【昔とった】機動戦士Vガンダム50【杵柄】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
「住人があたしたちのスレに書き込んでくれる意味、荒らしにはわからないよ!」


ここは「機動戦士Vガンダム」の本スレです。

前スレ
【裸の】機動戦士Vガンダム49【おねいさん!?】
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1105199913/

■関連スレはここでチェック
【テンプレサイト】
http://f4.aaacafe.ne.jp/~shar/Kassarelia/index.html

■避難所
http://www.soutokuhu.com/bbs/test/read.cgi?bbs=shar&key=999752015

機動戦士Vガンダム DVD−BOX
発売中(バンダイビジュアル)
全13枚セット、初回限定生産
定価78000円

機動戦士Vガンダム 通常版 DVD 1〜13巻(発売中)
定価各巻6000円
2通常の名無しさんの3倍:05/03/03 01:05:28 ID:jg5HOamT
3通常の名無しさんの3倍:05/03/03 01:07:36 ID:???
おいおいなかなか泣かせるスレタイじゃないか
>>1
4通常の名無しさんの3倍:05/03/03 01:08:00 ID:???
すたんだっとぅざびくとりー
5通常の名無しさんの3倍:05/03/03 02:22:49 ID:???
>>1
お前俺を泣かす気か。乙。
ロメロ&レオニード最高。
6通常の名無しさんの3倍:05/03/03 02:29:05 ID:???
ほれみろぉ〜〜!!!





1乙
7通常の名無しさんの3倍:05/03/03 09:14:44 ID:???
乙乙
8通常の名無しさんの3倍:05/03/03 11:21:03 ID:???
こんなガタの来た機体では何もできんぞ!乙!
9通常の名無しさんの3倍:05/03/03 12:01:44 ID:???
砲台くらいにはなるさ!乙
10通常の名無しさんの3倍:05/03/03 16:08:20 ID:???
右からも来る!右だ!
ホレ見ろぉーー!乙
11通常の名無しさんの3倍:05/03/03 19:46:53 ID:???
遅かったなぁ!乙!
12通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:12:57 ID:???
Vって、改めて見てみると、未来少年コナンなんだよなー
髭が名作劇場なように
おれ、どっちも好きだなー
まあ、結局、禿のが好きなんだけどナー
13通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:44:26 ID:???
平成世代の俺だが、Vのみまともに見てなかったんで、
本日借りて2話見終わった。
まあ、なんだ。
スパロボだとおおむねいい子に書かれてるけど、
ウッソは結構乱暴な子だな。とか、
あと、後にあれがカテ公になるのか…とか思いますた、まる
14通常の名無しさんの3倍:05/03/03 23:03:24 ID:???
>>1よくやった!が、これまでだっ!!

>>13
おいでませVの世界へ。
15通常の名無しさんの3倍:05/03/03 23:08:26 ID:???
>>13
やあ、なんか見てくれて自分のことのようにうれしい
オレはVが好きなのでオススメさ。
敵MSのデザインとかちょっとクセがあるが、
慣れてもしVが楽しめたらまた語ろう!

見て、つまんなかったらつまんねーって言えばいい。クソだとか汚い言葉はどうかと思うけどなw
見ないで非難するよりよほどマトモだ。
16通常の名無しさんの3倍:05/03/04 00:06:04 ID:???
Vは初見より、数年たってから見直したときのが面白いのでやめられない
17通常の名無しさんの3倍:05/03/04 02:51:21 ID:???
>>1
乙です
Vスレもとうとう50かー
俺、いつくらいからいるんだろ・・・
18通常の名無しさんの3倍:05/03/04 08:31:25 ID:LdxYXY4D
マッキンリー歌謡大全集あげ
19通常の名無しさんの3倍:05/03/04 13:12:27 ID:???
Vスレキャラオケオフ会
20通常の名無しさんの3倍:05/03/04 20:25:24 ID:???
キャラオケ同好スレのオフ会で談笑する二人
 ゲトル・デプレ
 ハンゲルグ・エヴィン
21通常の名無しさんの3倍:05/03/04 22:48:27 ID:???
ガリー・タン
ワタリー・ギラ
ゴッドワルド・ハイン

この辺りのザンスカールおっさんパイロットが好き。
22通常の名無しさんの3倍:05/03/05 11:06:56 ID:???
俺、種とウイングしか見てなくてこの前初めてV見たんだけど、敵の雑魚MS強すぎじゃねえ?
谷でバイクと紫のゾロが一緒に出てくる所なんてもうダメだって思ったし・・・。
23通常の名無しさんの3倍:05/03/05 11:27:10 ID:???
そりゃ前のふたつがぬるすあsdfghjkl
Vはというか富野作品の戦闘はどれもシビアだよ
Vの序盤は特にいっぱいいっぱい感強いけどね
24通常の名無しさんの3倍:05/03/05 12:34:57 ID:???
確かにV前半(てか序盤?)の戦闘シーンは見ごたえ充分!
後半はわすれた。
25通常の名無しさんの3倍:05/03/05 18:54:02 ID:???
ビデオ一巻視聴終了。
よくウッソの評価で戦法を考える閃きがいい、という
評価はビームライフルを撃ちっぱなしトラップにしたり、
この時点からかいま見えるんだが、
2、3、4話の戦闘がガンダムじゃなくシャッコーなのはなあ。
10年前のガンダムマンセー、敵MSにたいして興味ない
自分がここで放置したのはたぶんそれが理由だ。

次回予告のOPのアレンジは鉄人っぽいなあ。と思ったら音楽担当は同じ人だったか。
26通常の名無しさんの3倍:05/03/05 23:30:43 ID:???
設定上はビームライフルってMSのジェネレーターと繋いで撃つ
とかってなってるから、ライフルだけでって本当は撃てないはずなんだけどな。

面白けりゃ設定なんてどうでもいいけど
27通常の名無しさんの3倍:05/03/06 01:54:46 ID:???
紫のゾロなんて言ったらおっちゃんに怒られるな
28通常の名無しさんの3倍:05/03/06 02:24:06 ID:???
ほらそこにおいちゃんの影が……
29通常の名無しさんの3倍:05/03/06 11:49:51 ID:ujE6r8z5
>>21
あとドゥカー・イクも頼む

>>26
F91の時代から30年程経った時代で、エネルギーCAPも発達していると思う
ビームライフルの発車エネルギー率が改善されてトレーラーの発電機程度の出力で打てるようになったのか
それともビームライフルに充電なり蓄電なりして撃ったのか
3029:05/03/06 11:50:56 ID:???
sage忘れた スマソsage
31通常の名無しさんの3倍:05/03/06 14:03:01 ID:???
>>29
ドゥカー・イクはレンダとつるんでいたし、
バイク乗りの復活とかナンセンスな夢を抱いてるし、
マリアに地球でのリガ・ミリティアとの勢力分布説明?
していたときの、あのウィッグ姿がどうも・・・。

あとガリクソンには乗っていたが、
MSには乗ってない・・・よね確か。
32通常の名無しさんの3倍:05/03/06 16:33:32 ID:???
>>31
バイク乗りの復活がどうしてナンセンスなのだ?
これは問題発言だな。
33通常の名無しさんの3倍:05/03/06 18:00:29 ID:???
>>31
ガルグイユに乗ってる。
34通常の名無しさんの3倍:05/03/06 18:31:29 ID:???
ウッソとクロノクルの最後の戦いの時に、
光の翼でショットクローを振り返るまでもなく焼かれて「ああ、こいつはもう駄目なんだな」と思った。
35通常の名無しさんの3倍:05/03/06 19:29:23 ID:???
さびしい最期だ……
36通常の名無しさんの3倍:05/03/06 20:40:25 ID:???
助けてよマリア姉さん

グシャっと行った後にほのぼのしたアイキャッチってのがなんだかひでぇ
37通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:00:24 ID:???
ギロチン→エンディング→見てくださいのインパクトもなかなか
38V厨@トムリアッ党:05/03/06 21:19:13 ID:???
>>37
「母よ大地に帰れ」→見てください!のネタバレ予告コンボもかなりのもんだぞっ!


そして遅まきながら>>1オツカレー。
39通常の名無しさんの3倍:05/03/06 23:59:19 ID:???
>>32
珍が多くてバイクにいいイメージを持っていない。

>>33
忘れてました、ガルグイユ!
漏水MSガルグイユ!
40通常の名無しさんの3倍:05/03/07 12:18:29 ID:???
>>39
貴様はバイク乗りの俺を怒らせた
41通常の名無しさんの3倍:05/03/07 12:42:38 ID:???
Vの時代ではガソリンで走る2輪なんて確実に絶滅してるだろうし・・・
イク少佐は旧世紀の映画等で間違った知識を刷り込まれたに違いない。
42通常の名無しさんの3倍:05/03/07 13:03:37 ID:???
賛否両論があるイク少佐の昇天シーン
連打のログハウスにイクのバイクが横付けされたところで
不覚にも涙がでた・・・
43通常の名無しさんの3倍:05/03/07 15:54:32 ID:???
>>41
絶滅してるからこそ憧れてるんだよ きっと
44通常の名無しさんの3倍:05/03/07 19:26:27 ID:qdrRPbd1
トマーシュはどうなったんだろう。
最期に死んだやつらはあまり悲しんで
もらえてなくてちょっと残念
45通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:16:18 ID:???
トマーシュに関しては一番有力な説はAHにつかまって宇宙に運ばれた説。
46通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:27:54 ID:???
トマーシュは変態ホモ富豪に売られたよ。
47通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:36:53 ID:???
トマーシュは伝説の勇者になったメポ
48通常の名無しさんの3倍:05/03/07 20:37:32 ID:???
ttp://ranobe.sakuratan.com/up/updata/up27209.jpg

光の翼+ゴッドフィンガー(手からビーム?w)
49通常の名無しさんの3倍:05/03/07 22:30:27 ID:???
種は板違いだボケ。いちいち貼るな。

何事も無かったかのようにどうぞ
   ↓
50通常の名無しさんの3倍:05/03/07 22:32:32 ID:???
トマーシュは・・・どうしたんだろ
51通常の名無しさんの3倍:05/03/07 22:35:53 ID:???
普通にどっかでのんびりとやってそう
52通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:02:22 ID:???
>>40に、スマンとレスしようとしたが、
家の前の道にグッドタイミングで珍が発生。
高校卒業したDQNが朝晩関係なく走りやがる・・・。
やっぱ俺、バイク乗りは受け付けない。

俺の頭の中でバイク乗って許せるのは、
仮面ライダーかゴレンジャーくらいだ。
53通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:16:08 ID:???
毎日駅まで通勤のため原付で低速走行してる俺もダメかい
54通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:18:24 ID:???
バイク乗りばんざーい
55通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:47:04 ID:???
>>52の田舎には車の暴走族はいないらしい
56通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:47:44 ID:???
トマーシュはドモンの収録があったので最終回を早引けしました
57通常の名無しさんの3倍:05/03/07 23:53:25 ID:???
な、なんだって(ry
58通常の名無しさんの3倍:05/03/08 00:29:06 ID:???
>>53
大丈夫ですよ。

珍走は言うまでもなく、公道を繋着着て、
爆音上げて飛ばすアフォ共がダメ。

>>55
田舎は否定しませんが、車の珍の方が多いです。
たった今、DQNランエボがパトとカーチェイスしてました。
59通常の名無しさんの3倍:05/03/08 00:45:10 ID:???
今久しぶりに見直したんだけどさ、
大地に帰れの回で、
シャクテー「私のせいでおばさまを…」
マーベット「誰のせいでもないのよ、そうよねウッソ」
つってフォローしてるのに、

ウッソ「よく、わかりません」
て台無しw

正直、シャクティのせいもあるとか思ってるウッソ最高だな。
実際そうなったらシャクティに気使ってらんない気持ちはわかるだけに
なかなかリアルなシーンだ。
60通常の名無しさんの3倍:05/03/08 03:11:13 ID:???
そういうのがVの面白いところだよな
61通常の名無しさんの3倍:05/03/08 09:16:59 ID:???
>>59
それはオレもリアルな描写だな、と思った。
誰かのせいにしてしまいたい、でも誰のせいにもできない。
でも、「シャクティのせいだ」とも言えない。
オレが13歳だったら狂ってるw
62通常の名無しさんの3倍:05/03/08 09:49:42 ID:IIhpZj6p
てかシャクティが最後カテジナさんにコンパス
渡すシーンでわざと間違った道を教えたという
人がいるけどその証拠となる描写ってあった?
ただの想像?
63通常の名無しさんの3倍:05/03/08 10:03:28 ID:???
そうだったらおもしれーな
って程度じゃね
64通常の名無しさんの3倍:05/03/08 10:04:02 ID:???
そりゃ寿司の漫画じゃねーのか
65通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:15:50 ID:???
あの「分かりません」って言う台詞は母親の死、と言う現実とそれ以上に過酷な無残な死体を
回収してしまったことによって思考と感情が麻痺してしまってたんでしょ。
まあ、尺のせいであるのは明白だが。
……あれでまだ懲りてないんだからなぁ。
お前はカサレリアに残ってろと小一時間。
66通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:15:54 ID:???
ありゃ爆発するんだよ
67通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:17:38 ID:???
オリファーが死んだ後、マーベットが八つ当たり気味に働いていたのが印象的。
68通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:26:04 ID:???
「あの子たちを楯にしてしまった!」のあたりですな。
確かにVはたくさん人が死んだがそれをうまく消化しているのがいいね。
69通常の名無しさんの3倍:05/03/08 11:53:23 ID:???
ロブ爺さんとかマチスの家族とか、従来のロボットアニメなら目もくれないような
キャラクターですらきちんと描かれてるのもVの良い所だな。
70通常の名無しさんの3倍:05/03/08 12:16:28 ID:???
ちょっとの出番しかないキャラでも言葉や行動から人柄が補完しきれる
71通常の名無しさんの3倍:05/03/08 13:46:51 ID:???
家から書き込めねー
イクはジャバコにも乗ってたぞい
72通常の名無しさんの3倍:05/03/08 14:07:49 ID:???
笑福亭ジャバコ
73通常の名無しさんの3倍:05/03/08 19:53:29 ID:???
>>65
あそこからの数話は、実際の演出以上に、
ウッソは怒り狂ってると思うんだけどなぁ。
セリフから考えるに。

ウッソって何でも説明づけをしたがるキモイ13才なわけだけど、
光の翼の歌の話、
「母さんを殺した敵だと思うと頭がおかしくなる」みたいなセリフを
自分の今の殺傷能力の高さを知った上で吐くところなんて
13才としては気持ち悪すぎるし、
復讐したい気持ちでいっぱいなのを、押さえつけているんだなあと。
74通常の名無しさんの3倍:05/03/09 07:56:51 ID:???
それに比べて感情を爆発させまくるカテジナってのは
やっぱりウッソと真逆の存在なんだろうなって感じするね
75通常の名無しさんの3倍:05/03/09 08:42:37 ID:Wdbmh9gq
ラストのシャクティの祈りは糞の役にも
立たなかったと思うんですが
76AVAVAVA:05/03/09 09:01:38 ID:???
Vガンダム遅まきながら全部見ました。いや〜面白いですね。

初っ端で、主人公のMSが中破したりピンチで、その後もピンチの連続、
仲間達が次々に死んでく流れは、30分少々の時間を感じさせない密度の
濃い内容です。今やってるシードデスなんかは、無駄な空滞時間が長く、
それを補うために、過度のMS演出を流すだけで無味乾燥に見えます。
何よりも、Vの登場人物は皆個性的ですね。 ガンダムのある側面における頂点ですよ。
77通常の名無しさんの3倍:05/03/09 09:12:18 ID:???
カテジナのことかな
78通常の名無しさんの3倍:05/03/09 11:54:57 ID:???
>>75
リングの(赤ちゃん化)機能停止やリングの異常現状はシャクティの祈りのおかげですよ
79通常の名無しさんの3倍:05/03/09 18:00:59 ID:???
ルペ・シノのおばさんはホント何がしたかったんだろう…
80通常の名無しさんの3倍:05/03/09 18:03:24 ID:???
なんか色々詰め込まれすぎてて尺が足りてない感じがするよなぁ…
81通常の名無しさんの3倍:05/03/09 18:30:51 ID:???
シャクティ髪振り乱してのにいつ纏め上げたんだろうな。
82通常の名無しさんの3倍:05/03/09 18:41:39 ID:???
8話まで見た。
・・・面白いじゃん、全然取っ付き辛くないし。
今のところ人の良いクロがお気に入り。
83通常の名無しさんの3倍:05/03/09 19:15:57 ID:???
ふっキャラオケは俺の趣味だ
84通常の名無しさんの3倍:05/03/09 19:26:48 ID:???
中の人が10年前にルペ・シノでおばさん役やってたんだから
祥子様がやけにおばさん声なのも仕方ない
85通常の名無しさんの3倍:05/03/09 20:04:57 ID:???
タイヤが曲がっていてよ
86通常の名無しさんの3倍:05/03/09 20:27:48 ID:???
初めてV見たとき、クロノクルは仲間になるんだと思っていた。
スージィのトイレの世話をしていたあたり。

