ムサカたん
目がぁ目がぁああぁ
潜水艦について考えてみましょ。
ネットサーフィンしてるあいだに1000とられた
モウコネェヨヽ(`Д´)ノウワァン
無粋な埋め立て方だな
正直ユーコンのMS搭載方法は無理有り杉だと思う。
>>7 具体的に言ってくれないと議題にならん・・・。
9 :
イワン・イワノフ ◆hXNT99XLA2 :03/10/10 12:12 ID:zPomtnUB
バイク戦艦
(´゚c_,゚` )ゲラップッ級
潜水艦について語ってもいいけど、前スレの最後の方の話題って解決したっけ?
ドゴスギア級を連邦はなんでたくさん作らなかったのか。
ZZの最後にでてくる連邦の主力の旗艦がドゴスギア級だったりするのか?
どごす・ぎあとらあかいらむはどっちがつよいの?
コストの問題じゃないか?
強力で使えるフネばかり作っていたら、今度は数が足りなくなる。
って言うか旗艦ばっかりポコポコ造ってもしょうがない
城っていうのは天守閣だけじゃなく堀や堤があって初めて機能するもんだ
本丸だけでうろついてる馬鹿もたまにいるけど
比較的小型の艦でもMSを運用できる以上、巨大戦艦を一隻建造するより、
戦艦として必要充分なだけの機能を持った、より小型の艦を多数配備したほうが
戦力としてははるかに上。
では、なぜ巨大戦艦が存在するかと言うと、特定の組織のシンボルとしての意味合いが強い。
ドゴス・ギアも連邦の艦ではなく、ティターンズが組織のシンボルとして建造した艦だろう
シンボルだからティターンズに力があるうちは、連邦の他の部隊になんか作らせないし、
力を失えば組織ごと嫌われ、無用の長物として無視される運命
戦艦大和の哀しき運命
局地戦ならともかく、大規模戦争の場合、多方面に展開する必要があるので、
少数の強力な艦より、必要最低限の能力を持った艦を多数作った方が
運営しやすい。
WW2でも、駆逐艦のような小型艦は、船団護衛やら艦隊決戦、哨戒等、
色々な任務で、そして各地活躍したが、対して大型艦は、目立つ活躍はあったが、
回数としては小型艦に比べかなり少ない。
大型艦は高コストな故に、大規模な作戦時にしか出撃してなかったのもあるが。
米軍などは軽巡に指揮官が乗っていた事もあったな(一発喰らって死んだけど)
大型艦は小回りが効かないので、現場志向の指揮官には向かないんだろう
組織のシンボルにすらなってないね、戦艦大和
秘密すぎて敵はおろか日本人がほとんど知らなかった秘密兵器
戦争中は零戦も一般国民にほとんど知られてなかったってホントかな?
で、ラーカイラムラムとドゴスギアとバーミンガムはどれが一番強いんだ?
ドゴス・ギア
>>21 砲戦力最強はおそらくバーミンガム。ただしMS搭載力がないのでただのゴミ
MS搭載力を含め単艦で最強はドゴス・ギア
でも軍隊に一番必要な艦はラー・カイラム
>>19 艦隊に戦艦がある場合は、巡洋艦ではなく戦艦に座乗してる場合が多かったような。
空母と巡洋艦の場合は、通信能力、設備の関係で巡洋艦にする指揮官も。
ZZでネオジオン相手に編成された連邦の艦はやっぱりサラミス・マゼランが主力なんだろうか
エウーゴと連邦が結んだからアナハイム製の軍艦(アイリッシュ級)あたりも入ってるだろうけど
とても一艦隊を編成できるほどはないだろう
Vで出てきたアレクサンドリア級はいつごろできた艦っていう話だったっけ?
この時期にできたのかもといったら、さすがにちょっと古過ぎるか?
>>11 どれの話?
人工重力の話なら解決してると思うけど。
>>7 ユーコンのMS搭載方法ってMGで出てた奴?あれは非公式だから。
それよりユーコンやアングラ猫の形の方がどうよ?なんだけど
WW2後に登場した水中行動能力の高い潜水艦の基本形は円柱(水圧に対抗するための耐圧殻の断面は、
円形が最適なため)で、横長や縦長は円柱を2本通してそれにガワを貼り付けたような構造になるんじゃなかったっけ
DAT落ちが恐いので保守がてらネタフリなど
>>26 少なくともクラップが量産される以前だろうね。
>>29 世界の艦船11月号見てたら,未来の米原潜のイメージ図が出てたが
なんか扁平な形になっていた(あくまでも想像図なもんだが)
だから,マッドアングラー形状の潜水艦ってのアリかもしれない
もっとも,外が覗ける窓があるのは考証的に困るが
アレは窓の位置に配置されたカメラとモニター(内部・外部!)による「バーチャル覗き窓システム」だ
33 :
通常の名無しさんの3倍:03/10/15 15:47 ID:nipk4loD
ダッララタン タタン タラ〜ララッタン
ムサッシは何級ですか?
あとグラム・ザン。
は〜い☆
>34
>ホワイトベースって空母だったり強襲揚陸艦
個人的には、ペガサス級の「強襲揚陸艦」への類別は一種の欺瞞工作ではないか、等と夢想。
「MS母艦」という辺りが素直な艦種名なのだが、敢えて意味をずらした強襲揚陸艦とした、とか。
或いは、ペガサス級自体はもともと(旧来的な意味での)「強襲揚陸艦」として予算成立、建造が進んでいたが、
V作戦に於けるMS母艦へ計画変更、併せて設計も変更されたが類別はそのままだった、とか。
アルビオンとかは強襲揚陸艦だけで空母とは呼んでないはずだし
オレはこっちのほうが正式なんじゃないかな?と思う
ガンペリーなんかは今の揚陸艦でいうLCACみたいなもんだろうし
F91の時代はペガサス級の艦の役割ってないのか?
ラー・カイラム級とクラップ級しか出てこないしねぇ。
ラー・カイラム級は戦艦?それとも高級巡洋艦扱い?どっちだったけ
戦艦
ホワイトベースの艦橋には防弾シャッターみたいのがあったけど、
他の艦になかったのは何ゆえ?
WBより旧式な艦ならともかく、戦闘ブリッジのあるラー・カイラム級まで、
艦橋があまりにも無防備のような。
MSや宇宙戦闘機ですら、実弾兵器を廃してビームを撃つ時代だからな。
シャッター降ろして防御しても、メガ粒子砲が当たったら溶けて終わりだ。
防御よりは視認性を取ったんだろう。なんたって目視戦闘だから。
>>45 WBは、シャッター降ろしても、視認性は落ちてませんでしたが。
つうか、あのシャッターで直撃弾まで防ごうとは思ってないだろ。
断片防御目的かと。
ま、艦橋のガラスが強化されたからシャッターが不要になった可能性が高いけどね。
しかし、艦橋内の照明等の光で、敵に察知されやすいと思うんだけど。
翼端灯(?)とかも付いてたし
あんな目立つ色してるのに
ブリッジだけ気にしてもしょうがないっしょ
>>47 ま、所詮アニメだし。
あれだけ目立てば、ミノ粉があっても意味なしお。
>>44 ラーカイラムあたりになれば、戦闘ブリッジ持ってるし
別にシャッターは要らないよ
青〜黒の戦艦に乗っている香具師って誰かいたっけ?
白いのは・・・太陽を背に背負って戦うんだきっと!
>50
連邦の戦艦はマゼランからドゴスギアに至るまで青〜黒が基本で
巡洋艦のサラミスは水色
GMやボールが明るいグレーでパブリクは黄色
逆にジオンではグワジンや元戦艦のチベが赤くて
巡洋艦のザンジバルやムサイは濃緑色
ザクやゲルググもグリーン系でエースパイロットだけが原色系
連邦は下っ端ほど目立つ色でジオンでは将校ほど目立つ色という傾向があるね
ミノ粉撒布下では赤の方が視認されにくいって説もあるのだが。
そうすると連邦もジオンも自軍に有利な環境下で上官ほど目立たない色にしてるってことになる。
そういや、ガンダムシリーズで
連邦の艦隊が正面から敵と戦ってるところ
あんまり見たことがないなぁ
ドゴス=ギアって赤くなかったか?
他のティターンズの艦は黒っぽかったイメージがあるけど。
CCAのネオジオンの戦艦はシャアが率いているだけに赤ばっかりだな(w
逆に連邦は白と銀ばかり、ブライトだから明るい色?
>>53 1stでは結構あったぞ。Z以降は戦争の主力が完全にMS戦になったせいか
そもそも総力を上げた砲撃戦っての自体が少ない気がする。
>>55 局地戦ばっかの気がする。
タマにはサラミスの一斉砲撃で
敵艦がボカボカやられまくるシーンがみたい
Zは連邦軍内部の内ゲバ(に近い状態)
ZZは連邦軍本隊が動く前にネオジオン崩壊で片がつき、
CCAは一方面隊が戦っただけ
F91もサイド1つの攻防で、守備隊(と主人公たち)以外はろくに動いてない
戦争自体が局地戦みたいなもんだったから、艦隊決戦もろくに起ってないよね
一年戦争だってガンダム起動以前に連邦軍宇宙艦隊は壊滅的打撃を被って
ビンソン計画艦が完成するまで碌な戦力無かった訳だからなぁ。
>>56の望むような場面はソロモンかア・バオア・クー戦で
MS密度の低いところくらいでしか見られなかったんじゃないか。
>>57 こんなやる気のなさで連邦ってよく続いてるな…
>>59 いや、このやる気のなさが上層部の高度な戦略なんだよw
ダルイ仕事(残党の鎮圧・反体制の粛清)は前線部隊に適当にやらせて
罪もそいつらに被せるw 上層部はぬくぬくとジャブローでモグラやってることが
出来るわけだw モグラモグラとバカにされてはいるが、見ようによっては連中の方が
勝ち組と言えるだろう。
海賊だ木星宇宙人だギロチン国家だ出てくるたんびに真面目にやってらんないっしょw
ハサウェイが腐りきった連邦を叩きたいと思う気持ちも
奴の立場になって考えれば、分からなくもないw
勝ち組はやはりゴップ提督や、いいとこだけとって退役したコリニー提督と言えるだろうw
>>51 ソロモン戦におけるワッケインのマゼランは緑色だし
オープニングで撃沈されるサラミスも緑色している
俺的には,開戦前の連邦艦艇基本色は緑系だったが
ミノ粒子撒布による敵味方識別装置の誤作動による
同士討ちを避けるため,あえてサラミス級の色を
別の色にしたのでは?と考えている
それが何故水色なのかは激しく不明だが・・・
ミノ粉で赤が目立たないというのは
シャアが目立ちたがりだという大前提を無視してる気がする
>>62 そうでもないらしい。まず普段から目立つし。
そして戦場では赤系色は高濃度ミノ粉の影響化で
視認性が低くなる。
特にシャアは複雑な機動パターンを使うことによって
機体がまたたいて見えたという。
捕捉されずらく、印象に残るので、目立ちながら
戦績を上げることができたという。
戦場で目立つのは、本人はともかく仲間が迷惑する。
部隊全部が目立ちたがりのシャアのために的になってしまっては悲しい。
いっそシャアはオトリ機にするか?目立つのが仕事だから喜んでやるだろう。
シャアのモトネタがレッドバロン(ロボットじゃないほう)
って言うのが定悦なんだろうけど
個人的には菊池寛の形って短編の方を思い浮かべる
ミノフスキー粒子が撹乱(遮断)するのは「超短波〜マイクロ波」だけなので、
可視光は全くの素通しだったと思うが。
宇宙世紀の人々が長波〜短波とかミリ波以上とかの帯域で通信しない理由は
よく解らんけどな。
ロボじゃない第一次世界大戦なレッドバロンの話
空中戦での撃墜は奇襲によるものが大半でドッグファイトによる撃墜は少ない
非発見率の低下は空中戦においてはそのまま死命を決したわけだ
それを知っている撃墜王な男爵は効果的な迷彩、色彩というのを色々考え、試してみた
でも、どうも上手くいかなかったんだと
で、それなら「非発見率を大幅に下げることは無理っぽいから僚機が
自機を視認しやすいように派手な色、真っ赤にしちまえ」
そういう極端な結論になってそれをまんま実行してしまったらしい
>>60 その割にはもう少しでティターンズに全権掌握される所だったぞ。
CCAの時なんかロンド・ベルが気張らんかったら地球滅亡だ(w
本当にだらだらやっているけどでかい図体と既得権とガンダムで
なんとか生きていける感じ。
>>67 やっぱどっかぶっ壊れた香具師(良い意味で)が目立った結果を残すんだな
>>65 >形
金色のMSに乗ってたクワトロが弱かったのはそういうわけか(w
クワトロ弱くねぇよ!
旧型の試作機百式+NTのなりぞこないの組み合わせなのに
真性NT2人と新型超高性能MS相手にして生きているんだから!
まぁ1人は確実に手心を加えているがもう1人は本気で殺る気だし
あの状況で「まだ終わらんよ!」とか言えるだけ凄げぇって!
とスレ違いかつ筋違いの必死な擁護をしてみたら
マの擁護をしているときと同じ気分になった。何故だ!?
>>64 WBやガンダムの真っ白に黄色や赤のアクセントという目立つ色は
試作という意味と囮という意味が込められている、とか言ってみる。
72 :
70:03/10/17 14:21 ID:???
最初から「筋違い」っていってるじゃんかよぉ(´Д⊂
マジレスすんなよぉ(´Д⊂
菊池寛の「形」
*目立った軍装で華々しい戦果を挙げていた侍が,懇意にしていた
若侍に請われその派手派手軍服を貸し与える。
派手派手装備を身にまとった若侍は初陣とは思えぬ活躍をみせるが
衣装を貸してしまい量産型装備で戦に望んだが,敵は以前のように
彼を畏れたりせず猛然と攻撃してきたため,彼は・・・
という話だ
ガンダムに例えるなら
*シャアにあこがれて機体を赤く塗った新兵が大活躍して
*出撃直前に間違って緑に塗られてしまった赤い彗星が窮地に陥った
ってな話
>>68 対象をゴップやコリニーって事を前提においたらティターンズが全権掌握してしまっても
それほどは災難がないんじゃないかな。
ゴップは穏健派だし、いちいちジャミトフの言う事に口突っ込まないと思うし。
コリニーに至っては願ったり適ったりで、ティターンズの世になることを一番に望んでたし。
しかもコリニーはティターンズ創設の立役者で、創設の原動力になった後、退役してるわけで。
その後は周知の通りジャミトフが全権を引き継いだだけ。
問題はアクシズ落下だろうね。焦点は果たして本当に地球滅亡するかどうか?だと思う。
一年戦争でコロニーが一基、83で一基、ZZで一基落ちてるけど、まだ滅びるとこまでは行っていない。
後、通常兵器でも劣化ウランの弾芯の大量使用など、全地球規模で汚染されたはず。
アクシズが地表に衝突する時の落下速度とコロニーのそれとでは、どれくらいの差があるのか?
それと、ルナツーの核兵器の影響と、アクシズの質量とコロニーの質量。最低これが分からんと、
本当に地球が滅びるかどうかの議論は出来ないだろう。
ってスレ違いなネタだなw
そういえば昔、ガンダム世界の政治経済について語るってスレがあったような気がするけど、
こんな話はそういうスレでするべきかもねw
シャアはアクシズを落とすときに大気圏で水爆(原爆だっけ?)を爆発させて
地球全土を核の冬に陥れる算段だったぞ。
完全に成功していたら人間が住めない環境になっていたのは間違いないな。
そこら辺の計算はネオジオン軍が済ませていて、行けると思ったからやったと
漏れは思っている。
ティターンズは結局内部の急進派だったってだけか。
>>60はちょっとだけティターンズを過小評価している、と。
アクシズの正確な大きさって誰か知らんの?
昔アクシズにくっ付いてるモウサって球形の小惑星が直径3kmって話を聞いたけど
それからすると長辺10kmぐらいはありそうだから、落ちるだけで人類は大ピンチだと思う
じゃあ直径6.4km・長さ32kmのコロニーが落ちたのはどうなんだって言われると困るけど
それとプラスでアクシズは水爆とか積んでたんじゃなくて、移動用の核パルスエンジンが
危険だった記憶があるけど
アクシズが落ちてやばいのは核汚染のせいだろ?
質量弾として使いたいなら実際コロニーの方が効きそうだ
(つか実際にコロニーが落ちたらあの程度の被害で済むんだろうか)
アクシズには大気圏内で爆発させる為の核爆弾を積んだムサカが
くっつけてあったんだけど、途中で撃沈されて企画倒れだったはず
その核兵器と核パルスエンジンとの相乗効果を狙ったんだろうな。
コロニー中身空だし
涼しい顔で大気圏突破して落ちてくるくらい丈夫だぞ?
あれ、中に人がいたら落着の瞬間まで生きていられるのかな(w
>>79 ガンダムA連載の『宇宙のイシュタム』での描写に期待するとして
艦船の話題に戻りたい所
1週間戦争あたりでは、当然両軍艦艇は核弾頭を大量に装備していたと思うのだが
ジオン艦隊は落下するコロニーに殺到するであろう連邦艦隊の核ミサイルをどうやって防いだのだろう
1週間戦争時点では連邦の兵器はミノ粉非対応だから
命中精度も下がっているだろうし、
ジオンも核ミサイルによるコロニー迎撃を想定していただろうから
MSによるミサイル撃墜戦術を巧みにおこなっていたのだろう。
参考までに、ミノ粉による核兵器の威力への影響だが、
核爆発の放射線や電磁バルスの大半が吸収、拡散されてしまうので
有効半径が爆心から100メートル弱になっているらしい。
>>81 >有効半径が爆心から100メートル弱
しかし、緒戦やルウムではザクの核バズーカで直径6キロのコロニーが真っ二つやバラバラに
なっているのだが・・・
空き缶に思いっきりプラスドライバでも突き刺してみな
>>83 冒頭のナレーション部分でもコロニー全体を覆うような閃光が発生しているが。
ゲーム「ギレンの野望」でもマゼランの数倍にもなる大きさの爆発が起こっているし。
映像と設定の食い違いは枚挙に暇がない・・・
中にたっぷり空気の詰まったコロニーの側壁に、補填剤等で修理しきれない規模の穴を
空ければ、内外の圧力差の影響で破裂したりしないかな。
モグラ穴に水圧が集中して堤防が決壊するのと似たような感じで。
というか
>>81が参照した設定は、放射線や電磁パルスが減衰されて、それらの被害の有効半径が
100m弱って読み方なら、別に映像とは矛盾しない。
高熱による被害や、爆発衝撃による被害については書かれてないから。
まあ、いくらミノ粉でも、放射線をほとんど吸収・拡散できるってのも、大概無茶な話だが
>>86 内外圧力差に遠心力が加わるから、塞げない規模の穴が空いたら自壊確定だな
だから毒ガスで無力化したんでそ?
>>78 でも、オーストラリアにあれだけ巨大なクレーターができてるし。
ところで、あのコロニー落としで被害を受けた地域ってオーストラリアのみ?
地球規模で被害がでそうな感じがするが。
>>88 地震による津波の影響がアメリカ西海岸まで出てる。恐ろしいほどの余波がある。
それで各大陸の沿岸近くの連邦海軍は多大な被害を蒙ってる。
地球の自転が早くなり、一日が5秒だか短くなったんだそうな。
>82の論理で言えば直径6000kmの地球にたかが直径2kmのコロニーが落ちても(ry
ってことになるんだがな
>>89 中米か忘れたけど、隕石によるあれより遥かに小さいクレーターがハケーンされたけど、
その隕石の衝突が原因で恐竜は絶滅し氷河期が訪れたっつう説もあるのに、
なんか、被害が小さすぎ。
ずいぶん小さい地球だな
>>93 それこそコロニーは中身が図体がでかい割に空だからじゃないの?
空気抵抗で速度も遅いだろうしな。
低速弾と高速弾の違いを近くのガンマニアに聞いてみてくれ
何となく低速で落ちてくるでかいコロニーと高速で落ちてくる小さい隕石と
イメージがダブると思うから。
>>89 それで日本が無事な理由が解らん
>>93 北米大陸と南米大陸を繋ぐ東側のくぼみがクレーターっつう説でしょ
明らかに新シドニー湾より大きいぞ?
あと、恐竜滅亡説に隕石なんかの寒冷化説は古い、いまや恐竜は常温動物に進化(笑)してる。
参考までに白亜紀末、恐竜を絶滅させたという説のある隕石のデータ
直径10kmほど、落下速度は20km/s以上、質量は約1兆dと推定されている
落下地点にできたクレーター(チクシュルーブ・クレーター)は直径170-180km
なお、浅い海に落ちたことが被害を拡大させたという説がある
対してコロニーは直径6.4km、長さ32-40km。ただし円筒部分の厚さは30-60m
ガラス面に至ってはせいぜいm単位の厚み。
推定質量は100億dと言う説もあるが数千万dがいいとこじゃないかという説もある
ま、質量の桁は全然違うらしい。
新シドニー湾のクレーターはどう考えてもでか杉
それで?
みんな忘れてるかもしれないけど、
ここは艦船スレだよ。
百式
>>56-58位に時間を戻してみるか
・・・っても戦艦ってZ以降はやられ役だしなぁ。
ドゴス=ギアでさえかなりあっさり沈んだし。
0083やCCAでは一方的な公開レイプは見られるな。
(アトミックバズーカで消滅&偽講和条約破棄の瞬間)
ビーム兵器の至近距離射撃をもってすれば、宇宙艦の多少の防御など意味がないことは
1年戦争でガンダムが実証しちゃったからね。
その割りに艦隊戦での艦砲の効きが悪いってことは、センチネルで言及されてたように、
艦砲の命中率が著しく低いことと、少しでも距離があれば有効に作用するアクティブ防御システムが
各艦に装備されているってことでいいのかな?
Z以降の艦隊戦でも、予想の付かない方向からのビームとか、至近距離まで潜られての攻撃を
食らうと、大型艦があっさり沈んでた印象がある
当たらなければどうと言うことはない
そうそう当たる物ではない
ってのは艦隊戦の話ってことか
ラッキーヒットが出るとどうということがある、と(w
実際小説版でよく言われることだけど、
ビーム兵器は弾速が遅い上に強い光を発するので
距離があると避けるのは容易いみたいだし
>>103 ハァ?光って見えるのはビームなんだから当たり前として、弾速が遅い??
超高速だぞ、ビームは。少なくとも実体弾よりは速い。
メガ粒子砲は弾速が遅いから敵の妨害だか干渉で弾道を変えられてしまう
そんなことを小説版逆シャアで見た記憶は確かにあるな
>>105 一つの文献ではそうかも知れないけど、今やビームの背景は「速い」で定着してないか?
ヴェスバー
逆シャアのレズン対ケーラ戦で、発射されたビーム砲を感知して避けた節があるしなぁ
それに宙間戦闘なら、相手との距離間が凄まじいから、迎撃が可能なのかもしれん
109 :
102:03/10/22 22:01 ID:???
自分が言いたかったのは、ビームがよけられるとかいう話ではなかったのだが・・・
「めぐりあい宇宙」でガンダムに至近距離から正面(コムサイあたり)を撃たれたムサイが、艦体前半部を
きれいに貫通されて一瞬で爆沈したりしているのを見ると、ビーム兵器の直撃の前には、装甲も
ダメコンも非常に限定的な効果しかないので、センチネルで言及されていたように、個艦用のビーム
撹乱幕のような能動防御システムがあるんじゃないかってこと
(機動回避システムはあるとは思うが遠距離戦での命中率を下げるのが精一杯ではないのか)
そのような防御システムが効果を発揮するには、攻撃してくる方向が事前に分かっていることと、
敵機との間にある程度の距離があることが必要なので、防御弾幕を抜けられて至近距離から
撃たれたり、高速機からの奇襲を受けたり、探知できないほど超遠距離の思わぬ方向から狙撃
されたりすると、艦がひとたまりもなく沈んでしまうことが往々にしてある、ということではないかと
いうことが言いたかったのだが。
ファンネル系の攻撃に艦船が弱いのもこれなら説明がつくと思う
小説を読む限り、宇宙世紀のビーム(メガ粒子砲)は弾速が遅いというのが定説みたいだな、
速いビームはヴェズバーまで待たないとならないようだ。
>>104はガンダム世界のビームが光学兵器だと思っているようだな。
レーザー(コロニーレーザーなど)なら光学兵器だし確かに超高速だろうけど。
>>109 小規模用ビーム攪乱膜はWBでも持っていた記憶があるのは間違いかな?
ただ事前に張っておかないとならないので不意打ち食らうとヤヴァいのは
間違いないんだろうな。至近距離からだと攪乱膜も効果がないし。
ピンポイントバリアーみたいな物が有れば良いんだろうけど。
ヴェズバーか・・・ヴェスパーはよく見るが。
>>110 ハァ?光学兵器だと思ってる?んなこと思ってねーよw
逆にそう思い込んでるアフォな奴は未だにいるのか?と問いたい。
ただ、小説と言う一文献のみを、あたかも設定の根幹のように
言うのがおかしいと言ってるだけ。
またソースとしては信憑性に疑いはかかるかも知れんが、オフィシャルズの
689ページ「メガ粒子砲」の項目の最初の段落を読んでみるといい。
>>111 VSBRで 「 ヴ ェ ス バ ー 」だよな。
ヴェスパーでもヴェズバーでもない。
>>110の言ってる速いビームを撃つ為にヴェスバーは開発されたわけじゃなくて
低速でも威力の有るビームと、高速で貫通力のあるビームを撃ち分けるために
ヴァスバーって開発されたんだよね?
116 :
115:03/10/23 14:07 ID:???
あ、ヴァスバーって書いちゃった(w
ごめん(w
なんで話がすぐそれるんだろうな(w
>>109 映像の演出だろうけど、ダメージコントロールが全くなされていないんだよな(w
Zとかだと3〜5隻の艦が全力射撃しても相手の艦にかすりもしないなんて描写もあったり
何であんなにビームの命中率が悪いのか不思議で仕方がなかったり。
攪乱膜に拡散されている訳でもないんだよな、ブリッジを掠めたりはするから。
>>113 小説と映像が設定の根幹じゃないの?
磐梯オフィシャルは完全に映像だよね?
ビームだけで設定乱立しすぎなんだよ(笑
どの設定を基準にしても、何かしらぼろが出る
>>117 単純に観測精度が悪いと解釈すれば問題なし、ミノフスキー粒子さまさまだな。
母艦沈んだらアウトだから、MSの行動力の上昇とともに母艦どうしが(一年戦争に比べ)
より距離を置くようになったことや、
一年戦争後は少数同士の戦いが主だったのも、艦隊戦の被害が低調だった原因ではないかと
思うのだがどうだろうか
まさかWW2の戦艦の砲のように命中率が0.3%とかいうんじゃないだろうけど、砲撃データによる
修正が利きにくい分、時間をかければ当たるようになるわけでもないと思われ
たまにはageてみるか・・・
宇宙世紀の艦船を取上げた大全集みたいのが欲しい。
エンジンに致命的ダメージを受けても、誘爆を防ぐために緊急切除可能な戦艦って
もっとたくさんあってもいいと思うんだけど、天馬級とリーンホースJrくらい?
