■スレ立てるまでもない質問 その44■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
単なる質問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

【回答者の心得】
正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう
回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は適切なスレに誘導してあげましょう

ガンダムSEED関連の質問はこちら
□ スレ立てるほどもない質問 その7 □
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1073664122/l50

前スレ:
■スレ立てるまでもない質問 その43■
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076366023/
2通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:18 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979)
・機動戦士Ζガンダム(1985)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989)
・機動戦士ガンダムF91(1991)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991)
・機動戦士Vガンダム(1993)
・機動武道伝Gガンダム(1994)
・新機動戦記ガンダムW(1995)
・機動新世紀ガンダムX(1996)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996)
・∀ガンダム(1999)
・G−SAVIOUR(1999)
・機動戦士ガンダムSEED(2002)
3通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:19 ID:???
★シリーズ製作年代順 ※( )付きは再編集の劇場版。時間表記のない物は媒体×話数(1話25分前後)

  1st[TV*43](→1st I[2:17']・II哀戦士篇[2:11']・IIIめぐりあい宇宙篇[2:21'])

 →Ζ[TV*50]→ΖΖ[TV*47]→逆襲のシャア[劇場2:00']→0080ポケットの中の戦争[OVA*6]

 →F91[劇場2:00']→0083 STARDUST MEMORY[OVA*13](→0083ジオンの残光[1:59'])

 →V[TV*51]→G[TV*49]→W[TV*49]→第08MS小隊[OVA*12]→X[TV*39]

 →W Endless Waltz[OVA*3](→W Endless Waltz 特別篇 [1:55']&第08MS小隊 ミラーズ・リポート[1:00'])

 →∀[TV*50]→G-SAVIOUR ※特撮[TVsp 1:30'](→∀地球光[2:08']・月光蝶[2:08'])→SEED[TV*50]
4通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:22 ID:???
★シリーズ世界年代順 ※富野監督作品は宇宙世紀正伝と∀のみ

 ◇宇宙世紀 ※上下の作品は外伝
      0080 0083
       ↑  ↑
  1st I・II・III −−→ Ζ・ΖΖ −→ 逆襲のシャア −//→ F91 −//→ V
   ↓
   第08MS小隊

◇パラレルワールド

  G / W→W Endless Waltz / X / ∀ /SEED / G-SAVIOUR(特撮)

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり。

U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080など
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Zガンダム
U.C.0088・・・ガンダムZZ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー

アナザーガンダムの時代(G、W、X、SEED)
↓(文明崩壊から数千年後)
C.C.2345・・・∀ガンダム
5通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:27 ID:???
略語一覧

MS
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
ガンダム (1st〜)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination
 装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
地球連邦軍 (全般)
 E.F.F (Earth Federation Force)
地球連邦陸軍
 E.F.Army (Earth Federation Army)
地球連邦海軍
 E.F.Navy (Earth Federation Navy)
地球連邦空軍
 E.F.Air Force (Earth Federation Air Force)
地球連邦宇宙軍
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
6通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:29 ID:???
Q:Mk−Uは3機パクったはずですが、1機しか出てきません。
他の2機はどこいったんですか?
A:解体されて予備パーツになった。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。
  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー
Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です(by 禿)

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが 、名前はなんと言うのですか?

  次男のサスロ・ザビ

Q:シャアの使っていた名前を教えてください。

1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
2番目の名前:エドワウ・マス
3番目の名前:シャア・アズナブル
4番目の名前:クワトロ・バジーナ
Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?

A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、
サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルのプラモデルシリーズ
「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど
シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモデルも発売されました。

Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。

初期設定ではそうだったという話もありますが、まったく関係ありません。
苗字の発音が同じなだけでスペルが違います

ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)=NT研究所所長
7通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:30 ID:???
Q:シリーズを一通り鑑賞したいと思います。どういう順番で見た方がいいですか?
A:製作年代順がいいと思います。特に作画方面は作られた時代の違いがモロに出てきますので…。
  (少なくともΖの前に外伝3部作を見るのはお勧めできません。)

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  W Endless Waltz …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで十分。
  1st      …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。

Q.
富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?

A.
その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督ならこれ位は
言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
富野監督が直接仰った訳ではありません。

# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/

推奨リンク
ttp://www.gundam.channel.or.jp/
ttp://nagoyatv.com/gundam/
ttp://char-custom.net/
ttp://www.mahq.net/
ttp://hobby.2log.net/char/

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
* ふりがな:やたてはじめ
* カテゴリー:アニメ
* 品詞:固有名詞
8通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:43 ID:???
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard

MSV…モビルスーツバリエーション 
アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い。

CCA…Char's Counter Attack
逆襲のシャア

MEPE
 MEtal Peel off Effect

ガンダニュウム合金
 (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)num 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
IFBD
 I-Field Beam Drive Iフィールドビーム駆動
SUMO
Strike Unit for Manuever Operation 機動戦闘ユニット
9通常の名無しさんの3倍:04/02/29 02:46 ID:???
         _ト、 - ――‐ -,ィ 、
        / ヽ`ー'    '‐'ノ  ヽ
       /    ` 1    i´     ',
      ,'    ,,.. !    .!      !
      l  ,. '´  ヽ  /      l
      レ'      ヽ /     _ ',
        ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ
     //:::l   く二ゝ , ヽ く二ゝ  :lヘ.',
     ,'.,':::::l     /;  ヽ      ::!::',.',
      !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
    i !:::::::::',     _,,..!..,,_    !ー,、__.iJ    >>1 乙
    'ー― ''ヘ    ‐' ニニ `   ,.!" ´
         ヽ   ' ., ,...:    / |
          !' ,   :; !:  .., ' _,l、
         i`=' ー--r- '_-=´‐' i
         !、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
     ,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
  ,. -,ニ-‐ 、_:::::`ヾニ`_‐_!l rニ1::::::::::_, ‐'´ `ー- ..,_::`` ー-....,
10通常の名無しさんの3倍:04/02/29 05:25 ID:???
08MS小隊「ミラーズ・レポート」って、本編1〜12話の間の話だと聞いたんですが、
具体的に言うと何話と何話の間なのでしょうか。
11通常の名無しさんの3倍:04/02/29 08:46 ID:???
>>10
http://srd.yahoo.co.jp/PAGE=P/LOC=P/R=1/*-http://www.so-net.ne.jp/bandai/08ms_gundam-mirrors/movie.html
9話までが正しいようだが。細かいがレポートじゃなくてリポート。
12通常の名無しさんの3倍:04/02/29 09:10 ID:dCk0szPI
デギン公王のモデルは釈尊会の小野ですか?
13FAQ :04/02/29 10:48 ID:???
Q:シリーズを一通り鑑賞したいと思います。どういう順番で見た方がいいですか?
A:製作年代順がいいと思います。特に作画方面は作られた時代の違いがモロに出てきますので…。
  (少なくともΖの前に外伝3部作を見るのはお勧めできません。)

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  W Endless Waltz …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで十分。
  1st      …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。

Q.
富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?

A.
その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督ならこれ位は
言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
富野監督が直接仰った訳ではありません。

# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/

推奨リンク
ttp://www.gundam.channel.or.jp/
ttp://nagoyatv.com/gundam/
ttp://char-custom.net/
ttp://www.mahq.net/
ttp://hobby.2log.net/char/

Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
* ふりがな:やたてはじめ
* カテゴリー:アニメ
* 品詞:固有名詞
14FAQ :04/02/29 10:49 ID:???
Q:Mk−Uは3機パクったはずですが、1機しか出てきません。
他の2機はどこいったんですか?
A:解体されて予備パーツになった。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。
  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー
Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です(by 禿)

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが 、名前はなんと言うのですか?

  次男のサスロ・ザビ

Q:シャアの使っていた名前を教えてください。

1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
2番目の名前:エドワウ・マス
3番目の名前:シャア・アズナブル
4番目の名前:クワトロ・バジーナ
Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?

A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、
サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルのプラモデルシリーズ
「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど
シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモデルも発売されました。

Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。

初期設定ではそうだったという話もありますが、まったく関係ありません。
苗字の発音が同じなだけでスペルが違います

ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)=NT研究所所長
15通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:13 ID:ZsB2c21K
1stガンダムの劇場版では、マ・クベは死んでないことになるんでしょうか?
16通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:17 ID:???
ガンプラ買いたくないけど買ってしまいます。助けてください。
貧乏になれ!とかはなしでお願いします。もう嫌です。
作れない、作らないのに買います。バソダイさん嫌いです。
17通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:23 ID:???
>>16
買うな。
18通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:24 ID:???
18禁エロゲーのキャラの声を、シャアの中の人があてています。
サンプルボイスをDLして聴いてみれば一発でバレバレです。
http://www.mirai-soft.com/gallery/srp2/char_shinji01.html
これについて話題になってるスレ等はありますでしょうか?
19通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:25 ID:???
てかバレバレの前に隠してない。
20通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:29 ID:???
カミーユの中の人なんか、エロゲどころかエロアニメの声を当ててたしな。古い話だが。
21通常の名無しさんの3倍:04/02/29 11:36 ID:???
>>18
声優スレで話題になっとる。
というか、もともと情報源はここ。
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1077075086/l50
22通常の名無しさんの3倍:04/02/29 14:22 ID:???
アムロが初めてガンダムに乗った時に
5倍以上のエネルギーゲインが(ry
と言っていますが、何と比べて5倍なのですか?
23通常の名無しさんの3倍:04/02/29 14:32 ID:???
ガンダムが通常稼動に使用するエネルギー
24通常の名無しさんの3倍:04/02/29 14:33 ID:???
次回からテンプレに(ry
25通常の名無しさんの3倍:04/02/29 16:16 ID:???
>>22お前の性欲に比べて
2610:04/02/29 19:31 ID:???
>>11
どうもありがとうございました

リポートですね・・・
27通常の名無しさんの3倍:04/02/29 20:16 ID:???
Zと逆シャアは時系列的にはどっちが先なんですか?
28通常の名無しさんの3倍:04/02/29 20:22 ID:???
>27

>4参照
2927:04/02/29 20:25 ID:???
あ、すんませんでした。
30通常の名無しさんの3倍:04/02/29 20:52 ID:???
マジかよ……。
これが若さか……。
31通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:30 ID:2SXdaIpW
「シュトゥッツァー」ってどういう意味ですか?
32通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:36 ID:???
どの作品にいつ出てきた、どんな状況で使われた言葉かね?
33通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:39 ID:???
ザビアロフじゃない方のサラって誰ですか?
どの作品に登場するのか教えて下さい。
34通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:40 ID:???
>>33
35通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:41 ID:???
>>34
キンゲ
36通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:41 ID:???
>>33
ガンダムXの「サラ・タイレル」
37通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:42 ID:2SXdaIpW
アドバンス・オブ・ゼータに登場する
「ザク・シュトゥッツァー」の由来が知りたいんです。

>>33
ガンダムXの「サラ・タイレル」かな

シャア専の話題に出たのなら富野作品「キングゲイナー」に登場する
「サラ・コダマ」かも?
38通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:45 ID:???
>>31
三修社の検索ページより引用。

>Stut・zer
>[シュトゥッツァー](男性名詞)
>〔(単数の2格)‐s/(複数の1格)‐〕(軽蔑して)気どり屋,だて男

>>32
「Advance of Z ティターンズの旗のもとに」(だっけ?)に出て来る、ジオン系カスタム機に
使われていた名称。
ザク・シュトゥッツァーとか、ドム・シュトゥッツァーという感じで使われている。
3931:04/02/29 21:47 ID:2SXdaIpW
>>38
どうもありがとうございました。
40通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:48 ID:cG52cCqk
ジークジオンのジークって何?
ドイツ語ですか?
41通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:49 ID:???
わざとだな
42通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:51 ID:???
塾。
43通常の名無しさんの3倍:04/02/29 21:54 ID:???
>>34-37
合同結婚式開け

>>37
直訳すると、気取り屋とか伊達男って意味。
別の使われ方してるかも知れんが。
44通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:16 ID:???
ビームライフル系の弾数はどういう仕組みになっているのでしょうか?
実弾でない、エネルギー(?)=無限でしょうか?
45通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:20 ID:???
>>44
そもそもビーフライフル用のエネルギーを無限と考えてるのか?
太陽発電かなんかか?w
46通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:26 ID:???
牛ライフル
47通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:30 ID:XNoKq1l6
ジオン・ダイクンの死因って実際何だったんでしょうか?
とある本には「ジンバ・ラルがキャスバルにザビ家が暗殺したように思いこませた」って書いてあったもので・・・・
48通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:32 ID:???
>>44
ビームライフルは「メガ粒子」を加速して打ち出すので、
これが無くなったらビームライフルは弾切れになります。

もちろんこれを縮退・圧縮・加速するのにも電力が必要です。

Ζガンダムでは「エネルギーパック」という
メガ粒子に縮退する直前の状態で保持された粒子が蓄積された
携帯式カートリッジも出来ました。
49通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:36 ID:???
ガンダム世界はミノフスキー粒子がないとすべておじゃん。
50通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:37 ID:???
GPシリーズでEパックが誕生
51通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:39 ID:???
ホント0083があるからややこしい。
普通にTV放送だけならZから。
52通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:42 ID:???
>>48
なるほど、弾数=メガ粒子(と言うモノの)残量ってことですね。

ではビームライフル(BR)とビームスプレーガン(BSG)の違いはどうなのでしょうか?
BRと比べてBSGは低コスト生産目的で威力、出力(?)が低めと言う設定だった気がするのですが…
BRを基準と考えて
「威力は低下するが少いメガ粒子量で攻撃できる=弾数稼ぎ、射程距離は短い」
こんなところでしょうか?
53通常の名無しさんの3倍:04/02/29 22:48 ID:???
>>47
公式には「病死」と発表された。が暗殺説も出て、真相は分からずじまい。
その辺はぼかしてある。
もっともザビ家の一党独裁体制下でザビ家を糾弾できるような
報道ができたはずもなく、
唐突な死に伴う政権交代、その後のダイクン派によるサスロ・ザビへの報復…。
まあ、状況証拠はそろってるわな。

Ζや逆シャアの時代では
「ザビ家がジオン・ダイクンを暗殺し、その名前を騙った」というのは
新聞やテレビでも流れているようで、どうやら歴史的事実になっているようだ。
54通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:02 ID:sxIoOgeT
これは、ロボット好きなら、見といた方が良いと思います!
割愛して、1000円からの出品です。

感動しますよー。

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g16591563
55通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:03 ID:???
>Ζや逆シャアの時代では
>「ザビ家がジオン・ダイクンを暗殺し、その名前を騙った」というのは
>新聞やテレビでも流れているようで、どうやら歴史的事実になっているようだ。

ちなみにこれは1年戦争の責任をジオン共和国ではなくザビ家に課すことで、
ジオン国民を敵に回さないようにするためとしても使われている。
56通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:04 ID:???
1stでWBが入港したコロニーが
Ζではグリーンオアシスって名前で別名グリーンノア1、グリプス1ってことでいいの?
57通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:11 ID:???
「〜〜だけが私の仕事ではないからな」
ってセリフがあったと思うのだけれど、誰のセリフですか?
58通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:22 ID:???
アーティージブラルタルのアーティーってなに?
59通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:26 ID:???
兄貴
60門外漢:04/02/29 23:28 ID:frHjq5tY
職場の人たちが、シャア...とか、赤く塗ったら強くなったとか、
良くわかんないことを口走っています。会話に入れません。
ここの人たちなら教えてくれますか?だれか解説してください。

シャアって何ですか。
赤く塗ると何でいいんですか。
61通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:37 ID:???
シャアとは情けない男だが非常にカコイイ男でもある哀愁漂う御仁だ。
赤く塗るとすべて通常の3倍の力が出る。よってマンUはつおい。
ローマもつおい。 新庄のリストバンドが赤いのもそれ故。
ちなみに赤星は名前のじてんで3倍。 日本のポストが赤いおかげで
郵便物は早く家に着くのです。あと信号も赤(ry
62通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:41 ID:???
>>58
ARTIFICAL 人工
63通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:42 ID:???
>>60
赤は情熱の色だから
64通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:45 ID:???
>>56
グリーンノア1はあってるけどグリプス1は別のコロニー。

Zの時代、サイド7には2基のコロニーがあって、それぞれグリーンノア1(グリーンオアシス)、
グリーンノア2(グリプス、たまにグリーンオアシス2とも)と呼称されている。
このうち、2バンチの「グリプス」はティターンズが手っ取り早く軍事工場を作るため
サイド3から徴発してきた2基のコロニーをくっつけて作ったもの。
Zの途中で「グリプス」はまた2基にバラされ、「グリプス2」はコロニーレーザーへ改造された。
65通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:46 ID:???
>>60
スタッフサービスに電話...
66通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:48 ID:c3s/Wfxf
いろいろガンダム見たけど、本編以外だと、「逆襲のシャア」が
一番というかぶっちぎりで面白かったです。

なんか理由でもあるんでしょうか?
スタッフがいいとか。

なんというか、映像の動き方が違う感じがするんですけど。
67通常の名無しさんの3倍:04/02/29 23:49 ID:???
んなもん映画だからだ。F91も動きはいいだろ。
68通常の名無しさんの3倍:04/03/01 00:46 ID:xe4UhFyu
逆シャアの時セイラさんは何してたの?
69通常の名無しさんの3倍:04/03/01 00:49 ID:???
どこかで戦争とは縁遠いことしてゆったり生活してます。
70通常の名無しさんの3倍:04/03/01 01:00 ID:???
>>57
Vガンダムのデプレ大尉のセリフ。「事務机に腰かけているだけが私の仕事ではないからな」

>>58
英語で「ARTIFICAL」と表記するらしいから、あとは辞書で調べてください。私、今辞書が見つかんなくって・・・。
71通常の名無しさんの3倍:04/03/01 01:10 ID:???
>>前スレ972
THX
72通常の名無しさんの3倍:04/03/01 01:30 ID:???
>>64
サンクス

グリプス1は工場用として普通にその後も使われたってことでいい?
73通常の名無しさんの3倍:04/03/01 01:54 ID:???
>>70
 >>62
74通常の名無しさんの3倍:04/03/01 02:20 ID:???
ザンスカールってイタリア系?
MSの名前もそうなのかな?
OZのMSは12星座が由来だけど…
75通常の名無しさんの3倍:04/03/01 03:17 ID:???
76通常の名無しさんの3倍:04/03/01 04:37 ID:???
ジオングの角ってなんの意味があるんですか?
くるくる回るらしいですが…
77通常の名無しさんの3倍:04/03/01 05:04 ID:???
>>76
とりあえず、くるくる回りませんので
質問を練り直してきてください。
78通常の名無しさんの3倍:04/03/01 07:40 ID:Z7g+sc6D
ナタクってどういう意味ですか?
あの伸びる手には武器名あるのですか?
79通常の名無しさんの3倍:04/03/01 07:48 ID:???
ドラゴンハング
80通常の名無しさんの3倍:04/03/01 08:27 ID:???
ナタクは中国の神話だか物語だかの「封神演技」の登場人物。
五飛の嫁さんがそれを由来にナタクと呼ばれていた。
いろいろあって五飛は自分のガンダムをナタクと呼ぶようになる。

要するに五飛は自分のガンダムに嫁の名前を付けてべたべたしていたわけだ。
81通常の名無しさんの3倍:04/03/01 08:29 ID:fOZFRl/p
ランバラルの髭ってなんの意味があるんですか?
くるくる回るらしいですが…
82通常の名無しさんの3倍:04/03/01 08:33 ID:???
77 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:04/03/01 05:04 ID:???
>>76
とりあえず、くるくる回りませんので
質問を練り直してきてください。
83通常の名無しさんの3倍:04/03/01 10:56 ID:???
くるくる回るのガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045770606/l50
84通常の名無しさんの3倍:04/03/01 11:52 ID:???
>>83
ブラウザだと触れるだけでスレタイの名前出るんですけど。

騙された奴の数→
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1045770606/
85マジレスしてみる:04/03/01 12:42 ID:???
>>60
TV番組、機動戦士ガンダムの登場人物、シャア・アズナブルのこと。

シャアが籍を置いているジオン軍で、彼自身がザクというロボットに乗って戦っているのですが
シャアのザクだけは塗装が真っ赤に塗ってあり、(他のザクは緑色)
なおかつ他のザクの三倍の速度で移動するので
赤く塗る→三倍の速さになる というネタが広まりました。(ちなみに色と速さの因果関係はない)

このシャアと言う男はダサいマスクをかぶっていて赤色の軍服をきてたりするのですが
渋い声やカッコイイ台詞で主人公の敵役ながら大変な人気があります。
86通常の名無しさんの3倍:04/03/01 12:53 ID:???
ナタ、ナタク

