何なの?
ジオングは明らかにアウトだろ
74通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:07:50 ID:???
ジオングはセーフ
75通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:09:57 ID:???
もともとMSVの企画意図は、
ジオン軍MSの系譜を補完することにあった。
当時のファンとしては、
06Zからジオングの流れが一番スリリングだった。
ザクに始まるジオンMS技術の集大成が、
ジオンの名を冠するジオングだ。
76通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:11:03 ID:???
じゃ、ザク・スピードも余裕でOKだね。
77通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:19:07 ID:???
ジオングってMS技術全然使って無さそうなんだが

MSN-01タコザクとジオングの間で機体本体の繋がりは切れてるし
78通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:25:27 ID:???
アプサラやアッガイみたいにザクの部品を使ってる程度でOKなら
ザニーもOK?
79通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 16:28:20 ID:???
ジオングもザニーもOK
ギラ・ドーガもね
そういう寛容なスレですよ
80通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:03:17 ID:???
ザニーはジムスレでもいけそうだけどなw

ジオングはザクと繋がる根拠がないから駄目っつーか、ザクスレでジオングの話してどうするんだと思う
81通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:04:23 ID:???
タコザクがどうやってあのフォルムになったのか
なぜ偉い人にはわからないのか
82通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:11:57 ID:???
タコザクは「高機動で有線サイコミュを使った場合どの程度の有効性があるか」って機体コンセプトを測る側面が強いからな
結果がよければタコザク風ジオングも有り得たかもしれないが、実際にはザクベースにした場合の限界が明らかになって、純然たる新規設計機MSN-02開発に移行してしまっている
83通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:16:33 ID:???
ジオングは足あるはずだったのにその元がタコザクか
84通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:33:02 ID:???
ケンプファーもありだよな。
今日のファクトファイルで06FZのフレーム流用機って書いてあった。
85通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 17:40:00 ID:???
FZというかザク系共通のフレームを基本フレームにしてあるな
86通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 18:07:59 ID:???
でもザクはモノコックフレームの罠。
ザクのどこのフレーム使用よ?w
87通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 18:16:24 ID:???
基本フレームだって
88通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 21:46:56 ID:???
>>67
お決まりの「現地改修」
89通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 23:50:37 ID:???
>>67
原文は「試作は9機に留まり〜」だから試作が9機ってだけだとも取れないこともない。
ある程度の生産設備が無ければZで連邦軍に配備されてないと思うし。
9067:2006/03/20(月) 23:55:51 ID:???
試作機9機の段階で、量産計画は却下されていますし…。

先急いだラインが数機程度製作してたかも知れませんが。
91通常の名無しさんの3倍:2006/03/20(月) 23:58:26 ID:???
量産却下なんてMSVの機体解説には無いが・・・・、出典は?
9267:2006/03/20(月) 23:59:15 ID:???
講談社のMSV1ザク編のパッケージ解説です。
93通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 02:00:05 ID:???
ファクトファイルで何か見た気がする>ザクキャノン水増し
94通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 06:56:32 ID:???
ザクキャノン水増しは「現地改修」という呪文でどうとでも・・・
95通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 11:54:29 ID:???
キャノン砲は連邦の180mmの鹵獲か?
96通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 20:48:45 ID:???
量産されたのはキャノンパックだけで
ノーマルザクJ+キャノンパックをザクキャノンと呼称していたとか?
97通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:01:57 ID:???
08小隊でザクキャノンがタコツボに入っていたのも、
現地改修機でまともに立っていられないからだったりして
98通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 21:29:45 ID:???
08のはマトモに動ける機体だとすると、
機動性を殺してしまうので固定砲台的に扱うのは
MSの利点を活かせないので駄目な運用。

不具合や故障で動けない機体の再利用というならOK。
99通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 22:06:05 ID:???
小説のブルーのザクキャノンは燃えた
移動砲台の鏡


・・・・・グフに両断されちゃったけど
100通常の名無しさんの3倍:2006/03/21(火) 22:11:09 ID:???
100ゲトc
101通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 14:36:29 ID:???
動き(レス)が止まった・・・(byユパ様)
102通常の名無しさんの3倍:2006/03/23(木) 22:54:21 ID:kffoah93
動け、ザク! なぜ動かん!
103通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 01:10:35 ID:???
ザクでは持たん時が来ているのだ!
104通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 02:18:57 ID:6oaBXIsP
>>99
イフリート改では?
105通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 04:33:28 ID:???
ボールが出てきたとき連邦は糞だと思た
おれはザクで死にたいと

ザクがジオンの象徴でボールが連邦の象徴
ボールが出なくなったガンダムはつまらん

ザクのライバルはGMではなくボールなのだ
棺桶ボールに人を乗せれる連邦の思想にジオンは敗北した
106通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:02:36 ID:???
スペースノイド解放が題目のくせに、
毒ガス注入できるジオンは最初から糞
107通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:09:52 ID:???
毒ガス注入されたのは、宇宙に出ながら地球の重力に捕らわれたスペースノイドになれなかった者どもだからな
108通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:16:06 ID:???
ギレン信者乙
109通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:17:28 ID:???
つ優勢人類生存説
110通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:19:52 ID:???
死ぬ瞬間まで自分が劣勢人類なことに気が付かなかったんだろうなギレンやシャアは
111通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 13:23:48 ID:???
優勢劣勢で生死が決まると思ってたり、そもそも優勢劣勢があると思ってる内はヒトラーのしっぽです
112通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 22:29:01 ID:???
シャアは死亡確認されてないし
113通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 16:51:39 ID:???
何処かのスレで見たな
酸素欠乏症になったシャアとアムロが
辺境のコロニーで仲良くジャンク屋を営んでいるシーン
それをかつての部下がたまたま見つけて愕然とする
CCAより後の時代なんだろうな
114通常の名無しさんの3倍:2006/03/25(土) 19:27:29 ID:???
それ俺ガン小説('A`)
115通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 15:56:33 ID:???
>>113
あの激しい闘いによりシャアは脳死、アムロは逆に肉体に壊滅的なダメージを負ってしまい、それぞれ貴重なサンプルとして保存され・・・「ガイア・ギア」に続くらすぃよ?
116通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 17:27:13 ID:???
ミノフスキー粒子の影響下では、レーザー以外は拡散しちゃうようだね
ベルファストに入港するWBの画像がボケまくってたのはこのせい
赤外線のランダム拡散が等比級数的に増えるものの、肉眼ですぐ傍なら気にならん
こういう俺ガン的解釈でいいかな?

で、ザクの頭部カメラなんだけど、照準のカメラは左右に開いた干渉計の方なのでは?
精密機器なんだけど、素粒子(ミノ)レベルで冷却しないと、量子的な画像補正ができない
つーか、ヘリウムで冷やしても光子スピンによる励起や跳躍が抑えられない
で、顔面の冷却パイプが必要と・・・・
117通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 17:43:56 ID:???
>>116
ミハルの使ったカメラで映像が乱れたのは、電子機器にミノフスキー粒子が
干渉して誤動作を引き起こしたから、という解釈が一般的なようだが
118通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 18:20:44 ID:???
何故かホワイトベースだけぼやける不思議w
119通常の名無しさんの3倍:2006/03/26(日) 19:06:53 ID:???
>>118
某所での考察

ミノ粉によるカメラの電子機器の誤作動、風船よりの伝送のミノ粉干渉、どれを取ってもホワイトベースだけぼやけて背景が鮮明な理由がつかない。
たった一つの考察を除いては・・・・

結論、マッドアングラーに積まれていた写真プリント機は、実はプリクラだったのだ!!
120通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 11:04:17 ID:???
ドックおよびその背景の画像は入手できるだろうから
ミノ粉で荒れた画像をそのデータで補正したら
補正用データになかったWBだけ歪んだんじゃね?


面白みに欠けるレスでスマソ
121通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 14:28:15 ID:???
ミノフスキークラフト稼働中の戦艦を映すと、原理は分からないが必ずああいう映像になるのさ。間違いない。
122通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 20:01:36 ID:FvYc4X3Z
どうでもいいが、ジオン系でここに含まれない機体はあるのか?
123通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 20:14:30 ID:???
ドム。
124通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 20:25:29 ID:???
ゴッグ
125通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 06:46:16 ID:???
ズゴック
126通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 10:28:33 ID:???
ジュアッグ
127通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 11:25:27 ID:???
アッグ
128通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 11:57:16 ID:???
アッグガイ
129通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 12:25:12 ID:???
かなりあるわけだがw
130通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 14:50:13 ID:???
あと、ザクレロも別系統だな
131通常の名無しさんの3倍:2006/03/29(水) 23:14:40 ID:???
光子スピン説だと、肉眼や銀塩写真ではミノによる攪乱は無いということだね?
CCD素子だと、ミノ濃度と距離に比例して画像が乱れると・・・ミハルがライカ使ってたら笑えたのだがw

関係ないが、Z以降、やたら宇宙が明るくなったのはミノのせい?
132通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 03:23:51 ID:???
モニターの解像度が上がっただけだよ
133通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 06:52:16 ID:???
>>111
それを超えたニュータイプが 優勢劣勢を生む罠
ガンダムが作品としてニュータイプを認める表現をする事は
優勢劣勢があると語る事になる

奥が深い
ギレンも富野も天才
戦いが終わらないわけだ
134通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:16:08 ID:???
初めてMSを見たギレンはこんなもの役に立つのかと一笑に付したけどな。
135通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:26:02 ID:???
>>134
ドズルと間違えてないか??
136通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:27:46 ID:???
>>135
ギレンと間違えてないか??
137通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:36:31 ID:???
厳密に言えば、ドズルもギレンも二人ともMS(ザク)には懐疑的だった。
キシリアだけが唯一MSに対して理解があった。
138通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:41:04 ID:???
おいおいガルマは
139通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:44:49 ID:???
ドズルは意外と艦船至上主義というか、地上戦力や海洋戦力を強化するより
艦船の生産に躍起になってたんだよな。

海洋戦力については、キシリアがドロワを譲ってまでしてやっと認めたし。

ただ思考は意外と柔軟なのでルウムでMSが大活躍するやいなや、デギンには
得意げに報告してたりもする。

ギレンについては、06や05になる前にMSの試作品も見た時は使い物にならないと
笑ったそうだが、後年使えるなら大いに使えと言っている。

こうした思考の柔軟性は四の五の言ってられない弱国にとっては必要というのが分かる。
140通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:47:09 ID:???
おいおいガルマは
141通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 21:57:13 ID:???
>>138,>>140
はいはい。坊やだからさ。って言って欲しいんでしょ。
は、ともかく、ドズルが社会人として働いているときに、ガルマはまだ士官学校生で、
その後卒業してずるずるとやっていたが、
基本的には若造だからそういうことにはあんまりかかわれないんじゃないか?
他にも、兄、姉を信望している感があるから、それに流されてとか。

おまけにMSVでガルマ専用ザクがあるくせに、ガンダムにドップで戦闘したり
(これはただ言いたかっただけだからスルーしてくれ)
142DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2006/04/02(日) 22:52:52 ID:???
ガルマザク。あれはいいねぇ。
全然後付っぽくない。ああいうMSVなら大歓迎。
なんの脈絡も無くぽっと出の糞MSが氾濫している中で分かるやつにはピンとくる
本編中のシャアのセリフで裏付けとれるし

「ガルマはモビルスーツに乗ったか?」
143通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:53:26 ID:???
>>141
あの状況は陸戦兵器のザク使うより空戦兵器のドップ使う方が正しいだろ
何言ってんだ
144通常の名無しさんの3倍:2006/04/02(日) 22:59:13 ID:???
>>143
いや、ただ単に言いたかっただけだから。戦略、戦術性を考えればその通りだろうから、
その辺はガルマはいいんだろうけど、
とりあえず、(状況にもよるだろうが)ドップとザクが一騎打ちしたら多分ザクが勝つだろうから、
そういう意味で面白いな。と思ってただけ。

しかし、あの坊やはドップにザクに。シャアも専用機が多いが、ガルマも御曹司だなぁ。と感心させられる
145通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 02:06:47 ID:???
>>142
ドズルザクとかも出せ
146DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :2006/04/03(月) 02:10:00 ID:???
俺に言うな
147通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 04:55:48 ID:???
何本かのゲームでガルマザクがマゼラ砲装備だったよーな気がするんだけど、あれって
なんかゲーム以前に設定あったの?

仮にも御曹司がなんちゅー貧乏臭い武器をつかってるんだ・・・と思ってしまったけど

148通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 11:28:31 ID:???
そもそもマゼラ砲装備ってランバラル亡き後のラル隊が
苦肉の策で作り出したものだから、
ジオン全軍の制式装備ってワケじゃないんだよね。

まぁラル隊以外のどこぞの貧乏部隊が同じようなことしててもおかしくないけど。

でもギレンの野望とかだと制式装備化されてる。
149通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 17:55:07 ID:???
ちょっと教えてくださいな。

店頭で流れてたガンダムの映画かビデオで、兵隊みたいなザクみたいな
モビルスーツが、コロニー?の落下を食い止めようと、大勢で一生懸命に
支えようとしてオーバーヒート?で爆発しまくるシーンを見ました。
あれは何というモビルスーツですか?
150通常の名無しさんの3倍:2006/04/03(月) 18:44:09 ID:???
逆襲のシャアのギラドーガか
151149:2006/04/03(月) 21:09:08 ID:???
>>150
ありがとうございます。
(帰ってきてパソコンで画像を探してみました)
いかにも「兵隊さん」みたいな面構えで、かつザクの後継って感じが
かっこいいですね。
152通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 23:51:24 ID:???
>>151
なぜか背嚢背負ってるしな。
織れはあの中に何が詰まってるのか気になって気になって夜も眠れないぜ。
153通常の名無しさんの3倍:2006/04/04(火) 23:58:46 ID:???
そーそー
たしかマゼラ砲は補給に事欠いたラル隊のオリジナル装備だったよね。
ばらされてザクの武器にされたやつの他にも、マゼラトップばっかし
何機か残っちゃってたような気がする。あ、ハモンさんも乗ってたね。

その後08小隊で採用→ギレンの野望で採用→一気にメジャー化、かな?
で、なぜガルマザクに?w

154通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 00:16:57 ID:???
>>153
マゼラトップ砲は、マゼラアタックのプラモにもついている当時からメジャーな装備だぞ。
しいてメディアを挙げるなら、プラモ狂四郎だな。
155通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 00:19:01 ID:???
ザクは一見マシンガンに目を奪われがちだけど、他にもあるからね。
固定武装ではクラッカー。地上ではミサイルポッド。
156通常の名無しさんの3倍:2006/04/05(水) 01:42:04 ID:???
武器セットなつかしーな
金持ちの友達が持ってたよ
157通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 19:12:51 ID:???
あげ
158通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 17:45:52 ID:???
そんな事より誰か06Dについて語ってくれ。
159通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 18:29:26 ID:???
どのあたりのことを?
160通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 19:39:49 ID:???
ロンメルとの関連性とか?
161通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:40:43 ID:???
関係する事ならなんでもいいんじゃねーの。
なんか話題少ないし。
162通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:50:56 ID:???
じゃあ、不遇のMS,ザクマリナーについて語ろう。

イグルーで、エーギル装備してたが…

しかし、オリジンで、パオロ艦長が、「初めてCAPを勤めたのが魚雷艇だった」って言ってるから、
水中艇があると思うが、それに勝てるのか?
163通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 22:58:02 ID:???
>>162
イグルーに出てきたのはザク・マリンタイプだろ

あとオリジンは小説版ガンダム同様パラレルと考えた方がいいだろ
164通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:11:45 ID:???
>>162
魚雷艇と水中艇の因果関係の説明求む。
165通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:12:39 ID:???
>>163
確認した。確かにマリンタイプだ…orz
スマソ

まぁ、オリジンは…ね。
166通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:14:48 ID:???
>>164
魚雷=水中兵器→魚雷艇=魚雷を使う小型艦艇→水中艦艇
だと思ったが…あの魚雷艇(アタッカーとか振ってあったが)って、
もしかしてあの乗ってた奴のこと?

連レススマソ
167通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:16:20 ID:???
パオロは海軍→宇宙軍なのか?
168通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:18:55 ID:???
>>166
オリジンでいう魚雷艇は、作中で乗ってた小型艇もしくはパブリク的なミサイル艇だと思われ。

で、現実の魚雷艇は水中艇ではなく水上艇だぞw
169通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:22:38 ID:???
パオロ艦長は回天に乗って帰らぬ人となりますた
170通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:28:31 ID:???
>>168
な、なんだっ(ry
重ね重ねスマンカッタ。
↓以後、何も変わらずザクの話題ドゾ
171通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 23:47:57 ID:???
真里奈さんもケコーンしちゃったな
172通常の名無しさんの3倍:2006/04/14(金) 21:52:16 ID:???
マリナーというとあれか
耳の後ろにエラがあったり、泳ぎがキモ速かったりするわけか
173通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 08:24:19 ID:???
174通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 00:19:25 ID:???
>>172
それなんてウォーターワールド?
175通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:00:19 ID:???
ギラドーガの背嚢は簡易バリュートパックだと思われ。
新約のゼータでも、ガリバルディーβはバリュート着けっぱなしに変更されてる

意外な解釈として、宇宙用のデコイとかw 映像化したら楽しそうですね
176通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:24:23 ID:???
・・・・・・みんな、ガマンだ
177通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 10:40:57 ID:???
08で出てたパラシュートみたいなもんか?
178通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 04:19:50 ID:???
ギラドーガのあれがバリュートだとすると、いつ使うつもりだったんだ?
179通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 05:39:34 ID:???
あれは何時いかなる時に地球の衛星軌道上での戦いが起こって重力に引かれ、MSで大気圏へ突入せざるを得ない事態に至っても
シャアのかつての部下、クラウンのような不幸な兵が出ないように保険の意味で積んでいるお守りみたいなもの。
180通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 20:44:53 ID:???
カクリコンに「バリュートをやるぞ」って誘われたとき
181通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:19:14 ID:???
猛烈な勢いで低下していく旧板のレベル……
182通常の名無しさんの3倍:2006/04/20(木) 21:25:37 ID:???
既に阻止限界点は超えたな・・・
183通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 11:16:19 ID:???
増槽タンクで良いじゃねーか
184通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 11:39:56 ID:???
そだね
185通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 16:37:06 ID:???
こうしてHPや板、スレは廃れていくのだよ・・・寒い時代だとは思わんか。
186通常の名無しさんの3倍:2006/04/21(金) 21:16:32 ID:???
ギラドーガの背嚢がバリュートだとしても、全身はガードできない。
これは乗員の生命を守るだけの、非常用バリュートなのでは?

