どっちが性能的に上?
俺はバルキリーのほうがスピードが速いし、状況に合わせて変形できるから強いと思う。
ガンダムはたまに化け物すぎるのがいるが、基本的にバルキリーのほうが武装多いから強そう
月光蝶である!
4 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/01(日) 21:03:27 ID:eFHa6gaT
ミサイルが当たらないからなぁ・・・
V2も速いし状況に合わせて変形したり壊れたり出来るよ
人気はガンダムシリーズが上だ。
天と地の差があるこれは認めよう。
しかし作品の映像に関してはマクロスのほうが上だ。
OVAは時間数が少ないのでちょっと微妙だが。
7 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/01(日) 21:16:22 ID:pukxk2b4
機体の作りはマクロス>ガンダム
セイバーフィッシュがバルキリーなら連邦はry
充分な対空能力のあるMSというとやはりグリプス戦役以降の高性能機になるだろうから、
そもそも単機での運用も考慮されたそういった機体の場合は、MSに歩があるかも知れない
バリアブルファイター(以下VF)は超高機動性と柔軟な可変能力を生かし、
編隊運用によってほとんどあらゆる場面で高い能力を発揮するので、
用途に合わせて様々な性格の機体を組み合わせる必要のあるMSよりも運用の幅が広い
状況確保の安定した大規模戦闘やこちら側からの奇襲という局面だとVFが圧倒し、
緊急の補給や頭数が揃え難いゲリラ戦・対奇襲戦など不測の事態には、
優秀な能力を単機で発揮出来る高性能MSが有利と判断する
現在のマクロス作品で公式的に最強扱いのバルキリ―って
YF−19、YF−21?
だとしたらこいつ等に勝てそうなのは
クスィー、V2ABくらいか?
VF-22じゃね?
かなり重武装だし
ニーベルン・ヴァレスティでガンダムなんて一発で沈む
マクロスキャノンってコロニーレーザーより強いの?
14 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/01(日) 21:41:16 ID:YbMDQwhE
>>12 3回攻撃できる武器ならなおさらね・・・
バルキリー違いだけど。
>VF22
えーと7でマックス夫妻の乗った奴だっけ?
あれそんなに重武装だったのか・・・・
プラモのインストや設定集あたりで
YF19>ファイアーバルキリ―>エメラルドフォースVF19ってのはわかるんだけど
7の劇中描写から
VF22は21の不可思議コントロールがオミットされてる、ってことしか知らなかったんだ
バルキリーって大気圏内マッハいくつで飛べるっけ?
YF19で
最高速が大体マッハ5+
空力限界高度、役47秒
マクロス+公式設定資料集より
マッハ4.8のコアファイターと大して変わらないじゃんヽ(´ー`)ノ
クスィーでマッハ2オーバー
・・・・・・ん?
なんか変だな
VF-22はミサイルポッドに対空ビーム、バルカン、ビームライフルとかなんかかなり重武装
知らなかったサンクス
>>18武装脱出ポッドのコアファイターと完装状態のVFじゃあ戦いにならないじゃないか
ただMSは既存の電子的探査法をほとんど全て阻害するミノフスキー粒子あっての機体だから、
それ無しでの状況下で最高に能力を発揮出来るVFと戦わせるのはフェアじゃ無い、と言えばそう。
ミノフスキー粒子を単機で散布出来る後期MSもあるし、VFのチャフ同様にそれも能力の一部と考えると
粒子散布下=MS有利
非散布下 =VF有利
という実に当たり前の結論になってしまうので、どうしたものか
AVFのエンジン出力は軽く数十ギガワットを叩き出す。
出力:YF-19(数十Gw)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>∀33,000Kw
そこでマッハ5.38を誇るコアブースターの出番ですよ
>>23 それ、俺設定だろ。(苦w
いつまで信じてるんだ?
禿ロボットはオーラーコンバーターの類を持ってる場合が多いから比較しづらいな。
戦闘機ならGファイターが最強
ブースター付きギャプランの大気圏内飛行速度はマッハ9です。
ギャプランはえー?!
Zガンダム大百科のネタだな。
確かアッシマーがマッハ3でMSonドダイ改がマッハ0.9。
>>15 俺の聴いた話では、VF22はサイコミュ/通常コントロール併用、もしくは選択型って話だったけど。
そもそも+の話で19と21どっちを採用するか決める為にテストしてたのに
7で両方制式採用されてるのが謎なんだよな―
運用方法も全然ちゃうし
ところで22って21の制式採用タイプなのか?
それとも改良Orコスト削減の為色々オミットしたやつなのか
もしくは全く別物
どれなんだろう?
色々と問題のあった精神コントロールシステムを外したタイプ。
ただ、元々イナーシャ・ベクトルコントロールシステムや
アクティブアーマーなど、精神コントロールシステムによって
初めて機体制御の目処がついた特殊システムを使用してたので、
操縦性に問題でまくりで、結局エース用に極少数が生産されただけ。
だった希ガス
>>32 VF-19・・・・主力
VF-22・・・・特別任務用
おれが聞いたのはなんか軍内部の勢力争いの末両機体採用って話だったな
初期のVF19量産型が原型機ほどではないにしろ操作が難解で事故が多くて
そこに付けこんでYF21を推してた一派が22の少数量産を認めさせたって話
ただそのまんま量産するにはあまりに高コスト、メンテも煩雑過ぎるので
精神コントロール及び不可思議なぐにゃぐにゃ動く装甲はオミットされたっていう
VF-17も結構強いよ
ガンダムは戦闘の描かれ方はもう進化できないほど
作品を作ったか?
39 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 15:16:55 ID:feUojgx7
定期的に立つな、マクロスvsガンダム。
バルキリーは単機で、しかもコントロール切ってても大気圏突入可能、
しかも途中で安定失って目茶目茶にぶん回されてもほぼ無傷で大気圏突破できる上に、
オプション装備使用で超空間フォールド(だっけ?)というワープまで可能。
というか、なんか自力で大気圏離脱出来そうな勢いだった。(マクロスプラス)
その他、ピンポイントバリアetcの超技術を使えるんで、勝負にならんかと。
ミノフスキーに関しては、マクロス系のフォールド通信・策敵は重力がどうこうで
ミノフスキーの影響は受けないとか何とか、以前のスレでは色々言ってたけど忘れた。
マクロス軍勢とガンダム軍勢で対決した場合は、
マクロスがフォールドして本拠地前にフォールドアウト、
マクロスキャノンで南無とかって、色気の無い意見が多かった。
しかも途中からナデシコ組が介入して、ディストーションフィールドがーとか、
A級ジャンパーがーとか、ブラックサレナがーとか、
ルリルリがハッキングーとか、ならばシャロン・アップルで洗脳〜とか、
色々なのが入ってきてカオス化。
ただ、後半ガンダムの話は出なかったような気がする。
すっげえ見た目だけのハナシだけど、
バルキリーってMSに比べて異様にモロそうじゃネ?
もとが戦闘機なだけに。
ヤマトで全滅スレみたいにガンダムのネタはチラホラという程度で
殆どマクロスの話題しかされない状態になりつつあるな
設定おかまいなし劇中劇。
河森のアイデアの終わりがマクロスの終わりである。
特にVFと銭湯シーン。
44 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 18:22:53 ID:4GyfSsdp
VF-17と言えば、右脚に隠したアタッチメントで、必殺ビームライフル。だよな!
45 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 21:06:48 ID:9riJjjDI
アッシマー最強
バルキリーの有利な点。
どの形態でも内臓武器(頭部レーザーなど)が使える。
VF−17のメガバズーカランチャー(44のいう必殺ビームライフル)は
無理だが。
知ってた?
47 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/12(木) 17:59:38 ID:oCo3NNrn
おいおいお前ら、
何でガンダムはRX−78(ファースト)でバルキリーはVF-17とか21とかの
新しいやつなんだ?
RX−78と比べるなら、VF−1JとかSじゃないと不公平じゃね?
もしくは、同じような可変型の「ZガンダムVSバルキリー」とか
燃料投下ご苦労
だが、最強ガンダムに名を連ねるようなのでも出さなきゃ端から論じるに値しない
戦わずとも
「俺の歌を聞け!」
で、終わっちゃうんじゃないのw
スレ汚しはここまでで、、戦闘区域は大気圏内?外?
内だったら、可変機能のないMSじゃ、話にならないかと…
>>47 VF-1でも駄目だろ
VF-0にしとけ
同じプロトタイプだし
もしくはF-14vs初代ガンダムで
51 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 02:29:08 ID:1DruM0l0
最終的には
エンジェルハイロゥVSリンミンメイ
こうなる
52 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 05:00:41 ID:Tq3i5XKK
Yf-22、サイコミュっぽい物を搭載してるけど、搭乗者が超限定
Vf-22、サイコミュないけどエースパイロット専用になるくらい操作性がシビア
Yf-19、特に問題なく戦闘をこなすことができるが、Yf-22ほどの反応速度を出すのは不可能
Vf-19、兵装がほとんど音響機材に載せ替えられているため
一般パイロットでは戦闘行為は不可能と思われる
バルキリーの戦闘力としては
Yf-22>Yf-19>Vf-22>>>その他多数の機体>>>>>サウンドフォースの機体(この部隊の機体兵装はほとんど音響機材)
だと思う
53 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 05:07:24 ID:Tq3i5XKK
52です。
Vf-19の所、違っちゃいました。
どうしてもVf-19=ファイヤーバルキリー(Vf-19F(F))って言うのが
大前提として頭にあるらしく…_no
で、VF-19とYf-19の違いですが、細かな仕様変更があるくらいで
たいした違いはない模様です
ザクレロも一応マッハ5・2だぞ。
YF21の方が速い説と
YF19の方が速い説あるけど
実際のとこどっち?
56 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 08:48:35 ID:idNbmdVS
>>55
通常なら同等の速度だと思うけど、
リミッターカットしてるYf-22には追いつけないはず。
Yf-19がリミッターカットできるのかは不明
追伸:リミッターカットしたパイロット「ガルド」さんはGに耐え切れずに殉職されました。
57 :
ハンバイン:2005/05/17(火) 09:55:51 ID:???
YF-19にはリミッターが無いらしい。
高性能の19対特殊機能の21って図式がたまらん
YF-19はじゃじゃ馬って揶揄されるように、とんでもなくピーキーな調整らしいよ
出力も運動性も並じゃないが、手に負えない暴れっぷりくさい。
テストパイロットの内、何人かが病院送りで何人かが2階級特進だっけ(人数忘れ)
正式採用のVF-19ではその辺りがだいぶ落ち着いて安定した、と記憶している
>>40 一応、バルキリーの装甲は航空機としてはとんでもない強度を持ってる。
OTMの採用による、素材レベルでの技術革新と、飛行形態での余剰出力を
利用して、俗称「通電装甲」化してるから。
>>40 ごめん、追加。
あと、バルキリーはノンオプションで単独大気圏突入できますので。
61 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 13:45:15 ID:aeXpJ3wu
最強はレギオスだろ?
62 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 13:54:59 ID:IYuCXUlU
ガイアギアαならなんとかなるんじゃね?
自力で大気圏脱出可能な大出力ミノフスキードライブ
ミノフスキーバリア
ファンネル
反応弾で即死
64 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 15:56:32 ID:h+E2J188
世界観が違うので比較はナンセンス
というつまらない答えでフィニッシュ。
大穴、機動戦艦ナデシコのエステバリスでFA
戦況にあわせたフレーム換装でバルキリーの変形なんか目じゃな〜いぞ
バルキリーの装甲はエネルギーを送ると
強度が増すって設定だったと思う。
空を飛んでないバルキリー(バトロイド)は
余剰エネルギーが増すから異様に硬い。
初代バルキリーは戦車よりいくらか丈夫なくらいで
YF-19とかはめちゃくちゃ硬いんじゃなかったっけ。
黒歴史にされてしまったUの機体はよくわからない。
ビルに突っ込んでもバルキリーは無傷。ビルは全壊。
ピンポイントバリアだっけ?
トラックボールを転がして動かす奴。
後期のバルキリーは全身にバリア貼ってたりするわけ?
なんだ、そのあやふやな基準は(w
YF-19以降は、ピンポイントバリア搭載してるし。
71 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/17(火) 17:34:19 ID:pu2ueFvG
なんか、ガンダムVSバルキリーのスレタイから
単なる「シャア版でバルキリーを語ろう」に変わってる希ガス
ここじゃ釣られるガノタもいないし
というかMSの他作品との対決ネタは昔から死ぬほど繰り返しやってるしね。
で、ほとんどの場合MSの負けで終る。勝てそうなのはレイバーとか、その辺のレベル。
まぁ流石にレイバーには勝てるよな
・・・・・・なんかGMとかシャフトジャパン製レイバーに負けそうな気もするが
>>78 グリフォン・・・・は流石に接近するまでにビームスプレーガンに撃たれると思うけど
アニメ版だけだけどなんか変なレーザーとジャミングシステム積んでたのいたじゃない?
あれだったら一般兵のGMとかザクだったら潰せないかな?
ガーランド(メガゾーン23)、コンバットアーマー(ダグラム)、タクティクスアーマー(ガサラキ)、
ウォーカーギャリア(ザブングル)、AT(ボトムズ)、ジャンゴ(爆裂天使)、士魂号(ガンパレードマーチ)、
初代鉄人28号、炎(ヒヲウ戦記)、アーマーシュライク(BLUE GEBDER)、覚醒人(ベターマン)、
フチコマ・タチコマ(攻殻機動隊)、霊子甲冑(サクラ大戦)、ガイメレフ(エスカフローネ)、
ライドアーマー(モスピーダ)、シルエットマシン(キングゲイナー)
この辺りなら1年戦争〜グリプス戦役のMSでも勝てるんじゃない?
まぁ、ボトムズもキリコが乗ってたりベルゼルガ物語に出てきたレグジオネーターやテスタロッサとか
ガーランドもパートVに出てきたオリジナルガーランドとかが相手だときついかもしれんけど。
ラウンドバーニアン、ヘビーメタル、メタルアーマー、SPTはちと微妙
トランスフォーマーはバンブルとかなら勝てるけどユニクロンとかは絶対無理。
ゾイドは23シリーズとかは楽勝だろうけどデスザウラーとかは厳しそう……。
レイバーでも軍用のレイバーだったら
やり方次第でザクには勝てると思う。
勝てないこともないってだけで勝率は低いと思うけど。
>>81 空挺レイバー立たせておとりにして
中の人がRPGや「時間よ止まれ」で使った爆弾みたいな
携帯武器使ったほうがよほど強いと思われる
>>80 ギャリアやATの運動性考えるとビーム兵器以外は捉えるの困難だろうな。地上に限ってだが。
ギャリアはスペック見てみると馬力はファーストガンダムの半分くらいしかない
(つまり4万馬力ちょいのザク以下)けど、劇中だとギャグマンガみたいな
動きするからな……
ガンダム好きはスペック厨が多いね
なんか、なんでも有りになってきたな・・・。
んじゃ、ドラえもんも有りか?
ドラは流石に無いだろ
じゃあフリーザの宇宙船で
武器とかの詳細が不明すぎ
>>89 ほれ。
ドラえもんスペック
体重 :129.3kg
身長 :129.3cm
ウェスト:129.3cm
パワー :129.3馬力
動力源 :原子炉(高性能エネルギー炉)
OS(AI) :「ウルトラスーパーデラックス・コンピュータ」
ボディー:「極微反重力特殊コーティングボディ」
策敵能力:「赤外線アイ」「高感度音波測定イヤー」「強力ハナ」「レーダーひげ」
移動能力:最高時速129.3km/時(ネズミから逃げるとき)反重力機能搭載
主要武器:四次元ポケット、タケコプター、どこでもドア、タイムマシン、もしもBOX、etc
ちなみにドラえもんの50倍以上の性能を持つ、オイルを分け合った妹、ドラミもいる。
最強兄妹じゃ!
マクロスゼロのSV-51って後のYF-21の原型?
変形のシステムはYF−21に似てるな。
あとYF−19にも少し。顔はVF−14に似てる。
まぁいつかそういう設定ができそうでもないね。
93 :
通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 23:50:52 ID:H12KPMkz
MSはあのミサイルを回避しきれるのだろうか?
マシンガン系の武器を持っている機体なら
ある程度打ち落とせるとしてもビームライフル装備の機体なんて
四方八方から来るミサイルをどうやって回避するの
94 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 00:25:54 ID:OOQfswhC
土俵をどっちに持っていくか次第だけど、UCでの話ならあのミサイルは回避しなくても当たらない。
ターンXとザカールではどっちが強いの?
96 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 00:46:14 ID:pVIXpZtE
>>60 >あと、バルキリーはノンオプションで単独大気圏突入できますので
そう、ガンダムで大気圏突入のリアリティがすごいと思っていたから
F14タイプのバルキリーがそのまま突入する画は萎えた。
97 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 01:13:56 ID:uJOrZ26E
バルキリーの使う反応弾(ミサイル)は反物質弾でMSにあたれば一撃で撃墜されるなぁ。
何でだよ。ファストパックをはずしてして
スピードもおとしてるじゃん。
Ζの方が大気圏突入のほうがなえるよ。
MA時で百式をのせるな。
バルキリーはあの破綻がない(ように見せている演出手段の)変形が売りで、あの演出手
段あってのバトロイドといえる。
が、MSは演出にせよわざわざ(変形させられる)必要性がよく判らん。
飛行形態のデザインにバルキリーほどの明解さがある訳でもなければ、MS時に強烈なイン
パクトがある訳でもない。
副産物として、ゴテゴテになりはしたが。
後のロボット物に影響を与えた【モビルスーツ】>ガンダムに影響されながら、違う世界観を提案した【バトロイド】>>>>>とりあえず可変が目的になり下がった可変MS
そこでビルバインの登場ですよ。
操縦するのは響あきら。
>>97 どこで仕込んできた知識かは知らないが、反応弾は熱核分裂反応弾の事だ。
半減期の比較的短い原子を使用しているのが特徴
そういえばミノ粉ってECM効果はあるが、赤外線追尾のミサイルにはどうなんだ。
しかも熱核分裂なんて宇宙空間だと距離の三乗だかで
熱量が減少するはず。ぶっちゃけたいした威力ではない。
輝がゼントランの戦艦に数発撃って一隻沈める程度。
GP02のMk82核弾頭はミノフスキ粒子を応用した
レーザー誘導核弾頭で宇宙空間でも威力をそこなわない。
宇宙空間で地上で使用する戦略核クラスの威力がある。
フォールドをされず全周囲バリア張られなければ
バルキリー隊は一発ですよ。
>>103 レーザー核融合では?
ていうか、反応弾だとかアトミックバズーカとかキワモノ持ち出されても
あまり一般的な比較にならんと思うが……
そういえば、GP02も河森だったなw
おお!レーザー核融合か。
上で反応弾の話がでてたから書いてみただけ。
ゼントラーディー艦は数千年もの耐用年数があり、もともと巨人同士の戦闘を想定してるのでかなり頑丈。
ライフル1発でも沈む宇宙世紀の貧弱な艦なんかとは比べ物にもならん。
GP02のバズーカでもそう簡単に沈められるとは思えんね。
確かGP-02をデザインするときもインパクトを与えるには
ビームやバズーカではだめだ。核だ!で許可をとって
アトミックバズーカがうまれたらしい。
誰か反応弾とアトミックバズーカはどっちが強いんですか?と
きけばすむことだな。w
とりあえずUC系のMSでは、ΞかぺーかF91以降のMSでなければ
話になりそうにない(飛べない)。
ガンダム世界でMSのミサイルが普通に飛んでいるところを見ると、
赤外線誘導系の短射程ミサイルは使えるらしい。
至近距離で数十発飛んでくるマイクロミサイルをかわしきれるかどうかが、
MSの勝敗を左右するんでないか?
ただ、ガイアギアαにはさしものAVFも勝てそうにないな。ターンシリーズは言うに及ばず。
>>53 VF-19だが、プロトタイプとほぼ同じなのは前期量産型のVF-19Aだけで、
C型でOSのマイナーチェンジ、D型から大幅に手を加えられ機体構造を簡略化、
F型からは前進翼が小さくなり、機体の操作性もマイルドになっている。
最高速度も後期型のほうが速いが、旋廻性能なんかで劣るとどっかで聞いた。
ていうか、ガイアギアはもはやMSですらない
>>103 レーザー核融合とか言っても単なる水爆だよ。
起爆を核分裂(原爆)でやるかわりにレーザーでやるだけ。
メリットとしては小型化が可能になるってだけで、別に威力は変わらない。
AVFに接近戦を挑むのは無謀だな。ピンポイントバリアパンチは何でも壊せるらしい
そこで種の陽電子砲ですよ。
物質を対消滅させれるんで。ある意味EOT!
たしかピンポイントバリアは異相空間のようなもので、そのバリア表面に
着弾すると別空間へ物理的エネルギーを飛ばしてしまう、っつーシロモノ
じゃなかったっけ?
種のフェイズシフト装甲と似ているが、こっちは光学兵器でも実体弾でも何でも防ぐ。
だとすれば陽電子砲も効かんわな。
もっとも、あれだけの口径の砲を完全に防ぎきれるとも思えんが。
114 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/01(水) 20:50:13 ID:NgKurSn9
まあ、なんにせよあれだ。
「当たらなければどうということは無い!」
これに尽きる。
宇宙で小型MSならともかく、鈍重な種MSじゃ当てることはまず不可能だな
そこでゼロシステムの登場で!
先読みツインバスターならさすがにいけるだろう。
PB張った箇所だけは残るだろうが。
WOならいけるさすがにいけるとは思うが・・。
ゼロシステムで接近戦不利と予測するだろしな。
PBパンチを受けさえしなければ後は堅牢だから。
UC系は最低Bシールドないとミサイルでアボーンじゃないか?
板野サーカスの前では・・。絶対回避か耐えるが前提じゃないと・。
機動力もしかり。V世代やアナザー・髭時代しか勝負にならないような。
さすがにVF−1にはグリプス時代でも勝てるとは思うのだが?
装甲が戦車並みで現行戦闘機の2倍の戦闘力とオフィシャルであるから。
Zが現行戦闘機に及ばないなら話は別だが。
陽電子砲じゃなくてジェネシスで!
地球に撃てば全生物がガンマ線で被爆で終了だがw。
>>113 さすがにムウの最終回再現になっちまうな。イサムが溶けちゃう。
>>116 AVFも攻撃予測くらいするんだ・・・
「我が社のYF−21の性能をご覧ください」とか言いながら
加速しながらハイマニューバミサイルの群れを回避しやがった
超軽量にしてミノドラによる究極の機動性を誇り、ビームシールド防御できる
戦闘機がある。その名をトップファイターV2
バルキリーってガンポッド、ミサイルが尽きないと
基本的に格闘しないよ。
プラスでも4巻で格闘してるけど、あれはビルで飛び道具が
使いづらかったから。
ゼロの3巻でガウォークで蹴りあってるが、実はお互い
頭部レーザーとミニガンしか残ってないから
蹴りあうしかなかった。
>>120 ゼロシステムは予測と言うレベルの品物じゃなく
未来をみせるんだが。
現状のあらゆる戦況と勝利する為の攻撃を瞬時に脳に
(前情報無しに相手のパイロット武器・攻撃方法等もわかる模様)フィードバック。
またGに対する衝撃なども脳内を走査させ緩和させるシステム
と人間の限界を超えた反応速度とMSの機動を実現させたとあるが。
ある意味EOTです。なんで?と言われてもオフィシャルです。
サイコフレームもバイオコンピューターも遠く及びません。
YF−21に積めば最恐かも。只、ガルドは死んじまうかな。
搭乗者の生死はおかまいなしなんで。ゴーストには体当たり!
>>117 >装甲が戦車並みで現行戦闘機の2倍の戦闘力とオフィシャルであるから。
これが本当ならコアファイターより弱いぞ。
コアファイターは戦車以上の装甲と現行の戦闘機を遥かに凌ぐ戦闘力。
ガンタンクですら戦車の100倍の戦闘力ってギレンの野望で言われてるしな・・・
>>123 ゼロシステムは未来が見えるシステムじゃないよ。
出来るのは予測。
「戦闘状況下で発生するあらゆるデータを即時演算し、
得られた膨大な予測値を直接パイロットにフィードバックする」
演算する以上、元になるデータが無い状態では無理。
また、どの予測を選ぶかもパイロット次第だから、
選択を間違えることもあるし、
反応が追いつく限り無敵ってわけじゃない。
>>124 まあ……設定だけならいくらでも作れるからなぁ。
実際あんなハコ戦闘機がVF-1より強いって言われても、
「えーそんなのウソに決まってんじゃん」って普通に知ってる奴は思うだろう。
コアファイターの武装は機銃とミサイルだけでペイロードも少ないし、コアブースターにしたって
メガ粒子砲と爆雷が加えられた形。とてもドッグファイトに耐える仕様ではない。
ドップみたいなのが戦闘機って言われてる世界だから、ガンダム世界の
戦闘機なんて知れてるんだろう。
>>123 >>125 劇中ではカトルやらがゼロシステムで未来を見るとか妙な描写があったが、
あれは結局現在の状況をシステムが分析した上で、それを元にして予測された未来を
映し出したに過ぎない、ということだろうか。
キングクリムゾンみたいな正確性はないんだろうね。
極端な話、すげえトリッキーな機動をするマックスやイサムやバサラみたいな連中は
予測しにくいだろう。
とはいえ、普通のVFパイロットにとっては脅威に変わりないが。
>>122 プラスの1話の冒頭で、イサムがガンポッドで銃剣格闘してますが・・・
>>演算する以上、元になるデータが無い状態では無理。
って事はないぞ。
ゼクスが登場時に初あわせのアルトロンとヘル相手に
攻撃する前に避けている。
デュオが見えないはずの死角から攻撃されているにも
かかわらず攻撃を避けているコミック版だが。
使いこなせなければ振り回されるだけで精神崩壊か死亡だが・・。
システムにうち勝てばかなり無敵なはずだが?
