>>1乙は俺が決める!
バカは来る!
とりあえずファミリー劇場で見る
「戦争は悲惨なものだ。だから戦争の悲惨さを人々に分からせるために、戦争をする」みたいな詭弁を用いることで実際には戦争の正当性や軍隊の必要性を視聴者に説く問題作だったと思う。
こんな番組よく放送されたなって感じ。言論・表現の自由と言われればそれまでだけど。
「早く戦争になーれ」とか、ひどかった。
兵器であるMSを活躍させるためには戦争という舞台が必要なのだよ、レディ。
>1乙!
トロワとキャスリンは結局姉弟なのか?
15 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:52:15 ID:1YWI4POV
□■■■■■□□□■■■■■□□□■□□■□□■□□□■□
□■□□□■□□□■□□□■□□■□■□□■□■□□■□□
□■■■■■□□□■■■■■□■□□□■□□□■□□□□□
□■□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■■■□□
□■■■■■□□□■■■■■□□□■□□□■□□□□■□□
□■□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■■■■■■□□
□■□□□□□□■□□□□■□■■■■■□■□□□□■□□
□■□□■■■■■■■□□■□□□■□□□■■■■■■□□
□■□□□□□□■□□□□■□■□■□■□■□□□□■□□
□■□□□□□■■□□□□■□■□■□■□■□□□□■□□
□■□□□□■□■□□□□■□■□■□□□■■■■■■□□
□■□□■■□□■□□□□■□□□■■■□□■□□■□□□
□■□□□□□■■□□□■■□■■■□□■■□□□□■■□
16 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:53:44 ID:1YWI4POV
>>1 自分がブサイクでもてないからって、他人をひがんじゃダメだよ。
そんなことだから彼女はおろか、女の知り合いもいない、童貞のままなんだよ。
早くソープでもヘルスでも好きな所に行って、童貞捨ててきなよ。
チビでデブでハゲでブサイクで短小で真性包茎のキモいオタクの君でも、
風俗嬢だけは、金のためと割り切って、きっとイヤイヤながらでも相手してくれるよ。
あと、君の書き込み、何かオタクのニオイがするから、もう書き込まないでくれるかな?
僕に対するレスもいらないよ。
じゃあね!
17 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:55:00 ID:1YWI4POV
o___________o
/ /
/ このスレは見苦しく. /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ ギコより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧∧ / /∧∧
(,,゚Д゚) / / (゚Д゚,,)
| つ と |
〜| | | |〜
し`J し`J
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..∧∧ < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゚Д゚∧)_∧ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄ (__)_)
>>15-17 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.∧∧ハッ! < なに見てんだゴルァ!!
( ゚Д゚∧_∧ \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
>>15-17
∧_∧
( )>>俺
────-o────/ \────────
\\ //\ \
.. \\// \ \
\/ ) ∴)ヾ)
/ / ⌒ヽ
/ /| |>> ID:1YWI4POV / / .∪ / ノ
/ / . | ||
( ´| ∪∪
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
(´ ノ (´ ノ
20 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:59:34 ID:z2cC2CHN
W最高!
21 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/29(土) 18:59:56 ID:1YWI4POV
||
Λ||Λ
( / ⌒ヽ
| | | ←
>>1 ∪ / ノ
| ||
∪∪
┌─────────
∧_∧ < 馬鹿だって気付いて相当ショックだったらしいぜ
( ,,) └─────────
( ○ ) ∧ ∧ ┌─────────
| | |_ ( ,,) 死んで当然だな
(__(__) / | └─────────
(___/
||
. アホォ || モウクンナ
ヴォケ ∧||∧←
>>1 氏ね!デブ
∧_∧ ∧_∧ (/ ⌒ヽ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`) ( ´∀`) | | | (´∀` ) (´∀` )
( ) ( ) ∪ / ノ ( ) ( )
| | | | | | | || | | | | | |
(__)_) (__)_) ∪∪ (_(__) (_(__)
>>1の琢己よ。
「自分では気づいていないが、他人は気づいている」
ことって結構世の中にあると思うんよ。
お前は…
口 が ク サ イ
とにかく、口臭が酷い。何で口からウンコのニオイがするんだ?
背が高かろうが低かろうが、
お洒落だろうがダサかろうが、そんなものはどっちでもイイ。
頼むから、
病 院 行 っ て 治 療 し て く れ
みなさん、琢己をあまり責めないでやって下さい。
琢己は小さい時は成績の良い優秀な子だったのですが、
ちょうど10歳の時…ブランコから落ちて…頭を打ってしまったのです。
それからの私達の生活は地獄でした。
中学生になる子供がヨダレを垂らし、おしっこ・ウンチを漏らし、
「あうあうあ〜」とカン高い声を上げながら頭の上で手首を
ブラブラさせながら、登校するのです。
家ではオムツを穿いているのですよ、今でも!!!
そんな琢己にユニクロのTシャツを与えたところ、満面の笑顔で
「おしゃれ、おしゃれ」と言うのです。
どうか皆さん、あたたかく見守ってやって下さい…。
21は上げる口実が見つからなかったツンデレ
警告!
知的障害者のレスに反応してはいけません
___________
|ムダなスレは作るな. |
|見るな・ageるな |
|ゴミ問題の主役は |
|あなたです ∧_∧ |
| (・∀・ ).|
|__________|
|| ||
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か殺してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧ ∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
\________________________
お前等、ΖやX、種などのクソガンダム見るくらいなら、W見とけ!
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
/,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
//l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
>>31 .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::| イッペン、死ンデミル?
/ /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .` ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
./ / / // !:::::::::::|::::::::| ! |,! :::::::|:::::::::::|!
'´ / / /./ |::::::::::::|:::::::| l. _ _ ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
/ / / / .! ::::::::::::::|::::::.|\ __ /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/ / / ./ ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、 ー _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
/./ / .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'" ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / / .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\. / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
,/ / .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ. / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/ / ,' :::::::::://.!'´ ,' ::::::::ヽ \ ヽr' //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
. / ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
/ . / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
エルガイム(富野監督作)を、昨日見た。ガンダムWの先駆けだね、腐女子
向けのアニメ富野監督も作ってたんだね。エルガイムをは種とWを、たして
2で割った感じだった。エルガイムの主人公も最初は不殺で活動。絵がガンダム
Wと似ている。
>>1さん乙デス^^
アンチはお嬢が由比ヶ浜に埋めて差し上げますね^^
>>14 謎です。エピソード・ゼロだと兄弟っぽく見えるんだけど・・・。
otu
38 :
通常の名無しさんの3倍:2005/10/30(日) 23:53:29 ID:xVxKxmF1
はいはいW厨ワロスワロス
W厨って他の作品叩かないとWの評価すらまともに出来ないウンコちゃんなんだよね
種厨の先駆け的存在である事は確かだね^^
もあちゃん馬鹿に構うなよ
モア自体頭の弱い馬鹿だろwww
もあちゃんに興味のある方はもあちゃんスレに逝ってね
TSUTAYAでガンダムW借りてる腐女子キンモー☆
TUTAYAさんなら一店持ってますけどなにか?
あるスレでWの話になったんだけど。
種房が立てたXをバカにするネタスレなのにWなどの良い所を語るスレになって笑ったなぁ。
終盤は閣下に種キャラを導いて欲しいと言う意見が出たり、トレーズ閣下の魅力を語るスレになってたし。
最後は閣下をエレガントに賞賛するスレになったよ。
閣下の魅力は派閥を越えるんだね。
つまり、
種房=W房って言いたいんだよね
どちらかというとX房
毎日のように必死でWスレに粘着してる臭いおじ様^^
友達も仕事も無く、せこせこシャア板その他板でスレッド開いては粘着、実に寂しい人生ですね^^
リアルでは糞尿製造機のキモヲタの分際でネットで弁慶になるのは良くないですよ?^^
お父様とお母様が泣いています^^
人を見下すのはエレガントではないな
>>51 で、おっちゃん今夜のオカズはなんなん?^^
おいっおまいら
エンドレスワルツがA.C.E.参戦ですってよ!
遅いなw
「 頭脳はギレン、技術はシロッコ、美意識の強靭さはマ・クベ、
度量の大きさはレビル、悪役ぶりはジャミトフ、友人ヅラはガルマ、
自嘲癖はハマーン、勝ちたいあの人ぶりはランバ・ラル、
そしてその実体は……」
「AC世界最後の刺客、トレーズ=クシュリナーダ!!」
X房は大人しいお
他の房を叩くと少し危険だとおも
誰も叩いてないと思うが
>>48 種厨の糞スレをX厨が乗っ取り平成のラスボスは良かったと雑談開始
御大将・師匠・兄弟・閣下に敬意を称しながらエレガントに終了
X厨もW厨もやることは変わらないな
ワンダと巨像の音楽って大谷なんだ
クソゲーらしいけど
急に欲しくなっちゃった。
あークラスターエッジでも音楽やってくれたらよかったのに
W世界MS性能ランク
S ウイングゼロ、エピオン
A+ トールギスV
A デスサイズヘル、アルトロン、ヘビーアームズ改、サンドロック改、
B ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴU、サーペント
C ウイング、デスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロン、トールギス、トールギスU、
D ビルゴ、トーラス
E マグアナック以下省略
>>63 マグアナックはあれでなにげに驚異的だが
いろいろな意味で
ヘルとアルトロンは博士達が改造してるシーンがあったから分かるが、
ヘビーアームズとサンドロックはだれが改造したんだ?修理しただけ
かと思ってた。で、旧型で頑張るトロワとカトルはカッコイイって思ってたのに
宇宙用に改造されてるだけだがな
>>63 って、これ俺が別スレで気になって作った奴じゃん。
何で貼ってんのさ?
トールギスってめちゃくちゃ強いはずだが。「このトールギスなら全力を出さずとも01に勝てる」
って言ってただろ。
W世界MS性能ランク
S ウイングゼロ、エピオン
A+ トールギスV(トールギス+(ヒートロッド)+(ツインバスター級のライフル)-(ゼロシステム))
A デスサイズヘル、アルトロン、トールギス、トールギスU(ヴァイとメリクリを一刀両断した死神を参考に、癇で)
B ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴU、サーペント
C ヘビーアームズ改、サンドロック改(宇宙用にしただけだから以前より1ランクだけアップ)
D ウイング、デスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロン(このランクを基準とする)
E ビルゴ、トーラス
F マグアナック以下省略
このランクのほうがまだマシ
W世界MS性能ランク
S ウイングゼロ、エピオン
A+ トールギスV(トールギス+(ヒートロッド)+(ツインバスター級のライフル))
A デスサイズヘル、アルトロン、トールギス、トールギスU(ヴァイとメリクリを一刀両断した死神を参考に、癇で)
B ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴU、サーペント
C ヘビーアームズ改、サンドロック改(宇宙用にしただけだから以前より1ランクだけアップ)
D ウイング、デスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロン(このランクを基準とする)
E ビルゴ、トーラス
F マグアナック以下省略
トールギスVの備考を修正。そういえば、トールギスには最初からゼロシステムはついてなかった。
池田監督って女性向けアニメ作るのがライフワークなのかな?
それとも少女マンガヲタ?
ビルゴとトーラスが同ランクはおかしいだろう
非標準装備のレーザーが無いとトーラスは手も足も出ないぞ
トールギスはスピード以外はほぼビルゴより下だぞ?
ビルゴってすごいんだね
>>75 フリーザ「やれやれ…ちょっと本気でスピードだしたらもう付いてこれないみたいだね。
それでもスーパーサイヤ人なのかな?」
テンシンハン「戦いにおいて最も重要なこと………スピードだ」
W世界MS性能ランク
S ウイングゼロ、エピオン
A+ トールギスV
A デスサイズヘル、アルトロン、トールギス、トールギスU
B ヴァイエイト、メリクリウス、ビルゴU、サーペント
C ヘビーアームズ改、サンドロック改
D ウイング、デスサイズ、ヘビーアームズ、サンドロック、シェンロン、ビルゴ
E トーラス、マグアナック
F リーオー、エアリーズ、キャンサー
いっそこうしてしまえ。ビルゴをトーラスより上にする。Eが寂しくなったのでマグアナックを
上げる。Fがいなくなって寂しいので今まで省略されていた雑魚3機を加える。
パイシーズは作業用なので省略。ヘビーアームズ改とサンドロック改が
ビルゴUよりも下であるにも関わらず、本編で十分に戦えていた理由は
ガンダムパイロット>>AIということで。
ガンダニュウムかどうかっていうのも無視できないと思うんだけどなぁ
A+にサンドロック改ゼロシステム
を追加した方が良くない?
ついでにトーラスは宇宙だと無印ガンダムタイプ以上だぞ
宇宙戦を想定してない機体と比べてもしょうがないってば
>>80 それ始めてしまうと機体名が細分化されすぎて、表が煩雑になる希ガス
age
>>82 煩雑になるほどのバリエーションはない気がする
マグアナック省けば
腐女子アニメ
>>78 トーラスは黒と白で分けるべきだ
ちなみに白トーラスは少し改良されてるからサーペントの上だ
>>78 ビルゴU、サーペントってもっと下でも良くない?
奴ら武装は良いが装甲はガンダニュウムとネオチタニュウムなのに脆過ぎだぞ。
ガンダニュウムは職人技らしいから量産したせいで精度が一気に落ちたのかな
ホモアニメ
メンタイコ
コーウェン准将
ウイングゼロ
ロームフェラ
ノインってなんでモヒカンなの?
5アホパイロット
ヒルデはキモイ
ノインってなんでモヒカンなの?
ゼクスが
「モヒカンって……なんか好きだな……」
って言ったから
(^*^*^*^*^)
100 :
(^*^):2005/11/08(火) 16:18:56 ID:???
100ゲット(^*^)
W厨は死んでねwww
101 :
スペック表:2005/11/08(火) 18:06:27 ID:???
【メリクリウス】
ファイティングアビリティ(F) 150
ウエポンアビリティ(W) 100
スピードアビリティ(S) 125
パワードアビリティ(P) 130
アーマードアビリティ(A) 130
総合 635
【ヴァイエイト】
ファイティングアビリティ(F) 110
ウエポンアビリティ(W) 160
スピードアビリティ(S) 125
パワードアビリティ(P) 110
アーマードアビリティ(A) 130
総合 635
102 :
スペック表:2005/11/08(火) 18:07:42 ID:???
【トールギスT・U】
ファイティングアビリティ(F) 100
ウエポンアビリティ(W) 110
スピードアビリティ(S) 150
パワードアビリティ(P) 130
アーマードアビリティ(A) 120
総合 610
【ビルゴU】
ファイティングアビリティ(F) 150
ウエポンアビリティ(W) 145
スピードアビリティ(S) 125
パワードアビリティ(P) 110
アーマードアビリティ(A) 120
総合 650
武器の使い勝手もあるので一概には言えないが
カタログスペックではトールギスではビルゴUに勝てません…。
【アルトロン】
ファイティングアビリティ(F) 170
ウエポンアビリティ(W) 140
スピードアビリティ(S) 130
パワードアビリティ(P) 140
アーマードアビリティ(A) 120
総合 700
これも説明書についていたインストから。
トールギスとアルトロンは決して同格ではなく、トレーズはかなりの
性能差でウーフェイと渡り合っていたようですな。
スペック通りに行けばの話しだ
ヘビーアームズ改
ファイティングアビリティ(F) 120
ウエポンアビリティ(W) 170
スピードアビリティ(S) 120
パワードアビリティ(P) 140
アーマードアビリティ(A) 140
総合 690
意外と強め。ガトリングが2連装になったのが効いたのか。
>>104 まあ、飽くまで参考ということで…。
メリクリウスなんかは、スペックが大したことが無くても
プラネイトディフェンサーの恩恵が絶大だったりしますしね。
トールギスってどつき合いは向いてないのか…。
でかい分鈍くなっちまったか。
アーマードアビリティ120でアルトロンは主砲の雨霰をくらっても撃破しなかった
WFを相手に拠点・バルジを失い MDも使えない
もはや世界国家軍に勝機はほとんどなくなったといっていい
なのに どうだ あの目は…
『それでもトレーズなら…』
『トレーズなら きっと 何とかしてくれる…!!』
>>103 一応双方共にサーベル系の武器以外は使ってなかったから、武装の差はほぼ埋まってる。
アルトロンが意図的に腕についた竜を使わなかったからな
112 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/08(火) 22:32:55 ID:zkcHZDcQ
>>109 ストール!(←スティール)
だめだ、流れはかわらない…!