ほら、大気圏突入中のマラサイがバリュートぶっ壊されて、死に物狂いで暴れるじゃん。
でも、手足の関節が露出しているから、関節から高温のプラズマが流入し、一瞬で機体が吹き飛ぶ。
スペースシャトルの事故も、タイルの剥がれた一点から、主翼にプラズマが流入したせいでしたね。

で、ギラドーガなんですが、間接構造が徹底してモジュール化されているため、非常時には手足の関節を爆破切断できます
(オレガンです;MGで考証してくれればいいんですが・・・)
手足なしのダルマ状態で簡易バリュートを展開すれば、少なくとも乗員の生命だけは保持できるはず。
無理だって?プラネテスをアニメ化したのはサンライズだぞ。フィー姉さんが助かったのと同じ理屈だw
187通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 03:14:44 ID:???
ごめん。バリュート無理っぽ
188通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 03:47:30 ID:???
マラサイでカクリコンが助かってるんだから、爆走してなきゃ大丈夫なんじゃね
189通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 04:43:45 ID:???
助かってない助かってない
190通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 14:20:31 ID:???
イボルブ13参照
191通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 14:23:06 ID:???
イボルブの坊ちゃんのマラサイじゃねーの?
192通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 22:58:06 ID:???
ちょいとお聞きしたいんだが
ハイザックて角付き隊長機とかないの?
193通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 23:11:21 ID:???
あるよ。TVにも映ってた。ジオン共和国機だとか。
194通常の名無しさんの3倍:2006/04/22(土) 23:25:58 ID:???
>>193
まじで?
設定のみとかじゃなくて?
195192:2006/04/22(土) 23:29:00 ID:???
>>193
サンクス
そーなんだ。
196通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 00:40:27 ID:???
小さくしか映ってなかったけど、確かに角ツキだな。
ファクトファイルでも見れた気がする。
197通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 12:28:59 ID:???
角ツキハイザックかっこよさそうだな
俺は見たことないけど
198通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 14:56:58 ID:???
ファクトファイル45号「ジオン共和国」でツノ付ハイザックについて軽くコメントがある。
画像が小さすぎて確認は難しいが。
199通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 21:16:19 ID:???
ジオン共和国のハイザックもティターンズのと
同じ色なんだな
200通常の名無しさんの3倍:2006/04/24(月) 21:26:45 ID:???
200ゲトc
201通常の名無しさんの3倍:2006/04/25(火) 20:32:49 ID:???
敵国条項で義務付けられているのだ
202通常の名無しさんの3倍:2006/04/26(水) 20:16:37 ID:???
ティターンズのハイザックもアグレッサー説あり
203通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 01:51:20 ID:???
ハイザックについては、戦後グラナダの旧ジオニックの製造ラインで
安く仕上げた連ジハイブリッド機で正解だと思う
だから
>>198−202説もアリだね
204通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 10:28:28 ID:???
ザク
205通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 12:46:38 ID:???
サク
206通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 19:46:16 ID:mE45rqVC
ザクのハナシをしろ
207通常の名無しさんの3倍:2006/04/27(木) 20:01:45 ID:???
SAM
208通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 00:18:56 ID:???
>>203
ハイザック配備以前のジオン共和国軍MSはハイザック(緑)カラーの
ザクF2だったりして、とか妄想。
左右の肩のアーマーやシールドは外され(有事には装備)武装もGMマシンガンに
GM用十字付きシールドとか。
209通常の名無しさんの3倍:2006/04/28(金) 03:23:38 ID:???
そこまでやると変。ZZに出たザクは普通だったな。ゲター使ってたが。
210通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 11:36:30 ID:???
>>208
ガーランドが配備されるまで警察予備隊で九九式小銃使ってたようなものか。
211通常の名無しさんの3倍:2006/04/29(土) 16:11:17 ID:???
普通にZでリックドムとかZZでザクとかつかってたやんか。単なる背景だったりモブだったりしたけどな。
212通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 20:41:08 ID:skS46b4U
>>208
当然のようにシールド無し

2.26敗残兵が、移転先の満州において、死ぬのを期待して弾除けに使われたのと同じ
213通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 14:46:46 ID:50F/RBzu
ゼクもいれてやてください
214通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 14:50:04 ID:???
ゼクってペズン工匠のアクトザク系の後継機かね?
215通常の名無しさんの3倍:2006/05/01(月) 20:40:12 ID:???
ゼクはザク系と認められない
216通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 14:24:02 ID:???
ゼクは、ハイザック→マラサイ→ゼクアインだね
217通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:39:12 ID:???
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 兄者は十年後にはきっと、せめて十年でいいからもどってやり直したいと
  煤i;´_ゝ`) /   ⌒i  思っているのだろう。   
   /   \     | |  今やり直せよ。未来を。
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |   十年後か、二十年後か、五十年後からもどってきたんだよ今。
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
218通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 22:19:03 ID:???
時は未来に進むと神が決めたんだ〜
219通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 13:44:31 ID:???
【スーパーGT】バンダイがスポンサーのクラフト、給油マンにザク・ヘルメットを投入
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1146714246/
220通常の名無しさんの3倍:2006/05/05(金) 10:02:37 ID:???
221通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 06:20:40 ID:???
あげ
222通常の名無しさんの3倍:2006/05/09(火) 21:02:10 ID:???
222ゲトc
223通常の名無しさんの3倍:2006/05/10(水) 15:11:47 ID:???
基本はズク
224通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 21:33:37 ID:DszXy9S2
225通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:17:46 ID:g6UhCQs9
たまにはHJのザクIVのこともおもいだしてください
226通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:32:26 ID:???
ところで旧ザク乗りで女性パイロットってトップ以外いたっけ?
227通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:34:27 ID:???
シーマも開戦時は旧ザクじゃなかったかな?
228通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:34:55 ID:???
いないと思う。

あ、でもイシュタムで誰か女乗ってったっけ?
229228:2006/05/12(金) 23:36:19 ID:???
>>227
それ言ったら開戦時はみんな旧ザクかザクに乗ってることになるからなぁ。
230通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:44:53 ID:???
ボルジャーノンについて語ろうよ。
231通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:49:20 ID:???
特典アニメでシーマは角付きの量産ザクだったみたい。旧ザクだったのはギレンのアニメかな。
232通常の名無しさんの3倍:2006/05/12(金) 23:51:40 ID:???
>>229
ギレンの野望か何かで、旧ザクでGGガス弾ぶっぱなしてるシーンがあったはず

そもそも開戦時に居た女性兵士なんて、公式にはほとんどいないだろ
233229:2006/05/12(金) 23:55:58 ID:???
>>232
うむ。ザクに乗ってた女パイロットではキリー・ギャレットくらいしか知らない。
それとて旧ザクではなく06Jだしね。
234通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 00:42:53 ID:???
シャルロッテタン
235通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 01:02:39 ID:???
>>234
だが、旧ザクではないな。
236通常の名無しさんの3倍:2006/05/13(土) 15:19:16 ID:???
ttp://image.www.rakuten.co.jp/tokeiten/img10542290040.jpeg
これって、ザクっぽくないか?
237通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 13:11:46 ID:MiFwJoAB
たまにはHJのザクIVのこともおもいだしてください
238通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 19:13:09 ID:xI5TNtw2
239teisei:2006/05/14(日) 21:44:18 ID:7VufS8+L
240通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 22:00:08 ID:???
旧ザクとザクの性能差って微々たるもんかな?
241通常の名無しさんの3倍:2006/05/14(日) 22:46:14 ID:???
うーん一応マイナーチェンジしてるから微妙ですね
242通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 01:42:39 ID:???
ザクとグフ程度には違う
スペック的にも軽量化しつつ高出力化、高推力化してる
劇中描写でも「その機体では無理」みたいな扱い方だし旧ザク
243通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 20:23:44 ID:???
>>242
トップ隊長の旧ザクは改造してあったのかね?部下二人は
ザクUだったが・・・
244通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 20:30:27 ID:???
ジオニックフロントにMS-05Sなんてのが出てたな・・・・・・
245通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 21:25:38 ID:???
それ以前に戦術〜でも
ギャビー・ハザードが乗ってたことになってる。
246通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 21:45:21 ID:???
オリジンだと04のが05より強いからね
247通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 00:35:38 ID:???
>>243
地上仕様には改装はしてあるらしい。
さしずめ06Jならぬ05Jみたいな感じか。
248通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 00:38:26 ID:???
スマソ。オフィシャルズで確認したらトップの旧ザクは
05Bだった。
249通常の名無しさんの3倍:2006/05/16(火) 19:06:24 ID:qQQlPCUt
>>238
ザク+グフ+ドム
250通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 09:56:23 ID:fhYr/9DI
709 :HG名無しさん :2006/05/15(月) 20:55:20 ID:qcT+wiWC
MS-04
http://www.interq.or.jp/www-user/gshop/archive/ch2004/001_01.JPG


710 :HG名無しさん :2006/05/15(月) 20:58:42 ID:oO/I7snE
ザク2より強そうだな
251通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 09:58:50 ID:fhYr/9DI
642 :HG名無しさん :2006/05/14(日) 00:35:01 ID:WZApTHGk
>>641
MS-04
http://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/ms-04.htm
252通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 10:01:59 ID:fhYr/9DI
MS-01ー04って本来デザイン起こしちゃいけないんだよね。
リアリティーが損なわれるから。

>>250
かっこよく作りすぎ。
253通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 10:24:32 ID:???
01はB-CLUBかなんかに絵があったな
MS大全集にも載ってた
ザクの名残全く無いけどな
02と03が謎
デベロッパーの最初の方に出てきたのが02か?
254通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 12:53:10 ID:???
クラブマンの外見は、とてもMSには見えなかったらしいな
255通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 13:01:00 ID:???
まんま足と尻尾の先端の無いザリガニだからな
ザクとの共通点は頭部のパイプとモノアイぐらい
256通常の名無しさんの3倍:2006/05/20(土) 17:03:49 ID:zoVb1lVW
257通常の名無しさんの3倍:2006/05/24(水) 22:27:22 ID:???
保守
258通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 00:00:05 ID:???
ガデムってオリジンで自分をMSの格闘戦の草分けっていってたけど
そんなにすごいパイロットなのに補給部隊なんて窓際族やってるのは
なんか理不尽。なんかヘマでもしでかしたのか?
259通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 00:20:46 ID:???
補給を欲しがるシャアに「ドジをやったのか?」と言っているので、
以前自分自身も補給を欲しがったことがあったのだろう
260通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 00:25:32 ID:???
>>258
補給は非常に重要な仕事だぞ。
おそらくだけど、出立してから物資を渡すまでは裁量を任されているんじゃないか?<ガデム
そうなると結構な責務だろうし

>>259
他の部隊じゃないか?
補給隊として活躍してるなら、何処に何を補給したかを記憶していて、
ザク何機も失って、ザクを補給するなんて今までほとんど無かったから『ドジをやったのか?』って聞いたと思ったり
261通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 01:43:09 ID:???
>>260
つまり中間管理職なのねガデムは。
262通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 01:45:25 ID:???
階級は?
263通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 03:27:08 ID:???
■【 】■
264通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 06:47:24 ID:???
大尉設定と少佐設定があったと思われ。
265通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 06:49:09 ID:???
大尉設定と少佐設定があったと思われ。
266通常の名無しさんの3倍:2006/05/25(木) 06:50:32 ID:???
スマソ。二回書き込んでしまったorz
267通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 18:07:34 ID:???
>>260
補給部隊そのものは重要な任務だろうが、パプアみたいな老朽艦を押しつけられてるのは
閑職と言えなくもないと思う。
268通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 20:51:22 ID:???
「上の方もそれなりに苦労してやりくりなさってるってことさ」
って台詞を反映してたりして…

一応、仮にもエースの赤い彗星に貴重なザクを輸送するんだから、少なくとも
派遣したドズルの評価は低くはないと思う。
ディフェンスに定評のある植草じゃないけどさ

それと、もしかしたらガデム自身がパプワ級(つか、あの船自体)に何か想いがあって、
まだ現役で使えるんだし。ってことで使ってるのかも知れない。
シャアも、「ガデムのパプワか…」って言ってるから、ガデムがあの船(パプワ級)にこだわっているのかもしれんしな
269通常の名無しさんの3倍:2006/05/26(金) 22:42:28 ID:???
パプアな。

パプワじゃ南国少年になってまうw
270通常の名無しさんの3倍:2006/05/27(土) 04:07:33 ID:???
パプアって逆さに見るとカッコイイよ。
ジオン版ホワイトベースって感じ。
271通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 22:58:39 ID:???


272通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 23:20:15 ID:???
わしはそんなにノロマかね? 歳の割には…素早いハズだ!!
273通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 01:19:02 ID:???
□[○]□
274通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 02:31:37 ID:???

 ■【 】■
口口口目口口口
275通常の名無しさんの3倍:2006/05/31(水) 07:10:34 ID:???
>>272
それ何げに名台詞w
276通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 19:21:51 ID:k8M8iEJn
■【][】■
  旧l
277通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 19:37:10 ID:k8M8iEJn
 ■【 】■
[][][]目[][][]
278通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 19:40:23 ID:k8M8iEJn
 [(V)]
[][][]目[][][]
279通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 20:08:41 ID:breHEdPI
 [ (V) ]
[][][]目[][][]
280通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 12:17:46 ID:???
>>1
アプサラス・ライノサラスがありなら
Zザクもありなのかね?
281通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 14:37:45 ID:???
ジオン公国と無関係なので却下
282通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 15:41:00 ID:???
じゃあザクZ
283通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 16:06:53 ID:???
Zザクなんてザクって名前付いてるんだから、ライノやアプよりザクと見てもいいだろう。
284通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 16:26:51 ID:???
>ザクって名前付いてるんだから、

ザクレロ
285通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 17:59:10 ID:???
ザクレロは「ザク」「レロ」がくっついてザクレロじゃなくて
「ザクレロ」で一語だから違うだろ。
と突っ込んでみる。
286通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 19:22:11 ID:kgvNsxtC
ザクロ
287通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 19:24:39 ID:???
ザ ンネッ ク
288通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 20:39:10 ID:???
まあキャノンザクが最強なわけだが。
289通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 21:45:31 ID:???
デザートかR1-Aだな。
290通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 22:28:42 ID:RrvmYhlt
「ザクレロ」

ザ・クレロ
291通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 22:41:08 ID:limYGWKJ
ウクレレ
292通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 23:01:34 ID:VNaJfKGT
シャアもやっぱりザクUの時がなんだかんだで一番格好良かったよな
293通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 23:25:34 ID:IXQLm4o6
最近たまたまアニマックスで見たガンダム。ザクで初めてガンダムと戦い、「火、火力が違いすぎる・・」と撤退していくシャア。当時の小6では気付かなかったリアルな台詞に感動した。
294通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 23:43:51 ID:RrvmYhlt
クレクレタコラ
295通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 21:57:46 ID:???
ザクって胴体=濃い緑色、手足=薄い緑色、って塗装だけどさ、
これじゃ目視照準の良い的になっちまわないか?
宇宙空間で使うんだったら真っ黒に塗装(熱くなりそうだけど)
その他コロニー内とか地球上で使うならローヴィジビリティな塗装ってのが
いいと思うんだけどなぁ。
デザート迷彩だろうがエースのパーソナル塗装だろうが、全て胴体=濃色
手足=薄色ってのは、見栄えが良いからだろうけどリアリティに欠けるなぁ。

#戦争末期の日本軍機は、それまでの白縁付き日の丸を赤丸だけに変えた。
#敵機の「良い的」になったからだとの事。
296通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 22:26:55 ID:???
>>295
そんなこといったらガンダムの派手な青、白カラーなんて
馬鹿以外のなんでもないじゃんw
試作実験機だから?(だったら色なんて塗らなくていいじゃん)
象徴的なシンボルとしてならまああのハデな色彩も理解できなくも無いか
・・・
でもガンダムのカラーはは百歩譲って認めるとしても
ジムやガンキャノンはどうだろう?量産機なのに
宇宙空間で真っ赤なんだよなあw
297通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 22:29:51 ID:???
お前ら
ミノ粉でレーダーが使えないのに、味方同士が見え難いようだったら作戦行動取れんでしょ?
298通常の名無しさんの3倍:2006/06/04(日) 07:19:03 ID:???
迷子の迷子のリックドム
299通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 13:07:31 ID:???
↓300は譲ろう
300通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 13:18:20 ID:???
300ゲトならパプワを全部、ひっくり返せ。
301通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 19:24:04 ID:???
んばば!
302通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 19:36:17 ID:???
めらっさめらっさ






('A`)パプ「ア」
303通常の名無しさんの3倍:2006/06/05(月) 21:33:59 ID:???
いやだなぁ・・・・お盆になると、死んだガデムが踊ってそうだw
304通常の名無しさんの3倍:2006/06/06(火) 13:43:29 ID:0Y8+bDhO
■【][】■
 旧l
 [][][][]わりばし
305通常の名無しさんの3倍:2006/06/09(金) 18:04:09 ID:???
保守
306通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 17:44:53 ID:???
先生!

マラサイとギラドーガはザクの仲間に入りますか?
307通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 17:57:46 ID:???
アナハイムなんて薄汚い金の亡者が作ったパチモンなぞザクではありません
308通常の名無しさんの3倍:2006/06/10(土) 20:20:22 ID:???
なんか米国内の格付けがヒュンダイの下になったらしいね>A(アイチ)Eえーとこだぎゃあ
>トヨタ
例のセクハラが響いたようだけど
309通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 15:55:37 ID:y8huNKn2
310通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 18:27:44 ID:OvesCX9X
先生!

ヅダとグフはザクの仲間に入りますか?
311通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 18:30:50 ID:???
グフはザクのなりそこないだから仲間に入れてやってもいい
ヅダは全然関係ない他所の子だから仲間じゃない
312通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 19:06:23 ID:???
マラサイもグフと同じよーな立場だと思うが
313通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 20:22:54 ID:???
ザクヘッド
Zザク
高機動試作機       『なら俺達もっ!』
ケンプファー
ガンタンクR44
314通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 20:54:01 ID:Q3M0tjdV
サク
315通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 21:16:30 ID:???
Zザクなんて一発ギャグネタなのにね…
316通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 21:24:34 ID:???
一日号みたいなもんだからな
317通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 22:07:38 ID:???
>>296
大人の事情
318通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 22:12:31 ID:???
>>313

ザクヘッド ザクの頭
Zザク ザクの頭
高機動試作機 ザクの骨     
ケンプファー ザクの骨


ガンタンクR44

おまえだけわからん
319通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 22:59:56 ID:???
>>318
ギラ・ドーガのスラスターを流用しているという話があるからかと・・・・・
320通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 23:08:23 ID:???
わかるかぁっ!w
つか却下だっ!w
321通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 23:09:00 ID:nWx7Z/O0
>>296
あれでもジミ
ザンボやダイターンにくらべりゃ
322通常の名無しさんの3倍:2006/06/12(月) 23:15:54 ID:gSh9NSXe
>>321
>>296

ガンダム世界では、ミノフスキー粒子の影響か
カラーリングの派手さと生存率は比例する。
地味なカラーのMSほど早死。

レーダーが使えない、可視光にも何らかの影響を
与える。ハデカラーは光学センサーへ影響を
与える?
323通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 11:09:14 ID:6is5C1vf
先生!