つかガンダムの戦艦って誘爆しまくり。
ザコメカ扱いが多いですから。現実の戦艦だって戦闘機の機銃で沈むんじゃなくて
ミサイルなり爆雷なりでやられるんだからビームライフル2,3発やジャベリン1本
で沈むのはどうかと思う。
まあ水上艦の戦艦と宇宙艦を同等に論じるのもいいかげんどんなものかとも思うが。
それにガンダムのビームライフルは機銃どころじゃない、「戦艦の主砲級」だな。
少しは考えてから書き込んでは如何かと。
ところで「爆雷」でやられる戦艦なんて聞いた事がない。潜水戦艦か?
火葬戦記の読み過ぎじゃないのか(w
魚雷と勘違いしてんのか?爆雷。まあ宇宙機雷なら戦艦やれなくもない気が。ところで
ムサイがビームライフル数発で沈むのはわかるがソロモン戦なんかで、サラミスやマゼラン
沈めるのに核無しのバズーカじゃ大変だったのかな?
ガンダム世界って、結構戦艦同士の撃ち合いで沈むような気がするが、MSの優位性
ってそんなもんなの?
まあ、現実の軍艦でも、何千トンの軍艦が数百キロのミサイル1発で戦闘不能
=廃艦になるのだから、戦艦なみのビームを持つMSなら一撃撃沈もありだな。
>128
純粋に戦艦同士の戦闘は無いような気が・・・・MSが主役の世界では当たり前か
あっても互いの戦力が拮抗して主力のMSが互いに潰しあって戦艦同士が戦うことになった例ぐらいかも
>>123 そのリーンホースJrもつぎはぎ艦だしな。なんであんなに誘爆するのか。
でもシールドの裏にまでミサイルだの何だのを仕込む世界のこと、やはりそこかしこに火薬が…?
>131
推進剤かも?
宇宙では曲がるにしても停止するにしても反転するにしても推進剤に火をつける
しかないから
>131
推進剤かも?
宇宙では曲がるにしても停止するにしても反転するにしても推進剤に火をつける
しかないから
>>126 宇宙戦艦ヤマトじゃないの?
まあ、あれは波動爆雷だけどw
そういや、機雷で沈んだ戦艦って、日露戦争の時にあったような。
宇宙世紀の推進剤は化学燃料じゃないぞ。
>>129 そうかなぁ?有名艦で艦隊戦で沈んだのって何かあったか?
・・・ガルマのガウか。WBとかラーディッシュも微妙な所だな。
他は落ちるときは殆どMSにやられているような気がする。
>>131 一応MSのシールド裏のミサイルだのグレネードだのは
接敵までに撃ち尽くすのがセオリーらしいぞ。
137 :
通常の名無しさんの3倍:03/10/27 10:46 ID:BgjxPxzu
>>76 核パルスエンジンを推進機関に使ってたの?
聞こえはいいけど、それは「原子爆弾」です。
原爆を連続して爆発させて、その反動で進む装置。
そんなダーティな物を地球に持ち込むのは嫌だなあ。
>>108 ビームを感知して、慌ててフットペダルを蹴り
ロケットモーターに火を入れて反動で飛び出す
このプロセスがビームよりも早いなら、よほど遅いビームだな。
ピストルの弾だってもう少し速く飛ぶと思うが。
そこらへん、
>>110はどう思う?
138 :
通常の名無しさんの3倍:03/10/27 12:46 ID:t95dnW6v
>>137 >聞こえはいいけど、それは「原子爆弾」です。
そない言うたらMSなんかびーむ一発で外壁あぼんですよ。
ガンダム世界の技術者は核技術に関しては自身が有ると思われ。壊れない限りは(w。
>このプロセスがビームよりも早いなら、よほど遅いビームだな。
多分”ロック音の警告”で避けた、と言ってみる。
ロックオンして、トリガーを押すまでにコンマ何秒かあるから、その間に急制動。
レーザー照準ならあり得ない話じゃないとか。
いやレーザー照準ってどういう物かしらんが(<お)。
ちなみに110と違う人でスマソ。
>>137 アクシズを何でシャアが地球に持ち込もうと思ったのか考えてみぃ。
正直おまいあんまりガンダムに興味ないだろう?
>>138 小説を読むと少なくともトミノはビームは遅いと考えているようだから、
あの状況では実際遅いビームだったんだろうと言ってみる。
遅いビームは炸裂してダメージを、速いビームは貫通力を持つんだっけ?
だったらMS戦なら遅いビームを使った方が良さそうだな。
現在の戦闘機なんかの常識で考えれば警告で避けたってのが妥当か。
>>137 実際にあのシーンは、明らかに目視距離外からの攻撃を感知してた節がある
ミノ散布下で、MSのセンサーがそこまで察知できるか分からんが
レズンは「援護の艦隊か?」といってたことからも、艦船の大型砲と間違えてたようだし
長距離射撃のために、ライフルの出力を高めていたのかも知れん
ヴェスバーのように、収束率は高いが速度は遅いビームのように
141 :
通常の名無しさんの3倍:03/10/27 22:17 ID:k1CCPAcy
核パルスエンジン自体は、一年戦争時にも使われてるし
技術自体はきちんと確立されてたんだろうなぁ……
ミノ粉散布下では、放射能の影響が弱まるなんてdでも設定も聞いたことあるし
核パルスっていっても原爆じゃなくて超小型純粋水爆(レーザーもしくはビーム点火式)かもしれん。
He3+重水素反応なら90%以上のエネルギーを推進力として有効な荷電粒子として取り出せるので、
磁場ミラーで反射させて方向をそろえれば、熱でロケット本体が痛まず、放射線もほとんど出さない。
UCの宇宙艦の推進器はレーザー核融合じゃなかったっけ?
それだったら核パルスエンジンも核融合でおかしくないと思う。
そもそも東西冷戦時代に「核の冬」で人類が死滅すると考えられた、全面核戦争で想定されていた
核兵器の威力が、約1万メカトン。
これは実は秒速20km以上で落下する小惑星なら、直径500mの小惑星で達成される威力。
長辺10kmとも言われるアクシズが落ちたら、たとえ落下スピードが半分以下でも、それだけで
人類が持つわきゃない。しかし、これを言い出すと直径500mの小惑星の約2倍の質量を持つ
コロニーが落ちたのに被害が・・・という話になってしまう罠
>>142 0083のコロニーやアルビオンを見るにレーザーによる励起
>>142 コロニーの質量って設定ある?
ココで話した感じだと中身空だから軽いのではないかという推測しかないんだけど。
ガンダムのコロニーの元になった、オニールの島3号型コロニー(大きさ・形状がほぼ同じ)の
推定質量が約3000万d
100億dとする説もある
>>142 まぁシャアはもともと地上の人間を根絶やしにするつもりでやったんだしな。
>>145 あぁー,その数値,元の資料では「3000万トン『以上』」
となってる上に,オニール博士が大サバ読んでる
そもそも,標準サイズ(6.5×32km)のコロニーの中に
1気圧の大気(窒素4:酸素1)を詰めたらそれだけで10億トンになる
>>148 コロニー内の大気のほうは連邦軍の攻撃で外壁が破損した時点で、ほとんど
抜けてしまっているだろうが…
外壁部だけでどれくらいの質量があるんだろうか?
>149
コロニーの外寸を直径6.5km長さ32km。平均外壁厚を100mとすると内寸が6.3km×31.8km。
その場合の外壁体積が約7.5立方km。
素材が水と同密度としても重量は7.5億トン。鉄と同じだと約59億トン。
これにミラーが加わるし、建築物や住んでいる人間の重量も考えると
100億トン説は妥当かも。
>>150 計算間違えてるぞ
平均外壁厚が100mなら外壁体積は70.5立方km
比重が水と同密度なら705億トン,鉄と同じだと5500億トン
主要部分の構造材はスカスカでコロニーの地下はがらんどう
だと思われ
にしても,小説版にはサイド7には土砂が6mも敷き詰めてある
てな記述があったような
>151
スマソ
"0"忘れてたよ。
地下鉄やメンテナンス用の地下通路とかがあるから
ぎっしり詰まっていることはないだろうけど、それでも100億トンは軽いな。
・・・コロニーが落ちたら地球人類最期の日を通り越して地球最期の日になりそうだな
すれ違いかもしれんが、そんな何億トンもあるコロニーを造れるのだろうか?
更にこの上に土かアスファルトかがあって家やビルが立つわけだし
こんなのが何十機もあったガンダム世界の工業力は創造がつかん
>>153 細かいことだがそれを言うなら「地球生物最後の日」とか
「地球現自然環境最後の日」だろう
地球そのものはコロニー全部落としても外郭が傷つくだけ
でビクともしない
自転速度が変わッてるようなのを「「ビクともしない」とも言っえないと思うが
>>154 鉱物は月やアステロイドベルトとかから持ってきてたみたいだな、
MSだけ見ても工業機械のレベルは今とはひと味違うだろうしな。
>>156 人間に例えたら石ぶつけられてちょっと傷跡残る位の物じゃないか?
ブリティッシュ作戦の影響で1日が約28.8秒短くなったわけだが
これを微々たるものと見るかどうか
>>158 そんなに自転速度が変わったら今までの暦が用をなさなくなるな
約8年で1日の誤差が生じる
閏年が8年に1回になるのか
>>154 だから、土木作業機が発展して、MSの原型機となったんじゃねーの?
それに月に恒久都市があるわけだから、何も材料はわざわざ
地球から打ち上げんでも月からなら低重力で楽々運び出せるだろうし。
聞いた話では、月の土はミネラルが豊富で農作業に適しているようだな。
充分な灌漑が必要だが。砂漠とちょっと似ている。
なお、MS−01クラブマンは、コロニー建設用の重機という触れ込みで製造されていた。
ガンキャノンに乗ったカイが持っていた重機用の免許というのは、クラブマンの免許だったのかも知れない。
だとすると、奴がMS乗りに回ったのは、成り行き上しごく当然な事になる。
>>161 建機は、建設に特化されている為にMSのように汎用である必然が少ない。
技術的には建機の技術は当然のように使用されているが、建機が発達してMSになったわけではない。
>>162 ミネラル豊富でも、炭素が足りないからな。
何かを燃やして光合成用の二酸化炭素をじゃんじゃん供給しなきゃ畑にはならないかも。
それに、日照のある時期とない時期が14日ずつ続くという環境を考えると、月面での
農業は結構難しい気がする。
(半月で収穫できる超促成栽培型の作物なら良いかも)
安定的に日照が期待できる環境という点では、やはりコロニーの方が良さそう。
戦艦の中でも、小規模な水耕栽培なら出来そうな気もするな。
全長20メートルそこそこのサリュートでもやってたんだし。
>>164 無重力の農業プラントなら植物に強靭な「茎」や「枝」が必要なくなるから効率も
大幅に向上するしな。
ホワイトベース内部に燦々と蛍光灯の輝く農場があったとすると
ちょっと面白い舞台になるな。管理者はタムラ氏か?
>>165 それを聞くとなんか美味しい野菜は作れないような気がするのは俺だけか
>>166 マクロス7船団には本当に農業船があったよな、巨大な船の中一面が畑の奴。
でもWBなら通常時なら補給を受けながら行動するのが前提なんだし
まさか内部に農場はないだろ(w
>167
じゃあ、やっぱ潜水艦みたいな殺伐とした臭い職場なのか。
男子更衣室の臭いと機械油とジャガイモの腐った臭いが混じった
外部から乗り込む時に鼻が曲がりそうな職場。
(クルーは嗅覚が麻痺しているので、その臭いを認識出来ない)
>>168 aでは「宇宙軍艦は臭いもの」と明言してあった
寄港しないで長いこと宇宙にいるほどヤヴァいそうだが・・・
臭いエマさん(ジャブロー降下に失敗してずっと宇宙)はいやだな・・・
海軍の飯はどの国でも旨いらしいが、宇宙艦でもそうなのだろうか
無重量では調理の仕方も制限されると思うが。
とりあえずハンバーガーの自販機がある程度には制限も緩和されてるわけだが。
>>169 Zでは劇中でライラがシャワー浴びていたりするし、
その辺はどうなんだろうな。
水の浄化と循環が完璧な大きな船なら
そんな酷いことにはならないような気がするが。
>>171 あの自販機は調理ロボット型なのか、冷凍食品を解凍しただけなのか
見た目もスレッガーの食べ方も不味そうなので後者だと思う
ホワイトベースの食事は始終不味そうだったし
ZZのアーガマでもあまり良いものは食べて無さそうだったな。
無重量環境でむしろ新しい調理法が産まれたりしてないかな
重力の干渉を受けないからソースが均等に染みるとか、麺のコシが違うとか
お湯が対流しないから麺類を茹でるのは大変そうだな。
ご飯も上手に炊けないだろう。
やっぱレンジ食品か。
麺類は蓋を開けて混ぜりゃいいだけだけど、
その前のお湯を沸かす時が面倒くさそうだな。
宇宙で使う炊飯器には自動かき混ぜ機が内蔵されているとか(w
>>172 シャワーを浴びれるのと、艦内が臭いのとは別問題。
潜水艦の内部が臭かったのは、当時の潜水艦の乗組員がほぼ入浴しない上に、
狭い艦内に雑多なものが所狭しと置かれ、換気が非常に悪かったためだろう。
そのへんが解決されていれば、スペースシャトル並みの臭いで済むと思うよ。
>>177 ロシアのタイフーン級は艦内に温水プールがあるくらいに真水が豊富に使えるが、主任務が沈降待機なために
艦内はやはり臭い。
潜水艦に近い気密構造を持つ宇宙艦もそうとう臭いと思われ。
スペースシャトルは大部分を地上で過ごす訳だし。
>>177 つうことは宇宙艦ではそこまで酷いことにはなりにくそうだな。
Z以降aネル以外の船乗りさん達は結構きれい好きみたいだし、
空気の浄化技術も今とは比べ物にならない位進んでいるだろうし。
WBで難民乗せている時は最悪だっただろうけどね。
潜水艦は、物凄い水圧に耐えなくてはいけない上に水の抵抗を受けつつ
推進しなくてはならないので、大きさや形の制約が厳しい。
そのため、艦内は徹底した省スペース化が要求される。
宇宙艦は、艦内外の気圧差は高々1気圧、水や空気の抵抗のない状態で
運用するので大型化したり非流線型にしたりするのも容易。
そのため、仕官クラスならシャワー付き個室が貰えたりするぐらいスペースに余裕ができる。
あれだけ広々としてれば、水や空気の浄化装置も相当贅沢なものを積めるんじゃないか?
そのへんの技術は、コロニーや月都市の建造に伴って飛躍的に伸びてるだろうし。
aの場合、出て来る艦のほとんどがサラミス・マゼランというのも臭い原因かとw
・・・だって長距離侵攻苦手っぽいし
センチネルは無理矢理戦記ものの雰囲気かもしだすために
技術の進歩を無視してるとマジレス
MSはオーバーテクノロジー気味の癖にw
宇宙世紀で女性出さないってのもな。>戦記ものの雰囲気
硬派気取ってるんだろうが「黒人やヒスパニックが全然出て来ない現代アメリカのドラマ」並の不自然さ(w
30年も昔のアポロでさえ地球=月が片道2〜3日で済んだというのに
未来の宇宙船が,たかが地球圏内を航行する程度でヤレ臭いだのなんだの
言われるほど環境が悪くなるのか不思議でならん
今で言うなら「ヨーロッパ直行便(飛行機)は臭いよ,何せ飛行中は窓開け
られないし,中には風呂どころかシャワー施設も無いんだぜ」てな話では
無いのか?
>>184 作戦行動となれば数週間から下手すりゃ数ヶ月寄港しないこともあるだろ。
行って帰りゃいいだけでそこで「生活」するわけでもない旅客機と比較するのが間違い。
なんなら一週間くらい部屋に引き篭ってみろや。
風呂にも入らず換気もしないで、な。
>>185 いや,そもそも
「下手すりゃ数ヶ月寄港しない」
っていうような作戦の必然性ってのが想像できないだけ
木星航路の通商保護とかを任務としてれば別だろうけど
>>184 しょうがないよ。あさのとかが読みかじったUボートなんかの戦記を引き写してるだけなんだから。
「潜水艦は臭かったらしい。パクるか」「渋いオヤジだけにすりゃマニアは勘違いしてくれるぞ」てな感じで。
厨臭い軍ヲタもどきが作ったんだ。臭くもなろうさ。
木星航路だと月単位じゃ済まないんだよな、
だからこそ船内になんでも揃ってるジュピトリスがある訳だが。
あれに手を出すと人類全体の首を絞めることになるので
誰も手を出さない>たいした警備は必要ない、んだっけ?
数ヶ月の作戦・・・戦時中ならありそうだが、普段は無さそうだな。
aとかだと訓練なんかでもそんな事やっていそうな雰囲気だが。
地球〜サイド3までどの位時間がかかるのかわかる資料って
何かあるんだろうか。
>>185 宇宙世紀の戦争は一年戦争をはじめかなり短期で終結してるのに
「数ヶ月」もウロウロしてたら戦争終わってしまいまんがな(w
でもデラーズフリートとかかなり臭そう。本拠地の設備もショボそうだし。
>>178 温水プール・・・それはもしかして2次冷却水ですか?(((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>187 文芸担当は高橋だと思われ
やっぱ宇宙世紀でも水は貴重じゃないか?
零した水の始末もあるし、毎日シャワーなんて難しそう。
>>190 > 温水プール・・・それはもしかして2次冷却水ですか?(((( ;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
2次冷却水なんて勿体無くて使えるか!
1次冷却水で充分ですよ、
天然ウラン温泉と同じで、肩こりとか、下痢とか、脱力感とか色んな効能あるし
水は限りある資源です、大切に使いましょう
2次は飲料水にね。
マジレスすると汚水から空気中に散った水分まで全てリサイクルしてると思うぞ。
いや、タイフーン級は電力がほぼ無尽蔵に使用できるから海水から真水を簡単に入手できる。熱源もでかいのがあるし。
原潜に水のリサイクルは必要なし。
あと、宇宙世紀の宇宙艦艇だが、換気についてはコロニーや月面、ルナツー等の大規模ドックに入らないと
全面換気などできないわけで・・・・
個人的にはコロンブス級のコンテナを活性炭で埋め尽くした士気を維持する為の脱臭艦が各艦隊に1隻くらい・・・
>>192 どうしても艦内で処理できない臭いと汚物は、コンテナにまとめて
ポイってできないのかな。
それを拾って処理する艦があるかどうかは各陣営の良心に任す
として。
そもそも、宇宙戦艦内の空気はどのようにして用意されているんだろう?ヤマトの
ころはなんでもかんでも艦内工場で生産してたようだが・・
>>193 臭いの元となるのはなにも汚物だけではない、人が生活し、機械が稼動する限り臭いは発生する。
一年戦争中のタイムスケジュールを0080から拾い出してみると
12/13 バーナード・ワイズマン伍長,サイド6でアルフレッドイズルハと出会い
NT-1コンテナ入港のデータ入手(現地時間=リーアでは朝)
12/14 サイクロプス隊,グラナダでバーニーを加えルビコン作戦発動
12/15 バーニー,サイド6へ潜入
(これに先んじて,シュタイナーらはサイド6に潜入を完了している)
バーニー,アルに目撃される(現地時間で早朝)
てことで少なくとも,ジオン艦艇と,グラナダ=サイド6航路の民間船舶は
サイド6(L4)と月面グラナダとの間(平均距離38万km)は1日未満の時間で
移動できると
シュタイナーらの先行潜入の時間を考えたら,数時間程度で移動できると
考えないとかなりキツイ
>>193 ゴミは大気圏に射出すれば勝手に燃え尽きてくれるぞ。
なんか良心がとがめるような気がするが。
>>臭いの話
そういえば、ダブリンでファがプルとすれ違った時に
「アーガマの臭い」
とか、言っていた気がするな。
プルのイメージがぶっ壊れるんで止めて下さい。
>>198 それは,シャアが親衛隊の男に感じた「におい」と同類のものでは?
>>199 プルはお風呂好きだったから石鹸の香りということにしとけ
まあ、死体の処理に困ったアーガマが人脂で造った石鹸かもしれんがなー
エコだよこれは
じゃああれだ。
宇宙船内の匂いの問題は、もう百年くらい問題になっていることなので、
艦内居住スペースの至る所に消臭剤と芳香剤が設置されてるんだよ。
どの芳香剤を使うかは、艦長または衛生担当者の趣味で決められるので、
アーガマ御用達『○○の香り』みたいなのがあるんだ。
ヘンケン「本艦の芳香剤は、正露丸にするぞ!」
艦長、それは芳香剤ではありません!
保守
age
>187
0083も、軍隊生活面の描写は昔の戦記モノや軍隊映画を引き写しただけのような感じがするな。
機密性の高い宇宙では喫煙って歓迎されない習慣だと思うが、
ウラキがフォンブラウンの底をさ迷っていた時に、彼をフクロにしてたチンピラはタバコ吸ってたし、
CDドラマのルンガ沖会戦ではアルビオンの昔気質の砲撃手達が出てくるが、
奴らの溜まり場はタバコの臭いでむせ返るとか表現されてた。
>207
いわゆるリアルな戦争モノと呼ばれている作品の軍隊描写は、現実の軍隊とはずれてることもあるかならな
例
なぜか女性軍人がいない
なぜか軍隊というよりヤクザか何かの集団
なぜか軍人=公務員(官僚)というより昔の侍か騎士、傭兵
>>194じゃないが・・・
ペガサス級のMSデッキは艦の大きさで考えるとえらく非効率的・・・空気幾らあっても足りん。
宇宙で常に真空なら問題ないが・・・
アーガマのMSデッキは二層構造で上層は常に真空だった筈だけど。
そういえば、富野小説ではMSデッキ近辺は臭いって描写があった気が・・・
>>209 ハッチ開放前に空気抜くみたいなことしてなかった?
いや、オレもよく憶えてないけど…
>>210 緊急発進には向かない構造ですね
あんな広い空間を一々バキュームする準備が必要なら。
アルビオンは着艦デッキがエアロック。
整備・格納エリアは常時与圧区画だろうか?
普通に考えりゃどの艦もデッキは通常時与圧→ハッチ開放時&戦闘時に減圧(CCAのラーカイラムとか)
でも、WBだと減圧する描写(というか与圧してある描写)が無かったような気もする(ジャブロー以後)
宇宙に限定するなら常時非与圧状態の方が良くない?
どうせ使用するのは非与圧状態なんだから。
ヘタにヤツ状態にすると色々支障出ると思われ。
215 :
214:03/11/09 22:08 ID:???
×ヤツ状態
○与圧状態
(´ー`) .。oO○(…どんなヤツだろう…)
気圧順化している様子もないし
宇宙世紀の宇宙服(ノーマルスーツ)は
ああ見えてZPSらしい
宇宙世紀の人類は、耳を塞いで目を瞑れば数秒間は生身で宇宙遊泳できますが何か。
現代人でもできる
>220
できるって
NASAの訓練中の事故で真空曝露(完全な真空ではないが)した例はあるが、
一応スーツは着用した状態だし、所詮は真空チェンバーだからなぁ…。
とりあえず「0.068気圧未満では14秒間で意識消失」だそうだ。
でも、これは反射呼吸で一気に肺の空気を出してしまったためで、
真空状態を意識していて呼吸をコントロールすることができれば、
もう少し保つんじゃないかという話もある。
NASAの見解では保って1〜2分程度でクリティカルな状態になるとか。
ちなみに、呼吸を止めた状態で真空に出ると肺があぼーんするらしい。
浅く息を吐きながら出るのが理想のようだが、急激な減圧下で
実際にそれができるかどうかは(゚听)シラネ。
クェスは口を閉じてたっぽいからなぁ…
ところで小説版『宇宙、閃光の果てに…』によればサラブレッドのパイロット待機室は人工重力が
作れるらしいが、どう解釈すりゃいいんだ?
・回転重力ブロックがMSハンガーに隣接している
・作者がポカをやった
艦自体がバレルロールしながら進んでいた。
ソレダ!!
>>222 意識を失う寸前に唾液が沸騰するのを感じたってヤツだっけ?
保守
保守age
保守が続くのもなんなので・・・
時に連邦の水上艦船、ヒマラヤ級やモンブラン級、アルバータ級などについて
少し知りたいのですが、ジオンの水陸両用MSに圧倒されたというのが、諸説ですが
本当に連邦海軍はコロニー落下で、ほぼ壊滅したんでしょうか?私的にはいくらなんでも
ほぼ、壊滅と言うのは行き過ぎのような気がします。脳内では一年戦争末期のアフリカ掃討作戦の際に
連邦海軍は奮闘し、ドン・エスカルゴなどを多数出撃させて、ジオンの水陸両用MSに一矢報いているのではないか?
と思っております。ヒマラヤ級に至っては対潜水艦装備を施していたと言う話もあるので、多数やられながらも
連邦必勝の物量作戦で、活躍したのではないかと思います。実際のところはどうなんでしょうか?
艦船は人がやられると補充がきかないもの・・・といいたいけど、
誰が乗ってんだかわからないジオンの潜水艦が活躍してるのを見るとそうも言い切れないな。
予算の配分上、水上艦の補充は後回しにされたんじゃない?
艦船の数がそろわずに軽空母1隻・もしくはそれに近い貧弱な艦隊では何も出来んよ。
逆にオデッサ撤退時のボスポラス海峡みたいな、狭くて潜水艦が発見しやく、地上基地の航空機で攻撃できる
ような地形・状況だと、撤退支援の潜水艦が壊滅的な被害を出すことになる
08のユーリ・ケラーネがそんな状態じゃなかったっけ?
>>231の言うとおりなら、ジオフロの小説にあったユーコン級とかは助からんな。
フェンリル隊が、渡河しようとした際に上空からスマート爆弾を投下してた連邦航空機が
あったしな。あの時のユーコン級なんかもドニエプル川なんて、海に比べれば狭いとこにいたしな。
で、
>>230が言いたいのは
>艦船の数がそろわずに軽空母1隻・もしくはそれに近い貧弱な艦隊では何も出来んよ。
ほど艦船の数は少なくはないと言いたいんじゃないかな?要はコロニー落しが以下に甚大な被害を
与えたとはいえ、連邦海軍がほとんど壊滅するほどのものでもなかったのではないかと言う事じゃない?