113 :
(^*^):2005/11/09(水) 02:51:50 ID:???
(。*°)
キショッ
ヒイロ 「左手は そえるだけ」
ヒイロは「どあほう」だろ
ノインってなんでモヒカンなの?
あれってモヒカンなん?
髪の毛持ち上げてノリスみたいだったら泣くね。
123 :
('*`):2005/11/15(火) 01:40:44 ID:???
スカトロマン
今39話見てるけど、この回のトロワマジ強いな。
記憶戻ってないにも関わらず、身体が覚えているだけで
動きまくり、かわしまくり、当てまくる。
この回が一番トロワが強いと言うことがわかるんじゃないだろうか?
まあ最後は例によって弾切れおこして死を覚悟してしまったわけだが。
125 :
(^*^):2005/11/15(火) 14:50:46 ID:???
お金に目がくらんだスカトロマン($*$)
スネオっていつ記憶がもどったん?
キャスリン達助けるためにゼロで出撃したとき
a
PF アルトロン
SF デスサイズH
PG サンドロック
SG ヘビーアームズ
C Wゼロ
ベンチ W
ベンチで体育座りしているウィング
その横で黄色い声援を送るマネージャのマグアナック隊
バスケでスカイラブハリケーンを放つトールギス三兄弟
ちょいと聞きたいんだが、Gジェネのムービーで
トレーズ五飛の決闘のやつあったべ?
それで流れてたBGMの曲名知りたいんだが、サントラでは
どれに入ってた?
134 :
(^*^):2005/11/21(月) 21:04:46 ID:???
スカトロ音楽集
135 :
(^*^):2005/11/22(火) 08:06:10 ID:???
おはよう
突然だけど今日をもってこの僕スカトロマンによる馬鹿W厨討伐を一時終了する
気が付けば僕がWスレに攻撃をしかけたのは去年の今頃だったんだ
世間知らずで、少し煽ったら直ぐに噛みついてくる馬鹿W厨共が愉快でたまらなかったんだよ
だけど最近、旧シャア板の民度の低さが嫌になってきたから旧シャア板から離れるってわけ
これまでの戦いをスカトロ一年戦争と呼ぶ事にする
だけど、またこの板に戻って来た時にW厨が同じ様な事してたらその時はスカトロ百年戦争でもやってやるよ
またな、馬鹿W厨共(^*^)
リーオーについて熱く語ろうぜ
新ネタか…リーオーでは厳しいな
ではそれぞれの星座のMSについて語るか
俺・・・リーブラだorz
ヒルデがデュオ助けたときは、そんなに簡単に説得されるの?
と思ったが、実際の中東とかみてると、独立過激派に若者が
シンパシー感じるのは当たり前なんだよな。
カトルの暴走も最初は不自然に思ったけど、中東でのテロみたく、
大国に屈した自国にテロしかけるのも普通にあることだし、
一見エキセントリックに見えるWは、実はリアリズムに貫かれていたのですね。
リーブラは天秤座だっけ
俺も九月だからリーブラだな
老師・・・
9月は大半が乙女座だよ
六道輪廻
Z→ZZと見てきて、今Wを見始めて1話見終わったけど、思ってたよりおもしろくて
嬉しい。最初の3部作が好きなもんで肌に合わないと思ってたが、
ZZの序盤よりマシですな。モビルスーツがちとダサいが。
いや、リーオーは傑作機だって
>>145 御大とは毛色の違う電波浴が楽しめる・・・といいな
OZのモビルスーツは結構味があると思うんだが、活躍の場が少ないからなぁ
昔ニウタイプに載ってたOZモビルスーツ全員集合はカコヨカッタ
>>144 UCより拡張性の低そうな世界観で、
UCに後付けをしていったのの応用、くらいの気持ちで
後付け設定するのはあまり好ましくないと個人的にゃ思う。
2次創作屋(特にUC系)にはAC世界でテキトーな後付けして欲しくない。
UC関連の用語の安易な持ち込みや無粋な数値設定、たとえば
G-UNIT(?)の「メガ粒子砲」とか、皆川ゆかが使った「接触回線」とか。
メガ粒子ってのはミノフスキー粒子前提の言葉だし。
他にも 「スペースコロニー」 「スペースノイド」 「ノーマルスーツ」etc。
それにヘタなMSより多数の固定砲台の方が遥かに強いとか、
宇宙だと宇宙機雷とジャマーがあるのが当然、とか常識も結構違うし。
Wのビームは「ビーム」っていう一種の記号。理屈は存在しない。
リーオーが戦車より強いのもエアリーズが戦闘機より強いのも
理屈じゃなくて記号的な関係。
MSの種類だって、Ζのネモ・マラサイ・バーザム等の標準的主戦力MSの
記号あるいは代名詞としてリーオーが存在してるわけで。
149 :
↑:2005/11/24(木) 17:41:34 ID:???
その程度のレスで自己満足かい(藁
>>148 ファンタジーなんだからファンタジーのままでいさせてくれってことか。一理あるな…。
しかしそんなに拡張性低いか?A.C.世界観。
後付けでも筋が通ってればいいんだがな。
拡張性が低いというより、設定に統一感がないというか・・・
UCは様々なシリーズを重ねて設定を練ってきた訳だし、
それをその場凌ぎ的にWに持ってきて適当にツギハギするな、って
ことなら分からんでもない。
まあ実際は仕方ない部分が大きいとは思うけどw
質問2つ投下。
初代3部作とはま〜〜ったく別世界別次元?
エンドレスワルツって1度普通のを全部見てからじゃないと理解しづらい?
全くの別次元
EWは無印の続編だから本編見てからでないと理解できない
>>152 初代三部作、が何を指してるのか(1st、Ζ、CCA?)わからんけど
全く別世界。
イメージはある程度引き継いでて、1stとか見た人も細部で意識してる。
コロニーは地球に抑圧されてるとか、ガンダムに通常弾効かないとか
一番多い量産型がマシンガン持ちだとか。
あと「RX-78-2」に相当するMSは5体のガンダムではなく「トールギス」。
EWはMS(ガンダム5機)の外見がTV版と違うけど、
「TV版本編でもその姿で活躍してた」ということになってる。
トレーズという故人(TV版で死亡)の名が度々出るので
この人を知ってるかどうかで見たときの印象変わる可能性大。
つ 処方箋(脳内美化)
156 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 00:38:13 ID:9KLQVOFM
>>133 ゲームはやったこと無いが、サントラは全部持っているので、音楽をうpするか
擬音表現をしてくれれば分かるかもしれない。
*擬音表現の例・「思春期を殺した少年の翼」(第一話ウイングG初変形時等使用)
だららだららだららだららだらららーだーらっ!ズッパンズッパン
たーたらららーたららら〜〜っ!たららら〜っ、たららたららた〜っれっ!
たーたらららーたらられーろ〜〜っ!たらりら〜っ、たらりろるらーらっ、たーれろ〜っ!(以下略)
・・・とまあ、こんな感じで。ただ、そのムービーの曲がゲームオリジナルのものだったら分かんないなぁ。
また分かり難い擬音やで
俺の記憶が正しければ1と2には入ってなかったと思うな
>>156 すげえ元気のいい曲だと思ってたのに、曲名がwwwwwwwwww
>>156 その擬音だと「コードネームはヒイロ・ユイ」に脳内変換されてしまうw
162 :
133:2005/11/25(金) 19:16:42 ID:???
163 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/25(金) 19:45:40 ID:6OKgIezL
WってF91の足元にも及ば無い位糞だったよ
>>162 あー、これ「ゼロの伝説」だわ。Vol.3に入ってる。
初期のWゼロやエピオンの登場時とか、コロニー外壁に張り付いて
戦ってたトーラスにサンドロックが襲いかかるときとかの。
リーオーって存在意義あるの?
167 :
133:2005/11/25(金) 22:38:03 ID:???
>>165 サンクス!
胸のつっかえがとれたわ!
参考文献として欲しかったんで、明日にでも買ってくるぜ!
何?このファミコンみたいなBGM
>166
飛んでるウイングがドーバーガンで撃たれて頭から墜落して
ゴロゴロ転がりながら変形するシーンのために必要
キショ
トールギスすれ落ちたか?
モビルドールスレは落ちてしまった。
落ちたな
ぶつ森買って来たら隣人の名前がトロワ(ヒツジ♀)だった。
自爆しようとしてたら殴ってあげてください
昔アイドルになりたかったけれども、度胸が無くてダメだったとな。
ピエロは自爆してねぇ
キャスリンがグーで殴ったからな
180 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/28(月) 15:51:07 ID:KeVx03Js
(´\r-、 ┼ + /`/`) +
┼ (\. \! * // ,/) *
+ * (ヽ、 \ + * / /) +
⊂ニ ) * + ( ニ⊃
* + ⊂、 ( ∩___∩ ノ ⊃ + *
(/(/ ヽ | ノ ヽ / 、)ヽ) ┼
+ (/ (⌒ヽ. ∨ ● ●レ /⌒) 、)ヽ)
* (/'\ \| ( _●_) ミ' /、)、)´ +
+ `ヽ彡、 |∪| ノ /
+ 〉 ヽノ / * + ウイングガンダムゼロカスタム
┼ / / +
+ / /\ \ * +
+ * / / ┼ ) ) +
/ / + ( \ *
* + (_/ * \_丿 ┼ +
いやいや
クマングゼロだろw
いま全話終わった。
2次OPのリリーナとヒイロの構図が凄く良かった。
描写不足とはいえ、よかったなあ。
ただ戦争を否定し完全平和(どんな人間も受け入れる)という
わけわからんキモイ思想だけはついていけん。
それこそ「思想統一国家」なだけで、作中誰も突っ込まないしな。
さすがテレビアカヒだとおもた。
>>182 だからサンクキングダムは一瞬で潰れたジャマイカ。それに、「守りの力は必要」ってヒイロが
突っ込んでるジャマイカ
Wと言えば、何?この単純な変形システムって思ったが
バードモードで撃墜されて、地面に頭から落ちて滑ってる最中にMSに変形して立ち上がったのを見て妙に納得してしまった。
単純って素晴らしい!
勇者ロボばりの変形かます訳にもいかんしな
Xのエアマスターなんてシンプルでいい変形だと思うよ
Xの話題はXスレへ
いやはや
>>182 リリーナが理想語って、けど理想だけじゃ無理だから最終的にヒイロに戦ってもらったわけでな
理想は大事だけど理想だけじゃ何もできないって流れになってきたのがはよかった
OP最初の密閉型コロニーで大きな期待を致しましたが
数秒後の5台の変なガンダムで一気に期待がしぼみました。
そうかい
5台w
機体がダサイ
贔屓目に見てもほとんどのG系の下半身は好きになれんな俺は。
「もうヒイロじゃなくなったのかも知れません。私たちのこと、
感じなくなったみたいです」
「じゃあエピオンは」
「ガンダニュウムとゼロシステムだけの狂暴なMS…」
「……? ……ゼロよ。エピオンがWゼロを感じてるわ」
「一体、どうなるんだ…」
「勝った方が我々の敵になるだけです」
「ゼロは、あれが自分と同じシステムのMSだと知って、近付いて
きたのだろうか」
「かもしれませんね、二つは兄弟みたいなものですから…」
「兄弟などではない。文字通りの分身だ。同じシステムで、
一方は万能型、一方は格闘特化型…」
Wって説明不足な点が多々あるよな。
ゼロシステムとエピオンシステムの違いがわからなかったから、キャラの何気ないセリフが理解できなかった。
トレーズがヒイロにエピオン渡した時に言った「この機体に乗って勝者になってはいけない」
というセリフなんて、当時はハァ?何言ってるのコイツって感じで聞いてた。
トレーズとデルマイユ公が問答する所は
子供心に何言ってるか全然わかんねぇと思っていた
メリクリウスとヴァイエイトが好きな漏れが来ましたよ( ´_ゝ`)
風神雷神かい
閉鎖的
おまけに陰湿なんだねW厨は
それはそれは
204 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/30(水) 22:49:33 ID:NfrpTKIt
「そんなにつきまとうな!トレーズ!!」
トロワスレが墜ちた…
207 :
133:2005/12/01(木) 23:21:23 ID:???
いや、笑うところなの?
失礼しました…
種厨の俺が今Wを見てる。
まだ九話だが電波の多さにびっくりしてる。
わざわざ「種厨の俺が〜」って前置きする事に何か意味あるの?
種シリーズしか見たことない人間の意見と言っておかないと他の作品が好きな人に失礼かと思っただけですよ。
うーん‥‥2ちゃんで種厨嫌われてるから先に言っといたほうがいいかなぁって。
見るなら最後まで見てくれよ
見たけどクソだった。
メッセージ性の無さ、機体のダサさ、キャラの腐女子狙い具合、グダグダストーリー
裏づけ設定の薄さ
それじゃあ仕方ないな
最初は種厨だったけどW見たら普通にWは神だとオモタ
此処に住み着いてる気持ちの悪いアンチのおっさんに狙われるから
新シャアに帰りなさい
手放しでマンセーしろとは言わないけど、
どの辺が駄目なのか説明して欲しいな>タヌラー
225 :
216:2005/12/03(土) 00:00:24 ID:???
>>224 むしろどのへんがいいのか説明して欲しいよ
>>226 一見アホみたいに強い(ガンダム)が、物量等で負けることが多々あること。
>>227 ん?
それって逆だったらむしろそっちのがやばくね?
とーるぎすでちゃんと中の人が死んだのはよかったな。その後でぜくすがあっさり乗りこなしたりしなければ(確かにある程度時間はたってるだろうが)。
>>228 従来のガンダムは主人公の他にも仲間がいて一緒に戦ってたわけだ。
Wは従来のガンダムみたいに仲間はいないから、そのかわりにガンダムに破格の防御力と攻撃力を与えた。
これでバランスを取ったわけだから、勝ってもそんなにマズくはない。
まぁ、アレだ・・・主人公達が負ける機会が多いってところに好感が持てるってことだ。
ゴツい宇宙服と
シャトル、トラック中心で空飛ぶ戦艦が出ないこと。
ただ、そういった地味な積み重ねを無為にするガンダムと超人の存在を
是とするか非とするか。
どいつもこいつも非常識のキワモノ、ってのは好きなんだが
2つの方向性が大きくぶつかり合ってる気はするな。
せめてもう少しエースキャラが欲しかったな
もっと脇役が必要だった
富野作品なら脇役大量でも構わないんだが、
それ以外の監督なら適量だったんじゃないかな。
エースもむしろ適量かと。
メインメンバーが揃ってエースだし、中ボス的存在に
安易にベテランパイロットではなく、
トラントみたいな奴を据えてみたのも良かったと思う。
ただ、ドロシーまでもがゼロシステムを扱えるのはどうかと思った。
二股眉毛の血筋はバケモノですか、と。
>>209です。
何を今更ってのは、今見始めたんで仕方がないですよ。もちろんこれから全話見ます。
とりあえず出てくる女キャラは全部電波だよね。特に「星の王子様?」と「見えますわ、リリーナ様の〜」は本気で腹を抱えたw
もちろん男もなかなか‥‥金髪の子とかウーフェイってやつとか。
ただ、オズが5人を騙す一連の流れは好き。 単純だけどあれはなかなかいかした演出だよ。うん。
もしかして…リアルタイムで見てない人は
[意識ないリリーナをお姫様抱っこするヒイロと右掌出してるウイング]
って言っても何のことだか分らなかったりするのだろうか。
>>229 種だとその死んだ人すら後から復活してきて、情緒も糞もないだろうなwww
>>234 あの家系はお子さますら凶悪だからな
>>235 わりとまともなのってノインぐらいじゃねー?
