【強いのは】アムロvsシーブック【どっち?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
キンケドゥことシーブックこそ最強だと思うんだが
お前等はどう思う?
2通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:44:28 ID:???
いってる意味が解らない・・・
3通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:44:37 ID:???
キンケドゥに一票

素人でありながらラフレシアを落とすキチガイっぷり
そのシーブックが成長したキンケドゥがアムロに負けるはず無い
4通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:49:13 ID:???
最強はトビアだな
コピーアムロ倒してるし
5通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:49:51 ID:???
ぶっちゃけラフレシアよりF91のが高級だろ


つうかデカイ機体ってのはいつも殺られる運命にあるな
6通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 20:53:39 ID:???
トビアごときに負ける
アムロ
7通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:28:53 ID:???
キンケドゥはアムロと技量は張れそうね。
8通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:30:44 ID:???
>>7格闘だけなら越えてる
9通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:30:52 ID:???
だがNT能力で大きく水をあけられている罠www
10通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 21:32:53 ID:???
そんなに差あんのか?
11通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:13:19 ID:???
格闘技量もアムロに大きく開けられてるだろ
キンケドゥなんてバイコン補正は。
12通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:15:45 ID:???
さすがにこの対決は・・・
色々ネタ対決が流行ってるけど
ここまで絶望的に勝ち目がない対決は珍しいな

てかシーブックって何ガンダムのキャラだっけ?
13通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:19:04 ID:???
てかまず同じバイコン補正のウッソ倒してから来いよ
シーブックなんて。
14通常の名無しさんの3倍:2006/02/23(木) 22:35:44 ID:???
>>12
F91
15通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 11:30:33 ID:???
素人なのに化け物スペックのラフレシアを落とすキンケドゥ
それから10年成長したキンケドゥ
大気圏突入できない機体で大気圏突入するキンケドゥ
超兵器ヴェスバーを初めてMSで防いだ人間キンケドゥ
近接特化機体で近接機体の相性最悪のビッド持ちを倒したキンケドゥ

普通にアムロに匹敵する
16通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 12:36:42 ID:???
F91の補正能力が極端に高いだけではと思う。
17通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 12:47:34 ID:???
>>16いくらF91が強くても相手ラフレシアだぞ
しかもシーブックは素人
18通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 13:49:44 ID:???
ラフレシアってアムロならあんな苦戦せず落とせたんじゃね?
乗ってるのはカロッゾなんていう小物なんだし
19通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 14:00:39 ID:???
>>18それはない
20通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 14:34:44 ID:???
シーブックは素人って・・・なんか忘れてないか?

尺の都合で最初からニュータイプとして開花してて
いきなり真の主役機与えられて
しかもその機体はバイコン搭載で
映画補正でTV50話分の成長を2時間で達成して
ガンダムでは大型MAはやられ役   

だということを
21通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 14:50:30 ID:???
分身無ければ勝てなかった時点でシロッコとカミーユの関係が成り立つのだがな
22通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 15:09:14 ID:???
>>17
だからシーブック自体は直接倒してないじゃん
スタッフや富野も馬鹿じゃないんだから。ちゃんと設定してるな。そういうところは。
MEPEでのロッド誤爆なら別にシーブック以外でも倒せるし、逆に剥離現象なければ
シーブックも含めて倒せない事の証明。
23通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 15:25:46 ID:???
ていうかカロッゾがまず雑魚だし
ラフレシアもアジールとかに比べて小物MAだし
24通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 15:27:14 ID:???
キンケドゥは富野が作ったわけじゃないし、

シーブックがF91以外で強いって証拠がないんだよな。
25通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:12:43 ID:???
>>21
それがカミーユ自身のNT能力と機械の力との差は大きいな
人物重要視の人はカミーユを注目するだろうがMSなどの機械が好きな人はF91+シーブックの方が良いだろうな。
26通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 16:41:22 ID:lkb/Ud6D
>>19
アムロをF91に乗せれば 余裕で倒せそうな気がする。
27通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:22:47 ID:???
MS戦ならば互角くらいかもだが。
生身ではシーブックが強いと思う。肉体的にも精神的にも
ヒトとしての強さはアムロなど問題にならない
28通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:28:30 ID:???
>MS戦ならば互角くらいかもだが・・・

互角どころか瞬殺されるのがオチw
CCAアムロはまさに神の域。あれがわからんやつは子供でもいないでしょ。
だいたい富野がアムロやシャアより他のキャラが強いパイロットなんて思ってないのが現実だろ
まだシロッコやカミーユとか言う方が信憑性あるわw
29通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:30:05 ID:hUoifGuX
シーブックがリガズィでギュネイと戦ったら落とされる
キンケドゥがやったらいい勝負してる内にシャアが来て撤退
30通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:35:20 ID:???
たしかにシーブックならアムロにはかなわないが
キンケドゥなら勝てる
31通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:36:45 ID:???
アムロ≧キンケドゥでみんな納得
32通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:39:04 ID:???
バイコンに頼ってる奴が、アンバック効かないBWS状態でファンネル回避出来るわけねーだろw

33通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:39:37 ID:???
F91はバイコンついてるけどアムロもファンネルの扱いは微妙っぽい。
同じF91ならシーブックが勝つと思う。
34通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:43:15 ID:???
F91シーブック<F91カツ

アムロどころかカツでもカツが上ですねw
NT能力
カツ>シーブック

F91の基本限界性能はコクピットのバイセンのシンクロ率みて、直接リンクされてる頭部のバイコンがパイロット技量を判断する
つまりシーブック以上にNT能力ある奴なら解除出来る訳だなw
NT100F91
35通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:44:38 ID:???
接近戦はキンケドゥ最強
36通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:46:40 ID:???
>>34
バイオリズムが合ってないとねぇ。
37通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:47:01 ID:???
CCAアムロのファンネルを主体に使わない、囮であくまでも自身が落す高度な戦法がわからんとは・・・

とりあえず最新バイコンMSで、補助、死角を教えてくれるのもかかわらづ、ビットに苦戦するキンケなんて敵じゃ有りませんなw
38通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:49:05 ID:???
>>36
バイオセンサーとのシンクロ率はNT能力の高さに匹敵する
V大事典
バイオリズムの波長の良さ=NT能力の高さ。

NT能力
カツ>シーブック

ありがとうございましたw
39通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:50:00 ID:???
バイセンを完全起動出来るのはカミーユだけ
40通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:51:02 ID:???
NT能力
カツ>シーブック
技能
シーブック>カツ
41通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:51:54 ID:???
シーブックがカツよりNT能力低いわけねえだろ
42通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:52:38 ID:???
シーブックはあれでいいよwマジで。
他のキャラみたいな人を殺すだけのNTにはなって欲しくないし。
43通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:52:57 ID:???
F91に素の技量なんて要りませんw

てか素の技量も
カツ>シーブック

AMBAC効かないGディフェンサーで強敵相手してるカツはシーブックなんて素人の目じゃ有りませんなw
44通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:53:38 ID:???
>>37ビット苦戦っていってるけど
クロスボーンX1は近接特化機体だからなあ
近接系とビットは相性最悪だから
45通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:54:38 ID:???
>>43
カツって石っころに突っ込んで死んだんでしょ?
素人以下じゃんw
46通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:55:24 ID:hUoifGuX
ぶっちゃけシーブックはバイコンとセシリーがいなかったら本当に「勘のいいだけ」になってしまうよ。
47通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:57:20 ID:???
え?シーブックに何がある?NT能力?
バイコンは知覚を上げる能力ある。さらにサイコミュ増幅も。

それで念話程度?しかも相手のセシリーがNT能力高くての受信・送信
逆にセシリーはすごいわwビギナの増幅なしでシーブックにアドバイス。
宇宙に投げ出された時も素の能力で送信。
シーブックはバイコンでそれをひろっただけ。さらにバイコンが素人のシーブックに
武器の使い分けも教える始末。

どうみても能力も技量もカツ>>>>シーブックですw
48通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:57:29 ID:???
シーブックはちょっと勘のいい少年って公式発言であるけど
それから10年成長してるからな
49通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:58:09 ID:???
素人なんでよくわからんが。
CCAでシャアを倒した時点の乳withアムロとラフレシア墜としたF91withシーブックならシーブックの勝ちじゃね?
二人とも乳ならアムロ、F91ならシーブック…いや、無理か?
どんな得物を使ってもヒトとして劣っている者が勝つとは思いたくないが…
50通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 17:59:28 ID:???
>>49
νとF91を比較するなw
F91が勝つに決まってるじゃん。
51通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:02:04 ID:???
>>49
MEPEで倒したのなら、リミッター外せるシーブック以上のNTなら誰でも倒せます。

逆に剥離現象なければF91の限界性能で勝てないんだから、誰でも倒せませんw

そういうことです。そもそもサザビーvsνと比較出来ない訳です。
52通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:05:57 ID:???
MEPEって完全オートなの?
53通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:12:51 ID:???
バイコンバイコンいってるけどキンケドゥはバタラというカス機体で見事にちゃんと戦ってるよ

これはどういうこと
54通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:13:49 ID:???
>>52MEPEはF91の限界性能をバイコンが解除した時の熱をフェイスオープンで放出(バイコンは熱嫌う為)
その熱が機体に塗られてる特殊な金属レベルの塗装を剥がす時に生まれる金属粒子が
相手のコンピューターグラフィックに誤作動を起こす現象。
だからセリフでもあるが1度出撃したら毎回手直しとは塗装の塗りの為。
その特殊塗装なければ、現象は起こらない。限界性能だろうが、バイコンが熱放出しようが。
だからF91はMEPE搭載機と言われてる。
だからオートと言うより、塗装がしてある状態で熱を放出すればいつでも起こる現象だが?
55通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:16:10 ID:???
>>51
いや物理的な戦闘力、理論じゃなくて印象ね
近距離であんだけうねってる触手を避けれる=ファンネルも回避可能
本体の性能でF91かと…
CCA時代のアムロは年齢が成熟してるし
キンケは長谷川補正かかってるから何とも言えないし…
でもNT能力が全てでもないとも思う
56通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:19:18 ID:???
キンケは見本と比べもんにならんくらい
技量が上がってるだろ
ラカンぐらい
57通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:21:49 ID:???
てかNT描写で言ってしまえば、Z時代は普通の奴でさえ微NTみたいなもん。
サイキックバトルとしての案があったぐらいだから、NT描写を抑え始めた頃の作品にはキツイだろ。どうみても。
ギャザースタイムやら完璧超人シロッコ案も合った位なんだし。
幻魔大戦みたいなサイキックバトルの名残がハイパーみたいなもんなんだし。
58通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:22:12 ID:qA+8My76
>>54つまりオートじゃなくて分身のことでしょ?今までのはなし聞いてるとMEPE発動したらだれでも勝てるみたいなこといってたからオートで動いてるのかとおもた
MEPE発動してもそのあとカツとかじゃどうしようもないじゃん
ラフレシア落とした時の動き尋常じゃなかったし
59通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:23:31 ID:???
ラカンなわけねえだろ
普通にアムロくらい
60通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:31:33 ID:???
NT能力=認識の拡大と解釈して視力に置き換えてみる。
両目見えるアムロと片目のシーブック…微妙?
キンケなら片目のハンデなどないに等しく勝てそうだ
VSジオングのアムロならば見本の圧勝だろうし
…ジオング撃墜後のエスパー太郎状態ならアムロの勝ちだがw

>>59
いや長谷川補正すごいよ?
61通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:35:03 ID:???
>>58
意味がわかならいんだけど?
なんでカツじゃダメなの?

MEPEの結果ってわかってる?

F91NT能力高くバイセンシンクロ率良かった→バイコンがそれを判断し封印してる限界性能を解除した→結果バイコンがフル性能で動き出す為に熱を放出→結果的にその熱が装甲剥がし剥離現象起こる。

ようするに限界性能を解除出来た時点でどいつでもこの道を辿る訳だ。
でその条件がNT能力の高さだろ。バイセン率ってことは。
ならシーブック以上のNTならどいつでもあそこの場面になるってこと。
こんなにわかりやすい理論ないぞ?
62通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:40:25 ID:???
とりあえずカツは戦闘センスがゴミ。
シーブックの2回目以降の出撃はビルキッドより冷静だった。
63通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:40:52 ID:???
>>61
速かろうが分身しようが岩にぶつかって終わりw

限界性能を引き出して尚且つ使いこなした見本の技量はただ者じゃないと言いたいのだろう
64通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:41:22 ID:???
>ラフレシア落とした時の動き尋常じゃなかったし

落としてないがな、回避のことだろう。
CCAでのνとサザビーがMEPE起こしてたら尋常じゃない動きだと思われてたろうなw
65通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:43:46 ID:???
カツが雑魚とか信じ込んでるスパ厨は死ね
66通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:43:52 ID:???
>>63
だ・か・ら!
それはすべてバイコンがやってるの。カツだろうがシーブックだろうが。
おわかり?
67通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:44:10 ID:???
カツ死亡シーンしか知らん奴が得意げに語るな。
68通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:45:22 ID:???
あんな弱NTで限界値カット出来るなら
確かにカツでも引き出せるなw
69通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:48:21 ID:???
>ラフレシア落とした時の動き尋常じゃなかったし

バイコンが基本性能限界リミッター解除すれば誰でもそうなるって何遍も言ってるんだが?