ジオン潜水艦の活躍できた背景にはきっとミノ粉散布を前提とした
新戦術か何かがあったんでしょうな
いくらなんでも宇宙生まれな一朝一夕で養成された潜水艦乗りが
大活躍っていうのはちょっと乱暴杉でしょ
まず,レーダーが使えるのと使えないのでは対潜捜索・掃討作戦に
大きな支障がでる
第二次大戦中にドイツUボートの跳梁を封じたのもレーダーのおかげ
当時の潜水艦(実態は可潜艦に過ぎなかったが)は,水上航走を
主としていたので,夜間におけるレーダー捜索は潜水艦の活動能力を
大きく奪った
そして戦後,潜水艦は原子力化して水中高速を得たため,空気補充や
蓄電のための浮上を不用になったが,レーダーは無用となったかと
言えば,そうはならない
レーダーの性能の向上は,水上に突き出した潜望鏡すら捉えることが
可能になっていたからである
潜水艦が敵の水上艦艇を魚雷攻撃するためには,潜望鏡による確認が
必要となる。水中聴音機による測的も可能ではあるが,精密な進路や
速度を調べるには潜望鏡を上げる必要があるのだ
また,本国司令部からの命令を受信するためにもアンテナを海上に出す
必要があり,これもレーダーで捕捉される要因になる
また,対艦ミサイルを撃つにも標的の情報を外部から入手するためには
アンテナを上げる必要があった
(結局,戦略原潜が敵の大都市へ弾道核ミサイルを発射するとか
事前に入手されていた地形情報に基づいて巡航ミサイルを発射するとか
そういう臨機応変でない攻撃以外の場合には,潜水艦といえども,海底に
居座ったまま攻撃を行うというようなヒッキーな真似はできなかったのだ)
しかし,ミノ粒子によるレーダーの妨害はこれら水上にある潜水艦の部位
発見を困難とし,水中聴音機による傍受と哨戒機搭乗員の目視による
観測のみが潜水艦発見の方法となってしまった
これが,ジオンのユーコン潜水艦隊と水中用MSによる被害の拡大の
要因であると考えられる
しかし水中用MSは熱と騒音を出しまくりで簡単に発見されてしまうと思うんだが。
実際ジオン水中MSは本来水陸両用MSとして設計され上陸作戦に使われるはずだったんだし。
>>231-232 1stでマッドアングラー隊にやられたヒマラヤ級が、ほとんど単艦で作戦中じゃなかったっけ
あんなんで対潜水艦戦やったら確実に死ねる
MS一機でも攻撃型潜水艦一隻分ぐらいの戦力があるのに
>>236 んなことは百も承知で聞いてんでしょ。問題はどれだけの数があったってことで。
物量の前に勝る戦略・戦力はなし
とはよく言ったもんでw
如何な高性能な水陸両用MSと屈強?なジオン潜水艦隊とはいえ、動かしてるのは人間
ということに、変わりはないし、精神的・肉体的限界、それとMS自体の弾が尽きたり
潜水艦の魚雷がなくなればどうしようもない。補給だってままならない事が普通に
あったジオンなら尚更だと思われw
>>237 原潜は戦闘なしなら無補給で半年以上行動できるのがデフォだから、
問題は1回の補給で、何回ぐらい戦闘できるかだな
>>234 よくもまぁ、デタラメなことを堂々とか(ry
核融合炉搭載で熱と騒音の塊のような水中MSなんぞ対潜兵器の良いカモさ(ゲラ
>>234 >潜水艦が敵の水上艦艇を魚雷攻撃するためには,潜望鏡による確認が
>必要となる。
いつの時代の潜水艦だよw
>>241 すると君の妄想する現代の潜水艦は,潜望鏡による目視以外に
「公海上を航行中の船舶艦船が中立国船籍でない,あるいは病院船でない」
事を確認する手段を持っているわけだ
そして,敵国海軍に臨時徴用されて哨戒任務についているトロール船と
ほぼ同一規格で建造され,中立国で運用されている漁船のエンジン音や
スクリュー音を全て聞き分けて班別できる音紋データを持っていると
「現代の潜水艦」がわざわざ「哨戒トロール船」なんぞを浮上してまで魚雷攻撃するとは思えないんだが…
…もしかして漏れ釣られた?
こういう軍オタの不毛な言い争いがスレを寂れさせて行くんだな。
まずは現代潜水艦について勉強しようや
htp://yasai.2ch.net/army/kako/1001/10018/1001870446.html
>>242 南極条約には、地上で中立とする海域(公海)は定められて無いと思うぞ。
中立国(月面都市・サイド6・木星事業団)戦績の船舶が地球で魚獲ってるのか?
「ジオンの船」以外は、連邦市民の漁船から連邦軍の戦艦まで全て「連邦の船」だろ。
247 :
246:03/11/22 13:08 ID:???
×戦績→○船籍 な。
>>246 戦争の意味を理解してからおいで。
住民を絶滅させるのが目的の戦争なんてあり得ないぞ。
小学校からやり直しだな。
誤爆かとも思ったが涙目で必死に煽ってる可能性もなきにしもあらずで
どう扱ったらいいものやら…
二次大戦中の潜水艦も、商船とか襲撃して敵国に経済的打撃を与えるのが
主要な任務の一つだった訳だが。
>>249 246は、
>>230からの流れで(ジオンの)潜水艦の話をしている。
>>242が、「潜望鏡で目視しないと、中立国の船や病院船を誤射してしまう」趣旨の
発言をしている。
それを受けて、戦艦と間違えて民間人を攻撃してしまっても、敵国の船
(味方でも中立国でもない)だから問題なし、と言ってる。
一応聞いとくが、ここが「宇宙世紀の」という前提のスレだということぐらい知ってるよな?
しつもーん!!
現在も「通商破壊」用に配備されてる潜水艦って存在するんですか?
まあ当然UCのことは判らないだろうから現代の海軍でお願いします!
常識から考えて、そんな潜水艦はいないだろう。
通商破壊作戦なんてのは、総力戦において意味のあるもので、それ以外では役に立たない。
潜水艦がフネを沈めると、そこに何かいるという事がモロバレになってしまうしな。
>>253 いや、する必要もないほど戦力に開きがない限り、通商破壊は最上の手段になりうる
旧式の潜水艦でも一個戦隊ぐらい釘付けにできるからな。
相手のASWが優秀で、最終的にそれらの艦が全滅するとしてもやるでしょ
特に相手が海上交易に頼らざるをえない国なら、より効果的
切り札扱いの核ミサイル搭載戦略原潜以外の潜水艦は普通にそういう任務に使われると思われる
もちろん、相手の軍艦を攻撃するのも任務になるけど、それにこだわると旧日本軍みたいになりかねん
>>251=246か?
君の言う通り物資を運ぶ輸送船、商船は通商破壊の対象になりうるが
宇宙世紀だろうと客船や病院船を攻撃するのはタブーだと思うのだが。
せめてコヴァでもいいから戦争について書かれた本を読んで下さい。
「殺す」のは目的じゃなく、手段である事を理解してもらわないと。
現代でもアメリカが民間人の被害者を出さないように気を使ってる
(そして誤爆によって戦争遂行が難しくなる)のはなぜか考えてくれ。
しかし相手は同胞のはずのコロニー住民皆殺しを敢行したジオンだから、何をするかわからない
という印象を持ってしまう。
まぁ劇中で病院船を実際に攻撃しちゃったのは連邦軍の方なわけだが
MSのビームライフルに耐えられる艦船ってVのバイク戦艦以外にあったっけ?
こんな平時から、通商破壊のために潜水艦を海中待機させておくようなイカれた国があるのかよ。
現在、潜水艦が出るとしたら、ミサイル原潜部隊の護衛か、水中地形の調査くらいだろう。
兵器は歩き回るだけでカネを消費するんだよ。無駄な事に使う予算はない。
チュンとかチョンとかはやってるじゃん?
ロシアもソヴィエトだったころはやってたはず
民間人や民間機に手を出すのが
タブーである事に異論はないが現実は非情
つい最近も某国籍の潜水艦が日本近海で海自に補足されたし
潜水艦の仕業ではないが大韓航空機撃墜事件のような例もある
友軍のはずの潜水艦に実習船がひっくり返された事故もそんな昔の事じゃないし
>某国籍の潜水艦が日本近海で海自に補足
諜報戦は潜水艦の日常業務、通商破壊が目的ではない。
この場合は工作員潜入/外国人誘拐支援かも知れないが。
>大韓航空機撃墜事件
誘導に従わない民間機(に偽装した航空機)を撃墜するのは迎撃機の使命
もしかしたら"September 11"のルーツはここにあったのかもね。
>友軍のはずの潜水艦に実習船がひっくり返された事故
言う通り、これは事故。
なんかピントが外れてるんだよな、
>>260は。
ソ連や朝鮮の潜水艦に沈められた船があればたちまちWW3勃発だよ。
この平時においては少なくとも外交上、取り返しの付かない失点となる。
>>255 >現代でもアメリカが民間人の被害者を出さないように気を使ってる
>(そして誤爆によって戦争遂行が難しくなる)のはなぜか考えてくれ。
「非人道的」という非難を受けて、国連で非難決議食らって経済制裁などに繋がったり、
国民世論が反戦の方向に傾いて選挙に勝てなくなったりするのが不味いから、では。
でも、「民間人だから殺しちゃいけない」のは、現代(ここ数十年)だけの「常識」
なんじゃないかね。
アメリカだってベトナム戦まではナパームだの枯葉剤だのとやりたい放題だったし。
少なくとも、コロニー落としで数億?の(どう考えても大半が民間人)犠牲者を
出した国が、敵の民間船沈めたくらいでどうにかなるとは思えない。
263 :
254:03/11/23 11:55 ID:???
横レススマソ
>>261 モチつけ。
>>260は戦時のことを言ってるんだと思う。
そう考えれば(260)戦時では、タブーに関わらずやっちゃう奴はいるだろう
(261)しかし平時ではそれはやらない
で全く矛盾していない
それから
>>254の自分のレスも
>>261の最初の段の通り、平時には日常業務についてる潜水艦が、
戦時には通商破壊をやりだすだろうと書いたものと理解してくれ
ジオンが民間船まで攻撃したかは定かではないが
(偽装していないか、軍事物資の輸送船でないか、はMSその他で脅して臨検ってのも考えられなくはない)
そういうこともありえる、って話には同意
>262
>少なくとも、コロニー落としで数億?の(どう考えても大半が民間人)犠牲者を
>出した国が、敵の民間船沈めたくらいでどうにかなるとは思えない。
ジオンは核と毒ガスで何十億と殺してます。
この結果、ザビ家のジオンとその残党は
0083とZでは、地球でも宇宙でも支持されないテロ集団として忌み嫌われています
ガンダムを放送した当時でも、普通の町や村、市民を目標にするのは世論が許さなかったろうけど、
軍関係の物資を運ぶ民間船、飛行機、生産工場などは、攻撃してもやむなしの空気だったと思う
いまはそれも微妙な空気だが
265 :
260:03/11/23 20:22 ID:???
>261
これは戦時中という表現の定義のズレによるんじゃないかと
ミサイルやらなんやらが飛び交うのだけが戦争じゃないし
テロや対テロが戦争と定義するなら拉致や
ハイジャック/シージャックも戦争の一部
その意味ではそっちのピントがズレてるというかボケてるようにオレには思える
>ソ連や朝鮮の潜水艦に沈められた船があればたちまちWW3勃発
に関しては「表沙汰になったら」という一文が抜けてるように見える
まぁ表立ってやるようなことでもないだろうしドイツがやったのは
かなり追い詰められてたって事情もあるしね
むしろ大西洋でのWB潜入&追尾みたいな仕事の方が本業だったんじゃないかな?
>263
フォローdクス
ジオンも地球の大半を勢力化においた以上、海上輸送に頼らざるを得ないと思う。
でも、ほとんどの船舶は連邦時代からの物だろうし、潜望鏡なしで誤爆を防げるものなんだろうか。
・・・って、よく考えたら、商船とはいえ、敵味方が同じ航路を使うわけないか。
仮に共用していても、味方には警告をまわしておけばいいし。
それを無視する船舶は敵とみなす。
おかしくないね。スマソ。
小説版CCA(ベルチル)で、ヤクザ気質のレズンですらも戦場に民間機が紛れ込めば
戦闘を中断するくらいそれは宇宙世紀において当然の倫理だという描写があった。
ジュピトリスは治外法権みたいな扱いを受けていることから考えても
通商破壊は少なくとも表向きにはナシという事になっていると思われ。
Gガス撒いたシーマ艦隊もあの嫌われようだろ、命令したジオン本国からも切り捨てられる位に。
一方でラカンみたいなヤツもいるけどな。
>>257 まあ、武装した機動巡洋艦(ザンジバル級)に、衆人監視の前で武装した兵器(グフグライト)を積み込んでおいて
病院船と詐称してもしょうがないワケだが。
そうだね。
病院船は、武器・兵員を運んではいけないことになってるから。
ちなみに旧日本軍はそれを利用して運び・・・バレて、以降は病院船も攻撃対象になりやした。
まして戦闘艦を病院船だ、なんて通るわきゃない。
大体、もっとも敵戦力を削れるのは追撃時。
あの状況で、さぁ逃げなさいなんて言う指揮官は、それこそ軍法会議もんだよ。。。
アイナもそれがわかっているからアプサラスで派手なデモンストレーションをやったんだろう・・・・
・・・・と製作者の意図を好意的に解釈汁!!
>>272 そうだろうな、圧倒的な戦力を見せ付けておいて、「病院船だから」と逃げ道を与える。
まぁ、ヘタレなのを見透かされてザンジバル堕とされるワケだが。
>>249=
>>255か?
お前の方が戦争を知らなさ過ぎ。コヴァなんぞ読んでるから現実が見えねえんだよ。
アメリカが民間人に被害を出さないように気を使ってるなんて書いてる時点で現実を見てない。
イラクに行って戦車を撮ってこい。でかいテレビカメラかついで建物の陰から撮影してこい。
アメリカの気の使い方を知るだろうよ。その上で戦争を語れ。
まぁ月並みな反応だが
>イラクに行って戦車を撮ってこい。でかいテレビカメラかついで建物の陰から撮影してこい。
オマエガナー
>275
もうちょっと落ち着いてレスしてください。内容が全然かみ合ってませんよ?
もう一度よく274を読みましょう。
読んで理解しましょう。
自分でできもしないことを他人に言うなよ厨房?
と
>>275は言いたいんだと思われ。
漏れだってアメリカが気を遣っているなんて思わないが、
>>274も訳知り顔で良くそんなえらそうなこと言えるなと思うし。
現場に出ていない香具師が幾ら現場を見てから語れと言ったって
説得力なんか欠片もないだろう?
>>274がPKO帰りの自衛官だとかいうならまだわからなくもないが。
まあ無差別爆撃が当たり前にだったWWU時と比べれば明らかに(マスコミ相手には)気を使っている
と思われ。
ここで無理やりガンダム世界と関連づければ、現在イラクで大型輸送機に対するミサイル攻撃が行われ
ているわけだが、ガンダム世界ではWBなどの飛行できる大型艦船は何故あんなに丈夫なのだろうか?
北米でガルマのドップ・マゼラ部隊に攻撃されたときも集中攻撃されても小揺るぎもしなかったぞ。
本来地上からミノフスキークラフト発生装置を撃たれれば即墜落だと思うが。
また、空中でWBの580mm2連装砲の様な凄まじい反動の砲を撃てるのもどうだろう?
>>278 おそらく時速100キロ以下の超低速であの巨体だ。
ドダイあたりに大型対艦ミサイルを一発載せておけばたちまちあぼーんなはずだよな。
ザクのバズーカも面白いように命中しそうだ。
劇中でもシャアのルツグンからミサイル一発でエンジン停止→不時着だったし。
>>279 ミサイルでは無くて,爆弾だったはず
ザクを1機掴まらせて飛べるルッグンに1発しか積んでない爆弾だから
重さ30トンくらいの爆弾なのかもしれないぞ
281 :
しゃあ:03/11/26 21:09 ID:???
>>279 >ドダイあたりに大型対艦ミサイルを一発載せておけば
ガルマは坊やなので、そんな気の利いたことは思いつきません。
WBのミノクラは、アプサラスと違って艦の奥深くにある。
外部からの攻撃では、なかなか破壊できないだろう。あのフネは糞頑丈だからな。
もっともWBの致命傷は、青葉区で機関部に受けたジャイアント・バズだったから、
パイロットの腕か、さもなくば運が、とんでもなく良かったとも思われ。
ミライNT説が出てくる訳だわ。
NT説も何も普通にNTとしての描写されてたじゃん
キュピーンって
>>282 そういや、シャアのルツグンにエンジンを攻撃されて不時着していたけど、WBのミノクラは
エンジン部にあったのかな?
ミノクラの装置が無事でも、出力が低下したら浮上を維持できないとおもう。
ミライさんWBでミサイル避けてたような気がするけどWBってそんなに遅かった?
ベルファストからジャブローまでの距離を元に計算した記事があったと思われ
詳細は20年前の事だからもう忘れたが。
しかし戦闘中は低速のガンキャノンやガンタンクが置き去りにならない程度の速度しか
出していないぞ。
せいぜい時速50〜60キロじゃねーか?
ところでミライがミサイルを回避したってのは、そういうシーンあったのか?
スパ厨かミライマニアの妄想では?
時速60キロのWBで、音速を超えるミサイルを回避できるなら、
ララァやハマーンですら霞むくらいの超NTだな。ほとんどサトリの化け物だ。
マジな話、ミライをガンダムに乗せたら良かったんじゃないか?
あ、攻撃ができんか・・・
>>280 ルッグンの推力に関しては「ククルス・ドアンの島」の回はドダイと間違えた
とでも思った方がいい
そうでも思わないとドダイの立場ねえよw
ミサイルじゃないけどムサイの主砲はよけてた様な
むろん相手が打つ前から回避してる訳だが
結局、ミライさんが操舵してなかったら
WBは
>>279 の方法で簡単に沈められていたってことでFA?
>時速60キロのWBで、
・・・俺の記憶ではM12なんだが。
いや、フラミンゴより遅いのは知ってるがw
>>295 戦闘中は低速のMSを置き去りにしないよう時速60キロ程度かそれ以下で動いていただろ。
通常飛行時は高速で飛んでいただろうけど。
>>295 それはあくまで最大速じゃなかったっけ?
巡航速度はあくまでも別でしょ。
>>295 大気圏内をあんなに空力の悪いデザインでM12も出したら壊れます。
柳田のウルトラマンじゃないけど、ありえねぇ。
>>287の話は、確か「信じられないくらい遅い」のが計算結果だったと。
>>287の時は敵勢力の中を、満身創痍で、見つからないように飛んで、だからな。
普通に巡航すればもう少し出せるんじゃないか?
ミサイルの類を避けられるかどうかと言うのはまた別問題だが(w
三百式
ランボルギーニカウンタックはいつでもどこでもオーバー300km/hで走ってると思ってる人が大勢いるスレはここですか?
カウンタックで300km/h出した話自体聞いた事ない。
カタログに書いてあるのはハッタリという噂。
>>296の言う「マッハ12」とか、地上では絶対にありえない速度。
かといって宇宙での再高速度か?といえば、それ自体がナンセンス。
マッハ12は大気圏降下時の速度と聞いた覚えが
確かオフィシャルズにもM12とか書いてあった気が・・・
喪前ら・・・ここで言ってないで、とんでも設定を作った奴らを責めろ。
カウンタックの300は完全にハッタリらしいな。
マッハ12はカタログスペックから計算した速度で
Vガンでの「ミノドラで速度は無限」ってのと同じ。
と思った方が良いと思われ。
コアファイターのマッハ4.8ですら
さすが未来の航空機は角度が違うと思ったが
ホワイトベースがマッハ12とは・・・
マッハ4以上は上位の白銀聖闘士として認められるレベルだぞ・・・。
ただ、マッハ12でもミサイルとどっこいどっこいの速度なんだよな。
ミノクラは浮いているだけで、重力コントロールで飛んでいるわけじゃないから、
一旦ついた慣性はどうしようもないだろう。ただでさえあんな巨大質量の戦艦だし。
地上で最高速なんか出すと、進路を予測されてしまう。
そこへ爆弾をしこたま抱えたガウを待機させておけば、ボカチンだな。
>>308 >そこへ爆弾をしこたま抱えたガウを待機させておけば、ボカチンだな。
ハァ?意味わかんねーんだけど。
>>308は、ホワイトベースの進路上にガウを待機させて、
ホワイトベースが突っ込んでくるのを待てば、楽にホワイトベースを撃墜できるといいたいらしい。
まあガウはザク3機に加えてドップ8機搭載できるらしいから
そのペイロードすべてを爆弾にしたら200t以上積めるわけだからねぇ。
いくらWBでも木っ端ミトコンドリアでしょうなぁ。
ていうかどうやって爆弾?でWBを撃墜すんの?
メガ粒子砲ならともかく・・・。
ガウをWBの上空に待機させてそっから低速のWBに投下するってこと?
そんな戦い方聞いたこともないし、ありえないと思うんですが?
313 :
通常の名無しさんの3倍:03/11/28 15:10 ID:jaB/g4O1
どこかに艦船専門サイトないのだろうか?
正直、CGにしてもイラストにしてもどれもMSばっかりでつまらん。
>>312 特攻。つか進路上に浮かべとけばWBから突っ込んで来てくれる。
M12じゃ回避もできない。そんなとこ。
>>315 その結論に至る前に
WBは地上で本当にM12も出して飛ぶのか?
と言う事を検証しないことには始まらない。
あんな巨大でCd値のデカそうな物体が大気圏をマッハ12でdだら凄いことになりそうだ
ジャブローから宇宙に行くとき、ザンジバルのようにブースターか何かを付けていたようには見えんが。
第一宇宙速度でマッハ23だよな・・・・
マッハ12も出しておけば、ミサイルからは逃れられるが、急に止まれないぶん、進路を読まれやすくなる。
マッハ12も出さなければ、劇中のようにウロウロできるが、ミサイルで簡単にあぼーんの可能性が高くなる。
どっちにしろダメじゃん。
WBと言えども絶対無敵ではないからな
既出だが青葉区でジャイアント・バズを被弾した結果として撃沈されている
単純にミサイルを喰らっただけでもやばいだろう
衝撃で飛行装置に障害でも生じて地上に降ろされたら
もはやWBはただのトーチカ
射撃武器や実弾兵器は正面装甲で耐えても
装甲の薄そうな司令塔をヒート兵器で刻まれたら終わるぞ
小さな穴をあちこちに開けて催眠ガスを流し込むってのもいいな
捕虜百名&連邦の新型戦艦が手に入る
相手は白兵戦の訓練を受けた事のない素人集団だから
こういった昔ながらの戦闘にはかなり弱いはずだ
その割にはゲリラ戦が大の得意であるはずのラル隊相手にかなり善戦していたぞ。
>>320 > 小さな穴をあちこちに開けて催眠ガスを流し込むってのもいいな
航宙艦だよ?
WBのマッハ12を検証してみる
とりあえず,「マッハなんぼ」というのはマッハ数を意味しており
マッハ数とは「静止流体中の物体の速度とその流体中を伝わる音速との比」である
そして,音速は音波を伝える物質の密度で異なり一定では無い
だが,ややこしいので一応,海面高度における音速340m/s=マッハ1として話をする
WBは地上近くを非常にゆっくり飛んでいて,とてもじゃないが音速の何倍もの
速度を出せそうにはみえない
また,ジャブローから宇宙へ出ていくときも巨大なブースターで飛んでいくような
感じでは無く,じりじりと高度を上げていくような飛行だった
では,WBがマッハ12を出すのは大気圏外に出てからなのだろうか?
しかし,これはまったくナンセンスな話だ
空気の抵抗のない宇宙空間ではロケットエンジンを噴射し続ける限り加速を続け
推進剤が無くなるまで速度は上がり続ける
という訳で,WBがマッハ12を出すのは一応「空気がある場所」で,と限定しよう
ところで,地球で空気があるのは,どこまでだろうか?
地球大気の層は,地上に近い順に対流圏,成層圏,中間圏,熱圏に分かれている
対流圏は地上から十数kmまで,成層圏はそこから50kmくらいまで,中間圏はさらに
高度80kmくらいまで,そして熱圏と呼ばれる大気圏はさらに上空500kmまで続く
スペースシャトルが飛んだり,ISSが建設されている高度は,まだ大気圏内なのだ
そしてこれら4層の大気圏を取り巻く外気圏と呼ばれる層が地上から数万kmある
「空気のある場所」が意外に広いことが解る
仮にWBがジャブロー(南米赤道直下)からミノフスキークラフトで上昇を続け
外気圏の頂上,高度約5万kmに到達したとしよう
水平方向には一切動かず,真下にジャブローの宇宙船ドックを見下ろしたままである
この時にWBが地球の自転速度と同調していれば,
(地球の半径6,350km+高度分50,000km)x2x3.14の巨大な円周上を24時間で
周回している事となり,その速度は時速14,745km(秒速4,096m)
なんとマッハ12で飛んでいる事になるのである
対地相対速度でおながいします
それは面白い考えだが、トンデモだな。
宇宙空間で推進剤がなくなるまで推進し続けるとマッハ12でいいんじゃないの?
宇宙で最大到達速度4km/sではあまりにも情けない比推力だ
質量が巨大って事でいいじゃん。
あのフネはガンダリウム合金の塊で出来ているんだよ、きっと。
マッハ12くらいでリミッターがかかるとか。
なんというか一瞬活気付いてレスがついたと思えば、
次の瞬間には長時間ダンマリな流れですよね、ここw
保守しときますw
なら、もっかいネタ振りますか・・・w
えっと、もしあなたが艦隊指揮官だとしたら、どんな艦隊編成にしたいですか?
ご存知の方はいると思いますが、ちょっと前に理想のMS小隊編成について語るスレ
ってのがあったんですが、あれと同じ感じでお願いします。
例 マゼラン級1 サラミス級2 チベ級1 ムサイ級2
後、自分がどの艦隊の中のどの船に乗ってるかもお願いします。
上の場合ならオーソドックスなのでマゼランorチベに乗ってるとか。
で、MS小隊編成スレはレス付きが悪かったのですが、それは単純に理想だけ
書いたからだと思われるので、このスレらしく理由を書いて頂いた方が良いと思われます。
例 マゼラン級1 サラミス級2と言うオーソドックスな艦隊で指揮を執ってみたい。
バランスが取れていそうなので、砲撃の集中が容易な気がする。
などなど
意外にこういうネタって過去ログ見てもないんですよねw
ではよろしくお願い申し上げます。
UC.100年代
アレキサンドリア級を旗艦として、
随伴するのはサラミス改級2隻から成る、
小規模なパトロール艦隊。
UC.100年代ですでにクラップ級やカイラム級が主流になっている中で、
グリプス戦争を潜り抜けた数少ないアレキサンドリア級の老艦にのって、
僻地で鄙びた任務をこなしているというシチュエーションがいい。
マッド・アングラー級1
ユーコン級2
で隠密行動が取りたいな。ゴッグ・ズゴック・アッガイ・グラブロを搭載して
沿岸基地上陸作戦で暴れて、オデッサからの撤退の手助けをして、最後はアフリカ掃討作戦で
エーリッヒ・ハルトマン少佐と共に散りたいという、脳内敗北の美学。
どういうわけかレスが全然付かない・・・保守ageしてみるか・・・。
艦隊はどうしてもMSの的、やられ役というイメージがあるのでは。
主人公の艦が単艦で行動していることが多いのも、艦隊と言うイメージが湧かない原因かも。
・・・漏れはMS母艦のドロスに乗ってみたい気がする。お供はムサイ×7辺りで。
艦砲射撃の命中率が致命的に悪いという設定のせいで
艦隊=空母の寄せ集めみたいな感じになってしまって
現実の軍の知識がないと面白味がないのかもな。
スパロボでギレンが乗っていたドロスは攻守ともに
凄まじい性能だったが。。。
スパロボ厨のいう艦隊は空母の寄せ集めなのか。。
>>336は、戦艦やら巡洋艦が、単なるMS運搬艦に成り下がってると、言いたいのだと思われ。
まぁ,現実世界の軍艦(巡洋艦や駆逐艦,フリゲート,コルベット)も
単なるミサイル発射台船(&ヘリ母船)に成り下がってるわけだが
>>339はジュゼッペ・ガリバルディの華麗にして多彩な武装を無視するというのかw
俺は無難なとこで
チベ1 ムサイ2かな
火力的にマゼラン1 サラミス2に負けそうだがギリギリの線で戦ってみたい。
なんだか、ガンダムタクティクスにでてきそうな編成だな。
バーミンガム級3
MSなど対空砲火で蹴散らしてくれるWaaaaaaa(PAM!)
