F90シリーズって

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ZZZ ◆sZMOg20d0E
別に最強スレじゃないんだけど、F90シリーズで
どれが一番イイ!か語ってくれ。詳しいスペックも
載せてくれると嬉しい。
2クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/12 01:24 ID:???
3通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:25 ID:soG3Fy1G
F99 ネオガンダム かっこいいぞ
4ZZZ ◆sZMOg20d0E :03/02/12 01:26 ID:???
>クラスター氏
どうもです。F90シリーズについての知識があまりなかったので
クレクレ君みたいになっちゃいましたね。
ありがとうございます。
5通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:26 ID:???
ていうか、コアランダーみたいにくっついてるコアファイター萎え。
6通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:41 ID:???
ていうか、微妙に馬面なあたりがちょっと萎え。
7通常の名無しさんの3倍:03/02/12 01:46 ID:P+v2g5Ie
漏れは純粋にF91がいいなぁ、映像で見たからかもしれんが。
ヴェスバーもあのタイプが一番好き。
大体F90シリーズってどこまであるの?
8クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/12 01:53 ID:???
>>7
画稿が公開されているのは

 A・D・S・E・H・P・M・V・I・L・Y

の11種ですね。
後、文章設定だけですが

 N・J

があります。

素体のF90Ⅰ・F90Ⅱ(改修前・改修後)・OMS-90Rも合わせると、
バリエーションは計16(17)種ですか。
9通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:09 ID:???
クラスターとネオの画像キボン。
なかなか見つからん・・・・
10通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:14 ID:soG3Fy1G
スキャナがあったらうpできるんですがねー・・・>ネオ
11通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:23 ID:???
>>8
N、J?初めて聞いた。そういやガンダムAにF90PのCG画のってるね。しかもベルフが乗ってた時だ。
12通常の名無しさんの3倍:03/02/12 02:29 ID:???
139:03/02/12 02:46 ID:???
>>12
サンクス!
14通常の名無しさんの3倍:03/02/12 03:08 ID:???
N……って文脈からするとVの誤植でわ?(汗)
15通常の名無しさんの3倍:03/02/12 03:18 ID:???
>>14
http://ex.2ch.net/shar/kako/1017/10171/1017163286.html
の775

隣に思いっ切りVタイプが紹介されている、とのことですが・・・
はてさて?
16通常の名無しさんの3倍:03/02/12 17:56 ID:???
Sタイプが好きなひと〜!
17通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:45 ID:???
>>16
Sタイプってどんなん?
18通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:48 ID:???
>>17
サポートタイプ。重装備のガンキャノンっぽい
19通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:49 ID:???
>>17
こんなん。SタイプからGキャノンが生まれたんだって。

http://www.mahq.net/mecha/gundam/f90/f90s.htm
20通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:51 ID:???
クラスターのビームバズーカはVの時代でも使われてるよな
21通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:52 ID:???
ていうかメガビームライフルもそうだし。
22通常の名無しさんの3倍:03/02/12 21:53 ID:???
>>21
メガはVになってからの後付けだろ
23通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:00 ID:???
F90Aのメガビームバズーカをビギナ・ギナが使ってたりとか。
24通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:00 ID:???
後付けだらけのF90で「後付けだろ」って・・・
25通常の名無しさんの3倍:03/02/12 22:55 ID:???
NタイプってMJの何号でしたっけ?
一昨日MJつらつら読んでて見た覚えがあるのに、
ここでいざ話を目にして探してみると、

一 向 に 発 見 で き な い 罠

あ"〜気になる。
26通常の名無しさんの3倍:03/02/12 23:00 ID:???
>>25
15のとこに書いてあるスレッド(フォーミュラー戦記スレ)の759には

「Bクラブ65号43ページ」

と書いてあるが……NタイプはMJにも載ったのかな?
27通常の名無しさんの3倍:03/02/13 00:11 ID:???
そっちかっっっ!!!
最近ちゃんぽんで読んでるので区別が付かなくなってました。
……何かBクラブもMJも同じ号があちこちあるし私の部屋(汗)
有難う御座いました♪

28通常の名無しさんの3倍:03/02/13 01:45 ID:???
基本的な質問かもしれんが、F90シリーズとF91って、
やっぱ関係あるの?
29クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/13 01:56 ID:???
>>28
大ありです。
データコレクションでは

「MSの小型化計画によりサナリィが開発したガンダムF90。
そのシリーズによって蓄積されたデータをまとめ、『現時点でのMS
限界性能の達成』を目標に開発されたのがF91 ガンダムF91である。」

と説明されていますね。

例を挙げると、F91のヴェスバーとビームシールドはF90のVタイプで
試験運用が行われていますし、バイオコンピュータはF91に搭載される以前、
F90Ⅱ(改修後)が試験的に搭載しています。

なお、F91のデータをフィードバックしたものがF90ⅢYだそうです。
30通常の名無しさんの3倍:03/02/13 02:51 ID:???
F90IIIY……特殊能力として、分身や腰接続ビームライフルVSBRもどき
        やコロニーミラー跳弾2段返しなんて芸当が可能です。

本 当 だ っ て ば っ っ っ
31通常の名無しさんの3倍:03/02/13 03:16 ID:???
<確定>

F90     8000系ニューロコンピューター(戦技プログラムAR/CA)
        (ホロキューブ系大容量コンピューター)
F90II    試験型バイオコンピューター
F91     完成型バイオコンピューター+サイコミュ+サイコフレーム
RXF91   高性能学習型コンピューター

<推定>

RX−99−1 ネオ・サイコミュ
RX−99−2 高性能学習型コンピューター

……F90IIIは何積んでるんだろ?
32通常の名無しさんの3倍:03/02/13 07:37 ID:???
>>28
まぁ実際はほとんどが後付けなんだけどね>F90
33通常の名無しさんの3倍:03/02/13 13:33 ID:Lfj3i5d2
ガンダムエース最新号(VOL9)にF90がゲーム登場MS紹介コーナー(コーナー名忘れた)
に出ていたね。当然、SFCソフト『フォーミュラー戦記0122』が出展だと思うけど、実
は他に作品があったってこともなさそうだし(w。

あのコーナーに出たってことは『F戦記』が遂にPS移植・・・無理か(w。
ちなみにクラさんは持ってたんですよね?
34山崎渉:03/02/13 21:22 ID:???

----------------------------------------------------------------
                                      山発第250号
                                   平成15年2月13日
 2ちゃんねる
 関係者各位
                               山崎渉実行委員会
                                 実行委員長 山崎渉

             【(^^)山崎渉再開のお知らせ(^^)】

  拝啓 余寒の候、毎々格別のご厚情を賜り、まことに有り難うございます。
平素は山崎渉をひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
  さて、早速ではございますが、先日サービスを終了させていただきました
山崎渉を皆様からのご声援とご要望にお応えして、再びサービスを再開する
運びとなりましたのでお知らせいたします。
  つきましては、関係者の皆様には既に山崎渉の使用をお止めになった
方もいらっしゃると思いますので、この機会に再度ご使用いただけますよう
お願い申し上げます。

  これからも何卒変わらぬご愛顧を賜りますよう、お願い申し上げます。(^^)

                                           敬具
----------------------------------------------------------------
35通常の名無しさんの3倍:03/02/13 21:33 ID:???
>>31
F91ってサイコフレーム入ってたの?
知らなかった。
36通常の名無しさんの3倍:03/02/13 22:03 ID:???
>>31 >>35
おや?サイコフレーム自体は搭載していないと思ったが・・・

フレームにマイクロチップを鋳込んで、フレーム自体をサイコミュ装置にしたのが
サイコフレームだが、その技術を装甲にまで応用したのが、F91の「MCA構造」
だったと記憶している。

これによって、多層構造の装甲材そのものに、色々な機能を持たせることが可能に
なった。リミッター解除時の「残像」も、この装甲が剥離したもの。

しかし、これはあくまでも「装甲材にも様々な機能を持たせる」ためのもので、サイコミュ
装置として使うものではなかったはず。
37通常の名無しさんの3倍:03/02/13 22:18 ID:???
残像はビームコーティングが剥離したものだろ。
なんだその後付け装甲は?
38通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:49 ID:EndxIBZN
F91では装甲にMCA(マルチブル・コントラクション・アーマー)構造と呼ばれる
新技術が導入された。これは従来のムーバブルフレームの周りに機器を取り付け、
装甲で覆うという方式から、装甲自体に電子機器などの機能を持たせ、機体サイズの
縮小を図ろうとしたものであり、技術的にはサイコフレームの延長上にある。
この技術の副産物としてMEPE(MetalPeel Off Effect:
金属剥離効果)がある。これはF91の最大稼動モードにおけるバイオコンピュータの
冷却のためのシステムで、装甲表面を剥離させることで放熱を行う。
これによるさらなる副産物として「質量のある残像」が発生する。
MSのモニターはCG処理を施した上で情報を表示するため、敵機のパイロットは
F91が残像を出しているように錯覚することになる。
39通常の名無しさんの3倍:03/02/13 23:53 ID:???
装甲剥離って欠陥品でつか?
40クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/14 00:52 ID:2tSAyQKo
>>30
あそこはビームシールド跳弾2段返しにして( ゚д゚)ホスィカッタ…

>>31
謎ですよね。8000系ニューロコンピュータは
構造上の欠陥があるとか何とか書いてありますから、
F90Ⅱに倣って簡易(?)バイオコンピュータでしょうか?

>>33
フォーミュラー戦記0122ですか? 持ってますよ。
ACT.5(砂漠)とACT.6(太平洋)ではHタイプとMタイプを出して欲しかった。
4130・31:03/02/14 02:45 ID:???
○F91はサイコフレーム搭載型のNT仕様のMS(NT100%)

意外と知られてませんが、角川「NT100%コレクション」のMS紹介と
及びバンダイ「F91オフィシャルエディション」の用語集で触れられてます。

特に後者は「サイコミュ」の項目で
F91のサイコフレームの設置位置まで記載されてます。
ちなみにヘッドレストにサイコミュサブ増幅器が、
コクピット周りに主増幅器としてサイコフレームが
組み込まれているとのことです。

>クラスターさん

GジェネのF90シリーズの扱いに涙しませんか?(笑)
42通常の名無しさんの3倍:03/02/14 07:09 ID:???
コテに直接問い掛けんのやめろよ
43通常の名無しさんの3倍:03/02/14 08:15 ID:???
フォーミュラ戦記ってMSの見せ方よかったよね。ゲルググのランチャーの構え方、
ドムのサーベルの構え方、F90Aのバズーカの射撃時のスライド移動とか。
…ゲームの存在はバンダイの黒歴史か…。
44通常の名無しさんの3倍:03/02/14 18:45 ID:???
で、私はぶっちゃけ、F90Mタイプが水中戦最強MSだと思っているわけだが。

Vのガルグイユとか、Wのパイシーズ&キャンサーとか、Xのドーシートがあまりにも
弱っちい。水陸両用MS萌えの人にとっては残念で仕方が無い。
45通常の名無しさんの3倍:03/02/14 22:25 ID:???
>>44
Xにはガンダム・レオパルドS1装備ちゅうのもありますが。
46通常の名無しさんの3倍:03/02/14 23:35 ID:VsioFfRu
F91に試験的にミノフスキードライブが搭載されていた、
という噂は本当のところはどうなんですか?
47きゅういちスキー ◆QefGvSNU1U :03/02/15 00:06 ID:???
フィルムコミックに載っていた設定です。>ミノドラ

「ごく短時間、スラスター出力を補うのがやっと」
だったそうですが。
48通常の名無しさんの3倍:03/02/15 01:12 ID:???
MS回顧録にも載ってました。

あと、ミノドラかどーかは知りませんが、
オフィシャルズHPで載ってたF91の最終機動スペックから逆算すると
50t以上のわけのわからん推力がどこかから生えてます。
49通常の名無しさんの3倍:03/02/15 01:20 ID:???
つーか、何でわざわざF90スレで聞くの?
F90と絡めた質問とかならともかくさ。
50通常の名無しさんの3倍:03/02/15 02:22 ID:???
>49
F9シリーズってことでなくて?
51通常の名無しさんの3倍:03/02/15 02:28 ID:???
○F90A

片足のプロペラントのみで(17t)
ノーマル状態のF90の全備重量(17.8t)
に匹敵する重量がある罠。

そもそもI/Oポートのハードポイントから
どこのスラスターに推進剤が移動させられるんだ(汗)
52通常の名無しさんの3倍:03/02/15 10:18 ID:???
この辺りのガンダムってあんまり圧倒的な性能って感じがしないね。
53通常の名無しさんの3倍:03/02/15 17:50 ID:???
>>50
ここはF90シリーズつまりF90x系列の機体を語るスレであって
F9xシリーズを語るスレではありませんが何か?
54通常の名無しさんの3倍:03/02/15 22:36 ID:???
>>53さんに同意。
ネオガンダムとかも出ているし、F91が出てきてもスレ違いでは
ないと思いますが・・・・
55とんぼ ◆GDIhcRYKlE :03/02/16 04:36 ID:???
No hard feelings.
56通常の名無しさんの3倍:03/02/16 04:40 ID:???
>44
ガルグイユは整備不良で浸水はしてたが火力はもの凄いんじゃなかったか?
水中からのミサイル集中砲火にすげえと思った記憶が。
57通常の名無しさんの3倍:03/02/16 05:12 ID:???
>>44
いや、あの明らかに水流無視の外付け魚雷から考えるに最弱になる可能性も。
ナイフも「ヒート短剣」だった気がするし。水圧チェック・連邦の兵器体系に
組み込むかの検討用のオプションでしょ。ベルフが乗せられてたら文句言うよ。
58クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/16 09:06 ID:???
>>57
左腰のは普通のナイフですよぅ。
5957:03/02/16 09:28 ID:???
>>58
記憶あやふやでゴメン。
6033!:03/02/16 13:33 ID:z7V7BG0K
>>40
クラさんも相変わらずのご健勝振り、何よりです!
以前のフォーミュラー戦記(以下F戦記)0122スレ時代にもご教
授賜りました。
久し振りのスレ復活(1さんはそ様にはに考えられていないのでし
ょうが・笑)は嬉しいですね。
やっぱりACT1のBGMに燃えますよね!

