MSに鉄は使われてるの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
何気ない謎。
鉄はMSに使われているのだろうか?
2通常の名無しさんの3倍:03/04/16 12:40 ID:???
2get
3通常の名無しさんの3倍:03/04/16 12:42 ID:???
磁石をくっつけてみれば?
4通常の名無しさんの3倍:03/04/16 12:44 ID:???
MSに銅は使われてるの?
5通常の名無しさんの3倍:03/04/16 14:10 ID:???
とりあえず言える事は、百式に金は使われてないことかw
6高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/16 17:50 ID:???
                               ミ     
                       ミ  ( ,,,,,, ∧,,∧   
                    ∧,,∧   η ミ,,゚Д゚彡  
           ミ __    ミ,,゚Д゚彡   (/(/     ミ  /)    
            て"  ミ   ミ つつ     彡      ミ `つ 
             ⊂   ミ    ミつつ 彡          ⊂  つ   
            彡"  ミ                   彡"。γ。ミ  
       ∧,,∧    ∨"∨ 彡                   ∨"∨ 彡   ∧,,∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡                                   ミ,,゚Д゚彡  < 高句麗参上! 
  ⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ                                    ミ  ,つ    \_____
 彡                                          〜ミ ,ミつ  スタッ !
  ピョン!                                         (/         
7通常の名無しさんの3倍:03/04/16 17:53 ID:???
まあ、ボルト一本に至るまでガンダリウム合金てぇこた無いと思うが。
8通常の名無しさんの3倍:03/04/16 17:54 ID:???
もう主な鉱物は鉄じゃなくなってるかも
9通常の名無しさんの3倍:03/04/16 17:59 ID:???
主成分は鉛です
10通常の名無しさんの3倍:03/04/16 18:23 ID:???
>>1
昔は顔料が使われていましたので、もしかしたら成分に鉄が含まれていたかも知れませんが
今はCGですので鉄は使われていません。
11通常の名無しさんの3倍:03/04/16 18:24 ID:???
ジェガンなどのように、チタン/セラミック複合材なら鉄は使われてない。
一年戦争時の量産機には、鉄ベースの合金鋼も使われてたと思うけど。
12通常の名無しさんの3倍:03/04/16 18:42 ID:???
ゲルググ辺りまでは超張スティール、ザク系のFZやF2みたいな
最後期の香具師はチタン/セラミックの複合装甲とか。
でもこの頃のジオン系MSはモノコック構造だから
簡単な改修型とかいわれているけどF2やFZは実は殆ど新設計なのではないだろーか?
13高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/04/16 18:52 ID:???
あの色はペンキなわけだが
14通常の名無しさんの3倍:03/04/16 22:01 ID:???
まぁ1stの「時間よ止まれ」を見ると、
ルナチタニウム(だっけ?)には吸着爆弾が使えるわけだが・・
あれ磁石だったかな・・・見直してみますか。
15通常の名無しさんの3倍:03/04/17 13:35 ID:???
>13
ZZでも劇中にペンキ塗りたてっていう描写あったね。
16通常の名無しさんの3倍:03/04/18 14:01 ID:???
割と便利な金属なので、全く使われてないこともないとおもうが。
17通常の名無しさんの3倍:03/04/19 18:38 ID:b/CU0yjB
>>16きっと未来の進化した鉄が使われてるんだろう。
18山崎渉:03/04/19 23:07 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
19山崎渉:03/04/20 00:28 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
20山崎渉:03/04/20 02:09 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
21通常の名無しさんの3倍:03/04/20 03:15 ID:???
ジオンのMSは、旧ザクからジオングに至るまで、
全て「超硬スチール合金」または「超高張力鋼」で出来ているらしい。
名前からすると、鉄がかなり含まれていそうだ。
ジオングって磁石に付くんですね。
22山崎渉:03/04/20 07:13 ID:???
(^^)
23山崎渉 ◆yGAhoNiShI :03/04/21 15:39 ID:???
|    あなた達は愚行の数々を繰り広げる低脳で無知で強欲な生物です(^^;   . |
|     しかしこのFLASHを見ればきっと神は御救いになられるでしょう(^^)     |
\      (^^) http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/flash.htm (^^)        /
  \                                            /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   (  ^^ )
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      山  崎  !   山  崎  !   山  崎  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
24通常の名無しさんの3倍:03/04/22 18:27 ID:???
「鋼」と「スチール」の定義わかる人いる?
25通常の名無しさんの3倍:03/04/22 23:11 ID:???
ステンレススチールが錆びない鉄
鋳鉄が炭素分の多い鉄だったかな?
高張力鋼が引っ張り強度の高い鋼鉄。
26通常の名無しさんの3倍:03/04/23 02:02 ID:???
自転車海苔から言わせて貰えば、鉄は調合次第で剛性、軽量化、しなりの性能が
一番巧くいじれる金属だとか。 クロモリとかね。

>>25
ステンレスは「錆びにくい鉄」
27岩のような瓦斯:03/04/23 12:30 ID:???
そうだねぇ。完全に高いガンダリウムで作れるわけじゃない。
レバーやペダルの類までそうする理由が……あ、その辺はプラスチック製?
28通常の名無しさんの3倍:03/04/23 12:40 ID:???
1はスレタイを「MSの装甲に鉄は使われてるの?」にすべきだったな
29通常の名無しさんの3倍:03/04/23 12:45 ID:OtwQjVNd
ステンレスは鉄にクロムやニッケルが混ぜたものであり、正に上記の
さびにくい鉄です。無論、錆びるし、腐食もします。機械的特性が
違ってきます(引っ張り強さとか)。

鉄中の炭素の含有量の大小で鋼や鋳鉄に分類されます
30通常の名無しさんの3倍:03/04/23 13:04 ID:???
タンゲプレステージマンセー
31通常の名無しさんの3倍:03/04/23 13:06 ID:w49cc8wq
純鉄はまず使われていないな
32通常の名無しさんの3倍:03/04/23 13:11 ID:???
純鉄なんて産業機械で普通使わんだろ軟らかすぎ
33通常の名無しさんの3倍:03/04/23 14:27 ID:???
超硬スチーム合金がザクだったけ?
鉄っていっても色々ありすぎるよ
炭素が何%あるとかどのような工程で作ったとか
34通常の名無しさんの3倍:03/04/23 14:29 ID:???
蒸気だったのか
35通常の名無しさんの3倍:03/04/23 14:35 ID:???
蒸気装甲・・・レーザーには有効か?w
36通常の名無しさんの3倍:03/04/23 18:04 ID:nwo2zA1r
ウホッ、凄いイイ視点のスレだな。
1さん、そのしてんをうしなうなよ。
37通常の名無しさんの3倍:03/04/23 18:25 ID:???
高張力鋼板は我々が普段乗ってる車のボディにも結構使われてる。
リンフォースやメンバー、レールなど。
通常、プレス成形の部品に使われる素材である。
俗称「ハイテン材(High Tension Steel)」

