「RX-78-3,4,5,6,7を語るスレ 2号機」
1 :
通常の名無しさんの3倍:
2 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 00:14 ID:fp38S/W5
1978年 企画当時
企画書ではガンダム(ガンボイ)は4機。それ以上の細かい記述は無し。
1979年 初代放送
・設定としては同デザイン同機能の3機があったが、ザクのサイド7急襲でアムロ用の1機が残った。
・ただしアニメ映像では最初から1機しか無いかのような映像。
・映像で壊されたのは交換補給用の「部品」という雰囲気。多分富野と他製作スタッフとの連絡不足
1980年 視聴率不振による放送打ち切り
アニメ、SF、ミリタリー、各マニアはガンダムが今までのロボットアニメとは違う点にちゃんと気づいてた。
そして、アニメ雑誌やスタジオぬえの提案によって「後付設定」という後に忌み嫌われる楽しみ方が始まる。
・ガンダムもキャノンやタンクと同じように複数あったはず、という考えがマニアの間にも広がる。
・ただし、複数それぞれの機体に違いが有る、までの考え方には至らず。
1981年 テレビ再放送とガンプラ、そして劇場版製作決定でブームは最高潮に。
伝説のガンプラムック本「 HOW TO BUILD GUNDAM 」絡みで講談社など出版系がガンダム世界を拡充している。
ガンプラ売れてウハウハのバンダイや、終わった作品に構ってる余裕の無いサンライズは基本的に傍観。
・3機のガンダムに、RX-78−1、−2、−3 の考え方生まれる。ただしすべて同じ形状。
・講談社の依頼で大河原によってガンダム初期型がデザインされる。(後のプロトタイプガンダム。)
・富野の小説でマグネットコーティングを施された通称G3ガンダムが登場。
また、1980年の同人誌「Gun Sight」を元にしてみのり書房より「GUNDAM CENTURY」が発行。
・ガンダムは8機作られ、2機がルナツーで冷却装置や武装を取り付けられサイド7へ送られたという設定
・冷却装置を付ける前のガンダムのモノクロイラスト(宮武一貴)
1982年 初代ガンプラブーム末期
・大河原デザインのガンダム初期型をRX78-1、アムロ搭乗機を78−2とする設定生まれる。
・78−3の詳細情報は微妙だった。マグネットコーティング試験機や、富野小説のG3ガンダムとする意見も。
3 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 00:14 ID:fp38S/W5
製品化するネタも無くなって困ったバンダイが、とうとうオリジナルガンプラ企画に乗り出す。
大河原氏に新MSデザインを依頼して、講談社系のガンダムに詳しいライターに設定や考察を依頼。
「GUNDAM CENTURY」の記述も参考にされる。
ガンダムモビルスーツバリエーション。通称MSVの誕生。
1983年 MSVプラモ発売開始。バンダイがもう戻れない第一歩を踏み出す。
後の悪魔の所業と言われるこの行為も、この頃はガンダム世界の奥深さを教えてくれるバンダイにファンは大喜び。
・RX78−1ガンダム初期型を「プロトタイプガンダム」と名称変更しプラモ発売。
(8機作られたうち、1,2号機がジャブローでの中間武装型改修を経て、サイド7で3号機仕様(RX-78-2)に改修)
・FA-78-1フルアーマーガンダムをプラモ製品としてラインナップ。実戦投入はされなかったという設定。
1984年 引き続きMSVによるガンプラブームは続くが、ファンの間にも世代交代が見え
初期ガンプラに燃えた年長者のファンはだんだんとガンプラ&ガンダムを卒業。オタ&マニアが残る。
・人気マンガ「プラモ狂四郎」で狂四郎製作のパーフェクトガンダムをMSVとして発売。
バンダイはMSVシリーズを収束させ、新シリーズMSX(ペズン計画)シリーズを立ち上げる。
ガンダムは「ヘビーガンダム」をラインナップ。だがシリーズのMS群のデザインを見るとだいぶユル〜い。
ミリタリー傾向に陥ってマニアックになったガンプラシリーズをリセットする意図もあったのかも。
1985年 MSXシリーズの販売は直前に中止となる。サンライズがZガンダムの放映を発表したたね。
バンダイはZの製品化に企画を変更。かくしてRX−78ガンダムの後付設定による増加傾向は一旦収束。
この頃、バンダイは低年齢向けに「SDガンダム」シリーズを立ち上げる。アニメ作品・MSVのメカを2頭身のマスコット
キャラとしてアレンジし、それなりの成果を収める。
1986年 機動戦士ガンダムZZ放映
1988年 バンダイより「SDクラブ」創刊。
劇場版「逆襲のシャア」公開。
RX-78-6(六型仕様・火力向上型)
両肩部に300mmキャノン砲など、実弾固定武装を多数搭載した仕様。
ビームライフルが使用不能になった場合を想定して、その間の火力低下を抑えるため、
キャノン砲やグレネードランチャーを装備している。
初期ロット6号機がこの仕様に改修されている。
正式な実戦記録は不明であるが、0079年11月のジャブロー防衛線などに参加したという説がある。
通称は「マドロック」で、当初陸戦用に泥や岩を模した迷彩塗装がなされる予定であった事が由来である。
RX-78-7(七型仕様・拡張性向上型)
FSWS計画等の各種強化計画を踏まえて、追加装甲用のハードポイントを各部に設置した仕様。
初期生産7号機をベースに開発が進められていたが、基本フレーム(すなわちMS本体のことか?)が完成した段階で終戦を迎えている。
RX-78-4(四型仕様・空間戦闘型)
継戦時間の延長・機動力(長距離航行能力の間違いか?)の強化を施し、空間戦闘能力の向上を目指した仕様。、
コアブロックシステムを省略し、空いたスペースに冷却システムを追加し、高出力のジェネレーターに換装することで、
二型仕様のものより出力を2割程上昇したビームライフルの装備が可能になっている。。
また、全長12mのメガビームランチャーの装備も検討されていたが、実際に用いられたかは不明である。
外形は1〜3型より変更され、「オーガスタ系」といわれるシルエットになっている。
初期ロット4号機がオーガスタ基地にてこの仕様に改修され、ア・バオア・クー攻略戦に投入された。
ちなみに、同じオーガスタ系のシルエットをもつRX-78NT1はこの仕様を元に開発されたらしく、
一時期「4番目のガンダム」と呼ばれていた理由にもなっている。
余談「ガンダム4号機」について
俗に「ガンダム4号機」と呼ばれる機体は複数存在した、という説があるが、
これは、「RX-78-4」という形式番号を巡って複数の候補プランが各セクションから提案された故であると推測できる。
例えば、陸軍省は「ピクシー」のコードネームで知られる陸戦用の仕様、空軍省は航空機形態に変形可能な「GT−FOUR」、
海軍省は水陸両用機「ガンダイバー」、そして宇宙軍を代表してオーガスタ方面基地は宇宙空間仕様を開発提案し、
競作の結果、空間戦闘仕様のものが「RX-78-4」の形式番号を受領した、という仮説が成り立つ。
RX-78-5(五型仕様・空間戦闘型)
RX-78-4と同様、空間戦闘用に強化を施した使用。
4型とほぼ同じ仕様であるが、ジェネレータの出力がやや低く、胸部の冷却ダクトの形状が異なる。
こちらは、オプション武装として、実弾式の大型ガトリングガンが採用されている。
初期ロット5号機がこの仕様に改修され、4号機と共にア・バオア・クー戦に投入された。
ちなみにア・バオア・クー戦で無事帰還したRX-78は1機のみとの記録があり、今のところ4号機が該当するとの説が
有力であるが、最近発見された新資料の解読結果次第で覆る可能性がある。
6 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 00:15 ID:fp38S/W5
劇場版「逆襲のシャア」の公開も終わり、ガンダムシーンの空白期に入る。
ネタ元の枯渇した「SDガンダム」は「武者ガンダム」などで間をつなぐが、
耐え切れずついに禁断の果実に手を伸ばす。
MSVシリーズに文字設定のみ存在したMSに追加設定を与え、それにSDのイラストを付け商品化するという
空前絶後の作業であった。同時に大河原邦夫氏によるリアル等身画稿が書き下ろされた。
1990年 「SDクラブ」9号に「ガンダム4号機」「ガンダム5号機」が掲載。
講談社のコミックボンボン別冊「ガンダムマガジン」にはガンダム6・7号機などが掲載される。
人々はその、MSの開発系譜・時系列を無視したデザインに、恐怖した。
1999年 2ch誕生
2003年 「RX-78-3,4,5,6,7を語るスレ」、2chに立つ
RX-78(初期試作型)
武装や冷却装置を取り付ける前の、素体状態の仕様。
この仕様での正式な形式番号(末尾枝番)は振られていない。
初期ロット8機のうち、4〜8号機がこの仕様のまま、RGM-79の母体として活用された。
その後、各種RX78系派生機のテスト機としても運用される。(8号機については、予備パーツとして解体された可能性がある)
RX-78-1(一型仕様・中間武装型)
初期試作型に、冷却装置とストラップ式ビームライフルなどの武装を取り付けた仕様。
前腕部と足部の外形が後の第二型仕様と若干異なるのも特徴である。
一般的に「プロトタイプガンダム」の名称で知られている。
初期ロット1号機と2号機がジャブローにてこの仕様で組み立てられ、サイド7に運ばれて
各種運用試験を行った。後に1号機と2号機は第二型仕様へ改修されている。
8 :
山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/06/07 00:17 ID:Z8t1AGop
(^д^)ウマー
>>1 /|/| ( )
/ _、_| ( )
/ゝ,_ノ`|y━・ 乙
11 :
山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/06/07 00:23 ID:Z8t1AGop
9 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/06/07 00:22 ID:???
>>8 ご無沙汰してます^^
前回のスレは興味深くROMさせてもらいました
良スレになるように応援してますわ
14 :
山岡狂士郎 ◆YM46ox7VlU :03/06/07 00:26 ID:Z8t1AGop
12 名前:通常の名無しさんの3倍[sage] 投稿日:03/06/07 00:24 ID:???
>>8 お歳暮のカニ美味しかったです^^
セカンドロットってどういうモノなんですか?
>>17 一般には初期ロットの次に生産された製品・機体群のことで
ガンダムでいうとアレックスのような外見のヤツをいうみたい。
MGアレックスのインストだと4号機以降を「セカンドロット」とよんでいるけど、
正確には4号機とかはあくまで「セカンドロットの外見に改修した初期ロット」。
だから本当の意味でのセカンドロットはアレックスのみ。
>>18 そして、初期ロットはアウトレットモールへ。
サンライズ的に公式なのは
・ファースト
・アレックス
・陸ガン
ギリギリでG3、プロト
あとはグダグダ
と書いてみて、「RX−78」総合スレでも良かったんじゃないかなと後の祭り
MCに関しては、前スレにあった例えが適切だと思う。
>ハンドルが軽く廻せるようになって、結果として、タイヤの角度を早く変える事が可能になる。
>もちろん、ハンドルを早く廻せるかどうかは運転手の能力次第。
アレックスやG3、アムロの2号機なんかはMCを最大限生かすために、「ハンドルの遊びをなくした」から、クリスや他のオールドタイプに扱いづらくなったと思われ。
つまり“MC=扱いづらい”ではないと。
ていうかオサーンファンにとっては第二世代以降のMSはMCが前提っていうのは当たり前なんだけど、
具体的なソースがないっていうのは新鮮な驚きです。
X−78 ガンダム原型機
RX−78opt. ガンダムGダッシュ
RXX Gダミー
FF−X9 ガンダムカバード
RX−78−3Revenge Gの影忍
は、あいかわらず除かれてるワケで・・・。
カバードって一年戦争時にアナハイムがガンダム作ってたとかいう奴だろ。
ギレンの野望もそうなんだが、
一年戦争時にアナハイムがガンダム作ったとかカンチガイしてないか?
というか、グダグダになったテンプレはなんで中途半端なん?
>>17 言葉の意味としては
>>18が正しいけど、ガンダムの世界ではコアブロックを排除し
ジムの開発ベースとなった4号機以降のRX-78がセカンドロットだと考えてください。
>>24 カバードは本編中でも確か、
アナハイムが直接RX−78自体の開発に関係してた
とは明確にはしてない。
カバード自体はFF−X9っていう
新型コア・ファイターとして偽装コードで作られた機体。
つまりは、コア・ファイターが本体なガンダム
っていうどっかで聞いた感じに。
但し、MGのインストとか、MGの店頭表冊子には
コア・ファイターがアナハイム製っていうのを明示しているのがあるぞ。
(ただそのMGの店頭表冊子、GMK−Uがアナハイム製、ガンダリウム製って記載もあるが。
まぁ、奪って以後のパーツはアナハイムが作ってるから良いには良いが・・・。)
ガンダーは結局2号機だったの?
-2を改修した時点では、使えるかわからない技術だったのだから
NT専用として試験機の要素が強いアレックスはともかく、実戦投入する
4,5号機にわざわざMCを施すのは疑問が残る。1stの時点ではアムロの
能力に合わせるための応急処置に過ぎなかったのだし。
30 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 10:14 ID:ERh9OI9Q
>>2
>1980年 視聴率不振による放送打ち切り
> ・ガンダムもキャノンやタンクと同じように複数あったはず、という考えがマニアの間にも広がる。
第1・2話にすでに大量のガンタンク・ガンキャノンが登場している。
したがってこれは間違い。
「そういえばキャノンやタンクは劇中1・2話で複数でてきたよなあ。
もしかするとガンダムも複数つくられていたんじゃねーの?」
と気づき始めたのが1980年ごろ、てことでは?
-2 ‐3が形式番号なら、
4号機5号機と言う名称はおかしい。
初期に生産された4号機5号機が4型5型として改修されたのなら特に問題はないと思うけど
また誤解を生むような設定だな。
>>34 4号、5号にたいした違いが無いので同じ形式番号で扱ったほうが良くないか?
4号機は-4、5号機は-4aといった感じで。
37 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 10:51 ID:qRG2Qu65
というか、
RX78 −1、−2、−3 は元々製造番号だったはず。
その設定を
↓
・−1、−2、−3 を形式番号ということにしちゃえ。
↓
・いやいや、やっぱりそれはマズイな。1型、2型、3型という呼び方の形式場号の設定を別に設けよう。
という流れになったんでしょ?
この流れはどのようなメディアがいつどこで発表して、いつごろから浸透したものなの?
その辺を誰か教えてくださいな。そして年表にも加えてよ。
個人的な感想を言わせてもらえば、形式番号だったなんて、このスレ読んで初めて知ったぞ。
そしてちょっとヤダな。こんな設定。
×形式
○型式
>>37 >RX78 −1、−2、−3 は元々製造番号だったはず。
元々そんな設定はない。最初ガンダムは複数存在したと言う裏設定があったが3機と限定されてはいなかった。
運用面を考えればサイド7には3機以上あったと考えるのが妥当。
>>36 メガビームランチャーと新設定のガトリングで運用法の違いを想定して分けた・・・
っていうのは苦しいか。ガンダムエースの解説だとそういう風にしたようにも
とれるけど。
>>37 初期の頃から二種類の説があったみたいだけど。
型式が定着したのはMGから。
MG4、5号機で言い訳が入るだろうね
MSVプロトタイプガンダム以前にRX−78−1、−2、−3ってあったの?
MSVが初出だとしたら、最初から型式峻別記号であって製造番号ではないことになるのだが。
いつだったかG−3が、3号機だからかMC処理機だからか知らないが、
RX−78−2表記からRX−78−3表記に変えられたのが
製造番号にもとれるようになった始まりなのでは?
−4以降だって、なにかムキになってイヤガラセでもしなければ、
4号機を第4試案、5号機を第5試案、6号機を第6試案にあてがうよね。
43 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 11:15 ID:qRG2Qu65
>>39 うん。確かに「製造番号だった。」という設定は無いんだよ。
でもね
流れとしては
・ガンダムは同じカタチが3機あった。
↓
・区別するために-1、-2、-3 という番号設定を設けよう。
↓
・大河原氏の書いたプロトタイプは78-1、アムロ機は78-2ということにしよう。
↓
(何の疑問も無く年月経過)
↓
・突如、カタチの違う -4、-5、-6、-7 の存在が認知される。
↓
・そーいえば、プロトタイプもそうだけどガンダムって、カタチや機能がみんな違うのね。
↓
・あれ?じゃあ製造番号だとヘンだな。この番号の振り方。だってカタチ違うじゃん。
という流れでしょ?だからこそ
・−1、−2、−3 を型式番号ということにしちゃえ。
↓
・いやいや、やっぱりそれはマズイな。1型、2型、3型という呼び方の型式場号の設定を別に設けよう。
ということになったんでしょ?
別にもうガンダムの台数はどうでもいいから、こうなった経緯を知りたいの。
いつ、どこで、誰が?
44 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 11:19 ID:qRG2Qu65
>>40-41 了解。型式番号の考え方や設定になったのは
MGのプラモデルからかあ。
説明書の解説に書いてあるのかな?
>>29 2号機だって半ばモルモット機だと思うけど。
そりゃGMにまでMC施してたら疑問だけど。
MCは、モスクハン博士がG3をテスト機に研究していたものを、予定より早くアムロ機に施したわけで、
もともとアムロのために開発された技術ではないよ。
ガンダム本体も、MCもアムロ(主人公)のためにあるのではない、っていうのがファーストガンダムのリアリズムだと思うし。
どーれ最新設定でも確認してやろうかね
と思ってファイルからバカガンの説明書引っ張り出した所、
カトキさんへのインタビューが延々のってるだけでした。
さすがカトキさん。
どうしてもRAG-79G1を「ガンダイバー」って呼ぶのに抵抗がある
明らかに誤りが発端だから、なし崩しに定着させていい設定とは違う気が…
MS大全集には「水中型ガンダム」って書いてあるけど?
