ギレンの野望統一スレ16 系譜・独戦記・蒼き星

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
待望の続編が出るまでとにかく語りつづけましょう。
質問する時は作品名、選択勢力など具体的な状況を忘れずに。

前スレ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1051748553/
2過去ログ:03/08/31 05:11 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:03/08/31 06:31 ID:???
3ゲット。OZカレー>1
4通常の名無しさんの3倍:03/08/31 08:22 ID:???
独占期は一部隊だけマニュアルにしてあとの軍団をオートにしておくと
戦闘状況が見れるのでたのしいね

これって総大将の忠誠が下がったら(ゼロとか)問題あるかな?
5ガンタンク2太郎:03/08/31 09:14 ID:???
>1
お疲れさまです。
6通常の名無しさんの3倍:03/08/31 10:05 ID:???
>>1
乙やんす。

次回作に望むもの
・ターン制の改善。
ターン制でもいいのだけど、「強襲」タイプの機体には例外を設けてほしい。
でないと強襲して孤立、敵のターンで撃破のパターンばっかしになる。
ヒット&アウェイできないと、意味ないでしょやっぱり。あるいは「防御」時の
補正をめいっぱいかけるとかね。
7通常の名無しさんの3倍:03/08/31 11:27 ID:???
当たる当たらないは別として、戦艦の射程を倍くらいにして欲しい。
戦艦同士で撃ち合いしてからモビルスーツ隊発進という流れで戦闘がしたい。
8通常の名無しさんの3倍:03/08/31 11:31 ID:???
強襲はそういうもんじゃないでしょ
すぐに他部隊で援護して陣を確保しなきゃ。
(まさか単機ブッコミを強襲だと思っているのか…?)
9通常の名無しさんの3倍:03/08/31 11:46 ID:???
>>7
同意。戦艦の射程短いよね。
要塞の固定砲座とか戦艦同士なら命中するくらいにしとば
バランスもとれるし。
109:03/08/31 11:47 ID:???
訂正

×しとば
○しとけば

11通常の名無しさんの3倍:03/08/31 12:14 ID:???
戦艦の射程長くして命中率低くして移動後に攻撃できなくすればいいんだよ。
12通常の名無しさんの3倍:03/08/31 12:19 ID:???
拠点を増やして欲しい。バイコヌールとか北極とか。
あと、それぞれの拠点にもっと特徴をつける。
生産ドックの多い拠点、打ち上げ施設の多い拠点、開発施設のある拠点など。
そうすればどの拠点を先に攻めるか悩むし、面白くなると思う。

そういえばSS版だと拠点でユニット生産してたので、強力なMS生産中の
敵基地を優先してせめてたな・・
13通常の名無しさんの3倍:03/08/31 12:55 ID:???
SS版の隠しユニットのGP01って、地上用と宇宙用のどっち?
14通常の名無しさんの3倍:03/08/31 13:04 ID:???
宇宙用。
しかし使えるようになったときにはもう…
15通常の名無しさんの3倍:03/08/31 15:31 ID:???
サイド6との友好度が非常に高くなれば、基地を借りられたりサイド6軍と共同作戦が
出来たりしてほしい(0080みたいに)
16通常の名無しさんの3倍:03/08/31 16:34 ID:???
独占やったときに、涙出そうだった。
系譜作ってた人たちは何やってたのかと。

SS版やったこと無いけど、やってみたくなってきますた。
あと、自由な順番で拠点を攻めたいとか思ったり。
17通常の名無しさんの3倍:03/08/31 16:43 ID:???
SS版はデミトリーがNT並の反応値と射撃値を持ってたような記憶が…
やべ、俺もまたやりたくなってきちまった。中古ショップ探してくるかな。
18通常の名無しさんの3倍:03/08/31 17:11 ID:???
>>16
独戦からはバンダイ製作だからねえ。
19通常の名無しさんの3倍:03/08/31 18:36 ID:???
>>15
 連邦プレイで、ジオン艦隊をサイド6から強制退去できたりするといい感じ。

 あと、アフリカのゲリラとか小軍閥と共同作戦とかも欲しい。
20通常の名無しさんの3倍:03/08/31 18:41 ID:???
そろそろ戦闘システムを抜本的に変えて欲しい。
21通常の名無しさんの3倍:03/08/31 20:30 ID:???
三国志9みたいなシステムにして欲しい。
移動場所指定、CPUも移動場所指定→ターン開始と同時にお互い動くって奴
22通常の名無しさんの3倍:03/08/31 21:11 ID:???
攻守でそれぞれ特徴が欲しいな。

「総攻撃」:消費や被害は激しいが、戦果も高い。
「退避」:反撃は一切せず、確保してある現状(ヘクス)を放棄して1〜3ヘクス後退する。
とか。

あと、全員が前線にでるより、ちゃんと後方支援のための部署もあってほしいな。
「情報部」とか、「司令部」に配属したり、地区司令官任命したり。

軍団制を継承するなら、「ジオン宇宙攻撃軍司令」みたいな呼称を設定可能とか。
23通常の名無しさんの3倍:03/08/31 22:26 ID:???
後方に行政能力の高い将官を置くと生産が上がるとか
輸送効率があがるとかそういう地味なパラメーターがあるといいなあ
艦長として戦場に出すより役に立つキャラがいてもいいと思う。

あと拠点ごとに生産する方式が良かった。
生産中の拠点に侵攻されると停滞して占領されるとパーになる昔の仕様の方がドキドキする。

倉庫システムは便利だけど、どこに配備してても1ターンでどこへでも配達できちゃうのは
問題あると思う。これも無くした方が楽しい。
24通常の名無しさんの3倍:03/08/31 22:36 ID:???
ジオン軍をプレーヤーが直接操作できる親衛隊と、
CPUに委任状態の宇宙攻撃軍、突撃機動軍、地球攻撃軍に分ける。
ギレン・ドズル・キシリア・ガルマで定期的に会議を行って軍毎の戦略目標を決定し、
目標達成状況で次回の会議の発言権が変化するというのはどうだろうか。
25通常の名無しさんの3倍:03/08/31 22:50 ID:???
蒼い星みたいな感じかなあ
確かにああいうシステムで他の軍団が何やってるかを描写してくれたら更に面白かったかも。
個人的にはドズルともキシリアとも仲良く兄弟揃って地球圏制覇できるゲームがいい
26通常の名無しさんの3倍:03/08/31 22:51 ID:???
>>25
SS版をやったらいい。
27通常の名無しさんの3倍:03/08/31 22:58 ID:???
>>23
倉庫システムのおかげで、防衛部隊をわざわざ配備しておく気にならないんだよね。
毒戦だと、敵が攻めてきたのを見てから倉庫にある部隊を配備しても十分間に合うし。

結局、優秀なキャラやユニットを集めた部隊が次々と格拠点を攻めてまわるように
なってしまってつまらなくなる。
28通常の名無しさんの3倍:03/08/31 23:04 ID:???
次回作でウォルター・カーチスが登場して欲しい。
青い星で台詞とかが結構気に入ったキャラなので。

何に出てくるキャラか知らずにやってて、多分OVAだろうと思っていたら
実はコロ落ちでびっくりしたもんだ。記憶にないなあ…

ブルー、コロ落ちからの再出場は当然として、その他登場希望キャラ

・戦記の能天気な僚機(ジオン・連邦両方)
・ジオフロの珍妙奇天烈なパイロットども
・モノアイガンダムズの男と女と子供
・パク
29通常の名無しさんの3倍:03/08/31 23:12 ID:???
毒線出たときは、MSVのキャラまで出るくらいだから
当然ジオフロのキャラも出ると思ってたんでがっかりしたよ。

しかし彼らは全員キシリアの部下だから、軍団制だとバランスが
取れないのかな。
30通常の名無しさんの3倍:03/08/31 23:16 ID:???
実際に追加されるのは4号5号のパイロットと釈由美子になります。
外伝キャラのことは諦めて下さい。

ジオン側にはフレデリックFブラウンが追加されます。
31通常の名無しさんの3倍:03/08/31 23:38 ID:???
あれの題名は
「機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…」
で、外伝シリーズなわけなのだが。
32通常の名無しさんの3倍:03/09/01 02:33 ID:???
ユニットに経験値希望
生産されたばっかりの部隊と古参部隊が同じ強さってのはなぁ
愛着みたいのもできるかも
33通常の名無しさんの3倍:03/09/01 03:23 ID:???
ファミコンのSDガンダム5・ガンダムタクティクス・ガンダムバトルオンラインの戦闘システムを組み合わせれ
34通常の名無しさんの3倍:03/09/01 08:09 ID:???
独占だと実質的に拠点攻める部隊数が
限られちゃうし・・・
好きなように攻めさせてくれ!
35通常の名無しさんの3倍:03/09/01 13:21 ID:???
タクティクスみたいな、リアルタイムの戦闘に
してしまうとなると、ガンダムとは関係ないけど
マイクロソフトのAgeOfEmpireみたいになるのか?
あのゲーム俺弱かったからトラウマが〜
36通常の名無しさんの3倍:03/09/01 22:13 ID:???
…パク? 朴で良いのか? つか誰?
37通常の名無しさんの3倍:03/09/01 22:18 ID:???
誤爆か?
ガノタ的に朴といったらロランの声優だと思うが
38通常の名無しさんの3倍:03/09/01 22:22 ID:???
>37
スマン。>>28宛だ。多分声優じゃないと思う。
39通常の名無しさんの3倍:03/09/01 22:30 ID:???
あれだ
モルモット部隊に配属されたパイロットですぐ死んだヤツじゃないの。

関係ないけど『モルモット隊』は、個人的にはレッドオポッサムのよーに
動物名としてのモルモットだったら可愛いなあと思っている。
40ガンタンク2太郎:03/09/01 23:20 ID:???
モーリン・キタムラを…

ミディアとガンタンクUを行ったり来たりだろうけども。

>パク
小説版ならパイロット(ニムバスに射殺)
コミック版ならユウ達の上官(大佐・表記は『朴』)
ですな。
41通常の名無しさんの3倍:03/09/02 03:45 ID:???
前衛:ユウ・カジマ(BD-1)
中次:フィリップ・ヒューズ(GMコマンド)
後衛:モーリン・キタムラ(ガンタンクII)

サマナ「うわあああん!ひどいですよフィリップさん!」
42通常の名無しさんの3倍:03/09/02 15:43 ID:???
誰だよ
サイコミュをマップ兵器にしようとした奴は
許せねぇ
43通常の名無しさんの3倍:03/09/02 20:39 ID:???
わざわざゲーム出身を削れとは言わない。
むしろ何故削った(゚Д゚)ゴルァと言いたい所だが
そのゲームにすら出てこない奴は正直(゚听)イラネ
モーリソは…話し方がウザかったなぁ…
アニメパートだけでお腹一杯でつ。
44通常の名無しさんの3倍:03/09/02 21:19 ID:???
MSV出身者はどう?
俺としては有名人のジョニーと松ちゃんだけでお腹一杯。
残りのみなさんは何をやった人か分からないので、
というかあまりキャラが多いと有り難味がなくなるのでご馳走様したいのだが。
45通常の名無しさんの3倍:03/09/02 21:53 ID:???
>>44
ジョニーと松永はまだ許せたのだが、他のキャラは当時のイメージと違いすぎ。
ココリコの田中みたいな感じと想像してたグレーデンはやけにかっこいい兄ちゃんに
なってるし、クルツなんて亡命したってだけで悪人面になったし。
46通常の名無しさんの3倍:03/09/02 22:39 ID:???
キャラ固有のイベントを起こすか、
既存キャラと印象に残る掛け合いでもしないと駄目だろ>MSV出身
皆エースで能力値高いからその点では印象に残らない。
専用機持ってても数多すぎてどれが誰のだかわからなくなる。
47通常の名無しさんの3倍:03/09/02 22:42 ID:???
それいったらジョニーも昔の絵はおっさんだったが。
ま、MSVの連中はプラモデルで専用機が
発売されてないような奴はイラネと思う。
出すならせめて関連イベント作って、ムービー内で
チラッとでもいいから出演させとけと。
48通常の名無しさんの3倍:03/09/02 23:29 ID:???
質問なんだけど、毒腺で追加されたMSVキャラって、能力的に高い奴だらけ?
SS版や系譜でエースだったヤザンやバニングとかより強いのがポンポンいたら嫌だなあと思ったんで。
49通常の名無しさんの3倍:03/09/02 23:35 ID:???
クルツは必要だろう、プラモのパッケージだってクルツ用ゲルキャだし。
50通常の名無しさんの3倍:03/09/03 00:01 ID:???
戦略戦術図鑑のキャラはMSVでもなんでもねーので居なくてもいいなあ
文芸設定が5行くらいあるだけだし。

アムロより撃墜数多いって…テメー何者だよ
しかも11月からの2ヶ月で100機以上撃墜だとうっ
てめーはソーラシステムの照準係か何かかよっ

と当時から思ったものだ
51通常の名無しさんの3倍:03/09/03 00:10 ID:???
>>48
ジオンではパイロット能力でガトーを上回るのはライデンだけだし、
トータルで上回るのはマツナガともう1人ぐらいしかいない。
そうは言っても後の連中も3連星クラスだけど。
連邦でもバニング以上なんてほとんどいないよ。
5248:03/09/03 00:15 ID:???
>>51
答えていただいてどうも。黒い3連星クラスですか。
昔のシリーズでは能力の低い奴でも何とかランク上げて使ってたりしてたけど、その必要もなさそうですね。
というか、イベントで3連星が死んだりしても全然惜しくならなさそう
53通常の名無しさんの3倍:03/09/03 00:20 ID:???
>>52
いや、はっきり言ってパイロットいらないから。
戦闘を委任にしないと忠誠が下がるし専用機はあんま強くないから
量産機で誰も乗せない方がいい。
54通常の名無しさんの3倍:03/09/03 01:30 ID:???
反乱を起こすのは確か大佐以上だったから、それ以外は別に忠誠度なんて気にもしてなかったな。
暇してるときは軍団をこまめに休ませてたから、全然反乱なんか起きなかったけど。
55通常の名無しさんの3倍:03/09/03 02:57 ID:???
MSVキャラとかいてもいいけど、隠しキャラとか、
普通のプレイでは出てこないような感じにして欲しい。
そうすれば増えすぎているキャラもいろいろ入れられるし。
56通常の名無しさんの3倍:03/09/03 03:25 ID:???
ニムバスは個性と他にない専用機で楽しませてくれたが毒腺であぼーん
変わって出てきたのが無個性・イベントなしのMSV連中かよ
正直、MSVはライデンとマツナガでお腹一杯
つうか、こいつらも何か専用イベント付けてキャラをアピールして貰わないと出てるのが納得できない
連邦でもゲーム的に存在意義があるのはウォルフくらい

やっぱり基本的にバックボーンがアニメかゲームのキャラでないと愛着が湧かないな
ゴットンやイリアが出てくると有難みあるんが
57通常の名無しさんの3倍:03/09/03 07:02 ID:???
しかし委任にしなかったら忠誠下がって、
忠誠下がったらバカンスで回復って…
考えた奴の頭の中が見たいわ。
58通常の名無しさんの3倍:03/09/03 09:19 ID:???
戦争中だから、少しは我慢せい>毒腺キャラ
59通常の名無しさんの3倍:03/09/03 09:19 ID:???
毒泉出た当初は「ゲームキャライラネ」派と「ゲーキャラ削るな」派が
舌戦を繰り広げていたなぁ
60通常の名無しさんの3倍:03/09/03 09:56 ID:???
>>59
「ゲームキャライラネ」派は設定重視、「ゲーキャラ削るな」派は作品重視だろ
これからのギレンに相応しいのはどっちかな?
61通常の名無しさんの3倍:03/09/03 13:13 ID:???
バンダイには、まず第一に、キャラゲーだということを忘れないで欲しい。
そればっか強調されるとまた困るけど。
62通常の名無しさんの3倍:03/09/03 17:37 ID:???
キャラゲーって謳っちゃうとスパロボみたいでちょっと抵抗が
でもこのマンネリ感を打破するにはスパロボのキャラ萌要素や寝返りシステムは欲しい頃合だな
あといい加減1年戦争中心の構成やめれ
めぐりあい〜もそうだが、聞き飽きた同じセリフのオンパレードはもうウンザリだよ
63通常の名無しさんの3倍:03/09/03 18:01 ID:???
1年戦争以外は商売にならないから仕方ないよ、0093まで網羅したギレンの野望(このタイトルもなんだかなぁ)に期待しよう。

>聞き飽きた同じセリフのオンパレードはもうウンザリだよ
確かに、毎回新規録音で音質はともかく声質が劣化してきてるしなぁ
64通常の名無しさんの3倍:03/09/03 19:04 ID:???
>>毎回新規録音で音質はともかく声質が劣化してきてるしなぁ
何で毎回録り直してるんだろうな
金掛かる割りにセールスポイントになるとはとても思えないんだが

マクベもイメージ変えてまで他の人にやらせる意味あるのかねぇ
セリフはどうせ同じ内容だから前の音声データ使えばいいのに

それに何ていうか声優も飽き飽きしてるか回を重ねるごとに明らかにやる気が感じられなくなってるんだよな
SS版ではみんな颯爽とした口調だったのに
65ガンタンク2太郎:03/09/03 20:56 ID:???
>ゲーム音声

以前に見たどこかのスレでのカキコだと、
使い回す方が再録よりも手間がかかるとか。
各種問題(著作権とか契約とかだろうか?)をクリアするよりも声優を直接呼んで取り直した方が──、
という話らしいです。ソースは2ちゃん、というやつですのであしからず。
66通常の名無しさんの3倍:03/09/03 21:06 ID:???
使い回すより、新録した方が費用が安いというのは聞いた事がある。
しかし、セイラさんの声が違う声優の声になるのは、よほどぴったりじゃない限り嫌だなあ。
67通常の名無しさんの3倍:03/09/03 21:16 ID:???
例えばすでにあるものを再発売する場合、再録の必要はない。
一度録ったものを別のコンテンツに再利用するのは、業界的に原則禁止。
そうしないと声優さんは商売にならないからね。
68通常の名無しさんの3倍:03/09/03 21:17 ID:???
>>63
ギレンの野望というか、宇宙世紀英雄伝説とかそんな感じやねw
69通常の名無しさんの3倍:03/09/03 23:12 ID:???
そういやララァも声優変わったの?
毒腺で声が前より若くなった気がしたんだが漏れ声優は詳しくないんでわからんかった
70(;´Д`):03/09/04 19:25 ID:???
独戦をつい先日売り飛ばした。
糞と言いながらもプレイした日々は
もう来ないと判っているのに
この言い知れぬ虚脱感はなんだろうか?
ゲームをクリアした時と同じようだ・・・

嗚呼、今・・・やっと俺は悟った。
売り飛ばしてやっと理解出来た。
ゲームで感動なんて出来ない事を。

俺の為の、俺による、俺の物語を
これから歩もうと思う。
俺の独戦よ・・・今まで一緒に付き合ってくれて
有り難う。今度は俺より良い香具師と
一緒に物語を紡いでくれ。
お前の代わりとなったこのお金は大切に使わせて貰うよ。


追伸・・・・
最後に一言だけ言わせてくれ・・・・
読み込みをちゃんとちゃんとしないと駄目だぞ?
相方のPS2にも言っておくが、中々立ち上がらないのは
往年のディスクシステムのようだったぞ?


71通常の名無しさんの3倍:03/09/04 19:45 ID:???
>>64
GジェネレーションFの時に会話シーンがかなりひどくて
2chでブーイングの嵐だったな。
そりゃ3年も同じ台詞言わされたら声優も飽きる罠。
72通常の名無しさんの3倍:03/09/04 20:06 ID:???
>>71
やっぱり製作側にも配慮が求められるね
73通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:10 ID:???
>>70
思わず立て読みを探してしまった。
お疲れ。
74通常の名無しさんの3倍:03/09/04 23:36 ID:???
新作の噂とかあるの?
次作も独戦記ベースになるんだったらもう出さなくていいよ
75通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:06 ID:???
噂は聞いていないけど、新作は「エゥーゴ対ティターンズ」のPS2版を出した後じゃないかな。
妄想を言わせてもらうと種関係のゲームをもう一本出し、その損失補填用にキープしているとか。
たとえ独戦の失敗が有ったとはいえ(メーカーはどう思っているか知らんが)
バンダイとしてはある程度の売上が見込めるシリーズだしね。
76通常の名無しさんの3倍:03/09/05 00:40 ID:???
種のゲームって売れてんのか?
77通常の名無しさんの3倍:03/09/05 01:21 ID:???
独戦記の続編はいいけど、ちゃんと原作に出てきた兵器や人物を補完してほしいものだ。
キュイやヒマラヤはいつになったら出てくるんだ……
イラストがあるYMS−18もMS−06Wも出てこなければ、
キリー=ギャレットもビリー=ウォン=ダイクも出てこないんだから、
凄まじい中途半端っぷりは救いようがない。

ゲームキャラの登場いかん以前に、登場キャラが増えすぎ。
続編出すなら、人事を決定できるのは士官クラスだけにして、コズンとかミーシャのような部下は戦闘時にのみ仕官のいる部隊に登場するようにしたほうがいい。
その方がファーストの原作に登場した雑魚キャラも多数出演させられる。
いまのままでは人数が多すぎてかったるいし、原作のように関係のあるキャラを集めて部隊を作るのに手間がかかりすぎる。

あと戦地で武装変換できるなら、エースパイロットのカラーリングも現地でやればいいだろうに、なんでわざわざエース機を開発せにゃならんのだ?
ザクの寒冷地仕様もJからの武装変換ではなく、いちいち生産しなきゃならないし、ゲルググAをBやCに適時換装することもできない。
あまりの馬鹿馬鹿しさに呆れることしばしば。

最悪なのはジオン編を普通にやっていればほとんど地上戦しかないにも関わらず、宇宙戦に追い込まれた状況下でこそ開発される必然性があったエルメスだのジオングだのといった不自然な開発プランが漫然と出てくること。
ギャンクリーガーのように空想を膨らませるなら、水中型エルメスやトロピカルジオングのようなもっと現実的なMSを登場させるべきだった。
78通常の名無しさんの3倍:03/09/05 03:17 ID:???
>>77
釣り?
79通常の名無しさんの3倍:03/09/05 03:34 ID:???
>>77はキ○ガイ
80通常の名無しさんの3倍:03/09/05 04:57 ID:???
早くギレンでジェガンの雄姿を拝みたいものだ
81通常の名無しさんの3倍:03/09/05 05:10 ID:???
早くギレンでゾロアットの雄姿を拝みたいものだ
82(;゚∀゜):03/09/05 05:58 ID:???
>>77サン
水中用エルメス・・・見て見たい気もする。
いや、その発想は凄いと思う。
でも凄い大容量な気になりそう。開発の人達が
死んでしまいそうだなw


嗚呼、早く面白いシュミレーション出ないかなァ・・・
83通常の名無しさんの3倍:03/09/05 06:51 ID:???
クレクレ厨が発達するとこうなるんだな
84通常の名無しさんの3倍:03/09/05 07:16 ID:???
いっそSS版のリメイクで出して欲しいな、戦闘シーンが3Dで
機体はZZまで作れる様にしてくれたら、言う事無い。
PS2版じゃ知らないキャラばっかり出てたし。
85通常の名無しさんの3倍:03/09/05 07:25 ID:???
>>84
独戦の戦闘シーンになりますがそれでもいいですか?
一応3Dですよ。
86通常の名無しさんの3倍:03/09/05 10:29 ID:???
3Dって何がいいの?
俺は独占と系譜ならどう考えても系譜の戦闘シーンの方が綺麗だと思うのだが。
87通常の名無しさんの3倍:03/09/05 12:26 ID:???
>>86
応用が利きやすいからいろいろと転用しやすい、ってとこじゃネーノ?
確かに最初に作るときにはいろいろと大変だが、一回作っちゃうと
その後のゲームづくりがいろいろやりやすくなったり。
3Dだと丸ごと書き直さなくても改良しやすいし

まぁ今後に期待しましょうや
88通常の名無しさんの3倍:03/09/05 12:26 ID:???
イマドキのナウな表現方法だから>3D
ゲームとしてどうかなんて二の次なんだろ。
89通常の名無しさんの3倍:03/09/05 12:34 ID:???
ナウは死語だとオモタ
90通常の名無しさんの3倍:03/09/05 20:51 ID:???
>>87
そういう長所をフル活用してる3Dゲームって少ない気がするが漏れだけ?
今のところデュープリズムくらいにしかお目にかかったことがない
91通常の名無しさんの3倍:03/09/05 21:35 ID:???
いくらバンダイといえど続編あるなら独戦よりクソにはなるまいて。
92通常の名無しさんの3倍:03/09/05 23:06 ID:???
そう思って何度も裏切られてきたんだよ
93通常の名無しさんの3倍:03/09/06 02:21 ID:???
俺の見たかったIF

「全52話のガンダム」

を実現してほしい
94通常の名無しさんの3倍:03/09/06 03:40 ID:???
アニメパートって正直いらないよね
PSのZ、CCA並みのレベルなら大歓迎なんだけど
めぐりあい宇宙の新規アニメが本放送時にすら劣る過去最悪の酷い出来だったんで
毒腺のもクオリティ低いしなぁ

時間は掛かるかもしれないがコロニー落としやソーラレイこそ3Dムービーで作るべき
実際、Gジェネのコロニー落着やソーラレイ発射のムービーって滅茶苦茶カッコよかった
95通常の名無しさんの3倍:03/09/06 12:06 ID:???
>>77
遅レスだけど・・・

ヒマラヤ、YMS-18は欲しいけど、キュイ、06Wなんているか? 
なんでも補完すりゃいいってもんでもないと思うが。

人事については概ね同意。その方が戦略級シミュにはふさわしいと思う。

エースの専用機が開発部提案なのは確かにおかしいね。部下提案でいいと思う。

水中型エルメスやトロピカルジオングってのはネタっぽいけど、
言いたいことは分かるよ。
もっとゲームバランスに配慮したif機体があった方がいい。
96通常の名無しさんの3倍:03/09/06 15:27 ID:???
次作はエゥーゴ、ティターンズ、ネオジオンの三つ巴でイクらしいよ
ZとZZ、aネルのキャラと機体が使用可能だそうだ
まぁ全部妄想なんだけれども。


∀で作るのが一番ゲームバランス難しそうだな
まぁ一生出ないんだろうけれども
97通常の名無しさんの3倍:03/09/06 15:32 ID:WVslUDhv
系譜でジオンやってます、、、


オデッサとアメリカ制圧しますた。次は何するべきですか?
ラルザクが死にますた。作り直さなくてもJザクで代用可ですよね?
98通常の名無しさんの3倍:03/09/06 15:36 ID:???
age質問は質問スレ以外だと嫌われる傾向がある。
以後、気をつけるんだな。
わかったら下がってよし。今回は不問とする。
99通常の名無しさんの3倍:03/09/06 15:38 ID:???
>>97
グフを開発するまでの繋ぎでラルザク作り直せ
ラルに緑は似合わない
100通常の名無しさんの3倍:03/09/06 15:56 ID:???
>97
次の攻撃目標は部下から攻略作戦の提案があるだろ?
それにしたがって進攻すりゃ問題なし。
っつーか、その通りにしないとゲーム進まないしな。

