MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら? 】2
俺が2ゲッターを目指して上京すると言った時、周りからは頭がおかしいと言われ、母親は泣き崩れ、父親は激怒した。 昔から安定した収入が保障される公務員になりたいと親に言ってきたからだ。 なぜ俺が2ゲッターとして生きていくか決めたのか。それはある日2chという巨大掲示板群のスレを見たときだった。 スレをたてて1分も経たない内に2番目の発言をする。2ゲットをし損ねた奴の暴言もその栄光の前には無力と化してしまう。 そして、スレの住人からの「2ゲットおめ。」「またおまえか。何時間粘着してんだよw」などの祝福。 俺はその時決心した。周りがなんと言おうとも2ゲッターになると。 そして俺は家出同然で上京をした。空気が汚く、人で溢れてお世辞にも快適とは言えなかったが、「ここならきっと・・・!」という希望があった。 しかし、現実は甘くなかった。どんなに早く書き込んでも2を取れない。2をとった奴、スレの住人から「m9(^Д^)プギャー」という屈辱的な顔文字を何度浴びせられただろう。 いつのまにか俺はm9(^Д^)に煽られ、数々のスレで荒らしをするようになっていた。 そんな中、同じ夢を持って上京した同郷の友人は37回2をゲットしていたらしい。俺は屈辱に打ち拉がれにがら2chを彷徨っていた。すると、立てられたばかりのスレを見つけた。 心臓が高鳴る。何故かここでなら2を取れるという自信がある。そう。それがこのスレだ。俺はここで2を取って、いままでのすさんだ荒らし人生に終止符を打つ。 さあ、行くぜ! 2 ゲ ッ ト !
3 :
1 :2006/01/09(月) 03:12:38 ID:???
【 、がとれちゃったよw ゴメンよ
帰れるところは、ないなw
5 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/01/09(月) 03:44:25 ID:EeMiagba
論争は、共通認識を構築してからやってくれ。 罵りあいは厭きたぞ。
TINコッドにMSの技術を導入した幻の後継機MANコッドのことをおしえてくれ
つ 嘘800
>>例えば宇宙飛行士が宇宙で方向転換してる画みても重心移動して実際転換し始めるまで1秒近いぐらいの時間が掛かっている >そりゃ宇宙飛行士は素早く動く必要無いからな MSがあったとして、パイロットが方向転換したいから操作レバーを動かしたとする。 すると、MSの手や足が動いて、方向転換し始めるAMBAC方式 操作レバーを動して、バーニア噴射で即転換を始める事ができる方式 どっちがレスポンス上か、簡単にわかると思うが。
>ちゃんと考えてある。角度とか。でFA 具体的に説明してくれよ >ガンダムの世界では投影面積より機動力の方が重要のようです 機動性を考えれば空気抵抗減らして安定しやすい形状にした方がいいだろ >ホバー状態なら、空気があっても地面との摩擦による素早い方向転換が出来ない ジェットなら推進剤節約を考えなくていいから推力偏向で対応できる 速度が出てれば空気の力を使うこともできる そもそもAMBACが有効だとしても人型にして直立移動させる理由にはならない
設定上は未来の兵器開発のプロが試行錯誤して作ったもの。 実際は現代のアニメ製作者が機能性などは特に気にせずに考えたもの。 前者の視点で考えてる人と後者の視点で考えてる人、 分かり合えるわけはないな。
>>8 前者だと速度は遅いが推進剤が節約できる。
後者だと速度は速いが一撃離脱ぐらいしかできない。
前々スレぐらいになかったっけ?
MSの宇宙での戦闘速度は遅いんじゃないかって。
たぶんそうなんじゃないのかな。
1stはWWIIのプロペラ機並らしいね。
>>8 レスポンスより所用時間のほうが問題なわけだが
>ジェットなら推進剤節約を考えなくていいから推力偏向で対応できる ジェットエンジンのような大型機械を方向転換に使うのは甚だ非効率 ギャロップのエンジンみたく、飛び出した格好にしなきゃいけない
>>10 立場の違いはUCvs種より深刻かもね
でもそれでスレが盛り上がってるのも事実
>>14 MSは足のような大きく動く部位に熱核ジェットを仕込んだりしてるわけだろ?
大した問題じゃないよ
>>15 盛り上がってるけど同じ土俵で語ってないから永遠に平行線な気もする。
>>17 禿同!
しかも現代兵器自体は置いてけぼりで、MSの考察のみでスレが進行中・・・
>>16 重心軸に仕込むのと、重心軸からはなれた場所に仕込むのはわけが違うぞ
機体後部なら直進する時は重心軸にあることになる それで推力の方向を横に向ければ機体は回転する
>>20 真横には向けられないだろ
斜め前にスピンしながら曲がる事になる
>真横には向けられないだろ それは構造次第
ジェットエンジンごと真横に向けるのには無理がある ノズルだけ真横に曲げるのはロスが大きすぎる
>ジェットエンジンごと真横に向けるのには無理がある 何故無理だと思うんだろうか・・・ 足に搭載してるものは膝を曲げるだけでエンジン丸ごと方向が変わるのに 腕に搭載してるMSすらあるし
>足に搭載してるものは膝を曲げるだけでエンジン丸ごと方向が変わるのに 脚に搭載してるから、膝を曲げるだけでエンジン丸ごと方向が変わるはずのドムですらそんな事はしないな >腕に搭載してるMSすらあるし 小型化した分小出力になったものをな
27 :
前スレ989 :2006/01/09(月) 22:27:18 ID:???
あくまで戦車の代用品だからAMBACは不要、空力と推力変換で強引にかっとんで 武装は大口径軸線砲1門と小口径砲塔2ぐらいで十分かな
それよりもホバー時最高速度200km/h以上のドムの空力制御がきになる トップスピードでバズーカ構えなおしたら吹っ飛んで転びそうだw
ホバーに単発砲を積むのはマゼラトップと同じ過ちを繰り返してるような……
>>28 だからちゃんと考えてある。角度とか
これで決着する話なわけだが
>>26 ドムのはホバー専用だからな
飛びグフや後の世代のMSなら脚での推力コントロールは普通にやってる
重要なのはエンジン丸ごと動かすのは簡単だってこと
「角度とか」で決着できるのは
>>10 の前者の視点で考えてる人で
後者の視点で考えてる人は決着できないんだと思う。
ここが根本的な違いだよね。
>飛びグフや後の世代のMSなら脚での推力コントロールは普通にやってる
やってないぞ?
飛びグフ最終形のグフ・フライトタイプだって、脚のメインスラスターを横に向けて方向転換なんかしてない
ドムにしろ飛びグフシリーズにしろ、脚のメインスラスターは常に下を向けっぱなしにしてる
つまりエンジン丸ごと動かしてる状況なんて無いって事
>>32 そりゃガンダムだって「ヒートロッドでショートするような兵器なんて、雷が怖くて雲が出てる日は出撃出来ない」とか「艦艇に張り出し艦橋があるのは無意味」とか「61式戦車が連装砲になってる意味が判らない」etc...
こういう説明のつけ難い事柄だってあるけど、それをいちいち「そんなの出来ね〜」って言ってて何がしたいのか?と思う
あれで、やってないか、アッシマーとか
>>33 できね〜って言ってるのより、それが正しいって言い張ってるのがイタイ
ヨタ話ならいいけど、マジは怖い。
>>35 ガンダム世界ではそれが正しい
何がイタイのかな?
>>35 リアルの未来技術の話がしたいんだったら、旧シャア板以外の未来系スレッドでやれば?
>>33 してなくてもいいけど膝を曲げることはできるだろ?
脚を動かす=エンジンを動かすことになるんだから
>>38 つまり君の想定してる兵器はGP01Fbのコアファイターなのか?
>>38 F91時代にクロスボーンの指揮官向けMSシリーズにフィンノズルとして同種のものがあるよ
あくまでAMBACの補助って扱いだが
ま、MSメインの支援兵器の話をするか、MSの運用する携行兵器、MSそのものの運用空母の話をするのが建設的だね
どうでもいいよ 他の奴も言ってるが考え方が根本的に違うんだろう
【MS世界の技術で現代兵器リニューアルしたら?】なのに 現代兵器の話題が一切出てこないね。。
>>36 そうじゃなくて、現実的(科学的)にスジが通ってるって言ってくるタイプの人の話ね
まさに
>>37 のタイプのように話す人ね。
>>44 >>37 は「ガンダム世界のお約束無視して現実的にスジが通ってる話をしたい人間は他所行け」って話だと思うが
「モノフスキー粒子は実際に発見されるし、レーダーと小型電子機器が封じられたら物理的にMS最強になるのは物理的必然」みたいな事は誰も言ってないだろ
>>45 いい加減ですまんが
正しくは
>>37 が示す中身のようなタイプの人ってこと
もうひとつ、正しくは
リアルではなく、エセリアルなわけだが
それが逆転してる(エセリアルをリアルと区別できない)奴がイタイわけ。
MSを作れる技術で現代兵器 (61戦車、TINコッド、セイバーフィッシュなどの連邦が MSを実用化する前の兵器含む)をリニューアルした場合どうなるか を考えてみるスレです。 あくまでMSの技術を使用した現代兵器の話なので 現代の兵器を参考にするのはOKですが 現代の技術や、MSが実用される前の旧世代の連邦兵器を その性能のままでMSと比較するのはご遠慮下さい。 例えば現用戦車は80km/hしか出ないからMSの100km/hには敵うまい等。 とりあえずスレの方向性をもう少し明確にした方がいいと思う。
MS世界の技術はエセリアル。 現代兵器はリアル。 エセリアルでリアルをリニューアルするとはどういうことなのか。
風雅なお遊び
>>47 戦車→ガンタンク系列、ヒルドルブ、マゼラアタック
自走砲→特に変わらず
迎撃戦闘機→変形合体機構を省いたコアファイター、ドップ
主力戦闘機→コアブースター
戦術爆撃機→ドダイGA、ジェットコアブースター
戦略爆撃機→MS搭載能力とドップ搭載能力を省いたガウ
戦闘ヘリ→08小隊戦闘ヘリ、0080戦闘ヘリ、ファンファン
って感じじゃないか?
まぁ、「ガンダム世界でリニューアルした場合だが」
前スレでも言われてたが、一体リニューアルした後どういう状況を想定するのか決まってないと意味が無いと思われる
つまりガンダムに出てきた通常兵器を羅列するスレになるのかな?
>>51 であげられた兵器のどこにMSを作れる技術が盛り込まれているのかが
わからん。
特に戦車。決して戦車厨ではないけどやっぱりおかしい。
エセリアルをリアルに持ってくるのか リアルをエセリアルに持っていくのか で変わってくるかも。
>>53 UCの中でさえ異彩を放ってるのは否めないな。
戦車は明らかに盛り込まれてると思うが。 ガンタンクとヒルドルブは明確。 むしろ他の方が怪しい感じ。 戦闘ヘリは特に。
現代兵器ってのが現実世界の現代兵器のことだとすると そういう系統と61式やTINコッドみたいなアニメ世界の兵器を同列に扱うのはやっぱり難しいんじゃないか
似非リアル≒SFでいいんじゃないか たとえばミデア輸送機なんて解像度上げていかにも飛びそうな感じで0080に出てるわけだ 原点を尊重しつつここはこうじゃないとミノでもとばねーとか、そー言う流れが良い
UCのメカデザの共通項は「有視界性」(中には関係ないのもあるけど)
>>40 ビギナのフィンノズズルは補助じゃなかったりする。
>>56 そうか。UCではむしろ通常兵器の存在が異端なんだ。
ガンタンク系が浮いて見えるのはどっちつかずだからか。
>>58 禿同。
いかにもってところがフィクションでは何より大事。
ただ、決して煽るわけじゃないけど
いかにも飛びそうもないとか、いかにも役に立ちそうもないというのも
あるからね。
ならまず、いかにも飛べなさそうなドップについて。
飛べなさそうなのは推力で無理やり飛んでるでいいんじゃね?
じゃあ、その飛べなさそうな形の奴を強引に飛ばせるほど(ドップでマッハ幾つとかでるんだっけ。(汗 ) の推力の有るエンジンが実用化できてるなら、 そのエンジンを空力学的に無理の無い形の通常の戦闘機に積めばもっと効率良くね? …という至極当然の疑問をぶつけてみると、何だかんだとごねる奴が多いからなぁ・・・。 MSしかり。
ドップはマッハ5以上
ひょっとして宇宙世紀の地球って大気が無いんじゃないか? と、思いっきり発想の転換をしてみるテスト
ドップは普段は音速以下 卍解すると音速を超える死神ジェット
ドップはトンデモ推力で速度を、姿勢制御ノズルで高度な運動性を保持してるらしいからなぁ・・・ その代償が航続距離の短さ、で、ガウ攻撃空母なんてものが必要に。
>>65 そんなに速く飛んでもミノ粉下じゃやる事無いぞ
>>70 空力をよくするってことは単にスピードが上がるだけじゃなく
燃費が向上する。つまり航続距離が伸びる。
>>70 マッハ5でも明らかにミノ粉散布化じゃオーバースペックだろうなぁ。
(そのマッハ5で飛んでる奴をMSがジャンプして叩き割るって描写も噴飯物だが。)
で、仮にマッハ5以上の速度は必要無いとしよう。
ここで、例えばドップが推力100tのエンジンを積んでマッハ5を強引に達成できてるとして
それより空力抵抗の良い形状の戦闘機を作って同じ速度を推力50tのエンジンで達成できたと
したらどうよ?
明らかに後者の方が安上がり(=数をそろえられる、又は他の部門の兵器に金を回せる)じゃね?
>>71 だが、ドップのあの形状を変えて空力を良くする=視界が狭められてドックファイト・対地攻撃能力が落ちる、となると思うんだが
>>72 常にマッハ5出してるわけではないんで・・・
ガンダムと戦った時はマッハ出してないと思うよ。
Z以降の技術ならドムの片脚の上にコックピットとECAP式ビームライフル搭載した ホバー自走砲とか作ればMSに十分対抗できそうな希ガスる
>>73 そんな事いったらMSなんてキャノピーのキャの字も無いんだから何もみえなくなっちゃうよ。
そんなに有視界性能が欲しければMSよろしく全周囲モニターでも搭載すればいいんじゃまいか?
というかドップの形状ってそんなに視界良いのかな?
確かにキャノピーは広く取ってあるけど結局足元見えないような…。
コックピット内部に有る計器も邪魔してるだろうし。
(少なくともあの上に突き出たコックピットを通常の戦闘機よろしく下に下げるだけでも大分マシなような。)
ついでに言えば、連邦側で良い成績を出してるコアブースターはそんなにコックピット広くない
というか、現在の戦闘機のコックピットより視界悪そうだぞ。
ジオンは航空機に関しては素人だから
>>76 全周囲モニターはスペース&重量とコストが嵩張る
ちなみにドップと似たようなコンセプト(コックピットが斜め上に突き出して、下までキャノピー)の機体は、第二次世界大戦中のドイツの偵察機にあったはず
>ついでに言えば、連邦側で良い成績を出してるコアブースターはそんなにコックピット広くない
基本性能とコストが違いすぎるw
ついでに言えば、コアがコアファイターだけに各種カメラばっちり
いちいち細かく反論しなくてもいいんじゃないの? 最終的にはガンダム世界のお約束や角度とかでFAなんだから。
片翼ぶった切られても飛べるドップに現代の尺度は、当てはまらないのかもしれない。 フライマンタなんて当時は、いかにもアニメ様(よう)のデザインだったのに 今見ると、ステルス機に見えるから不思議なもの。
>>79 そう思うんだったらいちいちケチつけなくて良いんじゃないの?
片翼失っても墜落しなかったと言えばF-15 ドップはこれを予言してたのか
>>78 ドップのような空力的に無理がある機体をマッハ5で飛ばせるほどのエンジンは
(空力的に無理の無い形状の戦闘機で同じ速度を達成できるエンジンに比べて)
コストがかかる、スペースが掛かる、重量もかさむ。
とも言えるわけで…。
(ついでに言えばその無理の有る形状で自らが発生させる衝撃波に耐えるだけの
頑丈な機体を作るためには…以下略)
>基本性能とコストが違いすぎるw
>ついでに言えば、コアがコアファイターだけに各種カメラばっちり
ミノ粉散布下での戦闘機の戦闘で必ずしもドップのような形状である必要は無いわけだな。
(…まぁ、コアブースターがカメラバッチリだとしたら逆になんでキャノピーついてるの?
って疑問もあるけどな。
キャノピーに被弾したらパイロット一発即死の形状じゃなくすればいいのに。カメラが充分なら。)
ドップの形状を無理やり飛ばせるエンジンと全周囲モニターのコストを天秤にかけてどっちを取る
かの問題なわけで。
長々書いたが、こう言ったような話をMSに関してもすれば良いような気がするんだが何故かMSに
なると
>>79 の言うように
「角度とか」で聞く耳持たない奴が多いからなぁ。まぁ宗教みたいなもんか。
>>81 似非リアルにリアル(実際どうかはともかく)を持ち込もうとしてる相手に
何で付き合うのかと思ってね。
そういう行為に否定的なのに。
>>83 そりゃMSの場合は、ドップvsコアブースターじゃなくて、ガンダムのMSvs俺が考える最強MSみたいな話しかしない奴ばっかりだからな
まあ、宗教みたいなもんだ
>>86 勿論あなたが。
そういう行為とは似非リアルにリアルを持ち込むことね。
ドップは低空に入れさせなければ、それでいいのよ!
>>87 あなたは私のIPを監視してるスーパーハカー様ですか?
誰と勘違いしてるんだか
宗教ねぇ。スレ違いかもだけど 宗教だ。って解ってやっててくれるなら一向に構わないけど、 それをリアルだ。とか言い始めるのだけは勘弁して欲しいよな。 米の国でもなんだったかな。創造論だったかな。聖書に書かれてる事(ノアの洪水とか神が人間を作ったとか。) が実際に行われた事だ。って主張する一派がいるみたい。 おいおい。勘弁してくれよ。って感じだよね。宗教は宗教としておいてくだしぁ。
>>89 あれ、違うのかな?
似非リアルにリアルを持ち込んだり
ガンダム世界のお約束を無視するのはありの人?
ドップは宇宙からきたジオン軍の戦闘機でミノフスキー粒子下の有視界戦闘に特化した機体 あのデザインには、そこまでの記号性しかないよ。 「ガンダムの世界では正しい」は「それがリアル」という主張とは似て非なる 「ガンダムの世界では正しい」を「現実ではこうしたほうがもっとリアル」という主張は愚。 一応ロボットらしい兵器も出てくる「別の作品」になってまうわなぁ ガングリフォンとか
「現実ではこうしたほうがもっとリアル」的な主張に対して 「ガンダムの世界では正しい」の観点で反論したのでは 不毛な議論にしかならない。 「現実ではこうしたほうがもっとリアル」という主張をすること自体 おかしいと思うのであればそのことを伝えた方がいい。 違う観点で議論しても意味がない。
リアルってのとはちょっとニュアンスが違うような気がする。
>>62 のようにいかにもありそうってのがスレの目差すとこじゃないのかな。
ドップでいえばあの形でマッハ5はいくらなんでもだから
じゃあどうすればいかにもありそうに見えるかを議論するんであって
その材料として現実世界の兵器の話をするんじゃないの?
さらにそこにMSを作れる技術を加味するとどうなるかってさ。
MSを作れる技術とはいかなるものか、でまたしてもケンケンゴウゴウ。
>>94 ガンダム設定のエセリアルはそうやって出来てきたんだけどな
「お約束でFAなんだから考えても仕方が無い」なら、TV放送時の設定のみのままだった
映像や基本設定を補完する為にもっともらしい言い訳を考えてきたのであって 「現実ではこうしたほうがもっとリアル」とはちょっと違うんじゃないかな
ようは、サジ加減なのよ サジ加減なしで行き着くところは結局、宇宙世紀なんてねえよだから。
ガンダムの設定を考えるスレ リアルな俺ガンダムを作るスレ ガンダムネタを入れた現代兵器のスレ 結局どれなのよ?
スレタイや
>>1 を見るとMSの技術を使った90式の後継機を考えるとか
そんなスレなのかと思ったがこれまでの流れを見る限りどうも違うようだ。
MSの技術を今の戦闘機に使ったらMSより凄くね?
↓
どうやってもMSには勝てないんだよ!それがガンダム世界の掟!
結局ガンタンクやドップは消えただろ!宇宙世紀のリアルと現実のリアルをごっちゃにしてないか?!
↓
いや、それスレタイや
>>1 と主旨違わない?
こんなかんぢ
人型という概念を捨てたら MSはどんな形の兵器になっていたのか? て考えればいいのかもね。
>>101-102 いや、前スレ立てたの俺なんだけど、このスレ
元々、アムロ+ガンダムが実在したらどの位の戦力?
ってスレでおまいさん方の言う通り
「MSの技術を使った90式の後継機」とかの話をする奴がいるからそういった話が元のスレの
意味にそぐわないからこっちのスレで話そうぜ。
って意味で分割された経緯があるんだが、確かにそういう話にはならないな。
そういう話を始めると念仏のように
「ガンタンクがUC世界の戦車の後継機だ」とか
「角度とか考えられてるから戦車とかは出てこない」
とか宗教地味た流れになっちゃうんだよねぇ。
とりあえず人型にこだわらないで素直に考えてみれば良いんじゃね?とも思うのだが。
なんかえらい複雑だな・・・ キャタピラが脚にもなるのは面白いが。
カッコいいじゃん。 ガンタンクよりは理にかなってる。 士朗正宗とか描きそう。
F91のガンタンクの多脚型バージョンという感じもする
おお。確かにガンタンクよりは理に適ってるな。 まぁ、接地面積が足りなそうではあるが・・・。 (といってもMSの足の裏の面積と重量で沈まない謎世界なら別に問題無いか。)
>>110 俺は君の頭脳が謎だよ・・・知能が足りなさ過ぎる。
そうかな?そう思った理由を教えてくれ。
なんか写真のガンタンクと戦車の縮尺変じゃないか?
(ガンタンクが全高15m、全幅は(数値を調べたがわからんかったので画像から見ると)9.5m位か?
左の戦車が小さすぎてどの戦車かわからんが大体戦車の全高が2.5、全幅が3.5m位。
ちょっと戦車の方が小さい気がする。
後、主砲が同じ120mm口径なのにガンタンクの奴でかすぎってのは無粋なツッコミか。
プラモの制約あるしね)
で、結局
>(といってもMSの足の裏の面積と重量で沈まない謎世界なら別に問題無いか。)
って所に突っ込みたい訳ね。
まぁ、確かにあの大きさであの重さなら確かにガンダム立ってる分には別に問題ないかもな。
じゃあこの点は取り消すよ。スマンかった。
(ジャンプしたり走った時に足を片足で地面に凄い勢いで叩きつけたりした場合はどうなのよ。
とか言い始めると今度はスラスターが云々とか具体的数値の無い泥沼になるからいいや。)
まぁ、それでも
>>110 で言った106の画像の多脚戦車がガンタンク「より」理に適っていそうではあるし、
接地圧がたりなさそう・・・。という印象はあんまり変わらない(画像の多脚戦車のスペックわかんないしね。)
のだが、枝葉に噛み付いて詳しい理由も述べずに罵声だけ浴びせるその態度はどうよ?
そういう態度取る奴がいるからこういったスレが何時までたっても罵り合いにしかならないことを
いい加減学習してくれないか?
>>114 WTMのティーガーUと、HGUCのガンタンクを並べたものだと思われる
縮尺は同じ1/144
ティーガーUの主砲は88mだから同じ口径じゃないし
最大射程100kmを越える戦艦の主砲弾並の運動エネルギーを持つ弾を発射するガンタンク砲と対空砲を同じ口径というだけで同レベルに見るのは間違ってると思われる
で、俺も突っ込みたい
お前単にリアルっぽい絵柄とデザインを良く考えもせずに「理にかなってる」とか思ってるだけだろ
描いた本人が「やっぱり多脚に意味を求める事はむずかしい……。」とか書いてるのに、意気揚揚と「理にかなってる」とか言うのは恥ずかしいと思わないか?
>>115 そうか、ティーガーUかサンクス。
>ティーガーUの主砲は88mだから同じ口径じゃないし 最大射程100kmを越える戦艦の主砲弾並の運動エネルギー
>を持つ弾を発射するガンタンク砲と対空砲を同じ口径というだけで同レベルに見るのは間違ってると思われる
これ、俺の
>後、主砲が同じ120mm口径なのにガンタンクの奴でかすぎ
に対するレスだろうけど、そんな難しいことじゃなくて、画像だされて戦車とガンタンク比較してみ?って言われたから
その
>>113 の画像(というかプラモ)をそのまま比較したらガンタンクの主砲口径が300mmとか(戦車側の88mm砲に
比べてガンタンクの砲異常に太くね?)に見えちゃうよ。
(でもそれはプラモに起す時の技術的制約もあったかもだから突っ込むのは無粋かな。)
って言ってるだけでつよ。別に威力がどうとかは言って無いよ。
>お前単にリアルっぽい絵柄とデザインを良く考えもせずに「理にかなってる」とか思ってるだけだろ
だからガンタンク「「より」」だって。
俺も多脚戦車になんか実用性はあるとも思ってないけど、ガンタンクみたいに重量バランスが悪く、無駄に
車高が高くて即発見されそうなMSと戦車の合いの子のようなガンタンクよりは
(多脚が実現できるとすれば)まだ、
>>106 の画像の多脚戦車のがましかなぁ。という印象なんだけど
そんなに変かな?
まぁ接地圧の計算も出来ないやつの理だからな。
>>116 >って言ってるだけでつよ。別に威力がどうとかは言って無いよ。
威力がでかい砲なら、砲身がそれに耐えるために太くなるとは思わないのか
口径が同じならどんな方でも同じサイズってわけじゃないぞ
>そんなに変かな?
変
ガンダムのお約束なんかを無視して考えても「どっちも同じぐらいあり得ない」というレベル
>>106 の多脚戦車が本当に各モードの利点が実現出来ると思ってるのか?
どれも、完璧嘘設定だぞ
>>117 そこを突かれると痛いな。どうも、ガンダムがあの大きさでジャンプしたり走ったりするのに
リアリティを感じないのでついつい言ってしまったんだ。
(まぁ、再度になるけど、立ってるだけならなんとか大丈夫そうだけど走ったりするのはなぁ(スラスター考慮しても)。
と思うぞ。正直。まぁ、独り言だと思ってスルーしてくれ。)
>>118 >口径が同じならどんな方でも同じサイズってわけじゃないぞ
いや、だからさ画像ちゃんと見た?
>>113 の上の画像をちゃんとみるとティーガーUの主砲が砲身混みでガンタンクの120mm砲の内径に縦に3本位
入りそうな感じなんですが・・・。
(つまり画像を素直に比較したらティーガーUの主砲(砲身込みつまり、88mm以上)×3<ガンタンクの主砲の内径(120mm)
になっちゃうよ。でもまぁ、プラモだからそこまできっちり縮尺を考えると細すぎて作れなかっただけなのかもね。
って言ってるんだけど。)
>ガンダムのお約束なんかを無視して考えても「どっちも同じぐらいあり得ない」というレベル
>
>>106 の多脚戦車が本当に各モードの利点が実現出来ると思ってるのか?
>どれも、完璧嘘設定だぞ
話ずれてるよ。俺は一言も「ガンタンクはあり得ないけど、あの多脚戦車はありえる。」とか言って無いぞ?