ザクの装甲材は超高張力鋼板らしいので、
恐らく現在の物を更に進化させた物だと推測できる。



ザクってプレス成形?
38通常の名無しさんの3倍:03/04/23 18:53 ID:???
>>32
その通り。すぐ錆びるし柔らか過ぎる。
不純物を取り除くのが面倒。研究素材として以外、使い道無し。
39通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:08 ID:???
>>37
ジオン系はモノコック構造だから・・・
うん十ミリの鉄板をプレス加工かよ、まさにジオン驚異の技術力。
40通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:31 ID:RiLe4cRy
>>37
プレスかどうかは定かでないが、ジオン製のMSはモノコック構造らしいので車の様に強度メンバーを兼ねた各部の装甲板を溶接かボルト結合で組み立てられてるのでしょう。
ジオンが量産性の高さも考えて設計するなら高張力鋼のプレス工法を採用したというのは説得力がある。
ガンダリウムはどーだか知らんが一般にチタン系の合金は硬いかわりに弾性が少なくてプレスには向かず、加工の際は切削加工をされる様です。
ガンダムが量産に向かないというのも納得?w
41通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:36 ID:???
せっかく宇宙なんだし溶接すりゃーイイのにな>チタン
42通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:37 ID:???
γでは生産性も向上しているらしいが
43通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:45 ID:???
そうすると、ジオニック社とその協力工場には2000t トランスファープレスみたいのが並んでいるんだろうな。
金型だって半端じゃなく大きいんだろうな。

板金金型屋の俺としては(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル だ。
44通常の名無しさんの3倍:03/04/23 19:54 ID:???
スチールは鋼のことだよ。炭素が混じった鉄。
45通常の名無しさんの3倍:03/04/23 21:44 ID:???
なんでアルミを使わないんだろう?
やっぱり技術が向上すると鉄の方が自由度高いんかな?

ゼロ戦は超超ジュラルミン(7000系アルミ)なんて言う素敵な名前の金属で出来てたのに…
46通常の名無しさんの3倍:03/04/23 22:12 ID:???
>>45
飛行機の構造材にはまず軽さが求められるからジュラルミンやアルミが多用されますが、MSの場合は耐弾性と重力下で自重を支えなければならないからまず高剛性素材が求められるんでは無いかと。
もっとも、内部構造などには軽合金使ってるんではと思う。
47通常の名無しさんの3倍:03/04/23 22:49 ID:???
同じサイズの板ならアルミより鋼板のほうが安い。
48通常の名無しさんの3倍:03/04/23 22:53 ID:???
ハァ?

真鍮にきまってんだろ

ステン逝ってよし
49通常の名無しさんの3倍:03/04/23 22:56 ID:???
鉄は中で一番安い金属なんだよ。コロニーも鉄でできてる。
50通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:42 ID:RiLe4cRy
実際、ジオンがザク作りだした時の資源は月かソロモン、ア・バオア・クーに求めたんだろーから鉄が一番入手しやすかったのでは。
51通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:48 ID:???
GとかWあたりは金属っていうより
丈夫なプラスチックで作られてそうな感じ

まあ、Vの重量も軽いわな
52通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:48 ID:+rVTZ7L6
回転子♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
53通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:52 ID:???
>>51
GとかWシリーズの主格MSの装甲はもはやこの世の金属じゃ有り得ないだろ・・・。
・・・いや、パイロットの方が無茶苦茶かw
54通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:55 ID:???
そもそもGガンじゃ質量保存も通用しない
55通常の名無しさんの3倍:03/04/23 23:59 ID:???
マグネットコーティングって装甲が鉄だったら動きにくい?
56通常の名無しさんの3倍:03/04/24 00:59 ID:???
あれは関節のフィールドモーターに行われる処理だから関係無し。
57407:03/04/24 13:34 ID:???
名前をど忘れしたんだが、カーボン製の物凄く細い繊維あっただろ。
あれを編んだやつを何重にもして装甲を作るというのもあるかもな。
58通常の名無しさんの3倍:03/04/24 14:20 ID:???
ケプラー?
59通常の名無しさんの3倍:03/04/24 16:17 ID:???
>>40
連邦系がカクカクしててジオン系が曲線的なのも関係ありそう?
60通常の名無しさんの3倍:03/04/25 01:08 ID:???
>>57
カーボンナノチューブ?
6157:03/04/25 14:21 ID:x2o1iSJ7
>>60
あぁ、それだそれだ。
そういう繊維素材を使って装甲って作れないかな、とオモタ。
62通常の名無しさんの3倍:03/04/25 14:22 ID:???
レイバーの外装はFRPだな
63通常の名無しさんの3倍:03/04/25 14:30 ID:???
岡山ΖもFRP
64通常の名無しさんの3倍:03/04/25 19:25 ID:HxI577pS
>>59
両軍のMSのデザインの違いは材質にも関係なくは無いけど、ジオン→モノコック。連邦→セミモノコック(Mk-2以降はムーバブルフレーム?)といった構造の違いにも起因するのでは。
材質が先にあってそれに向いた構造設計をしたのか、その構造で設計するためにそれに適した材質を選定したのか、という事。
私見だけどジオンは前者、連邦は後者っぽい。
65通常の名無しさんの3倍:03/04/25 20:05 ID:???
富野しだい
66通常の名無しさんの3倍:03/04/25 21:34 ID:???
エルガイムでは着陸システムに磁力使ってたよな
ヘビーメタルには鉄が大いに使われていそうだ
67通常の名無しさんの3倍:03/04/26 00:38 ID:???
ウォーカーマシンはいかにも鉄という感じだが。
68通常の名無しさんの3倍:03/04/26 02:58 ID:???
>>67
そだね、ガソリンエンジンだし。
69通常の名無しさんの3倍:03/04/26 11:02 ID:???
ガソリンで動くガンダムがあっても、いいかもしれない。
70通常の名無しさんの3倍:03/04/26 16:30 ID:???
ガソリンエンジン駆動のガンダムには、えらい弱点がある。
空気がないと動けないので、必然的に陸戦用になってしまうのだ。
もしくはコロニー内かな。排気ガスで空気を汚しまくる恐ろしい兵器だ。

て言うか、ガンタンク初号機が、内燃機関で動いていたんだな。
おそらくガソリンか、ディーゼル駆動だったと思われ。
当時の連邦には、MSサイズの核融合炉を作る技術が無かった。
71通常の名無しさんの3倍:03/04/26 16:44 ID:???
ガスタービン
72通常の名無しさんの3倍:03/04/26 19:43 ID:???
>>70

ガンタンクの中に鎮座しましているコアファイターには核融合炉が搭載されていますが?

