>>934 第2世代MS・・・ムーバブルフレーム使用のMS
第3世代MS・・・ムバフレを応用した変形MS
だと思ったんだが違うのか?
>>938 可変MSが第2世代MSである、とは言ってないでしょ?
第2世代MSの説明があって、「ここから可変MSというものが
出来たんですよ〜」というだけの話じゃないの。
わかった!
4号機5号機にMCが施されるのはきっと青葉区戦の直前で
NT能力に突如目覚めた2人のためにモスクハンのおっちゃんが
サラブレッドにやってきて、ちゃっちゃっと仕上げるんだ
だから資料によってMC処理された、という記述があったりなかったり
941 :
934:03/06/06 22:36 ID:???
>>938 言葉足らずで、ごめんなさい。
第3世代=TMSであってますよ。
942 :
938:03/06/06 22:38 ID:???
あ、
>>934の引用文の前にムバフレの説明が載っているってわけかな。
それなら納得
>>940 そういうの欲しいねえ。
……敵のニュータイプとの交感もないとするとたんなるスーパーサイヤ人化みたいで
つまらんが。
ブラソは、WBとは別ドックでマッドロックが守ってたでしょ。
ジャブロー広い。
>>943 きっとビグロ改のパイロットもNT覚醒するんだよ。
そして男3人で交感しあうんだよ。
バルスト少佐「ウホッ、いいパイロット・・・」
G3のマグネットコーティングテストの磁気・・・じゃなかった、時期が問題ですな。
「モスク・ハン物語」とかいう漫画は無いんかいな
カッセル「やらないか?」
次スレはこのスレの続きと一緒にMCスレでも作るか?
RX-78(初期試作型)
武装や冷却装置を取り付ける前の、素体状態の仕様。
この仕様での正式な形式番号(末尾枝番)は振られていない。
初期ロット8機のうち、4〜8号機がこの仕様のまま、RGM-79の母体として活用された。
その後、各種RX78系派生機のテスト機としても運用される。(8号機については、予備パーツとして解体された可能性がある)
RX-78-1(一型仕様・中間武装型)
初期試作型に、冷却装置とストラップ式ビームライフルなどの武装を取り付けた仕様。
前腕部と足部の外形が後の第二型仕様と若干異なるのも特徴である。
一般的に「プロトタイプガンダム」の名称で知られている。
初期ロット1号機と2号機がジャブローにてこの仕様で組み立てられ、サイド7に運ばれて
各種運用試験を行った。後に1号機と2号機は第二型仕様へ改修されている。
RX-78-2(二型仕様・後期試作型)
一型仕様のビームライフル・前腕部の外形を変更し簡略化した仕様。
ビームライフルの性能も向上している、という説もある。
3号機がこの仕様で組み立てられサイド7へ運ばれた後、1号機・2号機もこの仕様に改修される。
0079年9月、ジオン軍によるサイド7への奇襲によって1号機は大破、3号機は小破となっている。
RX-78でもっとも有名な実戦使用例である2号機は、大半の時期をこの仕様で運用された。
※「ガンダムセンチュリー」(みのり書房)には、素体状態の2機がルナツーにおいてこの仕様に改修され、その後サイド7へ運ばれたとある。
RX-78-3(三型仕様・反応速度向上型)
RX-78-2に、当時の最新技術であったマグネットコーティング処理を施した仕様。
間接部のフィールドモーターに磁気処理を施す事で、駆動系の摩擦を減らし反応性を高めている。
2型仕様との外形の差異はない。
小破した3号機が修復されたのち、この仕様の実験機として活用されている。
また3号機の実験結果を活かし、2号機もコンペイトウにて同様に改修され、
ア・バオア・クー攻略戦に参加した後、大破している。
RX-78-4(四型仕様・空間戦闘型)
継戦時間の延長・機動力(長距離航行能力の間違いか?)の強化を施し、空間戦闘能力の向上を目指した仕様。、
コアブロックシステムを省略し、空いたスペースに冷却システムを追加し、高出力のジェネレーターに換装することで、
二型仕様のものより出力を2割程上昇したビームライフルの装備が可能になっている。。
また、全長12mのメガビームランチャーの装備も検討されていたが、実際に用いられたかは不明である。
外形は1〜3型より変更され、「オーガスタ系」といわれるシルエットになっている。
初期ロット4号機がオーガスタ基地にてこの仕様に改修され、ア・バオア・クー攻略戦に投入された。
ちなみに、同じオーガスタ系のシルエットをもつRX-78NT1はこの仕様を元に開発されたらしく、
一時期「4番目のガンダム」と呼ばれていた理由にもなっている。
余談「ガンダム4号機」について
俗に「ガンダム4号機」と呼ばれる機体は複数存在した、という説があるが、
これは、「RX-78-4」という形式番号を巡って複数の候補プランが各セクションから提案された故であると推測できる。
例えば、陸軍省は「ピクシー」のコードネームで知られる陸戦用の仕様、空軍省は航空機形態に変形可能な「GT−FOUR」、
海軍省は水陸両用機「ガンダイバー」、そして宇宙軍を代表してオーガスタ方面基地は宇宙空間仕様を開発提案し、
競作の結果、空間戦闘仕様のものが「RX-78-4」の形式番号を受領した、という仮説が成り立つ。
RX-78-5(五型仕様・空間戦闘型)
RX-78-4と同様、空間戦闘用に強化を施した使用。
4型とほぼ同じ仕様であるが、ジェネレータの出力がやや低く、胸部の冷却ダクトの形状が異なる。
