【MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら? 】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
【MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら? 】3

アムロ+ガンダムが実在したらどの位の戦力?3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131305757/l50

からの派生スレです。
MSを作れる技術で現代兵器
(61戦車、TINコッド、セイバーフィッシュなどの連邦が
MSを実用化する前の兵器含む)をリニューアルした場合どうなるか
を考えてみるスレです。

あくまでMSの技術を使用した現代兵器の話なので
現代の兵器を参考にするのはOKですが
現代の技術や、MSが実用される前の旧世代の連邦兵器を
その性能のままでMSと比較するのはご遠慮下さい。
例えば現用戦車は80km/hしか出ないからMSの100km/hには敵うまい等。

現用の兵器と比べる場合は関連スレ
【MSがいきなりこの世界に来たらどうなるの? 】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132569698/l50
をご利用下さい。

(※注 もはや原型はとどめてません、設定考察スレ総合みたいなところです)

元スレ
アムロ+ガンダムが実在したらどの位の戦力?
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1127144995/

アムロ+ガンダムが実在したらどの位の戦力?2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129733807/l50

アムロ+ガンダムが実在したらどの位の戦力?3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1131305757/l50

【MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら? 】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1132573466/

前スレ
MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら? 】2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1136741124/
2通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 00:01:52 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:14:17 ID:???
前スレ、終わりの自演が板杉w
4通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:14:19 ID:???
前スレ埋まったが

埋まる直前に結論が出ちゃってて話題が無いな
5通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:20:30 ID:???
本来の話題に戻ればよろしい。
6通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:33:57 ID:???
>>1
7通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:39:23 ID:???
いや、結論出たって
何の結論が出たのかおれにはさっぱり・・・

メガ粒子砲は熱で目標を破壊してる、でいいの?
8通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:46:43 ID:???
>>7
必死に否定された結論を掘り返さなくて良いからw

メガ粒子砲は運動エネルギーが威力の主である兵器
ビームザーベルはメガ粒子ではなくミノ粉をIフィールド内に充填させた兵器
この二つは準公式資料に明記されており、議論の余地は無い
9通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 02:56:14 ID:???
>>8
あ、そうなんだw
じゃあビームコーティングや
もっと時代が下ってビームシールドはどういう原理でビームを無力化してるの?
10通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 03:01:50 ID:???
>>9
その人、オフィシャルズに書いてないことは答えられないから
聞いても無駄だよ。
11通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 04:43:27 ID:???
ひどい自演を見た
12通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 04:51:21 ID:???
自演じゃないよ
13通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 08:14:50 ID:???
ていうか何故スレタイが変わってないんだ?良くわからん。
もしも次スレがあるなら5かな?
14通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 10:18:17 ID:???
寝ぼけるな。
15通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 10:28:05 ID:???
あ。寝ぼけてた。確かに変わってるな。
てっきり前スレが3だと思ってたんでな。すまそ。
16通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 14:06:34 ID:???
>>10
設定で決まってないような事でも何でもかんでも正しい答えを出せる人間が居たら、今ごろ米軍はMSを正式採用してるだろうな
17通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 14:28:32 ID:???
>>16

その人、自分の思い込みや勘違い以外はたとえ公式設定でも非公式に貶めようとするから、何言っても無駄だよ。
18通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 14:30:43 ID:???
ひどい自演を看た
19通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 14:31:45 ID:???
自演じゃないよ
20通常の名無しさんの3倍:2006/02/12(日) 15:00:02 ID:???
自演じゃないが
21通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 03:27:59 ID:???
そもそもミノフスキー粒子はどうやって発見されたんだと思ってググってみたら
M理論がどうとかこうとかと書いてるサイトがあった。
どうもこのM理論、例の超ひも理論が発展した統一理論になりうるかもしれない
M理論らしい。
公式設定ではどうなってるのか知らないけど
もしこの通りならミノの振る舞いを相対性理論だけで説明するのは
無理があると思うぞ。
統一理論って相対性理論と量子力学を文字通り統一する理論だし
そもそも宇宙や天体に関する事象を説明するのに相対性理論は非常に有益だけど
素粒子レベルの極小世界における事象だと相対性理論じゃ説明できないことが
多々あるそうだよ。

おれも含めて一般のガノタには手も足も出ない世界だよな。
22通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 04:58:26 ID:???
超ひも理論って「仮説」なんだけど……しかも絶対検証も証明も不可能なw
23通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 05:06:31 ID:???
だからさ、ウソかホントかの超ひも理論やM理論の前段階として
量子力学があるわけじゃん。
この段階でおれはチンプンカンプンなんだって。
24通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 05:07:58 ID:???
怪しいソースを元に推測と仮定を重ねた上の結論って何の意味があるんだ。
25通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 05:38:42 ID:???
統一場理論ができたとしても(俺たちが生きてる間は絶対無理だが)、それは相対性理論を否定する形にはならないよ。
相対性理論が全て正しいことを内包した上で、その上位段階の存在になる。
(現在までに実験と観測で相対性理論で説明できない結果が出たことはない)

つーか、当然おそらくこれを踏まえてだと思うが、オフィシャルズにも同じような話が書いてある。

「M物理学はニュートン物理学とアインシュタインの相対性理論の関係同様、
 従来の物理学を内包するものであった。従来の物理学は否定されたのではなく、
 M粒子の存在を付け加えられ、新たな地平を得たのである。
 例えば、それぞれ正負の電荷を持つ2個のM粒子は融合することでM粒子となるが、
 2つの粒子の融合のために与えられた運動エネルギーは見かけ上、質量に転化され、
 融合時には質量の一部が運動エネルギーとなる。これは相対性理論に現れる質量の
 エネルギー変換(E=MC2)と同一のものなのである」

そのサイトの「超ひも理論」ベースのミノフスキー粒子の説、たぶん10次元の影とか書いてないかい?
いちおーオフィにも、異説扱いでM粒子は10次元の影って記述も紹介されてるけど、
こちらの説はあんまり支持されてないとも書いてあるw
まぁ……こちらの説のソースは、「ガンダムRPGアドバンストエディション」だったりするから……。
26通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 06:31:47 ID:???
>>25
そうなの?
いや、おれ理系じゃないから詳しくはないんだが
>>21にも書いたけど素粒子レベルの研究では相対性理論よりも
量子力学を専らとするんじゃないの?
アインシュタインも最後まで量子力学を認めなかったとか聞くし。
そのあたりの相対性理論と量子力学の関係ってどうなってんの?
27通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 11:08:49 ID:???
>>21が読んだサイトはこれだろうなw
http://www.ne.jp/asahi/sh/g-explanation/minohusuki.html

ミノ粉の発見は原子炉だか核融合炉だかの内部の電波障害減少を調査していたら仮説として浮かび上がったという話だったと思う

素粒子レベルの微小世界では、粒子は一様にではなく確率的に動くので、結果も確率的に現せないという量子力学論があるというだけで
我々が観測できる、膨大な粒子で構成されたマクロな世界では確率は統計になって限りなく必然に近い形になり、古典物理学を適用できる

統一理論てのは世界の根源の4つの力を、一つにして現せる理論な
28通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 12:40:21 ID:???
そのページ、

>「ガンダムRPGアドバンストエディション」

の記述、丸写し……一言一句に至るまで。
29通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 12:42:08 ID:???
サンライズ監修してないから参考程度だが他の文献に載ってない設定が結構あって、欲しいぞガンダムRPG&アドバンスエディション…・・・
30通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 14:40:59 ID:???
ミノフスキー粒子は葬られたエーテル理論の再来であり
科学よりも、錬金術・魔法に近い存在。

アホくさ。
31通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 14:53:16 ID:???
>>30
その通りだよ、そうでないとSFは成り立たないから
でなきゃ、とっくに核融合炉が現代で実用化されとるわw
32通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 14:59:28 ID:???
SFは別に架空理論などなくても成り立つぞ。
作品による。

まあ問題はそういう技術を使って作った通常兵器のほうがMSより強くなることだな。
この不条理を解決しない限りはちょっとSFとは言えない。
33通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 15:00:18 ID:???
架空理論無しで成立してるSFってどんなのがある?

「何となくよく判らない原理で動いてる」みたいなの以外で
34通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 15:01:46 ID:???
「人型は非効率」と言われるが、宇宙で極めて効率の良い兵器の形状というのは今まで全く見たことが無いんだが
柳田のあの阿呆絵は除いてw
35通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 15:11:10 ID:???
とりあえず人は歩いて生活する生物なんだから宇宙で効率いいわけないよ。

生物なら魚みたいなのがいいのかもね。水中でAMBACしまくりだし。
36通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 15:25:35 ID:???
>>35
魚は水中で泳いで生活する生物なんだから宇宙で効率いいわけないよ。

水中で魚がやってんのはAMBACじゃなくて水かきだ
37通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 16:13:37 ID:???
そのガンダムRPGのメガ粒子設定と、今主流のメガ粒子設定の比較。

一番大きな違いは、RPGでは正負のM粒子の融合で、
「荷電粒子」と運動エネルギーが生成されると書いてあること。
荷電粒子ビームは粒子が電荷を持つので粒子同士が必ず反発しあい、収束率がとても悪い。

これが中性粒子ビームなら、反発がないので、圧倒的に射程が上である。
問題は、電荷を持たないので、電磁気的に加速できないこと。

ところがメガ粒子では、電磁気力でなく、Iフィールドの力場で加速、収束が可能なので、
一応現在の公式百科事典では、メガ粒子は「中性粒子」ということになり、
荷電粒子ビームと中性粒子ビームの利点を合わせ持つハイブリッド兵器という設定になっている。

ちなみにどちらでも概念的には質量エネルギーを叩きつける兵器。
38通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 16:21:03 ID:???
高速で打ち出された水は何でも貫く
高温に溶けたマグマは何でも熔かす

だったら高温で高速なら最強じゃね?
39通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 16:29:11 ID:???
>>38
高温に溶けたマグマでも溶けないものはある
人を殺すには、運動エネルギーなら500Jもあれば殺せるが、熱エネルギーでは火傷をするだけ

物体を破壊するのに熱エネルギーって効率悪いんだよ
運動エネルギーよりも高いエネルギーを得やすいのと、「運動エネルギーを与えずに破壊する」という事が出来るから使われる場合も多いけど

あと、メガ粒子砲が低温だなんて誰も言ってないって発言は10回ぐらい出てるから
40通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 16:35:46 ID:???
ちなみに熱エネルギーだけを叩きつける兵器ってなると、レーザー兵器になっちゃうよ。
光子は質量を持たない、エネルギーだけを持つ唯一の粒子。
(質量ゼロだから光速なんだけど)
41通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 16:41:55 ID:???
だから、着弾時には熱エネルギーにも化けるっつーに。
粒子ビーム兵器ってのは、あれ、HEAT(成型炸薬弾)と似てる。
対象を破壊するのは運動エネルギー。熱エネルギー被害はおまけ。
42通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 18:30:19 ID:???
>>27
d。なるほどね。
なんとなくわかったような希ガス。
43通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 20:20:34 ID:???
>>41
それだと新たな疑問。
ビームコーティングやビームシールドはどういう原理なんだという。
44通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 21:01:31 ID:???
運動エネルギーなら実弾兵器と同じだもんな。
ビームを弾けるシールドがバルカンで貫かれたりもしてるし。
45通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:04:49 ID:???
>>43
ビームシールドはビーサーベルを広範囲にしただけ
メガ粒子砲に対してはIフィールド部で弾き、実弾に対しては高熱部分で蒸発させる
46通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:14:19 ID:???
>耐ビームコーティング

HEATに対するリアクティブアーマーみたいな原理だと思うよ。
着弾時に発生する熱エネルギーで瞬時に射撃方向に対して収束気化。
不活性ガスと高濃度のミノフスキー粒子のジェットでカウンターを行い、
後続の粒子のエネルギーレベルを微妙に下げる、とか。


     ┃●〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

   Σ●┃≡≡≡≡≡):: :〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
      →

妄想したのはこんなかんぢ。テキトーな図でスマン。
ビーム先端部は装甲にめり込むけど、後続の粒子の運動エネルギーを減衰させる、みたいな。
ビームシールドに関しては、ビームサーベルの原理と同じ。
Iフィールドと高エネルギー状態のミノフスキー粒子、そして再びIフィールドの三重防御。
ビームに対する防御性能はIフィールドバリアーの3倍、ってな記述もある。
47通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:15:26 ID:???
つまり、あれだ、達人クラスならビームサーベルでメガ粒子砲をはじくと
見てみてぇw
48通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:20:32 ID:???
盾ではじくよりビームサーベルで防いだほうがガンダム世界の理にかなってるんだ
勉強になったねw
49通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:27:30 ID:???
>>47
小説版では何度かやってるな
50通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 22:56:06 ID:???
>>46
バルカンは防げないの?
51通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 23:16:42 ID:???
どっちが?
52通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 23:26:03 ID:???
ビームシールドはIフィールドを板状に成型できるように高度に制御できて、
なおかつそれを維持できるほど余剰出力の向上があって、初めて実用化できるようになった技術。
νガンダムのフィンファンネルが板状Iフィールド成型の高度制御技術の先鞭をつけたそうな。

>>46

3倍ってのは、おそらく低出力ビームに対しては、って条件だろうね。
高出力ビームに対しては、明らかにIフィールドバリヤーの方が防御性能性能が高い。
53通常の名無しさんの3倍:2006/02/13(月) 23:59:49 ID:???
リフレクタービットなんてのもあったよな
あれ、メガビーム反射してるってことだったかな
54通常の名無しさんの3倍:2006/02/14(火) 00:21:17 ID:???
>>52
3倍っていうのは、出力あたりの防御性能がって事じゃないか?
55通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 19:48:28 ID:???
どうも高エネルギー物理の基礎部分で勘違いしてる人が居るみたいな。

素粒子レベルのミクロな視点では運動エネルギーと熱はほぼ同意。
で、このレベルだと粒子ビームが物質を「貫徹」することはまずない。
それが生じるのは、固体が音速で測るレベルの速度で衝突する場合。

粒子ビームの効果は、熱による穿孔(当たった部分の融解・気化の連続)と、
副次的に発生する圧力波による衝撃と考えるのが妥当。
(少なくとも一般的な物理法則に従うSF設定の場合)

エネルギーが桁違いに大きくなると、核反応もあり得るけれど、この場合は除外。
56通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 21:29:02 ID:???
メガ粒子は素粒子じゃない罠
素粒子とは4つの力の元となる光氏や、原子を構成する電子、中性子、陽子などの、世界の根源的な最小単位の粒子を現すもの
57通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 21:45:43 ID:???
素粒子レベル
58通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 21:47:24 ID:???
少なくとも運動エネルギーで装甲を貫徹できる程度にマクロな粒子なんだろ

