/ / / / ! } }
l / -一 、-‐ ' |ノ |
| __ 、 / __ \ _ ノ ノ !
i / ,..,_ヾ, / r;j`ヽ ,ゝ-= _ノ |
ヽ, | { f ' _ ゝ、__ /
、__} ヽヘ j r;jヽ/` ‐- /
\ `ーi 、 / ノ‐'´
ヽ` | __ ├'´
┌‐一゙'‐‐┴‐‐┐ ` /
| | \ /
>、 ト 、 _ ヽ、 _,. '
,.-‐ヽ'" ̄ \ ! ` ゙ `ニ-ゝ`ー、 __
やりました!
このカツ・コバヤシが2getします!
こうでもしないと僕の存在価値、無くなっちゃいますからね…!
>>1 何で君だけ先に出撃するんだよ!
>>3 僕が2getしたんです。いけませんか?
>>4 あなたは僕に負けるのが怖くて上の言いなりになってるんでしょ?
>>5 邪魔するな!シロッコに近付くんだ!
>>6 2getか…今もギリギリしてますよ。胃が痛い。
>>7 あなたたち大人の詭弁は聞き飽きました。
>>8 人間って、そんなに信じられないのか…
>>9 僕は夢を見てたんだ。サラと一緒に遊んでいる夢を…
>>10-1000 あなた達にはもう面倒は掛けません、
僕らは僕らでやっていけますから。
3 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:12:46 ID:oU11lkMg
スレ復活おめ
おめデトン
TINコッドとドップってそれぞれのキルレシオはどの程度だったんだろうか
8 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 17:33:57 ID:VEaUOU4M
一般にドップの性能は連邦航空機には及ばなかったというのは聞くな
10
>>9 でも08小隊でドップがジェット・コア・ブースター撃墜したよな
ドップは機動、運動性能は優秀だったが航続距離が非常に短かったらしい
んだから
>>7のいうようにキルレシオというか、強さの問題だべ。
TINコッドを6としたらドップは4くらいではなかろうかと思われ。
>>9,12
制空権握れなきゃガウなんて飛ばせられないと思うのだが。
連邦戦闘機の方が強いけどドップが数で制空権を確保した、と解釈してるの?
>>13 ちゃう。そもそもジオンが制空権を維持出来たのは電撃戦に乗ってた時の一時期に過ぎず
実際一年戦争後半では、狭い範囲の制空権しか維持できてない。
つまり数でも質でもジオンは劣っていたと考えられる。
そもそも地上戦力と地上兵器の技術においては連邦とジオンは雲泥の差
しかしながら逆に言えるのは、質ではコロニー国家という重力下仕様の拙い航空機技術では考えられないほど
予想を遥かに上回る出来だったと取れるのがドップ。
図らずもジオンは素晴らしいほど善戦している。(技術でも戦闘でも)
蛇足だが特に素晴らしいのは海軍戦力。海を知らない民があそこまで効率的に水陸両用兵器を
開発・運用出来たのは驚嘆に尽きる。
>TINコッドとドップ
質では6:4より5.5:4.5くらいといったほうがより適切かと。
ジャブロー攻略用のガウも北米からの安全ルートだっしな
そういえばガウとガルダって似たような感じだけど大きさは全然違うんだよね
>>14 戦争が膠着状態になって8ヶ月・・・・一時なのか?そりゃ宇宙の営みから見れば一瞬だが。
MSによって地上戦で圧倒的優勢にありながら8ヶ月も膠着状態になっているのは
制空権を連邦に握られてるから、という考えかたもできる
オデッサ作戦時の双方の航空戦力を比較すると一目瞭然
連邦 戦闘機・爆撃機・補助航空機等含む 6000機前後
ジオン 戦闘機・爆撃機・補助航空機等含む 2000機前後
よって、多勢に無勢。制空権は握られても仕方ない。
また、多少はドップの性能が想像より高かったために、この数でも善戦出来たとも見れるが
ジオンが連邦より圧倒的に勝っていたのは、なんといってもMS。
ジオンの戦略・戦術のトップにはMSありきの考え方があり、MSは戦車などの地上兵器・ドップなどの
航空戦力の戦力不足を補う形で、運用されていた。
20
6000機の航空機じゃ空も埋まる罠・・・
>>18 >>13 >>19 GMなんか作らずにビーム兵器搭載戦闘機コアブースターやGアーマー量産すれば
あっという間に連邦が勝っていたような気が。
23 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 11:04:14 ID:+WQAO0ZF
しかし、驚くほどの過疎っぷりだよな・・・
特にこういう考察スレは・・・。
数年前だったら議論でにぎわっていたんだが・・・
>>22 恒常的な制空権が取れてなくても戦力を集中して一時的制空権が取れたらガウくらい飛ばせる罠。
その為にガウにドップ積載能力があるのではないか?
ところでジオンが制空権握っているのならMSによる地上戦の圧倒的優位もあるのになぜ戦線が膠着したのか?
ガウなんてただのノロくてデカい的
>>24 簡単な理由
単純に戦力が少ないから
一コロニー国家が地球全体規模で侵攻すること自体どだい無理
連邦は地球全土を統治している事から、充分とはいかないまでも
ほとんどの地域に戦力を配置している。
対してジオンは世界各地域に戦力を分散しても戦力が希薄になってしまっては反撃されてしまう。
戦力を一極集中しても他地域が手薄になってしまう。
連邦のように充分な戦力を満遍なく配置など出来ない。
よって攻め込むには敵の数より多く
というのは兵法上常識だが、満足な兵力を充実させることは国力的にも、時間的にも不可能だった。
物理的な数の差
ほぼ、これに尽きる
>>26 それは言いかえるとすなわち
「ギレンは戦略的天才なんかじゃなくて
碌な準備もないまま始めた最初で最後の賭け(コロニー落とし)に負け、
それにヤケを起こして攻勢限界を越えた侵攻を行ない自滅した間抜け」
って事ですね?
>>23 そういう言い方なら
二足歩行ろぼ
いらないじゃん。
で終わりかと。
>>24 ジャブローに対して定期爆撃が行われているので一時的とは考えにくい。
>>27 ギレンの負けはレビルの脱走。
南極条約を結ぶ段階でジオン有利で停戦できるはずだった。
脱走のEPって何か小説とかないの?
メタルギアみたいにスネークがレビルを助けに行くゲームとか
あったら面白そうなんだけど
>>32 ギレンの野望のムービーの中に、レビル救出に向かうシーンがある
お前らキュイやワッパの話題が出てないのはなぜですか
>>34 ゼータ以降に登場しない、すなわち通常・一般兵器ではなく
珍兵器に分類されるものだからだよ。
マ ゼ ラ ア タ ッ ク を 馬 鹿 に す ん な っ
馬鹿にはしないけど馬鹿兵器だと思う
パンジャンドラム系?
戦士達の軌跡には61式VSマゼラアタックのミッションがありますよ
>>35 ワッパはVで日常的に使われていたりする罠
キュイはプチモビにお株を奪われたとか。
オリジン版アッガイみたいに人を沢山運ぶタイプのがあったり。
しかしワッパでガンダムに攻撃を仕掛けたあの戦法には戦慄を覚えるな。
どんなに凄いMSでもピンポイントや意外な攻撃をされると意外と脆い
といういい教訓だった。改めて1stは奥が深いと認識させられたな。
あの爆弾に使われてる炸薬をザクマシンガンに使えばいーのに。
そーゆーもんかいな
44 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 18:06:00 ID:gxKsYoEL
ほぉ
なぁなぁ、質問あんねんけど「ガトル」と「セイバーフィッシュ」ってどっちが強いん?
ガトルはGアーマー並の高性能戦闘機だった。
ツクダのガンダム戦史では。
あんがい強いマゼラアタック
RX79Gと良い勝負した事でも有名
ガルマ専用ドップ・・・ガンダムのビ−ムサ−ベルを受けても墜落せず、
翼から煙を出しながらもそのままガウに帰投するほど超飛行性能を誇る機体。
リック・ドム(コンスコン艦隊所属)でさえ、ガンダムの頭部バルカン砲で
爆発四散する事を考えると、本当に凄い性能だ。
本体には当たらなかったからでしょう、いくらなんでもホメスギw
50
51 :
通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 09:42:28 ID:d/peD7ai
>>48 意外と知られていないが、ドップは重力下での飛行技術の乏しいジオンが作ったため
翼による揚力や機動性がフルに発揮できてないのよね。
機体フォルムが特異なのもそのため。
ドップの揚力や機動性は、そのほとんどが姿勢制御バーニアによって半ば強引に導き出したものだから
片翼を切り落とされても飛行が出来るわけ。
通常であれば片翼を落とされれば、墜落は基本的に免れないからな。
だな
意外と知られてないがガノタでは有名な話だね
どっちなんだよw
意外と知られてないがw
コアファイターやバルキリーが飛べるはずがない、という議論で盛り上がっていた人達がいた。
で?
ほぅ
あげておくか
TINコッドとセイバーフィッシュってどっちが高性能なの?
>>59 TINコッド
大気圏内専用対空戦闘機
セイバーフィッシュ
大気圏内外兼用戦闘機
宇宙でも使えるのでセイバーに軍配
いやいや俺はトリアーエズ最強説(宇宙のみ)を上げてみるw
何故なら宇宙と大気圏内どちらでも使えるようにすると大気圏内での空力抵抗を
考えないとならないのである程度形が決まってしまう。
(まあ強引にドップのような形にするってのもあるがw。)
その点宇宙空間専用にすれば形状の制約はかなり外れるのでスラスターや
AMBAC専用の肢(ワイバーンの用に)等などを適切な位置につけることにより従来
の戦闘機(場合によってはMSすら)を遥に凌駕する機動力を得られるはずだ!!w
つうかなんでこういった戦闘機を連邦は作成しなかったんだろなw。
Gブルの前ってどっちなんだ?
わざわざコアファイターの推進器が剥き出しの方を前にする理由って何なんだろう。
Gファイターの機首はゴッグの拡散ビームの直撃に耐えるいい物なのに。
前方に射撃しながらの高速後退・・・・・じゃあ常にやる理由にならんしな。
初めて見る人間からすれば、まさか噴射口だとは思わない。
砲口がたくさんある無敵戦車だと勘違いしてくれることを期待。
お前ら勘違いしている。
あれは爆発的な熱核ロケット噴射で瞬間的にすーぱーエアバリアーを展開して、
実弾を逸らすための形態なのさ。
なんか某アニメの猪みたいだな
Gブルではコアファイターが前、
イージーではGメカが前だから、単にパイロットの都合のような気がする。
アムロが射撃するためか・・・。
・・・・
本来のGブル(Gファイター前+ガンダム上半身+コアブロック)ってリスクが大きいですね。
母艦から遠くてもパイロットの操作でガンダムに合体できるのはGブルイージーですし。
本来のイージー(Gファイター前+ガンダムA)をGブルと名乗らせて。
イージーはGファイター前だけでも良い様な。
地球連邦軍発足以来、Gメカなるものは存在しない
ああ、何しろGP計画並にやばい計画だったからな。
ガンダム運搬用というのはカモフラージュで、
AM−98(特A装備)LEVEL8超大型熱核融合爆弾をくぁwせdrftgyふじこlp
何そのソロモンエクスプレス
うむ、Gファイターの「G」とは、Gundamの「G」ではなく
真実は、ジェノサイド(genocide)の「G」だからな
>>71 >AM−98(特A装備)
カイラム級の最終必殺装備やね
ほぉ
なんか和露田w
保守
保守
>>61 もっと詳しく比較した方がいいと思われ。
大気圏内での戦闘ではどちらが上とか航続距離とかいろいろあるだろ。
>>61 「兼用」は何かを犠牲にしているため、妥協のないTINコッドに軍配。
それにしてもジオフロのマゼラアタックの砲の威力は凶悪・・・。
ジオフロのマゼラ砲は、煙を引いてロケットみたいな感じで描写されていますね。
連ジとかでの、「ロングバレルから高初速で発射されるキャノン」にして、
飛距離に比例して威力が低下・・・の方が原作の雰囲気に近い。
(ジオフロだと分離しないけど)
マゼラトップの貧弱な空中姿勢制御能力で、
空中から撃つとなるとロケットタイプじゃないとありえない。
とジオフロのスタッフは判断したのだろうか、結構我侭ですね。
弾速はゲームで見ると遅く感じるんだけど
ドム並のスピードがないと交わすのは至難の業だったりするマゼラ砲
マゼラ砲はロケット砲弾なのかー
発射2秒後に砲弾推進薬に点火、自律推進かな
それは現在の常識をあてはめた想像であって、UC世界の現実ではない。
>>86 うーm
100年ほど先だからなー
どんなんだー
電熱化学砲とか
反動相殺技術が進化すれば、高初速火砲だって無反動に出来る
マゼラトップ砲がどういう手段でやってるのか見当もつかんけどな
セイバーフィッシュって宇宙でも戦えるらしいけど
宇宙でも地球でも戦える戦闘機って意味あるんだろうか?
地球で使ってたのを宇宙で使うとか、その逆とかあんまり無い気がする
お前はウェイブライダーを否定するのか
飛べない豚は只野豚っていうしな、そこのところは留意していただきたいな
ウェーブライダーに特定する辺り
否定したいのは・・・
セイバーフィッシュに大気圏突入・突破能力があれば宙気両用っていうのは意味があると思うが
>>90のレスを、ちょっと単語を入れ替えてみると
>『コアブースター(Gファイター)』って宇宙でも戦えるらしいけど
>宇宙でも地球でも戦える戦闘機って意味あるんだろうか?
>地球で使ってたのを宇宙で使うとか、その逆とかあんまり無い気がする
質問の(作品の世界観に対する)重大さが良く見えてくる
ザク(F型等)って宇宙でも地上で戦えるらしいけどry
>>95 Gファイターはガンダムの支援機だから
過剰な高機能も納得できないことないか?
>>96 ザクはもともと
「宇宙からコロニー(や小惑星要塞)へ侵攻して制圧する」兵器だから
宇宙でも地上でも使えないと意味無いぞ
「宇宙からコロニー(や小惑星要塞)へ侵攻して制圧する」兵器
そんなコンセプトだったっけ?
宇宙空間の機動兵器で、作業能力も高いと言うのはあるけど、
コロニー内外への出入り云々は無いような。
>>99 > 遠距離レーダーによる早期索敵,超大型コンピューターを擁する司令本部からの適
>確な指示に基づく迅速な行動。精密誘導兵器によるアウトレンジ攻撃。その総てが過
>去のものとなり,有視界領域における接近戦の復活が予測された。ジオン公国国防省
>は各兵器メーカーに対し,ミノフスキー粒子撒布下における新型高性能兵器の開発を
>命じた。この兵器に対する種々の要求の実現はきわめて困難なものであり4年にわた
>る基礎研究の末,提示された幾つかのシステムの中で,要求性能を充たしたのはZI
>ONIC社とMIP社の試作品のみであったが,両社のシステム共に従来の兵器概念
>を大きく逸脱した形状であった。
> MIP社のMIP−X1は,外惑星資源開発用作業ポッドと,宇宙戦闘機を融合さ
>せた様な形状であり,一方ZIONIC社のZI−XA3は更に異常で,全高14mの
>人間型を成し,2本のマジックハンドと走行用の1対の脚を有していた。その,非合
>理的ともいえる形状故,ZI−XA3はテストを視察したギレン・ザビの冷笑をかっ
>たと伝えられている。
> しかし,ZI−XA3の性能は目覚ましく,宇宙空間での性能こそMIP−X1に
>わずかに及ばなかったものの,アステロイド要塞や,月面・コロニー内のいずれにお
>いても高性能を示し,総合性能では在来型の宇宙戦闘機や陸戦兵器を遙かに凌いでい
>た。国防省はZIONIC社案の採用を決定,MS−01の型式番号を与え,表向き
>は新型の非戦闘用宇宙作業機として,実戦タイプの開発を命じた。
(ガンダムセンチュリーより)
スレ違いだが
俺がセイバーフィッシュを話しに出したのは
たとえば、ボーイングの旅客機を宇宙に運んで
宇宙旅客機として使えるような性能は何か変だろうと思っただけなんだけどね
>>101 それはコンセプトが逆だし、民間用機と比べてどうする
>>102 まずは、お前が思うセイバーフィッシュが宇宙・地上両用である理由でも聞こうか
>>103 1.
>>94 2.仕様の似通った宇宙機と高高度迎撃機を共通化する事による調達コストの低下
そうか!61戦車宇宙で使えばいいんだ!!!
飛行機を宇宙で飛ばす必要は無いけど
戦車ならあるだろう!
映画版で何故ガンタンクが宇宙で使われなくなったか判ってて言ってるだろ
戦車なら月面ででも使え
>>107 戦車なら月面でも地上でも宇宙でも使えるから
>>104の言う理屈に合うぞ。
大気圏内は飛ばない分は安く作れるだろうし
宇宙空間で不要な翼も不要になるし
いいことばっかりじゃん
そうだね
それがアッザムなんだけどね
オールズモビル?
アッザムは元々月面兵器ルナタンクを改造したもの
戦車が宇宙を飛ぶ必要性は全く無い
戦闘機が宇宙を飛ぶ必要なんか全く無いじゃん
ドラム缶だって宇宙でなら飛べるわけだし
じゃぁ、お前はドラム缶で戦いたいわけだ
ドラム缶は地上でも転がって移動できるぞ
お前ドラム缶で戦争行って来い
俺は戦車じゃなきゃ嫌だから
空中戦ならお前は気球で戦えよ
俺は戦闘機じゃなきゃ嫌だから
単純に飛べる、移動できるとかいう問題じゃ無いんだよ
別に大気圏内でだって、戦車にジェットエンジンなりロケットエンジンなりごてごて付ければ空飛べるぞ
阿呆過ぎて誰もやらないだけで
戦車が空飛んだり宇宙飛んだりして活躍できるのはスーパーロボットやヤマトの世界だけ
ハクション!
……人気者はつらいぜ。ははははは。
宙間機動を行う兵器において戦車と戦闘機の区別は付くのか?
>>118 つかないだろうな
MAもどきを頑なに空間戦車とか呼んじゃったり(ヤマトっぽい
>>118 それどころか、宇宙飛行機(航宙機)と宇宙船の区別すら無意味だな
呼ばれたような気がしたので、スレッガーさんを放り出してきますた
>>100 宇宙地上両方で使え、結果として出入りできるのはガンダム見た人なら誰でも知ってる・・・。
出入りを目的に作ったという話じゃないですよ
>>98
セイバーフィッシュの宇宙⇔地球両方で使えるような
性能が不要なのは子供でもわかってるから黙れってことか
また「俺の意見が真理」か
hh
ワロタw
マゼラトップってMS以上のオーバーテクノロジーな気が汁
在来戦車と互角レベル?の装甲と主砲を装備して垂直離着陸が可能なんだぜ
車高デカ杉。
ザクタンクが15mあるから、だいたい10mはあるマゼラアタックがいることになる。
それでいて普通に動けるんだから、装甲は紙細工じゃないか?