キングゲイナーみたいな超明るいVも一度見てみたい。
87通常の名無しさんの3倍:05/03/09 20:34:17 ID:???
>>86
漫画版をどうぞ
88通常の名無しさんの3倍:05/03/09 21:24:43 ID:???
>>87
ボンボンのことかー
89通常の名無しさんの3倍:05/03/09 21:26:18 ID:???
>>87
それはちがうだろ
90通常の名無しさんの3倍:05/03/09 21:38:46 ID:???
アレ、確かガンガンで「モアイ君」書いてた奴がやってたんだよな…

モアイ君→V

って読んでたからウッソがホモの小学生に付き纏われそうな外見で激しくワラタという思い出が…
91通常の名無しさんの3倍:05/03/09 21:56:24 ID:???
「機動戦士!V2ガンダム!!!」
92通常の名無しさんの3倍:05/03/09 23:26:04 ID:???
「出たぁーー!!微妙に外しているぞ機動戦士!!!」
93通常の名無しさんの3倍:05/03/09 23:40:27 ID:???
何気にハロが一番活躍しているのがV
94通常の名無しさんの3倍:05/03/09 23:44:00 ID:???
ウッソがカテジナさんに刺されたとき、
ハロがウッソの腕をくわえなければ、
転落死してたんだよな。

ハロがいなければ、ハロを作ったアムロがいなければ、
ウッソは生きていなかったろう。
95通常の名無しさんの3倍:05/03/09 23:45:30 ID:???
>スージィのトイレの世話・・・
(;´Д`)ハァハァ
96通常の名無しさんの3倍:05/03/09 23:51:49 ID:???
「トイレはそっちじゃないぞ」
クロノクルはそう言うと、寝ぼけたスージィを人気のない倉庫に導いた。
スージィの下着を下ろし、股間に口をあてがう。
「GO!」
クロノクルが合図をすると、スージィは放尿を始める。
「んぐ・・・ぷはっ」
口をぬぐうと、今度はチャックを下ろし、怒張した己自身を引っ張り出した。
「なめてくれ」
言うが早いか、クロノクルはスージィの頭を股間に押さえつけた。
97通常の名無しさんの3倍:05/03/10 00:09:31 ID:???
8話まで視聴終了。
前の人とは別。
クロノクルは子供には優しいのな。
ウッソにシャッコーとられるわ、
スパロボだとカテジナより弱いんで
へたれのイメージが強かったんだが、
それなりに有能なところを見せて評価結構↑。

しかしカサレリアに帰りすぎ、というかトラック足遅すぎ。。
違う話でウッソがカサレリアからカミオンまで行ってVに乗って間に合うんだから。
あの辺は段差がたくさんある地形っぽいから、
回り道をしまくってるというとで脳内保管してるが。
98通常の名無しさんの3倍:05/03/10 01:42:19 ID:???
>>93 その前にエンジェルハイロゥの中でカテジナさんと相対したときハロがバルカン撃ってなきゃゴトラタンのビームで蒸発してる。
さらにその前にカガチと対決したときハロをボール代わりに蹴飛ばさなきゃガチ党員に捕まってる。
さらにさらにその前にルペ・シノから逃げ出した時にハロがシャボン玉作ってくれなかったらホワイトアークに移動できてない。

あとハロを作ったのは親父のハンゲルグだ。
むやみに特攻をしない冷静なところがハロに移植されている。
このおかげで何度ウッソの心を救った事か。
99通常の名無しさんの3倍:05/03/10 01:48:44 ID:???
>>98
作ったと言うか
おもちゃで売られてたハロを改造したんじゃなかったっけ?
100通常の名無しさんの3倍:05/03/10 01:49:32 ID:???
ハロとフランダースは優秀すぎ

カルルマンも明らかに犬畜生に能力で負けてる
101通常の名無しさんの3倍:05/03/10 02:15:46 ID:???
ハイランドの餓鬼どもって堅実だよね。
102通常の名無しさんの3倍:05/03/10 02:18:06 ID:???
DVDのリファインされた絵柄がきもいです。
103通常の名無しさんの3倍:05/03/10 03:36:03 ID:???
一歳前の子供の能力なんて狗以下ですよ確かに
104通常の名無しさんの3倍:05/03/10 07:59:09 ID:???
DVDのメカ絵は格好良いのだが
キャラ絵がなんかラーゼPONっぽく見えたよ
105通常の名無しさんの3倍:05/03/10 08:12:53 ID:???
逢坂氏、絵が進化しちゃったからなー
106通常の名無しさんの3倍:05/03/10 08:19:01 ID:???
12話まで見たが、カテジナからウッソへの置手紙を
シャクテイは渡さずにずっと持ちつづけるのだろうか?
・・・回が進むごとに彼女が苦手になっていく・・・
107通常の名無しさんの3倍:05/03/10 10:17:30 ID:???
犬の知能ってたしか5歳児程度はあるはず。
フランダースの知能は明らかにそれ以上だが。
108通常の名無しさんの3倍:05/03/10 10:48:16 ID:???
クロノクル、姉貴にも(野心家のタシロと比較して)「小さな魂」とヘタレ扱いされてんのか

哀れ…
109通常の名無しさんの3倍:05/03/10 11:18:27 ID:???
白石文子や黒田由美って今何してるんだろ?
110通常の名無しさんの3倍:05/03/10 12:03:09 ID:???
マーベットさんの中の人は「声優じゃ食えない」っつって故郷に帰ったんじゃなかったっけ?
111通常の名無しさんの3倍:05/03/10 12:08:09 ID:???
Vガンみたいなクソアニメに出たばっかりに・・・可哀想。

名作∀ガンダムの声優は今でも各界で活躍しているのに。(つд`)
112通常の名無しさんの3倍:05/03/10 12:16:31 ID:???
何その下手な釣り
113通常の名無しさんの3倍:05/03/10 12:54:26 ID:???
ジョーイさん(´Д`;)ハァハァ
114通常の名無しさんの3倍:05/03/10 13:41:30 ID:???
クロノクルは明らかに軍人に向いてないよな。教師とかのほうが向いてそう。
115通常の名無しさんの3倍:05/03/10 14:09:14 ID:???
生徒に手を出して教師生命アボーン
116通常の名無しさんの3倍:05/03/10 21:48:36 ID:???
NHKでVガンミュージックが流れとる
117通常の名無しさんの3倍:05/03/10 21:50:17 ID:???
たしかにVのハロはトマーシュあたりより役に立ってるな
118通常の名無しさんの3倍:05/03/10 22:24:24 ID:???
ある意味でVのハロはハンゲルグより役に立っている
119通常の名無しさんの3倍:05/03/10 22:46:48 ID:???
ここの住人、いただろ

236 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:48:32 ID:ZwNLZMyF
BGMの選曲ワロタ

249 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:48:58 ID:YP9TwMFj
シュラク隊が散るときのBGMが

270 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:49:37 ID:JQpofKQ/
>>249
なんか聞いたことあると思ったらそれか!
さっきからアニヲタ丸出しの選曲だな。

280 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:49:44 ID:5VSxfVKJ
なぜにV-Gの音楽が('A`)

298 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:04 ID:eFZf5Swx
>>249
思い出せなかったから、ありがとう

302 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:12 ID:ZwNLZMyF
BGM選曲すげええええええええええええええええええええええええええ

305 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:18 ID:HpXO6mch
この番組の音楽の使い方、無茶苦茶だな

306 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:18 ID:ke9ZNY6k
この音楽イイ

307 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:19 ID:w9HHFivw
>>270
アニメのサントラは使い勝手がいいんだよ

310 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:28 ID:pvK9EZd0
>>249
Vガンダム?

324 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:47 ID:eFZf5Swx
「マーベットさん、これ母さんです」

340 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:58 ID:5O4MKpii
今日はBGMがすげぇぇwwwwwwww

331 名前:公共放送名無しさん 投稿日:05/03/10 21:50:54 ID:5VSxfVKJ
>>307
しかもV-Gの音楽の作曲者は有名な人だしな
120通常の名無しさんの3倍:05/03/10 22:54:54 ID:???
これをつけてる時点でダメじゃんと思ってしまう
121通常の名無しさんの3倍:05/03/10 22:56:18 ID:???
ID:eFZf5Swxは俺w
122通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:03:57 ID:???
夜届いた手紙?
123通常の名無しさんの3倍:05/03/11 04:41:00 ID:???
次回予告の曲名教えてくだされ。
124通常の名無しさんの3倍:05/03/11 07:06:33 ID:???
ギロチンの歯の向こうに
125通常の名無しさんの3倍:05/03/11 07:31:46 ID:???
126通常の名無しさんの3倍:05/03/11 10:45:51 ID:???
野辺の花でいいのか。
V厨もたまには役に立つな。
127通常の名無しさんの3倍:05/03/11 11:05:45 ID:???
Vはアイキャッチがひそかに凝っているんだよね
128通常の名無しさんの3倍:05/03/11 11:21:59 ID:???
あんなもん作り手のオナニーだろ。
129通常の名無しさんの3倍:05/03/11 11:55:10 ID:???
オナニー好きですから
130通常の名無しさんの3倍:05/03/11 12:44:37 ID:???
あのアイキャッチは最初に作ったんたろうか
なんか行き当たりばったりな感じもしないでもないけど
一応綺麗に終わってる
131通常の名無しさんの3倍:05/03/11 14:09:23 ID:???
一連の動きを通しで見れるヤツ、特典かなんかであったな
思ってたより大した事なくてガッカリした記憶がある
132通常の名無しさんの3倍:05/03/11 14:24:19 ID:???
13巻末の特典映像だよ
133通常の名無しさんの3倍:05/03/11 16:14:18 ID:???
確か、VとGの間にやった特番で一度だけ流れてた気がする
134123:05/03/11 17:11:21 ID:???
>>125
曲の頭だけ聞いて探してたから解らなかったのか…orz
やっと見つかってスッキリしました、サンクス!
135通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:23:44 ID:???
136通常の名無しさんの3倍:05/03/11 22:54:51 ID:???
・・・この顔からあの声が想像できんのだが
137通常の名無しさんの3倍:05/03/11 23:27:52 ID:???
こっちのオデロと印象が違うな
ttp://park10.wakwak.com/~sugoroku/nakata.html
138通常の名無しさんの3倍:05/03/12 00:25:42 ID:???
セル画枚数少ないね
動きがなめらかじゃない
139通常の名無しさんの3倍:05/03/12 02:00:26 ID:???
時は経ち、ウッソとシャクティの間に子供が産まれる
我が子の誕生により、他人の子であるカルルを愛せなくなる二人
やがて二人はカルルを虐待するようになる
激しい虐待から逃げ出したカルルは、ウッソが整備しておいたV2に乗る
そして、再びV2が立ち上がる その先にカルルが見たものとは

機動戦士Vガンダム DESTINY 来春スタート!
140通常の名無しさんの3倍:05/03/12 07:47:39 ID:???
いやすぎる!
141通常の名無しさんの3倍:05/03/12 09:16:56 ID:???
>>139
トミノ御大の監督なら見るかも・・・
142通常の名無しさんの3倍:05/03/12 10:38:13 ID:???
ウッソは大人になると鬼神の強さを見せそうだな
143通常の名無しさんの3倍:05/03/12 17:24:43 ID:???
ラスボスはやっぱりウッソパパかしら
144通常の名無しさんの3倍:05/03/12 18:32:23 ID:???
ミューラって若いときは可愛いのに年取ったら凶相になったよな。
145通常の名無しさんの3倍:05/03/13 04:17:28 ID:???
気苦労の多い
146通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:02:11 ID:???
この際はっきりさせようや

シュラク隊のおねーさんの中で誰が一番美人なのかをさ
147通常の名無しさんの3倍:05/03/13 12:02:44 ID:???
まずはミリエラを消す事からはじめよう
148通常の名無しさんの3倍:05/03/13 14:04:43 ID:???
真っ先にペギーさんに一票
149通常の名無しさんの3倍:05/03/13 15:03:49 ID:???
フラニーしかいねえだろ。
150通常の名無しさんの3倍:05/03/13 15:46:47 ID:???
オリファーのお下がりなんぞいらん!
151通常の名無しさんの3倍:05/03/13 18:43:05 ID:???
シュラク隊ってみんな非処女?
152通常の名無しさんの3倍:05/03/13 19:41:43 ID:???
いまさらながら初めて見てる。
やっと宇宙にいってシャクティの素性なんかがわかってきたあたりまで見た。
ワタリーが死んだあたりはちょっとホロリときたけど、
シュラクの人々が死んでいくあたりでキャラクタの死に対してだんだん麻痺してきた。

ジョージ中田が何役もやってるのにワロタ。
153通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:17:17 ID:9t2UDJAo
この前初めて見て思ったんだけど、
ハンゲルグは死んでないっぽいのになんで
ジャンヌダルクの特攻シーンでイメージが出てくんの?
154ウッソ@おうち ◆8HmCVsUsSo :05/03/13 21:23:02 ID:???
荒んだ心に武器はキケンだよ。
155通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:35:41 ID:???
また同じやり取りかよ
156通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:36:09 ID:???
>>153の件についてはテンプレがいるんじゃないのか…?

なんか製作側でのミスらしい

157通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:39:42 ID:???
Q ウッソパパは逃げたの?死んだの?

A 製作スタッフの連携ミスが有力な説です


Q 最終回でトマーシュはどこにいったの?

A ネオジャパンにいきました
158通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:41:07 ID:???
い〜くつ〜もの〜ミス〜重ね〜続〜け〜て♪
159通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:45:27 ID:???
ネオジャパンにいきました

ワロスw
160通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:52:06 ID:???
んー。
でもシャクティが死んでるっぽいこといってるからねえ。
小説版だと途中でジャンヌダルクを降りて木星船団に乗り込む、という発言が記載されてる上に
退場してるんだが。
個人的には退艦しようとしたが間に合わず逃げられなかった。なので、仕方がないので機関室か
サブコントロールルームあたりでダルマシアンに特攻するようにコントロールしていた、ととり
たいんだけどね。
……それでも「あの時点で生きていた」ことになって顔が出るのは間違っているんだが。
161通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:52:40 ID:???
>>153
劇場版できっとフォローしてくれるはず
162通常の名無しさんの3倍:05/03/13 21:57:00 ID:???
細かいことにこだわってんなよ!
あれだ、見なかったことにする技術を学べ!