>>41
>GジェネのF90シリーズの扱いに涙しませんか?(笑)

30・31さんが言われるとおりです!だから、前述したようにガン
ダムエースに紹介された事が、今後のF戦記の認知(?)に繋が
る狼煙となって欲しいと思うのです(笑)。
61通常の名無しさんの3倍:03/02/17 00:44 ID:???
>>57
以前に見たMJだかB-CLUBだか(Bクラ別冊かも)には

「実際の運用試験の結果も良く、数あるF90のオプションの中でも
これは特に成功した部類に入る」

とか書いてあったので、上手くいったのだと思われ。

もっとも、同じ本には「連邦政府自体は、地球を舞台とした戦争は今後全く
行われないだろうという見方をしており、F90SからF70、F71が派生したような
展開は無いと思われる」とも書いてあったが。
62通常の名無しさんの3倍:03/02/17 09:07 ID:???
F90のJタイプって結局何者?
63通常の名無しさんの3倍:03/02/17 20:49 ID:???
コミックのサイバーフォーミュラー(だっけ?)時点ではどの型までできていたのでしょうか?
それからちょっとでF91作る気ならあそこまで種類増やすことはスゴイ!
64クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/17 21:46 ID:XYcLBNt8
>>63
さ、サイバーフォーミュラ? F90の漫画のことですか?
「F90」の漫画の時点で出来ていたのは、

A、D、S、M、H、L、V、P

の8オプションです。もっとも、漫画に登場するのはA・D・Sだけですが……。
と云うか、あの時点でF91は既に完成していますよ。「F90」のまんがはU.C.0120年10月〜
U.C.0121年3月という設定なので(F91はU.C.0116年7月完成)。

「シルエットフォーミュラ91」のことを仰っているのでしたら、
あの時点では(現在確認されているオプションは)全て完成しています。
# 但し、N・Yオプションについては詳細不明。

<公式(とされる)年表より一部抜粋>
U.C.0111 09    サナリィによるF90のⅠ号機ロールアウト
           及び各種オプションA、D、S、M、Hが本体に先行して完成
U.C.0112 02    F90運用試験用オプションL、V、P完成
U.C.0116 07    F91ロールアウト
U.C.0120 10 28  サイド4空域でテスト飛行中のF90の試作一機が
           謎のMS部隊に強奪される
      10 30  第13独立機動艦隊にオールズモビルの掃討作戦
           及びF90奪回作戦の特令が下る
U.C.0121 03    第13独立機動艦隊、火星に到着。奪われたF90Ⅱ号機
           を回収
U.C.0121 10 28  F90Ⅱ号機、改修完了。平行してI、J(*)タイプオプション完成

* JではなくLオプションという説もあります。
65通常の名無しさんの3倍:03/02/17 21:50 ID:???
つーか年表を見れ。
検索すればいっぱい出てくるだろ。こことか。

ttp://members.jcom.home.ne.jp/zakupage/nenpyo/nenpyo07.html
66通常の名無しさんの3倍:03/02/17 22:17 ID:3Ba0OEIw
関係ないけどフォーミュラー戦記の攻略キボン
67通常の名無しさんの3倍:03/02/17 22:21 ID:???
・母艦(エイブラム)へ向かってくるタイプの敵を真っ先に墜とす
・とりあえず強敵は避けて、とにかく数を減らす
・とにかくビームライフルorヴェスバーを連射

とか?
6866:03/02/17 22:45 ID:3Ba0OEIw
>>66それだけではわからん。
69通常の名無しさんの3倍:03/02/17 22:54 ID:???
意外とVターゲットの中心ならビームサーベル当るよ。威力もヴェスバー並。
敵が赤くなったら実弾系で落ちる。ビームライフル連発すると他の武装の命中率が落ちるよ。
あとはL・Rボタンで旋回を駆使すれば楽勝。
70通常の名無しさんの3倍:03/02/17 23:04 ID:???
>>66
攻略って程じゃないけど一旦射程に捕えたら連射あるのみ。
そうすればすぐには射程外に逃れられる事なく何度か攻撃できる。
7166:03/02/17 23:51 ID:3Ba0OEIw
コツをおしえてくれてサンクス
72通常の名無しさんの3倍:03/02/19 03:04 ID:???
F90D萌えー
F90P萌えー
F90ⅡI萌えー
73通常の名無しさんの3倍:03/02/19 04:20 ID:???
オフ板のF91って女固定萌えー
74通常の名無しさんの3倍:03/02/20 13:16 ID:???
ベルフたんハァハァ(;´Д`)
75通常の名無しさんの3倍:03/02/20 13:28 ID:???
フォーミュラー戦記ってロックンゲームボーイでやってたやつか
76通常の名無しさんの3倍:03/02/21 17:13 ID:???
>>75
何それ、まんが?
77通常の名無しさんの3倍:03/02/21 18:11 ID:???
いまだにF90のアルファベット装備を全部見たいと
思うのは俺だけだろうな〜。
結構パーツを変えて運用するって方式好きなんだよね。
78通常の名無しさんの3倍:03/02/21 18:26 ID:???
>>77
大丈夫だ、お前の他に5人はいる(w
79通常の名無しさんの3倍:03/02/21 19:51 ID:???
>>77
むかーし、Bは「BOOST」で直接大気圏離脱型というのを考えたなぁ・・・・。
そうしたらクロボンであり合わせのものでやっちゃうし(w
80通常の名無しさんの3倍:03/02/21 20:17 ID:???
G-UNITって発想がF90シリーズと変わらないよな。
81通常の名無しさんの3倍:03/02/21 20:32 ID:???
つーかあれは焼き直しでしょ。
82通常の名無しさんの3倍:03/02/21 20:46 ID:???
別名アーマードコア
83通常の名無しさんの3倍:03/02/21 21:13 ID:???
G−UNITは
地上戦が出来なかったことが悔やまれる
時代設定が悪かった惜しい作品
84通常の名無しさんの3倍:03/02/22 03:23 ID:???
「B」はBASEかBASICでないかい?
MJ別冊MS造型資料集とかゆーのにF90II=F90IIB
と取れる記述が存在してまつ。
85通常の名無しさんの3倍:03/02/22 03:55 ID:???
>>84
たんなる与太話(オラ設定とも言う)なので本気で突っ込まなくても・・・・・。
86とんぼ ◆GDIhcRYKlE :03/02/22 21:00 ID:???
No hard feelings.
87通常の名無しさんの3倍:03/02/22 22:43 ID:???
「B」で「Blade」だと・・・ソードスト(r
88通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:21 ID:???
「F90X」でマイクロウェーブ受信できるF90。
「F90W」で装甲激硬いけど自爆装置付きF90。
「F90G」で俺のこの手が真っ赤に燃えるF90。
「F90∀」でそれはとても立派な髭のあるF90。
89通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:42 ID:???
>>84
つーかその記述の「B」はオプション名じゃ無いと思うのだが……。
その伝でいくと、改修前のF90はF90ⅠAなのか?
ってことになっちゃうし。
90通常の名無しさんの3倍:03/02/22 23:57 ID:???
んにゃ、回収前は「F90B」かなと。
それに、それゆーなら「Y」も明らかにオプション名ぢゃないぞ(笑)
「X」と「Z」に関する記述も「表に出ないオプション名」
でなくて、「表に出ないMS」っつー記述だったし。

なんとなーく、グッデンバイガー教授の
「はっはっは、26種もオプション装備考えとれるか!」
っつー声が聞こえてきそーな気がしませんか?(気のせい)
91通常の名無しさんの3倍:03/02/23 12:51 ID:???
> グッデンバイガー教授

WHO?
92クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/23 14:00 ID:E3tnSig0
>>90
まぁ、確かに"Y"は他のオプションと比べて明らかに違いますよね。
他のミッションパックは基本的にパーツを取り付けるだけですけど
(例外は"V"位か?)、これはコア・ブロック・システムを積む関係か、
Ⅰ号機・Ⅱ号機とは随分違った形になっていますし。

# F91のデータがフィードバックされているという説もありましたね。

それを考えると、確かにミッションパックとは違うものなのかも。

>「はっはっは、26種もオプション装備考えとれるか!」

未知なるX・Y・Zは「次期主力MSの開発を睨み、その基礎となるべき新しいシステムを
導入した最新型のMS」とか適当な文面で取り敢えずペンディング(一時棚上げ)にして
お茶を濁しておいて、11年後運用データが集まった時点で改めて、その時代に一級品
足り得るMSとして開発再開したのかなぁ……という妄想が浮かびました(根拠は0です)。

>>91
グッゲンバイガー教授は、F90のチーフデザイナーだそうな。
F90のまんがでは「今度のFシリーズはMSの原点にもどる。これが開発担当の
グッゲンバイガー教授の考えなのです」というジョブ常務の台詞があります。

# もっともこの台詞、連載時は「アノー博士」だったのが、単行本化に際して
# 変更されたんですけどね。
93通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:32 ID:LiYufKB/
F90系の武器換装構想ってG-SAVERで映像化されてたね。
今はSEEDのストライクがパクッてるけど…

一応G-SAVERもF9xの系譜なんだろうか。
94通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:34 ID:???
まぁF90もGユニットもストライクもG-アーマー構想のパクリって事でFA?(nani
95通常の名無しさんの3倍:03/02/23 14:37 ID:???
武装換装はVのダッシュ、ヘキサ
V2のアサルト、バスターですでに映像化はされてるわけだが。
96通常の名無しさんの3倍:03/02/23 15:28 ID:LiYufKB/
>>94 >>95
ごめん言葉足りなかった。
武器換装構想ってのは、基地とか母艦とかの設備に
いったん帰還して、オートで武器換装するシステムのこと。
そう言う意味でのシステムが描かれたのがG-SAVERが
初めてだった気がする。
97通常の名無しさんの3倍:03/02/23 16:57 ID:2jwPL4pB
>>92
今の今まで、アノーママンがF90、F91のメイン開発者だと思ってた。
まあ、サナリィが連邦軍にMSの小型化を提案したのがUC102年で
アノー博士は当時中学生?なので妙だとは思ってたけど。
98通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:02 ID:???
武器換装・・・・・
ドラグナー放映当初に、
用途に応じたキャバリアーの換装により・・・・
ってのがあったんだよな。
結局、01止まりでリフターのみになったけど・・
(それも結局一体型になるし)
99通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:04 ID:???
鋼鉄ジーグかグレンダイザーあたり
100通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:13 ID:MHxt+ln6
ドラえもんやキューティハニーも一種の装備換装型と言えなくも無い。
使用装備の種類はやたらと多いし。
101通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:27 ID:???
換装システムってのは兵と物資が不足してる軍にしか沸かない発想だな。
102通常の名無しさんの3倍:03/02/23 17:35 ID:???
さて、基地or空母での目的or作戦に応じた兵装の換装なぞ軍用航空機では当然の事なわけですが。
103通常の名無しさんの3倍:03/02/23 18:24 ID:???
イルミナーティにはサナリィの社員も参加しているだろうから
技術の後継は行われたと思う。
Gセイバーの背面はF91の発展系じゃないの?
104通常の名無しさんの3倍:03/02/23 20:05 ID:???
良スレage
105通常の名無しさんの3倍:03/02/24 00:29 ID:???
>>102
オートで!?
今はもうそこまでいってるのか。
F-22とかそうなのかなぁ。
専用の格納庫でミサイルとか機銃の弾の糾弾が
オートで行われるわけですか。カッコイイですね。
106通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:01 ID:???
FSSもオートだなぁ〜
107通常の名無しさんの3倍:03/02/24 01:19 ID:???
そもそもF90の換装はオートだったんだっけ?
108クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/24 01:27 ID:7rEFG6/k
>>107
F90のまんがの中に

「装着に必要な時間は?」
「各オプション(註・A、D、S)とも5分で換装が可能です」

というデフとサナリィのエンジニア(?)とのやりとりがありますので、
それなりに自動化されていると思われます。

# もっとも、全てのオプションを5分で換装が可能かどうかは分かりませんけど。
# 特に"V"オプション(ジェネレータを積み換えなきゃいけない)等は。
109通常の名無しさんの3倍:03/02/24 08:55 ID:???
F91の四年も後にできたF90の方がヘッポコなのはなんで?
110通常の名無しさんの3倍:03/02/24 16:08 ID:???
そのうち、シルエットフォーミュラにも
RXF90なんてのが出るかもナ
111通常の名無しさんの3倍:03/02/24 16:18 ID:???
これ結果的にF90シリーズはプラモは売れたのか?
112通常の名無しさんの3倍:03/02/24 16:23 ID:???
今の状況を見れば判るやろ。バンダイは頑張ったんだけどな。F90>F91>シルエットフォーミュラー
までいってもあんまりぱっとしなかった。やっぱり映画としてのF91がもうちょっとヒットしていたらこの
あたりの運命も変わったのだろうが・・・・。

まあその分変な後付は少ないわな。
113通常の名無しさんの3倍:03/02/24 16:26 ID:???
主役のF91だけ馬鹿売れしたらしいぞ。
114クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/24 16:48 ID:0RkTpSFi
>>109
Ⅱ号機のことですか?
ヴェスバーの実験はⅠ号機に任せて、
Ⅱ号機の方はバイオコンピュータの試験に専念していたとか。

>>110
SFPの発動が0112年の6月、RXF-91の完成が0122年の8月ですから、
確かに、その間に実験機が幾つかあってもおかしくはありませんね。
……って、そんなこと云ってると本当にやりそうで怖いのがバンダイだったり。
ガクガクブルブル((;゚Д゚)

# ま、今更後付けはしないと思いますが……。
115通常の名無しさんの3倍:03/02/24 17:40 ID:???
RFシリーズについては語ってはダメなのですか?
個人的にはRFムサイがお気に入り。
116通常の名無しさんの3倍:03/02/24 18:37 ID:???
個人的にはシリーズとして古き良き日のガワラデザインでまとめられていて
好感を持てる。
117通常の名無しさんの3倍:03/02/24 23:17 ID:+MGDEGkH
>>97
カミーユだってあの年でZガンダム設計したんだから有りえない
わけでもないでしょう。って無茶言ってみる。
118通常の名無しさんの3倍:03/02/25 01:30 ID:???
>>2を見るとF90Dは「推力重量比 6.61」でIは「6.35」とかあるけど
中の人は大丈夫なんだろうか? F90に限ったことではないが・・・

つか、F90シリーズって仕様にえらい差があるよな。
ベルフたんも大変だったろうな。
119通常の名無しさんの3倍:03/02/25 19:39 ID:???
>115
RFスレの1さんなのかな?ようこそ。

