浅田真央を冷静に語る☆72

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
ここは浅田真央選手を冷静に語るスレです。
浅田真央選手の技術や戦略などを、建設的に語りましょう。

批判はかまいませんが、冷静に議論しましょう。
・悪意をもって短所だけをあげつらう行為
・善意であっても欠点ばかりを並べて絶望する行為
・競技生活に関係の無い批判や、人格の否定
は禁止です。

他選手の例示や、ジャッジ・ルールへの言及は、慎重に行ってください。
感情的で盲目的なファン目線ではなく、一歩引いた冷静な目線を持てない人は、
このスレに書き込んではいけませんし、見ないほうがいいでしょう。

※sage進行でお願いします(メール欄にsage)
※次スレは >>950踏んだ方お願いします

前スレ
浅田真央を冷静に語る☆71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1304784732/
2雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 20:25:55.12 ID:T8eBG+HC
各選手冷静(普通、厳し目etc)スレのみなさんへ。

これまで各冷静etcスレで語られてきた技術や戦略などのマニアックな
話題について、スケ板から消滅するのはしのびないと思い、特定選手に
限定しない形での冷静スレを建てました。
直接の継続スレではないので、各選手スレの住人の方々はまず移転先で、
余裕がありましたらこのスレにも遊びにきてください、というスタンス
でやっていこうと思います。
それでは、今後ともよろしくお願いいたします。

フィギュアスケートの技術と戦略を冷静に語るスレ

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1305717756/
3雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:14:55.83 ID:BlGHH1fN
>>1
スレ立て乙 (^^)/~~~
4雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:34:48.68 ID:hWUuvdoK
>>1
乙ー

5雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 21:36:30.28 ID:FqfKRQfy
>>1
スレ立て乙です!
今年は浅田選手にとって非常に重要なシーズンだと思います
ここで、自分も勉強しつつ住民のみなさんと語り合えればいいな、と思っています
6雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 22:08:54.13 ID:nHZFjj8Z
>>1
乙です
このスレは乗っ取られないといいな
w多用野郎に見つかりませんように(-人-)
7雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 23:06:39.02 ID:ihAiQqiY
>>1おつです
他板でもスレがあって良かった
ROMってるだけの時もみんなの議論楽しみにしてます!
8雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 23:49:27.09 ID:kmRb5UaW
最近の浅田の演技は余裕がない。なんか、トップを取るということが目的となってしまってる。
金メダルとるための背伸びしたプログラム、金メダルとるための無理した連続ジャンプ
負けず嫌いなのはアスリートに必須の条件なんだけど、
自分の技と芸術を極めるのがまず目標でなければ。そうすれば結果として金メダルも自然とついてくるというもの
9雪と氷の名無しさん:2011/05/18(水) 23:56:20.09 ID:nHZFjj8Z
過去スレから持ってきた
06-08シーズンの2A+3T、3F+3T、3F+3Lo

06-07シーズン
2A+3T 0.60 NHK杯 FS
2A+3T 0.80 GPF FS
2A+3T<-1.20 ワールド FS

3F+3Lo 1.20 スケアメ SP
3F+3Lo 0.80 NHK杯 SP
3F+3Lo 0.60 NHK FS
3F+3Lo 0.80 GPF SP
3F+3Lo 1.80 全日本 SP
3F+3Lo 1.40 全日本 FS
3F+3Lo 0.43 ワールド FS

07-08
3F+3Lo -0.20 TEB FS
3F+3Lo< -2.40 スケカナ SP
3F+3Lo< -0.80 スケカナ FS
3F+3Lo -2.80 GPF SP
3F+3Lo 1.20 GPF FS
3F+3Lo 1.80 全日本 SP
3F+3Lo 1.20 全日本 FS
3F+3Lo< -1.29 四大陸 SP
3F+3Lo 0.86 四大陸 FS
3F+3Lo 1.57 ワールド SP
3F+3Lo< -1.00 ワールド FS

3F+3T -0.60 GPF FS
3F+3T -0.20 全日本 FS
3F+3T< -1.29 四大陸 FS
3F+3T 1.43 ワールド FS
10雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 00:26:11.84 ID:HqixoSx+
>>9
GJ!!
みっちりむっちり語るにはすごいいい情報なのに、たまたまその時期に流れが
速すぎて埋もれてたから、再度検討してほしいね。
11雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 02:41:02.46 ID:764nYRvv
>>1

とりあえず、冷静な振りしたアラシだけはいらんわ。
スケ板でも賛成のおおかった来期の戦略曲をおいておく。
来期は精神的リハビリも必要だと思うし、表現面で無理しなくても
自然と似合うし良いと思う。
愛の夢続行ならそれでも良いけども。

マイフェアレディ 踊り明かそう
http://www.youtube.com/watch?v=JZn4-BvJxr8&feature=related
ピアノレッスン
http://www.youtube.com/watch?v=u1vKiU2COmY

あとこれも割りと無理なく似合うと思う。
ここんとこいろいろ大変で哀愁ただよっている部分を活かすのと
あと快活な部分と疾走感もあるのでFSによい。
チェコ組曲 ポルカ
http://www.youtube.com/watch?v=rXfhKA2_ijc&feature=related
12雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 04:11:41.37 ID:yMYr+AS9
真央や小塚見てると、歌手で言うならばビブラート、ファルセットの使い方が下手
って言うか使ってない歌手っぽい
真央の方が小塚より上半身の使い方は全然うまいけど
なんか学校の合唱みたい
高橋とか緩急つけるのが上手い選手はこのビブラート、ファルセットの使い方が上手いの
ヨナも鈴木さんもそう
真央が一本調子と言われるのは声はデカイけどサビとかない歌をビブラートなしで歌ってる
13雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 04:44:27.12 ID:EEzD5Sl1
>>1
乙です
昼過ぎにここ(冬スポ)のぞいた時なくて、あーどうなってしまうのかなと思っていましたのでホッとしましたw
ところで、「蝶々夫人」ってどうなったのでしょうか?一度どこかのショーで披露されたとかされないとか…
自分が知らないだけかも、だけど。

次は溌剌とした曲を選んでほしいな、ポルウナみたいな感じ希望。
愛の夢持ち越すなら尚更、メリハリある曲が見たい。
ふわふわばかりじゃないとこ見せてほしい。
14雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 08:33:34.57 ID:XHZFRsSz
真央はトリプルジャンプで跳べないものが多いらしいが。3-3も跳べないし。シニアデビューの頃はたしか3-3も跳んでたよね。
ジュニア時代と同じ跳び方ではダメなのか。
15雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 09:01:11.67 ID:dyGFmyNx
>>1

スレタイを検索しにくいワードにするとか立てる板をあらかじめ予告しないとか
しない限りは招かれざる客は無制限状態です。

結局のとこ、個々のスルー力にかかっています。
とりあえず読んで即レスしないようにするだけでも冷静になれると思います。

16雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 11:34:31.35 ID:q45Psm6N
>>12
浅田は手足が長くて柔軟性が高くて肉体的にはいいものを持っている
でも動きにメリハリがなく、結果として表現力がいまひとつ

いまひとつとはいっても、かなり優れているんだが、
ヨナあたりはそこが非常に上手いんで、比べると見劣りしてしまう

そういうのと似た感じかな
素材はかなりいいのに、味付けがいまひとつっていう
17雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 11:35:09.23 ID:Wst7/F7A
女子の場合、基本的にプログラムをノーミスでまとめるには、入れる大技は一つまでにする必要があるようだ
伊藤みどりも全盛期にはFSで3Lz+3Tと3A+2Tの両方成功というのが二度あったが
ともに後半のジャンプでかなり乱れている。現在よりもスピン、ステップの負担が小さい時代で
しかもあのジャンプの天才ですら、だぜ? となると、現在女子で可能な中で
最も高得点は3Aを最優先するのは当然のことだろう
18雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 11:40:27.60 ID:q45Psm6N
>>しかもあのジャンプの天才ですら、だぜ? となると、現在女子で可能な中で
>>最も高得点は3Aを最優先するのは当然のことだろう

そういう考え方もあるんだろうけど
3Aが無くても勝てるわけだからなあ

浅田は3Aが出来るというのが最大の強みであり
同時にそれに縛られてるのかもしれない
もし3Aができなくなったら・・・
他のジャンプが安定していない限り、かなりヤバいよね
19雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 11:45:33.10 ID:q45Psm6N
>>18ですが
最後の一行を変更

他の演技要素が安定していない限り、かなりヤバいよね

3Aをやれば絶対に勝てるというわけじゃない
でも現状の浅田は3Aをやらないと勝てない
そして他の選手は3Aをやらなくてもちゃんと勝っている

なかなか難しいね
20雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 12:44:28.60 ID:dyGFmyNx
そこは浅田のファンじゃない中立的な人からも指摘されてるね。

これからメダルを狙うには3Aがなくても上位に食い込めるようになってなきゃその上は望めないと。

と言っても今は3-2と2-3の安定性を上げないと話にならない状態…

ジャンプもそうだけどスピンを速くしてほしい。
スケーティングも以前より良くはなってるはずだけどまだまだ。
21雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 13:04:12.10 ID:0Zr1v3YL
真央はまず2A−3T
あとLz
それから助走でスピードを緩めず助走を生かして飛距離のあるジャンプを跳べるように・・
3Aの安定
3−3を数種と言ってるけど一種類でいいから百発百中に・・
スピンの高速化
それから技術でミスしても補えるほどのパフォーマンス力を身に付ける


これらをソチまでに出来たら金確実
22雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 13:19:39.84 ID:q45Psm6N
>>それから技術でミスしても補えるほどのパフォーマンス力を身に付ける

これが案外難しいかもなあ・・・
23雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 15:55:36.59 ID:XHZFRsSz
真央から3Aを取ってしまったら入賞どまりの選手になってしまう
他のジャンプを犠牲にして3Aにかけてきた結果。あと三年しかない。大きな変革できるかどうか。
それよりも3Aをソチまで持っていられるかどうか
3年歳とるわけだから
真央ちゃんあんまり楽観してられんと思う
24雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 15:55:46.49 ID:8sIYpVOu
女子で二つ以上の大技に取り組むのはキツいんだよ。ただでさえ多大な労力を投じて維持しなきゃいけないのに
それが分散されてしまうんだから。それでもSPとFSで別々で行うならまだマシ
絞って集中できるからね。十五歳シーズンの真央がこれだった
で、翌年はFSで両方入れてきたけど、3Aを着氷したあとの3−3は厳密に判定すればURレベルにまで下がってしまった
まだ認定だけなら3A二発の方がマシだった。これは3Aだけに集中できるから
3Aを最優先すると3−3はURでよしぐらいにするしかない。SPはそれで乗り切って
FSは大技は3A一本に絞り、後半のジャンプの数を増やすなどで対処した方がよいだろう
 
25雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 16:07:17.90 ID:8sIYpVOu
>>23
初めから大技を3A一本だけに絞っておけば、安藤のように後半ジャンプ五つの構成が組めるので
例え最初の3Aが失敗してもジャンプでそれなりに稼げる。あとは他要素やPCSがあるのでよっぽどのことがない限りは
台乗りはするよ
26雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 16:18:37.43 ID:BYT77lwd
3A取ったら入賞どまりになってしまうなら、他の部分が悪いということだよ。
入れなくても勝てるような状態で入れると無双になる。
それを実現してるのがPさん。
27雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 16:32:50.43 ID:XHZFRsSz
3A二回とも決めたバンクーバーでさえヨナに持ってかれたからなあ…
28雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 16:47:08.81 ID:FAD+eIjU
3Aをどうしても入れたいのならFSで一本で良いと思うんだけどなぁ
先ずは2A3T、そしてコンボは3-2でも良いから
確実にURなしのGOE+が取れるようにする
もうLzはしばらくは捨てても良い根性で行くしかないのかも
スピンもなぁ・・・
29雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 16:50:31.70 ID:FAD+eIjU
パフォーマンスに関しては本人のセンスもあるし難しい
演技の緩急に関しては本人もその意識はあるんだよね
でもそれをきちんとこなせるセンスが如何せん無さげなのが・・・
佐藤組だとその辺りのセンスが何となく弱く感じてしまうから、
そこら辺をもカバーしてきっちり見てくれるような振付師と組むとかかなぁ?
30雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 17:15:23.59 ID:jfL0JNev
安全策合戦であればお芝居のような演技をしたほうが勝ちなのかなぁ?
やっぱり重要なのは高難易度のジャンプだと思う
現時点で真央の芸術点の評価に影響がないならそれは後に回してもいいのでは
演じる心がまえとか外野が主観で判断する精神論はもういいよ
31雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:04:02.96 ID:zrFD0fHm
高橋はジャンプの技術はそれほどでもない
でも緩急付けまくりであのSS
それでもってジャッジをもファンにしてしまうくらいの表現力

でも真央にはそこまでの表現力は難しい
だからジャンプ
もうこれしかないんだな
32雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:07:17.14 ID:gIyi8lIW
>>29
ラベンダー&幻想みたいな、表情の必要ないプログラムも合ってると思う
ジャンプが決まらなきゃ印象がいまいちなのが難だし、そこをどうにかしたい、って趣旨には反してるけど
33雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:31:48.57 ID:q45Psm6N
>>30
>>演じる心がまえとか外野が主観で判断する精神論はもういいよ

いや、浅田は考え方や意識のどこかを変えないとダメだと思うけどね

たとえば安藤はどっかで4回転をあきらめて
違う何かをつかんだと思う

浅田に3Aをあきらめろとまでは言わないが
3Aにこだわりすぎてて他のところがおろそかになってんじゃないかな
現状、そこを佐藤コーチたちとリカバーしてるのかも知れないけどね
34雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:41:46.55 ID:R3bJzzfd
何度も繰り返すが、基本的にどの選手のジャンプも放物線の描き方に大きな差があるわけではない
筋肉が出力し易い方向に個人差はあっても、滞空時間を最大にしようとするならばおのずと射出角が決まってくるというものなのだろう
高さと幅、どちらも目立ちすぎるのは好ましくないようだ
もちろん、真央のジャンプも完璧と降りたものはきちんとこの「バランス型」で跳んでいた
寧ろ、フォームを改造したという今季の方が明らかに「高跳型」になっているのだ。これは見比べてみればすぐわかる
力の方向が垂直よりになっているのかもしれない。理論上はもう少しスピードをバランスはとれるはずなんだよね
35雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:50:26.13 ID:q45Psm6N
>>29
>>佐藤組だとその辺りのセンスが何となく弱く感じてしまうから

どうだろうね
佐藤有香は結果としてその辺りが世界の最高レベルまで到達したんだけど

で、佐藤コーチ夫妻でダメなら・・・もう日本には誰もいないでしょ
36雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 19:59:59.59 ID:yPvsEo5N
点取りブログラム作りに何はあれど
研きあげには力のあるタラソワが取りかかっても「演技力」は大して身につかなかった
タラソワ自身がポルウナでパフォーマンス披露とかまでしてるのに

演じ心があまりない、本人の興味がそちらに行かない行かないのが元々の資質である以上
何かのキッカケで内面から目覚めるのをうっすら期待するしかないと思う
37雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 20:04:01.03 ID:q45Psm6N
>>演じ心があまりない、本人の興味がそちらに行かない行かないのが元々の資質である以上
>>何かのキッカケで内面から目覚めるのをうっすら期待するしかないと思う

そこでつい本音を言ってしまったのがラサール某でしたね

なんか浅田って「未完の大器」で終わりそうな気がするなあ・・・
(いや、2度も世界チャンプになってはいるんだけど)
38雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 20:21:01.04 ID:fLgIYt4O
これだけ戦略もなくジャッジにはケンカを売り
衣装は毎年なにかしらやらかし
それでも五輪銀1ワールド金2銀1

「もうちょっと方法ないの?」と思わせる素質があるからこんなスレがあったり
表彰台がやっとの選手なら皆努力を褒め称えて終わり
39雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 20:59:31.50 ID:b4CdDXp/
もう一つ何か出来そうな選手なんだけど
どうなるかわかんない
こういう演技してみてほしい こういう曲してほしいと思ってしまう
40雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:05:43.05 ID:72DvPOb9
ていうかさスケ板にフィギュアスケートの技術と戦略を冷静に語るスレ
ていうの立ててなんでそこにわざわざ
このスレは、

浅田真央を冷静に語る☆71
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/skate/1304784732/

移転先
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1305717584/

より派生したものです。
各選手冷静(普通、厳し目etc)スレは個人名スレの重複により停止
されてしまいましたが、浅田冷静スレに関しては、冬スポーツ板に
移転して継続しています。
ここは直接的な継続スレではないので、各選手スレ住人の方はまず
移転先へ、余裕があればこのスレにも遊びにきてください、という
スタンスでお願いいたします。

というテンプレはってんの?こんなんじゃアンチが来やすくなるし
そもそもスケ板にもフィギュアスケートの技術と戦略を冷静に語るスレなんかいらないし
余計な事してくれたなー
41雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:14:01.80 ID:q45Psm6N
>>30-31
>>やっぱり重要なのは高難易度のジャンプだと思う
>>だからジャンプ
>>もうこれしかないんだな

ソチもバンクーバーの二の舞になりそうだなあ

でも「本人がそれを望んだんです」ということになれば
指導陣の責任はチャラになっておしまい、みたいな
42雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:16:41.64 ID:dyGFmyNx
>>39
たとえ買い被りであっても二十歳超えてもそういう夢を抱かせる浅田はある意味凄い。
実際は可能性があってもそれを掘り出せない人間は持ってないのと一緒なんだけど。

可能性がなさげに見えても本人がいろいろな可能性を柔軟に探るチャンスを掴める人間なら
それは持ってる人間。


浅田はそういう意味では持ってない。けれど>>38が言うようにあれだけ残念な愚策をもって
臨んでもある程度の成績を残してるのはやはり持ってるのか。
よくわからない人ではある。
43雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:25:17.78 ID:mgRuTSyr
タラソワ選曲タラソワ振付だったら6月で来シーズン終了のお知らせだな・・・。

44雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:33:39.83 ID:q45Psm6N
>>42
そりゃもう才能は飛び抜けてるでしょ
伊藤みどりが50年に一人なら、浅田は20年に一人ぐらいに

でも今ひとつ煮え切らないのは
個人的には精神面だと思うんだよね

なんちゅーかなー
もしかしたらさんざん語り尽くされたことかも知れないけど
ある意味で典型的な「ゆとり世代」みたいな

何を言ってもノレンに腕押し
素直やようで頑固なようで掴み所がなくって
教える方が頑張れば頑張るほど徒労に終わるっていう
45雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:42:31.50 ID:mcdBdpFZ
精神論なんてクソくらえだ
46雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:48:30.43 ID:q45Psm6N
精神論っていうとお行儀良くすることだと思ってるかも知れないけど
目の前にいるコーチやらの力を自分のためにどう活かすかってのも
それはそれで精神論なんだよね

優秀なコーチに見てもらってるのに活かせない
これは損だよな

メリハリのある所作と個性を生かした表情作りで
観客もジャッジも味方に付ける
これも気持ちの持ちようひとつじゃないかな

浅田はそういう面ですごい損をしてるような気がする
意図的にやってるのではないかも知れないけど

それにしても>>45みたいな言葉づかいって
このスレの「冷静に語る」に明らかに反してますよね
47雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 21:58:18.45 ID:jfL0JNev
とにかく3−3の復活
全体的なスピードアップ
まずはこれから
48雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:16:42.11 ID:3DdkmXsv
指導中に滑り出して佐藤コーチに呆れられた話。
世界選での大敗。
佐藤コーチの「不調の原因は不明」と言う談話。

全て敵を欺くための作戦でした!

