【パート】離婚後の就職活動・職業【派遣】3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1離婚さんいらっしゃい
前スレ
【パート】離婚後の就職活動・職業【派遣】2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1217079958/

前々スレ
【パート】離婚後の就職活動・職業【派遣】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/x1/1203787300/




2離婚さんいらっしゃい:2008/10/05(日) 01:20:28


3離婚さんいらっしゃい:2008/10/05(日) 07:19:26
子供3人抱えている母子家庭いるかな?
仕事何してるのかな?

1さん乙
4離婚さんいらっしゃい:2008/10/05(日) 12:39:45
>>3
私じゃないけど、職場のパートさんがいる。
小学6・4・1年。離婚したときは一番下の子がまだ赤ちゃんだったって。離婚するときに、養育費の取り決めをして公正証書を作ったって。
だからパートで賃貸住まいもできるみたい。
5離婚さんいらっしゃい:2008/10/05(日) 20:09:24
パートでも家買えるかな?調べたら中古で1000万以下もある。
でもローンが組めるかな?
6離婚さんいらっしゃい:2008/10/05(日) 20:30:24
>>5
頭金がかなりあるのなら組めるよ。
あとは、パートだと経済的にばっちりな人が保証人にでもならない限り厳しいと思う。
7離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 05:31:31
6さんの言われるとおり、厳しいと思うな。
やっぱり銀行も商売でローンやっているわけで、30年ぐらい先まで回収できる見込みのある人にしかお金貸してくれないよ。
将来子どもにローンを引き継ぐとかやり方はいろいろあるだろうけどさ。
不動産価値が下がってきているこの時期が中古物件狙い目だけど、パートだと退職金があてにできないのが致命的。
どうしても諦めきれないなら、ここで聞くより、実際に銀行や不動産屋に話を聞いてみるべき。
8離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 12:54:50
離婚後の仕事はどのような所で探していますか?
ハロワは恐らくすぐに辞めてしまうんだろうな・・という感じの
求人がいつも載っていたり応募しても返事ほったらかしの会社などあてにならず。
新聞の折込チラシってどうですか?
9離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 14:46:12
すみません、久々にカキコしようと思いこちらにきました。
同じ新スレがもう一つありますがこちらが本スレであってますか?


10離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 14:50:39
>>9
こちらが本スレみたいですね。
ハロワ、ダメでしたか?
ハロワ経由で母子を就業させると企業に助成金出るはずです。
同じスキルなら母子のお母さんを採用したほうが企業にとっても
良いはずなんですけどね。
やはり、お子さんが幼いと難しいのかもしれませんね。
11離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 15:36:50
10は9がハロワ通いしているってなんでわかるの?

不思議な流れでやんすな
12離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 15:39:12
9へのレスは上だけで
あとは8へのレスです
13離婚さんいらっしゃい:2008/10/06(月) 16:00:32
>12 了解
ミスリード恥ずかしい
149:2008/10/06(月) 16:52:13
>>10
レスdです。
またあとできます。
15離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 05:26:39
世界恐慌がはじまるなどといわれていますが、そうなると私たちの就職にも影響がでできますよね?
実際どんなことがおきるのか想像できませんけど
16離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 06:39:55
数年前の、失われた10年と言われた時代を思い起こせばよく分かる。

物が売れなくなる
⇒企業の業績が悪化する
⇒設備投資、人件費を圧縮する
⇒雇用情勢が悪くなる
17離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 07:12:40
うぅ、これから先、スキルありの正社員が失業していく状況ならば、
専業主婦の私はさらに就職厳しそうですね
18離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 07:55:59
不況になったからと言って、
皆んな社会生活を営んでいる訳だから、何らかの消費を伴う。
その辺りのことを考えれば、知恵と工夫で乗り切れる…

自分にそう言い聞かせている。
19離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 08:16:52
株価が下がる→投資家が離れる
→資金運用ができない→大企業の損失が膨れてリストラ
→それを受けた中小がバタバタ倒産

町には失業者が溢れ、昔の大恐慌並みの騒ぎになるかも
当然国からの各種補助金や各種優遇制度は廃止に向かうだろうね
20離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 08:22:00
国は税収がどんどん減っていき、さらに借金が膨れる
国が破綻するか超インフレになるか時間の問題
21離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 12:29:41
つうか今世界大恐慌でしょ。

ところで流れd切るようでスマンけど、
ここに離婚してから管理栄養士取った人、
もしくは管理栄養士さんっていますか?

実は今身内にすすめられてますが
私自身畑違いでまったく知識ないんで、バツでも30代後半から勉強はじめても
職があるのかどうか知りたいんですよ。
管理栄養士スレもあるけど学生とか若い子が多いみたいなので
多くの資格がそうである様に
若い時からはじめなきゃ意味がないものかなぁと。
夜間とかもないみたいだから、確実性がないのに飛び込むのも怖いし。

どなたかレスください。宜しく。
22離婚さんいらっしゃい:2008/10/08(水) 20:57:49
>21
私自身は別の資格を持って管理栄養士さんと仕事をしているものです。
身内にも管理栄養士がいまして、
ここ数年の就職活動の様子などを身近でみた感想としては
「職はなくはないが、未経験の管理栄養士の就職は難しいのでは?」という感じです。

まず「管理栄養士」という資格について詳しく調べることをお勧めします。
たとえば給食の必要な施設には1名いれば良いので
高齢者施設が増えてきたとはいえ倍率は高いようです。
食品メーカーなどは言うまでもなく難関です。
大学新卒の方でも管理栄養士ではなく、栄養士として就職したり
まったく別職種につくことは珍しくありません。

行政や病院では特定健診や食育対策のため採用が増えてきたようなのですが
>21さんが管理栄養士資格を取れるのは最短でも5年後でしょうから
採用試験の条件外になってしまう可能性が高いです。

なぜ身内の方がその資格をお勧めされたのかは分かりませんが
「簡単に取得できて、手っ取り早く職につける資格」でないことは確かです。
とはいえ管理栄養士本人ではないので、参考にならなかったらごめんなさい。
2321:2008/10/08(水) 21:38:21
>>22さん、ありがとうございます!
五年ですか・・・軽く40歳こえますねorz

全く知識がなく考えた事もない職種で
おそらく取得まで2、3年かなぁと思ってましたが・・・
時間かかりすぎますよね。
そうなると資格あろうとなかろうと就職自体が困難ですよねorz

お話して頂いたかぎりでは募集絶対数自体少ないみたいですね。
身内が勧める訳は一つ、コネがあるからやれ!って事らしいんですが、
そういうコネって若いからこそのもんだって思ってます。
正直資格さえあれば何とかなると思ってる身内なのでややうんざりしてます・・・・。
自分でも栄養士関連の募集はそんなに見た事がないので
(目に入ってないだけかもしれませんが)
懐疑的でしたし、正直知識自体全くない分野なので
運よく資格取得できてもあとがかかなり苦しいかなといった感じには思ってました。
学校のパンフにも若い方、もしくは若い頃取得された方ばかり載ってましたし。

今までの経験もないとかなりきついと思いますので
別の方向で模索したいと思います。

本当にありがとうございました。


24離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 01:15:17
資格があっても見つからないよ
25離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 04:07:50

今できることを精一杯やらなければいけないね

26離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 06:51:51
資格とるなら士業がいいと言われた方がいましたが、
専業主婦が躍起になってとれる士業ってなにかありますか?
もちろん就職に有利なもので
27離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 06:59:39
労務士
意外と簡単だよ
28離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 07:24:01
ただし女性の労務士に委託する中小企業の経営者はいないけどね。
それとも大企業狙い?
29離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 08:04:22
>>28
いるけど?
女性だろうと男性だろうと営業力がある人達はちゃんと顧客抱えてるよ。
30離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 08:32:57
労務士保持者は社保庁などから引っ張りだこだったんだけど

今はどうなんだろう
31離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 13:48:02
主婦が資格とって営業力まで身に付けるの?
そんなこと出来るくらいならこんな状況になってないよ。
32離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 20:42:23
>>31
どっちか身につけなきゃ。
これまでの職歴が生かせる人なら話は別だけど。
子持ちってだけでアルバイトすら決まりづらいもん

不況だし今こそ頑張らなきゃ



なんて言って私もなーんにもないけどね。
33離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 20:46:42

団体職員とかにあこがれるな。
待遇は公務員と変わらないし。
コネとか有ればなれるかな?
34離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 22:08:06
資格さえとればOKなんてのは甘いよ。
同じ資格所持者なら、10年主婦してた資格取っただけの人より、ずっとその業務に携わってきた失業者の方が価値がある。
やっぱり経験がないってのは圧倒的に不利。
資格持ってるだけでも評価されるのは新卒だけ。
資格資格言ってる人、離婚してから採用試験なり面接受けたことある?

35離婚さんいらっしゃい:2008/10/09(木) 22:17:34
>>26
躍起になれば通訳ガイド(国家資格)とれるんじゃ。
フリーで食べていけるよ。
専業主婦が再就職できる可能性より確実だよ。
36離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 00:09:58
一応国家資格の専門職を10年続けてきたけども
やっと二人分の生活費を稼げる程度。
プロとしては全然未熟だなぁと思う毎日です。
専業主婦時代、離婚をうっすらと考え始めた頃から
色々な再就職説明会を受けたり面接を受けたりしてみたよ。
一年目は子どもを保育園に入れてまで何故再就職するのかと
周りからも言われたし自分もしんどかったな。

結局自分にはどんな価値があるのか
何が出来て何が出来ないのかを考えた結果
唯一持っていた資格を生かす仕事を選んだけど
将来は分からない。
専門職を続けるのって遣り甲斐は大きいけど
勉強を続ける気力や体力がいつまでもつだろうかと最近思う。
子どもが独立したら収入は少なくなってもいいから
安定していて体に負担の少ない仕事を探してみたいw

これから就職を考えてる方たちも
まず自分が出来る仕事をしてみて
その周辺で有利な資格をさがしてみたらどうかな。
お互いがんばろう
37離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 07:51:33
看護師だって夜勤やらなかったらキツいよ。
姉が夜勤有りの老人向け施設勤務だけど、夜勤の日は子供を実家に預けられるからこそ勤められてる。
小さい子がいる人は、周りの協力が無いと折角資格取っても厳しいよね。
38離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 08:00:41
派遣は連休多いと収入へるからツライね
39離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 09:10:27
資格だけで一生安泰なんて思ってる人は逆にいないでしょ?
資格さえ取れない人よりはマシだと思う

仕事しながら資格勉強するのが当たり前でしょ
私は正社員だけど毎晩勉強してるよ
40離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 09:29:25
>>34
いくらでもあるよ。結果不採用オンリー。
そんな人、ここには多いんじゃないかな?
経験がモノを言う、なんてみんな痛い程わかってると思うよ。
母子家庭の就業が中高年や長期無職とか他の厳しい状況の人より
一番厳しいのはみんな痛い程わかってる筈だよ。
私の実感だとやはり根強い差別もあると思うし。
だから少しでも状況よくしようと資格とろうとするんじゃないかな?
資格をとれば何とかなるって思ってる訳じゃないと思うよ。
私もそう。逆に新たに資格とったから何とかなるわけ?って思ってたけど・・・・
経験職種でも運良く面接までいってもはねられる事多くなったし。
正社員のみならず派遣でもバイトでも同じ。

こんな状況を何とかしなきゃ先がないから
少しでも良い状況にもっていこうと思う訳で
新たに何か資格を!と思うんじゃないかな?

41離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 09:44:00
いまどき一生安泰なんて思っているのは公務員だけ。
ここのスレの人はとりあえず今、
食べて行くためにはどうすれば?というのが大部分よね。
幸いにも食べていけてる人は、より安定した方法を探している。
年金もどうなるかわからないし、本当に先が見えない人生になった。
子供のいる人はそれでも、子供が成長する喜びがある。
いない人はいないなりに、負担が少なく自由でいい。
42離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 10:01:22
今大学生でもWスクールの時代だよ

資格でふるいに落とされるくらいなら
いっそ取ってしまう方が賢い

経験オンリーでは限界がある
経験とスキルだけで上がれる程、世の中甘くないわけ
43離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 22:46:49
>>42
>大学生でもWスクール

こんなん聞いたり見たりするにつけ
私は今自分の子を人並みに育てられないかも、と
改めて思ってしまう。
大きくなった時に世間並みの事してやるためにも
頑張らなきゃいけないな。沢山働いて、働きまくるしかないね。

ただこのスレにもあがってた大恐慌?今の不況がこわい・・・・
働く場所がどんどん減っていくんだろなぁ

44離婚さんいらっしゃい:2008/10/10(金) 22:53:15
私は資格持ってない。
新卒で希望してなかった専門職に配属。
最初は落ち込んだけど、今となってはスキルもキャリアもついたので良かったと思う。
おかげで再就職も転職もしやすい。
45離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 00:28:09
36さんも書いてたけど、自分に何ができるか、
自分の身の丈にあった領域でがんばればいいと思う。
資格を取るのもよし、経歴を積むのもよし。
資格だけじゃ駄目とか、キャリアだけじゃ今時駄目とか
あまり周りの言うことに振り回されない方がいいと思います。
仕事は色々な種類があって、色々なケースがあるから。
46離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 00:53:23
生保も建築も中堅どころがつぶれるんだから
それより小さい会社は殆どつぶれかけかも

資格が経験が…というより働き口がどんどん減ってるよね
この先どうなるんだろ
47離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 16:18:02
>>46
自分もそんな事考えてました。
へこみますね。
今の経済状況考えると求人はますます減るだろうし。
48離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 17:16:55
経済のことよくわかんないけど、
なんとなくやばそうな雰囲気は感じるのよね

49離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 19:46:14
私は契約社員で働いてるけど、年内で退職して正社員転職できれば…と考えていました。
だけど、今の感じだと下手したらパートにも転職できないかもと思い始めてます。
従業員250余人、正社員3割、6割強がパートアルバイト、契約社員(8時間勤務の非正規)が1割弱と、私は微妙な立場です。
勤務して1年ですが、2年いると正社員になれます。今年の春にも私より歳が行ってる40代後半の契約社員の人たちが正社員になりました。
人手不足でつい最近までパートさんの募集をしていましたが、経費節減とかで募集を止め、今いる人たちで全て回す方向でいくそうです。
しかし、週2日は曜日指定のノー残業デーが設定されていて残業もできないし、食品も扱っているから賞味期限のチェックやら値上げ・規格変更(値上げせずに容量変更など)などで忙殺されてます。
あ〜辞めたい。
けど、辞められない。

親会社はある製品で世界シェア3位に入る会社なんで、突然倒産なんてことはないだろいし、私の会社(親会社100%出資)も本業に密接しているから、外注に切り替わることもないと思います。
きついけど我慢して頑張って、この会社で正社員狙うしかないかなぁ…。

50離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 20:03:44
他行くよりは今のところにいたほうがいいでしょ?
51離婚さんいらっしゃい:2008/10/11(土) 20:38:03
…だよね。
昼食とるのもままならない忙しさだけど、ここは耐えるしかないのかも。贅沢言ってられないしね。
52離婚さんいらっしゃい:2008/10/12(日) 00:09:34
週2日にノー残業デーがあるなんていいじゃない?
有休あるなら取りながら就職活動してもいいし。
あと1年で正社員になれるのなら並行して頑張ってみては?
53離婚さんいらっしゃい:2008/10/12(日) 01:45:07
働けるだけでヨシだよ
54離婚さんいらっしゃい:2008/10/12(日) 07:15:49
これからは今以上に死ぬ気になって働かなきゃいけない
というか、それは当たり前のことだね

事業規模縮小とかで真っ先に槍玉に上がるのが派遣・パートだから不安です
55離婚さんいらっしゃい:2008/10/12(日) 12:17:20
前にも増して正社員の募集は殺到しているそうだよ
56離婚さんいらっしゃい:2008/10/12(日) 12:51:05
実際のところ、人はどこも足りてない。「出来る人」「使える人」が足りてない。
だから、コネと言うか人間性を誰かが担保してくれる人を探している所も多いよ。
入ってきたけど使えないとか問題があると困るから、しり込みしてる所もあるし。
折角派遣で行ってるのなら、そこから人脈を広げていくのも一つの手だと思う。
5751:2008/10/12(日) 18:51:20
>>52
そのノー残業デーが曲者で…、結局その日のうちにやりきれないから翌朝早く出勤して片づけてしまわないと翌日回らないんだよ。
特に月末とその曜日が重なったりしたら月初めはぐちゃぐちゃになる。
残業代に関して、会社はかなりシビアです。
特にパートさん(6時間勤務)には絶対残業させない。遅くなるのが分かってるような日(午後に納品がある日)は、出勤時間を遅くさせて正味6時間でキッチリ押さえるしね。

58離婚さんいらっしゃい:2008/10/13(月) 16:57:57
>>57
それじゃまるで『ノー残業代デー』ですね。
会社側も形から入るんじゃなくて現状考えろゴルァって感じですよね。
まぁ会社の都合がいいんだろーけど・・・
残業させないんじゃなく残業代出したくないだけだろうし。
そんなんだとほんと大変なのはよくわかります。

だけどどこも似たようなものではないかな?
パートではなく主な戦力として働けるなら
頑張るべきだと思いますよ。

・・・・私もさっさとちゃんとした形で働けるとこ
頑張って見つけよう。


59離婚さんいらっしゃい:2008/10/14(火) 20:22:15
やっとやっとやっと仕事決まったのに、息子が二日目にして高熱ダウン。
なかなか寝ない子にも、自分にもイライラ・・。
市の病児預かり保育、37°台じゃないとダメ、、って何??
あーー明日は頼むよ〜〜。
60離婚さんいらっしゃい:2008/10/14(火) 20:49:48
>>59
それは病児じゃなくて、病後児保育なんじゃない?
うちの市の小児科併設病児保育は、水疱瘡等の感染症から普通の風邪の熱までおkだ。
でも、病後児保育の方は病気の治りかけのちょっとだけの熱とかじゃないとダメ。

で、辛いけど親がイライラしてしまうと余計に子供もぐずるよ。
無心になるんだ。
61離婚さんいらっしゃい:2008/10/15(水) 20:16:24
>>60

>無心になるんだ
ゴメ、何か吹いたww。でもありがとう。
そう、多分私の顔に怒りマークが出た微笑みを子は悟ってる。
無心無心無心無心・・・なむなむ・・。
62離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 11:51:08
お昼休みが唯一の息抜きタイムだ。
只今一人。

なんかさぁ、お客さんより先輩(上司ではなく)に気を遣う会社ってどう思う?
この人の機嫌を損ねない様やたらと緊張する。

63離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 12:01:34
>>62
困った会社だけどどこもそうでしょ。
勘違いしてお客さんにも横柄な人だって少なくないよ。
64離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 21:02:22
質問なのですが

時給は良いけど派遣バイトと月給は安いけど正社員だったら
どちらを選ぶべきだと思いますが?
特に子供がいる場合だとどちらの方が良いんでしょう?
65離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 21:14:37
正社員。
66離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 21:40:44
今は正社員でも安定しているとは一概に言えないけど
世間からの印象はまだ正社員のほうが良いよね。
派遣は一見収入が良さそうでも、交通費支給無しのとこが多いし
時給制ゆえ稼働日が少ない月は収入ガタ落ちだし。
来月なんて土日祝休みのとこだとひどいよ、平日18日しかないよ…
67離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 21:57:14
>>64
子どもが小さい&自分が30代前半なら派遣でもいいかも。
子どもが大きいか自分が30代後半のどちらかなら正社員が良いかと。
68離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 21:57:44
とりあえず何かあった時の補償は正社員。
派遣だと保険や年金が派遣元によって色々違うけど、正社員なら基本的に
全部揃ってる。
69離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 22:22:30
正社員
ロングスパンで見れば有利

派遣はたとえ長期就業が可能でも
病気やケガで休職したら補償はないし殆どの場合契約終了だけど
正社員なら手当がある場合が多い

住宅購入時だって
派遣向けの住宅ローン金利は正社員向けより高めの設定
賃貸だって派遣は不安定ってことで審査NGの場合があるしね

70離婚さんいらっしゃい:2008/10/16(木) 23:49:36
流れに便乗。
ウチの市、どんな会社でも、資格の有無かかわらず、正社員の月給平均12マン位、パート時給700円位なんだよね・・。
賃貸家賃は2DK位で平均6万位かな。物価の差ってそんなに地域で変わるの?
市営に住んで節約しても厳しい。
最近他県で仕事したほうが良いカンジする・・。
12万位って普通ですか?
71離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 01:07:17
すげー安いと思う。てゆうかそれは手取り?まさか税込じゃないよね?
7264:2008/10/17(金) 01:21:23
レス下さった方、参考にします。ありがとう
もういい歳なので、将来的に考えたらやっぱり正社員の方が良いですよね

>>70
パート時給はうちの辺もそれくらいです
正社員で受けてみたい会社が月給14万なのですが引かれたらそれくらい…?
手取りなら良いんだけど
73離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 01:40:43
手取りにせよ12万は低いね。そこから半分家賃か
実家同居とかは叶わないの?
もしくはWワークとか

他県うんぬんといっても当然年齢、キャリア、業種、職種によるから
必ず収入アップにつながるかわからないだろうし
寮完備してるところで
家賃を抑えるという選択肢もあるだろうけどね
74離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 15:23:12
偉いわーここの母子の人達。
ほんっと尊敬するわー。
うちの生活保護ママに見せてやりたいわー。
この板のお母さんの子供達は幸せだと思いますよ。
うちのママなんか毎月
「これ以上稼いだらいかんから」とか言って
常に保護のために計算機はじいてたよ。
「誰のおかげで生きてこれたと思ってんの」って
国民のお金のおかげだよ馬鹿wwwって感じっす。
歪むわー。頑張ってください。
75離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 16:57:20
>>74
いやいや、74は歪む、とか言っていながらすごく健全でたくましい精神をはぐくんでいるように見えるよ?
76離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 18:59:34
反面教師を存分に生かしているね
77離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 22:12:27
うちのとこは、初任給15万台。
パートやアルバイトだと、800〜850円てとこだね。
家賃は2DKで5.5〜6万かな。うちは家賃5.4万で駐車場一台分6千円。共益費・自治会費等が4千円だから計6.4万。


78離婚さんいらっしゃい:2008/10/17(金) 23:42:51
最低賃金は満たしてるの?
79離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 02:21:13
>>78
そういうあなたは、従業員に最低賃金を支払っているの?
80離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 06:53:46
>>79
は?
私は派遣ですけど?
支払う義務ないし。
意味わかんない。
81離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 08:43:16
>>75->>76
あわわ、ありがとう。
他の大人に歪んでないよと言われると安心するー。
うちの場合はパパの浮気で離婚になったらしいんだけど
心のどっかに「…ママがこういう人だったからなのかな」みたいな
何ていうか絶対思ったらいけない感情湧いてしまう今日この頃。
だから私って歪んでんのかなーとか。

ここのお母さん達好きだ。
ママも早く目が覚めてほしい。
貧乏だっていんです。貧乏性で溜め息よりずっといい。
頑張ってくださいね。
82離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 19:13:47
>>81
計算なんて、結婚している人だって旦那の扶養手当欲しさに
103万超えないように稼いでる人だっていっぱいいるよ。
働かずに不正請求して生活保護をもらってる人も居る中で働いている
あなたのお母さん私は立派だと思うよ。
83離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:07:32
>>82
横レスだけど。
扶養手当と生活保護全く違うことないか?
84離婚さんいらっしゃい:2008/10/18(土) 21:49:31
>>81
そういう感情は両親そろってても持ってしまうものだし、そんなことを気にすることはないって。
いい子だね。
85離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 00:08:42
流れd切る様ですまないけど
皆さん家賃相場が適性で羨ましいかぎり。

うちの辺りは最近値があがってしまって、
2DKで底値でも7万円位、ひどいのになると10万近くする。
築年数が新しくもない物件でもそんな値段多数。
借りれっこないよorz

今は幸い実家住まいだけどこの先独立する時は
地元・・・いや市外にいくしかない。
家賃高い地区が多いから。
母子家庭暮らしには死ぬほど不向きな地区だわ
市営住宅なんて倍率高杉で宝くじあてるより難しいし、
求人も決して多くない、
時給や給与平均が高いわけでもなんでもない。
むしろ普通。

あー早く抜け出したいよ。
環境はいいけどここで暮らし続けるのは大変だ。
86離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 08:12:58
2DKで7万円か
地域差は大きいね
東京では7万円だと1Kだ…
87離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 08:37:32
うちは7万だと駅前マンション3LDKが借りれる@愛知県郊外
水害の多い地域だから上階は争奪戦だけどね。
88離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 10:38:57
いい子か?達観した風装いつつ微妙に上から目線なのが気になるが。
89離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 12:31:02
>>87
そう?市外に住む私は敷地内駐車場付き3DKで7万だよ
都心に30分だし、駅から徒歩圏内だしかなりお気に入り
探せばあるよ意外と
90離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 13:30:04
便が良いのに格安って、逆に曰く付きみたいで怖い。

ttp://blog.goo.ne.jp/clean110/

↑、自殺したり病気で孤独死した人の部屋の片づけなどしている業者さんのブログ。

やっぱり、その地域の相場ってあるよね。


91離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 23:47:40
>>90
私は霊とか全く信じてないので逆に住みたいw
出たら喜びます。心霊スポット行っても怖がってない、
何も見えてないの私だけ。
家賃が格安で何か出るなら喜んで引っ越したいわ♪
92離婚さんいらっしゃい:2008/10/19(日) 23:54:11
人が死んだとかはまだマシ。
住人が特亜外国人だらけとかやばい職業の人だらけとか
ドキュンヤンキー無法地帯とか、そっちのが怖すぎ。
93離婚さんいらっしゃい:2008/10/20(月) 14:50:21
>>92
うん、それはイヤすぎる…
94離婚さんいらっしゃい:2008/10/20(月) 15:02:24
そうだね
住む場所は選びたいね。
私一人だけなら極端な話道の上だっていいけど、
子供の為にはやはり環境の悪い場所には住みたくないな。
でもそれには財布事情をよくしなきゃいけない。
厳しい・・・・

95離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 14:20:26
離婚後実家に帰れない人はへやさがしどうしました?
地元にかえるつもりですが今の家からは遠く子供がいるから下見できない。
96離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 15:04:22
派遣登録したら稼動している人がほとんど40〜50代という会社だった。
特殊業務なので経験者じゃないと登録できないせいかな。
年取っても働けるならいいけど、先はわからないよね。

97離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 17:10:34
>>96
どんなお仕事ですか?
よかったら教えてください。

98離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 17:53:00
社会保険事務関係経験者のみ登録できるところです。
健康保険の給付とか、ちょっと特殊な分野で経験者のみというと年齢上がっちゃうのかも。
私30代半ばで最若手とか。
でももしかして人を集めるための釣りかもしれないですよね。

99離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 18:19:37
それはこの問題になってる今の時期だから特に稼働率が良いって事ではなくて?
2000年問題の時にCOBOLできる年配者がものすごくもてはやされたみたいな。
100離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 18:35:48
>>100
いえいえ。
社会保険関係というと色々含まれるけど
今話題の年金問題とは一切関係ない分野です。
思い出してみれば正社員で働いてたときも年齢層高かったなあ。

101離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 19:55:08
>>95
私は旦那が出ていって実家に帰ったから、
契約者を私名義に変更しただけなので
全く関係ない人物なのですがぁ。
地元での就職先とかもう決まってるのかな?
仕事ない人に家は貸してくれへんしね。
でも、面接にも行けないでしょうし困ったね。
って事で、親御さんの名義で借りてもらえばどうでしょう?
下見も親御さんにしてもらってそのまま契約してもらえば
親御さんも自分達が決めた住まいに娘さんと孫が住むんやから
真剣に選んでくれそうやし、何より安心するでしょう。
102離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 20:10:07
>>101
同意
まずは取り急ぎの対策としていい方法だと思う
とりあえずインフラ整えてからおいおい修正していけばどうかしら
順々に片付けるということで
103離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 20:22:57
先週今週ハロワ通ったけど、条件に合う仕事が見つかりません。
正社員で土日休みで手取り15万以上だとほぼ皆無。
特にスキルも資格も無いと厳しいね…。
子供には悪いけど土日休み諦めるしか無いのかな。
104離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 20:28:16
>>98
97です。ありがとうございます。
確かに特殊ですけどその分強いですよね。
未経験三十半ばでは遅いかな・・・
105離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 20:39:43
販売員だと30半ば位は物凄く重宝されるけどね…。
ただシフト制だから、子持ちの場合は難しい。
106離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 21:20:23
>>97
いえいえ。
この関連だとちょっと違うけど医療事務とかの資格持ってるといいかもしれないですよ。
ハロワで職探ししてるけど一般事務より面接にたどり着く確率が高い。
ただ、医療機関だと土日休みとか定時で帰れるとかは難しいけど。
107離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 22:54:47
>>103
まさかハロワだけで探してないよね?
108離婚さんいらっしゃい:2008/10/23(木) 23:03:09
>>105
未経験でもいいでしょうか?
販売は興味あるのですが
若い人の方がいいのだろうなぁと思っていたので・・・

>>107
他にどこかあるなら教えて下さい。
109離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 00:25:25
高卒
35以上
未経験
こんな私が大手金融に正社員で中途採用されました。
営業ではありません
職探しはハロワではありません
働きたい気持ちが強かったせいか
偶然募集を見つけて飛びついた結果です

110離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 01:05:21
>>109
すごいですね!
羨ましい限りです。
アンテナをはっていることが大切なのかもしれませんね。
111離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 08:04:34
>>108
自分で探しなよ、切羽詰まってないの?
スキルも資格も無いならどっかで妥協しないと
選り好みしてたら決まらないじゃん。
112離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 10:04:48
>>109
おめでとうございます!
頑張ってくださいね。

113離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 15:44:57
>>106
97です 亀ですがありがとうございます。

実は昔医療事務資格試験
落ちちゃった人なんですが(どんだけアフォなんだ私orz)
また勉強しようかなと思います。

ちなみに・・・確かに事務は
この年齢だと相手にしてもらえないですね

もう少し力入れて就活頑張ります。
ありがとうございました。
114離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 16:05:26
医療事務も持っててもあんまり役に立たない資格のうちの一つのような・・・
実際の所は就職無いよ?
115離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 17:11:54
>>114
恐らく経験によると思います。
資格持ってて未経験はダメかも・・・。
医療事務資格持ってて健保で働いてました〜言うと病院と逆の立場だから
結構珍しがられる。
今の所内定もあり書類選考は全て通ってます。
116離婚さんいらっしゃい:2008/10/24(金) 20:36:31
>>108
30代なら未経験でもいけるよ。販売員なら。
百貨店に入ってるマネキンさんなんて、60代現役バリバリだよ…。
117103:2008/10/24(金) 22:02:32
>>107
ハロワ以外はネットと求人誌で探してます。
他にも何かあるでしょうか?

いつの間にか私がもう一人いる…?
自分は販売の経験しか無いので今から土日休みの仕事を探すとなると
中々見つかりません。
工場は社員だと月給12万くらいで踏み切れない…。
118離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 07:49:18
今は月給12万でも毎年昇給していく企業だってあるじゃん。
面接受けたりしてるのかな。なんか危機的なものを感じないわ。
119離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 09:49:12
あれもこれもって無理なんだから、どっかで優先順位つけるしかないよ?
ブランクが空けばそれだけ厳しくなる一方だよ?
120離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 10:35:23
あーもうまた落ちた。
あーむかつく。
面接さえもたどり着けつけないなんて。
悔しい。情けない。
121離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 11:45:03
事務系の仕事はもうないよ
今からどんどん削減されていく

営業、介護、テレアポ、販売・・・
スキルや資格のない人間にチャンスがあるとしたら、これくらいのもんでしょ
122離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 14:03:18
もしもし?
「スキルが無い」人ならば、その職種のどれでも同じ事ですが?
あえて言うのなら未経験って事でしょう?