ムサイのRFって違いありました?
・・・と言うより、戦艦までRF付けなくても(w
120通常の名無しさんの3倍:03/02/25 19:43 ID:???
ていうか、シルエットフォーミュラは
ガワラデザインじゃありませんよ、モマエラ。
ガワラ風に描かれてはいるが、それくらいの
識別はしてくだされよ・・・・
121通常の名無しさんの3倍:03/02/25 20:31 ID:???
では、どなたが?
122通常の名無しさんの3倍:03/02/25 20:49 ID:???
誤爆か?
ネオガソダムのMSハンドブックには
きちんと大河原が
「メカニカルデザインは、私」と言ってるが?
123通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:28 ID:???
>>120は、まさかマンガ描いた安多洋がメカデザイナーだと思ってねえだろうな?
124通常の名無しさんの3倍:03/02/25 22:46 ID:q4Cgj8Ij
>>123
UC123ゲットおめでとう。
125通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:18 ID:???
RFムサイって、SFCのF91に出てきたムサイのことか?
シャルル艦隊のやつ。
126通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:25 ID:???
とりあえず>>44には、RFズゴックに萌えろとお奨めしたい。
127通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:29 ID:???
RFが単純にリファインの略だったら萎える
128通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:36 ID:???
>>127
Σ(゚Д゚;)チガウノ?
129通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:39 ID:???
略じゃない。ザク、ズゴックって呼んだんじゃ区別つかないから便宜上付けてるだけ。旧ザクみたいなもん。或いは後付けか。
……だったと思う。ゲームじゃRFって付いてなかったような気がするんだがな。もう覚えてないや。
なんで萎えるのかよくわからんが。
130クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/25 23:42 ID:???
しかしフォーミュラー戦記0122の攻略本では
ばっちり"RF"の上に「リファイン」と書いてある罠。
131通常の名無しさんの3倍:03/02/25 23:44 ID:???
そっか。じゃ記憶違いかな。スマソ。
132クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/25 23:58 ID:/NXf7I4q
>>131
いや、確かにゲーム内では
ザク、グフ、ドム、ゲルググとしか呼ばれていません。
説明書や攻略本では”RF〜”と云う名前が付いていますけど。

仰る通り、区別の為に便宜上付けてあるだけなのかもしれません。

# と云うか、オールズモビルのRFシリーズはF戦記の説明書に書いてあるのと
# MS大全集98に書いてあるのではSPECが全く違う……どっちを信じればいいのやら。
# って、ひょっとして別の機体?
133通常の名無しさんの3倍:03/02/26 08:26 ID:???
しかしなぜ1年戦争の時のMSをリファインしたんだろう
134通常の名無しさんの3倍:03/02/26 08:43 ID:???
新規開発じゃなくて中身はジェガンやドーガ系。外装や兵装をそれっぽいものにしただけ。
135通常の名無しさんの3倍:03/02/26 12:55 ID:???
>>133
ひとえに営業的な問題ではないかと。
当時はF91を新世代のガンダムと銘打ってニュースタンダードにしようという
流れがあったし、センチネル以後って事もあってか原点回帰がメインストリ
ームだったように記憶している。
そこであえて旧作の代表的な敵メカをリファインしたRFシリーズを登場させ
る事で、ガンダムVSジオンメカという旧作ファンの見た目にもわかりやすい
図式で「F90」を旧世代と新世代の境目であると印象付けたり、「F91」のシン
プルだけど旧世代のものとは違うというデザインコンセプトを位置付けようと
したんじゃないかと。

あと、原作(シナリオ)担当の山口宏がファーストマンセーだったりしたんで
ない?

まあ全ては推測の域を出ない戯言ですが。長文スマソ。
136通常の名無しさんの3倍:03/02/26 21:08 ID:???
RFシリーズってGジェネの副産物じゃないの?
137通常の名無しさんの3倍:03/02/26 23:03 ID:???
>>136
ハァ?
138通常の名無しさんの3倍:03/02/26 23:34 ID:???
やっぱGジェネの影響&弊害って意外と多いのかも……(w
139通常の名無しさんの3倍:03/02/27 00:17 ID:hY3xtAgt
>>97
いっそ、小さな幼女が開発した自分用の小さなMSとか。萌え。
140通常の名無しさんの3倍:03/02/27 00:24 ID:???
>>136
Gジェネのでるはるか以前から存在してるMSですが何か?
141通常の名無しさんの3倍:03/02/27 00:25 ID:???
シャルゲル萌え〜

ビームサーベル二刀流
142通常の名無しさんの3倍:03/02/27 00:28 ID:???
ヴェスバーで粉々に砕かれるシャルル用ゲルググ萌え〜
143通常の名無しさんの3倍:03/02/27 11:54 ID:???
144クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/28 00:00 ID:???
F90萌えっ♪
145通常の名無しさんの3倍:03/02/28 02:47 ID:???
○『GジェネのF90』

……Vタイプが影も形も無いよオイ。
……3タイプしかないよジーザス。

○『GジェネのF90UI』

……そのまま飛んでるよオイ。
……拡散ビーム撃てないよオイ。
……あまつさえビームランサー振りまわしてるよアミーゴ。

○『GジェネのF90UL』

……宇宙適正Cだよコラ。

○『GジェネのF90VY』

……特殊能力が思いっきり退化してるよオイ。
……メガビームバズーカを肩に担いでるよオイ。
……分身もコロニーミラー反射攻撃もできないよセニョリータ。
146クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/02/28 03:20 ID:???
>>145
うん、Gジェネの扱いはね……。

って、GジェネだとF90ⅡIは
ビームランサー射出出来ないんだっけ?
そりゃ鬱だ。
# まぁ、F90の機能の全てを盛り込む訳には
# いかないんだろうけどさ……。

> ……分身もコロニーミラー反射攻撃もできないよセニョリータ。

あれはさすがにちょっと(笑)。
147通常の名無しさんの3倍:03/02/28 06:49 ID:???
昔のGジェネは武器が4つしかなかったので
武器の話題を出すとF90に限らず文句が出てくる罠

あとGジェネには分身なんてシステムありません
例えばゴッドガンダムなんかもゴッドシャドーせんよ
148通常の名無しさんの3倍:03/02/28 11:20 ID:???
>>147
PS2を持ってないので、Gジェネneoについてはよく知らないが、GジェネFでも、F91だと
「テンション超強気」ではBR×4の「残像攻撃」があっただろう?
分身っつーのは、そういった事かと思われ。
149通常の名無しさんの3倍:03/03/01 01:53 ID:???
近くの本屋でF90のコミックが売ってた。買いですか?
150クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/01 02:02 ID:???
>>149
定価で買う程の物では無いかも……。
151通常の名無しさんの3倍:03/03/01 07:57 ID:???
ただ悲しいかなF90はガンダム漫画の中ではそこそこ見れたものであって
152通常の名無しさんの3倍:03/03/01 08:58 ID:???
ん〜、でもシルエットF>F90かな。
153通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:03 ID:???
絵はF90の方が安定していると思う。
154通常の名無しさんの3倍:03/03/01 09:29 ID:???
>142
爆発するのは当たり前としても、あのザコと同じグラフィック使用の
恐ろしいほどに飛び散るシャルゲルはワラタ。
あそこまでクロボンに使われるOMの悲しさよ・・・
155149:03/03/01 12:57 ID:???
そーっすか。じゃ質問の仕方かえます。
ゲームとかでよく出てくるので知っておいてもいいかなと考えています。
このスレでおもしろいという人が多数なら買いたいのですが、おもしろいですか?
156クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/01 13:39 ID:TRLdUty8
>>155
ストーリーはオーソドックスですが、
個人的には楽しめました。
# 1stへのオマージュ(パロディ?)っぽい
# シーンが多いけど。

絵はそれなりに見られるので、
買ってみてもいいと思いますよ。
157通常の名無しさんの3倍:03/03/01 13:42 ID:???
>>155
悪くは無いんだが、、、正直、>>152も言ってるけど
F90よりシルエットフォーミュラの方が面白い。
158通常の名無しさんの3倍:03/03/01 13:43 ID:???
シルエットは売ってないんだけどね
159通常の名無しさんの3倍:03/03/01 14:57 ID:???
1000円以下なんだからウダウダ言わずに買えよ。
160通常の名無しさんの3倍:03/03/01 17:16 ID:???
>>158
売ってるだろ。
161通常の名無しさんの3倍:03/03/01 17:25 ID:???
近所にね
162通常の名無しさんの3倍:03/03/01 23:48 ID:???
アマゾンにありゃ買うのか?
163通常の名無しさんの3倍:03/03/02 16:12 ID:WEg6KLDv
未知なるX,Y,Zあげ
164通常の名無しさんの3倍:03/03/02 16:50 ID:???
クラスターのプラモ、ブースター邪魔で両腰に
ビームバズ付けらんない…
だめぽ
165通常の名無しさんの3倍:03/03/03 15:36 ID:???
幻のE、J、N、あげ。

>>164
ん? それは付けられるはずだけど。
ブースターの翼は畳んであるか、
バズーカの上下は間違ってないか。
166パパ隊長(首吊り中):03/03/03 15:56 ID:oVNTG+vd
装備の自動換装というと、
漏れ的にはライガーゼロだったりするわけですが……>板違い。

さらにいうと、単一の存在(機械だけでなく、人間なども含める)で、
状況に応じて能力・機能を自由自在に変化させるといえば、
FFVが思い浮かぶわけですが>さらに板違いだろ(しかしジョブ=アビリティシステムマンセーw)
167通常の名無しさんの3倍:03/03/03 15:58 ID:???
F90は偉大な先駆者だったのか(マテ
168通常の名無しさんの3倍:03/03/03 19:20 ID:3e+rVB2I
0122、11面あたりだと味方も多少は強くなってるので
ドムは結構赤になってるんだよな。(でもクロボン系はほぼノーダメ)
これがさりげなくレーダーぴったりのヴェスバー避ける、ウザイ
ことはウザイがなんか健気だ・・
169164:03/03/03 21:56 ID:???
>>165
片方しか付かなくない?
170通常の名無しさんの3倍:03/03/03 23:18 ID:TfgCIIU0
>>166
キューティーハニーとか。おいおい
171通常の名無しさんの3倍:03/03/04 00:58 ID:???
>>170
ブラックRXとか。おいおい
172通常の名無しさんの3倍:03/03/04 01:01 ID:???
>>168
いや、敢えてギリギリまで寄せといて
おもむろにバルカンで沈めるのも一興。
173通常の名無しさんの3倍:03/03/04 04:35 ID:???
F90だっけ?
アムロやシャアの戦闘データ(頭脳?)を組み込んだのは
174通常の名無しさんの3倍:03/03/04 09:39 ID:???
>>173
疑似人格コンピュータですね。
1号機が「A・R」で2号機が「C・A」ですた。
175通常の名無しさんの3倍:03/03/04 12:46 ID:???
これがガンダム・・・、悪魔の力よ!!
176クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/04 15:45 ID:PQzaGpfN
(´Д`)無理だぁ


バルカンとビームサーベルだけで
フォーミュラー戦記をクリアしようなんて
端っから無謀だってことは分かってたけど、
やっぱり駄目なのか……。
177通常の名無しさんの3倍:03/03/04 15:51 ID:???
>>173
フロントミッションでは
主人公の彼女の頭脳をヴァンツァーの
コンピュータとして使っちゃいますが・・・・
178通常の名無しさんの3倍:03/03/04 17:01 ID:kJ/wA1u0
フォーミュラー戦記って9面位からマジ感情麻痺していくんだよな。
気分は後半アムロ。(でもそれがガンダムらしくてなんかイイ・・)
オールベルガダラス小隊全滅させても何の感情も湧かない12面終了時
のテンションで1面やると氏ぬほどマターリでビビる。

シャルルゲルググ動きは速いんだがなんか単純というか・・よく当たるし
誘導楽だしで拍子抜けでした。
179通常の名無しさんの3倍:03/03/04 17:07 ID:???
>>177
WSC版もあるしネタバレはよろしくないかと
180通常の名無しさんの3倍:03/03/04 17:45 ID:???
出たばっかの一桁SFC版のF90は、あれはどういった位置づけなんでそ?
181通常の名無しさんの3倍:03/03/04 17:46 ID:???
>>180
あれはコミックF90と劇場版F91の間の話
182クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/04 18:32 ID:???
U.C.0120・10〜0121・03 F90 (まんが)
                ↓
U.C.0122・02〜12     フォーミュラー戦記0122 (SFCソフト・まんが)
                ↓
U.C.0123・02・18〜03(?) シルエットフォーミュラ91・本編 (まんが・小説)
U.C.0123・02〜03・30   F91 (映画・まんが)
U.C.0123・03・31      シルエットフォーミュラ91・番外編 (まんが)

○F90・1号機
デフ(F90)→ベルフ(フォーミュラー戦記)
○F90・2号機
シド(F90)→【オールズモビルにより強奪、改修】→
ボッシュ(F90・OM)→【その後奪還、再び改修を受ける】→
【以降もテストは続けられたがパイロットは不明】
○F91
ベルフ(フォーミュラー戦記)→シーブック(F91)


ってな感じです。
183通常の名無しさんの3倍:03/03/04 21:23 ID:???
>>179
どーせ白鳥は撤退汁んだし(を
184通常の名無しさんの3倍:03/03/04 21:34 ID:???
シャルルゲルググはライフルで破壊するのがよい。
185通常の名無しさんの3倍:03/03/05 15:30 ID:???
フォーミュラー戦記を中古で買ってセーブデータやると
11面スタートDタイプの近接武装成長度が異常だったんで
「漢だ!」と感心してた。

そんな漏れはヴェスバー作業のチキンハート(泣
186通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:29 ID:???
なぁんかいつのまにかフォーミュラー戦記スレになってまつね・・・・
漏れはやってないのでさっぱり分からないス
187クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/05 23:34 ID:???
そう言えば、F90ⅡのLの右肩に付いてるビームサーベルは
果たして自分の手で取れるのかしら?
かなり辛い位置だと思うのですが。

それとも、一旦サーベルを射出してから掴むのか?
188通常の名無しさんの3倍:03/03/05 23:43 ID:???
>>187
ファンネルみたいに自力移動するビームサーベル?
189通常の名無しさんの3倍 :03/03/06 00:23 ID:YkCGZIWQ
>>187
90度回転させて掴むとかは・・無理かな?
190通常の名無しさんの3倍:03/03/06 02:25 ID:???
>>187
k(略
191通常の名無しさんの3倍:03/03/06 23:28 ID:???
>>190
素晴らしい(w
192通常の名無しさんの3倍:03/03/08 00:17 ID:dYz7HDHX
>>190
そこまで略されても判るところが伝説的
193通常の名無しさんの3倍:03/03/08 00:17 ID:???
>>187
良いネタ振りだったぞ
194通常の名無しさんの3倍:03/03/08 13:41 ID:???
F90改ってどうよ?
195通常の名無しさんの3倍:03/03/08 23:23 ID:jJ3LeAlm
>>194どんなの?
196通常の名無しさんの3倍:03/03/08 23:36 ID:???
>>194
オールズモビル仕様か?
197クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/08 23:44 ID:xPHPNVf7
>>195
佐山義則氏(字あってます?)が描いた、
微妙にアレンジされているF90のことかしら?
ホビージャパンだったかに掲載された奴。
198通常の名無しさんの3倍:03/03/09 18:58 ID:???
もう俺のMSが
ないなんて
言わせないぞ
199種廚腐女子:03/03/09 19:53 ID:???
ねぇねぇ、シャア板見てしったんだけど、F90ってガンダム
武器換装ができるんだってさー、それってぇ〜ストライクガンダムの
パ・ク・リってやつじゃなーい?
しかもぉ、やたらとバリエーション多いけど、多ければいいってもんじゃない
よねぇ〜?
200通常の名無しさんの3倍:03/03/09 20:37 ID:???
201通常の名無しさんの3倍:03/03/09 22:20 ID:???
>>199
GユニットとGセイバーも忘れるな(w
202通常の名無しさんの3倍:03/03/10 03:06 ID:???
>そう言えば、F90UのLの右肩に付いてるビームサーベルは
>果たして自分の手で取れるのかしら?

