「RX-78-3,4,5,6,7を語るスレ 2号機」
ジオンの装甲がそもそも脆いんだろ。
ガンダムの頭部バルカンやアレックスの腕部ガトリングで
貫通されるくらいだしな。
まさかあの馬鹿でかいガトリングが↑よりも威力が劣るってことはあるまい。
893 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/13 15:32 ID:ZaLmQBwp
マシンガン装備してるジムも多いしな。
>>893 むしろ戦艦の装甲すら貫通するためにあれだけ大きくなったと考えるべきでは?
MSの装甲を貫通するだけならジムのマシンガンでも可能なんだし。
それ以前にムサイの装甲がMSのものよりも
強固だとする資料を示して欲しいんだが
>>911 宇宙世紀の軍艦って装甲硬いもんなの?
現在の戦艦だと戦車より装甲脆いが。
>897
現代には戦艦は運用されてませんし
WW2当時の戦艦の装甲は同時期の戦車よりは熱い装甲を積んでました
マザランやサラミスの機銃は100mm前後なので
連邦ではこの程度の直撃には耐えるように設計されていたと考えられます
で、ムサイがザクより脆いという論拠はドコでしょうか?
二足歩行の空間戦闘機の装甲が戦艦よりも厚くてどうするよ
>>895 夏元の間抜けな演出でムサイがあっさり沈んだだけでしょ。
あれだったらメガビームライフルなんて使う必要ないじゃん
過渡期もあきれてんじゃねぇか
それともメガビームだと一閃で艦隊でも沈めるのか。
演出が間抜けというか……けっきょく読者をなめてんだよ。
なんだタダのイチャモン厨か。相手にして損した。
次スレどうする?
タイトルは今まで通りがいいかな?
あるいは「一年戦争限定RX-78総合スレッド」という風にする?
>900
ガトリング・・・戦艦も楽々!
メガビーム・・・艦隊も沈めるぞ!!
ソーラレイ・・・太陽系だって無に帰しちゃう!!!
>>903 個人的には「M−MSVについて語るスレ」にしたいんだが
RX-78で2レスまでいけたんだし、MMSVだとたんなるMSVスレとさして
かわらん。
なによりまがりなりにも
連載中だしな>5、6号機
というかこのスレタイトルで3号機4号機といくところに味があるんじゃないかな?
>>903 【次から次へ】RX-78シリーズについて語るスレ【増殖中】とか・・・
「○号機」は外したくないなあ。
>>903に一票
なるべくフォーマルな題名がいいと思う
【一年戦争限定】RX-78総合スレ【○号機】
でいいのでは?
【紫の】RX-78総合スレ【初号機】
>>891 同じオーガスタ基地でG04が改修されたことになっているんで
G04をもとにアレクスが作られた、ことになりそうな予感
>>913 あるいは逆に、すでにアレックスは完成していて
それを元に宇宙空間仕様RX-78-4の設計を行ってから
4号機を改修した、というパターンも考えられる
折檻たんも誤植したという4号機問題再燃か?
>>914 俺も賛成!