つーか誰だよ、ガンタンクは内燃機関搭載っつーバカな設定考えたの。
73通常の名無しさんの3倍:03/04/26 21:00 ID:???
>72

初号機と書いてあるのをよく読め。
RXナンバーの付いている、WBに乗っていたガンタンクとは別モノだ。

・・・ったく、これだからスパ厨は(ry
74通常の名無しさんの3倍:03/04/26 22:03 ID:YkvkwIFX
ガンタンク初号機、ねぇ・・・

で、その初号機の初出は何??
75通常の名無しさんの3倍:03/04/26 22:11 ID:???
RTX-44のことか?
>ガンタンク初号機
76通常の名無しさんの3倍:03/04/26 22:13 ID:ZBNf9alG
鉄でガンダム作ってもコクピットが燃えるらしいよ。鉄が出力に耐え切れなくて
77通常の名無しさんの3倍:03/04/27 04:36 ID:???

http://www.infosakyu.ne.jp/~sekkan/guntank.htm

ここではガンタンク問答なる事を行っているようだな。
RTX−44以外にも様々な種類のガンタンクが有るようだ。
78通常の名無しさんの3倍:03/04/28 07:11 ID:???
東京都の排ガス規制に対応済みですか?
79通常の名無しさんの3倍:03/04/28 07:33 ID:???
90式戦車だって対応してないが
80通常の名無しさんの3倍:03/04/28 08:11 ID:???
ハイオクじゃないと本来の力が発揮出来ないとかだったら夢が無いな。
カブみたいにオイル無しでも動くとかやたら頑丈でも夢が無い。
81通常の名無しさんの3倍:03/04/29 00:53 ID:???
>>61
スルーされている様なのでマジレスしてみるが
超極細の成型技術→カーボンナノチューブが注目されている模様。

カーボン自体は確かに軽い素材かもしれないが
成型方式(多面層やハニカム構造)によって強度が付加されるので
まぁ…、技術と金次第って事だな。
82通常の名無しさんの3倍:03/04/29 01:41 ID:???
文明の黎明期から人類が付き合ってきた金属だけに、長所や欠点、限界もよく知られているから、宇宙世紀でも広く使われていることだろう。
飛行機が鉄でできているからといって、馬鹿にしてはいけない。
それは、要求性能へのアプローチの仕方が違うだけなんだから。
いまだに速度性能では、トップクラスのフォックス・バットのように。
83岩のような瓦斯:03/04/29 15:24 ID:???
世の中には、発泡スチロールでガンダムを作る人もいるし。
84通常の名無しさんの3倍:03/04/29 19:04 ID:wShLx3cx
宇宙世紀になっても鉄は使い続けられるだろう。鉄は宇宙で最も多くあんていしている金属、そして精製加工も容易なので。
85通常の名無しさんの3倍:03/04/29 19:09 ID:???
コクピット内の家族の写真を留めるのにクリップか画鋲かなんか使ってるだろうな
86通常の名無しさんの3倍:03/05/01 01:59 ID:???
>>83
昔あった1/30、MS-06Rをご存知かな?w
87通常の名無しさんの3倍:03/05/01 16:55 ID:lk9MED9O
MSに金がコーティングされてても不思議じゃないよ宇宙空間では摩擦係数が無限大になるから潤滑のためにコーティングすることは珍しくない。
88ダンボール製の百式:03/05/01 17:16 ID:G4zsUzov
安心しろ俺は純ダンボール製だからさ。
鉄なんてナンセンスさ。
89通常の名無しさんの3倍:03/05/01 20:04 ID:xVWj5DW7
>>72
核融合炉も内燃機関ですが。
そういや61式戦車とかマゼラベースは動力として何使ってるのだろう?
90通常の名無しさんの3倍:03/05/01 21:35 ID:+1d1Uquy
>>89
核融合炉は外燃機関でない?
内燃機関とはレシプロエンジン、ガスタービン等、燃料の燃焼によって得られる高圧で直接動力を得る機関。
ワット機関(蒸気レシプロ機関)、スターリング機関、核分裂炉、核融合炉など燃料が発する熱で熱した空気、水蒸気等の圧力を用いて動力を得るのが外燃機関。
核燃料が生み出す圧力で直接タービンやピストンを動かすなら内燃機関だけど・・・
91通常の名無しさんの3倍:03/05/01 23:23 ID:FxRj6uvL
>>90
ガンダムの世界では融合炉で発生したプラズマを直接電力に変換してるんだと思った。
そういう場合は外燃機関とも内燃機関とも言えない。
しいて言えば燃料電池みたいなもん。
92通常の名無しさんの3倍:03/05/01 23:30 ID:???
宇宙で使用するなら錆びなくていいかもな。
93通常の名無しさんの3倍:03/05/02 00:29 ID:???
>>92単純ですね。宇宙では空気が無いから鉄同士接触したらずらせなくなりますよ。
94通常の名無しさんの3倍:03/05/02 00:32 ID:1Az5E9g/
>>93
表面にディンプル加工でもしとけばいい。
95通常の名無しさんの3倍:03/05/02 00:35 ID:???
まあ一年戦争時のジオンのMSはみんな鉄でできてる。
96通常の名無しさんの3倍:03/05/02 00:55 ID:???
原発は簡単に言うと
 
核燃料を燃やす→冷却材(主に海水)をぶつける→凄い水蒸気が出る→これでタービンを回す
 
だからMSに載せるのは、ちょっと無理あるよなあ?
核融合でもMSに載るサイズまで小型化するのは大変そう。
やっぱり>>91みたいな感じなのかな。
97通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:05 ID:???
>>96バーニアはなんなのかなあ。やっぱ水蒸気?
98通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:11 ID:???
ザクやグフのバーニアは化学燃料ロケット。
だから何回も噴射していると、そのうち底をついて動きが鈍くなる。
一方、ドムのバーニアはジェネレータに直結されており、
化学燃料ロケットとは比較にならないほど、何度の使用にも耐えられる。
おまけに燃料の補給&メンテが不要。ツィマッドマンセー。
99通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:14 ID:???
地球連邦軍の戦車はディーゼルエンジンだと思う。
ただ、ジオンのマゼラはいまいち不明。
垂直離着陸するマゼラトップは、ドップ同様ロケット機の可能性があるし、
もしかしたらマゼラベースは、空気を汚さないエレカかも。
コロニー国家が戦車なんて、一体何処で開発を行っていたんだろうな。
100通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:15 ID:???
>>98なんでギャンじゃなくてゲルググが採用されたの?賄賂?
101通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:18 ID:???
>>99コロニー国家は空気が何より大切だからやっぱディーゼルは無いっしょ。
102通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:24 ID:1Az5E9g/
>>98
燃料は不要でもプロペラントは要るぞ。
プロペラントに何を使ってるかは知らんが>>97の言う通り水かもしれん。
あとやっぱメンテは必要だろ。
103通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:25 ID:???
>>102水蒸気って・・・
何か新燃料じゃ無いの?
104通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:29 ID:???
>>97
宇宙用の場合は推進剤を別に積んでる。こいつを燃やすのが結構大変。
0083でコロニーとかの加速にレーザーを使ってたのもこのため。
105通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:30 ID:???
>>103水は1600倍になるからなあ。超高圧高温にして噴出せばいけるんじゃないか?クリーンだし。
106通常の名無しさんの3倍:03/05/02 01:33 ID:1Az5E9g/
>>103
プロペラントと燃料は違います。
ロケットの場合は燃料がプロペラントを兼ねているが。
107通常の名無しさんの3倍:03/05/02 20:31 ID:???
ザクの外装自体がスチール(鉄)です。
てな訳でこのレス終了
108通常の名無しさんの3倍:03/05/02 22:13 ID:???
ザクは蒸発した冷却材を機外に放出している。
ちなみに水ではないそうだ。液化ガスかな。
109通常の名無しさんの3倍:03/05/02 23:16 ID:???
俺の筋肉は鋼鉄製だ
110通常の名無しさんの3倍:03/05/05 18:01 ID:muQ9y8EV
>>108
ヘリウムからヘリウム3を取った残りの膨大なヘリウム4という説が
有る。
>>100
ギャンには鼻(華)が無いから。
112通常の名無しさんの3倍:03/05/05 20:23 ID:???
さぶマフが来たスレはここですか!?
113本7 ◆HON7/awDa. :03/05/06 01:03 ID:bicJxQDc
実際の兵器から言うと盾とか外装は超硬っていう合金で作られてるって聞いた事ある
114通常の名無しさんの3倍:03/05/06 13:31 ID:QH6xFL6n
>>98
ネタ?
燃料の補給が不要ってことは何を噴出しているの?
メンテが不要って兵器がこの世に存在するの?
ジェネレータに直結されてるって本当?ジェネレータって知ってる?
発電機に直結してどうするの?
本当はプロペラント要ります。メンテは当然必要です。
直結しているのは核融合炉です。
核融合炉の膨大な熱を利用してプロペラントを過熱するから、より効率の良い使い方をできるんだよ。
もっと勉強汁。