シノーペ級×1(+ゾロアット×2)
哨戒に逝ってきまーす
パプア×1 パゾク×2で輸送船団プレイ
無事に帰れるかなぁ
連邦シャトル+先行量産型ボール
俺はアイナと添いと、まて何をするやめろあしが、あしが
85年ぐらいに、退役直前のマゼラン級に乗って哨戒。
サラミス改級を2隻付けて。
木星船団の輸送艦。
何か二つの陣営が対峙していて、一触即発といった状況に遭遇してしまって、
「あー。 ちょっとここ通らないと行けないので通りますね・・・」
って、ど真ん中を突っ切ってみたい。
腹一杯にボールと新兵を詰め込んだコロンブス級の輸送艦隊がいいね
糞餓鬼共の絶望した様子を肴に酒をやりながらふと窓の外をながめたらザクのモノアイが光ってたりしたらなおイイ
>>340 イタリアの軍艦だからな…
昔からプリエーゼ式装甲とか独自のアイデア投入するのはいいが
実戦では役に立たない
懲りないよなw
>349
海軍では酒は御法度。連邦宇宙海軍もそうだったはずだが。
ついでに言うと、急減圧の可能性のある宇宙艦内で飲酒は危険。
頑張ってコーヒーで酔えるようになるのが吉。
窓からモノアイが見えるくらい接近されたら、下手に抵抗するよりおとなしく捕虜になっとけw
生きてりゃ再戦のチャンスがある。
ガンダム世界なら艦長クラスなら自室にこっそり持っていることは良くあるぞ。
aネルなんかでも明記されていたな。
実際の海軍ではこういう事はないの?
普通なら白旗上げる所だがガンダムだとまず間違いなく一撃喰らって沈むんだよな(w
ラム酒かっ食らいながらライム齧ってビタミンCの補給するのが海軍流じゃなかったのか?!
83でシナプスが酒を医務室に“保管”されてたなw
あとシャアがナナイと飲んでた覚えが…。
ロンド・ベル隊のラーカイラム×1、クラップ×3の編制がいい。
特にF91・Vでは主人公らの母艦だったクラップ級が好きだ。
軍医が「医療用w」スコッチを隠し持ってるのは戦争物のセオリー
358 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/12 09:11 ID:HKzgv/4c
>>351 それは表向きでしょ。
”日本国海軍”も護衛艦に酒を積んで酒盛りしてまっせ。
旧大日本帝国海軍でも積んでた。
重巡高雄の捕虜となった米海軍兵が、高雄の乗組員と甲板で酒盛りするなど厚遇され、
日本に帰投した高雄から降ろされる時に「タカオの皆さんと離れたくない、
どんな下働きでもするから艦に残してくれ」と泣いて懇願したと言う逸話が残ってる。
軍国美談だけど(・∀・)イイ!!
でも、海軍ならやっぱりサイダーを・・・
もう戦艦と言うものは古いですね
今はもう補給艦の時代でですよ
パプア最強ですね
>>345 もちろん帰って来れますよ
パプアだけね
パゾクなんて生産する価値ないですね
設計者はアフォかと・・・
パゾクは廃止にしたほうがいいですな
あんなザコ
パプア最強です
ギレンはパプアだけ作ってれば勝てたのにな
363 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/13 20:44 ID:/92bxvNN
パプア厨必死だな(ゲラゲラ
コロンブス改級の良さに判らないやつ等に、何言っても一緒か(笑
コロンブス、マゼランは艦名、(パーソロミュー)ディアスはMS名、
エンリケ(航海王子)とかヴァスコ・ダ・ガマとかカブラルとかバルボアとかは
何かの名前になってたっけ?
一年戦争期に活動していた「補給艦」ってのは「パプア級」だけ
「パゾク」だの「コロンブス」だのってのは「輸送艦」とされている
補給艦とは,母港から離れた地で活動中の艦船(艦隊)に物資を
補充するための船(TV第3話でやってたとおり)の事
輸送艦とは,海上自衛隊の艦船リストを見れば判るとおり
外国海軍の同等な艦船では「揚陸艦(amphibious ship)」と紹介
される船で,陸戦兵力を敵地へ派遣するための艦艇の事
ところが,劇中では(揚陸戦が無かったって事もあるが)輸送艦も
単なる補給艦として使われている
以上を踏まえて,一年戦争時代の「補給艦」「輸送艦」を見ると
ジオン公国軍:補給艦&輸送艦あり
地球圏の中に拠点となるべき場所が少なく(サイド6の中立が確定
したのは開戦後であり,ソロモン要塞が完成したのも開戦後かなり
経過した後)艦隊の活動を支えるために補給艦が必要
また,連邦艦隊を殲滅した後にコロニーへ進駐したり,ルナ2攻略の
ための陸戦兵力等を輸送するためにも揚陸艦(輸送艦)も必要
但し,戦争が長期化したため事前に準備していた補給艦が損耗し
開戦前に想定していたルナ2攻略戦等も無くあぶれていた揚陸艦
(輸送艦)パゾクを補給艦として流用していたのも事実
地球連邦軍:補給艦は無し,輸送艦あり
地球圏のほぼ全域に拠点が存在し,艦隊の活動を支援するために
特に補給艦は必要としていなかった(しかし,開戦後は各サイドの
基地が失われたため,輸送艦として就役していたコロンブス級を
改造して補給艦の任務に就けた)
そして,サイドでの治安維持任務を効率的に行うため陸戦兵力を
暴動・反乱の起きたコロニーへ速やかに送り込むために揚陸艦
(輸送艦)を多数整備していた
という状況が読めてくる
マゼランは人名じゃなくてマゼラン海峡から取ったと思われ
サラミスもそうだろうし(最初はサラミスの海戦かと思ったが)
367 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/15 18:25 ID:/GU9cxZz
>>366 え???????????????
海峡の名前の由来が人名なんですけど。
ネタ? ネタですよね?
333 名前:kandamasaki3 (0kNw.392)[sage] 投稿日:2003/12/15(月) 18:24
これシャア板にコピペしといて
>>367 もし他の艦船の名前の由来が、海峡名だったとしても、
喪前は、マゼランは人名が由来だというのか?
後付設定では一年戦争時のマゼラン級の名前は、天体の名前(マゼランはマゼランでも星雲・
土星の衛星タイタンなど)で統一されてるらすぃぞ
アンドロメダは欠番にして欲しいと願う漏れはヤマトヲタ
>>365 自衛隊で「揚陸艦」の事を「輸送艦」と呼んでいるのは、「歩兵」を「普通科」と呼んだり
「攻撃機」を「支援戦闘機」と呼んだりするのと同様、軍事色を薄めるための言い換えに
すぎず、地球連邦軍にもジオン軍にもそんな言い換えをする必然性はありません。
まして連邦軍にはペガサス級「強襲揚陸艦」があり、ア・バオア・クーでは(被弾の結果
とはいえ)敵要塞に突入しています。ガンダム世界で「輸送艦」と呼ばれているなら、
それは文字通りの「輸送艦」と考えた方がいいんじゃないでしょうか。
ここで「輸送艦」は港から港へ部隊や物資を運ぶ艦、「揚陸艦」は港がない場所へ
それらを送り込む艦と定義しておきます。
後半の考察は一部同意。ジオンはルナ2攻略戦を想定していなかったと思います
(なにしろ、コロニーがジャブローを直撃すれば戦争が終わるはずだったんだから)。
>>372 >自衛隊で「揚陸艦」の事を「輸送艦」と呼んでいるのは、「歩兵」を「普通科」と呼んだり
>「攻撃機」を「支援戦闘機」と呼んだりするのと同様、軍事色を薄めるための言い換えに
>すぎず、地球連邦軍にもジオン軍にもそんな言い換えをする必然性はありません。
旧日本海軍も,揚陸艦的な艦種を輸送艦と呼んでいた
(特に二等輸送艦は米軍のLST艦とほぼ同じ形状・任務の船だ)
当時の日本軍が,艦艇種別で軍事色を薄める必要があったとは思えないが?
>>367 ....................呆れて物も言えん................
基本的に、揚陸艦ってのは港湾施設以外からの上陸作戦を想定した艦だと思っていたんだけど。
普通の輸送艦と比べ、やや水深の浅いところでも運用できる様になってたり、
揚陸のための特殊なランプを装備してたり。
敵の戦力があるところに強引に上陸させるため、支援用武装などを強化したのが強襲揚陸艦、
単純に兵員や車両等を運んで、港湾施設を利用して積み降ろしするだけの艦は輸送艦、かと。
WWIIで例えてもなぁ。
そもそも揚陸艦なんて艦種なかったでしょ。
ようやくLSTや大発なんてのが誕生した時代なんだから。
そもそも
軍隊が「揚陸艦」以外の輸送船舶を常備する必要ってあるのかな?
日本海軍の「戦艦大和の主砲を運ぶ専用艦」とか、アメリカ海軍の
「地球の何処へでも迅速に重装備の装甲師団を派遣できるように」
という発想の事前配備船のような例外はあるけど
きちんとした港湾施設を利用して貨物を運ぶなら有事に民間船舶を
徴用するで事が足りるような
そもそもコロンブス級って戦前から就役してたの?
WWIIで例えるなら、むしろ米軍の週刊護衛空母みたいな戦時急造艦っぽい感じがする。
>>377 まあ、有事じゃない場合の機密輸送には必要だろうね。>常備の輸送艦
あと、兵器輸送にはそれなりの設備が必要だったりもする。
(戦車みたいに規格外の大きさと重さで収容するにもできなかったりとか)
>週刊護衛空母
ワラタ
ソロモンの連邦艦隊の量を見ると、連邦は日刊マゼラン毎食刊サラミスぐらいのペースに見える
対戦中のアメリカの空母もそうだけど、計画した分が一気に完成しただけであって、
無限にそのペースで竣工し続けたわけじゃないからソーラ・レイで一気にやられた後
急に補充して再建なんてできなかっただろうけどさ
>>377 自力で陸に上がって行かないものを運ぶときには、
揚陸艦でない輸送艦でも良いのでは。
(交戦状態に無い)駐屯地や同盟国への補給物資として
武器弾薬とか建設資材とか糧食とか補修部品とかを運んで行ったり、
本土でオーバーホールが必要な機体を持ち帰ったりとか。
通常の輸送艦は、揚陸艦に比べて仕組みが単純な分だけ
積載量を増やしたり建造コストを下げたりできると思うので。
>>383 現実社会には「通常の輸送艦」というのが無いわけだが
むしろ
宇宙世紀の「輸送艦」は、現実の「輸送機」の後継と考えた方が
混乱せずにすむかも
「宇宙輸送艦」=「軍が使用する輸送機=仕様は民間貨物機と同等」
「宇宙揚陸艦」=「STOL輸送機/強襲用ヘリコプター」
385 :
おまいら考え過ぎです:03/12/19 12:54 ID:fzkYYkle
民間のタンカーを徴用したもの=輸送艦
て考えた方が自然だと思う。
輸送艦ってあるでしょ・・・
強襲揚陸艦ってのは
大規模な火力&航空支援を受けて上陸作戦を決行するって艦種だろ?
って事は基本的に単艦での運用ってしないのでは?
いくらガンダムやタンク・キャノン積んでるっつっても無理が無い?
>>387 お前の意見に無理があるよ。
なんでWBが単艦で運用されるって決め付けてるんだ??
囮部隊としては単艦で運用されてたが例外だろ、あれは。
>>387 そうすると、ア・バオア・クーでやっと本来の使い方されたって感じなのかな。
htp://www.warbirds.jp/ansq/22/B2002030.html
1.自軍が確保しており、かつ満足に機能している港→港に人員・物資を輸送するもの
民間船舶・徴用船舶・輸送船
2.危険が予想される場所、港以外の海岸、満足に機能していない港などに(から)人員・物資を輸送するもの
輸送艦・揚陸艦
3.2の中でも特に、上陸を支援するための機材を多数装備しているもの
強襲揚陸艦
そもそも日本で揚陸艦という言葉が使われるようになったのが60年代からという話もあり
(戦時中から揚陸艇=大発などはあったが)。輸送艦=揚陸艦でいいのではないかと
UCなら港に入らなくても、例えば施設に横付けしてアクセスハッチから物資の搬入ができたりすれば
輸送艦なのかな?
ところで、なんでこのスレでは宇宙世紀の連邦軍が第二次大戦当時の
しかも日本軍式の呼称を使うって話になってるんだっけ?
宇宙戦艦ヤマトの話だったらまだわからんでもないんだけど・・・
>>391 マジレス。ガンダムというアニメがが日本で作られてるから。
WW2でも米軍の呼称は「LandingShip」。でも日本語だと「輸送艦」という呼称になる
今の米の強襲揚陸艦は「AssaultAmphibiousShip」。でも日本のおおすみ級は今でも「輸送艦」
UCの船も普通に考えたら英語か何かで艦種名があると思われ。
ただ日本のアニメだから訳語になってて、それが今の実態と一致してなかったりするので、皆
混乱しているのではないかと。UCの船に、今現在存在しない艦種がある可能性も当然あるし。
宇宙だと、「揚陸」って言葉に違和感があるんじゃないかね。
コロニー内に艦ごと入っていけたとしても、着陸するわけでは
ないだろうし。
WBは最初からソロモン・青葉区なりズムシティなりへの強襲揚陸(搭載兵器による制圧)を
意識してつくられた艦だから、現在の艦種だと強襲揚陸艦が一番近い、でFAでいいんじゃないっすかね
>>394 それで !!(・∀・)イイ!! と私も思いまつ。
しかし、多少なりともかっこつけている一面もあるのでは・・・。
ちょうどWW2時のドイツ軍が、自動車化歩兵を装甲擲弾兵と呼称変更をして
兵士の士気を鼓舞したように、単純に輸送艦と名づけるよりも、強襲揚陸艦と
したほうがかっこいいし、乗員も今までの既存の艦艇とは違うのだと認識させる
のに役立つと上層部は思ったのでは・・・。
逆に「空母」よりは「揚陸艦」と言っといた方が扱いが低い印象になるので敢えて…
て話も聞いた事あるな。
連邦軍内での予算審査を通り易くする為とか(MS運用推進派は当時は少数派)、
ジオンへの情報操作の為とか。
ところで
>>390がいうように、艦船なり宇宙構造物に強制ドッキングして、アクセスハッチなどを
通して物資や人員の出し入れができるのが輸送艦なら、結果的にやることは補給艦と似たようなものになるのだが
もしかしてUCの補給艦と輸送艦の区別のあいまいな理由ってコレか?
“強制ドッキング”はどうかと…まるで“海賊船”じゃん、それじゃw
普通補給ってのは要望してもこないことも多いのに強制的に物資や人員の補給をしてくれるのか・・・・なんかいい奴だな
>>397 宇宙ではドッキング設備が無くとも物資の搬入はある程度できる、ドッキングつーか、接続が必要なのは
液体の搬入くらいか。
>アクセスハッチなどを通して物資や人員の出し入れができる
自艦に持ち去ることもできるワケだ…やっぱ海ぞk(ry
402 :
397:03/12/20 14:31 ID:???
1stでガデムのパプワが補給する時に、なんか通路かパイプみたいなのうにゅーんとか伸ばしてなかった?
輸送艦が宇宙港以外で揚陸する時も、あんなのがでてくるのかな?と思って
それと宇宙で海兵隊員乗せた輸送艦(揚陸艦)があったとして、それがやることと海賊がやることって
作戦行動は似たようなものになると思うけど
デスラー艦がヤマトにやってたな<強制ドッキング
404 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/22 21:22 ID:dW4sCo18
今号のGMは戦艦が一杯載ってた
やっぱ、俺戦艦好きだわ(*´▽`)
405 :
通常の名無しさんの3倍:03/12/23 00:06 ID:5/VE/W1g
ガンプラって、戦艦少ないよね。
初期のシリーズに、木馬とかムサイとかあったのは覚えてるけど、
OVAとかZ以降とかの艦でモデル化されたのってあるのかな。
>>405 そういや、モデル化を意識してそうな形だったのにアークエンジェルも
出てないのかな?
バイク戦艦なんかも。
…俺的には、OZのSSTが欲しいんだが。アメリカ人のパワーで
発売されねえかなあ…
>405
Z放映時にアーガマが出ていた。
ブライトさんフィギュア付きで(w
これからはEXで出るようになるのか。
塗装が大変だけど下地が白ならなんとかなるかな。
マゼラン後期生産型はもう航宇戦艦でしょ
航宙母艦(宙母?)+戦艦 だと思われ
実際にマゼランに整備能力があるとは思えんが
マゼラン・サラミス後期生産型は艦内でのMS整備能力は低そう。
せいぜい帰還した機体の冷却が出来るぐらいだった?
サラミス改(Z)のMS4機搭載って1個小隊+予備と言う事か?
当時のフネで、内部にMSの整備工場を持つのなんて、ジオンのドロス級空母ぐらいだと思うぞ・・・
各艦の整備能力
サラミス・マゼラン(改)級 燃料・弾薬の補給 核融合炉の冷却のみ可能
ペガサス・ザンジバル級 上記+損傷(軽度)の修理、部品交換可能
ドロス級 上記+完全分解・オーバーホール可能
各艦のスペックと内部描写からするとこんなイメージですが。
車に例えるなら・・・、
サラミス級 日常点検
ペガサス級 街の整備工場
ドロス級 自社工場
といったところで・・・。
冷却と簡単な整備、弾薬補給だけならムサイもできる。
破壊されたMSのニコイチは、ドロスでも持って来ないと無理っぽいな。
グワジンも内部空間は大きいけど、フラッグシップに工場は似合わん。
俺的妄想
ドロスのMS搭載数180余は
実はバラバラに分解された部品状態での話
速攻で組み立てつつ出撃するゲルググの集団
連邦って宇宙空母はなかったの?
セイバーフィッシュやパブリクは、艦載機ではなく基地機だった訳?
>>419 セイバーフィッシュ→コロンブス改造空母
連邦では空母は航空機型の機動兵器を専門に搭載する。これとは別にMS母艦型もある
パブリク
本編でも出ていた切り離しの長距離用ブースターをつけて単独航行
>>418 今月号のオリジンでホワイトベースがキャノン頭+ザク体をやってる。
あとΖΖで“Ζザク”がアーガマで作られてる。
まあ、どっちも頭の挿げ替えだけだが。
>>420 トラファルガー級宇宙空母ってなかったっけ?
>>420 コロンブスはMSを50機搭載可能って聞いたけど
どこが元ネタかわかんねえや
これがほんとなら連邦も結構えげつないな
ボールを詰め込むなら50機くらい入りそうな気もする
それでも足りない分は外壁に立たせておけばいいという発想
ソドン巡航船のMS搭載数みたいなものかも?
保守
しかしドロスクラスの空母が一年戦争以来出ていないのは何故?
ある意味最強艦でしょ?ギレン暗殺による指揮系統の混乱がなければ。
費用対効果
大和クラスの船が、現在存在しないのと一緒
>>427 公式でなければベクトラ級ってのは出てるけどな。
艦長、我々の艦はこのスレにおいて、語られる存在なのでしょうか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ ∧ ∧
___( _冂二冂(,,゚Д゚)
∧⊂/ ̄|二| ̄\つ∧二ヽ
ι匚|_/_\_匚i_|∪∪i]
\/∠ / / \_/二/
/∠ / /
/∠ / ∧_∧___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/∠ / /7´Д`;) / | < えっ・・・さ、左舷!弾幕薄いぞ!なにやってんの!?
/∠ / ○ =i|= ~)/ | \____________________
/∠ / i'''√√ i'''i ̄ ,,,,/
∠ / /__(_(_)/ ̄ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / \\\/ (・∀・ ;)< おいおいちゃんと答えてやれよ。
 ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄| ̄\ ) \____________
>>430 ペガサス級?
ならいいけど、糞種とかUC以外のはお断りです。
>>427 100機以上ものMSを同時に運用するような戦争がないからでは?
ただでさえでかくて的になりやすいんだから、直援だけでも
相当数用意しなきゃんらんでしょ。
ドロス級は巨体だけに、加速・減速で大量の推進剤を消費しそう。
要塞として使用するならともかく、Z以後の機動戦には向かなかったのでは?
ネェルアーガマ、グワンバン、サダラーン、ドゴスギア、ジュピトリス
どれもドロスに比肩する超兵器ッぷりを発揮してると思われ
だいたい宇宙世紀において空母ってカテゴリ自体がおかしいといえばおかしい
まぁバイク戦かnうわなにをするやめろはなせhhhl@;;d
ネェルアーガマはともかく、空母と言うより遠洋マグロ漁船に近いジュピトリスや、
一勢力の旗艦ならハッタリも含めてあのサイズでも不自然ではないような。
>>427は「超兵器戦艦」ではなくて「MSを多数運用できるMS母艦」が
(MSの攻撃力も含めて)「ある意味」最強と言ってるのだと思う…
で、回答は
>>428、432、433あたりと、
あとはMSの過剰な攻撃力向上により巨艦でも割合簡単に沈められるようになったこと。
一隻の巨大空母はそれが沈められれば全戦力が喪失されるけど
多数の小型空母(サラミス改なども含めて)だとその危険が分散されるし
一隻でも残れば少なくともパイロットだけでも救助できるからね。
437 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/10 00:25 ID:d0S/EbqL
運用の問題ってのも、過去スレにありますな。
シロッコってジュピトリス内でMSも建造していたんでしょ?
>遠洋マグロ漁船=ジュピトリス ワロタ!
>436
グワンバンやサダラーンは積載数30機、
ネェルアーガマは基地外主砲に加えて
ガンダムチーム+Gディフェンサー+メガライダーだぞ?
7年以上の時代の開きを差し引いたにしても優劣は明らかだと思われ
あと幻のグワダン(MS搭載数100)ってのもあるが
大鑑巨砲主義がUCでは主流だったといえるだろう
MS空母がそこまで効果的なら連邦はサラミス改級より
ペガサス改級やコロンブス改級をどんどん建造するだろうし
ジュピトリスに関しては>438に全部言われたのでt略
ジオニックフロントに出てきた
ペガサス級ブランリヴァルって何番艦なの?
1番艦ペガサス
2番艦ホワイトベース
5番艦グレイファントム(トロイホース?)
7番艦アルビオン
?番艦サラブレッド(WB級)
この位しか知らないのだが。
ブランリヴァルは、パンフや設定画稿に5番艦と記述されてる。
ペガサス級は資料ごとに記述が違うからややこしいねえ…
>>440 ブランリヴァルはホワイトベース級5番艦だ(笑)
hosyu
445 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/16 01:09 ID:NAyjJsSR
ペガサス級○番艦=ホワイトベース級○番艦
とは限らない
ペガサス級一番艦=ホワイトベースだろ?
ペガサス級=ドレッドノート級
例
「扶桑は我が国最初の超ドレッドノート級戦艦であり・・・」
ホワイトベース級=大和級
例
「空母信濃は,本来は大和級戦艦の3番艦であり・・・」
WBは2番艦
>>446 通常、ネームシップが1番艦だ、つまりペガサスが1番艦。
>>447 その例え、逆のほうがしっくりくるぞ。
あ゛ーすげぇ船でねぇかなぁガンダムで.
MSが近づけねぇってほど圧倒的な火力でさ.
バイラルジンぐらいデカいの,ウホッ.
逆シャアの艦隊戦は大戦略っーか2次元的でイヤン.
宇宙世紀で立体的な艦隊戦…マツウラのアウターガンダムくらいでしか見たことないなぁ
やっぱ宇宙世紀にも銀河水平面があるのかなぁ
松浦さま日参ごくろうさまです。ちゃんと仕事しろよ
>452
地球は太陽に対し
月は地球に対し
そして地球は水平方向に自転してるから、水平方向のほうが動きやすいとか科学的な理由もあるのかな?
教えて偉い人
絶対基準面を定めると命令系統や航法的に非常に便利。
プローバーって艦船に入るのかな?
458 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/29 03:45 ID:Z8g205hc
>>455 NTじゃないやつに3次元の命令出してもちんぷんかんぷんだろうな
ゲーム&小説だが、閃光で立体戦術やってた
ムサイ艦隊の下部方面からサラブレット+サラミスx2、上からG2機で挟撃
>>460 なんてひどい!
ティターンズ以下だ……
やっぱドゴス・ギアが好きだな
全身ハリネズミの様に武装し、艦底には超大型の単装砲3門
MSデッキも前後に12基
背部の推進器も充実
正に戦闘空母
ドロスの様にどっしり構える船も好きだけど、
ドゴス・ギアの様に最前線にてMSと共に戦う様な船も好きだな
464 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/31 16:44 ID:lKbgQ7Pj
でもあっさり沈んだよな・・戦艦の位置づけが改めて解るエピソード
だったよ
重MSのパラスアテネに艦の中心に何発もビームを撃ち込まれては大型戦艦のドゴス・ギアと言えども・・・・
やはり指揮している者の差でしょう(苦笑
シロッコの指揮するドゴス・ギアが本来のドゴス・ギアかと・・・・・
まるで大和の沈む様のようだ
まあ、シロッコのMS隊にあそこまで近づかれた時点でダメダメでしょう。
グワダンにしても接近されてはジェリドのバイアラン1機にやられ放題で
カミーユ達がいなければあぼーんだったと思うし
バスクは軍内部の権力抗争には強くても実戦ではどうよという人だったの
ではと
468 :
通常の名無しさんの3倍:04/01/31 21:39 ID:/HRewhM7
ドゴス・ギアって何十兆円位しそうだな。
ガディ・キンゼーについて、教えてエロイ人。
ぶち切れた一点豪華主義のドロスが好きだ。
あんまし活躍しなかったけど_| ̄|○
ドロス・・・俺も好き
でも、そんな俺の最大の疑問は、あの真横についてる左右3門ずつの主砲は
どういう意味があるのかと・・・・・
水平についてるから艦を傾けないと6門撃てない不思議な配置だ
クラップ級が好き。アレキサンドリア級やアイリッシュ級にとって変わったのは
コストが安めそうだからかな。アレキサンドリアはティターンズの使ってた艦船だから主力艦艇には
ならなかったとか。でもVでガウンランドが出てるんだよなぁ。ビームシールドも搭載してるから
リーンホースより性能は上に見える
>>469 某所よりコピペ
ティターンズ大佐。エゥーゴに奪取されたサチワヌを一目で見分けるなど、
腕は確かな艦長。
ジャマイカンの死後、重巡洋艦アレキサンドリアの艦長に再び就任する。
ジェリドやマウアーらMS隊と共に、アーガマ撃破を狙う。
立場的にはバスクに近いが、あまり卑劣なことは望まない。
474 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/01 21:40 ID:jaPDlZTo
リーンホースはかなり古そうだが、いつ建造されたんだろう
>>473 有難う、エロイ人。
もしや純粋な艦長としてはティターンズ随一だったりする?