ゼロ対エピオン 初回時は百日手になりシステムが暴走したが。
VF−1の設定は戦車並みの装甲で戦闘機より若干上のスラスターで
あってるよ。
ドップやコアファイターはカッコ悪いがスペックだけの話なら
VF−1上回ってるんでは?
大気圏内速度
VF−1 マッハ2.5
ドップ マッハ3.? ぐらいだったはず。
アッシマーマッハ3
ギャプラン+ブースター マッハ9 ってのがオフィシャル。
ホワイトベースが マッハ12・・・。
クスィーガンダム マッハ2
ペーネロペー マッハ2
エアリーズ マッハ2
トールギス 計測不能 旋回速度エアリーズの3倍以上
トーラス トールギス以上
W0・エピオン・トールギスV 大気圏単独離脱可能。
YF−21 マッハ5.5 ?
YF−19 マッハ5.5 ? ぐらいだったはず。
ガンダムのは拾ったネタもあるけどWと初代はオフィシャルです。
陸地速度で
ガンダムが165km 歩きか走りかはわからん・・。
ドムが240km
そんでもってドムトローペンは書いてはいないがドムの1.5倍以上。
ジオニックフロントの攻略本より。
Wの時代はミノ糞無しなんだがね。
対艦魚雷3発直撃しても無傷の機体にバルキリーの
通常ミサイルはきかんだろうな。反応弾があるが
宇宙空間なら直撃しなければどうということはない。
プラスや7の機体じゃなきゃスペックでも普通に勝ってるからな。
プラスと7の機体のスラスターにはV2やお髭さんしか勝ってはいないが。
まぁガンダムがジャンプして戦闘機切り落してるからな
スピードだけじゃないわな。
後ガンダム系のビーム一応は亜光速がオフィシャルなんですが・・。
だれも考えないよなそんなの。打ったもんがちだから。
>>128 なら、それを設定にあわせるだけだろ。
事前にある程度データを持っていた可能性や、
ゼクスの技量で避けたとか、考えようはいくらでもある。
逆に、多少の描写があったところで、
「戦闘状況下で発生するあらゆるデータを即時演算し、
得られた膨大な予測値を直接パイロットにフィードバックする」
この設定は変わらない。
この設定を否定するなら出来るんだろうけど。
(データが無ければ絶対に『演算』はできない。)
ttp://www.geocities.jp/r_focker_special/frame/index_f.html ここに載ってた。
VF−1
SDF−1「マクロス」より入手した未知の技術であるO・T・Mを大幅に取り入れて開発された、最初の可変戦術戦闘機。
人類の4〜5倍(身長7m以上)という体格を持つ異星人との格闘を想定して、人型(バトロイド)への変形機能を持ち、地上制圧のためのホバリング・モード(ガウォーク)への変形も可能である。
機体はO・T・Mによる新複合素材の採用で、それまでの戦闘機と同じ厚さと軽さでありながら、戦車以上の強度を有する。
発動機に開放型熱核反応炉タービンを持ち、大気圏内では、ほぼ無限の航行距離を誇る。
第1次星間宇宙大戦で多大な戦果を挙げ、VFシリーズは後々まで引き継がれる事になる。
SPEC (最量産されたA型のもの)
開発メーカー ストンウェル・ベルコム
全長 14.23m
全幅 14.78m(ファイター展張時)
8.25m(ファイター後退時)
全高 3.84m(ファイター時)
空虚重量 13,250kg
エンジン 新星・P&W・ロイス/FF−2001熱核タービン×2
エンジン推力 11,500kg×2
補助エンジン 大推力バーニア/新中州NBS−1×4
低推力バーニア/P&WLPH−04×18
巡航速度 マッハ2.71+(高度10,000m)
高々度巡航速度 マッハ3.73(高度30,000m以上)
離着陸距離 0m(VTOL可能)
戦闘上昇限度 衛星軌道への進出時は大型ブースターを使用
戦闘行動半径(大気圏内) ほぼ無制限
乗員 1名
武装 大気圏外用スーパーパーツを取り付け可能
アーマードシステムを取り付け可能
後方対空パルスレーザー砲×1(固定装備)
ガンポッド×1(標準装備)
オプション兵装多数
バリーエション A型(標準量産型)
J型(火力強化型)小隊CAG機として仕様される事が多い
S型(推力・火力・通信強化型)中・大隊CAG機
D型(複座型)主に機種転換訓練に仕様される
XPLUS型(チューンナップ機)ノーマルのVF−11並
次期全領域戦闘機AVFの候補としてYF−21と競作されている機体。次期主力戦闘機に正式採用されたVF−19の試作機である。
超AIによって操縦系統をバックアップして人間の限界性能を越えた機動性を可能にしたものとなったが、反面誰にでも操縦できるというものでは無くなり乗り手を選ぶ機体になった。
実験要的な色合いが強いYF−21に対して、新技術の導入を要求性能実現のための必要最低限に止めているコンペンティブな機体である。
中心テストパイロットは統合軍の「イサム・ダイソン」中尉で、乗り手を選ぶ19を手足の用に扱い限界性能を引き出して関係者を驚かせた。
21同様シャロンアップル事件の中心となる機体である。
SPEC
開発メーカー 新星インダストリー
全長 18.62m
全幅 14.87m(ファイター時)
全高 3.94m(ファイター時)
空虚重量 8,750kg
エンジン 新星/P&W/ロイスFF−2200熱核タービン×2
エンジン推力 56,500kg×2(宇宙空間瞬間最大推力)
補助エンジン 高機動バーニア・スラスター/P&W HMM−6J
巡航速度 マッハ5.1+(高度10,000)
高々度巡航速度 マッハ21+(高度30,000以上)
離着陸距離 0m(VTOL可能)
戦闘上昇限度 無制限(地球クラスの惑星なら衛星軌道までの進出可能)
戦闘行動半径(大気圏内) ほぼ無制限
乗員 1(+1)名
武装 フォールドブースター取り付け可能。
対空レーザー砲塔×1(固定装備)
レーザー機銃×1(半固定装備)
多目的ガンポッド×1
次期全領域戦闘機AVFの候補としてYF−19と競作されている機体。
ゼントラーディー系の技術を大幅に取り入れた設計となっており、特にこの機体では操縦・火器管制を脳波制御する新式の運用システム(BDI)を採用している。
操縦者は飛行・索敵・攻撃全てを脳波誘導する事が出来るが、反面精神のフィードバック制御に失敗するち機体制御できなくなるという弊害がある。
テストパイロットはゼネラルギャラクシー社の「ガルド・ゴア・ボーマン」主任で、職業軍人の操る19と互角に戦えたのも、21の性能による所も大きいと思われる。
次期主力戦闘機の座は、YF−19(VF−19)に譲ったものの、高性能を認められBDIのほとんどを外し特殊作戦機VF−22として正式採用された。
SPEC
開発メーカー ゼネラルギャラクシー
全長 19.62m
全幅 15.36m(ファイター時)
全高 4.04m(ファイター時)
空虚重量 9,550kg
エンジン 新中州重工/P&W/ロイスFF−2450B熱核タービン×2
エンジン推力 65,200kg×2(宇宙空間瞬間最大推力)
補助エンジン 高機動バーニア・スラスター/P&W HMM−6J
巡航速度 マッハ5.06+(高度10,000)
高々度巡航速度 マッハ21+(高度30,000以上)
離着陸距離 0m(VTOL可能)
戦闘上昇限度 無制限(地球クラスの惑星なら衛星軌道までの進出可能)
戦闘行動半径(大気圏内) ほぼ無制限
乗員 1名
武装 フォールドブースター取り付け可能。
対空レーザー砲塔×1(固定装備)
ビーム砲塔×2(半固定装備)
カートレス・ガンポッド×2
>>131 >>ゼクスの技量で避けたとか、考えようはいくらでもある。
ゼロシステム発動中の描写と台詞があるのは無視ね・。
>>(データが無ければ絶対に『演算』はできない。)
ってのも戦闘してればデーター入ってくるし。
搭乗者が特定できるような厨システムなんだが・・。
文字通り未来を見せるってのも無しか。
絶対無理だと堅牢だから破壊はされないかもしれないが
マクロス理論だと絶対当てれないし勝つこと不可能だな。
表示上パワーウエイトリシオじゃあ
YF−19 イサム YF−21 ガルド
VF−22 マックス ミリア 当たりは無敵か。
それ以外は大した事ないがな。
それでもV2とターンタイプが上ね。
まぁ普通にW0がバルキリーより上だと思うが。(一部厳しいが。)
フリーダム+ミーティアならバルキリー数百機普通に撃墜できるだろうな。
あの核弾頭の数を撃ち落してるんだから。
ってか、
>>ってのも戦闘してればデーター入ってくるし。
これってデータなしで演算じゃないだろ
ゼロシステム
「戦闘状況下で発生するあらゆるデータを即時演算し、
得られた膨大な予測値を直接パイロットにフィードバックする」
これがないとYF−19あたりとは勝負できないじゃん。
スピードで負けてるんだからさ。
141 :
131:2005/06/02(木) 23:47:46 ID:???
>>135 悪いな、その場面見直したわけじゃないから。
だから、「考えようはいくらでも」と断っておいた。
「ってのも戦闘してればデーター入ってくるし。」
これはデータ入れた状態で演算してることになるし。
俺が書いたのは「データが無ければ演算は出来ない」であって、
別に描写がありえんとか、無駄に弱く考えてるわけじゃない。
え!核ミサイルって動いてないの??
現在の核ミサイルだって成層圏抜けると
マッハ10程度のスピードじゃないんですけど・・。
143 :
135:2005/06/02(木) 23:51:54 ID:???
悪い書き方が悪かったよ。
W普通に好きなんだが結構
厨あつかいされるから書いてしまった。
それとマクロスもガンダムも好きなんで。
>>142 そうじゃなくて、ミサイルは回避行動を取らないだろ
種のMSは知らんが
種の世界だとフリーダムの攻撃は一般兵では
避けれません。ご都合主義!
フリーダム+ミーティアのフルバーストは何発撃ってるか
計測できません。
じゃあミサイルの弾幕なら撃墜可能って事でいいのかな。
種もミノフン無いわけだし。
上のスペックを見る限り
スペック上ではガンダムとVF-1は同程度の機動性だな。
ガンダムは1秒で180度旋回できるから運動性も低くはないし。
装甲が圧倒的にガンダムの方が上で機動性ではVF-1がやや上ってとこか?
>「戦闘状況下で発生するあらゆるデータを即時演算し、
>得られた膨大な予測値を直接パイロットにフィードバックする」
これって前情報がなくても、動きから機体のスペックとかも予測できるのか?
なんかすごい設定だな。
でもガンダムとマクロスでは、設定がすごいとかそういうことじゃなく
メカの考え方がかなり違うからな。
WだとMDは機雷より楽な相手、マクロスだとシャロンが操作していたのもあるが
ゴーストX−9は最強兵器。
Wも都合のいいように設定されてるからな。
それにUCはミノフスキー理論前提で今から約200年後がV時代。
宇宙世紀になったのが2045年以降だっけかな?
W時代も200年後ぐらい。AC195年なんでEOTがなくとも
それなりに飛び抜けた技術があってもご愛嬌で。
Wのトーラスもプラスで言うゴースト的な考えでも作られている
現在の機動兵器と人間の限界を超えるために考えられたのが
ZEROシステムとMDシステム 有人機と無人機でって事で対極。
無人機にしたのは人間の反応速度以上の動きと有人だと
中の人間の安全を考えるのでそれを無視できパイロットを育成必要もなし
量産でいくらでも作れるって事だったかな。
ZEROシステムはMDを凌駕する為に肉体的にも精神的にもタフ
ではないと使いこなせない。
それとAC175年だか180年にW0の基本的な設計はすべて
作られているがなぜ作られなかったと言うと原因がいくつかあり
まずはいらない破壊係数・兵器として破綻。
それとその当時では理論はあってもZEROシステムを作成する
十分なOSがなかったとされている。なぜカトルが作れたのかは・・。
MDに無人用のZEROシステム搭載とか作ればいいのになw。
そういえばフェイオスバルキリーなんていう
ゼントラーディが出自のバケモノもいたなぁ……
VF-19を上回る最高速度、VF-22を上回る運動性と火力、
デストロイド並みの重装甲……
カブトガニみたいでかなりカッコ悪かったが。
ヒイロ曰く、MDの弱点は有人機と性能が変わらないことらしい
つまりMDは反応速度みたいなものは凄いが、(ヒイロのほうが反応早いが・・)
機動性に関しては人を排除したメリットを生かしきれてないってことだ。
ゴーストは初めから人間の耐えられる機体として設計されてないバケモノ
>>146 大気圏内じゃちと話にならなくないか・・?
とりあえずマクロス世界最強クラスのAVF・ゴーストX-9に勝てそうなMS
・W0
・ターンタイプ
他には?
>>150 それを言うとトールギスで人間の限界を超えているはずだが。
154 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 17:30:49 ID:Lhp5qmZd
>148
ゼロシステムは設計当時には完成していて、設計図とセットで存在していた
はず。カトルは設計図どおりに組み込んだだけ。
設計したのに組み立てられなかった理由は劇中で必要な出力を得られるジェネレーターが
なかったからと言ってた気がするんだが。
趣味で動力炉を暴走させるような連中が危険度なんて考えないと思う。
>>153 SEEDのフリーダムかな?
W同様2chでは叩かれているがw。
通常弾やミサイルなら核エンジン搭載のPS装甲為破壊はほぼ不可能
PS装甲が無限。稼働時間も理論的に無限・・。
そこが叩かれるゆえんか?核融合のUCガンダム系より出力も燃費も
桁違い。単独でプラントからアークエンジェル助けたことから
普通に大気圏突入はできる離脱は不可能。
ビームしか効かないがビームコーティングのシールドがあり。
ハイマッハモード?って形態があるのでそれなりに早いのでは??
フリーダム+ミーティアは反則な弾幕。同時に数百発???
後継機はもっとなのかな。
プロヴィデンスもドラグーンシステムで最大四十数発同時に発射
できるはず。間違ってるかもしれないけど。
それとキラは人類史上最強のコーディネーター。
普通にUCの機体を凌駕してるとは思うな。
勝てなくとも負けにくいだろうな。利く攻撃がかぎられるので。
本体だけで70tもある機体のどこが強いの?
>>154 一応パーフェクトグレードの設定に書いてあったので。
ZEROシステムのOSの件は。OSさえあれば組みこめる所まで
設計図はあったんだろうね。
カトルならWO量産できるな。
>>153ゼクスも一応人間だろ、お前そりゃひどいぜw
>156
重量にみあった出力があればいいわけで。
ラクスがミーアに化けて地球脱出したときはシャトル追い抜いて併走してたな。
種死版自由なら宇宙いけるかもしれん。
>>156 う〜ん それは言及しないであげてw。
一応はジェネ出力はZZやV2以上らしい。V2は軽いけど。
ガンダム系のスペックと設定はかなり矛盾してるから。
クスィーとペネロペは100tを超えてるのに音速以上の飛行が
できるようだし。質量推進比が1ちょっとしかないのに。
F−91が20G加速ができるとあるがそんなのゴーストの
スペックをもってしても計算上できないからね。
>>152 V2ならまぁ十分勝負できるだろ・・無論宇宙ね
ミノドラによる慣性緩和で機動性も確保できるし
あとはハロのサポートよ
>>160 あの8000いくつってのはコンデンサーの限界容量らしいぞ
キャパシティーとしか書いてなかったからな
>>158 ゼクスも一応人間なんだけどw。
初回でトールギス搭乗してノベンタ砲の弾幕を
突破しようとして内臓破裂しそうになってたからなw。
その代わりにオーットーが死んじまったがw。
その設計思想の破綻もすべてWOCのパーフェクトグレードに
書いてあるよ。そんな機体をトレーズは涼しげに乗ってるからな。
だからUCのガノタに叩かれるのさ。
>>158 それにしてもゼクスはいつ肉体改造したのか気になるw
>>160 F91の推力質量比は4,44だよ、推進剤ギリギリで10チョイになる
それでも20Gってのはおかしな話だが・・・
串はミノクラで自重相殺して、ビームバリアーで空気抵抗防いでやっと音速だせるだけ
YF19は16くらい。ゴーストはとりあえずそれ以上なのは間違いない
>>162 そうなんだフリーダムに関しては2chネタなんで。
WとZZならオフィシャル本あるけど。
ZZだと次世代バルキリーとの対決は
お話にならんけどバイオフィールド状態とか
そういうのは却下かな。
すべてミニ糞でかたずけられているけど。
V2も宇宙空間なら十分できると思うな。
Vのオフィシャル本は捨てちゃったけど。
う〜む、当たっても効かないがこっちの弾も当たらない
でもピンポイントバリアパンチって当たれば何でもお構いなしだった気が・・
でも仕掛ければバルキリーも壊れるし・・・
>>164 巡航高度はマッハ5.2+のはず。
高々度マッハ21+
ミサイルもこの高さになるとマッハ10をゆうに超える。
パトリオットで迎撃できるか?(なんの話だw)
F−91のもおかしな話だがオフィシャルらしいw。
スラスター推力ってのもあんまりガンダムじゃあ考えてないんだろうな。
F−90Aなんて確かかなりF−91よりスラスターは多いはず。
ExSガン+ブースターのスラスター推力100万kg以上はやりすぎw。
V2の次に早いのか?
>>166 そこでVF-22のフルバリアー特攻ですよ
一応河森の話ではVF-Xは公式だそうだ
>機動性に関しては人を排除したメリットを生かしきれてないってことだ
MDの弱点じゃなくてメカ設計の弱点じゃん。
MS形態を排除すればいい。
なんか設定の穴つつきだな。w
>>168 あれはゲームの演出。
VF-22のフルバリアーってのがPBの全周囲
だった場合でも長時間稼動はできないよな。
できた場合はちょっと・・・。ゲーム設定でもあるし。
展開前後に攻撃するしかないな。くらったら一溜まりもないが。
まぁトーラスはMA形態のが早いよな。
そんな事言うとバルキリー系バトロイド形態だと音速でないだろ?
MS形態で音速飛行できる設計思想無視な機体たちにPB当てられないぞ。
>>155 自由はミーティア付けたほうがバルキリー、特にAVF相手なら辛いだろう。
あれだけの大きさなら旋回半径もかなり広がるだろうし。
ミサイルも中長距離用だからドッグファイトではあまり使えない。
しかし、シャトルと併走できるってことはマッハ1とか2とか、もはやそういうレベルではないな。
>>171 後方支援用って考えになるか?
ドッグファイトならプロヴィデンスのが強いだろうね。
シャトルと併走ってならYF並みか?
ロケットってマッハ30 スペースシャトルってマッハ20だよね。
大気圏離脱はそれぐらいの速度が必要らしい。
今調べたが大気圏離脱には秒速11km必要。
マッハ30!トールギスVは出るって事だな。
太陽の引力を抜け太陽系から抜けるには秒速17km必要。
宇宙なら戦艦やMSのスピードは滅茶苦茶な速さなんだろうな。
>>172 以前新板でその話が出たことがあるが、それは第1宇宙速度で
打ち上げから以後まったく力が作用しない場合の話であって、
現実には風船みたいにふわふわ浮いていっても大気圏離脱できる、
と聞いた。
物理には詳しくないが、言われてみればそんなもんかと思う反面、
本当にそうか?とも思った。
何かがおかしい。
第一そのシャトルがどのくらいの速度出てたかなんて分からんし、
そんなことできたってU.C.では何の自慢にもならんよ。
シャトル追いつきなんてアッシマー程度ですらできるからな。
大気圏離脱可能なMS
Gガンダム+馬 ドモンは2000Gに耐える模様w。劇中
トールギス+補助ブースター 劇中
トールギスV 劇中+オフィシャル本
W0 劇中
エピオン 劇中
DX+Gファルコン 劇中
ターンタイプ 設定?よく知らない。
>>176 Wゼロとエピオンは劇中で離脱なんてしてたか?
記憶が曖昧だが、ゼロは宇宙に上がるときシャトルを奪ってた気がするんだが
おおそうだ!
Ex-Sは木星の離脱もできる30Gだっけか?
30G加速ができないと無理な気がするけど。
大気圏離脱はたしかに風船でもできるらしいが時間がかかる。
普通はロケットのように秒速11kmまで引張るそうすると
減速しなくなるんじゃないのか?確か。ヘリウムガスのような
空気より軽いものは関係ないものだと思うが。空気より自重があるのは
秒速11km必要なはず。
ロケットが秒速11kmなのは常識。風船もそうらしいw。
>>178 奪ってないし描写もないが。
トールギスVでできる以上
Wゼロとエピオンは可能かと。
シャトルを奪ってるのはカトルだったはず。サンドロックはアボーンです。
ゼロとエピオンは神出鬼没でヒイロとゼクスが機体交換後
そのまま宇宙にいったような描写があった。エピオン。
実はシャトル奪いにいったのか?w。
ゼロがサンクキングダムに来たのも宇宙空間から一気に
現れてたからな。フォールドかw。
まぁトールギスVができるってのはMO−V破壊する
エンドレスワルツ1話みればわかるなw。本でも書いてあるし。
U.C.はMkUや百式でもバリバリ空中戦こなせてるしな。
まあ鈍重なC.E.MSの中なら自由はダントツで速いほうだろうけど。
あとミーティアはMS戦じゃほとんど役に立ってない。
素早い相手には対応できてないし、あんなのいい的だよ。即行反応弾打ち込まれて撃沈だな。
>>170 弾が切れたら補給するんだよ。
それがダメなら、バルキリーの燃料はつきないから
敵の燃料がきれるまで逃げる。
>>179 木星の重力圏離脱って設定あったっけ?
とは言えGクルーザー形態の航続距離はガチで、単独で
大気圏離脱→月面降下→再離脱が可能というブチ切れ性能。
VF-1は大気圏突入可能、パック付きで大気圏離脱可、だっけ?(一話だけ作画ミスで無いらしいけど)
AVF前後は単独で離脱、突入が可能。
185 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 19:33:32 ID:SZvQcO9B
ところでさWTV版で
地上にいたはずのノインとウイングGが
突如宇宙に現れたって最終回前で無かった?
あれもそのまま解釈すると生Wでも離脱できる事になるのか?
186 :
176:2005/06/03(金) 19:40:47 ID:???
W見直したら
37話でゼクスがゼロでサンクキングダムに宇宙から突入。
その間TVだと2分w。
ゼロVSエピオン
41話でシャトル奪おうとしていて基地制圧(ヒイロ+ゼロ)
サリィーからヘビーアムズを持って行くようにように頼まれていた。
描写はないがシャトルで離脱した模様。(基地制圧した事から)
ゼクスはこの間にホワイトファング結成しバルジ攻略中。
何時宇宙に行ったんだ??
W系だとトールギスVが機動力最強なのか?
W0Cスパロボなら単独離脱したが劇中での描写は無しでした。
188 :
176:2005/06/03(金) 19:44:00 ID:???
>>185 Wはトールギス同様打上げのロケット台利用していた模様
まぁリーブラの主砲を構えてる間に大気圏離脱して
照射したと思ったら体当たりしてトレーズ助けている・・。
どんな速度で離脱したんだ???
189 :
176:2005/06/03(金) 19:49:34 ID:???
AVF前後は単独で離脱、突入が可能なら上のスペック見る限り
マッハ21+って事なので垂直離脱でなければ十二分に可能。
スペースシャトルより早いって事だね。高高度。
勝負のフィールドによるけど巡航高度か高高度か宇宙空間で
かなりかわってくるか。
190 :
185:2005/06/03(金) 19:49:41 ID:SZvQcO9B
解説サンクス
そのシーンで考えるとトールギスすら目じゃないスピード出てると思う
つまり
身体能力(耐G限定)
ノイン>ゼクスとなるのか?!