>>100
対艦戦を考えていたからじゃないか?
どうみてもギャンに対艦戦は無理。

>>101
でもマゼラアタック自体は地球侵攻に合わせて開発されたものだから、地球での使用を前提としているはず。
ということはディーゼルで作っていてもおかしくはないんじゃないか?
まぁ,燃料電池ってのもあるけど
115通常の名無しさんの3倍:03/05/06 13:38 ID:???
>対艦戦を考えていたからじゃないか?
>どうみてもギャンに対艦戦は無理。

リスクが高いのと効率が悪いだけで無理と言う事はないだろ。
まぁ対MS戦に特化しすぎて使いづらいと言うのは有っただろうけど。

116通常の名無しさんの3倍:03/05/06 14:12 ID:QH6xFL6n
>>115
>リスクが高いのと効率が悪い
それだけあれば十分無理と言えないか?
117通常の名無しさんの3倍:03/05/06 14:18 ID:WvgBP5F1
ガンダニウム合金じゃないのか?
あ、それはガンダムだけか
118通常の名無しさんの3倍:03/05/06 15:42 ID:???
木目調のコクピットってあるかな
119通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:29 ID:???
>>118
A.E.U.Gの通なパイロットがやってそうじゃない?
120通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:37 ID:Lz1yzQso
>>118
ガルマ様専用ザクの内装は総革張りらしいですな
121通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:43 ID:???
カーボンって炭素だから燃えやすかったりしないんですか?
無知のまじ聞きですしったかとかじゃなく。
電気とかに弱かったりしないんすか?
そしてつなぎ目はリベットじゃだめですか?(ノー;)
122通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:48 ID:xOGbAlt3
>>118
マ・クベはやってそう。
つーか、ヤツの場合は白磁製コックピットか?
123通常の名無しさんの3倍:03/05/06 16:51 ID:???
で、石油はあるのか?
124通常の名無しさんの3倍:03/05/06 18:56 ID:???
>123
エネルギー源としては核融合で済ましても、石油化学樹脂はどうしても必要だよなあ。
宇宙だと金属より入手が大変なような気がする。
マ・クベが打ち上げていたものは、石油、石炭の類だったりと妄想。
125本7 ◆HON7/awDa. :03/05/06 18:57 ID:S/6l0AkM



すんません>>113の金属は弾丸でした。旧日本軍が採用していたらしく
て30cmくらいの鋼鉄板なら貫通するそうです。俺の職場で小型のプレ
スパンチに使ってて不用意にNCにかけたらロッカー10個撃破&壁20
cmめりこみでした。ちなみに国外持ち出し禁止です
126本7 ◆HON7/awDa. :03/05/06 19:03 ID:S/6l0AkM
あと素人考えでチタンでは固過ぎて外装には使えないと思う。
自動車の鍛造ピストンでも簡単に砕けるのに
127通常の名無しさんの3倍:03/05/06 19:56 ID:ZnjsRDEL
>>118-120
マジレスするならMSの様に被弾の危険がある乗り物の内装には難燃性素材が使われてると思われ。
戦車や戦闘機はそうなってるそうです。
128通常の名無しさんの3倍:03/05/06 20:16 ID:???
>>125
旧日本軍が採用していて「30cmの鋼鉄板を貫通できる弾丸」ってのに
とんと心当たりが無いんだが?何か秘密兵器か?

日本軍が苦戦したシャーマン戦車が束になってようやく勝てたという
ドイツ軍タイガー戦車の装甲ですら10cmしかない

戦艦主砲の36サンチとか46サンチとかなら射抜けるだろうけど
129通常の名無しさんの3倍:03/05/06 20:29 ID:???
タングステンの弾芯とか、劣化売ランの弾芯とか。
130通常の名無しさんの3倍:03/05/06 22:30 ID:???
超硬ってのは俗称だね。
一般的にはTiCN(炭窒化チタン)やTiAlN(炭窒化チタンアルミ)あたりのチタン系化合物の事を言う。
硬さで言うとHRC60以上。
金属加工用の回転工具(エンドミル)に用いられ、SK等の焼き入れ鋼を削ることが出来る。
切削スピードも速くドライ加工が可能なため、最近の金属加工の主流になっている。

で、これをもし弾丸に使うと...簡単に砕けちゃうでしょうな。
粘性なんて全然ないもん。
ハンマーで引っ叩くと割れちゃうし。
131通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:03 ID:ta3LAKVk
>>114
>>98は周囲の大気を取り込んで加熱して噴射してると言いたいのでは?

>>126チタン合金は微量成分によってイロイロ性質が異なるモノが有りますよ。

>>99ジオンの車両系地上兵器はしょうがないのでコロニーのエレカメーカーに発注した
そうです。(幸いにも月面作業車の技術が応用できたらしい)
132本7 ◆HON7/awDa. :03/05/06 23:42 ID:S/6l0AkM
>>130
超硬製パンチも落とすとすぐかけましたけど先端形状と速度があればものすご
い貫通力がありましたよ。非常に高価なんでバンバン使えるわけじゃなさそうですが。
133通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:01 ID:???
超合金ってチタン合金より強いの?
134通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:08 ID:???
一度検証してみては??

