V 2 最 強 !       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
TVでもゲームでもこいつを敵にまわして生き延びた奴はいない。
2通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:07:41 ID:???
>>1
おい、池沼 勢いで糞スレ立てんな この糞最強厨房が

氏ねカスが
3総帥 ◆gJ5i0UmV9E :04/10/18 20:09:44 ID:???
>>1
激しく同意!!
4通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:10:12 ID:bTOqJG+z
2
5通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:15:56 ID:antT7mGI
これはいい脊髄反射ですね
6通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:22:20 ID:???
なにそのボトムアタック
ふざけてるの!
7通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:23:35 ID:???
>>6
なんだと
8通常の名無しさんの3倍:04/10/18 20:31:00 ID:???
こういうスレ立てる池沼ってマジでぼてくりまわしたくなる。
9ハンバイン ◆bIQN2ZBOWs :04/10/18 20:38:00 ID:???
ヒャッヒャッヒャ!
『ぼてくりまわす』ってどこの田舎弁?w
10通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:16:49 ID:???
フリーダムの方が圧倒的に強い
11ハンバイン ◆bIQN2ZBOWs :04/10/18 21:19:45 ID:???
ヒャッヒャッヒャ!
『ぼてくりまわす』ってどこの田舎弁?w
12通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:26:23 ID:???
少なくともアクシズ押し返したりはできないな。
13通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:27:56 ID:???
>>10
さりげなくとんでもないことを言うな
14通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:32:35 ID:???
>>12
アクシズを押し返したのは集中した人の意識ですよ
15総帥 ◆gJ5i0UmV9E :04/10/18 21:34:39 ID:???
νは糞だろ。
16通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:57:06 ID:T9xlACVF
V2激強!
17通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:58:39 ID:???
ν>>>>>>>>>>>>V2だろ普通。
18通常の名無しさんの3倍:04/10/18 21:59:49 ID:???
V2は腹の中がスカスカな時点でヤヴァイと思う。
普通に戦闘なんかできんでしょうな。
19通常の名無しさんの3倍:04/10/19 00:19:45 ID:VfbkLBFo
アホか!
カトキハジメデザインにぬかりはないわ!
20通常の名無しさんの3倍:04/10/19 00:54:18 ID:???
V2はUC最強
Gジェネ最強
21通常の名無しさんの3倍:04/10/19 01:06:27 ID:???
UC最強はνという事で結論が出ていますが?
22通常の名無しさんの3倍:04/10/19 01:39:29 ID:2OMheSWR
   ∧∧
  ( ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

23通常の名無しさんの3倍:04/10/19 02:18:26 ID:???
>>1
GJ あれだけ武装があれば文句無しに最強だろ
UCのMSの中では最強
ν乗ったアムロとV2乗ったアムロが戦ったらV2が勝つだろうな
24通常の名無しさんの3倍:04/10/19 02:38:34 ID:???
最強はジムスナイパー2だよ
25通常の名無しさんの3倍:04/10/19 03:05:49 ID:???
亜光速で移動できるとか、かなり無茶な性能だしな。
26通常の名無しさんの3倍:04/10/19 03:07:57 ID:???
Gセイバーを忘れちゃいかん!
27通常の名無しさんの3倍:04/10/19 03:11:46 ID:kbB2xxSM
アムロが乗ったジムスナイパーUとV2だったら
確実にジムスナイパーUが勝つわな。
28通常の名無しさんの3倍:04/10/19 04:13:59 ID:???
いや、普通にV2の方が強いだろ。

つか、年代が違いすぎ。
戦闘機に例えるなら
ν=クルーセイダー
V2=ラプター
位の性能の違いがあってもおかしくない。
29通常の名無しさんの3倍:04/10/19 04:14:00 ID:???
V2はイデも秒札
30総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/19 07:28:23 ID:MiZgFZtF
V2なんてターンXで瞬殺。
>3
おい、そこのハゲ
俺が大のV2嫌いと知っての事か
>15
νは好き
31通常の名無しさんの3倍:04/10/19 07:55:33 ID:???
>>30
ははは、
それじゃνはターンXが出た瞬間にやられてるな。

オレだってν好きだよ。
どっちのプラモ買うかと言えば
そりゃΞ買うさ。
でもな、れっきとした差が存在するんだよ。
時間という、な。
32ν最高!スレ住民:04/10/19 09:10:38 ID:???
「UC最強はV2AB」というのが定説だからね。
ガイア・ギアとGセイバーは比較対象に入れないのも暗黙の了解となってるし。
亜光速移動に光の翼。エールストライクにパクられた(≒バカ夫妻も認める)背部デザイン。
ZZを超えるジェネレーター、νの半分以下の重量。そしてミノフスキードライブ。
ありゃ強いさ。最高はν、最強はV2。いや、脳内設定だけど。
33通常の名無しさんの3倍:04/10/19 11:30:36 ID:tEe/biZk
UCだったらΞ>>>>>>>>V2だろ
34通常の名無しさんの3倍:04/10/19 11:32:21 ID:???
>>32はνスレ住人を装ったVスレ住人だろ
氏ね
35通常の名無しさんの3倍:04/10/19 11:34:09 ID:???
V2が亜光速移動できるって言ってる奴、頭弱いよな
理論上の話だろ
実際には出来るわけない。
機体もパイロットも耐えられない

36通常の名無しさんの3倍:04/10/19 11:36:05 ID:???
最強厨マジ氏ねよ 糞最強スレ乱立すんじゃねぇ池沼が
37通常の名無しさんの3倍:04/10/19 11:36:07 ID:???
宇宙世紀最強はF91ってHJで・・・
38通常の名無しさんの3倍:04/10/19 12:25:40 ID:???
V2だろうが何だろうが、USSエンタープライズには勝てないよ
39通常の名無しさんの3倍:04/10/19 12:43:38 ID:???
亜光速まで加速できるってのは推進剤切れを起こさないって意味なんだが、
(宇宙ではどんな推進機関でも推進剤が切れなければ亜光速まで加速できる)
そのへんわかってない人もいるみたい。
40通常の名無しさんの3倍:04/10/19 13:34:50 ID:???
理論上の話だろ、それは(w
V2は亜光速移動なんぞできねーって

41通常の名無しさんの3倍:04/10/19 13:45:13 ID:???
普通に考えてνの方が強いわけないだろ。
現代の戦闘機相手に零戦が勝てると思うのか。
42通常の名無しさんの3倍:04/10/19 14:08:40 ID:???
スラスター推力以外、ゾロアットよりスペック低いよ…>ν
当時最強でも、時代の進化には勝てない
43通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:05:37 ID:???
つか、νの場合、本体だけのスペックではヘビーガンすら手に余る。
44総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/19 15:42:33 ID:MiZgFZtF
UC最高の厨ガンダムもV2ABで決まりですね
45通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:44:46 ID:???
>>44
糞コテはマジでキモイ。
46通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:48:16 ID:???
兵器としては装甲が弱すぎ
47通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:50:23 ID:BQMO208n
νはアクシズ押しちゃうインチキパワー発揮すれば
勝てるかも。
48通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:54:54 ID:???
νのことばかり
49通常の名無しさんの3倍:04/10/19 15:57:19 ID:???
ν酋長って死んだの?
50通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:03:30 ID:???
F91が最強と言ってみる
51通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:18:12 ID:???
なわけねーだろ
52通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:21:00 ID:???
光の翼イイ! 歴代ガンダムで最強だろう
53通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:28:58 ID:???
バカじゃねーの
54通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:29:34 ID:???


     ∀厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< い、一番つおいのは月光蝶なんだな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 

55通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:32:15 ID:???
フリーダムが最強じゃないのか?
56通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:32:36 ID:wimNZWlw
   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 ∀厨   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     ターンタイプじゃなきゃ負けだと思ってる    
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
57通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:33:12 ID:???
F91が最強だろ?
58通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:35:05 ID:???
∀厨キモイよ∀厨
59通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:35:09 ID:???
F91が最強だよ
60通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:39:30 ID:???
なんにしろザンネックキャノンで一撃。
61通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:40:59 ID:???
   ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、 ∀厨   /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <     ターンタイプじゃなきゃ負けだと思ってる    
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/        \ 
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /
62通常の名無しさんの3倍:04/10/19 16:49:57 ID:BQMO208n
V2のパイロットがウッソなら、
カテジナさんの乗ったザクで勝てると言うと怒られますか?
63総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/19 16:56:49 ID:MiZgFZtF
いいえ、本当の事を言っても、この板の住民は怒りません
64通常の名無しさんの3倍:04/10/19 17:02:33 ID:???
ウッソ弱いよねw
65通常の名無しさんの3倍:04/10/19 18:05:01 ID:???
F91に乗れば強くなるよ。
66通常の名無しさんの3倍:04/10/19 20:21:50 ID:???
V2ガンダム(LM314V21)
頭頂高/15.5m 本体重量/11.5t ジェネレーター出力/7510Kw アポジモーター数/42
スラスター推力/2×16700kg(ミノドラ) 7×4770kg(ロケットノズル)
最大加速力は20G。さすがV2。
67通常の名無しさんの3倍:04/10/19 20:29:21 ID:???
20Gもかかったらスカスカボディーがぺちゃんこになるよ。
68通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:18:47 ID:???
V1でミノドラ適性を見たところ、まさに>>67がいうような状態になっちゃったのでV2が創られたわけだ。
ついでにいうとv2はアインラッドの体当たりを左右から食らっても無傷でいられる厨装甲だ。
69通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:35:52 ID:???
でもアインラッドも壊れないじゃん
70通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:38:05 ID:???
ちなみにVセカンドは半端にVのパーツ残ってるのでV2より限界性能が低い
71通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:43:00 ID:???
>>66

16700x2+4770x7=66790kg

66790÷11500=5.8G

5.8Gが限界だよそのデータじゃ・・・。
72通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:47:08 ID:???
>>66
それどこに載ってたデータ?

73通常の名無しさんの3倍:04/10/19 21:53:46 ID:???
ミノドラの推力換算なんて今まで見た事無い
74通常の名無しさんの3倍:04/10/19 22:27:49 ID:???
>>66

重大なミスがある。
そのx2の推力はミノドラの推力じゃなくてx7のと同じくサブスラスターの推力。
75通常の名無しさんの3倍:04/10/19 22:39:25 ID:???
F91も20G出せたって話
76通常の名無しさんの3倍:04/10/19 22:57:46 ID:???
V2コアファイターでオリファー犬死
77通常の名無しさんの3倍:04/10/19 23:45:45 ID:boGqhnw4
で20Gかかった人体への影響は?w
78通常の名無しさんの3倍:04/10/19 23:58:08 ID:???
>>77
10Gで加速方向と反対へ打ち出します。
これで何とか耐えられるはず。
79V厨@トムリアッ党:04/10/19 23:59:01 ID:???
>>77
1/60V2のプラモの説明書によると、Mドライブである程度の慣性制御もやっとるらすぃ。
80通常の名無しさんの3倍:04/10/20 00:55:35 ID:???
1/60V2…あのプラモすぐに倒れるんだが
足の裏の面積少なすぎるんじゃねえかな?
81通常の名無しさんの3倍:04/10/20 00:57:15 ID:???
MDで慣性制御というメカニズムがわからん。
82通常の名無しさんの3倍:04/10/20 02:53:06 ID:???
F91って糞だよな
83通常の名無しさんの3倍:04/10/20 02:55:29 ID:???
νもな
8466:04/10/20 09:28:14 ID:???
ソース↓
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/v/lm314v21.htm

先ほどは申し訳ないことをした。
1/60プラモの不安定さには俺も腹立った。
85通常の名無しさんの3倍:04/10/20 09:30:09 ID:???
>>72
その16,700ってのがミノドラって言う珍説は確か例の英語のMS紹介サイトのデータだったはず。
それ以外のあらゆるデータではミノドラの推力は不明になってる。
86通常の名無しさんの3倍:04/10/20 10:19:02 ID:???
>それ以外のあらゆるデータでは

書籍で1つだけあります。
まぁ誤植の類いだろうけどね。
87通常の名無しさんの3倍:04/10/20 12:16:21 ID:???
V2って厨臭いよな
88通常の名無しさんの3倍:04/10/20 13:01:06 ID:???
設定、スペックではUC最強クラスなんだが
劇中ではそこまで強い印象ないというイメージ
>V系
89通常の名無しさんの3倍:04/10/20 15:34:20 ID:???
そりゃウッソがV2性能をあてにしてガンガン攻め込むタイプじゃないからだろ?
ファラのごとく攻めまくってたらだれも反撃できねえよ
90通常の名無しさんの3倍:04/10/20 15:56:24 ID:???
使い切れなかったんだよ結局
91通常の名無しさんの3倍:04/10/20 16:31:51 ID:???

     ∀厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<や、やっぱり い、一番つおいのは月光蝶なんだな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
92通常の名無しさんの3倍:04/10/20 17:57:29 ID:???
データコレクション 機動戦士Vガンダムによると


V2バスターガンダム

主推進器 ミノフスキードライブ2器
サブスラスター総推力 666790kg

となっている。
ノーマルV2のは載ってない。
93通常の名無しさんの3倍:04/10/20 18:11:42 ID:???
かなりあからさまな誤植だなw
94通常の名無しさんの3倍:04/10/20 18:13:14 ID:???

[71]通常の名無しさんの3倍<sage>
04/10/19 21:43:00 ID:???
>>66

16700x2+4770x7=66790kg
95通常の名無しさんの3倍:04/10/20 18:29:02 ID:???
V2ってさ、サブスラースターだけでもとんでもない推力だよな
96通常の名無しさんの3倍:04/10/20 18:32:45 ID:???
ZZみたいだね
97通常の名無しさんの3倍:04/10/20 18:33:18 ID:???
V2のサブスラースター
98通常の名無しさんの3倍:04/10/21 11:42:19 ID:???
キラッキラッキラッキラ スラースター♪

キラッキラッキラッキラ スラースター♪
99通常の名無しさんの3倍:04/10/21 19:17:09 ID:vYcOqhma
斬首とV2にウッソを乗せると斬首の勝ちな訳だが。
100通常の名無しさんの3倍:04/10/21 19:19:45 ID:???
合体する時点で弱めだったな
101通常の名無しさんの3倍:04/10/21 19:41:56 ID:???
実際のところ、V2とザンネックじゃ接近さえすればV2のほうが絶対的に有利なはずなんだよな。
機動力のみならず、運動性能でもUC0153最高の機体なんだから。モビルスーツとしては鈍重極まりない
砲戦型のザンネック相手だったら、ライフルで牽制しつつ機体を振り回して白兵戦を挑めば簡単に落と
せると思うんだけどなあ。
設計思想で見る限り、ザンネックって基本的に対艦戦用の機体だし。ザンネックをゲリラ的に運用し
て艦船を沈めることに専念してたら多分リガ・ミリティア、連邦軍連合艦隊は敗北してた。小説版じ
ゃザンネックが連邦軍の艦隊を長距離狙撃で撃破してた描写があったし。
102通常の名無しさんの3倍:04/10/21 19:51:24 ID:???
ザンネックベースがあるから機動力もあるんじゃないの?
103通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:00:17 ID:???
メガビームライフルとメガビームシールド付けるとV2の方がザンネックより機動力落ちてしまう
104通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:01:11 ID:???
機動力はあくまでも移動能力。
運動性能は別物。
長距離航行能力と最大速度は稼げても、旋回性能とかそういう概念はザンネックはなきに等しい。
だからIフィールドで身を守らざるを得なかった。事実、ブーツの群れが接近してきたとき、ろくに
回避できずにあっさりやられたでしょ?
105通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:19:25 ID:bLUEXgVE
V2の機動性ねえ
106通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:20:53 ID:???
推進剤を用いないミノフスキードライブは無限の機動性がある。
運動性もそこそこあって(゚Д゚)ウマー
107通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:32:26 ID:???
>>104
ザンネックはIフィールド付いてないよ?
それにあの皿は結構ちょこまか動けるし、っていうか動いてた。
ブーツ喰らったのは不意をつかれたからとしか・・・
108通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:34:35 ID:???
>>107
両肩の粒子加速器から放出するIフィールドがバリアになります。
劇中でもジャベリンの群れが放ったビームライフルのビームを容赦なく弾いてましたよ。
109通常の名無しさんの3倍:04/10/21 20:39:32 ID:???
すまん、そのへんの記憶があいまいだ・・・
110通常の名無しさんの3倍:04/10/21 21:47:35 ID:???
V2が接近戦挑んでも両肩のビームドーナツで一刀両断臭いわな。
111通常の名無しさんの3倍:04/10/21 21:50:53 ID:???
ビームドーナツw
112通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:00:57 ID:???
よくわからんけど、加粒子砲ってビームなの?
メガ粒子砲=加粒子砲なの?
113通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:10:09 ID:???
すまんがVセカンドって何?
V2のことではないのか?
114通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:13:06 ID:???
>113
小説版に登場するVの後継機。性能、デザインともにVとV2の中間的な位置にある機体。
V2のデザインにひいた禿が新しくデザインさせたと言われている。
115通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:14:26 ID:???
VセカンドではなくセカンドVだったと思う
116114:04/10/21 22:17:20 ID:???
>115
あ、そうそう。
セカンドVが正しいね。

LM312V04 Vガンダム
LM314V21 V2ガンダム
なのでセカンドVは
LM31?V1?じゃないかと勝手に思ってたりする。
117通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:20:55 ID:???
リガミリティアMSの型番ってどうなんだっけ?
確かジェネレーター数とか総パーツ数が数字に入ってるんだっけ?
118通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:23:00 ID:???
種並だからなV2は
119通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:25:49 ID:???
LM→リガミリティア
3→ユニット数(ハンガー、コア、ブーツ)
1→ジェネレーター数
2→主スラスターシステム数
V→タイプ(V:ヴィクトリータイプ E:イージー)
04→形式ナンバー
120通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:38:39 ID:???
>>66

>2×16700kg
つまり、2kgのスラスターが16700基ついているという事か。
121通常の名無しさんの3倍:04/10/21 23:07:40 ID:???
ゆとり教育の弊害だなぁ
122通常の名無しさんの3倍:04/10/21 23:23:00 ID:???
>>119
サンクス。
てことはV2の主スラスターシステム数って4つだったのか。
2つだと思ってた。
123通常の名無しさんの3倍:04/10/21 23:38:36 ID:???
>2→主スラスターシステム数

だっけ?
124119:04/10/21 23:55:17 ID:???
100%コレクションにはそう書いてある。
125通常の名無しさんの3倍:04/10/22 00:07:02 ID:oxaSVGR3
圧倒的なのに結構弱いよ
126通常の名無しさんの3倍:04/10/22 02:37:43 ID:???
普通に周りの敵も同じように強かった
ってだけな気がする。
νもZZもスペックはかなりの物で扱い手も超一流だったのに
同じ理由で苦戦が多かったし。
127通常の名無しさんの3倍:04/10/22 11:23:55 ID:???
128通常の名無しさんの3倍:04/10/22 11:24:48 ID:FRPcjr74
>>126
逆シャアでアムロ全然苦戦しとらんかったが・・
129通常の名無しさんの3倍:04/10/22 11:28:33 ID:???
V2は所々スカスカで不安定な機体ですよ?
130通常の名無しさんの3倍:04/10/22 12:06:11 ID:???
>>129
そこが技術の進歩なわけよ。
131通常の名無しさんの3倍:04/10/22 12:37:23 ID:???
>>120
小学2年で掛け算を初めて習った時、「1つあたり×個数」の順番だとならった。
でも。実際世の中を見てみると表示はほとんど逆なんだよね。いいトシになった今でも未だにちょっと悩んでる。

1/60のV2プラモを妹に壊されてキレた記憶があるな。
ところで未だにミノドラの仕組みが良く分からない。
あれって富野粉をどう使って推力を得るの?
132通常の名無しさんの3倍:04/10/22 12:59:43 ID:oxaSVGR3
あれを吸うんだよ
コカイン
133通常の名無しさんの3倍:04/10/22 13:04:35 ID:???
根本的な疑問として
一ゲリラ組織に過ぎないリガ・ミリティアがV2を生産運用できる設定がおかしい
134通常の名無しさんの3倍:04/10/22 13:17:27 ID:???
>>133
バックに戦争屋のスポンサーがついている。お馴染みのAEとかその辺。
135通常の名無しさんの3倍:04/10/22 13:19:36 ID:???
>>133
エゥーゴみたいな感じだったのさ、きっと。
136通常の名無しさんの3倍:04/10/22 13:38:24 ID:???
そう考えると、無印Vは
ほどよい安っぽさと汎用性、カミオンで移動可能な大きさ
が良くできてるね。
137通常の名無しさんの3倍:04/10/22 13:59:04 ID:???
>>131
ユニット内にミノフスキー力場を封じ込め
ミノフスキー粒子との間に斥力を生じさせ推進する。
封じこめ切れずに漏れちゃったのが光の翼で
普通ならコントロールできるような代物じゃない。
また光の翼の間はミノフスキー力場が著しく乱れていて(メガ粒子が発生している説あり)
ミノフスキーフライトやクラフトなど使ってると致命的。
138通常の名無しさんの3倍:04/10/22 14:41:10 ID:???
>>136
ガンダムがそこまで落ちたかって感じだな
139通常の名無しさんの3倍:04/10/22 15:37:11 ID:???
道具としては理に叶ってると思うが。>コンパクト

持ち運び便利・高性能だからな兵器としての質は良だろうと。
140通常の名無しさんの3倍:04/10/22 15:37:13 ID:???
>>137
最後の行が微妙に違うな。
その言い方だとフライト、クラフト使ってないMSがまるで平気みたいだ。
電装機器を満載したMSは光の翼の干渉波をモロに受けてしまい、
壊滅的な打撃を被ってしまう。結果、MSは稼動不能。
141通常の名無しさんの3倍:04/10/22 15:51:41 ID:???
要するにV2最強だって事だ
142通常の名無しさんの3倍:04/10/22 15:52:40 ID:???
V2ねえ
143総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/22 16:08:19 ID:ZvIlR+Sg
ザンスパインAB
ハァハァ
144通常の名無しさんの3倍:04/10/22 16:09:29 ID:???
公害マシンだな
145通常の名無しさんの3倍:04/10/22 17:50:49 ID:20IpfNil
>>140
V2の電子機器が干渉受けない時点でご都合主義設定の最たるものだろうがw
146通常の名無しさんの3倍:04/10/22 17:55:49 ID:???
V2矛盾最強
147通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:06:24 ID:???
なにはともあれ知名度だな。低すぎる
V2どころか作品すら知られてないし。最強といっても誰も知らない品
148通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:06:58 ID:???
自分で出すV2はでる事がわかってるから対策してあるに決まってるだろ。
149通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:25:13 ID:???
へー、どんな対策がしてあるの?
初めて聞いた
教えてちょ
150通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:36:21 ID:???
>>149
馬鹿じゃねーの?