(そう取られたら俺の文章が下手って事ですまんのだが。)
どっちもあり得ないくらいの嘘設定だけど、仮に両方出来たらまだガンタンクよりあっちの多脚戦車
(と今思ったけどあっちの多脚戦車も全長100m、全高20mとかだったらやっぱガンタンクと同様ビックリ兵器だなw。)
のがまだ重量バランスとか装甲の配分とかに無理がないんじゃない?
という事を言いたいだけなんだけど・・・。なんか話がかみ合ってないな。
それとも俺の「ガンタンクよりあっちの多脚戦車のがまだマシじゃない?それって変?」っていう意見に変。というなら
「ガンタンクの方があっちの多脚戦車よりまだマシ。」という理由でもあるんだろうか?
まぁ、両方ありえねーよ。という意見なら別に何も言う事はないんだけど。
あ、言い忘れた。長々書いたけど俺も結局、 (ガンダムのお約束抜きにして考えれば) 両方あり得ねーよ。って思ってるぞ。勿論w。
>
>>113 の上の画像をちゃんとみるとティーガーUの主砲が砲身混みでガンタンクの120mm砲の内径に縦に3本位入りそうな感じなんですが・・・。
あのな、120mm口径の弾丸を発射する砲の砲口直径は120mmじゃないぞ
砲身内部径はもちろん120mm+αだけど
>ガンタンクよりあっちの多脚戦車のがまだ重量バランスとか装甲の配分とかに無理がないんじゃない?
無理あり過ぎだぞ
「足を開いたら高速移動タイプになる」とか「多脚歩行だから岩場や森の中にも出没(この機体が通れる幅のある森ならキャタピラでも通れる。岩場なら接地圧がまるで足りずに滑りまくる)」
とか「タイヤでグリップを得るタイプ」とか
物理法則無視してるから
描いた本人も承知の上だろうけど
ガンタンクの砲が120ミリになったのはいつごろからなんだろうか? 昔は360ミリとかだったのに。
ん?なんかまた話がかみ合ってないな。 >あのな、120mm口径の弾丸を発射する砲の砲口直径は120mmじゃないぞ >砲身内部径はもちろん120mm+αだけど すまん。もうちっと詳しく教えてくれ。とりあえずガンタンクの事をいってるのか? ガンタンクの120mm砲は砲の内径が120mmって事を示してるんじゃないのか? 発射する砲弾が120mmで現在のAPFSDSのようにサボが着いてるから実際のガンタンクの砲身の内径は 120mm+αだ。と言いたいのか? >「足を開いたら高速移動タイプになる」とか「多脚歩行だから岩場や森の中にも出没(この機体が通れる幅のある >森ならキャタピラでも通れる。岩場なら接地圧がまるで足りずに滑りまくる)」 いや、言わんとしてる事はわかるんだけど質問の答えとはずれてるな。俺も多脚はありえないとは思ってるよ。 ぶっちゃけ話、多脚の意味がまったく無くなるけど、岩場いかなきゃいいんだし、森も普通の戦車が通れるけど、 多脚も通れるなら別にそれでいいんじゃん等。 でも、ガンタンクは明らかに車高が高すぎて敵から見つかりまくりそうだし、重量バランスが悪いから急加速したらこけるだろ。 物理法則無視しない限り。(こけるのは多脚もだろうけど)とか だから再度になるけど「ガンタンクも多脚戦車も作成するには夢技術イパーイ必要だし、設定も嘘だらけだけど、 それでも両方作成できたとしたら、まだ多脚のがガンタンクよりマシなんじゃないの?」 という意見には結局答えて貰えてないような…? ガンタンクの有利そうな点を教えておくれ・・・。 と言いたい所だけどなんか話がかみ合ってないから別にレスくれなくてもいいぞ。こっちは。 ガンタンクと多脚どっちにリアリティを感じるかは(どっちもありえないから)個人差だもんな。 ちなみに俺的順位はあり得ない度順だと(ガンタンク>多脚戦車>通常の戦車)かな。
>>123 お前は砲口(砲身出口)だけ見て砲身内径そのものがでかいと勘違いしてるが、砲口は普通砲身内径より広くなってるって事
>>122 ビジュアル的にはそっちの方がしっくりくるね。
ガンタンクより小さいマゼラや61式より小さくしなくてもいいのに。
つまりおまいさんが言いたい事はこう言う事か?(多分ずれるだろうが勘弁な。)
砲の出口付近の断面図を横から見たとして、
___________
■■■■■■■■■■■■■■ ↑
■■■■■■■■■■■■■■________ │
□□□□□□□□□□□ ↑ │
□□□□□□□□□□□ │ │
□□□□□□□□□□□_________ │ │
↑ │ │
a b c
_________↓ │ │
□□□□□□□□□□□ │ │
□□□□□□□□□□□ │ │
□□□□□□□□□□□ ________↓ │
■■■■■■■■■■■■■■ │
■■■■■■■■■■■■■■___________↓
a:内径(ガンタンクでは120mm)
b:砲身出口(これが
>>113 の画像で見えるガンタンクの砲身出口(見かけ上300mm位?)。つまり口径より広く見える。)
c:砲身の見かけの太さ
って事か?
こんな構造の砲始めて聞いたぞ?(俺が無知なだけかもしれないのだが。)
具体的な写真とか資料とか(またはガンダム世界だけで通じる設定?でもガンダム世界だけの設定
なら最初にそういうもんだ。って断ってくれてもいいからそれは無いかな?)見せてくれないか?後学の為に。
ついでに、なんでこんな複雑な構造にしてる理由も教えてくれると嬉しい。
ちょっと調べてみたらこんな構造を大砲がしてる。とは聞いたことが無いので。
まぁ、正直、aが120mmでbが見かけ300mmあるとするならば相当肉厚の砲身を持っていること
となるんだけどガンタンクって120mm「低反動」キャノン砲じゃなかったっけ?
そんなに肉厚な砲身で耐えなければならない程の砲の衝撃が低反動ねぇ・・・。
(しかも肩付けだし。ちなみに現在の戦車の砲口はこんな感じな。
ttp://www.f5.dion.ne.jp/~mirage/hypams01/m1a1.a2.html (ここの中断あたりに砲身こっちに向けてる写真有り)
しかも、現在より砲身の材料に良い金属(ガンダリウム等?)を使えるUC技術でここまで肉厚とは。
凄い衝撃緩和技術+砲の発射威力)ですな。)
ついでに言えば程度の差はあるとはいえ
>>113 の画像のティーガーの88mmってのもaの値で
有るはずだから今度は見かけの太さcもそれなりに太くなることとなりますますガンタンクの
見かけの太さおよび砲の出口(b,c)は太くなりそう…という堂堂巡りの悪寒。
>>125 同意。俺もいつだったか360mmって話をどっかで聞いた気がする。もしかしたら
>>113 のプラモは
その設定でつくられただけのような気もするんだが…。
---
チラシの裏
---
正直、設定とプラモの見かけを両立させようとして無理してないか?
俺は別に、ガンタンクのプラモの砲の太さは絶対おかしい!とは言って無いぞ?
別に見た目太いけどプラモだからしょうがないよね。と思ってるんだが・・・。
>>126 低反動に関しては誤解してますな
反動が低いのは機体自体に対してで砲の威力はその構造を持って押さえ込んでいる
低いのは砲の威力のことじゃない。
多脚戦車は、どう考えてもガンダムの世界にそぐわないように思える。
>凄い衝撃緩和技術+砲の発射威力)ですな 実体弾で射程260kmとかいうとんでもない代物だからな
>>128 そうかなあ。
MSを作れる技術があって、なおかつMSが主力兵器である世界でもし戦車を作ったら
たぶん上半身が生えたものじゃなくて多脚戦車になるんじゃまいか。
UCではキャタピラより足で走る方が機動力あるみたいだし
そっちを生かそうとするんじゃないの?
車両に対する多脚の利点って特に無いわけだが 車両に対する双脚、四脚の利点は一応動歩行と俊敏な動きってのがあるが 自然界を見れば判るが、四脚より多い多脚は非常に軽い場合しかメリットないんだよ
あの世界は、歩くかホバーか普通のキャタピラ それが世界観。
多脚で動歩行は可能だとは思うけどね。 わざわざ多脚でやる意味があるかはともかく。
>>130 そんなMSをどこかで見た気がする。確か陸上では人型より強いとかいってたな。
何の作品だったか・・・確かガンダムの名を冠していたような・・・・。
>>131 動歩行ってのは利点っていうより
歩行という動作を速くスムーズに行うための必要条件だと思う。
で、もし四脚以上の多脚にして重心が常に地面に接地してる支持脚内にある静歩行で
速くスムーズに歩けるなら多脚のメリットがあるような気もす。
ただ多脚だと機械自体がそうとうでかくなりそうだけど。
↑無理だ。 すまん。
>>135 動歩行はスムーズであると同時にエネルギー効率が高いというのもある
>>136 を書くまでの間に何があった?
多脚てイラストだと、「らしい」んだけど 実際に動かして画面に出すと「厨臭い」のよね。
>>137 いや、加減速すれば重心は支持脚外へ出ざるを得ないって気付いたよ。
戦車の脚にするなら用をなさないよなw
>>139 脚を長くすればいいんじゃね?
占有面積でかくて戦車としては使えなくなるけどな
.
>>127 そりゃそうだ。解ってるよ。
でも、砲身の太さが300mmも360mmも見かけ上ありそうなのに実際の口径は120mm
つまり、砲身の肉厚が200mm程度もある砲ってことはそれだけ凄い威力の砲弾を
撃ち出すわけだろ?
それを機体にかかる衝撃が「低反動」に押さえられるほどの技術ってすげぇなぁ。
(まぁ、ぶっちゃけあの肩の位置と外見からだと眉唾物かなぁ・・・。)
と思っただけですよ。
別に「砲の威力が低い」とは言って無いよ。
>そんなに肉厚な砲身で耐えなければならない程の砲の衝撃が低反動ねぇ・・・。 なんか必死ですね〜
動歩行を取り入れるとなると 脚は長くなり、正面投影面積が拡大、戦車以外の何かになってしまう …TAみたいなのは作れんかね。 融合炉とか、贅沢なぐらい広いコクピット、無駄なスラスターを廃止すれば 全高5m以下のMSぐらい作れそうなんだが
WaDが7m
>>143 だから戦車は素直にキャタピラにすればいいんだよ。
つーか大砲積むような陸戦兵器は装軌に限る。
クラブガンナーとかデザートガンナー知らない人もいるんだろうな普通に
CAってなんで人型があるんだっけ?
Xネブラ対応……より前からだなラウンドフェイサーとかは(汗
地形だろ
見た感じ100mはジャンプしてたしなダグラム
近年キャタピラに比べてタイヤ装甲車両の進化が激しいけどね 将来は戦車も装軌じゃなくて装輪になってるかもね
>>152 西部警察キターーーーーーーーーーーーーー!
装輪式では装軌式に対して絶対越えられない壁があるらしい。 ラッド禁止な。
>>153 そうか?
装輪はもう対人用クラスのライフル弾じゃ破壊出来なくなってきてるし、対装甲用クラスの火器で破壊されるのはキャタピラも一緒だし
装輪の方が幾つかタイヤ破損しても移動可能な分、耐久性については装輪が追い抜きつつあるって感じだが
路外走破性の方もどんどん上がってるし
せっかくだが、軍ヲタ臭が強いのは勘弁ね
>>156 装甲重量の劇的な軽量化と主砲射撃時の反動の大幅な軽減が無い限り、装軌が装輪に取って代わられることは無いよ。
そっちの話の前に無人化の方が、はやそう。
>>158 反動については既に105mm砲装備の装輪車があるぞ
重量については確かにまだ課題だな
戦車の重量が下がるか、タイヤの耐重量強度が上がるかしないと
>>156 まぁ、装輪と装軌どっちが優れてるか。とか将来どっちになるか。とかは軍板でも言ってくださいな。
といいつつ俺もマジレス。
・装輪だと砲撃時の反動で車体が安定しない
・装輪だと重量に限界がある(あまり重くしすぎるとタイヤが複数でも埋まるし、仮にタイヤの数に対して
ギリギリの重量にすると今度はどれか一個壊されただけで埋まって行動不能)
とかあるんできついんじゃないか?
…と、書いてから書きこみする前にリロードしたら
>>158 ともろ被ったな。まぁいいか。
>>158 といっても現用の戦車砲は120mmが主流だからなぁ。後、反動自体もあるけど、装輪だとその反動で
(タイヤのおかげで)車体が動揺してしまい、次弾が安定して撃てるようになるまで時間がかかるのも
大変らしいぞ。
>>160 装輪は接地面積が少ないので安定した射撃が望めないんだよなぁ、105mm砲つっても低反動砲だし。
>>163 接地面積自体はあまり射撃精度に関係ない
問題は
>>161 に書かれてるような反動での車体の揺れ
次弾が装填される頃にはさすがに揺れは収まるんだが、その間に精密な照準が出来ないから必然的に発射間隔が長くなる
あと、イタリアのチェンタウロ(センタウロスとかケンタウロスとかも言われるが)戦闘偵察車に搭載されてる砲は
西側第二世代戦車の標準搭載砲と同クラスの52口径105mmライフル砲で、使用する砲弾もレオパルト1と同じ物で、特別な低反動化はされてない
>>165 そこの話題は現代限定で未来の話はしてない
>>166 まぁね。でも、一応読んでおくといいかもよ。その上で現状の装輪式の欠点を全て
克服するような未来技術を提示できれば良いんだろうし。
ただ、理由も無く「未来ではどうなるかわからん。」っていってるんじゃ
「角度とか」と念仏のように唱えてるだけなのと大差ないぞ。
装輪であれ装軌であれ、 MS技術があればアブソーバー能力がかなり上がりそうだ それこそ戦車で珍走車なみのバウンドが出来るぐらい
このスレでバ○ゥとか言っちゃダメ?正直ガンダムで人型より強い戦車型 と言うとこいつとヒルドルブ位しか思い浮かばない。
揺れが問題ならホバーは話にならんな・・・
ホバー走行のドムがジャイアントバズで走行間射撃できるジオンの技術力
そこで魔法の言葉 「角度とか」 ですYO!! そんな問題は実際にドムが実用化(アニメの中だけだけどw)されてるんだからちゃんと 計算されている。角度とか。 #正直ホバーはその他にも登坂力が微妙。回転性能もよろしくない。悪天候にも弱い。 #平坦な場所以外は使いにくい… のだけど。
MSのショックアブゾーバーってどうなってんの? まさか関節だけでショック吸収してるわけじゃないんだろうけど 脚の中にどんな仕掛けがあるんだろうか。
磁石
>>171 ドム系の武装は弱拡散メガ粒子砲と無反動(ロケット)砲と小口径マシンガンで
単発大反動兵器は無い
>>176 名前こそバズーカだが、反動で砲口が跳ね上がってるんで、
それなりの反動はあるんじゃね?
>>177 実はアレは反動ではなく着弾を目視(カメラ)で直接確認するためにスコープを移動させる動作であると唱えてみる。
「角度とか」にやたら寝を持ってる奴がいるな ガンダムのお約束が嫌なら旧シャア板来なきゃ良いのに
全力ホバーの真っ最中にMSに思いっきり踏ん付けられても転倒しないところだろジオン脅威のメカニズムは。
そもそも、「小口径マシンガン」ってMSに対してだもんなぁ。 実際にはとんでもない口径の銃を連射してるのかもしれん。 ついでにいうと、マシンガンは連発だからなぁ。反動でちょっとでも 機体が動揺したら次弾以降がまったく収束しなくて困ると思うぞ。
ジオン脅威のメカニズムをなめてるな
だったらその脅威のメカニズムで戦車を作ればよかった。 ドムじゃなくて。たぶんドムより強いぞ。
>>182 もともとマシンガンってそういうものじゃないか?
つか、「実際にはとんでもない口径の銃を連射してるのかもしれん」とか言わずに自分で調べてみろよ
>>184 脅威のメカニズムで作った戦車は、ドムよりは弱いと思うぞ。少なくとも格闘性能が
ない分だけは。
脅威のメカニズムのコストが、たいした額ではないのならば、単体性能より
MSに対するコストや量産性での優位性を活かして、数で対抗すれば戦力に
なり得るかもしれん。ジオンには無理な話だが。
もっとも、脅威のメカニズムのコストが、安価な可能性は限りなく低い。
>>186 陸戦兵器で格闘はしなくていいと思う。
むしろドムの運動性を生かすべきで、あの運動性を持った戦車なら
十分戦力になると思うよ。
脅威のメカニズムも人型だから高く付くんだろうし
無理のない形の物に装備すればコストダウンは出来るんじゃまいか。
ドムと同クラスのジェレーターに同クラスの装甲をつけて同レベルのホバーと 砲をつんで四肢の変わりに空力翼つけたホバーなら数そろえればかなりの脅威かと
ドダイ作れるんだからホバーなんて半端なことしてないで 完全に飛ばしちゃえばいいんじゃない? グフを飛ばすのも人型という縛りがあるから苦労してるだけで。
それはやってる。
>>191 MSを乗せること前提だとペイロードだって制限されるじゃん。
それをやめて対地攻撃用の兵装にすれば十分以上の戦術爆撃機になるぞ。
航続距離だって伸びるだろうし。
ドダイってあれで完結してんのよ グフ載せてるのは「パワーがあまってたから」 最初から載せるための設計じゃないらしいよ。 設定上はね。
>>186 ドムは脅威の技術で作った戦車より弱いと思うぞ。少なくとも格闘戦に持ちこむまでの
被弾率(正面投影量の弱さ、被発見率の高さ)の高さから。
脅威のメカニズムのコストが高くても、無駄に手足をつける分だけは確実にコストが
ドムのが高くなるので数を作れば作るほどコストの差が大きくなるし。
…所で格闘戦能力なんて要らないと思うんだけどなぁ。現在の歩兵(しかも市街地戦
のようにお互いの位置を発見しづらい状況=遭遇戦が多い状況)ですら格闘戦(ナイフ
や銃剣で戦う)なんて事は滅多に無いのに・・・。
まさかMSみたいに隠蔽性をカケラも考慮してなく、武装の射程が何kmもある(つまり
何kmも先から交戦する可能性が有る)状態で相手に発見されずに格闘戦の射程(数m〜
数10m?)に近づく機械が何度もあるとでも思ってるんだろうか?
もちろんミノ粉でレーダーが…って言い訳はあんまり意味無いと思うぞ。現在はミノ粉無いけど
元々レーダーは地上兵器に対しては有効じゃない(遮蔽物が多いので)のに相手を発見
出来ずに数m〜数10mの射程でいきなり遭遇戦。なんて無いからな。
おっと。 ×正面投影量の弱さ ○正面投影量の高さ、正面装甲の脆弱さ な。 ところで、格闘戦能力だけど、もしも必要だとしても人型にこだわらないでも達成できるような。 なんか格闘戦能力=人型って言ってる人は 「格闘戦になったら拳銃もった人より、格闘家の方が強い。」とでも言ってる印象を受ける。
>>193 マジで?
じゃあもともとドダイって何するための機体だったの?
爆撃機として作ったけど余裕があったからMSも乗せてみた
要撃爆撃機
まさにジオン脅威のメカニズムだな
「ジオン脅威のメカニズム」ってさ、ただのCFのコピーだから あとづけでさえないから、くどくいうのもね・・・
>>194 言ってることは全て正しい。
で、じゃあどうするか、が欲しい。
>>194 現在の歩兵が格闘戦を行わないのは「1撃で相手を無力化できるほど威力が無い」ってのもある
ま、君は何しにここに来てるのかな?って感じだけど
>>203 その通り。
そういうつもりで書いたんだけど言葉が足りなかった。スマン。
MS世界の技術でMSより良い兵器が作れたら、MS世界で量産化して戦争投入してるよ もしMSより強い物が俺たちの妄想の中で出来たとしても、それはMS世界の技術を流用してるんじゃなくて 単にMS世界の中での現象の内デメリットを無視して、良いとこ取りして作っただけの俺メカに過ぎない 子供がガンプラとかゾイドとかに無茶苦茶武器つけまくって「こいつが最強」って言ってるのと変わらない
それでいいんじゃないの? アニメで何かを考えるという行為は、その大部分が妄想でしめられると思うぞ。 ただ兵器ってくくりがある以上、マジメに妄想すればそれほど無茶苦茶なものには ならないと思うけど。
高速ホバー戦車の問題点を考えてみた。
1 ドムからFCS、兵器、融合炉、ジェネレーターなど諸々を移植した戦車は
関節機構と腕以外はほほ搭載する事になるんであまりコスト減や量産性に
つながらないのでは?
2 上記と同じ理由でかなり巨大な車両になるんで、通常型戦車より運用に
制限が多いんじゃないだろうか?
3 低車高にしたのにホバリングで被視認性ガタ落ち。さらに被視認性を
あきらめているドムと同様に地平線のむこうから砂塵を巻き上げて移動する
高速ホバー戦車軍団・・・。
結局、被視認性はあきらめたほうがいいのでは?
4 ホバリングで砂塵を撒き散らす為、友軍の視認性まで下げてしまうのでは?
MSと航空機は視点の関係上、影響が少ないかもしれんが・・・
5 ホバリングで被弾率もあまり低下しそうにない。しかも通常型戦車なら不要
な車体下面にも装甲が必要になるんじゃ?
関節機構と腕の重量分を軽量化できるのと、装甲がマスの集中化で人型より
面積が少なそうな事は有利な点として挙げられるが、その分を高速化に当てる
のは、最後には「飛んじゃえば」になり
>>191 の言うようにドダイになってしまう。
俺的結論:ホバー戦車よりドダイの改良または強化の方がいいんじゃね?
だから装軌に(ry
>>206 だから
>MS世界の技術でMSより良い兵器が作れたら、MS世界で量産化して戦争投入してるよ
アニメですから。
そりゃ格好良いガンダム等のMSが活躍してプラモがバンバン売れなきゃ行けないからそういう
描写になるの当たり前でしょ。MS作ってみたけどMS技術を転用した兵器(高速ホバー戦車とか
改良したドダイとか。)に赤子の手を捻るように片っ端からぶっ壊される描写見てて楽しいか?
プラモとか売れんべ。
>単にMS世界の中での現象の内デメリットを無視して、良いとこ取りして作っただけの俺メカに過ぎない
どっちもどっちかと思われ。
MS世界の描写中でも矛盾が出てる所とか、設定上明らかにおかしい所とかは
「MS世界だから」で黙認してるのにそれ意外の事については「MS世界の都合の良い所取りだ。」
ってあからさまなダブルスタンダードするから何時までたっても叩かれ、叩き返し、煽り合いが続くのかと思われ。
折角こういったスレなんだから人型、MS有りきで考えないで
>>208 みたいに高速ホバー戦車の欠点なんかを
真面目に考えてみればいいんでないかい?
おまいさんが言うように
>現象の内デメリットを無視して、良いとこ取りして作っただけの俺メカ
だったらそのデメリットを指摘すれば良いんだし。
ということで折角だから俺も
>>208 に乗ってみる
>1 ドムからFCS、兵器、融合炉(後略)
いやー、結構手足がないだけでもコスト違うんじゃないか?ただ単に生産時のコスト云々の他にも
手足をつけてると可動時間がそれだけ短くなる(手足のように複雑な物は故障率が高い)し、
整備に手間も部品もマンパワーも必要だから例えばドム1機を可動状態に保つ人員、物資と
ドムから手足を取ったホバー戦車を可動状態にする人員、物資を比べたらドム部隊の方が
明らかに大規模な物が必要→それだけ部隊運用が大変だし、ドムの数をそろえるのが大変。
>2 上記と同じ理由でかなり巨大な車両になるんで(後略)
まぁ、確かに巨大な車両にはなりそうだな。開けた場所ならともかく、森林や市街地戦は厳しそう。
>3 車高にしたのにホバリングで被視認性ガタ落ち。(後略)
まぁねぇ。(ホバーする場所によっては装軌とあんまりかわんないかも。草原とかだったら砂漠みたい
に砂塵が撒きあがるわけでもないだろうし。)
でも、例えば砂塵を巻き上げながら行動してても
「砂塵が撒きあがって敵ホバー戦車部隊が近づいているのは解るけど、戦車の車体自体は丘陵や森などの
障害物に(一部、または全部)隠れてて狙いがつけにくい(またはつけられない)」
状態と
「砂塵が撒きあがってドム舞台が近づいているのがわかる上に、ドムの上半身が丘陵や森などの障害物
から大きくはみ出てどこからでも狙いがつけられる状態」
ではかなり被弾率は違うかと思われ。
>4 ホバリングで砂塵を撒き散らす為、友軍の視認性(後略)
現在の戦車でも砂塵にさえぎられてもレーザーや赤外線映像装置等で照準や砲撃は出来るのでそこまで影響は
ないかと思われ(まぁ、UCというかミノ粉散布下で赤外線誘導なんかが出来るかどうかははっきりした定義は
無いっぽいのでよくわかんないんだけど。でも劇中でも熱源が云々って台詞があるので大丈夫かな。)
もし、砂塵にまぎれたら照準出来ないっていうなら砂塵を巻き上げながら進むのはちょっと不利かも。
まぁ、逆に砂塵を巻き上げてこっちから砲撃できない→相手も狙いがつけられない。だからそこまで一方的に
不利ではないのかも。
>5 ホバリングで被弾率もあまり低下しそうにない。(後略)
ん?正面からみて18Mの人型と(簡単に考える為にドムをうつぶせにした感じで)全高3〜4M、幅5M位のホバー
戦車では大分被弾率が違うような?
後、車体下面の装甲って。ホバー(というかドムもか)って地上何メートルも浮いて走行しないよな?
地面をすべるように動くって感じだから別に下面は装甲要らないんじゃ?
…と長々書いてみたけど素直に装軌式のがいい感じがしてきたw。
>>210 >そりゃ格好良いガンダム等のMSが活躍してプラモがバンバン売れなきゃ行けないからそういう描写になるの当たり前でしょ。
現実と虚構の区別がつかない?
現実でそのような理由があろうと、その理由によってMS世界が構成されてるんだけど?
>あからさまなダブルスタンダードするから何時までたっても叩かれ、叩き返し、煽り合いが続くのかと思われ。
「争いが起こるのは相手が悪いからだ」って?
君は旧シャア板より新シャア板の方が良いんじゃない?
君なら多分種を見て学ぶ事が多いと思うよ
>だったらそのデメリットを指摘すれば良いんだし
作品世界の全てが設定されてるわけじゃないんでね
MS世界は商業的理由によってMSが活躍するようになってるって自分で言ってるじゃん なら、「MSが活躍するように作られた」MS世界の技術を使ったところで、MS以上のものは出来ないわな それを無視してるから「良いとこ取り」なんだろ
とりあえずMSからは手を取っ払って武器直結にした方がいいな。
頭がなくなってもサブカメラで視界確保できてるんだし、よく考えると頭もいらんな。 こうやって不要、あるいは他で代用できると思われるパーツを外していくと、だんだん既存兵器に近付いていきそうだ。
なんか俺メカ主張派の意見ってYF-23信者と似てるな 「スーパークルーズ能力、ステルス性能等明らかなスペックデータでYF-23はF-22に勝っている。 これに対する反論は『機動性・コストで劣っていたんじゃないか』という推測を『実際にアメリカ空軍に採用されたから』という理由によってしただけのもので、話にならない」
>>213 >「MSが活躍するように作られた」MS世界の技術
がMS以外には転用できない理由が明確じゃないのに「MSが活躍するように作られた」MS世界の技術を
使ったらMSより上のものは出来ない。
と言いつづけるから話は平行線なのだと思われ。
>>217 >>210 も言う通り、ガンダムは「そういうアニメですから」
それが嫌なら「そういうアニメ」のMS世界の技術なんか使わなきゃ良いじゃない
MSが活躍するように作られた世界の技術を用いて、MSじゃない強い通常兵器を作ろうってのは矛盾だよな?