ラルザクは好きに汁。
アメリカ制圧したんならもういらねーと思うけど。
101通常の名無しさんの3倍:03/09/06 18:01 ID:???
何でもいいからギレンの専用機出ないかな
ギレン様のために開発させていただきますとか開発提案出たらと思うと萌える
102通常の名無しさんの3倍:03/09/06 18:14 ID:???
>>101
ぶっちゃけグワジン級でいいような気もするが、今はギレンの
グワジン級がネームシップってことになってるんだっけ?
103通常の名無しさんの3倍:03/09/06 18:27 ID:???
つか、ギレンが敵の時HLVに乗ってでてくるのやめてくれ。
すごい萎える…
104通常の名無しさんの3倍:03/09/06 18:45 ID:???
>>103
クローン
ZZのアレ
105通常の名無しさんの3倍:03/09/06 18:50 ID:???
>>102
いや、艦船じゃなくてMSかMAがいいな
確か何かでギレン専用MAって設定だけはあるんだよね

>>103
禿同
でもザビ家専用HLVだったら萌えなんだけど
ドズルザクみたいに装飾バリバリで大きくZAVIって彫ってあれば尚更
106通常の名無しさんの3倍:03/09/06 20:43 ID:???
グロムリンね。
あれ結構トンデモ系メカなんだけど
ブラウブロの直系機でビグザム級の主砲とノイエ・ジールの簡易オールレンジ攻撃を搭載…
と考えるとソコソコ許せてくるのが不思議。

開発レベルMAXで、1機生産すると残り資源と予算がゼロになる、とかそういう扱いなら出せそうな気もする。

グロムリン級2隻をビットとして従えるグロムリンUあたりになるとコロニーザクよりトンデモメカになるので却下だが
107通常の名無しさんの3倍:03/09/06 21:12 ID:???
ラフレシアみたいな感じか

キャラゲーなのである程度のネタは許容しようと思ってるので
莫大な生産費と生産ターンの条件がつけばOK
108通常の名無しさんの3倍:03/09/06 22:30 ID:???
生産コストが割りに合わないから出来た試作機だけを使用しそうな予感
109通常の名無しさんの3倍:03/09/06 22:33 ID:???
その方が試作っぽくて逆にいいな。

110通常の名無しさんの3倍:03/09/06 23:25 ID:???
ガンダムにおける試作機の使い方の模範例だね
本拠地に生成される試作機とその後に自分で量産する機体で能力が微妙に違えば面白いんだけど
改造はちょっとめんどくさかったから自動にしてくれると助かるなぁ
111通常の名無しさんの3倍:03/09/07 01:21 ID:???
それより生産制限を復活して欲しい。
試作機には生産ラインがそもそも無いくらいでもいい。
で、ジムカスとか陸ガン、量産ガンキャノンなどを強力な単機構成にする。
112通常の名無しさんの3倍:03/09/07 01:24 ID:???
改造は思い入れのあるMSを強く出来て面白かったけど、
開発時にかけたコストや時間、そのときの技術力などで
開発終了したMSの性能が変わるのもいいかも。
113通常の名無しさんの3倍:03/09/07 01:30 ID:???
>>111
同意。スナイパー2とかも単機でいいと思う。
114(;゚∀゜):03/09/07 01:39 ID:???
めぐりあい宇宙・・・なんで自分に合わないのか
判った。漏れはジオンが好きなんだ。
ガンダムなんか、はっきり言って乗りたくない。

6000円で買って5000円で売り飛ばしてきた。

この金でまた系譜を買おう。
そしてエースパイロツト達と戦場を駆け巡ろう。
つーか基本的にシュミレーション好きだから・・・
(アクションは苦手。って言うかもう体がついていかん。3D酔いしますた)
115(;゚∀゜):03/09/07 01:45 ID:???
あと、ジャブローぬるすぎ。
こんな簡単に落せる拠点なのに
なんで今まで梃子摺るのかがわからん。
地下10階ぐらいま迄の
凄い難攻不落の本拠地にしなさい。
116通常の名無しさんの3倍:03/09/07 02:02 ID:X3L+SnAC
パンチとかキックとかCGがあってよいと思う ボールはMSに蹴られため
にあるようなものだから
117通常の名無しさんの3倍:03/09/07 02:12 ID:???
>>97
第三次降下作戦キリマンジャロ制圧で初期目的達成。降下しなくてもいいが。
ただし、キリマンジャロを制圧すると連邦側がMS生産始まるので、
制圧を遅らせて自軍の技術レベル上げるのも可。
ここら辺を調整しないと多分ラルがイベントであぼーん。
あとメール欄にsageと入れとけ。
118通常の名無しさんの3倍:03/09/07 02:16 ID:???
>>試作機には生産ラインがそもそも無いくらいでもいい
斬新なアイデアだ
系譜以後は自分で生産できない敵兵器などの機体以外には愛着が涌かなくなっちゃったからなぁ
119通常の名無しさんの3倍:03/09/07 04:04 ID:???
ザクキャノン ザクタンク Ez-08を
わざわざ開発生産・・・。
120通常の名無しさんの3倍:03/09/07 04:59 ID:???
次回作では逆シャアまで入るんだろ。
一応あそこまでがジオンの戦争になるから。
121通常の名無しさんの3倍:03/09/07 07:44 ID:???
そういや毒腺以前のザクタンクは凄かったな
キャノンの性能はザクキャノンと同レベル
タンクだから砂漠もなんのその
金も資源も掛からない
系譜では第2部でも充分第一線で使える機体だった
122通常の名無しさんの3倍:03/09/07 07:58 ID:???
MSVでザクキャノン、ザクタンクは『ジオン側にもガンキャノン、
ガンタンクのよーな支援機があってもえーんじゃね?』という所から
始まったもの。

『やっぱタンクはザコだろ』ということで作業用になったが
出自から考えるとガンタンク並の性能があってもおかしくない
123通常の名無しさんの3倍:03/09/07 09:44 ID:???
ザクタンクって、廃物利用じゃなかったっけ? リサイクルMSみたいな。

資源や金がかからない、というのを、リサイクルしてるからだと脳内解釈してますた…。
124通常の名無しさんの3倍:03/09/07 22:27 ID:???
>115

ファーストギレンだと、厳しかったよ。特に第二次ブリティッシュ発動しない場合・・
125(;゚∀゜):03/09/08 01:22 ID:???
>>124サン
そ・・・そうだったのか・・・知らなかったよ。
有り難う・・・

中古系譜いま幾らで売ってるんだろうか?
値上がりする前に押さえとかないとな・・・
126通常の名無しさんの3倍:03/09/08 01:25 ID:???
>>123
補給物資が届かないこともままある前線で、使える部品だけで
なんとかやりくりしようとして出来たのが、ザクタンク。

だから、もしかしたらマゼラベース+グフの上半身のグフタンクも
いたかもしれないし、マゼラトップにヒートロッドをくっつけて
空中からの接近戦を可能にした劣化型エピオンもいたかもしれない。
127通常の名無しさんの3倍:03/09/08 01:58 ID:???
ザクタンクの動力ってどうなってるんだろうか?
上半身が核融合炉で下半身がガスタービンか
128通常の名無しさんの3倍:03/09/08 02:16 ID:???
>>124
ブリテッシュ(コロ落ち)無しってことは
シャアのジャブロー作戦ですか?
129通常の名無しさんの3倍:03/09/08 02:37 ID:???
>>125
1980円ぐらいかな。普通に中古で買って。
130(;゚∀゜):03/09/08 05:17 ID:???
>>129サン
サンクス!早速、確保します!
131通常の名無しさんの3倍:03/09/08 10:54 ID:???
ザクタンクって、マゼラベース+ザクの上半身なわけだが、そう考えると
マゼラアタックってでかいよな。
いや、さんざん既出だけどさ。
132通常の名無しさんの3倍:03/09/08 11:01 ID:???
>>131
マゼラアタックは1/72と1/144の2種類が生産されてるんだYO!
133通常の名無しさんの3倍:03/09/08 14:15 ID:???
違うYO!
普段は1/144だけど、綺麗なお姉ちゃんを見ると
興奮して1/72サイズに膨張するんだYO!
134通常の名無しさんの3倍:03/09/08 18:53 ID:???
膨張しても常人の1/72サイズかよ
お粗末なもんだな
135通常の名無しさんの3倍:03/09/09 03:52 ID:???
次回作では人類史上初のMS戦で見事ガンダムとV作戦を屠ったジーンを二階級特進させるイベントがほしい
136通常の名無しさんの3倍:03/09/09 06:32 ID:???
実弾系兵器は、同技術レベルのビーム兵器より威力を低くして欲しい。
Iフィールド搭載兵器と、ビーム撹乱幕のせいでビーム兵器の方が不利というのは勘弁
代わりに、生産性が高いとか、補給が容易とか、消費量が少ないとか…

137通常の名無しさんの3倍:03/09/09 10:12 ID:???
>>135

デニム「あの白いMSを倒せば、二階級特進だ!! 逆にやられても二階級特進だ!!」
138通常の名無しさんの3倍:03/09/09 10:14 ID:???
>>136
全て系譜の時点で成立してると思うぞ
実弾は威力低いかわりに攻撃回数が増えてるし
ビーム兵器より消耗が少ない(つまり補給も早い)事が多いし
生産性の良い量産機の多くが実弾兵器を装備してる
139通常の名無しさんの3倍:03/09/09 10:26 ID:???
>>137
念願の出世ケテーイ
おめでとうジーン
140通常の名無しさんの3倍:03/09/09 10:56 ID:???
>>138
系譜や毒腺はその辺上手く表現されてるよね
飛行機相手にゲルググだと結構撃ちもらすけどザクだと面白いくらいに命中
逆に戦艦は実弾でチマチマやってても倒れないがビームだと驚く程あっけない
141通常の名無しさんの3倍:03/09/09 21:08 ID:???
>125

ファーストだからSS版だぞ。系譜以降はジャブローの洞窟がカットされてるのでヌルイ

>128

そうです。ターン制限が有るのと、強制的にWB隊が配備されるので原作通りハンパな
戦力では、まず落とせない。

142通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:07 ID:???
つってもゲルググのビームライフルよりマリーネのマシンガンの方が強かったりするけどな。
ビームライフルが高価だからマシンガンで代用してたのに
マシンガンの方が総ダメージ量が多いというのはどういうことだ。
143通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:43 ID:???
1st時代からライラがいるなら、なんでブランはいないんだろうな。
1st時代にいるはずで出てない奴は、

Ζ
ブラン、ベン=ウッダー、ガディ、チャン=ヤー
ΖΖ
ラカン、サトウ、カラハン

ぐらい?
144通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:56 ID:???
>>143
羅漢とブランしかしらん
145通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:57 ID:???
シュツルム・ディアスのサトウ隊長か……。
ラカンは系譜にいなかったっけ?
カラハンって??
146通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:59 ID:???
>>143
意外だがゴットン=ゴーも旧ジオン軍の出身らしい
ソースは忘れたが確かに何かで見た
147通常の名無しさんの3倍:03/09/09 23:59 ID:???
>>145
砂漠のロンメル隊の副長。
148通常の名無しさんの3倍:03/09/10 00:11 ID:???
>>145
系譜にはいたけど2部からでしょう。
ラカンは1年戦争を戦い抜いた猛者という設定だったはずだが
何故か肝心の1年戦争時代の1部に出てこない。
149通常の名無しさんの3倍:03/09/10 00:21 ID:???
顔は公表されてないがダグを忘れるな
赤ゲルググのパイロットだったわけだからかなりのツワモノに違いない
他に明言はされてないが可能性が高いのは
アマサ・ポーラ、ニキ、ダニー、デル、デューンくらいか
150通常の名無しさんの3倍:03/09/10 00:21 ID:???
ロベルトとアボリーが削られたのは一年戦争時代の名前が分からないから?
151通常の名無しさんの3倍:03/09/10 03:53 ID:???
>>150
何かに出てなかったっけ?
GジェネとかCDAとか。
まぁ覚えてないんだけれども

あとはアレだ。
「宇宙、閃光の果て」のキャラやMSとか出そうだよな
下手すると14歳はにゃーんすらも……
152通常の名無しさんの3倍:03/09/10 16:49 ID:???
次回作ではガンダム4号機〜6号機も開発できそうだ
ますますガンダムだらけになる連邦軍
153通常の名無しさんの3倍:03/09/10 18:12 ID:???
連邦ってジムとガンダムばっかりなんだよな。
まあ仕方ないんだけどさ。
通常兵器をもうちょっと増やしてほしいな。
微妙な性能でいいからさ。
154通常の名無しさんの3倍:03/09/10 18:31 ID:???
ここまでガンダムが増えると、逆にガンダムの開発の分岐とか作れそう。
ギャン、ゲルググみたいな。
アムロルート − ガンダム>ピクシー>NT-1>…
通常ルート − ガンダム>四号機>五号機>六号機>…
隠しルート −ガンダム> GT-FOUR>ガンダムGダッシュ
155通常の名無しさんの3倍:03/09/10 18:48 ID:???
>>154
下に行くにつれ喜ぶ人が減っていきそうだ。
特に隠しルート。
156通常の名無しさんの3倍:03/09/10 20:03 ID:???
>>154
下に行くにつれマニア度が高くなっていきそうだ。
特に隠しルート。

あ、ガンダムとは関係ないけどザニーも作れたらいいなw
157通常の名無しさんの3倍:03/09/10 20:17 ID:???
>>149
オウギュスト・ギダンは?
158通常の名無しさんの3倍:03/09/10 20:50 ID:???
俺だったらアムロ達ぶっつぶして
ピクシー 陸ガン NT-1のルートを選ぶぜ

ある意味 本来あるべきルートだ
159通常の名無しさんの3倍:03/09/10 22:18 ID:???
>>157
奴は理想も志も程度が低かったからなぁ
サンドラをちょっと指揮したくらいで悦に入ってるところを見るに
アクシズの速成仕官っぽい
しかもゴットン以上に弱かったし
つうかゴットンはあれでいて結構まともだったよ
160通常の名無しさんの3倍:03/09/10 23:45 ID:???
上で生産制限復活希望の話があったけど、
少なくとも専用機は量産できなくして欲しい。

それとif専用機をもっと豊富に!
マツナガやライデンは序盤地上用の機体がないのが寂しい。
マツナガ専用グフとかライデン専用ズゴックとか欲しい。

あと、申請どおりライデンに06R-1が届いてたら・・・とか、
06R-2が開発されなかったらライデンはリックドムに乗ってたかも・・・とか、
そんなのもあっていいと思う。
161通常の名無しさんの3倍:03/09/11 00:30 ID:???
俺的には専用機に他人乗ってたり無人だったりすると萎えるんで
特定パイロットが特定のモビルスーツに乗るとカラーリングが変わるようにして欲しい。
162通常の名無しさんの3倍:03/09/11 00:36 ID:???
特定機に特定パイロットが乗った状態で拠点に入ると
武装A 武装B みたいに○○専用 に変わるようにして欲しい
163●のテストカキコ中:03/09/11 00:42 ID:???
http://ula2ch.muvc.net (このカキコは削除しても良いです)
164通常の名無しさんの3倍:03/09/11 00:45 ID:???
専用カラーを持つキャラごとに、MSの配色が決まっていて、
MSに乗り込むと自動的にその配色になるようにして欲しい。
と、妄想するが、実現したら「余計なことするな。」と絶対に起こる。
165通常の名無しさんの3倍:03/09/11 00:47 ID:???
専用機がゲルググで打ち止めなのも物足りないね。
戦争が長引いてケンプファーやガルバルディが普通に配備されるようになれば、
当然それらの専用機もあった筈。

めぐりあいでマツナガ専用ゲルググJが公認っぽくなったから、
希望が持てるかな・・・?
166通常の名無しさんの3倍:03/09/11 00:47 ID:TgOR0k8O
ガンダム
 +  →サイコガンダム→サイコU
ジオング          +   →クィン・マンサ
エルメス→キュベレイ→キュベレイMKU
167通常の名無しさんの3倍:03/09/11 02:11 ID:???
ジェネ厨はもう寝なさい
168通常の名無しさんの3倍:03/09/11 02:20 ID:???
ふぅ
169通常の名無しさんの3倍:03/09/11 07:51 ID:???
いい加減ザクのR型は単機編成にならんのかね。
量産計画でも提案されれば量産されてもいいけどさ。
170通常の名無しさんの3倍:03/09/11 07:59 ID:???
>>169
ならない
漏れが保障する
緑ザクは三身一体という伝統を否定してはいかんよ
171通常の名無しさんの3倍:03/09/11 08:19 ID:???
ザク50などが登場すると楽しい。
172通常の名無しさんの3倍:03/09/11 10:57 ID:???
楽しくない。
173通常の名無しさんの3倍:03/09/11 12:16 ID:???
だから移植でイイから系譜をPC版に・・・
174バソダイ:03/09/11 13:58 ID:???
>>173
GNOと食い合うから駄目です
175通常の名無しさんの3倍:03/09/11 16:48 ID:???
【経済】「ガンダム」ゲームの出荷本数1000万本を突破=バンダイ
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1063265226/

系譜とか独戦ってどれくらい貢献してるんだろう・・・。
176通常の名無しさんの3倍:03/09/11 17:41 ID:???
独戦はどれくらいだろうな
この間、独戦の新品が1980円で売ってた
売れてないだろうな
177通常の名無しさんの3倍:03/09/11 18:55 ID:???
>>176
逆に、売れたのに期待外れで中古に流れたから、安くなったとも考えられる。
178通常の名無しさんの3倍:03/09/11 19:55 ID:???
>>170の理屈だとS型も3機編成でなければならないな。
179通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:32 ID:???
生産制限はなしでいいと思うなぁ。
敵が専用機や、本来1機しかいないはずの機体をワラワラ出してくるのは
確かに萎えるけど、ガンダム量産して遊びたいとかいう人もいるわけだし
制限したい機体は生産しなければいいわけだからさ。
自分ルールで解決できる事はあえて縛りをつけないでホスイ。

あと専用機以外にも、特定のパイロットが乗るとより強くなる対応機体が
あるといいかな。
例えばNT−1なら専用アムロ、対応クリスとかね。
まあそれ以前に、専用機が生産できるのに対応したパイロットがいないとかいう
マヌケなミスをなくして欲しいもんだが。
180通常の名無しさんの3倍:03/09/11 21:38 ID:???
>>179
>あと専用機以外にも、特定のパイロットが乗るとより強くなる対応機体が
>あるといいかな。

系譜だとアレックスは隠しアムロ専用、百式は隠しクワトロ専用とかいろいろあるぞ
181通常の名無しさんの3倍:03/09/11 22:37 ID:???
オールドタイプは、能力値が限界反応200%を超える奴がいないので、
専用機ってニュータイプ以外にはあんまり関係ないような。
毒腺は知らんけど。
182通常の名無しさんの3倍:03/09/11 22:45 ID:???
>>181
専用機は基本性能が他より高いから多少は意味ある
というかそれ以上に雰囲気が大切
183通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:32 ID:???
>>181
射撃はそうだが格闘は14以上で200越えるだろ。
184通常の名無しさんの3倍:03/09/11 23:57 ID:???
ケイブンシャの攻略本には、格闘命中ボーナスは[格闘×3%]と書いてある。
格闘14だと、142%になるので、限界反応150%の機体で充分。
185通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:03 ID:???
次回はタムラが出るらしいぞ
186通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:30 ID:???
タムラって誰?
187通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:35 ID:???
WBのコック長
188通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:47 ID:???
モーリンのことじゃないの?
189通常の名無しさんの3倍:03/09/12 00:48 ID:???
>>184
それ誤植
実際は格闘×7.5
つまり格闘7で1.5倍、14で2倍になる
190189:03/09/12 00:52 ID:???
ああすまん読み違えた
格闘命中ボーナスは>>184の通りだが
格闘回数増加率は>>189のようになる
191通常の名無しさんの3倍:03/09/12 01:09 ID:???
マウリンはキタムラです
192184:03/09/12 01:12 ID:???
>>189
俺の本には、格闘回数増加率は[耐久×2%]って書いてあるんだけど、これってやっぱり誤植?
まあ何で格闘に耐久値が関係有るのか謎だとは思ってたけど。
193通常の名無しさんの3倍:03/09/12 03:18 ID:???
どくせんは雰囲気は最高。
194183:03/09/12 04:40 ID:???
>>184
限界ってのは限界性能だよな?反応じゃないと思われるが。
189の指摘通り命中ボーナスと限界は異なる。
命中ボーナスは射撃&格闘共に「値×3%」上昇だったと記憶。
限界は攻撃回数の増加に影響。パイロットなしで基本性能100%とし、
限界150%射撃基本回数2回の機体に性能を十分発揮できるキャラを乗せると
射撃回数が3回になるということ。
限界射撃%=100+射撃値×5+NTレベル×10
限界格闘%=100+格闘値×7.5
195184:03/09/12 04:56 ID:???
>>>183
理解しますた。ありがとう。
196通常の名無しさんの3倍:03/09/12 08:22 ID:???
>>179
○○モードとか作るか
オプションで機体制限オンオフとか出来るようにしておけばいいと思う
とりあえずどちらにせよ敵側の専用機乱造は出来ないようにしてくれ
197通常の名無しさんの3倍:03/09/12 09:03 ID:???
>>196
敵側は制限なしでどんどん強いユニット作ってほしいよ
よく言われることだがギレンの欠点は自軍が一度有利になったら
最後まで有利のままで終わって詰まらないってことなんだよな
198通常の名無しさんの3倍:03/09/12 10:01 ID:???
黒い三連星専用MSはガイア専用MSってのも勘弁してほしいな。
どくせんでは直ってたんだっけ?
199通常の名無しさんの3倍:03/09/12 10:13 ID:???
>>197
今までで、目立った反撃と言えばイベントに応じたエリアに一定戦力を放つだけだったからな
バンダイのデザイナの知能ではこれ以上は無理だろう

いい加減アホAIに生産計画任せるのやめてくれないかな
ターン数に応じた一定戦力を用意して、その時の国力や難易度で増減するだけでも相当手強くなると思う
200通常の名無しさんの3倍:03/09/12 11:20 ID:???
系譜の頃にイカサマするなと叫んでた連中がいたけど

あのバカAI相手なら 多少のイカサマしてでもいいからバランス取ってくれ
201通常の名無しさんの3倍:03/09/12 11:42 ID:???
ゲームショーで新作発表されないかなあ・・・
202通常の名無しさんの3倍:03/09/12 12:12 ID:???
独戦しかやったことがないんだが、なぜ独戦が叩かれてるのか
比較対象をやったことがないのでわかりません。
どのへんが独戦はダメなのか、そしてそれ以外では
毒腺と比べてどこがいいのか教えてください
203通常の名無しさんの3倍:03/09/12 12:54 ID:???
系譜をやれ
 やればわかるさ
204通常の名無しさんの3倍:03/09/12 13:38 ID:???
  アリガトー!
205通常の名無しさんの3倍:03/09/12 15:01 ID:???
>>200
イカサマ無しバランス良>>>>イカサマ有りバランス良>イカサマ無しバランス悪>イカサマ有りバランス悪
って事なんだろう
206通常の名無しさんの3倍:03/09/12 16:23 ID:???
ア・バオア・クーにおけるキシリアとトワニングの会話
キシリア「しかしゲルググとドムの動きが目立たないのはどう言う訳か?」
トワニング「学徒動員のパイロットが多いようですが・・・」
この会話をゲームで再現しようと思ってみますた。

@MSはすべて単機編成とし必ずパイロットを搭乗させる。
Aついでに艦船にも必ず少尉以上のパイロットを搭乗させることとする。
B人事養成コマンドを新設する。例えば士官コースの場合資金100を
投入すると3ターン後に少尉1名登録、パイロットコースは資金100を
投入すると3ターン後に軍曹2名登録され、名前やパイロットデ−タは
ランダムに(ないし名前程度は自分で)つけられる。
C既存のキャラと↑のキャラが撃墜された場合耐久や反応等をもとに
死亡チェックを行い、死亡したキャラは当然以降ゲームに登場しない。
(重要イベントの有るキャラは負傷のみか?)