アルミホイルで巻くんだよ
151通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:37:23 ID:???
152通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:37:55 ID:???
馬鹿じゃねーの?








アルミホイルは破れるだろウンコ
153通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:39:22 ID:???
よく137を見ろ。
どうやって自分の翼の間に入るんだ。
154通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:39:57 ID:???
>>152
そんな事言ったらホイル焼きとか出来ないわけで…
もうちょっと頭使おうや。
155通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:55:35 ID:???
五十歩百歩神拳
156通常の名無しさんの3倍:04/10/22 18:58:23 ID:???
V2一機にカネかけるより、ガンブラスターをさらにパワーアップさせたほうがよかったじゃん
157通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:04:56 ID:???
そりゃそうに決まってる。
ガンダムよりジム。
リガミリティアの組織規模では間に合わなかっただけ
158通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:29:30 ID:???
>>155
懐かしいな
159通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:43:08 ID:???
>>153
すでに入っとるな
160通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:44:24 ID:???
>>157
何が間に合わなかったの???
161通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:50:39 ID:???
>>160
凄く強い一機を造る方が全体を底上げするより金がかからないだろうって事だろ。
162通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:52:50 ID:wi8h3FKN
>>160
オリファーの糞バカが何も考えずに高価なV2のコアファイターでモドラット艦に
アタックしたからリガミリティアの技術開発局がやる気をなくして間に合わなくなった
163通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:54:26 ID:???
>>161
へえ
ホント?
164通常の名無しさんの3倍:04/10/22 19:55:53 ID:???
>>163
阿呆、俺が知るか。
そんな事>>157に聞け。
165通常の名無しさんの3倍:04/10/22 20:04:28 ID:wi8h3FKN
全体を底上げする金を全てV2の費用に回して、例えば10機のV2を作ったとしよう。

V2 1号機 ウッソ
V2 2号機〜10号機 オリファークラスの乗り手

これじゃあ猫に徳川埋蔵金なんだよ、金の無駄
166通常の名無しさんの3倍:04/10/22 20:08:13 ID:???
ビグザムよりドム10機
167通常の名無しさんの3倍:04/10/22 20:19:22 ID:???
間に合わなかったとは
ミノフスキードライブを実用化してそれを搭載したMSを量産する前に、ザンスカール戦争が終わってしまったということ
ミューラが死んじゃったせいもあるかも
168通常の名無しさんの3倍:04/10/22 20:24:44 ID:???
V製作のための実験機で量産化してない
ガンブラスター(ガンイージ)に金かけてもあまり意味ないと思う。
量産化してるVヘキサにつぎ込むのが正しい。
169通常の名無しさんの3倍:04/10/22 21:15:48 ID:???
V2を10機よりVを30機
170通常の名無しさんの3倍:04/10/22 21:25:45 ID:???
Vを30機よりブラスターを60機

んな事よりリガミリティアにそんだけパイロットがいるのかっつーの!!!
171通常の名無しさんの3倍:04/10/22 21:43:04 ID:???
リガ・ミリティアがV2を重視したのはあくまでもフラッグシップとして。抵抗運動のシンボルに過ぎない。
ビクトリー、V2を使って見せて世間や連邦軍に自分たちの活動をアピール。抵抗運動の支援をさせるつもり
だった。そのための金看板としての存在が、ビクトリー系列だった。
でもしっかりとガンイージ系列の機体も量産体制を整えていたのは確かだったみたいで、余剰生産された機
体が連邦軍の部隊に貸与されていたようだった。(リガ・ミリティアは個々の質は高かったが、数が少なす
ぎたし) 
172通常の名無しさんの3倍:04/10/22 21:54:26 ID:???
>>171
ハァ?
173通常の名無しさんの3倍:04/10/22 22:42:38 ID:???
>>171
おーつw
174通常の名無しさんの3倍:04/10/22 22:44:42 ID:???
自演乙
175通常の名無しさんの3倍:04/10/22 22:50:08 ID:???
ガンダム世界って伝統としてハイローミックスが定着してるっぽいな
量産型は数で押すか、文字通り数合わせ扱い
176通常の名無しさんの3倍:04/10/22 23:47:51 ID:???
エンジェルハイロー
177通常の名無しさんの3倍:04/10/23 01:04:58 ID:???
おふろにハイロー
178通常の名無しさんの3倍:04/10/23 02:17:31 ID:???
ハイッテキター
179通常の名無しさんの3倍:04/10/23 02:28:35 ID:???
ATKINキラー
180通常の名無しさんの3倍:04/10/23 11:07:00 ID:???
>>175
バカ?
181通常の名無しさんの3倍:04/10/23 18:57:14 ID:???
            ̄ ̄ ̄`'' ー-..,,,_
     / ̄/ ̄ | T T‐r..,,,___    ̄`''ー-..,,,i__,..イ´ ̄__ r-、     インパルス最強!
    |  l:.:.:.:.:.:.lヾ l `ヽ_ノ` l:.:.:.l   l:.:l〃ヽ_,ノ ト/:.l l l `ヽヽ、       __,.`''ー―r-...,,,_
    \ '、:.:.:.:.:.:\‐ゞ=='―  !:.:/    l:.lゞ='― /:./// / ,.ニニ、―r-...,,/    /⌒`¨  `ヽ、_
      \ヽ:.:.:.`r、\      l:./ :::::: l |/     /:./// / {     `ヾ  /   r‐/        \`ヽ、
       ヽヽ、:.:'、` `     |/ .::::::        /:./// /  '−、    } /  / /  /        ヽ,  `ヽ、
        `ヽ`r、:'、     ′   /    /:.:/ // /     ヾ`r‐  /  / /  /          l    Tヽ、
          '、ヽ',`   、    __    /イ,.イ/ /      `ヽ、 l   !  ! |         ノ      !
`ヽ、         ', ', ',     ̄ ̄ ̄ ̄´  ,〃 // /,,..-―――‐-..,,`'、  /_,,..ヽ_ノ`''ー..,、    /      l
  />、       ヽヽヽ     ̄/ ̄ ̄ ̄Y // /               ̄`ヽ、  `''ー―-..,,,__,.イ      /
//  \      ', '、 '、   /      ヾ// /               ヽ        `''rー―‐''"´
       \     `ー ニソ     __,,,......、', /              ,.‐┴- 、       ` ヽ、
  `ー _   ヽ             /ヽ__',| /        _,,..._   `''‐く_r'´\        `ヽ、
  `''ー- ニニ'、             / /   l| l`''−--―‐''"´    `''ー-、  ` ヽ、\
          ',          / /    ||                `''ー‐- ニ>
182通常の名無しさんの3倍:04/10/23 19:48:45 ID:???
いや、お前今日MAにやられてるだろっつうか新板行きなさい
183通常の名無しさんの3倍:04/10/23 23:42:24 ID:OfvbGsxp
フリーダム>>>>>>>>V2だからね。
一応言っておくけど。
184通常の名無しさんの3倍:04/10/23 23:56:29 ID:???
出力上は確かにそうなるね
185通常の名無しさんの3倍:04/10/24 00:04:39 ID:???
ん?そりゃ厨っぽさを表してるのか?>>183
186通常の名無しさんの3倍:04/10/24 00:06:06 ID:WRrDEkmV
V2なんて元祖厨MSじゃないか
187通常の名無しさんの3倍:04/10/24 00:26:21 ID:???
            ̄ ̄ ̄`'' ー-..,,,_
     / ̄/ ̄ | T T‐r..,,,___    ̄`''ー-..,,,i__,..イ´ ̄__ r-、 僕の乗るインパルスの次が最強!
    |  l:.:.:.:.:.:.lヾ l `ヽ_ノ` l:.:.:.l   l:.:l〃ヽ_,ノ ト/:.l l l `ヽヽ、       __,.`''ー―r-...,,,_
    \ '、:.:.:.:.:.:\‐ゞ=='―  !:.:/    l:.lゞ='― /:./// / ,.ニニ、―r-...,,/    /⌒`¨  `ヽ、_
      \ヽ:.:.:.`r、\      l:./ :::::: l |/     /:./// / {     `ヾ  /   r‐/        \`ヽ、
       ヽヽ、:.:'、` `     |/ .::::::        /:./// /  '−、    } /  / /  /        ヽ,  `ヽ、
        `ヽ`r、:'、     ′   /    /:.:/ // /     ヾ`r‐  /  / /  /          l    Tヽ、
          '、ヽ',`   、    __    /イ,.イ/ /      `ヽ、 l   !  ! |         ノ      !
`ヽ、         ', ', ',     ̄ ̄ ̄ ̄´  ,〃 // /,,..-―――‐-..,,`'、  /_,,..ヽ_ノ`''ー..,、    /      l
  />、       ヽヽヽ     ̄/ ̄ ̄ ̄Y // /               ̄`ヽ、  `''ー―-..,,,__,.イ      /
//  \      ', '、 '、   /      ヾ// /               ヽ        `''rー―‐''"´
       \     `ー ニソ     __,,,......、', /              ,.‐┴- 、       ` ヽ、
  `ー _   ヽ             /ヽ__',| /        _,,..._   `''‐く_r'´\        `ヽ、
  `''ー- ニニ'、             / /   l| l`''−--―‐''"´    `''ー-、  ` ヽ、\
          ',          / /    ||                `''ー‐- ニ>
188通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:09:32 ID:???
DX>Z>>V2だよ

スパロボα外伝準拠
189通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:11:59 ID:???
元祖はV2だろう

種>>>V2
190通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:19:30 ID:???
エールストライクはV2をパクってるという時点で種は勝てない。
191通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:31:10 ID:???
V2なんてマイナーすぎて参考にもしませんね
ドラグナー改以下ですしwwwwwwww
192通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:33:40 ID:YFhYGT7X
V2最強!おまらわかたっか!
193通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:43:11 ID:MCWCDaNm
ドラグナーの方が強いよ
194通常の名無しさんの3倍:04/10/24 01:50:33 ID:???
ブライトの弾幕が最強
195通常の名無しさんの3倍:04/10/24 02:06:11 ID:???
>>186
まったくだwww
196通常の名無しさんの3倍:04/10/24 02:14:23 ID:???
わかたっか!
わかたっか!
わかたっか!
わかたっかーか?
197通常の名無しさんの3倍:04/10/24 04:54:28 ID:???
198通常の名無しさんの3倍:04/10/24 20:00:51 ID:???
>>197
それ見たことある。確かどこかのサイトで種とかの批評してたときにあった奴だ。
ターン兄弟がいい感じだね。
それはともかく、また馬鹿がわいてるね。
199通常の名無しさんの3倍:04/10/25 17:38:58 ID:???
V2はフリーダムより弱いってことでいいですか?
200通常の名無しさんの3倍:04/10/25 17:40:21 ID:???
いいよ。でもUC最強な。
201通常の名無しさんの3倍:04/10/25 19:23:02 ID:???
>>199
種厨巣に帰れ。
202通常の名無しさんの3倍:04/10/25 19:23:55 ID:???
UCはまだ続くからUC最強じゃないな>v2
203通常の名無しさんの3倍:04/10/25 19:44:26 ID:lI1VtasX
まったくだ。
204通常の名無しさんの3倍:04/10/25 20:17:50 ID:???
Gセイバーがあるじゃん?
205通常の名無しさんの3倍:04/10/25 20:18:00 ID:qvs4VKN1
   /  /   /    /  i                ヽ
  /  /   /   / /   ハ                  !
 / //   /     /  ,イ ! ! `⌒ヽ \     ヽ        ヽ
 l/ l  //   〃 /、l /| !    ヽ ヽヽ   ヽ     ヽ\ ヽ
   l / /   /l  /_ヽ!{ ! |    ヘ l ヽ   lヽ    ト ヽl
   |/   !    ハ! ,| l ハくヽ! l   _ -! |=ヽ   ! ヽ   リ、ー--   
   |  _ j    l ̄l l'l ヽ辷ハl l ー 7T j/jヽ`7!  リ  !  ノl' ハ     >>1 残念だがDXのほうが強いぜ
  ,. イ´  ヽ   |   〉l、  ̄ ヽヽ   ゞ-゚ 'ノ ! 〃 j! !  l Y ハ lヽ
/      ヽ. |   ハヽ  ノ   \      //l l リ / /./ ヽ l
、         ヽ|  | l\ `ヽ_ ,.._ヽ   /´ l  | ク´/ /  ,! !
. ヽ       ヽ l |  \ l` 7´`ヽ    /|  |' , '/  /|  l
  ヽ        l |    \ヽ! _ ノ  /  ,.l  レ'/    / l  l
   ヽ   |     ヽ l    iヽ_, r<´  /, ヘ |'    /
\   ヽ.  !     | lヽ、   |ヽ  ヽ ヽ レ' /l !    /
  ヽ、 ヽ l       l | \  | ヽ_ ヽ  { /  ハ !    /
    ヽ. ヽ!       !.l     ヽ|   - 、Y  ヽヽ   |
     ヽ. |     l l     l     l  rーヽヽ
206通常の名無しさんの3倍:04/10/25 21:10:32 ID:???
↑パイロットが壊滅的にヘタレ↑
207通常の名無しさんの3倍:04/10/25 23:21:49 ID:???
ド モ ン 最 強
208通常の名無しさんの3倍:04/10/26 00:38:23 ID:???
V2>>>>>>>>ゴッド、ゼロカス、DX、フリーダム

富野が関わらずUCでもないガンダムもどきが最強の正統派ガンダムである
V2に勝てるわけがない
実際GジェネでもV2は圧倒的に最強だしなー
209通常の名無しさんの3倍:04/10/26 01:23:42 ID:???
Gジェネでゴッドの方が強いのは愛から出る力ですか?
210通常の名無しさんの3倍:04/10/26 04:41:30 ID:???
UC最強はGセイバーだろ
211通常の名無しさんの3倍:04/10/26 05:50:33 ID:???
種の話題は禁止です











                       と言われる日もすぐそこ
212通常の名無しさんの3倍:04/10/26 08:13:42 ID:???
>>208
Gジェネでは弱いよ。
213通常の名無しさんの3倍:04/10/26 08:37:00 ID:???
種厨・Gジェネ厨・スパロボ厨は巣に(・∀・)カエレ!
214通常の名無しさんの3倍:04/10/26 12:27:34 ID:???
Gセイバー観たけど、作中の描写では弱そう…。
ビームライフル・ビームサーベル・ビームシールドのシンプル三点セットのみ。
ABのヴェスパーで瞬殺されそう。
215通常の名無しさんの3倍:04/10/26 13:25:08 ID:???
>>214
無理、V2にGセイバーは倒せない
216通常の名無しさんの3倍:04/10/26 14:51:33 ID:???
UC最強はガイア・ギアαで決定してる

217通常の名無しさんの3倍:04/10/26 15:28:45 ID:???
V2もガイアギアもGセイバーも、
タイラントソードの前にはただの鉄屑。
218通常の名無しさんの3倍:04/10/26 15:47:39 ID:???
>>217
当たらなければどうってことはない
219通常の名無しさんの3倍:04/10/26 15:51:25 ID:???
タイラントって作業用レイバーだっけ
220通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:10:35 ID:???
<V2>

非公式同士争っててくれ (゚∀゚)y─┛~~
221通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:22:41 ID:???
V2ってゲーマルクあたりにやられそう
222通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:28:00 ID:???
するとGセイバーは61式戦車にやられて、
ガイアギアはワッパあたりにやられると言いたいわけだな。
何て太い奴だ。
223通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:28:59 ID:???
↑なんか必死だねぇ・・・
224通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:39:10 ID:???
225通常の名無しさんの3倍:04/10/26 17:45:26 ID:???
顔が真っ赤(ry
226通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:09:04 ID:???
Gセイバーは公式じゃねーの?
227通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:10:27 ID:???
あ、>>223のことね
228通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:10:56 ID:???
V2がGセイバーに勝てるわけねーよ
229通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:12:00 ID:???
セイバーガンダムは公式だよ
230通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:13:32 ID:???
>>228

・・・涙ぐんでるよ
231通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:14:48 ID:???
Gセイバーがセイバーガンダムに勝てるわけないよ
232222:04/10/26 18:44:17 ID:???
俺が必死なわけないだろバーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカ!!!!!!!!!!!!!
233通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:47:01 ID:???
騙り乙
234通常の名無しさんの3倍:04/10/26 18:49:22 ID:???
217=228=231=232 大必死
235222:04/10/26 18:57:15 ID:???
バカばかりだなホント(´ー`)y-~~
V2のスッペク見れば他のMSなんて雑魚に決まってるジャンwwwww
装甲なんて光速で飛ぶんだから弱くても当たらないよw

236通常の名無しさんの3倍:04/10/26 19:07:28 ID:???
はいそうですねV2最強ですね
237通常の名無しさんの3倍:04/10/26 19:13:29 ID:???

     セイバー厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< い、一番つおいのは僕のGセバイーガンムダなんだな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
238通常の名無しさんの3倍:04/10/26 19:14:39 ID:???
>>237


はいはい、セイバー最強だね
239215:04/10/26 19:18:17 ID:???

     セイバー厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< い、一番つおいのは僕のGセバイーガンムダなんだな
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 
240通常の名無しさんの3倍:04/10/26 19:20:13 ID:???
>>215

はいはいはい、セバイー最強なのはわかったから。ウザい。キモい。
241通常の名無しさんの3倍:04/10/26 21:47:38 ID:???
スペック上スペック上って現実でもないのに阿呆じゃねーの
一番強いのはスポンサーと視聴者がいる作品だろ
最強なのは種じゃん。種の最強機フリーダムだろ。わかたっか?
242通常の名無しさんの3倍:04/10/26 22:02:28 ID:???
( ´_ゝ`)フーン
243通常の名無しさんの3倍:04/10/26 22:43:28 ID:???
もう241が最強でいいよ
244通常の名無しさんの3倍:04/10/26 23:50:17 ID:???
>>241
その理論で行くならば、最強は初代ガンダムと言う事になりますな
245通常の名無しさんの3倍:04/10/27 10:49:09 ID:3338orbo
最強ならカテジナ倒せて当然だったな
246通常の名無しさんの3倍:04/10/27 11:00:18 ID:???
 V 3 最 強 !
247216:04/10/27 11:24:09 ID:???
量産型ンマシーンのガウッサでさえハイ・メガキャノン並の武装を装備
マンマシーンの中で最強のガイア・ギアαがUC最強となる
そもそもV自体がガイア・ギアの劣化コピー
248通常の名無しさんの3倍:04/10/27 11:47:07 ID:???
>>241
わたりました。
249通常の名無しさんの3倍:04/10/27 11:51:27 ID:BTtuT3CP
うむ、UCはガイアギアが最強だな
250通常の名無しさんの3倍:04/10/27 12:07:34 ID:???
非公式だけどなー
251通常の名無しさんの3倍:04/10/27 12:10:07 ID:???
UCがVの時代で終わったならV2が最強だろうね
252通常の名無しさんの3倍:04/10/27 12:29:34 ID:???
最強はともかくカッコ悪いよな。
253通常の名無しさんの3倍:04/10/27 14:44:11 ID:???
>>251
なんか必死で笑える
254通常の名無しさんの3倍:04/10/27 14:55:34 ID:???
自演っぷりのことね
255通常の名無しさんの3倍:04/10/27 18:44:56 ID:wro6xMBd
>>251
なんでガイア・ギアの時代ま続いてるのにおまえが終わらせるんだ?
256通常の名無しさんの3倍:04/10/27 18:46:12 ID:???
>>251
F91の時代でUCが終わったらF91が最強だよねw
257通常の名無しさんの3倍:04/10/27 18:55:04 ID:???
UCっていつまで続いたの?
258総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/27 19:25:31 ID:kLepNULh
ガンガル最強
259通常の名無しさんの3倍:04/10/27 19:27:19 ID:???
>>257
禿の望むがままに
260通常の名無しさんの3倍:04/10/27 19:53:15 ID:oY45mfmv
V2AB      ネオガンダム
  ┃         ┃
  ┣━━━━━━┛
  ┃
ガンダムX
261通常の名無しさんの3倍:04/10/27 20:06:08 ID:???
V厨ってさ
なんかあれだよね
262総帥 ◆CWT7Re8ejo :04/10/27 20:38:06 ID:kLepNULh
そうだな
あれだな
263通常の名無しさんの3倍:04/10/27 21:13:31 ID:???
V2ABとネオガンが同じ土俵っちゅーのもどうかと。
火力はともかく出力と推力は圧倒的にV2ABの方が上だし。

ある意味、ガイアギアは反則とおもわれ
264通常の名無しさんの3倍:04/10/27 21:21:41 ID:???
非公式だけどな〜
265通常の名無しさんの3倍:04/10/27 21:28:47 ID:???
Pentium4 560 3.6GHz Box最強
将来出る?
非公式だから問題外
266通常の名無しさんの3倍:04/10/28 04:09:31 ID:Lp489NvY
どうでもいいけど光の翼って燃費悪そう。
267通常の名無しさんの3倍:04/10/28 16:41:22 ID:???
光の翼はミノフスキードライブの駆動の際に発生する余剰エネルギーって言うか、ミノフスキーフィールド同士が干渉した際
に出るメガ粒子の冷却しきれないものを外部に吐き出してるだけだから、基本的にあれを発生させてもほとんど負荷はない。
てか、そもそも武器じゃないし。人が体を動かしたときにでる熱みたいなものと思ってくれたらいいです。汗代わりに後ろか
らメガ粒子をはくわけですな。
268通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:20:33 ID:???
エネルギーを効率よく使えないことには変わりない
269通常の名無しさんの3倍:04/10/28 23:50:43 ID:???
有り余ってるからちょっとくらい出てもどうってことない。
270通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:16:20 ID:???
そうか?ユニット内部ミノ粉のフィールド?に
押さえきれない程の物を出してるんだぞ
ちょっとじゃないと思うなー
271通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:19:09 ID:???
外にだすのは溜めとくとユニットに負担が掛かるからで
やっぱ効率悪いよ
272通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:22:22 ID:???
V2のミノフスキードライブは全然未完成のデキソコナイだが、
最初期のジェット機でも成熟されたプロペラ機より速かったように
旧世代の推進機関相手ならそれなりに優位に立てたよ。
273通常の名無しさんの3倍:04/10/29 00:23:52 ID:???
初期の電気自動車は誉められるほど速くなかったが
274通常の名無しさんの3倍:04/10/29 01:50:21 ID:???
ジェムズガンが最強だろ
275通常の名無しさんの3倍:04/10/29 12:22:07 ID:???
あの当時って実はF91がまだうようよいたはずなんだが、何故か出てこないよな。
276通常の名無しさんの3倍:04/10/29 12:23:54 ID:???
おまえらの口ぶりだとまるでモビルスーツが実在するようなもの言いですね。
277通常の名無しさんの3倍:04/10/29 14:56:11 ID:???
MSは存在するよ
278通常の名無しさんの3倍:04/10/29 16:41:52 ID:???
>>246
あるマイナーなガンダムゲーにV3ガンダムは登場するけど、最強かと問われると微妙。
作中のハイエンドガンダムはキングオブガンダムだし、
実弾兵器が使えて攻撃範囲も広いV2バスターの方が使い易い面もある。
光の翼は出てないが、これはミノフスキードライブの改良がなされたのだろうか。

