■スレ立てるまでもない質問 その42■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
単なる質問からマニアックな質問まで
スレを立てずにココで聞いたら住人達がマターリと答えてくれるかも
答えてもらえなくても泣かない
>>950過ぎたら移行準備、質問はなるべく控えること

【回答者の心得】
正確さを欠く回答があっても煽らずに冷静に補足してあげましょう
回答を出すのにレスを多く使いそうな質問は適切なスレに誘導してあげましょう

ガンダムSEED関連の質問はこちら
□ スレ立てるほどもない質問 その7 □
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1073664122/l50

前スレ:
■スレ立てるまでもない質問 その41■
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073426263/l50

2通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:48 ID:???
ロランは両親いないの?
3通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:49 ID:???
★シリーズ製作年代順
・機動戦士ガンダム(1979)
・機動戦士Ζガンダム(1985)
・機動戦士ガンダムΖΖ(1986)
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア(1988)
・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争(1989)
・機動戦士ガンダムF91(1991)
・機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー(1991)
・機動戦士Vガンダム(1993)
・機動武道伝Gガンダム(1994)
・新機動戦記ガンダムW(1995)
・機動新世紀ガンダムX(1996)
・機動戦士ガンダム 第08MS小隊(1996)
・∀ガンダム(1999)
・G−SAVIOUR(1999)
・機動戦士ガンダムSEED(2002)
4通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:50 ID:???
★シリーズ製作年代順 ※( )付きは再編集の劇場版。時間表記のない物は媒体×話数(1話25分前後)

  1st[TV*43](→1st I[2:17']・II哀戦士篇[2:11']・IIIめぐりあい宇宙篇[2:21'])

 →Ζ[TV*50]→ΖΖ[TV*47]→逆襲のシャア[劇場2:00']→0080ポケットの中の戦争[OVA*6]

 →F91[劇場2:00']→0083 STARDUST MEMORY[OVA*13](→0083ジオンの残光[1:59'])

 →V[TV*51]→G[TV*49]→W[TV*49]→第08MS小隊[OVA*12]→X[TV*39]

 →W Endless Waltz[OVA*3](→W Endless Waltz 特別篇 [1:55']&第08MS小隊 ミラーズ・リポート[1:00'])

 →∀[TV*50]→G-SAVIOUR ※特撮[TVsp 1:30'](→∀地球光[2:08']・月光蝶[2:08'])→SEED[TV*50]
5通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:51 ID:???
★シリーズ世界年代順 ※富野監督作品は宇宙世紀正伝と∀のみ

 ◇宇宙世紀 ※上下の作品は外伝
      0080 0083
       ↑  ↑
  1st I・II・III −−→ Ζ・ΖΖ −→ 逆襲のシャア −//→ F91 −//→ V
   ↓
   第08MS小隊

◇パラレルワールド

  G / W→W Endless Waltz / X / ∀ /SEED / G-SAVIOUR(特撮)

※∀は『全てのガンダムシリーズは同じ世界の一本の時間軸上に存在した』上の超未来
  (宇宙世紀も、G,W,X,SEEDも、全て超過去に起きた“黒歴史”)という独自設定あり。

U.C.0079・・・ガンダム、08MS小隊、0080など
U.C.0083・・・ガンダム0083
U.C.0087・・・Zガンダム
U.C.0088・・・ガンダムZZ、ガンダムセンチネル
U.C.0092・・・ハイストリーマー
U.C.0093・・・逆襲のシャア
U.C.0105・・・閃光のハサウェイ
U.C.0120・・・ガンダムF90
U.C.0122・・・フォーミュラー戦記0122
U.C.0123・・・ガンダムF91、シルエットフォーミュラ91
U.C.0133・・・クロスボーンガンダム
U.C.0153・・・Vガンダム
U.C.0203・・・ガイア・ギア
U.C.0223・・・Gセイバー

アナザーガンダムの時代(G、W、X、SEED)
↓(文明崩壊から数千年後)
C.C.2345・・・∀ガンダム
6通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:51 ID:???
略語一覧

MS
 Mobile SUIT = Mobile Space Utility Instruments Tactical
 (機動)戦術汎用宇宙機器
MA
 Mobile ARMOUR = Mobile All Range Maneuverbility Offence Utility Reinforcement
 (機動)全領域汎用支援火器
ガンダム (1st〜)
 General purpose Utility Non-Discontinuity Augmentation Maneuvering weapon system
 全領域汎用連続増強機動兵器
ガンダム (SEED)
 General Unilateral Neuro-Link Dispersive Autonomic Maneuver (Synthsis System)
ジム
 GM = GUNDAM Massproduction/Massproduced (model)
アレックス
 ALEX = ArmorLayered EXamination
 装甲積層試験
チョバムアーマー
 CHOBAM Armor = Ceramics Hybrid Outer-shelled Blowup Act-on Materials Armor
地球連邦軍 (全般)
 E.F.F (Earth Federation Force)
地球連邦陸軍
 E.F.Army (Earth Federation Army)
地球連邦海軍
 E.F.Navy (Earth Federation Navy)
地球連邦空軍
 E.F.Air Force (Earth Federation Air Force)
地球連邦宇宙軍
 E.F.S.F (Earth Federation Space Force)
7通常の名無しさんの3倍:04/01/23 17:52 ID:???
AMBAC
 Active Mass Balance Auto Control
エゥーゴ
 A.E.U.G. = Anti Earth Union Group/Anti Earth United Government
サナリィ
 S.N.R.I. = Strategic Naval Research Institute
ベスパ
 B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
ヴェスバー
 V.S.B.R. = Variable Speed Beam Rifle
ALICE
 Advanced Logistic & Inconsequence Cognizing Equipment
VMsAWrs
 Variable Mobile suit And Wave rider system
U.N.T.SPACY
 Under Normal Tactical/SPecial Assortment Construction Yard

MSV…モビルスーツバリエーション 
アニメ本編に登場しなかったMSのバリエーションタイプ。
模型情報誌やコミックボンボン、プラモデルなどで展開された。

Z-MSV、ZZ-MSV、CCA-MSV、V-MSV、SEED-MSVなどがある。

M-MSV…ミッシングモビルスーツバリエーション
SDクラブ誌上で「大河原邦男のモビルスーツコレクション」として展開されたMSVシリーズ。
過去のMSVで文字設定のみだったものに画稿をつけたものが多い。

CCA…Char's Counter Attack
逆襲のシャア

MEPE
 MEtal Peel off Effect

ガンダニュウム合金
 (Genetic on Universal Neutraly Different Alloy)num 電気的に中性な異種構造の宇宙製合金
IFBD
 I-Field Beam Drive Iフィールドビーム駆動
SUMO
Strike Unit for Manuever Operation 機動戦闘ユニット
8FAQその1:04/01/23 17:53 ID:???
Q:シリーズを一通り鑑賞したいと思います。どういう順番で見た方がいいですか?
A:製作年代順がいいと思います。特に作画方面は作られた時代の違いがモロに出てきますので…。
  (少なくともΖの前に外伝3部作を見るのはお勧めできません。)

Q:再編集劇場版が存在するシリーズもありますが、見ておくべきでしょうか?
A:基本的にTV/ビデオシリーズだけ見れば十分かと。ただし一部例外あり。

  W Endless Waltz …ビデオシリーズ全て+新作シーンなので劇場版だけで十分。
  1st      …変更されたシーン・エピソードがかなりあるので両方鑑賞すべし。

Q.
富野監督はいつ「ガンダム? バカジャネーノ」という発言をしたのですか?

A.
その言葉は以前、シャア専用板の看板を作る際「監督ならこれ位は
言いそうだ」ということで考え出された『ネタ』です。
富野監督が直接仰った訳ではありません。

# http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7872/

推奨リンク
ttp://www.gundam.channel.or.jp/
ttp://nagoyatv.com/gundam/
ttp://char-custom.net/
ttp://www.mahq.net/
ttp://hobby.2log.net/char/

9FAQその2:04/01/23 17:54 ID:???
Q:矢立肇って誰ですか?
A:日本サンライズのアニメーションのほとんどで、原作・原案としてこの名があがる。
実在の人物ではなく、サンライズの企画スタッフが使う総合的なペンネームである。
名前の由来は「やりはじめ」から。(やたてのはじめ、で「書き始め」との意味もあり)
* ふりがな:やたてはじめ
* カテゴリー:アニメ
* 品詞:固有名詞

Q:Mk−Uは3機パクったはずですが、1機しか出てきません。
他の2機はどこいったんですか?
A:解体されて予備パーツになった。

Q:0083でデラーズ・フリートがコロニーを落とそうとした場所って何処だったんですか?
A:北米穀倉地帯。
  地球上での食料の自給率が下がる
      ↓
  コロニーへの依存度アップ
      ↓
     (゚д゚)ウマー
Q:CCAのラストでアムロとシャアはどうなったの?
A:死んだと思っていただいて結構です(by 禿)

Q:ザビ家で事故死した人間がいたらしいんですが 、名前はなんと言うのですか?

  次男のサスロ・ザビ

Q:シャアの使っていた名前を教えてください。

1番目の名前:キャスバル・レム・ダイクン(本名)
2番目の名前:エドワウ・マス
3番目の名前:シャア・アズナブル
4番目の名前:クワトロ・バジーナ

10FAQその3:04/01/23 17:55 ID:???
Q:ジョニー・ライデンやシン・マツナガって何者ですか?

A:「機動戦士ガンダム」のシリーズ終了後に、
サンライズとバンダイによって企画されたオリジナルのプラモデルシリーズ
「MSV(モビルスーツバリエーション)」用に設定されたオリジナルパイロットです。

ジョニー・ライデンは真紅の高機動型ザクII、高機動型ゲルググなど
シン・マツナガは白い高機動型ザクIIなどに搭乗したと設定され、プラモデルも発売されました。

Q:ウッソは、シャアの子孫なんですか?
A:ウッソは、シャアの子孫ではありません。

初期設定ではそうだったという話もありますが、まったく関係ありません。
苗字の発音が同じなだけでスペルが違います

ミューラ=ミゲル(Myra Miggelle)= ウッソの母親
ナナイ=ミゲル(Nanai Mingeru)=NT研究所所長
11通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:14 ID:???
Vダッシュ、V2バスター、ザンネック、ゴドラタン、リグ・コンティオの五機は
いずれも強力な長距離ビーム兵器を持っていますが、威力がよくわかりません。
威力の高い順番を教えてください
12通常の名無しさんの3倍:04/01/23 19:24 ID:???
間違いないのはザンネックキャノンがもっとも射程距離が長いということだけだ。
あとはお好きにどうぞ。どれも直撃を喰らったら一緒だw
13通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:04 ID:Qa/cvox0
一年戦争終結後、アムロはいつ頃から連邦政府の監視下(軟禁状態)におかれたんですか?
他のアースノイド達(非軍人)もアムロを危険視していたんでしょうか?
14素晴らしき名無しさん:04/01/23 22:30 ID:???
前スレ読んでも書いてなかったので質問します。

制作中の、Zガンダムの劇場版ってどの程度の情報があるんでしょうか?

公開時期とか、スタッフとか、総本数とか、新作画あるのかとか、教えてください。
15通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:34 ID:???
16素晴らしき名無しさん:04/01/23 22:37 ID:???
>>15
ありがとう(⌒‐⌒)
17通常の名無しさんの3倍:04/01/23 22:40 ID:???
>>16
よかったのか……。
まあ、そのスレでも詳細はサッパリでネタに走ってるんだがな……。
18通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:14 ID:???
>>11
ソースとかないので私見による推測になってしまうが、
ザンネック>>>ゴトラタン>V2バスター≧リグ・コンティオ>Vダッシュ
って感じかと。
みんなの嫌いな不等号で表現してスマソ。

基本的には兵器ってのは後続で開発されたものの方が
高性能であるのは当然。
でも、ザンネックに関してはコンセプトの時点で超長距離を
想定しているので、他と比べるのは論外かと。
そんかわり、チャージ時間も最も長くなってしまう上に、
ザンネックはその出力を保つためにどうしても機体サイズが巨大化してしまう。
故に、機動性をザンネックベースに頼らなくてはならない上に
超長距離の標準をつけるためにサイコミュシステムを使う必要性も出て、
扱えるパイロットも限られてくる。
(ザンネックがNT用機体であることのソースはメディアワークスのデータコレクション。
 ただ、副座式にもなるところから推測するに、ブラウ・ブロのように
 対応するパイロットでなくても複数人で操縦することで対応しているのかもしれない)
ゴトラタンは、Vガンでの最終期機体である上に、キャノンのサイズが明らかに違う。
出力が(ザンネックのような機体を除けば)ケタ違いであることは容易に想像がつく。
砲身が長いということは、それだけ重粒子の加速度が増す(=威力が増す)という事でもあるし。
リグ・コンティオのは携帯性には優れているが、砲身が明らかに短い。
機体出力もゴトラタンやV2と大差ない(というかちょっと低い)所から考えれば、
一撃の威力は他に比べて劣るだろう、という推測。
Vダッシュは、開発時期が明らかに違う。
それに、他の兵装に比べ、かなり複雑なつくりになっているのは
ヴィクトリーシリーズ共通の問題でもあるため、装備サイズのすべてを
出力に回せているとは考えづらい。
以上が理由です。
ただ、>>12の言うとおり「直撃喰らえばどれも一緒」ってのが真理かと。
19通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:15 ID:???
あー、また照準と標準を間違えちった
みんなはこんな誤字しちゃダメだゾ
20通常の名無しさんの3倍:04/01/24 00:25 ID:???
>>13
時期はわりとすぐ。
世論が既に、アムロをはじめとしたホワイトベースクルーを
英雄視しだしたというのが主な原因。
連邦高官やティターンズは、(ジオン・ダイクンの提唱した)ニュータイプを
あまり肯定したくないので。
後の「閃光のハサウェイ」でも描かれている事でもあるが、
もし最悪、仮にアムロやブライトあたりに政治家にでもなられた日にゃあ
連邦高官としてはたまったもんじゃない。
故に、非軍人は別に危険視はしていないし、軍人でも
高官クラスでもない限りは危険視はしてない、というよりむしろ英雄。
その証拠にスペースノイドであるカミーユがブライトにサインを貰いに行ったのはもちろん、
ティターンズであったエマでさえもアムロのことを「一年戦争の英雄」と称してる。
ベルトーチカも劇中見ての通りのアムロ厨だ。
21通常の名無しさんの3倍:04/01/24 02:55 ID:???
PSで実写版のガンダムがあるらしいのですが、どこかでその映像
見れないのでしょうか?
22すれすとっぱー:04/01/24 03:07 ID:???
>>21
ガンダムが好きならあきらめれ..
2313:04/01/24 03:12 ID:???
>>20さん

ありがとうございました。連邦政府の高官って汚い連中が多いんですね。
2421:04/01/24 03:27 ID:???
>22
どうしてでしょうか?
25通常の名無しさんの3倍:04/01/24 03:52 ID:???
>>24
「GUNDAM0079 実写」でぐぐってみれ
26通常の名無しさんの3倍:04/01/24 05:01 ID:???
ケツあごシャアのあれでつか…、
27通常の名無しさんの3倍:04/01/24 07:51 ID:???
>>21
ラッキーボーイだぜぃ!
28DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/01/24 10:36 ID:???
29通常の名無しさんの3倍:04/01/24 10:43 ID:???
30通常の名無しさんの3倍:04/01/24 11:22 ID:???
31通常の名無しさんの3倍:04/01/24 11:31 ID:???
        彡彡ミミ
        ||._ _||
       ノノ ̄l l ̄リ <ウヒャッホイ!
      _ノ人  - ハ
     / 彡 .ノ  .( ミヽ、
    /          ;,
   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ
  / |  GUNDAM  | .\
/ /|          |\ ヽ__
 /  |          |  ~ヽmノ
    |          |
   ./|          |
   ./;;|_______|
  ./;;;;;;;;;;;;;;/ヽ;;;;;;;;;;;;;ヽ
  |;;;;;;;;;;;;;;;;| ヽ;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
32通常の名無しさんの3倍:04/01/24 12:08 ID:???
>>30
オモレ過ぎ。笑いとまんね
33通常の名無しさんの3倍:04/01/24 13:40 ID:Yzq2rVDl
マ・クベ関連で質問があります。

1、オデッサ撤退時に「ジオンはあと○○戦える」というセリフがありますが、これはTV版、映画版、
08小隊特典映像でそれぞれ○○の期間が違っていたと思います。一体どれが正しいのですか?

2、どこかで『マ・クベ・カッツェ』という表記を見た記憶があるのですが、これが私の記憶違いでないとしたら、
これは彼のフルネームなのでしょうか?
34通常の名無しさんの3倍:04/01/24 13:59 ID:???
>>33
(1)「設定が後から変更されている」という意味では、後発の08小隊特典が一番正しいようでも
  ありますが、むしろマ・クベの心理を的確に表現していたのはTV版の「十年」でしょう。
  ・・・っていうかどう変更されてたっけ?変更する必要があったんだろうか?

(2)マ・クベはマ・クベがフルネームです。
  それは単に「科学忍者隊ガッチャマン」に登場する悪役「ベルク・カッツェ」をもじっただけかと。
35通常の名無しさんの3倍:04/01/24 16:47 ID:bX2/7jfL
シャアの
ハマーンとの戦闘で戦艦爆発〜…〜CCAオープニング
までの空白期間の経緯を教えてください。
36通常の名無しさんの3倍:04/01/24 16:49 ID:???
ハマーンとの戦闘で戦艦爆発〜宇宙漂流〜酸素欠乏症になる〜CCAオープニング
37通常の名無しさんの3倍:04/01/24 16:50 ID:???
ジェリドはニュータイプでしょうか?
38通常の名無しさんの3倍:04/01/24 16:53 ID:???
>>37
以前のようにZ厨のしゃべり場になってしまうので、そういう質問はやめましょう
39通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:00 ID:???
GジェネFのオープニングムービーは処女作とかを組み合わせて作ってある
と聞いたんですが本当ですか?
40通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:13 ID:???
>>33
MS、MA、戦艦の比率によって資源の消費量は変わってくる。
マ・クベはビーム兵器搭載のMSやMAの出現を予想せずに計算したものと思われる。

>マ・クベ・カッツェ
OVA ガンダム外伝2 伝説の巨人
SFC 騎士ガンダム物語 大いなる遺産

に登場したSDマ・クベのフルネーム。
41通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:34 ID:6XWJQp/V
ビグザムはIフィールドを展開したまま
ビームを撃てますか?
42通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:44 ID:???
ザクJ、ドム、グフとかの隊長機もチューンとかされてるの?
番号も06JS、09S、07Sになるの?
43脳内設定:04/01/24 17:49 ID:???
>>41

撃てます、ジオンのIフィールド制御は連邦の10年先を行っていました。

ビグザムの主砲及び外周部の副砲はIフィールド・バリアにトンネルで穴を開けるように擬似砲身的なフィールドを
展開できます。
それにより、一見不合理に見える砲配置でも有効な射角で砲撃できるのです。

連邦やアナハイム(ジオンより接収できた)の技術ではそれを再現することが出来ず、GP03に見られるように
Iフィールド外に砲身を突き出す方式を取っています。

連邦がその技術を取得するのにはサイコガンダムの出現まで待たなければなりませんでした。
44通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:51 ID:???
>>42
チューンされているかもしれませんが、現地整備レベルなので型式番号が与えられることはありません。
45通常の名無しさんの3倍:04/01/24 17:56 ID:you/CGWg
スルーされたのでもう一度
∀でロランの両親に関する設定若しくは描写はありますか?
46通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:02 ID:???
>33
マクベ・カッツェはSDガンダム外伝 伝説の巨人編に出てくる神官の名前。
47通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:12 ID:???
ターンXと∀は最終回でさえフルパワーじゃなかったというのは本当ですか?
48通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:22 ID:hAAOplYQ
RX-76は存在するの?
49通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:24 ID:???
ガノタってあほなんじゃねぇの?
ttp://tekipaki.jp/~news4/gazo/src/1071995907835.jpg
50通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:29 ID:???
>>49
これを「あほ」と見るか「粋」と見るか
ガノタの試金石ってとこかね。
51通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:32 ID:???
ビームマシンガンが完璧に実用化されたのはギラドーガで、あれはふたつの銃口
から撃ち出すことで連射していたんだよね?で、ガーベラのは『試作型』だから
まだいいんだけど、イェーガーのは0079年の時点で明らかに完成品だよね。
あれはどういう仕組みで撃ってるの?
52通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:48 ID:???
>>47
∀とターンXがフルパワーで戦えば、文明がひとつ滅びます。

>>51
別にギラ・ドーガのマシンガンにふたつの銃口があるのは
「そうせざるを得なかった」わけではない。
その方が、より高密度高加速状態の粒子が撃て、速射性が上がるから。
密度や速射性を考えなければ、別にひとつの銃口でも撃てます。
ホースの水をこまめに飛ばすのに、蛇口を開いたり閉じたりを繰り返してるようなもの。
53通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:48 ID:???
>>49
これ、たしかコントの小道具じゃなかったか?
54通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:50 ID:???
>>48
ボールの試作機だそうな。

>>51
>ビームマシンガンが完璧に実用化されたのはギラドーガで、あれはふたつの銃口
>から撃ち出すことで連射していたんだよね?