…だったら良いんだけど
49雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:26:53.71 ID:XHZFRsSz
今シーズンはジャンプの見直しをしてるとのことだが、どこを直してるのかほとんど見えなかった。
筋力つけてるわけでもないし、跳び上がりの角度変えてるでもなし、筋力つけないんだからスピードも変わるわけもない。
何を直そうとしてるのだ?
てっきり筋力つけて出てくると思ってたら昨年より貧弱な体型になってるし
この一年無駄にしてしまった感が否めない
50雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 22:37:56.48 ID:QVm0XejA
フリップとルッツみれば分かる
フリップはモホークから出来るだけすぐ跳ぶように
ルッツは離氷時インにエッジが倒れないよう何とか頑張ってる
51雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:11:58.41 ID:kIU94m2e
フリップは脚の上げが小さくなった。以前のハイキックだけど、あれって骨盤の角度の関係で
誰でもできるわけじゃないと思うんだよ。単純に考えればより強く蹴れるので有利ではある
サッカーでも骨盤前傾は後ろの振り上げが大きくてキック力がある
ただ、欠点もあって、高く上げようとすると、そのぶんバランスをとるために
左足はいったん深くアウトエッジに乗せねばならず、必然的に踏切まで大きなS字カーブを描くことになり
それが抵抗となりかえってパワーをロスし、ターンの反動を利用できていない可能性があった
そして何より跳び分けを試みる際に小細工が利かないのが痛かった
52雪と氷の名無しさん:2011/05/19(木) 23:17:25.47 ID:9pJg3CHJ
いや修正はしてたでしょ。
例えば新しいスケーティングは筋肉痛になったと言ってたし。
53雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 00:59:10.25 ID:vJYlmvYa
来シーズンでだいたいの成果とかわかるだろうね
さすがに今シーズンと同じだったらもう・・・
でも20歳超えてジャンプの質が凄く向上したり
今まで飛べなかったジャンプが出来るようになったりするのかな
まぁこれをやろうとしてるわけだし、真央なら努力次第で物にしちゃいそうではあるけど

ただもう少し動きの緩急とかシャープな感じとか出来るようになってほしい
小塚と練習するのはスケーティングスキルもいいし勉強になるけど
出来れば高橋と練習して欲しかった
真央に欠けてる部分、思いっきり持ってる感じがするから
54雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 01:22:27.28 ID:5VkrPvha
完全に動き止めてポーズ作るところ振り付けで5つぐらい入れたらいいんじゃないかな
55雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 01:22:55.61 ID:B2oF+/Kq
ルール改正に翻弄されすぎな面もあったと思う。
フリップとか他の選手を見ていれば、直さなければならないほどの
クセではなかった。
噂であれ、ルールのフルブレード記載であれ、ねらわれたのかもしれないけど
変な風にやられちゃったと思う。
ぐちゃぐちゃして潰そうという側の戦略に載ってしまったというか。
ラファエルのいっていたとおりルッツもほっておけばよかった。
タラソワは最初ルッツなんて引かせて置けばいいっていってたのに
途中でトウのつき方なおしたりしたのはなんでだったんだろう。
あのあたりからジャンプ崩れていったとおもう。

56雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 01:25:46.59 ID:B2oF+/Kq
音楽でも才能のある人を潰すのに、弾きかたをかえさせて
潰すって言うのがあるんだけど、上手く誘導されて
それにのってしまって、そういうかんじに潰れて
いってる気がする。
日本人らしい生真面目さで、真央本人も周りの日本人コーチたちも
なおさせようとするんだろうけど、
選手生命がスケートは短いからその辺がもったいない。
57雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 01:41:09.07 ID:B2oF+/Kq
表現面については自分は、不調演技の時はダメだけど、
完成できたときは突出してハイレベルだとは思う。
というか、数少ないまともに見れるレベルだからこのまま
順調に伸ばしていけばいいと思う。
欠点だった流してしまう傾向も、タメなどについては愛の夢では
かなり気づいてきている。
それにぶっちゃけ、女子は真央とシズニーと未来は見れるレベルだけど
ほかの女子選手は、美的には、落第しているから、美的に
伸ばすほうが得。
演劇的な要素についても、正直言って高橋だけプロレベルで
それ以外の選手は、素に近い似合っている曲ならまあ見れるけど
たいていは学芸会レベル。
なので真央も素で似合うタイプでやればいい。
無理して似合わない分野で開拓しようとするとと
他の多くの選手がやらかしまくっているような
見てて気恥ずかしい黒歴史演技になるだけ。
こんかいシュニトケがあやうくコレになりかけたけど、
ストーリー性のない曲だったので良かったと思う。
ストーリー性があってイタタだと本当にイタイ演技になる。

58雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 02:05:38.92 ID:cU3tG161
他の選手の演技つかまえてイタイってなんだそりゃ

客観的に見ればガリカリに痩せた身体に
誰が見ても亀甲縛り連想する衣装
尻にバラおったてて
あいーんやってる浅田こそイタイぞw
59雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 02:11:44.70 ID:ZdWrdQeG
真央の動きってコンニャクっぽくて切れ味が足りない
愛の夢ではそれが生きるけど、シュニトケとか鐘だと印象に残らない
滑らかで綺麗なんだけどさ
エキシももう少し現代的な曲で観客沸かせるくらいのやってほしいな
バラ1いいけど正直目新しさないし・・
ヨナのエキシを真央に、真央のエキシをヨナにと変えたら面白い
60雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 02:57:04.84 ID:WFBiIVMP
ヨナのエキシとか勘弁して下さい
よく今時の曲でEXを!とか言ってる人いるけど、具体的にどんなの?
61雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 03:20:25.62 ID:vqKrDFoG
>>57
学芸会レベルはいくらなんでもいいすぎかと…
一体どういう演技を求めているんだか
冷静を通り越して気が狂った人にしか見えないな

このスレって冷静に語るとか言いながら正直言って上から目線のやつが多すぎだよな
「私はスケーターたちよりスケートのこと知ってますよ」みたいな

62雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 03:31:27.41 ID:WNI1I+10

ID:B2oF+/Kqが誰よりもイタタな件
63雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 04:00:20.19 ID:Foy25X70
>>58は何をしにここへ来てるんだか
64雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 07:14:37.14 ID:7/1COy3A
>>57
> 表現面については自分は、不調演技の時はダメだけど、
> 完成できたときは突出してハイレベルだとは思う。

……ジュベール?
65雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 10:03:26.22 ID:pxTuX1WC
>>54
それ自分も思う。
音ハメ大事。プログラムの印象がぐっと上がる。
動きながらの音ハメはズレやすい。
止まって音にハマった印象的な振り付けを意図的にプログラムにちりばめる。
そこはせかせかやらないでバッチリ決める。
振り付けを流さない練習もしてほしい。
66雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 10:08:16.10 ID:pxTuX1WC
>>55
ラファエルのルッツ矯正はシーズン中はやらないってことじゃなかったけ?
直す予定はあったように記憶してるんだが。
浅田のルッツは他のフルッツの選手に比べてもかなり重度のフルッツだったから、自分は矯正には賛成です。
67雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 10:25:05.73 ID:oBIvKZ0I
フリップとルッツの修正か。
もっと全体的な大改革するのかと思ってたけど意外と細かいとこの修正だったんだね
じゃあ、3Aまで決まらなくなってたのは何でだろう
3Aは何も修正の必要はなかったと思うが。
浅田のジャンプで改良してほしい点は3-2の2nd
高さも回転の速さも幅もない
これだけは他の選手より劣ってると思ってる
68雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 11:30:58.29 ID:r7pHagCN
顕著に分かる例としてフリップルッツ挙げただけで根本修正もやってるよ

タイミングで跳ぶタイプの真央がスピードに乗ってジャンプする挑戦をしてる
これは右利きに左手で箸使わせるようなもの
死ぬほどキツいしなかなか成果が出ず
パワー不足のワールドでは元のジャンプに近くなってしまっていた
69雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 11:37:34.78 ID:r7pHagCN
後セカンドに迫力出ないのはやっぱりファーストがタイミング型のせい
安藤なんかはセカンドがループでも重量感あるが真央はへにょって感じだね

3Aは天野がプリロテ(入りのスライド)目の仇にしてダウングレードするので
足離れを良く、かつスピードに乗って跳ぼうとしてる
今年の4大陸FSではいい感じだった
とにかく1年程度じゃ無理な修正に挑戦してはいるんだよ
70雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 11:43:50.64 ID:77IvM/md
>>66
その「重度のフルッツ」って言い方がよくわかんないんだよな
それってエッジの傾きがよりインだということなんだろうけど、じゃあ初めからフラットに近いようなフリップを跳んでればいいのか、って話になる
その方が技術的に高等だと証明されたわけじゃないだろう。結局、「跳び分けの努力」を示すことが大事なんじゃないの?
今季は入り方を変えたりしていて、そこが評価されて最低限の減点で済んだんだと思う
これ以上は必要ないよ
71雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 11:53:04.28 ID:77IvM/md
>>69
ダウングレードはプレロテのせいじゃないって。おそらく天野の個人の基準で
「8分の3回転異常の不足で、両足着氷はDG」と決めてたんだと思う
2フットは回転が足りそうになくて最後まで体を絞るから起きるので、片足で普通に降りていれば
おそらく半回転以上なりてなかったであろう――と。まあ、「推定」で判定されたらたまらんがな
とにかくこの人は独自の基準が多すぎる。「真央に厳しい」とかの贔屓目なしに見ても
問題がありすぎる。一刻も早く追放されるべきだ
72雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 12:00:33.11 ID:vrgxdRwh
>>71
ジャッジが選手に合わせるべきと思うなら
多分スポーツ見る才能ないんだよ

言っておくけどジャッジが万能だということではないよ

73雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 12:21:05.20 ID:bYD6CU7F
>>71
いつも天野を出して真央はいつだって優勝って言ってるのはこの人か
証拠のくそもない文章にはいつも呆れてるよ。。。
見る目も無いし頭も良くない・・・
74雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 12:33:31.49 ID:pxTuX1WC
>>70
フリップ?ルッツの話ししてるんだけど?
フリップみたいなルッツね、フルッツ。
75雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 13:25:27.58 ID:MkPnr2cQ
フラットっぽいルッツフリップだと、両方取られてしまう可能性あり。
中野、鈴木、高橋など。
76雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 13:27:37.18 ID:77IvM/md
>>73
誰それ? それにしても読解力ないやつ多すぎ。自分が言いたいのは

・今回UR判定が妥当な3AがDG扱いされたのはプレロテが原因ではない
・また、プレロテ防止のためにフォーム改造をしたという見解は疑問である
そしてそれとは別に
・天野氏は客観的に見て、コーラーとしての資質に問題がある
ということ。他にも被害を受けている選手はいる
>>74
だから、例えばアシュリー・ワグナーはフルッツの選手だが、真央に比べれば中立に近い
しかしこの選手はフリップもフラット気味に跳んでいて、そこに跳び分けようという努力の形跡は見られない
これは「真央よりマシ」と言えるのか?って話よ。エッジ違反の軽重は「どれだけ改善されているか」で判断するしかないのだ
77雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 13:31:42.62 ID:eb3xCJUI
演説オナニー気持ちいい?
78雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 13:40:37.13 ID:MkPnr2cQ
天野の判定についてはここで話すことではないな。

ワグナーはフルッツ直す努力したんじゃなかったっけ。
あと、学校じゃないんだからがんばったかがんばってないかが判断基準になるわけじゃないんじゃ。
79雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 13:47:33.07 ID:pxTuX1WC
>>76
なんでフリップとルッツを比べるの?
80雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 14:00:19.02 ID:pxTuX1WC
プレロテだろうが何だろうが、離氷地点から着氷地点まで回転が足りてれば問題なし。
足りてなければURorDGされる。ただそれだけ。
プレロテ云々てのは着氷地点を基準に考えてるんだろ。
その着氷地点なら離氷地点はもっと前でなけければならないという。
だから所謂プレロテだっていいわけだ。
ただそれだと回転はもうちょいしないとダメだよというだけの話し。
81雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 16:49:49.45 ID:oBIvKZ0I
真央はもう少し筋肉つけてもいいんじゃない?
みどりだってもっと足太かった
筋肉つけないと連続ジャンプが力強く跳べない

3Aは今年も、直前に深く沈みこんでの垂直跳びだったね。3Aはこの跳び方以外は無理だろう。下手にさわらない方がいいのでは
82雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:03:33.00 ID:hB/2pWIg
真央の助走見てるともう止りかけ寸前みたい
ヨナの助走はぐい〜んと走ってきてあまり後ろ見ないでシュパって跳ぶ
真央はずっと後ろ見て本当慎重でハラハラしちゃう
振り付けとジャンプの間でプログラムが一旦途切れちゃうんだよね
ここを直すと見栄えがすごく良くなるしやってる途中だけど・・・・

真央は天才だけど天才ジャンパーではないね
天才ジャンパーならサルコーでこんな苦労しないでいいしコンボジャンプも
もっと高さ、幅も出ると思う
ジャンプ以外もいい所沢山あるから3A飛べなくなってもやり方次第で勝てると思う
83雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:25:32.53 ID:I4PYykW1
後三年、技術的な事はコツコツ修正して行けると思うけど、
内面的なものに関しては余り変化がないタイプに思えてしまうのは何故なんだろう
84雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:32:35.51 ID:vrgxdRwh
>>83
3年後にどういう状況にあるかってのが
今からでも想像つくからじゃない?

拠点と居住は名古屋で不動
良くも悪くもその軸が絶対にぶれないであろうという確信がある
つまり大した変化もなくせいぜい大学卒業する程度なんだろう
大学で何を学んだとかも聞いたことないが
85雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:48:10.83 ID:eb3xCJUI
ジャンプの天才なんやかじゃないのは頭が茹だった人じゃない限りみんなわかってるよ。
浅田が天才だったのはずっと昔の話。

今は全体的に回転不足が目立つし、2ndダブルも刺さったりぎりぎりだったりで
2ndトリプルなんて絵に書いた餅だし。


でもねー…私はジャンプはもちろん頑張ってほしいけど1番磨いてほしいのは
スケーティングやスピンやステップ、全体的なスピードアップ、音楽との符合性だな。
86雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:49:23.47 ID:pxTuX1WC
>>84
佐藤コーチの本格指導が今シーズンからだからね。
その辺が今までと違うんじゃない?
それも本人次第だとは思うけど。
もう相性云々なんて言ってる場合じゃないしね。
佐藤コーチに喰らいつくくらいの気持ちでやってほしい。
3年前ならまだしも、伸びシロが〜なんてもう言っている場合じゃないね。
危機感持つくらいじゃないとソチには間に合わない。


87雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 17:56:45.94 ID:MkPnr2cQ
真央は最初からジャンプの天才ではないね。
マチコだってそんなことは言ってない。
本人もそんなことは言ってない。
だからこそ、ジャンプコーチつけてない期間が痛すぎた〜。
あとステップ3Aの時間もったいなかった〜。
88雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 18:36:49.64 ID:Fla3Mqql
3Aが跳べるってだけで他のジャンプ質悪いしね
スピンもっと速く回ったりすればいい武器になるのに・・
89雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 18:37:13.80 ID:56aqlTM7
ところで、ジャンプに「遠心力」がどれほどの作用を及ぼすかわかる人います?
確か遠心力は回転半径が小さいほうが大きくなるんだよね?ということはLoなどは
助走からなるべくクイックに切り返した方がいいのかもしれない。これはコンボでつなげる際に重要になってくると思う
+3Lo復活のカギは着氷から踏み切りまでの描く円をどれだけ小さくできるかにかかっているのかもしれない
吉岡部長とか、母校の湯浅教授とか、その分野の専門家なんだからどうにかできんもんかな
90雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 18:42:52.71 ID:BhkTW+49
スピードに関しては生で見ると遅く感じなかったよ。
テレビで見てると見栄えしないよね。

ドルトムントの時のジャンプ絶好調の荒川もみどりみたいなムッチムチの身体してた。
今の身体じゃ2ndトリプルなんて無理だと思う…一度でいいからムッチムチに太りゃあいいのに
スポンサーのウィダーがマクロビさせてるんだって?
スポーツ選手が粗食して身体がもつとは思えないんだけど…
91雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 18:54:11.06 ID:vrgxdRwh
マクロビが事実かどうかは知らんが
スポンサー付けるってことはそういうことだから
一方的に被害者ってことでもないわな

その手の取捨選択をもっと賢くするべきだとは思う
もっとはっきり書けば目先の商機に飛びつき過ぎ
92雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 19:37:25.71 ID:zK6VMCuU
確かお昼が玄米おにぎりとサラダで体重調整
でもスポーツ選手は良質なたんぱく質が必要なんだけど
真央太る事に恐怖心あるのかな
93雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 20:04:51.93 ID:oBIvKZ0I
確かにあの弱々しい2ndダブル見てる限り2ndトリプルなんて不可能だね
食事とトレーニングで筋肉つけないと
94雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 20:40:23.12 ID:5VkrPvha
左右のバランスを正し腰痛解消も氷上のジャンプに関係ない筋肉を付けて
かえって調子悪くなる?

