厨な設定のガンダムを考えてみないか?肆式(4) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
新スレです。
あなたの考えた「厨」な設定のガンダムを書き込んでください。
勿論ガンダム以外の他のMS、MA、戦艦、オリキャラ等もOKです。
間違った知識全開でテキトーに書くといい感じに書けますw

あ、消防ガンダムはお断りですYO!!

※消防 ただ単に「こんなん考えて見ました」の単発ネタ。あるいは自分の好きな作品のアピール。

■ローカルルール■
細かいルールを決めるとつまらなくなるので最低限の物だけ書いておきます。

○名前の羅列だけではなくどんな物なのかも一言くらいは添えましょう。
○「厨」とはこのスレでは誉め言葉。厨と言われてもマジギレはやめましょうw
○煽り・荒らしは放置・無視。反応するあなたも煽り・荒らし扱いされます。
○次は950を踏んだ人がスレを立ててくださると助かります。


過去スレ
厨な設定のガンダムを考えてみないか?参式 
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1081274476/
厨な設定のガンダムを考えてみないか?弐式 
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1077813221/
厨な設定のガンダムを考えてみないか? 
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076258955/


参考になりそうなサイト
オリジナルガンダムファイター
ttp://members.at.infoseek.co.jp/hiro_haya/illust2.htm
ここは完全に厨かとw
ttp://rose.ruru.ne.jp/minamoto/SRWPBW/itiran.htm

☆過去ログ倉庫(オムロさん提供)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/3005/


前スレが埋まるまでsage進行でヨロシク。
2通常の名無しさんの3倍:04/08/04 02:38 ID:???

厨な設定を作るための参考にドゾー。

●スパ厨の特徴と傾向
・バルカンを好む(が、パイロットは不服)
・「ヴ」「ァ」「ィ」「ゥ」「ェ」「ォ」を含む名前が大好物
・「零式」や「○○ゼロ」が趣味
・パイロットは日系人がいいらしい
・奥義に萌えるらしい
・「ファンネル」や「ビット」の意味はわかってないらしい
・試作機だってカスタム化させちゃえ!
・好きな言語はドイツ語です。
・最強はブラックホール
・ブラックホールよりホワイトホールの方が強いよ
・暴走→最強
・「リミッター解除」「全弾発射」はもはや常識
・「零距離射撃」「特殊バリア」は基本中の基本
・パイロットに素敵な超能力
・何かを司らせるのも好き
・台詞の頭か後ろには、必ず「…」
・神話に絡ませるのがお好き
・まあとにかく「発想はテラダのデッドコピーから抜け出せない」
・原作見ない→アムロ→最強のヒーロー
3通常の名無しさんの3倍:04/08/04 02:39 ID:???
・兵器なのに必殺技がある。いちいち技名を叫ぶ。
・よく見るとどこか矛盾している。
・機体などの解説があり詳しく説明されていて、それを聞けば(読めば)何だかわかったような気がするが、何がわかったのかさっぱりわからない。
・謎のオリジナル粒子を使用している
・よく分かっていない設定を、他所からパクる
・不思議なトンデモ事象を利用している
・デジャヴを感じる
・武器の種類は「○○ライフル」「○○サーベル(ソード)」 「○○キャノン(砲)」「○○ビット」等
・そんな武器の名前に一つ一つ名前を付ける
・しかもその武器の名前が神話由来
・一見かっこいいように錯覚するが、二回目でもう飽きる&うざいというオチつき
・パイロットの年齢が低い
・やっぱガンダムというからには 特徴的なトンデモウェポンを一つは装備しているべき
・厨ガンダムとネタガンダムを混同しない
・とにかくミサイルと砲を積めば強いって思ってる
・「その存在は抹消されている」
・「極秘に開発された・・・・」
・「〜が受領する予定」
・「〜専用にカスタマイズ
・機体に愛称
・オール漢字名の武器
・「コロニーを破壊する」
・「武器なんて設定だけで充分」
・厨なネーミングには間違いも時には必要
・絶対的な防御システム
・装甲にも厨説明
・ファンネル付いててなんか適当なシステム付いてて妙な理論でバリア張ってくれればいいよ
・安易に下ネタに走るな!そんなの厨でも何でもないぞ!目を覚ませ!
・リミッター解除、〜解放など
・パイロットに特殊な能力もしくは生い立ち
・好きな漢字
皇、神、魔、斬、真、牙、龍、獅、虎、爆、激、轟、聖、影、羅、亮、
零、壱、弐、参、肆、伍、陸、質(漆)、捌、玖、拾
廿、卅(丗)、佰(陌)、仟(阡)、萬

635氏の名言より一部抜粋
「いろんな所から幅広くアイディアを拾ってきて、作中でのバランスや関係を考え
何故そのメカが存在できるのかの設定も作成して
多様なメカを生み出す生産者とそれを単純に裏づけもなく
拡大強化する厨メカ。そこら辺が厨メカとスパロボの差じゃないか?」
4通常の名無しさんの3倍:04/08/04 02:42 ID:???
★シャア専用俺ガンうpろだ★
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=oregun

絵をここに投稿するのもよろし
5通常の名無しさんの3倍:04/08/04 02:43 ID:???
>>4
ナイスアシスト!w
6通常の名無しさんの3倍:04/08/04 08:40 ID:???
>>4
なんか関係なさげな絵ばっかでワロタ。メカ絵無さ過ぎ。
7通常の名無しさんの3倍:04/08/04 09:19 ID:???
>>6
あっちスレのメカは、お絵かき板に投下されてるからね
8通常の名無しさんの3倍:04/08/04 11:07 ID:???
>>6
いや、関係ある。たとえどんなに高性能なMSでも、パイロットがいなきゃただのがらくただろう?
そう言う事だ。理解してくれたまえ。
9通常の名無しさんの3倍:04/08/04 16:26 ID:???
昔からビームライフルの引き金に疑問を抱いていた。
あんなでかいロボットに引き金を引くような細かい作業をさせるとは
何を考えているのかわからん。
あんな物をつけているから攻撃が一瞬遅れる。

理想の攻撃はこうだ。
「くたばれシャア!」
「カチッ」(ビームライフル発射ボタンを押す)
「ズビーン」(ビームライフル発射)
「ズガーン」(シャア撃墜)

だが、現状の攻撃はこうだ。
「くたばれシャア!」
「カチッ」(ガンダム引き金引きボタンを押す)
「ウイーン、カチッ」(ガンダム、ビームライフルの引き金を引く)
「ズビーン」(ビームライフル発射)
「ズガーン」(ガンダム撃墜)

このようなワンテンポ遅れるシステムは死を意味する。
さらに解らないのはシリーズを通して対立する両陣営が
なんの疑問も無くでかいロボットに引き金を引かせていることだ。
バカですよ。
10通常の名無しさんの3倍:04/08/05 00:50 ID:???
NTガンダム(ノートリガーガンダム)

突如掲示板に現れた9氏が「あんなでかいロボットに引き金を引くような細かい作業をさせるとは
何を考えているのかわからん。あんな物をつけているから攻撃が一瞬遅れる。」とレスしていたのをMS技術者が見つけ、
ガンダムを改造して造ったMS。
両腕にビームライフルが取り付けられており、コックピットから直接ビームライフルを発射させられる。
今までの発射までの動作が、

「カチッ」(引き金引きボタンを押す)
「ウイーン、カチッ」(ビームライフルの引き金を引く)
「ズビーン」(ビームライフル発射)

だったのが、

「カチッ」(ビームライフル発射ボタンを押す)
「カチッ」(ビームライフル内でスイッチが入る)
「ズビーン」(ビームライフル発射)

となった。
11通常の名無しさんの3倍:04/08/05 08:40 ID:???
ヴァディスリット・ゼロカスタム

反地球連邦主義のスペースノイド達が発足した組織「美しきロワゾ」がその権力の象徴として開発したMS。
シュトゥッツァーバルカン二門を固定武装として装備しているほか、超音波を収束させて射出する新兵器「スクリーマーキャノン」、
レールガンの原理を利用して高速でビームを撃ち出す「スピリチュアル・ビームライフル」、百連装のミサイルランチャー「アトラウスミサイル」
通常のビームサーベルの5倍もの出力を誇る「ゲイボルグサーベル」、そして半径20qを一瞬で消滅させる超兵器「ラグナロクブラスター」を標準装備とした他、
亜空間電子と超宇宙エネルギーの反発を利用し、核融合炉の百倍もの出力を実現させた新システム「オーディーンシステム」を採用しているが、未完成のため暴走を起こすケースが多い
パイロットは強化人間とニュータイプの二つの特性を持ち合わせた少年「ズワァース・レプラカーン・本郷」。
彼の年齢はわずか3歳であるが、彼は普通の人間とは違う特性の為、二十歳前後の外見と精神を持ち合わせている。
12通常の名無しさんの3倍:04/08/05 09:26 ID:???
>>11 神話・厨カタカナ使用・テジャビュ・トンデモパイロット…やるなッ!
13通常の名無しさんの3倍:04/08/05 09:55 ID:???
>彼の年齢はわずか3歳
新しいな。
14通常の名無しさんの3倍:04/08/05 10:50 ID:KqUDCYwD
なんかこういうの作ってみた。

シャア専用俺ガンお絵かき掲示板
http://w7.oekakies.com/p/oregun/p.cgi
ここに絵を描くのもよろし。


シャア専用俺ガン掲示板@したらば
http://jbbs.shitaraba.com/anime/1864/
ここに番組ごとにスレを立ててまとめてもよろし。
避難所にしてもよろし。
15通常の名無しさんの3倍:04/08/05 14:22 ID:???
ズワースレプラカーン本郷まじわらた
161000:04/08/05 18:27 ID:???
前スレで初めて1000取ったよ!
17通常の名無しさんの3倍:04/08/06 00:15 ID:???
ガンダムage

とりあえずageて盛り上げてみようと企むガンダム。

エイジと読むとかっこいいかもしれない…。
18通常の名無しさんの3倍:04/08/06 01:06 ID:???
機体名じゃなくて作品タイトルっぽいな
「機動新星 ガンダムAGE(エイジ)」
19通常の名無しさんの3倍:04/08/06 01:10 ID:???
ガンダム世代……なんだか団塊世代みたいだな。
20通常の名無しさんの3倍:04/08/06 01:26 ID:???
まあ、ガンダム野郎なんてマンガもあったわけだし。
21オムロ・ルイ ◆bajfbGHd3E :04/08/06 02:51 ID:???
新スレ乙です。
最近はネタカキコしてませんがずっと見てましたよ。
過去ログ追加したんで、よろしかったらドゾー。

http://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/3005/
22通常の名無しさんの3倍:04/08/06 05:24 ID:???
乙乙AKU 乙ガンダムの頭部を乙AKUに変えたMS。
23通常の名無しさんの3倍:04/08/06 05:48 ID:???
新スレ乙

ところでここって他人の考えた厨ガンに絵をつけるのって有り?
何作か絵にしたいのあったんで…
24通常の名無しさんの3倍:04/08/06 06:07 ID:???
有りだと思うよ。
25通常の名無しさんの3倍:04/08/06 07:18 ID:???
>>23
むしろどんどん描いてくれ。
描かれた人もやる気が出るだろうて。
なんのやる気かはしらんが。
26通常の名無しさんの3倍:04/08/06 08:40 ID:???
>19
世代か?
27通常の名無しさんの3倍:04/08/06 18:09 ID:???
お前等雑談してないで厨ガンダム考えようぜ
28通常の名無しさんの3倍:04/08/06 18:21 ID:???
H2Oガンダム

水素をエネルギーにして発光するガンダム。
その光は感慨深く、疲れた大人に癒し系と言われ大人気に。
”水素ブーム”なるものもあった。
29通常の名無しさんの3倍:04/08/06 21:22 ID:???
厨からネタへと変貌していきますな
30通常の名無しさんの3倍:04/08/06 22:16 ID:???
>>21
31通常の名無しさんの3倍:04/08/06 22:35 ID:???
参式の520氏の「ディフェンシブガンダム」を描いてみた。

ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/oregun/1091799148976o.jpg

>>520
この絵が気に入らないのであれば、削除キーは666ですので
削除してくださって構いません。
32通常の名無しさんの3倍:04/08/06 22:44 ID:???
>>31
ゲシュマディッヒ・パンツァーの装備が確認されている
33通常の名無しさんの3倍:04/08/06 23:06 ID:???
意外と細い?
34テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/06 23:26 ID:???
DNX-001 インペリアルガンダム

N.C(ニューコロニー)108年、第二の爆発的な人口増加が起こった。
新地球連邦軍は、コロニーに溢れ返った人口を分散させる為にコロニーの大量増設を行った。
そこで人口問題はおさまったものの、新地球連邦は第三の人口増加に備え、
コロニーの増設を止めなかった。そのため、無人のコロニーが宇宙に大量に増えてしまった。
その政策に反撥した組織「ヴァイス」は新地球連邦の政策の間違いを訴えるために、
地球へ五機のガンダムを送り込むのであった。

その内の一機がDNX-001 インペリアルガンダム。
機体は全体的に空色に塗られている。
武装はビームサーベルの出力を強化し、刀身を二倍にした「インペリアル・サーベル」
新連邦の現時点での量産型MSの装甲なら一撃で貫ける「グレートライフル」
そして頭部に装備されたバルカンである。
さらに機体がピンチになると、外部の装甲を解除し、マルチミサイルを放てるようになっている。
パイロットは「シモン・クラウディー」反新連邦組織ヴァイスの最高幹部アクマニア・クラウディーの長男で、
幼い頃から英才教育を施されたエリートパイロットである。
しかし、それと同時に新地球連邦は悪だと思い込ませてあり、新地球連邦の人間は見境無く攻撃してしまう。
35テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/06 23:38 ID:???
DNX-002 シュナイダーガンダム

反新地球連邦組織「ヴァイス」が地球に送り込んだガンダム5機の内の一機。
武装は肩部バルカン、ビームサーベル、出力を弱中強と変更可能な「シュナイダーライフル」。
また、背部には4機のリフレクタービットを装備しており、シュナイダーライフルを反射させることが出来る。
パイロットは「マグマ・オルシェ」他を卓越した計算能力を誇り、
それが理由でシュナイダーのパイロットに選抜された。
36通常の名無しさんの3倍:04/08/06 23:41 ID:???
ガンダムイオナズン

イオ系最強の機体。

ビーム兵器は一切装備しておらず一撃必殺のメガトンボムを装備。 その威力は約160ポイントにまで及ぶ。
機体のいたる所に爆発物が取り付けられており下手に攻撃しようものなら半径100億万キロが吹っ飛ぶことになる。
37通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:19 ID:???
>>31
カッケー。
この調子でどんどん頼むよ!
38通常の名無しさんの3倍:04/08/07 00:33 ID:???
ガンダム刀(カタナ)サクラフォーム

花札をモチーフにしたガンダム。
ラウズ札に死霊を封印し力に変えて闘うガンダム刀が
無礼アブソーバーにサクラの札を挿入することで
サクラフォームにパワーアップする。
光の翼を展開し敵に襲い掛かるんだ!


 | \人/ 
 丶(OWO)ノ ウェイ!
 /(目∇目)\ ←イメージ
    |  |


ガンダムシステムの使い過ぎは言語障害を引き起こし
幻覚をみたりする(カラダがぼろぼろになったと思い込む)
ので使いすぎに気をつけましょう。
39通常の名無しさんの3倍:04/08/07 09:28 ID:???
ガンダムギャラン

ガンダム刀より前に開発されたガンダムシステム実験機第一号。
武器は右腰に装着した「ギャラン等ウザー」で、
必殺技は炎の札と一本釣りの札のコンボ「フレイムストリーム」。
パイロットはガンダム刀のパイロットである「カズヤ・ツルギ」の先輩「チカゲ・ダディヤーナ」。
彼は最初恐怖で思うように戦えなかったのだが大学時代の友人である「サヨコ・ツキカゲ」が死霊に殺害されたのを期に
平常心を取り戻した。
40通常の名無しさんの3倍:04/08/07 09:51 ID:83CoATBQ
>チカゲ・ダディヤーナ
オウムの幹部みてえな名前だなw
41通常の名無しさんの3倍:04/08/07 10:00 ID:???
ガンダムコッカトライス

地球連盟軍技術部が開発した機体。メサ・D・ハーカー女史が開発した石化ビーム兵器を搭載している。
この石化ビームは、ビーム自体には破壊力が無いが、ビームに触れたものと科学反応を起こして
石化させるもので、現在の科学力では石化したものを元に戻す事はできない。
メサ女史本人が搭乗して地球連盟軍に反旗を翻し、本部を制圧して独裁国家を作ろうとしたが、
整備師の裏切りによって彼女自身が石化、地球連盟軍に壊滅的な打撃を与えた大事件はあっけない幕切れを迎えた。
事件ののち、機体は回収され、石化を解く事ができるようになるまで、厳重に封印されることとなった。
武装はビームサーベル(石化)、ビームライフル(石化)、石化粒子砲、有線式石化ファンネル
42テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/07 11:25 ID:???
DNX-003 ディザスターガンダム

反新地球連邦組織「ヴァイス」の開発した、火力重視のガンダム。
肩部には二門の高威力超射程ビーム砲「メガバスターキャノン」を装備。
また右腕には戦艦を一撃で粉砕できるビームバズーカ砲、
左腕にはガトリング砲とシールドミサイルユニットを装備している。
機動力は装備の重さをカバーする巨大なバーニアがある。
パイロットは「バルバー・グレンデル」射撃の名手であり、10m先のリンゴもライフルで撃ち抜く事が出来る。
43通常の名無しさんの3倍:04/08/07 11:37 ID:???
宇宙に無人のコロニーが増えたからって突然ガンダム送り込むとは素晴らしい厨臭さだ
44通常の名無しさんの3倍:04/08/07 12:00 ID:???
つーかWの改悪だろ、設定。
まさしく厨。
45通常の名無しさんの3倍:04/08/07 12:40 ID:???
>>42
ねえ、10m先のリンゴをライフルで打ち抜くのって難しいのかな?
46通常の名無しさんの3倍:04/08/07 12:42 ID:???
すごく簡単だとおもいますよ
ライフルの初速って大体1200くらいだろ?
47通常の名無しさんの3倍:04/08/07 12:43 ID:???
それとも撃ち抜くってのは貫通させるってことか?
リンゴを爆発させずに
48通常の名無しさんの3倍:04/08/07 13:10 ID:???
姉妹スレ
予定通りにオリジナルガンダムを完成させるスレ
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1089906206/

面白いことになってる
49通常の名無しさんの3倍:04/08/07 15:55 ID:???
デストロイヤーガンダム

学会から追放され妻にも逃げられ、やけになった科学者「ヘンリー小林」が
人類を滅亡させる為だけに開発したMS。
動力源は原子炉六つと核融合炉四つを搭載。武装は一秒間に核ミサイルを五千発発射する「ハルマゲドンバルカン」、
六千兆度もの熱光線を発射する「ジェノサイドライフル」、一降りで惑星を両断できる程の破壊力を持つ「地球消滅サーベル」、
そして使い方を間違えれば全宇宙が一瞬で消滅する程の威力を持つ超兵器「ギガブラックホールバスター」を標準装備としているが、
開発をスタートさせようした時ヘンリー小林が警察に逮捕されたため計画は闇に葬られた。
50通常の名無しさんの3倍:04/08/07 16:21 ID:???
テトラポッド氏の「シュナイダーガンダム」を描いてみた。

ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/oregun/1091863068100o.jpg

なんかスキャナの調子がおかしい、20回に1回くらいしか
読み取ってくれない…
とりあえず頑張って直すか…

>>35
この絵が気に入らないのであれば、削除キーは666ですので
削除してくださって構いません。
51通常の名無しさんの3倍:04/08/07 16:25 ID:???
>>35
ごめんなさい…
肩部バルカンを頭部バルカンと見間違えてた。
でも直す気力がない…
ごめんなさい…
52通常の名無しさんの3倍:04/08/07 16:48 ID:???
35を確認しようとしてちょっとずつ上に上げて行ったら
ガンダムイオナズンだったのがワラ
53通常の名無しさんの3倍:04/08/07 17:00 ID:???
スズシーガンダム

かねてより要請の多かった冷房完備を実現した夏季専用ガンダム。
「肌ケアモード」で風を直接受けない。だからお肌のうるおいも持続。
本格「除菌プラズマ空気清浄ユニット」搭載で脱臭も除菌も可能。
ミルミルー換気システムでハッチを開けずに新鮮な空気に入れ替える。
「高速セルフクリーン」でコクピットの中はいつでも清潔であり、
きれいな空気にのって、マイナスイオンがたっぷり持続される。
54通常の名無しさんの3倍:04/08/07 18:30 ID:???
ガンダムベホマズン

ホイミ系最強の機体  通称癒しのガダム

頭部に大型の救急箱が装備されており
破損している機体を瞬時に修理することができ、その効果は自軍全体に及ぶ。
ただし全壊している機体を直すことはできない。

主なパイロットは もういいよ
55通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:17 ID:???
>>54
消はおひきとりください
56通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:22 ID:???
じゃあ俺がタイトルを考えるので次の人は主人公の名前を考えてください。
その次の人は主役メカ→ライバル→ヒロインってな具合に一人一つずつ担当を持ちましょう。

「機動戦士ガンダムZERO」
57通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:29 ID:???
主人公 ツクオミ=アガツマ
はるか昔に壊滅したといわれていた古代人種の末裔。
現在17歳の男。両親は15年前に連邦軍の兵士に殺害されている。
10手先の攻撃まで手に取るように見切れる。
趣味の機械いじりとバイオリン弾きはプロレベルの腕前。
58通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:31 ID:???
主人公:ポメ(男)

父親が犬好きで以前父親が飼っていた犬の名前を付けられる。
子供の頃から友人に「犬!!犬!!」と呼ばれることを気に病む。
「俺なんて所詮、犬の代わりだよ・・・」と自虐的な精神を持つ。
しかし見た目はイケメン。
59通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:34 ID:1ylpy8SD
あいたぁ・・。
あわれな主人公だこと。
メカはガンダムZEROでよろしく。
60通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:36 ID:???
>>59
メカの名前は北欧神話系が妥当だろ
61通常の名無しさんの3倍:04/08/07 19:50 ID:???
ダブル主人公ですか。
主役メカは次の人よろしく。
設定が面倒なら次の人に考えて貰うとかいいんでない?
↓よろしく
62通常の名無しさんの3倍:04/08/07 20:25 ID:???
アスクガンダムとエンブラガンダム
63通常の名無しさんの3倍:04/08/07 21:01 ID:???
ヒロインはネカマの「祇園 貞助」(33)
64通常の名無しさんの3倍:04/08/07 21:22 ID:???
の、義理の妹の祇園星裸(16)ぴちぴちの女子高生
65通常の名無しさんの3倍:04/08/07 21:25 ID:83CoATBQ
彼女もやがて戦争にまきこまれ、ガンダムに乗り込むことになる。
機体名はガングロー。
ガンダムを支援するためにつくられたおっぱいミサイル付きモビルスーツだ!
66通常の名無しさんの3倍:04/08/07 21:51 ID:???
厨らしくスパロボデータ月



レクターガンダム(ビットMSと合体してアームド形態に)
HP 3500(4100) EN 140(1500) 装甲900(1200) 運動 120 (123)
移 6海B 宇A 陸A 空A
特殊 切り払い シールド 飛行 フラッシュシステム
武装 合体後全+200
ビームサーベル 1 2100
高出力ビームサーベル 1〜3 2300
ビームライフル2〜4  2300
レクト粒子砲  3〜5  2500
アームドバレル  1〜2  3100
67通常の名無しさんの3倍:04/08/07 23:06 ID:???
>>35
ガンダムは地球に送ったんだろ?地球でファンネルって動くの?
68通常の名無しさんの3倍:04/08/07 23:17 ID:???
地球だろうが海だろうが最強武器ファンネル。
それが厨設定よ。
69通常の名無しさんの3倍:04/08/07 23:18 ID:???
>>50
キン肉マンのTHEマンリキを思い出したよw
70通常の名無しさんの3倍:04/08/08 01:45 ID:???
機体名と設定は密接な関係がある、やっぱセットじゃないと不便じゃないか?
71通常の名無しさんの3倍:04/08/08 02:20 ID:???
ガンダムアマナカミ

古代人種が製造したと思われるガンダム。
現在は連邦が発掘し、非公式機間「古代文明研究場」で解析が進められていた。
しかし強固なプロテクトによって計画はまったく進行せず、その後に捕獲され、
同研究施設へ収容された古代人種=ツクオミ・アガツマ入所日深夜に自立的に起動する。
そしてツクオミを乗せたアマナカミは施設のMSと交戦後、そのまま姿をくらました。

補助AI「クニヌシ」を搭載しており、脱走もこのAIが手引きしたと思われる。
また、特殊領域を発生させあらゆる攻撃を軽減する防御装置「タカマガハラ」を装備、
様々な「可能性」を持った機体として開発されたらしいが詳細は定かではない。
ただ、脱走時の戦闘で深刻なダメージを負うことになり、
その際には機体形状が変化、多大なエネルギーと引き換えにナノマシンと思われる霧を噴出して応急処置を施した。
変化後の形態を「ツヌグイガンダム」と呼称するらしいが、
現在はこの形状・性能変換能力=「可能性」である確率が高いとされる。
アマナカミ形態では1つのツバに3つの強力ビームサーベル発生装置が3角型に設置された特殊剣を主武装とする。
このビームサーベルは高速回転するツバと角度変更が可能な発生装置により
単体攻撃・広範囲攻撃・ビームシールド等、多目的に使用可能。

名称は旧世紀に存在した「日本国」の神話から由来したものが多いが、
この機体との関係は不明である。


ってのを考えてみた。
72通常の名無しさんの3倍:04/08/08 02:35 ID:???
スペックとか考えれる人って凄いなあ思うねん
73通常の名無しさんの3倍:04/08/08 03:35 ID:???
漏れは長文が書けないな
74通常の名無しさんの3倍:04/08/08 03:52 ID:???
文末が難しいな。
「〜る」「〜た・だ」ばっかりで自分で読んでも調子が狂う。。
75通常の名無しさんの3倍:04/08/08 07:06 ID:???
>56
ライバルメカはいらんのか?
76テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/08 08:03 ID:???
>>50
dクス!!
僕の厨なガンダムを絵にして下さってありがとうございます。
他のも気に入ったら描いてもらって結構ですよ。

21日まで2chが出来なくなるので、今のうちに残りの二機を・・・

DNX-004 ファブニールガンダム

反新地球連邦組織「ヴァイス」の開発した4機目のガンダム。
右腕には「ファブニールクロー」と呼ばれるシールドと一体の特殊なクローを装備している。
これは敵機体を攻撃すると、クローから特殊な電磁波を放ち敵機体のシステムに干渉し、
敵機体のシステムを麻痺させる効果がある。
左腕にはビームガン×2を装備し中距離戦にも対応可能にしている。
口部には通常時、ビームキャノンを装備しているが、敵施設を無傷で占領する時などは
背部にG-3ガスボンベを装着し、口からG-3ガスを放出する事も出来る。
パイロットは「ガルガス・ワイバーン」冷酷でどんな任務もまっとう出来る性格で、
特に近距離戦で高い戦闘能力を発揮した事からこのガンダムのパイロットに選抜された。
77テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/08 08:13 ID:???
DNX-005 ソーサラーガンダム

反新地球連邦軍「ヴァイス」の開発した5機目のガンダム。
機体はサイコミュを導入しており、背部のファンネルを飛ばして戦闘を行う。
また左右の手にはアストラルライフルを装備している。
これはサイコミュ式で、パイロットの脳波によって威力が比例する。
パイロットは「スコード・カドゥケウス」ニュータイプ能力にも属さない超能力を持ち、
尋常じゃない脳波を持つことからこのパイロットに選抜された。
78通常の名無しさんの3倍:04/08/08 09:10 ID:???
>>75
どんどんやってくれや。
マスコットロボとか敵組織とかも必要なものはどんどん追加していいんじゃないかな?
最終的には誰かまとめサイト作ってください。(他力本願)
79通常の名無しさんの3倍:04/08/08 09:16 ID:???
ヘドリアンガンダム(敵か第三勢力でよろしく)

もとは平和利用される予定だったが、落雷でAIが故障。
今は地球をヘドロの海にしようと目論む悪のガンダムになってしまった!
背面からヘドロスキー粒子を散布し、あらゆる物質を腐らせる!
展開時、遠くからはどす黒い翼が生えたように見えるため「悪魔の翼」と呼ばれるんだ!
80通常の名無しさんの3倍:04/08/08 09:26 ID:???
マスコットロボ・マロ

おじゃ●まるのような顔したハロタイプのロボ。
主人公がピンチになると口から極太レーザーを出し敵を焼き殺すぞ!
表むきには、主人公の両親が、友達のいない主人公の為にプレゼントしたことになっているが
敵のスパイの目をごまかす為だった事が後に明らかになる。
実は主人公のガンダムは80%しか完成しておらず、マロを組み込むことにより
100%の力を発揮するんだ!
81通常の名無しさんの3倍:04/08/08 09:32 ID:???
ん?ヴィクトリー?
82通常の名無しさんの3倍:04/08/08 11:01 ID:???
>>54
前スレで既出!既出ゥ!
83通常の名無しさんの3倍:04/08/08 12:58 ID:???
MS-150E ザク エターナル

アナハイムが作った最強のMS。
一撃でアクシズ程の隕石を破壊できる、ザクエターナルマシンガンを装備。
旧ザクの姿をしているのは、最も弱いとされている旧ザクを設計者を皮肉てその姿になった。
パイロットは、史上初のMS戦を行った男の孫にあたる、ジーン三世である。
黒歴史によると、このMSが後に起こった核戦争の放射能を浴びて、突然変異で∀ガンダムとなったいう説もある。
84通常の名無しさんの3倍:04/08/08 17:23 ID:???
>>79
敵はデンジガンダムで。
85通常の名無しさんの3倍:04/08/08 17:40 ID:???
ダイノガンダムズ

恐竜型に変形可能なガンダム。
恐竜形態であるダイノフォーム(DF)時は、MS時よりも地上運動性・格闘戦能力が向上する。

DGR-001 ガンダムレックス
Tレックス型のDFを持つガンダム。
必殺技は強力な顎で全てを粉砕するレックスバスターと、強靱な尻尾で敵を薙ぎ倒すレックススウィング。

DGT-002 ガンダムトライホーン
トリケラトプス型のDFを持つガンダム。
必殺技は機関砲を内蔵した角を敵に突き刺して乱射するトライホーンバースト。
RXー378BLACK ブラックガンダム

連邦軍が万が一の事態に備えて開発した最新鋭のMS。
動力源は地球環境を考慮した結果核融合炉を廃する代わりに
火星の衛星フォボスで採取された資源「ソルストーン」を導入。
地球環境に影響を与えることなく、なおかつ従来のMSを遙かに凌駕する出力を得る事に成功した。
基本的に武器を使う事は滅多に無いが、腰部から照射される光「ソルストーンフラッシュ」は敵機の動きを一時的に麻痺させる力を持っていて、
限界ギリギリまで加速して放たれる「Gキック」はまともに喰らった場合大破する事は免れない程の破壊力を持つ。
パイロットは若き士官候補生「コウタロウ・ニシ」。

なお、ブラックガンダムには同型機「シャドーガンダム」が存在したが、完成と同時に
秘密結社「グルグム」にブラックガンダムとコウタロウ・ニシ、そしてコウタロウの唯一の親友「ノブヒコ・ワツキ」と共に強奪・拉致された。
コウタロウはブラックガンダムを持ち出して脱走したが、シャドーガンダムとノブヒコは最終的にグルグムの物となってしまった。
87通常の名無しさんの3倍:04/08/08 18:28 ID:???
RX-37564 ミナゴロシガンダム

ト=ミーノ大佐が乗る最強ガンダム。
どんな敵も一撃で倒す。
88通常の名無しさんの3倍:04/08/08 18:29 ID:???
>>86 どうせそれの続編ではバイオなんたらとかロボなんたらとかに
換装できるようになるんだろ
89通常の名無しさんの3倍:04/08/08 18:33 ID:???
ブラックガンダムてかなりの数の奴が書いてるよな
RX−378SHADOW シャドーガンダム

ブラックガンダムと同時期に開発されたガンダムだが、
この機体にはソルストーンは搭載されておらず、
代わりに月で採取された資源「ニュームーンストーン」を搭載している。
ブラックガンダム同様武器は装備されていなかったが、
グルグムの手に渡った際、特殊な動力源を持つ機体にのみ使える剣「デモンズソード」を装備された。
パイロットは「ノブヒコ・ワツキ」だが、シャドーガンダムはノブヒコの操縦で動くと言うよりはむしろノブヒコそのものがシャドーガンダムと一体化していると考えても良い。
>>88
換装と言うよりはむしろ変形と言う形にしようかと思う。
あと、誰も
「コウタロウが何か起こる度にグルグムの仕業にするんだろ?」
と言わないのには正直驚かされた。
92通常の名無しさんの3倍:04/08/08 19:38 ID:???
「コウタロウが何か起こる度にグルグムの仕業にするんだろ?」 と誰も言わないだと…
は!?さてはゴルゴムのry
93通常の名無しさんの3倍:04/08/08 19:49 ID:???
どうせ物語終盤で思い出したかのように兄弟機(全部兄)が参戦するんだろ
94通常の名無しさんの3倍:04/08/08 19:55 ID:???
きっとリボルサーベルで敵の大将やっつけた反動で
うっかり裏地球人を皆頃しにするに違いない。
95通常の名無しさんの3倍:04/08/08 21:53 ID:???
ダイナマイトガンダム

このガンダムこそ正に人類の最終兵器である。
全ての武器が核兵器で、コロニーを破壊することなど造作もない。
本体には人類史上最強最悪の爆弾「マザーブレイカー」が内蔵されており、地上で爆発しようものなら地球は粉々になり、
宇宙で爆発したとしても地球環境を激変させる。
誰からも恐れられ、攻撃されることがなく、実に20億人もの人類を死に追いやったが、
最終的に味方からも恐怖の対象として離反され、燃料が底を尽き、宇宙の彼方に捨てられた。
96通常の名無しさんの3倍:04/08/08 22:19 ID:???
>>83
>パイロットは、史上初のMS戦を行った男の孫にあたる、ジーン三世である。

ジーンが凄そうなところにワロタw
ものは言い様だな
97通常の名無しさんの3倍:04/08/08 22:39 ID:???
まるで編むろだな
98通常の名無しさんの3倍:04/08/08 23:20 ID:???
ガンダムZERO

ポメの乗機。
ポメの幼馴染であり、幼少時は最も彼で遊んでいた(「犬!!犬!!」の発端者)祇園星裸。
その彼女の義父であり、連邦のMS研究者でもある「祇園大生」が発案・開発したガンダムである。
偶然にもガンダムアマナカミと通じるコンセプトを持ち、
接近格闘・中距離射撃・遠距離狙撃・絶対防御・電子戦・高機動戦と、換装により大まかには六種の形態を持つ。
ちなみに『ガンダムZERO』の名称は「形態の元となるガンダム」という由来があり、
また、特化する代償に同等の欠点が発生する「ゼロ」の文字そのものの意味らしい。
普段は接近格闘形態「ウォルフガンダム」を使用。
この形態は薄い装甲が弱点だが、代わりに殺人的な超加速を獲得し、
MSを上下から両断する必殺武器「スラッシュ・ファング」を腕部に装備、高威力を誇る。
当初はこの技を見た星裸により「ドッグガンダム」と命名されそうになったが(イジメ)
ポメの必死の懇願により現在の名称となった。

ガンダムZEROは極限まで「素体」としての性質をもたされた機体であるため、
比較的容易に、当初の予定以外の換装パーツが開発可能である。
99通常の名無しさんの3倍:04/08/09 00:38 ID:???
リノンたんハァハァ
100通常の名無しさんの3倍:04/08/09 07:37 ID:???
鳥人戦士Jガンダム

一度浴びると人間の何倍もの力を得る事ができる超エネルギー、「ガンダミック・ウェーブ」!
地球連邦軍宇宙基地ハローボーイでのガンダミック・ウェーブ照射実験中に突如異次元から異次元戦闘軍団ベイロムがハローボーイを襲撃。
結果ハローボーイはあっという間に破壊され、ガンダミックウェーブは地球に降り注いだ。
ガンダミック・ウェーブを浴びた連邦の兵士リョウマ・アマカワ少尉は連邦軍将校アヤカ・オオバ少佐と共にガンダミック・ウェーブを浴びた四人の若者を探す事となった。
101通常の名無しさんの3倍:04/08/09 07:47 ID:???
>>100 ガンダムの名がタイトルにしか見受けられんのですが
102通常の名無しさんの3倍:04/08/09 07:48 ID:???
ああちがうや。
ガンダムが出て来てないってだけ言いたいんだった
103通常の名無しさんの3倍:04/08/09 07:58 ID:???
>>101-102
ガンダムは戦隊物で言う巨大ロボみたいな物・・・・・・とは考えられないだろうか?
104通常の名無しさんの3倍:04/08/09 10:33 ID:???
じゃあ鳥神合体でも恐竜合体でも釣りバカ合体でもいいから
キミのガンダムを見せてくれ
105100:04/08/09 14:47 ID:???
>>104
任せろ!

イカロスガンダム

現時点での連邦軍最強のMS。五機の戦闘機が合体して初めて起動する。
武器はガンダリウム程度なら一撃で切断する事が可能な斧「イカルストマホーク」、
一年戦争時代ガンダムが二回だけ使用した武器を彷彿とさせる「イカルススマッシャー」、
超強力な金槌「イカルスハンマー」、巨大な薙刀「イカルスグレイブ」、関節に刺されば大ダメージを与える事の出来る「イカルスナイフ」、
そして高熱を発しありとあらゆる物質を一撃で両断する最強武器「ガンダミックソード」を標準装備。単機で一個大隊に匹敵する程の戦闘能力を持ち合わせている。
だがそれでもベイロムの力は圧倒的で、何度も絶体絶命の危機に晒されている。
106通常の名無しさんの3倍:04/08/09 15:06 ID:???
ガンダム

機動戦士ガンダムの主人公、「アムロ・レイ」が乗るモビルスーツ。
先にジオン公国が開発したMSに対抗するため、地球連邦軍が総力を結集し約6ヶ月で作り上げた。
3つに分割可能で、頭、腕、胴体をAパーツ、腰、足をBパーツと呼び、
コクピットのあるコアファイターは、Aパーツの胴体部の隙間に埋まれる形で合体する。
装甲はルナチタニウム合金という素材でできており、
当時主流MS用武装だったZMP-50D/120mmの攻撃は全く通用しなかった。
固定武装はバルカン砲、ビームサーベル、ビームジャベリン。
オプションとしてビームライフル、ハイパーバズ−カ、ガンダムハンマー、シールドなど。
形式番号はRX-78-2。兄弟機としてガンキャノン(RX-77-2)、ガンタンク(RX-75)がある。
107通常の名無しさんの3倍:04/08/09 16:27 ID:???
>>106
やべえぜ!こいつぁ本物の厨だぁ!!
108通常の名無しさんの3倍:04/08/09 19:12 ID:???
>>106
完璧だな
109通常の名無しさんの3倍:04/08/09 20:39 ID:???
>106
ジャベリンは固定武装か?
110通常の名無しさんの3倍:04/08/10 00:00 ID:vBtiq8AX
>>106
ワロタ
111通常の名無しさんの3倍:04/08/10 08:04 ID:???
機動忍者戦ガンダムジライヤ

如何なる願いも叶えられると言われる伝説の秘宝「コパ」!
数百年もの時を越え、今!コパとコパの在処を示す地図を求め、魔界や世界中から忍者達がやってくる!
コパの在処を示す地図を妖魔やコパを悪用しようと企む忍者から守るため、青年「トシヤ・オオバ」がジライヤガンダムに変身して立ち向かう!!
果たしてトシヤは、コパと地図を守りきる事ができるのか!?そして、コパの正体とは!!?
112通常の名無しさんの3倍:04/08/10 13:28 ID:???
グレートデリシャスワンダフルナショナルケミカルサイキョウガンダム

突如、別次元から送られてきた謎のガンダム。
圧倒的な戦闘力を持ちたった1機で連邦軍を壊滅させたという記録もある。
武装も豊富且つ既存の兵器をはるかに凌駕する破壊力を持つ。
パイロットは17歳の美形の少年。
113通常の名無しさんの3倍:04/08/10 14:48 ID:???
バイオニックケミストリーガンダム

ジャニオン軍が開発した対人用MS。左手の指先からは5種類の毒ガスを、
右手の指先からは5種類のウイルスを噴射して敵国(地球)の人間を皆殺しにする。
当然MSには通用しない。が、稀にコクピット付近に向けて噴射し続けていると隙間から
ガスや細菌が入り込んでパイロットを殺せることがある。
武装:バルカン、メガ粒子砲
114通常の名無しさんの3倍:04/08/10 22:33 ID:???
あ〜あ…。
消の増えたこと増えたこと…。

みんな呆れてどっかいっちまったな。
115通常の名無しさんの3倍:04/08/10 23:00 ID:???
俺も消えた
116通常の名無しさんの3倍:04/08/10 23:09 ID:???
呆れてというか飽きたというか
117通常の名無しさんの3倍:04/08/10 23:31 ID:???
景気付けに誰かアレ貼ってくんないかな〜
ほら、あの…白旗(だます)の。
118通常の名無しさんの3倍:04/08/11 11:05 ID:???
ガンダムギガンティックワイヤー

連邦軍の新型NT専用機。
武装はヒートワイヤー、ビームワイヤー、ジャイアントワイヤー、ワイヤービット。
様々なワイヤーを使い分け、敵MSを切り裂く戦法を得意とする。
パイロットはベック・ワイアード少佐(27)。彼はニュータイプレベルこそ低いものの、
操縦技術は連邦でも1、2を争うほどの正確さであり、若くして少佐の地位にあるのもそのためである。
通り名は攻星のベック。
119通常の名無しさんの3倍:04/08/11 12:04 ID:???
MARIAガンダム

正式名称マッドネスアクチュエイテッドリリーヴィングインスパイアアームドガンダム。
リザルティック将校軍の侵攻により領土の3分の1を失った地球連合政府軍が開発した最新鋭機。
ニーベルンフレームの搭載による常識を超えた反応速度と運動性、さらにハリアーシステムの搭載による
Iフィールドを遥かに越えるMGF(メガジェネレーティングフィールド)、そしてPS装甲を上回る
PR(フェイズロック)装甲による耐久力を誇る機体。
武装:バスターサーベル、ミーティアライフル、リザクメトルキャノン、メガファンネル。
パイロットはエヴィン・リルギアク大尉(14)。彼は孤児院で生まれ育った民間人であるが、
政府軍によって軍属とされ、大尉の階級を与えられた。彼自身、両親の事を全く知らずに育っているが、
彼の父は先の大戦で戦死した政府軍の最強クラスのニュータイプ、母はエヴィンを出産した二週間後に
暗殺されたエリートコーディネーターであり、エヴィンはニュータイプとコーディネーターの血を受け継ぐ
ネオ・ブラッドである。ネオ・ブラッドはニュータイプやコーディネーターを遥かに超越した能力を秘めており、
エヴィンは政府軍の…いや、地球人類の希望なのである。
120通常の名無しさんの3倍:04/08/11 14:30 ID:???
ガンダム一号
世界征服を企む組織「ツォッカー」が開発したMS。ヒロシ・フジオカに奪取され、彼の愛機となる。
ガンダム二号
ツォッカーへの復讐のためハヤテ・ジュウモンジが作らせたMS。後にガンダム一号と手を組みダブルガンダムを名乗る事に。
V3ガンダム
ヘルトロンに両親と姉を殺されたジロウ・カザマがヒロシとハヤテに開発を依頼した機体。この機体には18の秘密があるらしいが詳細は不明。
ガンダーマン
ヘルトロンの科学者ジョー・マサキが開発。見た目はガンダムだが中身はザクのため全然強くない。
Xガンダム
ケンジ・カミヤの愛機。ライドロサーベルと言う武器は使用するがサテライトキャノンは使えない。
アマゾンガンダム
野生児ダイサク・ヤマカワがアマゾンの奥地で見つけた機体。武器はほとんど使わず、
噛み付いたり引っ掻いたりと実に野性的な戦法を得意とする。
ガンダムストロンガー
シゲノブ・グスクが搭乗するMS。武器は電気そのもの。
スカイガンダム
ヒロヤ・ツクヤマがネオツォッカーのアジトで手に入れたMS。飛行能力を備えているがどういう訳か後半では一切飛ばなくなった。
スーパーX(ビクトリー)ガンダム
ドグラ襲撃の際カズマ・オキシマが開発中の宇宙開発用MSを持ち出し、改造した物。腕が5種類に変形するのが最大の特徴。
121通常の名無しさんの3倍:04/08/11 17:26 ID:???
ザクMAX
ジーンに強奪されたガンダムの頭をザクにした機体。
実は一連のガンダムの物語は植物人間になったアムロ少年の夢である。
正史ではアムロがガンダムに乗り込むが、動かし方がわからずジーンに惨敗。
ジーンはその後、このザクMAXに乗り込み、戦場で手柄を立て、大佐にまで出世した。
122通常の名無しさんの3倍:04/08/11 17:56 ID:???
RX−93B μ(ミュー)ガンダム

ネオ・ジオンに通じていた一部のアナハイム社員が、開発前だったνガンダムの
設計図案を複製し、極秘裏に開発を進めたMS。
RX−93 νガンダムと同等のスペックを持つが、コクピット回りだけでなく
機体の全部位にサイコフレームを使用している点がνガンダムと異なる。

パイロットはアムロ・レイのクローンであるA'(エイ・ダッシュ)。
強化処理を施された為、オリジナルよりも高いNT能力を持つが、
情緒面はかなり不安定であり、パイロットとしての運用には若干の不安が残る。


クローンだのコピーだのって結構厨臭いと思うんですがどうでしょう?
123通常の名無しさんの3倍:04/08/11 17:58 ID:???
微妙にソノラマのベルゼルガ物語のパクリっぽくて厨くさい。
124通常の名無しさんの3倍:04/08/12 15:14 ID:???
NLX−12P シマー

反地球連邦主義派が集まって誕生したテロ組織
「ネェル・ジオン(見解やMS、そしてやり口がジオンによく似ている為この名が付いた)」の主力量産型MS。
コスト削減のためかメインカメラはモノアイタイプの物を使用している。
主武装は極めてシンプルで、「サブマシンガン」が一丁、「380oバズーカ砲」が一つ、そして「ビームサーベル」が二本である。
武装や外観が極めてシンプルなのには理由があり、汎用性の確保とバリエーションの頭数を増やすのが主な理由と言われているが詳細は不明。
125通常の名無しさんの3倍:04/08/12 17:45 ID:???
パラサイトガンダム

コロニー連合が造り出した凶悪MF。
地球に投下されると猛スピードで地中深くに潜り込み、土地を汚染しつつ破壊する。
全体的にデビルガンダムっぽいが、宇宙では戦えない。
が、量産型である分デビルガンダムより凶悪。
126通常の名無しさんの3倍:04/08/12 18:01 ID:???
ラヴォス?
127125:04/08/12 19:09 ID:???
>>126
ちょっと意識した(かなり?)
128通常の名無しさんの3倍:04/08/12 20:23 ID:???
ってーかMFにする意味ねぇぇぇッよッ!!モビルトレースで削岩かよッ?!




(´Д`;)ハァハァ
129通常の名無しさんの3倍:04/08/15 13:29 ID:???
保守
130通常の名無しさんの3倍:04/08/15 22:52 ID:???
ほすガンダム

お蔵行きとなる予定だったがスレのピンチのために出撃
131通常の名無しさんの3倍:04/08/15 23:59 ID:???
Xcaliver(エクスカリバー)

新発見物質、素粒子X2を用いた不定形刃サーベル。素粒子X2には圧縮する事で
触れたもの全てを光の粒へと変えて消し去ってしまう性質があり、それを利用している
この剣も、あらゆる物を切り裂き、光に変える凄まじい「力」を秘めている。
ビームサーベルと同じ位の長さがもっとも扱い易い。
132通常の名無しさんの3倍:04/08/16 00:07 ID:???
勝手にほすガンダムの武装考察

AAフィールド:両腕に装備された宇宙世紀至上最強のバリア。
ハイパワーで放つことにより対消滅結界を作り出し半径529mの敵機を塵と化す。



まだまだ厨度が残ってそうだ。者ども、いくぜゴルァ(・∀・)
133通常の名無しさんの3倍:04/08/16 22:04 ID:???
ガンヴァイラス

周囲のMSに対してMSウイルスを撒き散らす機体。
MSウイルスとはコンピュータウイルスを進化させた物で、空気を媒介としてMSに感染する。
感染した機体は制御不能状態になったり、突然自爆したり、エンジンが停止したりする。
あまりに危険であるため、常に一機で行動する。ちなみにこの機体は対MSウイルス防御膜で
全身を覆われており、この機体が感染することはない。
134通常の名無しさんの3倍:04/08/16 22:06 ID:???
>>131
発音的にはエックスキャリヴァーだろそれ。
135通常の名無しさんの3倍:04/08/16 22:23 ID:???
機動術士Ms(マジシャンズ)ガンダム

太古の時代、突如として発生した魔術は中世において劇的な進化を遂げ、様々な種類に枝分かれした。
それから幾星霜…機械が地を走り宙を舞い、人類が宇宙へ進出した現在、分派した魔術は大部分が滅んでしまっていた。
だが、魔術の本家は未だ古より続くしきたりに従いひっそりとではあるが存続していた。
苦戦の続く連邦軍はその若き魔術士に目をつけ、魔術士専用のMS、マジシャンズガンダムを開発する。
この機体の武装はビームロッドと、破壊力を術士の魔力に依存するマジックサーベルのみであり、
搭乗者の使用する攻撃魔法がそのまま武器となる仕組みである。また、機体出力も魔力次第である。
これに乗るのは魔術本家の若き後継者、ウィルト・ムーグ(16)。彼はその若さにして様々な魔術を受け継いでおり、
戦争や軍隊を嫌っているのだが、愛する恋人や家族など大切な人々を守るため、戦争に参加する。
「 ムーグの名にかけて、ボクがみんなを守ってみせる!」
136通常の名無しさんの3倍:04/08/17 01:43 ID:???
ガンダムイェンヨルフミーゼ色即是空装備

外観のカッコよさを第一に捉えたジオニックのニューモデル。
ある意味次世代機。
そのカッコよさは機能美とは遠くかけはなれている。

「今度のMSはどうする?意見ある奴いるか?」
「うーん、いままで機能美重視だったじゃないすか。」
「ふむふむ。」
「そこの虚をついてカッコよさを主眼に置いたらどうでしょうか。」
「えー、連邦が買ってくれるかが問題だな〜。」
「大丈夫、戦争事もないし、ジェネレーター良くしてカタログスペック偽造すれば何とかなりますよ。」
「うん、そうだな。それ採用!」

武装
・見掛け倒し鉄刀「焔」 やたら長く、装飾の凝った剣。折ると整備班から魂の叫びが。
・派手重視ビームライフル「烈」 拡散、3方向、一点と撃ち分けられる。光量が通常の2倍。
・雰囲気は最強レーザー砲「災」 広い範囲に影響を及ぼす。ただし効果があるのは真ん中のみ。
・推力強化インコム「覚」 めちゃめちゃ光る。威力は普通。

連邦に提出したカタログスペック
頭頂高:21.0m
本体重量:26.3t
全備重量:54.7t
ジェネレータ出力:3,870kw (2940kw)
スラスター総推力:221,400kg (113900kg)
センサー有効半径:4,200km (18400m)
装甲材質:ネオメタルガンダリウムゼロカスタム合金(チタン合金セラミック複合材)
137通常の名無しさんの3倍:04/08/17 09:37 ID:???
スピューリトヴァイスガンダム

連邦軍が開発した最新型試作MS。
超高性能コンピュータ「バハムート」を内臓しており、的確に敵機を捕捉、撃破する事が可能。
武器はこの世に切れないものはないと言われる程強力な剣「イェクスキャリヴァーサーベル」、
たった一発で一個大隊を一瞬で消し去る事が出来る強化型ビームライフル「ケルベロスライフル」、
一秒間に6000発の超強力なビームを発射できる「スパルタクスィズバルカン」、
そして正確にして強力なビームを発射するファンネル「フェニックスファンネル」を標準装備。
パイロットはアムロ・レイのクローンとして開発された「ウルテクス・アムロ」。
数多く生産されたクローン・アムロの中でも特にニュータイプ能力に優れており、身体能力にも優れている。
138通常の名無しさんの3倍:04/08/17 12:20 ID:???
>自作小説『機動武闘伝Gガンダム21』概説
>第22回ガンダムファイトに出場したネオメキシコのガンダムファイターである、主人公のセリノ・ダルゥー。
>彼はガンダムファイトで優勝する事とは別に、もうひとつの目的があった。
>新鋭機・マグナスガンダムに乗り込み、予選に挑むセリノ。しかし初戦で当たったネオハンガリーの仮面のガンダムファイター、”赤い流星”ことサー・ブレイドの駆るゴルトガンダムに敗北を喫する。
>ブレイドの手で大破炎上するマグナスガンダムから救出されたセリノは、彼にガンダムファイトに参加した真の目的を語る。
>それは前回の第20回大会で優勝を果たした、ネオジャパン代表のクゥルォーリブ・ガモウを抹殺することだった。
>クゥルォーリブは前大会で事故に見せかけ、セリノの両親を殺害していたのである。
>その話を聞いたブレイドは、仮面をセリノに与えて自分の代わりとして闘わせようとする。
>仮面を外したブレイドはジャーナリストのリム・キャスパーと名乗り、クゥルォーリブの裏で糸を引いているネオジャパンの首相・アモン・レイの身辺に探りを入れる。
>彼は海鮮問屋の稚堀屋と手を組み密貿易を行なっていたのである。
>その秘密を梅八が知った為に消されたことを突き止めた金さんは、大須賀の屋敷に乗り込むが・・・。

(;。Д゜)・・・・・。
139通常の名無しさんの3倍:04/08/17 12:57 ID:???
>>138
スレ違い。
140通常の名無しさんの3倍:04/08/17 14:32 ID:???
海鮮問屋……シーフードの問屋ですか?
141通常の名無しさんの3倍:04/08/18 00:11 ID:???
名前だけ思いついたんだが設定が考えられない。
「エクステルミナンスガンダム」で誰か職人さん考えてくれないか?意味は「処刑人」。
142通常の名無しさんの3倍:04/08/18 03:52 ID:???
>>141
こんなのはどうだろうか?