最もやばい女キャラ(?)はシスターリリーナだと確信してるがw
239 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 11:14:50 ID:kXFY1a5+
今手元に無くて忘れちゃったんだけど
ヒイロとゼクスはなんでお互いの機体を交換したんだっけ?
>>236 リアルタイムで見てたけどわからない。
自分は重要ななにかを忘れてるのか?
>>240 ノリかよw
ホントは?
まさかマジでノリなの?
ゼクス:ちょっと機体交換するおwwwwっうぇうぇwwww」
ヒイロ:うはーゼロシステムは夢が広がりんぐ」
こんな感じ?
>>239 それはゼロシステムとエピオンシステムの違い。
エピオンはゼロと違って勝利じゃなく、新しい世界を作る為の敗北を選択させる。
決闘用というだけじゃなく、そういった意味でもトレーズの思考が反映された機体。
ハッキリ言うと、ヒイロにはエピオンに乗る資格がなかった・・・エピオンが見せる未来をヒイロは理解できなかったから。
>>242 初めてゼロとエピオンが戦ってお互い引き分けた時に
ゼクスが「この機体にはお前の方が似合っている」とか何とか言ったんじゃなかったかな
>>244逆じゃなかったか?
ヒイロが「俺はゼロで行く」って言って、ゼクスがエピオンを指して「あの機体はどうする?」って聞いたら
ヒイロが「あの機体はトレーズが作ったものだ…俺には、あいつの考えは理解できない…好きにしろ」
って感じのやりとりだった気がする。
誰が言い出したんだ>エピオンシステム
公式設定
だからその公式ってのが?なんだよ。
Wにことかんしては理解不能な奴が多いのか
変に厨設定付けて改悪されてるパターンが多いんだよ。
>エピオンはゼロと違って勝利じゃなく、新しい世界を作る為の敗北を選択させる。
これはおかしいだろ。そんなシステムだったら戦闘で勝てる訳無いじゃん。
>>249 おまいさんTV版のWを観たか?
ヒイロにエピオンを渡した時にトレーズがなんて言ってたか思い出してみ。
エピオン起動させる時にモニタにでたなかったっけ?
システムエピオンて
>>250 「これに乗って勝者になってはならない」だったか?
でもなおさらおかしいだろ。
それなら勝者になってはならないじゃなくて勝者にはなれないの筈
>>250 おまいさんTV版のWを観たか?
ヒイロがなんで暴走して全滅させたかおもい出してみ。
そもそも「エピオンシステムとゼロシステムは違う」ってのが意味不明だな。
百歩譲って「エピオン仕様のゼロシステム」だよ。
ゼロシステムってのは「未来を見せる」「絶対的な勝利」この2つ
ただ「勝利とは何か」「何をもって勝利なのか」ってのが
パイロットによるわけで、ヒイロは純粋な意思(目的・敵・未来)が
見えなかったためシステムに振り回されてしまった。
「勝者になってはならない」の勝者はこの意味の無い全滅ENDのことだよ。
255 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/03(土) 15:46:16 ID:sHQyt/4f
エピオンにはゼロシステムと同様のエピオンシステムが搭載されている。
トレーズが「この機体に乗って勝者になってはならない」と言っていたように、基本的にはゼロのものと同じシステムだが
ゼロシステムが勝利のみを追求するのに対しエピオンは、そのシステムが見せるものから未来の為に敗北を選択することができる。
つか、システムが見せる未来は、戦闘での敵の動き、これからたどり着くであろう未来の2種類。
ゼロは勝利のみを追求するから、勝利の末にたどり着く未来しか見せないが
エピオンは敗北の末にたどり着く未来も見せ、それを選ぶことが出来るってことだろ。
ぶっちゃけ、モビルスーツ戦で負けさせるって機能ではない。
ちなみに、ヒイロがエピオンに乗って敵を全滅させたのは
システムが見せる複数の未来から強引に一つを選ぶという、正しい使い方ができなかったから。
ゼクスのゼロとヒイロのエピオンが戦って機体がフリーズしたのも同じ理由。
お互いにシステムに身を任せて戦ってたから、同じ原理と性能のシステム同士の戦いになってしまい
お互いに先を読めなくなってフリーズ。
ファクトファイルのエピオンの説明にも書いてあったような。
ムック本なんかでよくあることだが
理解してない編集者(下手するとスタッフ)が書いた文を
鵜呑みにしてしまう奴がいるな。
>>255 いやだからそれこそパイロットによるもので
システムが違うなんて説明意味がないよ。
駄作
それはそれは
ガンダムを名乗るには荷が重すぎた作品でしたー
ほうほう
>>255 ファクトファイルは正直ゴミだろ。
ウイングゼロ(EW版)のツインバスターに3発縛りがあると書いてるし、もうアホかと。
(エピオンバルカンは…劇中で撃ってる以上、あの解釈が一番妥当だが)
>ゼロは勝利のみを追求するから、勝利の末にたどり着く未来しか見せないが
32話を10回位見直した方が良いんじゃないか?
>>256の補足になるが、
「ゼクス、エピオンが見せた未来からお前が選んだのはそれか。
ウイングゼロが見せた未来から俺が選んだのは…これだ」
同じシステム(TV本編で流されていたナレーションを信じればこの結論以外ありえん)でも
選ばれる未来は使い手次第で異なるというのが良く分かる台詞だと思うが?
ビルゴの装甲ってガンダニウム合金?
一応
ガンダニュウムは製法からくる呼称だから
量産機は下のグレードのものと思われ。
>>263 ゼロバルカンを打ち返したんジャマイカ?
>>266 宇宙空間で作れば、プラスチックやガラスもガンダニュウムだしな
DVD三巻見てきた。
また電波が増えてるよ‥‥「あんたはかっこよすぎるんだよぉ!!」ナニコレ?
粛清ー粛清ー
48話のトレーズ閣下の台詞はガンダム史上最高クラスの電波発言www
EW1〜3話と劇場版ってどっちを先にみるべし?
TV版観てないと訳ワカメだぞ
その上で劇場版かな
ドロシー好きなんだ俺
275 :
273:2005/12/04(日) 18:01:12 ID:???
>>274 テレビ版って普通の1〜49話くらいのほうのやつ?それならみたが、
それをふまえて劇場版か。
EW1〜3話を編集+αしたのが劇場版な
主題歌も違うよ(2話のEDがイイ!!)
>>276 おおありがとう、返信待ち状態だった!今からじゃあ、EW1話から見ます。
EWでガンダムモデルが変わってるのは。やっぱTVシリーズの機体の評判が
悪かったから?
>>278 新しいデザインにして、新作プラモを売りさばこうという某結社の陰謀
TV版はプラモの事情とかいろいろデザインに制約があったから
最後ヒイロだけニートか。
潜伏中のテロリストや諜報員って、傍から見たらニートだな
ニートよりも
>>281-282みたいに
意味も分からずニートニート騒いでる奴の方が問題なんだよな
周囲からは役立たずの無能者(よくある描写では働きもせずに昼間っから酒場にいるとか)と思われていたのが、
実は凄腕エージェントやスパイだったてのは、フィクションではよくあるパターンだと思うが
現実にいたら、周囲からどう思われるかイメージできない?(実態がどうこうじゃなくてさ)
ま、16歳だしねぇ。
コンピューター関連などのスキルもあるから食っていけるだろ。
何かしら働いてはいるだろうからニートじゃなくてフリーターだよ。
ハッキングで入学手続きとかを偽造してたしな
つかヒイロはプリベンターみたいなことやってんだけどな
某国立大学助教授は、アロハシャツ着て外車でよく昼前に出勤することが多かったんで、
近所の人からは、40近くにもなって親の脛をかじって遊び歩いているロクデナシと思われてたそうだ。
W厨は親の脛かじりwww
2点
TVシリーズもEW並みのクオならかなり良かった
死人がでます
組織の諜報員はヒマしてると怪しまれるから大抵表の仕事持ってる。
…世界中の重要機関に清掃員として潜りこんでる集団もいるし。
>>236は次回予告の後の「この番組は御覧のスポンサーでお送りしました」
って言っている時の絵じゃないかな?
今思うとちょっとありえない光景に思えるな・・・。
>>295 大抵じゃないものの一例としては、夜の女のヒモってのもあるな
それも大抵の場合は、ヤクザまがいなことをしてるから、職があるといえばあるんだろうが
EWはウーフェイがヘタレだったから微妙。
種死のレイよりヘタレだたね。
あれはヘタれなのか?
300ゲトc
悩んでた割には解決早すぎ。
キッカケがあればアッサリ解決、キッカケが無ければ永久に解決しない。
悩みなんてそんなもん。
まあそれも一時の解決であってまた悩むんだろうけどね。 少年の一言で解決するような軽い悩みじゃないよ。これは。
304 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/05(月) 17:46:31 ID:TOjS0wnU
俺さぁ、絶対シャア専用ザクよりOZのモビルドールのトーラスのが
強い気がするんだが・・・
そりゃビームあるし変形するし当然。
01のビームテラヤバス
3機で19機のリーオー落としたんだから、UC基準ならエース級だな
>MDトーラス
単純に考えてもAC195時点で既に戦闘用MSの歴史が20年あるから
10年以上の戦歴持ってるMSパイロットがざらにいてもおかしくない。
MDはそういう連中を仮想敵にしてる可能性は高い。
20年て言うと、ヒイロら、いやひょっとしたらゼクスすら生まれる前から
MSが稼動してた世界な訳だ。
(まるで生まれる前からファミコンがあった世代と無い世代のようだ…)
UC世界だとF91以降かね? 主人公生まれる前からMS動いてたのは。
…20年経ってもトールギスから大して進歩してないっぽい世界でもある、て
ツッコミも聞いたことあるけど。
トールギスから進歩して無いと言うか・・・
連合の一人勝ちで新しいMSを作る必要が無かっただけでしょ。
ガンダムの登場で新型を作る必要が生じて
トーラス、MDシステム、ビルゴといった具合にリーオーからアホみたいに一気に進んだ。
ねえねえ
デュオ→2(デュエットなどなど)
トロア→3(フランス語)
カトル→4(フランス語)
ウー(フェイ)→5(中国語)
だよね? じゃあヒイロは?
まさかヒイロ(ヒーローは)・ユイ(唯一) だから1を暗示してる。ってわけじゃないよねw
俺は日本語の数え方のひぃふぅみぃ…からヒイロなんだと思ってた
マジでかぁ!!
ほかの四人ヘビーカワイソス(・ω・`)
313 :
241:2005/12/06(火) 09:53:47 ID:???
>>241 それだ!そうだよ、スッキリしたよ、ありがとう。
枠の最後に一瞬出る変な絵だ!
どんな絵かは憶えてないけど、当時確かに「何だこりゃ」と思った事が
あった気がする。
当たり前のことかもしれないけど、5体の原型になった
ゼロにそれぞれのパイロットが搭乗したら、ちゃんと
ゼロの動きに個性が出てたのが良かった。
あとトールギスの開発にハワードも関わってたみたいだけど
ゼロの開発にはハワード関わってたのかな?
316 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/07(水) 18:06:33 ID:rXH4Gc/O
カトルってポルトガル語での4、クワトロを本場っぽく言った感じがカトルになったのか
と思ったっけ。4番目の名前でもあるまいしなww
カトキがデザインすれば何でもカコイイ
ガキの頃OPの「あなたの眼差し〜変える愛を信じて」までのG4機のカットが大好きで
ビデオに撮って一時停止して見まくった。あそこ作画神杉。
空とデスサイズの対比が格好良過ぎ。
どっちかていうとサンドロック派
劇場版ヘルよか、TV版ヘルのほうが好き
TV版アルトロンのウネウネ感は好きだ
後期OP
光へと導いて デン のタイミングで振り返るゼクスになんかワロスw
あれは笑わせることを狙ってたと思う
初見
今朝、三十四話「その名はエピオン」を見て通勤へ。電車の中。
でも、エピオンのデザインダサい。
私は、デスサイズが好き。鎌が好き。
ガキのころみて以来、久々に見直してんだが、いろいろと発見があるなあ。
ノベンタ元帥斬ったときの「任務・・・完了。」のヒイロの顔、あくどすぎw
ところで、南極決戦がヘビーアームズなのってなにか事情あったのかね?
作画がラクになるとも思えんし・・・
プラモ売るため?
施しが過ぎると戦いに支障が出るとか出ないとか
なんか理由らしきものを言ってたような気もするが
ようはヒイロの気まぐれかとw
DVDコレクションのイラストがミュシャ風でびっくり。意表を突きすぎw
装飾的で華麗な雰囲気を前面に押し出したかったのかな?
いちばんまともなのがカトルの絵だった。
ディオと五飛はガンダムぽくないけどカッコイイ。
そしてトロワはあれでいいのか。
やはり彼はネタ要員なのか。
335 :
332:2005/12/12(月) 13:38:10 ID:???
>>333 いや、製作者側になんか事情があるのかなと。
>>334 あれはいいよね。
トロワは主人公っす。つかキャスリンエロすぎ。
なにぶん、私は三十四話までの素人ですが、オープニングでのリリーナのテディベアへの表情の移り変わり、その演出のうまさには感動しました。
あと、三十二話くらいかな、ヒイロと再会したリリーナなの品定めするような表情がよかったです。
ドロシーの「早く戦争になーれ!」と言うセリフも良かったです。
ヒイロは、どうもおじいさんに見えてしまう。
感情豊かなヒイロがみてみたい
女の子を殺した塾の教師はW厨
さぁ、W厨はどう反撃するかぁ!?
341 :
W厨:2005/12/12(月) 23:34:43 ID:???
右上隅小目
W厨俺 :3三角成り、王手
>>339 :同玉
W厨俺 :同歩
弾薬の無いトロワinヘビーアムズ>>越えられない壁>>カトルin三度ロック
ヒートショーテルがアーミーナイフに負けるのか
>>332 確か敵が治した機体だからそれ使って戦いたくないっていう
ヒイロのプライドからだったと思う。
あと、OZの総攻撃を予想してトロワだけでも逃げ切れるよう、飛行能力のある01にトロワを乗せたとか
ドロシーとヒイロのフェンシング対決で、「婦女子」と言う言葉が出ておりました。
この辺が、今に至る「腐女子」語源かとル。
>エピオンのデザインダサい
ハンブラビのパクリデザインだから。
ハンブラビはシャープな感じですが、エピオンは、何となく鈍重で、足なんか「松ぼっくり」みたいですよ。
鷲の爪みたいなのは、ライディーンの飛行形態みたいです。
だがそれがいい
WゼロTVverだけはガチで好き
>>347 なるほどね。
なあ1話の救急車のサイレンってスゲー変な音じゃない?