このルールで連邦をプレーすればア・バオア・クーの頃には、
敵パイロットは急造パイロットのみになってるかもね。
(ニュータイプ部隊とは別にキマイラ隊も再現キボン)
                  乱文すまそ。
207通常の名無しさんの3倍:03/09/12 16:36 ID:???
軍隊と言う組織で上官が嫌いだから入隊拒否なんてありえねーだろ。
>毒腺
208通常の名無しさんの3倍:03/09/12 17:21 ID:???
フラウ・ボウがジムスナイパーIIの生産に反対してるってのが
レビルの耳にまで届くってのも凄い話だ。
209通常の名無しさんの3倍:03/09/12 17:23 ID:???
>>203
せめてやりたくなるような気の利いたコメントを頼むよ
210通常の名無しさんの3倍:03/09/12 18:40 ID:???
ひとつのシナリオに対して、難易度のほかにもいろいろパラメータ調整してくれるとうれしい。
難易度HARDかつ、自軍も敵軍も技術、資産、資源が高いとか。
系譜の第三勢力みたいに、初期配置MSは優秀だけどそれ以外はだめだめとか。
攻略指令書でいいから。っていうか攻略指令書向け。
211通常の名無しさんの3倍:03/09/12 18:40 ID:???
>>210
調節してくれる>自分で調節できる
212通常の名無しさんの3倍:03/09/12 21:21 ID:???
デラーズ閣下の声の人って次元と同じ人ですか?
213通常の名無しさんの3倍:03/09/12 21:22 ID:???
>>212
何を今さら。
0083本編からゲームまで、全部そうだ
214212:03/09/12 21:25 ID:???
いや〜今TVでその閣下がナレーションしてたから・・・
今さらでスンマソン
215通常の名無しさんの3倍:03/09/12 21:51 ID:???
>>206
その案実現してくれると有難いんだけどな
今の戦闘システムは正直限界にきてるから
216通常の名無しさんの3倍:03/09/13 00:17 ID:???
細かい要素を増やせばいいってものでもないんだけどな。
プレイアビリティを考えない複雑なだけのゲームは糞ゲーだ。
217通常の名無しさんの3倍:03/09/13 00:31 ID:???
>>206
逆に俺は絶対反対
キャラゲーとして楽しんでるんだから
パイロットが死んだら萎え萎え
ガンダムゲーでやることじゃない
218通常の名無しさんの3倍:03/09/13 00:48 ID:???
そこで三國志みたいに史実・仮想選択モードですよ

イベントでパイロットの撃破が確認されたとき、史実は死亡で
仮想は長期負傷くらいの扱いでゲームを進めていけるとか
219通常の名無しさんの3倍:03/09/13 00:58 ID:???
今でもイベントで死んでるだろ。
220通常の名無しさんの3倍:03/09/13 03:20 ID:???
顔付き有名キャラは負傷で顔なし雑魚キャラは死亡にすればいいだけだ
221通常の名無しさんの3倍:03/09/13 04:00 ID:???
国力の中に人口のパラメーターと民忠誠度があって徴兵するごとに減ってって・・・
222通常の名無しさんの3倍:03/09/13 04:24 ID:???
>>217
パイロットの搭乗機が撃墜されるなんて滅多にないだろ
ヌルゲーだから自軍機の撃墜は死ぬくらいで調度いいよ
相手は例え撃破されても何度も登場して欲しいが
223通常の名無しさんの3倍:03/09/13 07:31 ID:???
>>206 >>221
206の案に忠誠度を取り入れてはどうか
拠点制圧による重要拠点陥落時に生き残りの敵兵士のうち忠誠度低いのを投降させるとか
この際、投降兵の乗機が入手できたり
一定以下の忠誠度の投降兵を数ターン後に自軍に編入できたりしたらいいかも
224通常の名無しさんの3倍:03/09/13 10:07 ID:???
忠誠度ねえ。
そんなゲームじゃないと思うんだが。
225通常の名無しさんの3倍:03/09/13 10:24 ID:???
>>224
同意
226通常の名無しさんの3倍:03/09/13 10:29 ID:???
提案する内容は
普段三国や信長とかやらないような
(めぐりあい宇宙 Gジェネ スパロボとかしかやらない)
ガンゲーオタが楽しく出来る内容にしてくれ
227通常の名無しさんの3倍:03/09/13 10:43 ID:???
でも拠点制圧で重要拠点制圧した場合は残りの敵兵器鹵獲したいよ
228通常の名無しさんの3倍:03/09/13 10:46 ID:???
実質二勢力しかない(あとはその勢力の分派)世界に忠誠度を入れても無駄でしょう。
無名パイロットに関しても変にシステム入れても、独戦の二の舞になるだけだからできるだけシンプルに。
もしどうしても入れたいのであれば、平均熟練度とかあればいいのでは?
ユニットが撃破されたり、ユニット生産すると弱くなっていく。
デラーズフリートなんかは最初から熟練度が高かったり。
個人的に思うのは、デニムとかジーンは無名パイロット以下か、同程度だろ…
229通常の名無しさんの3倍:03/09/13 11:01 ID:???
ジーンだけは違うと明言したい
奴は史上初のMS戦を自らの意思で敢行した猛者
偶然負けてしまったが秘めたる能力は相当なものだったはず
もしCCAの時代まで生き残っていれば最低でもガトーレベルにはなっていたに違いない
おまけに独特の口調やルックスから人気もある
その証拠にめぐりあい宇宙にも当然のようにゲスト出演している
230通常の名無しさんの3倍:03/09/13 11:03 ID:???
>>228
>デニムとかジーン

まあ今でも居ても居なくても変わらん様な能力値だがな
231通常の名無しさんの3倍:03/09/13 11:10 ID:???
デニムは無能
スレンダーは腰抜け

しかしジーンは違う
連邦MS登場によるジオン劣勢を直感的に危惧したジーンは
命を顧みず鉄の意志でガンダムに突貫した
ジーンこそ勇者と呼ぶに相応しい
能力値も三人衆で最も高いしな
232通常の名無しさんの3倍:03/09/13 11:11 ID:???
よくもジーンを!
233通常の名無しさんの3倍:03/09/13 11:59 ID:???
ジオンのお荷物
デニム ジーン スレンダー

連邦のお荷物
ゴップ リード ワイアット
234通常の名無しさんの3倍:03/09/13 12:58 ID:???
無駄に階級の高いゴップ、エルラン、ワイアットにくらべりゃはるかにマシ


・・・ひょっとしてデニム、ジーン、スレンダーを殺されたくないから
シャアに補給を回さないでプレイするのは少数派なのか?
235通常の名無しさんの3倍:03/09/13 13:45 ID:???
>>227
同意。キャリフォルニア制圧のときの潜水艦鹵獲もそれで。

鹵獲MSはそのまま戦力として使うか開発部送りにして研究用にするか
選べると面白いかも。

236通常の名無しさんの3倍:03/09/13 14:15 ID:???
入手しても敵性技術が無いと使えんぞ

>>234
V作戦を追いかけた時点で死ぬぞ
237通常の名無しさんの3倍:03/09/13 14:23 ID:???
むしろ鹵獲して技術盗むんだろ
238通常の名無しさんの3倍:03/09/13 14:24 ID:???
>>236
補給を回さないと、シャアが「んじゃ俺だけでやるっス」って言って
あの3人は任務から外されて生存しまつ
239通常の名無しさんの3倍:03/09/13 16:25 ID:???
>>234
奴らが死んでも戦力がダウンした気がしないのです。
240通常の名無しさんの3倍:03/09/13 17:34 ID:???
>>235
それがいいね
開発部に送れば敵性技術上昇や稀にハイザックみたいな混成MS開発提案とか
現地で自軍編入するとそのまま使用可能にすればおもしろい
連ジみたいに敵兵器は耐久値の回復が遅ければ問題ないし
241通常の名無しさんの3倍:03/09/13 18:11 ID:???
独占でMAP兵器(ビクザムとかアプサラス、バストライナー)の攻撃が全然当たらないんですけれど
これってあたしだけ?
必中コマンドなんてないしねえ・・・・
242通常の名無しさんの3倍:03/09/13 18:24 ID:???
>>241
人が乗ってたり運動性の高い機体にMAP兵器はなかなか当たらない
加えてガンパレみたいに狙いをつけたりもできない
243通常の名無しさんの3倍:03/09/13 18:56 ID:???
MAP兵器は数を揃えてきた量産機を狙うのが基本だべ
NTは核をも避ける
244通常の名無しさんの3倍:03/09/13 20:58 ID:???
独占やってたらビグザムとかアプサラスが撃ってきて直撃コースだったんだけど
全然食らわなかった。
奪取したやつ自分で使ってみても全然あたらない。
バカらしくなって、結局無印ジムをアホほど作ってプレイしたよ。
245通常の名無しさんの3倍:03/09/13 22:25 ID:???
なあ、俺は独占やったことないんでわからんのだがそんなに屑なのか?

系譜も野望にくらべるとかなり屑だと思うのだが、系譜が許せても
独占が許せないところをみると、よっぽど……なのだな。(;´Д`)
246通常の名無しさんの3倍:03/09/13 22:28 ID:???
俺はSS野望よりも系譜の方が面白い。
SSには系譜で無くなった良いところもあるが
作りこみが甘いところもあったからな。

毒腺はそういうレベルのものじゃない。
247245:03/09/13 22:39 ID:???
>>246
作りこみが甘いのはむしろ系譜のほうなのだが、まあそれはいいや。
系譜がけっこう遊べるゲームなのは俺も認めるわけだから。

レスサンクス。
248通常の名無しさんの3倍:03/09/13 23:56 ID:???
毒腺いいじゃん。どこが悪いのよ
ことこまかに説明してみれ
249通常の名無しさんの3倍:03/09/14 00:08 ID:???
この3作の優劣の話題、いつもループするな
250通常の名無しさんの3倍:03/09/14 01:01 ID:???
自分がよいと思うなら、それでいいじゃないか。
251通常の名無しさんの3倍:03/09/14 01:12 ID:???
>>238
遅レスだけど、
シャアがザク2機を失いましたって言ってる時点で
ジーンとデニムは死んでるはずだよね?
なんで帰って来るんだろ。
252通常の名無しさんの3倍:03/09/14 01:18 ID:???
>251
脱出に成功して「フショウチュウ」状態だと脳内補完
253通常の名無しさんの3倍:03/09/14 01:41 ID:???
>>251
パオロ艦長を派遣しなくても、WBは通常配備されないからなぁ。
両軍でバランスとったんじゃないの?(なんのバランスかは知らんが)
254通常の名無しさんの3倍:03/09/14 02:47 ID:???
ジーンは実は死んでない
ロベルトの正体こそかつてのシャアの部下ジーンなのだ
そしてアポリーはスレンダーだ
255通常の名無しさんの3倍:03/09/14 03:06 ID:???
デニムわ〜?
256通常の名無しさんの3倍:03/09/14 03:14 ID:???
デニム→鉄仮面
257通常の名無しさんの3倍:03/09/14 03:15 ID:???
実はシャアが休暇中のときはデニムがシャアっぽくなる
258通常の名無しさんの3倍:03/09/14 11:35 ID:???
毒戦の機体改良は結局燃料しか改良せんかった。
色々アホさが目立つゲームだったな。
259通常の名無しさんの3倍:03/09/14 11:42 ID:???
全力疾走したがゴールには向かってなかったって感じ
260通常の名無しさんの3倍:03/09/14 13:02 ID:???
独占=処女が撮った男向けAV
261通常の名無しさんの3倍:03/09/14 13:53 ID:???
ssのpcばんだせ
262通常の名無しさんの3倍:03/09/14 14:54 ID:???
鹵獲…
敵が異常に量産している
FAガンダムやFAアレックスを鹵獲!
いいねぇ…
逆に戦闘機とか使えないのを作ってたら
それらを廃棄する際に入手できる資源と同じ分
敵性技術にプラスにするとか。
263(;゚∀゜):03/09/14 15:16 ID:???
サターン版をやった事の無い漏れが言うのも何だけど
中古で系譜→毒腺→系譜って順に遊んでる。
まあ、どの作品にも一長一短があるって事なんだけどね。
取り敢えず、それぞれの感想を書き止めてみるよ。

毒腺について

流石にPS2だけあって思考時間が気にならないし
セーブも一瞬で終わる。系譜はPS2で遊んでいても結構待たされるし
おまけに良くバグるし止まる。(家庭用ゲームサロンにてレスを立ててしまう程)

戦闘画面は3D。確かにショボイけど2Dはもっとしょぼく感じてしまう。
尤も、味があるのは2Dなんだが。おまけに死ぬまで撃ちまくる&斬りまくる!
見ていて楽しい。エースパイロット同士の戦いは凄い!サイコミュとかもカッコ良い。
毒腺は其の点見劣りする。

敵地の移動は凄く納得する。艦船に載せていないMSがあるとターン数を
消費するのが理に叶う。系譜だと殆ど1Tだった。つーか船に乗せてると
かえって損した気分。船に乗せずに進入すると数の分だけ敵地を侵食できる。
ジャブローなんかだと特に顕著。このへんが系譜はリアルじゃない。尤も毒腺も
先発隊が敵地に辿り着かない限り、同ルートから後発隊が出発出来ないのも
変な話なんだが。

倉庫システム凄く便利なんだけど、凄く不自然。4次元ポケット並のロストテクノロジー
系譜は開発された兵器は本拠地にしか配備されない。これも可笑しな話。
本拠地でしか開発出来ないなんて宇宙世紀なのにね。

ギャンクリーガーが開発出来る!(凄く重要。ギャンカッコ良い!!)
でもジャブロー攻略用MSとかペズンとかとんでも兵器は殆ど出てこない。
系譜はZガンダム迄出てくるMSは殆ど出る。つーか一年戦争以上に遊べる。
素晴らしい。でもギャンクリーガーは出てこない。(´・ω・`)

内政とか情報操作とか本当にリアル。馴れると面白い。
敵の残虐行為の捏造とかは萌える。謀事はやはり面白いw
系譜は其の点完全に無し。只、戦争だけやってる。ギレンも只の
一将軍に過ぎない。なんか萎える。でも楽チンなんだけどね。
占領地の弾圧とか、報道関係者の逮捕とか
物凄く・・・お主も悪よのうwな進言を
フラウボウが提案するのは激しくワロタけどw

委任戦闘はそれぞれの将軍に個性が出てて素晴らしい。軍団制は良い。
でも艦船にMSを満載した虎の子が馬鹿AIの所為で落とされるのを見ると
やっぱり自分で操作しないと駄目って感じ。つーか凄くギレンも大変だと思う。
こんな馬鹿ばっかだと。しかも忠誠心下がるし。系譜の委任はもっと馬鹿。
軍団制が無いのも変な話。マゼラ創れば勝ててしまうのも変だし。通過するだけで
拠点が制圧出来るのも変。防衛部隊がいないのも可笑しい。尤も、毒腺も
12軍団しか創れないのも変。防衛部隊も指揮出来ないのも変。防衛軍馬鹿だし
弱い。衛星軌道上に配備されないのも可笑しい。人工衛星だけだなんて変なの。


264通常の名無しさんの3倍:03/09/14 15:26 ID:???
次回作では、ZZキャラまで入れなくてもいいから、
オーパーツでアムロ専用リ・ガズィを入れて欲しいな。
265通常の名無しさんの3倍:03/09/14 15:40 ID:???
SSのPC版が出て、それにオンライン対人戦があったら
俺は廃人になる
266通常の名無しさんの3倍:03/09/14 15:43 ID:???
ワシはSS版と系譜しかやってない。
しかし、どう控えめに見てもクリーガーと思考時間以外は
(ノ`Д´)ノ ⌒┻━┻ なシロモノばっかりな気がして
しょうがねぇんだが…
267(;゚∀゜):03/09/14 15:50 ID:???
毒腺は自分の創ったキャラで戦争に参加可能!!
でも直に飽きてしまうけどね。やっぱりイベントが無いのは辛い。
只の作業ゲーだし。イベントの種類が豊富な系譜は楽しい。
毒腺はショボイ。

音楽は毒腺の方が良い。臨場感がある。カッコイイ!
系譜はひたすら耳障り。特にジオンでプレイばかり
してる僕にとっては戦闘画面に入る時、高音のファンファーレ?
♪チャーラララー、チャラララン、ラーラーン♪が激しくウザイ。

兵器改造が楽しいと言えば楽しいけど、忠誠心上げる為に殆ど
何も考えずにボタンばかり押していたな。ギレン頭禿っ放し。
一兵卒に迄気を配らないと将官は反乱起こすし。尤も休みばかりやっていたけど。
凄くマターリした軍隊ですね。系譜は忠誠心に関係無くイベントで元仲間と戦わなければ
ならない。シャア・・・あんなに可愛がってあげたのになんで裏切るのかな?
ネオジオン?何ですかそれ?ジーンを巻き込むなよな。良い香具師なのに・・・

イベントムービーはやっぱり系譜の方が豊富。画面の文字も大きくて見やすい。
毒腺はPS2の癖になんだかなぁ。って感じ。系譜についても語ろうかと思ったけど
殆ど話してしまったな。まあ結論としては両方遊んでみて楽しい方が
お勧めってこったな。系譜の方が長く遊べるけどね。
ぶっちゃけ中古ならそんなに値も張らない。でもバグには両方とも気を付けなw
系譜は1500円程度で売っていた。毒腺は2000円ぐらいかな?
巡り合いと、SEEDの放送終了&SDガンダム放送決定の所為で
少しは値が上がるかもしれんけど精々500円程度だろう。尤も
ゲーセンでZガンダムが出るからおさらいで系譜を遊ぶのがスジってもんだけど。
こんなもんかな?僕の思うところは。

268通常の名無しさんの3倍:03/09/14 15:55 ID:???
>音楽は毒腺の方が良い。
原作の曲を使えよって感じだが。
269(;゚∀゜):03/09/14 16:04 ID:???
>>268サン
毒腺から音楽を取ったら何が残ると言うのかね?


毒腺・・・駄目じゃんw
270通常の名無しさんの3倍:03/09/14 16:30 ID:???
もうちょっと要点まとめろよ
支離滅裂で主張が伝わりづらい
271通常の名無しさんの3倍:03/09/14 16:37 ID:ueaf5P2A
まあまあマターリ汁。

ズゴック、ロケット弾発射!

_| ̄|○ ≪・・・・・・・・・・・・
272通常の名無しさんの3倍:03/09/14 16:43 ID:???
系譜でのレイヤーとユウの会話。
「君とは出身が同じなんだ。お互いここでは肩身が狭いから……」

最近までこの意味わからなかった俺は逝ってよしですか?
273(;゚∀゜):03/09/14 17:44 ID:???
>>270サン
正直スマンカッタ。最初は箇条書きで、対比させながら解り易くカキコ
するつもりだったんだけど、毒腺の事をムカツキながら思い出し、
カキコしてたらあんな風になってしまった。

つまり・・・あれだ・・・一言で纏めると

 毒 腺 は 糞

これだけだw シンプルで判り易いだろ?

274通常の名無しさんの3倍:03/09/14 19:58 ID:???
>>272
俺もこのスレ見るまでは分からんかったよ。
DC版だとセリフ変わってるんかな?
275通常の名無しさんの3倍:03/09/14 20:09 ID:???
>>273
理由くらい書けよ
文字数短くすりゃいいってもんじゃないだろ
今から本屋行って小学生向けのこくごドリル買ってこい
276通常の名無しさんの3倍:03/09/14 20:16 ID:???
この手のゲームを語るときの「リアル」とか「再現性」とかは正直どうでもいいな。自分には。
277通常の名無しさんの3倍:03/09/14 20:23 ID:???
そんな事より、ファンファンについて語ろうぜ。
全シリーズの中で、このユニットだけ生産した事が一度も無い。
278通常の名無しさんの3倍:03/09/14 20:51 ID:???
俺もファンファンは開発はするが生産した記憶は無いな・・・
279通常の名無しさんの3倍:03/09/14 20:53 ID:???
ホバートラックは試しに生産してみたが、確かにファンファンは作った事ないな。
系譜しかプレイした事無いが。
280通常の名無しさんの3倍:03/09/14 21:07 ID:???
毒腺に至ってはウッディが最初から乗ってる一機しか見た事もない
その一機すら即座に資源化してしまうわけだが
281通常の名無しさんの3倍:03/09/14 21:35 ID:???
ホバートラックも、生産したのはPARで資金資源max
全兵器生産可能、隠し(?)キャラ全登場とかにした時だけだったな。
マドラスでEz-8 陸ガン×2 量産タンク×3 ホバートラック
トリントンでスナイパ−U×3 ホバートラック
みたいな感じで。ちなみにその時は、他は適当に作ったけど
残りの拠点はどんな感じで作ったら良いかな?
282通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:06 ID:???
ホバトラはミノフスキー粒子一マス散布だから敵で出てこられると鬱陶しいことこの上ないな。
283通常の名無しさんの3倍:03/09/14 23:12 ID:???
>>282
散布できるの知らんかった・・・・・。
284通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:00 ID:???
ギレンシリーズでのホバートラックは、原作の扱いとはだいぶ違うな。
285通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:05 ID:???
ホバートラックとかデッシュ、ルッグンなんかの偵察機は
100%索敵成功とかでないとわざわざ作る気しないよなぁ・・・
286通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:14 ID:???
ホバートラックはともかく、偵察機は結構作ったぞ。
航空機なら地上戦力に比べて足も速いし、索敵範囲も広い。
おまけに安いから囮にしても惜しくない。

まぁ強力なMS作れるようになってからは、作ってないけど。
287通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:15 ID:???
独占は軍団制だからそういう微妙兵器使う機会がなくなるんだよな
288通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:33 ID:???
>>287
んなこと無いだろう。
MSを艦船に搭載し、残りの余り枠をルッグンないしr強行偵察ザクにするような事はよくあるぞ。
289通常の名無しさんの3倍:03/09/15 00:46 ID:???
ルッグンは強行索敵生贄機体。
290sage:03/09/15 01:14 ID:???
PS系譜ならルッグンもデッシュもすげぇ役に立つけどなぁ。
重要拠点攻める時は必ず2、3機は連れて行ってたな。
敵固まってるとこに特攻→索敵→敵おびき出される→戦闘開始、見たいな流れで。 
291通常の名無しさんの3倍:03/09/15 01:30 ID:???
>>288
たった一機じゃねぇかw
292通常の名無しさんの3倍:03/09/15 01:32 ID:???
系譜やSSだと軍団キャップがないからいろいろ
面白兵器を連れてきやすい。
293通常の名無しさんの3倍:03/09/15 01:35 ID:???
俺はアプサラス連れて行った。
ルッグンなんぞよりも生き残れるから便利だ(泣。
294通常の名無しさんの3倍:03/09/15 02:02 ID:???
系譜から思ってたんだが弾うちまくってほとんどが敵の横素通りで
最後にぷちゅぷちゅ当たってあぼーんって萎えるよな。
SSはこんなことなかったんだっけ。
295通常の名無しさんの3倍:03/09/15 02:03 ID:???
ホバトラは搭載数1でいいからMS搭載出来たら使うのにな
296通常の名無しさんの3倍:03/09/15 02:05 ID:???
>>294
SSは火を吹いて沈みつつある(ていうか撃沈してる)宇宙軍艦に
ビームの雨をあびせます
297通常の名無しさんの3倍:03/09/15 02:07 ID:???
グワジンやドロスをジムスナイバー2軍団で袋叩きにしたときは
そこまでやらなくてもいいんじゃないか?
と思う程
298通常の名無しさんの3倍:03/09/15 06:17 ID:???
グワジンはついついヤリ過ぎてしまうようなハァハァな形状をしてまつからね
ジムスナイパーは悪くないよ
299通常の名無しさんの3倍:03/09/15 07:45 ID:???
>>296
SSの方が「沈めた!」って感じがする見せ方だね
300通常の名無しさんの3倍:03/09/15 08:47 ID:???
系譜とSSではMAP兵器と通常兵器と取り扱い方に違いがあるんだけど
系譜の場合核兵器は発射した所で終わってしまうのが寂しいが、SSだと爆発する所もみれるのがいい。

他の兵器(バズーカやヒートロッドなど)もSSだと必死さが伝わったんだけど
系譜は随分おとなしくなったなという感じがしました。
301通常の名無しさんの3倍:03/09/15 10:06 ID:???
っていうかSSの核やビグザムはMAP兵器じゃなかったじゃん
でも確かに戦艦に核当たった瞬間とかジム軍団の横を極太ビ−ムが掠めるとことか凄い迫力だったよ
302通常の名無しさんの3倍:03/09/15 11:26 ID:???
>>293
廃棄した方がもっと便利だ(泣。
303通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:00 ID:???
今エゥーゴやってんだけどグリプス2に攻め込めるようになったターンが146ターン
(汗)戦力全部つぎ込むが本拠地の敵が強くなりすぎてもうダメポ

百式のメガバズーカランチャーってつかえますか?
304通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:09 ID:???
独占はMAが弱いからなぁ…
ビグザムがただの置物とかしたのには萎えた。
305通常の名無しさんの3倍:03/09/15 12:38 ID:???
>>303
百式が視野に入ってるなら、デンドロなんかも当然いるんだろ?
とりあえず、デンドロやGP02でザコ掃討→減った敵が拠点中心に固まる→
遠距離攻撃と補給線のカットで物資切れさせてから攻撃、てな流れで
勝てるような状況だと思うが。
306(;゚∀゜):03/09/15 12:58 ID:???
ガトルを大量に創って囮にしなさい。
敵を引き付けた所で拠点に鎮座した
サイサイリスの核バズを使え。
後は物資切れを待つ。
ガトルは安いから凄く
使える。1ユニット単位でばら撒けばかなり
敵を消耗させる事が出来る筈。

>>305サンと同じ戦法・・・これ定説。
307通常の名無しさんの3倍:03/09/15 13:13 ID:???
エゥーゴで開始してプレイしてるならGPシリーズには縁がないんでは?
308通常の名無しさんの3倍:03/09/15 13:30 ID:???
>>303
とりあえず攻め込んでみたら?
意外に地上兵器やボールばっかりだったりするし。

それでダメなら隣接エリアの1つを放棄
→袋ダタキ♪
309通常の名無しさんの3倍:03/09/15 13:37 ID:???
オデッサに大量のトリアーエズぶち込んだら
敵MSが必死になって撃墜して
疲労を増やし物資を消費してくれました(w
310忘れた頃に出てくる206:03/09/15 14:32 ID:???
MSを全て単機編成にするもう一つの理由
例えばシャーの専用機は設定では、ザクUC,ザクUS,ズゴックS,
ゲルググSの4種がありますが戦況が変われば当然搭乗するMSも
変わってくるだろう。もしシャーがWB隊との接触がなければ
そのまま宇宙攻撃軍に残って、高機動型ザク→リックドムUという
乗り換えをしたかもしれないのだ。(がるまゲルググ、ドズル様
ギャンクリーガーなんてのも見たいかな)
どうせIFの世界を楽しむのなら、設定に無い専用機を作りたいと思い妄想
してみますた。

@各パイロット専用機は、量産機からチューニングする事とする。
A専用機の持てるキャラは、事前にルールで決めておく。
BパイロットのランクがB以上になった時に、パイロットがその時点で
搭乗しているMSの改造を部下提案してくる。
C提案を受け入れると予算、資源を消費して1ターン後に完成する。
そのターンは、パイロット,機体ともに戦闘に参加できない事とする。
D例えばシャーの場合改造を実行すると
移動力+1、耐久力10%ダウン、運動15%アップ、機体色赤ベース、
のような公式をMSをあてはめる。(数値は各パイロットによって
変わるものとする)
EMSとパイロットには相性が設定され、相性の悪い機体に搭乗
しているときは部下提案されない。
(シャーはゾックをけなしてたから自分じゃ乗らないだろうしね)
                 長文すまぬ
311(;゚∀゜):03/09/15 16:09 ID:???
>>206サン=>>310サン
一瞬、何の事か判らんかったけど今後のゲームの設定の事かぁ・・・
ふむふむ・・・良いんじゃないの?うん。

あと、毒腺みたく自分の分身のキャラや専用MSも
闘い方や成長の仕方、あと思想?なんかで
メイク出来れば良いと思うけど。
格闘ばっかに特化した専用旧ザクに乗りたい
パーソナルカラーはサスケ議員みたく隈取覆面ザク!(遊び心も欲しい)

あと、神スレ見つけたから報告するべ。
【俺が】キャラを入れ替えるスレ2人目【お前で】
ここ最高!!特にバーニィが禿藁だったw
312通常の名無しさんの3倍:03/09/15 17:14 ID:???
さっきから空気コテがウザイんですが
313303:03/09/15 17:18 ID:kJWKg0PK
ガンダムシリーズフルバーニアンまでしか開発してませんでした><
やっぱ核で吹っ飛ばすのが有効なのか〜、02やデンドロも開発しとけばよか
た、とりあえず今から開発します、それにしても本拠地攻め込んでもジム2やら
バウンドドッグがいっぱいで1ターンしかもたねえ(;´д`)ボールの時代
なんて終わってんだな。
314通常の名無しさんの3倍:03/09/15 17:25 ID:???
相互ロックかけて体制整うまでこれ戦局の悪化を防ぐととかするとよいかも
315通常の名無しさんの3倍:03/09/15 19:01 ID:???
カミーユ・アムロinΖとクワトロin百式でチマチマ出たり入ったりすれば
大抵の拠点は落とせるんじゃない?
316通常の名無しさんの3倍:03/09/15 19:30 ID:kA7ndRXC
「シャー」なんて書くやつの提案はすべて却下。
317通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:26 ID:???
シャーッ!
何かの効果音みたい
318通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:44 ID:???
ツャマ
319通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:47 ID:???
津山事件。
320通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:54 ID:???
どう考えてもMSになんか乗りそうにない人(ティアンム提督とか)を
MSに乗せても普通に活躍できるのってのはどうか。

・まともに操縦できなくて弾が当たらない
・まともに操縦できなくて攻撃よけられない
・まともに操縦できなくて移動力激減(とても足手まとい)

くらいでいいと思う。

その代わり指揮官タイプのキャラにも経験値が入りやすいような配慮を。
例えば指揮範囲内のキャラが敵を墜としたらいくらか経験値が入るとか、
重要拠点を制圧したら軍団長には経験が入るとか。
考えたら拠点制圧して指揮官が出世しないってのも変な話。
321通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:55 ID:???
そんなこと言い出したらキリが無いってばよ
322通常の名無しさんの3倍:03/09/15 22:58 ID:???
同じ機体に乗せ続けてたら、その機体に慣れたってことで
ターン数に応じて少しづつパラメータが上げてくれると良い
新型できたって直ぐ乗せかえると
その機体に慣れて勘が戻るまでパラメータが低いとかも良い
323通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:01 ID:???
士気があるじゃろ
324通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:06 ID:???
しかしMSに乗せたのに仕官服のままってのは激しく萎えるのよ。
ちゃんとノーマルスーツに着替えてくれれば桶。
325通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:09 ID:???
ああ、それはあるね。でもノーマルスーツを着てるレビルやギレンってのも正直アレだけど
326(´∀`):03/09/15 23:11 ID:???
リアルでは無粋な武官よりも既知に富んだ香具師や
政治手腕に長けたキャリア達が出世するから、そんな
鬩ぎ合いも楽しめるゲームもいいかもな。