体重軽くして跳ぼうとするが調整失敗

次ココ
95雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 21:50:27.16 ID:SxUNnON0
でも食事を指導する専門の人ってちゃんといるんだよね?
それがウィダーの人なの? 
96雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 22:43:15.10 ID:hr89RRYQ
コーラーやジャッジはエッジに関しては脚を振り下ろし始めてからトウを突くまでの
左足の軌跡で判断している感がある。半円のままならアウト、サーキュラーに入ってしまったらインというふうに
真央もあと一息キープできればeはまぬかれるだろう。ただ、フリップに比べて若干ではあるが確実にインに乗っている時間は短いので
「跳び分けようという意図は認められる」ということで減点は最小限に抑えられたのだと思う
そういう意味では、むしろハッキリしたフルッツの選手の方がアピールしやすいかもしれないんだよ
97雪と氷の名無しさん:2011/05/20(金) 23:12:48.93 ID:y+JHiQE0
>>89
一般的には V^2/r ですから、それは一つの答です。
ですが、ここではVを上げるべきで、 r はむしろ小さくするべきではありません。

実際に、エッジで r を小さくしても、身体重心はそんなに急に円運動するわけはなく、
円弧の中から踏み切るジャンプから、移動方向に垂直にエッジを使ったストッピングで
踏み切るジャンプになってしまいます。
それは不調時の浅田の、高さだけで幅のないジャンプです。

まあ、ソロジャンプはそれでも飛べますが、セカンドが入らなくなります。

特にセカンドに三回転をつけるならば、Vを速く、rは大きくするべきです。
98雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 00:56:08.42 ID:5367YXtV
ジャンプ専門コーチとかジャンプに適した体作り知ってるトレーナー付けて欲しい
特殊なスポーツだから他のスポーツ選手のトレーニングじゃダメだよね
99雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 01:02:40.65 ID:PJ/oIubD
>>96
訂正。サーキュラーじゃなくてサーペンタインね。だから08年度のルッツなら今でもノーマークだと思う
100雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 08:30:45.50 ID:VHZt1hHo
>>85
>>でもねー…私はジャンプはもちろん頑張ってほしいけど1番磨いてほしいのは
>>スケーティングやスピンやステップ、全体的なスピードアップ、音楽との符合性だな。

同意だが、それこそ先天的なセンスが利いてくる面なので
なかなか難しいと思う。

>>89
>>吉岡部長とか、母校の湯浅教授とか、その分野の専門家なんだからどうにかできんもんかな

以前にもそんなレスがあったけど「専門家」ってのが曲者でさ
分かってない人は徹底的に分かってないから
それでいて「専門家」という肩書きでズレた主張をしてくるという
あの史上最高にスピーディなスケーティングだった伊藤みどりに対して
「スケーティングが下手」と言い放った「専門家」もいるぐらいだし
101雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 10:26:53.35 ID:kgUA7QIc
よくわからないんだけどルッツの減点ってホントに抑えられてるの?
減点幅が小さくなったから減ってるだけってことは・・・?

抑えられてるとしても前後に繋ぎを入れてるからじゃ?

102雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 10:35:29.14 ID:AFiTpU1V
>>100
スケートのスピードアップは今からでもなんとかならんのかな、スピンも可能性ないかな、
と歯痒い気持ちだよ。
あると信じたいんだけど、現実どうなんだろ。

スケーティングは…確かに頑張って3割マシ以上は厳しいかもとは覚悟してるよ。
それでも2ndトリプルジャンプよりは可能性はあると思うんだ>スケーティングの素敵な向上。


>>91
適材適所って言うけど、適材に適した時に出会う才覚や運がないと歯痒いね。

浅田が時代の寵児になりきれないのはそういう残念さからか…?
センスがないから力があっても発揮できないまま結果として力不足になるのかな。

今の浅田は単純な力不足だけど、昔の可能性に溢れていた頃に残念な事を繰りさなかったら
今ほどにならなかった気がする。

結果論を語っても仕方ないから今からスタートするしかないんだけどさ。
103雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 11:30:48.26 ID:1aZyd2TP
有力選手の技術力が現在のままだとしたら、SP・FSに3Aを一本ずつ入れて、後は無難にまとめれば実は勝てる
3Aのアドバンテージというのはそれだけ圧倒的なんだよ。理論上は+3Tと+3Loを揃えても太刀打ちできないんだし
タクタミあたりが今の3−3を維持しつつ、3Aをモノにする可能性は低いと見ている
しかも、運よく成功したとしても、それで残りのジャンプもノーミスするというのは不可能に近い
あのみどりでさえできなかったんだから。万が一されたら、そのときは諦めればいい
104雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 12:18:05.20 ID:zdcMYJhT
本人はいまでもジャンプの天才と思ってるようだが
105雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 12:20:09.97 ID:kgUA7QIc
エラーなしで加点のつくルッツをフリーに2回入れられれば
別に3-3なくても勝てるとは思うがそうでないならきついと思う。

地味にルッツ2回の選手に差を詰められているんだよ。
106雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 12:51:47.55 ID:1aZyd2TP
eなしLzは一つで十分だって。無理に二つ入れたとしても、慎重をきして普段+2Loができるところを
+2Tにでもしたら殆ど意味はない。後半に入れるジャンプの数を増やすなどで埋めた方が現実的だよ
107雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:10:37.20 ID:/sKX7ciz
学校に行けば専門家はいるし、舞だってそれを選択できるわけで
舞は何をやってたんだろう
学校はそういう学校だよ
108雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:12:35.79 ID:+xpf0Yi/
3−2のセカンドダブルジャンプ、何であんなに低空で飛距離ないの?
回転もじれったいくらい遅い
コンビネーションじゃなくてただの付け足しジャンプになってる
3−3ならともかく3−2だよ?
2−2の時も回転不足とられること多いし
本当コンビネーションジャンプが苦手だね
109雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:31:10.29 ID:kgUA7QIc
>>106
だったら3-3が必要。
基礎点詰められるから。
そんで2Loを2Tにするのは本人にとって難易度上昇。
110雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:36:18.64 ID:Xl2x8rY3
逆に、3-2だから低空で飛距離もないんじゃないの。
2回転なのに3回転くらいの回転速度・飛距離・高さで跳ぶって難しそうだ。
2回転の時はこのくらいの力で跳ぶ、3回転の時はこのくらい、
っていうのがあるんだと思うけど、その感覚がジュニアの頃からあまり変わってなくて
大人の体になってからの感覚のずれが出ちゃって回転不足になったのでは。
回転不足を取られてから「しっかりと回るようにした」とあったから、それ以後調整はしたんだろう。
でも>>108の言いたいこともわかる。2Tであのくらいの力で抑えて跳ぶようだと、セカンド3Tはまだスムーズじゃないなと思う。
例え回転不足が解消されても、今のセカンド2(Lo・T)の跳び方だとGOEがあまりつかないような?
111雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:37:50.62 ID:PtF4HZO0
さすがにセカンド2Tが難しいとかないでしょ
112雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 15:40:51.37 ID:kgUA7QIc
難しいわけじゃないだろうけど2Loより簡単ってわけじゃないんだよ。
真央はそれほどループが得意な訳で。
2TにしたってDGされたことあるの知ってる?
2A-2Tでも。

まあ3Aの後だったら流石に得意・不得意の問題じゃないけど
113雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 18:37:07.22 ID:9/2VUw+x
一瞬アンチスレと見間違えたw
それはともかく真央がいまだにジャンプの天才だと思ってる自分はおかしい?
3A飛べるっていうのが一番大きな理由なんだけど、
このスレの住民にとって誰がジャンプの天才だと思っているんだ?
ジャンプの得点が高い人が天才って感じ?
114雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 19:10:16.18 ID:/sKX7ciz
3Aが跳べなくなったのが1ヶ月前なんだから
この間戦略がたてられたわけで
コス方式でやれば3位は取れたわけだ
ジャンプの天才ではあるけど、勝負なんだから
駆け引きも必要だと思う
SPの地上波の6分間練習、信夫が必死に呼んでたが(さっき見た)
無視してた きっと3Aのことかと思う
115雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 20:19:27.24 ID:VHZt1hHo
>>113
ジャンプの天才ではあるよ
伊藤みどりが50年にひとりなら
浅田は20年にひとりくらいの

だけど3A以外のジャンプが雑だし
スピーディなスケートの天才ではないし
バレエっぽい動作をするのに適した体型と柔軟性は持っているが
メリハリがあるリズミカルな動きはいまひとつできないし
弱点も多いよね
116雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:07:04.57 ID:HcJIICaQ
3Aだけ見れば天才に近い
でも他のジャンプで苦手も多いし質も決して高くない
長所と短所がハッキリしてる感じ
117雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:09:56.90 ID:MdnBRi+7
自分はバランスがいいところを評価してる。
スタイル、柔軟性、体の丈夫さ、体力、努力家、ステップ上手。スピンはポジがうまい。
ジャンプは、エッジ系が得意なのにSを苦手としているところが勿体ないと思う。
3Aが跳べるのは確かにすごいんだけど、T系が苦手なのはジャンプの天才というには足りないかなと。
3A限定で天才というなら天才。
118雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:18:32.59 ID:VHZt1hHo
で、素質はすごいのに、トータルではキム・ヨナとどっこいどっこい

もったいない・・・
119雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:18:52.24 ID:AFiTpU1V
>>113
天才はみどりさん。誰にも文句を言わせない剛力捩じ伏せジャンプww

浅田は、天才になりえる素材はあったけど
天才の1番のピーク期間が早熟で、体が大きくなってから凡才よりも苦労してるね。

なまじ元は体の感覚だけで簡単にポンポンといけてたからもうそれだけじゃ通用しないって
壁にぶつかった時によけい混乱して対応に苦しんでしまう。


身体能力だけじゃなく、才能を発揮する場に1番いいタイミングで出会えるかって
部分(運や巡り会わせ)や自分にとって何を取捨選択すればベストかと言う判断(巡り会わせと勘と、やはり頭か)
が噛み合って欲しい、欲しかった、って部分はある。
120雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:27:46.27 ID:CxB816If
マチコさん曰く「天使」「妖精」「地球に降りてこない」子だから
いわゆる人の情念っていうのを演じるのは難しいのかも
そういう情念にも真央は関心を持つべきって言う人もいるだろうけど、
それよりも天使とか妖精とか人外のものとか、普通の人が演じられないもの
がハマると思うし、オンリーワンとして磨いてほしい
121雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:34:20.60 ID:VHZt1hHo
じゃあ競技会には出ないで独自の発表会でもやってれば?

俺は世界選手権でもオリンピックでも
圧倒的な勝ちを収める浅田が見たいけどな

伊藤「真央ちゃん、おめでとう!」
浅田「とんでもないです、みどりさんにあこがれてここまでこれました!」
山田「あなたたち・・・素晴らしいわ!」
122雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:34:26.98 ID:O6XnSBXp
結論は、真央はみどりに敵わないということでよろしいですか?
123雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:38:48.72 ID:VHZt1hHo
スピード&パワー&テクニックの女王:伊藤みどり
トータルバランスで魅せる天使:浅田真央

素晴らしい!
124雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 21:47:44.61 ID:9/2VUw+x
>>115
確かに伊藤みどりは天才だな
個人的に真央はそれに劣らない才能を持ってる気がするけどな
今シーズンの4ccで六種飛んだときは正直驚いた

>>119
素材とかそういうのは自分は苦手だな
野球の監督とか自分はすごく嫌いだ。選手を人じゃなくて駒みたいな扱いして
それと似たようなものを感じる…
「頭」とかもこのスレでよく見かけるけど人を馬鹿扱いして誰も否定しないってことが
なんて言うかすごい
前スレでもこんな流れあったから住民が全体的にそういう傾向なのかなと

結論:自分はこのスレに合わないんでromります
125雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 22:42:37.26 ID:PikcU4zX
自分の感覚で成長は出来るんだけど 他人から吸収する事が苦手そう・・
歯車がうまく噛み合ったら良いものがまだまだ出てきそうなのにもどかしい
126雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 23:19:33.73 ID:fR87EWpY
>>109
それだったら3Aのときも+2Loにしてただろう。というか、どっちが得意とかではなく
ルール上の二度入れる際のコンボ必須という時点でかなりのリスクなんだよ
127雪と氷の名無しさん:2011/05/21(土) 23:40:16.13 ID:70444j1h
>>118
あれだけ負け続けてて互角と言うのは贔屓目だろ
128雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 01:01:47.12 ID:Q3gfoisQ
去年は真央がキムを破ってますが。
あれだけキムの上げ底判定食いながら
129雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 01:17:58.67 ID:8wVX50tC
女子ではFSをノーミスでまとめられるジャンプ構成は大技一つにあとは「中技」が一つがせいぜい
あのみどりですら3Aとは3T+3Tどまりだった。真央の場合は2A+3Tか3Lz(改)がこれにあたるだろうか
130雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 01:24:37.42 ID:Vj7cw5MR
>>128
五輪直後のワールドでな

浅田自身もだけどファンもどうしてこう…
131雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 02:02:29.84 ID:UTOVZhHH
五輪直後のワールドで勝ったら負けたことになるってw
アンチの願望にしても無理過ぎる
ここはオタもいらんがアンチも出禁スレ
132雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 02:06:27.51 ID:Vj7cw5MR
>>131
ちゃんと読めよ
キムヨナとトータルで五分って書いてあるから
五分には思えない、って書いたんだろ?

浅田がキムに一度も勝った事がないって書いたのなら間違い
だがトータルでイーブンだったと見るのは普通に厳しい
133雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 03:12:55.56 ID:x0Jm9xID
真央も3A以外に見栄えのいい圧倒するコンボジャンプがあればなぁ
134雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 03:35:08.32 ID:x+lhxYxh
>>108
えそう?逆にセカンド2Loは(3-2)余裕あるように見えるんだけど
まあジャンプ見直し時期で3-2-2と特にSPタンゴの3-2は余裕なくてつまり気味でマイナスと回転不足判定受けたりもしたけど
そしてコンビネーション苦手なら3-2-2は跳べないはず
ましてや3Lzや3Fからでは
0809シーズンは3F-2Lo-2Loは余裕でタノまでつけてた
ていうかよく「何であんなに低空で飛距離ないの? 」とか言えるなと思う
誰と比べて言ってんだか比較対象が安藤と村上くらいしかいないけど
それくらいセカンド2Loは2Tと比べて難しい
0.5点差もあるから地味に基礎点アップに繋がってる

四大陸と世選のFSの3F-2Loは0とマイナスは一個もなく四大陸では1世選では0.7の加点がついてる
3Fの評価も入ってるけど108の言うとおりセカンド2Loが何であんなに低空で飛距離ないの
っていう風にジャッジにも見えてたらこんなに加点貰えない
135雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 03:59:50.90 ID:NgXbirpf
>>129
みどりは3Lz3Tと3A2T同時にやってるよ。ラリック杯で。
136雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 08:00:44.91 ID:Zz1p/P7N
>>135
いやだから、「ノーミスでまとめる」って言ってんじゃん
確かにみどりはその年のNHKとラリックでその二つの大技を両立させたが
どちらも後半のジャンプで乱れたでしょうが
137雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 08:07:50.57 ID:wbZNV4wY
簡単に言うと
大技連発で勝つという意識を少し脱して
個々の技やつなぎの部分の完成度や演技力を高めて
トータルで勝つという意識(作戦)にしたほうがいいって感じかな

でも浅田自身には大技(3A)重視の意識が強すぎる可能性が高く
あの佐藤コーチでさえコントロールできない瞬間があるらしい

来年以降に期待というところだが・・・
138雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 09:42:51.25 ID:IQmTJsBo
>>126
3Aの後になってくると得意・不得意の問題じゃない
139雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 09:46:31.59 ID:IQmTJsBo
ループが大好きの真央は
最初は3Aの後にまで2Loをつけようとしたが
流石に物理的に厳しすぎるというかありえないコンボなのでミスをした。
だから次からは2Tにしている。
140雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 10:42:12.80 ID:wbZNV4wY
>>132
俺は浅田とキムはどっこいどっこいだと思うね

キムにも優れた面はあるけど、あれほどの銀河点が付くのは意味不明
一方の浅田は詰めが甘くて才能を生かし切れていない

それにしても浅田って後世の評価が難しくなりそうだな
伊藤みどりは「歴代最高レベルの天才だったが1992オリンピックでは体調と精神面が絶不調で金メダルを逃した」と説明できるけど
浅田って「あれだけ3Aが飛べるのになぜ金メダルを取れなかったの?」と
後世の連中が意味が分からず悩みそう・・・

いや、まだ金メダルを取るチャンスはあるんだけどさ
141雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 11:28:55.89 ID:REptTTJa
>>137
それは同意。
ただ浅田は大技連発だけに固執してるってよりあっちもこっちも欲張りすぎな印象だな。

バランスをとるために体力の負担が大きいとこの比重を下げなきゃならない。
142雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 16:15:04.93 ID:yPz+OSZ4
コンビネーション見ると回転ゆるくない?
もっとキュルッと回ればいい所をクル・・リ、クルりんこ・・って感じ
回転に切れがないというか風を切るような感じで回っちゃえばいいのに
143雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 16:24:35.35 ID:seD96pS6
>>142
3-3Lo跳ぶときのような回転を…とは思うんだけど、
それとこれとは別物なんだろうね
144雪と氷の名無しさん:2011/05/22(日) 23:37:32.26 ID:NgXbirpf
>>136
うわ、読解力無かった。すいません。
それにしてもラリックでむりやり六種揃えたみどりって規格外だわ。
145雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 09:12:08.39 ID:NksCXRGZ
浅田が今からみどりになれるわけもないし、16〜7、歳の自分に戻れるわけもない。

今は高難度ジャンプをつめこむより質の向上に努めるのが第一。
146雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 09:21:34.97 ID:fX18PSVW
ワールドのSP前の6分間練習に必死に手招きする信夫
1回は来たけど、一言なんか言ってさーと行っちゃう真央
まだ話はあるのに・・・と言いたそうな信夫(地上波)