速度とか付加質量とか、角度とか。

ドリルっつ〜のは刃の先端部で金属を『削る』、と。
加工素材に対する『貫通』は
切削作業の最終的な成果と思われ。
貫通って聞くと、漏れはパイル作業とか真っ先に想像して
しまうんだがな。煽りに在らず普通にマジレス
135通常の名無しさんの3倍:03/05/07 00:10 ID:???
>>133
亜鉛と鈴の合金のはずです。
136本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 00:17 ID:kwoVpV/v
>>134
俺がやってたのは油圧プレスのリードフレーム切断ってやつで貫通してたよ
137通常の名無しさんの3倍:03/05/07 03:54 ID:???
重箱の隅つつき必死だな >114

138通常の名無しさんの3倍:03/05/07 04:33 ID:???
超硬ってのは現実世界にある実際の金属だろ?
ザクの外装に使われているのは、「超硬スチール合金」だから、
その超硬とは、名前が似ているだけの別モノかも知れんぞ。

>チタン合金は硬くて脆い

もしかして、三重ハニカム構造なんかにしたらヤバいのか?
衝撃を受けたりしたら、細かく砕けてしまいそうだ。
139通常の名無しさんの3倍:03/05/07 05:50 ID:???
超硬コーティングなら表面硬度だけ上げられる
通常ミクロン単位の厚みで形成される
で、たしかこれを何層も重ねるって言うのがあった気がする


自動車用鋼板みたいに柔らかい素材が相手なら、いくら超硬が脆いといっても楽に貫通する
鉄板の上に工具落とすと簡単に傷が付くし
でも、弾丸と装甲の硬度が近付くとどうだろう?
ドリルやエンドミルの場合、弾丸とは形状が違うので回転たわみや剛性等に違いがあり
一概には言えないが、高速回転させて焼き入れ硬にぶつけるとワークの方には大して傷はつかず
工具はバラバラになることが多い
もしザクの装甲が現在の超硬の延長線上にある素材で出来ているなら、それを貫通させるためには

物凄い表面硬度を保持でき熱にも強い多層コーティングされた複数のスパイラル刃若しくは溝を持つ弾頭

なんて言う条件が考えられる
貫通ではなく単純にぶっ壊すだけなら弾頭を重くしてもっともっと硬くして先端に適度なRを付けておけば良いんだろうけど
クラックさえ入れば後は楽勝だろうし

140本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 07:37 ID:kwoVpV/v
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
初代ガンダムってルナチタニウムだっけ?
141通常の名無しさんの3倍:03/05/07 07:39 ID:???
超『鋼』だよ普通は。
超『硬』ってのは聞かんね。
142本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 07:41 ID:kwoVpV/v
ところで地上50mから60tの重量のMSが着地したら崩壊するんじゃないのかな
143本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 07:42 ID:kwoVpV/v
>>141
間違えでしたすんません
144通常の名無しさんの3倍:03/05/07 07:48 ID:???
流石に着地前は減速させるだろ・・・
145通常の名無しさんの3倍:03/05/07 10:41 ID:???
>>142
そういう話だと実際のところ普通に歩くだけでヤヴァイ。
146通常の名無しさんの3倍:03/05/07 11:08 ID:???
藻まえら!
機械科としては勉強になるぞ、ゴラァ!
もっと話を聞かせろ
147通常の名無しさんの3倍:03/05/07 11:22 ID:???
>>141???
148通常の名無しさんの3倍:03/05/07 11:23 ID:???
149通常の名無しさんの3倍:03/05/07 12:24 ID:???
確実に言えるのは、
MSには、ジャパニウム合金や超合金Z、超合金ニューZは使われていないってことだな。
150通常の名無しさんの3倍:03/05/07 12:34 ID:???
超硬っていう言葉を否定されると俺達は仕事にならない...
151本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 14:48 ID:kwoVpV/v
>>148
検索結果ワロタ あってるやん
152本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 14:53 ID:kwoVpV/v
小型でMSもどき作れないかな。稼動は全部電動にして推力は小型噴射器で

夢は膨らむ
153通常の名無しさんの3倍:03/05/07 15:01 ID:???
>>152
それをEVA(エヴァと読まないように)と呼ぶのでは?
154通常の名無しさんの3倍:03/05/07 15:06 ID:???
>>152
パラパラ踊らされてた小型のロボットあるやんか?
それに、パテかなんかで外装を整えればできるやん。
155通常の名無しさんの3倍:03/05/07 15:28 ID:???
ガイムリー・MBR-02には鉄の皮膜がコーティングされてまつ。
156本7 ◆HON7/awDa. :03/05/07 19:17 ID:kwoVpV/v
>>153
>>154

もちろん殺傷能力に特化したものです。一撃離脱しかできなさそうだが
157通常の名無しさんの3倍:03/05/07 20:43 ID:???
鉄を熱いウチに叩くスレはここですか!?
158通常の名無しさんの3倍:03/05/07 22:08 ID:???
それやるとね、時々自分に向かって真っ赤な破片が飛んでくるよ
顔にくっつくとね、じゅぅとか言って剥がれないんだ
もうね、その場で大暴れですよ
159通常の名無しさんの3倍:03/05/08 21:47 ID:???
実際問題、弾丸やビームより恐いのは物凄い速度で地球を周回している
宇宙のゴミなわけだが、これが当たっても大丈夫な装甲にしないと。
少なくとも、スチール系じゃ話にならん。
160通常の名無しさんの3倍:03/05/08 23:46 ID:???
エベレストにボランティアのお掃除ツアーが登ったように、
宇宙にもスペースデブリ清掃部隊が行くのかも知れんぞ。
161通常の名無しさんの3倍:03/05/09 00:31 ID:???
>>160
プラネテスだな。
162通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:14 ID:???
ぺろぺろなめて鉄分補給
163通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:48 ID:ZK42AEBS
正直MSは軽すぎだよなザクでさえ軽すぎ。
164通常の名無しさんの3倍:03/05/09 10:55 ID:iGljqQHC
ザクの設定重量ってどのくらいだっけ?今の戦車の二倍くらいとすれば100t強くらい?
165通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:04 ID:???
身長57m 体重550t
166通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:09 ID:???
>>100
マがギャンの芸術性を見出し、何としても自分だけのコレクションにしたかった。
だから、策謀をもってゲルググが正式採用されギャンは試作のみにされるようにした。
あとはご存知の通り。

>>99
マゼラベースはディーゼルかと思われ。マゼラトップはロケット機。
何処で開発ってジオニック社だろ。広大な土地をコスト高のMSだけで
制圧・占領していくことは不可能と判断したからマゼラを開発。
ドップも似たようなもんか。
167通常の名無しさんの3倍:03/05/09 11:38 ID:???
ザク 17.5m 56.2t
ガンダム 18.0m 43.4t
νガンダム 22.0m 27.9t
ウイングガンダム 16.3m 7.1t
ストライクガンダム 17.72m 64.8t
コンバトラーV >>165
ガオガイガー 31.5m 630t
初代ウルトラマン 40m 35,000t
平成ガメラ 80m 120t