>それが生じるのは、固体が音速で測るレベルの速度で衝突する場合。
この意味が判らない……
59通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 23:14:01 ID:???
そんなでっかいツブツブだったのかw
60通常の名無しさんの3倍:2006/02/15(水) 23:31:28 ID:???
と、矮小化すれば相手を論破できると勘違いしてる輩が申しております
61通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 01:42:25 ID:???
>素粒子レベルのミクロな視点では運動エネルギーと熱はほぼ同意。

これ、まったくそう思う
結局、設定は設定としても、はったりくさい話だよ
運動エネルギーそのものが威力に転換する(重さがゼロに近い)粒子ってのが似非科学の範疇。
62通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 02:59:18 ID:???
つまりやっぱりメガ粒子砲は熱エネルギー兵器ってこと?
63通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:01:22 ID:???
粒子ビーム兵器 りゅうしビームへいき particle beam weapon

原子核物理研究で用いる粒子加速器の技術を利用して準光速に加速した荷電粒子または中性粒子のビームを照射し,
粒子の運動エネルギーや副次的に発生する電磁エネルギーによって目標を無力化または破壊する兵器。
アメリカは,1983 年から開始した戦略防衛構想Strategic Defense Initiative (SDI) で,弾道ミサイル要撃衛星
に搭載する指向エネルギー兵器 Directed Energy Weapon (DEW) の一つとして,レーザー・ビーム兵器とともに
研究開発に着手した。その特徴は,光速に近い速度で破壊エネルギーを目標に与えることができる点であり,
理論的には目標ミサイルが搭載する電子回路の劣化,焼損,構造材料の軟化または溶融,搭載センサーの破壊,
あるいは核弾頭起爆薬の爆発を誘起する等の効果が期待された。しかし,1991 年に SDI の後継計画となった
限定的ミサイル攻撃に対する全世界防衛構想 Global Protection Against Limited Strike (GPALS) で開発配備が
見送られ,現在では基礎技術研究段階に置かれている。旧ソ連は,1960 年代から大電力発生装置・大型粒子加速器
を設置してビーム兵器開発を推進し, 1979 年には荷電粒子ビーム兵器の原型を試作したと西側情報機関が報じたが,
その後の状況は明らかでない。アメリカが SDI 計画で研究開発した粒子ビーム兵器は,次の 2 種類である。

(1)荷電粒子ビーム兵器charged particle beam weapon (CPBW)
 主体となったのは電子ビームである。電子ビームの問題点は,大気中では気体原子との衝突による減衰が大きく,
宇宙空間の真空中では電子の相互反発で拡散するうえ,地磁気との相互作用で軌道が不規則に湾曲することである。
海軍がチェアヘリティジ Chair Heritage 計画を担当し,ローレンス・リバモア国立研究所に加速エネルギー 50MeV
の大電流電子加速器を建設して実験を推進したが,最終的には自由電子レーザー励起用に転用された。

(2)中性粒子ビーム兵器neutral particle beam weapon (NPBW)  負電荷の水素イオンを加速・集束し,発射の
最終段階で中和して準光速の水素原子ビームとする方式で,大気中では空気原子との衝突のため使用できないが,
真空中では電子ビームに生ずる粒子間反発による拡散も地磁気による軌道不安定もないため,宇宙空間の遠距離目標
要撃用として期待された。陸軍がホワイトホース White Horse 計画のもとに開発を推進し, 1987 年には宇宙空間
での実験が行われ,その結果として中性粒子が目標に衝突して生ずる再放射の特性が目標の材質によって異なることが
確認され,弾道ミサイルの要撃破壊よりも,実弾頭と囮 (おとり) 弾頭の識別に有効という予想外の成果が得られている。
64通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:03:30 ID:???
んで、公式百科事典によると、メガ粒子砲は(2)中性粒子ビーム兵器の方。
65通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:09:53 ID:???
ボウワ社 メガ粒子砲事業部サービスセンター
お問い合わせ有り難う御座います。

良くある間違いなのですが、当社製品に限らず、メガ粒子砲は荷電粒子砲では御座いません。
これは、ビームそのものを成す「メガ粒子」自体が中性粒子だからです。

お客様もご存知のことと思いますが、メガ粒子とは高エネルギー状態の正負ミノフスキー粒子に
さらにエネルギー及び高圧を与えることによって、縮退・融合して生成されるものです。

その際、核融合反応と同様に僅かな質量欠損が生じ、
相対論の基本公式によって導き出される分のエネルギーが発生します。
これは主に粒子の運動エネルギーの形で縮退点を中心とした無指向性のもの、
すなわち爆発です。

もちろんこのままでは「砲」として使えませんので、「ready」状態のメガ粒子砲は
反応チェンバー及びバレル内壁に高強度のI−フィールドを発生させ、粒子封じ込めを行います。
結果、唯一の逃げ道である砲口部分から光速の数%から数10%という超高速ジェットとして噴出します。

以上からお分かり頂けると思いますが、メガ粒子砲は
その他の荷電粒子砲・イオン中和型中性粒子砲といった電磁加速器型のものとは
根本的に作動原理が異なり、むしろ、古典的な火薬式砲に近い動作です。
また、「点火」用エネルギーは極めて大では有りますが、最終的に投入分以上を引き出せるため、
小型・高出力化が比較的容易でもあります。

これは、メガ粒子や中性子といった無電荷粒子に対して、強力な斥力を発生させる
I−フィールド技術無くしては実現できなかった技術でした。

当社は、今後もより画期的なメガ粒子応用技術の開発を進めてまいります。
有難う御座いました。
=====================================================================================
<付記>
粒子射出に伴い、出力に比例して相応の反動が発生いたします。
これは上記作動原理に伴う仕様で,不可避的なものです。

初期型のメガ粒子砲は出力の割に大型で運用母機も軽量化が進んでいませんでしたが、
今後、小型軽量機で大出力砲を採用される場合ユーザー様側で反動対策をされることをお勧めいたします。
(グリプス戦役時代の資料映像をご参考にされると宜しいかと存じます)
66通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:10:00 ID:???
ちなみに、>>63を書いた人は自衛隊のOBらしい。
67通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:28:07 ID:???
反射可能な運動エネルギーって熱エネルギーと特性変わらない悪寒
68通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:35:17 ID:???
運動エネルギー兵器だとして
敵の装甲を打ち抜くほどのエネルギーを持ってるなら
それを撃つ側の反作用だってとんでもないものになるんじゃまいか
69通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 03:36:18 ID:???
ミノは「極めて強力な帯電性質を有した粒子」ということだけど、メガになると中性粒子になるの?
なんで?
70通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 04:18:05 ID:???
正負の電荷を持つミノフスキー粒子の融合で、質量の一部が運動エネルギーになって、メガ粒子ができるってことだろ。
……+と−で差し引き電荷が0とか。よくわからんがそーゆー話か?
71通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 04:39:51 ID:???
謎は深まるばかりでつ
72通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 05:45:31 ID:???
オフィシャルズの公式サイトに載ってた話によると、いちおー設定では光速の98%くらいらしい
73通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:06:56 ID:???
運動粒子は、はじくけど実弾ははじかない
Iフィールド
74通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:21:20 ID:???
Ζの小説では実弾?も弾いてたが、色々読んでもイマイチ正体がわからん。
磁場みたいなもの?>愛子様フィールド
とりあえず、立方格子がIフィールドなのか、立方格子が発生するものがIフィールドなのかすらわからねい。
おひさるず読んでもミノクラの説明との区別がつかない。
75通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:23:48 ID:???
サイコガンダムなんかは、ビーム効かない、実弾攻撃は有効のIフィールド
両方とも運動エネルギーじゃないのかね
76通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:56:40 ID:???
Iフィールドがエネルギーを相殺するフィールドなら……

ビームが運動エネルギーの場合は運動エネルギーで相殺してることになる。
この場合、物理的な壁でも作ってることになる

ビームが熱エネルギーの場合は熱エネルギーで相殺してることになる。
この場合、冷気を出してることになる。
77通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 06:58:46 ID:???
そういえばサイコガンダムって「冷蔵庫」ってあだ名がw
78通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 07:25:32 ID:???
バリアでのIフィールドってミノやメガ粒子を拡散させるんじゃなかったっけ?
79通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 12:29:56 ID:???
そうだな。
だから実弾を防げなくても何も問題ないけど。
エネルギーをどうにかしてるなら>>76の言うとおりになる。
80通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 15:47:18 ID:???
Iフィールドは磁気的な反発力を利用したもののはずなので、
メガ粒子が中性粒子なら素通りして全く防げないな。
81通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 16:03:59 ID:???
>>65の話だと、メガ粒子は発生した瞬間に銃身を破壊して外に飛び出していくんじゃなかろうか。
82通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 16:09:36 ID:???
>これは、メガ粒子や中性子といった無電荷粒子に対して、
>強力な斥力を発生させる I−フィールド技術無くしては実現できなかった技術でした。

ボウワ社の中の人、これどういう原理ですか?
83通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 16:18:19 ID:???
弾道も安定しないな。遠距離だとまず当たらない。
長銃身にする意味もないのでライフルもスマートガンも見た目だけのハッタリになる。
84通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 19:53:02 ID:???
>>78
ビームライフルの中では拡散ではなく1方向にそろえてるから反射してる
拡散なら結局、ライフルが爆発するだけだ
85通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 21:05:38 ID:???
>>84
つまりIフィールドには二種類あるってこと?
集束して圧縮させるものと拡散させるものと
86通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 21:31:10 ID:???
メガ粒子砲は荷電粒子砲とEBザンスカ編には書いてある。
87通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:31:50 ID:???
>>85
狭義のIフィールドは力場だから、圧縮するのも拡散するのも制御次第
88通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 22:47:42 ID:???
無理大杉。
89通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:02:45 ID:???
Iフィールドは電磁場ではなく、粒子間の相互転換作用により発生するΤフォースが形成する、
ミノフスキー粒子(メガ粒子、熱核融合炉内の疑似原子含む)にしか作用しない特殊な斥力場です。
90通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:04:06 ID:???
>>89
導電体にも作用するぞ(電子回路作動阻害、レーダー撹乱、ミノフスキークラフト等)
電磁場じゃないけど
91通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:05:31 ID:???
>>88
何がどう無理なのか人間なら説明した方が良いと思うが
92通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:07:28 ID:???
力場って何?何の力の場なの?
93通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:25:19 ID:???
そのぐらいググるなり辞書で調べるなりしろ
ここは小学校じゃねーんだよ
94通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:32:12 ID:???
いやいや、だから何の力場なの?
95通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:45:02 ID:???
押さえ込める運動エネルギーってのは、どうみても熱エネルギー類似だけどな
96通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:53:01 ID:???
>>94
「磁場って何の力場なの?」と言われた気分だ
97通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:54:05 ID:???
>>95
どう見てもだの当たり前だの常識だの、論理的でない単語ばかりですね
98通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 23:55:39 ID:???
>>97
シーッ

指摘しないのが優しさってもんだ
99通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:04:05 ID:???
結局、理路整然と矛盾なく説明できる奴はひとりも出てないな
100通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:05:22 ID:???
>>96
磁場は磁力の力場だよ。そんなの当たり前。
で、Iフィールドでは何の力が働いてるの?
101通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:06:46 ID:???
設定まるおぼえだから、ワカリッコナイス
102通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:09:25 ID:???
まる覚えというか妄想入ってるような。
103通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:13:35 ID:???
>>100
ミノ粉及び電導体に作用する力

また前スレのデキッコナイスが粘着始めたな
104通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:16:14 ID:???
>>103
いやいやだから何が作用してるのかってことよ。それじゃ何の回答にもなってない。
力ってことは何かが働いてるわけでしょ。
105通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:23:24 ID:???
ミノは強い帯電粒子ということだし、ならメガも帯電性質を持ってるなら
Iフィールドの磁力場で制御できるしメガ粒子砲は荷電粒子砲ということで全ての説明が付く。

が、>>65はなぜかメガが中性粒子に変貌し、メガ粒子砲も荷電粒子砲じゃないと主張するので、
だとするとIフィールドの磁場では制御できないことになり、磁力以外の何らかの力が必要になる。
106通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:31:58 ID:???
>>104
「何が」って何だ?
磁力ってのは何が作用してるの?
107通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:32:34 ID:???
>>106
磁力は磁力じゃん。
108通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:43:29 ID:???
>>105

>ミノは強い帯電粒子

ここまで読んで、続き読むの止めました
109通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:46:24 ID:???
>>107
IフィールドはIフィールドじゃん
110通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:48:51 ID:???
それは
磁石は磁石じゃんって言ってるのと同じかと・・・w
111通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:52:26 ID:???
>>109
磁力は磁力という力がある。重力とかと同じで力そのものを指す言葉。
Iフィールドは力じゃない。何の回答にもなってない。

>>108
ミノが強い帯電性質を持つ粒子なのは公式設定だけど。
112通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 00:55:21 ID:???
>>111
名前がついてるかついてないかの問題だろ
113通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:04:19 ID:???
「強い帯電性質を持つ粒子」って、何に書いてあったのかな?
最低でも公式百科事典には書いてあるはずですよね。
で、何ページですか?
114通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:08:56 ID:???
>>113
簡単。「ミノフスキー粒子」でググるだけ。
115通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:10:24 ID:???
>>111じゃないけど、オフィシャルズには必ず乗ってるはず
ミノフスキー粒子が+か-に荷電しているというのはかなりポピュラーな設定だから

ちなみにIフィールドによって作用する力はT(タウ)フォースと言うらしい
116通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:31:00 ID:???
Tフォースは粒子間に働く正負の電気力によって発生する力なので、
やっぱり電荷しない中性粒子には何も作用しないんだよね。

つまりメガ粒子が電荷性質じゃないと意味がない。
117通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:32:06 ID:???
現代物理外のとんでも力ならしかたないね
118通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:36:13 ID:???
つまりどっちにしろメガ粒子砲は荷電粒子砲の一種です。
119通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:41:34 ID:???
メガ粒子は正負のM粉が融合して出来るので中性

ただ、メガ粒子にしろIフィールドにしろM粉で構成されてるので、電荷に関係なく干渉し合うんじゃないかね?
科学的にどういう現象なのか判らんけど
120通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:53:09 ID:???
荷電されないミノフスキー粒子には反発力はないよ。
ミノクラにしろミノフラにしろ、荷電して初めて浮力が発生する。
荷電されなければ何の物理的作用もない。
121通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:54:24 ID:???
もし荷電しなくても作用があるんだとすると、
ミノフスキー粒子の濃い空間ではそれだけでメガ粒子砲が使用不能になることになる。
122通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:55:49 ID:???
そのへんはちゃんとしてるね
123通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 01:58:37 ID:???
つまりどう考えてもやっぱりメガ粒子砲は荷電粒子砲の一種です。
124通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:01:05 ID:???
「強い帯電性質を有する粒子」