世の中には直視してらんないことなんてたくさんある。

そう、スルーしる!
163153:05/03/13 22:03:03 ID:???
そうか有名な箇所なのか
どうもすまんかった
結局製作側は、はすっこくなかったってことなんだな
164通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:19:08 ID:???
オレは、
「ウッソ父は逃げようとしたけど、逃げ遅れて死んだ。
だからシャクティの台詞は正しい。
で、映像の方は、製作側のミス。」
と思ってる。その方が面白いと感じるから。

まあ、どう捉えるかは「人それぞれ」だけどね。

で、監督はなんか言ってたっけ?
165通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:20:34 ID:???
ハンゲルグの顔が浮き上がったからって、
それは死んだということにはならないだろ。
ただ、ジャンヌダルク特攻を見て、ウッソあたりが、
父親が死んだと思って、妄想しただけだよ。

そんな深い意味はない。


















・・・苦しい?
166一応これも貼っとくのか?:05/03/13 22:24:01 ID:???
ハンゲルグ

そんな事より聞いてくれよジン・ジャハナム(偽)よ。戦局とあんま関係ないけどさ。
このあいだ、ジャンヌダルク行ったんです。連邦の旗艦。
そしたらなんか人がいーっぱいでブリッジに入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、打倒エンジェル・ハイロゥ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、俺がケツ引っぱたかなきゃ表立って戦争できねーのかよ、ボケが。
俺の作戦だよ、俺の。
なんかクラップ級とかもあるし。UC二桁時代の戦艦で戦争か。おめでてーな。
よーし艦長メガ粒子砲撃ち込んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、平和ボケしてねーでやることやれやと。
抵抗運動ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
独立とか言ってギロチン使うような奴といつ戦争が始まってもおかしくない、
潰すか潰されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。軍隊が有休くれるとか勘違いしてる奴は、すっこんでろ。
で、やっとブリッジに入れたと思ったら、隣のムバラクが、本艦は特攻をかける、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、特攻なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、特攻をかける、だ。
お前は本当に特攻をかけたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、勝手に俺を巻き込んでんちゃうぞと。
はしっこい俺から言わせてもらえば今、抵抗運動の最新流行はやっぱり、遁走、これだね。
死んだと見せかけて木星圏に潜り込む。これが通のゲリラの逃げ方。
遁走ってのはブリッジが潰されたと見せかけて既にそこには居ない。そん代わり敵の被害が多め。これ。
で、それに壊れたエンジン(武器)。これ最強。
しかしこれをやると若いスタッフに無理矢理死んだ事にされて霊体にされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、ジン・ジャハナム(偽)は、いくつもの愛を重ね合わせて華々しく散れってこった。
167通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:46:22 ID:???
ハゲるぐ
168通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:51:46 ID:???
ハンゲルググ
169通常の名無しさんの3倍:05/03/13 22:59:17 ID:???
んっがぐっぐ
170:通常の名無しさんの3倍:05/03/14 03:22:56 ID:W33lp81K
>>157
トマーシュの中の人が十何年も立ってから銅鑼の
レギュラークラスの役を演じることになるとは、
当時の俺には予想もできなかったよ・・・。
171通常の名無しさんの3倍:05/03/14 03:53:37 ID:???
スネちゃまは「バンダム」のグッズ収集が趣味だったよな
172通常の名無しさんの3倍:05/03/14 05:55:02 ID:???
制作スタッフの連携ミスといえば、シャクティの移動だな。
月→海でまた捕まったし。
あの時はカルルのおしめとりかえたぐらいしかした記憶が無い。
173通常の名無しさんの3倍:05/03/14 11:48:49 ID:???
ジャンヌダルクは
連邦リガミリティアの連携の象徴的存在なんだから
あれでもいいと思ったけど
174通常の名無しさんの3倍:05/03/14 14:56:43 ID:???
お前らいい加減にジンジャハナム(偽って書くの止めろよ。
ジンジャハナムは何人も居るんだからあの髭中年は「リーンホースのジャンジャハナム」が正式名称なんだよ。

ハンゲルグは「真なるジンジャハナム」と呼ばれていたが他が偽というわけではない。
教科書では記述が混乱しただろうがな。
175通常の名無しさんの3倍:05/03/14 15:27:48 ID:???
だってあいつ自身が自分はニセモノの影武者だって自覚してるし。
本名は別にあるだろうし。
176通常の名無しさんの3倍:05/03/14 15:31:12 ID:???
ここは偽ジンジャハナムの本名を名付けるスレになりました。
177通常の名無しさんの3倍:05/03/14 15:51:43 ID:???
タヌ・タキヌ
178通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:08:02 ID:???
>>175 どこで自覚してたよ?
179通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:16:10 ID:???
>>176
タキヌ・シモネフ
180通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:24:54 ID:???
>>178
リーンホースが白兵戦やったときにおびえて
「わ、わしは本当はジン・ジャハナムじゃない。ただの影武者なんだ。
 本当のジン・ジャハナムは何をやってるんだ?」
 って口走ってたじゃん。

特攻の時には
「ここで死ねば後世の人間は俺を本当のジン・ジャハナムだと思ってくれるかもしれん」
とか言ってたけどな。
181通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:38:03 ID:???
「ジン・ジャハナム」という役を演じきったのはリーンホースの方。
後の世がどう判断するかは別として。
182通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:44:20 ID:???
特攻時の偽ジンには何度見ても泣ける
あんな情けないオッサンが…(つД`)
183通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:55:33 ID:???
>>180 何話だよ?
184通常の名無しさんの3倍:05/03/14 16:59:44 ID:???
小説では情けないというより「ずぶとい」印象だぞ。
エンジェルハイロゥの断片といっしょに飛ばされても歯間ブラシつかってるくらいだからな。
185通常の名無しさんの3倍:05/03/14 17:32:03 ID:???
そろそろ覚悟を決めるかな…艦長!
186通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:29:11 ID:???
Vガンじゃないけど後世の教科書とかじゃ
本物マフティーは誰ってことになってるの?
187通常の名無しさんの3倍:05/03/14 18:45:24 ID:???
そりゃ只のマフティー
188通常の名無しさんの3倍:05/03/14 19:30:31 ID:???
ウッソ少年の中の人、この役がデビュー作なんだよね?

母よ大地に帰れの「うわ゛あ゛あ゛あ゛あ゛」も鳥肌立ったし、
幻覚に踊るウッソの妄想でカテジナにむかってキレてるとこも
キモヲタ全快で鳥肌立ったし、
消える命咲く命のマリア射殺されたときの、引きつけ起こしてるとこなんて
どうやって指示したか判らんくらい凄かった。

富野は全話のアフレコ現場にいたわけじゃないでしょ?
189ウッソ@おうち ◆8HmCVsUsSo :05/03/14 19:43:16 ID:???
>>161
いつ公開だっけ?
そろそろだっけ?
190通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:08:39 ID:???
いいからV厨は精神病院に帰れよ。
191通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:10:25 ID:???
思い切り誤爆った。すまん。
192通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:19:13 ID:???
当時のビデオはステレオじゃなかったんだよな
DVDはステレオなのでGJだな
193通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:28:39 ID:???
LDはステレオだったんじゃない?
194V厨@トムリアッ党:05/03/14 20:36:07 ID:???
ビデオも確かステレオだった筈。
195通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:38:50 ID:???
ビデオはモノラルだった
196通常の名無しさんの3倍:05/03/14 20:41:25 ID:???
テレビがモノラル。
(レンタル)ビデオはステレオ。
197通常の名無しさんの3倍:05/03/14 21:02:47 ID:???
LDのジャケ絵はカッコイイな
198通常の名無しさんの3倍:05/03/14 21:17:54 ID:???
>>189
ぃょぅ、久しぶり
元気か?
199通常の名無しさんの3倍:05/03/14 21:29:13 ID:???
DVDのジャケ絵はカッコ悪いな
200通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:09:53 ID:???
Vガンのラスト2話のリーンフォースJrが特攻かける場面で流れた曲のタイトルって、
何かわかりませんか?

いくつもの愛〜重ね合わせて♪

っていう曲
201通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:11:43 ID:???
その名も「いくつもの愛をかさねて」 岩崎元是
202200:05/03/15 00:23:26 ID:???
早速どうもありがとです!
203通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:29:54 ID:???
V好きな奴らってVのほかにはどんなガンダムが好きなんだ?

オレが好きなのはZと逆シャアと0080

あまり好きじゃないのがZZと08小隊。いや見れるんだけど消去法でさ。
204通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:40:35 ID:???
Zと逆シャア
ともに前半のみ
ラストのオカルトは勘弁

Vはギリギリで抑えて、なおかつあのラストだから気にならなかった
205通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:49:32 ID:???
F91だな

あとΖとダンバインを見てると
Vを見てるときと同じようなテンションになる
206通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:52:46 ID:???
V以外なら1stと∀と0080が大好きだけど
他のも別に嫌いじゃないなぁ
SDも好きだしなぁ
207 ◆SHRIKEe2X6 :05/03/15 00:58:13 ID:???
どれも甲乙つけがたいなぁ。
0083のニナが納得いかないだけで、あとはみんな好きかな。
0080とか好きかも。
208通常の名無しさんの3倍:05/03/15 00:59:43 ID:???
V以外だと1stかなぁ。ZZも好き。
209通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:02:34 ID:???
やっぱり1stが好きです。
ZからCCAも嫌いじゃないけど、
1stだけはそれだけで完結したものとして見たい。
Vも同じくらい好き。
210通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:21:48 ID:???
Vは放映当時ウッソと同い年くらいだったから思い入れあるなあ
F91もあのクオリティに驚いたよ
83は当時よくわからなかったけど高校生のときにはまった
211通常の名無しさんの3倍:05/03/15 01:36:45 ID:???
ΖΖ前半とF91と∀が好きだな
212通常の名無しさんの3倍:05/03/15 02:25:04 ID:???
俺もF91好きだよ。
213通常の名無しさんの3倍:05/03/15 05:54:50 ID:???
サウンド版ガイア・ギア
214通常の名無しさんの3倍:05/03/15 08:20:02 ID:???
映像でなくていいなら閃光のハサウェイ
215通常の名無しさんの3倍:05/03/15 09:43:18 ID:???
大量のレスサンクス。
いまのところ、種・W・G・X好きが1人もいない傾向にあるね。
オレは別に嫌いじゃないんだが。好きなものってか趣向はやっぱUCが多いな。
逆シャアとF91が比較的多いか。まあまだサンプル少ないし
一概にVすきはこれが好きとは言えないけどなんとなく
俺と似てるところがあるんだなーってのは分かったような気になった。
216通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:19:50 ID:???
ここの住民はフランチェスカ・オハラの事はどう思うの?
宇宙漂流で意外に感性がある事が出ているし、口が悪い美人っていうのも可愛いと思う。
217通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:38:21 ID:???
どうもこうも、最高というよりないじゃないですか
お友達シーンは元より
自然な流れで生首の処理押し付けられるとことかgod!
218通常の名無しさんの3倍:05/03/15 12:40:38 ID:???
ミリエラにからかわれた時がとってもかわええ
219通常の名無しさんの3倍:05/03/15 15:54:23 ID:???
でもミリエラはシュラク隊の中で唯一ブチャイク
220通常の名無しさんの3倍:05/03/15 15:58:43 ID:???
0083が嫌い。
メカの時代設定がおかしすぎ。
逆シャア並、いやそれ以上のMSの性能がありそうに見える。バーニア強力すぎて重量感がない。
かっこよさを追求しすぎ。
それに主人公にまったく感情移入できなかったので×。

対照的に08小隊はメカの時代設定になるべく合わしながら、
メカアクションが素晴らしかった。(ボールやマゼラアタックなどの戦いも○)
特にノリスのグフでの戦いぶりはガンダム史上に残る名シーンだと思う。
突っ込みたい所もある08だけど、アクションはシリーズでも有数の出来だと思う。
221通常の名無しさんの3倍:05/03/15 18:25:33 ID:???
ミリエラけっこう好きなんだが
222通常の名無しさんの3倍:05/03/15 18:53:16 ID:???
このスレに於いてV厨と名乗っていい基準は?
223通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:05:01 ID:???
手強そうなアンチが出てくるとワクワクする
224通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:16:39 ID:???
>>222
トムリアットに並々ならぬ愛情を感じて30代になったらかな
225通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:36:53 ID:???
ドムットリアとかメッメドーザという名前が最初は信じられんかった
ゲンガオゾもだが、あれはスパロボ(第2次G)で先に見てたので受け入れられたが…
226通常の名無しさんの3倍:05/03/15 19:53:35 ID:???
ヘリコプター適正がないとVは見れんな

>>225
ムッターマ・ズガンがやっぱインパクト最大だろ
227通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:01:06 ID:???
小説版VガンでタシロがザンスカールのMSのネーミングセンスにブー垂れてたのにワラタ。
228通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:07:11 ID:???
実際、どんな由来でMSの名前つけているんだろうな。

ザン=斬・ネック=首 で、 ザンネック=斬首

なんだろうな、というのはなんとなく自分の中で納得してたんだけど、

ゲンガオゾとかメッメドーザとか意味あるのかしら。
229通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:09:04 ID:???
コンティオはすぐわかるな
230通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:09:54 ID:???
>>227
タシロじゃなくてファラな。

「当方のマシンの名前の大半は、フォンセ・カガチの趣味でつけられたものだ。
 木星帰りのおかげでボケているのだ。
 いい名前というものはいい旗印にもなるということは、歴史が教えてくれている」
231通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:27:31 ID:???
ゲンガオゾは原画のあがりが遅いげんがおそい、ゲンガオゾになったって聞いたことがある
ウソかもしれないけど
232通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:31:14 ID:???
コンティオの名前の由来ってマジなん?w
233通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:32:37 ID:???
>>230
Gジェネ設定だからあれだが、タシロはザンスパインを開発させていたりしているところからすると
元々タシロは「ガンダム」を開発したかったかもしれないね。
シャッコーのデザインはガンダム系に通じるものもあるし。テストをファラの管轄下でしていたとこ
ろからするとシャッコー系列はタシロ派っぽいし。
カガチは「ガンダム」が嫌いだったんだろうね。確か小説版でガンダムの名前を引っ張り出してくる
リガ・ミリティアは厚顔無恥だのなんだのといっていたような気がする。違ってたっけな。
234通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:41:29 ID:???
>>229
え、ま、まさかオ○○コとかなの??
235通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:47:53 ID:???
カガチの趣味=つまり富野の趣味ってことだからな。
236通常の名無しさんの3倍:05/03/15 20:48:29 ID:???
ゾロは怪傑ゾロだと思ってた
237通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:45:20 ID:8W7faVA1
オティンコの逆さ読みでコンティオ?
マジか?冗談だろ?

もしそれが本当ならカテジナさんが乗る「ゴトラタン」は「コンマオ」という名のMSになっているはずだ。
238通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:48:27 ID:???
ゴトラタンを一文字ずつ前にずらすと
ゲテヨソヲ

すなわちそいつはゲテモノ予想ということだ!
239通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:50:35 ID:???
富野は適当に語感で付けることも多いよ。
神話や地名、人名から取ることも多いけど。

シャイターンはトルコの悪魔。
「サタン」の語源になったとも言われる。
240通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:53:27 ID:???
だってウッソの名前が
「ウソのようなできすぎな子供」
がもとだからな
241通常の名無しさんの3倍:05/03/15 21:55:00 ID:???
「出来杉君」と同じようなものか。
242通常の名無しさんの3倍:05/03/15 22:24:42 ID:???
すごい脱力感に襲われたのは気のせいだろうか
243通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:14:43 ID:???
ウッソだよー君
244通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:47:01 ID:???
カテジナさんからの手紙にUSOって書いてあったときはちょっと萎えた
245通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:50:38 ID:???
サン・ドージュとジャバコの由来を知りたい。
246通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:56:34 ID:???
>>240は本当だよ
247通常の名無しさんの3倍:05/03/15 23:59:09 ID:???
ジャイコ→ジャイアンの妹
ジャバコ→ジャバザハットの妹
248通常の名無しさんの3倍:05/03/16 00:39:49 ID:???
>>241
出来杉君見てると悲しくなる

自分見てるみたいで・・・
249通常の名無しさんの3倍:05/03/16 02:00:39 ID:???
>>248
そうか・・・どんないい加減な名前をつけられたんだね?
250通常の名無しさんの3倍:05/03/16 10:49:38 ID:???
墓守男・・・とか。
251通常の名無しさんの3倍:05/03/16 18:30:33 ID:PPeM+486
252通常の名無しさんの3倍:05/03/16 18:32:44 ID:???
>>251
なぜ井上和香?
253通常の名無しさんの3倍:05/03/16 22:17:48 ID:???
>>251
乳たらこに混じってホルスタインがいるのが謎。

・・・・・乳繋がりか?
254通常の名無しさんの3倍:05/03/17 02:37:27 ID:???
おれんち近くのプラモ屋にV系はシャイターンしかない件について
255通常の名無しさんの3倍:05/03/17 07:58:44 ID:???
おれんち近くのプラモ屋にV系はない件について
256通常の名無しさんの3倍:05/03/17 08:23:07 ID:???
おれんち近くのプラモ屋にV系しか置いてない件について
257通常の名無しさんの3倍:05/03/17 08:46:35 ID:???
>>256
ウソツケ
258通常の名無しさんの3倍:05/03/17 08:51:48 ID:???
>>256
うらやましすぎる……
259通常の名無しさんの3倍:05/03/17 10:48:47 ID:???
おれんち近くにはプラモ屋がまったくない件についてorz
260通常の名無しさんの3倍:05/03/17 14:06:13 ID:???
TV放映以来だから12年振りに観たけど面白いね、マーベットさんの「あの子達を盾に〜」→宇宙葬→ガンダム頭付け替え→エンディングの流れに泣きそうになりました。歳取ると観方が変わるねVガンダム
261通常の名無しさんの3倍:05/03/17 14:16:09 ID:???
エンディングの流れはまじで泣きそうになる
オデロ。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
262通常の名無しさんの3倍:05/03/17 19:46:19 ID:???
Xは特攻シーンが泣けるとかよく言うけど俺は最終話でウッソが
リングから落ちてきたシャクティをキャッチしたシーンが一番泣けた
263通常の名無しさんの3倍:05/03/17 20:41:10 ID:???
いいセンスをしている
264通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:15:35 ID:???
本物のニュータイプかもしれん。
265通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:29:08 ID:???
Vにはニュータイプなどいない
266通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:37:22 ID:???
ニュータイプの概念がないからそれがそこに存在しないと考えるのは愚かな事だと思う。
267通常の名無しさんの3倍:05/03/17 21:50:05 ID:???
中盤でニュータイプニュータイプ連呼していたような
268通常の名無しさんの3倍:05/03/17 22:53:37 ID:???
>>228
ゲンガオゾやメッメドーザはわかんないけど、
アビゴルは地獄の大公、ガルグイユは化け蛇だったような。