191 :
185:2005/06/03(金) 19:51:22 ID:???
ノインじゃなくてレディアンだった
漫画の描写だけだと
G耐性
*ノインではなくレディーです。
レディー>>>トレーズ>ゼクス>ヒイロ
って事ですかな?
VF1も地上から飛び立ってそのまま宇宙に行ってなかったっけ?
それ、作画ミス
VF1
高々度巡航速度 マッハ3.73の事からスーパーパック
やらのブースターがないと抜けれないだろうな。
マクロスTV版わすれちまったけど。
>>193 VF-1は専用の大気圏突破ブースターが必要。
VF-11以降になると自力で大気圏脱出できそうだけど
>>193 TV版3話ぐらいのシーンだな。
でもあれは成層圏ギリギリの超高空にいるマクロスへの着艦シーンだったので、
宇宙まで行ったかどうかは微妙な感じだな。
むしろ宇宙まで上昇出来ないバルキリーのために
ギリギリの位置で待っていたって感じのシーンだった。
>>160 バルキリーの推力比は最大推力を元に計算しているから最大加速性能なのに対して
ガンダムの推力比は最大推力で計算されていないから最低でもそれ以上を出せるということしかわからない。
F91が通常推力では10Gにしかならないのに最大20Gってことは
逆算すると最大推力はスペック記載推力の2倍ってこと。
そこから更に計算すると全備重量時でも最大推力だと9G加速が可能ということになる。
それとΞは通常推力でも推力比3以上な。
>>197 TV版の3話だと、まだ木星から地球にもどってる途中だったと記憶しているが?
ガンダムだって基本的には最大値でしょ。
F91がおかしいだけ。
>>199 「超時空要塞マクロス」のTV版の3話だぞ。
お前はどのアニメと勘違いしてるんだ?
ガンダムにしろバルキリーにしろスラスターは最大値でしょうね。
バルキリーだって空虚重量だから武装等は一切含まれていない
重さだから最大重量は言及されていない。W系も空虚重量=本体重量
しか記載がない。
今のところスピードで言うと
ターンタイプ V2 YF−19・21・ゴースト トールギスV
Exs-ガンダム
>W0 エピオン F−91(宇宙のみ)>VF−1>ガンダムって事か。
次世代バルキリーと勝負になるMS。
ターンタイプ
WO
他は?
トールギスV(スピードでいい勝負あとゼロシステムが欲しい。)
エピオン(MA形態ではなくMA形態でヒートロッドを当てるしかないな。)
ゴットガンダムH (MTシステム搭乗者の能力を1000倍にするんだっけ?)
マスターガンダムH (↑2ch情報です。)
デビルガンダム(まぁ反則だわな。デビルコロニーで。)
V2 (スペックUC最強!)
あたり。
宇宙世紀限定にしないか?
デビルとか出されても比較のしようがない。
そうだね。アナザーは設定がどうも。
俺はW厨だけどねw。
UCだとNTの不思議パワー抜かすと
UC123前後以降だわな。
一部Exs-ガンダムって破綻してる機体もいるけど。
候補!
ザンネック
ドッコーラ
リグコンティオ
ゴトラタン
ゲンガオゾ
F−90A
F−91
RX−F91
ネオガンダム
あたりで。
>>185 最終回忘れてるぞ。
リーブラの破片破壊時に十二分に大気圏突入している
にもかかわらずその後離脱している。
普通、突入高度まで重力で引寄せられたら離脱は不可能w。
そんな事できたとしても普通バラバラになる。
十分な加速無しに大気圏離脱した事になると思うんだが。
>>202 ガンダムの場合は総推力と別に最大推力値(総推力の横に書かれていて全く違う数値)
の設定もあるので総推力と最大推力は別物。
そういうの見たことないけど何に書いてるの?
トールギスVもW0もF91と同じくらいの速さ。
W系は本体重量しか出ていないのでそれで比べると
F91 7,8t 88400kg ゾロアット 8,2t 99370kg
WO 8,0t 88510kg トールギスV 8,2t 87003kg
メルトランのミリア市長はわかるんだが
マックスが50近いのに、あんなに若いのは何故?
愛おぼで巨大化した際の後遺症?
>>211 なんだかMSは推力重量比が1ちょっとくらいしかないな、宇宙空間での運用を
前提にしているせいもあるのかもしれないが。
しかしこれではVF-1相手にはできても、さしものゼロシステムもAVF相手では
歯が立たないんじゃないか?
といっても実際に大気圏を離脱してくるほどの推力を持つ奴もいるし……
これで旋回半径と加速力がわかればなぁ。
>>212 きっと戦闘民族なんだよ。
ガンダムは瞬間的な最大推力が高く、ドムは一定時間維持できる推力が高かった、と
当時ジオン陸戦部隊の主力だったザクの場合、どちらも低く
ザクと比較したガンダムの跳躍力の高さに驚いたと思われます
とちょっと拾ってきた。
ガンダム系総推力と最大推力別物らしい。
まぁ戦闘機じゃないからな。
スラスター推力だけなら矛盾が・・。
F−91はたしか飛行できんまぁUCだけど。
ゾロアットだと大気圏離脱できんはず。
トールギスVより上なのに。
>>213 一桁間違え取るぞ推力重量比。
本体重量のみならF−91 11以上
それとバルキリーも最大重量が載ってない空虚重量だけじゃん。
武装とかないのか?
それでもAVF早いが。
ちょっと板違いだがレイズナーのザカール
型式番号:SPT-ZK-53U
全高:11820mm
全備重量:16030kg
ロケット推力:28300kg×1
搭乗者:ル・カイン
16tで
2.8万kgしか推力がない。
こいつで重量推力比2ないとは。
AVFにも普通に機動力で負けてないとは思うのだが・・。
これもレッドVMAXは含まれていないのだろうが。
重量推力比ってF−15クラスの戦闘機で全装備重量だと
1前後しかないぞ。
いくらAVFでも
推力費が空虚で計算しても15か。全備重量を倍なら
F91クラスの1.5倍前後しかないぞ。ファイター形態で。
たいした事ないな。V2にはとても追いつけんじゃないか。
しかしV2は最大巡航速度がはっきりしてないじゃまいか
関係無いが空力特性は圧倒的にAVF>V2だろうし
熱核バーストタービンもミノドラも行動半径はやたら広いだろうからな。
宇宙じゃやっぱ推力の高いV2の方が速いんじゃないのか。
最高速とは関係ないが、ミノドラの慣性緩和のお陰でAVFだと
アビオニクスに規制されちゃうような動きもできるだろうし。
地上じゃいくらなんでもAVFの方が速いだろう。
もっともコアファイターV2と空中レースってなら分からんけどw
補足
AVFの熱核バーストタービンはジェット燃料も推進剤も要らないから
全備重量でもF91とかほど重くならないと思うぞ
>>215 ガンダムとドムなら元々推力比はガンダムの方が上だし、
ドムは熱核ジェットとの併用だから、
総推力と最大推力を別だと考えなくても
その表現は当てはまると思うけど。
>>215 ガンダムとドムなら元々推力比はガンダムの方が上だし、
ドムは熱核ジェットとの併用だから、
総推力と最大推力を別だと考えなくても
その表現は当てはまると思うけど。
推力なんかオーバーブーストするだけであがる。
特に記述が無い以上、ガンダムの総推力は通常時の推力でオーバーブースト時のものではない。
それと機体出力を瞬間的にあげて推力を更に増すこともできる。
推力の数字だけで比較しても片方がその推力をずっと出すことができて
もう片方は数秒しか出せないとかだったら数字は同じくらいだとしても
実際の性能は全然違うよね。
ガンダムのが通常推力なら継続的に出し続けることができる推力になるのかな?
だとするとZ以降のMSは殆どが全備重量での推力重量比が1超えてるから
基本的に推進剤が切れるまでなら飛行可能となるが。
>>224 ガンダムだと総推力と移動用推力が同値だから長時間使用可能な推力じゃない?
>だとするとZ以降のMSは殆どが全備重量での推力重量比が1超えてるから
>基本的に推進剤が切れるまでなら飛行可能となるが。
1を少し超えた程度だと自重相殺のためにほとんどのスラスターを下向きにしないといけないので
できたとしても上昇と高度維持程度。
Zですら自重相殺に推力の半分をもっていかれるので空中で戦闘をすれば高度を維持できない。
>推進剤が切れるまでなら
これがネックなんじゃないの?
バイアランの推力重量比は他のMSより少し高い程度だけど
違うのは熱核ジェットを採用してること。
> 総推力と移動用推力が同値
表現の仕方が違うだけでどちらも移動用に使うスラスターの推力合計値を
指すものだから同じになるのは当然ではあるな
まぁ後ガンダム系にはアポジモータが多数
存在するがスラスター推力には含まれていないはず。
ジオがその例だった。
フリーダムに反応弾???
なんていっててもショートレンジで撃てないものを直撃しないだろ??
撃ち落されるのがおち。原作見てないのか?
直撃しなければPS装甲で無傷だと思うしな。
ミーティア+フリーダムには次世代バルキリーのPBパンチ
しか有効な手段はないよ。板野ミサイルも当然効きません。
AVFのスーパーパックにはちゃんとビーム装備がありますよ
釣りレスみたいで返すのも気が引けるが…
過去フリーダムは至近距離で多数のミサイルを撃たれたことがなく、
フルバーストで迎撃するにしても間に合うかどうか非常に疑問。
それとPS装甲は力学的エネルギーのみを相殺するので、
ミサイルや榴弾のようなものには効果が薄い(光学兵器が効くのはそのため)。
さらにPS装甲にも限界があって(単位時間あたり一点にバルカン砲47発だったか、失念した)
必ずしも実体弾で破れないわけではない(それでも相当な威力が必要だが)。
すれ違いざまにミサイルとガンポッド弾幕張られたらかなり厳しいと思うが。
もっとも、CIWSがきちんと機能すれば撃墜できるかもしれんけど
回避は前方投影面積の大きさもあって難しそうだ
フリーダムビームシールドあります。
PS装甲の限界はストライクですよそれ。
通常弾頭47発でPS装甲のエネルギー切れ!対バグー戦
フリーダムのエネルギーは切れません。
ミサイルにやられるならデストロイでやられてる。
バルキリーに搭載されるミサイルもたかがしれているし。
積めば積むほど遅くなるし。
バルカン程度じゃ絶対無理ミサイルで47発必要。
バルキリーそんなに積めないだろうし。47発もまず当たらんでしょう。
やはり防御無用のピンポイントバリアパンチしかない。
バトロイド形態じゃあ部が悪いけど。
まぁW系のガンダニュウム合金でも。
特にガンダムタイプは設定では通常実体弾やビーム兵器は通用しない。
ガンダニュウムを内部構造に使用したビーム兵器が有効。
ガンダム同士のビームの攻撃も基本的には打撃としかかわらない。
ガンダニュウムが熱そのものを拡散させ電磁シールド的な役割も果すため
ただ攻撃そのもの運動エネルギーを完全に相殺はできないので
打撃的なダメージになる。ツインバスターライフルでも
一撃で破壊するのは厳しい。
(といってもビーム兵器の特性最大限のビームだが・・。
相手にエネルギーが減殺しない作りのビーム。ビームサーベルと一緒。)
ガンダムタイプのビームサーベルが一番の有効手段。
オフィシャル本データーコレクション@より。
対艦魚雷3発でも破壊無理。
通常魚雷程度だとゼロ距離から顔面に相当数喰らったが無傷。
深海5500mで戦闘可能。
ガンダニュウム合金といっても設定上は差があるようだが。
通常で金属探知不可能。特にガンダムデスサイズヘルに
いたっては特殊なソナーが至近距離でやっとこ見つけられる程度
有視でのみ捕らえれる宇宙じゃ厳しいな。(ハイパージャマー)
>ミサイルにやられるならデストロイでやられてる
あれは単にデストロイが重装甲なためだったと思うが
板違いは承知の上で
PS装甲は絶対じゃないよ。
水中ガンダムは自由ガンダムのレールガン一発で推進器に不調起こしてるし、
OPでも自由ガンダムは防ぐ必要が無いはずのミサイルにビームシールドを使ってる。
片方を強く見せたいがために
設定そのものを弱体化させてしまう手腕は流石SEED。
まぁフリーダムも無敵ではない装甲って事で。
それとAVFはファイター形態であるかぎり地上では
早いが。
宇宙では別の話。
ザクでさえ第一宇宙速度に達して行動している場合によっては
第二宇宙速度。VF−1でもいえる事だろうけど。
じゃないと地球の引力に引寄せられ落下する。
第一宇宙速度 v=√(9.8×6.4×106)≒7.9[km/s]
第二宇宙速度 v=√(2gR)=√2×(第一宇宙速度)=√(2×9.8×6.4×106)=11.2[km/s]
ラグランジュポイントか重力圏外もしくは
重力に逆らえる推進力を持つものが近くに必要。
自力に戦艦に戻ってくる所からして。
第一宇宙速度はでているのではないかと。
宇宙空間での話ならマッハ100ぐらいまでなら
結構でるだろうな惑星間航行に必要なのは最低17[km/s]
マッハ1が0.34[km/s]
宇宙で速度そのものを語っても意味ないよ。
じゃあ地上でトールギス。
アフターコロニー世界での全てのモビルスーツの原型となった機体で、
後にガンダムタイプを開発する5人の科学者(ハワードも携わっている)
によって、アフターコロニー175年頃に作られた。
「重装甲MSを化け物じみた推進力で強引に制御する」という
無茶なコンセプトで開発され、
高性能機に仕上がったもののパイロットに殺人的な負担をもたらし
(3〜5秒で12〜15Gに至る)、
普通の人間ではとても扱える代物ではなかった。
そのため倉庫の奥に20年間封印されていたが、
それをゼクス・マーキスが見つけ出し、愛機とした。
この機体を大幅に簡素化した量産機がリーオーである。
なお、OZの士官オットーはこの機体で
出撃するもののあまりのGでショック死してしまう。
また、老師Oは、シェンロンガンダムの開発時に
トールギスのレプリカを制作していた。L5コロニーがOZによる
襲撃を受けた際、張五飛の婚約者で、
竜一族の当主の孫であり、ナタクと自称していた竜妹蘭がこれに搭乗し、
Gに耐えられず死亡している。
トールギスV
OVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場。
武装をウイングガンダムゼロのツインバスターライフルに匹敵する
威力を持つメガキャノンに換装し、
新たにガンダムエピオンに装備されていたものと同じヒートロッドを装備。
劇中では地球上から単独で大気圏を突破し、
資源衛星MOIIIに到達しており、トールギスの持つ強力な推進力が、
さらに強化されていると思われる。
プリベンター・ウィンドことゼクス・マーキスが搭乗した。
この機体は本来、トレーズがゼクスと対決するために用意した機体であったが、
ゼクスはガンダムエピオンを使っていたために不要になった。
しかし、バートンの乱により急遽戦力が必要となったことからゼクスに渡され、
ブリュッセルでの戦闘において多数のサーペントを撃破した。
その後、廃棄されたかどうかは不明である。
YF-19は一秒で20Gに達しますが何か?
というか、そんなもの乗れないということでコンピュータが加減速をパイロットに合わせてコントロールしている。
それに最高速度を云々しているが、
クロスレンジでの戦闘ではそれ以上に運動性の方が重視される。
さらに直線的攻撃の多いMSでは、ゴーストみたいな化け物じみた
運動性・機動性を発揮しない限り、VFに攻撃を回避される可能性が高い。
運動性は旋回性能とかの数字がないので劇中を見るしかないが、
F91やΞ、トールギスは結構良さそうだな。
ファンネルミサイルとかかなり有効そう。
>>242 180度旋回するのに必要な時間は
ザク 1.7秒
ガンダム 1.5秒(MC時1.1秒)
アレックス 0.8秒
GP01 0.9秒(Fb時0.8秒)
グリプス以降はムーバブルフレームやMC標準化によって
AMBAC性能が飛躍的に向上しているので重MSでも0.5秒を切ってきていると思われる。
ガンダムってそんな事まで設定を決めてるのか。
驚きだ。w
映像を信じるなら
YF-21はX-9に追い込まれるシーン(大気圏内)で
変形しながらの180度反転に0.5秒はかかってないと思う。
YF-19はYF-21の左ガンポッドを避ける際(大気圏内)、
1.5秒程度で横一回転、縦に一回転しながら変形。
間違った
YF-21はファイターからバトロイドへ変形直後に反転。
19はバトロイドからファイターへ変形。
大気中の機動性だと空力無視してるMSは不利かもね。
飛行できても大気を利用できないから旋回性能とかも落ちるだろうし。
でも加速だけで高Gをかけられるんならあまり関係ないかな。
それで大気を利用して加速Gを大きく上回る旋回Gを出したら
パイロットがもたないし。
VFには、慣性中和機構が備わってるって設定があったような・・・
ただし、あまりにも大きな慣性には意味無しだとか
MSにしてもVFにしても、
こうも人間(パイロット)の存在を無視したスペックは見ててアレだな…。
そこでゴーストX9ですよ
あれならパイロット関係無いし
しかしぶっちゃけ一般パイロットにしてみると
VF11もVF19もあんま大差無いんじゃないかと思えてくる
AVFの性能引き出せるのはホントに一握りのパイロットだけだろうし
んでふと思ったが
身体的能力とか考慮して強化人間とかヤザン辺りなら
AVFの限界性能引き出せるだろうか?
AVFはギャプランレベルなのか?
>>251 巡航高度ならMAレベルでしょ?飛行速度。
アプサラス等のが早いかもしれない。
飛行速度
AVF コアブースター Gアーマー ギャプラン >>> VF−1
>>251 いやMSで他にパイロットに極端な身体能力を要求するの思いつかなかったので
>>252 マクロス+のAVFの動きを見てるとMAの直線、旋回機動のGだけではなくて
高速巡航→バトロイド逆噴射(急減速) 自由落下→ファイターに変形(瞬間加速)
とか急激にかかるGが半端じゃないと思うしな
そんなんだったらヒイロやゼクスならいけるだろ。
公式にも成層圏付近から落下しても・・。と書いてあるしな。
Gの耐性が凄いらしいし。劇中でも常人離れと言ってるしな。サリィ談
鉄格子も素手で曲げるしビル50Fから落ちても骨折程度。
G緩和な機能が多少なりついてるなら余裕では?
UCはしらんけど。
そこで鉄仮面様の出番ですよ
奴は素手でMSのハッチをこじ開け生身で宇宙に飛び出すサイボーグ強化人間ですから
>>254 強化人間ならともかく、そのレベルまで行くとGの連中と大して変わらんな
化け物が乗ることが前提のMSは正直どうかと……
鉄仮面も十分やばいか。Wのヒイロ並み?それ以上かな。
普通に宇宙空間出てたからな。(耐性)
強化人間だとどうだろうな。
プロトゼロとかAVF乗れるかな?精神が不安定だから無理か?
種のキラならいけるんでは?
>>257 ランバ・ラルも素手でグフの装甲を押し曲げる怪力の持ち主で
さらには数千度あるような物体に触れても平気。
強化していないことを考えるとラルの方がすごいな。
>>257 プロトゼロをYF21に乗っけると作戦中に何かやらかしそうだ
ガルドの如く味方誤射とかコントロール不能に陥りそうだ
精神的に安定した強化人間誰かいなかったっけ?
キラは駄目だろう色々と
キラきゅん嫌われてるのね。俺はWのが好きだがね。
Gの連中はG(シャレ)には絶えれるが操縦が出来んわなw。
コックピットぶっ壊しそう。
強化人間系はG耐えれても不安定だからなにやらかすかわからん。
イメージならラカンとかいけそう。マッチョ!
ゼロシステムを扱えるヒイロやゼクスなら操作面では問題なさそうだな
ただガルドも普通の人間じゃないからそこら辺のアドバンテージはわからん
ガルドも丈夫だろうね。ゼントランの血を継いでるわけだから。
普通系パイロットやニュータイプはまず圧死だな。
ヒイロ・ゼクス・カロッゾ 以外は思いつかんな。
あとトレーズもいけるかも。涼しげにトールギスUを駆るから。
普通に20G耐えれるような人でないとな。
>258
08小隊の最終話のアイナのノーマルスーツもいちおう耐えてたんだから
素材の性能だろう。
頭髪がちりじりにならなかったアイナはもっと化け物だが。
>>262 宇宙世紀だと新米パイロットでも10Gなら耐えられる。
アムロは一年戦争時に20Gを遥かに超えるGでも気絶ですんだので
20Gなら普通に耐えれそう。
耐Gスーツ着てんの?UCの人たち。あんな薄っぺらなパイロットスーツにそん
な機能なさそうだけど。
>>265 すんごい技術で極薄耐Gスーツの開発に成功したんだろ
Z以降はほら、リニアシートって物も有るから
(何処にそんな物積むスペースがあるんだ?!って突っ込みたくなるMSもいるが)
それよりもマクロスプラス4巻の大気圏突入の方が突込みどころ満載だぞ?
>>267 後から追っかけてきたガルドのYF-21が自由落下の大気圏突入で追いついた点?
それもあるけど
制御を完全に停止→衝撃に絶えられずに気絶→気絶から回復→エンジン再起動
な流れなのね
でいやまて?!と思うのは
エンジン停止してるのに勝手に減速されてる
何の冷却、制御もされてなくて突入時の熱に耐えるAVF
イサムの操縦にぴんぴんしてる後ろの人(対ガルド戦含む)
あたり
次点ガルドせこい
>>264 >アムロは一年戦争時に20Gを遥かに超えるGでも気絶ですんだので
これってどのシーン?
地球に降下してすぐの頃、
コアファイターでジャブローに向けて打ち出された話じゃないか?
と言ってみる。
ビグロのクローに掴まれた時じゃない?
そもそも気絶してるんだから耐えれてないんだけどな。
それをもって20Gならというのも無理がある。
>>273 気絶したのは100G以上あるかもしれないような加速だからなぁ
単に過剰演出なだけだろ。
100Gってありえんだろw。
ドラゴンボールか?
戦闘機のアフターバーナーで最大8G
スペースシャトルの月離脱時のマッハ30だかで
最大瞬間Gが20Gだったななんかの映画で。
Gってのは1Gで9.8m加速だろ?
100Gだったら・・・・。
静止から1秒で秒速980m。約マッハ3。
10秒でマッハ30なんですけど。
パイロット原型のこらんと思います。
静止状態からビグロにつかまれてたから、
ありのままに考えれば、航空機の正面衝突くらいか…w
おそらく、直前にニュータイプのカンで速度を同調してたとかなんとか。
>>276 僅か数十メートルのWBのカタパルトで弾道軌道にのるための速度を得るには
100Gでもまだ少ないような気が・・・。
あの場合、1秒以内の加速でマッハ20近くまで加速しないと弾道飛行できないんじゃ?
コアファイター単独でそこまで加速できるとは思えないし。
まあそれはやり過ぎでも実際YF19は一秒で20G加速、M1弱まで加速できる
エンジンを積んでいるわけで……
それをやらないのは「パイロットが死ぬから」。
Wや種の連中は、上でも言われているが演出過剰っぽくて
あまりピンとこない。
正直、50階建てのビルから落ちて骨折で済むとか
撃破されてコクピットドロドロなのに頭に軽く包帯して寝てる奴とかの
番組の描写を信用しろと言われても……
ある程度は許容できてもパイロットは怪物じゃあないんだから、
ビルから落ちればミンチになるしコクピットやられたら死ぬ、
普通の人間で考えたい
アムロ「弾道軌道に乗れば目的地には確実に着けます」
弾道軌道 大気圏外に出て飛行。第一宇宙速度よりも遅いが、近い速度。
第一宇宙速度 秒速7.9km。
ホワイトベースの速度を考慮しても瞬間500G以上は出てそうだなww
>>279 核爆発の爆心地に居たにもかかわらず五体満足だったパイロットもいるな。
たしかに演出だが”核爆発の中心にいて生存””ビルのから飛び降りて骨折”
という出来事があったのは事実。
数トンある物体を超音速で射出できるんなら
WBのカタパルトは超強力な武器になりそうだな
>>281 そういうトンデモ描写だから信用できない
物理的とか以前に常識としておかしい
そんなに加速はいらんよ。
ロケットでも最大20Gぐらいだ。それ以上は無理。
500Gなんてでるわけないだろ?
普通鍛えた戦闘機乗りでも8G超えたら内臓破裂する。
普通の人間ならそく圧死。
Gってのは単に加速だろ?
ロケットが数秒で大気圏抜けるか???