デカいんだから、装甲はそれなりにあるだろ
機関周りの出力も尋常じゃなく、コストが戦車と比較にならないのも疑いようもないが
おまけに砲塔は旋回できないから機動戦には使えないし
砲塔部と車体部の継ぎ目はいかにも弱点っぽいし
垂直離陸したところで弾はまず当らないし、格好の的だし
おまけに脱出装置として見たところで、戦車の被弾率は砲塔の方が圧倒的に多いから砲塔を脱出装置にしても意味ないし
技術的には全然オーバーテクノロジーじゃないが、やってることが阿呆過ぎる珍兵器
でもマッハで飛びます
>>129 MSが成立する技術がある世界で何言ってんだよ。
ガンダムよりはるかに小さい90式戦車は50トンもあるんだぞ。
>>129 世界最大の戦車マウス。
この戦車、全高6mですが188tに達して、まともに動けなかったとか。
マウスをそのまま全高10mにスケールアップしたら、900tをオーバーする計算になりますw
マゼラアタックは当然形状も違うし、装甲素材の技術革新や高出力化などされてるでしょうが、
重量半分にしても、なおサイコガンダムより重いことになります。
全高10mは何かの勘違いでは?
>>133 たしかコンバトラーVが550tだと
水に浮くという話を聞いたことがある(俺には検証不能だが)
あーあ、また始まったよ、ガンダム世界の兵器の重量軽すぎ議論が・・・。
「人間の身長が大体170〜180くらいだから18mくらいでいいかぁ〜」
「体重も60kgくらいだとすると、60tくらいでいいかぁ〜」
こういう風に設定決めた馬鹿出て来い〜!!
全く持っておかしいんだよな毎度毎度だけど。
材質が超鋼スチール合金(とりあえず現在ありえる物質)として考えると
ザクはあのでかさではどんなにどんなに少なくとも100t以上はないとおかしい。
18mで60tだったら、渡河は無理。ぶっちゃけ水に浮いて流されるぞw
いいじゃん
マッハ5で飛ぶドップをジャンプしてサーベルで切る
人型ロボットが登場するアニメなんだから
とにかく凄いんですよ
ドップってそんな速かったっけ?
>>136 その理屈だと人間は水面歩けて当たり前じゃないか。
>>138 とりあえずYAHOOで「マッハ ドップ」で検索したらこんなのが出てきた
>ジオン軍唯一の戦闘機。
>劇中、ホワイトベースのオペレーターがマッハ5で接近してくるドップを報告している。
>しかしこのデザインではマッハ5はおろか音速さえ出すことはできない。
>機首で発生する衝撃波が間違いなく主翼を破壊する。
>でもこの旧ドイツ軍の計画機を思わせる奇妙なデザインはとても魅力的だ。
>キットはバンダイのEX MODELシリーズ第四弾。
>1/100と1/144の二機セット。
>値段がちょっと高いがシャープな仕上げが美しい好キットだ。
>1/100を旧ドイツ空軍風の迷彩で仕上げてみた。
個人のページかもしれん。勝手な引用ゴメンナサイ
>>139 釣りじゃないよな・・・?
機体が水面に浮くというのと、水面を歩けるというのはまるで違うんだが・・・。
そもそも水に対しての接地面積がまるで違う。
水面に浮くというのは仰向けだったりうつ伏せで浮くという事を言っているのであって
両足で立って浮くって考える思考が変だろ・・・。
>>138,140
「マ・クベ包囲網を破れ!」の回だな
オスカのせりふで
「もう一群来ます!コース270,速度マッハ5 高度一万二千,およそ十五機!」
というのがある
解釈としては
*ドップラーレーダーがミノフスキー粒子の干渉でエラー表示した
*バイス隊は捜索レーダーを壊さなかったが,実は対象速度計測機器の精度が落ちていた
*度重なる戦闘により疲労が重なっていて,オスカが計器を読み間違えた
*劇場版では無かったので正史では無い
マッハ5を肯定する方向では
*未来の超技術なので,衝撃波コーンの外に出ていても問題ない強度の翼である
*高速飛行する際は,外翼を縮小(折り畳み)して衝撃波から逃れている
*脅威のミノフスキー物理学が生み出した超技術「カシミール効果(密会に出てくる)」のおかげ
>>141 だから
>>136はMSでの渡河を匍匐前進で行うと解釈すればいいの?
>>142 カシミール効果にはミノフスキーは関係ありません、というか富野オリジナルではない。
……素直に泳げよw
>>143 ヘンドリック・カシミールが提唱した「カシミール効果」と
富野監督が「密会」の中で使った「カシミール効果」は
偶然名前が似ている(or適当に名前を借りた)だけの
まったく別のものだと思うが?
>>144 MSが泳げるような水深の河は世界にそんなに無いけどな
つーか、08で普通に潜ったり浮いたりしてるからあの重さで良いんじゃね?
浮かぶのはわかるけど
沈めないってことじゃないのか?
中身がギチギチに詰まってたり、空気袋状態になっている訳じゃないんだから。
>>148 材質が水より軽いんだから自然な状態では沈むのは無理
水より圧倒的に軽いのではなく、水より若干軽い程度
だから人間は沈めるし、MSも簡易バラストを使用するなり四肢を使うなりすれば潜れるだろ
>>143 >>136の文面をそのまま額面どおりに読んで渡河を匍匐前進と思いつく思考経緯が俺には理解不能。
そもそも
>>139の文面では「水面を歩く」と言っている。
>>143は恐らく2足歩行で足を河に
踏み入れて歩くと言いたいのだろうが
水面を歩くのと河底に足をつけて歩く
という事はまるで違うという事も分からんのか?
>>139が水底に足を踏み入れて歩くと言っているのなら分からんでもないがな
現実そんな事は言ってない。誰が見ても忍者が水蜘蛛で水面を歩くという風にしか
あの文面では読み取れない。
そもそも
>>135で答えが出てると思うんだが。
かなーり大雑把な計算だけど
180cm60kgの人間と
18m60tのMSを比べると
比重的にはほとんど同じという事だ。
比重がほぼ同じという事は物理的にMSは
水の中では浮きやすいという事だ。
人間が浮きやすいように。
更にそれがもし真水でなく、海水だったらもっと浮くという事だ。
そういう点では水陸両用MSの重量設定はまだマシと言うことだ。
ていうかおまいらスレ違い
ここは通常兵器スレ
MSが軽すぎると言われる位軽く作れるんだから、
この時代の戦車は普通に作っただけで水陸両用になっちゃうんだろうな。
でかい大砲を撃つ武器が軽すぎると,反動が大きすぎて
命中精度が落ちたり,非道いときは転倒したりする
輸送機で空輸しやすいように超軽量に作ったM110(203mm榴弾砲)は
発射時には後部に備えたドーザーを地面に降ろして反動に対処してる
その他にも装輪式自走砲の類は,発射時には砲を地面に降ろすとか
アウトリガーを張り出して車体を安定させるとかしている
兵器が重いのにもそれなりのメリットがある
61式戦車とか150mm砲を積むにはそれなりの重量が必要と思うんだが
重量の設定って無いんだよなぁ
MSが立ったままで120mm砲を連射したり
中腰で両肩の240mm(一説には360mm)砲を発射したりできるんだから
反動制御技術が相当に進歩してるんだろ
軽けりゃ水に浮くってのは大間違い
構造材が水より重くて水密構造でなければ内部の空間に水が入って沈む
水陸両用ならばバラスト/浮力タンクを設けて比重を調整して水中での行動(浮沈)を容易にする
逆に機体本体の比重が水より重ければ沈んだままで浮きあがれないから水陸両用にはならない
(ずっと海底を歩いていって地形沿いに上陸するってんなら別だが)
ガンダムは万能型の試作機だからそういった機構も内蔵していたか、
あるいは本来沈む状態をスラスターなどで浮かせていたのだろう
83に出てくる自動砲台って他作品にも出てくるっけ?
Zガンダムでも出てるはずだが(地球圏防空用)
>>130 空力的にはどう見ても飛べそうに無ない翼面積の小さい機体に175mm
戦車砲と戦車並みの装甲抱えさせてミノフスキークラフトのような
SF技術無しで無理やり飛翔させる小型大出力エンジンはどう
考えてもオーバーテクノロジーだと思うが。
ただ敵前で離着陸することに戦術的意義はあまり無いとは俺も思う。
>砲塔部と車体部の継ぎ目はいかにも弱点っぽいし
稼動部や継ぎ目が弱いのは当たり前、現実世界の戦車でもそこは弱点。
空力的にはどう見ても飛べそうに無い、翼すらついてない18mのロボットを飛翔させる小型大出力エンジンがオーバーテクノロジーじゃないだから、戦車の砲塔が飛ぶぐらい出来るだろ
それとも何か?SF作品の技術を現代のものと比べて「オーバーテクノロジー」とか言ってるわけか?
2すにおいてはMSは飛んでない、ジャンプしてるだけ
そうか、マゼラトップは核融合エンジン積んでたのかw
すごい新説が爆誕したな。
「2す」って何の誤入力なの?
>>161 戦車並みの装甲はどんなものだと想定しているの、厚い鉄板?
ガンダムの装甲は凄い=ザクマシンガンもへっちゃら
ザクの装甲も凄い=61式戦車の主砲にも耐えるぞ
っていう設定はあったかも知れんが、マゼラアタック(トップ)の装甲が
凄いっていう設定は無かったと思うけど
少なくとも機関砲とかの命中弾に耐えていたような描写は無かった気がする
そもそも俺は、マゼラアタックはMBTじゃなくて、自走砲の類だと思って
いるので、戦車並の装甲なんか付いてなくても良いと思ってる
>>164 すごい新説だな
なんでお前がそんな説を考えついたか見当もつかないよ
>>167 >>164は
>>162の
>空力的にはどう見ても飛べそうに無い、翼すらついてない18mのロボットを飛翔させる小型大出力エンジンが
オーバーテクノロジーじゃないだから、戦車の砲塔が飛ぶぐらい出来るだろ。
という文からMSを飛翔させるエンジン=核融合エンジン(実際ガンダム、ザクのロケットエンジンは熱核融合ロ
ケット)をつんでるので、同じようにマゼラトップを飛行させるための大出力ロケット(実際はジェットエンジンだろ
うが)もまた、オーバーテクノロジーではない熱核ジェットを使用しているに違いないという結論に達したんだろう。
ちなみに公式設定ではメイン動力はガスタービンエンジン。
マゼラトップの飛行のためのエンジンはジェットエンジンとロケットエンジン。
で、飛行時間はわずか五分で有効射程は500メートルという泣けてくる性能。
宇宙世紀駄っ作機ランキングでぶっちぎりで一位になりそうな機体だね。
イグルー勢よりもヒデェ……何せ制式採用されてしまってるからな。
宇宙世紀駄っ作機ランキング
・マゼラアタック(本命)
・イグルー勢(対抗)
・キュイ(穴)
他にあればどんどんノミネートお願いします
170 :
ザクタンク:2005/11/18(金) 14:45:39 ID:???
はくしょんっ
61式もエントリーしてやってくれ
幾度となく連装砲についての議論を巻き起こす問題児
>>168 核融合エンジンだが、熱核融合ロケットなんて設定あった?
MS-05の時点ですでに熱核ロケットは搭載してる。
初期型は化学燃料ロケットを搭載している、という話もないわけではないけどね。
てか、なんで明らかにサイズの違うMS本体とマゼラ砲塔のみを飛ばすのに、どっちも核融合炉が必要なんて考えに到ったのか……
ジャンボ機がジェットエンジンで飛んでたら、他の飛行機はプロペラで飛べないのか?
ジェットとプロペラに使われてる技術って全然別のものじゃん。
747とかのジェットはレシプロとジェットの複合エンジンだわさ
>>175 そいえばH2のロケットエンジンは作れても、F15のジェットエンジンは作れない国もあるな。
>>175 核融合ロケットとその他の推進機関も使われてる技術が全然別のものだけど?
知ったか厨の自己擁護理論に全員見事に釣られてるな
>>176 待て。
ターボブロップエンジンと勘違いしてないか?
>核融合ロケットと
→空力的にはどう見ても飛べそうに無い、翼すらついてない
→18mのロボットを飛翔させる小型大出力エンジン
>その他の推進機関も使われてる技術が全然別のものだけど?
→戦車の砲塔が飛ぶぐらい出来るだろ
ジェットよりロケットの方がある意味単純でごわす
>>181 どうしたの?
本当に「飛行機はジェットエンジンじゃなきゃ空を飛べるわけ無い」って人?
乗用機械用ロケットはジェットより遥かに複雑なんだが
現代のジェットエンジン技術でも、1/20ハリアーとか作っちゃう人が居るレベルなんだよな
>>181 技術が全然違うもの並べて何か証明したつもりか?
飛行時間5分か
固体ロケットモーターを使えば現在の技術でも出来そうな気がしてきた
飛行時間5分ってことは……
行きに2分、戦闘時間1分、帰りに2分ってとこか。
いや無理無理無理無理っw
もちょっと長くしてくれぇいっっっ。
俺の妄想
マゼラアタックは本来は月面で使用される予定の兵器だった
(航空機による近接支援が不可能な月面では,飛翔戦車にも
活躍の機会があると考えられていた)
1/6Gの月面で概ね30分程度の飛翔時間を持つものとして
試作車両は完成した(近接支援なので,この程度で十分)
鳥無き里のコウモリ戦車誕生
(動力源は燃料電池,トップ部の飛翔は化学ロケット)
ところが,月面では想起していた連邦軍との交戦が起こらず
マゼラアタックは地球上での戦闘に投入されることになった
(月面で30分なので,エンジン強化しても地球上じゃ5分しか飛べない)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このあたりの情報が設定に載っている
でもさぁ,酸素が十分にある地球上で運用するのに
クローズドサイクルを使う必要ないんじゃない?
ってんで,主動力はもっとパワーのあるガスタービンに換装
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・このあたりの情報も設定に載っている
もひとつ考えたけど,酸素が使える地球上なら化学ロケットより
ジェットエンジンの方が良いんじゃない?それにさぁ
大気があるんだから翼をつけて揚力を得れば,もっと楽に飛べるぞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ここら辺の改造施したのがTVに出ている
でもなぁ,よく考えたら
「飛行機が飛べる地球上で戦車の砲塔を飛ばす」って
あんまり意味無いんじゃない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有るんだから文句言わずに使え!
嫌ならキュイに乗っても良いんだぞ
だからマゼラアタックは理屈先行で作られた兵器なんだよ。
コロニーで開発した開発チームは
「どうだろう。砲台が空を飛び、上から射撃したら61式など恐れるに足りない」→得意げ
「おお。名案だな。では開発して量産するんだ」→即決
「分かりました」→勝利を確信
地上に下ろして
「隊長! マゼラトップは五分しか飛べません!」→必死
「隊長! 安定しない上に砲塔がほとんど動かないので命中率が悪いです! 500メートルでないとあたりません!」→半泣き
「ええい! それはお前たちの腕が悪いからなのだぁ! ジオンの技術は世界一なのだぁ!」→男泣き
ということになっているのではないかと。
大体175mmって口径も微妙
戦車相手にするなら過剰だろうし、榴弾砲として運用するならあのサイズの車体にはもっと口径でかいの積んだ方が使えるし
MS相手なら丁度良いんだろうが、陸戦の主力兵器を未だ登場もしていない連邦のMS対策にする意味もないし
>>192 名前思い出せないけど一年戦争時には地上戦艦というカテゴリが
マゼラトップはコアファイターの体当たりで潰れる、
紙装甲なのかコアファイターが頑丈なのか。
× ルッグンの機銃でピンチ。
× 自機ミサイルの近距離爆発の煽りで墜落。
○ ブースターをつけての体当たりは、重装甲のビグザムに大打撃。
どうなんでしょう・・・一応ルナチタ戦闘機。
>>192 ビッグトレー相手か
そもそもマゼラアタックが相手することあるのか?
>>194 コアファイターは全備重量8.9トン。
その質量で超音速で体当たりしたらすさまじい威力になるぞ。
ちなみに戦艦大和の主砲が砲弾重量1.46トンで時速2,808Km(秒速780m)。
コアファイターが体当たりしたときの速度は不明だが、データ上コアファイターはマッハ4以上でるとある。
戦艦大和の主砲以上の衝撃を加えれば高々戦車ごとき一撃で吹っ飛ぶのは自明の理。
んで、コア・ブースターは全備重量18.3トン。スペック上大気圏内でマッハ5以上でる。
宇宙じゃ空気抵抗ないから地上よりもスピード出るからあるいはそれ以上の速度でビグザムに体当たりした可能性すらある。
特攻ってすごい威力あるんだよ。
特別攻撃=体当たり
て決まり事なの?
そんなことないぞ
爆薬を先に付けた棒を持って潜水服着て敵が上陸して来そうな所に潜ってて
敵が来たら船の底をその棒で突ついて自爆するとか
とっ‐こう〔トク‐〕【特攻】
特別に編制して攻撃すること。「―機」
特攻で印象に残ってると言えば、エリア88の対地上空母戦だな
碌な戦果も残せなかった大日本帝国の神風特攻とは大違いだな
>>203 最初の神風特別攻撃隊の敷島隊は軽空母だかをやっつけてるな
5機編成で相手は自沈かな?
軽空母じゃない
輸送船改造の特空母(護衛空母)
まともな「軍艦」で沈んだ船は一隻も無い
最大の戦果は1945/02/21の正規空母サラトガの大破と言われている
沈みこそしなかったものの、戦争中にはサラトガは戦線に復帰できなかった
ついでに言うと特攻で沈んだ駆逐艦や揚陸艦は「まともな軍艦」に入らないのかね
>最大の戦果は1945/02/21の正規空母サラトガの大破と言われている
そりゃ終戦半年前じゃ戦争中に復帰は難しい罠
ましてエセックス級が続々完成してて空母戦力に不足はない、
連合艦隊は壊滅状態で攻撃目標も少ないし
>駆逐艦や揚陸艦は「まともな軍艦」に入らないのかね
駆逐艦や輸送艦は日本海軍じゃ「軍艦(菊の御紋章付けてる)」扱いじゃないよ
208 :
通常の名無しさんの3倍:2005/11/20(日) 19:50:02 ID:kZun7JbF
>>207 一体特攻に対してどんな個人的因縁があるのか知らんが……
サラトガの大破は「特攻作戦最大の戦果」と言ってるだけで、「特攻は大きな戦果を上げた」と言ってるわけじゃない
「まともな軍艦」については旧日本海軍がどう扱ったかじゃなく、現代人がどう考えるかが問題なんだが
だれも突っ込まないから、ちょっと話戻るけど
180cm 60kg の10倍は 18m 600kg=0.6tじゃないか?
>>209 身長が10倍なら、質量は10の3乗倍の1000倍になる
>>209 単純計算では確かにそうだが
製作側の意図としてはkgをtに変えただけだろ。
いくらアホでも0.6tでは論外という計算は出来ていたようだな。
だからMSは最低200tくらいないとおかしいって(ry
以下ループ&スレ違い
MSの重量から逆算すると、マゼラトップは20tぐらいか?
砲塔だけだと2〜3t?