始まる前に3A行きますという真央にうんうんとうなづく信夫も見た
 (BS副音声)
たぶんぎりぎりまで3Aでもめてたんだと思う
真央結構意思が固い
147雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 10:30:29.35 ID:DLkfS+zG
誤解を恐れず言うと、努力である程度改善できるスピンやステップと違い
女子ではジャンプに関しては「ルールに対応」なんてできないと思う
基本的に最も伸び盛りだった時期に身につけた技術でほぼ固定されちゃうからね
だから「ルールに対応する努力を怠っている」というのはすっごい見当違いなんだよ
もちろん、それは「基本を疎かにしてきた」からでもない
148雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 11:00:56.12 ID:uMP+AsSU
>>121
オンリーワンの個性でもってナンバーワンになってほしいんだよ
それこそ最強じゃないの?
オンリーワンだったらナンバーワンにならなくていいなんて言ってないよ
149雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 11:18:47.46 ID:NksCXRGZ
>>148
誰かのいい部分を参考にはすべきだけど誰かみたいになれとは言ってないよ。

安藤のジャンプは安藤のもので浅田にそれをそっくりやれとは言わない。
でもジャンプ後半固めという作戦は参考にしていいと思う。

同じくキムの3Lz-3Tをやれとは言わない、ってか無理。
でもスピーディーなスケートは参考にしていい。タメや音取りもね。

でもそれをやったから浅田が安藤の丸写しになったりキムの丸写しになるわけじゃないよ。

オンリーワンは保たれるよ。
150雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 11:53:27.21 ID:K2lwARt2
TES13位の選手でしょ。もうキムの背中も見えないわよ。
オンリーワンでいいじゃない、3Aで博打うつ只1人の女子選手。
こんなこと男子選手もできません。
151雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 13:44:04.80 ID:LUFFeSKF
>>147
なるほどなぁと思うけど
最後の1行だけ明確に不同意

本人はおろそかにしたつもりではないだろうが
結果としておろそかになっていた


>>148
だったら、なおさら独自の発表会を開いて
信者みたいなファンだけ集めていればいいんじゃないの?
152雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 14:09:50.46 ID:Gtw27gQX
スピーディなスケートをするには、やはりジャンプもスピードに乗って跳べるかが
重要になると思う。
前キムの練習見た時に思ったけど、彼女は普通のスピードでもジャンプができるけど、
スピードを出して飛ばないとやはり回転がギリか足りない。だからこそスピードを出すんだと思う。
でも真央はスピードに乗せてジャンプをするコツをまだ掴んでない。
これからつかめるのかわからんけど、EXならまだしも試合でスピードを出すにはやはりジャンプにかかってくる。
FS仮面はめちゃくちゃスピードだして滑ってたけど、ジャンプ前に遅くなるもんだからもったいなかった。
153雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 14:41:39.91 ID:YqotrJpT
>>134
過去の加点のことはわからないけど、浅田の2ndは弱々しいんだよ。やっとこさでおまけで回ってる感じ。
多分1stが垂直跳びになってるから2ndに勢いがつかないんじゃないかな
3-2であの状態だから3-3なんてもう不可能だろう
ジュニア時代は身が軽いからこの跳び方でも回れたんだろうけど、シニアで垂直跳びのままだから伸び悩んでるんだろうね
今から矯正してできるかどうか
もう20歳越えちゃったし
無理だろうね…
154雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 14:43:51.53 ID:rs5AUdyy
既女板にも書いてきたんだけど、もうこれ既出かな?
リンク外の真央ちゃんのテーマ曲だって!yahoo掲示板でみつけた!
リンクの外のって文字がないと正直ちょいむかつくけど、
なんか似合っててかわいい!
ttp://www.youtube.com/watch?v=sknrw4q6C0s
155雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 16:03:08.10 ID:yr5kGcms
相変わらず「真央のジャンプは垂直跳び」というデマを流してる奴がいるな
156雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 19:37:23.25 ID:S9lb5uOB
>>134
>>108でいろいろデタラメ言ってるけどいい加減にして下さい
ああそれと「2011年」の四大陸選手権と世界選手権の加点ですから

>もう不可能だろう
>もう20歳越えちゃったし
>無理だろうね…

分かりやすw否定したいだけのPCSも見ないような冷静に語る気がない人間は二度とこないでね


>>150
触りたくもないけど一応言っときますが昨季FSの全TES中で2位を出してますから
因みに1位は歴代最高2位のTESを叩きだした安藤さんね
157雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 19:39:06.84 ID:S9lb5uOB
レスアンカ>>153
158雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 21:49:34.40 ID:zIMV6xRc
コンボはセカンドが小さくなって迫力が一気になくなるね
それをふんわりジャンプと言ってるけど褒められるものじゃないんじゃない?
回転不足になりやすいし
着氷だけふんわりでもいいけど回転そのものがふんわり柔らかいのはちょっと・・
159雪と氷の名無しさん:2011/05/23(月) 23:55:52.21 ID:YqotrJpT
>>156
えらく必死ですな
その二回の加点だけれど、キムや安藤、村上と比べてどうなの?
160雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 00:03:35.95 ID:XJqOnla4
>>158
ふんわりでも高さがあればそれなりに綺麗だけど、ぎりぎりで回ってるからね。回転不足じゃ?って思う時もある
1stの勢いが途切れて2ndは身体をひねる力だけで回ってる
ジュニアの時は1st2ndともにふんわりジャンプで高さもあったと思う
161雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 08:00:29.17 ID:r/ev0721
ジャンプに関しては覚え始めからもう成長期を見越した考えがないまま目先だけで練習してきたんでしょ。
そのツケがきて身体能力や持ち前の勘だけじゃ対応しきれなくなったってこと。
上の方でも言われてた、ジャンプのしかたは伸び盛りの時でおおかた固まっちゃうってのは確かだと思うよ。

だから改良にこんなに苦労してるんだしたぶん改良できても二割マシかそれくらいだよ。
三割マシになったら万々歳な気がする。
162雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 09:59:44.24 ID:97Ru6RZJ
>>161
>上の方でも言われてた、ジャンプのしかたは伸び盛りの時でおおかた固まっちゃうってのは確かだと思うよ

それ、書いたの自分ですけど、意図が伝わらなかったようだ
正確には「女子選手が『ルールに対応』できるのは伸び盛りの時期が最後のチャンス」ね
それ以降は、大幅な変更などが行われると基本的には対処できないものなんだよ
例外なのはキムヨナ。あれはルールの方が彼女に合わさってきた
エッジ判定の導入、DGの厳格化、積極加点の方針により+3Tを二つ入れる構成が異常な力を持つようになっていった
163雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 16:08:52.66 ID:XJqOnla4
浅田はオリンピック金には無縁で終わりそうだな
ピークはトリノ五輪の二年後だったね
164雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 17:20:28.48 ID:nttiUuSS
浅田真央を冷静に語るアンチスレかここ?
五輪金だけのためにスケートやってる選手なんていないんですが。
今まで五輪金取った選手の中でピークじゃない選手いるよね?
165雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 17:56:27.13 ID:LDeY/GIe
結局、女子でジャンプに関して「ルールに対応する」というのは
ケチのつけられそうなジャンプを外すなどして「構成を下げる」こと以外にはないというのが現実だ
今季の安藤やキムヨナがそうだろう。安藤はついに2A+3Tをモノにはしたけど
本来の3Lz+3Loから見れば明らかな格落ちだ。冷静ぶってる連中って真央にこうなってほしいの?
166雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:00:48.17 ID:kr+IkWqL
今の時点で真央が跳べる高難度ジャンプって何があんの?
167雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:18:13.26 ID:vSbqRD3A
>>165
>>冷静ぶってる連中って真央にこうなってほしいの?

じゃあマ○タぶってる連中って真央に負けてほしいの?

今のルールが最善だとは到底思えない
だが勝負はルールに基づいて決まる

勝ちたいのか?
自己満足したいのか?

決めるのは俺たちじゃなく浅田自身だが・・・
168雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:26:09.83 ID:nttiUuSS
164だけど、とりあえず今季前半は2A-3Tと3Lzをクリーンに決めて欲しい。
3-3はそれからだと思うよ。体力的にも3A3回路線は良くないと思うし、3-3入れるとなるとFSはきキツそう。
昨季で全部やろうとすると失敗するって分かったから、今季こそGPSはSPFSは3A1回づつ、
2A-3T、3Lz確実路線でGPF出場して欲しい。
169雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:28:52.03 ID:nsSm2v+O
っていうか単独1回でもいいからルッツをアウトで跳べるようになってほしい。
これだけで審判の印象全く変わる気がするんだよね。
170168:2011/05/24(火) 18:33:11.82 ID:nttiUuSS
×3-3入れるとなるとFSはきキツそう
○3-3入れるとなるとFSはキツそう
>>165
冷静にお願いします。

ソチまで3A続けて欲しいと思うけど、普通に考えて女子の体力ピークは16〜19くらい。
去年までは3A3回出来たし、07-08シーズンなんて一つのプログラムの中で3-32回、3A1回を両立していた。
でも、ソチOP近くなって出来るかどうかは分からないし年齢的にも難しい。そのために佐藤コーチの元で基礎を磨いてるんだよ。

171168:2011/05/24(火) 18:37:23.06 ID:nttiUuSS
>>169
http://youtu.be/Ul7_q9kasuI
これの4:36~のルッツは多分国際大会で唯一認定されたものだと思う。
四大陸ではもうあと一歩だから、来期こそ色々欲張らずにまずルッツから綺麗に跳べるようになると良いんだが。
172雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:39:00.05 ID:nsSm2v+O
実は真央が勝てないのは3-3を入れてないからじゃないんだよね。

3-2-2で基礎点はそれなりに挽回してるんだよ。
他の人はもっと低難度の3連続だから。

どうしようもないかもしれないけどやっぱGOEで稼げてないのと、
キムと比べればPCSがもらえないことがすべてだよ。
173雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:43:06.09 ID:nsSm2v+O
>>171
他の国際大会ではNHK杯で認定されてる。
ただこの時のルッツはアウトで跳んでるというより
「インではない」ってことで認められてる感じ。
今の基準だとeつくかもだけど、

今この跳び方で挑戦していないってことは
やっぱもっと完璧にアウトで跳びたいのかな。

四大陸のルッツってアウトに近かったりするの?
角度があれだからわかりにくいんだけど。
174168:2011/05/24(火) 18:48:39.89 ID:nttiUuSS
>>173
ttp://youtu.be/T3iVMCY-ZpE
1:40あたりから。スローが無いから分かりづらいけどワールドや全日本より大分中立に近い気がする。
話変わるけど、セカンド3Tが苦手なのは他の選手と比べると癖が若干ある。
ttp://youtu.be/aEAPXPGNjZ0とか比較わかりやすい
175168:2011/05/24(火) 18:54:22.04 ID:nttiUuSS
>>173
ttp://youtu.be/4PuAvfO0OMA
認定されたのってこれ?FSの方?
176雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 18:58:47.42 ID:nsSm2v+O
それ。確かにインエッジじゃない。

四大陸の細かく見直したけど
やっぱり入りはアウトエッジでいけてるんだけど踏切の瞬間にインに傾き始めちゃってる。
ワールドは入りの時点でインになっちゃってたからそれよりはいいルッツだった。
177雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 19:01:37.40 ID:LDeY/GIe
>>167
いやだからさ、「どうせ跳べなくなる3Aを捨てて今から3Lz・+3Tに集中すべき」
なんていう意見には絶対に同意できない、ってだけよ。それらは一番の成長期ですらなかった技術
だったらまだ、3Aの維持の方に労力を注ぐ方が現実的ではないか?
178雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 19:12:02.94 ID:vSbqRD3A
>>177
話の内容がずいぶん変わってるね

つまり「勝つこと」より「3Aを飛べる自己満足」を優先しろと

それはそれでひとつの意見だろうけれども
俺は反対だな
俺は才能を開花させキムに圧勝する浅田が見たい
179雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 19:25:18.10 ID:hGUbZr/r
現実を見れば真央は3Aいれてもキムにも他の人にも勝ててないわけだよね
今の状態じゃ3Aを入れざるを得ない
アクセル以外のジャンプとコンビネーションをどうにかしないと
まあどうにかしようとしてどうにもならなかったのが今季なのかもしれないが・・・
180雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 19:41:32.40 ID:nsSm2v+O
3Aは跳べるうちはべつにいろいろ考えなくていいと思う。
ソチまでちゃんと維持できたのならそれでよし。
ワールドは調子悪かっただけだから次のシーズンは全く心配ないと踏んでるんだが。
DGになっちゃうと痛いんだけど普通の調子なら転倒しなければUR程度には収められるはず。

セカンド3Tよりもセカンド3Loの方が得意なのはもうどうしようもないから
とりあえず2A-3Tを確実にするしかない。彼女くらいの実力ならそれくらいは可能なはず。
181雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 20:08:15.48 ID:r/ev0721
>>178
キムとかどうでもいいのにね。もう背中も見えないし追う必要もなくね?
キムに勝つのが浅田のゴールか……キムって偉大だな。
182雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 20:31:01.62 ID:vSbqRD3A
>>180
>>3Aは跳べるうちはべつにいろいろ考えなくていいと思う。
>>ソチまでちゃんと維持できたのならそれでよし。
>>ワールドは調子悪かっただけだから次のシーズンは全く心配ないと踏んでるんだが。

全体に楽観論すぎる気もするなあ
今年の不調は「飛躍の前の停滞」だと信じたいが・・・
183雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 20:32:29.74 ID:1tEq39+P
3Aだけで言えばURでも点を稼げるけど(ルール変更で変わってくるとはいえ)
他のジャンプの回転不足はやっぱり問題というか、質良い3A入れてもこれだと負けちゃうしね。
184雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 22:14:34.03 ID:nttiUuSS
>>172
四大陸くらいの演技してたらワールドでも台乗りできたと思うんだが。
多分3位はいけた。
FSの3Aはワールドのジャッジがどう判定するかにもよるけど。
PCSを上げるためには、GPSから安定した演技をすることじゃないかな。
今季安藤・コストナーが台乗りできたのは、もちろん当日の出来が一番だが、
多少波はあってもシーズン通して安定した演技をしたことも大きいと思う。
そのためには、GPSでは少し抑えめの構成にして、GPFあたりから難易度上げるのが良いんじゃない?
185雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 22:23:16.64 ID:nsSm2v+O
GPSの演技はひどくgdgdだったから流石に台乗りできなかったが、
普通彼女のレベルなら優勝か準優勝で当たり前な試合。

最低でもワールド並みの演技ができれば台乗りは問題ないはず。
全日本くらいの演技なら優勝もできるだろう。

ジャパンオープンは今のところ普通にあるみたいだから
これの出来で来シーズンがある程度見えてきそう。

>FSの3Aはワールドのジャッジがどう判定するかにもよるけど
流石にあれを認定しないはずがないと思う。
だから3位は確実だったかと。
まあ多分2位は無理だったかな。

フリーの得点132とかワールドの安藤よりも高いけど
あれはインフレ試合だったから
186雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 22:30:23.52 ID:nttiUuSS
>>185
4CCのFS位の3Aだったらワールドのジャッジ陣はどう判定するのだろう?ってこと。
分かりにくくてすまん。
ってこと。SPの3Fや村上の3-3の2ndも4CC基準だったら判定されてるだろうと踏んでるから、尚更気になる。
187雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 22:36:36.32 ID:nsSm2v+O
>>186
>4CCのFS位の3Aだったらワールドのジャッジ陣はどう判定するのだろう?ってこと。

ん?だから認定されないはずがないと思ったんだけど何か間違ってるかな
188雪と氷の名無しさん:2011/05/24(火) 22:41:09.56 ID:nttiUuSS
すみません、読み間違えてました。
189雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 00:13:43.33 ID:stVL37nk
キムはソチまでいないだろ

浅田は身体から作らないとダメだな。オフに筋トレやって筋肉質の身体になる。
シーズン入って身体が今のまんまだったら技術の向上は望めないだろう
その辺わかってるのかな
190雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 00:24:22.38 ID:7ztUdlsQ
いや、無理に筋トレしなくていいよ。
ていうか筋トレは既にしてる。
あとは、必要な動きを何度もやってれば自然につくし。
ジャンプの形を染み込ませることが第一。
191雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 01:15:29.64 ID:LFINE+qU
助走のスピードを保ったままジャンプに繋げられるようになったらいんだけどね
前シーズンだったか2−2でも回転不足だったんだよ
高さもなかったけどもっとつむじ風というか、洗濯の脱水機みたいに速く回れたら
回転不足にならずにすむんだよね
回転がここ数年優しい感じ
192雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 08:36:34.18 ID:obzFPrxd
流れが出たら着氷後のフリーレッグの角度も綺麗にできるようになるね。
今はハンパにちょこんと上げるだけしか出来なく綺麗じゃない。

未来の着氷姿勢、荒川さんの着氷姿勢は優雅。
193雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 08:39:23.74 ID:88Qj1UrY
>>185
そもそも真央ってJOに出られるのかな?
WSは日本人4位だから普通に考えるとアウトなんだよな
194雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 08:44:37.69 ID:G9S7p1Vo
ジャパンオープンとチートロは違うべ
195雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 19:33:04.81 ID:0VhAwuGw
http://www.dailymotion.com/video/x7a60r_mao-asada-s-training_sport

こんな動画を見た。

で、思ったのが、タラソワが矯正したルッツが良いってこと。
がっつり深いRBOでえぐって回る、ルッツらしいルッツである。
問題はなぜこれがモノにならなかったか?ってことだ。
維持できなかったのか、それとも成功率が悪かったのか・・・。
196雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 19:41:52.57 ID:4eNFui+9
あれってインサイドエッジに傾く前に踏み切って
強引にアウトエッジにしちゃおうって感じだったよね?
言い方悪いけど。
それにあれはアウトっていうよりフラットで
今シーズンだと結局eがついてた気がする。