エクステルミナンスガンダム

一体何時、何処で何の為に開発されたのか、全てが謎のMS。
唯一つ解る事は、このMSが「彼ノ者ヲ裁ク事ヲ最優先トスル」為に造られたという事だけ。
その独特のフェイスからガンダムと呼ばれるようになる。
目標が害であるかどうかを判断するシステム「DEUS EX MACHINA」を頭部に組み込まれ、
一度害であると判決が下れば、パイロットの意思とは無関係に暴走し、標的を裁こうとする。
ただし、何を持って害と看做すかは不明。
主武装は秩序を表す8基の高出力ビームサーベルを組み込み、
如何なる装甲も容易く切り裂く「エクゼキューショナーズソード」
副武装に、敵機を捕縛する為に搭載された、
完結を表す9基の対MS用電磁波兵器「グレアプリズン」と、
あらゆる機体を追う為のスピードと、攻防共に一線を駕する性能を得る為の、
調和を表す6基のミノフスキードライブユニット「ウィングリエフ」を持つ。
また、従来のものとは比べ物にならないほど高性能な、
明らかにオーバーテクノロジーと思われる核融合炉とナノスキン装甲を用いられており、
永久的な稼働を可能としている。
143通常の名無しさんの3倍:04/08/18 04:20 ID:???
>>142 デウスエクスマキーナ キタ━━━━(゚∀゚)━━━
144通常の名無しさんの3倍:04/08/18 14:01 ID:???
>>142
普通にかっこいいって思ってしまったあたり、毒されてるな
145通常の名無しさんの3倍:04/08/20 08:01 ID:???
パルドンガンダム

ネオドイツが第14回ガンダムファイトに参加するにあたって開発したMF。
必殺技は背中のキャノン砲から弾丸を乱射する「タイガーハリケーン」で、
これをまともに浴びたら一溜まりも無く、更にパイロットの格闘能力も高いため今大会の優勝はネオドイツの物だと誰もが確信した。
しかし、ネオシベリア代表「ナウマンガンダム」の「ロング・ノーズ・ブレイカー」の前にわずか五秒で敗北している。
(ちなみにこの試合は過去のガンダムファイトの中でも最も早く終わった試合として有名になった。)
146通常の名無しさんの3倍:04/08/20 09:19 ID:???
アンフォーマイスター

レインボウビオレッタ軍が4番目に開発した汎用型MS。
より簡単に、より快適に操縦できるように設計されている。
また、ボディ前面部の流線型のフォルムはさりげない高級感を演出し、まさに匠の技。
主に新入りや志願兵が搭乗。
武装:ビームスタッフ、ビームライフル、クラリオンミサイル、エレガントホーン
147通常の名無しさんの3倍:04/08/20 09:29 ID:???
アンフォーマイスター・スタンピード

レインボウビオレッタ軍の若き士官、メリル=デインヴェルヌーグ中佐(24)の専用機。
彼女の異名、「双極の紅星」の名の示す通り、塗装は朱で統一されている。
メリルは普段は非常に淑女であり、部下思いである。戦闘時には、集中力を高めるために
パピヨンマスクを装着している。そんな彼女は気が短く、一度キレると手がつけられない程に暴れ狂う。
そんな別人のような状態ではMS操縦技術などが飛躍的に上昇し、戦闘能力が大幅に上昇する。
武装:ビームスタッフ、ビームライフル、オペラミサイル、メガエレガントホーン、エクスブレイカーソード
技:紅の舞
双極の紅星の名を轟かせた技。並のMSならば瞬く間に破壊してしまう。
メリル(暴走時)の驚異的な操縦技術と機体の限界反応がクロスオーバーすることによって発動する。
148通常の名無しさんの3倍:04/08/20 12:19 ID:???
>>146「虹のビオレッタ」と言えばクリスティーヌ剛田(ジャイ子)嬢の著作だが…
149通常の名無しさんの3倍:04/08/21 04:47 ID:???
ガンダムエグザイル

アナハイムが技術の粋を集めて開発したNT専用MSで、
UC0130年の「一年戦争終結50周年イベント」に出品された機体の一つ。
同社のガンダム開発部門がその技術を誇示する為に作り出した小型高性能機。
量産性を度外視し、現時点での最高性能を求められている。
空力的に洗練されたフォルムと、ホワイトを基調に、
ブルースプリッター迷彩を施された外観的にも美しい機体。
MS単体での惑星間航行をコンセプトに設計され、
その推進システムには試作型ミノフスキードライブを用いられている。
更に、副推進システムに可動式スラスタ「フレア・ノズル」を装備しており、
MCA構造とサイコフレームの徹底的な使用による、
機体の運動性、追従性は他を圧倒している。
また、戦闘能力も非常に高く、
肥大化する事なく高出力化に成功した新型ジェネレータの搭載により、
メガビームサーベル、ヴェスバー、大出力ビームシールドといった、
強力なビーム兵器の装備を可能にし、
サイコフレームによるサイコミュ兵器の小型化が進んだことで、
多数のファンネルミサイル、フェザーファンネルを搭載している。
このフェザーファンネルはかつてνガンダムが搭載した
「フィン・ファンネル」を発展させたもので、
小型でありながら、運動性、稼働時間は向上し、
「フィン・ファンネル」と同様、攻撃用としてだけではなく、
Iフィールド発生器としても使用できる。
惑星間航行時には「EXILE」と呼ばれるMA形態に変形し、
全ブースタの推力を後方に集中させることによって、
高速航行を可能にしている他、単独での大気圏離脱および再突入も可能。
ガンダムエグザイルの名は、この形態からとられている。
第13独立機動艦隊に配備され、
MS部隊の隊長、ヨシュア・ラングレートの搭乗機となるが、
敵機との交戦でヨシュアが負傷。
後にベアトリス・F・レイヤーの搭乗機となる。
150通常の名無しさんの3倍:04/08/21 09:06 ID:???
UG-001 「天上」

稀に地球圏で目撃されるガンダムタイプのMS、通称未確認ガンダム一号機。
はっきりとした姿はなかなか目撃されない。地球圏外で開発された機体らしい。

UG-002 「天下」

未確認ガンダム二号機。ふっくらとした体型から、重装備型であると推測される。
太陽の周辺で一号機と戦っているところを目撃されている。
151通常の名無しさんの3倍:04/08/21 09:15 ID:???
UG-003 「唯我」

未確認ガンダム三号機。金星周辺で度々目撃されている。
金星の辺りで何かを探しているようだ。

UG-004 「独尊」

突如地球に墜落してきた未確認ガンダム四号機。地球圏外の遥かに進んだ技術で開発されており、
墜落時に衝撃で小島一つを消したにもかかわらず、コクピット内にパイロットの吐血の跡と思われる
血痕が付着している以外、まったく異常や損傷は見られない。現在は連邦軍が回収し、
機体の解析にあたっているが、未知の領域が多く、2日経った今も何もまだ明らかにはなっていない。
乗っていたパイロットと思われる若い女性は意識不明の重体であったため、連邦軍の病院で
治療を受けているが、まだ意識は戻っていない。
152通常の名無しさんの3倍:04/08/21 13:10 ID:???
ガンダムトゥミノ

製作者が自らの名を冠し、今日までに生み出した歴代ガンダムの頂点に立つべく生み出されたガンダム
ターン系の5倍以上のエネルギーゲインを誇りその力の源は世界を滅ぼしても尽きることの無いほどのトミノの憎悪からきている
姿は一見 「RX-72-2 ガンダム」 に似ているがよくみると頭部は禿げておりどこかオジサンくさい顔をしている
その理由は製作者が初めて開発したガンダムに愛着を持っており且つ、自ら暴君ぶりを投影していることによるといわれる

ガンダムトゥミノが現れた戦場では敵味方問わず、その戦場の全てのものを破壊しつくすことで味方からも恐れられている
ガンダムトゥミノが「皆殺しのトゥミノ」とよばれる由縁はそこにある
153通常の名無しさんの3倍:04/08/21 18:27 ID:???
良いアイデアが浮かんだんだが、設定うんぬんが思いつかない・・・・・・・
悪いけどだりか考えて。
【主要ガンダム】
・チャンピオンガンダム
・マシーンガンダム
・ガンダムルーフェウス
・ブレイブガンダム
・アンジャッシュガンダム
・スペードガンダム
・ブレードガンダム
【敵軍量産型MS】
・リョウサーンガンダム
【味方軍主要戦艦】
・ヴィクトリアガンダム
154通常の名無しさんの3倍:04/08/21 18:40 ID:???
Gマスター

ガンダムの支援機の最高峰。
全てにおいてガンダムの性能を上回るだけでなく、変形してMS形態になることもできる。
MS形態は遠距離戦闘用にも近距離戦闘用にもなれる。
また、コストもガンダムより低いため、次々と量産されていき、いつの間にかガンダムに取って代わっていた・・・
155通常の名無しさんの3倍:04/08/21 21:14 ID:???
ミノスガンダム

全長17.2m/総重量11.6t
反コロニー共同体組織エルメノクが開発した機体。エルメノクのエースパイロット、
シェセト=アルマフィ(19)が搭乗。この機体はナノマシンの集合体であり、
どこかが破損しても形を変えて機体のバランスを取る事が出来る。
理論上では、全長2.2mまでならば、パイロットを乗せた状態で戦闘を行うことが可能である。
武装:ビームサーベル、ビームライフル、ナノマシン
サーベルとライフルは普通に使用可能な代物であるが、実質的に囮(ダミー)であり、
攻撃は機体を構成するナノマシンのうちの数%に攻撃指令を発して行う。
必殺技は30%以上のナノマシンを攻撃に用いる「ベルゼブルの怒り」。
156テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/08/21 22:41 ID:???
VRX-001 ガンダムシグルド

>>76のG-3ガス攻撃により新地球連邦軍施設は壊滅的打撃を受けていた。
そこで新地球連邦は対ファブニールガンダム用のガンダムを造ることを決行した。
ボディ内部全体にナノマシン加工を施し、「ファブニールクロー」による機体のシステム麻痺を
解消出来るようにしている。
武装はビームボウガン、ビームシールド。ビームボウガンは弾速と威力を調整出来るスグレモノの武器だ。
接近戦時は両刃で高威力のヒートクレイモアを装備する。
このガンダムの名前はギリシア神話でファブニールを倒した勇者「シグルド」の名を取って付けられた。
戦果は神話通りに、新地球連邦軍リヤド基地においてファブニールガンダムを撃墜している。
157通常の名無しさんの3倍:04/08/21 23:40 ID:???
フラッシュガンダム

赤青黄の光線を連続して繰り返し、敵パイロットの気分を悪くさせる兵器「ピィカチュ」を搭載。
不特定多数の相手の動きを止めたり、敵MSを破損がないまま捕獲できる。
158通常の名無しさんの3倍:04/08/22 19:38 ID:???
>>4のうpろだに>>142の絵が上がってた
159142:04/08/23 14:14 ID:???
エクステルミナンスガンダム、一応だけど完成。
ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/oregun/1093235898357o.jpg
どうだろう?>>141は気に入ってくれるかな。
160通常の名無しさんの3倍:04/08/23 15:42 ID:???
なんか…中々カッコいいんでないの
161通常の名無しさんの3倍:04/08/23 15:57 ID:???
でもさー。
やっぱり元祖厨ガンダムはパーフェクトガンダムだと思うわけですよ。
162141:04/08/23 17:07 ID:???
>>159
神! GOD!! そしてスゲ――(゚∀゚)――!!!
自分も…ガンダムじゃないが、オリネタ投下できる所は少ないので。

決戦級モビルアーマー「世界樹(イグドラシル)」

全長:660m 頭頂高:250m
武装:インフィニティ・ブラッドベリー×700(機体上部、葉部に収納された無数の自動操縦ビット)
イヴィー・テンタクランサー×4(蔦状の長大なヒートロッド、長さは150mに及ぶ)
アンブレイカブル・ファントム×500(実弾とビームが同時に射出される対空砲塔)
カタストロフィ・リーヴス×1(頭頂部より発射するメガ粒子砲、ビグザムの主砲をも遥かに上回る破壊力)

あまりの巨体ゆえ、機動兵器とは名ばかりの移動要塞となったMA。
圧倒的な巨大さと全身の武装で敵を近づけず、主砲は最大出力ならばコロニーレーザーに匹敵する。
163通常の名無しさんの3倍:04/08/24 01:00 ID:???
ギガンダム

全長17500km
外宇宙からやってきたガンダム。
大気圏と重力を持ち、自重により惑星を崩壊させることが可能。
164142:04/08/24 07:12 ID:???
二箇所で同時進行して申し訳ない。
>>159にウィングリエフ追加。
ttp://i-bbs.sijex.net:1080/bbs/oregun/1093297873405o.jpg

サイズがでかくなっちゃったから、
エクゼキューショナーズソードは閉じているけど。
リアル等身で描ける様になりたい。

>>160
サンクス
格好良いとか言ってもらえるとマジで嬉しい(*´Д`)

>>162
気に入ってもらえた様で一安心。
やっぱり名前を借りてる以上、好き勝手には出来ないからね。
165通常の名無しさんの3倍:04/08/24 13:17 ID:???
ルゥパ

全長14.6m
重量7.9t
武装:ビームサイ、ビームヌンチャク、ビーム三節棍
解説:ポックァ=ファマス共和帝国軍(敵)の汎用人型決戦兵器。
接近戦を得意とし、大量に生産されているが、所詮はやられ役、遠距離からの射撃にはめっぽう弱い。
コクピット周辺はミノフスキーアブソリュートガードウォール(MAG=ミノフスキー絶対防御壁)で
覆われており、自殺や突然死などを除く様々な危険からパイロットを守る。
機体の爆発にも耐えうるこのMAGのおかげでパイロットの生還率は大幅に向上した。

ちょっと消臭いか?あと一応解説しとくと、ビームヌンチャクやビーム三節棍は通常紐とか鎖でできてる繋ぎ目の部分がビーム。
166通常の名無しさんの3倍:04/08/24 13:21 ID:???
誰かモビルシップを妄想してちょ…
167通常の名無しさんの3倍:04/08/24 16:23 ID:???
このスレ見てたら、何か最近電波受信できるようになっちまった

>>162カコイイ
168通常の名無しさんの3倍:04/08/24 17:02 ID:???
イグドラシルって元ネタハイペリオン?
169通常の名無しさんの3倍:04/08/24 18:51 ID:???
超巨大機動戦艦「コーネリア」

地球連邦軍が建造した最新鋭の機動戦艦。
パッと見は大したことがないが、コーネリア最大の特徴はなんと言っても
巨大MSに変形する事である。MS形態になれば単機もとい単艦で敵艦隊と戦う事ができ、
更に胸部からはマジンガーよろしく超強力なビーム砲が発射できる。
だが、変形の際艦内で作業をしてるクルーは隙間に挟まれた死亡したらいけないので各部に設けられたシェルターに避難しなければならないと言う欠点がある。
ちなみにコーネリアには第三形態「巨大バズーカ砲」形態があるのだが、引き金を引ける程デカイMSが無いため無用の長物となっている。
170通常の名無しさんの3倍:04/08/24 20:12 ID:???
引き金を引くにはゴルディーマ(ry
171通常の名無しさんの3倍:04/08/25 00:24 ID:???
ちょっと待てよお前ら
このスレ的に褒め言葉は「厨臭ー」だろ!
172通常の名無しさんの3倍:04/08/25 01:33 ID:???
モビルシップって、
カラス先生が使ってたジビア?
173通常の名無しさんの3倍:04/08/25 03:54 ID:???
うわ、>>171がいいこと言った。>>171厨臭ぇ〜
174通常の名無しさんの3倍:04/08/25 09:30 ID:???
天使のテーマ

星間物質 無限の環が出来 虚空に空新生命
業火の間近 終わりの始まり 罪の幻
そう我ら究極至高生命 天使
そう我ら究極至高生命 天使
ありとあらゆる事を統べる 王
次元の狭間にいくる 無限の罪びと
そう我ら究極至高生命 天使
果てのない罪 冤罪 免罪を乞う手も無し
すべて すべて すべてが無になれ
そう我ら究極至高生命 天使
誘惑の果実 陰密な夜 罪の証
そう我ら究極至高生命 天使
*てんし てんし てんし てんし
 てんし てんし てんし てんし

*くりかえし


厨というより電波だな
175通常の名無しさんの3倍:04/08/25 10:09 ID:???
オウム?
176通常の名無しさんの3倍:04/08/25 11:05 ID:???
ルゥパクロスツヴァイ

全長16.1m
重量8.2t
武装:ビームトンファー、ビームヨーヨー、ビームダーツ
解説:ポックァ=ファマス共和帝国軍(敵)の汎用人型決戦兵器2号機。
全体的に性能が上がっており、さらに武器が少し使いやすくなり接近戦の鬼となったが所詮はやられ役、やはり遠距離からの射撃には滅法弱い。
コクピット周辺はミノフスキーアブソリュートガードウォールカスタム(MAGC=ミノフスキー絶対防御壁改)で
覆われており、自殺や突然死などを含むあらゆるな危険からパイロットを守る。
このMAGCのおかげでパイロットの生還率は100%に達したが、コクピットがミノフスキー臭くなってしまうのが欠点。

やはり消臭いか?あと一応解説しとくと、ビームヨーヨーは糸の部分がビーム。
177通常の名無しさんの3倍:04/08/26 00:38 ID:???
ポアガンダム

全てを救うためにポアする
結して大量殺戮ではないので注意が必要
具体的には毒ガスなどを使う
178通常の名無しさんの3倍:04/08/26 00:53 ID:???
スケベニンゲン

宇宙空間専用の巨大戦艦。全長1763m。名前は地球の地名に由来する。
普通のMSだけでなく巨大MAなども複数積み込むことができる。
あまりの巨大さゆえ、最初に目撃した敵兵に「山が動いている!」と言わしめた。
巨大な分、武装も多く強力だが、動きは戦艦の中でも特に鈍い。(移動速度が遅いというわけではない)
179通常の名無しさんの3倍:04/08/26 06:16 ID:???
スケベニンゲン、久しぶりに聞いたよ
どっかの村だっけ?
180通常の名無しさんの3倍:04/08/26 08:53 ID:???
オランダ
181通常の名無しさんの3倍:04/08/26 22:28 ID:???
クロスあぼーんガンダム

嵐を起こせるガンダム。
メカニックにさえ忌み嫌われ、理解がある人は片手で数えられる程の数。
ちなみに夏になると量産できる。
182通常の名無しさんの3倍:04/08/27 18:21 ID:???
コーネリア描いただよ
http://w7.oekakies.com/p/oregun/p.cgi
183通常の名無しさんの3倍:04/08/28 16:53 ID:???
IRX-∞ インフィニティガンダム
地球を消滅させるほどの爆発を起こした巨大隕石の中から発掘されたガンダム。
パイロットはその爆発での唯一の生き残りである14歳の少年無限 宙(むげん そら)。
純白の機体を持ち、背中には4つの巨大な羽がある。
普通の状態でもコロニーを壊すほどの力を持つが、パイロットが「∞の境地」に達した時には
4つの羽が「∞」の形になり、スピードやジェネレーター出力、装甲の強度、パイロットのNT能力
などが無限の状態になる。他の次元から攻撃された時はその次元を難なく消滅させた。
最終的には羽の形が「0」になる同型機ZRX‐0 ゼロガンダムと戦闘になり、
相打ちとなったが、その衝撃で全ての次元が崩壊した。
184通常の名無しさんの3倍:04/08/28 17:30 ID:???
T-301 VICガンダム

星の危機を何度となく救った伝説の白い機体の量産型。
主な武装は「ヴィクザー」と呼ばれるバルカン砲、空対地ミサイル、
高出力のレーザーと、本機と全く同じ兵装を積める「オプション」と呼ばれる
新型サイコミュ兵器を最大4つまで装備できる。
なお、「VIC」とは「Victory」の略語である。
185通常の名無しさんの3倍:04/08/28 17:55 ID:???
V3ガンダム
技と力を兼ね備えたガンダム。
186通常の名無しさんの3倍:04/08/28 18:11 ID:???
V3はゲームに登場する…
青を基調としたカラーリングでV2アサルトの発展系と思われる…
187通常の名無しさんの3倍:04/08/28 19:54 ID:???
V4ガンダム 

もうアンテナ付いてたならなんでもいいやというコンセプトで設計・開発される。
Vの発展系というようなスペックをしている。
しかしアンテナだけはすごい。

V4ガンダム
HP3200 EN110 サイズS 移動力9 空陸
運動110 装甲1100
剣 分離 Iフィールド スロット3

格 アンテナカッター   2200 P 1〜3      CT+35 命中+20
格 アンテナソード    2400 P 1        CT+10 命中+40
射 アンテナスパーク  2500   1〜4 弾12   CT+10 命中+10
射 アンテナボール   2800 P 1〜4 EN30  CT+25 命中+30
格 アンテナ一刀両断  3000 P 1〜2 EN20  CT+30 命中+45
格 ビームサーベル   4500 P 1    EN10 気力110 CT+40 命中+25

無天斎・ローグ
底力 切り払い  NT
格闘 214 

もう無理
188通常の名無しさんの3倍:04/08/28 21:04 ID:???
ブレイドガンダム
オンドゥルルラギッタンディスカー!
189通常の名無しさんの3倍:04/08/29 09:18 ID:???
>>188

だからそういうのは過去スレで既出だと(ry
190通常の名無しさんの3倍:04/08/29 14:34 ID:???
いまだに飽きずにオンドゥルネタ使ってる奴ってどういう神経してるんだろう。
191通常の名無しさんの3倍:04/08/29 15:49 ID:???
>>190 なつやすみ朝10時くらいにやってる「テレ朝アニメまつり」から
インスパイアされたんじゃないかと思われ。
そういやこのスレにプリティでキュアキュアなガソはいたっけ?
192通常の名無しさんの3倍:04/08/29 16:00 ID:???
このスレかどうかは知らないがガンダムmkIIなら見たことあるぞ。
193通常の名無しさんの3倍:04/08/29 19:38 ID:???
過去スレにプルキュアとかボリノーク・ハマーンとか。
194通常の名無しさんの3倍:04/08/30 10:10 ID:???
GPOR(ガイプ)

成人男性程度の大きさのガンダムタイプの総称。当然パイロットはいない。
GPORには大きくわけて3種類ある。人工知能を搭載した自律型、
電波によって遠隔操作を行うオールドタイプ向け遠隔操作型、
サイコミュによって遠隔操作を行うニュータイプ向け遠隔操作型である。
GPORは人間と同程度のサイズであるため、特殊なフィルムで全身を覆い、
服を着せることで外見を人間のようにすることが出来る。
GPORの主な用途は市街戦、暗殺・奇襲。
195通常の名無しさんの3倍:04/08/30 13:58 ID:???
ガンダムドール(GUNDAM D.O.L.L)

Project D.O.L.Lの一号機。関節の可動範囲角度が広くなっており、いわゆる逆関節ポーズも取る事が出来る。
運動性を重視した機体であり、装甲は薄いが、対策は充分にとられている。
手足からは無数の鋼線が伸びており、近づいてきた敵や弾丸を切り裂く事が可能。
また、この機体の特徴の一つには(Project D.O.L.Lに共通した特徴であるが)マリオネットシステムがある。
これは手足から伸びる鋼線を他のMSに接続し、人形のように操ってしまうシステムである。
この機体の専用人形MSは近接戦闘を得意とするアルキメデスと、砲撃を得意とするダンテである。用途に応じてMSを使い分ける。
パイロットは人形使いの家系に生まれたニュータイプ少女、アルエッタ=リヴェイン(17)。
196通常の名無しさんの3倍:04/08/30 19:27 ID:???
ガンダムペンタブ

お絵かき掲示板に書き込むとき不調なガンダムマウスに取って代わった新型ガンダム!
アマチュア用にデチューンされた、お手ごろ価格のガンダムだ!

武装 水彩ビーム
    フォトレーザー
    感度良好ミサイル
    安物ブレード
    アマチュアバリア

「今までのがおもちゃのように感じるぜ!」
「これが新型!」
「新しい時代が来たのだよ!それを分からん貴様らに明日はない!」

必殺技は「未完フラッシュ」!
197通常の名無しさんの3倍:04/08/30 21:43 ID:???
キ゜ッチ゜メ

ひんたぼ専用ガンダム
198通常の名無しさんの3倍:04/08/31 19:12 ID:???
カ゚ン゙ダム
199通常の名無しさんの3倍:04/09/02 08:56 ID:???
ガンダムケッツァコウアトル

両腕・両脚に液体金属を使用した機体。どんな地形でも運動性を遺憾無く発揮できる形状に両足を変形させたり、
両腕のリーチも自由自在に変えられる(マニピュレーターにはネオガンディウム超合金を使用)。
パイロットは「無音の疾風」の異名をもつラギア=メイスン少佐(27)。
武器:ビームブレード「ムラサメ」、ビームニードルガン「スキュラ」、
ネオガンディウムクロー「バハムートファング」、スプラッターファンネル「セリヌンティウス」。
その他にも液体金属部分を利用した技などがある。
200通常の名無しさんの3倍:04/09/02 17:28 ID:???
ジム ステアウェイブス

1年戦争終盤、東アフリカ・西アジアを中心に戦い続けたナグザット中隊のメンバー、
リカー・ファロック少尉の乗機。元々はただのジムだったが、損傷が激しいためにジオンMSの残骸を用いて修復された機体。
パーツの補給が追いつかなかったというのもジオン軍MSのパーツを使った理由のひとつである。
せめてカラーリングは修復前と同じようにしたかったが、塗料の不足により、色はそのままである。
メインカメラ、両肩、左足がジオン風味になっており、同僚からは「趣味の悪いカスタム機」と呼ばれている。
武装はヒートホーク、ビーフスプレーガン、クラッカー、ジャイアントバズーカ。
クラッカーとジャイアントバズは頂き物であるため、当然弾薬の補給はできない。
201200:04/09/02 17:31 ID:???
>ビーフスプレーガン
ビームスプレーガンね。ビーフスプレーって何だよorz
202通常の名無しさんの3倍:04/09/02 18:24 ID:???
スナック菓子をビーフ味にできる<ビーフスプレーガン
203通常の名無しさんの3倍:04/09/02 23:17 ID:???
ガンダムTYPE-AT

RX-78-2に増加装甲をしたタイプ。
1発でも当たると宇宙を12回消滅させ、全次元の宇宙にも被害を与えるほどの爆発が起きる。
しかしパイロットは無事。
なぜなら3回の実験をしたが3回ともかろうじて助かった。
204通常の名無しさんの3倍:04/09/03 20:17 ID:???
GUNDAM the METAL HERO

深い森の中で少年は目覚めた。彼の名はムラオ=ミツルギ17歳。
何者かの奇襲を受け、咄嗟に森の中へ逃げ込み、返り討ちにした。―――それ以前の記憶が彼にはない。
覚えているのは名前と年齢、そして自分が「ガンダム」と呼ばれる巨大な鋼鉄人形の操縦者である事、
そして襲い来る人間、巨大人形を倒さねばならぬ使命。彼は戦い続ける。
きっとその先に求めるなにかがあるはずだから。
自分は何者なのか?何故襲われるのか?何故ガンダムに乗るのか?何故戦わなければならぬのか?
彼は知らない。失った記憶を取り戻した時こそが本当の地獄の入り口である事を。
205通常の名無しさんの3倍:04/09/04 04:46 ID:pLjfI4oE
ラファム=ダ=ワカサ
ミリシャ軍発掘MS部隊隊長。ちなみに出身地はニホンのホクリクという所らしい。
搭乗しているMSは「ギュスターヴ・カルル」。
彼の部隊には他にも「ヤクトシャッコー」や「リグ・ガウッサー」など未知のMSが多い。
206通常の名無しさんの3倍:04/09/04 10:35 ID:???
機動武闘伝ガンダムZZ
度重なる戦争の反省から、戦争の代替行為としてガンダムファイトを行うようになった世界。
ネオ・アクシズのガンダムファイター、エルピー・プルはメカニックのジュドー・アーシタを連れて
国を裏切った妹のプルツーを探すためにガンダムファイトに出場したが…。


続きだれかお願い。
207通常の名無しさんの3倍:04/09/04 11:35 ID:???
>>204
メタルソルジャーとかメタルファイターとかの方が良かったかな。
>>206
だが断る。
208通常の名無しさんの3倍:04/09/04 14:16 ID:???
アニマトロ・モビルスーツ

宇宙世紀0238年に地球連邦軍が開発した最新型MSの総称。
人型と動物型の二形態を有する事からその名が付いた。
209通常の名無しさんの3倍:04/09/04 14:55 ID:cJfdd4y4
 ハイメガ粒子弾

 ハイメガ粒子砲を放つのに必要なエネルギーを
カートリッジ化し、充填時間を0にした武器。

 最大の特徴は、圧縮装置を必要しないのでどんなMS・MA
にも搭載出来るが半実弾兵器の為、確保する為のスペースが
必要な事であろう。
210通常の名無しさんの3倍:04/09/04 16:14 ID:???
ウィング・サーベル(翼の先端からビームサーベルを形成、ブーメランのように投げても戻ってくる)
直結型ストライクレーザー「業」(カルマ)
炸裂式連装メガ・ミサイル
クリスタル・ビット
自爆
211通常の名無しさんの3倍:04/09/04 16:18 ID:???
ネオノースコリア代表
チュチェガンダム
ネオノースコリアが国家予算の大半を費やして開発したガンダム。
地上の全人民から(注:ネオノースコリアは労働党幹部しか行くことができなかった)選抜された
パイロットが操縦するため、出場すれば優勝候補であるといわれているが、
諸事情により国際ガンダムファイト委員会からネオノースコリアのガンダムファイト参加を止められている為、
幻のガンダムと呼ばれている。
212通常の名無しさんの3倍:04/09/06 12:07 ID:???
>>191
過去スレより
>ふたりはプルキュア

>ガンダムZZの人気キャラ、エルピープルとプルツーが主人公のOVA。
>プルブラックとプルホワイトに変身して
>いぢわる年増おばさんハマーンをやっつけるぞ!
>ちなみにZZやその他のガンダムシリーズとはストーリー的に
>全く繋がりが無いオリジナルストーリーとなっている。

>キュアガンダム
>二人の友情のパロメーターが100%に達した時に現れる伝説巨人。
>右手の白いビームはホワイトホール
>左手の黒いビームはブラックホールをつくりだし
>あらゆる敵を葬りさるんだ!

>ボリノーク・ハマーン

   V
丶(T)ノ  ぼりっぽ
 (掘)へ
 く

>超高性能モビルスーツ「ボリノークサマーン」をハマーン専用にフルチューンしたモビルスーツ。
>なんでも切り裂くハサミやガンを飛ばして戦う。決してボリスレの回し者ではありません。
213同じく過去スレより:04/09/06 12:08 ID:???
「DANZEN! ふたりはプルキュア」
作詞:井荻麟  作曲:小杉保夫
編曲:佐藤直紀  うた:本多知恵子

  (プルッキュア プルッキュア)

★ プルキュア プルキュア
  プルキュア プルキュア
  プルプルで キュアキュア
  ふたりは プルッキュア〜!

  一難去って また一難
  ぶっちゃけありえない!!

  スーツ着てても ふたりは
  むちゃくちゃロリだしぃ

  お互いピンチを乗り越えるたび
  強く 近く なるね☆

  your best! My best! 生きてるんだから
  失敗なんて メじゃない!

  笑う門に福来たるでしょ!
  ファンネルだって ブッ飛ぶぅ〜!

  命の花 咲かせて! 思いっきり〜
  もっとプルプル!!

★死ぬまで繰り返し

  (プルッキュア プルッキュア)
214通常の名無しさんの3倍:04/09/07 09:12 ID:???
機動連装拳Tガンダム

あのデビルガンダム事件から数百年後。あの事件の後、事件の再発を防ぐためにガンダムファイトのルールは改正された。
「自己進化、自己増殖、自己修復」の機能を持つ機体はルール違反で失格とし、また、
武器もあまりに大きいものは失格対象となった。SC8年。年号が変わってもガンダムファイトは続いていた。
年号が変わったのはネオメキシコが100年ぶりに優勝をした時である。
ネオメキシコではこの記念すべき時に年号をネオメキシコ神話の英雄の名にちなんだ年号に変えた。
それから8年。ネオジャパンでは1人の拳法家の若者がガンダムファイト世界大会へと駒を進めていた。
彼の名はキョウ=ヤサカ(20)。愛機トライアルガンダムを駆る若きネオジャパン代表である。
この時代、モビルファイターは博物館などでしかお目にかかることはできない。
トライアルガンダムををはじめ、ほとんどの機体が進化したモビルファイター、モビルウォーリアを使用している。
MWの特徴はブレイクスポットにある。これもガンダムファイトの新ルールであり、
ボディ前面部であればどこでも構わないが、MWの拳の三分の一程度の大きさの円を取りつけなければならない。
そして、このBSに攻撃が直撃したと判断されればその機体は破壊された事(つまり負け)となる。
これにより、試合はよりスピーディーでスリリングなものとなった。
また、パイロットスーツも大きく変化した。パイロットは専用のヘッドギア、グローブ、タンクトップ、
スパッツ、シューズを装着する。そして肩にあった大きなアンテナが無くなり、より快活な動きが可能となった。
215214:04/09/07 10:04 ID:???
当然ヘッドギアにはゴーグルが付いており、内側がモニターになっているため、どんな体勢であっても視界が確保される。
216通常の名無しさんの3倍:04/09/08 09:55 ID:Tb4JHXl2
ガンディアム

機動戦士ガンダムのパラレルストーリー、「機動戦記ガンディアム」に登場するモービルスーツ。
主人公であるアルム=ライが乗り込む。この世界ではやはりズィーオン公国のザ・クが初MSである。
そのザ・クを元にして連邦軍が改良を重ねたのがこのガンディアムである。
武器:フレイムサーベル…ザ・クのオーバーヒートホークを元にしたサーベル。炎の刃で敵を切り裂く。
ナパームマシンガン…ザ・クのフルメタルマシンガンを元にしたマシンガン。焼夷弾を連続射出し敵を焼き尽くす。
クラッカーバルカン…ザ・クのクラッカーボムを元にしたバルカン。当たれば爆発する。
217通常の名無しさんの3倍:04/09/08 13:00 ID:???
ゲルググ・シュペルタール MS-14ZEON

ジオン公国最後の量産機として開発されていた幻の機体。開発は極秘裏に行われた。
既に次のMS時代の到来を見越し、変形機構を搭載している。
装甲はジオン・チタニウム(後にガンダリウムγと改称)。
サイクロプス隊が持ち帰った連邦のRX79NT1の資料により、全天周囲モニターも導入された。
試作一機だけロールアウトした。テストパイロットは学徒兵のユーリヒ=アマミヤ。
なお、本機は本来シャア専用機となる予定であったので赤くカラーリングされている。
・武装
CRTメガビームライフル・・・ビームの収束率を変更可能な速射式の大型ビームライフル。
ブラックライトソード・・・ジオン・チタニウム製の漆黒の剣。ビーム発生器が内蔵されている(ムラマサブラスターっぽいの)。
ブラッディロッド・・・ヒートロッドの強化型。電撃を流す事もできるが、赤熱したワイヤーでチタニウム程度ならぶった切れる。
ラピッドビームポッド・・・背面についたビーム発射装置で、変形時のメインウェポン。
トライアングルビット・・・エルメスのビットを小型化したもの。形状も三角錐型である。

途中で考えるのマンドクサくなったけど、結構厨っぽいよね?
218通常の名無しさんの3倍:04/09/08 15:00 ID:???
>217
一瞬メガキャノン装備してて、ブーストが特化されてるかと思った。
219通常の名無しさんの3倍:04/09/09 15:38 ID:???
ガンダムゼウシード

○プレストーリー
某地下世界の技術者は
地上の戦闘兵器、「ガンダム」系を参考に某王子用の機体を開発した。
アイデアをパクられたことに激怒した地上の技術者達は、アイデアをパクり返し
あらゆる点で地下世界のそれを凌駕する機体を開発することを決意するのだった。

○解説
オリュンポス十二神の一・ゼウスをその身に宿らせる強力な機体。ORX-01。
地下世界のネーミング方式に従い、ゼウシードという愛称が付けられた。

だめだーーーーー
つかれた
220通常の名無しさんの3倍:04/09/09 17:58 ID:???
>>219
〜パクられ〜パクり返し〜というあたりが既に駄目だが。
せっかくの厨臭さを「パクり」の一言で消し去ってどうする。出直して来い。
221通常の名無しさんの3倍:04/09/09 18:59 ID:???
機動戦士ガンダムtanasinn
222通常の名無しさんの3倍:04/09/10 13:23 ID:???
マンダム
223通常の名無しさんの3倍:04/09/12 00:47:56 ID:???
八方美人ガンダム

敵とも味方ともとれる識別信号を発しており、常にいろいろな軍に移動し続けることができる。
224通常の名無しさんの3倍:04/09/14 09:47:27 ID:???
エクソダスガンダム

地球市民が大気圏を突破し宇宙へ向かうために開発した機体。
ハイ=テンションシステムとモビルトレースシステムを採用しており、
パイロットのテンションが上がる事で出力が上昇する。
パイロットはライバ=マスト(真須戸雷刃)17歳。
体感格闘ゲームで鍛えた我流拳法で戦いつづける青少年。
必殺技は烈空洸波掌、真烈空咬覇掌、ジャイアントスウィング。
「かかったなアホが!真ッ!烈空咬覇掌!」
「やった!ザァックゥに試した時は雑魚ゆえか両腕を交差させていなかった………
したがってその欠点はバルカンなどの攻撃に弱い!だが烈空咬覇掌はその欠点を補って
攻守において完璧だ!」
「これをやぶったMS乗りはひとりとしていない!」
225通常の名無しさんの3倍:04/09/15 17:04:31 ID:???
機動奇伝タナトスガンダム

こ―――ろ―――し―――て―――や―――るゥ―――♪

宇宙世紀0449年。コロニーイルルヤンカシュの調査に訪れた地球連邦軍第29空挺団が消息を断った。

こ―――ろ―――し―――て―――や―――るゥ―――♪

主人公ショウ=イワムラ中尉(21)の所属する第17MS小隊、通称マハトゲータ隊がイルルヤンカシュへ向かう。

こ―――ろ―――し―――て―――や―――るゥ―――♪

イルルヤンカシュ内に響く不気味な少女の声。そして消えてゆく仲間たち。ここは一体何なのか?

こ―――ろ―――し―――て―――や―――るゥ―――♪

ショウは果たしてイルルヤンカシュの謎を解き明かし、生還することが出来るのだろうか。

こ―――ろ―――し―――て―――や―――るゥ―――♪
226通常の名無しさんの3倍:04/09/15 18:29:39 ID:???
リック・コンティオ
ザンスカール帝国の量産型モビルスーツ。ジオン系の技術者が少数関わって
いるため、宇宙用をあらわすリックが使われている。しかし大気圏内でも運
用は可能である。
武装はIフィールドを搭載したショットクローと、大火力のヴァリアブルメガ
ビームランチャーを二門。さらにツインビームソードなど、多彩な武装をもつ。
タシロ艦隊に配備されるはずであったが、配備される前にタシロが反乱を起こ
したため、本国に戻り、モトラッド艦隊に配備されることになったがまもなく
終戦し、結局活躍の場も与えられず、忘れ去られた。
なお、指揮官機には角飾りが施されるなど、ジオンの伝統が引き継がれている。
227通常の名無しさんの3倍:04/09/16 08:45:02 ID:???
BTMX−G109 ディバインガンダム

HC83年。地球の人間による支配を嫌って立ち上がった宇宙国家統一連合軍のコロニー土砂降り計画により、
地球は壊滅的な大打撃を受け、宇宙国家統一連合の支配下となった。それから68年経ったHC151年。
水面下で長年に渡って力を蓄え続けた地球開放機構グローバルパンサーはついに宇宙国家統一連合に反旗を翻した。
土砂降りとなったコロニー群を住処にする少年ヤール・コリーン(16)はふとした事から戦いに巻き込まれ、
グローバルパンサーの主力MS、ディバインガンダムに搭乗することとなる。
人工筋肉の内蔵により他のMSを寄せ付けない運動性を誇る。また、
超音速光弾銃「ペル・ソニックライフル」は光の速さには及ばないものの、
マッハ7.8のスピードでビーム弾を発射し、衝撃波を巻き起こして目標を撃ち抜く。
228通常の名無しさんの3倍:04/09/16 08:47:58 ID:???
>人工筋肉の内蔵により他のMSを寄せ付けない運動性を誇る。また、

「この機体は」が抜けたな。
229通常の名無しさんの3倍:04/09/16 10:14:40 ID:???
コピペ。
俺が考えたんじゃないよ。

---
ネオギャラクティックオメガウイングデスガンダム HP6500000 EN∞

ウイングガンダムゼロカスタムが全宇宙の生命から怒りや憎しみのエネルギーを得て堕天使となった機体。
全てを飲み込むような闇を連想させる漆黒の翼が特徴。この機体の動力源であるダークエンジェルエネルギーは1dcでブラックホールエンジンの消滅エネルギーの1028倍の破壊力がある。
かつて神が封印していたが 祐一の「みんなを守りたい」という想いによって目覚め、魔族の力を制御できるようになった祐一が自分であみ出した魔呪錬金術で修復された。
パイロットは魔族の力を全開放した相沢祐一。なお、サポートパイロットとして女神の祝福を受けた相沢紫苑が同乗している。
ハサウェイを殺された怒りによってニュータイプを越えたニュータイプ『ニュータイプU』に覚醒したダークブライトの、デビルパーフェクトHiνゴッドガンダムヘルとの激闘後、祐一により封印された。

ゴッドホーミングビームマシンキャノン(P)(B) 8000 射程1〜12 弾65536
ゴッドハイパービームサーベル(P) 8500 射程1
ハイメガロングゴッドビームサーベル(P) 9500 射程1〜8 気力120
ブラックフェザーダークファンネル 12000 射程1〜20 気力130
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル(M) 15000 射程1〜22 気力140
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル 17000 射程1〜22 気力130
230通常の名無しさんの3倍:04/09/16 14:28:58 ID:???
厨ワード
堕天使
漆黒
ダークエンジェルエネルギー
1dc
魔族の力
魔呪錬金術
ニュータイプU




「みんなを守りたい」
231通常の名無しさんの3倍:04/09/16 14:57:32 ID:???
自分で考えれ。
232通常の名無しさんの3倍:04/09/16 15:16:57 ID:???
鍵ヲタ乙
233通常の名無しさんの3倍:04/09/20 00:03:34 ID:???
保守ガンダムmk−V

別名騎士保守ガンダム
234通常の名無しさんの3倍:04/09/21 11:27:11 ID:???
エクラゼ・ランファームガンダム

コロニーサイド201、通称エクテルスミナント王国で開発された機体。
パイロットはエクテルスミナントの若き国王、シャルレ=エクテル(17)。
彼は幼い頃より英才教育を受けているが、学問は社会を除き非常に好成績であり、飛び級で大学をも卒業している。
また、MSパイロットとしても天才的な資質を持ち合わせており、16歳にして既に大尉の階級を持っていたが、
父である国王ラインハルト37世の急死により国王の座と軍事最高責任者の座を得た。
また、シャルレは人柄も良く、国民からの人気も高い。
この機体は高性能AIを搭載しており、シャルレが左手に装着しているブレスレットに向かってひとたび
「エクラゼ・ランファァァムッ!」と叫べばエクテルスミナント内であればどこであろうと
王族専用秘密通路を通って30秒以内にシャルレの元へと現れる。
235通常の名無しさんの3倍:04/09/21 19:03:11 ID:???
主人公 リック 15歳(コロニーから地球にやってきた少年。)
女性ばかりのバルチャー艦「ミラージュ」で一人前のバルチャー(この時代での何でも屋)
になるべく日々雑用に奮闘している。ある仕事をきっかけに少年カイとの出会いで
彼の人生は大きく動き出す!

ヒロイン ローザU世(9年前の悲劇に翻弄される幼きリーダー)
先代の遺志を継ぎ、15歳にしてバルチャー艦「ローザ・ローザ」の艦長となった少女。
商売の利権を巡り「ミラージュ」と激突することとなる。
リック、そしてG-Xとの出会いによって彼女もまた人生の大勝負に挑むこととなっていく。

カイ(ギリシャ文字で10番目を意味する名前を持つ少年)
ガンダムXと智に眠りにつく少年。彼が目覚めるとき、
大いなる力もまた目覚めるのか?
236通常の名無しさんの3倍:04/09/21 19:46:17 ID:zQJuJGqr
【レイカーガンダム】
オーブの技術で生み出された次世代型可変MS。
普段は、高速列車を模して作られた擬態でオーブの警邏にあたっているが、
敵襲来時にはそれぞれが小型MS、「ブルーレフト」と「グリーンライト」に変形。迎撃にあたる。
搭乗者の心が一つになるとき、それぞれは右半身・左半身へと変形。
シンメトリカルドッキングを果たして一体の大型MS「レイカーガンダム」へと強化合体する。
なお、列車形態時は変形後の腕や脚部が客車部分に収納されている為、旅客機能は有していない。
237通常の名無しさんの3倍:04/09/21 21:38:55 ID:???
>>236 俺が四歳のころ、大好きだったロボットを思い出したyo(´;ω;`)
238通常の名無しさんの3倍:04/09/21 22:07:14 ID:???
初代トランスフォーマー?
コンボイの謎だっけ?
239通常の名無しさんの3倍:04/09/21 22:43:09 ID:???
コンボイの謎は厨にクリアできる代物じゃない
240通常の名無しさんの3倍:04/09/22 10:28:05 ID:???
勇者エクスカイザーの新幹線兄弟では?
241通常の名無しさんの3倍:04/09/22 16:43:27 ID:???
【ガンダムバーストン】 登場作品:機動新世紀ガンダムXアフター
全身にミサイル、両足には核弾頭を搭載した都市攻撃用重MS。
ユーラシア大陸東部戦線にて、たびたびその姿が目撃されているものの詳細は不明。
同地帯においては、大型スラスターを装備した「ガンダムランスター」や
原子破砕砲を搭載した「プロトンガンダム」、
サテライトシステムを利用していると思われる「ガンダムローズセラヴィー」など、
計7機の同系列機と思しきガンダムの姿が確認されている。

※スパロボ厨が好きそうなのを考えてみました。
242通常の名無しさんの3倍:04/09/22 20:49:18 ID:???
>>241 スパ厨はあの主役機と次元連結システムっ娘しか興味ないと思う
243通常の名無しさんの3倍:04/09/22 21:45:24 ID:???
俺はローズセラヴィー好きだがね
244通常の名無しさんの3倍:04/09/22 21:51:31 ID:???
アブソリュートガンダム

プリンにショウユなガンダム
245通常の名無しさんの3倍:04/09/23 03:44:17 ID:???
アムロ専用Hi-νガンダムmkU

もともとがアムロ専用のHi-νなのに、またまた改良を加えたHi-ν
変更点は、ミノフスキークラフト搭載によって単体でも飛行可能であり、主にシャアとの決戦を考えて作られ、緊急配備されたνとは違い、
地上でのテストもバッチリである。他にも、さらなるフィン・ファンネルの稼働時間UPと威力上昇が図られてる。
そして、HWS装備の思想を受け継ぎ、追加装甲も施した。しかし、サイコフレーム改の効果もあり、機動性・運動性はそれほど損なわれていない。







問題は、肝心のパイロット、アムロ・レイ地球連邦軍大尉が第二次ネオ・ジオン抗争中に戦死したことである
246通常の名無しさんの3倍:04/09/23 07:29:44 ID:???
ハイパーザクガンダム
風車:走っている風の抵抗の一部をエネルギーに
ソーラーパネル:貼る箇所を色々変更できる
マシンガンの弾:リアクティブアーマー。
          弾切れした味方に渡す事もできる
武器:
ファイヤーソード ヒートホークより強い
ビームライフル 強力だがあんまり撃てない
酸化溶解液 展開前のニューガンダムのファンネルを溶かす
247通常の名無しさんの3倍:04/09/23 14:03:41 ID:???
>>245
>アムロ専用Hi-νガンダムmkU
ここまでくると、もはや厨というより
「B社お得意のビジネス」ライクな匂いすら感じる。
例えるなら、ゲームソフト「ストリートファイター」に
「ZERO」とか「ターボ」とか「ダッシュ」とかが
延々とついていったようなもんだな。(´∀`)
248通常の名無しさんの3倍:04/09/23 14:17:50 ID:???
マッシングジャックみたいなもんか
249通常の名無しさんの3倍:04/09/23 18:02:14 ID:Qz1OKJqh
【グランドインパルスガンダム】 登場作品:機動戦死ガンダムSEED DESTINY
トレジャーインダストリーが考案した、スーパーリンクシステムを流用し開発されたガンダム。
連合・ザフト両軍の5機のガンダムが合体して完成する。コードネームはG.I.G。
基本的にインパルスガンダムを中核とし、
セイバーG、カオスGが両腕。ガイアG、アビスGは両足に、それぞれ変形合体する。
どう考えても実用性に乏しいMSなのであるが、
その実体は、軍用兵器のプラモデル化などのマーチャンダイジング展開を行うことにより、
子供たちの軍へのイメージアップを図ろうとする、一種のプロパガンダ的な側面が強いようである。
250テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/09/23 23:07:54 ID:???
クリアガンダム

完全に透明な装甲「フラッシュクリアアーマー」を採用したガンダム。
武装は通常のビームサーベルの10倍の出力を誇るバスタービームサーベル2本。
主に敵軍要塞攻撃時に使われる。
コクピット内部は透明でなく普通に出来ているが、外部から見れば透明に見える。
そのためパイロットもコクピットを探すのに一苦労。また、整備も大変。
251通常の名無しさんの3倍:04/09/24 00:16:12 ID:???
ガンダムスロウランサー
地球歴2004年 9月24日時点のこのスレの象徴的存在。
252通常の名無しさんの3倍:04/09/24 00:24:28 ID:???
Ζガンダム・エクスカリバー(通称Zエクスカリバー)

クロスボーン・バンガード戦争時に建造されたMSで、小型化したMSの中では初めての可変機。
制作はSNRI。アナハイムが軍との裏取引でSNRIのデータを手に入れたことに対する
裏取引として、可変機のデータがSNRIに引き渡された。製造のベース機はF91。
クロスボーンのビームシールドを破るために大型ビームキャノン「エクスカリバー」を装備。
パイロットはレジスタンスのアーサー=ラクスラース。
連邦の精鋭部隊ナイツ・オブ・ラウンドの隊長機として活躍した。

武装
バルカン
マシンキャノン
ヴェスバーライフル
メガビームソード
腕部グレネードランチャー
エクスカリバー
253通常の名無しさんの3倍:04/09/24 01:26:46 ID:???
>>249
これか?
tp://www108.sakura.ne.jp/~fun_bolt/bbsnote.cgi
254通常の名無しさんの3倍:04/09/24 09:35:27 ID:???
ガンダムシャドウレンジャー

遥か昔、地球の一地方に存在したというスパイを元にして作った機体。隠密行動にはうってつけ。
当然運動性は高い。
武器・技解説
シャドウレンジャーサーベル…軽くて扱いやすいビームサーベル。
エイトディレクションハンドリバースソード…投擲武器、ハンドリバースソードの一種。投げると弧を描く。
投げ方によって様々な方向から相手を攻撃できるところからその名が付いた。
スプリンクルエッジ…超小型の刃物。対地上MS用。地面にまいて相手を転ばせて隙をつくる。
ブレイズビークル…サポートメカ。移動に用いるべきだが、なぜか特攻させる事が多い。
使用する際は「肝を冷やすなァ――!」と叫ぶ事を義務付けられている。
シェアボディ…高速で移動を繰り返し、相手に自分の残像を見せつける技。いわゆる分身。
アルタネイティブボディ…敵の攻撃を受ける際、瞬時に他のものと入れ替わる防御法。
シャドウソーイング…敵の関節などを攻撃し、動きを封じる技。シャドウバインドともいう。
255通常の名無しさんの3倍:04/09/24 10:28:26 ID:???
機動戦士ガンダム−TO ME KNOWS−
256通常の名無しさんの3倍:04/09/24 12:37:49 ID:???
>>253
今そのアドレスのサイト見てきたけどすごいな。
合体したガンダムの絵も格好良いし。普通に感動しちゃったよ。
257通常の名無しさんの3倍:04/09/25 15:38:58 ID:???
7つの大罪系ガンダム手伝ってくれる人いない?

ベルフェゴールガンダム

「怠惰」の名を冠するガンダム。未完成品だが内部がブラックボックス化しており、
改修工事もままならない状態なのでそのまま実戦投入されている。
戦闘力はまさしく悪魔と呼ぶに相応しい代物であるが、名の由来となった欠陥があり
OSを起動してから機体が動けるようになるまで5分を要する。
MS戦において5分とは致命的なタイムロスである。まさに「怠惰」。
逆に、長期戦ともなればその弱点は意味を成さない。
258通常の名無しさんの3倍:04/09/25 15:52:04 ID:???
ガンダム・ジエラス

「嫉妬」の名を冠するガンダム。未完成品であり、内部がブラックボックス化されている。
天才博士のフィデルがどこからともなく入手したD細胞が使われているという。
機体は戦闘用の兵器というよりはむしろ芸術品のような美しさを放っている。
戦闘力も単体では無きに等しい。
しかし、ジエラスの所以となる特殊能力がジエラスを最強たらしめている。
相手の能力をコピーし、それを上回る能力で相手を打ち倒すのである。

なお、この機を完成させる前にフィデル博士はコクピット内部で変死した。
所内では、博士がジエラス以外の機体に興味を示したからジエラスに殺されたのではないかと噂されている。
259通常の名無しさんの3倍:04/09/25 17:07:39 ID:???
>>257
野暮な突っ込みかもしれんが
「ガンダムベルフェゴール」なら、ゲーム「GジェネレーションF」で
オリジナルユニットとして出てるよ。
260通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:05:40 ID:???
Ζ見てて思ったが
サブフライトシステムがGディフェンサーの如く合体したら面白そうだな。

なんか「やっちゃる」と言う声が聞こえる気がしなくもない
261通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:13:47 ID:AJC3JFlg
アシモフガンダム

・体の材質は「メガオリハルコン材」
・メガオリハルコンはどのような方法でも壊れない
・全身からいろんな兵器が出る
・中でも両手を合わせて出す「エクスゼウス砲」は
 メガオリハルコンをも完全に消し飛ばす
・機械の体から出る液体金属で完全に外界と遮断
・だから宇宙でも大丈夫
・サイキックバリアが自動発動(無限)
・そのバリアはあらゆる物体の動きを時速1kmに変える
・攻撃範囲は通常で太陽系、ヘルモードで銀河系
・防御範囲はサイキックバリアの拡大・最大で地球の大きさと同じくらい
・対応能力は5つのシステムにより柔軟に
・自己進化もするからより柔軟に
・知性は、世界中の本とインターネットから得ている
・それに人間の知能があるのでほぼ最高
・特殊能力は後述する5つのシステムにある
・手数の多さは、タイムエンペラーとなったとき無限に
・自己再生・自己進化はもちろん自己増殖すら可能
・ただし材質はセラミック複合材で、メインシステムのみ
・大きさはメガオリハルコンにサイキックウェーブを当てることにより
 変幻自在・普段は180cm
・俊敏力は通常でビームを捉えてかわせるほど
・進化速度は、進化する必要のあるときに行う
262通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:15:49 ID:AJC3JFlg
 メインシステム
通常の人格であり、生前の人格。
人間臭いところもある。

 サブシステム
AIで、ほとんどつかわれない。
増殖体はサブシステム。

 ヘルシステム
怒りに身を任せたシステム。
ヘルモードとなる。
性格は残忍かつ冷酷
 ヘルモード
体が赤色に変色し、熱を使った攻撃や
物質を消す攻撃などをする。

 エクスゼウスシステム
通常選択できないシステム。
この状態になると、ありとあらゆる予測を立て、
未来すら予測する。
サイキックバリアが銀河系クラスになる。
あらゆる攻撃が効かない。
体は白と銀色。

 ミラーシステム
相手の性格をコピーする。
特殊能力も取り込む。

 タイムエンペラーシステム
時の流れから離れることが出来るシステム。
封印されている。
この状態になると、自身の時の流れを自在に操ることが出来、
止まった時の中で行動することが出来る。
早送りも出来る。
263通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:21:30 ID:AJC3JFlg
メガレーザー×4
マシンガン×24
ギガバルカン×90
高出力ビームガン×8
レッドフィフティーン×1
メタルソニック砲×1
レールガン×1
オメガビーム砲×1
物質消失砲×2
エクスゼウス砲×1
デスシンフォニア×1
熱線銃×1
ラストガンナーズファイアキャノン改タイプB×4
264通常の名無しさんの3倍:04/09/25 21:36:04 ID:???
主人公がアスカ
265通常の名無しさんの3倍:04/09/25 22:08:15 ID:???
3レスにわたって書いてくれたが、1レス目ですでに読んでなかった
266通常の名無しさんの3倍:04/09/26 17:38:15 ID:???
>>261
スケールの大きさは石川賢並みだね。
>・知性は、世界中の本とインターネットから得ている
にワロタ。
267通常の名無しさんの3倍:04/09/26 18:02:20 ID:???
>・メガオリハルコンはどのような方法でも壊れない
>・中でも両手を合わせて出す「エクスゼウス砲」は
> メガオリハルコンをも完全に消し飛ばす
この辺りが最高
壊れるのかよwって感じで
268通常の名無しさんの3倍:04/09/26 20:09:59 ID:???
>>259
そいつは失礼、俺はそのソフトは買っていないが…買う価値アリと聞いた。
ベルフェゴールがいるんなら、もしかして「アスモデウス」やら「レヴァイアサン」やらも居るのか?
「サタン」「ルシファー」はもろに居そうだが…
269通常の名無しさんの3倍:04/09/26 20:39:30 ID:???
サタンガンダムはあれだよ、騎士ガンダム物語の初代敵役。
ガンダムベルフェゴールはエピオンから作れるやつで、MSウイルスなるEN干渉兵器持ってる奴。怠惰だねー
270通常の名無しさんの3倍:04/09/26 21:40:22 ID:???
>>268
残念ながらその4つともいない。
ただ、自己再生能力を持つ「フェニックスガンダム」やウイルス攻撃をする
「ガンダムアクエリアス」なんていう、このスレから抜け出てきたような
オリジナルMSは結構多め。
271269:04/09/26 23:22:32 ID:???
あ、そうだよ俺が勘違いしてたのは>>270のアクエリアスって奴じゃん。
ベルフェゴールはXのアシュタロンなんかの先駆けで作られた機体。対ニュータイプ兵器だったらしい
失礼つかまつった
272通常の名無しさんの3倍:04/09/27 11:36:44 ID:???
ヤンサマ・ヨンサマ

ヨンサマ家の嫡男にして連峯軍のMSパイロット。
どんなに機体が大破しても無傷で生還するとことから「不死身のヨンサマ」の名で
敵味方問わず恐れられていたが、DQN主人公リュー・カエサルの逆鱗に触れ爆死。
273通常の名無しさんの3倍:04/09/27 18:09:38 ID:???
>>272 その後、影武者のスマイ・リー軍曹にその立場を取って代わられる
274通常の名無しさんの3倍:04/09/28 00:06:48 ID:???
>・自己再生・自己進化はもちろん自己増殖すら可能
>・ただし材質はセラミック複合材
自己増殖を強調してるのにいきなり材質しょぼくなってるのが笑た
275通常の名無しさんの3倍:04/10/02 16:08:28 ID:???
フォーマットガンダム

パーツの換装により、様々な間合いで戦う事のできるガンダム。
合体前の武装はバルカンと格闘、胸部メガ粒子砲のみ。

フォーマットガンダムナイトフレーム
フォーマットガンダムがNディフェンサーと合体した形態。運動性が高く、残像を残しつつ攻撃することが可能。
武装はビームナックル、ビームサーベル、ビームスピア。近接戦闘に特化した形態。

フォーマットガンダムコマンダーフレーム
フォーマットガンダムがCアタッカーと合体した形態。運動性は合体前とあまり変わらない。(少しだけ高い。)
武装はビームピストル、ビームライフル、ビームマシンガン。近〜中距離での戦闘を得意とする。

フォーマットガンダムヘビーフレーム
フォーマットガンダムがHファイターと合体した形態。運動性が著しく落ちる。
武装はビームキャノン、ハイメガ粒子砲、多弾頭ミサイル。遠距離からの支援攻撃を得意とする。
276通常の名無しさんの3倍:04/10/02 17:03:26 ID:BjO7cQE0
アンビバレンツガンダム

全長0.098m
重量0.00047t
超小型MSの試作機。小さいながらも破壊力は充分。
パイロットはディメンジョンドロップという方法で搭乗する。
これは腕時計型専用装置を用いることにより肉体を一時的にコールドスリープし、
精神のみをコクピットに移動させるものである。
メインパイロットはトモヨ・ライデン(14)。彼は普通の男子中学生であるが、超小型MS操縦のセンスはとてつもないものがある。
ナビゲーションパイロットはサクラ・ライデン(18)。彼女はトモヨのいとこであり、地球連邦軍MS研究所のメンバーでもある。
277通常の名無しさんの3倍:04/10/02 17:11:14 ID:???
>>229
ダークブライトハゲワロタ
278通常の名無しさんの3倍:04/10/02 18:34:53 ID:???
RFガンダム

初代ガンダムを模した機体。中身はムーバブル・フレーム、サイコフレーム、ミノフスキークラフト、
ビームシールドも展開可能なシールドなど最新技術満載である。

武装
・バルカン
・ビームサーベル(リミッター付き)
・ビームライフル(ロングビームサーベル兼用・リミッター付き)
・ハイパーバズーカ(決戦用に核弾頭も用意されているらしい)
・RFハイパーハンマー

武装はえらくシンプルだがエネルギーゲインが異常に高く、ビームシールドですら当たり所次第で貫通する。
279通常の名無しさんの3倍:04/10/02 18:54:08 ID:???
>>278 忘れかけていた厨臭さだよ…。
280通常の名無しさんの3倍:04/10/02 19:07:18 ID:???
ジャンクロードガンダム
281通常の名無しさんの3倍:04/10/02 19:33:33 ID:???
F90のOMのラスト兵器のひとつとしてRFガンダムを考えた事はある。
Sゲルググの方がいいからそっちにしたが・・・
282通常の名無しさんの3倍:04/10/02 21:54:16 ID:???
>>278
>>106には勝てそうに無いな
283通常の名無しさんの3倍:04/10/02 23:58:35 ID:???
ヤマジュンガンダム

ゲイシステムを搭載した最強最高のガンダム。開いて「やらないか」と挑発できるツナギ状装甲、
股間部分に搭載された男性器を象徴した230センチ真・ビームキャノン砲、どこに離れていても
相手モビルスーツのケツを狙い、内部に入り込む50個以上のデス・ロンド・ファンネルなど卑猥かつ
実用的…もとい何故か実戦で絶大な成果を挙げる装備を搭載している。

だが、この機体の最大の特徴はゲイシステムが生み出す「男の世界」であろう。
この空間内では同性愛者でしかまともに戦うことはできずあらゆる攻撃は弾かれ、角度を調整すれば
モビルスーツのみならず戦艦ですら完全に爆破してしまうことができる。
パイロットの同性愛系の妄想と快感により男の世界は拡大化し、地球に落とされようとしていたアクシズを
ドロドロに溶解して、アムロとシャアの見せ場を奪ってしまった。そのためこの機体は封印され、
また掘り返される日まで眠り続ける。

パイロットはバゥアーズ将軍子飼いの部下、タカカズ=アベ大尉。
彼のようにノンケでもかまわないで食っちまうホモが乗ったからこそ、
このガンダムはいやらしい奇跡を巻き起こしてきたのだ…
284通常の名無しさんの3倍:04/10/03 19:43:28 ID:???
【ガンダム ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!】

精神攻撃用ガンダム

戦艦の中にステージを用意。
そのステージでアイドル、ホリエ=ユイにコンサートをさせる。
それを観賞している、ホリエ=ユイのファンと、ガンダム ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!を
サイコミュ機器により精神をシンクロさせ、その精神波攻撃により敵MSパイロットの精神を崩壊させる。

主に鹵獲作戦に使われた。
285通常の名無しさんの3倍:04/10/03 19:52:18 ID:???
>>284
名前がツボにはまったw
286通常の名無しさんの3倍:04/10/03 20:10:19 ID:???
ガンダムmk−2SR

ガンダムmk−2の強化型。
とは言ってもモデルチェンジとはいかず、マイナーチェンジ。
後に、TR、FR、MR、FH、MH、FA、MA、MA2、MC、FE、FE2、VA、VA2、VA3と
次々にマイナーチェンジを繰り返す。
製作工廠はその度に軍に莫大な開発費を請求したようだ。
287通常の名無しさんの3倍:04/10/03 22:31:38 ID:???
RMS−0999  γガンダム
γガンダムとも呼ばれるリックディアスを
ガンダムタイプとして再設計した機体
もちろんガンダリウムγを装甲材として使用し
ムーバブールフレームを導入している
リックディアスを設計元にしてので
高水準で安定した機体になっている
武装はビームピストルで導入されていたEカップを
使いまわせるタイプのビームライフルを2丁装備の他は
バルカンファランクス・クレイバズーカ
ハイパービームサーベルを標準装備
288通常の名無しさんの3倍:04/10/03 22:35:41 ID:???
Eカップハァハァ
289通常の名無しさんの3倍:04/10/03 23:53:16 ID:???
開発コード

MS−DOS

開発名「ドス」と呼ばれた機体。
しかし、開発者たちの中から
「ふる〜い」とか
「これ、訴えられちゃうんじゃないですか?」とか
「訴えられたらどれだけ損害賠償請求されるか分かりませんよ?」とか
「あの国は訴訟大国なんですよ」などの声が聞こえてコードが変更された。
290通常の名無しさんの3倍:04/10/04 01:06:14 ID:???
Eカップを
使いまわせるタイプ
291通常の名無しさんの3倍:04/10/04 08:26:19 ID:???
をいをい、それをいうならエネルギーCA……ハッ、これが…釣りという事なのかッ?!
292通常の名無しさんの3倍:04/10/04 13:26:17 ID:???
ガンダムザムディン

俺のじーさんが開発した機体だ!!
293通常の名無しさんの3倍:04/10/04 19:43:10 ID:???
Yガンダム
ヨークガンダムとガンダムランカスターの戦い。
二代目主人公機はテューダーガンダム。
294通常の名無しさんの3倍:04/10/04 21:56:16 ID:???
スパロボの主人公機みたいの。

カイザーガンダム改型

日本の各研究所が力を合わせて開発した、最新の技術と熱い魂を持った最強のガンダム。
出力には地球外の物質で反物質でもある
「ダークアトマイザー」を利用した門外不出の機関「DDD機関」を使用している。
過去4度にわたって暴走し、その度に死者を100人以上出している。
しかし絶対に完成させねばならない理由があった。
地球外生命の集団10個くらいから侵略を受けていたからなのだ!!
そして西暦2112年…、D-RA・EMONEと同時に開発され、ロールアウトされた。
ただし、兄弟機D-RA・EMONEは起動実験のときに何者かに強奪された。
かくして人工知能メリクゥファッサの旅は始まる…

カイザーバード形態では音速をはるかに超えるスピードで空を自由に航行できる。
カイザードラゴン形態ではDDD機関より反物質を取り出し
ブレス状に吐き出すDDDブレスなどが使える。
MS形態では俊敏な動きと絶大な破壊力を秘めている。
また、補助キット「オーキス弐式」などを使えば
単機で10個師団を壊滅させられる程の怪物となる。

カイザーガンダムと同機改型との圧倒的な差は「ネオバイオセンサー」にある。
これにより、パイロットを必要としないカイザーガンダムも
パイロットを乗せることを可能とした。
パイロットは異性人とのハーフ「メディンガーブ」。
地球人の知性と異性人の圧倒的な頑強さを併せ持つ。
彼が乗ることにより性能は飛躍的にアップした。

主武装
・カイザーブレード メガオリハルコンで作られた剣。純オリなので切れ味抜群。
             また、剣の周囲に反物質を張り巡らせたデス形態も存在する。
・DDDライフル   あらゆるものを瞬時に対消滅させる。
            連射は出来ない。
・劣化ウランバルカン 頭部と肩部、胸部についている。
              威力はなかなかだが、カイザーの中では威嚇用として位置づけられている。
・メガレーザー   超超高出力なレーザー。
            背中に4本、腰に2本ついており、威力は折り紙付き。
            いっせいに発射すれば、どんな物質も破壊できる。
・ヒートナイフ    0.1秒で6万度の加熱が出来るナイフ。
            その熱はあらゆる物を溶かす。
・DDDキャノン   DDD機関を半暴走させ、常識では理解できないENを取り出し
            打ち出す最終兵器。
            その威力は木星を完全に消失させる。

オーキスには更に
・レールガン ・戦略核ミサイル ・戦術核ミサイル
・ロングカイザーブレード ・有線ミサイル ・メガビーム砲 等。

メディンガーブ
NT 異星人 超底力
母親が地球人の異星人ハーフ。
力と直感、知力が尋常ではなく高い。
パイロット技能も優秀。
日本の監視下に置かれていたが、ネオバイオセンサーの
検体に選ばれ、カイザーに搭乗する。
そして彼は、父親の集団含む10の集団を殲滅した。
295通常の名無しさんの3倍:04/10/05 14:50:34 ID:???
シャア板ってすげー長い文章でもはいるんだな
296通常の名無しさんの3倍:04/10/05 17:29:58 ID:???
通常の3倍だし
297294:04/10/05 18:25:32 ID:???
>>295 改行が長いって一回エラー食らった
298通常の名無しさんの3倍:04/10/05 19:28:30 ID:???
>293
悪いがYガンダムはある
版権はマイケルが持ってるから(ry
299通常の名無しさんの3倍:04/10/05 22:15:42 ID:???
60行まで行けるみたいだな
300通常の名無しさんの3倍:04/10/06 13:08:37 ID:???
テラダオリジナルがもつ厨臭さが全く感じられないっ
301通常の名無しさんの3倍:04/10/06 20:28:18 ID:???
私のおじいさんがくれた、初めてのガンダム。
それはテラダースオリジナルで、私は4歳でした。
その機体は厨臭くてオタッキーで、こんな素晴らしいガンダムをもらえる私は、きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいさん。
孫にあげるのは、もちろんテラダースオリジナル。
なぜなら、彼もまた特別な存在だからです。
302通常の名無しさんの3倍:04/10/07 14:37:31 ID:???
スルトガンダムC-Vカスタム

頭頂高 19・8M
総重量 27・5t

地球連邦軍統合機動兵器開発計画「ラグナロク」に乗っ取って製作された「ガンダム」タイプの一機。
北欧の神、スルトの名を冠した「ガンダム」タイプモビルスーツ「スルトガンダム」のコマンダー・カスタムタイプが本機である。
スルトタイプの特徴として、搭乗者の脳波パターンと大気中に散乱するアカシックコードの波長をサイコミュで同調させ、
世界の根源から無尽蔵のエネルギーを引き出す「オルドニック・ドライブシステム」の技術を流用した試作型エンジンが積まれている。
このエンジンにより本機はほぼ無限の稼働時間を実現。搭乗者の精神が耐えれる限りの戦闘を可能とした。
武装には大型ビームランチャー/ビームザンバー兼用の特殊炎熱兵装システム「レーヴァティン」を装備。
長大な本体全てを粒子加速器とし、ジェネレータの類を一切持たないこの兵装は、通常のジェネレータ出力しか持たぬ並のMSでは起動させることすらままならない。
無限の出力を持つスルトにのみ扱える神の剣、と言って差し支えないだろう。
装甲材質には特殊合金・ニーベンゲリウムから精錬されたニーベルチタニウムを採用。
外宇宙からもたらされた、とも噂されるこの金属は人間の脳波に応じてその硬度を変質させると言われ、オルドニック・ドライブシステムより供給される無限の意志力により
破格の強度を本機に与えている。これだけの強度を持ちながら重量は羽のように軽く、その白銀の失陥と共に
本機を「魔法の銀の機械人形(ミスリル・ドール)」と二つ名で呼ばせるに相応しい存在感を与えている。
C-V型は試作参号機に指揮官用の電子戦装備を施した物で、レーダー通信半径が前期型に比べ二倍ほど向上している。
この機体を設計した科学者にして優秀なパイロット、キョウト・氷室により連邦軍から奪取された本機は、
数ヵ月後に政府レジスタンスと合流。単機で連邦軍を壊滅に追い込むほどの活躍を見せ付けるが、
完成型のオルドニック・ドライブシステムを装備した「ガンダムオーディン」と交戦。
これを撃破するも本機も稼動不能に陥り、その生涯に幕を閉じた。


・・・自分が厨房だった頃の気持ちで設定。どーよ?
303通常の名無しさんの3倍:04/10/07 17:09:23 ID:???
>>302 職人(マイスター)の二つ名を与えてやりたい気分だ
欲を言えばパイロット名がハーフジャパニーズ系で全角カタカナだと俺好み
304302:04/10/07 18:37:14 ID:???
>>303 ありがとう。調子に乗って続き逝きますw