やっと全話見た。
途中中弛みした感じは受けたが終盤はかなり面白かったわ
今更ながら…トレーズって人実在してたんだね
>>354 私は、三十六話「王国崩壊」まで見ました。
富野じゃないガンダムは展開が巧みで、ストレスがたまらなくていいです。次回への引きが見事で、次回を見ずにはいられまへん。
富野ガンダムはあの情報量に浸りながら世界観にのめり込むのが気持ち良いけどな
>>356 そこから最終回までまた二転三転していく展開なので面白いですよ
>>309 亀レスだが、ついでに
ゼクス=6(ドイツ語)
ノイン=9(同上)
だな
ここまで来るとトレーズやらエピオンやらにも数字が入ってるのか気になる
トレーズは入ってるけどエピオンは入ってない
エピオンは、ギリシャ語で「次の」という意味
>>358 楽しみです。レンタルしてきたのは、三十六話分までですが、明日は近くのレンタル店が半額なので、一気に終わりまで借りちゃうかもです。
レディは大リーガー並の豪腕
レディの腕なんてリリーナと比べれば・・・
トレーズは、13です。
366 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/15(木) 16:00:28 ID:V5vBpW7V
トレーズはフランス語で13
トレーズの奴、トーストにしてやる!
>>367 俺もあのスレ見てそれ思いついた事あるよ
今、三十八話です。
ふと、思うのですが、主題歌変わるのですか?
今の主題歌、小室哲哉の時代を彷彿とさせ、なかなかいいですが、「Z」「ZZ」「V」は途中で主題歌変わっていましたので・・・。
変わるよ。残り10話くらいのところで。OPの絵柄は、最終話とその他を比較して、
何が違うのかを考えて見ましょう。
新主題歌もTWO-MIXだよ
名探偵だの魔女だのが歌ってるところを想像すると萎える。
>>369 42話からかな
さらにラスト2話で完全版になる
おお^^
みなさん、ありがとうございます。
四十二話からを楽しみにしてます。
ところで、ビデオの13巻ですけど、最終一話しか入ってません。
コ、コストパフォーマンスううぅぅ・・・。
後期OPは神
>>375 あのOPは最後になんでチュドーン!!ってなっちゃうの?
手掴みあってるだけなのに
>>359 ゼクス6で、ノインが9て意味なの!!エロイ。
大人じゃないと、この意味は判らないな。
分かっちゃうモアは大人のいい女^^
なぜ96じゃダメなのかは知ってるかい?
>>381 薔薇をバックにぐるぐる回って少女革命する
お尻の薔薇を散らしたほうが負け
前触れもなく呼び出すの
天気悪いよ
前から疑問だったんだかWってなんでDVDを単品で売らないんだろう
Xだって出てるのに
BOXで売った方が金になるからでないの
最近W見直したんだけど、ドロシーが
リーブラの主砲発射の時かなり動揺して
トレーズを助けようとしたのは、残された
唯一の血縁者だとでも思ってたからだろうか?
この辺り、公式見解(?)とかファンの間での
定説みたいのある?
デルマイユ〜トレーズ〜ドロシーの過去&血縁
関係も含めて何か情報あればきぼん。
カタロニア将軍ってのが戦死したドロシーの父、
位しか知らないんだよな。
あんまり突っ込んだことは知らないけど、幼少時代にゼクスに遊んでもらってた=トレーズとも付き合いがあったくらいじゃ・・・ないかなぁ?
血縁だったなんて初耳だぜ!
デルマイユはトレーズの伯父さんでドロシーの祖父ってくらいしか
>>390 ドロシーの目的は戦争そのものだから単純に
トレーズあぼーんでパワーバランスが崩れるからでしょ。
実際トレーズ死亡→敗北宣言だし。
395 :
390:2005/12/20(火) 01:38:30 ID:???
なるほどね。
「こうも美しく戦っている陣営を崩すと仰るの!?」だっけ。
拮抗した状態の維持が望みだったわけか。
だけど期待のトレーズ様はあっさり勝ち逃げあぼーん、と。
その上カトルに「優しいんだね」言われちゃあ、
茫然自失ともなるか。
ドロシー、両親が大好きだったんだろうな
世界名作劇場チックに素直&健全さを振りまく
幼少期ドロシーの姿が思い浮かんだ
今劇場版見終わった
何だかんだで言ってる事とやってる事がとてつもなく馬鹿らしかったが、
ゼロが見れたので良かった。
のだが、ローリングバスターライフルが出ると思ってたけど出ないのね。
>>390 ドロシーにとってトレーズは恩師であり憧れだったそうだ・・・コンプリートフィルムブックより。
ついでに数字ネタを
レディ・「アン」=1フランス セプテム=7ルーマニア
アハト=8ドイツ 「オット」ー=8イタリア
カーンズ=15フランス セディチ=16イタリア
デキム=10の位の意味 ヴェンティ=20イタリア
トラント=30フランス ギンター=30ルーマニア
ノベンタ=90スペイン ミリアルド=100億イタリア
フジの夕方ニュースで浅田真央の華麗なジャンプに合わせ
「ときめいてハーモニー」流れました。
妙にマッチしていました。
ヒイロ選考に散る見たが、後頭部にビーム撃たれて線路に倒れるサンドロックや
列車を止めようとひっつくデスサイズやら無駄な所で笑った
血まみれのヒイロ持って帰還するヘビーアームズやら…シュール映像?
>ヒイロ選考に散る
面接官「特技は自爆とありますが?」
学生 「はい。自爆です。」
面接官「自爆とは何のことですか?」
学生 「最終手段です。」
面接官「え、最終手段?」
学生 「はい。最終手段です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その自爆は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。オズが襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、警察にも勝てますよ。」
面接官「いや、勝つとかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「敵全員に100以上与えるんですよ。」
面接官「ふざけないでください。それに100って何ですか。だいたい・・・」
学生 「100ヒットポイントです。HPとも書きます。ヒットポイントというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。自爆。」
面接官「いいですよ。使って下さい。自爆とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「運がよかったな。リリーナがさらわれたみたいだ。」
面接官「帰れよ。」
無印の変形がカッコイイと思うのは俺だけ(´・ω・`)?
>ヒイロ選考に散る カスタム
面接官「特技は自爆とありますが?」
学生 「はい。自爆です。」
面接官「自爆とは何のことですか?」
学生 「最終手段です。」
面接官「え、最終手段?」
学生 「はい。最終手段です。敵全員に大ダメージを与えます。」
面接官「・・・で、その自爆は当社において働くうえで何のメリットがあるとお考えですか?」
学生 「はい。オズが襲って来ても守れます。」
面接官「いや、当社には襲ってくるような輩はいません。それに人に危害を加えるのは犯罪ですよね。」
学生 「でも、秘密も守れますよ。」
面接官「いや、秘密とかそういう問題じゃなくてですね・・・」
学生 「オズにガンダムを渡さないんですよ」
面接官「ふざけないでください。それにガンダムって何ですか。だいたい・・・」
学生 「ウイングガンダムです。 XXXG-01Wとも書きます。ウイングガンダムというのは・・・」
面接官「聞いてません。帰って下さい。」
学生 「あれあれ?怒らせていいんですか?使いますよ。自爆。」
面接官「いいですよ。使って下さい。自爆とやらを。それで満足したら帰って下さい。」
学生 「任務了解、これより自爆す(!?)」
面接官「どうしました?」
学生 「・・・リリーナがさらわれた。」
面接官「へいへい、ゾッコンてやつね」
「へいへい、ゾッコンてやつね」
お前もだろ。とツッコミたかった。
407 :
403:2005/12/21(水) 17:52:31 ID:???
>>404 ハァ?変形がカッコイイ?
そんな事思ってんのお前だけだよwwww
W厨イジリ楽シス(^ω^)
Wガンダマーは性格悪いなぁ^^
お嬢さんもいい加減腹黒だけど^^
>>397 セプテムとギンターは、親子で同じ言語の数字か
しかし、ギンターは再登場しそうで、しなかったな・・・
ギンターとセプテムって何時出てきたっけ
セプテムは連合高官の一人として第1話からいたような気がする。んで、
ノベンタ死んでオペレーションデイブレイクの間際で撃たれたり落ちたりで死亡。
ギンターは「独立を巡る戦い」(ゼクスが連合に味方してバルジ勢と戦う話)のみ。
ガンダムWのMSってなんつーか、勇者シリーズみたいでダサい
ガンダムにファンタジーを持ち込んじゃダメだよ
つーか、未来を見せるとか何だよ?それ
そんなファンタジー設定がガンダムに許されるとでも思ってるのか?
種は確かにストーリーは屑だが、「MSはあくまでも機械であり、幻想的な力は持ち得ない」という、
ガンダムとしての最低限のルールだけは守っていたぞ
なんだか過去の自分を見るような懐かしさを覚える
>>413 そーゆーことは、新シャア板の失敗スレあたりに書き込んだ方が食いつき良いよ。
論破されるのが嫌なら、別に良いけど
416 :
↑:2005/12/23(金) 14:19:44 ID:???
それで論破してるつもりなんですか(^ω^;)?
417 :
↑:2005/12/23(金) 14:39:54 ID:???
おまえを・・・掘る(^ω^*)
>>413 つ「NT」「Ζガンダム、ZZガンダム、νガンダム」「種割れ」
どれをとってもゼロシステム以上のファンタジーだと思うが。
0080、0083、08小隊のOVA系位じゃないか?ファンタジー成分少な目のガンダムって。
>>414 あぁ、Vガンの後のGガン発表で切れた自分を思い出したよ。
(1年も経たんうちにGガンマンセーに転んだが)
>>413 反物質と接触して、何事もなかったMSは幻想的だろ。
>つーか、未来を見せるとか何だよ?それ
もうちょっとゼロシステムを勉強してから来ようね?
未来を予測しているだけで、予知してるわけじゃないんだよ。
「ピエール=シモン・ラプラス」
か
「ラプラスの悪魔」
で調べてみよう。
420 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/23(金) 17:35:37 ID:F0pNWsqG
ゼロシステム=未来予測って要するにNTの予知能力を機械的にしたようなもの?
現在の状況を100%把握して次何をするのが最善かを頭に強制的に送るんだよね?
sage忘れスマソ
「囲碁や将棋の千手先を読む」ってやつかな。
だとしたら、現実にあるものでファンタジーでも何でもないが
>>420 脳に刺激与えたりしての即席強化人間化も兼ねてる
神経鋭敏にしたり脳内物質の量弄ったり
まあ最善の未来といえども
「自分の技量だと上下左右遠近どっちに避けても死亡確定」
なんて未来も見えるわけで
イチャモン付けて叩きたいだけのアホに全力で釣られてくれるな
俺は涙が出るほど嬉しいよ
さようで
まあ、本当に叩きたい対象は、別の作品なんだろうがな
もう10年も経つのか
年はとりたくないね
叩けば叩くほど厨が集まってくれるものはWと種だけ
ゼロシステムは非ファンタジーとして十分反論の余地があるが、
エピオンシステムについては流石に触れないようにするのだなw
ゼロシステムとエピオンシステムに大きな違いは無いぞ。
99%くらい同じモノだよ。
名前に「ゼロ」とか「カスタム」とか付けたらカッコイイとか思ってるWスタッフとW厨www
カスタムと付けたのはバンダイで、それで喜ぶのはスパロボ厨
ゼロは作中ではウイングガンダムと呼ばれていない。よく似た別物
これで良いですか?
ジムカスタム
ジムスナイパーカスタム
リガズィ・カスタム
グフ・カスタム
ゲラゲラ
OVA EWのウィングゼロなんて羽根ついてはばたいたりするw
バスターライフル3発発射であぼ〜ん
デスサイズ・ヘルカスタムwww
ザク・ウォーリアー
ザク・ファントム
グフ・ユグナイテッド
ガンダムは進化しているwww
つ イメージ
戦況予知システム程度のファンタジーなら十分アリだと、俺は思うけど、
逆に俺が気に入らないのは、MSのデザインね
シェンロンガンダムとか「伝説の竜の力を借りました」みたいな設定でもおかしくないくらい、ファンタジーしちゃってるよね
ああいうのはガンダムとしてどうなのかな?と思ってしまいます
そういった意味ではデスサイズなんかもそうよね
「封印していた魔王が地の底から蘇りました」みたいな設定でも全然不自然じゃない
Gガンダムなんかは元々そういうノリの作品だからウダウダ言うても仕方ないけど
あそこまでいくと逆にwやヘビーアームズが浮いちゃうもんな
MSが最も兵器らしかったのは、1stか逆シャアかF91だろうな
他の作品はファンタジー系とまではいかないにしても、ちょっとデザインを重視しすぎかな、という感は否めないよね
本気で戦う気があるのか?と思ってしまう
兵器らしさで言えばセンチネルが群を抜いていると思う。
が、別段Wのガンダムが嫌いってワケじゃない。
ベクトルが違うので
戦争用じゃなくてテロ用の機体→目だったほうがなんかインパクトがつおい→でも折角ガンダニュウムで対レーダー仕様なのに戦闘中に目立ったら(ry→繰り返し
頭がパンクしそうだ・・・
やっと四十四話です。
最近、忙しくて!
オープニング曲も変わりました。
でも、なんか知ってるなあと考えてみてたら、あの曲は、数話前から作中のBGMで流れてましたね。
さすが閣下
へーっ。
トレーズ様って、そんな位置づけなのですか。
仮面なしゼクスは格好いいと思いますが。
て、トレーズは死んじゃうのですか。
後、五話。
>>437 天才とキチガイは紙一重な科学者が一人で作ったMSだからね。
ていうか、戦闘用とは思えない外見にさせているのに、
他の兵器より強い所がすごい訳で
>>446 通常のゲリラ戦なら目立たないのが鉄則だが、コロニーの反抗の意思として、わざと識別しやすい外見とかかな
>>443 トレーズ派の私としてはよくわかる話です
機能美よりイメージを重視して作ってそうだな、あの博士達は
風神雷神の件もあるし
ヒイロ以外のパイロットがゼロ操縦したときに
それぞれが特徴のある動きしてたのが
とても印象的だった。
>>450 五飛はぜんぜん影響されてなかったように思ったな
453 :
婦女子アニメきもい:2005/12/25(日) 16:16:50 ID:ZCeyG2cG
クレイジーなピースクラフト家の
リリーナさんは
スリリングなイタズラがお好き
マネキンの首を引っこ抜くなんて朝飯前
スッポンの口を寝ているミリアルドの指にあてがったこともある
しあわせなハートを打ち砕き
ねむりの中でゲイである五人のパイロットを嘲笑う
この前カラオケで久しぶりにWのOP歌ったよ。
JUST COMMUNICATION、RHYTHM EMOTION、どっちも最高だった。
め・・・めりー、くりうす!(・・・あれ?
デルマイユってマッチョじゃね?
「トロワ離れろ! ヴァイエイトは爆発するぞ」て聞くたびに、ヒイロは
ヴァイエイトが爆発するから
1) トロワはヴァイエイトから脱出しろ
2) コロニーの近くから離れろ
のどっちの意で言ったんだろうかと思う。
トロワは後者の行動を取ったが…
>>458 奇しくも今日その話を見た。
3)俺の近くから離れろ
でどうよ
「トロワ(ヴァイエイトから)離れろ!ヴァイエイトは爆発するぞ!!」
「そうだな・・・俺はここまでだ!!」
そんなヴァイエイトごと飛んでいったトロワ←ここ笑うところ
>>458 池田脚本だからね。正直どっちともとれる台詞に対しトロワが当然の如く
2)を選び コロニー>自分 を表現上手いやりとりだった。
今年ももう終わるわけだけど、十周年記念的な出来事って
ガンダム切手とDVDレンタル解禁とファミ劇放映くらいか?