なんか凄く気を使いそうだけど。
ギレン本当に禿げちゃいそうだw
327通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:15 ID:???
パイロットタイプのキャラと指揮官タイプのキャラに分けた方がいいのかな。

連邦はその辺きちっと分かれてる、ジオン兼ね備えたキャラもアリ
ってな感じで。
328通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:40 ID:???
>>324
どうかなぁ
ほとんどはヘルメット被ると誰が誰だか区別がつかないんだよね
逆にヘルメットないと誰だかわからないトクワンみたいなのも居るけど
或いはシャアやガルマみたいにノーマルスーツ着ちゃダメな人もw
ハマーンはノーマルスーツ着ない主義だしね
つうか萌えキャラはヘルメット被るなと言いたい
329通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:46 ID:???
俺はヘルメットかぶれよ派。毒戦で追加されたMSVキャラがかぶってないのは
キャラが立たないからだろうけど、激しく違和感がある。
お前らジョニーやマツナガ見習えよと。

別に常にかぶってろとは言わない。
サイクロプス隊や08小隊なんかはかぶらなくてOK。
しかし宇宙に出たときくらいかぶれよ。
キャラ選択場面なんかで脱いでればいいだけの話だし。
330通常の名無しさんの3倍:03/09/15 23:46 ID:???
原作でノーマルスーツが一般的な奴はノーマルスーツ
仕官服が一般的な奴は仕官服がいい
ヘルメットはヘルメットなし状態のシーンが一度もなかった奴を除いて全廃にしる!
331通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:01 ID:???
>>328
パイロットじゃなくて、指揮官タイプの人のことだよ(ブライトとか)。
しかしヘルメットかぶるとキャラの区別ってつかんか?
ハヤトとカイの区別くらいついてるよな?
332通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:04 ID:???
メットかぶるのは構わんが、バイザーは上げとけと。
333通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:11 ID:???
系譜では、SSギレンではあったサイコミュ用のおむすびみたいな
メットが不採用になったのがちょっぴり悲しかったりして…
334通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:13 ID:???
しかし、ホントに実現して雑誌とかに、
「新作では戦闘でパイロットスーツをちゃんと着るぞ」
なんて紹介記事が載ってたらクソゲーだと思ってしまうな。

他に紹介することなかったのかよって感じで。
335通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:50 ID:???
スパロボだと 通常会話時とメット着用時のグラフィックがあるキャラ 結構いるのにな
336通常の名無しさんの3倍:03/09/16 00:51 ID:???
万能攻撃機フライマンタ
やけに使い勝手がいいので調子に乗って
ドップにケンカ売ってみました


・・・ボロ負けでした
やっぱりドップには対空攻撃可能な地上兵器かTINコッドぶつけよう
337通常の名無しさんの3倍:03/09/16 01:01 ID:???
そういえばドップってギレンでは伝統的に純粋な戦闘機だけど、
劇中では地上のMSにも攻撃してたよね。
338通常の名無しさんの3倍:03/09/16 04:51 ID:???
>>332
そしてカミーユは宇宙に上がってもバイザーを上げたままと。
エマ中尉を隣接させると下げてくれたりして(w
339通常の名無しさんの3倍:03/09/16 05:24 ID:???
ヘルメットに、そんなくだらない手間かけてたら間違いなくくそゲー。
もっと他のところに手間をかけろと。
340通常の名無しさんの3倍:03/09/16 05:55 ID:???
ネタで話してるだけなんだから、そこらへんは察してくれ
341通常の名無しさんの3倍:03/09/16 06:45 ID:???
ヘルメットいらん
系譜のマウアーとかティターンズになった途端ガッカリさ
342通常の名無しさんの3倍:03/09/16 08:07 ID:???
ガルマ専用ドップは無人索敵機。
343通常の名無しさんの3倍:03/09/16 13:03 ID:???
下らないことに労力かけるのすきだからな、あの会社…
344通常の名無しさんの3倍:03/09/16 16:02 ID:???
>>337
そうだね。本当は

万能攻撃機フライマンタ

万能戦闘攻撃機ドップ(1st.)

万能戦闘攻撃機コアブースター(08小隊)

なんだけどなあ。
345344:03/09/16 16:07 ID:???
つーか、マゼラトップが
フライマンタやTINコッドを倒せるのも変と思うのだが。
しかも遠距離攻撃で。

原作の設定では連邦の戦車を上面から攻撃する(トップアタック)
為の分離能力で、
飛行能力自体は5分間程度しかなかったと思うのだが。
>マゼラトップ
346通常の名無しさんの3倍:03/09/16 17:55 ID:???
まあそこらへんはゲーム的なバランスもあるから仕方ねぇ。
347通常の名無しさんの3倍:03/09/16 20:43 ID:???
しかし、戦車の砲塔が空を飛ぶってものすごいな。
バイク戦艦以上のトンデモ兵器だ。
348通常の名無しさんの3倍:03/09/16 21:12 ID:???
寝返ったエルランがきちんとジオン服を着てるという
芸の細かさが好きだった俺は、
毒戦でオリジナル軍のタイプをジオンにしたのに
配備した連邦キャラの服がそのままだったのはガッカリだ。

もしアムロがジオンだったら・・・なんてIFに浸りたかったのだが。
キャラのグラフィックなんていくら増やしても容量を圧迫することは
ないとおもうんだがなぁ。

>>330
シーマ様はどうすんだよ!! 
ザンジバルにノーマルスーツ着て乗ってていいのか?
ゲルマリに扇子もって乗ってていいのか?
349通常の名無しさんの3倍:03/09/16 21:17 ID:???
>>347
どう考えてもガンダムの航空機は飛ばなそうだよな
350通常の名無しさんの3倍:03/09/16 22:00 ID:???
設定を忘れて見ればヘリコプターMSやバイク戦艦は意外と実用性あるんだよな
ガンダムでどうみても変なのは普通の航空兵器と普通のMSなんだよ

しかし極めつけはドダイシリーズだ
あんな平たいもんにデカイMS乗せて飛ばせるなよ
しかも曲芸みたいに空中ジャンプで乗り降りはやばいだろ
ついでにネーミングセンスにも一言いいたい
ドダイにゲター、セッターってあんたらちょっと待ってくれよと
351通常の名無しさんの3倍:03/09/16 22:04 ID:???
>>348
リリマルではヘルメット&ノーマルスーツ装着した上から扇子で煽ぎまつ
マント引き摺りながらゲルマリ乗り込みまつ
今はマリーネライターって言うのが公式なのかな?
352通常の名無しさんの3倍:03/09/17 00:39 ID:???
武将一覧みたいなやつ
ででるときの顔グラフィックっはメット無しにしてくれ
戦闘時はあっていいから
353通常の名無しさんの3倍:03/09/17 00:55 ID:???
そういや最近、プロデューサーの牛村憲彦見ないね
354通常の名無しさんの3倍:03/09/17 01:46 ID:???
敵ヘックスに攻撃かけて
全滅したらそのままそのヘックスに侵入出来ればいいのに

せっかく全滅させても隣のユニットがすぐに割り込みしやがる
355通常の名無しさんの3倍:03/09/17 01:51 ID:???
牛はGジェネNEOのプロモに出てたな。
最近は何やってるんだろうな。
356通常の名無しさんの3倍:03/09/17 02:08 ID:???
裏切りで服着替えるのは必要不可欠な要素と思われ
ゼロもちゃんと着替えるべきだったな
個人的にはハマーンに寝返ったジュドーのネオジオン仕官服姿きぼん
357通常の名無しさんの3倍:03/09/17 02:29 ID:???
>>350
バイク戦艦って倒れたらどうすんだ?
358通常の名無しさんの3倍:03/09/17 02:53 ID:???
>>357
倒れる前に飛ぶ
倒れたら終わり
ってか初めから飛べばいいのにバイク野郎の趣味にみんな付き合わされた
359通常の名無しさんの3倍:03/09/17 09:41 ID:???
>>357
マクロスが引き起こしまつ。
360通常の名無しさんの3倍:03/09/17 10:20 ID:???
寝返りはゼロみたいにイベントで行うべきか
それとも系譜のララァみたいにするべきか
どっちがいいのかな?
361通常の名無しさんの3倍:03/09/17 14:51 ID:???
>>348
系譜なんかは、グラフィックが違うとキャラは別人扱いだぞ。
シャアとクワトロとキャスバルが別人で、それぞれの専用機にしか対応してない。
容量ではなく、バグ取りの手間の問題でそうしちゃったんだろう。

番台のやることなんて、結局そんなもんだ。
362通常の名無しさんの3倍:03/09/17 15:32 ID:???
専用機を複数人対応にすれば何も問題無いのに

三連星専用がガイア専用なのは萎えるね
363通常の名無しさんの3倍:03/09/17 15:54 ID:???
ガイア機なら他の2人用もほしいよね
それぞれ特長を生かしてさ
364通常の名無しさんの3倍:03/09/17 16:01 ID:???
三連星ガイア専用にも萎えたが
一番はキャスバル専用リックドムが実はシャア専用だったことだな

さすがにがっくりきた
365通常の名無しさんの3倍:03/09/17 16:02 ID:???
あとガトーゲルググ
366通常の名無しさんの3倍:03/09/17 16:36 ID:???
降伏勧告させて欲しい。なんで全滅させるまで戦闘が終わらないんだろう…

当然自分からも降伏出来て、その部隊の人員は捕虜で。
367通常の名無しさんの3倍:03/09/17 17:11 ID:???
>>366
捕虜交換(*´Д`)ハアハア
368通常の名無しさんの3倍:03/09/17 17:23 ID:???
そろそろ「オルド」とかいうヤシが現れる悪寒。
369通常の名無しさんの3倍:03/09/17 18:31 ID:???
オルド(*´Д`)ハアハア
370通常の名無しさんの3倍:03/09/17 18:34 ID:???
別に犯りたい♀キャラがそう多いわけでもねーし…
371通常の名無しさんの3倍:03/09/17 18:46 ID:???
フラウは真っ先にオルド行きだな
372通常の名無しさんの3倍:03/09/17 20:40 ID:???
373通常の名無しさんの3倍:03/09/17 21:02 ID:???
>>365
ひょっとしてデラーズガトー専用?ノイエも
374通常の名無しさんの3倍:03/09/17 22:08 ID:???
>>370
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
375通常の名無しさんの3倍:03/09/17 22:30 ID:CVkg71Fz
ZOCについて考えてみた。
艦船はゾックなし。
MAは相手のゾックを無視して行動でき、且つ 相手に対しては2ヘックスの
ソックをもつ。
376通常の名無しさんの3倍:03/09/17 22:36 ID:???
突然どうした
377通常の名無しさんの3倍:03/09/17 22:36 ID:???
>>375
>ソック
ワロタw
378通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:14 ID:CVkg71Fz
MAについて考えてみた。
戦闘場面で回避(防御)を選んだ場合、
ほとんど 当たらない。ましてや 
格闘戦など おこらない。
これなら 高い金だして開発 生産してもいいでしょ。
一撃離脱戦法かっこいい。
379通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:15 ID:???
MAってガタイが大きいの多いからなぁ
当たらないのはどうかと。
380通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:20 ID:CVkg71Fz
1発2発の命中は許す。
後 整備性の悪さを表すため サイコロの目の数だけ
再出撃にターンを要す。
381通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:24 ID:???
アムロとかならともかく、名無し一般兵に1ターンで落されるのは
なんか納得いかないもんがある。
382381:03/09/17 23:25 ID:???
あ、MAの話ね
383通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:33 ID:CVkg71Fz
MAは回避を選んでも
すごいスピードで逃げるので エネルギーを
多量に消費します。これなら  ゲームのバランス崩れないんじゃない。
384通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:38 ID:???
>>378
MAで回避を選んだ場合格闘戦無し、ってのはいいな
385通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:44 ID:???
>>372
いや全然見えないんだが・・・。
まぁF-117とかB-2もどうやって飛んでるんだよって見えるからね。
386通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:47 ID:???
あと、宇宙でチンコッドや剣魚が
MSに近接格闘戦で反撃されるのはどうかと思うんで、
こちら(チンコッド等)の攻撃時は
格闘反撃されない、てのもいれてほしい。
387通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:48 ID:???
ビグロのみ攻撃終了後に残りの移動力で再移動できるとか
388通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:50 ID:???
つうか戦闘機も格闘してもいいと思う。バルカンで。
389通常の名無しさんの3倍:03/09/17 23:58 ID:CVkg71Fz
ゲームが煩雑にならない程度に
個々のMS・MAにもっと 特殊性を持たせてあげて欲しい
390通常の名無しさんの3倍:03/09/18 00:03 ID:???
>>383
ビグザムとかアッザムがスゴイ勢いで避けるのなんて見たくない。
391通常の名無しさんの3倍:03/09/18 00:06 ID:???
>>390
逆に見たい
392通常の名無しさんの3倍:03/09/18 00:08 ID:ftm9fzRL
ビグザムとか あっザムは 移動要塞 移動砲座ってことで
かんべん してくれ
393通常の名無しさんの3倍:03/09/18 00:42 ID:???
>391
ビグザムなら「めぐりあい宇宙」で見れる(w
394通常の名無しさんの3倍:03/09/18 00:47 ID:???
特殊性の再現に容量使ってまた1年戦争ゲー作るなんて最悪のシナリオは勘弁な
395通常の名無しさんの3倍:03/09/18 01:01 ID:???
Hバルカンも格闘でいいよな
396通常の名無しさんの3倍:03/09/18 01:53 ID:???
個人的に思った改善希望だが、
・MSが3部隊編成であるように、艦船も護衛のMS部隊を2部隊つけられるようにしてほしい。野望から独戦まで艦船があっけなく沈み過ぎの気がする。
・キマイラやグワダンのように艦船のネーミングを自由につけられるとよい。
・がいしゅつだが、カラーリングはエースが乗った時点で選択肢で選べるようにしてほしい。
まったく新しい兵器を用意するのと違い、色違いはプログラム的にも簡単なので、色違いのゾックやらザクレロやら、ばしばし作ってもいいと思う。
・索敵していないのに、すでに敵がグレー表示されているのは二重に問題だと思う。一つはミノフスキー粒子を散布しているのにレーダーが使えてしまっているということ。二つは敵が見えてしまっていて、ゲームがつまらくなっているということ。
んで、やはり他のシュミレーションゲームのように、索敵するまで敵は見えず、さらに敵が移動した後はリセットされて再度索敵やり直しのほうがよい。
で、移動中に偶然はちあわせして、強制的に戦闘が勃発するようなシステムならいいんじゃないか。
・がいしゅつだがキャラが死ななすぎ。パラメータに運を追加して、確率でがんがん逝ってよし。……と思う。
・最後に、ソロモンもア・バオア・クーも3Dにし、地上戦も地上(海上)、空中、水中の三重構造にし、さらに宇宙MAPも地球MAPも完全3D化するぐらいやれば続編出す意義もあるかも
397396:03/09/18 02:52 ID:???
追加
・ヘルメットの問題だけど、待機時や艦長など時は軍服姿、機上時はヘルメット姿、休暇中はくだけた(シャアならグラサン姿とか)姿態にするというのはどうか。ファンも喜びそうだが。(休暇をやる意義も生まれるし)
・こまかいツッコミだが、ガルマ国葬のシーンで「酒場のシャア」のアニメを流すのは、シャアを処罰して左遷した場合だけにしてほしい。罰していない場合は軍服姿で国葬に参加していたはず。ここらへん、製作者自身よくわかっていないのかも。
・誰かがキュイを出せとか言っていたが、やはりプラモ化されたほどの機体を出さないのは惜しい。キュイもシーランスもガンペリーも全部出してよいのでは。
http://www9.wind.ne.jp/yasyas/gd/zukan/l/qui.htm
(しょぼいキュイのキット)
・ガンダムが弱すぎ。ガンダムには必ずエースパイロットが乗っているような思考にして、数が少ないかわりに異常に強いような状況にしてほしいもの。
398通常の名無しさんの3倍:03/09/18 04:09 ID:???
水を差すようで悪いが、ここに改善要望をつらつらと書いたところで
何も変わらないと思うんだが。
そんなに変えたければ制作者に伝わる手段を用いるべきだろうし、
そうでもないなら受け入れてプレイしてればよろしいんじゃないかと。
399(;゚Д゚):03/09/18 06:14 ID:???
そんな・・・夢も希望も無い世界だなんて・・・
やっぱり妄想するのが楽しくてみんな此処に来てるんでしょ?
・・・ネタの一つでも振って下さいよ。頼みます。(´・ω・`)
400通常の名無しさんの3倍:03/09/18 06:27 ID:???
>>398
2chのスレの大半の意味を奪うようなこと言うなよ〜
401通常の名無しさんの3倍:03/09/18 07:17 ID:???
ガルマのヘルメットが恐いんです
Gジェネで彼のメット姿を見て以来あの顔が目に焼きついて夜も碌に眠れません
こういう悩みはどこに相談すればよいのでしょうか?
402通常の名無しさんの3倍:03/09/18 07:52 ID:???
>>401
たぶんイラク情勢板に相談すれば解決するよ
403通常の名無しさんの3倍:03/09/18 08:17 ID:???
従来の戦略シミュレーションと、戦術シミュレーションの
お互いのよい面を取り込んでいくという前提で
二つのゲームの流れができても面白いかもしれないな。
404通常の名無しさんの3倍:03/09/18 09:34 ID:???
>>399
夢を見るのはともかく、寝言を言うのはどうかと思うが

>>400
2chを勘違いしてないか?
少なくとも「大半」は言い過ぎだろ
改善希望を書き連ねるスレなんてごく一部じゃんか
2chのコンセプトは「うわさ話の延長線上」とも聞いたし、
シャア板はガンダムファンのフォーラム的な要素が強いと思うんだが。


まぁ漏れも多少の「こうだったらいいな」的な話はイイと思うが、
>>396みたいにズラズラ羅列してあるのは流石に引くな
405通常の名無しさんの3倍:03/09/18 09:39 ID:???
そっすか
406通常の名無しさんの3倍:03/09/18 11:24 ID:???
ズラズラ書くと論点が多いので話題にしにくい。
小出しにすればかまってもらえる可能性が高くなる。
407通常の名無しさんの3倍:03/09/18 11:37 ID:???
めぐりあい宇宙の新要素は今後ギレンにどの程度反映されるんだろうな
とりあえず例のドズル搭載ビグザムは出して貰いたい
搭乗者がドズルの場合のみ頭部ハッチからマシンガン発射とか
408通常の名無しさんの3倍:03/09/18 11:52 ID:???
>>404
このスレの生命維持装置が妄想です
409通常の名無しさんの3倍:03/09/18 12:47 ID:???
正直くだらん妄想厨が増えてウザイ。
>>398の言うとおりだと思う。
文句があるならバンダイの社員になるとか株主になるとか建設的な行動を起こせよ。
まぁ2chでぐちぐち文句垂れてるヒキヲタどもに何を言っても無駄か。
410通常の名無しさんの3倍:03/09/18 13:31 ID:???
ZZまで出してくれ!!
と思っているのは少数なんだろうな。

システムはSS版のままで3Dにして、ZZのキャラまで出す!!
あとマイナー過ぎるキャラは出すな、ユウとかレイヤーまでなら良いが。
411通常の名無しさんの3倍:03/09/18 13:55 ID:???
種版野望制作の噂あり
412通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:05 ID:???
>>410
禿同
ZZはキャラ(MSにあらず)萌え要素が強いからな
つってもジオン・アクシズ系と青の部隊だけでOK
シャングリラのガキは厳選して登場させた方がいい
と言うかぶっちゃけビーチャとモンドがいらない

ユウやニムバス、レイヤーやヴィッシュは確かに欲しいところだが
MSVや小説版のキャラは蛇足
ジョニーとマツナガは市民権得てるが映像化作品のキャラの方が素直に嬉しいよ
欲を言えばフィリップ、サマナ、モーリンは出して欲しい
413通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:19 ID:???
>>408
そんなものに頼らないと維持できないようなスレッドは

       す で に 死 ん で い る
414通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:24 ID:???
>>412
同意。
例えMSVやガンゲーキャラ出したとしても
後年になればなるほど扱いに困りそうだからね。

彼らはやっぱ一年戦争に限って出すのが一番宜しいわけで。
415通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:27 ID:???
系譜系のシステムではぶっちゃけZZイベント小規模過ぎて碌に画面に出てこないだろうな
ネェルアーガマイベントはホワイトベースイベント並みにどうでもいい造りでヨシ
できれば解散後のメンバーは眼に触れる事なく木星でもどこでも消えて欲しい

センチネルも同様、シャアの逆襲までは簡易イベント処理で充分だろ
416通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:53 ID:???
>>413
新作の発表まで、なんとか延命しなくてはならないので我慢してください。
417通常の名無しさんの3倍:03/09/18 14:58 ID:???
ユニットの数もっと増してほすい

わらわらいる事務やらザクきぼんぬ
418通常の名無しさんの3倍:03/09/18 15:14 ID:???
つーか、まともなAI作れないならヘクス戦闘止めればいいのにね
エリアに放り込んだ戦力でガチンコ勝負でいいじゃん
419通常の名無しさんの3倍:03/09/18 18:16 ID:???
系譜の連邦ディスク特別版華麗なる戦い、
これやるとシロッコVSシロッコが見られるというのは、既出?
420通常の名無しさんの3倍:03/09/18 20:19 ID:???
>418
まともな思考ルーチンを持ってる国産ヘクス制SLGがあったら教えて欲しいわけであって
421通常の名無しさんの3倍:03/09/18 20:25 ID:???
はるか昔に既出だった気もするが。
まあPAR使えば所属エディットは簡単だし。
422通常の名無しさんの3倍:03/09/19 00:32 ID:???
シャアの(本物の時系列の)ネオジオンのイベントは工夫してほしいな
まず原作通りだと人員が少なすぎる
そこで公国軍やアクシズの残党を吸収する特殊イベントを用意
隣接する敵支配地域にランダムでCOM操作の味方部隊が登場し全滅前に
そのエリアを制圧できれば味方に編入できるようなシステムだと嬉しい
行方不明のジョニーやイリアはこんな感じで仲間にしたい
423通常の名無しさんの3倍:03/09/19 00:45 ID:???
逆シャアをギレンのシステムに乗せて表現するのは不可能だ。
映画を十回見て現実と向き合え。
424通常の名無しさんの3倍:03/09/19 01:43 ID:???
確かにあのショボイ映画はダメだったな
ハマーンがジオン系ラスボス確定か
425通常の名無しさんの3倍:03/09/19 02:19 ID:???
コーエーの三国 信長みたいに
○○編 とかの時代が選べればいいな
426通常の名無しさんの3倍:03/09/19 02:25 ID:E058R8SM
逆シャアはMSだけ出ればよし。
427通常の名無しさんの3倍:03/09/19 02:53 ID:???
>>425
それをガンダムゲームではGジェネと呼ぶわけだg(ry
428通常の名無しさんの3倍:03/09/19 02:59 ID:???
最近、スパロボ房が流れ込んできてるよね。
429通常の名無しさんの3倍:03/09/19 05:29 ID:???
>>428
漏まいのことかね?
430通常の名無しさんの3倍:03/09/19 06:10 ID:???
ジーン専用サザビーとか出るのか
期待してもいいのかな?
431通常の名無しさんの3倍:03/09/19 11:25 ID:???
>>420
ネクタリス
432通常の名無しさんの3倍:03/09/19 13:54 ID:???
黒い三連星の機体がシュピーゲル、ヘルカス、ブリッツになるわけだな?

なんかジェットストリームアタックがすごいことになりそうだな
433通常の名無しさんの3倍:03/09/19 14:02 ID:???
>>420
アースライト
434(;゚∀゚):03/09/19 16:37 ID:???
アースライトとは随分懐かしいなw
音楽が良かったな。ニュルンベルクのマイスタージンガーだったけ?
ワーグナーはやっぱり素晴らしい。
実はまだ持ってたりするんだなコレw
435通常の名無しさんの3倍:03/09/19 19:01 ID:???
>>426
サザビーはアクシズ製ってことでいいのか?
ニューは一体どういう経緯で完成するんだ
436通常の名無しさんの3倍:03/09/19 20:26 ID:???
>>420
ライトニング・バッカス
437通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:06 ID:???
久しぶりに毒腺やった。で思ったんだが、ソロモンとかバオクーとか、
簡単に落ちすぎ。仮にも要塞なんだから。
MSの戦闘以外に要塞からの砲撃とかあればいいのに。
438通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:15 ID:???
SSギレンには防衛砲台とかあったんじゃない?
439通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:32 ID:???
防衛砲台は系譜が出る前のゲーム雑誌で
拠点にアムロinガンダムみたいなのが居ると落とせなくなるから廃止しましたと
誰かが自信満々に語ってた記憶がある
440通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:32 ID:???
SSだと拠点(だっけ?)にいる部隊には援護射撃が追加されてたよな。
ジムにザクキャノンやザクJ型C装備で離れたところから攻撃しても
微妙に反撃うける。

毒腺だと防衛力によってMSや砲台みたいなの増えるけど
弱いし移動のジャマになるので正直イラネ。
441通常の名無しさんの3倍:03/09/20 01:52 ID:???
ユニット化して、自在に配備が可能だったらいいな。>砲台
442(゚∀゚):03/09/20 07:03 ID:???
防衛部隊も自分で操作出来たら良いのにな。
って前にもカキコしたけど。

系譜を中古で手に入れて遊んでるけど、やっぱ毒腺より
楽しい点が一杯あるな。でも敵を滅ぼした次のターンに
敵が復活するのはやっぱり、閉口したが。シロッコ・・お前凄い
インチキ臭い香具師だな。尤もリセットしてやり直したけど。
443(゚∀゚):03/09/20 11:26 ID:???
やっと系譜遊び終えた・・・
1部は52T・・・2部は72T
正直疲れた。

で、毒腺と系譜に共通する不満点
速攻で攻めるとなんでこんなに辛いのか。
(それはそれで楽しいんだけど。)
V作戦が怖いから序盤凄く暇だった。開発ばかりしててさ。
この辺のバランスが難しいだろうけども。
ラルがホワイトベース隊を撃破する報告は何回聞いても嬉しいな。
2部で敵に寝返ったけど許す。
ジーク・ジオン!!

でも育てたキャラが悉く寝返るはやっぱり辛いな。
2部でも新キャラが加わって欲しいものだ。
ギレンの隠し子とかさw
しかし疲れたな。ネオジオン(シャア)とティターンズ(ジャミトフ)
エウーゴ(ブレックス)ティターンズ(シロッコ)アクシズ(ハマーン)と連戦だからな
ギレン・・・あんた敵・・・創り過ぎだよw
444通常の名無しさんの3倍:03/09/20 12:21 ID:???
速攻で攻めると辛いから不満って…
445通常の名無しさんの3倍:03/09/20 12:31 ID:???
アホやね。
446通常の名無しさんの3倍:03/09/20 12:40 ID:???
むかーーーーし、いたよこういう香具師。FCのカプセル戦記やってた時に、

「20ターンは戦争の準備するから待っててね。」

ていうバカ。

なんで漏れがお前の戦争体制整うまで待っていなければあかんのか?