F90ULのプラモのインストで右手で普通に引っこ抜いてました(笑)
203通常の名無しさんの3倍:03/03/11 08:13 ID:???
換装あげ
204通常の名無しさんの3倍:03/03/11 10:31 ID:???
ガンダムレオパルドだって、微妙に換装してるよな。
205通常の名無しさんの3倍:03/03/11 22:48 ID:???
V2ガンダムも換装してるよ
206通常の名無しさんの3倍:03/03/11 23:00 ID:???
初代だって、換装していると言えなくも無い
207通常の名無しさんの3倍:03/03/12 03:16 ID:???
お肌が乾燥している…(´・ω・`)ショボーン
208通常の名無しさんの3倍:03/03/12 07:55 ID:???
たしかにファーストはコアファイターが換装しているな
209通常の名無しさんの3倍:03/03/12 19:45 ID:???
伝穂のMS大全集の広告には
F90Dの姿があったわけだが
210通常の名無しさんの3倍:03/03/12 20:33 ID:???
アンナフィルたんはいったいどこへいってしまったんだ……
211通常の名無しさんの3倍:03/03/12 20:35 ID:???
何処に行ったもなにも宇宙で戦死
212通常の名無しさんの3倍:03/03/12 20:36 ID:???
DってDestroied(デストロイド)の略だっけか?
もうあまり覚えてないなぁ・・・
213クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/12 20:50 ID:bUmhIUIw
>>202
あれま、やっぱり自分で取れるんですね。
ありがとうございます。

>>212
デストロイドですが、綴りはDestroyedだと思われ。

# しかし、一部の資料ではDestroidという謎の綴りを採用していたり
# するという……アンドロイド(Android)と掛けてるのかしら。
214通常の名無しさんの3倍:03/03/13 03:40 ID:???
胴体周りがSNRI独自のF90IIとかF91が良いと思います。
クラスターで元に戻っちゃたけど…
215通常の名無しさんの3倍:03/03/13 21:29 ID:???
ヴェスバーやビームバズーカならPS装甲は破れるのだろうか
と厨なことを言ってみるテスト
216通常の名無しさんの3倍:03/03/13 21:32 ID:???
なんでMS全集の表紙がF90なのだ・・・
217通常の名無しさんの3倍:03/03/13 23:17 ID:???
>>215
PS装甲は実体弾は無効化できますが、
ビーム兵器は無効化できません。
218通常の名無しさんの3倍:03/03/14 22:25 ID:???
メディアワークスの編集ってF90が好きなのか・・・?
219通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:07 ID:???
ん?もう表紙公開されたの?
しかしまたページ数同じくらいで白黒の大きい図版ははしょられるのかね?
買う度にMSVとかF90あたりの扱い悪くなるんだよね。
220通常の名無しさんの3倍:03/03/15 00:47 ID:fcLSKkmF
F戦記4面でバズーカがクリティカル連続、1小隊5機丸々全滅しますた・・
なんかむしろ怖いよ。
221クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/15 00:55 ID:Evu8qzez
>>216,>>218
まだその画稿は見ていませんが、
これで少しは知名度が上がってくれれば……いいな……。

>>220
大丈夫、私もバルカンのクリティカルで
ドムとゲルググを4機墜としたことがあります。
222通常の名無しさんの3倍:03/03/15 01:24 ID:???
おれヴェスバー5,6発連続で外した事ある(´・ω・`)
223通常の名無しさんの3倍:03/03/15 02:56 ID:???
外れるときはVマーク中心で捕えても10発くらい平気で外れるからキニスンナ。
224通常の名無しさんの3倍:03/03/15 23:07 ID:???
ザビーネカコイイ
225通常の名無しさんの3倍:03/03/16 05:54 ID:???
sage
226通常の名無しさんの3倍:03/03/16 22:44 ID:???
age
227通常の名無しさんの3倍:03/03/16 22:48 ID:???
>>219
電ホビの4月号に載ってる。
228通常の名無しさんの3倍:03/03/16 23:49 ID:???
>大全集
F90Sだよ。
229通常の名無しさんの3倍:03/03/16 23:57 ID:???
味方がスグに全滅するので初期配置が重要。
230通常の名無しさんの3倍:03/03/17 00:39 ID:???
お前ら弱いのにずんずん前に出るなーっっっ。

 ヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバー

救援に向かってる間に母艦がぴーんちっっっ。

 ヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバーヴェスバー


・・・ こ ん な 記 憶 し か 残 っ て ま せ ん 。
231通常の名無しさんの3倍:03/03/17 00:50 ID:zJ/ckmt4
7,8面は自機はかなり成長してヴェスバーも使えて味方も結構ねばるのに
敵はそんなに変わってないから拍子抜けするほど楽。
基地襲撃のOMにはマジ哀愁漂ってます。

グフってなんか装甲紙っぽくない?クリティカルやたら起きるんだが。
232通常の名無しさんの3倍:03/03/17 01:25 ID:???
RFグフはRFザクと共通のフレームを使ったのが
裏目に出たのかもしれぬ。

ソフト内部のデータ的にはどうなってるのか知らんが。
233通常の名無しさんの3倍:03/03/17 18:44 ID:???
age
234通常の名無しさんの3倍:03/03/17 19:59 ID:???
種ゲームが0122システムだったらなと考えたが・・
だめだAAの無敵戦艦っぷりでは魅力が半減する。

グフのヒートロッド食らったことないな・・結構速いし軽量級なのか。
RFギャンがRFゲルググとフレーム共用だっけ?
235クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/17 20:34 ID:EqFVIzk5
>>234
いえ、RFゲルググと互換性があるのはRFドムです。

「RFドムとの間にはユニットの互換性がある」とのことですが、
ここで言うユニットとはフレームと言うよりジェネレータ
(あるいはコックピットブロック全体?)のことだと思われ。


# ジェネレータ出力とセンサー有効半径が一緒(取扱説明書より)だし。
# っていうかRFギャンはMS大全集に載ってない……。
236通常の名無しさんの3倍:03/03/17 20:45 ID:???
今日ブクオフでF90買ってきますた。
まさか最後まで1stのオマージュとは・・・あと終盤装備がごちゃごちゃつけられて
いたけど、あれは何タイプなんですか?
237通常の名無しさんの3倍:03/03/17 20:48 ID:???
>>236
A、S、Dのちゃんぽん
238通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:12 ID:???
>>236
設定上ああいう融通が利くのがHPシステムの利点であり、またバンダイのプラモ戦略の一巻でした(過去形)。
実際の所泣かず飛ばすで・・・・・・。
239通常の名無しさんの3倍:03/03/17 21:14 ID:???
そしてその愚をストライクで繰り返す、と・・・〆(゚ー゚*)カキカキ
240クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/17 21:19 ID:EqFVIzk5
まぁ、各オプションだけ別売りにしてくれるならともかく、1オプション毎に
本体を付けてたらそりゃ売れないわな……A・D・Sはセットだったけど。

外の武装が違ってても素体は一緒だし。
241磐台:03/03/17 22:04 ID:???
>>239
3度目の正直ですが何か?
242通常の名無しさんの3倍:03/03/18 05:37 ID:???
VタイプのマシンガンってF91の胸マシンガンのテストだったのかな?
ゲームじゃどっちも重宝してるが。
243通常の名無しさんの3倍:03/03/19 20:48 ID:???
>>242
F91のはもっと小型なんじゃない?
244通常の名無しさんの3倍:03/03/20 01:11 ID:???
フォーミュラ戦記の思い出。
戦闘中にベルガダラス4機小隊が増援で出てくるって面があったのね。
で、増援がきたから注意しろとかオペレーターか誰かが喋って、
探したんだけど、フィールド上のどこにもいないの。

い た 。
俺のF90にあますところなく ぴ っ た り スタックしてた。
(´Д⊂うそぉっ…

正直そろそろ母艦戻ろうかな…って思ってた時だったから
逃げろ!逃げろ!と動かしたけど、動けない。
そして強制的に戦闘開始。戦闘から逃げてもフィールド上では
またもや動けなくてまた戦闘開始。
泣きそうな勢いで倒しきった。ボロボロになった。
245通常の名無しさんの3倍:03/03/20 08:20 ID:???
>>244
11面かな?
漏れもマスドライバー付近待機役の3小隊潰してたら出てきて
泣きそうになったよ・・ただでさえあそこらへんではまず回避
期待できないのに脆いVタイプでランサー連射された日には(´Д⊂)
246通常の名無しさんの3倍:03/03/20 22:50 ID:???
age
247通常の名無しさんの3倍:03/03/20 23:00 ID:???
Vタイプのマシンガンは射撃時に左に移る。
F91のマシンガンは右側が詰まってる。
248通常の名無しさんの3倍:03/03/21 00:27 ID:???
Vタイプは操作ミスないのが助かる。
時々ミスってバズーカ撃っちゃうんで。

しかしこのゲームやると思うのだがF90、91って
結構武装ハリネズミなんだよなあ・・
249クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/21 00:40 ID:???
F90Vには白いサーマルジャケット(?)の付いた
専用のビームライフルがあるはずなんだけど、
ゲームでは再現されてないのよね。

# ガーウィッシュには積み込まれてなかったのか?

マシンガン(ガトリングガン)のグラフィックも当然使い回しだしー。
F90DとF90Vじゃ砲身の長さも全く違うのにぃ。

あとビームライフル撃つ時の手はF90DとF91のしか
用意されてないし……F90AでもF90Vでも同じグラフィック!

>>248
実験用の割に、武装はやたらどかどか積んでますからね、F90(笑)。
250通常の名無しさんの3倍:03/03/21 09:49 ID:???
>>249
F90の場合その武装(オプション)がメインディッシュだし
251通常の名無しさんの3倍:03/03/22 01:05 ID:qnqCeIbe
Lタイプのロングライフルやザメルの大砲とか最近では
板違いだけどゾイドのデュアルスナイパーライフルとかこのテの長物って
妙に中折れが多いような。

ゲームでLタイプ出てたら長距離武装やたら充実(実弾、ビームライフルに
ミサイル)で近距離武器も装備、でも中距離がぽっかり空きそう。
LR旋回誘導が的確なら強いね。レーダー外表示時に下連打しながら
旋回すると結構長距離に誘導されてくれる。
252通常の名無しさんの3倍:03/03/22 02:24 ID:???
>>251
現実の対戦車ライフルとかにも中折れ式のものがあるんで、その辺を
取り入れているんじゃないの?
MSに大型火器を携帯させる上でも、非常においしいガジェットではある
し。
253通常の名無しさんの3倍:03/03/22 14:36 ID:???
age
254通常の名無しさんの3倍:03/03/22 16:33 ID:???
Lタイプかっこいいよな。
255通常の名無しさんの3倍:03/03/22 17:41 ID:???
>>254
同意
256通常の名無しさんの3倍:03/03/22 17:43 ID:???
Mタイプの方が好き。

いや、それだけ。
257通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:18 ID:???
>>256
そうか
258クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/22 18:22 ID:???
>>256
同意。
259通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:34 ID:???
漏れはPタイプが好きだ。
260通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:42 ID:???
>>259
そうか
261通常の名無しさんの3倍:03/03/22 18:43 ID:???
幻のEタイプの方がs(ry
262通常の名無しさんの3倍:03/03/22 19:11 ID:???
F90同士で宇宙空間でタイマンするとしたらどのタイプが
一番有利に戦えると思う?

俺的にはVタイプだと思うが。
263通常の名無しさんの3倍:03/03/22 21:54 ID:qnqCeIbe
どのミッションパックがって話だよな?(HやMは・・?)
タイマンならヴェスバーやビームシールドとかがちゃんと稼動してる時は
Vかな。
V除くとDっぽい、バランスいいし。
264通常の名無しさんの3倍:03/03/22 21:56 ID:???
大全集先行入手しますた。

表 紙 違 う や ん F 9 0 S

つーか非道い内容ですた。
MSが増えただけ。誤植は前のまんま継続掲載。
見にくい構成に質の悪いカラー画稿。
あまつさえ普通では考えられよーな壊滅的な誤植が新たに発生MK2背面。

校正担当者氏んでください。
265通常の名無しさんの3倍:03/03/22 23:51 ID:???
>>264
あの手の出版物は、基本的に増えた設定を追加していくだけというのが
編集方針だったりしますので(w
マジな話、編集側のモチベーションが恐ろしいほど低い事も珍しくなかっ
たりします。特にガンダムみたいにコアな支持層の多い作品は、一定の
数が売れる事は確実だけに、いかに低コストで作るかが史上命題となる
事が多いですし。
あとこういった設定集みたいな本は出せる出版社が決まってるようなもの
なので、多少ヌルい出来でも買う側に選択の余地はありませんから。

結果、多少の誤植は放っておくという形になるワケです。ま、要するに客
をナメてるわけですね。
266通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:38 ID:???
深夜age
267通常の名無しさんの3倍:03/03/23 01:40 ID:???
深夜sage
268264:03/03/23 01:42 ID:???

『メガ・ランチャーだのヒート・ホークだのの
 「・」は必ず入るが今回の物では98年板を元にしてるから直ってないよ。
 今後の改訂では修正統一の予定だからゴメンネ』

こんな情けない序文が気分を暗くしてくれます。
ん?ギャプランのMA形態やブースター装備形態が何か……

M S の 上 下 も 分 か ら ん 奴 を 担 当 に す な

あまつさえペラペラ捲ってくと
何やら紙が挟み込んでありました。
……ガンダムMK2の背面のカラー画稿(決定稿)
へ?16ページ?……いや待てや!