なんか本当に飛べそうな気がしてきた
マゼラアタック
全長12.5m 全高6.8m 本体重量95.0t
全長10.2m 本体重量62t
検索して出てくるのはこの2つ
どっちのマゼラアタックも、ザクタンクの下の人にするには役不足だな
形状考えると全長12.5m 全高6.8mっておかしいよな。
全長が12.5なら全高はもっと高いはず。
しかし全高7m近いって・・・
現代戦にしたらホント当ててくれと言ってる様なもんだな。
ザクタンク
全高12.5m 本体重量53.6t
全高14.0m 本体重量50t
全高14.7m
ばらばらw
ザクタンクは正規採用機種ではなく、現地で場当たり的に作られたものだから、仕様がバラバラなのは当たり前
なかには61式を土台にしたザクタンクもあるらしいという話
サイズの問題上眉唾だが
最近ではマゼラアタックのサイズもバラバラに
マゼラは砲身長入れるか抜くかで全長変わるでしょ
入れて10mとか12mとかなんじゃねかな
砲身抜いたら全長と呼べん・・・
いや、様々なサイズのマゼラアタックが存在することになってる。
「ヨーロッパ戦線のは全高が低い」とかガンオペにあった('A`)
現代戦車の全長っていったら、一般には車体の長さを指す
これはその要目が主に「輸送の時にどれだけスペースが必要か?」
という要求から計られているためで,戦闘行動時以外は砲塔を
後ろに廻している(長い砲身は揺れないよう固定する)から
貨車や船舶に積む場合は車体分だけの面積があれば良い
砲塔が回らないマゼラアタックは砲身も含めて全長だから、
砲身長の差で全長が変わっているということ?
小さい方はマゼラベースだけだったりしてな
>>224 昔のドイツの突撃砲(長砲身型)みたいのはどうなんだろ?
あれは、よそにどける訳にはいかんだろ
みんなマゼラ好きなんだなw
なんだかんだいって、数少ない一般兵器だからな。
今となってはマゼラも61式も知名度は上がってきてるだろうしな。
ゲームにも結構出てるし。
ガンペリーは宇宙空間に出たら役立たず兵器になるんだから
とりのぞいてそこにMS一機でも二機でも搭載すればよかったのに
何を言うんだ!テキサスで役に立ったはずだぞ!
ワッケインが襲われなかったらね。
>>230 ガンダムの支援機のコアブースターを配備するのはいいとして
それプラスしてジムの3機でもまわしてくれてもいいような気がする
パイロットがいないんじゃどうしようもない罠。
ジョブ・ジョンあたりも一応パイロットできるだろうけどね。
それにGMは他の部隊に回すのが手一杯でガンダム、ガンキャノン、コア・ブースターがあるWBに配備する必要ない、と判断されたんじゃないの?
>>233 スレッガーさん一人だけってのはどういうことなんだろうか。
スレッガーのいた部隊が全滅して一人行き場がなくなってたんだろうか?
あのあたりの戦いなら整備もてんてこまいだろ。
ジョブまでパイロットで出られたら整備員不足で
それこそ機動兵器が戦力にならない。
マゼランやサラミスの表面にくっついてたGMの中の
何機かの面倒を見てやればよかったんじゃないか?
>>236 WBは自分たちの事で精一杯だろ。
とても他に手が回る状況じゃなかったし。
WBの人間を増やせばいいだけ
大量の避難民を抱えたまま戦えたくらいだから
当初予定されていた必要人員はもっと多いはず
>>238 上層部がレビル以外みんな煙たがってた背景があるから
増員は無理。元々レビルが戦闘指揮で不在中にゴップから
指令があったように、WBは当初の予定を変更され完全な
陽動囮部隊になってしまったから、そんなところに貴重な正規兵を
増員などする考えは上層部にはなくなってしまっている。
よって、今ある素人集団で充分と判断された。
>>239 ミライの婿さんを世話したがってた人は?
ゴップさんは穴モグラかもしれないが、少なくとも
有用な戦力を使うことについては無能じゃなかった筈だ。
でもなければ一年戦争生き残ってない
第13独立戦隊は囮任務である以上、必然的に損耗率高いから
通常のジムを配備しても無駄であるというゴップ様の配慮なんだよ!!!
>>242 確かにゴップは無能ではないが
別に有用な戦力を使う事に長けてなくても
一年戦争は生き残れるわけだが。
レビルを前線指揮の猛将とすれば
ゴップは後方内政の智将だし。
軍隊だからといって戦争だけやるのが
能がある奴とは限らんからな。
将官にもなれば要求されるのはむしろ政治的手腕。特に中将以上は。
ジムはやられるのが仕事みたいなもんだからなぁ・・・
素人集団のWBに戦死→補充を繰り返す部隊を配置するくらいなら
何もしない&大規模作戦では周りから援護のほうがクルーの士気を考えると
いいんじゃないかな
ていうかどんどんスレ違いになっていくけど
ジムは劇中ではやられメカだが
実際はそんなスペック悪くないのはもうお約束。
問題は連邦とジオンのパイロットの腕と経験の違い。
まあ、一番危険なのは突撃艇パブリク乗りだしな
拳王ですら避けると言うソロモンやアバオアクーに突撃しなきゃならないし・・・
何て惰弱なんだラオウ。
江田島平八は宇宙空間でも泳げるのに。
ソロモンに突撃するのとラオウに突撃するのなら
迷わずソロモンだ… 何言ってるんだ。
ソロモンに突撃しても運がよければ生き残れるかも知れんが
ラオウに突撃したら、確実にミンチになって死ぬ・・・。
連邦軍 第104戦闘攻撃飛行集団所属パブリク「トキ丸」
座右銘:「ラオウとビグザムと美女以外は何でも攪乱してやるぜ!」
252 :
通常の名無しさんの3倍:2005/12/01(木) 22:07:50 ID:qRxfSXZS
なるほど、だから
補充はスレッガー一人ぼっちだったのか
中途半端な補充はWBには無用と判断されたんだろうな。
でもジャブローまでに相当死んでるはずだから一人は少ないよな・・・。
(整備兵とかはひっそり増えてるのかもしれないけど)
そういや俺の友人がパブリクパイロットを主人公にした
俺ガン小説を書きたいとか言ってたな。
それはそれで面白そうだがw
ガトル隊で雷撃戦かます話し読んだことある
相手のサラミスもなかなか猛者揃いで面白かったな
あなたの遺志は私が継ぎますよ、ゴップ閣下
脇役でもいい、長く生きて出世出世
ホシュ
保守
>>130 思ったがマゼラアタックって「戦車」じゃなくて
歩兵戦闘車+自走砲なんじゃないか?
大きさからしてペイロードに歩兵の1個小隊くらい積めそうだし
武装が機関砲だけってのもそれっぽい。
砲塔が旋回しないのも装甲が紙細工なのも自走砲だと考えると問題なし。
マゼラトップの飛行機能は脱出用でも戦闘機でもなく
高所から砲撃して射程を延ばそうとしたものだったんではないか
260 :
259:2005/12/17(土) 09:46:16 ID:???
武装が機関砲だけってのはマゼラベースね
駆逐戦車
歩兵戦闘車だったら、もっとペイロードを増やす形になる
マゼラトップの飛行能力は敵戦車の上面装甲を狙うため
駆逐戦車は砲兵が乗るもんだが。
やはり実質的に戦車ではないと見るべきか
>>262 突撃砲と間違えてるだろ
駆逐戦車に乗るのは戦車兵
というか、機甲科で突撃砲を運用するために生まれた区分が駆逐戦車
>>259まあ、確かに周囲にワッパが浮かんでる光景が絵になりそうだし。
歩兵じゃなくて整備兵の一部隊乗せたヤツも有りそう。
そういやワッパってジオンだけの武器だっけ?連邦軍も使ってたのか?
リュウさんが、タイヤが横に倒れてホバーになる、ものすごいジープに乗ってなかったっけ?
ありゃ黒歴史かな
脱走したアムロを連れ戻しに来たフラゥが乗っていたバギーも
タイヤが倒れてホバー飛行していたはず
(哀戦士でもあったかはちょっと記憶にない)
Zの世界って水陸両用機(マリンハイザックのような陸戦タイプの改修機は除く)がいなくてつまらんと思ってたけど
戦車もいなくなってたね(覚えて無いだけかな?)
その辺も味気がなくなった要因だろうか。
半ミリから無ミリへ移行。
>>268 ジャブローとキリマンジャロに61式が居た
Zガンダムの世界で61式にのる酔狂な奴は誰だよw
戦車が弱すぎる世界だ。
一年戦争だけを舞台にしている限り問題は無かったのにな
*連邦軍は,MS登場以前の古い技術で作られた通常兵器でザクにぼろ負け
*ジオンは,短期決戦のはずがなし崩しに地上戦へ突入,未熟な技術で地上
戦闘用の兵器を開発・配備しなきゃならなかった
って理由で弱い通常兵器が存在する説明がつく
戦後世界だと,新型のMSをじゃんじゃん開発・配備する予算があるなら
その技術を活かした通常兵器を何故開発せんの?と疑問が当然出る
開発する機種がMSに集中しすぎだともおもうしな
答え:その技術で通常兵器を作っても弱いから
例:ガンタンクシリーズ、Gメカ、コアブースター
>>274 ガンタンクは木馬隊の戦力の13%だぞ。
>>275 映画版で差し替えられたシーンは忘れろ
ちなみにガンキャノンで11%で、ガンタンク<ガンキャノンってのはあり得ないから
俺だったらガンペリーでドムを落とせる
と言う勇者は居ないのか
ははははは!たかが時速360kmだか380kmだかのホバリングだと?
マッハ1.3を誇る我がガンペリーの前には静止目標に等しいわっ。
ズゴックの装甲をも軽く貫く必殺ミハルミサイルの錆にしてくれるわっっっ!!!
カイが怒り狂いそう
>必殺ミハルミサイル
ちょっと待て
グラブロも貫きますが、一発につきミハルが一人必要になります
ミハルを消費しない場合命中率が極端に落ちます
ガンペリーのミサイルは標準装備じゃなくて
通常はガンダムのAパーツとBパーツじゃないのか
必殺アムロミサイルで問題解決
通常はMS2機輸送
結局UC世界で戦闘機が役に立たなくなったのはレーダーを使ったロックオンが出来なくなったからなんだよな。
でも地上戦ならメガ粒子砲を装備したタイプのコアブースターは役に立つと思うんだが……
やはりコストの問題か。それとも乗り手かな?
>地上戦ならメガ粒子砲を装備したタイプのコアブースターは役に立つと思うんだが……
Ζのベースジャバーは下面に砲塔があったな
メガ粒子砲か実体弾砲か知らんが
MS至上主義が原因
F4ファントムの武装が最初はミサイルだけで
機関砲が無くて苦労したのと同じで、
「MSこそ万能にして最強」
「在来兵器だせーイラネ」
っていう誤った技術信仰があったんじゃないかね、グリプス戦の頃に
>>285 戦闘機は戦闘機なりの戦術しか使えないから廃れたんだろ、人員削減の余波が専属兵器群を駆逐したみたいだな。
>>285 航空機がその利点である機動性を生かせる速度で飛び回ると、NTでもない限り単発のメガ粒子砲なんて命中させられない
逆にメガ粒子砲を当てられる程度の速度で飛び回ってたら、逆にMS側から撃ち落されるようになる
航空機よりかは武装ヘリに積むと有効な感じがするが、ヘリの場合はペイロードの問題があるからな・・・・・・
MSをSFSに乗せればいいというアホな結論に至った為
ヘリに高出力のメガ粒子砲、という考え方ってある意味アプサラスに似てると思う。
まぁアプサラスの場合は究極的にはミノクラつかって宇宙まで飛び出てから再突入してジャブローに奇襲をかけるというのが目的なんだが。
核兵器は南極条約で禁止されてるからだめだろうけど
威力のある長距離味噌はなんでなくなったんだい?
当らないから
無くなってないぞ
対要塞対艦兵装として戦艦や巡洋艦に積まれてる事は多い
あげ
ガンダムでは水上艦があんまり出てきてないが
Zの時代にも巡洋艦とか空母とかあったのかね
つヒマラヤ級
ガンダムがビームライフルで撃墜したムサイのミサイルや、
ザンジバルのどでかいミサイル(J型だっけ?)が長距離ミサイルと呼べるタイプかな。
小説かなんかでザンジバルのは核並みと書いてあった気が。
Ζは限定紛争だからな。
水上艦はあんまり出番がないんだろう。
Vでは水上艦といえばボートくらいかな。出てきてたのは。
あとは地球上でもサラミス改やクラップなどを運用してたな。ロンドンデリーとかは。
水上艦については艦船スレで話しなさい
そーいや恐怖のタイヤ兵器の類(アインラッドとかね)はここの管轄になるのか?
もしそうならアレは駄っ作機扱いうけるのかね?
駄作かどうかはともかくトンデモ兵器には違いない
305 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/03(火) 16:03:38 ID:StlUYDdp
age
>>303 パンジャンドラム、でぐぐってみると衝撃の結末が!
あげ
61式戦車について語れ
61式戦車。
あれはおそらく、軍産複合体が大量に生産し続けた砲身を、効率的に連邦軍陸軍に
売却するための兵器にちがいない。
軍産「ダンナ、新規の戦車のモデルです。1号〜3号まで、好きなの選んで」
連邦「うはwww。全部連装砲身やん。使えんのか?」
軍産「もちろんです。一正射で二撃破。一発で二度おいしい名兵器ですよ」
連邦「なるほど、一理ある。さすがだ。じゃ、採用」
この時期、連邦陸軍に対抗できる存在は設定されておらず、
しかし軍隊は存続していた。
ならば、軍産複合体にとっては、「優秀な兵器」よりも、「売れる兵器」の
ほうが良いに決まっていた。
軍産「何も知らない連邦軍上層部を騙すことなど、お茶の子さいさいだ」
てなわけで、あまった砲身を効率よく売却するための戦車、
それが61式だと考えられる。
310 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/11(水) 21:05:58 ID:c/om3osM
ジオンがトップアタックするため「だけ」に
分離飛行機能のある戦車を作らねばならなかったくらいだから
装甲は相当分厚いんだろうさ
でもマゼラトップって戦車の砲塔としては失敗作でも、意外とそれ以外の用途じゃかなり活躍してる気がする
312 :
通常の名無しさんの3倍:2006/01/12(木) 02:33:36 ID:BiRi+9yz
マゼラアタック用の核砲弾なんてのもあったのではないかと妄想してみる・・・
南極条約締結前ならそういうのもアリなはず
何のために生まれた!?
――マゼラアタックに乗るためだ!!
何のためにマゼラアタックに乗るんだ!?
――地球のゴミを吹っ飛ばすためだ!!
マゼラトップは何故飛ぶんだ!?
――足をぶち抜かれても敵をぶち抜くためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――砲身と同軸175mmカノン!!!
マゼラアタックは何故175mmなんだ!?
――61式のオカマ野郎が150mmだからだ!!
マゼラアタックとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃たれた後も撃つ!!
マゼラアタックとは何だ!?
――キュイより強く!ドップ強く!ザクタンクより強く!どれよりも安い!!
マゼラアタック乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏ドップ乗り!!機銃掃射終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――連邦殺しのM1戦車!!MSとは気合いが違うッ!!
我等地球攻撃軍地上第一機動師団マゼラアタック隊!
MS上等!爆撃上等!被弾が怖くて地を這えるか!!(×3回)
元ネタ何 ?
ニュー速のA-10スレにあった。
更に元ネタがあるのかもしれないけど。
何のために生まれた!?
――A−10に乗るためだ!!
何のためにA−10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A−10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A−10とは何だ!?
――アパッチより強く!F−16より強く!F−111より強く!どれよりも安い!!
A−10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F−16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!
我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
流行そうだな
というかこれFM5のぱくりだろ
FM5も海兵隊が元ネタだけど
対MS用ライフルなんてのあるん?
ファンネルからビーム砲だけ抜き出せれば・・・
それでも人が持つのはちょっと厳しいかな。
Zの時代ならプチモビで扱えるビーム砲があったな
あれはミドルMSだ
>>319 GAT-22(口径22ミリ)対MSライフル
距離600mからザクのモノアイレンズを貫通可能
但し,グフ以降(一部-06Jも)のシリーズはモノアイレール
可動部分に防弾の透明カバーが装着されているため
200mまで接近しないと貫通は困難になっている
というようなのなら,あるかも知れない
ギャオのエリア88が案外面白いな
本放送は見てなかったんで助かる
他のアニメはタツノコもの以外はうんこだけど
GAT-22は口径30mmだよ!
スコープドッグの標準装備(´Д`)
RGM−78って何だよw
あと、確かGUNDAMGAMESではザクタンクの装備でなかったかこれ?
ただの誤植じゃないの?
>>326にあるのは「ザク専用(あるいはザクも使える)」武器だぞ
普通の歩兵が扱えるものじゃないだろ
まぁ,工兵が工夫して砲架をしつらえてザクマシンガンを撃つ
なんてのは燃える要素ではあるが
保守
hosyu
ほっしゅ〜
ヒマラヤ級って、搭載機なんだろな
見た目ミンスク級っぽいから、垂直離着陸機使ってたのかな
ドンエスカルゴ、TINコッド等
ageてみたりする。
近接信管ってミノ粉の中でも使えるのかな
駄目だったら対空砲の命中率下がりそう
VT信管も原理はレーダーと同じだから使えない
っ【時限信管】
時限信管は近接信管じゃないだろw
光感知式なら(そんなのがあるか知らないが)薄いミノ粉中で使えるだろうが
ミノ粉が濃くなれば電子機器本体があぼーんするのでどのみち駄目
>>339 > 光感知式なら(そんなのがあるか知らないが)
謝れ。旧日本軍の中の人に謝れw
電子機器も満足な真空管すら無いのに、
60年以上前に光感知信管を造った人たちも居たのだ。
実用性はともかくとして
劇中の表現見る限り、
ある程度の距離までなら無線通信はできるみたいだから
近距離レーダーくらいなら可能かも。
つレーザー回線
移動体をレーザー回線で繋ぐ事ができるんなら色んな可能性が出てきそうだ。
レーザーって言っても、必ずしも収束してなきゃいけないわけじゃないからな
あげ
347 :
通常の名無しさんの3倍:2006/02/05(日) 12:25:58 ID:D1a6MlwA
もう、有線でイイよ
レーザー回線でデータをやり取りして敵の視界外から狙撃とか出来そう。
保守
>>348 ジェットコアブースターパイロット(撃墜されつつ)「坑道の座標送ります!」(ちゅどーん)
ミケル「本部より座標来ました。(中略)ガンタンク隊に転送します」
量産型ガンタンク砲撃
撃墜されながらもちゃんとデータは転送するなんてプロだな
かっこいいぜ
うむ。
>>352 通常兵器ではないが、aのEWACネロがやられるあたりも
データ(ポッド)は転送してて、プロだなと思う。
ノリスには「フラットランダーが」とか見下されちゃってるけどな
保守
データ転送のプロ根性と、操縦のセンスに関連は無いからな
「フラットランダー」と言われても別に問題ない
フラットランダーと言われてるのは
下のMS部隊のほうでわ?
あげ
Zの一本目の映画をスカパー!で見てるんだが
ジャブロー後略戦でセイバーフィッシュが
ワラワラと出てくる
セイバータンは元来大気圏内外両用の高機動戦闘機だ
現行兵器と比べるとすげーな
362 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/01(水) 08:53:38 ID:iKE5kTo/
ククルス・ドアンの島に出てきた連邦軍戦闘機にも
名前を付けてあげるべきだと思います
フライアローって名前があるぞ
保守
ガンダム世界の連邦の飛行機って機首とか角張ってるから推力で無理に飛んでる気がする。
元のイメージを残しつつ飛べそうな形にするとどんな形になるんだろうな?