アーガマ撃破の戦線って最重要なトコロだろうし……。
>>475 随一っぽいね。
ブライトがコロニーの残骸に逃げ込むことも読んでたし。
ジャマイカンとかバスクより間違いなく力量は上だろう。
でもなぜか劇中では少佐のジャマイカンより立場が下っぽい・・・。
コロニーレーザーに焼かれてあぼーんってのがちょい笑える。
ガディは少佐だったと思うが…
>>477 階級が同一でも、席次とか派閥とか色々あるわけで。
ぐぐってみた
ガディ・キンゼー大佐 8件
ガディ・キンゼー中佐 3件
ガディ・キンゼー少佐 5件
つまり、3兄弟ってことだな
オフィシャルWEBでは少佐ですた。
>>476 笑いどころなのかよ!w
ちなみにガディ艦長の階級だけど、
キンゼー艦長=キャプテン・キンゼー=キンゼー大佐
というわけで大佐でFA(w
あとジャマイカンより立場が下っぽいのは、ジャマイカンが艦隊司令だったのでは?
だとすれば艦隊行動の指揮権はジャマイカンにあるので偉そうに見えるかも。
>>483 海軍では大尉を「キャプテン」とは呼称しないよ。(大佐と大尉を取り違えてるね)
陸軍大尉が乗り込んで来た場合も、一階級上げて「Major(少佐)」と呼ぶシーンが
むかし読んだ小説(たぶんトム・クランシー)の描写にあったかと思われ。
>>484-485 ドイツUボート戦記なんか読んでると「艦長が中尉」なんて例も出てくるから
海軍大佐=艦長=captainというのも有名無実化してると言うべきだろう
「陸軍大尉が海軍の強襲揚陸艦に乗船している間は少佐と呼ばれた」てのは
宇宙の戦士にも出てくるエピソードだな
>472,474昔の設定だとリーンホースってスペースアーク級って呼び方してたと思うけど、
スペースアークと同年代だとすると0090〜0100年くらいでVの時代では50年ものってことになる。
クラップ級って活躍した年代が長い分かなりバリエーションがあるみたいで、
(1)逆シャア、F91に登場した標準的な型
(2)収納式ブリッジで放熱板の無いスペースアーク型
(3)収納式ブリッジで砲塔が多く、放熱板が一体型のリーンホース型
(4)Vに登場した(1)にビームシールドを装備した型
なんかが確認できる。
リーンホースの構造はクロスボーン・バンガードの戦艦を意識した結構斬新な物に見えるので、
ひょっとしたらバビロニア紛争期の船なのかもしれない。だとしたら20〜30年もの。
設計自体は新しいけど、辺境のアイルランド基地に配備されていたので
ビームシールド装備みたいな近代改修を受けられなかったのでは。
一方ガウンランドは前線で戦っていたのでいろいろ改造されていたけど、
艦体の基礎構造そのものは相当老朽化してたので、リーンホースの方が実用性はマシだった。
だからカイラスギリーでおとりの捨て駒に使われちゃったのではと想像してみた。
>485
>一応「階級のcaptainと艦長の呼称はイコールではない」と言っておこう。
それこそ「ネタにマジレス(ry」
ていうか>484の書き込み見ても、>483の内容を理解してないんJane?もいちどよく読んでみ。
俺が鞭なのかしらんが、ガンダムシリーズの艦船とかのサイズはどこかに
載ってるのかな?
1stは、徳間書店のロマンアルバムでマゼランが250mぐらいサラミ
スが230mぐらいと載っていて、その後、0083では全然違う大きさ
だった
Zや逆襲のシャアあたりは艦艇の対比図はあってもサイズは明記されてい
なかった
Vは角川の100%に載ってたけど・・・・
1ST、Z、逆襲の艦船のサイズを知ってる人は教えてください
>489
手元にあった「ガンダム・メカニクス7」によると
ホワイトベース 全長234m 全幅140m
アルビオン 全長305m 全幅210m
アーガマ 全長323m
ネェル・アーガマ 全長380m
ラー・カイラム 全長487m 全幅 165m
ラー・チャター 全長292m 全幅133m
サラミス 全長187m 全幅68m
サラミス改(0083) 全長198m 全幅75m
マゼラン 全長327m 全幅102m
マゼラン改 全長327m 全幅102m
バーミンガム 全長398m
コロンブス 全長145m
ラビアン・ローズ 全長618m
ガルダ 全長317m 翼長524m
だそうで。他の資料やジオン側は誰かお願い。
>490
ありがとうございます。
MSの性能や開発経緯などと同じく、放送当時から随分変わってますね(汗
Zの放送当時の設定資料で、アーガマ、サラミス改、アレキサンドリアの側面図
がありましたが、それでは、アーガマ、サラミス改はほぼ同サイズでしたのに
アーガマってホワイトベースより大きかったのか(自分的には大きい設定に変わ
ったのかですけど(笑))
機動戦士VガンダムWeb より
シノーペ 全長: 30m 全幅: 11m
リーンホース 全長: 249m 全幅: 68m
リーンホースJr. 全長: 502m 全幅: 148m
ホワイトアーク 全長: 32m 全幅: 15m
アドラステア 全長: 426m 全幅: 98m
スクイード 全長: 656m 全幅: 173m
リシテア 全長: 227m 全幅: 63m
ガウンランド 全長: 354m
ジャンヌ・ダルク 全長: 354m
なんだかなぁ
ガウンランドとジャンヌダルクの間違いなんとかしてほしい。
ガウンランドは 全長: 354.0m 全幅: 98.0mで
ジャンヌダルクは全長: 487.0m 全幅: 165.0m
だな
それにしてもグワデンで440mか・・・
関係ないが
SW普通のスターデストロイヤーで1600mあるが、
これと比肩できるのはガンダムではジュピトリス級くらいかw
それにしたってスーパースターデストロイヤーにもなると12800mだからなw
コロニーの3分の1くらいの長さか・・・w
ちなみに初代デススターは直径120km、第二デススターは直径160km。
ルナツーの直径が180kmと聞いたから大体同じくらいかw
良くは知らんが、青葉区やソロモンやアクシズなんかの大きさってどれくらいなんだろうか・・・。
調べても諸説あってよく分からんし。
まぁSWネタに振るつもりはないが、こういう比べ方はなかなか一興だなw
ユニクロン様に比べりゃ屁みたいなモンだな。
誰かエルトリウムも連れて来い
大空魔竜:400m
ジャスダム:1500m
板違いは(・∀・)カエレ!!!
.| | .| |
[ニニ`.| .| |ニニ]
.| | -‐‐-‐、| |
,.'| | |ヽ .| l、
/ | |二| ヽニ| |l
_ l |_|,.-ー\/、|_|l
〈〈〈〈 ヽ | /.__';__..ン、
〈⊃ } / /<二> ,.、<二>!゙、
∩___∩ | | //--──.' ヽ`‐‐┘\ ,,・_''´
| ノ ヽ ! ! <-'(6 .,.,、 "!) | / , ’,∴ ・ ¨
/ ● ● | / `‐、_''ヽ;:;:;:;:;)ニニ' ,.イ '、・∵ ’
| ( _●_) ミ/  ̄ / ` ー, ´
彡、 |∪| / ,r===`、|.レ==、
/ __ ヽノ / / y _//_ \
(___) / / / ―//― /\
500
で
青葉区やソロモンやアクシズの大きさ知ってる香具師おらんのか?
港の大きさ、そこに入る艦船の大きさから推測すれば・・・
港の高さが1kmとして計算しても十数キロから百数キロの範囲
数百キロの大きさではないと思う
アクシズはZZで一度コロニーのコア3と衝突しているからそれから考えると
アクシズ、それとZで衝突したゼダンの門は百から十数キロの範囲ではと
面白い話だ・・・
コピペさせてもらうよ・・・
ルナツーは小惑星ユノーじゃなかったっけ?地球圏まで引っ張ってきたとか
505 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 04:36 ID:XyYBLzEU
>>504 小惑星ジュノー。アステロイドベルトから牽引してきたとか
ユノー=ジュノー(juno)
507 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/11 20:09 ID:yAsE8hMW
>>506 まああれだ、日本語表記にはもともと無理があるんだ。
ところで、「juno」って何語なんだ?やっぱしラテン語か?
>>507 元々はラテン語
ギリシャ神話の主神Zeus(ラテン名Jupiter)の妻Heraのラテン名
へえ・・・
古代ローマ人が使っていた言葉だったよね?確か・・・
ゼウスとジュピター(ユピテル)、ヘラとジュノー(ユノー)は必ずしも同一ではない
ってのはホントに余談だな。
余談だがユピテルはゼウスほど無節操でないし
ユノーはヘラほど嫉妬深くない
ギリシア神話にある神々の神らしからぬ描写がローマ神話にはない
あとはギリシア神話では間抜け扱いのアレスはローマ神話のマーズ
になると雄々しい神になってる
ローマ神話の神々は元々人格神ではなかったが、ギリシャ文化の影響を受けて
ギリシャ神話の神格を後から無理やり当てはめたものだから違いが有って当然。
お前ら、脱線しすぎw ネタがなくなってきてるのは分かるが、
ちょっとは艦船絡めてくれw 某サイトのアウドムラとか
リリー・マルレーンみたいにさw
よし、グワダン級戦艦、グワンバン級戦艦について語ろう。
ただし、俺が語れる事は何もない。
外部タンクのお団子がカワ(・∀・)イイ
それ以上でもそれ以下でもない
あの外部タンクって何が入ってるんだろう・・・
夢と希望
>>517 なかなかいい事いうなあんたw
マジレスしとくと、あの中の夢と希望で彼らは地球圏から出て再起を誓ったわけだw
519 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/14 10:30 ID:pZF3Bryp
>>519 劣等民族がより優れた文化の流入から自己の文化を守らんと健気な努力を払ってるだけではないか。
それよりこんな板違いのネタを平気で貼り付けるお前の神経に引いたな。
俺は意外に思ったけど、実はガンダムのアニメの上で描かれた10隻以上の艦船
が揃って戦う「大規模な艦隊戦」はほとんどないんだよな・・・・
後付のOVAなどでは一杯あったようだけど(笑)、1STのアニメ上で描かれた
のは、こんなところかな?
注:ルウム戦役などはアニメの中ではほとんど台詞説明だけなので除外
・オデッサ作戦(連邦のビックトレー&ジオンのダビデ一杯)
・ジャブロー攻略戦(ジオンのガウ攻撃空母一杯)
・ソロモン戦(要塞駐留艦隊対連邦艦隊。戦艦、巡洋艦、強襲揚陸艦などなど一杯)
・ララァが亡くなった時の戦い(キシリア艦隊対連邦艦隊。戦艦、巡洋艦、強襲揚陸艦などなど割といた)
・ア・バオア・クー戦(要塞駐留艦隊対連邦艦隊。空母、戦艦、巡洋艦、強襲揚陸艦などなど一杯)
対して、規模は小さいけど、連邦の一部隊(テイターンズ)対連邦の一部隊(エウーゴ)
の戦いだったZは割とある
・ジャブロー降下作戦(エウーゴ艦隊10隻近く+アレキサンドリア隊、ハリオ)
・アポロ作戦(テイターンズ艦隊対エウーゴ艦隊。戦艦、巡洋艦、強襲用巡洋艦などなど割といた)
・ゼダンの門・グワダン脱出編(脱出するグワダン。それを援護するエウーゴ艦隊)
・ゼダンの門・アクシズ衝突編(脱出するテイターンズ艦隊。それを叩くエウーゴ艦隊)
・最終決戦(テイターンズ艦隊対エウーゴ艦隊。アクシズ。超大型輸送艦、戦艦、巡洋艦、強襲用巡洋艦などなど一杯)
こんなところ?
>>521 いや、結構あるだろ、喪前さんが挙げたのはグリプスまでだがZZでも
最終決戦でハマーン軍とグレミー軍の艦隊が衝突してるし。
逆シャアなんかはロンドベルは少数だがムサカは結構出てるし
F91でもクロボンとの比較的規模が大きい艦隊戦あるし。
VGでもリガミリティア&連邦艦隊とザンスカール艦隊の戦いあるし。
>522
1STとその対比ということでZだけを載せのです
億単位の人口の国家同士の「全面戦争」を画いたのは実は1STだけだと思う
注:同じ世界観の中での話。シード、W、Xは除いている
その1STでも実はあまり画かれていない。これを言いたかった
あと、ZZの最終決戦はアニメ見る限り10隻もいないと思う
ハマーン軍:サダラーン、エンドラ(キャラ、マシュマー、その他数隻)
グレミー軍:0かグレミーとラカンのエンドラ2隻ぐらい
その後来た連邦艦隊は数十隻単位でいたけど
F91は実はみてない(汗
VGは、実はザンスカール艦隊対ゲリラのリガが集めた少数精鋭部隊+連邦の一艦隊の戦いで、全面戦争とはいいがたいと思う
結構大規模な艦隊戦だったけどね
>>523 なら最初からそのように具体的に言えと小一時間(ry
というか俺は
「実は大規模な艦隊戦がなかった」
で、その後
>>523が何を言いたいのか知りたいw
なんもないよ
問われて考えたけど、強いて言えば、俺的にガンダムは大規模な艦隊戦=大きな戦いばかりしてるイメージがあったけど
アニメの中では激しいけど大きな戦いはほとんどないんだな〜と思ったぐらい
オチのない釣りですかw 折角振ったんだから何か議論のネタになるようにしてくださいよw
単にレスがなかなか付かない現状を嘆いてのネタ振りかと思ったよ漏れは。
長い膠着状態が続いてるところから話が始まるんだから
艦隊戦なんてあるわけない
それに偶然乗り込んだ船で襲いかかる敵から
逃げまどうって富野のパターンじゃん
オチのない釣りでもいいよ 君がネタを振り続けてくれるなら
喪前ら、映画トロイを観れw
>>519-520 それ以前に設定上消滅している国で放映するとは
なかなか剛毅なテレビ局だなと思った
Iフィールドバリア装備の艦船は∀まで全く無しですか?
533 :
通常の名無しさんの3倍:04/02/16 17:49 ID:nEr53apJ
>>531 原作ゲームだと、仁川(インチョン)でユーラシア連合軍全滅だったよな。
その後は釜山まで総崩れ?・・・で、日本に難民として流入。犯罪増加で(゚д゚)マズー
メガ粒子砲、ミノフスキークラフトは戦艦が先で
ビームシールドはMSが先・・・これは・・・?
ビームシールドの技術がビームサーベルに近いからなのだろうか。
ミノフスキードライブは閃ハサ、クロボン、Vの順だから、MSが先か・・・?
>>534 面をカバーするビームシールドの大型化は難しいのかと。
単純に考えても直径が10倍になれば100倍エネルギーが要るし、
ビーム発振部から消えるとこまでの長さだって、出力を倍にしたら
倍伸びるとはいかんだろう。
536 :
(゚∀゚):04/02/16 20:01 ID:+JrzWxHF
そこでピンポイントバリヤ@マクロスですよ!
バリアの事をバリヤなんて言う奴のいうことは信用しないことにしている
Iフィールドにしたって一部のMSへの特殊な装備扱いだしなぁ……
>>534 ミノドラはV2で初採用(除くクロボン)
ミノフラ、ミノクラ、ミノドラは間違いやすいから要注意
ここはテストに出るぞ
Iフィールドがオーキスに積める、そしてあの巨体をフルカバーできるなら
戦艦にも同じように積めそうなモノと感じるのは漏れが素人だからだろうか?
誰か理論的に論破してくれ
>>538 あくまでも試作機への試験的な搭載だったんじゃない?
「燃費が悪いから」っていうのが、今まで何度も繰り返されたIフィールド討論の答え
デンドロも拠点防衛とは名ばかりの強襲機っぽいし
Vの時代になって出力が上がっても標準装備にならないのも、燃費が悪いからじゃないかって感じだし
あと、ビームシールドが艦載出来るようになって、Iフィールドの必要性が少なくなったとかね
>>538 デンドロと戦艦では3倍くらいサイズが違う。
20mのMSが作れるなら同じ技術で60mのも作れるのか?という事。
Iフィールドによる完全防御はソレイユを待たねばならない
まぁV世代のMSにはビームシールドごと戦艦をぶち抜いて沈めてしまう奴も居るが
544 :
534:04/02/17 15:35 ID:???
>>537 へ?ダムエーで過渡期が身ミノフスキードライブは、閃ハサでは既に登場していた
と語っているが・・・?
過渡期が馬鹿なのかそれとも・・・
串やペーに搭載されているミノクラは実はミノドラのプロトバージョンだった!
…なんて後付けが発生する悪寒
Vガンダムがビームローター無しでもある程度飛べるのはミノ不スキーフライトのお陰。
それは解かる。
クロスボーンでまだミノフスキードライブは艦にしか積めないと言っているが、
カトキの間違い?自分は閃ハサ未読。
Ξやベーネロペーはミノクラ搭載機だよな。
それとは別にミノドラ搭載MSが出てくるのか?
(閃ハサ1巻しか読んでないもんで)
出るわきゃない
現時点で眉唾説もアリならミノドラが搭載されたのはF91が初と言われているが
さらに閃ハサまで遡ってしまうか・・・
ミノフラ>WBの奴 ただ浮かせるだけ
ミノフラ>Ξの奴 大気圏内を自由に飛べる
ミノドラ>V2の奴 宇宙も飛べるしとんでもない出力を誇る
でOK?
ごめんΞの奴はミノクラな、タイプミスだ
ミノフラ>WBの奴 ただ浮かせるだけ
ミノクラ>Ξの奴 大気圏内を自由に飛べる
ミノドラ>V2の奴 宇宙も飛べるしとんでもない出力を誇る
でOK?
ミノクラ>WBや串・ペーに搭載
原理的にはミノ粉とIフィールドの斥力を利用したもので
ばら撒いたミノ粉の上に「乗っかる」
浮くだけなので推進器が別途必要
串とペーはMSのサイズで搭載した初の機体
ミノフラ>リガ&ベスパMS(の一部)に搭載
簡易型ミノクラともいうべきもので自分でミノ粉を吐けない
やはり浮くだけなので推進器が別途必要
ミノドラ>V2に搭載のとにかく凄い推進装置
知らなかったありがと〜ノシ
過渡期もミノドラとミノクラ、ミノフラを間違えたんじゃないか?
>>544が素で間違えたに一票
過渡期が言わんとしているのは「ガイア・ギア」でそ?
さすが555すばらしい解説だ。
串ってなんだ?
>561-562
dX
保守
一体何処からガイアギアの話が・・・
ダムエの話だと言うのに
暴走せんでね
ミノフラだと自分でミノ粒子まけないのか・・・。
そう言う点ではビームローターも勝ってる・・・のか?
今度誰かがVガン外伝漫画とか描く時は、べスパのビームローター母艦とかあってほしいな。
タイヤ館はあるわけだから。
ていうかビームローターってむちゃくちゃだよな・・・
なんでローターをビームにする必要があるんだ・・・。
しかもビームじゃあローターの役割を果たせない気がするんだが。
別にヘリコプターの回転翼の代わりにビームを利用して空気を使って浮いているわけじゃねぇぞ。
>>567はタケコプターにツッコミ入れて恥じかくタイプ
ビームローターを民生品に技術転用したのがタケコプターです
>>568 じゃあどういう原理で浮いてんの?
わざわざローターの形をしてるということは
回転させることで機体を浮かしてるってことでしょ?
それとも機体を浮かすことにはぜんぜん関係なくて、ただなんとなく
ローターの形してるだけなの?
素朴な疑問です。
確かミノフスキーフライトみたいな力場を発生させるのに回転していたと記憶してる。
回転した方が効率が良くて軽量化できる、だったかな?
>>571 ビームシールドを回転させる(おそらくビームシールドのエネルギー消費を抑えるための実験だった
と推測される)とビームシールドの上下にミノフスキークラフトと同じようにミノフスキー粒子の立方格
子が形成される事が確認された。
上下の立方格子の発生濃度に偏差を発生させる事で簡易的なミノフスキークラフトとビームシールド
としての機能を合わせ持つユニットとなったのがビームローター。
つまりミノ粉散布状態ならビームシールド張っても浮けるハズ。しかしエネルギー
消費がバカにならんので4本のビームブレードを回転させるビームローターが開発
されたと。もっと効率化すれば3本でもいける?で開発されたのがゴッゾーラ用
ビームローター、ということかな
全然関係ないがF91でビームフラッグなんて言うのもあったな。
今ひとつ原理が理解できなかったが。
>>575 なんていうか、
ビームを無駄遣いしすぎだよな。
そろそろビームのリサイクルを考えないとな
やはりミノドラによるド派手な光の翼を考えたのは過渡期。
ビームフラッグもヒントだったそうな。
武器化は御大が進めた物だが。
これもダムエに載ってた。
>>573 >上下の立方格子の発生濃度に偏差を発生させる
この原理がわからん
ミノ粒はどこから発生するの?
ビームローターが生み出すのか?
ローターとは別に散布する、あるいは事前に撒いておく。
ビームサーベルとその発展系のビームシールドやビームローターの”ビーム”の部分は高エネルギー状
態のミノフスキー粒子だから生み出されるというか既にある。
>>581 ?
飛行機がどうやって浮くか知ってるか?
エーテルのように濃密なミノ粉を翼で切り裂いて浮力を発生させるのか。
でも噴射するビームで翼断面の成形を行うのは無理じゃねーの?
意味不明の理屈を付けるのは諦めて
「これはタケコプターと同じです。漫画の記号なんです、これで飛ぶんですYO!!」
と開き直れないのがガノタの痛い癖だなw
というか、なぜ艦船スレでミノ粉航空力学を話してんだ?
>>584 上の方のレスで設定上のビームローターの仕組みが説明されてるのに
>>581の一行レスだけに絡んでいるところを見ると釣りだと思いたいが
>>585 ミノ粉がないと大気圏内で運用できないから
ごやさんアフォだね。
じゃあガンダムの数あるミノ魔法設定の中でビームロ−ターをかたくなに否定している
自分が一番遺体と言う事に気付いてないのか・・・。
つーかホントにネタないんか?
>>1のとこに列記してある艦船で
まだ話題に上ってないのあると思うんだが。
例えばエンドラ級とかラビアンローズ級なんてのは
まだあまり話題に上ってないと思うけどな。
ラビアンローズも艦船か・・・。
ベルガミノの浮きドック⇒軍用も視野に入れ強化⇒ラビアンローズ
アレキサンドリアやエンドラはムサイをベースにしている設定だけど。
エンドラはペガサス級の影響も受けてそうな外見してるよね・・・。
万能鑑だし・・・。
ラビアンローズって同時に整備できるのは1艦のみ?
ペルガミノの浮きドックの方がデカイんじゃないかな
ベルガミノドックはサイド6から離れなれないし装甲も薄い。
肝心の修理能力も披露されていない・・・。
>>592 理論上は固定用のアームの数だけいけるだろう。
もちろん現実にはスペースに限りがあるから船の大きさによるかと。
>594
あのアームは固定用もあるだろうが、幾つかは修理用ドックに不可欠なマニュピレータだと思う。
でもラビアンローズにアーガマが入っているシーンを見ると艦首部にはアームは届いていない。
ラビアンローズって事で演出上花のデザインにしたかったんだろうが、
(でも外観のイメージはヒマワリ)
本当なら修理する艦をぐるりと覆うデザインにするのが合理的だ。
月〜サイド6まで20分ぐらい?
0080でグラナダからグラーフツェッペリンがそれ位で着いたっていう描写なかったか?
MSデッキは無重力の方が効率がいいな
アーガマを見れば分かるが艦橋はガラス(っぽい物)が2重構造だろう
>>598 いや、重力あったほうがいいとおもうぞ。重力があれば工具であろうが武装であろうが、
その辺にほっぽっといても平気だが、無重力下だと何であれどこかに固定しておかないと
漂って行っちゃって危険極まりないだろう。マンドクサいわ時間かかるわ大変だ。
>>601 作業者が無重力になれてる場合逆だと思うぞ
そんな珍しいやつばっかりならな…
18mのロボットの整備となると無重力の方がベターだろう。常に寝かせてあれば話は違って
くるだろうが。
無重力下での作業は、自分の体をいちいち固定してやらないといけないので大変らしいぞー
無重力下の整備作業はボルト一本締める事も困難。(>605の通り体を固定しないといけない)
艦が動く度に加速度がかかって格納庫内に有るもので固定されていないものはあちこちに飛ばされる。
もし艦が1G加速などした日には突如格納庫の反対側に数十メートルも’落とされ’てしまい、
格納庫内で転落死なんていう可能性は十分あるし、逆に固定されていない何百キロもの部品が’落ちて’
きて圧死の危険性もある。
整備士以外も武器の暴発で艦ごとあぼーんしても当局は一切関知しないww
連邦のMS搭載艦のハンガーを見てみると、
5階建てのビルくらいの背丈のMSを突っ立たせて置いてある。
重力下であんな保管の仕方してたら、間接が金属疲労ですぐだめになる。
ASIMOでさえ、保管しとくときは各関節を鎖で吊って、
間接部分に極力負担かけないようにしてんだぞ。
ジオンのムサイ艦みたいに寝かせて固定してるんならともかく、
あんな立たせて置いとくのなら重力があったらダメだ。
>>607 その辺は製作サイドのミスのよーな気がするが…
描写は無いが実は固定されている、
もしくは未来技術でその辺クリアーして頑丈だとか。
まあ太古の昔は恐竜も立って暮らしていたようなので、
巨大ロボでつっ立ってても平気な時代なのかもしれないな。
逆シャアを見ていたら半無重力(?)って感じじゃないか?
あれが一番整備に適している状態なのかもな
Vガンダム28話の大脱走でリーンホースjrはパイロット、非戦闘員も入れて93人で運用されていることが分かる。
そこで疑問なのだが、あれだけの大きさの船が93人程度で運用できるのだろうか?
612 :
606:04/02/27 22:39 ID:???
20年程前のSF本(銀河乞食軍団?)には整備性のよさで言えば
小天体(0.1〜0.3G)>地球(1G)>>>(壁)>>無重量空間(0G)
みたいな記述があった。
人間にはやはり微弱でも重力下で作業したほうが効率はイイ!らすぃ
>>611 MSの搭載数が格段に違うだろう
ネェルはZZ、Z、百式、MKUの4機しか搭載してないだろう?
リーンホースjrは最低でもVタイプ5機(+そのパーツ)、ガンイージ2機以上だろ
>>607 1stではきちんとMSハンガーなんてのが存在してたのだが。
>>614 あの立てかけとくヤツでしょ?
あれがMSの体をガッチリロックして、
自重が間接にのしかからない様なつくりになってるんならいいだろうけど、
どうも映像を見る限りでは立てかけてるだけのような。
>>608 最近の学説じゃ大型恐竜は頭の位置の低い前傾姿勢だったそうだぞ
>>615 WBのMSハンガーはガンダムタイプのコアブロックを換装する必要があるので上半身は固定できるようにできてるよ。
617じゃないが、コアファイターを換装する時、上半身がハンガーに固定されているシーンを見たような気がする。
確か、アムロがコアファイターで帰還して着艦(機体上のフックで)そのままコアブロックに変形して、上半身・下半身に分割されたガンダムにセットされる・・・そんなシーンだった。
>>618 自分が知らないってだけの理由で脊椎反射的に脳内扱いするのは良くないと思うぞ。
どうでもいいけど宇宙戦艦がビーム一発で沈むのってショボ過ぎな気がする
もうビーム撃ってくるのわかってんだからもっと防御頑張れ、と
シールド技術脆すぎ、というかなぜ貫通するんだ、と
疑問なんだがラビアンローズが攻撃されないのはなぜ?
