【斧谷稔】大富野教信者の会part4【井荻麟】

このエントリーをはてなブックマークに追加
919通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:09 ID:???
>>913
京都から金沢なら特急ですぐじゃん 行っとけば?
しかも参加費無料だし
オレ今年金沢市民芸術村のセミナーに新潟から日帰りで行ったよ
920通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:19 ID:???
>>918
鉄仮面にどう感情移入しろと…
921通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:24 ID:???
嫁さん寝とられて悔しい気持ちはよく分かるじゃないか。<鉄仮面
922通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:33 ID:???
ドバならわかるけど鉄仮面は単なる変態だからなぁ。
923通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:35 ID:???
カロッゾはそれを他人のせいにしてないだけまだましだよ。。。
924通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:45 ID:???
娘を異星人に寝取られるより嫁はん地球人に寝取られる方が悔しい
925通常の名無しさんの3倍:03/10/04 18:46 ID:???
どう考えてもシーブックの両親のことだろ
926通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:20 ID:???
御大とのシンクロ率はカロッゾの方が高そうだが。
927通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:22 ID:???
嫁と嫁の彼氏に包丁つきつけて、
「フハハハハ!怖かろう!」
って言う富野
928通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:29 ID:???
娘の名前は依衣子
929通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:46 ID:???
仮名だっつーの。
930通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:51 ID:???
俺は富野信者だけど新教徒(憎みつつ愛している)なので御大の
凄い怨念はちょっち見ててつらいのぉ、という感じだったっす。

が、ターンAの癒しを読んで気が変わりました。

Vガンの記述で知ったっすが、作家性を全面に出すのはTVシリーズ
なんかだとすげー難しい訳でしょう?
それを突破するのはやっぱり怨念しかないんじゃないかと。
不調期の御大って世間的に認められて怨念が薄くなったのが
敗因だったよーな気がするです。

で、ブレンとかやりだしたのって、やっぱエヴァに嫉妬したって
のはあるんではないかと。
という訳でエヴァについては(作品の価値はともかく)御大の信者と
してはいくら感謝してもしたりない、ような気がします。
あれでTVシリーズをやる気になった訳でしょうから。

そういう意味で、種は御大から嫉妬すらしてもらえないってのは
信者的には逆に痛かった、という感じっすよ、俺は。
種を叩きつぶす、という気持になる位傑作だったらなぁ、と。

正直俺は種には感謝しているんですが。
ええ、「もう種ぽ」サイトのおかげでキングゲイナーを知ったのでw
931通常の名無しさんの3倍:03/10/04 21:55 ID:???
エヴァが流行るような世の中をなんとかしなければ・・・!
と神様が思ってがんばって復活したのがブレンだと思います。

そういえば伊佐未ファミリーと碇ファミリーってどっちも狂ってるね
932通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:02 ID:???
エヴァが流行ったのはストーリーに感銘したのではなくて、
ちりばめられた謎の答えを欲しがったから。(答えは出なかったが)

ほとんどの人は物語の表層しか見てない。

だから御大が心配するような世の中にはなってない。
こんなことも見抜けないのか御大は?
933通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:16 ID:???
>>932
いや、その認識はどうだろう?
934通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:23 ID:???
萌えキャラ+病的なヒロイン+謎だらけのストーリー=ヒット

の公式を作った悪名高き作品、それがエヴァ。
935通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:28 ID:???
アヤナミキャラと一見深く見えるストーリーはエヴァ以降流行まくったな。

・・・最近やっと落ち着いてきたみたいだが。
936通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:31 ID:???
御大が心配してるのは、セイラさんみたいなお姉さんキャラではなく、
アスカやレイのようなガキンチョにハアハアしてる、
932のような肝ヲタ的な子供が増えることに対してだったと思うが。
937通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:33 ID:???
いまだにエヴァは深いって言ってる人をしっています。
ちなみにアニオタではありません。
938通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:33 ID:???
そういやまおちゃんに噛み付いてたな御大。
939通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:57 ID:???
>>930
安心しろ
今の御大はキンゲで一緒にやった若いスタッフと勝負したいんだよ
だからプラネテス観て嫉妬に駆られてるはずだ



たぶん
940通常の名無しさんの3倍:03/10/04 22:59 ID:???
カテジナがいなければアスカは生まれなかったんだろうな
などと考えると複雑な気持ちになります
941通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:13 ID:???
>>937
天然記念物ですから、保護してあげなさい。
942通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:18 ID:???
ヒキコモリがヒキコモリのままでヒーローになっちゃう話だからな。