GFFは本来着脱不能のはずのヘビーガンダムの中に
プロトガンダムを入れてみたり、
G3ガンダムのGアーマーやパーフェクトガンダムをリリースしたりしてるくらいだから
商品としてのプレイバリューとしてのコンパチであって
史実の設定をそのまま見るのはどうかと思うが・・・
ステイメンにコアファイターつけたり、
商品のために独自解釈はいくらでもするのがバンダイだしな。
おもちゃ板も模型板も4、5号機には神経とがらせてるっつーか
なんか釈然としない感じを持っているようだ
ここでもけっこう賛否両論あるね
>>917 バンダイとしては、ガンダムは売って儲けるための商品でしかないからね。
ストーリー上の歴史のつじつまや、ファンの作品に対して抱くナイーブな感情なんて知ったこっちゃ無い。
売れりゃあいいのさ。
つじつま合わないところはガノタたちが勝手に設定補完してくれるのから
バンダイも大助かり、ガノタも歴史創世に参加できて自己満足。
でも
バンダイとしてはあんまり商売を優先して、ストーリーを無視して
ファンにソッポ向かれても、儲けが減って困るので、作品に気を使ってを大事に扱うフリもする。
それだって、利益が減って困らないようにファンにゴマをすってるだけだけどね。だから「フリ」。
ゴマをすりつつ、商品展開は利益優先の乱暴。
今回もファンには調子イイことコメントして、つじつま会わないヤヴァイ部分についてはとぼけてます。
ガノタたちの設定補完待ちってところ。
>919
たとえばZOID南下もその意味では同じだと思う
帝国対共和国の図式は20年以上前からちゃんとあったし
子供向けを言い訳にしないで頑張ってる
>>903 【矛盾があったら】一年戦争限定RX-78総合スレ 3号機【補完するぜ!】
1978年 企画当時
企画書ではガンダム(ガンボイ)は4機。それ以上の細かい記述は無し。
1979年 初代放送
・設定としては同デザイン同機能の3機があったが、ザクのサイド7急襲でアムロ用の1機が残った。
・ただしアニメ映像では最初から1機しか無いかのような映像。
・映像で壊されたのは交換補給用の「部品」という雰囲気。多分富野と他製作スタッフとの連絡不足
1980年 視聴率不振による放送打ち切り
アニメ、SF、ミリタリー、各マニアはガンダムが今までのロボットアニメとは違う点にちゃんと気づいてた。
そして、アニメ雑誌やスタジオぬえの提案によって「後付設定」という後に忌み嫌われる楽しみ方が始まる。
・ガンダムもキャノンやタンクと同じように複数あったはず、という考えがマニアの間にも広がる。
・ただし、複数それぞれの機体に違いが有る、までの考え方には至らず。
1981年 テレビ再放送とガンプラ、そして劇場版製作決定でブームは最高潮に。
伝説のガンプラムック本「 HOW TO BUILD GUNDAM 」絡みで講談社など出版系がガンダム世界を拡充している。
ガンプラ売れてウハウハのバンダイや、終わった作品に構ってる余裕の無いサンライズは基本的に傍観。
・3機のガンダムに、RX-78−1、−2、−3 の考え方生まれる。ただしすべて同じ形状。
・講談社の依頼で大河原によってガンダム初期型がデザインされる。(後のプロトタイプガンダム。)
・富野の小説でマグネットコーティングを施された通称G3ガンダムが登場。
また、1980年の同人誌「Gun Sight」を元にしてみのり書房より「GUNDAM CENTURY」が発行。
・ガンダムは8機作られ、2機がルナツーで冷却装置や武装を取り付けられサイド7へ送られたという設定
・冷却装置を付ける前のガンダムのモノクロイラスト(宮武一貴)
1982年 初代ガンプラブーム末期
・大河原デザインのガンダム初期型をRX78-1、アムロ搭乗機を78−2とする設定生まれる。
・78−3の詳細情報は微妙だった。マグネットコーティング試験機や、富野小説のG3ガンダムとする意見も。
製品化するネタも無くなって困ったバンダイが、とうとうオリジナルガンプラ企画に乗り出す。
大河原氏に新MSデザインを依頼して、講談社系のガンダムに詳しいライターに設定や考察を依頼。
「GUNDAM CENTURY」の記述も参考にされる。
ガンダムモビルスーツバリエーション。通称MSVの誕生。
1983年 MSVプラモ発売開始。バンダイがもう戻れない第一歩を踏み出す。
後の悪魔の所業と言われるこの行為も、この頃はガンダム世界の奥深さを教えてくれるバンダイにファンは大喜び。