まあ悩んだやつの負けってことで
168通常の名無しさんの3倍:03/05/09 13:01 ID:???
F91以降のMSの軽さときたら…立方晶窒化炭素(ふわふわ)でも使われてるんじゃなかろうか。
169通常の名無しさんの3倍:03/05/09 13:26 ID:???
MSの比重が1だとしても人の10倍の身長だとしたら体重は1000倍になる。
1.8mで75kgだとしたら75t無いとおかしい。ザクは鉄でできてるので鉄の比重は7.8なので単純に7.8倍したら546tになる。
さすがに全部鉄ということは無くても1/3くらいは鉄と思われるので最低でも180tくらい無いとおかしい。
170通常の名無しさんの3倍:03/05/09 14:01 ID:???
>マゼラベースはディーゼルかと思われ。
ガソリンエンジンや燃料電池・融合炉の可能性も否定できないでしょ?
ハイブリット型とか動力もいろんなバリエーションがあったんじゃないかと思う。

>何処で開発ってジオニック社だろ。
どうかなぁ? 戦争初期の兵器はなんでもジオニックってのはなぁ・・・。

>広大な土地をコスト高のMSだけで制圧・占領していくことは不可能と判断したからマゼラを開発。
公式でもこうなってるんだろうけど、これは一因に過ぎないと思うんだよね。
MSよりも低コストって言っても、雲泥の差がある訳じゃないと思う。
むしろ資材的にはザクよりも必要なんじゃないかなぁ?
MSが足らないから開発したってのもイマイチ。
必要だったのがMSを支援できる兵器で、それはMSじゃなくてもかまわないってところじゃないのかなぁ?
マゼラアタックだけじゃ都市制圧なんて出来ないだろうし、戦車と自走砲の関係に近いと思う。
(もちろんMSだけでも都市制圧なんて無理なのはわかっとります。一番必要なのは歩兵さんであります。)

スレ違い申し訳ない。
171通常の名無しさんの3倍:03/05/09 15:20 ID:???
混ぜらに排気ダクト(マフラー?)憑いてなかったっけ?
ヂーゼルだしょ
172通常の名無しさんの3倍:03/05/09 16:24 ID:aJcTNUcV
>>168
一番オカシイのはゼロカスタム。
羽4枚付いてるのにジャスト8t。本体だけなら推定4〜6t。
それなのにしっかり海ん中に沈むし。
173通常の名無しさんの3倍:03/05/09 16:32 ID:???
排気ダクトがある=ディーゼルですか?
ガソリンエンジンでも排気ダクトは必要になると・・・。
それに融合炉の排熱ダクトかもしれないわけで、つまるところは特定不能だと思うんだよなぁ。
174通常の名無しさんの3倍:03/05/09 18:01 ID:???
>>167
そのザクの重量はCかF型かな?
地上専用のJ型はもっと軽いと思ったが。
175通常の名無しさんの3倍:03/05/09 19:05 ID:???
なんかもうMSには質量がマイナスの素材も使われてるとかにしないか?
176通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:03 ID:???
ディーゼルはパワー・燃費・コストともに優れているんだが、激しく空気を汚す。
だから、空気がタダで手に入る地球上の何処かでない限り、研究も生産も進まないと思われ。
マゼラをエレカメーカーに発注したとしたら、普通に電気自動車だろうな。

もしくは、マゼラにもザクと同程度の核融合炉が搭載されているとか。
サイズ的にはザクタンク化が可能だから、その程度のスペースはあるだろう。
また、ザクも建設作業機だった時代は燃料電池で動いていたらしい。
電気駆動から核融合炉装備への転換技術は、ジオニック社内に存在しているようだ。

最初は実験用の電気戦車を発注し、ジオン国内で核融合炉に積み替える。
もちろん量産型は核融合炉を搭載する。
マゼラの大きさは現用戦車と比べても異常だから、電池じゃ長くは持たないかもな。
177通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:15 ID:???
>>176
マゼラベースとザクタンクの下半身では2回りくらい大きさが違うってのは禁句ですか?
178通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:32 ID:???
>>177
プラモを引き合いに出すのはいかがなものかと。
179通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:33 ID:e7cyALA+
>>168
接地面積が人間の足の裏の100倍だと考えると軽量15m級MSは
体重約80kgの人間と同等の接地圧しかないそうです。
180通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:34 ID:???
>>178
いや設定画からしてその大きさ。
181通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:39 ID:???
>>169
何の根拠もなく勝手に1/3と仮定しといて
「無いとおかしい。」などと言うオマエの頭がおかしい
182通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:50 ID:???
設定画で比べるとは・・・・・。
せめて対比図で比べてくれ。
183通常の名無しさんの3倍:03/05/09 23:53 ID:???
まぁそれでも『超重戦車』マゼラアタックは現代の戦車を楽々踏み潰せるくらいのデカさがあるワケだが。
184通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:12 ID:???
ザクタンクは劇中に実在するんだから、設定や設計が変わったと理解しようや。
普通、兵器は改良されるにつれて小型化されるもんだけどな。

185通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:14 ID:???
>>169
隙間に空気があるんじゃないかな。
その隙間に水が入れば沈む。
空き缶は沈まないけど中に水を入れれば沈むでしょ。
186通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:22 ID:???
ここはMSに使われている<?>鉄を語る
熱いスレです。
脳内補完でちょっとリアルに考証するならまだしも

 『俺』 根 拠

は、勘弁してく(略)。
187通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:37 ID:???
ザクもガンダムも、中身はスカスカか。
でも、ガンキャノンには中に大量の実体弾が詰まっている。
それでも70トンしかない。満載状態で70トンだ。

四 次 元 ポ ケ ッ ト 装 備 で す か ?

188通常の名無しさんの3倍:03/05/10 00:38 ID:???
きっと回転の速いコロニーで量った重さなの
189通常の名無しさんの3倍:03/05/10 10:18 ID:DesC02xd
>188
質量ではなく重さということか?
190通常の名無しさんの3倍:03/05/10 14:02 ID:???
放熱性や整備性を考えてMSの内側にはかなりの余裕があるから
材質と内部スペースで軽量になってるんだろう
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:08 ID:???
>187

しかもガンキャノン砲の弾倉って、上半身に集中しているんだよね。
満載でも引っくり返らないようにするためには、下半身はもっと重くなければいけない。
それでも70トンだなんて、反重力装置でも組み込んでいるとしか思えないな。
192DAN幕張 ◆8Y88YMESSE :03/05/11 22:11 ID:???
ガンタンクは重心を安定させる為に、下の人をカイからリュウにしています。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:52 ID:???
>>192
リュウタソ凄く重いのね・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 19:34 ID:???
>>189
>>188は質量と重さの区別が付かない上、慣性もわかって無いと思われ。
195山崎渉:03/05/22 02:56 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 21:29 ID:???
慣性……あめまぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 01:21 ID:???
>>196
それは寛平
198山崎渉:03/05/28 17:28 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
199名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:18 ID:???
ベストメカコレクション22の箱横解説だ。