そして極めつけはビルケナウなのだが・・・、これは自分で調べてみて欲しい。
269通常の名無しさんの3倍:05/03/17 22:56:57 ID:???
ガルグイユってガーゴイルのことだったかな
270通常の名無しさんの3倍:05/03/18 03:30:36 ID:???
>>268-269
レスさんくす。
ビルケナウはまあアレだね。確か前スレで話題になったようなw
271通常の名無しさんの3倍:05/03/18 07:51:04 ID:???
あのさぁ、V2アサルトのヴェズバーにサイコミュあるって設定原作にあったっけ?
272通常の名無しさんの3倍:05/03/18 09:45:25 ID:???
ヴェスバーがファンネルみたいに切り離して使える、と言う設定は角川書店のガンダムエピソードDに
書かれてある。と、いうことはニュータイプ100%コレクションにも同様の記述があるんじゃないかね。
一応、V1にもV2にもミノフスキーコントロールシステムは存在してるから(原作でもコアファイターか
らの指令でブーツやハンガーが動いていた)サイコミュ的なデバイスがつんであると思われ。(てーか
それがバイコンだろうと思う)
273通常の名無しさんの3倍:05/03/18 12:59:26 ID:???
メディアワークスのMS辞典以外は信じない。
274通常の名無しさんの3倍:05/03/18 15:21:49 ID:???
バイコン?あ、バイオコンピュータのこと?
275通常の名無しさんの3倍:05/03/18 16:08:35 ID:???
>>272
つーか、ヴェスバーが切り離して使えるってのはニュータイプ100%コレクションでは
未公開設定画像(ボツ設定)のページに収録されてる。

「企画時は、サイコミュ的な装備として考えられていた、アサルト・オブション
 両腰のVSBRを、有線攻撃兵器にするというアイデアもあったらしい。
 腕のミサイルポッドはコストの関係からプラモ化できず、画面にも登場しなかった」

これを受けて、「遠隔操作による攻撃も可能との説もある」
276通常の名無しさんの3倍:05/03/18 16:37:28 ID:???
VSBR自体は単に器用なビームライフルだしな
277通常の名無しさんの3倍:05/03/19 14:02:13 ID:???
V2バスターってデンドロビウムの劣化版だよな。
正直、V2アサルトが最強だと思う。
バスター装備もビームスプレーポッドだけならいいのだが。
278通常の名無しさんの3倍:05/03/19 14:32:10 ID:???
富野たんはV2のデザイン大嫌いなんだよな
正義の味方っぽくてあからさまなデザインが。
というのをメカデザインの本かなんかで読んだことがある

だから小説版ではV2は登場しなかったと思われ
279通常の名無しさんの3倍:05/03/19 17:37:06 ID:???
>>277
だから最後はアサルトで出たんじゃないかな
バスターのメガビームャノン、出力上限がメガビームライフルより上だが、
対MS戦じゃそこまでの高出力は不要だろうし
だからといって出力落として撃つならメガビームライフルで十分
結局対艦、対要塞くらいにしか使い道がなさそうだ(それでもメガビームライフルと性能が被るが)
せめてバレルを後ろに折りたためるとか、近接戦闘で邪魔にならなければもっと使えたと思うんだが
280通常の名無しさんの3倍:05/03/19 22:32:27 ID:???
ゴトラタンも最後キャノンパックみたいなのとっぱらっちゃってるしな。
あれは砲身の部分だけで撃てるもんなんだろうか?って気するが。

それ考えるとV1のダッシュパックはそれなりに我慢して使ってたよな
281V厨@トムリアッ党:05/03/19 22:50:17 ID:???
>>280
ちなみに最初に使ってたゴトラタンのキャノンはフラニーのヘキサをぶん殴った時に大破
してるので、エンジェル・ハィロゥで使ってたキャノンは恐らく予備。
更にジェネレーターが付いてないので、トサカのサーベルをキャノンに接続してエネルギーを
供給してたりします。
282通常の名無しさんの3倍:05/03/19 23:20:59 ID:???
しかしつくづく謎だな、あのゴトラタンキャノン。
あの時点ですでにアドラステアは轟沈(てーかモトラッド艦隊全滅のはず)で
ダルマシアンも沈んでる。
どこで調達したんだろうか……ゴトラタン用の予備武器なんてアドラステアく
らいにしかないと思うんだが……
283通常の名無しさんの3倍:05/03/19 23:23:36 ID:???
興奮したらはえてきたんじゃないの
284V厨@トムリアッ党:05/03/19 23:59:37 ID:???
>>282
まああの流れで単純に考えるなら、AHの戦艦部に予備が有ったと考えるのが妥当なんだけどね。

蛇足だけど、クロノクル戦後にV2が持ってるビームライフルはジャベリンのだったりする。
最終回だけに(?)変なところで芸コマだw
285通常の名無しさんの3倍:05/03/20 00:08:35 ID:???
まあ、所詮、ぶった切れたはずのガンイージの足が
いつのまにか復活してるような適当な作りのアニメ。
286通常の名無しさんの3倍:05/03/20 00:11:38 ID:???
ゴトラたん
287通常の名無しさんの3倍:05/03/20 00:19:03 ID:???
シャイたーん
288通常の名無しさんの3倍:05/03/20 01:47:44 ID:???
ジャバ子やガリーたんを忘れるな!
289通常の名無しさんの3倍:05/03/20 05:25:13 ID:???
>>284 最近あまり来ないので心配でしたよ!?
間違いなく同世代だしな! 

ファラさん好きより
290通常の名無しさんの3倍:05/03/20 06:24:43 ID:???
モトラッド艦隊全滅でもトラッド艦残ってるけどな。
小説で出なかったのは「いかにも正義」っぽいからかな。
291通常の名無しさんの3倍:05/03/20 14:25:03 ID:???
ネスかわいいよネス
292通常の名無しさんの3倍:05/03/20 14:39:17 ID:???
>>291はロメロじじい。
293通常の名無しさんの3倍:05/03/20 14:39:59 ID:???
>>281>>284
よく見てるなあ
294通常の名無しさんの3倍:05/03/20 14:50:30 ID:???
Vガン見たことないが動画のリーンホース特攻に燃えてしまった俺
興味もったのだが、Vガンっておもしろい?
295 ◆SHRIKEe2X6 :05/03/20 15:04:48 ID:???
>>294
賛否両論ありますが、俺的にはかなり面白いですよ。
特攻に燃えたなら素質アリかな。
でも最初の数話はきついかも?
296通常の名無しさんの3倍:05/03/20 16:14:24 ID:???
最初の数話が面白いんじゃないか
297通常の名無しさんの3倍:05/03/20 16:31:49 ID:???
>>295
ありガトー!
今度、ビデオ借りてみるよ
298通常の名無しさんの3倍:05/03/20 18:11:30 ID:???
V好きがたむろしてるVスレで面白いか聞いたら
「面白い」って返事しか返ってこないきがするけどw
自分も最初の方が好きだなあ。
299通常の名無しさんの3倍:05/03/20 18:12:05 ID:???
導入部分である程度ふるいにかけられるからな。
300通常の名無しさんの3倍:05/03/20 18:20:47 ID:???
俺がV好きになったのは8話から
おっちゃんではないが紫のロボに惹かれたのかもしれん

あとは恐ろしい拷問以降最終回までのの妙にハイテンションな展開
301通常の名無しさんの3倍:05/03/20 19:11:32 ID:???
スサンダココロハジブンヲホロボスゾ^^
302通常の名無しさんの3倍:05/03/20 19:15:51 ID:???
キャラクターの的確な描写
濃くは無いけど、気持ちいい富野台詞
なんとなくだけど、富野版未来少年コナンぽい空気感の心地よさ
バンダイの意向だろうけど毎回ちゃんとどんぱち
序盤のおもしろどんぱちに顕著な、メカの使い方のおもしろさ


21世紀のガンダムを観た後だとめちゃめちゃ傑作にみえるんだよな。。。
どんなに禿が否定しようと、ガノタが貶そうと、おもしろいよ。V。うん。おれにはね
303通常の名無しさんの3倍:05/03/20 20:16:44 ID:???
Vの良い所の一つはあのアナログ感。
ブーツぶつけるのなんて可能不可能より(アニメ的に)やっちゃいけない感があって本当にびっくりした。
ただ強いだけじゃなく、こういう側面があったからウッソのスペシャルって設定も説得力があったなー
発想の転換というか、既成の概念に囚われないというか、
天才ってこういうもんなんだろうなと思う。
304通常の名無しさんの3倍:05/03/20 21:48:41 ID:???
294
あなたのガンダムに対する価値観?次第です 序盤のヘリコプターとかを気にしなければ・・・ ハマれば最高に面白いから みてください!
305通常の名無しさんの3倍:05/03/20 21:50:00 ID:???
>>303
>ブーツぶつけるのなんて
放送当時は(当時小六)( ´_ゝ`)フーンスゴイネー程度にしか感じなかったけど
今ならアノ発想の凄さが解る。

実戦(スポーツなんかの「試合」と置き換えてもいい)でああ言う発送が
出来るのはスゲー。
306 ◆SHRIKEe2X6 :05/03/20 21:56:33 ID:???
>>296
ほら、最初の数話、順番が・・・ネ?
これでわけわからないって見なくなっちゃう人いるから。
307通常の名無しさんの3倍:05/03/20 23:10:58 ID:???
正直1話はわけがわからなかった
で、2話から徐々に展開が分かってきておもすれーって感じ
最初にバイクMAやバイク戦艦見たとき爆笑したが、
あとでタイヤがついてる理由が分かったときはマジでびっくりしたよ
まさかあんな使い方をするとはって感じで
308通常の名無しさんの3倍:05/03/20 23:20:23 ID:???
逆転の発想で二話から見るべきだと思う


いやマジで
309通常の名無しさんの3倍:05/03/21 00:15:16 ID:???
確かに本来の時間軸に合わせて見た方が解りやすいかも…

確か、第一話をどっかの間に入れればちゃんとした時間軸になるんだよね
310通常の名無しさんの3倍:05/03/21 00:17:09 ID:???
2、3、4、1ですっきり
311V厨@トムリアッ党:05/03/21 00:37:04 ID:???
どうせならリアルタイム組と同じ苦しみを味わう為に、一話から順に観るのだっ!

と、自ら新規ファンの門戸を狭くして己の首を絞める、V厨今年で33歳であった。
312通常の名無しさんの3倍:05/03/21 00:42:11 ID:???
おっちゃん…

連休なので1話から見てるけど1巻は何度見ても混乱してしまうな
2巻以降がかなり面白いから楽しいけど
313V厨@トムリアッ党:05/03/21 00:52:20 ID:???
>>312
俺なんてリアルタイム時には、久々のTVガンダムという事でそれなりに期待して観始めたら
例のアレな一話で、正直「ヤベー一話目観逃してたノカー?!」とマヂで思ったモンですだ。

それにしても一話でいきなり大破でナンダコリャーなシャッコーが、四話を観終わる頃には
カッコよくて仕方が無くなっているという・・・。
314通常の名無しさんの3倍:05/03/21 01:15:26 ID:???
時間軸が逆になることをあらかじめ予備知識としっておけば全然苦痛はない希ガス
315通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 04:57:00 ID:???
以前どこかでJRリーンホースの特攻動画見たはずなんだけど知ってたら教えて。
316通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 07:25:56 ID:???
>>315
画箱の懐かしアニメに載ってるよ。
317通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 08:32:52 ID:???
おっちゃんに惚れそうだ。
318通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 11:49:57 ID:???
古本屋で買ったVのフィルムコミックなんだけど、
何かアニメと違う印象を受けて、何でかと思ったら
ウッソがグライダーで空を飛んでるところから始まってた。
確かに読みやすい。

あとボンボン版?の漫画もそうだね。
319通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 12:59:40 ID:d1wP2YAB
http://asame2.web.infoseek.co.jp/gundamf86.png
おめーは 僕を 怒らせた
320通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 13:01:23 ID:???
>>300
シャア板でロボと言う君に乾杯!
321通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 13:16:15 ID:???
>>319
途中で荒木画に変わるとわけも無くおもしろくなってしまいませんか!?カテジナさん!!
322通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 15:25:26 ID:???
最初の4話は大人の事情ってとこが大きいからね
323通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 15:29:53 ID:???
>>319
続きキボン。めちゃワロタ。
324通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 15:35:44 ID:???
>>319
ウッソ死んでしまうん?
325通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 17:41:52 ID:???
>>319
あー、こここういうネタがあるサイトをどこかで見かけたんだけど、どこだったかな・・・。
たしかガルマが死ぬ時のネタで、イセリナの幻想の擬音がパァァァァって、荒木風に書いてあるやつ・・・。
326通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 18:55:45 ID:???
327通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 23:54:32 ID:???
Vガンダム、全51話視聴完了。
見てて精神的に疲れましたが面白かったです。
じいさん達の特攻とラストシーンは涙が止まらなかった。
328通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 23:58:45 ID:???
そのシーンが気に入ったのならサントラも購入だ乙
329通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 00:35:40 ID:???
千住明イイ仕事しすぎでしょ
330260:2005/03/22(火) 02:58:03 ID:???
偶然ですけど俺も今、全話見おわりました。リアルタイム放映以来、ホントに久しぶりに観たけどVは泣き所が満載だったんだね、オリファー特攻〜最終回までは涙なしでは観れませんでした。サントラ欲しくなりました。
331通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 03:50:03 ID:???
千住たんのVのオケ、なんとかネストすげーいい
332通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 07:04:30 ID:???
一昨日DVD届いてV2登場の回まで見た
改めて見たけど、ワタリーが自決の直前にウッソのような子供まで戦っているのを知って涙を流したのを見て切なくなった
そしてトマーシュがスネオになるのかと思うと胸が締めつけられる思いになったよ


DVDがあやしいDVDなのは内緒
333通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 09:16:24 ID:???
きさまー!
ほかはともかく、Vはメモリアルボックスを買わんかー!
まあ、あゃしげD∀Dが安いのは否定できんが。
334通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 11:31:09 ID:???
DVDを定価で買った私が来ましたよ
335通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:32:11 ID:???
ビデオも買ってLDも買ってDVDボックスも二箱買った俺も来ましたよ
336通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:43:01 ID:???
>>335
DVD買いたくても田舎だからいつのまにか売り切れていて機会をうかがっている自分が来ましたよ
337通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 13:52:21 ID:???
買ったものの勿体なくてあけられない俺が来ましたよ。
338 ◆SHRIKEe2X6 :2005/03/22(火) 14:53:17 ID:???
DVDボックス2つ(観賞用と保存用)と、ばら売りの計3セット買っちゃった俺も仲間に入れてください。
339通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:07:45 ID:???
当時の録画ビデオが我が宝!な俺様が来ましたよ
340通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 20:52:38 ID:???
なんだかよくわかんねーけど俺も来ましたよ
341通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 21:09:24 ID:???
当時ウッソよりひとつ年下の俺が来ましたよ
342通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 21:12:09 ID:???
双葉にこんな画像が

http://dat.2chan.net/b/src/1111490134103.jpg
343通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 22:10:58 ID:???
酒飲みながら13巻見てて目と鼻の汁がとまらない俺も来ましたよ
344通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 22:16:04 ID:???
俺も見直してみたけどこれウッソのお父さん最後の最後で逃げだしてない
なんだよこいつは・・・・わけわかんね
345通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 22:22:43 ID:???
>>344
>>157
ってことで
346通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 23:23:44 ID:MDGOD/bB
カテジナについて御大って何か言ってた?
最後まで理解不能で終わった
347325:2005/03/22(火) 23:31:02 ID:???
>>326
どうもありがとう。
348トミーノ:2005/03/22(火) 23:32:05 ID:???
カテジナ?バカジャネーノ?
>>346
それは分かるはずないよ。ラストシーンの必殺兵器ですから。
350通常の名無しさんの3倍:2005/03/22(火) 23:49:08 ID:???
どこにあったか忘れたがコピペ