トールガンダム・ケーニヒス RX678-Ex-RA/T【K】

頭頂高 18・7M
総重量 45・6t

「ラグナロク」によって開発されたガンダムタイプの一機。
その名は雷を司る北欧の神・トールに由来する、全身が黄金色に輝く神々しくも雄雄しいMSである。
スルトガンダム以前に開発された本機は、オルドニック・ドライブシステムを搭載しない。しかし、そのパワーはスルトに勝るとも劣らない。
黄金の装甲自体が、周囲の空気から温度を取り出し、自機のENに変換する強制冷却稼動システム「コキュートス」を装備していることがその最大の理由である。
このシステムにより、トールガンダムはいかなる戦場であろうと周囲の温度を吸収し、莫大なパワーを発揮することが出来る。
また、敵のビーム攻撃から熱エネルギーを吸収し、放出して攻撃することも可能。
荒れ狂う雷のごとく、ビームを乱反射しながら戦場をかける黄金のガンダムなのだ。
また、取り込んだエネルギーを強力な熱エネルギーに変えて敵に放つことも可能。
所持する融点一兆度という驚異的な耐熱性能を持つニーベルチタニウム製の断戟棍棒「ミョルニル」に、
自分の全てのエネルギーを集中させて放つ一撃必殺の「ヴァルハラクラスター」はまさに神の怒りの雷だろう。
トールガンダム・ケーニヒスはNTであり、なおかつこの世に生まれ出た人類でも最強の身体能力を誇る
「エピオン・ヒューマン」であるアヤト・ローゼンヴァイツ専用にトールガンダムをカスタマイズした機体。
限定的にだが、世界中全てのエネルギーを吸収・変換できる機能を追加した。
この機能を使うときは、トールは全ての機能を解除しなければならず、その際身体がひときわ黄金に輝くという。
パイロットはNT、そしてミュータントである「エピオン・ヒューマン」のアヤト・ローゼンヴァイツ。
IQ300、100mを5秒で完走できる驚異的な能力の持ち主だが、明るく皆から慕われる性格である。





ハーフジャパニーズで全角に。
305通常の名無しさんの3倍:04/10/07 23:24:28 ID:???
なんつーか厨のポイントをあげてみようか

・名前が北欧神話
・かっこいいトンでも厨システム搭載
・トンでも材質のトンでもファイヤー攻撃
・NT克つ新人類しかもハーフのカタカナ

そして君の輝く才能

・かっこよくて厨くさい形容詞のうまい使い方


ただ最後の終わり方がやや投げやりなところが気になる
306通常の名無しさんの3倍:04/10/10 09:50:05 ID:???
ガンダムビフォアグーデンターク

コロニーフレスベルグで建造された機体。この機体は禁断のオーバーテクノロジー「メガマックス」を採用しており、
ベテランパイロットですら乗りこなすのは非常に難しい。フレスベルグ周辺で巻き起こったゲ・ハール教の暴走を
11週間程の間にたった一機で鎮圧したが、教祖の駆る超大型MSと相討ちとなってしまった。
パイロットは元死刑囚のアレス・クルーガー(23)。フレスベルグ政府はゲ・ハール教の暴走を食い止めるため、
死刑囚ではあるがフレスベルグ随一のMS乗りであるアレスに無罪放免と引き換えにゲ・ハール教の鎮圧を命じた。
アレスは教祖と共に死亡したが、彼のおかげでフレスベルグは救われた。

武装解説:ブロウティングフリッカー…コクピットを直接潰すための近接戦闘用武器。先端はこれまでに
コクピットごと潰された人間の血で赤黒く染まっている。
高速ビームライフル「アリス」…ビーム弾を通常の約2.7倍の速度で撃ち出すライフル。
出力を調整すればサーベルとしても使える。
小型ビームサーベル「テレス」…通常のものよりもやや小型のビームサーベル。小型とはいえ
出力は高く、切れ味は非常に鋭い。ビーム刃を飛ばして攻撃することもできる。
アリス&テレス…「アリス」と「テレス」を合体させた武器。大型ビームサーベルとしても、
高出力ビームキャノンとしても使用できる。もちろん分離可能。
307通常の名無しさんの3倍:04/10/10 10:11:48 ID:???
>>306
まずまずかな。
>>302>>304にはまだ追いついていない気がする。
308302:04/10/10 13:59:49 ID:???
種死放映記念 種バリエ投下。


リーグレットガンダム・ハイマニューバータイプ

Hight 19.7m
Weight 58.7t

反乱分子に懺悔と後悔をもたらす、そのためだけに開発された「ガンダム」。
地球連合軍が独立を歌うプラント住民を断罪するためだけに結成した「エインヘルヤル」が保有する秘密兵器である。
現時点ではその存在は抹消され、詳細な資料は残された戦闘データから推測するしかないが、
そこからこのガンダムの恐るべき性能を窺い知ることが出来る。
リーグレットガンダムはコアとなるリグレットにコンバット・パックを装着することで機体性能を変化させることが出来る機体であるようだが、
このハイマニューバ・タイプは高機動・強襲用に特化されたコンバットパックを装着したタイプと推測される。
シルエットは巨大な羽を肩から生やした飛竜(ワイヴァーン)といったところで、やはりその莫大な推力を生かした一撃離脱戦を行う。
火力、装甲、そして特にブーストが強化されており、通常のMSでは追いつくことすらままならない。
くわえて、このコンバット・パックには時空間転移を可能とするエンジンが搭載されていた。
原理はブラック・テクノロジーではあるが、実戦でいきなり敵の背後に出現して攻撃を仕掛けるリーグレットは、
相手の目にはさながら黒い幽霊のように映ったことだろう。
武装は全身に装着されたマイクロミサイルポッド「イシュラント」、腕部二連装ビームカノン「ニブルヘイム」、
そしてメガ粒子砲をコンパクトにまとめてみたメガキャノン「ブリュンナクア」。
胴体内部に収納されたメガキャノンは、最大出力での射撃でコロニーを一撃で破壊せしめたと記録には残されている。
なお、その際に機体の周辺に空間の揺らぎのような物が発生しており、もしやリグレットはブラックホール、
ひいては空間をも自在に操ることが可能ではないかと推測されているが、全てが闇に葬られた現在ではそれを知る術はない。
パイロットは連合軍が試作段階で奪取し、地球連合軍で育て上げた「アルティミット・ワン」と呼ばれる最強のコーディネターである
シュウジ=ヤマト。キラの遺伝子を流用して製作された、身体能力・知能共に最強のコーディネイターで陰のある性格。
口癖は「人間は弱いからこそ美しいんだ・・・。」「みんなを、守りたい・・・」である。
連合軍の秘蔵っ子であったこの機体とパイロットはヤキン・ドゥーエでの攻防戦に投入され、そのまま帰還しなかった。
パイロットのシュウジごと異空間に消滅した、との説もあるが全ては未だに謎のままである。
309302:04/10/10 17:27:24 ID:???
オーラス

ガンダムクルーエル PHANTOM-666Cr-T

頭頂高 18・7M
総重量 85・7t

世界中を巻き込んだ「ファブニールの咆哮」大戦後、瓦解寸前の連邦軍が起死回生のプランとして生み出した機動兵器。
これまで地球連邦軍が培った白いモビルスーツ「ガンダム」タイプの情報を全てつぎ込んで作られたガンダムタイプ。
その戦力は陸・海・空軍の総戦力に匹敵するといわれ、機動兵器の開発史に終りを告げるオメガとまで評された。
クルーエルはこれまでのガンダムタイプであるため、標準武装はビームサーベル、ビームライフル、シールド、
そしてバルカンと基本的な武装が採用されている。
しかし、その威力はこれまでのMSの常識を覆す物であり、特殊合金クロネイトでコーティングされた弾丸を毎秒3000発の高速で打ち出す
「ゲドゥルト・バルカンキャノンシステム」、コロニーをまとめて三個打ち抜くほどの出力を誇る、加粒子光弾射出砲
「オルトリンデ・ライフル」、出力6テラワットを誇る重粒子白兵刀「アマクサブレード」など
既存のMSとは完全に規格の桁が違う武装を有する。
これだけの高出力武器を扱いこなし、なおかつスラスター推力1200000GWを機体にもたらす核として、
機体中央部に特異点操作型空間連結炉・零型、通称「アブソリュート・ゼロ」を内蔵している。
この世とは異なる次元がある、と主張した開発者、そしてパイロットのリカオ・ヤナギダが開発したこのエンジンは、
その次元からエネルギーを取り出し永久に稼動し続けることを可能とした。
エネルギーを取り出すために設けられた特異点は666、このため形式番号666が冠された。
装甲材には特異点から得られるエネルギーで絶えず表面の装甲を練成し続ける特殊装甲
「エクシーディウム」を採用。このため、この機体は常に損傷を受けても自身で修復を行う。
また、背面に装着された「フェザー・フィンファンネル」から射出される特異点エネルギーを
機体表面に張り巡らせ、防護フィールドを展開する「ケルビムガード」をも搭載。
フィールドと装甲材全ての耐久力を上回る攻撃を一瞬で与えねば倒すことの出来ない、
驚異的な耐久力を獲得するに至った。また、リカオ・ヤナギダの飛躍した論理展開があれば
自己修復から自己進化機能にまで機能を発展させることが可能。
人機一体となり進化し続けるまさに混沌の白い悪魔である。
パイロットのリカオ・ヤナギダはその独自の空間認識と論理展開からNTを超えたNT
「ネオタイプ」と噂される人物。その驚異的な能力で666ものファンネルを手足のように扱いこなす。


なんかそろそろ書いてて欝になってきたわ orz
310通常の名無しさんの3倍:04/10/10 17:52:45 ID:???
使徒 ガンダミオン

ジオンと連邦の戦いにおいて
ジオンが南極にコロニー落としを決行。
南極大陸付近で観測していた部隊から
コロニー落としと同時刻に「白い巨人を見た」との情報が得られた。
水位の上昇、異常気象などにより地球の環境は狂い
連邦は壊滅的打撃を受け、ジオンが攻勢となる。
ジオンは地球を見捨て、宇宙市民として生きる政策をとった。
連邦は地下に篭り反撃のチャンスを伺うと平行して「白い巨人」の情報を収集。
南極で「なにか」を発見。
それを基にして「なにか」の複製を製作した。
「なにか」とは生物ではなく、「天使」もしくは「神」の死体だったとも言われている。
生物、機械、どちらでもないあらたな兵器としてジオン殲滅に宇宙に出る。
311テトラポッド ◆d3FBgd2v/o :04/10/10 18:59:58 ID:???
ガンダムタルタロス

全長20.1m
総重量72.5t

全宇宙を支配している地球連邦軍の打倒を目論んでいる組織「アヴァロン」の開発したMS。
ガンダムタイプのMSだが、主に敵機体のデータの取得を専門にしている。
敵機体データ摂取時は「アブソーブ・ハング」を敵機体に突き刺し、
それをケーブルにして自分の機体に保存するシステムになっている。
データ摂取後はウィルスを送信し、システムを完全破壊して敵機体を機動不可能にする事も出来る。
他の武装は接近戦用の「ツインビームシックル」「ビームブレード」、
中距離戦用の肩部に装備されたビームキャノン×2、敵を正確に追尾するハイアクトミサイル。
左手に持つビーム砲は通常時は中距離戦用に使うが、スナイパーモードに変形させる事によって
遠くにいる戦艦も一撃で破壊することが可能になる。
312通常の名無しさんの3倍:04/10/10 20:20:03 ID:???
>>302 鬱が回復したらまた書いてみてくれ。
俺は目が眩むようなキミの厨っぷりに虜なんだwところで>>309の冒頭、オーラスって何?
313302:04/10/10 21:00:34 ID:???
>>312

麻雀で、半荘最終局(南場4局)のことを、和製英語 all last を縮めてオーラスという。
転じて、色々なコトの終わり、最後を意味するのに、使われるようになった。

そうな。コレだけじゃなんなので小ネタ一個うp。





亀レスガンダム      Rx-2ch-K-DAGA

巨大電脳空間「ニ・チャンネルー」の「スレッド自治軍」所属のガンダム。
主にスレッド内で議論が白熱し、険悪な空気となった場合に戦場に投入される。
所持する「亀レス砲」での100、200前のレスに「亀だが」と断りをつけてレスを返す機能を所持する。
命中箇所次第では議題を100、200前まで戻すことが出来、スレの冷却に絶大な貢献をするものの、
総じて頭に血が上った厨房・DQNへの効果は低くその性能を疑問視されている。
むしろ、この機体の真の恐ろしさは「厨央軍」に奪われ、ゲリラ戦用に投入された
「亀レスガンダム・ループカスタム」の性能に尽きる。
終わった話題を延々と蒸し返し、一つの話題で長い間戦場に粘着するその様を人は
「粘着Uzeee」と呼び、恐怖した。
厨央軍での改良は現在第二段階に移行。
亀レスにさらに自身でレスを返す「ジエンカスタム」タイプの脅威に、
ニ・チャンネルーのスレは日々晒されている。


ただし強制ID表示板での迂闊な使用は死に繋がる。
314通常の名無しさんの3倍:04/10/11 18:40:44 ID:???
ストイックガンダム

コロニーキャッスルドメインで開発中の機体をアースノイドクルセイダーフォース(ECF)が強奪し、
ECFカラーであるネイビーブルーに塗り替えたもの。
機体はほぼ完成していたが、武器は頭部に収納されたビームサーベルしかない。
敵の流した偽情報に騙されたECFは武器が未完成のMSを強奪してしまったのである。
ちなみにこの機体名の由来は上官の「この機体はやけに武装がストイックじゃないか」という皮肉からとられている。
武器は戦いながらECFが製作することになったが、なかなかしっくりくる武器が出来ず、毎回違う武器で戦う。
固定武装はビームサーベルだけだが基本スペックは高く、さらに一瞬だけ使用中のビーム兵器や機体の出力を40倍にする「タイガーバースト」や、
左手の甲から発せられる小型ブラックホールによってあらゆる攻撃を無効化する「ブラックホールシールド」を搭載しており、
既存のECFのMSと比べ、遥かに驚異的な戦果をあげられる。
315通常の名無しさんの3倍:04/10/11 19:03:17 ID:???
>>309 「ヤナギダ リカオ」に吹いた
316通常の名無しさんの3倍:04/10/12 00:09:05 ID:???
アルティメット デスティニーガンダム

ザフトの歌姫 ラクス・クライン専用のMS。
コーディネイト・ハイロゥシステムを採用し、計365基のファンネルを搭載。
このシステムの導入により、ファンネルの操作は従来の脳波によるコントロールではなく、
搭乗者の祈りや創造よって制御されることが可能となった。
平和を願うラクスの意思がファンネルに呼応しあらゆる兵器を破壊する。
武装はマザーファンネルとビームロッドのみだが、ATフィールド、新Nジャマーを装備
しているため防御、エネルギー面の心配はまったく無い。
まさに究極中の究極、伝説的MSである。

大戦後はオーブのキラ・ヤマト記念公園のモニュメントとして
多くの市民に愛されている。

武器
・マザーファンネル×12 (計365基のファンネル)
・メガビームロッド
317通常の名無しさんの3倍:04/10/12 18:47:34 ID:???
自立型AI「ローレライ」搭載地球連合製新型MS
GAT-X601 “ジャガーノート”(ガンダム)

 コーディネイター、あるいは強化人間を必要とするMSの操縦において地球連合が出した一つの答えが
「MS制御用インターフェース」である。この機体に搭載された人工知能「ローレライ」は計画において
最初に生み出されたインターフェースだった。
 が、最初というのは何がしか不完全な箇所を有するものである。さらに、連合の研究者達は
ソキウス計画の失敗を学んでいなかった。
 学習し、進化するAI。それは開発者の予想も付かぬ結果を招いたのである。
 戦闘実験中に、ローレライから管制室へのレーザー通信が届く。「Who am I ?」と。
 直後、ジャガーノートは外部制御プログラムを振り切って暴走。戦闘目標だった鹵獲ジン4機を
一瞬にして葬り、施設の実験ブロックを破壊して逃亡した。
 以後、宇宙空間でこの機体を見かけたとの情報もあるが、消息は不明である。
 ローレライは名のとおり女性の擬似人格を持った人工知能で、容量の続く限り学習し、自己進化する事ができる。
宇宙で初めて、機械の処理能力が人間の脳を凌駕した存在だった。ちなみに主な製作はユーラシア連合の手による。

武装
・超高周波振動刀「デスブリンガー」×1
・広範囲拡散ビーム砲「シルバーダート」×11
・可変ビームランス「ペイントゥース」×1
・広範囲煙幕付加ミサイルポッド「ブラックレイン」×36
318302:04/10/13 18:33:48 ID:5ZgyVRGE
ガンダムシュバルツバルト Rx-93Ex

歴史の表舞台には登場しない隠密武装集団「ドラグーン・キル」。
どこの組織に所属するかも分からない、この武装集団の一機として確認されているのが、
このRx-93 νガンダム改「ガンダムシュバルツバルト」である。
本機の外見は全身が漆黒に塗装されているほかは、原型機のνガンダムと差異はない。
しかしその内部パーツは宇宙世紀の技術力では到底達成しえないブラックボックスの塊であり、
戦力評価は通常のνガンダム10機に匹敵するとも言われている。
コクピット周辺のみに使用されていたサイコフレームを、より通信伝達性を高めた
「ギガ・サイコフレーム」へと換装し全身に搭載、あわせてフィン・ファンネルの数も増加し、
計13個のフィンファンネルを操る。フィンファンネルはメガ粒子の収束率を
大幅に増大させた、「エクステルミナス・フィンファンネル」へと換装。最大出力での一斉射撃は、
戦艦をまとめて3隻貫くほどの威力を誇る。他にも、ビームサーベルは出力を高めたビーム・ザンバーに
換装。シールド裏のミサイルは小型核弾頭ミサイル「フェリオリテル・ミサイル」になっている。
しかし本機最大の特徴はこのような武装の強化だけにとどまらない。
この機体には「敵の行動を強力なNT能力で予測し、その結果から導き出された相手の動きの死角を
点・線で表示する」という相手の死を見るシステムとでも言うべきシステム、
「デウス・エクス・テルモス」が搭載されている。このシステムを発現したシュバルツバルトは
カメラアイを赤く輝かせ、フルブーストで敵機に突撃。点と線を確実に切断し、
敵機の息の根を止める「メイオウドライブ」状態になる。
メイオウドライブを展開させたシュバルツバルトからはどのような機体でも逃れることは不可能であり、
まさに「鋼鉄の死神」と呼べる機体である。
パイロットは強化人間のアギト・ヴァンシュタインン。
寡黙で、冷酷な性格であり、任務のためなら味方ですら手にかけることもあるが、
自分の好きなものに対しては全力で守るとする一面もある根は優しい男である。
強化人間であり、親は戦争中に戦死している。
全ての機動兵器・戦力を根絶やしにしようとするドラグーン・キルの一員として活躍した
本機は、その制圧任務に就いた連邦軍を単機で全滅させ、国会議事堂を占拠。
しかし、デウス・エクス・テルモスがそこで暴走し、パイロットともども自爆して果てた。

>>317 イイ!

・御約束人工知能、しかもセリフが「Who am I?」
・勿論性格は女性、そして施設破壊して逃亡。自己進化機能付き
・一々武器に名前付き
・もったいぶったいかにも「らしい」文体

完璧かとw
319通常の名無しさんの3倍:04/10/13 19:45:02 ID:???
ブルーコスモス・フラッグシップMS
GAT-X-666 ”プルートゥ(ガンダム)”

ブルーコスモスがコーディネイター抹殺用究極兵器として開発した、破壊用MS。
最大の特徴は主駆動源に対消滅反応炉を使用、在来のバッテリーはもとより核分裂エンジン以上の出力を誇る。
対消滅反応であるため、核分裂を抑えるニュートロンジャマーの影響は全く受けない。
さらに、MSとして初めて陽電子破砕砲を搭載、それに加え指にはビームソード兼用のフィンガービームランチャー
を装備、まさにビーム兵器の固まりとも言える機体になった。特に、3基の陽電子破砕砲の全開使用モードでは
コロニー一つを一撃で消し飛ばすだけの力を持ち、まさにその名の通りの「冥府の王」である。

だが、この機体の本当の恐ろしさはメインコンピューターにブルーコスモス盟主、ムルタ・アズラエルの人格が移植
されているところにある。ナチュラルでSEEDを持つ者が乗り込むとアズラエルの人格がパイロットに移植され、パ
イロットは第二のアズラエルとして行動するようになる。しかも、その時点で機能が全開するように造られており、
「ブルーコスモス以外は抹殺」がクリアされない限り、システムは停止する事が無いと言う恐ろしい物である。
尚、この機体にコーディネイターが乗り込んだ場合は、コーディネイター判別装置が起動し乗り込んだコーディネイター
の脳細胞をオーバーロードさせて焼き殺すシステムが内蔵されており、決してコーディネイターにこの機体は動か
せないようになっている。

武器
陽電子破砕砲「ケルベロス」×3(胸、左右碗部1基ずつ)
5連装ビームソードランチャー「フラッシュ」×2(両手)
320通常の名無しさんの3倍:04/10/13 20:16:13 ID:???
アークガンダム

ザフト製の新型ガンダム。
先の戦争で使用されたEMP兵器「グングニール」の原理を応用した
超電磁場収束砲「ゲイボルグ」を胸部に装備している。
この兵装は射線上の敵機を対EMP装備をしていている場合でも
行動不能に陥らせることが可能である。
ただし非常に電力を消費するためにPS装甲やビーム兵器の使用が困難になってしまった。
他、携行武装としては140mmマシンガンとアンチビームシールドを装備、
固定兵装として頭部に80mmチェーンガン×2を装備している。
アンチビームシールドには掘削ドリル型の近接兵装「カラドボルグ」が備え付けられており、
グレイブヤードの技術を利用することによって、PS装甲すら貫徹することが可能である。
装甲は通常の物であるがステルス処理をされておりNJの影響外であってもレーダーによる探知は難しい。
同じ処理をされたアサルトシュラウドを装着可能で、これは戦場でパージ可能な新型である。
アサルトシュラウドの武装はレールガンと8連装ミサイルポッドを両肩に1機づつ装備している。

さてパクリ元は2つですが1つは分かりやいとしてもう1つは何でしょう。
 

321通常の名無しさんの3倍:04/10/13 20:26:43 ID:???
ゼ●ライマーしかわからん orz
322317:04/10/13 20:39:27 ID:???
>>318
お褒めに預かり光栄。そしてあなたの作品も中々。
本当はもっとクソ長いサイドストーリーをつけようかと思ったが、そこまで行くと厨を通り越して
ただの妄想ヲタと化してしまうため(+字数規制)取りやめた。
何かいい神話ネタないかな…
323302:04/10/13 20:59:41 ID:???
>>322
こちらこそサンクス。
バックストーリー付きというかストーリー・機体・キャラ全て考えて
作品として投稿してる人も上のほうにいるので別にかまわんのでは?
気合の入った厨ストーリーは周りの腰砕け受けあいかとw
302-304で神話ネタ+オリキャラ付き厨ストーリーやろうとした男の意見でつが
324通常の名無しさんの3倍:04/10/14 09:23:34 ID:???
ガンダム13

全長:不明
重量:不明
出力:不明
装甲材質:不明
解説:正史では語られる事の無い、闇の世界のガンダム。
ガンダムタイプのMSとしては13番目であることからその名が付いた。
武装は弾痕からM16ビームライフルを用いているということしかわかっていない。
闇の世界ですら名前でのみ有名な凄腕のフリーテロリストがパイロットらしい。
彼は証拠を滅多に残さず、引き受けた仕事は100%遂行し、依頼人の嘘を許さない。
彼に仕事を依頼しても、口座に依頼料を振り込まれているのが確認されなければ引き受けてくれない。
325神話andよく分かってないパクリ:04/10/14 19:29:00 ID:???
オーガストガンダム

次第に支配力を薄めていく地球連邦をよそに巨大化する企業「アーカム」。
そこでは「戸口計画」と呼ばれ極秘裏に進められていたあるプロジェクトがあった。
連邦のガンダム型MSを参考にして作られる巨大ロボットの数々…
恐ろしいことに搭乗員の能力と組み合わせることで異界の神々の力を受けることができるのだ。
星間航行が可能なガンダム・ビャーク、海をも干上がらせる高熱を放散するガンダム・トゥグァ、
そして………


326通常の名無しさんの3倍:04/10/14 19:56:52 ID:???
このスレいつのまにかリア厨に乗っ取られてないか?
327通常の名無しさんの3倍:04/10/14 21:04:37 ID:???
ガンダム13とかイニシャルDガンダム並みだよな
328通常の名無しさんの3倍:04/10/14 23:15:38 ID:???
まんまゼ●ライマーもあるし
329通常の名無しさんの3倍:04/10/15 08:57:38 ID:???
いい加減神話は飽きてきた。
330通常の名無しさんの3倍:04/10/15 14:15:50 ID:???
ゲッターガンダム

アナハイムとサナリィと早乙女研究所が共同開発した
分離合体及び変形を可能とする、量産を目的としたガンダム。
イーグルライダー・ジャガーブースター・ベアファイターの
3種類のコアマシンが組み合わせを変えて合体する事により、
陸・空・海のいかなる場所にも適応した行動を可能とする。
合体時の各形態は以下の通り。


イーグルガンダム

イーグルライダー・ジャガーブースター・ベアファイターの順で合体した形態。
ミノフスキードライブを利用し、主に空中戦を得意とする。
主武器はビームトマホークと、腹部に収納されたゲッターメガランチャー。
また、機体の全エネルギーを頭部の砲門に収束させることで、
ハイメガシャインスパークという、高威力のビームを放つことが可能である。


ジャガーガンダム

ジャガーブースター・ベアファイター・イーグルライダーの順で合体した形態。
主に地上戦、及び地中からの奇襲攻撃を得意とする。
主武器は右腕のドリルアームと、左腕のガンダムハンマーナックル。
ことスピードに関しては3形態中最大の運動性を誇っており、
最大出力時の金属剥離効果による残像で、F91同様の分身に似た効果を発揮できる。


ベアーガンダム

ベアファイター・イーグルライダー・ジャガーブースターの順で合体した形態。
主に多くのMSが苦手とする水中戦を得意とする。
主武器は変形時に出現するアインラッドと、海ヘビを利用したスパイダーネット、
各部に搭載された多数の実弾ミサイル、両腕のクローアームと、何かと多い。
さらに、パワーに関しては3形態中随一であるのも、この形態の長所であるといえよう。


もともと、ゲッターロボは適正をパイロットに依存する部分があるのだが
ゲッターガンダムは、余りがちなMSパイロットを入れ替えて搭乗させることが可能である。
さらに、各コアマシンには高純度のゲッター炉心が使用されており、
いざというときに分離して特攻、自爆することで
敵を撃破、あるいは行動不能にする事が可能となっている。
コアマシン自体は量産が効くので、機体自体に特に問題はないのだが、
特攻したパイロットのほとんどが、死亡あるいは戦闘不能になるのがネックである。

なお、テストパイロットは
イーグルライダー:カミーユ・ビダン
ジャガーブースター:スレッガー・ロウ
ベアファイター:オリファー・イノエ
となっている。

BGM:Men of Destiny
331通常の名無しさんの3倍:04/10/15 20:41:40 ID:???
ガンダムヤオヨロズ

800万の形態があるガンダム。
状況に応じて姿を変える。
確率にして一億六千万分の一のレア形態も存在する。
332通常の名無しさんの3倍:04/10/15 21:43:35 ID:???
スラムガンダンク
モビルスーツサイズバスケット用に改造されたガンタンク。
長い腕でパワフルなダンクが可能だが脚がキャタピラでジャンプできるはずがなく
倉庫にしまわれるガラクタになった。
333通常の名無しさんの3倍:04/10/15 21:54:11 ID:???
タンクガンダム(通称 T−ガンダム)

ガンダムを長距離支援用に改装した機体。
180_キャノンを二門装備し、両腕には連装ミサイル砲を装備。
また、砲撃において高い精度を得るため下半身は戦車化した。
なお、コアブロックシステムはコスト軽減のため排除されている。
334通常の名無しさんの3倍:04/10/16 17:03:36 ID:???
アカシックガンダム

アカシックレコードの情報を瞬時にパイロットに伝えることのできるガンダム。
このシステムをリーディングシステムと言い、
リーディングされた情報は悪いものなら回避に、よいものなら確実にと導く。

もう一つのシステムがあり、それは
戦場で死んだものの魂を介抱し力を貸してもらうというスピリットシステム。
これは死者の数に応じて機体の性能が飛躍的にアップすると言ったもので、
何故そうなるかという理由は明らかにされてはいない。

材質は水から作られた金属でできており、これは通常の科学ではなし得ない。
その金属はアクアニウムといい、水の情報と金属の情報を持つ。
更に練成するときに空の守護者に加護を受けているので防御能力が抜群だ。

武装は、
搭乗者のエネルギーを神の力を借りて増幅しあらゆるものを切る剣[サイソード]
宇宙に無限に満ちる気をエネルギーに変換して射出する[オーラガン]
搭乗者の思念により自由に操れる純粋なエネルギーの塊[エンジェル]
周囲にあふれる苦しみや憎しみなどを集め、負の感情を打ち出す[リターンキャノン]

実際にこのガンダムと戦った10機の主力MSはアカシックガンダムに
攻撃を当てることも無くたったの3分で全滅した。
もっとも当てたとしても風で当たらないか水で威力が落ちるかだが。
335通常の名無しさんの3倍:04/10/17 09:33:10 ID:???
>>334
いいね
336334:04/10/17 10:53:27 ID:???
>>335 いや「厨くせえ」と言ってくれたほうが嬉しいんだが
337通常の名無しさんの3倍:04/10/17 13:05:50 ID:???
デビルガンダムマン

復活するデビルガンダムに対抗する力を得るためパイロットはDG細胞に犯される
338眼鏡粒子砲 ◆kgkOTKJ8Ks :04/10/18 08:43:14 ID:???
ガンダムアイアンラヴァー

全長23.6m
重量97.7t/総重量144.1t
ニュータイプ専用機。パイロットはリトルバイキングの異名を持つエリック・アスティード(24)。
彼の悩みは身長が141pしかない事。そのために子供と間違われる事もしばしば。
彼の前では低身長を意味する言葉は禁句である。彼は酒豪であり、もちろんニュータイプである。
武装解説
ガンダリウムハンマー:ガンダリウム合金製のハンマー。絶大な破壊力を有する。
メガビームハンマー:鉄球部分がビームになっているハンマー。ハンマー投げのように振り回す事で、
遠心力によってビームエネルギーのみを飛ばして攻撃することも可能。普通に叩いても充分な破壊力。
ブロッサムピートハンマー:通常のハンマーよりやや大型のハンマー。このハンマーは振り回す事で
鉄球部分が5つに分離し、それぞれに内蔵されたロケットエンジンとサイコミュによって敵めがけて
凄まじい勢いでぶつかっていく。
ギガンティックハンマー:23tもの重量を有する超巨大ハンマー。普通のパイロットでは当てるどころか
振り回すことさえ難しい。ハンマーの扱いに慣れているエリックだからこそ使いこなせる必殺武器。
命中すれば、大抵のMSはミンチよりもひどい状態になる。
339眼鏡粒子砲 ◆kgkOTKJ8Ks :04/10/19 12:06:34 ID:???
書き忘れたが、ハンマーの重さは
ギガンティック(23)>ブロッサム(10)>ガンダリウム(8)>ビーム(5)
※数値はおおよその値。単位t。
340通常の名無しさんの3倍:04/10/21 17:23:43 ID:???
Xak(ザーク)ガンダム
地球連邦軍が開発した単兵装の高機動ガンダム。高性能自律機動汎用ライフル、
DEATH-CRAYMORE装備。
高性能化の一途をたどるMS兵器市場に疑問を感じ、一石を投じたひとりの男
がいた。男は軍人ですらなく兵器開発にたずさわるひとりの若手研究者にすぎ
なかった。だが彼の主張がそれまでの常識をすべて変えることになる。
男は名をシンスケ・フォン・リーフェンシュタインといった。
いまや宇宙戦の主流となっている武装MSを彼は、戦艦を抱えた作業MSとた
とえ高笑う。多武装にすぎるいまのMSは、万一撃破されればその高価な武装
ごと失う危険をはらんでいる。兵士ひとりにライフル、グレネード、ATミサ
イル、対空ミサイルを供与するようなものである、と。彼の着眼点は汎用MS
を作ることではなく、汎用兵器を作ることであった。
彼が数年をかけて新機軸となるビームライフルを開発した。この試作ライフル
は標準的なMSの武装であるビームライフルよりもコストの上で数倍になるも
のの、威力の上では戦艦クラスの撃破が可能なことや、対MS戦に通用するよ
うライフルの発射間隔を調整できるようになっている万能型だ。
さらに他の兵器と根本的に異なることは、万一MSが撃破されたときに備え、
自律的に基地に戻れるようライフル自体にスラスター、バーニアを搭載して
いることである。他の研究者は同僚でさえこの破天荒な設計を笑った。MSが
破壊されればその武装もまた宇宙の藻くずと消えることはそれまで自明とされ
ていたのだ。
だが研究者たちの嘲笑とは裏腹に軍部はこの画期的な兵器運用に着目し、彼に
多額の研究費を保証してさらに完成度の高いものを作るよう促した。
そして最終モデルが半年後に完成する。ライフルの高威力を維持したまま、M
Sがライフルのバーニアを補助動力として、いやむしろ『乗り物』として使え
るように改良した。さらにライフル自体にも重装甲を施すなど、従来の兵器運
用とは明らかに発想が逆であることを見せつける。ライフルの形も戦艦をその
ままポケットサイズにしたような異様な形態をしている。この高価で貴重な兵
器を『守る』役目として彼はさらに専用のMS開発に乗り出した。それがコー
ドネーム、A(アレフ)、型式番号GFX-01A。ザークガンダムである。
そのあいだ既存のMSによる試用実験が行われたが、半端な出力のMSでは所
持ライフルの巨大なモーメントに始終振り回されるという問題に直面した。そ
のためこのライフルを自在に使いこなすためにはより高出力のMSが必要不可
欠となった。
MS開発でも彼の極端な理論が実戦された。完成した彼の新型MSはこの特殊
ライフルを活用するためだけに作られたものなので、他の兵器との互換性は全
くなかった。最低限の装甲に極力小型化された大出力ジェネレーターを積みこ
むという、歩く火薬箱ともいえる危険な設計を押し通し、それは完成された。
だがむやみと高い出力とそれを制御するための複雑な操作性のため、既存のM
Sパイロットでさえ、これに搭乗することを嫌った。そしてことあるごとに彼
らは不良品やデクなどと揶揄し合った。もっともそれは自分たちには操作でき
ないことからくる負け惜しみなのかもしれない。彼らはいわゆるオールドタイ
プであった。
そこで、軍部は自ら押し進めるパイロット育成プロジェクト、『クラリス・ユ
ーゲント』の中から、その中でも特に才能のある青少年をこのMS試験訓練に
参加させることにした。若い世代の柔軟な思考が、この複雑なMSのシステム
を理解してくれるものと考えたのだ。そして数カ月の訓練の後、適性を認めら
れた青少年数人が最終的に選出される。その中には若干十六にして選ばれた少
年もいた。
その少年は名をタケシ・ユン・リーという。趣味のビデオゲームが高じて、い
まではシュミレーションテストでベテラン士官を相手に無敗を続ける、将来有
望視される未来のエースパイロットである。彼と同期の訓練生、シンシア・セー
コ・ロペスは彼の性格――つまり勝負のことになると途端に熱くなって他のこ
とはどうでもいいような態度を取る――に始終振り回されていた。またプライ
ドの高い彼女は彼の卓越した才能に内心嫉妬を感じていないわけでもない。か
たや彼女はこの少年に複雑な想いを胸に同居させている。とはいえ表面的には
二人は仲の良い友人同士である。
外惑星の植民組織『メルフ・インダストリア』との月と衛星軌道上をめぐる戦
いに終止符を打つべく軍部は、新兵器ガンダムとまだ年端もゆかない少年少女
たちを巻き込んで壮大な戦争に突き進んでゆく・・・
341340:04/10/21 17:25:11 ID:???
全部読んでくれた人はきっと国語でいい点が取れますよ。
342通常の名無しさんの3倍:04/10/21 22:23:43 ID:???
>>340 高校の頃文系科目だけ4、5だった俺が全部読んであげたよ
発想はなかなかいいんだけど、押しが弱いかなぁ。もっと香ばしくてもいいと思う
それと搭乗者以降の部分は蛇足。ヒロインの部分が特に。
343通常の名無しさんの3倍:04/10/21 23:05:20 ID:???
ライフルに航行能力&大出力化ってそれってハイパーメガランチャーのことでは??
344通常の名無しさんの3倍:04/10/22 00:24:52 ID:???
>>343 なるほど。>>340を縮めて考えると、ちょっと昔のスパロボみたく
運動性フル改造・武装はハイパーメガランチャーとビームライフルのみフル改造・たくさんハロ(強化パーツ)付けたΖガンダム
なわけか。
345340:04/10/23 22:31:56 ID:???
>>343
知らなかった!ハイメガをパクってしまった・・・逝ってきます
346302:04/10/28 10:51:34 ID:???
>>340さんの世界観がなんとも厨よかったので借ります。

GFX-O1C ガンダムカイン

地球連邦軍試作型「ガンダム」の一機。
MSが戦場で撃破され、いたずらに兵器を浪費することに辟易したシンスケに共感した
彼のゼミ生であるハルヤ・シュラキオンが機動兵器の「究極系」として作り上げた
ザークとは異なる解答の結晶である。

武器そのものに航行・継戦能力を持たせ、最強の武器とソレを扱うMSの組み合わせを考案した
シュンスケに対し、ハルヤは「MSそのものを決戦兵器とする」と言う解答を導き出した。
したがって本機には携帯武装は一切装備されていない。変わりに全身にメガ粒子砲、
マイクロミサイルランチャー、マシンキャノンなどを満載しており、まさに動く要塞という
趣である。刺々しいフォルムは魔王を思い起こさせ、その出力はメビウスタイプ
100機相当とも言われている。コレだけの火器を堅牢なPS装甲で防護し、
前線に突撃し全ての敵機を破壊しつくすことがこの機体の任務である。
当然、量産などは微塵も考えられてはいない機構であったため、軍部も難色を示したため
このプランは当初、「所詮素人の考えること」「学生上がりの酔狂」と揶揄され、
師であるシュンスケにも相手にされなかったが、最低限のシミュレーションとして
行われたコンピューター・バトルでこの機体は恐るべき結果をたたき出す。
ジン150:カイン1という驚異的なキルレシオをたたき出したのだ。
一機で100機以上の機体を殲滅できるという決戦兵器だということを認知した軍部は
プロジェクト続行をハルヤに命じ、「クラリス・ユーゲント」からのパイロット参加を
約束した。

クラリス・ユーゲントより派遣されたディアラル・F・アーシュラは若干16歳にして
「天性の人殺し」「神に愛された殺人者」と噂されるほど「敵機を破壊する」ことに
特化したパイロットであり、何のためらいもなく150機を打ち落とすことができた。
試作段階のカインを操り、反抗するプラント丸々一個をカインで笑いながら
殲滅した彼に、ハルヤの期待は野望となって拡大。
「告死の王」として、カインガンダムの改修に努め、最終的には陽電子破砕砲三門を
装備した。
「メルフ・インダストリア」の一拠点を単機で殲滅したことにより戦争は激化。
カインはザークと共にその血塗られた戦いの歴史を歩むことになる。



>>302さん お借りしますた
347302:04/10/28 10:53:49 ID:???
レス番間違えた・・・>>345さんですよマジすいませんorz
348通常の名無しさんの3倍:04/10/28 21:10:17 ID:???
某ゲームのパクりで予告編作ってみた。


「MOBILE SUIT GUNDAM  MARIGNANT REVENGER」
 ――あの日、一つのコロニーが地球に落ちた。30万の住人を、その中に閉じ込めたまま――

 その事件はあるテロ集団による、コロニー落としから始まった。
 主に兵器開発の研究がされていた軍事コロニー「アヌビス」。その軌道修正システムが、テロリストにジャックされたのだ。
 プログラムを狂わされたコロニーは地球への落下軌道に入り、為す術も無いままアフリカに墜落。幸い
サハラ砂漠に落下した為被害は最小限で済み、30万の犠牲が悼まれながらもこの事件は一応の終結を見る――はずだった。
 だが、数週間後…墜落したコロニー付近で怪しい人影や、見たことの無いMSを目撃したという情報が相次ぐ。
軍は一応の調査隊を送ったものの、彼らは還って来なかった。
 軍は第二調査隊(兼、第一調査隊捜索隊)の派遣を決定し、その中には徴兵されたばかりの少年も混じっていた。

 ――果たして、墜落したコロニーで何が起きたのか? 謎の人影、MSの正体は何なのか?
 これは墜落コロニー「アヌビス」第二調査隊所属、ティベリウス・N=タイラー准尉が経験した数奇な物語である。
349通常の名無しさんの3倍:04/10/30 23:17:35 ID:???
□eガンダム

超一流のMSメーカーが落ちぶれて合併、その後初めて作られたMSがこの□eガンダムだ!
ネームバリュー、経験、技術、アイデア、音楽(?)が最高クラス。
しかしFF(フライトファイア・空中MS)中期派などのレトロMS支持者には
あまりこのガンダムは受けていない。
今までの技術を全てつぎ込み、安定した性能になっているため
「昨今のMSはどれもにたかよったかだ」と専門家にも評される。
だがレベルは高いので活躍は保証する。
350通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:39:10 ID:hRi/VtJ/
600はさがりすぎだべ
351通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:55:17 ID:???
ageガンダムMk-U

>>17の後継機。
ガングロだったのが美白になってたり敵に奪われたり前途多難である。
352通常の名無しさんの3倍:04/10/31 15:58:16 ID:???
>>349
「にたかよったか」ってのは「似たり寄ったり」の事か?初めて見た。
353通常の名無しさんの3倍:04/10/31 16:22:03 ID:???
ガンダム+H
スターウォーズのエックスウイングにR2ーD2が乗っかる要領で、
ガンダム頭上にハロを搭載。戦闘中の破損修理や、メカニカルサポート、アムロに
元気付けの言葉をかけるなどの多機能。
354通常の名無しさんの3倍:04/10/31 17:46:07 ID:???
RVX−8133 リーベンブロイガンダム

全長18.1m
重量41.9t
太陽系から遥か遠くに存在するコロニー「アルクメーダ」で開発された機体。
アルクメーダ神話に登場する運命と開放の女神、「ラシュ=アンブトゥラス」のコードネームを持つ。
この機体はナノマシンを無力化する「サンライトモスシステム」を搭載しており、
月光蝶搭載機に対して圧倒的優位に戦局を進める事が可能である。
また、絶対の勝利をもたらすための「アヴソリュートゼロシステム」を搭載、これにより
どんな人間であろうと簡単に扱いこなすことの出来る機体となった。
さらにマイクロウェーブで半径45qの生命体の精神を狂わせる音波兵器「ソナタ=アポカリプス」を搭載。
まさに向かうところ敵無しである。この機体のメインパイロットはアリス=ミシェクロウ(4)。
彼女はアルクメーダ公立幼稚園に通う天才少女である。

こんなもんかね。
355354:04/10/31 17:52:04 ID:???
アリスはIQ199ね。
356通常の名無しさんの3倍:04/10/31 20:30:54 ID:???
>>355
中途半端だ
300くらいいってやれ
357通常の名無しさんの3倍:04/11/01 10:02:50 ID:???
天才の相場はIQ180とか300だから180超えてりゃいいと思うが。
しかし、そんなに天才なのになぜ幼稚園児?
358通常の名無しさんの3倍:04/11/01 14:20:32 ID:???
>>348
それ全然厨じゃねえよ!
つーか普通にゲーム作れ、ぽまいが。
359通常の名無しさんの3倍:04/11/01 15:10:41 ID:???
厨っぽい要素をそこかしこに入れてみたぜ!


IMF−00 ガンダムダンケルハイト
反体制組織「ヴェルト」が開発した、暗黒の名を持つMS。
黒き衣のようなマント状のアーマー「シュヴァルツラーデン」と、、
一振りの巨大な剣「ハイリッヒシュヴェート」、巨大な砲「ケーニッヒゲヴェイア」を持つ。
武装はこの二つのみにも関わらず、搭載されている「ウンエントリッヒ・リアクター」が生み出す際限の無いエネルギーにより、
強大な攻撃力を獲得している。
形式番号のIMFは「InfinityManeuverFighter」無限機動兵器、すなわち理論上半永久的に活動することの出来る機体、
00はその試作機であるということを示している。

ディアード・オニキス
ガンダムダンケルハイトのパイロットにして、
その動力源である「ウンエントリッヒ・リアクター」を開発した人物である。
まだ17歳の少年ではあるが、明晰な頭脳と美しい容姿を併せ持った人物。
金色の瞳と銀色の髪は、どこか儚げな美しささえ感じさせる。
彼は実はとある研究所で人工的に作られた「アーティフィシャル・ヒューマノイド」であり、
そのために人並みはずれた能力と容姿を持たされている。
彼自身その事実を知っているが、それにとらわれないだけの強さも併せ持っている。
MSの操縦技術もかなりのもので、ダンケルハイトに乗った時の彼は、
その機体色から「漆黒の皇子(ダークネス・プリンス)」の異名を持つほどである。
360通常の名無しさんの3倍:04/11/01 16:38:54 ID:???
国際通貨基金とドイツ語か。
361通常の名無しさんの3倍:04/11/01 18:55:25 ID:???
>>358
厨っぽくなるとしたらその後だな
362通常の名無しさんの3倍:04/11/02 22:02:27 ID:???
なんか厨っぽいネタを書き込んでみる。

機動戦士ガンダムネメシス
時は宇宙歴1179年、地球連邦と火星同盟が長い戦争をしていた時代の話である。
地球連邦の支配からの独立を掲げ、火星同盟が宣戦布告してから100年余りの時が過ぎた今も、地球と火星は戦争を続けていた。
終わりの見えない戦争の中で、両陣営は少しずつ疲弊していった。
戦争が始まってしばらく後、自陣営が破滅する危険を悟った両陣営は、前線に出す兵士の選定基準を変更した。
凶悪犯罪者、政治的に反発する者、社会不適合者、エトセトラ、エトセトラ。戦場は、まるで人間の廃棄処理場のような状況になってきた。
戦場は、徐々に世界から隔離されていった。戦争は人々の目から遠ざけられ、いつしか人々は戦争を忘れていった。人類は、歴史上稀に見る、戦争の隔離に成功したのである。
そんな中、この異常な戦場に目をつけた者たちがいた。機動論客と呼ばれる、特殊な人物たちである。
彼ら機動論客は、この戦場を格好の議論の場と捉え、彼ら専用の機動兵器“ガンダム”を駆り、互いの理論を戦わせるようになったのである。

※機動論客
宇宙歴1170年頃から出現し始めた、高い知能と身体能力を備えた人間の呼称。
30歳頃から能力が急速低下し、通常の人間と変わらなくなるため、機動論客の活躍できる期間は13〜28歳くらいまでと比較的若い時期となる。

※ガンダム
機動論客専用に開発されたモビルスーツ(MS)の呼称。
機動論客は高い身体能力を持ち、ガンダム以外のMSを使用した場合でも通常の兵士を圧倒する戦力となるが、一般のMSではその高い能力を活かしきれない。
そのため、機動論客の能力を最大限に発揮させるMSとして最初の機動論客、アベル・カディルが開発したのがガンダムである。
ガンダムは高性能ではあるが機体の癖が強く、通常の兵士ではまともに歩かせることすら難しい。ガンダムを操れるのは機動論客だけなのである。
363通常の名無しさんの3倍:04/11/02 22:04:02 ID:???
連投。

GFX−001   アトラスガンダム
頭頂高:18.2m
全備重量:107.8t
最初の機動論客、アベル・カディルの建造したガンダム。背部に4対、腰部に1対装備されたウイングバインダーにより、高い機動性を誇る。
初期型のガンダムのため、遠隔誘導型火器は搭載されていない。
以降のガンダムに装備されている精神同調型出力増幅器“イーヴァ・ドライブ”、絶対防御機構“サンクチュアリ・フレーム”は、この機体に既に装備されている。
基本武装は側頭部60mm無反動砲、ビームサーベル、背部ビームキャノン×2、腰部ビームキャノン×2、胸部ビームキャノン。
携行武装は、ビームライフル、シールド、ロケットランチャーを使用する。

※イーヴァ・ドライブ
ガンダムにのみ搭載された出力増幅器。
パイロットの精神の変化に同調してジェネレーターから取り出された電力を増幅するという装置であり、パイロットの精神が活性化すればするほど出力が増大する。
しかし、パイロットの精神の活性度が低下した場合、ジェネレーター出力は大きく低下するという弱点を持つ。

※サンクチュアリ・フレーム
イーヴァ・ドライブと直結して装備される防御システム。
機体の表面にエネルギーフィールドを発生させ、あらゆる攻撃から機体を保護する。
イーヴァ・ドライブと直結しないとその性能を発揮できず、パイロットの精神状態によって防御能力が大きく変化してしまうのが弱点。
364通常の名無しさんの3倍:04/11/03 10:43:03 ID:???
>>362-363の続き。

GAX−078G   ネメシスガンダム
頭頂高:17.6m
全備重量:239.7t
GD−9コロニー在住の機動論客、レイ・ヤムロの乗るガンダム。
元はL−21コロニー在住の機動論客、リップ・スタンセンの乗機だったが、リップが奇襲によって死亡、偶然その場に居合わせたレイ・ヤムロによって起動させられ、以後レイが使用する事となる。
全備重量の7割近い重量の武装を装備しているが、強力なスラスターの装備によって高い機動性を発揮する。
しかし、その重量に脚部が耐えられず、全備状態での歩行は不可能。大気圏内では飛行して移動を行なう。
大量の武装とスラスターユニットが、腰部に1対、背部に4対の翼のように見えるのが特徴。
基本武装は側頭部60mm無反動砲、腕部内蔵型ビームブレード、大型ビームサーベル、腰部ビームキャノン×2、
背部大口径ビームキャノン×2、背部8連装ウイングビームキャノン×2、無線型遠隔誘導機動砲台“ジャグラー”×10
携行武装は、水平2連大型ビームライフル、シールドを使用する。

※機動論客の戦闘
機動論客は一般の兵士を凌駕する能力を持ち、ガンダムを使用した場合、1機で1個師団と互角以上に渡り合うだけの能力を発揮する。
この戦闘能力に対抗できるのは機動論客のみである。
機動論客は通常、ガンダムに搭乗しており、ほとんどの攻撃はサンクチュアリ・フレームによって防がれてしまう。
この絶対防御を破るために、機動論客は戦闘しながら議論によって相手の精神の活性度を低下させようとする。これが機動論客と呼ばれる所以である。
機動論客の議論では、短時間に大量の情報を交換するために、相手の洞察力と分析力に大きく依存した一種の圧縮言語が用いられる。
情報の圧縮密度があまりに高いため、傍から聞いていると、互いに噛みあわない言葉をただ喋っているだけにしか聞こえないという。
365通常の名無しさんの3倍:04/11/03 17:52:05 ID:???
老師ガンダム

ガンダムシェンロンの師匠にして最大の壁。
シェンロンガンダムに全てにおいて勝っている。
既に建造から4000年が経っているが現行機種にヒケを取らないどころか
はるかに凌駕する性能を持つ。

そんな性能の秘密はコクピット周りのフレームをやわらかくする
この「MSヤワラカースプレー」だ!
1日8回コクピット周りにこれを散布するだけで性能が120倍(当社比)!!
さあ、君も今日から老師になろう!
366通常の名無しさんの3倍:04/11/03 18:36:11 ID:???
ガンダム デカサイズ

凄いでかい。
367通常の名無しさんの3倍:04/11/07 10:55:39 ID:???
>>364の続き。

UMSX−022  タイタンガンダム
頭頂高:42.2m
全備重量:698.1t
地球連邦がガンダムの技術を模倣しようとして建造したMS。ノーシュ研究所の作ったネオ・トルーパー、ウゴウ・ノーシュの乗機。
イーヴァ・ドライブやサンクチュアリ・フレームを使用せずにガンダムの性能を実現させようとした結果、機体が大型化しているが、代わりに安定した性能を発揮できる。
残念ながらサンクチュアリ・フレームの防御性能は実現できず、電磁フィールドによって対ビーム防御能力を維持している。
その重量のため、重力圏内では自立すら困難であり、重力圏内での戦闘用に飛行形態への変形機構を備えている。
武装は側頭部60mm無反動砲、腕部5連ビームキャノン×2、胸部ビーム砲×2、脚部偏向ビーム砲×2、
無線型遠隔誘導機動砲台“ジャグラー”×6、無線型機動偵察機“ホークアイ”×4、有線型遠隔機動砲台“ヘルハウンド”×6

※ネオ・トルーパー(NT)
地球連邦軍が、機動論客の能力を再現しようとして開発した強化人間。
脳の成長過程を終えていない人間が強化改造に適しているとの理由から、その多くは12〜20歳ほどの人間が被験者として選ばれる。
薬物投与、暗示、身体改造などを施され、運動能力、知覚能力、洞察力、判断力など、あらゆる部分において通常の兵士を上回る性能を発揮する。
NTの暴走を防ぐため、NTには物理的・心理的ブロックが施され、管理者の判断でその機能を抑制できるようになっている。
368通常の名無しさんの3倍:04/11/12 12:55:59 ID:???
とりあえず保守。最近スランプ気味。>>354を使ってSSでも書こうかと思ったが駄目ですた(脳が)。
369通常の名無しさんの3倍:04/11/12 17:33:19 ID:???
このスレ的にSSっておkなの??
370通常の名無しさんの3倍:04/11/13 09:27:07 ID:???
>>369
大変喜ばれるかと。
371通常の名無しさんの3倍:04/11/13 09:38:28 ID:???
>>369
SSを書くことは禁止されてないばかりか、SSを書くと宣言すれば応援されたりしてるが、
まだ誰も書いてない。
372通常の名無しさんの3倍:04/11/14 04:36:04 ID:???
痛ければ痛い程このスレ的にはオッケーってことか
3731/2:04/11/15 09:06:02 ID:???
エクストリームディスティニィガンダム(以下ED)

全長9301.8m(MS時)/9897.7m(MA時)
総重量28941.1t
ジェネレーター出力8764500kW±810000

太陽系国家連合軍T.A.S.C(タスク)が外宇宙に進出した人類との戦いのために建造した超巨大可変MS。
ガンダムの名を冠しているとはいえ、MA形態での運用が大前提であり、余程の事がなければMSには変形しない。
MA形態は超巨大戦艦である。内部にはドックがあり、最新鋭の戦艦を最大12隻、MS・MAを最大1800機収容可能である。
また、最大7300人収容可能な居住空間もあり、さながら一つの町を丸ごと取り込んだかのようでもある。
技術者も多数住んでおり、EDのドックで新型MSが開発されるのは珍しいことではない。
ちなみにED内はかなりの広さのために列車が走っているが、若い人達はエレカを好んで使用する。
EDは全体をIフィールドで覆うことが可能であり、装甲の強さと相俟って戦艦の主砲の直撃程度では傷ひとつ付かない。
また、新開発の衝撃吸収材がふんだんに使われており、どんなに攻撃を受けようとも内部に衝撃が伝わることはない。
ED(MA)の操縦は移動時であればオールドタイプが15人ほどいれば充分だが、
戦闘時にはさらに48人のニュータイプが所定の位置について操縦を行う。
3742/2:04/11/15 09:16:49 ID:???
エクストリームディスティニィガンダム武装解説

サイコミュ制御式浮遊ハイメガ粒子砲台×960門
48人のニュータイプに各20門づつ与えられている兵器。わかりやすく説明すると、
そのへんの戦艦の主砲の5〜6倍の大きさのファンネル。

グランドエクストリームキャノン×2門
MA形態時の主砲。エネルギーフルチャージに時間がかかるが、直撃すれば大抵のコロニーは消滅する。

5連メガ粒子砲×2
MS形態時に指先から発射される。MA形態でも使用可能。

ディスティニィナックル×2
MS形態時の武器。サイコミュを搭載した両腕を飛ばして攻撃する。腕の最大飛行速度はマッハ6。

ディスティニィサーベル×2
両手の指先から発するビームをサーベル状に固定したもの。ディスティニィナックルとの併用も可能。
うっかり冥王星を両断したこともある。

大型ミサイル×8196門
大型のミサイル。MSに変形すると、発射口の位置の関係により2048門が使用不能になる。

4000ミリ機関銃×600
大型の機銃。大抵のMSは蜂の巣にできる。
375通常の名無しさんの3倍:04/11/16 19:47:10 ID:???
>技術者も多数住んでおり、EDのドックで新型MSが開発されるのは珍しいことではない。

今週のビックリドッキリMS?
376通常の名無しさんの3倍:04/11/18 14:17:00 ID:???
ターンガンダム

形式番号TurnXA-01
全長18.1m
重量43.7t
外宇宙から地球圏に漂着した謎のMS、通称‘ターンX‘を解析して作り上げたMS試作一号機。
月光蝶システムをより攻撃的にした月光蝶サーベルと月光蝶ライフルを装備し右手にはゴッドフィンガー、
さらに周囲のエネルギーを奪い取って吸収するターンエナジーシステムを搭載した高性能MS。
パイロットはギムナジウム(MSパイロット養成機間)を首席で卒業したアウグスト・ヒイラギ少尉(18)。
彼は最終試験の教官との模擬MS戦闘において、あらゆる攻撃を回避し1分間で5機の教官機を破壊した腕を持つ。
この機体は多大な戦果をあげるはずであったが、アウグストが試運転中に偶然敵MS2機と遭遇、
敵は無傷で撃破できたもののターンガンダムのターンエナジーシステムが突如暴走、アウグストは脱出できたものの
機体は爆発し、アウグストは半身不随になる重傷を負ってしまう。
この事件により対外宇宙計画は白紙に戻ってしまう。その後思考錯誤を繰り返し、
∀ガンダムが完成したのはターンガンダム爆発事件から14年後の事だった。
ガンダムおーばーざれいんぼー

形式番号OTAMAX01
全長15.5b
重量45.5d
スリーサイズ82・50・78

製作者はマッドサイエンティストのアーク。
彼の欲求を満たすためだけに製造され、性能は二の次とされたので弱い。
萌えに特化した機体なのでとにかく使い勝手が悪い。
必殺技はヒーリング乙カレーション。
パイロットはドロシー。
しがないパン屋の娘だったが学校帰りにアークに拉致され体を改造された改造人間。
腹部にまいたベルトの中心部に設置された扇風機を回して機体を呼ぶ。
掛け声は「コールれいんぼー!」
378通常の名無しさんの3倍:04/11/18 21:37:22 ID:???
>>367の続き。厨ガンダム祭り。

GFX−062X   ブレードガンダム
頭頂高:17.3m
全備重量:83.1t
地球在住の機動論客、アスカ・マツナガの乗るガンダム。
携行武装が2本のビームソードのみのため、接近戦専用に見えるが、このビームソードはいずれもビームガンとして使用可能、
さらには光学迷彩を装備した遠隔機動砲台“プレデター”まで装備しているというインチキMSである。
基本戦法は本体で敵の注意を引き、“プレデター”で奇襲をかけるというものである。
武装こそ他のガンダムに比べて少ないが、高い機動性と奇襲戦法により、他のガンダムとも互角以上の戦闘を展開する。
基本武装は側頭部60mm無反動砲、腕部内蔵型ビームサーベル×2、胸部ビームキャノン×2、無線型遠隔誘導機動砲台“プレデター”×4
携行武装は、大型ビームソード“天眼大聖宗光”、小型ビームソード“白狼”。

※モビルスーツ(MS)
1130年頃に誕生した巨大人型兵器。一般的なMSのサイズは頭頂高18m前後、本体重量70t〜80tほど。
初期のMSには固定武装がなく、その巨大な手に対応した火器を使用していたが、近年ではいくつかの固定武装を施した物が主流となっている。
379通常の名無しさんの3倍:04/11/18 21:38:18 ID:???
>>378の続き。

GSX−099   クラウンガンダム
頭頂高:17.6m
全備重量:361.5t
火星MM−3ドームシティ在住の機動論客、マガイ・アスラムの乗るガンダム。
武装のほとんどは遠隔誘導砲台という無茶な装備の機体。なんとビームソードすら遠隔誘導兵器となっている。
最大の特徴は背部に2基装備した全長50mの無線式遠隔機動砲台“メガバレル”。
メガバレルは遠隔誘導兵器の中継機としての機能も果たし、本体が前線に赴く事無く戦闘を行なうことも可能。
携行武装のトリックバレルライフルは、左右の長い砲身が分離し、遠隔誘導砲台として使用可能。
基本武装は遠隔誘導式60mm無反動砲、無線式遠隔誘導ビームサーベル“ソードダンサー”×4、遠隔誘導観測機“ホークアイ”×8、
超大型遠隔機動砲台“メガバレル”×2、無線式遠隔機動砲台“ジャグラー”×10、
無線式遠隔誘導ビームシールド“アダマント”×4、無線式遠隔誘導複合機“ファミリア”×6。
携行武装は、水平3連ビームライフル“トリックバレルライフル”のみ。

※遠隔誘導火器
機動論客にしか扱えない特殊な火器。簡単に説明すれば、武器にバーニアのついたラジコンである。
MSを操作しながらレバーなどで遠隔誘導火器を操作するのは不可能に近いので、基本的には思考コントロールシステムによって操作される。
遠隔誘導火器には観測機、機動砲台、中継機などいくつかの種類が存在し、これらを組み合わせる事により、ガンダムの取れる戦闘行動は大幅に拡大する。
機動論客以外の人間が遠隔誘導火器を使用すれば、膨大な量の情報による負荷で発狂してしまうだろう。
380通常の名無しさんの3倍:04/11/18 21:39:10 ID:???
>>379の続き。

GFX−083W   ジェミニガンダム
頭頂高:17.5m
全備重量:131.6t
月面都市アマルガム在住の機動論客、ミンファ・アカツカの乗るガンダム。
専用の無線型遠隔誘導砲台“ジェミニドール”と本体との連携攻撃を得意とする。
デコイバルーンを搭載した遠隔誘導支援機“ファントム”とジェミニドールを併用して相手を撹乱、死角からジェミニドールと本体による波状攻撃を行なうのが基本戦法。
ジェミニドールはジェネレーターを搭載した親機と4基の子機から成る。親機の武装は60mm無反動砲、子機の武装はいずれもビームソード兼用ビームガンとなっている。
基本武装は側頭部60mm無反動砲、腕部ビームソード兼用ビームガン×2、脚部ビームソード×2、無線型遠隔誘導支援機“ファントム”×8、無線型遠隔誘導砲台“ジェミニドール”。
携行武装は無し。
381通常の名無しさんの3倍:04/11/19 03:30:04 ID:???
グーグルガンダム

偵察用MS。
スペースコロニーにあるデータベースセンターから情報を収集しながら
現在の戦場の状況を正確に把握する能力に長けていた。
同時期に製造されたヤフーガンダムとは違い
情報はパイロットの判断を一切入れずに機械的に処理、確定されていたのだが
それが、戦場のパイロットたちにはうけたようだ。
382通常の名無しさんの3倍:04/11/19 07:25:21 ID:???
レーザーガンダム
「ビーム!ビーム!ビーム!どいつもこいつもビーム!
なぜだ!なぜビームばかり使われてレーザーが使われないんだ!」
「やつは…ミノフスキーはミノフスキー粒子の開発で天才とあがめられ
人々から尊敬のまなざしを一身に集めていた…」
383通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:10:53 ID:fh3QbJbw
超巨大変形・ホワイトベースロボ
384通常の名無しさんの3倍:04/11/19 15:14:36 ID:???
white base robo stand up!