いや、設定面を真面目に考えるような作品でないのは承知してる。スマン
279トミノ:04/10/29 20:35:26 ID:Uxrp4vNM
V2は弱いけどウッソが強くて勝ってきた
V2が強いからウッソは下手だけど勝ってきた


どっちか選べや
280通常の名無しさんの3倍:04/10/29 20:39:30 ID:???
UC最強はガイア・ギアα




これ定説
281通常の名無しさんの3倍:04/10/29 21:48:53 ID:???
非公式だけどナー
282通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:20:24 ID:???
胚乳vsV2ABは?
283通常の名無しさんの3倍:04/10/29 23:43:28 ID:???
胚乳に勝てる要素が?
284通常の名無しさんの3倍:04/10/30 00:43:08 ID:???
時代の差という決定的な差がある

数十年前の最新型は今の旧型
285通常の名無しさんの3倍:04/10/30 02:12:52 ID:???
タイラント・ソードがUC最強です
MSサイズのコロニーレーザーみたいな化け物
286通常の名無しさんの3倍:04/10/30 02:47:31 ID:???
漫画版V2が最強。
V字斬や波動拳、何本も束ねたビームサーベルでカイラスギリーを
ブった切りにしたりできます。
287通常の名無しさんの3倍:04/10/30 03:36:35 ID:???
それV2違うし
288通常の名無しさんの3倍:04/10/30 14:07:56 ID:aA2gRZuD
数十年経った割りには進歩が少ないよねえ
289通常の名無しさんの3倍:04/10/30 14:30:19 ID:???
2年連続優勝おめ
290通常の名無しさんの3倍:04/10/30 14:43:38 ID:???
V2か・・・YOSHIKIと小室がどうかしたのか?
291通常の名無しさんの3倍:04/10/30 20:33:42 ID:???
胚乳が時代を超えて正常進化したらまず最強だろうな
292通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:00:27 ID:???
なんか苦し紛れだな
てか正常進化ってなんだよw
293通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:21:22 ID:???
ファンネルが一度廃れてるからどうかと

ガイアギアまで行くと見直されるみたいだけど
294通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:24:52 ID:???
ファンネルが廃れたってことは他にも使えなくなった技術とかあってV2が最強じゃないかもしれないってことか
295通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:51:15 ID:KBYYcVW6
いやファンネル・・・というかインコムみたいなやつなら出てきたぞ
296通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:02:23 ID:???
コンティオな
297通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:03:48 ID:???
なんで流行らなくなったの?
298通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:04:08 ID:???
ゲンガオゾのは・・ファンネルとはちょっと違うか。
299通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:11:17 ID:???
MS技術が進歩した感じがしないんだよなあ>V
弾をばら撒くような闘い方もしないし
300通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:17:35 ID:???
多分モビルスーツ戦のメインが白兵戦になったからと思われる。
射撃中心の中距離戦闘メインだとファンネル系の武器はかなり有効だけど、ビームシールドが標準装備され、高い機動力、
運動性能による白兵戦がメインになってしまったため、オールレンジ攻撃は使いづらくなったんでしょう。もともと、乱
戦では使いづらい武器だし。
おまけに、ファンネル兵器の制御を行いながら接近戦をしなきゃいけなくなってしまったわけで。それが実質不可能にな
ってしまったから、オールレンジ攻撃は廃れたんでしょう。Vのコンティオ系はあくまでも機体そのものは白兵戦主体の
設計になってて、モビルスーツ本体とショットクローの連携の格闘戦で敵機をしとめることを前提にした戦術が想定され
てる。だから、乗り手を選ぶ機体とされて生産数は極端に少ない機体になってしまった。
ゲンガオゾも基本的には同じ。本体と五連マルチプルビームランチャーの連携という戦術で対モビルスーツ戦を行う設計
になってる。
301通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:29:14 ID:???
そんなに接近戦増えたか?
302通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:49:12 ID:???
>>291
RX-110ゾーリン・ソールがそれに該当するんじゃないか?
アナハイム製でガンダムタイプのサイコミュ搭載機、ロングフィンファンネル装備。ミノフスキーバリアーもあるしV2より強いよ。
303通常の名無しさんの3倍:04/10/31 00:59:20 ID:???
非公式だけどな
304通常の名無しさんの3倍:04/10/31 01:50:20 ID:???
連載時期のせいでガイア・ギアってどう見ても逆襲のシャアとセンチネルの発展系だろ
超大型機体にファンネル、サイコミュ搭載で装甲はセンチネルの劣化装甲
あとのMSを考えると明らかにおかしい
富野が書いてるからっていっても黒歴史扱いされるのは当然だ
やはりV2最強
305通常の名無しさんの3倍:04/10/31 02:09:34 ID:???
現実見ろよ









黒歴史ってのはもーちょっと跡形が残ってる存在のことじゃないか
306通常の名無しさんの3倍:04/10/31 02:41:03 ID:???
てかタイラントって非公式じゃん
パスパス
307通常の名無しさんの3倍:04/10/31 02:58:45 ID:???
>>301
少なくとも特攻は増えた
308通常の名無しさんの3倍:04/10/31 06:58:00 ID:???
シュラク隊のヘタレっぷりを見ると
この時代にアムロやカミーユ、ハマーンかがいたらどうだっただろうといつも思うよ。
この時代は接近戦とかいうけどどう見てもこいつらのほうが数段上手そうだ。
V1とかは不遇だな。
309通常の名無しさんの3倍:04/10/31 08:46:31 ID:???
ファンネルが流行らなくなったのは
公式にはニュータイプに依存するシステムである事、
バイオコンピュータや技術の発達により兵器としての有用性を失った
ってな事になってる。
本当は作劇上の問題なんだけどな。
310通常の名無しさんの3倍:04/10/31 11:02:41 ID:???
>>308
シュラク隊はそんなにヘタレか? 普通のエースパイロットに思えるが。
あと、カミーユは何度もやられかけてるし、新型のΖを使いながらハイザックに落とされかけるというへまをやらかし、
ハマーンにいたっては撃墜数ゼロなんですが何か?
311通常の名無しさんの3倍:04/10/31 11:12:20 ID:???
アフランシの下痢オナニーヘタレっぷりを見ると
この時代にアムロやカミーユ、ジュドーとかがいたらどうだっただろうといつも思うよ。
この時代は非公式だけどどう見てもこいつらのほうが数段上手そうだ。
ガイアギアとかは惨めだな。
312通常の名無しさんの3倍:04/10/31 11:13:49 ID:???
ファラ>ハマーン
シュラク隊>アポリー・ロベルト
313通常の名無しさんの3倍:04/10/31 11:55:16 ID:???
激戦の連続の時代と違うし、F91時代からニュータイプは激減している、
Vではニュータイプ能力がそこそこの子供がエースだしな、底は浅い。
シーブックも弱く設定していると言っていたし、ウッソもそれくらいだね。それにいつも助けられる連中はWWWWWWWW
ウッソ?糞でしょ?Vヲタが支持してるだけ、Vヲタキモ 乙( ´,_ゝ`)プッ

314通常の名無しさんの3倍:04/10/31 12:11:38 ID:???
ガイア・ギアでのファンネル復活は
高出力のIフィールドを至近距離で打ち抜くためだっけ?

これだと
ビームは宇宙でも減衰するって考えが前提っぽいけど、
やっぱ魔法の粉のせいかねぇ
315通常の名無しさんの3倍:04/10/31 14:07:03 ID:???
ちなみに、非公式的にはAFS(Anti Funnel System)がUC0099辺りに
配備されたからだったよね、松浦まさふみ先生?


ASF(Anal Spark Function)ではない。
316通常の名無しさんの3倍:04/10/31 14:48:53 ID:???
宇宙世紀最強はF91
317通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:12:46 ID:???
いや、Ex−Sだ
318通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:13:21 ID:???
>>309
それもあるが、プラモの武器としてはファンネルが映えないからじゃないかな?
プラモに1aくらいの円筒つけて「これが主人公の必殺武器です」じゃ子供受け悪いだろ?
ファンネルもって遊びにくいし。
それにくらべてW系のデカいライフルは子供が遊ぶとき遊びやすい。
ビームシールドが映像だとカコイイがプラモだとダサいから無くなったのに近い理由じゃないか?
ファンネルが光の残像とか出しながら飛べばそこそこ絵的には悪くないし
319通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:25:14 ID:???
しかしF91が最強って言い張るヤツ多いね。技術の進歩はとどまることを知らないのに。
30年の年月を重ねた兵器が最強なわけないだろ……
320通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:46:15 ID:???
そっとしておいてあげなよ。

デザインはいいよね。F91
321通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:03:54 ID:???
F91はデジアンも良いし最強
322通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:04:52 ID:???
やべ、デジアンとか書き込んじまった
ま、いいか
323通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:44:23 ID:???
ああデジアン〜♪デジアン〜デジアン〜♪ラララァン〜♪
324通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:51:12 ID:???
>>319
でF91からVまでどれ程の技術進歩があったのですか?
325通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:01:07 ID:???
>>324
ビームローター
ミノドラ
小型機の分離・合体機構
タイヤ
ヴェスバーの小型化

MSの生産性の向上
カテジナさん

これ位か?
326通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:13:55 ID:lqFu+Wnj
やっぱたいしたことないな
327通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:14:30 ID:???
最強はVでもFシリーズでも大いに結構。
しかし・・・ν最高!
328通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:17:28 ID:???
>>325
進歩してないですよ!カテジナさん
329通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:30:10 ID:???
もうダメだね・・・
UC150年代
330通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:50:16 ID:???
ヘビーガン(マケドニア仕様)
331通常の名無しさんの3倍:04/10/31 18:52:42 ID:c5aySKhr
>>1
俺のサイコハロ改99(メガブースター装備)に勝てるかな?

GジェネFの話だけどな
332通常の名無しさんの3倍:04/10/31 18:58:45 ID:???
勝てる
333通常の名無しさんの3倍:04/10/31 19:19:36 ID:???
F91って強いですよね
V2よりも・・・
334通常の名無しさんの3倍:04/10/31 19:22:07 ID:???
>>328
一応タイヤ戦艦があるじゃないのボウヤ・・・。


少し話がズレるけど技術の進歩と洗練は同じ意味?それとも違う?
違う場合どういう風に違う?
サターン→DCが進歩で
初期PS2→薄型PS2が洗練という認識で正しいの?

正しいのであれば可変機及び分離機が出現した部分は洗練っつー事で言い訳をしようかと思うわけだが・・・
335通常の名無しさんの3倍:04/10/31 20:51:22 ID:???
・゚・(ノA`)・゚・松浦先生がやってこないよ・・・
336通常の名無しさんの3倍:04/10/31 21:06:48 ID:???
>>331
FIF使って256まで改造したV2使いますね
337通常の名無しさんの3倍:04/10/31 21:07:40 ID:???
ネタにしたって光の翼に勝つ方法を俺は導き出せないよ
338通常の名無しさんの3倍:04/10/31 21:15:10 ID:???
光の翼ってウソでしょ?
だってV2のコンピュータが壊れるはずだもん
339通常の名無しさんの3倍:04/10/31 22:33:23 ID:???
角度が違うんだよ!!角度が!!
340通常の名無しさんの3倍:04/11/01 00:14:28 ID:???
ベルガ・ギロス>F91
341通常の名無しさんの3倍:04/11/01 00:47:09 ID:???
ベルガ・ギロス>猿NTザク>F91>V2AB
342通常の名無しさんの3倍:04/11/01 02:31:59 ID:???
妄想厨キター
343通常の名無しさんの3倍:04/11/01 13:05:58 ID:???
そろそろマジレスしておくと、ターンX最強。

ターンX≧∀>(黒歴史の壁)>G>(ギャグアニメの壁)>種>(厨の壁)>V>(時代の壁)>他
344通常の名無しさんの3倍:04/11/01 14:23:52 ID:???
>>343
いや、種はここだろ。

ターンX≧∀>(黒歴史の壁)>G>(ギャグアニメの壁)>V>(時代の壁)>他>(人間と蛙の壁)>種
345通常の名無しさんの3倍:04/11/02 02:15:17 ID:???
ターンXってシャイニングフィンガーとゴッドフィンガーのどちらを使えるの?
346通常の名無しさんの3倍:04/11/02 07:48:21 ID:???


     ∀厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< や、やっぱり、一番つおいのはターンタイプなんだな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 


347通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:21:11 ID:???
アサルトバスター2機で覚醒は強襲で行きましょう
348通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:31:59 ID:???
小室とYOSHIKIは伊達じゃない
349通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:46:49 ID:???
>>346
∀厨マジでキモイな。
350通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:49:10 ID:???
>>346
>>349
自演おつw
351通常の名無しさんの3倍:04/11/02 09:49:54 ID:???


     ∀厨
/  /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l< や、やっぱり、一番つおいのはターンタイプなんだな。
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  | 
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \ 

352通常の名無しさんの3倍:04/11/02 10:52:53 ID:???
アウター系タイラント系は非公式以前にパラレルワールドのガンダム。
AFSはV2の時代にもない。
F91ならファンネルを操作するサイコミュシステムが、大きすぎて搭載できなかったっ手話もある
ミノクラすら小型化できなくて搭載してないしな。
353通常の名無しさんの3倍:04/11/02 11:02:38 ID:???
V2もミノドラ積んだから、ファンネル用のサイコミュが搭載できなかったんかね?
354通常の名無しさんの3倍:04/11/02 11:37:47 ID:???
NTそのものが伝説になるくらい少なかったから
355通常の名無しさんの3倍:04/11/02 11:39:46 ID:???
ジェガンより少し強いのがガンイージとすればV2はνくらいかな
356通常の名無しさんの3倍:04/11/02 12:20:14 ID:???
>>352
F91の時代のMS、空飛び回ってたじゃん?
ベルガ・ギロスだかダラスだかはセシリーを迎えに来た時
浮いてたぞ
357通常の名無しさんの3倍:04/11/02 12:28:09 ID:???
>>356
コロニーの中を飛ぶだけなら、変形前のZだってできるさ。
F90は外付けでミノクラ装備(アサルトタイプ)。しかも凄く重い。
ミノクラが小型化されて標準装備になるのはF91の時代より70年後位
358通常の名無しさんの3倍:04/11/02 12:59:09 ID:???
ターンX>∀>(月光蝶である!)>V2AB>(おかしいですよ!)>F91>(質量をもつ残像だと?)>ν>(ν最高!)>他
359通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:08:11 ID:???
>>355 おひおひ、ジェガンとガンイージじゃお話にならない位ガンイージの方が上だ。
   
    ガンイージ>シャベリン&ジェムズガン>ヘビーガン>ジェガン

>>356 Vガンですらミノクラ搭載してませんよっと。
>>357 Z変形しないでどこで飛んだの?
360通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:10:56 ID:???
ターンXは、少なくとも2回は∀に負けてますが?(藁)
361通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:11:31 ID:???
>>355
ジェムズガンの存在を忘れてる
362通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:46:53 ID:???
>>357
F90は外付けでミノクラ装備(アサルトタイプ)。しかも凄く重い。
重いのは長距離飛ばす為に大量の推進剤のタンク付けてるからだろ?

363通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:50:48 ID:???
現実ならF4ファントムでF15イーグルを模擬戦で落としたつわものも居る
電子機器とエンジン改装ならF91にもV2に勝てる可能性はある

まあパイロット次第なんだがねぇ
364通常の名無しさんの3倍:04/11/02 13:50:48 ID:???
お前ら誰も思い出せないみたいだが、
もっと小型軽量で消費電力の少ないミノクラ搭載機が
その時代既にブンブンdjじゃないか。
365通常の名無しさんの3倍:04/11/02 14:00:54 ID:???
>>362
>しかも凄く重い。
これで誤解まねいたな。すまぬ。
でもミノクラは小型化できなかったのは事実。
ゾーリン・ソールのロールアウトはF90の1年前。
>>364
すまん。解らん。何?
366通常の名無しさんの3倍:04/11/02 14:55:26 ID:???
ビームローターで飛ぶ奴とかか
367通常の名無しさんの3倍:04/11/02 15:28:15 ID:???
をを、そーいえば居たな!あれかw 
ちょっと盲点だった。
368通常の名無しさんの3倍:04/11/02 15:32:15 ID:???
∀よりターンXが上になってるあたり、このスレの住人に∀を観た人が如何に少ないかわかる。
369通常の名無しさんの3倍:04/11/02 15:37:32 ID:???
ちなみにビームローターじゃなくてアレだよアレ。




≡* ≡* ○ ←ビルギット    *≡
*≡  \ / ≡*   *≡
 *≡   ┼ ≡*    *≡
 ≡* ≡* ∧ *≡
370通常の名無しさんの3倍:04/11/02 15:41:42 ID:???
バグってミノクラで飛んでるの?
371通常の名無しさんの3倍:04/11/02 15:48:03 ID:???
バグがミノクラで飛んでるってソースあるの?
372通常の名無しさんの3倍:04/11/02 16:02:23 ID:???
俺もそれ前から気になってる・・・質問スレで聞いてみるか?
373通常の名無しさんの3倍:04/11/02 16:09:15 ID:???
ミノ粉使ったエンジンって小説では書いてあった
まあ、ミノクラなんじゃない?
374通常の名無しさんの3倍:04/11/02 16:48:04 ID:???
120年代のMSはミノクラ積んでるってことだな
375通常の名無しさんの3倍:04/11/02 21:23:20 ID:???
ファンネルと似たようなもんじゃないの?
バグも地上でなく、コロニー内での使用だし
376通常の名無しさんの3倍:04/11/02 21:24:48 ID:???
小説にあるんだからミノクラだな
377通常の名無しさんの3倍:04/11/02 21:48:43 ID:???
あのなあ、MSのエンジンもミノ粉使ってんだよw
ミノ粉使ったエンジン=ミノクラって376はバカ?
勝手にきめつけるなYO!
378通常の名無しさんの3倍:04/11/02 21:55:23 ID:???
うわ。あのキチガイこっちに戻って来やがった。
379通常の名無しさんの3倍:04/11/02 22:07:46 ID:???
人格攻撃しかできない378は逝きなw
なあ本物のキチガイ(378)w
380通常の名無しさんの3倍:04/11/02 22:17:51 ID:???
>>378
煽るな
>>379
釣られるな

>>377
確かにミノ粉使ったエンジンって説明だけでは
ミノクラとは決め付けられないな。
381通常の名無しさんの3倍:04/11/02 22:53:20 ID:???
>319
多いっていうか・・・自演だろ
382通常の名無しさんの3倍:04/11/03 00:12:13 ID:???
MSのエンジンでミノ粉使ってるだろうが
問題はミノ粉使って浮遊してることだろ
ミノクラの他に何かあるか?
383通常の名無しさんの3倍:04/11/03 00:16:46 ID:???
浮上系
ミノフスキークフフト
ミノフスキーフライト
ビームローター

推進系
ミノフスキードライブ
384通常の名無しさんの3倍:04/11/03 00:52:04 ID:???
時代を考えて・・・

浮上系
ミノフスキークフフト ○
ミノフスキーフライト ×
ビームローター    ×
385通常の名無しさんの3倍:04/11/03 04:23:49 ID:???
ネタかどうかわからんがクラフトな

てか本屋にあったガンダムの本(ガンダムエースだっけか?)読んでたら
クスィーがミノクラ使ってるって書いてあったぞ
386通常の名無しさんの3倍:04/11/03 09:38:23 ID:???
Ξは普通のMSの2倍の重さだそうな。ミノクラ&ビームバリアー装備のため。
ミノフラはミノクラの廉価版。
ミノフラは浮くだけ。ミノクラは進む事が可能。
387通常の名無しさんの3倍:04/11/03 10:05:47 ID:???
ミノクラも浮くだけでした・・・
388通常の名無しさんの3倍:04/11/03 13:54:52 ID:???
389通常の名無しさんの3倍:04/11/03 15:53:36 ID:???
B-CLUB SPECIAL機動戦士ガンダムF91オフィシャルエディション(バンダイ) 84ページ
{公開当時に出たもの}

バグはミノフスキークラフトで浮遊と記述有
※子バグの直系は50cm、推力については記述なし、ただし設定画にはなんらかの噴出口有
390通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:37:52 ID:???
じゃあ、MSにも積んであったのかな?
その辺の記述は無いの?
391通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:52:41 ID:???
>>390
MSには搭載されていた記述は無いらしい。
F91は第4期MSに属するっぽい。
ラフレシアはF91以上に規格外だからね(バグも)
392389:04/11/03 18:01:09 ID:???
補記
同56ページのバグラフ設定案

ノズル、バニア(バーニア)、モノアイ! の記述有


なおMSのミノクラの件は(この本には)まったく言及されていない。
393391:04/11/03 18:03:38 ID:???
>F91は第4期MSに属するっぽい
第4世代の間違い。m(_ _)m
394通常の名無しさんの3倍:04/11/06 00:17:22 ID:H8AQ4MvL
で、結局V2は最強なの?
395通常の名無しさんの3倍:04/11/06 00:49:19 ID:???
最強っていうと厨と言われるのでその言葉はさけようや

性能で言ったらダントツなのは時代的に明らか
中身によっては他の奴も勝てるかもしれない

もうこれでいいだろ
396通常の名無しさんの3倍:04/11/06 15:17:42 ID:???
>>394
だからガイア・ギアには秒殺されるって
397通常の名無しさんの3倍:04/11/06 16:33:49 ID:???
>>395
もうめんどいよな・・・


だからこうしよう。
アッガイに萌え勝てるMSはいない。
398通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:17:33 ID:???
ストライクより人気がない、それがVシリーズ
399通常の名無しさんの3倍:04/11/07 13:30:13 ID:???
ストライクより人気がないガンダム

GPシリーズ
アレックス
陸戦
MK-2
ZZ
F91
Vシリーズ
G
X


逆にストライクより人気ある方が少ないが・・・
400通常の名無しさんの3倍:04/11/07 23:59:53 ID:???
人気ではMK2、ZZは普通にW系、ストライクより人気
そもそもスパロボに一回も出たことのないストライクのどこが・・・・・

401通常の名無しさんの3倍:04/11/08 00:29:17 ID:???
>人気ではMK2、ZZは普通にW系、ストライクより人気

また現実の見えないZ世代がほざいてるな
402藤田 誠一 ◆FUJITArrkA :04/11/08 16:14:59 ID:1gdxEnQE
あげ
403通常の名無しさんの3倍:04/11/08 16:29:56 ID:???
カトキファンなら、ストライクなんかゴミ以下の存在だぞ?
そんな俺はリファイン前のΞが好き
404通常の名無しさんの3倍:04/11/08 16:57:51 ID:???
種厨の工作員が暴れたようだが、まあ、かっこいいと感じるのも
かっこ悪いと感じるのも個人の感性の問題だが
405通常の名無しさんの3倍:04/11/08 21:39:29 ID:???
Z厨がこんな所でも暴れているのか
406通常の名無しさんの3倍:04/11/08 21:47:34 ID:???
>>405
種厨の間違いだろ?
407通常の名無しさんの3倍:04/11/08 22:30:08 ID:???
感性じゃなくて絶対美意識
いうまでもなくストライクはゴ(ry
408通常の名無しさんの3倍:04/11/08 23:20:07 ID:???
絶対駄目美意識を持つZ厨には誰も敵わない
409通常の名無しさんの3倍:04/11/08 23:36:01 ID:???
種厨はうましかしかおらんのか?
410通常の名無しさんの3倍:04/11/09 00:04:40 ID:???
Z厨はここでもアホ全開
411通常の名無しさんの3倍:04/11/09 01:38:41 ID:???
でZとストライクはどっちが強いんだ?