でその限界値を出す為の条件はバイセンシンクロ率とも何遍も言ってるんだが?
70通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:48:22 ID:???
NT能力はカミーユが最高
71通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:51:41 ID:???
カミーユがF91乗ったら最強?
72通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:52:04 ID:???
バイコン=あの戦況で理想値だせてたとは思えない
ラフレシアにもバイコン程じゃないにしても高性能なOS…それも完成度高いであろうモノだと思われるし
それを言うなら乳のサイコフレーム補正もいかがなものか?
73通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:54:52 ID:???
ヤクトだってサイフレ搭載
74通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:55:29 ID:???
>>71
召喚した死人が生き返りそう
75通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:55:42 ID:???
>>71理論上は同等
シーブックでF91の限界性能なら、カミーユでも同じ。
元々、バイコンはOTでも使えるような装置。NT専用機と違って、限界値リミッターが低く設定されてるとしか
言いようがない。シーブックぐらいの微NTで限界性能なら。
結局、バイコンの効能もそのMSの限界値内での話でしかない。

それよりもF91はバイセン・サイフレがあるからそっちでの不思議現象を起こしそうだwカミーユなら。
76通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 18:58:36 ID:???
そもそもラフレシアが大したことない。
あんな小物カロッゾ倒しても何の自慢にもならん。
77通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:03:55 ID:???
そもそも見本が微NTって根拠は?
作品を見る限りカロッゾ=ラフレシアが雑魚とは思えない
78通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:04:45 ID:???
>>76カロッゾは小物だがラフレシアの機体だけが凄いんだろうな。
F91でさえも限界性能で倒せないんじゃ、誰が乗っても倒せない。
逆に、MEPEでのロッド誤爆と言うなんともま〜結果有りきの結論なら剥離現象さえ起きれば誰でも倒せるとも言える。
79通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:08:45 ID:???
>>77
ちょっとばかし勘の良い少年と監督に言われてるから。
それを裏付けるかのように、実際の劇中でもNT描写なんて大した物ない。
80通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:13:02 ID:???
>>79
F91どころかクロボンでもNT描写なんてたいしたことなし
81通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:21:43 ID:???
まあセシリーを探せなくて焦りまくってた見本より
遥か遠くのマザーバンガードの位置を感じ取ったトビアのがNTとして上だな。
82通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:26:08 ID:???
小説でも大した事なし。
例えば、アニメでは地味だが小説ではまぁまぁのウッソの方がまだマシ。
83通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:28:48 ID:???
カツのNT描写は?
セシリーは気絶してた。NTの相互理解能力から考えるとどうだろ?


まあ、スレを全部みた感じじゃ富野のなかでは見本>>アムロなんだろうなって思ったよ
楽しかった。
84通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:35:34 ID:???
ちょっといい?
オレの持ってる資料に

母の声を便りにバイセンサーがうんたらかんたらで気絶したセシリーを救い出す
これはシーブックの高いニュータイプ能力によるものだ
って書いてあるよ
85通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:39:42 ID:???
>>61>>69
パイロットの技量が機体の最大稼動に対応できるとコンピューターが判断しない限り、最大出力は発揮されない仕組みである。

らしいんだがバイコンのシンクロ率とNT能力だけの問題なのか?
極端な話ティファあたりでも最大稼動でラフレシア倒せるんだって
言ってるようにも見えちまうんだが。


>>79
>ちょっとばかし勘の良い少年と監督に言われてるから。

これって能力のことだけを言ってるかは怪しいと思うんだが、
ハマーンは小悪党  シロッコはコンプレックス野郎 ってのを
一緒に見た覚えがあるし。


>それを裏付けるかのように、実際の劇中でもNT描写なんて大した物ない。

映画作品でNT専用機も殆ど無く敵のNTもセシリー位では裏付けも何も無いのでは、
当時はNT=昔いたパイロット適正の高い人程度の認識だったし。
86通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:43:22 ID:???
>84
なんていう本?どうみても御大発言が1番だと思うが、一応。

87通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:50:17 ID:???
素人がバイコンのおかげで出来る描写はVでいくらでもあるからな〜

ほんとに極端な話し、ティファでも出来そうだw素の技量なんて要らないし。脳波制御MSに。
88通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:51:56 ID:???
富野発言
アムロは最強の兵(シャアの言葉)
カミーユはNT能力最高だから気が触れるしかない
ジュドーは木星で訓練したらアムロ、カミーユのようなNTになる
ジュドーはもう一人のシャア
漁夫の利を狙うハマーンは小悪党
ウッソは嘘みたいな少年、こんな少年いるはずがない
シーブックは見本となるべき少年として生まれた
シャアは悩むことをやめたらアムロを瞬殺、しかし最後には負けていく男だろう

89通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:54:30 ID:???
俺は思うんだけど
富野が言ったちょっと勘のいい少年っていうのは
NTのことの意味じゃね?
1stでもNTとはちょっと勘のいい人みたいな意味で言ってたし
NT=ちょっと勘のいい人だろ
90通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:56:50 ID:???
>>83
俺も楽しかった
戦闘能力ならアムロだと思っていたが戦って勝つのはシーブックだな
ちょっと勘のいいだけの少年がバビロニアを生き抜きクロボン原案へと繋がっている
クロボン本編は長谷川補正あるとして除外してもシーブックの勝ちは揺るがない
MS性能、NT能力、設定とかは関係ない
シーブック圧勝
91通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:06:01 ID:???
釣りや自演と思われるレスは無視しましょう。

別にニュータイプ能力が低いと言うことじゃなくて
カツ以下程度ってことだろ。OTからすれば十分「高い」。
92通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:09:10 ID:???
気絶した人間さがせんだから普通に高いだろ
93通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:15:16 ID:???
セシリーの花なんだー!偶々そこら辺に浮いていたw偶然見つけただけですw
9490:2006/02/24(金) 20:24:04 ID:???
確かに自演くさいし釣りともとれるが俺の感想だ
そんなんで片付けるよりちゃんと反論してみろ
カツのNT描写がシーブックよりあるか?
それ以上言うとアムロ厨、NT厨のたわ言にしか聞こえんぞw
つか、俺も既に見本厨だなwwwwもう黙るよ
95通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:40:05 ID:???
てかシーブックのNT描写が逆に強NTと思わせるのあるか?
素のNT描写がまずないし。
念話程度なんていくらでもいるしな。CCAまでのキャラなんて。
96通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:47:07 ID:???
てかシーブックなんて御三家やウッソなんかとやる前に
シローとかコウとかあの辺と同レベルぐらいだろ。
コウもバイコンの補助なしにあの複雑な火器官制システム使いこなすし
マフティーなんかでもあの鬼テクだと瞬殺されるだろうし。ユウでもEXAMを使いこなすユウは
誰でも扱えるバイコンより凄いしな。
トキオとかデフ辺りとの対戦がいいんじゃね?
97通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:47:52 ID:???
>>94
カツに勝つ事を得意げに語られてもなぁ…
それに、カツは1stのラストではアムロの位置を正確に掴んでいた。
シーブックはセシリーを見つけるのに手間取ってたし。
まあ、これはカツが1stのNT能力のままならという前提だが。

ぶっちゃけ、映画のラストのシーブックがセシリーをなかなか見つけられなかったのって
F91から降りたとたんにバイコンで強化されたNT能力が素の状態に戻ったとしか思えなかった。
98通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:50:14 ID:???
>>96ウラキ>シーブック
素人なんかに負けませんw連邦軍のエリート士官がw
99通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:51:33 ID:???
アムロ・カミーユ・ジュドーは一応マニュアルor小型MS経験あるが動かせた
シーブックも動かしてた
しかしカツはマークUをボロボロにする始末
少なくてもカツは問題外

今で言うなら原付乗れるからって200馬力近いリッターは乗れない
100通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:52:36 ID:???
>>89
ちょっと勘のいい人はオーラ出せません
101通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:52:46 ID:???
クロボンのキンケドゥのすごい描写みてから言え
102通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:54:29 ID:???
>>99
相手にもよるだろ。
初戦から強化人間が相手だと分が悪い
しかも自分のNT能力に戸惑って動きが遅れていたし。
103通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:54:38 ID:???
ネオサイコミュ+トキオ(実際は未搭載)
A/R+デフ
バイコン+シーブック

この3人の対戦になりました!高レベルOSで補助して貰ってる奴は
CCA以前のキャラと戦う資格すらなし。
同じバイコン補正のウッソの相手はちょっとシーブックではキツイので、
トキオとデフがエントリーさせていただきます
104通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:55:44 ID:???
>>101
富野作品でお願いします。俺ガンならいくらでも強くなれますよ
105通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:56:59 ID:???
キンケドゥは普通に
アムロ カミーユと戦えます
106通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:57:06 ID:???
クロボンも大した事ないですw
最新バイコンMSでオールレンジもかわせない雑魚ですw
こっちだよ!って教えてくれるにも関わらず。

補正なしでオールレンジ回避に撃ち落しのアムロの敵じゃありません
107通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:57:19 ID:???
カイラスギリーはチンポにしか見えない
108通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:58:11 ID:???
>>104クロボンは富野かかわってるよ
109通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:58:56 ID:???
>>108
原作・富野なら種もWもGもXもそうなんだがな
110通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:59:10 ID:???
非公式作品だすなw
てかキンケでもカツより弱そうだがなw
111通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 20:59:48 ID:???
>102

少なくても仲間はほぼ全員そうは思ってない
「使えないガキ」
人がいないから、あの状況で地球に返されなかっただけだ

サラは逃がすわ、隕石にぶつかって死ぬわ
どうせぶつかるなら敵にぶつかれ
11290:2006/02/24(金) 21:00:41 ID:???
>>95>>97
黙るっていっといてなんだが
少なくとも月からの増援が全滅したのを悟ったのはシーブックのNT能力だろう
目の前の敵に集中するあまり障害物を見落とすカツよりは上じゃないか?
確かにムキになるのもバカらしいがカツ以下ってのはないだろう
加えていえばNTに対する認知が低下している世界観で念話できるまで開花したのは見事じゃないか
セシリーの存在が大きいことは認めるが

バイコンってそんないいものとは思えない。特にF91中では
まあ、ホントもう黙るよ。俺には>>83、83であるだろうみたいな意見のように客観的に見れなくなってる
113通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:01:58 ID:???
>103
CCAと言う奴はサイコミュとかバイオセンサーとかは無かったことなのか?
サイコミュ無ければアムロは隕石落としを阻止できないし、サザビーにも負けてるんだがな
114通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:03:06 ID:???
>>111
>少なくても仲間はほぼ全員そうは思ってない

なにその結果論?
115通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:03:09 ID:???
Gディフェンサー→NT能力増幅しない

F91→サイフレでNT能力増幅・バイコンで知覚UP(νのサイコミュ受信みたいなもん。受信力UP)

116通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:03:28 ID:???
いやいやいやビットに苦戦したのはX1が近接特化機体だから相性悪かっただけだよ
117通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:04:13 ID:???
>106
初めてビットと戦えばああもなろう
アムロも殺す気満々の木星人相手ならやられてたかもな
ララァはアムロを殺すか迷ってたんだから
118通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:04:34 ID:???
>>112
一番重要な映画のラストの部分をスルーするなよ。

だから、カツは相手の位置を的確に掴めてるんだって。
シーブックは「分からないよ〜」とか言ってたのにな
119通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:04:34 ID:???
またなんでも補助とNTしか乗れないサイコミュ機を一緒にしてる馬鹿がいるな・・・

120通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:06:19 ID:???
勝手な妄想が始まりましたよw
クロボン厨のw
121通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:06:51 ID:???
>114

使えないからMS操縦させてもらえないだろう
ブライトもヘンケンに「情があるから甘えさせてしまう」とこぼしてるだろう
NTのなりそこないなんだよカツは

122通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:07:23 ID:???
>>118気絶してたからわかりにくいとか
それにキンケドゥになるころはかなり成長してるし
123通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:08:25 ID:???
まあファーストでもCCAでもファンネル回避に落しは、
アムロを越える奴はいないだろ。どうみても。ガキでもわかる事。
まさに先読みの鬼
124通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:09:24 ID:???
>119

サイコミュ補助がないからリガズイの時はサザビー接近に気づかなかったろ
サイコミュも一種の補助だよ、バイコンほどでは無いけどね
サイコミュ無くても隕石を押さえられたと?
ファンネルがあそこまで維持できたとでも?
125通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:10:08 ID:???
>>121
いや、だから能力の話をしているんだろ?
結果的に戦果を上げてないだけで、NT能力はカツの方が高いんだが?
逆にシーブックがカツよりNT能力が凄い部分を上げてみろよ。
シーブックは主人公なんだから戦果をあげないと話にならんし
126通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:11:13 ID:???
てかバイコンでオールレンジ(サイコミュ兵器)が廃れたソースさえ出てるのに

バイコンでオールレンジに苦戦するキンケドゥっていったい・・・

死角がないはずなのにな〜

仮に死角があってもそれを回避するのがNT能力なんだし。まさに微NTだなw
127通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:14:40 ID:???
お前もカツがすごいところを上げてみろ
NT能力高いわりにはサラに騙されてるな
NTって言葉を使わないで感じあえるんだろ?