もう少しお勉強しろ。
大気圏離脱には第二宇宙速度秒速11.2km必要だが
離脱するまでに達していればいいんだよ。
それと重量比率が1超える戦闘機でさえ垂直離陸はできる。
その後に徐々に加速できればいいんだよ。
あのーZガンダムでクワトロとカミーユが宇宙に上がる時の話なんだけど
シャトルのGに苦しんでるカミーユにクワトロが
「前世紀のシャトルのGはこんな物ではなかったそうだ」
みたいな事いってるんだけど
これってUCの人たちって現代人よりGに弱いって事にならんね?
>>283 頭固いな・・。アニメだろ。
Gガンダムの後のガンダムなんでかなりとんでもない人間なんだよ。
ヒイロ・ユイが。素手で鉄格子曲げる握力だし。
身体能力も常人では考えれないレベルらしいしな。
コミック版なら銃もよけてるぞw。
ヒイロに関してはゼントラン人より丈夫だよ。
ブリダイのような半サイボーグには負けるだろうが。
それとGガンダムのドモンなんてマシンガンの弾すでですべて掴むぞ。
師匠にいたってはすででMS破壊する。
Gファイターだったら素手でVF−1程度なら破壊するぞ。
奴等ならやれても不思議は無いなぁ>素手でVF−1破壊
普通鍛えた戦闘機乗りでも8G超えたら内臓破裂する。
普通の人間ならそく圧死。
これは大げさすぎないか?
>>286 G緩和が付いてるのかね?
UCの人達はひ弱でOKかな。
話は変わるがドモンは2000G耐えますけどねw。
演出、演出といったらきりがないな
世界が変わろうと人間の基準は変わらんのだから
そもそもG,Wの奴等は人間なのかと思えてきた
もう別種の生物じゃね?
推進系の技術が向上すればより緩い加速で
宇宙までいけるんじゃないの?
>>289 あってるよ友人が航空学校行ってるから。
戦闘機のアフターバーナー何にも鍛えていたい
常人が乗ったらあばら骨折れて肺に突き刺さり
内臓破裂!君の体重が60kgなら480kgになるんだよ。
荷重かかってない状態から・・・。
例えばK1ファイターにそれぐらいの威力でぶん殴られてみw。
>>294 それは引き合いに出すだけ無駄な気もする
しまいにはマクロス7からプロトデビルンとか出てくるぞ
だってドラゴンボールガンダムと
聖闘士星矢ガンダム(侍トルーパー)なんだぜ。
描写だから駄目だって言ってるからだよ。
プロトデビルンにはかなうガンダム系はいません。
序盤はそれ程でもなかったんだけどな>W系の変態っぷり
まぁ骨折を自力で直したりはしたけどリーオーとかでも数そろえたらG撃退できたし
前半と後半の描写の矛盾が多いのがなぁ
>>295 それ以上のGに耐えれないのは身体が壊れる以前に
脳に血が行かなくなって意識を失うからでしょ?
あと8G程度でアバラが折れるとは思えない。
480kgのパンチで折れるのはその1点に480kgかかるからだし。
Gの場合は身体全体で480kgだからアバラだけならもっと少ないはず。
大丈夫だ大抵奴等は律儀に鹵獲バルキリ―に乗ってくるから
MSでも撃墜はできると思うぞ
その後巨大化したらG系の連中に任せるしかないが
相撲取りのぶちかましが瞬間1Tだっけ?
>>302 正解!ぶちかまし2t。
>>300 8G程度って戦闘機乗りを馬鹿にしてんじゃないの??
常人ならそうなるよ。調べてみな。
例えがわるかったかな?
車で静止中に追突されれば怪我もするだろ?いきなり加重が加わるんだぞ?
スポーツカーにも乗ったことないのか?
急加速・急停車してみな
戦闘機乗るには体も鍛えなきゃ無理なんだからさ。
まぁいいや例えだほい。
1G:普通の状態
2G:通常着陸前の旋回時にかかるG,そこそこ心地いい
3G:戦闘行動時に変針するときに使う
4G:軽度のアクロバット時に多用する
5G:宙返りするときはこのくらいかかる
6G:ちょっとした空中戦の時には,常にこのぐらいかかる
7G:パイロットになったことを後悔する
8G:息ができない
9G:生きているのが不思議なくらい
10G:機体が壊れ始める
12G:永久変形が起こり始める
15G:翼がもげる マイナスGは,
−1G:逆立ちをしている状態
−1.5G:おなかの中身が全部出ちゃう感じ
−2G:目が飛び出る感じ
−3G:目の前が赤くなる
−4G:目から血が吹き出る
−5G:翼がもげる
>>295 ならない。
480kg相当の負荷がかかるとすれば
加速方向に対して垂直に直立したときの足の裏側くらい。
まあ相撲取りが2トンの衝撃に耐えて相撲をとり続けられるのは確かだ。
が、2トンの車に押しつぶされれば死ぬな。当然普通にあっさりと。
>>304 衝突時のGは加速Gとは桁違いなんで・・・
>>304 戦闘機乗りが凄いのはその状況下で意識を失わずに戦闘機を操縦すること。
普通の人なら気絶してしまう。
しかしそのGだけで骨が折れて死ぬことはないだろうってこと。
マクロスだと重力制御技術があるから、パイロットにかかるGはかなり軽減されてるんだよな。
まあ、そうでなきゃ変形とかした瞬間に-Gで死ぬわな。
イナーシャ・ベクトルコントロールシステムっつー、
慣性制御機構だったな。
たしかクアドラン系のパワードスーツが元の技術で、
AVFに採用されているはずだが。
アムロ好きだけど少なくとも機体性能で考えると
後のシリーズの機体の方がいいだろ。
ファイターからガウォークに変形して、いきなり逆加速や急旋回とかしてるからな。
あと単機でもフォールドできるAVF相手に、スピード勝負とかしてもあんまり意味ないな。
つまりそういう慣性制御もなしに涼しい顔をしている
アナザーの連中はやっぱり人間ではないということですか
VFって各機体最高速度データに出てたがMSと大して変わんなかったはずだが
むしろMSのスピード自慢系の機体の方が速いと思うぞ。
でもプラスは最高
んーでも
AVFの機動性能とアナザーガンダムの機動性能が同等とは言えないから
なんとも言えない
マッハの違いはないと思うけど
W系に関して言えばスペック的にはVガンのMSと同じくらいなんだよな。
あれでGで死ぬんだからよっぽどパイロット無視な設計なんだろうとしか思えん。
>>314 >>132 ファイター形態でもTMSの方がまだ速い。
バトロイドやガウォークだと普通のMSの方が速いだろうな。
>>317 ゼロシステムとか考えつく人達の作ったMSだからねェ
乗り手の事なんか一切無視でしょ
むしろMSに合わせてパイロットを無理やり強化する感じ?
ゼクスやトレーズ・ヒイロなら20Gは耐えるだろ?
トールギスでさえ15G以上なんだから。
>>308 常人なら縦G8ぐらいで内臓破裂で死ぬ可能性はあるよ。
君が超人なら・・。有名な話だが・・。
横もマイナスもあるし。こっちは絶対無理
マイナスー4G以上だと即死します。
絶えても普通に脳細胞死にまくるんで頭が悪くなります。
GはおいておいてもW系のパイロットはかなり化けもんだよ。
エレガントに乗りこなしてます。
トールギスの動きは・・。
マイナスGかかりまくりだな。
オットー内臓破裂・・。
UCって今から100年もあとの世界なんだから耐G装置なんかも発達してるんじゃない?
話は変わって別作品だけどマジンガーやゲッターロボのパイロットは化け物だよな、マッハ3だの5だの
キチガイじみてるよ
>>322 マジンガーならまだ可愛い話だが
近年のゲッターはやばすぎだよ。真ゲッターOVA 世界が終わる日だっけ?
ネオゲッター2で普通にマッハ11だか17だか出してるし。
それ以上は止めましょう木星を両断する作品なんで。
ゲッターとかはそういうアニメじゃないんだろ。
一緒にするなよ。
>281
パラシュート降下時にパラシュート故障して落下したにもかかわらず、
無事だった人は存在するする。姿勢次第でなんとかなる。
ただし、ヒイロの場合はあの服で地面むき出しのガケを転がって
肌に傷がついてないことのほうが問題な気がする。
ガンダムWもGガンダムもスーパーロボットですがなにか?
だからありえない描写や設定でもいいんですw。
>>326 50Fからの落下やシルビヤノベンタとあった時に
運転していたトレーラー横転したが無傷でした。
パロディーだとターミネーターになってたな。
それとW1話の落下した高さは成層圏に近いそうだ。
機体及びパイロットは無傷w。
しかも太平洋のど真ん中深海5500mに落ちてるのに自力で
海岸に辿りついてます。どうやって脱出したんだろう・・。
Wの自爆した後に一ヶ月だか意識不明だったが
その後完治してから傷すら残ってないからな。
リアル思考(UCオタ)はこれを描写と言います。
こんなマンガ修正してやる!
>327
とりあえず、海面についた時点で衝撃で減速するだろうから
そのときにうまく脱出すれば、宇宙服の浮力で沈まないのでは?
と適当に想像する。
あとは潮に任せて漂流したんじゃないかと。
宇宙服で漂流するヒイロ想像して吹いた
>>330 まぁ・・。高度1万5000mからの落下だと
海もコンクリートの硬さにになります。
今ヒイロが実在してればロケットの打上げ実験とかで
失敗しても何度もトライしてくれそうだなw。
カミーユ
「お前は生きていてはいけないんだ!」
って言いそうですw。
>>326 下が田圃とか柔らかい土のときにね。
芸能人でも生きてた人いるじゃんw。
MSはまだバルキリーと比較できるレベルだけど
ウォーカーマシンやコンバットアーマーなんぞバルキリーと比較すらできんぞ
けどバルキリーやV2などはヘタな勇者ロボよりも強いかもな。
ウォーカーマシンも機体のスペック的には初代ガンダムより
遥かに下なんだけどな。あの動きはパロディーだな。
バルキリーはVF−1は、はっきりいって戦闘機×2倍のスペック
だがAVF系はスーパーロボットだな。
V2やアナザーもしかり。Xのサテキャなんてもろ勇者ロボ系やん。
ウォーカーマシンやコンバットアーマーはデストロイドと比べるべきでしょう。
AVFのどこがスーパロボよ?
>>334 勇者系では再弱のジェイデッカーが木星まで単機で飛べるからMSじゃムリ
例えば、飛行船のほうがジェット機より航続距離長いけど弱いぞ…w
WO 惑星間航行できるよ。
それは設定?劇中そんな真似はしなかったが。
劇中でも資源衛星からオートで飛ばした状態。
一応あれがWOCのバード?形態らしい。
劇中でも惑星間探査機より先に地球圏に帰還してます。
エンドレスワルツ。
最低でもまぁ秒速17kmいるからな。(その程度ではないけどね。)
惑星探査で数十日かかる距離をけっこう短時間で帰還してることから。
(惑星間航行には秒速17km最低いる。)
資源衛星を爆発させて推進力を獲た資源衛星より早いスピードで
地球圏に帰還。
金星付近から24時間以内で帰還している
資源衛星より早い。
推進剤の都合さえつけば惑星間航行くらいザクでもできるんじゃね?
無人なら中の人のことも考えなくても済むし。
それこそ推進剤が切れる心配が無いV2とかなら余裕だろう。
まあAVFなら、3光年までの距離であればどこでも一瞬で移動できるがな。
フォールドブースター付ければな
それに一瞬では到着しないぞ?
設定上エデンって地球から11.7光年らしいが・・・
VF-17以降だっけ、対応機種は
はい。
ガンダムはファーストしか見てない俺に
ガンダムシリーズの最高の戦闘シーンを
教えてください。
スペック書かれてもよくわからないし、
映像で比較しようと思います。
最高って各人の主観が入るから難しいな
俺敵には逆シャアのアムロVSシャアだが
映像で比較ってあーた…
一応テレビ放映とOVA一通り見てきたが、
未だにプラスのガルドVSイサム、
ガルドVSゴーストを超えるものを
他のロボットアニメで見たことがないぞ。
強いて言えばF91の対ラフレシア戦の分身ぐらいだろうか。
0083もかなりよかったが、設定上の性能が追い付いてないな。
ただし、これは見せ方、演出の問題であって、
単純に破壊力とかが見たいなら
アナザー作品を見れば腐るほど馬鹿描写が見れる。
ころにーずどーん、さてきゃどかーん、
せきはてんきょうけーん、げっこーちょーっ。
てな感じで。
>>351 おまえファースト見てないだろ?
スペック無視で描写だけならファーストはGガン以上。
なんかUC系のモビルスーツ(Vガン系除く)って全体的に地上戦が苦手な感じがするな…
アナザー系は結構地上戦も得意そうだが。
>>355 自力かゲタ利用かはともかく、Z以降はほとんど全部のMSが空飛べる仕様になったせいじゃね?
俺はXのが一番地上戦弱そう(というか、ハナから想定してなさそう)に見える。
アナザー系は逆にそのへんリセットされてるから、MSは基本的に歩いて戦うもんだってスタンスがあるんだと思う。
>>355 そりゃそうさ。
F−91だってスペックてきには凄いが
熱核ジェットだから長時間飛行できないからね。
クスィーとか飛べても音速どまり。VF−1に負けるかも。
アナザーは普通に飛行できるのも多いし。
Gガンなんて意味不明な分身とかできるしなw。
クスィーの利点
予想外の所から飛んでくるFミサイル辺りか?
あんまりAVFに効果ありそうじゃないな・・・・・
そういえば以前AVFはバトロイド形態じゃアナザー相手には厳しいって言ってる奴がいたが、
改めて(もしかすると初めて?)プラスを見直してみることをオススメする。
ピンポイントバリアでガンガン殴り合ってるのに(互いにバリアを張っているせいもあるが)
外見上はほとんど壊れん。
機動力防御力攻撃力全てにおいて申し分ない性能を見せ付けてくれる。
手持ちでプラスのダイジェストMADがあるから見せてやりたいが、
なんせ80MBもあるんでうpるのも大変。
DL先も消えたし、どっか軽いろだねえかな……
実は劇中で一番あちこちブッ壊れてるガンダムは、Gガンの連中なのかもしれん。
Xを除けば。
サイコミュ兵器だけに、
ジャミングやフレアが通用しないところ、じゃないかな >Fミサイルの利点
ただ、マッハ幾らでも180°ターンしまくるHMミサイルには
弾数とコストの面で負けそう。
>>359 堅さ以前に、バルキリ―状態でも地上であれだけ動ける
機動力は大抵のMSにとって脅威だと思うぞ
>>361 ジャミングやフレアが通用しないところ、じゃないかな >Fミサイルの利点
それくらいしかないかやっぱり
HMも真っ青な急制動とか出来れば良いんだが
364 :
359:2005/06/13(月) 21:47:41 ID:???
試しに上げてみた
ぬえ100 1750
DLP:plus
P:vip
画質はあんまり良くないので、その辺りはご了承ください。
>>357 過去レス見れ、VF-1よりΞの方が速いぞ。
VF-1はマッハ2.5
高度10000mでマッハ2.7
高度30000mでマッハ3.7
YF-19でも最高速はマッハ5
Ξは低空飛行でマッハ2以上で上限は設定されてないからな・・・。
しかも一方は人型で一方は戦闘機だ。
>>365 ぺーがマッハ2も出せない、という事から推測すると
程度が知れる
>>365 Ξはビームバリアで空気抵抗を軽減させているので、人型は関係ない。
メカデザインのスレじゃないが、極端な話、そんな方法なら戦車みたいな形でも飛ぶ。
ペーのフライトユニットで夢の空飛ぶガンタンクが出来そうだな
悪い359
落とせないわ
【 1 】
---ェ=[]]ニi
r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
iliニ)ニ)二)}〈'〈r、ririri-ー'ー'〉_,,_
_,, -‐`゚゚ii司i〉'二-`゚゚'ニiニニiニニiニニiニiヽ,
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj~''=''=''=''=''=''=''fj}}~
ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ{[,j}{[,j}{[,j}{[,j}{[j}/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 2 】
なんかすごいエンジンを四隅に装着
↓ (↓) ↓ ↓
---ェ=[]]ニi
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉_,,| ̄ ̄|
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニiニニ| ..:::::|
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''=|二二|
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j|_|_|__|
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 3 】
---ェ=[]]ニi
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉_,,| ̄ ̄|
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニiニニ| ..:::::|
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''=|二二|
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j|_|_|__|
W W W W W W W W
WVW WVW WVW WVW
WW WW WW WW
シュゴゴゴゴ…
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 4 】
イヤッッホォォォオオォオウ!
---ェ=[]]ニi 三≡=- ≡=- =-
__ r‐ェュ,>'三`ェ-、,、,、 _三≡=- ≡=-
|....::iliニ)ニ)二)}〈'〈r、| ̄ ̄| 'ー'〉∠_/\ 三≡=- ≡=-
|:::.,, -‐`゚゚ii司i〉'二- | ..:::::| iニニ\ \ \ 三≡=- ≡=-
{三{{rj ̄ ̄~rj{三{{fj|二二|=''=''=''\ \ > > ≡=-
|ゝ=ゝ`ー――ゝ=ゝ.|_|_|__|{[,j}{[,j}{[j}`ー‐' \ミ > ≡=-
W W W W Vヾ\\ \
WVW WVW \ \\ \
WW WW ヽ
【 結論 】 戦車は飛べるよ
>>365 YF-19、21は30000mでマッハ21。
高度100m程度でも周囲のビルを衝撃波で粉砕するぐらいの速度。
X-9vsリミッター解除YF-21の鬼ごっこはマッハ20以上でブッ飛び、
断熱圧縮でプラズマの尾を引きながら直角ターンを連発する状態。
串は空気抵抗はクリアしてるがちと重過ぎるな。
ミノクラで自重相殺してもまだAVFの方が全然上だろう。
戦いそのものは最高速より加速や旋回性だよ
マクロスはオーバーテクノロジーばっかなのに慣性制御だけは無いんだな
慣性制御はあるにはあるんだが、その進化が機動に追いついてない感じ
慣性制御できてなきゃパイロットは即死するだろう。
VF-1の頃は慣性制御か、それに準ずる何かでGをカバーできてたみたいだけど
イサムの挙動を見るかぎり、
VF-11のあたりからは運動に関して慣性制御は追い付いて無いっぽい。
バーストエンジン採用のVF-17になると加速すら殺人級。
機体大破・パイロット死亡のYF-21の耐G限界は+32.5 G/-17.2 Gだから
パイロット保護の限界もこれに準ずる、と考えて良いかもね。
とは言え、腕が腹にめり込み、レッドアウトが過ぎて失明しても
X-9を追跡できたのは、脳波操縦のため。
VF-22の耐G限界、+60 G/-45 Gって何だよ・・・
>>377 対Gとかのスペックってどっから拾ってきたの?
さんきゅうー
しかしVF19のファストパック激しくカッコ悪いな・・・・・
>>377 それは機体が潰れる限界Gであってパイロットが耐えられるのとは別物だろ。
機体の耐Gならハイザック20G以上、ν120G、ゴッド2000G以上なんだが。
あと限界Gから推測するとYF21の強度はハイザックより少し上でマラサイより下って感じだろうな。
リックディアスあたりと殴りあったらペシャンコ
>>379 VF22すげーな。
「惑星破壊ミサイル」ってなんだよww
戦略核?いやそれ以上か。惑星破壊するんだから。
それとアクティブステルスがあるから、MSなんかではVF22の捕捉はできないだろうね
>機体の耐Gならハイザック20G以上、ν120G
こういうのは何に載ってるの?
でもMSって踏み潰されて壊れたりもするよな。だとすると限界耐久力2Gになる。
>>383 劇中のセリフ、本、プラモのインストその他いろいろ
>>384 小学校の理科から勉強しなおした方がいいんじゃないか。
なら小学校の理科レベルで説明してくれ。
ハイザック20G以上、ν120Gはウソ。こんな設定ない
>>364 やっぱバルキリーは戦闘機形態がメインなんだな。
人型形態で戦ってるシーンより戦闘機形態で戦ってるシーンの方が
圧倒的にかっこいいし。
プラス2巻やゼロ2・3巻ではすげえかっこいいぜ、バトロイド。
いや、確かにファイターでのバケモノ機動がかっこいいのは
認めるけどさ。
やっぱああいうの見せられちゃ第一印象では「MSじゃこいつらには勝てねえ」
って思っちまう。
>>369 再うp
同じくぬえ1767
パス等は全部364と同じ
昼間は軽いから落とせる……はず
地上(空中)じゃなくて宇宙戦で考えたほうがいい感じがするな。
宇宙だったらサイコミュ兵器が使えるからMSが有利になるだろう。
あんな馬鹿ミサイルを事もなげにかわす連中にファンネルが通用するとも思えんが
ファンネルがHMミサイルを避けられるか分からん
>>388 ハイザックは知らないが一年戦争時のMS群はは最低12Gに耐えられるのは間違いない。
12Gの高重力環境でテストを行って合格できなかった機体は
即廃棄されるというようなことがガンダム大百科に書いてある。
これから考えると
第一世代MSは12G+
第二世代MSは24G+(第二世代MSの耐久度は第一世代の二倍以上)
ということになる。
それとνの120Gは開発時の技術者とのやりとりだな。
ア:倍か強度は?
オ:最低80Gから最大120G
ア:最大でそろえろ。できるな?
技:できます
という流れ。
ア:倍か強度は?
オ:最低80Gから最大120G
ア:最大でそろえろ。できるな?
技:できます
これは何のセリフ?
映画ではないよね。
>>392 素人目な考えだが、宇宙に出た場合、
大気圏内で機動性に置いて勝っているVFは
宇宙に出てもやっぱり勝っているんじゃないのか?
ファンネル・インコムが当たらないのはともかく、
宇宙に出たらいきなり命中率が上がるってのも不思議な話に思えるが。
ゼロはバトロイドもいいが、ガウォークのほうがかっこいい。
首伸ばし攻撃、逆サマーソルト、フォーメーション技、オーバーヘッドキック。
かっこわるい描写などない。
>>397 MSよりVFの方が機動性は低いわけだが・・・
>>399 機動性とスピードは違う、そもそもMS見てても速いとは思えないが
しかもその数字の上でも、振り向くだけの旋廻の速いなんぞどうでもいい
宇宙でいくら最高速が速くても初速が速くなければ意味がない
マッハいくらでの旋回半径が狭いとか前方投影面積が小さいとか、
もっと単純に言えば「MSに板野をかわせるか」という前提条件をクリアして、
初めてMSはVFより機動性が高い、といえると思う。
普通に考えて無理だな
ファンネルに手を焼いている連中には荷が重いだろ
大気中での比較だと、MSはあまり空気抵抗とか考えてないから、適当に考えた無茶な数字で飛べることになってたりする。
VFのファイター形態はあくまで戦闘機の延長線上にあるからMSほどデタラメにはできない。
宇宙では抵抗がないから直進速度ならいくらでも出るしね。
純粋に加速力だけが問題になるので、MSよりはVFが有利だと思うね。
そもそも大型MSはAVFのバトロイドに一歩劣るくらいの小型MSに圧倒されてるわけだしな
MSの小型高機動化もファンネルが衰退した原因の一つ
どちらにしろUCのクスィーレベルじゃ相手にならんだろ。
W等をすいしんするにはエアリーズでさえマッハ2でるから。
一応人型だし。
ガンダム機体も小型。
カタログの数字設定も91の時代の技術並みで
尚且つ装甲とゼロシステム。武装も厨。
Wはメガ粒子じゃないのでビーム速度も速いと思うんだがね。
荷電粒子砲なので。(どっちかと言うとゾイド側か。)
∀・G・W・V
抜かすとAVFと勝負できるガンダムはいないんじゃない。
それと設定だけならGガンダムのハイパーモード
無限にパワー発揮っていう厨設定なんだが。
2000Gにも絶えるドモン。分身もあり。
これに勝てるのかAVF。
>>404 この前から思っているが、お前のそのアナザー並みにデタラメな日本語はどうにかならんのか
あと、ゴースト等のレーザーを普通に回避できる辺り、AVFには直線的な
攻撃はほとんど通用しないと思っておいていい(もちろんパイロットの腕もあるが)
それと、Gは気合と根性でどこまでも強くなるからあまり比較の対象にできない
W系はゼロを除くと結局「負けない」レベルで終わりそうな気がする。
バルキリーがバトロイドだとキツイって言ったのは
ガンダム系(アナザー)と違って音速飛行ができないのではって
事。アナザーは空力無視だからね。
できるなら問題ないけど変形時とか速度考えてるからな・・。
バトロイド形態で大気圏離脱とかやってくれてれば何も言う事は
ないんだけど。
>>405 おう!小僧喧嘩売ってんの?
そんなに流暢な日本語なのかな君は???
>>407-408 すまん、言い方が悪かった。
>W等をすいしんするにはエアリーズでさえマッハ2でるから
意味がわからん。
あと、句点はきちんと付けたほうが読むほうもわかりやすいと思います。
いや、かく言う俺も「。」を省くときも多いけど。
410 :
407:2005/06/14(火) 19:37:03 ID:???