っつーか、超巨大機動だろ>>383
385通常の名無しさんの3倍:04/11/19 17:54:00 ID:???
マチルダガンダム

先行試作機2型「アグネスガンダム」に次いで設計、生産された超格闘戦専用機。
アグネスガンダムが有線サイコミュ制御によってマニピュレーターの伝達タイムラグをなくし、
素早い四肢の移動とそれに伴う柔軟な体重移動、さらにはコンピュータ制御に頼らない
縦横無尽の自由な運動を可能にすることでMSの格闘戦に「投」「極」を取り入れたのを継承し、
こちらはさらに運動伝達スピードを高めることで「打」に特化した機体として設計されている。
中でも12のアポジモーターを搭載して爆発的な加速力を与えられた右足による
「マチルダキック」はMSの胴体を真っ二つにするほどの恐るべき威力を秘めている。
ただし出力制御が異常にピーキーなうえ、打撃戦に備えた重装甲のために普段の動作は
アグネスガンダムに比べてかなり鈍くなっているのが今後の課題といえる。
386通常の名無しさんの3倍:04/11/19 18:07:24 ID:???
>>385 ビッグコミ○クスピリッツのあのマンガか。よんどらんけど
3877歳児のパパ:04/11/20 21:42:14 ID:???
えーとねえ
あたまにそうじゅうせきがどっきんぐしてねえ
めからこうせんがでてねえ
うでがとんでてきのろぼっとをぶんなぐってねえ
おなかからみさいるがでてねえ
せなかにとりさんがくっついてそらをとぶんだよ

そんな童心にもどれるガンダムが見てみたい
388通常の名無しさんの3倍:04/11/20 21:44:54 ID:???
しろいあくまがちゅるんてしたの
389通常の名無しさんの3倍:04/11/20 23:02:35 ID:???
マンダラガンダム ダイニチニョライ、シャカニョライ他諸尊全409体

チベットで製造。
仏様の形を模して創られた。
マンダラガンダム諸尊64体が陣形を取って撃ち出す
「金剛界曼荼羅砲〜堅固な永遠の覚りの智慧〜」、
そして、マンダラガンダム諸尊409体が陣形を取って撃ち出す
「大悲胎蔵生曼荼羅〜仏の慈悲〜」は比類なき威力を誇る。
ただし、仏を兵器の名前にしていいのか、チベット内、仏教界で論争になった。
390通常の名無しさんの3倍:04/11/22 04:22:46 ID:???
まち〜るだ〜まち〜るだ〜 矢部博之のぉドリチン倶楽部ぅ〜!
391通常の名無しさんの3倍:04/11/23 18:22:30 ID:???
セーラーガンダムシリーズ

MS部隊のシンボル、戦意高揚の為に製作されたMSシリーズ。
MS部隊のアイドルパイロットが乗り込む。

ムーンガンダム
ガンダムマーキュリー
ガンダムマーズ
ジュピターガンダム
ヴィーナスガンダム
の5体製造された。

戦闘前に
「フォン・ブラウンに代わっておしおきよ」
「水でもかぶって漏電しなさい」
「ガトーに代わって折檻よ」
「絶対零度でしびれくらい後悔させるよ」
「愛のコロニー、落とさせて頂きます」
などの決め台詞を言う。

シンボルとしてだけでなく必殺技も豊富で戦闘能力も高かった。
392通常の名無しさんの3倍:04/11/23 20:02:46 ID:???
↑ノーベルガンダムの上位機種?
393通常の名無しさんの3倍:04/11/24 20:12:31 ID:???
>>392
↓いや、こいつらの機体だって言いたいんじゃないのか?
ttp://kenmon.hp.infoseek.co.jp/contents/suneohtml/001.jpg
394通常の名無しさんの3倍:04/11/24 21:49:36 ID:loljEoUx
ウホッ
395通常の名無しさんの3倍:04/11/24 22:44:49 ID:???
396通常の名無しさんの3倍:04/11/24 23:01:08 ID:???
マジンガンダム

鎧博士によって作られ槍教授の発見した新エネルギー「光子力」によって動くMS
悪のDr.ヨムンガルドが首領の秘密結社を倒すために作られた
搭乗者は鎧博士の孫、鎧甲一
装甲には鎧博士の作り出した超合金Xが使われているため従来の機体には考えられない強度を持つ
武装はミサイル、光子力レーザー、ルストサイクロン、ロケットキック等
また、胸部には高熱を発するブレストフレイムを有する
また、槍教授の研究所の地下にはあまりの力を持つため封印されたプロトタイプが保管されているらしい
397通常の名無しさんの3倍:04/11/25 01:38:33 ID:???
スイコガンダム

必殺技 「超流破」
398ピヨ彦:04/11/25 04:29:18 ID:1VeSnw4C
ブッシュガンダム

2055年アメリカで極秘裏に開発された化学の結晶。制作していた時点ではブッシュがまだ生きていたのでこの名前がついた。
武装は頭部バルカン、マシンガン、グレネードランチャー、大剣。
特に戦闘用に開発されたものでは無いので弾は用意されていない。

装甲にはNASAがロケット用に開発した外装を改造した特殊フレームを用いているので宇宙にも対応してるらしい。

しかし燃料問題は解決できなかったので現在は自由の女神に対面し、新たなアメリカの象徴としてそびえたつ。
399通常の名無しさんの3倍:04/11/25 04:35:02 ID:???
>>396
SDシリーズではいるんだよな、魔刃ガンダム
しかも一回倒されたのに後のシリーズでも再登場したり

何となく思い出したから書いただけで意味は無い
400通常の名無しさんの3倍:04/11/25 22:58:54 ID:???
超巨大MA“クトゥルー”

幾度かの戦争中に最終兵器として作られ、結局未完成のままターンタイプにより既存の文明が崩壊したため、太平洋の海底のロストサイクルに生体ユニットともにと封印された
しかし、このMAを神と崇める狂信的な集団によって発掘され完成に至った
エンジェルハイロゥのようなサイコウエーブを放出することができ、生体ユニットの性格の影響なのかそのサイコウエーブを受けた者は皆、発狂してしまう
ナノスキン装甲を搭載しているがそれはむしろDG細胞に近いようだ
通常武装もサイコミュのようなものを積んでいるらしく3分もあれば星一つを焦土にできる
一説にはこの機体もターンXのように外宇宙からプロトタイプが流れてきたという…
401302:04/11/26 15:00:32 ID:???
ガンダムニーズホッグ RX-683-N

頭頂高 23・5m
総重量 92・6t

地球連邦軍統合機動兵器開発計画「ラグナロク」に乗っ取って製作された「ガンダム」タイプの一機。
完成直後に機体はレジスタンス組織「ユグドラシル」に奪取されている。
全身を純白のニーベンゲリウム・ツヴァイ装甲の鎧で包んだこのガンダムは、その特徴として
「敵機を破壊・捕食し己の糧とする」という、有機的・半生命的な開発コンセプトに基づいて製作された。
主な武装は伸縮自在の両腕とその先端のアイアンクローの驚異的なパワーで敵機を握りつぶし、
圧壊させる「アウルゲルミル」。ユミルの先端には高出力ビーム砲「セレニティ」も搭載されている。
この他、バックパックにはヒートワイヤーを射出する大型クロー「スレードゲルミル」、
機関砲を搭載した小型クロー「ベルゲルミル」を搭載。全てのクローを蠢かせ、敵機に襲い掛かる様は
さながら強欲な蛇の群れが敵を喰らい尽くすがごとく、このためニーズホッグの名が付けられた。
また、本機の最大の特徴は先にもあげた「捕食」である。三対のクローとフェイスオープンして展開する
アイアンファングで敵機を砕き、その破片はニーベンゲリウムの特性に加え「触れた物を自身と同化させる」
金属組成を持つ「ニーベンゲリウム・ツヴァイ」の装甲によりニーズホッグの一部となる。
動力源にはスルトガンダムと同じくオルドニック・ドライブシステムを搭載。
キョウト・氷室の残したデータを元に、彼の義理の弟であるユキト・氷室によって完成された本機は
真のメンテナンスフリーを目指した機体であった。
しかし、氷室が連邦を離反する事件に遅れて三ヶ月、連邦軍秘蔵の人造人間(レプリカント)
アリア・セレスティ・オーエンスと共に本機はレジスタンス組織に強奪される。
その後パイロットと共に各戦線を転戦し、「白夜の死神」と連邦兵士に恐れられる活躍を
するものの、アリアの思い人であったアヤトの駆るトールガンダムにより中破。
連邦軍によって回収・改造が行われ、最終決戦ではアヤトと行動を共にした。
戦後、アリア自身の手によって太陽まで射出され、行方不明となる。

パイロットはレプリカントのアリア・セレスティ・オーエンス。
流れるような銀髪と赤い瞳が見る物を魅了する見目麗しい少女だが、
無感動で虚無的な性格。自分の命に執着を持たず、死に場所を求めている節がある。
体は折れそうなほどに細く、その華奢な姿は幾人もの男性、特にユキトを虜にしていた。
自分がレプリカントだと知っても変わらずに接してくれたアヤトに対して好意を抱いている。
なお、身体能力は見た目によらず驚くほど高い。理論上では10Gまでスーツなしで耐えることが出来、
握力は300Kgをたたき出したりする。料理が好き。
402通常の名無しさんの3倍:04/11/26 17:48:04 ID:???
↑α外伝を思い出した
403通常の名無しさんの3倍:04/11/28 23:53:29 ID:???
ファインディング・ガンダム

強奪されたガンダムを探す作戦名。
404通常の名無しさんの3倍:04/12/03 09:25:35 ID:???
ほす
405通常の名無しさんの3倍:04/12/05 18:43:49 ID:???
ぱふぱふガンダム

やわらかい。
406通常の名無しさんの3倍:04/12/05 20:51:45 ID:???
ガンダム:強い
407通常の名無しさんの3倍:04/12/07 19:28:31 ID:???
地上戦艦ボクオーン
帝国歴1000年。闇雲に戦火を広げ軍事力を高める帝国に人々は恐怖していた。
それは帝国国民も例外では無かった。
税金は上げられ、そのほとんど全ては軍事開発費用にまわされ貧しい生活を送っていた。
誰もがこの時代の終わりを願った。
…そして、七人の戦士達が立ち上がった。

「ボクオーン」
この世で唯一地上を進む戦艦。当然対空装備も万全である。対艦用ニードルミサイル「水鳥」装備。
敵の機体を一定時間こちらが意のままに操れると言う画期的なマリオネットシステム搭載。
六機のガンダムと合体してセブン・ザ・ガンダムになる。その力は帝国も恐れる。
第11話からは六体での合体になる。が、合体後の名前はセブン・ザ・ガンダムのまま。
艦長はシン=オオクボ。男性。策士。作戦遂行の為なら手段は選ばない。

「ガンダムソウルスティール」
機体性能はそれなりに高い程度だが一撃必殺のエナジースティールソードを装備。
パイロットはクジン=シー。女性。
実力はあるのだがかなりそれに過信している節がある。第10話で死亡。

もう思いつかないしやめる。
408通常の名無しさんの3倍:04/12/08 02:34:08 ID:???
ヴァルキリーガンダム(RXT-AVII)
アナハイムエレトロニクス社と双壁を成すMS開発企業トリノテクノロジー社による
ガンダム開発計画、ソサエティプロジェクトの2号機(ガンダム シュトロハイツァー・ツヴァイ)として
建造中であったが、エリーゼ機関により秘密裏にもたらされたジェネレーターユニット、
[X.A.V.A]の搭載試験機として開発変更を受ける。
その後、実戦データ拾得の為に反地球連邦組織[CREWGER]に提供される。
その際、偽装を行われている為、外観はガンダム系からはかけ離れている。
初期武装として6連パイルバンカーが尖端に配置されているパイルランサー、ビームライフル内蔵式の専用シールドが与えられている。
409通常の名無しさんの3倍:04/12/08 02:34:55 ID:???
ジェネレーターユニット[X.A.V.A]は、その出力を30%までに落として、初めて制御が可能となっているが
既存のMSとは桁違いの出力を叩き出している。
パワーユニット自体がブラックボックスになっているため、未解明な部分が多いが、
出力増加に伴うミノフスキー粒子の共振発光現象が報告されているため、
未知のエーテルエネルギーを利用しているものと推測される。
戦闘出力になると機体の後部にある余剰エネルギー排出口から、
このミノフスキー発光とも思われる光の帯が伸び、味方機からは、
まるで戦場を駆ける女神の様に見える為、内部呼称の由来となった。
410通常の名無しさんの3倍:04/12/08 02:35:35 ID:???
また、この機体の近辺にいるMSはジェネレーターの出力が上がったとの報告もある。
パイロットはアヤネ=キサラギ(23)
ガンダムのパイロットがほとんど女ってとこが厨臭くて最高です(ボッキマラ
412通常の名無しさんの3倍:04/12/11 17:26:19 ID:Z+Bmvn/Q
age
413通常の名無しさんの3倍:04/12/11 17:36:52 ID:???
>>408
バルキリーなら三段階に変形した方がカッコいいよ
414通常の名無しさんの3倍:04/12/11 19:14:50 ID:xR2WGNaw
外燃機関・自己修復機能を備えた装甲のガンダム
415通常の名無しさんの3倍:04/12/13 00:47:12 ID:???
ヴァルキリープロファイルのガンダムならサイコミュか何かで動く肩のシールド
羽を出すと供に現れる味方ユニットなど
416通常の名無しさんの3倍:04/12/13 17:38:24 ID:???
聖闘士ガンダム
ガンダムペガサス
ガンダムドラゴン
ガンダムギグナス
ガンダムアンドロメダ
ガンダムフェニックス
が大活躍
417通常の名無しさんの3倍:04/12/13 20:27:09 ID:???
>>416
パイロットが見慣れた人達ばかり
418通常の名無しさんの3倍:04/12/13 22:56:24 ID:???
クイン・マンサ・セラフ
元ネオジオン兵がグレミーの仇討ちの為にクイン・マンサを改良した機体
キュベレイMk2にクイン・マンサを外部装甲として利用、デンドロビウムを真似ている
基本性能を強化、武装を大幅に変更しており、打倒ジュドーを考え日々改良されていた
三連装拡散ハイメガ粒子砲ユニット『アブソリュートゼロ』を外部装甲に装備
数度の戦闘、それによる改良により初期型と最終型は別物となっている
初期はクイン・マンサそのもののA型だったが、異常火力を捨て機動力を求めたB型、ZZの不条理装甲を打ち破る異常火力のC型と変化していった
中にはドリル装備のD型や、戦闘機のような形状のE型もあった、本体であるキュベレイMk2も改良が加えられた
最終的に火力と機動性の折り合いをつけたF型にまでなった
ハイパービームサーベル以上の出力を持つ『セラフィムサーベル』、低燃費で高火力の腰部ハイメガ粒子ライフル『カラサワ』、ファンネルを基本装備
B型の変更点
武装の分のエネルギーを他に回して殺人的な機動力を生み出したが、火力が足らずZZに敗北している
ファンネルは軽量化したものを4基装備
C型の変更点
対ZZには異常火力が必要だと思い直しファンネルを170基追加装備、機動力を削った制圧火力
燃費が悪く、そのスキをつかれ敗北
D型の変更点
追加装甲とファンネルにドリルを装備し、相手を翻弄するが接近時にカウンターにて敗北
E型の変更点
完全にMA化した追加装甲は高機動力、高火力を実現する
だが、某MAの如く下方向からの攻撃に敗北
F型の変更点
B型、C型でデータを採取し、火力と機動性の折り合いをつけた
1000基を越えるファンネル発射口はそれぞれ400ねファンネルを吐き出す
それに対応する為にパイロットは自ら強化手術を希望し、比類無き能力を手にした
腰部『カラサワ』をメインに『アブソリュートゼロ』で攪乱し『セラフィムサーベル』でトドメをさす
そのジェネレーターは出力を強化されており、最大稼動時間が短かったが、それでもZZを倒すには十分なはずだった
最後には、強化し過ぎたパイロットは精神崩壊を起こし、ジェネレーターを暴走させジュドー・アーシタを道連れに死亡した
419通常の名無しさんの3倍:04/12/13 23:01:05 ID:???
ageちったよorz
↑のパイロットはプルツーな方向で
420通常の名無しさんの3倍:04/12/14 04:50:56 ID:???
だからファンネルはデッドウェイトにならんてば
どっちにしろ5倍なんて無理なんだから自立飛行させるしかないし
421通常の名無しさんの3倍:04/12/14 07:26:17 ID:???
そこらも厨ポイントですよ>設定無視
422通常の名無しさんの3倍:04/12/14 07:26:50 ID:???
そこらも厨ポイントですよ>設定無視でファンネル万能主義
423通常の名無しさんの3倍:04/12/14 11:54:20 ID:l5ou7EXs
スピーマスターガンダム
武器 ラム×1

機動性を極限まで追及した機体で無駄な装備装甲を排除した
全身に装備したスラスターでV2以上の機動性を確保した

早い話がコクピット出っ張りが付いただけ

    -〇=3
424通常の名無しさんの3倍:04/12/14 16:28:28 ID:???
ガンダムタロッツ

マジシャンガンダム
ガンダムプリエステス
ガンダムエンプレス
エンペラーガンダム
ガンダムハイエロファント
ガンダムラバーズ
ガンダムチャリオット
ガンダムストレングス
ハーミットガンダム
ガンダムフォーチュン
ガンダムジャスティス
ガンダムハングドマン
デスガンダム
ガンダムテンペランス
ガンダムデビル
タワーガンダム
スターガンダム
ムーンガンダム
サンガンダム
ジャッジメントガンダム
ガンダム・ザ・ワールド
ガンダムフール
425元ネタがあったりする:04/12/14 16:49:16 ID:???
RX−100−XXX ガンダムインフィニティ

宇宙世紀0093におけるネオジオン軍のアクシズ落下作戦の際、アムロ・レイがνガンダムでアクシズの破片を押し返したことを受け、
サイコフレームの生み出す強力無比なエネルギーに着目した連邦軍が極秘に研究・開発していたのが、このガンダムインフィニティである。
νガンダムの2倍近いサイズの機体の、ほぼすべてがサイコフレームで構成され新型高性能サイコミュ装置を3つ搭載している。
また、この機体の最大の特徴と言える、パイロットの精神力をそのままエネルギーに変換することのできるサイコ・エンジンを搭載。
パイロット次第で出力値が変動するという欠点を併せ持つが、強靭な精神力を持つものが搭乗すれば、そのエネルギーはまさに無限大(インフィニティ)にもなりうる画期的なシステムである。
この巨大なエネルギーが、インフィニティの高機動戦闘と大火力戦闘の両立、すなわち非常にフレキシブルにさまざまな戦局へ適応することを可能にしている。
また、特殊ファンネル”ヴィーダル”を背部ラッチに左右3機づつ、計6機を搭載。
これを使用した”P−BLAST”はインフィニティに搭載された最強の兵器であり、小規模の惑星を破壊することさえ可能である。
さらに、極限まで圧縮したサイコフレームエネルギーは空間さえ捻じ曲げることができるため、いわゆるワープ移動機能や、空間そのものを切り取る相転移砲も搭載されている。

所属 地球連邦軍
建造 地球連邦軍試作機建造基地 極秘基地のため詳細不明
生産形態 試作機
全高 41.4m
頭頂高 40.0m
本体重量 65.8t
全備重量 110.1t
ジェネレーター出力 主機関”サイコ・エンジン”∞kw : 副機関 熱核融合炉 3,220kW
センサー有効半径 21,300km
装甲材質 ガンダリウム合金η
スラスター推力 28,300kg×4 26,300kg×2
Iフィールドジェネレータ 本体 3基 : ヴィーダル 各1基

兵装
頭部近接警戒粒子レーザー砲”phalanx”・4
肩部高出力ビーム砲”サイコ・ブラスター”・2
胸部高圧プラズマ破砕砲”P−BLAST”・1
 超高温、超高圧のプラズマ球を発射するインフィニティの最強兵器。
 特殊ファンネル”ヴィーダル”を、自機を中心に六角形を描くように配置し、 自機に向かって高いエネルギーをかける事で、
 プラズマの拡散を防ぎ高い温度と圧力を維持する。発射の瞬間には、ヴィーダルから光の六紡星が描かれる。
胸部電磁投射式相転移砲”リープ”・1
 P−BLAST発射口の少し下から発射される特殊砲弾。
 着弾、あるいはあらかじめ設定されたポイントで起爆、膨大なエネルギーの解放により周囲の空間を球形に切り取る。
 発射時には腰部の電磁レールを展開。リニアモーターにより超高速で打ち出される砲弾を回避するすべは無い。
 フェストゥムにも同種の兵装が見られる。
特殊ファンネル”ヴィーダル”・6
 通常のオールレンジ攻撃に用いられる他、P−BLASTの発射、νガンダムのフィン・ファンネルのように
 自機を取り囲んでIフィールドを展開することでの防御、索敵など、非常に多機能に使用できる装備。
 サイコ・エンジンの高い出力により、エネルギー補給の必要が無い。
専用ビームライフル”ナグルファル”・1
ビームサーベル”ラケルタ”・2
426通常の名無しさんの3倍:04/12/14 22:39:03 ID:???
過疎化しかけてるからどうすれば盛り上がるか
皆でなんか考えてみないか?
427通常の名無しさんの3倍:04/12/14 23:04:07 ID:???
リレー形式で武装・スペックを挙げてって総計20レス目でまとめたもの投下とかは?
428通常の名無しさんの3倍:04/12/14 23:51:57 ID:???
いい事思いついた。
俺のレスの時刻で主人公機の主武装が決まる。

◇時刻の秒 一の位     ◇時刻の秒 十の位
  [1] ビーム             [1] サーベル
  [2] ヒート.              [2] ライフル
  [3] メガ粒子.            [3] ミサイル
  [4] ハイパー          [4] バルカン
  [5] 三連装.             [5] ハンマー
  [6] マルチプル.          [0] ファンネル
  [7] 有線式
  [8] 100mm
  [9] 粘着性
  [0] ガンダム
429428:04/12/14 23:53:20 ID:???
『有線式ハンマー』・・・普通じゃねえかよorz
430通常の名無しさんの3倍:04/12/15 07:30:15 ID:???
ワロタ
431通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:03:59 ID:???
>>428
サイコミュ使用で相手を追尾するハンマーとか。
432通常の名無しさんの3倍:04/12/16 20:36:32 ID:???
>>428のルールに基づいて
対消滅波発生装置を装備しワープ機能と絶対障壁を装備したガンダムアーリマンっていうのを即興で考えてみた。
携帯からなんで秒数わかんねぃや。メイン武装なんになってる?
433通常の名無しさんの3倍:04/12/16 21:08:38 ID:???
>432
ヒートミサイル
434通常の名無しさんの3倍:04/12/16 21:12:37 ID:???
つまり高熱を帯びたミサイルってことだな。


・・・平気なのか、それは?
435通常の名無しさんの3倍:04/12/16 21:26:59 ID:???
まぁ粘着性ハンマーとかに比べたらマシかな?
436通常の名無しさんの3倍:04/12/16 21:49:22 ID:???
少し前に、「うっわーありえねー」をコンセプトに考えた馬鹿ガンダム
厨って云うかもう電波になってる気もするけども、それはそれで

機体名:ガンダムディーヴァ
形式番号:不明 頭頂高:28.42m 全備重量:182.20t
通常のMSにあるような左腕部は存在せず、代わりに大型の攻撃用デバイス「Nameless-Score」が取り付けられている。
この「Nameless-Score」を支える為だけに存在している右腕部は、通常MSの腕部のおよそ2倍の全長・重量を誇る。
さらに左肩部・背部に新型のインコムユニット「Icon」、両脚部に大型のブースターを装備した、正に異形のMS。

アナハイムエレクトロニクスによって極秘裏に開発されていた禁忌のMS。
パイロットの脳に直接特殊な精神波を及ぼし、人間の持つ本来の力を強制的に引き出すシステム「DiVA」を搭載。
これによって、機体のポテンシャルを最大限に生かすことが可能となる筈だった。
だが、実験の際に搭乗したパイロット全員が精神に異常をきたし発狂、やがて死んでいった為、
「DiVA」は失敗作としてやむなく機体ごと廃棄処分されることになった。
しかし処分を決行する前日、無人の「DiVA」が突如暴走。
第21開発局はたった1機の無人MSによって壊滅。わずかに生き残った者も、謎の突然死を遂げていった。
数ヶ月後、改めて再編された第21開発局は、「DiVA」の廃棄処分を突如として取りやめる。
「DiVA」は既に使われていない第8地下格納庫に封印され、その封印は10数年の間解かれることはなかった。

パイロット:アリア
かつてムラサメ研究所で行われた強化人間の実験の際に失敗作として処分された少女の「残留思念」
死に行く兵士の目の前に現れその肉体に憑依。その人間の意志を終わることなく引き継いでいく存在。
437通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:28:46 ID:???
>>435
そんな君の武器は粘着性ハンマー。
438通常の名無しさんの3倍:04/12/16 23:34:34 ID:???
>>437
('A`)

よく見たら>>431もだな。
439通常の名無しさんの3倍:04/12/17 00:17:31 ID:???
イシルディンガンダム

次世代型MSの実験機。フレームに特殊鉱物ミスリルを使用し、パイロットの意を汲み取るような反応の速さと圧倒的な防御力を兼ね備えている。

武装はめんどくさいから>428で

440439:04/12/17 00:27:20 ID:???
ビームミサイル・・・
なんかもう定義からおかしい('A`)
441通常の名無しさんの3倍:04/12/17 15:08:47 ID:???
>>428に基づいたスレ住人の主武装。

428…『有線式ハンマー』
429(=428)…『ガンダムライフル』
430…『三連装サーベル』
431…『粘着性ハンマー』
432…『ヒートミサイル』
433…『100oミサイル』
434…『有線式ミサイル』
435…『粘着性ハンマー』
436…『ヒートライフル』
437…『マルチプルバルカン』
438(=435)…『ハイパーミサイル』
439…『ビームミサイル』
440(=439)…『ガンダムライフル』

ミサイルの頻度高いな。
442通常の名無しさんの3倍:04/12/17 15:34:02 ID:???
とりあえず>>441の武器を全部装備したらかなり強そうだな。
厨かどうかは微妙だが。
443通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:26:12 ID:???
『全部』装備すればきっと厨臭くなれる。
やたらと武器積んでるのも厨ガンの特徴の一つだ。

しかしヒートライフルとかビームミサイルとか
どんな武器なのか想像できん。
444通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:38:35 ID:uHtosxsJ
ビットみたいにミサイルがビーム撃ちまくった後に突撃するんだよ
445通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:43:53 ID:KUc0I7Fe
ネモ。
446通常の名無しさんの3倍:04/12/17 19:47:18 ID:mV/uKdXG
糞ワロタ
447通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:33:31 ID:???
電波や電子、粒子の束をロケット燃料で飛翔させる誘導弾。

どんなだ。
448通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:43:57 ID:mEHSN5NB
旧シャアからVIPに修行しに行った俺が帰ってきましたよ

VIP帰りのNTと呼んでくれ
449通常の名無しさんの3倍:04/12/17 23:49:20 ID:???
RX−74:V作戦の前のIV作戦で開発されたMSなのさっ!
450通常の名無しさんの3倍:04/12/18 03:46:17 ID:???
旧ビグザム:ビグザムの前身で作業用でIフィールドはない。作業用なのに手がない。
人型ボール:筋肉マンのプラネットマンみたいな人型MSのボール
451通常の名無しさんの3倍:04/12/18 05:10:56 ID:???
スパイラルミサイル:拡散して大量の青色ビーム棒が襲う
ってのを考えた
452通常の名無しさんの3倍:04/12/18 09:11:43 ID:Wqz1cmtN
複座でパイロットとガンナーが分かれているガンダム。
有線式ミサイルとチェーンガン装備なんていいなぁ。
453通常の名無しさんの3倍:04/12/18 10:55:58 ID:???
>>451
なんかスパイラルゲッタービームを思い出した
454通常の名無しさんの3倍:04/12/18 14:19:20 ID:???
>452 オールドタイプ用だろけど引き戻す時危ないな
455通常の名無しさんの3倍:04/12/18 17:09:31 ID:???
機動仏教伝 仏ガンダム
MS操縦はからっきしの主人公「一休」がとんちを使って敵を倒す。
悟りモードに入ると仏フィンガーが撃てるようになる。 
456 ◆24C86tB5gA :04/12/20 21:08:18 ID:???
これから実況板にこのトリで何回か書き込みしてくる。
まずは近距離専用の武器を決める。

◇時刻の秒 十の位     ◇レス番 一の位
  [1] ビーム              [1] サーベル
  [2] ヒート            [2] トマホーク
  [3] 有線.                [3] ランサー
  [4] 無線誘導         [4] ナギナタ
  [5] 腕部格闘用.          [5] クロー
  [0] ガンダム           [6] ウィップ
                    [7] ハンマー
                    [8] ストリングス
                    [9] ナイフ
                    [0] ドリル
457通常の名無しさんの3倍:04/12/20 21:09:52 ID:ZC1oNUo8
テスト
◇時刻の秒 十の位     ◇レス番 一の位
  [1] ビーム              [1] サーベル
  [2] ヒート            [2] トマホーク
  [3] 有線.                [3] ランサー
  [4] 無線誘導         [4] ナギナタ
  [5] 腕部格闘用.          [5] クロー
  [0] ガンダム           [6] ウィップ
                    [7] ハンマー
                    [8] ストリングス
                    [9] ナイフ
                    [0] ドリル
458通常の名無しさんの3倍:04/12/20 21:11:15 ID:???
> 929 名前: ◆24C86tB5gA [sage] 投稿日:04/12/20 21:08:39 ID:ksU8ZYUS
> テスト。
これより近距離戦用の武器は『有線ナイフ』に決まった。

次は遠距離戦の武器だ。
◇レス番 一の位        ◇時刻の秒 一の位
  [1] ビーム              [1] ライフル
  [2] ダブルビーム.        [2] キャノン
  [3] メガ粒子          [3] ランチャー
  [4] 狙撃用           [4] マシンガン
  [5] 6連装               [5] バズーカ
  [6] 有線.                [6] ショットガン
  [7] 無線誘導         [7] ガトリングガン
  [8] 腕部内蔵         [8] ミサイル
  [9] 背部固定         [9] クラッカー
  [0] ガンダム           [0] 魚雷
459通常の名無しさんの3倍:04/12/20 21:15:57 ID:???
> 228 名前: ◆24C86tB5gA [sage] 投稿日:04/12/20 21:13:38 ID:ksU8ZYUS
遠距離戦用武器は『腕部内蔵ミサイル』に決定。

最後に防御兵装を決める。
◇レス番 一の位        ◇時刻の秒 一の位
  [1] 高光度           [1] ライト
  [2] 着脱式.              [2] アーマー
  [3] 耐ビーム.         [3] フィールド発生装置
  [4] 防水.                [4] コーティング
  [5] 迷彩             [5] 塗装
  [6] 指揮官用         [6] アンテナ
  [7] 光学迷彩         [7] マント
  [8] コアブロック.          [8] システム
  [9] 粘着性.              [9] トリモチ
  [0] ガンダム           [0] シールド
460通常の名無しさんの3倍:04/12/20 21:22:41 ID:???
> 578 名前: ◆24C86tB5gA [sage] 投稿日:04/12/20 21:19:48 ID:ksU8ZYUS
『コアブロックシステム』・・・普通だな。

以上の結果を元に厨ガンを作ってみる。
461通常の名無しさんの3倍:04/12/21 07:55:13 ID:???
そんじゃ漏れも上の占い方式でつくってみるか。
制約がある方が完全に自由より楽だしw
462461:04/12/21 08:01:26 ID:???
十の位が5でレス1桁は1.

腕部格闘用サーベルに6連装ライフルに
迷彩ライトか。

なんだか劣化ブリッツになりそうだな。まあいいか。
463通常の名無しさんの3倍:04/12/21 11:22:06 ID:???
仏ガンダム

UC天正元年。
ゴッドガンダムを使い、神の名のもとに異教徒狩りを繰り返す宗教組織キリシタン。
恐るべき威力を持つゴッドガンダムの侵攻により日本の仏教も風前のともし火となり、
残る拠点は要塞「東大寺」と「法隆寺」だけになってしまっていた。

八月十三日のお盆。
とうとう東大寺にも敵勢力が侵攻した。
しかし攻撃によって崩れた奈良の大仏の中にはガンダムが眠っており、
東大寺で修行中の坊主である一休はひょんなことからガンダムにのって戦うことになる。
464通常の名無しさんの3倍:04/12/22 13:31:20 ID:???
ヒートコアファイター

スレッガーさんもこれに乗ってれば助かった
465通常の名無しさんの3倍:04/12/25 13:25:11 ID:???
ハイペリオンの後継機でリベリオンガンダムなんてどう?
太平洋連合に反逆するためにユーラシア連合が開発した。
もちNJC搭載でハイペリオンみたいにビームシールドを展開可能!
弱点だった面への攻撃や対ビームコーティング兵器をとおさない完璧使用!
466通常の名無しさんの3倍:05/01/01 20:25:58 ID:???
ふたりはラルキュア

ダンディな髭男性ジンバ・ラルとセクシーな髭男性ランバ・ラルが
正義の名のもとにラルホワイトとラルブラックに変身し、
自慢の肉体を武器に悪の地球連邦と戦う正義と友情の物語。
強敵との戦いを乗り越えるごとに、ふたりの友情の絆は強くなるぞ!
467通常の名無しさんの3倍:05/01/01 20:29:13 ID:???
「DANZEN! ふたりはラルキュア」
作詞:井荻麟  作曲:小杉保夫
編曲:佐藤直紀  うた:戸田恵子

  (ラルッキュア ラルッキュア)

★ ラルキュア ラルキュア
  ラルキュア ラルキュア
  ラルラルで キュアキュア
  ふたりは ラルッキュア〜!

  一難去って また一難
  ぶっちゃけありえない!!

  スーツ着てても ふたりは
  むちゃくちゃヒゲだしぃ

  お互いピンチを乗り越えるたび
  強く 近く なるね☆

  your best! My best! 生きてるんだから
  失敗なんて メじゃない!

  笑う門に福来たるでしょ!
  木馬だって ブッ飛ぶぅ〜!

  命の花 咲かせて! 思いっきり〜
  もっとラルラル!!

★死ぬまで繰り返し

  (ラルッキュア ラルッキュア)
468通常の名無しさんの3倍:05/01/01 20:39:52 ID:LwHXvp0j
ヨンスアーマー

地球圏五大頭脳のひとり、モウ=コハン博士が開発に関わった
新型MSフィロソフィアイーグルガンダム(PEガンダム)用に開発した
新型装甲、YONCEアーマー。
これはこれまでのアーマーに比べ遥かに軽量であり、大きな防御力を誇る。
見た目は装着前とほぼ変わらぬスリムな状態だが、
戦闘時には厚さ1.3mのビームバリアを展開し、ビームを始めとしたあらゆる攻撃を防ぐ。
ただ、核攻撃に対してのみ無力である。

このアーマーを装着するはずだったPEガンダムはジオン・ザ・サード帝国軍の偵察兵による
威力偵察によって爆破されてしまい、さらにヨンスアーマーは博士の指示によって
どこかへと隠されたが、博士も隠した者達も威力偵察の巻き添えとなって死亡、
どこにあるのかは誰にもわからなくなってしまった。
469通常の名無しさんの3倍:05/01/02 00:06:25 ID:???
RX-978ガンダムジャグラー
両肩・背中に搭載する四機のボール(装甲はルナチタニウム合金。標準装備でハイメガキヤノンを装備している)をサイコミュで操作し敵を攻撃する。
ボールのエネルギーが切れたときにはガンダム本体に戻し充電する。尚、ボールには最終兵器としてコックピット部に「AMURO」が搭載してある。
最終兵器「AMURO」とはガンダムのコスプレをしたアムロ・レイ型の世界最小のビットである
ガンダム本体の性能はνガンダムの約三倍の性能である。
武装はメガビーム砲、ハイメガキャノン、スパイラル・ホーミング・レーザー、ハイパービームサーベルを標準装備
ガンダム、ボール共にIフィールド、ビームシールドを装備している
470通常の名無しさんの3倍:05/01/02 00:17:44 ID:???
スペシャルガンダム あそこがスペシャル
471通常の名無しさんの3倍:05/01/03 09:40:02 ID:50gpolII
あけおめ!

  n |
Ξ( 凸)ノ
Ξ( ヽ┐>)∀・)
Ξ◎->◎
472通常の名無しさんの3倍:05/01/03 10:43:58 ID:IFnBjnce
アムロは激怒した。2ちゃんにアムロを中傷するスレが立てられていた。アムロはガンダムに乗り込んだ。
「アムロ、これはシャアの罠だ、やめるんだ」ブライトの制止も聞かずアムロは発進した。
そこにはシャアが待ち伏せていたのである。
やはり、スレを立てたのはシャアだった。アムロを釣ったわけである。
473通常の名無しさんの3倍:05/01/04 11:40:37 ID:7U8GD5Yo
ニュータイプ=掲示板で他人と意思が疎通できる人
474通常の名無しさんの3倍:05/01/04 14:20:07 ID:???
アムロは激怒した。
必ず、かの邪智暴虐のシャアを除かなければならぬと決意した。
アムロには政治がわからぬ。アムロは、連邦のひきこもりである。
ガンダムを動かし、連邦に尻尾を振って暮して來た。けれどもに人の意思に対しては、人一倍に敏感であった。

メロスは激怒した
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1078576908/
475通常の名無しさんの3倍:05/01/04 19:28:12 ID:???
ガンダム Mk-X

RX-178 ガンダムMk-IIの後継機。
まだ試作段階で、現在テストパイロット募集中。
パイロット募集のキャッチコピーは
「あなたの魂で私は完成する。」

なお、その謳い文句とは裏腹にサイコミュは搭載していない。
476通常の名無しさんの3倍:05/01/05 21:35:06 ID:u6q5HATn
宇宙世紀0079年ならかなりネットが普及し、連邦兵士の2ちゃんねらー率もかなり高いだろうなぁ
477通常の名無しさんの3倍:05/01/06 04:26:45 ID:6p/tvMhF
RX-183 ヘイムガンダム

U.C 0183 突如飛来したモビルスーツ郡「コロニー武装戦線」に対抗するため地球連邦軍が開発したモビルスーツ。武器はサーベル、バルカンの他に敵の性能によって出力を変えるシーケンシャルビームライフルや背部装備のスパイラルキャノンがあるパイロットはコロニー武装戦線の脱走兵「ガラン=ミレニア」
478通常の名無しさんの3倍:05/01/06 10:30:38 ID:GJ5E6KfC
EX-17 カーナードガイスト
佐世保ニュータイプ研究所で開発された機体で、
特殊能力を持つ強化人間が乗ることを前提にした機体である
カラーは、ブラック 型番のEXは、強化人間専用という意味である。
両肩・背中にグレネードランチャー計4門(装甲はステルス加工が施されている)
腕は、サーベルとチェインガンが一体成型となっているそのためラグがない
この機体にはアクティブシールドという攻防一体のバリアが設けられているが
まだ試作段階で、MSのマシンガン程度の攻撃しか防御できない

パイロットは、アムド・テヘラス (25)
彼は、MSと一体化する能力を持っており、Gを気にせず移動することができる。
現在この機体は、パイロットと共に、AC暦0185 3月27日に脱走し行方不明である。
479通常の名無しさんの3倍:05/01/06 21:48:24 ID:???
XXX-01X ウイニングガンダム

MSが登場しない歴史に終止符を打ったOZ・U(オズ・ツヴァイ)の開発したMS。
旧OZの回収したリーブラの主砲によって破壊されたウイングガンダムの上半身をベースとしたMSで、
装甲のあちこちに赤いラインを施したオシャレなガンダムである。
しかしこのラインはビームの熱を吸収し、機体のエネルギーに変換するリジェネレイト・システムに使われる。
それによりある程度のビーム兵器を無効化することができる。
武器はバスターライフルのエネルギーをセーブし、連射を可能にしたバスターライフルマシンガン、
敵の装甲もそれなりに当てれば貫ける頭部ビームバルカンを装備。
パイロットはヤマブキ・ユイ。
ヒイロ・ユイとリリーナ・ピースクラフトとの間に出来た子供である。性別は女。
リリーナとヒイロによって平和主義者に育てられようとしたが、二人の期待も虚しく不良少女となってしまった。
学校から抜け出してOZ・UのMS工場から金を盗もうと行ったところOZ・Uと敵対していた地球連合軍MSの襲撃を受け、
逃げ回り偶然発見したこのガンダムに乗って地球連合のMSを初陣で撃墜したことからこのガンダムのパイロットとなった。
ヒイロからMS操縦の知識を得ていたからである。
そしてヤマブキはOZ・UのMSパイロットとなり、地球連合と戦うことになった。
480通常の名無しさんの3倍:05/01/07 15:26:58 ID:???
ガンダムクリムゾンスコール

胸部メガ粒子シャワーが主武装の機体。
これはまず無数の赤い誘導レーザー(破壊力無し)が発射され、それが敵に当たると
誘導レーザーと寸分違わぬ色・細さのメガ粒子砲が誘導レーザーの4〜5倍の速度で発射される。
パイロットは紅い巨乳の異名を持つイリア=スェイト大尉(21)。
481通常の名無しさんの3倍:05/01/07 18:54:58 ID:???
ストーリー中心で・・・

ガンダムEf (ever fortune)

ある宇宙コロニーに突如現れた一機の未確認MSによって、かつて戦争を知ら
ないスペースノイドたちのあいだに紛争が勃発する。これはひとりの女性の運
命を否応なく戦争へと引きずり込むものであった。

ラミアー・リーデマン(19)はある日、軍から一枚の手紙を受け取る。その
中身を見たラミアーの顔から血の気が引く。それは軍からの召集命令であった。
「いまさら、なぜこんなものが・・・」
これは彼女にとって思いも寄らないことだった。貧しい平民出であった彼女は
ヨハネスライヒ女学院卒業後、上流階級への野心のためひとり士官学校へ進学
する。軍務につくことで公国に貢献する意志を示し、さらにそこでつちかった
コネによって、官庁の上級職を得るためである。果たして彼女は卒業後、外交
関係の公職につくことができた。彼女にはなから軍人になるつもりなどなかっ
た。軍人としての履歴はエリートになるための手段でしかなかったのだ。
彼女は自分のもとに舞い込んできた不幸の手紙ならぬ召集令状を前に途方に暮
れた。軍部はあくまで召集は戦争期間に限るものとし、終戦になり次第もとの
公職への復帰を約束しているが、戦争が泥沼化したらいつ公務に復帰できるか
分かったものではない。だが断れば所詮平民出である彼女がいまのポストにい
られるはずもなく彼女に選択の余地はなかった。せっかくつかんだエリート職
をここで手放すわけにはいかない。こうして彼女は軍務への復帰を選んだ。
彼女は再訓練のため軍属教練機関「DKインテリジェンス」に教習生として配
属される。そこは生徒たちを洗脳しているとウワサのある機関であった。
公国軍は最前線で戦うMSパイロットの絶対数の不足に悩まされていた。その
ためこの機関ではほとんどの訓練生がMSパイロット候補生となるべく訓練を
受けている。名目は作業用MS搭乗訓練というものだったので皆安心したのか
脱落者はほとんどいなかった。こうして彼女は知らず知らずのうちに戦場でもっ
とも死に近いポストを与えられるのだった。
そして数カ月後、戦争の激化に伴い半年以上も訓練期間を繰り上げての出兵命
令が彼女のもとに下る。一介のMS小隊長というポストが彼女の最終軍歴とな
るのか。

「こんなところで死ぬわけにはいかない、わたしにはまだやることが・・・」
軍に裏切られたと知った彼女だが、彼女にはもはや途方に暮れる余裕さえない。
ラミアーの目の前に敵MSが迫る。シミュレーションのCGではなくまぎれも
ない本物。彼女は半ば祈りながらそのMSに向けて引き金を引いた。彼女に与
えられたMSは最新性能を備えたアサルトガンダムだ。だがその高性能ゆえに
彼女は激戦地に投入される憂き目に遭う。これが自らを守る鎧となるのか、そ
れともただ高価なだけの棺桶と化すのか。誰もその未来を知るものはいない。
本当は戦争なんかしたくない。でももう・・・後戻りはできない。彼女の決意
を秘めた初弾は暗黒の銀河の彼方にある自らの墓標へ向けられたものでもある
かもしれない。
482通常の名無しさんの3倍:05/01/07 19:15:51 ID:???
ガンダム orz

戦う時に腰が低いパイロットが乗る。

「すいません、すいません。
早くこの宙域から出てってください。
あ、また、一機落としちゃった。すいません」
483通常の名無しさんの3倍:05/01/08 07:28:10 ID:???
スーパーガンダムならぬハイパーガンダム。
どうやらスーパーガンダムよりつよいらしい。
RX-78-2がGファイターを背中に固定してるだけ。
機動力はスーパーガンダムを上回る性能らしい。

考えただけでおぞましい・・・
484通常の名無しさんの3倍:05/01/08 12:22:16 ID:???
今週の「機動戦士ガンダム○×」は予定を変更しまして、主要登場人物による大激論大会とさせていただきます。

こんな調子で2回に1回くらいの割合でTV討論番組と化すガンダム。
プロデューサーがOPに登場して、
「ダメだよ○△くん、こんな脚本じゃあ。視聴者はロボットバトルが見たいんだよ。鬱陶しい議論なんか誰も期待しちゃいないんだよ。わかってる?」
などと脚本家を叱り、怒りをこらえる脚本家がアップになるのが討論番組化の合図。

肝心の討論番組だが、登場人物の発言がかみ合わないのに口喧嘩のようなノリになり、何を議論しているのか理解できない。
最後には額にスパークを走らせながらにらみ合う登場人物たちが映され、番組終了。
485通常の名無しさんの3倍:05/01/08 16:52:55 ID:???
>>42
テトラポッド氏のディザスターガンダムを描いたのだが
メガバスターキャノンが描けなかった・・・・スマン

http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200501b/20050108164138_8116.jpg
486通常の名無しさんの3倍:05/01/09 21:04:33 ID:???
何かプロヴィデンスっぽいな。

好きだが。
487通常の名無しさんの3倍:05/01/11 23:26:10 ID:???
ガンダムソリャウダ
カクリコンの愛機。
488通常の名無しさんの3倍:05/01/12 22:28:21 ID:???
ガンダム三菱
489通常の名無しさんの3倍:05/01/16 12:31:54 ID:???
アウトガンダム
三機のストライクガンダムが合体して完成するガンダム。
さらに、アウトガンダム三機が合体するとチェンジガンダムになる。
味方機にボールガンダムも存在し、ストライクと併用することで絶大な効果を発揮するが
使い方を間違えるとオシダシガンダムになり味方を攻撃しはじめ大変危険。
490通常の名無しさんの3倍:05/01/19 00:28:42 ID:???
ドライヴガンダム
CAT−100 頭頂高17.5m 全備重量61.1t

ユーラシア連邦が自国の軍備の象徴として開発したMS。
パワーセルの技術を応用した高性能バッテリーパックを機体各所に装備し、
その増加した電力によって、両腕に装備した光波防御シールド・高出力化した武装の使用と
特殊装甲「EMP装甲」との併用を可能にしている。
通常バッテリーの電圧にはリミッターが掛けられているが、リミッターを外す事で一定時間ではあるが最大出力を発揮できる。
その際、EMP装甲が起動し装甲自体が青白く発光する。
武装は砲身冷却機能を強化する事でさらに連射性能を強化したビームサブマシンガン1丁、胸部に搭載したブレストバルカン2門、
光波防御シールドを斬撃兵器に転用したビームソードを腰部に2本装備する。
なおビームソード以外はパワーセルによって稼動し本体電力を消費しない設計になっている。

*EMP装甲・・・装甲表面に強力な電圧を掛ける事で装甲表面に磁場を形成し、
対弾性を飛躍的に強化する特殊装甲。PS装甲と違い非常に軽量で地上でも生産可能。
消費電力が大きいので通常は起動していないが、リミッター解除をすると起動する。

考えたはいいが、厨臭さ全快って気がするな。(´д`)
491490:05/01/19 00:30:27 ID:???
顔文字が変じゃんorz
(´д`)じゃなくて ('A`)ね。
492通常の名無しさんの3倍:05/01/19 13:19:01 ID:???
>>490
種ならマジでこれくらいやりかねねー('A`) まあ、フリーなんとかよりは万倍マシだが。
493通常の名無しさんの3倍:05/01/20 14:33:35 ID:???
■ここまでのあらすじ
宇宙世紀0079年、増えすぎた人口に手を焼いた波平は軍の秘密兵器
エヴァンゲリオンを投入し、医療ミスで訴えているヨハンとともに
ドラゴンボールを3つだけ集めてちいさなメダルの王様に渡しに行くも
数秒の差で鴉の勝ちと決まり、楽天イーグルスを結成することとなる。

登場人物
・アスラン・ザラ
・斑目
・モンテ・クリスト伯爵
・ ミルフィーユ
・ タモリ
494通常の名無しさんの3倍:05/01/21 09:14:10 ID:???
それは厨臭くない。ネタ臭い。
495通常の名無しさんの3倍:05/01/23 19:47:23 ID:???
GM3JK

連邦軍のとある名もないパイロットとメカニックの二人が、アフリカ戦線の乏しい補給の中で作り上げたMS。
名称のとおりベースはGM3であるが、被弾箇所や故障箇所を少しでも互換性のある他MS用の部品や、
ネオジオンのMSの残骸から取り出した部品で補っているうちにほとんど原型をなくしてしまった。JKはジャンクの略である。
頭部にガンダムMKIIのものを使用しているため、一見ガンダムタイプのMSとも勘違いするものもいるが、
肩のキャノン砲や携行しているビームスマートガン、ザクタイプのマニピュレータ、巨大なバックパック等がその姿を異様なものとしている。
脚部の熱核ホバーでのホバー走行が可能であり、ビームスマートガンのおかげで単純な火力の面でも絶大だが、いかんせん操作性は劣悪であり、
マシンとしての信頼性も低い。特にビームスマートガンをドライブするために搭載した追加ジェネレータがよくトラブルを起こす。
しかし戦績自体はなかなか良好のようである。
ニュータイプ用のサイコミュが知らない間にシステムの一部に組み込まれてしまっているが、パイロットが完全にOTなのであまり意味がない。
現役を退いた後は博物館で人気展示物の一つとなった。

RGM-86JK 頭頂高18.4m 全備重量78.t ジェネレータ総出力7500kw
兵装
ビームスマートガン x1
ビームサーベル x2
240mmキャノン x1
2連ミサイルランチャー x1
3連グレネードランチャー x2
100mmマシンガン
胸部拡散メガ粒子砲 x2
脚部メガ粒子砲 x2
ビームサーベル (補助マニピュレータ) x2
ビームガン (補助マニピュレータ) x2
496通常の名無しさんの3倍:05/01/23 21:42:56 ID:???
>>495 完全にGM3である事を忘れ去っているかのような厨にして重な武装だな。ワラタ
497通常の名無しさんの3倍:05/01/24 10:04:15 ID:???
Z+とドムとガンダムMk2とザクとガンキャノン・・・か
498通常の名無しさんの3倍:05/01/27 18:22:14 ID:???
サイコガンダムMk=lll Type-F

コロニーサイドが開発した超大型可変MS。
第7次宇宙大戦にて地球連邦側が使用したフラッシュシステムを連邦に侵入したスパイが持ち帰る。
その持ち帰ったシステムを新型サイコガンダムに搭載したもの。
過去のサイコガンダム同様至る所にメガ粒子砲を擁し、ビットMSとの連携は難攻不落の要塞を思わせる。
弱点は過去のサイコガンダムと異なりIフィールドを有しておらず、ビーム兵器に対し耐性を持たない。だが、もともと装甲の厚い機体であるので、他のMSと比べ被る被害は微々たる物。

MRX-009-Mk=3 Type-F
頭頂高:40m / 本体重量:230.1 t / 全備重量:400.9 t /ジェネレータ出力:36000kw

兵装
腕部メガ粒子砲×5
腹部拡散メガ粒子砲×1
フラッシュシステム搭載
----------------------------------------------------------------------
こういうの初めてやるんで、ちょっと不足している部分があったら指南ヨロ。
499通常の名無しさんの3倍:05/01/27 21:53:58 ID:???
あえて言うならば通常の装甲でビーム兵器を防ぐのはほとんど不可能なので、
「耐ビーム塗料を大量に塗った」とか「新開発の反ミノフスキー素材を採用」とか、そういうほうがいいのかもしれない。
500通常の名無しさんの3倍:05/01/28 02:38:39 ID:???
サイコMK-VはPSのガンダム格ゲーに既に出てたが
5011/4:05/01/28 08:21:50 ID:???
ラセツガンダム

全長:17.2m
重量/総重量:44.0t/47.6t
装甲材質:ラセツニウム合金
武装:ビームサイ×4、ビームクナイ×1、ヒートマシンガン×1、ヒートショットガン×2、超重圧メガ粒子サーベル×1
IQ410の頭脳を持つ天才オールドタイプ、ファルク=ルーヴェンエイク(22)が開発した自分専用の機体。
必殺の超重圧メガ粒子サーベル羅刹斬は、50Gもの重力によって圧縮したメガ粒子サーベルによって
あらゆる物体を切り裂くが、エネルギー消費が激しいために一回の戦闘では1回、多くても2回しか使えない。
ファルクは15年前、ニュータイプが97%を占める武装宗教団体「雷光の華」の放った「メギドの雷」によって
両親や親友の多くを失っており、彼等への復讐のためにこの機体を開発した。
5022/4:05/01/28 08:31:36 ID:???
ガンダムラセツカイザー

全長:18.9m
重量/総重量:43.3t/61.1t
装甲材質:カイゼリウム合金
武装:ヒートカッター×96、ビームブレード×1、ビームレールガン×2、メガビームキャノン×1、
スマッシュライフル×2、グレネードミサイル 3発セット×24、超重圧メガ粒子キャノン×1
IQ330の頭脳を持つ天才オールドタイプ、アーシェ=ファビエンヌ=ムナカタ(20)がファルクと共に
開発した自分専用の機体。ラセツガンダムよりも頑丈で軽量だが、武装が多いためにこちらの方が重くなっている。
アーシェはファルクの幼馴染で、彼と同じく15年前の事件の数少ない生き残りである。
彼女はファルクとは兄妹のように暮らしてきたが、今では兄妹以上の深い気持ちをファルクに感じている。
ファルクの良き相棒であり、理解者である。ファルクとは非常に息の合ったコンビネーションアタックをみせる。
5033/4:05/01/28 08:43:17 ID:???
エピュテット・メルネフ

全長:32.8m
重量/総重量:57.3t/68.6t
装甲材質:ネオ・ガンダニウム合金
武装:ビームウィップ×1、ロングビームサーベル×1、ビームシルエットライフル×1、
ライトニングブレード×1、エレガントファンネル×9、ガリバーファンネル×2
「雷光の華」の司教にして最高責任者、IQ470の天才ニュータイプ、エクゼス=ノイエル(31)の乗る機体。
エレガントファンネルは通常サイズのファンネルであるが、機動性が通常の2.6倍になっている。
ガリバーファンネルは出力が通常のファンネルの7.8倍もあり、小惑星程度ならば消し去れるほどの
破壊力を有する。また、現在は故障中だが、本部から放出されるマイクロウェーブを電気エネルギーに変換して
発射する「メギドの雷」は都市ひとつを丸ごと焼き尽くすほどの攻撃力を持つ。
「雷光仮面」の異名を持つエクゼスは顔の火傷を隠すために仮面をつけていることになっているが、
彼の正体は15年前に雷光の華に拉致され、記憶を奪われて洗脳されたファルクの兄、シャイアス=ルーヴェンエイクである。
5044/4:05/01/28 08:51:44 ID:???
ラセツガンダムレイヴン

全長:19.8m
重量/総重量:44.8t/50.4t
装甲材質:ニューラセツニウム合金
武装:ビームクロー×2、ビームソード×1、ビームスマートガン×1、メガ粒子キャノン×1、
スマートファンネル×7、超重圧メガ粒子ファンネル×1
記憶を取り戻したシャイアス=ルーヴェンエイクの専用機。
元々は開発途中だったラセツガンダムの後継機を急遽ニュータイプ専用機に改造したものであり、
基本スペックは高い。ファルクとの戦いによって記憶を取り戻し、洗脳の解けたシャイアスは
戦闘で受けた傷を癒すために1週間ほど入院したのち、この機体を駆ってファルクたちと合流する。
2年前に死んだはずの全ての元凶、「雷光の華」教祖ミハエル=ラグランツを倒すために。
505おまけ:05/01/28 08:56:14 ID:???
ノクターンV

ファルクらの所属する対雷光の華組織NPFの旗艦。
非常に大型の戦艦で、3隻の戦艦へと分離する事も可能。
もちろん3隻の状態からの合体も可能である。

久々に思いついたんでカッとなって書き込んでしまった。今は反省している。
506Ζガンダムデステニー:05/01/28 09:02:01 ID:???
UC:0091

かつてエゥーゴに属し多大な戦果を上げ精神を病んだカミーユ・ビダンは長きに渡る葛藤の末、奇跡の復活をとげアナハイムの新型モビルスーツ制作にたずさわっていた

しかし、ジオン残党組織に完成していた新型モビルスーツを奪われてしまう。奪ったのは、フォウによく似た15歳くらいの少女。

新型ガンダム「トライゼータガンダム」で追撃するも、突如現れたサザビーMK-2により阻止されてしまう。

サザビーMK-2との激しい戦闘を繰り広げる中、脳裏にかつての同朋の姿が浮かび動揺するカミーユ
果たしてその正体とは!?

君は刻の涙を見る…
507通常の名無しさんの3倍:05/01/30 23:21:55 ID:/COZprTB
388通常の名無しさんの3倍sage04/02/13 19:21 ID:???
>>387
全部合わせるとこんな感じか?