ってのと、

「正か負に荷電している粒子」

ってのでは意味が全然異なるんだがw
ちなみに公式設定は下な。

125通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:03:02 ID:???
その部分が結論の流れではありませんことよ
126通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:12:16 ID:???
>>119が正解
127通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:43:44 ID:???
発生した時から運動エネルギーを持ってるような中性粒子は、それを閉じ込めておく手段がありません。
発生した瞬間にライフルを破壊して勝手に飛んでいきます。

Iフィールドには電荷性質が必要ですので中性粒子を閉じ込めるのは不可能です。

つまり何をどう考えてもやっぱり結局メガ粒子砲は荷電粒子砲の一種です。
128通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:47:56 ID:???
その部分が結論の流れではありませんことよ
129通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 02:54:43 ID:???
いや、これが結論でいい
130通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:19:16 ID:???
MS大全集でも公式百科事典でもメガ粒子砲は荷電粒子砲ではないって設定だよ?
現在の公式設定より脳内設定の方が正しいと言い張るだけでは建設的ではないなぁ。
131通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:20:26 ID:???
それが結論として
一体どのタイミングでメガ粒子が荷電粒子になったんだ?
132通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:24:30 ID:???
133通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:27:19 ID:???
荷電粒子砲だとすると説明が容易に済む。
荷電粒子砲じゃないとするとその理屈の説明が付かず、設定として未熟としか言えない。

理にかなってる方が設定としては強い。
134通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:28:05 ID:???
あーあのEBの中でも最悪の本w
135通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:29:33 ID:???
誰かさんの脳では理解できないだけって話か
136通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:29:57 ID:???
でもサンライズ監修による完全設定資料集(オビより)です。
137通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:32:37 ID:???
サンライズ監修のEBが信用ならないなら、同様に他設定本も信用ならないことになる。
となれば、理にかなってる設定の方がより有効となる。

つまり、やっぱり何をどう考えても結局メガ粒子砲は荷電粒子砲の一種です。
138通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:33:06 ID:???
とりあえず公式設定は未熟で、説明がつかない(=自分が理解できない)ので、
彼の脳内設定の方が理にかなってる。
なら彼の脳内設定の方が強くて、公式設定は彼の脳の前に書き換えられる存在だそうです。

頭おかしいんじゃないか?
139通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:34:49 ID:???
>>138
EBも公式なので、メガ粒子砲は公式に荷電粒子砲の一種ですが。
140通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:37:03 ID:???
「何をどう考えても」って、お前が自分で「ボクの頭は悪いです」って言ってるようなもんだけど
141通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:37:03 ID:???
中性粒子ビーム砲で確定だな。
こんな馬鹿も珍しい。
142通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:37:26 ID:???
メガ粒子砲は荷電粒子砲の一種です。
143通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:38:15 ID:???
>>140
では全ての理路整然とした説明をどうぞ。
144通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:40:04 ID:???
中性粒子を何の力で抑えて発射してるのでしょうか?
中性粒子砲を防ぐIフィールドの原理とはなんでしょうか?
145通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:42:00 ID:???
EBは公式で、公式百科事典は公式じゃないそうです。
146通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:43:24 ID:???
今までのレス全部読み返しても理解「したくない」なら、説明しても無駄だw
147通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:44:00 ID:???
>>144
荷電粒子だとして、荷電粒子間の反発をどうやって抑え込んで
ビームとして機能させてるんでしょうか?
148通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:44:57 ID:???
ではやはりメガ粒子砲は荷電粒子砲の一種ということでいいですね。
149通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:48:58 ID:???
荷電粒子だとビームにならない
中性粒子だとIフィールドで集束させたり拡散させたりできない

さあどうしよう
150通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:49:03 ID:???
>>147
各設定本をどうぞ。目標点に向けて収束させる収束機の設定があります。

メガ粒子砲は荷電粒子砲なので宇宙空間でもいつか拡散消失し射程距離があります。
大気中では空気が邪魔なので射程・威力共に低下します。

中性粒子ビームは事実上射程が無限です。拡散しませんから。
拡散するというメガ粒子砲の設定と矛盾します。
151通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:53:34 ID:???
荷電粒子ビームってことにすると、収束率(射程)、遠距離での威力共に中性粒子ビームに劣ることになるよ。
わざわざ性能悪くして、何が言いたいんだろ?
152通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:53:43 ID:???
オフィシャルズからこの強弁君のために記述全部抜き出すのも馬鹿馬鹿しいしな。
つか仮に抜き出しても、自分の脳の能力不足を他人の責任にする機能が標準搭載されてるのは、
もうこれまでのカキコでいい加減バレバレだし。無駄。
153通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:55:49 ID:???
論破されて手も足も出ないので人格攻撃ですね。厨房らしい態度です。
154通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 03:58:23 ID:???
>>151
そんな比較には何の意味もありません。
最初から中性粒子ビームではないのですから。

それとも何か他作品と対決させるために強そうな設定にしておこうという事でしょうか?
とても厨房じみた発想ですね。
155通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:01:34 ID:???
「俺が納得できない」=公式設定ではない

駄目だこりゃ
156通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:01:41 ID:???
私はもう寝ますので明日までの宿題にしておきます。
これらに明確な説明の付くそれらしい妄想をでっちあげておいて下さいね。
157通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:04:49 ID:???
あ、くれぐれも中身のない人格攻撃だけで勝ったような気分に浸らないように。
あくまでも理論には理論で返してください。

では妄想期待しています。
158通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:10:21 ID:???
この人の場合、

「俺が納得したくない」=「公式設定といえど、公式設定ではない」

です。どっかの将軍さま並の阿呆だ。
159通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 04:28:25 ID:???
>>150
だからその各設定本で見解が分かれてるのでは?

メガ粒子砲は地磁気の影響を受けないともある
荷電粒子砲ではこれは無理でしょ
160通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 05:29:37 ID:???
<メガ粒子砲の理論>

M粒子は、正と負の電荷を帯びた2種類の粒子が立方格子状に整列する特性
(Iフィールド)で知られる。これを電磁的に圧縮し、超結晶構造化させる
ことで熱核反応炉のプラズマ封じ込めが可能となる。これを更に圧縮してい
くと、M粒子は縮退し、Iフィールドの圧縮率が限界を超えた段階で正負の
電荷を持った2つのM粒子が融合、メガ粒子となる。
メガ粒子は電気的に中性で、Iフィールド圧縮のために与えられたエネルギ
ーが質量に転換されているため、見かけ上の質量が極めて大きい。

(機動戦士ガンダム公式百科事典)


はいはい終了終了。

>中性粒子ビームは事実上射程が無限

空間移動の際の運動エネルギーの放出による位相の乱れで拡散が発生することが、
きっちり記述されてるよ。

ところで正と負の粒子の融合で、どうやって荷電粒子が発生するのか
説明してくれないかな?どうせ無理だろうから期待してないけど。
161通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 06:06:35 ID:???
>86 :通常の名無しさんの3倍:2006/02/16(木) 21:31:10 ID:???

「メガ粒子砲は荷電粒子砲」

すまんこれ何ページ?章題と前後省略せずに記述抜き出してみてくれんか?
162通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 06:37:39 ID:???
>>160
おれ>>157じゃないけどさ
その理屈だと電気的に中性のメガ粒子になったとたんに爆発するんじゃまいか
電磁的に抑え込めなくなくなるわけじゃん
どうやって中性のメガ粒子を集束させて発射してるのかって疑問には答えてないぞ
163通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 06:43:04 ID:???
メガ粒子砲 荷電粒子砲 の検索結果 約 586 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
メガ粒子砲 中性粒子砲 の検索結果 約 21 件中 1 - 2 件目 (0.13 秒)
メガ粒子砲 荷電粒子砲ではない の検索結果 約 3 件中 1 - 2 件目 (0.04 秒)
164通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 06:53:14 ID:???
メガ粒子 荷電粒子 の検索結果 約 755 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒)
メガ粒子 中性粒子 の検索結果 約 42 件中 1 - 10 件目 (0.05 秒)
165通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 08:33:43 ID:???
Tフォースなんて、トンデモパワーがあるんだから説明なんてどうでもなるわな
これじゃ設定矛盾をつきたくてもどうにでも逃げられる

ライフルの中みたいな閉じたIフィールド系は制御しやすいけど
外に広げるIフィールドは、出力も必要で制御も難しいと考えれば納得もできる?

たとえば防御としての一部フィールドがコクピットまわりなどに、はってあっても
結局エネルギーをだす部分が攻撃でやられてしまえば無力になってしまうだけだし

でビームコートってなんだろ
166通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 08:51:06 ID:???
Tフォースも電荷したミノフスキー粒子間に発生する斥力なので、ミノクラの原理ではあるが中性粒子の説明には使えない
167通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 09:06:58 ID:iheVZb1R
メガ粒子砲なんて、後付設定。

メガ粒子 砲 ではなく、ホワイトベースのドームに
搭載された必殺武器 メガ 粒子砲。
でっかいビーム砲というニュアンス。
ヒーローロボの母艦のデザインそのまんまのホワイトベース。
必殺武器くらいあって、当然。
168通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 09:09:26 ID:ird/ju8l
ぶっちゃけるとそのとおり
169通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 11:55:37 ID:???
「電磁気力」「重力」「弱い力」「強い力」

日常お目にかかれるというか、一般人が感覚的に理解できるのは先頭2つまで。
後半2つが原子核レベルの力。
「強い力」は「電磁気力」より桁2つほど上の、上記4つの中では桁外れに強い力。

こっからはもう架空粒子の世界で、統一理論を果たした粒子って設定だから
どんなゲージ粒子が媒介して力をやり取りしてるか知らんが、
M粒子間で電磁気力より強い相互作用を起こす力が「Τフォース」って話なんでないかい?
いつまでも電磁気力に拘っても、そりゃまともに納得できる話になるわけがない。
アインシュタインが生きてた時代と同様、日常の感覚で理解できる範疇で素粒子の世界の話をしてるんだから君らw

とりあえずΤフォースの設定そのものはどういう設定なわけ?
170通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 16:06:00 ID:???
EBはサンライズ監修してない、あくまでサンライズが画像を提供してるだけ

メガ粒子が中性というのは、EBにも書いてあるし、オフィシャルズにもMS大全集にも載ってる

Tフォースは正と負のM粒子間に働く斥力で、Tフォースと電磁力の釣り合いによって高濃度のミノ粉は立方格子に整列して不可視のフィールドを形成する
このフィールドはその内部を通過しようとする電磁波(特にマイクロ波以上の超長波)を減衰させる。
また、超集積回路などにも影響を及ぼし、密度が高ければ誤作動、機能障害を生じさせる。
Iフィールドは導電性物質内部に浸透しにくく、分厚い導電性物質(大地や海等)には浸透出来ず、高濃度のM粒子が地上や海面付近に充満している場合、その直上の導電性物質は斥力が生じる。
M粒子が構成する立方格子をIフィールドによって圧縮、正負の粒子を融合させ、縮退した状態で射出するのがメガ粒子砲
M粒子はメガ粒子となる際に、質量の一部を運動エネルギーに変化させる。それをIフィールドによって収束放出させるのである。
メガ粒子砲はエネルギー変換効率が高く、当時のレーザーの四倍以上の性能を持ち、荷電粒子砲と比較して、地磁気などの影響を受け難いという利点があった。

面白い事にMS大全集だと、「M粒子の立方格子が形成する不可視のフィールド」=「Iフィールド」と明記してない。(ミノクラの説明から同一っぽい感じはするが)
171通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:07:08 ID:???
Tフォースでメガ粒子を防げるんだとすると、ミノクラしてるだけでビームが曲げられることにならんか?
172通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:29:32 ID:???
>>171
ある程度は可能だろうが、バリアになるほど濃密じゃないと思われる
173通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 19:59:17 ID:???
とすると、Iフィールドを張ってると飛べるのか?
174通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:03:04 ID:???
サイコは飛んでるし、ある程度システムの共有化は可能じゃないか?
ただのIフィールドは指向性が無いらしいから微妙な気がするが
175通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:03:22 ID:???
Iフィールドを張りながら地面に立とうとすると斥力で空中浮遊してしまう!
176通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:07:37 ID:???
あ、なるほどね
Tフォースによって立方格子状にならんだM粒子によって作られたものが
Iフィールドってことか
ごっちゃになってたわ


177通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:08:46 ID:???
>>175
下面だけ弱めれば済む話だと思われる

サイコなんかは構造上の問題で、MS形態だと下面のIフィールドが弱まるんだろうな
178通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:34:55 ID:???
>>169
確かにそうだなあ
全てをM粒子とメガ粒子だけで説明しようとするから無理があるわけで
M粒子間に働く力を伝えるゲージ粒子を新たに設定するとかさ

それに正負のM粒子はそれぞれがそれぞれの反粒子ってことだから
普通はぶつかると融合なんかしないで消滅しちゃうんだけどな
179通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:48:06 ID:???
メガ粒子もミノフスキー粒子もIフィールドで封じ込めることができる
てことから、なんかグタグタが発生してる。
180通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:50:13 ID:???
>>178
電荷が逆の粒子と、反粒子は別
電子と陽子はぶつかっても消滅しない

>>179
何で?
181通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 20:59:02 ID:???
>>180
Iフィールドの性質は同じなのに、ふたつの粒子側が持つ性質が違いすぎる

逆に違わないなら、何が違って何が違わないか
182通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:01:33 ID:???
>>180
電荷が逆の粒子を反粒子っていうんだよ

電子と陽子はぶつかると消滅して光子になるよ

つーか正負のM粒子ってどういうこと?
183通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 21:34:19 ID:???
>>181
メガ粒子はM+とM-が融合して出来た擬似原子に近いんじゃないのか?
性質が違っても、構成しているものがM粒子である以上、M粒子の挙動によってメガ粒子も影響を受け得る

>>182
反粒子は質量とスピンが同じで、それ以外の属性が逆の粒子
電子の反粒子は陽子ではなく、陽電子
陽子の反粒子は電子ではなく、反陽子
電荷の無い中性子にも反粒子として、反中性子が存在する
184通常の名無しさんの3倍:2006/02/17(金) 23:22:16 ID:iheVZb1R
メガ粒子砲
ハイパーメガ粒子砲
ローエングリン(?)
タンホイザー
波動砲
185通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:39:01 ID:???
>>183
間違えたw 陽電子な
でもそれ以外の属性って電荷しかないだろ?
寿命もスピンも同じなんだから

それで正負のM粒子ってのは電子と陽電子の関係とは違うのか?
186通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:52:13 ID:???
陽子があって電子が回ってるんじゃないの?
陽子だけなら正、電子が多いと負、でメガになると1対1になって中性化?
でもそれならまた電荷するわな。
なら電子と陽子が消滅して中性子が残るのか?メガは中性子?
187通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:53:51 ID:39mIEcf8
すげー技術を思い付いたよ

よくありがちなコロニー先端の宇宙港があるよな?
回転する円筒の内側に液体を張るだろ?
で、遠心力で壁面に液体を貼付ける。
宇宙船は一旦そこへ潜るわけ。
でその液体の中に、例えて言えば
風呂の湯船に空気の入ったコップを下向きにして突っ込む要領で
空気がある空間をつくり、港として活用する。

これで大掛かりな入港ハッチとかいらなくならね?
オレって凄い
188通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:54:52 ID:???
>>185
違うだろ
荷電してる電荷が違うだけで、ミノ粉自体は同じ
反ミノ粉とかで構成してるわけじゃない
189通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:58:31 ID:???
>>186
電荷するってどういう意味?
>なら電子と陽子が消滅して中性子が残るのか?メガは中性子?
プラスとマイナスのミノ粉を電子陽子に例えただけなのに、中性子はどこから来たの?