ぶっちゃけ事務って誰でもできるからこそ、多数の人がその職に就きたがる。
でも、今あがっている職種は人を選ぶよ。
それこそ適性の無い人間は続けられないからこそ、チャンスがあるんですが。
根本的に勘違いしてる。
123離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 14:25:12
>>122
何が言いたいかまったくわからん
124離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 15:11:37
今の仕事、慣れれば楽だし給料もそこそこいいんだが。
どうしてもある勉強がしたくて悩んでます。
通学したらバイトしかできないし、社保も厚生年金掛けも無くなる。
定年までガマンすべきか…
年金分割無かったから老後が不安で踏み切れない。
チラ裏でスマソ
125離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 16:12:19
>>123
えっ?
>>122の言ってる事が分からないの?
そりゃー就職できないわ。
126離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 16:56:16
俺も122が何を言いたいのかわからん
127離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 16:58:43
>>125
え?私は正社員だけど何か?
128離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 18:25:08
えー。分かるの私だけ?
129離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 18:26:46
>>127
就職してたんだ。そりゃスマン。
えー、なんで分からないの?
私、なんか勘違いして理解してる?
130離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 18:40:16
スキルなくても
大手金融に中途採用された私が通りますよ・・・


131離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 20:36:36
事務系も海外にアウトソーシングだって。

132離婚さんいらっしゃい:2008/10/25(土) 22:54:22
>>130
どこかのスレでもみた。あなたの書き込み
こねだとか書かれてなかった?w
133離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 03:22:33
>>132
シーッ!
大学新卒でメガバン正行員してたからね。結婚退社して今は別業界で社員してるんだけど。
>>130がどんな職種かは簡単に予測つく。店舗営業系だね。
事務でも金融なんて派遣が半分が占めてるし。
営業系中途採用は派遣、パートの次レベルだから。縦社会で採用形態で本採用以下で切られるのはリアル事実。
まぁ本人が満足して生活できてるならいいんじゃないのかと。
134130:2008/10/26(日) 07:41:05
私のこと話されてます?
コネじゃないですよ

確かに一般事務じゃないけれど
私の職種は営業じゃないですよ
でも、専門職です。

時代は流れているんですよ

すごいスキルがないだけで
スキルと言うよりはそれなりの資格を勉強した結果です

っていうか
大卒で寿退社って昔の方?
別業界で働くなら、続けれいれば勝ち組だったのに
残念
135離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 10:31:30
女が自ら、離婚言い出したならそれ相当の覚悟があったわけでしょ???女が子がいてもいなくても、離婚して生きていくのは大変なんだよ。
自分から離婚申し出て、いざ生活したら苦しいからって、元旦那に頼るんじゃないよ。養育費もいらない!と言ったんだったら、自分の力で稼げ!!!いつまでも寄生依存執着するな!!と‥同僚に言いたい‥
136離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 12:16:46
人それぞれなんだからそんなに熱くならなくても。
137離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 12:39:17
>>133じゃないけど
>>続けれいれば勝ち組だったのに

それこそ時代遅れでは?
今時銀行勤務が勝ち組って・・・
金融情勢くらい把握しようね。
138離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 14:34:00
>>137
そういう意味じゃなく
金融情勢も把握してますけど

金融じゃなくてもどこでも
新卒で入ったら、なるべくなら辞めないほうが良いって事

今の時代だからこそ
新卒で入ったところ(会社)にもよるけど
辞めないほうが得だよ

派遣になったら
下手したら派遣スパイラルに落ちちゃうしね


139離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 15:56:52
久々に来たんだがひょっとして荒れ気味?
みんな、どういう形であれ、仕事に就けるだけいいじゃん。
自力でもコネでも、決まったら勝ち。

私、訳あって今は仕事できないから余計そー思う。
パート程度には働けるけどそれ以上は無理。
深夜時間帯に活路を見いだそうと思ってる。
昼間にフル出勤できるだけまだいいと思うよ。
もし今昼間フルで働けるならどこでもいいから働くよ、私は。

他人叩いてる暇があるなら職さがせよ、
不満があるなら転職しろよ、と心から思う。

みんな大変だろうけど
状況がどうあれ昼間ちゃんと働けるだけ羨ましいよ、ほんと。

140離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 16:05:22
>>131
OLにっぽーんw
何の役にも立たない人間は正社員でも
リストラされるってこってすw
学校行事、子どもの体調等で休みがちな母子はすぐ切られるね。
だから子梨、独身社員よりも秀でた能力がないと生き残れない。
私は会社という枠でいると不利になると思ってフリーランスになったけど。
前の会社でやってた仕事、そのまま流してもらってる。
外注としてね。
141離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 16:19:21
コネで回してもらってる仕事なんて
その会社が傾いたらアウトじゃん

今のうちに営業してた方がいいよ
142離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 16:37:08
>>141
他の仕事も入れてるよ。ご心配ありがとう。
前の会社は誰もが知ってる大手企業なので、
実績にもハクがつくし、有りがたいと思ってるよ。
今はこれ以上仕事入れると毎日徹夜作業になるから無理。
もっと子どもとの時間を…とも思ってフリーになったから
家で母親がパソコンにかぶりつきだと意味がない。
今は金銭的にも生活にもゆとりが出来て幸せだよ。
143離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 17:17:01
>>142
え?それって完全な下請けじゃん
144離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 19:12:23
いいんじゃないの?
下請けでも充分食べていければ…。

ていうか、今どき下請けじゃなくったって
フツーに企業に勤めていたって
果ては×じゃない家庭持ちだって
簡単にリストラされる世の中だよ。

そんなこといちいち言ってたらヒッキー・ニート・ホームレス以外
生きていく道ないよ。
145離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 19:39:13
本人が満足してるんなら良いけどね

自慢げに大企業からの下請けって言うから言ってみたまで。
146離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 19:56:08
でも、フりーでやってるのなら「名前が知られている企業の下請け実績」は
本当に有難いと思うよ。目に見えるものがあれば余計に。
自慢なんじゃなくて、本心だと思うけど。

>>141からの流れで自慢って思う方が何か過敏だと思うよ?
147離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 20:01:59
>>146
わかったわかったw
ケチつけてゴメンね 
これからも頑張ってね
148離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 20:09:06
>>147
私は>>146で、>>142じゃないよ?
149離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 20:36:36
ん?

もしかしたら、>>147>>142=144=146と思ってる?

どうでもいいけど、とりあえず私は>>144の1レスしかしてないよん。
150離婚さんいらっしゃい:2008/10/26(日) 21:13:28
130でしょ。
いつもこの手の話にケチつけてる。
151130:2008/10/26(日) 22:27:48
>>150
私じゃないし
ケチつけてないし

夜働くなら
24時間営業飲食店とかあるよ


152離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 00:25:44
なんかリストラの嵐になりそうな雰囲気の我が社です…。
毎年年末は短期の派遣さんを入れていた部署があるんだけど、今年は入れない事が決まりましたよ。
あと、年明けには連結子会社の再編(本体と合併)するらしいし、下っ端の私なんかが想像しただけでも人が余るというか、ポジションに対して人が多くなる。
残業は事前に上司に申請してOKもらえなければできないし(当然、サビ残することになるわけだけど)この先どうなっていくのか心配。
働き盛りの残業代削るより、定年になっても嘱託でいすわり続ける団塊ジィ等をなんとかして欲しいなぁ。
じぃ等はデスクにいるだけで、電話が鳴ってもソッポ向いてるだけ。何にも役に立ってないし。


153離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 14:56:47
ん?私の事言ってる?
フリーランス人ですけど。
下請けですよ。外注ですよ。
福利厚生なーんもないですよー。
自慢にもなりませんわ。
ただ、前会社のコネも有り難い。
家に居れるのも有り難い。
今の生活に感謝しながら仕事するだけですよ。
154離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 19:02:27
なぜかフリーを語る人って多いね

自分は空間デザイナーだとか自慢しながら
ただの内職だった人を思い出しちゃった
155離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 20:16:50
>>154
しつこいし人の職業にくだらないケチつけるのは品性下劣
156離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 21:02:38
>>154
その内職って建物の模型作ったりすんのかな?
だとしたら、すごい!誰にでも出来るもんじゃないし。

自慢気にって
フリーが自慢に聞こえるのは何故だろう?
いつ仕事が来なくなるかも分からない危ない商売だよ。
正社員でヘラヘラしてるほうが安泰なんじゃない?w
157離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 22:04:00
>>156
さすがの2ちゃんでも稀有な下品な思考の書き込みだね
158離婚さんいらっしゃい:2008/10/27(月) 23:19:49
>>157
心のゆとりはあるけどねw
誰にでも噛みつく人よりねw
かわいそう。
159離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 00:56:58
>>156
模型?違うよ ただの入力作業だよ
仕事もなくて生活ギリギリだったみたい
周りには必死にデザイナーだって言ってたけどさ

しかし今時の正社員も大変だよ
目標も求められる成果もどんどん高くなってる
月末の納期が迫ってて昨日は始発で出勤したよ…
160離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 01:05:57
そうそう 私も仕事で外注の人を使うんだけど、アテクシはフリーランスですって威張るような人がいないから
このスレにいる人に違和感感じたわけ

私の依頼する外注さん達は腰は低いし、丁寧な対応してくれるけど
実は、あんた達正社員は大変ねw なんて考えてたら怖いなあと…
161離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 01:23:16
皆さん、ストレス溜っているのね。
162離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 01:59:06
クライアント相手に威張る外注いたら見てみたいw
まだ火曜日だよ。がんばろー!
163離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 08:25:48
クライアントだってw
164離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 14:12:48
↑何か問題でも?
165離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 19:16:03
何この流れ

166離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 23:15:35
病んでる人多いね。
それだけ仕事と生活に不安ってことなんでしょ。
167離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 23:50:21
人の事をあーだこーだ言いたくなる時って心が病んでるサインだしね。
168離婚さんいらっしゃい:2008/10/28(火) 23:56:15
人の事をあーだこーだ言っている時間があるなら行動しないと。
今でもそうだが、来月からは本当に厳しくなる。
派遣を切っている企業が続出している。
選んでなんかいられない。
なりふり構わず探さないといけない。
169離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 01:12:52
私はたまたま運よく正社員にありつけたけど。
フリーランスでもゆとりある生活が維持できてるなら
それはそれでいいんじゃないかな?

下請けって言い方してる人もいるけどフリーになる前まで
それなりに仕事で信用得られる程がんばってきたんだと思うし。
思うにWeb系の人かな?
派遣でもそれなりにスキル積もうと努力している人もいると思うんだ。

正社員でも派遣でもフリーランスでも何時リストラや仕事切られるかわからないよね。
今の日本社会では「生涯まで絶対」はないだろうし。

色々ストレスも焦りもあるだろうけど他人をどうこうよりも
母子家庭同士なんだしみんながんばろうね。
170離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 02:37:55
楽して稼げるバイトがしたいよ。
苦労して小銭稼ぎたくないよ。
みんなぶっちゃけそうだと思うけど。
毎日寝て暮らしながらお金入ってこないかなー。
なんて夢のような妄想を膨らましつつおやすみなさい。
171離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 07:44:53
思うよーw
特に日々の暮らしに困る程でも無いけど、ずっと働いてるとそう思うw
BIGで6億の夢を見てるわ〜w
172離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 08:32:56
ほんま寝てくらしたい
173離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 10:35:44
リストラ怖いね。
工場派遣なんかはほんとにバッサバッサ解雇してるんだってね。
それも日雇いじゃなくて大企業の下請け会社の常勤派遣やパート。
大手プラズマディスプレイ工場も今雇いまくってるみたいだけど、
ピークすぎたら突然首切られちゃうんだろね。
怖いなぁ〜・・・
もうかなり厳しいからいまのうちにがんばらなきゃ。
ボッシーはただでさえ企業に嫌われがちだから
これ以上不況が底無しにならない内に見つけなきゃね。



174離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 11:22:31
企業がなぜ派遣や請負を使うかって
こういう非常時の時の為なんだよね

今こそ派遣のメリットを痛感する時はないだろうね
175離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 18:33:04
大手企業に事務職パートで採用されました。
昇給賞与あり、社保完備で半年ずつ更新で長く働けるそうです。
実家に戻るのでなんとか暮らしてはいけそうですが
本当は正社員希望なのですが落ちまくって年齢ももう30半ばなので
どうしょうかと迷っています。
まだ妥協しない方がいいでしょうか。
176離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 19:06:04
ひょっとして今は無職?
今は事務の正社員なんか殆どないよ
半年更新なら働きながら転職活動したらいいんじゃない?
177離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 19:11:07
そっから正社員の道は0なの?
今は厳しいから人となりを見るのに、最初はパートだの契約社員だのから
始めてる会社の方が多いよ。

全く無いのなら、とりあえずパートなんだから採用してもらって働きながら
職探しもするといいんじゃない?半年契約なんだから、どうとでもできそうだけど。
178離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 20:06:43
>>175
もしやコー○?

ともかく、よかったですね。
入りつつ正社員さがしたらいいと思いますよ。
辞退はしないほうがいい。
契約社員でも茄子、昇給あるなら
落ち着いてじっくり転職活動も出来るし。

・・・ああテラウヤラマシス
179離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 21:03:20
みなさんありがとうございます。
>>175
今は派遣です。
派遣は契約終わったら次が見つかるかわからないし、年齢で限界がありますよね。
事務職が見つからない事は就職活動してみて本当によくわかりました。

>>177
あくまでもパート契約との事でした、こちらも面接ではまだ採用か不明だったので
その辺はつっこみませんでした。

>>178
コー○?って。すみません、全然わかりません・・・。
残業や休出多そうな雰囲気ですがただ働きではないので
条件としては悪くないです。

入ってこっそり正社員で転職活動してみます!
180離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 21:58:03
>174
今将に派遣切捨ての嵐が吹きまくっている。
キビしい時世だ。
181離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 22:48:43
ここは子持ち限定?
だからレベル低いのか‥
182離婚さんいらっしゃい:2008/10/29(水) 23:17:11
いつもの釣り氏加齢にスルー。
183離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 12:07:27
派遣契約切られても次の会社を紹介してくれるじゃないか!
そのために派遣会社の営業は頑張ってんじゃないの?
みんな前向きに頑張れ!とりあえず仲間と酒盛りしよう!
184離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 12:44:00
そのために頑張ってるわけないじゃんw
営業なんだから、契約取れなきゃ自分の稼ぎが減る。ただそれだけ。


185離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 13:38:14
そうそう。綺麗事ばかりじゃないよ、派遣営業って。
以前派遣してた時の営業の人がオフレコで教えてくれたんだけど。
スタッフを何人入れて(工数)×契約月×売上金額(マージン分)
そういう社内の某があるんだってさ。大手派遣会社で稼動してた時に
担当営業が辞めるとの事で挨拶に来てくれた時にコッソリ教えてくれたw
186離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 14:01:21
そんなの当たり前
派遣会社は派遣社員の為にあるんじゃないからw
187離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 14:48:18
パート法改正で正社員への道が開けた、っつっても表向きだけだしなあ
188離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 16:40:47
派遣の時給高すぎるわ
ただの事務なら1500円で十分
未経験なら1300円
189離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 17:21:45
>>188
ざっくり15%-20%はテラ銭ぶっこ抜かれてるから....。
190離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 17:34:19
11月から正社員になるため
今、派遣の有給消化の為に1週間バカンスとってる
久々に自分の時間が持てた

みんな
諦めちゃだめだよ

仕事したいんだ!!って思えば
見つかるから
191離婚さんいらっしゃい:2008/10/30(木) 23:32:13
>>187
うちの会社は今年の春から、2年以上勤務している契約社員を正社員にしたよ(希望者のみ)
中には、休出断りにくくなるからとか、責任もたされるのが嫌だからとか、辞めやすいからといった理由で自ら望んで契約社員のままの人もいます。
今の会社は離職率低くて、正社員のおじさま方も定年(60歳)後も嘱託社員で皆会社に残ります。

192離婚さんいらっしゃい:2008/10/31(金) 02:20:51
>>183だけどそうなんだ。
派遣時代に仕事切れた事ないから、営業頑張ってるなーと思ってたw
契約満了で辞めたいって言えばすぐ次あったし。
派遣は自分で仕事探さなくていいから楽だと思ってたよ。
193離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 18:24:37
正社員やりながら
仕事掛け持ちしてる人いますか?

母子家庭って金銭的に辛いなって感じで
最近悩んでいます
194離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 19:05:43
あー。転職しようと思ってた、派遣元側の人です…。
クライアントからの要求は厳しくなるし、登録来るのは未経験、母子、40代…。
需要と供給が合いません。それを必死で配属してるのに、
スタッフに「イメージに合わない」と断られる…。orz

あんた断ったら次ないから!!!

て、言いたい。かなり言いたい。
ストレスひどくて、鬱になるし、くそぉ、辞めてやる!と思ったが、

が、月給28万は、もしかして他じゃ貰えないのか?てちょっと考え直してるとこです。
195離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 19:11:03
>>194
他でも貰えるだろうけど、やっぱり同じ位きついと思うよ。
その月給はその辛さの対価。
楽だったら、それなりの月給。
他に何か特殊なスキルでもあれば別だろうけど、あくまで派遣の営業及び
コーディネーターでしか無いのならって話ね。
196離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 19:32:19
>>195
やっぱそうですよねぇ。
コーディネーターじゃなくて、教育トレーナーなんですが。
でもコーディネーター業務もちょろっとやるくらいです。
このちょろっとが、かなりストレス!

転職も、40オーバーやし…。どこ転職しても給料下がる。
厳しい。
197離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 23:33:04
契約社員採用になったんだけど(入社日は未定)
日曜に入ってくる折込チラシにもう4週も連続で求人が出てる。
辞める人が多いって事なのか?
ちなみに残業も多く、土日祝も勤務ありとか。
事務って書いてあったけど面接では作業っぽいイメージと言われて
だいぶチラシとのギャップがあった。
作業着を着て長い作業机とかいってたし・・・。

198離婚さんいらっしゃい:2008/11/02(日) 23:59:29
>>197
もしかしたら、辞める人が多い会社なのかもしれないけど、自分にはどうか分らないでしょ。
まずは3ヶ月勤めてから考えたら?
199193:2008/11/03(月) 02:42:20
どなたか
質問に答えて欲しいのです
悩んでいるので・・
200離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 02:57:14
>>199
どんな質問なんだろ?
201離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 03:01:23
>>199
あ、仕事掛け持ちかぁ。
ごめん、私はやった事ないから…。
でも生活苦しいならやったほうがいいんじゃない?
水商売なら税務署もノーマークだと思うしバレないでしょ。
あ、住民税を会社から天引きされてなければ何のバイトしてもバレないと思うけど。
202離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 12:24:29
>>199
友達がやってたよ
コンビニとか居酒屋とか吉○とか
定時で帰れるのなら飲食店が無難だね
ただ頑張っても月3,4万にしかならないけどね

会社にバレないようにするなら、年末調整せずに確定申告しますって言えばいいよ
203離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 15:35:37
>>202
会社に確定申告するので年末調整しないといった時点で会社はアルバイトを疑う。
204離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 16:26:46
>>203
確定申告でしか控除できない費用があるからと言えばいいよ
205離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 17:00:32
控除関係で申告するのなら特別徴収額は減らないといけないんだから
給与処理すればばれるけどね。就業規則に副業禁止をうたってあるのなら
やらない方がいいと思うけどね。
月にたった数万の為に正社員首になるのも本末転倒だと思う。
206193:2008/11/03(月) 17:54:55
>>202

ご親切にありがとう

つい、先日バイト先で年末調整出したばかり
バイト先のは確定申告するからって取り消したほうがいいよね?

>>205
規則みてないよ・・

でも、給与だけじゃ
生きていけない・・


207離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 18:24:28
>>206
バイト先に年調?
もしかしてバイト先にも本業を黙ってるの?
ヤバいねえ
208離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 18:27:30
>>205
会社の給与担当なんて住民税の特別徴収決定通知書なんてわざわざ見ないよ

家賃収入があります とでも言っておけば大丈夫
209離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 19:12:20
今、すごく生活が苦しいです!

離婚して4ヶ月。
身一つで家を出て、1DK(家賃36,000円)に一人暮らしを始めて4ヶ月。
どうしたらいいのか分からなくなるくらいに、生活が苦しいです。

今は契約社員で、月給制で働いていますが‥‥正直、正社員にこだわった方がいいのかと考え、アセってます。
ただ‥‥前にも出ていたように、契約社員の今は月々手取りで最低でも17〜18万円(ボーナスなし)は貰っています。
でも、この辺の相場で今の事務の仕事だったら、手取りは14〜16万円くらい(ボーナス3ヶ月くらい)がせいぜい。

自分の年齢の事も考えると(45歳)、転職するなら1日も早く行動しなくちゃ!とは思ってます。

正社員になったら、月々の事を考えると、生活できない‥‥
でも、契約社員だと身分は不安定で、契約を打ち切られるかも知れなくて不安‥‥

実際、今の職場も『一年間、契約社員で働いたら正社員で登用します』って条件で入社したのに‥‥三年働いている今でも、色々と理由をつけられて契約のままです。

このままでいいのか、行動を起こした方がいいのか‥‥どうか、アドバイスをお願いします!


210離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 19:53:49
>>209
手取り17万円で家賃3.6万円なら一人暮らしは十分可能。
まずは生活を見直して無駄を省くこと。
正社員に雇用契約切り替えてもらえないのは会社から見て重要な戦力になっていないからでは?
やめてもらっては困る人なら昇給提示しつつ正社員への雇用切り替えを提示されるはず。
いまの状態で転職を目指しても年齢的にも条件が悪化するだけのパターン多し。市況も悪い。

まずは自分の生活態度と勤務態度を見直すところから始めては?
211離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 20:21:19
>>210
うちは同じくらいの手取りで家賃6.5万。子供一人いるけどやってるよ。
一人暮らしで何にお金かかってるのかな?私は子供いなかったら、余裕で貯金できるなぁって思うことあるけど。

食費3万。
電気2300円。
ガス8000円。
水道2500円。
生命保険7000円。
携帯5000円。
固定電話2500円。
ネット5000円。
子供散髪2000円。
自分美容院8000円(白髪染めるから高い)
固定費はだいたいこんな感じ。
これ以外に、子供の靴やら服やら成長に合わせて買い換え、たまには自分の服やら化粧品やら…。月に一度位だけど、近場に遊びに行ったり映画みたりしてるよ。
赤字になるのは子が夏休みの時だな。この時は食費と電気代(エアコン)がかなり高くなってしまうけど、9月に節約して相殺。
ほとんど貯金はできないけど、なんとか生活はしてる。


212209:2008/11/03(月) 21:57:43
>>210さん、>>211さん

アドバイス、ありがとうございます。

私の場合の月々の支出ですが‥‥
家賃…36000円
光熱費…12000円
生命保険…5000円
自動車保険…9500円
携帯…10000円
ローン…25000円
自動車ローン…19500円
ガソリン代…13000円
以上が固定支出で、残った分を交際費や食費、医療費、化粧品や服などに回しています。
きっと、もっと切り詰められる所があるんですよね‥‥
家計簿をつけて、見直してみます。

それから、今の職場にいる限りは、私は正社員になれないと思っています。

上司と折り合いが悪いと言うか、合わないと言うか‥‥だからです。

私が、どんなに努力しても、彼は私を認めません。
私も、彼の仕事の遣り方を見ていて‥‥決して尊敬できる人間だとは思っていません。

だからこそ、次の仕事が探したい‥‥って言うのが本音です。

チラ裏みたいになっちゃって、ごめんなさい。


213離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 22:10:18
>>209
行動を起こすのも今のところを辞めちゃいけない
転職活動は仕事しながらが鉄則

しかし45歳の事務員なら運送屋とか土木建築とか若い人が寄り付きそうのないところくらいしかないんじゃないかな
営業事務から経理まで一人でこなせるスキルがあることも大事
214離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 22:17:03
テレビ朝日「TVタックル」でのビートたけしの発言(11月3日)
「みんな、国民はいらついてるよ〜ほんとにねえ・・選挙やったほうがいいと思うんだけどな〜」

国民の良心ビートたけしも早期解散しない麻生にあきれている!!!!!
今、いらいらしない奴って空気よめてね〜〜〜
さぁみんなーーー国民の良心ビートたけしに続けーーーーーーーーーーーーーーーー
草の根から早期解散を求める怒りの声をもっとあげるんだ〜!!ウォーーーーーーーーー!!!!!!

215209:2008/11/03(月) 22:24:06
>>213さん

そうですよね。
どんなに嫌な上司がいる職場でも、私も「今は絶対に辞めるべきではない!」と思ってます。
だから、今は休みを利用して、ハロワに通っています。
少しでもいい所が見つかったら、その時は‥‥!

私の場合、事務と言っても特殊な事務です。
調剤薬局での受付や処方入力、レセプトなどをやっています。

ただ‥‥次の職場は、今の職場にはこだわっていません。
安定した生活が出来れば(食べていければ)‥‥そう思うだけです。

ありがとうございました。

216離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 23:11:27
どこにでも嫌な奴っていうかウマが合わない人っているよ。
それだけは忘れないようにね。

しかし、医療事務できるなら新規開業のとことこで重宝されそうな感じするんだけど…、どうなんでしょうか?

217離婚さんいらっしゃい:2008/11/03(月) 23:31:15
>>215
薬局かあ
そもそも零細企業だから今が契約社員てだけでもラッキーかも
薬剤師以外はパートの業界でしょうからね
218離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 08:19:59
>>212
ローンはどうしようも無いんだろうけど、車の保険が月に1万弱って高すぎでしょう。
ネットのダイレクト保険に変えたり、生命保険も共済に切り替えたりすればいいのに。
携帯も安いプランに切り替えられないの?
219離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 09:20:41
>>209
45歳の書く文章には思えません。
45overで今以上の条件があると思ってるの?
大卒の20代がヒーヒーしてるのに?
220離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 12:37:50
>>219
それは正直私も思ったけど、自分の何年後かの姿のようで人事とは思えないですね…
自動車保険が高いのは事故か何かで上がってしまったのかな?
子供が居ないぶんお金も掛からないですし、本人だけならやりくり次第で十分食べていける
のでは…

221離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 14:46:51
>>218
私も車の保険、1万以上だよ。
でも次の更新で車両は外す。
1年も乗れば立派な中古車ですわ。
新車のうちは車両もつけときたいものだしね。
携帯は一番安いプランにして通話は極力してないけど、
息子が私の無料通話分をキレイさっぱり使ってくれる。
特定の番号にしかかけられないサービスないのかな。
今、Webとメールは規制してる。受験生なもんで。
着信があれば家の電話でかけ直せばいいと何度も…(涙)
222離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 15:03:47
>>221
携帯持たせ無かったらいいんじゃないの?
子供の携帯代で愚痴ってる親がよく分からない。
自分で払えないのなら分不相応なんだし、高校とか大学行ってから
自分でバイトして使えばいいんじゃないのかな。
223離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 16:58:46
>>222
最近はさ、中学生でも携帯持っているのが普通(首都圏)なんで
持たせていないと学校で肩身が狭いらしい。
とはいえ持たせたら持たせたで使いすぎが怖いしねぇ。
親としても子がどこにいるのかわからないのは怖いし。しかたないかなと。
224離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 18:24:31
>>222
持たせたほうが親も安心。
ウチの子なんて子ども用携帯を就学前から持ってるわ。
専業ママなら子ども見張ってられるんだろうけどね。
バイト代で自分で支払うとか言い出されるのも困る。
Web規制かけられんのも親が支払ってる間だけ。
225離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 19:35:51
>>224
やっぱりWeb使いたさに自分で払う、とか言いだす?
自宅のPCはペアレントコントロール入れてるんでまだ大丈夫だけど、携帯にも同じような機能欲しいなぁ。
226離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 19:50:56
>>212
家賃が安くていいなあ
東京だとその値段は都営しかないけれど
当たらないし
生きていくのがシンドイよ
227離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:17:55
専業じゃないけど、持たせてないよ。必要ない。
学校で肩身が狭いとか、結局そういう親がいっぱいいるから色々と携帯の
問題が増えるんだなと改めて思った。
バイト代で払おうが何しようが未成年は親の許可がいるんだから、例え持ったとしても
規制かけるけどね。お金払えば何してもいい訳ないじゃない。

何、このバカ親達。
228離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:19:33
>>227
バカでごめんなさい
だからお金もあまり稼げないんです
229離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:27:26
>>227
携帯にもペアレンタルコントロールつくなら特に問題は感じない。
携帯持っててくれないと親が困ることもあるし。むしろ持って出かけないと怒るよ。

自分でお金稼いで自分のやりたいことをやる、と言い出すならそれはそれで自立の一歩と思うし。
生活を親が丸抱えしていることとその庇護のもとで自分の意思を通すために一部だけ
自分の稼ぎで賄うことの狡さを理解してくれればとりあえずそれでよいかな。

それより人を馬鹿呼ばわりする227はどれほどのもんなの?
その程度のネチケットもわからない人にバカ親呼ばわりされてもね。
230離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:27:48
>>225
高校生になったらバイトして自分で払うとか言ってるよ〜
でも、18歳アク禁とかのサイトがある限り自由にはさせん!と
言ってるけどね。だから高校になっても携帯代は払ってやる、とも。
PCはLANケーブル抜いてやったわw
携帯規制もPC規制も塾からのお達し。良いお達しを出してくれました。
私が勝手に抜いたら文句言われまくりでした。
私のPCは私の寝室にあるのでリビングのPCがネット出来なくても問題なし。
「iTuneに音楽取り込めん…」と少しだけ嘆いてるけどね。
231離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:33:17
>>227
23時帰宅の塾に通う学生には必須アイテムですがね。
まぁ、持たせなくても問題ないならいいと思う。
携帯依存しすぎの子とか見るとゾッとするし。
持たせる持たせないではなく、私は規制してない親をどうかと思う。
あまりネットしないお母さん達は危機感ないとは思うけど。
232離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 20:37:32
>>230
自分でバイトするって中学生のうちから予告してるんだね。
関心関心。バイトに前向き=お金稼ぐことに前向きっていいね。
ウチはそもそもまだ働くことに価値を感じてくれてなくて....。

iTuneに音楽取り込むなんてCDからでもいいじゃん。なんでネット?
233離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 21:02:10
携帯談義は該当スレへどうぞ。

派遣事業部を持ってる会社にいるんだけど、最近おそろしい位に派遣先に切られてる。
人が悪いなんて問題じゃなくて、派遣先の経費削減の切り詰めがものすごい。
新規引き合いも全然無い。受託開発の部門も同じく新規案件が取れなくなってる。
今までも厳しい時期はあったけど、これ程の事は私が就職してからの15年程の間で
初めてじゃないかって位だ。
234離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 21:29:33
>>232
CDからiTuneに音楽取り込む時、
ネットから曲データ拾ってくるんだよね。
さて、スレチ談義はほどほどにしておくね。
三連休明けは仕事中、ボケーッとしちゃうね。
三串してただけで一日が終わった気がするわw
明日から気合い入れてみましょかね。
235離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 22:07:58
名ばかりの正社員、月給18〜20万(昇給賞与、残業代ナシ)と
契約社員(時給千円、賞与昇給あり、残業代あり)どちらがいいかな。
正社員の方は事務、契約社員の方は軽作業に近い。
両方内定してるけど、正社員のがいいか迷ってます。
236離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 22:34:56
今は、どんなに安くても(限度はあるけど)正社員の方がいい。
同じ首を切られるにしてもその後の保障が違う。
237235:2008/11/04(火) 22:48:00
>>236
やはりそうですよね。
この時期に正社員が内定するなんてよほど運がいいんだと思いました。
待遇は悪いですけど正社員の会社を選ぶべきかなという気がしてきました。
238離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 23:00:42
>>235
正社員かな
勤めながら転職先探すかも
昇給賞与ナシっていうのはキツイから

次に行くにしても正社員からの方が印象がいいと思う
239離婚さんいらっしゃい:2008/11/04(火) 23:26:11
正社員でしょ
迷うことない
契約なら年明けたらクビってこともあり得る
240離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 03:05:27
両方無理
241離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 17:48:55
正社員かと思ったら
正職員という呼び方

で、今研修中だけど
手取り15万足らずで東京でどうやって子供二人と暮らしていけばいいのだろう

試験に落ちたらアウトだし
選択間違ったかな 泣
242離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 17:54:30
>>241
有期雇用契約なら契約社員相当、無期雇用契約なら正社員相当。

神奈川、埼玉、千葉など郊外に転居すれば住居費も住民税も安いよ。
243離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 18:10:18
>>242

241だけど
契約社員なら入社式とか華々しくしないでよ
錯覚しちゃうじゃないかああ

244離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 18:37:54
>>242
神奈川だけど月14万の家賃だすよ。
市営住宅当選倍率100倍以上だすよ。
バイトすっか。うらびれたスナックでw
245離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 19:48:19
>>215
235です。
医療事務資格あり、実務経験10年で調剤薬局の正社員受けたら
書類選考で落ちた。年齢のせいかな?
今内定してる所も医療事務関係だけど・・・。

>>217
やっぱり零細企業なんですか?
賞与昇給はありでしたが、固定給は5万で後は資格手当てやらなにやらで月給17万でした。
246離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 20:44:35
>>245
知り合いに薬局経営している薬剤師さんがいるけど、まぁ、あくまでもその人の場合だけど同程度のスキルだったら年齢よりフィーリングだって言っていた。
個人経営だから、やっぱり自分と合いそうな人えらぶみたい。当たり前と言えば当たり前だよね。そういう経営者もいるから>>245が悪い訳じゃないよ。

247離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 21:28:52
小さい所だとあんまり年齢が高い人だとそれなりの給料出せないってのは
どういう職種でもあるよ。若いとそこそこの給料でそこから上げていくってのが
双方納得の元にできるけど、そういう事であれこれやり取りも嫌だから年齢が
35以上だとはねちゃうってのはある。

求人票に年齢制限つけられないからね。書類選考の時点で落としてしまうんだよ。
年齢制限書かないのって、双方の為にも本音が見えなくてあんまり良くないよね。
248離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 21:58:35
245です。
>>247
それなら年齢制限ありのがいいですね。
今、内定貰ったところは受けた時点では私が最年少でした。

あと、男女も差別になるから求人に書けないけど
知り合いが受けてみようと電話をしたら「前任が女性だったので男性はちょっと」
みたいな断られ方をした求人があったとか。
事務職だから男女をこだわる感じではなさそうだけど。
249離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 22:28:04
ハロワで紹介申し込み時に年齢制限なくても前置き後に「大体何歳くらいの方を採用予定ですか?」
と聞いて貰えば?自分の経験では7割方は教えてくれた。
法律が出来た頃は厳しかったけど、ハロワも求人出す側も今は暗黙の了解になってると思う。
採用側も応募者が多いと大変だからね。
勿論求職側も最初からニーズのないところに切手代、写真代、履歴書etc無駄に使うの避けられるし。
20代が活躍中とか、若い社員が多いとか求人側もコメントに書いてる企業も増えたよね。

後は職員が端末叩けば男女別も年齢も応募人数もわかるから
自分が応募者の中でどの年代位置かすぐわかるじゃん。
250離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 22:57:26
>>249
248です。
必ず応募人数と年齢層は聞くようにしています。
で、職員に相談して勝算ありそうなら応募するようにしてます。
確かに履歴書書く手間とか、証明写真とか交通費とかバカにならない。
251離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 23:31:32
私が以前応募したところも、40歳位の男性が面接に来ててちょっとびっくりしたことあった。

252離婚さんいらっしゃい:2008/11/05(水) 23:44:12
>>245-246
さて調剤薬局勤めの薬剤師さんが来ましたよ
調剤薬局もさまざまで、自分もそうだけどレセコン打ったり、
レセプトまですべてやってしまう薬剤師もいるわけで、
そういうことを考えると、中小の調剤薬局であれば30歳までだろうね
スキルがちゃんとあるのなら、比較的年齢層が若いことから協調性を一番に考える
古株の事務が入ってきて固い頭であれこれかき回して、
薬剤師が辞めてしまっては大変だからね

ただ来年4月から、レセプトオンライン化がはじまるから、今のうちに入っとかないと
雇用は正直かなり厳しいと思うよ
253離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 06:32:37
>>241=243

研修中15万、正職員、試験、入社式…生保業界?