現在のマシンガンですら、銃口一つで連射してますが何か?
ゲルググJの時点で完成していたら何がまずいんですか?
55通常の名無しさんの3倍:04/01/24 18:54 ID:???
>>54
無意味に煽るなよ
既に>>52で回答済みなのに。
56通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:01 ID:???
>>54

これは個人的な考察だが、ギラ・ドーガのビームマシンガンには指揮官用と一般兵用とがある。

指揮官用は銃口が1つ、一般兵用が銃口が2つになっている。
ここから考察されるのが、一般兵用が小口径のビームを2つのバレルから高速なサイクルでばら撒き、
指揮官用は大口径のビームを遅いサイクルで発射するのではないだろうか??

錬度の低い一般兵は命中率優先、腕のいい指揮官は威力優先、みたいな。
57通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:19 ID:???
>>56
申し訳ないですが、ここは質問に答えるスレであって
個人的考察を述べるスレではありません。
58通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:37 ID:???
>>57
正確な設定が存在しない質問に対して個人的考察で回答するってのがダメなら、ディフォルトの回答に

「設定されていないので回答不能」

というのを追加しなきゃならんな、この下の質問のレスに大量発生しそうだな。
59通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:45 ID:???
>>58
そだよ。だって質問者も他人の脳内設定聞かされてどうするんだ?
60通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:52 ID:???
>>56はいくらなんでもマスターベーションが過ぎるだろ。
見解どころか勝手に設定作ってるし。

>これは個人的な考察だが、ギラ・ドーガのビームマシンガンには指揮官用と一般兵用とがある。
おいおい、勝手に決めるなよ(;´д`)
とツッコミたくもなる。
61通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:56 ID:???
>>60
おいおい、それはちゃんと存在してるぞ。レズン機が使ってるタイプだ。
MS大辞典にも電コレにもEBシリーズにも、ちゃんと掲載されてる。
ロクに確認もせずに噛み付くのは良くないな。
62通常の名無しさんの3倍:04/01/24 19:57 ID:???
考察スレじゃないしな
63通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:02 ID:???
たしかにギラ・ドーガの装備には二種類のマシンガンがあるね
質問がそもそも釣りくさいけど、もういいよ

↓次の質問どうぞ
64通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:03 ID:???
何度もスルーされているのですが
ロランの両親に関する設定若しくは描写はありますか?
65通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:04 ID:???
>>64
何度もスルーされてるんなら何度も聞くな粘着厨房が
66通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:05 ID:???
>>64
少なくとも俺の知る限りでは、設定も描写も存在していない。
67通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:06 ID:???
>>64
>答えてもらえなくても泣かない
>>1を読め
68通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:06 ID:???
小説版に少し説明があった気がするがパラレルなので(r
69通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:09 ID:???
>>64

「設定されていないので回答不能」
70通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:13 ID:???
どーでもいいけど回答者がみんなトリップ
つけてたら面白いだろうな(藁
71通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:14 ID:???
>>64
そもそも、テンプレを貼る前に質問を書き込めば、
荒らし目的と判断されても仕方ない。
72通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:16 ID:???
>>71
そうだな、2ゲッターなんてのは正直邪魔なだけだ。
「テンプレ貼りの邪魔をするような人には答えてあげません」と言われても仕方が無いな。
73通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:28 ID:???
ゲッタ〜ドリル!!
74通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:53 ID:???
>>54の図に乗ってる言い方にカチンときたのであえていってやる。
ガンダムの世界では『ビームの連射は高度な技術を必要とする』や
『ビームの連射は(装備しているMSの少なさから言って)難しい』系
の言葉が、関連の資料や本で出てくることが少なくない。『連射する
には銃口2門が必要』と考えていたから一年戦争当時の存在に疑問を
感じたんだろうが。

質問ってのはわからないこと、曖昧なことを聞くから質問って言うん
だ。そのためのスレにおいてわかった気ででかい口叩くな。

以上、まともな方々はスルーしてください。
75通常の名無しさんの3倍:04/01/24 20:57 ID:???
>72
このスレにはじめて来た人だったら、テンプレ貼り終わるまで質問しちゃ駄目なんて知らないだろ。
しかも今回の場合はスレが立ってからテンプレが貼られるまでに2分も経ってるわけだし。
76通常の名無しさんの3倍:04/01/24 21:00 ID:???
>>75
連投規制もあるなかで、2分じゃ十分2ゲッター丸出しだろ。
7776:04/01/24 21:02 ID:???
別に2ゲッターでも粘着するつもりでもなかったのですが
荒らしてしまったようですね。ごめんなさい。
78通常の名無しさんの3倍:04/01/24 21:07 ID:???
      , -―――-、
    , ・ ニ二二二二ニヽ         
   /レ´      ∀   |   
   |    ;≡==、 ,≡、|  
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  .
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  
  └、     ´ : : : : 、ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     、     _;==、; |   < 絶好調ですね。君たちは。
パタパタ |\    ̄ ̄`ソ     \_____
  (((\\ `ーi--‐ '´   
  ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ  
    (こ)   ∞ |こ)
    く__∞,ノ
    し' し'

79通常の名無しさんの3倍:04/01/24 21:17 ID:???
F91観てて思ったんだが
クラップ級の機銃でCVのMS一個小隊瞬殺してる
そう至近距離でもないのにビームシールドも役に立ってないが
アレはエネルギー弾?実体弾?どっちなんだろう
スペック見ても機銃としか書いてないし
設定があるなら教えてもらいたいです
80通常の名無しさんの3倍:04/01/24 21:18 ID:???
帰還砲
81通常の名無しさんの3倍:04/01/24 21:47 ID:egxJuvrN
地球連邦政府の略はEFGでおk?
82通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:21 ID:mEF3hD9G
確かZZでキャラ・スーンが「汚名返上」だか「汚名挽回」って
言ってたような記憶があるのですが、何話だったか思い出せません。
記憶してらっしゃる方がいましたら、教えてください
83通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:22 ID:???
>>74
>ガンダムの世界では『ビームの連射は高度な技術を必要とする』や
>『ビームの連射は(装備しているMSの少なさから言って)難しい』系
>の言葉が、関連の資料や本で出てくることが少なくない。『連射する
>には銃口2門が必要』と考えていたから一年戦争当時の存在に疑問を
>感じたんだろうが。

装備しているMSが少ない=技術的に難しい、と結びつけるのはどうかと思う。
もともとジオンはMS関連の技術では、連邦より10年進んでいると言われていたし、サイコミュ
技術などは連邦など足元にも及んでいない。それくらい、ジオンの持てる技術力自体は高い。
連邦に遅れを取ったとは言え、エネルギーCAP技術を手に入れたジオンの技術陣が、その
弾数と威力の相互関係をコントロールしようと考えるのは自然だと思うが。

むしろ>>51は、現代のマシンガンですら一つの銃口で弾丸を連射することが可能なのに、
なぜビーム兵器だと銃口が2つ「必要」と思ったのか?銃口が2つないものを「完成していない」
と思ったのか、そちらの方が疑問。

>質問ってのはわからないこと、曖昧なことを聞くから質問って言うん
>だ。そのためのスレにおいてわかった気ででかい口叩くな。

たかが2chの書き込みに、カチンと来て語気を荒げるお前も同類。
84通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:44 ID:???
宇宙世紀の人間が持つ銃は実弾ですか?ビームですか?
85通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:47 ID:???
宇宙世紀ってなげーよな。
86通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:49 ID:???
最終回でシャアが撃ったライフルはビームにしか見えなかったな
87通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:49 ID:???
∀の最終話でコレンがエックスに襲い掛かるところで
ロケットパンチを撃つときと、やられた時の台詞はそれぞれ何と言っているんでしょうか。

88通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:52 ID:???
>87ここの∀のところに逝く。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pastel/3829/index.html
89通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:56 ID:pNqNVcNQ
レンタルで借りるとしたら、ファーストとZとZZのどれがいいと思いますか?マジレスキボンヌ
90通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:57 ID:???
マジレスするとその順番で全部だな。
91通常の名無しさんの3倍:04/01/24 22:58 ID:???
>>89
全部を順番ずつ。
92通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:02 ID:???
>>89
3つとも借りて1st→Ζ→ΖΖの順
93通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:14 ID:???
結局OAも含めて発売(公開)順でいいんでないの?
9489:04/01/24 23:14 ID:z12ybcQO
>>90-92
ありがとうございました。そうしますです
95通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:15 ID:CYwK+fO1
>85
全部繋げたらね。
ガノタによって、認める認めないとかこだわりがあるから。
全て許容したら、
「機動戦士ガンダム」から「強化人間物語 MAD WANG 1160」まで40作くらいはある。
96通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:16 ID:???
劇中の「月の繭」の歌詞って何語? フランス語とか?
97通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:20 ID:???
>>96
♪ララルー ララルー以外すべて日本語ですが?
98通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:23 ID:???
うちの弟がエゥーゴVSティターンズをやっているときに
「地上ではビームライフルはよくない」
とか言っているんです何が根拠なんでしょうか?
ゲーム的な理由じゃなくてガンダム的に地上では
ビームは有効ではないのが常識なんですか?
アムロが言っていたとかですか?
99通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:26 ID:???
>>98
こっちはマシンガンなのに、ビームライフルとは兄者卑怯千万なり!
100通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:30 ID:???
>>98
ビームは大気による減衰が激しいので、敵との距離が広がったときのダメージ低下が大きい。
バズーカやミサイルと言った、弾が爆発してダメージを与えるような武器は敵との距離を問わず
同じようなダメージを与えてくれる。
101通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:32 ID:???
>>100
 >敵との距離を問わず

 ぇぇーそうだったノカー
102通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:33 ID:hAAOplYQ
大気中ではビームは減退するからでは?
雨の日は使えないのかな。火縄銃みたいだが
103通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:35 ID:???
>>102
海の中で使ってるじゃん。
104通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:39 ID:???
>>103
海の中ではビームが分散して威力も射程も半減するよ。
ZZとかVとかでそういう描写もあるし。
105103:04/01/24 23:41 ID:???
>>104
それは知ってる。使えるか使えないか。1stで充分承知。
なにもZZとVまで出さんでも・・w
106通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:45 ID:???
>>105
ごめん。最近逆から見直したのw
10798:04/01/24 23:46 ID:???
ありがとうございました。
弟もなかなかのガンオタだな。
108通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:47 ID:???
>>98
てゆーか弟に訊けよ
109通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:47 ID:???
弟が別の部屋のパソコンで答えてるんじゃねぇだろうなw
110通常の名無しさんの3倍:04/01/24 23:56 ID:???
ばれたかw
111通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:02 ID:???
ジェリド中尉の★マークの由来は何ですか?
112通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:07 ID:???
>>111
ニプレス
113通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:10 ID:???
2点
114通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:14 ID:???
Zで、なんでカツはフラウのことを母さんと呼んでいるのですか?
名字同じだしハヤトの弟ではないんですか?
あともともとレツとキッカは兄弟なのですか?
115通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:16 ID:???
>>114
一年戦争後ハヤトと結婚した際、身寄りの無い3人を養子にした。
116通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:22 ID:???
ちなみにカツレツキッカの間にも血のつながりはない。当時のフルネームは
カツ・ハウィン
レツ・コファン
キッカ・キタモト(菊花・北本って出た…)
117通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:23 ID:???
>>115
thanx!
118通常の名無しさんの3倍:04/01/25 00:30 ID:???
>95
強化人間物語みたいなのまで含めたら40作なんて軽く超える。
119通常の名無しさんの3倍:04/01/25 01:06 ID:???
>>84
シャアやキシリアが使ったライフルはレーザー。おそらく無重力での使用を考えて
反動の無い個人携行火器として開発されたものだろう。

他の火器は基本的に実弾。
12021:04/01/25 03:33 ID:???
>>28.29.30
ありがとうございました。29は見れなかったのですが、どんなのですか?
121通常の名無しさんの3倍:04/01/25 08:41 ID:???
Z以降の
全天周囲モニターってのは分かるんだけど、
リニアシートってどんなの?
122通常の名無しさんの3倍:04/01/25 08:47 ID:???
>>121

瞬間的に発生する大Gに対してシートを磁気的に浮遊させて動かし、Gを緩和する装置。

リニアという言葉には磁力的に浮遊させると言う意味ではないので、リニアカーから取った造語。
123通常の名無しさんの3倍:04/01/25 08:50 ID:???
>>112

ダメだよ。そういう質問には

「設定されていないので回答不能」

と答えないと>>57に怒られちゃうぞ(笑)
124通常の名無しさんの3倍:04/01/25 08:54 ID:???
>>120
けつあごシャアが「アニメじゃない」の音楽で活躍するフラッシュだけど
Flash Playerはゲットしてある?
http://www.macromedia.com/shockwave/download/download.cgi?P1_Prod_Version=ShockwaveFlash?Lang=Japanese&P5_Language=Japanese
ハンマ・ハンマ ってデザインだれでしたっけ?
126通常の名無しさんの3倍:04/01/25 10:45 ID:???
>>125
そんな貴方に『マッハ研』
ttp://www1.ncv.ne.jp/~edgey/mach_002.htm
127通常の名無しさんの3倍:04/01/25 10:58 ID:PB+fR77U
友達から借りたガンダムのDVDをなくしてしまったんですTOT
買って返そうと思って、amazonで検索したんだけど
数が多すぎて何がなにやら・・・

なんか手作りっぽいDVDで(たぶんビデオから移植したヤツ)
第8話 戦場は荒野 から第15話 ククルス・ドアンの島 まで収録、
いちばーん最初の、アムロが主人公のやつです。
これってDVDで発売されてるんですか・・?><
128通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:04 ID:???
>>127
通報しますた。
129通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:08 ID:???
とほほtt
130通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:10 ID:???
あやmmっって許してくれなかったら
通報するって脅せ。
131通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:13 ID:???
ずっと探してるけどアムロが主人公のって
劇場版のしかないのかナー(´・ω・`)

通報するって脅したら続きを貸してもらえないじゃないかあΣ=ヽ(`д´)ノ
132通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:40 ID:RhvM+v7M
月も、市民権獲得は難しいの?

見た感じでは地球圏で最も発展してると思う。
地球より豊かなようだし、人口爆発してもおかしくないと思うが。
133127:04/01/25 11:46 ID:???
エヘ。
なくしたと思ったの見つかったヽ(≧ε≦)ノ
134通常の名無しさんの3倍:04/01/25 11:47 ID:RhvM+v7M
>127
面倒なことに、1stTV版のDVDはまだ発売されてない。
135通常の名無しさんの3倍:04/01/25 12:15 ID:???
PGはみんなアンダーゲートだったりしますか?
そうじゃないとしたら、どれからそうなったんでしょうか?
136通常の名無しさんの3倍:04/01/25 12:15 ID:???
宇宙世紀に実在する書籍という設定の出版物は…

「戦略戦術大図鑑」「MS ERA」「アナハイムジャーナル」
「ガンダムオフィシャルズ」…他にあった?
なるべく完成度の高いものがいいのです。本棚の整理をしているものですから…
137通常の名無しさんの3倍:04/01/25 12:19 ID:???
Zの香港で出てきた「コーラルオリエンタル号」って
廃棄処分が決まっていたところを世界中からたくさんの署名が集まって
免れた、みたいな記事を読んだのですが…ソースをご存知の方居られますか?

俺の妄想?
138通常の名無しさんの3倍:04/01/25 12:40 ID:???
>ケイブンシャ「機動戦士Zガンダム大百科」に以下の記述がある。「コーラルオリエンタル号は、
>イギリスが誇る超大型客船だ。処女航海を行ったのは、15年ほど前。7年前の一年戦争が始まる前は、
>世界中の大金持ちをのせて、7つの海をめぐっていた。一年戦争開戦から数ヶ月たったころ、
>コーラルオリエンタルを改装し、攻撃空母として使用しよう、という話があった。だがこの話は、
>コーラルオリエンタルを愛する世界中の人々の声によって防がれた。」

ぐぐったら出てきた。
139通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:26 ID:???
ロザミアがカミーユを兄と思い込んだのは、
オーガスタ研究所の意図的なものだったのしょうか?
それともただの偶然なのでしょうか?
140通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:39 ID:???
>>123
実は同一人物です
141通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:40 ID:???
>>134
「日本語版では」
142通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:43 ID:???
>>139
偶然じゃないの?だから悲しいんじゃない。
143通常の名無しさんの3倍:04/01/25 13:58 ID:???
>>139
明らかに意図的です。でなければカミーユとロザミィが一緒に移った合成写真など持っていません。
おそらく後催眠などで接触後に目覚め、油断させた状態で殺すなどの計画があったのでしょうが
自らのトラウマや何度も繰り返された刷り込みで記憶が混乱したためにぜんぜん上手くいかなかったっぽいです。
144通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:01 ID:???
>>143
あれって合成なの?
145通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:31 ID:???
つーか、いきなり「妹だ」と名乗って近づかれても不審に思うだけで
油断なんかしないと思うんだけど……
146通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:35 ID:???
うちの板の御大将のドラマツルギーに
文句をつけちゃいかん(w
147通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:50 ID:???
元々カミーユはエロゲヲタで妹萌え〜に憧れを抱いていたと言う描写が劇中有ったとか無かったとか
148通常の名無しさんの3倍:04/01/25 14:56 ID:X6aroeHx
ザク打のビグザムはどうしてあんなデザインになったんですか?
149通常の名無しさんの3倍:04/01/25 15:04 ID:???
>>148
ヴァカじゃねーの?
1501(ニノマエ) ◆YM46ox7VlU :04/01/25 15:17 ID:pFHhv3bk
http://www.uraken.net/gundam/index.html
このサイトの管理人の痛さは「最高ですかー!?」
なんかねオタクを思いっきり蔑んでる割に相当書いてる本人もキモヲタっぽいんですよね
151通常の名無しさんの3倍:04/01/25 15:26 ID:GVc8E150
>>149
なんで?
152通常の名無しさんの3倍:04/01/25 15:27 ID:???
>>151
Ver.Kaのこと
153通常の名無しさんの3倍:04/01/25 15:29 ID:ohQgPAtG
SD関係の質問もおk?
154通常の名無しさんの3倍:04/01/25 15:30 ID:???
>>153
今やってる新作以外はok
155通常の名無しさんの3倍:04/01/25 16:27 ID:???
>>147
当時を知る者としては、
はまっていたのは、エロゲではなく18禁OVAである、と訂正を入れておく。


・・・第1作でお兄ちゃん演って以来、常連だったんだよな、カミーユの中の人。
156通常の名無しさんの3倍:04/01/25 17:21 ID:???
>>136
バンダイミュージアムのパンフも。
157通常の名無しさんの3倍:04/01/25 18:00 ID:???
>>135
HGUC百式。
その後のすべてのキットに採用されているわけではなく、一部のキットの一部のパーツだけ。

模型関連の質問はこっちでしたほうがいいと思われ。
■模型板総合スレッド16 〜『質問』はここで!〜■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073164160/l50
158通常の名無しさんの3倍:04/01/25 18:26 ID:Bn83R5/N
>>111
パーソナルマークです
アムロのユニコーンとかのようなもの。

>>153
>>154の言うとおり、SDガンダムフォースや連載中の漫画に関しては新板で。
その他、放送終了や連載終了から1年以上経過したものであれば問題ないです。
ただ、シャア板住民には「SDには興味なし」と言う人も少なくないので、
的確に答えてくれる人は、リアルサイズのガンダムの質問より少ないと思いますが、
その辺は「スルーされても泣かない」方向で。
159通常の名無しさんの3倍:04/01/25 18:57 ID:???
>>158ティターンズのマークだと今まで思ってた。
160通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:46 ID:p3jQ8l3c
ガンキャラ最萌えトーナメントって昔あったみたいだけど
上位8人教えて下さい。

161通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:46 ID:???
マシンガンを宇宙空間で撃ったら、薬莢はどこ飛んで行くのですかね?
162通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:51 ID:???
163通常の名無しさんの3倍:04/01/25 21:52 ID:???
164通常の名無しさんの3倍:04/01/25 22:33 ID:???
>>161
慣性の法則に従って、マシンガンの排莢口から飛び出した方向に進み続けます。

しかし宇宙に存在する様々な物体に衝突したり、天体の引力等に左右され、いずれ
「力の吹き溜まり」へ落ちていくことでしょう。
地球の大気圏、月面、ラグランジュ点、暗礁宙域等が有力候補かと思われます。
165通常の名無しさんの3倍:04/01/26 00:13 ID:???
>>159
ティターンズのマークは、あの鳥っぽい「T」のマークだろ
166通常の名無しさんの3倍:04/01/26 01:19 ID:???
フォンブラウン市はジオンに占領されてたんでしたっけ?
167通常の名無しさんの3倍:04/01/26 03:50 ID:qSK6Uo9a
中立都市だった
168通常の名無しさんの3倍:04/01/26 04:33 ID:???
>>166
ジオンはグラナダ
169通常の名無しさんの3倍:04/01/26 10:26 ID:???
Zガンダムのゲームで、キャラをシロッコにしたとき、
「×○は見えた、後は簡単だ!」って言うけど、×○には何が入るの?
170通常の名無しさんの3倍:04/01/26 11:21 ID:???
字体
171通常の名無しさんの3倍:04/01/26 11:59 ID:???
>>170
そーなの?
172通常の名無しさんの3倍:04/01/26 12:15 ID:???
「事態」のことな。
173通常の名無しさんの3倍:04/01/26 13:35 ID:???
ヤクト・ドーガ(ギュネイ機)のカラーリングはギュネイのパーソナルカラーなのかな?
パーソナルカラーのわりには地味だし、パイロットスーツの色と合わない
目のマーキングのみギュネイ用だったりして
174通常の名無しさんの3倍:04/01/26 14:06 ID:???
>>173
スパロボの話で恐縮ですが、クェス用の頭部ヘッド形状で
ギュネイ用に近いカラーリング(グリーンと極々薄い水色)の量産型がいました。
175通常の名無しさんの3倍:04/01/26 14:26 ID:JwAAYmpo
それはスライムとスライムベスの関係だな。
176通常の名無しさんの3倍:04/01/26 14:31 ID:???
ヤクトドーガはギュネイ機とクェス機の二機しか無いという設定だから
なんとも言えん。
177通常の名無しさんの3倍:04/01/26 15:41 ID:???
来年辺り増えるよ
178通常の名無しさんの3倍:04/01/26 15:55 ID:???
MGかHGUCでヤクトドーガ発売の頃には増えるよ
179通常の名無しさんの3倍:04/01/26 16:44 ID:???
ラブラブ天驚拳とシャッフル同盟拳はどちらの方が強いんですか?
180通常の名無しさんの3倍:04/01/26 16:46 ID:???
ラブラブ同盟拳。
181通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:46 ID:UheR4lom
先生。質問です