個人的にはこんなイメージ
TINコッド→F18の前半分に垂直尾翼2本とデルタ翼
ミデア→足は空中で折りたためる
デッシュ→円盤を縮小して前翼は長め、後翼は短く
デプロッグ→爆撃機のほうのバルキリーの胴体を太く、機首を丸く
フライマンタ→ミグ25の胴体を寸詰めしてデルタ翼にしてカナードの位置に発射口
その後、ディティールを整える
ドンエスカルゴは想像不能
通常兵器系のデザイン一新してみたいな
61式戦車は08小隊でやったけど
デプロッグ→バルキリーは無いだろw
バルキリーは超高高度超高速爆撃機だし
スタイルの問題だべ
クルセイダー→コルセアUみたいな感じでXB−70を寸詰まりにした、
あるいはいっそたまごヴァルキリーみたいなデザインとか
でもこのデザインだとエスカルゴに近い気もするが・・・
普通にB-51で良いんじゃね?
B-52ではないかとw
保守
373 :
通常の名無しさんの3倍:2006/03/14(火) 18:15:58 ID:S0TnmDab
保守
hosyu
保守
保守ばっかだな・・・。
377 :
通常の名無しさんの3倍:2006/04/10(月) 23:00:36 ID:vfKQl6i2
あ
げ
そして保守
うむ。
保守しておくか。。。
あげ
382 :
通常の名無しさんの3倍:2006/05/02(火) 21:46:22 ID:uP1qFR8P
さて、ファンファンは通常兵器に分類されるのか?
なぜそうでないと思う
ガウやガルダも通常兵器だろう。
巨人機は最前線に出ちゃいけねえな。もろい的だ。
まぁガウやガルダについては艦船スレのほうが妥当かとは思うがな。
腕があるからMA扱いかと。
ボールのライバル機だな
なんだろう、ボールが高性能に見えてきた
対潜哨戒機『ドン・エスカルゴ』だが、
運用方法は現在の海自の対潜哨戒機とほぼ同じでいいのかな?
ホバーヘリ『ファンファン』を、ヒマラヤ級空母に数機載せて、
対潜哨戒させても強力だと思う。
要は哨戒ヘリね。
そういやヒマラヤ級空母の艦載機って、やっぱTINコッドなのかな?
ガンダムエースに乗ってた漫画ではTINコッドのほかにドン・エスカルゴやドラゴンフライが出撃してた。
>391
サンクス。エースは買ってないんだ。
宇宙世紀の戦争で、一番戦況が変わらないのは【水中戦】なんだよな。
ミノフスキー粒子のため、可視光線以外の電波が撹乱されても、水中はまったく影響なし。
電波も赤外線も関係ないんだからな。
だから、ジオン連邦ともに海での主力は【潜水艦】になったんだと思う。
いくらズゴッグが優秀だからと言っても、目的は沿岸強襲用。
潜水深度はせいぜい200メートル。
だが潜水艦ならば軽く5〜600m。優秀な船体ならば深度1000を越えても無事なものがある。
まあ、魚雷を撃つには500mくらいが限界らしいが。
いずれにせよ、海面の船舶はMSで撃沈できても、深海をすすむ潜水艦には手は出せない。
結局深海では、「紺碧の艦隊」「沈黙の艦隊」バリな戦いがあるのかもしれない。
……小説に書きてぇ
やはり大戦争で潜水艦なら通商破壊が思い浮かんでしまうなぁ。
駆逐艦とかに護衛された50万トン巨大貨物船の船団、それにユーコンが忍び寄り……とか。
戦況の変化が少ないというのなら、「空中」も一昔前に戻る程度かもしれない。
地上からビームとか余計なものが飛んでこないような高度なら機銃同士のドッグファイトや対空銃座の死闘が
繰り広げられるはず。時々ドダイグフとか混じるけど、MSらしい戦い方と言うより重爆の対空戦みたいな戦い
になりそう。Z時代だとMSが変形して自在に空飛んでるから厳しいかも。
>>392さん
SS職人様ですね?お願いします。。。
読みたいです。。。
現在、TRPGの『ガンダム戦記』を、GMとしてプレイしている。
PCはジオン側で、9月現在、ペキンを攻略中である。
連邦にモビルスーツが出てくるまで、ジオンのMSにとって最も恐ろしい敵は
『デプロックによる戦略じゅうたん爆撃』であった。
MS搭載の対空砲が届かない高度(6000m程度)から、大型爆弾(半径150m
を吹き飛ばす、おそらく気化弾)を20発連続でおとす。
もちろん3機編隊を3つ以上組んで。
MSは反撃できず、敵はやりたい放題。
攻撃方法はドップによる航空攻撃のみ。
しかしデプロックも、トリアーエズなどの高高度戦闘機を護衛につけていれば、
充分に行って帰ってこれる。
PCたちはランダムエンカウンターでデプロックが出るたびに、大急ぎで避難場所
を探し、中に隠れる。見つかったら一方的になぶり殺しになるからだ。
「ドダイ+ザクで撃墜してやる」と意気込んで出撃した時もあったが、それを見るや否や
敵機は全速力で逃走。重いMSを乗せたドダイでは追撃不能。
高高度の戦闘は、たしかに2次大戦のものに酷似するようになるかもしれない。
後部機銃座からの弾幕をかわしながら、必死にデプロックにくらいつくドップ。
攻撃させまいと牽制するトリアーエズやTINコッド。
やがて高高度にはいくつもの炎が上がり、一筋の煙をひいて空の戦士たちは落ちていく。
あたかも、死にゆくものへの手向けのように…
>>391の漫画の補足だが
連邦はヒマラヤ級空母3隻、8型潜水艦(名前はうろおぼえ。ジオンではユーコン)4席くらいで
ジオンがユーコン4隻で、魚雷戦が始まってジオン側が魚雷撃ったけど迎撃されて逆にユーコン1隻沈められて
両方が慎重になり動かなくなる。(このときドップをTINコッドが追いかけてる)
主人公がドン・エスカルゴで出撃してソナーブイ投下。敵の位置を母艦に送り、受け取った潜水艦がユーコン撃破
しかしユーコンからゴッグが出撃し連邦戦力を圧倒。連邦側は大打撃。
こんな展開だった。
>>392 重箱の隅をつつくようで悪いが
ズゴッ「ク」 な。
ズゴックはZ’Gogg(究極のゴッグ)の意味だから、ズゴッグでもいいんだよな。
まあ、ズゴッグでは呼びにくかったんだろ。
Zゴッグ
>>398 ズゴックの語源は、旧約聖書に登場する巨人(竜という説もある)の
『ゴグとマゴク』が由来
「ゴグ」>「ゴッグ」はすんなり決まったが、トミノ監督が書いたメモの
「マゴック」の「マ」の字が「ス」にしか読めなくて、さらに複写の際に
右肩に汚点が付いて「ズゴック」になってしまったらしい
80へえ
保守
ごっぐ〜
若い娘がゴッグん
>>395 でもこの戦術って防衛戦だと使えなくね?
気化爆弾連打したら地上はまっさらになっちゃうだろうし
守る対象が消えちゃうよ
防衛戦だったら要塞装備の砲台とか、火力でなんとかするんじゃないのか?
>>405 この戦術の目標は、基本的に『固定目標』だからね。
もちろん、第一目標は『ジオン軍が占領・活用している施設』。
もとは連邦の施設だろうし、周辺には連邦の施設・物資もあるだろう。
だが、連邦には物資は腐るほどあり、ジオンには残り僅かである。
こうなると、質は負けても量は勝っている連邦の戦術は、アレであろう。
ソ連や中国が得意とする、
『 焦 土 作 戦 』
敵味方の区別なく、物資を吹き飛ばし、焼き尽くす。
しかしこちらは物資は多い。しかし敵は占領しても手に入る物資は僅か。
時間がたてばたつほどジリ貧となる。
一流パイロットといえども、断線で動きが遅くなったMSや、センサーが
故障した機体では、満足な戦闘はできまい。
こうして、ジオンはじわじわと戦力をけずられていったのだ…
と言う考えですが、どうでしょうかね。
焦土作戦は、専制主義を取る独裁者じゃないと発想できないだろう。
人民・財産全てを独裁者の私有物だと思っているからこそ、敵に渡すくらいなら焼き尽くせ、となるわけで。
連邦は専制的な全体主義国家だけど、強烈な独裁者はいないし、
腐敗した官僚が相互牽制しながら支配階級を形成している。
そういう支配体制のなかでは、焦土作戦など誰も言い出せないと思うよ。
失脚の火種を自ら提供するようなもんだ。
勉強になります。。。
あんまりMS登場以前の連邦軍の情報がない……
アムロが母と会う回を参考にすると、
・アムロの故郷の街は残っている
・自宅には本部から見捨てられた連邦兵がいる
・近くにジオン軍の前線基地があり、ルッグンで哨戒している
ここから察すると、連邦軍は撤退時に街を焼いていく事は無いと見える。焦土作戦をしていたなら
アムロの故郷は残ってないだろう。 攻撃の時に絨毯爆撃で全部焼いたかどうかは不明だけど、
・Zのニューホンコンは旧世紀のままの大都会
・逆シャアのラサにはポタラ宮が存在している
・フォンブラウンは0083で無事に見える
が映像で確認できているから、連邦軍は市民を完全に無視はしていないと思う。WWII米軍程度か?
ついでに、連邦軍の在来兵器で防衛戦について……
艦砲並の砲や大型のロケット弾を使い火力で押し切る。地雷で敵の進軍を遅らせる。相手の補給線
をゲリラや航空攻撃・潜水艦で切る。
基本的にはそんな所でしょうか。上記の方法だといかに連邦軍といえども、守れる場所は限られるこ
とでしょう。重要な海峡、半島の付け根、小さな島等では使るけど、包囲されてしまうとジリ貧なのが
難点。
>>407 主要資源地帯と経済地区を占領された連邦側も物資に余裕があるわけではない
まぁ再占領したところで、そこで得た資源をさらに戦力充実に回す時間的余裕は無さそうだからオデッサ作戦以降は戦後復興遅滞覚悟の上でなら問題ないと思うが
>>410 アムロの家周辺は単に辺境の最前線だったんだと思うが
本部に見捨てられたなんて台詞あったか?
ちなみにニューヤークやシアトルは広範囲の市街区が廃墟になっているのが映像で確認できる
個人的にはコロニーの一部の落下の衝撃波のせいだと思っているが
>>411 ゲリラと航空攻撃はありだが、制海権はオデッサ作戦まではほぼジオン潜水艦&水陸両用MS部隊に確保されているので水中水上戦は不利
>>412 >おばさん「生き残った兵隊さんは本部から見捨てられちゃってね。
> 仲間が助けに来ないもんだからあんな風になっちまって。
> やだねえ、戦争って」
まぁ,おばさんの想像に過ぎんわけだが
保守
ジッコパブリク
オッゴ
未だにギレンの野望を
プレイ(エゥーゴで)中なんだけど
日本エリアをディターンズに
再び占領されました・・・orz
自衛隊やレンジャー部隊の装備では
やっぱ無理なんだろうなぁ
418 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/07(水) 07:28:52 ID:5hw0IkPO
水中内なの戦いは、そもそも電波兵器は関係ないから、
現代と変わらないような。
対戦車戦もそうだけど秘密だ
ゴッグですら70ノットの高速で暴れ回る事について
その技術を普通の潜水艦やサブロックに(ry
現代の技術の延長戦上で戦えるが、連邦側は水陸両用MSに当たる小型高機動潜水艇を開発してない
そして何をトチ狂ったかジムを水中用に改造し始めた
正直まだボール改造したほうが見込みがあるな
>>423 漫画版イグルー読んでみそ
素直に水中専用小型魚雷艇を作れと思うがな
水中MSといっても所詮は潜水艦
ならば既存の対潜兵器で対応可能なわけでわけのわからん潜水艇を作るより
数を揃えるほうが先だということだろう
>417
オメガがジャミトフを抹殺しに行ったよ
>>425 既存の大型潜水艦より遥かに高い機動性を誇る上、ズゴッグなんかは対空攻撃能力も持つ既存兵器と同様のやり方では通用しない
その技術を普通の潜水艦やサブロックに(ry
>>427 いや、実際一年戦争後期にはドン・エスカルゴなんかに制圧されちゃってるし
そもそも高々200m程度しか潜れないWW2の潜水艦並の性能で
普通の潜水艦より速度が速いったって飛行機とは比べ物にならない鈍足
対空力もグラブロの水中発射対空ミサイルあたりならともかく、
ズゴックのビームは海上に出なけりゃ攻撃できないからその前に爆雷攻撃でもされたら御陀仏
光学照準や音響探査も
ミノフスキー粒子に邪魔されるにちまいない
というかズゴックやゴッグでも上陸しちゃったら普通のMSだし
連邦軍としたら自軍が海中からこっそり近づいてMSで揚陸なんて戦術考えてないだろうから水中航続性能なんて必要無いし
港湾部とか重要地沿岸で「水中に入ってもさほど支障無く闘える」程度の性能がありゃ十分だったんだろ
それに結局GM改造型もろくに配備しないで接収水中ザクで満足してるんだから
一年戦争の頃にも水中戦用MSにはそれほど悩まされなかった=役立たずだったって事なんだろうと思う
>>429 別段制圧されてないぞ
ジオン海軍の多くはゲリラ化して継続してる
潜水深度が200m程度でも、魚雷爆雷の爆心地から素早く逃れられる機動性は脅威
小型の割に耐久性高いし
もちろん同じ技術で水中専用潜水艇を作った方が強いのは確かだが、どっちの軍も作らなかったんだよな
強いて言えばグラブロか
ゲリラ化=正規戦では圧倒される
というか、対潜戦での制圧は敵潜を撃沈するんじゃなく、
味方艦艇、船舶の被害を局限することにある
たとえ機材を保持していても敵艦攻撃や通商破壊に出られなければ制圧されたと言える
まぁグラブロも現地徴用少年パイロットとズブの素人少女に撃沈されちゃう程度の機体だしねw
そもそも潜水部隊で正面から戦うって考えがどうかしてる
>まぁグラブロも現地徴用少年パイロットとズブの素人少女に撃沈されちゃう程度の機体だしねw
ジオンに兵器なし!www
ガンダムだのガンキャノンだのといった当時のレベルで超兵器ともいえる機体に殺られたんならともかくね
輸送機に応急的に対艦ミサイル積んだ機体(しかも発射トラブルまで起こしてる)に沈められたんじゃグラブロも浮かばれまい
いやまあ撃沈されたら浮かべないのはある意味当然だが
>>437 上手いこと言ったつもりかっ
上手いけど
つーか、あのミサイルも謎だな
どうやって水中の敵に当ててるんだ?
ジオンのほとんどの兵器は現地徴用少年パイロットに撃墜されてるよな……
>>439 たぶんグラブロが海面近くまで浮上してきてるんじゃないか
>>441 ブーメランミサイルって低深度じゃなきゃ撃てないのか?
じゃなきゃ浮上して来る意味ない気がする
ナカちゃんとか、タマちゃんレベルだなw
少林サッカーで
こんな技使っていたような・・・
>>437 なんで誰も突っ込んでないのか不思議だが、グラブロを撃破したのはガンダムだぞ。
片足を千切られながらビームサーベルを突き立てるシーン、忘れたか?
カイとミハルが撃破したのはズゴックだ。
映画だと違うんだっけ?
映画だとはっきりしない
ミハルが吹っ飛んだ後、爆発に巻き込まれてるのはブーンだと思うんだが
ただ、映画版では間違いなくガンダムは水中戦を行っていない
グラブロ襲撃時には「ガンダムは使い過ぎだよ」と発進不能状態
保守
451 :
ラル体位:2006/06/19(月) 21:16:59 ID:3QgJoJWm
映画版にはグラブロ出てないよね
モロ出てるんだが
で通常兵器は?
ネタ切れですね
クイズでも取り上げられそうにもないし
連邦に、対戦駆逐艦と言うものがあった場合、
その性能はどのようなものになるかね。
なにしろ宇宙世紀だから、我々の常識と少々離れているかもしれん。
0079以前と、0080以後で考えてみたい。
対戦艦?
対MSだったら、小型の砲塔(対空機銃?)を満遍なくつけた、サラミスよりも小型艦で
快適な運動量………一歩間違えればMAか…
対艦だったら0080以降はMSだろうし…以前はサラミス級でも十分な気が…?
パブリクでいんじゃない?
対戦てなんすかー
対潜の誤変換であって宇宙は関係ないかとw
一年戦争開戦時にあると思われる、現代を大きく超えた技術は…
・核融合炉とそれを用いた熱核推進(熱核ロケットなど)、核パルスエンジン
・メガ粒子砲(及びそこから想像できる荷電粒子砲)
・レーザー(コロニーレーザーやレーザー機銃から類推)
・超硬度の合金
あたりかな?
これを踏まえて水上艦を考えてみる。
連邦軍は米軍なイメージなのでタイコンデロガ風の見た目で、
・核融合+電磁推進もしくは熱核水流ジェットで50ノット以上にする(もしくは装甲をMSより更に厚くする)
・速射砲はそのまま(粒子砲やレールガンに出来ると思うけど、予算が回るとは思えない)
・ミサイルは誘導技術が弾道ミサイルを平然と落とせるくらい発達しているかもしれないけど、破壊力は今と大 して変わらない
この程度だろうか? 誘導技術が圧倒的に発達すると仮定してみた。何となく撃ったミサイルで弾道ミサイル
を落とせるなら、現代から見たらだいぶ驚異だと思う。
しかし、レーダーを封じられたら今の船との差は強度と速度位だろう。
相手はMSで攻めてくるとあらかじめ知っている、0080以降はこんな感じになるだろうか…
・核融合+電磁推進もしくは熱核水流ジェットで50ノット以上
・ミサイルの代わりに魚雷が充実。フォノンメーザー砲を船底に付けるのも手
・メガ粒子砲搭載、最低でも前後に砲塔二つ、当然旋回砲塔
・爆雷の栄光がよみがえる
しかし、優先度の低さから予算は当分でないだろう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
宇宙空間で、対戦艦駆逐艦だったら…
デンドロビウムはまさしくそれです。アレを元に
・ステイメン破棄。代わりに装甲バッチリの艦橋とビグザム風メガ粒子砲をプレゼント
これだけで十分かと。
>>459 つ「ホバー機能があって、敵潜の魚雷を無効化」
陸上戦艦って正直どうよ。
エリア88の陸上空母にも仰天したが。
あれは戦艦いうよりも移動司令部だな
ミ粉でRMA的な運営が不可能になったためWWII並に司令部が前線とともに
移動しないと統制が利かないんだろう
すいませんでした。「対潜」の間違いです。爆導索で首吊ってきます、梵ッ!
>>459 丁寧な考察、さすがと思います。
『フォノンメーサーを艦艇に設置』には目から鱗。
なるほどー。これで爆雷系兵器と併用すれば、スッゲェ強いでしょうね。
新造艦が無理ならば、旧世紀からの艦船流用となるでしょうね。
もしくは、ジオン残党の潜水部隊の脅威から、新造艦もOKとなるか…
ホバーによる対潜兵器は、結構有効ではないかと思われ
酷い自演だ
ホバーの欠点は底面が無防備になることと、浮いてしまうからソナーが使いにくいことが問題かなぁ…
利点は、速度が出る事と思っていたけど、水雷が効かないことには気がつかなかった。
魚雷が効かないとなると、MSパイロットの立場からすると、下から上にフォノンメーザーとか撃っても相手
が速いからそうそう当たらないし、追いつける速度じゃない。ほとんど一方的に攻撃されるわけか…
深海に潜ればやり過ごせると思うけど、追い払った時点でホバー対潜兵器の目的は達成されていると思う。
ところで、あんまり関係有りませんが、皆さんMS登場寸前の技術レベルをどれくらいと見積もってますか?