あとキャラトレカみたいの出てなかったか?
2ちゃんの噂じゃ来年以降いつだか知らないけどダムAでWの連載が始まるとか
切手は結構な快挙じゃないかと思ったり
リーオーの装備フルセットのPG化
ガワラゼロorエピオンのMG化
はないな・・・
リーオーは模型板Wスレでなんか噂あったぞ
リーオーはいい、想像を絶する
>>464 瓦のHGWあたりはGのフレームを仕込めるぞ
今、四十七話です。
ヴァイエイトとメリクリウスですが、私は、「サンボット3」のラスボスロボ、赤騎士デスカインと青騎士ヘルダインを思い出しました。
おそらく、富野監督へのオマージュの一つかと・・・。
昨日、エンドレスワルツを久々にみたが、メカ戦の作画以外はひどいな・・・
オープニングのリーブラ戦が一番いいしw
なんでWゼロVSナタクなのかと。ゼクスもTV最終話からとびすぎな気が。
カトキエピオンもだしてほしかったしなー。キャラ作画もきれいなんだけど、筋肉描きすぎかなー。
なぜか質感がエロアニメにみえてしまうw エンドレは手描きじゃないよね?
それにしても最近、Wは一時の勢いが全くないな・・・
去年、MGでカトキW&ゼロがでたのが奇跡のようだ。
>>462 Wの連載って、真実?だとするとうれしいけど。
471 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/27(火) 14:03:58 ID:ltlOVtCR
最終回までみました。
トレーズがウーフェイにやられたのには驚きましたが、それで「エンドレスワルツ」に繋げられるのだと理解できました。
ヒイロとリリーナの別れにはホロッときました。
個人的には、物語序盤の神出鬼没の五つのガンダムが、モンスターのように暴れ回るのが好みでした。BGMが、妙に合っていたのです。
リリーナは、物語全般を通して魅力全開でした。エンディングもいい。
でも、私の好みではなかった。
ドロシーの方が魅力的でした。
(感想続く)
(感想続きから)
最終回のドロシーがカトルと対決する時、フェンシングの剣を構えます。
その時の足の開き具合がとてもよござんした。
一番良かったのが、レディアンで、ムチムチで良かった。
トールギス2の顔は、ガンダムの顔でしたね。
トロワは、髪型もそうですが、個性も、最終回での活躍も、いまいちわからなかったです。
オープニングでの「♪激しく〜」の時の叫んでいる顔が何とも言えません。
リリーナの足のムチムチ感の良さが何故分からん!
いえ、クイーン後のミニスカのリリーナのふともも良かったし、稀代のヒロインだとは思っています。
ただ、ヒイロへの想いが痛々しく感じるのです。
まさか!!
エンドレスワルツは1〜3話と特別編と同じ内容…?
>477
えっ、ちがいますよね。
オリジナルビデオで三話構成、その追加画像版が映画エンドレスワルツですよね。
私は、本編見終えて、エンドレスワルツを楽しみにしているのですが。
W厨死んでね
そろそろヒルデについて語りたい
OVAの第2話・第3話予告の映像は劇場版では見れないから
両方とも見るが吉。
追加内容のある劇場版先に見るときっとモチベーション落ちるから
OVA⇒劇場版 の順で見るとなお吉。
OVA版は決して劇場版の劣化物ではないよ。
毎話の引き、予告、サブタイトルと話再開の感じはあれはあれで良いと思う。
なんかさあ。
「新機動戦記ガンダムw」て書いたら腰砕けだよね。
>>481 ありがとうございます。
私も最近、本編を見終わってエンドレスワルツを見始めたのですが、冒頭の部分が同じでアレレってなってここにきちゃいました。
よかったー。明日劇場版をみたいとおもいます。
トロワは4人の引き立て役でどいつも使えない隙を埋めるための存在。だと思います。ただ応急処置で居るみたいな。
Wでは一番好きなキャラです。
文系硬派な感じがw
トロワは「あしたのジョー」みたいです。
途中、頭の中が真っ白に燃え尽きちゃうし。
>「新機動戦記ガンダムw」(*⌒▽⌒*)藁
トロワは常に他の4人を羨ましそうに見ていた男、という印象がある。
躊躇無く自爆したヒイロや、決闘挑んで負けて落ち込む五飛のことを。
名前無かったり敵組織に平然と潜り込んだり諦めることを厭わなかったりと
良くも悪くもアイデンティティを持っていないキャラ。
「リリーナとの再会」(ヒイロがリーオーでビルゴに凹まされる回)から
サントラ3の曲が派手に使われるようになって雰囲気少し変わるのな。
特に「自分と云う迷路」と「モビルドールの目」。
Wは途中の総集編さえなければよかった
総集編ラッシュ
W=種
Wは本放送を見ていたから思い出深いが、途中からグダグダになってきて
最後はあんまり見てなかった。(陣営がころころ変わる、ガンダムが強すぎる、ガンダム系以外でまともな
強さをもったMSがいない、などなど)
ところで、コミックボンボンでWの最初の記事が出たとき、ウィングガンダムのことを「ネオジャパン・
コロニーが開発したMS」みたいな解説をしていた記憶があるんだけど、前作Gガンダムの世界観とリンクさせるような
構想が最初にはあったんだろうか?たしかに、ウィングガンダムの胸についている、カラータイマー?
のような部分はゴッドガンダムによく似ている。ここらへんの話をネットで調べようとしたけど載っていなかった。
知っている人いたら教えてください
ウイング第一稿Aの注釈
「(中略)ガンダムWの主役級MSには、当初、好評であった前作Gガンダムの
設定と同じく、国籍コンセプトが与えられていた。ウイングガンダムはもちろん日本で、
当初翼のイメージは使われていなかったのである」
●大河原コメント
「当初は日本ガンダムと言う事で、Gガンダムのラインを引きずっている部分があったんですが、
翼のイメージが出てからは、どんどん固まって行ったという感じですね。(以下ry)」
491 :
489:2005/12/29(木) 01:08:46 ID:???
>>490 おおお!ありがとうございます。
やはり、Gガンダムのデザインの影響はあったんですね。シェンロンガンダムも明らかにドラゴンガンダムですからね。
僕のサンドロックはまぁ分かりやすいけど、死神と重腕はどこの国だろう?
アメリカとドイツ
IDがなんとなく カッコイイ。
デスサイズの原型はシュピーゲル
シェンロンの第一稿とか、Gガンの雑魚だよなw
じゃあ、とりあえずコロニー国家の概念は引き継ぐ、っていうのは初期の案としてあったけども
完全な未来世紀ものの戦争物語としては企画されていなかったってことなのかな。
せっかくGガンで未来世紀の世界をブチ上げて、それなりに成功をおさめたのに、また新しい
ワールドを作ったってのはかなり冒険したなーって思う。
コロニー国家を引き継ぐなんて案は最初から無いよ。
MSだけ。
ヒイロのWゼロver.kaが500げっと^^
ゼロカスタムは僕の人生に新しい扉を開いてくれました(15歳・中学生)
ヒイロきゅんの為に処女を守り続けてきました(30歳・腐女子)
ガンダムWは中学生と腐女子の為の駄作
総集編あったっけW
28話。あとは忘れた
種並の総集編
Wの方が少ないだろ
でもクラスターエッジは1クールでもう2回総集編やったぞwww
また、Wを見たこともない元種信者が必死だな
2回だけだよ総集編は
その二回をXにまわして欲しかった
Wは僕に生きる自信を与えてくれました(30歳・引きこもり)
生きなくて良いから死ねよ
変なの増えたなと思ったら冬休みの影響か
とりあえず、あけ☆おめ!!
皆さんあけおめ!
あけましておめでとう
マケボノにはゼロシステムが必要だということを痛感した年末だったな。
いや、勝ち目が無ければ意味無いか・・・。
マケボノに必要なのは予知能力とかそんなものじゃなくフォースだよ。
いらないのは体重。
反応速度をはじめとした各種能力がUPするから役には立つよ。
518 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/01(日) 06:03:23 ID:7sPfuaHY
思ったんだけど、劇場板ゼロもH教授の案だよね?あの翼はH教授の趣味で?
ゼロの各部分をどの博士が担当したか知りたいな
当然5機のガンダムに対応してるでしょ。
駆動系…シェンロン=O老師
ビーム制御…デスサイズ=プロフェッサーG
火器系…ヘビーアームズ=鼻カバー
ソフトウェア(ゼロシステム含む)…サンドロック=H教授
変形・兵器系(バスターライフル)…W=ドクターJ
こんな感じじゃないか?
フレーム、バスター→W→ドクターJ
ガンダニュウム(のレーダー対策?)→死神→プロフェッサーG
マシンキャノン→重腕→ドクトルS
シールド(のビョーン)→神龍→老師O
ゼロシステム→砂岩(結局ついてないけど)→H教授
こんなもんかなぁ?
かぶった・・・
ところで…博士連中の呼び名は英語圏だと
Doctor J
Professor G
Doktor S
Instructor H
Master O
なんだそうな。
個人的には「Instructor H」がなんか
意外だった。
って書こうとしたら誤動作で送信された…
>>521 >シールド(のビョーン)→神龍→老師O
老師ゼロ開発にあんま役にたってねぇーw
エンジンとかバーニアがドクターJ
ビーム兵器制御がプロフェッサーG
装甲や火気関係ドクトルS
システムやソフトウェア関係がH教授
フレームが老師O
バーニアは、ハワード爺さんじゃないか?
ハワードはトールギスだけでゼロには関わってないんじゃないか?
なにげにハワードの爺さんすげぇな
すごいって言っても、別にハワード1人でトールギスを作ったわけじゃないよ。
525-526を見て老師Oを ろうしぜろ と読んでしまった
533 :
518:2006/01/02(月) 03:37:04 ID:???
で、あの羽はやっぱH教授の趣味?
>>533 トールギスで圧倒的な機動性は作れたけど、ハワード以外の4人の科学者は
大推力スラスターで機体を制御する方法を良しとしなかった。
で、考え付いたのが大気圏内で航空機以上の空力特性を持つ翼とメインスラスターを内蔵した翼。
さらに、それらを可動アームで支えることでAMBACとしても機能させることができ、高機動を実現した。
ソースはHJ。PGウイングゼロのインストにも載ってるらしい。
つまり、H教授だけの趣味ではないんじゃない?
個人的な印象だけど、AMBACって言葉あんまり好きじゃないのよな。
UC用語だし、出所の当のUCモノにすら映像中で全然表現されてない
言葉遊びみたいな設定だし。
537 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 13:29:06 ID:DVV1Efsn
ジオンの系譜や1年戦争など、ゲームについて質問していいところを教えて下さい
流れぶった切るがリーブラ内で立体映像のミリアルドに
会った際、ミリアルドが立てばイスも動いたのはやはり不自然じゃないか?
>>534 なるほど。サンクス。
つまり仮にカトル以外が作ったとしても似たような羽は生えたわけだ。
…でもここまで詳しい経緯設定しちゃうと
カスタムのほうは説明つくけどTV版ゼロの説明にはならなくない?
と言うか同一機体であるって設定が難しくなっちゃう。
逆にこれでTV版ゼロも説明できますよってことにすると、ウイングの翼まで説明できちゃって
ゼロの開発経緯が意味なくなっちゃうと思うんだけど…
>>536 でも実際強そうだw
>>537 あげんなぼけ
>>538 イスも立体影像なんじゃないの?
・・・
つまりあんな机があってもイスはないと?
それとも机も立体映像って事かな?
椅子は必要なときに搬入すればいいだろうけど机の搬入は大変そうだw
543 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:48:02 ID:DVV1Efsn
>>539 __,.-‐一ァ'
_,.-'"_r'`Y`Y`r')
/´_r'`´ ´`)ァ'_
/ _r' _,.-‐‐‐‐‐‐- 、 )、
、ノノr' / 、 `\)ー' プリンも
フ/( / il l ヽヽ l__ヽ ヽ}´ ぬるぽ
l/ ( / l_」 L!__!lヽ ハ l」Ll`ハ ト、} しちゃうのだ〜♪
r-一'⌒`\{ハ >、 lハノテ=ト、 jノ ィ_ノ|`i〉レ' ヽ、
フ, , ヘ \/_iトヾi' j i シ ノイ ノハ,)
レi_ハ_ト! \ /\ヽゝ;シ ___,. 'ー' フノ〃`^ヾツ''ミ
/\/ ゝ\::: { / ,.ィ )\ヾッj'ミ
/⌒ヽ  ̄`ゝr⌒r' 丶><__| ) }
{ 、 } ヽ ̄`j (_ l\l oj〉ヽ ̄
l i ̄´ | ヽ___/`´l | ̄| |
ヽ ヽ `ト └,、_r‐、_,l L_r-‐、
\ \ 〈___,,,,.--,< >、
\ `/ / ( ) \>
`/ / `ー( )‐' \ >
/ / /`ー,-、___ `‐(__)‐'__,-、‐'
L_/ { `iー-‐ニ,ニ,ニニニ_j-‐' 〉
〈 | } | | j\ /
`ー、 | /ヽ、/ } } ∨
ヽ|/ / /‐-一ソ
/ r、/ /‐-一/
{ ゝノ / ( `´)
l / / ソ
`ー ´ { /
`ー ´
544 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/02(月) 14:50:18 ID:DVV1Efsn
>>539 ____
/ 、, ヽ
,, -┬ | ^ ^ |┬,-、
/ ,-、,-(:|l●H●l|;)ー--、
|/|,゙,l| ,,┴ー.vー┴、 ヽ
/ __|、|/'v'T'~^~Tヽl\ \ ぬるぽしてる?
| {_Ξ} ヽ,,,,,,/ \| |
\___/T'|' | ''' | | /
| l゚| |┿| |/
| |l| |┿| |┤
| |'| |┿| |┤
|,__|゙|__,l人l_______|/
| |,| |
`|'| /
l|、____λ__/
! v v
もう部屋ごと立体影像で
いや リーブラ自体立体(ry
>>518 つカトキ
>>534 俺は当時からWファンでいろいろ本買ってるが結構いい加減な記事もある。
つまらない人間が書いたくだらない文を妄信するより
本編から読み取ったほうがいいよ。
>>547 >カトキ
ちょwwwおまwww
物語の考察に現実持ち出すなよwww
まあでも現実に二種類のデザインがある。これって
「目に見えるものが全てじゃない」とも言える。
「いいんじゃないですか、“ウイングゼロ”は“ウイングゼロ”で」
「デザインなんてデザイナーが決めるもんでとやかく言ったって
はじまらないぜぇ。」
W厨
Wは青い砲撃専門MSがいよ〜にカッコ良かった 赤いのは微妙だが
ヴァイエイトも中々不遇だったなぁ
メリクリの「極限まで防御を追求した」ってのはW中ではそれまでに
無かったコンセプトだが、ヴァイエイトの「極限まで攻撃を追求した」
ってのは、スペック上ならともかく表現上ではどう見てもバスターライフル
の方が強そうだからヴァイエイトがそんなに強いと思えないからな。
防御は完璧で攻撃もできる風神>効率の悪い攻撃かつ無防備の雷神
何?こいつら
キショッ
あんたのほうがよっぽどきしょいぞ?
風塵雷神さまに無礼ですよ^^
だから、赤騎士デスカイン。
青騎士ヘルダイン。
W厨の方がよっぽどきしょいぞ(笑)?