悪いね。お酒飲んでるんで。
確かに判りにくい文章かな。
Wに搭乗する空戦用MSのエアリーズでも、
飛行速度マッハ2と言う設定でした。
(Wやトールギスにいたってはそれ以上なので)
Vガンダム以前の宇宙世紀のMSよりも、
空間戦闘力が高いと思えるので
AVF系との戦闘に推奨できると思います。
>>406 たぶん、出来ないのではないかと。
というより、おそらくそういうバトロイドでの高速飛行の必要性を考えていない。
基本的にVFはその名の通り「Variable」なので、
ファイター・ガウォーク・バトロイドを状況によって使い分け、
極端な話ファイターで接敵して目の前でバトロイドに変形、
パンチをお見舞いするなんてことも可能。
>>410 いやいやこちらこそ。
確かにW系のMSは飛行可能・高速なMSが多いと思うけど、
MS特有のAMBACでの制動時間がネックになると思う。
いつだかΖ以降は180度旋廻が0.5秒以下って言ってたけど、
0.5秒って結構大きい。
あと、やはり誘導兵器が少ないのが痛いですね。
確かにミノフスキー粒子を頼って人型を作っている、
UCではVFやAVFには荷が重いでしょう。
ACやCEなら普通に誘導弾なんで、フォーミングされた時に
対処できる機体とパイロットがセットでなければ。
SEEDは話し出すと叩かれちゃうけど。(>_<)
>>411 書かれて見て普通に気付きますね。
状況に合わせて変形すればいいわけだから
一撃離脱も可能と。
>>410>>411 確かにW系が高速でも旋回速度の明記までは
記述はないですね。
作中でトールギスがエアリーズの3倍?以上だそうです。
W系は装甲が高いのが前提ですよね。
特に射撃武器をもたない機体はAVFと戦えないのでは。
ぶっちゃけファイターで戦ってればいいんじゃない
>>411 誘導兵器ならヘビーアームズが!
っと思っても機動性がないな。
特にAVFと勝負となると
原作特有設定の機体しか無理かな。
勝負できると思うW系のMS。
W0
エピオン
トールギスV
デスサイズヘル
(目視でのみ発見が可能な為。
地上だと発見されないだけで攻撃当てられないけど。)
の四機ですかね。
後はWひいきですが勝負にならないでしょう。
400スレにもなってガンダム系は代表選手が決まらんとは思わん買ったな
ふと思ったけどさガンダム系って誘導兵器の追尾妨害する機能ってあったっけ?
チャフとかジャミングとか
当然ミノフスキーは除いてな
>>415 エピオンとデスサイズヘルは近接しか出来ないからつらいんじゃまいか?
>>414 ファイターで戦ったら確かに機動性が高いけど。
ミサイルが効かない機体を想定してるんですよ。
PBPなら装甲無視なので。
反応弾無しの前提なら、
W系のMSは殆どの通常兵器では破壊不能だそうです。
W系はジャミングはハイパージャマー以外ないんじゃないかい。
当然のごとく喰らっても無傷だからな。
デスサイズは一応倒されにくいって事だけでw。
発見されにくいので。
エピオンはゼロシステムでの先読みと
MA変形時のヒートロッドで。
それ以外は方法が無さそう。
>>416 ガンダム系はファン層がかなり分かれるので
最強厨が多いのです。
だから代表選手がきまらないのではないのかと。
となるとHMミサイルはボコボコ当たるが傷ツカネ―、とかゆう系図になるのか
YF−19のグレネードランチャーでも傷一つ付かんのかな。
一撃でデストロイドに大穴空けたアレ
全部マトメテ一機に決めようとするから悪いんでは?
まず各作品から一機ずつ代表選手をだせばいい
サーペントの装甲材ってなんだっけ?
>>422 一応は、ガンダムタイプの
ガンダニュウム合金のオフィシャル設定ではそうなっております。
描写としては深海5500mで通常戦闘が可能。
成層圏から落ちても無傷。
対艦魚雷3発でも無傷。
キャンサーの魚雷数十発受けても無傷。(顔面)
MS数機破壊する爆発火薬でも無傷。
その他量産型機のミサイル・キャノン砲・ビーム兵器で無傷でした。
壊れた描写。
トーラスの宇宙用ビームキャノン デスサイズ大破
自爆。
リーブラ破壊時にメインカメラ。
エンドレスワルツでのアルトロンの攻撃。
その後のバスターライフル連射。
エンドレスワルツ サーペントの攻撃 で少々かけてます。
それ以外特に、TVだとシールドもライフルも壊れたことがありません。
サーペンチウム
>>424 ネオチタニウム(ガンダニュウム並み)です。
ガンダニュム並ではあってその物ではないのか
サーペントもガンダニュウムだったら
通常兵器でも数を当てれば壊せた物を・・・・・・
いやまて外の傷はともかく
内部は結構イカレテルシーンがあったはずだW前半は
SPT(V−MAX搭載機)やオーラバトラー(ハイパー化)ならYF19や21と互角以上に戦闘できるだろう。
SPTはどうか知らないが、オーラバトラーにはAVFでも勝てないだろ
>>430 地上はともかくバイストンウェルならオーラバトラーはパワー抑えられてるから勝てるんじゃないか?
機種と乗り手によるなぁ>オーラバトラー
>>411 Z以降は変形が0.5秒以下な。
旋回は一年戦争のMSでも0.8秒とかだから
Z以降は軽量化やAMBAC性能の向上で0.5秒は軽くきってると思われる。
いやZZとかは明らかに5秒はかかるぜ?変形だけで
UC代表・・・V2(アサルト、バスター含む)
AC代表・・・W0
AW代表・・・GXディバイダー(GXビット×12)
Gは気合の世界、こういうスレで出しても∀と同じく不毛な存在。
これでよくね?
>>435 加速性能1.6Gのバルキリー相手にそのメンツだと圧倒的すぎるな・・・。
UCとかは同じ変形機体のZZやZでも十分なんじゃないか?
437 :
435:2005/06/14(火) 22:32:41 ID:???
すまない、相手がAVFだと思ってたんだ・・・orz
いや435はよくやった
>>436 VF-1相手ならな。
VF-11からは小型MSで対応。VF-17だとそれでもきつくなり
VF-19、22になるともう完全に無理だろう。
>>439 YF21でもV2やF91の方が加速性能が上だが?
それ以前の機体なんか加速性能もしれてるしあるだけ無駄だろう。
F91はちと条件が厳しすぎるな。
V2のミノドラは機体のどの方向にも推力を使えるらしい。
説得力の無い形状をしてるがそういう設定だ
ガンダムって設定と描写が
一致しないから困る
>>440 F91が20Gに達するのは推進剤が空になるギリギリのときだぞ。
通常は4.44Gだから全然おそい。
YF-21も最大重量時で計算すると3.3Gくらいじゃね?
VF-1 1.73(武器、燃料無し時)
YF-21 13.6(武器、燃料無し時)
YF-22 12.9(武器、燃料無し時)
YF-21やYF-22でさえ武器弾薬装備だと推力比は5をきるだろうな。
VF-1に限っては推力比0.8くらいと予想される。
VF-1は当時の戦闘機の2倍の戦闘力なので現在運用されている戦闘機よりも性能が低い。
>>445 何で全備で重量いっきに4倍になるんだよww
F91だって2.3倍だぞ。
しかも、熱核バーストエンジンはほとんど推進剤いらない。
AVFの二機は推進剤要らんぞ。武器のみで大丈夫。
ついでに推力比YF-19は15、YF-21は13。
それ以前のやつは大気圏内なら燃料要らず
>>447 F91は元が重いからな。
バルキリーは元が軽い分、少しの重量増加でも増加率が大きい。
450 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 23:34:01 ID:JKIedczA
せいぜいV2の本体11.5tに対しV2バスターの全備19.9t
AVFの重量の増え方はこれより若干少ないくらいだろう
>>449 F91の本体は8t切ってる。AVFより軽い
ミサイルいっぱい積んでるからじゃね?
同程度の加速性能で一方は限界まで加速できるのに対して
もう一方は限界まで加速できないわけだから、どちらの方が機動性が上かははっきりしたな。
>>443 Vガンは特に・・・
○○という設定だから強い、ってのは萎えるな
推力とかどうせ後付の設定なんだし
劇中の動きがしょぼいのは説得力無いから
まあF91の機動性がどうのなんて、
ラフレシアのテンタクラーロッドをかわしきってから
云々しようぜ、と
>>453 そーか?Zとかに比べりゃ全然マシだろ。
後半に至ってはWあたりより全然いい動きしてたし
Wをだすな、Wを。
>>454 F91でも避けられない=AVFでは避けれらない
ってことだが
>>453 それだけ無駄な動きがすくないってことだ。
リミッター解除後も特にGで苦しんでる様子はなかったシーブック
リミッター解除後、凄まじいGとの戦いで死んだガルド
この差はなんなんだ・・・
G軽減の技術はむしろ後者の方にあったはずだが。
460 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/15(水) 00:00:58 ID:LgTESrYV
ミノフスキー粒子大量散布時はバルキリーのあの大量ミサイルかすりもしないなw
>>442 V2のミノドラは基本的に後ろ向きにしか推力発生しないよ。
あの肩のコンバーターの間に力場を発生させることで推力にしてるので。
パイロットの質でいえばNTや強化人間が多いMSのほうが良いのだけどな・・・
ゼントランは真空でも生身で戦える超強靭な肉体だが…
それでもマックスにボコボコにされてたしなぁ。操縦下手ねw
>>459 マクロスの世界が宇宙世紀よりG軽減の技術が上という設定はないが?w
>>464 バルキリーには重力制御技術があるのでパイロットにかかるGが軽減される。
MSにはリニアシートくらいしかない。
あとはミノドラの慣性緩和くらいか
>>460 実はガンダム世界でも普通に電波もレーダーも使える。現に使ってる。
そして誘導兵器もある。おまけによく当たる。ほとんど百発百中。
ガンダムで誘導兵器を回避したのは有線ミサイルカーの攻撃をかわしたザクくらい。
後はほとんど回避できずに食らってる。
>>465 それだと10G加速や20G加速でも平気なUCの人間は
ガルド以上ということになるな。
>>452 同程度じゃないな。空虚重量同士で比較すれば差はハッキリ
VF19 15,99G
F91 11,33G
おまいらガルドはゼントラン2世ですよ?
>>469 VF-19の15.99は瞬間最大加速時だろ?
F91の瞬間最大加速は20G。
V2は慣性緩和があるらしいから20Gくらいはいけるかもね。
それ以外はリニアシートで一瞬の衝撃的Gが軽減できるくらいかと。
F91の20Gとかいうのはウソだと思うよ。でなきゃ基本的な矛盾。
あの理屈だとデナン・ゲーあたりが燃料切れ間近になるとF91よりずっと速くなることになる。
>>459 富野は戦闘機にのったことがない。
河森、板野は戦闘機にのったことがある。
この違い。
>>472 計算するとF91は瞬間的に推力を2倍まで上げることができることになるが
デナンゲーはあれ以上推力を上げることができないだけだろ。
>>471 だが、F91は推進剤のなくなる寸前でだぞ。
いきなり出せるわけじゃない上に、出してもその後(推進剤カラ)どうするつもりだ?
まあF91は燃料がなくなる前に落とされるわな。普通に考えれば。
リニアシートは加速Gはほぼ軽減できないと思うけどな。
まあ、ミノ云々でどうこうというのがあるんなら別だけど。
>>474 燃料切れ寸前なのに推力が2倍になるなんて、いったい何秒戦えるってんだよw
>>475 推進剤の無くなる寸前に20GなのでVF-19と同じくらいの加速なら
かなり前から出すことが可能。
さらにVF-19の15.9Gは機体が出すことができるだけでパイロットはその前に死亡。
VF-19が15.9Gを出すことは負けることを意味する。
>>469 VF-19の空虚重量で計算しても15.99Gにならないんだが・・・
VF-19は最大加速でも別にパイロット死んだりしないでしょ。
死ぬんじゃない。
そもそもVFのパイロットがGで死ぬならMSのはもっと早く死ぬべw
Gを緩和する能力はVFの方が上なんだから。
F91だけ特別ならスペックの数字上でもそれがわかるようにすれば良かったのに。
全部計算してとか言ってるけど、
スペック上の数字ではどう足掻いても20Gはでないからね。
本体重量で計算しても20Gに全然届かないんだから。
F91の推力は最大推力じゃないけど他のMSのは最大ですというのも変だし。
VF-19もイジェクションシートの生体ブースト(トンデモ技術)でGを緩和できるだろ。
VF-21はイナーシャベクトルコントローラを搭載。
>>474 それじゃ先に結論ありきの無理矢理なこじつけだ。
たぶん前提から間違ってるんだと思うよ。
そもそもF91の20Gってどっから出てきた話なんだ?
>>480 他の機種と勘違いしてない?
これだよ。
VF−19A「エクスカリバー」
空虚重量 8,620kg
エンジン 新星/P&W/ロイスFF−2550熱核タービン×2
エンジン推力 68,950kg×2
YF19での試験を経て正式配備された機体。
危険だと言われる原型機の推力比より更に上昇させてるんだから、その辺は解決済みでしょ。
MS大図鑑のCV編とか見ても、別にリミッター解除時のF91の推力が上がるとか一切書いてないんだよね。
常時最大出力で稼動し続けることができるようになるってだけ。
つまり常に4.4Gで動き回れるようになるってこと。
普通、他のMSなどは冷却の問題でそれができない。
F91は金属剥離による冷却でそれが可能。剥離した金属にもセンサー撹乱による分身効果がある。
別に推力が上がるわけじゃない。まして20G加速なんてどこにも書いてない。
>イナーシャベクトルコントローラ
操縦システムでGの緩和には関係なくね?
パイロットが死なないようにアビオニクスに制御させてる部分もある。
>>490 操縦システムはBrainDirectImageSystemの方かと。
イナーシャルとベクトルだからそれが慣性制御システムでいいだろう。
ガルドが逝ったのは加速Gじゃなくて旋回Gじゃね?
大気中では加速G<旋回Gなんだし。
あんだけグイングイン曲がってたら旋回Gは凄かっただろ。
>>490 クアドラン・ローから継承した
慣性制御システムのこと。
>>484 もちろん他のMSも最大じゃない。
EX-Sなんかも総推力とは別にmaxってのがあるからな。
やっぱ正式採用版VFは改良されてるんだろ。
熱気バサラなんて最大加速しても全然平気な上、操縦しながら歌ってるし。
>>497 F91の他のMSは3.5〜5Gが限界と言ってるから
これだと計算通りになるので最大ってことにならない?
>>499 大雑把な設定しかのってないMS大図鑑やMS大全集にはのってないが
詳細な設定が書かれてある本などには載ってる。
捏造でムリヤリMSを強いことにしたってしょーがねーだろ。
>>502 プラモにも載ってたと思うぞ。
UCHGとかじゃなく接着剤を使う一番安いやつな。
空虚重量で計るとEx-Sは17,07G
ダントツだな。
ただ全備だと7,27Gになる。それでもすごいけど。
強ければ強いほどスパロボ寄りになるんだから
リアルロボットを名乗る上ではむしろ適度に弱い方がいいんだけどな。
>>504 プラモって具体的にどれよ。詳細な設定が書かれてる本って何よ。
>>506 アルパも凄いよ。
まあこいつは総推力で計算しても意味ないんだけど。
お前ら、F91が板野サーカスやってるとこなんて
とても想像できないし、できるとも思わないだろ?
その程度なんだよ、MSの機動性ってのは。
ビームサーベルが主武装ってとこからも
推して知るべしだな。
>>506 どんなに推力が高くても全方向に最大推力を使うのは不可能だから
Ex-Sの場合重すぎて直線加速以外大したことなさそう
Ex-Sはサブスラスターの数はZZに劣るものの、
バックパックが前後に大きくスイング、左右にも37°ずつ開く事と、
AMBAC作動肢が極端に多い事から、グリプス期のMSとしては方向転換は早目だと思う。
ただ、作動肢をブン回して方向転換→大推力でベクトル相殺
というのは重量から考えても効率が悪そう。
ガンダム世界は試作機(コンセプトモデル)>量産機なのがネックだとつくづく思う。
ガンダム・・GM Mk-2・・バーザム Z・・Zプラス、リガズィ
ZZとν、なんて意味の無い試作機だ。νはアムロが乗るって決定済みだったから
よかったが、ZZなんてジュドーが居なかったら扱い難い上にエネルギーバカ食いする
クソみたいなMSに成り下がってた可能性が・・・
>>514 ZZはハイメガさえ使わなければ長時間稼動できるし
νはパイロットがアムロに決まった時点でサイコミュを付けさせてNT専用にしただけで元は普通のMS。
一応νにはRX-94なる量産型があるみたいだけど、
結局CCA以降大きな戦乱がなくて、計画倒れって設定だったかと
しかもジェガンが正式採用されて間もない時期だからな
その点VFは試作機より量産機のほうが性能向上が見られるな。
まあ、それが普通なんだが。
バルキリーのエンジン出力は防御にまわされている
ガンダム世界の「試作機」は、量産前提の試作機じゃないからなあ
コンセプトモデルというかなんというか。ワンオフ前提の貴重品。
YFなんかは明らかに高性能量産VFを作る為の布石だから、その問題点の洗い出しの面が強そう。
だから最終的な量産型は「試作に比べて」トータル性能が向上する
いわゆるガンダムタイプって、車会社のフラッグシップモデルみたいな感じなんだろうね。
それこそアナハイムの技術力誇示のための、採算度外視MS。
ただし、SNRIのF91が量産にあたってデチューンされた理由がさっぱりわからん。
Vは量産されてたからわかるが、V2はいわゆる量産前提の先行試作型、か?
アナザー(G以外)のは、Wは単機での特殊作戦行動のための高性能ワンオフ、
Xではいわゆる「決戦兵器」。
どれも現代戦ではあまり考えられないなぁ。
ところで、∀って量産されていたんだっけ?
あきまんの∀では量産機が描かれていたね。
流石にターンタイプが造られてた時代なら、マクロス世界でも
キツいものがあると思う。
禁じ手はプロトデビルン。
ちょっとだけ、スレ違いだけど、
ガノタから見たバルキリーのいい機体(かっこいいとか好きとか)どんな感じなの?
1番 YF−19
2番 SV−51
3番 VF−1
自分はこうなんですけど。
YF-21とSV-51かな
ライバル機燃え。
1、YF-21
2、YF-19
3、VF-1Sストライクバルキリー
VF-0SやVF-19Aもかなりいいんだが……
ちなみにVF-19D以降はダメ、前進翼が小さくてカッコ悪い。
とりあえず挙げてみる
1位 VF-22S
(強そう。マックス&ミリアの乗機だし)
2位 VF-19A
(カッコイイ)
3位 VB-6
(変形するデストロイド。デカイ)
ガノタだけど。
1位一条輝機の髑髏4本角のストライクバルキリー(スーパー?)
VF−Sストライクバルキリー
2位イサムの乗ってるバルキリー
YF−19
3位一条輝機の日本角w。
イマイのプラモデルの時よく買ったけ。
ありゃ二本角だ・・。
530 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/15(水) 23:02:27 ID:UuGDhm3C
単純に ミノ粉散布 された宇宙空間限定なら、
脆弱なバルキリーなんてMSの敵じゃない。
バルキリ―そんなに脆くないから
探査方式は電波だけじゃありませんから、マクロス世界は
ミノ粉もどれほど効果があるか
少し疑問なんだが。
重量推力比を加速Gと書いてる人もいるけどどういう事だ?
現行戦闘機が重量推力比が1ちょっとだが
最大加速Gは10Gぐらいなんだが・・。
実際小型MSやAVFだと何Gかかってるかはわからん。
はっきり言って計測不能。空力無視ならなおさら。
あと木星圏でも稼動可能なMS
メッサーラ等もたいした推力比ではないが30Gの中で機動できるかと。
>>531 脆くないってのは次世代の話。
VF−1は脆いよ。
ビルのコンクリートぐらいザクでも貫けるよ。
オフィシャルで戦闘機の装甲の厚さながら戦車並みの強度とある。
UCの61式戦車ぐらいだろう硬さは。
例えばM5に10G加速するとして19.3秒かかる。
>>536 旧ザクですら戦車以上の装甲だからバルキリーは旧ザクより脆く、
それ以降のザクに完全に劣り、ガンダム系とは比べものにならないのも事実。
>>533 現在の戦闘機で高Gがかかるのは旋回の時。
加速Gは大したことない。
F1とかも最大5Gくらいかかるけどそれもコーナーを曲がる時。
だからコーナーで息止めて、直線で呼吸をする。
>>538 そうなのか?
じゃあ結構音速だしたりするのも
時間がかかるんだな。
じゃあ、トールギスの15G以上の加速ってのは凄いのか・・・。
重量推力比ではでないけど。
>>537そういう事じゃないだろ。
>>530は「脆弱なVFなんかMSの敵じゃない」と言ってる訳で
つまり装甲強度の話から一気に飛び越えて「総合能力の強弱」を断定してるから、
それは理屈として乱暴だろと言いたい訳だ
そもそもMSの装甲は「被弾する」ことを前提として作られているのに対して、
VFの装甲は「回避する」ことを前提に作られているから、比較するほうがどうかしてる。
現実で、戦闘機が戦車並みの装甲持ってたら、重くて飛べんだろうが。
>>370みたいなことでもやらせたいわけか?
あ、拾い物ね、一応。
>>543 こういう機動ってガンダムでは絶対できないよな(種では時々見られるが…)
結局、MSが優位に立っている場合でもそれは数字の上でしかない気もする。
>>545 1stと逆シャアみれ。
MSの場合、性能が極端に劣っている機体で
高性能な機体を相手にする場合、たまにアクロバティックな動きをしてる。
1stでMC処理後のガンダムの動きはマクロスシリーズ通しても無いような動き。
1stは別にそうたいしてアクロバティックな動きってほどでもないような。
逆シャアも速いは速いが、まあSPTくらいだな。
MSはUCなのか否かで違って来る気が…
>>547 逆シャアの戦闘シーンって
あんまり奥行き方向の動き感じないんだよな
当時映画館に見に行ったけど
劇場作品なのにこんな戦闘シーンなの?
ってがっかりした記憶がある
>>549 ちょっと気合の入ったTVシリーズ並みだよな。今見ると意外と作画はショボい。
「ガンダム」として見ればレベル高い方ではあるが、アニメとしては全然たいしたことない。
河森と板野がマクロス作るときの姿勢が、
「ガンダムは2次元だったから次は3次元で行こう」
ってな話だったそうだから。
逆シャアでも3次元的な動きをしていたのはせいぜいファンネルだけだったような。
すごいですね。レンタル店にいこうと思います。
サンクス。
最新ovaと過去のガンダムシリーズの映像を比べるのはフェアじゃねーだろ
同年代のova同士で比べるとかじゃないと。
じゃあ、
機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 と
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか を
連続して視聴してみたらいいよ。
どちらも映画なので、大画面で見てね。
逆シャアの話が出てるのは
>>546のせい。
そうだなぁ、じゃあマクプラと0083でどうだ?
愛おぼとZあたりでもいい
最新だと種・Evolveとゼロか。
が、種は言うまでもなく、手元にあったEvolve5を見直してみたが、どうにもνの動きが悪い……
……まあ、マクロスから映像を抜くと何も残らないといわれて久しいが。
>>555 愛・おぼえていますか と
後発の逆襲のシャア比べても
逆襲のシャアのほうが動かし方のこだわりでは負けてるような...