僕に優しくしてよこのセリフ一つとっても、

ガンダム世界→修正
エヴァ世界→何かよくわかんないことになる。


・・・ガンダムには自己中やDQNはいてもヒキコモリはいないんだよね。
943通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:18 ID:???
アニオタでないのにエヴァ好きで林原のCDを買い続けてる友人がいますがなにか?
944通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:26 ID:???
俺はエヴァの雰囲気が好きでエヴァを見てた
雰囲気もんだった
945通常の名無しさんの3倍:03/10/04 23:46 ID:???
>>930
今のライバルはクレしん劇場版だからね
946通常の名無しさんの3倍:03/10/05 11:59 ID:???
種の打ち上げに御大登場だったらしい
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/shar/1065208172/352-355
947通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:09 ID:???
>>946
ワラタよ。
オチにそれを持ってくるってのは、ちゃんと分かって言ってるってことかなあ。
948通常の名無しさんの3倍:03/10/05 12:45 ID:???
エヴァンゲリオンって、全部庵野監督の『気分』だけのものだからね。
『謎の円盤UFOの組織がウルトラマンを飼ってるマジンガーZみたいな話』なんて
趣味の継ぎ合わせから始まって、
それが次第に製作現場での軋轢や個人的な感傷を物語の経緯に関係なく
作中に注ぎ込んでいっただけの極めて『個人的な』ものなんだよね。

確かにそんな一個人の欲求の具現化みたいなイビツなものを、
まったく関係の無い赤の他人が何十万人も絶賛するっていうのは
不気味な事だと取られかねないという気はするな。
実際は当時の大方のファンはキャラ萌えだったり、メカ好きだったり、
ストーリーに配置された謎解きに興味のあった『薄い』層だったんだろうけど。
949通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:35 ID:???
最初の企画通り、月で戦って欲しかった。
950通常の名無しさんの3倍:03/10/05 15:47 ID:???
富野ってカッコイイな。
951通常の名無しさんの3倍:03/10/05 17:45 ID:???
なんか変な連中が流入してると思ったらエヴァスレ終わったのか。
こっち来ないで新スレ立てろよ。エヴァは普通に面白かったよ。
952通常の名無しさんの3倍:03/10/05 18:26 ID:???
>>951
大人になれよ
953通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:26 ID:???
>>946
うわー、これ見ると、種って御大的にはすげー美味しい作品なのね。
商業的に成功したガンダムだから、これからガンダムの監督として
呼ばれることはないし、いくら今後量産されても御大の演出力の
評価は全然下がらないし。
954通常の名無しさんの3倍:03/10/05 19:36 ID:???
>>953
美味しいわけないじゃん

これからもTVに出りゃあのガンダムの監督と紹介されるし、
見てるほうは「あの気持ちの悪いアニメの監督か」と思うだろうし
955通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:45 ID:???
「エヴァ」の3文字はシャア板のスレを荒れさせる、
もっとも有効呪文ですね。
956通常の名無しさんの3倍:03/10/05 20:55 ID:???
バルス
957通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:28 ID:???
エヴァねぇ…サブカルチャーの代表取締役
見方はいろいろあるけどつまらなくはなかったと思う
人を引き付ける力もあったと思う
が、勘違いした痛い奴があまりに多すぎた
その一人が他ならぬ庵野監督だったわけだが

しかし、御大も含めて宮崎監督や押井監督あたりの大物には
1話をすべて見るまでもなく見切られたらしいね
このあたりはさすがだと思った
958通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:37 ID:???
>>957
良輔さんは評価してたよ。その結果がガサラキだとしたら残念だが。
後、嘘か真か知らんが、高畑がエヴァオタだという噂も聞いたことがある。
959通常の名無しさんの3倍:03/10/05 21:38 ID:???
エヴァなんかどうでもいい
960通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:08 ID:???
しかし未だにOPアニメーションはアレが一番好き
惑星開発委員会の辞典が今のところ上手く説明してると思う
あのサイトの中でも比較的良い方かと
961通常の名無しさんの3倍:03/10/05 22:15 ID:???
>>960
俺も好き。
962通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:46 ID:???
萌えキャラが駄目とか言ってる割には、
ブレンのあのエロエロキャラたちはなんなんだ。
963通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:49 ID:???
エロと萌えは違う。

が、まぁ両方がそのキャラの魅力の一つではあるな。
964通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:53 ID:???
>>962
萌えだけに特化したキャラが駄目ってコトでしょ。
萌えを全面否定したら少女キャラは全部駄目になっちゃう。
965通常の名無しさんの3倍:03/10/05 23:56 ID:???
男にとって都合のいいだけの女が駄目ってことじゃないか?
966通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:28 ID:???
御大に反応される作品は勝ち組。
967通常の名無しさんの3倍:03/10/06 00:31 ID:???
俺はブレンというか、目のデカのいのまたキャラが嫌い(種のキャラも当然嫌い)
なんだけど
富野監督が
「あなたがデザインしたキャラクター大嫌いです」といいつつ、いのまた氏を
ブレンのキャラデザに口説いたって本当なんでしょうか
968通常の名無しさんの3倍
昨今の「萌え」っつうのは
単にメディアの中の異性(とも限らなくなってきたが)に
好感を抱くってだけで萌える事になるからな
というわけで俺は
ハモンさんにもマウアーにもファラさんにもリリ嬢にもアデット姉さんにも
「萌え」ている事になるんだが、それは違う気がするよなあ
俺の中での「萌えキャラ」の定義は
記号化された(性格含む)女性キャラの事だな
「意地っ張り」だとか「不思議ちゃん」だとか「綾波系」だとか
そういう一言でそのキャラの全部が説明できちゃう奴