托塔李天王(毘沙門天王)の第三子。
兄は、金タ、木タ(西遊記では木叉、恵岸行者)、妹は貞英。
道教では「中壇元帥」と呼ばれる。元はインドの神(仏教神)。

封神演義においてはナタ、西遊記においてはナタ三太子、
ナタ太子と呼ばれるのが普通であるが、最近はナタクと誤読され、この読み方が広く流布している。

なお、このナタクという誤読については「漢字だから色々な読み方がある」との意見もあるが、
漢和辞典などには「タク」という読み方は掲載されていない。
つまり日本語の間違いであり、注意を要する。
87通常の名無しさんの3倍:04/03/01 13:42 ID:U5q+tEDL
ウーフェイはインチキ中国人か
88通常の名無しさんの3倍:04/03/01 13:50 ID:???
そりゃコロニー出身だもの
89通常の名無しさんの3倍:04/03/01 15:01 ID:???
五飛って結婚してたんか!
90通常の名無しさんの3倍:04/03/01 15:04 ID:???
91通常の名無しさんの3倍:04/03/01 15:38 ID:???
>>89
家柄の関係で結婚したが、嫁はMSで戦ってすぐに死亡。
92通常の名無しさんの3倍:04/03/01 16:44 ID:???
あいつ、未亡人だったのか。
通りでオヤジくさいわけだ・・・。
93通常の名無しさんの3倍:04/03/01 16:47 ID:ckGfwooH
ウーフェイって何歳ですか?
94通常の名無しさんの3倍:04/03/01 18:11 ID:???
15
95通常の名無しさんの3倍:04/03/01 18:17 ID:???
>>92
男でも未亡人って言うのか?
96通常の名無しさんの3倍:04/03/01 19:19 ID:???
ガンダムのAAはどこにありますか?
97通常の名無しさんの3倍:04/03/01 19:29 ID:???
>>92
寡婦、鰥夫、遺夫

妹蘭、トールギスに乗ってるしなぁ
98通常の名無しさんの3倍:04/03/01 19:44 ID:???
真トロワの親父ってデキム?
だとしたらマリーメイアの爺ちゃん?
99通常の名無しさんの3倍:04/03/01 20:03 ID:???
>>98
確かに「スネオ頭じゃないトロワ」の父親だが、マリーメイアとは血は繋がっていない。
マリーメイアの「遺伝子上の父親」はトレーズ・クシュリナーダ。
10060:04/03/01 20:22 ID:DJBuMqKt
>>85
ありがとうございます。あなたは職場の人たちより親切です。
101通常の名無しさんの3倍:04/03/01 20:29 ID:???
>>99
「遺伝子上での父親」ってなに?
102通常の名無しさんの3倍:04/03/01 20:36 ID:???
アイナたんのスリーサイズを教えてください
103通常の名無しさんの3倍:04/03/01 20:51 ID:???
アイナたんなんて居ません。居るのは「アイナ様」です
104通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:13 ID:???
>>101
トレーズには戸籍上の子供はいなかった。
105通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:27 ID:???
マリーメイアの母親はレイア・バートンってトロワの姉貴だろ!?
106通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:28 ID:???
だから戸籍。
107通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:31 ID:???
デキム・バートン  ―真トロワ・バートン
   |―――――|
   妻        ―レイア・バートン
                  |――――マリーメイア
                トレーズ

と、建て前ではこうなってる。あくまで建て前。
108通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:32 ID:???
↑俺が抜けてるよYO!
109通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:38 ID:???
>>103
ごめんなさい。
で、アイナ様のスリーサイズはいくらですか?
110通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:39 ID:???
いくらだと! 「いくつ」だろうが!
111通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:40 ID:???
>>109
いちおくまんえん
112通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:41 ID:???
こりゃスリーサイズへの道は遠いな。
113通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:41 ID:???
>>96
★★ガンダムAA辞典★★
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1066041954/l50
****AAでジオン軍コンプリートせよ!****
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072169520/l50

顔文字板
★★ 機動戦士ガンダム No.8 ★★
http://aa3.2ch.net/test/read.cgi/kao/1063633680/l50



114通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:47 ID:???
ガンダムキャラでIQが一番高いキャラって誰ですか?
やっぱりギレンなの?
115通常の名無しさんの3倍:04/03/01 21:49 ID:???
シロッコだろ。
116通常の名無しさんの3倍:04/03/01 22:39 ID:???
>>113
ありがとうございます
117通常の名無しさんの3倍:04/03/02 01:05 ID:???
>>104
戸籍上も遺伝子上も何もマリーメイアとトレーズは全くの他人だろ?
118通常の名無しさんの3倍:04/03/02 01:27 ID:???
遺伝子検査済みと自信満々に言い放つ様子や、実際検査されて問題が出たら
しゃれにならないという点も考えると、トレーズの血液なりなんなりからレイア・バートンを
借り腹として作られたととれる。
マリーメイアが自分の感情を得たときのデギムの発言からも、ふつうに生まれた子供でない
可能性は高いと思われ。
119通常の名無しさんの3倍:04/03/02 01:30 ID:???
マリーメイアの代わりなんていくらでもできる〜〜〜
って感じの言葉言ってるし、トレーズの遺伝子をなぜか持ってるんでしょうな
120通常の名無しさんの3倍:04/03/02 01:37 ID:???
マリーメイアはバートンが適当に拾ってきてトレーズの後継者に仕立て上げたのでは?
121通常の名無しさんの3倍:04/03/02 02:00 ID:???
自分は「正解は無いからみんな自由に想像しる」、ってことになってるんだと思うことにしてる。
122通常の名無しさんの3倍:04/03/02 02:09 ID:???
>>118は知らんらしいが、マリーメイアはデキムがどこかから拾ってきてトレーズの娘に仕立てあげただけ。
当初台本でもデキムの最後のセリフに「拾って来て…」という続きがあった。
123通常の名無しさんの3倍:04/03/02 06:39 ID:nOJD8Hr0
ケルゲレン子って誰なんですか?
登場作品とか教えてください
124通常の名無しさんの3倍:04/03/02 07:00 ID:???
新トロワの娘がマリーメイアなんだろう。
125通常の名無しさんの3倍:04/03/02 07:24 ID:???
>>123ココの「ケ」を見ればよい
http://www.geocities.jp/charsenyou_jiten/
126通常の名無しさんの3倍:04/03/02 07:39 ID:mT6mFjjG
皆様有難うございます。皆様はナタクとドラゴンガンダムは
かぶってるという感じですか?他にもかぶってるのありますか?
127通常の名無しさんの3倍:04/03/02 08:33 ID:???
かぶってるって何だろう……。
同じモノだろうに。
128通常の名無しさんの3倍:04/03/02 08:38 ID:???
>>125のサイトテンプレに入れるか?
129通常の名無しさんの3倍:04/03/02 08:38 ID:???
と思ったら違うか(´・ω・`)
あれはシェンロンガンダムだった…
130通常の名無しさんの3倍:04/03/02 08:39 ID:???
>>127
違うだろ。
131通常の名無しさんの3倍:04/03/02 09:26 ID:???
かぶってるもの・・・フリーダムガンダム(w
132通常の名無しさんの3倍:04/03/02 09:39 ID:???
サンライズ非校閲の旭屋のフィルムブックでは、>>122のように書かれていた。
一方「エピソード0」だとレイア・バートンとトレーズの間の子供と明言。
これはつまり…>>121が正解ということか?
133通常の名無しさんの3倍:04/03/02 10:13 ID:???
平成ガンダム戦隊の系譜

主役系>シャイニング→W→X→ストライク
主役系後半戦>ゴッド→W0→DX→フリーダム
No.2系>マックスター→デスサイズ→エアマスター→デュエル
火薬庫系>ローズ?→ヘビーアームズ→レオパルド→バスター
手長系>ドラゴン→シェンロン→ヴァサーゴ→ブリッツw
デヴ系>ボルト→サンドロック→アシュタロン→プロヴィデンスw
赤黒いライバル系>マスター→エピオン→ヴァサーゴ→イージス&ジャスティス

ちと強引なのは承知。
ま、差別化にも限界があるからこの辺はパターンだよな。
134通常の名無しさんの3倍:04/03/02 10:33 ID:???
>>133
今どきの戦隊には、デヴ系はいなかったりするものだ。
135通常の名無しさんの3倍:04/03/02 12:43 ID:???
富野御大は最初F91をテレビ版として作ろうとしていたが、スポンサーが
付かなかったため、映画版として序章のみを作ることになった。
映画版が成功したらテレビ版も作る予定だったが、興行的に失敗したため、
テレビ版は作られなかった。

という話をよく見かけますが、これのソースは何でしょう?
136通常の名無しさんの3倍:04/03/02 12:46 ID:???
御大の口。
137通常の名無しさんの3倍:04/03/02 12:49 ID:DXnzgOap
最近だとザ・スニーカーのインタビューでも言ってるな。
138通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:01 ID:???
>>122のようなデキムのセリフを小説か何かで見た気がするのですが、どこの出版社から出た奴でしたっけ?
139 ◆raUv3CP5jQ :04/03/02 13:06 ID:???
>>135
製作当初のいきさつについては、「F91オフィシャルエディション」が詳しいです。
140通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:08 ID:???
ダムエーの記事で、
「ギレンがクローン研究をしていた」
「グレミーはサスロの遺伝子から作られた」
「ギレンは既婚」
とありましたが、ソースはどこになるんでしょう?
141通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:19 ID:???
ウッソがシャアの子孫というのは没設定になったそうですが、
これのソースも知りたいです
142通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:50 ID:???
ソース、ソースと何なのだ。ガーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
143通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:51 ID:???
>>136-137 >>139
ありがとうございます。「御大の口」にはワロタw
144通常の名無しさんの3倍:04/03/02 13:51 ID:???
>>140
ダムエーの記事では?
145通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:09 ID:???
ギレンが既婚ってのは初めて聞いたなぁ。
秘書のセシリア・アイリーンとよろしくやってるシーンは
小説版ガンダムにあるけど…。
146通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:13 ID:???
シャア専用って他のザクより優れているのですか?
147通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:15 ID:???
>>146
シャア専用にカスタマイズされている。
出力が通常のザクより30%上がっているらしい。
148通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:24 ID:???
ついでにエネルギー切れも3倍だ。
149通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:45 ID:???
有線サイコミュ兵器はワイヤーが切断したらやはりビクとも動かせませんか?
NT/TOPクラスならなんかワイヤー切断してもまだ動かせそうな気がするのですが…
アホ臭くてごめんなさい。
150通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:53 ID:???
有線だからなぁ。有線を通して脳波でコントロールしているって仕様なら
切られた時点でダメっぽいけど。つまり機械のシステム上。
151通常の名無しさんの3倍:04/03/02 14:55 ID:???
>>149
動きません。ビット、ファンネルにはサイコミュの受信装置が入っていますが
有線の場合受信装置は本体に入っていて、ビーム砲側にはサイコミュ関連の
装置が入っていないからです。
なお、ミノフスキー粒子の不可測なんちゃらとか使えば動きそうですが
それを言い出したら何だって動くのでこの回答からは除外しました。
152通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:14 ID:???
>>150-151
ありがとうございます、スッキリしました!
153通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:16 ID:???
僕も先ほどトイレに行ってスッキリしました!
154通常の名無しさんの3倍:04/03/02 15:17 ID:???
>>145
その小説版に既婚であることが書かれて・・・・
155通常の名無しさんの3倍:04/03/02 17:32 ID:???
じゃあジオングって結局なに?
156通常の名無しさんの3倍:04/03/02 17:41 ID:???
振り向かないことさ
157通常の名無しさんの3倍:04/03/02 18:16 ID:???
>>155
歌手
158通常の名無しさんの3倍:04/03/02 18:17 ID:???
確かにオールレンジっぽい衣装着てたけど…
159通常の名無しさんの3倍:04/03/02 18:18 ID:???
>>155
オレオレ、オレだよ
160通常の名無しさんの3倍:04/03/02 18:23 ID:???
ジオンG(ガンダム)
161通常の名無しさんの3倍:04/03/02 19:23 ID:???
>>159
茶吹き出したw
162通常の名無しさんの3倍:04/03/02 19:38 ID:???
そのへんでネタカキコしてるおまいら、とっととこっちに移動しる。

スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ8
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073928805/
163通常の名無しさんの3倍:04/03/02 21:33 ID:???
>>141
>ウッソがシャアの子孫というのは没設定になったそうですが

というか、そんな設定(裏設定を含む)があった、というソースが存在しないのだが。
164通常の名無しさんの3倍:04/03/02 21:36 ID:???
あくまでガノタの推測にすぎんかったぞ。こらアカンと思って明確に否定されただけで。
165通常の名無しさんの3倍:04/03/02 21:39 ID:???
ウッソの母がミューラ・「ミゲル」だっつうんで
ナナイとシャアの子孫じゃないかっていう噂が流れたけど
富野がその口で否定したんだよ
166通常の名無しさんの3倍:04/03/02 21:40 ID:???
あのさ、テンプレに書いてあんだからさ。
167通常の名無しさんの3倍:04/03/02 23:29 ID:???
外人さんにはガンタンクはガンダムの下半身に
キャタピラを付けただけに見えるのでしょうか?
168通常の名無しさんの3倍:04/03/02 23:30 ID:???
>>167
下半身につけるとry
169通常の名無しさんの3倍:04/03/02 23:33 ID:???
ジェミナスとかは何に出てくるのですか?
また、その媒体は今でも入手できますか?
170通常の名無しさんの3倍:04/03/02 23:34 ID:???
>>167
Aパーツ、Bパーツとコアファイターで形成されている
ガンダム、ガンキャノン、ガンタンクの場合は、
プレステの実写ガンダムのように、
「上半身ガンダムで下半身ガンタンク」のような合体は出来ません。

ガンダムの足の代わりにガンタンクの上半身がつくか、
キャタピラの上にガンダムの足が生えてる奇妙な機体のどちらかになります。
171通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:09 ID:???
海のトリトン(1972
勇者ライディーン(1975)
無敵超人ザンボット3(1977)
無敵鋼人ダイターン3(1978)
伝説巨神イデオン(1980)
戦闘メカ ザブングル(1982)
聖戦士ダンバイン(1983)
重戦機エルガイム(1984)
ブレンパワード(1998)
オーバーマン キングゲイナー(2002)
172通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:12 ID:???
急に何?
173クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/03/03 00:15 ID:???
>>169
「GUNDAM W DUAL STORY G-UNIT」ですね。
ガンダムWの外伝(裏話)として、模型とまんがを中心に展開されました。
講談社のコミックボンボンで掲載されていたまんが(画・ときた洸一、1997年5月号〜
1998年3月号まで掲載)が単行本化(全3巻)されていますので、そちらを探してみては
いかがでしょうか。
版元的には品切れかもしれませんが、結構出回っているので古本屋等でも手に入り
やすいと思います。
# 大きな書店なら新本が残ってるかも……。

あと、本当はもう一つ漫画があるんですけど、そちらは連載途中で掲載誌(コミックジャパン)が
廃刊となってしまった為、現在では入手困難です(全2回)。
174通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:38 ID:???
1stでララァがえらく遠くのジムや戦艦をビットで沈めていましたが、あのような
距離からの攻撃はファンネルでも出来るのでしょうか?

それとビットとファンネルの大きな違いってありますか?
175通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:39 ID:???
ビットはデカイ。
176通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:51 ID:???
>>174
>それとビットとファンネルの大きな違いってありますか?

超ウルトラスーパーゴージャス既出
177通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:51 ID:???
ゲーマルクなら可能。
178通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:52 ID:HP1ckL5j
コロ落ちに関するスレを何個か見かけるのですが、一体どれが本スレなのでしょうか?
179通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:54 ID:???
ジオングの脚つき(パーフェクトジオング)は、MSVの後付け設定なんでしょうか?

有名な「脚なんて(略」のセリフを聞く限り、あの時点ではもともと脚のないMSとして
完成(設定)されていたように受け取れました。
180通常の名無しさんの3倍:04/03/03 00:57 ID:???
>>179
んにゃ、そのセリフがあるこそ足がどこかで作られてると考えるべきではないか。
お偉いさんが作らしているのだと。
181通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:01 ID:???
足なんて最初から設定にない
182通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:03 ID:???
実際足付きジオングの足ってドムの足だしな。
183通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:03 ID:???
>>179
富野ラフの時点で足は無かった。
184通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:04 ID:???
みんな釣られてるんじゃないのか。
185通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:04 ID:???
>>182
違うぞ
186通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:06 ID:???
>>174
>距離からの攻撃はファンネルでも出来るのでしょうか?
やってます。

ビットはジェネレーターを内蔵していたが
エネルギーCAP技術の発達により、小型化に成功した。
そして、その形状が「じょうご」に似ていたため
「ファンネル」と名づけられ、以後定着した。
187通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:21 ID:???
ハヤトは柔道何段?
188通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:29 ID:???
>>187
柔道有段
189通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:32 ID:???
わしゃ七段じゃ
190通常の名無しさんの3倍:04/03/03 01:43 ID:???
わたしゃ89段になります
191通常の名無しさんの3倍:04/03/03 02:48 ID:???
爆弾
192通常の名無しさんの3倍:04/03/03 03:07 ID:???
ガリー・タン 
193通常の名無しさんの3倍:04/03/03 03:10 ID:???
ダン・ダストン
194通常の名無しさんの3倍:04/03/03 04:29 ID:???
>>189-193

162 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 04/03/02 19:38 ID:???

  そのへんでネタカキコしてるおまいら、とっととこっちに移動しる。

  スレ立てるほどもない質問に嘘八百で答えろ8
  http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073928805/

195通常の名無しさんの3倍:04/03/03 04:46 ID:???
>>182
>>185の言う通りあれは「ドムの足」なんかじゃないぞ。

あれは「リックドムの足」だ!
196通常の名無しさんの3倍:04/03/03 05:03 ID:???
>>195
禿ワラ
197通常の名無しさんの3倍:04/03/03 05:09 ID:???
>>194
だって質問がネタなんだからネタで返すのがスジってもんだろ
198通常の名無しさんの3倍:04/03/03 05:25 ID:???
>足付きジオングの足
ドムの足って言うのは足付きジオングが初めてプラモ狂四郎に出て来た時の話だな。

199通常の名無しさんの3倍:04/03/03 05:53 ID:???
ちなみにプラ狂では1/144ジオングに1/100ドムの足をつけてる。その方がぴったりあうからだ。
従って1/1同士のサイズが合うわけがない。よって>>182>>195ともに間違いである!
と、訳の分からんところにつっこんでみる。
200通常の名無しさんの3倍:04/03/03 06:39 ID:???
サイコミュについて友達に質問されて答えられませんでした。
なんて説明すればよいでしょうか?
201通常の名無しさんの3倍:04/03/03 07:19 ID:???
>>200
NTの脳波に含まれる「感応波(NT能力の根源と思われる)」と呼ばれるものと
コンピューター言語を相互変換し、機械を操作したり機械からの情報を直接脳に
伝えるための装置。

感応波はミノフスキー粒子が十分に散布された空間ではミノフスキー粒子を媒体として
周囲に拡散するため、パイロット<>サイコミュ間が離れてもコントロールできる。

NTを刺激することで感応波を増幅することも可能だが、やりすぎると
NTの心身にかなりの負荷がある。(超長距離攻撃後に頭痛を訴えるララァを始め、症例多数。)
202通常の名無しさんの3倍:04/03/03 07:19 ID:???
「サイコミュ」
サイコ・コミュニケーターの略。脳波制御システム。
ニュータイプと呼ばれる人間が発する脳波を感知することで機械操作を円滑に行うシステム。

モビルスーツの駆動系に使う事で手足を使う以上に敏捷にMSを作動させる事が出来たり、
これを増幅し、発信する事でミノフスキー粒子散布下であっても遠隔操縦を行う事が可能。
脳波誘導式無線砲台(ビットやファンネル)を使った攻撃が有名。

ニュートリノに似た粒子・スウェッセムが感知能力を高めているが、
同時に脳にニュートリノ的な刺激を与えるため、精神を破壊する恐れもある。
203ちょっと意訳:04/03/03 07:21 ID:O5syuCwF
>>200
サイコミュってのはねぇ、サイコ・コミュニケーターの略なんだ。

ニュータイプっていう超能力者が機械を操るためのシステムで、
これを使えば自分の手足を使う以上に円滑にロボットを操縦することが出来るし、
脳波で誘導する空飛ぶビーム砲台の「ビット」や「ファンネル」も使えるんだよ!
すごいでしょ?

でも、精神への負担が大きいから使いすぎると頭がパーになるから注意ね。
204通常の名無しさんの3倍:04/03/03 08:18 ID:???
(・∀・)ジュウコーン
205通常の名無しさんの3倍:04/03/03 10:28 ID:???
コロニーレーザーとソーラレイの差がわからないんですけど
206通常の名無しさんの3倍:04/03/03 10:41 ID:???
ソーラレイ→太陽光をそのまま反射収束させて対象に当てる
コロニーレーザー→太陽光を集めてエネルギーとして、発振器に改造したコロニーでレーザーとして打ち出す
207名無し@2ch中隊:04/03/03 10:51 ID:T7UHWxEJ
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html
みんなでじゃが島に居る武雄を殺っつけよう!