まあそれでもあの跳び方で跳べばいいのにって思うこともあるが、
そういう跳び方じゃなくて
ホントにアウトエッジに傾かせて踏み切りたいんじゃないの?
197雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 20:02:14.91 ID:0VhAwuGw
>>196
おまえ見てないだろw
アウトというよりフラットなのは、今シーズンの飛び方。

タラソワん時はがっつりアウトエッジ使ってる。
インサイドエッジに傾く前に踏み切るのは当たり前。
言い方が悪いというより、物理的におかしい。

むしろ浅田のルッツの欠点は、離氷が遅れることにある。
RBOで滑ってるのに、足が身体の下を通過してもまだ離氷してなきゃ、インに傾くのは当たり前。
でなけりゃ足首折れるわ。
198雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 20:40:31.43 ID:4eNFui+9
見てますよ。
>アウトというよりフラットなのは、今シーズンの飛び方
ん?軌道のこと?そうじゃなくて踏み切る瞬間のエッジのこと言ってるんだけど。
あれはフラット気味でしょ。
199雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 21:11:02.87 ID:0VhAwuGw
>>198
http://up3.viploader.net/sports/src/vlsports003344.jpg

ルッツでこの程度をフラット気味と言えるのかはおいといて・・・

それでもフラット気味だとしたら、離氷がまだ遅いってこと。
軌道というか、足が身体の真下を通る時にアウトエッジが深いのだから。
200雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 21:18:34.05 ID:4eNFui+9
>>199
話が合わない理由がわかった。
自分で勝手に「そのシーズンでの試合で」って感じで話してた。
その練習でのルッツに関してはアウトだと思うよ。
201雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 21:56:56.79 ID:0VhAwuGw
>>200
まあ確かに試合ではモノになってるとはいえないからね。
理由はもちろん離氷が遅れること。

いずれにせよ、この跳び方はもうしないだろうから、今となってはどうでもいいかな・・・
202雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 21:58:55.06 ID:88Qj1UrY
>>199
離氷が遅れるように見えるのは右足に重心を移し替えて跳んでるからだよ

下の画像はアンチがよくネタにしているやつだけど
これは、タラソワのところで練習していた2008-2009シーズンのルッツなんだよね
確かに左足のエッジだけを見ればアウトに傾いているように見えるけど
実際には右足に重心を移し替えて踏み切っている、いわゆるチートジャンプなんだよね
試合では2Lzになってしまうことが多く、殆どのジャッジにGOEで-3付けられている

踏切時のエッジのトレースを見れば、右足側にグリったようのエッジの跡が残るはず
安藤のようにトウピックだけを突いて踏み切っていれば右足側のトレースは残らないから一目瞭然だ
2008-2009シーズンのルッツは、左足のエッジの向きがアウトかインか以前の問題なんだよね
今シーズンのルッツは左足のエッジはインに戻ってるけど、トウの突き方は改善されているように見える

http://loda.jp/asada_mao/?id=547.jpg


203雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 22:55:30.78 ID:0VhAwuGw
>>202
いや、お前もアンチじゃねぇのかww
まあね、それも問題視する分にはかまわんが、論理的にちょっとおかしいぞ。

根本的な原因は軸足での踏み切りにある。

踏み切れてなくて、離氷が遅れればエッジが返ってエラー。
踏み切れてなくて、右足トウに荷重がかかったまま左足を離氷させてるのがこれ。

いずれにせよ処方箋は、トウレスルッツを練習する、ってとこか。

あと、細かいがその文脈では重心ではなく荷重を使うほうが。
重心は重心位置を動かす、といった用法で使うかと。
204雪と氷の名無しさん:2011/05/25(水) 23:48:46.68 ID:88Qj1UrY
>>203
根本的なことが何もわかってないなw
浅田に限らずフルッツの選手は左足に重心を残したまま踏み切れてない場合がほとんどなんだよ
フリップの場合は右足に重心が移動してしまってもあまり違和感なく見えるけれども
浅田などこの手の選手の場合はフリップも左足に重心を残せないからリアルフリップではない
要はルッツ・フリップという左足踏切のトウジャンプを正しく跳べていないということ
205雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 00:06:10.07 ID:oRDWxATc
>>204
細かいことはまた明日。

トウの使い方についてはあまり考えてなかった。とりあえずそこは素直に盲点。
なんでフリップならいいのか?ってのが疑問。
206雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 09:33:54.54 ID:oRDWxATc
>>204
安藤のトウ離れの良さは尋常ではない。男子にもめったに居ないレベル。
これはこれを規準に至ってないジャンプを減点するというより、理想形として
大きく加点するべきもの。
また、そうでなくとも(軸足エッジが)クリーンなルッツを跳ぶ選手は多い。

>フルッツの選手は左足に重心を残したまま踏み切れてない場合がほとんど

これの否定ではない。(安藤のような踏み切りはフルッツになりようがない)
が、安藤のようでなければ脱フルッツが無理というわけではないということ。

---
朝起きてじっくり検討したらこうなった。
207雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 09:59:30.70 ID:CHGhiENM
>>206
女子のジャンプって基本フルブレードだけど安藤だけはならないよね。
208雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 10:25:04.87 ID:6eh980ea
トウを突いた時点でアウトなら普通にルッツだよ。離氷時のエッジは関係ない
でないとライサやキミーのように「トウを突いた時点ではアウトだが離氷時にはインになっている」
というようなタイプは分類できない
209雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 10:29:49.22 ID:Sh20DJMC
ニワカなためよくわからないので教えてほしいんですけど、とりあえず浅田の評価されてるとこってどこですか?
評価されてないとこはここでルッツジャンプとかなんとかジャンプとかいわれてますが
じゃあ浅田って何が1番売りなんだろうって思います。
アンチとかじゃなく2ちゃんを見てるといろいろ書かれていて何が本当なのかわかりません。
210雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 11:45:10.14 ID:CHGhiENM
>>209
良い時と悪いときの差は激しいけど神演技するときの表現力はすさまじいと思う。
一番評価されてるのはスパイラルやスピン。ジャンプはまだ固定された形じゃないから何とも言えないけど。
アンチスレは技術批判とか通り越して妄想・捏造で人格否定してるから無理。
ファンスレは痛いアンチやヲタがわんさかいて無理。そういう人が来るスレだよここ。
211雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 11:45:47.58 ID:CHGhiENM
あとステップも追加で。
212雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:11:11.05 ID:clr86cty
>>210
>>良い時と悪いときの差は激しいけど神演技するときの表現力はすさまじいと思う。
>>一番評価されてるのはスパイラルやスピン。ジャンプはまだ固定された形じゃないから何とも言えないけど。

それは「表現力」ではなく「姿勢」だと思うけどね

手足が長くて柔軟性があり、美しい「姿勢」を作るのは得意だ
だが動きが若干メリハリにかけ、リズム感もやや弱い
だから「動作」はそれほど優れていない(世界レベルではね)

「姿勢」と「動作」が一緒になって「表現力」だと思うけども
そういう意味での表現力に関しては今ひとつだと思う
もちろん世界レベルでの話だが
213雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:29:45.48 ID:Sh20DJMC
あの、じゃあ、キムヨナみたいにスケートの速さを活かした幅のあるジャンプをし、
ルッツジャンプは安藤を見習い、スピンはシズニーを目指し、スケーティングはレピストをモデルに、
動作は太田ゆきなを目指せばあとは浅田独自の透明感のある雰囲気と
手足の長さと適度な柔軟性でとても素敵になれるって事ですか?

ステップは独自にいいものを持ってるんですね?
214雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:30:29.74 ID:M+rX+JRx
ちょいとききたい

安藤のようなルッツを跳ぶのは他の人であっても難しいとして、
じゃあそうじゃない方法で認定されるレベルのルッツを跳んでいる人というと誰だろう
お手本になりそうな人はいるかな
215雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:32:10.60 ID:M+rX+JRx
>>213
え、上で書かれてるけどルッツを安藤から学ぶのは難しいのでは
男子でも滅多にいないと言われるくらいだし

いっそルッツ捨てたらどうかね?3Aがアイデンティティみたいなもんだし
216雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:47:49.76 ID:CZimF1np
>>213
パッと姿勢を作るのうまいよね。一瞬で形が作れてしまう。だからこそ
ローリーと相性がいいんだと思うけど。
フィギュア選手が表現力の競い合いをするのに有利な点は、なんちゃってでも
OKというところ。一番大事なのは技術なところ。得意な曲だけでやってもOKなところ。
真央はもっと若い時の方が、今より未熟な部分が多かったけど魅力は十分評価されてたよ。
タラソワの曲を表現するのは超難しいから、手を出して評価が落ちちゃった感じ。
217雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 13:50:30.21 ID:M+rX+JRx
そりゃ得意な曲調で毎回やってても別段問題ないわけだし
将来的に克服しようと思うならいろんなことをやるのも最終的には本人のためだが
まず結果が欲しければ、得意な曲でいいはずだ
難しいことに”挑んだ”ということだけじゃなくて実際に”出来た”ことを採点するのだから
218雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 14:06:50.84 ID:CZimF1np
そうそう。だから真央は本当は物語のある曲が好きなのに抽象的な曲ばかり
やってるのはもったいないなと思うんだよね。
愛の夢だって、頭の中で想像しながら滑ることで表現がよくなったし。
それでも、まだ未熟(鍛えてないから)。だったら少しでも好きな分野をやって力を伸ばした方がいい。
真央は考えてることがそのまま顔に出るタイプなんだから、うまく使えばいい作品ができるはず。
219雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 14:27:00.13 ID:t6oLFKbS
表現力はすごくあると思うけどまだ幅は狭いと思う
得意なのは優雅系とか妖精系に限られてる
結構エキシではタンゴとか魅せられるんだけどね
緩急系、ダンサンブル系、演劇系は苦手だと思うな
動きが何もかも柔らかくなっちゃって流れちゃうのが勿体無い
220雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 15:49:18.95 ID:MmoWPCxl
表現力というか技術不足だね
バレエ以外のダンスのトレーニングが足りないんだろう
音を取る意識があまり感じられない
試合中音楽を余り良く聴いてないんじゃないだろうか
221雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 15:57:51.33 ID:fL1wXHch
いくら本人が好きでもストーリー性のある曲は真央には鬼門じゃない?
メリハリを付けられない、外へ向けてのアピール力が(良くも悪くも)希薄
演技中も真央本人の中で全て完結してしまっているように感じる事がある
抽象的な音楽だからこそ、評価してもらえてたと思うんだよね

>>219さんの言うように動きが流れ過ぎてる
一応この辺りは信夫コーチも言ってたから来シーズンの変化に期待
222雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 16:09:06.01 ID:MmoWPCxl
真央は音楽になってるとかいう人がいるけど
あれはたまたま合ってるってだけなんだよな
動きの質と音楽の質が合ってる曲だと
音と合ってるように見えるけども
音取のシビアな曲を使うと
音楽を聞いてないことがバレてしまう
よくも悪くもジャンプ重視の選手
223雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 16:14:08.69 ID:MmoWPCxl
ジャンプなんてはっきり言って歳と共に劣化するんだから
これからは表現力勝負だと思うんだけどなあ
224雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 16:30:35.95 ID:CZimF1np
ジャンプ失敗するとショボーンとして、成功するとニコっとする感じがあるから、
そういう意味では、ジャンプが安定していない今演劇系はまだまだ難しさはあると思うけど、
だからといって鬼門とまではいかないんじゃないかなあ。アピール力は確かに希薄だけども。

動きが流れるよね。もにゃ〜っとしちゃう。
だから、ロマンチックな曲はまだ合うけどリズミカルな曲だときつい。

>>222
そうらしいな。自分は音感悪いからわからんけど。
それって、訓練すればこれからよくなる可能性はある?
あるいは、聞けてても体がついてってない可能性は?
もし鍛えるのが難しいなら、そこから戦略を練らないとダメだね。
225雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 17:45:02.85 ID:CHGhiENM
ttp://youtu.be/A61TuNFH0hc
姉妹プロのLADY MARMALADEとか結構キレのある動きしてる。
試合でも今まで無かったようなアップテンポなものに挑戦して欲しいなと思う。
鈴木選手の音取りは女子の中で一番上手いと思う。個人的にメリハリはキムより上。
ttp://youtu.be/WssWugss7RI
これとか凄いキレある。
226雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 17:48:39.38 ID:CHGhiENM
ラベンダーとか真央の今までの競技プログラムの中で一番メリハリあると思う。
ジャンプ決まらなくてもステップの表現とか良かった。
今季のタンゴとか去年の鐘とか同じメロディーの繰り返しな曲は表現するのは相当難しい。
寧ろ今季の方がジャンプ決まらないとショボーンな感じがはっきりしてるように感じた。
227雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 21:24:25.94 ID:V4X2lNQZ
ドラマティックな曲はその盛り上がりで失敗をカバーしてくれるメリットがあるね
厳しい目の人にはメリハリの無さが強調されてしまうかもしれないけど
228雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 21:38:30.92 ID:PXoSiJD9
選曲も重要だけど今の女子トップに求められているのは
LzとFの跳び分けで-3Tがつけられることだよ
ルール改訂でさらに-3Tが必要になったよね
229雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 21:44:15.54 ID:Nv75vPrG
盛り上がる曲を使うのは何ら責められることじゃない
決め音に動作を合わせることでぐっと観客のテンションも上がる

反面真央のように決め音がことごとくずれても気にしないタイプは
もどかしさが強調されてしまう
ラベンダーのラストのジャン!の腕の振りすらほぼ毎回音外してた…
230雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 21:57:12.57 ID:/rXJSve3
ラベンダーって、評価している人と評価してない人で別れると思うんだけど、
上で真央の動きについて言ってた人たちはどう評価している?
私は、真央は頑張ってたしワールドもよかったけど、表現としてはあまり評価してない。
スパイラルも助走が短いせいか、遅いのが悪目立ちしたし
ステップもやることが多すぎてバタバタした感じになってて…。
一旦止まるところも毎回違ってて音ズレっぽくなりがちで。忙しいから仕方ないけど。
振付も簡素になっちゃってたし。初期のは難しいからそうしてもいいんだけど。
強い鳥というより、がんばってる感が強かった。
231雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 22:02:39.02 ID:A+ZJhpFH
GPSに3戦出られるってよ。
まあ性格からして、間違いなく3戦にすると思うが、
これが彼女にどう働くか
232雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 22:17:04.79 ID:iGU4hI5+
まだ矯正中と割り切ってファイナルなしを前提にするなら3戦出てもいいけどね
チンクの金儲けに付き合うトップ選手は多くなかろう
233雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 22:39:10.00 ID:d4N3543w
真央はライバル選手達の研究しないのかな?
ヨナだと悔しさが先に来てしないかも?
でも場合によっては相手のいいところを盗むって言うのも必要だと思う
ヨナ陣営も真央の研究、良い部分も悪い部分もかなりしてたみたい
表現では真央の流麗さには中々敵わない
だからシャープ路線(ロクサーヌ、死の舞踏)を売りにしたのかなと・・
でも、あげひばりで結構しっとり路線も出来てたので苦手ってほどでもなさそう
あげひばりって鐘より詰め込みプロだと思う(技術と言うより振り付けが)
だからヨナは地味になりがちだけど、しっとりプロもまぁまぁ出来る
女優系やメリハリ系は真央よりかなり出来る

ヨナ褒めると真央アンチ扱いだけどライバルのいい所を知っとくのって大事
ジャンプも正直真央より若干質高いよ

真央は表現としては流麗クラッシックはもう伸びないと言うか最高レベルまで行ってる気がする
でもタメ作ったり緩急、シャープな動きをどんどん伸ばして欲しいな
EXもヨナのフィーバーみたいなのやってみたらいい練習になるよ
どうよ!って感じで開き直らなきゃいけないプロだし
234雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:08:51.77 ID:UW0WbAJ0
よりによってスケートすらしてないウィルソンの失笑手抜きEXを引き合いに出すとは見上げたドMアンチだw

大体人の研究するほど真央が他人に興味持ってるわけないだろう
…って、そうか。釣りか
235雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:12:03.47 ID:oRDWxATc
>>233
トップ選手の技術というのは、選手の身体特性や個性に合ったものを極限まで
積み重ねてきたもの。
違う身体特性や個性を持つ他の選手の技術を簡単に真似できるものではないし、
真似しようとしたらかえってマイナスになる場合も多い。

それでもなお、他の選手の優れた要素を吸収することを考えるならば、たった
一選手の技術だけを検討するのはナンセンスである。

技術要素としてならば他にもっと優れた選手が居るし、多様な方向を検討できる。
236雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:14:53.15 ID:A+ZJhpFH
>ヨナだと悔しさが先に来てしないかも?