意味無く感じてるシーンがあるから高いって、そりゃおかしいだろ
肝心な時に感じないと

128通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:16:59 ID:???
てかカツより低いってのはネタなんだし真面目に議論はむなしいだろ

実際カツよりシーブックが低いわけないし
129通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:18:11 ID:???
>>124サイコミュ→NTであるがゆえの、NT兵器を操る為の、NTの先読みをまさに1,2の動きの為に。レーダーが利かないミノコ下なら当然の装置

バイコン→まさにすべてを補助してくれる。技量も死角も何を使ったらいいかも。
     さらにある程度、自動回避さえ出来る。さらに知覚UP。サイコミュにない受信・送信両方できる優れもの。脳痛めずに。


補正補正言うが、補正の質が違う。

サイコミュはまさにエースであるがゆえに、又NT能力が高いゆえにの補正
バイコンは素人でも扱える為に(元々障害者用)技量ない奴の補助に。
感覚鈍い奴に死角教える為に。
130通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:18:12 ID:???
>>127
・1stのラストでアムロの位置を的確に掴んだ
・Zの初戦で「見えない敵が見えた」と言っている
・OT最強とも言われているヤザンの攻撃を脱出ポットでかわしている

>NTって言葉を使わないで感じあえるんだろ?

サラが干渉する気ゼロなんだから無理に決まってる。
そこでアムロやカミーユと比べられても意味は無い、アムロ、カミーユ>>>カツは見ての通りなんだし。
131通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:19:09 ID:???
>>126
いきなりビットに襲われればキツイんじゃね?
NTだから何でも回避って訳じゃないだろ・・・経験も必要なんじゃないの

アムロだって被弾して失敗してたりするんだし
NTな割にはサイコミュあっても敏感過ぎてケーラ殺してるし
慣れてれば、敏感にもならなかったろ
132通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:20:50 ID:???
キンケドゥがビットに苦戦したっていってるけど
当たったの?つーか接近特化機体なんだからしょうがなくね?
F91のときはテンタクラーロッドめちゃくちゃよけてたじゃん
133通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:22:04 ID:???
アムロは初めて見てオールレンジを回避したり落してるんだけどな〜
有線オールレンジも含め。
キツイのはそれだけの能力なんだろう〜キンケは。
134通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:23:57 ID:???
>>132
避けてないけど?勝手に残像に攻撃かけてるんだから、当たり前じゃん。
本体狙われてないんだし。
数撃てば当たるみたいな感じの3発はあるが。
135通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:25:43 ID:???
>130
・その頃のNT能力を維持してるか微妙、他の2人は維持してない
・シーブックも見えない位置のラフレシアのプレッシャーを感じてる
・それってNTじゃなく偶然入ってるんじゃね?
それがNT能力ならメタスはカツが乗るべきだな
クルーも評価してMS操縦させるはずだろ

アムロは相手が干渉する気がなくても感じてたりしますが
NTは相手の拒否は関係ないよ
全く知らなくても感じるのがNT
136通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:28:43 ID:???
>>135
>・その頃のNT能力を維持してるか微妙、他の2人は維持してない
ソースキボン

>アムロは相手が干渉する気がなくても感じてたりしますが

いや、人のレス読んでよ

サラが干渉する気ゼロなんだから無理に決まってる。
そこでアムロやカミーユと比べられても意味は無い。アムロ、カミーユ>>>カツは見ての通りなんだし。


>全く知らなくても感じるのがNT

シーブックは?相手の感情を読んだ場面とかあったっけ?
バグみたいな一方的な殺意は「読んだ」のではなく「聞かされた」だから
137通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:29:28 ID:???
>>133いやだからシーブックだって素人でラフレシアという化け物MA倒してるじゃん
138通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:29:53 ID:???
139通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:29:56 ID:???
グリプス戦役はカツでさえMSを貸してくれないレベル高いパイロット多いからな。
人死んでいっての人足りなくなってのMS乗りだし。カツもファも。一概にメタス貸してくれるかどうか・・・
レコアとファの間でもMS足りなくて争ってたぐらいだし。
カツもMSがないってボヤいてたし

シーブックの場合、シーブック以外ならサム?レベル低いwwwwwwwwwwwwwwww
140135:2006/02/24(金) 21:31:05 ID:???
カツって何年戦場経験してるんだ
そこまで経験してれば微NTでも「Zの初戦で「見えない敵が見えた」と言っている 」くらいなるだろ

シーブックは戦争経験が全く無かったガキがいきなり戦場で1ヶ月も経ってないんだが
141通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:31:41 ID:???
>>140
だから?能力の話だろ
142通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:34:24 ID:???
>>140
だってすべてバイコンがやってくれるんだから当たり前でしょ。
すべて教えてもらってたよなOSに。シーブック。
143通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:35:12 ID:???
>>141キンケドゥのころは超強いじゃん
144通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:35:42 ID:???
>・その頃のNT能力を維持してるか微妙、他の2人は維持してない
ソースキボン

カツだけ宇宙に上げた意味は?
3人がNT維持なら3人とも上がってる
微NTで可能性が少しでもあったからカツが上がった

今更DVD出すのも面倒だからそのシーン見ろ
フラウだかハヤトだかが言ってたはず

エゥーゴはガキが居ても問題ないんで3人とも上がる事に問題は無い
145通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:35:55 ID:XMBB03UB
146通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:37:19 ID:???
強いとは何を示して?
最新バイコンMSで木星MSを倒す事がですか?

ザビーネ・死の烈風隊ぐらいのレベル低い敵を倒すからですか?

CCAまでの激戦区じゃ生き残れませんねw

てかVの方がまだ敵が凄い・・・
147通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:39:35 ID:???
それはカツを殺すため
148通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:40:00 ID:???
>>146なんでレベルが低いと言い切れるかちゃんと説明して
149通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:43:20 ID:???
つかバイコンはなんでも教えてくれるって小説基準だよな

映画で出てきたシーンは何処までが勘がいい微NTで何処までがバイコン効果なのか?
操縦しやすい<=バイコン
ヴェスバーを悟った<=どっちよ?
ラフレシアを感じた<=どっちよ?
セシリーのMS使えって感じたのもどっちか分らないんじゃないの
なんでもバイコン効果と言ってる奴がいるが
「なんでもバイコンで感じた」とは描かれてないんだがな

セシリーを探す時にもバイコンいじってたけど
普段は何に敏感に調整されてるんだ?
母親調整前でセシリーと電波会話してたわりには、探すときは感じずバイコン使ってたし
よくわからない
150通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:44:16 ID:???
どっか強い描写なんて有りますか?
強くなくても例えば、ギリなんかはNTって言われてるんならCCAまでのキャラみたく
凄いNT的描写なんて有りますか?
ローズマリーなんてMSで生身トビアに負けるへタレだよね?
グリプス戦でいったらライラやマウアー辺りに瞬殺レベルのキャラですねw
レズンどころかシーマにも瞬殺されるなw
151通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:44:48 ID:???
>>146キンケドゥはバタラみたいなカス機体やコアファイターでちゃんと 戦ってたよ
152通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:46:56 ID:???
>146

木星人は上下逆さま生活など宇宙に適応してるんで
冨野の「NTは宇宙生活で解放された力」が正しいなら
木星人はかなりのNTです

ザビーネは他人の考えがダイレクトに感じてるんでザコではありません
コレまでの作品で一字一句ほとんど感じたキャラは居たっけ?
153通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:47:08 ID:???
>>150



その4人になら殺されたって構わないぜ(`・ω・´)
154通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:47:13 ID:???
例えばバタラで最新MSを倒すのなら凄いだろう・・・


リガズイでサイフレMSを追い詰めるみたいに。
155通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:48:07 ID:???
>>150弱いっていいきれてなくね?
156通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:48:24 ID:???
ザビーネ強いぞ。
クロボン製MSでF91と渡り合っていた。OTなのにキンケドゥも落とした。
しかし最終的にはキンケドゥ>ザビーネになったが。
157通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:50:03 ID:???
F91と戦ったっけ?ザビーネ?クロボンMSで?
158通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:51:05 ID:???
ザビーネ?キンケドゥ?
バイコン補助の雑魚ですねw
ヤザン辺りに瞬殺されますねw
159通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:52:31 ID:???
>150

あのね
目標は全人類NTなんだよ<ソースは冨野の発言な
79時代では少数で、挙動不審な電波シーンがあったとしても
123時代はNTが増えてるから、挙動不振なシーンはあんまり無いんだよ

NTが感じるのも、勘が良いんだね程度で収まってる
「おまえ勘が良いね」って言ってる奴も微NTなわけよ
NT=超能力って大げさに騒いでた79より
NT=操縦が上手い程度に慣れてしまった時代が123

それでも感じるシーンが出てくるのは飛び抜けたNTだからで

160通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:53:39 ID:???
まあザビがキンケドゥにかったのは F91軍団などの連戦の後で モニターが死んでたらしいからな
しかもベラが足手まといになったし
161通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:55:27 ID:???
>>159 なるほど
162通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:55:47 ID:???
0123でNTが増えたソースはまったくどの資料にもありません。
逆に叩きで使われる、減ったソースも有りません。パイロット特性のNTがいなくなっただけで。

でもここは最強スレなのでアムロみたいなNTのお話をしています。
163通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:56:06 ID:???
というかシーブックは戦わせるようなキャラじゃないだろうが・・・何度言わせるんだ・・・
164通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:57:28 ID:???
バイコン補正と切り離してF91戦闘中の描写を見ることは出来無い。
ヴェスバーetcはその時点の見本が出来たこと。バイコン無かったらという仮定は意味が無い。
まあそれであの程度か、という・・・。
非搭乗時にもちょっと描写があったような気もするけど、それが本来の見本の能力じゃね。
165通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:57:29 ID:???
>>154
そんなシーンあったっけ?
アムロは、シャアにやられそうだったし。
ギュネイは雑魚だし。
166通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:58:36 ID:???
>ギュネイは雑魚だし。
また捏造か。
167通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:59:16 ID:???
20年30年の差はでかいんだよ

20年前は一般人が生身で耐えられるのは200キロと言ってたのが
今では350キロ以上キロなんだよ

アムロが93時に頭から光が出てきてたけど
123時では見えないだけでアーサーやお肌のふれあい回線発言のアフロからも出てたんだよ
168通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:59:22 ID:???
ギュネイ>>>>>>>>>>>>>>>>>クロボンすべてのキャラ

アムロが戦った数多くの敵の1人でもこんなもんか・・・
169通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:01:22 ID:???
クロボン厨の妄想が始まったな・・・・
ソースないのにただのOT描写を自然なNT描写とか言ってるアフォw

よく時代背景でウッソ厨が言ってたのと同じだな。同レベルw
170通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:02:37 ID:???
>>157確かキンケが自分でザビーネと何度も戦ったと言ってた。
ベルガ(バイコン未搭載)ザビーネ(OT)でF91(バイコン搭載)シーブック(NT?)と
渡り合ってたんだから大した物では無いかと。最後にはキンケドゥの方が強かったと。
171通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:03:29 ID:???
どういわれようと、NT的描写がウッソより酷い、シーブックでしかない。
まさに微NT。
172通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:04:47 ID:???
27 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 18:33:59 ID:???
キンケドゥはバタラというカス機体でちゃんと戦ってましたよ?

28 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 18:41:37 ID:???
相手もカスw
凄いのは例えばZ時代と変わらんMSで当時の新技術サイフレMSと遣り合うとか。

29 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 19:56:24 ID:???
アムロもサイコミュ無ければサザビーに勝てません
どっちもどっちの話

30 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 20:03:29 ID:???
ギュネイはカス
シャアは殺す気なかった
だからリガズィでアムロは死ななかった。

31 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 20:22:25 ID:???
>>29
わかってないな〜サイコミュ機はNTじゃなければ無理な機体。
こういうのを補正というんじゃないんだよ?わかる?低脳君w
誰でも乗れる機体じゃないの。
操縦の補助してくれるバイコン機と一緒にするな。

32 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 20:28:14 ID:???
>>30ザビーネはカス。F91で何かやったか?味方機の信号に騙されて被弾してる奴だろ?
まさにOTだなw
カロッゾ?所詮強化人間
後誰いる?強い奴なんていね〜な〜あの時代。NTも微NTしかいね〜し

いくらでも言えるな・・・

33 :通常の名無しさんの3倍 [sage] :2006/02/24(金) 21:59:17 ID:???
>>32
このスレともうひとつシーブックを叩いてるスレでは
お前が言ってるような事を平然としている件について。
173通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:05:28 ID:???
>>168妄想たのしい?
174通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:05:29 ID:???
勘がちょっとばかり良い少年。

どうみてもそのままの解釈ですねw
無理矢理、他の事にこじつけようとしてもアムロやカミーユのようなNTにはなれません
175通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:06:55 ID:???
もしF91にバイコンなかったらどうなってたんだろ?
176通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:07:31 ID:???
>>175
死んでたろ
177通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:08:32 ID:???
まあバイコン=サイコフレーム=バイオセンサ=学習型コンピュータでよくね?
当時の最新技術ってことで。相対する敵の技術も進歩してんだし。操縦技術も同様

あとクロボンは良くも悪くも長谷川補正キツいから抜かね?
富野原案時点のクロボンを考慮するならバビ終わった後も戦い続ける見本のほうが
戦闘時間は長いと推測できるな
178通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:08:56 ID:???
>163
年々増えてるのは原作者自ら認めてる事なんだが
そうじゃなきゃいつか全人類NTになれないだろ

地球に住んでる感覚が忘れられないのがOT
宇宙に適応して感覚が解放されたのがNT

地球は金持ちとか、上げれなかったビンボー人と極端だが
123ではコロニーが増えている=宇宙に適応した人間が増えてる
木星に関してはもはや木星人(宇宙人)と言い出すくらい

シェリーの親父は政治力で宇宙に強制で上げて
地球は降りられないようにしようとしたくらい
(暗殺されて無理だったが)

179通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:09:04 ID:???
勘がいいだけ はシーブックだから

キンケドゥならアムロに匹敵する
180通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:09:15 ID:???
>>174
アムロはジュドーよりNT能力が低い
181通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:09:49 ID:???
>>174
アムロ=人殺しに特化したNT
カミーユ=NT能力のせいでキチガイに

なりたくねぇw
182通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:10:53 ID:???
>>175
誰が乗っても死んでる。
183通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:11:45 ID:???
ちと勘のいい青年エースパイロットか?
184通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:13:02 ID:???
>>173
あれは妄想ともいえんだろ。
クロボンのキャラクターでCCAまでのキャラと争えるだけのレベルなのか言わないと
すべてギュネイ以下の可能性はある。
正直にマジで強いキャラがいないと俺も思うから。
大体の人がそうだと思うが?CCAまでのキャラはレベル高いってのは浸透してるが、
漫画だけの描写のクロボンのキャラがCCAまでのキャラより強いなんて思う人の方が少ない。
おまけにバイコン補正キャラもいるわけだろ?