ジオン軍量産型ザク
ジオン軍が誇る最初のモビルスーツで、この量産型ザクの開発に成功していたから
こそジオン軍は、地球連邦軍に宜戦を布告したのだった。
旧式の武器を常備してはいたが、それだけ信頼性は高かった。
ボディ全体がグリーンになっており、超硬スチール合金製。
宇宙空間、地上いずれでも戦闘可能。
全高17.5m
全備重量74.5t。
200通常の名無しさんの3倍:03/06/03 22:45 ID:14p5jG93
ところで超硬スチールって実在しないよね?
実在する類似物は有るのかな?
201通常の名無しさんの3倍:03/06/05 00:22 ID:???
1)超硬スチール合金
2)超高張力鋼
3)チタン合金セラミック複合材

同じモノですか?
MS−06のスペック「装甲材質」全てで目にしたことがあるんですが(汗)

1)は初期によく使われていたです。
2)は途中から出てきたものです
3)は0080のザク改の装甲材質……と思ったら
  PGザク(F/S)の箱のスペック表ではこれになってます。

…………うーむ?
202通常の名無しさんの3倍:03/06/05 08:40 ID:aPj7xfhh
最近思うんだが、ガンダムはガンダリウム合金に
アルマイト処理のような物を施していたんではなかろうか?

バンダイのコーティングバージョンのMGガンダムをみてそう思った・・・。
203通常の名無しさんの3倍:03/06/05 14:03 ID:???
1と2は同じモノ。名前の呼び方の違いがあるだけと思われ。
ジオングも超硬スチールなんだよね。磁石に付くジオング。

3はジムの装甲材だったと思う。
ジムが成功したんで、ジオンもこれを採用したのかね。
204通常の名無しさんの3倍:03/06/06 03:41 ID:???
>1と2は同じモノ。名前の呼び方の違いがあるだけと思われ。

いや、そー思ってたんだけど、HGUCの箱スペック表では
かなーり明確に分けられてるんですわ(汗)

ジオンの水陸両用MS以外は全て1
水陸両用MSは必ず2
あまつさえパーフェクトグレードの06Fと06Sは3

・ ・ ・ 考 え る だ け 無 駄 か
205通常の名無しさんの3倍:03/06/06 22:20 ID:???
ザクの装甲材=ジオングの装甲材
実は頑張ればバルカンでも落せるジオング?
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/06 22:33 ID:???
あぁ,日本軍の97式中戦車の装甲材もドイツ軍のタイガー戦車の装甲材も同じだよ
実は頑張れば,37ミリ対戦車砲で打ち抜けるかもタイガー?

そんな訳は無い
207通常の名無しさんの3倍:03/06/08 11:44 ID:???
ジオングはあの当時のMSとしては、異常に大きいし出力も高い。
もともとサイコミュ機は、貴重なNTパイロットの生還を第一に考えているだろうから、装甲もそれなりに硬いはず。
で、頭コクピットには脱出機構も備えられている、と。放棄されるボディのパイロットはかわいそうだな。

>204

どうやら万代の方々は、超硬スチールと超高張力鋼を別モノだと主張したいらしい。
水陸両用は敵の弾という点の力よりもまず、深海の水圧という面の力に耐えなければならないから、
陸戦・宇宙用MSとはちょっと性質の異なる金属で装甲を造っていても、まあおかしくはないわな。
・・・水圧は装甲の形状を工夫する事で対応できそうだという突っ込みはさておいて。

チタンセラミックのザク・・・誤植だと信じたい。
装甲材としては、スチール系よりも優秀なものだと設定されている以上、
ザクがチタンセラミックなら、なんで重装甲を売り物にするドムがスチールなの、って話になってしまう。
よってその正体は、チタンセラミック装甲の試作型ザク?かな?
208通常の名無しさんの3倍:03/06/08 12:42 ID:P222/0G2
>ザクがチタンセラミックなら、なんで重装甲を売り物にするドムがスチールなの、って話になってしまう。
チタンセラミックよりスチールのほうが重いだろ?
209通常の名無しさんの3倍:03/06/08 13:16 ID:???
>>208
おまー重装甲の意味わかってるか?

Sザクのチタン/セラミック複合装甲説はちょーっと無茶杉だなー。>磐台
ゲルググの立場が無くなっちゃう。
210通常の名無しさんの3倍:03/06/09 23:52 ID:???
ベストメカコレクション6の箱横解説な。(万歳盤台。>>199モナー)

シャア少佐専用ザク
ジオン軍シャア少佐は、すベての点で優れた
才能を持つ戦闘のプロフェッショナル。年令
20才。生い立ちは謎につつまれている。彼の
繰縦するザクは全身赤で、量産型ザクと外観
的には同じだが頭部に中隊長の飾りをつけ
ている.量産型より性能はアップされている。
全高17.5m全重量74.5t。超硬スチール合金。

後付けするヤシが無知杉。
211通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:04 ID:gOTmB25C
MSとは関係無いが謎の生い立ちのヤツを軍に採用するなよ。
懐が広すぎるぞドズル配下のジオン軍。
212通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:06 ID:???
20歳って、成人式で馬鹿騒ぎするお年頃か
213通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:16 ID:???
自衛隊は中々隊員が増えないのでどんな馬鹿や珍や基地害
でも受かるようにあらかじめ答えをこっそり教えることもあるそーだ。

とゆー噂ばなしを思い出してみた。
214通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:33 ID:???
>>213うそこくな。この失業率高いときに。
215通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:43 ID:???

君っ!いい身体してるねっっ!自衛隊に入らないかいっっっ?
216通常の名無しさんの3倍:03/06/10 02:53 ID:???


 やだ拒否却下。
217通常の名無しさんの3倍:03/06/10 04:36 ID:???
実際は、士官学校に入学する段階で、シャアの身元は完全にバレバレだったろうな。
クラスメートだったガルマなんぞ素顔を何回も見ている。
キシリアに正体がバレているのは劇中の通り。

ただ、ギレンやドズルが正体を知ったら、即座にシャアの身柄確保へ動くと思われるので、
そちらへは情報が行かないように、情報を操作していたんではないかな。
ジオンの諜報部を押さえていたのはキシリアだろうから、情報操作はお手のものだ。
218通常の名無しさんの3倍:03/06/10 20:37 ID:j1/D4b9Q
>>206
戦車についてはよくわかんない。
戦車ってそんなに違うの?