CCAでアストナージさんが死ぬ意味はどこにあったのですか?教えてください
182通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:51 ID:???
>>181
正座してCCAを100回見てください。そうすれば分かります。

はい、次の質問↓。
183通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:52 ID:RSQ0KfCD
ガンダムが大気圏突入の時に使った
ビニールシートはなんですか?
184通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:56 ID:???
>>181
誰だって死ぬんだよ。
185通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:56 ID:???
>>183
耐熱フィルムです。
材質は特殊な樹脂で表面の気化熱の比率が高いので、
燃え尽きるまではガンダムの温度上昇が防がれます。
186通常の名無しさんの3倍:04/01/26 17:57 ID:???
187181:04/01/26 18:01 ID:???
意義あり!!!!!!!!!!!!!!!!(どどーん
自分、DVDまで買ってきて100回とは云いませんが、相当見ました。
にもかかわらず、アストナージさんが何故あそこで、何故あのような死に方をしなければいけなかったのかさっぱりです
188通常の名無しさんの3倍:04/01/26 18:07 ID:???
現実に意味無く死ぬ人の方が圧倒的に多いからです。
つーか逆シャアスレへ行け。
189通常の名無しさんの3倍:04/01/26 18:55 ID:???
はい便乗質問!
TVや映画でガンダムはあの後
どのような方法で減速や着陸をするつもりだったのですか?
WBがそばにいなかったら即死だったよーな気がするんですけど!
190通常の名無しさんの3倍:04/01/26 18:58 ID:???
コアファイターがあります。
191通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:12 ID:???
つーかWBがそばにいるからこそ大気圏突入したんだと思うが。
192通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:14 ID:dylB9vAs
どんなつもりもなにもあれは事故だからあの後どうしようなんてアムロは考えてるわけない。
193通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:28 ID:???
はい、更に便乗質問!
宇宙世紀で一番無茶な大気圏突入に成功した人は誰ですか?!
194通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:29 ID:???
リック・ドム、リック・ディアスのリックって
正確にはどういう意味ですか?
195うそ:04/01/26 19:38 ID:???
古代シュメール語で「空」を意味します
196通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:44 ID:???
>>189〜192

つまりガンダムが原型留めてたのは
奇跡と偶然と努力の産物と。
197通常の名無しさんの3倍:04/01/26 19:46 ID:???
>>193
カテジナさんかと思われ
198通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:10 ID:???
ワッケインは連邦宇宙艦隊指令ですか?それとも単にルナツー基地隊指令ですか?
199通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:13 ID:qSK6Uo9a
>193
Gの影忍
200通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:17 ID:???
>>194
キンケドゥ・ナウことシーブック・アノーはどうか。
本当に成功したと言えるのかと問われるとやや言葉に詰まる所もあるが
とりあえず死ななかったし。
201200:04/01/26 20:18 ID:???
>>194 ×
>>193 ○
202通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:20 ID:???
>>198
単にルナツーの基地「司令」と思われ。
ソロモン攻略戦(だったと思う)で、再会したブライトに「ワッケイン司令」と呼ばれた時、
「司令はよしてくれ。これだけお偉方が集まると、私などただの下っ端だ」と自分で言ってる。
203通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:28 ID:???
>>200
宇宙から落ちてきたのと、大気圏に突入したのが同レベルな訳がない。
204通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:30 ID:???
>>194

クワトロに決まってるだろ?
プロトMK2にぶっ壊されたディアスの
半壊したコクピットブロックに乗りながら

「さあ!このまま大気圏突入だ!」

を敢行の上成功してふふふと笑える勇者だぞ?(宇宙を越える者ネタ)
205通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:34 ID:???
じをん体育大学の実習だろ。
206通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:37 ID:???
>>203
だからこそ「無茶」なんじゃないか?
207通常の名無しさんの3倍:04/01/26 20:43 ID:???
>>204
208通常の名無しさんの3倍:04/01/26 21:15 ID:???
<宇宙を越える者>

ガンダムマガジンに掲載されたクワトロの前日談。

大気圏突入をするガンダムの悪夢にうなされるクワトロ。

「やはり宇宙を越える者はこの私でなくては」

完成したばかりのディアス。
フライングアーマーによる
大気圏突入テストを行うエゥーゴの技術陣。
だが、テストパイロットが入れ替わっていた。
アポリーは何者かに簀巻きにされて・・・ってクワトロの仕業ですはい。
当然の如くティターンズに見つかるディアス。
プロトMK2すら混じっている。
ディアスは非武装だ。
連邦のMSがガンダリウム合金のはず
がないから大気圏突入ができるはずがない
というわけのわからん応援を真に受けて

「よしわかった!」

何   が   だ
直後にディアス被弾。爆発。
帰還するMK2。

「ばかめ。このディアスは頭部にコクピットがあるのを
 知らなかったようだな」ふふふっ←擬音

半壊したコクピットブロックだけの状態で中の人大得意。

「さあ!このまま大気圏突入だ!」

い   や   待   て
で試験成功。

という色々何もかもが凄いクワトロ主人公マンガ。
209通常の名無しさんの3倍:04/01/26 21:47 ID:???
>>173
機体の各部に金色の配色するのがギュネイのパーソナルカラーだと思われる。

>>198
ワッケインは劇中でルナツー司令っていっているし、
階級も少佐だからいくらなんでも宇宙艦隊司令には不つり合い。
210通常の名無しさんの3倍:04/01/26 21:55 ID:???
>>193
大気圏突入試験型ザクのパイロットじゃないの?
211通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:01 ID:???
>>194
「宇宙用」という意味らしい(クワトロ談)
212通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:20 ID:???
>>210
それ、多分だけど「成功」してないと思う。(w
213通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:33 ID:???
>203
キンケドゥはコクピットにサーベルさされて穴が開いた状態で大気圏突入したんだが。

214通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:47 ID:???
MSにビーム兵器が標準装備されたのはいつ頃ですか?
215通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:53 ID:???
>>214
0083〜0087のどこか。ハイザック、GMII辺りから。
216通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:53 ID:???
>>214
宇宙世紀0079の9月ごろ。
217通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:54 ID:???
試作機ならガンダム、量産型ならジオン水泳部の皆さんが最初。
役に立たない出力で、とりあえず出るレベルならドムが量産機初。

だったんだが、陸ジム登場とともに量産型の記録は塗り替えられた。
218通常の名無しさんの3倍:04/01/26 22:56 ID:???
>>213
キンケドゥはビームシールド展開で突入したが、
カテジナはゲドラフでビームシールドなしで突入した。
というより、落下した。

本人にその気があったかどうか、その差も大きい
219通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:14 ID:???
普通に考えるとコクピットに穴が開いてたらビームシールド展開しても意味ないよな。
ということはストライクみたいにセーフティーシャッターが着いてたんだろうか。
それ以前にコクピットをもろビームサーベルに貫かれて生きてるキンケもキンケだが。
220通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:17 ID:???
バーニィみたくミンチに(ry
221通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:21 ID:???
なぜに水中用MSの方が早かったんですかね>ビーム装備
水中じゃ使えないのに・・・
222通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:22 ID:???
>>221
深く考えてなかったからかと。
223通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:25 ID:???
冷却しやすいから。
224通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:26 ID:???
>>221
水冷式でジェネレーター出力に余裕があったから。
225通常の名無しさんの3倍:04/01/26 23:37 ID:???
アニメでもミノフスキー粒子の影響で
MS同士の通信もノイズが入る設定は有るのでしょうか?
226通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:13 ID:???
大気圏突入で思い出したけど、グワジンクラスの一隻が大気圏突入に失敗して沈んだってのはマジ?
227通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:26 ID:???
>>225
入ってるよ1stは

>>226
ガンダムセンチュリー設定。
それ以来突入はあきらめて大気圏突入カプセルがつけられたことになってる
228通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:27 ID:???
>>226
劇中にはそんなシーンありませんがてゆーか事実でないことに対してマジっていう問いは何?みたいな。
どっかの出版物に載ってたのは見たようなおぼえがあります。
ガンダムセンチュリーだったかな?後付け設定でしょう。
229通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:30 ID:???
>>228
>劇中にはそんなシーンありませんがてゆーか事実でないことに対してマジっていう問いは何?みたいな。

貴方はフィクションについて語ることに向いていないようですね。
230通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:44 ID:???
複数の事実があるガンダムにおいてマジってなんなんだろうねぇ
231通常の名無しさんの3倍:04/01/27 01:53 ID:???
最近の質問スレの質は酷いな。

荒らしが。潜伏してるからだろうけど
明らかに分かってるのに、初心者みたいなふりしてレスしたり

回答してくれる人が、気がつきやすいようにageたり、IDをさらしたりしないし
聞き方は、乱暴だし回答してもらっても礼の一つ言わない。

2chといえども、もう少しマナーってもんがあってもいんじゃないかなあ?




232通常の名無しさんの3倍:04/01/27 02:07 ID:???
無駄な改行をする人なんて嫌いです。
233通常の名無しさんの3倍:04/01/27 02:20 ID:???
オリジンでジオン兵がハヤトに
「日本は恥の文化」とか言ったのにたいして、
ハヤトが聞き捨てならないとか言ってたけど
アレってハヤトとジオン兵が意味を勘違いして使ってただけ?
それとも作者が勘違いしてた?

「日本は恥の文化、〜は罪の文化」が元だと思うんだけど
234通常の名無しさんの3倍:04/01/27 02:35 ID:???
>>233
「日本の文化は恥の文化」はハヤトのセリフ。
聞き捨てならないといったのはジオン兵のその前のセリフについてでしょ?
235通常の名無しさんの3倍:04/01/27 02:36 ID:???
>>217
ガンダムじゃなくてガンキャノンでは?
236通常の名無しさんの3倍:04/01/27 10:39 ID:???
ゾックの目だけなんで黄色いんですか
237通常の名無しさんの3倍:04/01/27 11:48 ID:???
試作機は黄色く塗ると聞いたことがあります
238通常の名無しさんの3倍:04/01/27 11:53 ID:???
だからシャッコーも黄色?
239通常の名無しさんの3倍:04/01/27 13:57 ID:???
パラスアテネの本体重量が65tもあるのは何の間違いですか?
あと、こいつの肩部後ろの拡散ビームってどうやって撃つんですか?
240通常の名無しさんの3倍:04/01/27 15:51 ID:???
>>239
MS大全集でも65.0tだったよ。
それで合ってるんじゃない?
241通常の名無しさんの3倍:04/01/27 16:02 ID:???
>>239
人間の身長180cmに対して18mで10倍
体積比は10^3で1000倍だから、そのまま単位を変えて
人間サイズにすると65Kg。女性にしては少々背高すぎ太りすぎですが
ヒール、装甲込みですからまあこんなもんで適正ではないかと(w
242通常の名無しさんの3倍:04/01/27 16:28 ID:???
ウカーリ納得するところだったが
生体兵器なのかよっ!(w
(比重が…)
243通常の名無しさんの3倍:04/01/27 17:35 ID:???
バーニィはなんでミンチになったんですか?
ビームサーベルで刺されたのなら焦げるとかじゃないのでしょうか
244通常の名無しさんの3倍:04/01/27 17:40 ID:???
「ミンチより酷い」でしょ。
245239:04/01/27 18:03 ID:???
いえ、同クラスでこんなに重い奴はいないとか
本体65tだとゲーマルクやジオより遥かに
重いじゃないかとか
そんなありきたりな問題じゃなくて
質量比が1.4で全備重量が80tという
全Z、ZZ登場MS中唯一物理法則に反した
数値設定がされてるのですが・・・(汗
246通常の名無しさんの3倍:04/01/27 18:17 ID:???
65×1.4=91

げっ・・・フルアーマー時の質量比じゃないか1.4って?
フルアーマー時のパラス・アテネって何トンだっけ?
247通常の名無しさんの3倍:04/01/27 18:28 ID:/8Szl+sx
ミノフスキー粒子下で無線は使えますか?
248通常の名無しさんの3倍:04/01/27 18:35 ID:???
質量比って何の数値?
249通常の名無しさんの3倍:04/01/27 18:49 ID:???
>>247
濃度次第では使える
250通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:04 ID:???
>>245
ガンダムではメカの数値設定につっこんではいけないことになっています。
怪獣の重さが1兆トンとかと同じノリです。見なかったことにしましょう。
251通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:23 ID:???
Z見てないんだがアニメと小説でシロッコはどういう死に方してたかだれか教えてくれ
252通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:27 ID:???
>>246
フル装備で91.5tだって。
253通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:30 ID:???
ギャプランも19.8mだけど、
フル装備で94.2tだった。
これってブースター込みかな?
254通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:30 ID:???
>>251
アニメ ウェイブライダーが腹に直接突き刺さってアボン
小説  コロニーレーザーで機体ごと焼かれてアボン
255通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:30 ID:???
>>251
工房時にΖの小説読んでた友達に何気なくシロッコの最後を言ったときに
こっちを見た顔がいまだに虎馬なので教えられません。
256通常の名無しさんの3倍:04/01/27 20:31 ID:???
てか。ジュピトリス製はそんなもんじゃないの?
257通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:03 ID:e7nNXzWG
大気圏中で高高度から落下しても燃えないのに
宇宙から大気圏突入すると燃えるのはなぜですか?
258通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:06 ID:???
>>257
単純に高度が低いと速度が出ないのであり。↓とか読んでみる?
ttp://iss.sfo.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_5.html#q58
259通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:17 ID:???
>>248

構造重量に対して推進剤をどんだけ積んでるかの割合ですな。

>>252

ということは質量比1.4が千手観音PAのものだった場合
あの対艦ミサイルの重量は・・・

91.5(全備重量)−(65(本体重量)×1.4(質量比))(=91)
=0.5t(ミサイル8本)
0.5÷8=0.0625t

なるほど、あの対艦ミサイル1本あたり62.5kgですな!

あ  り  え  ね  え  Σ(OAO)
260通常の名無しさんの3倍:04/01/27 21:59 ID:???
宇宙世紀の金属はものすご軽いのですよ。
261通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:22 ID:???
身長57メートル、体重550dってものすごーく軽いしな。
もし仮に鉄で出来てるとしたら、中身スッカスカやぞ
ガンダムとかそれ以上に軽いしな
262通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:24 ID:???
風が吹くと飛びますか?
263通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:27 ID:???
>>262
巨体がうならなくても充分・・・
264通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:32 ID:???
陸上で運用しようとしたドムを
あんな目立つ黒に塗ってしまっていいのですか
265通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:37 ID:???
本来エース(黒い三連星)用に配備される色だとの噂を聞きました
266通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:37 ID:???
>>264
威圧感が演出できてよいでわないかよいでわないかアーレー(ry
267通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:42 ID:???
つーか黒い三連星のパーソナルカラーに塗ったんじゃなかったっけか


んでもって三連星が逝ったので
彼らに哀悼の意を表しこの色が定着
確かこんな流れだったと思う


つまりシャアのザクが異様に目立つピンクなのと同じだな
268通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:43 ID:???
でもプロトタイプの頃から黒じゃないですか
269通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:45 ID:???
ザクだって宇宙で緑だろ。
270通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:45 ID:???
リック・ディアスなんか、GMシリーズより軽いんだぞ〜。
271通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:46 ID:???
質量比1.4じゃあどのみち発進して帰ってこれない。
272通常の名無しさんの3倍:04/01/27 22:50 ID:???
ビームサーベルの切り口は熱で溶けるのでしょうか
それとも他に何か理由が?
273通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:09 ID:???
>>264
もともと違う色だったんですが、
機種転換にもたついてる間に
三連星カラーのドムが撃破されたので
哀悼を表して塗り直したみたいです。
で。結果、あんな色になったワケです。
274通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:15 ID:???
無理な設定だけどな。
現世レスだと機種ごとで色変えないとキャラたたないし
量産機に改めて色指定するの面倒くさいからだよ。
というか色変えようという発想すら当事は無かったぽい。
275通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:20 ID:???
>>274
シャアザク・・・

つか本編でドムは闇夜によく溶け込んでいたじゃないか
276通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:48 ID:???
>>272

要約するとガス切断の要領です、ものすごい熱量を持ったメガ粒子が高速で吹き付けられる為に当たる端から
吹き飛ばされていくわけです。
277通常の名無しさんの3倍:04/01/27 23:50 ID:JgzrsiUX
UC以外のガンダム世界では、なぜ主力兵器がMSちゅうか人方兵器なの?
ミノ粉ないんだよね?
おじさん見てない門で・・・
278通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:01 ID:???
>>277
かっこいいから
279通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:04 ID:CZ4rQRx3
ガンダムをはじめから見るにはやっぱり1stからのほうがいいのでしょうか
280通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:05 ID:???
うん、できればね
281通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:08 ID:???
じゃあこんどTSUTAYAでDVD借りてきますありがとうございました
282通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:09 ID:???
アッガイは隠密性ぜんぜん高くないと思うのだが
283通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:11 ID:???
>>281
塗料のことだよ。
284通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:12 ID:???
>>282

MSの隠密性とは、発熱や騒音、振動等を抑えることだと思う。
285通常の名無しさんの3倍:04/01/28 00:44 ID:???
かわいい

なごむ

油断する

ウマー
286通常の名無しさんの3倍:04/01/28 01:10 ID:???
Vガン本編は、マリアが女王になってから(ザンスカール帝国が設立されてから)
何年後の設定なんでしょうか?

地球の海底都市にまで、マリア主義の信者たちがいたのは
ちょっと不自然に感じたのですが・・・
287通常の名無しさんの3倍:04/01/28 01:15 ID:???
ドム系のヒート剣は細長い棒みたいだから簡単に折れ曲がりそうな
気がする
288通常の名無しさんの3倍:04/01/28 01:25 ID:???
>>257
速度が違いすぎる。
宇宙から大気圏に突入する時の速度は地球上からみれば超音速。
289通常の名無しさんの3倍:04/01/28 06:44 ID:???
ガンダムの
「5倍以上のエネルギーゲイン」というのは
5倍した状態が1380kwで、本来は300kwくらいでも十分に動くという意味なんですか?
それとも1380kw×5で6000kw近い出力があったってことですか?
前者だとすればビーム兵器も持たないザクが976kw
というのは明らかに出力過剰だと思うんですが・・・。
290通常の名無しさんの3倍:04/01/28 07:48 ID:???
>>289
通常1380kwで、バッテリーに充電していた分を利用して瞬間的には最大6000kw近い出力
という説が今のところ一番有力。
ビームサーベル抜きながらライフル連射とか、サーベル二刀流とか、
ビームジャベリン投擲(しばらくジャベリンを維持するだけの電力を予め与えておく)とかには
瞬間最大電力を利用する。
291通常の名無しさんの3倍:04/01/28 09:24 ID:???
F91からMSは小型化されたはずなのに∀では元に戻っているように見えるのですが
292通常の名無しさんの3倍:04/01/28 10:48 ID:???
>>287
すげぇ硬いんだよ
293通常の名無しさんの3倍:04/01/28 11:02 ID:???
>>291
元のサイズに戻してはいけないという
絶対不可侵的な決まり事でもあるのか?
294通常の名無しさんの3倍:04/01/28 11:05 ID:???
ホバートラックってもしかしてホバリングで海まで行けたりしますかね
295通常の名無しさんの3倍:04/01/28 13:13 ID:???
>>294
劇中で湖の上走ってたんだが
雄叫びを上げながらw
296通常の名無しさんの3倍:04/01/28 13:30 ID:???
見てないから知らんかったよ
297通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:17 ID:5HrjCvMi
ZZの46話に出てきたNT部隊の女性兵士は、やっぱりプルのクローンなんでしょうか?
声は本多知恵子さんではなかったようですが。

また、最終話に出てきた量産型キュベレイはやはりグレミー軍残党ということで良いんでしょうか?
グレミー軍が離反したときに塗り替えたカラーになっていなかったので、ちょっと引っかかっています。
298通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:21 ID:Lk97b1hD
>>297
女性兵士はプルクローンかどうか定かじゃない。
量産キュベレイはグレミーの亡霊と言われたように、残党。んで、こっちはプルクローン。
299通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:29 ID:???
>>298
即レスThx
最終回のキュベレイが黒いのは、予備兵力まで塗り替えてる余裕が無かったってことでしょうね。
300通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:38 ID:2urLQGl7
F91とクロスボーンの間、ちゅうかコスモバビロニアの戦争は
どうなったの?なにかの形で作品化されてるのでせうか?
301通常の名無しさんの3倍:04/01/28 14:50 ID:???
>>290
瞬間最大6000って
じゃあ後の時代のMSどもは皆もっとすごいってことなのか
302クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/28 14:55 ID:???
>>300
いや、全く……。
クロボンの冒頭でトビアの口から少し語られている位。
303通常の名無しさんの3倍:04/01/28 15:11 ID:???
首謀者の鉄仮面死んだから
残党は帰って行っちゃったんじゃないの?
それよりもドレルの消息のほうが気になります
304通常の名無しさんの3倍:04/01/28 15:16 ID:???
>>301
融合炉がその数字をたたき出すんじゃなくって、
融合炉からの1380kw+バッテリーに充電してある電気を仮に一気に全放出したとして約5000kw
あわせて6000kwオーバーってことでしょ?初代ガンダムはそんな一瞬で全放出するような
武器は無いから実質6000kw最大出力を使うことは無いと思われ。