185通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:14:10 ID:oM5t9dQ5
性格は
シーブック>>>>>越えられない壁>アムロ
186通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:14:41 ID:???
>>183いや総合戦闘力ね

特に近接の戦闘能力はアムロよりすごいだろ
187通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:15:20 ID:???
ギュネイはサイコフレーム補正キャラだよ?
あの時代では高性能機に乗ってるよ?
強くて当たり前じゃん。
188通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:16:19 ID:???
>>177ちょっとまて
ぶっちゃけシーブックじゃアムロやカミーユには勝てないよ

でもシーブックが成長したキンケドゥだから勝てるっていってんだよ
189通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:16:22 ID:???
てかバイコン補正の格闘とか総合とか
マジでクロボン厨痛いわw
アムロより強いとか。
ウッソ厨の方がまだマシ
190通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:16:43 ID:???
キンケはザビーネより弱い。
まさか勝ったほうが強い、とか言い出す奴はいないと思うけど
ザビーネの言うように7:3ぐらいだな。
191通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:18:40 ID:???
キンケドゥなんてアムロどころかカミーユにも勝てないのが現実だろ
こんな事いってるのはクロボン厨だけ。
ウッソでも瞬殺レベルだし。ジュドーでもムリだろ。
192通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:19:30 ID:???
>>190シミュレーションと実戦は違うだろ
邪魔抜きのガチバトルじゃキンケドゥがかったんだし
193通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:20:07 ID:???
>>190
誰に言ってるの?
194通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:21:32 ID:???
ザビーネ≧キンケぐらいだと私も思います
だからザビーネがCCA以前のどいつぐらいの強さかはっきりすれば自ずとキンケのレベルもわかるでしょう
シーブックは雑魚でFAらしいですから
195通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:22:16 ID:???
>>187
シーブックはサイコフレーム・バイセン・ヴェスバー・基本性能(MCAなども)・MEPE搭載機・バイコン補正キャラだよ?
あの時代では現時点での限界性能を達成した厨機体だよ?
で、あの程度かよ・・・
196通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:22:40 ID:???
クロボンが厨臭いってのはカミーユのハイパー化が厨臭いってのと一緒だぞ。
まあ厨臭いが。
197通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:24:15 ID:???
てかOT最強がヤザンなんだから

少なくても
ヤザン>>>>>>>ザビーネは確実。

てかさ〜こんな事言わなくても馬鹿でも強さの表現わかるよな?矢残とザ日なんて・・・頭痛くなってきた・・・・
198通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:24:30 ID:???
>>195あの程度って

ラフレシア倒してるからな

ジェガンに負けるαアジールとはわけが違うんだよ
199通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:25:23 ID:oojnv7X+
>>195
んなこと言い出すとファースト時のガンダムのスペックは何だ?
200通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:25:57 ID:???
>邪魔抜きのガチバトルじゃキンケドゥがかったんだし

確かに勝ったな。しかもお互いF97
201通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:26:26 ID:???
>>195
つまりF91に、1stで初めてガンダムに乗った時と同じように
アムロが乗ったらあれより強いと?

あんなもんだろ。
202通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:26:33 ID:???
あの程度じゃん
自分で倒してないんだから。

でジェガンにまけたっけ?
203通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:29:16 ID:???
ファーストガンダムでは後半はサイコミュ機など差はないだろ。
さらに12機リックドムみたいに1つ1つがガンダムより低くても、関係ない。

F91は最後まで厨機体だろwwwwwwwwwwwwww
どんだけの補正の差だと思ってるんだよ
204通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:29:29 ID:???
>>201
ハサウェイかばったとはいえジェガンのグレネード一発w どんだけカスイてきとたたかってんだよアムロ
205通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:30:36 ID:???
>>201じゃなくて>>202
206通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:30:51 ID:???
カミーユならF91に乗れば、不思議現象で、ラフが動かなくなるんだし、
シーブックみたく直接的に倒せない事はない。
207通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:31:33 ID:???
>195
F91は映画の時点で6年前完成の型遅れですよ
バイコンが搭載できなかったから頓挫してただけで

ファクトファイルにも出てますが
実は当時の限界性能到達はクラスターと考えられます

サイコフレーム・バイセン・ヴェスバー応用できるメガバズーカ
・基本性能(MCAなども)・MEPE搭載機・バイコン・コアブロック・ブースター
208通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:31:54 ID:???
ラフレシア倒してる・・・ラフレシアの攻撃を避けてただけ
ジェガンに負けるα・・・当たり所が悪かったらあんなもん、どっかの自爆で沈んだMAみたいにw
ファーストのスペック・・・ゲルググ程度
ガチバトル・・・押されてた、極端に言えばカミーユとシロッコ、もちろんそれほどの差はないけど
209通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:32:12 ID:???
>>206
不思議現象?
金縛りじゃないよね?
金縛りは、いつでもどこでもどんな時でも出来るわけじゃないんだから。
210通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:32:22 ID:???
>>203
>>177
補正の分、敵も高性能
ザクとガンダム、デナンとF91・・・どっちの差が大きい?
211通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:32:30 ID:???
F91厨がやたらラフレシアラフレシア言ってるが
そのラフレシアがちっとも強い機体に見えない
半分ギャグのゲテモノ馬鹿MSで搭乗者も小物の俗物
212通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:32:39 ID:???
>>204
ハサかばったって言ったな?
だ・か・ら
ジェガンに倒されたっけ?
213通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:34:44 ID:???
>>209
条件合ってるが?
双方サイコミュ機体
悪意な敵

てかこの条件も最近ではおかしいという意見多い。ソース出てないから。
いつでもカミーユの念動力で出来ると言うほうが多いぞ?
214通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:34:53 ID:???
>>211いやいやいや

忘れたがラフレシアのスペックやばいよ

しかもラフレシア一機でどんだけモビルスーツと戦艦落としてたよ
215通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:35:25 ID:???
>>211
ドッゴーラを見てみろよ。
216通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:36:12 ID:???
>>211
主観はともかく劇中で援軍を壊滅させるあたりαより戦果はあると推測できる
217通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:36:31 ID:???
>>212おもいっきり倒されてんじゃん ジェガンに
218通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:37:02 ID:???
>>214
スペック厨乙
スペックだけならαやノイエ・デンドロの方が凄い。
219通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:37:50 ID:???
>>214

>>21
あの分身がシーブックの力という証拠を見せてくれ
220通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:37:52 ID:???
>>217
おまえは種厨が確定したからもうレスしなくていい
ROMってろw
221通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:38:00 ID:???
>>218
ラフレシアのスペックってアルパ以上じゃなかったか?
222通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:39:04 ID:???
シーブックは素人で敵の新兵器を落としている所からかなり優秀だよ
ただアムロと比べると力不足な気がしてしまう
223通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:39:06 ID:???
>>221
なにをもって上というか知らんが
推力比は7.00と4.00
224通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:39:43 ID:???
>>222
新兵器ならアムロも変わらんしな
225通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:42:21 ID:???
>>211

ネオサイコミュ(ネオガンダム1号機搭載と同じ)で脳波で動かせる
バイコンとはいえ操作が必要なF91とは大違い

月からの援軍はラフレシアが叩いたと言ってもおかしくない
(援軍撃破=>痛み分けだけど物の怪に感じる発言)

触手は自動追尾で何処まででも追っかけてくる
しかも本体からビーム攻撃もしてくる
意外に動きが速い

ザビーネも鉄仮面も大部隊が居たと勘違いしてる
大部隊の決死隊じゃないと勝てないクラス

外装もMSエンジン一つじゃ決定的なダメージにならない
アルパなんて問題外
226通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:42:39 ID:???
ラフレシア
型式番号 XMA-01
所属 クロスボーン・バンガード
生産形態 試作機
全高 37.5m
本体重量 184.6t
全備重量 263.7t
装甲 チタン・ハイセラミック複合材
ジェネレータ出力 31,650kW
スラスター推力 52,020kg×5
43,350kg×5
28,900kg×20
計1,054,850kg
武装 葉部メガビームキャノン×5
支部メガ粒子砲×5
茎部拡散ビーム砲×8
テンタクラーロッド×125
Iフィールドジェネレーター

ラフレシアはこんな感じ。
227通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:44:22 ID:???
バイコンがコックピット内機器に置いて、どうパイロットをサポートしてくれるの?
それいつも思うんだよ。
228通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:45:41 ID:???
推進力は決定的な差にはならない

190馬力の1300隼と160馬力のGSX−R1000では
レース&町中でGSXの勝ち
最高速度でしか隼は勝てない

MSも一緒
229通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:46:14 ID:???
>>225
何の話してるの?
ここは人のvsスレだよ
スペック厨は他でやって。
230通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:47:09 ID:???
αとラフ比べてどうすんだよw

スレ違いだから
231通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:47:39 ID:???
>>224
ヒント:素人

そこんとこを評価してくれ
232通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:48:31 ID:???
ヒント:尺
233通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:48:37 ID:???
>>231
ヒント:その部分をバイコン補助
234通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:49:12 ID:???
>>231
どっちも最初は素人だろうが
235通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:49:58 ID:???
>>230いやだからね
F91がどんなすごくてもラフレシアはその何倍もすごいの
νでαと戦うのとはわけが違うの
236通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:50:29 ID:???
>>229
その強いラフレシアを墜とした実績
無視したでけとはいえアムロはアルパを倒してない。楽勝だっただろうが
じゃ、何故倒さなかったのか謎だ

>>233
>>177
237通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:51:16 ID:???
>>235
でも、アムロは素の力で翻弄してたんだよね
238通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:51:42 ID:???
アムロ ザク撃破=ガンダムのおかげ
シーブック デナン撃破=F91のおかげ

どっちも変わらん。
239通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:52:27 ID:???
>>237
サイコフレーム補正
240通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:53:17 ID:???
アムロもRX−78ガンダム乗ってから1ヶ月後にラフレシアと戦うとしたら
RX−93渡されても勝てないよ

ラフレシアじゃ無いとしても
NTなセシリー(こっちも初心者)&プロの軍人数匹相手だと
1ヶ月後にゲルググクラス+グフと戦うって事にもなるから
アムロだとどうよ?
241通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:54:05 ID:???
>>236
あんなのを倒したというのはおかしい。
シーブックが倒したんじゃない。F91のMEPEでの誤爆だから自分の自爆。

>>129
177は相対的物を言ってるが、補正の質の問題もパイロット力量に関係ある
242通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:54:57 ID:???
>>239
分身とかのトンデモ機能の話
243通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:56:00 ID:???
誤爆まで持っていったのはシーブックじゃん?
244通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:57:13 ID:???
だ!か!ら!
ラフレシアが凄いからどうしたって?

そりゃあすごいな〜実際たおしてねーんだもんな〜シーブックが。
アムロvsクエス達と一緒にすんな

MEPEでの誤爆なら誰でも倒せるだろ
逆に剥離現象起こんなければ、F91は限界性能すでに出てるんだから誰でも倒せないだろ

一体これのどこが凄いん?
245通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:57:39 ID:???
>>242
ファンネルとロッドの数の差を考えれば
例えアムロ+F91でも分身が無いとラフレシアにやられるだろ。
246通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:57:40 ID:???
つか誤爆以前にコクピットやってなかった?
247通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:58:46 ID:???
見本はラフレシアには金属剥離したから勝てたんだが?
しかもあのままやってたらやられてた。
ザビーネのセリフからトビアのような補正もかかってただろう。
一ヶ月後のアムロで勝てないとか何言ってんの?
248通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:59:52 ID:???
>>245
どうしてだ?
アムロが被弾する理由を教えてもらいたい。
249通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:00:06 ID:???
MEPEあれば誰でも倒せる=シーブック弱い
にはならん罠
250通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:00:09 ID:???
カツならそのままラフレシアに激突して鉄仮面と一緒に死んでたな
251通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:01:32 ID:???
分身は結果であってそんだけのスピード、それをいきなり制御したのはFA?