>>622 ラビアンローズはアナハイムの艦だ、アナハイムは各敵対勢力に対して出資・・・もとい、中立なためにどの陣営からも
攻撃されることはありません。
つーか、ただのドック艦だし、本来は前線に出ないので攻撃目標になることはほとんどありません。
ただし、艦長が色ボケの不倫願望者の場合はこの限りではありませんが。
色ボケの不倫願望者は、とりあえずラビアンローズの乗員と遺族に土下座して謝れ
Vにでてくるラビアンローズ4はZZのラビアンローズとまったく同じ同型艦ですか?。
ラビアンローズ級4番艦でラビアンローズ4?さすがに中身は変わってると思うが。
ガンダムザライド。
スパイダーマンでいえばUSJに有るような物。
マザーバンガードも200数十名で運用してた。
オートマな部分が多いおだろう。
>>623 アナハイムはラビアンローズの損害賠償を誰に請求する(した)んやろね?
ネオジオン? それとも色ボケの不倫願望者の艦長の遺族?
>630
エゥーゴに貸してる時点でラビアンローズは捨てていると思われる
まあネオジオンはアナハイム=エゥーゴだっていう事ぐらい分かっていただろうが
>>630 ラビアンローズが「船」扱いなら「ロイド」と思われ
ロイドが一年戦争を生き延びていればだが
ラビアンローズは自航可能な浮きドッグ艦かと思われ
そういや片思いの相手のMS一機守るために戦艦と乗務員全員巻き添えにした
DQN艦長もいたな。色ボケの不倫志願者より始末が悪い。
ルウムで旗艦アナンケが沈み、連邦敗走の折、
友軍艦を逃がすために自ら盾となって轟沈した
連邦艦隊2番艦「ネレイド」の艦長
ロドニー・カニンガン准将の爪の垢でも煎じて飲ませたいものだ。
>>635 ブリッジクルーが助けるように主張したのであって
最初はそのDQN艦長にそのつもりはなかった(少なくとも表向きは)
もちろん最終的に決断したのは艦長なわけだから
責任の所在という点では全て艦長に帰するわけだが
ブリッジクルーの総意なのはいいが・・・その他乗務員は・・・?
いい面の皮
>>636 そりゃしらなんだ、どこで見られる話?
・・・つか「カニンガン」って名前で変な拒否反応が出るな(w
>>637 じゃあ艦長含めブリッジクルー全員DQNか、嫌な艦だな。
なんと言ってもあのカツが乗っていた艦だからな
>>640 ↓ザク頁の宇宙世紀史学より抜粋
艦艇数こそ3倍以上の開きがあったものの、公国軍はMSの大量投入により
連邦軍を圧倒した。味方機を巻き添えにするケースが頻発したとはいえ、
対艦小隊の標準装備である核弾頭バズーカは、マゼラン級戦艦を容易に沈める
事が出来た。
シャア中尉の戦艦5隻を筆頭に、ライデン中尉の戦艦3隻、マツナガ中尉の
巡洋艦3隻、バルク大尉の艦種不明3隻(「野武士・ふたたび」より)、
マイアー少尉の巡洋艦2隻(ボンボン掲載「エースパイロット列伝」より)
など華々しい戦果を挙げるパイロットが続出したが、最大の功労者はレビル
中将の乗艦「アナンケ」を撃沈したガイア小隊の3名だろう。その「アナンケ」
轟沈後、指揮を引き継いだのは、次席指揮官のロドニー・カニンガン准将で
あった。
カニンガン准将は、統率を失い潰走しつつある味方艦隊に的確な指示を与え、
生き残った艦の多くを撤退させることに成功した。しかし、カニンガン准将
自身は乗艦「ネレイド」を反転させ、味方艦隊の盾となって壮絶な戦死を
遂げた。連邦側の損害は、戦艦36隻、巡洋艦139隻が撃沈・大破、小型
艦艇や輸送艦はほぼ全滅、実に参加兵力の8割が失われた。対する公国軍側も
戦艦2隻が大破、巡洋艦78隻が撃沈・大破するなど少なからぬ損害を受けた
上、コロニー落としという戦略的な目的は果たせなかった。
カニンガン准将の逸話はかなり有名だろ。あの稚拙なGジェネシリーズにも出てたしw
その78隻を再建できなかったのがジオンの戦争早期終結不可能、及び敗退に繋がったという事だな
スレ違いかもしれないが、CCAでの艦隊戦力比を誰か教えてくれないか?
>>645 ○ロンド・ベル
ラー・カイラム×1
クラップ×4か5 # 3隻説もあり
○ネオ・ジオン
レウルーラ×1
M級(ムサカ)×13 # ただし全艦参戦していたかどうかは不明
>646
サンクス!
そんなに戦力差があってよくロンドベルは持ったな
やはり防衛戦は相手の3倍の兵力がないと難しいという奴か・・・
MS搭載数はクラップ5のムサカ4?
>>647 一応精鋭を選りすぐった特殊部隊だからねえ
アクシズ落し戦では当初
ロンド・ベル
ラー・カイラム×1
クラップ級×3
ネオジオン
レウルーラ×1
M級×3
途中ルナツーからM級4番艦と5番艦が合流するけど4番艦は核搭載のため参戦せず。
他のルナツー攻略部隊の合流描写がないから、戦力的にはほぼ互角だったかと。
>>638 全員、ちんこ頭女のファン倶楽部会員なので笑って死んで行きました
ムサカ7番艦って言葉が出ていたような気がする・・・からムサカ7だと思った
652 :
Z房:04/03/02 15:55 ID:???
貶すのは小学生にも出来る折角だからあのヘンケンの采配は戦術的に正しかった事を示してみては。
エマ死亡による士気低下じゃ弱々々すぎる…が、
失敗する特攻をやる(敗走を拒む)のよりはマシ・・・という見方も。
特攻する状況・・・つまり追い詰めれている状況では、敵から逃れる可能性が低い状況にシテも、
特攻が成功する可能性も変わらず低く、閉鎖的。まあ、ヘンケンが〜よりマシと言えるようになるに過ぎないが。
月降下時のドゴスギアの様に数機のMSに囲まれた状況でも沈まなかったという例もある、
アーガマに次ぐAEUG鑑としてMS1機くらい墜とせないにしても撤退に追い込む位は・・・と思ったのかも。
もちろんAEUGにとって月面で撃沈は危険だっただけとも、レコアのMS隊には沈められてる!とも言えるし、
一応エースのエマを追いこんだMSを戦艦でどうにかできると考えるのは過信だろうが。
653 :
Z房:04/03/02 15:59 ID:???
ちなみに↑は戦術敵有効性woしめせた文ではないです
まず日本語の勉強から
旧式になりつつあるMS一機と戦艦一隻を引き替えにした采配を擁護するのか・・・
難しいよそれは(w
>>655
片落ちしたMS&優秀なパイロットかな?
エマさんは中途半端な相手には鬼のような強さを見せ付けるから。。
まあハイザック相手ならビームライフル節約して
バルカンポットで墜とせそうな腕ですよね。
>>655
引き替えは結果でしょ。
結果主義なら戦艦での特攻に失敗した方が得られる物がない分ダメでしょ。
すでに交戦中の戦場では運搬役でしかない艦よりMSの方が価値がある。
といっても軍隊にも予算ってもんがあるから沈めちゃうのはどうかと思うが。
まあラーディッシュはジェリドにとどめを刺したんだし
じゃジェリドとエマを天秤に掛けてジェリドの勝ちなら艦長はDQN、
エマの勝ちなら大英断ってことで。
エマとジェリドの比較は無意味
エマの価値が高い方がラーでィッシュに救いなのは勿論、
ジェリドが優秀なパイロットであるほどAEUGにとって殺す価値もある訳で。
それもそうだ、折れイモσ('A`)σジャン
戦艦での突撃はビームシールド搭載で格段にやりやすくなった。
キンケドゥは否定してたが、マザーバンガードもやってるんだよな・・・特攻に近い事。
>>658 ガンダムWのリーオー輸送艦みたいなのならそれで納得だけど、
ラーディッシュはコストかかってそうだからなあ。
まあ、あいつら全員ヘンケンに個人的な恩義があったんだろうね。
無理に擁護する必要は感じないけどな、
戦場で私情に溺れる事をどう捉えるかと言う事じゃないのかな。
と、それだけでは何なので、無理矢理な擁護をひとつ、
もともと、エゥーゴという組織はカミーユやファ、カツなどの少年を、
平気で兵士として使うという、目的の為には人権を無視する体質があり、
艦長以下のブリッジクルーら指導的立場にある人間の行動は全て善とされ、
一般的な兵士(エゥーゴ思想に熱心じゃない人たち)の生命は軽視されている、
ヘンケンの暴走を許したそれは、インテリ主導型の組織にまま見られる、
エゥーゴの組織的腐敗,思想を優先する独善傾向が原因とされる。
擁護じゃないし
>もともと、エゥーゴという組織はカミーユやファ、カツなどの少年を、
>平気で兵士として使うという、目的の為には人権を無視する体質があり、
これは1年戦争以降の連軍・敵対勢力問わずの悪癖と思われ。
それほど第13独立部隊のインパクトが大きかったわけだ。
確かに擁護はない・・・単なるZ批判sage
プライベートライアンみたいなもんだろ。
珍しくも無い。
艦船について語る総合スレ
オリジン版ホワイトベースには見るからにベテラン然とした「機関長」が乗り組んでいるが、
彼が艦全体の指揮をとらなかったのはやはり兵科将校ではないからだろうか?
機関長は地味だけどかなり重要な役職だから、
指揮なんかにまわしてる場合じゃなかったんだろう
ファーストでソロモン、アバオアクーではどうして大規模な艦隊戦にならなかったのだろう
>>674 ジオンには単独艦隊決戦を行えるような艦隊がもはや存在していなかったから。
要塞砲との連携を前提とし、別働隊として遊撃艦隊的なものも居たようだが。
>>674 >>675の言うとおりだが、あれでも充分大規模な艦隊戦やってると思うけど。
そらルウムほどじゃないにせよ、双方とも可能な限りの戦力を持ち寄ったわけだから。
それとも銀英みたいな規模での艦隊戦想像してるのか?w
あんなレベルのはガンダム作品中のどれにもないw
ジオンの鑑数は少ないし
連邦がGMよりサラミスを優先して生産してたとしても
ジオン側はMS主体(またはMSで補う)な訳だからあれ以上の艦隊戦は望めない・・・。
ソロモン、アバオアクーを早期に放棄してグラナだ総決戦に持ちこめば・・・、
いや今度はソーラレイで連邦が半減(1/3)か・・・?
一年戦争以降はますますMS重視の戦術になっていくからね・・・。
0083の観艦式はハァハァものなんだが
現実の世界じゃ「大規模な艦隊戦」などは60年来ほどんどない訳だが。
宇宙世紀でもあんなにバカスカ艦が撃沈すりゃ艦は建造できても中の人が補充できない…
宇宙世紀の戦艦はかなり小人数で運用できる・・・
にしても100人は下らないか。
緒戦で死にすぎてるから新型艦はかなり省力化してるだろう。
いっそ一人乗り戦艦・・・・・ってMAに回帰するのか。
戦場で戦闘指揮を行う為に作られた
指揮用MAというのも一機だけある
その名はビルケナ…やべぇ目に埃が入ったかな
モニターがかすんでみえらぁ
大気圏内用のリカールもそうだね。
ところでVのホワイトアークって
クロスボーンバンガードの宇宙駆逐艦ザムスナーダを参考に造ったんでしょうか。
設計思想は影響を受けているだろうな。ああいう艦艇が成立するのが小型MSの運用上の利点
だよな。
魚の骨ことシノーペなんかも合理的でなかなか良い。
クロスボーン艦船設計者、ザムス氏(仮)の話とか聞いてみたい。
光栄の極みだよな、ザムスさん。
フロンティアW襲撃の艦隊は全てザムス〜だからな。
バグさえ使わなければ。
しかし、火力は馬鹿高く、Bシールド装備で、それとは別に装甲も厚く、MS運用能力も高いという
ザンスカールの艦隊相手に、リガミリティア始めとする連邦軍は、よく頑張ったもんだなw
ビームシールドはラーカイラム級ジャンヌダルク、旧式化したガウンランドやリーンホースにもあり、
このUC150年代頃にはスタンダードな装備であるが、
実際ザンスカールの艦隊の方が新型で高性能な鑑で構成されている。
とは言えコロニー国家だから連邦が重い腰をあげれば・・・
当時の連邦は弱体化してたみたいだけどね
群雄割拠の戦国時代だったし
>>690 だな。連邦&リガミリティア側は旗艦クラスにしか基本的にはBシールドはついてなかったはず。(ホワイトアークは別として)
その他大勢のクラップ級やサラミス級は旧世代のを多少改良した程度で、あれでザンスカールの新型艦とやりあったのは
賞賛に値する。
サラミス改にも装備されていなかったっけビームシールド
>>693 詳細は不明だがサラミス級「全部」ではないはず。いくら弱体化していたとは言え
連邦には多数のサラミス級がいたはずなので、その全てにビームシールドを装備
させるのは経済的にも不可能。
UC0093以降まったく新造艦が作られない連邦って…
ズガン艦隊に負けたサイド2連合艦隊も多分サラミスばっかりだったんだろうなぁ。
>>695 0093以降、新設計の艦艇がないだけで、クラップやカイラム級が
増産されていてもいいと思うんスけど。
サラミスが多く出てきてるのは、MSの大型化でMS母艦としては
使い物にならなくなって、予備役にでもなっていたが、0110年代以降の
MSの小型化で再就役したから、とか。
F91にはクラップ、カイラム級っぽい連邦戦艦出てきてたね。
>>696 >>695はその新設計の艦船が開発されてないって言いたいんじゃないかね?
でもまぁ艦船なんてリアルでもそうだけど、息の長いのが多いから別に70年以上経った
Vの世界でサラミス級が使われていたとしてもおかしかないしね。
まぁでもクラップやカイラム級は
アドミラル・ティアンムとかラー・グスタ、スペースアークなんかも出てきてるから、増産は行われているだろうね。
>>698 あ、そういうことね。
新設計の艦艇がないのは、単に必要とされてなかったって言うか、
良くも悪くも平和だったから、クラップやカイラム、ことによってはサラミスで
充分事足りたからってことかな。
それに対して、連邦と事を構える気満々なクロスボーンやザンスカは
新設計の艦艇を(用途に応じて)いろいろと用意していた、と。
>>699 連邦は組織が巨大すぎて何をやるにも動きが緩慢だから
特に新設計の艦船なんてのは上の許可だ、あーだこーだ手続き
踏まないとなかなか開発が進まないのもあるんだろう(w
まして海賊みたいなテロ行為くらいで、重い腰上げるような組織じゃないしw
それによってこちらも新型開発だ!なんて思わんしw
クロボンやザンスカはジオンと同じなんだろうね。量の差を質で覆すしか小国には手がないし。
そういう意味では、ジオンもクロボンもザンスカも兵器の性能では連邦を凌駕していたし、
賞賛に値するとは思う。戦略・戦術・外交は抜きにしてもねw
組織の規模=小回りの利きやすさの差ってのもあるだろうけど、
上の許可とか以前に、下も新設計艦を必要としてなかったんでないの?
下の要求がまずあって、それに対する上の許可があって、初めて計画が
スタートする訳で。
下は要求してんのに、上が予算がどーのこーのと全部潰してた可能性も
なくはないけど。
ジオンの場合は総人口の半数を死に至らしめちゃったからねぇ。そりゃあ
連邦の腰も軽くならぁな。
下からの要求ってのは、例えばブライトとか、やる気のある奴からの極一部しかなかったんじゃないだろうか?
それに艦船は一つあたりのコストが高いから、新造艦開発計画もかなり上の方からなされると思う。
なので、下が要求してたのに・・・というよりは上がほとんど棄却してたというか、そもそも新型開発しようと
思ってなかったんじゃないかと思われ。
一言で言うと、どうせジオンみたいな敵でもねーし、今後も平気だろ('A`)マンドクセ
だったんじゃないかな(w
>下の要求がまずあって、それに対する上の許可があって、初めて計画がスタートする訳で。
違うと思うが。
普通は上の戦略やら戦術やらに対する構想があってそれに適合した兵器を開発する。
下が望んで兵器開発なんて戦時中に戦前想定できなかった敵の新戦法に遭遇したとかでなきゃまずなかったと思うが。
1年戦争はその戦略・戦術に革命的な変化があったからその後ペガサス級やらアレキサンドリア級やらの新設計鑑が相次いだけど
90年代に一段落ついてほぼ完成形となったのがラーカイラム、クラップ級なのではないかと。
この時代の攻撃力の主体はMSだから個艦性能はMS搭載数以外あまり大きな意味を持たない。
現実世界の空母は搭載機の大型化に伴って艦体も大型化したけど、MSはCCA時をピークに小型化が進んだからその必要もなかった。
現有兵器が必要充分な能力を有していればそれをわざわざ更新するなんてまずありえない。
ラーカイラム、クラップ級はVガンでも立派に活躍してたなぁ。
そういえば、ネオジオン側の艦はその後どうなったんだろうか。
運用できるかどうかはともかく、グワジン系は利用価値あるよね。
消耗品やら部品供給が途絶えたら大戦艦もスクラップ同然
旧ソ連の航空巡洋艦みたいに
「フォンブラウン市が購入してテーマパークへ」になる可能性あり
盛上がってきた!・・のか?
リーンホースは元を辿ればスペースアーク・・つまりクッラプ属性。
ところでガウンランドは、
グリプスの頃のアレキサンドリア級にビームシールドを取りつけ、その他改修を行った鑑なのか、
それともF91の頃にムサイを起源とするアレキサンドリアの設計思想を元に実験的に少数新造した鑑なのか?
>>704 カイラム&クラップが活躍できたのは
>>703の言うとおりだと思う。
この部分
>この時代の攻撃力の主体はMSだから個艦性能はMS搭載数以外あまり大きな意味を持たない。
>現実世界の空母は搭載機の大型化に伴って艦体も大型化したけど、MSはCCA時をピークに小型化が進んだからその必要もなかった。
>現有兵器が必要充分な能力を有していればそれをわざわざ更新するなんてまずありえない。
他に付け加える部分はないと言っていい。
強いて言えば個艦性能を上げるのに新素材を使った装甲とか、火力を上げるために新しい
ジェネレーターをつけたとかそんなくらいだと思う。
官僚主義が蔓延しているとはいえ、連邦は議会制民主主義だよな?
具体的な脅威がないと、新型艦設計の予算獲得も難しいんじゃないかな。
クロボンのような存在が出てくる可能性を指摘しても、それを未然に防ぐのが連邦軍の仕事だろう!とか言われて。
意外に影で新興勢力を支援していたりしてね・・・
>>710 光ある限り闇もまたある・・・
どっかのRPGで聞いたような言葉だが、政治の世界はドス黒いからなw
表ではクロボンやザンスカールを叩け!とやっていても、必ず連邦議員とか官僚の中には
エルランやコリニー・ジャミトフと言ったような人物が、影で裏取引をしているだろうよw
影でクロボンやザンスカールと手を結んで、甘い汁を吸っている連中は必ずいると思われw
劇中でも、連邦がザンスカールと停戦協定を結んでいたけど、ザンスカールに時間を与えその報酬として
ザンスカールから賄賂を受け取っていた連邦官僚や議員は、かなりの確率でいたと推測できるw
ゴメスとかオーティスとかは「これは陰謀だ」なんて言ってたけど、陰謀の裏に更に陰謀が暗躍してるわけでw
考え出したらキリないよw クロボンだって元々はブッホ・コンツェルン云々で来てるんだから、案外あのテロ紛いの行為が
起きる事を、一部の官僚は既に知っていたというか、何かで裏取引していた可能性も高いw
丁度今のイラク紛争だって、大量破壊兵器はアメリカのでっち上げとかフセイン拘束日の操作(選挙に備え)とか
公に流している事が本当かどうかなんて正直信じられないことだw
RPG?
サスケか影の軍団じゃないのか?
黒本との裏取引ならF90かシルエットフォーミュラの漫画にあったな。
>>714 あれって政府高官レベルでの裏取引だったっけ?
連邦: ウェンツェル(大佐)/ガレムソン(大佐)
A・E: 重役(詳細不明)
C・V: ジレ(大佐だっけ?)
ですね。
あれはあくまで、新型MS開発の裏取引のような。
>>716 さんくす。佐官なら高官クラスってほどのものでもないな。
せめて将官クラスじゃないと。
佐官つったら充分高官だぞ。
それに「裏取引」にのこのこ将官が出ていく方が不自然。
>>718 分かってないな。
確かに広義の意味では佐官は高官だが、狭義の場合では違うこともあると言っているだけ。
それに、誰も将官がのこのこ出て行くなんて言ってないが。
というか将官は裏で部下を操って、何かあった時には部下を更迭するなりして
自分は雲隠れするのが常套手段。
しかもシルエットフォーミュラの場合では、それほどオオゴトな裏取引ではない。
佐官クラスで務まると言える。(つっても少佐じゃ無理だろうけど)
ザンスカールと連邦の停戦協定や、エルランのように大作戦で一個師団を動かさないようにするとか
それくらいの規模での裏取引と言っているわけで、それでは佐官程度では務まらない。
取り敢えず、C・Vが「近い内にコトを起こす」ってこと自体は知ってた様子ですね、
連邦のウェンツェルもA・Eの重役も。
>>720 その上に当時の黒幕がいる悪寒がするんだが(w
黒幕は出てこないから黒幕なのだ(w
F91にはボケ高官・ストアストが出てたが・・・
漏れはコリニーとか、83時のジャミトフとか腹黒そうで好きだったなぁ〜w
なんか裏の裏のそのまた裏まで、逝ってそうな感じというかなんというか。
あれくらいのワルは逆シャア以降出てない気がする・・・。
カがチもタシロ御せなかったり
甘いしな
>>689 >しかし、火力は馬鹿高く、Bシールド装備で、それとは別に装甲も厚く、MS運用能力も高いという
>ザンスカールの艦隊相手に、リガミリティア始めとする連邦軍は、よく頑張ったもんだなw
遅レスすまんが、性能差は数で押すというやつでしょう
それに、性能が劣っても打倒ザンスカールに立ち向かうだけの気概を持った兵士の士気と練度は、ザンスカール
と比べても劣ったものではなかった・・・・と思う
>>725 連邦という組織自体の荒廃化で、劇中でもリガ・ミリティアの連中は
「連邦をあてにはしていられない」
のような台詞にもある限り、連邦がそれなりにマトモに動き始めたのは物語の中盤から後半。
しかもその軍勢はムバラク率いる連中がほとんどで、その他は静観してるもいいところだった。
つまり数も、そこまで多くはない。
また、士気もムバラク以下の連中はある程度高いにしろ、その他の連中はかなり低い。
以上の事から、
>>689の言っている事は正しいと思う。
でも、連邦が動いて負けた戦争はないんだよな…
>726
うーん。でも地球+全コロニー+月の連邦なら、その一部とはいえ一大勢力
でしょう?
連邦全体が動けば、逆襲のシャアのラストの様に、そこらじゅうから無数のM
Sが来て、その後も後続部隊が続々到着するという有様になって一コロニーの
戦力に過ぎないザン・スカールは瞬殺でしょう。
>>726 >「連邦をあてにはしていられない」
これは、連邦軍はいつ動いてくれるのか、いつ本腰を入れるのかわからない、という意味では??
730 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/13 23:22 ID:tLKcCvkk
ムバラクの権限で動かせる艦隊でザンスカールの
モトラッド・ラステオ・タシロ・ズガン艦隊と対等に渡り合った
連邦が本気だせばネオジオンもザンスカールもクロスボーン
もすぐ制圧できるでしょ。でもそうしたら物語にならないからね・・
ごめんsageる
>>728>>729 劇中描写見たことあるのか?ムバラクは敵の戦力を抜くには、我々の戦力ではどうにも足りないって言っているんだが。
ムバラクき下の兵力だけではつらい状況で乗り切ったから
>>689の言っていることは間違っていないと思うが。
というか
>>728の話
>うーん。でも地球+全コロニー+月の連邦なら、その一部とはいえ一大勢力
>でしょう?
これは憶測の域を出ない。実際劇中でも渋って出てこなかったんだから。そのコロニーと月の連邦の大半は。
>>729 >いつ本腰を入れるのかわからない、という意味では??
いつ本腰を入れるのかわからない。言い換えればいつ戦力を本格的に投入するか分からないってことだろう。
いうなれば張子の虎。それでは意味がない。
というか
>>730もだが、話がそれてないか?元々の話は数の少ない連邦&リガミリティアが良く戦ったと言っていたわけで
>>730のように連邦が本気出せば云々とか、話が飛躍しすぎてる。
ごくろう689
>というか
>>730もだが、話がそれてないか?元々の話は数の少ない連邦&リガミリティアが良く戦ったと言っていたわけで
>
>>730のように連邦が本気出せば云々とか、話が飛躍しすぎてる。
別に飛躍しとりゃせんぞ、元々
>>689での言葉が少し足りなかっただけで。
>>689での連邦を、リガミリティアに協力していた連邦軍の1部と明記すれば問題なかっただけ。
だから連邦が本気を出せば云々の意見が出てくる。
あと、張子の虎でも虎は虎だ。
おまいら、肝心なこと忘れてないか?
もし連邦とリガ・ミリティアの戦力がザンスカールより数の上である程度の差があるならば
そもそも特攻なんてする必要ないだろう。艦隊戦やるだけで充分勝てる。
単純な戦力比ってこんなもんじゃない?
ここは艦船スレなので、艦船だけ挙げとくけど。
連邦&リガ
ジャンヌダルク×1
リーンホースJr×1
クラップ級(詳細数不明だが劇中で見る限りは10隻もないだろう、せいぜい5〜7隻程度)
サラミス級(これも詳細数不明だが、まぁ15隻程度と見積もっておく)
ホワイトアーク×1
ザンスカール
ズガン艦隊
ダルマシアン×1
アマルテア級×5くらい?
カリスト級×10くらい?
タシロ艦隊
シュバッテン×1
カリスト級×6くらい?
モトラッド艦隊(クロノクル)
アドラステア×1
リシテア×3だっけ?
モトラッド艦隊(ピピニーデン)
ラステオ×1
リシテア×3かな?
こうやって見るとザンスカールが圧倒的に上じゃないか?MS入れたらもっとザンスカールが上になる。
タシロ艦隊は離反して戦力外になった後に各個撃破
モトラッド艦隊(ピピニーデン)は、ザンスカール主力との戦闘の前に壊滅
エンジェルハイロウがなければザンスカールは圧倒的な脅威ではないのかも
もしかして・・・・
連邦軍って劇中に出てきたので全部なの?
ザンスカには無数のシノーペ級もある
小型艇とは言えバカにできんぞ
742 :
732:04/03/14 00:55 ID:???