>>45 > そりゃGMにまでMC施してたら疑問だけど。
>
> MCは、モスクハン博士がG3をテスト機に研究していたものを、予定より早くアムロ機に施したわけで、
GMにMC処理をしても良いだろ。ガンダムもジムも基本的に同じ構造の機体なんだから。
>>47 ガンダイバーのほうがいい。
ガンダム水中型のほうが間違ってるだろ。
ギレンの野望でも「水中型ガンダム」になってるけど
呼称はどうあれ、ジムなんだけどな。
>>47 RAG-79G1はジムベースだからガンダムと呼ぶほうが誤り。
参考資料関係無しの設定スレなんですね
55 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 12:47 ID:ERh9OI9Q
>>55 本当です。
GM紹介の資料でこいつは出てきます。
RX−78−0
先行試作形ガンダム0号機
サウス・バニング少尉が搭乗しルウム戦役に参加。
黒い三連星のうちのマッシュ機を撃破、シャア専用ザクと交戦したとも言われる
ルウム戦役には他に先行試作形リックドムやボールも参加していた
>>53 確かにRAG-79を改良したんだけど、
頭部をガンダムに似せてるから
通称が「ガンダム」になったって
書いてあるし。
あと、アクア・ガンダムとも言われてた。
結局GMが「ガンダムの生産タイプです」って劇中で紹介されてる以上、
GM=ガンダムだし、何百台あってもかまわん。
あのオモチャ頭がついてるかどうかがそんなに重要か?
61 :
_:03/06/07 13:31 ID:???
>60
劇中にそんなセリフはねぇ!
>>63 セイラ 「了解。あっ、ガンダム?」
アムロ 「いえ、あれはジムです。ガンダムの生産タイプです」
>>63 アムロがしっかりそう言ってますが何か?
本編のせりふを聞いて確認したので間違いない。
「い え あ れ は ジ ム で す」
ガンダムじゃなくてジムだ、って言ってるじゃん。
そんなにあのオモチャ頭が重要なのか…
こういう厨房がいる限り万代は「ガンダムX号機」をいくらでも作ってくる。
つまり自分達の存在自体がガンダム増殖のエネルギー源になってると
気づかないのか?
もし
>>63=66だとしたら、
いきなり論点をずらしたな、と。
そして
>>66小学生の言い合いだな。それじゃ
何、こいつ?
よし、
>>60よソースをだせ。
くらい言う香具師でてこないのかな。
71 :
60:03/06/07 17:31 ID:???
>>70 うっせー。ばーか!
かわりに、ちんこ出します。
ほれ!ほれほれ!
ばーか
>>68 >>63をこう解釈してみてはどうだろう?
>>60に対し、
劇中にそんな(GM=ガンダムという主旨の)セリフはねぇ!
と言っているのであれば、
>>63=66であったとしても論点はずれていないと思われ。
ココは小学生なインターネットですね
しかし「ガンダムか?」と聞かれて「いいやあれはジムで、ガンダムの生産型だ」
と答えているのだから、当該シーンの大意は「ジムはガンダムではない」であって、
これをもって「ジムはガンダムだ」とするのは、引用の仕方としておかしくないか?
いや、このやりとりは根拠にならないってだけで、別にジムがガンダムでもいいんだけどね。
>>49 実験的な技術を、量産ラインにのってるMSにデフォルトで施してたら問題だろうってこと。
GMの実験機なら問題なし。
>>75 「ガンダムの生産型」=ジム
ってことは・・・・どっちなんだろ?
大きい意味でのガンダム分類の範疇に入るって事か。
「ガンダムの初期試作型」
「ガンダムの高機動型」
「ガンダムの火力向上型」
「ガンダムの空間戦闘型」
とかいうのと同じ意味なら、まごうことなきガンダムなんだけど。
あと、関係ないけどジムは初登場時かっこよかったよなぁ。
個人的にはあっちのデザインのほうが好みなんだよ。
>>77 ガンダムか?と聞かれて、それを否定して「ガンダムの生産型」と言っているのであれば、
ジム≠ガンダムでしょう。
ジムは所詮ジムであって、生産型発言云々で
それでガンダムのバリエーション作れるといいだしてる
>>60は
80 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/07 19:39 ID:UpJK7DbV
>>74 すっげー!
インターネットだって。
あんた、すっげーなー
とかまだ言ってる馬鹿である
まあ、連邦軍がガンダムだと認めたらガンダムなんだろ。
V字アンテナとツインアイだし。
水中型ガンダムは装甲がルナチタニウムじゃなく、
チタンセラミック複合材だけど、Mk-IIもチタンセラミックだし。
もういいだろ
正式名”RAG−79−G1水中型ガンダム”
通称”ガンダイバー・アクアガンダム”で。
SDのアレは”G−ARMSのガンダイバー”ってことでさ。
>>82 Mk-IIはガンダリウムαないしβだと思ってたんだが・・・。ちがうの?
装甲材質の事を言い出したら。Z以降のほとんどのMSがガンダリウムなんだがな。
ガンダリウムγはアクシズ製だし。
つーかガンダリウムβってなんだよ
(当社比)
面白くないね。
うん。
セイラのセリフは
「えっ?アムロはここにいるのになんでガンダムが動いてるの?」
という疑問にもとれなくはない。
MSのデティールなんて興味ないので配色や顔が違っててもとっさには気付かない。
免許持って毎日車に乗ってる女でも、自分の車種についてすら車型は細かく知らないもんだ。
そこでアムロが
「俺のガンダムじゃないです。もうガンダムはジムって言う生産タイプがわらわらいるんですよ。」
と答えているのかもしれない。
いずれにせよ、末端の担当同士のとっさの会話が、
完全に正しくて要領を得たものであるとは限らないんじゃないかな?
GジェネFから
ガンダイバー
連邦軍の水陸両用型MS
アクアジムを熟練パイロット用にカスタマイズした機体で
頭部がガンダムタイプに似ていることから水中型ガンダムとも呼ばれる。
まあ、あの場面で
「あれは、ガンダムではありません。連邦軍の主力MSRGM-79 ジムです。
ガンダムのデータを参考に生産されました。ちなみに地上戦のみですが
先行量産型もあります。他にも色々異なるタイプがあるみたいです。
まあWW2の大量生産された兵器が工場ごとに仕様が違うみたいなものですね。」
と長々といわれても困るよなあ。
>>94 そのセリフの間違いもワザとやってるんだとしたら、深いなぁ。
RGM-79(E)先行量産型ジム宇宙用
>>96 E型はできれば封殺したいのが正直なところ(w
陸GM(&陸ガン)だって封殺ものだろうw
>>87 γがあるんならってことで文としてなら顔を出してるね。例の如くゲームにも出てる。
っていうかガンダリウムβってあんじゃんよー。
ちなみに、ガンダリウムはεまで有る。
あと、GMK−Uはエゥーゴに奪取以後
エゥーゴで生産されたのはガンダリウム製だぞ。
パソゲーとか知らん世代には分からんか・・・。
>あと、GMK−Uはエゥーゴに奪取以後
>エゥーゴで生産されたのはガンダリウム製だぞ。
もはやこの時点で意味不明
エゥーゴ製MK-IIなんざシラネーヨ
@ カイとハヤトの機体は「RX-77-2」である。
A イボルブ2によると、カミーユの機体は「RX-178-3」である。
B グリーンダイバーによると、アムロっぽい声の人の機体は「MSΖ-006-3」である。
@は型式番号説で、ABはたぶん製造番号説を採っている。
>>103 エウーゴ奪取後にガンダリウムγの装甲に換装された
「可能性はある」かもしれんが・・・・・・
>>102 エプシィか、あれも微妙だが・・・。
>>104 もうアムロと断定してかまわないでしょ(w)。
話の中だと明確に語られてはいませんでしたが
プラネタリウムを出た外の解説(パネル展示)では
ばっちりアムロ=レイって書いてあるんだもんなー。
微妙に萎え。
>>104 その「たぶん」ってのがミソ。
@が製造番号でないのは明白だが、ABが型式番号でないとは言えないのよ。
ていうか製造番号を型式番号に混ぜ込むメリットってあるの?
末尾が製造番号なら、「MSZ-006-3」自体が型式の番号じゃなくなるじゃん。
例えるなら
「本名:アムロ レイガンダム (ただし末尾は搭乗機を表している)」
みたいなもので、そりゃ本名じゃないさ。
肩にはAって書いてあるしね。
>>104 超長距離ブースターのテスト機だったんだから別の仕様ととっても問題ない。
>>108 まぁ、そうだね。ひねくれて考えればジムにはRGM-79-137とかがあることになってしまう。
MSZ-006「-3」は仕様の事。
以前HJに載った設定で、後に元の仕様に戻されたって事になってる
113 :
112:03/06/08 01:23 ID:???
・・・てMK2についても載っていた(汗
>>103 ファミリーソフトのパソゲーのこと調べてから出なおすコト
>114
そんなクソゲー知るかよ!
116 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 02:07 ID:LYJxIuKl
>>112 ウェーブライダー装備っていうのはフライングアーマーのことだろうか。
EVOLVE2はZ初期だから、フライングアーマーやらGディフェンサーのプランなんてまだなさそうなとこが問題だね。
>>114 ゲーム設定なんか持ち出してんじゃねーよカス
ゲーム設定>>>(光一千万年分の開き)>>>脳内設定
ゲームは大サンライズ様の監修も入っとるでよう
ファミリーソフトのガンダムはかなり近藤和久の影響が強く、素で、νガンダムの
テストベッド機やサザビーのテストベッド機がでてきますよね。
ガンダムマーク2が量産されていたり、マラサイをネオジオン軍が使っている設定は
近藤ワールド特有なのかもしれません。
昔、必死にジムからガンダムマーク2に育てた記憶があります。
当時としては面白いゲームでした。
個人的には、パラレルワールドと思っています。資料としての正当性はげーむぎゃざの
読者参加ゲーム企画のガンダムカバードとどっこいどっこいとは思いますが。
121 :
120:03/06/08 04:40 ID:???
すみません。ガンダムカバードは読者参加ゲームではなく、テーブルトークの
リプレイでしたね…… RPGマガジンの頃でしょうか。
記憶が曖昧でした。訂正します。
カバードはイラストがエロかったね。
ガキが混じってるよ(藁
パープルヘイズ!(ズズッ)
>>123!
この!ド厨房が〜(ガブガブ)
125 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 09:37 ID:hJdaGs6J
>>123 それはここの空気みたいなもんだからスルーしれ!
厨房くさいねと煽る奴が一番厨房だというシャア板の事実
127 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 11:11 ID:fTqbl4pS
>>120 >マラサイをネオジオン軍が使っている設定
ZZ本編でも使用してますが何か?(ZZ44話等参照)
一瞬だけど確認できるよ。
まあ、ハイザックとアイザックも本編でろ獲運用されてますし、マラサイもそれほど不思議ではないでしょう。
スレ違いスマソ。
ネオジオンはシュツルムディアスも使ってるな。
ティターンズの残党が、ハマーンジオンに参加した可能性もあるわけだけども。
エゥーゴがアクシズにくれてやったものだしね。>シュツルムディアス
131 :
120:03/06/08 12:21 ID:???
>>127 見落としてました。スマソ。近藤マンガの印象が強くて……
(ファミリーソフトと、近藤ワールドの設定ともに、ティターンズの残党と合流した
という設定はあったはずです)。
鹵獲MSが使われていたのはしっていますしね。スレ違いなのでこれ以上はやめときます。
カバードはサンライズ公認なのでしょうか。一年戦争時代のMSとしては、ピクシー
以上に「俺ガン」の臭いを感じますし、あれがあると4号機と5号機の立場がないかなぁ、
と個人的に思います。
>>131 >カバードはサンライズ公認なのでしょうか。
いい加減公認厨は消えろ。
公認かどうかを言うならこのスレのほとんどのネタは非公認だ。
スレの方向性が定まらないまま煽りと脳内設定の押し付け合いでPart2まで来ちゃったからな
とりあえず「公式」「公認」「折檻」という単語は
このスレではNGということで、ひとつよろしく
荒れるし
もうや〜めたっと!
一抜けた
「公式」「公認」がNGなら意味無し。
脳内設定と妄想で楽しいお花畑を築いてくれ。
えーと、ガノタではないファースト世代(現在30歳がギリぐらいか?)には
>>43の(何の疑問も無く年月経過)ってところでプラモブームの終焉に伴い
ガンダムから離れている人が非常に多いように思う。
その後、プラモ、ムック等を購入していない人による認識は
ガンダムは3機(プロト、劇中アムロ機、G3)というのがほとんど
ではないだろうか。職場の同僚、何人かに聞いてもそうだった。
ちなみに私も小学生の時にやったガンダムごっこではガンダムには3人しかなれなかったw
ガンAの4号機5号機を見せるととても認められないというような反応を示した。
世間的にはそんなももなのかなぁ?
これでRX78-2(アムロ機の同型機)が何機もあるとかいっても余計に混乱させると
思って言うのはやめておいたガノタ自分。
そもそもガンダムが8機ある、
というのはそのプロトタイプガンダムの説明書に書いてあったんだが。
ま、画稿が無いと印象に薄いんだろうな。
それぞれの出典の位置付けを理解していれば問題ないと思うんだけどね。
>>137 雑誌で見てたぐらい?何にしてもプロトタイプのインストから8機あるって
いってんだからしょうがない。それを許容した上でこのスレがあるわけで。
ガンダムが8機あろうが
アムロが乗ったのがG-3だろうがRX-78-2だろうが
あまり気にならないしどっちでもいいが
4、5号機が1年戦争で実戦参加とかいわれると萎える
アレックソや陸Gもその意味で同罪
いっそパーフェクトガンダムみたいに
「コミックで主人公が作ったオレガンです」
とでも明言してくれた方がいい
同じプラモでもMGのインストは頭から信用してはいけない。
じゃあ何を信じりゃ良いんだ。オマエか?
MG信者マジまだでいるのか
同時期の大全集やオフィシャルズと食い違う記述が目立つ。
おそらくMG独自の「新解釈」を正当化するためだろう。
MGはMGで一つの閉じた世界観で見るべし。
やっぱりオマエは信じられん
オマエは何を信じてるんだ?オマエか?
カテジナさんを信じている。
複数の説があるなら納得のいく道を探せばいいじゃない。そのために考えてるんでしょ。
>>140 それができるならいいけど、もう世に出てしまってるんだから。
許せないんならこのスレには来ないほうがいいよ。
149 :
140:03/06/08 16:55 ID:???
>147
だから
「世に出ているから正しい」という認識がおかしいっていってるんだよ
縄文時代の石器とかでもあったけど
明らかに捏造とわかるものは捏造としたほうがいいって言ってるの
少なくとも「エゥーゴ製Mk-II」とか「量産型ギャン」なんて明らかにifの中だけの産物だろ
FA-78やパーフェクトガンダムもそう
4号機以降も本来企画案だけだったはずが
勝手にアバオアクー参戦とか言い出すからおかしくなるって言ってるんだよ
4、5号機は最初からア・バオア・クー戦に参加した設定になってるんだけど
>150
だからその最初がSDクラブじゃ(ry
歴史の解釈みたいなもんなんだから何通りあったって良いじゃないか。
認める認めないの議論は正直もうシンドイので、
各自勝手に仮説とか妄想とかどっかで見た設定とか書きなぐってください。
それ眺めてる方がシンドイ議論眺めるより楽しい
>>151 そんなこと言ったらアレックスも陸ガンももとより存在しませんが?
このRXナンバー機の混乱ぶりが連邦軍の混乱ぶりと重なって見えてオモロイ
いつジオン軍に計画を嗅ぎ付けられ妨害されるかわからなかったので
統一された企画書なんかなかったのかもね
>153
That's Right.
Any Question?
156 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 18:19 ID:YabOhEfL
>>143 >オフィシャルズ
しっかり、MG解説書から引用してますが何か?
メガビームランチャーってのもすごいな
ビーム=メガ粒子だから
メガメガ粒子ランチャーとか
>>149 エル・ビアンノ機はエゥーゴ製Mk-II。
160 :
150:03/06/08 19:13 ID:???
>>151 MSVプロトタイプガンダムのインストからそうなってるよ。詳しくは前スレ104に。
5号機って特技ないの?
>160
> (中略)ジャブローで製作されたRX-78の総数は8機で、うち1〜3号機はサイド7へ、
> 残り5機はその機能と形状から初期試作型として、中間武装型、後期試作型と区別される。
> これらはほぼ素体状態のままで種々の冷却システムを持たぬままRGM−79の母体となった。
> 改装中であった4,5号機は星一号作戦においてホワイトベース級2番艦サラブレッドに搭載された
> とあるが、正式に確認できる資料は現存していない。
> また6〜8号機の参戦記録等も残されていないようである。
これの事か?
「確認できる資料は現存していない」とあるんだが
>>162 その後で正式に確認できる資料が見つかったんだろ。
大掃除とかしてる時に、エロ本とかと一緒に。
300Kgって、デブ2〜3人じゃん。
増やしたロケットがデブ2人分と思えばOK、OK。
>>162 確かにそう書かれてはいるけど、筆者がその説に信憑性を持たせる気がないんなら
そもそもその文自体書かれてないよ。
168 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 21:07 ID:Dprdm/a6
>>162 >>167 最近は俺ガン幻想書いて混乱を招くヴァカが多いけど
MSV販売当時からも
プラモデル製品のインスト記述を依頼される立場のライターの中に
勝手に俺ガン幻想書いて、周りに認められれば
「オレ様の功績、スゲエだろ、フンフンーン♪」
「まあこの程度ならお遊びとして書いても問題ないだろ。」
と考える調子こいたライターが多かったんだよ。
まさかココまでガンダムビジネスが膨れ上がって、
シリーズ作品や、後付設定や、時代考証が重要視される時代じゃなかったの。
先人の著述を神聖視しすぎるのもアレだよ。
現にこのプロトタイプの頃は、本当にこの手の設定はお遊びだったんだから。
今みたいに、(つっても今もダメかも) ライターやマニアや関係者達が
後の辻褄をちゃんと考慮して設定を考えてるわけでも無いし。
もうホントに客観的に見れないダメなヤツもガンダムに詳しいってだけで
こんなインストの文章を平気で書いてた時代だったんだから。
169 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 21:10 ID:h4pskPOS
>>168 ためになる話だな。全肯定の大御所である折檻先生に聞かせてやりたいね。
何故か4号機より性能が悪い5号機……。
MSVで卒業したとか言ってたくせに、
今更戻ってきて留守だった頃の事にブーブー文句たれる
出戻り組はいやだなぁ…。
兵器に限らず
「機械の信頼性を上げるためにわざと出力を下げてチューニングする」ことは
よくあることなのだが。
>>170 メガビームランチャー稼動のためのジェネレーター改良による差っていうのは知ってるんだよね?