★名前の最後に「@2ch中隊」と付ける
★仲間割れはイクナイ(・A・)
★撃たれても泣かない
★まずは武雄を殺そう
★チャット周波数は1000Hz(武雄のセリフを読むために)
★敵味方を区別するためにできるだけ色は黒色にしよう 

◎簡単な知識
・緑色の部分で止まっていると回復
・赤色の部分では弾は打てない、当たらない
・半角にしてないと弾は打てない

今こそ2ch中隊の力を結集するときだ、みんなで武雄を
ヌッ殺そう。

208通常の名無しさんの3倍:04/03/03 11:15 ID:???
ありがとう。
209通常の名無しさんの3倍:04/03/03 11:19 ID:???
>>206
それソーラーシステムだし
ソーラ・レイはコロニーレーザーと同じ太陽光発電極太レーザー砲だったはずだが。
210通常の名無しさんの3倍:04/03/03 12:25 ID:???
連邦に寝返ったシーマ艦隊の生き残りは結局どうなりましたか?
211シオン・ザバ:04/03/03 12:44 ID:UfThL97o
質問っすm(_ _)m
逆シャアの時代にZやZZや百式って無いんだけど
第一時ネオジオン抗争の後に修復せんかったの?
作中だとMSって割と短期間でなおしてるよねぇ。
212通常の名無しさんの3倍:04/03/03 12:50 ID:???
あの時あの戦場に登場しなかっただけで、無い、と言う結論を出す事は出来ない
213シオン・ザバ:04/03/03 12:57 ID:???
>>212
公式設定とか無いんですか?
どっかで聞いた噂だと第2次開戦前にシャア一派に爆破されたとか
連邦の管理がずさんで何処にあるのか分からなくなってるって話を聞いた事があるのですが。
214通常の名無しさんの3倍:04/03/03 12:57 ID:???
百式……試作機くずれ
Z……リ・ガズィのように試しに量産しようとしたがコスト高くていやん。
ZZ……3機合体なんてもうコスト高すぎ! 時代のニーズに合わない重MS
215通常の名無しさんの3倍:04/03/03 13:04 ID:???
少数のガンダムタイプからデータとって量産機に活かす訳だから
当時は素晴らしい性能でもすぐにコストが高いだけの時代遅れMSになる。
残しても邪魔だろう。
216通常の名無しさんの3倍:04/03/03 13:05 ID:???
>>213
ブライト曰く「保管場所忘れちゃったんじゃねーの?」
217通常の名無しさんの3倍:04/03/03 13:10 ID:KZCz9yYr
>>211
逆襲のシャアの前日談にあたる「ハイストリーマー」で、
アムロがなぜΖや百式が手に入らないのかとブライトに質問しているが、
それによると「永久保存」というやつでどこにあるのか分からないとのこと。
連邦政府は「ガンダム」という名前だけで核兵器と同じように考えているため、
秘匿し、連邦政府議会のトップしかありかを知らない。

νガンダムの建造の予算が降りたのもジョン・バウアーの後ろ盾があってのこと。
それまではアムロはジェダやリ・ガズィみたいなMSを使ってたわけで。
218クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/03/03 13:37 ID:???
>>211
その昔バンダイの「SDクラブ」という雑誌に連載された
「英雄伝説」というまんがにはZZが登場しています。
まぁ、黒歴史でしょうけど。
219通常の名無しさんの3倍:04/03/03 14:28 ID:???
ムルタの声優がヒイロと同じって本当ですか?
220通常の名無しさんの3倍:04/03/03 14:29 ID:???
シローだろ。
221通常の名無しさんの3倍:04/03/03 14:31 ID:???
ムルタ・アズラエル 檜山修之
ヒイロ・ユイ 緑川光
222通常の名無しさんの3倍:04/03/03 14:33 ID:???
ああ、なるほど。どうも。
223211:04/03/03 15:07 ID:???
教えて下さった方々
ありがとうm(_ _)m
まぁMSがあってもカミーユやジュドーがいなきゃ
宝の持ち腐れですしね。
224通常の名無しさんの3倍:04/03/03 16:43 ID:???
現世レスするとシンプルじゃないMSは
のきなみあぼーんされた
225通常の名無しさんの3倍:04/03/03 18:08 ID:???
ジェガンですらジョン・バウアーが量産を強行しなきゃいかんかった時代だしな。
226通常の名無しさんの3倍:04/03/03 18:19 ID:???
修復されてあったとしても嫌われ者のロンドベルに配備される事はあるまい
227通常の名無しさんの3倍:04/03/03 18:21 ID:???
あとZ・百式ってのは連邦にとっては敵MSだったわけだからな。
それでもし活躍してもお偉いさんはいい顔せんだろ。
連邦としてはエゥーゴは反連邦組織だったってのを抹消したいわけだから。
228通常の名無しさんの3倍:04/03/03 18:42 ID:???
>>211
確か御大の小説で、
「Z等のサイコミュシステム搭載(小説では付いていたらしい)MSは、上層部から核兵器並みに嫌われていたので封印」
とあったような気が・・・。
ハイストリーマは多分未読のはずなので、
ソースは>>217とは別の所だと思う。
折れが読んだ事がある中からすると・・・ベルチルだったか?
ZZ?
あれは御大の頭の中では「無かった事」になっているかと。
229通常の名無しさんの3倍:04/03/03 18:59 ID:???
頼むから、うろ覚えで答えるのはやめてくれ。
230通常の名無しさんの3倍:04/03/03 19:09 ID:???
ベルチル(P37)には

戦力が不足している上に、
地球連邦軍はニュータイプにガンダム系のモビルスーツを使うことを嫌って、
かつてのガンダム系のモビルスーツを核兵器と同じように秘匿していた。

とある。
サイコミュうんぬんは関係ないと思うけど、ガンダムを秘匿してたってのはあってる。
231通常の名無しさんの3倍:04/03/03 21:02 ID:???
カトキハジメの画集「ガンダムFIX」は価格の違う二種類があるけど
この二つにはどういう違いが?
どちらかを買うとしたらどっちがいい?
232通常の名無しさんの3倍:04/03/03 21:24 ID:???
一昨年出た1800円くらいの本なら、99年頃に出た、4800円くらいした本の新装版。
中身は同じはず。


233通常の名無しさんの3倍:04/03/03 21:31 ID:???
えらい安くなりましたな。
234通常の名無しさんの3倍:04/03/03 21:56 ID:???
(元々その程度の価値のものをボッていた、と考えてはいけないのだろうか・・・)
235通常の名無しさんの3倍:04/03/03 22:24 ID:???
>>234
最初に発行された時と違って初期費用の回収が終わっているから安く発行できた、と考えましょう。
236231:04/03/03 23:07 ID:???
なるほどー、中身は同じなのね。安い方買った方がよさそうだな。
情報ありガトー。
237通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:05 ID:???
ゲームでいうとbest版みたいな理由だな
238通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:32 ID:???
ジムってリックドムやゲルググと比べると性能はどんなもんだったんでしょうか?

ゲームやってたら「ZU」とか言うMSが出てきました、ZにあのようなMSは出て
きていませんが、なんなんでしょう?
239通常の名無しさんの3倍:04/03/04 00:51 ID:???
>>238
ゲルググと同じくらいじゃないですか?Rドムよりは上のような気がします

ZUはMSバリエーションだと思います。つまりプラモの世界
240通常の名無しさんの3倍:04/03/04 02:05 ID:???
ZUはZの後継機として開発されてたけど
開発競争でZZに負けてお蔵入りした。
241通常の名無しさんの3倍:04/03/04 03:44 ID:???
>>227
Z、百式は結局エゥーゴが連ポに取り込まれたからソレはないと思う

>>240
百式改ではない改?
242クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/03/04 03:55 ID:???
>>241
「性能上申し分ないが、MSZ-010(ZZ)の開発が優先され廃案となった」そうな。
百式改/百式改量産型と競って敗れたのはMSZ-007 量産型Zガンダムですね。
243通常の名無しさんの3倍:04/03/04 04:00 ID:???
スペック表

MS-09R 全備重量:78.6 t 出力:1199 kW 推力:53000 kg センサー:5400m
MS-14 全備重量:73.3 t 出力:1440 kW 推力:61500 kg センサー:6300m
RGM-79 全備重量:58.8 t 出力:1250 kW 推力:55500 kg センサー:6000m

ジムはスペック的にはリックドム以上、ゲルググ未満といったところ。
しかし、劇中の活躍から「ただのヤラレメカ」とする意見、
「ガンダムの量産型だから弱いわけは無い」という意見もあり、
また、パイロットによっても大きく左右されるためなんとも言えない。

スペック上はガンダムと同等のゲルググも学徒兵が乗ったおかげで
へぼへぼだった…ということもあるしね。
244通常の名無しさんの3倍:04/03/04 04:12 ID:???
あそっか。ZZがあるんだっけ
245通常の名無しさんの3倍:04/03/04 04:25 ID:???
たとえハード(機体)が優秀でもソフト(制御プログラム)がゴミなら雑魚になるだろうな
現代戦闘機等でもソフトが違うだけで別物になるし
246通常の名無しさんの3倍:04/03/04 04:39 ID:???
ガンダムって有名ですよね?
何か人を夢中にさせるものがあるのだと思い
始めてガンダムを見てみようと思うのですが
いっぱい種類があってどれから見たらよいか迷います
駄作や量作もあるでしょう。
どのシリーズから見たらよいでしょうか?
このシリーズの○話まで見て面白くないと思ったら
あきらめろ!っていうようなものがあったら教えてください。
247通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:01 ID:???
時間が取れる、かつ古い絵に抵抗がなければ初代ガンダムTVシリーズを。やっぱり原点ですから。
観る時間がそれほど取れない場合は初代ガンダムの劇場版3部作(無印、哀戦士、めぐりあい宇宙)を。
これはTVシリーズの総集編的なものです。
「さすがに20数年前の絵はちょっと…」という場合、個人的にはあきらめろと言いたいのですが
機動戦士Vガンダム、新機動戦記ガンダムW、機動新世紀ガンダムX、機動戦士ガンダムSEEDを
ガンダムパーフェクトウェブあたりで観てみて、一番面白そうだなと思ったものから入ってみると
良いかもしれません。
機動武闘伝Gガンダム、∀ガンダムは他の作品と比べるとやや異質ですがこれらもおすすめ。ただし
「ガンダム」としては他の作品に比べてやや異質だと言うことは覚えておいてください。
それ以外の作品は、見る側がガンダムを知っているという前提で作られている部分が多いので
一本目としてはあまりおすすめできません。

また、どの作品も4話まで駄目ならピンチ、13話まで観てだめならアウトでしょうね。
248通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:17 ID:???
>>247
ありがとうございます
初代ガンダムは実はちょっと見た事が
あるのですがやはり絵の古臭さに若干拒否反応が・・
かといって一番新しいガンダムseedは若い女性に
大人気だそうで・・ちょっと子供っぽいイメージがありますね
あとちょこっとスレをみて見たらVシリーズは
あまり評判よくないようですね・・
Vというのは機動戦士Vガンダムの事ですよね。
、新機動戦記ガンダムW、機動新世紀ガンダムXから見てみようと思います。

あともうふたつ質問が・・
1、ズバリ、ガンダムの魅力ってなんですか?
2、スーパーロボット対戦というのはガンダムの関連商品と見てよいのでしょうか?
249追加・・:04/03/04 05:20 ID:???
ガンダムパーフェクトウェブというのは
もしかしてガンダムのアニメが見れるサイトなんでしょうか?
250通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:22 ID:???
>>248
1.電波です。
2.どんでもない話です、スパロボは
ガンダムにとって敵でしかありません。
251通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:26 ID:???
>>249
違います。
参考にこれでも見て下さい。
ttp://www.gundam.channel.or.jp/program/
252通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:27 ID:???
>>249
あらゆグッズの紹介サイトです。
ガンダムパーフェクトウェブ
ttp://www.gundam.channel.or.jp/

ネット配信
バンダイチャンネル
http://www.b-ch.com/
253通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:33 ID:???
>>248
スパ厨【すぱちゅう】[名](シャア専用、ゲーム系)
バンプレストのゲーム「スーパーロボット大戦」のファンに対しての蔑称。

ガンダムが好きな者が多いが昭和のガンダムは見ていない場合が多いようだ。
シャア専用板でもアニメの枠を越えて最強を決めたがるため嫌われている模様。
家庭用ゲーム板を追い出され現在のホームはゲームサロン板。
ゲサロのスパロボスレは常時チャット状態で1日で1スレ消費する人気スレ。
『最強が好き』『ハデ好み』『奥義や最終兵器が好き』
254通常の名無しさんの3倍:04/03/04 05:47 ID:???
いや・・
すぐレスいただけるので
調子に乗って日ごろ疑問に思ってた事を質問してしまいますw

1.>>250ガンダムの魅力について・・
電波というのはどういう風に電波なのでしょうか?
キャラがイっちゃってるということですか?
例えばエヴァンゲリオンなんかだと欝っぽく内面に向かってる気がしますが
ガンダムはより外面に向かってる気がするんです。
キャラに関しては見た目結構おたく的要素のあるキャラクターに見えるのですが・・
キャラにおたく臭さはあるのでしょうか?

2・日本のアニメで「ロボットが戦う」という概念を最初に作ったのはガンダムという
解釈でよいですか?

3・ガンダムSEEDのみが若い女性に異様に人気のある理由はなんでしょうか?

スーパーロボット対戦については失礼しました
今までガンダムのミニチュア版かな?と思っていました
勘違いだったようですね。
255通常の名無しさんの3倍:04/03/04 06:03 ID:???
>>254
1.そう言っても過言では無いでしょうが
どうイッテるかは自分で見て感じてください。

ヲタ臭いと言えばヲタ臭いでしょう。
初期の作品は、メカマニアや両親が科学者という設定が多いですから。
平成物と言われるものは主人公の設定も違いますが。

2.違います、アニメとしては鉄腕アトムが最初でしょう。
軍隊や、量産型のロボットを使って組織戦などを描いた(リアル系)
アニメと言うならガンダムが最初と言ってもいいかも知れません。

3.801臭い、美少年が意味無くホモ臭く絡んでるのが人気なようです。
スパロボでは、なくGジェネとガンダムのスパロボのようなゲームがあります。
これらのゲームは、ゲームのために解釈や設定が異なったりしてますので
ゲームで見た知識で、ガンダム語ると叩かれますので気をつけて下さい。
256通常の名無しさんの3倍:04/03/04 06:18 ID:???
>>254
キャラは至極普通。よくある「完璧な力」を持ったキャラは存在しない。
どのキャラにも何かしらの弱さがある。
しかもそれは普通のアニメのような「敵に対して甘い」とか
単純なものでもない。そういう意味ではリアルに現実と向き合ってるともいえる。
キャラの心情を読み取りながら見るのもいいし
そういうのじゃなくただ楽に見たいのならMSの戦闘のカッコよさなんかを見てもいい。
見かたは人それぞれ自由。百人が見れば百通りの感想がある。
そういうのが魅力かと思いますし今もこの板で議論が盛り上がってる要因かと思います。

あとスパロボとSDを勘違いしてない?
257通常の名無しさんの3倍:04/03/04 07:43 ID:???
釣りでしたケケケ
258通常の名無しさんの3倍:04/03/04 08:23 ID:???
>>248
1stは絵の古さなど気にならないほど話がしっかりできているので
劇場版を見ることをおすすめします
ガンダムT→Vと進むにつれ新作カット(描き直し)の割合が増え絵の古さも消えますよ

Vガンダムはなんで人気が低いのかわからないくらいの
良作なので見るのも良いと思いますよ
カテ公と呼ばれる人物を楽しめるかで評価が決まってくると思われ。

少なくともXよりは遙かに評価が高いと思うw
Xも悪くないんだけどね…。

悪評価を下したものは当然また見る気がしないので評価が脳内で固定化・偏向化されていくモノ。
とにかく他人の評価(特に×評価)に惑わされずとにかく見てみませう。
259通常の名無しさんの3倍:04/03/04 08:24 ID:???
(自分で釣りでした、と書くレベルの釣り師はまだまだ入門者。本物の釣り師ってのは
随分後になってから「もしかして俺たちは釣られてたのか!?」と思わせるものだそうな。)
260通常の名無しさんの3倍:04/03/04 08:28 ID:???
つーかID隠して釣りを告白されても説得力がw
261通常の名無しさんの3倍:04/03/04 09:23 ID:???
スパロボはシミュレーションRPGだから
「家庭用ゲームRPG板」に移っただけで、追い出されたわけじゃないぞ。

262通常の名無しさんの3倍:04/03/04 09:37 ID:???
ザンボット見ろよバカ
263通常の名無しさんの3倍:04/03/04 09:42 ID:RFPzgKNV
アビオニクスって何ですか?
264通常の名無しさんの3倍:04/03/04 09:51 ID:???
>>263
avionics 航空電子工学
265通常の名無しさんの3倍:04/03/04 10:33 ID:???
ジムってそんなに強いんだ…正直すまんかった
ゲームだと扱い酷いよね、ザクと同等だったりするしw
266通常の名無しさんの3倍:04/03/04 10:40 ID:???
>>265
未だに

ジム=ザク

だと安易に思っている連中が多いな世には。

単に劇中ではやられメカとして出したのと、その後の
ゲームではそれに輪をかけてやられメカとして出したのが大きな理由だろう。

お陰で世の中にアホが増えた。特にジオン厨とか。

大体普通に簡単に考えたってザクを参考にして、ザクより後に開発されてんだから
ザクより弱い道理がない。なんでわざわざ好き好んで、ザクより弱いMSを開発せなあかんのか

と普通に考えれば誰でも分かりそうなもんだが・・・。不思議でしゃーない。
267通常の名無しさんの3倍:04/03/04 10:44 ID:???
ビームスプレーガンの強さがわからないのか!?退け!退くんだ!!
…と言って退散していくザクの群れ
268通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:11 ID:???
ゲームだと「ゲームバランス」ってもんがあるからな。

連邦側でプレイしようがジオン側でプレイしようが
同等になるようにバランスを取らなきゃいけない。
ジム>>ザクにしたら連邦が有利になりすぎる。

…ってわけでジムはザク程度の能力に設定されるんだろうな。
269通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:25 ID:???
>>268
あくまでゲームではな。それがゲーム以外のところまで波及していることが問題。
270通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:38 ID:RiwTDtiA
89 :番組の途中ですが名無しです :04/03/03 19:49 ID:+XYPp9AM
旧シャア板(新シャア板ではない)で聞いてみたが、んな事いってねえって厨呼ばわりされたじゃねえか
ソースあるんなら動画付きで出せ。

ったく恥かかせやがって。

94 :番組の途中ですが名無しです :04/03/03 19:51 ID:y6LawKtZ
>>89
あの板でめったな事を言わないほうがいい。


ここってどんな風に思われてるの?
隔離板みたいなもん?
271通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:43 ID:???
怖いらしい
272通常の名無しさんの3倍:04/03/04 11:56 ID:???
みたいなもん、ってシャア板自体隔離板だろ。
新シャアは更にその隔離。
273通常の名無しさんの3倍:04/03/04 15:54 ID:???
スパロボやGジェネでGP01という名称が使われなくなったのは何故ですか?
274通常の名無しさんの3倍:04/03/04 16:00 ID:???
ファーストガンダムをRX-78としないのと同じこと。
275通常の名無しさんの3倍:04/03/04 16:32 ID:???
ヘンケン艦長やアポリー、ロベルトは一年戦争時、何をしていたか
ご存知の方いますか?
276通常の名無しさんの3倍:04/03/04 16:51 ID:???
みんな士官   アポリーロベルトはジオンの人間じゃなかったっけ
277通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:00 ID:???
>>276
ありがとうございます。
278通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:04 ID:???
「ガンダム・ザ・ライド」によると
ヘンケンはサラミス改・フジ級『スルガ』の艦長。
279通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:10 ID:???
>>275
公式設定とするかどうかは微妙だが、ヘンケンは『ガンダム・ザ・ライド』によるとサラミス改フジ級スルガの艦長。
アポリー、ロベルトに関しては明確な設定はされていないがジオン軍のパイロットだったと思われる。
『C.D.A.-若き彗星の肖像-』ではアクシズ潜伏時代の2人が見られる。
280通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:11 ID:???
カブタ
281通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:15 ID:???
>>278
>>279
ありがとうございます。
「スルガ」とはどこの軍の軍艦ですか?
282通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:17 ID:???
連邦。
283通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:20 ID:???
>>282
どうもっ
284通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:29 ID:???
ブリッジで休憩時間にはお茶とみかんが出されたという…(w
285通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:29 ID:???
アポリー、ロベルトがアクシズにいたかどうかは微妙だよな。
ミネバを見て「子供じゃないか」と驚いてたし、
小説版ゼータだと、クワトロも二人の事を知らない風だったし。
286通常の名無しさんの3倍:04/03/04 17:31 ID:???
でも漫画では会ってるのよね。
287通常の名無しさんの3倍:04/03/04 18:41 ID:???
ヘンケンはZ劇中でア・バオア・クー会戦の時自分は後方のサラミスにいましたと語っている。
288通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:03 ID:???
別に生き延びたジオン兵全員がアクシズに行ったわけではない。
各コロニーにも散っているだろうしロンメル部隊みたいに
地球にいる例もある。
289通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:08 ID:???
↑何の話?
290通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:11 ID:???
アポリー、ロベルトがアクシズに行ったか、って話だと思うが。
とりあえずCDAでは行ってる。
291通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:24 ID:???
ロリに媚を売った漫画(しかも失敗してる)は
正直どうでもいいと思います。
292通常の名無しさんの3倍:04/03/04 19:26 ID:???
あれはハマーンが見た夢
293通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:14 ID:???
CDAで行ってる、というのも一つの「参考資料」程度に考えればいいかと。
少なくとも「公式な設定」は存在していないはず。
294通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:19 ID:???
>>270
ここでスパロボ厨が叩かれるから
スパロボ厨側で警戒してるだけでは。
295通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:23 ID:???
CDAって何?
296通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:33 ID:???
グフとグフカスタムの違いって
・僅かにHGUCグフが大きい
・武装(ヒートサーベル/実剣)(ガトリングシールド)
・カラーリング
だけで、外見は全く一緒でしょうか?
297通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:38 ID:???
外見…一緒に見えるか?w
298通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:39 ID:???
>>296
ヒートロッドとアンカーワイヤの違いもある。
299通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:41 ID:???
>>395
「C.D.A.」
Char's Deleted Affair 若き彗星の肖像