試作型ガンダムフェアツヴァイフルング零式改・フェアベッサーン
ゼウスを司る最強の機体。
パイロットはシンタロウ=イシハラ。アムロよりも強い。
遺伝子改造を施され、宇宙では彼一人しか持たない最強の超能力を持つ。
「試作型ガンダムフェアツヴァイフルング零式・フェアベッサーン、出るぞ…」

特殊能力:ハイパー・メガ・ハルトネッキヒ・フィールド参式改
110mmツインバルカン 攻撃力3300
ギガ粒子砲・弐式改 攻撃力3700
零距離ギガ粒子砲 攻撃力4000
ハイパービームサーベル・シュテルンシュヌッペ 攻撃力4700
ツヴァイシュナイディヒ・ギガファンネルミサイル参式 攻撃力5300
全弾発射 攻撃力5500
最終奥義リミッター解除・轟虎爆 攻撃力5800
ブラックホール・ツァウバー聖影神皇砲 攻撃力 6200
奥義・ホワイトホールソード・皇魔龍牙神斬 攻撃力6800
508通常の名無しさんの3倍:05/01/31 00:56:01 ID:xR2Gsw+K
ネメシスガンダム

対MS戦闘用ガンダム
この機体の特徴は機体に積まれたバリアブルシステムにある
これはパイロットの能力に機体の能力を比例させるシステムである
もう1つの特徴は普段は腰に装着されているアルティメットセイバーである
この武器はサーベル、ライフル、シールドに変形でき
サーベル形体は自由に長さを調節でき技量が高ければコロニーも切れる
ライフル形体は威力を自由に調節できるため武器のみの破壊も可能で、
場合によってはあのフィンファンネルを上回る破壊力を持つ
シールド形体はコロニーを超える大きさのいかなる攻撃も防げるため
この機体にはシールドを搭載していない
他の装備はスーパーイーゲルシュテルン×2、プラズマビーム砲バースト×4
また、装甲は近年開発されたばかりのゼターイムーテキ装甲を持つ
更に運動性の向上のためサイコフレームやハロを搭載している
これらにより最強のガンダムといっても過言ではない  
509通常の名無しさんの3倍:05/01/31 00:57:40 ID:???
厨っぽい文面にするのも書くのも疲れた・・・
ところどころに罠をはっといたよ
510通常の名無しさんの3倍:05/01/31 17:42:22 ID:???
>>506
「君は刻の涙を見る」
しびれるぜ。まとめ避難所に来ないかね?
511498:05/02/01 11:29:30 ID:???
>>499-500
ツッコミ、指摘サンクス。
一応自分なりに考え直した物と新たに考えたものを投下。

サイコガンダムMk=VlType-F

コロニーサイドのMS開発チーム「XXX(トライクロス)」によって開発されたNT専用超大型可変MS。
最大の特徴は、第七次宇宙大戦にて地球連邦軍に侵入したスパイが持ち帰ったフラッシュシステムを搭載していること。
フラッシュシステムとは当時の連邦軍が有していた最高機密技術で、NTが放つ精神波に感応し動く無人MS(ビットMS)を操作する技術である。
これにより本体とビットMSとの複合攻撃が可能となり、従来のサイコガンダムに比べより強固な守りとより強力な攻撃力を誇る。
しかし、スペック上の問題からIフィールドジェネレーターが搭載不可能となったため、急遽ミノフスキー粒子に耐性を持つ合金を開発、この機体に採用されることとなった。
だが、あまりにも急な決定だったため量産に至らず、コクピット周辺とシールドのみに使用される事となった。
この為、コクピット周辺以外への攻撃に対し、めっぽう弱いと言う欠点が生じた。
パイロットはこのMS開発プロジェクトの提案者で、非常に高いNT資質を持つロマノフ・シェンスキー(24・大尉)が専属として務める。

MRX-009-Mk=4 type-F
頭頂高:40m / 本体重量:230.1 t / 全備重量:400.9 t /ジェネレータ出力:36000kw
素材:ガンダニウム合金、アンチミノフスキーメタル

兵装
腕部メガ粒子砲×5
腹部拡散メガ粒子砲×1
フラッシュシステム搭載
512498:05/02/01 11:35:45 ID:???
GビットDV
第八次宇宙大戦時にて確認されたGX-9900-DV通称「GXディバイダー(以下GXDV)」の戦闘データを基に開発されたサイコガンダムMk-Vl Type-F支援ビットMS。
全部で6体の存在が確認されている。
最大の特徴は左腕部に装備された大型のシールド。
GXDVの装備していたディバイダー砲と同性能の物で、数体からの同時発射すれば小型のコロニーなら跡形もなく消滅させるだけの火力を持つ。
また、背部に中出力のスラスターを内臓してあり、オリジナルには及ばぬものの一級クラスのMSと同等の機動力を持つ。
弱点はサイコガンダム本体頭部への攻撃と装甲の脆さ。サイコガンダム頭部にはビットMSを操作するためのアンテナが内臓されている為、ここが破壊されると命令信号を発信する事ができなくなり、自動的にビットMSは活動停止状態となってしまう。
また、機動性を重視するため装甲が必然的に薄くなっているので、簡単に破壊されてしまう。

GB-9900-DV1
頭頂高 18.6m/本体重 15.1t/全体重 16.5t/ジェネレーター出力 不明
素材:公表されず

兵装
120mmバルカン×1
大型ビームソード×2
ディバイダー砲内臓シールド×1
513通常の名無しさんの3倍:05/02/02 23:53:57 ID:???
ジェガン改 インコム装備型

ジェガンのバックパックを量産型νガンダム インコムタイプのバックパックと換装したMS。
新開発のインコムユニットのテストのため、ジェガンに搭載して試験が行われるようになった・・・・というわけではなく、
誤配備で送られてきた量産型νガンダムのパーツをメカニックが勝手にジェガンに組み込んでしまった、という経緯で誕生したMSである。
基本的な性能はRGM-89 ジェガンに準ずるものであり、オリジナルとの差異はバックパックとジェネレータ出力のみである。
両者のバックパックはほぼ完全な互換性を持ち、換装の際はほとんど加工が必要なかったという。
ネオジオンの残党狩りでめざましい戦績をあげるものの、事の顛末を知った上層部の命令でアナハイムに送り返されてしまった。

RGM-89[G]
頭頂高 19.0m 全長 20.2m 本体重量22.3t 全備重量 55.3t
ジェネレータ出力 2780kw
スラスター推力 90800kg(18300 x4 + 8800 x2)

兵装
バルカン砲 x1
腰部ビームサーベル x1
3連グレネードランチャー
ビームライフル
インコム x4
ビームサーベル兼ビームキャノン x2
514通常の名無しさんの3倍:05/02/03 22:42:47 ID:???
厨でもなければガンダムでもないじゃない
515通常の名無しさんの3倍:05/02/04 12:46:22 ID:???
>>468
あの〜、威力偵察ってなに?
516通常の名無しさんの3倍:05/02/04 13:11:17 ID:???
一瞬、厨じゃ無いと思った俺の感性が麻痺しているのかと思った。
突っ込みどころは所々有るけど、厨というほどじゃないと思う。

……だよね?だよね?(不安
517通常の名無しさんの3倍:05/02/04 13:19:05 ID:???
>>515
威力のある偵察。
518通常の名無しさんの3倍:05/02/04 22:46:01 ID:???
リ・ガズィ II

往年の名機、ZガンダムをUC121年の技術で再設計・建造を行った、高性能TMS。いわゆるオールズモビル。
Zガンダムのリファインなので、リ・ガズィ IIと呼称されるが、RGZ-91と直接関係があるわけではない。
装甲素材、変形機構、ソフトウェア、ジェネレータ出力、等々細部にわたる徹底した見直しが行われているため、
オリジナルのZガンダムとは全く比較にならない性能を有し、またZガンダムの派生機種と比べても断然高性能である。
シルエットやサイズ、兵装はZガンダムを踏襲しており、オリジナルと同様単体での大気圏突入も可能。
大容量プロペラントタンクを搭載し、大気圏内での飛行能力や航続距離も改善されている。ただし、相変わらず歩行性能は劣悪。
サイズが大きいため火力や機動性、ジェネレータ出力においては同時期の最新鋭MSを凌駕する性能を持つが、取り回しはやや劣る。

RGZ-122
頭頂高 18.8m 全長 20.1m 本体重量20.3t 全備重量 75.3t
ジェネレータ総出力 5780kw
スラスター総推力 209900kg(23100x 5 + 19600 x 2 + 13800 x 4)
素材 ルナチタニウム/ニューセラミック複合材
兵装
60mmバルカン砲 x2
腕部4連グレネードランチャー x2
ビームサーベル兼ビームガン x2
ビームライフル x1
ビームスマートガン x1
519通常の名無しさんの3倍:05/02/05 00:10:03 ID:???
どんだけプロペラント積んでるんだよ
520通常の名無しさんの3倍:05/02/05 02:38:56 ID:???
>>518
「同時期の最新鋭MSを凌駕する機動性」のわりには加速度が2.78Gしかないぞ(F90 4.2G、F71 3.86G)
あんまり厨っぽくないスペックではある。
521通常の名無しさんの3倍:05/02/09 15:17:30 ID:???
新魔城戦記ガンダムガッデム

・・・いやタイトルだけピコンときた
522通常の名無しさんの3倍:05/02/09 16:46:14 ID:???
>>516
量産型νガンダムが出てくる時点で、十分に厨設定だと思うが?
そのくせ、どうにか違和感なくそうとしてるあたり、かなり厨じゃないかと。

……むしろ、ムチャクチャな性能のほうが正しくて、地味にしようとする方が厨なんじゃないかと、種デスを見ながら思う。
ここに120mm砲をメイン武器にした戦車(つまりは普通の主力戦車)でも持ち出してきた方が厨っぽい気が。
523通常の名無しさんの3倍:05/02/09 17:59:54 ID:???
まあ量産νは量産試作機は作られたようだからな
誤配備されたパーツを勝手に流用なんてしたら軍法会議にかけられるかと思うが
524通常の名無しさんの3倍:05/02/09 18:28:45 ID:???
PMX−005

シロッコの開発プランを受け継いだPMXシリーズの究極型、まだ機体名はつけられていない。
装甲素材不明、アポジモーターの数は100とも200とも言われているが、詳細は不明。
武装はビームサーベル、デュアルビームガン、20基のファンネル、そして勿論2本の隠し腕。
隠し腕は可動範囲や動きの良さを改良しただけでなく、ビームガンも発射可能となった。
そしてこのMSの凶悪な所は、これだけ複雑な構造をしていながら可変が可能という所にある。
可変中に使用不可となるのはメインのビームサーベルのみで、隠し腕によるすれ違いざまの格闘が可能となっている。
シロッコの頭脳が可能にした、まさに究極のMSである。
PMX−005
頭頂高 19.4m 本体重量80,4t
ジュネレータ出力 19800kw
スラスター推力 355000kg
素材 不明
兵装
ビームサーベル×1
デュアルビームガン×1
ファンネル×20
隠し腕×2(ビームサーベル×2・ビームガン×2)
525通常の名無しさんの3倍:05/02/11 16:44:07 ID:???
ガンダムΩ(オメガ)

数万年前、古代人(旧人類)は太陽系外惑星ウミル星から侵略をうけた。惑星間戦争である。
戦局は古代人側の劣勢を極めたが、終戦まじかに新たなガンダムシリーズ5機の開発、製造に成功。
パイロットの任意で暴走させ、理論上宇宙を十回破壊できるほどのエネルギーを放出させる。
かつての惑星間戦争時に、このガンダムシリーズの五機の内の一機が火星付近で暴走。
そのエネルギー束によって惑星もろともウミル人を討伐し、終戦となった。

しかし、その影響で火星は不毛の地になり、このとき火星側を向いていた地球上の文明は壊滅。
地球の地軸すら傾けさせたことから、暴走時のエネルギーの凄まじさを伺える。


現在わかっている兵装は、
526通常の名無しさんの3倍:05/02/11 18:01:25 ID:???
なお、このとき残りの四機で暴走を沈静化。四機は大破、回収された。
最後のガンダムシリーズということで通称オメガと呼ばれる。
暴走した一機は破壊されなかった。が、強大過ぎる、破棄するべきだとの声が上がったが
破棄されることはなかった。ウミル人の生き残りがいるかもしれない。
その場合の抑止力になるからだ。

そして、現在。古代人とは異なる進化を遂げた現人類が地球の生物の覇者となる。
その違いは容姿からは判別がつけられない。
地球の覇権は奪われたが、古代人は滅亡したわけではなかった。現在も全人口の千分の数%は存在する。
パイロットは太陽(17歳♂)。かつての大戦時のガンダムを暴走させたパイロットの子孫である。
彼は旧人類と現人類とのハーフ。そのハーフは史上二人しかいない。
もう一人は妹の月(14歳)である。
太陽と月は旧人類側から迫害されていた。
そんなある日、有史史上記録的な大震災が発生。
このときにその混乱に乗じて旧人類によりその地に保管、管理されていたガンダムΩを強奪、
妹と二人で旧人類コミュニティから逃げるように脱退。
ガンダムオメガの奪還のため二人を追う旧人類。
地球を裏で操り、旧人類のテクノロジーの獲得、旧人類の絶滅を目論む秘密結社、通称「301人委員会」。
301人委員会は二人に接触を試みる・・・

301人委員会の策略によって旧人類の存在は一般市民にも知られ、旧人類と現人類の対立が勃発。
ハーフである太陽と月はどちら側からも疎まれることになる。
二人の理想は旧人類と現人類との共存である。そんな二人の理想に
旧人類、現人類ともに一部の人間が賛同、協力をする。
この頃、旧人類はかつての大戦で大破、回収された四機のガンダムを継ぎ合わせるように
一機のガンダムとして復活させるため、禁忌であった修復、改良するプロジェクトを開始。
301人委員会も旧人類の技術の奪取に成功。現人類側オリジナルのガンダムの製造にとりかかる……

現時点でわかっているガンダムΩの兵装
ビームサーベル
ビームライフル
バルカン
ファンネル

特徴はファンネル。ウミル人の多くのMSは実弾兵器を無効化するPSという技術を採用していた。
これに対して、旧人類は強力なヴァイブレーション、その衝撃波でMSの外からではなく、
内側から破壊、あるいはパイロットへのダイレクトダメージでMSを無効化しようとした。
ガンダムΩのファンネルはMSに張り付いて、ファンネル自身が強力なヴァイブレーションを起こす。
もちろん、オールレンジのビーム兵器としても活用できる。
何故ファンネル自身はそのヴァイブレーションにより破壊されないのかは、現人類の
テクノロジーでは解明できない。それどころかガンダムΩの構成物質、動力原理すら不明である。

ちなみにガンダムΩが保管されたいた地域でウミンチュという言葉があるが
外の世界の人>海の向こう側の人、転じて海の人。
ジャパニーズ→ジャップという風にウミル人が語源であるのは言うまでもない。
シーサーは旧人類の量産機の名前の名残である。



途中書き込みカッコ悪いねorz
527通常の名無しさんの3倍:05/02/13 16:51:38 ID:???
力はいってるなー

ここのガンダムまとめて厨小説つくってみたい
528通常の名無しさんの3倍:05/02/13 17:52:15 ID:???
>>527
よし、がんばれ。
529通常の名無しさんの3倍:05/02/13 19:14:11 ID:t+sdClJs
>>527
いっそ、スーパー厨ガンダム大戦とか
530通常の名無しさんの3倍:05/02/13 19:55:52 ID:???
R-SEX78 ギャランドゥ☆ガンダム
金星の住民によるモノマネ大会の優勝賞品
ブラックホールを作り出す程の威力を持つ何でも吸い込みライフル
激しく振ると七色に光るレインボーサーベル
そして暴走時、宇宙最強と言われる額からトイレその後にを噴出させ
ミノフ好き粒子を発生させ匂いの元を消し去る。
531通常の名無しさんの3倍:05/02/13 23:05:19 ID:F8UKF8dg
MSZ-006X ヴァルキュリア:1号機ヴリュンヒルデ

UC160年代初頭、
MS開発の主役の座を追われたアナハイムが
かつての栄光を取り戻すべく社運を掛けて掲げた新鋭MS開発計画、
プロジェクトオーディーン。
ベースに往年の名機MSZ-006を採用しその旗機として設計されたのが
本機体である。これは原型機のポテンシャルの高さだけでなく、
単機で戦局を変えたと伝えられるまでに神格化されたネームバリューが与える、
心理的効果までもが考慮された結果である。

機体を一見すると、大気圏内での空力を意識してシャープに削られたフォルム、
特に延長されたヒールのラインから、女性的な優雅さを感じ取ることができる。
だが、勇者の魂を天上へ運ぶ戦乙女の名にふさわしく、フライングアーマーに
12機ものミノフスキードライブ搭載したそれは、異常とも言える機動力と破壊性を
内包しているのである。
フル稼働時には12枚もの光の翼を放ち、ウェイブライダー形態においては
ミノフスキー粒子を纏った機体そのものが巨大なビームランスとなって標的を貫く。
敵にとってはまさに死の女神に他ならない。
さらに、その突撃性能に輪を掛けているのが、専用武装の聖槍グングニール。
機体長より長い実体剣(槍)にIフィールドジェネレータを内蔵し、
敵のビームサーベルによる薙ぎ払いを許さない。
これを機体下面に装備したウェイブライダーによる突撃攻撃が本機の主たる戦術である。
なお、他の武装は左腕に熱戦兵器、通称「爆熱ゴッドフィンガー」を内蔵する以外に無く、
射撃戦は視野に無い。ただし、中・長距離装備を捨てたことでこれだけの性能を
15mサイズに収めることに成功している。唯一大型化してしまったフライングアーマーも、
シールド無しで機体下面をカバーできる面積となり、
変形機構の一部をシールドに頼るという脆弱なシステム解消に役立っている。


開発の拠点は月軌道に新造された工業衛星ヴァルハラに置かれ、
実際の建造作業は専用母艦スレイヴニールの船内ドックにて行われた。
姉妹機としてスレイヴニール内にて2号機ゲルヒルデ、3号機オルトリンデの建造までが確認されている。
532通常の名無しさんの3倍:05/02/14 06:17:58 ID:???
ネオノースコリア ジェネラルガンダム

一部の階級を除く国民が貧困に悩んでいる現状を克服するために秘密裏に開発されたネオノースコリアのMF
軍服を模した装甲の内側からは数十の人型(兵隊をイメージした物)ビットが飛び出し、ジェネラルガンダム本体はまったく動かずに戦闘が可能
また、両肩には「TEP-0」「NOD-0」と呼ばれる長距離ミサイルが内蔵されていて、非ガンダムファイト時に闇討ち的に敵機を攻撃する事が可能

予選でネオコリアのガンダムキムチに敗れる
533通常の名無しさんの3倍:05/02/15 16:54:29 ID:???
GWS-8000X ガンダムウォースナイパー

地球連邦軍オールドタイプのダニエル=ファン=デル=サルが自分用に開発させた射撃性能超強化MS。
クリプス戦役や第一次ネオ・ジオン戦役時に活躍した百式、第八次宇宙大戦時に存在が確認されているガンダムレオパルド・デストロイをモチーフにしてあり、実弾・ビーム問わず多彩な火器を搭載。
最強の攻撃手段は平時には戦艦に収納されている超大型のビームライフル、ロングレンジハイパワースナイプライフル、通称「タスラム」による一撃。
あらゆるビームフィールドを貫通するほどの破壊力と無限とも言える射程距離を誇るが、その出力ゆえに一発放つと数時間は使用不能に。
下腹部にIフィールドジェネレーターを搭載してあるので、あらゆるビーム兵器に対する防御手段には全く不安を残さない。
欠点は接近戦の弱さ。機動力が低く、直接攻撃の出来る武器を持たないため、懐にもぐりこまれると立ち回りに苦しめられる事も。

頭頂高:17.5m 本体重:17.5t 全体重:29.8t
素材:ガンダニウム合金−
兵装:ビームライフル
   右肩部ビームキャノン砲
   左肩部12連ミサイルポッド
   ブレストバルカン2門
   ビームサブマシンガン1丁(腰部収納)
   脚部連装グレネードランチャー
   ツインビームシリンダー

ダニエル=ファン=デル=サル(35)
地球連邦軍において「インヴィジブル」の異名をとる兵士。階級は中佐。
戦場ではMSによる後方支援にあたる傍ら、新兵の射撃訓練の教官として教鞭を振るう。
射撃訓練の教官に抜擢されるだけあり、その射撃能力は連邦軍内随一と言われている。
細身で神経質そうな面持ちとは裏腹に、その生活態度は非常に大雑把。軍上層部から服装や言動を正すようたびたび注意を受けている。
また、軍内トップランクのフェミニストぶりを発揮しているが、いまだ独身。
戦争の終結を待ち、本格的に嫁さん探しに出るつもりらしい。
534通常の名無しさんの3倍:05/02/15 22:00:30 ID:???
プロメテウスガンダム

「太陽の民」と呼ばれる者達が、腐敗した地球連邦を滅ぼし自らが地球と宇宙の統治者となるために開発したMS。
最大の特徴は「サン・ドライブシステム」を搭載していることにあり、太陽光を自らのエネルギーへと変換することができる。
そのため太陽光が出ている所での活動時間はほぼ無限である。
武装も非常に強力で、太陽の形を模して作られたメガ粒子砲「サン・ディバイダー」を背面に装備している。
またそれをファンネルのように飛ばし攻撃することも可能。
そのため非常にエネルギー消費量が非常に大きいのだが「サン・ドライブシステム」によって問題はクリアされている。
弱点は夜間や天候が悪い日などには従来のパワーの60%程に下がってしまうことである。
535通常の名無しさんの3倍:05/02/17 12:39:42 ID:???
俺も考えてみようと思ったけど結構難しいなぁ。
536通常の名無しさんの3倍:05/02/17 18:13:09 ID:???
消なのが多いな・・・。
本気で考えて一歩間違えれば掲載HP作ってしまう・・・ってので厨ガンダムですから。

ネタとして創ったら厨にならない。
537通常の名無しさんの3倍:05/02/17 21:44:34 ID:???
だねぇ
どれだけ捻って考えても真性には敵わないや
538通常の名無しさんの3倍:05/02/18 22:44:11 ID:???
>>536
てことはロビンマスクが厨超人、スキーマンが消超人ってことか
539通常の名無しさんの3倍:05/02/24 12:05:08 ID:???
保守ガンダム

保守する
540通常の名無しさんの3倍:05/02/24 12:39:24 ID:???
ならageて見せろ
541通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:14:53 ID:ZHe04Dlr
あげ
542通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:23:43 ID:???
>>533
名前がやたら区切られてるのもポイントですね。
あと、微妙に実在人物を意識した名前とか。
543通常の名無しさんの3倍:05/02/27 19:34:39 ID:???
種を題材にしたらさらに厨くさくなるかもしれない
544通常の名無しさんの3倍:05/02/27 20:18:40 ID:???
厨な設定のガンダム=種

545533:05/02/27 20:53:30 ID:???
>542
オランダ系アメリカ人を意識してるんで、やたらと区切られた名前にしただけっス。
ちなみに名前のモデルは元ユベントスGKのエドウィン=ファン=デル=サル(Edwin Van Der Sar)より拝借しますた。
546通常の名無しさんの3倍:05/02/27 21:21:54 ID:1Qoqzust
ガンダムN.O.

 飽きることなく闘争を繰り返す全人類を無(NO)に帰すべく
連邦軍のスーパーコンピュータ「ブラフマン」が極秘裏に開発した
人類抹殺用MS。
「虚数回路」をメインエンジンとし、パワーは核融合路の300倍。
全長514m・重量1163t

主な武装
■バルカンモビルドール射出=毎秒5000機の20m級無人機を射出
■コロニー・サーベル=密閉型コロニーをビームサーベル射出機に改造
 なぎ払った場合九州を両断することができる。
■ディラック・ゲート開放=虚数空間へ繋がるゲートを虚数回路オーバー
  ドライブでこじ開け四方56億7千万キロを「ディラックの海」へ沈める。
 
 パイロットの「沙織・アートマン」は「ブラフマン」を狂信する科学者
達により造られた強化人間であり、N.O.を駆り本来の地球を取り戻す
通称「”シ”計画」の旗手となるはずだった。
その日、謎の少年「シッタータ」と出会うまでは・・・。
547通常の名無しさんの3倍:05/02/28 03:32:46 ID:???
Z(ズィー)ガンダム

外宇宙から帰還した探査宇宙船が持ち帰った金属生命体『メタルハート』を動力とした試作MS。
メタルハートはZガンダムの全機能を司り、無限のパワーを持つ金属生命体である。さらに自らの
力で宇宙線に含まれている物質をエネルギーに変換する能力も有しており、そのパワーは計り知れない。
尚、MSという汎用兵器に相応しいとはいえない操縦系統をZガンダムは持つ。『セカンド』と呼ばれる次世代
人種の発生するスピリットウェーブによるメタルハートへの直接入力である。

全長 17,4m 本体重量 93t
ジェネレータ出力 メタルハートシステムにより測定不能
通常出力 16,800kw
スラスター推力 258,000kg
装甲素材 メタルハートによる生成物質。詳細不明。メタルハートは金属生命体であり自身を守るのに必要
な殻ともいえる部位を生成する性質を持つ。これはさながら「生きた装甲」であり、高い強度、剛性を併せ持ち
欠損部位が生じれば、メタルハートが自己修復を行う。

武装
超硬質LMソード(実剣)
LMシールド
胸部シールドディスチャージャー(大型磁力発生装置)
肩部80m熱線砲
腕部3連ビームネイル
脚部マルチグレネードランチャー
548通常の名無しさんの3倍:05/02/28 19:46:12 ID:???
ゾイドかよ!w
種題材にして考えてみた。

オーブ製・新機構『無我』搭載試作モビルスーツ「マサムネ」
全高 22.85m 重量 66t
ジェネレータ出力 通常時=5500Kw、『火神(カグヅチ)』発動時=測定不能
武装
・3連装4バレルビームガトリング砲×1(4砲身のガトリングが三角形に3つ連結されている)
・17.5m対MS日本刀

特殊兵装
・『虚(ウロ)』(半径400m以内の味方機含む全MS、MAのコンバットシステムをフリーズさせる)
・『滅(ホロビ)』(地上で雷を発生させる装置。広範囲に及ぶ正極性落雷を起こす)
・『火神(カグヅチ)』(光速で回転する陽電子のエネルギーをジェネレータへ回すシステム)
549通常の名無しさんの3倍:05/02/28 22:52:53 ID:???
ゾイドじゃなくてズィーナイトだと思う
550通常の名無しさんの3倍:05/03/01 08:33:36 ID:???
まだあったのかこのスレ
551通常の名無しさんの3倍:05/03/01 19:05:52 ID:???
おまいらオリジナルガンダムで厨じゃないものを見たことがあるのか?
552通常の名無しさんの3倍:05/03/01 23:15:31 ID:???
Ψガンダム
デス種MSV 閃光のサイの主役機
ドゲザ・ザーシステムにより驚異の安定性を誇る
そのさいにΨガンダムはorzのポーズをとり
機体のOSを設定する
553通常の名無しさんの3倍:05/03/02 13:10:15 ID:???
ザクファントム
554通常の名無しさんの3倍:05/03/02 13:59:37 ID:???
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/index.html
これに全部当てはまれば最強の厨同人ガンダムの完成さ!!
555通常の名無しさんの3倍:05/03/02 15:32:56 ID:???
>>554
糞ワロタwwwwww
どこの厨房やそいつwwwwwwwww
556通常の名無しさんの3倍:05/03/02 17:36:58 ID:???
最近の種関係みてるとファイナルガンダムってのがでそうだな。
と思ったがSDでいたな。ファイナルフォーミュラ
557通常の名無しさんの3倍:05/03/02 19:35:27 ID:???
ストライク
イージス
デュエル
バスター
ブリッツ
フリーダム
ジャスティス
カラミティ
レイダー
フォビドゥン
プロヴィデンス
アストレイ
ドレッドノート
ハイペリオン
リジェネレイト
インパルス
カオス
ガイア
アビス
セイバー

どんどんネタ切れが明らかになっていく…
558通常の名無しさんの3倍:05/03/03 22:36:03 ID:???
ある夜、少年はベッドに寝転がり、自室の窓から星を見ていた。
暗い夜空に、いつもよりずっと多く、派手な光を発した星が輝いている。
ふと、少年は目を凝らした。
満面に広がる星達の中を、一つ‥いや二つのより輝いた星が、続くように移動したかと思えば、時には交差し、ぶつかり合い、離れては高速でまた近づく。
そしてそれは動きながらだんだんとこちらへ近づいて来ている。

まるで剣と剣が激しく重なり合うような音が聞こえてくる様なその動きは、そう長くはなかった。
二つの星は、最後に一度、強い光を発してぶつかり合うと、どちらもゆっくりと落ちるように消えていった‥
呆然としていたのは数秒だった。
少年は上着を羽織る事もせずに、その星が落ちた場所へと走った。

少年はそこで無残にも壊れ果てた一体のMSと、すでに息の無い自分と変わらない年令のパイロットに出会った。
もう一機は‥落下した痕跡を残して消えていた。

これが自分の人生を戦乱に踏み入れる幕開けとなる事を、少年はまだ知らなかった。

559通常の名無しさんの3倍:05/03/04 02:02:48 ID:???
558見て思い出したが
ウルティマも相当な厨設定だな
560通常の名無しさんの3倍:05/03/04 12:29:32 ID:???
>>558だけど、どれくらいまで文章書き込めるのかな?
これから少年がどうしてMSに乗ることになったのか、
死んだパイロットの素性、
消えたもう一機の行方、
少年の親友との対立など書きたい事が沢山あったのだが‥

厨なんていうなよ、こんなオリジナル超大作、俺にしか書けんぞ。

561通常の名無しさんの3倍:05/03/04 19:36:15 ID:???
だが断る!

俺の最も好む事は…「厨なんていうなよ」と言っているヤツに「YOU ARE 厨!!」と
言ってやる事だ…。
562通常の名無しさんの3倍:05/03/06 17:15:10 ID:???
ていうかこれはZの最後のカミーユのセリフを軽くパクッてるよな
いやあえて参考にした、と訂正しよう。
563通常の名無しさんの3倍:05/03/06 17:47:57 ID:???
>>562
どれよ
564通常の名無しさんの3倍:05/03/06 21:03:48 ID:???
ガンダムジハード
反地球連邦組織オルカイダの最終兵器。少年兵イサム・ジン・ラディンが乗り込む。
武器はマスタードガスガン、クビキリサーベル。
旅客機に変形して突撃など。

モビルテロル
オルカイダの量産型モビルスーツ。
武器は無く、背中に爆弾を積み、笑顔で敵に突撃するぞ!
クレイジーな攻撃に連邦の兵士はガクブルだ。
使い捨て。極力コストを抑える為、装甲がベニヤ板。

ガンダムフリーダムピースジャスティス
イサムの宿命のライバル、ジョージ・プッシュが乗り込む
正義と平和と自由のガンダム。
強い。
565通常の名無しさんの3倍:05/03/07 15:51:28 ID:???
>>564
やめろ
566通常の名無しさんの3倍:05/03/07 18:42:40 ID:u3IX5nOL
>>564
最悪だな
567通常の名無しさんの3倍:05/03/07 19:36:03 ID:???
日本からも参戦させろ。

・JMS-T110“オニバラ(ガンダム)”→謎の男『酒鬼薔薇』が駆る機体。
その戦闘スタイルは敵機の首をビームナイフで切り裂くというものであり、きわめて残忍に映るが、
実際はパイロットに傷一つ付けず勝利する方法でもある。
パイロットはさる大国の諜報員との噂もあるが詳細は不明。9年前に誤って民間人の少女を
殺害した事がトラウマとなっている。

・OMS-S001“マイトレーヤ(ガンダム)”→巨大宗教組織『AUM』の教祖が駆る機体。
パイロットの素性は謎に包まれ、俗称として『尊師』と呼ばれている。
特殊武装としてサリンミスト弾10発を標準装備したミサイルを持ち、一斉発射は
10分で一つの都市を墓場に変えることができる。
かつてこのミサイルは地下鉄に撃ち込まれ、数千人の死傷者を出した。
568通常の名無しさんの3倍:05/03/08 01:12:16 ID:???
ほんまもんの厨だ・・・
569通常の名無しさんの3倍:05/03/08 01:29:30 ID:???

570通常の名無しさんの3倍:05/03/08 01:30:05 ID:???
宇宙都市“セントレア”で建造された巨大モビル(ry
571通常の名無しさんの3倍:05/03/08 05:33:52 ID:???
デスティニーガンダムってどうよ
572通常の名無しさんの3倍:05/03/08 08:44:59 ID:???
パイロットが全員美少女
573通常の名無しさんの3倍:05/03/08 14:33:03 ID:???
猫耳のガンダムとかどうよ
574通常の名無しさんの3倍:05/03/08 16:02:20 ID:???
>>573
はあ‥はあ‥
575通常の名無しさんの3倍:05/03/08 17:56:58 ID:???
トランスフォームガンダム

合金の特殊ナノテクノロジーによりフォーミングが可能。l
変形というよりMSボディーそのものが別形態に変化する。

ネコミミモード、ウサミミモード、ゾウミミモード、ファラオミミモード、
など戦闘地域で一番適切な形態に変化して戦う。
576通常の名無しさんの3倍:05/03/08 22:09:35 ID:???
変わってるのは耳だけなのかw
577通常の名無しさんの3倍:05/03/09 05:14:56 ID:???
イヤー
578通常の名無しさんの3倍:05/03/09 07:50:36 ID:???
コロニーザク
ジオン軍が一年戦争時に本土防衛のためコロニーを改造したMS。 コロニーから変形してMSになる。専用ビームサーベルはマゼランですら一刀両断にする。
579通常の名無しさんの3倍:05/03/09 09:04:23 ID:???
新世機動戦記エヴァンダム
580通常の名無しさんの3倍:05/03/09 10:38:33 ID:???
背中に超強力なビームキャノン、
コロニーも一発で破壊する
それにベルセルクみたいな斬艦刀、これで格闘戦は無敵
ウイングからは光の翼出して、超光速で飛ぶ
手からは一撃必殺のデスティニーフィンガー
ビームもきかない装甲で、
さらに絶対防御バリアーを装備

これ最強。
名前は…
581通常の名無しさんの3倍:05/03/10 23:44:02 ID:???
ついでにエネルギー無限!
582通常の名無しさんの3倍:05/03/13 17:30:46 ID:???
>>578
魔法の少尉ブラスターマリで既出
583通常の名無しさんの3倍:05/03/14 21:45:01 ID:zLV+B17t
デスティニーガンダムはフォースインパルスとフリーダムの特徴を受け継いだ次世代MSで、
パイロットはシン・アスカ。
MSとしては史上初のレーザー核融合炉を搭載し、
従来機との機動力の差を圧倒的なものとする
ために計120個ものアポジモーターが取り付けられている。
そして大出力を生かしたMS携行兵器 としては
超大型の超々距離射程高出力ビーム砲「ビヴロスト」を標準装備。
当然ながらPS装甲も施されているが、
本機には更にミラージュコロイドシステムの同時展開が可能で、
パイロットの技量が高ければ「大出力」「無敵・ステルス装甲」「超機動」を生かした
攻撃技術の使用が 可能となる。 これは、事実上の必殺技である。
ただし、その無謀なまでの機動力ゆえにパイロットにかかる負担は尋常なものではなく、
設計段階から 「強化されたコーディネイター」にしかその性能をフルに引き出せないとされている
584通常の名無しさんの3倍:05/03/14 21:50:13 ID:???
このスレにあって全く違和感ないなw
585通常の名無しさんの3倍:05/03/14 22:07:25 ID:???
ネタは厨ガンダムとは認めません
よって・・・
586通常の名無しさんの3倍:05/03/14 23:44:13 ID:???
ブラッディ・ゲルググでも投下して対抗すれば良い訳ですな!
587通常の名無しさんの3倍:05/03/15 09:06:04 ID:???
魔法で動くガンダムとかどうよ

と思ったけど似たようなのにダンバインがいた
588通常の名無しさんの3倍:05/03/15 17:30:29 ID:???
>>585
>>583はオフィシャル
589通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:02:12 ID:???
機動武士エドガンダム

トクガワ家による支配がなされていた時代。トヤマの薬師が富士の裾野である物を発見する。
それは大地に埋もれた巨像であった。報せを受けた幕府の調べにより、
それは人が搭乗する事によって動かす事のできる巨人像である事がわかった。
幕府の技術によって修復、量産に至ったそれは機動武人と呼ばれ、当初は祭りや神事などで使用される礼祭用であった。
しかしある時、突如空から降ってきた宇宙平定軍と名乗る複数の機動武人の襲撃を受けて以来、
軍事兵器として転用された。時の将軍の傍流の血筋に当たる主人公、ヨシツグ大将(16)は
最初に発見された巨像を改修した江戸頑駄無に搭乗してトクガワ幕府軍機動部隊を率いる事となる。
だが敵は宇宙平定軍のみでは無かった。ショーセツ=ユイ率いる倒幕同盟も機動武人を強奪し、
独自に改造を施し量産化しトクガワ幕府に弓を引く。
各地に潜む倒幕同盟の殲滅を主任務としたのがトクガワ幕府軍機動部隊第三十連隊、通称ミト軍である。
これはヨシツグの親戚に当たるミツクニ中将(18)が率いる部隊であり、彼の愛機は水戸頑駄無と呼ばれる。
腹心の部下のカクノシン少佐、スケサブロウ大尉らとの息の合ったコンビネーションは倒幕同盟を恐れさせた。
倒幕同盟の首謀者、ショーセツが倒されて安心したのもつかの間、突然のアサノ少将(38)の乱心、
アコウ四十七連星の反乱により、ヨシツグの良き理解者であるキラ中将(23)と彼の部隊が全滅してしまう。
悲しみにくれる間もなく、ヨシツグは大江戸頑駄無の開発を急がせる。そしてラン国、シン国からの増援部隊と合流し、
幕府連合は全ての決着をつけるため、天へと昇る。
590通常の名無しさんの3倍:05/03/16 19:34:28 ID:???
>>589一応補足
軍事最高責任者は将軍であってヨシツグではない。
倒幕同盟でよく使われる量産機名はトーバック。
カクノシン少佐とスケサブロウ大尉が乗ってるのはスケギャン・カクギャン。
頑駄無の名前の由来は「非常に頑強で駄目なところが無い」から。
591通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:43:46 ID:???
>>589
岩打武の方が強そうだが。
592通常の名無しさんの3倍:05/03/16 21:53:02 ID:???
武者頑駄無ってのが有るからそれに準拠してるんじゃない?
593通常の名無しさんの3倍:05/03/21 02:33:30 ID:???
ZGMF-X42S-A グローリーガンダム

デスティニーガンダムへのカウンターとして設計されたMS。
圧倒的な性能を誇るデスティニーが万が一敵対した場合に備え、
どんなパイロットでも対抗出来る様にと、
機体制御を全面的にサポートするOS「アリス」を搭載している。
レーザー核融合炉を持ち、半永久的な稼動が可能。
機体スペックは特に防御システムに重点を置いており、
デスティニーの武装を無力化するべく、極めて特殊な装備を施されている。
PS装甲とラミネート装甲の技術を応用した、
エネルギーを分散させあらゆる攻撃から機体を守る「DI装甲」。
24基のゲシュマイディッヒ・パンツァーを層状に展開する事でビームを反射し、
サーベル等の0距離ビームさえも歪曲させる、
ネクサス・ゲシュマイディッヒ・パンツァーを持つアンチビームシールド「アイギスの鏡」。
この2つにより無敵とも呼べる防御性能を手に入れる事に成功した。
また、デスティニーを倒す為の装備も充実している。
核融合炉からエネルギーを直接供給させ、極めて出力の高いビームサーベルとビームライフル。
周囲に強力な電磁場を発生させ、ミラージュ・コロイドを誤作動させるだけでなく、
出力の調節次第で、殆どの電子機器を一時的に使用不能にする「クレアヴォイアンス」。
二本の超高出力ビームランス「ミストルティン」。
これらは既に必殺クラスの威力を持つが、
奥の手として腕部に陽電子破砕砲を内蔵し、掌から発射する「ジャバウォック」も搭載している。
更に「白兎の翼」と呼ばれる推進システムも採用されている。
これは機体全体を覆うようにエネルギーフィールドを形成し、亜光速移動さえ可能にする他、
そのエネルギーをそのまま攻撃に利用する事も可能。
文字通り殺人的な機動力を確保する為、パイロットの無事は完璧に無視し、
普通の人間が使えば戦闘終了と同時にほぼ死ぬだろうとさえ言われる。
グローリーの特性上、万が一は決して許されず、現在は厳重に封印されている。
起動には議会の決定と数百以上掛けられたプロテクトの解除が不可欠になっており、
不正な起動を行えば自動で射殺される様になっている。
594通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 15:15:10 ID:???
未来戦記ミラクルガンダム

時は宇宙世紀2222年、人類は銀河連邦を発足するまでに至っていた。
その年は宇宙平和1000年記念祭があり宇宙中が盛り上がっていた。
しかしその祭りの最中、主星地球で大規模なテロが起こり、武力を全て放棄していた地球は
テロリストに占拠されてしまった。
宇宙平和は偽者のものであり、その裏側には強大な悪があると叫ぶテロリストたち。
そしてその強大な悪は動き始めた。
それに立ち向かうべく、テロリストたちは秘密兵器ミラクルガンダムを起動した!
遥か未来、ミラクルガンダムが奇跡を呼ぶ!
595通常の名無しさんの3倍:2005/03/21(月) 20:53:58 ID:???
>>594
小学生がむりやりかっこいプロローグを書こうと努力したような感じだな・・・
596通常の名無しさんの3倍:2005/03/23(水) 02:57:08 ID:???
ここやゲサロの住人は旧ラ・ギアス向きかな?
ラ・ギアス閉鎖でもしたのかな。
バルマリィの魂とかには行ってるの?
597通常の名無しさんの3倍:2005/03/28(月) 04:15:41 ID:???
>>581 ……マジだったんだね。それ。ホビージャパン読んで知った。ブサΖ顔だし…
598通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 16:41:44 ID:???
異世界より現われる巫女を守る為に存在する七体のMS‥。
それら全てが集まった時、朱雀は現われ、巫女と交わる事で三つの願いが叶うという。

運命の渦に巻き込まれた巫女はその宿命を持ったMSを捜す旅をはじめる。

599初代1:2005/03/31(木) 23:02:16 ID:???
使わないかもしれないけれど
過去ログ置き場移行したのでご報告。

http://www.geocities.jp/chyugun/
600通常の名無しさんの3倍:2005/03/31(木) 23:28:24 ID:???
六百式
601通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 05:27:55 ID:???
せくしーガンダム

たかさ:16.8m
おもさ:46t
上から8.7・6.2・7.9m
とっても色っぽくてボーヤ(パイロット)を熱っぽくさせる
露出度が高いぞ!


いもーとガンダム

たかさ:15.5m
おもさ:37t
上から7.2・6.4・6.9m
とっても可愛くてお兄ちゃん(操縦士)想い
リモコン操作で「専用いもーとコントローラー」で動くぞ!
602通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 14:47:23 ID:???
厨臭いモノを作りたいならラスブレの赤板にでも行くといい。
「七大使徒」とか凄すぎw
603通常の名無しさんの3倍:UC-0040/04/01(金) 15:28:34 ID:???
>>601
おもさは「ひ・み・つ♥」にしないと
604通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 18:31:22 ID:???
>>603
は・・・?何・・・?キモ・・・
605通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 22:23:47 ID:???
>>601
シスターガンダム

12体のガンダムが兄貴を巡って壮絶なバトルを繰り広げる。
12体のうち、1体は兄貴が搭乗しており
最終話、何も知らない最後の妹が兄貴を殺すガンダム。
606通常の名無しさんの3倍:UC-0040年,2005/04/03(日) 23:49:46 ID:???

プリティーガンダム

何故か正義のために戦う宿命を背負わされてしまった女の子
が乗るガンダム。おしゃべりペットハロとともに乗り込み
よく分からない世界からエネルギーを取り出しパワーを生み出す
プリティースティックを武器に、何のために襲ってくるのか分からない
敵と戦う。必殺技は地球上の正義の心を集めて繰り出す
「プリティーワンダフルストライク」
必殺技のシーンはガンダムのパンチラがあり
姿勢制御のバーニアが唯一確認できるシーンとして有名。
607通常の名無しさんの3倍:2005/04/06(水) 11:29:36 ID:???
シザーガンダム

奇形児のパイロットが、巨大な殺人用の鋏で次々と人間を惨殺してゆく。
不気味なマスクと黒いコートをオプション装備し、設計ミスのせいか、腰が老人の様に折れ曲がっている。
608通常の名無しさんの3倍:2005/04/17(日) 02:06:40 ID:CEv/yqqk
ガンダム乙
ガンダムπ
二体のガンダムが合体して
609通常の名無しさんの3倍:2005/04/17(日) 04:22:38 ID:hzjH3bW4
スーフリ和田サンガンダム
610通常の名無しさんの3倍:2005/04/19(火) 13:03:08 ID:???
V2 PLAN 204F "Shadow Attacker"

V2ガンダムの強化プランの一案として開発が提案された、超高コスト、高火力機体。
アサルト/バスター両強化パーツがあくまでもMSという形態に拘っていたのに対し、
この機体ではほぼMAと言って問題ないフォルムに変貌している。
V2から引き継ぐユニットはコアファイター部分のみで、ハンガーパーツ、ボトムパーツはオミットされている。
特筆すべきは追加パーツによるミノフスキードライブの安定化で、これによりいわゆる「光の翼」の発生を抑えることができる(むろん、発生させることもできる)
主砲としてはザンネックキャノンと同様のシステムのビーム砲を採用し、拡散ミサイルポッド等も多数装備する。
あまりにコストが掛かりすぎ、予算の折衝を行っているうちに戦争が終結し、プラン廃棄となる。

全長 37m(ビームキャノン含まず) 重量154.3t
ジェネレータ総出力 42000kw
サブスラスター総推力 303200kg

兵装
バルカン砲 x1
接近戦用ビームシザー x4
メガビームキャノン x1
ビームガン x4
ビームカッター x2
マイクロミサイルポッド x12
グレネードランチャー x6
ミサイルポッド x18


611通常の名無しさんの3倍:2005/04/19(火) 13:16:57 ID:???
>>610
すげー
612通常の名無しさんの3倍:2005/04/19(火) 18:14:58 ID:???
場所を問わず使えるGP-03みたいな物か?
613通常の名無しさんの3倍:2005/04/19(火) 21:07:28 ID:???
>>610

なぜだろう・・・・・・・

ゴトラタンに剥かれるイメージしか湧かね
614通常の名無しさんの3倍:2005/04/20(水) 15:21:26 ID:???
スペックから見るにすごいんだろうが、あんまりスーパーウエポンという感じがしないのはなぜだろうな
615通常の名無しさんの3倍:2005/04/21(木) 12:03:49 ID:???
この手のタイプは小回りが効かないから機動性でカバーしないと
捕まえられて…って事になりそうだよね。爪は持ってるから強いけど。
あとビーム砲は強いが他の機銃系は普通っぽい所が押しの弱さを…
616通常の名無しさんの3倍:2005/04/21(木) 16:30:01 ID:???
武器名称がことごとく普通なのもあるかもしれん。

メカとしては結構番台が好きそうな気がする。
617通常の名無しさんの3倍:2005/04/23(土) 02:23:50 ID:???
武装をSEED風に言い換えてみると良いかも
618モビルショップ「クラレット」:2005/04/23(土) 11:30:08 ID:???
こんな感じか?

兵装
バルカン砲 x1  →ピクウス近接防御機関砲
接近戦用ビームシザー x4  →重光学鋏「アバドン」×4
メガビームキャノン x1  →ゲイボルグ・大形対艦ビーム砲
ビームガン x4  →ギルガメッシュ・四連ビーム砲
ビームカッター x2  →二連ビームカッター「フラガラッハ」
マイクロミサイルポッド x12 →ヘルメス・ファランクスミサイルシステム
グレネードランチャー x6  →アーリアル・六連重榴弾砲
ミサイルポッド x18  →マトリエル・複合ミサイルポッド

619通常の名無しさんの3倍:2005/04/23(土) 12:19:20 ID:???
良い感じだw
620618:2005/04/23(土) 12:36:54 ID:???
名前消し損ねた orz
621通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 02:41:23 ID:iEAQsGoC
uコリンダム

シャアのリクエストにシャンツェが応え製造
凛としたフォルムの形状は頭にHiを付けたい
テラフォーミングの主力機材兼フェデラルアーミー鎮圧に使われたMS
星間戦略衛星に対処出来るよう戦艦砲台に並ぶ火力兵器を装備
しかし兵装そのものが大質量の為
装備時は機動性が落ち、白兵戦への切り替えが遅い
コンセプト上本来は電子戦機であり、ミノフスキー粒子の効果を打ち消す
フィールド<テラ・インコグニタ>の展開が可能なバックパックをつけている
これによ粒子散布宙域でもミサイルの誘導が可能になる(宙域内の敵味方限らず)
チョコレート板に似たファンネル武装
ユウコミュ・コントロール搭載

パイロット:ユコー・グゥラ・エミューリク
コリンタイプ研究所における唯一の強化成功例
知力、歌唱力を犠牲に身体的老化を遅らせる事に成功している

兵装
XLBM(弾数):ロートレーゲンx20
   ノインテーターx9
砲台(個):ヴァッサーファル砲x1
   リヒテンユンカーx1
   シュラークダンケルハイトx1
銃器(弾数):ヴォルフスアンゲルx1
ロケット推進式摘弾:アンネルフィジスタx3
近接武器(個):レッドコーティングジャベリンx1
   アームドテイルx1
   高圧放電機能搭載マニピュレーターx2
核:チョコレートハンバーグx1





622通常の名無しさんの3倍:2005/04/24(日) 09:39:44 ID:lJipm0DW
ガングレイト(RX-78SV)

全長:62.3m
総重量:318.8t
武装:ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・Gファイターの全武装+グレイトキャノン

地球連邦軍V計画の最終目標。全長66.2mにも及ぶ巨大車両「Gローダー」と
ガンダム・ガンキャノン・ガンタンク・Gファイターが合体する事によって誕生する巨大MS。
相当巨大で重量もあるものの、高出力スラスターによって高い機動力を確保している。
本来であればソロモン攻略前にはGローダーがホワイトベースに届くはずだったのだが、
開発が終了する直前にジオンの攻撃を受け、工場ごと大破してしまったために実現はしなかった。
623通常の名無しさんの3倍:2005/05/03(火) 14:50:35 ID:eslEyh/Y
種デスに出てる、アレ。
624通常の名無しさんの3倍:2005/05/03(火) 18:42:53 ID:???
49のデストロイヤーガンダムが、デス種に出るよな・・・
625通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 15:59:21 ID:6nk8jIJD
な、なんだってー
626通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 16:02:59 ID:6nk8jIJD
種でもハルマゲドンバルカンを発射したら俺はプラモ五千個買うぜ!
627通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 16:10:33 ID:???
むてきガンダム
Iフィールドをしゅうい360度にじょうじ三重展開
攻撃は目から出るビーム
ロトの剣
アイスラッガー
ロケットパンチ
最高速度時速マッハ68
トルクチューンモターを使用してるから加速も早い
ライバルは最きょうガンダム
回転しながらロトの剣をコックピットに刺すと倒せる
628通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 16:24:20 ID:???
>>627
残念だがそれでは”厨”ではなく”消防”だ。

>あ、消防ガンダムはお断りですYO!!

>※消防 ただ単に「こんなん考えて見ました」の単発ネタ。あるいは自分の好きな作品のアピール。
629通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 18:44:08 ID:5E6je3qM
ヴィシャスガンダム

連邦、反連邦の両陣営から裏切られた某科学者が30年の歳月を掛けて作り上げた狂気のガンダム。
開発当初はスポンサーもいたが、作戦時のあまりの無差別攻撃ぶりに支援組織からの資金提供がストップ。
更なる開発と維持費用獲得のため海賊行為を繰り返したため、地球及び全コロニーから指名手配を受ける羽目になった。

兵装:
パイロットの視界内の機動兵器を半自動で攻撃し続ける頭部8連装ガトリング砲「メドゥーサ」
全周囲のビーム攻撃を捻じ曲げ反射するリフレクタービット「ヴァンシー」
着弾点から半径数10メートルの全てのエネルギー活動を停止させる連装グレネードランチャー「アバドン」
全ての生命体を自動追尾するバグ・ファンネル「スキュラ」
自己補修能力「ヒュドラシステム」を搭載
630通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 19:01:26 ID:CBLFsmoA
>着弾点から半径数10メートルの全てのエネルギー活動を停止させる
連装グレネードランチャー「アバドン」

有効範囲、狭っ! 狙ってるのかそれとも・・・
631通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 19:06:07 ID:???
>>629
なかなかにGJ。
「全ての生命体を自動追尾してったら、すぐなくなっちゃわないか?スキュラ。」みたいな
絶妙のツメの甘さが光る一品だな。
632通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 19:14:01 ID:???
MS1体を包むのにちょうど良いサイズ
633通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 19:35:49 ID:???
スマン、あげちまった・・・

エヴォリューションガンダム(ストライキガンダム)
計画:フック・ダー技術少将が立案した、
「最強」のMS。様々な強力装備、兵器を
搭載し、スペックも過去最高のものとするという素晴らしい機体。
テストパイロットは美形少年推奨。

完成品:無茶な注文や試作スケジュールを押し付けられた
開発スタッフが少将に反発。それでも強引に計画を進めようとしたため、
開発員の多くが労働争議権を発動する異例の事態となった。
故にすったもんだの末完成された同機は性能も中途半端で、
「ストライキガンダム」
と内外から皮肉られる始末であった。
634通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 19:39:35 ID:L6o0IXds
MBF‐XX
ベミューエンガンダム
努力ガンダム。
ピンクのVPS装甲と試作武器「グラビティマニュピレータナックル」を装備している。
アンチビームシールドを携行し、空を飛べる。
パイロットはカガリ・ユラ・アスハが予定されていたが彼女がオーブを離れたためお蔵入りになっていた。
しかしある日ハンガーから忽然と姿を消し現在の所在は不明。


ZGMF‐X18
リーベガンダム
愛ガンダム。
PS装甲はもちろんの事、パイロットの歌に合わせて出力が変化する「QNシステム」を採用しているため歌がうまいひとでなければ動かせない。
武器は特に持っていない…らしいが実はつま先からビーム刃が出るらしい。
パイロットはラクス・クラインが予定されていたが彼女がプラントを離れたためお蔵入りになっていた。
しかしある日ハンガーから忽然と姿を消し現在の所在は不明。
635通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 20:19:08 ID:???
ガンダムmk−666

・253mmテラ粒子砲(加速した『反存在粒子』で銀河1つを一撃で破壊)
・頭部33mmバルカン(ナノレベルのブラックホールを秒間34万発発射)
・全方位ナノミサイルシャワー(同時に3億発の小型ミサイルを発射)
・ギガンティック・ニュートロンソード(全長165万kmの中性子ブレードで太陽の数十倍の恒星を一刀両断)
・亜空間スライドブースター(7次元空間を移動することで宇宙の端から端まで3時間で移動)
・35次元トリニトロン装甲(様々な次元を立体的に複合させた装甲でビッグバンの直撃にも耐えうる)
・コスモジェネティックエンジン(100次元空間に閉じ込めた小型の『宇宙』と『反宇宙』を融合させることで13277次元にあるという神のいる空間からエネルギーを引き出す)

636629:2005/05/05(木) 21:01:09 ID:5E6je3qM
>>630-632
反応あってウレシス
「そこまでやるならパイロット乗らなくてもいいだろ」とか
「着弾点から〜だと当たらないと意味無いだろ」的な矛盾を盛り込んでみました。
厨設定て結構難しいね。恥ずいし。
637通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 21:16:56 ID:???
イクシードガンダム

UC130年代に製造された、メガビームドライブの実験機。
メガビームドライブとは従来の動力とは全く異なる機関であり、
ミノフスキー粒子そのものをエネルギーに変換するというものである。
静止質量がほとんど0に近いとはいえ、粒子そのものがエネルギーに変換されるため
実験的に製造されたタイプでも莫大な出力を誇る。
エネルギー源となるミノフスキー粒子は外部から吸入することが出来るため、
ミノフスキー粒子の散布されている戦闘空域では実質無限大の稼働時間を誇る。
本機はそのメガビームドライブを搭載したモビルスーツ第一号であったが、
従来のMS理論を覆す上に敵対勢力に情報が漏れると危険なため、
凍結処分のまま50年以上放置されることとなった。
UC180年代に起きた動乱を終結させるべく連邦軍はこの機体の投入を決定。
初陣では30機近い敵MSをわずか一機で撃破した。
しかし50年以上マトモに整備もされず放置されていたため電装系に問題が発生。
後に大破した時に改修されることとなった。

武装は頭部バルカン、ビームサーベル×2、拡散・収束の切り替えが可能なビームマシンガン2丁。
それ以外の武装はいっさい施されていないが、莫大な出力を活かすために
当時最高性能のIフィールド発生装置が組み込まれている。
最大出力でIフィールドを発生させると、力場を構成するミノフスキー粒子がメガ化し
実弾すら防ぐ強力なビームバリアを形成する。







実は、真面目に考えてるやつなんだ・・・
638通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 21:44:33 ID:???
おお、今日は新作大量投入ですな。
イイ!!
639通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 22:03:00 ID:???
>637
GJ!トクに最後の最後、PS部分がたまらなくイイ!
…まあ設定そのものについては、このスレ的には100点はやれないがな。
美しくまとまりすぎだw
640302:2005/05/05(木) 22:07:13 ID:???
Rx-666TR-H/Z
ナコトガンダム

頭長高 通常15m
総重量 66.6t

UC.140年。
度重なる戦乱を沈めようとしたある科学者が天啓を受け、開発したといわれる漆黒のMS。
黒い体に青いツインアイを持ち、その外観は本能的な恐怖を呼び起こすほどに美しい。
本機は動力源に「ヨグ・エクスドライブ」を搭載。宇宙の深遠から、圧縮された素粒子を
本体に転送、及び自機周辺の素粒子をサブエナジーとして稼動する。
不安定な動力を補うために前進に666の試作改良型核融合エンジンを搭載、これのみでも
通常のMSの何百倍もの大出力を有する。
ヨグ・エクスドライブは装甲表面にエネルギーを流入し、機体強度を劇的に跳ね上げる他、
空間制御能力を使い敵機の放った攻撃を遥か宇宙の彼方へと転送する
「シャンタク・ディフェンサーシステム」をも持つ。
その無尽蔵の出力を生かし、1万TWもの出力を誇る戦略級ビームライフル「クトゥグァ」を主兵装として装備。
接近戦を挑む相手には、666の特異点から自由に出現するビームカッター「アトラク・ナチャ」を装備。
あらゆる熱源に自在に反応し、絡みつく特性を持つ。
この他、その全ての能力を解き放ったリミッター解除形態「トラペゾヘドロン」があるとされているが、詳細は不明。

既存の機動兵器など比較にもならぬ性能を持つ、まさに邪神と呼べる性能を持つ機体であったが、開発者が
試作機が完成した段階で発狂し、世に出ることはなかった。
しかし補完されていた試作機は「這い寄る混沌」を名乗るレジスタンスグループによって奪取され、
盟主である強化人間・レイナ=ヴァイスによって戦線に出る事になる。



クトゥルフネタが厨のサイトで見られる事に気づいて一気にガーッと仕上げた。今では反省している。
641通常の名無しさんの3倍:2005/05/05(木) 22:58:50 ID:???
・カオスガンダム

・年式不明
・武装
バリルバルカン砲2門
・・・頭部バルカン
ハイメガビームライフル1丁
・・・超圧縮高出力ライフル
バーストフレアキャノン2門
・・・両肩に装備されているカノン砲。不死鳥が出て敵を食い尽くす。
スーパーヴェスバー2丁
・・・ミノフスキー粒子をメテオ理論で圧縮させて放つヴェスバー
アトミックブレイブ1門
・・・胸の中心にあるコアクリスタルにカオスエネルギーを集めて高エネルギーを発射
フルビット一斉ファンネルアタック
・・・背中に装備されたファンネルで相手を切り刻む

北極の氷の壁に眠っていた超古代ガンダム。
性能を含め一切が不明。
ガンダムには自我があるらしく、操手を選ぶ。
ガンダムを氷の壁から出すには世界で最も熱いもの、『人の愛』が必要。
エンジンにはライトリカル・カオスエンジンを使用されており、
事象観測機器エホヴァを兼ね備えており、装甲にはゾディアックフレーム、
燃料にはフルカネリ永久機関から溢れるフルカネリ粒子を使用。
永遠に動き続ける最強のガンダムである。

連邦軍に追い詰められた孤独の戦士・ユウキが発見、搭乗。
一夜でオーストラリア基地、日本基地をたおしてしまう。
これに目を付けた魔界帝国スーパーウルトラヘビーノヴァに捕まる。
ここで、ある少女と出会うのだが、それはまた別のお話・・・

ユウキとガンダムの最初の会話は以下の通り。
『お前に・・・お前に力があるなら、敵を倒せぇぇ!!』
『・・・私はお前に力を貸そう。だからお前は私を信じろっ!』
642629:2005/05/06(金) 01:10:18 ID:Q0mXN4z1
>>641
種にいたような希ガス
643通常の名無しさんの3倍:2005/05/06(金) 01:24:32 ID:???
>>642
プラモが50円で投売りされてるアレか
644通常の名無しさんの3倍:2005/05/06(金) 11:23:32 ID:???
アルケミストガンダム

分子アセンブラおよびナノマシン技術により設計図さえ入力しておけば手パンで鉱石や敵味方のスクラップを材料に装甲から弾薬まで自前で製造可能。
事実上補給不必要のガンダムである。緊急時には周囲五百メートルの分子構造を瞬時にバラバラに破壊することが出来るがその場合数時間行動不能となる。
一号機:金色のカラーリングで小型
二号機:銀色のカラーリングで大型
645通常の名無しさんの3倍:2005/05/06(金) 12:17:31 ID:???
MXG-03 ゲットガンダム

早乙女博士が連邦軍の要請を受けて開発した小型ゲッター線炉を搭載したテスト機。
従来のゲッター線炉は、ゲッター線漏れを防ぐためのシールドや遮蔽装置がかさばるために小型化が難しく、
MSなどの小型戦闘マシンに搭載、運用することはMSサイズの有人機では難しかったが、今回ミノフスキー理論を
応用することによって大幅な小型化と出力の安定化に成功した。その出力はオリジナルのゲッターロボを超え、
その後継機たるゲッタードラゴンに匹敵するレベルに達しており、もちろん従来の通常MSに
搭載されているミノフスキー・イヨネスコ式核融合エンジンとは全く比較にならない高出力である。
また、オリジナルのゲッターロボ同様慣性制御装置を搭載し、従来の有人戦闘マシンでは絶対に不可能とされていた
超高速機動を易々と行う。まさにその運動性・機動性は異次元のパフォーマンスといえよう。
基本的にはこの機体は新型ゲッター線炉のテストのための機体であり、基本的なフレーム設計は丈夫さに定評のあったZ系のものを使用している。
装甲やフレーム材質もむやみにコストの掛かる合成鋼は使用されておらずチタン系合金、
いわゆるガンダリウムとニューセラミックの複合材を使用し強度面ではさほど従来のMSに対するアドバンテージはない。
ただしこれはテスト機であるから暫定的に安い部材が使用されただけで、制式採用時には合成鋼が使用するという計画も立てられてはいる。
Z系のフレームを採用することで、変形とそれによる大気圏突入能力も未検証ながら附加されている。
また、ゲッター線炉の「パイロットの精神状態によって出力が大きく増大する」という特性を生かすため、バイオセンサーも搭載する。
武装としてはMSとしては標準的(ただし出力は文字通り桁違い)なビームライフル、ビームサーベル、グレネードランチャー、といったところだが、
ハイメガランチャーはいわゆるゲッタービームを発射するゲッタービームランチャーに置き換えられている。
これはジェネレータ直結型で、エネルギーチューブを取り外した場合、内蔵キャパシタで運用することになる。
ただしその場合はフルパワーだと1発が限度である。機体のテストの際、もっとも深刻だったのがメカニックからの不満で、
特に「なんか進化してしまいそうな気がする」という声が大量に起こった。
さらには数年前に死んだはずの同僚が楽しそうに機体の整備を行っていただとか、
高機動テストの際にパイロットが刻の涙を見ただとか、そういうオーガニック的な出来事が多発したため、
開発の一時中止が決定されることになった。性能自体はこのテスト機でさえ申し分ないものだったようだ。
名称を略して呼んではいけない。
646通常の名無しさんの3倍:2005/05/06(金) 22:37:43 ID:???
X999A・フルーダm

フリーダムの驚異的な性能に危惧を抱いた、3次元宇宙群中型宇宙『コスモ』担当の『監視者』によって開発された、
全次元統括軍3−124次元方面大隊・第0629コスモ宇宙担当小隊によって運用されたMA(モビル・エンジェル)。
彼らの無人探査デバイスである『宇宙クジラ』を発見した、次元を越えかねないコーディネーターを粛清するのが主な目的であった。

・頭長高:<17.4*10^−32m>〜<17.4*10^657m>
・重量:<32.8*ー10^87t>〜<32.8*10^1043t>

・667次元スパイラルライフル(極圧縮した反存在弾を秒速1/4標準宇宙サイズ速度に加速し、667次元スパイラル運動をかけて発射する)
・超越ディメンジョンフィンガー(相手の防御フィールドを次元解凍し、剥き出しの『構成存在』に秒間6000発のビッグバンエネルギーを叩き込む)
・次元バンカーバスター(相手の防御次元を自動解析、及び追跡、貫通するミサイル)
・A.D.F.無存在防御シールド(『反存在』すら存在しない『真無』のシールドを展開し、あらゆる次元の攻撃も受け付けない)
・存在デコードブースター(『アガスティアの森』に記載された自機の存在情報を書き換えることで超転移移動が可能)
・アンチパイロットシステム(パイロットは次元間存在認識接続され、その『存在』そのものが存在することそれ自体によって稼動する。

結局フリーダムが予想より早く破壊されたため対決することはなかった、
現在は裏次元世界に住む『暗黒魔天108傑衆』との戦いに就役している。
647通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 02:20:03 ID:???
インセクトガンダム

発狂した某科学者が「足なんて飾りです」という天啓を受け、一歩踏み込んで腕も省略してしまった脅威のガンダム。
歩行は不可能だが、胸部の熱核ホバーとミノフスキークラフトの併用で腹這状態での高速移動が可能。
頭部の下半分はダミーとなっており、有線サイコミュビームソードを装備。
見た目の異様さと相まって奇襲効果は高いが、種がばれてしまっては百年目である。

兵装:
有線サイコミュビームソード×1
648通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 12:32:40 ID:???
真パーフェクトジオング
武装はジオングと同じ。
外見もほぼジオングと同じであるが、残りの20%、機体を赤く塗るという作業を終えた為、
ジオングの3倍の速度を出せる。本当のジオングであるがシャアが裏切った為、
この機体がグラナダの倉庫から出ることはなかった。
649通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 13:45:52 ID:???
ガンダムスレなのにジオングを出す厨っぷり…やるな
650通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 15:36:24 ID:/2XByaiK
だがそれがいい
651通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 18:32:53 ID:???
ザクも居たしな
652通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 18:47:10 ID:???
GMやジェガンもいるぞ
653通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 19:06:59 ID:???
ビッグ・ザ・ジオ

マグネットシステム 磁場を生み出し(ガンダリウム合金に反応)行動不能にする。
クロスボンバーアタック 有線式アームで敵の前後からビームサーベルで斬りつける
654通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 19:19:37 ID:???
>>645
ワロタw
てゆうかスパロボで使ってみてぇw
655通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 20:24:25 ID:???
ガンダムギャラクシーTX
ガンダムDXの後継機。
サテライトギャラクシーキャノンは小惑星が消滅するほどの威力を有するが、
機体がエネルギーの負荷に耐え切れず自爆した。
656通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 22:23:53 ID:???
ソニックマッハガンダム

名前の通り機動性重視のガンダム。
光速で動くことができる為ビームをかわすくらいアサメシマエ。
武器はツインダブルビームライフル。
アムロが最終に乗った機体ということはあまりにも有名である。
657通常の名無しさんの3倍:2005/05/07(土) 23:49:14 ID:???
民明ガンダム

ガンダムは元々中国拳法の頑駄無闘魅野拳からきている事は
賢明なガノタなら承知する処である。
初めてのガンダムは江戸中期に作られたカラクリ民明頑駄無というものである
木手富乃衛門とゆうカラクリ技師が作ったといわれている
またこのガンダム唯一の武器は2連式種子島である
この始めの頑駄無が製作されたのをきっかけに次々と新手の頑駄無が製作され
かの有名な武者頑駄無シリーズの登場にいたった
さらに民明頑駄無はオランダ人のクワト・ローンに国に持ちかえられ
ナイトガンダムと発展していく

民明書房 「あぁそこが知りたいガンダム始め物語」より一部抜粋
658通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 00:51:27 ID:???
ガンダムmkY