カ ラ ー 準 備 稿 を 間 違 え て 掲 載 だ と さ

ク ロ ト ロ 大 尉 っ て 誰 だ よ ウ ォ ン ・ リ ー

……誰かボスケテ(涙)
269通常の名無しさんの3倍:03/03/23 02:10 ID:???
Iタイプがカコ(・∀・)イイ!
ビームランサーに燃える。
270通常の名無しさんの3倍:03/03/23 02:18 ID:???
出版社に黒マグロの大トロが大量に投げ込まれる予感。
271通常の名無しさんの3倍:03/03/23 18:12 ID:bnLwLm3n
>>270
金がかかりそうだ。
272通常の名無しさんの3倍:03/03/24 06:28 ID:???
以前から疑問に思っていたのだが、このUC120近辺の時代ではF-91が一番機体性能がいいのか?
スペック的には後発のネオやクラスターの方が上みたいなのだが・・・

使い勝手は考慮せず、あくまでも性能と言う意味でだけど
273通常の名無しさんの3倍:03/03/24 11:19 ID:Om7Gy5f/
>>265、268
 MS大全集への怨み辛みは別スレ立てた方が良いかも。
274通常の名無しさんの3倍:03/03/24 12:04 ID:???
>>272
バイオコンピュータマジック
275通常の名無しさんの3倍:03/03/24 19:46 ID:???
>>274
バイオコンピューターって、機体追従性の向上とリミットカットの判断ぐらいしかしてないんじゃないの?
276通常の名無しさんの3倍:03/03/25 17:27 ID:???
サイコミュの強化発展型。
それがバイオコンピュータ
277通常の名無しさんの3倍:03/03/26 01:00 ID:???
>>276
だから「追従性の向上」なのでは?
278通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:40 ID:???
age
279通常の名無しさんの3倍:03/03/26 21:41 ID:???
今後F90以上のオプション数を持ったガンダムは登場するのだろうか
280通常の名無しさんの3倍:03/03/26 22:09 ID:???
>>277
NTの空間認識もそこそこ強化するみたいだよ
281通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:09 ID:u2tM7OOr
>>279
そうなると、本体よりオプションの容積、重量の方が遥かに多い
ドラえもんみたいなガンダムになりそう。
282通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:13 ID:???
F90ってアニメ化の企画があったんだね。
今日本で見て初めて知ったよ。
283通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:19 ID:9H6YK1Lr
なんかSFCのF91やりたくなった 中盤までほぼF90ですが
仲間のジェガンが落ちまくる 泣きたくなるぐらい弱いとかリアル厨房時代思った
今考えると以外にジェガン強いような気がするw

ヴェスバー使えるようになると射程関係なしで打ちまくってた記憶が・・・
何せ外れても連射すればいいだけの話で少しぐらい命中率悪くても1発がでかい
確かはじめて使えるステージでズゴック1発で落ちまくる快感

これって最後どんなだっけ?カクカク動くリゲルグ倒して終了だっけか?
284通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:22 ID:9H6YK1Lr
>>283
あったなぁ
レーダーで端っこに敵おいてさらに振り切ろうとすると
何故か逆の位置に出現するw
285通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:23 ID:???
>>283
リゲルグじゃなくシャルル少佐専用のゲルググね
286通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:23 ID:9H6YK1Lr
すまそ自作自演しちまった
誰か知ってるやしいないか? この話したいよ
287通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:28 ID:???
シャルル少佐はベルガダラスに乗った方が良かったのでは…
288通常の名無しさんの3倍:03/03/27 00:39 ID:???
あのMSって貰い物なんじゃなかったけ?
それか補給だけして貰ったとかそんな感じだったと思う

ジオン残党を援助するような格好でクロスボーンがいたような
289クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/03/27 01:21 ID:gsovvRys
>>283
C・Vとの遭遇戦(ACT.10)、月のマスドライバー基地戦(ACT.11)を経て、
月軌道上に築かれようとしているC・Vの要塞が最終決戦の地(ACT.12)ですね。
それを落とした後、フロンティアⅠにF91を搬入してお終い(エンディング)。

>>287
シャルルはまだしも、配下のシャルル空撃隊はRFドムという……。
# ヴェスバーどころか、ビームライフル一発で宇宙の花火(爆)。

>>288
「C・Vの最新技術を結集して建造されたスペシャルMS」とされていますね。
まぁ、C・Vの側からすれば「ちょっとテストしたいから作ってみるか」とか
そんな感じだったんでしょうか。
OMとしては唯一ビームシールドを装備していますが、サナリィの誇る
新兵器ヴェスバーの前には無力でありましたとさ。
# 粉微塵に砕かれてるし……。
290通常の名無しさんの3倍:03/03/27 01:30 ID:???
>>287
システム的に、それをするとシャルル少佐がどれに乗ってるかがわからないよ。
291通常の名無しさんの3倍:03/03/27 08:49 ID:IKTVWDOz
何故ゲルググなのにベルガダラスより強いのかとw
腕だけじゃ説明つかないぐらい避けるし固い ゲームだからいいのか・・・

避け方で命中かどうかわかってしまうのも特徴なゲームだったな
弱いのに積極的なジェガン萌え でも2部隊VS1部隊だと勝つ事あるので侮れない罠
292通常の名無しさんの3倍:03/03/27 08:58 ID:???
ゲルググは命中見分けるのが楽でイイ。何故にコイツだけ速くなるのか。

どうもアカゲルがエース機ってのが信じられないんですが・・
ドムの方がよっぽどねばるし避けるし当ててくる。ゲルググもドム程じゃ
ないけどアカゲルよりはマシ。
293通常の名無しさんの3倍:03/03/28 00:49 ID:2QGlw7wL
これ空中戦と水中戦だけだよな確か
システムだけ見ると糞になりそうなのに以外に面白かったよ
値段も1000円ぐらいでお得

俺もヴェスバーONLYでうちまくってた たまに接近でサーベルだけ
使えば使うほど命中率とか威力あがるシステムじゃなかったか?
294通常の名無しさんの3倍:03/03/28 01:36 ID:???
このゲーム戦闘シーンの音楽がどれもすごくよかった
295通常の名無しさんの3倍:03/03/28 23:54 ID:XNXffyv7
ザクグラフィックが気合入ってるなあ・・

確かDの方が回避率高かった気が。
容量の都合なんだろうけどVの被弾がビームシールド展開失敗ってのは
なんか納得してた。
296通常の名無しさんの3倍:03/03/29 22:04 ID:???
sage
297通常の名無しさんの3倍:03/03/30 14:14 ID:???
298通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:42 ID:???
age
299通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:50 ID:wniONi4T
hage
300通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:51 ID:???
301通常の名無しさんの3倍:03/03/31 01:52 ID:???
これムズイけど新しいパーツ手に入る楽しみがあったな
302通常の名無しさんの3倍:03/03/31 10:37 ID:???
F91の原案がF90に・・・!
GM読んだけどこう言うところがおもしろい。
ガンダムを書き易くしたのがGM!みたいな・・・。
303通常の名無しさんの3倍:03/03/31 14:40 ID:???
>>279
ストライクガンガル。
304通常の名無しさんの3倍:03/04/01 00:58 ID:SzQ+MoCN
今やったらオモセーんだろうか
リアルでやった時は面白かったが・・・

滅多に当たらないけどクラッカーいい
305通常の名無しさんの3倍:03/04/01 08:34 ID:???
D縛り想像以上に厳しいな・・2面で味方一機なんて情けない。
306通常の名無しさんの3倍:03/04/02 01:47 ID:KzXIDsgS
プラモ再販かかってない?
307通常の名無しさんの3倍:03/04/02 08:30 ID:su+Pgwax
おいおい、大全集98に載ってた
オールズモビル仕様の赤いF90が大全集2003に載ってないじゃねーか!
308通常の名無しさんの3倍:03/04/02 14:25 ID:zdpcVljC
載ってるよ。位置も変わってないし(w)。
ひょっとして巻末の一覧見て言ってる?型番はOMS-90Rに変更されてるよ。
309通常の名無しさんの3倍:03/04/03 08:42 ID:???
>>305
せめてA縛りなら……。
310通常の名無しさんの3倍:03/04/03 15:26 ID:???
>>309
いやA縛りはそんなに考えなくてもだいたい8面くらいまでなら
多少慣れれば大抵できる。味方機追い越して先に2〜3小隊
潰しておくとグッと楽になるし。

Dは戦線到達の遅れがかなり響く。4面やってるがマジで辛い・・
311通常の名無しさんの3倍:03/04/04 17:48 ID:???
Fage
312通常の名無しさんの3倍:03/04/05 18:37 ID:???
MOBILE SUIT GUNDAM 〜Legend of the Formula〜
313通常の名無しさんの3倍:03/04/06 22:10 ID:wP6rkuOT
age
314通常の名無しさんの3倍:03/04/07 21:07 ID:???
で、結局現在存在が確認されてるF90シリーズってどんだけあるんだ?
315通常の名無しさんの3倍:03/04/08 08:23 ID:???
316通常の名無しさんの3倍:03/04/09 02:47 ID:???
age
317通常の名無しさんの3倍:03/04/09 03:33 ID:???
GジェネFのF90はコミックが元だっけ。
あれはSFCとは繋がってるの?それともアナザー?
318通常の名無しさんの3倍:03/04/09 09:00 ID:???
GジェネのF90の話はコミック版
SFCの奴はその後の話
319通常の名無しさんの3倍:03/04/09 09:09 ID:???
というか>>182に書いてあるじゃん。
320通常の名無しさんの3倍:03/04/11 01:32 ID:???
age
321通常の名無しさんの3倍:03/04/12 00:38 ID:???
age
322通常の名無しさんの3倍:03/04/13 02:36 ID:zlI/b5aY
ゲーム(F戦記0122)におけるキャラデザは川元氏だったから
かなり安心して見れる顔だった気がする。
それに比べればスパロボに初登場だけど相変わらず映画(F91)
よりガキっぽくしか見えないキンケドゥよりはるかにマシ(w。

でも未だにスパロボなりギレンなりに出られない状態は悲しい・・・
323通常の名無しさんの3倍:03/04/13 23:59 ID:+Oms3xH4
アニメで見たいな
324通常の名無しさんの3倍:03/04/14 01:17 ID:???
F90ってスパロボでてなかったっけ隠しかなんかで
325通常の名無しさんの3倍:03/04/14 02:31 ID:???
F90Vがαで出たよ
326通常の名無しさんの3倍:03/04/14 03:31 ID:???
スパロボで初めてみたけどあの絵しょぼいよなー
ストーリーも大して面白くないし
327通常の名無しさんの3倍:03/04/14 14:45 ID:???
またアンチスパロボか。
せめてやってから貶せよ。
328通常の名無しさんの3倍:03/04/14 21:50 ID:???
アンチだの何だの言う前に、ここはスパロボスレじゃないんでカエレ!
329通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:48 ID:g8VRC7k8
そういえば、Dタイプのみでやってたなー
腰のガトリングがヴェスパーより強くなってたし
ガンダムらしくないクラッカーもすきだった
330通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:50 ID:???
×ヴェスパー
○ヴェスバー
331通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:52 ID:???
そういや「クラッカー」が結構使えたんで好きだった。
あれDタイプか。
332通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:55 ID:???
×ヴェスバー
○ウィスパー

要は多いか少ないかだが
333通常の名無しさんの3倍:03/04/15 18:59 ID:???
パー信仰も相変わらず根強いな。
334クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/15 19:00 ID:IjkXPHZg
クラッカーは設定通り2発なのに〜
ロケット弾が8発しかないのは何故ですか〜
ねぇバンダイさ〜ん♪
335通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:03 ID:???
×ヴェスバー
○ヴェルスパー
336通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:06 ID:???
×ヴェスバー
○V.S.B.R
337通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:12 ID:???
V:バイオニクス
S:セービング
B:ビルド(IN)
R:ラモス
338通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:14 ID:???
>>337
bionics
339通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:15 ID:???
×V.S.B.R
○Variable Speed Beam Rifle
340通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:20 ID:???
×ヴェスパー
○ベスパ
341通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:39 ID:???
×Variable Speed Beam Rifle
○でっかい大砲
342通常の名無しさんの3倍:03/04/15 19:48 ID:???
×でっかい大砲
○腰の砲
343通常の名無しさんの3倍:03/04/15 22:59 ID:???
×腰の砲
○中華キャノン
344通常の名無しさんの3倍:03/04/15 23:03 ID:???
伝言ゲームスレはここですか?
345通常の名無しさんの3倍:03/04/16 00:45 ID:???
×中華キャノン
○中の人
346通常の名無しさんの3倍:03/04/16 08:06 ID:???
×中の人
○中原の猛将
347通常の名無しさんの3倍:03/04/16 08:22 ID:???
×中原の猛将
○中原 茂
348通常の名無しさんの3倍:03/04/16 23:01 ID:???
×中原 茂
○トキオ=ランドール
349通常の名無しさんの3倍:03/04/17 08:27 ID:???
連ジDXをこのゲームやったあとにやるとなんでクラッカーでこれしか
減らないんだと一瞬不満になる。
350通常の名無しさんの3倍:03/04/17 22:12 ID:???
×トキオ=ランドール
○TOKIOが空を飛ぶ
351通常の名無しさんの3倍:03/04/18 02:02 ID:7BwAp3Xr
Bクラブでも取り上げてもらえなかった悲しきゲーム・・・
352通常の名無しさんの3倍:03/04/18 02:55 ID:???
×TOKIOが空を飛ぶ
○東京ミュウミュウ
353通常の名無しさんの3倍:03/04/18 08:29 ID:???
×東京ミュウミュウ
○東京一人暮らし巨大掲示板の虚無
354通常の名無しさんの3倍:03/04/18 14:23 ID:???
シャルルをはじめOMの人たちが火星に移住したのっていつ頃の話
になるんですか?
考えてみれば、本編(正史)ではコロニー移住のみが書かれていて
他の惑星に関することってでてこないような。その後の話となる黒
ボンでは木星帝国とか成立してるし・・・。
355通常の名無しさんの3倍:03/04/18 14:29 ID:???
F90Eの画像ってあります?
356通常の名無しさんの3倍:03/04/18 15:21 ID:dK5s9yz/
そういやスーファミのゲーム、F91に乗り換えてすぐのステージ、
攻略本の通りやってもクリアできないんだけど・・・
357通常の名無しさんの3倍:03/04/18 21:35 ID:???
>>356
何度かやり直せ
敵と味方動きがかわるから攻略本あてにならなかった記憶が・・・・
それでも苦労ってほどじゃなかったような
358クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/18 22:35 ID:O7Lq5nxh
>>349
ん、当たればほぼ一撃で墜ちませんか?