>>247
それを言うならアムロも宿命、対決補正がかかってる
252通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:02:00 ID:???
>>248
・遠距離からは倒せない
・F91は限界性能を出しており、あれ以上は誰が乗っても出せない。

MEPEが無ければF91では誰が乗ってもラフレシアには勝てない
253通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:02:48 ID:???
しかも剥離現象起こす過程が

バイセンシンクロ→バイコン判断→限界性能リミッター解除→バイコン熱放出→剥離現象→ラフ誤爆

シーブックが凄かったのって素人で元々技量なんてないんだから、バイセンシンクロ率が良かっただけだろ
バイオリズムが合ったんだろうが。ここだけだろ。
でこんな事はシーブックよりNT能力高い奴なら誰でもこの過程を踏むってこと。
254通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:03:47 ID:???
>>251
バイコンが制御だろ
シーブックなんてしてねーだろ
255通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:04:15 ID:???
>>248

ラフレシアの触手は分身意外に対策が無いから
ファンネルで対応もF91には無いんで無理
ビームは弾かれるんで手が出せない
核爆発も通じない

サザビーを無傷で倒せないレベルじゃラフレシアは倒せない
つかF91意外じゃ誰が乗っても倒せない、F97でも無理
タイマンではね

256通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:05:06 ID:???
>>253
限界性能を出したF91を素人がコントロールしてたのに?
どんだけセンス(NT)があろうと車にすら乗った事ないやつが
いきなりフォーミュラーマシンをコントロールできるか?
257通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:05:17 ID:???
>>254
そこまで制御できるなら何故無人機にしない?
258通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:06:07 ID:???
>>254
バイコンには慣性緩和機能があるのかww
初めて知ったよww
259通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:07:31 ID:???
マジでシーブックが操縦疳握ってオールレンジかわしてると思ってる馬鹿がいるな・・・
260通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:07:57 ID:???
>>257

だから小説の説明を鵜呑みにした発言なんだってば

全てがバイコンでって訳じゃないんだよ
だから操縦桿があるんだから

261通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:08:24 ID:???
つか、バイコンなしのシーブックが凄いって理由を頼む。
バイコンスゲーとかどうでもいいから
262通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:08:49 ID:???
>>256
素人なんてどの主人公も同じだろ
263通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:09:40 ID:???
>>260
は?設定集でもそれくらいの効能はどれでも載ってるが?
264通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:10:10 ID:???
>>159
握ってましたが?
方向を目で見てましたが?

全てがバイコンオートじゃないよ
それならバイコンじゃなくネオサイコミュ入れた方が楽

バイコンはあくまで補助
265通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:10:40 ID:???
バイコン
>>177

>>261
ガンタンクで逃げきったとか?www
266通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:10:41 ID:???
>>262
つまり、シーブックは他の主人公と同じなんだね。
もちろん、素人じゃないCCAのアムロは別だけど。
267通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:11:51 ID:???
>>265
バイコン搭載のF91はアクシズ押し返せねーよ
268通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:13:22 ID:???
νなら単体で押し返せるの?
269通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:13:46 ID:???
てかアムロより凄いなんて言ってるシーブック厨は病院行った方がいいぞ?

誰が見てもアムロだから。厨自身だけだろ。こんな事言ってるのは。
270通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:13:48 ID:???
>>263
どの本?
教えてくれ

バイコンが全てならシーブックは寝てても良かったって事なのか?
60分の1
100分の1
アニメージュ付録
フイルムコミック
小説上下
と記憶がない
もしかして公式?
おれのF91論がかわってしまう
271通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:15:46 ID:???
V時代でバイコン搭載のMSに乗ってるやつは何もしてないの?
272通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:15:51 ID:???
>>269

初めってRX−78乗ったアムロと比べろよ?
年齢もスタートもほぼ同じなんだから

CCAじゃ経験が違うだろ

273通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:16:52 ID:???
キンケドゥ出すならCCAアムロも出した方がいいんじゃね?
274通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:18:51 ID:???
キンケならCCAと比べるよ

>>269
あえてシーブック厨と言ってるのと
いまは周りがF91ネタばっjかり出てきてるから

275通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:19:13 ID:???
キンケドゥとCCAアムロの戦闘経験って同じくらい?
クロボン知らないんだけど、
Ζアムロぐらいじゃないの?<F91〜クロボン
276通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:21:08 ID:???
まあ操縦の補助してくれるだけで
すでに
アムロやカミーユ>>>>>>>シーブックやキンケなんだが・・・

補助だってよwダセ〜自分のNT能力でなんとかしろ!死角ぐらいw
カミーユ、NT能力で鬼回避。後ろにも目が付いてるのか!
アムロ、オールレンジを補正なしでNT能力だけで回避に撃ち落す
キンケ、バイコンが死角教えてくれる。こっち来ますよ!わかりました!プーwwwwwwwwwwwwダサすぎw

277通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:21:43 ID:???
シーブックってガンタンクR−44に乗ったっけ?
278通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:21:49 ID:???
接近戦でビット持ち倒すキンケドゥ
接近戦でヴェスバー持ち倒すキンケドゥ
ヴェスバーを防いだ初めての人間キンケドゥ
大気圏突入不可能な機体で大気圏突入したキンケドゥ

CCAアムロに匹敵する
279通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:22:08 ID:???
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1140695012/

キンケドゥのスレはもうあるよ。
280通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:23:27 ID:???
>>276
ガンダムやZが補正してないと思ってる?
あとは>>177なわけだが
281通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:24:07 ID:???
>>277
乗った乗った
282通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:25:51 ID:???
>>280
知覚の話ししてんだろうが
MK2やガンダムに補正なんかあるかよ。
バイコンは知覚UPの受信能力あるだろうが
283通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:26:17 ID:???
誰もバイコンと操縦機器関連の関係を答えてくれん
284通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:26:56 ID:???
>>281
じゃあ、それがシーブックの最初の機体だな。
285通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:27:16 ID:???
まあ戦闘マシーンのアムロがF91乗ってりゃどうなってたか想像つくだろ
素人がどうとか言ってるけど素人アムロが乗ってても二時間の尺ならきっちり結果を残す
というかFGアムロと比べようとしても(主に成長の)演出の仕方が違いすぎると思う
パイロットとして完成したキンケでもアムロレベルまで行けるかわからない
続編は漫画だしね・・・しかも読みづれ〜のwww
286通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:28:17 ID:???
まあ操縦の補助してくれるだけで
すでに
アムロやカミーユ=======シーブックやキンケなんだが・・・

補助だってよwダセ〜自分のNT能力でなんとかしろ!死角ぐらいw
カミーユ、幽霊召還、バイオセンサーで鬼回避。後ろにも目が付いてるのか!
アムロ、オールレンジを補正なしでNT能力だけで回避に撃ち落せよ
サイコミュってなんだよ?補正されてんじゃねーよ
アムロ、サイコミュがファンネル維持補正!わかりました!プーwwwwwwwwwwwwダサすぎw
リガズイで隕石戻せよ!!!!
サザビーに勝てよ!!!!


287通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:29:29 ID:???
>>282
>>276は操縦の補助って言いきってるが?
あと知覚に関してはサイコフレーム(ry
288通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:30:28 ID:???
>>286
ちなみに補正無しの1stアムロはオールレンジ攻撃を避けてますよ
まあ、一応参考のためにね
289通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:30:46 ID:???
>>285

アムロってさ
戦いたくね〜だの言ってブライトに殴られてたけど
それってキラ並みじゃん
キラ=====アムロ

シーブックはヘタレなかったからな

290通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:30:52 ID:???
バイコンの発達によりサイコミュ兵器が廃れていった。

NT100V

要するにバイコンの前ではミノコ戦闘下で有利だったオールレンジの死角攻撃は通用しないんですね〜
画期的ですね〜いままで戦局を分けるとも言われたサイコミュ兵器が通用しないなんて・・・絶対的だったのにな〜
それを有効性ある時代にバイコンに頼らずに御三家時代は落してたんですね〜
凄すぎw
291通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:31:59 ID:???
>>289
パイロット技術の話なのに、なんでいきなり性格の話になったのか意味分からん
292通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:32:43 ID:???
>>290

その言い方じゃわからない

つまりバイコンが全て指示をだしてくれるって事なのか?
脳に直接?

293通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:33:32 ID:???
そもそもサイコミュ=ビット=オールレンジって大多数のMSで囲うのと差があるの?
294通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:33:42 ID:???
>>286
また補正の質を考慮しない馬鹿ですか?
エースの為のサイコミュと
素人の為のバイコンと
一緒にして。
サイコミュは操縦補助しませんけど何か?
逆にサイコミュ機は限定された人間しか乗れませんけど何か?
295通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:34:01 ID:???
>いままで戦局を分けるとも言われたサイコミュ兵器が通用しないなんて・・・絶対的だったのにな〜

何の話?聞いた事ないけど。
戦局を分けたっけ?
絶対的だったっけ?
296通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:34:48 ID:???
つまり
ウッソは最弱か?
297通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:35:09 ID:???
じゃあガロードってすげぇな

しかもニュータイプの見る未来を変えるし
アムロでも余裕で負ける
298通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:35:48 ID:???
>>297
ガロードは凄いけど、ティファ絡んでないと弱いよ
299通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:36:14 ID:???
>>292
そうだね。操縦補助もするでしょ。
劇中でも指示してくれてたねバイコン。
300通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:37:13 ID:???
アムロは接近戦でビット持ち ファンネル持ち倒してないよね?
301通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:38:02 ID:???
>>300
サザビー忘れるとは凄いよ君
302通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:38:12 ID:???
誰か設定資料か何かに載ってる
バイオコンピュータの詳細をうpしてあげれば?
みんなイメージで語ってるんじゃないの?バラバラ。
俺はバイコンが載ってるの持ってないから無理だけど。
303通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:39:22 ID:???
>>301いや 接近戦のみでだよ
304通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:39:36 ID:???
>>291

成長の演出と言ったからだろ
てか俺の質問回答まだ?

RX−78乗ったアムロが1ヶ月後に
ゲルググ+グフ数機に勝てるかってやつ

シーブックはビギナギナと護衛MS数機倒してるんだが
(対ビギナは演出のためか撃たないし・・・)
ゲルググは倒せなくてもギリギリ追いつめてグフ数機は確実に倒してね

できるの?1ヶ月後に

F91は補正って言ってシーブックは微NTと言うなら
丁度だろ
強NTアムロ
微NTシーブック+補正
305通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:40:00 ID:???
>>302
自分でググれ
たいていの個人HPでもバイコンの効果ぐらい載ってる
306通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:41:14 ID:???
ガンダムのコンピュータも喋ったりしたねぇ
>>302
だからバイコン=>>177でいいって
もう叩くだけの方便にしか聞こえない
307通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:41:28 ID:???
今日、グフをまとめて倒してたな〜そういえば。東京MXで。
308通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:42:09 ID:???
てか同機体でCCAアムロとキンケドゥが戦ったとしたら

接近戦に持ち込まれたら普通にアムロ負けるだろ
309通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:42:16 ID:???
もう俺の中では無人でも動かしてくれそう。バイコンさん。
310通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:42:24 ID:???
>>305
レスによってバイコンの解釈が違ってるから言ってるんだが。
俺が知りたいわけじゃないよ。
311通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:42:27 ID:???
>>303
もうすこし分かりやすく。
最初から接近戦なんて状況は まずありえないんだが。
お互いが接近するまで気付かない時点でNTとは思えないし
312通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:44:32 ID:???
>>311
νガンダムが、
ビームライフル
ハイパーバズーカ
ビームキャノン
フィンファンネル
なしでサザビーに勝てるか?
って事じゃないの?
313通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:44:47 ID:???
177はおかしいだろ。明らかに。

なんで操縦補助するOSとサイフレを当時の最新物で一緒にしてるんだよ

しかもF91にもサイフレあるのに。

比べるならF91のバイコンとνのニューロコンを比べるべきだろ。当時の相対的に。

サイフレは別物だろ。操縦の補助するわけでもないし。

よってシーブックのバイコン補正は消えないよ。劇中でもこれは明らか。
314通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:45:48 ID:???
>>312
パンチ、キック、パーツもぎ取りがあれば十分。
つかそれで勝った
315通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:45:54 ID:???
操縦補助って具体的に何するの?
316通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:46:01 ID:???
>>311オレクロボン読んでないからしらないんだけどキンケドゥってビット使ってくる敵に射撃使った?近接武器だけで倒さなかった?
それともザンバスター使ってた?
317通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:47:14 ID:???
>>316
俺も読んでないから知らない。
318通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:47:46 ID:???
サイコミュは補助も含まれるでしょ
サイコミュ無いMSじゃあ出来ないことがサイコミュ入れると出来るんだから
操縦じゃないにしてもファンネル維持と敵の感知能力

さらには隕石押し返しに、霊的な力
それが補正と補助でないと?