速攻で攻めて辛いのは当たり前。楽だったら苦労しないわ。
447通常の名無しさんの3倍:03/09/20 13:13 ID:???
つーか速攻の方が楽だべ。ジオンだし。
448通常の名無しさんの3倍:03/09/20 13:16 ID:???
1部52ターンって速攻のうちに入るのか?
449通常の名無しさんの3倍:03/09/20 13:21 ID:???
>>443
ジオンにしろ連邦にしろ、攻めて攻めて攻めまくる方が楽。
何度かプレイすればわかってくる。
450(゚∀゚):03/09/20 13:24 ID:???
多分入らないと思う。
いやさ、入らんよ。
って言うか戦略拠点を悉く占領して
圧倒的に有利なのにV作戦の所為で
なんか違和感ある訳なのよ。
連邦の何処にそんなモノを開発出来る余力があるのかと
不思議に思う。だからV作戦なんだろうけどもさ。
速攻で危機感を持った香具師達が必死になったって事で
納得しようとしてるんだけどね。
451通常の名無しさんの3倍:03/09/20 13:33 ID:???
24ターンまでに完全勝利すれば
キュベレイやプロトタイプMk−IIの開発プランが。
これを入手出来てこそ速攻。
ただし第2部を継続する勇気はないが。
452(゚∀゚):03/09/20 13:37 ID:???
>>449サン
うんそれは判るんだけどね、なんつーか
陽動?の為に敵地に侵入したり逃げたり・・・
あの作業がたまらなくメンドクサイんじゃよ。
足止め&封じ込め出来るのは嬉しいけどね。

凄く我儘言ってるのは自覚してるけど。
毒腺だと小細工があまり使えないから楽と言えば楽だけどさ。
453通常の名無しさんの3倍:03/09/20 15:04 ID:???
先日、ゲーム本体は未購入だが『蒼き星の覇者』の攻略本を購入。
携帯ゲーム機用の工夫が見られてそれなりに興味が持てた。
地上戦に限定していた訳だけど、今更ながら思ったのはこの作品が
『クロスディメンション0079(SFC版外伝)』を公にして
やることができた舞台だったのかなってことだな。
イフリートはBDとの絡みで登場させざるを得ない訳だから、それ
ならマ・クベ配下にウルフ・ガー隊、連邦にアルバトロス輸送中隊
(‘輸送’中隊では…だが)を組み入れてもと。イベント設定なく
てもこれまでの冷遇から考えれば入れてもらえるだけでも御の字だ
ったと思われ。。。
454453:03/09/20 15:08 ID:???
スマソ、それ以前にクロディメ自体を知る者が少なかったと言う事実を
わすれてた(w。でもホント、これが登場可能な『最後の』華舞台だっ
たと思ったので・・・
455通常の名無しさんの3倍:03/09/20 18:37 ID:???
>>453
遊んだけど、たしかに入っててもよかったな。
イフリートはクロスディメンション本編より有名という矛盾した状況だから、
別の活躍場所を用意するか、こういうマイナー媒体でイベント起こしてもよかったかも。
456通常の名無しさんの3倍:03/09/20 19:46 ID:???
蒼い星、普通にやってたら評価Aだったけど
これもっと上のランクあるんですか
457通常の名無しさんの3倍:03/09/20 23:34 ID:???
「Z」を入れるなら、アーガマ、ラーデッシュ、アレキサンドリア、
ドゴス・ギア等を入れてほしい。
458通常の名無しさんの3倍:03/09/21 00:40 ID:???
ジュピトリスはー?
459通常の名無しさんの3倍:03/09/21 01:16 ID:???
>>458
シロッコの本拠地でもいいな。

ティターンズ編ではゼダンの門も欲しかった。
460通常の名無しさんの3倍:03/09/21 01:44 ID:pNTjKR8Y
>>459
ティターンズが占拠してるときだけ名前が変わるとか?
461通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:03 ID:???
ルナツーがア・バオア・クーに移動して「ゼダンの門」になったんじゃなっかったっけ?
うろ覚えだが。
462通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:16 ID:???
んにゃ、ア・バオア・クーを改名したのがゼダンの門。
463通常の名無しさんの3倍:03/09/21 02:23 ID:???
俺自分の事結構ガンオタだと思ったんだが、MSVって何の事かさっぱり分りません。
独立戦記で全然知らないキャラが出てきて、ツマランかった。
ユウやレイヤーでなかったし。

464通常の名無しさんの3倍:03/09/21 04:04 ID:???
ガノタか?

ガンヲタは銃ヲタのことだぞ
465通常の名無しさんの3倍:03/09/21 04:45 ID:???
いじわるいうなよ・・・
466通常の名無しさんの3倍:03/09/21 06:10 ID:???
だいたい「ガンオタ」なんて表記する時点で、
この板に来て日が浅いのが見え見え。
ユウやレイヤー知ってるところからしてジェネ厨か
早く家ゲ板に帰れよな

っていうかジョニー知らない程度じゃガノタのガの字もないだろ
467通常の名無しさんの3倍:03/09/21 08:25 ID:???
というかギレンは毒銭しかやってないっぽい
468通常の名無しさんの3倍:03/09/21 09:57 ID:???
>>466
そういう閉鎖的なレスが当たり前の様に出てくるのはヤバイ
469通常の名無しさんの3倍:03/09/21 10:27 ID:???
もともとの由来ってガンオタって変換するとガノタになるからだっけ?
470通常の名無しさんの3倍:03/09/21 10:40 ID:???
MSVって何?
教えて。
471通常の名無しさんの3倍:03/09/21 10:44 ID:???
>>468
だって閉鎖的なスレじゃん?

>>470
質問スレ逝け
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1063085717/l50
472通常の名無しさんの3倍:03/09/21 10:46 ID:???
自分が知らないからツマランというのはあんまりいただけないな。
473通常の名無しさんの3倍:03/09/21 12:15 ID:???
自分としては>>468に同意。
474通常の名無しさんの3倍:03/09/21 13:02 ID:???
青い星って結構難易度高かったよね
漏れは1機も失いたくなかったのですげー頑張ったんだけど、
向うの先制だとほぼ確実に何機かは撃墜されちゃう。

移動力と地形効果を駆使して先制されない位置に最初のターンで移動、
2ターンで前列撃破、
どうしても前列無傷の敵部隊に先制されちゃう位置関係の時は
拠点の防御力UP・回復効果とパイロット能力値を当てにして持ちこたえる。
という戦法で頑張った。

それでも長い戦いの間には何機か落されちゃう。
これ、反撃を捨てて防御ってのが選択肢にあれば良かったのになあ…
それをやっちゃうと限られた戦場でのゲーム性が無くなるって判断が
制作サイドにあったんだろうとは思うけどね
475通常の名無しさんの3倍:03/09/21 13:52 ID:???
あまり閉鎖的になるのも好ましくないっつーか、分からない人には
態度は厳しくても教えてあげるくらいの気持ちでいいんじゃない?
476通常の名無しさんの3倍:03/09/21 16:25 ID:???

いや それだったら
別にゲーム板など(スレによってはアニメ板など)のスレでいい訳で

せっかくシャア板に来てるんだったら
やはりある程度のレベルの知識は必要だと思う訳で
477通常の名無しさんの3倍:03/09/21 17:10 ID:???
>475
ぐぐれば普通に出て来るようなことをここで聞くのはなぁ・・・

ま、適当にネタで返すとかもっとスマートな方法もあるけど。
478通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:14 ID:???
俺、シャア板きてるけど、1st、Z、CCA、83、くらいしかわかんね、つか見てねぇ。
VもWもXも∀も知らねぇ。
あ、MSVは知ってるけど。
479通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:18 ID:???
全部の作品知ってる人ばかりじゃないから、ダイジェストか何かで構わないから
説明が要ると思われ。

…まさか、バソダイはそれが面倒くさいから、独戦ではキャラを大幅に(以下略
480通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:21 ID:???
独戦の公式HPに行くと、MSVについて解説してるページがあるよ。
481通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:27 ID:???
ゲーム本編でないと、意味が無い罠。>解説

そもそも、ネットやれる香具師なら、わからない作品についてはググれるし。

482通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:28 ID:???
「MSVって何?」レベルで「自分はガンオタだと」って言うのが
間違いだって話だろ
別にガンダムに詳しくない奴は出ていけって話ではなく、
大した知識もないのに、ゲーム知識だけでガンダム博士を
気取ってるような勘違いバカは家ゲ板に帰れって話で。
483通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:40 ID:???
過剰に反応しすぎ・・・
463は、ガンダム好きだけど、MSVは知らんかった。
知らんキャラだからあんまり面白くなかったよ。
それよりも、ゲーム出身キャラ出してくれればいいのに。
ってことを言いたいのでは?
484通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:42 ID:???
シャア板でMSVしらなくてガンオタだって言っちゃうのはあかんとおもう
485通常の名無しさんの3倍:03/09/21 21:43 ID:???
るーぷ
486通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:16 ID:???
たしかにるーぷしとる。
っで毒腺は糞だとか戦闘が醜いとか出てきそう・・・
487通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:24 ID:???
系譜は最高だ
戦闘が楽しい
488通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:38 ID:???
セガサターン版最高とかは聞き飽きたからな
489通常の名無しさんの3倍:03/09/21 22:54 ID:???
セガサターン版最高
490通常の名無しさんの3倍:03/09/21 23:05 ID:???
12月にエゥーゴ対ティターンズ出るから、新作は当分先みたいだね。
491通常の名無しさんの3倍:03/09/21 23:23 ID:???
正直知らん奴から見ればガンダムのゲーム数本やってる時点で
ガンダム好きなオタクだから別にガノタでもいいだろ。
そもそもガノタなんて自慢げに言う事じゃないし。
あと質問に答える気のない奴はいちいち文句言わずに無視しとけ。
腹が立つなら放置すればいい、教えたい奴がいれば教えればいい。
492通常の名無しさんの3倍:03/09/21 23:51 ID:???
>>491
正論だがそれができない厨が最近増殖している
シャア板の品性が問われる問題だ
493通常の名無しさんの3倍:03/09/22 01:26 ID:???
>>488-489はダチョウ倶楽部

>>491
>あと質問に答える気のない奴はいちいち文句言わずに無視しとけ。
いつからここは質問スレになったの?

>>492
>シャア板の品性が問われる問題だ
あからさまな釣りにはあえて釣られるのがシャア板の神髄だと思ってたんだが
494通常の名無しさんの3倍:03/09/22 01:50 ID:???
シャア板住人ならこうするべきとか、2ちゃんねらーならこうするだろう、とか
吐き気がするな。勝手に定型化してんじゃねぇよ
495通常の名無しさんの3倍:03/09/22 01:53 ID:???
>>492
ガノタの定義を教えてくれ。
496矢原:03/09/22 02:04 ID:???
497通常の名無しさんの3倍:03/09/22 02:27 ID:???
ギレンやってて、自分がガノタと思うほどで、MSVを知らないというのはある意味すごいな。
06Rとかのザクバリエとか、ジムスナイパーとかのジムバリエも多くはMSVなのに。
今までギレンオリジナルMSのひとつと思ってたのかな?
498通常の名無しさんの3倍:03/09/22 02:41 ID:gm9QYcMK
ついにヨドバシで新品独立戦記770円・・・・・・・・・。
バンダイさん、この現実。。。。。。。
499通常の名無しさんの3倍:03/09/22 02:41 ID:???
>>498
....................。
500通常の名無しさんの3倍:03/09/22 02:44 ID:???
>>497
スナいパーは08小隊に出てた。
ザクバリなんて区別つく奴いるのか(高機動とザクUの違いとか)

501通常の名無しさんの3倍:03/09/22 02:56 ID:???
>>500
おいおい…。08のスナイパーはギレンでいうと陸戦ジムのC装備を緑に塗っただけだぞ。
ザクと高機動はまぁわかるが、ザクタンクの区別もつかないのか君は。
502通常の名無しさんの3倍:03/09/22 03:25 ID:???
>500
飾りは見ない人ですか?


>498
まじ?
2000円でうっぱらったから、そろそろ買い直してみるかな。


・・・と思ったけどセーブデータ消しちゃったからやっぱいいや。
もう一度同じルートでやんのマンドクセ
503502:03/09/22 03:27 ID:???
あ、まさか高機動ってRじゃなくてSのほうか?
そんなら見分けは・・・ってこっちも角で見分けられるじゃねーか(w
504通常の名無しさんの3倍:03/09/22 07:11 ID:???
>>494
気が合うな。
こっちもそのDQN丸出しの文章を見ると吐き気がするよ
505通常の名無しさんの3倍:03/09/22 08:39 ID:???
つーかね
オタなんてあくまでも相対的なもんだから。

まったくガンダム知らねー奴から見りゃガンダムゲーム数本やってる時点で
十分にガノタだろうし、

シャア専みたいに全MSの型番ソラで言えるのがデフォみたいなところじゃ
MSVも知らないとモグリだろうし。
506通常の名無しさんの3倍:03/09/22 09:09 ID:???
つまり話をまとめると、
知らないキャラは知らないからって邪魔ってことはないんだから
キャラはいるだけ全部出せ、ってことでFA?
507通常の名無しさんの3倍:03/09/22 09:19 ID:???
まとめると、一部の人達が「MSV知らないくせにガノタ名乗るんじゃねえ」
と言って暴れてるだけです。
508通常の名無しさんの3倍:03/09/22 09:34 ID:???
ガンダム知らない頃
ネクタリスが好きだったんで友人がSSのを借してくれたんですけど
なんで人型機械歩兵に執着するのかわかりませんでした
都市が占領できるだけでしょ
509通常の名無しさんの3倍:03/09/22 09:35 ID:???
正直MSVはつまんないんだけどね
ことに人物関連は
510通常の名無しさんの3倍:03/09/22 09:55 ID:???
>>509
同意。
所詮プラモ用の脳内設定。
戦艦やMSを何機撃沈したとか〜作戦に参加したとか言われても
( ´_ゝ`)フーンとしか言いようがない・・・。

511通常の名無しさんの3倍:03/09/22 11:08 ID:???
少なくともゲームキャラ削ってまで入れるような代物じゃなかったな……
モビルスーツは、MSVなきゃバリエーションが減るんで困るけど。
512通常の名無しさんの3倍:03/09/22 11:11 ID:???
一言で言うとMSVのパイロットは魅力がないんだよ
ライデンとマツナガはめぐりあい宇宙でシナリオあったから許容範囲ではあるが
513通常の名無しさんの3倍:03/09/22 11:38 ID:???
昔、友達に「俺が考えたMS&キャラ」を見せられて
いろいろ説明してくれたことがあったけど、どう反応
していいのか困った・・・。
それと同じようなもんだろw
514通常の名無しさんの3倍:03/09/22 12:51 ID:???
毒腺MSVの奴らって入手しやすい資料ってある?
515通常の名無しさんの3倍:03/09/22 13:44 ID:???
「MSVハンドブック」「戦略戦術大図鑑」が一番なんだが
入手困難だしヤフオクでも高値だからなぁ…

電ホの独戦企画で専用機持ちキャラに限り詳細なプロフィール載ってるから
面倒だろうけど古本屋巡ってバックナンバー揃えてみるのも手かと。

金銭が足りない場合はこのサイトがオススメ。
上記2資料の原文に近い形で掲載している。
ttp://www9.wind.ne.jp/yasyas/gd/
516453:03/09/22 13:48 ID:???
>>455
>遊んだけど、たしかに入っててもよかったな。
>イフリートはクロスディメンション本編より有名という矛盾した状況

プレイした人からこういう言葉が聞けるのは嬉しい。ここ最近BDは登
場する機会がやけに多い気がするけど、EXAMシステム自体がピンと
こないもので...。その点多分アムロに渡されても苦笑いされそうなピ
クシーの方がいい味出せる気がする(w。敵がおっさんてとこもよかっ
たかも。455さんが書いてたように、マイナー媒体でいい(って言っ
てもWSしかないだろうが)からイベント起こして欲しいですね。

>>474
難易度が結構高かったのですか。先制の攻撃の有利さを出していると考
えれば仕方がないのでしょうね。実際どの程度影響するかはわかりま
せんが、幹部会議の存在が雰囲気を醸し出しているのではと推測してい
ました。
517通常の名無しさんの3倍:03/09/22 14:26 ID:???
ライデンとマツナガはいい味だしてるな。
シャアと3人で漫才やってるし。
他のMSVキャラって、TVキャラとの絡みがなくて面白くない。

「踊る戦場の黒豹」なんて長すぎて、そんな呼び方するか!!と突っ込みたくなる。
518通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:18 ID:???
ヘクス戦闘に期待できねぇし、MS数も今の形態じゃすくねぇし。

リアル路線をいくなら、グロス・ドイッチュラントとD〜欧州蜃気楼〜を足して2で
割ったようなのつくればいいのではないか?

キャラゲーとしてはかなり問題だが・・・

あと、そろそろ公転は入れてもいいのかもなぁ。
519通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:28 ID:???
地球をマルクス
520通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:45 ID:???
荒野の迅雷と専用モビルスーツだせ
521通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:48 ID:???
キマイラ隊が編成できるようにして欲しい
っていうかキマイラ隊のエースって何人いるんだ?
メンバーは誰なの?
522通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:49 ID:???
ラルを何時から「蒼い巨星」なんて言い出したんだ?
523通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:54 ID:???
キマイラ隊(適当)
ジョニーライデン
ギャビー・ハザード
ロバート・ギリアム
トーマス・クルツ
ジェラルド・サカイ
マサヤ・ナカガワ
ノルディット・バウアー
マルロ・ガイム
エリック・マンスフィールド
キリー・ギャレット
カーミック・ロム
ビリー・ウォン・ダイクン
524通常の名無しさんの3倍:03/09/22 15:58 ID:???
>>522
SS版、ギレンの野望から
525通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:02 ID:???
蒼い巨チン
526通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:08 ID:???
陸戦ガンダムを開発したら武装A,B,C最初から使えるようにして欲しい
いちいち武装を開発するのはなんかめんどう
ガンダムも同じ、開発できたら即ハイパーバズーカも使えるようにして欲しい
527通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:15 ID:???
あとガンダムがわんさか造れるのはおかしい、全くありがたみがなくなる
SS版のように量産機以外は生産制限を厳しくするべきだ
ガンダムは一個しか造れないようにして欲しい
その代わりガンダム4号機、5号機、6号機、7号機、パーフェクトガンダム
をだして欲しい
528通常の名無しさんの3倍:03/09/22 16:16 ID:???
>>525
鬱血かよ、ハモンさんも好き者だなぁ
縛ると勃ちは良くなるが、危険だから程々にな
529通常の名無しさんの3倍:03/09/22 17:02 ID:???
>>527
というか敵がFAガンダムだのFAアレックスだのを量産しまくってるのが気持ち悪い。ガンダム的に。
530通常の名無しさんの3倍:03/09/22 17:03 ID:???
>>524
もっと前から設定はあった。
531通常の名無しさんの3倍:03/09/22 17:06 ID:???
独戦は武装開発がだるいよな。F型だろうがR型だろうが武器は同じの使ってると思うんだが....
532通常の名無しさんの3倍:03/09/22 18:59 ID:???
>>522
15年くらい前に聞いた覚えがある
ちなみに当時はSDガンダム全盛期だったと思う
533通常の名無しさんの3倍:03/09/22 19:49 ID:???
ガンダムを1機しか作れない、とかマジで止めてくれ。引くから。
MSVやプラ狂まで入れたら1年戦争だけでも約20種。
4〜7号機とかパーフェクトガンダムとか全部1機ずつ作ってるのは
ガンダム量産してる事にはならんのか。
534通常の名無しさんの3倍:03/09/22 20:00 ID:???
>>522
ファーストの映画のパンフレットが最初ってきいた。
535通常の名無しさんの3倍:03/09/22 20:37 ID:???
>>512
めぐりあい宇宙の方が全然後発なんですが。
ライデンとマツナガはそれよりはるか前のSS版ギレンより出ているんですが。
536通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:08 ID:???
>その代わりガンダム4号機、5号機、6号機、7号機、パーフェクトガンダム
>をだして欲しい

これはちょっとなぁ…
537通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:09 ID:???
ひさびさに独立戦争記やっんだけど
IFレベルが143までしか逝かないんだけどどうすればいいんですか

MSは全部揃った
キャラはカミーユ、シロッコ、ハマーン、フォウ、テム・レイ以外は使える
ムービーは2つ除いて全部でた

こうなっています。
538通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:13 ID:???
パーフェクトはさすがに駄目だろ。宇宙世紀での設定がない。
539通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:18 ID:???
>>537
難易度上げるか、オリ編でキャラ別のED見ていくか。
まあ難易度上げてやるのが手っ取り早いわな。
540通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:20 ID:???
>>527
生産制限はいいけどそれなら合わせて
機体性能も上げてもらわないとな。
今作みたいな一機編成がカスな設定にされるとたまらん。
541通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:21 ID:???
>>539
サンクス
ノーマルまでしかやってなかったよ
キャラ別EDもドズルしか見てませんですた。
542通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:23 ID:???
難易度は一つ上げる度に20ポイント加算
キャラ別EDは一つにつき1ポイント加算な。
543通常の名無しさんの3倍:03/09/22 21:41 ID:???
ガンダム量産は、ありだと思う。シュミレーションってそういうもんでしょ?
太平洋戦争を題材にした奴とかで、大和型があと5隻あれば戦局をひっくり返すことは可能か?
なんて感じで。
ビグザムが量産されたら、連邦などあっというまに叩けるか?
なんて試したいでしょ?
544通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:10 ID:???
野望で敵にガンダムが居たときの気持ち
「や、奴だ!あの白い奴だ!拠点に居座られる前に何としても奴を叩け!」

系譜で敵にガンダムが5機出てきたときの気持ち
「うへー、こいつらコアファイターになって残るんだよなぁ超うぜえ」

独戦で敵にガンダムが5機出てきたときの気持ち
「ふーん」
545通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:46 ID:???
>543
>ビグザム量産
最初からたくさんある新生ジオンでソロモンやア・バオア・クー攻略試したら
移動に時間掛かりすぎてかえって遅くなった。
パイロット搭乗のMSにはなかなか砲撃当たんねえし。

でも、ビグザム3〜5機だけで侵入し余り動かず、
よってきた雑魚に砲撃し、物資切れになったら退却。
部隊をじわじわ削って消耗させるという使い方は結構有効かも。
546通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:53 ID:???
>>543
その代わりパイロットのレベルがある程度にならないと
ちゃんとした性能を発揮できないみたいな
アムロもそれなりに扱えるようになってきたのは
地球に下りてからだろうし
547通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:55 ID:???
>>544
FAガンダム最凶
あいつがいるとまず1ターンで落とせない
548通常の名無しさんの3倍:03/09/22 22:56 ID:???
>>547
補足
拠点を
549通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:01 ID:???
FAガンダムは拠点制圧も含めれば最短で4ターンかかるぞ
550通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:05 ID:???
コアファイターの脱出はありでもいいけど、オーバーキルとかすると脱出が不可能とか欲しい
551通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:14 ID:???
>>550
独戦ではコマンド選ばないと脱出できなかったような。
自動では皮むけなかった気がする。
552通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:18 ID:???
>>527-543
ガンダム量産に関する議論だが、
「ルナチタニウム(ガンダリウム)」値を設定し、
一定数以上は生産できない様にするのが
自然な形でいいのかな、と思うのだが。PCゲームの太平洋戦争物みたいに。

欠点は、Zガンダム以降の時期は
ルナチタニウムを使用した量産機種が多く、
ゲームバランス調整が難しくなる、という点かな。
553通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:33 ID:???
この際もう、元ネタの作中で1機しか存在しないスペシャルメイドの高性能機は、生産できなくていいよ
ユニットとして使用できるのは開発完了で配備される1機のみ、撃破されたらそれっきり
その代わり、敵としてユニットの姿を見かけたらゲロ吐きそうなほど強くしてさ
554通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:43 ID:???
>>552
太平洋の嵐みたいな作りにすると、ヘビーな軍ヲタしかプレイできなくなるぞ。
拠点制圧してもジャブローに資源輸送しないと生産できないとかw

そういうゲームも萌えるけど、ガンダム世界でやるのは無理あるよなー。
555通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:55 ID:???
いや、オデッサで採掘した資源をHLVでグラナダに上げてMSを生産するというのはガンダム的には有りだぞ。
556通常の名無しさんの3倍:03/09/22 23:56 ID:???
ゲーム的にどうかってことだろう
557通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:00 ID:???
とりあえず次回作では内政を削ってくれ・・・
558通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:03 ID:???
グラナダとかカリフォルニアベースと云った大規模生産拠点と、
ハワイみたいな狭苦しい島の生産力が同じなんておかしいよな。
次作では生産ラインの数を拠点毎に別々にしてけれ。
559通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:07 ID:???
レイヤー隊長復活きぼん
560通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:09 ID:???
生産拠点を制圧した場合、生産途中の敵ユニットをろ獲ユニットとして使用できれば面白いと思う。
561ガンタンク2太郎:03/09/23 00:32 ID:???
鹵獲システム、良いですな。
難易度に併せて奪取率が下がったりすると雰囲気がでますかね?
562通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:59 ID:???
鹵獲したやつとか開発プラン奪取で作った兵器は
ちゃんと色かえて欲しい。
563通常の名無しさんの3倍:03/09/23 00:59 ID:???
連邦軍特殊部隊の隊長、聞こえているな。
最後にお前とやり合える事を神に感謝する。
564通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:04 ID:???
毎回吹き込み録音するなら違うこと喋れ。
セリフくらい考えろよ。
565552:03/09/23 01:04 ID:???
>>554
資源移動ルールは不要かと。系譜と同じにしておけば問題なし。
要は資金値、資源値、ルナチタニウム値の三本立てにすればいい、ということで。

>>558
それいいね。
で、大型艦船や大型MAは生産ラインを3本消費、
なんてかんじにすればリアルでいいかも。
566通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:07 ID:???
いや劇中のでいいしょ。
セリフ考えると独占の一部セリフみたいな寒いことになる。
567通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:45 ID:???
独占のセリフっていやぁ、ジョブ・ジョンってそんなに無名キャラだったのか?
アムロが脱走するときのブライトさんのセリフで、
「ジョブにだってオムルにだってシュミレーションは・・・」
ってあったから、パイロット候補として覚えてたんだが。
568通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:47 ID:???
つか、「無名キャラとしての知名度」がどんどん高くなってるヨカーン
569通常の名無しさんの3倍:03/09/23 01:49 ID:???
ジョブジョンオリジンで大活躍よ
570通常の名無しさんの3倍:03/09/23 02:01 ID:???
台詞はめぐりあいのVSモードくらいのシャレが効いてると
オリジナルでも嬉しいとオモウ
571通常の名無しさんの3倍:03/09/23 02:02 ID:???
TVシリーズの声優そのまま使ったら、永井一郎ばっかりになるな。
572通常の名無しさんの3倍:03/09/23 07:51 ID:???
独戦はファーストや08のキャラを割と網羅してたのはよかった。
ライデンとマツナガを除くMSVキャラはいてもいなくてもどっちでもいいや。
プッシュされると絶対に寒いことになるからアレだけど、でもキャラが増えるのは悪いことではないと思う。
でも中途半端なところが多いんだよな。アポロベいないしラカンもいない。

系譜・独戦と二年置いて出てるから、来年辺りに新作出そうだけど
もし出すならせめてキャラだけは限界までぶっこんでくれや。
573通常の名無しさんの3倍:03/09/23 08:51 ID:???
ビッシュ・ドナヒューは出さなきゃだめ。
ジオン軍人の鏡だ。
574通常の名無しさんの3倍:03/09/23 09:54 ID:???
>>573
ヴィッシュって打てないのか?喪前は。
575通常の名無しさんの3倍:03/09/23 09:56 ID:???
重要拠点以外にも中拠点とか作って欲しい、制圧してもストーリーには
関係ないが機体生産ができる拠点、重要拠点の半分ぐらいの生産ラインで
576通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:09 ID:???
俺的にはSS版をバージョンアップしたような感じにしてくれると嬉しい
機体、キャラをアニメ、MSV、ゲーム、小説、全部網羅してね。
0083まででまとめてもらえれば最高。

アッザムでジムを焼き焦がしまくったり、リックドムで地球からわんさか打ち上がって
くるHLVを落としまくったり、この快感を得られるのはSS版だけ!
577通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:18 ID:???
毒線のMSVパイロットは削除してくれて構わないよ
578通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:20 ID:???
確かに、ゲーム用に中途半端に設定したように見える毒腺のMSVパイロットは、ちとヒクが
かといって、追加パイロットが少ないってのも嫌だしな・・・。
579通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:22 ID:???
初代って感知っていうコマンドなかったっけ?
580通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:28 ID:???
センチネルとコロ落ちとジオニックと戦記と外伝(これは要らんか)から引っ張ってくれば
両軍とも10人近く増える予感
581通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:29 ID:???
>>575
それなら中拠点や一部の大拠点では、限定されたユニットしか造れないというのがいいな。
ガンダムやホワイトベースがどこでも造れるというのはおかしな話だと俺は思うし。
生産規模みたいな数値で各拠点で作れるユニットが決まるのもいいかも。
MS以外の一般兵器しか造れない拠点があれば普段使わない機体の使用率も上がる。
582通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:31 ID:???
>>580
待て、センチネルってどういうことだ・・・
583通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:31 ID:???
>>580
まあ遅かれ早かれそうなる気はするが、
バソダイの事だから後々の事考えて一度には出さずに、チョビチョビと出し惜しみするんだろうな。
しかも中途半端に出さないキャラとか作ったり

例 毒腺にオグスは出てるのに、エース2位のノルディット・バウアーは出てない
584通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:33 ID:???
>>582
別に一年戦争の段階でトッシュやマニングスが出ててもおかしくないってことっしょ?