邪魔な設定を排除して語ってもらうのはいいんだけど、本題の存在自体まで疑いだすと
それこそここで語る必要がなくなってしまうよ。
折檻はもともと全肯定が前提でやってるんだからしょうがないんじゃないの。
『番号が多いほうが強い』なんて発想してちゃダメでしょ。既に。
開発途上の機体なんだから試行錯誤があって然るべき。
むしろ5号機の方がスペック的に陳腐化してるってのは
なかなかリアルっぽい味付けといえる
んーじゃあここからは
プラモ(模型誌含む) ×
ゲーム(電源不要含む) ×
お子さま本(SD関連、ボンボンなど) ×
ってローカルルールで再スタート。
主旨がお遊びだからセンチュリーもメック設定もダメな。
パラレルワールドだから小説版もNG。
バンダイもメディアワークスもいいかげんだからNG。
ライドやダイバーズみたいな興行もNG。
>>168 そうであっても、
それらを踏まえることに、この遊びの楽しみがあるんじゃねえか。
不思議に繋がる、連鎖していることに
面白みを見いだせないなら、向いていないから近寄らなければ良い。
そもそも、架空の歴史だしな。
画像のみ、結構。
耳も目もふさいでればいいだろ?
179 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 21:40 ID:Dprdm/a6
>>177 >そもそも、架空の歴史だしな。
>画像のみ、結構。
>耳も目もふさいでればいいだろ?
コレ、オレに対して言ってるの?
>>178 お、MK2オメ。
だから泣くのをおやめ。
>>168 というか書いたのは小田雅弘なわけだが…
ストリームベースも知らない168は厨房丸出しということでファイナルアンサー?
>>176 それだと映像以外ほとんどダメってことになって1、3〜号機の存在も消えてしまうけど・・・それだけ残そうってこと?
同じスレでも別進行にしてほしいなぁ。
183 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 21:43 ID:Dprdm/a6
>>181 オレはバリバリのボンボン世代だよ。
知識の探りあい辞めれば?
>MSV販売当時からも
>プラモデル製品のインスト記述を依頼される立場のライターの中に
>勝手に俺ガン幻想書いて、周りに認められれば
>「オレ様の功績、スゲエだろ、フンフンーン♪」
>「まあこの程度ならお遊びとして書いても問題ないだろ。」
>と考える調子こいたライターが多かったんだよ。
ZZのインスト任されてたあさのはまあアレとして
小田雅マンをここまで罵倒できる168=181に乾杯。
アンタ何様?
>184
なに耳まで真っ赤にしてキレてるんだ?
168=181な訳ないだろ
コア・ブースターとGメカ、後付否定の論点から言えばGメカのほうが正統だけど、
Gメカはあくまでもおもちゃ屋の戦略の元に作られたもので、コア・ブースターは
「世界観を壊さないようにするための後付け」だよね。
このスレ的にはどっちを認めるべきでしょう?
187 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 21:54 ID:Dprdm/a6
だからさあ
>>168の文章は
若い子はこういう事もあるから踏まえてクレ、っていう前提情報。
すでに知ってる若い子や。既に知ってる若くない子たちが、
マニア心に火を熱くたぎらせて
「そんなこと俺だって知ってる。」
「うるせえ、黙っとけ。」
という心理丸出しの気持ちを、古い知識を盾に隠して、クールな振りして煽ってる文章が多いけど。
まあ、俺もオタなんでその気持ちはわからんでもない。
本来はサンライズがガンダム関連の後付情報をしっかりとまとめるセクションを作って
管理してれば問題は無かったんだけど、あの会社にそんなことする責任感のある風潮は元からなかったしね。
悪い書き方すると、アニメ業界流れ者たちの吹き溜まりだったわけだし。
そこを商売第一のバンダイに買収された時点でこうなることは
当時のファンなら誰もが気づいていたこと。
最近の傾向としては「キレて思考停止」がトレンド
発想が後ろ向きだな。
それで187はガンダムをどうしたいんだ?
どうもしたくない懐古オタなら黙って口出さなきゃいいじゃん。
もう消えたら?
>>187 にしたら、書き方を知らないなあ。
>>186 そうなんだよな。ただ、
このスレとしては、78−2の大気圏突入方法の変化について、ということになるんだろうが。
それこそ映像以前の、初期設定「ガンダムが翼広げて」を持ち出すと……
とかね。
191 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 22:08 ID:Dprdm/a6
>>189 >それで187はガンダムをどうしたいんだ?
>どうもしたくない懐古オタなら黙って口出さなきゃいいじゃん。
>もう消えたら?
そんなケンカ腰で煽られたってなあ。
楽しめばいいじゃない。
そもそも正解はないんだから。
後付設定を理論の後ろ盾にして
相手の意見を否定しようとしても、その後付設定がメチャクチャでいい加減なんだから
どうしようもない。それが
>>168 相手と意見が合わなかったら、それはそれでいいじゃん。
楽しもうよ。
なんでそんなカリカリしてるの?
マニアだから?
>>191 茶化したり煽るつもりは毛頭ないが。
>楽しめばいいじゃない。
まったくその通りだ。
だが今のスレの流れは、全然楽しめない。
それは何故か、分かるよな?
あと、出来たらsageの方がいいんじゃないか?
ageてると、厨を呼び込むぞ。
>>192 IDをはっきりしとくためでしょ。
>>191 そういうこといってるのに最後の文は煽ってるようにしか見えないよ。
僕はどんなガンダムも世界観を共有する別作品と見てるけどねぇ。
ファイナルファンタジーシリーズみたいな感じで。
姿勢は他で語り合えば?
>>193 キャップつければいいだけなんだけどなぁ。
>194
GガンとかWとかはそれでいいんだけどね
SAGEで行きます。
それともう書きたいことも大してないので静かになります。
書きたいことは「正解は無い。楽しもう。」ということで
>>193 ああ、そうだね。
最後の2行は失言だった。
誤る、書かれた人ゴメン。
ところで私の文章に対し
小田雅弘氏をやけに神聖視するような反論が多いけどそういうモンなの?
小田氏のブーム黎明期の功績は素晴らしいのは当然だし
俺はあの人のプラモデル作例を楽しみにガンプラ本読んだけど。
あの人の文章をすべて肯定するのもナンだと思う。
小田氏が悪いとか、そういうことでなく
あの人は別に預言者でも聖人でもないんだから、
後のガンダムビジネスがどうなるかを踏まえてインストだの設定だの作ってたわけでないんだから
明らかにマズイものはあるんじゃないの?
かと言って積極的に否定する必要も無いよな。
高嶋みたいに自説の跡付け設定をどうしてもやりたいなら別だが。
まぁオダマサマンも、
自分の作文を杓子定規に解釈する原理主義者がこんなに増殖するとは思わなかっただろうなw
そりゃホームズもストートレックもファンがマニア化して、シャーロキアンやらトレッキーやら
言われるとは思わずに作っていたろうしな。
サンダーバードもそうだろう。
逆に感謝してる。
今の俺でも、ストリームベースはどどーんと巨人に見えるよ。
皆川ゆかというオカマが「オフィシャルズ」なんていう迷惑千万な本を出したから事が面倒になったりした訳だが。
あんなの只のガンダムメモのコレクターじゃねぇか。
矛盾を指摘して「ここを書き直すべき」とかサンライズにアドバイスするとかしたなら
まともな仕事をしたと認めてもいいのに、ただコレクションを提示しただけだった。
個人的には黒い三連星の06Rは脳内オフィシャル認定<ストリームベース設定
ZZのドワッジとかリゲルグはどうかと思うけど
>>202 オフィシャルズは講談社の企画なんじゃねぇか?
だとしたら、サンライズにフィードバックが無くて当然だろう。
>>202 でもあれで初めて知った情報もあったわけだしさ。
もうちょいあの女装趣味に社交性があれ(ry
つか、陸ゲルスレでもあったな、こんな時期。
エースか
MGが出るまではゆるゆる進むかな。
5年か10年ごとに全部書き変えてくれてもいいけどな、サンライズのオヒサル設定。
ガノタの神経を逆なでしない範囲で整合性取ってくれればね。
ガンダムも商売である以上新しい作品を出す必要があること自体には
否定しないんだから。
>>202 >>206 どっちも何かを切り捨てたらそれを不満に思う人が出てくるから、あえて全部残して曖昧にしておくんだろうね。
同人誌やサイトでマニアのファン活動、というのがいいポジションだと思うよ。
プロのへたれ考察を横目に( ̄ー ̄)ニヤリ、も悪くねえ。
だからアクア・ガンダム≠RAG-79-G1だってばー。
>>207 そうやって先延ばしした性で現状があるんだよなあ。
アメコミみたいに歴史改変するぐらいの度胸がサンライズにあれば
今みたいにならなかったかもしれない。
歴史改変か・・・・・
ギレソの野望に何かヒントがあるのかも知れないな。
アメコミの衰退は歴史改変が原因というのは定説です。
その轍を踏みたいのか
というより
サンライズは後付設定に対して、指図どころか意見も何もして無い。
あそこはガンダムでは皆が思うほど儲かって無い中小企業。
新作アニメを作ることしかアタマに無いので、終わった作品のアフターケアする余裕なんて無い。
儲かったのはキャラクタービジネス(ガンプラ)のバンダイ。
後付設定や新ガンダムを生み出すことに精出してるのはバンダイ。
バンダイ 「どんなムチャなガンダム作っても、ガノタは理屈こねくりまして許容してくれるんで、こっちは安心安心。
安心して金儲けに邁進できます。 ガノタなんて便利な貯金箱。いつでも金引き出せるし。」
「 …そろそろ9号機の設定を誰かに書いてもらおうかなあ。」
昔、「徳川家康」という人がいたんだよ。
山岡宗八と司馬遼太郎と隆慶一郎がそれぞれ「家康」の作品を書いた。
3人の家康像は整合性がとれていない。
どうする、ア イ フ ル !?
バンダイ社員A 「 もちろん出来るだけ凝った後付情報を作ってあげないとね。そうしないとガノタって喜ばないんだな。
でも整合性はどうでもいいんです。奴ら勝手に補完設定作って納得してくれますからね。 」
バンダイ社員B 「 ガノタって設定補完して許容することに喜び感じてるみたい(w
それなら、自身の貯金箱としての存在にも腹立たないみたいよ。
自分の意思で楽しんでるんだ、と納得することでプライドも傷つかないようで(w」
おっとっと。
バンダイ 「 お客様は神様です。 これからも我が社の製品を末永くごひいきによろしくお願いします。 」
ガノタ 「まあ俺は自分の意思で、ガンダムというメディアを楽しんでるんだし、金を出すのは惜しくないなあ。
ところでさあ、5号機のコアブロックの矛盾点だけど、俺はこれこれこう思うんだよ。」
経済は回ってますなあ(w
バンダイの新製品を語り合って受け入れるスレはここですか?
>218
マジレスすると
それぞれの作者ごとに別の作品として扱う
山岡版を語るときに「その時期はもう影武者で」とか
「そもそも三河物語では」とか言い出すこと自体間違い
Understand?
ガノタ 「 ガンダムは既存のアニメなんかとは違って、いろんな人のフォローによって進化を続けてるスゴイ作品なんだよ。
まあ、昔の設定しか認めないジジイはファーストのビデオでも見て黙ってろってこった。
…ところで5号機はコアブロックなんかよりもっと目を向ける矛盾点があるんじゃ無いのか?
早くプラモ出ないかな、造形を確認したいのに。 」
バンダイ 「 お客様は神様です。 これからも我が社の製品を末永くごひいきによろしくお願いします。 」
サンライズ 「 へ? ガンダム4、5号機? いや、あの古い作品については親会社のバンダイさんにお任せしてますんで済みません。
ところで今は新作のSEEDもよろしくお願いしますね。」
名古屋テレビ「 ・・・・・・・・ 」
へんじがない。ただのしかばねのようだ
HJ&電撃 「 ワッショイワッショイ!新製品を盛り上げろ♪ そうすりゃバ○ダイからおこずかいがもらえるぞ!ワッショイワッショイ!」
ガンダムA 「 負けてたまるか 富野や安彦を担ぎ足したこちらにこそ大儀は有り! 出版界は俺らが締める! 」
そしてそろそろ山岡やニノマエがやってくる、と。
禿信者「4号機?そんなもんどうでもいい。キンゲの小説は?Z総集編は?」
既に変なのは上陸してるよん
変なスレになってるな。 まぁ、ツャア板だからいいか。
マスターグレードってのはステイメンにコアファイターが入っちゃう世界だから
はいはい
バンダイ 「 ガノタの皆さんどうされたんですか? もっと4,5号機について語ってください。 盛り上げていただいた方が売れるんです。 」
プロトタイプゴッグについて語ってた方が面白いと思う。
朝ちょっとやったけど、バンダイ語りってバカでも出来るんだよな。
コアファイターが一番自然なガンダムって黒本だよね
2つめつくった意味ないね。
>>240 今月売りのガンダムAが出ればまた話題が出てくるでしょ。
RX-78以外はコアファイターと呼べない。
>>234 あれは本編の没設定だとあれほど・・・
アンチカトキはあれでカトキリファインすると何でも
コアファイターが付くという頭の悪いネタを覚えた
>>242 ZZやSは?ポジションRX-78と全く同じだが?
コアファイターってパイロットが意識不明や死亡しても
自動操縦で母艦にもどってくるそうだが
戻ってきたと思ったら、パイロットぐちょぐちょの状態でしたとか
結構ホラーかも
>245
ブラックボックスさえ回収できれば連邦的には無問題
>245
タムラ料理長「今日の夕飯はモツ煮込みですよ」
249 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/09 20:26 ID:zGUbNgsN
>>247 「タムラさん、何かでっかい目玉みたいなものが・・・」
ガリッ
「なんで認識票がモツ煮込みに?スレッガー・ロウって!」
どういうふうに帰ってきたかも気になるけど
つまんないネタばっかり。
バンダイに献金して自分に酔うスレはココですね
文句と煽りは一流なのがシャア板厨房の習い性だもんな
>>252 じゃあネタを触れよ、おまえは凄く面白いんだろ(ゲラ
>>253 1st原理厨はもはや煽る事しかできないただの老害ですねw
種でもSDでも好きなようにすればいいのに
わざわざ一年戦争ネタにしようとするからおかしくなるんだよ
一年戦争も最初からオカシイトコてんこ盛りなんだから
いまさらガタガタいうねい
3,4,5,6,7の話、ぜんぜんでてこないね。
260 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/09 22:37 ID:RneGwzWM
へ〜
WB隊以外の一年戦争の歴史をかいま見れるのが面白いのにな。
そういうわけで4、5号機の話は期待してます。
>>255 バンダイ 「 そうですよ。あなたの言うとおりです。過去の作品に縛られるなんて愚かです。
わが社がご提供する新製品をもっと受け入れていただけると素晴らしいガンダムワールドを体験いただけますよね! 」
サンライズ 「 バンダイさんは凄いなあ。ウチも見習わなくっちゃ。よーしSEEDの後付MSをもっと生み出すぞー! ビジネスチャンス!」
もう仮面ライダーブラックRXみたくさぁ
RX78-1、2,3、6,7、8号機、Ez8宇宙用、ゼファー、BD2・3号機が
最後に4・5号機を助けに来ればいいんだよ
完全パラレルで
なんか、僕はガンダムの現状と今後について危惧を抱いてます!って感じだけど、
別にガンダム産業おおいに結構、バンダイもっとやれっていうか。
バブルクラッシュして滅んでよろしいっていうか。
多勢に無勢の不買運動よりは、少しはマシな方法だと思うぞ?
バンダイ 「 それいいですね。そして敵側が操るのが秘密裏に開発された9,10号機ってのはいかがでしょう。
新しいファンにも大人気になるのは間違いなしですよ!新ガンダムストーリー決定です。
さっそくカトキさんに9.10号機のデザイン発注します。 」
5号機のガトリングシールドって
わざわざデザインしてまでつける必要あったのかなぁ?
>>266 というか、
もうとっくにおじいちゃんな作品をムリヤリ延命させて働かせて
そんな姿を「進化」だの「不滅の人気」だのと宣伝して売り続けることってどうなんだろうね?
新しくファンになった子には判らない気持ちだろうけど
現に初代仮面ライダーを見たこと無い世代のオレには仮面ライダー555は楽しく見れるし。
初代ライダーファンは複雑な心境なんだろうなあ。「楽しいけど、これでいいのかな?」と。
悪い書き方するとたかだかテレビアニメなんだから
そのアニメにかなりの社員背負った企業が20年以上もすがりつく姿がもうなんだか。
>>269 あれは
クウガ(デザイン的にも物語的にも昭和ファンに擦り寄った作品)
↓
アギト(主役のデザインは従来を踏襲しつつ群像劇という手法で従来の物語と差別化図った作品)
↓
龍騎(デザインも物語も従来のものと差別化図った作品)
↓
555
ときちんと手順踏んでるから特に波風立たなかったんだよ。
それなのにt(ry
271 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/09 23:21 ID:KjazBmoM
GT−FOUR!トランスフォォォム!!