UC世界の通常兵器がどんなものか考える上で重要なことだと思うのです。ジオン系の一部の兵器や宇宙
戦艦は現実世界に例が有りませんから分析しにくいです…
以下チラシの裏−−−−−−−−
私は、現代より遙かに進んだ技術レベルだと考えています。何せ、西暦にすると22世紀のはずなので、百
年は経ってます。今理論しか無いものが、それを用いた製品が一般に広く普及するのに十分な時間です。
未知の理論を使わずに想像できる限界まで進歩していた…というのは行き過ぎでしょうか?
ホバーに魚雷が効かないとか何メートル浮いてんだよ
アホみたいに騒音出して波立たせて疾走してたら所在バレバレだろ
んでなに?魚雷は直撃しないと効果ないの?
ホバーってとっても脆弱なんですけどー装甲も施せないしー
至近弾で死ねるだろーが
自演でくだらないこと書き散らすな
>>467 魚雷は水中なら爆発時に発生した水圧で近距離に破壊効果がある
しかし、それはあくまで水中の話
水上に対しては極めて効果が低くなる
ホバーにより発生する騒音はあくまで空中での話
直接水中で騒音出してるスクリューと、どっちが水中で探知しやすいか考えよう
何で自演って必死に決め付けてるの?
そうやって自分を元気付けないと書き込めない?w
何メートル浮上する気か知らんが脆弱な構造がそれに耐えられると?
ああ、未来の凄い素材で出来てるんですね!
発生する騒音は空中?圧縮空気が激しく水面叩いてますが
駆逐艦サイズ浮かす騒音なんてどんなもんでしょうねぇ
そもそも悪天候に弱いホバー機が使いもんになるとは思えん
つーかなんで君さっきからいちいち行間空けるの?
どれだけの魚雷を使う気か知らんが空中にまで致命的な爆風を発生させると?
ああ、未来の凄い技術で出来てるんですね!
圧縮空気が激しく水面叩いてる?圧縮空気どころか船体そのものが水面で波立てちゃう水上艦艇はきっと静かなんですね
ホバー機が偵察できる宇宙世紀のホバーの騒音はさぞうるさいんでしょうねぇ
そもそも複数の兵器に採用されてるホバー機が未だに悪天候で使えなくなるなるとは思えん
つーかカキコ内容によって行間空けるの普通だが
二人とも落ち着け。見苦しいぞいろいろ
>>470 そう、未来の凄い魚雷。グラブロのブーメランミサイルみたいに飛ぶ。
水上艦艇は案外静かです。同サイズのホバーよりは確実に
ホバーという構造上悪天候で大波小波の海の上では水上艦艇よりもはるかに使えません。
まぁホバー推進についてあまり知らないみたいだね
宇宙世紀のホバーは東南アジアの密林地帯を闊歩したり
陸路(太平洋から?)オデッサまで野越え山越え遠征したり
MS搭載型だと森林地帯の樹木の間を高速で駆け抜けたりできる
スペシャル推進器だからなぁ
あ、対潜艦艇にホバーは不向きだってのには反対しないよ、念の為
小型バギーもスイッチひとつでホバー走行ってのもあったネ
すごいやみらいのちょうほばー!!!!1111
ってか宇宙世紀にでてくる円盤付きのアレは本当にホバーか?
ただのローターだと思うんだが。
>>475 ワッパの事か?
アレはホバーじゃないだろうと思う
だれもソレの話はしてないとも思うがw
いや、ガンペリーとか、ファンファンとか。
ホバートラックやドム以外にホバー装備の期待があったかな、と。
ホバリングって言葉があるから、空中にその場で停止できる機体ならホバー機とは言わないよな。
>>477 つ[ビッグトレー]
つ[ギャロップ]
>>474のはホワイトベース搭載のエレカ
最後の1行は意味不明につき解説よろ。
すまん。
・ホバリング、という言葉がある。
・ホバリングとは空中で静止することである。
・ホバリングという言葉はホバー+ingである可能性がある
・空中で静止できる機体はホバー機である
という理論は通用しないよな? といいたかった。
ギャロップは忘れてたが、ビッグトレーはキャタピラじゃなかったか?
>>479 よく判りますた。
で、
ビッグトレーはホバー、キャタピラなのはジオンのダブデ陸戦艇。
はい。ごめんなさい。ググリ直したらビッグトレーはホバーでした。
なんかもうダメダメなのでこのあたりで退散します。失礼しました。
今北ばかりでよくわからんが
昔見たLCACの騒音は凄かった
ホバークラフト対潜艇は知らんが,水中翼対潜艇はどっかで見た希ガス
(たぶん近藤マンガだったと思うが)
>>472 ブーメランミサイルは魚雷じゃなくてミサイルです
水上艦艇が静かなのに、現代の対潜はヘリと潜水艦が受け持つ不思議
潜水艦に比べれば、波を立てて進む水上艦なんて闇夜でライトつけてるようなもんですが。技術の発達関係無しにね
まぁ軍オタさんは宇宙世紀についてあまり知らないみたいですが
485 :
通常の名無しさんの3倍:2006/06/30(金) 10:08:57 ID:R5nxiQH2
水中からだと航空機が一番どこにいるかわかりにくいと思う。
無理に船で戦わなくても航空機で魚雷爆雷まけばいいんじゃないか…と思っちゃいけませんか?
>>484 まったく知らないなら黙ってればいいのに
対潜捜索網はヘリ艦艇潜水艦が有機的にリンクして行うものです
超兵器ひとつでカタがつくと思い込んでる人にはわからないでしょうが。
潜水艦に比べて水上艦の静粛性が劣るのは当然だがだからといって
君の大好きなホバー駆逐艦の優位性の証明にはなんら寄与しません。
>>485 それが一番なのだが、お題が「対潜駆逐艦」なのでw
>対潜捜索網はヘリ艦艇潜水艦が有機的にリンクして行うものです
誰が捜索網の話をしてるの?
ちなみに捜索網はヘリ艦艇潜水艦のみならず、ソナブイ、哨戒機、海底ソナー等様々な探知網を駆使します
>超兵器ひとつでカタがつくと思い込んでる人にはわからないでしょうが。
超兵器ひとつでカタがつくと書いてある発言を指摘してくださいね
「水上艦艇は案外静かです」という発言だけでは君の大嫌いなホバー駆逐艦の劣位性の証明にはなんら寄与しません。
結局、魚雷でホバー機を撃破出来ないのは決定なのねw
どっちにしろ誘導魚雷はせいぜい時速100km(これ以上だとソナー技術関係無しに魚雷自体の出す騒音でソナーが役に立たなくなる)
これじゃ時速300kmとか出す宇宙世紀のホバー機には追いつけない罠
時速200kmでカッ飛んでたらまともな対潜捜索も出来ないような気がするがな
ってかそれなら輸送船とかみんなホバーにしちまえばそもそも攻撃受けないから
対潜艦艇の存在すら必要なんなくね?
490 :
489:2006/06/30(金) 10:55:34 ID:???
200じゃね、300だよ
ゴメンネw
>>487 対潜のメインがヘリと潜水艦言うから含めただけ
超兵器水上ホバー駆逐艦でカタつくんじゃないのかよ
劣位性の証明は前レスで散々しましたが
>ってかそれなら輸送船とかみんなホバーにしちまえば
コストと積載容量の問題があるだろ
同じ理由で「輸送船とかみんな飛行機にしちまえば」とか言えないだろ?
ホバー機ならどっちにしろソノブイ投下しないと対潜捜索出来ないから、自機の速度は関係ないと思われる
>>491 >対潜のメインがヘリと潜水艦言うから含めただけ
日本語でおk
>超兵器水上ホバー駆逐艦でカタつくんじゃないのかよ
現代の有機リンク戦術と、宇宙世紀の単兵器戦術の区別も出来ませんか?www
>劣位性の証明は前レスで散々しましたが
あなたの証明というのは「ホバーという構造上悪天候で大波小波の海の上では水上艦艇よりもはるかに使えません。」とやらですか?
それならとっくに論破されてますが
ガンダムを知らない軍オタが「俺は物知りだぜ」って言えるのは軍板だけです
ここは旧シャア板ですので、きちんとガンダムについて勉強してきてください
宇宙戦艦バンバン打ち上げてるんだし飛行機代くらいケチケチすんなと思わなくもないな
ガウが貴重兵器だったり、ガルダ級が4機(5機?)しか建造されなかったりと、やっぱりケチらなきゃいけないようです
>>494 どこで論破されたんだ?
まぁガンダム世界で語るならホバー駆逐艦なるものは無いの一言で片付くんだが
ガウとかガルダはどっちかというと翼に消費される鉱物資源が高いんだと思うよ……。
ホバークラフトには本当に魚雷は当たらないんだろうか。水面の上に浮かんでいるとは言っても、その分海面が凹んでいるんだから、下手するとやばいところに直撃しそうな気がするんだが。
あれか、物資輸送はHLVでどこでも一発すぐさまお届けか!
外海の悪天候でホバークラフトとか船酔いするんで遠慮させてくださいマジで
>>497 >>473 >まぁガンダム世界で語るならホバー駆逐艦なるものは無いの一言で片付くんだが
それ以前に「対潜駆逐艦なるものは無い」で終わりだねw
>>482 >コストと積載容量の問題
核融合炉が実用段階にあって数万単位で作られてるから
それを流用すれば充分なサイズのホバー輸送船を低コストで建造・運用できるんじゃ?
積載容量についてもガウサイズの航空機が実用化されてて数年後にはさらに巨大なガルダ級が進空するわけで
航空機より余裕の持てる地面効果艇はそれ以上のサイズで作れるのでは?
>ソノブイ投下しないと対潜捜索出来ないから
で、ミノ粉環境下での運用も考慮しなきゃならないはずだけど
ソノブイとのリンクはどうするの?
普通の通信なら若干ノイズが入っても許容できるけど対潜聴音では致命的だよ
>>502 >核融合炉が実用段階にあって数万単位で作られてるから
>それを流用すれば充分なサイズのホバー輸送船を低コストで建造・運用できるんじゃ?
現代でもジェットエンジンは数万単位で作られてるよ
でもオイルタンカー飛行機とか民間では無いよ。軍用なら空中給油機がそれに近いが
>積載容量についてもガウサイズの航空機が実用化されてて数年後にはさらに巨大なガルダ級が進空するわけで
ガウやガルダクラスの輸送運賃かけてまであらゆる物資を運ぶの?
>ソノブイとのリンクはどうするの?
有線あるいはレーザー通信
現代、これだけ飛行技術が発達してても輸送貨物の大部分は列車と船舶なわけで
ガンダム世界で戦略とか政治とか語るのは無意味。
だってアニメだもん。最終的にはエスパーだもん。
>>494 どうでもいいが反論になってないし軍オタ認定とかちょっと見苦しいよ
旧シャア板でガンダム理論により論破された軍オタの行き着く先
「だってアニメじゃん」
>>505 どうでもいいとか言いつつ必死なツンデレ乙
>>494 どうでもいいけど言葉尻捕らえるだけでまともな反論無しに軍オタ認定して
ガンダムだからあるあるで逃げか・・・
もっとやれ
>ガンダムだからあるあるで逃げか・・・
君は一体何の話をしてるのか
単なる未来の兵器話したいだけなら軍板か未来技術板行きなさいって
魚雷
→空中まで爆圧を及ぼせないという事に反論無し
ホバーの安定性
→
>>473に反論無し
ホバーの騒音
→双方「あっちの方がうるさいに決まってるだけ」と喚くだけで何の証明にもならず
他に何かホバー対潜艇が存在する上で問題ある?
ホバークラフトってのは簡単に言えば下の開いたとこに圧縮した空気を押し込んで浮上するわけで
荒れて不規則な海上では安定性は水上艦に比べればはるかに劣るんじゃないか?
騒音は同じサイズならホバークラフトのがうるさいですよ
駆逐艦サイズを浮かせて300kmで動くならなおさらですね
>荒れて不規則な海上では安定性は水上艦に比べればはるかに劣るんじゃないか?
問題は「水上艦より安定しているか」ではなく、「実用レベルの安定性があるか」
少なくとも宇宙世紀では不整地や森林を突破するなどの安定性が確認されている
>騒音は同じサイズならホバークラフトのがうるさいですよ
言ってることが
>>510の揶揄から進化してない
水中でどちらが大きく聞こえるか、具体的なソースをどうぞ
ホバーの底面って脆弱じゃなきゃいけない理由って無いよね
単に空気層を保持できる構造になってれば良いだけだから、底面の装甲厚がどれだけのものでもホバーに関係無い
熱核ジェット噴射口が脆弱なぐらい?
コストの話しが途中であったが、建造コストは議論するのに、
運用コストは検討しないのか?
それ以外にも航続距離や作戦行動時間も要検討だとおもうが?
不整地や森林を突破するなどの安定性ってどれのこと?
>>514 コストの話は「全輸送船をホバー化する」場合ね
実戦兵器としての要素は他のホバー兵器がクリアしてるところを見ると問題ないと思われるが
よく知らんがLCACの映像をTVで見たときはうるさかったな
潜って聞いたことは無いから知らんが
>>517 駆逐艦がMS並みの機動すんのかよ
サイズがまるで違うのにドムと同じ道通れるわけ無いだろ
>>519 MS並に機動する必要は無いし、同じ道を通る必要は無い
安定性はサイズ大きい方が高いし
同じ道通らなくていいならドム出されても説得力にならんわ
ドムの安定性はMSゆえの姿勢制御だろ
モトクロッサーは道なき道をいける→トレーラーの安定性走破抜群 とはならんぞ
IF戦記小説やらで奇想兵器でホバー艦艇とか船舶のホバー化とかあるだろ
それを参考にしてみては?
>>521 つまり、現代の小さなホバー機についての今までの話は何の説得力も無かったわけですね
ドムで駄目ならゾックでもザメルでも良いけどな
ホバーのお話なのに存在を忘れられてるビッグトレーたんが哀れ
オデッサ作戦の時は、たしか地中海を渡ったんだか
>>524 モトクロッサーと同じ道走ればこけるだろwwwwwwwwwwwww
違った
調べたらイギリスから発進してて、ドーバー海峡渡ってた
ホバー駆逐艦の安定性の根拠にドム出すからだろ
で、ゾック・ザメル・ビッグトレーへの反論は?
>>529 トレーラーがこけるかと聞かれての答えに対してそれは見当違い
結局安定性は充分でFA?
MSサイズは根拠にならないなぁ
MSと駆逐艦に必要な安定度は違うからね
ビッグトレーは狭い海峡渡るんならできるだろうが
荒れた外海で対潜任務につけるかどうかの根拠には弱いな
>MSと駆逐艦に必要な安定度は違うからね
重心が高いMSの方が必要な安定度は上だよね
ゾックやザメルのような四肢による姿勢制御が不可能な機体ならなおさら
現代の小型ホバークラフト持って来て「ホバーは安定性が悪い」って言うのは根拠になるんだ
不思議不思議
>>535 意味が違う
MSはある程度の姿勢の変化は許容できるが艦船のそれははるかに低いだろ
現代の小型ホバーが「同サイズ」の水上艦に比べて安定性が悪い
根拠になるよな
ドーバー海峡をビッグトレーで渡るレビル将軍はなかなかだった
いやゲームだが
ドーバー海峡は風が強く波が高いので有名と聞いたことあるが
季節にも因るだろうけどさ
ビックトレーが渡った時はだいじょぶだったのかしらん
ゲーム内のアニメでも黒海を渡ってるが外洋ではないからなぁ
そのうち後付企画物でジオン水中MSvs連邦海軍対潜高速ホバー船or艦とかやるかどうか
将軍!ミノフスキークラフト対潜駆逐艦を提案します!
ドーバー海峡は広いとこで40kmくらいか
ビッグトレーて何キロ出るんだろ?
>>535 >MSはある程度の姿勢の変化は許容できるが艦船のそれははるかに低いだろ
重心が高いMSの方が姿勢の変化が許容できる範囲が小さいな
簡単に言うと、転倒し易い
>>538 コロニー落下後の異常気象時代の上に人工衛星が使えないとなれば、ロクな天気予報も出来なかっただろうに
実際にドーバー海峡を渡った時点での天候の設定は無いが、渡航中に荒天に見舞われる事も充分覚悟の上だっただろうな
>>541 MSはこけても平気というかこけるの前提の設計だろ
駆逐艦がたとえば30度の姿勢の変化繰り返したらマトモに戦えないだろ
そういう意味での姿勢の変化の許容範囲と思うんだけど
だいたい重心が高いのは姿勢の変化が起こりやすい要因なだけだろ
>>542 ホバー機が転んで起き上がるシーンなんて無い
ましてやゾックやザメルなんか起き上がりようが無い
>だいたい重心が高いのは姿勢の変化が起こりやすい要因なだけだろ
ハァ?
こけたら終わりの欠陥MSか
気の毒にジオンも負けるわけだ
>>ホバー機が転んで起き上がるシーンなんて無い
あらら、言っちゃったよ
じゃあホバー駆逐艦なるものが登場するシーンなんてないよな
そうですね
で、反論は?
ファビョりはじめましたよ
もう結論出ちゃったな
何に反論?
ホバー駆逐艦を否定するのは結構だが、一切ソース無しで自分の決め付けで語ってるからなぁ
その癖他人のソースは説得力無いだの関係無いだの言って反論したつもりになってる
多分ザメルもゾックも知らないんだろ
>>552 君が説得力無いとか言ってる物は何なんだね?w
>>549 それを具体的に指摘しろよ
決め付けだけとも限らないし擁護のソースに説得力が欠ける部分もあるだろうに
文句たれるだけじゃ考察にもネタにもならん
サイズも運用条件も求められる能力も全然違うのに説得力あんのかね
ホバーの安定性も、ホバーの対ソナー騒音も全くソース無いんだが
それでよく
>>554みたいな事が言えるもんだ
自分はソース無しに喚くだけ、相手が反論して来たらそのソースを否定する
それで自分の意見が通用すると?
ホバー駆逐艦の形状に因って安定性も多少変化するだろう
平べったいんじゃないかな?
双胴ゲタ履きとか奇想兵器っぽい
実用性はよくわからん
地面効果翼艦にすりゃ全部解決じゃね?
否定派は現代において水上艦と比較して悪天候の安定性に欠け騒音も大きい
それを解消するだけのUC世界における科学的根拠を示せってことか
肯定派も558みたいな意見出せばいいのに
まったく発展性の無い話ばっかだ
否定派がいつ発展性のある話をしたか教えてほしいもんだw
563 :
514:2006/07/01(土) 12:27:54 ID:???
まさか、ホバー駆逐艦の建造数は1隻だけじゃないよね?