北爪宏幸氏がガンダムエースで連載している漫画。
ア・バオア・クーを脱出したシャアがアクシズに潜伏している間を描いている。
14歳の頃のハマーンが出てきていて、ファンの心を鷲づかみにしている。
300通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:41 ID:???
>>296
デザインが今風にいじられている部分を敢えて除いても、これだけの違いがある。

・グフは左手が5連装マシンガンになっているが、グフカスタムは普通の手で、マシンガンの
 代わりに3連ガトリング砲を装備している。
 (その上から更にガトリングシールドを装着しているので見えにくいが)

・グフもグフカスタムも、形は違うがヒートサーベルを使用している。実剣ではない。

・グフのヒートロッドは叩き付けるように使えるほど太いが、グフカスタムのヒートロッドは
 ワイヤーのように細い。
301通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:43 ID:???
>>296
一番違うところを見落としている

グフのフィンガーバルカンが、グフカスでは普通のマニピュレーターになっとるだろが。
302通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:44 ID:???
似てるけど同じじゃないよなぁ。
左手が普通のマニュピレーターになってるってのもある。
303通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:45 ID:???
ケコーンしまくり
304通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:49 ID:???
>>297-298 >>300-302
す、凄い…やはり…グフ燃えパワーは凄いっ………!!(AA略)

なるほど〜…
HGUCザク並に関節の曲がるグフカスタムを作ろうと思ったんですが
HGグフカスに流用できますかね?>関節パーツ
そうすると三個一になるのんでしょうかね?>ベースのグフ、ザク関節、グフカス武装
305通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:53 ID:6SorLrpq
その辺は模型板で聞いた方がイイと思うよ。

【闘将】漢のMS、グフを語れ!【出陣】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1017991743/l50
306通常の名無しさんの3倍:04/03/04 20:54 ID:???
やはり漢の字を掲げてるのか。
307通常の名無しさんの3倍:04/03/04 21:13 ID:???
乗ってるのがラルとノリスだからな。
308DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/03/04 22:09 ID:???
びびって逃げた輩は知名度が低いようだな。インパクトあったのに
309通常の名無しさんの3倍:04/03/04 22:10 ID:???
何の話だ。
310通常の名無しさんの3倍:04/03/04 22:18 ID:???
もしかして、「荒野の迅雷」ヴィッシュ・ドナヒューとか?
311DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/03/04 22:18 ID:???
>>309
1st22話でガンダムのエネルギーの切れた(本当は消耗パーツが原因だけど)
ビーム・サーベルをコクピットに叩き込まれて、たまらずびびりまくってグフから逃げて
シリモチついた名もなきジオンパイロットのこと。
312通常の名無しさんの3倍:04/03/04 23:56 ID:DftwOYO5
Gガンダムのシュバルツの正体は、本放送時は視聴者に皆さんには最初からバレバレだったのでしょうか?
エンディングのキャスト欄のせいで・・・。
313通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:00 ID:???
>>312
背中に名前書いていたしね
314通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:01 ID:???
ジムのビームスプレーガンってなにが「スプレー」なんでしょうか?
315通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:02 ID:???
それ以前にシュバルツブルーダーの日本語訳とかプラモの箱とかでもモロバレ。
つーかキョウジで最初に喋ったのっていつだっけ。そっちの方が気になる。
316通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:05 ID:???
>>314
ビームが収束されずに拡散されて発射されるので
発射されたビームがスプレー状に見えるから
317通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:06 ID:???
宇宙空間に限って太陽電池を使ってMS動かせんのだろうか
318通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:08 ID:???
>>317
太陽から遠くなったり星の影に隠れたら
たちまち動かなくなる。
319通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:11 ID:???
>>317
エルガイム見てみれ
320312:04/03/05 00:19 ID:???
>>313
えっ?背中に名前なんか書いてありましたっけ?

>>315
そういやプラモの箱にはキョウジのシルエットが描いてありましたね・・・。やっぱりバレバレだったのかな。
キョウジで最初に喋ったのは6話ですね。自分はこの話は本放送時は見逃したんだけど、声優のおかげで
シュバルツの正体がわかっちゃいました。
321通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:27 ID:/Wq4Q3V+
ヘビーガンダムとフルアーマーガンダムとパーフェクトガンダムって
どのように使い分けられる予定だったんですか?
322通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:33 ID:???
パーフェクトガンダムはプラモ狂四郎という漫画に出て来た元祖俺ガン的MS。
それをリアルっぽくしてMSVの一つとしてバンダイが出したのがフルアーマーガンダム。
さらにそれをアレンジして、バンダイが次期ガンプラシリーズとして売り出そうとしたMSX
シリーズの主役機がヘビーガンダム。
323通常の名無しさんの3倍:04/03/05 00:35 ID:???
使い分けとしては、フルアーマーはガンダムに追加装甲を
施して防御力と攻撃力を上げた反面、機動力が犠牲に。
ヘビーは追加装甲ではない分防御力はフルアーマーに劣るし、
装甲を外してガンダムになることもできないが、機動力はフルアーマーより上。
324通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:18 ID:???
パーフェクトガンダムは武者ガンダムの同類だったのか。
325通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:23 ID:???
とゆーかFA-78-1の企画中にダメだこtりゃってなって
じゃあもう1回再検討しようってことで出てきたのがFA-78-2だから
使い分けるも何も宇宙世紀史上に実機が存在しないんじゃないんか?>FA-78-1
326通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:34 ID:???
フルアーマーガンダムはビームサーベル装備できるの
キャノンの反対肩側についている突起物は何?
327通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:35 ID:???
フルアーマーで戦果を上げたパイロットとして記録に残ってるのはハインツ・ベアだな。
漫画版0080にも実戦投入されたフルアーマーは出てくるが、どこまで信じるかは人それぞれ。
328通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:37 ID:???
フルアーマーとかヘビーガンダムもパーフェクトガンダム
329通常の名無しさんの3倍:04/03/05 01:39 ID:???
>326
左側のはセンサーポッド。
ビームサーベルは持ってない。
330通常の名無しさんの3倍:04/03/05 02:34 ID:???
今ちょうどコンビニでプラモ狂四郎パーフェクトガンダム編を売ってるから見てみると良いよ。
一般にパーフェクトガンダムと言われるのはパーフェクトガンダム1で、もちろん2や3もある。
331通常の名無しさんの3倍:04/03/05 10:44 ID:???
>>320
本放送見てたよ。
中の人が同じなのはわかってたけど、デビルGのキョウジとの関係なんかは想像もつかなかった。
ゆえに、ラストは度胆をぬかれますた。
332通常の名無しさんの3倍:04/03/05 11:06 ID:???
声とシュバルツブルーダーとシュピーゲルの和訳からキョウジとの関連性に感づいた人間は多かったけど、その理不尽な強さゆえにシュバルツ
キョウジなんて認められなかった。
いずれにせよDガンダムと一緒にいたキョウジは偽者と思っていたら最後でああいうどんでん返しが来るとは思わなかったな。
333通常の名無しさんの3倍:04/03/05 11:26 ID:???
∀の最終回で「繭がたってる」のは何ですか?
334通常の名無しさんの3倍:04/03/05 12:06 ID:???
初代36話で冒頭のナレーションがソーラーシステムをソーラレイシステムと呼んでたんです。
さらにギレンがデギンにソーラレイの使用の許可を求める時ソーラーシステムと呼んでたんです。
ソーラーシステムが鏡のやつでソーラレイがコロニーレーザーみたいな物という考え方は間違いなんですか?
335通常の名無しさんの3倍:04/03/05 12:24 ID:???
>>334
紛らわしい名称だし、台本を書く方も混乱していたんだろう。
ギレンの台詞にはソーラレイを指して「ソーラレイ」「ソーラレイシステム」
「ソーラシステム」の3つ全てが出てくる箇所があるくらいだ。
台本のミス(劇中の呼称)を真に受けてソーラレイ=コロニーレーザー、
ソーラシステム=反射鏡による集光システムという設定に疑問を持つのもよし、
ミスはミスとして大人の態度でスルーしてしまうのもよし、お前さん次第だ。
336通常の名無しさんの3倍:04/03/05 12:27 ID:???
>>333
ガンダム2機。
337通常の名無しさんの3倍:04/03/05 12:29 ID:???
>>336
ターンXはガンダムなのか?
338通常の名無しさんの3倍:04/03/05 12:38 ID:???
ならターンタイプ2機。
339通常の名無しさんの3倍:04/03/05 13:01 ID:???
太陽の光線とか太陽システムとかその程度の言葉だしな。

正式名称はともかく、現場でも呼称が定まってなかったんじゃないのかね?
340通常の名無しさんの3倍:04/03/05 14:15 ID:???
>>336
御大将繭も忘れずに
341通常の名無しさんの3倍:04/03/05 14:33 ID:???
>>337
DVDやNT100コレでは「TURN X GUNDAM」とある。
まーどっちでもいいが。

ところでもまいら、ターンXのオールレンジ攻撃。
なんでブラディ・シージっていうんですかい?
342通常の名無しさんの3倍:04/03/05 17:00 ID:???
CCAで青いギラ・ドーガが二機出てくるシーンがあるけど
だれが乗ってるのか気になって仕方が無い
教えてエロい大佐
343通常の名無しさんの3倍:04/03/05 17:07 ID:???
>>342
単なる色指定ミスです
344通常の名無しさんの3倍:04/03/05 18:50 ID:nThL/IsU
1stでスレッガーがシャワー覗きに行くシーンなんてあったっけ?
345通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:00 ID:???
ガンダム関連のゲームって、どうして糞でも売れますか?
346通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:05 ID:???
数千、数万のガノタが今度こそはと希望を込めて買うからです。
最初から糞と分かりつつ買うMな人も多いです。
347通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:10 ID:KAXo/BaE
ガンダム初心者ですが、
監督の「富野由悠季」って「とみの〜」て読むんですか?
名前の部分の読み方を教えてください。
348通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:11 ID:???
ググれ。
349通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:11 ID:???
>>347
よしゆき
350通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:15 ID:???
釣られんなよ。
351通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:21 ID:???
「ソーラーシステム」=「太陽系」
352通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:23 ID:???
釣りだろうがマジだろうが質スレだから応えるまで
>>347が自分で調べる努力もしない教えてクソでも
ネタにすらなってない糞釣りでも関係ない
353通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:24 ID:???
春だねぇ。
354通常の名無しさんの3倍:04/03/05 19:26 ID:???
春ですな。
355通常の名無しさんの3倍:04/03/05 20:40 ID:???
>>352
「馬鹿じゃねえの?
>>347がそんな間抜けな釣りのわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。」
356通常の名無しさんの3倍:04/03/05 20:41 ID:???
>>347
「とみのゆ〜ゆ〜き」
357通常の名無しさんの3倍:04/03/05 21:22 ID:???
ガンプラの整理で、みなさんはジャンクパーツや塗料、缶、様々な工具をどうしまっていますか?
なにかケース(工具入れのようなもの)を購入しようと思っているのですが、もしよろしければ教えてください
机の上がジャンクパーツや工具でどんがらがっしゃんです…

また、新しく完成したけど飾る場所がなく、初期に作ったものを処分するか片付けたいのですが
こういうものはどうすれば良いのでしょうか?バラして保存ですかね?

くだらない質問ですが、よろしければお願いします。
358通常の名無しさんの3倍:04/03/05 21:48 ID:???
【寒い冬】生温いガンプラ雑談スレ32【温く組め】
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1076009509/l50
359通常の名無しさんの3倍:04/03/05 21:51 ID:???
なんかいい感じのスレタイだな。
360通常の名無しさんの3倍:04/03/05 21:58 ID:???
>>357
>机の上がジャンクパーツや工具でどんがらがっしゃんです…

どんがらがっしゃん(・∀・)イイ!
361通常の名無しさんの3倍:04/03/05 22:17 ID:???
>どんがらがっしゃん
すんげー聞き覚えのある響きだ・・・・
362通常の名無しさんの3倍:04/03/05 23:00 ID:???
>>357
その質問はガンプラに限ったこととは考えづらいので
板違いだと言えます。

http://hobby.2ch.net/mokei/
で聞いた方が明確な回答を得られる可能性が高いです
363通常の名無しさんの3倍:04/03/06 03:32 ID:???
Vのウッソは強化人間なのでしょうか?
確か普通の人間には苦痛な高空でも平気だった描写が有りましたが。
364通常の名無しさんの3倍:04/03/06 03:36 ID:???
ただのNTです。
山暮らし万歳!
365通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:13 ID:???
いちばん殺人スコアが多いのはウッソですか?
366通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:29 ID:???
アムロでない?
3作品出てるし。
367通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:30 ID:???
文句なしにガトーです。
多分数万単位。
368通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:31 ID:???
核は裏技ですのでカウント無効!
369通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:32 ID:???
いや、コロニーの方w
370通常の名無しさんの3倍:04/03/06 04:49 ID:???
「北米の穀倉地帯に落着」って響きに騙されるが

人 が 住 ん で な い わ け が な い

わな。実際貿易センタービル自爆テロだけで数千人死者出たしね。
数百数千下手すりゃ数万殺してるわなガトー。
しかも軍事目標でないから内訳はほぼ民間人オンリーのはず_| ̄|○
371通常の名無しさんの3倍:04/03/06 05:09 ID:???
コロニーはガトー一人が落としたわけじゃない。
372通常の名無しさんの3倍:04/03/06 06:19 ID:???
マシュマー
373通常の名無しさんの3倍:04/03/06 06:26 ID:???
コロニー落としを含めるなら
無人コロニー落としたガトーよりも
有人コロニーにガスを注入したレコアや
さらにその上コロニーレーザーでぶち抜いたバスクの方が
たくさん殺しているのではないかと思ってしまう

まぁこんな感じで指揮を含めていくと最終的にギレンに落ち着いてしまうから
純粋にパイロットとしての殺人数を考えるべき何だろうが
374通常の名無しさんの3倍:04/03/06 06:48 ID:???
じゃあアムロとかウッソだろうな
375通常の名無しさんの3倍:04/03/06 07:25 ID:???
一年戦争時の連邦にはアムロ以上の撃墜数を誇るパイロットがいたそうだね。
376通常の名無しさんの3倍:04/03/06 07:37 ID:???
撃墜=殺人って訳じゃないから正確な数は分からんな。
奇跡的に命を取りとめた人もいるかもしれないし。
377通常の名無しさんの3倍:04/03/06 08:04 ID:???
連邦は自己申告らしいな。
アムロの撃墜数見て「若造が!」とか思う奴も居るだろう
378通常の名無しさんの3倍:04/03/06 08:19 ID:???
ジャミルとか言ってみる
379通常の名無しさんの3倍:04/03/06 08:55 ID:???
超初歩的な質問だと思うんですが、なぜガンダムはサイド7で作られたの?
わざわざホワイトベースにとりにいかせたりとかなり手間がかかると思うんだけど・・。
ジャブローではじめから製作してればジオンに見つかることもなかっただろうに。
380通常の名無しさんの3倍:04/03/06 09:06 ID:???
予想だけど…

ガンダムは汎用型MS。
宇宙空間での運用も想定してたからじゃない?
コロニーなら擬似重力もあるから地上での運用テストもできるし、宇宙空間での運用テストも出来る。

サイド7はサイド3から最も遠い位置にあるコロニーだから
まさか来るとは思ってなかったんだろうな。
381通常の名無しさんの3倍:04/03/06 09:14 ID:???
>>380
なるほど・・・そっか重力テストとかもしなきゃならないのか。
最近アニマックスで1stを初めて見始めたもんで・・かなり気になってた。
ありがとう!
382クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/03/06 09:28 ID:???
地上(ジャブローの工廠)で作って、サイド7でテスト。
383通常の名無しさんの3倍:04/03/06 09:32 ID:???
センチュリーによればルナ2で無重力での超精密加工により出力アップを果たしたとある。
もちろん380の理由がメインだと思うが。
384通常の名無しさんの3倍:04/03/06 09:43 ID:???
Wでエピオンがバルカン使ったように見えるんですが、気のせいですか?
385通常の名無しさんの3倍:04/03/06 11:19 ID:eXYhSndy
歩兵が、モビルスーツを撃破するシーンて、1st〜ZZの中でありましたか?
386通常の名無しさんの3倍:04/03/06 12:07 ID:???
ジオの格闘兵装は、「ビーム・サーベル」と「ビーム・ソード」のどっちが正しいのでしょうか?
387通常の名無しさんの3倍:04/03/06 12:18 ID:???
>>385
08小隊でシローがザクを倒してる。
一応年代では1st〜ZZ。

あと1stのTV版で歩兵(ワッパ乗車)がガンダムに爆弾くっつけて
撃破しそうになったことはある。
388通常の名無しさんの3倍:04/03/06 13:19 ID:???
そんなこと言い出したら、アカハナやイワノフもGMの大量撃破に成功しそうになった
ことがあるぞ
389通常の名無しさんの3倍:04/03/06 13:42 ID:???
グフフライトタイプの(設定上)武装教えてください。
ゲームだとガトリングシールドだけなんですが…
390通常の名無しさんの3倍:04/03/06 13:47 ID:???
>>385
ちょっと違うけど「泣き虫セシリア」
391通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:03 ID:???
>>388
いくら何でもアムロ搭乗中のガンダムと
誰も乗っていないGMとじゃ全く違うと思うが。
392通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:09 ID:???
>>386
ソード。

>>389
ヒートサーベル、3連装ガトリング砲、ガトリングシールド。
MS大全集はさらにヒート・ロッドと書いてある上に他、ともあるが。
393通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:20 ID:???
>>392
おぉ!強いですね!(Gジェネ、テキトーだなぁ…
じゃあ フライト>グフカス と言うことでしょうか?
それとも空中性能重視>フライト 地上性能重視>グフカス でしょうか?
ノリスが強いだけ?
394通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:22 ID:???
まずGジェネのことは頭から消し去ろうな。
395通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:36 ID:???
同タイプだから装備は可能ということだろう。劇中では確かにガトリングシールドしか装備してないしな。

高速、高高度飛行を行うと飛行時間は極端に短いということから未完成で扱いづらい機体だった。
小説版ではノリスもフライトタイプに乗っていた。
396通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:40 ID:???
>>393
空中性能重視というか何よりも”飛ぶ”ことが最優先。武装の充実なんて期待されても困る。
グリプス戦役時に開発されたバイアランですら武装面は並程度。
397通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:44 ID:???
地上戦重視のMSがグフ。
それを改造して「とりあえず飛べるようにしてみた」のがグフフライトタイプ。
一方さらに戦闘能力向上のため各部をアップグレードしたのがグフカスタム。
398通常の名無しさんの3倍:04/03/06 15:52 ID:???
>じゃあ フライト>グフカス と言うことでしょうか?
流石ゲーム厨はランク付けがお好きなようで…
つかなんでそうなる?
武装面じゃグフカスと同じじゃないか。
空飛べるから?
その分装甲が薄いかもしれんぞ。

まあマニピュレータがグフと同じならザクの手持ち武器もみんな使えるんだから「他」で問題ないだろ。
全部が同時に使えるってこたないだろうし、反動の大きな武器は飛行中には使えないだろうが。
399通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:06 ID:???
その08の劇中でノリスが「連邦にもフラットライナーはおろうに」
て言ってたけどあの場面でのフラットライナーってどういう意味?
普通は仮死状態の人のことだけど、それじゃ意味が通じないし・・・・・
ググッたらますますわからなくなった
http://www.google.com/search?q=%83%74%83%89%83%62%83%67%83%89%83%43%83%69%81%5B&hl=ja&lr=
400通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:07 ID:psT8vInp
グフフライトタイプは所詮実験機。

・飛行といってもビュンビュン飛び回ることは出来ません。
・ヘリみたいにズシリと重たい感じです。(やっとこで飛んでる感じです)
・攻撃を受けるととりあえずかわすのが精一杯です。
・アプサラスのチェイサーとして飛ぶだけで戦うのはむしろ地上戦を得意とする。

グフカスの本体重量が58.5tなのに対しH−8は20トンも重い(本体重量77.6t)。

実戦向きに改良を重ねたグフカスと比べても
飛びグフの方が使いやすいかどうかはかなり微妙だと思われ。
401通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:09 ID:???
フラットランダー。地上人のこと。
正しくは「フラットランダーが!連邦にもコロニー生まれはおろうに」
402通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:10 ID:???
>>399
「フラットランダー」な。

もとはラリィ・ニーヴンの小説の「ノウンスペースシリーズ」に出てくる、
スペースノイドに対する平地人という侮蔑語だそうな。

三次元的な思考が出来ない連邦軍の戦闘機のりに対して言ってる。
403399:04/03/06 16:16 ID:???
>>401
ありがとう、ずっと勘違いしてたんだね
おまけにウロだし、100回見直してくるよ・・・「震える山 前編」だけ
404通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:18 ID:???
あれを、中途半端な飛行しか出来ない欠陥MSと考えるんじゃなくて、
ドムみたいにホバー移動できるグフとして運用すれば
十分に強いんじゃないだろうか?