え?最強?
ガンガルかなw
412通常の名無しさんの3倍:04/11/09 01:48:14 ID:kcyY/EtF
>>395
だからガイアギアαがダントツだってばw
413通常の名無しさんの3倍:04/11/09 01:59:55 ID:???
>>395
同意するが。知名度1%以下だな
414413:04/11/09 02:00:27 ID:???
teisei
>>412
415通常の名無しさんの3倍:04/11/09 02:13:54 ID:yNQ9wKIx
いやG3セイバーのがつええ。ちゃんとガンダムだしw
ガイアギアαはガンダム以前にMSじゃないし。MMだしw
416通常の名無しさんの3倍:04/11/09 02:51:47 ID:???
G3セイバー公式じゃないし
417通常の名無しさんの3倍:04/11/09 03:29:35 ID:5h1bwzf1
人気
ウイングゼロカス>ゼータ=クロスボーン>ストライク>デスサイズ>(他)って感じが妥当じゃないの?
(ファースト除く)
418通常の名無しさんの3倍:04/11/09 03:40:54 ID:???
ガイアギアαは公式以前に抹消されてるし
419通常の名無しさんの3倍:04/11/09 04:34:42 ID:???
>>417
ゼロカスは厨の中でも特に痛い奴にしか人気ねぇだろw
420通常の名無しさんの3倍:04/11/09 06:32:38 ID:???
V2 ファンネル追加で超最強なんだけどね〜 でもどこにつけんだ バックパック?
421通常の名無しさんの3倍:04/11/09 14:34:06 ID:???
ファンネル厨はどうしてファンネルが強いと思うんだい?
つけたらつけたで使い手としては本体の操縦がおぼつかなさそう。
人間、二つ以上の行動をソツなくこなすなんてできんのよ
422通常の名無しさんの3倍:04/11/09 15:54:54 ID:???
Vの時代にファンネル系の装備が廃れた最大の理由は小型化、ビームシールド標準装備のせ
いでMS同士の白兵戦が主流になったから。
それを示している機体が実はコンティオ。
白兵戦の武器としてショットクローを制御しつつMS本体における格闘戦を行えるパイロッ
トが非常に少ないため、少数しか生産されなかった。
だから>>421の意見はまさに的を射た意見といえる。
実際の話し、Ζ、ΖΖ、CCAを見る限り、ファンネルがそれほど有効な武器にも思えない。あ
くまでもこれらの武器は「単独の敵を撃破する」程度の武装でしかない。組織戦において
この手のオールレンジ攻撃はまるで意味はなく。馬鹿みたいにコストを食い、おまけに特
殊なパイロットを必要とするため兵器としてはまるで役立たず。廃れるわけだ。
423:04/11/09 18:36:40 ID:???
うんこだネ。
424:04/11/09 18:40:36 ID:???
>>423
うんこって俺のことだから。
425通常の名無しさんの3倍:04/11/09 18:49:04 ID:???
>>421
>>ファンネル厨はどうしてファンネルが強いと思うんだい?

必 殺 技 だ か ら !
426通常の名無しさんの3倍:04/11/09 20:58:28 ID:???
てかスパロボ厨でしょ。ファンネル最強信者は。
劇中の扱いを見る限り、ファンネルは明らかに接近〜中距離武器なのにスパロボじゃ長距離攻撃兵器扱い。
オールレンジ兵器で長距離攻撃を敢行したのはララァがソロモンに攻撃を仕掛けたこととCCAでミサイル狙撃をしたことだけ。
それも、ミサイル狙撃にいたってはしっかりとモニターでミサイルの航跡を把握できる程度の距離。
色々他に言うこともあるが、スレ違いなのでこの辺で。
427通常の名無しさんの3倍:04/11/09 21:52:26 ID:???
>MS同士の白兵戦が主流になったから
そんな描写も設定も見たことがありません

また一方向に強いビームシールドに対してはオールレンジ攻撃が有効と思われます
インコム等もあるし一般人でも使用可能
428通常の名無しさんの3倍:04/11/09 22:11:48 ID:???
>>そんな描写も設定も見たことがありません

新たなネタが投下されたわけだが…。。
もしかして戦闘だけスッ飛ばして見てるのか?
429通常の名無しさんの3倍:04/11/09 22:19:52 ID:???
>>427
一度でいいからVガンダムの小説を読んでみな。
きっかり書いてる。それにVの戦闘描写は明らかにサーベルの需要が多い。
それとインコムがあるからって?
コンティオが本格的に量産されなかった理由をまるで理解してないだろ。能力がある=使いこなせるって思い込んでないか?
後、オールレンジ攻撃をするには子機で敵をかこまにゃならん。小型化して機動性、運動性能が上がったモビルスーツをも
うファンネルごときじゃ捕捉できなくなってんだよ。
……ファンネルミサイルはたぶん有効だろうけど。
430通常の名無しさんの3倍:04/11/09 22:33:23 ID:???
Vで本当にMS同士の格闘戦がメインになってきた理由って
やっぱ小型化・運動性の向上で射撃でMSを狙いにくくなったからなのかなぁ?
ビームシールドとかもあるし・・・

でもV時代のビーム兵器の出力をもってすれば
かなり有効な戦闘活動が展開できるはずだし、
やっぱあの時代に格闘戦メインだってのはなんか納得いかないなぁ・・・
431通常の名無しさんの3倍:04/11/09 22:49:24 ID:???
>>417
ガンダム史上最も人気があり支持者の多いZがゼロカスより人気がなくクロボンと同じか
やはり羽根厨と種厨は狂ってんな・・・・・・・・
Wや種を見てる厨って痛すぎだろ
やっぱZが本物
432通常の名無しさんの3倍:04/11/10 00:25:42 ID:io3CQJuP
Ζガンダム>>キングゲイナー>>∀ガンダム>>ブレンパワード>>クロスボーンガンダム>>過去のガンダム
433通常の名無しさんの3倍:04/11/10 02:17:38 ID:???
つーかクロボンってそんなに人気あるのか?
434通常の名無しさんの3倍:04/11/10 03:32:10 ID:???
V2アサルトのプラモ作ってて思ったんだけど
V2、VSBR標準装備にしても違和感無いと思ったんだけどどうよ?
435通常の名無しさんの3倍:04/11/10 07:16:04 ID:???
アーリーWとセカンドVはいけてると思うけど・・・
だめ?

ファンネルミサイルは有効だろ?ピンポイント攻撃可能なんだから。
例えばビームシールド発生器(?)を狙えって念じればそこにすっ飛んでぐし。
撃ち終わったら高速離脱すりゃいいんだし。相手を落とせなくとも、反撃される事は少ないんじゃない?
436通常の名無しさんの3倍:04/11/10 08:53:29 ID:???
>>431
全開に狂ってるな糞Z厨
437通常の名無しさんの3倍:04/11/10 13:04:03 ID:???
無印ゼロやWはいいがゼロカスはEWともども糞以下だろ。
438通常の名無しさんの3倍:04/11/10 13:50:21 ID:2LdiJpMg
>>433
いや普通にないでしょ
カトキ厨って自分基準で語るからね
まぁまだ彼は軽度のカトキ厨みたいだけど、
信者にまで深入りしない事を祈るがね‥
439通常の名無しさんの3倍:04/11/10 14:10:33 ID:dqDJo9Qe
聞いたんですが種のガンダムって電池で動いて色が変わるって
スケール小さいな種って
440通常の名無しさんの3倍:04/11/10 17:13:42 ID:???
どうせインパルスの後継機はV2をモロにパクルので、V2は用無しになります
441通常の名無しさんの3倍:04/11/10 20:06:08 ID:???
小型化・運動性の向上に対抗するのに格闘戦を挑むのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ビームをマシンガン化するとか浮遊機雷で行動を制限するとかが普通じゃないのか?
いくら運動性が上がった(←具体的にどれくらい?)としてもビームのが圧倒的に速いじゃん
それともなにか?相手が迫ってくるまでじっとして格闘戦に持ち込むのか?
442通常の名無しさんの3倍:04/11/10 21:13:17 ID:???
ビームシールドの存在を完全に忘れてるの?
書き込む前に少しはものを考えようね。
443通常の名無しさんの3倍:04/11/10 21:54:49 ID:???
厨な質問で申し訳ないんだけど、ミノドラってどこから出てきた技術なの?
V2にしろF91にしろ小型MSにいきなり積めるものなのかな。
艦船とかMAにしか搭載できなかったものが、次第に小型化できるようになって
MSにも積めるようになっていくというパターンが一般的だと思うんだけど。
それとも艦船に乗っけても意味なし?
444通常の名無しさんの3倍:04/11/10 22:07:00 ID:???
>443
カトキが時代的にガイア・ギア(Vガンの数十年先の年代設定)に登場する
技術のハシリが出てきてもいいんじゃないか
って登場させたのがミノフスキードライブ(Vガンのとはちょっと違うが)
非公式だがクロスボーンガンダム(原作:富野、Vガンの20年前の年代設定)によると初期のミノフスキードライブは
大きくて戦艦クラスにしか搭載できなかったことになってる。

445通常の名無しさんの3倍:04/11/10 22:10:44 ID:???
× Vガンのとはちょっと違うが
○ ガイア・ギアのとはちょっと違うが

ミノフスキードライブ自体はUC100年ぐらいから
研究が始まってることになってる。
446通常の名無しさんの3倍:04/11/10 22:23:38 ID:???
>>444-445
解説ありがとう。
黒本では戦艦クラスしかってのは全然知らなかったです。
ガイアギアではミノクラ>ミノドラみたいになってたような気も。
あの世界ではビームライフルの威力上がり過ぎたせいで
ビームシールドがあんまり役に立たないんだっけ。
447通常の名無しさんの3倍:04/11/10 22:26:21 ID:???
当たり前だがガイア・ギアの世界にはミノフスキードライブなんてないぞ
ミノフスキークラフトなんだよな
機体の大きさも逆シャアサイズだしファンネルが最強武器
装甲なんかセンチネルの奴と同素材だし
F91、Vガンを考えると矛盾しまくりなのでやはり黒歴史にするべきだな
448通常の名無しさんの3倍:04/11/10 22:30:09 ID:???
>446
ビームシールドやIフィールドが破られるようになってきたから、さらに強力なミノフスキーバリアーが出てきた。
449通常の名無しさんの3倍:04/11/10 23:14:56 ID:???
アフランシ・シャア的なことを∀でやってくれれば面白かったのに
450通常の名無しさんの3倍:04/11/11 07:38:09 ID:???
Iフィールドとミノフスキーバリアーは根本から違うよ。
Iフィールド<ミノフスキーバリアーみたいな単純な話じゃない。
451通常の名無しさんの3倍:04/11/11 20:06:58 ID:???
>>442
ビームシールドは一方向しか防げませんよ?
452通常の名無しさんの3倍:04/11/11 21:04:07 ID:???
ビームシールドは接近戦だと凄く有効に思えるのだが
453通常の名無しさんの3倍:04/11/11 21:18:08 ID:???
>>452
そう!そうなんだよね
シールドがビームになったからって斬りつけるのが有効てのがイマイチわかんないんだよ
454通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:14:52 ID:???
てかファンネル厨うざい。
>>453
ビームシールドの標準装備によって中距離における正面からのビームライフルの打ち合いが決定打にならな
くなったから接近戦をするようになった、って言うのがVの時代のMSの戦術論。サーベルでの切りあいっ
てのはフレキシブルに攻撃できるから多用されるだけ。(シールド基部を破壊したり)
単に、それ以前のMS戦闘よりもサーベルの重要性が上がって、MSが複雑な戦闘機動をとるようになった
ことが一番大きい。たとえば、シールドで防御されるなら、防御されないように回りこんでビームを撃つ、
とか(相手もシールドをうまく使うから簡単にはいかないと思うが)そうした接近戦闘を「白兵戦」と呼ん
でいるのが小型MS時代の戦い。別にサーベル万能ってわけじゃない。
455通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:18:12 ID:???
ビームシールド厨来たな
近接戦メインな割りには正面から撃ち抜かれているMSも多くないか?
それからゾロなんかはシールドとローターと併用できるのか?
できなければただの的じゃないか?
456通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:21:37 ID:???
>>454
ライフルの撃ちあいが決定打にならないってどういう意味?
シールド基部の破壊ってかなり難しそうだしなあ
ダミー人形とかも有効に活用されてないしなんか変なんだよねV時代は
457通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:31:44 ID:???
たとえば、シールドで防御されるなら、防御されないように回りこんでビームを撃つ、
とか


そのために隊列を組んだりするわけですがまあそれは置いておいて


  ↓
↓←


←は回り込んだ事により側面を晒しているわけだ
ビームシールドは左腕についているのでこのままではシールドによる防御は不可能に近い
どうすんの?
458通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:34:07 ID:???
机上の空論ばかりだなここは
元からMSの戦闘なんて空論なんだけど
ビームシールドの普及からの戦術の変遷は空論から空論を組み立てるからわけわからん事になってるし

お前らはスペックだけ比べていればいいんだよ
459通常の名無しさんの3倍:04/11/11 22:57:32 ID:???
ビームシールドは設定によると
実体シールドに比べて展開にかかる時間が無視でき
被弾による防御力の低下や未使用時のデッドウェイトも少なくてすむ。
弱点は中央の発生器だけどIフィールドが発生しているので破壊するには
Iフィールドを突破するだけのエネルギーが必要。
また発光するので敵に位置を知られやすい。

完璧じゃないけど普通の盾より対ビーム兵器には有効ってとこか。
460通常の名無しさんの3倍:04/11/11 23:02:26 ID:???
ビームサーベルを投げればいいだけじゃね?
発生器にあたれば壊せるっぽいし
隕石に隠れてサーベルを投げ合いするのが未来の戦いかもしれん
461通常の名無しさんの3倍:04/11/12 00:31:47 ID:???
何本サーベル持っていくつもりだw
462通常の名無しさんの3倍:04/11/12 00:51:37 ID:???
>>460
それはそれで凄い絵面だな
463V厨@トムリアッ党:04/11/12 01:19:10 ID:???
Bシールド黎明期には>>454の通り、恐らく当時の標準MSの火器ではBシールドを突破して
敵機に致命傷を与えることは難しかったのは確かでしょうなぁ。
それに対抗する手段としての当時の答えのひとつが、大質量を高速で打ち出すショットランサーであり、
もうひとつは高速で貫通力の高いビームを撃てるVSBRである、と。
ただVの時代になると小型・高機動・Bシールド装備は既にMSのスタンダードな訳で、むしろ
戦術としては格闘戦というよりも組織戦重視という感じ。

あとBシールドへの対抗兵器の考えとしては、ジェネレーターの更なる高出力化による余剰エネルギーを
より高出力で撃ち出すという、単純な威力アップへと回帰した様にも見えますな。

>>455
Bローターは基本的に戦地までの巡航用技術でやんすから、別に戦闘が始まってBローターとして
では無くBシールドとしてだけ使ってても、スラスターだけでの戦闘機動は全然可能。
464通常の名無しさんの3倍:04/11/12 14:51:39 ID:???
スペックだけで語ったらV2がUC最強じゃなくなってしまう訳だが。
465通常の名無しさんの3倍:04/11/12 14:56:15 ID:???
スペックだけでV2上回ってるやついたっけ?

ガイアギアは無しね
466C―■ー■イ:04/11/12 15:02:48 ID:???
F91の時代にファンネルがなくなってるっちゅーのは
NT自体が過去の物になってしまってるからだよね
467通常の名無しさんの3倍:04/11/12 15:08:13 ID:???
>>466
逆だろう。
ファンネルが使い物にならなくなったのが先で、
その事で軍隊においてNTを単なる優秀な兵士と
区別する意味が無くなって埋没していったんだと思う。
468通常の名無しさんの3倍:04/11/12 15:59:40 ID:???
>>467
ファンネルやインコムを装備する機体が、サイコミュとかメンテとか考えるとあまりに高コストで、
それよりは通常の火器を充実させた方がいろいろ安上がりでいい。
という理由を聞いたことがある。
事実、(さっきから反則言われてるが)採算度外視のガイア・ギアにはファンネルが搭載されているし。
469通常の名無しさんの3倍:04/11/12 16:14:52 ID:???
>>456
「中距離における」ライフルの撃ちあいが決定打にならない、ということ。
中距離の場合   ○→           〔○
とまあこのように離れたところから撃つと、正面からの撃ちあいになり、結果として防御しやすい。
ビームシールド登場前までは敵の接近に気づいて正面から会敵するとき、接近する前にビームを撃ちあい、
ある程度数を減らしていた。これが「中距離」での戦い。
でもこの距離でのビームライフルの攻撃が簡単に防御されるようになったので、シールドをかいくぐって敵
を撃破しなければならなくなったのがビームシールド標準装備時代のMS戦闘。
ちなみにF91のとき、クロスボーン・バンガードがショットランサーとかの実弾兵器をメインに使ってた
のは対ビームシールド対策じゃなくて(ジャベリンのはこれっぽいが)コロニー内でモビルスーツの核融合
エンジンを爆発させないため。(小型化したモビルスーツに搭載される新型核融合エンジンは炉心にビーム
の直撃を受けると核爆発を起こすという設定になってる)
なので、Vでウッソがザンスカール本国でカテジナのリグシャッコーが容赦なくビームライフルを撃ってく
るのをみて「コロニーの中でビームライフルはいけないんだ!」と叫んでいるし、マケドニアコロニーでマ
ーベットがビクトリーのライフルをハードポイントにくっつけてから「コニー、ユカ。サーベルしか使えな
いよ!」といってる。
現に劇中でもMSが核爆発を起こしているのはビームライフルが胴体を直撃しているシーンに限られており、
(34話のV2がジャベリンを核爆発させるシーンと39話でカサレリアでゾロが核爆発するシーン)それ以
外では「普通の爆発だ!」(39話オデロの台詞より)となっています。
470通常の名無しさんの3倍:04/11/12 16:53:19 ID:???
コロニー内でビームはダメっていうのは
「穴が空いてコロニーから空気が漏れたらどうすんだ」って意味合いの方が強いと思うのだが
471通常の名無しさんの3倍:04/11/12 17:14:57 ID:???
>>467
ハァ?劇中でビルギットが言ってるんですけど?
しかも架空の機体をさも存在するかのようにほざいてる辺りがカナリ痛い。
472通常の名無しさんの3倍:04/11/12 18:25:11 ID:???
>>471
ぜんぜんわからん
473通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:21:56 ID:???
本編を見ろおまえは!おおん?
474通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:22:26 ID:???
まぁお互いマッタリ頼むよ。
475通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:25:57 ID:???
ほんとにレスアンカーは>>467であってるのか?
476通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:44:43 ID:???
>>470
コロニーに穴が開くのは普通の爆発でも開くよ。MSの推進剤に火をつけるとかなり大きな爆発があるみたい。
1stのザクの爆発と、ΖのガザCや隠れハイザックの爆発でコロニーに穴が開いてる。
>>471の言いたいことは、>>467で言ってる
>その事で軍隊においてNTを単なる優秀な兵士と
>区別する意味が無くなって埋没していったんだと思う。
って言うレスが、ビルギットの台詞。「昔な。ニュータイプって言うモビルスーツのスペシャリストが
いたよな? そういうのってたいがい個人的には不幸だったんだよな?」をさしていると思われる。
架空の機体云々はよく分からん。ガイア・ギアならコアなマニアは公式扱いするが一般的には存在すら
忘れ去られてるからねぇ。
477通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:45:42 ID:j4di4ezG
ガンダムに乗っているシュラク隊で見てみると大半がビーム兵器で死んで
るのは気のせいだろうか。というより、ビームシールドってそんなに強か
っただろうか。もし強かったらウッソではなくシュラク隊が活躍してた
と思う。歴戦の部隊がどこかのトチ狂ったお嬢様にそうやすやすと殺され
ること自体、おかしな話だが。
接近戦が主流・・・そうですか。ただ、遠くから攻撃できる技術を持った
つわものがいなかっただけではないかと。ウッソの逃亡を思い出してみろ
敵の基地から裸同然でも逃げられましたけど?
そもそも、兵士が強ければ子供の身体能力で逃げられるわけがない以下約 
つまり、V2信者には悪いがVこそ黒歴史といえよう。
478通常の名無しさんの3倍:04/11/12 19:48:44 ID:???
全肯定それは愛。
479通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:03:03 ID:???
架空の話に技術も糞もw
480通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:15:41 ID:???
>>477
シュラク隊がビームで死ぬシーンそんなにあったか?
橋抑えてて動けないところをグサリ
撃ち合いであぼーん
爆弾であぼーん
しか覚えてないんだが
481通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:19:17 ID:???
>>477
>歴戦の部隊がどこかのトチ狂ったお嬢様にそうやすやすと殺されること自体、おかしな話だが。
それを言っちまったらUCガンダムそのものを否定するぞ。1st以降主人公はみんな素人。で、正規の訓練を受けた
パイロットを撃破し続けている。
それとミノ粉設定忘れてねーか? レーダーが使えなきゃ長距離狙撃なんぞ無理だぞ。だから「見える」範囲での
射撃戦。それが「中距離戦闘」となる。その距離での射撃がビームシールドのせいで効果が薄くなったからさらに
接近する必要性に駆られたのが小型モビルスーツ時代の戦闘なんだってば。
君がVが嫌いなのはよーく分かった。だからっていちいち沸かないでね。アンチ君。
482通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:31:14 ID:???
結論としてはV2はUC最強ではないと言う事だな
483通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:39:51 ID:???
米を炊くという行為は電器釜の出現で劇的に簡単になったが、10年前と10年後で
目を見張るような進歩は無いと思う。ポットも、自動湯沸し機能がついて以降、それほど
変化はないと思う。