サナリィの開発した幻のガンダムY。
一年戦争終結〜第一次ネオ・ジオン抗争まで連邦で開発されていたガンダムの後継機。
サイコガンダムの基になったW、Xの巨大サイコミュ搭載系から一転し
UやVのようにファーストの形へと戻した。
また、MSの小型化、フォーミュラー計画に乗っ取り従来より小型化。
ビームシールドやダミー装置なども装備されている。
フォーミュラー計画がサナリィからアナハイムへ移転された時に
アナハイムでフィンファンネルを装備。機体での再充填も可能になった。
F91量産型が連邦の主力になったことでロールアウトすることは無かったが
その力はピーキー状態のF90にも劣らないもので、
やはり熟練のパイロットでも手に負えないようだ。
659通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 05:57:43 ID:???
>>645
Gガンダムwwwwww
660通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 15:18:28 ID:???
宇宙空間作業用ポッド

武装:アーム×2、小型掘削機×2、大型掘削機×1
説明:宇宙世紀初頭、人類が宇宙へと進出する事により地球の食料難などは回避されたが、
宇宙空間のデプリが増加し、シャトル事故の増加に繋がっていた。
事態を重く見た地球連邦政府は緊急対策委員会を設置し、デプリを除去するための
宇宙空間作業用ポッドを開発・量産し、圧倒的物量によりデプリの除去にあたった。
これにより地球やコロニー周辺宙域のデプリは飛躍的に無くなり、デプリによるシャトル事故は無くなった。
しかし皮肉な事に、それはサイド3の地球侵攻作戦をも容易にしてしまったのである。
この宇宙空間作業用ポッドも改修され、宇宙用戦闘兵器RB-79として戦場を駆け回り、
多くの連邦軍兵士に「動く棺おけ」として恐れられる事になる。

一応、掘削機=ドリルです。
661通常の名無しさんの3倍:2005/05/08(日) 16:30:25 ID:???
…ってボールか
プラネテスが微妙に混じってるな
662通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 08:56:44 ID:???
MBX-0019 ボールディヴァイナリィエクステンド

全長10.2m
重量13.5t
武装:胸部バルカン「ヴァイスファルケン」×2、腹部ビームマシンガン「ルドル=フォン=シュトロハイム」×1、
ビームサーベル×1、頭部メガビームキャノン「ケルベロステイル」×1、
斬撃刺突用ファンネル「バスカーヴィル」×1、射撃用ファンネル「ナハト=ムジーク」×1

解説:RB-79を元に大幅な改修を行い、サイコ=ミュを搭載し可変型MSとして生まれ変わらせた機体。
小さく細い腕、腕よりは太いという程度の脚、球形の胴体、そして頭は無く、頭の代わりに
頭部メガビームキャノン「ケルベロステイル」が鎮座している。MSになってもやはり宇宙専用である。
メインカメラは胴体にある。 MSとしては小型ではあるが、意外に高出力で、その分運動性能も高い。
この機体は手足や武装を引っ込める事で、球状のMA形態に変形する事が可能である。
MA形態での武器は体当たりとシュバルツシルトストライクのみ。
シュバルツシルトストライクとは、ジェネレーターを動力炉に直結し、それによって生じる膨大なエネルギーを
ミノフスキー粒子によって圧縮することにより、機体表面に膜状のブラックホールを発生させ、
その状態で敵に向かって体当たりする技である。この技の唯一の欠点は、
ブラックホールが発生している間は外の様子が全く確認できないことである。
663通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 09:53:23 ID:???
>>662
なんか種にでも出てきそうなボールだな。
664通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 16:21:50 ID:???
ボールタンク

キャタピラを取り付けることにより地上でも戦えるようになったボール。
キャタピラのおかげで安定性が増し、キャノン砲の命中精度が高くなっているが、
近寄られるとアームを振り回すしか能が無いため、接近戦には極端に弱い。
「簡易ガンタンク」としてオデッサの戦いにも数機投入されたらしいが、
連邦軍兵士からは「自走式棺桶」と呼ばれた。
一応キャタピラ部との分離は可能だが、元が宇宙作業用なのでものの数分で墜落してしまう。
665通常の名無しさんの3倍:2005/05/09(月) 22:27:03 ID:???
ボールはもういい。
666通常の名無しさんの3倍:2005/05/10(火) 10:23:04 ID:???
>>662
MBX-0019 ボールディヴァイナリィエクステンド

全長10.2m
重量13.5t
武装:胸部バルカン「ヴァイスファルケン」×2、腹部ビームマシンガン「ルドル=フォン=シュトロハイム」×1、
ビームサーベル×1、頭部メガビームキャノン「ケルベロステイル」×1、
斬撃刺突用ファンネル「バスカーヴィル」×1、射撃用ファンネル「ナハト=ムジーク」×1

解説:RB-79を元に大幅な改修を行い、サイコ=ミュを搭載し可変型MSとして生まれ変わらせた機体。
小さく細い腕、腕よりは太いという程度の脚、球形の胴体、そして頭は無く、頭の代わりに
頭部メガビームキャノン「ケルベロステイル」が鎮座している。MSになってもやはり宇宙専用である。
メインカメラは胴体にある。 MSとしては小型ではあるが、意外に高出力で、その分運動性能も高い。
この機体は手足や武装を引っ込める事で、球状のMA形態に変形する事が可能である。
MA形態での武器は体当たりとシュバルツシルトストライクのみ。
シュバルツシルトストライクとは、ジェネレーターを動力炉に直結し、それによって生じる膨大なエネルギーを
ミノフスキー粒子によって圧縮することにより、機体表面に膜状のブラックホールを発生させ、
その状態で敵に向かって体当たりする技である。この技の唯一の欠点は、
ブラックホールが発生している間は外の様子が全く確認できないことである。
ブラックホール展開中はあらゆる攻撃をブラックホールが吸い込むため、まさに無敵状態なのだが、
自分も吸い込まれてしまうために137秒というタイムリミットが設定されている。
この時間をコンマ1秒でも越えてしまうと、機体ごとブラックホールに吸い込まれてしまう。
パイロットは未来のエースを目指す若きニュータイプ、トーリ=ロンベルク少尉(18)である。

時間制限を設定する事でより厨臭さが増すとは思わないか?
667通常の名無しさんの3倍:2005/05/11(水) 00:45:49 ID:???
RGM-89SWM Jガンダム

RGM-89 ジェガンは3000機近くが生産され、その堅牢さや扱いやすさは他に類を見ない傑作機であるが、
ヘビーガンやジェムズガン、ジャベリンといったより性能面においてすぐれた後継機が登場するに従って
さすがに現役を退かざるを得ず、段階的に後継機に置き換えられていった。
この退役したジェガンは武装解除、戦術用データの消去等の処理のあと、民間に払い下げられることになっていて、
結果としてジェガンは作業用MSの市場にとてもリーズナブルな値段で出回ることになった。
ジェガンはやや大柄なこともあって作業用MSとしては特別優れていると言うことはなかったが、その信頼性の高さや
扱いやすさ、なにより価格の安さから人気を集めることになった。
このジェガンに目を付けたのがMS好きの若者達である。彼らはもともとプチモビやジュニアモビルスーツと言った小型MSに
乗って気を紛らわせていたわけだが(ザクという手もあるが、この時代にはすでに品数が不足してきていた)、
新品のプチモビを1機か2機買う値段で本物のMSが購入できるとあって、たちまち
彼らにとっても人気の商品となったのである。そして当然ジェガン用の改造パーツの市場も形成されたわけだが、
その中でもとりわけ人気だった「ガンダム改修キット」を組み込んだのがこのMS、俗称Jガンダムである。
キットの中身は頭部パーツとソフトウェアアップデータ、塗装用のCADデータといったところで、これを組み込むことで
とりわけ人気の高いMSであるガンダムのような外見にすることができる。
頭部パーツはMkII、ZZ、Zとさまざま種類があるが、どれもバルカン等の武装は完全なダミーであり、廉価なキットだと
センサーもシングルタイプだったりするようである。
668通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 00:20:52 ID:yUrqE3F3
【ストライダーガンダム(飛竜専用)】

CP2048年、全地球圏は謎の冥王グランドマスターの支配下にあった。
しかしこの年、帝都のある東ヨーロッパはアナハイム政権の暴走によって混乱し、
政府軍対反乱軍という争いが繰り広げられていた。

そのような情勢の中、絶対の防衛力を誇るロシア帝都に潜入する、1機のモビルスーツがいた。
パイロットの名は、飛竜…。

暗躍用モビルスーツ・ストライダーガンダム。
忍者をモチーフとしたこのモビルスーツは、どのような依頼にも応じる事が可能な
戦闘・諜報のプロフェッショナル仕様モビルスーツである。
そのストライダーガンダムを操る最年少A級パイロット、それが飛竜だ。

今、彼は最も重要かつ危険な任務についていた。
全地球圏を支配する謎の冥王“グランドマスター”を消す。
偉大なる冥王に対する最後の反逆者。
その研ぎ澄まされたセンスによって、帝都を席巻してゆく…
669通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 01:38:17 ID:BPd+6s3k
ZGMF-9901 Xフリーダム(G-FALCON)

旗艦や基地などからのエネルギー供給システム「デュートリオンシステムMk2」を搭載し、
これによって得られる膨大なエネルギーを利用した戦略級破壊兵器「デュートリオンキャノン」が装備された試作Ms。
なお、ミィーティアユニットを発展させた支援戦闘機「G-FALCON」ユニットが平行して開発された。

当初フリーダムガンダムの後継機として配備される予定であったが、
実践投入直前で終戦を迎えてしまったため、機密保持のために工場のあった資源衛星ごと爆破処理される。

その後、新たなる戦局を迎えた連合によりバックパックの残骸が回収され
極秘裏にレストアされた模様である。

武装:頭部バルカンx2
   ブレストランチャーx2
   高出力ビームサーベルx2
   デュートリオンシステムMk2
   専用ビームライフルx1
   ツインデュートリオンキャノンx1
武装(G-FALCON):ガンダムX公式装備
670通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 03:28:00 ID:???
グリプス戦以降、反地球及びネオ・ジオン残党勢力の台頭に備えて、ブライト、アムロら
を含むメンバーにより創設されたロンド・ベル隊は、まずその危険性のある人物の追跡・
調査に乗り出す事になる。
それらリストアップされた人物の中に、当時失踪・消息不明の状態にあったクワトロ・バ
ジーナ大尉の名があった。
(デアゴスティーニ刊 週間ガンダム・ファクトファイルNo.5より)


ここいらあたりの話を含めて、逆シャアをTV版(出来れば全15話以下で中だるみせず)か
OVAで見たいのう。
671通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 09:38:07 ID:iu06GxPx
>>667
カコイイ。カコイイんだが、
「そのカコイイガンダムは背中が開いて搭乗したりしないか?」と、
つい書いてしまう自分が、何だか最近イヤだ(つ_T)。
672通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 10:08:19 ID:???
ZZ〜逆シャア間の話

主役達はエゥーゴ、いずれラーケイムかラーカイムの乗員になるやつら

エゥーゴが連邦所属ロンドベルになる下りの説明

vsアクシズティターンズ残党軍

アムロ、チェーン、ケーラがサイドキャラ(Zのアムロ程度)

主役機はリガズィとジェガンの中間(バイオセンサー内蔵、BWSの無い)
ガンダムフェイス

最後はシャア台頭の演説で終わり


まぁ0083。
673通常の名無しさんの3倍:2005/05/16(月) 11:01:30 ID:???
>>672

自分で 『まぁ0083』 って言ってるのにワロタ
674通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 17:47:49 ID:???
アシュラガンダム
腕6本のシルエットが特徴的で、腕はサイコミュ操作により分離・独立しての稼働も可能。
必殺技は相手を腕でがんじがらめにして地面に叩きつける、アシュラバスターだ!
675通常の名無しさんの3倍:2005/05/18(水) 21:34:32 ID:???
RGM-79(B) 先行量産陸戦型ボール

安価なMS?である『ボール』を運用する際のアイデアとして陸戦仕様にしたもの。
アームは前後から4本伸び、脚部として機能。悪路をものともしない走破性を誇る。
加えて下部バーニアがキャタピラに差し替えられていて、
アームを使用する必要がない平地ではこれを使用して移動する。
キャノン部は用途に応じて換装可能。通常の『180mm砲』をはじめとし、
フレキシブルに動く『簡易マニュピレーター』、回転し遠心力で敵をなぎ倒すトゲ尽き鉄球『ボールハンマー』
偵察任務用の超高性能カメラ『GMヘッド』、180mm砲のさらに上に取り付けるおとり用の木製ダミー『GMボディ』
などなど、かなり豊富な専用装備と、それを換装する役割の荷物持ち係GMが一機お供として付いてくる。

荷物持ちにGMを使うことで別に安価ではないということになり、試作の3機が制作されるに留まる。
その3機(とGM)は主に南米に配置され、その異形、しゃかしゃかと動き回る姿がジオンに恐怖を与えたという。
676通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 09:35:54 ID:???
>>674
貴様が今立っている地点は、Gガンダムが十余年前に通り過ぎた地点だ!
677通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 11:33:11 ID:???
ハイパーフリーダム
最強のコーディネーターであるキラの為に作られた試作MS
まったく新しいエンジンの搭載されており、最高速度は光速の99.9%を誇る。
背中の256のメガビーム砲から発射されるビームは、木星の浮遊大陸をも消しさる事ができる。 強力な機体だが嫁補正のかからない場所では稼働しないため欠番となった。

種見てないんで適当。
678通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 11:36:42 ID:???
>>677
おまいはこっちだな。

じゃあお前らで新ガンダム考えてみろよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1114782517/l50
679通常の名無しさんの3倍:2005/05/19(木) 15:33:06 ID:???
エレガントガンダム
ガンダムファイト参加機体で、エレガントな動きだけをトレースする、モビルトレーズシステムを搭載。
元ネオフランス代表だったが、ガンダムファイト運営委員会が
「ガンダムっぽくない」
と頭部の形状についていちゃもんをつけたため、
代表は補欠のローゼスガンダムに変更となり、その後この機体は行方不明になっている。
680通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 16:03:46 ID:???
エレファントガンダム

ガンダムファイト参加機体、ネオインド代表。
象騎兵のようなフォルムをしている。
モビルトレースシステムの中にはパイロット以外に戦闘訓練を受けた白象も搭乗している。
「なんちゃって、風雲再起」と呼ばれたが
その巨体から繰り出すパワーは凄まじいものがあった。
681通常の名無しさんの3倍:2005/05/22(日) 18:34:45 ID:YWf7v2m4
age厨
682通常の名無しさんの3倍:2005/05/23(月) 20:21:04 ID:???
バイオガンダム

初の生態型都市制圧用二足歩行兵器
人工筋肉を特殊合金と衝撃で硬化する特殊繊維で包み
パイロットを学習AIが操縦や反応で補助する
超強力なECMを装備しており、その電磁下では従来の戦闘兵器は運用出来ない
683通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 06:12:53 ID:???
SガンダムO型 基本性能自体はSガンダムと変わらないがALICEシステムのかわりに強化人間の脳を搭載している 強化人間の脳が得た情報を準サイコミュを通してフィードバックすることにより一般兵でも驚異的な性能を発揮するが
684通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 06:14:12 ID:???
尚、ビットも操作可能 強化人間の脳な為、安定しなかった Oとはオーガスタ研究所のこと EXAMのパクリw
685通常の名無しさんの3倍:2005/05/25(水) 22:30:39 ID:???
RX-78-9 ガンダム9号機 『ナインテイル』

一年戦争末期に製造されたコア・ブロックシステムを排除したタイプのRX-78。
バリエーションに関して連邦の上を行くジオンの技術を研究、分析し
ホバー走行を実現など、様々な部位や兵装に反映させている。
686通常の名無しさんの3倍:2005/05/26(木) 22:16:40 ID:???
うん、うっかりゲームとかで捏造されそうな危険な香りがいかにも厨ガンダムw
687通常の名無しさんの3倍:2005/05/28(土) 17:22:53 ID:???
聖闘士ガンダム

星座をモチーフにして作られた72機存在するガンダムの総称で
性能毎に青銅機動戦士(ブロンズガンダム)、白銀機動戦士(シルバーガンダム)、
黄金機動戦士(ゴールドガンダム)の三つに分別されるが、
中には小宇宙と呼ばれるエネルギーにより性能以上の力を発揮する場合もある(例:ペガサスガンダム等)
なお聖闘士ガンダムはアテナと呼ばれる人物を守るのが主な任務であり、それ以外の事で動く事は全くない。
代表的なガンダムとしては
ペガサスガンダム、ドラゴンガンダム、キグナスガンダム、アンドロメダガンダム、フェニックスガンダムが青銅機動戦士。
ムスカガンダム、ペルセウスガンダム、イーグルガンダムが白銀機動戦士。
ジェミニガンダム、キャンサーガンダム、サジタリウスガンダム、バルゴガンダム、レオガンダム等が黄金機動戦士に位置する。
688通常の名無しさんの3倍:2005/05/29(日) 06:54:42 ID:???
>>687
モビルファイターが混じってますな
689通常の名無しさんの3倍:2005/05/29(日) 22:33:32 ID:mwdJJbnp
宇宙ガンダムXX-21

20世紀末期に太陽系外から落下してきた謎の無人宇宙船に搭載されていた人型兵器
地球には存在しない未知の宇宙金属で出来ている
後に登場するMSの礎になった
現在は地球連邦軍の北米地区の軍事施設・通称エリア555に封印されていて、
その存在は極秘とされている
690通常の名無しさんの3倍:2005/05/29(日) 22:43:02 ID:???
ガンダムホリケンサイズ
殺伐とした戦場に笑いを持ち込む
相手の脳に独特の音楽とダンス映像をぶち込む精神波を発するが
戦争の長期化によるマンネリで徐々に効果を失っていった
691通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 19:13:14 ID:???
スーパーデラックスキングガンダム

全てのガンダムを総べるガンダムの王
あらゆるガンダムの能力を持っていて
その装甲は太陽に突撃してもノーダメージ
片手を振るだけで銀河を消滅させるパワー
変形してドラゴンになる
692通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 21:40:05 ID:???
セラフィックガンダム

アークエンジェル級の最新鋭戦艦。
デュートリオンビーム送電システムを拡張した超大出力エネルギー砲「デュートリオンキャノン」と
ミラージュコロイドの技術とデュートリオンビームの技術の融合による「デュートリオンシールド」を搭載している。
この2つの装備は船体をMS形態へ変形させることにより
ジェネレータと直結され、最大出力を発揮することが可能になる。
その際、展開されたデュートリオンシールドが翼のような外観を形成する場合があると言われている。

尚、この艦には戦闘能力のサポートとして
高い迎撃・砲撃能力を持つ重砲艦「ヴァルカン」と
VPS装甲による防御力を生かした特攻戦法も可能な強襲揚陸艦「ケレス」を
船体の両弦にドッキングさせている。
693通常の名無しさんの3倍:2005/05/31(火) 23:10:18 ID:???
ガンダムスケープゴート

とにかく迷彩や照明が激しいガンダム。
キラキラ光って敵の目標になる事が任務である。
射撃能力は特に必要なく、回避能力に優れたパイロットが搭乗した。
開発者は百式を見て思いついたそうだ。
694通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 00:35:21 ID:???
ガンダムセラフ

六枚の可変翼を持ち光速飛行を可能としている。
主力のビームライフルは地球を一瞬で蒸発させる。
695通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 07:17:33 ID:???
ガンダムアドベンチャー

突如現代の地球から宇宙世紀ワールドに連れてこられた七人の少年少女たち。
『選ばれしニュータイプ』として呼び出された彼等は七機のガンダム達と共に
宇宙世紀ワールドにはこびる巨大な悪と激しい戦いを繰り広げる!!
696通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 10:35:25 ID:???
ビッグバンガンダム

銀河系を粛清するために銀河外の未知の技術で作られた超巨大モビルスーツ
全長は銀河系より大きくビームライフルで1億光年先の惑星をも打ち落とせる
ライフルの威力は太陽熱を上回り光速を越える速度を持つ
防御時には謎のバリアを張っており要塞が衝突しても全く揺らがない
攻撃時には部分的に解除してその間から砲撃なりを行う
装甲も未知の物質が使われており部分的に解除された間から攻撃を行っても
傷一つつけることすら夢のまた夢というトンデモ機体
機体の内部と外部に10兆人の機械人間のメカニックが滞在しており
万が一バリアと装甲を突破できても5秒以内に修理を完了させる
ビームライフルにビームサーベル 40万口径のバルカン砲 バズーカ砲と一般的なガンダムの武器を搭載
特にビームライフルはフル出力で打てばビッグバンに匹敵する威力を出すことも可能



このくらいじゃないと厨設定とは呼べないな
697通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 11:42:32 ID:OKjQWHu2
>>696
設定が抽象的すぎて微妙・・・
本当の厨設定ってのは、ありえない設定を排除して現実的設定をやるつもりが
ついつい実現・・・できそうなギリギリの強さを設定しちゃう厨学生的オチャメが大事なんだと思う
698通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 12:53:54 ID:???
番台のことか
699通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 16:51:03 ID:???
>>696

>>1
> あ、消防ガンダムはお断りですYO!!
> ※消防 ただ単に「こんなん考えて見ました」の単発ネタ。
700通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 21:33:43 ID:???
機獣新世紀ガンダム
701通常の名無しさんの3倍:2005/06/03(金) 22:11:42 ID:???
レイパーガンダム

股間にビームサーベルを装備している。
基本的な攻撃の仕方は敵に抱きついた後に
股間のビームサーベルで敵を貫く。
この機体でエースパイロットになると
「100人斬りのジェリド」などと呼ばれる事になる。
702通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 01:54:36 ID:EBEhdwdP
アルバガンダム

U.C.140年、女だけの特務部隊「egg」の旗機として開発された機体。
圧倒的な火力と出力を実現する為にこの時代には珍しい大型の機体と
なっておりピンクと白のド派手な外見とは対照的な超高性能機となっている。
特徴的な兵装としてミノフスキードライブ、高出力のビーム爪であるネイルアート
大気圏内でも使用可能なハイビスカスファンネル6基、リフレクタービット3基を装備している。
また、パイロットの補佐として擬似ニュータイプ能力を
持つ自律型A.I「ココルル」を搭載しておりパイロットの能力を超えた力を発揮できる。
しかし、OSに旧時代の言語であるgal文字を使ったことによりメンテナンスが難しく
また、A.Iがわがままでうまく機能せず大した活躍はできなかった。

パイロットは黒いドムこと「ローザ・ディオール」



703通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 03:19:09 ID:???
ガンダムレボリューションズ


10体のガンダムが合体し、全長100mを越える超巨大モビルスーツとなる
大気圏突入はもちろん、地上での空中移動も可能
機体はガンダニュウムα合金製で、多少の攻撃ではびくともしない
動きの鈍さは全身に施された武装でカバー

ロングバスターライフル
大型ビームサーベル
全方位ホーミングレーザー、ミサイル
最大の武器は、太陽光エネルギーを充填して全身から青白い光を放つジャッジメント・デイ
半径5kmに存在する全ての物を一瞬にして消滅させる

細かい設定はこれ以上浮かばなかったんでスマソ
書き込んでて体が痒くなってきたwww
704通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 10:18:34 ID:???
パイロットの名前だけ思いついたので、誰か使ってください。
ジュウゾウ(十三)=ムラサメ
※ムラサメ研究所の13番目の被験者。
705通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 12:02:31 ID:???
Ms-Lugh

宇宙世紀2005 長く平和の続いた地球圏に突如戦乱の渦が巻き起こる

地球連邦政府による統治を良しとしない複数の地下勢力が結託し
反地球連邦政府組織バロールとして戦線を布告、100年以上の平和に腐れきった連邦軍には
彼らに対抗できる戦力はほとんど無かった・・・

そんな中連邦軍内で唯一まともに機能していた機動艦隊トゥアハー・デ・ダナンは
秘密裏に開発していた新型機Ms-Lughを主軸とし一大反抗作戦を開始する・・・

Ms-LughはこれまでのMSの常識を覆す圧倒的な高性能機である
ジェネレーターは新開発の重力縮退機関を搭載、
操縦システムは強化人間の脳をバックアップシステムとする特殊インターフェイス”アンヴァル”
抜群の操作性をもち、NTパイロットとアンヴァルがシンクロすることで戦場全体を完全に把握できる
”クラウ・ソラス”が発動可能、この状態に至ればどんな数の敵であろうと問題にはならない。

武装は遠近共に充実しており
可変速ビーム砲 ”タスラム”
超長射程ビームライフル ”ゲイボルグ”
大口径機関砲 ”ブリューナク”
小型ファンネル ”アンサラー”
ビームスピアー ”ガ・ボー”
ビームランス ”ガ・ジャルグ”
腹部拡散ビーム砲 ”フラガラッハ”
を装備、縮退機関の高出力と合わさってすさまじい攻撃力を発揮する。
706705:2005/06/04(土) 12:17:36 ID:???
パイロットはコードネーム ”クーフーリン”
本名不明・経歴不明・目的不明 軍人かどうかも分からないがMS操縦技術は凄まじい
見た目からおそらく30代後半ではないかと思われる、無愛想で命令無視も多いが
他に”クラウ・ソラス”が発動できるパイロットが居ないため上層部からは黙認されている。


トンでもバリアーつけるの忘れた・・・

クラウ・ソラス発動時は縮退機関の高出力を利用し、
超強力な重力制御フィールド”エンバー”を展開可能、ビーム・実弾共にほぼ無効化できる




がんばってケルト神話で固めてみた。
707通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 18:14:25 ID:???
MSA-0011-2 ReS

全高 25.60m 全備重量 130.00t
ジェネレーター総出力 10,770KW

武装:頭部60mmバルカン×2 ブースターバインダー部ビームカノン×4 大腿部ビームカノン×2
    頭部メガ粒子砲 ビームサーベル×2 ニークラッシャー型発振ブレード×2 小型Iフィールド発生装置×6

解説:MSA-0011の再設計機。分離変形機構のオミットによりコストダウンを図る。また変形用ムーバルフレームに余裕が生じ運動性能も上昇した。
頭部インコムを現場からの要望によりメガ粒子砲に変更、ただしジェネレーターの出力の問題もありMSZ-010ほどの威力を確保できなかった。(もっぱら牽制用として用いられることになる
背部ブースターユニットの接続位置を肩部に移動させることによりAMBAC用可動肢として利用可能になった。
ブースターユニットの接続位置の変更により余裕の出来た背部にはサブジェネレーター2機を増設。
小型Iフィールド発生装置を両肩、両膝、胸部、背部に装備。これにより多方向からの攻撃に対応可能となった。(出力の関係上オリジナルのMSA-0011[Ext]同様瞬間的な動作しかできない
新開発の装備である発振ブレードは敵機の装甲の固有振動数にあわせて発振しあらゆる装甲を貫通させるものである。しかし事前に敵機のデータを用意できていない場合殆ど役に立たない。
基本的な設計は共通しているためMSA-0011のオプションを利用可能


コストパフォーマンス、性能ともに優秀で量産されたが最終的には30機程度の生産となった。
708通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 18:50:38 ID:???
機巧武人サムライガンダム

《あらすじ》
煌楼一二〇年、人々は“鬼”と呼ばれる妖怪達に苦しめられていた。
機巧人(MS)に乗り移り行動し、略奪などの悪事を繰り返す鬼達を退治するために
5人の若者が立ち上がった。5人の若者は五行星の力と五体の機巧人を巧みに操り
鬼達との壮烈な戦いを繰り広げる!!

《機体解説》
旋風の頑打武(せんぷうのガンダム)……二刀流の侍である矢萩龍が搭乗。二本の刀と素早い身のこなしが武器。
流水の坐駆(るすいのザク)……伊賀流のくの一である百合が乗る。武器はクナイ、手裏剣、そして忍術だ。
烈火の頑筒(れっかのガンキャノン)……花火屋の息子景義の愛機で、主に後方支援を得意とする。
雷光の磁鵡(らいこうのジム)……日系アメリカ人トーマが搭乗。雷鳥型に変形し自在に空を舞う。
土豪の倶譜(どごうのグフ)……景義の兄影政が搭乗。地中に隠れ相手の脚を絡め取る戦法を得意とする。

傀儡兵・足軽……鬼が乗り移った機巧人。集団で行動し、手にした槍で一気に相手を攻める。鬼の中では最も位が低い。
傀儡武士・依光……足軽より二つ上の鬼。日本刀と弓矢で武装し、語尾に「ござる」を付けて喋る
709通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 18:51:08 ID:???
機巧武人サムライガンダム

《あらすじ》
煌楼一二〇年、人々は“鬼”と呼ばれる妖怪達に苦しめられていた。
機巧人(MS)に乗り移り行動し、略奪などの悪事を繰り返す鬼達を退治するために
5人の若者が立ち上がった。5人の若者は五行星の力と五体の機巧人を巧みに操り
鬼達との壮烈な戦いを繰り広げる!!

《機体解説》
旋風の頑打武(せんぷうのガンダム)……二刀流の侍である矢萩龍が搭乗。二本の刀と素早い身のこなしが武器。
流水の坐駆(るすいのザク)……伊賀流のくの一である百合が乗る。武器はクナイ、手裏剣、そして忍術だ。
烈火の頑筒(れっかのガンキャノン)……花火屋の息子景義の愛機で、主に後方支援を得意とする。
雷光の磁鵡(らいこうのジム)……日系アメリカ人トーマが搭乗。雷鳥型に変形し自在に空を舞う。
土豪の倶譜(どごうのグフ)……景義の兄影政が搭乗。地中に隠れ相手の脚を絡め取る戦法を得意とする。

傀儡兵・足軽……鬼が乗り移った機巧人。集団で行動し、手にした槍で一気に相手を攻める。鬼の中では最も位が低い。
傀儡武士・依光……足軽より二つ上の鬼。日本刀と弓矢で武装し、語尾に「ござる」を付けて喋る
710708:2005/06/04(土) 21:28:17 ID:???
やっべ、二重カキコ七待ったorz
711通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 22:14:12 ID:???
「アッシマーのナージャ」

女性パイロット、ナージャ=アップルフィールドのあざな。

アッシマーに好んで搭乗する事からこのように呼ばれる事になった。
712通常の名無しさんの3倍:2005/06/04(土) 23:40:17 ID:???
やめて!アッシマーガ不良在庫になっちゃう!
713通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 03:09:55 ID:???
ガンダムシルバーガン

人類最後のMS。
あらゆる戦況に対応することを想定して作られたMS。
・・・というのが建前であるが、主な任務が強襲であったため機動力を重視し過ぎ、その結果防御力は殆ど戦時量産機と変わらないものとなっている。
そのため、限られたエースにしか配給されることはなかった。
全く用途の異なる7(実は8)種類もの武装を標準装備しており、攻撃面での汎用性の高さでは他MSの追随を許さない。
背部スラスターを覆う奇抜な外装と馬鹿でかいバーニアノズルが特徴的。
5機が製造されたが、うち2機は敵勢力に鹵獲され、自軍シルバーガンとの直接の交戦によって破壊されている。

名にあるとおり、巨大な銀の銃が特徴的だが、
実は最大の武器はジェネレーターから直接エネルギーを供給することによって稼働時間を犠牲にした超出力のエネルギーブレード
「ハイパーソード」である。

武装一覧
バルカンレーザー
多弾頭ミサイル
スプレッド・ハンドグレネード
プラズマブラスター
ビームショットガン
ホーミング・スプレッドレーザー
レイディアントソード(出力上昇により「ハイパーソード」)
714通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 03:38:17 ID:???
>>713
ラスボス機は
石の様なガンダムだな
715通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 04:27:58 ID:???
>>714
その前にウルトラマンと戦わなきゃ。


イカルガンダム(ギンケイガンダム)

シルバーガンの姉妹機。
背面に装着された、実際の稼動に障害を与えるギリギリ手前まで巨大な2門の多機能バーニアノズル(この中にEMSが搭載されている。後述)
が外見の最大の特徴である。
また、白と黒のみで構成された塗装は現在の色彩豊かなMS群の中にあって異端とすら取れるほどに良く目立つ。

ガンダムシルバーガンが攻撃に主点を置いたMSなら、こちらは防御力を極限まで高めたMS。
天才的な技術力を誇る天内博士によって製造された新技術「Enegy-Metempsychosis System(EMS)」を搭載している。
この機構は、戦闘に使うエネルギーをジェネレータ以外の場所から取り込む事を目的に開発されたもので、
特殊な電磁場を自機周囲に展開、敵のビームライフルなどのエネルギー兵器を受けることによって全て吸収し、
己の活動エネルギーとして使用することが可能。
エネルギーを戦場で輪廻(Metempsychosis)させるシステムとなっている。
更にこのシステムの優れた所として、電磁場に電気的刺激を加えることで即座に物理的衝撃(運動エネルギーそのもの)を吸収緩和するようにできる点が挙げられる。
この状態だとエネルギー兵器を吸収することができなくなるため、戦闘中は2つの形態を行ったり来たりすることになる。

攻撃面においても高い性能を有する。
ビームコーティングを施したナノサイコミュ・チップを直接エネルギーの塊で包み、敵に直接叩きつける誘導兵器「力の解放」
(エネルギーを直接放出しているような見た目から付けられた通称。)により、
非常に回避し辛い攻撃を仕掛けることが可能。最大射出時は12本ものレーザーが敵に牙を剥く。
今のところこの兵器を使用した場合の撃墜率は100%を誇る。

武装はこの兵器の他にはビームライフルが2丁あるのみである。
近接戦闘をする必要すらない(実剣は弾き、ビームサーベルは吸収する)ため、ソードの類は一切装備されていない。

非常にポテンシャルの高い機体であるが、その分搭乗者への配慮は皆無に等しく、常に恐ろしいまでのGに揺さぶられ、
また高いニュータイプ能力を要求すると共に神経細胞の劣化が激しい。(この機体で戦い続ければ、20歳の人間が25歳で寿命を迎えると言われている)
現在のところ、そのデメリットを認可しつつ当該機体のポテンシャルを最大まで発揮した者は
・ニュータイプ能力に加え、過剰なまでの能力強化を施した強化人間でもある「森羅」
・ニュータイプ能力者であり、遺伝子配列を組み替えた第4世代コーディネイター「篝」
の2名のみである。
正確には篝は同等の性能を備えた別機体「ギンケイガンダム」に搭乗しているため、実質森羅専用機となっている。

圧倒的なスペックの前に埋もれて語られにくいが、AIによる戦闘サポートユニットが搭載されているのも特徴のひとつであろう。
716通常の名無しさんの3倍:2005/06/05(日) 11:34:15 ID:???
いけね、ここに投下する筈のネタを新板に誤爆した。
717通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 02:13:50 ID:???
>>709
それやるならサムライトルーパーをパロってしまえばいいんでなかったのかい。
718通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 17:01:53 ID:???
>>716だがこれね。向こうでは厨度が足りないと言われたが
そりゃFUG相手にして勝てるわけねーでしょorz

  エインシェントガンダム

 150億年前、宇宙誕生と同時に宇宙の中心に置き去りにされた機体。
 この世界の人の手によるものではないので厳密にはMSとは言いがたいが、分類するなら
人型兵器としてMS扱いになるのだろう。
 建造したのは実験のためにこの宇宙を生成した外世界種族で、宇宙の外側から
エネルギー供給を受けられる為、EN切れはない。
 元は戦闘兵器でなく、「創造者」たちがこの宇宙を管理する為の「神」として
作ったユニットだが、ある人間がエインシェントと共鳴しその力を手にしたため
これ以上の実験継続は危険と判断した「創造者」たちは宇宙を崩壊モードへと移行させる。
  エインシェントガンダム 装備
・因果率操作機構・デスティニールーレット:有効視界範囲の『事象起因確率』を支配するルーレット。
1〜99%までの変域で敵の機体を『故障』させたり、敵パイロットを心臓発作で死亡させたり出来る。
・マルチプルウェポンコンバーター・イグドラシル:初期状態では何の変哲もないロッド。原子レベルのナノマシンで構築されており、
 電子や陽電子、中性子の配列、数を変えることで物質を別の物質に変化させる事が出来る。
ロッド自体も情報入力によって、実弾、ビーム問わず如何なる武器にも変化する。
・抗エントロピードライブ・ユダ:機体周辺の『時』を操るシステム。敵が
 過去(0.1秒〜150億年前)に存在した位置に攻撃を加えれば、過去の時点で敵が破壊された事になり、
『現在』の敵もそれに伴って消滅する。自機の攻撃を未来に飛ばせば、数秒後などに
何もない空間からビームが飛び出してくるなどとトリッキーな攻撃ができる。
 自機に対する攻撃も過去、あるいは未来に飛ばしてしまえばどんな攻撃も回避可能。
・空間転移システム・ラグネロク:外世界の専用ジェネレータから宇宙内部の座標を送信させ、
その位置に移動する事ができる。距離に関係なく『ユダ』の機能で移動時間は1秒とかからない。
 自機に搭載した小型のラグネロクは周囲50000m以内で空間転移を可能とし、
敵からの攻撃を敵のコックピットに直接ワープさせるなどの荒業もある。
719通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 17:13:27 ID:???
ここまで来るともう人類を超越してるな。

宇宙の始まりに天之御中主神が現れた、みたいなもんじゃん。
720709:2005/06/06(月) 20:44:12 ID:???
>>717
実は俺、サムライトルーパー見た事無いんだよ
721通常の名無しさんの3倍:2005/06/06(月) 21:17:45 ID:???
ワープがあるならそのへんの石ころを敵のパイロットの座標に直接転移させてやれば大爆発だな
722通常の名無しさんの3倍:2005/06/09(木) 05:19:39 ID:???
エコーガンダム

音を操る
723通常の名無しさんの3倍:2005/06/10(金) 18:20:36 ID:???
機動勇者ブレイブガンダム

宇宙海賊ジオニクス。全宇宙の支配を目論む彼等は、
あらゆる星々を幾度と無く荒らし回ってきた。
そしてジオニクスの野望を打ち砕く為、彼等に立ち向かう者達がいた。
その名も、宇宙警備隊ペガサス・・・・。
宇宙の平和を守るペガサスと全宇宙を自分達の物にしようとするジオニクスは
激しい戦いを繰り広げ、やがて一つの蒼き星にたどり着く。
そう、我々人類のふるさと、地球である。実体を持たない量子生命体である彼等は、
地球のありとあらゆる機械と同化。巨大ロボットとなって再び壮烈なる戦いを開始する!!
724通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 23:33:05 ID:o4fU7h2H
ガンダムセラフ

分かりやすく言えば、W0カスタムの羽が背中部分に4枚ついている。
その羽は耐熱、対ビーム装甲で、4枚すべてで、機体すべてを覆うことが出来る
武装はビームライフルにビームサーベル。
背中に、簡易組み立て収束ビーム砲を備え付けられており、その火力は
ビームライフルの5倍に匹敵する。
1機の永久機関ジェネレーターと、2つの通常ジェネレーターを持ち、
最低でも、量産機程度の出力は常に維持できる。
「最後の審判」というシステムが組み込まれ、機体が、
敵味方問わず、人類に絶望したとき、パイロットの精神に関係なく、
背中の羽をビットのように操り、世界を滅ぼす神の使者と化す
725通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 23:38:01 ID:???
アサシンガンダム

ビームナイフと、ギミック式ビームライフルを持つ、軽量MS。
Xに出てきた(なんだっけ?名前忘れた)MSの改良機であり、
推力が格段に上昇している。
相手からはまるで消えたように見える動きで、
腕や足や武器を瞬時に貫く。
他に、携行武器として、ビームが、片面に収束している、
ビームトウ(ビーム刀)が存在し、それを装備したとき、
機体のポテンシャルのすべてが発揮される。
726通常の名無しさんの3倍:2005/06/13(月) 23:58:07 ID:???
マジレスすっとコルレルだと思う
727通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 00:08:20 ID:GJZd9X1W
スサノオガンダム
728通常の名無しさんの3倍:2005/06/14(火) 01:34:01 ID:???
ジオンズ・ガンダム

エゥーゴ台頭時に、AE社の旧ジオン系技術者らがMS技術の集大成と頂点を目指して
頂点の代名詞であったガンダムの名を取り「ジオンのガンダム」として開発したMSである。

形状はガンダムのラインを有してはいるが、露出したエネルギーパイプや、
スカートと脚部に配置されたメインスラスター等、構成の基本はジオン系であり、
本機が披露された当初は「これはガンダムではない。」という批判が相次いだ。

本機最大の特長はジオン系MSの悲願であった標準装備での大気圏突入・展開能力であり
MS携帯最強火器であるハイメガランチャーも標準装備に取り込んだ柔軟なシステム設計は
宇宙戦、長距離狙撃戦、大気圏突入戦、空戦、地上戦を、オプションの換装ではなく
MS本来の持ち味であるマニピュレータによる武装の持ち替えだけで全てこなし
一年戦争時のワークホースであったMS-06ザクの如くあらゆる戦場を駆け抜けた。

また、MS技術の頂点として、高速な間接と過剰なまでの堅牢性のフレームは、
パイロットのNTに最後まで追随する機体動作速度と剛性を有し、
グリプス戦争時において本機を上回るスペックの機体の尽くを撃破すると同時に、
過剰な性能発揮にも耐え、最後まで目立った損傷も無く戦争を勝利へ導いた。

高コストではあるが、MSの真髄を貫いた本機の性能は、後年、連邦内に量産系列を立上げると同時に
エース用としてガンダムを祖とするGM系列の上に君臨し、旧ジオン技術者の勝利も証明した。
729通常の名無しさんの3倍:2005/06/16(木) 13:41:48 ID:???
Vガンダムノオン改

極秘裏に開発され、そのまま消え去ったと思われたRX-78-1ガンダムを改修した姿。
機体の色は宇宙迷彩的な効果が出るようにつや消しの黒で統一され、武装は右腕に直接仕込んだビームサーベルのみ。
装甲は全て剥がされ、代わりに大出力のジェネレーター、大量のブースターが追加装備されそのスピードはガンダムアレックスの7倍とも言われている。
名前の頭にあるVはブラックとビクトリー、あまりに強すぎた(暴力的であった)バイオレンスからきている。
名前の最後が「on」というのはかつてジャポンという国のアニメでのロボットの名前の定番で(ロボコン、ドラえもん、エヴァンゲリオン、イデオンその他多数)
パイロットの「フジワラ・アキオ」氏が極度のジャポン好きだった為に本人のわがままで周りからこう呼ばれることになった
730通常の名無しさんの3倍:2005/06/17(金) 10:04:30 ID:???

l-- ,,_____   i''i.i''i  ,,    .i''i.i''i                          ,ヘ
 ゙゙̄―-, ̄フ | |.l |  i .i i'`i | |.l |                        /ヽ /  ∨
   / /  ^' ^'  | .| .| .| ^   = ― ---,,.______         i\/  `′
  / へ\     | .|  .| .|    ` ̄ ''‐‐--, /    i''i.i''i ,,i''|
∠,,,/  \ミ    .i,,i   |.,,i        ∠ 二二ニ― .i,,|.i,,| | |  発 .キ  ガ
              ヽ, ‐‐- 、/                .|,,|  進  ャ  ン
              /_,l[]l=,___、:,'" ̄_`ヽ            ∠__ ! !  ノ  ・
  ___         r‐‐,ll,__,-,___,l(i)‐/i勹/\)丶          /    ン
.<l^ヽ/_7 =‐‐--.、_/゙ lil゙ :i゙゙L,,ir'|../",;;|il:// `丶,__       /_
(ヽ乂/し,ソ :::::::: ll/ ` ),l ̄斤 ̄/ ` )iii:| |||ll___/;;:: )        |  ,、
(乂_∠丿,_、 丿(lll)/l 'l,゙ミ゙丁_(lll)/  l 7rf ニ ヘ /         l/ ヽ   ,ヘ
  ̄      ̄     ゙!:::::  l::_;;;::::   |。 ∪ ニ ノ              \/ ヽ/
              ` _「庁L___,,,.___,⊥ノ丶 ̄
                  kl皿rk=-l;;:: \ :\
                 / /  / _..,-\  :\.\
                 / /  /冫^ ::6)\ 厂`ヽ、
                ´.<,,_`ヽソ_,´-‐‐ノノ └l--< \ミ
                    ̄     `\__l.\ ヽ/<ヽ、
                              \《 /ヽ_ヽ
                               l /ヾ//
                               丶-- ″
731通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 20:05:21 ID:???
ディアボロスガンダム
漆黒の装甲を身に纏い特殊ナパームの業火で焼き払う
光の速度で移動でき、原子を生み出し自らのコピーを無限に作り出せる
732通常の名無しさんの3倍:2005/06/19(日) 20:36:32 ID:???
アサシンガンダム

デスサイズもびっくりのジャミング機能を持ち、
装備は間接部に忍ばせたナイフを始め、
スーパーセラミック製のナイフを20本以上持ち、投擲武器として使う。
基地や要塞に潜入し、要所やMSを破壊するのが主な使い方。
また、専用のスナイパーライフルと、センサーが存在し、
遠距離破壊用武装に換装できる。
733通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 16:28:20 ID:???
734通常の名無しさんの3倍:2005/06/21(火) 18:17:26 ID:???
>>733
そうか。以前おんなじことを書いてたか。(>>732=725)。
書いたことすら完全に忘れてたよ。
735通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 21:29:35 ID:???
機動戦士ガンダムNEAT

DW(ドント・ワークス)80・・・・・・ニートと呼ばれる働く意欲を持たない若者達は
反就職協会、通称AWA(Anti Working Associationの略)を組織し、ハローワーク軍に対し宣戦布告を宣言した。
最初は気にも留めなかったハローワーク軍だったが、度重なる暴動の数々に遂に武装蜂起。地球圏を巻き込む大戦争にまで発展した。(MS込みで)
そして開戦から2年・・・・膠着状態にある戦況を打開するためAWAは最新型のMSを開発する。
人はそのMSをこう呼んだ。 自由のために戦う戦士、“ガンダム”と!!
ハローワークとの戦争を終わらせるために、真の自由を取り戻すためにストライキガンダムとそのパイロット「ヒデオ・アズマ」は自ら壮烈な戦いに挑む!


働こうとしたその時が、お前の負けだ!ガンダム!!
736通常の名無しさんの3倍:2005/06/22(水) 21:52:16 ID:???
どうでもいいが、ニートはNEETだけど…
NEATって、別のこと?
737通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 03:17:22 ID:???
ビートってクルマは「beat」だけどね

ガン・キャノン
間違ってもガンキャノンではない。>>730参照
738通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 11:17:35 ID:???
Not in Employment, Education or Training
の頭文字だからNEETなんだYO
739通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 20:38:03 ID:???
おまいら、Gガンネタで似たようなスレがあったぞ

今こそGガンダムの続編を!!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1114940694/
740通常の名無しさんの3倍:2005/06/23(木) 23:23:23 ID:U7lYojze
Xの後日談でどうっすかねェ

GX-9905-XXU スカイガンダム

武装 75mm胸部機関砲 手部搭載ビームサーベル(ビームライフル、ツインサテライトキャノン)

大手兵器製造会社エリシアルが旧連邦の決戦兵器「ガンダムX」をベースに製造した高機動MS。
襲来する地球外兵器「保障システム」の殲滅を目的に製造された。
6枚の翼を展開し、高機動形態に移行する。
741通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 00:15:13 ID:???
>>740
ダムAでも読んでろ。
742通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 01:05:18 ID:0XVHqSPS
xの続編連載ちう
743通常の名無しさんの3倍:2005/06/24(金) 01:35:19 ID:???
ザクキャノン改(精密狙撃仕様)
ザクキャノンのスナイパー版
装備は180ミリ無反動砲(球数6発)とヒートナイフ(連続駆動時間10時間)
装甲を犠牲にして移動力と狙撃能力に特化した機体
普段はザクキャノンの様に背中から一門のキャノン砲が突き出ているが、精密狙撃時には前に回して胸部に固定することができる
自動照準機能があり、一度動体に照準を合わせると、ある程度ならば勝手に追尾してくれる
アポジモーターを搭載しているので多少の接近戦は可能だが、あくまで逃げるための手段
接近戦用武器がほぼ無いので接近戦には著しく向かない
戦車、戦艦に代わる援護機体として配備される

ゲルググイェーガー指揮官用カスタム機
スナイパー隊の隊長機として開発された機体
一門のビームスナイパーライフル(弾数8発カートリッジ式)と、右腕部速射砲(連続発射〜20発、弾数100発)、ビームナギナタを装備
盾は装備していない
こちらも装甲はあまり高くなく、移動力と狙撃能力に特化している
接近戦もそれなりに可能
エース級モビルスーツが相手でなければそれなりに戦える
744通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 00:55:14 ID:???
ライジングガンダム

新資源の採掘権を目的とした月面における領有権を有力企業が争う中
無法地帯における戦闘行為を中止させる為政府が投入した新型MS
初期では予算の問題により従来のガンダムに改造を加えたものが
主流であったが企業群の戦闘力を危惧する政府により増額
それにより全てが規格外の特注パーツで作られるという超高性能MSが登場した
低重力下での戦闘を主軸にされ武器は全て反動の無い光学兵器にミサイル
レーザーライフル、プラズマトーチ、八連ミサイルが主武装
それにより推進剤を無駄にせず圧倒的機動力を持つ事が可能になった
攻撃の出力がそのまま活動時間減少に繋がる為、状況判断能力の高い
真のエースパイロット以外乗る事の許されない
745通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 01:35:47 ID:???
>>744
Gガンを100回見ろ
746通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 04:59:45 ID:???
ハイザック
全高18m、重量35.2t
武装:ビームライフルorロケットランチャーorビームスプレーポッド、ビームソード×2、ビームクラッカー、専用シールド
ジェネレーター出力3200kW、スラスター出力74200kg
連邦と元ジオンの科学者が開発したザク頭のガンダム
頭部はザク系だが胴体はガンダム系の流れを組んでいる
背中腰部にビームライフルを着脱可能
左手甲部に四つのビームクラッカー搭載
サイコミュにより、モビルスーツの動作を制御する試みが為されているため、どちらかと言うとニュータイプ用に作られている

研究開発の中核を担っていた若年の科学者が、試験パイロットと共に設計データを奪い当該機体を使って逃亡
連邦軍特殊遊撃部隊により、暗黒宙域にて撃破
当該機の消失、科学者及び試験パイロットの死亡を確認
以後当機体の開発内容及びそれに関わるあらゆる情報は全て廃棄するものとする
747通常の名無しさんの3倍:2005/06/25(土) 23:28:57 ID:???
>>743
なんだこの一歩間違えたらAOZ辺りに出てきそうな設定は。
748通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 01:02:41 ID:???
ガンダムイオノバスター

この機体の最大の特徴は拳部に備えられたイオンビーム射出装置「マンデト」である。
射出されるイオンビームにより当機が亜光速で移動できるのはもちろん
敵を殴ると同時にイオンビームエネルギーを敵に対してゼロ距離で放出することで敵を亜光速の状態に加速させる「ニュートンナックル」と言う技を持つ。
アインシュタインの相対性理論により、この技を受け亜光速にまで加速した敵機の固有時間隔は0に近づくため、敵パイロットの時間間隔は消滅し何も経験することが出来なくなる。
その際、当機も反作用により亜光速に加速されるがそれはイオンビームを逆方向噴射することで回避可能である。

749通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 01:12:14 ID:???
ガンダムのあとに薬の名前をつけてみるとかっこいいのではと思った初夏の昼下がり。

ガンダムビオフェルミン
ガンダムパンラクミン
ガンダムブテナロック
ガンダムエスファイト
750通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 03:57:03 ID:???
リポビタンガンダム

常に2体で行動するガンダム。
「ファイトー!」「いっぱーつ!」の掛け声と共に繰り出されるツープラトンアタックはどんな相手も倒すぞ!
機体には大きな鷲のマークがプリントされている。
751通常の名無しさんの3倍:2005/06/26(日) 12:49:39 ID:???
ガンダム リゲイン

黄色と黒のカラーリングが特徴的な
24時間戦えるガンダム。
752通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 18:58:21 ID:???
ガンダムセンコーシャ

初の中国産のガンダム
股間の中華キャノンは戦艦の主砲以上の威力を持つ
753通常の名無しさんの3倍:2005/06/27(月) 20:05:30 ID:???
>>751
ガンダムリゲイン GUNDAM Re-GAIN

24時間を越える戦闘が可能な「リゲインシステム」を搭載したガンダム。
バックパックには瓶のようなデザインで黄と黒のカラーリングが施された
「リゲインタンク」と呼ばれる物が装着されている。
「リゲインタンク」とはMSの燃料を超高濃度に圧縮して詰め込んだものである。
これの装備によって、このガンダムは長時間の戦闘を可能としている。
754通常の名無しさんの3倍:2005/06/28(火) 01:58:48 ID:???
消防注意
755通常の名無しさんの3倍:2005/06/29(水) 21:29:41 ID:???
新シャア板の姉妹スレが・・・・死にました。
756通常の名無しさんの3倍:2005/06/30(木) 20:43:47 ID:???
エプシードガンダム

連邦軍が
“現行の性能はそのままにこの上ないまでの汎用性の向上”のコンセプトのもと開発したMS。
武装はビームマシンガンにアーミーナイフ、そして有線式ロケットパンチと従来のMSと変わりないが、
このエプシードは首から下の“ジャケット”と呼ばれる特殊フレームを交換する事によりあらゆる状況下での戦闘を可能にしている。
更にオプションとしてIフィールドを内蔵し、長期戦にも対応。
テストパイロットの岡元氏はIフィールドを張った状態で体当たりを仕掛けると言う荒技を編み出している。
(本人曰く「アンドロブレイク」と言う名前らしい)
757通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 00:08:35 ID:???
>そして有線式ロケットパンチと従来のMSと変わりないが
>そして有線式ロケットパンチと従来のMSと変わりないが
>そして有線式ロケットパンチと従来のMSと変わりないが

(´・ω・`)?
758通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 00:24:58 ID:???
カツ専用ガンダム
レツ専用ガンダム
キッカ専用ガンダム

一年戦争時、ジャブローでの3人の活躍を目の当たりにした、AE社が開発した
MSである。戦争終了時この三機のMSは月面に送られ一時保管された。

グリプス戦役開戦時この三機のMSをベースにし、GMUやGディフェンサー
など様々な量産期を生み出し戦局を大きく変えた
759通常の名無しさんの3倍:2005/07/01(金) 20:58:33 ID:???
リヴァイヴガンダム

全長16.4m
総重量38.2t
3機の戦闘機が合体するMS。合体せずとも現行の量産MS・MAを凌ぐ性能を誇る。
Gデヴェロッパー…機動性が高く、ドッグファイトを得意とする機体。合体時に頭部・右腕部・両脚部を構成する。
パイロットはジーン=シュナイダー大尉(19)。Gメンバーの頼れるリーダーで、OTながらも数々の戦闘経験に裏打ちされた
華麗なMS操作と如何なる時でも冷静な判断力で勝利を呼び込む。合体時には通信・索敵・両脚やバーニアなどの
移動系操作を担当する。
Gクラスター…サイコミュ兵器によるトリッキーな戦法を得意とする機体。合体時には胸部・背部・左腕部を構成する。
パイロットはNT少女のグレイス=ドナヒュー=ミカ少尉(16)。合体のサポートや有線式ビームサーベル、ファンネルなどの
サイコミュ関係を担当する。彼女の悩みは背が伸びないのに胸が大きくなってきてサイズの合う服を探すのが難しい事。
ジーンに対して淡い恋心を抱いている。
Gアンカー…3機の中ではもっとも重武装な機体。合体時には腰部・バックパックを構成する。
パイロットはデニー=ムント中尉(18)。OT。合体時には両腕やサイコミュ兵器以外の武器操作を担当する。
ひょうきんだが、Gメンバーの中ではもっとも筋肉質で、いざというときには頼りになる。
グレイスを妹のように接しているが、実は彼女に対して恋心を抱いている。
760759:2005/07/01(金) 21:08:30 ID:???
×グレイスを妹のように接して
○グレイスを妹のように扱って
761通常の名無しさんの3倍:2005/07/02(土) 17:47:12 ID:???
>>380の続き。
GFX−111 ファントムガンダム
頭頂高:17.2m
全備重量:75.3t
RN−1コロニー在住の機動論客、ゲイツ・シャトーの乗るガンダム。
熱光学迷彩塗装とデュアルジャマーを装備し、索敵を掻い潜っての近接戦闘を得意とする。
ガンダムでありながら遠隔誘導火器を搭載していないという珍しい機体である。
基本武装は側頭部60mm無反動砲、腕部内蔵型ビームキャノン×2、腰部ビームキャノン×2。
携行武装は、高集束型ビームソード“斬鉄”×2のみである。
762通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 10:13:54 ID:???
デススターガンダム

月と同等のサイズを持ちダークサイドの要塞
主砲は地球さえも一瞬で壊滅させる破壊力を持つ
763通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:03:27 ID:GQHjzK97

VGP-4599-∞ スルトガンダム

武装 60m級超高圧重斬刀 オールレンジファランクス 三連装アトミックブラスター ブラストライフル 
ヌークリアファンネル 80連装オールレンジビーム砲 700mmファイヤーバーナー

ジオン本国の最終兵器。MSかMAか決め難い程に巨大な真紅のボディを持ち、機体中央に核動力炉を搭載。常に機体周辺は高熱に包まれており、地球降下の際、辺りは焼け野原と化した。
764通常の名無しさんの3倍:2005/07/03(日) 23:52:36 ID:???
ガンダムガルヴェイラ・主武装は火星の衛星を一発で撃沈するメガランチャー
ガンダムネザード
武装:ニードルレーザーガン、拡散粒子砲
・いたってシンプルな機体
ガンダムラグドメゼキス
武装:6連ビーム砲、収束粒子砲
・機体の周囲にイナーシャキャンセレーションビットを展開して、殺人的な高機動性。
ガンダムボーディガー武装:メガビームスナイパーライフル
・照準用のビットを展開して超遠距離の敵機も攻撃可。
ガンダムゴルンノヴァ武装:高出力ビームカノン×16
・機体の周りを空間歪曲バリアで覆い、ビームの収束と拡散を使い分けることが出来る。

全て某小説からパクって改造した。
765通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 04:08:28 ID:???
何?
ここはギガバスターガンダムみたいなやつを考えればいいの?
766通常の名無しさんの3倍:2005/07/04(月) 11:10:54 ID:???
>>765
ぼくのかんがえたさいきょうのがんだむ←×
俺の考えた超かっこいいリアルなモビルスーツ←○

ってか>>1
767通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 12:41:27 ID:???
ガンダムリヴァース(NRX−78−1)
(型番のNはNewのN。)
RX-78-2をDG細胞と全ての技術でカスタマイズしたうちの一機。
武装は、ビームライフル、ビームサーベル、頭部バルカン、フィンファンネル、V.S.B.R.、バスターライフル。
バスターライフルは背面に装着され、ビームライフルと同時に携行が可能。
DG細胞の自己増殖の能力は失われ、自己進化は内部コンピュータにのみ有効となった。
高出力ジェネレーターを持ち、スラスターを大小合わせて50持つ。
768通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 12:45:38 ID:???
ガンダムリヴァース(NRX−78−2)
(型番のNはNewのN。)
RX-78-2をDG細胞と全ての技術でカスタマイズしたうちの一機。
武装に、ビームスマートガン、インコム、サテライトキャノン、ハイパービームサーベル、
頭部バルカン、ビームライフルを持つ。
サテライトキャノンのマイクロウェーブはDG細胞により充填される。
ただし、充填時間が必要で、連射はできない。
変形機能を持ち、宇宙空間ではマッハ25を出す。
769通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 12:50:01 ID:???
ガンダムリヴァース(NRX−78−3)
(型番のNはNewのN。)
RX-78-2をDG細胞と全ての技術でカスタマイズしたうちの一機。
武装に、オーバーハングキャノン、ビームライフル、光の翼、ビームサーベルを持ち、
搭乗者の精神状態により、機体の右腕がゴッド・フィンガー状態になる。
ミノフスキークラフトを搭載し、空中戦が容易になっている。
光の翼から、ビーム状のフェザーファンネルを飛ばすことが可能。
770通常の名無しさんの3倍:2005/07/05(火) 12:59:33 ID:???
ガンダムリヴァース(NRX−78−4)
(型番のNはNewのN。)
RX-78-2をDG細胞と全ての技術でカスタマイズしたうちの一機。
実際に造られることのなかった、幻の機体。
ベースのRX-78-2のカスタマイズ機に、武装パーツ「セラフ」を合体させた、大型MS。
武装に、大型ビーム砲2門、大型ビームサーベル2本、マイクロ多弾道ミサイル、
背中のレールガン&ビームキャノン、肩部に収納されているサイコミュミサイル、
ハイパーバズーカ、ヒートワイヤーを持つ。
防御面では、プラネイトディフェンサーを持つ。
起動時間は連続で5時間は持ち、その巨体にもかかわらず、他のMSと同等、
あるいはそれ以上の機動性、運動性能を備えている。
核バズーカも搭載されているが、使用時にはコードを入力しなければならない。
771通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 00:40:28 ID:???
レイディアント・シルバーガンダムって考えたけど
先に書かれたか

宇宙巡洋艦テトラとペンタはまだみたいだけど
772通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 02:08:41 ID:2wgj7kdD
ガンダムED

単体では使い物にならないが
強化ユニットであるバイアグラユニットを装備することで
大幅にパワーUPする。
773通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 03:05:45 ID:???
>>772
ぜひサィガンダムか石のようなガンダムを
774通常の名無しさんの3倍:2005/07/06(水) 04:27:32 ID:???
ガンダムファブリーズ
 
スプレーガン装備、タンクには数種類の除菌消臭剤を充填可能。
ニオイに敏感なスペースノイドの地球滞在時にさわやかな香りをふりまき活躍した。
775通常の名無しさんの3倍:2005/07/09(土) 13:18:15 ID:???
オナニーガンダム
下半身に装備された強力な重粒子砲は
一瞬で月面を焦土と化す
776通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 01:06:57 ID:???
88ガンダム
燃え尽きるまでわずか数秒である。
777通常の名無しさんの3倍:2005/07/12(火) 23:27:24 ID:???
777ゲトc
778通常の名無しさんの3倍:2005/07/15(金) 07:01:44 ID:???
今思いついた。

ガンダムレボリューション

D-OSを搭載した決闘用モビルスーツ
779通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 21:45:15 ID:???
機動性戦ガンダムSEX

西暦2XXX年・・・・性犯罪防止の為に男女間の接触が禁止されてから約40年・・・・・・
私立の大学に通う学生「波佐間勇弥」はふとした事から
反性行為禁止法連盟(通称AS)と対性行為特殊部隊(通称NAE)との抗争に巻き込まれてしまう。
少女「石動智菜美」との出会いにより、“性欲”に目覚める勇弥と
性欲を動力源とし操縦者の性欲に伴い無限の力を発揮するMS“エロスガンダム”。
やがて勇弥は、生命三大欲求の一つである性欲を取り除き出産をさせない替わりに
“人間を製造”すると言う日本政府のやり方に対し嫌悪感を覚え、
自らの意志で性行為禁止法を破棄させるべく日本政府に戦いを挑む!!