>>187
で、宇宙船が水に潜る時、真空空間と水の境目はどうするつもりだ?
何もしなきゃ、片っ端から蒸発するか凍るかするぞ
190通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 00:59:14 ID:???
ミノが電荷受けてIフィールド格子化、なら電荷されないミノは自由?
とすればメガが電荷されないなら止まらない。
電荷に関係ないならIフィールドの意味は?未電荷のミノでも止まることになる。
ミノススキー自体に力があるなら誰でもミノの上を歩ける?
191通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:01:57 ID:???
>>186
原子核には陽子と中性子があるんじゃないの?
陽子が消えれば中性子が残る。
192187:2006/02/18(土) 01:05:30 ID:39mIEcf8
>>189
凍らない液体なら全然問題ないじゃん。
水だとは言っていないが?
まあ、ほんとは水のほうがいいんだが。
特別問題ないんじゃないかな? ミラーで太陽熱集めるとかで。
193通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:06:47 ID:???
電気はプラスの陽子とマイナスの電子で発生するわけで、
ミノが電気的なら陽子と電子を持つ原子ということだよな?
194187:2006/02/18(土) 01:08:08 ID:39mIEcf8
>>189
熱しやすく冷めやすいので、
ある程度、気を配れば問題ないと思います。
しかも、常時コロニーは回転してるわけですから
水も回転するわけです
195通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:21:23 ID:???
>>190
日本語を喋れ

>>192
凍らない液体はともかく、蒸発しない液体は存在しない
ミラーで熱を集めたところで焼け石に水
真空状態では液体は沸騰して物凄い勢いで蒸発していき、気化熱によって液体自体の温度が下がり、最後には一瞬で液体全てが凍る(凍る液体なら)
凍らない液体なら蒸発がずっと続く
196通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:22:51 ID:???
>>191
メガ粒子は原子そのものでは絶対無い
197187:2006/02/18(土) 01:26:28 ID:39mIEcf8
>>195
遠心力が働くから気化しにくいと思うんだけど。
なんなら油とかでも良いが。
さすがに油は気化しないでしょ?
198通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:27:37 ID:???
>>197
遠心力は関係ない
重力下でも同様の現象が起きる

油だって沸点はある(沸騰する)し、気化する
199通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:29:27 ID:???
>>196
原子じゃない?じゃ何?
200187:2006/02/18(土) 01:29:39 ID:39mIEcf8
>>198
遠心力もかんけいあるよ
気圧と遠心力がつり合うと
気化しないよ。
201187:2006/02/18(土) 01:35:13 ID:39mIEcf8
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8BC%89%BB%82%B5%82%C8%82%A2%89t%91%CC&lr=
やっぱ、きかしにくいとか
きかしない液体があるらしいよ
202通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:36:31 ID:???
>>196
物質なら原子で構成されてるけど
203187:2006/02/18(土) 01:37:49 ID:39mIEcf8
高分子ポリマーは気化しないらしいよ
ゼリーとかポマード状のものとか
204通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:40:40 ID:???
>>200-201
少なくとも、真空と釣り合う遠心力は作り出せない
作り出せたとしても、そんな高速度で回転する液体に宇宙船が突っ込んだら、その時点でバラバラになる

ググった先をちゃんと見れば判るが「『短期間で』気化しない液体」


>>202
イオンは?プラズマは?原子未満の粒子は?
205通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:43:25 ID:???
>>203
高分子ポリマーも気化する条件はある
通常の環境下で気化しにくいだけで
206通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:44:08 ID:???
>>204
素粒子なら原子の材料だけど。
イオンって?電子のこと?
電荷された分子の事をイオンとは呼ぶけど?
207187:2006/02/18(土) 01:44:52 ID:39mIEcf8
>>204
短期間で気化しないって言い回しをみれば
1年やそこらは持つと思われ

少なくとも数日とかのレベルでは無いみたいよ
208通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:48:44 ID:???
>>206
H+は分子だったのか、知らんかったよ
阿呆

>>207
短期間ってのは、秒単位
それぐらいの時間で気化してくれないと、衛星軌道で排出されたその液体が他の衛星やステーションに高速で激突して損害をもたらす場合があるから
209187:2006/02/18(土) 01:50:22 ID:39mIEcf8
>>208
秒単位では無いと思います
明らかに
210通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:51:29 ID:???
>>209
何故そう思うのか根拠を述べてくれ
211通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:52:19 ID:???
>>208
水素は原子ですよ。+は電荷を帯びてイオン化してるってことね。
212通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:53:42 ID:???
ガンダムの世界のスペースコロニーのベイには遠心重力がはたらかない

一緒にまわってるタイプならだけど

結論としては、遠心方向じゃない向きから入港するから、その時、外に液体が飛び出て終了
出ないようにするとエアロックベイが必要だから、これまた終了
213通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:53:45 ID:???
>>211
違う。プラスだから電子がないのな。
214通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:54:36 ID:???
>>201
その検索でヒットしたページでは具体的に物質を特定してないから、「そこに書いてあるから、そういう物質は存在する」とは言えないと思われる
あとsageろ
215187:2006/02/18(土) 01:54:57 ID:39mIEcf8
日本語で言うとことの短期間とは少なくとも数日れべるであるからです
数秒で気化するものなら
瞬時にとか、数秒でとか、短時間にとかいう表現になります。普通は
気化しにくい液体も、実際存在するということですよ
216通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:55:32 ID:???
電荷してるのは同じか
217187:2006/02/18(土) 01:56:26 ID:???
>>214
無理矢理なこじつけ
我が我の意見がみたいな方ですか?
218通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:57:00 ID:???
>>211
水素は原子だが、イオンは原子じゃないな

ミノ粉はどう考えても原子じゃない、というか科学でいう「物質」の定義に当てはまるのか怪しい
219通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:57:38 ID:???
水素は原子、は正しくないな。水素分子もある。
220通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:58:40 ID:???
>>218
原子が電荷された状態をイオン化されてると言うだけ。
221通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 01:59:21 ID:???
>>215
そんな法則は無い
何を持って短期間とするかは状況次第
「瞬時に」「数秒に」「短時間に」というのは、このような公式文書では使われない砕けた言い方

実際に存在するなら、実際にそういうものを挙げてくれ
222212:2006/02/18(土) 01:59:55 ID:???
>>187
なんだよ無視すんなよ
俺が終了かw

空気なら、外部の宇宙との気圧差で飛び出すのは、わかるよね
液体でも同じことだよ
223通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:00:11 ID:???
>>216
ずっと同一人物が言ってるのだと思うが「電荷してる」というのはどういう意味だ?
224通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:02:01 ID:???
>>223
陽子と電子のバランスが悪い状態のこと。
陽子しかない状態がプラス、電子が過剰な状態をマイナスと呼ぶ。
電流はマイナスの自由電子の流れ。
225通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:02:38 ID:???
>>220
状態が別になってるから呼び分けているものを「〜化してるだけ」というのは何?
226187:2006/02/18(土) 02:03:45 ID:???
>>222
なんか。生きるのに必死で恐いですね

ポリマーとかは相当気化しにくいですよ、
あなたも減圧ポンプ使ってみれば解りますよ
227通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:04:52 ID:???
>>225
水素原子から電子が飛び出すと陽子によりプラスの性質を持つ。プラスイオン。
電子の数が増えると増えた電子によりマイナスの性質を持つ。マイナスイオン。
228通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:06:59 ID:???
水素に限らんけどね。
229通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:07:10 ID:???
>>226
悪かったなドアホ

それ以前に、オマエはコロニーのベイになぜエアロック機構がついてるのかわかってない
気化なんて関係なく、固定されてないものは全て外に飛び出すだけ

どんな強い遠心力でも関係なく穴から飛び出すだけ
230通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:07:37 ID:???
>>224
「電荷を帯びている」あるいは「荷電している」って言わないか?

>>226
減圧コンプレッサー(ポンプ?)使って真空にしてみな
ちなみに高分子ポリマーって特定の物質の指してる言葉じゃなく、高分子で構成されているものの総称
ビニールやプラスチックなんかもそう。
231通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:11:20 ID:???
>>227
原子じゃないね

>>229
ちなみに、お前と彼とでは認識ずれてると思うぞ

彼の認識は多分こんな感じ
      ┌─────────
      │    液体
      │─────────
      │
外(真空)
          ドック(真空)
      │
      │─────────
      │    液体
      └─────────
232通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:11:59 ID:???
>>230
電子と陽子のバランスが悪いことだね。
電気というのは電子と陽子が起こす。電気の元。
233通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:12:49 ID:???
>>231
電子が飛び出しただけで原子は原子。
234通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:13:00 ID:???
>>230
「荷電する」も言わない。
「帯電する」でしょ


「電荷する」なんて論外だが
235通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:13:58 ID:???
>>231
ば〜かw死ねよ

真空に液体が吸い上げられて終了だよバカ
236通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:15:13 ID:???
>>232
電気というのは、自由電子の流れだと思うが

>>233
原子のことを「集まっただけで、電子は電子、陽子は陽子、中性子は中性子」と言うのか?
237通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:15:38 ID:???
あー用語のことなのか。それは適当だったな。
238通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:17:40 ID:???
>>236
電子が飛び出した状態では原子核しか残ってないが、
電子過剰なら電子もあるわけだし原子は原子でなにも変わらない。
じゃないなら他に呼び方は?
239通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:18:03 ID:???
>>235
そこが化学の面白いところ
真空に晒された液体はある状態まで激しく気化し続けるが、ある一点を越えると液体全体が一瞬で凝固するんだな

どっちにしろ、>>187の案は無理だがw
でも>>187の着想は悪くないと思うぞ、本当にそれが成り立たせられる液体を発見したら、学会に発表してくれ
240通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:21:45 ID:???
>>234
「荷電する」はあるぞ
というか、荷電=帯電
241通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:22:20 ID:???
メガ粒子が原子じゃないというので、物質なら原子で構成されてるよ、と言ったら
イオンは?とか変な質問が帰ってきたので答えてたわけだけど。

結局原子じゃないなら何なの?
242187:2006/02/18(土) 02:22:34 ID:???
電荷ってなんだよ?
かでんだろ?(w

素人集団かよ
243通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:23:40 ID:???
>>238
>じゃないなら他に呼び方は?
イオン
244通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:25:20 ID:???
原子よりも小さい単位の新しい粒子としか言え無いな
ミノ粉は通常状態では陽子よりも軽いようだし
245通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:26:05 ID:???
>>242
「電荷する」というのがおかしいだけであって、電荷は立派な科学用語だ
246通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:26:09 ID:???
>>242
電荷という言葉はある。漢字変換できるよ
247通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:26:25 ID:???
>>239
それは、アホに付き合うと一瞬正しいとおもってしまう罠だよ
液体ならありえて、気体ならありえないわけじゃなく
あの図そのものが、はなっから成り立たない。
248通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:28:02 ID:???
>>244
でも電気的性質を持つなら陽子と電子を持ってることになるわけで、
じゃあそれは原子としか言えないような。
249187:2006/02/18(土) 02:28:26 ID:???
だから、プラマイミノのつい消滅で
実在する粒子が出来るって事だろ。

で、いくつものミノ粒子が一気に消滅して
重原子の固まりが出きるイメージじゃないのか?
何で特定の原子を語っていないかと言えば
どの原子ができるのか特定出来ない。
つまり、いろんな重原子が沢山できてるってことなんだろ
250通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:30:41 ID:???
>>247
いや、あの図はドック部分を回転させて、液体を壁側に注入すれば一時的にとはいえ秒単位か分単位で成り立つよ
気体は拡散速度が速いから、注入した先から拡散して無理だけど
251通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:31:29 ID:???
電気にはどうしても陽子も電子も必要だ。
とすれば、ミノには陽子と電子が含まれてることになる。
252187:2006/02/18(土) 02:31:44 ID:???
>>239
無理では無い
実は今でも方法はある。
しかし、健康に悪いので言わなかっただけ





















答え 水銀を使う。
253通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:32:40 ID:???
陽電子は?
254187:2006/02/18(土) 02:33:34 ID:???
>>244
あのなー

出来上がった粒子が重くないと
あんな馬鹿みたいな破壊力でねーんだよ
255通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:33:44 ID:???
>>249
対消滅ならミノと反ミノじゃなきゃなりたたないだろ
256187:2006/02/18(土) 02:35:10 ID:???
>>255
違う

ミノ理論では
プラスのミノとマイナスのミノが対消滅して
重粒子ができる事になっている。
257通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:35:16 ID:???
>>248
そう言われてみると、陽子も電子も持っていないのに荷電している不思議粒子になるな……

>>249
対消滅したらエネルギーしか残らんわw
258通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:36:31 ID:???
陽電子は放射線を撒き散らしつつ電子と対消滅するので、電流にはならない。
259通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:38:23 ID:???
>>252
水銀なら0.0002Paで絶対に沸騰し始めるが何か?