ZZのハイメガフルパワーなんかはおそらくこの理屈で言うところのバッテリー全放出だから、
撃った後しばらく動けなくなるんだろう。
305通常の名無しさんの3倍:04/01/28 15:36 ID:???
306通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:22 ID:ViJJfIfY
1stTV版DVDが出ないのってなんか理由あるの?
ガンダムイヤー狙いなら、あと5年は延びるけど。
307通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:25 ID:2urLQGl7
F91の最後、Its only beginningだったっけ?
いかにも続編作りますっておわりだったのに・・・
308通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:35 ID:???
ttp://img49.ac.yahoo.co.jp/users/0/9/0/8/toplayuyi-img600x450-1055081997dsc00015.jpg
おまいら、↑のエルガイムとマジンガーの下にいる
「チーフガンダム」知ってますか?
309通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:38 ID:???
>>306
切り札を見せるな、見せるならさらに奥の手を
っていう感じではないでしょうか?
310NAME OVER:04/01/28 16:41 ID:???
311通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:44 ID:???
>>310
ごめんな、そこから持ってきた・・・・ヌルポ・・・
312通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:45 ID:???
  ( ・∀・). | | ガッ
 と    ) | |
   Y /ノ 人
    / ) <  >__Λ∩
  _/し'  . V`Д´)/
 (_フ彡      /  ←>>311
313通常の名無しさんの3倍:04/01/28 16:57 ID:???
流れワロタ

バトルコマンダー懐かしいなあ
全然分からんまま放置してた覚えが・・・エルガイム居たなんて
314通常の名無しさんの3倍:04/01/28 17:11 ID:???
Vのラストでシャクティは何でカテ公を見逃したの??
まさか気付かなかったわけではないだろうし。
315通常の名無しさんの3倍:04/01/28 17:27 ID:???
>>314
じゃあ、あそこで殺しておいたほうがシャクティらしい、とでも思いますか?
316通常の名無しさんの3倍:04/01/28 17:41 ID:???
>>315

いや、そうは思わないけど・・・ウッソとかに声かけるくらいはしても良いかなって思う。
あそこにいたメンバーなら殺したりはしないと思うし。
317通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:06 ID:???
>>316
じゃあ、最後のカテ公が見せた「哀れな姿」を、ウッソ達にも見せるほうがいいと判断するのが
シャクティらしいと思いますか?
318通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:28 ID:ViJJfIfY
ウッソは本当に優しい(バカお人良しな)奴だから
カテジナ見たら喜ぶと思うんだがなあ・・・教えてやれば。
319通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:30 ID:???
シャア総帥って
もし作戦が成功したら、その後どう生きるつもりだったの・・・・・?
「父ジオンの元へ」=後は人類に任せて自殺逃げ?
320本当にただの総集編:04/01/28 18:31 ID:???
☆アガーイ

「隠密姓が高く、ソナーでは鯨と見分けがつかない」

ア マ ゾ ン 河 に ク ジ ラ は い ね え よ
321通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:37 ID:tXq3gloM
ハヤトが鯨なんてもう海にいないって言ってたじゃん
322通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:42 ID:???
>>319ガサラキの西田啓のように自決だったら伝説になったな
323すれすとっぱー:04/01/28 18:44 ID:???
>>319
隠者になるんだろ.作中でアムロが逝ってたように..
324通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:44 ID:???
つか、ソナーで鯨並みの影が写るシロモノを
ステルス性が高いと主張するのかジオン脅威のメカニズム
325通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:48 ID:???
オーストラリアにコロ落ちした時刻ってわかりますか?
昼間なのは確実っぽい
326通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:49 ID:???
>>317

俺も318と同じ考えなんだよね。絶対ウッソは喜んだと思うんだが・・・。
最初に書いたとおりマヂで気付かなかったのか。
もしかしてウッソ取られたくないからか?
327通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:53 ID:???
シャクティがあまりのショックに何もいえなかったから
逆にカテジナさんは釈の声に気がつかなかったのかな?
328すれすとっぱー:04/01/28 18:56 ID:???
>>326
カテジナ自身が哀れな状態の自分をウッソに見られたいと思う,とおまえは思うのか?..
329通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:57 ID:???
カテジナに歩行マシンを与えた人は誰なんだろう?
330通常の名無しさんの3倍:04/01/28 18:59 ID:???
>>328

納得。そりゃそうだわな。読みの足りない馬鹿な俺は逝ってくる。
331通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:00 ID:???
>>326
「ウッソが喜ぶかどうか」ではなく、「シャクティがそれを望むか」が問題ではないかと。
332クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/28 19:00 ID:???
>>325
バンダイの「EB.39 戦略戦術大図鑑」によれば午前8時41分……だそうな。
って、この設定まだ生きてるんだろうか?
333通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:01 ID:???
>>325
標準時刻(グリニッジ?)で08:41だったような。
これだとオーストラリアの時刻はいつになるのかな
334通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:03 ID:???
>>327
勿論気づいていた、というのもアリだが、カテジナ本人にも何故悲しくなるのか本当に判って
いなかった、という解釈が好きだ。
335クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/28 19:06 ID:???
ttp://www.australia.or.jp/gaiyou/life/summertime.html

によると、シドニーはUTC+11:00ですね。
って、U.C.世界でもサマータイムとか使ってるんだろうか……。
336通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:08 ID:???
おまいら、絶対的な正解の無い質問に対する回答は
キリが無いので推測を述べる程度にして頂きたいです。
337通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:12 ID:???
つーか質問の当初からVガンダムスレ向きの話題ではないかと小一時間(ry
338通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:19 ID:???
するとコロ落ちが成功していたら南米が何時のときに…

ああ、面倒くさい!誰か計算してくれ
俺的にはジャブローが最も多忙な時間、もしくは手薄な時間
を狙ったんじゃないかと思うんだよ。
339通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:21 ID:???
>>335
とするとシドニー落着19:41?
1月だから真夏だけど、あの映像だとちょっと明るすぎか?
340通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:23 ID:???
>>338
コロニーのジャブローへの推定落着時間は9時5分。落ちてくるのは判っているんだから
手薄も何もないと思うが。
341通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:29 ID:???
アッガイがステルス性が高いって言われたのは
塗料にレーダー波吸収素材が使われたからかと。
342通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:31 ID:???
3月にオーストラリア旅行行ったときは、
20時近くまで明るかったような記憶がうっすらと
343通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:33 ID:???
>ウッソとカテジナを合わせたら
ウッソ…当然喜ぶ
カテジナ…見られるのが嫌
シャクティ…合わせるのが嫌
 
女同士の計らいで男から事を隠した、とも読める。
344通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:34 ID:???
カイ・シデンが「バチカンに行くかもしれない」と言っていたけど
特に説明がなくてもレコアさんには通じていた。
グリプス戦役当時に教会関係に何か動きがあったのかな?
別にバチカンじゃなくてもいいと思うんだけど

ペルーの日本大使館占拠事件のときはシプリアーニ大司教みたいに
終戦に向けて動きがあったとか?
345通常の名無しさんの3倍:04/01/28 19:38 ID:???
>>344
馬鹿?
346通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:06 ID:???
>>301
もっと凄い。
GP02だと核融合弾を一瞬で1億度まで暖めることができるレーザーを発射可能。
(こんなレーザーが常時使用可能ならGP02はレーザーでMSを撃墜しているはず)
ZZもハイメガの出力が50MWだから瞬間的には最大で50000kw相当の
エネルギーを放出していることになる。
347通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:21 ID:???
するってぇとZZのジェネレーター出力は7340kwだから、ZZの場合
「すごい、7倍以上のエネルギーゲインがある」ってことか。
まあ50MWのメガ粒子砲を50MWの消費電力で撃てるわけ無いから、8倍くらいはあるのかな。
348通常の名無しさんの3倍:04/01/28 20:50 ID:???
>>344
カイさんの一流のジョークだよ。
あまりに寒くてレコアも流したの。
大人の会話ってやつさ。
349通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:03 ID:???
真空の宇宙空間で、どうやってバルカン砲を撃つんですか?
350通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:10 ID:???
>>349
普通に。
351通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:29 ID:???
>>350
真空で炸薬に着火するの?
352通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:31 ID:???
>>351
酸化剤持参ですもの。
353通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:39 ID:???
>>351
リニアモーターと超伝導で発射するから
火薬は必要ないのです。
354通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:40 ID:???
宇宙世紀をなめんなよぅ。
355通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:49 ID:???
>>352
ありがとうございました。
356通常の名無しさんの3倍:04/01/28 21:58 ID:???
サイコガンダムのミノフスキークラフトは500t
サイコmk2のやつは320tの浮力があるらしいけど、
この場合静止質量に何か影響はありますか?
357通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:11 ID:???
>>356
ミノフスキークラフトは、ミノフスキー粒子による目に見えない台車に乗っているような感じの技術ですので、
機体の質量は何も変わりません。
358通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:15 ID:???
オンドゥルルラギッタンディスカー ってなんですか?最近良くみかけるんですけど
359通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:18 ID:???
>>358
先日放送された仮面ライダー剣(ブレイド)第1話、主人公の絶叫がそう聞こえたらしい。
多分「本当に裏切ったんですか」と言ったものと思われ。
360通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:20 ID:???
オンドゥルルラギッタンディスカー!! のガイドライン
http://that.2ch.net/test/read.cgi/gline/1074995637/l50
361通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:27 ID:???
マグネットコーティングって磁力が関係あるの?
磁力がなにに役立つの?
362通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:30 ID:???
>>326
最後に直接対決した相手があんな姿になってしまったのを見て
僕のせいでカテジナさんがあんなことに・・・と自分を責めると思われ
363通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:35 ID:???
>>361
思いっきりアバウトに言うと、
間接の歯車に弱い磁力を帯びさせる。
そうすると歯車同士や軸と軸受けが磁力の反発で
ほんの少しずつ浮いた形になる。
歯車の摩擦が無くなって、間接がベリー滑らかに動くようになる。
こんな感じ。
364通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:46 ID:???
それでもアムロの反応には追いつけないのよね。
これって戦争なのよね。
365通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:48 ID:???
MSにもギアがあったのか、知らんかった
366通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:51 ID:etNP0CMu
やっぱファーストの一番シーンはララ身代りになるところだよな?
367通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:52 ID:???
いろいろ
368通常の名無しさんの3倍:04/01/28 22:56 ID:etNP0CMu
次点でサイド6出た直後の戦闘シーン
369通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:30 ID:???
>>355

>352に騙されるな、火薬はその組成内に酸素を内包しているので酸化剤など無くとも発火する。
370通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:40 ID:???
宇宙空間でも?
371通常の名無しさんの3倍:04/01/28 23:50 ID:???
>>370
宇宙で火がつかないのは、酸素がないから。
酸素さえあれば、火はつく。
火薬には酸素が含まれている。

これ以上、聞く事はないな?
372通常の名無しさんの3倍:04/01/29 00:00 ID:???
温度とかさぁ
373通常の名無しさんの3倍:04/01/29 00:37 ID:???
電気があれば温度なんてあげられるだろ。
374通常の名無しさんの3倍:04/01/29 00:40 ID:???
>>370
>>372
質問ないならムリしなくても良いよ。
375通常の名無しさんの3倍:04/01/29 01:13 ID:OY6X++U8
花火って水の中でも火がつくよね?
376通常の名無しさんの3倍:04/01/29 01:18 ID:/fvE5CSt
新シャア板が荒しにあってるな
377通常の名無しさんの3倍:04/01/29 01:18 ID:???
常温や水中でも燃える火薬もある
378通常の名無しさんの3倍:04/01/29 03:10 ID:???
新シャア板が荒れてないときなんてあるのか
379通常の名無しさんの3倍:04/01/29 03:26 ID:???
そのぶん、こっちはマッタリとしてるね〜
ほかも荒れてないし。いいことだ。
380通常の名無しさんの3倍:04/01/29 09:02 ID:???
>>308
スカルジオングの陰謀によって暗殺されました
381通常の名無しさんの3倍:04/01/29 10:11 ID:???
>>365
少なくともシャフトの回転は滑らかになる。アクチュエータとかね。
あと電気系統のスピードアップの可能性も無くは無い。

歯車あるのかな。やっぱあるんだろうな。
382通常の名無しさんの3倍:04/01/29 10:13 ID:???
ゼンマイもあるよ
383通常の名無しさんの3倍:04/01/29 12:22 ID:???
>>338
> 俺的にはジャブローが最も多忙な時間、もしくは手薄な時間
大体コロニーが本来の軌道から動かされた時点で緊急体制に
なってるんで落着した時にはその対策がメインで
他が忙しいもくそも無いと思うが

そもそもジャブローを狙ってたのが失敗してシドニーに落ちたんで
ジオンが当初想定していたジャブローへの落着時刻と
本当にシドニーに落着した時刻ではぜんぜん違うと思うが
そういう意味ではジャブローからの避難で忙しかったのか
384通常の名無しさんの3倍:04/01/29 14:19 ID:???
>>381

カムとピストンはありました
「バニングたいいぃぃぃぃっっっ!!!!」
385通常の名無しさんの3倍:04/01/29 16:31 ID:???
グレイファントムは核攻撃でコンペイトウに沈んだのですか?
386通常の名無しさんの3倍:04/01/29 16:39 ID:???
株板のスレで新興株のインサイダー情報を流した奴が登場!
http://money.2ch.net/test/read.cgi/market/1074318720/
株板からついに逮捕者か?と只今祭り状態!
387クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/29 16:40 ID:???
>>385
えぇ、敢えなく。艦名は「0083」小説版に出てきますよ。
388通常の名無しさんの3倍:04/01/29 16:50 ID:???
>>384
てゆうか、モビルスーツの中って結構
スカスカなのね。あのシーンで判断すると。
機構も古臭いし(・∀・)
389通常の名無しさんの3倍:04/01/29 19:47 ID:???
>>388

・・・火花の引火で爆発ってことは
推進系統の近くか?
ジェネレータの爆発とは絶対違ったし。
液体酸素か水素に引火・・・。
でも、H2のエンジンとかに
ピストン使う箇所ってどっかありましたっけ?w
何かイメージがわかない・・・。
390通常の名無しさんの3倍:04/01/29 20:08 ID:???
ピストンはともかくタービンはあたかもしれない
391通常の名無しさんの3倍:04/01/29 22:04 ID:???
ア・バオア・クー陥落直後のWBクルーの行方は?

一説ではルナツーにティアンム隊が集められて
拘留中に自然解散とか・・・?
392通常の名無しさんの3倍:04/01/29 22:37 ID:???
一年戦争の末期にはジオンは学徒出陣までしてましたが、あの学徒兵って強制的に
連れてこられたんですか?
393通常の名無しさんの3倍:04/01/29 22:58 ID:???
>>392
徴兵の年齢を下げたのも確かでしょうが、志願兵も多かったと思われます。
少なくとも、MSに乗ってるのは志願兵でしょう。
394通常の名無しさんの3倍:04/01/29 23:04 ID:???
>>393
そうですか、バーニィはどうだったんでしょうか?志願したとは思えないですが。
395通常の名無しさんの3倍:04/01/29 23:10 ID:???
>>394
士官学校を戦時特例。
当然、志願してる。


志願するまでは自分がヘタレだとは木津間だろ。
396通常の名無しさんの3倍:04/01/29 23:13 ID:???
そしてミンチ悲しいね。
397通常の名無しさんの3倍:04/01/29 23:53 ID:???
>>389
推進剤を補充するところが股間部分なので腰にパイプが通っている可能性は十分にある。
398通常の名無しさんの3倍:04/01/30 01:13 ID:uQPvnSJW
都内でガンダムのDVDが充実している店を教えて下さい。
ν・0080・0083のどれかを購入しようと思います。
最悪、定価でもかまいません。
399通常の名無しさんの3倍:04/01/30 01:17 ID:tHHv78Nx
Zが映画化されるって本当なんですか?
400通常の名無しさんの3倍:04/01/30 01:43 ID:???
401通常の名無しさんの3倍:04/01/30 01:53 ID:???
>>398
秋葉原(DVD取り扱い店)、
アニメ専門店(アニメイト、ゲーマーズ)、
大型家電量販店(ヨドバシカメラ、ビックカメラ)
の順番でお店をのぞいて探してください。
意外に全巻が揃って無かったりしますので。
どこの店舗でとは少し説明にしにくいです。

新品で安さを求めるなら逆順に探して下さい。
交通費等を、考えるならネットを利用する方が安いかもしれません。



402通常の名無しさんの3倍:04/01/30 02:09 ID:???
>>395
志願したかぁ?
403通常の名無しさんの3倍:04/01/30 02:15 ID:???
F91で出てくるスペースアークとVで出てくるリーンホース(初代)は、形が似ているので同系艦と考えていいのですか。

404通常の名無しさんの3倍:04/01/30 02:23 ID:???
>>403
同型艦。
古くなったクラップ級を改修して練習艦として再利用したのがスペースアーク。
リーンホースは現役のクラップ級巡洋艦。
405通常の名無しさんの3倍:04/01/30 10:13 ID:???
シャア専プログとは何でしょうか?
シャア専とは、ここ旧シャア専用を指してるんですよね?
406通常の名無しさんの3倍:04/01/30 11:46 ID:???
ドラえもんとガンダムはどっちが強いんですか?
407通常の名無しさんの3倍:04/01/30 12:08 ID:???
>>406
うっちゃりでアトム
408通常の名無しさんの3倍:04/01/30 12:41 ID:???
シャア専用プログ
http://hobby.2log.net/char/
シャア専用ポータル
http://char-custom.net/

シャア専(板)=旧・新シャア専用板
409通常の名無しさんの3倍:04/01/30 12:51 ID:wXSB0Qpa
マグネットコーティングってガンダムの電子部品に悪影響を与えたりしないの?
410通常の名無しさんの3倍:04/01/30 13:02 ID:???
劇中で影響してないんだからしません。
防磁の技術も含めてマグネットコーティングなんだろ。
411通常の名無しさんの3倍:04/01/30 13:32 ID:???
たとえマグネットコーティング未処理の機体でも
ミノフスキー粒子の影響を避けるレベルのシールドはしていると思う。
412通常の名無しさんの3倍:04/01/30 15:27 ID:???
TINコッドって、ミノ粉無くてもFー22とかより強いの??
413通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:10 ID:???
しょおもない質問でスイマセン。
0083の基地ってトリトンですか? トリントンですか…?
ずっとトリトンだと思ってたのですが、宝●のムックを見て「え?」と…。
414通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:11 ID:???
>413
むしろお前が「え?」
415通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:25 ID:???
海のトリントン

水平線の彼方には・・・・・
416通常の名無しさんの3倍:04/01/30 17:37 ID:???
>>413
クラゲが「ガトー・は・ガンダム・を・盗んだ」と通信しますか?
417通常の名無しさんの3倍:04/01/30 18:05 ID:???
>>404
全長で50mもサイズの異なるクラップとリーンホースは別ものと考えるべきじゃないかな。
418通常の名無しさんの3倍:04/01/30 18:29 ID:???
>>417
改修で縮んだんじゃない?
419通常の名無しさんの3倍:04/01/30 18:36 ID:???
ナノm
420通常の名無しさんの3倍:04/01/30 18:49 ID:???
>>417-418
スペースアークは設定上も明らかに「クラップ級の老朽艦を改装」と書いてあるが、逆シャアの
クラップ級と比べても小改良程度の違いしかない。

最も大きな差は、艦底部の放熱フィンが無くなっているのと、艦尾のエンジンノズルが6基から
4基に減ったことぐらい。ただしこの4基のエンジンブロックは一体化している。
(クラップ級はエンジン2基で1つのブロック、それが左右に分かれている)

一方リーンホースは、胴体部はクラップ級のものに近いが、ブリッジより後ろは大胆に省略(?)
されている。またエンジンブロックは一体化していて、これはスペースアークに近い。しかし、
エンジンノズルは大型2+小型6の複合型。

個人的には、リーンホースはあくまでもクラップ級の発展型であると思う。(クラップ改級?)
421通常の名無しさんの3倍:04/01/30 18:55 ID:???
たとえ同型でも、軍艦は一艦ごとにオーダーメイドで作るようなモンで
全く同じ仕様の艦は無いらしいよ
422通常の名無しさんの3倍:04/01/30 19:15 ID:???
>>421
それを考慮に入れても違いすぎるということでは?
423通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:08 ID:nGfABjT+
08小隊って買いですか?
424通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:13 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%AC%E3%82%A4

百科事典としてはどうかと思う記事なんですが、ありですか?
425通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:37 ID:???
Gジェネでは、ハサウェイは捕虜になって処刑されたとありますが?ほんとかな?
426通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:39 ID:???
>>425
ほんとう
427通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:42 ID:???
Zサイコを牽引してた戦艦ってなんでしたっけ?
428通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:50 ID:DL3x50/Q
処刑されたのはハサウェイじゃなくてマフティだろ
429通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:51 ID:???
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
この画像の詳細を教えろ
430通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:53 ID:???
>>429
グロ画像は板違いですよ。
431通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:54 ID:???
429は、見なくて良し。ただのアラしです。
432通常の名無しさんの3倍:04/01/30 21:54 ID:???
それが人に物を尋ねる者の言葉かね?
どうせ精神的ブラクラだろうと思ったが案の定だし。
433427:04/01/30 22:07 ID:FbdUbh3c
×Zサイコを
○Zでサイコを

434通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:10 ID:???
>>433
スードリ
ガルダ級超大型輸送機

輸送機で戦艦ではない。
435通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:18 ID:???
>>428
恥ずかしくない?
436通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:28 ID:???
>>425
小説の「閃光のハサウェイ」を読みませう。
なんかやりきれない内容ではあるが。
437通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:39 ID:???
シロッコって木星に配属される以前はなにしてたんでしょうか?
438427:04/01/30 22:52 ID:???
>>434
どうもです

船の名前と○○級みたいなのは
そういう本とかよむんですか?
あとムックってなんですか?