(おいらをおいてかないでね、はぁと)
変形ずきにとってGT−FOURが公式な4号機
結局ドップ一機とグフ二機しか落とせなかったのに
4号機を名乗ろうとは笑止千万
>269-270
ガンダムの場合はそれに加えて「初代ライダー」自体を
アレコレ穿り返すから問題なんだよ
「実は仮面ライダーは3〜8号もいて(V3以降は無視)各地でショッカーと戦っていた」
とか言われても困る
という風に、
ガンダム延命の嫌な点を書いてみても
若い子のファンや、一時的に興味を持ってしまったオールドファンには
「ウザイ1st原理主義者がなんか勝手なこと書いてる。」
としか思えないのかもしれないなあ。
んで、
若い子に判ってもらえるたとえ話を思いついた。
劇場版ドラえもん
アレも藤子不二雄関係者やシンエイ動画やテレビ朝日が
しつこく延命させて利権を吸い続けてる作品だよね。
ミニドラって好き?
素直に今度のガンダムを語ってろよ。
誰もガンダム延命なんて興味ねぇよ。だいたい擦れ違いじゃねぇか。
ヴォケ
>>274 それに近いことをやっている仮面ライダーSPIRITSが
つまらなくないのはなんでだろう?
>>275 多分ドラえもんズのことが言いたいんだろうが、
好きではないが別に見苦しいとは思わない。
バンダイ 「 お客様は神様です。 これからも我が社の製品を末永くごひいきによろしくお願いします。 」
280 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/10 00:01 ID:G+19PZiN
GFより
GT−FOURは実験機の味が強く、連邦初の
可変実験MSとある合計4機作られたそうで、
全機実戦大破、変形には4秒かかったり、先回して失速したり、、
でも0079の時点でZ並の変形、ガンダムシリーズとしては
珍しく4機も作る、扱いはまあまあ、でこの技術は
チターンズの可変MS開発に大きく貢献したそうな、
それとジオンのザクスピードもジオン初可変MSのはずだが
存在不明&変形機構不明とまったく反対の扱いだな、、、
HG、GT−FOUR出ないかのう、、SDでもいいから〜
ミニドラは前からあるものだし……。
一瞬ミノドラに見えた
ほらみろ、質問スレもここもがくだらんネタレス続きだから、クラスターたんが
欲求不満でオーラ力が萎えてるじゃねえか!(やる気でろ〜
コアファイターを排除した理由が性能向上なのは
理解できるが、
肝心のデーターの収集→緊急時には脱出してでも帰還
を喪失した理由はどこにあるんだろう……
ましてマグネットコーティング仕様機なのに……
例によって好意的に解釈すれば、
あんまり周辺に興味のない人間からはミニドラはいかにも最近ポッと出の後付けに見え、
その実かなり古くからあるマイナーキャラっていうガンダム4号機になぞらえているのだろう。
別にドラえもんやサザエさんに新キャラが出ようがどうでもいいんだよ
時系列もクソもないんだし
>>283 もともとコアファイターが回収するべきデータというのは、
量産機(GM)にインプットする為の実戦におけるMSの動作だと思われ。
新型MSを設計するための参考データとかじゃなくて。
だからアムロ機からデータを回収した段階で
本来はコアブロックシステムは用なしだと思われ
「じゃあなんでGP01とかZZにはコアファイター付いてるの?」
といわれると答えに詰まるが
>>286 GP01はパーツの換装によりあらゆる環境に対応可能、というタテマエ。
GT−FOURの変形なんて
コアファイター変形させる技術があれば十分できそうだと思うけどな。
ザクスピードはあれだけど。
あと水中型に粘着してる奴に言うけど
SDクラブではGマリナーチームの運用するアクア・ガンダムという呼び方でしたぞと
(タイトルは水中型ガンダム)
アクア〜の呼び方は近藤が初出か?
近藤は、サイコミュ装備のRX−78をイラスト化した功績かつ功罪があるけどな。
ザクスピードというF1のチームが昔…w
つーか
のび太の宇宙小戦争だっけ?あと魔界大冒険?
絵がキタネーし、もうあんなの懐古趣味のジジイが喜んでるだけじゃん。
やっぱドラえもんズが最高。絵がモキレイだし萌えキャラも出てるし。
初期ドラ原理主義者は氏んでくれ
…こんな感じ?
>>291 まあ厨には宇宙開拓史のスペースオペラにも似た大スペクタクルは理解できないしな
それでいいよ。ドラえもんズの萌えキャラで抜いてれば?
…こんな感じ?
>>291-292 お前ら全員判ってない。
ドラはてんとう虫コミックスの単行本が原点
劇場版どころかアニメ版の時点でアウト。
あの奥の深いブラックジョークが判らないとは…
…こんな感じ?
しかし、コアファイターだけ脱出してデータ回収なんて展開は
今まで一度も無いので説得力ないよ。
シンエイ&テレ朝 「 劇場版最新作も是非見てくださいね。ドラたちが環境破壊と戦うココロ温まる名作になりました。
ところで最近は皆さんの要望にお答えしてグッズも充実しています。
すばらしいクリエイターの方々に製作をお願いしまして、ほらこのフィギュアなんてもう大人気間違いなし。」
…こんな感じ?
ジムが完成して役目を終えたとは言っても、最終回で思い切り乗り捨ててたしな>コアファイター
新しいモノを生み出すのはメンドーだし、リスク多いからイヤなんだもーん。
それだったらパート2や後付設定で商売した方がラクだもーん。
前作を知らないガキどもが気づかずにファンになってくれるしー。
前作からのオタは文句言うけど、結局許してくれるしねー。
らっくちーん。
金儲け楽しーい。
ガンダムという作品はなんという壮大なサーガなんだッ!!
感動したッ
>>296 MCしてもらった時、死んでも持ち帰れと言われたのになあ。
対ジオング戦のデータなんて結構貴重だと思うけどねえ。
のび太が射的の名手だという設定はあったり無かったりする
301 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/10 03:39 ID:xKdvuONv
GT−FOUR実験機だから
コアファイターは納得
>>268 シールド付きじゃないでしょ、単なるガトリング。
MG化のために4号機のメガビームキャノンにあわせて作られたとか思えないね。
6号機のコンセプトを考えると流れとしてはつながるけど・・・。
微力ながらネタ振り。今月号のニュータイプにオプション装着型の画稿とシールド持った新しいテストショットが載ってる。
4号機しか載ってないって書いてあるけどキャラモデ広告のページに5号機もあるから。
303 :
302:03/06/10 04:27 ID:???
○ 作られたとしか
× 作られたとか
>>299 1年戦争以後にも戦争が続くとは思ってなかったとか提案してみる。
>>288 >SDクラブではGマリナーチームの運用するアクア・ガンダムという呼び方でしたぞと
呼び方はどうでもいいんだが。
自分の人生に不満があるに決まってじゃないか
カトキ絵だと中にぬえメカが詰まってるところが想像できないから駄目だ
>>306 アクア・ガンダムはGMベースのRAG-79-G1じゃないってことを言いたいんじゃ?
>>306 タイトルに水中型ガンダムって書いてあるし。
>>309 ガンダムの中につまっているのは大河原メカだよ。
サムソニ・シム電動モーターとか…
そろそろゴールドフレームの8号機が出そうな悪寒
気のせいだ
アストレイは八さえなければ……
金色のFA7号機が出て
「後のFA百式改に繋がった」とか言い出しそうな悪寒
どっちかつーと、デンドロビウムに結びつけるほうが自然だよな。
Gダッシュ+FA7号機=デンドロビウム
つまりはこういう事か…(´Д`;
>319
ものすごく厳密に言うなら
RX−78.Opt+FHA−78−3=RX−78GP−03
だな。
FA7号機だとMA系に繋がらない。
バンダイ 「 もし4,5号機の売り上げが好評ならば、GPシリーズの後付設定追加に世界観の拡大と
それに伴って新ガンダムのデザインに取り掛かりますのでファンの皆さん楽しみにしててくださいね。 」
>>321 はやくもGP00とか出してるくせに(藁
あんたあの開発時期おかしいよ?
>>320 変な記号並べるな。
高校の化学の時間を思い出してイヤになったぞ。
バンダイ 「 ファンの皆様のガンダムへの愛があるかぎり、開発時期だなんてそんなつまらない設定の矛盾など問題ありません。
独自にいろいろと後付設定を作って、最終的には許容していただけるので弊社としましてもありがたい限りです。 」
ふと思ったんだけど、
0080〜0086にアレックスに継ぐ新型NT用ガンダムが後付けされていないのは意外だな。
サイコガンダムみたいな巨大なのは別にして。
AOZかガンダムエースの漫画で登場しそうな悪寒。
無意識で潜在的な物欲に答えてくれるなんて素晴らしい会社だね。
GP00って何?
電穂がADZやる前の企画。
ガンダムのコアファイターがえらくでかかった。
大砲とディスクレドームつけたまま戦闘機になった。
まるでミサイル付いてないデンド(略
329 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/11 14:02 ID:bs66tWCT
>>325 MSV90にニュータイプ専用ガンダムというブラウブロみたいなのがいますが
バンダイ 「 ファンの皆様と弊社はガンダムという作品を介して、愛で繋がっているのです。 」
>>329 ヴァリアントガンダムのこと?木星がどうこうってやつだよな。
あれって逆襲のシャアの後の機体じゃなかったっけか?
>>325 サイゴン0081っていうコミカライズ作品で、
インテグラーレ、赤パッチっていう機体はある。
>>329 それはMRX−002だね。
333 :
329:03/06/11 16:18 ID:???
MRX-002 NT用プロトタイプガンダムってやつか。
すっかり記憶から抜け落ちてたよ。
334 :
333:03/06/11 16:19 ID:???
ごめん、329じゃなくて331ですた・・・お騒がせしました。
GP00はGP01〜03をゴッチャにしたような機体。
パイロットはライドやグリーンダイバーズでお馴染みのジャック・ベアード。
月面でテスト中にジオン残党のザク、ゲルググと戦闘。
結果としては1機で全部やろうとするのはムチャがあるさかい、
機能を特化させた機体をつくろう、みたいな感じで
GP01〜03になりますた、という設定だったかと。
一応サンライズ公式。
まあ親会社の方針に子会社が従うのは当然だしな
>GP00
コードネーム「ブロッサム」。
コア・ブースターUを搭載し、スラスターはMS形態と共用するが機体制御が困難なため廃案。
>>335 サンライズは設定に協力してはいるけどゲームとかと同じで非公式でしょ。
本誌にも「ありえたかもしれない物語」って書いてあるし。
それとも冊子ファントムブレットでそういう記述があったのかな。
サーカスバインダー背負ってますな
ガンダム6号機のホバー能力って、ドムと渡り合えるぐらいの能力あるのかしら
6号機=泥岩(狂岩?)のネーミングに底知れぬ悪意を感じる
「ZZ」には全くと言っていい程後付け設定が付かない辺り
(センチネルはあるけど)、人気の差というものを思い知らされる。
黒いZZおらんかった? >エニグマ
ガルスJにヒートロッド装備して、サラマンダー。
>>342 今更プルが大量に量産されてたなんて言ったらファンが暴動起こすぞ?
>346
放送当時すでに量産されてた説が主流でしたが何か?
>>347 藻前はRXナンバーの量産と陸ガンの量産が同じ事だとでも思ってるのか?
>>346 量産キュべレイの中の人が量産プル説は有りました
>>348 (´-`).。oO(陸ガンもRX−79なんだけどね、それよりプルと何の関係が?)
ガンダムの数だけGパーツはあるでしょう
352 :
347:03/06/11 22:47 ID:???
>348の言いたい事がわからない
ガンダム=キュベレイ
陸ガン=量産型キュベレイ
という事まではわかるんだが
っていうか陸ガンもRX-79[G]だからRXナンバーだし
だから、
「大量に」量産だって言ってるだろ。
そもそもある程度は量産されてるなんてプルツーが存在してる時点で明白だし。
問題はそれが一年戦争のガンダムみたく「実は〜の戦線にもプルが」
「〜の戦場に先行試作型プルが」とかあったら許さんという話。
ここは旧板になっても読解力の無さが変わらないインターネットですね
>353
「実は青葉区ではハヤトもガンキャノン乗ってました」はダメなの?
シャア板では普通それは読解力と言わず脳内補完という
プル・マスプロダクションタイプ。
愛称はプルマ。なんだ、いいじゃねぇか。
マスプルじゃないのか?
MGの4,5号機厚底じゃない・・・(´・ω・`)
つか、量産って大量生産の略だろ!
「頭痛が痛い」並に日本語できないのは
>>353
>>344 それはガルスD。
リニアキャノンを背負ったのがガルスG。
バウの変形オミットはバウbis
ガザCの練習機のガザT。
ガ・ゾウム ガンナータイプってのもいる。
……
たしかに少ない。
>>345 「ガンダム戦記」では、6号機はドムみたいにホバー移動で動いててびっくりした。
おまけのMS解説でも「脚部への負担を軽減するためホバーのように〜」て言ってた。
ジオニックフロントはやったことないんだけどこっちでもホバーなのかな?
ホバーと聞くとどうしても近藤の影がチラつくな
デザートジムをもっと大々的に使いたい。
確かジオフロでしか自機にできないよね。
あのホバーの高速移動とパンチの効くバズーカ…(; ´Д`)タマラン
空気だまりを作って浮遊してるわけじゃないから、ホバーともいえんし
ドムのようにジェットホバーでないし、エネルギーロス大きそう
足裏が空洞になっていて、そこがドムのフレア部分のように機能…
実はΞ以前に既にミノフスキークラフトが搭さ(ry
Gダ(ry
ドムとガンダム6号機がホバー同士でバーチャロン並みの高速地上戦を展開する姿にハァハァ
1〜7号機並べたら絶対違和感あるよ。
クローバーの銀色ガンダムと並べたら違和感が無いな
>>375 だからずっと激論が起こってる。
ホビジャパが並べてましたね。
>>375 無印事務と事務改並べても違和感あるだろ?
もう見た目は脳内リファインしなきゃやってられない世界なんよ、とっくに。
GP00の動画もってたかな・・・(ゲルググとザクとの乱戦)
GP00の動画なんてあるのか?
ゲルググとザクとの乱戦ってイボルブのGP03じゃないのか?
>>345、367 最初未完成徒歩型で出で来て(走るとえらい早足)一度壊されて
さいごに完成形としてホバー走行になるんよ。
>369 やっぱりあれ、デザート・ジムだつたのか。
ここはカトキ先生に6号機を上手くリファインしてもらいましょう。
改修前→歩き
回収後→ホバー
そういえば、マドロックの解説でよく
「ビームライフルのチャージ中の火力低下を防ぐために〜」ていう文があるけども、
ビームライフルに使われるエネルギーCAPて、
「メガ粒子(になる直前のミノ粉)を保存する技術」であって「メガ粒子をつくりだす技術」じゃないはずから、
戦闘中にチャージなんてできるわけないと思うんだが、その辺どうよ?
>>384 再チャージっていうと変に聞こえますが、要するに
「母艦(基地)に戻ってライフル取っ替えてくるまでの間を凌ぐため」
ってことなんじゃ?
>>384 充電式電池みたいなモンじゃないの?
で、使い終ったらライフル撃てないから、
キャノンで対処するんじゃない?
粒子の加速に使う電力が足りなくなるんじゃないのかねえ
モデルガン(ガスガン)とかで連続して撃ちすぎるとガスもBB弾十分あるのに
撃てなくなることがある
液化したガスが気化する際に熱を奪うので、
ボンベの温度が外気より低くなってガスの気化効率が悪くなって
撃てなくなるという理屈
マドロクの場合は射撃時に必要な大電力を一旦機体内に蓄めていて、
ECAP内に弾が残っててもバッテリーの残量が減って電圧が低くなると
撃てなくなるという理屈ではどうだろう
>>387 アムロの2号機はバシバシ連射してたけどな。
12発撃ったら撃てなくなってたじゃん。2話で。
要するにあれだろ、TVゲームなんかだと
ビームライフルを15発撃つとしばらくの間使用不能になって
一定時間経過した後に再び撃てるようになるから、
本来の設定でもそうなんだ、って勘違いしているんだろ
ジオフロはやっていないのでわからんが
ずっとクラスター氏と同じように考えてた
つーか
>>390は本編見てないほうに1000万ドレン賭けよう
394 :
384:03/06/14 23:11 ID:???
なるほど、「再チャージ」てのがミソか。
>>385で納得しまつ
Eパックのはしりみたいなものを持ってて、
それを自分の手で交換している間は背中の大砲を撃つ、
というのはだめですか
確かに元の6号機のライフルはダブルエネルギーパックが付いてるが
ちなみに6号機もゲーム以前の設定イラストあるの?
400 :
397:03/06/15 00:05 ID:???
つーか一年浅草寺にEパックあったのか?
>>401 Eパック方式の開発は一年戦争終結後だすね。
>>399 4号機はやっぱりこれがカコ(・∀・)イイ!!ですね。
7号機はU.C.0090年代の機体だにゃ。
時に再チャージは「M粒子を圧縮するための時間+
>>387みたいに
コンデンサに電気溜めるまでの時間」じゃないんですか?