▼Vガンダムの真実?
シャクティとカテジナの再会シーンですが御大は、カテをグチャグチャの
二目と見られない姿で登場させるつもりだったのに、放送コードに触れた
ため、妥協して目クラにしたそうです。が、それでもまだコードに触れた
ため、なんとなく目クラという表現に落ち着けたそうです。
ヒゲ放映直前のプロレス誌の佐竹との対談にその顛末が書かれてますが、
ホントに悔しそうでした。トコトン悪趣味ですね。
351通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:08:52 ID:???
>>349の続きには
「だってクロノクル程度の男にケロッと行っちゃうようなつまんない女だったんですよ。
それだけですよ」とあるな。
352通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:12:50 ID:???
カテジナは単なるキチガイなだけだったのかorz
353通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 00:15:36 ID:???
>>350
まじで?orz
そのとき(小学生)そんな表現されてたら一生トラウマになってた
されなくてよかった。。。
漏れ最終回で絶対泣きそうになる。Vの最後はとても情緒的だと思う

それにしても最後のボロボロになったV2は最高にかっこいいな
あれで涙ぼろぼろになりそうだよ
354通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 01:18:42 ID:???
御大曰く情けない男ばかりと言われるVで一番好きなキャラがタシロっていう
俺はなんだかなと・・・
355通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 01:25:25 ID:???
Vでは子供と女性、年配しか戦わない
ふつうの成人男性はダメ人間

ってのをスタジオボイスの対談で読んだ

そいや庵野監督はVが一番好きなんだってね
356通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 01:27:27 ID:???
御大タシロ好きなのかよw
357通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:04:36 ID:???
>>355
誰と誰の対談だよ
358通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:24:07 ID:???
V全話見たんですけど小説の方も読んだ方がいいですかね?
359通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:33:48 ID:???
>>357
小黒裕一郎 と 篠原一
360通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 07:47:42 ID:???
せっかくのV2登場話がイマイチだったのは絵コンテが種の福田だったからなのね
361通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 08:17:35 ID:???
>>358

小説はまるまる一章戦争とかカニバリズムとか宗教とか語ってるところもあるが
V好きならかなりいいと思う。
あとちょっとセクシャルな部分もあるのでアニメ見た香具師はショックをうけないように。

富野小説って文学崩れだからそっちに耐性ない人にはつらいと思う。
漏れ最初に読んだ小説がVでしたが、
それからいろいろ縁があって今年国文学科を卒業した
今思うときっかけは富野小説だった気がする。漏れには思い入れがある小説です
362通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 09:06:10 ID:???
>>358
今読んでる。だが一巻も半分になろうというのに、ガンダムが全然出て来る気配がない(まぁその辺わかってて読んでるんだけど)。
全話見たんなら序盤にガンダム出て来ないのは承知だろうけど、>>361の言うようにずっと伯爵とウッソが政治とか歴史について会話とかしてる。
363通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 09:46:36 ID:InKuAeQs

   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .| おかしいよ!おかしすぎですよカデジナさん!!
 / /   ( _●_)  ミ/   
.(  ヽ  |∪|  /    
 \    ヽノ /      
  /      /      
 |       /       
 |  /\ \      
 | /    )  )       
 ∪    (  \    
       \_)
364通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 10:57:06 ID:???
まぁ、禿が鬱状態で作ったから
青少年の教育に極めて有害なシーンが見受けられますが。

「若い者が生き延びれば、この名前は私のものとして語り継がれるってものさ」
365通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:06:26 ID:???
鬱になったのはVの後だ
366通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:12:18 ID:???
アマルテア、カリスト、アドラステア、ラステオ、シュバッテン等々
艦艇の名前がシリーズの中でも一番好きなんですが、この元ネタって
なんでしょうか?神話系からの引用でしょうか?
367通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:20:40 ID:???
シャクティいなければ死なない人もたくさんいただろうに…
368通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 11:35:22 ID:???
>>366
主罰点以外は木星の衛星だったかと
369通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 12:37:05 ID:???
その木星の衛星自体神話などから取られていたり。
370通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 12:49:31 ID:???
シノーペも木星の衛星だったよ〜

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%98%9F
371通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 13:34:13 ID:???
シュバッテンはカッコイイよなー。名前が。
タシロの「シュバッテン発進!」が地味に萌えた。
372通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 13:47:43 ID:???
うっさいV厨
373通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 13:53:42 ID:???
Vスレにわざわざ言いに来るのかw
374通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 14:16:35 ID:???
1,2巻は文学耐性ない人にはひどく読みづらいかと
漏れはあの辺がちょっと好きなんだが。
確か1,2巻がポイントカサレリアでの話だった希ガス(間違ってたらすまん)
でも3,4,5はMSも出てきてVのMS萌えにはたまんない
最初の挿絵もVのMS萌えにはハァハァ

そういや今思い出したがカテジナさんの描写がすごくグロいので気をつけて
375通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 14:39:08 ID:???
Vようやく見終わって、いま呆然としてる
話として面白いんだとは思うんだけど
母の観念がストーリーの前面に出てるように感じて、気持ち悪かった・・・

カテジナさんについても、母になろうとしない女へ罰を与えてる、ってふうに
思えてしまったよ 小説版読もうかどうしようか迷うな
376通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 14:45:01 ID:???
>>361
>>362
>>374
おお、なんかよさそうですね、小説買ってみます、ありでした。
377通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 15:36:45 ID:???
カテジナさんはあれだ。
エヴァのアスカが精神汚染やられる前に何匹もの使徒と戦ったときの
狂いっぷりが常時発動してるカンジ。
378通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 15:42:14 ID:???
小説だとカテジナさん強化人間になってますw
379通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 15:57:08 ID:???
カテジナさんは高見盛のようなものだ。
380通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 17:07:05 ID:???
アサショーリューじゃなくってか?
381通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 18:02:01 ID:???
こんなdeepなVの話できて漏れはうれしいよ
382通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 19:00:31 ID:???
ただなー。Vの欠点は作画なんだよなー。
後半になって高レベルで安定したが、序盤から中盤にかけてえげつない作画が多いから……
383通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 23:36:20 ID:???
最近の粗製濫造アニメよりはマシ
よく動くし
384通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 23:39:37 ID:???
ようやくたった今、DVD13巻全てを見終わった
あとは、あの分厚いブックレット(?)を読むだけです。
しかし、今ならVガンについて何でも答えられそうな気がする。
たぶん世界で100番以内に入るほどの、Vガンものしり博士になった自信がある
385通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 23:41:51 ID:???
すげーな博士
がんばれ
386通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 23:44:14 ID:???
ここの住人はDVDBOXもってるやつ多いの?
387通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 00:48:41 ID:???
頑張って買いました
388通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 01:00:04 ID:???
DVD持ってる人はシュラク隊の死亡率と同じくらいかな
389通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 01:11:42 ID:???
通販でかった。
25パーセント引きだった。
おまけに発売日の二日前に到着した。
390通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 04:36:14 ID:???
V見始めたけどシャクティの声が妙うに大人っぽく感じてしまう
慣れの問題なのか
391通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 04:58:25 ID:???
>>389

なんだってーーーーーー
392通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 06:41:42 ID:???
エリシャの祖先はシーブック
393通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 06:53:16 ID:???
>>388
90%くらい?
394通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 07:57:59 ID:???
最近Vガンダム見たんだが、疑問がある。
オデロ死ぬ必要あったのかな?
なんか主要キャラの死に方で一番納得いかんかった。
395通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 08:06:39 ID:???
>>394
そう?あれだけ死人が出てる戦場で子供達に一人の犠牲者も
出ませんでした、っていう方が俺には不自然に思えて、オデロの死は
悲しいながらも受け入れる事ができたんだが・・・
396通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 09:03:06 ID:???
オデロが死んだとき泣いた
と同時にカテジナ死ねやって思ったよ
397通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 09:48:16 ID:???
人間の死にさしたる意味はない。

それを表現するためのオデロの無意味な死だと思うよ。
398通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 10:12:03 ID:???

>オデロは、コンティオのクローの一閃で、撃破された。

小説はこれだけ…。
399通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 10:13:42 ID:???
その前に
>そんな素人攻撃が通用するはずもなく
などといわれてる。まったく無意味なオデロパイロット設定だったな。小説版は。
400通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 11:10:42 ID:???
小説版のアシャーさんなんて
エンジェルハイロゥのパーツにはさまれてあっさり死亡ですよ。
401通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 12:49:59 ID:???
一番無駄死にはフランチェスカ
402通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 12:50:19 ID:???
クロノクル・アシャーの「アシャー」って
「クロノクルって、『亜シャア』という位置付けだよね」
「だねー。」
「じゃ、クロノクル・アシャアでいこう」
「いやそれはちょっと」
「分かってねえな!シンプルさが大事なんだよ!」
「す、スイマセン、でも」
「しょうがねえな。分かったよ。じゃあ、『アシャー』でいいだろ」
「あ、はい。じゃ、それで・・・」

って決まったってホント?
403通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 13:22:13 ID:???

それ、今考えたんだろ?

クソV厨が。
つまんねーんだよ。ボケ。
404通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 13:24:09 ID:???
出張乙
405通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 14:05:00 ID:???
>>394
それは俺も思った。かなり腹がたったよ
406通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 15:31:05 ID:???
ウッソに大けがさせて再起不能一歩手前にするか
オデロを殺すか

っていう二択だった。


というレスを過去ログで見た気がする。
407通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 16:06:41 ID:???
監督の言うところの「ペナルティ」ってやつだね。
殺してんだから殺される。
それ相応の報いを受ける、と。
408通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 16:27:39 ID:???
殺したから殺されて、殺されたから殺して、
それで最後は本当に平和になるのかよ!?
409通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 16:38:38 ID:???
確かに殺したり殺されたりの世界なんだから味方側の子供が死なないとリアリティないわな
410通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 17:58:18 ID:???
殺し殺されを繰り返し最後は誰もいなくなる。
それで平和になるだろ。争う対象がいなくなるんだから。
411通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 18:04:55 ID:???
>>410 おまえ池沼?
412通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 18:29:27 ID:???
イデオンがそうだよ
413通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 18:46:01 ID:???
おまえら、本当に何もわかってないな。
>>408のレスに対してどう返すのが正解か、見本を見せてやる。



  種 厨 は 巣 に (・∀・)カエレ!!


414通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 19:33:09 ID:???
>>407
その思想ってまさしく草加だったり
415通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 19:44:14 ID:???
ウッソの父ちゃんどうなったの?
416通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 20:13:41 ID:???
木星に行きました
417通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 20:33:52 ID:???
ウッソは地球の周りを這いずり回るのか
418通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 22:30:06 ID:???
>>390
シャクティの声はなんだか艶っぽくて(;´Д`)ハァハァ
419通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:25:34 ID:???
シャクティは大好きなんだが
ラストで「生きることは、厳しいことと知ってください」というのがちょっとムカついた
420通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:28:12 ID:???
11歳に言われたくはないわな
421通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:31:41 ID:???
お前ら、それ以上の経験してるのかと小一時間(ry
422通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:32:01 ID:???
その言葉を発しているのは11歳の少女ではなく
うしろにいる(当時)50代のあの人だろう
423通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:39:03 ID:???
>>401 無駄なんかじゃないぞ あの名台詞を引き出したじゃないかw フラニーじゃなくても良かったんだろうけどwww オデロ トマーシュをパイロットにって無理あるよね ウォレンみたく銃手がいいとこでしょ
424通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:39:28 ID:???
あの人か
425通常の名無しさんの3倍:2005/03/24(木) 23:47:45 ID:???
シャクティは当時小学生の漏れにはあまり魅力的なヒロインじゃなかった

なんかさ、小学生には暗いんだよ。
むしろオデロともう一人がご執心なあの姉妹のほうが萌えた
426通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 00:24:25 ID:???
本当はカテジナさんに憧れを集めるつもりだったんだろうけど、
素敵な方向に弾けさせたからな。
427通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 03:01:04 ID:???
>>419
大人に説教する少女=宮崎ヒロイン
428通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 05:56:17 ID:???
>>426
ワラタw
429通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 06:27:08 ID:???
カサレリア
430通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 08:27:47 ID:???
>394
特に害のないトマーシュか、今まで色んな人に迷惑かけたシャクティが氏ねば良かったと思う
431通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 09:31:27 ID:???
>>429
カサレリア
432通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 13:19:35 ID:???
>>375
ブレンも見方によってはこんな感じに見えるよね
433通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 14:08:21 ID:???
ブレンはVみたいに「ある意味で」突き抜けた所が無いからなあ・・・
いやブレンも好きなんだが、どうも、な・・・
434通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 17:16:51 ID:???
Vガンダム初見でごわす。
小学生が主人公ってことと他スレでの妙な険悪ムードから
ちょっとばかし後回しにしてたわけなんだが、Vガンダム結構面白いね。
さっき28話「大脱走」を見終わったところ。
結婚式でかなりジーンときちまった。これからの展開を「勝手に」妄想して。・゚・(ノД`)・゚・。
F1みたいな主題歌は嫌だったんだけど、これがまた・・なんだか不思議とみょ〜に耳に残って
ここ数話はOP・EDも飛ばさないで見ている。本編のマッタリした音楽と合ってないとは今でも思うけれど。悪くない。
奇抜だと言われるMSデザインも結構好き。
最初の印象では妙にのっぺりしてるなぁと思ったVガンもカッコイイと思えてきた。
タイヤお化けもカッコイイネ。蜘蛛みたいなやつも倒し方がなんとも味わい深い。
あとこのコロニーのMSがビームシールド使っていないようでそういうこだわりにも好感触。
ガンダムがどんどんぶっ壊れるのも痛快。予算大丈夫かななどど心配するけれど。
子供はそういう事情の心配をしないで周りを困らせるってところかな。

来週(29話)の予告見て「お風呂で恐ろしい拷問!?」(*´д`*)ハァハァ
とまぁ、もしもあの時代に2chがあったら、これをネタにして1週間遊べたなとか妄想しつつ。
(実はこれを次の回見る前に言いたくて完走する前にフライングで書き込みますた)
カテジナさんも順調に壊れて来た事だし。先が楽しみ。
春休み中に最後まで見たいと思ってるので、見終わってからまた。
長文スマソ
435通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 17:22:41 ID:???
あとウッソが戦いの中で感じる生死への恐怖感も上手く伝わってきてて
ウッソと一緒になってドキドキしてる。今のところ良作の予感。
436通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 17:47:21 ID:???
本編で泣きそうになってなんとかこらえるんだけど
ED聴くと涙が出てきちゃうんだよね
歌詞がすごくマッチしてていいよ
437通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 18:31:48 ID:???
主人公のウッソ少年は13歳、今でいう中学生だろ。
438通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 20:36:57 ID:???
Vガン小説って全5巻ですか?何処にも売ってないから、ちょっくらアマゾンに注文してみます
439通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 21:01:35 ID:???
古本でもけっこう見かけるぞ
440438:2005/03/25(金) 21:19:32 ID:???
439
近所じゃ古本屋にも売ってなかったんです・・・とりあえず注文したからマッタリ待ちます
441通常の名無しさんの3倍:2005/03/25(金) 23:18:32 ID:???
>>434
カサレリア!
水が合ったようで、よかったね。
全話見終わったら、もう一度見直してほしい。
きっと、最初は気付かなかったあんな事やこんな事に気付くから。
442通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 01:01:28 ID:???
むしろ2順目以降が真骨頂
443通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 05:33:34 ID:???
カサレリア
久しぶりにV見返したけど
内容知ってるのにやっぱ面白いね
444通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 09:30:37 ID:???
>>434
どこを縦読(ry
ではなく、ドゥカー・イクとか、マチス・ワーカーとか、頭の隅っこにでも置いといて、見てください!!
445通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 10:59:57 ID:???
帝国の女王でイクがウーイッグの侵攻の言い訳してるところで
なんで、地下鉄の表示板の背景書き起こしてるんだろ。。。

本編で使われなかったカットが、前回のあらすじうをナレーション
してるところで使われたり、何か久しぶりに観たら変なところに目が行くな。。。
446通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 13:12:59 ID:???
そういやちょっと前に全話DVDで見たが、1回もOP・ED飛ばさなかったな…
447通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 13:41:58 ID:???
そりゃ怠(ry
448通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 16:57:49 ID:???
>>445
俺の場合、むしろそういう所が気になって
いろいろ調べているうちにV厨になったって感じ・・・
不完全な作品なのは確かだが、だからこそ魅かれる。
449通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:09:50 ID:???
カテジナ5度ほどウッソを殺すチャンスを逃している。
450通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:10:27 ID:???
なぁキャラオケが趣味の大尉って
後半でてきた?
451通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:12:54 ID:???
最終話でウッソがカテジナとの戦闘で叫ぶ「ガンダムゥ〜!!」ってどう思う?