18禁アニメとして描かれた異色のガンダム作品で、
愛と性欲のあり方と言うテーマに対し真剣に葛藤した快作。
こういうアニメの場合どうしてもSEXシーンに眼が行ってしまいがちだが、
戦闘シーンの作画も良好で非常に楽しめる一作となっている。
780通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 22:20:54 ID:???
>>779
吹いた俺は何者?
781通常の名無しさんの3倍:2005/07/16(土) 22:47:41 ID:???
>>735
のガンダムNEATってよ。軍作って戦ってる時点で
間違いなく意思を持って働いてるよな?・・・。
まぁある意味矛盾している点では厨設定か。

782通常の名無しさんの3倍:2005/07/18(月) 06:57:51 ID:???
そして私の唇に暖かいものがそっと添えられた……
783通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 08:17:57 ID:???
シャラポアガンダム

世論がガンダムの存在意義を唱える時代に開発された機体。
一番の注目ポイントは胸部のチクビームライフルメギドとチクビームライフルアブソリュートだ。
この武装は両方の乳房に小型ながら33門の銃口を所有しており、属性の異なるふたつのライフルを同時に打ち出すことにより
物体を水素レベルまでの消滅を可能にしている。頭部には女性専用機体らしくブロンドのヘアーに似せたハルバードが装備されている。
第二次ラチェットミリ戦争で初の試作機を出撃させ、未完成且つパイロットの時事的体調不良ながら空母4隻MS451機の破壊に成功している
784通常の名無しさんの3倍:2005/07/19(火) 12:35:29 ID:???
ジェネレータガンダム

内部に、核融合炉、火力発電、水力発電(汲み上げ式)を備え、
表面をソーラーパネルで覆われ、さらに頭頂部から伸びた線で
雷を受け、それを内部で有効電圧まで下げるシステムを備えている。
一家に一台欲しいガンダムだ
785通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 20:55:25 ID:???
機動戦士ガンダムMAX

近未来…
急進的な軍事国家・UOS(ウオス)がコロニー独立を謳い、宇宙戦争を開始した。
「UOS is JUSTICE!!」
とあるコロニーに住む少年(たった一人の友人あり・別れは墓場で)は
徴兵される年齢に鬱屈し、同級生の不当な横暴に苦悩する毎日を過ごしていた。
突如、連合軍の基地がUOSの襲来に会う。
主人公は幼馴染のガールフレンドとともに新兵器・マックスガンダムに乗り込み、
UOSを退けるが、その後、飛行形態に変形するウィナーガンダムと重機動MS・アイアンガンダムに遭遇する…
彼らは敵か味方か?少年達は生き残ることができるのか?今、戦いが始まろうとしている。
だが、これは少年達を待ち受ける残酷な運命の序章に過ぎなかった……

ぶっちゃけ、閉鎖したサイトのネタだったりw
786通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 21:05:04 ID:???
産土神黄輝ノガンダム(ウブスナガミオウキノガンダム)

「鳳来ノ国」の地下空洞から掘り出された謎のガンダム。
構成素材からその用途目的まで全く解明されていないが、
強烈な残留思念を帯びている。

パイロットは鳳来 天楼(ホウライ テンロウ)。
白髪と真っ白な肌を持ち、少女のような顔つきをしているが、
顔には老婆の如く皺が刻まれており、いったいどれくらいの年齢なのかは誰も知らない。
元々、ニュータイプだった彼女は、自国の地下空洞において
本機体を発掘し、強烈な残留思念を知覚した。
その思念の根本的な部分を理解できないまま本機体と同調した結果、暴走を始める。
やがて、表層的な使命感を持ち、狂気に取り付かれた彼女は、
本機体の力までも自分に取り込もうと、ガンダムに制御装置を取り付けた。

鳳来は本機の力を持って、「選民思想」と「平和統合」の名の元、各地を武力で制圧したが、
人の自由を望み、戦いを挑んできたイカルガンダムとの交戦で大破している。
787通常の名無しさんの3倍:2005/07/22(金) 22:35:20 ID:???
機動戦士ガンダムワロス

ガンダムワラタの進化強化機体。

実在ガンダムで言うと
ガンダムワラタ(ガンダム)→ガンダムワロタ(mk2)→ガンダムワロタウルス(Ζ)→ガンダムワロス(ΖΖ)となる。
788匿名希望 ◆pYWATA3H5E :2005/07/23(土) 00:47:29 ID:???
GAT-Y405マイティガンダム(型番は、次期試作フレームということで、こう書かれている)
全長、重量不明 連合製

GAT-Xシリーズの元を踏まえて設計されたガンダム
「万能」の意を持つその名のとおり五機のコンセプトを採用している
尚、強奪事件もあってかこのMSには音声証文システムがあり、その声の主でないと動かすことができない
それの延長線上で開発された命令すること(「避けろ、」「(武器名)!」などの簡単な言葉で可)で単純な操作を身に付けられた為ナチュラルでもMSを動かせることが出来た
殆ど前線で見ることはないが、ザフトの中隊を一機で全滅にしたという話や、バスターの砲身を曲げたという噂を残す・・・

装備
ミラージュ・コロイド
変形(レイダーのコンセプトの元はこれである、戦闘機となって一撃離脱の戦法が出来るようになるなど、高い評価を受けた)
換装(ストライクのように換装することで変形能力との組み合わせなど、スカイグラスパーとしてうこともできる、)

武装
・95ミリ試作ビームライフル、(高出力で発射されるビームライフル、廃熱量の多さのため、武器の仕様の変化により出力を抑えたのがカラミティで使われた「シュラーク」)
・大鎌「ジャクザリパー」(体長の二倍もあるこの鎌はビームコーティングされているためPS装甲のついている機体も切り刻むことが出来る、フォビドォンの「ニーズへグ」の前進ともなった)
・長距離式万能銃「ウォッチャー」(仕様によってビームと実弾を使い分けることの出来る長距離ランチャー、長めに設計しているので背中のパーツと腰につけている砲身を組み立てて使用する)
・20ミリ小型機銃イーゲルシュテルン(連合の兵器としておなじみのバルカン砲、他のとたいした変化はない)
・ビームサーベル(GAT-Xシリーズで使われているの出力を高めている、これも効率が悪いと言うことで没にされる)
789通常の名無しさんの3倍:2005/07/24(日) 01:41:15 ID:???
超機動要塞マクロガンダム

全長1キロを越す巨大戦艦から人型要塞に変形する、連邦軍の決戦兵器。
右手には強襲揚陸巡洋艦アーガマ級を、左手には航空巡洋艦アレキサンドリア級を接舷し、背中にはコロニーレーザーに匹敵する主砲を持つ。
この戦艦を巡って、地球連邦軍と反地球連邦軍は熾烈な戦いを繰り広げた。
790通常の名無しさんの3倍:2005/07/26(火) 07:42:21 ID:???
MSMS-03 スペースゴッグ
『モビルスーツミッションスペース(宇宙の海は俺の海)計画』
によって宙域での戦闘用に開発されたゴッグ。
デッドウェイトになる下半身に大掛かりな廃熱装置を搭載してビーム兵器の使用にも耐える。

・右爪部ビームサーベル『クラーケンサーベル』
地上でのゴッグはアイアンクローを装備していたが、
宙域での戦闘に対応するため右の爪全てがビームサーベル発生器に換装されている。
基部はそのままなのでフレキシブル・ベロウズ・リムと五指を駆使した柔軟なアクションに対応。
相手を掴んだ上でビームサーベルを発生させ串刺しにする『ゴッグフィンガー』は
戦艦だろうと一撃で致命傷を与えるインパクトを持つ。

・左爪部マシンガン『オクトパスガン』
地上でのゴッグはアイアンクローを装備していたが、
宙域での戦闘に対応するため左の爪の中指・薬指・小指にあたるパーツがマシンガンに換装されている。

・左爪部ヒートロッド『オクトパスロッド』
左人差し指は鋭い爪を生かしたヒートロッドになっている。
B3グフと似たような形状のワイヤーに熱が走ることで相手を破壊する。

・腹部メガ粒子砲『パールマダム』
地上でのゴッグそのままではあるが、更に拡散するようになっている。

・腹部マシンガン『シンドバッド』
魚雷は搭載せず、マシンガンに換装されている。ザクマシンガンと共通。

・頭部メガ粒子砲『ウエイブ・タイラー』
フリージーヤードはオミットされ、限界まで収束し威力を高めたメガ粒子砲が代わりに搭載されている。

試作機のみ製作されたスペースゴッグは、にっちもさっちもいかなくなった戦場に颯爽と現れ、
25機のボールを全身の装備を駆使することであっさり落としたとされる。
その直後に「白い悪魔」と呼ばれた連邦のMSとの交戦が確認されているが、
勝敗を始めとした詳細は不明のままである。
791小説作りました:2005/07/27(水) 21:35:54 ID:d9pIQmmW
ガンダムデスゲイツ
試作機として開発されたが、その力恐れたを当時の開発チームが永遠に機体を封印、もはやその機体を知るものは誰一人いなくなった…
しかしそれから100年後…その機体の存在を知った地球連邦軍の技術チームが封印の解除に成功
しかしその機体は失われた血を持つザンデック族の勇者にしか乗ることの許されない機体だった…
東京に住む平凡な中学生、山田ヒュウガはいつもと変わらぬ朝を迎えていた。
「母さん!行ってきます!!」
颯爽と家を飛び出したヒュウガ
この時、彼は自らの学校が戦場になるなんて思ってもいなかった…
792通常の名無しさんの3倍:2005/07/27(水) 22:05:45 ID:vnIx1wWy
まだあったんだ
793ペリペット:2005/07/27(水) 22:43:54 ID:???
ロデローブ (強化型グフ)

一般企業が半壊したグフを元に、戦場に残ったMSのパーツを加えて作った低コストMS。
外観は塗装や修繕を行い、全く新しい機体に仕上げた。

ドムのホバーや陸戦型ガンダムのブースターを加えてグフにさらなる高機動化を実現させ、「白兵戦ではガンダムにも負けない」を売りにし、一機のみ限定販売した。

武装はグフと同じ。

だがMSのパーツの流用が連邦に発覚。

部品やMSの所有権は連邦とジオンにあるため、流用を隠すための塗装や修繕もむなしく連邦に没収された。
794通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 18:23:43 ID:???
種の続編らしいよ

機動戦士ガンダムSEED Re-Birth

コズミック・イラ73、、、平和を願うクライン派の活躍により、デュランダル議長のデスティニー・プランは阻止された。
その後プラントやオーブを含めた「地球圏統一連合」が発足し、世界は平和への道を歩んでいったかに見えた。
しかしコズミック・イラ88、連合発足二十周年記念式典が行われているオーブをモビルスーツが襲撃。
そのモビルスーツはなんとザフト軍の特殊戦用機、ガルス・ミッドナイトだった。
ほぼ同時にプラント最高評議会議長のアデルバート・マグナスによる連合脱退宣言がなされる。
この事件を機に急速に戦乱の時代へと向かう世界。
事件の舞台となったオーブもカガリ・ユラ・アスハ代表の宣言により連合を脱退。以後中立・独自の道を歩むことになった。
暫くしてプラントは連合、オーブに対し宣戦布告。
地球侵攻作戦「オペレーション・クルセイド」による電撃侵攻でかつてのカーペンタリアとジブラルタルを取り戻す。
その勢いでオーブ、ヨーロッパ地区へと侵攻しようとするザフト軍。
地球軍も黙ってはいなかった。
五機の新型モビルスーツをオーブと共同で開発するが、完成直前にザフト軍によって三機を奪われてしまう。
たまたま強奪現場にいた少年シュウ・カムイは残った機体の一機「リヴァースガンダム」に乗ってしまったがために、
大きな戦乱の渦へと飲み込まれることとなる、、、
そして最後の一機「セパレートガンダム」に乗り込んだ謎の少女リーナ・セフィロート。
彼女の目的とは一体、、、?


GATR−X1605 リヴァースガンダム(リファインド・ストライク)

地球連合軍が開発した新型モビルスーツの一機。
開発コードはリファインド・ストライクで、17年前に活躍した地球軍最強の機体「ストライク」を参考にしている。
そのためかストライカーパックの換装によりあらゆる戦局に対応できるのが特徴。
動力は最近開発に成功した小型のレーザー核融合炉を搭載している。
装甲はフェイズシフト装甲の改良型、APS(アドヴァンスド・フェイズシフト)装甲が用いられている。
フェイズシフト化すると装甲が単分子化し、あらゆる実剣・実弾攻撃を完全に防ぎ、その防御力はPS装甲の数倍。
OSは地球連合製のGではお馴染みの「GUNDAM」だが、内部にブラックボックスが組み込まれており、詳細は不明。
このブラックボックスはリヴァースにしか搭載されておらず、他の四機には存在しない。
ストライカーパックは量産型モビルスーツ「ヴァリオス」と共用で、以下の三種が存在。
高機動戦用・ファルコンストライカー
近接戦用・ブレードストライカー
砲戦用・フレームストライカー

・12.5ミリ対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルンV』×2
・対装甲ナイフ『ザ・リッパー』×2
・57ミリ高エネルギービームライフル『イルミナ』
【ファルコンストライカー装備時】
・高エネルギービームソード
・6連装ミサイルポッド
【ブレードストライカー装備時】
・斬艦剣『レヴァンテイン』×2
連結することでアンビデグストラスモードにできる
・ビームブーメラン『マイダスメッサーU』×2
『フレームストライカー装備時』
・超高インパルス砲『メギドフレイム』×2
最大出力で放つとコロニーも破壊できるが一発しか使えない
・レールキャノン『ソニックブーム』
795通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 18:48:26 ID:???
>>794
それがマジなら、
【主人公は】新作ガンダム希望スレ【女の子】part2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/x3/1115559181/
は大荒れだろうな。
っていうか、BB。又都合のいいパワーアップができるんだろうな。
後付で
796メガブライト:2005/07/29(金) 23:27:11 ID:???
今までの最高傑作を三つくらい挙げてくれないか?
797通常の名無しさんの3倍:2005/07/29(金) 23:50:38 ID:XZSSbTL2
GATR−X3606 インフェルノガンダム

地球連合軍が開発した新型モビルスーツの一機。
X300番フレームを採用しており翼竜型のモビルアーマーに変形可能。
大気圏内外において高い運動性能を誇り、更に多く装備された近接武装により格闘戦を得意とする。
装甲やエンジンはリヴァースや他の新型機と共通。
なお、フェイズシフト時の装甲は機体名が示す通り真紅となる。

しかし完成後ザフト軍の特殊部隊により奪取される。
パイロットはフェイスのルーファス・ジェイル。

・12.5ミリ対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルンV』×2
・54ミリビームマシンガン
・腕部固定式ビームサーベル ×2
・大型ビームブーメラン『ゴルトシュナイダー』×2
・ビームチェインランサー『プロミネンス』
モビルアーマー時には尾となり、その状態でも攻撃可能。


GATR−X2611 ヴィクティムガンダム

地球連合軍が開発した新型モビルスーツの一機。
X200番台フレームを搭載し、他の機体とは一線を画す武装を持つ。
そのためか機体の基本性能はやや平凡。
フェイズシフト時の装甲色は黒と蒼である。

完成後ザフト軍により奪取され、以後ユーリア・ジュールの乗機となる。

・12.5ミリ対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルンV』×2
・攻盾システム『トリケロス・フィーア』
54ミリ高エネルギービームライフル二基と、シールド側面から発生するビームブレードを内蔵する。
更にシールド表面にミラージュコロイド技術を鏡面処理が施されており、よほど高出力のビームで無い限り反射する。
・超振動発振シザームアーム『ヘイムダル』
左腕に装備されている。敵を掴むと超振動を発生させ、対象を分子レベルにまで分解できる。
ただしエネルギーを非常に消費するので多様はできないのが欠点だが、APS装甲に対しても有効。
・マイクロ波冷却レーザー砲『コキュートス』×2
マイクロ波を利用した冷却レーザーを照射する新機軸の武装。
照射された対象は数秒で凍りつくが、現在のところ有効な利用法が考案されていないのが欠点。


GATR−X1591 アレスガンダム

地球連合軍が開発した新型モビルスーツの一機。
一般的なX100番台フレームを採用しており、主に砲戦を主体とする。
その機体コンセプトゆえに、後方での援護を目的としている。
フェイズシフト時の装甲色は銀。

他の二機と同じくザフト軍に奪取され、ユイ・シズマがパイロットとなる。

・12.5ミリ対空自動バルカン砲塔システム『イーゲルシュテルンV』×2
・4連装ミサイルポッド ×2
・胸部600ミリ複列位相エネルギー砲『ハイパー・スキュラ』
・超高インパルス長射程エネルギー砲『ノア・カタストロフィ』×2
・連装ガトリングキャノン ×2

>>795
BBはそういう意味では便利
というか種の常套手段とも言うけど<後付
798通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 12:55:26 ID:???
RX-LZ-00X 青き流星SPTガンダム
「僕の名はアムロ。サイド7は狙われている。」
♪かーなしいひーとみーで あーいをせめーないーで
 なーにもいわーずにー いかーせーてーほーしいー
 ほーそいそのーかたーを そーっとだきーしめーて
 なみだーキスでーぬぐーったー ジャジャジャン

 「ボウヤだからさ」
                ジャジャジャン
 ロンリーウェイー この僕の ロンリーウェイー 思うまま
 燃え上がれ燃え上がれ燃え上がれガンダム

 
799通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 13:18:07 ID:???
80年代テイストだな。
厨とは別の意味で
「これが若さか!」
とかそんな感じ。
800通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 13:51:05 ID:???
機動竜機兵 ガンダム=ナイトメア

■武装 高出力斬ビームサーベル改、高機動スナイパービームライフル、
スナイパーバルカン零式、高精度ミサイルバズーカランチャー、最終攻撃システム「真・聖牙獅」

反乱同盟軍の主力MSであるガンダムMK-βを
帝国士官学校のパイロット候補生ユウキ=シラカワが独自の改造を施した機体であり、
通常の2,6倍の機動力を持つが、これを操縦できるパイロットは主人公ユウキ=シラカワをおいて誰一人存在しない。
主人公ユウキ=シラカワにはロア=エミィという妹がいたが、アークジオン軍によるダークバハムート作戦により消息を絶った。
最終話「覚醒」で妹ロア=エミィがアークジオン軍の精鋭部隊G−ベルセルクに所属していた事を知り、
怒りと悲しみからガンダム=聖ゼウスエボリューションカスタムへと覚醒し、
サイコガンダムの20倍の戦闘力を誇るガンダム=ブラックメタルカオスにより編成された精鋭部隊G−ベルセルクを
わずか数秒で壊滅させた。その後のユウキ=シラカワの消息を知る者は誰一人いない。
なお、この作品は歴代ガンダム作品の中で最も人気が高く、
G・A・F(ガンダムアナザーファースト)として広く知られている。
また、ファンの間ではガンダム黄金期(ガンダムSEED,ナイトメアの放映期間)をリアルタイムで経験した世代を第二次ガンダム世代とされている。
801通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 15:10:53 ID:???
>>800
GJ!いい感じだw

そして>>801げとずさ
802通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 16:16:24 ID:Y2pkyh4k
ヴァイオレンスガンダム
形式型番:NX―0X
全高 20m
全備重量 90t
武装 
背部特装熱核破砕弾頭 コロッサス×11
高出力ビームスピア
ジェネレイトバックラー
「先のビームスピアトバックラーは
結合し大出力ビームブレード(フューリー)となる」
遠隔操作フォトンフィールド発生システム×20機
特火反陽子ランチャー ソロー
相転移装甲破砕ショックワイヤー ペイン×2
対相転移装甲刀 テラー
拡散・集束プラズマビームライフル フィアー
頭部ビームソード
機動兵装モビルスーツ バンディット×30機
バンディット武装「ヴァルス復相ビーム砲、ビームサーベル、ビームシールド、小型多目的ミサイルランチャー」
頭部高エネルギー砲
ビームブーメラン フォトンエッジ
大型武装攻撃シールド ディスヌフ
ビームセイバー×2
SS−10 汎用ビームシールド
ΧΧー0 ビームジェットドライブ

解説
「狂気」の名をもつG、その由来は
ナチュラルパイロットを強制的に能力を上げさせる
「バーサークシステム」がある為である
高い戦闘能力を持つドラグーンシステム
を発展させた「機動兵装モビルスーツ」
を搭載する事によって1中隊にも匹敵する戦闘力を持つ
ビームジェットドライブによる高速移動
の為多重光学残像を出す事も可能としている

803通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 16:17:36 ID:Y2pkyh4k
GMXS―00
 ジェノサイドガンダム  重量 100t 全長 20m
 全長・質量とも、標準より少し大型だが
その火力はデストロイ等のGFASを遥かに上回っている
可変機構をも備えており
機動性もフォトンビームドライブによって高く
総合的戦闘能力は大隊に匹敵する
武装 
複列量子処理OS 
頭部自動追尾ガンランチャー
 ビームバルディッシュ(柄部にビームガン)
 ビームハルバート  (柄部にビームガン)
 相転移火線バズーカ砲
 足部ビームクロウ
 背部大型破砕マニピュレータ(中心部に収束プラズマ砲装備・ビーム出力可、大出力
ビームソードとすることも可能)
 バハムート脳波操作ミサイル×50発
 リフレクトドラグーン (ビームカノンの他、相反射システムにより自機のビーム
を湾曲させ隙をついたり、相手機体の攻撃を100パーセント反射させる)×25
 大出力γ線レーザー長射程砲
 フォトンビームドライブ
 ビームカッター
 大口径陽電子ビーム砲
 マルチプルリニアカノン
 大型プロトンミサイル×33
 プラズマ加速型メガビームライフル ミラージ
 大電圧ショックウィップ
 ビームブーメラン
 プラズマビームシールド
 大型ビームシールド兼多連兵装システム (ビームガン×20 ビームランス
破砕機雷×5)   背部中性子特装レーザービーム砲

804通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 16:19:12 ID:Y2pkyh4k
新世代GタイプMS ZMV−ST「パラディンガンダム」
コンセプトはセイバー+インパルス
シルエットシステム搭載でインパルスを受け継いだ高い
汎用性・拡張性を持ちながら、かのセイバーのように
高い基本戦闘力を持つ
シルエットシステムを発展させた「ディーバ」をもつ
これはシルエットフライヤー等が不用でスムーズな運用が可能になった
バイオコンピュータと量子コンピュータを併せ持つ生体型量子処理OS
を搭載しており、最も予想される現象つまり
未来をパイロットに見せ的確な指示を出す
・武装
頭部大型高性能ビームガトリング砲×4
大出力レーザーライフル
高電磁プラズマリニア砲×2
ブラフマシル高性能プラズマ収束・拡散砲×6
超高フォトンビームブレード
デュートリオンビームドライブ
バハムートシステム改×10
各ディーバ
高機動型ディーバ フラッシュディーバ ハイパーフォトンドライブユニット
オライオン核パルス推進システム
 格闘用ディーバ グラディエイトディーバ 50m級超高対要塞刀×4 
グレイプウィップ×2
ビームブーメラン×4
 砲撃用ディーバ レイジングディーバ 大出力特火陽電子ビーム砲
対消滅エネルギー砲×2
対要塞レーザー砲×10
大型炸裂破砕ミサイル×25
VZ1000超出力レーザービームカノン
 各種遠隔操作システム搭載ディーバ ウルティマディーバ ネオドラグーン「ビームカッター×4・収束火線砲×10
リフレクトドラグーン×4」×20
無線操作型ガンポッド「マイクロミサイル×30・リニアカノン×5」×15 
モビルポッド「ビームサーベル×2・2連ビーム砲・誘導ミサイル×13」×10機
防御型ディーバ フォートレスディーバ 単一指向フォトン・フィールド
光電波リフレクトシステム
ディアクティブ・フレイスアーマー
 超発展型ディーバ グレートディーバ
先の各ディーバの特徴を更に発展させた武装をもつ
805通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 16:21:01 ID:Y2pkyh4k
トランセンドガンダム
「超越」の名をもつG
火力・機動・防御
全ての性能において既存の全兵器を完璧に上回っている
開発はザフト等の物でなく、新世代知能型OSを搭載する
軍事コロニー「ゼウス」
武装
ディメンジョン・ドライブ
フレキシブル・テンタクラアーム
マグナ・カノン
プラズマ・フォトンライフル
ギガプラズマブレード
特火γ線レーザーランチャー
バイオドラグーンシステム
拡散衝撃波動光波
重力レンズ砲
特装オールレンジプロトンミサイル
アブソリュート装甲 「格段に性能が上昇したPS装甲とラミネート装甲
の性能を併せ持つ
光電磁リフレクター
時空操作システム
高分解ナノマシン
プラズマ・フィールド
ビームコーティングシステム 「全身にビーム皮膜をコーティングするため
展開時は白く煌めく」

806通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 16:23:32 ID:Y2pkyh4k
新世代【ガンダム】タイプMS
Ωガンダム
地球連合で単体での軍殲滅を目的にして
開発が進められていたが、あまりに常識を超えた
シロモノだった為設計のみで凍結していたのを
オーブが流出していたデータから全精力を注ぎ開発した   
武装 
対相転移装甲破壊砲
対消滅エネルギー砲
結合型型操作システム 
大出力ヴァリアブルビームブレード
重力軌道湾曲陽電子砲
単一指向型対陽電子リフレクターリニアカノン
1000ミリディメンジョンバスター
フォトン・フィールドシステム (展開後、ジェネシス級の攻撃をゼロ距離
で受けてそれを反射したり、半径100m以内の機体を機能
停止効果有)
ジェネレータ内蔵型高エネルギーレーザーカノン兼超高斬艦刀
不可説不可説転
熱溶断消滅マニピュレータ
シャイニング・フィスト
中性子特装砲 ゼウス
機能拡張モビルアーマー
イツァム・ナー
インドラ
テスカトリポカ
モビルドラグーン「ビームカノン×2・ビームソード×2・収束ミサイル×30」
×100
807通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 19:09:22 ID:???
全然厨臭く無い。
808通常の名無しさんの3倍:2005/07/30(土) 22:22:08 ID:duq4aDqD
>>800
ガンダム黄金期ってw
809通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 00:47:14 ID:???
Uガンダム  RXU-000
全長70m 重量350t
地球連邦が総力をあげて開発したガンダム。
機体名のUは「Ultimate=究極」を表しており、一機で全体の戦局を
変え得るというコンセプトの元に開発された。
装甲には新開発の「ガンダリウムU」が使用されており、当時の戦艦の
主砲程度なら耐え切れる耐久力を持っている。
また、機体全体に「Aフィールド」を展開しており、防御面では
無敵の状態と言える。
更にこの機体にはエンジン、ジェネレーターに新開発の
「IS=Infinity System」を使用しており、「IS」にから無限に生成される
エネルギーによって半永久的に動き続ける。

・武装
・カスタマブル・ビームライフル
Uガンダム専用に作られたビームライフル。
ジェネレーターの出力、機能等が見直されており、
ΖΖガンダムに装備されたハイメガキャノン砲をマシンガンのように
しかもほぼ無限に連射できる。

・アンリミテッドハイパービームサーベル
専用の大型ビームサーベル。ジェネレーターの見直しによって
圧倒的な威力、そしてほぼ無限の稼働時間を誇る。

・Aフィールド
絶対領域の意(Absolute Field)。
Ωシステムの応用。瞬間的原子分解により、物理的衝撃、エネルギー
を瞬時に分解、拡散させ、ほとんど無の状態にしてしまう。

・Ωシステム(通称:無の光)
あらゆる分解反応を異常発生、促進させる「リソリュート粒子」を利用し
た攻撃。機体の至る所からリソリュート粒子を大量散布して周りの全て
を原子レベル、つまり肉眼ては到底確認できない大きさに分解する。
リソリュート粒子は分解反応を起こす際に強く発光し、それが機体から
光を発しているように見せることが、「無の光」の由来となっている。
なお、この攻撃を使用すると周りが全て分解される為、機体の周りには
巨大なクレーターが出来た状態になる。
810通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 03:55:20 ID:???
まだ強奪って・・・これでもう三番善事・・・いや四番善事か・・・・・
811通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 04:14:58 ID:???
暗黒戦士ダークガンダム

武装
・ダークソード
・ダークデビルライフル
・核搭載式次元暗黒砲
・連装式自動追尾ミサイル
・七十二連式ブラックファンネル
・三十六連式エネルギー吸収装置
・十八連式スパイウェア
・光子力ナノ収束エネルギーレーザー
・七十二連式陽子核連続拡散マイクロ砲
・十八連式ダス・メートヒェン砲
・三十六連式ディ・ナーゼライフル
・七十二連式デァ・ザラートミサイル

闇の名を持つガンダム
核搭載式次元暗黒砲は爆発するだけでなくそこに巨大なブラックホールを作り出す
三十六連式エネルギー吸収装置は他のMSにむかって発射される蜘蛛型小型ロボットがMSに刺した針から吸収されるエネルギーを、ドラグーンサイコミュ法で自MSまで送る
十八連式スパイウェアは他のMSに侵入し誤作動させる

パイロット
経歴は全て消去されている謎の人物
たった一人で全ての勢力に対抗する
たまに一つの勢力に肩入れしては情報を盗んで裏切っていく
「フッ…。私は素人にだろうと容赦はしない!」
と言いつつ一話で主人公の機体と戦った際にダークサーベルしか使わずにおめおめ主人公機を逃がしてしまうのはご愛嬌
812通常の名無しさんの3倍:2005/07/31(日) 15:38:04 ID:???
孫ガンダム
全高 25.4メートル
重量 79.14メートル

地球連合のお偉いさんが溺愛する孫の為だけに開発させたガンダム
全ての面においてデストロイガンダムを遥かに上回る。
機体のあちこちにこれでもかといった具合に装備された火器類の威力は凄まじく
中でも胸部に搭載された高出力孫スキュラは一撃で大都市をも壊滅させる程の
威力を持つ。そのあまりの凄まじさ故、本機を実戦に投入すべきだという意見が
挙がったがそういった現場の意見が上層部に届く事は一切無く、
本機はお偉いさんの孫の2歳の誕生日に無事納品されたという。
813通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 04:51:44 ID:???
デビルビグンザムガンダム (宇/陸/空/海)

ビグンザムガンダムをオルガクリスタルを極限まで使い改造した機体 残像を残したり分身したりする事が可能

超高機動でステルスシステムやバリア等のシステムがついている 自己修復する事も可能 全高は100メートル程

メガリフレクトキューブと言う特殊なを装備しているため、様々な攻撃を対象に向けて放射させる技を持っている

ライトニングエネルギーを拡散させ、敵に反射させる特殊なシールドを装備している

武装 ハイパーテラビームブレード ギガビームマシンキャノン ギガエネルギーライフル 高エネルギーインコム×100 ホーミングミサイルコンテナ 
   全方位大型装甲貫通型エネルギーニードル砲 メガリフレクトキューブ
   
機能 フォースリフテクトシールド ライトニングエネルギーリフレクター リフレクトキューブ射出装置 バアルシステム 自己修復 
814通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 14:03:42 ID:???
マグニファイガンダム
主な武装 ビームサーベル×2 ビームライフル 頭部バルカン
肩部内臓マシンキャノン 腹部メガ粒子砲(拡散にも切り替え可能)
シールド内臓グレネードランチャー

連邦の新戦闘MS開発計画マリアプロジェクトの試作1号機。
多発するMSテロに対抗するために木星近くの住居コロニーで極秘裏に開発されていたが敵の襲撃を受けてしまう。
そこに偶然なのか必然なのか居合わせた少年がパイロットに。機体性能はこの時代のMSを遥かに上回る。
そしてこの機体のコアにはマリアプロジェクトで開発されたマリアシステムを搭載。
更に機体の至る所に月で採取されたニュークリスタルという謎の素材を内蔵している。

マリアシステムとは開発当時NT研究機関のデータの中で最も高いNT能力を持つマリアという少女を細胞単位に分解して埋め込んだOSである。
このシステムとシンクロすることによりパイロットの能力を極限まで引き出せるものの、膨大な情報量が脳に流れ込んでくるためベテランでも即座に廃人になってしまう危険がある。
しかし少年は物語の都合上簡単に乗りこなし、戦場での幾多の出会いと別れを経験。
そしてとりあえず最大の悲劇を前にして怒りと悲しみに捕らわれてしまう。
その怒りと悲しみに触発され、遂にマリアシステムが覚醒。
固定武装である腹部メガ粒子砲の蓄積エネルギーを全身に充満させるもニュークリスタルのおかげで機体を維持。
その結果、全身メガ粒子砲のエネルギーに包まれ、発光する。
そのエネルギーを利用し、手からビーム射出はもちろん、超高出力ビームサーベルを生成可能。
更にある程度のビーム兵器や実弾兵器は機体に触れた途端掻き消されてしまう。
この出来事以降少年の感情コントロールで任意発動が可能になる。
しかしニュークリスタルにも限界があり、この状態を長く続かせることはできない。
また、一度発動すると機体はボロボロになってしまい修復が必要となる。
敵の軍団の一部の人間はこの機体の成り立ちを知っており、マリアという通称で呼ぶ。
カラーリングは紫と黒が主で生前のマリアが好んだ色である。
また、この機体の名称マグニファイの頭文字のMはマリアのMでもあったりする。

このマリアという少女の過去話をやれば最近流行りの安易な鬱展開。テラワロスw
更にこの少年とマリアの接点を作れば、うはwwwwwwwおkwwwwwww
815通常の名無しさんの3倍:2005/08/01(月) 23:38:45 ID:???
機動戦士起動戦士アムロガンダム

1ST放映後、「アムロがガンダムに乗れるのに、ガンダムがアムロに乗れないのはオカシイ!」
という批判が一部業界から多く寄せられた。あえてその声を無視し続編を
創り続けていったトミノだったが、SEEDの悪評を得てその構想を一変、「ガンダムがアムロに乗る」
を実現するためにつくった番組。
なお、ガンダム専用アムロが本作の主人公機である。第一話の時点でフラウ専用アムロだったアムロを
ガンダムが感化していく様は涙なしには語れない。
主人公であるガンダムのライバルはシャアザクである。シャアザク専用シャアを駆る彼との戦いが
ガンダムを成長させる。グフに「だがな、MS、オマエの性能で勝ったのではないぞ、
パイロットの腕のせいだということを忘れるな!!」といわれるシーンは
あまりにも有名。
816通常の名無しさんの3倍:2005/08/04(木) 17:23:25 ID:???
機動戦車ガンタンク


語る必要無し。
817通常の名無しさんの3倍:2005/08/05(金) 13:41:46 ID:???
名前だけ思いついた
GP-05マリゴールド
※マリゴールド:キク科の一種で花言葉は「悪を挫く」
818通常の名無しさんの3倍:2005/08/06(土) 06:41:41 ID:???
>>817

武器はアクマイト光線ですか?
819通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 10:25:40 ID:???
>>761の続き。新展開。

MRX−111 バードガンダム
頭頂高:17.2m
全備重量:121.9t
火星同盟が、地球制圧を目的とした作戦“オペレーション・デイブレイク”のために開発した5機のガンダムの中の1機。
火星同盟の生み出した超人兵士・ナチュラルボーン・トルーパー(NT)の一人にしてビジュアルロックグループ「W−ings」のボーカル、Hikaruの乗機。
背面に装備された大型ディフェンスアームは、高い耐久性とビーム偏向能力を持ち、ディフェンスアームでボディを覆う事で、単機での大気圏突入も可能。
武装は2連装ロングビームライフルと胸部60mm無反動砲、ビームサーベル、小型無線誘導型機動砲台“フェザーチップ”×20機のみ。全体的に、軽量化によって機動性を上げる方向にチューンナップされている。
最大の特徴は、頭部を変形させ、立体プロジェクターとして使用する“フェイス・シフトシステム(FSシステム)”。
周囲の放送回線に割り込み、「W−ings」の番組をゲリラ放送すると同時に、頭部にパイロットの顔を投影する事で、周囲の人間にアピールし、味方につけようという、画期的なシステムである。
もちろん、選定されたパイロットは、全員美少年である事は言うまでも無い。

※ナチュラルボーン・トルーパー(NT)
火星同盟が開発した人造兵士。
各分野で高い成果を上げた人間のDNAと神経伝達信号パターンを使用し、遺伝子レベルで優秀な身体能力を、後天的な刷り込みによって高度な戦闘知識と状況判断能力を有した超人兵士である。
各分野の成果を無理矢理組み合わせているため、順応性・柔軟性に優れた13〜28歳程度の年齢でまでしかその能力を発揮できず、以後は強化の影響で肉体・精神共に急速に消耗し、場合によっては普通の生活すらできなくなってしまう。
820通常の名無しさんの3倍:2005/08/07(日) 13:59:55 ID:???
>861
ガンダムWのパロディ?厨設定というには高度すぎ、残念。
厨はナルシーだから意図して笑いものは作らないし、そんなに手の込んだ発想はできない。
821通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 17:49:46 ID:???
>>820 お前は一体どこを向いて話をしているんだ?
822通常の名無しさんの3倍:2005/08/10(水) 21:21:25 ID:???
>>861
まったく変なところ作りこみすぎwww
823通常の名無しさんの3倍:2005/08/12(金) 15:54:29 ID:???
陸戦型ボール
本体高:普通のボールと一緒
足長:本体の7倍
星1号作戦にGMを大量配備したために不足した連邦軍が地上戦力の増強を目指して配備した期待である。
その外観は普通のボールのアームを足にしたうえ4つに増やした上でアームを本体の丸い部分の7倍にまで長くし、黒くテカテカした塗装を行った。
機動性能はというと宇宙用のボールとは異なり、通常のGMの4倍の速さ、不整地踏破性能、ジャンプ力でシャカシャカと蜘蛛とゴキブリを足してそのままな感な動き方をする。

北米戦線に1機送られる。
かなりの機動力いかし、一年戦争前半で猛威を振るったジオン軍第13(イチサン)空挺MS連隊を執拗に追い掛け回して大活躍した。
戦後その第13(イチサン)空挺MS連隊連隊長はこう述べた
「八頭身のボールはキモイ、キモ過ぎます、さらに黒くてテカテカしているのでドムを使えなくなりました」

陸戦用ボール
HP 2000 EN 25 装甲400 運動  220
移 7海A 宇A 陸A 空A
特殊  飛行 糸を吐く
武装
ウインチギミック, 1〜3 0
120mm低反動キャノン 2〜5 1200
ウィンチ一本釣り      1〜3 1300 P
キック             1   1500 

824通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 01:06:24 ID:???
バーミンガム改級宇宙戦艦 ユリウス・カエサル 全長650m、全幅480m

ティターンズが地球圏制圧の象徴として建造しようとしていた宇宙戦艦。エイを思わせる姿に
『戦艦の火力とMS搭載機能に、サイコガンダムの攻撃力と防御力を』がコンセプトで、
強化人間の脳を制御システムに組み込んでおり、また艦載兵器と同時に組み込まれた
多数のアポジ・モーターの存在によって戦艦としては異例の運動性を誇る。
更にサイコガンダムシリーズのデータを元にIフィールドを展開する事が可能であり、
ガンダリウムγを応用した複合装甲によって既存のミサイル等も通用しない。。
実質上、高速移動可能な宇宙要塞と言うべきかもしれない。

火力面でも、一撃で5thルナ級の小惑星をも蒸発させるハイパーメガ主砲を筆頭に、
大口径メガ粒子砲24門、核ミサイルにも換装可能な64連装ミサイルランチャー42門、
200mm対空速射砲120門などを誇り、火力管制用の副艦橋を二つ備えている程である。

だが、この戦艦が真に恐ろしいのは、全長40mのサイコガンダムMk-2を元にした
「モビルアーマー・ビット」を15機搭載している点である。それぞれに強化人間の脳を
組み込んであるモビルアーマー・ビットは、人間の感情を排除した純粋な戦闘力で
安定した動作と戦闘能力を誇り、アムロ・レイのシミュレーションデータをも瞬時に粉砕した。

カタログスペック上はアクシズ・エゥーゴの全戦力と単艦で渡り合えるとも言われたが、
戦局の悪化と強化人間研究の遅れによってついに日の目を見る事はなく、この非人道的な
戦艦のプランも、訴追を恐れたティターンズ残党によって抹消の憂き目に遭った。
825通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:39:40 ID:???
ガンダーM01

一年戦争以前、人型ロボットに憧れた大富豪が造った幻のマシーン。
高さ9mと小型だったが、重力圏での使用は不可能だったため宇宙専用だった。
武装はロケットパンチ・ドリルアーム・低出力レーザー砲
太陽電池で動いていたがある時電気が不足し、地球の重力に引かれ大気圏に突入し燃え尽きた。
ガンダムの名はこのマシーンから来ているという。
826通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:48:24 ID:???
ヌトライクガンガル

ナフトに対抗するためにオーベが開発したMS。
ビラ・ハマチョ少年が乗り込み活躍する。
827通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:55:07 ID:R9r4kD6s
http://m.pic.to/2ro5d
新型ガンダム
828通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 20:58:13 ID:???
新型ガンダム
http://m.pic.to/2ro5d
829通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 21:19:57 ID:???
量産型Zガンダム-プルーディスティニー
究極のシステム、ハイパーカミーユの如くあらゆるビーム攻撃を跳ね返し
鬼の如く長いビームサーベルで敵を一刀両断出来る理不尽なKXAMシステムを搭載したMS
ただし搭乗者が精神崩壊を起こす可能性が高い諸刃の剣。素人には(ry
830通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 21:49:15 ID:lUTBU775
新型ガンダム
http://m.pic.to/2ro5d
831通常の名無しさんの3倍:2005/08/19(金) 22:40:09 ID:4nu7LxGm
パーフェクト・ドワッジ MS-09Z
超絶高性能のドワッジ。基本性能はRX-78をも上回る。
ビームバズーカは、ガンダムシールドを貫通することができる。
ハイパーヒートサーベルは、特殊合金の使用によって、ビームサーベルよりも切れ味がよい。
シャアなどのエースパイロット専用として開発された。
832通常の名無しさんの3倍:2005/08/20(土) 02:39:01 ID:???
>>815
フラウ専用アムロっておまえ…ウハw
833通常の名無しさんの3倍:2005/08/22(月) 17:04:31 ID:???
凄いサイト見つけちゃったよ。
ガンダムじゃないけど、厨臭さが凄い。
ttp://www.uraken.net/urabe/set/index.html#TOP
834いつぞやの桜会総帥輪多望 ◆pYWATA3H5E :2005/08/22(月) 19:36:42 ID:???
>>819
乗るときはすっぱだかで、マネージャーさんが服もって来てくれるんだろ?
別のビジュラルバンドの五人がやはり似たようなののパイロットとかで現れるんだろ?
青のバードガンダムのパイロットは関西弁でよく喋るギャグキャラなんだろ?
835通常の名無しさんの3倍:2005/08/23(火) 22:37:52 ID:???
イメンスガンダム
形式番号:ZGMXー521Ω
全高:156・12m 重量:505・3t
武装
・口吻部陽電子砲
・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー
・額部対艦拡散集束粒子砲
・二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS
・腕部高速度質量破砕ミサイル
・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾
・フォトン・フィールドジェネレータ
・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス
・足部長高ビームソード
・足部ロケットアンカー
・脚部20連装プラズマビーム砲
・プラズマ粒子ドライブシステム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50
15m級熱核ミサイル×20
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51
(ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90
(かのアカツキのミラーコーティングを施しており
各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20
(相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1
(地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
γ線長射程破砕レーザー砲×1
(巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体
武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る
ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS
836通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 01:38:13 ID:???
ギャン=ランツェリッター AXM-117LRX

装甲材質 ガンダリウム合金レアメタル複合材
頭頂高 28.0m
本体重量 98.8t
全備重量 126.5t
ジェネレータ出力 6,670kW
スラスター総推力 310,000kg
センサー有効半径 18,640m

武装:大出力ビームサーベル*2
    大出力ビームハルバート*1
    ランス型ビームランチャー*1
    シールド内蔵拡散メガ粒子砲*1
    Iフィールドジェネレーター

アクシズ内部で密かに開発されていたと思われる騎士用MS。
ガズエル・ガズアルがガルバルディβを改修した機体であるのに比べ、
ギャンの名が示す通りギャン直系のMSを意識した機体となっている。

試験的に総合的な防御力をより高めた複合装甲を採用しているが、機体重量が大きく増加してしまっており、
全身のスラスター・アポジモーターを強化すると共にMA用のジェネレーターを搭載して運動性を補っている。
その為、高機動・高出力だが稼働時間が短く、また非常にピーキーな機体となってしまった。

一方でジェネレーター出力が大きい事により、強力なIフィールドを展開する事が可能であり、短時間の飛行も可能である。
また武装のランス型ビームランチャーはジャムル・フィンのハイメガキャノンに匹敵する威力を誇る。
シールド内蔵拡散メガ粒子砲は牽制から対集団戦に用いる事が出来ると同時に、ビームをフィールドとして
持続させる事でビームによるスパイクシールドや、更に簡易ビームシールドとしても使用できた。

しかし、騎士用モビルスーツとしての真価は格闘兵器のみを携行して突撃する時に発揮される。
エネルギーを消費し、また機体を過熱させる装備を外して出力を推力と格闘兵器のみに絞り込む時、
全長100Mのビームの刃を携えて、迎撃不能な速度で艦船を両断する「宇宙の騎士」となるのである。

だが、余りに英雄主義的なコンセプトと稼働時間の短さ、またコスト面の問題、戦局の悪化など
様々な問題があり、またパイロットと目されていたマシュマー=セロが強化人間とされた事で
試作機の完成を待たずして戦争の終結を迎える事となる。
837通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 02:34:41 ID:/MG4wCcu
厨な兵器?

種に出てくる全ての
838通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 02:41:45 ID:???
スーパーフリーダムガンガル


ビラ・ハマチョ少年が乗るMS。
基本的に酔わせたら即ヤリでしょ。
839通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 18:21:29 ID:???
ズゴックMT01
ズゴックの現地改修型のひとつ。ボディは基本的に漆黒に塗装されている。
クローの大型化および腕部ビーム砲の出力向上が図られており、火力も
白兵能力も向上している。最大航続距離も更に向上し、パイロットの
力量次第でよりハードな任務にも耐えうるMSとなった。
最大の特徴はクローの内側に簡易マニピュレータが装備されていることで、
これにより汎用性が増した。
地中海から北大西洋にかけてを主戦場とする特殊海洋小隊「アラゴスタ」隊
が独自に改修した機体で、同隊のパイロットであるラファエル=ベネッティ中尉の愛機
として一年戦争の終盤を戦い抜いた。最終的な撃墜スコアはMS56機、戦艦8隻。
上層部にはあまり知られていないものの、地中海・アフリカ戦線においては
「漆黒の鰈」と呼ばれ、ことに連邦海洋戦力に恐れられたという。
終戦後は砂漠に潜伏、その後カラバに参加したともいわれるが詳細は不明である。
840通常の名無しさんの3倍:2005/08/24(水) 22:41:00 ID:???
>>834
超巨大バードガンダムは、バード形態に変形して飛ぶだけで宇宙を滅ぼすんだっけ?どこの超者だソレは。
841通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 10:24:39 ID:???
クライシス
・20mビームソード    2
・膝部16mビームソード  2
・頭部20oビームCIWS 2
・75oビームスマートガン 1
・6連装多目的ポッド    2
防御 ビームシールド    2
   ゾジド・メタル
   多重位相変調装甲
動力 X5型熱核融合炉
   ミノフスキードライブ
備考 人型汎用決戦機動兵器。
又の名を『ガンダム』。
単機で一会戦の戦局を変え得る性能を持つ。格闘戦に重きを置いてはいるが、ビームスマートガンの威力も絶大である。
ハードポイントが無い為、追装する場合は母艦発進の時点で手持ちしている必要がある。その為、追装は二つまで。
 機体各所にサイコチップを埋め込み、サイコミュシステムを搭載している。

自分が考えてる厨小説の主役機。晒すの恥ずかしいorz。
842通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 10:26:35 ID:???
「20メートルビームソード」っていうネーミングにまずシビレた
843通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 16:47:41 ID:???
ガンダムイデオン
844通常の名無しさんの3倍:2005/08/26(金) 22:53:53 ID:???
ブラフマ

長引く戦乱に、妥協点のない絶対悪を演じることで人類をまとめようとした第三武装勢力「エクスターナル」の
三代目盟主を務めた「史上最強のNT」ことミロク・サコンジ(盲目)の専用MA。
全体として甲羅を背負ったオタマジャクシのような形状をしており、機体下部に無数のファンネルポッドを備える。
尾部は可動マストであり、ビームセイルを展開することでミノフスキードライブとして推力を得ることが可能。
戦闘時に武装を放出することで、マストの可動域はAMBACを得られるほど広くなる。
しかしこの機体の最大の特徴はその無数のサイコミュ兵器で、総数は48に及ぶ。
その内訳は
・シールドとサーベルを兼ねるビームソーサー6機
・戦艦のメガ粒子砲すら防ぐ大出力シールドビット3機
・対戦艦用の大出力ジェネレーター搭載のメガファンネル6機
・速射性、機動性に優れるファンネル12機
・攻防一体の万能兵器フィンファンネル8機
・実体兵器だが視認が極めて困難な高周波ワイヤー8本
・ビームを偏向させることで防御と攻撃を一体化させるリフレクタービット5機
となっている。
ミロクはこれら48の脳波誘導兵器を完全に独立させてコントロールすることが出来、
戦没までに破壊されたビットは60を下回ったという。
ただしこれらサイコミュ兵器が充実しているかわりに、本体に武装と呼べるものはメガ粒子砲が2門あるだけである。
これもほとんどファンネル用のメガ粒子縮退機構としてしか機能していない。
一応マストに展開されるビームセイルをサーベル代わりに使用することも可能ではある。
裏を返せば、至近距離に潜り込まれても問題ないほどファンネルの精密射撃が可能であったと言える。
845841:2005/08/26(金) 23:20:14 ID:???
>842さん
20mビームソード・・・変ですか?orz
846通常の名無しさんの3倍:2005/08/27(土) 06:25:59 ID:???
インディペンデンスガンダム

世界を恨み続けた男の怨念が作り上げた至高のMS。
自由はおろか正義や運命だろうと伝説さえも「全テノ破壊ヲ最優先トス」最終手段。
デスティニーにも搭載されているハイパーデュートリオンシステムにより、
永久機関を手に入れた無限の作戦行動時間を持つ悪魔のマシンに仕上がっている。
外部装甲が極端に薄く非常に軽量で、華奢なフォルムをしておきながら、
VPS装甲を更に発展させたAPS(アブソリュートフェイズシフト)装甲を
内部フレームはおろか動力パイプにいたる全てに施され、見た目に反した堅牢さを持つ。
外観的に大きな特徴として、バックパックから二基ずつ伸びるタクティカル・ウィングとルーイン・ネストが挙げられる。
タクティカルウィングとは名前のとおり翼型のブースタユニットであり、
超小型のドラグーンシステム「タイニー・ドラグーン」を128基搭載している。
タイニー・ドラグーンはバッテリーを排除する事で小型軽量化されたドラグーンであり、
単体では射出された後、宇宙空間に漂うことしかできない。
しかし、インディペンデンスから放たれるデュートリオンビームを受け取ることにより、
高出力のビームを長時間無尽蔵に放ち続けることができる極めて強力な兵器になる。
デュートリオンビームは左掌底に備え付けられた歪曲機関「ベリアル」により好きなように捻じ曲げることが可能であり、
障害物の多いアステロイド帯だろうと遮られることなくドラグーンにエネルギーを供給できる。
ルーイン・ネストとはプロペラトタンクに似た形をしたドラグーン・ミサイルの巣である。
ミサイル発射時には筒状コロニーのように展開し、左右合計最大60発ものマイクロ・ミサイルを同時に発射することが可能。
このミサイル一発一発もドラグーンシステムで管理でき、一線を画したハイアクトな軌道を描けられる。
この二つのドラグーンシステムをコントロールするためには通常の量子インターフェイスでは不可能であり、
パイロットの脳波を機体にトレースさせるバイオインターフェイス「エラムトヒギン」が組み込まれている。
これによりドラグーンの性能は飛躍的に向上したが、同時にパイロットにかかる負荷もより高いものになってしまった。
オプションとして多種多様な武器が存在するが、その中でも特徴的な武器として全領域兵器「レットスノーム」がある。
これは近距離攻撃に超振動粉砕システムを持つ実剣、中距離にビーム・ガン、
遠距離に陽電子砲を備えた万能的な性能を持つウェポンユニットだ。
ビーム・ガンは出力を調節することによってデュアル・ビーム・サーベルにもできる。
また、左腕部に装備した大型シールドにはアルミューレ・リュミエールが一基だけあり、
全方位とまではいかないが巨大な逆三角形の大出力モノフェーズ光波シールドを展開し、
ビームだろうが実弾だろうがあらゆる攻撃を無効化できる。
主なパイロットはダイダリシア・アルブランシェル。
天性の操縦センスと驚異的な空間把握能力を持つ、
まるでインディペンデンスに乗るためだけに生まれてきたような少女である。

型式番号:ZGMF-X37564
全高:15.82m
重量:63.19t
内装兵器
 バルガス・60o近接防衛用機関砲 ×2
 タイニー・ドラグーン ×128
 ドラグーン・ミサイル ×240
 ベリアル デュートリオンビーム歪曲機関
オプション武装
 レットスノーム 超振動粉砕剣「ティーガーアイゼン」 ビーム・ガン ×2 陽電子砲「レーゲンボーゲン」
 ランフェル・大型シールド モノフェーズ光波シールド発生器「アルミューレ・リュミエール」
 アンサラー・14.63m対艦刀
 ゾンネリヒトゲルプ・ビーム・ランス
 ガルザス・ビーム・サーベル ×2
 ゲイボルグ・ビーム・ドリル
 ベクトラ・ビーム・ライフル
 ジルヴァーナ・荷電粒子砲 ×2
 グリムロック・ビーム・チェインキャノン
 メーアブーフ・ヴァリアブル・スピード・ビーム・ライフル ×2
 ファンタズマ・全方位ビーム砲
 エンリス・超高インパルス長距離狙撃ライフル改
 ダナムエイン・360mmバズーカ
 ヴァルキュリア・超速連射スラッグガン
 ロワリオン・対艦ミサイル ×8
 セラフ・高出力ブースタ・ユニット ×2
847通常の名無しさんの3倍:2005/08/29(月) 15:40:03 ID:???
ガンダムエスペランザ

全長:20.5
重量:50t
推力:150t
大気圏内での推定時速M99
武装:75mm頭部バルカン、頭部レーザー、 
    ビームブレイド、ドラゴンハング、胸部メガビーム砲
    シールドメガバズーカ、60mm魚雷
その他:広範囲サイコミュレーダー、重力制御装置
     Iフィールド(シールド部)、高出力Iフィールド
     高出力ビームフラッシュ、立体画像投影装置
     いくつかのブラックボックス
換装パーツ:
       グランドレールキャノン、肩部メガブースター
       MAレジェントアーク、戦艦シリウス

詳細へ続く
     MA
          
848通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 03:13:19 ID:???
セイントグランドアポカリプスラグナロクアルティメットゴッドジューダスプリーストメタルゼウスガンダム改零式フリーダムリバティー

全高:50m
重量:半重力により0
出力:無限大
ニュートウキョウタウンのジュニアハイスクールの地下で悪の組織ユダによって開発された最強のガンダム
パイロットのショウ・ツチダがユダから強奪した、始めのうちは正義のために戦っていたがユダが壊滅すると
存在が危惧されショウの命が狙われる
ショウは全ての男を殺すマンキラーシステムを発見し自分以外の地球上の男を消滅させ地球をハーレムにした
849通常の名無しさんの3倍:2005/08/31(水) 14:30:19 ID:???
にわかガンダム好きの漏れなら「いい物」を考えられるかも・・・

アプサラスIV
それでも渋とく生き残ったギニアスが極秘開発したアプサラスの最終形態。
そのサイズは1000mにもなり(全長)、MAを通り越して戦艦並の巨体を誇る。
ミノフスキークラフトは4基に増設、さらに70万kgもの推力を誇る熱核ロケットを20台装備。
これにより大気圏再突入時の終端速度はM30を超えるとも言われる。
この装備による莫大なエネルギーをまかなう為、動力炉は従来の熱核融合炉ではなく対消滅反応炉を搭載。
定格運転で一台に付き2500万kWに達するとも言われる動力炉を16基搭載する。
武装面ではさらに威力を強化した大型メガ粒子砲を側面に14門、さらに底部に超大型メガ粒子砲を一門搭載。
特に底部メガ粒子砲の威力は、通常発射ですら惑星一つを粉砕する程の威力を持つとも言われる。
近接戦闘時の攻撃手段として、側面メガ粒子砲を低出力で稼動させ、擬似的なビームサーベルとして使用ながら回転して敵を切り裂く「ビーム・カッター」を搭載。
インターフェース面としては、複雑且つ繊細であったIIIの操作系を反省しパイロット一人でも十分に動かせるように配慮がなされている。
殆どの操作はフルオート化され、パイロットの負担を軽減している。
850通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:07:43 ID:Z5bD88W1
ザク・ビームライフル
RX-78-2「ガンダム」の登場により、従来のザクの主兵装である実体弾式のザク・マシンガンでは同機に対抗するのが難しくなってきたために開発されたザク用のビームライフル。
サイズその物はザクマシンガンとほぼ同じである。
しかし本兵器はエネルギーCAP技術の実用化により登場した、ザク用のビームライフルである。
出力を二段階に切り替えることができ、一発辺りの威力を重視したビームライフルと、連射による制圧力を重視したスプレーガンの二通りの運用ができることが特徴的。
装弾数はビームライフル運用時で最大15発。出力は2.5MW程度。

ゲルググとの過渡期に開発された兵装であるため、一部のザク使用部隊で使用された程度に留まった。
851通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:29:34 ID:fjmqLWCT
民間人が製作したモビルスーツをジオン軍が誤って攻撃

UC0081、一年戦争終結から落ち着きを取り戻してきた地球の中立地帯にある某工業系大学のロボティクス科が
サークル内の活動として独自にMSを作っていた。しかし連邦のMSと比べるほどもない技術力であるそのMSは
学生達の多くがミリタリーに興味を示していることもあるのか外見が非常に精密であり攻撃する能力はないが歩行
させることができるくらいの性能があった。
民間への誤解をまねかぬよう深夜に起動実験をしていた同学生達、そこにいきなり砲撃がおこり周辺はパニック状態になった。

翌日、公安の調査によると各地に潜伏している旧ジオン公国軍残党による連邦軍の新兵器と見間違っての誤射であると判明した。
これに対しジオン共和国側は「地球に潜伏しているザビ派たちへの連絡が取れず自治することもできなかった。これからは地球に
潜伏しているザビ派の保護及びジオン共和国への帰還をいっそう強く呼びかける。」とコメントしている。
852通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:34:51 ID:???
おれすげぇこと気付いたかもしんね。

厨設定の文章中には、「なお」って接続詞が入る率が高いんだよ。

どうよ?俺天才じゃね!!!?
853通常の名無しさんの3倍:2005/09/01(木) 23:38:52 ID:???
854通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 08:54:00 ID:???
>>852
あ、なるほど。俺もよく使うな、言われてみればw
855通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 16:10:01 ID:???
なんで板を跨いでリンクはるかね
856通常の名無しさんの3倍:2005/09/02(金) 23:08:06 ID:???
ボール改
連邦軍のヤラレ役戦闘ポッド「ボール」の改良型。
簡易型機動兵器ながらMSとも互角に渡り合うことを前提に開発された機体である。
従来のボールは熱核融合炉が実装されておらず、出力や機動性の問題があったが、本機は1530kwと大出力の熱核融合炉を搭載した。
このため機動性や火力は従来機とは比較にならない。
推進系には熱核ロケットを搭載。MS並の12万kgもの推力を発揮し、本機の機動性を大幅に高めている。
武装面では従来の180mmキャノン砲から3MWの出力を持つ核融合炉直結型メガ粒子砲を実装。
機体の上下に合計2門搭載(反動で回転するのを防ぐ為)。
またマニピュレーターにはアイアン・ネイルが実装され、格闘性能の強化も図られた。
オプションでマニピュレーター部分にミサイルランチャー又は60mmバルカンポッドの装着も可能。
機体の後部に張り出した核融合炉のモジュールが不恰好ではあるものの、その戦闘性能はMS-14ゲルググとも互角に渡り合える物がある。
公国軍には「連邦の丸い死神」と恐れられている。
857通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 00:42:20 ID:???
ジャイアントボール
>>856の活躍により「ボールやるじゃん」「小さいのにこれだけやるんなら大きかったら凄くない?」
「どうせなら、戦艦級にでかい奴にしようぜ!」という事になり作られたMA。
ガンダムサイズのMSなら10機積み込める。銃座が30個、メガ粒子砲10門、 マニピュレータ98本、トイレ・風呂完備
858通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 09:38:29 ID:???
マザーボール
ジオン公国軍のサイコミュ攻撃に着想を得て、ボールを有人サイコミュとした
巨大ボール、通称マザーボールがつくられた。数十基のボールを射出し、その
おのおのにパイロットが乗っているためサイコミュ並のオールレンジ攻撃が
可能になったはずだった。
なお、よく考えてみるとあまり意味がない兵器ではある。
859通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 19:34:04 ID:???
RX-78-2S ガンダム接近戦仕様

ホワイトベース隊に至急されたガンダムの強化パーツによってパワーアップしたガンダム。
一撃必殺を誇るビームサーベルのさらなる強化型として作られた新型ビームサーベル「ゴッドビームサーベル」をバックパックに装備し、接近戦で莫大な力を発揮する。
「ゴッドビームサーベル」は通常のビームサーベルの三倍異常の長さと太さを誇り、対複数でのMS戦は勿論、対艦戦でも力を発揮する。
さらにゴッドビームジャベリン型にも変更でき、中距離戦にも対応できる。
ゴッドビームサーベル対応のバックパックは推力の強化も図られており、最大速度で敵に近づきすれ違いざまに切り裂くという戦法が有効だったと言われる。
ソロモン戦、ア・バオア・クー戦で使用される予定だったがアムロがこの強化パーツへの変更を嫌いWBの倉庫に格納、WBと共にその運命を共にした。
860厨房参謀:2005/09/03(土) 23:39:29 ID:???
「Diger-Fx.76K ヤコブ」頭頂高:15m
本体重量:12.5t
全備重量:20t
装甲材質:チタン合金スーパーセラミック複合材ジェネレーター出力:5070kw×2
スラスター推力:42000kg×2、1,10600kg×3
武装:頭部バルカン砲×2左肩部ビームシールド、右肩部シールドスパイクアーマー、大出力ビームサーベル、左腕内装式ハイパーメガ粒子砲、マイクロミサイルポッド×2
861通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 04:47:32 ID:dGeHluMw
ザク・ビームサーベル
RX-78-2「ガンダム」に対抗するために開発されたザク用のビームサーベル。
ザクは核融合炉の出力が1000kW弱のため、そのままではビームサーベルの運用が難しかったが、本装備には350kWの小形核融合炉を搭載したことで、ザクでも運用可能とした。

・・・だが核融合炉のせいで質量が増えたために扱いづらくなったためか、ザクパイロットからは不評。
862通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 14:14:47 ID:???
568 名前:キラ・ヤマト ◆AgIHV9FHd6 投稿日:2005/09/03(土) 17:28:59 ???
デストロイハリケーンとかいいと思う。
亜光速の戦闘を常時してて体重はとにかく軽い。
コーディネイター以外には絶対負けなくて特殊な音波で相手のパイロットを直接攻撃できる。
全長は900mくらいで武装は軽くデストロイの4倍、防御力はアカツキの3倍。
ニュータイプに対しては光速の攻撃を繰り出すとか。
んでパイロットは決められていてそれ以外が乗ったら強制的に通報されて自動的に銃殺されるとか
863通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 15:59:22 ID:???
ここって厨オーラマシンとかってアリ?いや、ストックがあるわけじゃないんだけど。
864通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 16:16:41 ID:1VjdRG8t
厨をそのまんま一つの作品にしたのがアヌビス。

デュンゴ(井上和彦)「いくぞエイダ!(ロボットの内の音声ガイダンスコンピューター)」
エイダ「ゼロシフト、レディ。」
865通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 20:26:45 ID:EZv06X98
RGM-79-X ジム試作特殊強襲形
RGM-79「ジム」の派生機。主に大型戦艦・要塞の攻撃用に開発された、攻撃力重視型のジム。
量産型モビルスーツながら戦艦をも凌駕する火力を有する機体である。
開発コンセプトは以下の通り。
1、敵の濃密な防衛網を突破できる機動性・加速力
2、MS単機でソロモン級要塞に打撃を与えられる火力
3、敵機のビーム砲攻撃に耐えうる防衛力
4、従来のRGM-79シリーズと変わらぬ操作性