いや、私文系で偉い人ですからよくわかりませんけど。
>>403 だからその、M粒子ってそうそう補給出来るモノじゃないだろ、
M粒子を貯めておくE-PACが出来たのは一年戦争後だよな、
って話なんですが。
>>404 M粉は戦場ならそこら中に漂ってる気もするけど、回収できるかどうかは別問題、と。
おいらも、RX-78-2の15発設定があったから、強制冷却かコンデンサに電気溜める時間かと思ってたよ。
E-CAP技術の当時最先端なわけで、小型のM粉発生器が仕込んであっても不思議はないかなぁ、と。木馬にはMクラ載ってたぐらいだし。
で、コストダウンのためにE-PAC技術へ進んでゆく、と。
以上、脳内屁理屈でした。
残念ながらメガ粒子とミノフスキー粒子は別なのだ。
設定厨がドツボにはまっている様を眺めるスレというのはここですね
409 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/15 13:27 ID:6uF7zxiE
>>407 うそくせー。
メガ粒子砲って、たんに重粒子を加速して打ち出すんだと思ってた・・・。
メガ粒子状態でプールできるのがエネルギーCAPなんだから、M粒子を供給できるようにしても意味がないといっているようにもとれるけど
M粒子縮退説は初期からなかったっけ
漏れは最初に読んだのがセンチュリーだったからそれ以前の設定は知らネ。
マドロックのパイロットってモビルスーツ偏愛のゲキガン野朗だぞ。
戦ったけど弱かった。MS自体はかなり強いんだけどね。
>>384 エネルギーCAPについてはぜんぜん知らねえが、ビームライフルの使用不能
状態にはいろいろあると思う。重金属の発射剤切れ、電力の出力不足による
発射不能状態、そしてわすれてはならないのは、バレルなどの加熱による
オーバーヒート状態だ。これは熱が冷めればもう一度ビーム発射可能となる。
火器類にはつきものの現象なので覚えておくように。
>>414 E-CAPについては「メガ粒子砲を小さく作るための技術」ぐらいの説明しかない。
ミノフスキー博士の連邦への亡命によって連邦で開発された物なんで、そっち系の物なのは確か。
メガ粒子砲を発射するのに必要なエネルギーの低減、という効果もあるぞ。
これがなかったために、ジオンのMSは出力の高い水陸両用でもないとビームが撃てなかった。
変な話だよな
融合炉は大きく見積もっても胴体の体積の1/4くらい
ザク級の融合炉を2〜3個外付け搭載するとかでメガ粒子砲搭載なんて楽勝だろう。
アシンガン装備のザク4機よりビーム兵器装備のザク1機の方が有用な状況は
結構あると思うが…
>>417 それが実現するのがグリプス戦役での、メガバズーカランチャーとか第一次ネオジオン抗争でのメガライダーなわけだ。
携帯装備にMS以上の金をかける経済力と、物量があったかってことですな。
あと、艦船による大艦巨砲主義思想の崩壊があった戦争だから、戦術兵器は小回りが効くことを優先したのかも知れない。
>>417 MS用外付けメガ粒子砲ってスキウレじゃないのか?
スキウレって実戦投入されたん?
>>417 ジムスナイパーみたいに、支援機として運用するのはそれほど
難しくないと思うけど、それを言い始めるとキリが無い。
重機関銃などで支援するザクが出てこなかった時点でガンダム世界に
そういう運用思想が無いと考えるしかない。
6号機が背負ってるのは180ミリキャノンぐらい?
火力の空白を補うならラッチつけてバズーカ2本持ってった方がいいような気がするけど・・・
アムロもア・バオア・クーではライフル腰につけてバズーカ2本担いでったしね
一応、設定では300mmキャノンということに。
ちなみに、戦艦大和の主砲は460mm
ザメルに至っては680mm
ガンキャノンみたいに四つん這いで撃たないと反動でえらいことになりそうですね
>>426 無重力でそんなモンぶっ放す方がえらいことになります。
無反動砲にしたところで、後方の味方の方がえらいことになりそうな悪寒……
ガンダムの頭の中に60mmのバルカン2機入ってるほうがふしぎだよな
RX-77-3Bみたく
ショットギアつけたらいいのにネ。
>>429 あの60mmは弾頭径ではなく、弾頭の周の数字と思われ。じゃないとあり得ん。
それでも、直径19mmあるわけだが……
>>431 そう考えると本来の「バルカン砲(20mm)」と整合するな(w
なんか後付け設定全般を語る方向になってきましたなw
>>417 ミノフス博士が亡命してエネルギーCAPシステムの確立が難航したため
ジオンではMSのビーム兵器搭載が遅れたらしい。
>>431 どのテクストの記述も、「口径」って表記になってるだす。
>>434 好意的に解釈するなら、「宇宙世紀では、○○mm口径という表記は弾頭周の数字を指す
言葉として定着している」と考えるのはどうだろう。
アポジモーターのように、誤用が定着してしまった前例もあることだし。
「60口径20mm砲」がどこかで間違えられたとか(無茶
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
i .:::ト、  ̄ ´ l、_/::|
! |: |
ヽ ー‐==:ニニニ⊃ !:: ト、
ボクはとんでもないことに気が付いてしまった。
つまり、頭部バルカンの開発ベースになったU.C.0060に開発された「六〇式無反動20mm砲(バルカン)」
略して「60mmバルカン」だったのか!!
ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
,. -─- 、._ ,. -─v─- 、._ _
,. ‐'´ `‐、 __, ‐'´ ヽ, ‐''´~ `´ ̄`‐、
/ ヽ、_/)ノ ≦ ヽ‐'´ `‐、
/ / ̄~`'''‐- 、.._ ノ ≦ ≦ ヽ
i. /  ̄l 7 1 イ/l/|ヘ ヽヘ ≦ , ,ヘ 、 i
,!ヘ. / ‐- 、._ u |/ l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、 │
. |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! | | ヾ ヾヘト、 l
!_ヒ; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / riヽ_(:)_i '_(:)_/ ! ‐;-、 、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
/`゙i u ´ ヽ ! !{ ,! ` ( } ' (:)〉 ´(.:)`i |//ニ !
_/:::::::! ,,..ゝ! ゙! ヽ ' .゙! 7  ̄ | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、 r'´~`''‐、 / !、 ‐=ニ⊃ /! `ヽ" u ;-‐i´
! \::::::::::::::ヽ `ー─ ' / ヽ ‐- / ヽ ` ̄二) /ヽト、
i、 \:::::::::::::::..、 ~" / ヽ.___,./ //ヽ、 ー / ゝ
.! \ `‐、. `ー;--'´ //イ;;::::: //〃 \ __, ‐' / / \
ヽ \ \ / / /i:::::. //  ̄ i::::: / /
>>436 砲身長1200mmなら何とか頭に納まりそう、あの糞でかい弾装こみでも
>>430 RX-77-3Bって型式番号は初耳だが。RX-77-3までしか聞いたことない。
ガンダムの「バルカン」は、ロケットランチャーのことを
商品名の「バズーカ」と呼称するのと同じな俗称なので、
別に20mm機関砲じゃなくてもよい模様。
60mmって口径が以下に無茶か、スパ厨にはわからないんだろうね
6cmですよ、6cm。そんなもん人間が持って使えるレベルじゃないわけ。
今の重火器だな
WW2の日本軍の主力戦車の主砲の口径よりもデカいですぜ、ダンナ・・・
>>445 いや、さすがにその頃は70〜75mmあった。
ライフル長は3000mmはあったけどね。
ま、ガンダム世界じゃ60mmなんて可愛い方なんだがw
なぜか144年後には30mmに縮小されてたりするけどな
心配イラン。
ミノフスキー物理学でなんとかなる(w
まぁ、ホワイトベースの主砲が1m口径なんてのもあったワケだが・・・。
つーかさぁ、ビームって口径絞って密度を上げた方がいいはずなのに、なんで木馬の主砲のメガ粒子砲の口径が1000mmもあるのよ。
ホワイトベースの主砲は実弾ですが何か
#メガ粒子方は副砲
TVゲームをやっている香具師によく間違えられるが、WBの主砲は実弾
投射面積が10倍になったら命中率は10倍
外れて効果ゼロより威力1/10でも命中率高めた方がいいのではないだろうか
などと適当な理屈をこねてみるが
自分でもおかしなことを言っているのはわかっている
>>452-453 ソウダッタノカ
/ / \
____/_______/_ _ _ _ _ _ ヽー―ヽ______
| ̄|| 15 ホワイトベース || | | ̄ ̄  ̄  ̄ _ _  ̄ ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄ ̄i二||
|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ̄  ̄  ̄. :┌| | || ̄|| | ̄ || || || ̄|||.______| ̄| ̄| ̄| ̄|i二||
[|| || [:]| | || || | ||._.||._.||_|||.| ̄|| | |_|_|_|_|i二||
|| ∩_∩|||. .: | | || || | || .|| |||.| || | | .| |.i二||
|| (´ー.`|||\. .: | | || || | || .|| |||.| || | | .| | |
|| ⊆⊇⊂|||| \. ; | | || || |__||_____ ||_|||.|_|| | |二二 |二二| |
|二二:二二二二:二二二ニニ| || ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ギ コ 燃 料 .| || || || /⌒.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|―――\/――――‐.|― || || || || . (´∀` )< 練炭買ってア・バオア・クーに吶喊してきまつ……
[|口口 ┌―┐ 口口| [] || || || .|||:0( ) \_______ |〕
|二口二└―┘二二二口二ニ|| ||_||__||| | | | |_ | | _||| : || _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝ(_(__) ̄ ̄ ̄ ̄ゝ_ゝノ ̄ ̄ ̄
456 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/16 21:38 ID:mMEYRF5V
>>440 通称「ベアキャリア」っていう
RX-77-3の改良型ですよ。
459 :
440:03/06/17 07:18 ID:???
>>457 ああ、モデグラのオリジナル作例な。
そんなマニアックなモン出す時は通称も書いてもらわんと分からん。
ガンダム強行偵察型について語るスレはここですか
4,5号機はさりげなくハンドビームガン×2も装備。
462 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/18 21:46 ID:6Y0pYE4r
>>340 マドロックの地上速度165km/h
ドムの地上速度240km/h
6号機の地上速度がホバーなのか、
それとも未完成状態の歩行速度かは分からんけど。
ちなみに
RX-78-2 165km/h
RX-79[G] 165km/h
RGM-79 102km/h
RX-77-2 78km/h
RX-75 70km/h
MS-07 99km/h
MS-06 88km/h
MS-05 65km/h
>>462 これまたわけわからん数字だなぁ。
でもマドロックがホバーでこのスピードが出るならこれぐらいの差なら渡り合えるかな?
ガンダムの身長が18メートルとして、10分の1の180aに縮小したとすると時速16.5キロか
イメージとして、だいたい1,500m走くらいのペースでガンダムが足を動かしてる所を想像すると笑える。
>>462 膝に故障を抱えたMSが続出しそうだな(w
連ジのガンダムみたいな感じか。速いな・・
まぁ、あくまで最高速度であってもしかしたらスラスター全開で低空飛行した時の数字だという言い訳が出る可能性もある罠。
>>464 そ の 点 の み、自重が格段に重いマドロックがホバー移動(もどき)を採用したのは納得がいく
プレステ2の機動戦士ガンダムめぐりあい宇宙編の情報がファミ通に出てたね。
本編だけじゃ内容薄なので多分ミッションモードもまたあるのかな?
そうなるとMSの種類の少ない連邦は頭数揃えるんで4〜6号機も出てくるのかな?
前作を踏まえて出そうなので思いつくのを羅列してみると
ガンタンク
ガンキャノン
ガンダム
ジム
ボール
ジムコマンド
ジムスナイパ−U
ガンキャノン量産型
アレックス
フルバーニアン
ブルー3号機
ガンダム4〜6号機
くらいかな?高性能機ばっかりだ・・・
林原だったら俺は逃げるぞ!
哀号!
キャラクターモデル 4,5号立体物としては初出になるのかな。
ガトリングとかの設定画もあったし
キャラクターモデル売ってるところが見つかりません…(´・ω・`)
そこら中で売ってますが・・・。
474 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/23 14:50 ID:d0AfJo3t
アストレイもそうなんだが、デザインは好みなのにパイロットが気にいらねえ……
ま、キリコマンセー、おっさんマンセーな俺も大人げない。
つか、
おっさんや渋みの似合わないデザインだよな、つくづく。
4、5号機は以前にホビージャパンで立体化されてたよ。
ウェポンズのニュージェネレーション編で
1〜7号機まで全部立体化されてた。
>>475 1〜3号機はオマケ冊子の作例を扉ページに使っただけで解説されてはいないけどね。
6号機は本誌に掲載されたマドロック、7号機はノーマルのみ。
RX-78ベースの4号機は特にパーツの合いが悪かったな。
>>474 SDクラブのは両方とも
兄ちゃんぽかったのになぁ…。
癌Aの漫画、タイアップ期間が終わったら地上戦に戻るんだろうか?
もし戻るならマット隊長を窓ロックに乗せて欲スィ。
マット、G3のパイロットになってブランリヴァルで宇宙へ。
ア・バオア・クーで出撃しようとしたらボロボロのジムが突貫してきてG3あぼーん。
だったら地上編のシナリオのことは忘れて名作と認定する。
マットにはジムコマンドのテストパイロットでもやらせるのが適任かと
>>479 もちろん、それは外伝でライド編をやったときの最終回だろうな?
気が早くてなんだが、
戦記の宇宙編も林譲治が書くんだろうか?
>>482 もちろんだ。
俺は4,5号機漫画よりジャック&アダムのア・バオア・クーまでの話を読みたいぞ。
>>484 そんなの書いたら最後はGP00のアレになるぞ?
どうせならジム2で小破するところまでヤッテクレ
487 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 15:27 ID:dXy5TmkU
ホビージャパンをはじめあちこちのホビー誌で、
設定画が公開されてたねー。
でもキャラモデの表紙にくると、なんだか今更ながら「売れ筋商品」って感じで
イマイチ引いてしまった。
488 :
とも:03/06/25 15:31 ID:Usar+LTW
489 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 15:58 ID:XlJvyqi4
490 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 16:14 ID:6hL8Yuq5
同じ時期の機体なのに78−2とギャップがありすぎんだよね。
つーかガンダムの新型ボコボコつくるヨユーが連邦にあったんですか?
491 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 16:19 ID:TCYof7Wq
戦後作られた「架空戦記」ものだから
ってことにしとけ。
過去ログを読もう。
最初から8機作ってました、ってのが大前提だ。
493 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 16:27 ID:TCYof7Wq
過去ログ読んだから言ってるんだよ
読んでもわからなかった、と。
ふー。あるんだから出来たんだよ、それだけのこった。
ねえよバカ(w
どう考えても4機止まり
バンダイマンセーのガキか?(w
ない?
どう考えても?
ふーん……大変だな、国語の成績はカツオくん、ってとこか?
497 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 18:16 ID:TCYof7Wq
意味和漢ね(w
えーとまず、ガンダムってアニメのロボットだよね?ぼうや(w
「あるんだから出来た」ってどういうこと?(w
すでに製作者側が想定してたってことかなあ
捏造って言葉知ってるかなあ?ぼうや
国語で習ったよね?僕が言ってるのは
「今後どうせ矛盾が起きるんだから、すべて捏造ってことにしとけ」
っていう意味なんだけど。
?
MSVを否定したいだけなんでしょ?
だったらいつまでもここにいなきゃいいんじゃないのー?
ところで、ガンダムが4機止まりってのは、どうなのぉ?(あ、言ったら駄目だった?ごめんごめん)
自分に都合良く考えてばかりじゃ、だめでちょ?
みんななかよく、ですよ?
機動戦士ガンダム、このあともまだまだ増え続けます。
(CM入り)
500 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/25 18:34 ID:EHedIx8g
大気圏突入したとき、たまたまホワイトベースに着艦できたけど、
そうでない場合には、AパーツとBパーツを分離して
コアファイターで基地まで帰るのか?
おそらく。
落着地点によってはABパーツはスーパーナパームで焼くくらいのことはするだろうな。
つーか、もう2,3年すれば忘れ去られてる気はする…
ダブルフェイクになるか、
センチネルになるか
だからカトキをもってきたんだろうけど…
今のところダブルフェイクまっしぐら?(w
くらべんなよ。
ダブルフェイクはまったく商品展開してないじゃんw
AOZよりはメジャーだけどなー。
確かに。原稿連載の中ではAOZよりも、4号5号のほうがメジャー、だな。
ただMSの知名度は高く、ストーリーは知られずにはなりそうだ。
むしろタイラントソードやガイアギア
インパクト不足。
厨房武器がついただけじゃあ…
いずれ7号機も扱われるのかぁ…。
>>506 大王「なんだそのはき捨てがちな態度は!」(w
サンライズの映像作品しか認めないのであれば、一年戦争時はガンダムは2機のみ(アムロ機とアレックス 陸ガンはカウントせず)
プロトタイプとかが登場するMSVを認めるなら、ガンダムは最低8機&アレックスがあったことを認めるのが筋
「4機」などという中途半端な数字はありえない
>>509 なんで陸ガンはカウントしないの?
アレックスが4号機という文字設定は無視ですか?
「RX-78」の話をしているんで、陸ガンについては触れないで置く、という意味で書いたんだが
まあ別にカウントしたいならしてもいいんじゃない?
あと「映像に登場している事柄のみがサンライズの公式設定」だから
劇中に登場していない以上、無視するのが当然
んなこといったら映像に登場しているNT2のコンテナとか、
そもそもサイド7にあった78−2の残骸は……
っていうか、無視したいならしてれ。存在することも許せないってなら、
この時代まで生きた己の不幸を呪ってれ。
PS2の新作ガンダムゲー 宇宙編か
隠しユニットで登場の予感
4足ゾックに続いて 4腕ビグロも含め
うん?なんか誤解されているっぽいが、俺はバリバリの後付設定容認派だぞ。
「後付容認せずに映像作品しか認めないなら、「ガンダム4機」という結論にはならないはずでは?矛盾してない?」
という話なんだけど
515 :
509:03/06/25 21:07 ID:???
>>512 あ、確かにそれを含めると2機よりは多くなるね。
たしかアムロとブライトの会話では2、3機分のパーツが転がっているていう話だから
少なく2機と見積もって
アムロ機+パーツ2機+NT1+NT2で5機だね
今のバンダイはガンダム売るためならダブルフェイクのリメイクぐらい
やりそうな気がする。スレ違いなのでこの辺で。
まあ正直どうでもいいよね。
BANDAIとしては、SEEDとUCの二本柱でいきたいんだろうけど…
例えば「ゲルググ開発秘話」みたいなのじゃ駄目なのか?