質問ばっかでスマソ
439通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:53 ID:???
>>428
ハサウェイ=マフティでしょうが
440通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:55 ID:???
>435>439
彼は最後までマフティとして戦って、マフティとして処刑されたってことだろ。
441通常の名無しさんの3倍:04/01/30 22:57 ID:???
>>438
TVを見れば大抵分かる。
分からない時は、アニメ誌や設定資料集を読む。

ムック 1 [mook]

〔magazine と book の合成語〕
造本・編集・発行の様式が、
視覚的な雑誌と文字中心の書籍の中間であるような本。

442427:04/01/30 23:27 ID:???
>>441
dd
443通常の名無しさんの3倍:04/01/30 23:40 ID:???
>>440
>>425の質問に対する回答としては
「マフティとして」とかはどうでもいいことだと思うんだが
444通常の名無しさんの3倍:04/01/31 00:00 ID:39YvJuTX
Wの第三話で、ヘビーアームズにとどめを刺そうとしたエアリ−ズが撃墜される場面がありますが、
この時のエアリーズは頭部にしか被弾していないのに、機体全体が爆発したのは何故でしょうか。
作画の簡略化のため?それとも何か別の理由があるのでしょうか。
445通常の名無しさんの3倍:04/01/31 00:06 ID:???
>>444
今見たけど、後ろから狙撃されてるので頭の前にバックパックに直撃してるんだけど・・・
446444:04/01/31 00:18 ID:???
>>445
私も今設定画と併せて確認してみましたが、確かにあの位置だと背中にも当たってますね・・・。
最初に頭に当たってたんで、何か勘違いしてたみたいです。どうもすみませんでした。そしてありがとう。
447通常の名無しさんの3倍:04/01/31 01:02 ID:???
マグネットコーティングすれば従来機種よりも電力の消費量が
多くなったして出力不足になったりしない?
448通常の名無しさんの3倍:04/01/31 01:04 ID:???
>>447
仮に磁気コーティングの磁石が常時電力を消費するタイプのものだとしても
ガンダムは5倍以上のエネルギーゲインがあるので全く問題にならない。
449通常の名無しさんの3倍:04/01/31 01:35 ID:???
ヘビーアームズのビームガトリングガンは
実弾なのでしょうか?もしかしてビーム?
450通常の名無しさんの3倍:04/01/31 01:42 ID:???
ビーム。
451通常の名無しさんの3倍:04/01/31 03:40 ID:???
ハマーンの顔に付けてるアレは何ですか?
452通常の名無しさんの3倍:04/01/31 04:11 ID:ScwtB+Ce
>>420
Vガンの100%コレには
「ネームシップの確認がされていないため、クラスは不明。」とある

EBや100%コレには
「50年前から就航されている老朽艦」
「かつては一時代を築いたとまで言われたこの艦も」との記述があることや
その形状からクラップの流れを汲んだ艦である可能性は高いね。
453通常の名無しさんの3倍:04/01/31 06:14 ID:???
>>451
ZZ仮面キャラを作るための手段です。
454通常の名無しさんの3倍:04/01/31 06:14 ID:???
>>451
オメーン
455通常の名無しさんの3倍:04/01/31 09:01 ID:???
>>452
黒本の連邦艦隊で、クラップ級の代わりにリーンホースタイプの艦が大量に出てたっけなぁ・・・
映像作品じゃないけどさ
456通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:22 ID:pSeC+lXo
つーか「リーンホース」と「リーンフォース」どっちが正しいの?
457通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:28 ID:???
馬だ馬。
リーンは手綱。
458クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/31 10:33 ID:???
電撃EBによれば "LEANHORCE" らしいので「痩せ馬」かと。
HOR"S"E ではなく HOR"C"E なのは謎ですが(FORCE と掛けてあるとか?)。
459通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:35 ID:???
>>456
Vガン第16話のタイトルが「リーンホース浮上」なことから
日本語表記は「ホース」

英スペルは
EBだと「LEANHORCE」リーンホース
100%コレだと「REINFORCE」リーンホース
と統一されて無い模様。
460通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:39 ID:???
>>457-459
なるほど、どうもありがとうございました。
ペガサスやサラブレッドの流れを汲んだ馬系のネーミングって事でしょうか。
461通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:41 ID:???
REINFORCEだと「補強する、増員[増援]する」?
462通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:44 ID:???
小説版4巻のリーンホースjr.の説明には
基礎設計が20年ほど前の宇宙戦艦…とあり、
クロボンで同型艦が大量に出ていた事実と一致する。

もっとも小説版はセカンドVを始めとしてTV版とは多少設定が違うけど。
463通常の名無しさんの3倍:04/01/31 10:55 ID:???
公式サイト
ttp://www.v-gundam.net/ では
REIN"E"FORCE になってる

EBもそうだけど、スペルミスというより意図的に
造語であることを強調しているような気もする
464通常の名無しさんの3倍:04/01/31 12:22 ID:???
WとG-UNITの関係って、
SEEDとアストレイの関係と同じような感じなの?
本編の不足点を埋める、みたいな…
465通常の名無しさんの3倍:04/01/31 12:28 ID:???
GMUはリニアシートでしたか?
466主義者の鏡:04/01/31 12:45 ID:???
>>465

その通り、1年戦争以降に採用されたリニアシート方式です。
467通常の名無しさんの3倍:04/01/31 12:45 ID:???
>>464
全然違う。
GユニはWの裏側ではこんな話がありましたよー、て感じだけでW本編に対するなんの寄与もない。
468クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/01/31 12:51 ID:???
>>464
G-UNITは純粋な外伝ですよ。
「W」に繋がる点といえば
 ・ヴァルダーがトレーズの知り合いでライバル視している
 ・ハイドラガンダム(の仮想敵)が対エピオン用(裏設定)
 ・ソリス&ルーナ姉妹が元コロニー連合のパイロット候補生(落っこった)
位でしょうか。
469通常の名無しさんの3倍:04/01/31 15:05 ID:???
セリフ補完ってどこでしたっけ?
470通常の名無しさんの3倍:04/01/31 16:30 ID:???
ミデアのコクピット内のマチルダ中尉の横にいたパイロットは
マチルダとは違う、水色の軍服を着ていましたが、
所属が違うのでしょうか。そういう設定ってありますか。
471通常の名無しさんの3倍:04/01/31 16:39 ID:???
>>424
wikiはまだまだ発展途上です。これで完璧なんてことはありえません。
その疑問をそのままそのページのノートに書いておいてください。
続きはそっちで。
472通常の名無しさんの3倍:04/01/31 16:51 ID:???
∀とターンXは武器を携行する必要が無いと聞いたのですが何故なんですか?
473通常の名無しさんの3倍:04/01/31 17:09 ID:???
>>472
難しい設定は∀のスレがあると思うのでそっちで聞いてもらうとして、簡単に概略だけ説明
すると、∀やターンXは(極端に言えば)Iフィールドの骨組みの上に機械が載っているような
構造になっています。
(ちなみに設定上は、スモーも同じような構造のはず。)

このIフィールドの形状操作を少しいじるだけで、ジェネレーターから直接エネルギーを誘導して
ビーム化し、さらにIフィールドで作った「見えない砲身」から打ち出すことも、原理的に可能に
なります。

もちろん、あくまでも「やろうと思えばできる」だけで、そうしないといけない訳ではありません。
だから本編中では∀もターンXも武器を使っているのです。
474通常の名無しさんの3倍:04/01/31 17:13 ID:???
システム∀って一体どういうものなんでしょうか
475通常の名無しさんの3倍:04/01/31 17:45 ID:???
最近Vガンダムを見始めて
スゴイ面白いと思っているのですが
迷惑にならないようにVガンダムを語るために
Vガンダムの本スレを教えてください
476通常の名無しさんの3倍:04/01/31 18:20 ID:???
477通常の名無しさんの3倍:04/01/31 18:22 ID:???
おっとリロードしてよかったw
追加。

>>475
それがVガンダムだ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1074376659/

小説版Vガンを語るスレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1073465542/

VガンダムのDVD化を望む会・・・改め待つ会
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1060100382/
478465:04/01/31 19:18 ID:???
>>466

dd!
479通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:20 ID:???
NTのハイパー化というのがイマイチよく理解できないのですが・・・
480通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:24 ID:???
宇宙の力なのです。
おチャクラ全開!悟りでGO!!!
481通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:34 ID:???
無限力です
482通常の名無しさんの3倍:04/01/31 23:47 ID:???
何かだんだん、嘘八百スレと同一化してるような気がするのは
気のせいでしょうか。
483通常の名無しさんの3倍:04/02/01 00:03 ID:???
>>482
だって質問が馬鹿なんだもーん
484通常の名無しさんの3倍:04/02/01 00:20 ID:???
荒らしだろ、過去の質問と質問傾向がまったく違うし
超がる付くほどガイシュツな質問や基本的に答えの無い質問してくるし。
485通常の名無しさんの3倍:04/02/01 00:37 ID:???
>>479
主にカミーユが最終回でシロッコを相手に見せた力や、
ジュドーがハマーンにリィナを撃たれたときに見せた力など、
NTが見せる通常の「相手の思考を読む」という描写以外での
本来であれば人間に体現することの出来ない力を
指して言われることの多い表現です。

語源としては、「聖戦士ダンバイン」劇中で
パイロットのオーラ力が増大し、乗機であるオーラバトラーさえも
変化させてしまうほどの現象が語源とされていて、
Zガンダム等と放送局や監督等が同一であることや
比較的近い時期に放送され、さらに同じロボットアニメということで
ファン層もほぼ同一であるところから起因しています。

また、そういった表現が浸透していることからも、
ガンダムを扱ったゲーム等でも「ハイパー化」といった表現を
最近では多く扱われるようになりました。
そういった点からも、「ハイパー化」という表現は昔以上に
ガンダムファンの間で浸透されている表現となっています。
486通常の名無しさんの3倍:04/02/01 00:38 ID:???
セリフ補完ってどこでしたっけ?
487通常の名無しさんの3倍:04/02/01 00:40 ID:???
マ・クベ:「前戦で不足している物は何か?」
ヘルムート:「コアファイターが、あと30機もあれば助かります」
このやりとりは有名なエピソードですか?
488通常の名無しさんの3倍:04/02/01 01:36 ID:???
>>479
いわゆる最終回における奇跡の演出だからなぁ。
理解するうんぬんではなく、
素直に「スゲー!」と感動しておくのが正しい見方だと思う。

現象として説明してしまうのはヤボだと思う。
489通常の名無しさんの3倍:04/02/01 01:38 ID:???
>>487
戦略戦術大図鑑の後付けエピソードだからあまり有名じゃない。
どちらかというと黒歴史。
490通常の名無しさんの3倍:04/02/01 01:49 ID:???
>>479

バイオセンサー・システムによる機体周囲の
ミノフスキー粒子不可測挙動制御の結果です。
491通常の名無しさんの3倍:04/02/01 02:48 ID:???
キングゲーナーの質問はダメですか
492通常の名無しさんの3倍:04/02/01 02:53 ID:???
>>487

ガノタにとってはあまり耳慣れない話でしょうが
ミリオタにとってはそのパクリの元になった
ドイツ軍のエースの実話は超有名です。
493通常の名無しさんの3倍:04/02/01 03:24 ID:???
>>491
板違いなのでキングゲーナーもキングゲイナーの
質問も3月の解禁までご遠慮下さい。
494通常の名無しさんの3倍:04/02/01 03:35 ID:???
>>493
ごめん。3月の解禁って何ですか?
495通常の名無しさんの3倍:04/02/01 03:58 ID:???
>494
放送終了後一年以内の作品は新板で、ってこと。
496通常の名無しさんの3倍:04/02/01 04:36 ID:???
ありがとうございます
476-744さん。
497通常の名無しさんの3倍:04/02/01 04:42 ID:???
>>495
ということはそのうち種の質問もOKになるんですか?
498すれすとっぱー:04/02/01 04:55 ID:???
種は答えられない質問が多すぎるから質問しても放置される可能性が高い..
499通常の名無しさんの3倍:04/02/01 04:59 ID:???
>>497
来年の9月末って10月に解禁になりますが
こちらの板で答えられるかどうかは別なので

まじめに答えを求めてるなら新シャアで聞くのがよろしい。

500通常の名無しさんの3倍:04/02/01 05:18 ID:???
つーかキングゲイナーは富野が作ってると言うだけで
ガンダムとは縁もゆかりも無いだろ。

ガンダム以外のアニメは本来はアニメ板が該当板。
・・・と一応書いておくか。

別に質問しても構わんけど。
501通常の名無しさんの3倍:04/02/01 05:24 ID:???
え、富野ソノモノに関する質問とかはいいのに?
502通常の名無しさんの3倍:04/02/01 05:47 ID:???
ガンダムの関係者として、富野はこの板に関係あるが、
キングゲイナーはガンダムとは関係無い。

明貴美加はZZや0083などに関係しているが、
そいつが関わった「銀河お嬢様伝説ユナ」はガンダムと関係ないだろ?

北爪弘幸はZ、ZZ、逆シャアなどに関係しているが
そいつがイラストを描いた「女神転生」はガンダムとは関係ないだろ?
503通常の名無しさんの3倍:04/02/01 05:59 ID:???
海のトリトンやナムジやゼンダマンやセーラームーンやAKIRAや
エヴァンゲリオンやガオガイガーやマクロス7やマップスやゲゲゲの鬼太郎
の質問されても困るしな。
504通常の名無しさんの3倍:04/02/01 06:05 ID:???
タイムボカンシリーズやガンダムを輩出したのは名古屋テレビですが
なぜ当時の名古屋テレビはこうも優秀だったのですか?
505通常の名無しさんの3倍:04/02/01 06:43 ID:???
キングゲーナ−は板違い




かもしれないが答えられる可能性はかなり高い
506通常の名無しさんの3倍:04/02/01 08:29 ID:???
つーか完全に黙認されてきたような気が
507通常の名無しさんの3倍:04/02/01 08:47 ID:???
ブレンパワードとターンAはどうして声優が被りまくってるの?
508通常の名無しさんの3倍:04/02/01 08:56 ID:???
>>504
タイムボカンシリーズはフジテレビがキー局だぞ?
何自信持って勘違い発言してるんだ?
509通常の名無しさんの3倍:04/02/01 08:57 ID:???
>>507
監督が一緒だから。ダイターンと1stとよく似たもん。
510通常の名無しさんの3倍:04/02/01 09:01 ID:???
>>508
一応フォローね。
キー局→製作局
511通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:16 ID:???
Zの「永遠のフォウ」でジェリドが乗っていた機体はなんですか?
あとフォウがあれで死んだ理由がよくわかりません。
512通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:19 ID:???
>>511
機体・・・・バイアラン
理由・・・・カミーユをかばいビームサ−ベルでコクピットを貫かれ死亡。

アムロ、シャアさんのコメント
「人は同じ過ちを繰り返す……」
513通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:21 ID:???
その手の疑問なら他にもあるよな
苦しんではいるけどモビルスーツの武器が当たったにしては
パッと見あまり傷が深そうに見えないっていうか
当たってたら即死だろっての。

ハマーン様とかザビーネとか。
514通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:22 ID:???
まあ、フォウはコクピットから投げ出されて全身打撲が死亡理由かも。
515通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:29 ID:???
ということはサイコのコクピットは頭にあるんですよね?
刺されたのか全身打撲なのかどっちなんでしょう?
516通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:34 ID:???
刺されたとは考えにくいなあ。
ビームサーベル直撃ならミンチよりひどくなっていることでしょう。
だからって、全身打撲だと決まったわけではないけどね。
517通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:39 ID:???
サイコは人の命を吸うマシンなのです。
518通常の名無しさんの3倍:04/02/01 11:52 ID:???
打撲+火傷+ジェリドの怨念。
519通常の名無しさんの3倍:04/02/01 12:05 ID:???
コクピットに頭打って死んだか
またはサイコミュによるショック死
520通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:36 ID:???
多分サイコミュだろ。頭部のサイコミュ制御装置かなんかが破壊された影響じゃない?
521通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:43 ID:???
難しい質問です。一年戦争最後にシャアが乗ったジオングはなぜ赤ではなく、灰色なのですか?
522通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:53 ID:???
>>521
シャアのために造った訳じゃないから。
523通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:53 ID:???
>>521
だって別にシャア専用に作ったわけじゃないもん。
524通常の名無しさんの3倍:04/02/01 13:58 ID:???
か……簡単な質問だ
525すれすとっぱー:04/02/01 14:01 ID:???
>>521
未完成だから.完成後に赤く塗る予定だった..
526通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:01 ID:???
>>522-523
すげー。同時刻ダブル突っ込みw
527通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:02 ID:???

       ll     ll   ====
        l| -‐‐- |l
\     ,イ」_  |ヽ_| l、   ======
  \  / └-.二| ヽ,ゝl  赤い俺様が彗星でシャーッ!!
   \ l   ,.-ー\/. 、l                          |\ ズザザザ
    |\ /.__';_..ン、                   . ______|__i`i     ≡≡==-
    / /\二>  <二>!゙、                    (8|.. ..|8) ̄ ̄)
   //-- \'( _●_)`ーミ /⌒l                 (8| ___.|8)二二)   ≡≡==-
  <-''彡、   X ∪|  、 /  /  =====           (8i´〆|8)____)
      〈     ヽノ   __ノ  ====             (( ̄   ○=0 .|\ ≡≡==-
      \ \_    \                (□=0 7.7 --く .[]」 .|
       \___)     \   ======   (´⌒    (/ / \__」([_] ̄  (´⌒(´⌒(´⌒;;:::
          \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;     /  ̄|./ .___|_   (´⌒(´⌒(´⌒;; ;;:::
            \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;   ∠ヽi-i |_/iヽ、\(´⌒ ((´⌒(⌒(´⌒;;:::  
                               (´⌒; (´⌒;;;
528通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:03 ID:???
>>すれすと
角は?
529通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:04 ID:???
すれすとがマジでああいう風に考えているのならとんだアホだ…。
530すれすとっぱー:04/02/01 14:48 ID:???
>>528
角はジオニック社の特許..
531通常の名無しさんの3倍:04/02/01 14:57 ID:???
一つ言っとくとシャアが勝手に自分の機体を赤く塗ってるだけであって、
シャアのために作ったからといって必ずしも赤になるわけじゃないぞ。
532通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:07 ID:???
そもそもシャアのために作った機体ってサザビーだけじゃないか?
533通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:10 ID:???
!!
アムロの為に作られた機体の方が圧倒的に多いんだ!
534通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:10 ID:???
すれすとはマジレスできるほどの知識もないんだし放置しろよ
535通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:14 ID:???
>>532
「シャアのために作られた機体」はそれだけだが、
「シャアのためにカスタマイズされた機体」ならたくさんある。

>>533
圧倒的って程でもない。
アムロ専用Ζplusとνガンダムぐらい。
ディジェを数に入れるとしたら、シャアの方が
数に入れるべき機体が増えて、シャアの方が「圧倒的に」多くなってしまう。
536通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:17 ID:???
放送終了1年以上の富野監督作品は現状では黙認となっていますが、
節度ある利用(1作品に1スレッドが目途)をお願いします。
537通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:21 ID:???
>>535
アレックスとピクシーもあるよん。
Zプラスはカスタマイズとしても3倍。
この板的に3倍は圧倒的と言っていいだろ?
538すれすとっぱー:04/02/01 15:28 ID:???
>>535
アムロ専用Ζplusはテストにアムロが参加してそのままアムロの乗機になっただけで
専用に開発されたわけではない..
539通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:33 ID:???
>>408
遅くなりましたが、レストン!
540通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:42 ID:???
>>535
そうかな・・・?