糞
筋金入りの馬鹿ですね^^
ヒイロきゅんに処女奪われたい^^
今はゼクスにいさまと怪しい関係になりたい^^
>>552-553 ヴァイエイトは確かに不遇だった。
設定書見ると併走しながらディフェンサーごしにビーム撃つ
いい感じの2機の図とかあるんだけど。
そして一緒にいたメリクリウスがスゴすぎた。
通常サイズのMSが、撃たれたビームを弾きながら間合詰めて
真正面から斬りかかる図なんて他で見たことが無い。νもしてない。
機能停止したディフェンサーが床に落ちる2シーンが何か好きだ。
墜落する上半身ヴァイエイトやサーベル握って立ち往生するゼロとの対比も良い。
バスターライフルに演出負けしてたのは宇宙だから仕方ないとして・・・初戦闘から2,3話後にゼロ登場だもんなぁ
>>547 >俺は当時からWファンでいろいろ本買ってるが結構いい加減な記事もある。
つまらない人間が書いたくだらない文を妄信するより
本編から読み取ったほうがいいよ。
たったOVA3話でW0Cの、あの羽が作られた意味なんて分かるかよw
たしかにw
>>567 だから分からないんだからデザインに意味求めるなっつーの
風神雷神と言えばG-UNITに出てた改造機が好きだった
あの姉妹よく生きてやがったな…
サンドロックあたりにプラネイトディフェンサーつけてもよかった気がする
オイオイ・・・
むしろノインさんにメリクリウスを動かして欲しかった
スーファミなどという駄目ハードの絵は要りません^^
>>574-575 アレ意外とバカにできんよね。
現役プレイヤーがまだそこそこいるらしいし。
アクションもちゃんと原作研究して作ってある。
メリクリウスのディフェンサーなすりつけ攻撃のポーズ、あれは
25話でWゼロにしたショルダータックルと同じものだ。
GBAでもDSでもいいからリメイク激しくキボンヌ・・・>endless duel
たまに中古で見かけるが、何故かけっこう高いんだよな・・・ウチの近場だけかもしれないけど。
>>580 プレイした人間の評価がことごとく高いからだと思う。
以前も「クソゲー大全」かなんかの本で、本の主旨無視してベタ褒めされてた。
「アニメ等の『キャラゲー』の中でも屈指の出来」とも云われるし。
…原作で見たアクションがいくつか見られるゲームであるとともに
ヘビーアームズとヴァイエイトがガトリング砲身(縦振り)やビーム砲身(横振り)
振り回して、ガツガツどつき合うゲームでもある…
582 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 15:00:42 ID:ukai6HJM
ガンダムWシリーズで、TWO−MIXが歌ってる主題歌の曲名、
全部教えてください。聴きたくてたまらんのですが、
曲名思い出せないんです。
>>582 とりあえずTWO-MIXのベストアルバム(ジャケットが銀色)に全部入ってる。
TSUTAYAかどっかで探せ
584 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/05(木) 15:20:31 ID:ukai6HJM
588 :
585:2006/01/06(金) 02:24:03 ID:???
正直、すまんかった
Wの続編がテレビ放送決定したそうです
ソースは?ってゆーか続編イラネ
591 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/06(金) 08:51:37 ID:NNKqoi7m
ブルドックソースとかオタフクソースとかなら、いらないからな。
マジでソースなけりゃ信用できないな。
でも、ヒゲが月光蝶使う直前の世界がWの続編ならいいなーと夢想する俺ガイル。
どんなソースでもいいけどまず
>>586を熟読してほしい
与太話ですね^^
なんだ夜鷹
エンドレスワルツで綺麗に終わってるのに続けようがないぢゃん
リニューアルして現代風の塗りにするってのならわかるけどさぁ
Wは好きだけど続編はいらね。せっかく、それなりに話まとめてるのに。
大体ガンダム全部破棄しちゃったからなー
続編作るとなると無理やりな設定が必要な悪寒
それより0080のリメイク作って下さいやがりませよしなに
というか∀でWの映像が出てきた事自体が。
人類は結局戦いをやめられずに滅びたとかそういう解釈になってなんかちょっと。
まとまった形になったものに、後からそんな冷や水を浴びせるような事されても。
続編やるならリーブラが落ちてしまった地球でヒイロたちが云々、
とかそういう平行物にするしかないような。
そこでEVOLVEですよ。
なんでEW後にしちゃうかなぁ。
舞-乙HiMEみたいにキャラ再利用で別設定みたいな続編だったりして
いよいよ、エンドレスワルツ借りてきて見るの楽しみなのですが、
エンドレスワルツ以後、この世界には戦争がなくなった、というのが「W」のエピローグだと聞きましたが。
まぁ、見れ。
プラモデルを売るためなら、何度でも戦争をするってことです
昔コミックボンボンで
「盗まれたサーペントを追って五飛がトールギスV改に乗って闘う!!
EW後のストーリーに出てくる改造MSを大募集」
みたいな企画があったな・・・
総スカン喰らったが
「エンドレスワルツでWが完全に終わりです。これ以後はありません。」
そう言ったんだから、造ったら総て同人物だな。
玩具的にはいいものPG,MGゼロが在りますから^^
旧HGの再販を兼ねてオペレーションメテオあたりでアーリー1〜5を販促品として限定公開すれば売れるんじゃないかな^^
EWって監督ちがうよね?
それにストーリーもなんだが・・・ 個人的にはなかったことにしてほしいが。
デザインと作画は神だと思うけど。
ところで特別篇のラストのヒイロがふりむいてる交差点ってやけに現代日本っぽくない?
TVのリメイクでもいいかな。
ホワイトファングと序盤のヒイロ達の違いとかをもうちょっと丁寧に描いてほしいな。
でも新訳Zの悲劇を考えると・・・w
本編のWで、中国の学校にヒイロとデュオが潜入した時だったかな…
あれの、白と赤の体操服がダサい。そして、そのときの絵はかなり等身が
変だし、二人の顔も体もガッタガタで、見るに耐え難い。
だから、そういう点では、本編のリメイクして欲しい。
菱沼さんのEW風の絵なら見たい。
各話の最後にでる「つづく」の文字には萎えたなぁ(´・ω・`)
「つづく」とかヒイロが言わなかっただけマシかと思われ(´・ω・`)
アレは時代ってヤツだな
2話くらいでヒイロが魚雷に乗って海に転落した後、
主人公が死体みたいにうつぶせでプカプカ浮かんだままなのに
普通に「つづく」って出たときは正直ワロタけどな
「続 き ま す 見 て く だ さ い ッ ! !」
と、本編とは関係なく、ヒイロに切羽詰まった感じで言って欲しかった。
ヒイロのアゴのラインは老成している。
>>613 笑うだけの余裕がよくあったな。なんじゃこりゃあ、こんなんで大丈夫かよおい、と本放送時は思ったもんだ
次週が気になって仕方なかったよ
>>599 >というか∀でWの映像が出てきた事自体が。
( ゚д゚)ま、まぢで!?
それってどんなシーンだったのん?
>>616 アグリッパ・メンテナーというやつが、過去に起こった戦争の記録映像をロランたちに見せるシーン
エンドレスワルツ1巻冒頭のシーンが大半だったと思う
そして、コレンが目の敵にしてるガンダムは・・・
「ガ、ガンダムだぁ──!」
「適当に描いといて」と言われたらしいが
OZ兵士のリアクションと通じるあたり、選ばれた理由もそこにある気がした
どうでもいいけど「りょりょりょ呂布だぁ────!!」と頭の中で被る
やまだぁーーーーーーーー!!!
∀の世界って1st世界の延長かと思ったけど、W世界の延長だったのか
納得できねぇ
W好きな人が一番納得いかないだろうな。
俺はかまわんが、
ゼクス=コレン説はどうかと思う。ちょっとこじつけっぽいと言うか
ACの世界で冷凍睡眠はややオーバーテクっぽい
ゼクスって別にガンダムをうらんでないだろ。
地獄の底から復活したトラントが(ry
Wはゼータ時代の欧州戦線って感じだな
「W」は絵が端正なので、リメイクの必要はないかと・・・。
「ターンA」はまだ見てないのですが、他の歴史として他の作品も出るのですか?
はじめ、突然、「W」が出てきて、みんな驚いたでしょうね。
W厨の素晴らしい妄想はどこからゴキブリの様に湧いて出るのでしょうね?
ターンAはWどころか、宇宙世紀の後がW、Xの世界になったことになってる。
うひゃー、楽しみだなあ、ターンA。
でも、つい一年前までファーストしか知らなかった私が、「seed」語れば種厨、「W」語れば、W厨。
光栄ですよ(o^_^o)
とにかく、「W」の前半は、ガンダムシリーズでは屈指の出来だと思ってます。
後半監督代わった裏事情知ってる人教えてください
>>627 絵はそのままでいいから、塗りを現代風にして欲しいかも
ターンAの後期OPをスローモーションで見ると、ヘビーアームズいるよ
ターンAはすべてのガンダムのまとめだから
UCやWの世界がどうのこうのってわけでもないんだが・・・
一応Gも入ってるしMSの型式が各時代を匂わせている。
ただWの世界の顛末が戦争で滅んだかは不明だ。
私はバラレルワールド的に捉らえていました。
幻魔大戦みたく、
「幻魔大戦」「新・幻魔大戦」は敗北の歴史。
「真・幻魔大戦」は勝利の歴史って感じで。
だから、
宇宙世紀も、アフターコロニーも、コズミックイラも、違う次元の話で、「ターンA」はメタな作品だから、違う次元が見られるのかと思いましたが、違うみたいですね(;_;)
ターンAの世界に入ってないんだなSEEDは
だから富野が怒るわけだ
>>636 いや、ターンAは種より前に作られてるんだから入ってるわけがない
富野が怒ってんのは種がどうのこうのじゃなくて
せっかく俺がターンAで(ガンダムを)終わらせたのに!って事じゃなかったかな?
バンダイが倒産でもしない限り、ガンダムは続くだろう
全く新規の非UC系作品を作るか、
新規で既存作品の続編を作るか、
映像化されてない作品を映像化するかの違いだけで
Wはガムだな
バンダイはWを噛みすぎている
だからWには味が無い
もう少し国籍感を出して欲しかったな>種
それは痛し痒しなんだろうけどね
>>640 それ以前にもう少し真剣に作ってほしかった……
ターンAでコレンはガンダムを恨んでて「ガンダムはスペースノイドの敵」とかいってるのに
思い出すガンダムがWの映像なのはどうかと思う
よくスポンサースポンサーって言うけど
そのスポンサー様は、製作にどのくらいまで口出ししてんの?
玩具売るため〜云々はよく聞くんだけど。
基本的に自動車メーカー(トヨタ)あたりと同じ
古本屋でモデグラのW別冊買ってみたんだが、
ヒイロ=シャア少佐、ゼクス=クワトロ、トレーズ=シャア総帥とか分析してたな。
>>643 Wの場合ガンダムを5台出せとか指示したんでしょうかね?
647 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/11(水) 14:58:38 ID:1OjbVaoA
まあ、そんなとこでしょうな。
●大河原コメント
ウイングゼロに関しては、スポンサーさん側から出されたアイディアが
結構あります。特に飛行形態への変形ギミックがそれにあたり、中央から開かれる
メインスラスターの部分や、脚部バーニアの変形ギミック、2つに分離するライフルなどが、
アイディアとして出されていました。(以下略)
それ俺の持ってるオモチャの可変ギミックとおんなじだ!
海外での一番人気はヘビーアームズと聞いた。
ガワラ氏の言うアメリカ軍イメージってのが功を奏したか
思い切ってカーキ系カラーで、ミリタリー色を前面に出してみるのも手ではなかっただろうか>ヘビーアームズ
今のアメリカで工作員とかテロって良いのかなねぇ?
654 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 00:23:57 ID:S/mIq4vw
今年、DVDがリニューアルなんてことは、ないよな。
リニューアルはいい。
バラで、バラで売ってくれ!
そういやWだけバラ売りしてないよな
海外版にはあるみたいだけど
というか限定生産じゃないBOXも珍しい
永続的な人気ってことか
お金が無くて二ヵ月に一本づつ集めてる自分にとっては
限定生産じゃないのはありがたい…
Wってニュータイプはやらなかったんだよね。
それはXのうけもちですか。
まあヒイロ達5人は強化人間にちがいないと思ってますがw
でもXはメカが?なんでみてないんだよな・・・
さすがの大河原御大も、V、G、Wと連投では力尽きるよな。
Xとベルティゴのかっこ良さは譲れねぇな
>>660 あえていうならばカトルの宇宙の心が、それっぽいよね。
>>662 だが宇宙の心はヒイロだったらしいな
(最終回によると)
意味わからんw
禿作品以外でニュータイプを語られても説得力が
無いと思ってるから、アレでいいや
カトルの言う宇宙の心とNTは全然関係無いらしいよ。
監督がインタビューでそう言ってた。
たまに勘違いしてる人がいるみたいですが・・・って感じだったかな。
そもそも当時ガンダムがそれまでのロボットものに対抗するために
ニュータイプやミノフスキー粒子等を設定したわけだが、それ自体
にスポットが当たってしまい、以降馬鹿共の言葉遊びに使われてし
まった感がある。
Wはそのガンダムに対抗するべく作られたものだから、キーワードに
振り回されずガンダムの「精神」を伝えた作品として評価は高い。
(これが1stのリメイクたる所以)
だのにいまだにニュータイプがどうだのこうだのと・・・
貴様はニュータイプ村の村民かっつーのっ!!
667 :
660:2006/01/13(金) 10:58:59 ID:???
>>663 あれはおれも意味わからんかったw
そーいやピースミリオンにいってからの制服ってあんま好きじゃなかったな。
ピースミリオンとかピースクラフトとかのネーミングもピースボートみたいでイマイチ。
>>666 そうね。Wは1stのケレン味の部分を受け継いでるよね。
でもまあ設定はもちっと細かくあってもよかったかな。
MSが有利な理由付けもないよね?
ナタク湖に放置とか、エピオン雪山に放置とかもさすがにw
ゼロシステムなんかは一応サイコミュ意識してるようにみえるけど。
>>650 内容気になるんだが英語読めないっす・・・
そういえばピースミリオンってどっからわいて出たんだろう。
建造はどこ?地球に隠してあってハワードが乗って打ち上げた?
>>665 ガンダムでああいう電波なこといわれると、NTじゃないかって勘ぐってしまうのが普通。
>>666 池田監督がWの企画練ってる時に「戦争・コロニー・MS」がガンダムの要素だと判断して
作ったそうです。ニュータイプまで入れると話が煩雑になると思ったのかな・・・
>>667 既存の兵器がほとんどキカネェくらい硬いとか言ってたような言ってなかったような>MSが有利
>>669 ピースミリオンは本来、外宇宙に飛び出すために作られた
資金源はやっぱバーd財団なのかねぇ
正直16話までのノリが好きだったんだが
みんな何話まで好きだった?