ガンダムよりもはるかに高性能なゲルググ試作型が大活躍!みたいな。
まがりなりにもガワラの画稿ありのMMSVだからなあ。
SD世代で、SDクラブを読んでいた層を含めて、まだかろうじて懐MSVという
ポジションにあるわけだし。
ゲルググやるならYMSだろうなあ。
その前に、リックドムのバリエーションだろう。
個人的には連邦諜報部のデン=バザーク大佐がペズン計画偵察任務に赴き
アクトザク接取したっつー話をやって欲しいね。
搭乗予定だったヘビーガンダム&支援機ガンキャリーもキボン
むしろコルベットブースターきぼん。
じゃ、ライトライナーも。
あれってどこが違うのよ
>>495 ていうかなんで4機オンリーってカウントしたのか、内訳が知りたい。
煽りでもなんでもなく、そういうガンダム史観は新鮮だから。
>>517-518 小林源文の黒騎士物語をネタにしてジオンものをやって欲しいな。
ダムAの戦記みたいにガンダムがあっちこちで活躍しまくってたら
ソロモン戦の前に戦争終わりそうだし(w。
物量に勝る連邦の補給部隊を叩き続ける主人公の部隊、
業を煮やした連邦が別働隊を編成して、局地戦が発生とか。
いや、MSVのキマイラ部隊がそんな感じなのでカブってしまうんだが。
526 :
509:03/06/26 07:39 ID:???
>>524 プロト+78-2+G3+アレックスで4機だろ?
プロトやG3を認知してるのに何故4〜7号機を認知してやらない?
遅生まれなだけじゃないか
もうプロトガンダムのプラモ説明書の時点で
RX-78は8機存在、4,5号機はホワイトベース2番艦サラブレッド
に搭載され星一号作戦に参加したかもしれないという記述が有るんだから
プロトやG3だけ容認なんて適当な区分は出来ないはずなんだけどね
逆に言わせてもらえれば
MSVのころは
今みたいにガンダムが後付で増えてゆく経緯は、
バンダイによる仰々しいオフィシャル的な所業になって無かったんだよ。
過去ログで前も誰かが書いてたけど
MSVなんて
マニアの延長みたいなライターの作った設定が踊ってたんだから。
当時のマニアライター達が作り上げた、
俺ガンドリーム全開の設定考証が成されていく状況を
リアルタイムに体験した人間からすると
「ガンダムが8機?ケッ」
ってな感じだよ。
でも後追いファンの若い子からすると
現在膨大にあるガンダム関連の書籍の
隅や注釈に
1984年 プロトタイプガンダムの説明書に初出”
なんてのを読んじゃうと、権威がかったイメージに圧倒されてそのまま納得しちゃうのかもしれないけど。
意識のすり合わせは他所でやってくれよ・・・
>>517 高機動形ザク(別名ゲルググ試作型)もMMSVやね。
やるとしたら敵は何になるんだろ
じゃあセンチュリーが悪ってことで
いや、ハウトゥービルドガンダムだろ
そいでもって
俺はZの後半辺りでガノタを一歩引いて
興味半分でシャア板除くようになってガンダム熱が再燃しちゃったガノタで
当時プロトタイプガンダムも買って作ったけど
例のガンダムが8機なんて記述まったく気がつかなかったよ。
それで
久しぶりに秋葉原でプロトタイプガンダムの説明書覗いたけど
書いてあるのね。8機って。笑ったわ。
小田雅弘が書いたそうだけど
彼はちゃんと後先を考えて書いてたのかな?
とてもそうは思えないんだけど。
「ちょっとドッキリすること書いてファン達を喜ばせてみたいなあ。」
みたいな感じとしか思えない。
それでもバンダイの製品の記述なんだから
オフィシャルとして尊重すべきだ、としたい気持ちの人がいるのも判るけど。
リアルタイムで体験してる人間からすると、「小田雅弘ナニ適当なこと書いてるんだろう?」ってな気分。
ちょうど
今リアルタイムに設定が作られている
ガンダム4,5号機に対して君たちが抱いてる気持ちと同じ。
多分、例のマンガ、クライマックスを盛り上げるために
主役機交代エピソードを盛り込んで、6,7号機とかが出てくるよん。
それを見たときの君たちの気持ちはどうなんだろうね?
まぁセンチュリーとかMSV否定するとZ以降のガンダムも否定する事になっちゃうわけで
ちゅうかMSVとかはその設定マニアの作ったセンチュリーという同人を
公式に携わるバンダイとサンライズが無断でパクッたもんなんで
基本的にオタの傾向として
過去の文献の記述や記録は信じやすいってのがある。
自分が気づいた頃にはすでに存在していた
ガンダム書籍やゲームの解説書の記述や記録は
よっぽどのトンデモ記述で無い限り信じちゃう。
ガンダムという壮大な歴史作品のスペクタクル性に酔っちゃうんだね。
バシッと緻密に年表形式に記述されてるのを見ちゃうと
「スゲー!」
と信じてしまうんだな。
ガンダム8機説を
そのまんま素直に信じる人と、疑ってかかる人の違いはその辺の年代のギャップだと思う。
リアルタイムで体験したか、後追いで情報を仕入れたか。
この違いね。
さっきからオリジナル唯一主義みたいなの唱えてる人居るけど
ガンダムなんてファンの活動がムーブメントを大きくした作品の最たるものなんだけど
そこら辺分かってるの?
再放送も劇場版三部作もセンチュリーもMSVもZもファンの活動なくしてはありえない物だったし
いまここシャア板で話してるのだってだ
ちゅうかここMSVの存在否定するスレじゃないのでどっかいってやってくれ
若い子に判ってもらいたいことは
例えば
昔の伝説的に語られてるムック本とかの記述って信じちゃうでしょ?
それとは逆に
MS大全集2003とかの新刊のムック本の記述に、設定の新解釈なんて載ってると
ほう、と納得することもあるけど
「何だコレ?適当な設定作りやがって。」
と腹立ったりすることない?
それは君がリアルタイムに設定が新設されたところに立ち会っちゃったからだよ。
でも、過去の先人たちの記述は信じちゃう。
そりゃあ、それまで疑っちゃったら話がまったく進まないけどね。
多分君らもそのうちどんどん作られてゆく後付設定に
疑問を感じたり、イラついたりする事になると思う。
そしてそんな姿を
新参者のガノタに罵られたりするんだよ
「古い考えに凝り固まったジジイはウゼエ」
ってね。
言いたいことわかった
とりあえずカトキは氏んどけ
>>540 多分5年後のガノタに煽られるよ
「カトキも許容できないオールドガノタは氏ね。」
いやいや、当時からMSVだの、
ボンボンでの展開にぶーぶー言ってたやつはいて、それがさっきから
若い子とかいってる奴でしょ。
古い情報があることが前提なのは、情報を組み立てていく上では、
あったりまえのことじゃねえか。
サンライズの文芸じゃない、一ライターが書いた記述でも
趣旨選択して、考察していくことが
このMSV考察という架空世界を想像する楽しみなわけよ。
アニメの清四郎だろ、さっきから講釈たれてる奴は
>>541 違うだろ
「カトキ?…ああ、彼の功績は認めるけど、さすがにもう古いよね。(w」
>>542 「若い子」って言葉が君のカンに触ったみたいね。
君の文章見てれば判るし、多分俺も君の立場でそれを言われればハラも立つだろうからね。
そこは申し訳ない。
考察が楽しいのはわかるよ。
でも人間それだけで人生終わるわけじゃない。
ガンダムのことなんてどうでもいい時もあるし、キライになってしまうときもある。
このスレの雰囲気を壊してしまったのなら謝るけど
人間ってのはいろんな気持ちの動きで生きてるもんなんだよ。
だからきっとこの気持ちも君にそのうちわかってもらえると思う。
だって俺は
君のその反論してでも考察が楽しい、と言い切りたい気持ちもわかるし。
まあ消えます。
さいなら。
たとえアニメ化してもショボいものになることが保証されてるから。
プラモ的に見ると、…なんじゃこりゃってデザインだし
結局、どういう層が支持してるのかわからん。
>>546 さっきからグダグダ文句たれてる奴の1万倍分かりやすい否定意見だな(w
10年後の2013年
「ガンダム4,5号機は10年前のガンダムAに載ってる訳だから
今更存在に文句言うヤツはファーストだけ見て喜んでりゃあいんじゃない?」
>>545 そうとも癪にさわった。
人生に悲観して鬱々とするのは結構だが、じめじめした発言を吐きちらすなや、いい歳して。
レスは不要。消えてくれや、役立たず。
こんなゴテゴテした奴が俺の大好きなガンダムの兄弟!?
舐めんな、(#゚д゚) 、ペッ
これで済むのにイチイチしょうも無いオナニー長文でスレ潰しを・・・
エース読んだ。
うーむ、あのガトリングは威力がありすぎだろう! 何_やねん。
MS戦はまだしも、軍艦なめてるのかー!w
ガトリング砲量産のあかつきには、ジオン軍などあっという間に蹴散らしてくれるわー!
でも強いから好き(←ここがバカだ)
なんか煽ってるヤツも自演臭い
MSM-02にスポット当たった話マダ-?
先生質問!
ペガサス級強襲揚陸艦「ホワイトベース」級2番艦「サラブレッド」って結局なんだったんですか?
っつーか今回の4,5号機屋は妙に0080を目の敵にしているような気がします!
4号機は「一つのデータを元にして複数あった」で納得しますが、
ペガサス級と言う言葉を確立させるためのトロイホースはどうなりましたか!?
>>555 だから4号機も5号機もサラブレッドもプロトガンダム(1983)のインストに載ってると・・・
てゆーか、プロト、G−3の名称は分かりやすく言っただけで
富野派=3機(小説やインタビューで言及)
アニメ派=4機(NT-1も入れてやるか)
ちなみにヘビーガンダムとかバスとライナーとかかっこ悪いのもそのうち入ってくる予定なん?(w
…やっぱ全部ペーパープランにしとけばよかったのにねー
>>558 そのうちも何ももう既に入ってるものを・・・
…やっぱ全部最初にカトキデザインにしとけばよかったのにねーw
今更20年以上前の所業にグダグダ言うリア厨の集うスレはここですか?
だーらアニメ派の四機、ってのは?
NT2コンテナも、サイド7の残骸もカウントしちゃうのか?
ついでに冨野派っていってるソレ、小説のどこに、何処のインタビューで「3」なんて
数字がでてくんだよ?
ついでにヘビ眼は「まだ」机上プランだ。
せっかく忘れかけていたものを思い出させられて不愉快になってる厨の集まりです
まあ、とったはずの盲腸が痛み出したって感じか?(w
アニメックのインタビュー、放映中
まあ確かに3機とは言ってなかったと思うが…
小説ではガンダム、ガンキャノン3機づつ
でもそういう人たちにはお引取り願いたい訳だが
>>555 俺も前スレで似たような質問をしたよ。
どうも諸説があるらしい。
自分は二つの名前が平行して使われていた説を支持してる。
そういえば「語るスレ」だったな…
さあ!語れよ!(w
「0083」の時サラブレッドを無視(忘れてた?)して
1番艦 ペガサス
2番艦 ホワイトベース
3番艦 ホワイトベースJr.
4番艦 トロイホース
5番艦 グレイファントム
6番艦 スタリオン
7番艦 アルビオン
にしたのが悪い、と云ってみるテスト。
いまじゃブランリヴァルも加わってるしね。
被って消された存在としちゃMS−09Fドワスデザートとかも居るし
割といい加減では有るな
1番艦 ペガサス
2番艦 ホワイトベース
3番艦 ペガサスJr
4番艦 トロイホース
5番艦 グレイファントム
6番艦 ブランリヴァル
7番艦 サラブレッド
8番艦 スタリオン
9番艦 アルビオン
今じゃこんなカンジ?
スペースがあいてるのは同型艦で分けてみました。
この場合、各資料の何番艦宣言を無視してますが。
あれ?
グレイファントムはトロイホースに、艦名変更ってことにならなかったか?
設定画にはグレイファントムと描いてあるのがミスだ、とかで。
ここまで増えると、
SCV ペガサス級
SCVA 準ペガサス級
で2系統にしないと追いつかないよね。
サラブレッドの艦番号のSCVAの「A」って、わざと付けてるのかな?それとも誤植が浸透?
普通に考えて「Advanced」のAではないかと思うのだが。
連邦的にはトリプルAがらみだと嬉しいな。
>>495 結局どんぼ4機をカウントしたのか、本人が語ってくれよ。出てこいよ。頼むよ。
気になって木になってしょうがないんだよ。
>>572 トロイホースの方がボツ設定じゃないの?
劇中ではグレイファントムと言ってるし。
「ガンダムが8機?ペッ」と思うか「ガンダムが8機か、まあ妥当だな」と思うかは
ガンダムを「スーパーロボット」としてみるか、「軍用兵器」としてみるかの
違いなんだろうね。
そーねー
スーパーロボットってもダイターン3は量産されてたような気もするけどねー
ザンボットも量産計画はあったけどねー
つうかダイターン量産型は不良品じゃん
>579
同意だが、肝心の5,6,7がスーパーロボットなのが泣けてくる。
5,6,7ってそんなにスーパーか?て気もするが
登場する時代が違う気はするけど
7はプランのみで参戦してないような…
>>583 そのオーバースペックな機体がゴロゴロしてるのが4〜7に対する不満の原因だと思う。
78-2も凄いオーバーだけど、数が非常に少ないということであの世界のバランスがなんとか
保たれていた気がするんだ。
8機居たってあの世界ではごく僅かな数ですが
それにアムロ級のパイロットはそう居る物じゃないし
なーんかウルトラ兄弟の設定が出来て
ウルトラな皆さんの擬人化・卑近化が進んで
とんとん超人性・神秘性が無くなっていったのを思い起こさせますよ。
まあ今は円谷の公式設定に「ウルトラ兄弟」って無くなってるんだけど。
らしいね。タロウとセブンがいとことか、エースが捨て子だったとか、全部無いことに
なってる。
アムロが、ガンダムに乗って、ビームライフル三発→ムサイ1隻撃沈
5号のガトリング砲一掃射>ムサイ1隻撃沈
一掃射で、ドムを含む6機を瞬殺。
世界観を守る意思が無い。艦長やキャノン小隊がストイックでよかったんだけど、
肝心の戦闘シーンが……
コミックボンボンなみの戦闘シーンだな
絶対ネットの評価見てキャノンのパイロット出しただろ
唐突杉
>>589 あれはムサイのハリボテだからアレでいいんだよ。
弾着の大きさとかちゃんと書き分けてあっただろ?
>>579 マンフレート・フォン・リヒトホーフェンのDrIもDrIはDrI。
ジョルジュ・ギヌメールのSPAD7ですらただのSPAD7であって"SPAD7-2G"とかじゃない。
数機しか作られなかった機体は失敗作に決まっているから、それが戦場に出るなど夢にも思わない。
それが兵器と言うものでは。
「月光試作3号機・小園中佐仕様、ドイツからひそかに輸入した88ミリ砲を機体に斜めに装備」みたいなのが楽しいかねえ。
>>593 日本人は敗戦してからこっち、幻の兵器が大好きになってしまったのです。
78が量産されない理由が、資金難というところでさらにハートを鷲掴みですよ?
「U−9947:1941年の時点で限定的ながら既に水中高速性能とシュノーケルを装備したボートが開発されていた。
ひそかに日本から輸入した酸素魚雷を装備し、のちにV-1に発展する巡航ミサイルの装備も考慮されていたといわれる。
ギュンター・プリーン少佐のために1隻だけ建造されたが、配属前にプリーンは戦死。
その後クレーマー少佐が運用し、北方海域で戦艦アルハンゲリスクに命中魚雷を与えるなど活躍したが、正式な戦闘記録は終戦の際に失われている。」
エースで気になったのは、78−1の解説。
輸送中に破棄。
ほう?
1機減ってしまっているわけですか?
>>599 ふぇ?最新号読んでるけど見当たらないよ?
P143には機密保持のために破棄、てあるけど。
600げとー
地球連邦軍エース・トップ8
1.テネス・A・ユング少佐 149機・3隻
2.アムロ・レイ少尉 142機・9隻
3.リド・ウォルフ少佐 68機・4隻
4.シャルル・キッシンガム中尉 52機・2隻
5.ロン・コウ少尉 43機・3隻
6.フランクリン・ノボトニー中佐 43機・1隻
7.ハインツ・ベア中尉 37機・2隻
8.デリス・ハノーバー少尉 32機・0隻
連邦のトップエースだってこんなもんだ。
劇中では、アムロの次に活躍した感があるカイですら、32機には及んでない。
初期から戦ってきたのにだ。
連載が終わるころには塗り替えかねん。
そもそも一戦闘で1機落として無傷で帰ってくるだけで充分な戦果なはずなのに・・・
602 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/28 00:16 ID:bcyhCdVA
模型雑誌みてたらヘビーアームスが載ってて驚いた。
アムロNT能力発現>>あの手この手で3分未満でリックドム9機>>伝説的な大活躍>>普通じゃあり得ねぇ。
オタク中尉>>一掃射でMS6機>>底しれぬ強さを感じた>>( ゚д゚)・・・演出ってもんがわかってねぇ
(;゚∀゚)あれは全部ダミーだな。
そもそもRX-78系なんてアムロが乗ってなきゃ、ゲルググとドッコイドッコイの性能だろ。
4、5号機なんてB型みたいなもんだろ。
キマイラ隊の活躍をエースと夏元が描いたら、ソーラーレイなみの戦果をあげるな。
604 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/28 01:11 ID:rZPsRuUt
>>600 襲撃をうけて大破、というのはまさかジャブローってことはないべ?