>>558 それだけじゃない、一年後の劇場版パトにも負けている。
『めぐりあい宇宙』が1982年、わずか2年後にはもう『愛おぼ』なんだよな。
さらにその4年後の88年に『逆シャア』なわけで、実は同年に『AKIRA』なんかがあると考えれば
いかにガンダムが作画的には恵まれない作品であったかがよくわかる。
まあ『めぐりあい宇宙』は当時としてはかなりのレベルではあったけどな。
あとは基本的にガンダムはみな比較的低レベル作画のアニメだったと言っていい。
>>558 富野の頭の中には戦闘といったらチャンバラしかないんだからしょうがない
板野や庵野や河森と比べるのはかわいそうだよ
だから
>>443みたいなことが言われる。
設定だけ強くたって、スパロボやってんじゃないんだから。
めぐりあい宇宙がピークだったな
あとは08MSと0080にちょこっと良いシーンがあるくらいか
というか、ガンダムはあまりにも設定考察が甘いところがある。
宇宙空間で最高速度がマッハで設定されてたりと、どこから突っ込んでいいものかさえ迷う。
仮にも『リアル』を名乗るのなら、もう少し設定に気を使ってもいいよな。
好きなVFをレスしてくれた人、ありがとう。プラス系の機体は人気があるね。
デザイナーが同じだから○○厨とかもめなくていいね。
マクプラと83・・スタッフがちょこちょこかぶってる。w
マクロスの力を入れた映像ってだいたい10年に一度だからな。
そこらへんもいろいろ違うのだろう。アイデアのつもり、技術の進化。
またちょっとずれるけど、アクエリオンっていう番組で
ニナやコウっぽいやり取りがあった。種の設定の森田とか
最初は口だしだけだったが脚本も描くようになったが
あの辺の会話は河森がかかわっていたのかな。
ヒゲやキンゲは恵まれていたほうだと思う。
ドミネーターとかよかったね。
マクロス7の戦闘はないに等しい。Bパートはひたすらバンク。
あれにかなうものはない。
>>562 同意。あんなデザインと映像なのに、
VF-1よりコアファイターの方が速い
と断言できる強心臓には恐れ入る。
だってマクロス7はアミノテツロー監督だぜ?w
人物を動かすのはうまいと個人的に評価しているが、
メカを動かすのはどうにも・・・
さて、ここまでの議論をまとめると、
マクロス世界最強クラスのAVF・ゴーストX-9に勝てそうなのは、
・ターンシリーズ(底が知れない)
・W0(ゼロシステムと高度な射撃性能)
「負けはしないが勝てもしない」のは
・W0以外のW登場ガンダム・トールギス(固すぎるのでVFの武器(PBP・反応弾以外)では破壊不可能、ただし攻撃が当たらない)
残りのMSは
「スペック・設定上は上回っているが・・・・・」
ということになるのだろうか。
なお、モビルファイターは除外、種MSは保留中。
W0Cとかスピードじゃ負けてないと思うが。
ZEROのムービー、視線でロックオンしてたけどあれって何てシステム?
自由のマルチロックオンみたいなもん?
ロランがもっと女装が似合わない感じになったら、バサラになるですか?そうでうか
名前はない。
自由のマルチロックは機体が勝手にロックするんだっけ?
それだったら微妙に違うんじゃない。キラが一機ずつ、自分でロックしてるなら
似たような感じ。
マルチロックの半年前にゼロ1巻がでてたから、
マルチロックはあまり新鮮さがなかったな。
コクピット視点なんかよくあるシーンだけど。
>>570 あれは目視照準装置、攻撃対象を目視しただけで自動的にロックオンしてくれるシステム。
確か現用兵器にも搭載。
自由のアレはキラが手動でやっているそうだ(笑)。
>>569 旋廻性能や運動性で負ける。
それでもゼロシステムがあるからかなり優位。
574
なるほど。旋回性能とかだと納得できるわ。
さて、MS対VFが一段落したところで、
パーマ対フォッカーとか考えてみるか。
俺はフォッカーにイピョーウ
自由は現行戦闘機のロックオンシステムより劣ってんのかw
W0C負ける所か直線なら全然勝つでしょ
戦闘でそのスピードを維持しながら
は無理だろうけど。
直線でAVFに?いや無理
設定では(rywwwww
だいたい、あんな空力無視の羽根ガンダムが
巡航速度で飛べるはずがない
……といっても飛んでるんだから仕方ないか。
さぞかし速いんだろうな
583 :
370:2005/06/17(金) 00:30:37 ID:P/LRy281
ミノ粉ってレーダーから赤外線とかも干渉するんじゃ?
それゆえにガンダム世界でMSが誕生したと思うけど。
あとバルキリーのガンポッドでMS装甲撃ち抜けるの?
空力学的にはバルキリーが優れてるだろうけど、
真空中の無重力下ではMSの方が機動性は上でわ?
単純に地球上、ミノ粉無し設定ならバルキリー
ミノ粉有りで宇宙ならMSと思う。
584 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/17(金) 00:33:34 ID:6TFcPwor
W0 本体8t 推力88510kg YF-19 本体8,75t 推力135000kg
イサム機のは本来のエンジンFF−2500E、それ参考にしてます
W0は推進剤必要ででかいツインバスターライフル、
YF-19は推進剤不要でミサイル満載にガンポッド。
多分全備重量はあんま変わらない
>>583νの頭のバルカンやW0のマシンキャノンを思い出せ。
つーかWOよりV2やれF91とかの方がいい勝負しそう。
板野ミサイル飛んできたらゼロシステムがさじ投げそうじゃん
V2は避けるまでも無く特大ビームシールドで
F91はビームシールドで防ぎカバーしきれない部分は避けるって感じ
そもそもガンダニュウム合金ってAC世界の通常攻撃では破壊できないってだけだろ
RX78が当時そうそう壊れなかったのと同じじゃねーの?軽さはやばいけど
もう落ちたスレから発掘、かなりアホらしい話だが。
140 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/01/18 17:14:01 ID:???
過去スレからこんなの見つけた。ガンポッドの威力。
324 名前: 通常の名無しさんの3倍 投稿日: 02/11/17 23:34 ID:???
>>141 因みにワシの資料ではGU-11ガンポッドは総弾数180発、発射速度2000/500
/3/発/分の三段切り替え、初速5980M/Sec.
弾頭は主にウラニウムのペネトレイターが使用され他の数種の弾体と混成され
使用される。通常の高張力合金300cm、OTM材料の新型素材30mmを貫通
するものと期待され開発された物で、至近距離での着弾点に与えるエネルギー
は単位面積あたり核兵器の数倍〜十数倍に相当するんだそうな。
141 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 05/01/18 17:17:04 ID:???
参考に別のスレからも。
>>ザクマシンガンの初速200m/sに比べると桁違いだな。
__________
えーとですね、ちなみに弾頭の重量を7.5(ザクマシンガン)対1(ガンポッド)と
仮定した場合、単純な運動エネルギーの差はガンポッドがザクマシンガンの
約120倍になるみたいですw
〇〇世界では言ったらキリがない。
それだったらそっちの方が全体的に強いとも言えるし。
なんでもYF−21とか50発以上ミサイル積めるらしいね
あの羽で飛んだり盾だったり、ナノ制御で
再生したりするのだから技術の差があると思う。
劇中のスピードを見るとW0の方が速い
>>583 ミノ粉が考えられた当時は誘導兵器は電波が主流で、電波だけ遮断ってなことになっていた。
赤外線に言及した設定は見たことがないな。
それにマクロス世界では探知方式はレーダー、ソナー、サーモグラファーに限らず、
光学系からはては次元探査系まで、厨房じみているがそういう設定だそうだ。
V2やF91は
>>545-567の話で
「たしかにスペック上では強いんだろうが」
というようなふいんき。
実際には制動時間も長いし、機動もイマイチ。
それで劇中描写が追いついていれば、勝てると踏んでもいいかもしれない。
>>589 標準で48発、FASTパック装備でそれ以上。
プラスでバカみたいミサイル撃ちまくっていたのは、そのため。
悲しいかな、やっぱ直線だけか・・
F1とドラッグカーの違いみたいなもんか?
そんな速かったかW0?どこらへん?
>>595 レス読んでくれば分かるかと。
EWのトールギス3のシーンとか、
それより速いとプラモに明記されてるし。
その理屈だとさ、νのほうがよっぽど速いよ
なんで?シーンのセリフ聞くとνより機動性が高いと思うが。
一部の描写だけを取り上げて語ると、
実は余裕で光速を遥かに超える速度で飛べるグレンダイザーという例がいたりするしな。
かといって、別にグレンダイザーが超光速で戦闘してるってわけじゃない。
シーンの台詞?「未確認のMSを確認!トールギスです。そのまま突っ込んできます」
だけだが・・・。それは置いといて描写で判断するならα振り切るときのνの方が
よっぽど速かったってこと。
Gのレスのことだろ
トールギスの離脱とかの話だろう
難しい所だな
ニュータイプ同士の戦闘が本当に演出だけいうことに。
離脱の話も解説、ようするに設定によるもんじゃないの
別にマリーメイア兵が見つける前に離脱用ブースターを切り離したとも解釈できるわけで
劇中じゃ見つかったときはもう何もつけてなかったってことしかわからん
νは逆シャアの演出でも別に速く感じなかったが・・・
そもそもブースターなんかあったか?
>>604 ガンダムの演出としちゃかなり速いほうだろ
νがファンネル落として距離開けたりするとことか
>>583 VF-1のFASTパックは核パルスエンジンらしい…
UC世界だとコロニーでも動かせるバケモノw
それは最高速とか関係ないんじゃ・・・
運動性の話じゃないのか。それだったらナタクとの戦闘も
速かったし。
核パルスったって規模が違わないか?
>>608 すまん、少し前トールギスの速さを描写で語ってた流れがあった気がしてな
>>609 核融合までで考えるなら、質量比の点で最強のエンジン。
ただ、ミノフスキードライブになると質量比は関係ないみたいだが…
VF-19以降の「新世代エンジン」も詳細がわからんし、いい勝負か。
>>600 スペック的には加速性能はα>>>>νなのにな
個人的にバルキリーの方が好き
3段階に変身ハァハァ
シャア板なのにバルキリー擁護の意見が多いな。
とりあえず火力と装甲はMSのほうが上だろう。
後バイオセンサーが発動したら、バルキリーの攻撃など効かんよ。
>>614 バリアーはバイオセンサーの能力というよりパイロット能力ではないかい
>>614 VF-1の頃から
半壊してても大気圏突入可能な装甲なのだが・・
>>587 その設定が載ってる本、マジでほしい。
NT攻撃に歌で対抗は可能か?
無理じゃね?
歌が聞くのはゼントラーディとプロトデビルンだけだったし
>>618 歌なんか聞こえたらカテジナさんが怒ります
そっちかYO
下手に通信開いてたらシステム乗っ取られて終わりだな
劇中の如く
そしていつのまにか
シャロンinマクロス VS シャクティinエンジェルハイロウ
に発展
ゼロだと歌うだけで物体が浮いたり植物が育ったりと、ほとんど何でもありだ。
マクロスにおいては歌=超能力みたいなもんじゃないかと。
>>614 輝「VF-1動け!VF-1、なぜ動かない!」
>>617 装甲はあまり関係ない。
大気圏突入に重要なのは形状、速度、進入角度。
MSの場合は大気圏突入時の速度による摩擦と空力を無視した形状できないだけ。
コアファイターやMAは単独で大気圏突入可能。
>>614 特殊な「主人公機」じゃなくて、一般的なVFとMSが戦ったらって話でしょ。
あと、ジオのバイオセンサーと共鳴して動かなくなっただけで通常のMSは影響ないと思う。
>>626 コアファイターやMAが大気圏突入したことなんてあったか?
大気圏突入カプセルでも小さな穴があいただけで「これでは突入できない」と大騒ぎしてたよ。
Zのウェイブライダーなんて大気圏突入用の形態だもんな。
逆に言うとそういう専用の設計でもしない限り、MSもMAも大気圏突入なんてできない。
>>626 YF-19はコントロール失っても大気圏突入可能な装甲持ってます
ビームシールドがあれば何とか大気圏突破出来そうな気がする
>>628 コアファイターS、アプサラス、ゾディアック
>>630 YF-19が大気圏突入できるのは形状と速度と進入角度がよかったから。
バルキリーはMSのように大気圏突入に邪魔になるような
パーツは付いていないから速度と進入角度がよければできて当然。
バルキリーの場合は重量が軽いから速いと大気に弾かれて大気圏突入ができない。
コントロールを失っても大気圏突入可能ということは事前に速度が落とされている証拠。
何で大気圏突入がそんなに重要なのかわからんが、
バルキリーの装甲の強さは、ゼントラーディー軍
の兵器の強さがわからないので不明。
MSの装甲の強さは、雰囲気や気分で変わるような
ので不明。
>>632 意味わかんないけど、
大気圏突入は空気抵抗を使って減速するしくみだから
「邪魔になるようなパーツ」という発想は理解不可能。
たとえばVF-1のインテークは突入中はふたが閉まり「邪魔」以外の何者でもないよ。
取りあえずビームシールドがありゃ突入できるな
ベスパのMSを始めとして皆やってた
>>635 それは既に突入を開始している段階での減速で、事前にも減速していないと空気の壁に吹き飛ばされる。
話がずれてるが…
大気圏突入できるかどうかが問題ではなく
装甲が厚いかどうか。
バルキリーのガンポッドはゼントラの装甲服を貫通できるので
ザクの装甲にきかないという意見は疑問だ。
まあ1stあたりのMSは現代戦車の主砲でも装甲貫通するんじゃないかという話もあるしな。
>ゼロだと歌うだけで物体が浮いたり
歌→鳥の人が反応→重力制御発動。歌、そのものが物を動かしてるわけじゃないんだよ。
植物が育つのは7があるからだろう。
>>633 惑星探索とかで使うからじゃない。
あとは宇宙から敵基地ヘ侵攻した話があった。
>たとえばVF-1のインテークは突入中はふたが閉まり「邪魔」以外の何者でもないよ。
その辺は都合の部分もあるんじゃね。
インテークをなくしたとして、大気圏内ではどうするのよ。
VFの装甲の厚さは変形すると変わる。決めるのが難しそうだ。
ただガンポッドくらうとどの形態も蜂の巣。
ガンポッドが強すぎるのか、装甲の厚さが変化してもしょぼいのか。
>>640 わざと曲解してるのかわからんが…
>バルキリーはMSのように大気圏突入に邪魔になるようなパーツは付いていないから
に対する反論だろそれは。
>空気の壁に吹き飛ばされる。
とか、とうてい科学的な見解じゃねーなw
勘違いしてたかもしれない。
とりあえずパーフェクトなものはないという事で。
そもそも大気圏突入時の熱量に耐えられるってだけで大したもんじゃね?
一体何千度に耐えるんだよ
それだけの耐熱温度を誇りながら表面が熔けた
UFO野郎2機はdでもない速度なんだろうな
低高度から熔け出したとは言え
衛星軌道に乗るまで尾を引いてた21は特に。
なんか素でビームきかなそうなんだけど
1000度以上はある感じか?
アッザムリーダーで表面温度が900℃まで上がってるという描写がなかったかな?
アッザムリーダーは4,000℃まで上がるという設定だったと思うけど。
Gセイバーなら勝てるさ
650 :
雷息子:2005/06/18(土) 08:01:16 ID:???
大気圏突入と言っても、速度が脱出速度以上あるから高熱になるんでしょ。
ところで、デストロイガンダムって、デストロイドモンスターのパクリ?
>>646 わかんね
でもUCのMSよりは間違いなく耐熱温度は高いでしょ
たまに思うが、VFの現用戦車の二倍の強度の装甲って
ファイター時の話であって、
バトロイドのときの強度はとんでもないのではないかと。
SQAGエネルギー転換型装甲。
明確にしないほうがいいのもあるよね。
QじゃなくてWだわ。
明確っていうのはバトロイドの装甲はファイターの何倍とかさ。
もう結論が出ちまった気が…
「ただでくれるならどっちが欲しい」対決とか
人型のこじつけ説得力対決とかする?
>>652 戦車の二倍じゃなくて戦車と同等。
しかも10年以上前の・・・
>>656 マクロスゼロだと何年の戦車とは言ってない。
そうすると、普通に考えて2007年あたり(なんじゃそりゃ)の戦車
>>655 まだ種MSが残っている。
福田謹製「ぼくのかんがえたさいきょうがんだむ」ストライクフリーダム、デスティニーなど
……はっきり言ってあまり考えたくない
俺は消防までレベルを落としたくはない
ワラタ
大気圏突入時に推力使って落下速度を落とせば
熱の問題はなくなるの?
バルキリーの人型の理由のほうがいいだろ。
相手が自分たちの10倍のサイズで格闘するため。
戦艦のっとる時とか、交渉時の護衛とかか。
>>660 大気圏突入時に高熱になる主な要因は摩擦熱と大気の圧縮。
摩擦熱も圧縮熱も衝撃波を熱に変換する目的で
ある程度故意に発生させているもので衝撃波の問題がないくらい減速できれば
熱問題は無くなる。
もしくは衝撃波をものともしない材質を用いていたり
ガンダムもV以降大気圏突入時に結構好き勝手やってるな
もっと簡単に考えろよ。耐熱装甲とかと
第三者が言ってみる
正直、もう大気圏内突入ってよくね?
たすけてくださぃい シャー少さーー!!
誰かMSが勝てるお題を考えてくれ
相撲。
金縛り、エネルギー回復とか。
スパロボで
カミーユ「これでもおまえは戦いを楽しむのか。」
イサム「さぁて、パーティの始まりだ」
差にちょっとワラタ
綾取りで勝負だ
>>667 宇宙戦限定でグリプス戦争以降のMSならば、ヘビーメタルやメタルアーマーやSPTには勝てるかな。
地上戦ならコンバットアーマーやウォーカーマシン、ATには余裕で勝てる。
SDF−1「マクロス」より入手した未知の技術である
O・T・Mを大幅に取り入れて開発された、
最初の可変戦術戦闘機。
人類の4〜5倍(身長7m以上)という
体格を持つ異星人との格闘を想定して、
人型(バトロイド)への変形機能を持ち、
地上制圧のためのホバリング・モード(ガウォーク)への
変形も可能である。
機体はO・T・Mによる新複合素材の採用で、
それまでの戦闘機と同じ厚さと軽さでありながら、
戦車以上の強度を有する。
発動機に開放型熱核反応炉タービンを持ち、
大気圏内では、ほぼ無限の航行距離を誇る。
第1次星間宇宙大戦で多大な戦果を挙げ、
VFシリーズは後々まで引き継がれる事になる。
SPEC (最量産されたA型のもの)
開発メーカー ストンウェル・ベルコム
全長 14.23m
全幅 14.78m(ファイター展張時)
8.25m(ファイター後退時)
全高 3.84m(ファイター時)
空虚重量 13,250kg
エンジン 新星・P&W・ロイス/FF−2001熱核タービン×2
エンジン推力 11,500kg×2
補助エンジン 大推力バーニア/新中州NBS−1×4
低推力バーニア/P&WLPH−04×18
巡航速度 マッハ2.71+(高度10,000m)
高々度巡航速度 マッハ3.73(高度30,000m以上)
離着陸距離 0m(VTOL可能)
戦闘上昇限度 衛星軌道への進出時は大型ブースターを使用
戦闘行動半径(大気圏内) ほぼ無制限
乗員 1名
武装 大気圏外用スーパーパーツを取り付け可能
アーマードシステムを取り付け可能
後方対空パルスレーザー砲×1(固定装備)
ガンポッド×1(標準装備)
オプション兵装多数
バリーエション A型(標準量産型)
J型(火力強化型)小隊CAG機として仕様される事が多い
S型(推力・火力・通信強化型)中・大隊CAG機
D型(複座型)主に機種転換訓練に仕様される
XPLUS型(チューンナップ機)ノーマルのVF−11並
VF-1にかんしては現行、戦闘機と推力も
武装も大して変わらん。グリプス以降のMSのが
普通に強いだろ。
SPTの最強機体のザ・カールでさえ
スラスター推力3万s程度で重量はF−91より上。
>>667 コミック版だかでイデオンだって
MSで倒したことあったぞ。
MS最強でFAでいいのか??
VF−22「シュツルムヴォーゲルU」
(VF−22「STURMVOGELU」)
この機体は、2040年の主力バトロイドのコンペティションにおいて
YF−19と競合したYF−21を原型とし同機最大の特徴である
脳波制御機構(BDI)のほとんどを排除した機体である。
VF−19より大型で、様々な特殊任務に対応可能な機体として評価を得、
VF−17の後継機として生産が承認された。
外観などに大きな変化はなく、有視界、手動操縦に再設計されたため、
キャノピーまわりが若干変化した程度。
内装の簡略化のために軽量化されており、
水平飛行速度、機動性能ともに若干向上している。
マクロス7の工場艦で、マックス艦長専用機として
2機ほどが試験的にライセンス生産されていたが、
ガムリン・木崎が使用している機体は、
ダイアモンド・フォースの年次更新と共に
配備された実質的な最新鋭機であり、
正式ナンバーは同じだが、
カナードスタビライザーの追加やアビオニクスの換装などによって、
性能は更に向上している。
SPEC 指揮官タイプ S型
開発メーカー ゼネラル・ギャラクシー
全長 19.62m
全幅 15.36m(ファイター時)
全高 4.04m(ファイター時)
空虚重量 9,340kg
エンジン 新中州重工/P&W/ロイスFF−2450B×2
エンジン推力 65,200kg×2(宇宙空間瞬間最大推力)
補助エンジン 高機動バーニア・スラスター/P&W HMM−6J
巡航速度 マッハ5.07+(高度10,000)
高々度巡航速度 マッハ22+(高度30,000以上)
離着陸距離 0m(VTOL可能)
戦闘上昇限度 無制限(地球クラスの惑星なら衛星軌道までの進出可能)
戦闘行動半径(大気圏内) ほぼ無制限
乗員 1(+1)名
機体設計強度 プラス60G、マイナス45G
武装 フォールドブースター取り付け可能。
収束エネルギー機銃×2
大出力収束エネルギー砲×1
戦闘機用ピンポイントバリアーシステム×1
標準内装パレット×3
マイクロミサイルクラスター
専用内装兵器パレット×3
ハードポイント×8
特殊装備用ハードポイント×1
多目的ガンポッド×1
バリエーション S型(指揮官型)
スペック厨はもう勘弁してくれよ。このスレ全部読んだら
恥ずかしくて出てこれないと思うけど。
>>443や
>>562のあたりを読んでみろ
じゃあ描写のみで比べろと?
描写と設定値と細かな設定で考えていいだろ?
スペックではF91=W0でもF91は飛行できないし。
V2だってミノドラは細かな事かかれてないから設定値だけでは表せないけど。
スラスター推力のみだと、旋回速度や加速度・最高速もでない。
F−91のように、熱核ジェットでも長時間飛べない機体。
W0のように熱核ジェットでも単独で大気圏離脱の機体と
オプションがあれば惑星航行もできる。WOC
どのみちVガンダム以前のUCガンダムだと特質した能力が
機体にないから次世代バルキリーには相手にならんよ。
板野ミサイルで撃墜されるだろ。
ゼロシステム(瞬時に予測)+ガンダニュウム合金(耐える)
とかないとね。カタログスペックでもまあまあだし。
初代ガンダムのルナチタリウムなんて、ドムのバズーカ程度で
足がもげるから巡航ミサイル1発で終わるかもな。
グリプス時代も、CCAも実弾でもビームでも被弾すれば終わり
推力比も低い。はっきりいって相手にならない。
エンジンをきったりすればいがいとすんなり回避できるんじゃね。
ものによるだろうが。
マクロスゼロ5巻でフォッカーが下から撃ったミサイルを
イワノフはエンジンをきって全部ミサイルをスルーしたぞ。
ホーミングミサイルでも瞬時に
ベクター移動できないからな。
相対速度が一気にひろがれば
通りすぎるかな?
でもそんな技ガンダム世界の住人が思いつくかなあ?
ドダイYSにグフが立って飛んでる世界だよ
コアファイターがマッハ4.8の世界だよ
普通にミサイルを振り切れるんじゃないかな?
>>679 F91は多分飛行できるぞ。Vの劇中で同時期のMSでスペックでは
やや下回るジャベリンが飛んでたわけだし。
一対一でやり合うくらいの時間はもつだろ
それに宇宙じゃあんま関係ないな。
あとV2のは飽くまでサブスラスターだから
スラスターのみで考えても意味が無い
20Gってのを考えるとサブ<<<メインのミノドラ
Vの時代って普通にミノクラ装備じゃないの?
クロボンが飛べないんだからF91は無理でしょ?
F90だってF90Aじゃないと飛べないでしょ。
>>682 ミサイルや高度によるね。
ミノクラじゃなくミノフラが付いてる。V1についてるのは間違いない
ガンブラは微妙、ジャベリン、ジェムズガンは付いてない
ミノフスキークラフト
ミノフスキー粒子の立方格子で発生する反発力を斥力とした反重力
装置。同極で反発している磁石に乗っかっていると考えれば分かり
やすい。推進力は生み出さないのでエンジンで推進しなければなら
ない。力は上だけでなく下にも働くので発生下で上に向かって銃を
撃っても効果が薄いらしい。また著しく電子部品の働きを阻害する。
ミノフスキー通信
電波通信を阻害するミノフスキー粒子だが、場合によってはミノフス
キー粒子自体を媒介に通信を行うことが出来る。サイコミュでの感
応波伝達に使用される。これはサイコミュの使用がミノフスキー粒
子に影響を及ぼすという性質を応用していると思われる。
ミノフスキードライブ
正負のミノフスキー粒子の反発エネルギーを一定方向に解放する
ことで推進力とする推進器。理論上亜光速までの加速を可能とす
る。システムが未完成であるためメガ粒子を同時に放出し、「光の
翼」と呼ばれるビーム翼を形成する特徴をもつ。
ミノフスキーフライト
ミノフスキークラフトの改良版で立方格子制御技術の向上により、
より高い高度まで飛行できる。但し依然として推進力に乏しい。
らしい。
どのみちVの時代でさえ大気圏内飛行は速度はでていない。
(V2など例外を除いて。)
・ミノフスキーフライト
ビームローターの開発登場で、ミノフスキー粒子が散布された空間であれば機体周辺に
(Iフィールドに比べれば)弱いミノフスキーフィールドを生成し偏向させることで、ある程度の浮力を
獲得できることが明らかになった。 ビームローターで形成された立方格子も、ミノフスキークラフト
使用時と同様瞬時に拡散するが、拡散しつつある立方格子を再構成し、その斥力を利用して同様
の浮力を得られることが確認された。 これがミノフスキーフライトの基本原理。
Vで登場したVガンダムのコアファイターとゾロのボトムターミナルはこのシステムで飛行している。
>>686 速度が出てないってソースは?