なんかずれてるな。 >MSが活躍するように作られた世界の技術を用いて、MSじゃない強い通常兵器を作ろうってのは矛盾だよな? この「MSが活躍するように作られた世界の技術」を ・MS「のみ」活躍できる技術 ・MS「も」活躍できる技術 のどっちとして捉えるかが食い違ってる気がする。 俺はどうみてもMS「も」活躍できる技術だろ。と思ってるのだが・・・。 (簡単な所でガンダリウム合金とか。ガンダリウム合金でMS作れば頑丈なのは認めるから、同じ金属で 戦車作れば鬼固いんじゃね?とか。) なので、その明確にMS「のみ」活躍できる技術の理由が無いから上の方で喧喧諤諤やる羽目になってるんじゃね? と言う事で。 確かに何か理由があってMS「のみ」活躍できる技術を使ってMS以外を作るのは矛盾してるが、MS「も」活躍できる 技術でソレ以外を作ろうとするのは別に矛盾してないよな?
>>211 レスありがとう。
>結構手足がないだけでもコスト違うんじゃないか?(後略)
たしかに整備なんかまでは考えなかったな。その辺を考えに入れると確かに
差は大きいな。
>でも、例えば砂塵を巻き上げながら行動してても (後略)
それもそうだな。戦車の方が被弾率で有利か。
>正面からみて18Mの人型と(後略)
俺はホバー戦車は、多少の障害物ならば飛び越える事があるという前提で考え
ているから。道路など平坦地なら数十センチ浮けばいいけど、前記の場合なら
2から3メートル程度浮くだろうと。
そのくらい浮けば、防御陣地からの対戦車砲や敵歩兵のハンドロケット喰らう事
もあるだろうし、少なくとも機関銃弾程度は弾き返す装甲が要るんじゃないかと
思って。
あながち悪くなさそうな感じだな。あとはミノ粉でFCSなんかがどの程度、悪影響
を受けるか?なんかも考慮に入れればどんなもんかな?
>>218 別にMSより強くなくたっていいんじゃないの?支援兵器という位置付けならどうよ。
少なくとも俺はそのつもりだが。
あくまでMSが主戦力でそれを補完する、または高価なMSの数をおぎなう兵器を
考察すればいいんじゃね?
長文スマソ
>>219 >・MS「のみ」活躍できる技術
>・MS「も」活躍できる技術
>のどっちとして捉えるかが食い違ってる気がする。
違うな
・MS「が一番」活躍できる技術
でないと、MSばっかで戦ってる意味無いだろ?
>技術でソレ以外を作ろうとするのは別に矛盾してないよな?
作るのは勝手だが、それを「MSより役に立つ」ってのは大いなる矛盾だよな?
>>221 ん。じゃあ
>・MS「のみ」活躍できる技術
>・MS「も」活躍できる技術
を
・MS「が一番」活躍できる技術
・MS「も」活躍できる技術
とでも修正して読みなおしてくれ。
で、後者として捉えてる人には理由もなく
>作るのは勝手だが、それを「MSより役に立つ」ってのは大いなる矛盾だよな?
と言われても何かなぁ。と捉えられるのだが・・・。(前者として捉えてるなら確かに矛盾だな。)
何かその技術がMSに応用するのが一番だ。という理由でもあればいいのだけど・・・。
いっそのこと
「MS世界では車輪は発明されずに脚による移動方法しかありません。(もちろん描写中も全て脚のみで、エレカとかも無し)」
とかの理由があったほうがしっくりする気がするw。
>何かその技術がMSに応用するのが一番だ。という理由でもあればいいのだけど・・・。
「ガンダム世界ではMSが兵器として主流です」
じゃ理由にならないのかね?
あくまで
>>222 の後者が正しいというなら
「ガンダム世界の設計者達は皆頭が悪いです。」
とかの理由がなきゃおかしいよなw。
だからそういうスレなんじゃないの? そういう人達を隔離する為にできたスレなんだから。
まあ要は「ロボットアニメの頭が悪いところに突っ込むスレ」になっちゃうんだろうな。
結局は原作否定者の隔離スレと
他スレにそういう人がいたらここに誘導してあげればいい。
原作否定というか、ガンダムの楽しみ方の一形態じゃないかい? MSは合理的ではないとは思うけど、そいつらが活躍するのを見るのは大好きだよ。 そしてその非合理性について云々するのもまた楽しい。
自己擁護のためにいちいち嘘つかなくて良いから
原作否定というわけでもない。 こういう考察こそが色んな設定の元にもなる。 アニメでそうなってるから、で思考停止してたんじゃ設定も何も産まれてなんかこないからね。 まあそれに、何もアニメの似非物理学モドキを心底信奉しなくてもいいんじゃないかとも思うしね。 設定知識で遊ぶのは楽しいが、設定信仰じゃ面白みもなかんべ。
MSより強い通常兵器妄想したって何の設定の足しにもならんが 原作を肯定しつつ設定議論を楽しむって過程で設定が作られてきたんであって、原作否定して作られてきたわけじゃないからな それを思考停止だの信仰だのというなら、どうぞご勝手にって感じ
まあ、原作否定でも何でもこれも楽しみ方の一つなんだろうから それでいいんじゃないかな。
>>231 いや、原作全肯定なら設定なんかいらんよ。
おかしいところに突っ込み入れることから後付け設定は生まれてくる。
それに単なる設定知識自慢合戦はツマランしな。
誰でも資料見りゃわかることだし、それだけじゃ特に面白い話題にもならん。
設定知識を元に何を話すか、というのこそが設定での正しい遊び方だと思うし、
そういう点で言えばこのスレみたいなネタはそう悪くはない。
ビーム兵器搭載の爆弾等数十トン積載可能な、強力な核融合炉とガンダリウム使った、空と宇宙飛べるスーパー戦車作ればいいジャマイカン
>>231 1stでも映画になればTVのおかしな部分は削られたりしてるじゃん。
まあ時間の制約とかもあってのことだろうけど
でも原作全肯定ならそうはならないでしょ。
MSに関してはガンダムの根幹だから削りようもないけど
その技術を使って他に何か作れないかと妄想することが何で悪いの?
>>235 既にそれ宇宙世紀で存在しますけど何か?
>>236 まず、あれだな、まともに話たいなら
荒れないように心がけること、まず否定ありきじゃ、角が立つだけ
話をスムーズにしたければ、文章構成を考えましょう。
>>235 MAとか可変MSね。
ガンダム否定するわけじゃないけど
どうしてMAよりMSのほうが兵器として優秀なのかがわからないな。
>>236 オフィシャル陣営がTV版のおかしなところを削るのと、個人が原作否定するのとじゃわけが違う
>>239 キャタピラがついてなきゃスーパー戦車とは言えないな。
ほら、いるじゃん宇宙世紀に。
強力ビーム砲塔と各種ミサイル装備して、熱核融合ジェット/ロケットハイブリッドエンジン装備した、
60t以上のペイロードを持ちながらマッハいくつで飛べるルナチタニウム製合体分離型大気圏内外飛行スーパー戦車がw
>>240 オフィシャルズにないことでも自分で考えればいいじゃん。
例えば、なぜ人型か、て突っ込まれると結局最後はガンダム世界のお約束ってことに
なっちゃってるじゃんか。
設定にない部分を自分の妄想で、おれはこう思う、こういう理由で人型なんだ
みたいな事を考える気はないの?
それに対して、それはおかしいとか、その考えは面白いとかの甲論乙駁が面白いんじゃ
ないの?
>>241 それはGファイターの事かぁーーーー!!!
>>242 ×自分で考える
○勝手に妄想する
設定に無い部分を妄想するのは勝手だが、設定に明らかに反する事を妄想するのは論外だろ
MSより有効な通常兵器を妄想するとか
その論外を語る妄想スレですから
>>241 ワロタ
そういえばGファイターってエンジンブロックが可動するよな。
簡易AMBACくらいできそうじゃないか?
つか、ブーストポッド?w
>設定に無い部分を妄想するのは勝手だが、設定に明らかに反する事を妄想するのは論外だろ だからその設定に明らかに反する部分があれば指摘すればいいじゃまいか。 っていうと 「全てが設定されてるわけじゃない。」とか言い訳するんだろうなぁ。 それこそ、「実際にはない設定を妄想」してるだけじゃまいか?
>>247 つまり「ガンダム世界の設計者が馬鹿でないという設定は無いから、MSより強い兵器は妄想し放題だぜ」と言いたいわけですか?
おもちゃ業界の売上がどうのこうのという見当違いなのぐらいしか反論が無いんだが
>>244 設定にもないんじゃない? MSが人型である明確な理由は。
AMBACが有効だとしても人型である理由にはならないし。
その部分を考えようとも妄想しようともせずに
人型MS以上のものを妄想しようとすると論外という。
なんで?
原作否定でもなんでもないじゃん。
いやいや。 >「ガンダム世界の設計者が馬鹿でないという設定は無いから、MSより強い兵器は妄想し放題だぜ」 だから、設定、設定と金字塔の様に唱えてる設定のうちこれこれこう言う設定に反するから このスレで上げられた○○という兵器のココが成り立たないだろ。 と指摘したら?と言う事でつよ。何をそんなに斜に構えてるんだか。
つーか、MS技術で通常兵器の方がMSより強くならない明確な理由、というものがないんだよね。 それはガンダムの設定の上でということでね。 既存の設定だけで考えていくと、どうしても通常兵器は極端な手抜き兵器としか思えなくなってる。 これがGガンなら人型に明確な理由があるからいいんだけど、 普通のMSだとAMBACとかだけじゃ理由として弱すぎてイマイチ説得力に欠けちゃうんだよね。 もっと良い「人型の理由」があればいいんだけど。
ガンダム世界の設定を補完するスレではないし 結果的に原作否定になっても構わない そういうスレだろ? MSの技術を使った現代兵器のリニューアルは ガンダム世界そのものとは何の関係もない
要は結局、設定がどうだとか原作否定がどうだとか。って言ってる奴らって 「ボクのガンダムが一番格好良くて強いんだ!!(極論な)」 というアニメの描写を全て理由もなく是としてそれ以外の描写や結果は全て認めない。 っていう固定観念に囚われてるから何時までたっても平行線なのかと。 アニメ描写が全て正しくてそれ以外の結果を認められないならこんなスレには居ない方が 良いと思うんだけどなぁ。 現代兵器を幾らリニューアルしても61戦車やフライマンタ、狂気の欠陥兵器のマゼラアタック 以上(というか以外)の物は出来ないんだろうから。そういう思考なら。 …それともあれか?リニューアルしてもMSに良い様にボコボコにされる欠陥、手抜き満載の やられメカなら認める、または自分に都合の良い設定を妄想して作った超強いMS(超強いは 言いすぎかもしれんが、例えばGM改良版とか)はOKというダブスタでも発揮してくれますか? 追記: ここまで書いて思ったけど別に原作無視とかどうのこうのってスレの本題からずれてる気がする。 このスレは「MSの世界の技術で現代兵器をリニューアルしたら?」だろ? 別にUC世界でリニューアルしなくても現在のこっちの世界にUC技術だけを持ってきたらどうなだろ? (例えばミノクラがあれば航続距離無限大の爆撃機が作成できるのでウマー。イラ○だろうが北○鮮 だろうが爆撃しまくりだぜ!!とかw) っていう方向でも構わない気がする。
Gファイターは旧ザクより弱かったのか、知らなかったなぁ。
結論 要は改造ガンプラなんかで「うはwww俺が妄想したのサイキョ!!wwww」とか言う人の隔離スレで良いんじゃね?
そうそう ガンダム世界ではどうだからとか そういうのこそスレ違いな場所なのよ
253,256に賛同するが、ガンダム世界について考えるのも不可能ではないと思う。 まず、常識的に考えるとMSは非合理的。 そして、それなのに劇中で活躍しているのをどう解釈するのか、というのが問題点。 1.現代の我々の常識では想像もつかない理由(角度とか)によりMSは有効なものになっている。 2.ガンダム世界の技術者はみな無能である。 それでこの二つのどちらかを選ばなければならないわけだが、どちらかが正しい、といえるものではないと思う。 どちらの解釈も相当不自然であることに変わりはなく、どちらを選んでもいいんじゃないかと思う。 ただ、1.を選んだ場合には議論が完結するが、2.を選んだ場合には議論を継続できる。
>どちらかが正しい、といえるものではないと思う。
言えるだろ
>>216 の書いてるYF-23信者の言い草と同じだな
ガンダム世界について考えるのも不可能ではない つか、このスレでは考えなくてもいいことなんだよ。 技術だけこっちに持ってきて、ろくに説明もできない角度とかは無視するスレ。
×技術 ○都合の良い所(デメリット抜き)
デメリットはありでいいんだよ。 それが明確になってるものならね。 人型兵器が主流になってるんだからそれ以外のものには 何らかのデメリットがあるはずだ的なものはどうでもいいってことで。
YF-23の場合は一応理由はあるし その理由もまあそうなんだろうなと思えるもの。 MSの場合はそれすらない。
>その理由もまあそうなんだろうなと思えるもの
判断基準は
>>263 がどう思うかだそうです
多分都合の良い物は「そう思う」、都合の悪い物は「そう思わない」でFAだと私は「思います」
まあ、最終的には個人がどう思うかだからな。
横槍だが
>>264 うまいこと言って皮肉ってるつもりだろうけど、一応
>>263 は理由は有るっていってるじゃん。
(まぁ、それをどう判断するのかは個人個人だけど。)
おまいさんの
>都合の悪い物は「そう思わない」でFAだと私は「思います」
って判断する理由は述べられてないな。(MSが人型である理由も述べられてないが。少なくともこのスレでは。)
まぁ、そうやって皮肉って揚げ足取りあって泥沼になる前にとりあえず上げてみたらどうだ?
そしたらこのスレの人達とか
>>263 が判断してくれるだろうからさ。
その判断に異論があればまたそこで議論すれば良い訳だろうしな。
ついでに俺は航空機にはイマイチ詳しくないから
>>216 の言ってる意味がよくわからんのだが、誰か詳しく教えて
くれまいか?
それらしけりゃ、MSより強かろうが弱かろうが役に立とうがどうでもいいんじゃね? より多くの人の人が納得してくれるなら。 お前はアホか!が多数ならアウト。こんぐらいアバウトでもかまわんだろ。 所詮、言葉遊びなんだから。
そんな感じでいいだろうな。
新参者ですよと・・・ このスレを見たとき 「メタルスラッグしかない!!」って思った
あー。メタルスラッグね。あれに出てくる戦車は確かに怪しいほどの 機動性が・・。跳ねまわるわしゃがめるわでw。 でも、(まぁ、ゲームだからしかたないっちゃしかたないが)主砲の射程が 数〜数十メートル(しかも副砲のほうは射程ほぼ無制限)というのはご愛嬌だよな。 そういや俺は3位までしかやってないけど最新作だとロボに変形するようになってたっけ?あの戦車。
宇宙なら時限爆弾が最強だな 別に機動兵器のまんまでも良いけど 相手の艦隊に突っ込む→どれか爆発→デブリで連鎖爆発→全滅
>>270 新型は二足歩行が基本でしゃがむと戦車になる
>>271 大和乙
新型スラッグってスラグガンナーな、
パイルバンカーで敵を殴ることもできる
初心に帰って、RX-78を戦車に改造してみる。 全てのスラスターとプロペラントタンクを外す。腰部を取り出し、股間部のモーターを用いて 長さ9mのキャタピラを作る。胸部とコウファイターを分離し、腰部の前、キャタピラの上に並べると 9m位になる。バルカンを外した頭部とビームライフルを一体に形成し直し、首関節に取り付けて砲塔にする。 首間接は少し強化する。シールドを横に4分割して、4枚重ねで胸部前面に貼り付ける。 その前面及び砲塔の後ろに機銃を、車体各所に発煙弾を設置する。 これで車長9m,車幅5m,車高5m(砲塔高さ2m)位の大きさになっている。ただし、今の状態はつぎはぎだらけなので 合体機構を廃して全てのパーツを一体に形成し直せば、もう一回り小さく出来るはず。 車高が大きすぎるので、内部構造を平たく作り直して車長に転嫁したいところだけど、ジェネレータの変形は 難しいかもしれない。この戦車の性能はジェネレータをいかに薄く出来るかにかかっていると思われる。 理想的には車長12m,車幅5m,車高3m(砲塔高さ1m)位にしたい。 この戦車の性能を考えてみる。 重量に関しては、脚部、腕部、スラスター、プロペラントタンク、ビームサーベル、バルカン、機構の簡略化の分減少し、 キャタピラ、機銃、発煙弾、首間接強化分増加している。なんともいえないが、20〜40%位減少できてるような気がする。 キャタピラに膝、くるぶしのモーターが使われていないが、もともと股間部モーターに直列に つながっていたものなので、総合出力に変化はない。よって運動性能は重量減分の20〜40%程度アップしている。 正面防御力は4倍になっている。 そこそこ使える戦車になった気がするけど、榴弾撃てないのはまずいかな。
ちっとも初心じゃねーぞオイw 完全に道をまちがってるよ 心が歪んでる。
造りが簡単なG−プルじゃねーか
>>274 それならガンダムじゃなくてGブル改造した方がいいって。
つーかGブルっていいと思うけどな。
あれの車高下げてちゃんとした装甲施せばりっぱな戦車。
メガ粒子砲が戦車に必要かどうかってのはよく分からんけど。
つか、Gファイターでもキャタピラ使えるんでない? わざわざ凄まじい能力低下するGブルにならんでも……。
アーマーほどじゃないけどGファイターもでかいよ。 エンジンが同じなら軽い方が運動性能は上がるじゃん。 腕を取っ払ってそこに履帯つけて、実体弾撃つわけじゃないから車重増やす必要もないし。 ただ、もちろんこれは陸上限定だけど。
中身スカスカなのに高性能だよな>Gファイター
281 :
279 :2006/01/16(月) 04:45:40 ID:???
スマン。ブルとファイターじゃエンジン同じじゃなかったな。 それでもまあコンセプトは変わらないか。
282 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/01/16(月) 09:46:50 ID:2+BwxuCq
>>274 まぁ、確かに使えそうだけど、
>>277 の言う通りGブルを改造した方がわかりやすい気がする。
どっちを元にしても結局同じような物になりそうだけど。
で、人型至上主義な人から突っ込まれそうな部分を先に指摘してみる。
>総合出力に変化はない。よって運動性能は重量減分の20〜40%程度アップしている
鈍重なキャタp(以下略
などより足による高機動により…(以下略
といってみるテスト。
ところで正直な疑問なんだが、2足歩行(しかもガンダムみたいに巨大で重い奴)って本当に
高機動なのか?
どう考えても装軌に対するアドバンテージが見当たらないのだが・・・。
んご。sage忘れスマン。こんなスレあげちまった。吊って来る。
吊る事は無いが、人類が万物の霊長と呼ばれるのは二速歩行と自由な腕による学習による頭脳の発達のおかげなんだよね 人の発想を身長10倍、パワー1000倍で体現する機械=PowerdSuit≒MSだからここまでガンダムって栄えたんじゃないかな やはり基本は、連邦はGM、ジオンはザクだと思う 初期のザクのReacterからの電力供給による流体パルス駆動なんて、 後日スコタコのマッスルシリンダーとポリマー液に還元されてるし、 GMのFieldMoterは現在のアシモ的アプローチだよね で、 >どう考えても装軌に対するアドバンテージが見当たらないのだが・・・。 コストと技術が追いついてないのが現状だな メリケンあたりはレイズナーのターミネーターポリスの装軌版を開発したみたいだけどね 俺に予算をくれれば、例のデスタネのラゴウに変形機構をつけてガイア君モドキを造ると思う 四足歩行の安定性と装軌×4の重量案分による加えて、変形前後共に白兵が可能 山岳、密林地帯での走破性能は装軌車両、MSより良いと思う 残念ながら板違いか(w あとは補給、整備の問題だけどこれまたデスタネの電力補給光線は結構いける希ガス 整備は各拠点でメカニックさんに頑張ってもらおう(w
285 :
267 :2006/01/16(月) 12:28:33 ID:???
>>282 地上では低機動だと思う。高いのは運動性ではないかな。
サイドステップやその場で振り向くなどが可能。
他スレを見ると1秒足らずで180度振り向く事が可能だそうな。
286 :
269 :2006/01/16(月) 16:08:30 ID:???
悪い、G−ブルと接近戦するメタスラ妄想して吹いた
287 :
274 :2006/01/16(月) 17:24:39 ID:???
あんまり合ってる自信はないんだけど、2足歩行について考え直してみた。
装軌と2足歩行は実は本質的には同じもので、双方ともモーターのトルクを推進力に変える機構になっている。
ただし、2足歩行はかなりエネルギー効率が悪い。股関節、膝、くるぶしのモーターが直列につながっているため、
ジェネレーター出力の3分の1の出力しか取り出せない。また、地面をけっていない方の脚も同等の力で
前方に振り出すため、結局6分の1の出力しか取り出せない。
次に加速力についてだが、キャタピラの下部分は速度0であり、上部分は2vになる(vは本体の速度。)。
よってキャタピラの重量は本体の重量と同じに扱えて、装軌の加速力は単純にF=maの式に従う。
2足歩行の場合もF=maとできるので、重量、ジェネレータ出力、モーターが同じであれば2足歩行の加速力は
装軌の6分の1になる。ただし、装軌は各種摩擦により正確にはF=ma+αとなる。かといって6倍の優位を
覆されるとは考えにくいが。
(
>>274 の運動性能のくだりは間違ってたみたい。140〜180-α%アップ、だいたい2倍になるってところかな。)
また2足歩行では、両脚部のフレームを末端速度2v〜0で速度変化させ続けなければならず、
1歩ごとに運動エネルギーを食われ続ける。一方装軌では、一度キャタピラを回してしまえば速度は変化しないので
運動エネルギーの消費は止まる。
サイドステップについてだが、これは回避動作としては期待できない。秒速10万kmのビームをかわせないのは
もちろんとして、ミサイルの回避も無理だといえる。空力を利用して10G程度で旋回できる戦闘機でもかわせないので、
それ以上の加速力が要求される。重量60tのガンダムが10Gで加速すると0.3秒で最高時速100kmに達するが、
これを行うには90MWの出力が必要。しかしガンダムのジェネレーター出力は1.38MWしかない。
また、旋回速度についてだが、これは加速力に比例するが、装軌の超心地旋回では地面との摩擦が大きくなる。
2足と装軌どちらが早いかは微妙なところかと思う。
2足歩行のメリットとしては、柔軟性を生かして極端な傾斜や段差のある場所でも運用できることがあると思う。
偵察車や輸送車で有効なんじゃないかな。だけど主力戦車には向いてない気がする。
前スレで誰かが言ってたけど 現用のMBTも今や見敵必殺でとても弾を回避するなんてできないって。 で、仮にMSが戦車と同等の運動性能を発揮できたとしても その全高の高さはやはり致命的と言わざるを得ない。 やはり二足歩行兵器のメリットはないと思われる。少なくとも地上では。
特に視認が重要視される世界だから、全高は低く抑える傾向になきゃおかしいんだが……。 全高が高いと有利な点ってあるかな? センサーの位置が高いと、より遠くから相手を発見できるとか、戦車の上面装甲を打ち抜くのに便利とか……。 でも、3kmや4kmの交戦距離で18mの全高ではどのみち意味ないか……。
中に大きい人が入っていれば人型の理由になるんじゃないか? 接近戦になる理由も非常に強力なバリアがあって それを互いに中和させないと相手を倒せないから接近するとか
それはEV(ry
292 :
267 :2006/01/16(月) 21:08:02 ID:???
>>287 サイドステップと超心地旋回についてですが、MSはスラスター噴射を使うと思われ。
RX-78 ガンダム
全高:18.0m
総重量:60.0t
ジェネレーター出力: 1380kW
センサー有効半径:5700m
スラスター推力:55500kg
推力比:0.92G
上記の推力の全てが横方向に使えるとは思わないが、5%も使えれば、60tの
機体に約2.7tの力が働くから、以外に早く動けるかも。
ただ地上では抵抗が大きい上、スラスター噴射で機体が反応する時間が不明
なんで回避に役立つかは疑問。
180度旋回ではRX−78の場合1.1秒だそうだが、多分宇宙での話。
ちなみに上記のスペックは他スレからの引用。
ファーストガンダムはどのへんのMSまで勝てるのか
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1129916902/ >>290 ワロタ マク○スかと思いきやw
>>288 だよなぁ。現在の戦車砲の弾速が秒速1700mとかだもんなぁ。
撃たれたのを見てからかわすとかまず無理だよな。(
>>287 も言ってるけど)
(もちろん視角外から打たれたら音速より早いから発射音が聞こえる前に撃ちぬかれるから
かわし様が無いし)
だから見つからない様、見つかっても狙いを付け難い様に障害物に隠れつつ移動したり、
適度に方向や速度を変更したりしながら進むんだろうけど、そんな動きは装軌でも出来るし
手足を生やしてわざわざ全高をあげて見つかりやすくするのは自殺行為だよなぁ・・・。
結局「リニューアルしてガンダム世界で戦う」じゃなくて「リニューアルして現実世界で戦う」なわけか そりゃMSにする意味は無いよな
ん? >「リニューアルしてガンダム世界で戦う」じゃなくて「リニューアルして現実世界で戦う」 >そりゃMSにする意味は無いよな 「リニューアルして現実世界で戦う」 だとMS(人型)にする意味が無いってことは 「リニューアルしてガンダム世界で戦う」 となると何かMS(人型)にする意味があるのか?俺には良くわからんが。
ガンダム世界で戦うんだったら「ミサイルがよけられない」とかいう台詞は少なくとも出ないな つーか、「砲弾は無茶苦茶速いから撃ってからじゃ避けられない」って何よw そんなレベルの話から始めるお前らが素敵
砲弾を脳内で華麗に躱せる方はお引き取りください
>>296 >つーか、「砲弾は無茶苦茶速いから撃ってからじゃ避けられない」って何よw
>そんなレベルの話から始めるお前らが素敵
皮肉のわからないあんたが素敵w
例えばMSが時速36kmで前進するとする。秒速10mということになる。 これを歩くなり走るなりして達成しようとすれば、歩幅を10mとしても 左右の脚を20mずつ一秒で前後させなければならないことになる。 AMBACが可能なら動かすこと自体は造作もないのだろうが 地上で走るともなると自重の数倍に相当する衝撃を受け止め支えつつ駆動する 脚関節等の強度を実現している技術とは一体どういったものなのだろうか。 これは単に構造材が丈夫というだけではおよそ不可能な未知の技術であり そのような技術的達成をみている世界で、ほとんどニーズを見出せない 巨大人型兵器をあえて地上で使用するからには 何かよほどの理由があるに違いないとは思うのだが それがどうしても分からない。 それさえ分かれば、先の技術をどう転用するか、あるいはMSのままでいくかも 見えてくるはず。 スポンサーの都合、とかはナシね。
ま、そんなことは誰でもわかってるんだけどな そこは考察する必要はないよ ていうか、その先はどうせ不毛。
スマン途中送信
>>299 「アウターガンダム」だと、MSの荷重を支えてるのは装甲材を利用したミノクラ?ということになってるな。
まぁ本人があとがきでオフィシャルとは言いがたい(意訳)といってるから公設じゃどうか知らんが。
>これは単に構造材が丈夫というだけではおよそ不可能な未知の技術であり 他にどんな要素が必要なんだ?