1.そのままがいい
2.「ガンダァ〜ム!」
3.「ガンダム!」

ベタかもしれないけど、漏れは2が良かったと思う。
452通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:13:48 ID:???
つーか普通に3だったんじゃないか?
453通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 17:55:16 ID:???
そういえばウッソって最終回以外ではほとんどVガンダムのことを「ガンダム」とは呼ばなかったんだっけ?
ウッソ以外もそうだが、大抵「ヴィクトリー」と呼称してたよな。その分最終回の「ガンダムゥ〜!!」が印象的なんだよな。
454通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:04:06 ID:???
俺の覚えている限りだと「宇宙を走る閃光」でばらしてるビクトリーを見て「ちゃんとガンダムにしておいてくださいって
いっておいたじゃないですか!」という台詞くらいじゃないかね。
455通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 19:05:56 ID:???
あの自体はガンダム自体過去のものだしね
ガンダム伝説をリアルで体感してる世代がジジイ連中のみだし
456通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 21:18:28 ID:???
むしろベスパのみなさんが意地になって「ガンダム」という言葉を言わなかったことが印象的。
457通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 21:27:49 ID:???
大気圏に突入する回でも「ガンダム」って言っていたような気がす。
基本的に、機体性能をアテにしている時とかに喋ってる印象。
458通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 21:52:49 ID:???
整備士「てっ、敵はガンダムタイプでありますか!?」
ヘタレ「「その名前で呼ぶな、ヴィクトリータイプと呼べ!」

とか言ってたっけな
459通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 21:58:49 ID:???
↓オリファーについて一言
460通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:00:54 ID:???
よくも貴重なV2のコアファイターを!
461通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:04:53 ID:???
ニックネームがヘタレに決定しつつある
462通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:09:33 ID:???
予告でもオリファーの死は触れられてなかったからびっくりしたよ。
463通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:21:16 ID:???
映画化マダー?
464通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:32:23 ID:???
>>450
誰も答えてないようだから答えよう。
キャラオケが趣味の大尉ことデプレはその趣味が露見した回、
「鮮烈!シュラク隊」において、ガンイージ(ジュンコ機)に墜とされている。
最後の台詞
「急速に味方機が見えなくなった…はっ!」
465通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:55:16 ID:???
Vのプラモみてて思った。
VやV2の肩部分にパーソナルエンブレム入ってるけど、
あんだけボンボン壊してたら意味ないよね。
コアファイターにつけないと。
466通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 22:58:13 ID:???
キャラオケさんは最初戦死したのに気づかなかった
アレ?どこいっちゃったのかな?と思って見返して気づいた
467通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:48:52 ID:???
リガ・ミリティアのじいさん達は、昔パイロットだったの?
逆シャア時代はアクシズでも押していたのだろうか?
468通常の名無しさんの3倍:2005/03/26(土) 23:56:17 ID:???
MS技術者、エンジン技術者、医師
469通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 00:38:16 ID:???
ロメロはシーブックの母の同僚
470通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 01:08:58 ID:???
映画「ローレライ」を見たんだが、
どうしてもゴメス船長の特攻シーンが思い出されて仕方なかった。
V好きなら見てこい。
471通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 01:35:22 ID:???
>>470 mjd?
472通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 01:37:23 ID:???
カガチがジュドーだとか言ってる池沼がいたんだが
どうしてくれよう
473通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 02:16:46 ID:???
↓タシロ大佐が一言
474通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 03:12:31 ID:???
マリアのオパーイ
475通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 11:17:55 ID:???
>>472
知らなかったの?
ちなみにズガンはルー・ルカだよ。
476通常の名無しさんの3倍:2005/03/27(日) 12:46:00 ID:???
>>473-474
コーラ吹いたW
477通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 10:57:31 ID:???
マリアさまがみてる
478通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 11:07:41 ID:???
小説ではタシロはマリアにもっとエロイことしてるんだよな
479通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 12:24:42 ID:???
>467
ロメロはロンドベル→サナリィ→リガ・ミリティアという設定だったけど
監督がミゲルとかそういうつながりはやめにしようって時に一緒にボツに。
なんか当時のアニメ雑誌のインタビューだかの話だっけか。忘れた。
480通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 14:30:00 ID:???
Vガンダムは始めてキチンと見たガンダムだなあ。
キチンとってのは、ビデオで続けて見るってことでさ。

週イチだとどうしても話の流れを忘れてしまう。
481通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 17:16:44 ID:???
ウッソはシャアの子孫
482通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 21:01:33 ID:???
21話でウッソが聞いた音、ウッソは「命が砕ける音」とか言ってたけど
本当にそうなんですか?(それともウッソの勘違い?)
あれマジでびっくりしたんだけど……
483通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 21:46:32 ID:???
>>482
>あれマジでびっくりしたんだけど……
小学生ときはオレも結構びびった、いまだにインパクトある音だと思う
484通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 22:56:46 ID:???
あの回は気分の浮き沈みが激しすぎ。
485通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 15:01:32 ID:???
アマゾンから小説版 届いたっす 一巻の4分の1くらい読んだけど、富野小説は相変わらず読みにくい つかクセが有りますね 会社休みが明日までだから 読めるトコまで頑張ります
486通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 15:28:29 ID:???
えちしーんには期待しろ
487通常の名無しさんの3倍:2005/03/29(火) 21:24:14 ID:???
無茶苦茶遅くなったけど
今更ながらにササキバラ本を読んだ
相変わらず自分の論調に無理矢理当てはめるキライはあるけど
「ジャンク」って言葉を中心に展開した視点は
確実にVガンの一側面でありながらも
あまり語られてこなかった事だから
ちゃんと言葉にしてくれたのは結構嬉しかった
特にワタリーの自爆に対する見方はかなりイイ所突いてると思う
488通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 02:24:46 ID:???
おい、おまいら!ここでラクソとカテジナがヤりあってたぞ!

http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1111479949/571-615
489通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 09:25:21 ID:???
>>488
なんだこの頭悪いねぇちゃんは。
490通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 13:50:33 ID:???
女のように貧弱なヤローか、ただの間の抜けた腐女子だろ
491通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 15:26:00 ID:???
偽悪家(とすら呼ぶのもおこがましい代物だが)を演じればカテジナになる訳でもなかろうによ。
492通常の名無しさんの3倍:2005/03/30(水) 21:24:28 ID:???
キャラはともかく言っている事は正しいと思たが
493通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 00:54:44 ID:???
「確かに正しいわ!私も読んで感心したもの!けど、ただ・・・それだけよ!」
「・・・!正しいだけか!」
「そうよ!」
「そうか・・・正しいだけか・・・その通りだ!」
「先生!」
「ふふ・・・思い出した・・・何かを思い出したよ・・・!」
宗教の勧誘を断る時はこういう言い方をしよう。
494通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 03:21:32 ID:???
Vガンの続きが見たい
もうやることはないと思うんだけどあえて作ってくれ御大
495通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 08:21:18 ID:???
>494
ほのぼのアニメをか
496通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 15:38:52 ID:???
続編とかより その後が気になる、戦争に巻き込まれて悲惨な事ばかりだったけど、ちゃんと元気にやってるのかねぇ。
497通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 21:26:03 ID:???
戦後のカサレリアは人が増えすぎてるから、マンハンターに摘発されそうだな。
498通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 21:35:59 ID:???
カサレリアに行ってシャクティを連れ去って一週間犯し続けたい
499通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 22:58:19 ID:G/OZzZ3c
シャクティーを成長したカルルマンに寝取られる展開希望
500通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:01:33 ID:???
500げとー
501通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 00:44:28 ID:/scS++3r
宇宙世紀キテル
502!baka:UC-0040/04/01(金) 00:47:33 ID:/scS++3r
テスト
503通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 00:48:59 ID:???
kinenkakiko
504通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 00:55:14 ID:???
マンハンターといえば、小説版見たらUC153の時点でマハがあるんだな。
マハってガイアギアだけかと思ってたよ。
いつからあるんだろう? 逆シャアのクェス拉致ってた奴らもマハ?
505 ◆SHRIKEe2X6 :UC-0040/04/01(金) 01:09:05 ID:???
UC0153マダー?
506V厨@トムリアッ党:UC-0040/04/01(金) 01:10:48 ID:???
ちなみに設定上は、オイ伯爵は元マハのメンバー。
507通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 01:13:37 ID:???
>>504
資料は失念したが、逆シャアに出てきたあれも、マハになってるはず。
つーか、クェスを拉致したようなのが、マハ本来の仕事。
ガイア・ギアのマハは、ダーゴル大佐が軍事組織化したものだから、
特別扱いしても問題ない。
508通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 01:43:30 ID:???
マンハンターの略がマハ、じゃないよな?(笑)
509通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 01:56:01 ID:???
UC記念
510通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 02:00:49 ID:???
>>508
いや、そうだよ。
511通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 03:52:51 ID:???
きっと富野御大の事だから、インドの「大きい・偉大な」の意味から取ったのかなーとか思ってた>マハ
512通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 06:54:45 ID:???
Vガンを見て一言

シャクティをレイプしても罪にならない
宗教の匂いが後半して来ますが、当時は全然気にならないというか気にもならなかった程の、
凄惨な光景を目の当たりにしてた。シュラク隊の生き様人間味溢れすぎ。どうよ?これ?
514通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 21:24:39 ID:???
ちなみにマハがピックアップされてる作品としてガイア・ギア以外にも閃光のハサウェイも。
あれはかなりきつい描写もあるぞ。マハがマフティーに協力的な人々を虐殺してその遺体を野ざらしにしている。
その後、マハは規模を縮小してそのおかげでVの時代では不法居住者が比較的のんびりと暮らせる。
って言っても、ウッソの家は家でたいた火の煙が目立たないようにがけの中に複雑な形をした煙突を通して外に出
る頃には目立たなくなる仕掛けをしてたりするけど。
515通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 17:31:46 ID:???
ビルケナウの性能が気になって夜も眠れないんですが
あれはリカールあたりの発展形なのでしょうか?
516通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 17:57:48 ID:???
>>515
とりあえず、椅子を尻で磨く必要がないぐらいの性能。これ以上は誰にも分からん。
517通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 20:09:08 ID:???
高い機動力と強力なメガ粒子砲。そして接近戦用のクローアームと触手型ビームサーベルで死角がないMA、とのこと。
センサー機能と通信機能も高いため、戦場で指揮をとることが出来るらしいが、ぶっちゃけあまり意味がないと思う。
機能的にはリカールの機能とビグロの機能を併せ持った程度といったところか。
ぶっちゃけ、ふつーのMA。例えブルッケングの自爆に巻き込まれなくてもたいしたことも出来ず撃破されていたと思われ。
518通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/02(土) 23:29:51 ID:???
触手型ビームサーベルと言うのはどこに載ってるのですか?別に疑っているのではなくて、自分の持ってる資料には載ってないもので。
519通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 00:01:01 ID:???
話ぶった切ってすまんが・・・

オデロが殺されてムカついてる奴って多いな。俺も香具師が好きだ。
でも今見返してみると、あの死は結構相応な気がしてくる。
敵機を落として「点数稼ぎをさせてもらったぜ」とか、人間の死を軽く見すぎてる。
仲間が死ぬのにはさすがに涙してるが、ウッソとかと違って結構気楽に戦争やってる。
トマーシュも真面目だけど、ウッソ他が対峙してる”生死”ってテーマは考えてない。

この二人は、戦争ゴッコのノリで戦ってきて、それが通用しちゃったのがペナルティなんだろな
「ペナルティとして殺す奴は殺される」って御大の考えが既出であるけど、これにのっとるなら
「戦争ゴッコが通用しちゃって、そのままイケイケだった」時点でこの二人はいつか痛い目に遭う、と
それがオデロの死
520通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 00:16:36 ID:???
ビルケナウの触手型ビームサーベルはデーコレにのってる。
後、一応設定画にはコックピットの上のアンテナ上のパーツの先にビームサーベルが形成されている絵もある。
521通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 01:55:06 ID:???
>519
そうでもないんじゃない?
実際イクを撃ち殺した時は後味悪そうだったし、
元々難民のチビ達の兄貴分だったんだから、その辺りの認識はむしろウッソよりシビアな感じ。

オデロはふてぶてしく見えるし、エリシャへの見栄で自分を鼓舞してる所が有るけど、
表には出さないで必死に現実に対処してたんではなかろうか?
522通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 02:21:23 ID:???
ていうか初出頃に荒れてたのが、人の死を間近で見た経験からかとおもってた。

それはそれとしてリカールにしろビルケナウにしろ、重装甲MAにガラス張りのコックピット
ってのはなんとかならなかったんだろうか。リカールなんかガラス割れてるし。
523通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 02:24:33 ID:???
ガンブラスターがヘボイから
爆死したようにしか見えない
カテジナにそれほど致命的な打撃は受けてなかったはず
524通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 02:44:04 ID:???
最終回見直して気付いたんだけど、
カサレリアのウッソ(シャクティも?)、背が伸びてるよね?
なんかえらい成長してるように見えた
525通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 03:35:33 ID:???
膝蹴り→ビームトンファーの一撃で右腕と胸部装甲にダメージ→腹に蹴り。
これでオデロ機撃墜。なんだよな。
致命傷は最後のキックなんだろうが……相当運が悪かったとしか思えん。
フラニーのヘキサはドッキングブロックに直撃されたから核融合エンジンが破損。漏れ出たプラズマに推進剤が引火。
そのまま膨張爆発、という言い訳はつくんだが……
ガンブラスターの核融合エンジンって背中にあるんだよなぁ。ちょうどガンイージで言えば四連ノズルの真ん中あたり。
526通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 03:38:56 ID:???
A.C.Eの次回作に参戦して欲しい作品(リアル系限定)
ttp://www.37vote.net/game/1112384158/

527通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 03:46:49 ID:???
誰だよ、これ書いたの。
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1083966726/46
528通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 04:50:25 ID:???
>>523
へぼいっつっても、ガンブラやイージーはV1に匹敵する性能はあるぜよ
529通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 12:06:09 ID:???
>>528
ええ?、それはどうなんかな。。。

ガンブラスター(イージ)は整備しやすさを重視した希ガス
Vは整備も替え玉も必要になるわけで。
なんだろあの3ユニット制でパイロットの生還率が高い、柔軟な対応が可能。

結局はパイロットの力量によるんだろうけど。
なんかめちゃくちゃぐだぐだですまんorz
530通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 13:07:37 ID:???
>>519
おまいは洗濯係の少女の死を間近で見たオデロの経験を無視しているんじゃないか
531通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 16:04:58 ID:???
>>529
ビクトリータイプはダメージコントロールに優れた機体。
損傷部位を迅速に交換することで継戦能力を高める。あと、回路を独立させることで
ダメージを最小限に抑える効果もある。
劇中、ジュンコのガンブラスターが脚部に被弾した際、あっさり爆散したがビクトリ
ーならブーツ切り離しで対応できた。
パーツごとに別れているから柔軟な戦術が出来る、というのは戦場でウッソがビクト
リーの構造を利用して初めて証明されたことだったりする。
532通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 16:22:39 ID:???
しかし工場秘匿のために体張って黒こげ続出までした貴重な機体を
正規軍の機材にバカスカぶつけてたなあ。フィンランド軍見習え、とか思ったな。
ガンブラスターはVほど壊れてないし。
533通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 16:37:40 ID:???
ガンイージって脱出ポットあったっけ?
534通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 18:51:43 ID:???
洗濯少女って、ウッソらがザンスカール本国で見た
軍人の隊列にいた気がするんだけど、ちゃんと覚えてる人いる?
535通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 20:29:30 ID:???
>>533
グリプス戦役以降のMSは一部可変機を除いて脱出ポッドは標準搭載されてます
536通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:03:06 ID:???
初見中、現在V2登場してまもないあたり。

ここまでの印象。
・作画ヘタクソ
・V壊しすぎw Vって完全量産型でいくら壊しても代わりがあるのか?
・敵MSなんとかならんかw マジンガーZの敵メカみたいw
・リーンホース御一行以外の動きが見えない。 彼らだけで戦ってるみたい。
・脱出シーンたくさんあるけど短絡すぎ。 敵さんマヌケすぎw
・シャクティ(*´Д`)ハァハァ
537通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:19:51 ID:???
>536
>・シャクティ(*´Д`)ハァハァ

