メカデザインを語るスレ2005-2

このエントリーをはてなブックマークに追加
939通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 22:14:09 ID:???
気持ち的に背伸びしたい年頃なんだよ
940通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 22:17:57 ID:???
なるほど…意味がわからないときはこう書けばいいんだなw
941通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 23:42:00 ID:???
難しい事を難しく言うのは簡単、難しいことを簡単に言うのは難しい、文句垂れるだけなら馬鹿でも出来る。
それだけのこと。

>>935
ありゃ良い本だったよなあ。メカに対する愛着が滲み出てて。
942通常の名無しさんの3倍:2005/07/25(月) 23:46:14 ID:???
じゃあここには簡単なことしかできない奴とバカしか居ないって事になるな
943通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 01:19:52 ID:???
>>941
そして、簡単なことを難しく言うのは、邪悪であることの証明である。
944通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 02:06:09 ID:???
>>620
>武器は全部 肩から吊るすか、前腕側面に固定されてた。
遅レスだが、パワードールもそんな感じだったな・・・。つか、あれは
肩から吊した分が主兵装だったし、肩から武装を吊せない型は
次第に後方に回されていったという設定だった。
945通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 03:55:19 ID:???
>>942
ぜんぜん話の流れがわかってないな
946通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 08:03:35 ID:???
>>945
お前バカだな
947通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 08:08:45 ID:???
オウよ馬鹿だぜ
948通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 08:45:03 ID:???
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  ばーかばーかー
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐'"
949通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 11:38:03 ID:???
>>943
悪魔の辞典かw
950通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 11:53:45 ID:???
巨大感に関しては消失点云々よりどこかに縮尺を
感じることができるデティール配置の技術だと思うがなぁ。
知識と技術に優れてる人間ほどそれが最小限に抑えられてる。

消失点がなんぼ正確でもデザインそのものが複雑だったり
なんのメカかようわからんようでは意味ないし
結局画面上では描く人は別だったりするわけだからあんまり
大したポイントじゃない気がする。
951通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 12:48:03 ID:???
その別の人に正しく形を伝えるためには
基本技法がなってないとムリ

例: チベの艦首
952943:2005/07/26(火) 12:49:58 ID:???
>>949
俺的元ネタは伊藤仁斎(江戸時代の儒者)。
まじで「何でもないことを難しく言う奴は、何か悪いことを企んでいるに違いない」
って言う意味の言葉を言って居るんですよ。
スレ違いスマソ
953通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 21:28:22 ID:???
まずデザインありきだよ。やっぱり。
わけのわからん形にしてごっちゃごっちゃだと
どれだけ技法がしっかりしててもしゃあないし。
いくら技法がしっかりしてようがもとのデザインが
駄目だとしょせん自己満足。アマチュア間隔だね。
954通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 22:02:40 ID:???
と、アマチュアが申しております
955通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 22:46:26 ID:???



     ガッキー最強伝説!!!!

956通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 23:04:59 ID:???

わけ
ど  だ
い   法
駄     ょ


俺の頭では秘めたるメッセージが読み取れないようだ
957通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 01:54:14 ID:???

Be Gentleman

958通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 15:27:41 ID:???
>>956
「アマチュア間隔」がヒントらしい。w
959通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 18:22:23 ID:???
つまり素人め間合いが甘いわということか?
960通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 19:23:32 ID:???
>>955
新垣結衣かわいいよね。
961通常の名無しさんの3倍:2005/07/28(木) 22:27:51 ID:???
>>950
巨大感出す為の技法と言っても色々ある訳で。
三点透視法や粗密の構成以外にも、空気遠近法とかスケール感が実際によく知られている卑近な物との対比とか。
シチュエーションやモチーフに合わせてどういう描写をするのが的確か、が一番大事なんだよ。
962通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 03:00:34 ID:???
イメージボードに入るかもだが
デザイン画にはイラン希ガス
963通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 21:48:13 ID:???
デザイン云々で言うのだったら、劇中での構図などを逆算したフォルムなんかが重要な希ガス。
例:スターデストロイヤー、USSエンタープライズ(スタトレ)
964通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 01:13:39 ID:???
基本的に、平塗りや少ない色数でも質感や巨大感を感じさせろ、というのがアニメデザイン。
カタチ・輪郭線に自ずと質感が込められてなきゃならん。
ATのリベットやカトキのC面取りは「金属感の記号」だと思うし、ぬえの良く描く「分厚い
L字板を頂辺に貼る」のも「組み立てられた機械」の記号かと。
965通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 12:49:13 ID:???
>>964
カトキのC面取りはプラスチック製品やペラペラの板金加工に見える。
C面取りした兵器なんて見たことないし、
カッコ優先のハイテクグッズや自家用車の記号でしょ。
966通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 13:31:08 ID:???
C面追加することで面の情報量を増やすとかいってなかったっけ?
967通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 13:52:10 ID:???
間をもたせるための、デザインのためのデザイン。
968通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 15:45:21 ID:???
>>965
理由のない角が付いた兵器だって存在しないのだし
所詮アニメロボットなんだから>>967程度の「リアルという記号」で十分だろ。

ところで次スレどうする?
969通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 19:00:41 ID:???
C面は元デザインを尊重しつつ情報量を増やすっちゅう魔法の技術だよ。
20年以上前の機械獣どもが今だに勝負できるのはこれのおかげかと。
異常に保守的なガンオタに納得してもらえるアレンジったらこれしかない。
970通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 20:35:58 ID:???
でもボール紙みたいに軽く安い質感と、直線的でガサツな量感に
陥りがちと言う諸刃の剣
初代ガンダムの頃にだってこういう角落としはあったが、
濫用で目障りになり出したのは`90年代以降
971通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 22:18:33 ID:???

次スレイラネ
972通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 22:19:25 ID:???
C面どりはカトキじゃなくて劇場版マクロスで宮武・河森が始めたんだワナ
973通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 16:45:19 ID:???
974通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 19:21:26 ID:???
またカト吉の隔離スレ立てられたいらしいな。
975通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 19:37:39 ID:???
勝手にたてろよバカ
976通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 09:05:24 ID:???
>>972
で、カトキがそれを乱用してると。
977通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 12:22:24 ID:???
スタジオぬえの功績
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1122010955/l200

こんなスレが立ってた。
次スレのテンプレに追加希望。
978通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 12:58:08 ID:+td7VbXR
歴代ガンダムシリーズ テーマ別人気投票

第3回テーマ(2005年6月〜2005年9月末日)
好きなシリーズ(TV・MOVIE・OVAより)
ttp://www.de-club.net/gdm/vote/list.php#
979通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 16:28:07 ID:???
>>977
功罪じゃないのかw
980通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 05:03:43 ID:???
981通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 13:41:27 ID:???

982通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 14:57:18 ID:???
983通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 15:30:44 ID:???
カトキのガンダム仕事ってダブルゼータからって聞くけど何をやってたの?
984通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 15:40:08 ID:???
>>983
ZZに直接関わっていない。
センチネルでデザインされた「ヌーベル・ジムIII」を原案に、
ZZでリデザインされた「ジムIII」が登場した。
985通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 15:48:16 ID:???
アイザックもわるれるな
986通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 16:43:31 ID:???
>>984
それじゃ時系列がめちゃくちゃだろ
987通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 16:51:23 ID:???
アイザックって劇中にでてきたっけ
988通常の名無しさんの3倍
>985
おとっちゃん、飲み過ぎですよ。