アンチだなw
237雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:18:16.25 ID:1rZzHx91
他人の演技を見て
どこがどう優れてるのか客観的に考えるのも
競技者なら当然だと思うけどなあ

自分のやりたいようにやりたいことだけやります、じゃ
どうしようもない
238雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:24:10.48 ID:MmoWPCxl
キムヨナが最大のライバルといわてるんだから
研究してないわけがない
ただそれを真央の演技に生かしてるかどうかはまた別の問題
239雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:30:06.04 ID:UW0WbAJ0
基本的に真央は相対視野を持たない
自分に対する絶対視野しかない
ある意味その辺りも演じることへの興味の欠落に連動してる
今のところパフォーマーじゃなくアスリート「でしか」ない
240雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:31:26.22 ID:MRR1ThCz
ヨナは妨害発言もあるし八百長選手で褒めたくないのはあるよ
ただそれほど大きな欠点がない選手(人間性は別)
スケーティングも漕ぎ漕ぎと言われてもそこまで前傾酷くないし
両手をビシッと鳥みたいに広げてただ滑ってますというのを消してる
柔軟性は真央にはるか劣るけどビールマン一応出来るし、スピンが速い方だと思うよ
優雅プロは月光とか揚げひばり見てるとそれなりにこなしてる
メリハリプロとか演技の必要なのは16歳から上手い

一番欠点というかスケーティングが何とかならないかなと思うのは安藤・・・
激しいプロは腕ブンブンで雑になる、しっとり滑ればノロノロ地を這うよう
安藤はワールド取ったけどヨナとのスケーティングの差は歴然だったよ
241雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:33:51.36 ID:1rZzHx91
>>239
他人に興味が薄い人間って
大体自分自身ともまともに向き合ってないよ

身体を動かすこと
スポーツをすることは好きなんだろうが
他人と何かを作りだしたりする能力が著しく欠如してる
佐藤さんがそういう側面をどう変えるのかはすごい興味があるね
242雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:36:00.58 ID:MmoWPCxl
安藤のスケーティングは確かに真央キムと比べると見劣りしちゃうね
足の出が悪いというかなんかちょっと不器用っぽい
243雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:49:27.70 ID:clr86cty
>>241
きつい意見だが、けっこう同意
ただ、変えるのは佐藤コーチじゃなく、最終的には浅田自身だけどね
244雪と氷の名無しさん:2011/05/26(木) 23:53:57.89 ID:MmoWPCxl
真央が音が取れないのは見て分かるけども
どんな性格なのかとかは想像に過ぎないよ
245雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:27:21.27 ID:QPWG/vWx
真央のお気に入りが高橋の「道」らしいから少しは演技というか
ストーリーを描くという事も考えてるのかな?
最後に勝敗を決めるのは結局ジャンプだけど記憶に残る名プログラムを作りたいなら
やっぱり表現というのは凄く大切だと思う
246雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:29:29.35 ID:bv84Hh2+
そろそろローリーとタラソワ以外の振り付け見てみたい。
どうしてもイメージが固定されてしまう。音取りとかより寧ろそっちの方が心配だ。
愛の夢続行は賛成してる人多いけど、個人的には反対。
SPもFSもEXも変えて欲しい。
音取りに関しては、EXはぴったり過ぎるほどとらえてるけど、競技になるとどうしても合ってないときも多い。
今季は特に安定してなかったから全日本でも微妙だった。
そういうのって常に意識的に曲を聞きながら滑ることが大切だと思う。
247雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:35:08.20 ID:3NbFby3D
良く見ればわかるとおもうんだけども
音はEXも取れてないよ
248雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:36:01.57 ID:bHjvd3BC
こんなこと言っちゃ元も子もないけど
フィギュア選手じゃない方がいいんじゃないの
こんだけストイックなんだから他のスポーツでも大成したでしょ
249雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:38:35.96 ID:bv84Hh2+
>>247
いや,por una cabezaにしろ,バラードにしろ音取り完璧だと思うけど?
感性の問題?
250雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:39:15.37 ID:2LiDFDEq
>>248
じゃあ何ならいいんだよwww
251雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:44:12.15 ID:3NbFby3D
>>249
感性の問題じゃなく見る人間のレベルの問題じゃね?
252雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:45:07.81 ID:QPWG/vWx
愛の夢、綺麗は綺麗だけどそんなにいいかな?
月の光の方が振り付け好きなんだよね
フリーだとああいったしっとりプロは長く感じるし
4分あるから前半と後半でガラッと変わるとか変化が欲しくなる
新しいプログラムみたいし年齢的にまったくの新プロ披露も限られてくる
持ち越しの場合、持ち越して良かったこれぞ神プロ!くらいならいいんだけど・・

ローリーは相性抜群だけど予想が付きすぎちゃうんだよねどんなプロなのか・・
タラソワは恐らくこれからも一本調子
253雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:45:55.30 ID:puRbn7wi
>>242
安藤のスケーティングは悪くないんだよ〜
昔佐藤先生についてた時はべらぼうに上手かった。今だってひとけりが伸びるし。
前傾姿勢になりがちだしトップスピードはあんまり出さないので見栄えが悪いのかもしれないけど…

これだけではスレチなので
真央グランプリシリーズ3戦行きそうで怖いな。試合数増やしたいとか言ってたし。
シーズン前半戦でクタクタ→GPF出場ならずor表彰台なしで全日本でアチャーだった日には…
頼むから来シーズンは無理しないでほしい。
254雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:46:22.05 ID:bv84Hh2+
>>249だけど、完璧と言っても鈴木や太田レベルだとは思っていないし、
EXでもまれに外れていると感じる時はあるけど、明らかな音ズレはないよ。
バラードの場合はキッチリ音と合わせるんじゃなくてちょっとずつ外してる所があるけどそれはそれで良いと思うし。
その反面、por unaはメリハリ付けて踊っている。
キムみたいにステップの難易度下げて止まってポーズを増やす振り付けにはして欲しくないし、
かといって詰め込みすぎて音ズレはして欲しくない。特に今季前半はスピンが遅れてステップに響いて合って無かった。
255雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:54:57.92 ID:3NbFby3D
音ズレがあるのは分かってるじゃんw
真央は音取れてないよ
音を探して合わせてたりする
256雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 00:56:49.06 ID:bv84Hh2+
それはDOIとか初公開のときの事で、滑り込み増やしたMOIや4CCで音とれてなかったことなんて無いよ。
SPは何故か初公開の時が一番良かったが、EXは滑り込むごとに良くなってたと思う。
257雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:03:04.62 ID:3NbFby3D
音取れてると見える人に音取れてないと
いくら説明しても理解されないのでこれで最後にするけども
真央は音が取れてない
以上
258雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:04:28.11 ID:bv84Hh2+
じゃあ>>257は誰が音とれてると思う?
259雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:13:32.00 ID:3NbFby3D
>>258
鈴木と村上だろうな
あと最近は見ないけども武田
名前忘れたけどこの間見た若い子も良かった

安藤は普通

真央はちょっと劣る
260雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:16:57.62 ID:bv84Hh2+
庄司理紗?安藤は村上より上手いと思うけどな?その辺よく分からん。
261雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:27:19.96 ID:3NbFby3D
そうそう
庄司理紗だ
彼女はかなり音感が良いと思った
まあ一度だけしか見てないので間違ってるかも

安藤は悪く無いと思うけど村上よりは下だろ
262雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:32:22.40 ID:bv84Hh2+
ttp://youtu.be/RYX_h4HiB60
このリベルタンゴとか、鈴木以外リベルタンゴはあり得ないって思ってたけどかなり引き込まれた。
263雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:43:14.72 ID:3NbFby3D
それそれ
やっぱりなかなか良いね
264雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 01:48:27.66 ID:3NbFby3D
真央の話からズレたな

要するにさ
真央は音がずれるということを計算に入れてプログラムを作るべきだと思うよ
ズレてもズレがわからないプログラム

じゃ
おやすみ
265雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 04:33:26.52 ID:MAyeQHSb
>>228
表現者として伸ばせないならチャンみたいに技術勝負にもっていけばいいけど
浅田はそのどちらにも勝ちきれない大きな弱点があるよね。
表現者にもなりきれない、技術屋にもなりきれない。
266雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 08:23:56.02 ID:2LiDFDEq
>>265
これだけ跳べるダンサーも居ないし、これだけ踊れるジャンパーも居ない。

Pちゃん?
昨日今日クワド跳びはじめたばかりのヒヨッコが?

---
言い方によってはこうなる。
アンチは要らない。
267雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 08:43:00.58 ID:wWSAC4QR
ダンスって技術と個性だからなあ
そのどっちも中途半端だってのは事実だよ
まおちゃん15歳ってのならあれで良かったんだが
人間だれしも年はとる
268雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 09:08:37.85 ID:EKrgnTOi
鈴木や太田のような優れていると言われる表現力で金メダルが取れるのかっていう
1にも2にもジャンプの安定
これにつきる
269雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 09:35:26.12 ID:02p7DL6m
>>268
ソチは絶対技術勝負になるはずだからね。なぜなら地元ロシヤの有力選手(含むジュニア)は
揃いも揃ってジャンプは得意だが滑りが微妙な奴ばかり。だからジャンプが決まれば勝手にPCSも上がる
という採点にしてくるよ。そんなの今回の世界選手権見れば明らかじゃん
レオノワやマカロワが真央よりPCS高いなんて従来は全く考えられなかった
270雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 10:34:43.36 ID:iNptZKQl
>>261
音感?
リズム感じゃないのか?

浅田さんは昔(シニアに参入したばかりくらいの頃)、音楽をきかずにジャンプ跳んだらうまくいった、
みたいなことをインタビューで言ってたりするんだよね
でもそんな昔に比べたら音楽にあわせてる方だとは思うな
271雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 10:56:53.89 ID:gtbnVLMB
自分は真央が音が取れてないと感じることはあまりないかな
いわゆる音ハメ?まあまあ出来てると思う
でも今季のタンゴなんかを見てると振りそのものが音楽からずれて違和感を
感じることはあった ジャンプの成否によっても変わるとは思うが
272雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 12:05:32.66 ID:e8T7aF67
余裕のあるプロだったら音楽大丈夫なんだよ。

ISUはむしろジュニア時代のようなプロをやってほしいんだろう。
つまり、余裕があって音ともあっていて、ジャンプどうのより
観賞用みたいなやつね。

いまはやたらめったら何でもかんでも難しいのをやりすぎで
余裕がなさ杉。いつも完成するのは後半になっるし、難しくするに
してもだんだん難しくすれば良いのに最初から詰め込みすぎ。
しかもジャンプ修正中なんだから、無理しすぎなんだよ。

ロシアのジュニアも真央とおなじで難しいことやりすぎて
完成度が悪くなってるなーと思う。

タラソワミーシンは頭が古そう。
273雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 12:43:54.79 ID:MAyeQHSb
>>272
結果さえ求めなければその玉砕上等と言わんばかりのやり方は好きだよ個人的に。
274雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 13:28:01.40 ID:5SglVlQ/
音楽に合わせてる、っていうのも、ジャンプはここで飛んで〜腕はここから〜みたいな
「動作のタイミング」としてしか音楽を聞いてないような気がする

その割りにステップなんかはここ!っていう音ハメ部分さえもズレる事が多くて
詰め込んでるなーとは思うけど何だかどっちつかずな印象に感じてしまう
275雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 14:42:46.94 ID:e8T7aF67
そんなことないわ。
子供の頃の12、13歳の頃の演技とかみたらすごい音楽とあっている。
ちょっとしたつなぎの足さばきでも音をとらえているからな。
チビの頃にできていたから、踊りやすいプロにすればいいんだよ。
今はジャンプに余裕ないのに、なんでもかんでも難しすぎなんだって。

タンゴに関してはステップで全然あわせられてなかったけど、ああいうのこそ
ツメコミすぎの顕著な例なんだよ。
それに最初から音楽長すぎたので早送りしましたとかありえない。
そうでなくても難しいのに。
276雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 14:54:01.03 ID:iNptZKQl
>>274
さっきも書いたけど、ジャンプこそ、必ずしも音楽にあってないというか、
むしろあわせようという意識がないように思えた
まあ以前の話だけどさ、聴かないで自分の好きなタイミングで跳んだ方が楽だろうしね
チャルダッシュの三連とか、入るタイミングがその時その時で全然違ったと思う
277雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 14:55:27.33 ID:iNptZKQl
あ、でもここは擁護しておくと
チャルダッシュ自体元々アッチェルとかかかる変速的な曲の上、
使用された演奏がテンポが変わりすぎの曲だったからそもそもあわせにくいってのはあっただろうな
278雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 18:10:24.18 ID:2Qt6b+1g
タンゴに関してはタイムオーバーによる早回しが原因だから仕方ないよ
279雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 18:28:28.74 ID:AAL23HHD
来期は思いっきり演技力が必要なのと、緩急付けまくりの振り付けのプログラムがいいな
でも技術が不安定だからやっぱ無理か・・・
少なくともソチ前シーズンにはジャンプの安定感がないと厳しいよね
またソチ五輪直前になって「ジャンプが跳べない・・どうしよう」となる
本当バンクーバー五輪一ヶ月きってるのに2Aすら出来なくなってたらしいからね
ジャンプコーチいないで一人で4年間も遠回りしちゃったなぁ
今度こそ戦略きちっと立ててソチを迎えて欲しい
280雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 20:05:07.03 ID:zmtpP4Bs
顔がブサイク過ぎる
いくらなんでもブスだろこいつ
281雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 20:59:42.78 ID:fb4jORrf
>>279
振り付け師変えるか曲や振り付けの方向性変えて欲しい。
The Pianoとか似合うと思う。
282雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 21:40:37.92 ID:fb4jORrf
ttp://youtu.be/dybJgyStGXY
MADだけど蝶々夫人良いなと思った。
283雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 23:33:18.13 ID:sBIrT7K/
佐藤コーチも真央サイドもどうして10月にやると思い込んでたんだろう
モロゾフもバーケルも10月でない可能性でも動いてたのに
284雪と氷の名無しさん:2011/05/27(金) 23:36:44.63 ID:Sj/XQMNe
>>279
揚げ足をとるようだがジャンプコーチ不在はタラソワの二年間だけ
ただ、タラ一年目は彼女の競技人生で最もジャンプが充実したシーズンだった
そもそも、本当にジャンプコーチはいなかったのか? いろいろ大人の事情で公表されなかっただけかもしれないし
285雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 01:45:53.79 ID:I6+G+LlT
来シーズンはどうなるかなあ
まさか今シーズンほど悪くはないと思うけど初戦はまたまたやっちゃうんだろうな
で、全日本で復活してワールド出場権掴む
多分このパターンは永遠・・
286雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 01:58:51.01 ID:qOHBx6q7
五輪シーズンは謎の不調だったけど
昨シーズンの不調は矯正の影響によるもの

この2シーズンだけで「序盤は不調」ってイメージがついてるけど、
流石に来シーズンは序盤でもそれなりに戦えるんじゃね?
287雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 02:05:56.46 ID:mE/8/3vt
ラベンダーシーズンから序盤の、特にSPでやらかすのが恒例化
身長ぐいぐい伸びてバランス崩してたのにガチガチ詰め込みプロばっか組んだ恩恵とも言える
288雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 04:56:48.69 ID:Feoq6a7f
しかし冷静スレなんで
こんなところに隔離されてんの?
289雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 09:57:24.80 ID:MsRI85Nr
ジャンプコーチ不在だったら、08年度のLzは誰がやったの? 自己流ならそっちの方がすごいだろう
実際には特定ではないかもしれないけど、サポートがあったと推測するのが妥当じゃないか
下手にいじっておかしくしたら猛バッシングを受けるから表に出てこなかっただけ、とかさ
290雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 11:40:00.25 ID:/f6E5OoZ
>>288
どとん。
>>289
タラソワじゃないの?OPシーズンは技術面見てなかったみたいだけどそれ以前は見てたっぽいよ。
>>286
今季は去年よりもオフでみっちりジャンプ&スケーティングの矯正できるから
アクセルはともかくフリップやルッツは大丈夫なんじゃない?
五輪の時みたいにタラソワの難しいプロにしなければ。
特に苦手なSPこそもっと滑りやすいプログラムにした方が良いね。
291雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 16:42:29.31 ID:/f6E5OoZ
>>241
他人に興味が無いとは思わないねえ。
太田由希奈の表現力が好きだったり、高橋大輔の「道」が好きだとか知らないの?
292雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 17:24:01.57 ID:RMpssNug
>>291
>>241じゃないけど、高橋の道は聞いたことあるけど、太田については何で言ってたの?
293雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 17:25:46.75 ID:zTLnAZX5
実際の演技に全く生きてない
オタスレじゃないので本人が「好きな演技は?」とわざわざ雑誌で聞かれて答えたことより
競技で行った演技を判断材料にする

高橋の「道」が好きだ発言したのはいいとして
演技にそれらしい反映はあったかな?
マイムを取り入れてみるとかあるキャラクターを演じてみるとかしていたかな?
294雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 17:31:14.84 ID:RMpssNug
>>293
まあ高橋の道が嫌いだという人の方が圧倒的に少ないだろうしねw
個人的に過度なマイムはあまり好きじゃないけど、演じようとする強い意志みたいなものはあまり感じないな。
こういう曲でこういう風に表現したいというような自分の考えはないのかな?と思ってしまう。
もう選手としても成熟してくる年齢だし、そういうのあったら面白いのにね。
295雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 17:47:28.25 ID:Feoq6a7f
高橋の道よりあのショートを選んで欲しかった
296雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 18:32:18.42 ID:7wl7CeWX
今シーズンのタンゴ以外に音ずれてるのとか見たことないんだけど
例えばどのシーズン?
297雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 18:36:53.44 ID:Feoq6a7f
音ズレってわからない人には分からないみたいだから
無理にズレてるって認識しなくてもいいんじゃない?
298雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 19:05:22.52 ID:7wl7CeWX
すごい馬鹿にされている気分だ
自分はテレビの外付けスピーカーもずれてていらいらするからフィギュアの時には
切っているくらいだが…

なんか具体例聞いてみても的確に帰ってきたことがないなこのスレ
一体何を根拠に言ってるのかせめて例示してほしいな
299雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 19:26:43.78 ID:f2pju6gN
上に具体例あるじゃないか
ラベンダーのラストの「ジャン!」の腕の振りすら毎回ずれていたと
鐘も肝心の鐘を鳴らすマイムがずれてたり
パフォーマンスとしてここは決めて欲しいという音を無造作に無視するタイプ
300雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 19:33:32.48 ID:RUbYgufx
鐘を鳴らすのはバンクーバーの時がぴったり合ってて気持ちよかった
301雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 20:44:04.81 ID:/f6E5OoZ
高橋はSPより「道」の方が良いプログラムだとおもうんだけどなあ。
どっちも良いけど。今までストーリー性のあるプログラムと言えば仮面くらいしか無いような気がする。
鐘の演技だったらバンクーバーより世界選手権だなあ。全体のスピードは四大陸(2010年)の時の方があったと思うけど。
302雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 20:51:41.66 ID:/f6E5OoZ
音ズレ気にしてる人は愛の夢は全日本やGPSはともかくとして、
ほぼ完璧だった4CCのどこでズレてたか教えて欲しいくらいピッタリ合ってたけどね。
プログラムの難易度落としてたのもあるけど緩急つけるのも上手くなってた。
3Aへの挑戦を否定するつもりじゃないけど、個人的にSPでの3Aはよっぽど安定しないかぎり賛成できない。
3Fの回転不足の問題があるから、一つのことに挑戦するのはともかくとして、二つは辛いと思う。
303雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 21:32:55.80 ID:7wl7CeWX
>>299
ラベンダーで毎回ずれてるのは見つからなかったな
ステップつまずいた時ぐらいだろずれてるのは
鐘を鳴らすひもを引っ張る(ほんとにそういう解釈かは知らないけど)動作は
もとから合わせるというよりは、少しはやめな振り付けな気がするんだよな
ひもを引っ張る→ひもの振動が届いて音が鳴る みたいな
バンクーバーが逆に直前の3Fにターン入って遅くなった気がするし
304雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 21:57:24.12 ID:5x39uv1v
鐘を鳴らすマイムじゃないなら何だよ
襷掛けでもしてるとか?
ゴーンと重い鐘が響く場面で「音と合わない方が正しい」と信じるのは良いが
信仰に同意を求められても困る