これだけでも、最後まで見る権利と義務があるぞ、おまえさんは。
538通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:30:10 ID:???
>>535
そういやコアファイター搭載機(ガンダム、ZZ、V、Setc)ってコアファイターの
脱出装置ってあるのかな。
GP01なんかコアファイターがイッててあやうくパイロット爆死するとこだったわけだし。
539通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:30:17 ID:???
シュラク隊って皆ヤリマンぽくて好きだ
540通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:36:08 ID:???
>・リーンホース御一行以外の動きが見えない。 彼らだけで戦ってるみたい

途中ホワイトアークご一行だけになる展開も増えます
541V厨@トムリアッ党:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:50:34 ID:???
>>538
V1のコアファイターはマーさんがコクピットだけ切り離して脱出してたので「有り」。
でも裏設定(ボツ設定?)の、合体変形オミットした後期生産V1だったという噂もありまする。

ついでににRX−78のコアファイターは「無し」。
ΖΖのは全天モニターコクピットなので、例の球型ポッドが「有るかも」。
Sは確かA・B・Cパーツのコクピットがそれぞれ独立または合体して脱出ポッドになった筈。

個人的には、コンティオを代表とするザンスカMSの、後方射出の脱出ポッドの方が脱出ポッド
の有り方としては生存率の観点からも正しい気がしますな。
542通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 23:11:17 ID:???
>>541
ZZのは完全球体ではないので難しいかも
543通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 23:29:22 ID:???
>>541
なるほど。
コアファイターって結構でかい上動力ブロックに直結してるから、
機体がダメな時はコアファイター自体深刻なダメージ負ってることが
多い気がするんですよね。
で、後ろからブッ壊れたのはギュネイのヤクトドーガ位で大抵前から
壊れるんで、リアに脱出が生存率高そうなのは賛成。
ただ大抵コクピットの後ろにランドセル=パワープラント背負ってるんで、
設計なかなか難しそうですね。リックディアスやサザビーが脱出成功率
高いのも納得かも。
544通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 23:39:21 ID:???
バックパック外れてから脱出ポッドが出るのは、Gセイバーでやってた。
545 ◆SHRIKEe2X6 :UC-0040年,2005/04/03(日) 23:42:10 ID:???
>シュラク隊って皆ヤリマンぽくて好きだ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
546通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 01:03:56 ID:???
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/v/index.htm のMSの画像が変わってるな
547V厨@トムリアッ党:UC-0040年,2005/04/04(月) 01:29:59 ID:???
>>546
ビ、ビクトリーがガワラ立ちをっ!?
548通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 01:53:19 ID:???
>リックディアスやサザビーが脱出成功率 高いのも納得かも。

頭部周辺にコックピットがあると、脱出はしやすいかもしれないが、センサーの視界確保のために装甲で固めるのは難しい。
この2つを天秤にかけた結果、ほとんどの機体は防御力を優先して腹にコックピットがあるのだろう。
549通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 03:29:12 ID:???
>>546
MSVハンドブックの奴だね。
550通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 04:24:57 ID:???
>>524
見た。成長してるねww
551通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 06:27:18 ID:???
クロノクルみたいに脱出ポッドを狙い撃ちするお方も居るのでご用心
552通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 11:23:46 ID:???
Vのパーツの浪費癖はガウンランドを大人たちがあんな使い方をしたせいかな?
553通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 11:49:14 ID:???
>>539
フラニーはヤリマンじゃない!
554通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 14:33:31 ID:???
実は全員処女
555通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 19:57:56 ID:???
むしろ百合
556通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/04(月) 23:25:38 ID:???
マーベットさまがみてる
557通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/05(火) 00:15:40 ID:???
クロノクルってなんで宇宙でもマスク付けてんだ?
宇宙世紀花粉症か?
558通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/05(火) 00:45:34 ID:???
ミノフスキー粒子は鼻にクルらしいからな
559通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/05(火) 00:47:58 ID:???
>>552
あれを提案したのはウッソ
560通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/05(火) 06:53:55 ID:???
>>557
それを提案したのもウッソ
561通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:17:20 ID:???
提案を認可したのもウッソ
562通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 09:35:43 ID:???
ウッソうざい、氏ね
563通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 12:51:01 ID:???
なんちゃって、ウッソ〜
564通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 16:24:33 ID:???
まやかすなっ!!!
565通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 16:45:46 ID:???
カテジナのおまんちょなめたらエイズになっちゃった

クロノクル
566通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:14:13 ID:???
舐める事は厳しい事と知ってください
567通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 19:39:08 ID:???
エイズが怖いから舌にタンドームをつけて・・・
568通常の名無しさんの3倍:2005/04/05(火) 23:53:48 ID:???
タンドームって何だよ。
569通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 00:49:37 ID:???
いいからいいから
弟分は兄貴分の言うことを聞くもんだぜ!
570通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 09:27:14 ID:???
>>568
マジレスするとエイズ全盛の頃のアメリカでブラックジョークのおもちゃとして流行った。
571通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 11:33:09 ID:???
おまんちょをタンで磨くだけの男で終わるものかよ
572通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 18:49:47 ID:???
>>571
おまんちょクリーン作戦だけで終わってください
573通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 19:27:18 ID:???
ワッパが手錠の形状だからその名なんだと今頃脈絡もなく気づいた俺
ダルマサン系だったのか・・
574通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 22:39:16 ID:???
575通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 00:51:52 ID:???
576通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 01:16:32 ID:???
V2のフォルムは好きなんだよね。

好きなメカ
Zガンダム、クインマンサ、ザンネック、Zプラス、V2ガンダム、エルメス

嫌いなメカ
ZZガンダム、ガンキャノン、ターンAガンダム、ウイングゼロ

何か共通点があるのだろうか・・・。
占え↓
577通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 03:09:47 ID:???
俺はカッコいいと思って出来てるようなメカは嫌いなんだ。
578通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 03:15:40 ID:???

同意
種とかWとか大嫌い
579通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 06:51:33 ID:???
でも自分はシードに関してはイージスとソードインパルス「だけ」はカッコいいと思うけどね。
結構偏見持ってたら「良い」部分だけ見逃す事になりそうだし
580通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 12:43:30 ID:???
>>576
上京1年目で田舎者をバカにし始めたおのぼりさん
581通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 13:47:40 ID:???
イージスとジャスティスは美しいな。
ザクやズゴックのかっこよさを理解するには時間がかかるんだろう。
V2は当時のデザインとしては美しいがアサルト装甲とかカッコ悪かった。
あれ、わざとカッコ悪くデザインしたんじゃなかろうか。
582通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:26:29 ID:2w0tAqR4
こんにちわ。つい最近V見始めた二十歳です。
みなさんの仲間に入れてください。

現在大脱走まで見たのですが、ウッソ捕まり過ぎ…
そしてウッソってニュータイプなのか?と思いますた。
583通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:49:24 ID:???
すみません。574をパソコンにいれたいのですがどうしたらいいですか?
584通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:51:03 ID:???
>>575
('A`)
585通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 15:55:30 ID:???
>>582
ニュータイプにしては能力に疑問があったのか
常人にしては能力に疑問があったのか
どっちでした?
586通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 16:05:16 ID:???
>>583
画箱の懐アニの所に置いてる
587通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 16:06:20 ID:???
>586
URLは?
588通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 16:32:39 ID:???
>>582
Vの時代にはニュータイプという概念は前時代的な物とされており、
ニュータイプ云々を語ると( ´_ゝ`)みたいな反応されます。
そして、それはこのスレでも同じだ!
589通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 17:39:01 ID:???
>>583
もう入っているよ。
590通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 18:11:13 ID:???
>>588
ちゃうよ。
この時代のNTに対する考えってのは「パイロット能力に特化した人」と言うもの。
だからウッソ=NT=スペシャルなんて認識されてた。
ただし、NTが宇宙で生まれる、ということは広く知られていたようで、マルチナかエリシャあたりが
ウッソが地球生まれだからNTではない、というようなことは言ってた。
591通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 18:16:47 ID:???
噂を信じちゃいけないよ
592V厨@トムリアッ党:2005/04/07(木) 18:46:40 ID:???
誤解を恐れずに「Vでオールドタイプはマーベットさんだけだよ」説を声高に提唱いたしますっ!
593通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:19:51 ID:???
>>587
「画箱」でググれ
594通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:28:48 ID:???
ttp://renseikaisi.hp.infoseek.co.jp/taneshi01.htm

「ウッソ・エヴィン!行きます!」(BGM:STAND UP TO THE VICTORY)
595通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 19:46:21 ID:???
>>594
ワロタ
596通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 21:03:59 ID:2w0tAqR4
>>585
話の途中でニュータイプの事がいろいろ取り扱われていて、
ウッソも人の死がわかったり、敵機の位置を即座に把握したりする描写もあって、
へ〜と思ってたのですが、話を見てるとVの世界ではニュータイプの概念や初代ガンダムが伝説化され過ぎていて
この時代に存在するのかな?って思ったからです。(なんか文章グダグダですいません)
597582:2005/04/07(木) 21:11:16 ID:???
ageてしまった…orz

自分はG、W、Xをリアルタイムで見てきた世代ですが、
最近ファーストガンダムを見て、Z→ZZ→F91→Vと見ています。
特にVは戦争は、そんないいものじゃない、人が簡単に死に、
どんな兵器でも簡単に壊れるし混沌としている、というのをすごく感じます。

また、巨大軍事国家と抵抗戦力の争いは、
現在の国際情勢をそのままあらわしているようにも思えてすごく勉強になります。

Vでも現実でも、相手を理解するのではなくて、
相手を認めようとする姿勢が必要なのでは?と思いながら見てます。
戦いの歴史とはそういう融通の利かなさもかかわって、いる気がしてなりません。

文章がグダグダになってしまいましたが、とりあえず最後まで見てきます。
598通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 21:39:15 ID:???
>>582
きみの視点(してん)はすごくいい。 今後(こんご)もその目(め)を失(うしな)うなよ。
599通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 22:21:05 ID:???
記念パピコ
600通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 22:42:52 ID:???
何でも記念にするな
601通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:07:16 ID:???
アニメと現実をごっちゃにするなよ
あくまでお子様向けのロボットアニメなんだから
602通常の名無しさんの3倍:2005/04/07(木) 23:42:05 ID:???
>>601
こころから同意。
フィクションに現実の縮図を見つけて面白い、ってのは違うと思う。
むしろ非現実的だから面白いんだと思ってる。
603通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 01:27:23 ID:???
Vは富野の心象風景だと思って見ていますが何か
604通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 01:29:40 ID:???
>>603
宮沢賢治の心象スケッチみたいなものだな
文学的だし
605通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 01:45:34 ID:???
「激斗! 波状攻撃」まで見ました。
今のところ、かなりイイ感じです。
606カミーユ ◆SHINE/D8Qc :2005/04/08(金) 05:02:43 ID:???
リーンホース特攻。
607通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 09:31:07 ID:???
>>602
>フィクションに現実の縮図を見つけて面白い、ってのは違うと思う。

何で?
608通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 11:15:46 ID:???
>>603
バイストンウェルみたいなものだな。
現実の人間が描いたものだからな
それは現実の一部だ。
609通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 11:24:13 ID:???
フィクションに現実の縮図を見て楽しむのはありだと思うよ。
ただ、それをを求めてはいけない。
「現実にありえねー。バカじゃねーのw」
とかバカにするやつのほうが頭悪い。アニメなんだから。
610通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 11:29:27 ID:???
ttp://www.nsknet.or.jp/~cas/haribote/v2/v2.htm

ボトムズスレにあったので。
初めて見たけどこのスレで出たことあったかなあ。
あんまりマシン興味ないのでいい出来なのかどうかわからん。でもスゲー。
611通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 13:58:03 ID:???
>>590
>この時代のNTに対する考えってのは「パイロット能力に特化した人」と言うもの。

少なくともカガチは違う考えだったような。
それにウッソの両親もウッソに対してパイロット能力を高くしようと
NTに育てようと考えたんじゃなと思うが。

リガ・ミリティアの幹部連中もシャアの反乱のときに戦っていた人もいて、(地球をおおう光も見ただろう)
NT=高能力パイロットと単純に考えていないはず。

時代というより、0079の頃からもずっと、実際にNTに接していない軍人・民間人はみんな
NT=「パイロット能力に特化した人」と考えてたのでは。
612通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 14:26:25 ID:???
まあ序盤は完全にウッソを兵器として考えてたよな。
当時子供心にあのリガミリティアの連中に腹が立ってた。
カテジナさんの言うとおりだっ、てw
613通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 14:32:52 ID:???
>>582はVガンを過大評価しているお子ちゃまであり、
ここの住人の八割が反吐が出るほどムカついているであろう件について…

ヲィ、>>582>>601の言うとおりだぞ。所詮はアニメなんだ。
最後まで見てないのにあんま知ったような口きくなよ。
614通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 15:25:08 ID:???
それほど大それたことは書いてないでしょう
Vスレはその不幸な境遇故に自虐に過ぎるきらいがあるから
こういう純僕雰囲気の感想も偶にはいいじゃないすか
615通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 15:28:42 ID:???
黙れV厨
616通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 15:49:05 ID:???
>>594
ワロタ
617V厨@トムリアッ党:2005/04/08(金) 18:44:55 ID:???
むしろ新規の視聴者はエブリタイムでウエルカムでございますことよ。
618通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 20:01:43 ID:???
塩沢トキだ!
619通常の名無しさんの3倍:2005/04/08(金) 22:42:37 ID:???
>>607
フィクションにおける現実感を持たせる描写はスパイスに過ぎないから。
620通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 00:12:32 ID:???
カミオンをEXモデルで出してくれないかな。
621通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 00:20:57 ID:???
前期op
ttp://gazo05.chbox.jp/old-anime/src/1112961701709.wmv
後期op
ttp://gazo05.chbox.jp/old-anime/src/1112962767706.wmv
画箱の懐かしアニメ板からリンクしますた

http://www.gazo-box.com/
後期opは使いまわしばっかりだけどV2が超イカス
後、種死にパクられた所もちらほら
622621:2005/04/09(土) 00:22:25 ID:???
直リンスマソ
画箱
ttp://www.gazo-box.com/
623通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 02:39:03 ID:???
Vって影が無くて作画が酷いとか言われてるけど、絵の全体的な線を見ると凄い丁寧に掛かれているな〜って思う。
無駄な線やら影が無いから丁寧。
一応、趣味で絵とか描く俺としてはちょっと憧れる線の引き方だったり、影のつけ方だな〜って思った。
624通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 14:53:46 ID:???
作画ばかり見て本編のことを見てない人っているよね。
「作画が悪いから糞」とかいう奴。
そういう奴はアニメに何を求めてるんだろうか。

両面印刷でないチラシの裏でした
625通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 15:51:06 ID:???
しかしもう少し作画が良ければもっと評価されていたんじゃなかろうかとも
思うんだ
626通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 17:06:54 ID:???
最初のは丁寧に描かれてか絵が固くて好きじゃない・・・。
627通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:00:54 ID:???
>>625
作画と作品の評価を結びつける人って、そんなにいるの?
自分はVは嫌いではないが、評価が低いのは作画のせいじゃないと思うが。
628通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:08:56 ID:???
Vが流行しなかった理由は
「とにかく観ていると陰鬱になる」
に尽きると思う。BOX持ってるが気が滅入っている時に見るとツラい。
それは禿の途方もない演出力の証明でもあるんだが。

種は所詮死がチャラいから。
629通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 18:49:22 ID:???
え、まじで?
俺V見てるときすごいワクワクしたよ
630通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:04:29 ID:???
俺も楽しみにしてたけど
631通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 19:32:10 ID:???
うん、罪を犯した奴らが全員死んじまうのに凄いカタルシスがある。
632通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 20:40:20 ID:???
放送当時は高校3年で受験を控えた多感な時期だった。
しかし見る度にわけわからん気違いじみた話ばっかりで。
見れる回は限られていたが、自爆し橋を支えて首がふっとびカテジナさんはおかしくなり。
でも大好き。
俺はVの会話は全てが名台詞だと思う。
633通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 21:55:47 ID:???
シャクティとカテジナが生き残るっていうのに恐怖を感じた
634通常の名無しさんの3倍:2005/04/09(土) 22:20:30 ID:???
カテジナさんの「甘いよねえ坊や」が忘れられません
そして「クロノクル来い」にしびれました
635通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 01:45:35 ID:???
鬱とか実はどうでもいいからな メカ描写が好きだ
636通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 06:13:54 ID:???
ファラって後半頭おかしくなって再登場するけど、あれって鈴をいっぱい付けてるせいなの?
637通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 06:16:14 ID:???
そうだよ、騒音でナーバスになったんだよ
638通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 08:07:54 ID:???
>>636
タシロに性奴隷としての調教を受けてたからだよ。小説見れ。

>>637
マジメに答えてやれよ。
639通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 08:12:42 ID:???
>>637
お互いにねw
640通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 09:55:00 ID:???
>>638

そんなのあったっけ?
641通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 10:34:49 ID:???
性奴調教はともかくとして宇宙漂流後表舞台に出れない間はタシーロとやりまくりだった
642通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 11:20:22 ID:???
トミノの小説やりまくり、これ常識
643通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 12:52:35 ID:???
子供向きに迎合したとか富野は言っていながら、
実は一番内容がそれと程遠いのがVガンダム。

嫌がらせかよw
644通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 13:40:07 ID:???
もしかしたら俺にとって生涯忘れられない作品なのかもしれん、このガンダム。
なんつーか、平家物語みたい。

645通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 16:27:10 ID:???
マーベットさんの下乳最高
646通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 17:36:58 ID:???
Vガンダムの半分はクロノクルの優しさ(≒ヘタレさ)で出来てると思うのだが、どうだろうか?
647通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 19:56:31 ID:???
極悪人じゃないよね
648通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 20:39:28 ID:???
仮面が出てこなかったのもVガンダムだけ。(テレビシリーズ)
649通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 20:57:44 ID:???
Z、ZZの仮面ってだれ?
650通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:24:23 ID:???
くろちゃんははんぱにいいやつなんだよ
651通常の名無しさんの3倍:2005/04/10(日) 21:27:19 ID:???
>>650
カテ公助けたりな。
652通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 00:59:23 ID:???
クロノクル−ジョナサン−御曹司、御大将−ヤッサバ、アスハム
なんか皆、嫌いになれないなw
653通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 11:29:22 ID:???
クロノクル・アシャー


 凶

女難の相あり。
災いをもたらす女に出会うことも。
また、近親者の女性の運命に巻き込まれることにも気をつけよ。
654通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 11:30:52 ID:???
最近V見始めた。
なんというかVではみんな死相が出るよなw
ペギーの時とか、エラいしゃべるよなぁ今回は…
あっ!やっぱりだ。。。orz という感じで。
オリファーもやたら後は頼むみたいなこと言い出したと思ったら、
コアファイターで特攻して工エエェェ(´д`)ェェエエ工

んで、挙句の果てに最後の最後でオデロ…
655通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 13:31:24 ID:???