・RX78−1ガンダム初期型を「プロトタイプガンダム」と名称変更しプラモ発売。
(8機作られたうち、1,2号機がジャブローでの中間武装型改修を経て、サイド7で3号機仕様(RX-78-2)に改修)
・FA-78-1フルアーマーガンダムをプラモ製品としてラインナップ。実戦投入はされなかったという設定。
1984年 引き続きMSVによるガンプラブームは続くが、ファンの間にも世代交代が見え
初期ガンプラに燃えた年長者のファンはだんだんとガンプラ&ガンダムを卒業。オタ&マニアが残る。
・人気マンガ「プラモ狂四郎」で狂四郎製作のパーフェクトガンダムをMSVとして発売。
バンダイはMSVシリーズを収束させ、新シリーズMSX(ペズン計画)シリーズを立ち上げる。
ガンダムは「ヘビーガンダム」をラインナップ。だがシリーズのMS群のデザインを見るとだいぶユル〜い。
ミリタリー傾向に陥ってマニアックになったガンプラシリーズをリセットする意図もあったのかも。
1985年 MSXシリーズの販売は直前に中止となる。サンライズがZガンダムの放映を発表したため。
バンダイはZの製品化に企画を変更。かくしてRX−78ガンダムの後付設定による増加傾向は一旦収束。
この頃、バンダイは低年齢向けに「SDガンダム」シリーズを立ち上げる。アニメ作品・MSVのメカを2頭身のマスコット
キャラとしてアレンジし、それなりの成果を収める。
1986年 機動戦士ガンダムZZ放映
1988年 バンダイより「SDクラブ」創刊。
劇場版「逆襲のシャア」公開。
劇場版「逆襲のシャア」の公開も終わり、ガンダムシーンの空白期に入る。
ネタ元の枯渇した「SDガンダム」は「武者ガンダム」などで間をつなぐが、
耐え切れずついに禁断の果実に手を伸ばす。
MSVシリーズに文字設定のみ存在したMSに追加設定を与え、それにSDのイラストを付け商品化するという
空前絶後の作業であった。同時に大河原邦夫氏によるリアル等身画稿が書き下ろされた。
1990年 「SDクラブ」9号に「ガンダム4号機」「ガンダム5号機」が掲載。
講談社のコミックボンボン別冊「ガンダムマガジン」にはガンダム6・7号機などが掲載される。
人々はその、MSの開発系譜・時系列を無視したデザインに、恐怖した。
「RX-78-○=ガンダム○号機」という誤解が広まり数年が過ぎた。
1995年 米Microsoft社よりOS、Windows95登場
ウィンドウズ95の登場によりパソコンが急速的に普及し、通信インフラの充実によって
インターネットが隆盛する。
これによってそれまで機会の限られていたガンダムファン同士の交流が盛んになる
1998年 設定考察系ガンダムファンサイトが続々誕生する。「世に出ているあらゆる資料の存在を
肯定しながら考察を行う」という(一部の人が忌み嫌う)スタンスが興る。
「RX-78-○=ガンダムタイプ第○番目のバージョン(仕様)」という説が徐々に広まる。
1999年 巨大掲示板群サイト・2ch誕生
2001年 バンダイHGUC「ガンダムV作戦セット」インストにおいて「この機体は後に追従性を高める”マグネットコーティング処理”
が施され、形式番号をRX-78-3に改めている。」という記述が載る。
2003年 「RX-78-3,4,5,6,7を語るスレ」、2chに立つ
RX-78(初期試作型)
武装や冷却装置を取り付ける前の、素体状態の仕様。
この仕様での正式な形式番号(末尾枝番)は振られていない模様。
8機製作されたうち、4〜8号機がこの仕様のまま、RGM-79の母体として活用された。
その後、各種RX78系派生機のテスト機としても運用される。(8号機についてのその後の詳細は不明)
ちなみに、初期試作型としてほぼ同時期に8機が生産されたようであるが、
この「初期試作型」は正式な完成形態とは見做されていなかったためか、
先行して最終武装化された1〜3号機はファーストロット、4号機以降はセカンドロットと呼ばれる。
RX-78-1(一型仕様・中間武装型)
初期試作型に、冷却装置とストラップ式ビームライフルなどの武装を取り付けた仕様。
前腕部と足部の外形が後の第二型仕様と若干異なるのも特徴である。
一般的に「プロトタイプガンダム」の名称で知られている。
1号機と2号機がジャブローにてこの仕様で組み立てられ、サイド7に運ばれて