限られたと言うが
それって商品的な問題で
シーブックがサイコミュを扱えないソースは無いでしょ
何故ならバイコンはサイコミュの進化した一つの形(誰でも使えるようになった)
サイコフレーム搭載なんだし



319通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:48:20 ID:???
(パイロット+補正)が見本とアムロで例えば
50+150 100+50 だったら?
同時代の敵も進歩してるから無視ですか?
バイコンはそれぐらい凄いんだよ。
320通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:49:02 ID:???
>>314
フィンファンネルが無ければファンネル同士の撃ち合いも無かったわけで
321通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:49:09 ID:???
>>318
F91>>>>>>ν
この性能差を考えてくれ。
しかもアムロは敵を倒す時はトンデモ能力使ってないし
322通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:49:26 ID:???
F91のバイコンは搭乗するパイロットが『NT』並みの能力を持っていなければ
発動されない最大稼働モードが設定されているが、通常のパイロットでは
その機能は封印されたままで、いわば通常は手加減した性能しか発揮してないことになる。

MS大図鑑より一部引用
323通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:49:37 ID:???
>>307

まとめてグフ数機?
グフは一機しか出てこないんだが・・・
しかもゲルググクラスのMSも居ないんだが・・・
324通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:51:29 ID:???
>>320
でも、アムロはファンネルに被弾した事が無いんだよ。
だから、避けてさえいればファンネルはすぐエネルギー切れになる。

そもそも接近戦でファンネル使ったら自分も危ない、
ジオングのときもそれで有線ビーム使えなかったんだし
325通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:51:55 ID:???
だから最新技術としてって。
サイフレは動作の伝達速度を早めてるじゃなかったけ?

>>319
そうだよ?敵の技術は進歩してないのか?
ガンダムがCCA時代に通用するの?

・・・したっけwGの影忍でwwwww
326通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:52:31 ID:???
>>321だーかーらー

敵も強いから
デナンゾン ベルガダラス ベルガギロス
みんなビームシールドだし
327通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:54:44 ID:???
>>1
質問だがこのスレはプロレス板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
328通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:55:22 ID:???
バイコンはサイコミュの逆。
機械がパイロットに送信。
敵察知・武器使い分けまで補助してくれる。
さらに火器官制などもすべてパイロットじゃなくOSがしてくれる。
で、F91はサイコミュともリンクされており、それらのすべての効能を極限まで引き出す事に成功している
(多分、バイセンシンクロと限界性能リミッターの事だと思うが)
サイコミュはNTの高いNT能力をさらに有効にしてくれる装置。
NTの高い感応派を実際に使えるようにコン言語に翻訳、さらに増幅する機械
おもにサイコミュ兵器使用可(パイロットが機械に送信)

バイコン→送信・受信を脳痛めずに出来る優れもの。
サイコミュ→送信だけ出来る。脳痛めて(アムロのアイデアでサイコミュ受信機でサイコミュでも受信出来るようにνには搭載)
329通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:55:34 ID:???
>>326
は?リカズィでヤクトドーガと戦ってるんだが
そっちのほうが性能差はあるんだがな。

ビームシールドよりもファンネルを相手にするほうがきついし
330通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:57:58 ID:???
>>323
今日の東京MXテレビでのファーストガンダムの放送だが?
何機も倒してたでしょグフをガンダム。
331通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:59:57 ID:???
>>329キンケドゥもバタラでドトゥーガと戦ってんじゃなかった?
332通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:01:05 ID:???
>>331
クロボン見てないから知らん単語ばかりだ
333通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:02:52 ID:???
>>329
リガズィでサザビーに勝てない=サイコフレーム必要ってこったろ?

>>328
だからそれは補正の度合いの違いだけ
>>319の例えなら
100+100か100+200か。
戦ってる敵も進歩してるなら補正は無視でいいだろ?
334通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:03:06 ID:???
つか、正史じゃないクロスボーン入れられても困るんだが
335通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:03:16 ID:???
え?ドトゥーガは当時最強のXシリーズを単体で倒せないから、
1つ1つの弱点や有利所を合わせて勝つ為に作られた物でしょ
アビジョとクアバーゼで。X−1と戦ったんだろ?
336通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:03:44 ID:???
>>330

それ何話?

78乗ってから一ヶ月以内でグフ量産はされてないだろ
337通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:04:06 ID:???
>>334は?正史だよ
338通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:04:20 ID:???
>>333
>リガズィでサザビーに勝てない=サイコフレーム必要ってこったろ?

何を今さら。
シーブックだってガンタンクR−44でラフレシアに勝てるか?
339通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:05:20 ID:???
>>337
詳しく。
ジージェネに参戦してたor原作・富野とかならもう寝てくれ
340通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:05:28 ID:???
リガズイでサイフレヤクトを追詰めてるから分らんぞ?

あと情けないMSってのはリガズイじゃなくてサイフレないνの事。

νGなんてF91みたく当時最新の物じゃない。フレームでさえも流用物だし。
341通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:06:35 ID:???
>>335ドトゥーガかどうかわからないけど
とにかくバタラっつうガンダムでいえばザクのポジションの機体でかなり強い機体相手してた
あとコアファイターでもなんかと戦ってたきがする
342通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:07:15 ID:oojnv7X+
>>338
そうだろ?
だからサイフレもバイコンも便利な機能にすぎないってこった
343通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:07:58 ID:???
>>341
違うと思うぞ
基地特定の潜入時は相手もバタラ。
344通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:08:18 ID:???
>>342
正論過ぎて
うんそうだな。としか言えん
345通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:08:25 ID:T4t18N7x
クロスボーンは正史じゃないの?
富野が原作書いてもマンガだとダメか?
346通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:09:09 ID:???
てか勘違いしてるようだがF91は何もバイコンだけじゃない。
サイフレでさえ補正あるんだが・・・補正度違いすぎw
347通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:09:14 ID:???
>>345
原作が富野で正史なら、
魔法の少尉ブラスターマリも正史になってしまうんだがw
348通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:10:47 ID:???
クロボンはサンライズ非公式だよ。
バンダイも公式とは言ってないし。ゲームに出しても。
もちろん、富野もそんな事言ってない。
349通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:11:49 ID:???
>>347
ワロスww
350通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:13:31 ID:???
>>345
サンライズは公認してない
原案は富野でも長谷川が好き勝手やっちまった

>>346
補正度も違うが敵の技術も違うだろ?
351通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:14:55 ID:???
なんにせよビーム当たった方が負けだ
352通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:15:15 ID:???
>>350
敵の技術はどれくらい上がっているんだ?
そもそも、同じバイコンを持っているのだから差は変わらないと思うが
353通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:17:47 ID:???
技術だけならラフレシアのネオサイコミュが上じゃね?
カロッゾは明らかにシャアより格下だけど
354通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:18:56 ID:???
>>350
敵も確かに上がってるんだがF91は自分だけバイコン補正だからな〜
おまけにサイフレもw
ウッソみたく相手もバイコン同士ならチャラでわかるが。

CCAは駆動系とコクピットだけだしな〜サイフレ。
サザビーなんて全身サイフレに増幅フェイス付きシャアに基本性能でもサザビーで
受信機もν同様に付いていて、それで一方的にアムロの勝ちだもんな〜
355通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:20:41 ID:???
>>353
だから勝ってないじゃん。直接的には。シーブックは。
356通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:21:09 ID:???
パワーダウンしてなきゃ勝ってたけどな
357通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:21:41 ID:???
バイオコンピュータは人間の感情や記憶の領域まで踏み込んで判断を行うことが出来、
機体の最大性能を引き出しうる搭乗者=ニュータイプであるか、を判定する役目をもつ。
ニュータイプが搭乗したときのみ機体は最大稼動し(非ニュータイプでは最大稼動モードは扱うことが不可能)、
この時バイオコンピュータは機体のセンサーが捉えた情報をパイロットにダイレクトに伝達する。
即ちパイロットが戦闘を「体感」出来る状態になる。
358通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:21:47 ID:???
ラフレシアのはバイコンより高性能だろ
敵の量産型F91はバイコンついてるし
X2もバイコンついつる
359通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:23:02 ID:???
>>356
あれが避けられなかったなんて出てないが?
アンチが叩いてるだけで。
回避してるしw実際観ても。撃った時はもう乳は画面から消えかかってる
360通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:23:25 ID:???
今の時代でもカーナビがいらないヒトだっているだろ?
バイコンが教えてくれても反応できなきゃ無意味
んで試作もいいとこのF91のバイコンがスペックどおりの機能を発揮したのはラフレシア戦だけに思える
361通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:23:46 ID:???
>>356
あれはシャアの無計画な攻撃のせいだろ。自業自得。
362通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:26:03 ID:???
だからキンケは同等がザビのX-2だけだろ
量産F91なんて基本性能がF97>F91だし。
バイコン搭載でもそのMSの限界値内での話しでしかない。
F91vsラフで分ってる事じゃん。バイコン搭載でも限界性能で倒せないなら、倒せないんだと。

極端な話し旧ザクにバイコン搭載したら旧ザクの限界値内での話しでしかない。
363通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:26:23 ID:???
>>345

ちょいまて
あれはシャアがナナイに気を取られたからだ
一方的じゃない

シャアはそこまで弱くないよ
そう信じさせて・・・orz

おれはそれより転んだサザビーの壊れかたに驚いたよ
あんなに脆いのかと?


364通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:28:02 ID:???
>>360
映画観た方がいいよ。
他のクロボンMS戦でもバイコン指示してるし、普通に機能してるでしょ。
365通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:29:58 ID:???
933 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:28:20 ID:???
シーブックはマシュマーかギュネイ匹敵するってレベルだろうな
ヘタしたらガトーにも劣るかも

934 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:41:05 ID:???
>>933
シーブックはF92で成長していく予定だったからな
F92が中止になったのが不運だよな
もしかしたら最強パイロットになると描かれたかもしれないのに

935 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:42:13 ID:???
キンケになったあとはビットの動きに体がついていかないという低落。
避けるのが精一杯です。

936 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:57:02 ID:???
避けれるんなら上等じゃないか
鉄仮面と違って相手はちゃんと戦闘訓練された本職のパイロットだぞ

937 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 01:12:40 ID:???
ここで比較対象になってるキャラはそのビットを軽軽しく撃ち落すやつばかりですよ。

938 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 01:19:13 ID:???
キンケは技量は高いがNT能力が低いのだと思う。

939 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 01:32:44 ID:???
オールドタイプでビット全部破壊するやつもいますよ。

942 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 04:52:32 ID:???
F91の映像見る限りじゃシーブックが“ちょっと勘の良い”じゃ済まない動きしてると思う

945 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 09:34:33 ID:???
>>942
動き(速さ)と動き方を別のものと考えてもう一回みなおしてみ。
速度と分身はF91の性能。
それを抜いたF91がどのような動き方をしていたか見れば評価は変わってくると思う。
分身の演出にごまかされずによくみると
動きは単調だしAMBACを利用しない推力回避などMSとしての性能を十分にひきだせていないのがわかる。
あれじゃMSに四肢がある意味がない。
もしMS本来の四肢と推力を利用した動きができていればもっとあっさり勝てていただろう。
シーブックの活躍はF91の圧倒的な性能があってこそ。

948 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 22:12:09 ID:???
F91が圧倒的な性能って・・・・・・・
F91って劇中の時代じゃ既にロートル機だぞ
スペックも最新のネオ、クラスターやビギナ系以下だし
ZZやV2のような最強機ではない

954 :通常の名無しさんの3倍:2005/07/07(木) 03:18:59 ID:???