MSの開発技術だって、右肩上がりでばかり進むとも思えない。MSの小型化や高出力化
を成し遂げたF91以降、”劇的”な進歩を遂げている気配もないし。
初期武装がもう少しあれば、V2≧F91でもいいんでないかな。

それとビームシールドってどんな原理?垂直に飛んできた水鉄砲の水を、ホースの先を
つぶして水を噴射させて防いでるようなもん?
484通常の名無しさんの3倍:04/11/12 20:46:21 ID:???
シールド基部から膜状にIフィールドを展開し、それにそってメガ粒子を放つって原理。
言ってみれば膜状のビームサーベル。だからビームをIフィールドではじけるし、実弾をメガ粒子で焼いて
防御できる。
プランそのものは昔からあったけど出力とIフィールドの制御技術の問題で小型モビルスーツの時代まで実
用化できなかったとか。
ちなみにνガンダムのフィンファンネルバリアもこれとほぼ同じ原理。
485通常の名無しさんの3倍:04/11/12 21:04:40 ID:???
ミノフスキードライブは劇的な進歩だと思うが。
あと地味だがハードポイントも結構な進歩だと思う。
武器の増強がお手軽におこなえる。
ヴェスバーですら後づけさくさく。
486通常の名無しさんの3倍:04/11/12 21:26:41 ID:???
新技術よりこなれた技術だと思うよ
余程凄いものではない限りね
487通常の名無しさんの3倍:04/11/12 22:26:26 ID:???
>>457
腕は動くしシールドは両腕についてる
488通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:03:31 ID:???
V2って重力下での運用を考えてないようなフレームの脆さだよな
あれじゃ重力がかかった瞬間腰が折れる
489通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:19:25 ID:???
んなもん全てのガンダムおよびMSに言えるだろ
ZZ時代のMSなんかホントなら重力圏じゃ動き出したとたんペシャンコになる
490通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:20:49 ID:???
自分を傷つける可能性のある盾ってのも怖いな…

ビームを防いだ時に、重粒子がとびちらんのか…
491通常の名無しさんの3倍:04/11/12 23:34:54 ID:???
V2はビームシールド持った相手には接近戦を挑むのですね?
492V厨@トムリアッ党:04/11/13 00:02:39 ID:???
>>477
何となくシュラク隊の死に様を列挙してみる。

ヘレン→敵MSにコクピットをパンチで潰されて相打ち
マヘリア→敵MSにコクピットをビームローターで削られて相打ち
ケイト→マスドライバー支え中にサーベルでコクピットを焼かれて死亡
ペギー→クロノクルにコクピットをサーベルで焼かれて死亡
ジュンコ→カイラスギリーの爆弾解除中に爆死
ユカ→ゴトラタンとのすれ違いざまに後ろから撃たれて死亡
フラニー→ゴトラタンに近づいたところをビームキャノンの砲身で“殴られて”爆死
ミリエラ→ゴトラタンに近づいたところをトサカのサーベルで貫かれて死亡
コニー→左手の無いVヘキサでウッソを援護しようとした所をゴトラタンに狙撃されて死亡

Bサーベルもビーム兵器っちゃそうだけど、殆どが接近戦かBシールドが使えない状態
での戦死だったりするんですなコレが。(一部犬死に)

それと上のほうで書いたけど、主流なのは接近戦じゃなくて組織戦。
一方からの射撃をBシールドで防御したMSが別方向からの狙撃にやられてるシーンは、
劇中バンクで数種類ありますぜ。

あとウッソが裸同然で敵基地から逃亡っていうけど・・・

 ま る っ き り 裸 で し た か ら 

493通常の名無しさんの3倍:04/11/13 00:06:26 ID:???
失礼な

ちゃんとフランダースっていうパンツ代わりがあったから
まるっきり裸ってワケじゃないぞ?
494V厨@トムリアッ党:04/11/13 00:12:03 ID:???
>>493
フランダースが裸でしたから。
495通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:03:40 ID:???
>>483
消費電力も少なくなり、ふっくら美味しいご飯が炊けるようになったじゃないか!
少しは開発陣の苦労も考えて言いなさい。
496通常の名無しさんの3倍:04/11/13 01:40:08 ID:???
飯炊く以外にも調理できるしな
497通常の名無しさんの3倍:04/11/13 02:21:42 ID:???
ν=WIN3.1
F91=WIN95
V2=WINXP
498通常の名無しさんの3倍:04/11/13 03:03:38 ID:???
>>71
今更だけど計算間違ってるよ
499通常の名無しさんの3倍:04/11/13 05:59:04 ID:???
>>497
3.1ときたかw
いい例えかもしれないな
でもせめてF91=WIN98くらいにしといてやろうよ
500通常の名無しさんの3倍:04/11/13 08:25:16 ID:???
V2のシールドってシールドユニット内部のビームサーベルを転用したものみたいだね。
細かいところで他とは一線を画してるな。
501通常の名無しさんの3倍:04/11/13 08:56:17 ID:???
>>498

正しい計算プリーズ
502通常の名無しさんの3倍:04/11/13 10:32:30 ID:???
>>481
トチ狂ったお嬢様はNTでもなければ強化人間でもねえだろ(TV版)
ミノ粉が戦闘濃度まで上がる前なら長距離狙撃可能だろ
ザンネックは高高度からの超長距離射撃だけど・・・あれはどう考えるんだい?
V時代だと、強化人間ならレーダーいらねえってか?
503498:04/11/13 10:41:55 ID:???
ゴメンおれが間違ってた
504通常の名無しさんの3倍:04/11/13 10:46:31 ID:???
>>502
ファラの台詞聞いたことないの?
ザンネックのサイコミュとファラの鈴が連動して強力なサイコウェーブを放射してそれがレーダー波の役割を果たし、
敵のイメージをファラの脳裏に描く。そしてザンネック本体の狙撃用のオペレーションシステムの補佐があって精密
狙撃が可能となる。
「鈴の音」が伊達に聞こえているわけじゃないってこと、忘れないでね。
505通常の名無しさんの3倍:04/11/13 11:14:04 ID:???
しかもそんなビックリするほど精密な射撃でもなかったしね
リーンフォースに結局当てられなかったし
(ラゲーンのそこらじゅうを誤射しまくり)
506通常の名無しさんの3倍:04/11/13 11:26:22 ID:???
逆シャア、νガン初実戦時のレズン機を狙ったビーム攻撃は
そこそこ長距離・結構精密くらいにはいえるのかな
507通常の名無しさんの3倍:04/11/13 12:48:56 ID:???
F90Lはサイコミュ無しで超長距離射撃可能だけどな。しかも実弾はちょっと誘導するw
508通常の名無しさんの3倍:04/11/13 13:13:02 ID:???
498 :通常の名無しさんの3倍 :04/11/13 03:03:38 ID:???
>>71
今更だけど計算間違ってるよ
501 :通常の名無しさんの3倍 :04/11/13 08:56:17 ID:???
>>498

正しい計算プリーズ
503 :498 :04/11/13 10:41:55 ID:???
ゴメンおれが間違ってた


寒い奴だわぁ(絶句
509通常の名無しさんの3倍:04/11/13 18:02:55 ID:???
>>505
アレはわざとはずしてたんだぞ。
現にファラはタシロ艦隊に合流したとき「予定通りリーンホースはハイランドに追い込んだ」といってる。
とっととラゲーンからリーンホースを追い出してリガ・ミリティアによるエンジェル・ハイロゥ攻略を急がせたかったものと思われる。
タシロ的にはエンジェル・ハイロゥが完成する前にザンスカールの戦力をすり減らしておきたかったみたいだし。(完成したらベス
パ艦隊はエンジェル・ハイロゥと共に進軍するから本編のピピニーデン艦隊の見殺しみたいな真似は難しくなる)
510通常の名無しさんの3倍:04/11/13 19:31:58 ID:???
>>506
長距離といえるだろうね。映像を見ても分かるがビームが拡散気味になっている。
当時の最新鋭のライフルの射程外からの狙撃だし。小説だと拡大映像が判別可能になる
ギリギリで光(テールノズル)の動きの癖で敵と味方を判断して発射している。
精密・・・というよりはアムロの経験と技量によるものか。。
511通常の名無しさんの3倍:04/11/13 20:48:51 ID:JYmUuMaP
戦局が変わった?
512通常の名無しさんの3倍:04/11/13 23:41:17 ID:???
どうも伸びが悪いと思ったら今日は種の日だったんだな
513通常の名無しさんの3倍:04/11/15 01:41:46 ID:???
>>512
止まりっぱなしですが?
514通常の名無しさんの3倍:04/11/15 21:16:36 ID:???
光の翼の色が違うときがあるんだけどどういうことよ?
515通常の名無しさんの3倍:04/11/15 22:09:17 ID:???
気分
516通常の名無しさんの3倍:04/11/16 05:53:58 ID:???
ウッソ「来るなら ぼくのところにこい!」 このシーンでV2にほれたね
517通常の名無しさんの3倍:04/11/19 01:37:34 ID:???
種があってから伸びが悪いな。どうした?
518通常の名無しさんの3倍:04/11/19 04:24:37 ID:???
フリーダムの方が強いってことに気づいた
519通常の名無しさんの3倍:04/11/19 10:37:30 ID:???
ミノ粉があるからフリーダムはUCでは動かない
520通常の名無しさんの3倍:04/11/19 16:49:31 ID:???
必死だなw
521通常の名無しさんの3倍:04/11/19 17:58:54 ID:???
種が好きなら新板池莫迦ものw
522通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:04:45 ID:???
ヒマだからフリーダムとV2どっちが上か話そうや。理由もつけてさ。
とりあえずどっちもまともに稼動すること前提でいいだろ
523通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:52:45 ID:???
厨大発生の予感
524通常の名無しさんの3倍:04/11/19 21:52:55 ID:???
質量の差でV2圧勝。機動力、運動性の双方で勝負になりません。
全備重量100トンの機体と17トンの機体ですよ?
525通常の名無しさんの3倍:04/11/20 01:35:14 ID:6rdlpdxH
フリーダムの一斉掃射であっさり撃墜されるV2
526通常の名無しさんの3倍:04/11/20 02:18:20 ID:???
>>525
逆でしょ
527通常の名無しさんの3倍:04/11/20 02:19:50 ID:???
>>525
しばくぞ
528通常の名無しさんの3倍:04/11/20 02:43:14 ID:???
最強最新量産機ブグの前ではV2等骨董品ゴミ同然。
(種じゃないほうの)フリーダムでも勝てるな
529通常の名無しさんの3倍:04/11/20 03:50:37 ID:???
>>525
ビームシールドも貫けないくせに……プゲラ
530通常の名無しさんの3倍:04/11/20 10:50:53 ID:???
フリーダムの一斉掃射って止まってる敵しか倒せてないだろ・・・
531通常の名無しさんの3倍:04/11/20 14:05:43 ID:???
V2は速すぎて自分からビームに突っ込むよ
532通常の名無しさんの3倍:04/11/20 22:16:02 ID:???
それなら劇中で撃墜されてるっつーの。
533通常の名無しさんの3倍:04/11/21 04:02:06 ID:???
撃墜されればよかったのに
534通常の名無しさんの3倍:04/11/21 10:53:59 ID:???
種厨が撃墜されればいいのに
535通常の名無しさんの3倍:04/11/21 18:32:39 ID:???
新シャア版の 「ウッソとマリューが出会ったら その2」スレ V2の活躍
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1095958208/42-48
536通常の名無しさんの3倍:04/11/22 02:48:41 ID:xmHfqLQh
>>535
V2ABのヴェスバーって飛ぶんだっけ?
537通常の名無しさんの3倍:04/11/22 17:36:12 ID:???
そういう没設定があったとは聞いたことあるな
538通常の名無しさんの3倍:04/11/22 20:47:51 ID:???
まあ、V2は最強じゃないけどね
539通常の名無しさんの3倍:04/11/22 23:13:01 ID:???
最強厨キタ―――――ヽ(´ー`)ノ―――――!!!
540通常の名無しさんの3倍:04/11/22 23:21:33 ID:???
スレタイ見りゃ来るだろw
541通常の名無しさんの3倍:04/11/24 02:42:04 ID:???
小室とYOSHIKIは伊達じゃない
542通常の名無しさんの3倍:04/11/24 03:18:50 ID:t3WUqGwk
                   _,, - ''::::::::::::::::_;;;;;;;;;;
           /      _,,-":::::::::::_;; - " ̄          `ー-、
        /      /::::::::::_; -"                、 \
        /     /:::::::::::/                   \ \
         / / / //:::::::::::/              -- 、   \ \\ヽ、
      / / /_ /::::::::::/ /       l  ト  ヽ  、  \  、 ヽ \\|
      ///  r/:::::::::/ //      l  |l  |l  |\ ヽ\ ヽ  ヽ \ ヽ
       |/  / |:::::::/ レ  / /   /  /| /:|  |::::ヽ |:::::\ヽ   、  ト、 |
    r―| / __  |:::::/ /  |/  /ノ ./ノ/::::|  |::::::::| |:::__::-:Y l |  | ヽ!
  /  rL/ノ__ゝ|::::::|. |   |  /////:::::::::::| ./::::::::::〉∠―- | | |  | 
  | / ノL_ `\:| |    | / ":::::>ー―-、__」/  ∠,/o`フ:::| |.ノ / 龍神丸〜
  ゝ| /   |\  | | |  |/::::::::::::::_/ ̄o ヽ:::::`´:::::::::::::::::ー:"::::::| / | /
   L|    |\r―ィ \ |::::::::::::::::`...ー:::::":::::   ::::..  ::  ::::  |" 
    \   \ L t ヽ Y、 |:::::::::   :::::       ::::ヽ      | 
      \   \\ゝ\ト `:::::::::          ::::::::::\    /_
       \_/~`r‐''\:::::::::::::::.         '       /   \
       /;;;;/  |l、lllllllllト::、:::::::::..    r __,,,,,..- ィ   ./      \
      /;;;;;;;;;l   | `ー.<:::::::::::::::::::::..   \、:::::::::::::::/  ./        \
    /;;;;;;;;;;;;;;|    lノ;;;;;;;\:::::::::::、::::::::..     ̄_ ̄  /| |            \
___./;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|   \;;;;;;;;;;;\:::::::;;;`ヽ、::::.   ´  /  | |           \
    ̄ \;;;;;;;;;;;;;|     \;;;;;;;;;;;\_::;;;;;;;`;;ー--- イ    ノ |;;\          |
543通常の名無しさんの3倍:04/11/24 05:18:53 ID:???
V2のビームライフルって具体的にどのくらいの威力なんだろうな。
ZZのハイメガくらいないと何十年もたってんだから変な気がする
544V厨@トムリアッ党:04/11/24 14:10:53 ID:???
>>543
時としてアインラッドを貫くよ(本当
545通常の名無しさんの3倍:04/11/24 17:20:39 ID:???
Vの時代は装甲が薄くなってるからね
アインらッドも装甲が薄いからね
546通常の名無しさんの3倍:04/11/24 18:33:40 ID:???
妄想乙
547通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:10:11 ID:???
Vガンの構造上、脆いのは確かだな
胴体ジョイントだらけ、腕なんかスカスカ
548通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:34:09 ID:???
>>547
それ聞いてアインラッドに踏み潰されたビクトリーの腕を思い出した。
めちゃくちゃ安っぽいって言うかしょぼかったよなぁ、あのときのV1の腕。
549通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:47:34 ID:???
ガタがきてたってことで勘弁してくれ。あんときのV1

ちゃんと直してくれてなかったのマケドニアの人はー!ヽ(`Д´)ノ
550通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:59:00 ID:???
構造の問題でしょう
間違いなく
551通常の名無しさんの3倍:04/11/25 00:32:22 ID:???
だってイメージ的にV1=紙
ガンイージ=重厚って感じだもん
色のせいかもしれないが
やっぱV1の構造はヘチョいだろ
552通常の名無しさんの3倍:04/11/25 02:10:48 ID:???
V1の脆さ→ゴトラタンのビームキャノンの横殴りで爆発。
ガンブラスターの脆さ→ゴトラタンのキックで爆発。

どっちもどっち。


V2の頑丈さ→ドッゴーラのテールアタックの直撃を受ける→ピンピン。
553通常の名無しさんの3倍:04/11/25 02:28:20 ID:???
なぜだ・・・見た目はV2が一番脆そうなのに・・・
554通常の名無しさんの3倍:04/11/25 03:02:32 ID:???
>>552
でもドッゴーラのテールアッタクとやらで
ドッゴーラ自身も機体凹んでないんだろ?

大した攻撃じゃないんだろうな
555通常の名無しさんの3倍:04/11/25 03:28:17 ID:???
攻撃側が凹まないのはお約束みたいなもんだろ
556通常の名無しさんの3倍:04/11/25 04:14:34 ID:???
主役機がいらんところでダメージを負わないのもな
557通常の名無しさんの3倍:04/11/25 19:28:55 ID:3xBs5yoT
ていうかVの世界では防御力はビームシールド頼りで本体はひ弱なのでは。
装甲など犠牲にして小型化・高機動性発揮してるわけだし・・・って当たり前の
こと書いてしまったが
SEEDのMSは両立してるからやっぱフリーダムじゃないのかね。
ただV2は他とちょっとケタ違いかもしれんが。光の翼でメッタ斬りってか。
558通常の名無しさんの3倍:04/11/25 20:49:36 ID:???
機体剛性を確保するために頑強さは追求していると思う。
V2はミノドラの推力に耐えるために機体そのものを頑強に作っている上に大量の
ショックアブソーバーを装備することで堅牢な構造を手に入れているという設定。
559通常の名無しさんの3倍:04/11/25 21:09:53 ID:???
みんながいう装甲の貧弱さというのは密度の少なさからくるものかなと思ってる。

やっぱり質量の差か、まあビーム当たれば関係ないからな。
560通常の名無しさんの3倍:04/11/25 21:38:45 ID:???
>>558
機体剛性を追求するなら合体変形機構を排除すべきだったな
ショックアブソーバーを装備したところでパーツのジョイント部分の
脆さは変わらないだろ
561通常の名無しさんの3倍:04/11/25 21:43:56 ID:???
必要な剛性を確保できるから採用したんだよ。
MS同士でぶつかり合って先に壊れた方が負けとかじゃないんだから
他のMSに比べて合成が低い=不十分
ではない。
562通常の名無しさんの3倍:04/11/25 21:48:02 ID:???
設定見てみると物凄く強そうなんだけど劇中では
そこまで強そうにも見えない>V2
いや火力は凄いんだけどね。
機動性とかも言うほど特別高くも見えない。
563通常の名無しさんの3倍:04/11/25 21:51:53 ID:???
>>562
そんな君に第41話「父のつくった戦場」のvsルペ戦を見てみることを薦める。
かなりの至近距離からガンダム撃ちを仕掛けたブルッケングの射撃を超スピードで避けてる
564通常の名無しさんの3倍:04/11/25 23:23:51 ID:???
>>966
買え
565通常の名無しさんの3倍:04/11/26 01:22:49 ID:DIHKPPKe
強度があるだけで装甲による防御力はないに等しいと思われ。
それは初回でVガンがあっさり証明してるからね(あれでこの世界のMSの仕様
がわかった気がする。盾と回避ですね監督w
それと変形機構導入にともなう脆弱性(変形できるだけじゃダメだと)はZでとっ
くに分かっていることなんだがVは学ばなかったということでしょう。
ようは変形するほど価値がないということですね。とくにV2は不要でしょ。

ちなみに966って?
566通常の名無しさんの3倍:04/11/26 01:26:54 ID:???
というかこの時代では重装甲で固めても
ビームの攻撃は防げないしねぇ・・・
実弾や格闘戦でのダメージを度外視しても
装甲を切り詰め、拡張性と汎用性を高めようとしたのかもな


結局の所、V時代はMSの格闘戦が多くなってしまっていたから
問題が露呈してしまったワケだが
567通常の名無しさんの3倍:04/11/26 01:37:24 ID:???
何だこの猛烈に頭悪いのは?
568通常の名無しさんの3倍:04/11/26 02:24:33 ID:???
凄い頭の悪さだ>>567
569通常の名無しさんの3倍:04/11/26 19:27:39 ID:???
格闘戦が多くなったってソースキボンヌ
570通常の名無しさんの3倍:04/11/26 20:26:17 ID:???
>>569
カテジナさん
571通常の名無しさんの3倍:04/11/26 21:08:54 ID:???
だけかよw
572通常の名無しさんの3倍:04/11/26 21:14:14 ID:???
マジでビギナ・ギアより弱いだろw
573通常の名無しさんの3倍:04/11/26 21:23:48 ID:RkvsoWpC
>格闘戦

タイヤメカをやっつけるには、横からの体当たりが一番ということで。
574通常の名無しさんの3倍:04/11/26 21:28:40 ID:???
恐ろしいことに気づいてしまった……
いまVの小説版を読んだんだが、そこのミューラの台詞。
「メインエンジンの出力が3倍ほどになっているから」(セカンドVのことね)
この場合、「メインエンジン」はジェネレーターではなく、ロケットエンジンのことをさしていると思われるから、
V1の総推力7310s×6+4420kg×8の79220kgの三倍、237660kgとなる。(この場合セカンドV)
サブスラスター推力16700kg×2と、4770kg×7を差し引いても170870kg。
この半分の85435kgがミノフスキードライブ一発分の推力ということに。(この場合セカンドV)
F91一機分の総推力に匹敵するよ……この数字。
575通常の名無しさんの3倍:04/11/26 21:39:12 ID:???
大したことないんだなミノドラ
576通常の名無しさんの3倍:04/11/26 23:35:23 ID:???
ミノドラ一個(セカンドV)=F91の総推力ってことか
577通常の名無しさんの3倍:04/11/27 00:14:04 ID:???
>>573
両脇ともビームシールド張ってあったはずだから厳しい
578通常の名無しさんの3倍:04/11/27 00:40:51 ID:bUa4Uu40
579通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:08:43 ID:???
推力が高い=強いなんて言ってると笑われるぞ厨房
580通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:14:19 ID:???
F91がそれほど早く見えないんだが・・・
最後の残像はどう見てもドンデモだし
581通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:32:50 ID:U29reLBF
>>492
V厨=ケツをピンクローターに掘られて相討ち
582通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:35:27 ID:???
>>488
まったくだな
あんなんでよくもまぁUC最強とry
583通常の名無しさんの3倍:04/11/27 01:36:41 ID:???
ガンダムシリーズで重力化リアルでで動けそうなMSが一個でもあるか?
584通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:04:45 ID:???
は?んな事言い出したらガンダム自体成立しないだろw
ただV2の腰ジョイント知ってる奴は皆思うだろうなぁ
こいつ重力下の戦闘ムリ
585通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:05:52 ID:???
V3のほうが強いよ
586通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:14:39 ID:???
>>584
そんなところ突っ込んでたらガンダム自体成立しないんだからいいじゃん
重力化で動けようが動けまいがフィクションなんだし
587通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:34:46 ID:???
動ける云々じゃなくて折れるかどうかなんだな論点は
100回読み返してからレスしろおまえは
588通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:42:38 ID:???
100回も読み返すなんて>>587はキモいな・・・
589通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:43:44 ID:???
>>588
ふひひひひひひ!おまえには負けるけどナ
590通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:44:17 ID:???
ただの電波野郎か・・・
591通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:47:01 ID:???
>>588ー590
自演すんなボケ
592通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:48:35 ID:???
>>591ご苦労さん・・・