各種運用試験を行った。後に1号機と2号機は第二型仕様へ改修されている。
RX-78-2(二型仕様・後期試作型)
一型仕様のビームライフル・前腕部の外形を変更し簡略化した仕様。
機体各部の微調整も行われている、という説もある。
3号機がこの仕様で組み立てられサイド7へ運ばれた後、1号機・2号機もこの仕様に改修される。
0079年9月、ジオン軍によるサイド7への奇襲によって1号機は大破、3号機は小破となっている。
RX-78でもっとも有名な実戦使用例である2号機は、大半の時期をこの仕様で運用された。
※「ガンダムセンチュリー」(みのり書房)には、素体状態の2機がルナツーにおいてこの仕様に改修され、その後サイド7へ運ばれたとある。
RX-78-3(三型仕様・反応速度向上型)
RX-78-2に、当時の最新技術であったマグネットコーティング処理を施した仕様。
間接部のフィールドモーターに磁気処理を施す事で、駆動系の摩擦を減らし反応性を高めている。
2型仕様との外形の差異はない。
小破した3号機が修復されたのち、この仕様の実験機として活用されている。
また3号機の実験結果を活かし、2号機もコンペイトウにて同様に改修され、
ア・バオア・クー攻略戦に参加した後、大破している。
RX-78-4(四型仕様・空間戦闘型(戦闘攻撃型))
継戦時間の延長・機動力(長距離航行能力の間違いか?)の強化を施し、空間戦闘能力の向上を目指した仕様。、
コアブロックシステムを省略し、空いたスペースに冷却システムを追加し、高出力のジェネレーターに換装することで、
二型仕様のものより出力を2割程上昇したビームライフルの装備が可能になっている。。
また、全長12mのメガビームランチャーの装備を前提として、後述の5型仕様よりもさらに
ジェネレータ出力の向上が図られていたが、ランチャーの不調により実戦では使用されなかった、といわれている。
また、マグネットコーティング処理も施されている、との説があるが、真偽は定かではない。
4号機がオーガスタ基地にてこの仕様に改修され、ア・バオア・クー攻略戦に投入された。
ちなみに、同じくオーガスタ基地で開発の進められたRX-78NT1は「4番目のガンダム」とよばれることがあるが、
おそらくは、この仕様を元に開発されたからであろう。
余談「ガンダム4号機」について
俗に「ガンダム4号機」と呼ばれる機体は複数存在した、という説があるが、
これは、「RX-78-4」という形式番号を巡って複数の候補プランが各セクションから提案された故であると推測できる。
例えば、陸軍省は「ピクシー」のコードネームで知られる陸戦用の仕様、空軍省は航空機形態に変形可能な「GT−FOUR」、
海軍省は水陸両用機「アクアガンダム」、そして宇宙軍を代表してオーガスタ方面基地は宇宙空間仕様を開発提案し、
競作の結果、空間戦闘仕様のものが「RX-78-4」の形式番号を受領した、という仮説が成り立つ。
RX-78-5(五型仕様・空間戦闘型(戦闘型))
RX-78-4と同様、空間戦闘用に強化を施した仕様。
4型とほぼ同じ仕様であるが、ジェネレータの出力がやや低く、胸部の冷却ダクトの形状が異なる。
こちらは、4型仕様機との連携を考慮して、実弾式の大型ガトリングガンが採用されている。
5号機がこの仕様に改修され、4号機と共にア・バオア・クー戦に投入された。
ちなみにア・バオア・クー戦で無事帰還したRX-78は1機のみとの記録があり、
今のところ4号機が該当するとの説が有力である。
RX-78-6(六型仕様・火力向上型)
両肩部に300mmキャノン砲など、実弾固定武装を多数搭載した仕様。
ビームライフルが使用不能になった場合を想定して、その間の火力低下を抑えるため、
キャノン砲やグレネードランチャーを装備している。
6号機がこの仕様に改修されている。
正式な実戦記録は不明であるが、0079年11月のジャブロー防衛戦などに参加したという説がある。
通称は「マドロック」で、当初陸戦用に泥や岩を模した迷彩塗装がなされる予定であった事が由来である。
RX-78-7(七型仕様・拡張性向上型)
FSWS計画等の各種強化計画を踏まえて、追加装甲用のハードポイントを各部に設置した仕様。
7号機をベースに開発が進められていたが、基本フレームが完成した段階で終戦を迎えている。
・78系統だが上記に含まれない機体
RX-78NT1 NT専用機 通称アレックス。全周囲モニター、リニアシート、MCを採用 「NT2」が存在する、との説アリ