単純戦力比ではザンスカールに軍配が上がる。それに上記のに追記しておくと
個艦の性能が連邦に比べて段違いに高い。
つまり連邦&リガが有利に戦いを進められた理由は
ザンスカールの内紛(タシロ謀反・ピピニーデンの確執・クロノクルの野望・カガチの野望など)
を上手い方向である意味、利用したこと。(運が良かったとも言えるが)
結論として
戦力 ザンスカール>連邦&リガ
戦略・戦術 ザンスカール<連邦&リガ
これは「連邦は少ない戦力でよくやったな」と取ってもおかしくないかと。
743 :
732:04/03/14 00:58 ID:???
>>740 違う。上の方で言ってる連中もいるが、連邦は廃れた時期とは言え
数の上では相当数の艦隊がいる。ただそれらは日和見主義的な艦隊が
多数で、単に動かなかっただけ。例えればZZでアクシズ戦終了後に駆けつけた
エゥーゴ&連邦艦隊みたいなもの。
でもさ、アマルテア級なんか、ぶっちゃけサラミスなんて3・4隻同時に相手にしてもいけそうだw
>>744 グワジン級一隻でマゼラン級五隻と対等に戦えるって話もあったが
あれは大袈裟過ぎというか眉唾モノとしても、アマルテア級でサラミス級3〜4隻なら
可能な気もするな。
>グワジン級一隻でマゼラン級五隻と対等に戦えるって話もあったが
それはおそらくグワジン級建造時、マゼランがミノフスキー粒子非対応の頃の話だと思われ。
ゲームのギレンならグワジンの性能そんな感じだな
>>748 >>746は建艦時には確かにそれだけの戦力差があったと思われる、つまり眉唾じゃないって言ってるんじゃないのか?
ホワイトベースでもガンダム、ガンキャノン、ガンタンク(はいらないか…)各3機フル装備なら
マゼラン(MS非搭載)5隻くらい余裕であしらえると思うが。
>>750 なんで艦船自体の戦闘力を話してんのに
MSの戦力まで加えてんだよ。アホか。
>>751 MS搭載艦はMSの戦力も含めて艦船の戦闘力だろ。
大丈夫かオマエ。
>>752 オイコラそれを言ったらMS満載のコロンブスが一年戦争の連邦最強艦ってことになるだろがよボケ
>>753 そのコロンブスがMS母艦としてちゃんと運用できる状態ならそうだろうな。
WW2で戦艦と空母の戦力を比較するのに艦載機を無視する馬鹿は居ないだろ。
確かにMS満載してても、火力が無い上カタパルトも無いから
かなり危険ですね。
と言うか相手母鑑がコロンブスだと解かれば、多少無茶でも鑑を突っ込ませて主砲の射程に入れれば、
MS数機しか積んでいないムサイでも勝てそう。
母艦が無くなればMSも漂流r
ほほう鑑じゃなくて艦だろと突っ込ませようという魂胆ですな
>755
結局バランスなのでしょうと思う
MS搭載を優先しつつ、敵艦と戦える&MSを援護できる火力。敵艦&MSの
攻撃に耐える防御力、機動力を有する。
このバランスの果てが、戦艦空母的存在のZ、逆シャア、Vの戦闘艦ではと
一年戦争ではマゼラン以上の火力、ドロスを除けば最高のMS搭載・整備その他もろもろの運用能力。
長大な航続距離に最低限確保した運動性。
それがグワジン
過疎ってると思っていたら、たまに物凄くのびてることがあるな。ここ
>>753 そのコロンブスに単艦で索敵や指揮が出来るかが疑問、あくまでコロンブスの役目はMSの輸送であると思われ。
コロンブスがMSだけ運んでるとか思ってる奴は大木凡人
物資の補給
MSの整備能力を船内に設けたら補給構造を排する必要あるかも。
ただ入れてるだけでもあるまい。
効率化の為には役割分担した改修がなされてるのでは。
火器の搭載はしないと思うが
地球軌道艦隊が幾つかあって、月軌道艦隊、ルナU艦隊、
コロニー駐留艦隊、木星艦隊、あと他にいくつか在るであろう
資源採掘隕石守備艦隊、コンペイトウ等の宇宙要塞駐留艦隊
やっぱザンスやクロスボーンクラスの軍じゃまともにはやり合えないよ
電撃戦をかければ十分勝機はある
各駐留艦隊も、ほいほい外の戦域に出かけることは出来ないはず
当時は宇宙戦国時代とまで言われてるんだから、重要施設も疎かに出来ないはず
CCAの当時でさえ、コロニーの内乱を恐れて援軍を出せずじまいだったんだし
>>764 内乱は口実みんなマンドクセーだっただけ
いくら兵力が強大でも練度と士気が最低ではな・・・
マンドクセワロタw
>>763 マジレスだけど、前田○次で言ってたが、勝てる戦で命を落としたくないと誰もが考えるからだろう。
そりゃ、例えば、100000 VS 5000 の戦いだったら、誰だって
('A`)マンドクセ わざわざ俺が戦わなくても他の奴らが戦うだろう。
と思う罠。
>>768 というか,実際に戦闘に出張って来て命を張る兵士らが
「出動するか?否か?」を決定するわけじゃない
実戦に出てくるMSパイロットや戦艦の乗組員(含む艦長・艦隊司令)の考え
とは無関係に,連邦市民の代表を自称し連邦軍の最高司令官であるところの
文民(軍人では無い)が,「戦え!」と命じたら
それこそ,勝ち目があろうが無かろうが戦いに赴かなきゃならんのが
連邦軍の軍人なわけだ
で,連邦軍の最高司令官は何時どういうタイミングで大戦力を投入するか?
を決める権限があるわけだが,これは
*戦争の意味付け(大兵力を動かす必然性があるのか)
を有権者に示すことができるか?まぁ大義名分が立つかどうかだ
*予算の裏付け(艦隊を動かすには莫大な費用がかかるし,MSの大部隊を
戦線に投入したら危険手当やら戦没者恩給とかやたら金がかかる)があるか?
*戦争を拡大することによる,政府首班としての政権内での地位の問題
(例えば,宥和論者が平和主義を唱えて連邦市民の世論が戦争反対に傾いて
いる時期にさしたる理由無く大戦力を動かすと政治上マズいとか)
と,いろいろとガンダムの作品内ではあんまり語られない部分が大きく係わってくる
もっとも,コロニー配備の各艦隊が,司令官の私兵的存在(軍閥)になっていて
中央の司令部機能が麻痺してるなら
>>768みたいな考えは出てくるだろうけど
>>769 長文ご苦労さま。このスレに来てる奴なら前半の文くらい
百も承知で書き込みしてると思うんだが、過大評価か?
同じような話がこのスレで何度か話題に上ったしね、過去。
連邦はCCA以後まさに最後の1行そのものですが何か?
いや中央の司令部機能が麻痺しているというより、
地球連邦軍そのものが、ほぼマンドクセ状態になっていると言ったほうがいい。
>>770 なんか説得力ないなあ。
最後の2行の考え方に至った経緯を聞きたいね。
具体的に話してよ。
08の小説版では功績稼げる勝ち戦には軍殺到して
敗北でポイント減点の負け戦には行きたがらないってあったが。
>>771はもう一回F91 クロボン シルエットフォーミューラ F90 Vガンの関連書籍またはOVAを見ろ
話はそれからだ。
データコレクションのF91本だと、
>出撃命令が下されると欠員が続出する部隊が多々あった
って感じに書いてあったな(よく覚えてない)
むぅ・・・というか逆シャア以降の書籍とかって少ないからなぁ。
でもそれだからこそ、ある意味ちょっと見れば連邦の腐敗が分かるし
連邦という組織自体がそのマンドクセ状態?ってのも分かる気がする(w
逆シャア以降っていうとVの老人達の若い頃も経験してるだろう。
誰かはマンハンターにいたとか。
老人達が連邦を中から動かそうとせずゲリラで外から動かそうとしたことからも腐敗が知れる。
まあ連邦内で再びティターンズのような急革派できても困るんだが。
777 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/16 19:52 ID:ybbx3iyX
大艦巨砲主義age
778 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/17 13:04 ID:KzNYH9Db
>>777 777ゲトオメ
大艦巨砲主義と言えば、やはりバーミンガムであろう。
ちなみに、バーミンガムとはイギリス南部のウェールズ地方に属する都市で、
水の都とも呼ばれている。かつては(以下略
>>777 IDがYahooBBなのは狙ったのか?w
そういや、ザンスカール帝国軍の根源は連邦軍だったよーな気がするんだが
ベスパ
B.E.S.P.A. = Ballistic Equipment and Space Patrol Armory
弾道研究と宇宙偵察部隊
摂取したサイド2駐留の地球連邦部隊とあるな。
政治的武装集団はガチ党。
ベスパは宗教と政治とギロチンで成ったザンスに外部から取り込まれた感じで、
内部からの堕落や離反といった感じではないかも。
このスレには大艦巨砲主義を戦艦万能主義と捉えてる愚か者はまさかいないよな?
>>782 良い機会なのでそれぞれの違いを解説キボンヌ
おおまかだけど
世間の認識
連邦の保守派に代表される連中が、艦船が巨大で火力が高ければ戦場でも万能に近い働きを出すと主張してMSを軽視し、
推した旧態然とした主義。だからルウム戦役でボロクソに敗れた。
ガノタの認識
大艦巨砲主義は戦艦万能主義ではない。あくまで艦艇はより大型であればより大型で強力な兵装を搭載でき、強力であるという
意味しか表していない。またMSは艦船を基幹として行動する物である。ルウムでは一時はボロクソに敗れたかも知れないが、
戦略的に見ればジオンにコロニー落しをさせなかったため、結果的には勝利したといえる。
こんなとこじゃないかな?つまり、大艦巨砲主義≒無能 って世間では認識されてるけど、ガノタから見れば大艦巨砲主義は
単に言葉の意味だけであって、無能に結びつけてはいないってことで。
0083においてMS搭載能力のないバーミンガムが「大艦巨砲主義」の象徴などと言われた事は無視ですか
それともガノタの認識は83スタッフの認識ともズレがあるということですか
>>785 バーミンガムは大艦巨砲主義バリバリでしょ。
だから83における大艦巨砲主義は
>>784の言う「世間の認識」に近いものではなかったのか、ってことですが
だからと言って大艦巨砲主義が無能だって事には結びつかないっしょ?
要は言葉の意味合いだけであって、無能を表してるわけじゃないんだから。
製作スタッフ側も大艦巨砲主義≒無能って世間の認識に合わせたか、
合わせたかったんじゃないかなあ。
>>785 大艦巨砲主義云々は別にしても83スタッフは世間ともガノタとも
大きく感覚がずれているんじゃないかと思ったり。
製作側って言っても、詳細の詳細まで拘ってる奴なんていないだろ。
結局は商業目的なわけで、ある程度まで練られてればいいと思うだろうし。
だから
>>788が合わせたか、合わせたかったと言っているが、
当人らは全く意識もなく、気が付いたら合わせていたってのが正直なところだと思われ。
要は、全くのアホで気づかなかったか、気づいていても面倒だからいいや、と思ったかの
どっちかだと思われ。
大艦巨砲主義世間とかいってるが一般世間じゃなく軍オタの認識なだけ。
>>791 ガノタなんてみんなそんなもんですよ。
私も貴方も皆同じ穴の狢(w
ちょっと確認したいんだが
バーミンガム級の発展型がドゴスギア級で
アレキサンドリア級の発展型?(試験型?)がロンバルディア級でいいのかな?
795 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/19 19:31 ID:Zaczi5Me
それにしてはドゴスギアのMS運用能力凄いな・・カタパルトもいっぱい。
>>795 そう、だから気になったんだけどね。
火力とデカさは確かに似てるけど、
MS搭載能力と運用力は、ドゴスギア級は
かなりいいから。
MS搭載に特化して砲戦能力持たない空母的艦艇が出てこないのは
なんでだろうね。対MS対空砲だけ装備したドンガラ(V以降ならビームシールドだけ
付けて)のほうが効率いいような気がするが。
>>797 連邦の艦は平時には小規模艦隊で行動するために多目的艦を必要としているから。
有事の際にはその小艦隊を寄せ集めて空母艦隊的な運用をする。
連邦以外は主に予算の面で空母的な艦の建造が難しい。
てゆーか演出上、艦載MSの砲撃支援を母艦にやらせる為に色々付けているわけであり
現実でもエンタープライズやカールビンソンみたいな大型空母持ってんのは米海軍のみだよ。
ロシア最大の空母としてよく引き合いに出されるミンスクも厳密には航空巡洋艦。
実際、巡洋艦として建造されてたものを途中改造して航空機搭載能力を持たせたもので、
ムリな設計変更が祟って艦橋が起こす乱気流で発着艦に悪影響が出てるとか…。
まあミンスクはともかく、英海軍の空母も航空巡洋艦だし(こっちは元々そう言う設計で
高性能らしい)、二次大戦以降の主流は大型空母ではなく、小回りが効いて対空装備も
充実させた小・中型空母だってこと。
因みに二次大戦以降廃れてるのは戦艦も一緒。
そりゃ実際に艦隊決戦ともなりゃ戦艦最強だが、現実的にはそうなるまえに
決着は着いてしまうので、建造はもちろん維持にも莫大なコストがかかる割に
ハッタリ以上の効果が望めない戦艦はお荷物でしかない。
現在の海軍艦隊の主力は航空巡洋艦とイージス巡洋艦、そして攻撃型原潜。
もちろん戦略原潜は最重要戦力だが、あれは“艦隊戦力”ではないのでw
ミンスクはもう…
廃艦なったんだっけ
2番艦ミンスクは太平洋艦隊へ配属された初の空母でしたが、機関に問題があり活動も低調で、
数回日本海、オホーツク海で演習をしたものの1989年機関故障によりウラジオストクへ予備艦として係留、
ソ連崩壊後ソヴィエツカヤ・ガヴァニに回航、結局1995年スクラップとして貴重金属など全てをはぎ取られた状態で韓国に売られ、
1998年中国へ転売したもの2000年火災により全焼、テーマパークに改造され展示されている。
おフランス・・・
インビンシブル級も航空巡洋艦とは違うしなあ…
西側で航空巡洋艦と呼べるのはイタリアの「ガリバルディ」くらいか。
あとロシア最大(ていうか唯一)の空母は「クズネツォフ」かと思われ。
これは対艦ミサイル積んでるから航空機搭載重巡洋艦と呼ばれてる。
航空母艦て言っちゃうと黒海に出入り出来なくなるから..
空母的艦艇は、初めコロンブスが担ってたのかな?
だいたい日本語では「航空母艦」と呼んでいるが
英語だと「Aircraft carrier」直訳すれば「飛行機輸送艦」になる
で,同じ翻訳方法で「宇宙母艦」と言う単語を英訳すると
「Space carrier」となり,直訳すると「宇宙輸送艦」になる
つまりコロンブスは宇宙空母なんだな
空母がガンダム世界ではないのは、海の上で使う船と宇宙で使う宇宙船ではやはり状況が違うだろうな
当然航空機とMSも違う
宇宙ではMS、MA以上(大きさが違うから当たり前だが)の戦闘艦のビーム、ミサイルの威力、射程、数は
それなりに有効なのかも
ガンダム世界の唯一(?)の空母・ドロスもマゼラン並の2連装砲を6基もある
から、これも純粋な空母ではないよね
>809
補足
遮蔽物のない宇宙では・・・・という意味
対要塞戦、敵の隠れている小惑星の破壊には特に戦闘艦の砲撃は有効かも
>>808 それは語彙の少ない、いや、1つの単語にシチュエーションによって多様に意味を持たせる英語において不適切な解釈だ。
コロンブス級に当てはめる輸送はTransportのほうだろ。
そもそも空母って砲撃能力を落として(艦砲を減らして弾薬搭載量を減らして)
搭載能力を、できる限り増やそうっていう魂胆なんでしょ?
ガンダムでも火薬砲は重要な地位を占めてるけど、メガ粒子砲は火力も利点の一つとして
あるが、それ以上に実体弾を積むスペースをいちいち確保する必要がないっていうのが
大きな利点だと思う。
つまり艦砲(メガ粒子砲)をある程度装備していても、必要な搭載能力は確保出来るから
純粋な意味での空母は作らなくても、武装のある利便性の高い空母を使えるようになったんじゃないかな。
プラスすれば、大型の艦砲などの武器の場所を減らして、航空機が離着陸できるスペースを確保したのが空母
宇宙空間でもMSの離着陸できるスペースはいるけど、重力のある地球ほどではない
で、結果として、ドゴス・ギア、ラーカイラムの様な戦艦空母になるのでは・・・・と思う
ビームライフルの充電(充縮退寸前のミノ粉、メガ粒子)艦載ビーム抱の設備いるんではないのか?
>>815 それにしたって、実体弾より遥かにコンパクトに済むぞ?
あと、地球という丸い星の表面では、砲もミサイルもいろんな意味で限界があるが
宇宙ではそれがない
これも大型艦砲のない純粋空母がない理由かも
>>816 いやMS用のついでって意味。
艦載MSのために発生縮退設備はいるからあとは砲塔砲身ですむからついでで。
>>816 そうじゃなくて、
「MS用ビーム兵器への充填にメガ粒子砲用の設備が要るからついでに設置してる」
とでも言いたいんじゃない?
あまりに悪文で意味が掴みにくいが。
820 :
813:04/03/20 18:48 ID:???
それに加えて、艦船用のビーム砲のジェネレーターも最初は大型のものでしかドライブできなかったが、
後年、小型でより高出力な物が採用されたと考えられる。なぜならMSでも携帯できる程度まで小型化できる
技術があるから、それを仮に艦船用にある程度の大きさまで大型にしても、以前のよりは小型で済むから。
821 :
819:04/03/20 18:49 ID:???
>>819 ああ、そういうことね。でもさ
>艦載ビーム抱の設備いるんではないのか?
って後半に書かれてるから、誰でも勘違いするぞこれはw
悪文とか言われちまったがTV見ながらのついでなんで勘弁してくれ。
艦船について語るならその艦載兵器について語るのも別に無問題だろうという話
825 :
143:04/03/20 22:44 ID:???
ドロスの大きさだと装備されたメガ粒子砲が、
普通のサイズの戦艦で言う迎撃用機関砲みたいに見えるな。
実際、ふつうの艦はMSに接近されると致命的だが、
ドロスだと通常サイズの戦艦に接近されても手が出なくなる・・。
手は出ないが、MSは出るか。
一年戦争以降ドロスみたいな超大型の空母型の艦船が開発されなかった
ってのはコストの問題かな?それにグワダンやドゴスギアクラスの艦艇でも充分な
搭載量はあると踏んでるからかな。
ドロスって、空母というよりは簡易要塞みたいなもんだろ。
今風に言えば、メガフロート空母。
だから、拠点防衛には使えても、機動的な運用ってのは出来んわけで、
戦後の連邦の主任務が残党つぶしということを考えると、不必要なんではないか?と思うんだが。
MSの攻撃力が著しく向上した結果、ドゴスギアやグワダンサイズの戦艦でもたった一機のMSに懐に入られたら簡単に沈むという現状があるわけで。
そして母艦が全て沈められたらMSは(自軍拠点から遠い場合)全損同然、Gジェネじゃないけど生き残るには敵にでも拾ってもらうしかない。
大型母艦1隻ではそれが沈んだら部隊ごとあぼーんだけど小型母艦を多数運用すれば1隻でも残れば少なくともパイロットくらいは回収できる。
かつて航空母艦で言われた「卵は大きな籠に沢山入れた方がいいか、多くの小さい籠に少しづつ入れた方がいいのか」の再現で
で、母艦喪失時の生存確率の小さい宇宙では航空母艦とは逆に「小さい方」が選択されたってことでは。
>828
アメリカの大型空母も十数年間の間に造られたの空母の大きさはほとんど同じ
(重さは装甲の増加などでかなり重くなった)
これはアメリカの空母も「大きい方」がいいことではなく、ホントは「小さい方」
がいいことなのを表してるのでは?
ただ、アメリカが空母に要求する能力を満たすには、最低でもあの全長300mが
必要なのです・・・・と思う
>>829 それはこれ以上大きくすると建造や整備に使うドックがないから。
現状でもアメリカ本国以外では横須賀ほか数ヶ所しかないと思った。
大型で高性能の艦は作りたいけどその為に整備ドックまで新造するんじゃ
コストパフォーマンスが悪すぎるからではないかと。
とはいえ必要な搭載量確保できれば小さい方が良いのは確かだけど。
ていうかVガンでもスペースアークからラー・カイラム級まで運用してたし
それはかまわないんだけど、MSで充分戦闘艦を沈められるようになった
現在、砲戦装備なんて無駄なんで外してその分のスペースに余計に
MS積んだら、という話では。
または、砲戦専用艦とMS搭載専用艦に分けるとか。
ソ連のキエフ級みたいな蝙蝠もいるんで、小部隊用には両者を搭載した
艦があってもいいが、艦隊戦用は分けたほうがコスト効率が上だろう。
砲撃専用艦が前進して、MS搭載艦は後ろからMS射出という布陣にすれば
カタパルトも活きるし。
それこそあれだな、
艦載ジェネレータ出力の全てをビームシールドに回した防御艦とか
小型カイラスギリーとでも言うべき砲撃艦とか..
銀英伝の世界ですか?
>>632 艦隊戦専用の艦は艦隊戦が起きるまでは塩漬け状態、そういうのをコスト効率が悪いという。
大型艦か小型艦かって話だけど石油タンカーなら輸送量2倍にしても人員2倍にならないから人件費で得って聞いたが。
戦闘艦ではどうなの?特に空母は。
そりゃ空母が単なる“航空機輸送艦”なら同じ理屈も通るだろうが、
作戦運用上の使い勝手とかは全く別問題だろ。
米海軍ならアレだ パナマ運河。
>>837 いや、空母に関してはパナマは諦めてるだろ。
パナマを渡るための最大船幅は約33m、ニミッツ級でも40m超えてたはず。
>838
US Navyの正規空母は全てパナマ運河を通過できますが何か?
パナマ運河って拡張工事されたんじゃ?
いや喫水線付近の幅は33m以内に作られてますよ、ニミッツ級は。
誰でもいいから、ミニッツがパナマ運河を航行できるのと、宇宙世紀で空母が発展しなかった関連性を教えてくれ
正直、艦船の防御力が相対的に下がったから、リスクを下げるために空母を削ったんだと思う
そういやミニッツ・メイドのフルーツジュースをニミッツ・メイドと呼んでしまうことがあるな。
そんなやつおらんわ
最上級を「もがみきゅう」と呼んじゃったりしないのか?
あのすみません、概出かもしれませんが、
ラーディッシュとアーガマのMS搭載数を
教えて頂けないでしょうか?
>>842 いいじゃねーか、話が少々脱線しようが。
堅い事言うな。
超大型MS空母が衰退した原因を考える前に
ジオン公国が何故ドロス級空母を建造したのか?を考えてみる
ジオンの既定戦略は短期決戦であったから
「拠点防衛」のためとは考えにくい(ア・バオア・クー防衛戦は想定外)
「機動力が低かった」とされているから艦隊決戦向きでは無い
とすると「拠点攻略」という任務が浮かび上がる
つまり「ルナ2攻略作戦」だ
開戦前のジオンの戦略は
1.奇襲により各サイドの連邦艦隊を殲滅(連邦の戦争能力を奪う)
2.コロニーを奪取し,ジャブローへ投下(連邦の戦争意志を奪う)
3.さらに,ルナ2を攻略(連邦唯一の宇宙拠点を奪う)
で,3の作戦時,大量のMSをルナ2宙域で運用するためにドロスが必要
もっとも,史実では2が成功せず,ルウム戦役となりMSとパイロットを
大量喪失してしまったため,3は実行不能になってしまったが
ドロス級の開発開始って78年の12月で間違いないっけ?
間違ってなければ戦争開始まで、大体一ヶ月か・・・。
>>846 アーガマの搭載機数は通常8機、最大で12機だそうな。
この間出た「EX-MODEL EX18 1/1700 アーガマ」のパッケージより。
ラーディッシュは……他の方にタッチ。
アーガマより多いという記述は見られるが具体的な数は・・・
アーガマと違って機種を統一してるから、同じスペースでも機数は
多めになる…てなことはありそうだな。
>>849 ドロスは知らんが、ドロワは3月にソロモンに配属になってるな。
>850
アーガマ12機……なるほど…メモメモ
すると、アーガマが強襲巡洋艦で、ラーディッシュは新造戦艦(新造って…)なので
ラーディッシュは15〜20機くらいは、搭載数があるとみてよいでしょうか?
それと……アレキサンドリアとドゴスギアって、搭載数どこかに書いてましたっけ?
>>848 大筋はいいと思うが、ドロワが3月に配備ということであれば、ドロスは一番艦として
遅くて2月、早くても1月中旬以降ということになる。(12月から開発なら尚更時間的余裕はない)
はっきり言ってブリティッシュ作戦に合わせる予定ならば日取りが厳しい。
短期決戦がジオンの主幹なわけで、コロニー落しの後、戦略的にも
連邦の足並みが整う前に、なるべく奇襲に近い形でルナツーを落とすべきなのは言うまでもない。
強襲になればなるほど、ジオン側の損耗も激しくなるから。それと1月16日にはルウム戦が終わっているから
その後、短い期間の内にルナツー攻略が計られていたとしても、ドロスが参加できる可能性は時間的に著しく厳しい。
従って、考えは
>>848に同意でジオンも当初はそう考えていたかも知れないが、実際はそれが出来ず
結局ソロモンや青葉区で防衛のために運用されたんだと思われ。
てっきり俺はドロス級はマハルとかで不要になったコロニーの港ブロックの再利用品だと…。
あのスケールの艦は艦隊機動をさせるのには大きすぎて扱いづらそうだもの。
ドロスはあれで砲撃能力メチャクチャ高いから、結構切り込み用だと思うヨ。
MSを「装甲した巨大な歩兵」と考えたら、あれこそが強襲揚陸艦だな。
あと回避とか全くできなさそうなのに随分と持ちこたえてくれてたから、
装甲なり耐久性なりも相当なモンなんだろう。
>>860 同級艦のドロワはソロモンの撤退戦にちゃんと追随してア・バオア・クー戦に
参加しているけど?
>>861 強襲揚陸として考えた時の機動力と、撤退の時の機動力は違うと思うが?
前者は瞬発力的な機動力が必要で、後者は巡航的な機動力が必要だと思うが。
ともあれ、瞬発力的な機動力はどう見ても、あの鈍重なドロスには無理だろ。
>>860 ドロス級空母によるルナ2強襲作戦には大した機動力は必要ない
むろん,速いに越したことは無いが
ジオン本国からルナ2まで1週間かかろうとも(同程度の距離を
アイランドイフィシュが1週間以内で移動できたのだから,まさか
これより遅いとは思えない)連邦の艦隊は既に存在しておらず
組織だった迎撃はできない筈
むしろ,護衛艦隊を引き連れて堂々の進撃を行い連邦の目を引きつけ
隠れた別働隊(ランバ・ラルのゲリラ隊等)がルナ2に潜入!破壊工作
で,「混乱の極みにあるルナ2にたどり着いたドロス麾下の攻略本隊が
攻撃を開始する」というような都合の良いシナリヲを描いていた臭い
それを「ドロスによる強襲」と呼ぶのか、非常に疑問
>>863 ん?いつからルナツー強襲限定になってんだ?