…と言ってみるテスト。
405通常の名無しさんの3倍:04/03/06 16:20 ID:???
なるほど、戦うのはむしろ地上戦を得意とするってのは
ホバー移動できるからか。
406通常の名無しさんの3倍:04/03/06 17:44 ID:jT3oRO4K
移動や偵察時は、空飛んで使用。
戦闘時は、地上に降りてホバー移動の機動性いかして戦うと。
407通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:02 ID:DD66FD7O
謹告

3月6日(土)19時からテレビ埼玉で映画
「機動戦士ガンダム」(1981年日本サンライズ)

やるぞ
408通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:03 ID:???
あっそ
409通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:08 ID:???
さいたまー(AA略
410通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:10 ID:zX0rJKx0
連邦軍の制服ズボンは、なんであんなに細いんですか。
411通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:40 ID:???
>>373
ジオンのブレニフ・オグスかな?
412通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:42 ID:???
>>404
それがMSVのグフ飛行試験型の末路だな。
Zでジャングルを疾走してた。

フライトタイプは08小説版だと稼働時間はともかく速度は充分だったらしく、3機の編隊で
イーサンのビッグトレーに特攻をかける(しかもノリス搭乗)という見せ場がある。
413通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:45 ID:???
>>404
Ζのジャブロー戦ではおもいっきりホバーしてたがな
414413:04/03/06 18:46 ID:???
いやんかぶった
415通常の名無しさんの3倍:04/03/06 18:52 ID:???
>>407
これってオリジナル音声でノーカット?
録画しようかなぁ。
416通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:08 ID:ZyxRtoYa
すいません、ホワイトベースの警報音?の着メロってどこにありますか?(ドコモFOMAです。)

ググったりして探しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
417通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:18 ID:???
MSの操作ってコクピット内を見る限り両足・両手レバー・スコープ
とあとちょっと位しかない様に見えますが、これでアレだけの精密な
動き(手の指とか)どうやって操作するんですかね?
これって聞いちゃいけなかった?
418通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:19 ID:???
大概がオートなので無問題。
419通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:19 ID:???
>>416
作れ。簡単だ
420通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:20 ID:???
デベロパで基本動作の取り込みやってたな
421通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:25 ID:???
>>417
指は418も言うとおりたいていがオート。
そんなセリフも劇中の中にある。

アクセルみたく踏んだらバーニアふかすとか足が勝手に動いてくれて
前に進むとか、他も細かい動きとかはそう。
てかあんなロボット全部マニュアルで動かしてるって思うほうが変だぞ。
422通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:28 ID:???
声で動く車が現代にあるんだから不思議ではないな。
オート万歳!
423通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:32 ID:???
オヤジが熱中するわけだ・・・!
424通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:34 ID:???
これがザブングルの操縦関連なら危なかったな。
425通常の名無しさんの3倍:04/03/06 19:59 ID:???
基本操作は全て電算機でやってくれるってセリフ有ったよね?
426通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:07 ID:???
F91で壁にあるビームライフル取る時
「オートに任せるんだよ」って言ってたな。
427通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:08 ID:zX0rJKx0
冒頭ナレーター「増えすぎた人口を宇宙に移民する」、というのはあまり正確な言葉の使い方ではありませんが、
これは分かっているが変えるまでも無いと思われているだけでしょうか。

あと、>>410もおねがいします。
428通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:18 ID:???
正確な言葉とか言ったら富野語は全面廃止だぞ。
すると、あら不思議なんとも味のないガンダムの出来上がり。

410は時代によって流行があるから。(現実世界)
クワトロのサングラスがださいのと同じ理由。昔はあれがカコよかったのだ。
429427:04/03/06 20:28 ID:???
>>428
回答どうも。
430通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:29 ID:???
>>5
Gのガンダムは
宇宙を支配する国を決める新たなモビルスーツ=Govern of Unverse Nation Decide Advanced Mobile-suitといったものである
ってなってるから次から追加しといてくれ
431通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:32 ID:???
>>430
950過ぎてからカキコしないと忘れられるので意味ないぞ。
432通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:41 ID:???
何ともはちゃめちゃな英語だ……。

訳してみると
「宇宙国家を治めろ。進化したモビルスーツを決めろ。」

……?
433通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:43 ID:???
とりあえずあれだ。

やれ!

てことだろ。
434通常の名無しさんの3倍:04/03/06 20:47 ID:???
ア・バオア・クーは宇宙にあるのに、映像では必ず「あっち」が上ですね。
逆立ちで描かれた映像ってありますか?
435通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:13 ID:???
ΖΖガンダムは変形して大気圏を越えられれますか?
436通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:16 ID:???
突入はできそうだが離脱は難しそう。
437通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:17 ID:???
あんな複雑な合体変形機構のMSはやばそうだと思う。
438通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:20 ID:???
なんで合体みたいな面倒くさい機能にしたんでしょうか?
ΖΖガンダムとかVガンダムとか。
439通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:23 ID:???
>>438
バンダイに言え
440通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:26 ID:???
>>432
実際の兵器などの名前でもでたらめなのが多い。
やはりかっこいい発音の単語を選んで意味をあとづけするから。
441通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:28 ID:???
つか、単機で大気圏離脱した(試みた)のってトールギスとGガンぐらいしか出てこない。
442通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:29 ID:???
>>435
無理です。劇中でもバリュート装備してたでしょ。
443通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:31 ID:???
>>438

ZZは「どんな局面にも対応できる何でも出来るMS」を作ろうとしたから。

Vは「いろんな所でパーツを作って寄せ集めてMSに」が基本コンセプト、本来なら普通のパーツを作るものだが
根が貧乏性のレジスタンスなのでパーツ状態でも戦闘力を持たせようとした。
444通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:38 ID:???
ついでにパーツバラバラなら1機破壊されてもMS1体失う事にはならないから。
445438:04/03/06 21:41 ID:???
>>443-444
サンクス、参考になりました。
446通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:43 ID:???
ゲリラはお金ないからな。
447通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:46 ID:???
>>446
逆に高そうだけどなw
448通常の名無しさんの3倍:04/03/06 21:52 ID:???
>>446-447
お金がないからこそ、パーツが全部揃わなくてもそれなりに戦えるように、ああなったんだろう。
そういう意味ではコストパフォーマンスは悪く無いと思われ。

もっとも、ウッソがブーツを爆弾代わりに使いだしたせいで、結果的には高くついた気もする。
・・・だからブーツを頻繁に使い捨てしないよう、高級機のV2に乗せ替えたのか?(w
449通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:12 ID:???
コアブロックシステムはファーストガンダムなんかの場合、
合体というより脱出機構としての分離が前提でしょ。
450通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:18 ID:???
そうだけど、何で?
451通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:25 ID:???
何故に1st。
452通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:46 ID:???
>>441
ギャプランがいる、と言ってみる
453通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:48 ID:???
>>441
ウイングガンダムもやってますぜ旦那
454通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:50 ID:???
オレもな! 超熱かったぜ!
455通常の名無しさんの3倍:04/03/06 22:52 ID:???
>>454
すげぇ!!やっぱ離脱の時も熱いの?w
456通常の名無しさんの3倍:04/03/06 23:00 ID:???
ああ! 熱いぜ! 毛という毛全部燃えたよ! つるつるさ!
457417:04/03/06 23:11 ID:???
オートかあ、なるほどサンキュ。
人を手に乗せる動きとか、科学の進歩はすごいね。
現在の科学では開発されていないインターフェイスなんだろうね・・・
458通常の名無しさんの3倍:04/03/06 23:53 ID:???
>>417
モビルファイターだけは例外でフルマニュアル動作。
ただ、それでもある程度のオート作業はある。
例として、「シャイニングフィンガーを使う」という状況下では
拳のギミックと連動し、各部所の冷却装置が働いている。
459通常の名無しさんの3倍:04/03/06 23:55 ID:???
馬も動かせるMF。
460通常の名無しさんの3倍:04/03/06 23:57 ID:duVFPkfW
ガンダムには直接関係無い質問なんですが、
この板になりきりスレってどれくらい有るんですか?
有名どころだけでも良いので教えて下さいませ。
461通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:07 ID:???
>>459
MH風雲再起は、モビルホースの中に本物の馬が入ってて、
モビルトレースシステムにて動作しています。

>>460
自分で数えてください
そんなもの数えてる人なんてそうそういないと思います。
462通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:18 ID:???
数ではなくてそういうスレ探してるんじゃないの?
463通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:20 ID:???
どっちにしろ自分で探せと。
464通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:29 ID:???
>>460
結構ある。
○○だけど〜(キャラ名)質問どうぞとかいうスレは大概そう。
まあキャラの名前をスレタイに掲げてるスレ当たればいいかと。
465通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:53 ID:???
一年戦争時、キリマンジャロは
ジオンと連邦のどちらが支配してたんですか?
466通常の名無しさんの3倍:04/03/07 00:53 ID:???
シルエットフォーミュラって技術パクったけど
バイオコンピューターとヴェスバーはパクれてなかったんだっけ?
467通常の名無しさんの3倍:04/03/07 01:06 ID:???
>>465
ジオン。
468通常の名無しさんの3倍:04/03/07 01:28 ID:???
よく見かける「ウホッ!イイ男」って台詞は
ガンダムのどの作品に出てきた台詞でしょうか?
469通常の名無しさんの3倍:04/03/07 01:30 ID:???
470クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/03/07 01:30 ID:???
>>466
バイオコンピューターについてはその通りです。
RXF-91では機体バランスをも簡単に調整出来る高性能教育型コンピュータで
カバーしていますが、所詮は旧世代のものなので……。

ヴェスバーについてですが、こちらは一応コピー出来たようです。
ただ、A・Eも相当自信が無かったらしく、万が一の事態を考えてヴェスバーの下に
普通のビームキャノンを付けてみたり(データが蓄積されたRX-F91Aでは取っ払われてます)、
本家F91のに比べてやたらデカくなってしまったり(スラスターユニットも兼ねてるからなんですが)、
大容量コンデンサーユニットの解析が出来なかったせいで取り外しは出来なくなってしまったり
(F91は本体から外しても何発かは撃てるとされている)と、
やはり完全に「パクる」とまではいかなかったようです。

ただ、さすがはMS作り30年のアナハイム・エレクトロニクスだけあって、
機体出力ではサナリィのMSを上回っていますね。
大きければいいってものでもありませんけど。
471通常の名無しさんの3倍:04/03/07 02:05 ID:???
>>470
さすが、このあたりは詳しいねw
472通常の名無しさんの3倍:04/03/07 02:08 ID:???
>>470
ありがとさん
473通常の名無しさんの3倍:04/03/07 02:46 ID:???
そういやF90シリーズスレって落ちっぱなし?
474通常の名無しさんの3倍:04/03/07 02:59 ID:???
落ちっぱなし。
475通常の名無しさんの3倍:04/03/07 03:13 ID:???
ディジェSE-RのSE-Rってどういう意味だ?ついでにどう読めばいいんだ
476通常の名無しさんの3倍:04/03/07 03:17 ID:???
>>475
「SE」はSEジェネレータ搭載ってことなんだろう
Rはリファインとかそんなとこじゃね?
SEジェネレータについてはタイラント・ソード参照
477通常の名無しさんの3倍:04/03/07 08:26 ID:VoNFCugP
MS戦記の「フレデリック=ブラウン」と
新MS戦記の「フレデリック=F=ブラウン」
って同じ人?
478通常の名無しさんの3倍:04/03/07 09:25 ID:???
同じ人
479通常の名無しさんの3倍:04/03/07 09:47 ID:???
>>473-474
F90の新スレ立ちましたよ〜。

F90シリーズ総合スレッド2
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1078589965/
480通常の名無しさんの3倍:04/03/07 10:02 ID:yXFZticx
アナハイムジャーナルにGP00は
乗ってますか?
481通常の名無しさんの3倍:04/03/07 10:49 ID:???
>>477
別人です。
482通常の名無しさんの3倍:04/03/07 11:08 ID:???
>>478 >>481
どっちですか?
483481:04/03/07 11:14 ID:???
別人だと近藤和久本人が言っています。
484通常の名無しさんの3倍:04/03/07 11:49 ID:???
別にガンダムを作るつもりで作ったわけではないのに、F91は何故ガンダム顔なんでしょう?
485通常の名無しさんの3倍:04/03/07 12:48 ID:???
ガンダムを模したから。
486通常の名無しさんの3倍:04/03/07 18:10 ID:QkZAe1K4
ファーストガンダムの世界を短時間で知り尽くすサイトを教えてください
アニメは忙しいので見る暇はありません
487通常の名無しさんの3倍:04/03/07 18:18 ID:???
>>486
劇場版を見る。
それも無理なら映像作品を映像を見ずに知ろうとすることが間違い。
488通常の名無しさんの3倍:04/03/07 18:54 ID:???
ガンダムの原作者に富野と矢立がいますが
矢立とは何者ですか?
489通常の名無しさんの3倍:04/03/07 18:55 ID:???
490通常の名無しさんの3倍:04/03/07 18:56 ID:???
491通常の名無しさんの3倍:04/03/07 19:01 ID:???
そう責めるなよ。
492通常の名無しさんの3倍:04/03/07 19:27 ID:???
Z〜νの間のギリシャ文字が付いたガンダムって全部あるんですか?
493通常の名無しさんの3倍:04/03/07 19:40 ID:???
>>492
ζ MSZ-006 Ζガンダム
η MSZ-007 レイピアI
θ MSZ-010 ZZガンダム
ι MSA-0011 スペリオルガンダム
κ MSA-014 Σガンダム
λ MSA-0012 λガンダム
μ RX-90 μガンダム
ν RX-93 νガンダム
494通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:29 ID:???
>>441
トールギスの方は、機体よりでけェブースターつけてたような・・・
495通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:31 ID:???
クロボンは?
496通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:34 ID:???
>>495
大気圏「突入」と大気圏「離脱」は、難度も含めて意味は大きく違う。
とりあえずよく読め。


だいたい、単機で大気圏突入ごとき、もう歴代で
10機以上のMSがやってる。それを今さらクロボンだけ出すってのが
春の兆しを感じずにはいられないんですよ。
497通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:35 ID:???
>>27

>>4
498通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:36 ID:???
>>496
離脱な。
499通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:53 ID:???
単独大気圏突入&離脱ならザンネックがやってる
500通常の名無しさんの3倍:04/03/07 22:55 ID:???
496は春の兆しを感じるな。
501通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:00 ID:???
ホバー移動は浜辺、砂漠等、砂場の移動に関してはどうなのでしょうか?
砂詰まりなど、故障を起こすような気がするのですが…もしくは足がハマったりとか。
あと「ホバー」とのことですが水上移動は可能なのですか?
502通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:18 ID:???
>>494
前スレに話題が出たついでで最近W総集編を見返したんだけど
クロノクルよろしくSSTOの上に乗って上空(輸送機の性能では成層圏あたり)まで
運んでもらって、そっから機体よりでけェブースター両腕にはめて大気圏離脱

そういやエンドレスワルツでもやってたっけな
503通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:18 ID:???
>>501
水上のホバリングっぽいことなら、Ζのジャブロー防衛のグフ飛行型がやってる。
砂漠の事は0083のドム・トローペンを見よ。防塵フィルターがついてるよ。
504通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:24 ID:???
「単機」が事の発端のような気がしてきた。
505通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:26 ID:???
>>503
ほへぇ〜…めちゃめちゃ(移動に関して)高性能なんですね〜
ありがとうございます!
506通常の名無しさんの3倍:04/03/07 23:52 ID:???
>>501
あとΖΖで砂漠で困ってる話もある
507通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:07 ID:???
MSA120って名前無しって設定だと思ってたんだけど、検索したらラプターって名前が付いてたんですよ。
後付け設定で変更されたんですか?
508通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:11 ID:???
>>507
ラプター?
λ(ラムダ)じゃないのか?
509通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:16 ID:???
>>508
MSA-0120とMSA-0012を混同してますな

>>507
ATMOS(Advanced Tactical Mobile Suit)とする説も
510通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:57 ID:???
ギャプランもクロボンもブースターをつけてだろ
ザンネックもザンネックベースつきだから「単機」じゃない。
511通常の名無しさんの3倍:04/03/08 00:58 ID:???
何をいまさら。
512通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:11 ID:???
>>507
検索してみたがそれっぽいのは1件しか出なかったぞ、URLは止めとくが
そこの創作じゃないの?
513通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:12 ID:???
>>507
俺ガンサイトの捏造を真に受けるなって
514通常の名無しさんの3倍:04/03/08 01:55 ID:???
>>499
ザンネックは専用サブフライトシステムの「ザンネックベース」を使用している。
これを使っての大気圏突入&離脱は、単機であるとは言いがたい。
専用サブフライトシステムであるフライングアーマーを
使用して大気圏突入をしたガンダムMk-IIが「単機で大気圏突入した」と
呼ばれていないのと同様に。

>>510
ブースター使用の場合は、時により「単機で」と呼称される場合がある。
これは、戦艦などでよく使われる表現。
しかし当然、ブースターなしで大気圏離脱が可能な機体もあるため、
それとの差があることに変わりは無い。
515通常の名無しさんの3倍:04/03/08 02:00 ID:???
MK-IIのフライングアーマーは明らかにエゥーゴで作った後付けだけど、
ザンネックのはベース含めて一つのシステムじゃないか?
516通常の名無しさんの3倍:04/03/08 02:42 ID:???
一応ウォルターも単独で突破できるみたいだな。途中で撃破されちゃったけど
517通常の名無しさんの3倍:04/03/08 03:38 ID:???
とりあえずミノクラ系飛行システム利用ならどれも単機で離脱可能?突入と違って熱の問題もないし。
っていうかミノクラって理屈の上では1Gに対して垂直飛行できるだけの出力が維持できるなら、
突入の時も羽根みたいにゆっくり=摩擦熱やショックウェーブなしで降りてこれるんじゃないの?
518通常の名無しさんの3倍:04/03/08 03:43 ID:???
ガンダムフィギュアでコンビニでも売ってるアルティメット・オペレーションてシリーズのザクでタイプが判らん物があります。ザク-1らしいのですがマシンガンとヒートホーク、盾も持ってます。これはオリジナル?
519通常の名無しさんの3倍:04/03/08 03:49 ID:???
後RX78-3(グレー塗装以外の形状は違い無)てのは設定だけの存在?それともどこかのシリーズで登場済み?
520通常の名無しさんの3倍:04/03/08 03:49 ID:???
>518
旧ザクがマシンガン、ヒートホーク、盾を持ってるのは普通だが。
521通常の名無しさんの3倍:04/03/08 03:50 ID:???
>519
初出は富野が書いた小説版ガンダム。
522通常の名無しさんの3倍:04/03/08 04:06 ID:???
>>518
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2003/20882.htm
これか?