コンセプトの1・2を実現する為に、本体内に搭載された1450kw核融合炉の他にバックパックに量産型MSとしては破格の6500kW級ミノフスキー・イヨネスコ形核融合炉を実装した。
主推力はバックパックに装備された10基の熱核ロケットによってまかなわれ、その出力は50万kgにも達し、本機にMA以上の加速性能を与えた。
主力兵装は肩部に搭載された一対のメガ粒子砲。その外見はガンキャノンをも連想させる。出力は40MWに達するとも言われている。拡散/収束が可能な他、パワーコンデンサーの実装により連射も可能。
またビームサーベルも、出力は15MWに達する物を実装。
ジム・シリーズとしては珍しく、ビームライフルも標準装備する。(主に対MS戦で使用する)
ビーム砲攻撃に耐える為、連邦軍では初のIフィールド・ジェネレータを搭載。開発途上であったため、Iフィールドの発生は機体前面に限られる。
装甲はRX-78-2「ガンダム」とほぼ同じルナ・チタニウム装甲を採用。

機動性・打撃力だけならRX-78-2「ガンダム」をも上回る恐るべき機体であるが、生産コストがネックとなりホワイトベース隊に3機が配属されたに留まった。
また、その開発コンセプトから「連邦版ビグ・ザム」と呼ばれることもある。
866通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:06:51 ID:???
>>819の続き。

MRX−222 イビルガンダム
頭頂高:17.1m
全備重量:96.8t
火星同盟が、地球制圧を目的とした作戦“オペレーション・デイブレイク”のために開発した5機のガンダムの中の1機。
火星同盟の生み出した超人兵士・ナチュラルボーン・トルーパー(NT)の一人にしてビジュアルロックグループ「W−ings」のキーボード、Toshiの乗機。
背面に装備された、コウモリの翼のようなディフェンスプレートは、ビームに対し高い防御能力を発揮する。
武装は胸部60mm無反動砲、ビームサイズ、盾型無線誘導機動砲台“ファミリア”1機のみ。
このMSの最大の特徴は、全身に装備された“ホログラムプロジェクター”である。
これは光の干渉によって何も無い空間に映像を投影する装置であり、イビルガンダムはこの装備によってあらゆる場所をステージとして活用する事ができるのである。
当然ながら、このMSにも“フェイスシフトシステム”が標準装備されている。
867通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 09:56:21 ID:LWxjeuES
-ヴェルトガンダム・ニュヌルンベルグ-

パイロット
ハルトヴィッヒ=リヒャルト=コバヤシ

○反連合組織クレムラートファウンデーション(通称ACKF)により
極秘に開発設計された戦闘の神、アレスを司る最強の機体。
○駆動原理は基本的には空間を歪めるシックザール駆動だが
第5の力である”上に押し上げる力”を応用して、静止やジグザグ飛行も実現している。
○グラビテーション重力理論に基づいて開発された攻撃を亜次元に逸らす
「アンチヴェリースシールド」を標準装備、
その防御力は1000枚ものゲルドビッチニューマテリアルに匹敵する。
○また、このシステムを応用して作られた
ブラントマール機関を搭載したことにより、たとえ破壊されても無限に輪廻転生する。
○パンツァードライフルはパルス制御型の銃身を採用したことで、飛距離が飛躍的に向上
その射程はドギ第7恒星まで達する、また威力も強力で太陽くらいの恒星なら一発で破壊できる。
○接近戦用の武器「テュルフィング」は
ビットを10万リートまで多層化したことによって、DL化寸前までその切れ味が増し
一瞬で太陽系を寸断することが可能になった、これは未開星雲X775付近で起きている
クェーサー現象からヒントを得ている。
○本機の隠された兵器「ヴューテント」は、元々敵けん制用のバルカンであったが
ニールマン上級博士によって提案された
アルダー粒子を敵の周囲に格子状に展開するという
方式により破壊力を桁違いに向上することに成功した、
その威力は次元に穴を開け、ブラックホールすら生み出してしまうと言われている。
しかし後に、あまりに強力なこの兵器は銀河聖人暦(GH)495年のヤーゲ会談でその使用が禁止されている。
○本機は設計段階では一般将校向けに開発されていたが、
高すぎる機体の性能に耐えられるパイロットなど居なかった!そのため、高い身体能力を持つ、
厳選培養された新人類”ハイ・ヒューマノイド”の生き残りであるコバヤシにしか操縦できない。

パイロットのハルトヴィッヒ=リヒャルト=コバヤシは16才で階級は少尉
普段は温厚な性格だが、一度戦闘に突入すると鬼神の如き強さを発揮する。

「…了解、ヴェルトガンダム・ニュヌルンベルグ 出ます!」


劇中、同じ”ハイ・ヒューマノイド”の生き残りであるオラフに誘われ、ACKFを裏切り連合側に付くが
”ハイ・ヒューマノイド”を滅ぼしたのが連合の仕業だと気づき、再びACKFへ
しかし、全人類支配を目指し連合に残ったオラフと戦闘になり、彼を殺してしまう。
その時のショックで精神的に不安定になったコバヤシはニュヌルンベルグを暴走させてしまい
全コロニーの3割を破壊する大惨事を引き起こしてしまう、これが世に言うファーストインパクトである。

最終話では、ついに連合代表のオスヴァルト=アインザムケイトを倒し、戦争を終結させる。
全てが終わった後、喜ぶ仲間達を余所にコバヤシは旅に出る。
その後、彼の姿を見た者は誰も居なかった。
868通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 14:31:51 ID:???
IGM-004 ジムイデア

体長100m超 重量5000t超の超弩級新型決戦用MS。

自律制御システム「IDEシステム」を搭載し、搭乗してるパイロットの意志とは
関係なく動作可能である。

全身に「多連装ミサイルポット」を無数に装備し、
腕部にはソーラーシステム並みの出力を誇る「イデアソード」。
また、自律制御システム「IDE」の判断により
ブラックホールキャノン、通称「イデアガン」を発射可能となる。
「イデアガン」は一撃でコンペイトウクラスの要塞を破壊可能だと言われている。

独自のエネルギー供給機関である「インフィニティーコンバーター」から
理論上は∞大のエネルギーが供給可能である。

これらのテクノロジーがどこからもたらされたか定かではないが
外宇宙のテクノロジーが使われているとの噂である。
869通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 14:37:41 ID:G2ltw2Y5
最終話美論

【相打ち】
死闘の末お互い相打ちになり中から出てきたパイロット同士の戦いになりもう戦争は関係なく二人のプライドの戦いになる。

【本部から量産型が!】
いつのまにか本部から主人公機の高性能量産型が多数生産されていた。

【黄金化】
主人公の目の色が緑になる。機体が全身黄金に輝き一瞬で周囲を崩壊させる。

【巨大化】
地球規模のサイズに。もはや暴走と化し全てを無に戻す。

【その他よくありそうなセリフ】
「おまえもここまでか、よくがんばったな・・・○○(機体の名前)」
「なんだ・・・この光は・・・怖くない、むしろ暖かい・・・」
870名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:10 ID:yg7kRKnJ
95式高機動戦車「サイドワインダー」
連邦軍が砂漠地帯での対MS戦用に開発した、高機動小型ホバー戦車。
全長は8m程度。
最大の特徴として、ミノフスキークラフトによるホバー機構を採用している。
主推力36000kgの熱核ジェットエンジンを搭載し、最高速度は400km/hに達する。
ジェネレータには1600kwのミノフスキー・イヨネスコ形熱核融合炉を搭載。
主砲は4.2MWのメガ粒子砲を搭載する。ジェネレータ出力に余裕があるため、非エネルギーCAP方式となった。
カモフラージュ機構として車体に砂をかぶせ、砂に潜りながら狙撃が可能という特徴がある。
871名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:22:05 ID:???
このスレ、すごい無駄なエナジーをかんじましうすw
872名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:45:44 ID:???
>>871
それでいいのだ。
873名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:15 ID:???
>>870
これはいい次世代戦車ですね・・・・
874通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 12:33:33 ID:EvxEz/zz
イメンスガンダム
形式番号:ZGMXー521Ω
全高:156・12m 重量:505・3t
武装
・口吻部陽電子砲
・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー
・額部対艦拡散集束粒子砲
・二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS
・腕部高速度質量破砕ミサイル
・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾
・フォトン・フィールドジェネレータ
・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス
・足部長高ビームソード
・足部ロケットアンカー
・脚部20連装プラズマビーム砲
・プラズマ粒子ドライブシステム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50
15m級熱核ミサイル×20
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51
(ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90
(かのアカツキのミラーコーティングを施しており
各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20
(相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1
(地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
γ線長射程破砕レーザー砲×1
(巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体
武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る
ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS

875通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:33:19 ID:???
特にブーストが
876通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 15:35:52 ID:K+RP0j44
RX-78 GUNDAM
全高 18m
重量 60t
出力 6500馬力
地球連邦軍がジオン軍のザクに対抗するため独自に開発したプロトタイプ・モビルスーツ。
装甲は超鋼合金属ルナ・チタニウム製。
機動性に優れた多用途モビルスーツで、ビームライフル、ビームサーベル、60mmバルカン砲などたくさんの武器を装備している。

877通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 15:38:00 ID:???
ガンガル
878通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 20:30:05 ID:URX1XIoF
age
879通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 20:50:00 ID:6RVzfLSu
あるてぃめっとガンダム
AG細胞で相手を倒す。性能はデビルガンダムに似ている。
880通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 08:54:42 ID:???
GTC-06 ゴシックガンダム

全長:14.3m
重量:31.7t
武装:ゴシックサーベル、ゴシックライフル、ショルダーミサイル、シールド
解説:地球軍が開発した、白と黒のツートンカラーが特徴的な機体。
搭乗者の精神に同調して、空間認識能力を高め、機体出力をさらに引き出す事のできる
システム”GOTHIC”を搭載した機体。宇宙のコロニーを制圧し、地球へと牙を向けた
国際的破壊活動組織”ファーストフィアー”に対抗するために開発されたが、なかなかGOTHICに
適合するパイロットが見つからず、開発が凍結されそうになった。軍の上層部からも
「主力量産型MSガトルワイズの強化計画を優先すべきだ」という意見も出たが、
偶然かくれんぼの最中に基地の中へ入り込んだ少女ロリータ=ピアニシモ(9)がシステムと同調し、
直後の初めての戦闘で4機の敵MSを一人で撃墜した事でロリータが専属パイロットとなり、
開発が続けられることになった。ロリータはこの戦闘でニュータイプとして覚醒した。
武装は両肩のショルダーミサイルと、黒いビームで敵を切り裂くゴシックサーベル、
白いビームで敵を貫くゴシックライフル。計画の再開により、武装はいくつか追加される予定。
881通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 09:05:16 ID:???
MXN-322 ガトルワイズ

全長:18.6m
重量:47.2t
武装:ビームサーベル、ビームハンドガン、ミサイルランチャー、無反動レーザー砲
解説:地球軍が74年前に開発した量産型MSで、地球軍の主力MS。
MA形態へと変形することができ、その姿が旧世紀に活躍した戦闘機、
ガトルに似ているところからその名が付いた。
70年間大きな戦闘の無かった地球では新型が開発される事も無く、
今もなお現役で活躍している。8年ほど前にコストを下げるために
より軽くて丈夫な金属を装甲材として採用したため、少しばかり軽くなっている。
70年も前の物なので、ファーストフィアーの最新型MSには歯が立たなかった。
現在強化計画が進められている。
882通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:09:02 ID:???
インスパイアガンダム

ガンダムNEET最新作の主役メカ。
福駄監督が2chの厨ガンスレの作品にインスパイアされ
一気に書き上げた究極最強のガンダム。
ジムが10人がかりでやっと持ち上げることができる
デストロイトルネードバズーカランチャーを片手で振り回し
回避不能の前方向マルチアタックバルカンで味方もろとも敵機撃退。
また、状況に応じて
直径30メートルのギガストライクビームソード装備のソードインスパイアガンダム
50連ドリルミサイルポッド装備のドリルインスパイアガンダム
大型核マシンガン装備のアトミックインスパイアガンダムなどに換装することができる。

のちに、ドリルソードインスパイアスーフリーガンダムAという
センス溢れる名前を持つ後継機種が登場するのは言うまでもない。
883通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:51:12 ID:???
>863 とりあえずこういうのもあるでよ。
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1087399731/l50
884通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 09:58:46 ID:???
ドゥルガーガンダム

全長25.5m
重量22.2t

10本の腕を持つガンダム。その分武装も多い。
10本の腕を効率的に使うことの出来るパイロットは
スーパーコーディネーターであるキラ・ヤマトしかいないため、
実質キラ・ヤマト専用機である。
885通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:02:29 ID:t5wSY4Qe
イメンスデストロイガンダム
全高:156・12m 重量:505・3t
武装
・ラール口吻部陽電子砲 ・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー ・額部対艦拡散集束粒子砲 ・巡航ミサイルポッド×8
・肩部リニアランチャー×2・ズフィス二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS ・アブゾーブ対総転移装甲破砕砲
・腕部高速度質量破砕ミサイル ・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾 ・フォトン・フィールドジェネレータ
・バスターカリドゥス大出力単相エネルギー砲 ・対人用機雷×20・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス ・足部長高ビームソード ・対消滅生成エネルギーメガビーム砲
・足部ロケットアンカー ・足部ビームクロー・膝部ビームランス・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲)
・電磁誘導型軌道湾曲ビーム砲・5連装ピンポイント収束火線砲・腰部斥力反応型超高メガカノン・高エネルギー総転移砲
・反物質消失衝撃砲・脚部20連装プラズマビーム砲 ・脚部500ミリエネルギー照射砲・プラズマ粒子ドライブシステム
・足部対人機関砲・対装甲炸裂収束ミサイル×33・装甲溶解エネルギー照射システム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
全天周複列位相砲
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50 15m級熱核ミサイル×20」
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51 (ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90 (かのアカツキのミラーコーティングを施しており各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20 (相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1 (地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
遠隔操作型ビームサーベル×10
γ線長射程破砕レーザー砲×1 (巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体 武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
開発者サイドからも「バカなものの注文だな」といわせる程の最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS
886通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:07:02 ID:???
>>381
ちなみに、そもそも有反動レーザーなんてあるのか?
887通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:09:51 ID:???
失礼。>>881ね。
888通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 22:55:59 ID:???
888ゲトc
889通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 23:42:47 ID:???
>>886
そこが厨臭いんじゃないか。
890通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 16:57:17 ID:???
厨臭くなる修飾
「無反動」
891通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 21:12:16 ID:???
ガンダム世界でも無反動と言いつつ、
結構な反動あるのが多いな。
現実でもそうらしいからいいけど
892通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 13:36:37 ID:mb0PkMJp
指揮官用高性能試作MS 百式Δ(デルタ)
SPEC
型式番号 MSN−400(正式にはEMX−65E)
頭頂高 18.50m
全高 19.20m
本体重量 17.43t
全備重量 29.18t
機関 ミノフスキー、フォトン対消滅型リアクター×4
ジェネレーター総出力 51120Kw
スラスター総推力 581100Kg
センサー有効半径 123500m
装甲 ガンダリウム合金、斥力フィールド発生装置内包型特殊装甲複合材
乗員 1名
武装 ビームサーベル×2
バースト・ブレード×1
メガ・ビームライフル×1
ハイブリッド・バルカン×2、リニアレール・バズーカ×1
ビームシールド×2
ギガ・バズーカランチャー×1
地球火星共同国家(ErMs アームス)製MS。旧時代にナガノ研究所で制作された百式の、純粋な後継機。  
ナガノ博士は当初、「百年持つMSを」という願いを込めて「百式」という名を付けたため、それにあやかり百年ごとに設計しなおされている。
Δ型は、丁度4期目として試作ロールアウトされたての機体だ。  
初代より基本的な構造は殆ど変わっておらず、百式の完成度の高さが伺える。  
フレーム、装甲の材質変更、ジェネレーターやフィールドモーターの進化による仕様変更。  
又、本来変形を想定しての形状だったバックパックからウィングバインダーにかけての練り直し。  
もちろん、機体性能の上昇に合わせて武装も進化してきたが、それでもこの機体は「百式」のまま進化してきたと言える。  
Δ型の特徴としては、その指揮能力の高さと、この時代のMSの平均したそれよりも、ずば抜けて強力な兵装である。  
中でも、平時は母艦にホールドしてある「ギガ・バズーカランチャー」は、その1射で戦況を逆転させてしまうほどの威力を誇る。  
リミッターを解除すれば、コロニーレーザーに匹敵する威力を叩き出す事も可能だが、MS本体のリアクター4基を直結して行う為、反動のダメージも多大だ。  
又、Δ型を語る上で忘れてはならないのが、斥力フィールド発生装置内包型特殊装甲だ。  
これは、作動すると莫大なエネルギーを消費するためおいそれと使えないが、いざ発動すれば、どんな攻撃も機体に当たらなくなる。  
その際、本来金色の装甲が内側からさらに目映い金色に輝く。

 
893通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 18:29:10 ID:???
>>892
SLCダイブは使えないのかw
894通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 20:35:32 ID:???
バズーカファンネル:ファンネルを無反動砲で飛ばす。
 反動を利用して筒の後ろ側に付いたファンネルも発射する
895通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 22:16:59 ID:???
W0
∀見たいな糞ガンダムはW0の足元にも及ばない
富野厨死ね
896通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 01:07:25 ID:???
なんだてめぇは
897通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 07:00:19 ID:???
RX-110nb ガブスレイ∇(ナブラ)
頭頂高19.0m 本体重量40.8t 全備重量67.8t
ジェネレーター出力1,910kw スラスター総推力27,000kg
装甲:ガンダリウム合金
武装:フェダーインライフルU、バルカン、強化クローアーム、長距離メガ粒子砲

RX-110ガブスレイのカスタム案で、パプティマス・シロッコが全面的に開発に携わった。
機体はガブスレイをほぼベースとしているものの、肩部のメガ粒子砲の大型化ないし
肩部へのスラスターの追加によって、逆三角を彷彿とするボディデザインになったために
∇(ナブラ)の名で呼ばれることになった。
フェダーインライフルも若干の改良が図られ、連射性能が強化されている。
また、ムーバブルフレームの機能を損なわずに強化を施し、クローアームとしての
攻撃力を高めた。ガブスレイと基本コンセプトは変わらないが、全般的に強化された
優れた機体であることは間違いない。一説によれば、パプティマス・シロッコが
マウアー・ファラオ専用機として構想を練っていたようだが、マウアー少尉の死によって
それは実現しなかった。

余談ではあるが、シロッコはこの機体を愛着をもって「アトラッド」と呼んでいたという。
(注:∇【nabra】はΔ【delta】を逆にしたものなので、しばしば英字を逆さから読み
 【atlad】とも呼ばれる)
898通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 12:28:15 ID:???
>>895
W厨は801板にカエレ!(・∀・)
899通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 00:05:37 ID:???
568 名前:キラ・ヤマト ◆AgIHV9FHd6 投稿日:2005/09/03(土) 17:28:59 ???
デストロイハリケーンとかいいと思う。
亜光速の戦闘を常時してて体重はとにかく軽い。
コーディネイター以外には絶対負けなくて特殊な音波で相手のパイロットを直接攻撃できる。
全長は900mくらいで武装は軽くデストロイの4倍、防御力はアカツキの3倍。
ニュータイプに対しては光速の攻撃を繰り出すとか。
んでパイロットは決められていてそれ以外が乗ったら強制的に通報されて自動的に銃殺されるとか
900通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:32:32 ID:???
特殊な音波だかマイクロウェーブだかで周囲の人間の精神を狂わせて闘争本能を刺激し同士討ちさせるってやつなら
モノアイガンダムズに出て来た。
901通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 01:02:32 ID:EH8qSwlX
HC-01 メテオキャノン
ジオン公国軍が開発した、小惑星偽装形無人メガ粒子砲台。
小惑星を改造し、推進機構・核融合炉・メガ粒子砲を組みこんだ兵器である。
小惑星というプラットフォームの性格上、1万2千kWと大出力の核融合炉を実装している。
クレーターや窪み部分にメガ粒子砲を設置している。その出力は軽く50MWに達する。
光学端末として公国系MSで一般的なモノアイを実装。(このことから「目玉付き隕石」という通称が生まれている)
902通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 01:36:52 ID:???
だれかゾノトルーパーのスペック考えてくれないか?
え、板違い?こりゃ失礼…
903SEED続編出したらって設定で:2005/09/27(火) 01:53:06 ID:???
GAT-000XXX「シード」(ディオキアってのは科学者の名前)
ガンダムOSを搭載した連合製ガンダム。
唯一これまでのガンダムシリーズの中でPS装甲を搭載していない。
その代わりにディオキア機関のひとつであるドルフィンコーティングを応用した全く新しい
対ビーム装甲を有しており、ビームと陽電子砲を含めた現状の主要兵器を全て湾曲し防御するシステムを搭載している。
この装甲はヤタノカガミのようにビームを弾き返す動作を行なわないが抵抗をほぼゼロにすることで
直撃しても着弾時の衝撃が一切生じない装甲なのでどのような乱戦状況でも機体の安定性を保つことが出来る。
ただしバルカンなどの実体弾などは機体の装甲に使用されている金属レベルの防御力しか有していない。
しかしながら対弾防御製を高めた装甲は十分実用レベルな防御力を秘めている。

また動力にはメインに核融合炉を遥かに越える変換効率と出力を持つディオキア機関の炭水化物利用型生物炉「ブレイズ」と
サブ動力に核融合炉を搭載している。シードが動力用の燃料を最大搭載した場合の発生電力総量は大都市が一ヶ月に消費する電力と同じ量を生成できる。
その動力から直接生成される熱量を直接ぶつけるシード最強兵器「ディオキア・ブレイザー」は現状防げるMSが存在していない。

この機体はストライクなどの機体に見られる換装システムも採用されており、どの様な状況にも即座に対応が可能である。
ただしそのコンセプトは今までの機体の様に「遠距離用、中距離用、近距離用」と言った曖昧な分かれ方をせず
「MS撃破型(一機撃破特化型)、基地殲滅型(全地形適応、長期戦闘継続型)、威力特化型(ブレイザー使用特化型)」
という強引かつ明確な分けられ方になっており作戦内容を中心とした分け方を行なっている。

ただしどのモードにおいてもひとたび全開出力で戦闘を行なうと人体に多大な負担をかけ場合によっては死に至る可能性がある危険もある。
更に全開出力時ではまともな状態でパイロットがコントロールできないためもしその様な状況に陥った場合パイロットを生体CPUとして扱い戦闘終了時まで戦い続ける
死のシステムが搭載されている。ちなみに人体の身体能力的に最強とされるコーディネーター「キラ・ヤマト」であっても全開出力に耐えられるのは約3回程度である。
904SEED続編出したらって設定で:2005/09/27(火) 01:54:32 ID:???
兵装
○MS撃破型(タイプ:グラディエータ)
対MS用センサー妨害電波発生装置×1
機体安定用補助ブースター×8
APS50ミリ機関砲×4
対艦用ビームサイズ「アズィ・ダハーカ」
無誘導マイクロミサイル×60
対MS用有線式投擲グレネード×8
ディオキア・ブレイザー(スプラッシュモード)
○基地殲滅型(タイプ:チャリオット)
対艦ビームバズーカ×2
APS電磁レールガン×2
面破壊用APSショットガン×2
対大型拠点破壊用大型陽電子ライフル「ゴートヘッド」×2
無抵抗対艦用ホーミングミサイル×4
無抵抗中型ホーミングミサイル×40
無抵抗小型ホーミングミサイル×80
補助用外部追加核融合炉×2
推力補強用超大型脚部ブースター×8
ディオキア・ブレイザー(アサルトモード)
○威力特化型(タイプ:イレイザー)
ディオキア・ブラスター補助用廃熱フィン×4
対実弾防御用ビームフィールド発生装置×2
専用ビームアサルトライフル×1
頭部APS30ミリ機関砲×2
腕部ビームブレード「ロトンナックル」
脚部ビームブレード「トランプル」
ディオキア・ブラスター(デストラクションモード)
905SEED続編出したらって設定で:2005/09/27(火) 01:55:36 ID:???
限りなく気合入れて厨臭くしてみたがどうだろう?
906通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 02:02:00 ID:???
ちょっとお前ビジュアル描いてこいと言いたくなるような武装積載数だなw
907SEED続編出したらって設定で:2005/09/27(火) 02:12:45 ID:???
確かによく考えたら無茶な積載数だな・・・一応ビジュアル説明まで加えると
ディオキア・ブレイザーは全部手。これは統一
○MS撃破型
・センサー妨害は頭に角笛みたいなのを付ける
・ブースター・・・まあ適当に
・バルカンは両肩
・サイズは手持ち
・マイクロミサイルは足
・グレネードは腰
○基地殲滅型
・バズーカは肩上部分
・レールガンは肩横部分
・ショットガンは腰
・陽電子砲は手がそのまま。この機体自体にマニュピレータがない。
・ミサイルは全部背中
・足にブースターから補助動力まで。ACのフロータイプ&両腕武器みたいなの
○威力特化
・放熱フィンとかバリアは背中にでっかく羽

ってこんなもんか。

908通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 18:53:34 ID:???
>>903
それラスボスだよな?wwww
俺も種続編の主人公機を考えた事がある。以下に。

GAT-YU001 ストリーム
地球連合が新技術を試験的に運用する目的で造った、もとは実験用MS。
“新技術”とは、エヴィデンス01の化石から発見された三重螺旋形遺伝子の内部に
特定のパターンで打ち込まれた暗号を解析したもの。エヴィデンス01は外宇宙の知的生命体からの
メッセージでもあった。
その内容は『時空平面傾斜跳躍技術』と呼ばれ、限定的ながら「時間を支配する」システムだった。
時空の平面を流れる『時空流』こそが過去から未来へと向かう時の流れの正体であり、
このシステムはエヴィデンスの細胞の模造品を使うことで時空平面を傾け、
時空流を変化させる事で常識を破壊するような現象を引き起こす事ができる。
搭載された模造細胞ジェネレータは『リミテッド・タイム・ストリーム・ドライブ』(LTSD)
と名づけられた。同時に、時空流を支配するこの機体は『ストリーム』と名づけられたのである。
が、この機体には厳重なリミッターが掛かっており、平時はその力の一部しか使うことが出来ない。
あえて欠陥兵器とした理由は、大規模な時間軸への干渉を行うと歴史が改変され、
タイムパラドックスが起こってしまう可能性があるため。また、下手に時空流を
加速などさせようものなら世界規模で混乱が起こる危険もあるからだ。

機体の外見は、通常時では白く丸みを帯びたフォルムでその周囲を巨大な金色のリングが
囲っている。このリングは絶対防御機関『エル・キュクロス』と呼ばれ、リング内で時空流を回転させる事により
実弾、ビームを問わず全ての攻撃をリング外にはじき出すことが出来る。MSとて例外ではない。
が、この形態では世界を滅ぼしかねない悪夢のMSでは全く無い。
パイロットとして選出された青年、レオンハルト=L・アーネストの精神が極度の興奮状態
ないしは自我の崩壊、気絶、要するに過大なストレスが掛かった時、パイロットの
精神状態から生命の危機を判断し、ストリームは真の姿を現す。
『ストリーム・ルシファーモード』と呼称されるその形態では機体色が黒へと変化し、
『エル・キュクロス』のリングは厚さを半分にニ分割され、斜めに交差した深紅のリング
『サタン・キュクロス』へと変貌。時空流の回転はより速く、攻撃的に変化し、
リング内に入ってきた弾頭、ビーム、デブリ、MSや人間など全てを時空乱流に巻き込み
塵すら残らぬほどに分解してしまう。
その他、この形態では時空流を利用した破壊的な攻撃が可能となり、一機にして一週間以内に
世界をも滅ぼしかねない悪魔と化す。
909通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 19:15:25 ID:???
――なお、ルシファーモードについては設計担当者すら予測しなかった形態変化であり、
この機体に組み込まれた擬似E細胞が何らかの自己進化能力を生み出したとされている。

ストリーム(通常時) 武装
連合製MS用標準ビームライフル×1
汎用ビームサーベル(ウィンダム、ダガーと共通規格)×1
絶対防御機関『エル・キュクロス』×1

ストリーム・ルシファーモード 武装
アンチ・タイムストリームカノン:時空流に影響される全ての物質を貫き、
貫通箇所は宇宙形成以前に飛ばされる大型ビーム
ガン・オブ・バタフライエフェクト:時空流上流に存在する『敵の過去の姿』を攻撃することで
現在の敵にダメージを与える兵器。時空を遡る攻撃なので防御が不可能
パラダイスロスト:時空平面を傾け時空流を一時的に停止させ、数秒間のあいだ
止まった時空流の中を移動する。時間が停止している為、ストリーム以外のあらゆる物体、光さえも
ストリームによって力を加えられない限り動くことが出来ない
絶対破壊機関『サタン・キュクロス』:リング内の時空乱流域に入ってきた物質を
原子レベルにまで分解する
エターナル・エンド:宇宙規模で時空平面を時空流と逆方向に傾け、時間軸を逆転させることで
『時の逆行』を始める。この機能が発動すると宇宙は“始まりの刻”への回帰を始め、
最終的にビッグバンへと到達、宇宙は無に還る
910通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 19:17:00 ID:???
追記:OSにはやはり『例の頭文字』が刻まれており
一部勢力からは“ストリームガンダム”の名で呼ばれている。
911通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 21:48:55 ID:???0
>836
ギャンとかマシュマーとかの時点で厨じゃなくてただのギャグじゃねぇか。
912SEED続編出したらって設定で:2005/09/28(水) 12:53:47 ID:???
>>908
そう思われるだろうが主人公用に考えてたんだ
種続編のラスボスなんて普通の精神ならあいつらしかいないwwwwwwwwwwwww

エビデンスネタもそれっぽいな。
913通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 17:33:33 ID:uSqksD6c
イメンスガンダム
全高:156・12m 重量:805t
武装
・ラール口吻部陽電子砲 ・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー ・額部対艦拡散集束粒子砲 ・巡航ミサイルポッド×8
・肩部リニアランチャー×2・ズフィス二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS ・アブゾーブ対総転移装甲破砕砲
・腕部高速度質量破砕ミサイル ・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾 ・フォトン・フィールドジェネレータ
・バスターカリドゥス大出力単相エネルギー砲 ・対人用機雷×20・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス ・足部長高ビームソード ・対消滅生成エネルギーメガビーム砲
・足部ロケットアンカー ・足部ビームクロー・膝部ビームランス・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲)
・電磁誘導型軌道湾曲ビーム砲・5連装ピンポイント収束火線砲・腰部斥力反応型超高メガカノン・高エネルギー総転移砲
・反物質消失衝撃砲・脚部20連装プラズマビーム砲 ・脚部500ミリエネルギー照射砲・プラズマ粒子ドライブシステム
・足部対人機関砲・対装甲炸裂収束ミサイル×33・装甲溶解エネルギー照射システム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
全天周複列位相砲
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50 15m級熱核ミサイル×20」
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51 (ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90 (かのアカツキのミラーコーティングを施しており各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20 (相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1 (地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
遠隔操作型ビームサーベル×10
γ線長射程破砕レーザー砲×1 (巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体 武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
開発者サイドからも「バカなものの注文だな」といわせる程の最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS
914通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:03:20 ID:???
人工知能サイコミュ:エルダ
サイコミュに人工知能を搭載する事でパイロットが敵を感知すると同時に、その時点で考えられるあらゆる攻撃方法、また最適な戦術を提示、攻撃姿勢をとる間にパイロットが選択実行させる。
またエルダがインターフェイスとなる事によりファンネルからサイコウェーブの逆流によるパイロットへの苦痛、不快感を和らげる効果もある。
ワルキューレ:エルダに従う七つのファンネル。メガ粒子砲、ビームサーベル放出、Iフィールド展開、ビームシールド展開など攻防に優れる。
915通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:05:36 ID:5HQfk2ng
エルダ:神話にて戦いの神エルダが七人の女戦士を生み名付けた名前が「ワルキューレ」である。
916通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:18:07 ID:???
トニトルス

「短時間で確実に目標を撃破する」というコンセプトのもと開発されたMD。機体の機能のほぼ全てを推進装置に
割り振っており、苛烈な加速力を誇る。
武装はバスターライフルのエネルギー縮退技術を応用した、10秒間のみ展開できる高出力ビームサーベル3基の
みで、これと機体の超スピードで隊長機や敵軍のMDコントロール艦、あるいは敵拠点を破壊する。
しかしながらその異常なまでの推力は推進剤を過剰に消費し、さらにスピードを優先して機体を強度を守るギリギ
リまで小型、軽量化したため、積み込める推進剤の総量自体もそれほど多くは無く、汎用性は皆無に等しい。最悪
、目標を撃破した時点で推進剤を使い果たし、撤退することすら不可能になる可能性もある。
一応打撃武器にもなる尾のようなプロペラントを数基装備しており、消費しきったところで切り離すことができる。最もこの機能も所詮は気休め程度である。

()はプロペラント装備時
全高:19.5(25)m
重量:18(22)t
装甲:ガンダニュウム合金
ジェネレーター出力:6200kw
スラスター総推力:460000kg

武装
バスタービームソード×3
917通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:21:01 ID:???
うーんWらしくていいね
ヴァイエイトのバリア発生装置みたいな尾を、
エピオンの様になびかせて、厨ソードを振り回す姿が目に浮かぶ。
918通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 22:29:09 ID:???
ヒビキガンダム

古の呪術で精錬された特殊装甲に身を包みし謎の機械生命体。
吉野山中に封印されていたところを地元の高校生アスム・アダチに
発見され彼の僕となり、邪妖機軍団と戦いを繰り広げる。

固定装備はないが手のひらと口から放出する聖なる炎で邪妖機を消滅させる。

919通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 23:01:56 ID:sYDbDqa0
アッガイガンダム

ザクのパーツを流用する事で高い生産性を持つはずだったが、結果的にジムよりも生産性が低くなった
また、なぜかアッガイよりも弱くなってしまった
武器はヘッドバルカンのみ。
920通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 23:28:00 ID:???
>>919
アッガイでもガンダムでもねぇーwww
921通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 01:02:37 ID:6R9weMdB
>>919
じゃあこうしたら・・・

RX-78-4 水中形ガンダム
RX計画から生まれた3機種のうち78-2「ガンダム」の戦果はめざましい物があったが、水中戦では専用機に比べ流石に戦闘能力の低下が露見した。
このため急遽水中用MSの開発計画が持ち上がり、その結果開発された機体が78-4 水中形ガンダムである。
ガンダムの名を名乗る物の、水中での機動力を上げるために機体は可能な限り水の抵抗をなくすような形に設計されている。このため公国軍の水中MSを思わせるボディにガンダムヘッドが付くという一見アンバランスな見た目の機体となった。
しかし水中用MS故核融合炉の冷却に水が使えるため、核融合炉は1480kWと大出力の物を搭載している。
陸戦も想定し、空冷機構も搭載。
水中では熱核ウォータージェットにより推進し、陸上では熱核ロケットにより推進する。
膨大な水圧に耐える為、その装甲の堅牢さは常軌を逸した物がある。
水中ではビーム兵器の威力が低下するため、実弾兵器をメインで実装する。
腕部にはアイアンクローと腕部ミサイルランチャー(左腕)、ハイパーハンマー(左腕)を実装。
また、陸戦時には頭部に搭載された小型メガ粒子砲(0.95MW)も使用可能。
922通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 01:05:41 ID:???
急に詳細になったなw
923通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 01:07:59 ID:???
>>921
つ【ガンダイバー】
924通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 12:09:32 ID:tRffyPNq
サイコアッガイ

サイコガンダムの後継機
なぜアッガイなのかは不明
ビグザム並にでかいアッガイ。主砲にメガ粒子砲を付けるはずだったがサイコガンダムのせいで資金不足になったため結局魚雷を取り付けた。しかしサイコアッガイは水中には入れないためまったく意味がない。
しかも無意味に巨大な為最大1時間しか行動できない。その他にザクマシンガンが頭部に装着された。
しかしアッガイガンダムより弱くなってしまった
925通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 15:22:41 ID:???
GUNED ARMS(ガンダームズ)

という名前を閃いたんだけどさっぱり設定が思いつかないや。すみません。
926通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 16:37:15 ID:mYVK70QL
イメンスガンダム
全高:156・12m 重量:805t
武装
・ラール口吻部陽電子砲 ・マニピュレータ部掌部プラズマ砲「ビームランス出力可」
・マニピュレータ部5連装レーザー速射砲「ビームニードル出力可」
・手甲部スレイヤーワイヤー ・額部対艦拡散集束粒子砲 ・巡航ミサイルポッド×8
・肩部リニアランチャー×2・ズフィス二型胸部三連装ビームカノン
・搭乗者サポート有機復列量子処理OS ・アブゾーブ対総転移装甲破砕砲
・腕部高速度質量破砕ミサイル ・脚部対相転移装甲ミサイル
・肩部陽電子リフレクター無効化弾 ・フォトン・フィールドジェネレータ
・バスターカリドゥス大出力単相エネルギー砲 ・対人用機雷×20・腹部大口径反陽子砲
・胸部特装大型スクリーミングニンバス ・足部長高ビームソード ・対消滅生成エネルギーメガビーム砲
・足部ロケットアンカー ・足部ビームクロー・膝部ビームランス・メガ復相ビーム砲×240(機体各部にある復列位相砲)
・電磁誘導型軌道湾曲ビーム砲・5連装ピンポイント収束火線砲・腰部斥力反応型超高メガカノン・高エネルギー総転移砲
・反物質消失衝撃砲・脚部20連装プラズマビーム砲 ・脚部500ミリエネルギー照射砲・プラズマ粒子ドライブシステム
・足部対人機関砲・対装甲炸裂収束ミサイル×33・装甲溶解エネルギー照射システム
・背部戦略ウェポンプラットホーム
プラットホーム武装
全天周複列位相砲
多目的機動兵装MS
「ビームサーベル×4・ビーム砲×6・小型ミサイル×10・スクリーミングニンバス」×50 15m級熱核ミサイル×20」
ミラージュドラグーン
「プラズマ砲×1・ビームランチャー×10」×51 (ミラージュコロイドを纏い、不可視攻撃可)
ミラードラグーン×90 (かのアカツキのミラーコーティングを施しており各種ビームを反射する攻防一体の兵装)
寄生操作兵装システム×20 (相手に強制的に取り付き操作し、意のままに操る)
対宙域大出力戦略砲×1 (地上から直接宇宙の標的狙撃、またその逆が可能な実弾/ビーム砲)
遠隔操作型ビームサーベル×10
γ線長射程破砕レーザー砲×1 (巨大戦略兵器であるジェネシスを小型化したもの)
巨型質量破砕球×4(巨大なミョルニルのようなもので発射可)
機体解説
「巨大なもの」の名を冠する可変機体 武装にはすべてジェネレータ内蔵であり
一つ一つが驚異的な威力を誇る ダイタロス級の更に2倍以上もある機動兵器であり
開発者サイドからも「バカなものの注文だな」といわせる程の最早、要塞以上の能力をもつ怪物的MS


927通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 20:44:28 ID:FB3LLEFA
時に実写以上の興奮と興味をそそられる18禁アニメの魅力って何でしょうか?
その一つは空想の世界に不可能はないということです。どれ程の憧れの美少女でも
絶世の美女でも空想の世界ではどんな魅惑的で過激なプレイも可能です。
そしてもう一つは実写では表現しきれない性描写、実写を超えた過激なイメージを
表現できるということにあるのではないでしょうか?
画像はよりクオリティの高いものに随時入れ替えて行きます。


エロアニメ・声優・音楽(仮)@bbspink掲示板
http://sakura03.bbspink.com/eroanime/


928通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 21:02:50 ID:???
>>908
すっげwwwwwwwwwwwwやばwwwwwwwwww
文章から厨スピリットがボコスカ伝わってくるwwwwwwwwwwwwwww
「ルシファーモード」てwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwww
929通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 22:23:00 ID:???
スザク(MA)
一年戦争時、宇宙で高い戦闘能力を発揮したモビルアーマー。
まるで鳥のように形取られた姿から、東洋に伝わる神話の朱雀とジオンの代表的なMS「ザク」とかけて命名されたと言われる。

高い機動性能、圧倒的な移動速度で遊撃任務に就き、猛威を振るったと言われる。
武装は前面に取り付けられたバルカン他、ミサイルなど基本的な仕様は戦闘機に酷似している。
この機体の特長として、翼部分をヒートホークのように高熱化し、武器とすることができる。
さながらその姿は不死鳥のように見え、美しくも恐ろしいモビルアーマーであった。
930通常の名無しさんの3倍:2005/10/03(月) 23:32:49 ID:???
>>929
スザクはGの影忍か何かでガイシュツだったはず
931通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 23:21:19 ID:???
568 名前:キラ・ヤマト ◆AgIHV9FHd6 投稿日:2005/09/03(土) 17:28:59 ???
デストロイハリケーンとかいいと思う。
亜光速の戦闘を常時してて体重はとにかく軽い。
コーディネイター以外には絶対負けなくて特殊な音波で相手のパイロットを直接攻撃できる。
全長は900mくらいで武装は軽くデストロイの4倍、防御力はアカツキの3倍。
ニュータイプに対しては光速の攻撃を繰り出すとか。
んでパイロットは決められていてそれ以外が乗ったら強制的に通報されて自動的に銃殺されるとか
932通常の名無しさんの3倍:2005/10/04(火) 23:36:54 ID:???
>>931
キラなりきり糞コテってこんな糞レスもやってたのか
933通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 02:14:46 ID:???
さて、種次回作の為にネタを出してやろうぜw
934通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 21:52:42 ID:???
種はもう結構、これ以上ガンダムのタイトルつけた糞アニメを世間に流すな
935通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 22:52:08 ID:???
坊主、こんなスレでマジレスするもんじゃないぜ
936通常の名無しさんの3倍:2005/10/05(水) 23:28:23 ID:???
ガンダムSEEDシリーズ第3作「機動戦士ガンダムSEED FUTURE」の主人公についての情報をゲットした。

レイスガンダム
デュランダルの動乱後、ZAFTが新たに開発したガンダム。メインパイロットは本作の主人公、ユイ・アカネ。
この時代、既にユニウス条約が有名無実化しており、一部のエース専用機には核動力が採用されている。レイスガンダムもその中の1機である。
「フォース・ステージ」と呼ばれる、PS(フェイズ・シフト)装甲を装備した新型MSの中の1機でもある。

MS形態時にコクピットとなるコアストライカーと上半身を構成するトップキャリア、下半身を構成するボトムストーカーの3機が合体し、MS形態へ変形する。
この3機は、飛行形態のまま合体する事で、巡航形態ベースフライヤーとして運用することも可能。
基本武装は頭部75oバルカン砲“イーゲルシュテルン”、対MS用ナイフ“アーマーシュナイダー”のみ。
この他に、背部に自律飛行可能な武装システム“コマンド”を装着することで、その性能を変化させる事が可能である。

レイスガンダム最大の特徴は、この多機能なボディに、ミラージュ・コロイドを装備したことにある。
合体時のみならず、分離状態でも作動が可能であり、パーツ射出時にはミラージュ・コロイドを展開し、敵の的になる危険性を低減している。
第1話では、ストライクフリーダムによって片腕と片脚を斬り飛ばされ、大地に転がされた際、ユイがミラージュ・コロイドを展開して戦闘をやり過ごすという活躍を見せている。

パイロットの腕を疑われそうだが、パイロットであるユウも優秀で、大西洋連合軍の量産型MS・レギオンガンダムの大群を前に一歩も引けを取らないほどの腕前を持つ。
だが、ストライクフリーダムとキラ・ヤマトの前には手も足も出ず、他のMS共々一撃で撃墜される事が多い。
第3話ではいきなりユイの出番ゼロ、レイスガンダムの出番も他のMS共々一撃で撃墜される1シーンだけという快挙を成し遂げ、主人公としての立場が危ぶまれている。
937通常の名無しさんの3倍:2005/10/06(木) 07:04:30 ID:???
ユイ アカネw
シンアスカだのキラヤマトだの平気で付けるバカなら
つけそうな名前だなw
938通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 20:25:22 ID:???
つまりは発想が嫁レベルって事だなww
939通常の名無しさんの3倍:2005/10/07(金) 21:01:09 ID:???
940通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 00:11:17 ID:ppGzpSQg
ブラフマストラ
ジオン軍がソーラ・レイに続いて開発したコロニー兵器。
ソーラ・レイはコロニーその物をレーザー発振器にするものだったが、こちらはコロニーを丸ごとメガ粒子砲にするという恐るべきものである。
無人コロニーの両端を切除の上、一方にジェネレータ及びミノフスキー粒子縮退装置を組み込んだメガ粒子生成部を、もう片方には電子レンズを装着。
さらにコロニーの外周には収束・拡散リングを幾つか設置した。この結果、コロニーそのものが巨大メガ粒子砲となっている。
20基設置された大出力ジェネレータの合計出力は実に60万MWに及ぶ。
この兵器の恐るべき部分は惑星一つを破壊できるほどの威力もさることながら、ソーラ・レイのように充電に時間を要しないというところにある。
941通常の名無しさんの3倍:2005/10/08(土) 00:20:47 ID:???
フルバレルレイスガンダム
レイスガンダムが背部に砲術支援型装備・フルバレルコマンドを装着した形態。第4話にて初登場。
劇中で初めてまともな戦闘描写を得られた形態である。

フルバレルレイスガンダムは、装備した多数の火器による砲撃戦を得意とする。
フルバレルコマンドによる追加装備は、両側面のシールド一体型ビームキャノン、背部36連マイクロミサイルポッド、
背部から肩部へ展開する2連ロングバレルビ−ムキャノン、背部から脇を通るように展開される高収束ビームキャノン。

高距離砲撃を想定していることから、索敵能力を強化するマルチセンサーヘッドを装備。
マルチセンサーヘッドを頭部に被るように展開する事で、砲撃の精度が向上し、また、照準までの時間が短縮される。
マルチセンサーヘッド展開時は最大26ヶ所への同時砲撃が可能となる。

第4話では、マルチセンサーヘッドを展開し大西洋連合軍のMS部隊に大打撃を与えることに成功。
だが、そこにストライクフリーダムが乱入してくる。
そこでユイはマルチセンサーヘッドを展開、一斉砲撃でストライクフリーダムを撃墜しようとするが、
砲撃はすべてストライクフリーダムの一斉砲撃で撃ち落され、同じ砲撃で両腕両脚を破壊されてしまう。
942通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:46:47 ID:???
なあ、次のガンダムSEEDの新作はなんてタイトルだと思う?
943通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:52:17 ID:???
ガンダムSEED ETERNIA
944通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:59:29 ID:???
SEED LEGENDとか厨みたいな名前だろうな
945通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 21:59:58 ID:s25WKfUr
ガンダムSEED 〜愛おぼえてますか?〜
946通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:01:21 ID:???
シャア専用classic@2chはすでに放送終了した旧作ガンダムと、TVシリーズ以外の旧作関連のガンダムの話題を扱う掲示板です。
シャア専用板はガンダムの話題全般を扱う掲示板です。
「新シャア」はガンダムSEED専用の板ではありません。
むしろ「旧シャア」が旧作専用の板、という位置づけです。
DESTINYの放送も終了し、現在「新シャア」はSEED放送時と比べて落ち着いています。
逆に「旧シャア」はガンダムSEED関連の会話が耐えない状態が続いています。
SEEDに対し不快感を覚える方も少なからずいらっしゃいます。
少しでもSEEDに関連のありそうな話題、及びシリーズ全般に関しての話題は「新シャア」でお願いします。
住民一人一人がモラルを持って、よりよい板にしていきましょう!
放送中、もしくは放送終了1年以内のTV作品およびその関連作品はシャア専用板へ!
947通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:32:51 ID:???
ガンダムSEED FANTASY
主人公テラ=ワロスがザフトの新兵器フェアリーガンダムに乗り込み
美少女だらけの戦艦を守りながら一緒にネバーランドを目指す。
艦の美少女達は例外なくテラに惚れ
敵の女性パイロットまで例外なくテラに惚れるハーレム状態のストーリー展開。
ちなみにキラもアスランもシンも
第一話でテラにコックピットを潰され惨めに圧死しているので
ライバルはもういない。

しかし、最終回では
いままでの話は交通事故で植物人間になった
寺田くん三十歳童貞の壮大な妄想(夢)であることが明らかになるのだった…。

フェアリーガンダム
汚れた心とカラダではのることすらできない聖なる機体。
機体自らが、三十歳まで純潔を守り通し、汚れることなく人生をすごした
スーパーピュアコーディネーター「テラ=ワロス」をパイロットに選ぶ。
背中に搭載されたフェアリーテイルユニットは
聖なる光を放ち、汚れた存在を完全に消し去る。
汚れまくっているキラヤマトは第一話でこの光に真っ先に消された。
(第一話〜第五十話)

戦艦ティンカーベル
テラたちの母艦。
(第一話〜第五十話)

ジャスディスティニーダムガンダム
キラとアスランとシンが乗り込む三人のりガンダム。
強いので腐女子の股間は濡れ濡れ、厨大喜び。
(登場:第一話〜第二話の回想シーンまで)
レオナルド
テラの親友。
姉のレオタードで自慰に耽っているところを
目撃されたところからこの名前で呼ばれるようになった。
本名はヒロノリ=キトー。
キラに人間爆弾にされテラの目の前で爆死する。
948通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:39:03 ID:vzU45aNr
レオナルド
949通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 22:49:28 ID:???
>>947
テラワロスってwwwwwwwwwwwww
得意のセリフは「ちょwwwwwwwwwおまwwwwwwwwww」
ですか?w
950通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:18:51 ID:???
敵キャラでバイオレンスガンダムとかジェノサイドガンダムとかはSEEDで既出?
951通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:20:21 ID:???
[種ならびガンダム全般に関するスレ・レスを見つけたらこのコピペを投下しる!]
シャア専用classic@2chはすでに放送終了した旧作ガンダムと、TVシリーズ以外の旧作関連のガンダムの話題を扱う掲示板です。
シャア専用板はガンダムの話題全般を扱う掲示板です。
「新シャア」はガンダムSEED専用の板ではありません。
むしろ「旧シャア」が旧作専用の板、という位置づけです。
DESTINYの放送も終了し、現在「新シャア」はSEED放送時と比べて落ち着いています。
逆に「旧シャア」はガンダムSEED関連の会話が耐えない状態が続いています。
SEEDに対し不快感を覚える方も少なからずいらっしゃいます。
少しでもSEEDに関連のありそうな話題、及びシリーズ全般に関しての話題は「新シャア」でお願いします。
住民一人一人がモラルを持って、よりよい板にしていきましょう!
放送中、もしくは放送終了1年以内のTV作品およびその関連作品はシャア専用板へ!
952通常の名無しさんの3倍:2005/10/15(土) 23:22:45 ID:???
あと、僕が考えたライバルガンダム
「エネミーガンダム」
を福田先生の次回作に是非採用していただきたいのですが・・・。
953通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 12:26:02 ID:???
次スレは980くらいで立てれば充分か。
954通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 12:49:33 ID:???
テンペストレイスガンダム
レイスガンダムが高機動空戦型装備・テンペストコマンドを装着した形態。オープニングにて初登場。

テンペストコマンドによる追加装備は、ビームライフル、ビームサーベル×2、シールド、熱源誘導型ミサイル×6。
火力こそ他のコマンドに劣るが、高い飛行性能と機動性を誇るコマンドである。

オープニングでは、コアストライカーの出撃からレイスガンダムへの合体、テンペストコマンドの装着と同時にストライクフリーダムに撃墜される姿を見る事ができる。
第3話で撃墜されているのは、この形態である。
登場回数は多いが、活躍の場面は少ない、悲惨な形態である。

コマンドの飛行特性は通常の戦闘機とあまり変わらないため、テンペストコマンド単体で運用される事も多い。
955通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 12:51:30 ID:???
WWWWW
956通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 14:10:46 ID:???
RX-78-10
ガンダム・ヴァリュアブルカスタム

伝説の名機RX-78を最新の技術でインスパイアして作られた1機。
外形はRX-78-2に近いが、背中に高出力スラスターを2つ装備し、単体で地上から月軌道まで移動できる。
右手にはエネルギー・ブレードと呼ばれる、ビームライフル+ビームサーベルをこなす長い白刃が装備され、
左腕には大きく伸びるビームシールドを装備している。
インテリジェンスシステムと呼ばれる超AIを装備し、パイロットのイメージだけで戦闘を行うことができ、
新米でも従来の量産機多数を相手に勝利することができるよう、自律型の機能も備えている。
背中の2つのスラスターの間に高火力の、エンジェル・ビーム・ライフルを装備し、左手で扱うようにできる。
機体表面に外宇宙で採れるアレニウムという金属を用いた流体金属が覆い、ビーム・実弾ともに効きにくい
UC.0350年ごろの戦争に使われたとの記録がある
957通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 14:30:10 ID:???
ザンスカール戦争後の設定を厨臭く捏造してみた。

宇宙世紀181年、一年戦争から1世紀がたった地球圏は連邦政府の極度の弱体と軍縮で
スペースノイドの独立を促進していた。
連邦政府自体は既に他勢力に影響を及ぼすほどの力は無く、自治体レベルで地球を統治
する以前の体制に戻りつつあった。

そんな中、北アメリカを中心とする北米連合と、新造コロニー群「ヘヴン」が連邦及び
その他自治体に宣戦布告。旧式装備の連邦軍は次々に後退し、防衛ラインを構築出来な
かった。
そんな中、連邦に唯一協力しているアジア・オセアニア連盟が新型MSを開発する。
それがRAO-181α「ガンダム」だった。


主人公:アレン=ミゲルはAO連盟所属のパイロット。敵の襲撃で搭乗前に自機を破壊され
放棄されたガンダムに乗り込んで敵を撃退した。ニュータイプの素質がある。


もういいや、疲れた。
958通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 17:34:17 ID:ridc7ZjS
途中で投げ出すのが一番厨臭い件についてw
959通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 17:57:36 ID:???
AVG-XX07
ガタノゾーアガンダムパルテノン

アフェンダーセンチュリー1869年3月18日、宇宙統一連合の強攻派、アブラハム・Β・モライズム准将率いるカイザーイズム軍は、
いまだに連合に加入しようとしないサイド4ワールドコロニーに対し、改良型拡散型核弾頭ミサイル、通称ビクティムをいままさに発射しようとしていた。
サイド4ワールドコロニー軍所属、エドニス・ターザム大佐はこの危機を脱するのと同時にカイザーイズム軍を粛正するべく、
超大型大量殺戮兵器、ガタノゾーア・サバイバル・ガンビークル・ダウィンダム・パルテノン、通称ガタノゾーアガンダムパルテノンを起動させた。

パイロットのソドム・ゴモラン(23 ♀)は前の大戦でガタノゾーア・ピープルであることが発覚し、
この時に備えて15年間延々と戦闘訓練を受けさせられた戦闘マシーンである。

ガタノゾーアガンダムパルテノンはソドムが搭乗するケルヴィム、ソドムの保護者であり艦長でもあるカサード・ビバリナが指揮する戦艦エルサレム、
サイド4ワールドコロニー郡のひとつに偽装された武器庫兼ブースターのパルテノンから構成されており、サイド4ワールドコロニー軍の創世合体命令を受けて初めてその姿を現すことになる。

ケルヴィムがエルサレムにドッキングし、エルサレムがパルテノンに連結し、全長52,163m、体重は約160000tもあり、その姿はまさしく破壊神そのものである。
兵器は主に大型誘導ミサイルポッド「カタナシ」、ガタノゾーアセンスを応用した遠隔型無人兵器「タメブチ」、
ミサイル回避用バルカン840門、拡散大型ビームランチャー、主砲「ノリノミヤ」(直径640m)などがある。

長レスしてスマソ。
※ネーミングは適当です。
960通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:23:58 ID:???
体重・・・
961通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:41:43 ID:yjXcg9+t
ハードな戦士ガンダムゲイ
962通常の名無しさんの3倍:2005/10/16(日) 18:53:54 ID:???
>>959
長文オッケー。
ここはそういうスレだからな。
963通常の名無しさんの3倍:2005/10/17(月) 22:23:08 ID:???
スーパーガンダムMk-2

スーパーガンダムに更にコロニーレーザーとカイラスギリーとアクシズが合体した究極のMS
964雑魚もいないとだめっしょ?:2005/10/19(水) 00:04:46 ID:???
RCM-79カム
ジム、そしてサム(某漫画に登場)に続く、量産効率のみを追求したMS。
一機あたり20円で生産でき、馬鹿一人でも一機20秒で作れる。

武装:カム・ライフル×1
これはサムのライフルをさらに簡素化したモデルである。
一丁5円。
固めの豆腐を貫通できるほどの火力を持つ。

装甲:カムセラミック製。これは地球圏で最も軽い装甲材で、歩兵の拳銃に一回まで耐えることが出来る。

身長10m
重量1t
965通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 01:38:17 ID:???
MS-O6サケ
ジムにザクの皮を被せた機体。
ザクに化けてジオンを混乱させるぞ。
966通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 01:47:33 ID:???
フリーターガンダム
フリーダムガンダムになりそこなった機体。時給七百五十円でコロニー落としも
毒ガス作戦もなんでもこなす便利なガンダムなんだ!
967通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 01:52:29 ID:???
ニートガンダム
特に戦う気のないガンダム。
なのになぜか燃費と整備費だけはお金がかかる。
968通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 10:53:57 ID:ydA6DDBE
ホライゾン(MS)
ザフトが極秘開発していたMS
装甲はかなり厚いが充分過ぎる程のスピードを持つ
遠距離用の武器は一つも搭載されておらず唯一の武器は両方のマニュピレーターにつけられた新型兵器の「ブーンスラッシャー」である。

ジョルジュ(MS)
ホライゾンと同時期に作られたMS
こちらも装甲はかなり厚い。
武器は新型兵器「オッパイウP」のみである
969通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 12:11:18 ID:???
ファビョリチョンガンダム・ダブル・Mk-2・セカンド・弐号機

独島(ドクト)を防衛するためにコテンVに次ぐ、最新鋭拠点防衛MSとして開発された試作機。

「2番機の2番機による2番機のための2番機」という、わけのわからないファビョったコンセプトの下に作られた最新鋭機体。

口から火を吐きながらぐろぐろと回り、たまにキムチバズーカを撃つ。

動力源は10年物のキムチ。
1トンで10日間の連続行動を可能にするほど燃費がよく、新鮮キムチを燃料にしていたコテンVに比べ、5倍以上のエネルギーゲインをもつ。
装備品:キムチバズーカ
その名の通り、キムチをどろっと発射する兵器で主に予備燃料としてバックパック(キムチ壺)からキムチを得ている。相手に発射し、視野・機動力を奪うために用いられるが射程が短いため、(ドロっと出るため)目下開発・改良が進められている。

ヨン・マフラー装甲
とあるドラマで有名なあの人のマフラーを特殊装甲に改造したもの。隣国から金正日花と呼ばれる花の粉末を取り寄せ、特殊コーティングしてある。冬は暖かく夏は熱いという親切構造となっている。しかし、綿で作ってあるので防御力は乏しい。

ちぇ・じぅシールド
有名女優を元にしたシールドで素材は塩化ビニールで作られている。主にパイロットを癒す目的で使用され、防御力はヨン・マフラー装甲と同様に乏しい。

ヨン・眼鏡索敵装置
有名俳優の眼鏡がモデルで作られた眼鏡型索敵装置。しかし、これといった索敵機能は無く、メインカメラの視力を補正するために作られた装置。メインカメラの手抜きが悔やまれる。
970通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 14:26:50 ID:???
キュべレイmk-2(ビットMS)

元々プルツーの脳波で遠隔操縦したりできたので
おもいきってビットMSにしてみた
ゲーマルクに使われているマザーファンネルの応用でファンネルも使える
971通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:01:15 ID:???
ガザZ

天王星圏まで逃れたジオン残党の一派により開発されたガザシリーズの究極進化形。
人型、走鳥型、飛行機型、戦車型、蛇型、蜘蛛型、分離型、球体型の八形態に変化する。
背部には超高出力のレーザー砲がついており、照射時間次第でいかなる装甲も破壊可能。
接戦兵装は多重アンチビーム塗装された特殊合金の実体剣。
両脇には光学センサー式自動追尾ミサイルが六基装備されている。
これらの武装はいずれも対ビーム防御技術が確立した中でいかにビームに頼らずに
充分な破壊力を維持するかという事を重視した結果である。
972通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:18:36 ID:???
EX-SゴッドZZデンドロビウムゼロターンνアサルトバスターMk=2DXガンダムテムカスタム

バイオセンサー,サイコフレーム,フィンファンネル,月光蝶システム,光の翼,Iフィールド,テム回路,ツインサテライトキャノン,ゼロシステム,アリスシステム,コアブロックシステム,ミノフスキードライブ搭載
973通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 19:24:36 ID:???
分子ガンダム

6×10の23乗倍すると18メートルになる
974通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 21:09:43 ID:???
GMZ-01
Zジム
Zガンダムの完全な量産型。
性能はZガンダムを若干上回り、コストはボール以下。そのうえEXAM搭載。
よって、Zガンダム+カミーユの役割がなくなった。
975通常の名無しさんの3倍:2005/10/19(水) 22:50:27 ID:???
最近感想のカキコがないのがちと残念ですね。
976通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 16:34:25 ID:???
GIR-0086x イシュタルガンダム

全長:22.2m
重量:33.3t
装甲材質:バイオガンダニック合金
解説:バイオガンダニック合金とは、3000人を超える男達が自らガンダニック合金の溶鉱炉へと飛び込み、
その身を捧げた「意志」を持つ合金である。装甲強度自体が合金の意志によって変化する。
意志を持つためか、サイコフレームとは非常に相性が良い。
とくにパイロットが可愛い女性やセクシーな美女であった場合、装甲強度はダイヤモンドの5000倍、
さらに特殊な状況下においては合金からオーラのようなものが出て機体を覆うバリアとなることもある。
もちろんこのイシュタルガンダムはニュータイプ専用機であり、パイロットには弱冠9歳の天才ニュータイプ少女、
アリス=リアが搭乗する。
彼女はおとなしい性格でまだ幼い事もあり、極度の緊張により、戦闘中に強烈な尿意をもよおす事もしばしばだが、
何故かそんな時は合金から放出されるオーラで機体全体が白く光り輝くという。
977通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 16:37:54 ID:???
>>976
アリス、って名前がどうかと。
ALICEシステムと被ってしまうw
978通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:10:27 ID:Bh1ka5tn
スーパーウルトラマックスハードストライクフリーダムガンダム


ストライクフリーダムの4倍の四乗の性能を誇る。ネ申に等しいキラ・ヤマトに相応しい最強の主役機
979通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 19:26:24 ID:???
>>976
猟奇的なのか阿保なのか…妙なノリだな
980通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:20:34 ID:???
>>976
のアリスのイメージイラストを誰かかいてくれ!ょうじょパイロットハアハア
981通常の名無しさんの3倍:2005/10/20(木) 23:49:15 ID:???
おもらし
982通常の名無しさんの3倍
「機動戦士ガンダムSEED FUTURE」の主役機ネタは、今回と>>936>>941>>954の4部作。

ソードレイスガンダム
レイスガンダムが近接戦型装備・ソードコマンドを装着した形態。第1話にて初登場。
初登場から換装破りという衝撃的な登場をする形態である。

ソードレイスガンダムは、白兵戦闘に特化した形態である。
ソードコマンドによる追加武装は、背中の15m対艦刀×2、両脇から展開するビームランス、右肩のビーム速射砲、左肩のクローアンカー。
2本の対艦刀は合体させる事でビームブーメランとしても使用可能。
背部の大出力ロケットブースターを活かした突撃戦法を得意とする。

第1話で、ユイはソードコマンドを装着してキラに挑もうとするが、合体の隙を狙われ、コマンドを装着する前にレイスガンダムは片腕片脚を切り飛ばされ、撃墜されてしまう。