人型だから空気抵抗がひどいからって
理由だったらアナザー、UC関係なく人型すべてに共通だぞ
アナザーとUCは別物だろ。
共通だなんてとんでもない
戦う場所を大気圏内にするんならある程度、条件を共通にしないと
AWではF91クラスの推力質量比があれば長時間飛べる、スピードも出る
UCでは同じ条件でも短時間しか飛べない、あんまスピード出ない
マクロスは割り切って大気圏内ではファイターがメイン
これをできる限り合わせてかないと議論にならんと思うよ
>>688 Q.
ゾロのボトムターミナルやVガンダムが採用しているミノフスキーフライトですが、
どんな原理で、どんなフィールドが発生しているのでしょうか?
A.
オフィシャル設定で明確に語られている部分は
「短時間(最大でも数十秒)であれば、既存の航空機を、
はるかに上回る低速飛行能力とホバリング能力がある」
(つまり、時速数十キロで飛んだり、一定の場所に旋回などせずにとどまる、といったことが可能)
「大した高度はとれない」
「システムによる整流効果がある」の3点のみですが・・・
(MS SAGAの2巻に多少詳しい解説がある)
まず、ミノフスキー粒子が散布されてあるのが大前提として
(ミノフスキー粒子がないところでは使えない=自らまくしかない)
1.ミノフスキーフィールドとミノフスキー粒子は反発しあうという特性がある
(Iフィールドとメガ粒子の反発と同じ原理・・・出力はそれに比べるとかなり弱いけど)
2.機体の周りに上記の「弱いミノフスキーフィールド」を張る
3.機体の周りのフィールドを微調整する事により、多少の機動力(正確には斥力)を得ることが出来る
4.これだけでは、とても機動力とは呼べない(浮く程度しかない)ので、バーニアと併用する
5.大気圏内では副効果として機体を包んでいるフィールドをさらに調整することにより、
大気の抵抗を小さくすることが出来るので、機動力向上に一役買う効果もある
空気(ミノフスキー粒子入り)
↓超弱い反発力が発生
超弱いフィールド
機体 バーニア→(推力)→空気
弱いフィールド
↑弱い反発力が発生
空気(ミノフスキー粒子入り)
という事です
このフィールドの強さの調整をすることにより、
機体をカウルで包んだ状態にし、整流効果を発生させたり
旋回せずに一定の場所にとどまることが出来たりします
大した高度がとれないのは浮くだけならともかく、
上昇するにはフィールドを強くする必要がある=かなりのエネルギーを喰う=実現不可能
という事です
また、稼働時間の問題もエネルギー消費が激しいため、と考えて下さい
なお、こういった特性のフィールドは何種類か有ります(以下反発力の強さ順)
●Iフィールド エネルギー馬鹿消費
●ビームローターの周囲のフィールド
ローターの上下に自然発生、エネルギー消費は多少マシ
しかし、ローターの上下にしか発生しないなどの欠点がある
●弱ミノフスキーフィールド
無理矢理ビームローターの周囲のフィールドとよく似たものを作るため
そこそこエネルギーを喰う、機体周辺に自在に発生させる事が可能
まぁなんだ、宇宙世紀のガノタは設定をしらない人が多いようだ。
ミノフラもMSだとこの程度。
アナザーと一緒にされてもこまる。
宇宙世紀のMSの大半が種のフリーダム以下の航空能力しか
ないって事だよ。
宇宙世紀すべてにおいてミノフンあり。
アナザーすべてにおいてミノフン無し。
フリーダムの推力比程度でもあの高機動力。
W0に到っては桁違い。
ある意味宇宙世紀の方がいろいろ考えてるんだろうけど。
アナザーはカタログスペックなんてはっきりいって無視だなw。
X劇中で「ミノフスキー粒子」っつー発言があったってのは
本当かい?本当かい?
>>694 そうなの?じゃあXやDXもミノクラ積んでるんだw。
コミック版作者のコメント
【名前】ウィングガンダムゼロ(カスタム)withヒイロ・ユイ
【属性】ガンダムタイプのモビルスーツとパイロット
【大きさ】16mほど
【攻撃力】ビームサーベル:この世界の量産型モビルスーツを楽に切り裂く。
大気圏突入可能な材質のモビルスーツの装甲も切り裂く。
ツインバスターライフル:巨大戦艦リーブラ(大きさ12キロ程度)の約半分を消滅させる。
ための時間は一秒程度。もう一度ためれば連発可能。
射程は最低でもリーブラとの大きさから比較して40キロ以上。
おそらくその距離よりも長いと思われる。
【防御力】高さ20m家屋以上ある屋敷を破壊できるMSリーオーのマシンガンやそれよりも威力の高い
ミサイルやビームライフルなどを10発以上受けてもでは傷ひとつつかない。
大気圏に突入しても大丈夫。大気圏より少し手前から海に落下しても大丈夫。
【素早さ】自力での大気圏離脱可能。反応速度は大気圏に突入しながら格闘可能なくらい。
大気圏外から投下された隕石(に偽装されたモビルドール)を同時に三個切り落とす。
仲間のガンダムに対し、30mほどに迫っているミサイルをそのガンダムの位置から数十m離れた位置から
目視後に切り払う相手と格闘可能。
【特殊能力】ゼロシステム:脳に戦闘の結果を直接送り込み相手の動きが読める。
さらにそれ相応の反応を得る。
【長所】ゼロシステムに同調できる。中の人もかなり超人。生身でも額にぴたりと密着したピストルを発射後
避けたり、モビルスーツの腹までひとっ跳びでジャンプしながらピストルで両腕と片足を打たれても平気。
【短所】何人の子犬と少女を殺せばいいかを聞いても返事が返ってこない。
実は一連の戦争の原因となった張本人。
【備考】ゼロシステムは付いてるけどテンプレにできるほど明確な違いはないので
割愛。
↑これもオフィシャルでしょ?
厨房の頭の中みたいな設定だなw
フリーダムは厨設定とかいわれてるが、似たようなものだな
Xはメガ粒子砲存在するから ミノ粉もあるんじゃない?
はっきりいって
W0の強さは
ターンタイプ>Gガンダム>WO>その他ガンダム
でいいんでないの。
はっきりって
ターンタイプ>G>W0
で確定でいいんでないの?
只、厨設定だから普通にV2を推薦。
メガ粒子砲と言ってもさ、わからないじゃん。
ミノフスキーって言葉が入ってないし。
Wはオフィシャルで荷電粒子砲でOKらしい。(ゾイド系?)
つかミノフスキー粒子ないとメガ粒子作れないんじゃなかったか?
メガ粒子=縮退ミノフスキー粒子だな。
まあ宇宙世紀では、の話だけどな。
Xでメガ粒子砲という言葉が出てきたか覚えてないが、
単に『メガ粒子』という物質が存在するだけという可能性もある。
宇宙世紀ではミノフスキーを立方状にしたのが
メガ粒子だっけか?
メガって言っても単位的なものでアナザーガンダムで
強力って意味合いの使い方してもいいとは思うけどね
>>677 つーかシャア板ってスペックどこからか拾ってきて貼り付けるだけのヤツ多いよ
楽しいのかな?
>>686みたいなミノフスキー○○とか言う設定を貼ってる人がいるけど
読んでもUFO的に移動できるということしかわからないよ。
大体、ミノフスキークラフトって富野が勝手に地上でホワイトベース
を浮遊させた理由をこじつけるために生み出された悲しい厨設定だって
分かってて貼っているのかねえ?
ガンダムの設定はスーパーロボットを無理矢理リアル物にしようと
作ったもんだから苦しかったりボロが出るものが多いよ。
もっとも当時はスーパーもリアルも無かったけど
そういう部分では河森・宮武の純ぬえ設定のマクロスは
コジツケ臭さでは一枚上手だな。
フォールドとかゼントランの設定とか。
ガンダムはミノフスキー粒子
マクロスは宇宙人の超技術
マクロスの場合、兵器のデザインと宇宙人って
キーワードが嘘を飲み込み易くさせてるってとこか
>>711 しかし、やるのはラブ話というのがマクロスクオリティー。
ガノタの人はいなくなってしまったのだろうか…
ガノタの人には感情的にならないで欲しいけど、
ガンダムシリーズは設定のリアルっぽさや上手さにおいて
実は結構苦しいものがあるということがこのスレの流れに
示されてるような気がする。
でも俺はMS結構かっこいいとおもうよ。
まぁマクロスは作られる段階からある程度リアリティを意識してた
ガンダムは元々そんなもんは考えてなかった
上手い下手よりこれが苦しさの原因だと思うよ
ま、どちらにせよ嘘には変わりないがな
>>714 ガノタなら、最初からそんなことわかってるよ。
フォッカーの身長はジャイアント馬場並とかもかなりおかしい設定もあるぞ
確かにおかしい設定はある。サイズ関係では実はもっとやばい
設定ミスがある。
しかし、フィクションならではのつじつま合わせに、異星人の
オーバーテクノロジーで済ますのと元々はただの電波妨害粒子
(しかも作中では大して妨害していない。
>>467を参照)の作
用をめちゃくちゃに拡大するのでは、前者の方がはるかにスマートだ。
で、本当に俺が言いたいのは、ホワイトベースは浮けるのに、
ジオン軍は戦車やホバークラフトではジオン軍がかわいそうす
ぎるということだ。俺の好きなザンジバルも浮かせてくれ。
ザンジバルがバトロイドになるのも凄いが、砲身がノズルになるのも凄いと思う。
これについては何か言及してたな、河森。
最初サンダーバード2号かとおもた
W0のバスターライフルってコンマ単位のズレもないんだっけ?
それはヒイロの腕じゃないの?当然W0の精度はいいと思うけど
実際そのセリフ内での数値の
単位がmなのかcmなのか、あるいはそれ以外なのか
判らんからアレだけど、
高空からホバリング状態での狙撃なので、MSとしては信じられん安定性
なんだろうと思う。
クァドランな羽のお陰なのかねぇ
クアドランローに羽など無い
>>722,723
バルキリーと何の関係があるの?
>>724 「コンマ単位」で納得しないガノタ(?)がいてくれてホッとした。
QLアクティブアーマー?って非公式設定だよな
>>720 砲身がイオン加速器みたいになってるから、ノズルとして作用する。
これはガンダムのほうが先にやってるけど…(V奪取、LOブースター)
729 :
通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 22:49:09 ID:9Zwv/PWm
BSアニメ夜話 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 6月29日(水) 後11:00〜11:55 BS2
アッシマーの下半身とZ上半身をたして、ブレイズザクヲのウィザードをつけて、
ジムの頭にすると・・・?
ところで、なんでいつもピンポイントバリアパンチなんだ?
ピンポイントバリアキックでもいいじゃないか?
もしかしてスパ厨の弊害?
>>734 足は推進器だからいざという時に壊れてしまったら困る。
なんのためにバリアをはってるんだ?
足はバトロイド時にも推進力として使うからじゃないの?
手は壊れやすいんだよ。小さい骨の集合体だから。
キックボクシングだって
手にグローブつけるけど、足ははだし。
不思議なバリアだよな
バリアが固定してある装甲(ダイダロスやバトロイドの手)には損傷をあたえず
それに触れた装甲を破壊する…
物質を強化するんだろうか
寡聞にして知らないが、装甲にくっついてるバリアって
ロボットアニメであんまりないのかな?
プラス2巻でイサムが「アチョー」の掛け声とともに
ピンポイントバリアキックをかましていた
かなりカッコよかったw
742 :
雷息子:2005/07/01(金) 21:07:37 ID:???
>>731 >
>>729 > あ、見逃した・・・
BSアニメ夜話 第4弾 第3夜 「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 (BS2 640x480 DivX 5.2.1 60fps Lame160k).avi CFrgFJ3wPc 1,195,149,312 6589a755d7acb85f653be8266137d92c
>>739 実質、それぐらいのパワーのある描写は微妙だが、
空間を移転させてるんじゃないか。あとは削ってる。
ピンポイントバリアってフォールドエネルギーの余剰で
できたものだったっけな。
違ってたらスマン。
ダイダロスアタックはバリアより質量の力のほうが大きそう。
>>739 フォールドミスを故意に起こし、出現させた高次空間を
機体表面に展開したものがピンポイントバリア
バリアに接触させたあらゆるものは高次空間へフォールドされる。
空間ごと削り取るようなものだから防御のしようがないわな。
19のダブル掌底くらって吹っ飛んだだけの21は
実は凄いんじゃないかと思う。
SWAGエネルギー転換型装甲の威力です。
河森、プラス、ゼロでも格闘シーンがあったが
アクエリオンで空戦並に格闘シーンもバリバリにいけるのがわかた。
748 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/09(土) 17:02:25 ID:ixOkzTxa
ところで、上のほうで話の出ていた、禁断の『種MS対AVF』ってのはどうなった?
種MS、強い
種MSはそもそもUCやアナザー機に勝てないんじゃないのか?
MSの設計思想も、戦略も戦術も、穴だらけというか
どうしようもない。
唯一の脅威はアホみたいに多い量産機だけど
こいつらは動けないのか動く気がないのか、
とにかく落ちる。
全員カツか柿崎かってぐらい落ちる。
>>750 単純にスペックから逆算した戦闘能力、ということなら
AVFには逆立ちしても勝てない。
最強といわれるストライクフリーダム、デスティニーですら
重すぎる重量、重量に対して低すぎるジェネレーター出力、
ビーム兵器以外を無効化するフェイズシフト装甲があるが、
そんなものレーザーなりピンポイントバリアパンチなりを
喰らえば無力。
が、劇中描写では、そんな重さなど微塵も感じさせないような
異常な機動性を見せている。
特にフリーダムwww
>>751 一応言っとくと現行の戦闘機でも推力比は1前後で
初期のガンダムやザクでさえ現行の戦闘機と同じくらいの機動性は持ち合わせている。
宇宙ならってとこか
宇宙だと空気がないから直線加速は戦闘機以上、
旋回性能は戦闘機以下ってとこかな。
>>754 MSが180度振り返るのに必要な時間は1秒以下。
戦闘機が180度振り返るのに必要な時間は十数秒。
(小回りの得意なMIGでも10秒以上)
その場での旋回のことじゃなくて曲がる能力ね。
その場で旋回できる性能があれば曲がる角度は自在だが・・・
停止状態や超低速からなら自在だけど速度が出ていれば自在じゃないよ。
かかっている力を消さなきゃいけないからね。
あとは耐G問題か。
宇宙空間だと
加速G>旋回Gだから耐Gは問題にならないだろう
MSが本当に1秒以下で反転しているとは思えないわけだが、人型であるが
ゆえにすばやく反転できるのであれば、バルキリーは人型状態で振り向け
ばよいということは心配ではないのかい?
というか
OVA版1話でイサムが既にやっている罠。 >人型状態で反転
1秒どころか0.7秒以下だと思う
>>762 その通り。しかし、MSの話をしてる人はすぐバルキリーが人型に変形
できることを忘れてしまうように見えるもんで。
0.7でも一年戦争時のアレックスと同程度
でもVの頃のMSなら0.1秒ってことではなさそうだよな。
AVFの本体重量はF91とほぼ同じで
推力はF91の1,5倍くらい。例えバトロイド形態だとしても
大型MS戦ったら「連中は速い!この大型(ry」ってことになりそう
0.7とか0.1とかどうでもいいだろw
MSではないが、ガイア・ギアαならどこらへんまでいけるか?
実弾系ポッドやミサイル、バルカンみたいな堅実な装備が充実してるところとか
2次元ベクタードノズルや変形機構とかはバルキリーっぽいね。 >ガイアギアα
ある種、違和感の無い戦闘をしそう。
この時代のミノフスキーバリアとか、ファンネル、
耐Gの性能が
イマイチよく判らないけど
個人的にはVF-11あたりとも張り合えるんじゃないかと思う。
さすがにアクティブステルスでUFO状態のAVFは厳しいと予想。
ましてやAVFは量産機。
ゼロシステムとかハイパーモードとか
そういうのを抜いて純粋にアビオニクス面だけで考えると
ガイア・ギアαはガンダム世界最強。
ガイア・ギアαのアビオニクスってどんなの?
・火器管制システムはほぼ無限ともいえる拡張性
・機体各所に4基搭載してあるジェネレーターはその一つ一つがF91時代のMSの出力に匹敵
・より完成されたミノドラによる加速性能と慣性制御
こんな感じか?
ストライクフリーダムが福田にとっての「ぼくのかんがえたさいきょうがんだむ」なら、
さしずめガイア・ギアαは富野にとっての「小生の考えたガンダム世界最強マシン」だからな
それぐらいの厨メカです……大好きだけど
残念なのは、まったくといっていいほど映像化されていないところか。
動いているところを見れば、案外AVFも霞むほどの機動を見せてくれるかもしれん。
ミノドラは完全に後付けだな・・・
まあ、Vの方が後の作品だから仕方ないが。
設定に見合う映像ができてない。
これがガンダムの致命傷。
>>776 今はターンタイプだろうな。
ガイア・ギアαは当時の富野にとっての「小生の考えたガンダム世界最強マシン」ってことじゃないか?
>>775 連載開始がCCAの前で連載終了がF91の後だからな
Vなんて富野の頭の中はともかく世間的には影も形もなかった頃
>>772 >・火器管制システムはほぼ無限ともいえる拡張性
厨臭い
>>777 映像に見合わない設定を作っているとも言える。だから、
>>780と言われる。
上のほうにあった、W0Cとかいう奴の設定も、長々書いてあるから何かと思っ
たら、「最強で不死身」って書いてあるだけだった。
河森の考えた最強はゴーストX−9だな。
結局兵器に人間なんて不要な要素。
雪風的結論。
バグがビット兵器並に動ければかなり恐ろしい兵器になりそうなんだがなぁ・・・
たまに思うが、河森はガンダムのことをどう思っているんだろうか?
評価はするが、あまり好きではないと聞いたことがあるが……
どこでだよ。w
愛のある補完としてガンダム設定の同人誌をだしたぐらいなのに。
しかもそれがサンライズに採用されてるし。
1stはまちがいなく好き。
最近は「複雑な思いが強い」とG2Oで語っていたな
YF-21のBDIとはどういうものなの?
サイコミュみたいなもんか?
バトロイド形態は器用になるだろうなぁ
とか思ったけどマクロス7のミリア機とか凄いな・・・身振り手振りが。
>>789 G20は読んでいないが、08/80/83みたいなタイトルの本では、ガンダムシリーズは縛りがきつい
という意味のことを言っていた。概出のような気もするが、GP01のデザインはボールみたいのを
提案して没、8個描いたスケッチで最も選ばれたくない保守的なデザインが選ばれたそうだ。
0083でMSに匍匐前進をさせたがったがこれもまた没を食らった。
河森としてはガンダムのいいところは、
リアル:ロボットプロレス(正確な用語は忘れた)=5:5
なところだそうだ。
なんとなくあやとりで勝負をさせてみたいデス^^
きっとイングラム(一号機)が圧勝します^^
いえ、バルキリーさんとお顔が似ていたもので・・・^^
操作インターフェースの違いもあるから
あやとりならそうかも
けど生卵つまむことが出来たり
人間を空中キャッチ→壁に激突といった
手に持ったものの衝突安全性をテストしたらVF-1バルキリーに敵う機体は無いと思う。
794 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/23(土) 17:37:22 ID:lA3xVzQn
前に、Zガンダムとバルキリーの対決のスレがあったけど、結局
Zガンダムに対して擁護のしようがなくなってスレが終わった。
今回も大体同じ展開になってしまった。
バルキリー系は、飛行機を変形させたものなので装甲薄いでしょ。
ガンダム系は、MSを変形させて空を飛ばせたもの。元が違う。
飛行機を元にMSにするのか、MSを元に飛行機にするのかの違い。
バルキリーは時空転移、重力制御、単性生殖ができる異星人のテクノロジー
が導入されているので、装甲は薄いかもしれないけど実は非常に硬いです。
ビルをぶち抜いても壊れません。
また、銃弾のエネルギーについては
>>587をご覧ください。
ちなみにZガンダムが見放されたのはシールドが破壊されたときにMAに変形
するとかっこ悪くなるからだったと記憶しております。
Zのシールドは壊れないからノー問題
ZZで壊れたって聞いたよ。
>>799 >>587で参考になるのは「通常の高張力合金300cm」という部分のみ。
それ以降はすげー!と思わせるために大げさに書いてあるだけで
面積あたりのエネルギーが核の十数倍とか例えが凄いだけで内容は全然すごく無いよ。
総エネルギーと面積あたりのエネルギーは全く別だから。
俺がきになるっていうのはどういう本なのかってこと。
例えが凄くて内容は凄くないというのはいまいちわからんが。
>>793 牛を運ぶくらいならイングラムやおヒゲもできるんですけどね。
宇宙世紀初期のマニピュレーターでもハエを潰さずにつまめる精度だからなぁ。
素手で生卵をつまめても飛んでるハエを意識してつかめる人間はそうはいない。
難易度としてはハエをつまむ>生卵をつまむ
MSは元々工業用の作業ロボットだから精度や安全製じゃ比べ物にならないだろう。
人間よりも性能たかいかもなw
>>803 誰がそんなこと言ってたの?1st見てもとてもそんな風には見えないけど。
806 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 06:44:54 ID:9TwBGZ9M
そりゃ
悪徳商法だ
まちがいない
>>805 裏設定とかでは
MS-01以前の作業用の機体とか(キャトルみたいな)
バルキリーってなに?
幻のガンダム?
幻のガンダムって…w
>>808 そうさ幻のガンダム、バルキリーガソダム
3段階の変形機能を持ち主に射撃での戦闘を行う
なにさっ
あんたみたいなのがキモいんだよっ
>>810 しかも、岩の中に隠されていて、主人公が、呼ぶと現れる!
正式名称は、「ガソダムV」
ふーんふふふっふ〜ん♪(がんだっぼい!)
>813
1行目だけ読んでゴッドガンダムを連想したんだが....
いやそういう登場方法なのはシャイニングガンダムだ
岩の中から>Gマーズ>Gガンダムというパターンですた。
Gガンは1話しかみてないんで。
>>810 なに言ってる、ちゃんと頭部にビームサーベルを装備してる、量産機は1本、隊長機は2本、エースカスタムは4本だ。
サーベルを抜いた直後に集中砲火食らって破壊されそうだ
破壊されますた
全く、ガノタはキモイし必死で消防ばっかりだな
未だに地球人同士が争い続け、恒星間航行も出来ずに地球圏所か太陽系外宇宙についても全く無知な
核兵器に核動力、如きが最強クラスのガンダム世界は如何なる文明よりも糞
やはり最強は宇宙戦艦ヤマトだな、しかし低俗なガンダム世界如きに
宇宙戦艦ヤマトが出るまでも無い沖田艦隊だけで十分だ偉大なるヤマト世界の科学力の前に
滅び去るがよいガノタ世界の糞共めっ!
こうして種死世界を消し去ったヤマトは元のヤマト世界に帰還を果たしたのであった…
i, ' ,. '
ロロロ_ri‐i ロロロ i , ' , '´
[]¬ tーj¬[]7 i/ , '
ri一‐i / ',,' ., , '´
_]rー[ / ' , ' , ' , '´
〈ii i三_i/ /| ヽ., ' , ' ,
/i ii ̄7i i |/ ' 、, ', '
rjj77i ,/ ii. i | ヽ、_, '´
ミ(ミ(ミ(=ip]////ヽ/ i | ` ''ー-
ミ((/ 7。。[r一////<. i |
ノ`ー' /(《。。//卅r〃〃i |i
/ `ー-=二ffooi丗i |roo_
(i  ̄_j |i_ ハ
{、 : : , " ヽ `ヽ、ii
(ヾヽ、 , ' \, -ーー-、j ヽ!