色がザクIIカラーだしスパイクシールドを持ってるとは言え
造型師の解釈であって、あくまでも普通のザクIという位置付けでは?
523通常の名無しさんの3倍:04/03/08 04:10 ID:qQVXcG7B
1997年の3月、当時北海道ローカルで放送されていた
「サンライズラヂオ」にゲスト出演した富野御大が、
「監督に質問コーナー」で
「初代ガンダムの最終回で、アムロがフラウに『僕の好きな
フラウ・・・』と呼びかけますが、アレって告白なんですか?」
と無邪気に尋ねた中学生の女の子に、
「そういうこと聞く人、大嫌いです。観れば分かるでしょ!!」
と激怒したそうですが、私もバカなのでわかりません。

告白していないと思っていたのですが上記の記事を見て悩んでいます。
皆さんはどう思われているのですか?
524通常の名無しさんの3倍:04/03/08 04:12 ID:???
>>523
そういうこと聞く人、大嫌いです。観れば分かるでしょ!!
525通常の名無しさんの3倍:04/03/08 04:14 ID:???
>>519
>>521にもある通り、もともとは小説版に登場。
それを「MSV」としたもの。
最近ではプラモ化されたりゲームにも登場。

本筋のアニメーション作品に登場したものでは無い。
526通常の名無しさんの3倍:04/03/08 06:31 ID:???
ミノクラ+ビームシールドあれば脱出離脱ができるということだな
527通常の名無しさんの3倍:04/03/08 11:49 ID:???
>>523
これまでの自分の気持ちを伝えることで、フラウを励ましたんだろう。
禿的にいうと「生きるための力を与えた」って感じ。

幼馴染みとしてそれなりに好きだったんだろうけど、あの時点でアムロはもうフラウと別世界の住人だった。
告白なんてできるワケないし、それは二人ともわかっていたろう。
今後アムロとフラウは別々に生きていく、だからこそ最後の告白をしたワケで、実は決定的な訣別の言葉でもあったと思うが。
528通常の名無しさんの3倍:04/03/08 12:31 ID:O9HB4/sx
すいません、ホワイトベースの警報音?の着メロってどこにありますか?(ドコモFOMAです。)

ググったりして探しても見つかりませんでした。
よろしくお願いします。
529通常の名無しさんの3倍:04/03/08 13:08 ID:???
アクシズにいた頃のシャアって
ダイクンの息子キャスバルって事はバラしていたのでしょうか?
黙っていてもバレそうですし
自分から公言するとザビ派とダイクン派に分裂しそうですし
530通常の名無しさんの3倍:04/03/08 13:23 ID:???
>517
大気圏離脱・突入は08小隊でアプサラスが宇宙の入口である高度1万mを目標に開発。
これをアプサラスVで一応完成させてますんで可能でしょう。
(実際にはやってないが、連邦がシミュレーションで確かめてます)

再突入については軍事行動ならむしろ高速で突入しないと。そんなゆっくり下りてたらいくらミノ散布下でも簡単に迎撃されちゃう。
というか高度下げるのはゆっくりでも、軌道回っているときの対地速度秒速約8キロという速度はどうしようもないから摩擦熱とショックウェーブは発生するような・・・
531通常の名無しさんの3倍:04/03/08 13:41 ID:???
前から気になってたんですけど「シャア」って何ですか?
「新シャア」と「旧シャア」の違いを簡潔にわかりやすく説明しる。
532通常の名無しさんの3倍:04/03/08 14:15 ID:???
ローカルルールくらい読め
533通常の名無しさんの3倍:04/03/08 14:59 ID:???
>>531
M78星雲出身と、その関係者が旧シャア。
新シャアはとくに統一された出身地はありません。
534通常の名無しさんの3倍:04/03/08 15:16 ID:eNFRu2xA
鬱の診断書があれば、まちがいなく生活保護申請がとおると思うのだが、実際のところはどうなのだろうか?
535通常の名無しさんの3倍:04/03/08 15:21 ID:???
>>534
唐揚げド━━━(゚ロ゚)━━━ン
536通常の名無しさんの3倍:04/03/08 15:50 ID:???
>>531
なんらかの組織によって改造手術を受けたのが旧シャア。
新シャアはいわゆる「サイボーグ」ではないという違いもあるな。
537通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:17 ID:I/dCbK+S
ガンダム(ファースト・ゼータ)はまっちゃいました。アニメは基本的に見ないのですが…。
どうしよう!友達に話したらオタクだと思われるかな。
ガンダムなら大丈夫ですよね?
バカギャル達に広めてみようと思うのですがどう思いますか?
538通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:21 ID:???
どうぞご勝手に
539通常の名無しさんの3倍:04/03/08 16:23 ID:???
>>537
オタクきもー
540通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:05 ID:???
>>537
ひろげよう、ガンダムの輪っ!
541通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:12 ID:???
そんじゃお友達紹介してください。
542通常の名無しさんの3倍:04/03/08 17:33 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
543537:04/03/08 17:46 ID:I/dCbK+S
≫540
ここは一つ勇気を出して…!!ですね。
ありがとです。頑張ってみます。


544通常の名無しさんの3倍:04/03/08 18:28 ID:???
>>518
シールドはMGからの新解釈だけどマシンガンとヒートホークは以前からあります。バズーカだって
あります。

ガデム機が素手なのは単に作業用に積んであったからです。
545531:04/03/08 18:36 ID:???
>>532
質問する前に読みますた。けど違いがわからなかった・・・

>>533>>536
説明ありがとうございます。
なんとなく理解できますた。どうも。
546通常の名無しさんの3倍:04/03/08 20:22 ID:LxXfeTab
αアジールについて質問

今まで、αアジールはIフィールドを装備していないと認識していた
持っている資料にも記述されていないし
プレステ時代のGジェネにも、サイコやノイエには装備されているIフィールドが
αには装備されてなかったという記憶が・・・

んでも、今ググってみたら、大抵のページで「Iフィールド装備」になっている
ただ、既に落ちてるコミック板のGoogleのキャッシュに
「ゲームだけの設定?」「設定上・・・」なる記述が・・・

実際、どっちなんでしょう?
547通常の名無しさんの3倍:04/03/08 20:26 ID:???
ゲーム設定なんざ忘れて本編見ろ。
548通常の名無しさんの3倍:04/03/08 20:29 ID:???
αアジールの運用法からすればIフィールドは欲しい所だが逆シャアの劇中、設定では未搭載。

イボルブでは搭載されてたと思うが。
549546:04/03/08 20:32 ID:LxXfeTab
>>547
いや、ゲームはあんまり深くなくて
むしろ本編での被弾現象と、設定資料から
「Iフィールド」ついていないと思い込んでいたんだけど

>>548
やっぱそうだったよね
この場合、亜設定が色々あるという着地点でいいんだろう
550通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:05 ID:0iRdRofs
1st劇場版の1って、ドコで終わるんだっけ?
具体的なシーンとか忘れちゃったよ。
551通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:12 ID:0iRdRofs
「再開、母よ」でWB飛び立って終了だっけ?
552通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:14 ID:???
いやランバラルと会戦してジークジオンで終わり
553通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:14 ID:???
いや、ガンダムが大地に立って終了。
554通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:16 ID:???
いや、ア・バオア・クーからコアファイターで脱出して終了。
555通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:18 ID:???
ソレダ!!
556通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:18 ID:???
>>528
とりあえずここにある。あまり音は良くない?けど。
ttp://igunvo.channel.or.jp/index.php?uid=NULLGWDOCOMO

ちなみにここのギレン演説完全版はスゲーぞ。
557通常の名無しさんの3倍:04/03/08 21:37 ID:???
ホワイトベースのサイレンの音ってどういう感じ?

ツツクッツツクッ ミョーミョーミョーミョー

って聞こえるんだけれど。

夢かな
558通常の名無しさんの3倍:04/03/08 22:01 ID:???
クロボン6巻126Pに出てくる、ザクの名前なに?
559通常の名無しさんの3倍:04/03/08 22:21 ID:???
>557
          , -―― - 、
        /  /     \
       /::::......(.!、___..   __ _ )、
     ../::::::、::: /::.,≡==`‐',≡ i 〉
    .::/::::::::::i.ーi::=.|   ナ=|   |ーi    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ..:::/::::::::::::|,__ |:: `ー ,(__づ、。‐i__|  < 夢、それは夢、ゆーめー
   .::::/:::::::::::::|:  |:::.    : : : :  ! |i    \________________
  .::::::/:::::::::::::|::  |:::::.   _;==、; /  | i
 .::::::/::::::::::::::|:  |:::::::..   ̄ ̄`ソ|:   |. i
.::::::::/:::::::::::::::|::  |:::::::`:::::ー┬.':::::|:.  !. i
:::::::/::::::::::::::_|:::  |::====┴―‐-、. \i
:::::/::::::::::厂;;|:::   |::.     |__|    i::   `、
:::/:::::::/;;;;;;;;|:::   |::::.            i::   i
560通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:00 ID:???
561通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:06 ID:???
それを解明してあなたに何の得があるのか
562通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:11 ID:???
>>561
それはココの全ての質問にいえること。
563通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:13 ID:???
じゃあ、誰か公式設定で答えてやれ。
564通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:14 ID:???
本物
565通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:19 ID:???
コラ
566通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:39 ID:???
ゴルァ
567通常の名無しさんの3倍:04/03/08 23:55 ID:???
>560
アドレスにnetaとかあるのは信用できないかと。
568通常の名無しさんの3倍:04/03/09 00:08 ID:???
>>548
それはνがフィン・ファンネルでαを囲ったのとは別のシーン?
569通常の名無しさんの3倍:04/03/09 00:52 ID:5ne5Tbg/
ガンダムシリーズのどれかで

「死ぬんじゃないぞ」
「了解。パイロットを育成するのにもお金がかかりますからね」

大体こんなような会話があったと思ったのですが、どのシリーズのどのキャラの会話でしたっけ?
570通常の名無しさんの3倍:04/03/09 01:10 ID:???
ワッケインさんのフルネームってあるんでしょうか?
あったらおしえてください
571通常の名無しさんの3倍:04/03/09 01:22 ID:???
>>570

ヴォルフガング・ワッケイン
572通常の名無しさんの3倍:04/03/09 01:35 ID:???
富野っぽくねーな
573通常の名無しさんの3倍:04/03/09 01:43 ID:???
ボラスキニフも富野っぽくないけど…

各話脚本がつけることもある?
574通常の名無しさんの3倍:04/03/09 01:57 ID:???
ファーストネームは松浦の後づけだし
575通常の名無しさんの3倍:04/03/09 03:37 ID:???
>>569
それに近いセリフでカミーユがエマに
「パイロットの育成にはお金がかかるんです」と言っているシーンならある。
うる覚えだがヘンケンとカミーユがそんなこと言ってたような。
576通常の名無しさんの3倍:04/03/09 03:40 ID:???
>>569
1st TV版のモスク・ハン博士とアムロの会話と思われ。
博士の冷徹で自信にあふれた仕事っぷりとその裏にあるパイロットへの優しさが見える会話の妙。
577通常の名無しさんの3倍:04/03/09 04:27 ID:???
貴様はニュータイプ研究所で強化して金がかかっている、死なすわけにはいかん
578通常の名無しさんの3倍:04/03/09 05:14 ID:???
>>576
内容がちょっと違うよ。

「必ず生き延びてくれよ」
「はい」
「データーを持ち帰る為にですね」
「そう、そうだ」
579通常の名無しさんの3倍:04/03/09 08:16 ID:???
「うる覚え」は根強いな
580 ◆raUv3CP5jQ :04/03/09 09:06 ID:???
>>546
とりあえず、プラモのインストにはI.フィールド装備と明記されてまつ。
581通常の名無しさんの3倍:04/03/09 09:26 ID:7jEkNOlE
MS大全集3にはIフィールド発生器の設置位置を内部図解付きで書いてあるな。
582通常の名無しさんの3倍:04/03/09 10:46 ID:???
>>580-581
こうもいろんなところでIフィールドありって明記されているとなると、
αはIフィールド装備だけど、νのビームライフルはそれをぶち抜くだけの
出力があるって解釈した方が良いのかな?
Iフィールドを抜いた後だからα本体には軽微なダメージしか無かったと言うことで。
583通常の名無しさんの3倍:04/03/09 11:08 ID:???
>>579
誰が流行らせたの?
584通常の名無しさんの3倍:04/03/09 13:50 ID:1P01wJDO
ジュドーとルーはベッドのなかではどんな感じでしたか
585通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:07 ID:???
「ふいんき」といっしょで誤認してる人が多いだけ
586通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:14 ID:???
まじで誤認してるやつはちょっと人生考え直したほうがいい。
587通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:32 ID:???
オマエモナー
588通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:37 ID:???
わーいはるやすみだー
589通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:48 ID:???
うろおぼえ【うろ覚え】
ぼんやり覚えていること。はっきりしない記憶。
「―の話」

うろ【有漏】
〔仏〕〔「漏」は煩悩(ぼんのう)の意〕いろいろな欲
望や迷いの心をもっていること。
⇔無漏
「―の身をかへざることを歎きて/太平記 18」

俺を漏れと言うのはどうかと思った
590通常の名無しさんの3倍:04/03/09 15:54 ID:???
リアルで「ふいんき」とか言ってる奴を見ると
いちいち指摘しないけど「あ、こいつバカだ」と思う。
表情は変わってるかもしれない。
591通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:01 ID:???
あっそ
592通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:02 ID:???
>>589
俺=漏れは「俺も俺も」を「俺漏れも(oremoremo)」と打ちミスしたのが発端
593通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:08 ID:???
クィン・マンサに乗ってるのはグレミーだと思ってる人が多いのはなぜでしょうか?
もちろんガンダムハマりたての人限っての話しですが…なんかのゲームでそうなんですか?
594通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:11 ID:???
ZZで最後に乗ってたろ。
595通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:12 ID:???
>>593
乗ってましたよ。操縦はしてませんが。
596通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:13 ID:???
グレミーの棺桶がマンサみたいなもんだから。印象強いんでないの?
597通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:21 ID:???
クィン・マンサにグレミーが乗ってないと思ってる人が多いのはなぜでしょうか?
もちろんガンダムハマりたての人限っての話しですが…なんかのゲームでそうなんですか?
598通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:25 ID:???
ZZで最後に乗ってたろ。
599通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:27 ID:???
>>597
煽りイクナイ!!
600通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:28 ID:???
まず最初が釣りかもよ。
601通常の名無しさんの3倍:04/03/09 16:42 ID:???
わーいはるやすみだー
602通常の名無しさんの3倍:04/03/09 17:09 ID:???
>>582
あれは、αアジールが砲撃してきた瞬間を狙撃したように見える。
砲撃の際に生まれたI.フィールドの隙間を突く、アムロの神ワザだったのではなかろうか。

ということからも、リガズィのミサイル>>>>>>>>>>>>>>>>>νのライフル

対αアジール戦の直前に見せたビームライフル連射も、御大によるとアムロだからできる神ワザなんだそうな。
603通常の名無しさんの3倍 :04/03/09 18:04 ID:???
シャア・アズナブルの名前の由来?

フランスの国民的シャンソン歌手、
Charles AZNAVOUR(シャルル・アズナヴール、1924〜)
60年代末に日本でも有名になった。
フランス語の発音をカタカナ表記するとシャアル・アズナヴールになる
604通常の名無しさんの3倍:04/03/09 20:40 ID:???
いまさら言われても・・・・・
ねぇ・・・
605通常の名無しさんの3倍:04/03/09 20:47 ID:???
なぁ……。
606通常の名無しさんの3倍:04/03/09 20:54 ID:???
にぃ・・・
607通常の名無しさんの3倍:04/03/09 20:56 ID:???
おぉ…
608通常の名無しさんの3倍:04/03/09 20:59 ID:???
>>602

そんな神業的なもんじゃない、単にクェスがIフィールドのスイッチを入れ忘れただけ。

きっと技術者の講習も上の空だったんだろう。
609通常の名無しさんの3倍:04/03/09 21:11 ID:???
>>603
ちなみにシャアの部分はライディーンのシャーキンが由来だからな
610通常の名無しさんの3倍:04/03/09 22:28 ID:???
>>609
スパ厨発見しますた
611通常の名無しさんの3倍:04/03/09 22:45 ID:???
>>610
スパロボ未プレイだし。


ソース:「ガンダム・エイジ」
     飯塚正夫(制作当時サンライズ企画室デスク)インタビュー


異論は飯塚氏にどうぞ
612通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:48 ID:???
松浦、ってなにもんですか?
613通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:49 ID:???
ぁゃゃ
614通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:53 ID:???
ザビ学
615通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:53 ID:???
ひろクン
616通常の名無しさんの3倍:04/03/09 23:57 ID:???
>>612
俺の中学の時の同級生
結構可愛かった
617通常の名無しさんの3倍:04/03/10 00:45 ID:???
618通常の名無しさんの3倍:04/03/10 06:49 ID:hRnASKt0
↓この不細工なシャアの元ネタって何ですか?

         _ト、 - ――‐ -,ィ 、
        / ヽ`ー'    '‐'ノ  ヽ
       /    ` 1    i´     ',
      ,'    ,,.. !    .!      !
      l  ,. '´  ヽ  /      l
      レ'      ヽ /     _ ',
        ! rー――― --- ― ''"´ :ヽヽ
     //:::l   く二ゝ , ヽ く二ゝ  :lヘ.',
     ,'.,':::::l     /;  ヽ      ::!::',.',
      !i::::::::レ-‐ '''ー' 'ー r''゙ヾ ̄ ̄ヽ‐'::::::',',
    i !:::::::::',     _,,..!..,,_    !ー,、__.iJ    
    'ー― ''ヘ    ‐' ニニ `   ,.!" ´
         ヽ   ' ., ,...:    / |
          !' ,   :; !:  .., ' _,l、
         i`=' ー--r- '_-=´‐' i
         !、=ー、 ̄!l !7 'ニ´i ,、',ー- ..,
     ,... -'"´l、ヾニ ヽ,!l ' /-_.ニ'‐:::::::::::;、 ` ー- ..,
  ,. -,ニ-‐ 、_:::::`ヾニ`_‐_!l rニ1::::::::::_, ‐'´ `ー- ..,_::`` ー-....,

619通常の名無しさんの3倍:04/03/10 06:54 ID:???
>>618
PSの糞ゲーに出てた実写のシャア
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/5469/noanime.html
620 ◆raUv3CP5jQ :04/03/10 09:53 ID:???
>>612
別名、原えりすん。
↓参考。

http://www.geocities.com/Tokyo/Garden/9463/doll.txt
621 ◆raUv3CP5jQ :04/03/10 09:55 ID:???
いけね、直リンすんません。
622通常の名無しさんの3倍:04/03/10 10:10 ID:???
F91って空飛べるんですか
623通常の名無しさんの3倍:04/03/10 11:01 ID:???
トロイホースとグレイファントムはべつもの?
624通常の名無しさんの3倍:04/03/10 15:39 ID:???
>>622

飛べます。
ってか大抵の小型MSは推力だけで空飛べるようです。
625通常の名無しさんの3倍:04/03/10 15:41 ID:???
V2みたくって事でないの?
626通常の名無しさんの3倍:04/03/10 15:57 ID:???
ミノクラ?
627通常の名無しさんの3倍:04/03/10 16:19 ID:???
飛行技術発展の経緯

ミノフスキークラフト(艦船) → ミノフスキークラフト(MS) → ミノフスキーフライト → ミノフスキードライブ

だったと思うが・・・。
628通常の名無しさんの3倍:04/03/10 16:46 ID:???
日登チェックの入ってない旭屋本では「試験型Mドラ搭載」とあったが…
いくらなんでも、なあ。
Mフライト搭載というなら納得できるんだが。
629通常の名無しさんの3倍:04/03/10 17:55 ID:???
ワルキューレって何ですか?
630通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:01 ID:???
女神、ヴァルキュリアの別名
631通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:08 ID:???
俺、てっきり0080に出てくるムサイの名前だと思ってたーヨ。テヘヘ。
632通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:12 ID:???
ミノフスキークラフト(艦船) → ミノフスキークラフト(MS) → ミノフスキーフライト → ミノフスキードライブ → ミノおもいっきりテレビ
633通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:16 ID:???
ミノフスキークラフト(艦船) → ミノフスキークラフト(MS) → ミノフスキーフライト → ミノフスキードライブ → ミノおもいっきりテレビ → ミノカルビ
634通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:18 ID:o+Qfi5xH
ZZガンダムがアナハイムの10番目のガンダム!?
誰か順番教えてチョ
635通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:31 ID:???
>>623
THからGPへ艦名が変更されたとする説が現在は一般的。
636通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:32 ID:???
>>631
ガイア・ギアに出てくる輸送船の名前じゃないの?てへ。
637通常の名無しさんの3倍:04/03/10 18:37 ID:???
銀河声優伝説に出てくるせんとうk(ry
638通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:30 ID:???
>>634
エウーゴのZ計画の10番目。
GPシリーズとか加えると違う。
639通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:47 ID:???
V2はミノドラ搭載だけど未完成だから余剰出力を制御しきれず光の翼になる、じゃなかったか。
640通常の名無しさんの3倍:04/03/10 19:59 ID:UpRPKELQ
リガ・ミリティアは軍隊ではないなら戦争終わったあと
MSや戦艦はどうしたんですか?
641通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:00 ID:???
連邦が回収&運用。
642通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:16 ID:???
つーか、ほとんどがもともと連邦軍の戦力。
643通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:23 ID:???
>>624
F91が1G重力下で飛んだシーンは無いはず。

コロニー内では、地表面に着地している間は遠心力で押し付けられているが、スラスター等で
コロニー中心軸に近づくにつれ、遠心力は相殺されて「見かけの重力」は軽減されるので、
その状態で飛べるからといって「飛行可能」とは限らないと思われ。
644通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:33 ID:???
1stでもZでもコロニー内では飛びまくってるからね〜
645通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:36 ID:???
でもバイアランの時点で飛んでるしなぁ
646通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:44 ID:???
↑プw
647通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:46 ID:???
飛行と飛翔は違う。
648通常の名無しさんの3倍:04/03/10 20:54 ID:???
飛行機と同じ飛ぶだろバイアランとかは
649通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:02 ID:???
きみはバイアランがあの形状で揚力を得ていると!
650通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:04 ID:???
つか、このネタでバイアラン出して来る香具師は低レベルな釣り師だろ。
おまいらこんなのに釣られんなよ。
651通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:08 ID:???
今更ガンダム世界で形どうのこうの言うなよ
652通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:08 ID:???
ロケットやミサイルが飛ぶ=飛翔
飛行機、ヘリが飛ぶ=飛行

気球やらホバーやらはまた別の話。
653通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:12 ID:???
バイアランは設定上「飛翔」レベルまでしかできなかったんじゃなかったっけ?
654通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:16 ID:???
なにしろ劇中でもベースジャバーを使っているくらいだ。
655通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:17 ID:???
MA形態で飛行できてもそれは違うんでないかい?
F91が飛べるかどうかでしょ?
656通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:21 ID:???
ひこう【飛行】空を自由自在に飛ぶこと。
ひしょう【飛翔】空中を飛ぶこと。
飛行>飛翔

ガンダムの世界では…
飛翔=ブーストを使った長ジャンプ、短時間のホバリング、短時間の空中移動
飛行=空中をす〜いすい
657通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:22 ID:???
最初にミノクラで飛行できたMSって?
クスィーガンダム?
658通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:35 ID:???
>>657
サイコ
・・・MA形態だが
659通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:37 ID:???
(ウンコ)クスェーガンダム
660通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:38 ID:???
結局、設定上はどうなの? 飛行?飛翔?>F91
661通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:41 ID:???
巡航飛行ができるかどうかといえば、F-91はできないだろう
スラスターの推力に任せてジャンプして滞空するだけだし

「飛べる」のはMクラフトやMフライト、ビームローター等の浮遊システム装備機と思っておけばいいんじゃないか?
662通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:41 ID:???
飛翔。
コロニー内だから飛行してるように見えるだけ。
663622:04/03/10 21:49 ID:???
参考になりますた。
どっかで「F91はMクラ装備で飛行できる」って思いこんでたんで。
dクスです。
664通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:51 ID:???
>>630
遅レスだが、ヴァルキュリア(ワルキューレ)は女神というより、天使のレベルではないかと。

北欧神話の最高神オーディンに仕える戦乙女たちを指し、戦場で死んだ優れた戦士の魂を
天上の「待機所」に連れて行くのが仕事。(その戦士の接待も含まれる、という文献もあり)
その戦士たちは神々の最後の戦い「ラグナロク」において、神の軍勢に加えられるのだそうな。
665通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:52 ID:???
最後に作られたグフ系はグフフライトタイプでしょうか?
666通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:52 ID:???
そんなこという人嫌いです!!
667通常の名無しさんの3倍:04/03/10 21:58 ID:???
YMS-07A
YMS-07B
MS-07A
MS-07B
MS-07B-3
MS-07C-1〜5
MS-07F
MS-07H-1〜4
MS-07H-8
荒野の迅雷用(MS-07B-2?)