>>351
言うな・゚・(ノД`)・゚・。

>>354
そう言えば、シャルルは火星に行ってたんでしょうかね。
「F90」のOMは完全に独立した軍みたいですが、
「フォーミュラー戦記」のOMはいまいち組織像が謎ですし。
ひょっとして別働隊?

しかし、シャルルが火星にいたとなると……F90がU.C.0121年03月でF戦記は
0122年02月〜12月ですから、火星から帰ってきたと思ったら力を蓄える余裕もなく
また戦場に身を投じ、挙げ句歴史の影に散っていったということに……何と云うか、
凄惨な人生ですな。

> 考えてみれば、本編(正史)ではコロニー移住のみが書かれていて
> 他の惑星に関することってでてこないような。

敢えて当てはまりそうなものを探すならば、ボンボンの「バリアントガンダム」の話とか。
あれは木星の話ですけど……。

# U.C.0095年、木星圏へ逃亡したネオジオン残党は反地球連邦組織「ジュピター・ファントム」を結成、
# 地球圏を脅かしていた。事態を憂いた連邦軍は木星圏へジュピトリス級を中核とする討伐部隊を派遣、
# そしてその巨艦の中にある工場では、新型MS「RX-95 バリアントガンダム」の開発が大詰めを迎えていた……
# というお話。

>>356
あぁ……そこは増援のデナン・ゾン×4がうざいんですよね。
取り敢えず、エイブラムへまっすぐ向かってくる敵機を掃除しましょう。
補給はヴェスバーが使えるF91とF90Vを交互に乗り換えればOK。
359クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/18 22:37 ID:O7Lq5nxh
ごめんなさい、書き忘れ。

>>355
≡ ´A`)ノ ほいっ
.       ttp://ayakamoe-web.hp.infoseek.co.jp/test/F90E.jpg
360通常の名無しさんの3倍:03/04/19 01:24 ID:???
>>359
!!!!
大感謝。
実在したんだ…。

武装は左腕のマシンガンと右腕のグレネードランチャーらしきものだけ、か…。
361通常の名無しさんの3倍:03/04/19 01:26 ID:???
>>360
右のはあくまで一例で、左に描いてある各種武装を
必要に応じて組み合わせるってことでしょ。
362通常の名無しさんの3倍:03/04/19 03:09 ID:???
でも実世界で登録抹消。
GPシリーズなんて目じゃないぜっ(涙)
363通常の名無しさんの3倍:03/04/19 06:18 ID:???
ADSセットよりも低価格で武装交換で遊ばせるキットとしてデザインされたっぽいと前から
思ってるのだがどうか>F90E
364通常の名無しさんの3倍:03/04/19 23:21 ID:???
保守
365山崎渉:03/04/19 23:36 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
366通常の名無しさんの3倍:03/04/20 00:29 ID:???
↑これ誰が何のためにやってるんだろうな??
367山崎渉:03/04/20 00:57 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
368通常の名無しさんの3倍:03/04/20 01:12 ID:???
私はこれは,2ch用の爆撃スクリプトの製作&有用な串情報を
荒らしの実行犯達に提供する為にやっている事だと思いますが
後は367のような便乗厨房ってとこか
369山崎渉:03/04/20 01:52 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
370山崎渉:03/04/20 06:57 ID:???
(^^)
371通常の名無しさんの3倍:03/04/20 14:48 ID:???
>>366,368
あんた等のようなのの為にです
372山崎渉 ◆yGAhoNiShI :03/04/21 15:06 ID:???
|    あなた達は愚行の数々を繰り広げる低脳で無知で強欲な生物です(^^;   . |
|     しかしこのFLASHを見ればきっと神は御救いになられるでしょう(^^)     |
\      (^^) http://f2.aaacafe.ne.jp/~eagle/flash/flash.htm (^^)        /
  \                                            /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   (  ^^ )
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <      山  崎  !   山  崎  !   山  崎  !   >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
373識者:03/04/22 19:01 ID:???
ストライクのご先祖様
しかもこっちのがかこいい罠
374通常の名無しさんの3倍:03/04/22 23:08 ID:???
F90、設定画とプラモの顔がカコワルイ・・・
他の絵とかだと普通なのに・・・
375通常の名無しさんの3倍:03/04/22 23:32 ID:???
メディアワー糞の看板みたいなもんだからかな
>カコ悪い元絵、キレイなイラスト
376通常の名無しさんの3倍:03/04/23 08:05 ID:???
>>374
つまり、カワラ以外が描いたF90はカコイイと(w
漏れは藤田版が好き。
377通常の名無しさんの3倍:03/04/24 20:56 ID:???
クラッカーage
378通常の名無しさんの3倍:03/04/24 21:22 ID:???
クラッカーマンセー!
379通常の名無しさんの3倍:03/04/24 21:30 ID:kv7EX6Qq
ロケットかグレネードが好き
380通常の名無しさんの3倍:03/04/25 12:51 ID:???
F90改の微妙さ加減がイイ
381通常の名無しさんの3倍:03/04/25 19:22 ID:???
F90火星仕様からF90Uに改修ってほぼ一から作り直しとるんちゃうんかと
382クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/25 22:26 ID:mUIPuXNR
>>381
奪回した時は「全体の6割以上が欠損していた」とされていますから、
改修後のF90Ⅱは、実際殆ど新造機でしょうね。

まんがを見ても右腕・左脚は完全にもぎ取られてますし。
383通常の名無しさんの3倍:03/04/25 22:33 ID:???
火星のジオン残党はザクレロ開発陣なみにおめでたい奴らだったんだな。
オリンポスキャノンなんて超絶馬鹿兵器考え付くんだから・・・(;´д⊂)
384通常の名無しさんの3倍:03/04/26 01:20 ID:???
>>383
地球にむかって撃った所で簡単に落とされそうだよなぁ・・・
385通常の名無しさんの3倍:03/04/26 06:08 ID:???
石ころ一つ、νガンダムで押し返せるしな
386通常の名無しさんの3倍:03/04/26 07:37 ID:???
そもそもオリンポスって地球の方向向いてるのか?自転の向きが完全に一致したときに撃たないと外れるし。
やっぱアホだ(;´д⊂)
387通常の名無しさんの3倍:03/04/26 07:47 ID:???
水のない火星が本拠地なのに、ズゴックとかリファインしちゃってるしな
388通常の名無しさんの3倍:03/04/26 08:48 ID:???
>>387
RFズゴックはF90本編じゃなくてフォーミュラー戦記でしょ。
地球侵攻作戦用に作ったと思われ。
389通常の名無しさんの3倍:03/04/26 12:39 ID:???
F90シリーズの考察系スレかと思ったらシルエットFスレになてる。
390通常の名無しさんの3倍:03/04/26 15:04 ID:???
>>386
発射した直後に核でちょちょいっと軌道修正してやれば、太陽のまわりを半周して
地球軌道に達する頃にうまく直撃するようなコースに乗せられるでしょう。
そこら辺はちゃんと計算してるはず。角度とか。
391通常の名無しさんの3倍:03/04/26 22:49 ID:???
>>390
しかし現在の技術でも火星よりこっちの石ころは1mサイズのものまで動向把握してるってのに、
そんな遠回りして地球に向かってたんじゃ、早々に察知されて悠々と対策練られてしまう罠。
あんなどでかい弾丸では、M粒子云々以前に光学的に観測できるしな・・・。
392通常の名無しさんの3倍:03/04/26 23:21 ID:???
あんなものに数十年費やしたジオン残党って・・・(;´д⊂)
それよか生き残ったデフ、シド、ナヴィってどうやって地球帰ったんだ?
393クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/26 23:58 ID:5f9YXEbG
>>392
謎ですが……取り敢えず、最後のコマには降下船が写っているので、
それを使ったっぽいですね。デフ達の降下船は囮として爆破してしまったので、
エリク達の船を使ったのでしょうか?

第13独立機動艦隊の出発時の編成は
・ラー・カイラム級機動戦艦×1  ・アイリッシュ級(戦艦?)×3  ・L-233系掃海艇×3
・ソルマック級惑星雷撃艦×2 .  ・随行補給機×2
の計11隻で、
その内戦闘で沈んだっぽい描写がされているのは

○アイリッシュ級っぽいが艦名不詳 → 火星上空でRFアッザムの攻撃を受け、大破(?)。
○駆逐艦「トレッド」 → 火星上空でRFアッザムの攻撃を受け、大破撃沈。
○艦名不詳(「セント・アイヴス」か?) → 乗っ取られた「アドミラル・ティアンム」からの砲撃を受け、大破(?)。
○艦名不詳(ソルマック級?) → 火星の衛星「フォボス」に激突、轟沈(?)。
○L-233系掃海艇「アーレイバーグ」 → 中破、反応炉123番基がダウン(航行不能ではない?)。
○巡洋艦「コングラチュレーション」 → 大破、乗組員の退避許可が発令される(後に自沈?)。
○駆逐艦「ミッテラン」(アイリッシュ級?) → 第3反応炉が暴走、自沈。
○ラー・カイラム級機動戦艦「アドミラル・ティアンム」 → オリンポス・キャノンの直撃を受け轟沈。

の8(7?)隻でしょうか。
まぁ、アーレイバーグまたは随行補給機に乗って
還ってきたということでひとつ(何)。
394通常の名無しさんの3倍:03/04/27 00:01 ID:kWF9HJFW
>>391
現在の技術で把握できるのは月軌道の内側ですよ。
395通常の名無しさんの3倍:03/04/27 02:12 ID:???
中古で安かったのでF戦記購入。

結構ムズい・・・。
つーかなんでAでもDでもバルカン、ライフル、サーベルなんだよ・・・。
換装の意味無いジャン・・・。
396通常の名無しさんの3倍:03/04/27 03:09 ID:???
段々武器が増えていくのだよ。
397通常の名無しさんの3倍:03/04/27 03:25 ID:???
>>394
おおよそ、月の内側で1cmサイズまでのが
火星の内側で1mサイズのまでが把握できてるんじゃなかったか?
まあどうでもいいが・・・・。
398通常の名無しさんの3倍:03/04/27 14:45 ID:???
F91のボツ(現実で)がF90になったんだよね。
バックパック一体型コアファイターは0083が最初(現実で)だと思ってたけど、
F90でも考えられていたんですね。
ただ、15メートルサイズへの小型化により、従来のコアブロック方式では無理があるので却下されたんですってね。
399通常の名無しさんの3倍:03/04/27 15:04 ID:???
そういやネオガンダムもバックパック一体型コアファイター方式だったような。
なんでF91には採用されなかったんでしょ?
400通常の名無しさんの3倍:03/04/27 15:06 ID:???
サナリィが採用しなかったって意味ね>コアファイター方式
401通常の名無しさんの3倍:03/04/27 16:19 ID:???
ネオガンダムってアナハイムだったっけ?
で、そのネオガンダムのコアファイターがF91を飛ばしてF97に引き継がれるんだよな
なんのこっちゃ
402通常の名無しさんの3倍:03/04/27 17:43 ID:???
F97に受け継がれたのはF90IIIYクラスターガンダムだ。
403通常の名無しさんの3倍:03/04/27 20:37 ID:QuuQ/U1c
エイブラムよ

りガンダムへ

さくせんしゅ

うりょう

きかんせよ
404クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/27 21:38 ID:???
>>399-400
F91を作った当時は忘れられていたのでしょう……。
U.C.0116年はまだO・MもC・Vも影の存在で、
一応それなりに平和な時代だったようですし。

# シルエットガンダムがU.C.0122年8月、
# ネオガンダム/クラスターガンダムはU.C.0123年2月。

あと、後のVガンダム等に見られる「コア・ファイターで機体を一元管理」構想が
当時はまだ無かったというのもあるでしょうね。
もっとも、アナハイム/サナリィがこれをいつ頃思い付いたのかは
いまいち謎ですけど……。
405通常の名無しさんの3倍:03/04/27 21:54 ID:???
というかコアファイターを使うメリットって何だろうな。
パイロットの生還率を上げるっつっても結局、量産機には搭載されないわけだし。
(Vガンは量産に成功したけど)

F91が量産化されたのはコアブロックや可変機構みたいな
余計な構造が無かったからかなぁ、とも思った。
406通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:25 ID:???
所で、F90のパイロットつーと、漫画版のデフとシド、
フォーミュラー戦記のベルフなどがあげられるけど、
F90(A・D・Sセット)のインストには、また別なパイロットが設定されてなかった?
インストなくしちゃったんで確認できないんだけど、確かいたはず。
彼(彼女?)の存在は抹殺されてるんだろうか。
407通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:32 ID:???
初耳だなぁ。
クラスターガンダムのパイロットはウォルフ・ライルだが
それとは違うのかい?
408通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:34 ID:???
>>405
パイロット生存率とデータ回収だにょ。
409通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:55 ID:???
歴代のどのコアファイターをみても、脱出装置として役に立つとは思えないんだよなぁ・・・
機体が稼動不能になる位のダメージは、胴体を破損した時位だろうし
その胴体に攻撃が当たったら、中のコアファイターも当然無傷じゃすまないはず
410通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:55 ID:???
>>409
例外なのはV位か
411通常の名無しさんの3倍:03/04/27 23:55 ID:???
>>406
インストは俺も無くしたので確認できないが、
漫画版のF90はもう一つSDクラブで連載されたものがあって、
そっちの方ではシドとボッシュの名前が違ったと思う。
412クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/28 00:16 ID:???
>>406
おぉ、今度確認してみますね。

>>411
シドは失念(と云うか私の持っている号では名前が出てこねぇ)しましたが、
他のキャラは

ナヴィ → サニナ
ノヴォトニー艦長 → ドルス司令
ボッシュ(大尉) → ウェラー(大佐)

となっていますね。
火星降下の回で終わってしまったことが悔やまれる……。

# デフ達を降下させる為に自らの命を賭けるドルス司令が燃え。
413通常の名無しさんの3倍:03/04/28 00:52 ID:???
>>412
バンダイ社内での足並みが揃ってなかった事を証明するエピソードですな(w

まあ当時の出版部(現在はメディアワークスに吸収)はバカみたいに金使って
た(というか、実作業を行っていた編プロにいいようにカモられていた)割に実績
=売上を上げてない部署に成り果ててたそうなので、むべなるかなって気もし
ますが。