第二次大戦中のアメリカは護衛駆逐艦だけでも4タイプ、
300隻以上を建造している。建造コストの3倍程度になる
運用コストが問題にならないかね。
ほかの兵器は、サイズ的に艦船より航空機というサイズでしょ。
ビッグトレーの場合は、移動司令部という機能を考えれば、
少数でもかまわんが、ホバー駆逐艦はそうじゃないだろ。
第二次大戦中の駆逐艦は対潜専門じゃなく、対空、対艦雷撃の水上主要戦力でもあるからね
敵側潜水艦にしても、ドイツのUボートだけで1000隻以上居る状態だし
ジオンの攻撃型潜水艦は合計で86隻しか居ない
連邦は旧来型のミサイル巡洋艦や攻撃型潜水艦も多数(具体数不明)保有している
実情から言うと「技術的戦力的に実現可能かどうかは別として、わざわざ開発する必要性は無かった」って事になるけどね
今のとこ公式にも出てきてないし雑誌の企画物にも登場してないようだし
その辺がなー
いてもいいんだけど他の船舶艦船が古いタイプだもんなバランスとれん
>>566 100Mくらいのがオロロロロロロロて低めの音出しながら
海面上3Mをするすると周回してるのが思い浮かぶ
画面中央2隻奥に2隻んで手前を1隻が通過していく
海面にはソノブイ
公式でなくても良いなら「ジェリド出撃命令」とか「TOP GUNDAM」にホバー空母が登場してるが
グラーフ・ツェッペリン
全長320mの大型ホバー空母。基準排水量3万8千t、最大速力65ノット。
浮行用核融合ホバーノズル20基、高速推進用ノズル6基を持つ。ミノフスキー粒子散布可能。スチームカタパルトを持つ。
MSと、それを乗せて飛行する重攻撃機ドダイ改を30組搭載。偵察機、対潜哨戒機を10機搭載。
10.5センチの低出力対空拡散ビーム砲を搭載(空母としては異例)。
飛行甲板横にMSハンガー。甲板後部に2基の大型マニュピレーターがあり、MS用水中カプセルを海中に入れるためにも使われる。
一年戦争時、地球に降りたジオン公国軍の海軍が建造、進水させたが、結局未完のまま侵攻してきた連邦軍に接取された。
その後地球連邦軍はこの艦を、アクロバットチーム等を乗せた終戦雑役艦ととして終戦直後の被災地を回航させた。
一年戦争終結より5年後、一部トップパイロット養成のための訓練基地として大改装。
らしいぞ
>>570 一応UCにもホバー海上艦があるのか非公式でも
ホバークラフトの基準排水量てなんだ
さあ?ライターもよくわかってないんだろう
気流の乱れで使い物にならん気ガス
基準排水量=重量
ホバー駆潜艇の使用法としては静止してソナーを下ろして索敵
敵発見後高速で該当海域まで急行(出来れば僚艦が触接継続)して爆雷攻撃
じゃないかな
ところでグレメカの対MS戦の「水中はMS無敵」説はどう?
視覚情報が優位の根拠になってたけど
4、50ktで互いに航行する潜水艦、水中MSに
せいぜい数十mの視程しか無い光学観測は
全くとは言わないが決定的な戦力差には繋がらないと思うんだが
>>576 MSより小回りの効く魚雷を新たに開発すれば、水中での水陸両用MSに生き残るすべは無くなるだろうな
視覚情報が重要になるような距離に入り込む前にあの凸凹形状で音波探知でモロバレな気が
>>576 いちいち静止しないと索敵できないんじゃ使いづらくないか?
移動中に遭遇したらまったく探知できないんじゃだめだと思う
水上母艦が探知してホバー艇で追い込むなら高速性が生かせそうだが
そんなのなら航空機でいいし
水中MSが優位なのはソナー使用不可の速度でも光学観測で活動できるからだね
気づいたら、やたら進んでいるのビックリです。
ホバー駆逐艦なんてトンデモ兵器かと思いきや、ホバー空母ってのがあったんですか。
奥が深い…
まあ、我々は技術者でもなければ、軍事研究科でもない、素人学者でしかないわけでして
だからこそイロイロと思いついて考察する楽しみがあるのですが(w
>>576 水中のMS最強理論は、どうも私は支持できませんね。
水中では視覚はあまり頼りにならず、ソナーを使った聴覚に頼らざるを得ない。
すると、巨大なソナードームを備えている潜水艦の方が有利であるわけだし、
可潜深度も、形状からMSならばせいぜい200mでしょう。
ソナーの利きも良くはなさそうですし。
ジオン水陸両用MSの最大の利点は、
1、M粒子散布下での戦術的優位を示すモビルスーツ、その技術を使った兵器であること(得意分野の技術の兵器)
2、有視界戦闘能力を有したまま、沿岸施設への上陸が可能であること(強襲揚陸艇としての機能)
3、宇宙世紀の戦車であるMSを使っていること(高火力・重装甲・高機動性能を備えていること)
だと思います。
水中では、やはり潜水艦の方が有能だし、爆雷攻撃を受ければ、潜水艦もMSも
あまり変わらないのでは?
オマエラ
ワッパが1/35スケールで9月発売ですよ!
582 :
通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 00:46:07 ID:8OBB+Wpz
ガウはどうやって生産して地球まで輸送したのだろうか。
HLVに部品だけ積載して現地生産?
まあジオンの兵器全体にいえる事だけど、
あれだけの量の兵器を生産できるだけの資源はどこにあって
どのようなシステムで輸送されていたのだろうか。
そのうちOVAとかでその辺りをやってほしい。
ジオン本国近くの輸送部隊とかだと
恐ろしく地味な話になりそうだけど。
583 :
通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 00:55:33 ID:l1bghO+d
基本は火星軍や木星船団、ソロモンにアクシズと青葉区での資源調達じゃないか?
アクシズは微妙だな…
>>570 それってゲームブックに出てきたやつだろ。
あのシリーズ、ザメルちっくなオリジナルMSやトップガンダムwだの怪しげな設定満載だったなぁ
585 :
通常の名無しさんの3倍:2006/07/02(日) 02:30:29 ID:uLsdnWTb
>>584 ジェリド出撃命令とか言うやつか?
バンダイが出版していた、サイバーコミックスとか言うモンでも観た様な気が。
>>582 ガウはやたら大きいから現地生産だと思うな…
宇宙空間なら速度を無視すればパプア一隻でもかなりの量を運べるはずなので、大量のコンテナに
金属や固体窒素とか氷とか詰めてそれを曳航すれば輸送は出来るだろう。
金属や珪素、氷は小惑星から多量に取れると思うが、ヘリウム3とか窒素とか炭素とかは調達に苦労
するかもしれない。ヘリウム3は月と木星、窒素は地球とタイタン、炭素は地球、金星、火星にある…と
いう事でいいのだろうか?
私は、他のサイドを襲ったときに奪ったという考え。コロニーは考えようによっては希少資源の宝庫だと
思う。空気や土壌の予備は何処かに備蓄していたと思うし、そこで生活していた人が使っていた物には
希少金属とかがタップリあるだろう。もし避難用ポッドが人口分あって、それが地球に降りられるカプセ
ルなら降下作戦後に最高に役に立つ…というのは出来すぎだろうか?もしそうなら人が大量に降りられ
るから、一気に何十万人も送りこんで占領して行政機構を奪えるかも…。
ソロモンとアバオアクはもともと資源採掘用の小惑星
鉄マグネシウムニッケル炭素系あたりは採れると思われる
ヘリウム3は木星船団メイン、オデッサ周辺ではレアメタル採掘してた
>>587 その2つは、もはや資源採掘できないから要塞になったんじゃないの?
開戦直前に要塞化されてること、戦争中も工廠を有し生産拠点となっている
ことから、掘り尽くしたって訳でもなさそう。
Z時代もアオバクは資源採掘用に使われてたみたいだし
アクシズ完成が72年、地球圏まで1年半程度として
まぁ74年から採掘初めて5年程度で掘り尽くせたかどうかだな
一応、アバオアクーは1年戦争終結後再び資源採掘用に使われたらしい
ある程度の空間を内部に確保できたらその後は要塞化と採掘作業を
平行してやれば自給自足できていいかも
アクシズは、マ・クベが宇宙に送った鉱物資源を持って行ってると思われる
>>582 ガウの設定は、もともと連邦軍が開発したC型輸送機だそうだ。
高速で大容量を運べるということで生産が開始されたが、使ってみるといろいろと不都合が出始めた。
ところがそこへ、ミデアが開発された。
・連邦軍標準コンテナを、コンテナのまま輸送できる
・ローターによる垂直離陸が可能
・無駄が少なく、量産性に富む
などの特徴を持つミデアは、あっというまにC型輸送機を閑職へとおいやってしまった。
北米の倉庫の中でホコリをかむるC型輸送機。
それに目をつけたのが、ガルマ=ザビ大佐。
MS輸送+ビーム砲&爆撃という、飛行空母として改装し、ガウとしたようだ。
>>592 それはないな
オープニングの戦争開始時にガウが写ってるから
て、それはギガントだな。
>GMの通常兵器考課評
正直無茶苦茶
反撃で破壊されたとは言えシャア機のモノアイ潰したファンファンが論外で
生身相手に戸惑ったアムロの隙を突いたワッパが★4つってどうよ?
ウッディ大尉の相手が一般兵だったら撃墜できてたかも知れないし
「人殺し」に抵抗のない普通の連邦兵だったらワッパ部隊は全滅してたかも知れない
なんか少ない戦例(それも割と特殊な)だけで恣意的に判断してるのが激萎
GMも以前はもうちっとマシだったような気がするんだが・・・
誤爆したなら誤爆したと言ってくれ
>>592 オフィシャルズにはそんな設定載ってない訳だが。
誰かの脳内設定だろ。
>>592 羽根からドップが出るようにするのには
構造材や燃料タンクの配置からやり直さないと
根本からぽっきりいきそうだけど。
収納式メガ粒子砲も後から付けるには
やっぱり構造そのものを変更しないと無理じゃね?
簡単に抜ける通信ケーブルコネクタは連邦軍謹製?
ブリッジ内はジオン艦艇のデザインだけど。
なんだコテハンの脳内設定品評会か
600ゲット
tu-ka、ガウの主翼はあのままでも折れそう
鳥人間コンテストのグライダーに良くある墜落風景
鳥人間の羽より、遥かに機体のサイズに対する羽の長さが短いだろ
鳥人間はどうしても推力がカスになるから、結局軽量化しないと浮力を維持できないんだよな。
で軽量化のせいで頑丈な構造で作れずにぽきぽき折れる。
熱核ジェットとかが実用化してる世界では、この手の問題は気にしないでいいと思うが。
『ガウは、連邦のC型輸送機の改良型である』と言う設定は、公式には見つからなかった。
ただ、『宇宙移民用シャトルを輸送するために開発された輸送機がもとになっている』という
文は見つかった。
これがC型輸送機だという確証はないけどね。
あと、ガウは空力で飛んでいるわけではなく、16基のブースターの推力で浮いているらしい。
まあ、空のないジオン軍が、空力に頼る飛行機を開発することは難しいだろうから、力押しに
なったんだろうね。
ドップも、翼の空力によって飛んでるのではなく、ロケットモーターによる推力で姿勢制御などを
おこなっているらしい。
>>604 あのさ、全くのホラ知識を当たり前のように語っておいて「公式には見つからなかった」で終わり?
これだからクソコテは
>>『宇宙移民用シャトルを輸送するために開発された輸送機がもとになっている』
これはどこに書いてあるんだ?
後半の文のジオン謹製であるなら、
移民用シャトル輸送用とどう繋がるのだ?
>>592の元ネタを見たことあるが
書いてる本人が「公式設定とは何も関係ありません」と注意書きしてあった希ガス
>>608 そこってまだある?
多分俺が知ってるとこと同じかもしれんがウィルス貼られてなかった?
クソコテハンは妄想垂れ流すなら最初にそう書けや
ドップは大推力で無理やり飛ばしてるて後付設定はたしかあったと思う
ちょっとでもバランス崩してやれば(制御されてる失速?)で急旋回とかで巴戦できるのかな
実物の戦闘機でモロそうゆうのあるらしいしつか格闘戦重視のはみんなそんな感じか
主翼を片方失っても飛び続けるようなシーンがあって、「揚力でなくエンジン推力で飛んでいる」としかこじつけられないからな
ガルマドップだな。
>>612 コロニー国家は航空機の技術が乏しいからあんな異様なフォルムになったという
話はある。
後、姿勢制御にはバーニアの技術を使って無理くり調整しているという設定アリ。
イスラエルのF15が片翼根元からもげたまま生還したことがあるぞ
大推力と姿勢制御で飛ぶというのは無茶な話じゃないね
最近の戦闘機はCPUの制御無しではマトモに飛ばせないって話しだし
ハリアーにも,翼端からエアーを噴射して,姿勢を制御するシステムがある
(ホバリング時には,補助翼やラダーが効かなくなるため)
>>611 読んだけど、ガンプラじゃあるまいし100個(機)揃って
やっと出荷なんてありえんだろー
読んでみたがクソすぎてどうでもいい
こんなものを嬉々として転載するクソコテは新打法がいい
そういえば、コアファイターって垂直離着陸していた気がするんだが、アレはどうやっているんだろう?
ハリアーは噴出口の向きを変えて対処していて、ソ連のYak-38は上昇用に別のエンジンを積んでい
るんだが、コアファイターの胴体の下には噴出口は確認できなかったし、後ろの噴出口が真下に噴出
できるとは思えないんだが。
俺は姿勢制御用の、作画上略されるようなサイズのバーニアの推力が実は結構高くて、それだけで上
昇していると自分を説得している。
>>620 劇中の噴射の様子と設定画を見るに、左右車輪の前の二本のスリットが垂直離着陸用噴射口のようだ
hosyu
ないだろうけどミノクラ付いてたら笑えるw
ほぉ
一年戦争にも、歩兵はいたよね
どんな装備だったのかな
今とあんま変わってなかったはず。
今より古い。
違いがあるとすれば対MS用バズを持ってたりする事かな。
一年戦争初期は対戦車バズでMS相手にしてたらしいけど。
ジオンの歩兵(ランバラル隊)は空中のホワイトベースに白兵戦をしかけてたが、
その時はロケットベルトっぽいものをつけてたな。
ランドムーバーだっけか?
棍棒として使った後にも撃てる頑丈なライフル
MSも破壊可能な接地爆弾
人間が跡形もなくなるほどの爆発力の手榴弾
空を自在に飛べるランドムーバー
戦闘用艦艇の艦橋ガラスを突き破るバズーカ
MSのコクピットハッチを吹き飛ばせる無反動砲
ドラムマガジンが付いて弾たっぷりの拳銃
目立つのはこんなところか?
質問!
ヒルドルブは通常兵器に入るんですかー。
引き金と用心鉄が一体化している暴発が不安な拳銃もよろ
用心鉄ってセーフティか?
トリガセーフティは今じゃ主流だが
用心鉄て言葉久々に聞いた希ガス
用心鉄てトリガーガードの事ジャマイカン?
│ ノ
└──
これか?
>>632 いいんじゃね?
どうせここはネタも少ないんだし
>>631 ランバラルのあれはテルミットかなんかじゃねえのー?
爆発派手だったし、別段不思議でもないぞ
>ドラムマガジンが付いた
ルガーに謝れ
>>639 焼夷手榴弾じゃ尚更爆発力が弱くて無理だろ
>ルガーに謝れ
正直スマンカッタ
hosyu
ふぅむ
なぁ、ドップってガウに着艦する前は燃料捨てたりするのか?
さぁ?なんで?
危険だからと言いたいのだろうが、あの空力性だと燃料投棄と同時に墜ちる罠
危険だからと言いたいのだろうが、あの空力性だと燃料投棄と同時に墜ちる罠
現代の艦載機って、空母に着艦するとき安全のため燃料をギリギリまで捨てるんじゃなかったか?(ファントム無頼より)
そんな事はない
むしろ着艦に失敗した時にすぐさま再度飛び上がれるようにエンジン全開にしながらブレーキをかけて着艦を試みる
燃料を捨てるのは機体の損傷が激しかったり引火してる時
民間機でも異常時の着陸を試みる時は燃料を捨てる場合があるね
捨てるのは武器じゃないっけ?
着艦前に持ってた武器は全部から撃ちしてから着艦するとか、どこかで聞いたような
まぁ空中空母なんて代物の運用法なんて知らんけどな
着艦時に武装を投棄するのかどうかちゃんとした事は判らなかったが
「F-14はAIM-54を最大6発携行し飛行できるが、6発携行したままでの着艦は重量オーバーの為、着艦する場合投棄しなければならない。そのため6発装備する事はない」
という記事を発見
これを読む限り、出来る限り武装を保持したまま着艦するようだね
武装の放棄、及び燃料の投棄はエマージェンシー・ランディングの時だけみたいだね。
ところで、ガウ、サラミス、ランドムーバー歩兵、キュイ、パブリク、セイバーフィッシュ等のガンダム世界
の通常兵器群を、ガンダム世界らしく運用するならどのような運用がされるか…とかの話って、まだあま
り開拓されてない気がする。この頃は通常兵器を出しても現実世界の延長みたいな感じが強いし。
キュイから飛び立ったランドムーバー歩兵がワンマンアーミーで、ジムに張り付いて隙間から爆弾入れ
るとか、宇宙空間でセイバーフィッシュが超遠距離から加速を開始して一撃離脱とか、低速飛行のガウ
がドップ護衛に付けながらビーム砲で地平線までの範囲の敵を討ちまくりとか、そんな話希望。
ガウのどこが通常兵器なんだ?
ガウは艦船スレ向きかな
なにげにガウとコアブースターぐらいだよな、航空機+ビームは
Gアーマー?そんな兵器は我が連邦には(ry
そういえばガウへの着艦シーンってあったっけ?
両翼の射出口(?)からの発艦シーンはあった気がするが
着艦は流石にあの大きさじゃ無理っぽいよなぁ
後ろに着艦デッキとかあったっけ?
ガウへのドップの着艦は中央のMSデッキで行い、そこから両翼の格納庫へとエレベータで移される
>>656 スモールライトで縮小したコムサイが着艦するシーンならあったぞ
ガルマドップがへろへろになって戻ってきた時は、着艦シーンなかったか?
着艦は問題ない
ドップがギリギリまで減速
後ろからガウが格納庫前扉を開いて追跡>速度最大(設定ではマッハ0.9)
ドップにガウが追いつき格納庫内に収容
庫内作業用アームで機体を固定>前扉を閉鎖
ドップが少々気流を乱しても、ガウの図体があれば
飛行は問題無し(そもそも下方噴射で飛んでる機体なので
失速とか考える必要もない)
逆の場合は、ガウの後方乱流でドップがえらい目にあう
なるへそ。。。
なにそのアルビオンとコアファ2
>>660 しかし、ガウの後部を見ると逆の場合の可能性が高そうだぞw
保守
連邦兵のサブマシンガン。設定じゃCALTとかだが、弾倉が後方(銃床部)にあると命中率がかなり下がると思う。
なんでまたそう思う?
リアルではブルパックで命中率が下がるなんて事は無かったと思うが
それアサルトライフル
プルバップは反動が抑えられるし
銃身も長く取れるから命中率も高い筈だが…
何で命中率が下がるなんて思ったんだ?
反動が抑えられるのか?
>>668 正確には「反動を受け止めやすい」だな。
>>669 いや、それまたどういった理屈で?