ていうかお前さくマフじゃないか?
口調がそっくり
593通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:49:15 ID:???
>>574
で、それはアクシズを押し戻すほど凄いんスかね?(ハナホジホジ
>>592
さくマフは故人だろがボケ!
595通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:54:00 ID:???
故人とか言いつついるじゃねーか!
つーかお前最近F91厨をノリノリで叩いてたばっかじゃねーか、
何が故人だw!
596通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:57:15 ID:???
さくマフがノリノリでF91を叩くスレきぼんぬ
597通常の名無しさんの3倍:04/11/27 02:59:56 ID:???
それようやく終わったばっかなのに・・・
598通常の名無しさんの3倍:04/11/27 03:00:03 ID:???
さくマフは逆シャア観て『俺もう荒らしやめる』って言ったほどのνガン好きだぜ?
599通常の名無しさんの3倍:04/11/27 03:03:53 ID:???
久しぶりにさくマフを見た
1年ぶりぐらい
600通常の名無しさんの3倍:04/11/27 03:09:51 ID:???
さくマフってアムロ信者だったの?
意外や意外・・・
601通常の名無しさんの3倍:04/11/27 03:25:13 ID:???
アムロ+υ最強を唱えてるのは名無しのさくマフですし。
602通常の名無しさんの3倍:04/11/28 00:57:48 ID:SvmIl3jB
ダサさでは最強かもねV2
603通常の名無しさんの3倍:04/11/28 01:29:46 ID:???
電波ゆんゆん
604通常の名無しさんの3倍:04/11/28 02:01:10 ID:???
逆に考えてV2より強いMSって何よ?
もちろんUC限定で
605通常の名無しさんの3倍:04/11/28 02:11:20 ID:???
>>545
Vの時代の装甲は薄く硬くなってると考えるべきだな
ザンネックが素でビーム弾きまくったを忘れたか

とりあえずハイチタン合金ネオセラミック複合材>ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材は確定
606V厨@トムリアッ党:04/11/28 02:24:57 ID:???
>>605
ザンネックのアレは、両肩の粒子加速器のIフィールドをビームバリアとして転用してるらしいぞい。
607通常の名無しさんの3倍:04/11/28 02:34:56 ID:???
肩が特殊なのは一目で判る
だが映像見る限りでは胴体にもかなり被弾しているも無傷のようだ
608通常の名無しさんの3倍:04/11/28 10:10:34 ID:???
む?
ブーツアタックで腕が破損してIフィールドが弱くなった途端V2のビームライフルを受けて
撃破されちゃってるのだが? ザンネック。
609通常の名無しさんの3倍:04/11/28 12:02:07 ID:???
とりあえず装甲が脆くなってるんだよな
バルカンで破壊されるなよと



でも映像で見ると逆シャアなんてムチャクチャだったよ
キャラつきのMSはジェガンやギラドーガをバルカンで盾ごと穴あけトル
逆にハサが乗ったジェガンが鬼つよ
610通常の名無しさんの3倍:04/11/28 14:31:24 ID:???
装甲が脆くなったわけではない。ちゃんとUPしてる。
ただ武器の威力がそれを上回る程上がってるので
脆く感じるんだよ、多分。
611通常の名無しさんの3倍:04/11/28 16:01:58 ID:???
んじゃあ後の世代のMSはもっと火力が高いと
612通常の名無しさんの3倍:04/11/28 16:12:59 ID:???
当然だ
ガイアギアとかすげーぞ
613通常の名無しさんの3倍:04/11/28 18:29:27 ID:???
でもガイアギアはここで語られる枠からはずれてるから結局V2が最強です、というわけですな。
614通常の名無しさんの3倍:04/11/28 18:55:26 ID:???
キラきゅんのフリーダムが最強!
615通常の名無しさんの3倍:04/11/28 19:39:55 ID:???
>>614
そのフリーダムも月光蝶で灰にされたわけです
616通常の名無しさんの3倍:04/11/28 20:28:52 ID:???
されてないもん
617通常の名無しさんの3倍:04/11/28 20:53:37 ID:???
エンジェルハイロゥでV2に負けて地上へ真っ逆さま転落する過程でコクピットからパイロットが放られ脳漿ぶちまけるのがオチです
618通常の名無しさんの3倍:04/11/28 21:34:29 ID:???
V2って黒とカテ公がしょぼいせいであんまり強いって印象がない
619通常の名無しさんの3倍:04/11/28 21:56:30 ID:???
フリーダムはクルーゼが強大だったからホントに強く見えるよね〜
620通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:10:49 ID:???
Vのタイヤさ、ビームシールド張ってるのに
すぐ横蹴りされてやられてたね、終盤
621通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:17:18 ID:???
>>620
制作費の問題です
お察し下さい
622通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:20:36 ID:???
シールドを発生させてる基部を蹴られたんじゃないの?
623通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:56:37 ID:???
やっぱV2は駄目だね
V2は軍事的には効果が薄かったし、誘導システムは初歩的過ぎて特定の目標を狙うことはできなかったし、
コストは概ね4回のフル換装で1機のGP-03Dに匹敵した。GP-03Dはかなり正確に攻撃でき、より長距離を飛べ、
はるかに多い弾頭を運搬できたし、弾頭ポッドの換装で繰り返し使用できた。

そうはいっても、V2はかなりの心理的効果をもたらした。GP-03Dや特徴的な唸り音を発するV1と違って、
V2は音速以上で飛来し、着弾の前に何の警告も無かったし、迎撃の可能性も無かったのである。
624通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:12:58 ID:???
フォン・ブラウン博士キター!
625通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:15:28 ID:???
V3は戦闘ロボット。
626通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:18:36 ID:???
力と技の風車が回る
627通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:28:58 ID:???
光の翼は歴代のガンダムの攻撃の中でも
トップクラスのかっこよさだった
最強とかは知らないけど好き アニメでは
アサルトバスターにはならなかったんだね
ゲームだけか
628通常の名無しさんの3倍:04/11/29 00:37:25 ID:???
>>627
なったからゲームでもなったんでしょうが
629V厨@トムリアッ党:04/11/29 01:07:39 ID:???
>>628
劇中のはバスターのミサイルポッドとか結構付いてなかったりしてるので、正確には完全な
「アサルト・バスター」状態では登場してネーです。
(V2AB完全体の設定画自体は存在)
630通常の名無しさんの3倍:04/11/29 01:26:50 ID:1XEJHZ/J
だがガイアギアUC最強
631通常の名無しさんの3倍:04/11/29 01:29:08 ID:???
>>623
じゃあ軍事的に効果あるじゃん
632通常の名無しさんの3倍:04/11/29 01:29:56 ID:???
>>629
御大の嫌がらせだったんだろーな
633通常の名無しさんの3倍:04/11/29 01:42:34 ID:???
>>623
それはV2違いでは?
634通常の名無しさんの3倍:04/11/29 01:48:33 ID:???
おせえよ!(゚д゚)Σ
635通常の名無しさんの3倍:04/11/29 02:21:05 ID:???
すまん。よく見ると次のスレで博士と突っ込んでるよね。orz
636通常の名無しさんの3倍:04/11/29 04:44:29 ID:???
バスターユニットってミノドラユニット外さないと付けられないの?劇中じゃ簡単に外せたが、
設定画を見るとあきらかにユニットが遠く見える
637通常の名無しさんの3倍:04/11/29 09:27:35 ID:1XEJHZ/J
カトキが描いたんだからしょうがないだろ
638通常の名無しさんの3倍:04/11/29 21:08:05 ID:???
どうせV2、ガイアギア、∀なんかが最強争いしていてもだ、フリーダムに乗ったキラ君が出てくればあっさり負けるんだよ。
どんなにスペックが良くてもパイロットがアムロだろうと派手色付きビームを撃ちまくるキラ君には勝てませんよ。
639通常の名無しさんの3倍:04/11/29 21:17:05 ID:???
当然じゃん

コーディネータ>>>>>>>>>>>>>>ぬーたいぷ>>>>>きょーか人間>>>バカ一般人
なんだから
640通常の名無しさんの3倍:04/11/29 21:33:53 ID:???
( ・∀・)ヘー

それじゃ何事もなく次のヒトどうぞ
641通常の名無しさんの3倍:04/11/29 22:14:41 ID:???
何事もなく

キラきゅんのフリーダム>>>>>>>>雑魚UCガンダム
642通常の名無しさんの3倍:04/11/29 23:15:44 ID:???
何事も無く


ガンタンク>(越えられない壁)>ボール>(しねよや〜)>グランチャー>(冬ソナマンセー派はキモイ)>きらキュンノふりーだむ
643通常の名無しさんの3倍:04/11/29 23:31:51 ID:???
悪かったキラきゅんのフリーダム悪く言わないから。
CDAジム>>>>>>>(アムロのデータの壁)>>>>>>>キラきゅんのフリーダム
ロックオンしても全弾回避されますなwキラきゅんのフリーダムw
644通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:21:47 ID:???
ミノフスキードライブって何?
どういう原理ですか?
645通常の名無しさんの3倍:04/11/30 00:57:44 ID:???
磁石は同極どうし近づけると反発するでしょ
その反発を連続させれば推進力になる。
いわゆるリニアモーターカーってやつ。
それと同じようにミノフスキー力場の反発力を利用して前に進むのがミノフスキードライブ。
646通常の名無しさんの3倍:04/11/30 01:49:42 ID:???
キラきゅんのフリーダムをみんな酷く言わないでね
647通常の名無しさんの3倍:04/11/30 02:10:41 ID:???
>>645
それじゃユニット自身に負荷がかかりすぎて即あぼーんだネ
V2最弱
648通常の名無しさんの3倍:04/11/30 03:46:02 ID:???
>>645 え〜ミノフスキードライブってそういう仕組みだったの?
     おれ全然しらなかった
649通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:36:44 ID:???
フリーダム最強は分かったからとっとと新シャア板にお帰りください。
650通常の名無しさんの3倍:04/11/30 12:38:51 ID:???
ホントは分かってないでしょ?
651通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:32:14 ID:???
ということで最高速っていくらなの?
あと光の翼ってどんな条件でもオーバーホールしても使えるの?
652通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:36:06 ID:???
抵抗と推力がつりあう値が最高速。
653通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:44:38 ID:???
具体的にどのくらいでしょうか?
654通常の名無しさんの3倍:04/11/30 14:55:12 ID:???
ミノドラは電力を突っ込めば突っ込むだけ加速できるから(機械的な限界があるから出力制限はあるが)時間をかけれ
ばかけるほど速度は上がっていく。
だから、理論上は亜光速まで加速可能といわれている。(普通の熱核ロケットも推進剤が無限にあれば亜光速まで加速
可能だからこの表現は意味がないのだが)
とはいえ、推進剤を消費して推進するロケット推進に比べると、ジェネレーターからの電力だけで加速可能なため、ミ
ノドラ搭載型モビルスーツは通常の機体よりもより長い航続距離を得ることが出来る。おまけに、ユニット内のミノフ
スキーフィールドのコントロールを行うことで反発力のベクトルを操ることが可能なため、メインスラスターのみなら
ずアポジモーターとしても使用できる。極端な話、ミノドラ搭載型モビルスーツは後ろ向きに全力で加速しながら
追いかけてくる敵相手に攻撃することも出来る。
その上、設定ではミノドラはジェネレーターにかかる負荷が小さいため、ジェネレータ出力を他の武装にまわすことが
出来る。(V2がヘキサでは使えなかったメガビームシールド他、Iフィールドジェネレーター。VSBR、メガビームライフ
ル、ロングレンジキャノンなどを同時に運用できたのはこのため)
ちなみに、光の翼、と呼ばれている現象はミノフスキードライブのフィールド同士が干渉したときに出る余剰エネルギ
ー。本来ならばきちんと冷却して何も出ないように出来るはずなのだが、モビルスーツサイズのミノドラではまだ十分
に冷却できず、仕方がないのでメガ粒子の形で放出している。
655通常の名無しさんの3倍:04/11/30 15:14:32 ID:???
ジェネレーターからの出力というのはどういう形で出力されるのでしょうか?
656通常の名無しさんの3倍:04/11/30 15:28:56 ID:???
ジェネレーターって電気を作るんだよな
657通常の名無しさんの3倍:04/11/30 15:31:31 ID:???
Iフィールドの超格子結晶で直接高効率電力変換
658通常の名無しさんの3倍:04/11/30 15:40:24 ID:???
何がジェネレーターの負担を増やすの?
659通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:05:39 ID:???
言葉の意味はわからんがとにかくすごそうな機体だ
660通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:18:05 ID:???
なんかわからなくなってきたな
武器も電力を消費するんだよな
そしてミノドラも電気を消費する
だけどジェネレーターの負担は今までの推進剤式より低い

最後のところがよくわからない
ジェネレーターの電気を推進剤より消費するんなら負担は増えるはずなんだが
661通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:28:15 ID:???
ミノドラ自体がジェネレーターになるとか?
SのBstユニットみたいな自給自足型。
662通常の名無しさんの3倍:04/11/30 16:30:11 ID:???
核を積んでいるという点
663通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:05:34 ID:???
>>649
分かってないんですね。
フリーダムが最強なのは確かですけどね、フリーダムにアムロやシャアが乗っても駄目なんだよ。
キラ君が乗ったからこそ最強なんですよ?
なんたってコーディネーターは強化人間とは比べ物にならないほど体が頑丈で反応速度もすごいんだから。
ニュータイプとか感が鋭いだけでしょ?フリーダムの性能引き出すなんて無理ですよ。
664通常の名無しさんの3倍:04/11/30 17:07:13 ID:???
>>563
そのシーンを見てみたが、ミノドラ全開で滅茶苦茶な短距離旋回をしてるな。正直従来機と
次元が違うとオモタ。
劇中でV2がそんなに強く見えないのは、最後までウッソがパイロットを殺す事を躊躇してる
からだと思う。ラストの対リグオティンコ戦でも手抜き臭かった。
665通常の名無しさんの3倍:04/11/30 18:49:15 ID:???
>>664
さり気にオティンコ言うなよw

そういや以前
ミノドラは慣性制御が出来るとか聞いたんだけど、あれはガセ?
666通常の名無しさんの3倍:04/11/30 19:18:58 ID:???
慣性制御ってなんのかまず教えてほしいな…わからん
667通常の名無しさんの3倍:04/11/30 19:44:38 ID:???
話がずれとる
ミノドラはなんで負荷が低いのか説明キボンヌ
668通常の名無しさんの3倍:04/11/30 19:58:40 ID:???
慣性制御っていうか緩和については
V2のプラモのインストに書いてある。
669通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:14:35 ID:???
Gの緩和については、物理的に言えばたとえばコックピット内を液体で満たしたりした場合、肉体そのものに
かかるGは軽減される。(総合的なGそのものは緩和されているわけではないが)
それと同じような感じで、機体そのものがIフィールドが作り出す力場で包まれ、Gを吸収するつくりになって
いるのではないでしょうかね。
ミノドラのジェネレーターへの負荷が軽い、という理屈についてはよく分からん。ただ、ミノドラはユニット
内に力場を形成する、ということそのものがユニットの行う作業であり、熱を生み出す必要のある熱核ロケッ
トよりは軽いってことじゃないかな? モビルスーツの場合、機体の運動で発生する熱を冷却するのにもかな
り電力を消費するだろうし。ロケットエンジンなどの場合、発生する熱は莫大なものとなるでしょうし。
670通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:30:09 ID:???
具体的冷却方法キボンウ
671通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:43:49 ID:???
機体内に循環式の冷却システムを装備しているんじゃない?
672通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:46:50 ID:???
ヘリウムの気化熱だよ
673通常の名無しさんの3倍:04/11/30 20:47:10 ID:???
どんなの?
俺は車系しかわからん>空冷とラジエーター+水冷だけ
674通常の名無しさんの3倍:04/11/30 22:55:10 ID:???
わからんことを書いてもしょうがない
675通常の名無しさんの3倍:04/12/01 01:24:58 ID:bHEZW6Lo
>>669
キミ物理苦手でしょ
676通常の名無しさんの3倍:04/12/01 01:29:26 ID:???
>>664
自演乙。
そんなありえん動きの作画を観て嬉々としてる辺りリア厨だろうね。
677通常の名無しさんの3倍:04/12/01 02:01:41 ID:???
>そんなありえん動きの作画を観て嬉々としてる
んな事言ったらきりが無いだろw
678通常の名無しさんの3倍:04/12/01 09:25:55 ID:bHEZW6Lo
きりがないなら本編の動きがどうのなんて
最初から言わなきゃいいのにね
二次元ならどんな動きも可能だし
ガンダムなんて特に慣性を無視した演出が多いって
知らないレベルで物を言ってるんでしょ
679通常の名無しさんの3倍:04/12/01 22:21:16 ID:???
>>663
あえて釣られる
キラではサイコミュが使えない。
サイコフレームも駄目。バイオセンサーも駄目。勿論サイコミュデバイスもだめ
この差は大きいぞ。種厨w
680通常の名無しさんの3倍:04/12/01 22:32:40 ID:???
ZINキラ>ハイザックに殺される
SガンINキラ>アリスにGで殺される
ZZINキラ>大気圏でZ事焼け死ぬ。プルは見殺しw
CCA(r>開始10分でギュネイに殺される
F91(r>F91に乗る前に殺される
V(r>1話めストーカーになってカテジナに殺される
G(r>愛に目覚めたドモンに粉にされる
W(r>1話目でトレーズに殺される
X(r>ティファに嫌われる。1話めで死ぬ

どれがいい?
681通常の名無しさんの3倍:04/12/02 01:17:54 ID:STwRF2Do
>>678
まったくだze
682通常の名無しさんの3倍:04/12/02 11:53:02 ID:???
しかし見事にトミノの思惑にはまってるな
嘘=ウッソが最強と思ってるしV2も同様
683通常の名無しさんの3倍:04/12/02 17:31:47 ID:???
「嘘みたいによく出来た少年」って意味なんだから、ウッソが強くて当然だろ
強くてハーレムで幼馴染もキープ
大概にしろと
684通常の名無しさんの3倍:04/12/02 23:06:32 ID:???
もうさ、ウッソは異能生存体って事でみんな納得しようよ
685通常の名無しさんの3倍:04/12/03 00:37:09 ID:???
>>683
いや、ハーレムは死亡者続出で崩壊してるだろ
686通常の名無しさんの3倍:04/12/03 02:02:08 ID:???
宇宙世紀最悪の幼馴染。
687通常の名無しさんの3倍:04/12/03 03:05:45 ID:???
序盤はシャクティがむかついてしょうがなかったけど
どういう気変わりか宇宙へ出てからはみんなと頑張る
ちょっと電波あるけどかわいいヒロインになった
688通常の名無しさんの3倍:04/12/03 03:44:38 ID:???
唐突に何か凄くろくでもないことを思いつく

→皆大迷惑

しまいにはジェノサイド。カテ公なんてまだ可愛い。
689通常の名無しさんの3倍:04/12/03 10:23:39 ID:???
最後はカテ公を助けるわけでもなく、そのまま放置
690通常の名無しさんの3倍:04/12/03 14:17:56 ID:???
そこがまたいい
691通常の名無しさんの3倍:04/12/03 16:03:40 ID:???
>>688

カテ公は自分のやってること分かってるからなぁ。
シャクティは自分の言動に反省どころか自覚すらしてないし、
それに巻き込まれて死人が出ても周りの誰も咎めないのがまた・・・。
692通常の名無しさんの3倍:04/12/03 21:37:57 ID:???
つか咎める余裕がない、って言うのが真相かも。
終盤あたりなんてシャクティはエンジェル・ハイロゥにいっちまったわけだし。
693通常の名無しさんの3倍:04/12/07 11:37:35 ID:???
>>691
周囲の連中に常識がないな
そんなアニメって
694通常の名無しさんの3倍:04/12/07 11:46:23 ID:???
ルペ・シノやらワラリー・ギラやら、敵方の方がよっぽどまともだったな
695通常の名無しさんの3倍:04/12/07 12:39:09 ID:???
そもそも十歳の子供に戦場で大人の分別を求めるのもどうか、と
つまらん一般論をながそう。
696通常の名無しさんの3倍:04/12/07 15:31:39 ID:nGL9reUi
要約するとUC最強はV2ではないという事だな
697通常の名無しさんの3倍:04/12/07 16:20:08 ID:???
何か頭悪いのキター
698通常の名無しさんの3倍:04/12/07 17:39:43 ID:5niYd8/S
UC最強はガイアギアかGセイバーだろ
どちらもサンライズ公式ではないがな
699通常の名無しさんの3倍:04/12/07 18:16:05 ID:???
まぁ攻撃力と防御力で比べると防御側が攻撃側のインフレにおいついていないから
ニューやF91でも戦い方やパイロット次第ではV2ABに勝てそうなんだが
極端な話ガンダムのビームライフルでも直撃させればV2破壊できるでしょ
700通常の名無しさんの3倍:04/12/07 18:57:24 ID:???
>>699
ビーム系ならIフィールドや金色装甲あるからダメポ
出力高いしF91のヴェスバーあたりなら防がれそう