「F91」を補完するものとして「F91」マンガ版とスーファミ版、そして「シルエット
フォーミュラ」マンガ版とハンドブック版(模型に付属していた)という作品がある
わけですが、この辺の設定とか物語の流れは今一度きっちりサンライズ側で
整理して欲しいですな。
試みとしては面白いのに、イマイチ分かり辛いので全容が把握し難いし。
414通常の名無しさんの3倍:03/04/28 02:52 ID:???
コアファイターはパイロットの生存率とデータ回収(特にこっち)を優先したもので、
F91にコアファイターが搭載されていないのはF91自体がデータ回収を目的とした試作機ではなく、
その当時の技術で機体性能の限界を追求した機体だったから
無駄なスペースを取るコアブロックシステムは邪魔だった。
F97やクラスター、RXF-91は実戦データをとる為の試作機なのでコアファイターが実装されている。

一般的なジムなどの量産機にコアブロックシステムが採用されていないのは
最新技術を駆使した試作機(ガンダム系)の実戦データを入手(動作確認など)
→得られたデータを元に改良やコストダウン→量産機
という流れで既に必要なデータは試作機の段階で得られているから、コスト削減の為に
量産機にはコアファイターを採用していない。
415通常の名無しさんの3倍:03/04/28 03:53 ID:???
おそらく唯一の例外なのはフリントか?見る限りキャノピーもあるからコアファイター内蔵だと
思える。
416通常の名無しさんの3倍:03/04/28 04:09 ID:???
>>414
RXF-91ではなくRX-99ではないか?
417通常の名無しさんの3倍:03/04/28 06:36 ID:???
>>411
補足
シド→ベック
418クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/28 08:41 ID:???
>>417
おぉ、そうか、ベックでしたか。
419406:03/04/28 13:33 ID:???
>411-412-413-417
なるほど、つまり名前は違うけど、
漫画版とプラモのインストは同一人物っつーことですね。
420通常の名無しさんの3倍:03/04/28 14:48 ID:???
>>416
RX-99はネオガンダム
RXF-91はシルエットガンダム
で、どちらもコアブロックシステム採用機
421通常の名無しさんの3倍:03/04/28 14:52 ID:???
シルエットってコアブロック採用してたっけ?
422通常の名無しさんの3倍:03/04/28 15:34 ID:???
>>421
スマソ。ほかのことやりながら書いてたからミスってた・・・
シルエット→ネオ
に脳内訂正ヨロシク
423通常の名無しさんの3倍:03/04/28 23:01 ID:???
コアファイター採用ガンダムって
・RX-78-2
・GP01(Fb)
・GP03
・ZZ
・Sガンダム
・F90IIIYクラスター
・ネオガンダム
・クロスボーンX1〜
で全部?
424通常の名無しさんの3倍:03/04/28 23:08 ID:???
Gもいれていいのか?
425クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/04/28 23:12 ID:???
>>419
いや、まだインストの人=漫画版と決まった訳では。

>>423
VとV2は? あと∀とか。
426通常の名無しさんの3倍:03/04/29 00:44 ID:???
>>423
RX-78-1
RX-78-3

>>420
言いたかったのはシルエットじゃなくてネオだろ、って事かと
427通常の名無しさんの3倍:03/04/29 22:32 ID:???
>>424
Gのは「コアランダー」だからダメだろう。
428通常の名無しさんの3倍:03/04/30 14:44 ID:???
>>423
GP03はコアブロックシステムだっけ?
劇中でもコウが「コアブロックシステムじゃ無いっ」って言ってたような

まぁ、GP03自体コアブロックとも言えなくは無いが・・・
429通常の名無しさんの3倍:03/04/30 15:46 ID:???
>428
MGを創る際にOVA製作当時にボツったコアファイターTYPE
の設定と機構が後付けで追加されてる。
430通常の名無しさんの3倍:03/04/30 20:52 ID:???
>>429
それを認めるか認めないかが難しいところでは?
MGのためのサービスというかお遊び要素でもあるし。
431クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/01 01:27 ID:wU5Z7xrn
取り敢えずageておきます。
432通常の名無しさんの3倍:03/05/01 01:28 ID:???
テステス
433通常の名無しさんの3倍:03/05/01 01:36 ID:???
F90って確かA〜Zまであるって聞いたけど。
434クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/01 01:44 ID:wU5Z7xrn
>>433
えぇ、そのはずだったんですが……。
現実に画稿が明らかになっているは11種だけなの・゚・(ノД`)・゚・(>>8)。

何故F90MやF90ⅡIのプラモを出さなかった!? バンダイッ!!
435通常の名無しさんの3倍:03/05/01 09:37 ID:???
>>423
セカンドV
メガゼータ
436通常の名無しさんの3倍:03/05/01 12:30 ID:Jn+Sqtop
今更気づいたけど、F90のビームシールド発生器って
F91のものに比べて大きいんだな。

F91で小型化が進んだ、という感じなんでしょうか。

RXF-91のは更にデカイし・・・。
>F90のパイロット
ユーリ・ミノフスキーはやっぱあかんか・・・。
438通常の名無しさんの3倍:03/05/01 19:49 ID:???
>>435
メガゼータは単にA・Bパーツなのでコアブロックでは無いと思われ。
439通常の名無しさんの3倍:03/05/01 22:48 ID:???
>>436
シルエットのビームシールドは、アナハイムのBS技術が不完全なのでああいう大型になってしまったそうだ
440クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/01 23:06 ID:???
>>439
しかし、ネオガンダムより後に出来た(んですよね?)
シルエットガンダム改が相変わらずでかいというのは……。
441通常の名無しさんの3倍:03/05/01 23:13 ID:???
>>440
半分捨て石みたいな計画だったから
発生器の小型化した新規パーツは来なかったんじゃ?
442通常の名無しさんの3倍:03/05/02 08:56 ID:???
>>440
シルエット改は結局は改修機で、ビームシールドまで設計しなおすという要求が
無かったとか。
あるいは余剰パーツを小改良して使いまわしただけ、とか。
443通常の名無しさんの3倍:03/05/02 10:39 ID:???
>>440
そういや改でもでかいままだねぇ・・・
444通常の名無しさんの3倍:03/05/02 12:22 ID:EcVc4c58
シルエットガンダム改のビームシールドってどこに載ってるの?
大全集2003にゃ載ってね−よヽ(`д´)ノ
445通常の名無しさんの3倍:03/05/02 12:36 ID:ZfG3JP6C
シルエットは発生器が不調なんで普通のシールド
としてもそこそこ使えるように結構頑丈に作ってあるって聞いたが・・
ほんとか?
446通常の名無しさんの3倍:03/05/02 12:37 ID:???
>>444
大辞典武器の扱いいい加減だよな
447通常の名無しさんの3倍:03/05/02 12:52 ID:???
>>445
強度はどうか知らんが、面積的には陸ガンのシールドくらいはあるよな。
448通常の名無しさんの3倍:03/05/02 21:09 ID:???
>>347
ユーリー・ミノフスキー→没→デフだから、ないでそ。
いっそユーリー=デフの裏設定でどうだ。
顔は同じだが(w
449通常の名無しさんの3倍:03/05/02 21:59 ID:???
F90系のプラモは結構好きだったんだけど、
足の甲のバーニアが許せなくて、埋めたり削ったりしたな。。。
450通常の名無しさんの3倍:03/05/02 22:21 ID:???
>盾
取りあえず無理しないで適度なコスト>サイズで作ったのが
シルエット系のビームシールドで、
コスト<サイズのシールドは
また別に開発して、別の機体に取り付けたんじゃないかな。

んで、実験データの比較をしてより妥当なラインを量産型に
採用するって感じじゃないかろうか。
451クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/02 22:36 ID:TdXgNcYv
>>441-443
RX-99が完成した後は傍流に退いてしまったのでしょうね。
改修後もテストは継続されたのかしらん。まんが版だとRX-99は2機ともぶっ壊れて
しまった(2号機のコア・ファイターは残りましたが)ので、続けられたと思いたいですが。

>>444
載ってませんね。というか、そもそもシルエットガンダム改のビームシールドって
画稿が無かったような……シルエットと同じ形ですから。
クラスターのビームシールドも載ってないし……大体何でモノクロページが無いんだ。

# SF91が載っている資料と云えば、やはり「データコレクション8 機動戦士ガンダムF91」ですね。
# というかこれが(プラモや大全集を除けば)今現在唯一の、新本で手に入るSF91の資料?

>>445
まぁ、確かに開き直った大きさですわな。
452間抜け三等兵:03/05/02 22:40 ID:???
(陸ジムの盾の面積で敵の攻撃、防ぎきれるのか・・・?)
453クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/02 22:42 ID:???
>>452
取り敢えず、まんがの中ではデナン・ゾンの(ショットランサーに付いてる)
マシンガンの攻撃を防いでおりました。
出番はそこだけでしたが……。
454間抜け三等兵:03/05/02 22:43 ID:???
ま、細かい所に気を配らない所が・・・ガンアニのいい所ですよね
455間抜け三等兵:03/05/02 22:48 ID:???
ところで、ミノフスキー粒子がくってどんなもの
456通常の名無しさんの3倍:03/05/02 22:49 ID:???
>>455
「スレ立てるまでもない質問」スレの方で聞いておくれ。
457通常の名無しさんの3倍:03/05/02 23:01 ID:???
ミノフスキー物理学ではなかろうか
458通常の名無しさんの3倍:03/05/03 05:23 ID:???
ここの住民的にクロボンはアリなの?
俺はry
459通常の名無しさんの3倍:03/05/03 06:34 ID:???
F97だからな。
その間のF92〜F96って開発されたんだろうか?
460通常の名無しさんの3倍:03/05/03 09:20 ID:???
富野が作ってないだけでF92はある
・・・と思う
461クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/03 09:22 ID:???
F91系はいつ頃コア・ブロック・システムを導入したのかが気になる。
462通常の名無しさんの3倍:03/05/03 09:35 ID:???
>>461
そりゃアンタのコテハンネームの元ネタからでしょ
90番台だし
463クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/03 09:40 ID:???
>>462
いや、サナリィがコア・ブロック・システムを導入したのはF90ⅢYからですけど、
それを主流(?)であるF91→F92?→F93?...の流れに導入したのはいつ頃なのかな、と思いまして。
464458:03/05/03 10:06 ID:???
>>459
そうなんだよね。
いや、クロボンって人気あるから
「え〜?これがフォーミュラーシリーズの続編?」
って思ってるの俺だけなのかな〜って思って。
それにしてもF92は激しく見たかった・・・
465通常の名無しさんの3倍:03/05/05 11:30 ID:???
クラスターage
466通常の名無しさんの3倍:03/05/05 14:15 ID:???
>>463
設定を見るかぎりでは元々は
F90→F91→F92・・・
と新型が出てくるたびに増えていくんじゃなくて
F9○系
F9○系
と言う風に運用目的別に型分けしてたのでは?
クラスターだってF91とほぼ同時期の機体で、一部F91を参考にして作られた機体にもかかわらず
型式はF90Yになってるし・・・

個人的に90系がデータ集め用のテスト機で、91系が90系で得られたものを実用化させた高性能機
って感じだったんじゃないかと思う。
まあ、この考えはクロスボーンガンダムの出現で見事に崩されたけど
467通常の名無しさんの3倍:03/05/05 15:03 ID:???
当時は複雑化しすぎた形式番号をシンプルにしよう、という経緯だったから、
やっぱりF91以降、数字を続けて行く予定だったんだろう。

F91テレビ化が頓挫したからF92以降は幻に終わったけど
クロスボーンで一部復活、というわけだな。
468通常の名無しさんの3倍:03/05/05 15:52 ID:???
>>466
クラスターはF91を参考にしたとはいえF90のフォーマットで作られているわけだから、
F90IIIYで正解でしょう。Fはフォーミュラー、つまり規格と言う事だし。
469通常の名無しさんの3倍:03/05/06 05:31 ID:???
>466
でもカトキの書いたクロボン(F97)を見ると
ふとももとか足甲とか、F91よりF90が元になってる感じだよ。
なんで俺はF90テスト機に同意かな。
F90S→F71
F90V→F91
F90U+F90IIIY→F97
もちろん単純にこうだ!って流れじゃないだろうけど。
470通常の名無しさんの3倍:03/05/06 06:32 ID:???
>>464>>467
今売りのザ・スニーカーの禿インタビューに
F91を映画でやったあとクロボン・ガンダムをTVシリーズでやるつもりだったが
サンライズにやる必要なしと言われポシャったみたいな事が書かれてる。
もちろんこれも二転三転してる話だろうから額面通り受け取るのはナニだが。
471通常の名無しさんの3倍:03/05/06 08:53 ID:???
クロボンは明らかにストーリーが飛びすぎだから
クロボン=F91の続編であり、F91の続編(F92?)をテレビでやるはずだったってことじゃないのか?
472通常の名無しさんの3倍:03/05/06 09:04 ID:???
>>471
そう考えないとつじつまが合わない気がするけど、
禿の発言は>>470の通り。禿の中でF92とクロボンが
ごっちゃになってるのかな?
473通常の名無しさんの3倍:03/05/06 23:39 ID:???
カトキの描いたクロボンの画像ってどっかで見れないかな?
474通常の名無しさんの3倍:03/05/07 01:45 ID:???
475通常の名無しさんの3倍:03/05/07 02:10 ID:???
…何か違うなあ。
バランスが上品すぎるのかなあ。
生みの親の絵なのに。

もうちっとこう、肩と胸が男らしいのが黒本な気が。
あと、頭の横の飾りイラネ
476通常の名無しさんの3倍:03/05/07 21:43 ID:???
>>474
キモッ
477通常の名無しさんの3倍:03/05/08 01:01 ID:???
>>474
サンクス、これがそうなのか・・・
478通常の名無しさんの3倍:03/05/09 02:08 ID:???
>>474
F90シリーズと言うよりなんかVガンっぽいような。
479通常の名無しさんの3倍:03/05/09 08:38 ID:0AAv0Nht
改装前のガンダムF90の2号機って濃い目のトーン張ってあるけど、
トリコロールカラーじゃないのかな?
480クラスター ◆Qc/PTR4B.. :03/05/09 08:48 ID:6sZcODam
>>479
いわゆるティターンズカラーですね。
481通常の名無しさんの3倍:03/05/09 09:07 ID:???
なるほど。
X2にしろ、ハリソンF91にしろ、
意外にティターンズカラーって人気あるのかな?