W厨って定期的に種かX叩くよな
ガンダムW衛星放送のアニメチャンネルかどっかで一話から再放送しねえかな
ファミ劇でやっとるがな
週1だから最終回は9ヵ月後・・・かorz
「エンドレスワルツ」見ました。
書きたいこといっぱいありますが、インフルエンザにかかってしまったので一つだけ。
画力のグレードは高いですが、「W」のキャラは目の描線に特徴があったのですが、それが消えてしまったように感じます。
なんと言えばいいか、リリーナは美人ですが、目つきが「やぶにらみ」だったんですよね。それが個性的だった。
全体的に個性的だったキャラクターデザインが画一化されてしまったような気がします。
ゼクスの髪型の上半分は、デュオと同じになっちゃってます。
ゼクスの髪は、もっと細く繊細なのに・・・。
>>680 おれもEWのキャラはあんま好きじゃないな。MSは神だけど。
ヒイロの衣装もジーンズ+Gジャンはちょっと・・・w
やっぱあのタンクトップじゃないとだめかな。
Wがやってたころに2ちゃんがあったらさ、
ヒイロ=脅迫罪でタイーホ
トロワ=名無しw
ウーフェ=嫌中祭り
とか、いろいろ問題おこしてそうだなw
あの「天使の羽」は、知っていたけどたまげさせられました。
もちろん、あれはありです(o^_^o)
でも、ヘビーアームズが、トロワみたいにジャンプして霧もみ状に回るのにはいささか疑問が・・・。
一番重量があるはずの重腕でトロワスゲー
と思っておけばそれ以上は考えなくてもよろし
EWはヒイロのセンスの無さがさらに引き立ったからな なんか服に興味無い人って感じ
デュオもずっと神父の格好はどうかなと Wのキャラはイタカジ系の服装が合いそうだな
劇中でMSが信じられない動きをみせた時は、あの5人の博士を思い出すといい。
外見や言動からして、ほっとくと普通にゲッターロボとかを作りそうな彼等を思い出せば
気にするのが馬鹿馬鹿しくなってくる。
「エンドレスワルツ」には、若干一名、出れなかった博士がいますよね。
各メンバーの回想の中で、他の博士が担っていた役を、老師に取られていました。
私は、博士たち、大好きです。
あの博士たちの雰囲気は、「G」の今村監督(でしたっけ?)の大胆なテイストに似たものを感じます。
>劇中でMSが信じられない動きをみせた時
老師O補正で納得しておこう
688 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/14(土) 17:18:04 ID:cLDdgoAM
ヒイロならアムロに勝てるよね?
まぁ腕相撲ならケチョンケチョンだな
ageるなんて・・・安い釣りだな。
ヒイロとキラってどっちがつええんだ?
それから、「エンドレスワルツ」を見て感心したのは、テディベアのモチーフが繋がったことです。
オープニングの廃墟で雨に濡れるテディベア。
最終回のヒイロのリリーナへのプレゼントのテディベア。
「エンドレスワルツ」での、テロリスト時代のヒイロのミスで死なせた少女の大事にしていたテディベア。
トールギスのふわふわした動きが好きだったな>EW
雪降る中、降下してくるサーペント部隊
そして流れるWhite Reflection
非常にどうでもいいことで申し訳ないんだが
本編中ヒイロがやたら果物とか野菜を持っているのが気になる
自爆後トロワと二人で行動してたときに持ってたリンゴはその辺で盗んだとして
デュオを助けに(殺しに)行ったときハクサイ持ってて
カトルと犬と戯れてた時はパイナップル投げてた
699 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/15(日) 17:02:51 ID:yymllMEG
つかゼロカスってゼロの強化番って気がするけど
デザイン変更しただけで実際には同機なんだから変形やシールドがある分だけゼロのが強いんでないか?
そういうのもひっくるめて同じ機体
ゼロカス、女性には人気ってよく聞くけど
同じ女な自分にはあの羽は受け付けない…
宇宙用リーオーが一番好きだw
あの羽がシールドも兼ねていたりするゼロEW
デスサイズは立場ないな
TV版デスサイズヘルが一番好きだ
操縦してぇ・・・
サンドロックは何気なく想像すると地味であんまカッコ良く無い気がするんだが
TVに映ると違うんだよなあ。
OPの静止絵とか、ビルゴと交戦中のマグアナック隊から受け取った直後の仁王立ちとか
コロニー付近で戦闘してる連中(トーラス)に突っ込んでくとことか。
ショーテルの曲者ぶりをもっと見せて欲しかったな。
もともと盾をスルーして頭を割る武器だったと言うし
用途から考えると持ち方逆だけどな。
そういえば量産機で盾持ってるやついたっけ?
サンドロックはOPサビのショーテルをふりおろすところが最高だ
ゆいいつ変化なくて寂しかったが
5機のガンダムがゲリラ戦用特攻機ってのが良かったな
>>685 そういやサンライズ英雄譚では、パーフェクトソルジャーをヂヂリウムのいらない体に改造してたっけな。
あの連中なら改造人間の一人や二人どってことないよなと妙に感心した覚えが。
アーリータイプのガンダム5機のイラスト(CG?)を観られるサイトを
ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
よろしければ教えていただきたいのですが…。
713 :
711:2006/01/15(日) 23:56:08 ID:???
あ、ごめんなさい。カトキハジメさんデザインのほうです。
これはこれで好きだ。
エンドレスワルツでカトキメカ嫌いになったけど
>>714見てカトキっていいなぁと思った
718 :
711:2006/01/16(月) 02:19:57 ID:???
>>714 ありがとうございます。いい夢見れそうです。
>>707 リーオーが持ってたような盛ってなかったような・・・
TVでの最後のセリフ
デュオ「やったな、ヒイロ」
トロワ「大した奴だ」
五飛「フッ、当然だ」
カトル「今解りました。宇宙の心は彼だったんですね」
では、ヒイロの最後のセリフは?
放送終了直後にアニメ誌に載っていたクイズ。
私は外してくやしかった。
任務完了
>>721 「失敬」かな「失礼」かな…リリーナに言ってたね。
725 :
721:2006/01/16(月) 10:02:35 ID:???
>>722 私と同じ外しですね。何かすんげえ悔しかったのを覚えてる。
>>724 これが正解。見事。
>>725 あ、機内でのエピローグかぁ
失念してた(w
最近の男の子であんまり言う人居ないよね>失敬(失礼?)の一言
やばい惚れ直したぞ
失敬だよ
剣道やってる人って失敬っていうらしいね
なんか鞘同士がぶつかった時の常套句だそうな
10年前の出来事をまるで昨日の事のように語る
俺たちに乾杯!
上級者は失敬^^
後輩は失礼致しました^^
これ封建社会の剣士の鉄則あるね^^
>728
どこの剣道に鞘があるんだか。
有段者の型くらい?
ホントにヘビーアームズ(アーリー)イイなぁ。
ヘビーアームズはレオパルトみたく水中戦もできるのだろうか
空中戦できないからリーオーに対しても不利じゃねぇ?
>>733 ???
5機のガンダムはみんな空飛べなかったはず。
ウイングもバードモードでしか飛べなかったよね?
人型で高いところ飛んでも的になるだけ、
と「宇宙の戦士」で習いました。
>>733 水中戦は普通にできるよ。
TV版の時に水中に落とされてキャンサーに囲まれてた。
ウイングはMSでも飛べるかもしれない。
まぁ、滞空できることだけは確か。
カトキデスサイズって昔は嫌いだったんが、最近好きになったよ。
白いパンツはいてるみたいでイイ。
ディオのイメージにもあってるし。
デスサイズに限って言えば、好きなのは
TV版>カトキアーリー>ヘルカスタム>TV版ヘルかな。
TV版ガワラ機はいいね。
肩アーマーが垂れ下がってるのに
全然カッコ悪くない。下に覗くノズルも良い。
TVヘルはチャームポイントであるその肩を削ってしまった事、
膝丈しかないクロークが残念だった。
>>734 短距離ならなんとか飛べた様な気がするが
五飛が序盤で飛んでた記憶がある
Wはアーリータイプが一番格好いいな
ヘビーアームズも
ていうかガトリングは一個の方が格好いい
前腕に懸架するタイプの方が好きかな。
重腕アーリーにしろガンダム5号機にしろ、手持ちするには
ツライ構造に見えるので。
カトキ版全部ガレキでもってるが、
一言だけいわせてくれ。
ヘビーアームズはナイフがないと絶対だめ。
まあ好きだけどね。
女と間違われてきれるカトル
正直カトキ要らね
五人組のコンセプトがSMAPらしいので少し妄想
ヒイロ:ホリ
デュオ:中居
カトル:香取
後の二人はどうだろう?
ヒイロ:木村
デュオ:中居
カトル:草薙
トロワ:稲垣
ウーフェイ:香取
かな?ウーフェイだけは誰にも合わない
トロワ稲垣はガチ
変な髪型つながり
放送当時はまだ森もいた件
>>746 テキトーな事書くな
デュオ:中居
トロワ:稲垣
この二人はなんとなく分かる。
五飛は森だなw
そして余る香取
カトルは?
草薙(字違うけど)とは全然違うし。
キャラで見れば違うが
なぜか貧乏クジという点ではデュオ=草かな
ヒイロのモデルは内田有紀
氏ねよ、貴様ら
妄想キモイ
つーか、W厨自体キモイし
ヒイロ>男の性格の内田有紀
リリーナ>「エースをねらえ!」のお蝶夫人の若い頃 「数年後には、世界一の美女になる」少女
カトル>監督から「普通の子」という要請
五飛>最初の設定ではアフリカ人
トレーズ>第一稿ではガルマのイメージで、20歳そこそこの設定
なんだかんだエースを狙えって凄いね
JCのTYPEUって神曲だな
かなりびっくりした
原曲よりいい
設定話でおもいだしたんだが、サントラにナタクって愛称をもってきたのは、
文芸の高橋さんですとかかいってあったんだが、
この人って確か富野の膝枕係の哲子って人だよね?
高橋さんというとアスラン萌えの120%の人を連想してしまう
サンクに5って意味があることを地元の映画館の名前で最近知ったw
だからサンクキングダムなのか?
あー、だから
バスターマシン55号=サンカンサンクなのか
>>762 サンクチュアリとかのサンクジャネ?この場合
普通欧米ではサン=聖だね
このスレ、馬鹿大杉w
フランス語の数字の読み方を1から見てみろ…
1ヒイロ 2デュオ 3トロワ 4カトル 5五飛
でしょ、そんなの既出だろ
10年前から既出
ヒイロって8じゃないのか?
ユイットって
サルは放置
>>770 ヒイ、フゥ、ミィのヒイで1。
ユイ=唯一ってことで1。
ヒイロに関しては2種類ある。
>ユイ=唯一
偶然だろうが、同時期放送のエヴァの「碇ユイ」と語源が被っているんだな。
キャラ的にはなんとなくレイと被ってたな
俺は二人目だから
EWのMSってデザイン全部カトキ?
そうなら、(誰も話題にしてないが)ラストにちらっと出た、
額にコブラ(?)の徽章付けた灰色のマグアナックもカトキのデザイン稿か
なんかがあるんかね?
MSはカトキの筈だが、石垣かも知れんな
>>757 リリーナはオードリーヘップバーンとかだとも聞いた気がするんだが
Wの主要キャラの名前が数字が由来だと今日気づいた俺が来ましたよ。
お前ら釣られ過ぎwww
まぁ、W厨なんてこんなもんか
死ぬまで火病ってろ
>>780 俺も去年、大学のフランス語の講義で知ったから気にすんなw
EWの劇場版見に行った程なのに…
ヒイロは緋色という説もある。
ひい、ふう、みい、のひいろ=1の説もありますね
レッドワンは緋色唯からきてる説を信じてる
Hero you じゃないのか。
格闘家になったら龍が泳ぐ時すべては終わるを入場テーマにしたい
キャスリンと「魔法少女ララベル」が似ている件について。
髪型、星のアクセサリー(>_<。)
>>789 私服のときはクレヨンしんちゃんのみさえににてる
それにしてもトレーズの初期設定はガルマだったのか
ノイン=ガルマ
トレーズ=ギレン のイメージだと思っていた
悪魔将軍だな
愛の戦士CutyHunnyガンダムさ!!
ヒイロ・ユイ、語呂はアムロ・レイ
ヒイロ=ヒーローを崩した名前だと思ってた
トールギスの話題は他のスレで見かけても概ね肯定的な扱いなのが
トールギスの、ひいてはWのファンとして嬉しい
Wガンダムの話になると、決まって羽の話に突入するんだよな。Wのファンとしては微妙
圧倒的な力の代償が書かれてる珍しい機体だからかね>トールギス
オットー:そのまま死亡。
ゼクス:体を壊した後超回復し骨格から強化された模様。
トレーズ:いきなり自由に使いこなす。
気になったんだけど重力下でMS乗るのと
宇宙空間でMS乗るのじゃ体に対する負担って結構減るんじゃないか?
>>801 宇宙空間では、重力と空気抵抗がないから加速性が一気に上がる。
結果的に、重力下より高いGを受けるから負荷は増えるよ。
トレーズ様は別格だからなぁ
トレーズ様はGガン以外のガンダムで最もガンダムファイターに近い男だからな
閣下の完璧超人ぶりはW人気の一翼を担っているといっても過言ではありませんね
脳みそまでエレガントなのがアレですが
たぶんどこもかしこもエレガントに鍛えているのですよ
それが閣下のカリスマ
トレーズ「うひょひょ!ぐっぱがっぽんブヒヒヒィwww」
ふざけてウーヘイを剣で挑発してたらいきなり艦にドラゴンハング!
トレーズ「ちょ!おま…!ちょい待てや!冗談やがな!」
ウーヘイ「問答無用!」
トレーズ「ひー!わかった!わかったから、やめろや!」
ウーヘイ空中回転斬り!
トレーズまぐれで回避!
たまたま自分の剣がウーヘイの首へ!
ウーヘイ「糞ーッ!」
トレーズ「うはwww俺テラスゴスwww」
Wってどこが面白い?
>>808 今までのネタが面白くない人はお引取り下さい
そうかあ、「OZ」だから、「ドロシー」なのね。
「オズの魔法使い」の主人公はドロシー。
昨日、ふと気付いた。
そうそう、OTLしか知らない低学歴の人は楽しめない
それがWです
orzがどうかしたか
>807のネタに触れてやってください
お姉さんってば吉本新喜劇と松竹新喜劇の真打クラスじゃないと笑えない人だからなぁ
ぬるぽ
面白い所言えないほど糞なのWって?
面白い所が無いから返事がないのか?
面白いですよ(^ー^)
トレーズとウー平の顔を、実際の顔より、「速水いまいち」風に、似てるけど全然違う顔として想像すると面白い。
いや、真面目な顔で、下品な掛け合いが面白いのかな。
つまりWはギャグとして面白くて話はツマランて?
どうしてそうとるのかは分からんが……
面白い面白くないは個人の趣向だし一概には言えない。
個人的にはキャラも話もMSも凄く好きだけど、合わない人には合わないと思うし
楽しみ方は人によって千差万別だからなあ。
だから話のどこら辺が面白いの?
W厨は話の面白い所を言わないで煽り返すから嫌われんだよな
まるでカミーユ厨だな(w
Wってキャラだけで売ってる腐女子アニメだろ?
低脳なサルは大人しくGガンか種でも見てろよ(w
Wは霊長類が元ネタを楽しむ作品なんだからさ
で・・・お前達は何処をどう見てWを楽しいと思ったの?
馬鹿がネタについてこれないところで〜す
ハードベビースター微妙にうめぇ!
やはりネタアニメでギャグアニメがWなのか
>>826 本スレにまで来たか………ええかげんにせえよ。アク禁食らいたいのか?
お前達新シャア行ってW語ってた方がいいんじゃない?
腐女子臭いスレ
ジジイ五人衆のコアラの鼻みたいなのつけたヤツだけ名前忘れた
あいつ誰だ?
ドクトルSだったかな
開発中に鼻がそげたのかな
>>836-837 d。そうだドクトルSだった。
いつも鼻って呼んでたから覚えてなかったんだな俺
>>836 溶けたんじゃなかったっけ?