実際Gジェネ0とかにもソロモン戦で出てるし。
585通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:46 ID:???
ってかここの要望見てると全部ガノタ視点で見てるから問題外。
ガンダムが量産出来るのはおかしいとか。
どこでもホワイトベースが出きるのはおかしいとか。

そんな理屈イパーン人にしてみればどうでもイイ罠。
そもそもしなかっただけで量産しようと思えば量産できたんじゃねーの?知らねーけど。
586通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:49 ID:???
ガンダムの量産機がジム・・・ってことだったと思う
だからガンダムが量産されたらおかしいのだ。せめて3機程度だろ
587通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:56 ID:???
588通常の名無しさんの3倍:03/09/23 10:58 ID:???
589通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:03 ID:???
あんまり一般人向けのゲームではないと思うが。
590通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:05 ID:???
そもそも、このゲームの本来の深さからしてガノタ視点で見るべきゲームだろ。
一般人がどうこうってのは、おかしいと思う。
591通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:07 ID:???
マニアバージョンと一般人バージョンの2つ作ればいいんだ!
592通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:08 ID:???
>ガンダムが量産出来るのはおかしいとか。
>どこでもホワイトベースが出きるのはおかしいとか

SS版やったことない人ですね。
593通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:08 ID:???
量産可能だけど歩留まりが悪くて、金と資源をかけて作ったのに、
一定の割合でジムになっちゃうとか。
運が悪いと10機ガンダムを作っても、完成したら全部ジム。
594通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:08 ID:???
>>591がいいこといった!
595通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:10 ID:???
エリア戦が嫌だ。インチキするし。
596通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:15 ID:???
無血開城は萎えるな
597通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:15 ID:???
味方軍需産業と関係が悪いと納期が遅れるとか
598通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:17 ID:???
>>597
メチャ現実的だw ひょっとして貴方リアルでリーマン?
599通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:23 ID:???
史実どおりのバランスだと、ガンダムが強すぎるわけだ。
それじゃゲームにならないからSS版では生産制限つけたし、系譜では
量産機のほうにメリットを付加(3機を指揮できる)形式にしたわけ。
また、SS版だとMSを前線持っていくのがマジで大変だったから、
RX系しか存在しないエース機体を極力大事にするプレイを心がけてた。

結局ガンダム使うアムロ乗せてて雑魚にやられるのは萎える、ってことなんだよな。

600通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:25 ID:???
>>597
そういう政治的な要素を入れると破綻しそうだ。毒線のように。
601(;゚∀゚):03/09/23 11:25 ID:???
>>597サン
ワロタw
602通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:47 ID:???
ライン制にしる。

試作機が開発終了すると重要拠点にその機体の生産ラインを設営可能になる。
生産ラインは、生産を止めるか資源が切れるまで自動的に生産を続ける。
ザクFからドムなどの全くの新型にラインを転換する際は、ほぼ新規設営となるのでかなり資金が必要になるが、
ザクFからザクJ・F2などの系列機に転換する場合は比較的少額で済む。
また統合整備計画で開発された機体同士のライン転換も安価で可能。
無論ガンダムのラインも設営可能だが、ライン自体が高額な上に生産効率も悪いので、
大抵のプレイヤーは試作機として貰った一機のみを使うことになる。
603通常の名無しさんの3倍:03/09/23 11:51 ID:???
>>602

概ね同意だが、資源が切れるまで自動的に生産を続けるっていうのはどゆこと?
604通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:06 ID:???
どんどん自由度が減っていくわけだが
605通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:16 ID:???
制限あってこその自由ですよ
606通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:32 ID:???
>>581

>>565 じゃないけど、「提督の決断U」みたいにライン制を作り、
ガンダムだとGMより1機当たりの納期が遅い/ライン数が複数必要になったらいいのに。
で、ガンダム1機に陸ガン3機が自動的に発生・・・
607通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:38 ID:???
納期も何も現時点でもガンダムの方が開発期間が長く生産期間も長いんだが。
608通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:47 ID:???
自分としては、この手のゲームはあらゆるユニットが「使える」のが理想。
ガンダムが強いのはいいが、ガンダム一択になったらはげしく萎える。

そうなるとコストとか燃費とか別ベクトルの概念を導入して弱点を作るわけだ。

609通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:48 ID:???
必要な数だけピョピョっとガンダムを生産できちゃうのはやっぱりちょっとな。
610通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:53 ID:???
せわしく転戦してこそのガソダムだな。
611通常の名無しさんの3倍:03/09/23 12:53 ID:???
水を差すようで悪いが、ここに改善要望をつらつらと書いたところで
何も変わらないと思うんだが。
そんなに変えたければ制作者に伝わる手段を用いるべきだろうし、
そうでもないなら受け入れてプレイしてればよろしいんじゃないかと。
612通常の名無しさんの3倍:03/09/23 13:06 ID:???
るーぷ
613通常の名無しさんの3倍:03/09/23 13:21 ID:???
正直くだらん妄想厨が増えてウザイ。
>>611の言うとおりだと思う。
文句があるならバンダイの社員になるとか株主になるとか建設的な行動を起こせよ。
まぁ2chでぐちぐち文句垂れてるヒキヲタどもに何を言っても無駄か。
614通常の名無しさんの3倍:03/09/23 13:22 ID:???
>>613
モロにコピペだね、その文章



るーーーーーーぷ
615通常の名無しさんの3倍:03/09/23 13:25 ID:Id4/0pSA
次は「俺ガンオタだけどMSVなんて知りません」が来る予感w
616通常の名無しさんの3倍:03/09/23 13:59 ID:???
俺ガンオタだけどMSVなんて知りません
617通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:06 ID:???
RX-∞ OLEGUN
618通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:22 ID:???
俺MSVだけどガンオタなんて知りません
619通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:51 ID:???
>>615
君は凄いな
620通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:52 ID:???
>>618
ガンオタも知らないくせに、MSV名乗るな!
621通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:55 ID:???
>>620
そういう閉鎖的なレスが当たり前の様に出てくるのはヤバイ
622通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:55 ID:???
よくこんなとこに書いても無駄、って言う人いるけど、
本当にそうなのかな?

最近、企業でクレーム処理してる人が書いた本を読んだんだが、
この手の掲示板は大事な情報収集源だって書いてた。

バンダイがどうかは知らないけど。
623通常の名無しさんの3倍:03/09/23 14:57 ID:???
>>622
まぁ、社員の一人や二人紛れ込んでてもおかしくはない罠。
もしかしたら漏れも、煽って来た社員に対してメチャクチャ言ってるのかも知れんw
624通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:39 ID:???
前に家ゲー板かどっかのスレで某メーカーの社員と名乗る男が
自分の会社では開発に携わる人間には2chのスレを印刷して配ってるって言ってた。

まあバンダイは無いだろうが。
625通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:40 ID:???
MSV知らなかった人は新スレ立てました。

ガノタの定義
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1064163795/

叩くなり煽るなり共感するなり、ご自由にどうぞ。
626通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:40 ID:???
本当に見てて、ある程度良スレの良意見を採用してくれれば

こんなに揉める事はない罠なんだがねw
627通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:44 ID:???
ここで交わす議論は公開されてるわけだし、ログとしても半永久的に
残る(と2ちゃん側は主張している)わけだから、無駄でもないだろ。

「ギレンの野望」でググれば過去ログ引っかかるわけだし、ゲームの製作に
影響ある人間の目に留まる可能性も十分あると思うよ。
628通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:46 ID:???
じゃあ今現在散々叩かれてる新板の種とか言う作品もトレースしてるのかね?

あれだけ叩かれたら漏れだったら人生辞めたくなるけどな(藁
629通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:52 ID:???
2chの意見つってもバラバラだからな。
逆シャアまで入れれ!つー意見もあれば、
Ζ以降なんかイラネ!つー正反対の意見もあるわけだし。
630通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:55 ID:???
毒腺なんかマニア向けに複雑にしすぎて大半のユーザーが投げた罠。
631通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:55 ID:???
>>629
統計取ればいいだけの話やん。明らかに自演みたいのはほっといてさ。
いくらなんでもそれくらいは出来るやろ。
632通常の名無しさんの3倍:03/09/23 15:57 ID:???
>>628
ネットは批判しかしないから気にしないです(笑)

某F監督の言葉より(うろ覚えだが)
こういう厚顔無恥な姿勢だとあまりネットの効力も無いみたい
633通常の名無しさんの3倍:03/09/23 16:00 ID:???
>>632
福田?
あいつの場合厚顔無恥というか脳味噌が腐ってるから。
634通常の名無しさんの3倍:03/09/23 16:09 ID:???
まぁ株主になれとか言ってる奴は世間知らずってことで。
635通常の名無しさんの3倍:03/09/23 17:29 ID:???
株主になりたいならどっかの財閥の御曹司にでも生まれ変わらんと無理だな。
636通常の名無しさんの3倍:03/09/23 17:38 ID:???
>>630
あれは複雑だからというよりもっと違うところに問題があると思うんだが。
637通常の名無しさんの3倍:03/09/23 17:52 ID:???
>>630
2chの過去スレをみると、
マニアが求めていない要素を付加して、
求められている要素を排除したから叩かれているかと思いますが。
忠誠度の導入がその典型例かと>独戦

>>636
前スレよりコピペ

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1051748553/575n

下請けのゲーム制作会社の社員にとっては、
ゲームシステムを真面目に作るより、
見た目のユニットCGやグラフィックを変えて派手に見せる方が
手間がかからずラクで、
上司・元請け会社(バンダイ)・バンダイの株主などの
ウケが良いのでしょう(頑張って仕事したみたいに思われる)。
嫌な話ですが。

なお、独立戦争記の販売不振は、
「マニアックすぎて売れなかった」と宣伝されてますね(WS版発売時とか)。
これも上記三者にむけたメッセージなんじゃないのか、と私は邪推しております。
638通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:17 ID:???
>>630
逆だな。
独占はライト向けに簡単にしようとして失敗したゲーム。
もともとギレンはありそうでなかった硬派系のSLGガンゲーだったから熱烈な支持を受けたんだけど、
今回、ライト向けを志向しちゃったんだよね。
そっちはGジェネなり何なりで埋まってる分野なのに。
まあライト向けとしても中途半端だったけどね。
戦闘シーンとか。
639通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:21 ID:???
ゲーセンのZが稼動近いようだが、系譜と連ジをあわせたようなゲームが欲しい。
クリアに3年ぐらいかかるか…
640通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:22 ID:???
言うなればリアル版カプセル戦記か。
641通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:27 ID:???
つまりDAIVAの降下戦モードを3次元展開しろと
642通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:30 ID:???
毒腺のどこがライト向けなんだか。
サターン版がヌルゲーに感じるほどだったぞ。
643通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:36 ID:???
正直、毒腺がライト過ぎてたまらず、もっとヘビーなの
(登場キャラももっとマイナーな香具師・ゲームの難度も)を求めてたのは漏れだけではあるまい・・・。
644通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:39 ID:???
>>639
三国無双に三国志を混ぜるようなもんだぞ。
645通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:39 ID:???
独戦は面倒臭いだけで難しくはないだろ。
646通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:40 ID:???
ゲームとしての深さがねぇんだよ>独占
難しい=ヘビーユーザー向けじゃない。
647通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:42 ID:???
>>644
昔あったカプセル戦記は名作だった。
省略する部分を上手にバッサリいければ面白くなる可能性もあるよ。
648通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:49 ID:???
>>647
バンダイも糞ゲー作ってないで、力のあるメーカどうしを協力させて
そういう作品プロデュースするような仕事して欲しいもんだな。
649通常の名無しさんの3倍:03/09/23 18:50 ID:???
なんか今日は盛り上がってるね。
650通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:19 ID:???
>>608
自分はSSと系譜しかやっていないんだが
SSの部隊維持費・消費量のシステムを復活させればよいのでは。
高級品のガンダム一機を維持する為に、毎ターンGM一部隊作れるくらいの資金と物資を消費するとか。
651通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:29 ID:???
>>643
マイナーなキャラっていうのは同意。
毒腺プレイした時MSVのパイロットがいるのを見た時は素で喜んだ。
デザートジムとかもいるってことで期待してた。
操作がだるくて一時間くらいで止めちゃったけどね・・・。
652通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:33 ID:???
部隊維持費復活は禿同。
そんで部隊数制限無くして欲しい。
653通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:38 ID:???
>>608
亀レスだが、同意。
維持費云々よりも生産段階で差をつくるべし。
戦局によっては、1機の高価な高性能機よりも大量生産できる安価なものが必要なときもある。
ガンダムが水中戦でズゴックに勝てるのは、原作から見ればありだが、
リアルさを求めれば、??となってしまう。
戦術シュミレーションの名作シリーズ「大戦略」はこういうバランスが
うまく取れてる。絶対的に強いユニットはまずいと思う。
654通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:42 ID:???
>>651
まあそうだけど、キャラを出し惜しみしてるのが正直うざかったね。
ビグロのパイロットのグレニス・エスコットとか凄い期待してたんだけど・・・。
何にせよ、キャラも機体も中途半端すぎ。出すのか出さないのかはっきりしてもらいたい。
655通常の名無しさんの3倍:03/09/23 19:59 ID:???
>653
原作を離れたリアルって何さ?
656通常の名無しさんの3倍:03/09/23 20:09 ID:???
>ガンダムが水中戦でズゴックに勝てるのは、原作から見ればありだが、
>リアルさを求めれば、??となってしまう。

これは仕方ないだろ。
つか、ガンゲーの場合、原作の設定とゲーム的なバランスをどう上手く調和させるかポイントなわけで。
ゲーム的なバランスだけを重視した作品は駄作。
独占の一機編成軽視もそういうところからきた失敗。
657通常の名無しさんの3倍:03/09/23 20:19 ID:???
>>656
これもガンダム+アムロだからって思いたいが
658通常の名無しさんの3倍:03/09/23 20:58 ID:???
そんなこといったらミデアなんかとばねぇとかあるしな
659通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:03 ID:???
>>658
ハァ?なんで?
660通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:15 ID:???
>>659
リアル云々の話では?
二足歩行は意味ないとかドップはあんな形状じゃ早く飛べないとかその類の話だろ

それより正直ギレンは今のままでも原作設定とゲームシステムのバランスが充分とれてると思う
変に弄るのはむしろ心配だ
661通常の名無しさんの3倍:03/09/23 21:17 ID:???
>>660
そこまで追求するなら、ゲーム云々の前に本筋の設定を改変しなきゃ駄目やんかw
662通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:16 ID:???
ゲームとして面白ければそれで(・∀・)イイ!!
663通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:30 ID:???
それもそうだ(・∀・)ネ!!
664通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:35 ID:???
ゲームとしての面白さって一番重要だよな。
俺も生粋のガノタを自認してるけど、
キャラ同士を隣接させるといろいろ会話するとかってのも、
いちいち試してみる気にならない。

面白くて何度も遊んでいて、たまたま会話が発生して
びっくり・・・みたいな感じであって欲しい。
665通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:39 ID:???
>>655
つまりガンダムらしさとリアルさの二つの再現性、
さらにゲーム上の要請、制限のバランスが必要ってことだろう。

ただある程度曖昧にして創造の余地を残した方がうまくいくと思う。
例えば、戦艦にこんなに搭載できるなんてリアルじゃない!からといって、、
それを再現してシステムや操作を煩雑にしたら意味がない。
きもちよくだまされたいところだ。
666通常の名無しさんの3倍:03/09/23 22:50 ID:???
モビルアーマーを戦艦に搭載できるようにして欲しいと思う僕は逝ってよしですか?
667通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:41 ID:???
>>655
MSを兵器として考えたってこと。
ミデアが飛ぶ、という前提でね。
大昔の「カプセル戦記」だと、水中戦ならズゴックでどんなMSでも落とせた。
でも、当時これがおかしいという話は一切聞かなかった。
668通常の名無しさんの3倍:03/09/23 23:58 ID:???
連邦の場合、水中用MSが少ないからガンダムが原作通り水中で強くてもバランス壊さないというか
バランス上その方がいい。
669通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:01 ID:???
カプセル戦記は確かに面白かったけど、
エルメスやジオングが弱かったりそこらへんのユニット間の強さのバランスには不満があったなぁ。
670通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:01 ID:???
>654

>まあそうだけど、キャラを出し惜しみしてるのが正直うざかったね。
やっぱりそう考えるよね。でもここで全てを網羅したら後が出せなくなると
わかってだろうから『完全網羅』はこれからもないのだろうね。

ピピンの後PCにも移植されたタクティカルモビリティにラカンとか出ていて
髭ナシの0079時代のお顔にはソソラレタ(wし、ロンメルだすなら副官の
カラハンぐらい付けてやって欲しい!
671通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:12 ID:???
>>670
カラハンって・・・あの少尉ですか、マイナー過ぎw
まあ全部放出するわけにはいかないだろうしね、ネタ切れになったら喰っていけんしw

漏れはランバ・ラル隊のタチ中尉くらいは出してもいいと思うw
672通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:16 ID:???
>>667
一切って…インターネットどころかパソコン通信すらおぼつかなかった時代に
どうやって集計とったのよ。
モマエの小学校のクラスの男子全員とか言うなよ?
673通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:23 ID:???
DCで系譜をコツコツプレイし、図鑑を残りムービー1つ人物1人まで埋めたのに
コントローラー落した時メモリのバンク切り替えのスイッチが壊れ、
メモリごとデータ全てあぼーんしますた ・゚・(ノД`)・゚・マタサイショカラヤリナオシカヨ・・・
674通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:25 ID:???
ふと思ったんだが…
独戦の戦闘デモって、デンドロやノイエ、犀なんかの戦闘シーンを
再現できないよな。技術的に。
ビットがMAP兵器になったのもそのせいなのか?
675通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:37 ID:???
>672
おぬし、やるな(w!タチときたか・・・でも、イイかも。

ならZZのサトウ隊長も賛同してくれるよな(w?
676通常の名無しさんの3倍:03/09/24 00:58 ID:???
>>675
ああ、イリアにやられた古参軍人か
いいけど、あまりにも華がない気が・・・w

まあ、欲を言うとランバ・ラル隊で名前が出てる香具師は全部出して欲しいのよね
ゼイガン・トルガン・イリューシン・ミサキとかw
677通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:14 ID:???
ジオンのキャラは意図的に抑えないと連邦とのバランスとれないよ。
なにせフラウ・ボゥまで戦わなくちゃならないほど人手不足だし。
そのせいでゲームキャラや年齢的に合わないZキャラまで登場させてるわけで。
678通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:21 ID:???
>>677
気づいてないだけで、出そうと思えば>>676のように出せるんだが。
WB隊
バンマス・オムル・マクシミリアン・マサキ・タムラとか

ああ料理長は駄目かな(w

問題は人数じゃなくて質(w
679通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:30 ID:???
次もファースト絡めるだろうけど毎回同じIFイベントじゃ飽きない?
ランバラルにドム送ればホワイトベースに勝てるとかさ
680通常の名無しさんの3倍:03/09/24 01:47 ID:???
>ランバラルにドム送ればホワイトベースに勝てるとかさ
こういうイベント、自分で操作して戦闘できるってのは?
局地戦にMAPが切り替わって、自分はランバ・ラル隊を操作して、ホワイトベース隊と交戦。
(お互い編成はあらかじめ決まってて、ドムを送った場合はラル隊にドムが追加される)
それで勝ったか負けたかによって、イベントの結果が変わるとか。
681通常の名無しさんの3倍:03/09/24 02:12 ID:???
送るモビルスーツはその時点で持ってる奴なら何でもOKとか
攻略指令書使ってハイザックでサイド7乗り込むデニジンスレンダー萌える
682通常の名無しさんの3倍:03/09/24 05:07 ID:???
オレはパイロット少なくして欲しいと思うけどな。
誰を何にのせるか考えるのが楽しかったのに
人多すぎて何がなにやら解らん。
エースもたくさんいてありがたみない。
683通常の名無しさんの3倍:03/09/24 07:17 ID:???
>>682
パイロットが多くてもプレイヤーはなんら困ることはない。
いらないキャラは部隊配属しないで、ほっとけばいいだけだし。
逆に少ないと、ロクに部隊編成出来なくて不満が残る。

後、人多すぎて訳分からんのは、喪前さんの処理能力とキャラに対する
知識不足ってだけの話じゃないか?漏れは多ければ多いほど、効率的な
編成を組めるんだが・・・。

>エースがたくさんいて有り難味なし

これは概ね同意かな。こればっかりは仕方ないと思う。対策としてはそれぞれの
エースに対して、最終局面まで使える専用機を用意するって手もいいと思う。
684通常の名無しさんの3倍:03/09/24 07:32 ID:???
軍団制になって軍団数と部隊数の上限が出来てから
編成がつまらなくなった気がする。
少数で派遣とかやらなくなったし。
そのせいでパイロットのありがたみも薄くなった。
685通常の名無しさんの3倍:03/09/24 08:09 ID:???
>>684
簡単に言うと、キュベレイにハマーン乗せて
一機で突撃させて、何十倍もの敵を叩くって戦法でしょ?

確かに軍団制は自由度が減ったと思う。
そもそも軍団制ってのは、単純に

「おお〜第1軍団〜よし!逝け〜」

とか、単にプレイヤー側の雰囲気を醸成するためのものでしかない気がする。

システム自体は系譜の物に戻して欲しいね。軍団なんて自分で編成していけば
自然に軍団になってるんだからw 後、軍団の雰囲気に拘るなら、軍団に自分で好きに名前を
付けれるようにすればいいと思う。史実どおりやるなら

「宇宙攻撃軍302哨戒中隊」とか「突撃機動軍キマイラ隊」とか。

もちろんオリジナルの部隊名を考えてもいいわけだが、名前を考えるのが面倒な場合は、
組んだ部隊規模によって自動的に末尾に

第1「連隊」とか第4「師団」とか、順番についていくだけでも良い雰囲気作りはできると思う。
686通常の名無しさんの3倍:03/09/24 09:33 ID:???
そうだ!そうだ!軍団制なくせ!
隠密特殊工作遊撃部隊であばれまわりたいんだよ俺は!
687通常の名無しさんの3倍:03/09/24 09:45 ID:???
俺は一年戦争は一年戦争なんだからZ時代とは分けるべきだと思うね
技術力を上げまくればサイサリスやデンドロビウムも開発できるみたいな。
逆シャまで含めるとサザビーやナイチンゲールまででてくるから
ネオジオンモードだとシャ専リックドムやキャスバル専用ガンダムのありがたみが
なくなっちゃうんだよね。
688通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:15 ID:???
>>687
また一年戦争ゲーの焼き直しになるのか
手垢がつきまくってるぞ
689通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:16 ID:???
隠密特殊工作遊撃部隊って一言で言うと



何でも屋



じゃねーのか?w
690通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:21 ID:???
>>687
意味がなくなると言うのなら、機体改造で性能を向上させればいいんでないの?
毒腺にもあったやんか。ただし弱い機体に限り、多少は改造可能回数を上げるとかして。
そうしないと結局CCA全盛になった時には使えないだろうし、当然サザビーやνも
改造する事になるだろうから、強い機体も弱い機体も改造回数を同じにしてしまうと
何のことはなく、元の木阿弥になってまうから。
691通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:38 ID:???
俺は機体改造なし派
あまりややこしくなっちゃうとねー
それに戦力をあげるために新しい機体を開発するわけだし
ザク→グフ→ドム→ゲルググ
機体改造なんてなしでいいでしょ

例えば陸戦ガンダム改造したらEz8になったよっていうなら
全然かまわないわけだが
692通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:54 ID:???
>>691
あの・・・>>687>>690の会話の流れ見てる?

いや、だからそうしちゃうと>>687の言ってる事が出来なくなるやんかw

実は漏れもそうなんだけど、結局は・・・結局はだよ。この系譜シリーズって
ゲームはやり込んで行くと、連邦系はZガンダムを全員の顔有りパイロットに
ジオン系はやはり同じように、顔有りパイロットにキュベレイを・・・って
(実際漏れなんて、デニム・ジーン・スレンダーにすらキュベレイ与えたしw)

 単調

になってまうやんかw となると次は

「そんな事せんでも、自分の好きなパイロットには専用機与えればいいやん!」

って話になるでしょ?だけど実際問題は、例を挙げると、マツナガが好きだとする。
マツナガの専用機体で最強は、高機動型ゲルググかギャンだよね。
だけど、ゲームを進めて行って仮にCCAの時代になったとする。開発レベルも上がって来て
ようやくサザビーが作れるようになった!よし!と思って最初は意気揚々とシャアとかに
機体を与えていく。だけどそこまで自軍の軍備が整う頃には、敵もνとか強力なMSをいっぱい作ってるわけだ。
そうなると顔ありパイロットには専用機のまま頑張って欲しいが、
不本意ながらも、サザビーとかを与えないと、どんどん落とされてやっててダルイわけだ。

と言うことになるでしょ?だから話は元に戻るけど>>690で漏れはその事を書いたわけでw

693通常の名無しさんの3倍:03/09/24 10:57 ID:???
>>692
一年戦争とZ以降の時代をわければ
問題解決である。
694通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:04 ID:???
>>693
分けると、それはもう別のゲームと言っても過言ではないと思うが?