>>254,256
ミノ粉を縮退して、「見かけ上の質量の大きい」メガ粒子が形成される
>ミノ理論ではプラスのミノとマイナスのミノが対消滅して重粒子ができる事になっている。
何の資料に書いてあるんだ?
260通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:39:13 ID:???
>>256
それは対消滅とはいわんぞ
261187:2006/02/18(土) 02:40:35 ID:???
>>257
ミノとはそういう粒子なのだよ

プラスとかマイナスとか言う言い回しも
電荷の事では無いと思うぞ。
もしかしたら虚数かもしれん。

そういや、現実世界でも原子の下は虚数解だよな?
3つの掛け合わせで1になるとか
262通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:40:54 ID:???
見かけ上の質量が大きいって何の意味があって考えた設定なんだろうな?
別に質量自体が増えるわけでもなく、単に動かしにくくなるだけなのに。
263通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:42:49 ID:???
>>187
お前がせいぜい中学生程度の年齢でしかないのは、言動からバレバレなんだ
はっきり言って知識が足りないだけで着想は鋭いところを突いてると思う
だけど、ここで今話し合ってるのはお前より遥かに知識も年齢も上の人間なんだ
それを理解して欲しい
264187:2006/02/18(土) 02:43:22 ID:???
>>259
宇宙の真空値をクリアしてるようだが?
265通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:45:36 ID:???
>>261
電荷の事だと、きちんと設定に書いてある
虚数はプラスでもマイナスでもない
>3つの掛け合わせで1になるとか
何の現象の事か判らん


>>262
動かしにくくなる=加速を与えるのに大きなエネルギーが必要=衝突した時の破壊エネルギーが大きい
266187:2006/02/18(土) 02:46:46 ID:???
>>263
(A)円以上の領収書には(B)を貼らなければならない。
↑答えてみろ 2分以内に

267通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:47:50 ID:???
>>265
見かけの質量は質量じゃないので、動かすのが大変ですよー以上の意味はないんだけどね。
同じ力で普通の質量の物質を動かした方がずっと強い。
268187:2006/02/18(土) 02:50:17 ID:???
ま、これで >>263 は、社会人では無い事が判明したけどな(w
269通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:51:34 ID:???
>>250
コロニー内部とつながってない港は意味がないから
結局、エアロックがなければ、どこかで気圧差もうまれる

真空の蓋が開いてるわけだから、中のものは、そこにとどまっていられないよ
どんなに強く回しても関係ない
270通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:52:54 ID:???
>>264
どこがだ?
高度たったの400kmで気圧は0.00001Paだぞ?
271通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:53:38 ID:???
>>268
あらら
リア学生さんと思ってんだが、こりゃまたイタイ
272通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:53:44 ID:???
>>265
加速を与えるのに必要な大きなエネルギーが全くムダになるだけのような?
273通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:55:03 ID:???
>>266
30+56×13=?
答えてみろ二分以内に

ちなみにその答えは3万以上で収入印紙な
274187:2006/02/18(土) 02:55:23 ID:???
>>269
全部読んでないだろ?

>>263
大学の授業は何分制ですか? 
2分以内に答えよ
275187:2006/02/18(土) 02:57:30 ID:???
>>273
758な
電卓ねーと普通計算できねーぞ(w
もちっとかんがえろや。
ま、パソコン付属の電卓があるけどな(w
276通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:58:29 ID:???
>>267,272
単純な運動方程式の問題では普通の質量の物質を動かすのと変わらない
エネルギーの無駄も起こらない
277通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:59:13 ID:???
印紙なんて社会人でも知らないヤツはいる

ガキでも知ってるヤツは知ってる

何の証明にもならんだろに

278通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 02:59:21 ID:???
>>275
残念2分越えちゃいましたねー
これで>>187が中学生以下である事は証明されましたww
279通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:00:40 ID:???
>>276
変わらないなら見かけ上の質量は同じということだし、
ならやっぱり何のために考え付いた設定なのか意味がわからん。
280187:2006/02/18(土) 03:00:42 ID:???
>>277
必死ですね(w
281通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:02:27 ID:???
>>279
何のためにかというと、ミノ粉が質量ほぼゼロで、メガ粒子はミノ粉が融合してできるという設定があるので、質量無い→運動エネルギー兵器として使えない、質量ある→質量保存の法則に反する
とかこんな感じかと
推測だけどな
282通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:02:34 ID:???
おれ>>277だけど
別にどっちの味方でもないから

つーかどっちもガキに見えるって気づいてるか?
283187:2006/02/18(土) 03:03:31 ID:???
>>278
解った解った(w

じゃー 円周率っていくら?
284通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:03:33 ID:???
>>187の考える社会人は、一つのスレに張り付いて数秒おきにリロードを繰り返す人間なのは確かだw
285通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:03:52 ID:???
>>281
でも見かけじゃどっちにしろ運動エネルギー兵器として使えないのには変わらんでしょ。
重く見えるけど重くない粒子を飛ばしてもやっぱり重くはないよ。
286通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:04:42 ID:???
>>283
π
大学以上で3.14なんぞ使わん
287通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:05:13 ID:???
見かけで増えた質量は、質量そのものとしては働かないからね。
288187:2006/02/18(土) 03:06:11 ID:???
>>286
おれはまた 3て答えるかと思ったよ
小学生でなかったとは




















呆れた(w
289通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:08:19 ID:???
>>285
見かけ上重い粒子が何かに衝突するとする
見かけ上重い粒子は加速するのにエネルギーがたくさん必要
衝突するという事は、ぶつかってきた物体に対してマイナスの加速をかける事
衝突された物体にはマイナスの加速をかけるエネルギー分だけ反作用を受ける
反作用が大きければ破壊される

見かけ上質量が大きいというのは、運動方程式上は普通に重い物体として扱える

どういう原理で見かけ上質量が大きくなってるのかは判らん
290187:2006/02/18(土) 03:08:47 ID:???
>>286
しかしながら、
大学生以上で3.14なんぞ使わんという言い回しに
そこはかとなく厨房っぽさを感じるんだが(w

高校生でも普通はパイを使うよ。
わかったかね ぼうや



















呆れた(w
291通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:09:04 ID:???
>いくら

バロスwwwwwww
292通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:09:57 ID:???
πと変換できなくて必死です
293通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:10:54 ID:???
>>187
気が済んだならどうぞ学校へお帰りください

ちなみに俺は確かに社会人じゃないよ、理系大学4年生
294通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:10:55 ID:???
>見かけじゃどっちにしろ運動エネルギー兵器として使えないのには変わらんでしょ。
>重く見えるけど重くない粒子を飛ばしてもやっぱり重くはないよ。

……>>63
295通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:12:03 ID:???
>>290
高校生ではπは使わないよ
何故ならセンター試験では3.14で計算させるから。もちろん電卓不可
もしかすると今は3なのかもしれんが
296通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:12:52 ID:???
すごい おもろいっす
ワスからも、一問

エンゲル係数って何

















呆れた(w
297187:2006/02/18(土) 03:14:28 ID:???
>>293
何学部何科?
















呆れた(w
298通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:16:12 ID:???
おまえらいい加減にしろ

どっかよそいってやれ
299通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:16:27 ID:???
>>297
工学部機械工学科
300通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:16:33 ID:???
>>274
エアロックが「どこかに」存在しなければコロニー内の気圧で押し出されるだけ

エアロックのない閉じた空間に重力のある整備場を作る必要自体がない
結局は通常の港と同じ設備が「どこかに」必要になるだけで単なる二重投資

中心ブロックをいくら水銀とやらで封じてもコロニー全体の大きさに比べれば、まったく無意味なこと。
301187:2006/02/18(土) 03:18:06 ID:???
>>295
いや、昔からπだろ
π=3.14とすると、設問には必ず書かれてたし。

小学校では3.14だな
ゆとり教育で3になったらしいが。
円の面積が、正六角形と一緒になったな
アフォだな、政府は(w








呆れた(w
302通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:19:01 ID:???
>>300
仮に液体が気化しないとすると……

液体はそのままで、コロニー内の空気が風呂のおならのごとくボコボコ気泡となって宇宙に放出されていくw
303187:2006/02/18(土) 03:19:58 ID:???
>>299
理工学部の底辺じゃねーかよ(w
ま、理学部理学科とか比べて、就職には困らんが。






呆れた(w
304187:2006/02/18(土) 03:22:26 ID:???
寝るから
じゃーな アフォども
305通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:23:37 ID:???
そういう187は何学部志望なんだ?
306通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:25:09 ID:???
>>302
ワロタ
まぁそんなわけで実用には、程遠いかと・・・

実際はもっと激しく何もかも押し出されるオチなんじゃないかと
307通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:26:06 ID:???
ティターンズ志望のジェリド君ですた。
308通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:28:15 ID:???
ゆとり教育の弊害
309通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:29:57 ID:???
>>294
>>63が何?
310通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:30:33 ID:???
>>301,303
円周率=3.14とすると書かれる
去年も今年も円図形問題出てねーや

機械工が底辺てすごい学校だな、どこの大学よ?w
311通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:34:29 ID:???
>>303
少なくとも上位大学では機械工系学科は理工系学部のトップだぞ?
312通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:34:42 ID:???
土日休みで暇なのも
ある意味、ゆとり養育の弊害だね
313通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:35:19 ID:???
>>187
出身学部学科はどこ?
卒論のテーマは何?
314通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:36:32 ID:???
もういない奴の話を蒸し返すなよ・・・


明日は187が来ませんように・・・
315通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:36:43 ID:???
>>312
大学四年生の後期に授業取ってる方がおかしいわw
卒論提出して発表すれば、卒業するまで毎日休み

発表は今日だけどなw
316通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:37:30 ID:???
アホ相手に熱くならんようにな、将来有望な若人の諸君
そろそろ脳を休めとくが、よし。
317通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:38:32 ID:???
>>315

もちつけ。
>>312はお前のこと言ってんじゃねえよw
318通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:39:54 ID:???
>>317
そかw
>>312スマン
319通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:40:32 ID:???
>>315
この間京大の工学ゼミがTVに出てて
就職決まったので後は卒業まで目一杯卒業研究に没頭するって
言ってましたが
寝てるんですか
320通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:43:10 ID:???
そういえば
大学の授業時間とエンゲル係数の話はどうなたんでしょう
回答出てないような気が
321通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:45:04 ID:???
>>320
120分
貧困度合いの係数
322通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:45:52 ID:???
>>319
スマヌ、さすがにそのクラスの学生と比べられると……

>>320
90分
支出に占める、食費の割合だったか?
エンゲル係数のほうは、中学あたりで習ったっきりな気がする
社会人になると当たり前に使うもんなのか?
323187:2006/02/18(土) 03:52:06 ID:???
>>322
やっぱ底辺じゃねーかよ(w
大学生なことは認めてやる
ちなみにオレは理学専攻科卒な
↑意味わかんなきゃ、ググレ
じゃーな 忙しい社会人は休日も出勤なんでな
324通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:53:21 ID:???
>>322
使わねーよw

ま、ちょっと早いが卒業オメ
325通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 03:56:51 ID:???
理専なんてどこにでもあるじゃんかよ

それが何の証明になるんだ
326通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:20:00 ID:???
>>323
悪いことは言わん
リアルで友達つくろうな
327通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:24:35 ID:???
>>300
または、おわんに通路という穴が開いてるわけだから
阻むものがなければ流れ込むだけ。
328通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:30:54 ID:???
理学専攻って何勉強するんだ?
>>187の今までの発言を見る限り、物理現象はほとんど扱わないっぽいが
329通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:32:19 ID:???
少なくとも、土曜出勤しなきゃならないのは底辺の会社だなw
330通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:34:02 ID:???
>>323
んで、修論のテーマは?
331通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:43:27 ID:???
専攻が問題なんじゃなく>>187のパーソナリティの問題。
332通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:52:19 ID:???
結局、ミノが何なのかはうやむやになっちゃったねえ
まあ、電子が何でマイナスの電荷を持ってるかも解明されてないんだから
ミノが元々マイナスかプラスの電荷を持っているってことでもかまわないけど
蒸し返しで悪いが
これだとミノと反ミノってことじゃまいか
333通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 04:55:02 ID:???
一応東京理科大に理学専攻科なるものがあるが、単位表が載ってるだけでどうやったら入れるのか、難易度はどれくらいなのか等全く不明
専攻と銘打ってる割には修士課程ではなく学士課程らしい
理科大の受験者点数表にも、各予備校の偏差値欄にも乗っていない謎の存在
何なんだこれは?
単位表見る限りひたすら数学だけやってるっぽいが
334通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 05:00:19 ID:???
ちなみに、同東京理科大理工学部で最も入試難易度が高いのが機械工w
335通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 05:01:10 ID:???
>>332
ミノと反ミノじゃ融合できないから違うってことで
336通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 05:45:59 ID:???
結局、「ミノは魔法の粉」が結論になりそうな悪寒。
337通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 09:26:49 ID:???
「そういう性質を持った現代では未知の粒子」って意味では魔法の粉だろうね
338通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 13:29:31 ID:???
>>289
それって見かけじゃねーよな。普通に重いじゃん。
単に見かけ上とか言いたかっただけなんじゃねーのかと。
339通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 14:23:14 ID:???
340通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 14:36:58 ID:???
加速で増えた見かけ質量は破壊力には影響しないよ
341通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 14:50:53 ID:???
>>340
エネルギーが大きくなっているのに、影響なし?
342通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 15:11:22 ID:???
http://homepage2.nifty.com/eman/relativity/increase.html

運動量が0である物体に対しては
熱エネルギーを加える事で熱の分だけ質量が増加していると考えてもいい模様。

つまり運動しても重くならないが、熱いと重くなる。
343通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:47:33 ID:???
>>340
>>63

>>342

つ粒子加速器
344通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 16:55:40 ID:???
>>343
日本語で
345通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 17:38:35 ID:???
現実には
正負が合わさって一部が欠けて運動エネルギーになるような粒子はない?
そうなった粒子を反射できる力場も当然ない

よって、設定された事項を現代の尺度ではかっても意味なさげ
346通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:20:33 ID:???
中性子線 
 
原子核が崩壊するときに出る高エネルギーの放射線。
中性で電荷を持たないために強い透過力をもつ。
347通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:24:41 ID:???
>>343
>>342のリンク先を読めば、相対論的質量に関する認識が誤ってることがよくわかるよ
348通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:39:09 ID:???
……つか、原子核反応で発生する高エネルギー粒子が持つエネルギーは運動エネルギーだよ。
熱エネルギーは、その運動エネルギーを持つ粒子が減速、停止する際に変換、放出されるものです。
349通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 19:44:46 ID:???
ビームになりません
350通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:51:28 ID:???
上のほう見て北

遠心力ってどこに働くの?
コロニー内に水入れて回転させると水は壁面に押しつけられそうだけど
コロニー内で、空中に浮いてる水には遠心力働かないの?
351通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 20:54:41 ID:???
352通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:23:49 ID:???
>>351

……いわゆるトンデモ科学系ってやつか。アブネーアブネー
353通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:26:13 ID:???
>>351
そこでご不満なら
http://www.weblio.jp/content/%E8%B3%AA%E9%87%8F

>光速に近い速度で運動する物体の質量が増えるといわれることがある。
>これは相対論的質量とよばられる考え方で、F = maと言うニュートンの運動方程式が
>亜光速でも正しくなるように、相対論的効果を質量に押し付けた結果生ずるものである。
>現在では、このような相対論的質量の考え方を用いないのが一般的である。
354通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:28:37 ID:???
亜光速ても80%ぐらいじゃね
あんまり極限値は気にしなくていい
355通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 21:28:51 ID:???
逆にこれを否定する方がトンデモですな
356通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 22:01:22 ID:???
相対論的質量は誤解をまねきやすい概念なので使わない方が望ましく、
(一般相対性理論も含めて)相対論では、物体の質量は座標系によらない不変量と考えればよい。