ガンとビバリスはザクの仲間に入りますか?
324通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 11:34:21 ID:6is5C1vf
ガンダムのリメイクするなら一話のザクは強行偵察型にしてほしいな。グリーンで
うち一機でもいいんだけど・・・。

MSV出まくりでリメイク寸のかな?
325通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 13:52:09 ID:???
厳密には、ザク強行偵察型では強行偵察出来ない。
326通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 14:12:52 ID:???
ヒートホークで強行偵察できゆよ
327通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 14:17:35 ID:???
強硬偵察型は武装すればS型並の戦闘能力があるって記述を見たことがある
328通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 14:39:13 ID:WjWP/97v
>>327
ずいぶんと硬そうでつね
329通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 15:32:17 ID:???
普通のザクよりは機動性と運動性高いからな
330通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 15:45:02 ID:???
なんで、ヅダが強行偵察型に転用されなかったんだろうな。
331通常の名無しさんの3倍:2006/06/13(火) 15:53:43 ID:QIxRr6jD
>>330
beyond the timeなひとでつね
332通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 09:33:29 ID:???
強行偵察型ザクはノーマルザクに混ぜて使うんじゃなく、強行偵察型のみで編成組んで運用するのが本分っぽいしな
そうすると第一話が「非武装の相手を強力兵器で虐殺する主人公」って図柄になっちゃうだろ

>>330
加速度のみが取り得の癖に全力加速度出すと暴走する機体を偵察型にする意味が無い
333通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 11:12:29 ID:rSLnzD22
 
334通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 11:14:38 ID:rSLnzD22
>>331
百式板にもいたな
335通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 11:23:20 ID:???
age厨発生警報
336通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 11:23:57 ID:???
強行偵察型の発展型にザクフリッパーがある
337通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 13:53:50 ID:???
あの三つ目は素敵だな
338通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 19:33:36 ID:???
ただのスコープドッグだけどな
339通常の名無しさんの3倍:2006/06/14(水) 19:57:09 ID:zQwc4yJe
ザック・フ・リッパー
340通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 21:35:17 ID:GMGLvOsa
ジャック・ザ・リッパー
341通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 23:26:28 ID:???
ワンパク・フリッパー
342通常の名無しさんの3倍:2006/06/15(木) 23:39:29 ID:???
タンパク・スキッパラ
343通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 00:51:29 ID:???
ザクスレはジムスレに比べると伸びないのぉ。
344通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 12:23:15 ID:???
素ザクの定義ってなんでしょうかね
いわゆるザクUの量産機全般を指すのか06F限定なのか
C型、J型もポピュラーっちゃあポピュラーだし
345通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 13:33:56 ID:???
個人的には元々デザインが同じだったF・C・Jかな。
今じゃ微妙にマイナーチェンジしてるけど。
346通常の名無しさんの3倍:2006/06/16(金) 15:09:06 ID:???
素ザクの定義は、TV版に出てきたいわゆる量産型じゃね?

てか、あれ以外を素ザクにするのは無理がある。
347通常の名無しさんの3倍:2006/06/17(土) 18:00:28 ID:HWsAlVto
zaku
348通常の名無しさんの3倍:2006/06/17(土) 22:32:39 ID:???
オリジンじゃ、ガンキャノン1個中隊が、ズタ1機・ザクT4機の1個小隊に
壊滅させられてたなあ。

いくらパイロットが優秀とはいえ、ちょっとガンキャノン弱すぎじゃね?
349通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 01:15:44 ID:???
さて、今日はHGヅダ作るかな。
350通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 03:03:16 ID:???
オリジンにヅダは出て来てないだろ

オリジンの世界設定は映像版のものとは別物と考えなきゃ駄目
351通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 12:53:48 ID:???
オリジンのランバラルが乗ってたのはMS-04。
スペック上はザクTより上。

しかし、ヅダって開戦4年前にザクTと競争してるんだよなぁ…
オリジンだとMS-04ができたのってもっと後じゃないか?
352通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 13:03:22 ID:???
オリジンの歴史と、TV版の歴史は違うぞ。
353通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 13:26:44 ID:???
04の開発史はディベロッパーズの方が面白いね
354通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 13:57:10 ID:???
ヅダいないのが良いよな。というかヅダの設定は酷過ぎる。
355通常の名無しさんの3倍:2006/06/18(日) 14:35:48 ID:???
ヅダは「何故出力リミッターをつけないのか?」の一言で話が終わっちまうからな
356通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 20:55:31 ID:???
>>355
ヒント ツィマットだから
357通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 21:54:38 ID:ABexiUlx
マットプレイ?
358通常の名無しさんの3倍:2006/06/19(月) 22:10:01 ID:ABexiUlx
359通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 00:07:30 ID:???
ヅダは仮想戦記でいいと思う。
ツィマッドが初めて作ったMSはゴッグなのに、ヅダとは何の連続性もない。
他のMSとの関係も浮いている。一番コンセプトが似た機体は、大戦末期のケンプファーだ。

ツィマッドは野心的なMSを作ったメーカーだけど、製品には有効な投入時期というものがある。
高機動MSは、RザクやR2ザクの頭を押さえるようなタイミングで発表するものだろう。
360通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 00:16:43 ID:???
>他のMSとの関係も浮いている。一番コンセプトが似た機体は、大戦末期のケンプファーだ。

リックドムじゃないか?
ファクトだかなんかでも、ヅダの土星エンジンの改良型の木星エンジンだかなんかがリックドムに使用されてるとあった
361通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 06:32:33 ID:???
ゴッグは水陸両用だし、宇宙用MSと関連性がほとんどなくてもおかしくないと思うが。

いや、でもツィマッドの得意分野のスラスター周りは宇宙用であれ地上用であれ関連性あるだろ。
ゴッグが地上でもあの重さの機体でも猛スピードで突進出来るのは、
ひとえに得意分野のスラスター周りの技術の賜物だし。
共通した技術はあるはずだ。
362通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 08:43:05 ID:???
ゴッグのどこにスラスターがついているのか
具体的な場所を示して教えてくれないか?
363通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 12:58:02 ID:???
語弊だろ。
水陸両用のパワフルな熱核ロケットの事だろ。

スラスター周りもだがエンジン周りもツィマッドの得意分野なのは間違ってない。
364通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 13:22:53 ID:???
水陸両用は熱核ロケットエンジンではなくて、水流ジェットエンジンじゃないか?
365通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 13:29:04 ID:???
ゴッグのは兼用だったっけか?
誰かオフィでも見て確認キボン。
366通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 13:41:38 ID:???
ともあれ本題に戻ると共通した技術はあるって事だろ。
367通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 19:56:38 ID:bHYRCRK6
ギャヌはザクでつか?
368通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 22:49:46 ID:???
ギャヌ?ギャンヌじゃなくて?
どちらにしてもザクじゃないけど。
369通常の名無しさんの3倍:2006/06/21(水) 23:08:49 ID:???
リックドムのコンセプトも、爆発的な推力で急接近して一撃離脱だったっけ?
あんまりいいイメージがない機体だな。アムロにカモられた印象が強すぎるのかも。
370通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 00:09:37 ID:???
ジャイアントバズが主兵装って時点で
一撃離脱を重視しないといけない機体になってると思う。
371通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 14:00:06 ID:???
だってオラ対艦用だから……
372通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 14:07:28 ID:???
>>369
爆発的推力と申しますが

MS-09R
本体重量 43.8t 全備重量 78.6t
出力 1,199kW 総推力 53,000kg
推力重量比 0.67

RGM-79
本体重量 41.2t 全備重量 58.8t
出力 1,250kW 総推力 55,500kg
推力重量比 0.94

ジムより絶対値でも重量比でも低いみたいDEATHよ?
373通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 16:33:32 ID:???
GMって高性能なんだな
374通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 19:19:36 ID:???
>>372
まぁ、そのスペックだけだとどれだけの時間、加速していられるかがわかんないんだよなぁ・・・
375通常の名無しさんの3倍:2006/06/22(木) 21:16:17 ID:???
機体の燃料の容積でドムの方が巡航時間は長いんじゃないかな
376通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 00:45:45 ID:???
リックドムの本体重量と全備重量の、35トンもの差はいったい何だ?あのバズーカはそんなに重いのか?
377通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 07:20:05 ID:???
>>375
びみょー。
もしそうならその後プロペラント増加の09R2なんてのを作った意味合いが薄れるし。
378通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 11:24:41 ID:+TnvdSUm
ザクヲをUC風に作るのはアリですか?
379通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 11:27:21 ID:???
却下
ま、Z、ZZのゲテモノ風味なら可
380通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:02:13 ID:???
>>376
本体重量と全備重量の差が何に当たるのかという設定は無い
という事で、「推進剤もそこに含む」と脳内補完しとけ
381通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:06:49 ID:???
>>377
リックドム2の最大の意義は「統合整備計画対応」だから
プロペラントタンクが装備可能になったのも、スラスター推力の強化による燃料消費増大への対応
382通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:13:16 ID:???
>>381
意味合いが薄れると言ってるだけで
開発自体を否定しているわけではなかろう。
383通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 22:48:01 ID:???
>>381
その代わり作戦行動時間が短くなってるんだよな
で、タンク増設ってのは本末転倒
384通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 23:03:23 ID:???
リックドムの湿重量は、バージョンによってかなり開きがあると思われ。
長距離仕様だと、外付け重水素燃料タンクが付くので、機体重量は激増する。
重水素タンクは冷却が必要だから、タンク容量以上に冷却装置が重くなるのだ。

ゲルググマリネーなんかだと、最初から増装タンクが前提になってて、その分本体が軽いと思われ。
(戦闘時にはタンクを捨てる)


???  ヘリウム燃料だったっけ  ???
385通常の名無しさんの3倍:2006/06/23(金) 23:07:56 ID:???
しかし思いっきりスレ違いになってきとるなw
386通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 00:43:25 ID:???
そもそもザク50って何?
387通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 00:45:03 ID:???
>>386

      , イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
      ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii /  Λ
    ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
   ノ/,/ミ三ニヲ´        ゙、ノi!
  {V /ミ三二,イ ,  /,   ,\  Yソ
  レ'/三二彡イ  .:ィこラ   ;:こラ  j{
  V;;;::. ;ヲヾ!V    ー '′ i ー ' ソ
   Vニミ( 入 、      r  j  ,′
   ヾミ、`ゝ  ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
     ヽ ヽ     -''ニニ‐  /
        |  `、     ⌒  ,/
       |    >┻━┻'r‐'´
      ヽ_         |
         ヽ _ _ 」    

  ググレカス [ Gugurecus ]
  ( 2006 〜 没年不明 )
388通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 01:54:42 ID:???
アナハイム50周年記念だっけか?
389通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 14:02:34 ID:???
>>380

一応あるので(エンターテイメントバイブル)脳内補完のままにしとくのも勿体ない希ガス。
ちなみに推進剤で正解だけど。
390通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 15:06:12 ID:???
>>388

一年戦争終戦50周年記念だよ。
391通常の名無しさんの3倍:2006/06/24(土) 17:47:25 ID:???
>>384
融合炉の燃料は、ヘリウムの同位体の
「ヘリウム3」である


らしい
392通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 11:32:19 ID:???
外付け燃タン必要な核融合エンジンて無茶苦茶高出力なのかそれとも相当効率が悪いのかw


外付けタンクは核燃料じゃなくて推進剤だろ
貴重な重水素やヘリウム3無駄に宇宙空間に捨ててどうするw
393通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 14:13:08 ID:???
となるとZ〜CCA期の推進剤って何かね?

394通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 17:36:20 ID:???
フツーの水素やヘリウム(4)使えば良いじゃん。
395通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 20:13:31 ID:CLToFroA
【MS】「ザク」について語る総合スレ2【原点】
396通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 20:37:55 ID:???
非効率な核融合炉で、ほとんど核反応せずに推進剤として放出される。
こんなのでも、コンパクトなモビルスーツとしてはOKなのでは。
397通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 20:53:52 ID:???
ちなみにヘリウム3は次世代エネルギーとして注目されている。木星に多く埋蔵されているらしい
398通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 20:59:24 ID:???
月にもあるだろ
スペクトル分析で確認されてるぞ
399通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:10:52 ID:SU9lKNb4
お前ら、熱核推進器って何かわかってる?
400通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:12:08 ID:???
400ゲトc
401通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:17:36 ID:???
>>399
キミは基礎理論すら分かっていない希ガス
402通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:25:29 ID:???
>>401
知らんなら黙ってろボケ
403通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:28:59 ID:???
>>402
黙れ池沼
404通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:51:52 ID:???
>>403
うるさいぞチンカス
405通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 21:53:05 ID:???
pgr
406通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 22:20:03 ID:???
なにがpgrだ低脳
407通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 22:20:58 ID:???
ここはザコが語るだけのスレになりました
408通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 22:26:11 ID:???
409通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 23:02:30 ID:???
>>408
意味わかんねぇよクズ
410通常の名無しさんの3倍:2006/06/26(月) 23:16:14 ID:???
愚鈍
411通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 08:36:28 ID:???
まあまあ

熱核推進器ってのは、核反応で生まれた熱を推進剤に加えて推進力に変える推進器だな
結局推進剤が必要なのには変わりなし
412通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 11:17:28 ID:???
ようするに>>384 >>391-394 >>396がド低脳ってことで笑点お開き
413通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 14:13:55 ID:???
>>412
無知蒙昧
414通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 16:18:17 ID:???
はいはい喧嘩は放課後体育館の裏でやってね

ところでUCザクTを組んだけどまあよく動くね
旧キットも悪くなかったけどこのシンプルな造形はある意味神だな
415通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 23:02:32 ID:???
旧ザクの右肩がむき出しなのがどうも気になる。
ラル用旧ザクみたいに丸いアーマーを付けた方がよくね?
416通常の名無しさんの3倍:2006/06/27(火) 23:09:20 ID:???
バズーカを構えるときに安定しないでしょ?
417通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 01:44:33 ID:???
グフがバズーカ構えるときはそれはもう大変そうだ
418通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 08:37:36 ID:???
あの右肩の角で攻撃するんだよ
419通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 09:34:53 ID:???
ジムの足の小指にぶつけるんですね!
420 ◆WORLDCUPp2 :2006/06/28(水) 09:45:20 ID:???
GMの軍靴は世界一ィ
421通常の名無しさんの3倍:2006/06/28(水) 22:58:50 ID:???
連ジで聞いたベコンベコンというGMの足音には泣き笑いした
422 ◆WORLDCUPp2 :2006/06/29(木) 23:42:39 ID:???
GMカモフじゃないかな(w
423通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 23:11:17 ID:???
金がかかってそうなアプサラスの目ともいえる大切な光学センサーに
ザクの頭を使用するセンスが理解できません。
424通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 23:16:14 ID:???
既存MSのパーツ使うのはカトキメカの特徴なんだからあきらめろ。
425通常の名無しさんの3倍:2006/07/01(土) 00:13:54 ID:???
あれだってカトキチお得意のパクり俺ザクなんだろ
426通常の名無しさんの3倍:2006/07/03(月) 23:17:57 ID:cSDWU9cA
イフリートはザクでつか?
427 ◆WORLDCUPp2 :2006/07/03(月) 23:31:15 ID:???
ありゃグフ同様ザク系のMSVだ
改はとんでもない厨機体だがな
428通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 18:57:10 ID:???
あんなダサいモビルスーツ!ザク系とは呼ばせん!
429通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 21:48:58 ID:2zLsYLmB
イフリートはSPTでつか?
430通常の名無しさんの3倍:2006/07/04(火) 22:50:21 ID:???
大きさとタイプがかなり違わないか?
431 ◆WORLDCUPp2 :2006/07/05(水) 23:17:24 ID:???
もう瓦に聞いて来いよ
432通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 13:22:21 ID:???
>>427
YMSー08Aはツィマッド製らしいが?
433 ◆WORLDCUPp2 :2006/07/06(木) 18:14:37 ID:???
はいはいヅダヅダ
434通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 20:56:30 ID:???
なにこのキチガイ
435通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 21:17:51 ID:???
#](メc}:@A

共有コテだわな
436通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 21:18:34 ID:???
YMS-08Aはイフリートと関係ない機体
437通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 22:28:53 ID:wOvb3uMY
関係あってもいい
438通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 22:36:37 ID:???
この流れなら言える。

種死のザクは名前が「ザク」じゃなきゃそこそこ好きになれた。
439通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 22:37:36 ID:???
440通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 23:37:39 ID:???
>>439
ぎりぎりOKな範囲じゃないか?
要するに種のザクは『ザク』じゃない!って言ってるわけだし。
441通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 23:46:54 ID:???
種って固有名詞が出てる時点で厳密に言えばアウトだろ。
種が付く話題は新板でってのが基本だろうし。
442通常の名無しさんの3倍:2006/07/06(木) 23:53:39 ID:???
あまり設定が固まってないとはいえ、引き合いに出す程度なら寛容になろうぜ
443通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 00:10:29 ID:???
引き合いに出す程度ならな。
いつの間にか種の話題になってる事が多い罠。
444通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 02:36:15 ID:???
1st系のMS出してガノタの支持を得ようとしてる時点で終わってる
445通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 03:09:40 ID:???
自分で築いたものを自分でぶち壊したようなもん
446通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 13:43:47 ID:???
>>436
07、09、14とYMSとMSのナンバーは同じなんだが。
高機動試作型とイフリートだけ何故無関係だと?
447通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 17:23:52 ID:???
ちょっと調べりゃイフリートとYMS08の関連性に疑問を抱くものなんだが
448通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 22:20:48 ID:???
>>446
何故と言われてもそういう設定だからなぁ

YMS-08A高機動試験機はグフとの競合機
F型ザクの設計を流用、武装もザクと共用化
一番の利点となるはずだった脚部ロケットモーターが所定の性能を得られず、ツィマド上層部と軍の判断により開発中止
開発計画はMS-07に統合された

MS-08TXイフリートはグフの後継機
機動性がウリだったが、それ以上の機動性のドムの出現によって8機の試作機のみで開発中止
武装は専用ショットガン(ケンプファーのものとは違う)、専用ヒートサーベル
449 ◆WORLDCUPp2 :2006/07/07(金) 23:47:04 ID:???
謝罪と賠償をw
450通常の名無しさんの3倍:2006/07/07(金) 23:49:58 ID:5QirGKmE
マタアトヅケ?
451通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 13:12:25 ID:GdFgQhVn
>開発計画はMS-07に統合された


ますます関係あっていいんじゃない

452通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 13:33:55 ID:???
良くないぞ
要するに両方が存在するのは矛盾する=一方のみが正史ってことなんだから
公式度の高さから高機動試験機の方を正史とする向きが強いけどね

そもそもYMS-08Aはツィマド製だが、イフリートはドムに負けたという性質上ジオニックかMIPかスウィネン製って事になる
453通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 14:40:09 ID:???
イフリートは地球で独自に開発されたって話だったと思う
454通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 16:11:32 ID:???
妄想乙
どこの企業にも軍開発部にも頼らず独自に新型機が生まれるという設定は御座いません
455通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 16:28:39 ID:Xs5oZXH7
グフの後継機ならジオニックじゃないか

MS-07に統合された〜グフの後継機・・・










456通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 16:44:52 ID:???
「○でなければ×」

いわゆる二進法の脳の持ち主。
彼の脳内は非常に単純で、1でなければ0、0でなければ1しか存在しないのである。
457通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 16:46:12 ID:???
448の統合されたって書き方が悪い
ジオニック案に一本化されただけ
458通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 16:50:11 ID:???
ちなみに、開発中止となった高機動試験機の技術はドムに生かされた、とあるな
459通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 17:03:00 ID:???
>>458

>と、あるな

何に?
460通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 18:08:36 ID:???
MSVじゃねーの?
高機動試験機載ってるのって、初出のMSVとオフィシャルズぐらいだろ
461通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 18:26:48 ID:???
出典も出せない捏造に簡単に騙されるなよw
462通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:03:15 ID:???
>>460
08小隊に出てるのじゃね?
463通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:08:43 ID:???
>>462
外見が全然違うぞ
464通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:18:18 ID:???
YMS-08AとMS-06RD-4の区別がついてなくて、しかも開発中止とかネボけてる奴がいる件について。
465通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:23:15 ID:???
>>464
どこに?