>>948
宇宙空間での機動性はF91で極めた(HJ)
UC130年代でもF91の火力は最強クラス(黒本)
最新のバイオコンピューター

火力、機動力、火器管制ともに当時では最高だが?
366通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:30:21 ID:???
加えて言うならサザビーは実戦配備されててνはあと。
それもサイフレの情報もらって互角。フィンファンネル分有利とも言えない?
367通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:30:30 ID:???
>>363
もう圧倒的で追い掛け回してたようにしか見えんが?
何とか逃げてるみたいで。で、ナナイで集中力が切れた時、捕まったとw
368通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:30:53 ID:???
>>363
ありゃ壊れたんじゃなくて衝撃で勝手に脱出装置が作動した
総帥機ということで安全第一に調整してたんだろうが裏目に出たな
369通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:33:39 ID:???
てかさ〜クラスターとかネオとかF91と言う作品に出てきてないだろ
F91が1番厨機体なのは変わらない。キャラも出てきてないのに
必死やなw

あと
クラスター>F91>ネオな
ネオはF91以下。
370通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:34:09 ID:???
>>367

上下から斬り合って
パンチ食らいつつケリだして
間合いを開けようとしたらハマーンの中の人が邪魔して
転けたんだよ

ナナイの所為だよ
そう言ってよ・・・おながいだよ・・・バーニィ
371通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:37:00 ID:???
ネオGやクラスター出してる時点で

その当時の厨機体はこんな物有りますよ?って言ってるに過ぎない。

シーブックvsアムロに何も関係ない。

ZZ時ならEX-Sあるだろうし、CCAならナイチンに肺νがあるだろうし
ただそういうことを言ってるに過ぎない
372通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:38:13 ID:???
何だかんだアムロにあれだけダメージを負わせたのはシャアぐらいだろうな。
373通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:49:59 ID:???
アムロはブラン戦の自由落下戦闘が凄いな。
補正なしMSに相手は重力下特化MSにロザミアよりは確実に強いブランだしな。
カミシャア2人相手でも強いしな。

まあ輸送機ぶつけはアムロにしか出来ない神業だしな。
すぐに相手がシャアだと補正なしで気づくNT能力に念話。ブランの魂胆も。
シーブックにはムリだろうな〜バイコンとサイコミュ補正でようやくセシリーと念話程度だしな〜
Z時代でも普通に強すぎだなアムロ。
374通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 00:56:30 ID:???
種に例えるとこんな感じだろ

シーブック→カガリ
キンケ→イザーク
ザビーネ→バルトフェルド
カラス→ディアッカ
トビア→トール〜アスラン(変動)
ギュネイ→クルーゼ
375通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:06:23 ID:???
>>373
確かにすごいな
アムロが戦いに強いのは事実だ
一年戦争を経験したからこその強さだ。
だが、だからってシーブックが弱いとも思えない。
尺の都合でもラフレシア戦まで一ヶ月という事実
補正があっても異常な強さだろう
だから強さに差はない、決着は着かないだろう

同じようにアムロ厨も見本厨も種厨も同様に見苦しいw
376通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:10:36 ID:???
成長率と強さは違うよ
バレバレの見本厨
377通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:16:29 ID:???
アムロ<シーブック
は断定できるが、キンケドゥは分からないな。シーブックがアムロと同じ様に
歴戦を通して成長してきたならかなり強いと予測できそう。
カミーユ、ジュドー、ウッソと違い年を重ね、経験を重ねていった二人だからな。
しかし技術ならバイコン無しの時代で最強を誇ったアムロがやはり上と思える。
378通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:23:16 ID:???
以外にダカール戦の後の2回目の打ち上げのジェリド戦の評価がないんだよな〜Zアムロ。
ブランの時ばっかで。撃ち落してるんだが・・・
379通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:26:36 ID:???
>>373
輸送機でのブラン戦の一瞬の判断は凄いよな
受信機なしで一瞬に何が起こってるのか戦場把握してるんだからな。
380通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:29:46 ID:???
素人のシーブックに対して戦闘経験豊富なZやCCAのアムロを出すのはなぁ
381通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:31:56 ID:???
てかファーストアムロでも後半は神の域だもんな〜
NT能力も邂逅等、カミーユの次だし。
サイコミュなしでララァ召喚。

もうすべてにおいてバケモノだなwシャアが言うように最強の兵。
382通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:32:38 ID:???
>>373
アムロの技術もNT能力も凄いが7年のブランクがありながら戦えるセンスを評価したい
やはり互角だろう。
多少シーブックのほうが分が悪いくらいだ
383通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:34:45 ID:???
面白くない釣り乙w
384通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:35:02 ID:???
F91を見た限りにおいてはシーブックはいい素質を持ってるけれど
機体の良さもあるし、特に凄いとは思えなかった。
ビットの存在を感じてビットを落とし始めるアムロ程のぞっとする
異常さは無いと言うか。

ラフレシアに梃子摺る理由もF91を見る限りわからなかった。
ラフレシアってなんか触手動かしてるだけのウドの大木だった。
385通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:35:22 ID:???
アンカー間違えた、>>377
386通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:38:38 ID:???
てかガンダム観て(少なくてもUC物を)
エルメスの先読みオールレンジ落しに回避
さらに邂逅観て、ゾクッとこない方がおかしい。
387通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:40:17 ID:???
シーブックは強くないのが魅力。
主人公補正で最後まで生き延びられれば、それでいい。
アムロみたいなシーブックって想像できないしw
388通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:40:32 ID:???
>>377
>アムロ<シーブック

不等号逆じゃね?純粋なパイロット能力では経験の差もあるしさすがに
CCA時アムロ>F91時シーブック は確実だろうってことだろ?
389377:2006/02/25(土) 01:44:58 ID:???
>>388
あ。そうっス。
390通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:48:35 ID:???
どう考えても

CCAアムロ>キンケドゥ
391通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:48:36 ID:???
>>385
俺もこのスレみるまではそう思ってた。
けどガタガタのF91で戦い抜いたシーブックを考えると互角に思える
セシリーの分もカイやブライト、リュウとか頼れる仲間を考慮すると互角

>>388
そりゃ正論だ
CCAアムロとF91シーブックじゃ機体込みでも怪しい
392通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:51:52 ID:???
またアンカー間違えた…orz
>>384
393通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 01:55:13 ID:???
ザビーネがアムロの敵で言えばブラン
ドゥガチがドズルなどのザビ家(ドズル倒したのはブラン以上に凄いと思う。)
カロッゾが強化とNTの違いはあれどシャア
死の烈風隊が三連星程度。(ギュネイじゃギュネイの方が強いと思うし)

後はトクワンやデミトリーにブーン・シャリアなんかは木星MA名なし。
ラルはバーンズ?
マクベは誰?
カラスがラルか?
クエスやララァの特殊なNTはいないのは確かだな。
394通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:02:43 ID:???
MCガンダムでシャアジオングを倒したアムロ、
F91でカロッゾラフレシア倒したシーブック

互角に思えね?
395通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:05:02 ID:???
アンナマリーがララァ
396通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:06:35 ID:???
アンナマリーにララァは荷が重いだろ
てか戦ってないしw
シムスとかハモンレベルw
397通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:07:14 ID:uc9yn8W8
もうバーニィが最強でよくね?
398通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:09:33 ID:???
F91にNTが二人以上同時に乗ったらバイコンはどうなるんだろう?
399通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:09:38 ID:???
>>394

思わないのがアムロ厨

キンケはアムロに勝てないよ
長谷川自体がアムロ好きの1st厨なんだから
アムロは伝説としておきたいんだもの

400通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:11:01 ID:???
>398

小説では二人乗りしたが、別に変わったところはなかった
401通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:11:45 ID:???
だってキンケ時代も含めて1番のNT能力者と戦ったのってセシリーの途中までだけでしょ。

後はNTかどうかも怪しいギリとか強化人間だしな〜

NTがホントにいないな〜0132〜0133。もちろん戦闘に参加するNTの事だが。

402通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:12:06 ID:???
>>397
機体の強さだけからウエイトレシオを出していけばそうなるかもなw
403通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:15:22 ID:???
え?バーニィは負けたし、死んだし、よくやったがそこまででしょ。

対戦ではそういうことだがNT−1をアムロに渡さないという目的からみれば

1番の功績だと思う。あの頃のアムロにNT-1なんて渡ってたら、トンデモない事になってる。

ジオングも瞬殺レベル。
404通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:16:20 ID:???
操縦
アムロ>キンケ>カミーユ=ジュドー

NT能力
カミーユ>アムロ>ジュドー>キンケ

精神力
キンケ>ジュドー>アムロ>カミーユ
405通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:19:55 ID:???
精神力?何が?
普通に精神力なければCCAみたくなんないし、サイコミュ兵器だって使えない。
しかも精神力はウッソでほとんど一致だが?

操縦もカミーユの鬼テクをバイコン補正なしでやってる。
どうみてもアムロの次はカミーユ。シャアとかが入ればもっと上。
406通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:20:21 ID:???
操縦
アムロ>キンケ>カミーユ>>>>>>ジュドー

NT能力
カミーユ>アムロ>キンケ>>>>>>>ジュドー

精神力
キンケ>アムロ>カミーユ>>>>>>>ジュドー
407通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:21:03 ID:???
>>404
おお、俺的には的を得ていると思うw
408通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:24:04 ID:???
>>404
上手くまとめようとしても劣ってる奴はすべてにおいて劣ってるのw
それはしょうがない事

キンケなんてどれも最低レベル。
409通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:28:28 ID:???
劣っているのは客観的にモノを見れないアムロ厨
410通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:28:50 ID:???
キンケドゥってアムロでは恐れ多いが
ユウぐらいだと思う。
411通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:33:19 ID:???
どれも劣ってるのは別に俺が言わなくてもわかる事。
操縦、アムロは神。
NT、カミーユほどはないがさすがにキンケドゥなんて微NTよりはある。CCAでも。
ファーストやZなら天と地の差。
精神力弱くてよく、アクシズ押し返せたなw
精神力弱くて人の力を物に出来るのか?
ファーストもZもZZもVも人の力も物にする。それがNT。
ハマのセリフそのまま。

いったいどこが勝ってるの?逆に?キンケなんてバイコン補正が?
412通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:35:32 ID:???
>>401
ビット搭載MAもあったし「宇宙空間で叫び声だと!?」とか言ってるパイロットがいたり、
カラスが指揮するNT部隊なんてのもあるんだから数自体は結構いるっぽいぞ。


>>405
>操縦もカミーユの鬼テクをバイコン補正なしでやってる

つかこうゆうのってカミーユがクロボンに乗ってバイコン使わず
同じことやったってわけじゃないのに何か関係あるのか?
413通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:37:04 ID:???
>>412
ならなんで不等号がカミーユより上?バイコン補正野郎が?
それの反論言ったまで。
414通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:38:21 ID:???
アムロ厨いいなぁw
そんなんだからVSスレでいつもアムロが標的になるw
あきらかな釣りにもマジレスだからなぁ
415通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:39:54 ID:???
あ、俺別にアムロ厨じゃないからw
逆にV系が好きだし。
シーブックはとにかくナイと言いたいだけ
416通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:40:23 ID:???
>>413
ふう、>>177
ゼロ戦が現行機に対抗できるか?
417通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:41:26 ID:???
NT能力と精神力を別々に分けて比べてるのに
同じだって前提で反論するから的外れになる。
418通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:42:22 ID:???
分けるのがおかしい。頭悪すぎw
ゲーム厨?
419通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:44:42 ID:???
精神力=人間性ってことだよ。
読解力無いなぁ。
420通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:45:16 ID:???
皆がなんでもかんでもアムロ厨とつければ勝った気になる単純な奴だったら無駄な討論しなくてもいいのにな
421通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:46:02 ID:???
いつから精神力が人間性になったんだよwwwwwwwwwwww

クロボン厨ってほんと調子いいなw

これは各スレ・・・・
422通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:46:17 ID:???
同じに考えられるアムロ厨www
はいはいアムロ最強w
423通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:47:27 ID:???
今日はそろそろ終わりだな。
議論ではなく、厨房のなすりあいならば他の板でやるべきだし
424通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:47:45 ID:???
ウッソ厨ですw
ウッソの前では、キンケなんて雑魚ですw
425通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:48:52 ID:???
精神力でカミーユが低いって言われてる時点で気付けよw
426通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:50:17 ID:???
精神弱くて崩壊したと思ってる馬鹿w
2chのやりすぎじゃない?釣りと叩きを真に受けてw
427通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:51:06 ID:???
カミーユが精神力弱いソース出して〜
428通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:51:31 ID:???
いいからスレタイ読め、
最強スレでやるべき話題だろ、住み分けぐらいしろ
429通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:51:51 ID:???
そこまでいったら釣られた人がかわいそうだろw
430通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:52:39 ID:???
スレタイ?強いのアムロ

終了
431通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:53:11 ID:???
精神的に未熟だからあんなキチガイなんじゃん
432通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:55:13 ID:???
ヒント、カミーユのNT能力情報量100
    シーブックのNT能力情報量10
433通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:56:15 ID:???
富野インタビュー嫁よ
カミーユが精神低いんじゃないだろ
434通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:56:15 ID:???
やっぱウッソじゃなきゃアムロに勝てないな
435通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:03:56 ID:???
頭悪い自演か、やっぱこの時間に起きてる奴は頭が変だな。俺も含め
436通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:09:51 ID:uc9yn8W8
ゲーセンで20連勝くらいしてる奴ならアムロに勝てるんじゃね?w
437通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:17:29 ID:???
>>413
単純に接近戦タイプの機体で実際にエースパイロットやってるからでないの?
つかクロボンってバイコン搭載してるのかも結構微妙だし。
438通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:23:08 ID:???
クラスターが完成型バイコン搭載になったから
系図でF97はもう搭載
439通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:33:27 ID:???
カミーユはNT能力は文句無く最高
アムロはパイロット能力は文句無く最高
440通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 03:46:37 ID:???
シーブックはちょっと勘が良いだけの少年
441通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 04:33:29 ID:???
>>440
>>90
富野の思考、つか世界観で戦争を生き抜くことがどれだけ厳しいか考えると間違ってるとは言い切れない
原案時で既に敵は木星帝国だっただろう
木星帰りのシロッコ、木星で訓練すればジュドー最強発言を考えると木星帝国雑魚に非ず。
しかし、アムロの『最強の兵』も考慮すれば圧勝もない
むしろ同じ機体ならアムロは限界性能を引き出して戦える
それはシーブックも同じだと推測する
ならばNT能力に関係なく互角
機体性能を限界まで引き出せるなら先読みは無意味。将棋で言えば千日手になる
逆にアムロのNT能力が高い故に共鳴反応や精神同化の可能性が高い。なお互角。
最もシーブックのNT能力も木星で戦うことで鍛えられているはずだが。