シャアザクは指揮官用出力30%増しザクを赤く塗っただけだし
ゲルググは一般機と大差なし、
ドムも他のNT隊員と同じで
ディアスも一般機と性能変わらんだろうし…
百式はZ計画の一環。

高性能機が優先的に回ってくるという程度でしかないように思える。
541通常の名無しさんの3倍:04/02/01 15:47 ID:???
マ・クベさんがこのスレにご立腹の様子です
542通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:14 ID:???
途中まで手を結びかけたエゥーゴとアクシズが気づいたら決裂してるのは何でですか?
「宇宙の渦」のころには敵になってますよね?
543通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:28 ID:???
>>537
アムロ
アレックス、ピクシー、νガンダム

シャア
サザビー、ヤクト・ドーガ×2

どっちも同じ・・・。
544通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:29 ID:???
>>542
ハマーンがエゥーゴとティターンズでドンパチしてる間に
裏でグリプス2なんかを手に入れたから。
545通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:31 ID:???
もともとお互いに信用してなかったから。
手を結びかけたのも、お互い相手を利用する為に、一時的に近づいただけだし。
546通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:38 ID:???
そんな風に利用してる間は良かったが>>544みたいな事を
ハマーンがしたからそこで協定はあぼーんと。
547通常の名無しさんの3倍:04/02/01 16:42 ID:???
>>543
あー、ヤクトもシャア専用機だったんだ。
知らなかった。
でもなんで2機も作る必要あったんだ?
シャア専用機をNT/強化人間用に「お下がり」してから追加生産したんなら
「シャア専用」とは言えないし。
548通常の名無しさんの3倍:04/02/01 17:11 ID:???
ヤクトはもともとギラのフレームをベースにサイコミュ載せて、総帥専用機にしようとした機体。
サイコフレームとかあったからそれで十分出来ると信じていたんだろうが、いざ完成すると
目標スペックにはまるで届かない。(目標が高すぎただけって説もちらほら)

で、フレームから何から新規に設計しなおしたのがサザビー。
その後ヤクトの試作機がどうなったかは、本編の通り。
2台あるのは、おそらくギュネイ用の修理部品として一台分丸々くらいはあったと言うことでは?
で、それでパーツが枯渇したからクェスが被弾したとき、修理もされずに
「被弾したヤクトなど射出しろ!」なんてどうでもいい物みたいに扱われたとか。
549通常の名無しさんの3倍:04/02/01 17:24 ID:???
じゃあヤクト・ドーガは×1だね。
ゲームを入れるんなら(ピクシーとか)
ノイエ・ジール2なんてのもあったし
漫画じゃゼロ・ジ・アール(うるおぼえ)なんてのも…
550通常の名無しさんの3倍:04/02/01 17:41 ID:???
>>549
ゼロ・ジ・アールはシャア専用機ではなく、シャアがアクシズに来る前から開発されていた
ただの(?)NT専用機。

もともとシャアは搭乗を好まなかったが、半ば説得に押し切られたような感じでシャアの
乗機になったはず。
551通常の名無しさんの3倍:04/02/01 17:57 ID:???
ビグザムに搭載されている機体をすっぽり包み込むような
Iフィールドはいつごろ開発されたのでしょうか?
ビグロもビーム効いてなかったようですから
大戦初期にはすでに完成させていたのでしょうか?
552通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:41 ID:???
ハミングバードって何のことでしたっけ?
553通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:43 ID:???
浅香唯の事務所
554通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:44 ID:???
>>552
アイドル防衛隊
555通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:45 ID:???
CCA-MSVのAMX-120X ギラ・ドーガ サイコミュ試験タイプはカラーリングがサザビーと
同じだから総帥専用機として作られた機体じゃないのかね
556通常の名無しさんの3倍:04/02/01 19:59 ID:???
F91ってどうなの?
おもしろい?
557通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:01 ID:???
>>552
ファイヤーバンバーの活躍に目をつけた統合軍がつくった歌エネルギーによってプロトデビルンを撃退する部隊。
558通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:05 ID:ff3IlQWw
559通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:11 ID:???
>>555
それ言っちゃうと、クエス専用ヤクトも充分該当しちゃうわけだが?

>>556
答えの無い質問だな。見る人の好みというものがある。俺が面白いと言ったら面白いのか?
違うだろ?面白いかどうかは、自分の目で見て自分で感じろ。
560通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:12 ID:???
>>556
見てから考えれ
561通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:38 ID:???
>>557
それはジャミングバーズだし板違いだし。

>>556
どうしてほしいんだ、お前は。
562通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:39 ID:???
ガンダム主題歌とかBESTアルバムみたいな聞いたことある系のオススメCD
おしえてて下さい。
563通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:48 ID:???
たかじんのBESTとか。
564通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:53 ID:???
>>552
ヴァンヘイレンが得意なピッキング法
565通常の名無しさんの3倍:04/02/01 20:59 ID:???
「ラプラスの魔」を作ったイケてるゲームメーカーじゃないの?
566通常の名無しさんの3倍:04/02/01 21:29 ID:???
>>562
何枚かでてるが好きな時代の
GUNDAM SINGLES HISTORYでいいと思う。
567通常の名無しさんの3倍:04/02/01 21:34 ID:???
>>552
キンゲのOPを歌った福山芳樹がボーカル、ギター、キーボードを担当していたバンド
568通常の名無しさんの3倍:04/02/01 21:37 ID:???
>>562
機動戦士ガンダム・オデッセイとかは?
ドラマCDだけどF91までなら歌とか多少入ってるし。
今、売ってるか知らんが。
569通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:17 ID:7t9+dXI5
今出ているDVDの1STガンダムは劇場版なんですか?
570通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:17 ID:???
>>569
そう
571通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:20 ID:???
他人の能力に嫉妬するのはやめなさいな。みっともないわよ。

って、誰のせりふでしったっけ?教えてください
572通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:26 ID:???
573通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:27 ID:???
574571:04/02/01 22:29 ID:???
>>572
くぐればよかったのか。サングフ
575通常の名無しさんの3倍:04/02/01 22:51 ID:???
ハミングバードって言やー、あれだろ?Ζ+の高機動型。
GFFで持ってるぞい。
MSZ-006A1/C1[Bst]
576通常の名無しさんの3倍:04/02/02 02:39 ID:???
ヤザンはジャンク屋と共に死んだの?
577通常の名無しさんの3倍:04/02/02 02:42 ID:???
いいえ。ヤザンは永遠です。
578通常の名無しさんの3倍:04/02/02 03:52 ID:26JSQJFR
死んだのかな?
579通常の名無しさんの3倍:04/02/02 07:12 ID:???
>>576
ZZを見たらわかるだろ?
ちゃんと脱出してる。
580通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:12 ID:pMRUVFTc
ハミングバードにしろディープストライカーにしろ、
もしかしてガノタの間でも知らん奴が居るほどのマイナーモノ?
それとも意図的にスルーしてるん?
581通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:13 ID:???
08って監督変わったの何話から?
582通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:23 ID:???
>>576
テムと呑み友達になった
583通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:28 ID:???
>>580
ネタにしやすいものはネタで答えてしまうのです。
584通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:31 ID:???
>>580
なぜ公式に映像化もしていないものを
>知らん奴が居るほどのマイナーモノ?
と思えるのかが疑問です。
585通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:37 ID:???
今では知らん奴も多いだろうなあ。
ムックは再版されたんだっけ?
586通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:44 ID:L2UrVJ54
どうしてジャブローみたいな不便そうで辺鄙な所に本部があるんですか?
5871(ニノマエ) ◆hJS7JJDTc2 :04/02/02 11:45 ID:qr8aJQA9
ΖMSVって何?
588通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:46 ID:???
>>587
ΖのMSV
589通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:47 ID:???
秘密基地だから
5901(ニノマエ) ◆hJS7JJDTc2 :04/02/02 11:48 ID:qr8aJQA9
なんか資料とかあるの?
591通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:48 ID:???
>>586
便利そうで都会に近いところだと基地建設が大変だから。
・・・ネタ回答じゃないですじょ?
592通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:49 ID:???
>>586
中はでかいよ
593通常の名無しさんの3倍:04/02/02 11:56 ID:???
>>590
手に入りやすいのではMS大全集2003(メディアワークス)とかに載っとるよ。

つーかまあ大抵のガンダム作品にはバリエーションMSが出てる。
Ζ−MSVだと
Ζガンダムのプロトタイプとか
Ζガンダムの量産型とか
ΖガンダムのパートIIとか

まあ、大抵はコストパフォーマンスが悪いからとか
コンペで廃案になったとかの理由で実際には作られなかったという設定の機体も多い。
594通常の名無しさんの3倍:04/02/02 13:18 ID:???
595通常の名無しさんの3倍:04/02/02 14:47 ID:pJe9PwL6
Ξガンダムの型式番号がRX-105になったのはどの資料からですか?
テロリストの機体にRXナンバーを振るのは何か設定があるのでしょうか?
出典が知りたいっす。
596通常の名無しさんの3倍:04/02/02 14:55 ID:???
1stガンダムと同じ歴史線上にあるガンダムシリーズはどれなの?
597通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:14 ID:???
598通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:18 ID:???
>>595
あくまでも「RX−104FF ペーネロペー」の次のモデルとして開発していたが、
開発中には(テロ組織である)マフティーに渡るとはわからなかったとか。

>>596
>>5嫁。
599クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/02 15:25 ID:???
>>595
> Ξガンダムの型式番号がRX-105になったのはどの資料からですか?

初出かどうかは不明(多分違う)ですが、1990年のニュータイプでは既に使われています。

> テロリストの機体にRXナンバーを振るのは何か設定があるのでしょうか?

特に設定は無いと思います。
あえてこじつけるなら
 ・実はあの後軍で使った(えぇー)
 ・軍に提案したのを変えて横流し
 ・ペーネローペーと兄弟機なのだから105でいいやというノリ(AEの社内コード)
とか……。
600通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:35 ID:L2UrVJ54
ドムってコケたりしないんですか?
ホバーで移動するならガンタンクのような形のほうがいいと思うんですけど。
601通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:44 ID:???
>>600
2足歩行って前提無視してどうする。
602通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:45 ID:???
実際、ザメルとかは安定感のあるスタイルしてるけどな
603通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:49 ID:???
>>602
ザメルは移動砲台という性質上安定性が必要で、そのためのホバーという移動形態なわけで。
604通常の名無しさんの3倍:04/02/02 15:56 ID:???
>>595
ソースの無い話で申し訳ないが、Z計画の一環で、νの次がΞ。
あれは本来AE社のZ計画の一環(多分最後の機体)だが、
コネか取引か何かでマフティの手に渡ることになった。



らしい。

>>600
劇中でコケてないからコケない。いや、真面目な話。
理論上、あのサイズの人型兵器の脚部にホバー機能つけて、
コケさせずに戦闘行為させることは可能(モーメント計算、四肢のロック)だが、
そこまでリアリティを求めるとアニメーターが過労死するし。
3Dアニメーションに、より複雑な式を導入する技術ができたら可能かもしれんが。
605595:04/02/02 15:58 ID:???
>>598 599
ありがとうございました。
90年のNewtypeじゃ小説が完結した頃ですね。
角川の編集者が付けたくさいような気がしますね。
606通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:00 ID:???
ザクの頭とか足についてるパイプみたいなのはなんですか?
607595:04/02/02 16:01 ID:???
うわすれ違った。
>>604もありがとうございます。
でも、νもZ計画だったんすか?しらんかった。
608通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:12 ID:???
>>604
Ζ計画とは無関係ではないが、νガンダムなんかは既にΖプロジェクトとは関係無い。

アナハイムが開発したガンダムに
順次ギリシャ・アルファベットのコードを振っていただけ。
609すれすとっぱー:04/02/02 16:13 ID:???
>>598
RXナンバーは連邦軍がつけるからアナハイムでの経緯を考慮するのは無理..

Ξは複数製作されてそのうち1機がマフティーにまわされたような脳内..
610通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:21 ID:???
独自解釈も結構だが、作中の設定を無視、
あるいは矛盾したものを展開するのはやめとけよ。
611604:04/02/02 16:49 ID:???
>>608
すまん、勘違いしてた。
いずれにせよAE社から流れたらしいという話はどこかで読んだ。
そのどこかがわからないから胡散臭いんだけどな。
612通常の名無しさんの3倍:04/02/02 16:54 ID:???
小説のインストには

秘密結社マフティー・ナビーユ・エリンが
月面の複合企業アナハイム・エレクトロニクスへ極秘裏に発注した最新鋭モビルスーツ。
(中略)
Ξという名称は、かつてのニュータイプ戦士アムロ・レイが最後に使用した機体
νガンダムをひきつぐ意図で付けられている。

…とあるね。

>>610
Ξガンダムは製造元がバレないようにしていたのに
複数作ったものを連邦軍にも回したってのは考えにくい。
テロリストの機体を自社で作りました、なんて言ってるようなもんだ。

ペーネロペーとΞは兄弟機だから連邦軍にもまわしていた、ってのは正しいけど。
613通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:24 ID:???
さっきZを全話見終えたんですがラスト3話くらいから急に戦い激しくなりすぎてよくわかりませんでした。
バスクとシロッコは敵になってるし、気づいたらヤザンとシロッコ(レコア)も敵だったし。
登場キャラを無理やり殺した感が、、、ラーディッシュのみなさんとかカツとか・・・。
なぜファだけは都合よく生き残れたんだろう?何も戦果あげてないけど。
あと全編通してジェリドは弱いなw
614通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:41 ID:???
>>613
シロッコがジャミトフを暗殺した時点での権力争いみたいなもん。
元々バスクはシロッコを味方だとは思っていなかった。
ヤザンとシロッコは味方ですよ。レコアと協力してる場面あるでしょ?
いきなり死ぬのは続編のZZが決定したからキャラをリセットする必要があったからです。
んでファはそんなに激戦区にはいなかったし運良くって感じです。
最終的に当時のエゥーゴパイロットはほぼ全滅です。
615通常の名無しさんの3倍:04/02/02 17:48 ID:???
ファもZZ初頭で出番的に殺されてるしな
616通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:21 ID:???
そういや乗ってたメタスどうしたんだろうねぇ・・・
617通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:36 ID:???
>>612
クワックは連邦の将軍だし、補給部隊にも所属してたみたいだから
Ξは連邦軍経由でアナハイムに発注して、費用も連邦から出させて
発注記録だけ消しといたとか・・・。
基地ひとつの存在を連邦のデータから消せるくらいだから
MSの発注記録を消すくらいクワックからすればどうってことないだろう。
618通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:41 ID:???
>>616
ZZ見てから言おうな。
619通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:50 ID:???
>>616はZZ見たうえで発言してるんじゃ…
620通常の名無しさんの3倍:04/02/02 18:59 ID:???
「Ζガンダムの上半身」と偽ってジャンク屋に売って、
コスプレ用の看護婦衣装とカミーユの入院費をせしめて幸せに暮らしましたとさ。
めでたしめでたし。
621通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:16 ID:miVTTGl5
>>581
正式に変わったのは神田全監督がお亡くなりになった後ですが、
お亡くなりになられる前から体調は崩してらっしゃったそうなので
実質、それより以前からほぼ交代していたと思われますので、
正確に「何話から」とは非常に答えづらいところであります。

>>616
出撃した時点で下半身の千切れた半壊状態でしたので
破棄されたと考えるのが妥当ではないでしょうか。
622通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:19 ID:gfvMWAKr
三国志ネタみたいな発言ですみませんが、

ガンダム世界は、どこまでが「公式」なんでしょうか?
どれが「正史」何でしょう?
623通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:21 ID:???
>>622
んなもなあない
624通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:30 ID:???
>>622
映像化された作品。
625通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:40 ID:???
>>622
サンライズが映像作品として発表したものが「サンライズ公式」です。
バンダイが商品として発表したものが「バンダイ公式」です。
角川が…(以下略

まあ、公式なんてのはこんなものなのであまり偉いものではないよ。
626通常の名無しさんの3倍:04/02/02 20:59 ID:???
>>622
基本的に映像化された作品は全て正史扱いされてる。
それ以外については、>>625の言うとおり。

ガノタ的には「全肯定」するのがカドが立たなくて良い。
627通常の名無しさんの3倍:04/02/02 21:07 ID:???
というか自分が認められるものだけ認めればよい
628622:04/02/02 21:21 ID:gfvMWAKr
>>623-27
詳しい説明を、ありがとうございます。 
何から勉強していって良いかが、かなり気になっていたので・・・
629通常の名無しさんの3倍:04/02/02 21:29 ID:???
シャア板にもすべてを容認できるつわものは流石に少数だと思われ。
キーワード「富野」で追ってみるとか「メカ」戦重視なのか「キャラ萌え」
なのか、とか自分の好みの傾向を見据えて選んでいかないと正直辛いよ。
630626:04/02/02 22:02 ID:???
>>629
>シャア板にもすべてを容認できるつわものは流石に少数だと思われ。
まあ、理想論だから。
631通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:02 ID:???
前にあった「名台詞を2つあわせて、、、」みたいなネタスレまだありますか?
632通常の名無しさんの3倍:04/02/02 22:04 ID:???
>>631
これ?
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1068993512/l50

ほかにも「フルチン」やら「ウホッ」やらあるみたいw
633通常の名無しさんの3倍:04/02/02 23:05 ID:???
>>621
そんなもったいないことしないだろう。
MSのコクピットだけでも完全な状態ならかなり高く売れると言われている。
値段を
メタス>>>ザク>戦闘機
と考えれば、
上半身だけでも個人用の飛行機なら数機購入できるほどの価値はありそう。
634通常の名無しさんの3倍:04/02/02 23:11 ID:???
メタスと言えども一応最新鋭兵器、戦闘データも機密情報も満載でしょう。
アナハイムに届けてor回収に来てもらって礼金せびるとかが妥当かと。
勝手にジャンク屋に売ったりしたら訴えられそうだ。
635通常の名無しさんの3倍:04/02/03 01:09 ID:uon0uWuv
>>6によると地球連邦軍は陸海空と宇宙に分かれてるみたいだけど、
ゲームも含めてこの設定がちゃんと反映された作品ってある?
636通常の名無しさんの3倍:04/02/03 01:53 ID:???
>>635
映像では主人公の所属する部隊は独立色が濃いのであまり描写はない。
637通常の名無しさんの3倍:04/02/03 02:08 ID:8IQ2yX+t
1stでアムロがホワイトベース降りた時に流れたハーモニカが前奏の曲の名前を教えて下さい!
638通常の名無しさんの3倍:04/02/03 02:12 ID:???
>>637
風にひとりで
639通常の名無しさんの3倍:04/02/03 04:54 ID:???
Zの前期OPの最後のほうで、アーガマから飛び出す
4体のMSってなんですか?
右から2番目がマークU、3番目がリックディアス赤なのはわかるんだけど
640通常の名無しさんの3倍:04/02/03 05:18 ID:???
一番左は頭より高いところまで伸びた2枚のバインダーと末広がりな脚から
リックディアス(黒)と思われ。百式ならもっと明るい色だし脚が細いはずだから。
一番右はスラスターの光に浮かび上がったところしか見えないので微妙だが、
・百式ならもっと明るい色になっているはず
・ネモや他のMSにしては持っている武器がゴツイ(クレイバズーカっぽい)
・やはり脚が末広がり
といった点からリックディアス(黒)かと。
アポリーとロベルトってことなんでしょう。
641通常の名無しさんの3倍:04/02/03 07:47 ID:???
∀の挿入歌「Moon」の歌詞が知りたいのですが?
642通常の名無しさんの3倍:04/02/03 11:25 ID:???
>>641
CDの歌詞カード見てくださいっ
643通常の名無しさんの3倍:04/02/04 02:23 ID:???
早速今日なぜ落ちてたんですか?
644通常の名無しさんの3倍:04/02/04 04:09 ID:NRO30u96
2ch閉鎖の危機
645通常の名無しさんの3倍:04/02/04 07:59 ID:???
ミノフスキー粒子って何ですか?
646通常の名無しさんの3倍:04/02/04 08:58 ID:???
ミノフスキー博士が発見した画期的な粒子なのです。
これを利用すれば……。↓後まかせた。
647通常の名無しさんの3倍:04/02/04 09:15 ID:???
大雑把に言って以下の作用があります
・超小型核融合炉
・メガ粒子砲
・斥力推進機関(ミノフスキークラフト)
・サイコミュ通信の実現(サイコウェーブ通信)
・電波妨害
・電子機器の機能妨害
648通常の名無しさんの3倍:04/02/04 10:08 ID:???
ミノフスキー理論によって超小型核融合炉およびIフィールドが可能になった。

ミノフスキー粒子自体は、正粒子反粒子がある実在粒子で、
正粒子は+1、反粒子は-1の電荷を有している。(スピン+1、スピン-1)
空間に散布すると、正粒子反粒子が交互に並んだ立方格子を構成し、
ある程度の長時間、空間に残留する。
ミノフスキー粒子濃度が高い空間では、電磁波(電子、電波、など)は直進性を失い、
結果として電子機器の異常、レーダーの無効化などが可能になる。
※電磁力のうち光波の直進性については不明

また、ミノフスキー粒子の立方格子は排他的な斥力を有し、
大気中では待機に対して充分に軽いので、
ミノフスキー粒子の立方格子状に残留している空間の上に物体を載せて
浮遊させることができる(ミノフスキークラフト)。
これとIフィールド技術との複合の上での発展がミノフスキードライブである。

更に、正粒子と反粒子の対消滅によって発生するメガ粒子は仮想粒子で、
メガ粒子砲として実用化されている。



…という設定は今でも生きてるのだろうか。
649通常の名無しさんの3倍:04/02/04 10:54 ID:???
…みたいなことによってMSによる白兵戦の時代になった。という事。
今の時代がずっと続けば長距離ミサイルとかで終わるだろってとこに
MSで接近戦をする必要性を出してきた、と。
650通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:10 ID:???
長距離ミサイルに搭載されているロックオン機構に含まれる検知系が
ほぼ完全に無力化された(ということになってる)からね。
対ミノフスキーシールドをかけていない回路は全部アボーンだそうだ。
それが環境問題になって、あまり散布しないような条約が
できたとかいう記述をどこかで見たな。(確か小説Ζ…だったと思う。)
651通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:19 ID:???
Zガンダムに出てくるサラは強化人間?それともNT?
652通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:25 ID:???
>>651
NT
653通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:28 ID:???
まあガンダム見てて普通の物理法則ではありえないような描写があったら
ミノフスキー粒子が何らかの形で関わってるとみていいです。
654通常の名無しさんの3倍:04/02/04 11:34 ID:???
>>652
dd!
655通常の名無しさんの3倍:04/02/04 12:02 ID:???
>>651
少なくとも強化人間ではないです。NT候補生ってとこ
656645:04/02/04 12:05 ID:???
なるへそ。
ミノフスキー粒子はフシギ粒子ってことですね。

で、更に疑問に思ったのですが。
メガ粒子砲を発射するときは発射する側の電子機器に
異常が発生したりすることはないのでしょうか?
657通常の名無しさんの3倍:04/02/04 12:19 ID:???
正電子(電荷-1)と反電子(電荷+1)が対消滅して光子になるが、
光子は電子と振る舞いが全く違う。
同様に、ミノフスキー粒子とメガ粒子も振る舞いが違うと予測できる。
つまりメガ粒子砲に電子機器を損傷する特性は無いと考えられるし、
そうでなくても、もし異常発生するならば実用化する際に対策するだろう。


一応ミノ粒子って素粒子な。
658通常の名無しさんの3倍:04/02/04 13:52 ID:???
ココで尋ねるのが一番かな?