>>303 まず何といっても衝撃力の緩和。
そして衝撃荷重によって生じる応力を伝播する応力波を
ほぼ瞬間的に収束させることが求められると思う。
一歩目の応力波が収束しないうちに次の運動に移行し第二の衝撃力を発生させる
ということをあれだけの巨体で続けていけば
MSが立っていられないほどの振動をMS自体が発生させることになると思う。
なんてのは的外れか?
ディスカバチャンネル、今見れ
高性能のサスペンションがあればいいんじゃないの? なんかで聞いたけど、磁力サスペンションは相当な衝撃を吸収できるとか
>>304 うん
共振しなきゃ振動は大きくならない
何にしても関節のアクチュエータそのものも 応力を受け止めるメンバーにならざるを得ないんだから それだけのストレスを受けてどうやってモーターを駆動させてるのか。 オフィシャルズに何か載ってないのかな。Iフィールドでどうにかしてるとか。
MSの足裏の素材も気になる。 アシモはスポンジらしいけど、そんなもんじゃ用を成さないだろ。 柔らかく柔軟で、ちょっとやそっとじゃへたれのこない 戦場での使用に耐えうるほどの耐久性を兼ね備えた素材ってのは ルナチタニウムより凄いと思うぞ。
>>309 フィールドモーターはIフィールド使ってるようなもんだと思われる
>>310 そこでNASAで開発されたこの素材が(ry
>>304 立っていられなくなるかどうかはともかく
常に不快どころじゃない振動にさらされるな、パイロットは。
さらに上下動の衝撃で脳みそシェイク。
既出かもしれんが。
衝撃はフローティングコックピットで緩和。 耐Gにはならんけど。
でも、このスレ的にはそういうショックアブソーバーが存在するとしたら、今ならどんな兵器が作れるか?を考えるべきなんジャマイカ?
何故できるのかじゃなくて、できる上でどうするか、だからね。
>>315 メタルスラッグの製作をAEに依頼したらどうなるだろう?
つ【RXR−44 ガンタンクR-44】
人工筋肉は?
321 :
319 :2006/01/18(水) 23:02:45 ID:???
>>318 「メタルスラッグの製作をAEに依頼したらどうなるだろう?」
だもんな・・・
>>292 スラスターは2足歩行の利点ではないような。MSのスラスターを考慮するなら、
装軌にもスラスターを使わせて比較する必要があるので。・・・それはおいとくとして、少し考察してみる。
推力比は55500kg÷60.0t=0.92m/s^2=0.092Gのはず。
ですので仮に100%横に吹かせても、回避の役には立たないと思う。
それと、この推力から180度旋回時間を計算してみたんだけど、小さく見積もっても3秒はかかると思う
(ガンダムを2m×4m×18mで近似。)。ジェネレータ出力から計算すると1.2秒くらいなので、スラスターも一緒に使えば
1.1秒になるってことかな。
そもそも推力55500kgはいくらなんでも小さすぎるような。F-15で200000kgくらいある。
公式設定を考えた人は、もしかしたら55500kgf=543900kgのつもりだったのかも。
ん?推力比は 55500kg÷60.0t=0.92G じゃないのか?
F-15の推力は10,640 kgf × 2な MSのスペックのスラスター推力の単位はkgfの間違いだと思われる
>公式設定を考えた人は、もしかしたら55500kgf=543900kgのつもりだったのかも。 って、待てよ 単位系変わってるぞw 55500kgf=543900N=543900kg・m^2/s
326 :
322 :2006/01/19(木) 02:55:33 ID:???
うおお kgとNを混同してたw kgfの間違いと見るしかなさそうですね。とすると、1.1秒で回転できそう。
>>315 >>316 とはいえ、何故それが可能かを考えないと他の何に使えるかも分からない罠。
電車を走らせる技術を、そのままでは自動車を走らせることに転用できないと同じで。
>>309 高温超伝導モーターはどうだろう。
冷媒にヘリウム使ってるとか。
どうやって衝撃吸収してるかはわからんけど。
>>328 高温超伝導モーターはでか過ぎると思う。
未来だから小型化されてるとしても、それよりはいっそ
銅酸化物に電子とともにミノフスキー粒子を注入することによって
Tc=300の超伝導体の合成に成功。
なんてね。
核融合もミノ粉でなんとかなったんだから
常温超伝導もそれで実現したとかでいいんじゃね?
これならいろいろ使い道があると思うぞ。
もはやMS世界の技術でどうこうという話でもないな
MS世界の技術が謎だらけだからw
自縄自縛に陥ってるな。 MSがなんであんなに動けるかなんて考え出したらきりがない罠。 つってもどうやって動いてるかを妄想しないとその技術の転用も妄想できないしな。 困ったもんだ。
愛と勇気で動いてんだよ もしくは正義の怒り
ホワイトベースに積んであるバギーとかって、脚の形式何なんだろ? やっぱりストラット?
いろんな意味でリニア。
思った以上にパイパンでつね
ちょっとロボ板のぞいてみた。 受け売りだけど現在の二足歩行ロボットは全て膝を曲げて歩いてるそうな。 これはZMP(ゼロモーメントポイント)というものを基準にして 制御を行っているから、ということ。 詳しいことは素人なので分からないけど この方法だと膝をのばして人間のように歩くのは 数学的に計算不能になって不可能らしい。 翻ってMS、まるで人間のように歩いたり走ったりしている。 つまり映像をそのまま解釈するとUC世界では 現在知られていない二足歩行制御理論が確立しているということになる。 要するにアシモが全ての関節にモーターが仕込まれているからといって MSがそうだとは限らない。 とはいいつつ、MSは機械工学的見地から見ると兵器として見るより ありうべからざる存在なのかもね。 機械畑のガノタ、教えてくれ。
>翻ってMS、まるで人間のように歩いたり走ったりしている。 >つまり映像をそのまま解釈するとUC世界では >現在知られていない二足歩行制御理論が確立しているということになる。 と >要するにアシモが全ての関節にモーターが仕込まれているからといって >MSがそうだとは限らない。 のつながりが良くわからん。
アシモの理論からくる機構ではMSみたいにゃ動きませんよって ことでしょ。
>>339 ほんとだ、文章がおかしいなw
つまりアシモとは全く違うロジックで動いていると推察され
なおかつアシモの十倍以上の全高と千倍以上の重量のMSを
アシモと同じ仕組みで動かせるのもなのか? てこと。
あれだけ大きな脚の関節にモーターを仕込むとしても
重量を支えなきゃいけないし、衝撃は受けるし
そんな状況で軸がもつものなのか。
内部の回転している部品のトルクリアクションなんて相当なものになると思うし。
戦闘機動なんてことになればフィードバック制御だけでも大変なものになるはず。
そもそもUCのコンピュータはどの程度の性能なんだろう。
F91でバイオコンピュータが出てきたけど、それまではUCには
バイオコンピュータはなかったってこと?
量子コンピュータはどうなんだろう。
このスレでもMSは兵器としてどうなんだってことでさんざん喧々囂々してたけど
機械として考察なり評価してるのは見たことないし。
で、教えて欲しいと。
公式設定には何か載ってるの?
軸とは別の耐衝撃機構で衝撃を支えるようにするとか工学的方法は色々あるけど コンピュータ面では想像が出来ん ほんの50年で当時最新型コンピュータ>50年後の100円で買える電卓 なんて事になる世界だし
ブラキオサウルスは50tくらいあったらしい。 こっちは4足だけど、金属の骨格があれば2足歩行もそう不自然でないんじゃないかな
ブラキオサウルスはその自重を支えるために水中で活動したという説もあるがな
50〜60トンくらいのものを二足歩行させるのは そのうちできるようになるでしょ。 今はできないだけで将来的に見ても実現するのは 難しいというものではないと思う。
>>341 MSの関節の駆動には流体内パルスシステムっていうものが使われてるんだよ。
各関節の駆動には流体内パルスシステムが採用された。
これは原子炉で発生したエネルギーをパルスコンバーターで
流体内部のパルス状圧力に変換し、それを髪の毛より細い数千本の流体パイプに導き
関節駆動用ロータリーシリンダーに極超音速で伝達するというものである。
このシステムは油圧に比べて作動スピードが早く
また、電動モーターに比べ重量が小さく、機構が簡単な点で優れていた。
てことだそうだよ。
よくわからんけど、関節駆動用ロータリーシリンダーってどういうもの?
モーターとどう違うの?
原子炉で発生させたエネルギーって熱エネルギー?電気エネルギー?
知ってる人いる?
>>347 それはジオンね。
連邦はフィールドモーター使ってる。
>>346 熱エネルギーを電力に変換している事になるね
現在MSの出力がkw/hourで表記されてる事からも明らか
>>346 MSのものと同じかどうかはわからないけど
ちょっとググったら
リアルでも流体パルスでアクチュエータ駆動する研究がされてるみたいだよ。
まあサイズが全然違うから、あれほど速く手足を振り回すには
他に何か仕掛けが必要になるだろうけど、まったくのデタラメって訳でもないんじゃまいか。
ビームライフルの性能についてなんだけど、射程はRX-78で20km、SガンダムやFAZZで数万kmにもなるらしい。 そしてそのスピードは10万kmもある.。 この技術を現実的に運用したら大艦巨砲主義の時代になる気がする。 このビーム兵器を近接防御火器に転用したらどんなミサイルも無効化されるはず。ミノフスキー粒子下でも、 RX-78でセンサー有効半径5700mを確保できるようだし。そうなると戦闘の主流は機動兵器による ビームの打ち合いになるはずで、それに求められるのはビームを受け止める装甲と、 敵の装甲を破るビームの火力になる。これを求めると、宇宙空間では重量の制限がないため無制限に 大型化するだろうし、地上でもミノフスキークラフトの許す限り大型化するんじゃないかと思う。
宇宙でも質量はそのままだからw
>>349 違う、直接電気エネルギーを原子炉(核融合炉)のプラズマから取り出してる
何で「現在MSの出力がkw/hourで表記されてる事からも明らか」なんだよ
大体「kw/hour」って単位として成り立ってねーよwww
>>351 センサー有効半径がミノフスキー粒子下の数値なんて設定は無いし、戦艦クラスでもMSのビームで沈むんだから「ビームを受け止める装甲」が実現しようが無いだろ
つーか、ミサイルは元からミノ粉で無効化されてるだろうが
ガンダム知らないなら旧シャア板なんて来るなよ
ビームを受け止める装甲は、戦艦クラスならリアクティブアーマーとかMSなら耐ビームコートとかがあるぞ
>戦艦クラスならリアクティブアーマーとか? (´・ω・`)?
現実の用語を借りた似非だってことを、くれぐれも忘れないように。
358 :
351 :2006/01/23(月) 02:27:26 ID:???
>>352 大型化、ではなく大重量化に訂正します。重くしすぎると船や戦闘機だと、浮けなくなったり飛べなくなる
という意味で書きました。
>>354 現用の戦闘機で数10kmのレーダーを持つためミノフスキー粒子下のものと判断しました。装甲については
ガンダムのシールドがビームを防いだ描写があったので。戦艦撃沈の描写については戦艦の装甲が
薄かったんだと解釈するしかないんじゃないかな。
ミサイルについてですが、ミノフスキー粒子による無効化は疑わしいとの意見もあったので。
レーダーと赤外線が封じられてもレーザー誘導や映像誘導は使えますし、小型精密機器の無効化説も
ノーマルスーツやハロの反例があったりとか。
ガンダムでビーム相手にリアクティブアーマーなんて出て来たか?
実弾相手のリアクティブアーマーはあるが
>>358 >装甲についてはガンダムのシールドがビームを防いだ描写があったので。
どの作品だ?
>レーダーと赤外線が封じられてもレーザー誘導や映像誘導は使えますし
レーザー誘導は結局のところ別のレーザー発射機が対象をロックオンしてないと意味が無い
映像誘導は機動兵器相手に使うものじゃない
もし機動兵器相手に使えるようなものなら、ビーム発射機のコンピュータがロックオンして自動発射するパイロット要らずの兵器が横行してるはずというのが前スレの結論
>ノーマルスーツやハロの反例があったりとか。
ノーマルスーツは電子回路制御使わずとも何とかなりそうだが。
ハロは分厚い気密に守られたWBの内部でしか動いてないわけだし
まあ、盾や装甲でビームを弾くシーン自体はそれなりにあるわな。 Zではブランアッシマーやバウンドドックが装甲で弾いてるし、 CCAではジェガンが盾で弾いてる。 多分これらは耐ビームコートだと思うが。 因みに画像誘導は対空ミサイルでもある。 あとミノは赤外線を遮断するのは設定としてありなの? 劇中に熱源探知するシーンが結構あるし。
>>359 ノーマルスーツの生命維持装置なんかは精密電子機器のかたまりだと思うぞ。
まあ当然防護措置は施されているんだろうけど。
>>357 UC世界を現実の延長線上にある未来とは似て非なる世界というならその通り。
フィクションだしね。
でもたとえフィクションで描かれた擬似世界でも、その世界を成立させるためのロジック
があってもいいでない? MSもしかり。なんであんな風に動けるのかとかさ。
ないならいくらでも妄想すればいいんだし。
それにしても機械に詳しいガノタってあんまりいないのかな。
横槍レスだが
>>359 昨日カラオケ行って0083の歌歌ってる時にビデオの映像かなんか出てたけど
GP02が盾で盛大にGP01の撃ったビームライフルとお供のGMのビームキャノンとか実弾ライフルとかを
弾いてた映像あったぞ。(どのシーンかは切り貼りされてる映像だったから良くわからんが、ガトーが
GP02を奪取した直後あたりじゃまいか?)
…ついでに言えばその受け止めた盾は壊れるでもゆがむでもなく表面がちょっと焦げる程度の被害しか
うけてなさそうだったぞ。
まぁ、劇中描写なんて見栄え重視だからあんま参考にならんよな。(上の例に出てきた盾が実現できる
のに相変わらず戦艦は即轟沈してるし。な。)
アッシマーが弾くのは散弾バズーカじゃないのか? CCAのジェガンは盾にビーム当ると基本的に吹き飛ばされる ノーマルスーツの生命維持って言っても、ガス温度維持とガス圧維持とガス濃度維持だからな 電子機器に頼らなくても何とかなる罠
メイン装甲に全然ライフルが通用しないから、変形の真っ最中に 胸カバーの隙間狙って装甲内部に直撃させたけど、それでも煙吹 かせただけで帰投を許してたよーな……他のアッシマーの1.5倍 くらいデカいから、装甲も特注だったのかな?w>ブラッシマー
ブラッシマーは主力戦闘機だから大きいのだ ダカール部隊は支援戦闘機
電子機器がないとダメで比較的小さいものだとプチモビやファンネルかな?
367 :
351 :2006/01/23(月) 22:50:37 ID:???
過去スレ見ると、RX-78も何度かシールドでビーム防いでるみたい。 ノーマルスーツはたしかにアナログでもなんとかなるかも。 それから、コアファイターもけっこう小さいと思う。体積でガンダムの5〜10%くらいに見える。ガンダムの 本体重量が43.4tなので2〜5tくらいかな。コクピット、変形機構、機銃なんかを廃せばもっと小型化できるし、 マッハ5を出せるのでミサイルに使えそう。 >もし機動兵器相手に使えるようなものなら、ビーム発射機のコンピュータがロックオンして自動発射する パイロット要らずの兵器が横行してるはずというのが前スレの結論 についてなんだけど、劇中の描写がすべて合理的だと考えるならそもそも、 「劇中に出てきてないんだから現代兵器はリニューアルできない。」 って結論になっちゃう。このスレでは、劇中の描写が合理的だとは限らないと考えたほうがいいと思う。
少なくとも映画版ではガンダム盾にビーム食らうと全部貫通(といっても対エルメス戦とジオング戦ぐらいしかビームを受けるような事は無かったが) つーか、小さいから電子機器がいかれるとかいうもんじゃないんだが
age
設定上ではゲルググの盾はビームコーティングで ある程度ビームを防げることになってたな。
ジムのビームスプレーガン程度ならば有効だったようだが、艦砲クラスになると意味が無かったそうな
艦砲クラスだとビームシールドでも厳しいからな。
ガウのメガ粒子砲の斉射を余裕で防いでたガンダムシールドは、十字の部分が磁界バリア発生器になってるって説が……
って説が浮上したあたりで「映画版で削られた黒歴史でFA」という決着
映画は真のホワイトベースの活躍を危惧した連邦軍が捏造した広報用映像です。 その証拠に一瞬だけ修正し忘れたGファイターがうっかり写ってます。 (関係者による情報リークの可能性もある) なんて書くと矢追純一かあすかあきおチック
そしてちょっとマクロス風味。
378 :
351 :2006/01/27(金) 21:17:00 ID:???
いろんな作品でビームを防いだケースは結構あるみたいだし、巨大戦艦は実現できるんじゃないかなあ。 ところで、本当にビームって回避できないものなのか、検証してみた。 回避するのに距離dだけ動く必要のある機体が、加速度aでランダムに回避運動しているとする。 攻撃者は、観測時点でこの機体が等速直線運動した場合の未来位置に速さvのビームを撃つ。 回避側はビームを視認してから反応時間t後に、最適な方向に加速してビームを回避するとする。 このとき、回避側は初めにランダム運動しているので回避の成否は確率的になり、 回避できる可能性のある最低距離をLmin、100%回避できる距離をLmaxとすると、 Lmin〜Lmaxの距離で戦闘が行われることになる。Lmin、Lmaxは、cを光速として次のようになる。 Lmin={cv/(c+v)}√(2d/a) Lmax={cc/(c-v)}{t+√(tt+2d/a)} ここでd=1m、a=100m/ss、t=0.01sというかなりの高運動性を持つ機体について考えてみる。 vを秒速10万km、cを秒速30万kmとすると、Lminは1.1万km、Lmaxは6.8万kmになる。この場合、 RX-78のビームライフルに対しては射程が20kmなので回避は無意味だが、数万kmの射程がある Sガンダムなどのビームに対しては回避行動は有効になる。 ただし、こういった条件が成立するのは宇宙空間に限られる。また、火力や防御力では巨大戦艦に 対抗出来ないため、最終的に戦局を決定するのはやはり巨大戦艦だと思われる。高運動性兵器の 用途としては、高機動化もしやすいので、戦艦の行動範囲外の拠点を急襲したり、また敵の急襲を 迎撃するなどが考えられる。 結論としては、決戦においては巨大戦艦が戦局を決定すると思う。ただ、それだけではコストが かかりすぎるので低コストの兵器も数をそろえる必要がある。地上では小型の戦艦、戦闘機、戦車や 歩兵、宇宙では小型の戦艦、高機動高運動性兵器や攻撃衛星なども、戦線の構築に重要かと思う。
379 :
351 :2006/01/27(金) 22:02:32 ID:???
すみません間違いが。 Lmax={cv/(c-v)}{t+√(tt+2d/a)} に訂正します。計算結果は2.3万kmです。
ライラさん出番です。
>>378 実際には、ほぼ光そのものであるビームが見えた瞬間=ビーム命中の瞬間。
だから、回避は無駄というより無理。当然センサーなども同様に感知=命中。
避けうるとすれば、銃口または砲身がこちらを向いた瞬間に反対方向に機動
くらいしかない。
382 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/01/27(金) 23:24:50 ID:HGyBV8x8
ビームは避けるが、海ヘビやガンダムXのホモ兄弟の 蟹バサミはよけられないのは、不思議だな。
もし、目で避けてるなら、ビームより海ヘビは見えづらいね Xはどーでもいい。
>>378 >いろんな作品でビームを防いだケースは結構あるみたいだし
流れを見てる限り確たるケースは無いみたいだが……
なんか上でやってるホバーの限界やら大艦巨砲主義やら対ビームやら総合すれば 結局、タイヤ戦艦アドラステアがどれだけガンダム世界において圧倒的優位に立ってたかが判った
>381 ググったところ、ビームの速度は光速の3分の1、10分の1といった数字があった。亜光速、ほぼ光速、 といった表現もあったけど、光速の何分の1という高速度は、常識的な速さと比較する意味でこの表現に 含まれるとも考えられる。またVSBRという速度可変のビーム兵器があることから、ビーム兵器全てが 光速そのものとは考えにくいと思う。 また、仮に光速そのものであったとしてもランダム回避運動は十分有効になる。これについて少し補足。 敵との距離を仮に3万kmとすると、光の速度は秒速30万kmなので、攻撃側に回避側の位置が見えるのは 0.1秒後になる。同様にビームが発射されてから回避側に届くまでにも0.1秒かかるので0.2秒のタイムラグ があることになる。>358の条件を使うとこの間に回避側は2m動けるので、ビームをかわすことができる。 ただし、ビームがどこを狙っているかはわからないので、あてずっぽうで動かなければならない。また、 攻撃側も回避側がランダム機動しているのを知っているので、敵の見えた位置には撃たない。回避側 がビーム到達時に移動している可能性のある領域に、ランダムに撃つ必要がある。よってビームが命中 するかどうかは確率の問題になり、攻撃側と回避側の距離をlとすると、命中率fは次の式で与えられる。 f=d^2*c^4/4a^2*l^4 >358の条件を使うと、命中率は次のようになる。 距離l 命中率f 2.1km 2.5km 3.8km 6.7km 11.9km
387 :
351 :2006/01/29(日) 19:23:37 ID:???
途中送信すいません 距離l 命中率f 2.1万km 100% 2.5万km 50% 3.8万km 10% 6.7万km 1% 11.9万km 0.1% よって3.8万km程度の距離があれば十分回避が期待できると思われます。それと、銃口を見て 避けるのは無理がある気が。>378で用いた機体でも、銃口を向けてから撃つまでのタイムラグが 0.14秒程度必要になりますが、これはさすがに大きすぎると思われます。 >384 読み返してみると確かにそうみたい。ただ、>362のGP-02には反論がないような。 それと、RX-78がジオングのビームでシールドと腕が破壊されたケースをみると、本体が無事だった ことからシールドと腕の構造材が、ビームを防いだことになると思う。
>>387 まあたしかに耐ビームコーティングなんかがあったりするから
ビームを耐えること自体は可能なんだろけどそれが巨艦ともなると
敵弾に当たる確率もMSとかの比ではない。それにでかくなればなるほど
構造上の弱点も増えるのでほどほどにしたほうがいいのでは?
>>387 GP-02のシールドの話は該当シーンが確認出来ないので何とも言えない
ジオングビームは単に角度の問題で腕だけ吹っ飛ばされただけに見えるが
>>387 その確率計算良くわからん
>>358 の条件って何だ?
計算式中にも定義してない記号使ってるし
まぁまぁ、おまいら。さっきからビームの回避について色々言ってるけど冷静に考えて >敵との距離を仮に3万kmとすると(中略)回避側は2m動けるので、ビームをかわすことができる。 って・・・。 地球の直径が約1.3万kmですがな。 南極点から北極点(よりさらに遠く)の敵から撃たれても2mしか回避できない。っていうか3万kmも遠くの 相手を数mオーダーで狙うってどう言う事よ(汗 少なくとも人の目や手で照準(MSの内部の全周囲モニターも実際には人の目で照準してるしな。 まぁ、狙撃モードとかでひたすらズームすれば別かもしれんが。)する限りは実用的な距離では 無いと思うのだが・・・。 もちろん、地球上でも非現実的な数値だよな。
GMスナUの射撃精度がが1000kmで数cmの誤差らしいから、機械精度上は可能だな 観測精度がそれについていかないと思うが 艦砲射撃ですら数十kmレベルで射撃開始だし
393 :
381 :2006/01/29(日) 23:46:05 ID:???
>>387 俺は前提条件が間違っていると言いたかったんだが・・・
>回避側はビームを視認してから反応時間t後に
↓
目にビームが到達している
↓
既にビームが着弾している
↓
既に当ってるのに回避するもなにも・・・
すなわち、ビーム発射の瞬間は、回避する側には分からないし、
分かった時点で既に命中しているんでどうしようもない。
映像作品でオペレーターが、何事かを叫んでから回避するのは、
・・・・見なかった事にしよう。
394 :
381 :2006/01/30(月) 01:09:33 ID:???
補足します。
仮にビームが光速の3分の1の速度だった場合でも、
3万`先の回避側が発射光を見てから回避まで約0.6秒しかない。
機体が0.01秒でレスポンスしても人間が反応できるのか疑問。
さらに
>>378 で結論として戦艦の有利性を語ってるけど、戦艦にとって6m
しか動けないのは、回避できていないと思うが?
連レス、スマソ。
395 :
351 :2006/01/30(月) 02:25:19 ID:???
>388 たとえば2つの同じ戦艦を1つにまとめると、前方投影面積はもとの戦艦の、2の3分の2乗=1.6倍になり、 もとの2つの戦艦の合計より小さくなり、総合的には被弾率は低くなります。また装甲材の量は2倍 なので、防御力は2÷1.6=1.26倍になります。また、センサー系やコントロールルームを一元化することで、 総合的に小型化できます。というわけで、戦艦は大きくなるほど強くなるのではないでしょうか。 >390 >358は>378の間違いでした。すみません。 確率計算の導出について。 まず、先ほどは書き忘れたのですが回避機の形状が半径dの円形の場合を考えます。 攻撃機が距離lでビームを撃つと、cを光速として T=2l/c のタイムラグが生じます。この間に回避機が動ける距離rは、回避機の加速度をaとして r=a*T^2/2 になり、回避機の中心は時間T間のランダム機動後に、面積 S=πr^2 の円内のどこかにいることになります。攻撃側はこの領域内にランダムにビームを撃つことになり、 回避機の中心が着弾点から半径dの円内にいたとき、命中することになります。この円内の面積sは s=πd^2 したがって命中率fは、 f=s/S =d^2/r^2 =4*d^2/(a^2*T^4) =d^2*c^4/(4*a^2*l^4) ただし、攻撃機がS内にランダムに撃つというのはかなり近似的な扱いです。回避機がr付近にいる 場合にも均等に着弾させるには、r+dの半径内に撃つ必要があります。またr-d以遠に撃った場合には、 距離r以遠には回避機が存在し得ないため、sの面積を完全に制圧したことにならず、よって距離r-d以遠には 撃つ確率を下げた方が効率がよくなります。以上の2つの要素は相殺する傾向にあるので誤差は それほど大きくないと考えました。またr=0付近となる近距離、d<<rとなる遠距離では誤差は収束していきます。 それと、Sガンダムとかゼクシリーズは数万kmでの砲撃戦が可能、ということを一応前提にしてます。 >393 空想科学読本とかでもいわれてる意見ですよね。>378ではビームが光速でない場合も含めて あつかっているので、あのような書き方になっています。光速の場合は、ランダム機動のみで回避を行った 場合の結果がでるようになっています。 >394 回避時間は 3万/10万-3万/30万=0.2秒 移動可能距離は加速度を100m/s^2、反応時間を0.01秒として 100*(0.2-0.01)^2/2=1.8m のはず。反応時間についてですが、視認、は光学センサーの感知を意味して書きました。反応時間は コンピューターの自動反応を想定しています。ヒトの反応の生物的限界は0.1秒程なので、とても 対応できません。戦艦についてはビームをかわすことを想定していません。かわせる兵器を作っても、火器の 搭載を大幅に制限されます。ほぼ無制限の防御力を持ちうる巨大戦艦には対抗しにくく、特に防衛戦では 戦艦の進行を防ぐことが難しくなります。
センサー有効半径が20kmもない連中がどうやって数万kmの砲撃戦を展開できるんだっつーw 見たとこ何かのバックアップを受けてたわけでもないし。 つかEWACネロですら万には到底届かないし。 誤植じゃないかセンチネルのあれ?