ブルパップの長所って「銃全長を短くしつつ、銃身長をそのままに出来る→銃を短く取りまわしやすくしつつ、命中精度はそのまま」
短所は「排莢口の関係上、右利き専用・左利き専用のものしか作れない」
「ダットサイト、レーザーサイト、スコープなど高価な照準器を装備しないと命中精度が発揮できない。(普通のサイトでは照準器の照準間の距離が短すぎて狙いを定め難い)」
「肩付けして撃つとき、機関部が耳元に来るため騒音が大きい」
反動の面では銃が小型化して軽量化される分ブルパップの方が不利なんだと思うが
>>670 通常型の自動小銃は、グリップの直前で激発が起こり反動が発生する。
銃を支える3点支持の真ん中の支点から上方に跳ね上がるのを前方のバレル付近と
後方のストック肩付け部で押さえ込むことになる。
プルバップは激発が最後方の肩付け部で起こり上方に跳ね上がりにくく、肩で受け止めやすい
後方への衝撃が主となる。それを前方の2点で押さえ込む事により反動が受け止めやすく
安定した射撃が出来るらしい。
重量バランスが後方に偏るのも反動を受け止めやすくなる一因とのこと。
もちろん貴兄の言う問題点もプルバップには存在するので一概にどちらが上とは言いがたい。
ちなみに当方、サバゲではプルバップは使用しない(出来ない)
何故なら視認無しにマガジンチェンジが出来ないからw
>短所は「排莢口の関係上、右利き専用・左利き専用のものしか作れない」
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
>短所は「排莢口の関係上、右利き専用・左利き専用のものしか作れない」
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
>短所は「排莢口の関係上、右利き専用・左利き専用のものしか作れない」 _, ._
(;゚ Д゚) …?!
>>671 なるほど、激発点が支点(肩)に近くなるから銃が跳ね上がり難くなるということだな
>>672 わかったわかった訂正するよ
「排莢口が肩付け撃ちのとき、顔のすぐ前あたりに来るため、右側面から排莢するように作ると左利きの人間しか使えず、その逆だと右利きの人間しか使えないものになり、左右どちら利きの人間でも使えるようなものを作りにくい」
真下から排莢するという手もあるが伏せ撃ちが出来なくなるためP90のようなサブマシンガンでしか採用されてない
>>673 ステアーAUGなんかはフィールドストリップで左右どちらにでも排莢口は変更可能だよね。
でもL85は設計新しいくせにこれが出来ない、まぁ「軍人なら右で練習しろ」ってことなんだろうな。
ww2でも「有る物で戦え、嫌なら素手で戦え」っていう国だし。
サブマシンガンは面制圧目的だろうから多少精度落ちてもいいんじゃねの
弾ばら撒ければOKかなーて
P90やキャリコみたいに弾数増えれば文句無しのような
んだでブルパップSMGチュキチュキ
>>675 だからブルパップにしても精度は影響無いて
逆にプルバップのデメリットが薄れるよな。
P90も9mmパラ仕様のものを作れば売れると思うんだがな
ところで歩兵用武器はこのスレの範疇なのか?
いいんじゃね?ネタ少ないし。
サブマシンガンとアサルトライフルを混同してる奴って何なの?
普通の男の子ならARFとSMGの違いはわからんつか関係なく話すだろ
もしくは生兵法
ビグロのミサイルってどのくらい使える兵器ですかね?
そもそも威力がよく分からないけども。
サイズからしてMS用バズーカ並の威力があってもおかしくない
むしろワッパやキュイのマシンガンの威力の方が気になる。
ワッパのは5.56mmとかの現代小銃弾の延長じゃないかな
小口径高速弾のままかわからんが対弾装備も性能向上してるだろうからなんともだが
キュイのは20mmかそれ以上ありそうだな徹甲炸裂焼夷弾とかか
12.7mmぐらい装備させてやれよ
キュイのデザインは暴徒鎮圧用っぽいから、元々ついてたのは放水銃だったりしてな
オペレーショントロイあげ
ベルファストのガトリングガン車両は30mmぐらいか?
>>691 バルカン装甲車、デザインだけ見たら100ミリはありそう。
>>685 WBはキュイの攻撃なんか蚊ほども利いてなかったなw
WBの頑丈ぶりはよく理解できん。ドップ隊の爆撃を何度受けても致命傷なし。
でも、シャアのルッグンが狙って落とした爆弾は、エンジンに損傷を与えている。
あの爆弾、まさか数十トンあったなんて話じゃなかろうな。
ルッグンがザクをぶら下げられるぐらい力持ちなのは承知しているが。
あれだけ多数のマゼラアタックの砲撃にもびくともしてなかったなw
メガ粒子砲なら装甲を貫通できるらしい。
マクベのメガ粒子砲台がWBをブチ抜いていた。
それにしても、発煙筒の偽装くらいで騙されるなよな、マクベ隊。
墜落を確認したら、地上部隊を派遣して確保すべきだったな。
オデッサ戦が近くて、木馬なんかに関わっていられなかったのかも知れんが。
ヤマト補正
リュウ補正
誰がうまいこと言えと(ry
そういや、艦船のデータってほとんどないね。
駆逐艦・巡洋艦・その他の小艦艇…
ヒマラヤ級空母や、U・M型潜水艦だけが船ではあるまい。
アルバータ級ミサイル巡洋艦
モンブラン級ミサイル駆逐艦
これらはオデッサ戦でのジオン潜水艦隊への牽制
以後の対潜攻撃にも活躍してる。
てかこれ艦船スレ扱いだな。ここではスレ違いだろ。
宇宙世紀で水上艦を使う必要性ってあるのかね。
ホバー技術が発達し、ビッグトレーみたいなデカブツが、どこでも移動可能になっている。
小さな61戦車をいちいちホバーにするのは、動力やコストの面で難しいだろうけど、
もともとコストの高めな兵器である戦艦や巡洋艦なら、ホバーで水上を航行させた方が、安全だし速度も出る。
水上艦にするメリットがあるのは、中小規模の輸送艦ぐらいじゃないか。
少なくとも現在のホバーは荒天や高波に弱く外洋を長距離走ることはできない。
少なくともビッグトレーのホバーは海越え丘越え、山をも越える能力があるからな
後は谷を越えれば忍者になれるな
僕らの町へやってくるのか、ビッグトレーが。
戦場の絆あげ
>>712 通常兵器のみではOVAは無理ぽいが
またトンデモガンダムとかなんか出すんじゃないかな
>>713 まぁイグルーもガンダム抜きで売れたわけだし。
良い事だ。
昨今のガンダム系だらけの作品は見てて辟易する。
一度61式戦車やマゼラアタックがメインの作品を作って欲しい。
普通にWWUモノでも見ればいいぢゃん
/ / `ト 、', ヽ
\ / / -ト y i l\
l ハ l / ● l }-、 ! \
l/i yi ● , ⊂⊃ l ,!/. \
― レvl⊃ r´`´ヽ l }´/ ヽ \
i 、 ヽ、_,ノ j ト ~、 <めがっさ粒子砲〜
. r- ,_ 」 ヽ , ____,. イll lヽ=_____
. l、 ~'''TTト、 ハ,ヽ l===l l l //- .,
ヽ、 .l l l ', ', \ヽ l ̄l l l //
`ー.l_l_l__', ',__ \yV/レ 〈ー'ヽ
>716
では、
二連装主砲を備えた戦車と、砲塔が飛翔する戦車が戦うWWUモノを
紹介してくれや
見てる最中に「戦車の砲が連装砲って(ry」「砲塔が空飛ぶって(ry」とかごねるタイプだな
>61式戦車やマゼラアタックがメインの作品
初期の地球侵攻作戦で少数のザクになすすべもなく壊滅させられた61式部隊の指揮官が
その後対MS戦術を練りに練ってオデッサで再編された部隊を指揮して
再びほとんど壊滅状態になりながらもザクの一部隊を殲滅するんだけど
その脇で実践試験に出てた整備不良のジム部隊がほとんど無傷で同等の戦果を上げるのを見て
時代が変わった事を痛感する
みたいな話なら見てみたい気もする
ジオフロ小説版が近いといや近い
61式や自走砲の部隊が戦術を駆使してMSと渡り合う場面が2回ある
2回目でぼろ負けする辺りがお好みに沿うかも
前線の部隊が
「連邦軍は驚異的な新兵器ザクの威力に敗北した!だとぉ?
馬鹿言っちゃいけねぇ、俺らの部隊はジオンの変な空飛ぶ
戦車だの、ホバー飛行する歩兵部隊だのに、さんざっぱら
打ち負かされ、敗退してきたけどょ、ザク野郎の姿なんか
これっぽっちも見かけた事は無いぜ」
「お偉いさん達は、戦争に負けている理由をザクの存在に
押しつけて、作戦指揮の無能ぶりを隠蔽してるのさ」
実際、ザクの来なかった戦線も多いんだろうな
ジオン地上軍参謀本部のつぶやき
「○×△方面の連邦軍が、我がジオン・ザク部隊の猛攻に耐え切れず、後退を
許可されたし、とか通信してるけど、あんな所にザクなんて配備してたっけ?」
>>721 あれは読んでて面白かった。
華がないのは重々承知だが、一年戦争を最後まで61式戦車で
戦い抜く部隊の話とか作ってくれたらなんか小気味よいなw
特に設定の少ないアフリカ戦線及びアフリカのジオン掃討作戦を
61式戦車や、フライマンタ・デプロッグのパイロット視点で描いてくれる
と楽しめそうだw
フライマンタは結構生き残りそうだ
セイバーフィッシュと並んで、一年戦争戦後モ使ってるのがわかってるし
ブルーのコミックにはオデッサの荒鷲ってのがいたな。
毒腺のムービーにはフライマンタのコクピットに家族の写真を貼ってる
パイロットがいた。
戦車砲の命中時のエネルギーが何億ジュールだとか聞くと、
当たればザクなんてザコだと思うのに…
マッハ1以上で飛ぶ飛行機を大口径とはいえマシンガンで撃ち落すなんて
_だろ・・・
と思い始めたら卒業か
むしろ入学だな
「何億とかスゲー」「何となく無理だと思う」
イメージだけでモノを語る厨房の世界へようこそ
「ゼットンの火球は一兆度もあるんだぜ、スゲー」とか当時の小学生がウルトラマンについて語ってるのと一緒
科学的に考えれば、火球の質量が判明しなきゃ温度がいくら高かろうが威力はわからない
ひと、それを屁理屈という
科学は屁理屈か
新説だな
いや真性かな?
うーむ、
5kgの弾頭が秒速2000mで飛んでいる状態の運動エネルギーは
1千万ジュールに相当するが、これを凄いと感じるか?
熱量=約2,400kcalと換算して、食パン2斤半(375円)
ぐらいの威力と考えるか?
火球の威力はその熱によるものであって質量ではないのでは?
(どうやっけ球状を維持してるかはともかく)
火炎放射器は燃料の油の質量で威力が決まる訳じゃないし。
>>731 屁理屈と言うかいちゃもん付けたいだけだろお前の場合w
>>733 火炎放射器の火力(?)は、単位時間当たり噴射させる燃料の量で決まるぞ
炎の温度の方は燃料の種類によるが
空想科学読本みたいな難癖の付け方は頭が悪いと自分で吹聴して回ってるようなもの
いるんだよな
アレで賢いと思ってるヤツ
>>736-737 頭が悪くても知識があることは確かじゃん。
>>728,732を足すと、戦車の砲弾のエネルギーは大食い選手権に出てる人が
一人で喰える程度のエネルギーってことなの?
>>733 熱量(エネルギー量)=温度差×質量×比熱
「一兆度がスゲー」というのは、この内の温度差だけを指して熱量を考えてるのと一緒
>>736 空想科学読本が頭悪いのは、科学知識も設定知識も無い奴がデタラメ振りまいてるから
科学とかどうでもいいよ
空気嫁空気
スレ違いギリギリの議論やなw
フレッツのガンダム1st無料公開に、登場メカの解説をしているページがあって、
そこの61戦車の解説に、「2連装メガ粒子砲を装備」とか書いてあるんだが、
これは誤植と判断して間違いないよな。
61式にメガ粒子砲が付いてたら
MSなしでも勝てたw
そういや自走メガ粒子砲ってつくられてないのかな?
高価なメガ粒子砲をトロくさい車両に乗せたら、的にしてくださいといってるようなもんだが
ビーム系は直射オンリーなのが欠点だからな
>>745 スキウレ・バストライナー・メガライダー
つライノサラス
すでに言い尽くされたネタなのかもしれないが、
ガンタンク作るくらいなら、ルナチタ製の戦車を量産した方が
効率的じゃなかったかと思われ。
ガンタンクはロクに量産できてないんだが
>>743 アニメのジャブロー戦とか見ると
どうも61式がピンク色のビームっぽいの撃ってるんだよなw
まあ当時はそこまで深く設定が無かったのかも試練が
設定うんぬんと言うより、使い道の少ないピンク絵の具の消費方w
つーかルナチタ装甲の機動兵器自体が量産向きじゃないし
量産型ガンタンクはルナチタ製ながら35mm短砲身機関砲で瞬殺。
ははは、量産型のルナチタ装甲は暑さが9mmダッタノサ
きょうび35mmぐらい戦車だって跳ね返すだろうに…
ガンタンクにはどんな武器も致命傷になる大いなる弱点が一つあるじゃないか
クリティカルヒットさ
素ガンタンクが突撃砲的扱いだったのに対して、量産型ガンタンクは自走砲的扱いだったからな
ああいう間接照準ってガンダム初?
>>745 ゲームブックの「灼熱の追撃」には連邦製のホバークラフト戦車というのが出てくるね
メガ粒子砲搭載でMSキラーとして恐れられたとか
実際恐ろしい敵だったし。
……つか灼熱の追撃、あの戦闘ルールだと初戦で絶対勝てないぞ。
ホバーでメガ粒子砲って、それなんて大皿?
ドム以上のテクノロジーを感じる
それがあれば後は何も要らない的な兵器だな
まさしく宇宙世紀のMBTだな
キュイにやられるジムとか泣けてくる
裏側に対MSランチャー隠しもってる歩兵がびっしり張り付いてたんだよ
無力な歩兵のKAMIKAZEか……と思わせてズドン
対MS用ロケットランチャーや対MS用吸着爆弾、対MS用地雷などを駆使して生身でMSを狩るパーソナルジェット歩兵。
769 :
GM:2006/09/21(木) 21:04:50 ID:???
のこのこやってくるキュイを拾い上げてみると裏にはジオン兵がびっしり張り付いてうぞうぞと蠢いていたんです・・・
「うわキモッ!」とキュイを投げ捨てるジムが脳裏をよぎった
おれがジムなら持ってる火器を弾がなくなるまでぶち込むw
対MS戦の神髄を教えてくれてる訳で、人海戦術を加えてやりかえせば倍返し
ただでさえ人間の数が少ないジオンが
そんなゴキ戦術とったら一年戦争が一ヶ月戦争になってしまうw
ビッグトレーはホバー走行だけど、あれは熱核ホバーで核融合炉を積んでいると思う。
もう一つ核融合炉を増設すれば、メガ粒子砲を搭載できるぞ。
これでメガ粒子砲搭載の戦車が出来上がり。でか過ぎだけど。
Gブルの方からアプローチしてみたほうが良さそうだねw
Gブルクラスの大きさなら、かなり戦車っぽいものができそうだな
メガ粒子砲搭載の車両と航空機……MS地上ではいらなくね?
実の所はいらないだろ
ただ軍拡の基本原則は「敵の持ってる兵器はとりあえずこっちも持つ」だから
作っちゃったモノはしょうがないので使う
Gメカなるものは我が連邦軍には存在しない
みんな…みんなGブルのキャタピラでひき潰されてしまえばいい……!!
Gファイターごときはバルサンで対抗する
シャアワロタ
785 :
age:2006/09/28(木) 18:49:11 ID:???
age
ギレンの野望連邦編やってたら、こんな時間になっちまった……
ザクの5〜10倍用意すれば通常兵器でも勝てるわ
最近出たワッパのプラモが禿しくかっこいい件について
(特にパッケージの絵が妙にリアルなところ)
>>787 スケールモデル風パッケージアートの記号をかっこいいと思い込んでいるだけ。
質にある程度の差がついてしまうと量は質に転化しない、てのもあるけどね
それは竹槍vsB-29のことかー!
ギレンの野望を持ってるならば、ファンファンでザクを撃破して見せろ!
馬鹿野郎!ファンファンでもZを倒せる!それを分かるんだよ!
大戦中のアフリカ戦線で、たった2門の対戦車砲が英軍戦車100台を撃退してる。
795 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 09:55:56 ID:+l13qeXH
ニュータイプが乗ったZの場合
物資切れ起こさせて回り囲んで攻撃しても15フェイズはかかりそうだ
ファンファンにもニュータイプを乗せればいいじゃない
意外と早く倒せたぞ。
じゃぁファンファンに大将
800 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/06(金) 21:10:18 ID:Sv+NmOAY
>>792 ファンファン6部隊でザクJ1部隊に挑んだら返り討ちにあったんですが
>>801 甘いな。ハマキュベを田代で挑むとそれどころじゃすまない
先手必勝
あたらなければどうということはない
火力を最も重視
なんだ、いまとあんまりかわらないじゃないか、メガ粒子砲ガンタンク
そもそもガンタンクをメガ粒子砲にしたら、曲射が出来ない分グレードダウンしてないか?
元々ガンタンク砲の威力って充分すぎるものだろ
>>805 悲しいかな、至近距離でズゴックに直撃させても破壊には至りませんでした。
射程数百kmの意地はどうした!
曲射可能なメガ粒子砲って有るかな?
造れたら陸戦ではメリット有りそうだけど。
そんなもんない。
物理的に無理。
ビームを曲げるなんて、連ジでは普通にやってますよ。できないのはGMとジオングヘッドくらいで。
>>808-810 機能的にはサイコガンダムmk-2のリフレクタービットが似てる気がするけど
リフレクターの代わりに強力な磁場とかで曲げたら出来ないかな?
つ・・・ミノ粉
メガ粒子は磁場に影響されない
重力で一応曲がるだろうけど
>>814 1stでビグザムが出てきたとき強力な磁場でビームが曲がるみたいな台詞があったが
アレってなかったことになっとるの?
>>817 劇中の描写で実際曲がってたじゃん。
馬鹿かお前。
砲口とか砲身で曲げられても
1k先とかでは曲げられないだろう
>>818 調べもせずに今時磁場だとか言ってるお前が馬鹿
良いからビグザムで調べてみろw
磁場で曲げるとかなんらかの手段で反射させるとかいった手はあるだろうが
そんな磁場発生器とかリフレクタービットとか反射衛星とかいった装置を「目標を直射できる場所」に設置できるなら
そこから直接射撃した方が早い
Tフィールドを搭載していることぐらいは知っているが、
あの台詞についてはどうなっとるのかと思ったもんで。
無かったことにさせられた設定多すぎ…
仕方ないじゃん
TV版は所詮いち打ち切り作品に過ぎないんだからさ
>>808 数百m/sでメガ粒子砲を打ち出せればあるいは。
ビーム兵器って流速を速くしたり遅くしたりって難しいんだっけ?
IGLOOの漫画で亜音速まで減速したビームなるものが出てきたが……。
F91の時代になってようやく可能になった 速度可変ビーム
829 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/14(土) 23:31:57 ID:lZ1taADP
>>826 遅くて大量のメガ粒子を射出 対艦隊・基地用
速くて少量のメガ粒子を射出 対MS・MA用
使い分けできれば便利だね。
銃身がぶれるぅうっ!