ペギーさんのその死ぬ前の、
家があって人がいて…とかいう台詞が好きだ。
656通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 15:18:25 ID:???
ペギーさんはアニメ写りが悪い。
657通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:10:24 ID:???
あのガンイージが破損していなくて、
ペギーさんも負傷していなければ、
あそこで、逆にクロノクルを倒していたような気がする。
658通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 20:17:48 ID:???
クロノクルは顔隠したり、赤いのに乗ったり、血縁関係に縛られていたり、と明らかにシャアを意識した描写が多いのにそれに見合う見せ場がないのが問題なんだろうなあ。
最後の見せ場はカテジナに持っていかれたしな。
659 ◆SHRIKEe2X6 :2005/04/11(月) 21:08:31 ID:???
でもクロノクルはヘタレだからこそ好きだ。
660通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 21:41:35 ID:???
ジェリドよりはヘタレ度低いよ。ジェリドこそキングオブヘタレ。
一応艦隊の司令だしね。
661通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 22:35:41 ID:???
>>660
艦隊司令はマリアの弟で、エンジェルハイロウ建設の時間稼ぎに利用されただけだろ。
建前はシャクティを見つけた功績と言うことになってるが、実力を認められたわけじゃない。
ジェリドはとりあえず、カミーユに何度も当たって行ってるのは評価してやりたいな。
ヘタレには変わりないけど。
662V厨@トムリアッ党:2005/04/11(月) 22:38:07 ID:???
クロノクルは、捨て台詞や誹(そし)りや相手へのやっかみがついつい口に出てしまうのが
小者臭を更に煽っていて良い。
663通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 22:44:09 ID:???
クロノクルは部隊長ぐらいだったら、いい上官だと思う。器以上の地位を与えられてしまった感じだな。
664通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 22:49:55 ID:???
>>658
キャスバル、来い!とか叫ぶララア想像しちまった……
665通常の名無しさんの3倍:2005/04/11(月) 23:23:48 ID:???
外伝の木星じいさん(ジュドー)OVAにでもならんかぁ
666通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:09:07 ID:???
いやーっ、そんなララァ想像しただけでいやぁぁっヽ('A`)ノ
667通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:14:49 ID:???
クロノクルは過去話が好き。
小説版限定だが。
お姉ちゃん子のクロノクル。でもクロノクルがマリアの道を誤らせる原因を作ったんだよな……
クロがマリアを中心にした宗教組織もどきなんぞを作らなきゃあカガチが目をつけることもなかったわけで。
668通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 00:24:40 ID:???
娼婦が定刻の女王にまで上り詰めちゃうんだから恐ろしいっちゃ恐ろしい
669通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 02:55:40 ID:???
マリアっていう名前からして娼婦だよねぇ
670通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 11:43:17 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
671通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 12:32:33 ID:jLlkOYuc
カガチってマリアの客だったの?
672通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 12:45:38 ID:???
>>671
そーいう訳じゃないよ たしか
噂を耳にして利用しようと近づいた
673通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 13:03:07 ID:???
>>667
>でもクロノクルがマリアの道を誤らせる原因を作ったんだよな……

詳細きぼんぬ
674通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 13:30:20 ID:???
チンピラ悪ガキ少年は姉の超能力でひと儲け出来る! と企み
遊び半分でプロモビデオを作りました。
そのビデオでマリアの存在を知った木星帰りのジジィが言葉巧みに
近寄ってきたのです。
675通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:00:17 ID:???
演出家として有能だったんだな。
違う禿の元で働いていれば・・結果は同じようなもんか。
676通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:01:16 ID:???
そして近寄ってきたジジイの誘いとは・・・

次回「アメリアの聖母」

        見てください!
677582:2005/04/12(火) 14:01:42 ID:???
ようやく最後まで見ました。
トマーシュとウッソの父ちゃんの描写が最後よくわからなかったけど、
この作品を見てよかったと思いました。
また俺が何か書くと荒れそうなので、このまま消えます。

ありがとうVガンダム。
678通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:15:19 ID:???
ありがとうVガンダム。

いい言葉じゃないか( ´ー`)
679通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:18:15 ID:???
ありがとうシャクティ
プリティーなおしり
680通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:27:05 ID:???
F91もそうだけどVの小説もいわゆる「前史」部分がオモチロイ。
681通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 14:52:44 ID:???
小説はウーイッグがヒドイわな。ウッソが死体の上をズルズル滑りながら歩いたり
682通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:01:12 ID:???
トマーシュ・マサリクってチェコ・スロバキアの偉人で実在したんだそうな
683通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:20:08 ID:???
>>670
イエスキリストは娼婦の子ですよ
父親は買春オヤジ
684通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 16:25:15 ID:???
「マリアなんて世界で一番多い名前でしょ」てシャクティが言ってたような
685通常の名無しさんの3倍:2005/04/12(火) 22:16:18 ID:???
エンジェル・ハイ・ロゥの女性乗員の名前が全員がマリアぐらいだもんな。
686カミーユ ◆SHINE/D8Qc :2005/04/13(水) 01:45:37 ID:???
ここでもキリストの話題が・・・。
★★ゼロから語る機動戦士ZガンダムPart29★★
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1113300208/
ここにキナ、古史古伝について詳しい俺が(民俗学について相手します。
687通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 13:43:14 ID:???
マリアの客になってみたかったな
688カミーユ ◆SHINE/D8Qc :2005/04/13(水) 14:17:07 ID:???
マリアなんかおばさんじゃん。それに性病移されるぞ?
カテジナを陥落してこそ漢。
689通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 15:06:14 ID:???
娼婦のころの話しだろうが
690通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:45:47 ID:???
そもそもマリアは何歳?
クロノクルと年齢は離れているようだが、ちゃんと設定あったっけ?
691通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 20:52:29 ID:???
DVD発売時の公式サイトによると、マリアは29歳。
おそらく、子供を産んでもTV的に問題ない年齢である18歳プラス、
シャクティの年齢11歳からデッチ上げた設定だろう。
本放送時には、ハッキリ年齢を決められてなかったように思う。
ちなみに、クロノクルは20歳ね。
692通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:43:39 ID:???
質問です!
結局エンジェルハイロゥって最後どうなったの?
天に昇っていってシャクティが落ちてきて、最終回は結構わけワカメだった…orz

漏れの頭が悪いだけかもしれんが、どなたか詳細教えてくださいまし。
693通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 22:53:49 ID:???
>>692
俺も知りたい。

上昇するハイロウにさらわれた、ザンスカール・連邦、
両軍の戦艦やMSもどうなったのやら。
694通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:03:31 ID:???
エンジェルハイロゥは宇宙の彼方へと飛んでいった。
そう、ラピュタのように。
695通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:13:30 ID:???
マリアは三十路超えていると思ていたからdvdboxの年齢で興ざめした
696通常の名無しさんの3倍:2005/04/13(水) 23:44:05 ID:???
プライズのVガン欲しい
697カミーユ ◆SHINE/D8Qc :2005/04/14(木) 00:16:28 ID:???
>>695
熟女マニア。
698通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 03:08:54 ID:???
小説版の設定だとエンジェル・ハイロゥのリングスクラップはMS、艦艇をかかえこんだままあるパーツは地球の
大地に落着して内部に抱え込んだ人の体ごと土に返り、あるパーツは同じようにたくさん抱え込んだまま大気圏
を離脱した挙句そのまま第三宇宙速度を通り超えて太陽系を脱出してはるか宇宙の深淵に旅立っていったらしい。
まあ、小説設定だとラストバトルの舞台はサイド4の空域だし、おそらくアニメ版とは違うだろうね。
アニメ版だとシャクティが「故郷に帰れ」といっていたから強制的にサイド2に送ったんじゃないの?
699通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 03:27:05 ID:???
質問にはあまり関係ないが、AHの残骸の一部は地上に残ってるらしい
ゲームのGセイバーにそれらしき物がステージとして出てきた
700通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 10:05:52 ID:???
ブーツ特攻の原型はダンバインで敵艦に戦闘機で特攻をかけるやつ?
701通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 16:09:26 ID:???
神風
702通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 17:58:04 ID:???
何でこのスレいつまで赤いの?
703通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 18:29:05 ID:???
ラストのV2そんなにEN使いすぎたんかな?
704通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 19:05:33 ID:???
>>703
エネルギー云々よりも、排熱が追いつかなくなって機体保護のために機能が制限されたんじゃないのかな。
そもそも、V2は機体制御用以外の推進剤は必要ないし。
705V厨@トムリアッ党:2005/04/14(木) 19:11:31 ID:???
ウッソ自身も「パワーダウンなの?」って言ってたしね。
706通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 19:24:11 ID:???
MSの排熱ってどうやってるんだろう…
今まで考えた事も無かったよ。
707通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 19:39:05 ID:???
>>706
冷却材だろうなぁ
冷却用のガス等に熱を移して放出、とか
708通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 20:15:19 ID:???
>>707
空気のある所では空冷と放熱板も併用するのだろう。
それとジェネレーター周辺に熱が集中しないように、
構造材などを通じて機体全体に熱を伝えて分散させると言う設定を見たことがある。
けど、排熱が問題にされているのってF91ぐらいだよな。重要なことなんだろうにな。
709通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 21:33:19 ID:???
推進剤はいらんしENは核融合路だったら特に問題はないからやっぱ排熱とかそういう系なのかな
710通常の名無しさんの3倍:2005/04/14(木) 23:42:15 ID:QDCnSPV0
あとはVの時点では未完成とされるミノフスキードライブの故障とかかも。
まあ、オーバーヒートと言うことでいいんじゃないの。
711通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 01:36:14 ID:???
V2のミノドラは光の翼でミノ粉放出してしまうから、ミノ粉の補充が必要とか?
712通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 01:55:50 ID:???
ミノフスキードライブは主推進のみで、姿勢制御用のプロペラントが切れてきたとか。
713通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 02:13:23 ID:???
オナニーのしすぎ
714通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 06:14:22 ID:???
(ノ∀`)
715692:2005/04/15(金) 09:53:11 ID:???
>>694
ワラタw

>>698
なるほど…要するに帰るべき場所へ帰ったと脳内で処理しとけばオッケーなわけね。
小説版も読んでみようかな。dクス!!
716通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 12:00:43 ID:???
小説版って不評だよね。
出来はハサウェイ≧Vガンぐらいなのに。
717通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 12:08:31 ID:???
http://www.mahq.net/animation/gundam/victory/ep50b.jpg
かっこよすぎ。
男前だよ、艦長!
718通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 15:41:01 ID:???
リーンホースJr.のかっこいい散り様の記憶がある限り、
漏れはVガンが大好きだと公言し続けることができる。
719通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 15:44:06 ID:???
首チョンパから数話の盛り上がりの記憶が有る限り、
720通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 16:12:55 ID:???
カテジナさんとゴトラタンが暴れるラスト数話の記憶がある限り、
721通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 17:49:37 ID:???
最終回のV2の光の翼が記憶に有る限り
722通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 17:59:25 ID:???
ルペシノのおっぱ(ry
723通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 18:21:21 ID:???
行けアドラステア!忌まわしき記憶など、潰せィ!
724通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 18:49:47 ID:???
「リーンホース浮上」まで見ました。
イイよ!イイよ!って感じ。
だいぶ気に入ってます。
725通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 19:41:12 ID:???
>>724
虎までちょっと厳しいから短気起こさないように。
726V厨@トムリアッ党:2005/04/15(金) 20:11:10 ID:???
むしろ虎から虎までが、ウッソにとってのターニングポインツですよ!
727通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 20:32:24 ID:???
ネス、いいよネス…ネスかわいいよネス
ネス・・・ウッ、発射ぁぁっ―――!
728通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 22:24:37 ID:???
わかる、わかるぞ同志よ。ネスは可愛い。Gジェネでレンタル出来なかったのが
えらく悲しかった。
729通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 22:26:24 ID:???
ネス・ハッシャー…
つまんね
730通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 22:39:24 ID:???
PKフラッッッシュ!
731通常の名無しさんの3倍:2005/04/15(金) 23:15:20 ID:???
>>724
前から気になってたんだけど、リーンホースってどうやって宇宙に上がったんだ?
成層圏までタグボートだけの推力で行って、そこからタグボート切り離してリーンホースの最大加速で離脱なら分かるが、
タグボートは宇宙まで来てたよな?いまいちあのシーンがどういう事なのか分からん。
732通常の名無しさんの3倍:2005/04/16(土) 00:12:17 ID:???
牽引
733V厨@トムリアッ党:2005/04/16(土) 00:17:13 ID:???
>>731
推進剤節約の為に、ギリギリまで引っ張らせたんじゃネーかと。
734通常の名無しさんの3倍:2005/04/16(土) 01:16:04 ID:???
>>733
いや、言いたいのはタグボートが宇宙まで来ているということは、
どうやってタグボートが大気圏離脱したのかと言うこと。
タグボートが途中までしか来てなくて、リーンホースだけが宇宙に上がっているのなら分かるんだけど。
タグボートとリーンホースは紐みたいなので繋がってるだけだったと思うのだが。
735V厨@トムリアッ党:2005/04/16(土) 01:32:46 ID:???
>>734
あんま艦船の設定関連は詳しくネーので、あくまで推測ですが・・・。
UCだと一部の高性能戦艦以外は、基本的に補助ブースターかマスドライバーなどを使用しないと
大気圏突破は出来ない事になっとります。
そこでタグボートを補助ブースター代わりにして、リーンホースの推進剤を節約しつつ大気圏突破。
→推進剤の切れた牽引役のタグボートは切り離してお役御免、以後はリーンホース単独でってな
感じではなかろうかと。
736通常の名無しさんの3倍:2005/04/16(土) 02:02:19 ID:???
小説のさわりの
「復元力」がウッソにはあるってのを見てから再びVガンみると、
中盤まではウッソが「もうだめだー」って言いながら、次の瞬間
っさり反撃してるシーンが、かなりあるね。
最後の方は強すぎなんだけど
737通常の名無しさんの3倍:2005/04/16(土) 03:43:42 ID:???
>>735
そう考えるとあのサラミス、かなりの推力があるよな
738通常の名無しさんの3倍
と言うか、引っ張ってた船はブースターもなしで重力を振り切っているような。