もし、そうだったら
あそこは職員の母子率高いから、子の病欠やら
万が一の時やらの福利はかなり充実してるよ。
数ある営業職の中で最も過酷なのは保険営業だって言われるけど
ウマがあう人は稼げるからね、ガンバってみて。
254離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 10:00:33
194ってリクスタの人間?
だとしたら、むかつくわ。
自分も40過ぎのくせに何様????
255離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 11:23:57
滑り止めの内定先から返事を急がれてるんだけど
本命の結果がまだ出そうにない。
滑り止めの方は賞与ナシ、本命は待遇が充実していて1人になってもなんとか
なりそうです。

とりあえず受けて後で断るのはやっぱりまずいですよね?
悩んでます。
256離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 14:36:13
>>255
本命に督促してみれば?
257離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 15:31:49
258離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 18:39:48
>>256
滑り止めの会社の回答期限が明日。
本命はまだ書類選考の時点なのでどう考えても間に合いません。
滑り止めに入社して本命受かったら辞めるのも常識がないし。
思い切って断ってしまうか・・・。
259離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 19:05:35
>>253
その業界の方?
自営業の生保レディとは違って
月給制です
がんばれと言われても
恐くて仕方が無いです
260離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 19:45:30
>>259
昔いたんだけど。

> 自営業の生保レディとは違って
> 月給制です

ゴメ、これ意味が分からない。
261離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 19:52:39
>>260
すみません

私が入ったのは
月給+ボーナスありの生保です
飛び込みの営業はしなくて良いと言われました
連絡が来た人だけの対応だけする仕事と説明されました

262離婚さんいらっしゃい:2008/11/06(木) 20:03:33
ああ…

それは、契約が1件もあがらなくてもその条件が永遠に約束されているの?

ちなみに、生保レディも個人事業主扱いだけど
月給だしボーナスありますよ。

ただし、数カ月事に査定があって、その基準さえクリアしていけば
うなぎ上りに昇給+手当て。
クリアできなければ、据え置き、未達成が連続するとパート扱い。
…こんな感じだけど。

263離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 00:48:26
まだ試用期間中ですが、皆様の意見を聞かせてください。
私と一緒に入社した40歳バツイチで中2の男の子がいらっしゃる女性ですが、
日給月給で手取り14万円、ボーナスなし、昇給なし、有休なしの正社員。
毎月の慰謝料が旦那さんから5万円。合計19万円
毎日、昼休みは社内の女性と外食。ちなみに府営住宅にお住まいで、
家賃は収入に応じてとのことです。
生活していけるのかすごく気になります。
264離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 01:42:02
>>263
何のための質問だ?
他人のプライベートを漁るのが楽しい、という手合いを相手にしたくはないんだが?
265離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 07:42:22
>>263
そんなの余計なお世話だよ。
266離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 08:46:41
そんなことより、正社員なのに有給が無いって事の方が気になる。
入社してあまり日が経ってないからかしら?

267離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 17:23:40
有給は1年勤務したら頂けるそうです。
268離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 17:44:50
>>263
自分も間もなく同じ環境になるので
やっていけるか参考にしたいってとこか?
269離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 18:00:42
>>267
有給って普通、半年じゃない?
270離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 19:24:41
参考にしたいと思います。私も「有休って普通は半年では?」
会社「うちは1年勤務したらつける。」とのことです。
271離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 21:59:56
うちは3ヶ月経ったら10日ついたよ。
今年の4月に入社して7月から有給使えた。
労基法でそうなってるもんだと思ってたけど、会社によって違うのかな?ちなみに、6時間勤務のパートさんも3ヶ月後から10日間の有給がつく。

272離婚さんいらっしゃい:2008/11/07(金) 22:18:39
労働基準法39条
使用者は、その雇入れの日から起算して6箇月間継続勤務し全労働日の8割以上出勤した労働者に対して、
継続し、又は分割した10労働日の有給休暇を与えなければならない。
273271:2008/11/07(金) 22:59:55
>>272
ありがと。
そうなんだぁ…。法律通りだと6ヶ月なんだね。うちの会社は給料安いけど、そういうところはちゃんとしてる部類なのかもしれないね。
でも、恩恵に授かれるのは入社した直後だけだけどw

274離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 00:37:51
有給…取った事ないなあ。
替わりの人が居ないから、具合悪くても休めない。
275離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 06:54:25
この不景気な世の中
母子家庭の人がんばっていますか?

以前、ここに書かれていた、銀行で必死に頑張っている人
どうしてるかなあ?

276離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 10:09:28
みんな頑張ってるでしょう。
これだけ不景気だと転職もままならないから、嫌でも今いるところでやるしかないって人の方が多いんじゃない?

277離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 10:31:27
>>276
ですです。
辞めたいけど、今より良い待遇のところに行けるとは限らないし。
278離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 19:39:42
待遇よりも転職先がみつかるかどうか…。

279離婚さんいらっしゃい:2008/11/08(土) 21:50:44
むしろ、今の所を切られることや倒産を心配するほうが先。
280離婚さんいらっしゃい:2008/11/10(月) 20:58:24
派遣から正社員になれたけれど
試用3ヶ月は14万も貰えない
来年のボーナスはすずめの涙
東京で家賃払いの私は
どうやって生きていけと???
東京の母子家庭の人で家賃払って子育てしてる人尊敬します
281離婚さんいらっしゃい:2008/11/10(月) 22:21:45
ほんと勘弁してくれよ麻生さん! 冗談はそのひん曲がった顔だけにしてくれよー!!
あんたが期待されてるのは解散して小沢民主党に政権を譲ることだけなんだよー!!
場違いなんだよーあんたが総理の椅子に居座ってるのはーーーーは〜〜〜〜〜〜〜(ため息)。

みんなに白い目でみられてることにきずけよ!!KY野郎!! 迷惑なんだよートホホ(涙)。
こうなったら俺たちが引き摺りおろすしかないよなー!!
よっしゃー、みんなで草の根の早期解散要求運動をやろうぜーwww

がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!
がんばれ小沢民主党!! 顔面身体障害者に負けるな!! みんなの力で民主党政権を実現するぞー!! オーーーー!!

282離婚さんいらっしゃい:2008/11/11(火) 00:32:47
民主党になったら在日、草加優遇ですよ
283離婚さんいらっしゃい:2008/11/11(火) 11:53:04
>>281
コピペ。昨日もどこかで見たけどどうしてこんなに必死なの?
284離婚さんいらっしゃい:2008/11/11(火) 13:36:03
自民党のスパイだろW
285離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 18:56:57
>>280
逆に東京でそんな安い手取りって!?と思った。
正社員でも手取り少ないと生活できないよね。
早いとこ都営住宅か区営住宅、当たればいいね。
私はもう諦めた。倍率高杉。
286離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 21:38:09
>>285
アパレルとかデザイナーとか都内でも手取りの低い職種なんてゴロゴロあるよ。
基本的に応募が殺到するような職種は給料安い。需給バランスだね。
287離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 22:22:49
私、地方在住、一般事務正社員一年目の40歳だけど、基本給15万だよ。
ちなみに大手企業の子会社。
ハロワで探しても、だいたい15〜18万位。
給料安いけど、休みが多い(125日)のと、福利厚生が親会社と同じなので今のところに決めた。有給も取りやすい雰囲気だし、フレックスタイム使えるので居心地は良い。
東京だと、同じ様な会社で10万位給料多いのかな?

288離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 22:29:05
>>287
ないない、せいぜい20万。
289離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 23:35:30
やっぱりそんなもんだよね。
衣・食に関する物価は多分そんなに変わらないだろうけど、住がかなり違うんだろうね。
私が住んでる所だと2DKで5〜6万円台。東京じゃワンルーム?
ただ、通勤も買い物も車だから、軽だとしても燃料費、保険、車検などお金かかる…。

290離婚さんいらっしゃい:2008/11/12(水) 23:42:59
>>289
6万円で2DKは絶対無理。ワンルームでもマンションだと無理っぽいなぁ。古い木造アパートならあるとおもう。
都内で車持つのはバカバカしい。駅は普通10分圏内に1つや2つはあるのが普通だし、バスとか組み合わせればいい。
291離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 00:16:32
駅はJRしか無いw
バスは第3セクター。

電車で通勤も、家、職場共に駅の近くで無いと無理。

292離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 00:41:55
都内山手線の内側ならどこでも徒歩10分圏内になんかの路線の駅があるのが普通。
バスは都バスと私鉄系のバス(赤羽あたりを走ってる国際興業は私鉄じゃないけど)がうじゃうじゃ走ってるし
(うちの近所は5分に1台くらい)ちょっとした通りならタクシーも1、2分で捉まえられる。(朝は空車少なくて結構厳しいけど)
最近はバス専用レーンがある(246号走ってるバスとか)ので朝でもさほど遅れない。(雨降ったときは別)
ちなみにうちの近所は都内で2路線しかない路面電車も走っているエリアなので晴れてるときはバス、雨降ったら
路面電車で近所の地下鉄の駅まで行くことにしてる。(地下鉄の駅まで歩いても12分くらいだけど)
都内住んでると交通の便のよさだけはありがたい。(地方に行ったときあまりの不便さにびびったことある)

あと、サミットとかのスーパーが普通に24時間営業しているのも助かる。
293離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 00:56:10
便利さがどうのより、経済的に生活出来るかどうか。
294離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 01:00:38
>>293の言うとおり
環境より家計
295離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 01:09:33
うちも車がないと身動き取れない職場も見つからない田舎。
家賃や物価は激安だが車維持費で結構いってしまう・・・。
ドライブに最適の見晴らしの良い場所はたくさんあるので
捨てたものじゃないけれどね。
296離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 01:14:09
世田谷区のマンションで2DK40平米だと家賃12万円(管理費込)。

公共料金は電気ガス水道電話ネット携帯全部込みで3万円ちょっと。
生命保険と学資保険で2万円。
食費は3-4万円。
医療費は子供に関しては世田谷区内の病院は乳幼児医療証で無料。
区立の小中学校の教育内容が良いと評判なので塾に行かせなくても十分学力が付くと聞いている。

なにより通勤が片道30分かからないのが助かる。

月収30万円くらいあれば普通に暮らせて貯金もできる。最低25万円くらい月収ないと苦しいと思う。
297敬次:2008/11/13(木) 02:40:34
単なる職探しならケーブルテレビの営業やれ。
一人で子供みるならちょっと厳しいけど
それじゃないなら稼げるかもよ。
まあ気合入れないとダメだけど
ここにいる人なら気合いれられるでしょ。
俺はその職のチームリーダだったが今月でやめる。
298離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 03:56:29
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!!
麻生の障害は顔面だけじゃ無かった!! 脳みそはアルツハイマーの末期状態!! 思いつきで喋って後は丸投げ!!
判断丸投げに市町村は困っている。
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)
この体たらくで官僚を使いこなす?? 行財政改革?? 顔面身体障害者 & ぼけ老人の麻生には無理です(苦笑)

判断丸投げに反発=給付金の所得制限−市町村
11月12日16時49分配信 時事通信
 「無責任」「誤った政策だ」「いいかげんな制度」「言語道断」−。
定額給付金に所得制限を設けるかどうかを個々の市町村に委ねると政府・与党が12日決定したことに対し、
判断を丸投げされた格好の市町村は一斉に反発した。

1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!
1日も早く民主党に政権交代しないと日本経済は崩壊の危機!! 草の根から早期解散の声をあげよう!!

299離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 07:59:31
>>296
職種は何ですか?

私も都内です
家賃は7万2千円
給料今のところ手取り14万(試用期間中だから)
どうやって生活していこうか悩んでいます
300離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 10:08:35
スレチかもですが・・・

離婚が決定し、あとは紙だすだけになりました。
早く仕事先を見つけたいのですが、離婚してから
就職活動のほうが良いのでしょうか?

名前変わってしまいますし・・・扶養家族の記入欄とかあり迷っています。
さっさと紙だせば済むのですが実家に帰っており手続きに時間がかかるので。

旧姓を書いて、バレたらややこしいでしょうし。
みなさんは、離婚が落ち着いてから求職しましたか??

免許証の変更も面倒だ・・・・。
301離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 10:46:21
>>300
私は別居から離婚しました。
専業主婦だったので、別居すぐハロワに行って就活。
入社の際に上司に事情を話し、元の住所のままにしました。
社保入る時に、連れ合いの扶養を抜ける時がちと面倒でしたね。
最初の給与明細や雇用証明のようなものを、連れ合いの職場に
直接送りました。
連れ合いと事務的に電話してやり取りしましたが、あからさまに
面倒くさそうで嫌な思いをしましたが、一時のこととあきらめました。

離婚が成立してから住所を移し、旧姓に戻りましたが
社内ではあれこれ詮索されるのがいやなので、結婚時の名前の
ままで呼んでもらうことにしました。
免許証の変更は、離婚して落ち着いてからで間に合うなら後でいいかと思いますよ。
302離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 12:46:58
>>299
SE
303敬次:2008/11/13(木) 15:27:08
体力もたねーだろSEは。35歳定年説って聞いたことあるけど
304離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 15:38:39
>>303
そんな事ないよ。体力あるもん。
と、全くの通りすがりのIT土方がつぶやいてみる。
今夜も終電だー。ヽ(´∇`)ノ
305離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 16:12:18
>>303
304もいうとおりキーボードにへばりついた土方でございます。
エンドユーザーが無謀な仕様変更すれば8割方できてるコード丸ごと書き直すなんてざらでございます。
ど素人を押し付けられてその子の分まで書く破目に陥るなんて毎度のことでございます。
ええ、ええ、しんどいです。でも作業持ち帰ってウチで書いてきても許される(普通はセキュリティ上ダメ)ので
なんとかやっていけます。通勤時間短くて最悪タクって帰っても3000円ちょっとなのが救いです。
SEは1に体力2に体力3、4がなくて5に忍耐でございます。

将来に備えてPMPの資格取る準備してるんですがこれがまた大変で...。面白いんだけどね。

さ、お茶の時間も終わりでございます。がんばるぞーっ。
306離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 19:08:26
えらいなー。
私はもう体力的に無理だから、営業兼CSに回りました。
給料は下がったけど、時間的には余裕ができたので私的にはいいかなと。
あとは、ちょっとずつでもちゃんとした営業になれるようにがんばりたい。
本気で営業ができるようになったら、ここから先もとりあえず仕事は確保できるから。
307離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 21:34:56
汎用機系COBOLの仕事だとかなりの高齢者がいる。
スレタイとは関係ない話だけど。
308離婚さんいらっしゃい:2008/11/13(木) 22:14:49
一時SOHOとか流行ったもんだったが。
やる人減ってきたね。
309離婚さんいらっしゃい:2008/11/14(金) 02:11:42
結局ね、アメリカなんかと違って発注側にスキルないからぎりぎりまで仕様が決まらないんだよね。
仕様がぶれるから丸投げ外注できない。チームでオフィスに詰めて都度調整しなくちゃならない。
なんでSOHOな人に丸投げしても途中変更でもめる。

COBOLは昔学校で習ったきりだなぁ。仕事は最初がUNIXでC++だったし。
310離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 07:37:55
IT職スレとかに行ってよ
いい加減うんざり
311離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 08:53:09
何言ってんだ。
二日も誰も書いてないのにw
312離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 10:39:53
みんな興味ない話にドン引きしてんだよ
空気読めよ
313離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 10:51:46
正社員の求人、とんとん拍子で面接までいって喜んでたら
特定派遣でした。年収は高いしどうもおかしいなあと思った。
正社員として採用されて、どこかへ派遣されるそうです。
契約切られても雇用先には残れるらしいけど、そのへんの説明はうやむやでした。

自分で調べたら勤務先から切られたら退職に追い込まれるケースもあるらしく怖くなりました。
普通の正社員の内定もあるのでそちらにいこうか迷っています。
314離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 11:00:03
特定派遣での雇用が悪いとは言わないけど、それを募集の段階で明記してないのって
確か違法だと思ったんだけど、どうだったかな。
私ならその会社が信用できないと思うので、別に行くかな。
315離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 11:18:35
>>312
> みんな興味ない話にドン引きしてんだよ
みんな事務職しか出来ない能無しだからの間違いじゃないの?
勉強しようとかもしないで楽で定時あがりの職につこうと必死w
笑えるわ。
316離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 12:41:17
>>315
皆が皆あんたのように立派(笑)じゃないんだよ
年齢、子供、環境が人によって様々なのってわかりますかー?

あんたみたいに努力しよう、してる人を笑うって人格疑うわ
317離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 13:10:24
採用されるだけ良いじゃない
ファイト!!

私は正社員だけど保険の営業っぽいやつだよ

定年まで営業だよ・・これしかなかった
318離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 13:32:35
>>317
「定年まで営業」って、何か問題あるの?
営業は極めたら一生仕事できるよ。
離婚して自分でいきていく上で、他に特殊技能が無いのなら
一番自分次第でどうにでもなれると思う。
保険の営業できるのなら、他の商材何でも売れる。

楽な仕事って意味なら、そりゃあ事務の方がいいんだろうけどさ。
319離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 13:41:47
>>316
まぁまぁ。
経験上、SEはコミュ能力が低い人がほんとに多いから。
>>315嫁ば性格もよくわかるでしょ。
320離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 14:57:56
>>314
そうですよね。
求人を出したのは民間の人材紹介センターでした。
応募して書類選考が受かった時点で雇用先がソフト開発会社だとを聞きました。
求人には医療関係の仕事とあったのでおかしいなぁと思いました。
つまり勤務先に行き着くまで2社も入っていたのです。
なんかすごい商売だと思いました。
321離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 19:48:05
>>315
すごい思い込み・・・
事務職しかできないとかなんで上から目線?
職探ししてる人のスレに来て鬱憤晴らししてるのがバレバレだね
みんなこんなの気にしないで頑張ろうね!

322離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 19:58:42
>>318
初めての営業で・・
今は研修中ですけれど
現場に出たらどうなるかと不安なんです
それに、今色々悩みがあって精神的にもボロボロなんです
しっかりしないとって元気付けてみてるんですけれども
323離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 20:02:10
一部、句点が無かったり、半角カナの同じ人が何度もレスしてる気がする。

どんな職種の話題で続いても、それを見ている人達が役に立つ事もあるだろうから
ウザイだの何だのは筋違い。でも、ただの煽りはもっと筋違い。

皆様、就職も就業中の仕事もがんばりましょう。
324離婚さんいらっしゃい:2008/11/16(日) 20:05:36
>>322
何でも最初は「初めて」なんだから、現場に出てから考えたらいいんじゃないの?
あと、仕事とプライベートは何にも関係ないよ。
悩みがあろうと無かろうと、やる事をやるって事に何の変わりは無い。
325離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 12:23:26
今いるところで、社長に体の関係を求められて辛いです。
326離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 12:24:28
離婚して生活を立て直すために仕事探しています。
特定派遣というのを最近知り、正社員よりお給料高いと思いましたが
安定性なら正社員でしょうか?
313さんの話読んでかなり引きました。
327離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 12:34:17
>>326
一応特定派遣だったら派遣元に正社員で雇用はされるけどね。
一般的な意味で言う「正社員」とはちょっと扱われ方が違う会社がほとんどというのが
現状だと思う。

>>320の事例なんかは二重派遣だから本当は違法。
328離婚さんいらっしゃい:2008/11/17(月) 12:54:49
326です。
特定派遣調べたらエンジニア系が多いですね。
事務職しか経験ない私はどちらにしてもダメでした。
正社員で探す事にします。ありがとうございました。
329離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 07:41:59
離婚して実家に住む事になりました。
月給20万賞与昇給ナシですが、
この不景気なので妥協した方がいいでしょうか?
迷っています。
330離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 08:03:29
職種にもよるだろうけど20万もらえるならいいんじゃない?
お子さん何歳かわかんないけど
実家暮らしなら余裕で貯金もできそうだし。
331離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 19:41:26
いつ契約切られてもいいよように貯蓄しておこう
332離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 20:25:35
正社員になって収入激減
派遣の時のほうが全然良かった
正社員も営業だからがんばれば上がるけど
やったことないし
営業トークできるかな
不安でいっぱい
333離婚さんいらっしゃい:2008/11/18(火) 21:02:15
九州トヨタリストラだよ
年末もボーナス落ちたよ
きついな〜
九州やばい
334離婚さんいらっしゃい:2008/11/19(水) 07:53:07
>>330
子なしですが、実家では病気の妹抱えているので将来考えると
不安ですが・・・。治療費払って余ったら貯金します。ちなみに医療事務職です。
>>332
仕事は派遣のが楽ですよね。先の保障はないけど。
営業頑張ってくださいね!
335離婚さんいらっしゃい:2008/11/22(土) 23:38:16
>>333
やばいよね、
ほんとやばい。

つい最近、たて続けに2組の知り合い夫婦の旦那さんがリストラ。
これから数年この不景気が続くんだろうな…
どうなるのか怖いよ。
336病弱名無しさん:2008/11/23(日) 01:10:26
特定派遣は、正社員だから安心してる人多いけど、
これまでの流れでは、希望する職種の派遣先が更新やめたら、
次派遣される所は、どんなけ嫌な職種のところでも、断る事はできないよ。
待機期間も6割とか、給料でる所あるけど、それも辞めさせる方向に
職場にいづらくするみたいです。
337離婚さんいらっしゃい:2008/11/23(日) 01:27:41
愚痴ってもいいすか…
日給月給って酷だね…
毎月決められた日数出勤しないと基本給がでないんだけど、
なんせ2歳児がいるので病気はしょっちゅう。
先月は2日たりなかったんだけども、7万減の11万だった。
働いてから一度も基本給18万もらったことないよ。貰ってみたいさぁ…
338離婚さんいらっしゃい:2008/11/23(日) 10:15:16
313です。
>>336
特定派遣の内定は断り、普通の正社員の会社に勤務する事にしました。
求人に書いてなくて面接で初めて特定派遣と言われたので完璧だまされました。
もう特定派遣にはかかわらないようにします。
339離婚さんいらっしゃい:2008/11/23(日) 22:16:59
不景気だ。
正社員を守るために、まずパートから時間を削られる。
「もう帰っていいから」とか言われるよ。
今月、8万近く少ないよ。
死にたくなる。
求人中だが、決まんないよ。
早く帰ってくる母親に、5歳の息子は喜ぶけど
実家で同居じゃなきゃ死んでるよ。
週開けたら、パート帰りにまた職安行こう。負けるもんか。
340離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 10:10:23
>>339
今本当に厳しいですね。
私は滑り止めの契約社員が先に受かりましたが、就業前に運良く正社員の内定が出て
そちらに行く事にしました。
パート勤務は景気が悪くなるとまっさきにとばっちりが来ますよね。
私は子ナシ、実家に戻りますが決して条件のいい会社ではないので先々不安です。
おいくつか存じませんが、あきらめかけていた30代半ばの私でも見つかったので
頑張ってください。
341離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 11:01:30
スレ違いかもしれんが、

子あり派遣ってキツ杉だよな。
運良く子供育てできたとして、自分の老後はどうなることやら・・・
342離婚さんいらっしゃい:2008/11/24(月) 13:05:59
正社員は簡単に首切れないから
首切る場合は職安に届けなきゃいけないし
解雇した履歴があると受けられない助成金がある

不景気になった時に人員削減する為の派遣や契約社員
パートはそもそもお手伝い要員だし

今のうちにブラック企業でも何でも良いから正社員になるべし
景気は来年から本格的にどん底だよ
343離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 18:04:04
仕事ないから
生保だけど
営業まだ出てないけど
嫌で嫌で仕方が無い
344離婚さんいらっしゃい:2008/11/25(火) 19:26:53
繰り返しでてくる
345離婚さんいらっしゃい:2008/11/27(木) 17:50:52
バブル崩壊から毎年厳しい、厳しいと言ってきたが
年々厳しさの度合いが10年前、5年前とは酷く
人々の生活に与える影響がかなり深刻になり過ぎ
レベルが違いすぎる。しかも進行が早い末期ガンのよう
企業もバブル時は、右肩上がりに比例して社員の給与も当たり前に上がっていたが
崩壊してからのトラウマから守りに入り、景気が良くなる年があっても
社員の給与を引き上げず、都合の良い派遣社員を多く使い企業の貯蓄
に回している、それだけ企業はバブル崩壊後ごまかしごまかし貯蓄
を削ってきてすでに体力はなく、今そのしわ寄せで悲鳴を上げている。
企業が生き残る為には、手段を選ばずリストラ・減給何でもするだろうね。
それを決めているのは、自分達と同じ人間なのだから。

346離婚さんいらっしゃい:2008/11/27(木) 18:05:00
福岡県で先月27社以上倒産したんだって
どこか他県の国へ亡命したい

347離婚さんいらっしゃい:2008/11/27(木) 22:04:11
このスレものびなくなったね
348離婚さんいらっしゃい:2008/11/28(金) 21:28:04
やっと見つけた勤め先。
今は試用期間で年明けに正社員になれる予定なんだけど
会社の業績悪くて心配・・・。

話変わるけど実家住みの人、家にいくら入れてます?
月6万って少ない?
349離婚さんいらっしゃい:2008/11/28(金) 21:46:56
>>304
今の稼ぎは貯金し、いずれ自立する事を条件に月3万円。
でもこの1年。
現時点で30万しか貯金できてないや…。
350離婚さんいらっしゃい:2008/11/28(金) 22:42:02
ん?
繋がらねぇ
351350:2008/11/28(金) 22:44:07
失礼しましたm(__)m
352離婚さんいらっしゃい:2008/11/28(金) 22:59:03
>>348
親子3人世話になり7万。冬場は暖房費がかさむので
もう少し増やしてほしいと言われています。
茄子で10万くらい入れるつもり。但し!茄子が30万以上なら…
353離婚さんいらっしゃい:2008/12/01(月) 02:11:13
>>352
三人なら10万くらいかなぁ。
354離婚さんいらっしゃい:2008/12/01(月) 22:45:21
再婚相手同士でも貯金必要だよね?
いくらいるんだろう
355離婚さんいらっしゃい:2008/12/02(火) 00:25:57
ん?
何の資かによるんじゃないの?
新たに家借りるとか家具はあるものでも
カーテンとか部屋によっては合わなかったりするし。
どっちかの家に住むなら別だろうけど。
互いに仕事するならそんなに心配ないんじゃ?
356離婚さんいらっしゃい:2008/12/02(火) 22:12:44
みんな風邪をひかないでね。頑張ろうね。あきらめたらそこで試合終了だからね。
357離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 09:28:35
正社員じゃなくていいから、
休みが都合つきやすい仕事したい。
保育園行事多くて憂鬱
358離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 20:33:49
>>357
夜の仕事すればいいんじゃないのかな〜
359離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 21:37:12
>保育園行事多くて憂鬱
なんか思うんだけどさ。
何のために子ども預けてるのか?
幼稚園じゃないんだから行事に親はいらないでしょう。
ウチの子が行ってた園は無認可だからなのか
何の行事もなかった。あっても保護者不在でやってた。
遠足のお弁当も作った事ない。園が用意してくれてた。
認可は会社休まなきゃいけないような行事が多いの?
360離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 21:54:01
そんなことないよ。
私の知ってる限りでは、ほとんど土曜日とか日曜日に設定されてた。
平日だったのは、入園式位だったよ。

ただ、遠足のお弁当はさすがに作ったし、園によっては色々最初に手作り品がいるって
ところはあったよ。
361離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 22:22:58
うちのとこも土日とかお盆休みの夜とかだったね。
芋掘りとかもちつきみたいなイベントは平日だったけど、都合つく親は任意参加って感じだった。
362離婚さんいらっしゃい:2008/12/03(水) 23:08:40
土日イベント後は月曜が休みになるんだよね。
不定休で連休希望が出しにくい職場だったので、月1ならまだしも、月2回イベントがあると
休みが取り辛かったなあ。
363離婚さんいらっしゃい:2008/12/04(木) 08:10:04
>>362
ならなかったよ。
だから、先生達はシフト組んでるとは言え、大変だなぁと思ってた。
364離婚さんいらっしゃい:2008/12/04(木) 22:44:59
362だけど、うちも土日行事でも保育日が振り替えられるようなことなかったよ。
暗黙の了解みたいな休みは、お盆だけ。
連休の休園は大晦日と正月三が日。

365離婚さんいらっしゃい:2008/12/04(木) 23:02:40
今離婚を考えています。
パートで働いている会社にお願いすれば
正社員になれる。けれど、正直いって
正社員になればめちゃくちゃ過酷。
休みは月4。有給無し。早出残業多々あり。遅い時は夜11時。
給与は20位?ボーナス有り。
子供3人抱えてこれは無理だと思うけれど、もうすぐ40だし。
実家は無しで頼る所もないときた。
やっぱ、腹括って頑張るしかないのかな?
366離婚さんいらっしゃい:2008/12/04(木) 23:18:27
離婚しない方がいいよ。
367離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 05:02:52
365
何で離婚考えてるの?
368離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 07:15:45
>>365
パートの今は給料いくら?
正社員になってもそんなハードで20万なら意味ない。
369離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 07:38:21
離婚しない方向で気持ち切り替えてみたら?
今の感情に流されないで
370離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 08:32:30
レスをありがとうございます。
>>365です。
今のパートの給料は月によって違いますが月9〜10万くらいです。
会社側はもう少し出て欲しいそうですが、パートなので
適当に切り上げます。
離婚理由…
私が外にでるのが気に入らないようで、パートを始めてから
家庭がおかしくなってます。家事等はパートに出る前と
変わらず私一人でしています。経済的にも大変なので、
働く事は納得してるはずなのに、不機嫌になる。
こんな状態で5年。子供の事は可愛がりますが
不機嫌な時は子供に八つ当たり。その事でまた喧嘩。
話し合おうとしても無視されるか怒鳴られる。
最近では、市んでくれないかな?とか思い出してます。

371離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 11:07:43
でも、そうは言っても自分の仕事がそこまでハードでハードでもお金が貰えるのなら
シッターでも雇えるけど、20万じゃ無理だよね。
正直、20万位だったら時間がゆっくりできなかったらメリットないと思うよ。

本当はあんまり子供によくないからお勧めできないけど、ATMだと割り切った方が
いいと思うんだ。他に就職と言っても、なかなか難しいだろうし。
372離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 19:55:15
あなたが変わらなければ、相手は変わらないよ。
373離婚さんいらっしゃい:2008/12/05(金) 21:05:06
正社員採用されたけど、超ハードで残業代なし賞与ナシ。
月給税込み20万。派遣は保障ないけどどこ行っても仕事が楽だった。
残業代もきっちり支払われる。
つい戻りたくなってしまう。
374離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 00:12:44
>>370
食事に何か混ぜながら氏んでくれるのを待つのもいい。
罪悪感で旦那に対して優しくなれるそうだし。
答えてチョーダイか何かでそういう奥さんいたなーと思い出した。
375離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 00:20:24
くだらない
>>370
倦怠期を通り越えてお互い思いやりのない関係になってるだけでは?
自分を省みずお互いが「相手が悪い」ってね。
そんな程度と言っては失礼だけどくだらない離婚理由かも。
共働きだからやってけるけど、子供3人抱えて養育費を貰ったとて
果たして3人を一人前に育て上げられるかな?