何より長谷川の世界観が富野と違いすぎる。
マンガで語られているのは長谷川の限界と考えるのが妥当。
比較にならない。
442通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 04:45:24 ID:???
>>441
木星で訓練したらジュドー最強なんか富野は言ってない捏造するな
ただ木星で訓練しないとアムロ、カミーユのようなNTになれないということ
443通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 05:10:42 ID:???
同じような意味じゃないか?
ジュドーが木星で訓練すればアムロ、カミーユ並の『NT』になれるってのは
最強クラスと並ぶんだぜ?
百式とZZでは比較にならないがジュドーはシャアが倒せなかったハマーンを倒している。
察するにシロッコと同格のハマーンをだ。
444通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 05:23:35 ID:???
CCAアフロが最弱だろ
操縦ヘタクソだし、NT能力はウンコだし
シーブック、ウッソ、カミーユ、ジュドーの足元にも及ばない

ま、好きな人はいいじゃないの?最強スレには用はないけどな
445通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 05:35:18 ID:???
…釣りはやめようぜ?
見本厨でもアムロは認めてるだろ?
アムロ弱いなら見本も含む全てのNTが弱くなる
446通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 05:39:18 ID:???
ジュドーの話しなんてどうでもいい。

どっちにしたってジュドー>シーブックだし
447通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 05:55:34 ID:???
確かにジュドーはどうでもいいな
富野構想では「木星帝国雑魚に非ず」が問題だから
雑魚でない木星帝国相手に戦うシーブックも弱くはないって>>441の意見は覆らない
あくまで富野構想ならではだが
最後の「比較にならない」は長谷川キンケはアムロと比較出来ないほど弱いと解釈した
納得できる

具体的な説明も無しに〜のが強いなど厨にも程があるぜ?
こんなスレではな特にな
448通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 08:08:50 ID:???
キンケドゥ>ファーストアムロ
キンケドゥ=Ζアムロ
キンケドゥ<CCAアムロ
最終決戦時キンケドゥ=CCAアムロ

客観的に見てこんな感じ
449通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 10:27:44 ID:???
つまりシーブックはやっぱり雑魚だから虎の子のキンケたんに頼ろうってことですね
最終決戦とか厨臭い単語を並べて・・・で、何が変わってるの?
義手?スクリューウィップ?演出の都合で変動する強さの揺れ幅に惑わされてるんじゃないの
450通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 10:35:39 ID:???
最終決戦で強くなってるかはともかく演出の都合言い出したらキリがないぞ。
451通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 13:09:55 ID:???
アムロが木星帝国と戦ったらνガンダム一機だけで
地球侵攻軍を壊滅出切るかな?
452通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 13:17:23 ID:???


黒歴史+何十年も前のMSで戦わせようとする事自体が意味不明だな。


453通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 14:18:57 ID:???
「見本厨の犯した過ちは、このマフティーが粛正する!! 」

マフティー>>>>>>>>>キンケ>>>見本
454通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 14:39:19 ID:???
>451

νじゃ無理でしょ、20m級MSだし30年以上の時代経過はすごいもんだよ
たぶんジェガンと同じ末路だよ

CCAの時と違く、木星帝國はNT部隊が多いし
いきなり連れてこられたら戸惑うだろうね

F97+アムロでもキンケとたいして変わらない結果じゃない
アマクサも強くて何やっても勝てないって訳じゃないし
455通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 14:54:30 ID:???
【回避】
アムロ>キンケドゥ
【防御】
アムロ<キンケドゥ
【射撃】
アムロ>キンケドゥ
【格闘】
アムロ<キンケドゥ
【NT】
アムロ>キンケドゥ
【機転】
アムロ<キンケドゥ
【経験】
アムロ=キンケドゥ

【総合】
アムロ=キンケドゥ
456通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:01:55 ID:???
そもそも【防御】ってなんだよ?
457通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:04:34 ID:???
【回避】
アムロ>キンケドゥ
【防御】
アムロ>キンケドゥ
【射撃】
アムロ>キンケドゥ
【格闘】
アムロ≧キンケドゥ
【NT】
アムロ>キンケドゥ
【機転】
アムロ>キンケドゥ
【経験】
アムロ=キンケドゥ

【総合】
アムロ>>>>>キンケドゥ
458通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:04:57 ID:???
>>456シールド使った防御技術
459通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:06:32 ID:???
【回避】
アムロ>キンケドゥ
【防御】
アムロ<キンケドゥ
【射撃】
アムロ>キンケドゥ
【格闘】
アムロ<キンケドゥ
【NT】
アムロ>キンケドゥ
【機転】
アムロ<キンケドゥ
【経験】
アムロ=キンケドゥ

【総合】
アムロ=キンケドゥ
460通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:11:58 ID:???
アムロ厨はせめてライバルのウッソ倒してから来い
キンケドゥ様はまだ早い
461通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:12:46 ID:???
>>458
シールドは、避けれなかった時の最終手段。
それを使うこと自体が「避けれない」という事実に他ならない
462通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:14:39 ID:???
アムロもサイコフレーム使ってるよ
463通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:14:59 ID:???
>>460
ウッソ厨=経験不足を言われると「10年後のウッソは凄いよ」という妄想
       また、NT能力も凄いと言う評価は無く、良くてジュドーと同等程度
こんなのと争う意味すらないのだが?

それにキンケドゥって何?正史の作品でものを語れよ
464通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:16:00 ID:???
>>461キンケドゥはヴェスバーみたいな超兵器相手だからしょうがない

アムロだってひだんすることはある
防御技術は高いにこしたことはない
465通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:17:35 ID:???
>>464
CCAアムロが被弾する時はシールドが壊れた後だと思うが
466通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:20:22 ID:???
>>465でもどうみても
防御技術はキンケドゥがうえだから
467通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:21:43 ID:???
>>466
ソースキボンヌ
クロスボーン見てないから知らんが、ビームシールドが主流の時代と比べられても意味が無いんだが
468通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:24:24 ID:???
>>467作品見ろとしか言いようがない
469通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:25:45 ID:???
あんな短い映画でカス呼ばわりされる見本もかわいそうだ。
流石にアムロには敵わんだろうが
470通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:26:51 ID:???
>>468
口で説明できんのなら意味無いな。

それに、正史でない作品をグダグダ言われても対応に困るし
471通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:27:35 ID:???
全部、バイコンのおかげ。
射撃だの格闘だの回避だの言う方がおかしい
472通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:28:09 ID:???
キンケドゥはララアにも勝てなそう
473通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:31:06 ID:???
ファーストアムロ>>>>>>>>>キンケドゥ

後半は神
Z・CCAだけじゃないよ。

キンケというよりバイコンとアムロのNT能力の戦いみたいなもん。
キンケはいつもバイコン搭載MSに載ってるんだから、基本スペックが同じで
バイコン未搭載の同等MS同士に乗せた場合、バイコンの分がファーストアムロの
NT能力。
474通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:32:27 ID:???
懐古親父はカッコいい主人公が気に入らないらしい

どうみてもキンケドゥはアムロに匹敵する

カミーユとかいうモミアゲやろうや髪型アフロの親父が大好きなんだろ?
475通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:33:48 ID:???
キンケドゥはバタラやコアファイターでちゃんと戦ってますが?
476通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:34:48 ID:???
F97はクラスターが完成型バイコン搭載だから
直系のF97はそれと同等かレベル上のバイコン搭載。
もうサイフレ補助もいらない完成型。制御にバイセンも搭載可能性大。
Vと変わらん
477通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:34:59 ID:???
ガンタンクもな!
478通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:35:57 ID:???
あんなの戦った内に入りません。どこの場面言ってるんだよ?
479通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:36:26 ID:???
480通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:37:29 ID:???
バイコン無しで戦えるのが普通なのに、それを誇らしげに言われても対応に困るんだが
481通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:40:36 ID:???
ウッソと違い、バイコン名なし一般兵と戦ってない。

最新バイコンMSで雑魚木星MSや旧式MAと対決w

カラスのノーティラスだってその当時、旧式。

あまりにも性能差あるから3体1体でX−1を倒す発想に繋がってる。

要するにクアバーゼ・ドトゥーガ・アビジョの3つの性能合わせてようやくX−1一体の性能の厨機体
482通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:43:26 ID:???
クラスターはF90シリーズ最終機体。F97とは関係無い。
483こっけー☆彡 :2006/02/25(土) 15:47:45 ID:???
シーブックの方がイケメンだし
484通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:50:29 ID:???



アムロに近づく間もなく打ち落とされて終了するキンケドゥ
485通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:53:50 ID:???
キンケドゥに接近戦に持ち込まれ敗北

アムロ終了
486通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:53:56 ID:???
487通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:54:10 ID:???
>>483
お前何か勘違いしてる
488486:2006/02/25(土) 15:54:44 ID:???
すまん・・・ゴバクした
489通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:56:50 ID:???
>>485
どうやって持ち込もうか?
490通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:57:05 ID:???
接近戦って言ってる奴
いつも居るが、頭おかしい?ゲーム厨?
アムロは接近戦もほとんど神
バイコン補助の何物でもない。てか接近戦に特化したMSならそうみえるだけ。
カテのゴトラとかと変わらん。
あれはカテジナが強いんじゃなくて、ゴトラの性能と格闘特化機体だから。
491通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:57:36 ID:???
接近戦に持ち込んでせいぜいいい勝負できる程度。
まあそれでも勝てないだろうが。


492通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:58:50 ID:???
接近戦でも瞬殺レベル。キンケドゥなんて。
UC世界じゃアムロかシャアに敵う接近名手はいない。
493通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:59:09 ID:???
アムロはZんときサーベルで動いてるMSの後ろ側だけを切りとるという
芸術的な技を披露しているな。
494通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 15:59:55 ID:???
格闘特化機体で長年戦ってきたキンケドゥにアムロが近接で勝てるわけねえだろw
アムロがなんでもかんでも最強じゃなきゃいやだって親父は痛すぎ
495通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:01:41 ID:???
>>494
妄想はいいから証拠をくれって
496通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:02:06 ID:???
っつーか格闘特化機体って分かってたら、そもそもアムロも近づかないだろうな。
接近戦で負けないまでも、確実に勝つ方法を取るだろ。実戦ではキンケドゥは瞬殺されるな。
497通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:02:30 ID:???
ディアスのランドセル切りは映画でも使われたが、補正なしの素の技量。
補正って言っても、CCAまではNTであるがゆえの脳波制御MSで
NTの先読みを1,2で動いてくれるMSと言う意味。エースであるがゆえの機体な訳。

操縦を補助してくれるとか死角を教えてくれるとか、武器何使ったらいいか教えてくれるとか
補正の意味や質が違う。
498通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:03:55 ID:???
>>495そんなこと言い出したらアムロがキンケドゥに近接負けないって証拠でもあんの?
普通に描写見れば
キンケドゥがうえだから
499通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:05:15 ID:???
実戦でキンケはアムロに勝てないということで論破されたら
次は「接近戦では」などという極めて限定的なケースに持ち込んで暴れはじめたな。




500通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:05:28 ID:???
>>482

ならコアブロックは?
F91には無いんだが
F90完成=>F91完成=>F90フレームあるからクラスターにしてコアブロックテスト機===>F91
F91は6年前に完成してるって事を忘れないで
F90自体は6年前以上からあったがクラスターは無いよ
501通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:07:10 ID:???
素の技量なら運動性ない輸送機をMSにぶつけるなんてまさに神業
おまけに補正なしのNT能力による一瞬の戦場把握。
シャアである事を悟り、念話。さらにブランの魂胆がわかる、一瞬での状況把握。

まさに神。キンケドゥなら大気圏時がこの凄さに似ている。
502通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:07:16 ID:???
キンケ厨が言いたいのって結局さ、射撃兵器なしならアムロとキンケは互角っていいたいわけ?
将棋で言えば飛車角なしみたいなもんよ?主張してて恥ずかしくない?


503通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:07:43 ID:???
>>498
いや、だからその描写を教えてくれって。
アムロは格闘に特化したMSに乗ったことないし、格闘に特化したギャンも倒している
504通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:09:16 ID:???
射撃しないアムロ=本気のキンケドゥ
505500:2006/02/25(土) 16:09:29 ID:???
==>F97ね
F90、F91、F97は無関係では無いよ
逆に言えばF91から継承した部分が少ないのがF97
テスト内容が違うからしょうがないけどね

まだコアブロック、ブースターのあるクラスターの方がF97に継承されてる

506通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:09:34 ID:???
どういおうと
クラスター→F97→ガンイージ→Vシリーズの流れ。

サナリィ製MSはF91〜V時代までバイコン搭載は出てるんだから。
507通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:13:23 ID:???
>>506
俺が言いたいのは
>>482
のクラスターはF97と無関係発言に対してだから・・・
508通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 16:15:51 ID:???
バイコンはサナリィMSだけの特別有利品みたいなもん。

ザンスカールでさえサイド2摂取でバイコン技術を手に入れている。
他のタイヤMS・ビームローターなどバイコン以外の技術は自国技術だが。

F91の時もクロボンの時も相手はバイコン未搭載がほとんどと言う図式は
ウッソとかとは比べ物にならないぐらい楽。
509通常の名無しさんの3倍
グフも格闘特化機体だけど・・・ギャンほどじゃないが
ラルの所やジャブローの所のイメージがあるけど
グフのまとめて倒しはオデッサ戦の前なんだよね。ちょうどエルランの謀反の前ぐらい。
ガンダムでもグフを接近戦で何機も相手はかなりきつかった印象が残ってる。