一言で分けると言ってもタイトルを変えて別のゲームで売り出すか、
同じタイトルの元ROMの枚数を増やすかってことにならん?

どっちを言ってるの?

これって結構重要だと思うけどね。漏れが製作側だったら、商業目的のために
別のゲームとして出すけどね。(反感喰らうと思うけどw)

例・ジオンの系譜1年戦争コンプリートバージョン
  ジオンの系譜逆襲のシャア編

とかでw

買い手は買い手で出費が増えるか減るかだから、これも現実問題として頭を悩ませるだろうw
695通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:05 ID:???
Z時代版はエゥーゴ、ティターンズ、アクシズの3つの勢力がひしめきあう
三国誌のようなゲームにして、おまけモードでネオジオンモードがあれば
いいと思う。そこでサザビーを使えるようにするばいいんだ。
696通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:08 ID:???
後、分けた場合は一年戦争編のデータは持ち越し?

それとも全くの一からCCA編は始まるの?

持ち越しであれば分ける意味はないよね?問題も一緒に引っ張ってきてまうからw

697通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:09 ID:???

ギレンの野望→一年戦争

キャスバルの野望(←こんなタイトルはあり得ないと思うが・・)→Z時代

698通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:12 ID:???
>>695
分かる話だけど、おまけモードって勿論Z・ZZ時代とは独立してて、あくまでもオプション的で
長いストーリーではなく、シャア・ネオジオンとロンドベルの戦いだよね?

と言うのは、もしも、つながってるならば結局サザビー&νのオバテクの問題が絡んでくるから。
699通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:12 ID:???
ちょっと待てよ・・・・・・「キャスバルの野望」・・・


意外と良くないか!!!!!!!


 
700通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:16 ID:???
ネオジオンモードだけサザビー、ナイチンゲールその他逆シャのメカが開発できる
ようにすればいいじゃん
701698:03/09/24 11:19 ID:???
結局漏れが何を言いたいかっていうと、ROMの枚数は増えてもいいから、一つのゲームとして

ジオンの系譜と言う名の下、1年戦争〜CCAまでの一本の時間軸で物語が進んで行く

ゲームをしたいのよねw その時に問題になるのが前述した

自分の好きなパイロットに好きな機体(低性能でも)で活躍させたい

って事なので、またループして、>>690に戻るわけなんだがw
702通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:21 ID:???
>>700
>>700自身は、CCAは他とは全く別で独立した存在でプレイってのに文句がないなら、それでいいと思う。

問題は1年戦争からCCAまで総括した作品にした場合、
データ引継ぎ及び機体改造っていう事を考えなければいけないってことで。
703通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:24 ID:???
そして映画逆シャのストーリーを忠実に再現できた時だけ
エンディングにTMのBEYOND THE TIME〜メビウスの宇宙を越えて〜が流れるんだよ
そして感動の渦がみんなを包み込むんだよ・・・
704通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:28 ID:???
>>703
喪前完全に他人の話をスルーしてるなw
705通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:29 ID:???
>>702
一本にまとめるのはちょっと無理があると思うよ
一年戦争時代ハマーンは12か13の少女だったろうし
カミーユは10歳にも満たない子供でしょ
そういう子供と白狼のようなオサーンを戦わせるのはジェネレーションギャプ過ぎだYO
706通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:35 ID:???
>>705
いや、そういうことなら何も初っ端から出す必要はないわけでw
系譜だって第一部と第二部があるわけで。

例えばカミーユは 第○部(何部ってのは知らんけど)
でガンダムMk2強奪イベントの時に仲間として出せばいい話だし。

ハマーンだって、フラナガン機関からの報告があって

「素質あるNTがいますが、今即戦力として使いますか?」

Yes No で選べばいいと思う。Noを選べば使えるようになるのは、

その後の部になるとか。
707通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:38 ID:???
一本化するとして

第一部 一年戦争編

第二部 83

第三部 Z

第四部 ZZ

第五部 CCA

でいいんでない?
708通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:41 ID:???
むしろハマーンなんか一年戦争の初っ端からでてもいいじゃんて気がしてきた
どっかにプロトタイプキュベレイっていうエルメスに足が生えたような機体あったでしょ
(誰が考えたのか知らんけど)
ニュータイプの素質があれば子供でもいいじゃんて気がしてきた
おかっぱ頭のハマーンがプロトタイプキュベレイで戦場を駆る・・素敵やん!素敵やん!
709通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:44 ID:???
>>708
キタヅメのがありだとするなら・・・漏れはやだけどw
20歳のハマーンが   そのままの感じで   12〜3歳になってくれれば
一年戦争から使うけどw
710通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:48 ID:???
>>709
イベントで変化するようにすればいいんでは?
フラナガン機関で調整すれば釣り目おかっぱになるとか
711通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:48 ID:???
20歳のハマーンがボーイッシュな感じでショートカットにすれば
いいと思う。目はきつくない感じで
712通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:53 ID:???
>>710>>711
フラナガン機関では整形美容もやってるのか(ワロタ
713通常の名無しさんの3倍:03/09/24 11:54 ID:???
新生ジオンの髪を縛ってたガルマはイケてたね
714通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:05 ID:???
>>707
・一年戦争(キャラ、メカは0083までのもの、もちろんZZにでてきたラカン、ロンメルも含める)
・Z〜CCA
の2つを別個で出すのがよい。
やはりガンダムで一番層が厚いのはファーストガンダムファンだからね
715通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:13 ID:???
>>714
別個ってのは別々のタイトルで独立して売るってこと?
それとも一本化の中で2つに分けるってこと?

恐らく前者だと思うけど。

自分は、あくまでも理想として一本化の中での部分けなんだけどね。

後、1stファンが多いってのは確かだろうけど
現在話題になってるエゥVSティもあるし、Zも結構層が厚いね。
80・83といった外伝モノもそこそこ層あるし。
716通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:14 ID:???
なんか無茶苦茶な意見ばっかり
717通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:19 ID:???
>>716
じゃ喪前の意見は?何も言わずして他を貶すのはどうかと思いますが何か?
718通常の名無しさんの3倍:03/09/24 12:23 ID:???
どこが無茶苦茶なのかレス番と具体的にどの発言なのか聞きたい。
ROMってたけど、筋道は立ってると思われ。
間違っても釣りとか言うなよ(w
719通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:14 ID:???
逃げたか・・・( ´,_ゝ`)プッ
720通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:20 ID:???
ZやZZ、CCAを陣取り合戦システムでやること自体、違和感あるしなぁ。
ちまちまとロシア3あたりで戦うνガンダムなんて見たくない。なんつーか、幕末の志士が戦国時代で合戦してるようで。
あの辺はイベントでもっとダイナミックに勢力が変っていいと思う。
721通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:22 ID:???
>>720
確かにイベント的な戦闘が多数必要でしょうね。
722通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:27 ID:???
銀色の百式(確かアムロ専用機)をガンプラ系の雑誌で見たことあるんだけども
ガンプラ系雑誌から何個か採用して欲しいと思った。
クワトロが乗り込んだ金百式とアムロが乗り込んだ銀百式をスタックさせたい
させまくりたい。
あと、ジム・コルベットブースターもかっこよかった。ジムがハングライダー
してるような感じになるんだけど、ザク+ドダイ、グフ+ドダイに対抗できう
空戦用の連邦の兵器として採用して欲しい。
あとはザクU高機動型本土防衛用、背中にでっかいブースターつけてるやつ。
あとは、あとはハァハァ まだまだいっぱいありすぎる〜

723通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:33 ID:???
第三勢力モードでニューディサイズも追加でさ
724通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:34 ID:???
さらにマニアックに青の軍モードとか
725通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:38 ID:???
カラバモードは
いかにエゥーゴを支援するかとか
726通常の名無しさんの3倍:03/09/24 13:53 ID:???
1年戦争は、文字通り宇宙と世界をまたにかけた戦いで、
どんどんジオンが占領していって〜どんどん連邦が
まき返していって〜だから、ギレンの野望みたいな
システムでいけてたんだよ。

CCAにまでなると、シャアの目的が地球に隕石を落として
核の冬を起こす事であり、即刻地球制圧ではないんだから、
たとえば宇宙何番制圧→フィフスルナ落下イベント発生、
ルナII制圧→核ゲット、宇宙何番制圧→アクシズをこれから
落とす戦いへ!みたいに、宇宙地球全部制圧しなくていいから
必要な場所を制圧してイベントで事が進んでいくようにすれば…

そしてアクシズを落とせてアムロも葬ったその時には!
今までレベル低かった(官僚のようにだらだらしていた)COM連邦が
突然目をひん剥いて(難易度が異常に上がって)こちらを物凄い勢いで
攻撃し始め、シャアはその全てを敵に回して戦って戦って戦いぬいて
全地域を制圧していく…とかな。ここらへんは系譜の
オリジナル勢力みたいだな。
727通常の名無しさんの3倍:03/09/24 14:02 ID:???
アクシズ落としが成功したら地球なくなっちゃうよ
728通常の名無しさんの3倍:03/09/24 14:09 ID:???
>>715
層だね、層だね、ソースだね。
ファーストファンが最も層は厚いけど
自分としては作品的には一番Zが好きよ
729通常の名無しさんの3倍:03/09/24 15:47 ID:???
お互いの存亡を賭けて全面戦争したのは1stだけだからな。
デラーズ紛争以降になると戦略目的が違ってくるので、
同じゲームにするには無理があるのはどうしようもない。

リアリティを求めるならいっそのこと完全に戦術ゲームにして、
戦略はイベントとして起きる、というほうがいいような気がしてきた。
マップクリア型のアドバンスド大戦略みたいなゲームね。
初期配置の部隊に増援という形で新規のキャラが増えるとかさ。
それに付け加えて、プレイヤーの選択や戦闘結果により分岐してく
シナリオタイプのゲームでどうだろう?
現行のギレンとは全然違うゲームになるだろうけど。
730通常の名無しさんの3倍:03/09/24 16:07 ID:???
>>729
Gジェネっぽいが、良いのではないかと

ただ、戦略を扱わずしてナニがギレンの野望かとも思う次第。
731通常の名無しさんの3倍:03/09/24 16:08 ID:???
CCAまでシナリオあっても系譜の2部のようにイベント少ないのは勘弁してほしい
それだったらZまででイベントやパイロットやMSが完璧になってるほうがいい。
もちろん第3勢力モードでもイベント豊富にしてほしい。
ただZまでだとアクシズのパイロットが中途半端になっちゃうんだよね。
732通常の名無しさんの3倍:03/09/24 16:57 ID:???
>>729
>お互いの存亡を賭けて全面戦争したのは1stだけだからな。
>デラーズ紛争以降になると戦略目的が違ってくるので、
>同じゲームにするには無理があるのはどうしようもない。

>>726みたいに勝利条件を変えれば
系譜のシステムでも対応可能かと思われ。

1年戦争編:敵本拠地を占領すれば終了
0083・Z・ZZ編:敵指揮官を死亡または捕虜とすれば終了
CCA編:連邦は、シャアを死亡または捕虜とすれば終了
     ネオジオンはアクシズ落としに成功するか、敵本拠地を占領すれば終了

みたいに。
733通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:14 ID:???
一年戦争と、それ以外の場合は勝利条件を別に設定するのは賛成。
ジオンと連邦の場合は、極論すると殲滅戦もありだが、
その他は、外交での降伏勧告や和睦、さらにはイベントでの休戦を設定すればいい。
何も目的が相手の全滅じゃなければ、それもアリだと思う。
734通常の名無しさんの3倍:03/09/24 17:40 ID:???
番台に新しいことさせようとするなよ。糞ゲーになるからさ
系譜の焼き直しで十分
735通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:00 ID:???
>>734

そんな器用なことが出来るなら…ね。
736通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:02 ID:???
実は蒼き星のシステムに期待している。
あのゲームは結果論として、マップクリアゲーになっているけど、もっとシミュレーション的に練りこんで。
自軍団を強化しすぎると、他の軍団が弱体化されたり、自軍団だけ突出すると敵の集中砲火を受けたり、
一軍団長立場のシミュレーションでも面白いと思う。
もちろん本編ではなく外伝で。
737通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:28 ID:???
>>734
独戦記ドゾー
738通常の名無しさんの3倍:03/09/24 18:36 ID:???
>>737
独戦記は系譜の焼き焦がしだろ
739通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:16 ID:???
昼間っからwを多用する非常にキモいヤツがいらっしゃったみたいですね
740通常の名無しさんの3倍:03/09/24 19:26 ID:???
741通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:34 ID:???
とりあえず一年戦争オンリーから脱却してくれればそれでいいよ
楽しい夢も毎回内容が同じだと悪夢になる
742通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:52 ID:???
ランバラルに何を送るとか自分で決めたいな。
グフ送ったら死ぬしドム送ったらホワイトベース撃破するけど
HLV送ったら何も言わずに行方不明になるとか。
743通常の名無しさんの3倍:03/09/24 20:57 ID:???
ギレンは1年戦争目的に作られたから他の作品舞台なら
別ゲーとして作った方がイイでしょ。
744通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:26 ID:???
じゃあ、毒腺は一年戦争限定だったから
次はZ以降だな。
745通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:29 ID:???
>>742
ランバ・ラルの性格からして逃げるわけがないに500ウォン
746通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:38 ID:???
もしZやCCAまで盛り込むとしても、
MSとキャラが出てくるだけで十分だけどなぁ。


基本的には世界大戦であってほしい。
(それっぽいイベントはほしいけど)
勝利条件云々とかいじりだすとゲームがおかしくなりそう。
747通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:43 ID:???
CCAまで盛り込むとMSのコストが凄いことになりそうだ
748通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:45 ID:???
>>744
1年戦争がからまないと売れません
749通常の名無しさんの3倍:03/09/24 21:46 ID:???
>>745
キュイを送ると大喜びで特攻に20ワッパ
750通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:00 ID:???
独戦は迎撃ポイント多いから一見戦場も多く見えるんだけど、
迎撃ポイントでの戦闘なんてそうは起きないから結局重要拠点での戦闘ばっかりなんだよね。
実質的な戦場が減ったのが寂しい。
751通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:04 ID:???
やはり「中拠点」制度は欲しいね
752通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:23 ID:???
この手のゲームの基本は陣取り合戦だからね。
753通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:28 ID:???
SS版みたいな一枚絵のMAPが望まれるわけだよ
ついでにMSのワープが可能な倉庫システムも廃止
人員すらもMSかHLVなりに乗せないと目的地まで移送できないようにしてくれ
その方が戦場に送り込むって実感が持てる
HLVに何人か乗せてたら途中で撃破されて予定通りに進まなくなるとか楽しい
754通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:36 ID:???
>>753
SS版では地球に降下するときHLVなりが必要だった気がする。
人員は違ったけど。
755通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:39 ID:???
開発拠点を選べるようにして欲しい。

本国だと安全だけど前線に送るのに時間がかかる。
前線基地だと配備は当然はやいけど、
開発途中に基地をおとされたらすべてオジャン。
756通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:46 ID:???
>>755
プレイヤー側の前線の拠点は滅多に落とされないからねえ。
あんまりメリットに対してデメリットがないような。
757通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:58 ID:???
>>746
勝利条件の変更程度ならおかしくはならないと思うが。
758通常の名無しさんの3倍:03/09/24 22:59 ID:???
連ジも続編でΖ出すんだから、これからはΖオンリーでもそれなりに売れるんじゃないか?

といってみるtest
759通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:27 ID:???
>>758
Ζだと地球でもほとんど空中で戦ってるから
地形効果とかなくてつまんなそう
760通常の名無しさんの3倍:03/09/24 23:41 ID:???
1st〜CCAまでは一本のゲームにしとかないと
まともに成立しないっていうか単純に面白くなさそう

さすがF91やVの時代までギレンでカバーするのは無理があるが
108歳でカガチと戦うギレンってのも見てみたい気はする
体はサイボーグ、顔はフルフェイスって感じで鉄仮面仕様になってるだろうが
761通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:07 ID:???
>>760
そして冬の宮殿からはレビル将軍が冬眠から覚め、因縁の決着をつける!
「これより、V作戦を発動する!」
762通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:32 ID:???
基本的にエリア制で、大気圏突入ポイント周辺だけ巨大なひとつのMAPというのも面白そう
763通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:44 ID:???
>>753
良いね。
敵の迎撃部隊と際どいやり取り・・・燃える!
764通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:51 ID:???
顔つきだとやられても負傷だけで済むのはやっぱ甘いね
ファイアー・エンブレムみたいにやられたらお亡くなりくらいじゃないと
緊張感がない

輸送部隊だけで移動なんて怖くてできなくなる
765通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:58 ID:???
ファイアーエンブレムはそのシステムのせいで不毛なリセットゲーになったじゃねぇか。
ギレンにはそういうのいらないよw
766通常の名無しさんの3倍:03/09/25 00:59 ID:???
>>764
あとアンノウンじゃなくて発見してない敵はどこにいるか分からなくして欲しい
767通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:00 ID:???
死亡確率とか設定したらどうだろ?
全キャラ一定の数値を持ってて、撃墜されたときに負傷か死亡か判定される。
で、負傷で済んだキャラは生き残る代わりに、次に撃墜されたときには
死亡確率を加算して判定されるとか。

シャアとかドズルみたいにエース、もしくは屈強なパイロットは最初の死亡確率は
5%とか低くて、逆にギニアスみたいなパイロットは最初から40%とかある。
768通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:02 ID:???
>>767
結局リセットゲーになるから同じ。勘弁して。ギレンが死亡でゲームオーバーで十分。
769通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:02 ID:???
忠誠度システム同じ匂いが…
770769訂正:03/09/25 01:03 ID:???
忠誠度システムと同じ匂いが…
771通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:05 ID:???
オレは自分ルールで撃破されたキャラはつかってなかったけどね
772通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:08 ID:???
生産制限の件もそうだけど、コンフィグでいろいろ弄れるといいね。
773通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:09 ID:???
コンフィグレーション・パスワードはBANDAISHINE
774通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:10 ID:???
俺にとってのリセットゲーはタクティクスオウガ。
やはりギレンで死亡システムは止めてほしいな。
775通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:12 ID:???
つーかふつうにやってればキャラが氏ぬことなんてないだろ
776通常の名無しさんの3倍:03/09/25 01:54 ID:???
連邦序盤でも同じことが言えますか?
777通常の名無しさんの3倍:03/09/25 02:05 ID:???
序盤の連邦、トリアーエズにパイロットを乗せグワジンと対決
一見無謀と思える戦いだが、密着していればどうという事は無い!




グワジンの方が移動して距離を取られたら終わりだが(´・ω・`)
それ以前に密着する前のターンで遠距離攻撃でやられる可能性も高い('A`)
778通常の名無しさんの3倍:03/09/25 02:13 ID:???
ガンダムタクティクスっぽいのでもいいからなんか出せ
779通常の名無しさんの3倍:03/09/25 03:18 ID:???
ハサウェイinΞが使いたい。
780通常の名無しさんの3倍:03/09/25 09:21 ID:???
ギレンin専用ドップが使いたい。
781通常の名無しさんの3倍:03/09/25 09:24 ID:???
>>780
打ち落とされたら即ゲームオーバー
782通常の名無しさんの3倍:03/09/25 09:38 ID:???
専用ドップはギレンが搭乗することで300%の性能を発揮します
1機で15機のセイバーフィッシュを叩き落して一言

私を倒すには、数が足りなかったかな?
783通常の名無しさんの3倍:03/09/25 10:07 ID:???
どんな機体でも隣だけは必ず索的できるようにして欲しい
これだけでも凄くゲームがやりやすくなる
784通常の名無しさんの3倍:03/09/25 10:31 ID:???
>>782
おい厨、つまんねーからそこまでにしとけ。
785通常の名無しさんの3倍:03/09/25 10:34 ID:???
何かいきり立ってるのがいるな。
786通常の名無しさんの3倍:03/09/25 11:30 ID:???
>>773
それは「バンダイ氏ね」なのか「バンダイ社員」なのかどっちだ。
787通常の名無しさんの3倍:03/09/25 12:27 ID:???
SHINE GRAY
覚えてる人いるだろうか?
788通常の名無しさんの3倍:03/09/25 18:18 ID:???
撃墜されたら死亡させろという奴。
当然自主的に>>771のようにやられたら使ってないんだよな?
789通常の名無しさんの3倍:03/09/25 19:42 ID:???
敵側のキャラも撃墜していくと、最後は誰もいなくなるぞw
790通常の名無しさんの3倍:03/09/25 19:59 ID:???
>>788
俺は以前死んで欲しいと言った事はあるが
そんな面倒くさい事はやらんよ。
撃墜されても必ず死ぬとは限らんと言うか
ゲームなんだから、そう簡単に死亡されても困る。
ただアムロvsララァみたいな会話イベントある場合にも
生きてて再登場するのはおかしいと思っただけでね。

そんな訳で、PAR使ってララァに
消えてもらった事はある(´ー`)y━・~~~
791通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:06 ID:???
>>790
じゃあ会話イベントなくせば君的には問題ないと。
792通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:26 ID:???
戦闘前のセリフや、隣接時の会話、音声いらんと思うのは俺だけか?
系譜でやってるんだけど、毎回同じセリフを一度は聞かないといけないのが邪魔。
音声カットにしても何故かロードしてるし。
793通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:33 ID:???
>>792
あれがないと馴染みがない奴に全然愛着沸かなくなってしまうからなあ。
ほんとにいるだけキャラばっかりになってしまう。
794通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:35 ID:???
ま、長いことやってると邪魔になってくるだろうけど
795通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:38 ID:???
独戦は数揃えて委任ばっかりだから戦闘前のセリフ聞けないんで
MSVの連中が余計に印象に残らなかった。
796通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:39 ID:???
>>791
その後の展開を考えると不自然なやつとかは…ね。
でも普通の会話イベント自体はあった方が良いよ。
797通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:41 ID:???
>>796
あれは展開とか関係なしにサービスでやってるだけだから。
798通常の名無しさんの3倍:03/09/25 20:52 ID:???
正直ランバ・ラルやパオロの会話イベントは
製作者はしゃぎ過ぎ…と思った。
ファソ集めて収録した、軽薄な「ジークジヲソ」も要らねぇ。
799通常の名無しさんの3倍:03/09/25 21:47 ID:???
>>772が言うように、コンフィグでいろいろいじれるようにするだけで
かなりの不満は解消できそうだよなぁ。
800通常の名無しさんの3倍:03/09/25 22:08 ID:???
頼むから隣接音声オフにして欲しいと系譜やってて何度も思った。
801通常の名無しさんの3倍:03/09/25 22:30 ID:???
系譜なら設定で音声OFFにできたような
802通常の名無しさんの3倍:03/09/25 22:32 ID:???
三国志みたいに、史実モードと仮想モードを作ってくれ
803通常の名無しさんの3倍:03/09/25 22:47 ID:???
三国志の仮想モードってほとんど意味ないし
804通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:53 ID:???
とりあえずタイトル永杉!!
短くしろ!!
次のタイトルは「ギレンの野望4」でいいよ。

805通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:56 ID:???
【秋ですな】第11回迷惑サイト一斉訪問祭り【運動会?】

み ん な で 業 者 を ぶ っ ち ぎ れ ! 

・9月26日 午後11時00分にヨーイドン!!
・総本部( http://jbbs.shitaraba.com/news/938/ )にて詳細発表! !