宇宙空間だと迷彩効果ありそうだし。
482通常の名無しさんの3倍:03/05/09 21:12 ID:???
保守
483通常の名無しさんの3倍:03/05/10 06:26 ID:???
もしかしたらもの凄く素人臭い質問かもしれないが
F90って「ガンダム」と呼んでいいの?
F91の場合はスペースアークで勝手につけた名前だから
F90がそう呼ばれてるとも思えないし。
かといって電撃の漫画だと「ガンダム」であることが
ストーリの伏線になってるしで。。
484通常の名無しさんの3倍:03/05/10 12:21 ID:???
>>483
たまたまあのデザインの顔が付いた、とは思えない。サナリィとしては最初からガンダムのつもり
だった、というのが妥当な所だと思うが。

実戦未経験の士官候補生には「そう言えば昔こんな顔のMSがあったわね。」程度でもMS開発に
携わるものにとってももっと大きな意味をもっているだろう。
485通常の名無しさんの3倍:03/05/10 12:56 ID:???
>484
元ホワイトベースのクルーのジョブジョンが開発陣の中にいて、
ガンダムを参考にして作ったからああいうデザインになった。
開発側ではF90はガンダムとして作っていたらしい・・・
486通常の名無しさんの3倍:03/05/11 03:23 ID:???
鯖が移転したみたいですな。

Fシリーズはサナリィガンダムとか呼ばれていたと妄想してみる。
487483:03/05/11 07:22 ID:???
>>484-486 レス感謝
確かにどう見てもガンダムですしねw
ただサナリィが内輪でそう呼んでいたとしても
正式名称として登録してたのかなと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 23:11 ID:???
>>497
「正式名称としての登録」ということなら、F91もガンダムではなくなりますが。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:36 ID:1kMrL0Yu
ターンAはもっとガンダムじゃなくなるな。
490名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:47 ID:X8he9+wd
>>489
そもそもガンダムじゃない
491名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:07 ID:???
>>490
いや、劇中でガンダムといってたが
492名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 22:39 ID:???
ガンダム呼ばわりされていた、というのが正解かも。
髭自体は確か「system-∀」というのが正式名称だったのでは?
493名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:24 ID:???
なるほど、F91みたいなもんか
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:38 ID:UADJw1Ec
ガンダムも正式名称はRX-78-2で
「ガンダム」は愛称なんだが。
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 20:53 ID:???
ガンダー78?
496名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 22:07 ID:???
>>494
形式番号と名称は別モノ。ガンダムは正式名称(だと後付けで設定されたはづ)。
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 00:05 ID:???
放送当時はガンダムの正式名称は開発者のテムがああなっちまったので
実は不明という珍説すら有ったなあ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 21:33 ID:xmwJaitd
>>497
そういやそんな気もしないでもない。
マニュアルには何と書いてあったんんだろ?
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:39 ID:???
>>498
ガソダムだったらどうしよう
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:33 ID:???
>>499カンタムとかな
501名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 20:36 ID:???
ガンガルかも...
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 22:24 ID:???
>>499
カツダムだったら目も当てられない
503 ◆2LOWffCJO2 :03/05/20 01:22 ID:???
  Å Å 
 ( ・Υ・) じゃあRXは何故RXなのかヨ?
 / つ つ 
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 08:31 ID:???
Renpou の X(未知)
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 08:47 ID:???
Rはロータリーエンジン、Xは未来を表わす。
506名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 12:11 ID:???
R指定、X指定
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 16:54 ID:???
太陽の子
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 19:16 ID:???
UC150年代にはフォーミュラシリーズは
全く使われてなかったんだろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:24 ID:???
>>503
開発者テム・レイのR・T
本来はRT-78だったが、このままだとジオンに開発者がバレバレなので
Tの部分をXにすることでRXになった。
同じく、νガンダムの設計者はアムロ・レイだから
RA→RX

要するに、テム・レイが78年に設計したからRX-78で
アムロ・レイが93年に設計したからRX-93
510名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 21:45 ID:???
ネタにしてもつまらんぞ・・・つか、ここはネタ回答スレではないんだが。
連邦のMS開発陣には、名字がRではじまる奴でないと参加できんのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:32 ID:???
>>508
劇中に出ていない所で、クロボン時代に少数生産されていたF91がどっかで使われてるかもしないな
マケドニアにヘビーガンがあった位だし
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 22:39 ID:???
  
513山崎渉:03/05/22 02:49 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 20:38 ID:???
Fシリーズage
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/26 08:56 ID:???
F90age
516名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:52 ID:???
関連スレ貼るよ〜支援してやって。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1053625732/l50
517名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 13:57 ID:???
なんでこんなに安いの???

http://ime.nu/ime.nu/www.net-de-dvd.com/
518動画直リン:03/05/27 14:04 ID:Z6OacOJF
519名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 14:23 ID:???
RはRobotのR
Xは「未知」を表すX

じゃなかったっけ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 16:46 ID:???
Rは何の略かは不明だが連邦軍を表す
XはジオンのYと同様リアルの軍に倣って試作機
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:21 ID:JHd41gua
RENPOじゃないの?
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:58 ID:???
マジレス
R=Radiation(熱核動力機関搭載兵器の意)
某センチュリーでは
Revolution(革新)説有。
523山崎渉:03/05/28 17:13 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
524名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:31 ID:jEqI3anC
訳の分からぬことばかり〜♪ 逝っている内に別れの時が〜♪
      いつの間にやらやってきた〜♪
       グッバイ、さよなら、サイチェン、アディオス♪
        また〜会う日まで〜〜〜♪ ちゃららら
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:36 ID:???
ageてくよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 18:56 ID:???
マジレスすると当時ガワラの乗っていた愛車がMAZDAのRX-7だったから。
527名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 19:57 ID:???
ちなみにトミノはロータスヨーロッパ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/30 21:19 ID:???
池沢さとしだなw
529通常の名無しさんの3倍:03/06/01 18:14 ID:???
age
530通常の名無しさんの3倍:03/06/02 23:47 ID:1E3cDxQ0
>>521
何で日本語?
531通常の名無しさんの3倍:03/06/03 22:41 ID:???
>>530まじで判らない?
532通常の名無しさんの3倍:03/06/07 14:16 ID:???
age
533通常の名無しさんの3倍:03/06/07 14:16 ID:meue5w26
534通常の名無しさんの3倍:03/06/10 23:28 ID:nfvkeUGh
あげ
535通常の名無しさんの3倍:03/06/11 03:25 ID:???
もう駄目ポ
536通常の名無しさんの3倍:03/06/11 04:06 ID:???
>>520
ありゃ?
Yは試作機、Xは概念実験機でねーのか?
537通常の名無しさんの3倍:03/06/11 04:42 ID:???
>>536
何かちがうの?
538通常の名無しさんの3倍:03/06/11 14:25 ID:???
>>537
前者は新しい機種の選定に使われるモノ。
後者は新しい概念が有効かどうかを試すためのモノ。

でなかったかな?
あまり詳しくは無いから、間違ってるかもしんない。
後、日本ではそういった物を作る事が少ないため
Xで一まとめにしたと思ふ。
539通常の名無しさんの3倍:03/06/11 14:27 ID:???
F90のことかと思ったら違うのか(w
540通常の名無しさんの3倍:03/06/12 01:25 ID:???
>>538
航空機の場合、Yナンバーを使うこともあるけど。陸軍だと使わない気がするが。
541通常の名無しさんの3倍:03/06/12 22:08 ID:???
>>536-540
YナンバーとXナンバー、わかりやすく書くとこう。

Yナンバーは「試作」機=後に量産されるものの見本。少々の仕様変更があっても、後の
量産機とあまり大きく違う部分はない。

Xナンバーは「実験」機=主に新技術、新素材などの実験を行うための機体。その機体を
量産することが目的ではない。

あくまでもこれは現在の米空軍等における分類方法なので、連邦軍におけるXナンバーとは
多少意味合いが異なると思われ。
542通常の名無しさんの3倍:03/06/15 11:59 ID:b+kHpIMx
そういやFシリーズで初めて実用化されたバイオコンピューターの材料
って何なの?
エロ同人誌だとアノー博士が旦那から採取したりしてるけど。
543通常の名無しさんの3倍:03/06/15 20:56 ID:???
TV版「機動戦士ガンダムF91」オープニング
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9928/f91tv.html
544通常の名無しさんの3倍:03/06/15 22:11 ID:???
>>543
なかなかのモノのだな。
OP曲としては盛り上がる曲の方が良いんだろうけど、
コレはコレでヨシ!
しかし最初の何も出ない部分が長いな。
545通常の名無しさんの3倍:03/06/15 23:48 ID:???
>>543
これの高画質版が見たいなぁ……
546通常の名無しさんの3倍:03/06/16 00:59 ID:???
>>544
いや、映画でも何も出ない部分長かったぞ
一緒に見に行った兄貴と二人で
「始まってんの? これ始まってんの?
 ここ(映画館)ボロいから壊れてんじゃね?」
とか言ってた消防時代。
547通常の名無しさんの3倍:03/06/16 01:38 ID:???
>>543
イイ。これイイよ。
ああ、種ファンにゃ悪いが、
漏れはやっぱり種よりF91のTV版が見たいよ。
548通常の名無しさんの3倍:03/06/21 02:11 ID:???
age
549通常の名無しさんの3倍:03/06/21 11:00 ID:KARcGHcu
>>547
はげど
550通常の名無しさんの3倍:03/06/24 02:08 ID:???
*保守*
551通常の名無しさんの3倍:03/06/27 22:02 ID:???
age
552通常の名無しさんの3倍:03/07/09 17:10 ID:???
age
553通常の名無しさんの3倍:03/07/09 17:41 ID:N0uLEfCZ
壁紙ほしいヤシ居る?
554通常の名無しさんの3倍:03/07/11 00:53 ID:???
(;´Д`)/ハーイ
555通常の名無しさんの3倍:03/07/11 03:31 ID:???
欲し(=゚ω゚)ノぃょぅ
556山崎 渉:03/07/12 12:12 ID:???
ドラゴンボール完全版 1〜16巻 絶賛発売中!!
ドラゴンボールZ フジ(関東)で毎週月曜16:30〜放送中!!
                           ┏━━━━━━━━━━━━━━┓
―――――――――――――――.┃  ドラゴンボール@2ch掲示板  ┃
これからも僕とドラゴンボール板を  ┃.  http://pc2.2ch.net/db/    ┃
応援して下さいね(^^).           ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
────────┐ r───── .┃;;;;:: ::: ::::...  .: . . _.∩_  .:;;;:; ┃
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ∨         ┃::::::...         ヽヘ;;. 人丿ス    ::┃
 | ぬるぽ(^^)                 ┃;;;;;;;;.   从    θ斤:エh u    .:┃
 \                        ┃:::.  __ 《Y》_   ∪レ..... 弋|   :::┃
    ̄ ̄∨ ̄ ̄∧_∧   。..    ┃...  .uヘ人iイ  .  (. .」_ ノ   ....:┃
    ∧_∧  (  ^^ ) / ..    ┃..     (∨ヘ      |....|: .)   .:::::┃
 ̄\(  ^^ ) (つ  つ / ̄ ̄  ┃....    .|;|レ'      .(_;);;.| -〜、 .┃
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| ̄   ┃. ::;〜⌒^^⌒⌒´⌒` ̄ ̄ ....:: , ⌒~┃
|::::.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|    ┣━━━━━━━━━━━━━━┫
|::::.| . 山崎渉ニュース (^^) | .|_  ┃..と〜けたこおりのな〜かに〜♪ ┃
\.|__________|/  ......┗━━━━━━━━━━━━━━┛
557通常の名無しさんの3倍:03/07/12 15:47 ID:VLshyaVw
>>543イイ!コレ造った人は神!
558通常の名無しさんの3倍:03/07/13 00:14 ID:???
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/2937/kabe.jpg

(・∀・)カベガミダヨー
559だがね帝國:03/07/13 10:08 ID:???
ガノタは
  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_ 

だから
┏━━━━━━━━━━━┓
┗━━┓┏━━┓┏━━━┛
    ┏┛┗━┓┃┃
    ┃┏━┓┃┃┗━━━┓    ┏┓          ┏┓┏┓
  ┏┛┗━┛┃┃┏━━━┛  ┏┛┗━━━┓  ┃┃┃┃
  ┃┏━━┓┃┃┃          ┗┓┏━━┓┃  ┃┃┃┃
  ┗┛  ┏┛┃┃┃          ┏┛┃┏━┛┃  ┃┃┃┃
      ┏┛┏┛┃┃    ┏┓  ┗┓┃┃┏┓┗┓┗┛┗┛
  ┏━┛┏┛  ┃┗━━┛┃    ┃┃┃┗┛┏┛┏┓┏┓
  ┗━━┛    ┗━━━━┛    ┗┛┗━━┛  ┗┛┗┛

( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!ルン♪
560通常の名無しさんの3倍:03/07/14 22:15 ID:/hL+TZvM
保守
561通常の名無しさんの3倍:03/07/14 22:40 ID:???
>>558
かなり(・∀・)イイ!!
胸部のカラーリング変更や
青が軽目なのが中々。
562山崎 渉:03/07/15 08:54 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
563通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:22 ID:H3n+F+Ql
F90Yってコアブロックシステムが
ネオガンダムのシステムとそっくり同じなんだけど
AFX-9000がわざわざ設計中時のナンバーだから
ネオガンダムの設計図がサナリィに流れて
F90Xというナンバーでコピーしていたけど
F90Vで作ったほうが早いってことで
F90XではなくF90Yなったのだろうか
564通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:38 ID:???
Xにあたるガンダムがあることを示唆してるという話だからな。
565通常の名無しさんの3倍:03/07/17 22:45 ID:???
>>564
「未知なるXYZ」はすべて個別に存在するらしいので違います。XYZは機体そのものの換装が
必要だとも。
566通常の名無しさんの3倍:03/07/18 02:34 ID:???
>>558
カコイイ!
567真うんこ
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  キ  じ  ガ  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ モ   つ   ノ  ノ::::::::::: 
:::::::::::/  イ  に  タ イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ       
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、  ..    / ̄ ̄ ̄ ̄
/. ` ' ● ' ニ 、    (____人
ニ __l___ノ    (-◎-◎一 
/ ̄ _  | i     ( (_ _)   
|( ̄`'  )/ / ,..    ( ε   (∴
`ー---―' / '(__ )   ヽ____   
====( i)==::::/      ,/ニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

ガノタは
  |       __     ヽ 二工二、  /  ヽ
  ̄| ̄     / /  \   ヽ 二土二「   |    |
  ̄| ̄    /  /    |      -┼┬     し 
   \_ノ   ヽ丿    ノ    ノ  └┼ 

  / ̄/   |   │      │ ゝ 
   |二二|  |  ─┼─   ─┼──
   |二二|  |    |      人  
   / \  し  ノ    _/ \_ 

よって

うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!
うんこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!


( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
( ´∀`)プーヒャ (゚ω゚) ニャンポコー るんるんらんらん♪