曲射ビーム兵器って反則だろ
いや魅力的では有るが
レイフォースっていうゲームがあったなぁ・・・昔
音楽が好きだったぺよ
あのシリーズのビームはいい曲がるビームだったなー
人型兵器を戦闘機っぽい自機で落としまくった思い出
ところで、トニーたけざきのガンダム漫画に生身でアムロがザクと戦う話があったんだが、
それを見てネネカ隊を思い出した。
このスレ的にはネネカ隊みたいな戦い方ってどうよ?(服装以外)
ネネカ隊は服装も作戦の内なのに除外してどうする。
赤フン部隊ならあるいは
赤フンにパーソナルジェット姿でWBに取り付くランバラル隊…
>
>>833 08に出た様な対人兵器が80年の技術でパワーアップしていると考える・・・・・・・・(汗
まあV2にはそんな細かいもん無い筈、あったとしても坊やが冷静に使えるわけありませんよねカテジナさん
このビームで焼け崩れた物体は、それが人の体の一部だったとはとても信じられないが
まぎれもなく
>>837のなれの果ての姿であったのだ・・・
保守
>>831 物陰や山塊に隠れた遠距離戦メインになり接近戦が少なくなるから
ガンダム的には難しい。
山越えハンマーの事か!
射程を甘く見てたら即死しました(最期の赤い彗星)
とりあえず、反射衛星砲がいつガンダムに出てくるのかと
wktkで待っていたりするのですが
リフレクタービッ(ry
846 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 17:10:18 ID:dnfps7ND
保守
847 :
通常の名無しさんの3倍:2006/10/28(土) 21:44:13 ID:086uh85i
ガッシャの山越えハンマーってそんなに有効なのか?
一回の出撃で何発撃てるんだろ?
848 :
ザクこそ最高の機体である!:2006/10/28(土) 21:55:38 ID:A4l2vJzJ
つか、コロニー落としで終わりでしょお(・д・)
>>847 オフィシャルズでは
「そんなもん有効じゃないから実際に生産されなかったんだろ」
って感じw
>>847 月面決戦が行われたらどうなるかは興味有るな。
ガルバルティ大活躍。
赤いパーフェクトジオングvsアムロ搭乗のアレックス。
量産型ガンタンク部隊 vs ギガン隊
>>850 アッザムの雛形ルナ・タンクに武装を施して投入したり・・・
ってスレ違いだけど
52話構想では、シャアが月面のルナタンク部隊を率いて、大量のGMを破壊する。
シャア自身もルナタンク(アッザム改と表記)に乗り込む。真っ赤なルナタンクかよ。
けっきょく負けて、キシリア自害、シャア脱出となるんだけどね。
ルッグンでWBに打撃を与えたシャアなら、それくらいはできるかも。
しかし、シャアが乗れる機体がルナタンクしかないとしたら、その地点でジオンは・・・ry
ただその時点で連邦も補給線が延びきって限界だろうな。
ところで61式戦車って月面で使えるのだろうか?
ディーゼルで動く普通の戦車だから無理だと思う。
量産型ガンタンクなら月面戦できそう。
あれ? 61式って、ディーゼルだっけ?
別系統だったと思うぞ。
それでも月面では使えないだろうが。
月面用に調整したらかなり面倒な悪寒
ところで、戦争は兵器がやるものではありませんね。
人間がやるものです。
当然、戦場には「人間が生活するための施設」が必要です。
そのために、現地調達で開発された汎用モビルスーツもどき[ザクタンク]
ゲームではキャノンつきがスタンダードですが、
地上部隊ではどんな改良型が生まれたんでしょう。
私としては、給食車・医療車などを、護衛しつつ牽引する「衛生ザクタンク」などがお勧めですが…
野戦修理部隊仕様の「起重機ザクタンク」とか、
修理不能状態の機体からでっち上げたヤツ。
ザクタンクにキャノンをつけた機体なんて、どんなゲームにも存在しない
ザクタンクはそもそも戦闘用の兵器じゃなくて重機
ザクタンクで護衛するくらいなら普通にマゼラアタック運用しろよって感じ
台車のほうの機関砲付けたままだけど。
>>861 裏を取ってから、断言しようね。
ワシが知っているだけでも、2つのゲームで、
キャノンを背負ったザクタンクが出てるぞ。
>>864 そう言う時は名前を挙げなきゃ意味無いよ
ワシとかってオタ女がよく使うよな
つーか、キャノンを排してザクの上半身積んで作業用に特化したのに、さらにキャノン積み直すって本末転倒じゃねーかw
08小隊だとOPにガンタンクの重機verがいるな。
>868
陸戦型ガンダムを引っ張りあげてたな
870 :
864:2006/11/09(木) 18:46:34 ID:???
>>865 自分で裏を取って貰いたいと思ったんだが、
ゲームの流通数を考えると、確かに不親切だな。
現役でプレイヤーをやっているネトゲのGNOとGNO2には、
間違いなく、キャノンを背負ったザクタンクが登場している。
後、PSのGジェネ・ゼロ(Fではキャノン無しでベースの機銃のみ)と、
PSだかPS2のギレンの野望でもキャノン附きが出ていた筈だが、
ここ何年かプレイしていないので、確たる事が言えない。
アクション系は知らん。
>>867 マゼラトップ落ちまくり&脚部動作不良のザクがたくさん
が重なれば有り得るんじゃないか。
そんな特殊な状況じゃなくても
手持ちの重装備がザクタンクだけだったら
それにザクバズーカをくくり付けてでも戦力化しようとするんじゃないか
いわゆる「サロ共和国軍対戦車自走砲」という奴だな
>>871 だとしてもキャノンはどっから調達してくるん?って話じゃね
最後の手段のマゼラトップが出撃するような局面で、そうそうマゼラタンクは生き残ってないわな
>>874 通常の戦車砲塔よりも圧倒的に複雑なマゼラトップ、トップ自体は死んでも
砲は生きてるって状況は十分ありえる。
それに野砲や高射砲だってあるだろ、普通。
>>875 マゼラアタックは前に出るのはトップだから、ベースの方が生き残る可能性が高いような…
>>876 んで、その砲はザク側から操作・火器管制できるん?
くっつけただけじゃ使えんよ、プラモじゃあるまいし
マゼラトップ砲ですら手持ち火器として改造(しかも現地応急っぽい)できるんだから
可能だろ。
>>875 マゼラトップの方がベースより装甲が脆ければ、トップだけ壊されることはあり得ると思う
昔から、マゼラアタックは航空機で機銃掃射したら上の人が死ぬ気がしてならない
>>877 未来だから、端子を繋げばプラグアンドプレイで使えるんだYO!
なんて話だったら笑えるな
でも、適当に一部部品を取り替えたみたいなデザインの局地専用MSとかが多すぎな今の設定だと
むしろ、それくらい楽に変更できるって方が説得力があるかも…
>>872 かなり前のBクラの近藤漫画でそんな話が有った
ギレンの野望のザクタンクはザクキャノンのを流用してたけど、
近藤漫画だとマゼラトップ砲流用っぽいね。
近藤漫画だと、新米少尉が率いる部隊がワッパで肉薄攻撃する支援に
脚部損傷のザクをサムソントレーラーに固定して、ザクバズーカを搭載して
運用してたな。
ちなみにワッパ隊の武装は対MS地雷。
マゼラトップって飛行時間がすげー短くて、脱出or特攻程度にしか使い道無いんじゃなかったっけ
飛び上がって撃ってすぐ戻るんじゃだめなのか?
ジオン脅威のメカニズムでも、あれはさすがにそんなお手軽ドッキングは無理だろ
>>883が言う「普通のザクタンク」が出てくる、ギレンの野望シリーズ
って、何なんだろうな?
そりゃ、武装と言えばマゼラタンクの機銃のみ、なオリジナルのザクタンクの事だろ
マゼラタンクじゃなくてベース
892 :
889:2006/11/10(金) 19:05:16 ID:???
>>890 いや、俺も「普通のザクタンク」がそういうものだとは理解しているが
その「普通のザクタンク」が登場するギレンの野望ってのを見た記憶が
ないから
大砲を積んでいない「普通のザクタンク」が出てくるギレンの野望って
あるの?
>>883 裏を取ってから、断言しようねって言っているのに・・・
詰めが甘いぞ。
Gジェネ・ゼロとギレンの野望も、ちゃんと検証してくれた?
あるよ、独立戦争記は機銃のみのオリジナルザクタンク
ジオンの系譜は180ミリキャノンがついてるやつ、Gジェネは知らん
>>886 テストもしていない上に、レーザーサーチャーがシンクロしていない
状況でも空中換装(ドッキング)してしまうAパーツとかあるんだから
大丈夫なんじゃなかろうか
保守
898 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/12(日) 12:41:12 ID:nHkvZTVp
ビームライフルってどのMSも威力同じじゃないの?
900 :
通常の名無しさんの3倍:2006/11/16(木) 11:46:43 ID:IUjE7KDH
900式
ふぅむ・・・
オデッサで兵員どれくらい動員されたの?
機械化は?
モビルスーツ数は?
戦車は?
たくさん
連邦
兵員数370万
車両数15000
火砲数25000
ロケット砲10000
対地ミサイル40000発
航空機6000
水上戦力6戦隊
ジオン
兵員数90万
車両数3500
MS1100
火砲数10000
ロケット砲2000
対地ミサイル20000発
固定メガ粒子砲200
航空機2000
潜水艦8
905 :
902:2006/11/26(日) 03:06:03 ID:???
おーっレスありがと
MSは宇宙では主たりえるけど地上では一兵科にすぎないことが
よくわかりました。
オデッサだけでボードシミュレーションつくってみたくなるなぁ
連邦のGMはまだ参加していなかったのか?
昔は影でこっそり参戦して、ズッコケたりすっころんだりしてたので隠匿されたってのが通説だった。
08小隊以降はしらない。
ジムが30機参加、21両の戦闘車両と4機のMSを撃破したが、15機がメカニックトラブルで戦線離脱
ところで、サイド7が襲撃された時って連邦軍のMSはどの程度出来ていましたっけ?
いつのまりやら先行量産型だの何だの設定が追加されてよく分からん…
>>909 08小隊で最初に連邦MS(RGM-79[E])が登場したのはサイド7襲撃の後
陸ガン陸ジム宙ジムがどの時点で完成していたのかは不明
確実なのは
RX-78-1プロトタイプガンダム
RX-78-2ガンダム
RX-75ガンタンク
RX-77Aプロトタイプガンキャノン
RX-77ガンキャノン
IGLOOのザクは鹵獲でデッドコピーは
しなかったのだろうか?
デッドコピーすればその分ジムの開発リソース食われる
コピーというか、ザクの胴体にジム頭つけた機体が無かったっけ
ザニー?
ザニーはオフィシャルな存在らしい。しかし、ジャブローでも見なかったな。
実験機として少数作成(コピー)されて、本格的な実戦投入はなかったのかも。
GMのための基礎データだけ取って、あとは用無しか。
俺は、08については架空戦記の劇中劇だと解釈し、
連ジの陸GMマシンガンはザニー、陸GMビームライフル装備型はザニー改だと理解している。
ザニーはMSの実働データ取りにのみ使用されただけで
戦場どころか製造場所の敷地からも出たことありませんな機体だったんじゃないか?
80へえ
漫画のガンダム戦記だっけ? 陸戦型ガンダムとゲルググが殴りあう話で、訓練施設にどう見ても胴体がザクのジムがいたような。
いつザニーがオフィシャルになったよ?
あれはゲームオリジナル機体
>>919 色々と話題になる、かのオフィシャルズには載ってるんだけどな。
>>918 ジャブローでモルモット隊の訓練だな。あれザニーだったと思う
お、本当に載ってる
しかもザニーの3面図(4面?)なんて始めてみた
でも、「存在は疑わしい」系の扱いだね
ザク捕まえてみた→とりあえず連邦の技術をつっこんでみた(ザニー)。
→いろいろがんばった。→ガンダム完成。→ガンダム高い→ザニーのゴーグル形状は
使いやすかったな→GM完成。
こうですか。 そうするとなんでガンタンクなんかつくったのっていう問題が。
>>925 いわゆる「系譜的思考」に陥ると、そういう疑問に対応できない。
よく考えてみろ、ガンタンクはコアファイターというものでガンダムとの互換を図っている。
本来、ガンダムとガンタンクは、あ、ガンキャノンも同時開発なんだよ。
ガンタンクは長距離支援機なんだから、ガンダムと同時開発でも問題ない。
ガンタンクは、戦略的に勝利をおさめるために開発されたと推測してますです。
目的@ 戦車兵&航空兵を、MSパイロットに互換させる。
目的A その間、一ヶ月だけでも戦線を維持する。
目的B 対ザク用の高い火力で支援する。
>>925 ザニー(鹵獲したジオンMS)は連邦MS開発系統と関係無い
重心バランスとか、そういう全MSに共通するデータ取りには使われてるだろうけど
工業製品として関係は無い
ガンタンクがそんなむちゃくちゃ大量に作られてるわけ無いだろ、ORIGIN設定ならともかく
量産型ガンタンクって何機ぐらい製造されたの?
ガンタンクの特徴は、コアブロックを廃止したら核融合炉がいらんこと。
大気圏内のみで運用するなら、ディーゼルエンジンで行ける。
もうほんと、ザクに対抗するためのでっかい戦車。
連邦はミノ博士が亡命して来るまで、MS関連や核融合炉の技術が遅れていた。
MSに搭載できるサイズまで炉を小型化できなかったら、連邦はザクのコピーすらできない。
そういう最悪の場合に備えて、ガンタンクの計画自体はけっこう早かったんではないかとモウソウしている。
ザクに対抗するための大型な特殊戦車というコンセプトがまずあって、
コアブロック内包、RXシリーズとの連続性ってのは、後から結果的に付加されたんじゃないかな。
オフィシャルではどうなってるんだろ。
>>926 ガンタンクはプロトタイプボールと共にRX計画で開発されてる
ガンダムやガンキャノンはその後
>>933 ガンタンクの全高は15.6m
ルナチタニウムは鋼じゃない
ガンタンクはV作戦ではなくRX計画での開発
主力戦車である61式戦車と、自走砲・突撃砲的役割のガンタンクをそのまま比較しても無意味
カイがガンタンクに乗ったのはベルファストのみ、初搭乗はTV版ではハヤト&アムロ、映画版ではハヤト&リュウ
新米兵が生き残って、熟練兵が死ぬ脱出システムのどこが人材を重視してるのか
量産という字面を逆手に取って、ガンタンクが大量量産されて主力兵器になったがごとき文章構成は卑劣
量産型ガンタンクはルナチタニウム製であり、単座化したという設定も無い
結論
全く役に立たない考察
つーか、ガンタンクって昔は280ミリとか320ミリとかの砲を積んでたのに
今じゃ120ミリ低反動砲・・・
なんだかなぁ。
同ページの階級制度にも突っ込むと
特務曹長は旧日本帝国軍独自のもので、当然連邦・ジオン共に採用していない
また、連邦では一等〜三等准尉、ジオンでは准尉の准士官職を採用している
米海軍は徴兵制
志願制の軍システムで軍務期間が2〜3年というのはあり得ない。2〜3年で終わるのは徴兵制の場合のみ
志願兵ならば普通に勤めれば兵長までは上がれる
「兵長」という日本語を作ったのはもちろん日本軍だが、兵長に相当する階級は既に各国に存在していた
ご批判、ご考察、ご意見感謝。
できればソースも提示していただきたい。
ガンダム設定に関する突っ込みはオフィシャルズ
別にオフィシャルズじゃなくてもそこら辺の資料でいくらでも見られる内容ばっかりだが
リアル軍事に関する突っ込みはソース色々
これもネットで探せば出てくるものばかり
もし納得いかないようなのがあったら指摘してくれ
ふぅむ
>志願制の軍システムで軍務期間が2〜3年というのはあり得ない。2〜3年で終わるのは徴兵制の場合のみ
自衛隊は1任期終わって辞めますと言えば2〜3年で終了でしょ?
自衛隊は軍隊ではないと言うならそれまでだけど。
自衛隊て
自衛隊なら「辞めます」って言えば、1ヶ月でも終了できるよ
じゃぁ「軍隊の軍務期間は1ヶ月」って言って良いのかな?
エリア88の傭兵契約期間は2年単位だったっけな
保守
ほしゅ
ぬぅ
夜王 KING 純一って
光源氏の諸星だと思っていた・・・
949 :
通常の名無しさんの3倍:2006/12/28(木) 21:01:23 ID:9At7UjIq
ほえ?
保守
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 23:52:14 ID:3DqK0Bli
ジャブローでフライマンタがドムをやっつけるシーンは
すごいとおもっただに^^
ジャブロー時代の一般的MSは空中で向きを変えるなんて出来なさそうだからな
>>953 とりあえず、ザクには『AMBAC』があると思うが?
グフ・ドム・ズゴックにまで、その機能を付けてたかは疑問だが
向きを変えられてもろくに回避機動を取れないって方が正しいだろう
赤いズゴックなら空中で横スライドもできるぉ
('A`)
MSでガウからの降下訓練をどれくらいやったものだろうか。
着陸手順とかを教えられただけで、ぶっつけ本番の降下だったかも試練。
1stの映像を根拠にすればパラシュートを使わず降下している。
上の人がジャブローの対空火力の中で悠長に降りる方が被害が大きいと考えたから?
しかしその事でパイロットは着地前のバーニアのタイミングで頭が一杯になり・・・・とか
次スレは需要があるのだろうか・・・
実際自走砲が連装というものは他にもある
兵器兵種の統合によって61式戦車が他の砲の役割を兼任するようになっていたとしたら、連装という奇妙な形状にも説明はつくかもしれない
61式は元々は単装が基本にあって、
対MSには「なんらかの理由」で連装が有効と判断され一年戦争後期にはこれが目立っただけ
とか?
>>961 自走砲って前線に砲弾を大量にぶち込むのが目的だから連装ってのはまぁおかしくないわな。
たぶん連射速度とかが凄いんだろう。
つまり61式も威力を犠牲にしてでも速射性をあげる必要があったのではなかろーか。
ガンキャノンやガンタンクでもドップを落とせるのがUCクオリティだから、もしかして対空砲と兼用だったのでは。
ワッパみたいに小さな機械でも人を乗せて飛べるんだから、飛行装甲車みたいな感じの敵が過去にいたのかも知れん。
とか思ったりしたがまぁネタにしかならんな。
ガンタンクって、腕のボップミサイル?でドップ落としてなかったっけ
オリジンだと視界が悪くなるって理由で対空戦闘で主砲は使ってなかった。
TVだと両方使ってる。
多目的ロケットランチャーみたいなんか
ボップミサイル
61式の主砲片方だけで発射速度どんくらいだろか
ガイシュツかもしれんが
自動装填として現用より早いかな?
でそれが連装だからけっこう凄そうだな
携行弾数とかも気になるところ
UCの野砲や自走砲も2連装や3連装だったとしたら
松本御大の世界になっちまうが
同時発射は弾道が乱れるから、時間差で交互に射撃。
うまくすれば、2発目用の修正も可能かも知れない。
良好な自動装填システムさえ開発できれば強そうですな。
むしろ、61式が自走砲も兼ねてるから連装なんだと俺は妄想してる
ちなみに交互射撃は公式設定
973 :
ジオン軍の軌跡より:2007/02/26(月) 16:25:31 ID:hrE7hYoP
ま、どっちにしろ
61式じゃあすぐ砲弾が切れるよ。小さいから。