センチのは精密射撃じゃなくて効力射のたぐいじゃないの?
>>395 >というわけで、戦艦は大きくなるほど強くなるのではないでしょうか。
それと同じ事を考えたのが旧日本軍ね
実際にはコストがうなぎのぼりになるだけで、同コストで編成された複数艦の方が強いし、構造が複雑になって信頼性が下がるお陰で防御力もそれほど上げられないというオチ
戦艦として宇宙世紀最大級の一つのグワダンですらあっさり沈んでる
やはり全長426mの巨体でありながら 宇宙世紀最強の火力とIフィールドと万能の地形適正を併せ持つアドラステアが…
水の中にまでもぐれるのはやりすぎだよなぁ でも、タイヤで踏み潰して回って地球全部を破壊するのに何年かかるやら
>>4501 まぁ、それはMSにも言える事で。
ガンダムXだったかそこらで水中に敵(もちろん水中用に特化された奴)がいるのにわざわざ
ガンダムで水の中に突っ込んでいって
「動きが鈍い!」だの
「水中でビームが減衰される!」だのわめいてた主人公をみて一気に見る気が失せましたよw。
おまいはアホなのかと。何でわざわざ水の中突っ込んでいくんだよ。とw。
>>401 水中に敵がいるからじゃねーの?放置してろとでも言うのか?
というかスレ違いですな。Xスレにでもどうぞ。
>>396 ミノ粉まかれてない空間での戦闘で、電波等を阻害するものがないから。
そんな遠距離射撃戦やってる時点でMSの意味は全くなくなるんだけどな。
AMBAC
そんな距離ならAMBACなんかいらんだろ。 方向転換なんかしないんだから横向きにバーニア吹かすだけで移動可能だ。 変に手足ジタバタさせるとかえって鈍くなるし効率が悪い。
姿勢制御バーニア増やして運動性向上っつーMSこそ 宇宙での慣性をナメてるし、手足が要らないんじゃないのか
なに?宇宙での慣性を真剣に考えると手足が必要になるの?w
>>408 いや、本当はゼロモーメンタム機構とかいうのが実際にあって、
AMBACが人型である必要は余り無い。
「目視戦闘=人型が有効」ってよりはマシってだけ。
はやぶさだって、いざとなればAMBACするよ
ミノ粉無いならAMBACも超長距離ビームも必要無い 誘導ミサイルで充分
電波が届くまでにタイムラグができるほどになるとそうもいかない。
>>400 いや、別にハナから地球全土をタイヤで踏み潰そうなんて誰も考えてないから。
414 :
351 :2006/01/31(火) 14:28:19 ID:???
>398 当時の洋上戦艦と空中、宇宙戦艦とでは性格がかなり異なると思われます。 洋上戦艦の場合、装甲厚を増やすためには比重を保つ必要があるため、船体の体積、表面積、装甲材の量は 飛躍的に増大します。火砲や魚雷に対する回避性も重要なため、より強力なエンジンも必要になり、確かにコストが うなぎのぼりになります。そして被弾時には海水の流入と戦わねばならないため、大型化に伴いダメージコントロールも 複雑化します。また、艦上構造物が無事であっても沈没や火災によって戦闘不能になる可能性があり、被撃破 リスクの分散や運動性確保の面からみても、小型艦複数による編成の方が有効になるといえます。 一方宇宙戦艦の場合は、比重を考慮しなくてもよいため、装甲を2倍にしても装甲材を2倍にするだけですみ、 体積はほぼ変わりません。ビームはいずれにしろかわせないので、エンジンを強化する必要はなく、コスト増は 装甲材の分だけです。また沈没や火災は起こらないため、いくら船体に穴が開いても、基本的には艦上構造物が 全滅するまで戦えるので被撃破リスクを考慮する必要はないです。ということで、宇宙戦艦の大型化を阻害する 要素は無いと考えます。 空中戦艦の場合は、ミノフスキークラフトの大型化や被撃破リスクの存在のため、洋上戦艦と宇宙戦艦の中間的な 性質を持つと思われます。ある程度の制限はありますが、ビームを回避できない以上防御力で受け止めるしかなく、 やはり限界まで大型化するべきだと考えます。 それと、宇宙世紀の戦艦はMSよりも防御力がない場合も多いので、あまり参考にならないかと。グワダンなんかは 半分空母のようなものだし。 ビームに対する装甲の有効性だけど、ビームをはじいた例はビームコートとも考えられる以上、立証するのは 難しいかも。僚機をかばって自機が破壊というケースはどうだろう。ジェリドをかばったマウアー機とか。
415 :
351 :2006/01/31(火) 16:19:54 ID:???
宇宙戦艦はいくら穴が開いても大丈夫、っていうのに補足します。ジェネレーターとかコントロールルーム を破壊されれば当然戦闘不能になります。ただ、そういったクリティカルな部位を艦内にある程度分割しておけば、 小型艦複数を作るのと同様のリスクの分散ができると思われます。連レスすいません。
>>414 火砲や魚雷に対する回避性は、魚雷がミサイルにかわるだけで同じ
比重が大きくて鈍重な加速度なら航路を選べないただの小型宇宙要塞になるだけ
被弾時は空気漏出と戦わねばならない
艦上構造物が無事であっても推進剤の誘爆によって撃沈する可能性が高い
>それと、宇宙世紀の戦艦はMSよりも防御力がない場合も多いので、あまり参考にならないかと
そんな事は無いwww
>>414 水上艦艇でも比重をそれほど気にしてるわけじゃないんだが……
比重1より上なら沈むと思ってる?
>>414 極論すればソロモンや青葉区にエンジン付けて動かせば最強?
デススター作れってことだな
>>418 そこまで行ったらビームすらいらない気がする
核持って内部に潜入でもされない限り突っ込んでいくだけで最強。
つまり、アクシズ最強かw
>>414 >装甲を2倍にしても装甲材を2倍にするだけですみ、
>体積はほぼ変わりません。
加速力、航続距離を同じにするなら、プロペラントやエンジンの
推力強化による大型化は避けられない。体積が同じなら加速力、
航続距離は減少する。
>>418-421 無理やり戦う必要などない。補給を断ち、周りを封鎖すればすむ。
>一方宇宙戦艦の場合は、比重を考慮しなくてもよいため、
……むしろここがスゲー気になるぞ
>>414
>>422 宇宙要塞は長期間自給自足が可能だし、突っ込んできたらどうするよw
そもそもそんな大質量のものを動かせるエンジンってどんなもんなんだ? 動かせたとして加速が終了した次の瞬間には減速始めないと 止まりたい場所で止まれないと思うぞ。 進路変更も一苦労。どうやって戦争するんだ?
>そもそもそんな大質量のものを動かせるエンジンってどんなもんなんだ? 核パルスエンジン >動かせたとして加速が終了した次の瞬間には減速始めないと止まりたい場所で止まれないと思うぞ 止まりたい時には別の宇宙要塞にぶつければ良いじゃない マジメな話、普通の艦艇でも一緒
427 :
351 :2006/02/01(水) 22:41:29 ID:???
>416 ミサイルが無効化されていることを前提にしています>351。ノーマルスーツを着ていれば空気漏洩は問題ないかと。 宇宙世紀では熱核ロケットエンジンが主流で、酸化剤を必要とするプロペラントは使われていないらしいです。 >そんな事は無いwww シールドがビームを弾ける時代でも戦艦がMSのビームで沈んだりとか>362。 >417 1より大きいと沈むような?申し訳ないですが教えてほしいです。少なくとも喫水線を保つには比重を維持する 必要があるのでは。 >423 >414の比重は推力比重でなく体積比重です。紛らわしくてすいません。 装甲増加に伴う推力比の低下は確かに問題です。1G程度はないと地球の重力に対抗できないことに気付きました。 やはりエンジンの強化も必要だと思います。小型艦複数作るかわりにまとめてエンジン、プロペラントを付けたと 考えればコストの効率は変わりませんが、エンジンを破壊された場合、場合によっては戦線離脱を余儀なくされる ため被撃破リスクが発生するといえます。こうなると、艦の防御力との折り合いが問題になってきます。たとえば 50の被弾で沈む艦1隻と、10の被弾で沈む艦10隻が戦うと、初めの火器数が同じなら引き分けになります(時間と 共に後者の弾数が減っていくので。)。前者と後者のコストの問題になってくると思うのですが、ちょっとよくわかり ません。少し考えてみます。
>>427 無効化されてるのは誘導装置だけで、無誘導ロケットとして扱われてるミサイルは有効
第2次世界大戦時の魚雷は無誘導なので立場は一緒
>宇宙世紀では熱核ロケットエンジンが主流で、酸化剤を必要とするプロペラントは使われていないらしいです。
熱核ロケットエンジンだが、燃料は誘爆する代物
>シールドがビームを弾ける時代でも戦艦がMSのビームで沈んだりとか>362。
だからそんなシーン確認出来ないんだってば
ついでに言うならジムキャノンUのビームで沈んだ船は無い。なんでもかんでもビームだからって同じじゃ無い
>1G程度はないと地球の重力に対抗できないことに気付きました
( ゚Д゚)ポカーン
お前さん、リアルで中学生か?
>小型艦複数作るかわりにまとめてエンジン、プロペラントを付けたと考えればコストの効率は変わりませんが
全然変わってくる
巨大な物を作る場合には、巨大な生産設備が必要になってくる
エンジンもそうだが、船体の巨大化は特に顕著
>たとえば 50の被弾で沈む艦1隻と、10の被弾で沈む艦10隻が戦うと、初めの火器数が同じなら引き分けになります(時間と共に後者の弾数が減っていくので。)。
計算の方法がわけ判らん
その他の条件が同じと仮定した防御力5の艦1隻と、防御力1の艦10隻が戦うと、ランチェスターの第二法則に従えば10隻側が10隻生存で勝つ可能性が一番高い
餌に喰いつくハイエナ。
>>427 レス忘れ分追記
空気が無くて問題なのは人体だけではない
機械系統も真空に晒されれば従来通りの動作が出来ず故障する。それを避けるには全装置を真空対応にするしかない
>430 要するに人間が邪魔って事かいな
何でビームが光速という事になっているじゃろうかのう あれは重金属粒子をとやらで、あっつい水鉄砲を高速でうちあってるようなもんじゃないのかのぅ わしゃあ頭が悪いから良く分からんのう
オフィシャルズに載ってるからじゃないか? 「ほぼ光速のビーム」って。 重金属粒子なんて富野小説設定は影も形もなくなってるけどナー
そうなのか? 俺は加熱加速した重金属粒子、要するに高温液体金属な水鉄砲だと思ってたから 逆シャアとか劇場版Zのビームの描写もなんとなく納得できていたのだが違うのか まぁトミーノに言わせると「そんな事はどうでも良いから物語として必要なのか・面白くなるのかという視点で考えろボケナス!」 となるのだろうけどw それはそれで正しいというか、創作は寧ろそうあってほしい。 とりあえずMS世代の技術あったら戦車の乗員減らせるんで内科医? 2名くらいに。 航空機は既に顔の動きでガンポットが動く攻撃ヘリとか普通にあるし ラプターがガンダムみたいな性能らしいからなぁ。 5機のF-15 VS 1機のラプターでラプター完勝・F-15はラプターを捕捉すらできないって どんだけお前強いのかと子一時間(ry
撃墜される側は非常につまらんらしい。>F-22 何度やっても、戦闘態勢に入るどころか、レーダーに影も形もないうちに、唐突に撃墜判定出されて演習が終わるらしい。
>>432 宇宙で使うものなら最初から真空対応にしておけば済む話なのに
人間が乗り込むから空気のある区画を作らなきゃならない
と言いたかった。
宇宙開発とか詳しくない身から考えると空気中の方が腐食とか困る部分が多い気がするし
>>435 「減らせるんでないかい」じゃなくて減ってるから
スレ違いだがラプターはステルス機だからな
F-15がラプター側のAMRAAM有効射程に入った時点で、ラプター相手にロックオン出来ないのは当たり前
>>435 粒子砲だから、Zや逆シャアのような粒子が飛び散る描写も、亜光速という設定もどちらも成り立つ
ビームを亜光速とするには描写・設定の両面から見て無理があるとは思うね。 べつにそれほど弾速なくても何も困らないしな。むしろ速すぎるほうが矛盾が多くて困るくらいだ。
つまり、
>>440 に言わせればレーザーであっても光速じゃないんですなw
設定上無理は無いし
レーザーがLASER(Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation:輻射の誘導放出による光の増幅) であるならば、言葉の意味からも光速以外にはなりようがないので無理。 言葉自体が違っているか、基本的な物理法則からして違っているなら別だが。
「無理がある」「矛盾が多い」字面だけはどうとでもなるわな
レーザービームとメガビームじゃ違うだろ。
>>438 ラプターvsF-15に関していえば
ロックオンされた時点でキル判定だったらしいから
いかんともしがたい。
実際アムラーム撃たれてもかわせる可能性がなきにしもあらずだから
ガチで空中戦やればどうなるかわからん。
たぶんF-15が負けるとは思うけど。
で、ビームが亜光速じゃまずい根拠とか、笑えるとか言う根拠は何?
スレチな質問でスマンが、F/Aー22とかが敵機をロックオンするのに必要な相対距離ってどの位? ACとかやってると、完全に目視距離に入らないとミサイルロックオンできないけど、話聞いてるとそんなワケなさそうだし
いいや、板違いだから。
>>448 ビームを亜光速まで加速するのに膨大なエネルギーが必要だから無理とかそんな感じじゃないか?
>>449 走査範囲は200キロぐらいじゃなかったかな。
見通し外戦闘じゃゲームにならないしな
>>445 誘導ミサイルって実際に使ってみると意外とヘボだったりするからなあ
「ラプターでフェアな戦闘をするつもりはない」 アメリカ軍のエロイ人の言葉。
>>451 メガ粒子は発生時点で運動エネルギーを持ってるし、粒子砲は亜光速まで速度をあげなきゃすぐに拡散してしまって意味が無いんだが
>>449 AMTAAM自体は最大射程50kmだが、戦闘機そのもののレーダーレンジともなれば軍事機密じゃないのか?
一応F/A-22は通常の戦闘機の1/10程度の距離で探知が可能らしいが
>>456 ヒント:ミノフスキー粒子も劇中の画面構成のため
>>449 目視距離に入らないとロックオンできないミサイルって何ですか(汗
まぁ、レーダーと誘導ミサイルを現実通りの性能にするとゲームバランスが糞なゲームに
なっちまうからなぁ。
まぁ、ゲームとしてはしょうがない。ただ、それを本気にしなければ良いだけで。
…そういや過去スレにガングリフォンでロボの機動がどうだから〜なんたらかんたら
って入ってる奴がいたなぁ…(遠い目
現実世界は糞ゲーだもんなw
>>438 あれ、戦車って3名前後じゃないの?<乗員
俺の認識が古いのか?
>>445 あ、そうなんだ。
それにしたって1度も勝てなかったってのは凄いが。
>>461 いや、それで正しい。今の戦車だと
自動装填装置無しの場合:車長、砲手、運転手、装填手
自動装填装置有りの場合:車長、砲手、運転手
の3〜4名じゃなかったかな?
>>438 は何の事をいってるんだろう。ラプターの話と混同してる希ガス。
…ちなみに戦車の乗員を減らせない理由の一つにキャタピラなどが外れたりした時の
修理要員としての人数がコレ以上減らすと大変。ってのもあったような。
まぁ、戦車よりはるかに複雑で脆い構造の巨大ロボを1人(現地修理の必要無し)で運用
出来るくらいの技術があれば別に問題無いような気もするが。
(それとも鬼のように金が有り余ってる軍隊でしょっちゅう故障するけどちょっと故障→放置
で後で回収、修理するとかなんだろうか。)
米は乗員2名の戦車も試作してるね
最近の戦争は速攻で一方的に凹って即終了なので、戦車に要求される性能も変わってるんだろう。 小型軽量高速で耐弾性とかはあまり重視されてないっぽいね。
>>462 だよねぇ?<乗員
でも
>>463 みたいな事もあるらしいね。
あと複座って何か燃える&萌えるw
>>464 幾ら装甲厚くしても対戦車砲の開発とかで無駄だと悟ってそういう方向では開発しなくなったと
どっかの戦車の歴史みたいなのに書いてあった希ガス。
>>461-462 君らMS世界の話をしてるんじゃなかったのか?
そういや、このスレはガンダムをろくに知らないで旧シャアに来る軍オタの隔離所だったか
板自体が過疎ってるんだから 誰が来たっていいだろ 来てるだけでもありがたく思いな このままじゃ新板と合併なんてことになりかねないぞ そっちの心配しろよガノタw
そうだな、 おまえだけは、来なくていいけど
470 :
462 :2006/02/06(月) 07:01:13 ID:???
>>466 何言ってるんだ?
元々の流れは
>>435 で
「ガンダム世界の技術を使えば戦車の乗員減らせるんじゃない?今は3〜4人だけど。」
って話だろ?
それについて
>>438 が「もう減ってるから」って言ったから
「それは違うだろ。現代の戦車の人数は〜」って話をしてるだけなのだが…?
話の流れの前提が間違ってるかもしれないのに(その前提について話すと現代兵器の話になるから)
板違いだ。帰れ。とでも言うのか・・・?
極端に脱線するならまだしもこの程度の事で細かい事言ってたら何も話できないんじゃないか?
まぁ、チラシの裏だと思ってほっておいてくれ。
…チラシの裏ついでに書きなぐっとくと
>そういや、このスレはガンダムをろくに知らないで旧シャアに来る軍オタの隔離所だったか
毎度毎度だが、ガノタって相手を罵倒したりレッテル貼りしたりするの大好きだよな。
そりゃ板自体も過疎るわ。
>>470 まぁまぁ
ヒゲのディアナ様とキンゲのアナ姫様でも思い出して持ちつけ
俺の日本語が悪かったのかしれんし、俺はうす甘い軍オタ&ガノタだから
両方から責められてるようでつらいorz
単に知識が無くてレスできないのが悔しいから煽っとけってことだろ。
来てるだけでもありがたく思いなってwww
しかしまあホントに過疎ってるねえ マジでやばいんじゃないの、旧シャア板
>399 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2006/02/06(月) 14:57:35 ID:cNU5O68F >そういえば軍事板で > >>モーゼルだってプゲラ、マウザーじゃんwwwww > >ってレスをして集中砲火を浴びた奴がいたな… >恐い所ですよ 軍事板は 知識の無い奴が知ったかして叩かれるのはどこの板も一緒 それを罵倒だとかレッテル貼りだとか言い出すぐらいなら、どうぞ自分の巣にお帰りください いくら過疎っても、そんな自己中に来ていただくのはありがたくもなんともありませんから
今のこの板、常駐してるのは俺を入れて4〜5人くらいしかいないんじゃないかと時々マジで思うw
>>475 軍板は優しい人多いよ。
少なくともここよりは排他的じゃないと思う。
二足歩行兵器云々を言い出さなければ、だけど。
軍ヲタは、発想がほぼない、事実のある「今」しか話せないからツマランのよ 10年前なら、10年前のスタンダード(そして、今は通用しない)
>>479 そりゃかなり表面的な見方。
例えば軍板の次期主力戦闘機のスレなんて
現状では何になるかは決まってないから各レス発想のオンパレードだよ。
何がどうしてどうなって、だからこの機体になる、いや違う、で
一日で一スレ消化するほどの活況。
ただ事実を語ってるだけじゃこうはならないでしょ。
それよりも何よりもこの板の活気のなさをどうにかせんとね。
所詮、軍ヲタには、技術的社会的、時代的なことによる ブレイクスルー、パラダイムシフトの予見は望めない
そして一部のガノタはそれらの全てを角度で完璧に説明した気になれる幸せ下位の住人
>>478 そうか?
創作を愛せない人が多い所だと思うのだが?
まぁそれはある程度以上のミリオタ全般にいえるが
軍板も初心者板が優しいだけで、普通のスレは他所と一緒
ガンダムに普通に二人乗り戦車が出てるのに、「技術流用すれば乗員減らせるんじゃない?」って発言はそれを知らないの丸出しってことだよな
亀で巣漫画
>>408 慣性制御技術は、確かハッブル宇宙望遠鏡の
姿勢制御技術でも使っていたとオモ。
>>484 ガノタもガンダム以外の創作は愛さないじゃん。
>>487 まぁでもそれと手足が必要になるかは別の話だろうな。
仮に手足が必要でも手足をつけた兵器を作っても それが人型になるかどうかって微妙だと思う。
軍ヲタは枝葉末節が、オ ス キ
ガンダムワールドには語れるほどの枝葉末節がないからな。
ふくざしき←ふくざでも変換できないよ もとい 副座式MSで、もめてた頃が懐かしいわ。
ちょっと質問。 連邦の兵器開発ってどこが担ってたの? 61式とかセイバーフィッシュってどこ製?
三菱
日産+ワーゲン
>>496 セイバーフィッシュの開発はハービック社
61式はわからん
ごめんなさい 変換できないと漢字しらないのバレちゃう。。。orz
>>491 すまんが。ちょっと教えてくれ。
>>488 のどこがレッテル貼りなんだ?無学な俺におしえておくれ。
(俺にはミリオタは創作物愛さない奴多いじゃん。って意見に
ガノタだって同じじゃん。といっている様にしか見えないのだが。
まぁ、創作物を愛さないだのなんだのってのは結局個人の主観だから
言い合っても泥沼になるんだが、
>>488 のどこがレッテル貼りなのかが気になってな。)
>>499 d
アナハイムじゃないんだ。
さらに質問で悪いんだけど競合他社ってなかったの?
MSにもいえるけど、例えばコンペで負けた幻の機体とか。
他にも宇宙軍と地上軍が同じ機体を使いたがらなかったとか
エンジンの仕様をめぐって現場と連邦官僚と企業の間に軋轢があったとか。
>>502 ガノタがガンダム以外の創作物を愛さないという根拠を無学な俺におしえておくれ。
軍ヲタは火葬戦記とか伝説とかの虚構から入って事実との乖離っぷりを知って愕然とするプロセスを 踏んできてるからフィクションには拒絶反応起こしてしまうんだろう
軍ヲタは女々しいリアリスト。
>>502 ミリオタは設定だとか考証だとかの細部に拘る場合が多い。
物語で兵器が出てきた場合、物語性よりその兵器についての種々の物を重視する。
その中には物語性を破壊してでも考証や設定を重視すべきだという者が少なくない。
ガノタで細部に拘って瑣末な綻びを叩き、結果として物語を楽しめない人間がいるが
ミリオタは実際に存在した物を扱う為かガノタ以上に設定やら考証に拘る。
プライベートライアンで出てきた戦車が実物と違うと必要以上に叩いてみたり
ガメラ2で自衛隊にレギオンを倒させればいい、ガメラなど必要ないと言ってみたり
ローレライは特撮冒険活劇でミリタリ映画ではないのに、ミリタリ映画として細部を叩いてみたり(そのくせ主砲付き潜水艦が実在したと知らなかったりもするが)
例は他にも色々あるだろうが(潜水艦映画に女の登場人物が出るだけで駄目だしする人間すらいる)、ミリオタで物語が面白ければそれで良いとする人間は
設定に拘る人間と比べれば少ないといわざるを得ない。
ガノタからミリオタになる例はあるが逆は余りないのも「嘘に対する許容量」が少ない為だと思われる。
>>505 の意見にも同意だ。
とはいえ、ガンダムの設定を作ってきたのはミリヲタなんだけどな。
んなこたー無い ミリヲタが関わってたのは事実だが、あくまでほんの一部だけ
ほんの一部じゃなかろう。 兵器的な考察や設定などは、そのほとんどがミリヲタの手によるものだ。 MSの形式番号なんかもそうだし、MSVなんかはまさにミリヲタ的発想によるものだ。 メカデザイナー連中もほとんどミリヲタだしな。
511 :
502 :2006/02/09(木) 18:42:39 ID:???
>>502 、507
いや、なんか話がずれてるぞ。
俺は別にガノタと軍オタどっちが創作物を愛さないとかどうとかってのはどうでも良い。
と()の中に書いているのだが…。
ちょっとわかりにくかったかもな。スマソ。
ただ、
>>488 が
>>484 の意見
「軍オタは創作物を愛さないからなぁ。」
って意見に
「ガノタだって同じじゃん。」
って返してるだけ(再度になるが、この結果はどうでもいい。どうせ主観の言い合いになって泥沼だからな。)
なのに、それがどうして「レッテル貼り」になるのかを
>>491 に聞きたかったのよ。
間違った。
×
>>502 、507
いや、なんか話がずれてるぞ。
○
>>504 、507
いや、なんか話がずれてるぞ。
な。夜勤明けで寝ぼけてた。じゃ。おやすみ。
何回も言われている事だが、現代兵器のリニューアルはどうなったんだ? 本来なら、こんな事カキコする俺が燃料投下すべきだろうが、 それらしいネタが思いつかん。 誰かよろしこ。
514 :
351 :2006/02/09(木) 22:37:10 ID:???
遅くなってしまい申し訳ないですがレスします。 >428 画像誘導は否定されてないかと。>351ではビームによる迎撃を想定しています。プロペラントはビームの熱 による気化爆発の可能性はありますが、そのエネルギーはビームの熱エネルギーの転嫁したものなので 差し引き0かと。プロペラントタンクを装甲外部に置く選択もあります。 生産施設については無重力環境ではあまり問題ないかと。地上では大型の重機などが必要になりますが、 無重力だとパーツを牽引してきてつなげるだけですし、コロニーなんかも大量に作られています。エンジンは できれば大型のものを作りたいですが、小型のものを複数搭載すればよいかと。 初めの火器数は、両陣営の総数の意味です。単艦側は複数艦側1隻の10倍を装備していることになります。 ランチェスターの法則については詳しくないのですが、攻撃力のパラメータがあったような。それで補正 出来ないでしょうか。>427については単艦側の単位時間の攻撃力をa、複数艦側の数、攻撃力、防御力を N、b、Dとします。複数艦側が全滅するまでの時間はT=DN/aとなります。また複数艦側が時間に比例して 減少するとすると、経過時間をtとして総攻撃力はb'=(1-t/T)bNになります。これをtについて積分するとT秒間の 攻撃総数はB=bNT/2=bDN^2/2aになり、防御力Bの単艦と相打ちになります。a/b=10、D=10、N=10とすると B=50となります。 装甲とビームの火力についてはちょっと保留。
>>514 遅くなったせいで焦点ボケてるな
>画像誘導は否定されてないかと
否定されてる。電子機器そのものがミノフスキー粒子下じゃ使用不能
>
>>351 ではビームによる迎撃を想定しています
何への反論なのか意味不明
>プロペラントはビームの熱による気化爆発の可能性はありますが
メガ粒子砲は熱兵器でなく熱量そのものはそれほど大きいものではない、それにも関わらず劇中でしょっちゅう誘爆してるのは推進剤に引火したせいなんだが
>生産施設については無重力環境ではあまり問題ないかと。地上では大型の重機などが必要になりますが、無重力だとパーツを牽引してきてつなげるだけですし
素手で宇宙戦艦を組み立てられるか?
無重力での必要力軽減は他の艦船も同じ。結局コストの増加率は重力の有無に関わらず同じ
>コロニーなんかも大量に作られています
だから何?コロニー並のコストかけて戦艦作れと?