ちなみにMS-06RD-4宇宙用高機動試験型ザクはドムをリックドムに改修するためのデータ取り機
量産の意図は無い、数機(一機?)限りのテスト機
466453:2006/07/08(土) 19:43:06 ID:???
>>454
いや軍が絡んでいないという意味ではない。
ガンダム外伝の設定資料集によれば地球侵攻部隊内で企画、設計、製造が行われたらしい。
467通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 19:56:56 ID:???
>>466
現代で言うなら、イラクの駐留米軍のみで新型戦闘機作るようなもんだぞ
468通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:01:13 ID:???
MS-08TX イフリート

全高18.1m
頭頂高17.2m
本体重量50.4t
出力1072kw
総推力67000kg

専用ショットガン(ダブルオーバックシェル42mm散弾)
専用ヒートサーベル
スモークディスチャージャーx4

 ジオン公国軍は、基本的に本国または月のグラナダ基地にて
MS、MA等の開発を行っているが、このイフリートは計画、
設計、製造までを地球進攻部隊内で行った唯一のMSである。

(電撃データコレクション)
469通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:04:54 ID:???
νガンダムが3ヶ月で作れる世界だから、簡単じゃね?
たぶんイフリートなんてキャリフォルニアベースで1週間で作れるぜ。
470通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:12:26 ID:???
νガンダムはアナハイムのMS開発製造部門がかなりバックアップしてるからな
やっぱり>>468のようなのは無理があると思われる
地球侵攻部隊内じゃザクの改修がせいぜいだろ
471通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:14:26 ID:???
>>467
イラクの米軍は兵器の生産設備まで持ってない(よね?)から例えが不適当かと
自動車メーカーの外国支社が独自に新型車を開発とかが近いのでは?
472通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:27:38 ID:???
あれだ

AK-47のコピー生産してる工場で、オリジナルの突撃銃作るようなもんだ

>>471
自動車メーカーの外国支社はそのための部署持ってて、本社に劣らないぐらい機種出してるところが大抵だし
473通常の名無しさんの3倍:2006/07/08(土) 20:39:36 ID:???
>>470
地球のことなんて何も知らない本国の開発した兵器を現場に併せて改修する
そんな生活に飽き飽きしたのさ。くすぶっていた技術者魂が燃え上がったのさ。

まあMSより前にまともな航空機や戦闘車両を地球で独自開発するべきだった気もするが。
474通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 11:21:36 ID:???
プロトドムとドムの外見の変化を鑑みるに、
高機動試作型からイフリートへの仕様変更はツィマッドクオリティだったと妄想。
475通常の名無しさんの3倍:2006/07/10(月) 11:26:55 ID:???
プロトドムは、グフ試作実験機&グフ飛行試験型からドムを開発するための中間の機体だから、あの外見なわけで
476通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 11:01:26 ID:???
保守
477バロム大佐:2006/07/16(日) 13:07:08 ID:OJ3d1T2l
プロジェクトX「ザクを作った人たち」・・・感激!
http://storage.irofla.com/?name=giak&type=swf
478通常の名無しさんの3倍:2006/07/16(日) 22:27:20 ID:OJ3d1T2l
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.  __.,,,,,__     __.,,,,,__
.,. '゙   ``、  ,.'゙    ``、
.|.l■【 】■l.|  |  .l■【 】|    ZAKU
(ニ(ニ[≡]∩ニ) (∩ニニ(ニ[≡]    ZAKU
 (つ  丿   (   ⊂) ZAKU
  ( ヽノ     ヽ/  )   ZAKU
  し(_)     (_)J
479通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:32:24 ID:???
ここでスレ活性のためにアンケート

性能とか開発系統とか抜きに、外見だけで一番好きと思えるのはどのザク?
480通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:41:56 ID:???
RD-4
481通常の名無しさんの3倍:2006/07/20(木) 23:50:41 ID:???
06R2
482通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 01:50:16 ID:???
FとかJとかの普通なヤツ。
483通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 13:19:00 ID:???
そのままだと弱いから強化パーツ付けました的なのがオレのツボ。
ザクなら06R1Aか06R2。
484通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 18:43:06 ID:???
プロトタイプや旧式が好きな俺は当然ザクT(特にランバ・ラル専用との同型機)
ジ・オリジン版MS-04もいいな(かなりの部分ザクウォーリアとパーツがいっしょだけど)
R型ならR-1初期型(未完成というか使い難いというところがいい、22機というレア度も)

あとハイザックも最近好きになってきた
これってザクにこだわりがあるレム大佐も開発に係わってるんだよな?
サイド3工廠コロニー内で終戦をむかえ
ジオニック社はアナイハイム社に吸収
連邦から技術仕官として迎えられてるから
じゃあザクVの開発者は誰なんだ?とは思うが
485通常の名無しさんの3倍:2006/07/21(金) 23:35:16 ID:???
あー、出来ればFとかJとか作品によってプロポーションや質感がバリバリ変わるのは作品も知りたいな
HGUCザクとか、ジオフロのオープニングのザクとか

>>484
旧式っぽい外見が好きなのか、開発系統上旧式に位置しているというのが好きなのか
まぁ、切り離して考えてというのも無理な話かもしれんけど
486通常の名無しさんの3倍:2006/07/23(日) 23:34:51 ID:???
オリジンラルの04に興味深々
05で3連星と赤い彗星は作れるけど、04のレシピが欲しいな
487通常の名無しさんの3倍:2006/07/24(月) 21:24:53 ID:???
近藤和久の描くアフリカ戦線仕様ザク(デザート)ですね
488通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 13:14:19 ID:???
近藤はスカート伸ばし過ぎ
489通常の名無しさんの3倍:2006/07/27(木) 22:01:25 ID:???
スケ番ザク
490通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 07:29:45 ID:???
オリジンが正史と違うのはわかってるが
R型がルウム時にはもう配備されていたとは…しかもR-1A

いままでは7月だったっけ?
491通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:27:50 ID:???
R1-AとSが同時期ってのも問題だな
492通常の名無しさんの3倍:2006/07/28(金) 21:31:57 ID:???
いくらオリジナルっつったって適当にやりすぎ。
493通常の名無しさんの3倍:2006/07/29(土) 08:05:54 ID:???
MS04が05より性能が上ってのも凄いね
もっともあの世界は試作機≧量産機か
494通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 21:38:44 ID:???
復刻されたMSV読んでみたが


ザク編のR-1Aパイロットマニュアルのコクピット周辺図、ザクが100mぐらい無いか?w
495通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 22:57:00 ID:???
ガンダムだってたまに100mくらいになってたんだから気にしない
496通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:01:35 ID:???
コックピットブロック、左胸から搭乗したら座席が右側に移動するとか、掃除用具入れ並のロッカーがあるとか、広すぎですw
497通常の名無しさんの3倍:2006/07/30(日) 23:48:51 ID:???
ジオンはパイロットの居住性に配慮しています
そうじゃないとあんな季治外兵器にパイロットは乗りません
498通常の名無しさんの3倍:2006/07/31(月) 22:37:00 ID:???
グフの胸にある黄色い三角窓みたいのは、やっぱり窓なの?
499通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 00:58:00 ID:???
ありゃなんだろう?
昔は色からしてハザードランプだと思ってた
500通常の名無しさんの3倍:2006/08/01(火) 01:01:44 ID:???
窓なんて飾りです
500げと
501通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 11:29:51 ID:???
hosyu
502通常の七資産の三倍:2006/08/05(土) 12:07:18 ID:94M98F7y
バイザックTR-2ビグウィグも含まれるんですね。
503通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:03:42 ID:EpAGNjSI
ザクパイロット最強ククルス
504通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:45:56 ID:???
RFザクでF91おとしてぇ
505通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 14:48:00 ID:???
スーファミなら無抵抗でいれば体感できるぞ
506通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 22:35:16 ID:???
ザクの頭についている動力パイプの必要性がわかりません
507通常の名無しさんの3倍:2006/08/05(土) 22:37:47 ID:???
あれが頭周りを動かすためのものとは限らない
508^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/05(土) 22:50:17 ID:???
頭のパイプなんて飾りです
偉い人にはそれが分からんのです

まあ潜水夫のアクアラングがモチーフなんだけどw
509通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 00:09:19 ID:???
ザクの盾って逆の方がイイんじゃないの?
攻撃のとき機体の左側が前に来るんだし。
510通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 00:28:39 ID:???
それが原因でジオンは負けたってコピペがあったような
511^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/06(日) 00:35:55 ID:???
それ工房女子の弁論大会のコピペだろ
白兵前提でしか考えてないからしようがないが
射撃に関してはデッドウエイト以外の何者でも無い>盾
512通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 01:04:43 ID:???
同じく防御に関してはデッドウエイト以外の何者でも無い>マシンガン他
513通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 01:18:02 ID:???
ギレ野の戦闘アニメを見ると、右肩のシールドは
核バズの放射線からパイロットを防護するのに役立っているようだ
514^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/06(日) 01:23:11 ID:???
>>512
あのなあ会戦当初新鋭の戦闘機であるMSが何故バズーカ、マシンガンを捨て
盾と斧で戦艦相手に白兵を挑まねばならないんだ

軍板とサバゲ板で半月RAMれ
515^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/06(日) 01:32:04 ID:???
しまった釣られたw
516通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 02:13:30 ID:???
射撃の際には被弾の事は普通考えない。
左にあると射角等に制限が出る。

こういう風に解釈すればよろしいんでしょうか?
517通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 02:17:02 ID:???
>あのなあ会戦当初新鋭の戦闘機であるMSが
完璧釣りだな
旧シャア板を半年ROMれ
518通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 08:01:31 ID:???
>>509
むしろ左肩にも盾を付けたほうが
519通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 09:00:10 ID:???
両肩についちまったら、糞種の糞MSみたいになってまうな。
520通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 09:20:42 ID:???
ドズルザクのような両肩スパイクアーマー、ザクタンクのような両肩シールドのものもあるから付け替え自由だと思われる
521通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 09:44:14 ID:???
>519ギャプランやバギ・ドーガを見て、ショルダー・バインダーに惚れた俺って一体・・・
522通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 09:54:37 ID:???
>>521
いやいや、ちゃうちゃう。あくまでザク系の機体に
ごてごてしたもんつけたら厨臭くなるってことよ。
元々シンプルさが売りでここまで幅広く人気出たわけだし。

ザクVだってそれも理由の一つで登場当初はエライ顰蹙買ってたしね。


ギャプランとかのショルダーバインダーとは根本的に違うよ。
523通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 10:44:26 ID:???
両肩盾もシンプルに見えるが
種ザクじゃなくてな
524通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 11:02:20 ID:???
問題はどんな盾つけるかによる。
525通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 12:24:08 ID:???
グフの盾でもつけようか
526^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/06(日) 13:09:23 ID:???
普通科連隊の狙撃兵に意見を言わせてもらうと、
装備は最低限かつ汎用性に飛んだモノがあればよい

白兵は最悪の選択肢だ

故に私は護身にはハンドガンとアーミーナイフ以上の装備を必要としない

盾はオフェンスが持てばよいのだ
527通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 13:43:34 ID:???
狙撃兵が汎用性とか言っても説得力無いし、自衛隊で盾なんか使ってないし
528通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 14:31:55 ID:???
歩兵にとっての盾=APC?随伴MBT?

まあUCにおけるMSは「歩兵 兼 MBT 兼 戦闘機」だからなぁ・・・
529通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 14:34:13 ID:???
>>526
施設科大隊の工兵に言わせてもらうと、
ドンパチやるだけが戦争じゃないんだよ!と。

ザクタンク、ザクマインレイヤーヽ(´ー`)ノマンセー
530通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 14:41:30 ID:???
MSみたいな複雑な構造の兵器は、攻撃は
すべて盾で受けるようにしないとすぐに故障しそうだ・・・。
531^^;:2006/08/06(日) 15:01:09 ID:???
最近じゃ機動隊ぐらいだろ>盾持ち
SATもSWATもボディアーマーだ

やはり兵器として根本的に欠陥が在ると言わざるを得ないな>MS

もうおいらはGMスナイパー2でザク暗殺に挑むw
532通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 15:19:36 ID:???
ならば俺はミノ粉撒きまくって>>531の視界を封じてやる!
そして旧ザク爺さんのショルダーアーマーで(ry
533^^;:2006/08/06(日) 15:43:06 ID:???
旧ザク爺さんだけは撃てない・・・
534通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 17:23:54 ID:???
ザクはあの片方だけスパイクなのがいいアクセントな気がする。
535通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 19:07:36 ID:???
ザクに慣れ親しんだ兵士がドムやゲルググに乗ったら、
敵の攻撃を思わず右肩で受けてしまいそうだな。
ジオンの敗因はそこにもありそう。
536通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 19:17:14 ID:???
ドムはまだしもゲルググはかなり大きな盾持ってるから大丈夫だろ。
537通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 19:38:14 ID:???
>>531
SATは知らんが、SWATはライフル弾も止められる重い盾を所持してる。現場で使ってるかどうかは判らんが

>やはり兵器として根本的に欠陥が在ると言わざるを得ないな>MS
突然何を言い出すんだこいつはwww


頭のおかしいコテハンに構う俺が阿呆なのか?
538^^;:2006/08/06(日) 20:48:21 ID:???
>>537のザクのコクピットに狙いをつける
角付きで華美な装飾
佐官クラスか?
必中距離10000mのこの新型ライフルならいける

ダミー隕石の隙間から(ry

続く・・・



539通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 21:40:58 ID:???
>538
 ∩∩
(* ̄∀ ̄)つロングレンジ・ライフル
540通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:11:41 ID:???
>>538
お前MSにとって1kmなんてほぼ目の前だぞ。
541通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:13:07 ID:???
10000m
542通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:14:08 ID:???
釣りだよな?w
543通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:17:04 ID:???
数字が読めないなんて…
544通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:19:06 ID:???
まぁ冗談はさておき、10km以上ともなると
昨今ではヒルドルブによる射撃が有名。
545通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:20:07 ID:???
YMTシリーズってヒルドルブしか知らない
546通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:20:48 ID:???
ガンタンクって何百キロって設定なかったっけ?
547通常の名無しさんの3倍:2006/08/06(日) 22:23:23 ID:???
曲射だからな。
548通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 00:56:42 ID:???
あれ?
ヒルドルブぐらいの車高だと10kmって地平線の向こうじゃね?
どうやって狙い定めたんだ?
549通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 04:52:13 ID:???
角度とか
550通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 06:39:15 ID:???
直射ったってニュートン力学からは逆らえんからな。
イメージとしては地球の表面に沿う弾道?
とかなったら起伏が邪魔するな。
宇宙人ならそこら辺り考えずに設計しそうだが。
ターゲットより高い標高にいたとかだろうか。
551通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 20:15:27 ID:???
空間戦闘だとどこまでも飛んでいく?

しかしザクTスナイパーはカッコイイな〜
MGF2とラルザクにガトゲルのビームライフルとバックパックで作ろうかな
552通常の名無しさんの3倍:2006/08/07(月) 22:11:41 ID:???
それは元キットがもったいね
HGUCと書かれた画稿もあるらしいし
553^^;そうだζガンプラを積もう:2006/08/08(火) 21:28:52 ID:???
ゲルググを組んでから逝きたいものだ

後世マウンテンサイクルでおいらのコレクションが発掘復元されて
魂が宿る事だろう
554通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 13:34:06 ID:???
ボルジャーノンは何機?
555通常の名無しさんの3倍:2006/08/09(水) 18:47:16 ID:???
>>552
ググッたらそれらしい画稿があった
三連星のあとはこれか?
怒涛の旧ザクリリース
ザクの中でもザクTが一番好きな者としては非常に嬉しい
556通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 18:50:08 ID:???
ザクの造形は非常に素晴らしい
量産機の鏡だな

GMはなぁ・・・
557通常の名無しさんの3倍:2006/08/11(金) 22:02:56 ID:???
GMはシンプルだから別にそうは思わん
558通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 08:25:55 ID:???
ザクの造形は素晴らしいが、量産機械としてはどうかと思う
559通常の名無しさんの3倍:2006/08/12(土) 18:50:58 ID:???
GMは弱そうでいいじゃん。
560通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 21:37:12 ID:???
ザクもジムも両方いいっつーの。
561通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 21:46:03 ID:???
じゃあ、ザニーとGMカモフならどっち?
562通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 22:26:54 ID:???
GMはアシモっぽい。
だからどうしたと言われると困るけど。
563通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 22:37:03 ID:???
だからどうした
564通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 23:18:03 ID:???
>>563
やめろ、>>562が困ってるじゃないか。
565通常の名無しさんの3倍:2006/08/17(木) 23:32:57 ID:???
やはり05が至高だな
旧作も良かった
566通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 21:30:38 ID:???
保守
567通常の名無しさんの3倍:2006/08/22(火) 22:28:50 ID:S2LOmxbP
ザクザクキャンペーン実施中
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155103122/
568通常の名無しさんの3倍:2006/08/26(土) 17:32:54 ID:???
保守
569通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 09:38:46 ID:???
サクはこのスレ?
570通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 13:57:44 ID:fgBPSyW7
571通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 18:42:42 ID:???
ザクTに関して信用できる文献てある?