相対論的質量の考え方は、一般相対性理論における等価原理とは相容れないものである。
現在の標準的解釈では相対論的質量の考え方を用いることは一般的ではなくなっている。
357通常の名無しさんの3倍:2006/02/18(土) 22:39:28 ID:???
なんだよ今日は187降臨なしかツマンネw
358通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 04:01:54 ID:???
つうことは
メガ粒子砲は対消滅機関みたいなものって考えた方がもっともらしいかもね
ミノと反ミノが消滅してエネルギーになって
残ったミノを打ち出すとかさ
359通常の名無しさんの3倍:2006/02/19(日) 19:46:53 ID:???
>>358
設定まるで無視だなおいw
対消滅にこだわる意味が無い罠
360通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 06:59:23 ID:???
でもさ、>>356読むと見かけ上質量を増大させるってのはなくなるわけだから
その質量の一部を運動エネルギーに変換することも出来なくなるわけジャン

なんか尤もらしいこと考えないとさ
361通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 13:19:59 ID:???
ガンダム世界の物理法則が現実と同じである必要は無いと思う。
362通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 13:47:13 ID:???
>>360
お前が>>356をちっとも理解してないだけ
363通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 19:41:24 ID:???
>>362
そうなの?
どう読んでも質量は変わらないとしか理解できないんだけど
364通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:01:08 ID:???
>>363
お前みたいに理解できずに誤解するような奴がいるから、判りやすい法則に置き換えてるってだけ
365通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:06:39 ID:???
>>364
物理法則を素人基準にするわけないじゃん

>光速に近い速度で運動する物体の質量が増えるといわれることがある。
>これは相対論的質量とよばられる考え方で、F = maと言うニュートンの運動方程式が
>亜光速でも正しくなるように、相対論的効果を質量に押し付けた結果生ずるものである。
>現在では、このような相対論的質量の考え方を用いないのが一般的である。

で、これとガンダムにおけるミノやメガ粒子の設定が齟齬をきたさないような解釈を
教えてくれと言ってんだけど?
366通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:16:11 ID:???
>>365
>>356

あくまで特殊相対性理論を基準にするなら構わんが、それなら
F=maは特殊な場合を除き成り立たないため、慣性質量が定義出来ず、本来の粒子質量とは無関係の現象となる

367通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:44:40 ID:???
質量が増えることにしとかないと計算が合わなくなる、というだけのことで、
それを「見かけ質量が増える」と昔は呼んでいたわけだな。
実際には質量が増えてるわけじゃなく、あくまで計算上の都合によるもの。

でもそれだと変に誤解する人間が多くなってきたので、いまではそういう言い方はしない、と。
368通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:52:54 ID:???
見かけで増えてるだけの質量を使って運動エネルギーだの破壊力だのに回すなんてのは
いわばホリエモン並みのインチキ錬金術だわな。粉飾決算疑惑だw
369通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 20:54:23 ID:???
なるほどね。

でも、計算上じゃなくて実際に質量が増えてないとその一部を運動エネルギーに
変換するのは無理でしょ?

まあ物語の設定にそこまで求めちゃいけないのかもしれないけど
370通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 21:07:04 ID:???
>>367
計算の都合と実際が異なるのは理論とは呼ばないぞ

何故単純に質量が増えると言う事に出来ないかというと
亜光速で運動する物体は、力を加える方向によって力と質量と加速度の関係が変わるため。(一般相対性理論では、これを横質量、縦質量と力を加える方向によって別の質量である事にしている)
光速に近づくと、見かけ上の質量が増える(加速に必要な力が大きくなる)というのは一般相対性理論も特殊相対性理論も一緒

「見かけだけ」=「何も変わらない」とか頓珍漢な誤解をする人間には、もっと低レベルな学問を用意しなきゃいけないが
371通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 21:42:18 ID:???
それを簡単にサルでもわかるように簡略化したのが
「物体を光速に近づけると質量が増える」って言い回しなんでないかい?
372通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 21:59:39 ID:???
>>370
だからそれを都合上「見かけ質量が増えてる」という言い方を昔はしてたって話よ。
でも誤解を招く言い回しなので使わなくなったってこと。
373通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 22:47:57 ID:???
話を蒸し返すようでスマンが
∀でグエンがビームサーベルについての報告書見ながら
「重金属の粒子か…」
って言ってるし、やっぱビームは重金属粒子じゃないのか?
374通常の名無しさんの3倍:2006/02/20(月) 22:54:40 ID:???
問題は、その「誤解を招くので使わなくなった」という言い回しで、
更に「加速しても現実の粒子は何も変わらないんだ!」とデーハーな誤解を招いてることですな……。
375通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 00:04:26 ID:???
>>373
∀は、種以外のアニメシリーズ全てを包括する世界なので、宇宙世紀のみの世界とは物理法則が違います

マジな話、トミノ主導なので、ビーム設定も当初のトミノ設定の重金属粒子になってる
376通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:45:22 ID:???
>>374
質量が変わる、という誤解を招いてるわけだから、要するに質量は変わらないということでいい。
>現在では、このような相対論的質量の考え方を用いないのが一般的である。
ということなので、今は「見かけ質量」という考え方自体が廃れてるわけですな。
377通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:46:57 ID:???
>>375
いや、最新設定というやつかもしれんw
378通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:48:51 ID:???
>>376
頭ワルス

「質量は変わらない」という特殊相対理論を採用したとして、今の話題にどういう影響を与えるか理解してないだろ
379通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:51:54 ID:???
>>378
どういう意味よw
ガンダムの設定のために現実の知識を間違って覚えろ、っての?
380通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:58:34 ID:???
既存の設定が使えなくなるなら、また新しい設定を考えればいいだけのことよ
今までだってずっとそうやってきたんだしな
381通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 01:59:53 ID:???
>>379
違う違う
単純に判りやすく説明すると、その場合は「亜光速の攻撃による破壊力は、質量と加速度の積より大きくなる」ってなる
(通常のニュートン力学では、力=質量×加速度)

一般相対性理論も特殊相対性理論も、結局結論は一緒で、亜光速による変数を式のどこにかけるかが変わるだけ
382通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:03:37 ID:???
>>381
それこそが見かけ質量で生まれる誤解でしょ。それが正しいなら誤解でもなんでもない。
普通にニュートン力学でいいんだよ。
383通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:08:13 ID:???
>>342のリンク先の「運動するとエネルギーは γ 倍になる」の項目を見るとわかると思うよ。
384通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:13:25 ID:???
>>353でも

>これは相対論的質量とよばられる考え方で、F = maと言うニュートンの運動方程式が
>亜光速でも正しくなるように、相対論的効果を質量に押し付けた結果生ずるものである。

と書いてあるように、計算の辻褄合わせのために質量に増えたことにしてもらってるだけでしょ
増えた質量は理論上の架空の数値にすぎない
385通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:15:08 ID:???
>>382
誤解じゃなくて事実だというに

どっちの理論も「物体が光速に近づくと、通常のニュートン力学のF=maが通用しなくなる」という理論
動いてるから静止質量の何倍とか、そんなレベルの話じゃないからw
386通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:21:23 ID:???
>>384
質量の定義は知ってるか?

慣性質量m=F/aで定義される
Fもaもmによらずして定義可能で、mはFとaを用いなければ定義不能
この定義に従えば、亜光速では質量が増えたとしか言いようが無い
見かけでも何でもなくな
387通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:24:36 ID:???
まあ続きはこっちでどうぞw

どうして光速に近づくと質量が増加するのはなぜ?
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1127460929/l50

こんな板で議論してても埒があかん。
以上終了。
388通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:28:38 ID:???
ぶっちゃけ俺らは太陽の周りの公転軌道を物凄い速度で回ってるし、
その太陽系も銀河の公転に従って超高速で移動してるわけですが。

どうです?重くなってます?
389通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:30:04 ID:???
ほんとうに頭がよい人は噛み砕いて言えるはず・・・

ジャマイカ?
390通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:34:38 ID:???
>>388
観察者の問題は
アフリカでもよくあることだから
ここで言ってもね
391通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:35:52 ID:???
「相対論的質量」と呼ばれる質量の古い定義によれば、質量は粒子の全エネル
ギーに比例し、比例定数には光の速さcが含まれています。

m = E / c^2 (1)

この定義によると、物体は速度に依存する質量を持つことになります。

現代的な定義によると、物体の質量はただひとつであり、速度に依存しない相
対論的不変量です。定義は

m = E_0 / c^2 (2)

であり、E_0は静止しているときの物体の全エネルギーです。

最初の定義は通俗書などでしばしば使われ、教科書に現れることもあります。
昔はバリバリの物理屋も使っていましたが、この数十年で大多数の物理学者は
かわりに2番目の定義を使うようになりました。「静止質量」あるいは「不変
質量」という用語が使われることもありますが、これは単に強調にすぎません。
質量は質量です!「相対論的質量」という言葉はまったく使われません。(も
し、「相対論的質量」という言葉を教養の物理学の教科書でみかけたら、文句
を言うべきです。時代遅れの言葉遣いを教える理屈はありません。)
392通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:36:27 ID:???
>>388
相対性理論の「相対」の意味は判ってるか?
393通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:37:07 ID:???
ところで、質量の標準的な定義(式(2))では、"E=m c^2"という式は「間違い」
であることがわかります。標準的な定義を使うと物体のエネルギーと質量の関
係は

E = m c^2 / sqrt(1 -v^2/c^2) (3)

あるいは

E^2 = m^2 c^4 + p^2 c^2 (4)

となります。ここで、vは物体の速度であり、pは運動量です。

(訳注:運動量は
p = m v / sqrt(1 -v^2/c^2) (3')
で与えられます。)

ある意味で定義は便宜上の問題にしかすぎませんが、物理学者は実用上とても
便利だから、今ではこの定義を使います。物体の「相対論的質量」は単にエネ
ルギーと同じものであり、エネルギーに別の用語を当てる理由などありません。
エネルギーは完璧に良くできた言葉です。そして、物体の質量は基本的で相対
論的不変な固有量ですから、唯一の名前を与える必要があります。

「相対論的質量」は紛らわしいので、時々ニュートン力学の関係式
F = m a (5)

F = G m1 m2 / r^2 (6)
に使えると間違って思う人が出てきます。しかし、これらの式が相対論でも意
味を持つような質量の定義はありません。一般化しなければいけません。一般
化では「相対論的質量」など使わず、素直に標準的な質量の定義を使います。

394通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:43:06 ID:???
コンノケンイチさんが頑張ってるスレはここですか?
395通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:44:23 ID:???
http://research.kek.jp/people/morita/phys-faq/4-4J.html#item28
>現代的な定義によると、物体の質量はただひとつであり、速度に依存しない相
>対論的不変量です。

ということです。
396通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:46:23 ID:???
>>395
で?
今ここで話してるミノ粉議論に対する結論はなんなんですか?
397通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:51:06 ID:???
コンノケンイチって?
398通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:53:09 ID:???
>>396
さあ?
まあ以上の現実世界の理論を踏まえた上で、今までの設定に何か不都合が生じるようなら
また何か新たな設定を妄想し直すのがいいんじゃないでしょうか。
399通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 02:57:19 ID:???
>>397

いわゆる典型的な相間さん筆頭。トンデモさんのわかりやすい例。
400通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:00:56 ID:???
>>398
君は何しにこのスレに来たんだ?

つまり、言うだけ言ってみたけど設定上の不都合は考えてもいないって事かよ
401通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:02:07 ID:???
>>400
ガンダムに合わせて間違った知識覚えてたら恥かしいでしょ。現実世界で。
402通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:02:55 ID:???
>>400
398じゃないが、スレ違いで暴走中なのは、ここの住人だけどな
403通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:13:53 ID:???
>>401
別に専門家でも無い人間が、一般相対性論と特殊相対性論の違いが判らなかったところで、何も恥かくことは無いと思うが

むしろ空気を読まずに自己満足でうんちく垂れる方が恥ずかしい
404通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:22:42 ID:???
メガ粒子砲は大別して発生、蓄積、成長、射出の4区間で構成される。
ビーム発射の信号を粒子砲が受け取ると、発生区間内のエネルギーコンデンサーにおいて
強力なIフィールドにより圧縮されることでミノフスキー粒子が縮退し、
正、負2つの粒子が融合してメガ粒子となって見掛け以上に質量を増大させる。
その際に質量の一部が運動エネルギーに変化することで
高エネルギー状態となったメガ粒子は蓄積区間へと送られ一定値に達するまで蓄えられる。
その値を越えたメガ粒子はビーム発生装置へと送られ、開放される。
その結果ビーム状態となったメガ粒子は、成長区間において
数個の加速リングと収束リングを通過する過程で到達地点において
最大の威力を発揮するように調整されていく。
そして射出区間において、弾道が安定するよう運動方向をIフィールドで揃えた上で
目標に向けてメガ粒子を収束・射出する。

どこに問題があるのか教えて
405通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:26:05 ID:???
何か不都合が生じたなら新しい設定を考えればいいだけのこと。

ミノフスキー粒子だって最初は単なる電波阻害物質という設定でしかなかった。
それが後付けでいろいろな特性を与えられ設定変更を繰り返してきたわけで、
何か正解が決まってるわけでも決まってた事があったわけでもない。

まあ嫌な言い方になるが、所詮はアニメに屁理屈つけようとする妄想に過ぎないからね。
406通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:26:10 ID:???
>>404
縦読みになってないこと。
407通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:38:01 ID:???
だいたい、MSのパワーじゃミノ粉発生させることは無理なんじゃったんじゃないんかいな

見掛け以上に質量を増大これ亜光速の議論とはまったく無関係だったな

ビーム状態と後に出てくる運動方向をIフィールドで揃えるはなんか違うのかいな

Iフィールドがないとビームライフルは爆発するわけだけど
加速リングと収束リングはIフィールドごしで使えるのかねぇ
408通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:43:45 ID:???
>>405
不都合が生じてるかどうかも判らんわけだが
409通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:43:47 ID:???
Iフィールドの力でメガ粒子砲が飛んでくるんだとすれば、
それをIフィールドで跳ね返すのは無理なんじゃないのかな。

火薬の爆発力で飛んでくる弾丸を火薬の爆風だけでは跳ね返せないでしょ。
リアクティブアーマーは飛んでいく装甲という砲弾があるから何とか成り立ってるわけで、
火薬の爆風だけではとても跳ね返せん。
410通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:45:01 ID:???
>リアクティブアーマーは飛んでいく装甲という砲弾があるから何とか成り立ってるわけで
全然違います

というか、そんな扱いをしてるフィクション作品でもあるのか?
411通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:46:55 ID:???
あ、でも弾丸自体が軽いと考えれば可能なのかな。
412通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:48:11 ID:???
>>410
いや、そうでしょ。
装甲版を飛ばさないで爆風だけしかなければ砲弾は防げない。
413通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:50:00 ID:???
弾丸が装甲版に食い込んでるうちに火薬で装甲版を吹っ飛ばすから本体が無事で済む。
爆発力だけじゃちょっとくらい威力は減るかもしれんが本体が無事とはいかない。
414通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 03:54:00 ID:???
415通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:02:13 ID:???
そもそもの始まりはメガ粒子砲が運動エネルギー兵器か熱エネルギー兵器か
なんだけどね。
で、運動エネルギーってことになって、じゃあそのエネルギーはどっから来るんだ?
見かけ上質量が増えてそれが変換される。
見かけ上質量が増えるってのはどういうこと?
さあ……