これらの後にOMS-07RFがw
668通常の名無しさんの3倍:04/03/10 23:06 ID:???
筒型コロニー内においては、上空ほど無重力に近いという
性質を持つ以上、コロニー内の飛行は
大気圏内の飛行と同難易度とは言いがたい。

中心部にまで到達すりゃ、生身でも空飛べるしな。
中心部から逸れたら落下死するけど。
669通常の名無しさんの3倍:04/03/11 00:03 ID:BwdG5j4m
どうして人々はいがみ合うの?
670通常の名無しさんの3倍:04/03/11 00:38 ID:???
1.ZのオープニングでZガンダム自身が登場するのは何話からですか?
2.Sガンダムのキメポーズ(両手を広げてビームスマートガンを持ってる)は
 あの格好で撃つのでしょうか?
3.∀の最終話、その後のエピソードがよくわかりましぇん。

バラバラな質問でスマソ
671通常の名無しさんの3倍:04/03/11 00:56 ID:???
>>669
お前がageるから
672通常の名無しさんの3倍:04/03/11 01:11 ID:???
>>669
いがみ合うから人
673通常の名無しさんの3倍:04/03/11 01:13 ID:???
674通常の名無しさんの3倍:04/03/11 01:29 ID:???
いらない。初出品ってのが気になる。
675通常の名無しさんの3倍:04/03/11 07:02 ID:???
カツとハヤトが死んだ後、残されたフラウ、レツ、キッカはどうなったのですか?
あとZZの37話で車椅子を押してるのはセイラさん、乗ってるのはリイナですか?
676通常の名無しさんの3倍:04/03/11 09:12 ID:???
>>670
2だけ回答。
多分a別冊の例のポーズのことだと思うけど、
あれは単にかっこつけてあんなポーズしてるんであって、なにゆえあれを
見て「撃つのでしょうか?」とか思うのか正直ワカラン。
そもそもトリガーにも触れてないし。
677通常の名無しさんの3倍:04/03/11 10:22 ID:???
>>670
1回答。
準備稿段階だが最初からずっと出てる。
678通常の名無しさんの3倍:04/03/11 10:48 ID:???
>>165で、
>(ウッソ=シャアの子孫説)富野がその口で否定したんだよ
とあるけど、どこでそんなこといったの?

しつこくてすまんが、気になって…
679通常の名無しさんの3倍:04/03/11 11:20 ID:???
>>676
Sガンはトリガに指をかけるどころか構えずにスマートガンを撃てるよ。
680通常の名無しさんの3倍:04/03/11 11:28 ID:???
「ワルキューレ」ってどの作品に出てるの?漫画?
681通常の名無しさんの3倍:04/03/11 11:32 ID:???
>>679
そんなシーンなかったと思うけど。
もし本当ならトリガーなんていらんという事になるが。


682通常の名無しさんの3倍:04/03/11 12:06 ID:???
>681
シーン自体はないがALICEに全部任せてしまえば撃てる。
そもそもALICEは単なる火器管制システムじゃないし
スマートガンも(あさのが勘違いしてなければ)単体で攻撃できる。

683通常の名無しさんの3倍:04/03/11 12:08 ID:???
トリガーなんて飾りですよ。偉い人には(ry
684通常の名無しさんの3倍:04/03/11 12:38 ID:KY5CBeE1
>>680
近藤和久の漫画「新・MS戦記」に登場したやつかな。

あと、
OVA「機動戦士ガンダム0080」に登場した
ムサイ級巡洋艦の2番艦が「ヴァルキューレ」
685通常の名無しさんの3倍:04/03/11 12:55 ID:???
ミノフスキークラフト及びフライト、ドライブは
宇宙空間ではなにか効果はあるんでしょうか?
686通常の名無しさんの3倍:04/03/11 13:46 ID:???
ドライブは推進システムだから当然効果アリ。
クラフト&フライトは疑似反重力システムだから、無重量状態では意味ナシ。
通常の推進器使った方が効率的。
687通常の名無しさんの3倍:04/03/11 15:12 ID:???
月面ではつかえるんじゃないか。
翼による揚力が使えないため月面では飛行が難しいが
ミノフスキークラフトはその代用になるかも。
688通常の名無しさんの3倍:04/03/11 15:15 ID:???
語形が変わるが、小説版ZZでハヤトが最後にのってたのもバルキリー。
ただし飛行機だか戦闘機だったけど。
689通常の名無しさんの3倍:04/03/11 15:28 ID:???
いや爆撃機だから。


…するとハヤトも柿崎も
死ぬときに乗っていたのはバルキリーという共通点が(w
690通常の名無しさんの3倍:04/03/11 15:30 ID:???
XB−70つとどうしてもイズミコが…
691通常の名無しさんの3倍:04/03/11 15:33 ID:???
おぶえあ
692通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:07 ID:???
ここはワルキューレだのパラス・アテネだのキュベレイだのイシュタムだの
ディアナだの女神フェチなインターネットですね。
693通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:08 ID:???
あ、アプサラスもね。
694通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:11 ID:???
サイコミュ兵器(ファンネルや有線など)はコロニー内での使用は無理なんですよね?
695通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:13 ID:???
>>694
Ξのエアロファンネル(ファンネルミサイル)は可能。
696通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:14 ID:???
>>694
可能な描写がある。
697通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:15 ID:???
ZZでプルのキュベレイが重力下でファンネル出してたのは、製作側が何も考えてなかったというかアホだからだろうな。
ファンネルには重力下で飛行できる能力は備わってない。
698通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:16 ID:???
キュベレイのファンネルはZZとの最終決戦であえて使わなかったかのような科白があったので使用可なのではないかと。
キュベ2のファンネルは地上でも使えたようだけど憶えてないので誰かよろ。
699通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:18 ID:???
>>698
>>697とカキコが被ったなw
700通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:25 ID:???
通常のザクの700倍
701通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:36 ID:???
ベルティゴ(X)のビットも重力下で飛ぶよ。
ZZとX以外で、サイコミュ兵器持ちが地上に降りてきた事あったっけ?
702通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:37 ID:???
ローズのビットってサイコミュ兵器か?
703通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:38 ID:???
>>701>>702
設定が最初から破綻してるアナザーワールドモノは参考にならん。
704通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:41 ID:???
>>694のポイントは「コロニー内」
705通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:45 ID:aZGrhC0Y
>>694
十分可能だと思われます。

重力下でファンネル使用不可というのは
スーパーロボット大戦などのゲームオリジナルの設定です。

ガンダム本編にはそのような描写はありません。
706通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:49 ID:???
>>697
ファンネルにはスラスターとバーニアがついてるから重力下でも飛べる。




707通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:50 ID:???
ゲームだと重力下でファンネル使えない奴多いからな。
割とリアルな設定がウリのギレンの野望でもそうだし。
誤解する連中が多いのも仕方が無い。
708通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:51 ID:???
>>704
コロニーの中心部は無重力地帯だから可能だとしても、地上(内壁)に降りれば
基本的に1G下だから不可能なはず。

>>705
劇中描写第一と言うのは分かるが、それ自体がおかしいこともあるだろ。
ファンネルに1G下での自立飛行能力があるというソースはあるのか?

709通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:53 ID:???
>>706
スラスターとバーニアだけであの円筒状の物体自体には揚力もないのに飛べるのか?
710通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:57 ID:???
充分な推力があれば石ころでも飛ぶ
円筒形なら揚力が発生するからなおさら(現代のミサイルも羽根で揚力を発生しているわけではない)
ただファンネルコンテナに再収納するのは無理だろうが
711通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:57 ID:???
そもそもΞのはファンネルが重力下で使えないから開発されたものでないの?
じゃないと話が合わないかと。
現行のファンネルでいいのなら、わざわざ開発することないし。
712通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:59 ID:???
>>710
ほぅ〜ファンネルは真っ直ぐにだけ飛ぶか?カクカクした動きや、90度反転なんて動きもザラだが?
それはどう説明する?
713通常の名無しさんの3倍:04/03/11 17:59 ID:???
>>709
劇中で飛んでる描写がある以上、飛べる、としか言いようが無い。

Gアーマーとか
ドダイがグフ乗せて飛ぶのは不可能だとか、
ルッグンがザクぶら下げて飛ぶのは不可能だとか、
いくらでも難癖つけられるからなぁ。w
714通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:00 ID:???
物理的に考えてあんな動きをする物が、重力下でスラスターとバーニアだけで動く道理がない。
715通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:01 ID:???
>そもそもΞのはファンネルが重力下で使えないから開発されたものでないの?

閃光のハサウェイのどこにもそんな記述はありません。
716通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:02 ID:???
>>713
だから劇中重視といったらそれまでだけど、問題はそれを劇中に登場させた製作側だと思ってるのよw
物理的にありえないものを登場させてるわけなんだから。

でもあれだ。それを突き詰めるとガンダムという作品自体が破綻するからなw
そもそも二足歩行兵器を作る必然性がないというところまで話が波及してしまうw

ただ、ファンネルに限って物理的に言えば不可能だと思うだけ。そこのところは理解よろしくw
717通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:04 ID:???
>>715
じゃあなんでΞの新型ファンネルは開発されたの?
718通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:05 ID:???
文句あるならガンダム見るなよ。

跡付け設定なんて劇中描写を肯定するためにあるんで、
お前らの妄想で劇中描写が否定されるなんてことは無いんだから。

最終的には人型兵器の存在意義なんて無くなるぞ。

F91が分身する理屈だってデタラメもいいところだろうが。
あれも分身させたい、という富野の演出が先にあって
井上が跡付け設定作っただけなんだから。
719710:04/03/11 18:06 ID:???
>>712
宇宙でそのような動きをしたからといって地上で同様に動くとは限らない
ミサイル程度に動き、進行方向のみに発射するのなら問題ないだろう
プルのキュベ2の回は見てないのでどのような挙動をしたのか知らないが
もし>>712の言うような動きをしていたのなら
姿勢制御スラスターに充分な出力があって下方に噴射することで浮遊していたとも考えられる
720通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:06 ID:???
>>718
切れるなよ見苦しいw
721通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:06 ID:???
>>717
あれは別に新型でも何でも無い。

富野の小説の描写だとファンネルが無線誘導式のミサイルってのは
逆襲のシャアの時からそうだから。
722通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:08 ID:???
結論としては

スラスターとバーニアを持つ
ファンネルは重力下でも使えるって事でいいですね。
723通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:08 ID:???
でも>>716の「ファンネルに限る」線引きの理由も知りたい罠
724通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:09 ID:???
>>719

>宇宙でそのような動きをしたからといって地上で同様に動くとは限らない
>ミサイル程度に動き、進行方向のみに発射するのなら問題ないだろう

プルのキュベ2のファンネルは重力下でカクカク動いてますが何か?

しかも勝手に進行方向のみとか限定するなよw

>姿勢制御スラスターに充分な出力があって下方に噴射することで浮遊していたとも考えられる

いや、だから浮遊は分かるけど、それが自在に飛翔するのは不可能だろと言っているわけでw
725通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:10 ID:???
W厨ウゼー
726通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:10 ID:???
>>723
文読んでくれw ここでの議題はファンネルだから、ファンネルに限ると言っただけ。
漏れもガンダムは嫌いではないから、極論のガンダムの存在否定まで話を持っていきたくないだけw
727通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:11 ID:???
キュベ2ファンネルとレフ・ビットはNTのスペシャルパワーで飛べるって事にしとこうよ
きっと閃ハサのはスペシャルパワーが弱くてもちゃんと飛ぶように造られたんだ
728通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:12 ID:???
>>726
ふむ。
729通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:12 ID:???
お前ら未来技術板のガンダムスレ逝ったら、悲観しまくるだろうな・・・。
730通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:13 ID:???
結局真面目に話しても>>727でキマリかい(藁
731通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:14 ID:???
ZZになってから…
NT=超能力者
サイコミュ兵器=今まで+念力+ブースト強化
てことでいいの?
732通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:14 ID:aAkDQn43
テレパシー使ったり、超能力でバリア張ったり、隕石を動かしたりするアニメに
物理的整合性なんて求めるなよ…。

所詮富野は文系人間なんだから。
733通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:15 ID:???
ハァ?
734通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:15 ID:???
>>732
そういうところに、しかも「中途半端」に整合性を求めてしまうのがガノタのサガさ(藁
735通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:16 ID:???
春……か。
736通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:17 ID:???
>>735
春にしてはマジメな話だったんでないの?
737通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:19 ID:???
ZZなんて捨てられた作品だってことに
まだ気づいてないバカがいるのよ。
コロニーが地上にささるとか大真面目に言ってたし(w
738通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:19 ID:???
なんでも春と言えば済むと思ってる自称玄人厨房なんだろ
739通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:20 ID:???
春だな。
740通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:20 ID:???
バカじゃねーの?
未来のファンネルがそんなマヌケな設計のわけないだろ?
ちゃんと計算されてる、角度とか。
741通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:20 ID:???
お前らキングゲイナーとか楽しめそうにないな。
742通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:21 ID:???
ところでVのリグコンティオのショットクローも地球上で使ってなかったっけ。
743通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:21 ID:???
>>740
そのお約束のレスは飽きた
744通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:22 ID:???
>>742
あれってファンネルと同じようなもんなのか?いまいち機構が分からない。
745通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:22 ID:???
大抵の場合、ゲームで出来なかったから不可。とか言うと
○○(ゲーム名)厨カエレ!って言われるんだが、この手のネタは言われないんだよなあw
746通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:23 ID:???
ウゼー
747通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:24 ID:???
>>746
( ´,_ゝ`)プッ
748通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:25 ID:???
>>747
唐揚げド━━━(゚ロ゚)━━━ン
749通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:26 ID:???
>>748
稲中でも田中と見とけ
750通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:27 ID:???
>>749
プw
751通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:27 ID:???
春だな・・・
752通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:32 ID:???
>>744
無線
設定本のたぐいを見るとファンネル(サイコミュ兵器)ではないかと
匂わせる記述がちらほらあるものの、断定は避けている
Vの時代ならあのサイズにでもミノクラやらミノフラやら積める気はするが
753通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:33 ID:???
有線。
754通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:34 ID:???
ファンネルは地上では空中で静止させることは出来ないが
ミサイルみたいに飛ばすことは出来そう
でもポットにオートで回収することは出来ないだろうから回収するならマニュアルで

でも回収するにしても戦闘後だし墜落して壊れるかもしれない
そうするとコスト的に無駄が多くなるから地上に関してはファンネルミサイルが開発されたと
言ってみるテスト
755通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:34 ID:stmvPULt
ブライトの白目がないのは遺伝子操作されたからだとか言い出しそう(w

映像ってのはデフォルメとか演出ミスがあるということに
まだ気づいてない厨房。
756通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:34 ID:???
>>752
どもです。断定避けているとなると議論のネタになりにくいですね。
757通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:36 ID:???
>>754>>755
喪前ら、沈静化したってのにまた蒸し返す気かよ(藁
758通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:38 ID:???
>>755
作ってる側も「実際ありえないけど、ここはこうした方が面白い!」ってゆーのあるよね。
759通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:39 ID:???
>>737=>>755で知ったかの達観厨

語尾の(w が同じ
760通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:39 ID:???
>>755
演出ミスがあったとしてもそれに屁理屈つけるのがガノタ。
とりあえず流れてしまった映像は「なかったこと」には出来ない。
たとえその他全ての後付け(文芸)設定を否定する事になっても。
761通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:41 ID:???
>>759
お前あざといな・・・俺は気づかなかったよ、僅かなフォントの違いに(藁
762通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:44 ID:???
流れを変えよう

       /                   `ゝ
     /            、       、 ヽ
     /       「 ̄ ̄| ̄ ̄ヽ    λノ  ,ゝ
    /        |、  |    Vレレ' ̄|人ノ
   ノ  ノ     _ζ_|_____| /   /   ゝ
   7  λ    _ゝ ̄        \―/   ミ
  ノ   レ从人√            / |  lヽ)
 λ    \_           ^ ´  λ从ノ
  ノ     ( |       / ̄ ̄7  /
  "ヽ    λ|      / ̄ヽ ̄7  / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    "ヽノレ  λ      l___|__/  /<    ユニバーーース!!!!!
      /     ヽ    `----'  /  \__________
     /       ヽ   ---  /
 / ̄ ̄ ̄ ̄7――‐---\_______/
/       /      .-/---、
       /      /     |

763通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:50 ID:???
ガンダム7不思議の1つでいーじゃん
問題にしすぎる方が問題だよ
764通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:51 ID:???
これで>>762が真実を見破られた焦りで

AAを貼って流れを変えようとしてたらお笑いだな(藁
765通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:52 ID:???
>ガンダム7不思議
あと6つは?
766通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:52 ID:???
タンサアーファイッブータンサアーファイッブーきょおも誰かが謎を解く〜♪
767通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:52 ID:???
それは秘密です
768通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:53 ID:???
ひとつ聞きますが、ラカンドーベンの腕が無線誘導なのはなぜ?
769763:04/03/11 18:54 ID:???
あと6つは募集中。
ガンダム最大の謎といえば何だ!?
770通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:56 ID:???
>7不思議
ブライトの白目
ギレンの眉毛
残りは他の人ドゾ
771通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:56 ID:???
ミノフスキー粒子
772通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:57 ID:???
>>768
あれ無線だったっけ?
773通常の名無しさんの3倍:04/03/11 18:58 ID:???
>>768
レーザー誘導です。
774通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:00 ID:???
富野をハゲと言う人々
775通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:01 ID:???
>>768
1.ラカンはNTだった
2.非NT用サイコミュの無線化実験機
3.レーザー等非サイコミュによる無線誘導
776通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:01 ID:???
グフ・サーベルとかアクシズ返しとか、一応トンデモなりに理屈が付けられてるしな…

個人的にはWB背面飛行時のミライが謎w
777通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:01 ID:???
778通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:02 ID:???
>777
わらた
779通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:03 ID:???
ラカン機の腕って誘導可能なの?
ただ飛ばしっぱなしじゃなくて?
780通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:04 ID:???
デーコレでは「(ラカン機の腕部は)サイコミュ誘導によるビットとなる」と言い切られてるな
781通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:13 ID:???
さすがに飛ばしっぱなしじゃもったいないな。
ロケットパンチみたいに逆噴射というのもおかしいが
782通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:14 ID:???