ってことで核持ちのMS-05Bやら06CやらGP02Aやらギガンティックが最強( ゚∀゚ )
701通常の名無しさんの3倍:04/12/08 01:40:16 ID:???
>>698
Gセイバーはサンライズ製作
702通常の名無しさんの3倍:04/12/08 03:31:27 ID:PSCwnwzu
>>1000
激しく同意
703通常の名無しさんの3倍:04/12/08 09:02:54 ID:???
サンライズ制作だとガンダムなら、焼きたてジャパンや犬夜叉までガンダムなのか?
放映後にスタッフが、「あれはガンダムじゃないよ」みたいな予防線張ったの知らない?
704通常の名無しさんの3倍:04/12/08 13:49:42 ID:???
>>703は基地外
705通常の名無しさんの3倍:04/12/08 17:02:06 ID:???
Gセイバーは、例えUCから切り捨てられなくても最強じゃないだろ
ヘッポコ
706通常の名無しさんの3倍:04/12/08 17:16:56 ID:???
だるい動きだしな
あれじゃぁ旧ザクにすら負けるぜ
707通常の名無しさんの3倍:04/12/08 17:58:18 ID:???
でも、重量感あって好き
708通常の名無しさんの3倍:04/12/10 02:07:09 ID:???
時代的にはG3セイバーが最後のUCガンダムでいいの?
今現在。
709通常の名無しさんの3倍:04/12/10 22:00:27 ID:???
G3セイバーなんてゲームにしか出てこない機体だよ。
知らないんだろうけど。
710通常の名無しさんの3倍:04/12/11 06:38:45 ID:???
ゲームに出れば公式になっちゃうだろ?
イフリートやピクシーなんてどうすんのさw
711通常の名無しさんの3倍:04/12/11 12:06:49 ID:???
バンダイが認めなければゲームだろうと公式ではないよ。
712通常の名無しさんの3倍:04/12/12 02:22:22 ID:???
んだんだ。
713通常の名無しさんの3倍:04/12/12 05:02:47 ID:???
V6最強
714sage:04/12/12 05:45:14 ID:VAgKXOpY

>>713 ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
715通常の名無しさんの3倍:04/12/12 13:44:35 ID:???
>>711-712
プラモ出てるじゃん
716通常の名無しさんの3倍:04/12/12 23:38:28 ID:???
>>713
六人全員ファラ中佐にちんぽ切断されます
717通常の名無しさんの3倍:04/12/13 06:21:17 ID:???
G-SAVIORが最強だぜ!
ネトオクでプラモに万単位付いてたし!
718通常の名無しさんの3倍:04/12/13 09:29:46 ID:CMAf9y/J
んだんだ
719通常の名無しさんの3倍:04/12/13 12:05:22 ID:???
>>708
Gセイバーが公式とされていて、
なおかつ、ゲーム版も公式と認められるなら
最後のガンダムとなる。
公式に認められていれば、な。

ちなみにその場合、宇宙世紀の最後のMSとなるのは
Vセイバー、ブグ2、レイブンのどれか。
720通常の名無しさんの3倍:04/12/14 00:04:36 ID:4yWT35Pr
V2最強説脆くも崩れる
721通常の名無しさんの3倍:04/12/14 20:16:14 ID:???
>>720
最後のガンダム=最強?
722通常の名無しさんの3倍:04/12/14 22:19:24 ID:???
スペック云々というのならそうなるね。
723通常の名無しさんの3倍:04/12/14 23:17:18 ID:???
Gセイバー系統はスペック逆に退化してるよな
攻撃力や機動力、ついでにコクピット周りやら・・・
ビームシールドとか考慮してもZあたりとどっこいかなぁ
724通常の名無しさんの3倍:04/12/14 23:58:50 ID:???
いや進化してるな
アサノ製作だし
725通常の名無しさんの3倍:04/12/14 23:59:01 ID:???
あのへんは低コストを目指してるんだよきっと
726通常の名無しさんの3倍:04/12/15 12:18:48 ID:GKJTVawF
Gセイバーは劇中でガンダムだって一言も言われて(ry
727通常の名無しさんの3倍:04/12/16 00:41:28 ID:???
それを言い出すとVにしたって”ヴィクトリータイプのMS”になるわけで
劇中でも語られてるようにガンダムタイプの模造品ですよ
728通常の名無しさんの3倍:04/12/16 01:04:33 ID:???
でもビクトリーは劇中で「ガンダム」と呼ばれてるよ。
ウッソが出撃時に「ガンダムにしておいてっていっておいたじゃないですか!」
といったり、V2でも「! ガンダム!」や「ガンダムよ、天に昇れ!」とか。
729通常の名無しさんの3倍:04/12/16 09:26:46 ID:???
あとは08くらいか?
劇中でガンダムと言われてないの
730通常の名無しさんの3倍:04/12/16 09:49:29 ID:???
>>728
勝手に言ってる(富野に言わされてる)だけじゃん
本編見てたら分かるでしょ
731通常の名無しさんの3倍:04/12/16 10:57:43 ID:???
それを言い出すと、F91もフォーミュラータイプのMSなだけだし
初代の直系はmk-2くらいしか残らないだろ
732通常の名無しさんの3倍:04/12/16 14:09:42 ID:x+AiTvJx
直系となると

マドロックみたいな〜号機シリーズ
陸戦ガンダム
GPシリーズ
mk-2
ν
Ξ

こんなもんか?
733通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:10:38 ID:???
Ξは直系かなぁ
734通常の名無しさんの3倍:04/12/16 15:17:10 ID:???
RXナンバーで、νの発展系でしょ?
直系で良いんじゃないかな?
735通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:12:08 ID:???
だとすると、そのクスイーの後継機ゾーリン・ソールも直系になるな。
サイコミュとフィンファンネル搭載してるし。
736通常の名無しさんの3倍:04/12/16 18:20:47 ID:???
ガンダムmk-Vとドーベンウルフみたいなものか?
737通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:55:58 ID:???
>>736
それは試作機と量産機の関係では?
ガンダム→ジム
MkU→バーザム
S→ネロ
みたいな。
738V厨@トムリアッ党:04/12/16 23:25:46 ID:???
>>727
ヴィクトリーガンダム(V2含む)はLMが最初から「“ガンダム”を作ろう」という意向の元に作った、れっきとしたガンダムですよ。
739通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:28:23 ID:???
敵さんには「ガンダム伝説を利用したガンダムモドキ」とか否定的な印象が一杯あるね
俺としてはV2がエンジェルハイロゥにて最後の光の翼を広げたとき、「ああ、紛れも無いガンダムだ」とか思ったりした。根拠ないが。
740通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:52:42 ID:???
なんかガンダムの定義自体がよくわからんなぁ
自分的には顔がガンダムっぽかったらガンダムって思ってたり
741通常の名無しさんの3倍:04/12/17 03:18:09 ID:???
新板の話でなんだけど、種でも最初から
ストライクガンダムって呼ばれてたわけじゃないんだよね
キラがシステムの名前を縦読みしたらガンダムで
本人があだ名感覚で使ってたら定着しただけだし
つまりパイロットがガンダムだって言ったらガンダムでおk
モノアイガンダム?上等だよ
742通常の名無しさんの3倍:04/12/17 09:42:59 ID:???
>>737
量産型とはまた違くないか?
mk-5を参考に作られたMSってわけだし
リックディアスとディジェみたいなもの?
743通常の名無しさんの3倍:04/12/17 17:25:38 ID:???
>>738
劇中でそんな事は語られていない。
744通常の名無しさんの3倍:04/12/17 17:27:39 ID:y6n5PcE7
で、結局>>726がアフォだったって事なの?
745通常の名無しさんの3倍:04/12/17 17:52:22 ID:3+oy6Ki6
だからあの時、ガンマガンダムと名づけておけば
馬鹿馬鹿しくなってガンダムの名も終わっていたろうに。

文句はシャアに言え。
746通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:31:49 ID:???
ザンスカール製ガンダム ザンスパインはどうですか?
チンクルビットォ
747通常の名無しさんの3倍:04/12/17 20:51:07 ID:???
>>743
「ガンダム伝説」を利用するというのは公式設定ですが?
ちなみに劇中でも「ウッソはビクトリーでガンダム伝説を〜」という台詞があります。
確か宇宙を走る閃光でゴメス艦長が言ってた。
748通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:55:33 ID:???
確かそんな設定ないよ
749通常の名無しさんの3倍:04/12/18 00:22:09 ID:???
>>747
>>738と内容変わってるじゃねぇかよw
750V厨@トムリアッ党:04/12/18 01:52:50 ID:???
>>743
それどころか劇中では「ミノフスキードライブ」という単語すら出てこないぞ!
751通常の名無しさんの3倍:04/12/18 02:50:10 ID:???
そりゃ最悪だな!V2逝ってよし!←3年ぶりぐらいに使った
752通常の名無しさんの3倍:04/12/19 00:22:22 ID:???
昔の伝説的機体の名にあやかろうとしたんであって
設計的に直接なつながりはないはず。
753通常の名無しさんの3倍:04/12/19 00:23:54 ID:???
そゆ事。カトキがガンダムの顔をパクッただけ。
754通常の名無しさんの3倍:04/12/19 01:34:53 ID:???
ボディはガンダムっぽくないよねV2って
755通常の名無しさんの3倍:04/12/19 02:22:37 ID:???
最後のガンダムってネオ・ガンダム?
RXシリーズで考えて
756通常の名無しさんの3倍:04/12/19 03:20:52 ID:???
RXシリーズで言うなら、RX−110ゾーリンソールだろうな。
機体自体はU.C.110に完成だけどとある事情で封印。
その後、改修されて100年後のU.C.203において大活躍してる。
系列で言えばν→Ξ→ゾーリンソールてな流れ。
757通常の名無しさんの3倍:04/12/19 05:12:49 ID:???
つーか使ってる金属とかそんなのじゃなく1STの時点でちゃんと商標登録しておけば良かった。
758通常の名無しさんの3倍:04/12/19 06:24:41 ID:???
ガンダムかどうかに設計なんて関係ない。
あえて言えばツインアイと角をつけるくらいか?
759通常の名無しさんの3倍:04/12/19 07:22:16 ID:???
モノアイガンダムが例外?
760通常の名無しさんの3倍:04/12/19 09:28:49 ID:Npzlu8/y
ヘビーガンダムはつながり目
761通常の名無しさんの3倍:04/12/19 09:29:46 ID:Npzlu8/y
ヘビーガンダムはつながり目
762あべし ◆DB9onrpoGQ :04/12/19 11:54:22 ID:???
てst
763通常の名無しさんの3倍:04/12/19 15:35:54 ID:???
>>758
ゾーリンのこと?
こいつはアナハイムが製作、見た目もガンダムタイプだよ。

ttp://www.cc9.ne.jp/~gaiagear/image/rx-110.jpg
764通常の名無しさんの3倍:04/12/19 17:02:25 ID:???
未来永劫非公式なMSにいつまでこだわるん?
765通常の名無しさんの3倍:04/12/19 17:05:27 ID:???
>>763
ツインアイと角があればガンダム
ではなく
ツインアイと角をつけてガンダムと名づければガンダム。
766通常の名無しさんの3倍:04/12/19 17:08:53 ID:???
クィンマンサはガンダムでR
リックディアスはガンダムにあら図
767通常の名無しさんの3倍:04/12/20 00:15:06 ID:???
ツインアイと角があればガンダムだと確かにシャッコーですらガンダムになるもんな。
768通常の名無しさんの3倍:04/12/20 00:45:17 ID:???
もうガンダムって名前についてたらガンダムってことでいいじゃん。
769通常の名無しさんの3倍:04/12/20 00:46:36 ID:???
光の翼が出るかどうかがバイオコンピューターの判定によるって話を聞いたんだけどどうですかね?
770通常の名無しさんの3倍:04/12/20 06:10:01 ID:???
アポロは月に行ってないって話を聞いたんですがどうですかね?
771通常の名無しさんの3倍:04/12/20 09:58:15 ID:134LuUq5
火星に宇宙人がいるって聞いたんですけがどうですかね?
772通常の名無しさんの3倍:04/12/20 10:19:44 ID:???
うんこはニガイらしいよ
773通常の名無しさんの3倍:04/12/21 01:00:15 ID:???
ガンダムの商標ってどこも登録してなかったわけ?1年戦争とき
774通常の名無しさんの3倍:04/12/21 01:11:53 ID:???
ゾーリンソール>>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>>> V2って事だね
http://www.cc9.ne.jp/~gaiagear/image/rx-110.jpg
775通常の名無しさんの3倍:04/12/21 01:16:13 ID:???
おれが知ってる一番古い腰アーマー可動ガンダムはセンチュリーのだから
ぬえって事になるな・・・。
センチュリーが出たのが映画哀戦士編とめぐりあい宇宙編の
間の時期だから、それより古いって事だよね?
776通常の名無しさんの3倍:04/12/21 07:29:12 ID:???
RX-110って型式番号、ティターンズのMSで無かったっけ?
777通常の名無しさんの3倍:04/12/21 09:31:00 ID:???
ガブスレイがRX-110
まぁ、黒歴史だしな、ガイアギアは
778通常の名無しさんの3倍:04/12/21 11:37:52 ID:???
>>776
ティターンズ=連邦ですよ?
分かって言ってんの?w
779通常の名無しさんの3倍:04/12/21 15:27:28 ID:???
>>778
お前こそ分かって言ってるのか?
780通常の名無しさんの3倍:04/12/21 16:12:15 ID:???
>>778
何を言いたいのかさっぱり分からんね、こいつ。
それはともかく、UC110年の機体をどう改修しても普通は100年後に通用するとは思えないあたり、ガイア・ギアは
黒歴史でしょうな。
100年前の機体を改造するより新規に設計したほうが絶対高性能になるって。
今の常識で言えば零戦を改良したらF-22に匹敵した機体になりますた。といってるようなもんだし。(この場合で
も技術格差は凡そ60年程度)
781通常の名無しさんの3倍:04/12/21 16:23:18 ID:???
>>780
多分、「ティターンズ=連邦なんだから、同じ形式番号の機体があって当然だろ」と言いたいんだろ
ちょっと論点ずれてるけど

どうなんだろ?確かに形式番号=製造年って法則はあるけど、グリプス期にはまた違ったつけ方だったし
ガイアギア辺りになったら、また形式番号の命名基準が変わったのかもよ?
782通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:00:13 ID:???
m9(^Д^)プギャー
ここまで分かりやすい自作自演って何?
ビムサ男って楽しいねw
783通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:11:01 ID:???
>ちょっと

必ず自己弁護の言葉が入るのが特徴。
784通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:14:54 ID:???
皆さんよく見ててね
これがビームサーベル男ですよ
手口を良く覚えておいてね
785通常の名無しさんの3倍:04/12/21 18:19:01 ID:???

バカ晒し上げ
786通常の名無しさんの3倍:04/12/21 19:09:40 ID:???
ビームサーベル男って、このスレのチャダかもな
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1098468219/l50
787通常の名無しさんの3倍:04/12/22 09:53:48 ID:???
そういやガイアギアにはギャプランが挿絵で出てたな
1巻しか見つからないから、再販して欲しいんだけどなぁ
あのハゲ意地張りやがって
788通常の名無しさんの3倍:04/12/22 10:34:31 ID:???
(゚听)イラネ
789通常の名無しさんの3倍:04/12/22 21:45:35 ID:TyELXQOE
とりあえずzz最強だから
おまいらくだらない議論すんな
790通常の名無しさんの3倍:04/12/22 21:58:27 ID:???
ああ、ZZだからな( ´∀`)
791通常の名無しさんの3倍:04/12/23 00:19:47 ID:???
>>789
ジュドーが乗ると
確かにV2よりは強そうだ
792通常の名無しさんの3倍:04/12/23 07:39:29 ID:???
ZZとフリーダムで議論したことってある?
793通常の名無しさんの3倍:04/12/23 09:32:41 ID:???
種は旧ザク以下
794通常の名無しさんの3倍:04/12/23 09:43:35 ID:???
V2はもはやカヤの外だなw
795通常の名無しさんの3倍:04/12/23 10:12:57 ID:luQeemUR
エスパー込みならνが最強だろ
ZもZZも小さい小さい
796通常の名無しさんの3倍:04/12/24 01:24:57 ID:oFfKRdfJ
はぁ?エスパー込みならカミーユ+Zですけど?w
797通常の名無しさんの3倍:04/12/24 01:25:48 ID:???
ウッソなんて小さい小さい
798通常の名無しさんの3倍:04/12/24 02:01:17 ID:???
カミーユがν乗ってもアムロ同じことすれば共振は起こせそうだが
アムロがZのって怒っても幽霊アタックは起こせないような気がする
まぁ単におれのイメージと憶測だから気にせんでくれ
799通常の名無しさんの3倍:04/12/24 02:24:53 ID:???
つー事は、

カミーユ+Z>>>>>アムロ+ν>>>>>>【超えられない壁】>>>>>>>ウッソ+V2

という事か…
800通常の名無しさんの3倍:04/12/24 02:26:10 ID:???
先人の偉大さに畏怖するV2最強厨であったw
801通常の名無しさんの3倍:04/12/24 07:15:13 ID:???
カミーユ+Zってただ単にビームサーベルが巨大化しただけじゃん
カテジナとの最終決戦で見せたウッソ+V2の光の翼巨大化と変わらない

ってことでν最強だな
802通常の名無しさんの3倍:04/12/25 02:35:13 ID:???
V厨どもはグウの音も出ない
803通常の名無しさんの3倍:04/12/25 02:55:51 ID:???
小室とYOSHIKIは伊達じゃない
804通常の名無しさんの3倍:04/12/26 01:15:16 ID:???
おまえらνやZなんかV1のオーバーハングキャノン一発でぬっころされるよ?
それにビームシールドのおかげでいくらνがファンネルこそこそ撃っても効きませんよ?
ファンネルって一発一発の威力低いんだしwおまけに宇宙でしか使えないんだし。
どうせスパロボやってる厨なんだろ。
Zなんかなんの特技があるの?ああ、変形特攻ですか?避けられてあぼんだね。
ZZならなんとかなるんじゃねーのかね。遠くからハイメガキャノンで殺せればだけどさw
まぁ、いくら頑張ってもV2の光の翼でぶった切られるだろうね。バスターやアサルトになる必要もなし。
νやZじゃザンネックやゲンガオゾにも勝てないよ。
805通常の名無しさんの3倍:04/12/26 01:43:42 ID:???
jienotsu
806通常の名無しさんの3倍:04/12/26 15:45:33 ID:???
またビームシールド万能厨が出てるな
807通常の名無しさんの3倍:04/12/26 17:48:59 ID:???
ってかV2AでせっかくIフィールドあるんだし、そっち使った方がいい様な気が
808通常の名無しさんの3倍:04/12/27 01:23:16 ID:???
ってかV2AでせっかくBコーティングあるんだし、そっち使った方がいい様な気が
809通常の名無しさんの3倍:04/12/27 09:52:40 ID:???
時々でいいから、居なくなったV2Bのことも思い出してあげてください
810通常の名無しさんの3倍:04/12/27 18:16:54 ID:???
V2Bのロングレンジキャノン長すぎて邪魔
セカンドVのキャノンくらいがちょうど良い
811通常の名無しさんの3倍:04/12/28 01:52:40 ID:???
技術者がスペックばかり気にして実戦の使い勝手お構いなしだからな。
812通常の名無しさんの3倍:04/12/28 02:00:26 ID:???
813通常の名無しさんの3倍:04/12/28 16:23:25 ID:???
>>804
>おまけに宇宙でしか使えないんだし
ファンネルが地上で使えない!?
馬鹿すぎwキュベレイは途上で使ってますよw
ジージェネ厨さん
814通常の名無しさんの3倍:04/12/28 20:41:05 ID:???
>>804
CCAのファンネルなら一撃が致命傷
氏ね!
815通常の名無しさんの3倍:04/12/28 20:46:05 ID:???
百式はどう考えるんだか・・・
晒しあげ
816通常の名無しさんの3倍:04/12/29 00:14:58 ID:2l+dH8Nq
あん?百式がどうかしたか?
817通常の名無しさんの3倍:04/12/29 01:49:19 ID:ZdS+HxIz
RX-105 Ξ(クスィー)ガンダム 反地球連邦組織マフティーが極秘裏にアナハイムへ発注したモビルスーツ。
宇宙世紀において初期にミノフスキークラフトを搭載した実用モビルスーツで、大気圏内での空中活動が自由に行える高性能機となっている。
その飛行制度は非常に高く、ビームバリアを展開して空気抵抗を減らし、音速を超える飛行速度、姿勢制御におけるバランスの良さなどを誇っている。
武装はビームサーベル、ビームライフルなどの基本武装の他、サイコミュ兵器ファンネルと、実弾型サイコミュ兵器ファンネルミサイルを搭載している。
ガンダムの名称にはνを継ぐものとしてΞ(クスィー)が用いられているが、設計思想やその他においての関連性は特に無い。
主なパイロットは「マフティー・ナビーユ・エリン」を名乗る「ハサウェイ・ノア」。
反地球連邦組織のシンボルとして数々のゲリラ戦で戦果を上げ、アデレード襲撃戦では地球連邦の閣僚の半数を粛清するに至った。
しかし、仲間の撤退を援護するための市街戦で連邦の新型機ペーネロペーとの激戦の末、電撃ユニットによってその身を束縛され捕らえられてしまった。
そしてハサウェイも全身火傷の重傷を負って捕らわれてしまう。
マフティー討伐の任務をおった連邦の英雄「ブライト・ノア」は、マフティーの正体が息子のハサウェイとは知らず、指が溶け全身がボロボロになったΞガンダムを見て「ガンダムの最後は、いつも頭が無くなったり半分になったりと無残な最期を遂げるものだ」と言った。
その後ハサウェイは、友人となった連邦仕官「ケネス・スレッグ」に見守られ銃殺刑に処された。
818通常の名無しさんの3倍:04/12/29 02:13:28 ID:???
>>804
遠距離ならザンネック>>>>>>>>V2
V2じゃ遠距離からのザンネックキャノンは防げません。
一度見逃されてるの忘れてるな。ビームシールド厨はw
ビームシールド厨はジージェネでもやってろw
819通常の名無しさんの3倍:04/12/29 06:29:05 ID:???
ザンネックキャノンとVSBRはIフィールドですら防げないからな
820通常の名無しさんの3倍:04/12/29 10:34:46 ID:???
>>818
それ言っちゃうと、ザンネック>すべてのMSになっちゃうよ
ファンネル使えても射程に届く前に狙撃されるしね。
お互いの射程内であること前提に考えた方がいいんじゃない?