スレ汚し失礼しました。

806通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:56 ID:???
ロンメル中佐をもっと強くしてくれ、それだけでいい
807通常の名無しさんの3倍:03/09/25 23:58 ID:???
史実どうりに進まなかった場合のイベントを充実させて欲しい。

例えば・・・ガルマが死んだ場合国葬で士気高揚するわけだけど、
それって本来手柄をあげて帰ってきて凱旋式典をするつもりだったのが
おシャカになったから、代替として出てきたと思うんだよね。

あとガルマが生き延びたなら、シャアも次の手を考えただろうし・・・。

808通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:03 ID:???
史実通りに進まなかった場合か・・・
「ガンダムが量産されれば戦争は終わる」
というテム・レイのセリフもあったが
「ありがたみが無い」という理由で
次回作でガンダムが生産制限されたら、それも出来ないな。
809(;゚∀゚):03/09/26 00:17 ID:???
凄いIF・・・
レビルが逃げ出すのを阻止出来たら
ジオン勝ってたじゃん。
810通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:21 ID:???
>>808
ガンダムの量産型がジムなんだよ。
811通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:27 ID:???
>>808
もうされてる
812通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:31 ID:???
ジオンダイクンが殺されなかったら・・・
813(;゚∀゚):03/09/26 00:41 ID:???
>>812サン
な・・・なんと!!w
814通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:42 ID:???
>>812
そういうIFはイラネ
815通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:44 ID:???
>>812
戦争は起きない→MSは発明されない→ガンダムも開発されない・・・・






















もはやガンダムじゃない
816通常の名無しさんの3倍:03/09/26 00:53 ID:???
http://www.mwl.co.jp/seihin_e/ms_21_e.htm
MS-21ドラッツエ


817通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:13 ID:???
>>807
分岐が多すぎてフローチャートすらできなくなる
818通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:22 ID:???
>>810
文章をよく読めよ
「ガンダムの量産型」じゃなくて「ガンダムを量産」
テム・レイの提唱したのはガンダム量産
819通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:33 ID:???
でもジオンダイクンが生き残ったときのジオンは見てみたい
820通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:33 ID:???
それはただの言葉のあやだよ。
821通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:36 ID:???
ガンダムを量産する計画で完成し生産されたのがジムなんだよ
822通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:37 ID:???
うるさい俺はジムが好きなんだ
823通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:41 ID:???
そろそろ量産型ガンダムなんて新設定の登場を待ち望んでる俺は厨房ですかね?
量産型ビグザムがあるくらいだからいいかなぁなんて。
824通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:52 ID:???
>>823
厨が高濃度で結晶されたのが君だなw
825通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:55 ID:???
>>821
いや、よく分かったよ
誰でも知ってるような事をありがとう

俺が言ってるのはIFの話な
ガンダムの量産が難しい事と、戦況的に質より量が求められた事で
ガンダムの廉価版としてジムが開発された事を考えれば
自分がトップである以上、少数生産でもガンダムを量産するのは出来て当たり前

むしろ、ガンダムを量産できるだけの資金資源もあるのに
無意味な生産制限を設けて「ガンダムは1機だけ」という理由が分からない
「ありがたみが無い」という間抜けな理由だけなのか?
826通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:58 ID:???
ハイローミックスで行けばいいものをな。
827通常の名無しさんの3倍:03/09/26 01:58 ID:???
でも俺はフラウ・ボウに反対されるより生産制限の方が良いな
828通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:05 ID:???
何でゲルキャが1機編成でギャンキャが3機なんだよ!ゲルキャも3機にしろ!
というか編成はプレイヤーの好きにさせろ!
829通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:07 ID:???
やっぱり実験機は開発可能/生産不可能で良いのかもしれない
830通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:14 ID:???
生産不可は毒腺より酷いゲームになるのが目に見えてるから
ガンダムのコストを系譜より高くするか
ルナチタニウム値を作って量産機とは別にするのが理想だな
831通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:33 ID:???
プロトガンダム
ガンダム
G3
FAガンダム
ヘビー
アレックス
FAアレックス
ピクシー
四号機
五号機
マドロック
七号機
Gダッシュ
(陸戦ガンダム)
(EZ-8)
(BD1)
(BD2)
(BD3)
(水中ガンダム)
(GT-FOUR)
832通常の名無しさんの3倍:03/09/26 02:48 ID:???
パーフェクトガンダムを忘れてるぞ。
833通常の名無しさんの3倍:03/09/26 03:16 ID:???
水中ガンダムはジム
834通常の名無しさんの3倍:03/09/26 03:18 ID:???
>>831
カッコのある無しは何?
RX-78かそうでないか?
まあ何にしても随分居るんだな。
835通常の名無しさんの3倍:03/09/26 04:30 ID:???
ガンダム量産裁判

無制限派
・量産目的で開発されたMSを量産できないのはおかしい
・IFなので原作でありえなかった事をできる様にすべき、制限すると自由度が低くなる
・機数制限ではなく、コストを高くするなどで大量生産出来ない様バランスを取るべき
・生産制限したければ各々で勝手にすればいい、量産するも制限するもプレイヤーの自由

制限派
・量産するとありがたみが無い、1機のみだから価値がある
・原作ではガンダムは量産されていない(陸ガン除く)
・ガンダムばかりが量産されてゲームバランスや世界観が崩れる可能性がある
・敵がガンダムを量産しているのが萎える


こんなところか
836通常の名無しさんの3倍:03/09/26 08:21 ID:???
制限派の理由に「ガンダムが嫌い」を追加しる
837通常の名無しさんの3倍:03/09/26 09:51 ID:???
ティターンズモードでティターンズガンダムは無制限に量産できるようにすれば
いいだろう
ガンダム4〜7号機を登場させるつもりなら、やはりガンダムは1機のみがベスト
838通常の名無しさんの3倍:03/09/26 09:52 ID:???
クリアした数だけガンダムをつくれる、とか条件付きならいいかもしれんが
839通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:14 ID:???
ガンダムに武装Cでガンダムハンマー付けようよ
攻撃回数は1回だけど当たると大ダメージ
840通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:16 ID:???
機数制限はいらん。
ただ、二機目以降を生産するのを極端に困難にして保水。
841通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:28 ID:???
SS版の、技術が向上すると生産に要する資金も安くなる仕様に戻してくれ。
842通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:30 ID:???
>>840
常識で考えると2機目を作るほうが楽なんだけどな
843通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:39 ID:???
ガンダム1機作る毎に陸戦ガンダムが5機位できるというのはどうよ
844通常の名無しさんの3倍:03/09/26 10:59 ID:???
生産に掛かるターン数をべら棒に長くすればいいんでは?
艦船も何十ターンも掛かっていいよ
845通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:03 ID:???
>>844
全部クリアするのに膨大な時間を消費する事になる。
そんなゲームを誰もが誰も望むのか?と小一時間問い詰めたい。
846通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:08 ID:???
>>843
言われてみれば陸戦ガンダムこそ制限されるべきだな。
検品で撥ねられたガンダムの余剰パーツで組まれたMSなんだから。
847通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:20 ID:???
>>843
それいいね
ガンダム作るには6機分のコストがかかると
もしくは作るときの品質管理が大変で
70%の確率で陸ガンになっちゃうとか
848通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:23 ID:???
それ言ったら、シャアザクにシャア以外乗せれる仕様とかそーゆーこと自体、駄目じゃん。
シャアザクと同等のチューンをしたチューンドザク(緑)とかなら判らんでもないが。
849通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:25 ID:???
シャク専用ザクUもでてきそうな勢いだ
850通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:28 ID:???
シャア専用ザクUが70%の確率でシャク専用ザクUになるとか
851通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:30 ID:???
>>848
あんな真っ赤な目立つ機体に乗りたがるヤツはオレは二人しか知らない
852通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:34 ID:???
もうね、ビッシュ専用グフをだしてくれよと。
853通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:35 ID:???
>>851
Z時代になると大佐の色は人気があるらしいぞ。
マラサイ、ガルバルディβ、シュツルムディアス・・・
854通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:38 ID:???
>>852
ビッシュって誰ですか?
855通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:41 ID:???
ふと思ったが偵察用MSってトンデモだよな。
856通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:47 ID:???
>>855
なんで?
857通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:53 ID:???
じゃあ次作は偵察用ビグザム作るか
858通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:56 ID:???
偵察用アバオアクーきぼん
859通常の名無しさんの3倍:03/09/26 11:58 ID:???
>>857>>858
駄レスご苦労さん
860通常の名無しさんの3倍:03/09/26 12:01 ID:???
>>854
ヴィッシュ=ドピュッシー
広野の迅雷とか言われたジオンの偉い人だ
グフに乗っていろいろと大活躍した
861通常の名無しさんの3倍:03/09/26 12:03 ID:???
ビッシュ=ドピュ
862通常の名無しさんの3倍:03/09/26 12:06 ID:???
>>860
( ´_ ゝ`)フーソ 「広」野の迅雷か。
863通常の名無しさんの3倍:03/09/26 12:12 ID:???
高野の迅雷
空海配下の僧兵
不倶戴天の決意でいろいろと大活躍した
864(;゚∀゚):03/09/26 12:40 ID:???
隻眼のパイロットってジオンしかいないですね。そう言えば。
ジオン・・・やっぱりキツイ戦いだったんだな。
やっぱーりジオンの方が好きだなぁ・・・・

系譜・・・連邦編を1回ぐらいしか遊ばなかったな。
ジオン編は幾度となく遊んだけど。
865通常の名無しさんの3倍:03/09/26 13:12 ID:???
ガンダムゲームAに載ってた「ギレンの野望を作った男たち」読んだ?
まったく開発裏話がのっていない開発秘話は初めてだった。
つーか、まったく取材してないことがバレバレ・・・。
特に笑ったのが、バンダイ上層部の苦言
「ザクとかマゼラとか、プレイヤー全員がマニアじゃないんだから…」
ガンダムゲーそのものを否定する発言だよ、それ。
866通常の名無しさんの3倍:03/09/26 13:30 ID:???
武装も好きにさせて欲しいな
867通常の名無しさんの3倍:03/09/26 16:07 ID:???
ゼブラトップ砲を構えたゲブU
868通常の名無しさんの3倍:03/09/26 17:39 ID:???
COMがガンダムタイプをガンガン量産してくるのがいやならば、
COMに対しての行動を設定で細かく調整できるように
すればいいんじゃないのかな?
「主力機(ガンダムタイプ)は各1機しか作れない」っていう
制限の項目を作るとか。
自分のほうにも同じように制限の項目だして
設定させると俺ルールでやるより楽だな。
869通常の名無しさんの3倍:03/09/26 17:48 ID:???
 /|●|\
(===目===)<・・
870通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:18 ID:???
シュメーワイズとゼロジアールが出るといいんだが
使ってる本人達は性能と仕様に不満たらたらだけど
871通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:41 ID:???
>>864
ジオン軍のMSはもれなく隻眼です
872通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:45 ID:???
>>870
このスレのすべての人がガンA読んでると思うのか?
オレはたまたま立ち読みしたが
873通常の名無しさんの3倍:03/09/26 20:56 ID:???
>>872
ジムが強すぎるぜ旦那
874通常の名無しさんの3倍:03/09/26 23:06 ID:???
>>871
モノアイガンダムを忘れてくれるなよ
875通常の名無しさんの3倍:03/09/26 23:48 ID:???
>>874
早く忘れないさい。
876通常の名無しさんの3倍:03/09/27 00:31 ID:???
>>874
そんなこといって次作に出てきたらどうするんだ
877通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:02 ID:???
随分前にSS版をやったが連邦の方が明らかに難しくなかった?
どうにかア・バオア・クーまで侵攻したのはいいんだけどこの時点で
こちらの主力はジムコマンド、敵はゲルググ、リックドム。さらにジオンは拠点に
引き篭もってどう考えても追いつけないスピードでMSを生産し続ける・・・。
この時点で完全勝利が無理ポって感じてやめちゃった。
俺が下手糞だっただけかもしれないが。
878通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:10 ID:???
>>877
その時点ではスナイパー2を量産していたような気がする。
スナイパー2いれば楽勝だよ。
879通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:23 ID:???
>>877
サターンのなら、878の言うとおり主力にスナイパー2を配備していれば余裕だと思うけどな。
遠距離射撃できるからガンダムより役に立つから。
あとは、全軍を攻略用の艦隊と露払いの艦隊に分けて侵攻して、
先行する露払いの艦隊で拠点を包囲して、攻略用の艦隊がそろってからら攻め込めば
基本的に勝てると思う。
包囲網を一箇所だけ穴あけて、もぐらたたきのようにしてもいいけど。
880通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:40 ID:???
SS版はジムコマンド宇宙用を量産しないでスナイパー2を早めに量産するのがコツね
881877:03/09/27 01:47 ID:???
なるほど・・・
その時点ではスナイパー2は開発さえ出来てなかったよ。
ジムコマなんそ量産している場合じゃなかったのか・・・
資金も資源も全然足りなくて質も量もジオンに負けてたからなあ。
882通常の名無しさんの3倍:03/09/27 01:56 ID:???
ある意味SS版のジムコマンド宇宙用は罠だと思う。
宇宙はGMでずっと我慢してて、ようやく新しい機体が開発できたってことで
ついつい量産してしまいがち。
883通常の名無しさんの3倍:03/09/27 03:35 ID:???
SS版のジムスナイパー2の素晴らしさが心に染みついてる状態で
PS版で量産してしまった愚か者は漏れです・・・
まぁ、弱くはないんだが、何て言うか微妙杉・・・・・

同じ事がズゴックEにも言えるが、あっちは水中戦のみに使えば2部でも最強だから浮かばれるが
884通常の名無しさんの3倍:03/09/27 03:57 ID:???
そう?
攻撃力と命中率のバランスが良いから終盤までこれが主力だった。
ジム2もネモもほとんど作らなかったな。
885通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:09 ID:???
独占はそれなりに強かった>スナ2
一応連邦最強の量産機だったし。
886通常の名無しさんの3倍:03/09/27 04:09 ID:???
>>884
よく2部の敵に力負けしなかったな
887通常の名無しさんの3倍:03/09/27 07:54 ID:???
>>883
分かる分かる。もっとも俺は「げ、射程が2ないのかよ!」と即座に気づいて量産しなかったが。
888通常の名無しさんの3倍:03/09/27 08:18 ID:???
主力機に射程2があれば戦いは一気に楽になるからな
独占みたいに何でもかんでも射程2つけるのはどうかと思うが
とりあえず61式とドムの射程2をやめれ
889通常の名無しさんの3倍:03/09/27 08:21 ID:???
ジムスナUを量産するくらいならジムカスタム量産しる。
ジオンならゲルググマリーネ。

地上用にはズゴックEを大量生産しとけば委任でも勝てる。
890通常の名無しさんの3倍:03/09/27 09:21 ID:???
ジムスナの代用機はジムキャノン2だな。
0083ではヘタレだったが、連邦では一番使える。
でもパワジムも少し作っとかないと、ビーム撹乱膜使う奴の時かなりヤバクなる。
891(;゚∀゚):03/09/27 12:06 ID:???
なんかさあ・・・格闘マンセーな僕にとってはキャノンばっかつーのも
ツマンナイだよね。連ジなんかだとキャノン系にコテンパンにやられてばかり
だったしさ。グフでいつも痛い目にあってる僕はガンタンクの懐に入った時
ポップミサイルしか撃てない事を知って狂喜乱舞したものだよ。
892通常の名無しさんの3倍:03/09/27 12:24 ID:???
常に最前線で戦闘するギレンに栄光あれ。
893通常の名無しさんの3倍:03/09/27 13:06 ID:???
御自らサイコガンダムを駆り敵前線を蹴散らすバトル大将軍レビルに萌え燃え
894通常の名無しさんの3倍:03/09/27 14:05 ID:???
ウチのアカハナは非常時以外は砂漠でアッガイに乗って待機。
ものすごく蒸れるけど待機。
895(;゚∀゚):03/09/27 14:05 ID:???
よーく考えたらギレンやレビルがMSに乗れてしまうのも変な話だな。
やっぱり大将はグワジンとか、ドロス、ダブデあたりに鎮座して欲しいもんだ。
ジャブローに攻め入ってレビルとかがHLVに乗っていたりすると奴等も
必死なんだなぁって思う。
896通常の名無しさんの3倍:03/09/27 16:11 ID:???
>>886
命中率の低い機体を使いたくなくなったので最後までスナ2の大群でごり押し。
今でもこれ以上に使える量産機は無かったと思ってるがここの意見を見るに
俺の感性が特殊らしいw
897通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:05 ID:???
俺もジムスナイパー2、最後まで使ってたよ。
前衛には配置しなかったけど。
898通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:37 ID:???
独戦記のオリジナルMSで
ギャンクリーガーは許せるのに高機動型ガンダムと高機動型ジオングは許せない不思議
899通常の名無しさんの3倍:03/09/27 17:56 ID:???
>>898
本編ラストで主人公とライバルが戦った機体だもの、
妙な派生は許せんでしょ、やっぱり。
”めぐりあい”でシャアがギャンに乗ってたとしたら
きっとクリーガーも許せなくなったと思うけどな
900通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:22 ID:???
高機動型ジオングは背中の変なやつがダメすぎ。
1年戦争のMSっぽくないし。
Z時代ならまだなんとか許容範囲だったかも。

高機動型ガンダムは・・・どんなのだったか忘れた。
初めて見たときはパーフェクトのパクリか?
という印象を受けてたような気がする。
901通常の名無しさんの3倍:03/09/27 18:25 ID:???
>>896
その考えで逝くなら連邦系最強はハイザックカスタムだな
最強クラスの射撃と凶悪な命中率がありまつ。素晴らしい強さですよ
使える陣営が限られるのと地形適正がいまいちなのとコストが若干きついのさえ抜きにすれば・・・
902通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:11 ID:???
>>901
確かに強いんだけど
それが開発できる頃には適当に力押しで攻めてもまず負けないんだよね
だから、どうせならと格闘が発生しやすそうな編成を多くしてるよ
903通常の名無しさんの3倍:03/09/27 19:21 ID:???
系譜の2部、100ターン制限とかにしたほうが良かったんじゃないかと思う。
生殺し戦法使うと、簡単に最強軍団を編成できてしまう。
904通常の名無しさんの3倍:03/09/27 20:53 ID:???
>>903
毎ターン資金や資源を追加投入しないと、
攻略作戦が維持できないってのはどうだろう?
905通常の名無しさんの3倍:03/09/27 21:40 ID:???
スレ違いは解っているが、スナイパー2のプラモでないかなぁ。
戦記のスナイパーライフル装備したMGで。
出たら買うぞー

系譜は名作だ。欠点も色々あるが名作の範疇だ。
続編に期待する!
906通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:30 ID:???
独占はなかったことになっているのか・・・・
907通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:41 ID:???
>>906

既に皆、脳内であぼーんさせてる罠(w


…わざわざPS2本体買った上、独戦予約してゲットした漏れの苦悩を知れ…。
908通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:45 ID:RTMDqIX8
今日、系譜を買って現在プレイ中です。
系譜買うの三回目です。
久しぶりなので勘違いかもしれませんが、イージー・ノーマル・
ハードで難易度選択できませんでしたっけ?
909通常の名無しさんの3倍:03/09/27 23:55 ID:???
>>908
出来るよ
910通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:04 ID:???
ビーム兵器を装備したオーソドックスなギャンを出して欲しい。
格闘戦などという酔狂な戦術の主力兵器なんか使えるか!
911通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:04 ID:???
>>909
何か条件ありました?
攻略指令書使わないと駄目でしたでしょうか?
912通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:10 ID:???
>>910
ならゲルググ使え
913通常の名無しさんの3倍:03/09/28 00:53 ID:???
>>911
全部隊廃棄して負ければよかったような。
914通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:17 ID:???
特殊任務部隊のエディットとか出来ると良いな。
部隊カラーも決められたりしてね。
915通常の名無しさんの3倍:03/09/28 02:41 ID:???
漏れもザク萌えモード展開中。ネモつえーよ。
172ターン目にガトー中将のサイサリス撃墜。あわてて開発開始。
基本的にジオン系MSのみでやっとるので、地上の主力がアクトザク&
ザクキャノン。地形敵性抜群だから航空機には負ける気しない。
宇宙は制圧したけど禿閣下は宇宙で待機。怖すぎて禿は地上に降ろせん。
916ガンタンク2太郎:03/09/28 07:42 ID:???
>908
いちど最後まで終わらせる(EDを見る)必要があったでしょうか。
本拠地を占領されて終わったならば(連邦ならジャブロー、ジオンならサイド3)、
ベリーイージーが選択可になる、だったかな。
ED終了後、システムデータのセーブを聞いてくるので『Yes』を選択。

どうでもいい小ネタ。
PSに繋げているTVがモノラルの時、
LかR(赤と白のコード)を色と逆に差し込むと、BGMがちょっと変調して裏モード気分(謎)。
あまり変わらない曲もありますが。
917通常の名無しさんの3倍:03/09/28 07:50 ID:???
>>910
ガルバルディαは見た目ゲルググよりギャンの比率が高いぞ
その辺で妥協だな
918通常の名無しさんの3倍:03/09/28 09:52 ID:???
>>913 >>916
ありがとうございます。
早速負けてきます。
919通常の名無しさんの3倍:03/09/28 10:37 ID:???
軍団編成が使いやすくて面白かったら良かったのにな〜。
編成だけでなく、配置も決めて、上手くやると委任とかで強いとか。
920通常の名無しさんの3倍:03/09/28 10:46 ID:???
委任で強くても結局つまらなくなるよ。
戦争の準備をするだけで終わってしまうから。
921通常の名無しさんの3倍:03/09/28 11:44 ID:???
戦争の準備をする所でゲーム性を出せれば、委任は面白いと思うけどね。
922通常の名無しさんの3倍:03/09/28 12:17 ID:???
で、その準備で面白くするのは具体的にどうするんだ?
結局戦力を揃えて終わりだろ?
923通常の名無しさんの3倍:03/09/28 12:25 ID:???
ジオフロとかのよーに歩く方向・行動も全部決めておくやつだと
パズル要素があって面白いだろ?

あのゲーム全部ガンダムにしといても、面によってはきついからな。
924通常の名無しさんの3倍:03/09/28 12:32 ID:???
それのどこが委任なんだ?
925通常の名無しさんの3倍:03/09/28 12:37 ID:???
>>922
たとえば、戦力の配分。
開発か生産か。宇宙か地上か。質か量か。攻勢か守勢か。etc・・・
選択肢は多くないが考えることは多いようにすれば、
今この状況下で最善手は何かってことでゲーム性は出せるんじゃないかな?

まあ、野望や系譜で十分達成されているとは思うが。
926通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:48 ID:sxnxSSpw
初カキ
次回は念入りにつくりこんで三国志並にしてほしいなー
時代はやっぱ一年戦争に限局してほしいし
キャラはMSVや小説、ゲーム全部ひっくるめた方がよい
C.D.Aのハマーンなんかも出てくれたら萌える
俺は何気に独戦好きなんだけど戦場がもっと広かったらいーなーと思うよ
単純に個人的な要望なんだけども
927通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:56 ID:???
一年戦争限定はもうお腹いっぱい
そろそろ違う料理が食いたいんだよ
928通常の名無しさんの3倍:03/09/28 13:59 ID:???
グリプス戦役から始まって逆シャアあたりまで進むのってどうよ
929通常の名無しさんの3倍:03/09/28 14:12 ID:???
>>928
仮にグリプス戦役から開始されるとして。登場する勢力が少ないような気がするけど、どうよ?
930通常の名無しさんの3倍:03/09/28 14:40 ID:???
系譜の一部みたいにフツーにエウーゴ対ティターンズでいいんじゃネーノ?
ああ、そうなるとライラやブランがキツイか。うーむ。
931通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:07 ID:???
Z以降は面クリア型SLGに汁
932通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:15 ID:???
それなら別シリーズ立ち上げた方がいいと思うが。
933通常の名無しさんの3倍:03/09/28 15:32 ID:???
別シリーズ立ち上げ汁
934通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:33 ID:???
グリプスとかだとやっぱ規模小さくならない?
だったら一年戦争で総まとめ的にやったほうがいいかと
ぜーんぶひっくるめて
935通常の名無しさんの3倍:03/09/28 16:59 ID:???
SEEDで系譜みたいなゲーム出るらしい
SEEDMSV大量投入
あとジャンク屋とか徴用できるようだ
936通常の名無しさんの3倍:03/09/28 17:49 ID:???
さりげなく種の設定ってギレン向きだなとは思っていたが
937通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:01 ID:???
>>926 ageな人
>初カキ
>C.D.Aのハマーンなんかも出てくれたら萌える
>俺は何気に独戦好きなんだけど戦場がもっと広かったらいーなーと思うよ




             釣  れ  ま  す  か  ?



938通常の名無しさんの3倍:03/09/28 18:38 ID:???
パイロット育成にコストを考えるってのは?
たとえばおとり作戦でばんばんドップとかTINコッドとかを使って
ユニット被撃墜率が高いと後半コストがかかる上に
パイロットが使えるようになるのに時間がかかる
もしくはその時間を短縮しようとすると未熟なパイロットになってしまう
939通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:01 ID:???
>>935
主人公はアズラエルと、パトリック・ザラかw
940通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:24 ID:???
>>938
そういう末節からいじると大抵ゲームとしては破綻する。
まずどういう方向にゲームを持っていきたいか考えないと。
941通常の名無しさんの3倍:03/09/28 20:40 ID:???
やはりプレイヤー自らが一年戦争の大局に関与することの面白さを追求する
ゲームでなければな。
942(゚∀゚):03/09/28 21:04 ID:???
うむ。ちまちました戦いなんぞやっとられんよ。
943通常の名無しさんの3倍:03/09/28 22:39 ID:???
一年戦争自体は入れるべきだな
ただ、系譜みたいにその先をプレイさせてくれ、最低でもZZまではね
新イベントはもりだくさんの方向で
944通常の名無しさんの3倍:03/09/28 23:27 ID:???
>>938
どういうメリットがあるのかよくわからんな。
そもそもパイロットを育成するようなゲームだったっけ?
945938:03/09/29 00:58 ID:???
オレはジオン末期の学徒兵を表現したかった
戦局が苦しくなってくるとまともな訓練もさせてもらえずに
戦場に出されるって感じ
パイロットが無限に出てくるのはなんか違和感がある
この場合はもちろん顔なしパイロット(一般兵)の話
946通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:11 ID:???
>>945
そんなのはめぐりあいの育成で表現すればいい事。
SLGとしての面白さを削ぐだけの制約は独戦でお腹いっぱい。
947通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:44 ID:???
たとえば、ターンがかかりすぎると>>945みたいなことが起こって不利になる。
しかしターンをかけたほうが開発が進むってな事なら、SLGのゲーム性に寄与しうる。

ただ再現性とか表現自体を目的にするのにはついていけないな。
まあ、求める所が違うってだけだが。
948通常の名無しさんの3倍:03/09/29 01:45 ID:???
戦闘シーンは2Dに戻して動きを多くしてほしいなぁ
949通常の名無しさんの3倍:03/09/29 03:53 ID:???
>>948
賛成!
950通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:35 ID:???
動きを多くって言ってもスパロボみたいに無駄に長いのはいらないな。
見せる動きよりも兵器としてのらしさを重視して欲しい。
951通常の名無しさんの3倍:03/09/29 07:38 ID:???
>>947
これ以上複雑なゲームになったら俺は発狂しる!!
952938:03/09/29 09:54 ID:???
ようするにユニットのパラメータに士気と練度をつけろってことだろ?
別にそんなに複雑にはならんだろ
953通常の名無しさんの3倍:03/09/29 10:59 ID:???
いらねー
954通常の名無しさんの3倍:03/09/29 18:35 ID:???
アドバンスド大戦略みたいにユニット経験値で開発……ああ、これじゃGジェネか。
955通常の名無しさんの3倍:03/09/29 20:14 ID:???
士気は既についてるよ。
練度は別にいらんでしょ。士気と値の動静が被る気がするから。
956947:03/09/29 20:31 ID:???
>>952
ユニットを大事に使うとプラス修正がつき使いやすくなる、
と言う意味ではゲーム的に士気と練度は同じ意味だと思うのだが、
あえて分ける意味がわからん。

そもそもSLGにおいてユニットは基本的には使い捨てだと思う。無限に出てきて当たり前。
ユニットには機体のみならずパイロットも含まれる。
あえて一般パイロットを設定していちいち振り分けると手間がかかるように思える。

>>945
被撃墜率なるパラメータを作って、それが増えると開発コストが上がるなり士気が下がるなりして、
デメリットが生じるとなれば、ユニットを大事にするインセンティブが働く。
短期的にはユニットは使い捨てにした方が効率が良い。
しかし長期的にはユニットを大事にした方がコストが下がる。
こういうバランスが保たれているならば、
人的被害のコストと言う概念をゲームに組み込めると思うのだが、どうか。
957通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:45 ID:???
とにかく余計な制限はかえってクソゲになるからやめてくれ。
ある程度コンフィグでいじれるようにすれば解決なんだしね。
あと機体特性いろいろ出して欲しい。
例えばアッグなら地面掘って移動→ZOC無視できるとか。
アガーイならステルス性高→索敵されないとか。
MA(ビグロとかの強襲系)は攻撃後再度移動できるとか。
格闘系は複数の敵機に格闘しかけられるとか。
で、スタックしたユニットにもその特性効果が及ぶようにすれば、組み合わせの
妙も生まれるってもんだと思う。
958通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:57 ID:???
ジャブロー潜入MSのジュアッグやアッグガイって
センサー強化されてるのになんで索敵できないんだろう。
959通常の名無しさんの3倍:03/09/29 21:59 ID:???
>>957

いいね。古いMSでも、特性や特殊能力で最新MSに対抗可能なバランスがほしい。
系譜だと、2部がパワーでの押し合いでダレた感が強かったから。

たとえば、デザートザクなんかは砂漠で待ち伏せ可能とか、ザクマインレイヤーが爆雷設置可能とか。
960通常の名無しさんの3倍:03/09/29 22:05 ID:???
俺は地形の違いをもっと出して欲しいと思うよ。
今までだと、何か移動が遅くなって鬱陶しい、ってくらいしかなかったから。
961通常の名無しさんの3倍:03/09/29 22:06 ID:???
そしてΖΖのロンメル隊のごとく最後はパワーで蹴散らされるわけですね。
962通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:01 ID:???
>>961
さすがに最新鋭MSと正面からぶつかりあって、勝ってしまうのは哀しいですから
963通常の名無しさんの3倍:03/09/29 23:37 ID:???
マップはもっと広く(マスのピッチは細かく)
一つの作戦(エリア)に入れるユニットはもっと多く。
まぁ、マップ廻りのデザインは全部変えろと言いたい。
964 
次出るとしたら2005年の春くらいかな
としたら新しいハードも出てるか?PS3とか