>とりあえず流れてしまった映像は「なかったこと」には出来ない。

カッコつけすぎだろうが…
最終回のコアファイターの向きとかどうするんだ?
リバーシブルなのか?(w
783通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:14 ID:llLRu164
南極条約では質量兵器は禁止されていたと聞いたのですが
そうすると、ソロモンでジオンが連邦の鏡に向けて発射した、
岩に推進器くっつけただけっぽいヤツは条約違反ですか?
784通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:15 ID:???
俺の脳内では無線インコム>ラカンハンド
785通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:18 ID:???
>>783
確かにアレは質より量な兵器だったな。
786通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:20 ID:???
>>783
そうすると連邦制式銃も質量兵器だな。

禁止されてるのは"大"質量兵器じゃないの?
787通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:27 ID:p0wGvVAG
>>786
どのくらいから大質量兵器になるのでしょうか?
788通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:31 ID:???
その辺は南極条約を参照してください。連邦中央図書館や戦争博物館に行けばデーターですが
閲覧できます。オリジナルはラサで焼失してしまったとか。
789通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:31 ID:???
くだらねぇ。
790通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:34 ID:???
ふっふっふ。
伝家の宝刀を抜く時が来たようだな。
ゆくぞ!!

「設定されていないので回答不能」っ!!!
791通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:39 ID:???
春クセー
792通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:45 ID:???
レーザー誘導ってことは、間に遮蔽物があると誘導できないってこと?
下手すると有線より使い勝手悪くない?
793通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:48 ID:???
別に…
遮蔽物の陰にはいらないようにコントロールすればいいだけ
遮断しても自動的に見える位置に戻ってくるようにプログラムしておくとか、
いろいろ考えられる。
ワイヤーがからまるよりははるかに使いやすい。
794通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:49 ID:???
>>792
その後同様の武器が出て来てない(リグコンのアレがそうならその時まで)ことから推して知るべし
795通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:52 ID:???
リグは有線式。
796通常の名無しさんの3倍:04/03/11 19:53 ID:???
>>792
だからラカン機のみの装備なんです。

どのみちコントロールを完全に妨げられるような遮蔽物の向こうを”感じる”人が使うわけじゃないか
ら問題ないと思うけど。
797通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:02 ID:???
>>795
逆ではないのか
798通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:09 ID:???
いまさらだが気になったんで
>>708
>ファンネルに1G下での自立飛行能力があるというソースはあるのか?
できないってソースは?

>>709
>スラスターとバーニアだけであの円筒状の物体自体には揚力もないのに飛べるのか?
>>710
>円筒形なら揚力が発生するからなおさら(現代のミサイルも羽根で揚力を発生しているわけではない)
ミサイルの形状で充分期待される揚力ってあったっけ?
発射時のような低速状態では斜め下に噴射することで自重を支えている。
高速状態だと自重支える揚力発生して水平に噴射してるのか、
分からないくらい斜め下に噴射してるのか。

水平状態の円筒では揚力は発生しないはずだが。
799通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:12 ID:???
「半分に切った円錐形」なら揚力が発生するんだけどねぇー
惜しい。
800通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:14 ID:???
マ・クベ専用グフの正式イラスト(?)は存在するのでしょうか?
いくつかサイトを覗いたのですが設定しか見受けられませんでした
801通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:19 ID:???
Z時代のMS短時間ならジャンプ可能って言うし、ファンネルも重力圏で使えるぐらいの
推力、プロペラント積んでても不思議じゃない気も。

MSだって炉と手足動かすモーター類積んでさらに推力、プロペラント充分なのか怪しいとろろだしね。
ファンネルだけ不可ってのは片手落ちな気がする。
802通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:20 ID:???
803通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:24 ID:???
>>801
MSは核融合ジェットだから推進剤の心配はない。

小型ファンネルに核融合ジェットが搭載できるのかは怪しいとろろ。
804通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:31 ID:???
>>803
>MSは核融合ジェットだから推進剤の心配はない。
マクロスじゃ聞くがガンダムじゃ聞かない設定だな>推進剤の心配はない?いらないってこと?
ジェットだと吸気孔いるが、そんなの付いてるMSほとんどないな。

ほとんどのMSはジェットじゃなくロケットのはず。
805通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:35 ID:???
ファンネルは、無重力空間ではパシュンパシュンとかなりの機動力を発揮しているが、
地上じゃ仮に使えても、浮力維持で推力の大部分を消費しちゃって、ノタノタと動くのが
関の山じゃねーの?
それを宇宙と同じように動かしてしまったのは、明らかにスタッフの「ミス」だろうと思われ。
(地上での動きを基準にしちゃうと、宇宙ではもっと凄い動きができるはず)

「無理すりゃ使えないことも無いが、充分な性能は期待できない」というのが落とし所だと
思うんだがどうだ?
806通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:41 ID:???
地上用のMSの大部分は熱核ジェットエンジンを積んでいる
熱核ジェットは核融合炉の廃熱を利用することで推進剤の消費を抑えられるというもの
推進剤が全く不要というわけではない
ちなみにドム以前は地上宇宙ともに化学反応ロケットだった
807通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:42 ID:???
>>804
Z以降のいわゆる「飛行可能」といわれるMSは全部熱核ジェットだよ。
808通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:55 ID:???
>>798みたいなのを粘着って言うんだろうなあ・・・
809通常の名無しさんの3倍:04/03/11 20:58 ID:???
一応書いておくと、ミサイルも揚力は発生してるよ。
ノズルは推進用のしかないから、
揚力がなければ自分より高い高度の敵は狙えないことになる。

(マクロスみたいに全面にノズルがついてるミサイルはいまのところない。)
810通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:25 ID:vTWTcy3d
ZZの時代シャアやアムロは何やってたの?
811通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:30 ID:Jy+aMp/J
カツとハヤトが死んだ後、残されたフラウ、レツ、キッカはどうなったのですか?
あとZZの37話で車椅子を押してるのはセイラさん、乗ってるのはリイナですか?
812通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:31 ID:???
アムロはリハビリで
シャアは「逆襲のシャア」の下準備
813通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:39 ID:???
>>805
>「無理すりゃ使えないことも無いが、充分な性能は期待できない」というのが落とし所だと
>思うんだがどうだ?

アンタがそれで納得するんならそれでいいんじゃないの?
アンタがどう言おうがガンダムの劇中の描写が描き換わるわけじゃない。

ちゃんと地上でファンネルを使っている描写がある以上
ここでどんなに否定しても無意味。
814通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:41 ID:???
粘着ウゼー
815通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:42 ID:???
昔、どこかの監督が言ってた…フィルムを見てくださいって…
816通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:43 ID:???
ソレダ!!
817通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:45 ID:???
>>813
わかった。コアファイターはリバーシブルなんだな?(w
おまえにとっては。
818通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:46 ID:???
Z計画とカミーユのZ案、どっちが先なの?
819通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:46 ID:???
粘着ウゼー
820通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:46 ID:???
>>813
ZZは「ちゃんと」じゃない。
スパロボと同列。
821通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:46 ID:???
プw
822通常の名無しさんの3倍:04/03/11 21:55 ID:???
>>818
カミーユ。
823通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:00 ID:???
ファンネルの話でΖΖを否定する奴ってスパ厨とか?
824通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:01 ID:???
です。
825通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:03 ID:???
ΖΖは見てない椰子が多いってのがネックだな。
見てないから反論できない
見る気も起きないし。(w
826通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:05 ID:???
あっそ
827通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:06 ID:???
>>813
>アンタがどう言おうがガンダムの劇中の描写が描き換わるわけじゃない。

あなたは「劇中描写こそが100%正しい」という人ですか?
じゃあMSの装甲材は、まるでゴムのようにグネグネ曲がるのが正しいんですね?
特にガンダムの脇腹なんて、そりゃもう伸びまくってますが、あれが正しいんですね?
どんなに否定しても劇中でそう描写されてますが。
828通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:07 ID:???
>>818
計画
829通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:09 ID:???
>827
フィルムを見てください。
830通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:10 ID:???
コアファイターはリバーシブルらしいよ プw
831通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:13 ID:???
もう映像原理主義者はほっとけ。
バカだから。
832通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:13 ID:???
リバーシブル [reversible]

表裏ともに使える布や衣服。
「―のコート」
833通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:14 ID:???
まあなんと言うか、「おかしいものをおかしいと言うだけ」で突っかかって行くのは
ただの痛い香具師か、狙ってやってる釣り師と思われ。放置推奨。
834通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:19 ID:???
>>827
とりあえずはテレビを中心にしていくしかないのではないでしょうか?
矛盾は多々でてきているのですが、
それをどうにか巧い具合に説明していくのが理想だと思います。
835通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:25 ID:???
>>809
>揚力がなければ自分より高い高度の敵は狙えないことになる。

頼む、もう少し考えてから発言してくれ、君の意見だとロケット花火も揚力で上昇してることになるぞ。
836通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:29 ID:???
映像以外に正しい物ってありますか?
837通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:31 ID:???
【回答者の心得】
正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう
回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は適切なスレに誘導してあげましょう
838通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:32 ID:???
>>835
ちょっと表現が悪かったかもしれないが…
これでも読んでね。

ttp://www1.seaple.icc.ne.jp/seki/crm/crmaim2.html

>ミサイルも飛行機も操縦翼の揚力で姿勢制御しているため、
>速度が低下すると十分な旋回や上昇ができなくなり、
>地球の引力に引っ張られるほか無くなってしまいます。

花火とミサイルは違うYO!
839通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:37 ID:???
>836
製作者が「何を表現したかったのか」汲んでやることが
視聴者には求められます。
840通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:39 ID:???
>>839
もっともらしい答えどうもありがとうございます。
841通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:49 ID:???
>>838

そのHP、用語の使い方が間違ってるだけなんじゃないの?

ttp://member.nifty.ne.jp/onami/index.htmlの「飛行機のページ→戦闘機の技術→ミサイルのかわし方」によると,対空ミサイルは本体が迎え角を取ることによる
ボディ・リフティングと推力の上向き成分によって重量を支えているようです。
迎え角を取る機能は制御則に入っておらず(入っている物もあるかも知れない)
 「重力で落ちる」→「目標が上に見える」→「本体を上に向ける」
の繰り返しで結果的に迎え角が生じるようです。最高数十Gの横加重や2〜4Machの進行速度に対して,重力による横変位は外乱程度の影響しかないようです。
842通常の名無しさんの3倍:04/03/11 22:56 ID:???
>>841
ていうか、揚力がなければ「迎え角を取る」ことも出来ないのだが…

>ボディ・リフティングと推力の上向き成分によって重量を支えているようです。

この人の単純な思い込みですね。
違います。以上。
843通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:04 ID:???
「ボディ・リフティング」が思いっきり揚力のことだろが(w
844通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:06 ID:???
(w
845通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:10 ID:???
846通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:16 ID:???
(w
847通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:24 ID:???
やはりここは荒んでいるなぁ
だれかこのスレの住人に心の光を見せてください
848通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:28 ID:???
結局、ミサイルは揚力で飛んでいるということで。

次の質問はー?
849通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:46 ID:???
ない。と言えば光がさすのだろうか。
850通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:47 ID:K80E55Qn
ガンダムの漫画でブライトさんがモニターを殴って
粉砕してるのがある(あった?)と聞いたのですが、
読んでみたいのですが、今も読めるのでしょうか?
851通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:49 ID:???
>>849
さしません、

じゃ次の質問。
852通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:51 ID:???
850を無視するんだ、自治厨さんは。
853通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:58 ID:???
>>850
モニターをぶち壊すのはアムロだったと思うが、当時冒険王で連載された岡崎優 著のガンダムだな。
アレな意味では伝説的な作品です。一部直したのはどうかと思うが再販もされました。

岡崎版ガンダムでぐぐるといろいろヒットするでしょう。
854通常の名無しさんの3倍:04/03/11 23:58 ID:???
岡崎優の奴か? ありゃブライトじゃなくてアムロです。
何年か前に復刻版が出ましたけど、改訂されてるのでそのシーンは見られませんよ。
オリジナルは入手困難と思われ。
855通常の名無しさんの3倍:04/03/12 00:01 ID:???
>>853-854
ケコーン
856通常の名無しさんの3倍:04/03/12 00:16 ID:???
ブライトではなくてアムロですか。
探してみます。ありがとうございました。
857通常の名無しさんの3倍:04/03/12 00:52 ID:???
>>853
ググって解説サイト見て爆笑させてもらったよ
858通常の名無しさんの3倍:04/03/12 01:18 ID:???
ttp://www.warbirds.jp/ansq/1/A2000707.html
迎え角取らないと発生しない上向き力は厳密な流体力学上揚力とは言わない。

解説ページから間違っている、所詮は軍オタで科学は付け焼刃だからしょうがないか。

泳いでるとき身体を向けた方向に進むのを揚力と言うか?言わない。
859通常の名無しさんの3倍:04/03/12 01:40 ID:gN2VnKwI
カリウスのフルネームって何ですか?
860通常の名無しさんの3倍:04/03/12 01:41 ID:???
たった今スレ読んで解説を試みる

揚力は圧力差によって
圧力高⇒圧力低に向かって吸引力が生じるというもの

翼で揚力が発生するのは
等しい速さで異なる経路を気体が移動すると、
経路のより長いほうで気圧が下がるから。

すまんこれ以上簡単に説明できん
861通常の名無しさんの3倍:04/03/12 02:32 ID:???
どうしてWは駄作なんですか?
862通常の名無しさんの3倍:04/03/12 02:56 ID:???
>>861
駄作名作などと言う主観の問題は説明しようがありません。
863通常の名無しさんの3倍:04/03/12 02:56 ID:???
岡崎版ガンダムはげわら

「くそっ、しょうがねぇな」
864通常の名無しさんの3倍:04/03/12 03:22 ID:???
>>861
強いて言うなら腐女子ウゼェ
865通常の名無しさんの3倍:04/03/12 05:53 ID:???
>>858
ていうか、根本的に誤解している。

噴射だけで迎え角制御するには三次元ノズルで推進軸と重心を
ずらせるようになってないと不可能だが、実際のミサイルは固定ノズルばかり。

>>860
翼断面だけが揚力発生メカニズムではないよ。

凧(風に対し斜めを保つことによって浮き上がる)も揚力です。(ミサイルはこれに近い)
XB−70(衝撃波を機体下面に集中するアレ)も揚力(圧縮揚力)です。
866通常の名無しさんの3倍:04/03/12 08:54 ID:???
>>856
大都社の復刻版は現在絶版で新品は入手不可能。
昨年秋田書店から再販(カバーの無いいわゆるコンビニ版)されたがこちらも重版されないので店頭在庫か古本屋を探すしか無い。
チャンピオンコミックス版は現在プレミアムが付いてる。
867通常の名無しさんの3倍:04/03/12 17:27 ID:???
1、水陸両用MSのクローについてなんですが
余裕でジムを貫いたり、ガンダムの頭部に穴あけたりしましたけれども
アレは爪の素材自体が良い代物なのでしょうか?機体の力?機動性による攻撃力増加?

2、また水中でヒート系の武器の使用は可能でしょうか?
「凄まじい熱」だとは思うのですが、長時間水に浸かってると弱体化する気がします…どうなのでしょうか?

3、ヒートロッドを相手に当てるには自力(ぶん投げ)でしょうか?
例えばある程度、自動で敵に吸い付く(追尾)とか、よく知らないのでよろしくお願いします。

まとめてごめんなさい、お時間あればよろしくお願いします。
868通常の名無しさんの3倍:04/03/12 18:08 ID:???
>>867

1.クローはルナチタニウム製…だったけ?

2.ビームサーベルもヒート系も、水中では無駄に水を温めるだけで威力が半減してしまいます
 (というか、振り回してるだけで蒸気爆発の危険?)
 という理由で、水陸両用モビルスーツはクローを装備してると考えるのが順当ですね。

3.ヒートロッドも完全なワイヤータイプ(グフカスタム等)は、ぶん投げる力だけで飛ばしていると
 思われます。
 旧型のミミズ(?)のようなやつも、中に関節が入っている可能性がないわけでもありませんが
 (出したり収納したりする場面では自力でのたうってるように見えなくもない)
 やはり腕の投げる力が主だと思われます。
869通常の名無しさんの3倍:04/03/12 18:25 ID:???
>>868
諸説あるが、ジオンは少量とは言え、大戦末期までルナチタニウム合金の採用は難しかった。
ジオングは例外?として、ゲルググですら超高張力鋼(超高スチール合金)の域を脱し得なかった。
よってあのクローも錬度と鋭度こそあれ、超高スチール合金である可能性が高いと言える。

確実に言えるのは、あのクローはフレキシブル・ベロウズリムと言う機構で、非常に滑らかで微妙な動きが出来
クローに対する抵抗を少なくさせ、スムーズに衝撃を伝わらせる仕組みになっていたこと。

それと>>867が言うように、機体の力&機動性、また更にシャアの腕と基本的には前述したベロウズリムと合わせて
4つの力がバランスよく組み合ったため、貫通をスムーズにさせたと考えられる。出なければジムの装甲はチタン合金製であり
下手をすると強度的な問題もあって、クローが欠けたり、折れたりする可能性も出てきてしまう。

2については特に言う事なし

3については、ぶんなげる力で飛ばすのもあるだろうが、相手に絡み付けて縛ったり、ガンダムの足を溶断したりも出来る
(電流を流すバージョンと溶断のバージョンの切り替えが出来ると考えられる)ことから
コンピュータ制御されている可能性が高い。

また、B3グフの場合は劇中描写の中でもヒートロッドを手首から発射しているようにも
見え、先端部は吸着式になって相手に電流を流していた。
870通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:24 ID:???
ガンタンクR-44は、いつの時代にどの勢力が作ったMSなのでしょうか。
F91の時代に戦争博物館にあったものだから、それ以前の時代だと言うことは分かるのですが…
871通常の名無しさんの3倍:04/03/12 19:34 ID:???
>>870
F91のちょい前に連邦軍が作った。
コンセプトは「可変Gブル」だとw
872 ◆raUv3CP5jQ :04/03/12 19:46 ID:???
連邦の小型MS開発の最初期に試作されたもので、RX-107という番号から107年にロールアウトしたと推測されます(MS小型化が提唱されたのは105年)。
アナハイム製ですが、F50Dというフォーミュラー系のナンバーもあったり。
サナリィ設計、アナハイムに実機製作委託という流れかも知れませんが、この辺は判然としません。

ロイ戦争博物館にあったのはレプリカという説もあります。
RXR-44(ロイ将軍が44歳の時ゲッツした)というのは、フロンティアサイド駐留軍が便宜的に振った管理用コードという事でしょうか。
873通常の名無しさんの3倍:04/03/12 22:23 ID:???
>>868-869
お答えありがとうございます!
クローって響きだけ聞くと「ひっかく」「突く」だけの攻撃で弱いのかな?
と疑問に思っていたので…理解しました。
ヒートロッドやはり手動(?)が基本なんですね…
それじゃあ、実力がかなり重視されますよね、発射式なら大分強い気もしますが…
グフカスは発射式も可能の可能性がある、ってとこでしょうかね〜

ありがとうございます、大変助かりました!
874通常の名無しさんの3倍:04/03/12 23:37 ID:???
ズゴックってホバー移動?>>867で思い出したけどなんかスィスィ移動して突いた記憶が
875通常の名無しさんの3倍:04/03/12 23:53 ID:pFt09z2E
ヒートロッドのロッドってどういう意味ですか?
876通常の名無しさんの3倍:04/03/12 23:56 ID:???
>>875

rod [rd]
━━ n. 長い棒, さお, 釣ざお; 小枝; つえ; むち; (the 〜) 懲らしめ; 笏(しゃく), 職権杖(じょう); 権力; ロッド ((長さの単位,約5m)); 〔米俗〕 ピストル; 桿菌(かんきん).


877通常の名無しさんの3倍:04/03/13 00:33 ID:???
>>876
だから「ロープ状の鞭」という意味で使うなら「ヒートウィップ」にすべきだったんだよな。
878通常の名無しさんの3倍:04/03/13 00:35 ID:???
あれ、ミミズじゃないのか。
879通常の名無しさんの3倍
>>875
ヒートロッドの場合、「鞭」という訳が一番適切かと思われる。

「鞭」の英訳は大まかにはウィップとロッドの2種類ある。
教鞭とか、乗馬などで馬を叩くほうの鞭はとかがロッドに当たる。
厳密にはどのような境界線でウィップとロッドが分けられているのかは知らんが、
まあハットとキャップ(帽子)、シックルとサイズ(鎌)の違い程度のもんだろう。

>>876
そんなこと言ってると、「Mobile SUIT」みたいな後付設定ができそうだ。
「HEAT Repulse Organ at a Distance」みたいな。