一旦今の所で社員になって別居して頭冷やしてみれば?
20万で家賃、子供の食費、学費払って一家の主としてやってみたらいいよ。
貴女が思うそのは市んで欲しい感情って他人だから思えるんだろうけど
子供にとっては父親だよ。

貴女は子供さん達に市んで欲しいとは思わないでしょ?
それと同じで子供さん達は父親に市んで欲しいなんて願ってないと思うよ。
虐待されてるとかなら違うだろうけどさ。
376離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 00:59:10
今のまま離婚すると子どもに、それ程度で離婚したの?
って責められると思う。
3人子育てだと2馬力でも厳しいし、片親で月給20万円+α、
親は遅くまで不在の日あり&休みが少ない生活なんて
いくらなんでも子どもたちが不幸すぎるよ。
377離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 02:25:57
離婚を腹括る要因ってギャンブル、暴力とか…もはやこれまでが多いと思うんだよね。
旦那さんの稼ぎだけでやっていけなくなったなら、パートに出るのは
それ自体は夫婦として当然じゃないかな?

自分では気づかないけどアンタの稼ぎが足りないから仕事してるんでしょって態度が出てるんじゃ?
仕事に加え家事育児も全部私がやってます!ってね。実際そうなんだろうけど。

ゆとりがないのはわかるけどその態度がご主人との間の溝になってると思う。
共働きならもっと上手にこれをやってねと子やご主人にも上手に頼もうよ?
40近いなら子も大きいし洗濯物取り込む、食器洗うなど母子家庭でなくても共働き家庭なら
子にも手伝い教えていいんじゃない?ご主人が家事やらないなら土日に二人でやりながら少しづつ覚えて貰う。
二人でワイワイ会話しながらね。


全部私がやってるの!意識や態度じゃなくて
ものは言い様、操縦もまた自分次第にあると思うよ?
因みに子供の大学だけで500万かかるよ。
中学過ぎたら教育費用はかかる一方、一馬力でできるの?
ご主人が居てこそパート程度で今の生活が成り立ってるんでしょうよ。
自分一人が頑張ってる意識を辞めてもっと客観的になって夫婦協力と子供の躾改革したらどう?

ご主人が定年退職したら、家に居て何もしない!って不満になるのが目に見えてる。
もう少し上手く操縦しなよ。自分が選んだ相手でしょ?

まずは、感情的にならずに腹を割って静かに話あってみたら?
今って完全にご主人を見下してるよね。
ご主人だってそりゃ不機嫌にもなるでしょ。
言っちゃ悪いけど仕事だけに限って言えば正社員のご主人と
お気楽なパートの仕事のストレス度は雲泥の差でしょうよ。
378離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 07:30:45
皆さんがんばってますね!
379離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 09:26:51
まぁ、自分が選んだ相手が糞過ぎて離婚した人間が「操縦しなよ」もないもんだとも
思うんだけどww

離婚って、どうしようも無い状態で不毛な努力もある程度やって、それでもダメだったら
逆に言えば離婚するしかなくて人に「がんばるしかないのかな?」なんて聞く余裕も
なくなる。一人でがんばるしか選択肢がなくなるから。子供が何人いようと「私が一人で
育てるしかない」になる。ならないうちは、まだ時期じゃない。

人に相談ができるうちは、関係を立て直す余裕もまだあるから、もう少しだけがんばって
色々試してみてからでも遅くは無いと思うよ。離婚した後の話も聞きつつ、関係をよくできた
体験のスレもあるから、そういうのも読むといいよ。
380離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 09:35:31
ハケン(非正規従業員)=景気の調整弁
381離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 19:28:37
離婚なんてしない方が良いよ
382離婚さんいらっしゃい:2008/12/06(土) 19:38:20
結婚なんてしないほうが良いよ
383離婚さんいらっしゃい:2008/12/07(日) 17:26:44
42歳。子供なし。
事務職だと自分の能力より下の仕事に応募しても、面接すら呼ばれない。
20代でないと〜、男性が希望です〜と言われる。
電話が苦手で友人と電話するのも好きじゃないんだけど、
もうコールセンターしかないのかな。
384離婚さんいらっしゃい:2008/12/07(日) 17:58:23
>>383
小梨なら時間たっぷりあるじゃん。
簿記でもなんでも事務系資格取れば?うちの会社、二ヶ月前に新しい経理の人雇ったけど49歳だよ。他にも20代の人とか何人も応募あったけど。

385離婚さんいらっしゃい:2008/12/07(日) 20:03:20
>>384
資格だけで未経験者をとったわけではないべ?
40すぎると、資格がいくらあっても「最初の経験をさせてくれるところ」がなくなるような気がする。
386離婚さんいらっしゃい:2008/12/08(月) 00:17:45
ハローワークに行ったら、女性の定年は35歳、コネを探しなさいって言われた。(正直驚いた)
転勤族だったからずっと派遣で仕事してたけど、仕事の中身でなく派遣というだけで評価されないのね。
社員並にがんばってたのに、馬鹿みたい。
20代だって数年後にはやめる可能性大きいんだし、40代とそう変わらないんだけどね。
普段外国マンセー嫌いだけど、年齢に関係なく仕事のチャンスがもらえるアメリカが羨ましいと思った。
387離婚さんいらっしゃい:2008/12/08(月) 00:24:20
>>386
あ、それは建前だよ。
年齢、性別、人種差別結構すさまじい。
表だってそれを言えないからやることが陰に籠ってて
日本よりえげつない。
388離婚さんいらっしゃい:2008/12/08(月) 07:50:02
チャンスが本当に平等ならあんなに格差が激しくなる訳ないじゃないか。
日本の方がよっぽどチャンスは平等だ。
格差とか言ったって、本当の底辺は一部。
389離婚さんいらっしゃい:2008/12/08(月) 20:16:27
私思うんだけど
本当に離婚したくて
子供を育てたいのなら
仕事選んでいる場合ではないような

生保はいつでも募集してるし
年齢制限も無い
だめもとでも始めてみればいいのに
390離婚さんいらっしゃい:2008/12/08(月) 23:25:54
職場によっては、バツイチ差別もあるからね。
391離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 01:21:28
>>386
ひと月に何社受けたのかわからないけど
派遣でそれなりにスキル積んできたなら採用してくれる会社はあると思うよ。
ひと月30社受けて初任給手取り25(これ譲れなく)の社員採用されてそろそろ2年経つ。
応募時45歳だったよ。早生まれなので来年47だよ〜
書類送付→お祈り、面接→お祈りがあってもめげなかった。

ただ>>ハローワークに行ったら、女性の定年は35歳、コネを探しなさいって言われた。
そのハロワの職員がどうしようもないね。仕事してない。
ハロワの窓口は殆ど専業のパートで世の中の厳しさわかってないし
母子で生活する給与は譲れないのも贅沢呼ばわりするし。ハロワのパートさんは世間知らずだよ。
子供が小さいならまだしも中学〜大学までかかるんだから浮世離れしてる人多いよ。

めげずにガンバレ!私なんて子供有るよ!
392離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 02:13:43
>>391
ありがとう。
失業手当がもらえるうちにと、正社員の仕事探し始めてまだ一月ちょっとです。
応募は十数件かな、面接はまだ一度も呼ばれない。
面接で落とされるならまだいいんだけど・・・。
もうちょっと頑張ります。
だめでも、また派遣しながら正社員探します。
393離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 07:16:58
世の中の厳しさがわかっているからコネを探しなさいなのでは?
394離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 07:49:48
>>ハローワークに行ったら、女性の定年は35歳、コネを探しなさい
地方だと厳然とある差別だよ。
だけど、年齢差別もコネがあればクリアできる可能性もあるから人伝でも
求人情報を探した方が確実だっていうのは間違ってない。というか35年も
生きてきて、全く知り合いのいない土地に来たんじゃなかったらそういう
職を紹介してくれる人を作っている人間関係も含めて、ある意味対人
スキルの証とも言えるしね。

人の事を簡単に世間知らずと言えるほど、世間を知ってる訳でもなさそうなww

>>392
新卒が何十社と門前払いされている状況なのに、十数件で面接ゼロなんて
落ち込んでる暇も無い数だと思うんだけど。社員並にがんばってたかどうか
なんて履歴書では分らない。事務の派遣程度だったら、「所詮派遣」と思われる。
395離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 09:27:27
何この長文の理屈臭い女ってww
いつもの何この長文の理屈臭い女ってww癖の女?
396離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 16:01:25
仕事がなくて病んでるんじゃないの?
ゆとりがないんだよ。
397離婚さんいらっしゃい:2008/12/09(火) 23:55:06
派遣しながら探せるなら 派遣でも仕事があるだけ良いのではない?
別に母子でなくても派遣やパートすら決まらない求職中の独や既も居る時代。

皆がみんなコネのある人間ばっかりではないと思うけどね。
そういう人は自力で頑張るしかないでしょ。
元専業で頑張って自分の力で正社員になった人は感心するよ。

まぁ>>394自身がいかに対人スキルのない人間性の持ち主かはよくわかるけど。
398離婚さんいらっしゃい:2008/12/11(木) 12:47:58
そうだよねえ。
私も少し前までは派遣で働いてたけど、その前職を解雇されて早半年。
正社員どころか派遣すらお祈り続き。
そこで雇われやすいはずのコールセンターを受けるも
やはりお祈りばかり。

たまたま入った今の職場はアルバイトで時給900円
正直生活できない。
それにそこでも仕事もなくなってきて職場で暇もて余してる。
でも一流企業の正社員もリストラに遭うこのご時世
年齢もハロワ職員さんがいうところの定年で
もう他の仕事は見つかるはずないと思ってこの職場にしがみついてる状態。

こんなんじゃいけないけど
雇ってもらえる仕事するしかないんだなと思ってる。
あと一つバイト増やそうかなと考えてるところです。
399離婚さんいらっしゃい:2008/12/11(木) 18:49:28
>>398
生保の営業やってみたら?
いつでも募集してるでしょ
今は色んな形であるから月給制もあるし
選んでないでチャレンジしてみればいいじゃん

ってこのスレの人見て思う

っていうか
そんなに苦しくないんでしょ
苦しかったら選んでられないよ
400離婚さんいらっしゃい:2008/12/11(木) 22:05:24
別に生保じゃなくても募集してるよ。
職を選んでるってのは、確かに取引先で求人をかけてるのを見ると思うよ。
職安に人は溢れているのに、販売とかだと人来ないよね。
401離婚さんいらっしゃい:2008/12/11(木) 22:45:41
販売やりたい。
独身時代はずっと販売だった。今は分からないけど、目標達成すれば報奨金も出たし、どこかに出かけるにしても平日休みだから空いてるし料金も割安。
平日に二日休めたから、火金とか休み入れて、5日連続で働くなんてこともなかった。自分には合ってたけど…。
今は小学生抱える身だから、平日休みでは厳しいし、遅番で帰りが22時とか絶対無理。
土日休みの事務やってるけどつまらなくて仕方ない。

402離婚さんいらっしゃい:2008/12/11(木) 23:38:34
枕営業というヤツですね。
403離婚さんいらっしゃい:2008/12/12(金) 07:39:21
枕営業なんて今でもあるの?
404離婚さんいらっしゃい:2008/12/12(金) 23:20:30
>>402
40代未経験でも雇ってくれるなら販売いくけど。
405離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 02:09:42
私は小梨。
専業だったからホームヘルパー2級取ろうか悩み中。
406離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 05:05:50
就職のあても見つけないうちに離婚とかアホきわまりないね。さすが×1。
どきゅんの代名詞
407離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 09:01:10
無職12日目の昨日。
色々面接受けてみたけど行く場所行く場所「お子さんが居ると残業あったりするしちょっと・・・」と言われたり(これが一番多い)
「お子さんが熱出したとかで休まれたりすると困るんですよね」 それはごもっともですわかります。
「女性は生理がありますがたまに酷い辛い人もいますけどそんなんで休みはあげられませんから」自分はそんな酷くない方です
・・・とは言ったものの、こんな事まで言われる筋合いあるのかと理不尽を感じて昨日初めてハロワの職業相談行ってきました。

職員さんは年配の男の方。
これまでの経緯と以前の職場、面接でこんなに言われ、私にできる仕事なんてないのでしょうか〜みたいに話したら
「そんな事無い!そんな酷い圧迫面接(?)されたの?どこの会社?そんな所いかなくていい!」
「前の職場の雇用保険は?入れてもらってないの?長く勤めてて(パートで8年間)そんな待遇なら辞めて正解だよ」
「辛いのはあなたなのに・・・ 男と金以外ならなんでも相談に乗るから安心してね」

6月に離婚して
職員さんからの思わぬ優しさで何かがぷちんと切れて恥かしながら号泣w
月曜から更に頑張らなきゃね。


>>406
自分の場合はそんな猶予もなく離婚だった

408離婚さんいらっしゃい:2008/12/13(土) 16:50:27
経営者がどうやって雇用を削減するか頭を悩ませているタイミングで、職探しといわれてもなー。
409離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 15:54:27
今、自分の意志で辞められる人って凄いね。
私は辞めたくて仕方ないけど、ここで辞めたら次はなさそう。
410離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 20:29:51
とりあえず、今勤めてる零細企業の会社が倒産しないように必死です。
411離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 21:10:33
私は確実に自立できる仕事に就き、働いて実績作ってから離婚した。
子供を路頭に迷わす訳にいかないし。惨めな暮らしもしたくなかったから。
辛かったけど頑張ってきた今、暖房が効き快適な部屋でボーナスの使い道を考えてる。
412離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 22:02:01
派遣労働者の使いすての実態をただすpart2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1229180132/
413離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 22:52:19
×子蟻の方今から大変な時代を迎えそう。
友達の元嫁も派遣でいつ切られるかビクビクしてるって言うし。
パートさんも切られてる時代だし。
今はまだ不況の扉を少し開いただけ。
来年から本格的だから仕事一生懸命頑張って下さい。
414離婚さんいらっしゃい:2008/12/14(日) 23:44:35
私は今年3、月派遣から正社員に切り替わった‥というか、月の手取りは派遣でいた方が良かったんだけど、元々紹介予定派遣だったんでイマイチ納得できないまま切り替えた。
月の手取りは減ったけど、冬のボーナスは満額貰えた。
あのまま派遣だったら、ボーナスどころか席すらなかったかも。
薄給だけどがんばろっと。
415離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 05:43:32
私は40過ぎてるから、正社員も無理でバイトくらいしか働き口がありません
今はデパートのお歳暮カウンターで短期バイトしていますが、10時から20時までフルタイム働いて1日1万円いくかいかないか程度です
実家にいるので子どもの面倒はみてもらえますが、毎日が辛くてたまりません
まだ離婚前の別居中で、それなりに婚姻費用はもらっているのですが、正式に離婚したら養育費しかもらえなくなるんですよね
子どもに接する時間も少なくなって、私は何をしているんだろう?
416離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 08:36:46
夫の稼ぎをアテにして生活しているなら離婚すべきでない

来年は派遣パートどころか正社員のリストラも増えるよ
物価も上がってるし大変な時代になるよ
417離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 10:11:38
気持ちはもう旦那からは離れていて、惰性で暮らしていましたが、大喧嘩をきっかけに実家に行きました
専業主婦の生活は、私を何も出来ない、社会から必要とされていない人間にさせてくれました
この時間を取り返したいです!
悔しい
418離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 10:19:17
>>417
責任転嫁するな。
419離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 10:25:08
>>417 おかしな人。貴女に専業主婦でいて下さいと社会がお願いしたのかしら?
自分で専業主婦で居続ける事を選び続けた結果でしょ。自分の口も養えない人が離婚なんて百万年早い!
420離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 11:05:20
>>417
専業主婦というか、子供を産んで産休・育休中の人でもFPなんかの資格を取ったり
内職もどきの在宅仕事をしたりしている人って、たくさんいるよ。それに、専業主婦を
最終的に選んだのは旦那だけじゃなくて自分でもあるんだから、何か違うでしょ。

自分の行動の責任を自分で負えない人は一人で生きていくのには向かない。
421離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 14:12:55
悔しい 悔しい 悔しい
422離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 14:30:54
専業主婦叩きをするつもりはないけど、
離婚するなら計画的にしなきゃだよ。
養育費も中学・高校・大学と細かく計算して出すこと。
塾代、私学になる場合も推定した額を提示する事。
とかく子どもにゃ金がかかる。頑張って。
離婚は親の勝手でしょ。子どもにだけは迷惑かけないように。
お友達と同じような暮らしをさせてあげて欲しいわ。
423離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 15:44:03
お友達と同じ生活水準は無理やろ。
旦那が一馬力で頑張っても塾や習い事やらせたら厳しいのに、0.5馬力の専業さんではもう大変やん。
実家の支援次第だけど。。。
424離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 17:51:12
>>423
そうだね。でもそれに出来る限り近付かせてあげないと。
たかが喧嘩で実家に戻って別居・離婚なんてアホらしい。
子どものためにもやり直して、二馬力で普通の暮らしをさせてあげて欲しい。
この40代別居女性は、専業主婦だから「食べさせてもらってる立場」
旦那に文句を言える立場ではない事を理解してない。
だからこういうお馬鹿さんが離婚するなら
子どもにだけは迷惑かけないようにして欲しいだけ。
私だって塾代とかキツいよ。
でも子どもに罪はないから頑張ってるよ。
子どもに苦労してる姿を見せずにいつも笑顔で元気にね。
425離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 18:10:40
今まで旦那の横暴な態度をずっと我慢してきたんです
旦那がウチに帰ってくるとドンヨリした雰囲気になりました
子どもも黙ってしまうし
家族というより独裁者でした
426離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 18:16:35
それなら、モラハラの証拠はちゃんと取って慰謝料請求できる位に
準備してる?専業でいた理由は色々あるかもしれないけど、文句を
言うだけではご飯も食べられなきゃ、子供は育てられないんだよ。

発作的に離婚しても憎い相手である旦那には何の痛手は無く
子供と自分はみじめな貧乏暮らしなんて事になったら、今の悔しさの
非じゃないって分かってる?
427離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 18:30:02
これだけ就職に苦しんでいる人がいるスレに来てageながら愚痴ばかり
言っている人って本当に離婚するつもりも母子家庭で頑張るつもりもない人だと思う。
たんに構ってほしいだけなんじゃ?
428419:2008/12/15(月) 18:48:13
>>427 同意。
家族の為に頑張ってる配偶者に労いの言葉一つかけた事も無いのではないかな?
構ってチャソのペースで相手を振り回し、正論言われたらモラハラ?
配偶者の言い分聞いてみたい。
429離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:04:07
離婚したいんですよ
もうウンザリ
モラハラの証拠は控えはないので、慰謝料なしでもいいんです
幸いにして母が協力的で、私の味方なので、子どももみてもらえますから、フルタイムの派遣を狙って履歴書送りまくっているんですが残念ながらどこからも返事はありません
就職がうまくいかないのは、旦那に怯え、家のことしかさせてもらえなかった結果です
自業自得、わかってはいますがそれが悔しいんです
私の人生は旦那に狂わされました
悔しい 悔しい
430離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:26:37
>>415
生保で正職員になれば?
年齢関係ないよ
40過ぎてもやれるよ
固定給だしボーナスあるし
探してみそ
431離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:31:03
>>429
>就職がうまくいかないのは、旦那に怯え、家のことしかさせてもらえなかった結果です

貴女には自己責任と言う考えがないみたいですね。
自立は無理だと思いますよ。考え方が、行動が幼稚すぎるもの。
432離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:53:01
>>429
>私の人生は旦那に狂わされました
被害者意識に凝り固まった後ろ向きな人を雇いたい会社なんてありませんよ。
いままで専業で全く仕事をしてきてないならまずはパートで未経験可のところをあたってみたら?
仕事をしてお金をもらうことの大変さを勉強するところから始めないとこの人はどうにもならないと思う。
433離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:53:24
生保は歩合だから、甘えん坊さんにはつとまらんでしょうに
434離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 19:54:24
生保は歩合だから、甘えん坊さんにはつとまらんでしょうに
435離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 20:24:12
私は前向きですよ
独裁者の旦那と離れて新しい人生歩むんですから
自分らしさを取り戻して、今までの生活の時間を埋め合わせするんです
436離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 20:31:43
スルー検定実施中
437離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 20:54:04
>>436
> スルー検定実施中
同意。ほっとこ。
438離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 21:05:15
言ってる時点でスルーできてない事に気づけ。
439離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 21:17:50
いいと思うけどな、
その悔しさを忘れずにがんばって行ければ。
実際、努力しても無理な関係ってあるんだし、
人を恨みながら生きるよりはよっぽどいいと思う。

でも現実はつらいよ、まじで。
440離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 21:57:40
本当に厳しい時代がやってきました。
元専業主婦を何年もやっていた方は更に大変かと・・・
別れた旦那は養育費のみになるから自由なお金と時間が増えるけど、
子供を引き取った側はそれなりに責任も背負っていかなければいけないから
出来るだけ子供に気を使わせない様にしてもらいたい。
子供も出来れば両親揃った明るく楽しい家庭で育ちたかったと思うから。
441離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 22:15:42
死ぬ気でやれば何でも出来るのに

仕事選ぶから

って誰も言わないんだな
442離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 23:24:30
さすがに風俗は 無 理
443離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 23:25:21
仕事選ぶ

って言うけどさぁ

現実問題、長く落ち着いてやれる仕事が欲しいんだよね
444離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 23:36:40
そう
長く続けられる仕事に就きたいんですよね
さすがにデパートのバイトは疲れます
今日は休みだったけど、明日は出勤だわ
辛い 悔しい
445離婚さんいらっしゃい:2008/12/15(月) 23:49:37
離婚して、苦労して正社員になれたけどブラックだとわかった。でも不景気の中辞めるわけにもいかない。次に行くための土台と思うことにした。
446離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 02:27:52
なんつーかまー、虐げられし者の言い分もわかるんだが
(弱い被害者からしたら連戦連敗でつらいだろう)、
戦わないと、男は横暴になるやつ多いよ。
雨と鞭の使い方が下手な資質の人は、男女関わらず家庭や職場関係なく苦労してる。
女が仕事から嫌になって結婚に逃げても、だいたい同じようなことが待っているもんさ。
動物界での原則。

何も言わずに『永遠に』物分りよく理解してくれる人なんて滅多にいない。
自分もがんばる。みんなもがんばって
447離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 15:58:31
甘いね
幼児性まるだしで、旦那のこと嫌だから実家帰っても、満足な働き先も見つけられない。
結局、依存先を旦那から実家に変えただけ。
子どもが不憫。
448離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 18:54:14
生保で必死に働いている私が通りますよ
子供のためですから
449離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 20:16:44
>>448
ガッツでがんばれかーちゃん。
450離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 20:58:09
甘いと言ってっけどかあんたに関係ないじゃん。
嫁に逃げられたの?
451離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 21:05:38
>>450
関係ないっていったらこの板の住人なんてみんなお互い関係ないじゃん。
書かれていることを甘いと思ったら甘いと書いてなにがわるいの?
もちろん言い返すのも自由なんだし。あ、447の言ってることが図星だったの?
452離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 22:01:01
>>450
あまりのお馬鹿さん加減にかわいそうになってきた。
仕事が辛いのはみんな同じ。
未経験で40過ぎ、楽で高給な仕事なんて就けるわけないでしょ。
お歳暮シーズン終わったら楽になるんじゃない?
まずは「今日一日頑張ろう!」って気持ちで毎日過ごしてみよう。
今に体が慣れて疲れないようになるから。
基礎体力もつくし、一石二鳥だと前向きに考えようよ。
453離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 22:46:27
悪いね、離婚してないんでw
454離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 22:50:16
いいんじゃないの、他人にかまう余裕なんてないじゃん。
他人の事より自分の事子どもの事。
455離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 22:57:34
みんな苦労してるよね。
でも子供の為にがんばろー!!
もう派遣はダメポ。。。
456離婚さんいらっしゃい:2008/12/16(火) 23:04:44
離婚後、実家で家族と住み
実家から仕事に行ってるけど
離婚して思ったのは思った以上にお金がすごく貯まる事
とうるさく金使いの荒い元妻が居ない事ですごく楽だということ
一時、いい相手見つかって再婚するまではこれでいい
人生自分を大事に
457離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 05:10:21
独裁者の支配から解放されるためにがんばる…
という気合いはあるのだけど、わがままな客ばかりでもう限界
人のことなんだと思ってるの?客だからってどんな暴言吐いてもいいわけないでしょ
あームカつく
こんな働き先しか見つからないなんて、将来不安でしかたない
悔しい 悔しい
458離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 07:55:06
>>457
なんだ結局ネタかよ。
459離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 12:34:25
ネタじゃありません
雨だとお客様少なくて助かります
独裁者からの解放のためにもがんばります
460離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 13:02:32
>>459
じゃあ頑張りなされい。
でも子どもに迷惑かけないように。
老後は子どもに面倒見てもらおうとか甘い考え持たないように。
親の離婚でしわ寄せがいくのは子どもなんだからさ。
その自信があるなら独裁者から離婚しなよ。
461離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 14:05:51
>>429で履歴書送りまくって返事一通もなしだったのが>>457ではお店(?)で働いている。
ああ、パートでスーパーのレジ打ち?
客が少なくて喜ぶ店員がいる店なんて流行りそうもないね。
コスト削減で契約切られないように祈るんだね。

そんな収入で生活できるの?
462離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 20:23:21
ネタじゃないなら、仕事を一緒にしてる人達に失礼だから辞めた方がいいよ。
「こんな仕事」なんて、ほとんど無い。
「雨だと客足が少なくて助かる」なんて、本当に失礼。

販売系のお店はできる人はパートからでも上に上がれるけどね。
何事においても極めようとする姿勢が大切だし、向上心の無い人間や
仕事を馬鹿にする人間は、どんな仕事したって結局底辺にしかいられない。
愚痴ばっかり言う奴で仕事できる人間見たこと無いよ。
463離婚さんいらっしゃい:2008/12/17(水) 20:57:26
>>462
まったくだ。
464離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 06:35:47
そうですね
お客様が少ないからといって喜んでいる場合ではありませんね
でも本当に理不尽な要求を突きつけるお客が多くて、怒鳴られるとビクビクしてしまいます
これも独裁者との生活で怒鳴られ続けていたせいだと思います
悔しいという思いが消えないのはそのためです
やはり接客業は向いていないようなので、事務系の仕事を探しているんですが見つからないんですよね
辛いです

465離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 07:12:08
なんか全部他人のせいだね。
たぶん一生幸せにはなれないよ。
466離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 07:50:34
人のせいばかりしてますか
そうですか
好きで結婚した相手でしたが、怒鳴られ続け毎日相手の顔色うかがいながらの生活を強いられたんですよね
言い返しても、さらに攻撃的になるので、私は黙って感情を押し殺すようにしていたら、情緒不安感になって心療内科行きに…
もし怒鳴るような旦那でなかったら、私もビクビクした性格にはならなかったと思うんですよね
怯えながらの暮らしから脱出できたのはいいんですが、なかなか人生うまくいかなくて
男運悪いんですよね、昔から
467離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 09:17:34
人のせいにばかりしてるね
それじゃあこの先もデモデモダッテから抜け出せないよ
468離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 09:19:53
あ〜、でも解るなぁ。
うちもそうだったから。
私もお客さんを相手にする仕事をしていますが、お客さんに対しての恐怖感は無いです。
でも、社内の上司や先輩にはすごく気を使ってしまう。
なんか、旦那の実家で姑や小姑と同居している嫁みたいな感覚だ。

469離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 13:39:03
一生そうやって自分に言い訳して困ったことはすべて他人のせいにして生きていけばいいよ。
470離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 16:24:11
別居中なら夫の扶養に入っているだろうから第三号扱いだろうけど、離婚したら社会保険とか健康保険とかも自己負担になることわかってるのかね
夫からは婚姻費用もらいつつも妻の義務果たさずに、相手が嫌いだからと逃げ出し別居。
働いても被害者意識ばかりで不平不満ばかり言っているのって何なの?
夫のせい?
甘やかせて育てた親のせい?
子どもはどうするの?
471離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 18:03:27
皆仕事は何してる?
472離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 18:54:51
離婚せずに別居続けるのが一番いいと思う。
実家に住んでるんだし大してお金いらないでしょ。
婚姻費用だけじゃ実家で生活できないの?
あなたの発言を読んでると、病状が悪化してくるようで心配。
病気なんだから、楽なほうに逃げればいいよ。
473離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 19:00:25
そういえば、独裁者的な夫に対抗する為
無学だった妻が夫の目を盗み、仕事、家事育児に励みながら必死で勉強して
弁護士の資格を勝ち取り、離婚の準備を進めるっていう実話を以前テレビで見たことがある。
そこまでしろとは言わないが、人のせいにして鬱々とする前に、自立する力を持ったほうが
建設的な人生じゃないかと思う。
474離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 19:34:19
>>473
なんで隠れて勉強しなくちゃいけないんだ?
勉強くらい堂々とやればいい。
475離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 19:40:45
別居続けるのが一番いいと言ってもさ、
いつまでも夫が待ってくれているというのも甘えだよね。
問題解決能力に欠けるというか、逃げてばかりというか。
本当に子供がかわいそうだわ。
476離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 19:47:19
>>474
勉強しようとすると誰それに邪魔されて〜って言い訳しそうな人がいる一方で
>>473の話のような人もいる、って一例でしょ
477離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 19:52:09
>>476
なるほど。
理解に苦しむがそういう人もいるってことか。
478離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 20:18:18
>>475
確か、別居生活が長いと調停か何かで旦那から離婚言い渡せるんだっけ?
何年とかあったっけ?無学で申し訳ない。
479離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 20:34:17
>>478
有責配偶者からの離婚請求でも破綻主義が適用されると5年以上別居していれば離婚成立の可能性あり。
480離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 22:42:34
>>474
私は旦那の自営手伝いながら(経理)簿記の勉強していたら、「お前、手に職つけて何するつもりだ?」とブチキレられた。
なかにはそういう変な旦那がいるんだよ。

481離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 22:43:36
>>480
普通はありがたがるもんだけどな。内助の功じゃん。
482離婚さんいらっしゃい:2008/12/18(木) 23:51:08
>>479
ありがと。じゃあ有責か否か分からないグレーゾーンだと
(独裁者ってモラハラは客観的に意見必須だよね)
5年を待たずに離婚成立する可能性もあるわけだね。
今、ニュースで派遣切られた女性が生活保護認定されてた。
安いアパートも世話してくれるんだってさ。
いいねぇ。行政に頼れば至れり尽くせりだね。
483離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 01:30:50
>>482
破綻主義の場合は有責であってもなくても5年が一つの目安。
それより早くなることはない。

ちなみに破綻主義が適用されないケースでは20年近く争っている事例もある。(双方還暦超えているorz)
484離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 04:15:31
生活保護無くなっていきそうだね
この間言ってた
485離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 04:33:17
双方の合意がなければ、実際はそう簡単には離婚できないものだよ
486離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 07:42:34
スレタイと内容が全然違う