>小型のものを複数搭載すればよいかと
主エンジンを小型のエンジン複数でまかなうとなれば、それぞれを同期させるために数が増えれば増えるだけシステムが複雑になる
単純に「小型エンジン4つのシステムは、小型エンジン1つのシステムの4倍のコスト」等とはならない
ついでに言うなら小型のものを複数というのは、効率も落ちる
>初めの火器数は、両陣営の総数の意味です。単艦側は複数艦側1隻の10倍を装備していることになります
それなら計算は全然変わってくるが、火器の砲門数まで増やすとなると「防御力だけ増やす」というお前さんの今までの意見が通じなくなるんだが
はっきり言って、火砲数10倍防御力5倍なんぞという化物戦艦作ったら、コストは他の戦艦の10倍なんか遥かに上回るよ
10倍以上の敵を同時に相手取る事があり得ないという限定戦でしか使えない代物に何の意味がある
メガ粒子砲は完全に熱兵器でしょ。衝撃力なんてほとんどない。
>電子機器そのものがミノフスキー粒子下じゃ使用不能 これは極論すぎるな ファーストの時代では有線ミサイルとかがあるしZの時代では Zのグレネードはホーミング機能を持っている
>>516 メガ粒子砲は運動エネルギー兵器
>>517 極論でなく設定上の事実
有線ミサイルは要するに電子機器が使えないから原始的な機械しか使用出来ないため、人間が誘導しなければならないという物
Z以降の「曲がるロケット」は電子機器による自律誘導ではなく、発射前に機械的な装置で弾道を決定してから発射しているという説が有力
ミノ対策すれば電子機器は問題なく使えるから コストとの兼ね合いなんじゃないかな。
有線ミサイルは、ミノ粉のためという前に コロニーのせまい中で使えるようするためのもの
論破してるつもりの奴の空振りぐあいがスゴイナw
>>519 ミノ対策というのは、電子回路機器を光回路機器に変えるという事だからな
コストとの兼ね合いもさることながら、サイズの問題もあるだろうな
>>521 ガンガレ負けるな
根拠無しの煽りになったら、議論スレでは負け宣言と一緒だ
>>518 メガ粒子砲が運動エネルギー兵器なら反動で宇宙じゃ使えない。
が、特に発射時に反動があるような描写はない。
それだとコーティングやバリアで防げるものでもなくなるしな。
防御には重装甲化が有効になる。
誘導ミサイルならZZで出てくるし、存在しないわけではないな。
完全に追尾してるしね。
>>523 漏れは盛大な誤爆を楽しむ、1傍観者ですよw
メガ粒子砲は発射時に「タメ」があるから回避されやすいんじゃないの 画面みた限りでは。
>>522 サイズは大した問題じゃないんじゃないかな。
ファンネルとかもあるし、MSは全身精密機械の塊でしょ。
ガンダムはガソリンエンジンで動いて真空管で制御してます。
>>524 メガ粒子は発生時点で運動エネルギーを持っている
一応発生させた後、収束・加速という手順を踏んで発射させているのだが、反動がほとんど無い様子から発生時点で運動エネルギーにかなりの指向性を持っていると考えられている
コーティングは原理的にはリアクティブアーマーに近い
なんでバリアで防げないのかは逆にこっちが聞きたい
>防御には重装甲化が有効になる。
艦艇を貫くほどの運動エネルギー兵器を防げるほどの重装甲化が可能ならね
つーかさぁ、旧シャア板に考察議論に来るんだったらこの程度の最低限の知識ぐらいググって調べてくれないかな
独断と偏見で俺設定作って勝手に「だったらこうすりゃ良いじゃん」とか妄想してないでさ
メガ粒子砲に反動がないなら、Zがハイパーメガランチャーを撃つとき、ロングテールスタビライザーを反動相殺に使用するような射撃体勢は必要ないわな
亜高速をもった運動エネルギーとは よくわからんが、それはアリなのか
亜光速ですた。
メガ粒子砲が純粋な運動エネルギー兵器だとしたら全然威力のない豆鉄砲ということになるぞ。 アッシマーやZのシールドとか、ビーム弾いても吹っ飛ばされたりしないし、建造物などに当たっても全然破壊できてない。 ビグザムに融かされるGMとかも説明が付かなくなる。 運動エネルギーが主な威力源ならまず先に吹っ飛んでくはずだからな。
センチネルあたりの設定部分をバイブルにしてるのかな。 あれはあくまで一つの解釈なのであって、何もあれが正解というわけでも何でもないよ。 こういうセンチ設定に基づいてセンチネルという話を作ってますよ、というだけのこと。 話が変われば設定も変わる。本によっても違う。ガンダムはその辺けっこう適当だから。
運動エネルギー云々は、本編とはまったく関係ない後付けだから 間違えてるなら、ザクっと論破しちゃってください。
>>533 全く熱量が伴ってないわけじゃない
乱暴に言うと、着弾時のHEAT弾と似た現象
>>534 センチネル発祥かもしれんが、今や宇宙世紀共通の公式設定だが
公式設定なんてのは幻想だよ。
ならば「MS世界の技術」も幻想であり、このスレも幻想である さぁ、立ち去られよ ここはうぬの居るべき世界ではない
>ミノフスキー粒子は、メガ粒子に変化するときに質量の一部を運動エネルギーへ変換させます。 >そのときに、メガ粒子には高エネルギーが蓄積されています。 運動エネルギーに変わるとき、それにともなって高(熱)エネルギーが蓄積(発生)されるんだよ なんちゅうか、文章丸呑み解釈力無しよ君?
>>536 じゃあ当たるとちょっと熱が発生するだけで、破壊力的には建造物も破壊できない豆鉄砲ということでいいのか?
>>538 それはただの開き直りだね。
設定はある。が、その設定に『正解』が存在するという考え方が幻想なのさ。
設定が指す「運動」ってもしかして、分子運動みたいな「熱」のことなんじゃないの
メガ粒子砲が純粋な熱エネルギー兵器だとしたら、当然反動の全くない素敵兵器ってことになるぞ。 ZのHMLがロングテールスタビライザーの展開をしたり、F91のヴェスバーに反動相殺用のスラスターがついてるのも説明が付かなくなる。 熱エネルギーが主な威力源ならビーム同士の相殺はありえないことになる。 電気ストーブ同士向かい合わせても、熱が遮断されたりはしないからな。
いくら寒いからって、その例えはないだろw
運動エネルギーならば、亜光速ってのは逆にありえないな
>>539 君のは文章改変だわな
「高エネルギー」をなんで勝手に「熱」と変換するのかw
>>540 少なくとも香港でサイコガンダムが打ちまくった時にはあっちこっちに穴が開いてたが
それとも倒壊しないとおかしいと言いたいのか?
>>545 普通に現代でも亜光速粒子は作ってるぞ
ちなみに、メガ粒子砲の元であるミノフスキー粒子は「質量がほぼゼロの粒子」
メガ粒子になって時点で「擬似的に質量の重い粒子」になるらしいが、この「擬似的」が議論の種
単に亜光速だから相対性理論に従って質量が重くなってるだけかもな
「質量がほぼゼロの粒子」の運動エネルギーが当たるのねw
>原理は、ミノフスキー粒子(以下M粒子)が構成する立方格子をIフィールドによって圧縮し >正負双方の粒子が融合、縮退した状態で発射するというものである。 >M粒子はメガ粒子砲となるときに、質量の一部を運動エネルギーに変化させる。 >それをIフィールドによって、収束し、放出させるものである。 まぁ、ここの人たちのせいじゃないけど、このわかったようなわからない文章をまず解説してくれ 質量の1部が運動エネルギーに? 収縮し放出?
ガンダムの設定はわかったようなわからないようなでいいんだよ。
質量の一部が運動エネルギーになるというのは、質量とエネルギーの等価性からあり得ない話ではない(普通は熱エネルギーが出るんだがな) 収束し放出はそのまんま 「そのままだと拡散してしまう粒子群を力場で収束して、発射」
昔メガ粒子ビーム兵器について、判明してる限りの資料からVSBRも絡めて面白い解釈をしてるHPがあった。 高エネルギー状態のミノフスキー粒子にエネルギーを投入するとメガ粒子に化けるのはよく知られている。 VSBRの「高速で貫通力の高いビーム」は臨界点を超える位相でエネルギーを投入して、運動エネルギー兵器状態のモードをいい、 「低速で破壊力の高いビーム」は臨界点を超えない位相でエネルギーを投入した、熱エネルギー兵器の状態。 エネルギー保存の法則により、高速にすれば運動エネルギーが高まり、低速にすれば熱エネルギーが高まるのでは、という解釈。 そして通常のメガ粒子砲は、この中間なんじゃないか、ってな。
>>547 おそらく、あれだけまとまって発生してれば地球破壊できるよメガ粒子砲で
質量が運動エネルギーにかわるってのは 実体がない純粋運動エネルギーってこと? なにそれ? 意味あるの?
>>552 低速で破壊力の高いビームってのは、単に加速率を下げる事で目標を貫通し難くして、目標内部で運動エネルギーを発散させるといういわばホローポイント弾みたいなのじゃないかね
>>553 ふーん、じゃぁ亜光速の電子やら何やらで地球は既に破壊されてるようなもんですなw
いくら速度が速くても、破壊力は粒子の質量次第なんだよ
>>554 物理現象に意味を求めてどうするw
強いて例をあげるなら、今お前が見つめてるディスプレイの質量の半分が運動エネルギーに転化されて、ディスプレイがお前の方向に飛んできたら
お前の体は原型をとどめない程ぐちゃぐちゃになるだろうなって感じだが
>>556 質量のあるメガ粒子を運動エネルギーが飛ばしてるってこと?
光速で飛んでくる太陽光線で地球も破壊されちゃうのかなーw
ビームが光ってるのは運動じゃなくて熱エネルギーに起因してるでしょ。
>>558 誰も「光」の話なんかしてないよ、バカ。
質量ゼロの粒子がいくら素早く飛んで来たところで何がどうなるのか、ということだよな。
門外漢の言うことだけど ちょっとでも質量があれば、亜光速になるほど質量は無限大だよ 地球やっぱ壊れるよ そこまでいかなくても盾じゃ防げないよタブン
>>557 最低限中学2〜3年生の物理を理解してから来ようね
>>562 じゃぁ、亜光速で飛んでる電子や中性子はどうなの?
それぞれちゃんと質量あるけど
もう地球壊れちゃってるのかな?
(ビームサーベルが熱じゃなきゃなんで切れてんだろうか・・・)
>>564 ビームサーベルは熱兵器だけど?
教訓:ガンダム設定を馬鹿にする奴の9割は、ただ単にそいつが無知なだけ
そういう突っ込みに対して発展してきたのがガンダム設定なんだから当たり前なんだけどさ
>>563 方向性をもって発射するんでしょ
亜光速で大量な粒子を、
>>565 それはガンダムの設定でもなんでもない
ただの後付。
本編とは関係ありませんよ。
>>566 何が言いたいのかさっぱり判らないんだが
地球上には日々大量の亜光速の粒子が降り注いでますが
お前ただ「光速に近づくと物体の質量は大きくなる」って聞きかじりの知識をわけもわからず振り回してるだけじゃないのかと
>>567 君が一人で「認めない」と喚くのは勝手だが、後付だろうと何だろうとガンダムの公式設定だから
>>565 わろたw
ようするに何の整合性もないデタラメだな
メガ「ビーム」に関してはw
ビームサーベルは「メガ粒子に縮退する寸前の高エネルギー状態のミノフスキー粒子による加熱溶断兵器」
>>569 クソワラタwww
理解出来ないもの=デタラメ
今時ぐぐって自分で調べる事も出来ない人間が旧シャアで、いっちょまえに発言してるんだもんなぁ
>>568 どのガンダムに「公式」に「設定」されていますかね?
>>572 まあせいぜいセンチ公式といったところだね。
>>572 よく判りませんが、あなたの頭の中には「ガンダム」という名の主体思考を持った妖精さんが存在するのでしょうか?
そもそもセンチだとビームは亜光速でなんか飛んでない。亜光速と言うには遅い。
>>574 ・機動戦士ガンダム(1979年 43話)
・機動戦士Ζガンダム(1985年 50話)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986年 47話)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988年)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989年 6話)
・機動戦士ガンダムF91(1991年)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991年 13話)
・機動戦士Vガンダム(1993年 51話)
・機動武闘伝Gガンダム(1994年 49話)
・新機動戦記ガンダムW(1995年 49話)
・機動新世紀ガンダムX(1996年 39話)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996年 12話)
・∀ガンダム(1999年 50話)
(・G−SAVIOUR(2000年))
>>575 「エネルギー」=「熱」じゃないよ。そりゃ小学生のこくご理解レベルだ。
>>575 馬鹿発見www
熱はエネルギー形態の一つに過ぎない
光(電磁波)も、重力に対する高さ(位置エネルギー)も、速さ(運動エネルギー)も全てエネルギー
一生懸命センチのみの設定にしたがってる奴が居るが良く判らん
つーか、言ってる本人がセンチの事判ってないようだがw
>>575 だよな。
縮退寸前だと高熱なのに、さらにエネルギーを加えると熱は無くなるのかねえw
>>577 年表出してどうしたの
俺はそれよりも「後付は設定ではない」という根拠を出してもらいたいんだが
誰か熱がなくなる話したか?
多分あれだ、今までの説明では彼(自演)にはメガ粒子砲とビームサーベルが別の原理だとは理解出来ないんだろうな ていうか小学生はもう寝ろよw
>>582 公式なんてない。
アニメ制作のためにサンライズの立てた設定はあるがセンチなどのとは違う。
つまり、ガンダムを作ってるのはサンライズでなく
>>585 なんだよ!
>>585 の言ってる事が設定なんだよ!!
何でムキになってサンライズ公認設定を否定したがるのか説明してもらえませんか?
ミノフスキー粒子とメガ粒子は既に違うものなんだが
それより運動エネルギーがメガ粒子砲の主な威力の元であるとするソースは何よ。 なんか設定を勝手に解釈した妄想のような気がするんだけど。
>>582 作品には設定されてない設定→後付設定
設定じゃないなんて言ってないが
作品には関係ないから、後付けを必ずしも受け入れないことが
ガンダムの世界を否定することでもない。
結局、どうとでもとれる設定を、いいようにいってるだけだな。
神の言葉 「映像が全て」
自分の都合に合わせて設定を曲解してるだけなんじゃないのかね。 既存の設定をいくら並べられても疑問の答えにはなってないしな。
ここで掻いてはいけないことだけど 種のビームライフルは熱エネルギー平気に設定されとるよ きっとUCの設定が編だって気づいたんだろう。
いや、UC設定が変とかそれ以前に、UCのビームライフルが運動エネルギー兵器だというソースが欲しい。
アニメックだけは21世紀に入っても重金属粒子設定だお
>>597 高熱のね。つまり熱エネルギーが主体の兵器。
ビームをはじく盾を切り裂くビームサーベル 熱エネルギー最強ですねw
やっぱりメガ粒子砲は低威力の豆鉄砲だったんだな。
熱エネルギーが威力のメインの兵器だと、「貫通」って事象がありえなくなって来るんだよな
>>600 うん、そうだね。
もびるすーつはまめてっぽうでたたかってるんでつね。
よかったでしゅね。
ビームサーベルで貫通してるやん
>>570 ビームサーベルもメガ粒子による兵器
ミノフスキー粒子じゃない
で、そのメガ粒子の性質が運動エネルギーを持つじゃ説明できない。
ヴェスバーの説明のほうが、まだわかる。
>>588 SFで粒子砲全般が運動エネルギー兵器として扱われてるからじゃないかな
確かにガンダム設定の中では明確に「威力の主は運動エネルギー」と明記した部分は見つからなかった
>>601 ビームサーベル貫通してるよ(Iフィールドが、どうたらなんだろうけど)
>>596 MS大全集2003持ってるなら6ページ参照。
ビームサーベルは刀身の部分にIフィールドを形成して、内向きの力場を発生してるから何かを切っても熱流出があまりない メガ粒子砲はそうでないから、例えばムサイを貫通するような熱量兵器をムサイに撃てば、貫通するより先にムサイの構造材全体が融解・蒸発する羽目になる
>>608 簡単にいうと
ビームサーベルの形成はメガ粒子をIフィールドで覆ったもの
こんな設定0083以来、どこにでも載ってること
ミノフスキー粒子を覆ってるとは、どこにも書いてないよ
>>609 まさにそのようにビグザムのメガ粒子砲でGMが融けてたよ。
やべ、レーザーメス使ったら、体とけちゃったよ
>>609 その理屈だと、半田付けしようとコテを近づけると、いきなりハンダが全部融けることになる。
んなわけない。
でギャプランのビームをはじいたMKIIの盾ってどうなってんの?
>>609 プラモに熱した針金当ててダメージ表現とかやらなかったか?
それでプラモ全部融けたか?
| | → | | 上のようにはすぐ溶けるが →ーーーーーーーー こういう方向には、すぐには溶けない ||| →→→ ||| 結果、あたかも「貫通」したかのように見える(だけ)
MS大全集2003 「メガ粒子砲はUC0075年に開発された。 その原理は、M粒子が構成する立方格子をIフィールドによって圧縮し、 正、負双方の粒子を融合させ、縮退した状態で射出するというものである。 M粒子はメガ粒子となるときに、質量の一部を運動エネルギーに変化させる。 それをIフィールドによって収束し、放出させるのである。」 オフィシャルズにもほぼ同じことが書いてあるが、こっちの方が簡潔にわかりやすく書いてある。 ・質量の一部を運動エネルギーに変換する ・つまり質量の大半は残っている ・つまりメガ粒子砲とは質量のある粒子を収束して運動エネルギーで叩きつける兵器である 逆に「熱エネルギー」という単語が見当たらないし、この原理からはHEATのように副次効果以外に威力として介在する余地がない。 記述通りならメガ粒子砲が対象をぶち抜いてるのは運動エネルギーである。
そんなことは、どうでもいいんだよ
>>611 いや、だからどこに載ってるんだ?
俺の持ってる資料には
>>570 のとおりに載ってるんだが
どこにでも載ってるなら、お前さんが参考にした資料を教えてくれまいか?
>>612 全身に粒子兵器を食らえば、運動エネルギー兵器でもああなる
>>613-614 ,616
エネルギーレベルが全然違う、つーかわざと言ってるだろw
プラモで例えるなら、融解した鉄を接触させるようなもんだ
でも質量がゼロなんでしょ。残ってるって言っても何が残ってんの?
ビームサーベルのビームがメガ粒子じゃなくてミノフスキー粒子だなんて、相当前からの設定だけどな。 いまどき知らんやつがここにいるのがちょっと驚きだ……。
質量が完全にゼロの粒子が存在すると、カミオカンデで色々証明しちゃってる現代で本気で思ってる奴がいるのか?
>>620 やべ火山が噴火したら山全体が溶けたよw
>>620 別に融解した鉄でも何でも、プラモにふさわしいごく少量なら融解貫通して穴が開く。
でもいきなりプラモ全体がドロドロ融けたりはしない。
量が多ければ別。GMのようになるでしょう。
擬似メガ粒子を電子とすると それが、ぶち当たると、穴あくの?
質量がほとんどゼロとまで書かれてるメガ粒子が、いくら高速で当たっても威力もほとんどゼロだと思うんだよな。
よく読むと、正負のミノが融合してメガ粒子になると 見かけ上の質量を増大させるってあるじゃん。 見かけ上の質量ってなに? 実際には質量は増えてないけどそう見えるってこと? それで運動エネルギー弾になるの?
>>621 素のミノフスキー粒子の状態で「ほとんどゼロ」。
ただし、Iフィールドで圧縮する際に投入したエネルギーは質量に化ける。
メガ粒子に縮退化寸前のミノフスキー粒子の見かけ上の質量は非常に重い。
(この場合の見かけ上の質量ってのは「動かしにくさ」のことね)
……で、君オフィシャルズ持ってないよね?
>>625 プラモにふさわしいごく少量っていうと、直径1mmぐらいか
いきなりプラモ全体がドロドロに融けるわw
それ以前に燃えるな
>>624 火山はむしろ、ここの議論的には運動エネルギー兵器なんだが
何やら一生懸命な奴が一人いるな
つーか、今このスレには3人しか居ないだろ
>>630 質量に化けるとは?
メガ粒子が非常に重いなんていう設定も見たことない。
見かけ(?)で重くても実際に重くないんじゃ何の意味があるのかわからん。
どういう状態なのかもわからん。
>>631 それはないよ、ちょっとムキになってないか?
運動と熱エネルギーの性質の違いを
見た目、貫通に見えるかどうかで計るのは無理があるよ。
>>631 プラモ買って来てやってみな。融けないし燃えないから。
>>633 無知なのが明らかになってるのが「見た事無い」と言っても何の説得力も無いw
>>634 どうして「それはない」なんだ?
鉄の融解温度と一般合成樹脂の熱伝導率と融解温度を考えれば判ると思うんだが
>>632 溶融した鉄、約1500度
溶岩、最高で約1200度
>>636 プラモは手に入るが、一般家庭で融解した鉄なんて作れねーよ(苦笑
>旭屋フィルムコミック ワロタ
>>637 何に書いてあるのか知らんし、それにどういう意味があるのかもさっぱりわからん。
別に俺が無知でも何でもいいので詳しく。
>>638 それを比べてどうするんだ?
火山を構成する土壌ってプラスチック並に融けやすいのかね?w
>見かけ上の質量ってなに? 物体が光速近くに加速すると、質量が増大するって話聞いたことあるよね。 正確には投入したエネルギーが質量に化ける。 もっと正確に言うと、エネルギーをどんどん加えても、動かしにくくなっていく。 「物体の速度が光速になると、質量が無限大になる」ってのは、要するに全く動かせなくなるってこと。 これが「見かけ上の質量」、空間における動かしにくさの話。 ちなみにこの見かけ上の質量(動かしにくさ)と、俺たちが一般的に使ってる質量に、原理的には同じものとして扱われるよ(等価原理)
プラスチックを持ち出してる 溶融した鉄を持ち出してくる 正確なエネルギー比較も糞もありませんよね
>>641 見かけ上重いという事は、マクロな古典物理学では実際重いと考えてOK
そうなれば後は単に運動方程式の問題
さっきから質問と見当違いの挙例と笑いしか無いんだがどうしよう?www
>>644 何せ、鉄もチタンもセラミックも「熱で貫通できる」と思い込んでるような人に判りやすく説明しなきゃいけないんでね
丁度プラモ話を出して来たから、「これなら判りやすいだろう」と、一瞬でプラスチックを貫通できるほどの熱量の物質として「融解した鉄」を例に挙げたんだが
よく考えたら小中学生レベルの相手に、融解した鉄がどれぐらいのものかなんて理解できるわきゃないか
>>646 「なお、ビームサーベルで放出されているのはメガ粒子ではなくその直前状態にある圧縮ミノフスキー粒子であり、十数m程度の距離で熱エネルギーを放出して通常のミノフスキー粒子として拡散する。」
あなたのどこに目がついているのか私は激しく疑問に思います
で、ビームサーベル=メガ粒子の資料マダー?
>>643 d
わかった。て言いたいけどよくわかんないや。ゴメン。勉強します。
でもメガ粒子ビームって光速に近いほど速いのかね? そういう設定にしてる本もあるようだが、全部それが前提になってるということもない。 アニメはもちろん、センチでも光速よりはずっと遅い。
何度あろうと体積が小さい(細い)ものを水の中心に突っ込んでも すぐに蒸発するもんじゃありません。 宇宙戦艦はプラモじゃないし
>>651 水は対流によって熱を逃がすし、液体中だと蒸発部分が層になって発熱体と液体の間に断熱のカーテンを作り出すからな
>>648 もう朝なんで正直いうとな、ミノフスキー粒子てのは
f91のオフィシャルに載ってるよ(メガ粒子ってのはラポート他な)
ただ、それじゃツマランだろ
設定に噛り付いてるバカをおちょくるにはなw
>>649 図解雑学相対性理論(ナツメ社)
面白いほどわかる相対性理論(日本文芸社)
がおススメ。ちなみに文系脳の俺でも非常にわかりやすかった。
>>652 ひとくちにレーザー加工機と言われても、お前さんがどんなものを想像してるのか判らん
言っておくが鉄をぶった切るレーザー加工機なんて無いからな
>>653 貫通にみえる、熱エネルギーのこたえは
もう解ったよな自分で?
>>654 ラポートは判るが、F91のオフィシャルって何?
つーか、そっちの方が「ワロタ」な資料じゃねーかwww
オチがこれじゃぁ微妙すぎ
鉄をぶった切る熱兵器ビームサーベル最凶ですね〜
>>657 マジか
レーザー溶接までは知ってたが、切断出来るのもあるのか
>>661 少なくとも、刃の届く範囲では攻撃力は最強だな
>>659 B-CLUB SPECIAL 機動戦士ガンダムf91オフィシャルエディション
バンダイのオフィシャル本だよ。
>>656 よし俺が代弁してやる
「認めたくないものだな、自分の無知さ故のあやまちというものを」
つか、
>>570 はガンダムオフィシャルズのビームサーベルの項目を意訳したものを書いたんだけど……
これで熱エネルギー否定論者は完全論破完了だな。 小中学生レベルってどっちがw 熱でも貫通は起きます。残念でしたw
ビームサーベル投げればいいじゃん
マジだ
調べてみたら普通に板圧4mmのSUS切断とか出てきた
ごめんなさい、熱量兵器でも貫通はできます
>>665 サンライズじゃなくて、バンダイオフィシャルかよ。それ、ガンダム系議論では公式設定とは言わないから
でもB-CLUBの資料は結構公式に取り入れられてたりするから、別の資料にもあるかもな
「どこにでも」では無いようだが
>>668 メガ粒子砲は運動エネルギー兵器なのは証明済みだから、意味無いんだがなw
>>669 出来ないこともない。手から離れてもしばらく構成されつづけるらしい
が、使い捨てにするにはコストが高いようだ
>>670 話が見えてないアホだな
こっちは、わかっててディベート(お遊び)してんだよ
f91の本に載ってるのはビームサーベル≒ミノフスキー粒子の設定
>>671 いや、証明されてない。「運動エネルギーが発生する」でしかない。
そりゃ飛んでくんだから運動エネルギーはあるわな。でもそれが威力の源なのかはわからん。
単純に、お前が一人で脳内ルール決めてるから話が噛み合ってないってだけじゃんw そりゃお前の脳内ルールで勝手に遊んでる事にすれば、お前が勝つのは当たり前だが つか、ディベートの意味違うがw
画面を見る限りでは 「ある程度の速度を持った熱束が光りながら飛んでいく」 ようにしか見えん罠。
>>674 まだ、わかってないようだな
討論してるようだが実際は、ムキになってる設定バカをおちょくってんだよ。
>>677 いや、だからそれがお前の脳内ルールで、お前はおちょくった気になって満足してるんだろ
そりゃ単に話が噛みあってないだけだって
>>678 推測じゃなくて、書いてあるのを写しただけだと思うが
>でギャプランのビームをはじいたMKIIの盾ってどうなってんの? (Ζ映画版) どう頑張ってもガンダムの設定は日々うつろいいくもの オフィシャルズ持ち出しただけじゃ全ての説明はできないだろ。
「運動エネルギーに変換される」というのはメガ粒子が飛んでいきますよーということでしかない。 そのメガ粒子は超高熱なのかもしれん。だとしたらそれは熱量兵器と言える。
>>681 耐ビームコートはかなり前からある設定だが
>>682 >>618 は読めるよな?
>・質量の一部を運動エネルギーに変換する
>・つまり質量の大半は残っている
>・つまりメガ粒子砲とは質量のある粒子を収束して運動エネルギーで叩きつける兵器である
>>683 「つまり」で始まってるところはただの推測だ。
メガ粒子砲が運動エネルギー兵器なら、耐ビームコートは謎の衝撃吸収材ということなのか?