土器手司 スタジオじぱんぐ の同人誌って
LOG THREE の後も発行されているの?
659通常の名無しさんの3倍:04/02/04 15:08 ID:???
>>658
もう1冊はあったと思ったが。系譜中心のが
660通常の名無しさんの3倍:04/02/04 15:47 ID:???
>>657
V2が最大出力の光の翼で挟み込んで、ゾロを電子機器異常で落としていた
オデロが「光の翼の間に、メガ粒子があるのか…!?」といってる事から、高出力の場合は影響があるのかもしれない
661通常の名無しさんの3倍:04/02/04 16:02 ID:???
>>656
メガ粒子砲などのビーム兵器は、射出前のメガ粒子はIフィールドであっしゅくされていたり、
加速リングや集束リングなどで電気的に周囲から切り離されているから大丈夫なのであって、
打ち出された後は影響があると思われる。

>>660
ビーム兵器の場合は(打ち出されているので)即座に影響範囲が遠ざかっているために
大丈夫なのだろうが、光の翼の場合は翼と翼の間に影響範囲が留まっているからだと思われる。
662651:04/02/04 19:45 ID:???
>>655
dd!(亀レススマソ)
663通常の名無しさんの3倍:04/02/04 20:43 ID:???
>>647
>>648
割とどうでもいいことだが一応指摘しておくと、
ミノフスキークラフトは斥力を発生させているわけではない罠
機体の下方にミノフスキー粒子によるジャングルジムを作り出して、
そこに乗っかって移動するようなイメージである。らしい。
664648:04/02/04 22:23 ID:???
俺が言ったのは、大気に対する斥力ね。
そうでないと、素粒子の立方格子なんか大気と同居しちゃうので浮かない。
665通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:44 ID:???
一般人からNTを見つける方法ってなにかあるのですか?

ZのサラってどうやってNTの才能アリと判断したのでしょうか?
666通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:46 ID:???
>>664
ん?大気に対しても斥力にはならないのでは?

Iフィールド立方格子は、ミノフスキー粒子同士の反発力によって発生するものだし。
大気中でなくても同じことが発生するはず・・・当然、浮力としては使えないが。
667通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:49 ID:???
>>665
答え判ってて聞いてねぇか?

ハンバーガーショップに勤めてあっという間に支店長になったからだよ。
668通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:53 ID:???
RX-76
MS-08
それぞれどういう機体だったの?
669通常の名無しさんの3倍:04/02/04 22:56 ID:???
>>666
そろそろスレ立てるまでもある質問になっているようだが
670クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/04 23:00 ID:???
>>668
RX-76 ボールの試作型
MS-08 グフとの競作機(当初はザクとグフの中間型だったけど、変更)
http://www.mahq.net/mecha/gundam/msv/yms-08a.htm
671通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:02 ID:???
>>668
RX-76はRB-79の試作型で、
ジムに対するガンダムみたいなものです。

MS-08はなくてYMS-08Aってのがあります。
1機だけが作られてて、その後、MS-07計画に統合されてます。
672670:04/02/04 23:02 ID:???
クラスターさんにカブっちゃった。
673通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:06 ID:???
ヤザンの階級を教えてください。
674通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:06 ID:???
地上で独自に開発されたMS-08TXイフリート、というゲームオリジナルの機体もある。
SFCのクロスディメンション0079が初出でさらにSSの外伝でバリエーション機も。
675670:04/02/04 23:06 ID:???
訂正。
08系は5機が作られてるみたいです。
ゲリラ戦を念頭に軽量が計られてて、
短距離ジャンプが可能とされていましたが、
出力不足が解消されず、07系へと統合されました。
676DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/02/04 23:07 ID:???
MS−08については、YMS−80Aという試作機(高機動型試験機と呼ばれる)
で終わったという説と、MS08TXイフリートと呼ばれる機体であったとされる説がある。

前者はYMS−07Aの競合機種。06Fをベースに短距離ならジャンプ飛行可能なように
企図されていたが、出力不足により予定能力を発揮できずに終わり、MS−07計画に
統合された。

後者は有名なハナシだよね。
677670:04/02/04 23:08 ID:???
>>672
大尉です。
678クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/04 23:11 ID:???
YMS-08Aが5機でMS-08TX イフリートが8機だったかな。
679668:04/02/04 23:13 ID:???
サンクスついでにもう一つ。
黒い三連星のそれぞれ階級は?
680DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :04/02/04 23:14 ID:???
>>679
ガイアは大尉。2人は階級不明。
681通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:16 ID:???
ダンケルとラムサスって苗字はありますか?
682668:04/02/04 23:17 ID:???
ありがd
683クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/04 23:19 ID:???
>>681
ダンゲル=クーパー
ラムサス=ハサ
684681 :04/02/04 23:22 ID:???
ありがとう。
685通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:24 ID:???
ゲルググってガンダムと同程度の性能だっけ?
686クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/04 23:26 ID:???
SPECではガンダムより上。
687685:04/02/04 23:28 ID:???
…でも殆どのパイロットが学生なんだよね?
戦争はヤダなぁ
688670:04/02/04 23:29 ID:???
クラスターさん、三面六臂ですね。
689通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:32 ID:???
五臓六腑ですね。
690通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:33 ID:???
670とクラスターは別の香具師なのか
691670:04/02/04 23:35 ID:???
670は1つ間違って
書いてしまいましたスミマセン。
以降、違うものにいたします。
692671:04/02/04 23:35 ID:???
本当は671でス。
693通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:37 ID:???
オルテガ、マッシュは中尉らしいよ。
694通常の名無しさんの3倍:04/02/04 23:57 ID:???
Zガンダムのエゥティタにもある曲2曲の歌詞が知りたいです。
曲名も知りませんが…
695通常の名無しさんの3倍:04/02/05 01:47 ID:???
>>694
歌詞は著作権違反になるのでここには掲載できません
下記の曲名を参考に、DVD/CDやカラオケなどで見て下さい

TV前期OP
Ζ・刻をこえて

作詞 井荻 麟
作曲 ニール・セダカ
唄  鮎川麻弥


TV後期OP
水の星へ愛をこめて

作詞 売野 雅勇
作曲 ニール・セダカ
唄 森口 博子
696通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:00 ID:???
エゥティタって何?
697通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:05 ID:???
エゥーゴVSティターンズ
698通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:24 ID:???
何?ZのOPを知らないだとー!!
699通常の名無しさんの3倍:04/02/05 02:59 ID:???
ニール・セダカに謝ってこーい!!!
700通常の名無しさんの3倍:04/02/05 03:01 ID:???
おまいら、質問する時はあげれ。
こんなにさがってちゃ気づかん。
701モノゴイガンダム:04/02/05 03:04 ID:???
>>694
ヨロシカッタラ 私が歌っタMP3ファイル送りマすヨ
702通常の名無しさんの3倍:04/02/05 03:15 ID:???
>>701
バックコーラスに俺も入れてくれ。

あーんん。あ〜♪よし。もーおう泣かな〜いで〜♪
703通常の名無しさんの3倍:04/02/05 03:47 ID:???
メズーンメックスって誰ですか?
704通常の名無しさんの3倍:04/02/05 03:53 ID:???
>>703
最初にカミーユを殴った空手部の主将。
余談だがアーガマクルーになる予定もあった
705通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:01 ID:???
「リックディアス、メズーンメックス!出るぞ!」
706通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:08 ID:???
「つ」ではじまるガンダム用語はツバロフ、ツインラッド以外にありますか?
707通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:16 ID:???
>>706

708通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:23 ID:???
>>706
709通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:24 ID:???
>>706
ツイマッド社
710通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:39 ID:???
>>706
ツノ
711通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:39 ID:???
>>706
ツインバスターライフル
通信員A、B
通信兵A、B、C
712通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:47 ID:???
このままではきりがないので。
===============終了==================
713通常の名無しさんの3倍:04/02/05 04:56 ID:???
>>706
ツインサテライトキャノン
714通常の名無しさんの3倍:04/02/05 07:48 ID:???
ヅゴック
715通常の名無しさんの3倍:04/02/05 08:08 ID:???
CCAのシャアのノーマルスーツは黄色なんですか。
716通常の名無しさんの3倍:04/02/05 08:12 ID:2RAsa2py
CCAのシャアのノーマルスーツは黄色なんですか。
717715:04/02/05 08:13 ID:2RAsa2py
二重カキコしてすみません。
718通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:39 ID:???
黄色いね。
719通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:51 ID:???
何故黄色いんですか?
ではないのだろうか。知らんが。
720通常の名無しさんの3倍:04/02/05 09:58 ID:???
赤いスーツで金色のMS
      ↓
金(黄)色のスーツで赤いMS
721通常の名無しさんの3倍:04/02/05 10:23 ID:???
実はイエロージャケットなのです。
722通常の名無しさんの3倍:04/02/05 10:54 ID:???
いつまでも赤い彗星ではイカンのですよ。
総帥ですから。
723通常の名無しさんの3倍:04/02/05 10:59 ID:???
他の要素は限りなく赤いまんまなんですが。
724通常の名無しさんの3倍:04/02/05 11:05 ID:???
それはネオ・ジオン軍の戦意高揚、ならびに大衆うけを狙っております故。
725通常の名無しさんの3倍:04/02/05 11:18 ID:SiazGn4T
初めてガンダム観ました。
フラウタソ萌えなのですが、どうすれば良いですか?
726通常の名無しさんの3倍:04/02/05 11:21 ID:???
>>725
すべての考えを解放せよ。
そして宇宙の真理を理解するのだ。
おチャクラ全開!悟りでGO!!!
727通常の名無しさんの3倍:04/02/05 11:39 ID:???
なんか、富野タンはアムロの方を黄色くしたかったらしいね。

他のスタッフの反発にあって結局、白にしたらしいけど。
728通常の名無しさんの3倍:04/02/05 11:46 ID:???
>>727
それではアーガマのパイロットではないですか!って突っ込み?
729通常の名無しさんの3倍:04/02/05 12:06 ID:SiazGn4T
ああ…フラウタソ…(;´д)ハァハァ
730通常の名無しさんの3倍:04/02/05 12:08 ID:???
逆シャアはノーマルスーツの色が
敵味方で似てて初見のときは区別がつきづらかったな。
ラーカイラムからすぐにレウルーラに場面転換したりして、
わけわかんなくなった。
731通常の名無しさんの3倍:04/02/05 16:27 ID:???
イエリネス姉弟は劇中で存在意味あったの?
732通常の名無しさんの3倍:04/02/05 17:30 ID:???
>>688
×三面
○八面

>>694
銀色ドレス
作詞 井荻麟
作曲 馬飼野康二
歌 森口 博子

を追加しておきなさい。
733通常の名無しさんの3倍:04/02/05 20:18 ID:m3349rXG
ヴァル・ヴァロって一年戦争に実戦投入されたんですか?
734通常の名無しさんの3倍:04/02/05 20:26 ID:???
そのような事実を示す記録フィルム、未確認情報も現在の所ありません。
735通常の名無しさんの3倍:04/02/05 20:27 ID:???
>>732
>×三面
>○八面

三面六臂は八面六臂とほぼ同じ意味で、別に間違いではない。
以下インフォシーク大辞林より引用。

>さんめん-ろっぴ ―ろくひ 5 【三面六▼臂】
>
>(1)三つの顔と六本の腕を備えていること。
>(2)一人で何人分もの働きをすること。八面六臂。
>「―の目(めざ)ましい働き/色懺悔(紅葉)」
736アシュラマン:04/02/05 20:32 ID:???
カーカカカカカ。
737通常の名無しさんの3倍:04/02/05 20:50 ID:???
コウが見たときMA-06って言ってなかったっけ?
なんで知ってたんだろう。
738通常の名無しさんの3倍:04/02/05 21:00 ID:???
>>737
ジオンから接収したデータにあったんじゃないの?
実戦投入されてなかっただけだし
739通常の名無しさんの3倍:04/02/05 21:02 ID:???
オタクだから知ってるか、オタクゆえにアングラ雑誌みたとか、ネットのオタク情報とか
またはパイロットコースの教本ではないのかな
740通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:27 ID:???
G、X.、w、種 などの非富野ガンについて、氏はどのようなコメントをされているのでしょうか
741通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:33 ID:???
「ファンネル」の語源ってなんですか?
742すれすとっぱー:04/02/05 22:35 ID:???
>>740
Gを絶賛してた,,

>>741
じょうご..
743通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:36 ID:???
氏ね
744通常の名無しさんの3倍:04/02/05 22:47 ID:???
>>742
、Gは絶賛ですね有難う・・・
745通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:12 ID:???
>>742
>Gを絶賛してた,,

詳細きぼん!
あと、X、w、種についてのコメントがあったら、おしえてください。
746通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:14 ID:???
すれすとっぱーの情報は怪しい。
747通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:15 ID:???
てゆーか掲示板の情報は常に怪しいのだが。
748通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:24 ID:???
ブライトはアムロ脱走事件をジャブローには報告してたのかな?
749通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:27 ID:???
スレストッパーの情報の信頼度はスパ厨レベル。
750通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:30 ID:???
(゚ε゚)ファンネル=じょうご

当たってるんじゃね?
751通常の名無しさんの3倍:04/02/05 23:32 ID:???
じゃあ、御大の件は?
752通常の名無しさんの3倍:04/02/06 00:29 ID:???
>>741
命名者はプロフェッサー・マモル・ナガノだそうだ。
753通常の名無しさんの3倍:04/02/06 00:30 ID:???
MS-06Gって結局なんのために作られたの?
754通常の名無しさんの3倍:04/02/06 02:32 ID:mvKK/cw9
ビットとファンネルってどうちがうの?
755モノゴイガンダム:04/02/06 02:38 ID:???
シャアはフォースの暗黒面に心を奪われたのです
756クラスター ◆Qc/PTR4B.. :04/02/06 03:24 ID:???
>>754
一番の違いはジェネレータを搭載しているかどうか、でしょうか。
ビットは1個1個に炉を積んでいたためどうしても大型になってしまいますが、
ファンネルはビームライフル等で使われているエネルギーCAP技術(弾の元となる「高エネルギー化
されたミノフスキー粒子」を保持しておく技術)を導入したため、炉が廃され小型になり(*)、敵に狙われ
にくくなりました。

その替わり、稼動時間は減少し、MS本体(あるいは母艦)に戻して再チャージを
しないと長時間使えないという欠点を背負いました。

また、最近では抹殺された設定のようですが、以前はビット=メガ粒子砲でファンネル=レーザーという
設定もありました。

* ゲーマルクのマザーファンネル、νガンダムのフィンファンネル等一部例外を除く。
757通常の名無しさんの3倍:04/02/06 03:49 ID:???
>>745
米での、会見記事にGは見ていないので知らない。
というコメントをしてた。
758通常の名無しさんの3倍:04/02/06 05:19 ID:???
ガンダムのオープニングに出てくる「原案」と「原作」の違いってなんです?
759通常の名無しさんの3倍:04/02/06 06:04 ID:???
>>758
完成作品とアイデアだろ、原『作』と原『案』
辞書ぐらい引けよ。

げんさく 【原作】

翻訳・脚色・改作などをする前の、もとになった作品。
「志賀直哉の―を映画化する」「―者」

げんあん 【原案】

討議・検討を加えるための最初の案。修正案などに対していう。
「―を修正する」
760通常の名無しさんの3倍:04/02/06 07:31 ID:p8ZsDs1F
矢立肇の名前の由来はどこからきたのでしょうか?
761通常の名無しさんの3倍:04/02/06 08:28 ID:???
すれすと以外↑の質問に答えてはいけない
762通常の名無しさんの3倍:04/02/06 10:07 ID:???
>>760

名前の由来は、松尾芭蕉「奥の細道」の冒頭の文に出てくる
「これを矢立のはじめとして、行く道なほ進まず」から。

トリビアの泉inアニメ業界人ネタより
 

763通常の名無しさんの3倍:04/02/06 11:35 ID:???
宇宙空間だから画面では分かりにくいけど、
エルメスのビットってガンダムの胴体くらいのサイズだからねえ

あれをMSに搭載できるサイズに小型化したキュベレイはすごい革新
764通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:07 ID:???
なんでVのシャッコーはコクピットが水につかっても問題なく動いたんですか?
765通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:13 ID:???
>>764
防水加工してますから!なんたって宇宙世紀ですから!
766通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:15 ID:???
水に入るときの角度とかちゃんと計算されてる
767通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:54 ID:???
歴代ガンダム主人公の誕生日を教えてください
768通常の名無しさんの3倍:04/02/06 12:58 ID:???
歴代主人公も星の数ほどいるんだが・・・
769通常の名無しさんの3倍:04/02/06 13:00 ID:???
テレビ化だけとかそういう制約ないとね。
770通常の名無しさんの3倍:04/02/06 14:25 ID:???
歴代ガンダムの誕生日ならロールアウトした日か?
771通常の名無しさんの3倍:04/02/06 15:26 ID:???
つまんねーカスしかいないから帰るわ
772767:04/02/06 16:19 ID:???
とりあえず、テレビ版の主人公のみで。
773通常の名無しさんの3倍:04/02/06 16:35 ID:???
ググったらこんなん見つけたけど。
http://www50.tok2.com/home/Char/spelling.html
774通常の名無しさんの3倍:04/02/06 16:53 ID:???
MSの性能のすべてを引き出すのは無理と聞いたのですが何故ですか?やっぱり
中の人が大変だから?
775通常の名無しさんの3倍:04/02/06 16:56 ID:???
いやまあおまいは自分の車の性能の全てを引き出してるのかと。
776通常の名無しさんの3倍:04/02/06 16:59 ID:???
人間が乗ってる限り無理ですね………なんか対策を施されたMSとか無いんですか?
777通常の名無しさんの3倍:04/02/06 17:15 ID:???
便乗で悪いけどV2が亜光速を出したらパイロットはどうなるの?
778通常の名無しさんの3倍:04/02/06 17:23 ID:???
浦島効果でヲカエリナサイを見る羽目になる
779通常の名無しさんの3倍:04/02/06 17:29 ID:???
亜光速自体はウラシマンだが
短時間で加速したら恐らく死ぬる
780通常の名無しさんの3倍:04/02/06 17:35 ID:???
まあパイロットに負担が掛かるのは「速度」じゃなくて「加速度」だからな。
亜光速で飛ぶだけならパイロットはへいちゃら。
ただし加速がキツけりゃ潰れて死ぬし
加速がトロすぎても老衰で死ぬ。
781777:04/02/06 17:52 ID:???
>>776も言及してますけどパイロットが人間である限り難しいみたいですね
782通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:15 ID:???
>>776
強化人間。
783通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:19 ID:n434LnIY
モビルスーツのコンピューターってメモリとかハードディスクとか使ってるんですか?
784通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:23 ID:???
そういえば∀とターンXは設定では重力慣性を操れるらしいけど>>774-782と何か
関係ある?説明キボンヌ
785通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:24 ID:???
余談だがロザミィがネモで有り得ない動きしたときに
「あの動きは強化人間でないとフォローできない」
っつってたからほとんどのパイロットはMSのすべては引き出してないと思われ。
引き出したら中の人が死ぬ。
786通常の名無しさんの3倍:04/02/06 18:44 ID:???
>>756
なるほど・・・ レスありがとう。
787通常の名無しさんの3倍:04/02/06 19:03 ID:???
>>783
メモリに関しては劇中のセリフでメモリだかデータベースだかに情報が有るの無いのというのが
あったような気がするが、ハードディスクについてはシラネーヨ。
788通常の名無しさんの3倍:04/02/06 19:08 ID:???
>>783
メモリを使わないコンピューターってどんなだ?(w
今のPCが使うようなHDDは、衝撃や磁気やその他敵が多すぎて
使われていないと思われ。0083でコウが持っていたディスクは、
MOのようにまず熱を加えて書き換え可能な状態にしてから磁気で書き換えるとか、
誤書き込み対策がしっかりされたメディアで、なおかつ戦闘終了後などの安定して
書き込みできるときに戦闘データを書き込むような使い方をされるものだろうと妄想。
789通常の名無しさんの3倍:04/02/06 19:26 ID:SuIn1zO/
ガンダムエースの宇宙のイシュタムで、連邦軍の新兵器である無人戦闘機が登場してた。
母艦の中にいるパイロットが無線操作することで人間の体が耐え切れないような
高機動性を発揮する最新兵器だったけど、ムサイがミノフスキー粒子を散布したことで
一気に役立たずに。
790通常の名無しさんの3倍:04/02/06 21:39 ID:???
だから妄想を語るスレじゃね〜よ
791通常の名無しさんの3倍:04/02/06 22:04 ID:???
>>777
一応言っておくと、V2の「理論上、亜光速まで加速できる」ってのは、
「機体の強度」と「パイロットの生命」を無視すれば、という条件付き。
無視する条件に「推進剤の消費」を加えれば、
ザクだろうと、現実世界のロケットだろうと、理論上は亜光速まで加速できる。
792通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:13 ID:???
V2の亜高速加速ってどっから出たネタなんですか?
793通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:15 ID:???
亜光速ね。
自分の持ってる資料にはとくにそんな記述はないんですが。
794通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:18 ID:???
>>792-793
電撃EBのザンスカール戦争編【下】P40
「リガ・ミリティアのMS」にV2のミノフスキードライブユニットの説明があり。
「スペック上では亜光速までの加速が可能であり、最大では20Gにおよぶ機動が可能であるとされている。」