A、B(前期・後期)型の詳しい相違点とかが
画つきで説明してるのがあればいいんだけど
572通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 18:54:08 ID:???
>>571
オフィシャルズ買えば?

画つきで説明しようにも外観上の差異は無いという設定だからな
573通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 23:08:02 ID:UKH22x2E
>>572
ゲームとかガンプラじゃ差異がメチャ有り…

工場やロットによって多少の違いがある、としとけばいいのか??



オフィシャルズ買ってみる
574通常の名無しさんの3倍:2006/08/29(火) 23:11:24 ID:???
買ってみるといってすぐ買えるお前は凄い

というか偉いw

かなり高いぞw
575通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 00:39:09 ID:???
制御プログラムが改良されているというオチかね
MSは精密機械だからファームウェアの出来しだいで性能も大きく変わるだろう
パイロットの個性に合わせたチューンをしない一般兵用の量産機では尚更な
576通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 06:23:22 ID:???
狙撃型てw
実体弾こそだろ!
577通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 09:06:12 ID:h+MYp5KU
>>574
えっ、高いの?!
578通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 09:08:35 ID:h+MYp5KU
>>574
うわ、高っ・・・

勇気いるなぁ
579通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 09:18:21 ID:???
オフィシャルズは値段も破格だが重さも半端ない。
巷では漬物石とも言われてるw
580通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 10:04:21 ID:CJLOw5qE
設定がないなら作ってしまえばいい
581通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 10:28:01 ID:???
それは厨の始まり。
582通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 15:56:04 ID:CJLOw5qE
583通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 17:48:40 ID:???
その本作ったStudio H・A・R・Dって、戦略戦術大図鑑作ったところじゃ……。
584通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:05:13 ID:???
やべ、大好きだった本だ(w カバー無いけどまだ持ってる
昔の怪獣ものしり大博士って本も
585通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:30:21 ID:YwNn4xvx
>>580
>>581
リア厨だったら確かに自分の中の設定にニヤニヤしただろうけど
極端だけど、これにお金が絡んで背景が歪曲された事実もある訳だし(RGM-79E関連ね)
やっぱりちゃんとした設定をちゃんと知りたい

と、マジっぽくレスってみる
586通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 18:36:50 ID:xCFIVJ2q
          /         \        ∧´゙ ̄ ̄`∧ / /| ニ 白 連
          /  ニ   私   | \ \ \ | |  ||| . | |  / .| ュ い 邦
         /   ュ   は   |   \ \ / | |  ||| . | |/ / .|  l  や の
         \    l    さ   .| \  \ / | \. ∧.//| /  .| タ  つ
          |   エ   ら   .|   へ`/  \  < >/| -----.| イ  の
          |   ス   に   | ------/ --------------\----| プ パ
         /   ト   上   .\   / /| <>  <> | \ソ / な  イ
         \   タ   を   /  /  i-----∧----ノ   \ \ ら  ロ
          |   イ   ゆ   |   \____| U  ゝ   i___/  |    ッ
          |   プ   く   |        i   | ̄|  |      |    ト
         /   だ       .|   カッ   \_. ̄_/      |    が
         \   !!!       \          . ̄         !   
  
※ニューエスト(newest)形容詞
        (意)new(新しい)の最上級
587通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:07:28 ID:???
受け手が想像力を働かせる余地がなくなって、製作サイドの設定を暗記するだけになったら、SFはつまらんぜ。
ま、そんならガンダムをSFと見なけりゃいいとか言うんだろうけどな。
製作サイドの設定でも、なんかオカシイ、面白くないってのはあるわけで。
ユーザーの妄想を取り入れて行った方が、世界が混沌として面白くなると俺は考える。
そういう意味で、プチモビメーカーのスウィネン社が準オフィシャル化したことは、祝福に値する。
何かのMSの外箱に、社章が入っていたぞ。バンダイ公認の製品にな。
588通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:32:28 ID:???
スウィネン社はアッガイの開発メーカーとしてアナハイムジャーナルでオフィシャル化してるが
589通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:42:28 ID:???
>>587
分かる話だけど、程々が一番だと思うな。
行き過ぎると確かに厨臭くなる。

>>588
後発のMGアッガイ説明書ではジオニック社という表記があるし
オフィシャルズ、アッガイの項にもスウィネン社という表記は出てない。
590通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 22:45:47 ID:???
MGアッガイでは避けてたね。ハイザックもどこがソースとも知れない
アナハイム製説が後から出てきたが、これもMGでは避けてる。
591通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:05:33 ID:???
>>589
ガンプラ説明書はサンライズオフィシャルでないし、オフィシャルズはアナハイムジャーナルより先
592通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:09:21 ID:???
まあ判断するのは作者だからな。元ネタ知ったら訂正したいって事もありそう。
そうなると基準はホント個人個人で変わるからあんま当てになんない。
593通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:10:28 ID:???
新しいか古いかで公式設定か決まるものでもなかろう。
新しいのが公式設定となるなら、1st時にあった古い設定に
何らかの形で変更があったら古い設定は否定されてしまう事になる。
594通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:17:51 ID:???
アガーイの方肺走行の話も、スウィネン社を創造した人が考え出したカラクリらしい。
で、MGアガーイの説明書にこれが採用されたとか。

アガイについて巷では、スウィネンがジオニックからライセンスを受けて生産したとか、
スウィネンがジオニックの系列会社だったとかいう合理化がなされている。
そういう解釈もアリだと思う。
595通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:24:29 ID:???
結局他の色んな設定もそうだけど

定説を見ない

諸説あり混乱している

これなんだよね。
実際オフィシャルズの表記もこればっか。

仮にも公式設定本名乗ってるなら、断定口調で
言うべきところは言ってもいいだろと。
だから結構叩かれてるんだよ。
596通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:34:34 ID:???
>>594
つまりMG解説の場合は知っててスウィネン社というのを書かなかった訳ね
そこで書いた事が広まるから慎重でしょう。ギャンもフィールドモーターじゃなくて
流体パルスアクセラレーターに独自解釈したっけ。
597通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:52:07 ID:???
>596

その設定も疑問なのだが・・・

流体パルスでギャンが動くとなると、一年戦争の中ではまあ、
ジオン側は流体パルスで統一という事で整合性が取れる。
しかし、ギャンにはガルバルディという後継機があり、これは一年戦争中の設計。
ギャンが流体パルス+アクセラレータなら、ガルバルディもたぶんそうだろう。
すると、連邦は戦後に、流体パルスという連邦MSとは全然違う駆動方式で動くMSを、
テストのための実験機じゃなくて、量産機として正式に採用したという事になる。
コストや整備の事を考えたら、あまり現実的ではない。
連邦が採用したガルバルディは、連邦に改修された可能性もある。
しかし、駆動方式を、流体パルスを全部取っ払ってフィールドモーターに換えたら、それはもう改修とは言わん。

長くなったが、俺が言いたいのは、もしMGの解説を書いた奴が、
「MGはオフィシャル設定だから偉いんだぞ!俺ガンの妄想なんか拒否だ!」というスタンスで、
今までにない新しい解釈をでっち上げたなら、それは合理的ではないし、ユーザーからしたら哀しいという事。
ユーザーの想像力・妄想力を働かせる余地は残しておいて欲しいし、
整合性をあくまで求めるなら、後世のMSとの連続性まで考えて設定して欲しい。
598通常の名無しさんの3倍:2006/08/30(水) 23:54:05 ID:???
アッガイはまだザクのパーツ流用してるから
このスレの趣旨に合ってはいるけど

ギャンやガルバルディがどうこうってのはスレ違いでつ。
599通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 09:26:06 ID:MqwQn/mP
>>597
だね

これを考えてこなかった(考えても許可が下りなかった)から
設定が>>595の言うように曖昧な表記に奔走しないとダメになったんだよね

ザクスレついでに言っておくと
MS-05のミノフスキー撒布型、あれは行き過ぎでしょ
デザインが洗練されすぎ

600通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 12:39:07 ID:???
>>597
>コストや整備の事を考えたら、あまり現実的ではない。

戦後はジオンMS大量に使ってるからそんな問題でもない。
ハイザックでも流体パルス使ってたような。

ジオン系でフィールドモーターってのは、アクトザクが
マグネットコーティングしてる事で、それならフィールド
モーターなんじゃないかと考えた所から始まったんだと
思うけど、流体パルス系でもマグネットコーティングが
有効だった可能性もあるので決定的ではないと思う。
601通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 12:40:43 ID:???
設定後出し優先の法則
602通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 13:43:55 ID:???
>>597
そもそも連邦に流体パルス式が存在してなにが問題なのか?
戦後接収した生産設備などが丸々流用できる利点を放棄してまで
フィールドモーター式にこだわる意味があるのか?

それとMGのあの解説文読んでよく
>「MGはオフィシャル設定だから偉いんだぞ!俺ガンの妄想なんか拒否だ!」というスタンス
なんて見方が出てくるものだと感心するよ
どうにかして否定を少なくして、極力諸説やフィルムの描写を肯定しようとしている苦心の作じゃないか
603通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 17:41:08 ID:???
>>597の真意は分からないけど、MGの解説に
「○○が△△になったタイプの目撃例があるが、そのタイプに関するデータは存在していない」
みたいな事が書かれてたんじゃないの?

この記述だったら597の解釈もできない訳でもないし…



総合的にみてたら
やっぱり05のラル機の外見は無理あるよなw

06のS型が内部機構の換装ていう現実的な強化がなされているのに
ラル機は装甲形状が変わってしまってる

時期的に考えたら
05の生産数もそんなに多くなくて
1機あたりのコストも割高な中でのワンオフだし
開戦にむけてまだまだ基本的な(抜本的な)データが欲しいだろうし
変わり種な事はしたくないはず…

604通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 17:47:25 ID:O3f3LXAd
設定がないなら作ってしまえばいい。
AMBACもミノフスキークラフトもファンが作った設定が公式になっただけ。

ようは子供が考えそうな厨理論だから叩かれるわけで
この設定は面白いという設定であればよいのだ。

設定がないなら作ってしまえばいい。
605通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 17:50:29 ID:???
話の流れは良くわかりませんが量産品よりワンオフの方が仕様変更は(相対的に)安くつきますよ
もひとつ、増加試作型であれば故意に仕様変更をして比較検討することも珍しくないです
606通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 17:50:53 ID:???
>>604
詩みたいw
607通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 19:27:22 ID:???
>>593
実際公式設定の更新により否定されてるものは多数ある
ビーム=重金属粒子説がその筆頭
608通常の名無しさんの3倍:2006/08/31(木) 23:26:47 ID:???
>>605
イメージとしては
正式な生産ラインが稼動してる横で
部分部分、ワンオフのものが造られてる感じ

だからコストかかるじゃんて思ったんだけどね

ラル機はMS-05Bで正式な後期の量産ラインに則ったものだから余計に


でも違うデータを採るにしては
1機だけって効率が悪い気が…


プロパガンダてのも考えるんだけど
そんなにラルって国防隊・公国軍の中で認知されてたのかな
609通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 03:54:36 ID:???
ランバ・ラルは、ジオン軍の中ではダイクン派に属する軍人。
ザビ家が支配するジオンにおいて、主流を張っているザビ派ではない。
ただ、ガチガチのダイクン派というわけではなく(そいつらは抗争で死ぬか連邦に亡命した)、
サイド3とジオン公国に忠誠を誓う軍人の一人だ。
ちなみに、ランバ・ラルの父ジンバ・ラルは、シャアとセイラをサイド3から亡命させ、地球で育てた。
こちらはガチガチのダイクン派で、シャアに対し、ジオン・ダイクンはデギンに殺されたと繰り返し刷り込んだ。
610通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 13:04:38 ID:???
MS-05B3という機体だと考えるんだ
生産終了直前にごく少数造られた06の先行生産的な機体だと考えるんだ
611通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 15:41:35 ID:???
05と06は並行で生産されていた時期もあるから
612通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 18:11:51 ID:???
>>609
プロパガンダと言える程のプロパガンダではなさそう
周辺部隊の士気向上くらいかな(これでも凄いな)



>>610
>>611
B-3ね、ちょっと面白そう
だとしたらポジション的に06のFZでも良さ気??

だとしたらこのタイプを10数機ほど造っててほしい
そしたら06Sの開発の時期的な無理さも少しは緩和されるかもしれないし
613通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 18:15:27 ID:???
ブラマリの1日号がFZタイプの旧ザクだな
614613:2006/09/01(金) 18:17:20 ID:???
すまん脊髄反射で変なレスしちゃった
615通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 20:10:21 ID:???
旧ザクの右肩には
何にもナッシングなのはなんで?
616通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 20:24:11 ID:???
MSで体当たりするヤツがいて、かなりの効果があったから06で付けたとか
617通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 20:35:02 ID:???
>>615
作業用とされていたから、武装っぽいものはご法度だった。
618通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 21:11:26 ID:???
旧ザクをどうしても実践に狩り出す事になったら、
右肩にザクII用のシールドくらい付けてやればいいのにと思う。
訳のわからん派生機を大量に作るよりも
簡単そう。
619通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 22:12:01 ID:???
両方にアーマーつけてやればエエやん。
わざわざかたっぽだけな理由はなんなんだろう。
620通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 22:34:47 ID:???
左右非対称の美
621通常の名無しさんの3倍:2006/09/01(金) 23:04:34 ID:???
>>618
作品には出てないけど、そういう改造施したのもあったとも考えられるな。
ジオフロのマット機とか08のトップ機とかマイナーチェンジをかなり施してたし。
622通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 01:02:59 ID:???
ガデムザクはガンダムにタックルして来たし、
ドアンザクはアムロに「モビルスーツの格闘戦を見せてやる!」と言ったが、
あの時点において連邦にMSはないと思う。
と言う事は、訓練でザクどうしの模擬戦でもやっていたんだろうか?
623通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 01:21:36 ID:???
ザクを使ってのドッグファイトって意味じゃないの?
624通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 04:18:02 ID:???
ザクファイト レディー・ゴォォー!!…じゃ語呂悪いな

よくわからんが08小隊のほうがギレンの野望よりも早かったようだし
コロニー強襲用やトップ機、ドズルのヒートホークからラル機が考えられたんジャマイカ
あと生産拠点によって多少のマイナーチェンジや前線での必要性から改良を加えたとか
MGじゃ05Bになってるけど実は05Aとか(ガトー機がAだけどSとかH説もあるしMGの箱表記はワカラン)
625通常の名無しさんの3倍:2006/09/02(土) 09:13:00 ID:???
>>618
>>619
当初、バズーカが担ぎにくい・安定しにくいと思われてたとか

>>621
開戦直前の作戦的に重要な前線では両肩に
丸いアーマーを付けた05がいてたかも

>>624
優れたパイロットの05は06みたいに差別化を図ってほしいな
思いっきり変えてしまったら違和感ありありだから
ちょこっとだけ
626通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 19:31:36 ID:???
一年戦争以降の連邦軍は横流しされたザクの管理にさぞ苦労したんだろうな
てか個人でザクシリーズを保有してる奴なんざテロリストとカワンネ。
627通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 22:11:25 ID:???
戦後の復興の事を考えると、
民生MSは罷りならん、というのは無理じゃないかな。
人的コストを考えれば
個人で単体のMSでは
兵器としての運用は無理だろうし。
628通常の名無しさんの3倍:2006/09/03(日) 23:31:09 ID:???
民間にはすでにプチMSとかミドルMSがあるしね。

パトレイバーみたいに民間の警備会社とかあったのかな?
配備された18mクラスのMSは軍払い下げ、お偉いさんは天下りみたいな。

629通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 14:36:15 ID:???
むしろ本来の作業機に戻ったんじゃないか。
都市部の瓦礫を片付けたり、救援物資の積み下ろしをやったり。
核融合炉は補給があんまりいらんし、格闘戦するわけじゃないからバーニア燃料は不要。
630通常の名無しさんの3倍:2006/09/04(月) 20:09:25 ID:???
ククルスドアンの島では、ザクが作業用に役立ってたのに
アムロが海に投げちゃった・・・。
631(^^;:2006/09/04(月) 20:23:54 ID:???
地雷だ・・
632通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 18:26:45 ID:???
MGザク作ってて思ったんだけど
装甲と機器の間にクラッシャブルスペースみたいなの設けてるのかな

説明書(?)の画では
ブロックごとだけど一応モノコックになってるし
機器ともスペースが空いてるように見えるんだけど…

ミリタリーについては知らないから
スペースが必要なのかも分からないけど
クルマがそうだから
633通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 21:28:44 ID:???
作業用って、路面はMSの重量に耐え得るんだろうか。
634(^^;:2006/09/05(火) 21:37:25 ID:???
重量制限のある水道道路とかは駄目だね
635通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 21:38:04 ID:???
>>633
MSは常識はずれに軽い。
636通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 21:38:43 ID:???
未来の路面は常識はずれに硬いのかも。
637通常の名無しさんの3倍:2006/09/05(火) 21:41:42 ID:???
1/144のMSと戦車並べると、サイズが全然違うのに
重量は似たようなものだからな
638通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 08:15:03 ID:???
F91やVの時代のMSなんて驚異的な軽さだしw
639通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 11:20:17 ID:???
>>638
RFザクはどうなんだ?
640通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 13:47:29 ID:???
RFザクなんかF90のときすでに時代遅れだろ
641通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 19:08:37 ID:sGK89CbX
あれは設計思想受け継いでるだけで中身はあんまり関係ない物じゃなかったっけ・・・?
642通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 19:29:05 ID:???
ギラ・ドーガ位とかって記述が。
643通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 21:42:21 ID:???
RFザクの性能は、
頭頂高、 18.0 m 、 本体重量、 24.6 t 、全備重量、 45.8 t、
ジェネレーター出力 、2750 kw、 スラスター総推進力 、62550 kg、
参考までに同年代のMS、クロスボーン・バンガード軍のデナン・ゾンは、
頭頂高 14.0 m 、 本体重量 、7.9 t、 全備重量、 17.4 t、
ジェネレーター出力、 3880 kw、
スラスター推力、 17310 kg×1、8250 kg×2、4460 kg×4
デナン・ゾンは小型MSだと言う点を差し引いても、恐ろしく重たい、
オマケに、ジェネレーター出力まで弱いときてる・・・、
しかし、10年後の機動戦士クロスボーン・ガンダムの最後で、
コロニー軍として、こいつらしき機体が出てたし・・・、
機体の汎用性やらトータルバランスとかは、良かったのかも。