RX-78XX 陸戦型改造機 通称ピクシー。RX-78-2からコアブロックや空間戦用機構を廃した機体 3機
RX-78E GT-FOUR 航空機形態に変形可能。4機つくられすべて喪失
・FA構想による派生機体(2型仕様、7型仕様、NT-1からの派生)
FA-78-1 フルアーマーガンダム RX-78-2に増加装甲を持たせた機体。完成したかは不明
FA-78-2 ヘビーガンダム FA-78-1から装甲着脱機能を廃した機体。完成したかは不明
FA-78-3 フルアーマー7号機 7号機(7型仕様)に増加装甲を取り付けた機体。終戦には間に合わず
FHA-78-3 重装フルアーマー7号機 FA-78-3の改良機 同上
RX-78NT1-FA チョバムアーマー装着型 RX-78NT-1に増加装甲を取り付けた機体
・ガンダムだけどガンダムじゃない機体
RX-79(G) 陸戦型ガンダム RX-78シリーズの余剰部品を使った別系統の機体。BD1〜3とEZ8はその改造機。
RGM-79(G)にRX-78余剰パーツを載せたものであるという説もある
RX-79M 水中型ガンダム 装甲はルナチタニウム
RAG-79-G1 水中型ガンダム(ガンダイバー) マリンガンダムとも。アクアジムがベース
形式番号不明 アクアガンダム 詳細不明
RX-79-Ex-01 ゼファー
以上です。
登場作品のタイトルとか書籍の初出も書いたほうがいいかもね
∧∧☆
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ ガノタは
死ね・くたばれ・消えろ・失せろ・潰れろ・馬鹿・あほ・間抜け・ドジ。
ポンコツ・トンチキ・ガラクタ・クズ・ゴミ・カス・最低以下の下劣・下等種族。
劣等種族・下衆野郎・腐れ外道・邪道・外道・非道・ウジ虫・害虫・ガン細胞。
ウィルス・ばい菌・疫病神・病原体・汚染源・公害・ダイオキシン・有毒物質。
廃棄物・発ガン物質・猛毒・毒物・アメーバ・ダニ・ゴキブリ・シラミ・ノミ。
毛虫・蠅・蚊・ボウフラ・芋虫・掃き溜め・汚物・糞・ゲロ・糞虫野郎・ほら吹き。
だよね〜 ♪
ガノタは
| __ ヽ 二工二、 / ヽ
 ̄| ̄ / / \ ヽ 二土二「 | |
 ̄| ̄ / / | -┼┬ し
\_ノ ヽ丿 ノ ノ └┼
/ ̄/ | │ │ ゝ
|二二| | ─┼─ ─┼──
|二二| | | 人
/ \ し ノ _/ \_
だから
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
┏┛┗━┓┃┃
┃┏━┓┃┃┗━━━┓ ┏┓ ┏┓┏┓
┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛ ┏┛┗━━━┓ ┃┃┃┃
┃┏━━┓┃┃┃ ┗┓┏━━┓┃ ┃┃┃┃
┗┛ ┏┛┃┃┃ ┏┛┃┏━┛┃ ┃┃┃┃
┏┛┏┛┃┃ ┏┓ ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
┏━┛┏┛ ┃┗━━┛┃ ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
┗━━┛ ┗━━━━┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛┗┛
( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
さ〜てっと!!
ぷーにぷに♪ぷーにぷに♪みんなでがんばるみん!!
アレックスとGPシリーズを違和感なく並べたいのがカトキの思惑っていうところも注釈としてつけくわえたいのだが
結局(そこらのモデラーの延長のような)俺ガンかよ、みたいな
媒体が漫画だからさらにタチが悪い
まだフォトストーリー(+小説)ならこれもアリかみたいなふうに咀嚼できたんだけど
>>931 あと池原版ポケ戦のフルアーマーガンダムも入れといてくれ
>>936 あの偽手塚絵のぉ? それならお馴染みのTVCMのあっちだろう。
バストライナーの青いバージョンもお馴染みだな、そういえば。
>>934 >
>>950 >結局あんたが建てるんかい(w!
950がたてるのは当然だろ?
もしかして、2chブラウザ使っていて番号ずれていませんか?
>938
単なる誤爆とおもわれ