で、上の方を読んでるとどうも質量が増えることはないらしいと。
じゃあいったいどうやって運動エネルギーを得ているのかという疑問。
だれか教えて。

416通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:04:13 ID:???
荷電粒子砲ということにすればすべて解決

加速や収束するリングの設定があるのも荷電粒子砲だからだ
417通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:06:19 ID:???
現象としては熱エネルギーで装甲を溶解してるんだと思うけどね。レーザーみたいに。
418通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:06:32 ID:???
>>416
それだとメガ粒子砲は地磁気に影響されないという矛盾が出てくる
419通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:07:54 ID:???
>>418
地磁気の影響は計算して撃ってることにすればよし。
420通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:09:15 ID:???
地上だとかなり距離近いのになかなか射撃も当たってないしね。
421通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:15:18 ID:???
荷電粒子砲だと粒子同士が反発してすぐ拡散しちゃうじゃん
422通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 04:18:25 ID:???
そこはほら、角度だよw いやマジで。

>>404の文にも「目標に向けてメガ粒子を収束・射出する」とある。
つまり射撃目標点に向かって収束させてるわけだ。
423通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 14:55:21 ID:???
荷電粒子砲にすると、いきなり破綻しまくりだという事が良く判った
424通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:07:52 ID:???
ただ語感のよさでは荷電粒子砲のほうが素敵
425通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:10:04 ID:???
カデン・リューシ・ホォオーーーーだからな。
最終必殺技みたいでカコイイね
426通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:25:34 ID:???
なにしろ荷電してる粒子砲だからな
これに比べれば中性粒子はなんかこう当たっても痛くなさそう
427通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:38:19 ID:???
しかしうちの頭の悪いパソでは家電粒子方と一発変換されるのがネックだ。
428通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:39:38 ID:???
たぶん粒子に触ると感電するに違いない荷電粒子
429通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 18:44:41 ID:???
荷電粒子は健康にいいらしい。科学的な根拠がよくわからんが、
最近家電コーナーに行くと、何でもかんでも荷電粒子発生を売りにしている。
430通常の名無しさんの3倍:2006/02/21(火) 19:28:23 ID:???
マイナスイオンの事か?
431通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:14:19 ID:???
星の鼓動は愛、見に行ってきたけど
あらためて、どうみても亜光速なんかじゃないよメガ粒子砲。
432通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:50:31 ID:???
はいはいそうでちゅねー


馬鹿じゃない?
433通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 19:59:52 ID:???
あまりに予想通りのレスだなコリャ
434通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:00:33 ID:???
予想通りなら何故そんな発言するw

劇中のアニメ的弾速を絶対とするなら、ビームに限らずあらゆる弾が遅すぎる
435通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 21:55:21 ID:???
プラモ&軍ヲタさんは、作品をよく見てから、ものを言いましょう。
436通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 22:37:22 ID:???
映像信奉者は考察しなくて良いから
437通常の名無しさんの3倍:2006/02/24(金) 23:32:19 ID:???
映像を無視した考察とやらに何の意味があるのかねえ?
438通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:00:17 ID:???
GMに混じってる鉄人28号でも考察しててください
439通常の名無しさんの3倍:2006/02/25(土) 02:04:20 ID:???
中学生かよ
440通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 10:33:22 ID:???
砲弾をリアルな速度でアニメで描いたら、視聴者が見れないだろうが
441通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 10:57:21 ID:???
ジャイアントバズの弾頭なんて、手でキャッチできそうなくらい遅いしなw
442通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 10:59:47 ID:???
「耐ビームコーティングの技術開発が進み、メガ粒子の運動エネルギー
 を減衰させることが可能となった(熱エネルギーによりコーティング
 面が気化するため、効果は完全ではない)」(EBグリプス編)

原理までは触れてないが、とても耐ビームコーティングの機能がはっきりした記述。
同時にメガ粒子砲は運動エネルギーがメインで、熱エネルギーはおまけなのが確定……。
443通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 11:30:42 ID:???
実はガンダムで一番すごい技術は耐ビームコーティングのような気がしてきた
444通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 16:11:48 ID:???
>>440
軌跡をオンオフで描けばいいだけ
445通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 17:31:22 ID:???
EBMS開発戦争編
ビームコーティング【beam resist coating】
ビームが直射することによって気化し、威力を拡散させる表面処理の事。MSの装甲などに用いられる。

>>444
滅茶苦茶しょぼい作品になるな
そもそも実弾はどうするんだ?
446通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 18:27:20 ID:???
運動エネルギー兵器だとして
撃つ側が装甲を打ち抜くほどの運動エネルギーの反動を
どうやって吸収してるのかってこと
ザクマシンガンの比じゃないだろ

このスレのご先祖様のスレからの疑問だけどさ
447通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 18:50:27 ID:???
反動対策は宇宙世紀のスーパー技術で何とかしてるんでしょw
448通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 19:01:53 ID:???
レールガンや粒子ビーム兵器に反動がないと思われてた時代の産物に無茶言うねいw
つか、ヴェスバーやハイパーメガランチャー、ハイメガキャノンは思いっきり反動を打ち消してる
みたいだから、あれだ、解像度の低い映像ではきっと反動が俺らに見えてないんだろふw
449通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 20:52:59 ID:???
>>446
貫通力が拡散して、広範囲への反動へとなったなら機体の重量で受け止められるんじゃないのか?
多少吹っ飛ぶにしても、ビームに貫通されるよりかはマシだろ
450通常の名無しさんの3倍:2006/02/26(日) 23:18:03 ID:???
>>449
なんか、論点がずれてないか?
>>446は、発射する側の反動を言っているんだが?

>>448
映像に映らないくらい、凄まじいスピードでAMBACが作動してるとかw
451通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:39:23 ID:???
なんか>>442だと気化さえしなければ完全に防ぐみたいなニュアンスだけど
>>445だと気化することによって防ぐって感じで書いてあるね
微妙に矛盾してるような
452通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 00:42:06 ID:???
>>451
気化によってビームを防ぐ効果を発生させてるから、コーティングが気化して目減りするために効果の限界があるってことだろ
453通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 01:11:41 ID:???
>>445
絵心のない軍ヲタに、伝える術は無い
454通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 01:45:40 ID:???
確かに線が入るだけのレーザー撃ち合いシーンのショボさは、知ってる人しか判らんな
455通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 01:49:44 ID:???
光線が動くものと思い込んでるやつのほうが、よほどアホらしい
線の明滅でビームやレーザーを示している作品はいくらでもあるし
ショボくもなんともない
456通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 02:26:43 ID:???
>>455
具体的にどうぞ
スターウォーズのブラスターも、ハリーポッターの稲妻も、ガンダムのビームも、全部低速描写してるよ
457通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 02:32:34 ID:???
守備範囲の狭さワロスw
458通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 02:35:55 ID:???
いくらでもあるのに具体例が出てこない不思議w
459通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 02:37:45 ID:???
まず、ガンダムの光線は低速な描写だけじゃないから、そこからして間違い
460通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 03:01:22 ID:???
曖昧な表現で濁して、何が言いたいのかさっぱりだ
461通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 03:42:50 ID:???
ハリーポッター
テラワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ハラ痛ぇw
462通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 03:46:45 ID:???
僕は無知でSWとガンダムとハリーポッターしか知りませんが何か?
463通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 03:55:48 ID:???
結局劇中描写でビーム速度を考察するのは出来ないでFA?
反論無いし
464通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 12:03:39 ID:???
絵的な問題だけじゃなく、描写の問題でもある。
ビームが亜光速ならランバラルは射撃で死んでる。
465通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 12:22:03 ID:???
そもそも運動エネルギー兵器というのが相対論的質量を勘違いした上ででっち上げた理屈なので、
「見かけ質量」なんて廃れた考えを元に考えられてる設定には説得力がないんだよね。

質量ほぼゼロの粒子なんかが、亜光速だろうが光速だろうが飛んできたところで
どれだけの運動エネルギーがあるってつもりなんだか。
466通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 12:23:23 ID:???
ミノ粉の見かけの質量=一般相対論的質量増加
って決まったわけじゃないんだがな
467通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 12:27:10 ID:???
>>464
ビームが光速でもランバラルは射撃で死なない。
468通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:01:25 ID:???
>>467
死ぬ。
「正確な射撃だから予想しやすい」と言ってる以上、発射されてから回避運動してるのは明確。

亜光速なら射撃が正確かどうか判断する間もなく即死する。
外れたとすればそれは正確な射撃でもなんでもない。
コンピュータが着弾点の予想を出し、それをラルが視認し、回避運動を取るだけの時間的余裕がある。
469通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:12:35 ID:???
>>468
ビームを見てから避けられるなら、んなもんラルじゃなくても当らない罠

「予想」と言ってるのは正確ゆえにどこを狙ってくるのか判るという事
どこを狙ってくるのか判って、なおかつ射撃のタイミングを読めれば、いかに速い弾と言えど当らない

他の作品で言う「一流のガンマン(兵士)が拳銃の弾を避ける」と一緒
470通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 13:15:47 ID:???
つーか見てから避けるんなら、狙いが正確かどうか関係無く避けれるだろ
471通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 14:12:24 ID:???
亜光速ならタイミングも何もない。反応するヒマもない。
472通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 14:25:47 ID:???
超光速ならタイミングも何もない。反応するヒマも無い。
473通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 15:00:23 ID:???
撃ってから反応する方が阿呆な罠
474通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 15:06:56 ID:???
それは距離による
475通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 18:59:58 ID:???
>どこを狙ってくるのか判って、なおかつ射撃のタイミングを読めれば、いかに速い弾と言えど当らない
>他の作品で言う「一流のガンマン(兵士)が拳銃の弾を避ける」と一緒

こういうのって超能力でも使わない限り不可能だと思うんだ。
476通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 20:31:23 ID:???
>>475
まぁ、それが(何でも有りのご都合主義の)ニュータイプって所じゃないすかね。>超能力

まぁ、正直、敵の殺気なんかが読めた所で敵も味方も何千、何万と入り乱れてる戦場でそんな能力は帰って邪魔なんだがな。

(Xのティファよろしく発狂するだろうし、その何万人のうち自分に向けられた殺気なのか隣の僚機に向けられた殺気なのかがわかるのか?
後、殺気を出さないで機械的に撃ってる(またはCIWSの様に自動射撃してる兵器)奴だって要るだろうし…

ぶっちゃけ相手の殺気を読む→回避なんてタイムラグを生む行動なんかしないで最初からランダム回避してればいいじゃない。等等。)

ついでに、
>>469
>他の作品で言う「一流のガンマン(兵士)が拳銃の弾を避ける」と一緒
思わず食ってる飯を噴出しそうになったぞ。
どんな作品だw。
477通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:09:00 ID:???
>>475
超能力なら正確な射撃でなくても予測できると思うんだ
478通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:10:49 ID:???
>>476
ランバラルが非NTだという事を知らない程度の知識で、NTのなんたるかを語ってるお前さんが不思議
語ってる内容もそれなりだし(ミノ粉のある宇宙世紀で自動射撃兵器?)
479通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:41:30 ID:???
ん?勘違いされたか。
話の流れはランバラルなんだが、別にランバラルがニュータイプと言っているつもりはないぞ。勿論w。

明らかに劇中で亜光速(と仮定した場合)のビームを避けてる描写があるけど、それは超能力っつうか
ニュータイプ能力で適当に説明つけてるんじゃないの?
程度のニュアンスですた。

まぁ、ランバラルについて話してる時点で話す内容じゃなかったな。スマソ。
480通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:47:49 ID:???
亜光速のビームを避けても良いじゃないフィクションだもの
481通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 22:49:52 ID:???
おっと、ついでにもう一つ
>ミノ粉のある宇宙世紀で自動射撃兵器?
幾らでもやり様有るだろ。レーダー使えないなら光学式なり、赤外線探知方式なりで。
まぁ、劇中には登場してないけど。

まぁ、本来はこのスレそういった兵器の話をしても良さそうなんだが、なんか前スレ辺りから
話の流れが変になってるからとりあえずどうでもいいけど。
482通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:10:39 ID:???
流れ読んでないけど、自動射撃兵器なら0083に出てるよ
無人迎撃人工衛星みたいなのね
483通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:20:49 ID:???
>>482
あれは迎撃衛星というだけで、無人自動攻撃と言われてないと思うが
484通常の名無しさんの3倍:2006/02/27(月) 23:22:23 ID:???
>>481
数十年前から「いくらでも」と言って提唱する奴はいるが、未だに確たる手法が無い不思議
485通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 00:00:39 ID:???
無人自動攻撃ならF91でクロボンの戦艦がやってるな。
センサー内に入る目標に自動照準で撃ってる。
それなりに強いようで、真正面からは戦わずに破損MSの誘爆で壊してる。
486通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 00:15:43 ID:???
>>483
あの衛星はZが初出で無人の自動攻撃衛星だったはず。
487通常の名無しさんの3倍:2006/02/28(火) 00:19:20 ID:???
バグのこと時々で良いから思い出してあげてください
488通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 03:29:34 ID:???
人間だけを殺す兵器のことか!
489通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 11:39:54 ID:???
バグは光回路式の準サイコミュ兵器っぽいしな
490↑バカ:2006/03/03(金) 03:08:58 ID:???
 