644通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 23:55:59 ID:r1QxISXZ
旧ザクに安全第一と書いてある、エプロンをつけた、HGUCがホスイ・・・・
しかも、右手にタバコ持ってるのがいいな・・・
645通常の名無しさんの3倍:2006/09/10(日) 23:58:27 ID:???
意味が分からん…
何か元ネタがあるのか…?
646通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 09:21:31 ID:???
>645
何っ!今一番熱い旧ザクを知らんのか!
武器無しでリックドムに勝つ凄い奴なんだぜ!
647通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 09:26:40 ID:???
タシロザクの後継機は何だろう…?
648通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 09:31:36 ID:???
>>647
ザクフリッパー
649通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 09:46:06 ID:???
Zザクは黒歴史ですか、それともザクの絶頂期ですか?
650通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 10:10:06 ID:???
あれみるとJOJOの1部を思い出すよ>Zザク
651通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 11:22:13 ID:???
>>646
それを読んでも分からないであろう>>645にもう少し詳しく説明してやろう。
ビグザム司令の元亭主だよw
652通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 18:06:57 ID:???
もっと悩ませる結果になると思うが。。。
653通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 19:08:32 ID:???
今度ルナツーに左遷されるんだっけか?
かわいそうにな。
654通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 21:16:19 ID:Y+VEdQ+y
俺は、もう軍属じゃねーんだ。
655通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 22:09:21 ID:???
やはりザクVはザクの中では最強なのかなあ
656通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 22:40:13 ID:???
もはや別物だけどな

ちなみに0080の作画スタッフはZZのリゲルグとザクV改を
意識してゲルググJとザクFZをトレースしてるから観ておくと良いよ
657通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 22:48:11 ID:???
360度スクリーンでのアクシズのMSのモノアイは
どのような意味があるの?
658通常の名無しさんの3倍:2006/09/11(月) 23:30:26 ID:???
火器管制とかじゃね?
659通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 03:43:54 ID:???
つか、360度スクリーンにとってはモノアイもデュアルセンサーも
さして変わらない気もするが、アクシズMSのモノアイに限定するのは何故?
……ティターンズMSのモノアイは納得してるのかな。
660通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:00:24 ID:???
最強はザク50
661通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:31:05 ID:???
ザクVよりかはRFザクの方が……

>>659
全天周モニターだろうが、一部だけ拡大したい時は多いだろ
そういう時にメインカメラで映してる部分が高解像度になってるのが生きてくるんだろ
662通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 09:55:43 ID:???
ザクVは口からビームだせるんだよな
663通常の名無しさんの3倍:2006/09/12(火) 19:51:51 ID:???
チンコからも出るね
664通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 03:29:24 ID:???
どう見ても(ry
665通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 20:55:47 ID:???
さて、次に>>666をゲットする人は、どんな面白い事を書いてくれるかな?

↓↓↓↓↓↓
666ミハエル・ヴァスコヴィッチ・キム:2006/09/13(水) 22:17:40 ID:63Wk3Y2N
666って、黙示録か。なんだかんだ言って、ガンダムシリーズって、富野お
得意の皆殺しアニメではないな(映画「ノストラダムスの黙示録」からこの
レスの話題をつなげている)。一番死亡率が高いのは、逆襲のシャアか。小
説版ファーストは、かなり死んだ。あー、ポケットの中の戦争も、かなり死
んだな。ああいう、ミハルやウッディーみたいな、犬死っぽい死に方が、ガ
ンダムらしくて好きだな。ザクと関係ない話をしてすまん。
667ミハエル・ヴァスコヴィッチ・キム:2006/09/13(水) 22:25:37 ID:???
一応、sageにしておくか。
わたしは量産機スレで釣りレスを投稿しすぎて追い出されたのだが。
わたしはザクを、自動車にたとえると、フォルクスワーゲンビートル
だと思っている。
普及型、というやつだ。
668通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 22:29:06 ID:???
うわ ここにも沸いてるよ
669ミハエル・ヴァスコヴィッチ・キム:2006/09/13(水) 22:33:09 ID:???
例えば、ジオン公国の国民は、この時代なんだから、エレカやランチ
の製造業者や、建設業者は、それなりの工業技術を持っているわけだ
ろう。
それを徴用して、8時間3交代でラインをフル回転させれば、MS-05く
らいは何台でも増産することができるだろう。ドムやゲルググは、そ
ういう趣のモビルスーツではない。その、ザクのビートルっぽさが、
わたしは好きなのだ。
670ミハエル・ヴァスコヴィッチ・キム:2006/09/13(水) 22:35:30 ID:???
>>668
なんだ、君もあそこの住人か。わかったよ、メカフェチスレに書き込
むのはやめにするよ。さらばだ。
671通常の名無しさんの3倍:2006/09/13(水) 23:35:48 ID:???
平然と無視すりゃいいのに・・・馬鹿だねえ。
672通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 06:01:03 ID:???
>666
673通常の名無しさんの3倍:2006/09/14(木) 15:07:09 ID:???
別にザクは民間に普及してた訳じゃないから、
それで例えるなら軍用車版のキューベルワーゲンなんじゃね?
674通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 05:13:44 ID:???
恋するガデムはせつなくて 間合いが遠いとすぐタックルしちゃうの
675通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 11:29:55 ID:???
>>674
面白いけどわけわかんねーよw
676通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 11:53:21 ID:???
>>674
わけわかんねーけど面白いよw
677通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 18:11:56 ID:???
「恋する せつなくて しちゃうの」でググれwwww
678通常の名無しさんの3倍:2006/09/15(金) 18:15:43 ID:???
恋するキシリアはせつなくて 兄上が甘いとすぐ射殺しちゃうの

とか?
ザク関係ないけど
679通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 03:12:26 ID:2NtBmFat
680通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 03:16:55 ID:???
>>645>>679が答えだ。
681通常の名無しさんの3倍:2006/09/17(日) 13:11:38 ID:???
やべぇ続きが気になる
682通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 12:46:16 ID:KHIJNlKG
>>679
         _,. ----、 _,_
      ,r''"          ヽ
     /    r' `゛  ― ミ.ミミ
.     l   彡    :.     i
     .!  r' r'"     、    l
     l.r-、"      ,;;;::::::;;:,;,, ,,_i_
     l  ヽ      ,r'i_lヽ "!irt、!
     .! 、      - 、    iT
      ヽ          r 、 l,!
    ,. r       ;ミヽ;:: -、,,,ノ
   / ヾ、    ,.r'" r ,: ':  ヾ
  '´    ヽ、. ;' ;r' ;'" r''";"'  ,;!
          ヾ; ; ,; ; '"   ミ
           ヾ;i:'        ミ
            ヾ、, ;r;,  ,ミヽ
                "''"  ヽ

     ジップデクレー[Adolf Zipdeclair]
        (1938〜1996 オランダ)
683通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 15:14:41 ID:???
ころスレ1から読むのに3時間かかった…
ども。はじめまして名無しです。早速ですがなぜザク改がまったく話題に上らないんでスか?
MSではポケットの中シリーズが1番メカ的に素敵ですよね。みなさんはいかが?(´・ω・)
684通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 15:28:56 ID:???
そういえば、"改はやり過ぎた"って改のデザインした人が言ってたなぁ

嫌いではないけどね
685683:2006/09/20(水) 16:57:58 ID:???
>>684
あのデザインやりすぎたの?
ザクの中でバランスがかなり良い気がしたんだけど…(頭はフリッツヘルム?)だけど。
ザク‖は日本軍って感じだけどザク改はドイツ軍って感じだよね。
686通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 17:58:05 ID:???
私的には改よりF2が好きだって奴が多かったりする?
687通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 18:18:42 ID:???
ハイザックに繋がらないからじゃない?

あれはギラ・ドーガ直系に見えてしまうくらい洗練されてるし
688通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 18:27:47 ID:???
結局ザク系、GM系は複数のラインで
各仕様が生産されたと考えるしかないんだよね

689通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:11:00 ID:???
>>688
確かに、0083の時代ではジム改やカスタムなど、強くてカッコいいジムがいたんだけど
Zの時代にはジムIIというダサダサなやつが出てきたからな。
690通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:13:18 ID:???
ジムUは一番量産された素ジムを改修しただけだからあの格好
691通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:18:55 ID:???
>>683
あのシルエットは、既にザクじゃないなー
好きだけどね
692通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:19:24 ID:???
>>688
あのダサかっこよさが分からんとは・・・。
素人か・・・。
693通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:21:18 ID:???
あかん、>>689に対してな。
694通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:24:38 ID:???
一応Z3部でゲスト登場させてフォローしてくれたしネモは中々カコイイ。

ザクはFZのゴツさも悪くないけどやっぱりノーマルが一番。F2は半端だな。
695通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:24:49 ID:???
ジムIIに人気があったら
ジムIの金型を流用してプラモが
いろいろ出てたろうな。
みんなダサいと思ってるんだよ。
696通常の名無しさんの3倍:2006/09/20(水) 21:27:16 ID:???
スレ違い。どっちかというとカトキ系GMよりノーマルGMに近いGM2の方が好きだけど。
697名無し:2006/09/21(木) 00:06:40 ID:???
そっかぁ…結構ザク‖改は人気ないみたいですね…ついでにあのマシンガンかなりカッコイイと思うけど…
板違いになるかもですが寒冷地仕様ジムはパトレイバーに似てませんか?
698通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 00:28:45 ID:???
>>697
あのマシンガンって別にザク改専用じゃないし。
MMP-80は統合整備計画後の機体なら基本的に
みんな装備できるわけで。
699通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 09:18:59 ID:XHrOnBYd
>>689
ジムVはイデオ・・・・・
700通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 09:30:10 ID:???
>694
F2はコクピットハッチ廻りの新解釈とか膝間接とか肩のアーマーやシールド等の装甲がちゃんと厚みを感じるとか部分的には良い所が沢山あるんだけど






組み合わせると見るも無惨な全体像・・orz
701通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 14:40:03 ID:???
つーかモデル体系の過渡期立ちのザクとGMというのも本末転倒なきガス
702通常の名無しさんの3倍:2006/09/21(木) 15:20:12 ID:???
確かに

ザクはわっしわっししてなきゃ



ところで、F2のコクピット周りの新解釈てのが気になる

教えて、えろいヒト
703通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 01:05:30 ID:xqUdmlSK
>>689

全部かっこいいメカばっかりだとつまらんものよ。
美形キャラしか出て来ないアニメのようなもの。結局皆一緒の印象になる。

量産型下っ端メカのGMはちょっとダサイ位の方がいい味が出る。
ゴッグとかゾックとか変なゴッツイ系のメカがいてこそ、ガンダムなんかが
引き立つ。
704通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 02:06:21 ID:???
>>703
それはザクレロの存在意義?
705通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 02:13:07 ID:???
>>703
それはリュウの存在意義?
706通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 08:59:02 ID:???
>>705
どっちかつーとハヤト
707通常の名無しさんの3倍:2006/09/24(日) 11:43:59 ID:???
>>697
だってパトレイバーのメカデザインは出渕だし
708age:2006/09/28(木) 01:03:01 ID:???
age
709通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 01:09:07 ID:AmJcqu72
なにがザクだ ザコに改名しろ
710通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 10:38:39 ID:???
ザクにとってジムはどんな印象ですか?
711通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 11:15:01 ID:???
>710エド時代の小作人
712通常の名無しさんの3倍:2006/09/28(木) 11:55:03 ID:???
>>702
ホビーサーチで設計図見てこいよ
713通常の名無しさんの3倍:2006/10/04(水) 21:34:04 ID:???
>>710
ジャニーズジュニアみたいなもの
714通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 12:24:04 ID:???
微妙だな
715通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 13:46:15 ID:34WjSi21
ならば、ボールはシブ楽器隊てとこか・・
716通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 14:01:01 ID:???
     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ___)___)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\∩ノ\\  =|
                       皿皿皿  \\ =|
                    / ̄     ̄\  ̄ ̄ ̄
                  /           \    ギンギラギンにさりげなく
                 / /    ――――――\   そいつがボールのやりかた〜
  //◎\        /_|___       @)  |⌒|   ギンギラギンにさりげなく さりげなく
   ̄| ̄| 「         | /  \|           | |   たたかうだけさ〜
   \\|◎))\      | |    |―――― ( ̄0) _|   
      ̄  \  \    | \  /|      ( ̄ ̄0) |||||
          _     \  ̄ ̄     ( ̄ ̄ ̄0)  ̄
        //◎\___\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ̄| ̄| |))    )二二(◎)_)_____/

                                   ,r'´,.r.'゙二_=
                                 / ./ 二=ー _
                               / ̄/ _,、-、二=ー
                     =‐ハ=-    __,,.....、-=ー」´ムt.'´| __
                  <三/=-,、-__二_ー-,、三≡-.、.ム三≡=
                    /ー/ ´.//TT.>、ヾ.三三三7== / __
                 / /  / /.iニ(__)ニl .〉、三三´l /  /三≡=
                  /三≡. ! ヽヾ⊥レ'/三`丶、.::l{__.ノ
                 l_ 'ー-、!    ̄| ̄ 三三三≡r'ム/二=
                 (ニ=、 ヽ=‐__!__ 三=-/三,ィ′
                    \ノ〉二--二`'‐.、三三!´=-
                       い-`==‐`ヾ人三/=-
                       ``¨^ー'''ー⌒ー‐'′ ̄
717通常の名無しさんの3倍:2006/10/05(木) 17:40:15 ID:???
お前らは旧シャアの恥なんだよ。いい加減気付けよ。
718通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 01:34:16 ID:???
>>717
具体的には?
719通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 16:52:27 ID:???
よく分からんがジムを貫いたシャアのMSってゲロックであってる?
720通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 00:59:49 ID:???
複雑怪奇な名称の由来を説明してくれ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1160150343.jpg
721通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 01:45:16 ID:???
>>720
朱色のザク=朱雀=すざくだよ
722通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 07:13:22 ID:???
おれは脳内で「2次改修型」と呼んでる
723通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 09:13:25 ID:???
ザクと言うよりマラサイII型とかガルスJ2と言いたくなるデザイン
724通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 09:34:39 ID:???
>>721
そっちじゃなくてその後の()内の表記の事だと思うぞ
725通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 10:55:47 ID:???
それは読んで字のごとし
726通常の名無しさんの3倍:2006/10/07(土) 18:34:04 ID:???
スペリオールザク
727通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 00:53:53 ID:???
改が二個あるのはなんとなく分かるけど、なんでザクって二回言うんだろう…
728通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 01:50:53 ID:???
ザク3改の改良型なんだろ
729通常の名無しさんの3倍:2006/10/08(日) 02:05:09 ID:???
>>728
>>722
>>721
だな
730通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 06:24:27 ID:???
厨臭さの筆頭を逝くネーミングだなぁ
731通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 06:45:47 ID:???
なんつーかもう・・・
732通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 07:47:45 ID:???
おそらくは
S・ザク(読み方はスザク)
機体の素性はザク3改をさらに改修したもの
733通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 09:12:33 ID:???
スザク(S-ザク:ザクIII 改・改)とでも書いておけば
多少は分かりやすかったんだろうにね
734通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 09:50:14 ID:???
ここまで読んだけど未だに意味が分からない
凄いなスザク
735通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 09:53:46 ID:???
要するに
ザクV改をさらに改造したからザクV改・改
それがS・ザク
通称スザク

S・ザクとザクV改・改を並列して書くから意味わからなくなるんだな
そもそもザクV改・改もどうかと思うけど
736通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 09:59:40 ID:???
だから2次改修型で
737通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 12:38:27 ID:???
愛称はスーパー(スペシャル、スペリオル)ザク=スザク
ザクV改の2次改修型

赤い人の機体だから朱色=朱雀ってのも斬新だけど、
長谷川たんはそこまで風水などの造詣は深くない
738通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 12:59:56 ID:???
いや普通に朱雀が元ネタだろう
739通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 13:18:48 ID:???
×長谷川たんはそこまで風水などの造詣は深くない
○長谷川たんはそこまで考えない
740通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 14:35:24 ID:???
というか朱雀関係なしにSザクにスザクとはつけない思う
四神や四聖獣なんて一般教養だし
741通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 14:49:01 ID:???
オレは幽白で覚えた
742通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 15:33:32 ID:???
やあオレ
743通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 17:17:48 ID:???
せいりゅう びゃっこ すざく げんぶをクロス合体させて
こうりゅうを召還!
744通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 17:50:43 ID:???
黄龍の耳
745通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 20:12:59 ID:???
目覚めろ、僕の中の黄龍よ!
746通常の名無しさんの3倍:2006/10/10(火) 21:03:51 ID:???
青龍! 紅龍! 我より出でよ!
我と共に咆哮せよ!
747通常の名無しさんの3倍:2006/10/11(水) 09:50:23 ID:???
あれ?ここザクスレだよね?
748通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 15:38:22 ID:???
>あれ?ここザクスレだよね?
 