>>684 「つまり」というのは補足説明を表す言葉だが
メガ粒子が発生した途端、運動エネルギーによってビームライフルは破壊される。 Iフィールドで、おさえてるなら、戦艦のほうもそうしてくださいな。
>>685 リアクティブアーマーは衝撃を吸収するのか?
むしろ、ビーム撹乱膜の方が謎だが、あれはミノ粉がつまったカプセルでも撒いてるのか?
>>683 ビームコートなんて誰でも知ってるが、その言葉だけで思考停止してないか?
どうやって運動エネルギーをはじくんだ?
>>687 流れを無視した素敵な発言ありがとう
ログを一片最初から読み直そうな
>>688 メガ粒子砲に対するリアクティブアーマー的効果のあるコーティングってどういうことなんだ?
コーティング材がビーム発射すんの?
メガ粒子はプラズマの一種、高温にキマットルワ
>>689 ビーム着弾時にコーティング材が何らかの条件で蒸発→盾の外向きに爆風を起こす→収束していたメガ粒子を拡散させる
って感じだと思われるが
教えてオフィシャルズの人
>>691 リアクティブアーマーの意味が判らないんだったら、せめてググってから発言しろよ
恥かくだけだから
ならビームだけじゃなくても効きそうな感じだな。実弾兵器も跳ね返せることにならんかね。
>>692 別に低温だなんて誰も言ってない
つか、いい加減そういう見当違いのネタ振り飽きたから
>>695 全く効果が無いとは言えないが、ほとんど意味無いだろうな
HEAT弾に対しては当然効果あるんだろうが
運動ビームをはじく盾は労せずして殴りかかるハイザックもはじくのね。 見たことないけど〜
>>694 いや、普通に爆発反応装甲のつもりで書いたんだが、何か違うのか?
>>698 そりゃお前、単なる持論のための設定拡大解釈だろ。
設定にない部分や設定矛盾は説明できません>< 設定ヲタをイジメないで
>>700 どうしてそこから「コーティング材がビームを発射する」なんて話になるんだ?
リアクティブアーマーはメタルジェットを発射してるのか?
ZZではフッ素樹脂をネマチック上に塗り重ねたもので 3秒超えたら融けると言われてたね。>耐ビームコート
>>703 じゃあコーティング材が飛んでくだけなのか?
メガ粒子砲はそんな程度で跳ね返されるような衝撃力しかないのかね。
>>702 設定ヲタに何か恨みでも?
このスレの中盤辺りで反論出来ないほど徹底的に論破されちゃったとか?
>>706 コーティング材というかコーティング材が蒸発したガスと予想するがね
10cmの圧延装甲を貫通するほどの衝撃力のHEAT弾だって、リアクティブアーマーワンボックスで跳ね返されるからな
まとめ センチュリーやセンチで発生した「設定」はそれまでの漠然としたものから整理された が 釈然としない部分も多く、その後のアナザーガンダムでは改変、改良された 独自設定が生まれている 釈然としないのは何も設定を知らないわけじゃない ふつうなら思うレベル そして映像の見た目も大事なこと 裏設定がちがうのに見た目は同じというトリック。
衝撃力で装甲を貫通できるビームを跳ね返すコーティング材の蒸発は自らの装甲を貫通しないのだろうか。
>>708 リアクティブアーマーは傾斜設置が基本だけどな。真正面からは止められない。
つまり、MSのシールドなどの説明にはなってない。
>>708 やや自機方向に放射状に、はじいてる絵だよ劇中では。
盾の真正面(濃紺の側)でうけて放射状に拡がってたな
>>712 効率の問題で(斜めからの方がメタルジェット流を逸らしやすい)傾斜設置なだけで、正面からで効果が無いわけではない
Zは真正面からビームを受けて跳ね返したのか?
正面からのホースの水をはじく(受け流す)傘の図だなあれは
ちょっとまて、亜光速の運動兵器をはじくって話が HEAT弾をはじくリアクティブアーマーってえらく低速な話にすりかえられてるよ。 威力のすりかえもいいところ
>>718 また地球が壊れるとか言い出すのか貴様は
運動エネルギーがたよりなのに 簡単にはじかれちゃいました ドダイに乗ってとんでるMKIIに ドダイすげ〜
「ガンダムMkU」が「ドダイYS」or「ドダイU」に乗ってるシーンは全く記憶に無いんだが
まあ、何にせよドダイは凄いよ。
話を戻せば戦艦の装甲も盾と同じにすれば 多少は持つわけで 手に持つ必要もない戦艦ならもっと、はじく要素も「厚く」加工できるだろう
>>721 いや、ふつうに乗ってるよ
ここ最近でいちばん致命的なレスだなソレ
ただ、ビームコートでは、対MS用クラスのビームは弾けても、対艦用クラスのビームが弾けるか疑問。戦艦の装甲全部に使用するとなるとコストも高いだろうし 重要区画なんかには使用してる可能性はあるが
そうか、具体的にどこのシーンだか教えてくれ 少なくともZにドダイYSが出てきたシーンは全く記憶に無い フライングアーマーなりGディフェンサーなりなら判るが
>>725 盾は高価だと言われている光回路とやらとは違って
使い捨て、消耗品。そう使えるていどのコスト。
>>727 だが不思議な事に、ゲルググシールドにビームコートされたという資料はよく見るが、ゲルググ本体にビームコートが使われたという資料は全く無いんだな
ついでに言うなら、ジム用のシールドも、ジムの装甲材としては使われなかったルナチタニウムが使用されてると言われてる
いや、お決まりのパターンは良いから、ドダイYSが出てきたシーンを教えてくれ 一年戦争のドダイYSがそのままZに出てくるとなると、色んな考察に使えるから
>>726 Ζでドダイってったら、ドダイIIにきまってるだろ
軽いボケをかますのはやめてくれ
ヒント:映画の予告、テレビCMでもいいから思い出せ
>>731 ドダイUは08小隊が初出のはずだが
映画の予告とCMは、第一部のしか見た事無いんだよね……
>>732 そこで自分の考えがおかしいんじゃなく、設定の方がおかしいと考えるのかw
>>729 グリプス以降のMSの装甲にはある程度のビームコートは標準装備、という説ならある。
>>733 で、本体に使ってないって、あとづけが何か?
戦艦とMSじゃコストが、かかってるのは戦艦なのは自明だよ
ドダイ2じゃなくて改じゃないかな。
>>734 全然思い出せないから、Zに登場したメカを総ざらいで調べてきた
ドダイ改かよ……orz
>>736 >戦艦とMSじゃコストが、かかってるのは戦艦なのは自明だよ
だから何?
戦艦は元がコストかかってるから、いくらコストかけてもかまわないって?
素直にゴメン ドダイ改な。そこは謝るわ。 乗ってたでしょMKII予告でも でビームをはじくドダイ改は微動だにせずだったよ 反動的な挙動じゃないよ、ビームコートは じゃ消えるわ 色々スマンカッタ、楽しませてもらったよw
んーじゃぁ、ミノ粉散布装置かミノ粉そのものをシールドにつけて、着弾の瞬間のみ弱いIフィールドが発生するようにしてるとかか?
アッシマーやバウンドドッグもビーム弾いて吹っ飛ばされたりはしてないしね。
>>741 Iフィールドだとしても、弾き返す以上はそれにふさわしい反動は受けることになる。
ビームを拡散させれば充分なんだから、本体が吹っ飛ぶほどの爆発は要らないと思う
>>744 そんなことはない。
運動エネルギー兵器なら方向を変えるだけでもかなりの反動は受ける。
弱い運動エネルギーなら反動も弱いだろうけど。
それこそ小中学生レベルの話だわな。作用反作用の法則だ。
>>745 作用反作用の法則で言うなら、拡散されるだけならメガ粒子砲入射角に垂直方向360度に力を加えるだけだから、反動無しでも行けるけどな
あくまでこれは理想状態であって、現実には不可能だろうが、少し角度を買えるだけで低反動で実現可能
>>747 どういう状況なのかよく分からんが、反動なしとかと言うのは作用反作用の法則に反してるわな。
運動方向を変えるだけでもその反動は受ける。
作用反作用の法則に反さず反動なしというのはあり得るぞ 反作用同士が打ち消しあう状況 ビームの入射方向の垂直方向360度に力を加えるというのは、ビームの真正面から見た場合 ↑ ←○→ ↓ こんな感じに力を加えるという事 これならビームを拡散できるが、反動は生じない
>>749 それだと反作用は入射角にそのまま発生する。
上下左右には打ち消しあうのかもしれんが入射角方向のは打ち消しあう対象がない。
いくら別ベクトルの運動エネルギーを新たに与えたとしても、 それで入射時の運動エネルギーがどっかに消えてなくなるわけじゃないからな。 っつーかマジでこんなの小中学生レベルの問題だべ。なんでこんなアフォな発想になるんだ。
劇中で反動受けてないように見えるって人は、AMBACの存在否定派だよな勿論? 劇中じゃ一度たりとも使ってないんだから。
ビームが粒子とか熱エネルギーだとか運動だとか上で盛り上がってるけど、 そのビームを構成する粒子自体がなんらかの力場(磁力とか)をもってるってのはないの? そうすりゃ盾はともかくビーム撹乱幕(ミノクラの応用)とかIフィールド(磁場で反発)はありになると思うんだけど。 ビームを捻じ曲げ弾いたあとに反動描写が無いのは反動を無効化できるほどすごいパワーで飛んでるということで。
ドダイ改スゲーw
>>750 発生しないぞ
入射角方向には何も作用を与えてないから
>>751 収束してなきゃ威力が大幅に減衰するというのも小中学生レベルの問題だよな?
誰かポンプ車、乗ってきてw
バカのふりをしてるなら付き合うつもりはない。 本当のバカなら付き合いきれんw
レッテル貼り開始w
バカと言うのはバカでも出来る
バカがバカである事を証明するのはバカには出来ない
そしてバカというだけでは誰にも信用されない事はバカでない人間には当たり前の事である
よって、ただ「バカ」と言って相手を貶めるのはバカだけが行う行為である
よって
>>757 は本当のバカ
バカじゃなければ設定バカがバカなのはちょっと前レス見ればわかるよw 証明も何もそれで十分。それがわからないからバカなんだw
ビームがきたらひとたまりもない から ビームなんて衝撃なしで簡単にはじけますよ という大転換。 いつのまにか完全に誘導に、はまってますよw 設定の呪縛で
設定馬鹿は暗記と聞きかじりの知識しか重視しないからダメなんだよ。 脳が働いてない。働いてるのかもしれんが働き方が歪んでる。 ガンダムなんか見てると馬鹿になる、と富野も言ってたろ。
設定馬鹿っつっても、俺も設定馬鹿のつもりだが、いまどきメガ粒子が高熱金属粒子だとか、Iフィールドが磁界バリアだとか言う、 当時のケイブンシャ大百科レベルから脳が更新されてないジジイとは区別してほしいな
で、メガ粒子砲は何兵器なの?
>>761 消防が一人で喚いてるだけだと思うが
大転換じゃなくて、どっちかしかあり得ないとしか考えられないんだろうな
「地球が壊れる」「豆鉄砲」しか言えないわけだしw
>>762 スタッフもそういう香具師が増えてるらしい。
どこかで読んだ禿神のコメントにそう書いてあった。
MSの光の当たり方とか、そんなのどうでもいいから、この場面でのこの動きについての意味づけ
何故これが必要なのか?どうやったらもっと面白くなるのか?目先の事よりそういう事を考えろ
ってな風に叱ってるらしい。
>>768 そうだな、MSのチンコとか、女性のマンコとかの方が設定なんかより重要だもんな
このスレを見てると 知識も能も無いのにケチばかりつけてる奴よりかはまだ知識がある分設定バカの方がマシだと思えた
>>771 770は「知識も能も無いのに」と限定してるぞ。
設定バカでもケチつけてるだけのヤツでもいいけど ミノやミノがメガ粒子になる事の設定上の説明をホントに理解してるヤツってどれだけいるの? まあ当然ウソなんだろうけど、ホントに尤もらしいウソなのか そっち方面の知識がないヤツをそれっぽい単語ならべて騙せればいいや的なものなのか おれはその区別すらつかないよ。
知らなくていい、真実は失笑ものだから。
物理的に粒子、あるいは物体に「エネルギーを与える」って言うと、 帯電でもしてるような状態をつい想像する人が多いのは想像に難くない。 私もそーだったし。 でも、実際は運動エネルギーという形でその与えられたエネルギーを保有します。 ニュートン力学では[質量×速さの2乗÷2]で表されます。 物体にエネルギーを注ぎ込むと(力を加える、でもいいです)、物体は速さを増し続け、 加えられた力を運動エネルギーという形で全部溜め込み続ける。 物体に力を加えれば加えるほど速くなる。 これが人間が日常的に感知できる常識的な世界です。 ただ、光速近くになると、ちょっと普通の人間が想像可能な世界から外れて行きます。 とりあえず宇宙には絶対的な上限がありまして、どれだけエネルギーを与えても ……宇宙の物質を全部エネルギーに変換して物体を加速してもその物体が 質量を有する限り光速度の達成は不可能になります。 何故?と言われても、誰かが宇宙を作った時に、それを設定したとしか……いやマジで。 質量を有する物体は光速に近づけば近づくほど「動かしにくく」なります。 例えば陽子に大規模なエネルギーを投入して光速の99.7%まで加速すると、 慣性質量(見かけ上の質量、動かしにくさ)は静止状態の13倍になります。 つまり、光速に近づくほど、運動エネルギーは物体の見かけ上の質量という形に 転換されて、だんだん動かしにくくなっていきます。 (でも、それまでに投入されたエネルギーの総量は変わりません) さて、以上を踏まえてメガ粒子砲の原理を考えてみましょう。 エネルギーを投入すると見かけ上の質量が増大する、とあります。 これは別に難しい話じゃないです。陽子の話と同じことです。 ミノフスキー粒子は、ある一定以上のエネルギーを投入されると、 縮退してメガ粒子に変わり、増大した慣性質量の「一部」を瞬時に 運動エネルギーに戻し、動かしにくくなっているほどエネルギー を慣性質量の形で溜め込んだ粒子は、慣性質量を保持しつつも、 かっ飛んでいくことになります。 これが上にあるメガ粒子砲の解説の意味です。 原理としてはまんま運動エネルギー兵器ですが、 着弾時には、瞬時にエネルギーの一部が熱エネルギーに変換されるはずなので、 対象は運動エネルギーによって貫徹されると同時に、熱エネルギーによっても 破壊されることになります。 つまり、運動エネルギー兵器でもあり、熱エネルギー兵器でもあります。 (これは実体弾砲でも同じです。速度を上げれば上げるほど顕著になります)
まー後は、ぶっちゃけ、弓矢みたいなものを想像してもらえばOK。 弓……砲 矢……引き絞ってる最中はミノフスキー粒子→限界まで引き絞った瞬間にメガ粒子に変身 弦……圧縮用のIフィールド 腕……投入されるエネルギー
>>774 「そういう性質を持つ架空の粒子」を設定してるんだから、用語の使い方が間違ってるかもしれんが真実と言えば真実
「そういう性質を持つ架空の粒子」の存在そのものが嘘なだけで
そもそもメガ粒子砲が光速に近いのかが疑問なんだけどね。 確かに設定本によってはそうだとするのもないではない。 が、ほとんどの設定本においては光速のこの字も出てこないのが現実だし、 描写においてもアニメ・小説・マンガとどれをとっても光速には描かれてない。
>描写においてもアニメ・小説・マンガとどれをとっても光速には描かれてない。 AMBACなんて劇中で一度も使ったこともないし、一度も単語が出てきたこともないけど、MSの強さの根拠になってるでしょ。
>>779 低速だと運動エネルギーも熱エネルギーも大したことなくなるよ。
何でわざわざ低威力にするねん。
AMBACならCGアニメとかでは再現しようとしてるわな。外伝系の小説とかでも記述はあったはず。 でもメガ粒子砲が光速に描かれたことはただの一度もない。
>>781 別に何かと競り合ってるわけでもなし、UC世界での実弾兵器より有効ならそれでいい。
というか、低速で威力の大きいメガ粒子砲というのが公式に存在する以上、
速度だけで威力が出てるとするのには最初から無理がある。
パラレルワールドでしかない小説をソースにしていいなら、 オフィシャルズで「ほぼ光速のビーム」と書いてある方が遥かにしっかりしたソースだよ。 逆に一年戦争時にアムロが死んだとか、キキが輪姦されて死んだとか、シーマはガーベラ 受け取ってないとかも異説設定になれるの? あと、CGアニメなんかで逃げないでくれい。 本編で一度もAMBACしてない理由の説明には全くならないよ。
AMBACは後付けの理屈なんだからTVアニメなんかでは表現されんわな。 ジタバタしてると見栄えも悪い。 あとオフィシャルズはオフィシャルじゃない。これは編集者自ら語ってる。 いろんな設定本の寄せ集めなだけ。だからオフィシャルズ内ですら矛盾する記述がある。 ストーリー設定の違いはメカ設定の違いじゃない。 1stはTV版と劇場版でストーリーが違うが、だからといってメカ設定も違う事になるか?
>>784 イボルブなんかはメカヲタのためのサービス作品なわけで、
そういうのでアニメでは描ききれてないAMBACなど再現しようとしてるんだからその設定は生きてる。
いわゆる「解像度が上がった」というやつだな。
別に逃げでもなんでもない。
>低速で"威力"の大きいメガ粒子砲というのが公式に存在する
「低速で"破壊力"の大きいビーム」ですね。威力ではないです。
「高速で"貫通力"の高いビーム」と対になってるヴェスバーの記述ですね。
……ちょっと徒労感があるんですけど、エネルギー保存の法則って聞いたことありますよね。
全体のエネルギーの総和は変わらないので、低速(運動エネルギーが低い状態)なら、粒子自体の質量が大きい状態です。
対象が受けるエネルギーの総和は高速時と変わりませんが、低速状態なら、対象に長く威力を与えられます。
そして、おそらくビームシールドを撃ち抜く、とされてるのは低速モードの方です。
……高速モードはストレートパンチで、低速モードは発勁と言えば、一部の人にはわかりやすいかも……。
(講談社ブルーバックスの「格闘技の奥義」って本がオススメです)
>速度だけで威力が出てるとするのには最初から無理がある。
だーかーらー対象に与える威力において、運動エネルギーと熱エネルギーは排他関係じゃないですorz
どちらかが正しくて、どちらかが間違ってるという話でなくて。
>>776 の最後の辺りをもう一度……。
AMBACをしてないように見えるのは解像度が低いせい。 ビームが目で追える速度なように見えるのは解像度関係なし。 見事なダブスタです。本当にありがとうございました。 TVで見るミサイルや対空砲が遅い速度だから、 100mもあれば簡単に避けられると言い張る人を思い出した。
>>787 その理屈なら高速になると質量が減るのか?
そうじゃねーだろ。射出力は同じだけど弾の質量が違う、だろ。
同じ炸薬量で重い弾と軽い弾を撃った場合と同じといった方が正しいしずっと単純でわかりやすい。
>>788 解像度など気にする必要もない小説の描写で明らかに光速より遅い。
解像度の元ネタであるセンチでも遅く描写されてる。
>>787 それは俺の言ってる事と何も矛盾しないよ。
速度だけで威力が決まるわけじゃない、と言ってるんだから。
光速でないと弱くなるみたいなことを
>>781 は言ってるが、別にそうとは限らんわけでしょ。
>>789 >その理屈なら高速になると質量が減るのか?
いや、だから「理屈」じゃなくて、「法則」なの……そろそろ泣けてきた。
「ミノフスキー粒子は、メガ粒子に変化するときに質量の一部を運動エネルギーへ変換させます。」
e=1/2mv^2
エネルギーの総和は変わりません。
保有するエネルギーの速度が減るなら質量は増えます。
要するに亜光速でないと威力が出ない、なんてことはないのが証明されればそれでいい。 別に音速だろうがなんだろうが同じ理屈なわけでしょ。
で、証明してどうするんだ? オフィシャルズで「光速に近い」と書いてあるわけで 設定を語りたいのか、単なる物理法則を語りたいのかはっきりしないが 後者なら科学板行った方がよっぽど有意義な会話できるぞ
>>789 2kgの弾を2kgでの力で投射するのと1kgの弾を2kgの力で投射するのとでは、エネルギーの総量が違うよ。
速度は2乗するんだから。
前からそうだが、速度と運動エネルギーの区別がついてないよ君。
⊂( ・∀・) 彡 匙 中学の理科すら理解してない人には、いくら説明しても無駄だと思う
>>795 力の単位をkgで書いてるような輩がエネルギーを語るなボケ
>>795 エネルギーの総量が同じだから速度が変わるんだろ。
逆転してるよ。
結論のために理論を付けようとするからそういう基本的間違いを起こすんだよ。 上の方でも同じような事やってたろ。
>>795 好意的に解釈して、力の単位をkgfとしてみよう
そうすると、2kgの弾を2kgfの力で押すと、その結果は9.8m/s^2の加速度になる
1kgの弾を1kgfの力で押すと、その結果は19.6m/s^2の加速度になる
結論この条件じゃ
エ ネ ル ギ ー の 総 量 で ま せ ん か ら
一秒後のエネルギー出してごらん。 とりあえず押す力同じなら軽い方がEの値は遥かに大きいよ。
>>803 バカだろお前w
力に時間かけてもエネルギーにならねーよwwww
ガノタにもわかるように書けよ ようするにブレストファイアーじゃなくて光子力ビームなんだろ?
ガノタならこれで判るよ 自分の無知をガノタであるせいにするんじゃねー
説明の下手さは、いわゆるガンヲタらしいかもな 上にある監督がひいちゃうスタッフみたいな
ガノタは判らない事があれば自分で調べるからな で、何が判らないんだ? 判らない内容によっては馬鹿にするだけで終わるがw
>説明の下手さは、いわゆるガンヲタらしいかもな
>>805 なんかこの典型ですね、何が判らないのかも説明できてない
なにキレてんの? バカみたいw
>>809 「わかるようにかけ」
ってのは
「判らない」
ことがあるって事じゃないことは
わかるよな?
自分が賢いと勘違いして間違った知識を披露する ↓ 間違いを指摘されて叩かれまくる ↓ 必死に間違いじゃないと主張してさらにボロを出す ↓ ∩___∩ その集団が皆おかしいと騒ぎ出す | ノ ヽ ↓ / ● ● | さらに指摘されると「何マジになってるの」と言い出す ← | ( _●_) | 今この辺クマー 彡、 |∪| | / ヽノ /´
>>811 判らない→判らないように書かれている
判る→判るように書かれている
普通はこれ
君は
判る→判らないように書かれている
って不思議な主張をしてるって事はわかるよな?
>>813 ヒント:主語
ていうか、今カキコした所で勘違いされたようだが、くわばらくわばらw
>>814 省略された主語が判ってるって事は、そりゃ判るように書かれてるって事だが
何が言いたいのかサパーリ
知識も能も無いのにケチだけつける人?
何やら状況が混乱してますな。 要するに設定バカがまた懲りもせずバカを晒したということでいいのかな。 それを必死でごまかそうとしてるところ?
>>812 が的確に状況を表してくれてる
専ブラだとAAずれてるけどなw
で、粒子ビーム兵器の粒子の速度をわざわざ遅くして、何のメリットがあるの? ……ああ、馬鹿の自己満足かw
てか、メガ粒子砲には加速区画まであるのに、何でわざわざ遅くしたいんだろう。 加速すれば威力上がるのに。
>>818-819 「ビームは亜光速じゃない」と主張してる奴に言ってるのか、VSBRのような弾速可変型ビームの否定なのかどっちだか判らん
MS兵器図鑑のビーム兵器の解説でも、やっぱ運動エネルギー兵器っぽい解説だな。
運動エネルギーを叩きつけると書いてある資料があって、熱エネルギーが威力の主であるというような内容の資料が無いんだから、答えは出てるんだけどな
その話は、もう終わってる ただ、的に命中した時、どういう現象になるかわかってない奴が多いが。
WBなんかは、エンジンブロックは厚くビームコートしてるんじゃないだろうか じゃなかったら、やばすぎる
>>825 エンジンブロックはビーム一撃で破壊されてますが
当り場所が悪かった気もするが
>>823 運動エネルギーを叩きつける兵器だなどと明らかに書いてある資料なんかあるか?
メガ粒子が運動エネルギーで飛んでいくとは書いてあるが。
MS大図鑑なんかだとビームサーベルはメガ粒子の熱エネルギーで斬る兵器で、
メガ粒子砲と同一原理と明記してある。
ということは、メガ粒子砲も同じく熱エネルギーで主な威力を得てると言えるわけだ。
>>827 オフィシャルズ
あと大図鑑のどこにその文章があるか教えて欲しい
>>827 ビームサーベルがメガ粒子というのは最早昔の設定
最近ではメガ粒子に縮退前のミノフスキー粒子をIフィールドで形成した刃の中に充填させたというものになってる
ビームが亜光速でないと、フラナガン機関の存在否定に繋がるよ。 避けれるはずのないものを事前に察知して避けてる奴がいるって報告から、研究が始まったって設定なんだから。
>>826 >エンジンブロックはビーム一撃で破壊されてます
なんの話?
どのみち、ビームコートで何発か防いだ後とも解釈できるけどね
>>827 悲しいけどEBシリーズは監修サンライズが入ってない資料本なのよね
良い本だけど公式資料本と言えるものじゃないのよ
本当は戦略戦術大図鑑もそうなんだが、他に同種の資料が無いのとオフィシャルズに流用されてる部分が非常に多いので準公式設定資料扱いになってるが
>>830 残念ながらそっちの方が古い。
センチにその記述が確認できるが、MS大図鑑の方がセンチより後に出版されてるので。
>>831 それはどうなんだろ
実際、光の1/10だって避けられないって
>>833 巻末参照。
協力・サンライズの発行・バンダイだから。
>>833 EBだからは、あまり関係ないと思う
設定が段々と整理されて変わってるのはサンライズ監修本も同じこと。
>>832 ホワイトベースの話だよwww
解釈についてはあり得ると思うが、基本的に一年戦争の船の装甲ってビームに耐えた描写も設定も無いしな
ビームサーベルがメガ粒子なのは最新公式設定ということでいいですね?
>>836 協力と監修は扱い違うんだって
載せる図面なんかを貸してもらったら「協力」
中味をチェックしてもらったら「監修」
>>837 設定が変わってるからサンライズ監修本もそれ以外も同じ、ってのは暴論過ぎる
>>842 サンライズは映像以外の公式設定なんか認めてないよ。
>>840 ア・バオア・クー戦での話
忘れてたが、マ・クベの地上設置型メガ粒子砲にも一発で破壊されてたか
サンライズ公式だと、ファンネルもレーザーになったりと設定本などとはだいぶ違う。
>>830 初出じゃなくて、最近の公式設定資料でどちらが取り上げられているかという話
>>845 設定本じゃないサンライズ公式って何?
映画のパンフとかか?
公式なんかないっつーの。
>>847 そう。映画のパンフ以上の公式がこの世に存在するか?
ちなみに、公式設定本でもファンネルをレーザーとしてる物はある
>>849 映画のパンフって、映画の作成会社が全部作るものなのか
知らなかったよ
>>849 映画のパンフは、その時点での最新公式資料に過ぎんが
>>844 一発かどうかは、わからないよ
青葉区にたどりつくまで被弾ゼロなわけないし
マ・クベのときはデッキ部だったと思うよ。
>>843 が真実だよな
それ以外は書籍向けの付随設定にすぎない
なんかえらいスレ違いな話が進んでるな。まぁ、いいか。
所で、上のほうのごちゃごちゃしたやり取りを見てるとメガ粒子は
・運動エネルギーで敵装甲を貫く
・熱エネルギーで敵装甲を溶解させる
のどっちか?を喧喧諤諤とやってるってことで良いのか?