漏れは全般的な強襲揚陸の話をしてるんであって
何もルナツー攻め限定で話しているわけじゃないんで。
>>862も漏れだが
例えば敵拠点に揚陸をかける時は、瞬発的な機動力を持って敵の
僅かな間隙をついてってのがセオリーだと思っただけで。
あげ
現実世界の揚陸艦で運動性高いのってニューポート級くらいしかないし
速攻で退役しちゃったけど。
あとはLSTタイプかLCAC積むタイプかで、わりとどんくさい艦型のばっかだよ?
ガンダムの世界での強襲揚陸艦は速いな。
ペガサス級は速い。
というか,何時からドロス=鈍重になったんんだ?
劇中ではドロスはグラナダに降りたりしているから
最低でも1/6Gに拮抗できるだけの推力を下向きに発揮できる
で,月から離脱してア・バオア・クーに配備するためには
月の第2宇宙速度である毎秒2.4kmまで加速ができる筈だから
(グラナダにドロスを打ち上げられるカタパルトがあるなら別だが)
浮揚のための1/6G分とは別に,秒速2.4kmまで加速するための
推力が存在するはず(1G加速で約245秒,4分以上)
地球圏の軌道内でこれだけの機動力が出せりゃ,十分だと思うが?
>>870 だから瞬発的機動力と巡航機動力は違うでFAじゃないのか?
お前ら、その前にドロスの大きさと敵要塞に着陸する時のFOOTの作りが
ドロスにはペガサス級のようなものがないって気づけ。機動性云々の前に揚陸自体が
狙った場所に簡単に出来ないだろ。
どちらにしても、ガンダム世界の強襲揚陸艦は
「MSを歩兵のかわりと考えて、敵拠点にMSをピンポイント投入するための艦」
と解釈すると辻褄あいそうだね。
現実世界→UC
歩兵+歩兵戦闘車→MS
過去一部艦艇には揚陸支援用のロケット等を装備していた→MS支援用の艦砲
陸上へ歩兵を上陸→要塞、コロニー等拠点へMSの集中投入
>>872 現在主流のドック型揚陸艦は海岸への直接着上陸機能はないよ。
自分は沖合にかまえて、LCACやLVTP、ヘリで揚陸する形式が主流。
要するにMSの作戦行動半径までMSを護送して、発進させるカタパルト機能が
あれば現在の強襲揚陸艦には相当するわけで。ガンペリーみたいなのがあればなお良いが。
>>871 貴方の言う「瞬発的機動力」とは「具体的に何ができる能力」なのだ?
大気圏突入できるザンジバルやWBは例外としても,ムサイやサラミス級と
比較してドロスが機動力に劣るとされる具体的な例を示してくれ
>>873でFAだな。この揚陸の件に関してはリアルとガンダム世界では別物。
>>875 >>871じゃないが、0からの加速の問題じゃないのかな?
理系じゃないんで宇宙ではどうなのかよく分からないけど
質量が極端に大きいドロスは加速するまでの時間と、減速するまでの時間と
うーん・・・なんというかピタっとまでは行かないが思うようにあれほどの巨体を
コントロールできないんじゃないかと思う。どうかな?
>>871 1G加速ができるなら劇中のホワイトベースより遥かに運動性は高い。
何しろホレ、WBが1G加速したらミライさん艦尾に向かっておっこっちゃうわけで、
なんとびっくり劇中WBは一度も1G加速をしていないし、できる構造にもなってない。
まあ屁理屈だけどね。
ただ、ドロス級が鈍重であるという描写もないよね。打撃力も高いし、それだけの防御力も
持っているのだから、巡航能力が高いだけでも充分じゃないかな。計画時点の信濃みたいな
運用を(めっぽう防御力の高い空母を用意して、相手と通常空母の間に置いて、戦闘機の
拠点として使う。多少攻撃食らうのは最初から覚悟して防御力をメチャクチャ高くしておく)
してもいいね。信濃は結局あっけなく沈んじゃったけどさ。
つまりまとめるとこういうこと?
揚陸
ドロスは敵拠点にMSをピンポイント投入するための艦
であって、揚陸はしなくてもいい。
機動性
ドロスは決して遅くない。敵拠点の間近までそれなりの速度で近づける。
ようりく【揚陸】 (名)スル
積み荷を船から陸にあげること。また、上陸すること。陸あげ。
「貨物を―する」
ようりく-かん 【揚陸艦】
軍艦の艦種の一。部隊と装備を敵地に強行揚陸させる軍艦
艦自体が接舷するかどうかは関係ないようだが。
念のため、上陸・陸あげするのは積み荷などであって艦ではない。
つまりまとめるとこういうこと?
揚陸
ドロスは敵拠点にMSをピンポイント投入するための艦
であって、上陸または着陸はしなくてもいい。
機動性
ドロスは決して遅くない。敵拠点の間近までそれなりの速度で近づける。
ドロスとドロワは2隻ともガンダムに沈められたんだっけ?
UCにおける強襲揚陸艦の定義が
>>873であれば、ドロスは開戦当初に
特大強襲揚陸艦として有効に使えそうだ、ということでいいのかな。MS
搭載量が100機以上ということだから、ムサイ20隻分くらいの搭載量に
なる上大量の同時発進ができる(MS編隊の離合が容易)んだな。逆に
言うとムサイを20隻集められればドロスはいらんということか?どっちが
効率的な投資やら。
ドロス/ドロワってルウム戦役間に合ったんだっけ?間に合わなかった
としたら、開戦時点で大和が完成してなかった旧日本軍並のアホさ加減だな。
(大和型の建造目的は戦争抑止力としての意味合いが強かったので、
そもそも開戦後完成では意味がない)
ドロス級で謎なのは、「MSを射出した方向に援護射撃ができない」という主砲
配置だが(そもそも回転砲塔というのは、砲力を左右両舷に自在に集中できる、
という発明であって、あの配置では敵にどっちを向けても半分の砲が無駄になる)、
当時のアニメメカにそこまで要求するのは酷ですか。
グワジンの副砲も並の艦の主砲並の火力があるということだから、単に防御火砲が
艦規模相応に強力になっただけ、かもしれない。
ドロスが沈んだ頃,ガンダムはSフィールドでジオングと戦ってる最中
ドロスの配備位置はNフィールドなんで,おそらくガンダムはドロスを
見てもいないはず
ドロワの方もガンダムが沈めた(らしい)描写してるのは寿司の漫画だけ
>>884 いけいけ僕らのVガンダムに収録されてる短編のやつですよね。
あの話はかなりよかった。
ドロス級の主砲が正面を向いてないという指摘があるが
ドロスの開発目的がルナ2の攻略だとしたら,正面には2基の
連装メガ粒子砲と2基の連装機関砲(となってるがサイズ的には
ザンジバルの主砲クラスの大きさ)がついている
どういう事かと言うと
小惑星要塞ルナ2を攻略するには,ドロスはジオン本国で加速して
軌道に乗り,地球圏を半周してルナ2宙域に到達して
ここで,減速する必要がある
アニメ描写では短時間の逆噴射で停止するような安直な絵が多々
見受けられるが,本気で科学考証すれば,加速に要した噴射量と
同等の噴射をしなければ(推進剤が減ってる分だけ楽だが)止まらない
つまり,主エンジンを進行方向に向けて噴射する必要がある
てな訳で,ルナ2の攻略正面を向いているのは主機関噴射ノズルが
見える方で,こっちには火力が一応指向されている
どっちにしろ、自分がドロス級に配属されるとしてもブリッジだけは嫌だ(w
>>884-885 近々ガ○ダムエースあたりで
「実は密かにRX−78ほにゃららx号機GPNTFbが開発されていまして」
とかそんな設定になってドロスもドロワもガンダムが撃沈したことになってたり。
ドロワ撃沈であのエンジニアの美少女も・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ゆるせんガンダムめっ!
>>889 個人的には0083のコントロール艦に登場していた金髪の女性(後ろ姿のみ)
とケルゲレンに乗っちゃったおさげの巨乳少女がすごくもったいない感強い。
ケルゲレン子はいたる所に出現してるから死んでないよ
たぶん
>>885 ギャグのシャイニングアッガイよVガン以外はガンダムアンアソロの中でもレベルの低い感じだが。
>>889-891 介錯のコンスコン艦隊の12機のリックドムパイロット見ればもっと鬱だろう。
>>879-883あたりを読んでいて、ふと「ヘルシング」で大型飛行船から
ナチ兵がバラバラ降下してくるシーンを思い出した。
ドロスでルナ2を攻めたらちょうどあんな感じになるんだろか。
894 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/25 15:10 ID:Nd9Qzyfc
0083のコントロール艦良かったな
ああいう描写が好きだ
脇役を描いてこそ・・だ。
コントロール鑑って?
Vのガウンランドみたいなの?・・・は出なかったよね0083には。
1stにもあったソーラシステムコントロール艦?
>>893 ああなるほど、V1改のかわりにメガ粒子砲の砲火が、不死の吸血鬼のかわりに
鋼鉄の巨人が飛び込んでくるわけやね。
アイランド・イフィッシュ戦でもいいかもね。何しろ鋼鉄の巨人が無抵抗の民間人を
核と毒ガスで殺戮していくわけだからして。まさに「今宵この都市は諸君らの夕餉と
成り果てる」わけだ。
>>895 ソーラシステムIIコントロール用の、コロンブス級改造艦の話。
ガトーがノイエジールで撃破したやつ。
そう言えばZ以降って、補給艦関係ってあまり見た覚えがないのだが…あった?
そういやアーガマはWBと比べてみるとほぼ艦隊行動しているから補給を描く重要度は少ないかも
新のほうのネタだが種では艦隊で補給を受けるシーンがある。
なんでまたMSが補給を手伝っているのか・・・。
まあ実体弾がほとんどメガ粒子系に移行したから補給の必要性は減ったかも。
そうすると昔なつかし「給糧艦」が復活するかも。
あと推進剤タンカーか。航空宇宙軍史だな。
>>897 センチネルにコロンブス改級がでているくらいかな。
0083では3話にMSとそのパイロットの補給、(というか補充?)にミデアが、
あとバニング大尉戦死の回にコロンブスが出てきますたな。
>>897 ゼダンの門から離脱する輸送艦がエゥーゴに捕捉されてたり。
アドラステアと同型非武装の補給艦があったり。
904 :
通常の名無しさんの3倍:04/03/26 13:05 ID:jbUpeP51
ソーラシステムコントロール艦の漢っぷり
「焦点合わせ急げェ!」
「間に合いません!!」
「諦めるんじゃない、なんとしてもコロニーを止めるんだ!
我々の後ろには何千万の連邦人民が居ることを忘れるな!!」
「バスク大佐から入電、照射急げとのことです!」
「ええい、やっておる! 現場を知らずに勝手なことばかり…!」
「コロニー来ます!」
「焦点はァ!?」
「あと10秒です!」
「うぬぅ…照射ァ!!」
「まだ80%です!!」
「構わん、照射(うて)ェ!!」
「は、はい…照射開始!」
「あんな鉄屑ごときに地球をやらせるものか…我々の意地を見ろォ!!」
>>905は微妙かつ致命的にソーラシステムと言うものが解っていない。
907 :
905:04/03/26 22:15 ID:???
すまん、書いたあとで気付いたのだが…まあ、雰囲気だけってコトでw
ファーストに出てきたサラミス級マダガスカルと
83に出てきたサラミス改級マダガスカルは同じ艦?
そういやVガンダムで一瞬ジャンヌ・ダルクの向こうにサラミス級がいた気が
するが、サラミス級ってミノフスキークラフトついてるんでしょうか。いや、ジャブロー
から打ち上げたのは知ってるけど。
正直ラー-カイラム級のジャンヌ・ダルクが飛んでたのも驚いたが、クラップ級が
空飛べるんだから出来るのだろうな。
>>910 ジャブローから打ち上げた奴にはミノクラは積んでいない
しかし,Vガンの時代まで近代化改修とかしてない筈はないだろうから
空飛べても問題なかろうと思われ
Vガンで、リーンホースが出港するとき、サラミス改が曳航して空飛んでたよ。
Mクラフトエンジン搭載艦が実戦配備されてから半世紀以上経ってるわけであり、
…半世紀以上前に設計された艦をまだ使ってるのか…物持ちがいいな(?)
現代でも、フィリピンかどこかでフレッチャー級駆逐艦が現役じゃなかったっけ?
フレッチャー級、サムナー級、ギアリング級は台湾でまだ動いてるはずだす
流石に改装はしてると思うけどね
>>913 1945年1月竣工の英軽空母(急造空母)ヴェンジャンスが
ブラジルの空母ミーナス・ジェーラスとして退役したのは2001年2月
同級でやはり45年1月誕生のヴェネラブルが
アルゼンチンで空母ヴェイシンコ・デ・マヨとして退役になったのが1999年1月
大体は70年代に退役してるから珍しいと言えば珍しいけど、あるといえばある話です
まあ実際アイオワ級戦艦(大和に対抗して作られた戦艦)だって
ついこの間まで就役して、湾岸戦争でも立派に働いてましたらね。
まあ単なる浮かぶ砲台&ミサイル運搬船でしたが。
一年戦争とかの軍拡期に造りすぎたのを、モスボールにしてあるのかも
F91の導入で港湾に サラミスが係留されてましたっけ。
確かに、あるといえばある話、として納得がいかなくもないのですが、
WW2終戦以後、世界大戦ほどの大乱の無い現代のここ半世紀と違い
宇宙世紀の半世紀は、延々と戦乱の時代であるわけですよ。
兵器は次々と消費され、技術革新がどんどん進んでいるMSに比べると
なんだかな〜という感想を持たざるを得ません。
まあGM系も基本設計ほとんどそのままで四半世紀ぐらい使ってたり(ry
それだけサラミス級の設計が優れていたってことだろ
そういうことで納得しとけ
>>921 でも、地球圏、ていうかなんつーの、人の住める限りの宙域をカバーするべき連邦にとっては、
艦船こそ命綱なような気がするんだけど。
こと艦船に関しては、なんとなく後手後手にまわってる感があるけど、どうなんでしょ。
CCAからVに至るあたりでも、革新的な艦船っていうのは、
どちらかというと自治権要求したりする側、つまり局地的な部隊のほうが、
先進的であるのはどうしてなんでしょう。
それとも、実際のスペックとか無視して、視覚的なイメージにとらわれすぎですかね、私。
数揃ってれば無問題。
なるほど、それでサラミスなわけですか。
サラミスティックは美味いな
Vではカイラスギリー攻防の際の連邦のバグレ隊はサラミスが主戦力で次々と撃沈させられてたけど。
結局最後まで残ってたのは旗艦と思われるクラップ級のみ。
勿論MSの性能差も関係してるんだろうけど。
>>922 新興勢力の艦は必然的に近代的だからじゃない?
第二次世界大戦前だって、日本の艦はいわゆるレコードホルダー、
つまり「当時最大最新鋭」という艦が多かったですよ。
真珠湾攻撃で沈めたのもイマイチ古くさい船が多かったし。
928 :
922:04/03/31 08:35 ID:???
>>927 なるほど。
923の方のレスと合わせて、納得させられました。
>>920 だって一年戦争以降、本当に大規模な戦争なんて起こっていないもの。
作品はたくさんあるけど基本的に一部勢力の小競り合いばかり。
Vが規模大きめか。
一年戦争と比べてってことじゃない?
なにせ全人類の半分を一週間で失った上にその後の大規模作戦で更にイパーイ死んだし。
>>931 フォローありがとう
>>930 大体
>>931の通りだね。
地球連邦政府の存在を掛けて本腰入れてやった戦争って一年戦争だけだろ?
0083とかCCA、また違う意味でティターンズの台頭みたいに
変な方向で連邦政府の存在を脅かした事例はあるけどさ(w
サラミスって汎用性が高そうじゃない?
なんていうか、余裕のある設計に感じる。
たぶん、武装にあまりリソースを割いてるように見えないからかな。
実際、MS運用が必要=>サラミス改
輸送能力が必要=>フジ級
なんて改装が可能なわけで、さっさと消えたマゼランとは対照的。
サラミスって凄いんだってな。カスタム機も合わせればUC.150年?ぐらいまで使われていたとか。
とにかく最高傑作らしい。
サラミスはユニット構造だかブロック構造だかで簡単に仕様が変えられるらしい。
だから
>>933が容易。
937 :
929:04/04/01 14:06 ID:???
>>936 ちがわい!
>>930に突っ込まれて
「今レスして即レス合戦になったら嫌だなぁ・・・」
とか思っていた時に横からフォローが入ったから
喜んでレスつけただけだい!!
というわけで詳しい人、
各作品毎にどのくらいの戦力が投入されたのか教えてプリーズ。
>>937 あおりに反応しなくても...
というわけで詳しい人、
各作品毎にどのくらいの戦力が投入されたのか、私からも教えてプリーズ。
>>937 アホだな・・・。そうやって反応するから余計自演に見えるんだろうが(藁
つーか時間差も少ない事から、
>>937と
>>938も自演だったら笑うな(藁
940 :
929:04/04/01 15:33 ID:???
>>938-939 四月一日くらい馬鹿やらせてくれ(w
というわけで詳しい人の光臨を待つ。
一年戦争の戦力考察でいいですか?
一応、確実っぽいデータ(参考書:ジオン新報など)
1、ルナUに打ち上げられた戦力が224隻(予定では336隻だったらしい)
2、チェンバロ作戦前の総艦艇数が300隻強→320隻と仮定
3、ソロモンに投入された戦力がその1/3〜1/2→160隻と仮定
以上から考察の結果
連邦軍・初期配備
┗L5(サイド1・サイド4)に128隻
┗L4(サイド2・サイド6)に
┗L1(サイド5)に128隻
┗月に64隻
┗L3(ルナU・サイド7)に352隻
公国軍・初期配備
┗サイド3防衛に16隻
┗L5方面攻略に80隻
┗L4方面攻略に48隻
┗月、L1方面攻略に16隻
一週間戦争終了時
連邦
┗ルナUに400隻
┗サイド5に32隻
公国
┗ソロモンに80隻
┗サイド3に16隻
┗グラナダに60隻
ルウム戦役
連邦:336隻+サイド5の32隻VS公国:112隻(グラナダ艦隊48隻含む)
ルウム戦役後
連邦
┗ルナUに128隻
公国
┗サイド3に16隻
┗ア・バオア・クーに28隻
┗ソロモンに48隻
┗グラナダに56隻
続く
942 :
続き:04/04/01 20:27 ID:???
チェンバロ作戦前
連邦
┗ルナUに320隻
公国
┗サイド3に16隻
┗ア・バオア・クーに32隻
┗ソロモンに56隻(キャメル艦隊、コンスコン機動艦隊含む)
┗グラナダに64隻
ソロモン攻略戦
連邦:第3艦隊32隻+第2連合艦隊128隻VS公国48隻
ソロモン制圧後
連邦
┗ルナUに160隻
┗コンペイトウに92隻
公国
┗サイド3に16隻
┗ア・バオア・クーに40隻
┗グラナダに64隻
続く
943 :
終わり:04/04/01 20:28 ID:???
星一号開始時(レビル到着時)
連邦
┗ルナUに48隻
┗コンペイトウに204隻
NT部隊、キシリア艦隊との戦い後
連邦
┗ルナUに48隻
┗「星」に向けて156隻進軍中
公国
┗サイド3に16隻
┗ア・バオア・クーに40隻
┗グラナダに16隻
┗最終防衛ライン上に28隻移動
ソーラ・レイ作戦後
連邦
┗ルナUに48隻
┗ア・バオア・クー第三戦闘ライン上に104隻
公国
┗サイド3に16隻
┗ア・バオア・クーに48隻
┗グラナダに16隻
┗最終防衛ライン上に20隻
ア・バオア・クー攻略前
連邦:ルザル艦隊(24隻)+第2、第3艦隊(80隻)+ホワイトベースVS公国48隻
結果
連邦
┗ルナUに48隻
┗ゼダンの門に52隻
公国
┗サイド3に16隻
┗グラナダに16隻
┗最終防衛ライン上に20隻
┗逃亡16隻
殆どが恒久宇宙中継基地アクシズへ逃亡。
海兵隊はアクシズ行きを拒まれ、暗礁宙域へ。(8隻)
デラーズ艦隊、サイド5暗礁宙域へ。繋留基地「茨の園」の設営開始。(16隻)
残党
┗茨の園に16隻
┗暗礁宙域8隻
┗アクシズに28隻
こうして見ると連邦と戦力がどれだけ多かったわかるなあ。
>>941-943 乙
この戦力差で良く一年も戦ったもんだ。
しかし両軍共に凄い量が投入されているんだな。
0083の時の連邦戦力考えるには
0079時点で連邦には搾取して貯めた莫大な「貯金」がある
0080にはMS開発、量産、艦隊再建で「貯金」枯渇
0083までの3年間でどれだけ艦隊を再建できたかが問題になる。
人工がサイド3の20億と月などの10億、サイド6の10億、地上15億に激減している
=収入の激減+戦後復興の出費から建造数は少ないと思われる。
>943から終戦時連邦艦艇数100隻
「貯金」使用で330隻は建造可能だったようなので単純に1/3にして110隻
0083時点では210隻と推測。
観艦式でどれだけ式に出たかしらないけど2/3として140隻
核で半数被害として70隻
デラーズフリート鎮圧時には140隻前後だったのではないだろうか?
Zは7年後だったとおもうから0087までの4年間で復興も終わってそうなので
年間50隻として計+200隻
0087年には340隻まで回復するのでは?
と推測
長文スマソ
MSの有用性が認識された後では、それ以前と同じペースでは建造されないだろう
Ζの時点でゲターなどのサブフライト・システムが一般化してることからみても、
艦船の比重は下がっていると思われ。
>>947 だとするとそれ相応に艦船の形態も変化していくはずじゃないかなあ。
ちょっと話がもっどってしまうけれども。
949 :
946:04/04/03 08:49 ID:???
整備、移動、補給などは必須なわけで
MS+サブフライトシステムのみでは移動しか満たさない。
MSの有用性が認識され、主力兵器になった時点で
艦艇の(空母的な)必要性が上がってくると思う。
>>946 賠償金は取れなかったのだろうか?
ジオンの工廠も接収していたようだし。
公式百科事典の説を抜粋してみると、
一年戦争開戦直前の戦力はこんな感じみたいです。
連邦軍
戦艦、巡洋戦艦×92、巡洋艦×473、
ジオン軍
戦艦×8、重巡洋艦×42、軽巡洋艦×108、その他×21、
MS×4020、
サラミス、マゼラン級の就役は60年代説と70年代説があるみたいなのですが、
だいたい、70年頃に配備され始めたとしておきます、
開戦までの10年間で最低でも565隻が完成しているわけですから、
戦前の連邦軍の宇宙艦年間配備数は約60隻くらいなのかなと妄想します。
>>946 観艦式で被害を受けたフネって全部沈んじゃったのでしょうか?
宇宙なんだから爆風はないし、乗員が被曝したりEMPで機器がやられた
だけでもその後のコロニー追撃戦には参加できなくなると思うのですが。
>>951 MS×4020はありえなくないか?いくらなんでも大杉。
>>952 0083みてないだろ。観艦式に出てた戦艦の約三分の一(うろ覚え)が消失。
残りも結構被害を受けたが、無事だった艦がテラーズ艦隊を追撃。
>>953 確かにうろ覚えだなw
観艦式に参加した艦艇の3分の2が行動不能状態(轟沈・大破もろもろ含む)で
その直後ヘボン少将が
「我々は残り3分の1の勢力を持ってしても遥かに優勢なんだよ」
と言っている。
>>953-954 見た事は見たけど、ずいぶん昔なのでよく覚えていません。
その「行動不能状態」に陥った艦の中には「轟沈・大破はしなかったけど作戦行動できない」
艦も少なくなかったのではないか?という事なのですが…
大体、一発で何十隻ものフネを吹き飛ばすって戦略核ですか。
戦略核です。
戦術核とでも思ってたんですか?
戦略核とでも思ってる人がいるみたいですね。
もうあれだ「映像こそ事実」の法則に則ってあれはハイメガビーム砲って事にしよう
ゆうゆ光線でいいや
スペシウム光線
宇宙空間では核爆発のエネルギーは地面がない分拡散するし、空気という媒体が無いので
膨張した空気によって目標物を「吹き飛ばす」衝撃波の力がそれほど得られない。
つまり目標たる戦艦の与えられるエネルギーは熱線による熱エネルギーがほぼ全て。
間断なく太陽からの放射線や赤外線、ある程度の砲撃に耐えうる装甲をもつ宇宙戦艦にとって
至近距離でなければ致命傷にならないのかもしれない。
戦略核と戦術核に「明白な違い」があると思っている人がいるみたいですが
20キロトン級の原爆でも都市攻撃に使えば戦略核
100メガトン級の水爆でも敵艦隊の迎撃に使うなら戦術核
あんだけ密集してると、爆発で艦同士がぶつかったり、
壊れた艦の破片でやられたりすると思うんだけどね。
宇宙では空気や重力で減速しないし。
>>964 理屈から言えばそうだが、現実問題として100メガd級の核を艦隊迎撃には使わない。
また20`d級の核では“戦略用途”としては威力不足。
結局のところ、“戦略級”核と“戦術級”核に相当する威力と言うのは、
ある程度区別されていると考えるべき。
でも実際に広島は、戦略的に有効な投下だったな
糞アメ公がq
>>963 お前重要な事を忘れているぞ?
ガトーが核を撃った時、観艦式に出ていた戦艦の乗組員(艦長クラスかと)の殆どは艦上にでていた!
つまり戦艦にダメージはあまり無くても宇宙服の中の人は・・・・・・・・
>>967 おいおい、“史上初”の核爆弾に“戦略級”も“戦術級”も無いだろ。
>>969 戦略級も戦術級も関係ないだろ
ただ「戦略的に有効だった」と言ってるだけなんだから
というか、次スレは立たんのか?
>>956 爆発した艦の破片がケスラーシンドロームを(ry
>>971 ゴミタメと化した地球軌道の大掃除はソーラーシステムを擁する軌道第一艦隊のお仕事です。
次スレは980頼む。
で、GP02Aの核だが、あれは名称上では戦術核だが、
実際の威力は戦略核級だったらしい。
既出だが…
1)監査の都合などから書類上「戦術核」と偽った
2)戦術核だったがデラーズ・フリートが戦略核級に改造した
などが説明案として上がってた
宇宙で使えば戦術核、
地球で使えば戦略核の威力ってのはどうかな?
ザクの核バズーカだって一発で艦やコロニー破壊できたから明確な区別ないとは思うが。
あげ
今回のエコールにでてきた、サラミス艦長が渋かった。
しかし戦闘指揮は、やはり艦橋ですべきじゃないなとも思ったよ。
通信士(♀)はびびってたね
そこで戦闘ブリッジに移行ですよ
>>980 乙。
あと思いつくのはパゾク級、プローバー級、アマルテア級、アーガマ級、ネェルアーガマ、
カリスト級、アドラステア、リシテア級、スクイード級、ドゴスギア、クロボンのあれやこれや位か。
マザーバンガード級とダブデ級(艦じゃなくて艇なんだよな)とジッコとパブリクの
突撃艇はどうしようか。あとシノーペ。
ガルダがOKだからガウはいけるね。
ところでベクトラ級だけわからないんだけど、これって何でしたっけ。
レウルーラ級とムサカ級もあるでよ。
ついでに、蛇足かもしんないけど、次スレ立てについての注意書きを補足しときました。