ここ最近はスザクレです。
749通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 15:39:07 ID:???
>>746

30代キター
750通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 15:45:37 ID:???
毎回「実質宇宙専用」みたいなあつかいのF型にも愛の手を
751通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 17:35:38 ID:???
ハァ〜チョイナチョイナ
752通常の名無しさんの3倍:2006/10/12(木) 20:45:55 ID:???
そりゃ、「愛の手」じゃなくて「合いの手」じゃボケ
753とびあ:2006/10/12(木) 22:26:43 ID:???
「試作機だからって無責任なものをっ!」
754通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 00:39:11 ID:???
サルのザクは強かったなw
755通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 01:15:48 ID:???
>>753

それはIフィールドハンド
756通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 03:05:47 ID:???
ザクIII改を更に改修したS型は通常のザクIII改の3倍のスピ(ry
757通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 03:13:41 ID:???
>>750
何か違うのかい?
758通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 11:51:42 ID:???
ttp://up.spawn.jp/file/up43458.jpg

ここら辺が違う
759通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 17:36:38 ID:???
↑これマジですか
760通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 18:25:54 ID:???
凄いネタ師だな
761通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 18:30:55 ID:???
>>758
元々の画像は何のゲーム?
762通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 18:48:23 ID:???
763通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 19:41:19 ID:???
自分が知らないだけなのに、調べようとしないで釣りやネタと決め付ける
2ch住民の悪癖ですな
764通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 20:26:17 ID:???
ネタと決め付けたのは謝罪するけど、
誰が使うか!!こんな機体w
765通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 22:31:22 ID:???
使うよ
とりあえず「トニーたけざきのガンダム漫画」でググるといい
766通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 22:51:42 ID:???
いや知ってるよ
コミック持ってるしorz
767通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 23:09:24 ID:???
ゾゴジュアッジュはいない?
768通常の名無しさんの3倍:2006/10/13(金) 23:19:21 ID:???
ゾゴジュアッグガイじゃなかったか?
769通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 08:16:09 ID:???
ゾゴジュアッグだって

ガンダムエースに載る前のガンダムさんを知ってる人はどれぐらい居るんだろう?
770通常の名無しさんの3倍:2006/10/16(月) 17:50:41 ID:???
ツノがあって赤ければ何でも良いんだよ。
771通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 16:58:41 ID:???
泣いた赤鬼の事かー!
772通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 19:50:19 ID:???
いっそのことケロロ小隊も参戦させろよw
全機専用ザクでさ
773通常の名無しさんの3倍:2006/10/18(水) 21:47:54 ID:???
確かに先週もシャアザク風宇宙服で金色のシャトルと戦ってたはいたが・・・・
774通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 13:51:00 ID:???
775通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 14:18:23 ID:???
これは良い素組みHGですね
776通常の名無しさんの3倍:2006/10/19(木) 19:14:24 ID:???
>>771
ちぃツボった
777晴耕雨読、▼ー▼:2006/10/19(木) 21:27:24 ID:???
そろそろガルマ以外の専用ザク出せよ
777げと
778通常の名無しさんの3倍:2006/10/20(金) 09:13:29 ID:???
ドズルのもあるじゃん
779通常の名無しさんの3倍:2006/10/21(土) 09:30:49 ID:???
ザク改をミリオタ風に渋く改造してみたいね
780通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:11:49 ID:???
保守
781age:2006/11/04(土) 22:40:18 ID:???
age
782通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 12:57:24 ID:???
保守
783通常の名無しさんの3倍:2006/11/08(水) 21:35:14 ID:???
MS-06R-1Aカコイイ!
784通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 12:23:00 ID:???
甲乙つけがたいが俺は06R2の方が好きかな。
785通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 12:55:38 ID:???
好みが別れるほど違いがあるのか?
786通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 12:59:56 ID:???
それなりにあるだろ。
ぐぐってみ。
787通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 13:04:19 ID:???
外見上の差異は脚部ブースターに防弾カバーがついたかどうかぐらいだよな
788通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:34:56 ID:???
R2といえばジョニー機しか印象が無い。
789通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 19:42:48 ID:???
R2といえばゲーセンの赤青ザクはどういう設定なんだか
790通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:00:00 ID:???
調べても分からなかったので質問します。
ザクフリッパーの側頭部にある◎な部分ってなんですか?
カメラ…にしてはデカいし、姿勢制御ノズルにしちゃ場所がまずい気がするし…
アレはなんなのー?
791通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 21:07:17 ID:???
みみ
792通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:01:34 ID:???
カメラの仰角を取るための軸じゃないの?
793通常の名無しさんの3倍:2006/11/09(木) 23:15:13 ID:???
わざわざ偵察専用のMSを作るとは
ジオンも贅沢だな
794通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 00:41:26 ID:???
>793
そんなこと言ったらジオン以上に小規模のCVが開発した、エビルSや高性能偵察機ダギ・イルスの立場は
795通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 06:25:05 ID:???
森の熊さんも
796通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 08:36:06 ID:???
ザク強行偵察型とザクフリッパーとの差について教えてくれ
いまいちよく判らん
797通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:04:24 ID:???
強行偵察型の偵察能力をさらにうpしたものがフリッパー
フリッパーの正式名称はザク高性能強行偵察型だという説もあるぐらい
798通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 10:30:39 ID:???
痴漢ザクからタシーロザクになったようなものか
799通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 20:52:29 ID:???
きっと>>798は今すげぇ面白い言葉思いついちゃったよ
という顔をしながら書き込んだんだろうな


頑張れ
800通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 23:09:19 ID:???
ジオンの敗因は、調子にのって色々なMSを作りすぎたことだと思う。
連邦はRXシリーズは別として、あらゆる状況でジム
シリーズだけで対処したからな。
801通常の名無しさんの3倍:2006/11/10(金) 23:29:41 ID:???
一年戦争後のMSを見れば、
どの陣営も旧ジオン型ですよね。
想定した戦争を読み誤った結果でしょうか。
802通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 13:47:27 ID:???
流れ切るけどメッサーについてはこのスレで良いのか?
803通常の名無しさんの3倍:2006/11/11(土) 15:17:24 ID:???
>801
正確には両陣営の技術を統合して、昇華された
モノアイタイプが残ったのは、それが一番安かったからじゃなかった?
これじゃジムIIとネモに使われたゴーグルタイプの存在が苦しくなるか

>802
メッサーぐらいになると、もうザクからは程遠くなる悪感
直系だから良いのかな?
804通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 07:29:13 ID:???
>>802
ギラ・ドーガの後継機といえばそうだけどザクっぽい所は
モノアイとショルダーのトゲ、シールド(でも左右逆)位だし。
どうなんだろ?
805通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 17:33:54 ID:???
ゴーグルだけど中身は固定式モノアイとかいう設定もあったな
806通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 02:23:33 ID:???
>>793
長距離レーダーなどが使えないM粒子散布下では敵の情報を集めるための
偵察用MSの重要度って結構高いんじゃないか?
特にジオン軍は兵力に余裕が無いから、敵の配置・規模などは可能な限りに知っておいて、
少ない戦力でも確実に打撃を与えられるように動かないといけないわけだし。

08小隊の映像特典でその辺のことを取り上げてる回があったな。
807通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 18:51:08 ID:???
偵察なら航空機でいいじゃん。
ジオンが偵察用MSなんか作ったのは、
地球上で使えるまともな航空機のノウハウが欠けていたからだと思うよ。
ドップはロケット機だし、ガウは高級すぎて偵察には使いたくないし。
808通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 19:20:36 ID:???
>>807
ルッグンの存在って何??

つーか、偵察用のザクは地上では使わないだろ。
809通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 19:56:35 ID:???
ギレンの野望では地上で使えたな。
戦闘に入ると銃を相手に向けたので、をを攻撃能力あるのかと思ったら、

パシャパシャパシャパシャ

おのぼりさんの観光団体みたいなほのぼのした光景が展開された後、
為すすべもなく爆散していく強行偵察型に萌えた。
810通常の名無しさんの3倍:2006/11/17(金) 20:26:08 ID:???
小説版08小隊ではザクフリッパーがアプサラスの稼動試験のデータ収集用に使われてたな

フリッパーはソロモンを出港したレビル艦隊に強行偵察を行い、ソーラ・レイに照準座標データを送ったという大戦果がある
IGLOO最終巻で強行偵察して爆散してたザクは本来はフリッパー

>>809
一応敵の防御力が下がるとかいう効果があったはずだぞw
811通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 10:54:09 ID:???
>>810
まあIGLOOのはアレだよ、フレームの外にはフリッパーも居たんだよ。
812通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 17:26:59 ID:???
ザクIIのパイプって旧ザクみたいに内臓するとパワー送りきれないから
露出させてたんだよな?

するてーと内臓させてザクより性能が上のゲルググとかができたのに、
マラサイやギラドーガなどは動力パイプがでちゃってるのは何ゆえ?
813通常の名無しさんの3倍:2006/11/18(土) 18:13:11 ID:???
出力が上がって、またキャパが足りなくなったんじゃね?
814通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 00:25:15 ID:xq44vCz1
>>812
え?内蔵すると加熱するから外に出したと思ってた。違うのか。

そういえばククルスドアンの話で、
ガンダムに腹をパンチされたザクのランドセルが破裂してたな。
何か関係あるのだろーか?
815通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 00:45:42 ID:???
機体の容量の問題
ゲルググは確かに内蔵出来てるけど、その分各部が太い
816通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 01:31:47 ID:???
メカといえばクルマの私にはパイプの露出というのは、放熱、排熱
以上のものは思いつかないね
817通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 02:51:52 ID:???
排気な
818通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 16:35:23 ID:???
軽自動車のエンジンを6リッターV12エンジンに換装したら
ボンネット内に収まらなかったのでボンネット切り取ってエンジン露出させてクリアしましたみたいなもの
819通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 16:41:30 ID:???
クルマのパイプは露出させると空冷が使えるけど、元々宇宙用兵器として開発されたMSはそうはいかない
820通常の名無しさんの3倍:2006/11/19(日) 17:28:30 ID:???
放射冷却は宇宙でも有効らしい。
821通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 06:59:01 ID:???
熱放射だけだとパイプを露出させる必要性が低いよ
822通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 15:23:46 ID:GBTnUavK
プロジェクトX「一年戦争 モビルスーツ誕生」
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-761.html#more
823通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 16:12:53 ID:???
まぁマラサイはボディに密着してるからいい。
ハイザックはまずい。 


敵にパイプ捕まれて倒されるとか悲しいじゃないか。
824通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 16:14:29 ID:???
別にザクだって倒されては無いが
825通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 20:57:35 ID:???
倒されてはないけどパイプ捕まれて引きちぎられたシーンがなかったっけ?
826通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 21:58:16 ID:???
しかし、兵器が動力系むき出しって有得んだろう
装甲の意味がほとんど無くなってしまう
たとえ出力が少々低くても旧ザクの方が兵器としてはマシだな
827通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 22:09:06 ID:???
>>825
第一話でジーンが早速やられているな。

まぁでも、特にどうということはなさげ?
828通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 23:26:20 ID:cGi9Rj/F
動力パイプと言えばだが、グフの口のパイプってなぜあんなに曲がりくねるの?
普通に後ろに回せば良いんじゃ?
829通常の名無しさんの3倍:2006/11/20(月) 23:28:24 ID:???
>>828
昔の三百円キット組めば良く分かる
830通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 00:28:28 ID:???
>>828
冷却効率とか。いや、知らんけど
831通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 00:57:06 ID:???
表面積を増やすための蛇腹パイプ状ダクトだったりしてな。ちぎれてもあんまり関係なし。
832通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 05:34:51 ID:???
頭や腹はともかく、足は是が非でも、足極太になってでも内蔵すべきだな

プラモにした時困るじゃん
833通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 10:17:38 ID:???
>>332
それ速攻で裏打ちしてパテで段差埋めてた
834通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 21:59:08 ID:???
ザクTスナイパーってビームサーベル持てるかな?
835通常の名無しさんの3倍:2006/11/21(火) 23:29:34 ID:???
出力的には可能でしょう。ライフルより必要出力少ないみたいだし。
もっとも格闘戦やるだけ無駄かもしれないが。
836通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 17:58:41 ID:Fj1gemyV
あの丸いショルダーアーマーをビーム兵器に転用、「ビームショルダー」でタックル!
敵は真っ黒コゲになって吹っ飛んで行く。
左肩がオレンジ色に輝いて構えれば結構かっこいいかも。
837通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 19:21:39 ID:???
ビームショルダーの赤はもっと暗い。血の色だ。
838通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 19:33:37 ID:???
それとビームは右肩だ。
839通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 19:38:18 ID:???
ガデム!おまえビームショルダーだったのか!?
840通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 19:39:29 ID:???
ワシがビームショルダーだった痛みなど、若い奴らにはわかるまい……
841通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 22:55:19 ID:Fj1gemyV
じゃあシャアザクの足もビーム兵器に転用、足先が真っ赤に燃えて「ビームキック」。
ガンダムが焦げて黒いガンダムになって吹っ飛んで行く!!
(ウルトラマンレオがこんな技持っていたような?)
842通常の名無しさんの3倍:2006/11/23(木) 22:59:47 ID:???
きっと抜けないぜw
843通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 14:31:35 ID:HMBGokVU
保守age
844通常の名無しさんの3倍:2006/12/01(金) 15:18:32 ID:???
ザクTかっけえええええええええ
845通常の名無しさんの3倍:2006/12/04(月) 09:06:41 ID:???
声優が死なないうちにリメイクしてくれ
あ、死んだか…あーあ
846通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 00:17:34 ID:MuZN5oTp
ザクIのかっこよさはやっぱりあのウグイス色とグンジョウ色。
加えてモノアイ中央部の意味の無い柱。
847通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 00:18:35 ID:rTMPZpgc
Wiiを購入しにあらわれたシャア・アズナブル
http://www.youtube.com/watch?v=sws5DhhoTpI
848通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 14:44:26 ID:???
この携帯のオリーブ色がザクっぽい。
http://doplaza.at.webry.info/200611/article_80.html
849通常の名無しさんの3倍:2006/12/05(火) 18:35:16 ID:???
>>848
関節部分の作りが大げさでジオン兵が持ってても違和感なさそう
850通常の名無しさんの3倍:2006/12/09(土) 15:34:06 ID:???
ザクってやられる所がリアルに感じる いつの時代だって完全な機体なんてないし
しかも兵器としてのポイントをしっかりつかんでる 
851通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 14:36:04 ID:???
>>850
「やられても量産されているから同じものがまた出てくる」ザクの存在が
宇宙世紀においてNSが「複製可能な機械製品」であることを印象付けてる気がする。
逆にそんな中だからこそ一機しかない試作機連中の特別さが映える部分もある。
この辺のバランス感覚がMSの面白いところだと思う(最近はちと試作機とかに偏りすぎな気もするが
852通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 21:43:52 ID:???
今後どんなガンダム作品が出ようと
ザクを超える魅力の量産機は出ない。
これはガチ。
853通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 22:48:06 ID:???
ザクスレでこれを言うのもあれだが

つGM
854通常の名無しさんの3倍:2006/12/10(日) 22:55:58 ID:???
>>852
いわゆる敵役としてのザクという量産機の魅力を超える機体は今後出ないのは確かだろうな。

>>853
そしていわゆる味方役としてのGMという量産機の魅力を超える機体が今後出ないのも確かだろう。
855通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 12:52:30 ID:???
放送当初は魅力なかったが、バリエーションが増えるにしたがって、
リーオーが好きになった。
ザク系ともGM系とも言える量産機も珍しくね?
856通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 14:18:10 ID:???
各アニメのザク的ポジションにいる奴

Z ハイザック
ZZ ガルスJ(ガザかも。ザク3は違う)
センチ ゼク・アイン
CCA ギラ・ドーガ
F91 デナン・ゾン
V ゾロアット

W リーオー
X ジェニス(ドートレスかも)
G デスアーミー

ダンバイン ドラムロ
エルガイム グライア(アローンかも)
バイファム ウグ
ドラグナー ゲバイ

マクロス リガード
ダグラム ラウンドフェイサー
ガリアン プロマキス
レイズナー ブレイバー


∀やザブングル、イデオン、ブレン、ボトムズなどは該当するポジションにある機を思いつけなかった。
857通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 16:04:28 ID:???
∀はフラット
ザブングルはトラッドタイプ
ブレンはなんとも言えない
ボトムズはファッティ(逆か?)
858通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 16:18:17 ID:???
ザク的ポジションの絶対条件

・序盤のヤラレ役
・終盤の空気化
・オープニングに登場してること
859通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 19:29:05 ID:???
やられメカなのに、名機と認識されてる凄さ
860通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 19:37:08 ID:???
>>856
Gはブッシだ
間違いない
861通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 19:56:31 ID:???
>>857
ザブングルのトラッドは小さすぎてザク的な位置にはいないと思う。
どちらかというとダッカータイプかな?
862通常の名無しさんの3倍:2006/12/11(月) 20:36:17 ID:???
オーガス イシュキック
マクロス7 エルガーゾルン





種 ジn(ry
種死 ザクウォーリa(ry
コードギアス サザーランd(ry
863通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 18:21:40 ID:???
ふぅ・・・
864通常の名無しさんの3倍:2006/12/16(土) 22:56:02 ID:???
ザク50ってザクなの?
865通常の名無しさんの3倍:2006/12/17(日) 12:24:48 ID:???
ジオニック社の血を持つ宇宙世紀最強最後のザクです。間違いない。
866通常の名無しさんの3倍:2006/12/18(月) 21:09:18 ID:???
Gジェネ系オリジナルはいい加減過ぎるのばかりでご免だ
867通常の名無しさんの3倍:2006/12/19(火) 16:52:04 ID:???
50年目に作る記念碑的なMSがガンダムではなくザク。



その後、アナハイムが連邦からガンダムを作らせてもらえることは二度となかったという……。


            <完>
868通常の名無しさんの3倍:2006/12/22(金) 10:35:36 ID:qTt8Ccl6
保守
869通常の名無しさんの3倍:2006/12/23(土) 20:13:37 ID:???
870通常の名無しさんの3倍:2006/12/25(月) 06:07:57 ID:???
>>859
「やられメカであってもそれなりに重要な戦力」であることを描くことで、主人公機がいかに
規格外れに強いかと、戦力の貴重さが理解できるわけで。

それにザクぐらい乗ってる一般兵士が描かれたやられメカも無いだろうし。

871通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 18:40:09 ID:???
>>859
よく怪獣もので自衛隊の戦闘機が弱く描かれてるよな
でも現実的に考えると戦闘機ってメッチャ強いんだよね
子供向けのアニメだから主役キャラの強さをひき立たせるためにやられてるわけだが
実際にザクとか自衛隊で開発されたら恐ろしいほど強い機動兵器になると思う
872通常の名無しさんの3倍:2006/12/27(水) 18:51:24 ID:???
強いも弱いも相対的な物に過ぎない
現実の兵器が架空の最強怪獣より弱くても何もおかしくない
873通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 22:06:59 ID:???
ザクを名機と言わしめた決定的な理由は
革新性と、あらゆる戦場で活躍できた汎用性ってとこかな?
874通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 00:48:49 ID:???
地上じゃ無理やり使っていたに等しいんだけどね。
ザクマシンガンでも61戦車を撃破できたから。
航空機が相手だったら苦労したろうな。
875通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 11:14:47 ID:???
>>874
08でコアブースターの大群と戦ってるが一方的にやられてたな
どれだけ優秀な兵士がいても物量戦には勝てないってことだね
876通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 12:08:05 ID:???
>>875
だけどノリスinグフは別

まぁ、逆に言うと航空機ぐらいしか対抗できる兵器が無いから連邦も大変だったんだけどな
877通常の名無しさんの3倍:2006/12/29(金) 21:54:27 ID:???
グフはドダイと連携すれば空中戦もこなせるんだが、肝心のドダイが鈍重な爆撃機だからな・・・
878通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 15:27:04 ID:???
てか08のJ・C・ブースター迂濶すぎ
ワイヤーで掴めるくらい低空・低速で飛んでたって事だからな
しかも群れてた分けだから、あれならザクマシンガンの乱れ撃ちでもバタバタ落とせそうだったけどな
まぁ空気の薄い高地だし、普通の性能出せってのも無理な話なのかも知れんけど
879通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 15:39:18 ID:???
あれはジオンの坑道出口を探るための威力偵察部隊だと思うが
880通常の名無しさんの3倍:2006/12/30(土) 16:51:40 ID:???
>878
そもそも航空機ってのは
さらに空気の薄い高空を飛んでるもんなんだけどな……
881 【大吉】 :2007/01/01(月) 21:31:24 ID:59M5X+Zc
保守age
882通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 21:50:44 ID:???
>>874
まあ、確かにMSは地上じゃ中途半端な兵器だっただろうね。

通常の砲撃戦でも丈があって的が大きい分、はっきりいって不利だ。
ミノ粉による接近戦がなければ、戦車に対する優位は無かったかもしれない。

まあ、戦車やジェット機じゃ宇宙では使えないし、つまるところ>873の言う汎用性が
最大のメリットだったんだろうな。
883通常の名無しさんの3倍:2007/01/01(月) 22:28:12 ID:???
>>855

あの〜。

W厨の方はこないでもらえませんか?