ジャブローの位置すらわからなかったわけだし。
グフのB3のガトリングだって、EZ8の装甲ぶち抜けたかったんだしなあ……
イメージだけで戦闘が描かれてるあたりが、萎えまくりだ。
これは難癖じゃねえよ、変なんだ、おかしいんだ。
宇宙世紀なんて嘘だけど、嘘を維持するだけの「らしさ」があったというのに。
ガンダムなんだから1機落として大戦果じゃ読者が納得しないだろ。
ガンダムなんて強くて当然、勝って当たり前。
ザクはドムはザコ。ガンダムにやられて当たり前。
という意識があるんだし。
EZ8はれっきとしたルナチタニウム装甲。
バルカンでも落ちる超鋼スチールとは違うだろ。
そんな意識が、間違ってるんだよ。ウイング的。一年戦争らしさがない。
ムサイの対空砲火に戸惑ってるときに、三方から三機のザク・ドムが……
それを掃射して、三機まとめて撃墜して威力に戦慄、くらいの演出でもいいんだ。
緊迫感があるから。
あんな宇宙なのに重なってまってますよヤラレるのを、なんてのは
「ザクやドムにも人間が乗ってる、パイロットが乗ってる」ってことを意識していないってこった。
嘘くさいわけよ。いいかげんなわけ。
ケンプファーは(ry
>>606みたいなことを漏れも考えてたな。
種という現実を突きつけられるまで
>>608 ちょっと熱くなりすぎだが、僕もキミのいうことはよーくわかる。
落とすのはたった一機でもいいじゃん、その落とし方がポイントなんだと
思うな。
そして、たとえ敵でも自分たちと同じ血の通った人間なんだ、そういうの
がコクピットにいるんだという認識がファーストの良さだったんだけどね。
萌え絵でオチもギャグなんだけど、介錯の描いたコンスコン12機のパイロット達が、
実は、全員普通っぽい少女だった、ってのはファーストのシビアさを逆手にとった切ないパロディだと思う。
常識的にはパイロットはデミトリやらブーンやら、ララアに同行したリックドムのパイロットみたいなおっさんだったろう、ってのが前提として。
>613
ダムA創刊号の奴ね
介錯は絵柄が好きじゃないけどあの作品は面白いと思った
名前が数字なあたりがなんとも‥
普通は悪趣味という所だと思うがw
第十六独立部隊にジムも複数配備されていて、
ガンダムは実践テストのためにおまけで配備されている。
って設定の方が外伝としては燃える気がする。
実践参加しても調整がとれなくて、ジムやキャノン部隊のお荷物。
結局アバオアクーまで使いもんにならなかったが、最終戦前夜
奇跡的に問題解決、ついにガンダムが動くぞ>>ビグロに仲間が蹴散らされてる
>>ビグロ対決>>相打ち一機、未帰還一機
ってのを妄想してみました。
介錯のマンガは雑魚の代名詞だったコンスコン部隊にも
エピソードはある=人が乗っているというのに意味があるんだと思う。
「ほんとはおっさん連中だろうけど、女の子と仮定したらみんな食い付くダロ?」
ってなかんじで。
あのマンガさ、キャラ設定もワル過ぎだよね。
頭悪すぎゲームおたく中尉はもちろんそうなんだけど、
巨乳ねぇちゃんの存在が陳腐にしてる。
専属オペレーターと言うのはわかるけど、
そんなもん、第2ブリッジやMSデッキ脇のブースとかにこもってればいいジャン。
それが艦長の副官的な立場になってて、軍曹ごときが戦術説明とか始めるし。
整備状況の説明でも普通上等兵がするか?
上官いんだろ、オーガスタから乗り込んだ専属が。
WBのような愚連隊ならともかく、ずっと軍人やってきてるんだから
軍隊としての構成は最低限されているはずなんだがナ。
上官でも馴れ馴れしいし。
エース編集者が悪いのか夏元が悪いのか知らんけどさ。
描写的にいいところもあるんだけどなー。
キャノンがデプリどかしてたり、デッキに整備兵がわらわらいたり。
ネタ的にもUボートのエピ入れたり、ライバルメカにアクトもってきたり。
そんなイイと思えるところも、デッキ内でスーツのバーニアふかしたり、
スーパーなガンダムだったり、>618が言っているようなキャラ設定だったりして悪い印象しか残してない。
アクトザクもあれはあれでまた問題のような。。。
そうか?
う〜ん、よく考えてみたら1年戦争中に実践配備はおかしいか。
ところでバルストは出てくんのかな?
富野が∀で見放してからガンダムの設定が以前に増して暴走し始めた気がする
そうかもね。
黒歴史っていう究極の設定を手に入れちゃったもんね。
>>607 Ez8の胸部装甲ってザクシールドぶった切ったって言う噂を…
あれは模型オリジナル解釈?
>>617 コンスコン隊だったらエリートでいいと思うんだが…
おっさん、いじめられとったんかな?
そんな考えも過ぎらない事は無い。
>>619 正直当時アクトザクはまだ紙の上の存在だったと思うんだが…
別にいいじゃん。 明らかに失敗したザクの現場改修機を見事に乗りこなす
ジオンの天才持ってくれば。 「失敗作には違いないが、ただ一人、偶然にもそれを
乗りこなす男がいた」で。 なんでわざわざ「お前らこんな機体あったの知らなかったろ」みたいな
知ったかっぽいことするかな?
まあ、マグネットコーティングなガンダムに対抗できる
オリジナルMSを出されても興ざめだけどな。
アクトでも、ぎゅーんと飛んできて、ばしーんと斬り合って、ずがーんと離れながらビーム
みたいな、Rドムだろうとゲルググだろうとイフリートだろうが性能の差も表現できない、
毎回やること一緒のコマ割での「活躍」だろうけどな。
>>602 漏れもヘビーアームズカスタムを思い浮かべたYO!
へなちょこシールドはずしてあの色に塗ったらたぶんそっくりだYO!
数年後にはカトキ版のほうが絵的に整合性が取れてるとかいってもてはやされてたりするんだろうなあ。
それにしても、センチネルもポケ戦も説明しないでVer.Kaマンセーのガンダムエースに吐き気を催したのは俺だけではあるまい
>622
富野がガンダムを見放した?
富野はZで自分の限界を晒しただけなんじゃないの?
当初は「王様は裸」という子供がいなかったから
∀関連商品がハケなくなるまで、だれも富野を退場させられなかっただけで・・・・・。
ボキャブラリが稚拙のクセに
発言欲と自己顕示欲だけは人一倍強い二人の
間の抜けた言葉足らずによる
意見の行き違いが始まりました。
RX-78やM-MSVなんかについて、マターリ語ってレス数500くらい行けば良いなぁと思ってたててみたら、いつのまにかすごいことになっちゃった
まさに、
こ ん な は ず で は
また作品の質と内容を勘違いする馬鹿が出たか
なにしろ前スレの1からしてがこの顕示欲の強さだからな(藁
つか、
>>629、なんかネタふれ。
>>625 アムロは異常だから赦すとして、今の4,5号機の二人、キルレシオどのくらいだ?
…2機じゃ出てこないか。
アクトザク、あのマシンガンで対抗するのかなぁ?
どうだろう?
イフリート改みたく両手剣だったりして。
キャラといいMSといいなんかGユニットとかぶる。
MSXモノについては、ナゾの部分が多いから敢えて使っていると思われ。
そもそもホントにFA−78−1・2が原機作られてなかったのか
とか実際調べてみるとうやむやなんよね。
つまり、なんらかの理由で連邦が隠したい要因が絡んだことがあって
それと共に情報を隠蔽している
と、取りたいんだがなぁ・・・。
だから、戦中にホントは既に存在していたが、
後に情報判明した時には戦中参加していなかった
と報告されただけ
と取ればアクトはOKにもなる。
>>636 「連邦でさえ戦争末期にようやくマグネットコーティング技術を実用化したのに
なんでジオンですでにMC技術があるのよ?」
と疑問におもっていたが
「MC技術は実はジオンの方が先」という屈辱的な事実を隠すために
アクトザクは戦中参加していなかった、と嘘の報告をしていたとか?
そもそもジオンMSは流体パルス駆動なのでマグネットコーティングしようがない
>>638 アクトザクも流体パルス駆動、と明言している資料はないよ。
ていうか、さすがにその辺は分かっているらしく、
ガンA漫画ではフィールドモータ機、てことになっている>アクトザク
>639-640
それは知ってるが
>MC技術は実はジオンの方が先
というのはありえねぇという話
競合機だったゲルググとギャン、
ゲルは流体パルスでギャンはフィールドモーター駆動
とかいう設定をどこかで読んだことあるような・・・・・
あれはオフィシャルだったかなぁ、違ったかなぁ? よく覚えてない。
ソロモン戦の時期にアクトザクがいるのは問題ないと思う。
だがMC云々は間違っていない?
アクトザクは終戦後に連邦に接収されて、
そこではじめてMC処理の実験機とされたんじゃなかったっけ?
いや、戦中でMCしてるというのがアクトザク。
MCしてるからこそ「Action zaku」=「Act zaku」っていう名前じゃないかと
まで言われてるし。
あと、モスク博士はジオンからの亡命者じゃなくて元々連邦の人だったっけか?。
EXAMのクルスト博士ん時に「似た例」って聞いた気がする。
(ミノ博士は別として)
どっちにしろあの時点でいるのは違和感バリバリだな
Gジェネ気分でああいうの考えてるんじゃないのか?
>>638 >流体パルス駆動なのでマグネットコーティングしようがない
間接接合面を磁石反発で浮かせて負荷をhらすだけの技術だから
駆動方式は関係ない
油を差すようなもんだといってる人もいた
それにしても、アクトザク出すなら、量産型ガンキャノンを出してくれよ。
つまり、次のゲームで、
アクトザクは出て、
量産キャノンは出ない、
ってことだな。
>>646 オフィシャルズでは
「MC=フィールドモーターのメカニック的な干渉を減らす技術」
ということにされてしまってる様なので、駆動方式は関係ありげ。
>>634 じゃ、あの専用のヒートホークで戦うのかなぁ?
先からマシンガン撃てそうなアレで。
でも、ガトリングはかいくぐれないか…。
>>648 それ言えてる
>>647 ねー。あの船に77-1だか2だかがゴロゴロしてるのはどーもねぇ。
77-Dにして欲しかったよね。
はやくガンキャノンパイロットが主役のマンガ出ないかなあ。
旧型だけど無骨で憎めないガンキャノンを愛機とする、ベテランオヤジパイロットの話。
戦争が続くにつれ
新兵や学徒兵は、新型のGMに乗ることが推奨されるようになり
旧型で時代遅れのガンキャノンは戦地でも居場所が無くなってゆく。
それでもひたすら愛機ガンキャノンを愛する主人公。
そんな中、新開発のGMキャノンに搭乗する命令が主人公に下る。
でも抵抗する主人公。
「あんな中途半端な実験用MSになんて乗らねえ!俺はモルモットじゃねェンだ!」
上官の機嫌を損ね、前線に送られる主人公。
旧型のガンキャノンをバカにするGMパイロットの愚かな新兵たち。
戦闘が始まる。
圧倒的なジオンの新モビルスーツの破壊力を前にあっけなく散ってゆくGMの大群。
でも、
そんな中でも新兵達をガッチリとサポートし、次第に信頼と尊敬を集めてゆく主人公。
ガンキャノン砲の破壊力は無敵にさえ思えた。
ラストは…
ソロモンの残骸に紛れ、漂うガンキャノンUの破壊された機体。
最後までガンキャノンにこだわり続けた男の物語…
あ、しまったエーススレに書こうとしたネタだった。
むこうにコピペしちゃうけど許してね。
64式戦車でやれ。キャノンなめんな。
(・∀・)イイ!!
>652
キャノン最強スレに貼れば?
RX-78-4〜6がそれぞれ複数機存在してもおかしくはない。
だから、大河原の4〜6号機と、カトキのG04・G05と片桐のマドロックは
全く別の機体が同時に存在したと考えたい。
のだが、-4/5に関してはパイロット・ストーリーまでダブっちゃうからちょっと辛い。
ガンキャノンパイロットが主役、と聞いてすかさずエイガーが思い浮かんだ。
660 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/30 06:42 ID:CMDD0gwj
>>658 複数存在するのなら「4〜6号機」と呼ぶのは間違いだろ、「4〜6型機」と呼ばないと。
エイガーの乗機は
61式戦車→ガンキャノン→ガンダム6号機
だっけ?
>>660 アポジモーターのように、誤用が定着する宇宙世紀では「○号機」でいいんだよ。きっと。
複数存在してないから○号機でOK。
英語表記だとどうなるんだろう?
type4かno.4か
MS大全集2003によると
RX-78-4 GUNDAM 4th
MS大全集的では
GUNDAM 4th
GUNDAM 5th
GUNDAM 6th
GUNDAM 7th
でしたね。
667 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/30 09:24 ID:W3jVQwTL
今月の記事では4号機5号機はすでにMC完了済みになってるのね
そのうち4号機の2号機3号機がどこかのペガサス級に配備されたりするのか
4thと聞いて
11人いる、を思い出すあたり……
はやくMG出ないかな。発売日いつ?
「番」だな。
ガンダム4番機
ガンダム5番機
これなら感覚的にフィットする
>>673 インストが楽しみです。
思い切り無視して組み立て図と特写スチールだけだったら笑う
>>670 2代目タイガーマスクの2代目もいるぐらいだからなあ…
今号のHJに解説載ってたけど、
4〜8号機が、実戦用に改装されたという、今まで通りの記述だな。
「ガンダムバージョン4」とかでいーんじゃねーの?
>>677 昔の設定だとジャブローでジムのテストベッドになって再武装されたんだっけ
8号機については、
「初期試作型のまま量産機の母体として試行錯誤された5機のうち
8号機のバージョンのものが、RGM-79として制式採用され、
同時に、ガンダム8号機は「RGM-79」としていわば「転生」した。」
(それゆえ1/144FAガンダムのインストで「ジャブローに残されたガンダムは4機」となっている)
という風にしたいんだがどうか。
さらに妄想するなら、E型ジムとか陸ジムは、
これらの試行錯誤のうちの一つをもとに設計開発された、とか。
>>678 カトキチのイラストが「ガンダムver2 ver.Ka」とかややこしい表記になる罠
>680
むしろYF-22とYF-23みたいな関係だと思われ<ガンダムと陸ガン
つまりGMはガンダムではなく陸ガンの量産型
>>679 一緒。
ジムのテストベッドになったという記述もある。
電波の言ってることだからなー…
誤植の可能性もあるし(w
正解がない以上誤植も資料なんだ。因果だな考察厨は。でもその熱意はカッコイイ。
686 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/30 23:45 ID:LItU8CdL
Lupin the 3rd
687 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/30 23:49 ID:4UKUDj4v
>流体パルス
>フィールドモーター駆動
400字以上で詳述せよ!ホントは分かってないんだろうが!知障ー
近いうちに間違いなくRX-78-8が番台経由でデザインされると思うが、
その際のデザイナーはおそらくカトキだろ。
>>680 ずっと前からそんなもんだとは思っていた>8号機がGMに転生
さすがに全部が全部厨改造されるとは思えん
上の方でサンライズがしっかり設定を管理するべきだったって言ってるけど
管理するメリットって何よ
なんか、煽りを覚えたばかりの厨が一匹まぎれこんでいるな
>>690 フケ・カユミを抑えられる事じゃないかな。
設定を語るスレみたいだからちょっと聞いてみるか
GMの総生産台数が300機と言う糞設定を考えたのはどこの誰なのだ
「セカンドロットとしてのRX-78-8は完成していない」だけで
「RX-78-1の8番機はなんらかの形で宙ぶらりん/別計画」に使われたワケでしょ。
オレは別計画用機になったんでねぇかと思っとる。
というか、4〜8号(番)機の中で一番完成度が良かったのが8だったっていうのが
どっかであった気がするんだが、気のせいか、勘違いか?。
>>693 どこの誰かは知らないが、後期で訂正されたり改変されたりしているわけだからスルー。
この「スルーの基準点」こそ考察の楽しみよ。
>>695 あれ生産台数変わってるんだ
最新の設定だと何機生産された事になってるんだろう
>>693 小田(雅弘)さんとか石川秀一さんとか小沢勝三さんとか
そこら辺の方々じゃないの。
確か講談社ポケット百科の「MSV3 連邦軍編」が初出だったと記憶。
初期型42機+後期型288機だっけ。
MGのGMのインストでも288機だったような
GMの生産台数が少ないと連邦が戦争に勝った原因が分らなくなるのだが
やはりボールの力が大きかったと言う事なのか
多い方では3800機以上(各種派生型含む)説とかもあります。
GMの総生産台数の質問はスレ違いです。
とか、言って見るテスト。
>>682 陸ガン・陸GM系統と
ガンダム・GM系統は機体構造からコックピット位置まで全然別物だろ!
>>700 単にGMの性能が良かったってことだろ。
705 :
680:03/07/01 07:19 ID:???
>>696 その後ちょっと資料漁ってみた。
それらしいの発見。
1/144FAガンダムインストより
「RX−78タイプをその時点に水準と呼べる機体は一機のみで、
仕様を最終段階に移さない物は4機がシャブローに残るのみであった。」
条件から行けば、1機のみ発表されていない8型のこととも取れる。
あと、FAガンダムの件で書いてある辺り
78−1型の1機が、FA−1の中身の素体になったんでねぇか
っていう可能性も出る。
ちなみに、78−1の4〜7号機って結果的に同じ機体番号のが
そのまま78−4〜7号型に改修されたとあったハズだから・・・
っていう消去法なんだが、
どうだろう。
ソーラーレイで1/3の戦力が消失したんだから
全機参加したとして288の2/3 192機で青葉区を攻略した訳ね
>>705 なるへそ、1繋がり、か。
ただFSWSの1番目、という意味のほうがどうしても強くなってしまうから(ヴァリエーションとして
脚部にコアブースター並のエンジン付けるプランがあるわけだし)
推し進めるなら、あと一押し欲しいところ。
……いま、ふと思ったんだけど、ジャブローからホワイトベースが再出航するときに
積み込んだはずのガンダムの修理用のパーツって、一機ぶんくらいにはなるのかね?
>703
それをいったらアレックスも(ry
機体構造なんてほとんど変わってないのは
陸ガンにガンダムの[余剰パーツが流用云々とあることからも明らか
>>708 アレックスも別系統だろ。360度スクリーンにムーバブルフレームなんてガンダムと別もんじゃん
ガンダム系陸ガン系は駆動系パーツは流用していても構造、フレーム系は全然違う。
>709
それをいいだすとザクとザクFZも
GMとGNII/やGMIIIも別系統ということになるが?