個人的には運動エネルギーで貫くってのは眉唾物(後付けの設定に設定を重ねて無理やりひねくり出した感がある)
なんだがなぁ・・・。
でもメガ粒子が運動エネルギーで敵装甲を貫く。と仮定すると
>>841 が言ってるようにビームサーベルの刃がメガ粒子で出来てるってのがおかしくないか?
メガ粒子が運動エネルギーで敵を貫く兵器。というならビームサーベルの威力は
MSの腕で振り下ろす分の運動エネルギーしかない事に…?
ぶっちゃけ鉄の棒を振りまわしても威力に大差ないような。
「公式設定資料集」という名の設定資料本の出版が認められた時点で、「映像のみが公式」というのは反故になったと思うけどな そもそも「映像のみが公式」発言も、実際の内容が良く判らんし
>>855 あるよ08見れ
あれも映像化された公式のひとつだから。
>>856 「メガ粒子砲が運動エネルギーで敵装甲を貫く」というのはもう結論が出た事
逆にいえば
>>841 は
>>856 のような理由で信憑性が無いって事だな
設定なんか本によってコロコロ変わるんだから公式もクソもないんだよ。 そんなの信じ込んでてもしょうがない。またいつ変わるかもわからん。
>>859 その前提が間違ってるんじゃねーのか?ってことだな。
運動エネルギー兵器じゃないと考えると説明がつくので。
>>860 そこじゃない、ザンジバルのところ
あれは「たえてる」よ
864 :
859 :2006/02/11(土) 21:25:13 ID:???
>>863 08にケルゲレン以外のザンジバルなんて出て来てないが?
ケルゲレンはロングレンジビームライフル一発でブースターに誘爆して、コロンビアのごとく散ったがな
たぶん運動エネルギーってのが固まったあと ビームサーベルの設定がおかしくなるから ミノフスキー粒子ってことに直したんでしょ
>>866 サーベルに関してはメガ粒子設定の方が後。
>>865 あれがケルゲレンですか、詳しさには感服しましたが
貫通はしてないけど?
なぞるようにへこんで、たえてるよ
あれは1発とは言わないよ
>>867 それが、ほんとうならややこしいなw
お互い知らないところで設定されたのかもね。
>>868 では貴方の「一発」の定義を教えてもらえますか?
つーか、劇中で「ケルゲレン」としか言われてないのに、何で覚えてないのかとw
へこんでるんじゃなくて、装甲貫かれて内部までビームが入ってる状態なんだって
キュベレイのビームガンやZZのサーベルみたいなのもあるし、ライフルをサーベル状に使うこともある。 原理的にはライフルとサーベルは共通の方が都合がいいだろう。
とりあえずMS兵器図鑑でもファクトファイルでも、ビームサーベルは 高エネルギー状態のミノフスキー粒子だよ。 しかもわざわざメガ粒子ではなく、と断り入れてる。 あと、メガ粒子は加速リングで加速されることで射程、威力が上がる、とも書いてある。 どう考えても熱エネルギーを加速しても威力はあがりませんがな。
>>869 メガ粒子設定の出典が、サンライズの監修入ってないバンダイ本だからその可能性は非常に高い
>>869 MS大図鑑なら、シリーズにセンチも含まれてる巻があるので知らない事はないかと。
つまりそれを踏まえた上で違う設定になってるはず。
>>873 サンライズは映像以外に公式はないとしてる。
バンダイは映像以外の本家本元でサンライズの親会社。
つまり設定本としてはバンダイ発行に勝るものはない。
MS大図鑑PART4に 「ビームサーベル【beam sabre】 エネルギーCAPを応用したビーム兵器の一種。ただしビームライフルとは異なり、メガ粒子ではなく高エネルギー状態のミノフスキー粒子を放出させ目標物を切断する。」 とあるんだが、これはどういうことだ?w
>>875 一度聞いて見たかった
「映像のみが公式発言の」出典と、その時の正確な記載内容を教えてもらえまいか?
親会社だからバンダイ発行の方が公式ってwwwうぇwwwww
>>870 それは、そう見たいだけでしょうw
どう見ても、あれは貫通してないよ。
>>871 別にその機構自体は今回のような別原理でも可能
加速リングや収束リングを停止させ、銃口からIフィールド刃を構成できる機構にして、エネルギーCAPからメガ粒子に縮退してないままのミノ粉を放出させるだけだから
Iフィールド刃を銃口で構成できる機構を作る技術難易度だけが問題
光の翼とかはどーなってんだ?
>>879 貫通して無いなら、どうしてケルゲレンは爆散してるのかな?
貫通してないって見たいだけだろw
>>872 熱エネルギーしかないんだったら運動エネルギーをあたえるほど威力は上がる
そこは別におかしくはない
>>881 あれはあれで話が明後日の方向に飛ぶので、後日か、別スレで質問してくれ
>>877 875じゃないが、メカニックマガジン?だかで
サンライズの設定制作責任者の言った、最近の発言だよ。
>>883 まず「熱エネルギーしかない」のに「運動エネルギーを与える」というのが矛盾
熱エネルギーが威力の主体なら、熱エネルギーを増加させずに運動エネルギーを増加させるのは全然威力向上に繋がらない
>>885 それじゃサンライズの組織としての見解でなく、一個人のインタビューじゃないか
「最近の発言」という割には10年近く前から聞く話なんだが
889 :
885 :2006/02/11(土) 21:49:44 ID:???
>>887 訂正、グレートメカニクス
社員として公式に会社側の立場を説明した話だから
公のもの
>>887 会社の人間の見解は個人じゃなくて会社の見解だよ。
公のインタビューなのに個人が勝手な発言なんかできない。
>>882 耐え切ったなんて言ってないが?
瞬時ではないのは、見ればわかるよな?
それが「たえた」ってことだよ
アレ自体は熱で穴が開いたようにも見えるけどな
(俺は熱エネルギー派じゃないが)
サーベルをシールドで防ぐ事もあるが、するとあれはビームコートじゃなくてテフロン加工でもしてるのか?
>>886 スピードを上げるほど、威力は増す
当たり前のこと
威力は総合のことで熱だけじゃない。
よりによって「あの」グレートメカニクスかよっwww
世間知らずな
>>887 をイジメないでください><
ファビョるからwwwwwwwwwwww
あー、F91が推進剤切れ直前に20Gで動ける並の信用度だなw
GMwww 期待して損したwwwww
>>891 きちんと映像を見たが、どう見てもビームの着弾点をずらした時に、それまでビームが当ってた部分の装甲が貫かれてるな
これは「たえた」ってことかな?w
>>889 グレートメカニクスのどれ?
内容の正確な転載も欲しいんだが
会社の人間が名前を出して発言してる以上、公的なものだよ。
グレメカだっけ?サザビーが100mくらいある大きさ比較図を掲載したの。
結論。 GMキングの発言はただの釣りかw
>>901 禿のチンコマンコ発言は公的な発言ですね
どうやら20Gもマジで信じてるらしいな。アイタタタ
>>901 小泉の靖国参拝とか、森の神の国発言とかを日本の総意として扱うようなもんだと思うが
監修の入ってない雑誌の独自記事と、会社の人間の名前出しのインタビューは分けて考えてナ 重みが全然違うから。
つーか、グレートメカニクスの設定的信憑性と、サンライズの人間の発言の信憑性は分けて考えような その上で「映像のみが公式」発言の有効性には疑問を覚えるわけだが だって、映像のみが公式って事は、それ以外のものは全て等しく非公式でサンライズ監修や協力、版権元には全く意味が無いって事で、逆にサンライズの不利益に働くだけだと思うんだが
>>909 ま、ぶっちゃけると出典をのべたまでにすぎない
その記事の中には、原作者である富野小説も一種公式とあるよ
ようするに、作品主体論
あと映像化されたものも、テレビ映画で違ってるから、そこで映像公式も2重性を持ってしまってるともある
ただ作品に直接関係ない設定が一段低いのは、そのままだが
GMタンって、昔なんとかサーベル男呼ばわりされた覚え、絶対あるだろw
やっつけ隔月刊ムックの1インタビューを元に既存の資料の大半を全否定するのも、ある意味男らしいな。 同時に馬鹿すぎるが。
「映像のみが公式」 こういう掲示板レベルでの噂としては上がっても、ネットで検索すると全然そういう物は見つからないのも不思議 会社としての見解発表ならば、グレートメカニクスという発行部数が小さいもののみで発表するというのも不思議
話だけ聞いてると、公式設定を盾に言い負かされた人間が最後にすがるために創造して神格化されてしまった代物っぽいな
>>914 こうして、いかにも「ちゃんと知ってます」みたいな発言があるのに、実際にどのグレメカに載ってるのかとか、詳細な内容とかが出てこないのも不思議だよな
>>913 否定してないけど?
公式の定義を出したまでのこと
インタビュー発言では、書籍レベルの記述は準公式、公式予備軍ってスタンスだよ
(これから映像にも公式に採用されていくかもしれません、というような言い回し)
書籍レベルにも無いことよりは、正しいに決まってるわけ
>>917 要するに、「映像以外は全て妄想」ってのは
>>915 みたいな感じで勝手に一部の人間が都合の良いように解釈を捻じ曲げた代物ってことか
「貧乏人は麦を食え」みたいだなw
それと、そこまで詳しいならどのグレメカに載ってるか教えて欲しい
>>918 探してるんだけど見つからないところ・・・記憶では、ゲルググが表紙の号。
>>917 そか、結局「公式」って言葉の定義の問題だけで、資料の信憑度順位は大して変わらんってことか
ただTV版はある程度否定して欲しかった
AMAZONに探しにいったら「グレートメカニック」になっててワロタw
表紙写真無かったから意味無かったが
>>919 今度古本屋巡って探してくるわサンクス
ここらで一つネタ投下。 センチネルをよく読みましょう。 メガ粒子砲が当たったり掠めたりする場面では、装甲が溶けると表現されてます。 どう考えても熱量兵器です。あr
>>922 誰もメガ粒子砲の破壊力の全てが運動エネルギーだなんて言ってない罠
>>922 強力な運動エネルギーがぶちあたれば熱エネルギーが発生するとあるジャマイカ
ディープインパクト(探査衛星)と同じだよ
あと、ゾディアックのビーム発射を確認したオペレーターが艦長に報告する場面があります。 オペレーターが喋れるだけの余裕があります。 その直後にビームが掠めてます。そのそばをゾディアックが通り過ぎていきます。 どう見ても全然光速に届きません。遥かに遅いです。ゾディアックよりちょっと速いだけです。 ほんとうにあr
何故にセンチネルから何度も? センチネル自体は公式度低いと言われてるんだが
>>925 ビーム(特に大型の場合)は発射までに溜めがあるから、その時点から報告するのは不可能ではない
どう見てもセンチネル厨の強弁です 本当にありがとうございました
>>927 残念。
発射が確認され、直撃コースであることを報告してます。
センチネルみたいな同人設定寸前のダメ記述しか、もう頼るものがないのか……。 ローレン・ナカモトがアクシズに忠誠を誓ってG−Vを持ち込んだんだっけ。 死んでるってw
そいえばセンチネルと言えば、ガザEの設定も改竄捏造したな。
映像が公式 書籍は準公式ってことは 採用すると、あからさまに映像と矛盾してしまうような原理設定は永久に採用もされないって意味も含む
採用されずに消えていった設定も数多いしね。
「メガ粒子砲は亜光速」は、何にも採用されたことのない完全ボツ設定なのが決定いたしました。
えーっと、オフィシャルズでメガ粒子砲が亜光速ってなってるんだっけ? それならセンチネルに何と書いてようと、最新の公式設定の方が優先されるわけだが
ゾディアックと言えば、スペックに大変なことが書いてあるんだが、既出? ゾディアック 全長218.30m 全高44.20m 全幅41.65m ゾアン 全長218.30m 全高22.10m 全幅20.83m ← カトキメカは物理法則すら自由自在だったんだよ! つか、センチネルの記述なんてこの程度だw
オフィシャルズはオフィシャルじゃないとオカマの皆川が明言してるよ。
アッシマーのビームライフルは、あからさまに遅い しかも、なぜか6角形w
つか、サンライズの全面協力のもとに編集、チェックを受けた「公式」と名前がついてる書籍と、 センチネルみたいなサンライズの監修をまともに受けてない同人誌を同じ土俵にあげるなよなw
>>937 突っ込むべきはそこよりも、「何でゾディアックが二つに分割してゾアンになるのに、全高と全幅の両方が半分になってるんだよ」
ってことだと思うが
もしかしてゾディアックは4つに分割するのか?
設定は作品のためにある。 何にも採用された事のない設定ほど空しい存在はない。
問題の、運動エネルギーってのの設定が出来たのがセンチネルなんだろ
>>943 サーベルが縮退寸前のメガ粒子、というのもそうかな。
知らんけど それを言うならミノ粉、らしいけど。
とりあえず亜光速設定に駄々こねてる人は、「映像だけが公式」厨ってことか。 劇中に出てきてなくても、設定だけはあるなんて、いくらでも存在する話だしね。 大半のMSの型式番号とかなんて顕著な例。 劇中で名前を呼ばれなかったメカやキャラの名称は後付けで、公式設定は「名無し」か?
>>943 そして公式設定は運動エネルギー兵器というところだけ採用して、
>>925 のような描写は採用しなかった
それで何か問題ある?
>>946 本編描写と明らかに矛盾するような設定とは相容れんわな。
はいはい、つまり最新の準公式設定にも採用に
>>925 のような描写は採用されなかったって言えば満足するのかな?w
ちょっと次スレ立ててくる
「重要なことは、現時点で表明されているサンライズのスタンスが、フィルム以外を否定するものではないということです。 (中略) 「GUNDOM OFFICIALS」はこのスタンスを補完する意図で執筆されました。」 「オフィシャルズはオフィシャルじゃない」なんて文章、どこに書かれてないなぁ。 フィルムを優先しながら、情報を等価に扱う、とか 曖昧なこと、矛盾がある場合はその旨明記する、とは書かれているが。
まがりなりにも作品であるセンチ>>(越えられない壁)>>単なるヲタの言葉遊びに過ぎない設定 ですよ。
オフィシャルズって、宇宙世紀にミナカ・ユンカースが書いたって設定の本でしょ。 そりゃ、異説やら眉唾な記述も存在せざるをえないだろうけど、 メガ粒子ビームが光速に近いか近くないかはさすがに間違えないよなw
>>953 >否定するものではない
よ〜く、かんがえよ〜w
自分が知らない解答を相手に考えさせるという手法は、宗教家か詐欺師のやり方なんだよね
>>956 乙!
ここでお前らスレタイに戻ろうぜ、と言ってみる♪
……とりあえず
>>241 で既に解決してるっぽいが。
>>954 何を言ってるんだ君は?
センチネルが映像化されてるんなら、その通りだが
「ローレン・ナカモトは生きていた!」
a寝る
川口と、いちお書いておこうかな
サンライズTV映画OVA映像作品>サンライズ監修設定>それ以外のサンライズorバンダイ映像作品>>>(越えられない壁)>>>センチを始めとした商業創作作品≧同人作品
サンライズ監修なんてのを有り難がってるのはアフォ。 実質的にあまり意味がない。 前に設定資料系のスレがあったけど、サンライズ監修なんてのにたいした意味はないというのが結論。 オフィシャルズも旭日屋の捏造設定本の記述をそのまま採用してたりと正当性は疑われてた。
と、何も根拠無く喚くしかできない論破されちゃった人でした
490 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 20:43:18 ID:??? オフィシャルズよく見ると、その1件どころじゃないぞ旭屋設定。 ミノフスキー粒子とか熱核反応炉とか、メガ粒子砲とかソーラーレイとか、 結構重要な基本設定が旭屋設定に凌辱されてる。 最悪……。 本当にいいのかこんな捏造本まみれの水増し本を高額商品として売って? 494 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 22:03:17 ID:??? MS回顧録とかいうダメ本知ってるかな? 信用できないデタラメ記述があちこちにあって、 「資料として価値なし」で、大多数の人が同意した本があるよね。 旭屋本もそう。 やはり考察に値しない捏造記述があちこちにあって、 「資料として価値なし」で、ライターの暴露もあって、これも皆同意するよね。 これと全く同じこと。 捏造本ベースの捏造設定参考記述が1つならともかく、 複数ある状況では資料的価値は皆無、いやむしろ価格的に 詐欺に等しいといっても過言じゃない。 それとも、これだけ特別扱い?
508 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 10:48:34 ID:???
オフィシャルズはしっかりと監修・サンライズとあるのだが。
後、アナハイム・ジャーナルは企画・監修がサンライズ。
509 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 11:30:06 ID:???
未許可の書籍をネタ元にしてる記述があちこちにある事実には関係ないけどね。
何を監修してるんだか。
だまくらかされて、見もせずにはいはい許可出して、
監修の文字が入ったんじゃないのかね?
510 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 12:22:55 ID:???
監修なんて最初からする気がなかったとかw
511 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 12:32:25 ID:???
サンライズが校閲して無いからって、別に無許可で出版してるわけじゃないでしょ。
いまどき、んな事したら出版差し止めでないか。
512 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 14:47:20 ID:???
サンライズは金が入ってくるなら
内容がどうであろうと許可する。
証拠↓
ttp://www.gundamofficials.com/officials/ >■「公式百科事典」の意味
> 本書はもとより、ガンダム関連の出版物には、
>執筆する際にサンライズにおいて詳細なチェックを受けています。
> 過去のガンダム関連の出版物の一部には、執筆者による考察が先走り、
>ややもすると新設定が独断によって生まれてしまうことが見られました。
>本書においてはこの点に留意し、
>サンライズにおける原稿のチェックをより綿密に行い、
>混乱を招く新設定が生まれる状態を避けるよう配慮がなされています。
日昇さん、なぜ詳細なチェックをしていて
新設定が独断で生れるのですか?
545 :通常の名無しさんの3倍:2005/05/14(土) 11:30:21 ID:???
で、つまり「フィルムコミック」→オフィシャルズ→オペレーション→ファクトファイルは捏造コピぺ本シリーズってことでいいんですよね。
現実を認められない一部の馬鹿って始末に悪いですよね。
自分の買ってる(た)ものがただゴミクズだって現実を認めるのが辛いのはわかるんだけどね。
旭屋というだけで中味を吟味しないで、拒絶反応してるだけにしか見えんが 結論と言いつつ、たった50レスの内容で言ってるだけかw
オフィシャルズ2がでないのは、お手上げ状態だからなんだろうな実際。
>>973 流れのわかりやすい一部を抜粋しただけ。
>>968 が結論扱いしてる545の部分が、このスレで馬鹿馬鹿連呼してる奴と同じ論調である件について
あっちこっちのスレで何かを否定する論調を一人で繰り広げて、反対するものは馬鹿扱い
で勝手に結論めいた事を書いて、他所のスレでその部分だけで抜き出して「過去の別スレではこんな結論が出てます」って言って、また同じ事を繰り返して荒らしまわってるワケね
>>970 で「メガ粒子砲」について書かれてるのに注目。
つまりオフィシャルズのメガ粒子砲設定は旭屋フィルムブック発の捏造設定ということ。
旭屋=全て捏造というのがすげー病的極まりない考えだと思うが
>>971 が一番怪しいのは、
>>545 の周囲だけ全く転載してないところだな
自分の都合の良いところだけ抜き出してるようにしか見えない
初出がどうこうだからサンライズ監修が宛てにならないって考えが意味不明 初出に関わらずサンライズが採用して、監修資料に載せるのにOKした作品なら公式……と書くとファビョる奴が居るから準公式と書かなきゃいけないのか その理由はサンライズがガンダムの版権元だから 別にサンライズが科学設定に忠実だからでも、ガンダムに詳しいからでもない
62.メガ粒子砲とはなんですか? 富野「重金属粒子を高熱にして飛ばすもので、レーザーとは違い、真空の状態でも光って見えます」 (1979年アニメージュ12月号)
>>981 なら10レスほど。
541 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 10:47:54 ID:???
つーか、金と根気が無くて途中からついてこれなくなった貧乏人のヒガミだろう。
新しい本は、シリーズものか高額商品。
古い本は、入手困難か、超高額商品。
暇と金にあかせた者こそがより深い知識を入手できるのさ!
……なんだろう?俺の方が負け組な気がする( ´Д⊂ヽ
542 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 10:55:47 ID:???
推考もせずに鵜呑みよりはいいと思うが
まぁ、明らかに変な説はほっといても淘汰されてくけどな
アッシマーにミノクラ説とか、F91にミノドラ説とか
543 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:08:04 ID:???
>アッシマーにミノクラ
何の話だっけ?
544 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:25:12 ID:???
新しい説が出たら比較してみる位の器量がないのかと・・・
「史実と違うニダ」じゃ只の○○○だよ
545 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:30:21 ID:???
で、つまり「フィルムコミック」→オフィシャルズ→オペレーション→ファクトファイルは捏造コピぺ本シリーズってことでいいんですよね。
現実を認められない一部の馬鹿って始末に悪いですよね。
自分の買ってる(た)ものがただゴミクズだって現実を認めるのが辛いのはわかるんだけどね。
546 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:35:22 ID:???
>>543 モデグラ
547 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:35:55 ID:???
熱い捏造厨、
名づけて「熱造」
548 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 11:44:59 ID:???
単に買ってないので旭屋話ばっかでウザいんですけど
549 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 15:38:14 ID:???
F91はミノドラ搭載なんだって?
最高!!
>>970 〜
>>971 をを俺が書いた文章だwナツカシスwww
思いっきり釣りのつもりで書いたので、引用されてもメガ困るんだがwwwww
>>986 全部だすのかよw
あとは探してくれ。
513 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/11(水) 16:46:25 ID:???
1stにTV版と劇場版がある時点で
受け手の取捨選択まかせなのもあるんだけどなぁ・・・
514 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 01:23:17 ID:???
>>512 『過去の』新設定については留意してなかったとかw
515 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 07:46:30 ID:???
詳細なチェック=誤字脱字のチェック
516 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 11:04:02 ID:???
その結果がMS大全集かよ!w
517 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 12:19:32 ID:???
でも俺解釈つーかライター独自の新解釈みたいなのが無いと、
読んでてツマランのも確かなんだよなー。
あまりにも基本的な部分でカンチガイしてるようなのは論外だけど。
518 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 15:12:55 ID:???
ライターの独自解釈?俺解釈?
そんな捏造決めつけが一文字でも入った時点で書籍そのものがただの資源ゴミと化すよ?
数々の未許可設定をコピーしたばかりか、人類最高のNTの一人であるシャアを「二流のNT」呼ばわりした、
公式を詐称する百科事典とかな。
519 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 15:26:14 ID:???
ガンダムセンチュリーを資源ゴミとはまた言い切ったもんだなw
520 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:11:15 ID:???
センチュリー?
ああ、あのグワジンが大気圏突入実験をしたとかいうインチキ本のこと?
521 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:14:30 ID:???
「捏造」っていちいち笑えるなw
522 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:15:03 ID:???
宇宙世紀市民だからwww
523 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:19:59 ID:???
旭屋書店と講談社には謝罪と賠償を要求するニダ!
アンチ旭屋が一人で暴走してるようにしか見えない
……と思ったら
>>985 の釣りなのかw
やっぱ終わりも近いし、埋め立てついでに転載しとくか。
524 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:38:34 ID:???
>>518 俺はシャア厨だが、事実だと思うんだが。
525 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:39:46 ID:???
この人、富野御大将が見たら嘆かれると思う
526 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:44:33 ID:???
バンダイお客様係に5ページの俺ガンダム論を送りつける人って
この類の人なんだろうなぁ
527 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 16:46:13 ID:???
これまででわかったこと
・極度のシャア厨
・映像もしくは小説原理主義者
・追加設定=後付け設定=捏造設定レッテル貼り
・一の不備を千の責任に帰す過激派
528 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 17:02:33 ID:???
どの時点の設定が「史実」なんだろう?w
529 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 17:12:48 ID:???
脳内。
530 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 19:14:13 ID:???
過去の文章(それがライター自作であっても)觝触しない……ということが、新規設定には
重要なんだよ。
過去にこう書かれている、それを踏まえていないのは調査不足。
531 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 19:24:03 ID:???
というわけで、オフィシャルズとファクトファイルは資料として役立たずということだな。
532 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 19:33:12 ID:???
はいはい
533 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 22:46:13 ID:???
人によって「資料」のレベルが違う
っていう良い例だな。
ミノフスキー関係の「武器」は設定だけが独り歩きしてる感じが否めないな。
そういや、旭屋信用出来ないって話もたまに聞くが、具体的に何が悪いのか聞くとF91のフィルムブックの微妙なところしか突いて来ないんだよな フォーミュラシリーズにミノドラというのは確かに突拍子も無いが、原理が同じだけで性能はV2系の足元に及ばないレベルのようだし、あくまで「いわれている」という表現に止めてるし 後は、ロナ家の家系図だっけか?
534 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/12(木) 23:25:13 ID:??? ファクトファイルMRX-002を書いてる時点でダメだと思うが。 535 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/13(金) 00:14:02 ID:??? 逆に「最新のものこそ最新設定」ってのもあると思うぜ 536 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/13(金) 00:58:20 ID:??? このスレに居ついたヤツにとっては「改悪」とか言われると思うけどな。 537 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/13(金) 01:28:22 ID:??? つ捏造 538 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/13(金) 05:42:14 ID:??? 頑張って否定しないと既成事実になっちゃうので 2ちゃんで啓蒙頑張ってくださいね。 設定にさほど興味ない人から。捏造さんへ。 539 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/13(金) 17:36:27 ID:8OO83QmK ありがとうよ 540 :通常の名無しさんの3倍 :2005/05/14(土) 10:01:38 ID:??? なぜ捏造厨はこれほどまでに新設定を嫌うのであろうか? オタクちゃんにとっては どーでもいーよーな知識こそがアイデンティティなのである。 ガンダムに関することをこれでもかと本やプラモを買うことに 金を、時間を、情熱を費やしてきた。 そして、その結果、さまざまな失ったものもあるのである…。 それなのに、新設定によって、古い知識が否定されるのは 己の人生を、存在意義を否定されるに等しいのである! 哀れなガノタに幸いあれ!
なんつうか、ここまでsageだけで続いてることだけは感心するw
>>992 お前が専ブラ使ってないのも良く判ったw
>>995 哀しいな。彼はお前が釣りでやってた事を真剣に思い込んじゃってるよ
なんか金儲け教祖を盲信してる信者そのものに見えて来た
>>968 いや、マジでごめんorz
時々アンチ旭屋とかアンチオフィシャルズとか、イタイ人装うことがあるから……。
これネット上にキャッシュで残ってるので何か適当な文章をコピペしてググれば元スレ全文が出てくるよ。
いや、旭屋とかが痛くないってわけじゃないが、その中でも更に炒っちゃった人装ってみたんだ……
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread あなたの来るのが遅すぎたのよ・・・
このスレッドはもう1000を超えたわ・・・
, -v-、
( _ノヾ )☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
O ・_ ・ノ)
/^ ¥ ^\ ∧_∧ 新スレを立てればいいじゃないか
7 ヽ~~ ☆.。.:*・゜(・∀・ )
'〜〜〜' ⊂ ⊂ ) ☆.。.:*・゜
U U (_(_つ シャア専用classic@2ch掲示板
☆.。.:*・゜ ☆.。.:*・゜
http://anime.2ch.net/x3/