今を必死に生きるなら
仕事は選ばなければ
探せばあるよ

ここで話題になってる人に一言
本当にその旦那から自由になりたいのなら
調停でも何でも起こして戦えばいいじゃない
ここでグダグダ言ってないで
487離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 08:42:58
そういう人って離婚する気も働く気も無いんじゃない?
ここで愚痴ってカワイソーって言ってもらいたいだけ。
488離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 13:15:14
双方の合意がなければ実質的に夫婦破綻してても離婚できないの?
489離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 13:18:13
もう風俗でいいや。

490離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 14:31:23
子持ちだと体型崩れてるからそんなに稼げないよ
491離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 15:38:04
>>488
できない。正確にはできなかった。
近年は破綻主義という考え方が認められるようになり
最短5年程度の別居状態で婚姻関係の破綻と認め
離婚を認めるケースが増えている。

不貞、暴力以外では一方が熱烈に離婚を望んでもなかなか認められないのが現実。
492離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 20:15:36

しばらく様子みてるがもういないようなので…
デパートのバイトがどうのこうの書き込んでいる人、別居中のうちの嫁と言っていることがカブるんだが、まさか本人とか?
493離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 20:24:35
本人に聞いた方がいいと思うけどw
494492:2008/12/19(金) 20:39:31
別居中なんで、わざわざ聞かないけど
495離婚さんいらっしゃい:2008/12/19(金) 20:52:01
そしたら、そんな事をここで言われてもねぇ。
本人が今ここにいなくても、ROMってるかもしれないし、戻ってくるかもしれないし?
496離婚さんいらっしゃい:2008/12/20(土) 02:45:34
>>487
そうやって何も出来ずに年取って死んでゆくんだよね
それは御免だ!
497離婚さんいらっしゃい:2008/12/20(土) 06:20:11
じゃあがんがれ
498離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 09:40:21
あなたは結婚生活を途中で中断したバツイチでしょ。
派遣契約を中断されて何の文句があるというの。
499離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 11:46:12
誰の事言ってんの?
500離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 11:46:22
>>498
それはあまりにも無茶苦茶なww
501離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 11:48:23
お得な情報が見れます!
ひとつひとつクリックすると!!!なんと・・・
まずは見てみましょう!!!
http://www15.ocn.ne.jp/~rifco/
502離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 14:12:52
小学生子蟻です。
今勤めている会社は、週休2日(土日)。残業無し。給料激安の事務。


私は独身時代、サービス業オンリー(ずっと同じ会社)だったんですが、やっぱりお客さんと直接関わる仕事したいと悶々としています。
本音は転職したいけど、たとえ週休二日だとしても休みは平日。
交代勤務で遅番だと、業務終了は21時とかになる。
この不景気でもサービス業は求人あるんだよね。
だけど、子供小さいと無理ですよね‥。

503離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 16:38:00
>>502
販売サービス業はどうしてもやりたいのなら、子供がある程度大きくなってからでも
転職できるよ。子供がせめて中学生位になるまでは一緒になるべくいれる環境を
選んでいる方がいいと思う。一緒にいてあげられる時間は自分を考えてもほんの少しの
時間だよ。望んでいる方向はそれからでも遅くないと思う。

私もとにかく暮らしていけるレベルの給料で時間拘束が短い。
時短使ってるけど、子供が一人でいられるようになったら営業職に戻るつもりというか
会社とはそうやって相談してる。
504離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 17:59:46
>>502
どうしてもシフト制の仕事は子供が小さいと困るんだよね。
子の病気で急な休み交代とか、かなり周りに迷惑かけるし。

でも、物は考えようで、販売サービス経験しかないより、
事務経験を積んでおくのも、将来何かの折りに役立つ時がくるよ。
505離婚さんいらっしゃい:2008/12/21(日) 21:12:05
>>502です。
ありがとう。

こんなこと言っちゃいけないんだろうけど、正直言って今の仕事はつまらなさすぎて。といっても、私が仕事できるってことじゃなくて、ただやっつけるというか手際よく処理していくことで評価される今の仕事に空しさすら感じています。
昔の仕事は、自分で自分の顧客の管理をして、顧客の好みや要望に合わせて商品をピックアップして提案→場合によっては数週間から一月以上かけて決めてもらうっていう流れの仕事だったんですね。
お客さんに喜んでもらえることがやりがいでもあったので、今みたいなどこからも何の反応も無い仕事ってつらいものがありまして‥。
長くなりましたが、もうちょっと後になってもまだ可能性があるなら今は我慢するべきなんでしょうね。分かってはいるけどなんだかね‥


506離婚さんいらっしゃい:2008/12/22(月) 23:23:01
派遣型風俗店。
507離婚さんいらっしゃい:2008/12/23(火) 23:04:54
私は事務職つきたいよ…。
販売接客しかしてこなかったから、派遣に登録しても販売かコルセンばかり。
コルセン就業したけど、向いてないし…。
子供も小さいから、夜遅く休日固定じゃない仕事はできないし…。
簿記の勉強はしてるけど、実務経験つけることすらできない…
508離婚さんいらっしゃい:2008/12/24(水) 06:12:49
162 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/23(火) 17:50:19 ID:eMuR2Dm1
トヨタを始め自動車産業は壊滅的打撃を被っている。
このままゆけば、来年にはすべての自動車産業が死滅することになる。
もちろん政府による救済が行われるが、同時に金融業界の崩壊が起きることで、
政府自体の財務力が壊滅し、救済は結局実現できないだろう。
予算は金融とともに海の底に消えてしまうのだ。アメリカに起きている現実を、日本が後追いすることになるはずだ。

 日本人の生活所得の半分は、実は自動車産業によって支えられている。
それほど自動車産業の裾野と根は広く深い。それが消えるのだ。
すなわち、日本人の収入は、すぐにでも半減することになる。来年早々にもそうなるはずだ。
株や預金や失業保険や年金に頼ろうとしても、猛烈なインフレで、それは紙屑に等しいのだ。

 まさしく阿鼻叫喚の地獄がやってくる! 仕事を失い、飢えた数百万人が都会を彷徨うのだ。
あらゆる商店が襲われ、強奪され、結果として店を閉めるしかない。
都会では食料も入手できない。人々は次々に襲われ、路面は血に染まるだろう。
 政府は崩壊し、金融も崩壊し、食料輸入は停止する。食料が消えてしまう。
行政が給与支払い能力を失うため、治安消防なども機能麻痺してしまうだろう。都市はやくざの天下だ。
石油輸入も止まるため、もう自動車も動かない。そして新型インフルエンザ、戦争・・・・・・。


株個別銘柄のコピペだが大丈夫ですかねぇ?
509離婚さんいらっしゃい:2008/12/24(水) 06:27:05
>>508
売り煽りか樹海予備軍の煽りだ。
そこまでひどいことにはならないからおびえなくていい。
ただし、失業率は上がると思う。

12/18発表のOECD調査によると日本は24歳以下の若い世代の長期失業率が21.3%で
学生以外の若年層のほぼ3人に1人が派遣かパートタイムでしか働けていない。

11月の労働力調査(12/26発表予定、ロイターがすっぱ抜いた)では完全失業率は
4.0%になり10月に3.7%に改善したのが9月の4.0%に逆戻り。有効求人倍率も0.77倍に
なる見込み。来年はもっと悪化する見通しで2002年6月にマークした直近最悪時の
完全失業率5.5%を超えるかもしれない。6.0%までは覚悟しておいた方がよさそう。

仕事選んでいる場合でないのは確か。
510離婚さんいらっしゃい:2008/12/24(水) 18:08:55
>>407ですが、希望の正社員での就職決まりましたv
511離婚さんいらっしゃい:2008/12/24(水) 18:26:11
>>510
おめでとう!
年内に決まって良かったね!
512離婚さんいらっしゃい:2008/12/24(水) 19:13:53
>>510
おめでとう。
年越し前に良いニュースだね。
仕事頑張るんだよ。
513離婚さんいらっしゃい:2008/12/25(木) 20:45:45
>>511
>>512
遅れましたがありがとーう
514離婚さんいらっしゃい:2008/12/25(木) 22:52:20
内定取り消し。
515離婚さんいらっしゃい:2008/12/26(金) 01:43:29
泣いていい?
516離婚さんいらっしゃい:2008/12/26(金) 04:56:49
いいよ そして何があったかおしえてよ
517離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 07:58:20
来年もきっと仕事がないままじゃないかな。
518離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 17:32:32
保険の営業疲れた
519離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 19:58:14
もう一回公的資金を注入して経済を立て直せば、失業も減ると思うけどな
520離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 20:21:44
昔は、フルタイムで働く=正社員しかなかったのにね。
期間社員なんかは高校中退した元ヤンとかそういう人だけ。
パートといえば、旦那の扶養から外れたくない人があえて選択した働き方。
正社員のハードルがこんなに高くなるなんて思ってもみなかった。

521離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 20:44:39
企業がワークシェアリング検討中だって
しょうがないか
522離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 20:55:55
来春から事務員で働く大学四年です。
目茶苦茶働きたくない私をフルボッコに叩いて下さい
523離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 21:24:18
522
恐ろしい凶悪な社会にようこそ!
思いっきり自分を壊しまくって
作り直してくださいw
524離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 21:39:03
これだから非正規雇用はレベルが低い煽り
525離婚さんいらっしゃい:2008/12/27(土) 23:56:50
ワークシェアして欲しい。もう残業したくないわ。
子供2歳で毎月40h超えはキツイ。
現在の人員の残業代併せたら、1人入れても余るのになぁ。
526離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 00:11:44
残業代もらえてるんならいいじゃん・・・・
私は毎月約40hただ働き。転職しようにも難しいし・・・。
はぁ・・・・
527離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 15:36:44
親と同居だけどうまくいってなくてお正月休みが嫌でたまんない。
はやく独立したい。来年こそは家をでるぞー!
528離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 19:21:02
正社員もリストラって
529離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 19:43:14
>>528
正社員をリストラするというよりも、会社をリストラするために正社員を解雇するというのが正しい表現だ。
530離婚さんいらっしゃい:2008/12/28(日) 22:32:10
いつからかリストラ=クビって意味で使われるようになってしまったからね
アホかも
531離婚さんいらっしゃい:2008/12/30(火) 11:22:20
保険の営業辞めたい
他の仕事あるかな
532離婚さんいらっしゃい:2008/12/30(火) 11:30:00
531
なんでやめたいの?
533離婚さんいらっしゃい:2008/12/30(火) 17:23:48
もうすぐ倒産するから。
534離婚さんいらっしゃい:2008/12/30(火) 19:15:19
11月に正社員として働きだしたら、1月末で倒産。
解雇になります。
同業他社と合併する話があり、残ってくれと言われました。
条件は下がるけどまぁ仕方ない。
535離婚さんいらっしゃい:2009/01/02(金) 20:00:46
あけましておめでとうございます。
去年つらかった人もしんどかった人も
みんなみ〜んな幸せが訪れますように。
536離婚さんいらっしゃい:2009/01/03(土) 13:56:59
今の仕事辞めた〜い。

537離婚さんいらっしゃい:2009/01/03(土) 20:19:39
甘えんな 仕事あるだけありがたく思いな
538離婚さんいらっしゃい:2009/01/03(土) 21:41:09
もうじき離婚。
今は子供(1歳)と実家に暮らしながら事務の仕事を探してます。
仕事が決まり落ち着いたら実家を出て子供と2人で暮らす予定ですが私は今まで接客しか経験した事がなくなんの資格もありません。そんな私でもいくつか面接ができる会社がありこれから面接に行くのですがどれも18時までで親が本気で反対してきます。
親的には17時までの会社を探してほしいみたいです。理由は子供がかわいそうとの事。
私の知能では選んでる場合ではないのですが親が口だししてきて無視してはいるもののとてもやりずらいです。
事務で18時までって普通ですよね?
539離婚さんいらっしゃい:2009/01/03(土) 22:20:40
もし親が孫の将来まで全面的に金銭的にもカバーしてくれる
つもりがあって、それ相応の財力もあるんだったら、
子供中心で考えて、プライドなんて捨てて甘えておけばいい。
そうじゃないんだったら、さっさと就職しとかなきゃ
この先ドンドン難しくなるってことをよ〜く言い聞かせてて働け!
540離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 05:32:29
一時間のズレさえ意見の合わない親とでは、
これから先にも何かと衝突するの目に見えてるよ。
離婚理由わからないけど、結局実家に甘えてるだけじゃないの?
541離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 09:31:18
そういう親を怒らせずなだめつつ、きっちり仕事と子育てをする能力は
シングルの人には最低限必要だよ。それが嫌で親の手を借りずに行くと
私には資格がーとか経験がーとか甘いこと言う余裕もなく過酷でも
辛くても一人でなりふりかまわずがんばるしかない。
542離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 11:17:46
>>538です。
返答ありがとうございます。そうですね..正直、今は実家に出戻っているので甘えています。。
私としては18時までの仕事でも仕方ないと思っていて実家を出ても頑張って子供と生活していきたいのですが今は実家にいて親が協力してくれる気満々なので口を出してくるのはよくわかるのですが。。
そんなに言われる程、18時まではダメなのか悩むとこであって...
もう一度、説得してみようと思います。。
543離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 15:21:04
親はいつまでも今の状態(健康面とか)とは限らないよ。
親ありきで考えない方が良いですよ。

544離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 15:46:05
今の職場の上司もシングルママな人だけど、
実家暮らしで、それもかなりの資産家の娘らしい。
前にちらっともしもの時は土地を切り売りして凌ぐとか
言ってるのを聞いたことがある。
元が金持ちの家の出の人はどう転んでも大丈夫なんだろうな・・・。
仕事もバリバリ出来る人で、
私なんかよりずっと高級取りだし裏山だよ。
545離婚さんいらっしゃい:2009/01/04(日) 22:28:49
他人を羨んだって仕方ないよ。そんなに恵まれてる人って希だしね。
贅沢は無理かもしれないけど、自分が健康ならなんとかなるよ。

546離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 18:25:13
実家に帰れてる人は、家賃・光熱費がそれなりに浮いてるわけで実に羨ましい。
それだけでも10万円くらい浮いてるよね。家賃安くしたいなぁ。
県営も市営も当たらないし、都会住みの母子は辛い。
私はまだ収入あるほうだと思ってるけどキツキツ。
これがパート程度の給料なら生きていけないかも…。
547離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 18:39:35
>>546
同じ、残業就くならバリバリ男性に負けないぐらい仕事やるのにな
無いよね・・仕事
548離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 19:01:50
この不況下だと仕事があるだけマシだなあと思ってしまう。
年末年始も仕事していたので子どもの食事作り置きがきつかった。
明日から給食が始まるのでやっとほっとできる。
549離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 20:47:44
欧米のまねごとをしてJ−SOXとか実力主義とかやった
小泉・竹中路線で日本は良くならなかったでしょ?

少し前は、会社は労働者に職を提供して社会に貢献していくって理念だったけど、
知らぬ間wに株主利益とか言い出して
企業も従業員も疲弊させられて社会がおかしくなった。

派遣社員を増やしてw
日本がコストダウンの努力をしても
外資の株主搾取wにより国富は海外に流出して
日本国内でお金は循環しないし。


この大不況で職を失った人も人々の支援による義理人情に涙している

以前の日本のように
搾取外資の嫌がる義理人情・浪花節の助け合いの社会の方が
絶対にいいって
550離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 21:08:28
>>549
で、世界中からジャパンパッシングされて落ちぶれればいいと?
551離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 21:28:33
育児休業中に別居しただ今離婚裁判中です。
業種が今もっとも不振の半導体関連で、復帰時と業績悪化が重なりました。
復帰させてはもらったものの会社自体得意先がどんどんつぶれ、私のセクションの仕事がほとんどありません。また、派閥が出来ており他の仕事も回してもらえません。
育児は実家に助けてもらいながら極力休みは取ってませんが会社側から離婚裁判中という事に難色を示されて、リストラ対象になってるっぽいです。
このご時世、どんな仕事もするつもりで復帰しましたが、仕事がない上、派閥からは睨まれ…。話す相手もいなくて居場所が無くて毎日息苦しいです。
転職が頭をよぎります。
在社中に転職先をみつけるのがベストでしょうが、転職するにはやっぱり退社してから探したほうがいいのでしょうか。
長くなってしまいすみません。
552離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 21:41:33
>>551
在職中に転職先を探さなければ最悪、路頭に迷うよ。
転職先が見つかるまでは、どんなにみっともないと言われても会社にしがみつくこと。
子供を食べさせるためだよ。がんばれ。
553離婚さんいらっしゃい:2009/01/07(水) 22:09:44
>>551
どうせ辞めるつもりならリストラ対象になるのは好都合じゃない?
会社都合でやめられれば失業保険が有利になるし。
仕事探しはすぐにでも始めたほうがいいよ。
仕事ないなら掃除とか整理とかなんか適当なことしてればいいじゃん。
仕事がないのは会社の責任だし。
でも今はどこの会社もギスギスしているし、特に新入りには意地悪だったりするけどね。
私も今の職場は2年目だけど、いまだにうっかりするといじめの対象にされていたりする。
シングルだとただでさえ噂の的になりやすいしね。
でもさ、たいていのシングルの人は離婚や死別に襲われたこと、一人で家族を養うしかないことで
会社でのストレス耐性も上がるというか図太く生きるしかない況に追い込まれるよ。
私も家事育児の方が必死で、会社でのストレスは小さく感じる。
自信もって仕事できるようにしとかなきゃそういう風にもなれないだろうけれどね。
554551:2009/01/08(木) 08:13:33
レスありがとうございます。
以前、在職中に片手間で求職活動するよりも、辞めて取り組んだ方が、相手にも必要性が伝わるとアドバイス受けた事があり、質問してみました。

育児休業中に同じセクションの上司や同僚が退職し、今の派閥のようなものが出来ておりました。
復帰後違うポディションにつき説明もあまりなく新しい仕事をする事になり、質問しようにも「そんな事も解らないのか」といった対応をされ、仕舞いには、私の書く字にまで文句を言われる始末です。
正社員という立場には替えられないと、ただひたすら気を使いながら「すみません」と言う日々です。

そんな中、裁判の事も頻繁に聞かれるようになりました。会社側は早期終了を求めてるようですが、会社に合わせて、和解するのもふに落ちないし、第一会社に合わせて和解してしまい、会社が潰れたら意味なくなってしまうので、会社には時間かかるとしか言えずにいます。

無収入状態だけは避けたいので、在職中の今、早速本日ハローワークに登録に行って参ります。
555離婚さんいらっしゃい:2009/01/08(木) 13:21:42
>>554
ハローワークだけでなく、リクルートやエンジャパンの転職支援サイトも活用しては?
556離婚さんいらっしゃい:2009/01/08(木) 16:30:52
>>551
会社に合わせて和解した後、会社がつぶれるリスクと
会社をやめて求職活動をするも、どこにも採用されないリスクは同じ程度だよ。
あなたは中途半端な選択で何に対しても不満を与え、
その上自分が1番満足できないタイプのようですね。
557離婚さんいらっしゃい:2009/01/09(金) 08:26:42
>>556
の言いたいことが解りませんw
つまり、どこに行っても自分の思うようにはならない。文句ばっかり言ってるなってこと?

558離婚さんいらっしゃい:2009/01/09(金) 18:58:11
>以前、在職中に片手間で求職活動するよりも、辞めて取り組んだ方が、
>相手にも必要性が伝わるとアドバイス受けた事があり、質問してみました

これの意味することを、自分を取り巻く社会事情や家庭事情に合わせての
解釈や判断ができないってのは、よほどの世間知らずか能力なしか・・・になってしまうと思う。
>>557が当人なのかわからないけれど、>>556に書かれていることも
似たような意味だと思うよ。
559離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 09:39:01

・日本が保有する米国債を今すぐに売り払う
・米軍へのみかじめ料全廃
・海外ODA全廃

これらのお金で失業者を救い
新事業育成にまわせば日本は助かる
急いで実行しろ!
560離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 11:35:55
年明けてから、TVでニチイが頻繁に医療事務講座のCM流しているの見るけど、資格とっても医療事務の求人はあまりないよね。
561離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 14:02:27
っていうか>>558の言い回しが理解しにくい。

562離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 14:05:55
医療事務って、大きな総合病院みたいなとこはほとんど派遣=ニチイ

563離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 14:08:33
不景気だし、テレビで報道されてた‘派遣村’も事実かもしれないけど、求人は0じゃないよね。何で路上生活まで落ちるのか分からない。

564離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 16:15:43
>求人は0じゃないよね

それはそうだが、その何十倍もの求職者がいたら、自分が採用される可能性は限りに無くゼロに近いです。
565離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 18:48:52
私もわからない。
住むところ無くて困るぐらい落ちても、
仕事を選ぼうなんて何様って感じだわ。
566離婚さんいらっしゃい:2009/01/11(日) 19:33:21
飲食店行けばだいたい求人チラシ貼ってるよね
それすら雇ってもらえないんだろうか?

一日10時間、自給800円で働いてたら
月18万くらいにはなるんだけどね
567離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 01:05:45
看護学校行った人いるかな?
568離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 01:11:45
>>566
今度こそ安定した職業につきたいと言っているらしい。
高望みしすぎ。最初はバイトから少しずつステップアップすればいいのに。
569離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 06:45:39
医療事務の資格を取った後紹介してくれる仕事は、
なるべく断らないで就職したほうがいいよ。
妹は即就職出来たから、とりあえずそこでの経験が積めたし
そのあとも経験ありって事で転職しても採用されやすいし。
最初は時給低いけど、選り好みしてる間に時間は経ってしまうよ。
とりあえず3日3月3年。
570離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 09:35:10
医療事務の資格とったけど、
40過ぎているので紹介はもちろん、
募集すらすらないのですが
571離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 10:21:27
>>570
そう?うちの妹も40過ぎてるけどいくつか紹介されて
よさげなとこに採用された。
場所にもよるんだろうが資格取って悪いことはないよ。
572離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 13:41:53
私は神奈川県在住で実家住まいですが、40過ぎると医療事務に限らず、派遣や正社員はあまりなくて、お先真っ暗です。
573離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 14:52:41
友達が10年前に医療事務の資格(?)取ったけどまだ就職できてないよw
574離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 16:42:03
10年間プー?
575離婚さんいらっしゃい:2009/01/12(月) 23:07:58
主婦だよ
医療時事務なんか主婦の暇つぶしってこと
576離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 04:38:58
ニチイとかは、講座費用欲しいから、それなりの謳い文句で宣伝してるよね。
ま、ニチイの紹介で仕事就けても、ピンはねはあるから、あまりいい時給にはならないとか。
くわしくは派遣板で…
577離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 06:17:06
ニチイは本業が儲かってないから受講料で儲けたいみたいだね
578離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 07:22:22
先週、何故か体調悪くてダウン。
ほとんど仕事行ってない
まだ調子悪い。
でも今週からはちゃんと行かなきゃ。
自宅作業でもいいとは言ってくれてるんだけど悪いや。
579離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 07:34:40
あと何年こんな生活を続けなければいけないんだろう

今まで漠然と、パートや派遣なんて働き先いくらでもあると思い、離婚したんだけど、まさかこんな世の中になるとは想像もできなかったわ
580離婚さんいらっしゃい:2009/01/13(火) 07:59:47
景気回復まで少なく見ても10年かかるよ
死なないようにがんばんなきゃ
581離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 22:08:17
>景気回復まで少なく見ても10年かかるよ

その間に、就職できない新卒とか、正社員でクビとか、会社が倒産とか、職探しの人がどんどん増えてくるから、離婚したババアにはもう一生チャンスは無いかもしれない。
582離婚さんいらっしゃい:2009/01/14(水) 23:03:57
スーパーのレジとかあるから、働き口がまったく無いわけではないだろうけど
子ども育て上げるだけの収入にはならないでしょうね
583離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 07:36:09
一人にしても、スーパーのパートだけの収入で生活するのは困難だ。
どこかと掛け持ちしている人が多い。
584離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 11:21:13
顔やスタイルが良ければ人妻デリではたらけよ
585離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 12:58:28
今回はもといアメリカの金融が発端だし
前回とは違った景気の低迷を感じてる
派遣や期間工はともかく今回は正社員のリストラは前回よりはるかに少ないほう
回復に10年はかからないと思うな。2〜3年じゃないか。
大手企業の体力がバブル崩壊時より全然マシだからね
あの時の正社員のリストラは半端じゃなかったし
586離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 20:24:24
なんで医療事務しかないとかって思うの?

あっちこっちで生命保険の営業募集してるでしょ
正職員(保険会社は正社員とは言わない相互会社だから)になれるじゃない
固定給、ボーナスでるよ
年齢なんて関係ないし
現に50歳過ぎ40歳過ぎても雇って貰えるのに
やっぱり選んでいるのかな?
587離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 21:41:40
まだ離婚を見据えて求職活動してる段階だけど、資格なし30歳じゃやっぱ厳しい…
事務パートのお給料じゃ経済的自立が困難なので、生命保険営業応募しました。
保険販売は少し関わったことがあるので、全くの未経験の方よりは抵抗が少ないのかも。
588離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 21:47:09
エコロジークラスは正社員しか座れません
派遣社員お断りです
589離婚さんいらっしゃい:2009/01/15(木) 22:06:33
末は日比谷か青テントだなー。
590離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 08:45:13
なんで生命保険営業ばかりいうの?
591離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 08:56:02
>>590
職に就きやすそうだからでしょ、わからないの?
592離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 18:19:19
生保営業はオススメしない。
親戚縁者に強引に押付けてそれでもノルマが達成できず
借金しながら自腹で払わせてもらうような身売りしたあげく
資金繰りに困って逃げる人も多いから。
営業の才能が有る人ならいいけれど、そうでないなら
スーパーやコンビニレジうちと夜中の満喫やファミレス掛け持ちの方が安定する。
593離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 19:16:35
生保営業でも何でも、一度やってみればいいんじゃないかなあ。
営業といっても食わず嫌いなだけで、意外とやっていける人もいると思うよ。
>>572>>579みたいに言ってる人は仕事選んでると思われても仕方ない。
594離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 19:16:54
>>590
一人、自分が生命保険会社を不安ながらに受けて受かってしまって
嫌々ながら行ってる人がいて、その人が思い出したように保険営業を
薦めてる。

文章の癖が同じなんで、同じ人だとおもう。
595離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 19:19:53
生保出しては必ずループしてるw
何回目かね
596離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 20:09:16
>>594病んでるよね、その人。
597離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 20:12:51
>>593の者ですが、特別に生保をおすすめしたいわけじゃなくて
住宅販売なり介護ヘルパーなり、常時募集してる不人気職はたくさんあるから
他に当てがないなら応募してみたら?って思って。
不人気職に応募したけど書類すら通らなかった、とかなら何も言えないけど…

まあ事情があって応募するのさえ絶対に嫌!って人もいるのかな。
いやな気分になった人いたらごめんなさい。
598離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 20:39:34
>>597
介護ヘルパーって不人気なんだ。
良かった。仕事あるかな?
将来、母の面倒見なきゃいけないから勉強がてら転職考え中。
599離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 21:27:34
>>597
>>593での話はごもっともだから、それはそうだと思うよ。
別に生保の営業でも何でもチャレンジできるものは何でもやった方が
今の時期では特に必要だとも思う。
だけど、執拗に生保営業を進める人は>>594でも言ったような感じなのよ。
600離婚さんいらっしゃい:2009/01/16(金) 22:33:47
>>598どこの会社でもヘルパー不足だよ。
資格なくても、とか資格とるお金を出してあげる、とかってとこもありますよ。

知り合いヘルパー多いけど、皆に『いいヘルパー知り合いにいない?人いなくて〜』って言われる。
皆いいヘルパーさんだけど、紹介できないw

でもヘルパー大変だよ。訪問だとすごい神経使う。
うちも来てもらってるけど、すごいなあと関心する。
ただ会社をよく吟味しないと痛い目みるから気を付けて下さいね。
601離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 01:00:41
★求人地雷注意報
・活気のある職場です→怒号が飛び交っています
・雰囲気の良い職場です→自由に煙草を吸っています
・単純な接客だから心配なし→客はDQNばかりです
・初心者でも大歓迎→離職率が高いので初心者しかいません
・女性も活躍する職場です→男性はいりません
・みんなすぐに仲良くなれます→輪に入れなかったら地獄
・簡単なお仕事です→誰でも出来るのに離職多し
・社員が優しくお教えします→一回で覚えなかったら態度激変
・従業員はみんな仲良し→ただの体育会系
・アットホームな職場です→上司が過剰に干渉。ナアナア残業多し
・ノルマ無しです→ノルマ以上の目標を「自主目標」として設定される
・頑張った分だけ報われます→前述の無茶な目標をクリアしないと減給
・仕事帰りには仲間で飲み会へ→仕事のあとも束縛します
・休日にはボーリングや野球大会も→休日も束縛します
・社員旅行もあります→長期休暇も束縛します
・最後に笑顔の集合写真→ほーら、DQNばっかり
602離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 07:01:19
>>601
なんとなく、納得
603離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 22:20:33
やった!なんとかパートでがんばってた職場で正社員になれそうだよ。
でも、やっぱり出費は押さえたいから
服とか、古着屋で買ってたりする。
…このごろ新品の服が贅沢品に見えてきた。
604離婚さんいらっしゃい:2009/01/17(土) 23:00:18
>>603
おめ!
605離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 07:49:45
おめ ちなみにどんな職種ですか?
606離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 08:07:45
>>600
マジで?どうもありがとう。
資格取るの援助してくれる会社なんてありがたすぎる♪
どこの会社?なんて聞いても無理だろうけど…知りたい^_^;
607離婚さんいらっしゃい:2009/01/18(日) 14:00:00
契約社員だけど、もう辞める。

608離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 06:35:39
辞めるなんてもったいない

次の仕事は見つかっているの?
609離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 07:12:17
>>606
>>600です。

新聞の求人チラシにもそんな事書いた求人がチラホラあるよ。

ただヘルパー職ってあまり自分に合ったいい会社ってあまりない。
よく吟味して下さい。

一番いいのは信頼できる人なんかに紹介してもらうのが一番よいかと思います。

私も元旦那の祖父と同居していたので何軒もの会社とお付き合いしましたが、いい会社は一軒だけでした。
働いてる方、ケアマネさんやヘルパーさん自身も居心地がよく連絡も行き届いて仕事もちゃんとしてくれるところはそこだけでした。
そういうとこはヘルパーさんもやりやすいと言ってましたよ。
610離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 10:20:52
ヘルパーはいつも募集かけているだけあって、離職率はかなり高いよ。
親の介護の準備も兼ねて、なんて甘いこと言っていたら続かないから。
611離婚さんいらっしゃい:2009/01/19(月) 20:29:40
>>606さんみたいにやる気がある人には、ぜひがんばって欲しいな。
離職率は高いだろうけど、うまくいけば色んな資格も取れるし、やりがいもある。
体や心を壊さないようにだけ気をつけてね。
講座を受けて資格を取り、デイサービスで働き始めたけれど
心身共に参ってしまい、ここ数ヶ月は実家で居候状態の知人もいるし…
612離婚さんいらっしゃい:2009/01/23(金) 00:08:33
派遣とは切るものである。
613離婚さんいらっしゃい:2009/01/24(土) 12:36:32
今は本当に派遣は切られるというイメージですね。
未経験でも安定した職に就かなければいけないと考えると、ヘルパーや看護助手しか
無いのかしら。
614離婚さんいらっしゃい:2009/01/24(土) 16:23:55
確かに、需要は高まる一方の業種だろうね。
615離婚さんいらっしゃい:2009/01/25(日) 06:15:19
もともと製造業の派遣なんて、生産量によって変動する作業員の調整用に雇っていたのに、
マスコミの大々的なネガティブキャンペーンで派遣切り報道したもんだから、
切れない派遣はもう使わないという流れになりつつある
616離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 01:36:49
              _,......,,,_
               ,、:'":::::::::::::::::``:...、
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   なんかもう必死でしょww
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'゛ 
  /          `ヽ、 `/ 


617離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 12:46:30
離婚調停中で息子と実家にいます。
今仕事を探してるんだけど悩んでます。。
4月から医療事務の職業訓練校に通おうと思っててそれまで短期の派遣をやろうと思ってるんだけど前にもレスがあったように半年も働かず訓練生をやっても医療事務の仕事がないのなら職業訓練校に通わず普通に就職活動するか・・・
そもそも母子家庭で医療事務は時間的にも難しいのか・・・誰かアドバイスください。。
618離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 13:02:18
>>617
医療事務は安くて激務・・・。
619離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 13:57:40
そもそも母子家庭で医療事務は時間的にも難しいのかとかいうより、
病院は9時〜5時が中心じゃないかしら。

医療事務の資格をとっても、結局、経験者が優遇されるし
医療事務は飽和状態って聞いたけど。
病院で働きたければ、病院の受付や看護助手?など資格がいらない
募集も探してみては。

しかし医療事務って2ch見ると、人気あるんだねー。ニチイ学館は○儲けって感じ。
620離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 18:33:41
>>617
業界については詳しく知りませんが、資格板にこんなスレが
ユーキャンで医療事務
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1214459615/
年齢にもよるけれど、経験のある職種で就職先を探した方がいいような…
621離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 21:58:03
なんで医療事務に惹かれるのか分かんない。

622離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 22:25:54
実務経験なしの資格持ちは、飽和状態の医療事務とかではおよひでなさそうよ
息子連れて、旦那のとこ戻りなさい
623離婚さんいらっしゃい:2009/01/26(月) 23:16:57
医療事務とは関係ないんだけど、職業訓練校のスレ見たんだけど
就職活動は厳しそうだった。
女性が自立してできる仕事って、なかなか無いですね((+_+))
624離婚さんいらっしゃい:2009/01/27(火) 05:18:40
大卒正社員女子だってこれからどうなるかわからないのだから、スキルなし専業主婦だとさらに厳しくなりそうで…
そりゃスーパーのパートならあるけど、とても子どもを育て上げていくほどにはならないし。
お金あてに再婚するなら、元旦那と復縁したほうがいいのだろうか?
いや、それじゃまたうまくいかないな、お金目当てじゃ。
元旦那が稼いでいたから、気ままな専業主婦生活ができてたんだな私…
今は実家暮らしだけど、親は年金もらってけど、姉夫婦が無茶苦茶なマイホームローン組んで自己破産したときにかなり親の退職金で補填したりで余裕ないらしい。

厳しい世の中です。
625離婚さんいらっしゃい:2009/01/27(火) 14:04:57
>>624
たしかに、私もパートならあるんだけど、職歴やスキルアップには結びつかないと
思ってしまいます。
他人から言わせれば、仕事を選り好みしてるって言われそうだけど、この年齢になると
慎重にならざるを得ない。
男性の経済力を頼ってしまうのもわかります。
626離婚さんいらっしゃい:2009/01/27(火) 15:06:02
>>624
介護関係なら比較的簡単に資格取れる。
離婚して子供引き取った時点で自分の力で育てるって決めたんでしょ?
今から頑張れば?
627離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 00:05:47
私は、624では無いですが。
田舎なので介護関係は、時給1100円〜1500円ってのがあったぐらいで
正社員は求人が少ない。看護助手で探してみます。
628離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 09:05:32
横浜で未経験OKの介護系、検索してみたけど、時給1100円程度だった。
今まで時給だと1500円切った事ないからちょっと困る。
子どもも進学でお金かかるし参ってる。
でも実務経験2年でヘルパーの取得資格ゲットだったっけ?
早めに転職しないと資格も取れないし…と悩んでるとこ。
母子の優遇に頼るしかないかな。就学支援みたいなのとか。
629離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 09:53:34
みんな結構いい時給だなあ。
うちは田舎で介護関連施設の看護師やっているけれど、看護師の時給が1100円〜1300円程度。
ヘルパーだと900円〜。若い人が比較的多いけれど、続くか続かないかのどっちかなので
採用時はパートやバイトで研修期間過ぎてから正社員登用の打診が来る。
これでも近辺では一番良い給料の施設。
今は正社員で給料上がったし資格手当てもつくのでなんとかやっていけるが
子どもが都会の高校行きそうなので、そしたら都会に引越して仕事探そうかな・・・。
630離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 10:51:21
>>628
>でも実務経験2年でヘルパーの取得資格ゲットだったっけ?