あとファンネルでビームシールドはぶち抜けんと思う。いかに死角を狙って撃つかだろうな
所詮は手持ちの盾に過ぎんから死角は多分つける
821通常の名無しさんの3倍:04/12/29 10:57:29 ID:???
>>820
互いの射程内からスタートするならザンネックの意味がない。
元々あの機体はアウトレンジからサイコミュによる照準あわせで狙撃する機体だし。
とはいえ、多分対MS戦は考慮してないかと。あの過剰なまでの高出力キャノンはどう
考えても対艦用。ファラがV2を執拗に狙ったからたいした戦果がなかったが、ゲリラ
戦的に連邦艦隊を狙い撃てば、エンジェル・ハイロゥ攻防戦の初期段階でジャンヌ・
ダルクやリーンホースが撃沈されて艦隊は機能しなくなってザンスカールが勝利して
たはず。
それをしなかったのはファラがイッちゃってたこともあるけど、それ以上にその上官
であるタシロ自身に勝つ気がなかったから。艦隊を後退させてエンジェル・ハイロゥ
領域にもぐりこむ必要があったし(勝ってしまうとそれが出来ない)そもそもギロチ
ンの件で恨みモード全開になってるタシロはザンスカールそのものの破滅さえ望んで
るようだったし。(最後とち狂ってマリアを射殺したのはそうすることで白い奴、ウ
ッソを苦しめられるだろうという意図からだと思われる。最後の嫌がらせね)
822通常の名無しさんの3倍:04/12/29 11:13:44 ID:???
>>821
それは確かにいえてる。なら超長距離戦はザンネック一番ってことで置いとくのが一番かな?
823通常の名無しさんの3倍:04/12/29 12:16:34 ID:???
超長距離戦はカイラスギリ最強ですから
824通常の名無しさんの3倍:04/12/29 13:09:03 ID:???
カイラスギリもカイラスギリーもモビルスーツじゃないでしょ!
なんとなく戦後。カイラスギリーを連邦が回収しているような希ガス。
825通常の名無しさんの3倍:04/12/29 13:25:07 ID:???
そんな脳みそがあるならマハルやグリプス2を回収してるわい
826通常の名無しさんの3倍:04/12/29 20:15:36 ID:???
V2よりゴトラタンの方が強いね。
シュラク隊全滅させる。オデロもぶっ殺す。
エンジェル・ハイロゥがなければV2落ちてるだろ。
827通常の名無しさんの3倍:04/12/29 21:08:28 ID:???
V2最強とか言ってる時点で厨まるだしあげ
828通常の名無しさんの3倍:04/12/30 00:03:08 ID:???
せめてUCガンダム中V2AB性能最高とかにしとけば・・・

あんまり変わりませんか(´・ω・`)
829通常の名無しさんの3倍:04/12/30 00:59:08 ID:Mss5wJQ4
じゃあザンネック最強って事でいいですね?
皆さん
830通常の名無しさんの3倍:04/12/30 01:08:19 ID:???
>>829
エンジェル・ハイロゥ最強ですから
831通常の名無しさんの3倍:04/12/30 01:46:09 ID:???
>>830
たしかにあれは勝てる気せんなぁ
サイキッかー何人詰まってんだっけか

タイムラグ無しで発砲ありだとカイラスギリー最強
一瞬で倒されなかったらエンジェル・ハイロゥ最強
832通常の名無しさんの3倍:04/12/30 01:48:34 ID:???
こいつらバカ?

誰がMS以外の話してんだか

っつー事でV2AB最強!
833通常の名無しさんの3倍:04/12/30 02:43:57 ID:???
お前も馬鹿だ。
カテジナ戦はパワーダウンしてるだろうが。ゴトラタンはアレだけ殺してもパワーダウンしてない。
それにV2ABはウッソ事態が使いにくいとの表現をしている。
お前みたいなのを厨と呼ぶ
834通常の名無しさんの3倍:04/12/30 11:09:56 ID:cwgEyfIS
ザンスカール最強のパイロットって誰だ?
そいつをザンネックに乗せりゃUC最強
835通常の名無しさんの3倍:04/12/30 12:18:12 ID:???
>>833
V2は一回もABになったことはないよ君
最終決戦はBだぞ
836通常の名無しさんの3倍:04/12/30 13:12:44 ID:???
おい、835のキチガイ!ABは一度だけ登場してる。
ばかじゃねーの?ちゃんと確認してから批判するならしろよ。
たち悪い馬鹿だなw
837V厨@トムリアッ党:04/12/30 14:55:21 ID:???
>>836
厳密に言うとアサルト+背中のバスターユニットだけで、腰・脛周りのミサイルポッドは
付いてネーです。
838通常の名無しさんの3倍:04/12/30 17:52:49 ID:???
ついでにいうとメガビームライフルも無かったね
839通常の名無しさんの3倍:04/12/30 20:01:52 ID:???
カトキのデザインしたガンダムが最強
V2は富野ガンダムの主役機でカトキデザインでUC最新機
マジ最強
840通常の名無しさんの3倍:04/12/30 20:58:53 ID:???
その理論だとセカンドVが最強になりますが?
あのフレームの弱い機体が最強とはお笑いだね
841通常の名無しさんの3倍:04/12/30 21:26:45 ID:???
セカンドVってV2より開発あとだっけ?
842通常の名無しさんの3倍:04/12/31 00:06:15 ID:???
セカンドVの画像キボンヌ。
843通常の名無しさんの3倍:04/12/31 00:07:41 ID:???
>>840
あのフレームの弱い機体は
地上戦だと腰のジョイントがムッハー
844通常の名無しさんの3倍:04/12/31 01:02:25 ID:???
富野監督はV2のデザインがどうも気に入らなかったらしく
小説用にカトキハジメ氏にデザインさせなおしたというMS
が、セカンドV
つまりV2よりデザインは後の機体だ。
まV2かっこ悪いしなw


    て  か  自  分  で  探  せ  や 

845通常の名無しさんの3倍:04/12/31 02:03:23 ID:???
セカンドVのエロ画像キボンヌ。
846通常の名無しさんの3倍:04/12/31 02:09:24 ID:1K2Wlq9u
847通常の名無しさんの3倍:04/12/31 10:37:07 ID:???
なかなかいいとは思うが、なんとも手抜きで説得力のないデザインだな・・

848通常の名無しさんの3倍:04/12/31 14:37:16 ID:???
DVD用に書き直されたV2AB最高とか言ってみる
849通常の名無しさんの3倍:04/12/31 22:30:15 ID:???
ザンネックってデンドロビウムより強いのか?
850通常の名無しさんの3倍:04/12/31 23:45:16 ID:???
超長距離キャノン持ってるMSに動く武器庫が通用すると思ってるアホがいますね
851通常の名無しさんの3倍:05/01/01 00:53:19 ID:???
デンドロビウムだって超長距離キャノン持ってますが何か?
852通常の名無しさんの3倍:05/01/01 00:57:24 ID:???
ザンネックキャノンほどの射程はないと思うぞ。デンドロのは
しかもあれ充分Iフィールド貫けるだろうし
853通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:18:30 ID:???
デンドロビウムはセンサー類が致命的。
所詮は83年製の機体だしね。サイコミュを使った超長距離狙撃用モビルスーツと比べちゃ可愛そうでしょ。
70年も違えばセンサー、エレクトロニクスもその精度とかは桁違いだろうし。
854通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:28:15 ID:???
ジェネレータやスラスターの出力は圧倒的にデンドロビウム>>>ザンネック
つまりパワーもスピードもデンドロビウムが上
855通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:36:20 ID:3WjJZKst
>>851
MSと動く火薬庫が撃ち合った場合どうなると思う?w
856通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:37:12 ID:???
エレクトロニクス?プ!
857通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:39:33 ID:???
>>846
セカンドVって、ダセー
858通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:51:46 ID:???
設定だとザンネックのキャノンは
カイラスギリーで初めて実用化された新型の粒子加速器の小型版を使用しており
メガ粒子を強力な電場で封じ込め加速する事によって
従来とは比較にならないほどエネルギー準位が引き上げられている
って事なので今までのメガ粒子砲とはまったく別物らしい。
859通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:56:17 ID:???
>>854
重量や体積の比率と出力・推力の比率を考えるとそうともいえない。
例えば重量比がザンネック1に対してデンドロが約13.5、推力比もほぼ同じ(約13.7)だったので
加速度で言えば違いは殆ど無い。
ついでにザンネックベース使用も加味すれば、機動性ではザンネックが上かもしれん。

ちなみに出力だけでいうとデンドロはザンネックの3倍以上だが、ブラウ・ブロの約半分、
ビグ・ザムの三分の一以下。
860通常の名無しさんの3倍:05/01/01 01:57:42 ID:???
>>854
ミサイル満載のZZにはたこ殴りにされるねw
861通常の名無しさんの3倍:05/01/01 02:03:59 ID:???
>>856
アビオニクス。あるいはヴェトロニクスというべきだった。orz
時々言葉が出てこないときがあるのよ。
862通常の名無しさんの3倍:05/01/01 02:15:46 ID:???
>>859
の意見を見て両機のデータを比較してみた。
うわ。マジで推力重量比で見たら両機とも加速度に差はないわ。
おまけにザンネックってさり気にアポジが52もあるのね。
てか、何でデンドロが出てきてるの? 思いっきりスレ違いなきガス。
ちなみにザンネックキャノンは成層圏上層部から地表を狙い撃てるだけの威力がある。
成層圏上層部は、地表から50キロメートルが限度。
厚い大気に覆われた地球上で50キロ以上の射程を誇るザンネックキャノンが以下に凶悪なのかが
よく分かる。
863通常の名無しさんの3倍:05/01/01 02:16:05 ID:???
ザンスカール戦争時のMS・MA郡はUC史上なら年代的に考えて当然最強クラスだけど、
一年戦争時のMS・MAでザンスカール戦争でも戦力的に通用する機体ってどれくらいあるかな?
864通常の名無しさんの3倍:05/01/01 08:00:39 ID:???
デンドロはただの推力自慢だろ。あんなでかい機体じゃただの的だ。それにデンドロの長距離ビームって詰まるところ
1年戦争あたりのもんだろ?それだったら多分V2Bのメガビームキャノンで上等。Ζのハイパーメガランチャーより
νのビームライフルのほうが強いなんて発展ぶりだからな。ザンネックキャノンなんて仰々しいもん出さなくてもよし。
狙撃でもキャノンの威力でも回避でもデンドロじゃ勝てん。
>>863
一個もないと思う。70年経っててしかもMSはほとんど1年戦争から始まって進歩していった兵器だからな。
始めてのジェット戦闘機でF22を落とすようなもんだぞ。(当然、当時の性能、武装で・・ってどういじっても無理
なんだがな・・・)年代的には。





865通常の名無しさんの3倍:05/01/01 09:48:21 ID:8DQP3oAQ
やっぱUC最強はザンネックだな
866通常の名無しさんの3倍:05/01/01 09:55:42 ID:???
しかしザンネックでは接近戦が不可能
近づかれたら負けだ
867通常の名無しさんの3倍:05/01/01 10:38:28 ID:???
見事に話がループしたな。やっぱり長距離はザンネックってことにしておかない?
いいかげんザンネックの話題飽きてこないか? 

868通常の名無しさんの3倍:05/01/01 13:37:44 ID:???
長距離ならゾディアック最強ですよ。ダメージ6D6ですよ。
869通常の名無しさんの3倍:05/01/01 14:18:05 ID:???
F90Lの射程は100`だからザンネック以上だね
870通常の名無しさんの3倍:05/01/01 14:41:37 ID:???
その前に100キロ先の的をF90はどうやって狙うんだい?

871通常の名無しさんの3倍:05/01/01 15:14:21 ID:???
単純に『撃つ』だけなら射程、威力は間違いなく最大はザンネックキャノン。
ほかのMS用の携行兵器はこれに追随することは許されない。『大気圏内』で最大50キロの敵を狙い撃てる、というだけで
その有効射程はとんでもないものになる。
おまけにザンネックの恐ろしいところは、まさに「ねらいうてる」ところにある。
超長距離狙撃が可能なMSなんでUC史上ザンネックが唯一と言ってもいいだろう。
正直ザンネックの射程に追いつける兵器は(機動兵器クラスじゃ)存在しないといってもいい。かろうじて追いつけそう
なのはエルメスのビットくらいじゃないかな?(あれはララァが短時間で頭痛に耐えられなくなるが)
872通常の名無しさんの3倍:05/01/01 15:36:03 ID:???
たしかに狙撃部門なら、
サイコミュ索敵で大気のゆらぎに影響されず
かつ重力圏内でも安定した姿勢制御のもと撃ち下ろしが出来る
ザンネックが最強だろーね

ぬっちゃけ正確さを別にすれば
FAZZやゼク・アイン第2種兵装とかでも
数万kmオーダーの射撃戦はできるみたいだけど・・・

>>868
自身の全長=砲身長のアホMAだけの事はある
873通常の名無しさんの3倍:05/01/01 16:55:02 ID:???
でもゾディアックって構造上の欠陥で何発か撃ったら爆発する仕様じゃなかったっけ?
ジェネレーターと加速器の位置関係で冷却云々で。欠陥機だったからネオジオンもニューディサイズに譲渡した、と。
874通常の名無しさんの3倍:05/01/01 18:09:29 ID:???
そう。
威力は
コロニーレーザーや核ミサイル等の戦略兵器を除けば
最強クラスだけど、
・史上最大級のメガ粒子砲がUC0087時点の技術では不安定
・元々冷却性能に難あり
・主砲ブロック、プロペラントがエンジン4基に囲まれている

とゆー設計上の欠点と、

・高度70km〜100kmをマッハ20以上でスッ飛ぶ際の発熱

とゆー逆境が祟って片方がアボン。
875通常の名無しさんの3倍:05/01/01 23:52:23 ID:???
>>866
近づくと肩のビームのドーナツみたいなのを
パシパシ飛ばしてくる
迂闊に近づけない
876通常の名無しさんの3倍:05/01/02 00:28:51 ID:???
>>875 そんなことあったっけ?








とりあえずジャミルが乗ったXは?とつぶやいて見るテスト・・・
877通常の名無しさんの3倍:05/01/02 00:44:22 ID:???
「肩の三日月はこけおどしかい?」ってユカさんがいってた時のか
878通常の名無しさんの3倍:05/01/02 01:04:44 ID:???
こけおどしじゃなくビーム乱発してたけどな
879通常の名無しさんの3倍:05/01/02 01:53:06 ID:???
>>858
そのカラスギリーからの新型粒子加速器はひょっとしてゴトラタンにも搭載されてる?
あれもチャージする時のエフェクトがザンネックと同じだし、チャージ後の射撃はザンネックに迫る威力っぽい
少なく見積もってもZZのハイメガキャノンとは比較にならんと思うがどうだろ
880V厨@トムリアッ党:05/01/02 02:27:30 ID:???
>>876
粒子加速器からビーム、胸部から大量のミサイル、キャノンの砲身で殴打。
以上、全て40話で出てます。

ちなみにキャノンの収束を広げれば広域ビームとして中距離でも活用可能(43話)で、
設定上はBサーベルも2本あり。
加えて劇中描写ではビグ・ザム並みのビームバリア(恐らく加速器のIフィールド転用)に
腕部とザンネックベース下部のBシールドで守りも鉄壁。

・・・マジでファラがウッソたちに拘らなかったら、負ける要素がネーほどトンデモですな。
881V厨@トムリアッ党:05/01/02 02:43:36 ID:???
>>879
ゴトラタンのはキャノンユニットにMSとは別にジェネレーターを付けただけの様なので、
ザンネックキャノンとは別っぽい。
考え方としては、ハイザックが二機で使ったメガランチャーの高出力版、見たいな感じ?
882通常の名無しさんの3倍:05/01/02 03:01:40 ID:???
その割りに50話見る限り威力は凶悪のようだが>ゴトラタンキャノン
883通常の名無しさんの3倍:05/01/02 09:13:39 ID:???
斬首最強?
884通常の名無しさんの3倍:05/01/02 09:19:36 ID:???
最強はモビルドールのV2ガンダムだが
この時点では無理なので
有人となるとやっぱりサイサリスだろうねぇ
885通常の名無しさんの3倍:05/01/02 12:58:30 ID:???
核兵器最強
886通常の名無しさんの3倍:05/01/02 17:32:37 ID:???
サイサリスは駄目
核撃つには時間掛かるし、ザンネックと違い発射直前は無防備になるからどんな局面でも使えるわけじゃない
おまけに通常武装はカスでMSとの直接戦闘をあまり考慮してるようには見えない
あそこまで立派に戦えたのはパイロットがガトーだったからの一言に尽きる
887通常の名無しさんの3倍:05/01/02 19:21:16 ID:O//fBDcs
モビルドールのV2とか言ってるバカ晒しage
脳内ならどんなビックリドッキリメカもアリだっつーのw
888通常の名無しさんの3倍:05/01/03 00:17:18 ID:???
まったくだ。
モビルドールのV2なんてどこに出てきたんだか。
889通常の名無しさんの3倍:05/01/03 00:44:37 ID:???
>>884
別にモビルドールでなくても
心肺機能を強化したロザミア・バダム少尉が乗ればいい
890通常の名無しさんの3倍:05/01/03 00:58:49 ID:???
そういやギャプランは心肺機能強化してないと乗れないんだったっけか
V時代のMSはギャプランより速そうなもんだが、これはG負荷軽減する機能が付いてるのかな?
891通常の名無しさんの3倍:05/01/03 01:04:21 ID:???
光の翼の間を通ると機能が停止するという凶悪的な設定がある限り
V2最強は揺るがないな。
892通常の名無しさんの3倍:05/01/03 01:42:25 ID:???
ギャプランがマッハの壁を越えられる形状だとはとても思えない
893通常の名無しさんの3倍:05/01/03 01:47:28 ID:???
>>891
それ以前にザンネックに近づけないV2の不戦敗臭い
894通常の名無しさんの3倍:05/01/03 01:53:45 ID:???
>>890
G軽減できたらなんでもアリになっちまうな
現代の戦闘機でも機動性上げた所で
パイロットの体がもたないからって
特別高機動にする必要性がなくなってるし
長距離射撃で戦闘を終わらせる時代だしな
895ブービー:05/01/03 01:56:43 ID:???
カナードや推力偏向ノズルで戦闘機動で旋回するとパイロットがブラックアウトするらしいね。
896V厨@トムリアッ党:05/01/03 01:57:13 ID:???
>>894
色んなスレで結構ガイシュツだけど、1/60V2のプラモの説明書にMドライブが慣性緩和装置を兼ねてる
と書いてあるので、バンダイ的には公式っぽい。
897通常の名無しさんの3倍:05/01/03 02:39:55 ID:???
推進装置であるMDがどうやってGを緩和するのか
そのメカニズムを知りたいよ。
またどうせトンデモセッテイなんだろうなぁ。。。
898V厨@トムリアッ党:05/01/03 03:05:30 ID:???
>>897
考え方としては、古典SFのレンズマンシリーズとかに出てきた「無慣性航行」的な、ミノフスキーフィールドで
大気との摩擦をゼロに近づけて、MドライブでV2のいる“空間”ごと前に押し出すような感じなのではなかろうか。
と、新年早々勝手にモソーウ。
899通常の名無しさんの3倍:05/01/03 03:19:37 ID:???
そりゃ無茶だ
慣性が発生する以上それを相殺できる「何か」が必要なのだが
それが推力発生装置である時点で設定がすでに破綻してるっぽい
900V厨@トムリアッ党:05/01/03 03:36:38 ID:???
>>899
逆転の発想で、「Mドライブを推進装置として使用している」と考えるのはどうか?

つまり本来Mドライブは、推力発生用に開発されたのではなかったんだよっ!
901通常の名無しさんの3倍:05/01/03 05:26:28 ID:???
なんだtt

いや、俺にはわからん

遠距離〜中距離ならザンネック、
中距離〜近距離ならV2?
902通常の名無しさんの3倍:05/01/03 06:20:38 ID:???
光の翼の全長って2kmあるらしいが
ザンネックキャノンはそれを貫けるのだろうか?
903通常の名無しさんの3倍:05/01/03 06:36:45 ID:???
対ゴトラタン以外で、前面に翼を展開したことあったっけ?
真ッ正面からなら狙い撃てそうな気がするんだが

もちろんV2がジッとしてるとは思えないけど
904通常の名無しさんの3倍:05/01/03 09:50:07 ID:S860qgkI
>>902
なんでそれを貫く必要があるんだ?
意味が分からん
カテジナ戦でやった富野が無茶な演出するから
後付で光の翼をビームシールドユニットから吸い込んだって格好で飛んでくるのか?
つーかそれすると光の翼に挟まれてるおまえの電子機器も狂うだろとw
V2に都合のいいような事ばかり言ってV2最強とか言われてもなぁ
905通常の名無しさんの3倍:05/01/03 10:07:17 ID:???
>>904のような池沼がザンネックに乗れば間違いなく最強
906通常の名無しさんの3倍:05/01/03 10:27:45 ID:???
>V2に都合のいいような事ばかり言って

泣き言ワロスw
907総帥 ◆gJ5i0UmV9E :05/01/03 13:42:12 ID:o42e1pK1
反論できなくなると必死で連投かい?w
908通常の名無しさんの3倍:05/01/03 13:48:56 ID:???
>V2最強

ノリダー?
909通常の名無しさんの3倍:05/01/03 14:18:29 ID:???
主人公が乗った「ガンダム」が最強なのは当たり前
910通常の名無しさんの3倍:05/01/03 17:57:47 ID:???
>>904
劇中でウッソがザンネックに対して機体を反転させて光の翼で切りつけたのを見てないのかね、君は。
その時ファラはとっさにザンネックキャノンで迎撃したが、結果はザンネックキャノンが撃ち負けてる。
まあ、アレはとっさに撃ったのでタメが足りなかったみたいだけど。
911:05/01/03 19:03:38 ID:???
こういうオタが一番キモがられる
912通常の名無しさんの3倍:05/01/03 23:38:39 ID:???
やっぱザンネック最強っぽいな?
913通常の名無しさんの3倍:05/01/04 00:47:20 ID:???
914総帥 ◆gJ5i0UmV9E :05/01/04 12:40:17 ID:0dh008hC
MDなんて構造的に横移動できる事自体おかしいからなw
ましてや反転なんて笑えるw
915通常の名無しさんの3倍:05/01/04 12:44:18 ID:???
総帥はwつけなきゃいいヤツなんだがな
916通常の名無しさんの3倍:05/01/04 13:57:13 ID:???
自演乙
917通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:33:09 ID:0dh008hC
でも総帥の言う事って結構的を得てるんだよなあ。
918通常の名無しさんの3倍:05/01/04 22:42:06 ID:???
919通常の名無しさんの3倍:05/01/04 23:49:23 ID:???
914 :総帥 ◆gJ5i0UmV9E :05/01/04 12:40:17 ID:0dh008hC
MDなんて構造的に横移動できる事自体おかしいからなw
ましてや反転なんて笑えるw
917 :通常の名無しさんの3倍 :05/01/04 22:33:09 ID:0dh008hC
でも総帥の言う事って結構的を得てるんだよなあ。

晒しage!
920通常の名無しさんの3倍
 V 厨 最 狂 !