219通常の名無しさんの3倍:03/06/10 21:06 ID:???
>>218
腹の皮が分厚いだけかと
220通常の名無しさんの3倍:03/06/11 01:06 ID:???
>>218
九七式がMS-05だとすれば、ティーガーはゲルググくらい違う。
221通常の名無しさんの3倍:03/06/11 19:40 ID:???
>>218
両戦車の最厚部の装甲厚
九七式>25o
ティーガー>100o
だったと思う。
222通常の名無しさんの3倍:03/06/12 03:20 ID:???
97式中戦車は歩兵の支援用戦車で、装甲は薄いが足は速い。対戦車戦は考慮されていないだろう。
ティーゲルは対戦車戦を主眼にしている戦車だから、正面装甲が厚いのはそのため。

日本の戦車は伝統的に、豆鉄砲に紙の装甲ですので、
大和魂によるフォローがなくては闘えません。
終戦間際に登場した三式(正面装甲50ミリ)、四式戦車(同75ミリ?)でも、ティーゲルとタイマン張ったら負けるだろうな・・・
223通常の名無しさんの3倍:03/06/15 22:49 ID:???
>>222
砲力考えればティーガーどころか4号や3突相手でも負けると思うが。
工業力とか懸架装置のノウハウ考えてもアメ公相手に伏撃が精々かと。
ザクのGM相手の戦いも案外そんなものだったのかも。
224通常の名無しさんの3倍:03/06/16 03:49 ID:???
しゃあないね。
当時の日本軍において、戦車はあまり主要な兵器じゃなかった。
戦車なんぞ造るなら隼や零式を造れってな感じか?高価で嫌われた面もあったらしい。

新聞での取り上げ方も酷かったな。「鉄牛部隊」って、なんか弱そうなんですけど・・・
225通常の名無しさんの3倍:03/06/16 04:09 ID:???
>>224
しぃ!近鉄に聞こえるぞ・・
226通常の名無しさんの3倍:03/06/16 22:22 ID:???
陸軍には装甲用途の鋼材のノウハウが無くて同じ装甲厚でも
日本軍のは弾がスコーンと抜けたって話もあるしな。
ザクの装甲だって案外・゚・(ノд`)・゚・。 ウワァァン
227通常の名無しさんの3倍:03/06/17 20:15 ID:???
>>226
いや九五式軽戦車や九七式中戦車の装甲板には表面硬化処理が施してあって、同じ厚さの鉄板より丈夫というのが売りだった。
のだが、装甲の厚さを決める試験で使った国産の対戦車砲の弾はハジいたものの、制式化のあとで捕獲した米や独製の対戦車砲で撃ったらあっさり抜かれてしまったというオチ。w
鋼材のノウハウ以前に選定基準が甘かったということ。
228通常の名無しさんの3倍:03/06/17 21:43 ID:???
海軍や他国の陸軍に較べると装甲材自体イイ物は作れなかったとかの話は見たけどね。
丸かなんかだったと思う。
229通常の名無しさんの3倍:03/06/18 23:41 ID:ZKG9JTJG
クロムだかニッケルだかが不足してたんだっけ?
230通常の名無しさんの3倍:03/06/19 00:35 ID:???
>>229
IDがちょっと凄い。
Zカトキガンダム9型仕様
231通常の名無しさんの3倍:03/06/19 23:58 ID:xAMcLwAB
>>229マンガンじゃない?
232通常の名無しさんの3倍:03/06/20 00:19 ID:Y7jmTT9k
星一徹作戦
233通常の名無しさんの3倍:03/06/20 00:26 ID:???
>>230
しかもJG型
234通常の名無しさんの3倍:03/06/22 20:58 ID:???
>>231
マジレスだが、装甲技術の劣化を招いたのは素材を加工し使いこなせる工業設備と人材の乏しさだよ。
235通常の名無しさんの3倍:03/07/11 14:01 ID:???
ところで、現実にチタンってのは鉄よりも耐弾性高いの?
当方ド素人だけど、なんか鉄の方が鉄砲玉には強そうな気がする。
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
ヲタクども死ね
クズ
人間クビだ
237通常の名無さんの3倍:03/07/11 19:50 ID:???
>>235
同じ厚さなら鉄(鋼)の方が強固

 さもなきゃ,世界中の戦車がチタン合金を採用しているワナ

但し,同じ強度を持たせるなら,チタンの方が軽くてすむ。

 重量が大問題の航空機に多用される理屈がコレ

ちなみに,ソ連がチタン合金の潜水艦を建造したのも

>水中速力が速い潜水艦ほど安全潜行深度に余裕を持たせなければならない。
>しかし,耐圧殻の強度を通常の鋼材で得ようとすると船体重量が過大となるため
>チタン合金のように軽い船材が望ましいが・・・
(世界の艦船2003.03号「ソ連/ロシア原潜建造史第5回より抜粋)
という事で,重さの問題らしい
238山崎 渉:03/07/12 11:58 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
239通常の名無しさんの3倍:03/07/12 15:49 ID:VLshyaVw
自衛隊の潜水艦は鋼だったよな?
240通常の名無しさんの3倍:03/07/12 16:29 ID:???
もまえら、SDガンダムは何で出来てると思いますか?

さっきから気になって気になって腹筋をやめられません。
241通常の名無しさんの3倍:03/07/12 17:44 ID:VLshyaVw
>>240
ドラえもんと同じ材料。
242だがね帝國:03/07/13 10:07 ID:???
ガノタは
  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_ 

だから
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!ルン♪
243通常の名無しさんの3倍:03/07/14 06:30 ID:???
ここまで必死だとイタ過ぎて笑えん(w

244通常の名無しさんの3倍:03/07/14 17:55 ID:???
セルフあぼ〜んだから内容がワカラン・・・w
↓とりあえずリンクつけて見てみるか
>243
245通常の名無しさんの3倍:03/07/14 17:55 ID:???
まちがえた>242
246山崎 渉:03/07/15 09:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
247通常の名無しさんの3倍:03/07/22 00:17 ID:???
hozen
248だがね総帥:03/07/22 11:42 ID:???
        ここは 乂ガノタ処刑場乂 です。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < ガノタ殺すぞ、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )   

   / ヽ r  ,,,....,,,         ヾllllllllllllllllllllllllllllll
   彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、        ヾllllllllllllllllllllllll
  lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、         ヾllllllllllllllllll
  _____,  ,...,,,,__        `ヽ  _,,,..、-‐'ヾlllllllll
 l  `ヽ l   ヽ      ,.r‐'''"゙     WV
 'i   「ヽ,    ヽ7''~ ̄  `ヽ し     ::::::
  ゙、  l,'゙ヽ    ゙、'"´          ::::::::::
   ゙、 {   \   .)     し      :::::::::::    ←ガノタ♪
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ='ヽ
     ヽlllulllll`~´::::::::::ヽ    ・
     ゙、-,,,,,,,,,..,_..,_、 ヽ ::::::::::::    し   :::::::
    ,,-'"゙`;;;;;;;;;::::.  υ 、 :\  ):::::::::::::::: ::::::::::::
    .(ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;, 'u ::::::::::::::::::::::::::::::
   ../""ヽ;;;;;;;;;; .υ::::. '" ν:::::::::::::::::::::::::    /
 ../  ´ ^ ゞ.ノυ:::::::,,,,,,:::::::::::::::::::::::  , . - '"
/        / ヾ゙i;;;;;;;;;;::::::::::::::::::,.、,.、-' "
´,     .,/    ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
ノ(    /        `'''''''''´      \  

ガノタは
  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_

うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!
( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ♪ るんるん♪ らんらん♪
249通常の名無しさんの3倍:03/07/26 07:13 ID:???
近鉄
250通常の名無しさんの3倍
がんばれ