それは1級以上でしょ?
2級は実務経験いらないよ

631離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 12:22:25
製造業40万人の失業ってニュース…
632離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 12:27:12
1歳の子供抱えての仕事探しはなかなか難しい。
どこも雇ってくれない。
やっぱ病気した時の事とかがひっかかるらしく・・・
そりゃそーだわな。
母子家庭優遇してくれる仕事探しの窓口とかないのかね〜。
633離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 14:00:40
>>632
保育園とかは熱出すと、預かってくれないし
子供は実家に預けて親に面倒みてもらうしか無いよね。
634離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 21:58:40
保育園に子供を置いて、そそくさと出勤...、いわゆる、預け逃げですよ。
後で熱があることが分かって、ケータイに電話しても、勤務中で出られませんとのメッセージ。
635離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 22:01:01
>>634 
最低だな。
保育園への迷惑とか考えないのかよ。
636離婚さんいらっしゃい:2009/01/28(水) 23:22:21
>>634
でも気持ちはわからないでもないよ。
正直子供の熱でしょっちゅう休みや早退の人には
それなりの仕事しかお願い出来ない。
会社では理解してるふりして「あーあ、今日も休みか」扱い。

自分も若い独身時代はそんなママ達が迷惑だったし、
今は自分が母子で子供もある程度大きくなったから、また違う目で迷惑だと思う。

だからといって預け逃げして保育園からの電話に「ちっ」と
舌うちした人には正直「仕事辞めればいいのに」と思った…
637離婚さんいらっしゃい:2009/01/29(木) 01:39:34
預け逃げしても、その日だけで、子供の熱が下がればいいけど
翌日も熱があったら、さすがに保母さんも預かってくれなさそうだけど。

638離婚さんいらっしゃい:2009/01/29(木) 04:15:07
赤ちゃんいるなら離婚するなよ
639離婚さんいらっしゃい:2009/01/29(木) 07:01:41
>>636
上司にいわれて派遣会社にチェンジコールしたことあるわ。
「社員ならともかく」といわれて仕方なくだけど・・・
最終日、きっつく睨まれたけど、俺もつらいんよ。
派遣の管理係ってだけでただの平社員だし。

女子正社員にはやさしい会社なんだけどな。
640離婚さんいらっしゃい:2009/01/29(木) 07:45:54
>>636
独身時代ならともかく自分がその時代を通り過ぎたからこそ、できるだけフォローを
したいと思うよ。ありとあらゆる手を使いはしたけど、子供にもフォローを続けてくれた
周りの人達にも感謝してるからね。

うちの会社は父親も子供の病気で休むから、ちょっと風土が違うんだとは思うけど
「迷惑」の一言で片付けないで、フォローの体制を考えるのが自分がある程度上の
立場(役職だけじゃなくて、年齢的にも)になった時にやることなんじゃないかな。
641離婚さんいらっしゃい:2009/01/29(木) 12:23:14
残業代カットされてるのに、人の面倒までみて残業するのも辛いと言う人もいるからね〜
642離婚さんいらっしゃい:2009/01/30(金) 06:49:18
そんな小さな子供がいるなら離婚するなよと言いたい。
643離婚さんいらっしゃい:2009/01/30(金) 08:39:44
仕事と子育ての両立ができない男に限ってオウムしか語れないw
離婚しようがしてまいが今は共働き夫婦の多い時代
会社にしろ、福祉にしろ日本はまだまだ働く母親に優しくない
病気児童預かる病院も少ない。父親が育休取ったり、熱だし休み、早退なんて希有でしよ
この不況下、旦那の稼ぎだけじゃ足りない家なんてゴマンとあるんじゃないの
644離婚さんいらっしゃい:2009/01/30(金) 13:45:21
>>643 で、何がおっしゃりたいの?
645離婚さんいらっしゃい:2009/01/30(金) 15:23:40
仕事してない残念な人が張り付いているんだよ。
スルー推奨。
646離婚さんいらっしゃい:2009/02/01(日) 18:22:17
>>643
たしかに旦那の稼ぎだけじゃ足りない家なんてゴマンとある
しかし、この板は、旦那が居ない離婚した人用のスレ
647離婚さんいらっしゃい:2009/02/01(日) 20:01:19
旦那がいなくて旦那の稼ぎはないけど、旦那の出費もないから子供と二人でもなんとかやっていけてる。
元旦那は自営だったからね。
調子いい時はリーマン家庭より収入はきっと多かったんだろうと思うけど、つき合いだとか支払いだとかで出ていく金額も大きかった。今はこの不景気だから銀行からの借り入れもままならないんじゃないかとほくそ笑むw
ちなみに離婚理由は暴力と浮気。

648離婚さんいらっしゃい:2009/02/01(日) 20:20:05
>>647 カエレ
649離婚さんいらっしゃい:2009/02/01(日) 20:39:33
>>647
ほくそ笑むというか、養育費がもらえなくなって
あなたも大変になるんじゃない? もともと、もらえてなかったのかな。
650647:2009/02/01(日) 23:35:57
養育費、もらってませんよ。
651離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 07:06:21
世の中金がすべて。


誰が何と言おうと。
652離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 20:06:40
思いっきり仕事がしたいのに
本当に職ないね
今日は泣けました
653離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 21:16:46
社保、厚生年金なし、賞与なしの契約社員と社保完備の派遣どっちがいい?

11月に入った会社が経営不振で全社員解雇になった。
同業他社と合併する事になり、そちらに移れたものの
事業主が義務づけられている雇用保険のみの加入だった。
社保がないのは困る。

654離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 21:55:54
>>653
雇用保険が適用になるのなら、社会保険も厚生年金も適用対象なんだけど。
適当な事言って騙されてると思うよ。
会社は法人で、勤務もフルタイムで日数も社員と同等に出てるんだよね?
655離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 22:15:56
健康保険と厚生年金がない零細企業は大変多いよ。

雇用保険と労災保険はあっても。

バイトでは、雇用保険代すら天引きされてないことがあるがな。
656離婚さんいらっしゃい:2009/02/04(水) 22:35:26
ブラック派遣 vs ピンク派遣
657離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 00:51:00
私は離婚裁判を控えていて、もうすぐ2歳になる子供と実家に住まわせてもらっています。
無認可だけど、実家近くの保育園も通園OKの返事をもらったので、今月から就職活動を開始。
で、就活自体が数年ぶりだし面接のイメトレをしてるんだけど、何をどこまで説明しなくちゃいけないのかわからない!
裁判の事、子供がいる事、どこまで話さなきゃいけないんだろう?
離婚するんで仕事探してます!でいいのかな・・

皆さんは面接時にどこまで会社側に説明しましたか?


658離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 05:40:57
どっちもどっちだなぁ
社保ないなら自分で国保入るしかないし
659離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 05:45:52
裁判するなら平日休みもらわないといけないね。弁護士に任せてもいいけど。
どこまで言うかは、面倒先の態度みて臨機応変にすれば?
660離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 08:01:51
>>654
株式会社です。
で、社員と全く同じ仕事で保険がないのです。
リーダーのみ社保完備。有給について聞いたら「合併まもないので決まってない」
これならパートや派遣と変わりない。

これから国保手続きに行くのですが、昨日出勤が遅れる事を伝えたら
「いいけどお。こんな忙しいのに行くの?仕事大丈夫?」
と半分「ダメ」という雰囲気で言われました。
いつかはいかないといけないのに。
661離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 12:55:14
社保あるのは大きい。
私は個人経営の事務所にパートから正社員になった。
最初は国保だったけど途中で社保・厚生年金にしてもらえた。
その差額でテレビとDVDが月賦で買えたけど、事務所の業績は悪い。
また国保に戻ることは無いと信じたい。
662離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 15:01:53
私、国民年金だから控除してもらってる。だから今は払ってない。
正社員になりたいとは思うけど、控除されるのは国民年金のみ。
自営業続けるしかなさそう。大して儲からないけどね。
663離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 15:39:49
557です。レスありがとうございます。

裁判は弁護士さんに任せるので、あんまり自分からペラペラ話さないようにしよう。
離婚前提で別居中(実家住まい)、子供は見てもらえる所があるっていうのを説明すれば大丈夫かな。
イメトレに励みます!
664離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 20:39:26
660です。

出来高制という事もあり業務も非常にきつく考えてしまいます。
でも、他に見つかる保障もないので・・・。
残業代もつかないし、昼休みもロクに取れないありさまです。
実家じゃなければ生活成り立たないだろうなあ。

665離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 21:55:11
>>657
私は離婚裁判中の昨年、就活しました。
やっぱり平日休みたかったので、裁判のことは話しました。
採用になった今の会社の面接の時には「ここは有給消化率も高いし、小さいお子さんがいる方も多いのでお互い様という雰囲気。一ヶ月前に申請すれば大丈夫」と言われました。
会社の方は、裁判云々はどうでも良かったみたいです。
ここを受ける前に何社も受けましたが、「うちは親子が食べていけるような給料じゃないですよ」みたいなこと言った会社もありました。

裁判中は、自分が出頭しないといけない時もあるし、陳述書書いたり、証拠になるような書類取り寄せるのに警察行ったり役所行ったり、弁護士さんとの打ち合わせがあったり‥。
土日休みのとこでも、平日休みやすいとこの方が良いです。
あと、半休とかフレックス使えるとこだと、公休も無駄に消化することが少なくて済むと思います。

666離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 21:57:31
667離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 22:07:15
>>663
>>557ではなくて>>657だよね?
私は昨年離婚裁判中に就活した‥って書いた者ですが、裁判を弁護士さんに丸投げはできませんよ?
弁護士さんは当事者ではないので、依頼主にことの顛末を書き出してもらい(陳述書)それを元に裁判に臨みます。
陳述書というのは、時間軸で書き出さなくてはならず「平成○年○月○日、○時頃に△なことがありました」
と具体的に書き出さなくてはならないし、その△が事実だという証拠も添えないと効力は無いです。その証拠を準備するのは弁護士さんでは無く、あなた自身ですよ。
で、相手はそれに対して反論文を同じように準備します。
そんなことの繰り返しですよ。
裁判って、自分に非が無くても本当にクタクタになります。
「弁護士さんに任せるから〜」なんて思っていると大変な目に会いますよ。

668離婚さんいらっしゃい:2009/02/05(木) 23:38:46
>>667さんごめんなさい!657でした!

裁判経験者の方からレスしてもらえて助かります。
弁護士さんからだいたいの流れは説明をしてもらったんですが、裁判の認識が甘すぎたようです・・
必要となる証拠や書類等全て弁護士さんに渡しているし、裁判が始まっても出廷はしなくていいって説明されたので
そんなもんなのかぁ、とのんびりしすぎでした・・・・・ヤバイな私。

会社選びも参考になります。ありがとうございます!
669離婚さんいらっしゃい:2009/02/06(金) 01:18:10
そうだね〜、私も裁判始めて1年になるけど、
仕事から帰って、弁護士さんからFAXや郵送物が届いてると
「来たな・・・」って思うよ。書類作ったり、材料集めとか大変。
家に帰っても仕事、みたいな感じ。
子供は2歳だし、残業は40時間超えだし、裁判終わらないし、もう疲れたわ。
670離婚さんいらっしゃい:2009/02/06(金) 04:09:54
なんで一年も裁判かかるの?
お金?親権?
671離婚さんいらっしゃい:2009/02/06(金) 14:39:44
裁判って月に1回しかしないからじゃない?
私も弁護士に相談に行ったら、だいたい半年から一年はかかりますよって言われたよ
672667:2009/02/06(金) 22:30:55
>>670
そう。

次回までに準備しないといけないもの‥、たとえば財産分与に関するものなら、銀行からの照会状が出そろうまでの期間とか、裁判所と双方の弁護士の都合など調整していくと一ヶ月〜二ヶ月に一回くらいのペースになるのです。
弁護士さんは何件も案件かかえているから、すでに他のクライアントの調停や裁判の予定が入っていたりするからね。

あと、3〜4月頃は、公務員の移動の時期で引継だ不在だといって二ヶ月以上空いたりします。

673離婚さんいらっしゃい:2009/02/07(土) 11:17:32
あなたの稼げるとおもう職業はなんですか?
674離婚さんいらっしゃい:2009/02/07(土) 13:50:57
派遣切りに遭って暇だから、先ずは調停でも起こそうかな。
当面は無収入だからかなり有利だし。
675離婚さんいらっしゃい:2009/02/07(土) 15:05:15
>>674 カエレ
676離婚さんいらっしゃい:2009/02/08(日) 15:10:27
大卒の人さえ雇用の確保が難しくなってきているに、
資格なしの専業主婦あがりでは安定した働き先なんか見つからないよね。
はぁー、まいりました。
677離婚さんいらっしゃい:2009/02/08(日) 15:35:16
安定した収入源の一つとしての養育費を見落とさないようにして、最大限に活用するようにね。
678離婚さんいらっしゃい:2009/02/09(月) 05:45:14
養育費あてにしないで生活できるようにはしたい。
もちろんいらないんじゃなくて、もらった養育費は
手をつけずに貯蓄にまわす。

679離婚さんいらっしゃい:2009/02/10(火) 21:36:14
働きたいのに、
安定した生活がしたいのに、
なにこの不景気
680離婚さんいらっしゃい:2009/02/11(水) 15:22:28
不景気のときに成功するビジネスモデルを考えて実行するという働き方もある。
681離婚さんいらっしゃい:2009/02/11(水) 15:28:58
なんか頑張るのが虚しくなってきた。
永久就職(結婚)に失敗したからには、再就職(仕事だよ)は
頑張るぞって張り切ってたのに・・・

やっぱり0からのスタートは、世間は厳しかった・・・
682離婚さんいらっしゃい:2009/02/12(木) 05:49:48
無理だねぇ 就職厳しいですぬ
683離婚さんいらっしゃい:2009/02/12(木) 13:29:02
>>679選ばなきゃいくらでも仕事あるぜ
×は甘ちゃん多いな
684離婚さんいらっしゃい:2009/02/12(木) 14:22:05
そりゃパートとかバイトはいくらでもあるだろうさ
そんなこと言ってるんじゃないでしょ?
685離婚さんいらっしゃい:2009/02/12(木) 16:42:05
やっと子供が年がら年じゅう何かしらのウィルスにやられて
熱出す度に点滴なんてなくなってもうすぐ一年生で
子供が熱出した時は実家でみてくれる段取りもついた
それなのに、ここにきて私の病気が発覚だよ・・・
やっと短時間パート抜け出して稼げるようになると思ったのになあ
686離婚さんいらっしゃい:2009/02/12(木) 17:36:01

>>685 ふぁいと!
687離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 10:06:08
>>684
友達は×子蟻ですがパート掛け持ちで就活もしてます
甘いですね
688離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 21:07:03
パート掛け持ちでも何でもして、まずは稼がないとね
689離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 21:43:37
>>684
論点のかみ合わない
無駄なバトルはやめようや。
690離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 21:45:44
大変だよね
でも頑張るしかない
691離婚さんいらっしゃい:2009/02/13(金) 23:00:27
今は正直正社員でも会社が潰れないようにがんばるので必死よ。
その中での就職活動だから、よっぽどの武器が無いと結構しんどい。

法律系がちょっとでも分ると小さい会社でも契約書で必要になるから
そういう勉強をバイトやパート、正社員と並行でやるといいかも。
簿記(決算処理位まで)もできて、法律系(契約書作成)が分ると
結構重宝されると思うよ。大手はそういう専門の部署があるけどね。
692離婚さんいらっしゃい :2009/02/14(土) 09:06:08
>>691
簿記や法律系は人気があって資格も持ってる人多いから
就職の倍率厳しいみたい。テレビでやってた
資格持ってる電気工事の仕事が足りないらしい
エコ目指して入れ替えがすごいんだって
ごめんテレビの知識で…
693離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 01:51:54
あらまぁ、ホントに?
元旦が電気工事士で、電気関係の資格山ほど持ってたわw
貰えるもんなら、財産分与で資格もらっとけば良かったわ。
全部、結婚してから取ったんだし。
694離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 06:42:49
資格を財産分与?
なに、どうやってわけるのよそれ?
婚姻期間中に家計から資格取得の費用だしてたら、その分は話し合いで分けられるけど、資格は譲渡できるわけないやんか
695離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 07:59:24
>>694
なにまともに受け取ってんの?w
696離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 10:35:23
面白いこと言ったつもりだったんだ・・・
697離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 21:46:35
全然おもしろくないのにね
698離婚さんいらっしゃい:2009/02/15(日) 22:11:58
わからん方がわからん。
699離婚さんいらっしゃい:2009/02/16(月) 07:50:26
つまんねーボケ
700離婚さんいらっしゃい:2009/02/17(火) 20:57:37
正社員で採用されたのに2ヶ月で経営不振のため解雇。
合併先に契約社員で採用されたが、年金、保険など一切なし。
有給もない。

でも辞めたら次がいつ見つかるかわからないので頑張るしかない。
これなら派遣のがましかと思えてきました。
701離婚さんいらっしゃい:2009/02/17(火) 21:03:13
>>700
契約社員てことは、一日八時間労働でしょ?
だったら有給無しは労基法違反だよ。

702離婚さんいらっしゃい:2009/02/17(火) 22:34:53
ちょっと聞きたいのだけど、世間ではそんなにサビ残とかあるものなの?
私も試用期間の3ヶ月過ぎてもう少しで5ヶ月が終わる。
正社員になれるはずなのにいまだ時給計算されてて
おまけに8時間以上はカットされてるんだけど・・・パート扱いのくせに時給までカットなんて!
と、納得できずにいる。ちなみに毎日1時間は残業してる。

まぁ、次の仕事のあてもあるので、こんないい加減な会社やめるし・・・
と思って何も言わずにいるけど。
703離婚さんいらっしゃい:2009/02/18(水) 08:01:40
>>701
勤務は9時〜5時半で7時間半、一応フレックスもありますが
定時で上がれるヒトなんかまずいない。

労働基準法の事まで頭がまわらなかった。

今ホントに仕事ないから悩んでます。
704離婚さんいらっしゃい:2009/02/18(水) 08:38:11
>>702
うちは毎日サビ残だよ
まあ年俸制だから仕方ないのかも
でもパートさんだけはちゃんと残業代でるよ
705離婚さんいらっしゃい:2009/02/19(木) 18:38:39
 今日、調停不成立で審判移行となったところ。

>>704
年俸制でも所定外労働(1日8時間超や週休日の労働)は時間外手当の対象。
でないと、年俸契約者を24時間×365日、コキ使えることとなる。
残業代が出ないのは、管理監督者(労基41)か、裁量労働制の協定があるか、
会社が労基法違反してるかのどれかだと思うが。
706離婚さんいらっしゃい:2009/02/20(金) 17:46:45
今、パートで時給900円。
残業なし、あったとしても残業代はちゃんと出るし、社保・厚生年金もある。
雇用保険も入ってるし、有給も賞与もある。
子育てに理解があり、急に休んでも大丈夫。
すごく職場の環境はいいんだけど、時給の低さと、やはりパートなので。。
正社員の口を探したいけれど、正社員どころかパートですら受かるのがやっとで
しかもこんなに環境が良いとなると、このままパートを続けて、時間だけ
フルタイムにしてもらったほうが、いいのかどうか非常に迷ってます。
707離婚さんいらっしゃい:2009/02/20(金) 23:20:41
>>705
うん 会社が違反してるのはわかってるよ
だけどフレックスで年俸500だから我慢もできる

逆に基本給が安くて出るかわからない賞与を設定される方が嫌だな
708離婚さんいらっしゃい:2009/02/21(土) 19:22:52
>>706
子育に理解がある職場なんて、そう簡単にはないよ〜
形だけの正社員よりも、今のままお世話になったほうが
良さそうだけど…
709706:2009/02/22(日) 22:06:54
>>708
やっぱそうだよね。
せめて時給が1500円くらいあれば、まだ生活に悩まないですむんだけど。。
1200円くらいで頭打ちらしいんだ。
しかも実家は遠いから頼れないし。
実家に帰るなら、今の職場に通えない。
実家近くで新しい職を探すか、今のところで踏ん張るか。
どっちも賭けに近くて踏み切れず。。
710離婚さんいらっしゃい:2009/02/22(日) 22:57:34
優先順位をきめて、なにを優先させるかで考えては?
育児環境を優先させるか、収入を優先させるか。
両方は欲張れないんだからさ、現状では。
711離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 08:55:24
育児環境とか優先してたら
年齢と共に給料は下がるばっかりだよ
子供が中学に上がったら本当に大変よ
手取り30万あってもカツカツだよ〜
712離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 12:32:57
>>711
ばか?
子どもの成長とともに支出も変わってくるんだから、
育児優先か、収入優先かなんてものは、長期スパンで考えるものじゃないだろうに。
専業上がりのにわか勤労者って、なにを長期で考えて、
なにを短期で考えるかっていう切り替えができない人が多いのかな。

だんなの給料に文句ばかり付けていたときは、楽だったよねww
713離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 13:00:10
>>712
悪いけどあんたよりは賢いね
何が気に入らないか知らないけど感情的になっちゃって

手取り30万って悠長に考えてても貰える給料じゃないよ
スキルなしのパート上がりじゃ一生無理だねw
714離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 15:13:52
>手取り30万って悠長に考えてても貰える給料じゃないよ
と、言われた>>712は「私は手取り50万よ!」と言うために
泡婆に堕ちましたとさ。めでたしめでたし。
 
とまぁ、そんな話はどうでもよくて。
確かに中学あがるとお金がどんどん消えていく。
高校になったらどうなるんだ?!と怖い。
バイト代である程度はまかなってくれ・・・と言っている。
715離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 15:36:33
>>714
>>手取り30万って悠長に考えてても貰える給料じゃないよ
>と、言われた>>712は「私は手取り50万よ!」と言うために
>泡婆に堕ちましたとさ。めでたしめでたし。

なんか頭おかしいんじゃない?
716離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 16:19:03
>>706
私も似たような環境でした。
パート先に正社員にしてもらったけど有給も賞与もない。

子育てに理解がある職場。
私はもう少しこれを優先する。

深夜も週2日3時間のバイトしてます。
717離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 16:30:16
>>715
悔しいのう
718715:2009/02/23(月) 16:52:52
私は712じゃないけど・・・
719離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 17:00:11
子どもの年齢が上がれば、自分の年齢も上がる。
無理の効く若いうちに頑張った方がいいよ。
そして、子どもの年齢が上がった時に掛かるお金は
子どもの頭の出来でもかな〜り違ってくる。
小さい頃からしっかり勉強の習慣付けしといた方がいいよ。
720離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 18:34:54
仕事をがんばると、家事や子育てはおろそかになりがちだと思う。
片親だと特にね。
迷うなら、子どもが小さいうちは家庭優先
子どもが大きくなるにつれて仕事(稼ぎ)優先が良いかと思う。
721離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 19:28:21
単純に選ぶ余地があるのなら、子供が低学年のうちは時間を優先して
あげた方がいい家庭の方が多いんじゃないのかな?でも、選ぶ余地が
無いのなら、それは仕事がんばれって事で。
722離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 19:57:09
がんがれ母たちばんがれ
723離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 20:38:37
選ぶ余地のあるボッシーがどれだけいるの?

私なんて正社員で15年頑張って
やっと年収400超えたんだよ みんな甘いね〜
統計では女の収入のピークは30代前半だと出てるのに…
724離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 20:47:39
>>723
それは収入を優先させた結果でしょ。
725離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 21:07:11
仕事も家庭も順調に両立できればいいけれど、母が仕事仕事になりすぎたり
ストレスを家庭に持ち込んだりすると子どもが荒れる。
母子家庭の子はただでさえデリケートになりがちだし。
自分の周囲でも、経済的にきちんとしている母子であっても、
子どもが中学生になって荒れてしまったり、いじめ問題を起こす母子家庭の子は
普通家庭に比べ多いし、その場合の母子家庭の母は
付き合いにくいというか、問題が起きたときも一方的にまくし立てる性格の人が多いと思う。
貧乏で荒れる家庭もあるけれどその場合の貧乏は、借金がらみや男がらみが
背景にあったりでかなり悪条件だと思うんだよね。
貧乏母子でも、かたぎの職業で親が精神的に安定して生活できていれば、家庭は荒れにくいと思う。
726離婚さんいらっしゃい:2009/02/23(月) 21:36:17
子どもが小さい内は在勤とか自営で仕事出来るのが一番いいパターンだと思う。
でもそれには専門的な知識や技術、それなりの貯えが必要よね・・・。
727離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 07:51:27
>>725
うちは経済的に余裕ある家庭だけど子供は荒んでないよ
今はトップ高で勉強が大変だけどね
高1でもう志望大学を決めなくちゃいけないし

子供の中学までの同級生で母子家庭の子供が結構いたけど
男にだらしない母を持った不幸な子供は例外なく荒んでたね〜

貧乏でも一生懸命働いてれば子供は大丈夫
ただ金がないと例外なく受験期に親子バトルがあるから
収入ない母は覚悟するべき
728離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 11:55:43
>>724
収入を優先させても、まともな給料もらえるのに15年もかかるんだったら
家庭を優先させてら一生貧乏なんじゃ?

あ それとも金目当てで再婚したいクチ?
729離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 13:51:17
>>728
一生貧乏でも、子どもが幼いときの、二度とない時間を大事にしたい、
という考えは、守銭奴には理解しがたいんだろう。
そういう考えがあってもいいじゃないか。
あんたが、「貧乏が嫌」というのはわかったからさw
730離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 14:53:15
>>729
子どもが幼い頃に貯め込んでおかないと
中学入ってからの多大な出費についていけないと思う。
ほとんどの子は塾に行ってるし、それだけで大枚消える。
塾にも行かさず、偏差値も生徒のレベルも低い高校に
行かせるつもりならそれでもいいけど?
731離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 15:26:07
>>729
私は子供に貧乏させたくないしお金の心配をせずに
自由に生活を楽しみ進路を選ばせてやりたいだけ

なのにそれを守銭奴と言われるとは呆れて物が言えないねえ

だから収入アップできないんだよ
給料の高い人を守銭奴呼ばわりしてる内は絶対に無理
732離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 16:18:42
>あ それとも金目当てで再婚したいクチ?

これは守銭奴の発想。
そんなこといわなければ、「それぞれの考え」で終わる話。
733離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 16:29:44
みなさん大変だと思いますが、がんばってください。
私の母も離婚して苦労しながら私を育ててくれました。 
感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は仕事が休みなので、2人で寿司でも食べに行こうと思います。
734離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 17:28:50
>>733
いってらっしゃい。

給料日前だから我が家の晩ご飯は「ちくわ丼」さ。
735離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 18:55:25
准看護師の資格とろうと思うんだけど、
これってこの先ずっとやっていけるくらいの給料もらえますか?
37歳小学生一人かかえてます。
736離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 18:58:44
世の中、仕事も家庭も順調に両立できる母子ばかりじゃないよ。
うちの母も中卒母子家庭で生活保護受けながら子ども3人育ててくれたし
もっと働こうと思えば働けた人だけれど、幼少時に片親になり
年の離れた末っ子の私が夜遅くや休日に一人留守番するのを不憫に思って
仕事をセーブしてくれていた。それでも帰りは7時頃だったし、
日祝休みは月に2-3度。
私も一人や孤独に耐えられず陰にこもるタイプだったので、
私と一緒に過ごすために仕事をセーブしてくれた母には今も感謝している。
兄姉は早くからバイトで自分達の学費を稼いでいたし、母が私に甘くても
嫌味を言う人達ではなかったな。
737離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 19:10:27
パチンコ店の店員なんてどうだろ。
私にもできるよね。
738離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 20:18:20
>>737
仕事内容は比較的楽で覚えやすいし、時給いいし時間の都合はつくけれど、
従業員同士の揉め事は多いよ。いじめも多いし人が定着しない。
上司というか責任者や指導者の立場の人も火病もちの人が多い。
739離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 20:55:18
>>732
図星だったんだね

金目当ての再婚ほど子供を不幸にするものはないから
子供と家庭優先な人は間違っても彼氏すら作らないと思うけど
せいぜい貧乏生活頑張ってね
740離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 20:56:52
>>737
パチンコ店の店員なんて子供の教育に良くない

子供のことを思うなら仕事は選ばなきゃ
741離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 20:59:12
>>736
生活保護だったのなら
あなたを育てたのは母ではなくて主に国民ですよ

納税者にまず感謝しましょうね
742離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 21:19:03
>>739-741
バカ丸出し、乙w
743離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 22:00:15
この独特の文章の書き方は保険の営業云々の人じゃなかろうか?