491通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 19:32:59 ID:???
>>484
むしろレーダーが使えないだけで自動射撃ができなくなる方がおかしくないか。
492通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:38:48 ID:???
>>492
ミノ粉があると

×レーダーが使えない
○レーダーも性能低下
493通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:53:19 ID:???
君達ラストシューティングのこともたまには思い出してあげてくださいね
494通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 22:57:22 ID:???
>>491
レーダーが使えない事を「だけ」と根拠なく言い切るお前が素敵
495通常の名無しさんの3倍:2006/03/05(日) 23:33:01 ID:???
レーダーは実際使ってるしなー
496通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:24:51 ID:???
ミノ粉が戦闘濃度散布されなきゃレーダーは使えるしな
497通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:34:21 ID:???
HGUCパラスアテネの説明書にミノ粉があっても充分な認識、追尾能力を持つ
オプティカルシーカーを使った対艦ミサイルってものがあるんだが、これは後付設定なのか?
498通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:42:46 ID:???
後付以前にプラモの説明書設定を信じるなと
499通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 00:44:27 ID:???
後付けというか、そもそもアニメじゃ出てこないな。
設定画では単に対艦ミサイルとだけ。
500通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 04:06:23 ID:???
マジで思うけど
公式の決定版を出してほしいわ
軍ヲタ兼や理論物理学やってるガノタ総動員してさ
いい加減苦しいだろ さすがにさ
501通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 06:51:42 ID:???
まーね・・・
メガ粒子砲はなんなのかってだけで破綻しそうだし。
なんとかしてほしいよorz
502通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 12:41:08 ID:???
>>500
オフィシャルズ
503通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 18:26:55 ID:???
>>497
センチに
「光集積回路と光学式追尾の発達によって再び誘導ミサイルの開発が活発になってきている。」
とあるからその仲間かと。
504通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 18:53:40 ID:???
>>498
まぁ、前前スレ辺りでは嬉々としてプラモの説明文をソースだ!って言い張った奴もいるけどなw。

人としてはしょうがないかも知れないが都合の良いソースは多少出所が怪しくてもOKで、
都合の悪いソースは出所が怪しいとNGってのはどうかと思われるよな。

ガノタ、軍オタ両方共に。
505通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 19:31:14 ID:???
プラモの説明書のみの設定をOKとする奴がいるのか?
506通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 19:58:11 ID:???
実際のところZZなんかじゃミサイルは誘導追尾しまくってるしな。
まあZZはもはや黒歴史かもしれんがw

そういや新訳ZじゃZの誘導グレネードが有線式に設定変更されてたような。
色んな意味で全面的な設定見直しの時期なのかもな。
507通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 20:50:11 ID:???
>>506
十年毎ぐらいに更新してもいいかもね
科学にしろ、現実の兵器にしろ日進月歩なんだから
一度決めたらそれっきりじゃ陳腐化はさけられない罠
508通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:03:33 ID:???
設定の見直しなんて意味あんのか?
SFならともかく、ロボアニメが科学的じゃなくたっていいんじゃないの?
面白ければ、多少辻褄が合わなくても問題ないでしょ。
この板の存在意義を無視した発言だとは思うけど。
509通常の名無しさんの3倍:2006/03/06(月) 21:08:39 ID:???
そうです
所詮ロボアニメなんだから「えーい、このスイッチだー」で敵の雑魚を蹴散らそうが、どうでも良いんです
510通常の名無しさんの3倍:2006/03/07(火) 18:02:54 ID:???
>>508
そういう意見もあるとは思う。
でもそれだとガンダムは遠からず古典になっちゃうんじゃないのか?
まあ今でも古典には違いないんだけど
やっぱり現在進行形であってほしいと思うのは人情でしょ。
で、そのためには公式設定とされているものの改訂が必要なんじゃないの?
ただこれを突き詰めていくとリメイクなんてことにもなるけどね。
511通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 20:37:42 ID:???
>>508
いや、そういう風に見る側が最初から投げてちゃつまらんでそ。

「一見無理が有るような部分もこう解釈すればアラ不思議、ナンの不都合も有りますぇん!」

つーのが1st放送時のファンのスタンスだったんだが。
メカアニメに多少のアラが有ったってイイジャマイカ。それをネタ
にアレコレ考える楽しみが出来るわけなんだしさ。

あとこのスレの本来の目的は
>>1
>MSを作れる技術で現代兵器
>(61戦車、TINコッド、セイバーフィッシュなどの連邦が
>MSを実用化する前の兵器含む)をリニューアルした場合どうなるか
>を考えてみるスレです。
ということなのでガンダムがどこまでリアルな作品かどうかはあまり
問題ではなかった罠。
512通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:34:34 ID:???
>>510
「公式」な設定がころころ変わるのは、いかがなものかと。
建設的な議論は、歓迎するけどね。

>>511
本来の目的自体も、現代の兵器と戦う為のものなのか、MSが相手なのか
はっきりしない為に噛み合わない議論が今までの流れだからな・・・orz
513通常の名無しさんの2倍:2006/03/08(水) 23:39:26 ID:???
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '=ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、えなりかずきだよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
514通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:48:48 ID:???
>>511
元の主旨はそうだが、前スレからUC設定にケチをつける人間のための隔離スレになってるのが暗黙の了解

>>512
ころころ変われずに、過去の設定に拘って別設定共存やら矛盾やらが出来てるから一新して統一したものを作りたいってことじゃないかね?
515通常の名無しさんの3倍:2006/03/08(水) 23:49:13 ID:???
>>503
GUNDAM EPISODE GUIDEA
にも似たような事が書かれてるな。
「一年戦争終決には間に合うことなく終わることとなった」とあるから
0080以降の新型ミサイルなんかは対応してるんじゃない?
その前の文に「ある程度の有効性」ってあるから、ミサイルマンセーにはならないってことだろうけど。
516通常の名無しさんの3倍:2006/03/09(木) 00:34:57 ID:???
>>512
確かにコロコロは困る。
でも10年毎ぐらいならいいんじゃないのかなあ。
517age:2006/03/16(木) 20:40:24 ID:???
age
518通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 04:57:11 ID:???
        _ ,,, . .,,, _
    ,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
    /,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
.   ,',;;;;;;;;;;;i'"         ヽ;,.'、
  {,;;;;;;;;;;;;{  _,,;;;;,、    ,,;,、;,.',
  _l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;!   '´ ̄ ` { '≒ッ{;<      !   .  , ,      .
. ヽ.ゞさ;;}      ,.r'_ ,..)、  !;,.!  ヽ、_,人_,ノ、_,从,人.ィj、ノv1
  ヽニY    ,.r' _`;^´!  ,';/    )
    ヾ:、    ヾ= 三;〉 /'′ ‐=、´ かあさん、えなりかずきだよ
    ノ,;:::\   ` ー" , '      )
 ,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、      , '⌒r‐v'ヽィ'⌒Yソ、ト、!yヘ!
',,;;;{ {;;;;;;ヽ     }::〈;;;;;;;;l iヽ、      ´ i   '   ´  `
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\  ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
519通常の名無しさんの3倍:2006/03/17(金) 12:12:46 ID:???
晒しage
520通常の名無しさんの3倍:2006/03/24(金) 06:46:44 ID:???
このスレでやってきたことが
別のスレに取って代わられちゃったね

とりあえずage
521通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 21:38:19 ID:HnNuPJTM
人間の動きを機械で忠実に再現するには600個のモーターが必要らしいです。
しかし現実世界のヒューマノイド・ロボットのモーター数は30〜40個程度。
宇宙世紀でもモーターが使われてるらしい(原作漫画から推測)。
結局MSは600個のモーターを使用している計算になります。
3000kwのモーター1個の値段が4億円なので600個で計2400億円。
3000kw×600個で最大出力180万kwのジェネレータを搭載しなければならない。
100万kw級の原発1基の建造費は3000億円だから100万kw×2基で計6000億円。
ボディを作る構造代やコンピュータおよびセンサ等の電装費用、更にそれらの加工費を含めると最低でも1兆円は必要。
522通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 21:51:29 ID:???
何で人間並に忠実な動きをしてる(=モーター600個)と思うのか不明だし
モーター一個が3000kWクラスとしたのか不明だし
523通常の名無しさんの3倍:2006/03/27(月) 22:26:41 ID:BTFUZ6JE
制空権奪取が前提の米軍、自衛隊(?)は例外として、
航空優位でない状況下で機甲部隊運用を強いられるケースもある。

そこで、マゼラアタック(トップ)は再考の余地あり。
策敵、観測用のUAV運用MBTとして活用。または、攻撃ヘリに
対抗する迎撃UAVとしても使えるか。

制空下でなくても、必要時に神出鬼没に活用。
アパッチも突如出現する迎撃機には手を焼くのでは。
524通常の名無しさんの3倍:2006/03/28(火) 22:57:13 ID:???
策敵、観測用ならマゼラよりルッグンを改造しないか?普通。
攻撃ヘリに対抗する迎撃UAVなら戦車砲は不要だし。
むしろ、マゼラトップを撤去した後にバルカンでも積んだ方が対空戦車
として役に立ちそうだが・・・。
525どっちみち旋回砲塔じゃないし:2006/03/29(水) 22:02:36 ID:???
マゼラトップとベースの武装を交換したらまだ使えそうなヘリウム
ついでに光通信ケーブルで間を結んでトップを弾着観測&歩兵掃討子機として使えればいいんジャマイカと
もうこうなったらトップは無人で桶
526通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 00:46:13 ID:???
ルッグンって凄いよな。
ザク1機ぶら下げて飛行できるペイロード持ってるんだぜ……。
527通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 00:50:57 ID:???
SFSがあるんだし、あの世界ではどうってことはないかと。
528通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 09:50:45 ID:???
まぁ、もう何でも有りだけどな。あの世界w。

ザク丸々一機抱えて飛べるほどのペイロードを持った飛行機が作れるの
んだったらザクなんか抱えて飛ばす前に
そのザク丸々一機分の重量を装甲、武装、さらには運動性能の強化に使った
戦闘機なり爆撃機なりを開発する方が先だと思うのだが…。
529通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 16:51:20 ID:???
つか、ドダイとかグフを魔改造して空飛ばす試験とかを試みる以前に、
ルッグンにドッキングラッチでも設けてザクの背中に装着できるようにすれば、
卓越したセンサー性能と飛行能力を同時に手に入れることができたのに、
ジオン軍は馬鹿ですか?
530通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 16:53:55 ID:???
フランク・ベルナール無駄死に! Σ(゚д゚;)
531通常の名無しさんの3倍:2006/03/30(木) 16:57:01 ID:???
532通常の名無しさんの3倍:2006/03/31(金) 16:44:21 ID:???
>>528
でも単に飛べるのと戦闘に投入できるのとは別だよな
ドアン追ってきたヤツラのはジオン勢力圏内と言う事で
あえてやった事なのかもよ
533532:2006/03/31(金) 16:45:44 ID:???
スマソアンカーミスったわ
528じゃなくて>>529
534通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 06:37:02 ID:???
ジェットモグラにドッキングラッチでも設けてザクの背中に装着できるようにすれば、
卓越した地中走行性能と人命救助能力を同時に手に入れることができたのに、
ジオン軍は馬鹿ですか?
535通常の名無しさんの3倍:2006/03/32(土) 15:40:18 ID:???
おいおい、そのためにアッグを開発したんじゃないですか!
……ジオン軍は馬鹿ですね。
536age:2006/04/06(木) 23:24:30 ID:???
age
537通常の名無しさんの3倍:2006/04/09(日) 21:38:02 ID:???
バルキリー最高でFAです。
538通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 09:08:45 ID:???
最近思ったんだが、ガンタンクとマゼラアタックは全高を低めに抑えて、
砲塔に回転軸を付けるとかなり使える希ガス・・・

タンクUがあったなorz
539通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 10:01:29 ID:???
>>538
ていうかソレ(ガンタンクとマゼラアタックは全高を低めに抑えて砲塔に回転軸を付けた奴)が普通の戦車。
540通常の名無しさんの3倍:2006/04/13(木) 16:57:59 ID:???
ジレンマじゃのう
541通常の名無しさんの3倍:2006/04/15(土) 02:36:59 ID:???
age
542通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 08:24:37 ID:???
ガウってアホウドリがモデルってホントかね?
543通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 13:25:59 ID:???
プラモだとガンタンクって腰回るけど、……なんで?
544通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 17:58:02 ID:???
545通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 21:49:46 ID:???
その画像左ページ真中辺りの砲塔パック装着の戦車型
のガンタンクが一番強そうな希ガス。
546通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 22:43:41 ID:???
547通常の名無しさんの3倍:2006/04/17(月) 23:25:34 ID:???
>>546
信濃町防衛機かよ
548通常の名無しさんの3倍:2006/04/18(火) 03:59:29 ID:???
MS世界の技術で戦車をリニューアルしたらユークリッドみたいなのになるんじゃね?
ホバー可能でビーム砲装備、上面からの攻撃を防ぐリフレクターも完備
サイズがネックだけど
549通常の名無しさんの3倍:2006/04/23(日) 17:52:04 ID:???
hos
550通常の名無しさんの3倍:2006/04/30(日) 05:00:33 ID:???
ほっしゅ
551通常の名無しさんの3倍:2006/05/04(木) 19:16:37 ID:???
保守
552通常の名無しさんの3倍:2006/05/06(土) 19:20:13 ID:???
ho
553通常の名無しさんの3倍:2006/05/08(月) 18:16:18 ID:???
age
554通常の名無しさんの3倍:2006/05/15(月) 18:48:22 ID:???
hos
555通常の名無しさんの3倍:2006/05/17(水) 00:28:34 ID:???
555ゲトc
556通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 20:34:38 ID:???
age
557通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 20:40:35 ID:???
戦争はファッション
558通常の名無しさんの3倍:2006/05/21(日) 21:08:38 ID:???
命のやりとりほど、面白いゲームはない。
高見の見物と洒落込む事ができるなら、なおさらだ。
559通常の名無しさんの3倍:2006/05/30(火) 19:36:12 ID:???
age
560通常の名無しさんの3倍:2006/06/01(木) 21:06:05 ID:H6E5YQoj
世界各国のチンポの大きさ平均値(勃起時)

|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiliiiii|iiiiiliiii|iiiiiliiii|
0   1   2   3   4   5  6   7   8   9  10  11  12  13  14  15   16  17
                             ↑.         ↑   ↑      ↑
                             韓          日   独      仏
6.2in(16.7p)  フランス
5.9in(15.0p)  イタリア
5.9in(15.0p)  メキシコ
5.6in(14.2p)  ドイツ
5.5in(14.0p)  チリ
5.4in(13.8p)  コロンビア
5.3in(13.4p)  スペイン
5.1in(13.0p)  日本
5.0in(12.8p)  アメリカ合衆国
5.0in(12.8p)  ベネズエラ
4.9in(12.4p)  サウジアラビア
4.8in(12.2p)  ブラジル
4.8in(12.2p)  ギリシャ
4.0in(10.0p)  インド
3.7in(09.4p)  韓国

http://www.altpenis.com/penis_news/global_penis_size_survey.shtml
561通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 14:02:27 ID:???
おい、メリケンが日本人より小さいとはどういう事だ?調子に乗っちゃうぞ、俺。
562通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 21:56:26 ID:???
アメリカ人は超肥満が多いから埋まって平均を下げてるじゃまいか
563通常の名無しさんの3倍:2006/06/02(金) 22:10:08 ID:???
AV、ポルノ男優で比較したら大差あるよなw
洋物は20cmくらいなら普通だし
でかい奴は30cmくらいある
メリケンは個人差が大きいということなんだろうか
564通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 01:36:13 ID:axsYky/C
向こうは移民国家で人種も色々だからキモいほど大きいのも超短小もいるんだろうな。
大きな差のない日本だから銭湯に堂々と入れる。
565通常の名無しさんの3倍:2006/06/03(土) 03:43:25 ID:???
けっこう多く住んでるらしい韓国系が米人の平均を著しく下げてる予感
566age
age