後ラベンダーであの音に腕の振りがあった試合の記憶がない
一回ぐらい近いのがあったか?
カルメンのルッツを最後に音をよく掴んだなという爽快感を覚えた記憶がない
何でその音を流す…何でずれる…という苛々は毎回ある
シュニトケはついにどこも合わない偉業に到達
あんな速度じゃ物理的に無理なのが解っていながら振り付け直さなかった愚直は
本人が音ハメ気にしないタイプなせいもあると思う
305雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 22:15:39.45 ID:5x39uv1v
ID変わってるが299
自分が例に上げたラベンダーの「ジャン!」は一番ラストの首絞めポーズじゃなく最後のスピンに入る前、
ステップの終りのところで腕を振り上げる振りのこと

鐘では3F前のアラベスクも無造作だったなあ
綺麗にポーズ取れる癖に大雑把
脚は上がるのにジャンプ後のフリーレッグが雑なのもそうだし
306雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 22:18:09.28 ID:U0ffDPbn
>>291
聞かれたから答えた、ってレベルの話と
自分以外の選手がどう戦略組んでくるか考えるとか
どういう演技するかをちゃんと見るって全然違う話だよ

「他の人の演技はあまり見ない」ってのは
他ならない浅田自身の発言だぞw
307雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 23:12:06.70 ID:kenDhAQA
>>302
3FのURはグリ降りしてしまった方が+2Loにつなげやすいからで(これはジュニア時代からそうだった)
技術的に問題があるわけではなく意識すれば防げる問題。事実、翌日のFSではすぐに修正できていた
しかしこの癖は天野にマークされてる感があるね。今後はコーラーによって戦略を変える必要もありそう
天野みたいな先入観や「両足着氷でURはDGする」という独自の基準で判定する野郎にはな
308雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 23:31:41.58 ID:Feoq6a7f
>>298
音ズレは真央比で見ても分からないよ
毎回ズレてたとしても毎回同じところでズレてればそれが正しいように見えるから

真央はちょっとモワーンとした動きで
音を抱え込んじゃうから確かにどんな曲でも割と合ってるように見える
ただモワーンとしてるってことはつまり
音にビタッと合わせて動いてないようにも見えるわけで
そこが気になる人は気になる
309雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 23:42:45.13 ID:/f6E5OoZ
音ズレよりメリハリの無さの方が気になる。
月の光や愛の夢はモワーンとした動きで正解だと思うが。
ショパン、リスト、ドビュッシーのピアノ曲だと物凄く合っているように見えるけど、
その他の路線だとどうもメリハリが足りなくてイマイチな感じする。
Por Una Cabezaは良かったと思うのだが、鈴木のメリハリのあるリベルタンゴの方が表現面で成熟している。
小塚がラテン系に挑戦するみたいだけど、真央もラテン系のプログラムに挑戦すると良いと思う。
ジャンプももっと安定させるとか。
それより、SPの3Aに拘りすぎるのは安定してない限り良いとは思えない。
来季からはもうちょっと作戦考えて確実にGPF出て欲しい。表現面はそれ以降の問題。
310雪と氷の名無しさん:2011/05/28(土) 23:59:45.71 ID:Feoq6a7f
ラテン系は矯正ギブスみたいな感じになるかもね
でも見てられないほど悲惨なプロになる可能性も……
ここはラテンのダンスレッスンだけ受けて
プログラムは無難に映画音楽とかの方が良い気が……
311雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 00:37:11.72 ID:qVP1Wz8Y
ポルウナとかカプリースとか、エキシではメリハリついた動きできてると思うんだよなあ
なんで試合だと流れちゃうんだろう
312雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 00:59:52.31 ID:A8kQpZ24
ポルウナは振付がよかった。
カプリースはイマイチ。難しいことやってるのに勿体なかった。
真央の欠点を隠すような振付だとOKなんだと思う。
マジで踊り専門の先生ついてくれないかな。
真央は、踊りのことを知らないで振付をなぞるだけで終わるのはもったいなさすぎる。
313雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 02:52:38.95 ID:QbmOFK/l
カプリース退屈だったなぁ
バラ1も・・

鐘の鳴らすポーズとかもっとピシッと決めればいいのに何となく適当っぽい
もっと一瞬静止をキチンとして回りにわからせて欲しい

ポルウナってザンナさん振り付け?
314雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 05:53:03.58 ID:l0stGGxo
>ポルウナってザンナさん振り付け?

こんな質問するレベルの人が書き込んでるのここ?
315雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 10:26:12.38 ID:83Wt17Kj
しかしこれだけISUが日本選手の人気を当て込んでんなら少しぐらい有利なルール改正を求めてもバチは当たらんと思うがな
例えばSPのジャンプ構成の自由度を上げるとか。現在の「コンボと単独でジャンプの種類がかぶってはいけない」
から「コンボは1stが単独と異なっていればよい」とすればいい。これで3F+3Lo・3Loという組み合わせができるようになり
ぐっと負担が減る。とにかく今のルールは+3Lo持ちに不利すぎるんだよ
316雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:10:16.21 ID:VViiQVGh
>>313
普通にタラソワだろwwあと1年ROMってろw
愛の夢とかも、某ブログが言ってたように、後半あたりに両手を上げるとこ(たしか2A-3Tの直前)
とか、もう少しビシっと決めた方が良いって思ったけどさw
真央の場合、表現力=バレエで、柔和な動きは得意だけど、力強さも欲しいわけで、
バレエ以外のダンスも習って欲しいと思うよ。
317雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:26:51.37 ID:SdPhivqy
>>315
SPの3A認めてもらったじゃん。
現状浅田しか跳べないのに通ったんだから
ISUは十分浅田のことも押してるんだよ。
318雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:31:30.91 ID:sUbGGtat
ポルウナはザンナ手直しとか本スレにあった。
319雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:33:35.04 ID:4bw4guAp
>>316
なんかバレエを勘違いしてるようだが
バレエって別に柔軟性云々じゃないんだが

人間にとって不自然な筋肉の使い方を極限まで極めるんだから
>>316のいうところの力強い動きこそがバレエだよ

浅田の身体が柔軟ってのも疑問
別に固いとも思わないが肩の使い方とか貧弱だと思う
320雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:34:58.90 ID:lYxe7kYg
>>316
バレエにもピッとした動きのあるバレエとか力強いバレエもあると思うな。
詳しくないから何となくでしか言えないけど。
浅田はバレエのふんわりした部分しか参考にしてないの?

バレエ以外のダンスを習うとしたら何がいいだろう。
早く刻むリズムに合わせて踊るようなダンスだと、新しい境地を拓けるか
今まで築いてきたものまで影響してヘンテコリンになるかわからないよね。
321雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 13:59:58.83 ID:IQbuq9dV
逆にクラシックバレエ以外のダンスなら何でも刺激になる
本来はモダンバレエでも刺激になるはずだけど
自分が「少しも踊れてない」とショック受けるなら
バレエに関係ないフロアダンスなら何でも役に立つと思う
322雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:04:24.33 ID:8DcCBaSg
また今度もタラソワなんだろうか・・・
いい加減タラソワの振り付けを踊れるタイプじゃないと気付けばいいのに。
真央って自分からチャレンジするのは無謀なことばかりで、本当にやるべ
きことというか、変化させていくべきことには保守的で消極的だよね。
変なところが頑固なんだよ。
もっと合理的で効率良くできないのかな・・
みていてすごくもどかしいしい。
真央はバレエの動きができるというけれど自分はまったくそう思わない。
ポジショニングはきれいだとおもうけど、腕とか手の動きとかものすごく
メリハリが悪いと思う。小学生低学年レベルのバレエってかんじ。
真央の演技が幼稚くさいといわれるのはそこだと
思うんだよな。お手手がぶらぶらにみえる。
自分はもう一度熊川さんにアドバイスをもらって、バレエをしっかり習うべきだと思うな。
あと、振り付けもロシアは似合わないよ。

323雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:09:08.99 ID:DZ8Pg1xq
タラソワはソチまで外国人の振り付けはしない、もちろんコーチも
今外国人を見てるコーチも、手放せという話になってる
モロゾフも来季だけはアモと安藤は認められたが
その次は無理の可能性がでてきた
ともかくロシアスケ連会長に問題あり
324雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:13:25.65 ID:uSjADBP8
真央って手先や指がピシッと伸びてるとこみたことない
いつも丸まっててあやふや

スピードも遅いし、歳を重ねるごとにノロノロすべってる

日本人選手を応援したいし昔の真央大好きだったから真央ばっか応援してたけど、仮面シーズンから魅力が薄れてきた感じ

衣装も化粧もおざなり‥
どんどんジャンプも変になったりスピードなかったりだから違う選手に気持ちが移ってきた

ジャンプ出来ないなら出来ないでのびのび滑ってほしいのに縮こまった演技ばっかするんだよね
未来を応援することに決めた
325雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:15:51.65 ID:lYxe7kYg
ヲタが(ファンとヲタは別)どこを切り取っても美しい、と言うけどそれは
半分は弱点を指摘してるようなもんだよね。

ポジショニングでの静止画が美しいのはいい事には違いないけど、必要なのは
動画として見ての美しさだから。

演技が始まって終わるまでの間美しいポーズを静止した状態でハイ次ハイ次と披露して
まわる競技なら断トツ一位だろうけどフィギュアは滑る横移動、跳ぶ縦運動、
そして音楽があって時間が流れて行くんだから。
326雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:24:07.21 ID:kKKdGspl
>>309
愛の夢は振付を変更する前はなんつーか間延びプロじゃなかった?
ステップで印象的な振りこそあれど、他はそれこそただモワーンと滑ってるだけ
柔らかければうっとりしてもらえる、みたいなのが真央の意識にあるような気がする

変更後はだいぶ良くなったけどね
冒頭のタメ1つなんかでも情感が増すし、柔らかさも生きてくると思うんだよね
こういう曲にもある種のメリハリは絶対必要だよ

音に対するタメや遊び、外しなんかが出来るようになると幅が広がるのにな〜
高橋や鈴木はこういうの上手いよね
327雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:25:31.69 ID:8DcCBaSg
アデリナ・ソトニコワがEXで黒鳥を踊っていたけれど、あれもタラソワ振り付け
だよね??
あれをみた時に、タラソワにやられたと思ったね。
『どう??うちの子すごいでしょ??これが本物のロシアバレエ芸術よ。』
ていうタラソワの愛情と自信がみえた。
一方真央は・・・
バレエを練習する未熟な学生(笑)
タラソワの皮肉たっぷりだと思ったね。

自分も以前は真央が好きで好きでたまらなかったけれど仮面あたりから
もやもやがでてきて、今は真央のやり方とか真央自身に疑問があって、
みていてもどかしいし、だんだん冷めてきた。
328雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:27:39.55 ID:cmoYTud5
>>324
激しくスレ違いの板違い
未来スレにでもどうぞ
329雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:46:39.89 ID:lYxe7kYg
>>327
確かにあのモワーとした手の振りとかはバレエ教室なんかでは
「そこ!腕の上げかたダメ!肩も肘も使い方なってない!そこは指先はピッと伸ばしてって何度も行ってるでしょ!」
って注意受けそうだ。
330雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 14:58:29.34 ID:uoaql6vn
ロシアでのレッスン風景で、ロシアの先生が「マオー」って言いながら
腕を前方と上にあげるポーズをする映像があったじゃん。
真央も一緒にやってたけど、なんかモワーとした動きだったよね。先生はピシッとしてたけど。
でもロシアの先生は元気よくって指導しかしてなかったよね、映像では。
細かいところまで指導を受けないと、どうするのがいいのか悪いのかわからないまま過ぎてしまうね。
見た感じは指先も伸ばしているように見えるんだけど、なんかピシっと見えないのはなぜだろう。
止まった状態でもピッと見えない。指の形の問題じゃないよね?指をそらさないから?
331雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 15:18:52.53 ID:eJyDBTu7
ここは言いたいことをぶちまけるスレじゃないんですけど。ID:8DcCBaSgとか上げてるしもっと冷静に語って。
>一方真央は・・・
バレエを練習する未熟な学生(笑)
タラソワの皮肉たっぷりだと思ったね。
これとかありえないし。冷めてきたと言ってるけどアンチに見えるよ。

以前からソトニコワに比べて真央は…とか比べたり
まるでタラソワがあて付けの様に手を抜いてるとでも言いたげな人がいてうんざり。
「黒鳥衣装は気合入っていいなうらやましいー」で黒バラ衣装は…とか言う人もいたし。同じ人が言ってるんだろうけどw
あの衣装はスカートまんまじゃんって感じでちょっとね。まだ14歳だから着ても許されるけど。
これからもソトニコワはタラソワ繋がりで、タクタミとは3Aで比べられるんだろうね。
332雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 15:27:15.74 ID:VFY69wX3
指先は指が短いから一生懸命伸ばしても引きカメラじゃぴしっと見えないんだよ
一時気が付いて黒い手袋つけてたね
ああいう肉体的欠点を補う工夫は必要

後今更ageレスに引っ掛かってる人は自重
333雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 15:32:33.41 ID:5XbxBBpb
うん。タラソワは頭のいい人だし優しい人だし、皮肉とかないと思う。
単に真央のことをよくわかっているってだけでしょう。
ロシア流に真央のことをよくかわいがってくれたと思う。
あと、ソトニコワの身体能力が実にロシアっぽくて、タラソワの振付が合うってだけ。
タラソワの振付はシャキシャキと動けるライサでさえついていけなかったんだから、
自分は大いにソトニコワに期待している。
334雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 15:42:25.29 ID:VViiQVGh
ソトニコワは真央とタイプ似ているようでかなり違う。
ビシッっとした動きは得意だけどもう少し繊細さが欲しいって言われてた。
庄司とかは繊細さと力強さ両方兼ねそろえていると思う。
335雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 15:56:14.62 ID:eJyDBTu7
バレエ云々に関してだけどあくまでスケートだからバレエもどきでいいんじゃん。
大田は体の使い方が巧くてバレエ的だけど足元滑ってないし、バイウルは優雅だけど柔軟性なくてスケートがちょっとガサツで興ざめ。
バイウルの肩や腕や手の使い方はスケート選手としてお手本にするレベルだけど瀕死の白鳥なんて本物と比べたら
それこそ「小学生低学年レベルのバレエを練習する未熟な学生」に見えるけどね。
上半身の使い方は改善の余地があるし、何かと比べられるキムが良いだけに目につくけど、普通にトップレベルではある思う。
浅田の身体が柔軟ってのも疑問とか小学生低学年レベルのバレエってかんじって言うのはどうかな。
後者の意見は冷めかけて興奮した婆のアンチ寄りの意見だけどねw真央に柔軟性がなかったら誰があんのって話だし。
336雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 16:05:54.46 ID:4bw4guAp
>>335
モドキでいいなら最初からそう書いてくれよw
そう書いてあるならこっちも反論はしない
ああ、モドキだったらそうかもねで終われる

そうじゃなくて「真央はバレエだから」とか書いてあるから
「ええええええ」と思わざるを得ないんだし
337雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 16:16:30.56 ID:VViiQVGh
>>335概ね同意だけど、太田はたしか足下も滑ってたと思うけど。
338雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 16:18:05.92 ID:eJyDBTu7
>>336
自分は真央がバレエ的ですごく優れているなんて思ってないよ。
でも今の現役女子選手の中ではバレエ的表現は優れている方だと思うけどね。
モドキでいいならって言うけど、所詮スケートで本物のバレエ並みに表現するのは無理でしょ。
てか今まででそんな事出来た選手いないし、よくバレエ的で名前が挙がる大田やバイウルでさえモドキだろう。
しかし偉そうな何様意見よりは、海外のその道のプロが言った事を参考にするけどね。
だからアンチや冷静に語ってる人が言うほどバレエ的な動作がなってないとは思わない。
逆に「真央はバレエだから」とも思わないけど。
339雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 16:41:15.50 ID:lYxe7kYg
いやつまり、バレエ的でもモドキでもいいけどあのいつでも流れてモワーとならなければいいわけで。
バレエから始まった話だからバレエの話になっちゃうけれど、
これが他のジャンルであってもジャンルフリーであってもあのモワーとした曖昧模糊な動きがネックになりそう。
340雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 17:16:14.84 ID:WbWMARCP
>>327は典型的な例だね。

いわゆるアンチって、他の選手が好きだからアンチ行為をするってパターンもあるけど、
その選手が好き(あるいは好きだった)ゆえに感情的に批判ばかり書き込むケースもある。

むしろ>>327みたいに、他の選手のファンになろうかな、ぐらいまでいっちゃえば自覚もできるかもしれん。

夫婦喧嘩がそうであるように、人間って好きな人の欠点には寛容になれないことがある。
冷静に考えれば、別に致命的な欠点でもなんでもないのにね。
341雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 17:34:43.73 ID:8DcCBaSg
>>340
たしかにそうかみしれないけれど、自分が言っていることは的外れではないと
思うし、同じように思っているひとはたくさんいると思う。
342雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 17:42:47.02 ID:q4YLvHZ9
>>340
ほぼ同意だけど、致命的な欠点ではあると思うな。
フィギュアスケートほど表現表現言われるスポーツもないしね。
343雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 17:48:38.63 ID:5XbxBBpb
>>341
>>1にもありますが、・善意であっても欠点ばかりを並べて絶望する行為
などは禁止されていますので、できるだけ前向きな書き方をお願いします。
>>322の書き方ならいいと思いますが、>>327だと感情的な書き方でなんとも。
344雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 19:17:14.03 ID:WbWMARCP
>>341
まずごめん。
>他の選手のファンになろうかな、ぐらいまでいっちゃえば
は、>>324>未来を応援することに決めた
と混同しました。