…とある。
795通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:21 ID:???
>>792
メディアワークスのデータコレクションには
「稼動に支障がない限り亜光速まで加速することが可能であったと言われている」
という記述がある(71頁)
796通常の名無しさんの3倍:04/02/06 23:26 ID:???
>>794-795さん
どうもありがとうございました。
797通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:00 ID:???
>>791
>一応言っておくと、V2の「理論上、亜光速まで加速できる」ってのは、
>「機体の強度」と「パイロットの生命」を無視すれば、という条件付き。
速度と加速度をごっちゃにしてませんか?
>>779-780

>推進剤の消費
ミノドラの場合推進剤の消費ないんだろうか。
炉からミノ粉取り出せるようだが、炉を動かすヘリウムが尽きそうだ。

ちょいトンデモマンガ気味であるは長谷川のVガン外伝で、
ミノドラ宇宙船で他恒星系まで行くって話があった。

今の化学ロケットはもちろん、おそらく熱核ロケットでも推進剤を移動させるための推進剤がいり、
高速になればなるほど無限近い推進剤がいることになる。
798通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:11 ID:???
>797
ターンXは他恒星系に移民した人類が作ったMSって設定もあるしな
799通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:33 ID:???
ビットやらファンネルやらの遠隔操作には
ミノフスキー粒子は何も影響しないのですか。
800通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:34 ID:???
>>799
しません。
801通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:36 ID:???
>>799
むしろサイコウェーブがミノフスキー粒子の立方格子に対して影響を及ぼすのを利用して
ビットやファンネルをコントロールしているという説もある。
802通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:52 ID:???
香具師ってどういう意味ですか?
803通常の名無しさんの3倍:04/02/07 01:54 ID:???
はい。すれすとの出番ですよ。
804通常の名無しさんの3倍:04/02/07 02:07 ID:???
すれすとって何ですか?
805通常の名無しさんの3倍:04/02/07 02:28 ID:???
すればするほどストレス溜まるの略。
806通常の名無しさんの3倍:04/02/07 05:35 ID:f7aIa1Oa
富野監督はなんでペンネームをいくつも持ってるんですか?
807通常の名無しさんの3倍:04/02/07 06:49 ID:???
>>804
NGワード推奨コテハン
808通常の名無しさんの3倍:04/02/07 08:09 ID:???
>>797
完成したミノフスキードライブは、理論上、推進剤をまったく消費しない。
V2や、クロスボーンに登場したマザー・バンガードに搭載されたミノドラは未完成なので、
排気ガスみたいなものとしてビーム(光の翼やビームセイル)が噴出されてしまうが、
スペック上の消費量では、1G加速を1年継続できると算出されていて、
それを「亜光速まで加速できる」と表現しているものと思われる。

ミノドラの理論は「自分が着ている服の襟を引っ張り上げて宙に浮く」にも等しいトンデモだが、
この程度は認めないと、ミノフスキークラフトを搭載した戦艦は、
タイヤをはかせなるまでもなく「地球地ならし作戦」を常時行っていることになりかねない。
809通常の名無しさんの3倍:04/02/07 08:42 ID:???
富野御大がスキンヘッドになったのは作品でいうと
どの辺りですか?
810通常の名無しさんの3倍:04/02/07 08:51 ID:lUynCb4N
>>808
そもそも、M粒子ってどうやって発生してるの?
発生器かなんかがあるの?
電気があれば可能?
811通常の名無しさんの3倍:04/02/07 09:20 ID:???
>>810
M粒子はヘリウム3の核融合中、その炉心からたまたま見つかったらしい。
他にも発生させる条件はあるかもしれないが、ガンダム世界ではヘリウム3の核融合によって
取り出し、そのIフィールドで炉心を安定させた余りのM粒子を散布したりメガ粒子砲に使ったりしている。
812通常の名無しさんの3倍:04/02/07 09:53 ID:???
>>784
ネタだろ?>∀とターンXは設定では重力慣性を操れるらしい
813通常の名無しさんの3倍:04/02/07 10:24 ID:???
推進剤いくら消費しても推進剤の噴射速度以上には加速できないから
ザクや現在のロケットエンジンじゃ亜光速なんて
「理論上」でも到底無理ってツッコミは誰もしないんだ…
814通常の名無しさんの3倍:04/02/07 10:33 ID:???
>>813
(亜高速−推進剤の噴射速度)の速度で移動しているときに、さらに加速すれば亜高速になります。
((亜高速−推進剤の噴射速度)−推進剤の噴射速度)の速度で以下略
以下数万行略
理論上は可能ですが何か?
815通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:03 ID:???
>>812
慣性重力を制御できないと機体が縮退炉の影響で崩壊するんで・・・。
超強度の材質でできていたとしても重力制御機能がないと縮退炉を維持することが不可能。
816通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:12 ID:???
重力制御機能の利点は他に何かある?
817通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:41 ID:???
>>816
・光速移動。
・パイロットや機体各部にかかる加速による負担を軽減。
・微弱推力で通常ではできないような無茶苦茶な加速が可能。
・重力制御系の攻撃を中和して無効化。
・慣性を弄ることで質量兵器など(殴る・蹴るも含む)による接触時の衝撃を無効化。
・重力の影響を受けるあらゆる攻撃を機体に接触しないように逸らすことが可能。
・伝達媒介(光など)を吸収すれば目視やレーダーなどで捉えることができない。
818通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:45 ID:???
Q:「亜高速」って書く奴馬鹿ですか?
A:はい馬鹿です

「 亜 光 速 」 だ よ
819通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:51 ID:???
>>817
ターンXと∀はこんな芸当が可能なのかよ………ひょっとして設定担当は森田 繁?
820通常の名無しさんの3倍:04/02/07 11:54 ID:???
Q:2chで誤字指摘をマジレスでする奴馬鹿ですか?
A:はい馬鹿です
821通常の名無しさんの3倍:04/02/07 12:22 ID:???
>>814
良くわからんので聞きたいんだが
その推進剤の噴射速度での移動時に、また同じ速度の推進剤を噴射した場合って加速できるの?
822通常の名無しさんの3倍:04/02/07 12:41 ID:???
>>821
空気その他の抵抗がなければ可能だろ
823通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:20 ID:zoHbCmj1
推進剤を必要とする推進システムでは、推進剤は有限にしか搭載できないので、
加速は有限の時間しか行えない。

しかしミノフスキードライブは推進剤が必要ないので、核融合炉が動き続ける限り
無限に加速することが出来る。
しかし相対性理論の影響で、物体の速度が光速に近づくと質量が無限大に近づいていくので
ミノフスキードライブでも速度は亜光速が限界となる。
824通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:28 ID:???
1stガンダムは何故再放送されないの?
やっぱララァの機体がマズイの?
THE ORIGINがアニメになったら氏んでもいい
825通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:31 ID:???
名古屋じゃ結構頻繁に再放送されてますがなにか?
(現在Z再放送中。その前が1st)
826通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:35 ID:???
減衰の無い等加速度運動が可能で(宇宙はこれに近い)
推進材を考慮しなくてもよい、即ち常に加速可能な状態(ma=F)であり、
何かに衝突することは無いと仮定できる理想状態ならば、
「理論上」は現代のスペースシャトルであっても
亜光速まで加速することができる。

噴射速度までしか加速出来ないってなんだそりゃ?
あれは爆発の作用と反作用で加速してるんだぞ。
速度と加速度から勉強しなおしてこい。
827通常の名無しさんの3倍:04/02/07 13:38 ID:???
ここは議論好きなインターミラノですね
828通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:05 ID:???
>>826
馬鹿にマジレスしちゃ駄目だよ
829通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:17 ID:???
ファーストの六話でアムロと隼人がガンタンクで出撃後
アムロがガンダムに乗り換える所で、タンクから降りてくる
はずなのにガンダムから降りてきていますが、これは
製作者のミスと判断してよろしくて?
830通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:26 ID:tHkiixBo
なぜジオンはコロニーに毒ガスを流し込んだのでしょうか?
コロニーなんて穴が開いたら、そこから空気が吸い出されてお終いでは?
穴が開いても平気なように出来てるなら毒ガス流しても無駄だと思います
831通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:31 ID:???
>>830
どのように毒ガスを流し込んでるかも一回見直してください。
832通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:40 ID:???
>>830
数十メートル程度の穴がいくつか開いた位ではコロニー全体の空気が吸い出されるまで
相当時間がかかる。スペースコロニーはそもそもその程度のアクシデントがコロニー全体
にとって致命傷にならないからこそ成立する。

コロニー内住民の殺害を目的とした場合効率が悪すぎ。

で、何故穴が開いても平気だと毒ガスが平気なんだ?人間は多少深い傷を受けても即死
はしないがスプーン一杯にも満たない青酸カリであっさり死ぬ生き物だ。

化学兵器は人間を殺す、という用途に置いてはとても効率が良い。
833通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:44 ID:???
>>829
1stは’79年生まれの作品です。ミスだなんて言わず
おおらかにものを見ましょう。
ちなみにおおらかをカタカナで書くとオオラカ。
なんだかオーラ力に満ち溢れた気分になりませんか?
ならない?
834通常の名無しさんの3倍:04/02/07 14:53 ID:omNZ8cYF
下記のスレで馬鹿なキモオタがストロベリーガンダムとかいう
キモイガンダムを考えて遊んでいます。
わざわざHPまで作ってキモイメカや設定を晒しています。
どうか真のガノタである皆さんのお力でこのガンダムを冒涜した糞スレを潰してください。


だから俺達に新作ガンダムをつくらせろよ!ν
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1076131292/
835通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:01 ID:???
>>834
     ____
   /     \
 ∩│  .ジ    │
  ))|  【  】   │ <アッポー
 ((│  ◎     │
  ヽ├┐__┌─┤   
   |        |\
   │二二二二. │ )) 
   |        |((
   \_____/ ∪  
    //   ヽヽ
    //     ヽヽ
   .((       ))  
   ∪      ∪
836通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:04 ID:???
>>834
荒らし依頼は厨の証ですよ。
というか('A`)板に関わりたくない。
837通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:07 ID:omNZ8cYF
>>836
ガノタが馬鹿にされてるんですよおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!
838すれすとっぱー:04/02/07 15:09 ID:???
>>837
じゃあおまえが自分でやれ..
839通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:14 ID:???
>>838
お前漫画板荒らしてる馬鹿か?とりあえず死ね。二度と漫画板に来るな。
840通常の名無しさんの3倍:04/02/07 15:20 ID:???
>>837
カエレ━━━━━━(・∀・)━━━━━━ !!!!
841すれすとっぱー:04/02/07 15:30 ID:???
>>839
おまえはどこの誰が流したかわからないオレがマンガ板を荒らしている,という情報を信じてるの?..
そーゆー情報を鵜呑みにする人間は2chに来ないほうがいいよ..
842829:04/02/07 15:46 ID:???
>>833
なります
わかります
満ち溢れます
ありがとうございました
843通常の名無しさんの3倍:04/02/07 16:19 ID:???
すれすとの場合は身からでたサビ
844通常の名無しさんの3倍:04/02/07 16:28 ID:???
むしろワラタ
845通常の名無しさんの3倍:04/02/07 16:37 ID:???
V見てないんだけど、ラスボス的キャラってだーれ?
846通常の名無しさんの3倍:04/02/07 16:52 ID:???
>>845
バラモスです
847通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:14 ID:???
MSの動力が宇宙世紀、G、W、X、∀でそれぞれ違うってのは本当ですか?
848通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:53 ID:???
>>829読んだら神隼人がトンボを切ってガンタンクに乗り込むシーンを妄想したーヨ。
849通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:55 ID:???
>>841
何を言ってんだ
シャア板と同じく肉スレとかを糞レスで荒らしてるだろ
850通常の名無しさんの3倍:04/02/07 17:57 ID:???
>>845
この板的にはあなたご自身の目で確認されること推奨です

>>847
GWXについてはよく知らんのですが
∀については出土したMSがどの年代のものかによって
駆動系すらも違うようです。
ボルジャーノンなど、大半は通常の核エンジンで動いてるようですが
∀、ターンX、スモーあたりはIフィールドで動いてます。
851通常の名無しさんの3倍:04/02/07 18:08 ID:???
∀やターンXは縮退炉じゃないの?スモーや他のモビルスーツは知らんけど
852通常の名無しさんの3倍:04/02/07 18:23 ID:SyPLlhII
「Z・刻を越えて」を歌っていた鮎川麻弥さんが
「水の星へ愛をこめて」も歌っていると聞いたんですが、
どのCDに収録されていますか?

検索しても、「Z・刻を越えて」と「水の星へ愛をこめて(森口さんの方)」が
同時収録されているCDばかりが引っかかって、わかりませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、詳細を教えてください。
853通常の名無しさんの3倍:04/02/07 18:35 ID:???
>>806
さあ・・・ 好きでやってんじゃないの?わからんけど
854(,,゚Д゚)∩:04/02/07 19:05 ID:???
機動戦士Zガンダム 「何だ男か」 で殴られた奴の名前教えてPlease!!!
855(,,゚Д゚)∩:04/02/07 19:08 ID:???
機動戦士Zガンダムの設計者の名前もお願いです
856通常の名無しさんの3倍:04/02/07 19:08 ID:???
ジェリド・メサ
857通常の名無しさんの3倍:04/02/07 19:10 ID:???
どこかのクイズの回答でも尋ねてるのか?と疑いたくなるような質問の仕方だな。
858(,,゚Д゚)∩:04/02/07 19:11 ID:???
>>856 ありがとうございます!感謝!!!
859通常の名無しさんの3倍:04/02/07 19:13 ID:6EsZJJ0d
ミノフスキー粒子
860通常の名無しさんの3倍:04/02/07 19:16 ID:???
>>855
正確には「不詳」だが
パンピー向けクイズだったら「カミーユ・ビダン」と答えときゃいいんじゃねぇの?
861(,,゚Д゚)∩:04/02/07 19:26 ID:???
>>860さん情報ありがとうございます。ぐぐっても解からずここならどなたか知ってると思いカキコしました 
862通常の名無しさんの3倍:04/02/07 20:43 ID:???
ググれば出てくる情報だろ。調べ方がもう一つ悪いな。
863通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:10 ID:???
>>806
富野監督以外でも役割によってペンネームを変えるのは
アニメ以外でも結構ある事です。
864通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:23 ID:???
>>806
過去スレで「スタッフロールに同じ名前が何度も並ぶのを防ぐため」という説があったな。
865通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:25 ID:S11fxvYR
無能なゴップが大将クラスにまで栄達してる理由。

コネ、七光り、ゴマすり、賄賂を駆使したところで
幾らなんでも地球連邦軍の大将クラスにまでは辿り着けない。
やはり、ある程度は有能な将官だと思っていいのかね。

866通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:27 ID:???
どこの誤爆?
867通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:29 ID:???
いや、質問。
868通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:32 ID:???
論議はそれなりのスレでね。
869通常の名無しさんの3倍:04/02/07 21:59 ID:???
>>833
>ちなみにおおらかをカタカナで書くとオオラカ。
>なんだかオーラ力に満ち溢れた気分になりませんか?
オオラカ、凄ぇぇぇ
漏れもオオラカがみなぎってぎたぜぇぇぇっっっwwwwwww
870通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:04 ID:???
>>851
∀ 縮退炉
ターンX 不明
スモー 縮退炉(正式名称:螺旋位相型超振動ゲージ場縮退炉)
カプル MY型
フラット VG型

カプルのMYは多分、ミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉の略。
フラットのVGの”V”は恐らくバニシング、”G”はジェネレータの略で対消滅炉のことだと思われる。
871通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:27 ID:???
>>865
世の中の社長、高官、政治家、大臣、大統領など
人の上に立つとされる人物全員が
果たして全員「有能である」とキミは言い切れるかね?
別に無能な人間がトップもしくはトップクラスまで出世していようとも
世の中としては全く不思議なことではない。
むしろ、そういう人間がいないほうが不自然。

とはいえ、士官学校を好成績で卒業、くらいはしているだろう。
実際に好成績だったか、金で改竄したかは別として。
872通常の名無しさんの3倍:04/02/07 22:51 ID:???
>>865
ゴップは財界とのコネが強い。
アナハイム一社でも連邦に圧力をかけることができるほどなので、
数社の有力な企業の後ろ盾があれば、その影響力は無視できない。
また、有能といっていろんな方面の能力があるから、
ゴップは補給や兵器開発の面ではコネの影響もあって連邦内でも
突出した人物だった可能性もある。
873通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:06 ID:???
ファンネルってどれくらいの距離まで誘導できるんでしょうか?
874通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:15 ID:???
>>873
脳波の届く距離。
サイコミュの性能とパイロットの能力に左右される。
875通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:24 ID:???
メガ粒子砲の「メガ」ってなんですか?
876通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:25 ID:???
>>874
シロッコなら東京〜大阪間くらいいけそうだな。
877通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:27 ID:???
>>875
メガ粒子のメガ。
878通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:28 ID:???
質問です。旧シャア版の自治スレってありますか?
ブクマクしてる方がいたら教えてください。
879通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:30 ID:???
Ctrl + F
880通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:30 ID:???
>>875
「大きい」意のギリシャ語から
>>878
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063896321/l50
881通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:38 ID:???
そもそもゴップが無能という描写あったっけ?
882通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:50 ID:???
>>880
素早くサンクス。
883通常の名無しさんの3倍:04/02/07 23:53 ID:???
1st本編中に名前つきで出てきた、レビル曰く「ジャブローのモグラ」で、
WBとMSの有用性をいち早く見極めた有能なレビル将軍に対立してWBを悪く扱った都合上
無能でないといけないから、そこから自然発生的にゴップ=無能と言う共通認識が生まれた。
あからさま且つ極端な無能扱いは、おそらくギレンの野望からだと思われ。
884通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:25 ID:???
有能さにもいろいろあるってことではないか?
レビルとは別の意味で有能だと思う。
885通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:33 ID:???
>>876
戦艦同士の間隔でも大きい時は東京〜大阪間くらいの距離をとって編隊を組んでるんだけど・・・。
ララァがソロモン空域で戦艦やソロモンを目視できないような距離から操れていることを考えると、
慣性で距離を稼げはファンネルでも数千キロ単位の距離で操作できるのではないかと。

あと、ファンネルとの意思のやり取りができれば
ファンネルを操作できるわけだから、
人間間の意思のやり取りor認識ができた距離=ファンネルの操作限界
だとすれば、
カミーユ:地上から宇宙(ダブリンの午後?でコロニー落としを察知)
ジュドー:月〜アクシズ?(ブライトたちがジュドーを感じ取った)
アムロ:地球圏ほぼ全域(コロニーや地球の風景が見えたらしい)

ってのがあるから、一部のNTなら1光秒くらいの距離がはなれてても
少しくらいなら動かせる可能性も・・・。
886通常の名無しさんの3倍:04/02/08 00:43 ID:???
「イセリナ、恋のあと」で、なぜシャアは、自分のザクで
出撃しなかったのですか。
「手を貸す」のなら、ルッグンなどではなく・・・とイセリナもダロタも
思ったことでしょう。
あの時のシャアの言葉からすると、ザクは出撃可能だったはず。
わざと出なかったのなら、その理由は?
887通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:03 ID:KAX5lKdb
「機動戦士ガンダムZZ」でのオープニングについてなんですが、
LDやDVD等にノンテロップオープニングはついているのでしょうか?
ついているとしたら、1話〜11話、12話〜25話、26話〜47話までの
オープニング3種はDVD等の何巻に収録されていますか?
888通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:12 ID:???
イエリネス姉弟は劇中で存在意味あったの?
889通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:16 ID:???
ゲーツキャパはどうなったのですか?死んだのですか?
890通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:18 ID:???
>>886
成功するとは思えなかったからでは?
891通常の名無しさんの3倍:04/02/08 01:25 ID:???
>>888
マサリク兄弟やクランスキー姉妹と同列に考えているからそう思うのだ。
年齢が違えば、立場も違う。
6歳そこそこの姉弟がホワイトアークの砲撃手などをする方が
無茶というものだと思う。マルチナだってギリギリ感があったのに。
892通常の名無しさんの3倍
>>885
ファンネルのコントロール自体は機械的な物
超能力的な脳波で動かしているわけではなく、
「NT特有の脳波を機械的な信号に変換してミノフスキー通信でファンネルに送信」といったプロセスで行っているので、
機材の性能の方が重要だと思われるが…

性能を引き出すのはNTの能力次第だろうけど