人を貶める事にエネルギーを使うより、違う事に使った方が
より良い人生を歩めると思うんだよね。
744離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 22:02:15
>>740
私、在日だから仕事選べないんだよね。
もちろん在日でもちゃんとした会社で働いてる人はたくさんいるけど・・・
私の場合は学歴も低いし、ずっと専業主婦してたから
普通の仕事に就けるとは思えない。
745離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 22:05:51
>>744
民潭施設みたいなので職は無いの?
でも、在日の人でも就職してる人はたくさんいるし、あんまり卑下しなくても
いいんじゃないの?
746離婚さんいらっしゃい:2009/02/24(火) 23:35:12
うん、そうだよね。
ってか、在日在日って騒ぎ立てる人なんて2chぐらいじゃないの?
リアル生活で会った事ないよ、そんな人…。
(あ、明治大正昭和ヒトケタ産まれ除く)

747離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 01:40:09
在日さんはいろいろ保護があるんじゃないんですか?
748離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 21:33:22
年度末で残業の日々だった。
2ヶ月ぶりくらいに覗いた感想。
稼いでても仕事なくても荒んでる人が多いね。
両者ともに心にゆとりがないね。
価値観の押し付けとアドバイスは違うと思われ。

749離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 21:52:31
>>747
2ちゃんで言われてるそれはまったくありません。
在日優遇というのは都市伝説です。
750離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 22:13:59
都心にすんでるけど在日いっぱいいる。
差別ない。
在日のせいにしてるだけ。
日本人の無職と同じ。
都心で在日どうこういうのは学生とかじゃない?
在日どうこういうのは低レベルなやつだけだよ。

自分の今を何かのせいにしてるのは、誰にしても低レベルだな。カスだ。
751離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 22:52:03
うわあ・・・
752離婚さんいらっしゃい:2009/02/25(水) 23:08:55
753離婚さんいらっしゃい:2009/02/26(木) 14:33:13
>>744
私は20歳の時に日本に帰化した。
書類そろえるのが大変だったけど、両親が弟の就職を考えて頑張ってくれた。
真面目に働いて社会に貢献していたので申請から半年で通ったよ。
754離婚さんいらっしゃい:2009/03/03(火) 17:28:43
仕事が決まらない
母子共々死んでくれと言われているようだ
派遣切りにあった人たちの生活保護は認められて
将来を担う子供達を抱えている私は受けられない

家族共々死んでくれと役所からも言われている気がする
755離婚さんいらっしゃい:2009/03/03(火) 17:32:46
訪問した日と担当者、断られた事を遺書に書いて
756離婚さんいらっしゃい:2009/03/04(水) 07:36:33
何でもいいからとりあえず働きなよ
保護に甘えてるな
757離婚さんいらっしゃい:2009/03/07(土) 08:57:01
>>765
先ずは養育費を満額いただくのが先決よね。
758離婚さんいらっしゃい:2009/03/07(土) 09:21:52
>>757
無職なら、働いて自立するか、サッサと離婚届に判を押せ。
婚姻費用でズルズル調停するな!
759離婚さんいらっしゃい:2009/03/12(木) 13:28:12
去年派遣切りされました。
自動車関連の専門職をしていたので時給1500円だったけれど、同業種での求人はゼロ。
正直最初は職を選んでいたけれど、最近では看護助手に応募したりしてる・・・
田舎なので時給800円位・・・それすらまだ返事がこない。
市役所の支援プログラムに相談したら、生活保護を申請するよう言われたけど、元旦那に子供の扶養義務があるのだから養育費を貰えるよう連絡すると言われた。
離婚理由はDVだったから逃げている状態なのに・・・
住所がわかったら危険だから生活保護は諦めた。
今月中に絶対就職先決めてやる!

なので、これからハロワにいってきま〜す。
760離婚さんいらっしゃい:2009/03/12(木) 20:07:55
>>759
愛知県の田舎だけど、介護関係の求人は常に募集しているよ。
時給は無資格でも900円前後のスタートで昇給有、パートでもボーナス有のところがほとんど。
私が働いているところも介護職は若い人が多いけれど、他にやりたいことが見つかると
やめてしまう人が多いので、いつでも募集している。時給の割には責任が重いけれど、
資格とってがんばれば数年で幹部候補になれるし。
761離婚さんいらっしゃい:2009/03/13(金) 16:19:22
>>760
ありがとうございます。
介護の求人は最低でもヘルパーの資格が必要なものしかないように思いますが。。。
ハローワーク以外で探すのですか?
群馬の田舎ですがヘルパー2級で850円が多いです。
来週、社会福祉事務所に行ってみようと思っていたので相談してみようかな。
762離婚さんいらっしゃい:2009/03/17(火) 09:06:50
一人息子が高校入学という時期に失業
ハロワ通いの毎日です
公立に受かってくれたのがせめてもの救いです
市役所の福祉課に相談して授業料免除とか奨学金とか
色々手続きして職探し中
今日も頑張るよ!!



763離婚さんいらっしゃい:2009/03/17(火) 12:54:09
759、761です。
>>762
公立高校合格。おめでとうございます!
うちの長女は中2になるのですが、他人事ではないな・・・と思っています。
経済的に貧しくても、心まで貧しくならなければ、きっと救う神がいる!と信じています。
子供が成長するまでの時間なんて一生のうちのほんの僅かです。

どこかのカテにあるような『だからボッシーは・・・』なんて言われないように
お互い立派に育て上げましょうよ!

早く就職先が決まるといいですね。応援しています。
764離婚さんいらっしゃい:2009/03/20(金) 09:35:11
過疎ってるのはいいことなんだろうけど。

完全月給制で働いてる人どれくらいいる?
日給月給はきついよ・・・涙
765離婚さんいらっしゃい:2009/03/20(金) 23:37:38
 この世の中、完全月給制で働いてる奴は少ないぞ…
役員待遇に近いような役職持ちの社員ぐらいのもの。
現実には日給月給の奴が多いが、「年次有給休暇の取り易さ」で
左右されると思う。

 なお、公務員でもうつ病の長期欠勤などで年休を使い切ると、
給料はカットされ、共済の手当金で補填される。ボーナスは
勤勉手当が大幅減額される。
766離婚さんいらっしゃい:2009/03/21(土) 03:25:56
>>759うちDV離婚でかかわりたくないって言ったら、そうですよねー、って保護してもらえたよ。
その前に数回DV相談にいっててシェルターはいるかどうかまでの話になってたってのもあるんだろうけど。
DVだから連絡してほしくないってはっきり言って、それでもダメなら、相談すべき所に相談しなよ。
自治体によって審査がちがうってなんかねぇ。意地悪としか思えない。
767離婚さんいらっしゃい:2009/03/21(土) 07:45:43
DVDに録画すると良いですね。
768離婚さんいらっしゃい:2009/03/21(土) 12:47:14
セフレでもさがして、援助してもらえよ!!
肉体使ってさぁ。
769sage:2009/03/21(土) 21:55:06
うわ〜〜〜〜!仕事決まんないぃぃぃ!!
面接2社落ちた…ってまだまだだね!
がんばる!!!
6才息子1人…なんとしてでも立派に育ててやる〜〜〜
給料はそんなに望んでないんだギリギリでもいいんだけど…
子供がいるってわかると露骨に嫌な顔されるーちっくしょー!
きっとどこか雇ってくれるところがあるはずですよね!負けないぞー!

ごめんなさいちょっと独り言でした。。。
770離婚さんいらっしゃい:2009/03/22(日) 12:35:18
>>765
ですよね〜今いる会社は有給なんてとんでもない、しかも残業すべてカット
欠勤控除額も月額÷稼働日数で日当額算出なので、
1月とか大型連休のある月はとんでもなく低くなる・・・ボーナスもないし。
個人経営の小さな会社なんてこんなもんなんだろうけど、
せめて欠勤控除は平均とってから計算してほしいわ。
はぁ・・・景気よくならないかなぁ
771離婚さんいらっしゃい:2009/03/22(日) 21:30:55
>>770
 一般的な会社は、1月や大型連休のある月の稼働日数が下がる分、
残業時間数が増えるため、年平均を取るんですが…あなたの会社は
サビ残させるから関係ないんで、各月の稼働日数を取れる。
匿名で労働基準監督署に密告して行政指導してもらえばいい。

景気は少なくともあと3年、長くて7年ほどはインポ状態だよ、たぶん。
772離婚さんいらっしゃい:2009/03/22(日) 22:31:31
>>771
ありがとうございます。以前勤めてた会社がいわゆる大手で福利厚生などが
しっかりしてたので、今の会社のやり方に愕然としてます。
専業から離婚を経て出直し再就職出来たはいいけど、
スムーズな採用に飛びついた自分が悪かったなーと後悔しきりです・・・。
匿名で密告できるものなんですね、真剣に考えてみます。

うれしいことに転職を考えて、先日面接した企業から
今日採用の通知が届きました。
なんとかステップアップできそうです。
773離婚さんいらっしゃい:2009/03/23(月) 06:39:28
>>764
うちは完全月給制だよ
でも仕事がハードすぎて人が続かない
こないだ入社したボッシーが2週間でギブアップ
頑張ったら年収600万も夢じゃないのに惜しいことしたよね
774離婚さんいらっしゃい:2009/03/23(月) 07:02:03
うわぁ年収600万か。。。
パートタイマーの私から見れば魅力的だけど、そんなにハードなの?
業種は何?
生命保険の営業?
風俗関係?
775離婚さんいらっしゃい:2009/03/23(月) 12:07:05
ソフト会社の営業で年収600万、何年も歯を食いしばって頑張ってきたつもりの
私からすれば、>>774はアホとしか言い様がない。
776離婚さんいらっしゃい:2009/03/23(月) 12:36:42
男も女も、給与差別なく同じ。
目・鼻・口・頭・・・、五体満足で違うのは性別のみ。
力仕事、性職業、等意外は性別は無関係。

しかし、女は家に居て仕事しない事は当然とか。
女に仕事をさせるなんて・・・

と、思っている人が非常に多い!

成人したら、自分の飯は自分で稼げ!

容姿は問題なくても、メス・バカ は要らない。
777離婚さんいらっしゃい:2009/03/23(月) 23:06:39
>>774
税理士だよ
一人前になるまで徹夜も厭わないような仕事だけどね
頭使いすぎて毎日脳みそが痛いよw
778774:2009/03/24(火) 05:37:20
アホですか。。。
確かに資格なしの専業主婦あがりの私では、なかなか仕事も見つかりませんけどね
779離婚さんいらっしゃい:2009/03/24(火) 21:28:09
>>778
専業あがりの資格無しでも、資格は今からでも取れるじゃん。
パートなら時間だってあるし、毎日一時間でも勉強すれば?

780離婚さんいらっしゃい:2009/03/24(火) 22:17:06
社保年金、有給、賞与、残業代なしの契約社員と派遣どちらがいいかな?
労災や雇用保険はあるけど、
今契約でこんな条件で働いている。
派遣と違ってずっとはいられるけど・・・。

離婚前に見つけた時は正社員だったのに会社都合で一旦解雇。
再雇用と思ったらこんな条件でした。


781離婚さんいらっしゃい:2009/03/25(水) 08:24:51
>>777だけど私は専業上がりだよ
離婚前は毎日公園通いしてたな〜

専業上がりでも努力すれば道は拓ける
私なんて…と僻んでる人に限って何もしないよね
782離婚さんいらっしゃい:2009/03/25(水) 08:29:16
>>780
有給ないのも違法
社員と変わらない勤務時間なら社保未加入も違法だよ

ちなみにリストラの順番として
だいたいが、派遣→契約→パート→高年齢正社員→若年層正社員だよ
783離婚さんいらっしゃい:2009/03/25(水) 21:20:37
780です。
>>782

リストラというか、会社都合で全員解雇→同業他社と合併して再雇用になりました。
その会社は社保がなかった・・・。
ないないづくし。
784離婚さんいらっしゃい:2009/03/25(水) 22:14:57
↑ 勤続年数も全てリセットされて、初任給からのスタートでした?
785離婚さんいらっしゃい:2009/03/26(木) 18:42:13
>>784
入った翌月に解雇になったので勤続年数はなかったです。

給与は社保その他一切保障無しの変わりに二万上乗せされただけでした。
そもそも契約社員としてうつったから条件は全然違うのです。
786離婚さんいらっしゃい:2009/04/02(木) 05:57:20
パートタイムやってるけど、このまま一生この生活を続けなければいけないかと思うとゾッとする。
今は子ども連れて実家にいるし、親も年金暮らしだけど普通に生活できているからいいか。
787離婚さんいらっしゃい:2009/04/03(金) 13:45:42
33歳小梨
お互い離婚には合意しているものの、私の仕事と住む所が決まらない状態
病気で退院して1か月検診が終わったので
働こうと思って派遣の仕事へ何件か申込みしたんだけど
年齢の事を言われて断られてしまう
パートやアルバイトはまだアタックしてないけど
それで自活していくのは…難しいよね…
離婚届け出せないよ…
788離婚さんいらっしゃい:2009/04/03(金) 14:15:59
>>787
場所と自給によるんじゃないか
小梨なら、何やっても食っていけそうじゃないかな
こんなご時世だし、本気ならWワークのワープア覚悟で飛び込むしかないんじゃないの?
あと、直接雇用のパート・バイトの方が派遣より安定感あると思うけどその辺はどうなんだろ

ハロワ経由で雇用先見つけて、雇用促進住宅を使う手もあるんじゃないかな
自分はその手使えないかなーと今考えてる
今はバイトの身だけど、いつまでも実家住まいするわけには行かないしねw
789離婚さんいらっしゃい:2009/04/03(金) 18:26:00
>>788
食っていけるかなぁ
手術したので体力無くて不安やわ
何だか退院したら浦島太郎みたいな気分で現実感が湧かないような変な感じ
身体が弱ってて自信も弱ってるのかな

ハロワで雇用促進住宅の事、私も聞いてみます
リゾート地とかの寮付きの仕事なんかも探してみようかな
お互い頑張りましょうね
790離婚さんいらっしゃい:2009/04/08(水) 05:46:42
リゾート地のすみこみは、今問題となっている工場勤務の派遣社員と同じ問題抱えてるよ。
仕事切られたら同時に住居も失う。
これだけ騒がれてるんだから、少しはアタマ働かせて考えてみなよ。
安直すぎる。
791離婚さんいらっしゃい:2009/04/08(水) 07:33:27
>>787
双方合意しているとはいえ、離婚しない方向でもう一度話し合ってみたら?
ぶっちゃけ離婚しないほうがよかった私からのアドレス
792離婚さんいらっしゃい:2009/04/08(水) 08:56:14
離婚を望んでいたけど「ATM欲しいからや〜めた♪」は通じないでしょ
793離婚さんいらっしゃい:2009/04/08(水) 18:39:57
そりゃATMとは言わずに適当にいいこといわなきゃだめでしょう
単にケガしての入院ならまだしも、持病抱えての離婚は私なら恐くてできないな
794離婚さんいらっしゃい:2009/04/09(木) 00:35:32
今の会社辞めたい。

795離婚さんいらっしゃい:2009/04/09(木) 02:48:23
辞めたいって言っても次がないならがんばるしかないじゃん
負けるな
796離婚さんいらっしゃい:2009/04/09(木) 09:40:58
仕事あるだけいいだろ
797離婚さんいらっしゃい:2009/04/09(木) 17:07:36
パートタイムはじめました
時給850円です
798離婚さんいらっしゃい:2009/04/09(木) 18:25:36
そっかぁ、、
社員探してるんだけど1600円の派遣ならまだいい方なのかな
しかし久々にハロワ行ったんだけど求人数が激減しててビックリした
求職者の数ものすごいし
799離婚さんいらっしゃい:2009/04/12(日) 17:18:56
29歳子蟻(保育園年中)
パートですがどっちを取るか悩んでいます・・。
一つは事務職。将来的な事も考えて事務を希望しています。
未経験OKなところでギリギリの年齢?。
たまに残業もある。

もう一つは工場勤務。
育児中の主婦が多くて急な休みにも理解がありそう。
残業なし。
その他の条件は両方ほぼ同じです。
やはりネックは幼児持ちなので、今は子供優先で考えた方がいいでしょうか。
800離婚さんいらっしゃい:2009/04/12(日) 23:32:34
>>799
休みやすい方が良いと思います。
801離婚さんいらっしゃい:2009/04/14(火) 12:00:07
>>799
工場勤務が派遣とかなら真っ先に派遣切りにあうよね
未経験の事務といってもどの程度スキルアップできるの?
802離婚さんいらっしゃい:2009/04/22(水) 19:15:35
>>797
あなたスポーツは何やってたの?
中学・高校・大学と何か続けて来た事はある?
いや、勉強以外で。
今正社員として働いてる人はみんなちゃんとやって来てるんだよ。
そういう企業が欲しがる人材になるための積み重ねを。
20何年も生きてきて今まで何もやって来なかったって、
ちょっとそりゃ人生の見通しが甘すぎるんじゃないかな。
803離婚さんいらっしゃい:2009/04/27(月) 23:31:58

んなかなり前のレスに…w

正社員とスポーツ云々は関係ないからw 私も社員だけどw
偏りすぎる。もっと柔軟になったほうがいいよ。
804離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 17:05:57
せっかく正社員で採用されたのに
GW前に突然切られました
ひとまず一社受けましたが採用連絡がないばかりか
不採用通知すら届かない
母子家庭は鼻にもかからんって事かなって思って腐ってます。
時期が悪かったため今週から活動再開ですが
このままいくと今借りてるアパート
出ないといけない・・・・・

805離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 17:17:06
>>804
それは大変だったね。
なんとか次が見つかるといいね。ガンガレ
806離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 19:11:23
私も祈っているよ。ガンガレ
807離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 19:44:16
板間違えていました。
ここでご存知の方々教えて下さい。

面接時に子供のことは聞かれたので言いましたが母子家庭だということは言っていません。
パートで加入保険は雇用と労災です。
もし受かった場合、保険から家族構成とか分かりますか?
もし分かるなら最初から母子家庭だと言っておいた方が良かったかなと気になりました。
808離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 22:16:34
>>807
年末調整でばれるんじゃ?
809離婚さんいらっしゃい:2009/05/11(月) 22:52:39
 入社直後に各種届(家族構成や通勤関係など)を出すからわかるはず。
この届を元に、社会保険の加入や扶養手当の有無などを決めるし、
緊急連絡先などに旦那の名前が出ない不自然さで気づかれると思うが。
810804:2009/05/11(月) 23:33:13
>>805>>806
ありがとうございます!
何とか今月中には無職を抜け出したいです。
頑張ります。
811離婚さんいらっしゃい:2009/05/30(土) 23:28:27
有効求人倍率0.46倍・・・・・・死ぬorz

http://mainichi.jp/select/opinion/closeup/news/20090530ddm003020184000c.html
812離婚さんいらっしゃい:2009/05/31(日) 00:57:56
>>794
今は状況悪すぎ、辞めちゃ駄目だよ!
何十社も受ける羽目になる事になるかもしれない覚悟と、
それに耐え得る精神力が有るなら別だけど、
過去に同じ道を通ってきた人生の先輩からの諫言だよ。
813離婚さんいらっしゃい:2009/06/06(土) 10:46:08
正社員雇用の約束だったのにパートにらならなきゃ
職場に残れなくなって辞めることになった…

求人少な過ぎるし状況厳しいのに
今月中に仕事みつからなければ保育園も退園しなくちゃいけない

時給安いパートでもすぐに働ける仕事に就いた方がいいのかな…

毎月赤字じゃすぐに限界来るのわかってるけど
いつ仕事が見つかるかもわからない

どうしたらいいんだろう
814離婚さんいらっしゃい:2009/06/09(火) 18:48:55
厳しいよね…
もし数年後に景気回復するとしても、その時の自分の年齢が…
八方塞がりだよ
815離婚さんいらっしゃい:2009/06/11(木) 10:17:10
正社員も無いけど、派遣も無い
バイト掛け持ちしかないのか・・・
816離婚さんいらっしゃい:2009/06/11(木) 23:04:08
子供の前では笑ってるけど弱音吐きたい…

通園通勤に厳しい勤務地で
生活出来るか出来ないかの給料しか貰えない求人しかない。

子供と笑って生活するために家出たのに
817離婚さんいらっしゃい:2009/06/12(金) 08:48:13
実家には帰れないの?
818離婚さんいらっしゃい:2009/06/12(金) 12:52:22
>>816じゃないけど実家なんて無いよ。
母は狭いアパートで生活保護暮らし。
子供の時から貧乏だった。
819離婚さんいらっしゃい:2009/06/12(金) 13:23:57
切ないね
勝手な思い込みだけど女はいくら頑張っても毎月20万稼ぐのが限度っぽい
そこから なんとかやりくりして生活してる
子供が大きくなればなるだけ出費も増える
母子手当も稼げば稼いだで減金
これが子供を片親にした罰なんだと思う
不景気で仕事もないけど前向きに頑張ろうと思う
ハァ…
820離婚さんいらっしゃい:2009/06/13(土) 17:56:24
それは本当に勝手な思い込みだよ。
あなたが、ですよ。
子供を片親にしたことと、児童扶養手当が減額になるのは
相関関係はありません。
だから罰じゃないっての。
現状を冷静に分析しなさいよ。

前のレスで、シングルで稼げる仕事は
水商売と生保営業しかない、と思いこんでる人がいたけど
医師弁護士や専門職、作家、経営者だっているんだよ。

発想を切り換えないと、いつまでも貧乏だよ。
821離婚さんいらっしゃい:2009/06/14(日) 14:03:57
しかし>>819が現実だとおもう
罰がってくだりは抜きにしても

手に職なし30女の仕事ってなかなかね
822離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 12:01:56
母子家庭は市民税とかって免除される?
今必死に就活中でもう余分な費用なくてギリギリ。
もし来ても しばらく職決まるまでは待ってもらえるのかな…
もう8件面接落とされて 毎日不安で仕方ない。
823離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 13:58:34
>>822
所得による。役所の福祉課あたりに相談してみて。
824離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 14:47:54
ありがと
825離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 14:53:25
例えば、年間190万なら請求される?
826離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 14:59:12
寡婦なら所得125万円(給与所得者の場合、税込み年収204万4千円)まで住民税は課税されない。
827離婚さんいらっしゃい:2009/06/15(月) 17:27:14
どうもありがとう!
828離婚さんいらっしゃい:2009/06/16(火) 20:32:47
努力房と学歴房と自己責任房2房目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1242763182/
829離婚さんいらっしゃい:2009/06/16(火) 20:54:47
実家暮らしじゃなくて、年収300万位で小さな子供を抱えている人、
残業中は子供をどこに預けていますか?
無認可の託児所などに預けてもやっていけますか?
830離婚さんいらっしゃい:2009/06/18(木) 22:06:28
無認可は保育園によって金額にかなり差があるし
300万で生活できるかはわからないけど、
うちの地域は無認可もどこもいっぱいで空き待ち状態で
まず入れるかが問題だった。
5件は見に行ったけど、1歳児で通常保育が月3〜10マソ。
自治体に寄って補助があるから確認した方がいいよ。

蛇足だけど私が見に行った所は安い所ほど、
外遊びがなかったり、保育士の入れ代わりが激しかった。
そして延長保育を遅くまでやってる。
831829:2009/06/19(金) 01:00:38
>>830
どうもありがとう。
3万って安いですね…。
自治体の補助の確認は役所などで聞けばいいのでしょうか?

保育園の他に託児所となるとやはり経済的な問題が出ますね。
832830:2009/06/19(金) 16:24:40
役所で聞けば教えてくれるよ。
自治体によっては認可との差額を補助してくれたり
認可より安くても補助が出たりするから
一概に無認可が高いとは言えないよ。

けど私が見てきた中では安いところは怖いと思った。
他の無認可に移る子もいるそう。

よく見て決めてね。
831さんとお子さんが穏やかに暮らせますように。
833829:2009/06/19(金) 23:40:40
>>832
ありがとうございます。本当に。
これから子供と2人で生きていく事に不安は大きいですが、
父親不在にしてしまう子供の事を一番に考えて決めるようにしたいです。
834離婚さんいらっしゃい:2009/07/18(土) 08:17:39
今日も一日がんばりましょう
835離婚さんいらっしゃい:2009/07/18(土) 09:30:23
そうだよ、出来ないよ体で稼ぐなんて。時給八百円馬鹿にされたし仕方ないじゃん。出来ないんだから。
836離婚さんいらっしゃい:2009/07/26(日) 09:33:25
>>833
>>832じゃないんだけど
>>父親不在にしてしまう子供の事を一番に考えて

ってことはまだ離婚してないんだよね?
命に危険性がなくて生活もなんとかできてるなら
最低限、仕事と保育園見つけてから離婚すれば?
ハローワーク行ってみなよ。異常な人の多さだから。
紹介状貰うのに2時間待ち。今回の不況は未曾有だよ。

保育園のこともそうだけど、自分で現状を知る努力したほうがいいかも。
実家かなんかに帰る気なのかな。そうでないなら感情離婚だけは避けたほうがいい。
命に危険ないなら最低限の基盤がないと苦しいでしょ。離婚は後からでもできる。
離婚届窓口で1分かからないよ。そうこうしている間に離婚せずに修復できるなら尚良しだよ。
837離婚さんいらっしゃい:2009/07/30(木) 08:53:18
面接に行って「母子家庭だから」みたいに言われたとか よく聞いたりするけど私は そんなこと言われたことはない。マジで そんな差別的な発言する会社があるの?? 母子家庭だから何?って思うけど。
マジで理由が知りたい。
838離婚さんいらっしゃい:2009/07/30(木) 10:56:55
母子家庭だからっていうよりも

子供が小さいのをだしにして、サボりの休み取ったり早退したりっていう、母親が多いのです…

後でバーゲン(セール)に行ってたとか
彼氏とデートしてたとか
ダルいから休んだとか
そういう情報が入ってくる

一度でもそういう方を入れてしまうと、もう母子家庭の方や子持ちは…ってなっちゃうんですよね

839離婚さんいらっしゃい:2009/07/30(木) 14:37:45
共働き夫婦も条件一緒だと思うよ。
そう言われたくないなら派遣登録すればいいよ。
派遣先には母子家庭だって知られないからね。
840離婚さんいらっしゃい:2009/07/31(金) 17:38:19
母子家庭とバレない為にって考えながら仕事探すのも何だか情けなくなるけどね。一部の母子がそうだからって。他はそんなんばっかりじゃないけど。
841離婚さんいらっしゃい:2009/08/01(土) 00:43:26
母子っつーより、子どもの年齢が小さいとアウトっぽいよ。
最近入ってきたパートさん(共働き)パートにするにはもったいないほどのスキル持ちだけど
10件以上募集落とされて悲惨だったんだそうな。
初めは雇う気マンマンの空気の面接が、子供が小さいと分かると一気「あぁ…そう……」と冷え切ると。
842よしほ:2009/08/13(木) 17:12:56
3度目の離婚活動中。
http://www.rose-gps.com
843離婚さんいらっしゃい:2009/08/19(水) 23:33:10

【衆院選】 森元首相陣営、「派遣社員で国会議員の資質備わるのか」とネガティブキャンペーン展開…民主・田中美絵子候補(33)に★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250689785/
844離婚さんいらっしゃい:2009/08/25(火) 23:44:28
9月から子供の保育所入所と私のパートが決まりました。
でも、年金と国保払ったらほとんど残らない…。正直、減免期待してたけど、何でこんな高いんだろ。
845離婚さんいらっしゃい:2009/09/05(土) 08:17:02
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬

薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬

薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 強制選挙活動 強制登山 強制ボランティア活動 福利厚生最悪 役員様第一主義 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
846離婚さんいらっしゃい:2009/10/03(土) 20:29:05
年収の3分の1以上の借り入れができなくなるってなんだそりゃ
847離婚さんいらっしゃい:2009/10/03(土) 21:43:43
>>837
私は「うちではお子さんを養えるだけの給料は出せませんよ」と言われた。

848離婚さんいらっしゃい:2009/10/03(土) 22:01:31
子供のクラスの友達殆どが携帯持ってるそうで
うちも子供に携帯買ってあげたいなぁ…
849離婚さんいらっしゃい:2009/10/03(土) 22:25:57
ガキが携帯持ってチャラチャラしてるのってムカつく
酔っててゴメン
850離婚さんいらっしゃい:2009/10/03(土) 22:30:58
手に職あっても厳しいわ・・・・
ブランクあると余計に厳しい orz
851離婚さんいらっしゃい:2009/10/09(金) 10:15:58
手に職あってもなのか…
事務全滅だぁ…キャリアも資格もないからか…
852離婚さんいらっしゃい:2009/10/27(火) 08:12:02
母子家庭でフルで働いても生活保護より下の給与
生活保護を受けている方が母子加算復活とかありえない
扶養手当も減額されて家賃4万5千円のとこにいますが、かなり厳しいです
市営も入居できずに満室で、抽選など申し込みして以来一度もありません
せめて入居費用を負担してくれるとかできないのでしょうかね・・
853離婚さんいらっしゃい:2009/10/27(火) 13:32:30
昨日離婚しました。
すぐ職見つかれば良いな?
財産はキッチリ貰おうと思います。
金で揉めるって、本当ですね。
854離婚さんいらっしゃい:2009/11/03(火) 02:12:28
>>853
なんでこのご時世に離婚したのかな?