>>709 アレックスはムーバブルフレームじゃないが。
アレックスはオーガスタ研の別開発の奴だろ
正直最近のアレックス基準のリファインは嫌だ
アレックスだけじゃなくてGP系にも繋がるようにそっちから逆算してるからなぁ
最近のガンダム。
将来的にはブラッサムでもMG化する気なんかね。 そこまでしてデンドロビウムに収束させたいかカトキ
将来的にはブラッサムでもMG化する気なんかね。
そこまでしてデンドロビウムに収束させたいかカトキ
>>707 FA−78−3みたいに「ガンダム7号機のFA化」なのに「FA3号機」と言う様に
素体の機体がそのまま78−1とは考えられないから
(というか、FAGのダブルライフルは78−1のジェネレーター出力じゃムリだろうし)
78−1→78−2か3に改修→完成後「FA−1」と認可
と予想したい。
実機が作られたかどうかはあやふやになってるけど、
デン大佐がペズンに諜報に言った時に使った臭いので(あと、1/60ボックスアートとか)
この説は押したいなぁと。
アレックスは悪くないやい。
むしろジム改がベースだろ?>リファイン
などと屁理屈を言ってみる
>>716 ボックスアートは「MSV連邦軍編」での連邦のプロパガンダCGだった説に一票だな。
ただ、机上のプランではなかったということを
前提にして結論に導いていくとすると、
マーキングされた数字の意味とか、テレビマガジンに載った三機並んだイラストとか
それこそTVCMとかあれこれ掘り下げる余地があるのも事実。面白いが、さじ加減が難しいところ。
それこそどこらへんまで許容する? ここ数年のHJの作例の設定とかもあり?
でもって-1から改修を重ねていくのが条件だと、-1にこだわる意図を見失う気がする。
>>718 1/144のボックスアートについてはCGシミュレーション説とかがあるけれど、
1/60に関しては実写説とする説が「講談社MSV3」にある辺りと
あとは、信用するかどうかの部分で
「ハインツ・ベア乗機説」「池原しげと0080のスカーレット隊所属機」
を含めると1機は少なくともあった説を押したい。
それと、FA−78−1〜RX−81が「連邦軍のNT部隊」を編成することを前提として
計画されていたという部分を含めてみると色々と。
そもそもアレックスがNTというモノをどの程度理解して作られていたのかが疑問のように
「連邦軍がNTをどれ程信用していたのか」
ということを考えると・・・。
個人的にはここに「ナイトホークス!」のような
”戦中に非人道的NT研究が関係している為、連邦軍としては隠蔽したい事柄だから
浸隠しにしている”(ゼロ・ムラサメとかも含んでみるか?)
というのを妄想しているけど、どうか?。
ただ、確かに718の言う複数機いるのに関してはまだ考える余地があるのかもなぁ・・・。
とりあえずニ分化してる話題を繋げてみたり・・・。
>>719 ナイトホークスかぁ……スレイプニールが激好きなだけに(同時にメタルアッザムが
嫌いなだけに)いろいろな部分で他の作品と同列に扱うのは微妙な気はする。でも強化人間の先鞭みたいなあの設定は
面白いよね。
手塚絵の0080とかね、そこまで含めると、もうどれを考察の支柱とするのかは、
考証する人のスタイルになるわけだけども。商業誌に掲載されたもの全て、ということになると、
近藤の連邦NT部隊のサイコミュ付きガンダムが、Pジオングが交戦するイラストまで
考える必要がでてきたり。かなり複雑だよね。
まあ、スレタイトルから外れてきてるからあまり続けてもアレだろうけど、
考察は楽しみにしてます。またまとまったら、ぜひ。
721 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/02 06:17 ID:Pbu+Dgku
>>710 GM→GM2→GM3
はパーツを最新のものに少しづつ取り替えてるからな。
一応胴体フレームは一緒だろう。
ザクFZは嫌いなので無視。
>>722 時々いる折檻気取りだろう。折檻たんは文章力と構成力があるから
是非はともかく読み込む気になるんだが……
ま、こいつも出典を明らかにしているだけ、まだ良心的なほう。「だったと思う」が
一番始末が悪い。
>折檻たんは文章力と構成力があるから 是非はともかく読み込む気になるんだが……
この折鑑へのフォローぷり。
要するに折鑑ってのは君のことなんだろ
「自分は差別呼称「折鑑」であることは認めるけど、他の折鑑よりはレベルが高いんだぜ。」
っていう意味だよね。
こういった考察スレには、折檻の名前が出てくると
過敏に反応する粘着が必ずいるよな。
>651
ホワイトベース所属の量産型キャノンがジャブローで戦闘しているという
映像作品は存在する。
ただし、物がSDガンダムの作品中なので正史扱いになるのか
は激しく疑問だが。
>>724 負け犬
>>726 あれを入れると、茶色いハイゴッグもありだしな。
でもFZがガウから降下しちゃうじゃなかったけ?
>>726 あれはあくまで0080版MSを「リファイン」として扱ってるみたいだからな。
グフまでそれっぽくなってたような…
同時期のサイバーコミックスに載ってた漫画もそういうの多かったし。
昔、FZの設定が固まる前は
あれがTVのザクと同一という解釈だったんだよね。
ハイゴッグは完全に別のつもりだったようだけど。
だから当時のエンターテイメントバイブルでも
初版と重版ではずいぶん記載に違いがある。
でもそのSDのアニメが作られた時には
設定が確定していた気もする。
映像としては面白い。
ガンダムもアレックスをちょっと変えた形だった。
(色変えだけだったっけ?)
MSERAでもザクは会戦当初から出渕版(FZ)だった。
最近は08小隊のザクまで専用の型式番号与えられちゃったしな。
もしかすると
大河原版ガンダム・・・RX-78-2-1
安彦版ガンダム・・・RX-78-2-2
出渕版(マロンの旅)ガンダム・・・RX-78-2-3
ヴァカガン・・・RX-78-2-4
とかなっちゃったりして
>>734 他のキットのインストにはすべて前段階の別機種の画稿が掲載されており、
そのリファインの中途半端ぶりや解説の内容を考慮すれば当然そうなりまつ。
FSWS試案すなわちFA-78-1の福地(0080セミ準拠)リファイン版。
むしろこれをアレックスベースの知られざるFAモデルと捉える方が穿ち過ぎる見方。
以前HJ誌で、そのイラストを「FSWSアレックス」だと思い込んで
MGアレックスをベースに作ろうとしたら、
「なんだ、全然形が違うじゃねーか」ってことで結局オリジナルの形状になったんだっけ?
あたりさわりないMS設定画しか見たことがない人間が、
唐突にこの絵だけ見せられて「アレックスのチョバムアーマーのまえのボツ機体」
とだけ言われれば、誤解してしまうのも仕方ないこと。
そして
>>736ので最終的に仕上がったモノを「FA-78-X」として発表したんだな。
よって前スレのテンプレ試案に載っていたFA-78-Xは
バンダイ的にもサンライズ的にも公式設定ではない、
てことでFA?
作例からアナハイムガンダムにのしあがったΣだが、
あれってバンダイ的にもサンライズ的にも公式設定扱いされてんの?
サンライズ的には映像化されたもののみが公式だそうだ
γ = リックディアス
δ = 百式
ζ = Zガンダム
θ = ZZガンダム
ι = Sガンダム
ν = νガンダム
ξ = Ξガンダム
は公式ですが
ε(イプシロン、エプシィ)
η(エータ、Zレイピア)
κ(カッパ、Σガンダム)
λ(ラムダ、λガンダム)
μ(ミュー、μガンダム)
は微妙ですね。というかバンダイ的には
レイピアじゃなくて量産型Zなのかな……。
えらく話題がそれてるな・・・
えーと、今連載している漫画って何月何日頃っていう設定?
>>740 なら映像作品以外はすべて否定されてもおかしくないな。
アストレイBなどは存在を否定されたも同然だな。
>>744 「映像作品」といっても何もセル画アニメだけとは限らない。
サンライズのスタッフが製作に直接関わった作品、とみるべき。
たとえば富士Qの「ガンダム・ザ・ライド」とか「グリーンダイバーズ」などの
CG作品も含まれる
なら、シルエットフォーミュラも公式か。
シルエットフォーミュラは小説版の脚本がサンライズ。
コミックで言えば、SEEDは知らんが「エコール・デュ・シェル」は
サンライズも深く関わっているらしいんで公式
>>722 もう一度、小学2年生からやり直そうね。ガンガレ
AOZも公式
>>705は俺じゃないんだが、それは置いといて。
インスト引用の「その時点に水準と呼べる機体は一機」というのは
アムロ機のことを指しているものだと思っていたが、
こんな読解の仕方があったとは・・・。
確かに5機→4機と減っているのではなく
「ジャブローに残った5機のうち1機は最終武装が施され、4機は素体のままだった」
という風に解釈したほうが自然かもしれない。
というわけで、「8号機はFSWS計画に利用された(完成したかは不明)」と
いう風に脳内修正しまつ
>>745 クロスボーンガンダムなんかはどうなの?
>>752 丸Cが付くかどうかで見極めよ。
つまり……
>>753 いや、丸Cは判断材料にはならないのよ。
それは単に「ガンダムの名前をつかって商売してもいいよー」というお墨付きにすぎない。
サンライズが直接製作に関与しない作品でも、
ガンダムのイメージを極度に壊す作品でなければ、設定面の矛盾とかのチェックはしないで
許可をだすみたい。
「厳密に設定面とかのチェックをしてガンダムに触れる機会を減らすよりは
どんどん裾野を広げてガンダムをより多く世間に知らしめる方が、ガンダム界の為になる」というのが理由らしい。
(それがホントに正しいかどうかはおいといて)
作品単体を見ただけで、サンライズが直接関与しているかどうかの判断は難しい。
雑誌なんかにたまに載るスタッフインタビューなんかで判断するしかない
電ホの苺大福でもめたよね?
GジェネのオリジナルMSが認めれられないとかなんとかで。
あれにクレームつけてきたのって、どこなんだろう?
>>754 > サンライズが直接製作に関与しない作品でも、
> ガンダムのイメージを極度に壊す作品でなければ、設定面の矛盾とかのチェックはしないで
> 許可をだすみたい。
要するに、あれもガンダムこれもガンダムと言うわけか
サンライズ商売上手いな
二次的著作物には厳しいが
そういえば「宇宙世紀公式年表」てのがあるけど、
あれってサンライズが製作したものなの?
実はバンダイとか角川あたりがつくったもの?
だからよ、
サンライズはガンダムの後付設定について何も指示も管理もしてねえよ。
いろいろ後付設定をいじくってるのは親会社のバンダイだっての。
この話、何回目だ?
>>758 一発ソースを頼むぜ。このままじゃ「らしい」の粋に留まったままだ。
それがでりゃ >>XX で済む。
>>735 > 他のキットのインストにはすべて前段階の別機種の画稿が掲載されており、
どゆこと?
>>757 取り敢えず、模型情報のVol.152とVol.156に
載ってる公式年表(「F91」「0083」までの奴)は
「サンライズ企画室・編」と書いてあります。
まあうちらみたいなうるさいヲタの問い合わせに答えるには楽でいいよね
「サンライズ的には映像化されたもののみが公式」
764 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/03 07:07 ID:LNNH1Z3B
映像化されて誰でも見れるものが第一資料と言うのは理にかなってる。
地域限定のグリーンダイバーズやガンダムライドは非公式だろ。
第一資料:アニメ本編・映画本編・OVA本編
第二資料:アニメ製作関係者が書いた小説、裏設定。
第三資料:バンダイの公式設定・年表等、新しい作品や商品展開をする度にコロコロ変わる設定。
第四資料:地域限定のイベント映像等。その他小説・ムック本・漫画等アニメ関係者以外が書いたもの。
>>761 MS−06JCとかいう、劇場パンフが初出のヤツのことでせう。
>>751 すまん、数字間違えたんだが、風前の灯火・・・。
その中、意味を汲んでくれたことに感謝。
>>760 ハイ・ゴッグならゴッグ
ズゴックEならズゴッグ
ってことやね。
>>764 「コロコロ変わる」おもちゃ会社がつくった設定よりも、
地域限定とはいえサンライズが直接作った(コロコロ変わる事のない)イベント映像の方が
下、てことはないだろう。
767 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/03 07:50 ID:LNNH1Z3B
>>766 イベント映像は「コロコロ変わる」じゃなくて
「終わった後は無かったことにされる」んだから明らかに下だろ。
だって僕見られないもん! じゃないか? 情報の入手のしやすさという
意味では流通していないから四番目にもってきたと。
でもヴァランリベがからむしな。軽んじられない。
ま、同時にザクレロ複数生産肯定ってことにもなるんだけどな。
プラモのインストも、たとえばジムコマのカメラがモノアイだったりする
微妙さはあるし。
>>768 イベント映像なんて見られる人間のほうが少数派だろ……
オレも富士急は見に行ったがグリーンダイバーズは見損ねた。
>>768 >でもヴァランリベがからむしな。軽んじられない。
無 茶 苦 茶 軽 ん じ て 良 い じ ゃ ん
なんで「軽んじられない」となるんだ?
>>770 画稿がある「ペガサス級」だからだろう?
しかもG3まで搭載しているw
ザクレロいっぱいにG3か、これはファンサービスだねって言った方が健康的だな。
キャスバルガンダムとかと同列でしょ。
>>772 そーかぁー? 世界観が共通で、
設定に破綻が無いのに無視はできないだろ。
OVAに準じたあたりの位置が妥当なんじゃねえ?
キャスガンとかギャン高機動型は、ゲーム設定の架空歴史だから
同列にゃできねえだろw
ありえねー度が高すぎる。
本家のガンダムが、劇場版が正当でテレビ版がなかったことにするなら、ガンダムはザクレロと戦闘してないから、
もしかしたらガンダムザライドのザクレロはデミトリー曹長が乗っているのかもしれない。
ライドには富野も関わってるしな。
>759
バンダイにそこらへんのことやってる部署があったような..
Vガンダム外伝の後書きに名前がでてたような
ガンダムは制作に関するルールブックみたいな物は作ってないのね。
角川の工作員が混じっているな
ア・バオア・クーにて。
ブランリヴァルではなくサラブレッドに着艦したガンダム・ザ・ライドのランチ
ミユ・タキザワ「サラブレッドにようこそ。本艦は準ペガサス級の・・・」
ジャック「あの〜、僕のジムとランチはどこへ置いたらいいでしょうか?」
ミユ「あ、そこでいいですよ。どうせ5号機は帰ってきませんから」
歴史は後世の人間が勝手に作るもの。
いま「公式」っても後で都合が悪くなれば消される
そういうもんだ
なにをスカして達観じみたた事をぬかしてやがる。
で、消された歴史ってのは具体的には?
>783
ドミトリー
>>764 「『公式』はすべて認める」という建前のために
ザ・ライドなど地域・期間限定作品のことを「非公式だ」
などと事実と違うことをいうのは、それは筋が違うと思う。
サンライズ公式であることは認めたうえで
それを考察に取り入れるか否かは、考察ガノタ各自が自分の価値観に基づいて判断すればいいと思う。
(例えばTV版最終回の鉄人28号の件にしても、「公式」にも関わらず無視する人はいるだろうし)
もちろん「視聴している人が少数で考察系ガノタ間の共通認識が得られにくいモノは無視する」
というのは、考察ガノタ個人のスタンスとしてアリだと思うよ。
(俺だって「ファミリーソフトのゲームに出てくるリガズィAO型とAゼロ型は・・・」なんて
話をされても「シラネーヨそんなの」と思うし)
マイナー自慢ってのもあるしな。
前進翼に変形するZXとかな(これは電源不要RPGのガンダム)
>>788 また聞き(つか掲示板)から転載なんで意訳だけど、
「GG誌のガンダムゲーム特集号で紹介された
Zタイプ。前進翼機に変形。CCV活用で大気圏内では高機動を誇り、
ギャプランやアッシマーと空中戦を繰り広げた」という
ことらしい。
GG誌ってのが電源不要RPGの雑誌ってことなんだけど、
なんの略かは知らん。
「ゲームぎゃざ」のことかな?
読者参加企画でグリプス戦争ものをやっていたみたいなんで
それに登場した機体だと思われ。
ちなみに、ガルマが存命でハマーンと結婚していたりと、IF度が激しく大きい
>>790 「ゲームグラフィックス」の模様。センチネルのRPGがらみか?
センチネルRPGと同MGのガンダムRPGの単行本には特に独自のMSなんてなかったよ。
>>793 過去ログ調べた。ガンダムセンチネルRPG発売前のGG誌(やっぱり詳細不明)
の特集記事で、逆襲のシャアRPGでセンチネルをプレイする記事、ということらしい。
つか電源不要でもけっこうでてるんだな。
センチネルRPGの時点でゲームグラフィクス確定
ゲームぎゃざは当時RPGマガジン(もしくはTactics)って名前だった
あ、Tacticsって今ゲームぎゃざになってるのか。
>>786 >各自が自分の価値観に基づいて判断すればいいと思う。
そんなものは公式とは言わん。
私的な価値観と公的な価値観の混用は止めろ。
公開資料の選択をする、ってことでしょ?
せめて、気に入らないのを即否定ではなく、「という説もあるが懐疑的である」くらいが余裕があって
いいんじゃないか?
ま、夜明けまで気が立ってたのかもしれないけどな。
799 :
通常の名無しさんの3倍:03/07/04 09:01 ID:mb7yo1qm
>>798 だからそれは私的な価値観でやるものであり公的な価値観でやるもんじゃない。
私的な価値観で選んだ物は公式とは関係が無い。
ぎゃざは今でもいろいろ出してるからな
ディアスのバインダーを背負ったネモとか、
デンドロビウム2とか。
おまいらもちつけ。特に797・799は786の
>サンライズ公式であることは認めたうえで
>それを考察に取り入れるか否かは、
という部分を見落としているのではないかと思われ。「公式」と「考察」をごっちゃにしないように。
不用意に公式とか正史とか言い出す奴は馬鹿ってことだな。
ライドは燃えるから一級資料。