ずっとコアラっぽいと思ってた
「男塾」の作者の旧作に、鼻マスクしているキャラがいたよね。
「男塾」、ある意味、婦女子人気ありましたよね。
飛燕。中国読みで「ウーフェイ」(嘘)
あの鼻、笑うところだと思ってたけどワケありだったんだな
どこが面白いのか知りたいならW見れば良いのに・・・
見ても面白くないなら面白くないんだろ。
なんで、最近のガキは自分で行動せずに人に聞くんだろうねぇ?
坊やだからさ
>>842 「どこが面白いの?」
↓
きっちり答える
↓
それでもスルー
↓
「面白いところが答えられないWは糞。煽りでしか答えられないW厨は糞。
種厨はまだマシ」
この荒らしは馬鹿みたいにいつも同じことばかり言ってる。基地外だから、まともに相手するだけ損。
次に現れたら、即通報しとけ。
トールギスってバイクで例えたらなんだろ
>>847 ・人間の乗るもんじゃあない
・乗ると命が縮まる
>>847 どうみても走る(飛ぶ)のに適したナリをしてない
連合vsザフト みたいな感じでWもゲーム化して欲しいな。
SFCのも良かったけど、3Dでも遊んでみたい。
A.C.E2が出るジャマイカ
SFCのはホントに作り手の深い愛を感じた。
勝手にSFCのステージ背景解説。
・W/Wゼロ
OP冒頭とかカトルがゼロ乗ってうろついてたみたいなコロニー内部
・デスサイズ
港近くを漂流する、艦橋斬られた空母甲板
・ヘビーアームズ
リーオーとエアリーズの残骸の転がってる炎上中の基地敷地
・サンドロック
周囲からマグアナックが見守る砂漠
・シェンロン
中国奥地の川べり
・トールギス
南極
・ヴァイエイト/メリクリウス
ハッチが開いてて地球の見えるリーブラ内(?)ビルゴ格納庫
・エピオンは書かないどく。
シェンロンステージがなー。ちょっと手抜きっぽいんだよなー。
OPの石仏立ってる遺跡でいいのに。
ヒイロの名前はコナン・ドイルの「緋色の研究」から来てんだな ユイは唯一
>>852 サンドロックのステージは良かったけど
サンドロック自体は手抜きっぽくない?
必殺技はクロスクラッシャーにして欲しかった
>>852 いいな、そのゲームどこに行っても見当たらない
サンドロックの大技が、マグアナック隊による一斉射撃っていうのがウケる。どこのステージでも使えるし。
SFCのやつか・・・
俺の近辺では中古で4千円以上するんだよなぁ。
アーリータイプウイングGは、もっちょい黄色を抑えてもよかったと思うんだけど
みんなはどう?
ウチにはGFFしか居ないが、オレンジぽ
アクセントとしてのバランスは多すぎるとは思わないけどなぁ
ある程度変形機構は変えても良かったかもしれない、と思う。
ガワラさんの言うとおり、数百円のプラモで再現させなきゃならんかったのが
TV版だから。
腰を180度回転させるのは理屈で言うと反トルクが厳しいので腿軸回転に代替、とか。
TV版よりやっつけ気味な腕をもっと収納させるとか。
いずれにせよシールドとバスターライフルが鬼門か。
ちょっとした疑問
EW版のゼロって、五飛と戦ってるとき、バスターライフルどこに持ってた?
羽根の中に隠していたという設定になっております。
直訳:突っ込むな。
EWはショーなんです
だからヘビーアームズも無駄に回転するのです
EWはファンのカーテンコールに応えた役者の特別公演という認識です
ヘビーアームズが回転するのは昔からだ
南極で回転剣舞してたね>ヘビーアームズ
思わず「ゴッドスラッシュタイフーン!!」と叫んでしまった
ガガガファイナルでボルフォッグとヘンタイ忍者もやってた
コナンの光彦がカトルだw
声がカトルだと光彦の性格まで変わって見える
>868
光彦はカトルではなくてピ力チュウだろ
それともポジションがってこと?
ピカチュウの代打だよ
大谷育江が病気でダウンしたから
Wを44話まで見た俺が来ましたよ。
DVDはあと1、2巻ですが‥‥ラストで微妙さを払拭できるのか?
できますん
>>861 確か背中につけてる
プラモ持ってるからわかる
後で五飛が届けてくれるんだよ。
と、ネタを混ぜてみる。
Wのラストバトルは神だろ 歴代ガンダムの中でも二番目に好きだ
レディたちの緊張感ぶち壊しのヒイロまんせーセリフを聞かなければいいと思う
879 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/24(火) 19:48:50 ID:OJ4AsJf5
Wの戦闘シーンは全部糞だよW厨
>>880 死に神とゼロの対決 ゼロVSエピオン
最後の勝利者
他にトロワがトーラスで戦う戦闘シーンはおもろいよ
糞スレageんな
一番好きな戦闘シーンはトロワとヒイロがヴァイエイトとメリクリウスで
トールギスと戦う(フリをする)シーンかな
なんかよくわかんないけどスゲーと思ったw
「独立を巡る戦い」で連合リーオーと一緒にトーラスと戦うシーンとか好きだな
トールギスだと。
Wのコロニーは小さいから戦闘シーンの背景に良く似合う。
トールギス、トーラス、ヴァイエイト&メリクリウスのはだいたい好き
あとはリーブラに単身つっこんだときのアルトロン
デスサイズヘルvsメリクリウス&ヴァイエイト
デスサイズヘルに惚れた。
この戦いのデュオの台詞も好き。
ごめん、その話は「お人形さんじゃ勝てねぇんだよ!」→「今度作るときは俺のデータを入れるんだな」
いや、それも結局お人形さんだろ、という自己矛盾に(゚д゚)ポカーンだったw
要するにデュオは俺強えーって言いたかったんだろう
ゼロシス扱えないだけで戦闘力はDuoが最強なんだよ
俺はアレックス、ミューラーvsトールギスかな・・・
デュオ自己主張必死だなw
ゼロシステムで一番ワリを喰ってる身だから
デュオってなんかヤムチャとイメージがかぶる
サイバイマンに殺されたシーンとかか
デュオって割りと好きなキャラだな。
ちなみに、仮面ライダークウガの五代雄介とかも好き。
2の中の人って遺作?
やっぱWはリリーナやドロシーよりレディ、サリィ、ノインだよね?
前者のデンパ度が凄まじいからなぁ
レディでさえマトモに見える不条理
中の人は変態仮面だ。苗字同じだが大分違うぞ。
ヒルデ・・・
シルビアが一番可愛いよ。
次がキャスリンでその次がヒルデ。
年末SPで一際可愛かった赤服さんですねw
キャラクターがキショイ
五飛がキショイ
シルビア って誰だっけ?
シルビア〜僕〜のそ〜ばで〜 笑うだけでまた強く〜な〜れる〜♪
>>904 オリコン一位取ったこと無いJanne Da Arcの歌ではない
エピオンがRHYTHM EMOTIONをバックに出撃するのって何話だった?
可愛さ
シルビア > キャスリン > ヒルデ > リリーナ >>>> ドロシー
※大人なノイン、レディ、サリィあたりは省く
何話だろう?
ゼクスの仮面が割れる回の最後、ゼクスが倒れてるんだけど
無駄にキラキラしててワロタ。
何だあの少女漫画みたいな演出はw
ああいうシュールなとこ好きだなWは。
>>906 #34「王国崩壊」
か、
#41「バルジ攻防戦」
汁ビアがだれかずっと考えてた。
・・・
・・・・・・
汁ビア・ノベンタか!
あー、すっきりした(*´∇`*)
自分を轢きそうになったトラックが物凄い勢いで転がった後、
平然としたツラでそのトラックから降りてくるヒイロと普通に会話する…
流石はノベンタ元帥の孫
この回のスタッフロールの「リィオウ兵A」という表記がパッと見だと何の事だか分らない
W厨は絵文字好きなのは腐女子だから?
セックスするならノインだろ!
だが断る!!
>>915 無難に・・・あれ?いないや
マリーメイアでうあああああああああああああがあjはじゃhなは
ビクトリアでノインが五飛のことを子供がと驚いていたが、あいつもあれぐらいの歳で戦場に出てたよな?
それとも子供が一人でやったにしては被害が大きかったから驚いたのか?
いや単独犯と判断できるほど情報もってなかったし・・・・?
養成所卒のノインが、十五才で戦場にはでないだろ。
ノイン教官さんにじっくりねっとり仕込んでもらいたい。
ゼロとエピオンは無敵補正かかってるから
ふと思ったのだけど、デスサイズヘルのハイパージャマーって
カンダム同士でも通用するのかな?
もし通用しないなら、ヘルの有利な点ってスピードだけじゃーんヽ(`Д´)ノ
通用するしない以前に、元々ガンダニュウムはレーダーに映らないという特性がある……。
>>929 それは、デスサイズのみだったはず。
ヘルの利点、クロークによる防御と接近時のクローク開放による不意打ち
ツインビームサイズでひっかけた敵MSをぶんなげるアクションって、無駄な動きに見えてスピード自慢な機体に見えない・・・
>>930 ガンダニュウムは、レーダーには写らないよ。
劇中何度も言われてる。
デスサイズはそれに加え、ハイパージャマーによる電波かく乱、
モニターの映像遮断、通信妨害等隠密性は抜群。
それより、同じガンダニュウム製のビルゴが、レーダーに写っていたような気がするが、
俺の記憶違いだろうか?
うむ。確認してみたが、三話でヘビーアームズがはっきりと「レーダー反応無し!」と言われている。
ビルゴのは量産を重視しすぎて、実は劣化ガンダニュウムなんじゃないだろうかと、個人的に疑っているw
933 :
930:2006/01/27(金) 22:55:22 ID:???
う〜む、なんかの雑誌かムックで、デスサイズは電波を吸収しやすい材質のため、装甲がああいう色だと言うのを見た
記憶があったんだが。各ガンダムは、材質の色そのままで塗装をしていない、色が違うのは材質の特性とかいう解説
後付設定だったのかな?
雑誌とかムックとかだと、結構いいかげんな解説もあるからねぇ。
情報が錯綜したり、初期設定のが混じったり、編集者の思いこみや勘違い(場合によっては捏造)があったり。
シャア板では基本的に、作中の描写が最優先、ってのがおきまりだから、やはり全機映らないのでしょう。
とりあえず、金属反応が出ない素材であることだけは間違いない。
最初にウイングが海に落ちた時、リーオーの金属反応しか出なかったり、
輸送機ごと海に落ちた時には、
「ガンダムは金属反応が出ない。輸送機の金属反応を探せ」
みたいな会話もあったし。
>>928 デスサイズのかく乱機能って、
両肩から生えてる一見スラスターみたいな部分から、
ジャミング粒子だかが放出されるとか聞いたことがあるお。
あと、仮にデスサイズが塗装されているとすると、
多分ステルス機とかに使われている塗料と同じなんだろうね。
テレビシリーズのDVD全12巻全部見ました。
こんな自分が今後見る(あるいは読む)べきW関連のものを教えてください。
ゲーム以外でお願いします。
漫画でも読んでみたら?
スコーピオが出てくるやつ。
ジャマーで通信撹乱開始
↓
即奇襲かける
↓
通信撹乱で援軍遅れる
↓
現れた順に各個撃破ウマー
映像的にはヘルが「無から現れる」って描写があったけど、演出でなく
実際そう(モニター通して)見える可能性がある。
UC・AC両方に有る描写に「情報不十分な機影はモニターに正確に表示されない」
てのがあるから。それの延長線上で。
ヘルが鎌振り上げる瞬間にカメラの緑色が流れる描写があるけど
あの後ってカメラ真っ黒になってたっけ?
ツインビームサイズってさ、小さなスラスターがついてるのよな先端に。
てことは
「腕で振り下ろす動作に加え、スラスターで更に加速をする格闘兵器」…
…ハイパーハンマーの子孫?
だからGジェネNEOのデスサイズムービーが格好よすぎ
↑パスはsage
>>940 確か、五飛と共に月基地を脱出する時、ツインビームサイズの
スラスターも使ってブンブン振り回していたような気がする。
何話か覚えてないけど、レディ・アンがツバロフに撃たれた回。
つカトルvsヒイロ
>>937 コミックス 新機動戦記ガンダムWバトルフィールドオブパシフィスト新装版
OVA 新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ1〜3巻
映画 新機動戦記ガンダムWエンドレスワルツ特別編
ガンダムのデザイン変わってるけど気にすることなかれ
ガイシュツかもしれんが福井晴敏の「川の深さは」って小説に出てくる保ってキャラがヒイロみたいだった
「命なんて安いもんだ特に俺のは」なんてヒイロまんまな台詞吐いてたし
ヒイロからパクったんだろうか
保の、少年の姿をしてるが、頭が良くて戦闘能力も高くて完璧って設定もヒイロみたいだったしな
>>947 デビュー作の「Twelve.Y.O.」にも、そんなキャラが出てきます
ヒイロの機体に対する愛着の無さはたぶん歴代トップだな。
二話でガンダム爆破してたらMSは何使うつもりだったんだろう?
何もかも終わりだ〜とか言ってたから自爆テロかそのまま自殺でもしたんじゃないの?
何話かで「ガンダムは目立つから邪魔」みたいな事言ってなかったっけ?<ヒイロ
>>951 宇宙に上がったときだな。地上においてきて正解だった〜
・・・ウイングマジカワイソス・・・
第1話で海に沈んで、第2話でいきなり主人公にミサイル撃ち込まれるウイングカワイソス
最近ネットで英語版を見まくってたせいか声は気にならなくなったな。
デュオの声とか気になってたはずだけど、今ではデュオが一番違和感ない。
デュオのおちゃらけたキャラに合ってるてか。
>>952 北米版テラナツカシス
エンドレスワルツは英語のを最初に見たからなぁ
声も違和感ないや
ヒイロとトロワはそこそこ日本語版に似ているな
デスサイズHのローリングツインビームサイズって何話で使ってる?
25話
サンクス!
すぐ答えられる所がすっげー
2時間ってすぐなのか?
ウイングガンダム一騎で旧ジオン軍と何処までやれるかな
ENが切れるまで
そういえば声優は緑川だったんだ
奴といえばマスターテリオンが
真っ先に思い浮かぶのは人としてやばいのかな
OPのヒイロのポーズか
なんか本当に楽しく仕事してるって感じだな。
チトうらやましいわ。
オタクの星だな<緑川
職業にして活かしまくってるんだからスゴイ
緑川はヒイロの役で幾らもうかったんだろう?ゲームに出まくってるから結果もうかってそう
太ったな・・・
髪型もやばいな・・・
中途半端に顔を隠しているところもやばい。
声はいいのにな。
ヤバ杉
絶対ダイエットした方がいいぞ
デブにしか
出せない声が
あるものさ
スレ違いだがXのロアビィの中の人のを見た時の衝撃は凄かった
10年前雑誌でチラッと見たときは普通体型っぽかったのにな>緑川
つ、オペラ歌手
お世話になった、このスレッドももうすぐ終わりか。
レディアン、ドロシー、リリーナ、キャスリン、みんな魅力的だった・・・
サリィとノインとヒルデも忘れるなよ!
あと、トレーズさんちで坊や連れてたお母さんも
549 名前: 名無しか・・・何もかも皆懐かしい [sage] 投稿日: 2006/02/01(水) 15:57:47 ID:???
アルカン 5678 PASS:ウイングゼロ形式番号下4桁(英字小文字)
これって没OP?
MADだよな?
次スレ誘導はー?
966 のブログ、1月14日のところに火消しの風ウインド の人のインタビューがある。