>>すぐ職見つかれば良いな? ←え?これから就活?世間見てないの?
呑気というか、世間知らずというか、もしかして民主の子供手当てなんてアテにしちゃってるの?
普通にスキルやキャリアがあってもいい条件の会社には 500人近い応募がある。
財産分与が貰える程生活力がある旦那だったならあるなら時期を選ぶべき。
ハローワーク行ってみたことあるの?100人以上待ちなんてザラ。
3時間以上は待つね。リクナビネクストはそれこそ倍率高い。
感情離婚はほんとに駄目。命に危険がないならまずは仕事と生活。
有る程度の基盤作ってから離婚。厳しいけど世間知らずさんはすぐ感情離婚する人が多いよね。
財産分与も無職の間に食い潰すと思うよ。
855離婚さんいらっしゃい:2009/11/03(火) 02:15:59
私は会社の経営が思わしくなく今回転職(正社員)したんだけど
それでも基本給と諸手当て入れて27万だよ。47歳にしては少ない。
でもま、100年に1度の大不況の時世だし、子供も大きいし大学も出てるので問題ないけど。

で、ここを覗いたわけは最近採用されたパートさん。
お子さんが2歳。10時-17:00で時給までは聞けないけど
やっていけるのかなとちょっと心配だったので。
変な意味ではなく、私も0歳から共働きだったので苦労はわかるので
フォローはしてあげるつもり。

保育園は伝染病になると1週間は登園駄目だし、そういう時は
遠慮せずに言ってね。と言ってある。時間になったら「時間だよ〜」とか
帰る様に声かけたり、officeなんかも教えてスキルアップつけて
次に繋がる様に応援してます。

女の敵は女というケースもあるんだろうけど(私はやらない)
今回のパートさんは積極的で性格もいいしいい子だな。
856離婚さんいらっしゃい:2009/11/03(火) 02:22:12
>>854=855でした。
857離婚さんいらっしゃい:2009/11/03(火) 12:41:45
>>855
27万は手取り?
858離婚さんいらっしゃい:2009/11/04(水) 08:35:19
ハロワのひとひとひと・・・は尋常じゃないよね
都内でもそこそこの事務職探すの大変なのに地方はもっと悲惨かも
コンビニのバイトさえ面接殺到してるし
859離婚さんいらっしゃい:2009/11/04(水) 22:10:46
>>858
地方で事務職の募集なんて殆ど無いよ。
うちの会社は某業会大手だけど、工場の現場の派遣切りから始まり、正社員工員の関連他社への出向、事務職の派遣切り、工場正社員(女)が切られた派遣事務員の補填要員として事務(庶務など)に移動。
同時にパートの契約更新無し。
関連会社に委託していた清掃や修繕業務も、その職場の社員でやるようになり、委託されていた関連会社の清掃員などのパートバイトの首切り。
その他の正社員が退職(定年も含む)しても人員補充無し。
とにかく人減らし、経費節約に必死。
私も来年は今の会社にいられないかもなぁ。

860離婚さんいらっしゃい:2009/11/04(水) 23:30:34
>>857
税込みですよ、正確には27.5万です。
試用期間中なので諸手当は半分、正式採用されてやっと30万いくかどうか。

>>859
製造業は一番響いてる様ですね。
うちの姉の会社も大幅なリストラ、工場封鎖、賃金35%カットされたよ。
大手なら中小零細よりも体力はあるから諦めずに頑張って。
しがみつけるだけしがみついて景気回復まで今の会社で乗り切ったほうがいいと思う。
私は東京なんだけど2年前なんて1人の求人に50人の応募があれもの凄く多いほうだった。
今は500人応募が普通。
東京でもこんな状況だから地方はいかばかりか。自分から辞めたら駄目だよ。がんばれ。

専業やパートで離婚考えてる人がもし見に来たら時期を考えたほうがほんとにいい。
ハローワークへ行くと離婚する気が失せると思うので逆に覗きに行ってみるといいね。
現実的に一旦冷静になれるのではと思うわ。
861離婚さんいらっしゃい:2009/11/05(木) 06:50:49
>>860
なんかすげー嫌らしいオーラが・・・
862離婚さんいらっしゃい:2009/11/05(木) 08:46:19
そりゃアンタが荒みすぎw
ひと月に年齢×5倍の履歴書送る精神力ないと難しいべ
863離婚さんいらっしゃい:2009/11/05(木) 12:25:03
age
864離婚さんいらっしゃい:2009/11/05(木) 18:21:26
47歳×5=235か。すげーなw
865離婚さんいらっしゃい:2009/11/07(土) 00:40:27
就活期間2週間の間に12通送付して2通しか書類選考通と面接は通らなかったよ。
年齢で切られるから厳しい。
失業給付申請してすぐ内定しまったので、20万以上再就職手当貰えるのが幸い。
866離婚さんいらっしゃい:2009/11/07(土) 00:44:52
>>865=自分47歳だけど就活期間も14日で内定貰っちゃんで。
12社しか書類送付しなかったけど2社書類選考、と面接。

残りは年齢だろうな〜厳しいよ
867離婚さんいらっしゃい:2009/11/07(土) 10:11:54
生保受けてる人が会社にいるけどバイトしてもいいんだね
普通に働くより収入ありそだバカらしくなる
868離婚さんいらっしゃい:2009/11/07(土) 11:59:48
生活保護受けてる人って仕事していいもんなの?
仕事できない人対象かと思った
869離婚さんいらっしゃい:2009/11/07(土) 20:55:04
保育園もタダ保険料もタダって言ってた。
住まいまでは聞いてないけど無料の都営とかかと思う
何につけても優先順位高いんじゃない?
子供も持病持ってるわけでもいし。
同じ会社にいるんで悪いけどこっちのモチベーション下がるわ…
870離婚さんいらっしゃい:2009/11/10(火) 00:35:51
ナマポは毎月の家賃もタダですよ。医療費も。
しかも、民間の物件を市が探してくれた上に引っ越し費用も市が負担。

本当に困っている人を救済するはずの制度なのに、
実際は893やら半島系の餌になってるのが大部分なんじゃないの。
871離婚さんいらっしゃい:2009/11/10(火) 01:43:37
【支援施設一覧】

ジョブカフェ
http://www.jobcafe-sc.jp/all.html

東京しごとセンター
http://www.tokyoshigoto.jp/

東京しごとセンター ネクストジョブテラス
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/koyo/nextjob/index.html

独立行政法人 雇用・能力開発機構
http://www.ehdo.go.jp/

ニュートラ(内閣府)
http://www5.cao.go.jp/neutra/index.html

労働局(例:東京労働局) 
http://www.roudoukyoku.go.jp/
872離婚さんいらっしゃい:2009/11/10(火) 01:44:19
【転職対策情報関連】

就職活動と会社情報
http://work.moe.hm/

履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html

模擬面接シュミレーター
http://job.mynavi.jp/conts/2010/mogimen/

教えてやる転職は簡単だ! まとめ@ ウィキ
http://www13.atwiki.jp/kimoota/
873離婚さんいらっしゃい:2009/11/10(火) 01:45:01
【ブラック企業情報関連】

ブラック企業 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E4%BC%81%E6%A5%AD

DQN企業の求人広告にありがちなこと 【2ちゃんねるより抜粋】
http://www.youtube.com/watch?v=Zoq1V9cgGk0

ニコニコ動画でブラック企業を勉強しよう!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4506538

ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない@まとめwiki - 本編
http://www30.atwiki.jp/blackmatome/pages/32.html

漫画 ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
http://ueharasan.y.ribbon.to/

小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!!「俺は限界かもしれない…」
http://www.cinematoday.jp/page/N0017671

映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 公式サイト
http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/
874離婚さんいらっしゃい:2009/11/13(金) 20:18:13
やっと事務の仕事受かったよ、パートで時給1000円以下で2ちゃんでは評判のブラックだけど。
実家にお世話になってるから生きていけるけど、職探しててやっぱ厳しいなと思った。
875離婚さんいらっしゃい:2009/11/17(火) 20:34:00
飲食店のかけもちパートでしたが、不景気でどんどん時間減らされたので、別の飲食店に正社員で働くことにしました。
シフト制じゃないため、10時から23時位まで(遅いときは夜中の2時とか)仕事です。しかも休みは月5回。
辞めたいけど、次見つかるか不安で辞められません。
ホント疲れた…
876離婚さんいらっしゃい:2009/11/18(水) 00:34:10
現在別居中の旦那の親戚に、元グラドルでX1なまぽさんがいる。
昔の華やかな時代を忘れられないのか、チョビチョビ営業してるようだが、まともな
仕事に就く気配は皆無、生保&もろもろちゃっかり頂いてるようだ。
こんな輩をもっと一掃して、シングルで真面目にやってる人に還元しろ!!
と常々思う。
卑怯な奴を野放しにし杉。
877離婚さんいらっしゃい:2009/11/20(金) 21:11:04
>>876
お前ヒマ杉
878離婚さんいらっしゃい:2009/11/20(金) 22:56:07
離婚するから来月で扶養内のパートは辞める。
続けてほうがいいだろうけど、離婚するのが職場にばれるのが嫌で・・・。

子供いないからまだ気楽だけど、きついなーこれから。
正社員なんて考えてないのでバイトなどでほそぼそと暮らしていきます。
お見合いの話が来たら積極的に行こうと思います。
879離婚さんいらっしゃい:2009/11/20(金) 23:11:06
>>878
別にばれたっていいじゃん。
そんなのいまどきいくらでもいるって!
880離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 00:51:24
>>878
独りならアルバイトでも食べてけるかもしれないけど。
パートナーを相手を財布としか見てない妻じゃ同じことの繰り返しかも。
881離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 02:07:11
生保の人が働いて良い訳ないだろが。 そんな輩を不正受給者と呼ぶんだよ。
見つけたら即刻役所に通報。必死に働いて納めた税金がそんな輩に支払われてるのが馬鹿らしいと思わないか?
882離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 06:23:48
×イチはお見合いじゃまともな相手紹介してもらえないよ
こぶつきかじいさんくらい
社会にしっかり出てたほうが、まだ望みあるんじゃ?
883離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 16:23:20
バツイチはバツイチの話が来ますよ。
実際、そんな見合い話が来ました。
親に人脈があるので。

私が相手にバツイチを望んでます。
初婚だと一生引け目感じるし。
披露宴やるはめになると嫌だし。
884離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 18:30:25
むちゃくちゃ割り切ってるように思えるのは生活のため?
ひとりならどうとでも食えそうだけどな
885離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 21:42:11
10年付き合って親の猛反対押し切って結婚したけど
あっさり2年で終わりそう。

夢も希望ももうない。
理由は倒産&無職(働く気がない)&家同士の価値観の相違

これから子供生んで家建てて幸せな家庭をって思ってたのに・・・。
今後誰かを好きになることはもうないと思います。
再婚するなら生活のためです。
1人では経済的にきついので。

886離婚さんいらっしゃい:2009/11/21(土) 22:28:35
あそ。
ここ仕事スレだから恋愛スレのほうがいいと思うよ。
スレチ。
887離婚さんいらっしゃい:2009/11/23(月) 21:47:31
>>881
じゃあ一生生保から抜け出せないじゃないの、
知らないのに適当書かないの。

なんらかの事情で生保を受給してるけど少しは働ける人、
なんらかの事情で生保を受給してて少しは働けるようになった人、
そういう人達もいるんです、働いてえた給与は保護費から引かれてます。
なんでもかんでも不正だとか貰いすぎとか、知識もないのに
そうやって他人を羨んで足を引っ張って貶めようとするのは醜いですよ。
888離婚さんいらっしゃい:2009/11/25(水) 22:25:14
収入申告書に「収入0」って書いて提出してもバレないから、ナマポ満額+バイト代で裕福に暮らしてる連中も少なくないです。
働けるようになったからと正直に申告してナマポを返上する人なんて滅茶苦茶少ないんじゃね?
889離婚さんいらっしゃい:2009/11/25(水) 23:50:49
名古屋
890離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 00:45:59
>>888 人事総務担当してる。
バイト先で源泉徴収票発行されてないの?
源泉徴収票は4枚綴りになってて
1枚は税務署、2枚目が本人郵送。
3、4は本人現住所の税務署に送付してるよ。
年末調整やらない人は確定申告してください!
と念押し&お住まいの税務署に弊社から報告します(リアル報告)の通達してるよ。
うちにも生保の人いるけど、確定申告はちゃんとやって貰う為に発行しますよ〜
891離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 04:41:25
>>890
日雇い派遣の仕事だと源泉徴収されてないし、源泉徴収票も自己申告しないと貰えないから確定申告もしない、という流れでバックレですってさ。
日雇い派遣って時点で真面目に生きて働く意思は皆無という事なんですよ、ナマポ連中なんて。
892離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 07:37:29
離婚した女は、信用がない。ガマンをしないからだね
そんな女は、会社でも信用しないる 派遣やパートになるのは当然だろう
結婚さえも簡単に辞める女は、仕事も簡単に辞める
893離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 08:06:16
六年間のアルバイトから、やっと社員になれた(涙)
894離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 09:13:44
>>892
DV夫乙
895離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 11:36:00
会社でも信用しないる 
会社でも信用しないる 
会社でも信用しないる 
会社でも信用しないる 
896離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 17:25:12
>>893
おめでとう!これからもガンガレ!
897離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 20:59:07
>>896
ありがとう。やっと夢が叶いました。ただ、勤務先の会社は社員と言っても月給制ではなく時給制なんです。しかも、従業員全て先月から減給です。
だけど、こんなご時世ですから社員になれただけでも有難いと思わなきゃいけないですよね。
898離婚さんいらっしゃい:2009/11/26(木) 22:06:10
>>891
あそうか。自分は社員で母子手当や医療費の受給資格がないのでそこまで考えなかった。
なる程、常勤せずに日雇い派遣って手があったのね。
うちのパートさんは仕事しながら受給してるところを見ると
受給額まで知らないけど範囲内の仕事なら良いのかも。

同じ母子、同じ社内といえども税金逃れや所得隠しはさせません。
逆に他支店に進学期の子供を抱えた母子さんがいるんだけど
出張も厭わずに懸命に稼いで頑張ってる。(彼女も手当外、正社員)
そういう姿見ると、比較してなんだかなぁって思ってしまう。
勿論、扶養異動の特別の寡婦や特定扶養の書き方をすっごく親切に教えてあげちゃいます。

生保の人はそれなりに事情があるのだろうと好意的には取りたいけど
何時までも甘えるだけに流されずに、もっと自立を目指しては欲しいかなぁ。
タダで得られるお金は向上心の妨げにもなるからね。
899離婚さんいらっしゃい:2009/11/28(土) 00:42:55
たん
900離婚さんいらっしゃい:2009/11/28(土) 17:50:18
生保レディ経験者のかたいますか?
901離婚さんいらっしゃい:2009/11/29(日) 15:53:28
今主人から離婚したいと言われています。
結婚10年目、専業主婦、早くに結婚したため高校時代のアルバイトしか経験がない
子供3人、上は小学生下は幼稚園と2歳児
働く所見つかりますかね…?
902離婚さんいらっしゃい:2009/11/29(日) 17:07:41
>>901
あなたのやる気次第だけど。
あなたも離婚したいの?
下が小学生になるまで待ったら?
903離婚さんいらっしゃい:2009/11/29(日) 17:19:57
>>901
相談スレの771か
904離婚さんいらっしゃい:2009/11/29(日) 18:14:56
>>901
路頭に迷う。今は安易に離婚すべきじゃない。
職を選ばないで何でします!ならある「かもしれない」程度ね。
普通の一般事務は率直で申し訳ないけど正社員経験がないのは痛手。
幼稚園と2歳児がいるだけでも条件難しいよ。
それに今は不況で高スキル独身でも求職歴1年の人とか普通にいるご時だし。
慰謝料と親子4人やってける毎月の養育費が保証されない限り安易に判子押さないほうがいいよ。
905離婚さんいらっしゃい:2009/11/30(月) 07:38:50
>>902-904

ですよね…。路頭に迷いますよね
慰謝料も養育費も子供3人育てて行くには厳しい金額しか貰えないと思います。
私は離婚したくないのですが、主人はもう無理だと…。
女がいるんです。
毎日罵倒されて辛いです
906離婚さんいらっしゃい:2009/11/30(月) 08:12:07
今から動かなきゃ
まさか離婚してから探すつもりなの?
とりあえずすぐ離婚は無理だけど、回避できても生活の保証はない状況だね
907離婚さんいらっしゃい:2009/11/30(月) 18:42:01
>>905
早婚に子沢山、10年くらいで女出来たから一方的に別れてくれ、で、毎日のように暴言…


うちとまるで一緒で笑ったわ(真面目夫の不倫の典型という意味で)。
もし別れる事になっちゃったとしても、絶対に証拠とって双方から慰謝料ぶん取れ。裁判になったとしても、長引けばそれだけ夫婦でいられるし。
私のICレコーダー貸してあげたいわw最後は家に帰って来なくなったから使う機会もなかったけどね。

仕事は子供小さいし、まず無いと思うけど、ママ専門の受付がハロワにあったはず。
あと福祉事務所にも相談に行くといいかも。
908離婚さんいらっしゃい:2009/11/30(月) 23:58:34
たん
909離婚さんいらっしゃい:2009/12/01(火) 08:04:36
>>907
似てますか…
主人は今のところ私に非があり離婚になる、お前が悪いと過去の喧嘩の時に言った暴言等持ち出して責めてきます
多分親や周りの人達にも同じように言っているのでみんな私が悪くそんな嫁なら離婚して当然と思っていると思います。
くやしい
今まで頑張ってきたのに
ハローワーク行ってみたいと思います。
子供が少し大きくなるまで託児所つきのヤクルトも良いかな?と思っています。頑張ります
910離婚さんいらっしゃい:2009/12/01(火) 08:10:09
>>909
所詮、他人ですからね。そんなもんですよ。先ずは職探し頑張れ。
911離婚さんいらっしゃい:2009/12/01(火) 11:27:44
>>909
話を聞けば聞くほど一緒なのですが。
向こうの親類等では私が悪い事になってますw

福祉事務所に相談は行かれましたか?
仕事はもちろん住まいの事や手当ての事など色々教えてくれますよ。
912離婚さんいらっしゃい:2009/12/01(火) 13:33:09
今のご時世、1人の募集に50人100人の応募は珍しくないよ。
体力的にハードなヤクルトだって同様で、今は募集だって出ていない。
福利厚生に優れた会社は退職者が少ないのも特徴だしね。
今まで殆ど働いた事の無い人の仕事探しに楽観的な考えは禁物です。
特に子供をたくさん抱えていると、発熱だ行事だの度に休まれるのが容易に想像出来るから採用には二の足を踏むし。
万が一の時に手助けしてくれる人も見付けておくといいでしょうね。
913離婚さんいらっしゃい:2009/12/02(水) 00:03:38
>>909 旦那に女の影みえるよ。罵倒が物語ってる。後ろめたい事がある人は過去の事持ち出して自分の非を出さないな。本当に精神的や性格の不一致であれば互いに落ち着いて話せると思うよ。
914離婚さんいらっしゃい:2009/12/02(水) 00:24:07
↑ちょっと前のレスにズバリ書いてありますが
915離婚さんいらっしゃい:2009/12/02(水) 00:53:22
ざっと読んだけど>>903の言うところの>901相談スレの771か
の人じゃないの?

当人の愚痴スレと化しつつあるね。
あっちでご自身なりに皆のアドバイス受けて決めてなかった?
昼間暇な人は付き合ってはくれるんだろうけど。
あちこちネットじゃなくて現実頼る人見つけてキチンとするほうが+になるのでは?
同じ様なレス、アドバイスの繰り返しでしかないよ。。。
916離婚さんいらっしゃい:2009/12/02(水) 02:19:58
つかアドバイス貰っても放置だもんな、こっちのスレは。
向こうもチェックしてたけど相手にするだけ馬鹿らしいと思ったよ。
917離婚さんいらっしゃい:2009/12/03(木) 01:32:42
今日、証明写真撮って履歴書買って、先ほど履歴書を書き終えたんだが…

写真が行方不明ですorzテーブルに置いてあったはずなのに、探してもどこにも見当たらず。
かれこれ小一時間は探してるよ。早く寝たい。
918離婚さんいらっしゃい:2009/12/03(木) 11:47:31
こちらへどうぞ

チラシの裏@バツイチ板 2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1151901292/
919離婚さんいらっしゃい:2009/12/05(土) 19:38:43
面接までたどり着けないYO!!!
920離婚さんいらっしゃい:2009/12/07(月) 02:40:52
もう30社落ちた
いつまでもパート掛け持ちってわけにはいかないのに
早く厚生年金とボーナスもらえる仕事に就きたい
921離婚さんいらっしゃい:2009/12/07(月) 22:53:53
このご時世大企業でも賞与カットなのに。
中途零細で賞与は期待するほうが、、、。
求人に掲載されてる賞与はあくまで実績であって、
実際は業績次第のものだし。
基本給ギリギリ我慢できる範囲である程度は条件を落とすとか
絞らないとこのご時世難しいのでは?
景気が良くなればまた転職なりできるし
会社の業績も上がれば賞与も幾らか出るかもしれないんだから。
922離婚さんいらっしゃい:2009/12/08(火) 08:07:37
介護においで
このご時世にボーナス1割アップで4ヶ月
仕事にあぶれるこたないし 定年間近もバリバリ稼いでるよ
以前は資格もって設計してたが、地方女じゃ少し年収アップ
いうほど安くない
女ばっかだから、子供のこともお互い様だ
923離婚さんいらっしゃい:2009/12/08(火) 13:19:03
介護は体力がいるよね
924離婚さんいらっしゃい:2009/12/08(火) 23:32:42
私も体力に自信がないため、イマイチ乗り気になれない
925離婚さんいらっしゃい:2009/12/09(水) 08:07:09
施設なら職員多いし体力はいらないかな
しゃべってる時間のほうが多い
ただ腰にくるから…
以前はこのスレではげまされました
皆さん仕事がうまくいきますように
926離婚さんいらっしゃい:2009/12/10(木) 20:58:34
介護の仕事も悪くないなと思う
今の会社がつぶれたら、そっち方面へ進もうと思ってる。

しかし年々衰えていく体力が問題…。
927離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 21:36:50
離婚しようと思う。

でも、正社員の仕事が見つからない。
実家に戻らせてもらって、とりあえずパートでお金稼ぐしかない。

結婚で正社員辞めて後悔してる人いない?
928離婚さんいらっしゃい:2009/12/12(土) 21:48:11
後悔してるけど、寿退社祝いwまでしてもらったのに正直戻りにくい。
いや、子供がいたらそんな事言ってられないんだけどね。
929離婚さんいらっしゃい:2009/12/13(日) 02:26:46
寿退社はマジで後悔している。
公務員だったのに…私の馬鹿。
今は葬儀社でパート。楽しいけどここで正社員に
なる気はない。時間がハードすぐる。パートでも
残業4時間当たり前〜だからね。
ヘルパーの免許をとったので
今後介護にいこうと思っている。
どの仕事も楽しくやってきたから、今の仕事を
止めるのはつらいけど。

年をとっても働けるっていうのを考えると
葬祭業は強いよ。不景気もあんまり関係ないしね。
もう少し子供が大きかったら葬儀屋で正社員もありかとも思うけど
出勤して通夜〜となったら、帰りは11時すぎ。それも出勤してから
分かるから困るんだよね。とにかくシフトとかでもいいから
時間がきっちりしてる仕事がいい。子育て中は。
ご遺体みてもなんの感情もわかなくなったけど
反対に送り出す側の仕事のほうが精神的にも辛いんだろうな。

でも仕事は仕事。どんな仕事に就いても精一杯働くから。
子供と楽しく暮らしたい。
930離婚さんいらっしゃい:2009/12/13(日) 13:00:15
葬儀社、待遇良くて気になってたけど
うちのほうは、互助会のノルマがあるらしく断念
931離婚さんいらっしゃい:2009/12/13(日) 13:04:09
>>929
選り好みする人も多い中で偉い人だなぁと思いました。
それに最後に書いてる志が素晴らしい。
貴女みたいな人にうちの会社の事務で来て貰いたいな。出来れば社員で。

今のパートさんが仕事意識が低くて…煙草一服とお喋りばかりで。
生活保護費を受けているせいか働いた分だけを引かれるので
休もうが働こうが危機感がないのも拍車なのかもしれないけど。
前向きな意識レベルがない、、、あれ愚痴になっちゃったゴメン。
932離婚さんいらっしゃい:2009/12/13(日) 15:27:33
こちらへどうぞ

チラシの裏@バツイチ板 2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/x1/1151901292/
933離婚さんいらっしゃい:2009/12/13(日) 20:34:03
介護はある程度経験積んだら資格とってスキルアップして内勤に入ることもできるし
仕事には困らないし、、、短時間からチャレンジしてみようかと。
934パン:2009/12/13(日) 23:32:05
935離婚さんいらっしゃい:2009/12/14(月) 07:42:31
悩んでいます。
子梨の35歳です。実家にて母とふたり暮らしです。

今は午前中はコールセンターにてパート、午後は派遣で事務をしています。

今後の事を考え、仕事をしながら受験勉強をし、看護師系の学校か栄養士の学校に通うことを考えております。

どちらとも資格を取れたところで仕事につけないのはわかります。

同じように悩まれた方はいらっしゃいますか?
936離婚さんいらっしゃい:2009/12/14(月) 10:28:43
>>935
的外れなレスでスマソだけど、看護師は結構募集あるよ。
調理師は余り需要ない気がする。

でも数少ない募集を見てて思ったけど、資格より経験だなぁと思った。
937離婚さんいらっしゃい:2009/12/14(月) 10:48:11
↑調理師×
栄養士○ 間違いスマソ
938離婚さんいらっしゃい:2009/12/17(木) 22:45:22
栄養士は一つの職場に一人いればいいから、なかなか仕事見つからないかもね。
看護師はそんなことないだろうけど。

939離婚さんいらっしゃい:2009/12/18(金) 12:48:17
母子家庭の高等技能なんたら給付金が急がないと終わると聞いたよ
看護学校なら、通いながら毎月14万もらえる
ご参考までに

そんな私は介護。
毎月は安いけど、ボーナスは5.5ヶ月分でるので年収はぼちぼちです。
940離婚さんいらっしゃい:2009/12/19(土) 16:28:51
>>939
>ボーナスは5.5ヶ月分

なにそれすごい
941離婚さんいらっしゃい:2009/12/19(土) 18:29:57
小梨30代。別居中に派遣切りで無職、離婚。
ハロワ、転職サイト、エージェント、あれやこれや利用して
半年で50〜60社受け、内定は1社。
氷河期世代で、新卒のときは中小企業に入るので精一杯だったけれど
現在は大企業の正社員。雇用条件が良く、自分に合った仕事のところ。
以前は派遣だったので、10年ぶりのボーナス支給が嬉しかった。
今の年収は、元夫より多い。

良いか悪いかは別にしても、×が付いてから生活ががらっと変わった。
人生が、かつての想像の範疇を大きく超えていってる。
自分が転職活動していたのは1年前の今頃。
今頑張っている皆さんにも、幸あれと祈ります。
942離婚さんいらっしゃい:2009/12/19(土) 19:23:02
専業主婦からの就職は難しい

いいな
うらやましいな
がんばってください
943離婚さんいらっしゃい:2009/12/20(日) 13:20:00
>>940
なぜか年3回出るのです。
もちろん基本給ベースだから安いけどね
944離婚さんいらっしゃい:2009/12/22(火) 23:42:13
子梨なら救いはあるね
子有りでしかも子が小中とかだと
どの職業も敬遠されまくり
突発に休まれる印象が相当強い
すんなり就けるのはお水(スナック)位しか無いかも
945離婚さんいらっしゃい:2009/12/23(水) 16:01:34
私が入れた会社は、育てて長くって方針
子持ちはあまりハンデにならない
若かったり、子が一人でまだ出産しそうな人のほうが敬遠される
女性ばっかりだからかな
946離婚さんいらっしゃい:2009/12/23(水) 18:10:40
今まで、子蟻を敬遠する職場は経験したことがない。

理系の派遣仲間で子が小さい人がいた。保育園〜小学生の母。
知識と経験がなくても、データ入力の事務寄りの仕事もあったし
ラボで器具洗いする子蟻パートもいたし
孫の世話に追われながらフルタイムで働く60代もいた。

働き者の主婦&ママたちは、普段から細やかな仕事ぶりが評価されて
子の病気で休んでも「大変なときは無理するなよ」とそれだけ。
彼女は子(孫)持ちだもん仕方ない、って感じ。
皆共通して、仕事へのモチベーション&能力&性格の良さで重宝がられてた。
947離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 01:11:57
理系でもどうでも良いような中小だと採用口あるね
大手だと派遣ですら
秒殺で落とされるけど
948離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 08:58:50
>>947
「どうでもいい中小」とか嫌味だね。
そこで働いている子蟻以外の人達まで馬鹿にして性格悪いったら。
あなた、うちの職場にいる仕事の出来ない高齢毒プリに似てるよ。
949離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 11:06:44
仕事の出来ないヤツもいれるんだ。掃きダメ
950離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 13:26:52
仕事の出来ない毒プリは派遣だから、年内で契約切るよw
951離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 17:41:40
働かなければ生活ならないんで懸命に職探ししてるけど短時間パートしかないんだな… クリスマスはシカトしても気楽に正月は越せないし。そんな中、小耳に挟んだ話が ×は働かない方が余裕で生活出来ると。そんな美味しい話があるわけ? 馬鹿馬鹿しい。どうせ不正だろが、
952離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 20:43:46
中小はそれなりの人しか
来ないし居ないからねぇ
953離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 20:49:06
>>952
最近は中小企業でも高スペックを求めてます。
でも、古株なだけで使えないお局は切れないんだろうなぁ。
954離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 21:24:04
>>953
使えない古株は切るよ。
若い奴雇って教え直した方が費用対効果高いから当然。
中小の方が余裕ないからシビア。
955離婚さんいらっしゃい:2009/12/24(木) 21:41:29
>>952
アンタ働いた事ないでしょ
あまりの世間知らず振りに呆れたわ
956離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 01:06:36
>>955
大手企業に勤めた事ないでしょ
勿論現場職種じゃなくてね

アナタは地方の人かな?
地方民なら仕方ないけどね
957離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 01:14:46
>>956
都内で時価総額7000億円の会社に勤めてますがなにか?
958離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 01:17:49
くだらない。やめい。
959離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 04:49:48
東京23区で生まれ育ち在住し、誰もが知っている上場企業に勤めてますが何か
960離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 05:19:55
痴呆症の母がいて、子は無し。職はなし。
離婚後どうやって生活しよう
961離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 06:16:59
その母は今までどうしてたの?
962離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 14:03:13
私が面倒みてたよー。早朝パートだけして、あとは病院行ったり公園連れて行ったり。
離婚後は1日働かなきゃなぁ。困った
963離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 14:04:55
同居ね
964離婚さんいらっしゃい:2009/12/25(金) 22:15:05
先を考えて離婚するのも大変
離婚を回避できる知恵と工夫
965離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 01:06:50
>>957
会社とかw

普通企業って使うでしょ(笑)
妄想企業ですか。頑張ってね
966離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 01:11:06
>>959
何代目?
両親は上京カッペでしょ
生まれ23区位で地元面されてもね
片腹痛い

まぁスラム育ちでしょ(笑)
967離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 05:00:25
不景気なのかねぇ〜?
なんだかレス自体ささくれてる気がする。
世の中はまさに氷河期でみんな凍えてるんだね。
968離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 12:48:44
他人を蔑みくだらない優越感を得る事だけが、生き甲斐なんて可哀想。
969離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 14:12:12
>>965-966は基地害だから構っちゃいけません。
あと、(笑)使う奴は大抵嵐です。kmcn
970離婚さんいらっしゃい:2009/12/26(土) 20:07:25
以外といるね、介護
夜勤週1で手取り16…
ボーナス分足しても、事務派遣と年収トントンだ
でも、定年まで勤められそうなので決めたんだ
あと、シングルって結構孤独なんで(私だけかも)
女ばっかのとこでワイワイ働きたいのも理由
971離婚さんいらっしゃい:2009/12/30(水) 13:09:25
離婚後、やっと正社員になったのに会社倒産した。
子供ふたり抱えて無職で年越しするとは思わなかったよ・・・
来年こそ仕事見つかりますように。
皆様もよいお年を〜〜!
972離婚さんいらっしゃい:2009/12/30(水) 14:48:12
>>971
大変だったね。
倒産なら1週間待機で失業保険貰えたよね?
このご時世なんで就活してれば年齢関係なく個別延長で2ヶ月延びる筈だから。
不況でその辺はゆるくなってるみたい。

私も9月に派遣を契約解除されて(解雇扱い)失業保険貰い始めて1週間。
なんとか希望額で正社員採用されたものの、業績不振で基本給が5万も下がった。
来年会社がいつまで持つか怪しいんだ。
それでも職務手当と皆勤入れたら23.5万は残るから当面しがみついてるよ。。。
早期就職手当貰っちゃたんで今辞めたら40日しか失業給付が復活しないし…orz

>>971さんに良いお仕事が見つかりますように。
973離婚さんいらっしゃい:2010/01/02(土) 16:35:56
中小だけど、大卒初任給、手当込で月30出るお!
在学中に出産・離婚したけど、なんとかやっていけるー
974離婚さんいらっしゃい:2010/01/14(木) 09:40:08
エンゼルバンク〜転職代理人

「価値0円の女!!離婚主婦の再就職」
2010/01/14(木) 21:00 〜 2010/01/14 21:54 (テレビ朝日)

新人の転職アドバイザー(長谷川京子)が、悪戦苦闘しながらも力強く前進していく姿を描く。
原作・三田紀房、脚本・荒井修子、演出・片山修。 9年間も英語教師として勤めた私立高校
を勢いで辞めてしまった真々子(長谷川)は、転職セミナーに参加。そこへ講師として現れた”
カリスマ転職代理人”海老沢(生瀬勝久)は、真々子のことを「転職の相場で、価値ゼロだ」と
言い放つ。ところが、そんな真々子に対し、海老沢は自分の下でアルバイトをするよう誘い、
自分の依頼人の面談に同席させる。依頼人は、弥生(奥貫薫)という35歳のシングルマザー。
海老沢は真々子に、弥生の転職アドバイザーを担当するよう命令。もし真々子が弥生の転職を
成功させたら、真々子に素晴らしい転職先を紹介してあげると持ち掛ける。

第1話 予告
http://www.tv-asahi.co.jp/angelbank/next/cur/index.html

番組ch(朝日)
http://live23.2ch.net/liveanb/
975離婚さんいらっしゃい:2010/01/15(金) 13:49:41
介護は夜勤してなんぼだね
母子自立のために始めたが、夜勤があるから10年は無理
その代わり子供との時間は増えたけど
976離婚さんいらっしゃい:2010/02/01(月) 00:14:52
離婚を考えてますがもし猶予があれば(DVで命の危険があるとか急ぐ事情が無い限り)
仕事探してからのがいいですよね。
正社員は難しいからとりあえずパートかな。
977離婚さんいらっしゃい:2010/02/01(月) 12:22:22
正社員どころかパートだって事務職なら殆ど無いよ。あっても、高スキルや経験がないとまず採用されない。
専業主婦ならなおさら無理でしょう。
978離婚さんいらっしゃい:2010/02/01(月) 14:46:45
離婚して、とりあえず派遣というのはやめたほうがいい?
時給安くても、パートとか直接雇用がいいかな。
979離婚さんいらっしゃい:2010/02/01(月) 20:23:49
心配する必要は無いよ
資格もキャリアもある派遣にも、仕事がないから
わざわざ自分からやめなくても、手当たり次第に応募すればいいよ
980離婚さんいらっしゃい:2010/02/01(月) 20:33:09
この時代、スキルより運や人脈なんだろうか。

高校中退でパソコンも使えないけど顔が広い友人、
なんだかんだで友達の口利きでバイト掛け持ちしたりして、
安定した収入はないまでも子供と2人でそれなりに暮らしてる。

私も高卒でハロワとかだと子持ちで高卒でスキルもなくて
事務は今は難しいといつも言われるけど、いくつか受かって、
リストラや派遣切りも経験したけどとりあえず今は
月給は安いけど正社員で8時〜17時で働けてる。

若いからだって言われるけどやはりそういうもんなのか。
(ギリギリ20代で子供は上が小学生)
2ちゃんとかだと若い母ってだけで散々な言われようだけど。
981離婚さんいらっしゃい
あ、980だった。
新スレ要るかな?