ヽ.〉:: :`:ヽ 、_ ,' / `v'}
\:: :: ::::::`{ i 。 ; i,i
`ヽ、 ::::::i_ __i ii
_7`ソ_,,-‐ヽ、_ _ ,. ' , '\
ー──'´ ./__ゝ::::::ヽ 、 __ , ' \
/.,' , --、 ゝ- 、 \
. / { {、__, .} {、__, .} \
ii/ ``ー‐' `ー‐' ゚
822 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 22:09:05 ID:zRjA63dQ
惑星破壊(波動砲クラス)
恒星破壊(破滅ミサイル、プロトンミサイルそれぞれ数発)
ブラックホール破壊(999版ヤマトの波動砲)
銀河破壊(大型の暗黒転移推力)
構成物回帰(回帰時空砲)
ヤマト世界に挑むならこれくらいの兵器作ってから出直して来い。
板を間違えとるぞ
あとそのスレもとっくに落ちてる
>>821 確かに沖田艦隊よりも弱かったんだな
ターンAが出るまでは…w
>>823 まあ板違いなのは分ってますがガノタがあまりにもウザイので
つい…
常識的に恒星間航行も出来ずに核兵器に核動力、如きが最強クラスのガンダム世界
がマクロス世界やヤマト世界に太刀打ちできる筈が無い、第一フェイズシフト装甲にしても
装備しているMSは主役機の数機だけなのもまともに理解してないガノタはアホ過ぎ
あんまり笑わすなよガノタの消防共w
826 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 22:37:17 ID:hfm61pj3
まず、戦うのを決めないとダメだろ。バルキリーは量産型はあるの?アムロやカミーユなんかがニュータイプ専用MSできたらバルキリーやヤマトの艦載機じゃ勝てないだろ。
>>825 フェイズシフト装甲ってなんですか?この板では聞いたことも無いよ
二度と書き込まないでいいよ。
ヤマトヲタうざすぎw
>>826 つーかバルキリー知らないのなら来なくてよろしい
「総統、敵の機動兵器の映像です」
「ほう、かなり重装備の空間騎兵だな
興味深い・・・・ これが敵の主力兵器なのかね?」
「はい、総統、しかし真に興味深いのはこの空間騎兵の全長が
約20メートルに達することなのです」
「何だと? 敵は巨人なのか?」
「いえ、敵兵器の残骸から回収した敵搭乗員の身長は我々と大差ありません」
「宗教的な理由なのか?」
「宇宙には我々の想像を絶する風俗習慣が少なくありませんが、
これほど異常なものは初めてです」
「確かに、何を考えてるのか解らぬ敵ほど手強いものはない」
「もしくは何も考えてないのかも・・・・」
「うむ、恐らくそうかもしれぬ
兵器自体の性能も我々の戦闘機とは比べ物にならぬ程劣っているが
狂人にわざわざ付き合ってやることもあるまい
接近する必要はない
遊星爆弾で敵母星を吹き飛ばしてしまえ」
「御意」
バルキリーはスーパーロボットだから永瀬唯が頑張ったガンダムと比べちゃいけないと思いますが別にいいです
PS装甲があればバルキリーなんて歯が立たないと思いますが?
>>828 ●シャア専用classic@2chはすでに放送終了した旧作ガンダムと、TVシリーズ以外の旧作関連のガンダムの話題を扱う掲示板です。
・放送中、もしくは放送終了1年以内のTV作品およびその関連作品はシャア専用板へ。
(ただし放送終了1年以内に直接的な続編が放送されるか、制作が発表された作品は引き続きシャア専用板でお願いします)
>>831 ガンダムも充分スーパーだけど、まぁいいや。
バルキリーってGキャンセラーとかついてるしな・・・
すいません。
以後気をつけます。
>>832 PS装甲を装備している機体が主役機の数機にしか過ぎないと言う事を理解出来ないガノタは帰って良いよ
837 :
通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 23:00:39 ID:r0PsgiD+
とりあえず、このスレをはじめからじっくり読み直した方がよさそうな人が
何人かいらっしゃるようですね。
>>837 このスレのはじめにいた住人はもう誰もいないけどな
>>832 PS装甲と同様のものがバルキリーにはついているわけだが。
>>830 そうだよな、ガミラスだって冥王星に前線基地を構えて遊星爆弾による爆撃で戦争を終わらせようとしてた。
艦隊戦だって、冥王星基地に対する脅威を排除しただけだし。
UCのガンダムじゃ冥王星基地にたどり着くまでに何年かかることやら・・・
180前後から見始めた奴ならここに。
最近フェイズシフト装甲が「熱光学兵器以外の物理攻撃を一切無効化する」ものではなくて、
「ただ硬いだけ」のものだということを知った。
つまり装甲に電圧をかけて相転移(たとえば炭がダイヤモンドにかわるようなこと)で分子配列を変えただけのことらしい。
ちなみに前者はスタートレックのエンタープライズ号の技術。
なんだ、これなら案外いけるぞバルキリーのガンポッドとマイクロミサイル。
俺の中だとモビルスーツは地上だと酔いそうで・・・
最近のフェイズシフト装甲の設定は、通常装甲よりビームに耐性があるという設定に変わったそうだ('A`)
どうもジェネシスが発端らしい。
ミサイルがきたら、バルキリーは回避してる描写が多く
MSはマシンガン等で打ち落としたり、ビームシールドで防御する描写が多いな。
漏れのザクとギャプランはビームシールドなんて持ってません
>>844 かける電圧を上げればビームにも耐性が出来るって奴だな。
>>845 バルキリーもバトロイドに変形して打ち落としたりしてるよ。まあMSにあの回避は出来ないだろうけど。
MSはミノ粉ありきで造られたわけだから
ミノ粉がなかったらそれこそMSなんて造らずバルキリーみたいなの
造ってたと思う。
ミサイル以前にプラスだとYF−19が至近距離から撃ったマシンガンを
全弾避けて回避するYF−21とかあったな
2話だっけ。
あと、Pバリアで自分に当たりそうな弾だけを選んで弾いたり。
脳波操縦だけに着弾予測がリアルタイムで出来るのかねぇ
ここなにげに良スレだよな
スパロボ人気投票二強のロィ・フォッカーのバルキリーとヒイロのゼロカスタムに絞って異論したら面白そう
ミノ粉の設定に
「ミノ粉専用保護回路の付いていない電子回路の動作を阻害する」
て、有るんだけど……忘れていないか?
小説版ファーストにも書かれ居てる設定だ。
さて、ミノ粉を撒かれるとこの設定上
当然バルキリーは動かなくなるのだが……
誘導弾とかは効果なくなるの?
>853
ミノ粉の設定ではレーダーが当てにならないのと同時に、
ミサイルをミサイルとして役立てるためには、高価で大きな
保護回路が必要であり、その所為でミサイルの価格が高騰。
故に、艦船以外には当てても赤字になると……
で、バルキリーに搭載可能なミサイルのサイズでは
保護回路搭載のために爆薬を捨てるしかない。
もしくは、射程距離をガンズタイト並にする必要がある。
事実上、兵器として役に立たない。
つか、元々コア・ファイターに固定武装が少ないのも
大きな保護回路を積んでいるのが理由だ。
まあそもそも、ミノ粉の影響下では他のロボットなんてほとんど役に立たないわけで
そういう意味では、比較検討するうえでの前提条件から除外されるべき設定ではあると思う
なんか、つっこみどころの多い意見だな....
857は855へのレスです。 orz
バルキリーが至近距離でミサイル避けたってよくみるけど
イサムは引き付けて弾道が指定された瞬間に交しただけだから
全部避けたという表現は違うと思う。
MSでもできる奴はできるだろ
860 :
855:2005/08/02(火) 18:08:54 ID:???
>857-858
仕方ないよ……書いてるコッチガ嘘クサ!
と思いたくなる設定なんだから……
ゼントラーディの技術にも電波障害を起こすものが含まれている。
(カムジンがECMを使えとか言ってる)
それらの対抗手段がバルキリーやミサイルにも使われているだろう。
ECMがらみで言えばYF-21が一話で使ってたステルス機能。
肉眼では目の前に居るのに、VF-11のセンサーからは消えうせるという。
>>861 ミノ粉のトンデモ設定を勉強してから来ような、つーか6個上のレスくらい読んでから書けよ。
>>863 教育型コンピュータがミノフスキー粒子の影響を受けないのは
基本的に光コンピュータだから。
(ガンダムセンチュリーの後付け設定だが、ミノフスキー粒子が
電子機器に影響するとしたのもガンダムセンチュリー)
一方劇場版マクロスではゼントラーディが生体コンピュータ、
メルトランディが光コンピュータを使用しており、
やはりコンピュータにダメージを与える核兵器や強電磁兵器が存在し、
その影響を受けないアーキテクチャに進化したと思われる。
つまり、純粋に機動兵器としては、MSはミノ粉サマに頼らない限り
勝てる要素がないということで結論が出たわけね……。
866 :
通常の名無しさんの3倍:2005/08/02(火) 20:06:38 ID:25nBFEIU
反応弾で瞬殺さね
詳しい人がいるみたいだから聞きたいんだけど、
「ミノ粉専用保護回路の付いていない電子回路の動作を阻害する」
って設定はガンダム世界の何を説明するためにあるの?
で 誰がミノ粉撒くんだい? 戦艦かい? それって支援してることにならない?
自分に有利になる環境を作るんだから
>>867 レーダーが使えなくても、形状認識や赤外線誘導ミサイルは使えるんじゃないか?
というつっこみを防ぐため
>>869 サンクス。当時そんな突込みがあったのか。
しかし、上に出ていたがハロやPCはいったいどうなっているのだろう。
ミサイルよりは小さいよね。
ハロは人口無能。
ハロは
「教育型コンピュータの最もわかりやすい事例」
というかミノ関係はまさにご都合主義の曖昧設定で、
実際アニメではレーダーも無線通信も普通に使いまくってるんだよな。
Zの腕のグレネードとか、小型の誘導兵器もちゃんとあるしね。
Z〜ZZには赤外線誘導ミサイル、
オリジンにはレーザー誘導ミサイルが出てくるな。
レーダーは「粒子が薄ければ」使える。
通信は最初にシャアがドズルに連絡したような片方が固定(ソロモン)の場合なら
レーザー通信が使える。WBとガンダムのように互いに動いてる場合は使えない。
地球に下りたWBは地平線の向こうなのでジャブローとレーザー通信は
できなかった(ルナツーに中継してもらえば…とか考えるけどw)
Zのハンドグレネードは実は有線式らしい?
>>862 アクティブステルスってやつだな。相手のセンサーから出るレーザーをこっちからも撃つ事で中和してるんだっけ?
WBとガンダムは戦闘中でも通信してるよな。
コンピュータだけが勝利の基準になるんだな、ここの癌は
G・W・Xとか平成ガンダムにミノはでてないが
公平にMSvsバルキリーというならミノ粉前提でつくったUCMSよりも
平成ガンダムのほうがいいか、と思ったがGにはMS出てないからな
XW∀種限定か
>>880 一応Xでも、「前大戦中に、宇宙やら空やら海に、訳解んない物蒔かれて、まともにレーダーが効かない」となっているんだが
で?
>>875 レーダーはむしろ濃いと見えにくくなる程度だったような。
通信に関しても、1st最終戦あたりの台詞で
「無線は傍受される恐れがあるため、レーザー通信で」というような会話がある。
つまり、戦場においてさえ通信が敵方に傍受される恐れがあるくらい普通に電波は通ってる。
レーザー通信は実はセキュリティの面で使われてるだけ。
>>884 1stのセリフにそんなのは無いんだけど他の作品とごっちゃになってない?
ミノフスキー粒子散布下ではレーザー通信ですら長距離使用はできないんだけど・・・
単純な疑問。
MSってミノフスキー粒子撒けるの?
全作品思い返しても、一度もそんな場面見た覚えがない。
戦艦が撒けるのは確実だが、スレタイ見る限り戦艦関係ないよな……。
実際にアニメで無線を使う場面がよく出てくるのは事実ではある。
ガンダムの設定はしょせん後付けだから、いくらがんばってみても矛盾は避けられないんだよね。
SFじゃないからね。作品の方向性として。
>>887 いや、放映当時から「ミノフスキー粒子」言ってるし。
モニターや音声にいちいちノイズが入ってるのは何故?
レーダーの高周波がもっとも影響を受けるが
短波・中波領域は影響が少ない場合もあるというだけ。
あとづけ云々はもっと別の設定のことだよ(ブリティッシュ作戦など)
最初から決まってたのは「電波が撹乱されるよくわからん物質」ってことだけでしょ。
まあなんにせよ無線通信も誘導兵器も、別に使えてるし無くなりもしてないってのは確かなわけよ。
>>889 うーん、例外条件って知ってる?
一羽だけ白いカラスがいたからって、「カラスが黒いというのは間違い」とは言えない。
「すべてのカラスが黒い」というのは間違いだけど。
でも全てのカラスが黒いかのように語る設定ヲタが多いんだよね。特に対決系のスレでは。
戦略においては、ほとんどのカラスが黒ければ勝ちでは?
たった一羽の白いカラスが戦況をくつがえせるわけでなし…それこそ後付け設定w
で、ミノフスキー粒子だけど、"モビルスーツvsバルキリー"という条件のもとでは
>>886の言うとおり拡散手段がないから使えないと思う。
いや、白いカラスはけっこう多いんだよ。設定ヲタの思ってるよりずっとね。
>>893 正確には「「設定オタが信じている数」と君が信じている数」よりも多いわけだなw
それじゃ議論の材料にならんよ。
Zのグレネード以外に実例がないし、
非誘導ミサイルが偶然当たったのを勘違いしてると言われればそれまで。
例えばZだと、OPの始めからいきなり誘導ミサイル食らってるw
ZZのミサイルも誘導してるね。
1stの時点でも「めぐりあい宇宙」で戦艦から発射されたミサイルが方向を変えて敵艦に向かっていくシーンがあるよ。
だいたい全く誘導しなかったらミサイルという武器自体成り立たないしね。
射出口が常に目標を向いてなきゃならなくなるが、
ミサイルポッドによってはそれが不可能な形をしているのも多い。
つまり、射出後に何らかの方法で目標に向かって方向転換する必要がある。
じゃないとそもそも絶対に当たらない。
>>895 煙がカーブしてるだけ。ミサイル自体はまっすぐシールドに当たって爆発している。
よく見ればわかるが、その直前mk-IIは下に向けてバルカンを撃ち、次に右手前にビームライフル発射、
その直後に右からミサイルが来ている。つまり他の敵に気をとられていて回避が遅れただけと解釈できる。
というか、これはOPだから繰り返し流されているが、カウントは「1つ」だよなw
1stの対艦ミサイルは小説によれば時限式の信管を備えてることになっている。
発射後プログラムによる簡単なコース変更が出来たとしても、何ら不思議ではない。
>>896 >射出後に何らかの方法で目標に向かって方向転換
ちなみに、"誘導"(プログラムされたコースを飛ぶ)は
V−1ミサイルのころからやってる。
もちろんコンピュータなどはないから、機械式。
ミノフスキー粒子で妨害されるのは"追尾"な。
まちがえないように。
ZZの背部ミサイルは、言い訳の仕様もないほどバッチリ誘導追尾して飛んでるよ。
MSがミサイルを機動力で回避してるって状況って結構少ないな。
一生懸命ミサイルを回避してたのはデンドロとノイエジールぐらいか?
アナザー系だったらトールギスがミサイルを機動力で回避していたが。
ほら、そうやって白いカラスをいなかった事にしようとするw
>>886 ミノ粉散布できるのは、ミノクラ・ミノドラ搭載機だけ。
こいつらは浮力を得るため自機から散布できる。
ちなみに、ミノクラから散布装置を省いて簡略化したものが、
Vのミノフスキーフライト。
>>902 ZZはその白い鳥がカラスであったかどうかも怪しいんだが・・・
>>902 話数にして47/140しかないし、ミサイルが出てきた話はさらに少ない。
少数意見に過ぎないよ。
まあストーリー的にも描写的にも設定的な意味においても、ZZは色々と都合の悪い作品ではあるよな。
ファンネルが地上で浮いたりとかな。
>>895 板野氏が担当した所だな。
マゼラン級からミサイルが上下に発射後 90度曲がっていくやつ。
Ζの腕部グレネードランチャーは誘導機能付。
バイアランに乗っていたジェリドがそれを受けて回避したら
追尾してきたので 『追尾機能があるのかっ!!』 と叫んでいる。
尚 そのグレネード弾は直前でバイアランの噴射炎で誘爆した。
近接信管はないようだ。
>>907 >マゼラン級からミサイルが上下に発射後 90度曲がっていくやつ。
それは誘導と言うよりもコースのプログラムだろ。
>>886 広域散布には戦艦の大規模な発生器が必要なだけで
MSもミノフスキー粒子を常時発生させている。
いつからそんな怪しげな設定が・・・
>>886 別に散布しなくてもミノ粉は常に存在してると思われ
さらに濃くするために戦艦が散布するみたいなさ
Zvsバイアランのグレネード使用って何話だったっけ・・・?
でも戦艦などで特に高濃度で散布しない限り、そうたいした影響はないようだけどね。
つーか初代ガンダムって設定なんていいかげんなんだし
文系トミノがコンテ書いてる時点でつじつま合わなくて無茶苦茶なんだし
後から設定のつじつま作った理系の河森に勝てるわけ無い。
メッサーラなんかの腕ミサイルも誘導してたような気がするな。
ミノ粉って地雷みたいに戦後もずっと除去しきれない負の遺産みたいなイメージがあるな
そうじゃないんだろうけど
ミノ粉は、暫くほっとくと、拡散してしまうそうだ。
なので、常時散布が基本。
ΖΖのミサイルパックってVF−1のスーパーパックに似てない?
>>915 センチネルあたりじゃそういう扱いだったな。
一年戦争による負の遺産。暗礁宙域には滞留しまくり。
で、ティターンズもエゥーゴも「地球圏の保護」って点では
見解が一致しているので、グラナダ条約は遵守、基本的に散布禁止。
本家のZではこの辺どうなっていたのか、知らんけど
>>917 むしろアーマードバルキリー等の肩ミサイルのほうが元祖。
模型にしてみれば付加価値なんだろうな。
ミニカーのボンネットが大本だろうか。
さて、ほぼ結論も出てぼつぼつこのスレも埋まるわけだが……
次スレはあるのか?
それとも別の対決スレになるのか?
・モビルスーツVSSPT
・モビルスーツVSアーマードトルーパー
・モビルスーツVSレイバー
・モビルスーツVSバーチャロイド
・モビルスーツVSヘビーメタル
・モビルスーツVSオーラバトラー
・モビルスーツVSオービタルフレーム
etc...
ただ、やるにしても「きちんと原作を見て(やって)設定をよく理解した人」で。スパ厨出禁。
VSアーマードコアのスレは凄い事になっているな。
ヘビーメタルあたりはあまり議論されたことがないような。
他はだいたい見かけたことがある気がする。
ゼロを久しぶりに見返してみた
鈴村がどこかの地上波アニメと違って実に生き生きしていた
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 10歳で引き篭もった 12歳で糞スレを乱立させた。
(
>>1-1000) 13歳で自らの
|ミ/ ー◎-◎-) 無能加減を痛感しガンダム世界へ現実逃避一点張りのに決めた。
(6 (_ _) ) 現実に立ち向かうのはいやだった。
__| ∴ ノ 3 ノ だからガンダム関連に没頭を繰り返していた。
(__/\_____ノ 「実況スレ乱立」が行動癖。しかし毎回迷惑がらています
/ ( )) ))) 15歳で障害者施設に送られた。
[]___.| |ガンダム命 ヽ ガンダム世界の到来信じないカウンセラーは糞以下だと思い込んだ。
|[] .|_|______) 実際の宇宙戦争でガンダムのようなMSなど所詮架空の幻想だと
\_(__)三三三[□]三) 役に立たないと現実を認識したら負け惜しみになるからダサいから
/(_)\:::::::::::::::::::::::| ずっと自分の本心をかみ殺していた。 でも言ったら最高に笑えた。
|Sofmap|:::::::::/:::::::/ 「 俺はホントのカス ! 」
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___[)_[) 本当に心の底から虚しくなって絶望した。
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 10歳で引き篭もった 12歳で糞スレを乱立させた。
(
>>1-1000) 13歳で自らの
|ミ/ ー◎-◎-) 無能加減を痛感しガンダム世界へ現実逃避一点張りのに決めた。
(6 (_ _) ) 現実に立ち向かうのはいやだった。
__| ∴ ノ 3 ノ だからガンダム関連に没頭を繰り返していた。
(__/\_____ノ 「実況スレ乱立」が行動癖。しかし毎回迷惑がらています
/ ( )) ))) 15歳で障害者施設に送られた。
[]___.| |ガンダム命 ヽ ガンダム世界の到来信じないカウンセラーは糞以下だと思い込んだ。
|[] .|_|______) 実際の宇宙戦争でガンダムのようなMSなど所詮架空の幻想だと
\_(__)三三三[□]三) 役に立たないと現実を認識したら負け惜しみになるからダサいから
/(_)\:::::::::::::::::::::::| ずっと自分の本心をかみ殺していた。 でも言ったら最高に笑えた。
|Sofmap|:::::::::/:::::::/ 「 俺はホントのカス ! 」
(_____);;;;;/;;;;;;;/
(___[)_[) 本当に心の底から虚しくなって絶望した。
定期購読してるガンダムエースにキモい駄目人間の条件が載っていた
上位全てが当てはまっていた
腹いせにマクロスファンを煽って見た。
次スレのスレタイ
【二人は】ガノタVSマクオタ【プリキュア】
【私の彼は】バルキリー対SPT【脳がいてぇぇぇ】
【俺は13回】AVF対レイバー【銃を撃たせろ】
928と929はシャアかんけいない
【僕の名はエイジ】エイジ対シャア【今の私はクワトロバジーナ】
【女子高生騎士】ちゃあ対シャア【赤い彗星】
ちゃあが勝ってしまうのがFSSくおりちい
ACE2にマクロスが出るらしい。
まあ、あんな高機動で中の人がミンチにならない時点でどっちもトンデモだけどな。
そんなトンデモ設定同士をぶつけ合ったって実のある議論なんか不可能なわけだが。
結局、ウソでも高スペックで書いたモノが一番強いと言う厨房理論がまかり通るだけ。(w
敗 北
宣 言
>>935 慣性コントロール(人工重力)があればミンチにならない。
少しは考えて書け。
>>935 マクロスゼロ1巻を見てみろ。スーパーロボット的なスローコクピット移動は見てて面白いぞ。w
これを言ったらスレが終わりそうだけど、
マクロスの世界ではMSはただの的。
ガンダム(特に種)の世界ではただの紙。
バルキリーは機動性が凄いが、機体のどこかに弾が当たったらファイター形態になったとき、飛行に支障が起こる。ビームスプレーガンですら当たったら辛い。
>>939 頑張って最初から読み返したほうがいい
強度的には劣るが少なくともバルキリーの装甲は紙といわれるほど薄くはない
AVFにいたっては(バトロイドでは)ビームの直撃すら防ぐ
もっとも、ファイターでもらったらおしまいなのは違いないが
回避主体か防御主体かの運用・戦術論の違いだな
>>939 YF-19は背後から21の攻撃を喰らった時に、
背中から右肩にかけて被弾するけど
変形には何ら問題はなかった。
これも言い出すとZやZZもパーツ欠損は致命傷になるね。
どうせZやZZの変形は、戦場への効率的な移送・巡航が目的であるからほとんど関係ないよ。
VFの変形は効率的な戦闘形態への変形だから。
21と22は手足をパージできるから、
ある程度の損傷にも強そうだ。
何話のことをいってるかわからんが、
YF−19が被弾したのはファストパックなんじゃないかな。
でも頭部は壊れても変形に支障はない。
>>939 >機体のどこかに弾が当たったら飛べない
ベトナム戦争以前の話だね。
小銃弾でも偶然当たれば落ちてしまうんじゃあ話しにならないということがわかって、
航空機でもダメージ・コントロールの概念が導入された。
被弾すると飛べなくなるエンジン主要部は装甲化され、油圧など何系統も装備して一つが切れても
飛べるようになってる。A-10などは空飛ぶ装甲車といわれている。F-15は垂直尾翼が片方なくなっても
パイロットは気づきもしなかったという話も…まあ、ダメージコントロールは大事だという話。
前から思ってたんだが、バルキリーの膝関節ってどういう設定?
あれ空気が通る為に中は空洞だよね。
あれどういう機構で動いてんの?
>>947 ジオングとかサイコガンダムの手の指関節と同じ機構。
ほひゅ
951 :
723:2005/08/26(金) 10:05:39 ID:???
遅レスだけど
>>945 たぶん4話のイサム対ガルド、21が19背面のビルをぶち抜いてくる場面。
21がガンポッド掃射しながらビルを破った時点で、
19は右肩パック、頭部レーザー、ガンポッドを損失。
背中右側と、右肩アーマーの背面側に一発ずつ被弾。
この後、19のPBパンチで
21が右ガンポッドごと手首を持ってかれてるように見える。
名前欄が残ってた