こちらは、オプション武装として、実弾式の大型ガトリングガンが採用されている。
初期ロット5号機がこの仕様に改修され、4号機と共にア・バオア・クー戦に投入された。
ちなみにア・バオア・クー戦で無事帰還したRX-78は1機のみとの記録があり、今のところ4号機が該当するとの説が
有力であるが、最近発見された新資料の解読結果次第で覆る可能性がある。
・・・あ、一つ前のは次スレ7候補ね
RX-78-6(六型仕様・火力向上型)
両肩部に300mmキャノン砲など、実弾固定武装を多数搭載した仕様。
ビームライフルが使用不能になった場合を想定して、その間の火力低下を抑えるため、
キャノン砲やグレネードランチャーを装備している。
初期ロット6号機がこの仕様に改修されている。
正式な実戦記録は不明であるが、0079年11月のジャブロー防衛線などに参加したという説がある。
通称は「マドロック」で、当初陸戦用に泥や岩を模した迷彩塗装がなされる予定であった事が由来である。
RX-78-7(七型仕様・拡張性向上型)
FSWS計画等の各種強化計画を踏まえて、追加装甲用のハードポイントを各部に設置した仕様。
初期生産7号機をベースに開発が進められていたが、基本フレーム(すなわちMS本体のことか?)が完成した段階で終戦を迎えている。
・78系統だが上記に含まれない機体
RX-78NT1 NT専用機 通称アレックス。全周囲モニター、リニアシート、MCを採用
RX-78XX 陸戦型改造機 通称ピクシー。RX-78-2からコアブロックや空間戦用機構を廃した機体
・FA構想による派生機体(2型仕様、7型仕様、NT-1からの派生)
FA-78-1 フルアーマーガンダム RX-78-2に増加装甲を持たせた機体。
FA-78-2 ヘビーガンダム FA-78-1から装甲着脱機能を廃した機体。
FA-78-3 フルアーマー7号機 7号機(7型仕様)に増加装甲を取り付けた機体。
FHA-78-3 重装フルアーマー7号機 FA-78-3の改良機
RX-78NT1-FA チョバムアーマー装着型 RX-78NT-1に増加装甲を取り付けた機体
FA-78-X NT-1増加装甲試験型 RX-78NT1のFSWS試験案。
・ガンダムだけどガンダムじゃない機体
RX-79(G) 陸戦型 RX-78シリーズの余剰部品を使った別系統の機体。BD1〜3とEZ8はその改造機。
RGM-79(G)にRX-78余剰パーツを載せたという説もある
・ガンダムだけどガンダムじゃない機体
RX-79-Ex-01 ゼファー
RAG-79-G1 水中型
・78系統だが上記に含まれない機体
RX-78E GT-FOUR
以上でつ
<<952-956
スゲェ。
なんか、ここまで書かれると、次スレで書く事が無くなってしまうような気もする・・・w
>>952-956 おぉ、労作お疲れさまです。
>>955はジャブロー防衛「戦」ですね。
> RX-78-5(五型仕様・空間戦闘型)
> 4型とほぼ同じ仕様であるが、ジェネレータの出力がやや低く、胸部の冷却ダクトの形状が異なる。
これからは、足先の形状の差異は無かったことになるのだろうか……。
RX−78に幻想を抱くドリーマーが「こんなんボクには耐えられません!」と吠え、
バンダイの下僕どもが「いや、これはコレコレこうで…」と屁理屈をたれ続ける。
そして延々ループ。
ときどきMC。
962 :
950:03/06/07 00:20 ID:fp38S/W5
963 :
934:03/06/07 00:26 ID:???
>>959 「ほぼ」だから違ってもいいんじゃないの?
4号機はメガランチャー用にジェネレーターが高いの?
エネルギーユニットが別にあったハズだけど…。
神のうpしたSDクラブの記事だと
ジェネレータを高くして尚且つエネルギーユニットをつけたそうな。
ガンダイバーは定説なんスね
海軍省の4号機はアクアGMベースのガンダイバーより、
後期SDクラブの漫画に出てた「アクア・ガンダム」のほうが
相応しいと思うのだが。
ガンダイバーはスーパーGアームズでは出てきたっけ。フェードアウトか
スレ違いsage
>>963 Gマリナー+アクアガンダムは、
形状がちょい違ってるけど、
ガンダイバーで良いんじゃないの?
>>966 あれ、シークレット・フォーミュラに出てきた奴って
ガンダイバー(水中型ガンダム)とは違うんでしたっけ?
ソース厨には、「無いから作るんだろ! っていうか作れない香具師ばっかりに好かれてて
ガンダムがここまで続くとでも思ってるのか!」とか、「設定にソースが必要なのは
メディア信仰のスパ厨だ!」とか言うあおりを今思いついたよ。
あげます
>>900 ちがうぞ。
グリプス戦役以降のMSにMCが標準装備か否かって、-3とは関係ないところでMCについて盛り上がったりしてるんだ罠。
>>969 タイトル部分にはRAG-79-G1と書いてある。
ただ、水GMから改造したと言ってるからには
海軍コンペ機の座に据えつけるのもどうかと以前から思ってた
975 :
_:03/06/07 05:30 ID:???
というかガンダムの形状をしている以上、
水中ではどうあがいてもジオンの水中用MSには勝てない気がする。
>>974 水中型ガンダムって書いてあるし、
形状の違いも許容範囲じゃない?
埋めないか?
986 :
通常の名無しさんの3倍:03/06/08 12:39 ID:pJWgx9nB
ウホッ!