ザク様やジム様がリーオーなんかと一緒にされるの可哀想なんで…。
884通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 08:38:26 ID:???
885通常の名無しさんの3倍:2007/01/02(火) 09:38:42 ID:???
886通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 08:50:02 ID:???
保守
887通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 14:28:18 ID:???
MS01-04の画像って見れる場所ありますか?
888通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 16:52:03 ID:???
MS-01ってMS ERAに載ってた、歩行試験で倒れた奴?
MS-04はヅダがそのままMS-04じゃないの?
889通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 17:10:13 ID:???
MS−01はクラブマンというMSの始祖。コロニー建設用の作業機だった。
MS−02と03はザクに至るまでの過渡機。
MS−04はプロトタイプ旧ザク。ここでようやく核融合炉が搭載された。

ヅダ?そんなEMS型番は知らん。プチMSアッグの親類か?
890通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:12:21 ID:???
MS01→MS大全集(2003ではある。98には無い。2006は未確認)でBEE-CRAFTのZI-XA3のイラストが載っている
     漫画デベロッパーズにてクラブマンの余剰パーツで組んだモドキが登場。同漫画でMS.ERAのイラストも掲載
     ただしMS-02、03の可能性も高いし、BEE-CRAFTのものとは似ても似つかない

MS04→M-MSVにてプロトタイプザクとして掲載
     これもMS大全集にも載っている
891通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:17:32 ID:???
追記、MS-02、03は正式にイラストが描かれた事は無い
デベロッパーズはあくまで漫画
892通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:19:45 ID:???
プロトタイプザクはネットにあったわ
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/mscollection/ms-04.jpg
893通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:47:07 ID:???
>>892
こうして見ると、あっちゃこっちゃにパワードスーツの影響があるな。
894通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 20:54:42 ID:???
つーかこれCCAより後のデザインだろ
895通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 21:36:39 ID:???
REザクとか作業用ザクの臭いがする
896通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 22:37:30 ID:???
モビルスーツ自体が、パワードスーツを元にしてるからわざと似せたのかも。
897通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 23:01:07 ID:???
ガンキャノン兄さんとかその原型を観ると一目瞭然だね
898通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 23:12:42 ID:???
この展開でオリジン厨が出てこないのが不思議だ
899通常の名無しさんの3倍:2007/01/08(月) 23:41:00 ID:???
一応空気は読めるんジャマイカン?
900通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 02:01:49 ID:???
ザクというと、個人的には動力パイプが各所にむき出しになっている点が好きだな。
関節の動きを妨げないように露出させるなど、いかにもメカらしいギミックが魅力的だ。
シールドを右肩に付けて両腕を自由に使える様にするなど、機能美に溢れているのも素敵。

ガンダムはその点、シンプルというか個性に欠けるデザインなので、ザクの魅力には
ちょっと及ばないな。
901通常の名無しさんの3倍:2007/01/09(火) 20:39:05 ID:???
>>900
それはガンダムに対する最大級の賛辞だな
902通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 14:08:24 ID:CT6GQ7EQ
ザクとかグフとかの頭部パイプは動力パイプじゃなくて冷却用だな。
鼻の部分についてるダクトも冷却用だろうし。
頭には熱に敏感な観測機器が付いてるので念入りに冷却してるんだろう。
したがって頭部のパイプを壊されてもすぐにはどうってことは無いが、時間がたつにつれ前が見えなくなりそうだ。
903通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 22:12:20 ID:???
推測を事実とすり変えて断言すると恥をかく
冷却ダクトと動力パイプの両方を通してる
904通常の名無しさんの3倍:2007/01/10(水) 22:15:20 ID:???
>>890
>2006は未確認
載ってない。代わりにZ関連の記事。
905通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 18:15:11 ID:???
こりゃまたずいぶんなロングパスだな。
906通常の名無しさんの3倍:2007/01/11(木) 20:43:57 ID:???
何年前の2chだよw
只のレスの中身にアンカつけただけだろ
907通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 14:06:35 ID:jXM42yb6
>>903

頭に何の動力が必要なんだ?
908通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 16:22:05 ID:???
         \ || /                       \‖/
           ┌┬┬┬┐                        ∩
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||      || ̄ ̄ ̄ ̄||. ̄ ̄.| ||#######||########|
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||     ..||  ∧∧ ||.∧∧.| ||#######||########|
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||     .[|||.へ(゚Д゚ )..|| ゚Д゚,,) ||#######||########|
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||      || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄∪ ̄|.| ̄ ̄ ̄ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄..|
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|都立松沢病院 .|    ..  lO|o―o|O゜|======||===府中刑務所===|
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .  |∈口∋ ̄_l__l⌒l_|____|___l⌒l__|≡≡))
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'          ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'     `ー'
          ∧                         .∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|  オールスターで、ジンの方々をお迎えに上がりました!! お好きな車へ分乗願います!!|
\__ _________________________ ______ ______/
    V       凸\_________/,凸、         . ∨._________
          ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、       ―――――――、      \ 〜〜
        [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ     /.. ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| ||_____\〜
          ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨        /.    ∧// ∧ ∧| || 東京都  | \ 〜
          /∧∧ //∧ ||L匳匳||卅||匳匯||匳||       ..[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || 清掃局  |  |
       /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗      ||_    _|_| ̄ ̄..∪|.|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|    lO|――|O゜.|____.|.||-――――┴―|
i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――多摩霊園――――〕    |_∈口∋ ̄_l__l⌒l |____l⌒lソ ≡))
|_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡))     .`ー' ̄   `ー' ̄ `ー'   `ー'
  ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'


   ジン氏ね。
909908:2007/01/20(土) 16:23:23 ID:???
スマン、死ぬほどの大誤爆をした、ゴメンナサイ。
910通常の名無しさんの3倍:2007/01/20(土) 17:25:42 ID:???
いやなんとなく和んだから許すよ
911通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 01:44:57 ID:???
そんなに種のジンが嫌いか?
912通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 04:06:38 ID:???
ジン・フィズ
913通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 07:39:29 ID:???
ジン・ジャハナムだろ
914通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 07:41:40 ID:???
ジンはザクを冒涜したそそり立つ糞
915通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 12:23:15 ID:???
その続編の何とか言う奴の方がもっと酷い
916通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 18:13:22 ID:???
>>914
>ザクを冒涜した

何をいまさら
Xで既に冒涜されてるじゃないか
いや、ある意味種や種なんとか以上だアレは
つ髭つきザク
917通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 18:33:19 ID:???
続編のザクヲに比べれば
ジンとゲイツあたりは良心的ですな
918通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 19:14:17 ID:???
Xは同人みたいなもんだからなー
相手にされてないだけな気がす
919通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 19:30:48 ID:???
ジンはジンでも、某アニメのOPを歌ってるけど批判続出で話題になってる
ジンの事なんじゃ?
920通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 20:16:49 ID:???
>>916
ジェニスの事か?
色が緑な事以外ザクらしさは全く無いんだが

それにXの既存ガンダム要素に突っ込む事は監督の思う壺だ
921通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 22:04:37 ID:???
XのMSはなんだかそんなに目くじらを立てるほどでもないように感じられる。

マイナーだからかな。印象が薄い…
922通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 23:21:30 ID:???
少し誤解があったかな
その逆
過去にザクモドキが出てるんだから、いまさらジンやザク魚が出ても叩くほどの事は
ねぇ?と
それ以上に許せないのはやっぱ、グフイグアナっしょ?
なにあの翼?
ドムはほぼそのままUCに持ってきても通用するから許せるとしても←正直カッコ良かったしw
923通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 23:33:03 ID:???
ジンが正直そこまで叩かれる意味がわからない
種のザクグフドムは逝ってよしなのはわかるが…
924通常の名無しさんの3倍:2007/01/21(日) 23:38:39 ID:???
ジンはギリギリ許せる。
がUCのMSをパクったザクグフドムは許せん。
925通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 00:56:39 ID:???
>>919さん
そうです、コードギアスVSガンダムスレ(現在はもうありません)に、
書き込もうとしたのですが、間違えて激しく大誤爆をしてしまい・・・、
本当にすみませんでした、
このスレッドの住人の方々に多大な迷惑を掛けてしまったことを、
深くお詫び申し上げます。m( _ _ )m
926通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 01:32:44 ID:???
宇宙空間ならともかく、空気のあるところにジンがいると笑ってしまう。
ジンが首振ると後ろは風吹きまくりだろ。デザイン上ありえねー。
927通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 02:36:32 ID:???
>>926
空力語ったりすると、空飛ぶMSは立場がなくなるから、それはやめた方が良いな
928通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 03:36:18 ID:???
俺は空飛ぶMS見るとその場でテレビの電源切るから笑う間もない
929通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 03:45:58 ID:???
空飛ぶMSってバイアランぐらいだろ。
でっかいバーニアで一所懸命空飛んでます!って言い訳してるっぽいデザインが微笑ましくて好きよ。
可変MAは飛ぶために変形してます!って言い訳してるっぽいデザインが以下同文。

ジンの頭団扇は…、できれば見なかったことにしたい。
930通常の名無しさんの3倍:2007/01/22(月) 18:48:40 ID:???
ジンの頭ぐらいで風が起きるなら連邦シールドなんか嵐を起こすぜ。
ま、気になりだすと気になるけど。
931通常の名無しさんの3倍:2007/01/24(水) 15:04:07 ID:???
ジンの頭ってセンサーか何かなの?
戦艦にまで付けてザフトのアイコンにしたかったんだろうけど完全に失敗してるな
ザクヲできれいさっぱり無くなってるし
932通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 15:22:20 ID:???
そりゃあんなもんつけて、そのうえザクなんて呼ばれた日には・・・

確かSEEDMSVにでてくるザク量産試作型にはついてたと思う。
933通常の名無しさんの3倍:2007/01/31(水) 16:35:58 ID:???
ゲルググはささやかだったのにな
934通常の名無しさんの3倍:2007/02/01(木) 01:08:25 ID:???
あんなもんつけてそのうえグフなんて呼ばれた日には西川が発狂する。
935通常の名無しさんの3倍:2007/02/04(日) 17:23:30 ID:???
ZZのザク3は悲惨だな
ドーベンウルフに開発競争で負けるわ伝統の緑を捨てられ白く塗られるわないがしろにされてる
936通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 22:51:35 ID:???
>>935
T→U→ハイザックまではシンプルなデザインなのにVになってごっつくなってんだよな
ザクはやっぱシンプルなデザインの方がザクって感じがする
937通常の名無しさんの3倍:2007/02/05(月) 23:10:09 ID:???
ハイ・ザックもあんまり変わらないと思うけど
それだったら、まだマラサイの方が……
938通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 00:22:07 ID:???
マラサイはジオニック社を吸収したアナハイム製だからな。
ハイザックよりもジオンよりなのもある意味頷けるというか。
むしろ正統な後継機であるはずのザクVの方がハイザックぽいのがなんとも…。

そういやマラサイってギラドーガになんとなくユニット構成が近いよな?
データとか参考にしたのかな。
939通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 00:35:19 ID:???
まあZZでガルスJがザクっぽくてザク3はゲルググみたいなポジションだからな
その分強いからそれはそれでいいけど

マラサイはネオジオンでも鹵獲してたから研究はしてそう
940通常の名無しさんの3倍:2007/02/06(火) 11:30:49 ID:???
>>935
サクV改
941通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 13:10:15 ID:???
>>940
でもあれはカスタムだしなW
量産型ザク=緑な人にはガンダムみたいな白いザクは受入難いのかも
942通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 21:49:29 ID:eoYqAdLh
ガンダムの白とは微妙に違う
ザクVの白は病的な白さ
943通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:15:07 ID:???
Zザクってどうなる?
944通常の名無しさんの3倍:2007/02/07(水) 22:17:35 ID:???
>>942
なんか、キノコとか菌類みたいな白さだよねw雰囲気的に
945通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 02:46:51 ID:???
>>944
あの白さは、アクシズの日照量不足を象徴している……ワケないかw
946通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 10:14:32 ID:???
リゲルグがライデンカラーなのと同様、ザクVはマツナガカラーなんです
947通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:02:52 ID:???
>>943
06Zなら大好きだが、ZZでやったのはただの一発ギャグだから別に思い入れは無い
948通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 11:04:06 ID:???
Zザクってコロニーが変形する奴だよね?
949通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 19:48:27 ID:???
 ケンプファーの発展機がマラサ…ナンデモアリマセン
950通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 20:11:14 ID:???
どう見てもコンセプトが違う
951通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 22:36:10 ID:???
ザクVの白は連邦の白い奴に煮え湯を飲まされ続けたジオン軍が
トラウマ克服の為に敢えてジオンの代名詞であるザクを白く塗り、
「白い悪魔」の伝説を塗り替えようとしたんじゃないかと妄想してみる。
952通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:45:23 ID:???
待てお前ら!







ザク3はグレーですよ(´・ω・`)つG-3
953通常の名無しさんの3倍:2007/02/08(木) 23:51:20 ID:???
ザクV→モスグリーン〜エメラルドブルー
ザクV改→グリーン
954通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 07:01:02 ID:A3byqzn7
ザクIIIには量産機の持つ奥ゆかしさが足りない。量産機じゃないけど
デザインが田舎のヤンキーが乗ってるバイクみたいでいやん
955通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 08:06:50 ID:???
ザクIIIは頭の角がギャグマンガ日和みたいで萎える
956通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 09:12:29 ID:/y6izolT
ザクIIIは口がタラコみたいで萎える
957通常の名無しさんの3倍:2007/02/14(水) 12:53:33 ID:???
ザクは雑魚みたいで萌える
958通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 16:11:58 ID:So9tu5t2
あほが、連邦がガンキャノン作らなければ、ザク生まれ無かったザクは、生まれて既に完成された機体だ、モノアイ最高、バルカン最高、ヒートホーク万歳、クラッカ泣かせる、俺はバウはザクとして認め無いよ かっこ良すぎる
959通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 17:34:34 ID:???
何事もなかったように続けましょうね
960通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:50:58 ID:So9tu5t2
(゚.゚)ザクについてかたれよ、
961通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 20:56:28 ID:???
サク型バイブって売れないかな?
962通常の名無しさんの3倍:2007/02/17(土) 22:02:53 ID:KdnTSxWJ
誰が使う?
963通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 11:20:44 ID:???
ザクマニアだ(バーニィは違うぞ
964通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 14:07:39 ID:???
http://ucdarkness.hp.infoseek.co.jp/MS05.html
旧ザクかっこよすぎ
965通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 15:47:15 ID:???
妹が作った、1/4サイズのMSに驚かせられた…





|ω・`)ザクポンだったけど・・・
966通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 16:32:39 ID:QmLliPyU
ヌォ〓〓〓違う旧ザクは、旧ザクのカラーは、オレンジだー、盾反則、マゼラントップもたせい、ショルダでもいいぞー(´Д`)ハーハー
967通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 16:48:37 ID:???
それなんて作業用ザク?
968通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 17:12:07 ID:QmLliPyU
うぬ、オヌシなかなか、
969通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 17:14:39 ID:QmLliPyU
05だよね(;・∞・)♭
970通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 18:19:42 ID:???
ジョジョ風ガンダムと言われるアストレイRの三巻に
ジンの頭つけたZGMF−X10Aが出ていたぞ
971通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 19:06:40 ID:???
作業用ザクはザクUだぞ
972通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 19:45:40 ID:QmLliPyU
え!!知らなかった
973通常の名無しさんの3倍:2007/02/18(日) 20:06:49 ID:???
型式番号はMS-06W
974通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 01:00:31 ID:???
仕方ないんじゃない?
MSVハンドブックだか模型情報の裏表紙の
作業用ザクの頭は旧ザクだったし。・・・
975通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 04:59:22 ID:KqcWB0UP
そっか(゚.゚)、駄菓子屋で買ったプラモは、ザク緑、旧ザクオレンジ、だったから、全くべっものだと(゚.゚)新事実
976通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 15:06:18 ID:???
ザクを一番大切に扱ったのは誰だろ?
977通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 15:36:53 ID:???
まず格闘戦仕掛けるパイロットは違うね
978通常の名無しさんの3倍:2007/02/19(月) 16:04:44 ID:???
めぐりあい宇宙の隊長機ザクの人だったりしてw
部下に行け逝けやっといて自分は隠れていたし
ア・バオア・クーまではそーやって生きてきたんだろうし・・・
979通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 02:19:46 ID:???
ジオニックフロントの誰か
980通常の名無しさんの3倍:2007/02/20(火) 10:09:42 ID:/EmT2Gyd
ガサガサ(゚.゚)ヤニが切れた買いに行くわ
981通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 19:05:26 ID:???
埋め
982通常の名無しさんの3倍:2007/02/21(水) 20:06:27 ID:???
イネ
983通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 17:51:45 ID:???
>>979
そういやジオニックフロントで、旧ザクでガンダム撃破した猛者がいたよな。
984通常の名無しさんの3倍:2007/02/22(木) 19:55:38 ID:???
小説版な
あれは色々と微妙…
985通常の名無しさんの3倍
ゲラート少佐