さて、有力選手が不振になると、あれやこれやと批判が噴出することは、
様々なスポーツでおきることです。
それらは、正しい批判も間違った批判もないまぜです。

あなたの言っていることは、正しいことも間違ってることもあります。
そして、正しいことも間違ってることも同じように思っている人は
たくさんいるでしょう。

巷に言われていることを、本当に正しいのか検討してみること、これも
冷静でなくてはできないことかと思います。
345雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 19:19:21.69 ID:WbWMARCP
>>342
★柔らかく動く、ってことはそれだけで難しいこと

ましてスケートをしながらです。

踊るすべを一切持っていない選手であれば、さすがに致命的な欠点かも
しれませんね。
一定の技術的欠点を含むからといって、浅田の表現力に致命的な欠点と
するには合理性を欠きます。
346雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 20:40:52.76 ID:Mq7/UsNZ
逆。
真央が柔らかく しか 動けないのはスケート競技における致命的な技術的欠点ではない

だが評価面ではかなり致命的欠点になる
速い曲遅い曲に関わらずメリハリのない演技になるからね
347雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 22:18:58.65 ID:WD9chDV0
真央は動きが偏ってるよね
ノクターン、月の光、愛の夢はバッチリ
でも仮面フリー、シュニトケタンゴはダメダメ
タンゴに挑戦したのでどれだけ大人っぽく踊ってくれるか期待したんだが・・
ヨナがロクサーヌであれだけ見せられたので今期ヨナがタンゴじゃなくジゼル選んでくれて良かったよ
真央VSヨナのタンゴ対決と日本も韓国もメディアが五月蝿かっただろうし

ヨナのロクサーヌと真央のシュニトケだと真央やはり見劣りする
348雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 22:29:42.68 ID:WbWMARCP
>>346
フィギュアスケート競技としての評価とは関係無い意味での「評価面」であれば、それは
スレ違いではないでしょうか。
349雪と氷の名無しさん:2011/05/29(日) 22:31:11.19 ID:zYT5Glho
一言で言うとイケてない。
350364:2011/05/29(日) 23:46:46.58 ID:CUgSyAIK
>>348
忍法帳リセットで放置したあと書き込みボタン押したら変換間違っていた。
×評価面
○表現面
351雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 00:03:26.69 ID:dwlcWMCf
キレがないのはいったいなぜ?
352雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 00:28:27.36 ID:qrlWsaFP
>>351
振り付けを意識してないから
今までを見れば分かる通り真央にとって振り付けや衣装はどうでもいい
ただジャンプだけに集中してジャンプさえ跳べればいいから

上にも書いてある通り16歳の頃からキムヨナはしてくる表現力があって一つ一つを意識した動きしてて凄い!
ロクサーヌやあげひばり
この頃の真央のチャルダッシュ見ると本当にこの子はジャンプしか考えてないなと思う

今は少し改善したような全くしてないような
353雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 00:33:46.65 ID:kZfHOGFF
>>352
キムヨナはこうなりたい理想のスケート選手像ってのが割とはっきりしてたように思う
逆に浅田は未だにどうなりたいのかがあまり見えない

この年齢まで来てて
将来像がよく解らないと言うのも
それはそれで個性なんだとは思うが
354雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 00:47:36.06 ID:Mr5yuA1d
んー、キレがないのは振付を意識してないから、というところに原因があると思わないな。
単純に、訓練してないから。意識しただけでできることとできないことがあるはずなんで。
訓練してないから自己流の動きなんだよねー。

ジャンプさえ跳べればいい、と思ってるのは同意。ただ前よりほかの要素にも力入れるようになったけど。
でもチャルダッシュは、ジャンプしか考えてなくても魅力的な演技だったなあ。
355雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 01:03:42.43 ID:Mot3Tyfj
オーサーについたばかりの頃、あまりにも無表情で滑るからオーサーが
「ちゃんと表情つけないと!」とか色々言ったらしいけどシュンとして余計無表情・・
それで「今のその表情いいね」「そう!ゴージャス!!」と褒めまくり大作戦
褒めまくった結果自信を持って表情を作るようになった
それが持ち越した方のロクサーヌなんだよね

真央は表情とかやっと最近気にしだしたと思う
ただどうしても作りきれないというかまだ中途半端
ミスすれば顔面蒼白になっちゃうし動きも小さくなる
でも高橋の「道」がお気に入りで何度も見てるらしいしいい影響受けてると思う
メリハリのある動きはぜひ「eye」で研究するといいかも
本当高橋って何でこんなサラッと色んな表現出来るんだろうなぁ
356雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 06:23:27.64 ID:KE2otX3W
真央はビタッと動きを止めるのが出来ないんだよな
音に合わせてピタッピタッっと止めることが出来たら
見栄えが物凄くレベルアップするのに

何年もこの弱点がほったらかしなんだけど
真央の周りの人間は指摘しないんだろうか
357雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 07:06:37.38 ID:K2IXoQT7
>>オーサーについたばかりの頃、あまりにも無表情で滑るからオーサーが
>>「ちゃんと表情つけないと!」とか色々言ったらしいけどシュンとして余計無表情・・

こういうことなんじゃないの? >>356
技術論を一生懸命に語る人が多いんだけども
精神面(意識)が変わらないと技術も身に付かないし活かされない
>>352-353じゃないがキム・ヨナとはそこが大違い
358雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 09:16:34.43 ID:weUaESMK
スレ違だから控えていたが何時までも続くので一言
ジゼルの珍解釈を見れば分かる通りキムはもうあげひばりは出来ない
顔面演技に力入れすぎて八の字眉しか出来なくなってしまった

ただ八の字もやってみると分かるが眉間に物凄く力がいる
そこだけは評価していいかもしれない
359雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 10:28:53.85 ID:SMdalzhH
タメがない
動き自体が縮こまっていて、棒ダチにみえる。
腕だけぶらぶら動かしているようにみえる。
LadyMarmaladeの時はけっこういけると思ったけれどな。やはり舞がいるとのび
のびできるし自信ありげなんだよな。
360雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 10:39:31.57 ID:3YLZgmm/
変顔にならないのであれば、表情も頑張ればいいけどね…
見る人が求めるものとは違うかもしれないが、真央なりの解釈で滑っているのは伝わってくる
見る人が求めている表現を相違なく演じなければならないのか、
自分なりの表現を見つけて培っていくのか、難しいところだね

振り付け自体にメリハリをアピールできるところはある。
それでも弱いということは、しっかり足止めて踊る振り付けを入れるしかない
スケートに必要か?と思うけどもそれで見る人に伝わるならやってみるべき
361雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 11:10:41.09 ID:wF2IBQpp
止まって踊る、なんて真央が踊れないのを露呈するだけじゃ?
lady〜の話が出たけど
止まって舞と一緒にクネクネする所あるじゃん
あれなんて音に乗り切れてなくてヒドいと思う
362雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 11:30:53.22 ID:LNffsYCC
>>356
なんだかんだ言って、クラシックバレエは「ビタッと止めない」舞踏。
(そうでないバレエもあるってレスもあったが、少なくとも多用はしない)
リズムにあわせて動いて止める舞踏ってのは、(レベルにもよるが)それより簡単。
動き出しのタイミングさえ合わせて、あとは素早く止まっていさえすればいいからだ。
バレエはそうではなく、ある拍で動き出したら、次の拍の瞬間にちょうど動き終え
なければならず、またそこから動き出さなければならない。
(少なくともそういう動きを多用する)

で、より難しいことを反復練習で身につけちゃった人ってのは、案外と普通の人に
とって簡単なことが難しくなってしまうのは、ままあること。

まあ、熟練した演歌歌手が、素人同然の小娘のポップスを上手く歌いこなせるか、
といえばそうとは限らないってこと。

ちなみに>>325は矛盾してる。
動きを止められない浅田がどこを切り取っても美しいってことは、動きの過程全てが
美しいということ。
逆に言うと、動画で見るとそこまでアラは出ないが、静止画で美しくないタイプは、
ポーズは悪くないが、ポーズとポーズの間が美しくないということ。
まあ、別にそれで十分、ってのは一理あるが。

>>357
選手の意識において「今のままじゃ勝てない」ってのは動機付けとして大きい。
勝ちつづけてきた浅田にはそれが薄い。
負けるとしたら自分の失敗・自分の不調・あるいはジャッジの不正だからだ。
363雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 12:30:38.84 ID:y4Q+elvW
浅田の静止画って美しいか…?
全身が映ってる競技中の画像で構図がピシッと決まったの見たことない

そういう意味でフォトジェニックだと感じるのは安藤とキムだな
364雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 13:18:40.25 ID:wt7YUJY8
真央はスタイルが良くて姿勢がいいからそれなりに綺麗には見える
ただ動いていると欠点とかアラは見えるね
手の動きが決まらない
月の光では柔らかくふわ〜っと表現出来てたけど激しさ、切れ味、シャープさがない
だから鐘の宮迫もイマイチだし仮面舞踏会FS、シュニトケなんかがハマらない
ヨナのロクサくらいビシビシ動けたらシュニトケも出来ただろうなと思うよ

あれだけ流麗さ、柔らかさ、滑らかさは出せるのにどうしてビシッ!テキパキ!シュルッピタ!は出来ないんだ?
ヒップホップでも習えば変わるんだろうか?
365雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 13:49:26.86 ID:K2IXoQT7
>>364
リズム感とかが弱いからじゃないの?
リズム感や音感ってのはある程度は天性だろうからね

>>362
>>勝ちつづけてきた浅田にはそれが薄い。
>>負けるとしたら自分の失敗・自分の不調・あるいはジャッジの不正だからだ。

もしそういう意識のままなのだとしたら、もう勝てないかもしれないね
佐藤コーチじゃないけど、今までよく勝ってきたもんだ、みたいな
そういう意味じゃあ天才なのかも知れないな
366雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 14:10:46.52 ID:LNffsYCC
>>364-365
とりあえず>>362読め。

>選手の意識において「今のままじゃ勝てない」ってのは動機付けとして大きい。

これ以外にも、動機付けはある。
表現に対する内なる欲だ。
これって「勝つために表現力を見につける」よりも純粋で強かったりする。
浅田は(やや遅めだが)これに目覚めつつあるように見えるがね。
367雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 14:38:57.17 ID:y4Q+elvW
表現に対する内なる欲とやらがあっても
それをどう具現化するのかって話だから…
368雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 14:58:30.14 ID:K2IXoQT7
誰にも伝わらない方向性で「表現」されても仕方ないんだけどね
浅田も>>366

>>浅田は(やや遅めだが)これに目覚めつつあるように見えるがね。

まあ、はっきり言って遅すぎるかも
それでも勝ててきたってのが天才たる所以かも知れないが
369雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:12:37.72 ID:KE2otX3W
>>362
演歌歌手がポップスを歌えないのと同じというのはまさにそのとおりだと思うが
つまりそれはやっぱり欠点には違いない
キムがあのポジションと所作で表現力があるとか言われちゃうのは
顔芸じゃなくて
音に合わせて動きに差をつけることが出来るからなんだよ
真央はどんな音楽でも同じように動いちゃう
そこさえ克服できたら少なくとも表現では
キムを圧倒できるんだけどね
370雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:13:20.01 ID:/sRz6mWj
>>362
難しい難しくないは関係ないんだよ。
出来るか出来ないかなの。
浅田が出来ないこと、それ故に見栄えがしない、それだけのこと。
371雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:20:58.66 ID:K2IXoQT7
>>349ってことだな
なんか長文で理屈をこねる人もいるけどさ
372雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:47:49.98 ID:LNffsYCC
>>367
>>357>精神面(意識)が変わらないと技術も身に付かないし活かされない
を受けての話。

>>368
バレエのレッスンを受けて、コーチ・振付師の言う通りに練習しただけで、
とりあえず世界に通用する「表現力」が身に付いた時点で天才だろうね。

>>369
フィギュアスケートの歴史的に、クラシックバレエっぽい表現は王道として
評価されてきた。
もちろん、多様な表現を認める懐の広さはあるし、そもそもスケーティングと
ステップがまずもってフィギュアスケートの表現の本質なんだけどね。
それの良し悪しはともかく、現代音楽・現代舞踏的な表現ってのは、フィギュア
では、王道で勝負できない欠点を持つ選手の逃げ道、って側面は否めない。

で、浅田のそれを欠点と呼ぶのは、クラシックコンサートに出向いて、
「ラップやってみろよ。出来ないだろ!下手くそ!!」
というぐらいのバカバカしさだと指摘せざるを得ない。

>>370
あのあれだ、オーケストラが子供のためにアニメソングをやったりするだろ?
もちろん上手く出来れば子供は喜ぶ。
やってくれないと子供は寝ちゃったりする。
あなたの言う「見栄え」ってそのレベル。

別に高尚でありさえすれば素晴らしいとは俺も思わんが、判りやすくないものを
全て否定するのはどうにも下らないとは思う。
373雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:54:45.95 ID:IVmJ3skd
話が色々進んでるけど、自分が気になるのは
できてないまま試合に臨んでいること、だな〜。
ジャンプとかじゃなくて、表現の面で。
モワーとした動きが比較的得意だけど、でもまだまだ甘い。
バラードもまだダメなのに、ちっとも向上しないまま終わった。
ほんと、なぜ周りは指摘しないのか謎。ファンも褒めすぎなんだよ。
ジャンプが不調ならそれ以外を少しでも伸ばさないと…。
374雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 15:59:31.33 ID:KE2otX3W
>>372
全然違うよ
クラシック音楽を使ってクラシックの動きをしてるのなら誰も文句は言わない
演歌歌手が演歌を歌っても誰も文句は言わない
問題なのは彼女はポップスを選んだのに演歌で歌ってるところ
ポップスを選んだんならポップスっぽく歌わないと変なわけよ
375雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:00:23.56 ID:/sRz6mWj
>>372
つまりあなたは浅田の演技は高尚だと言いたいのだよね?
それは自分に言わせれば冷静でもなんでもないな。
376雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:25:41.12 ID:/sRz6mWj
以前どこかで、キムはここの場面ではこの表情、このポーズ、とか鏡の前で何度も練習するなんてのを読んだことあるけどさ、
それって自然と湧きあがってくる表現ではないよね。
でもそうやって身体に馴染ませて、プログラムの完成度を上げるっていうのは大切だと思ったよ。
ジャンプの成否に関わらず一定の演技を見せるっていう意味でも。
まず最初に型を作ってそれはしっかりやるというね。
賢いやり方だよ。
で、試合は生ものだから調子が良ければプラスα(自然と湧きあがってくる表現)もあるかもしれない。
高橋もジャンプが決まらなくても「演技」はきちんとやる選手だよね。
見ている方にも自分の中でどう表現したいかというイメージがきちんとあるのが分かるじゃない。
その違いなんだよ。
自分以外の人間に見せて採点されるのだから、見栄えは大事ですよ。
それほど大きな違いじゃないかもしれないけど、やるかやらないか、これが出来るか出来ないかは大きいよ。


377雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:35:28.72 ID:5o2+312i
何故キムの動きが出されて真央がダメだとかなってないと指摘されるか意味不
それを言うのだったら逆にキムは真央のような柔らかで柔軟で優雅で優しげな表現や動きは出来ないわけで
なんでその動きがもわーっとかいう言葉でまるで欠点のように語られるのか
>>372
そうそう、そうですよね馬鹿げた指摘だわ

タンゴや死の舞踏や007のようなキレやメリハリやシャープさの動きを必要とする曲は表現できても反対路線はキムには無理だよ
だからこうもりやタイスやジゼルなんかは選ばずにそっちの曲ばかりをやってればいい
真央も同じで仮面や鐘やタンゴはやらずに愛の夢やノクターン系を引退までやり続ければいい
人には得意不得意路線があるのだから
378雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:43:53.06 ID:/sRz6mWj
>>377
得意路線でも不得意路線でも振り付けを流してしまうのは、浅田の欠点だと思うけど?
浅田同様、キムにも不得意路線があるのは同意だが、振り付けをおざなりにはしていないと思うよ。
379雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:46:43.18 ID:/sRz6mWj
もっと言うと、浅田が例え不得意路線をやったとしても、その辺をきちんとしていればプログラムの完成度はもっと上がったはず。
380雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:51:25.26 ID:5o2+312i
>>378
振り付けを流してしまうと思ってて欠点と思ってるのはあなた個人の意見でしょう
他にも同意してる人はいるだろうけど総意のように言うんだね
自分にはおざなりにしてるようには見えないけど
あそこ少し雑だなとか思う箇所はあったりするけど
振り付け省力なんて誰でもするしね
381雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 16:54:06.97 ID:/sRz6mWj
>>380
そうだよ。個人の意見だよ。
それはあなたの言っていることにも言えることだよね?
総意だなんて思っていたらあなたにレスはしませんけど?
382雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:00:50.87 ID:5o2+312i
不必要でしつこいまでにロシアのジュニアやキムや高橋や鈴木を出すのはやめて貰いたいね
その選手らを引き合いに出されて比べられてなってないとか見習えなどと言われるレベルの選手でないから
383雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:05:24.08 ID:rCsllu9e
>>376
同感

自分がこの曲でやりたいとか言い出さない限り
大抵は振付師が選手をイメージして用意した曲で振り付けするわけよ
こういう解釈で表情や表現はこんな感じで…と指示しながら振付けて
選手はそれを覚えながら滑り込むことで体に馴染ませていく
問題はその後だよね

こだわりのある選手は振付師の模倣に留まらず、曲を自分なりに解釈し
イメージを膨らませて演技に生かそうとする
鏡の前で練習するのも自分のイメージと実際の表情が合っているか
伝わるかを客観的に見てみるためには大切な過程だと思う
ジャンプやエレメンツだけに比重を置いてるだけではなく
それ以外の部分でいかに研究熱心になれるか努力が出来るかが
長い目で見たときに差になってくる感じ
384雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:06:02.69 ID:LNffsYCC
>>374
いや、そうは言ってないよ。
ポップスを選んだならポップスっぽく歌うべきだし、そこは浅田は失敗した。
そこでポップスを上手く歌えない演歌歌手を「歌唱力が無い」って否定するのはおかしいって話で。
「幅の広さ」や「器用さ」が足りないだけで、演歌が上手いならやはり「歌唱力」はある。
そこでポップスを歌いこなす技術を新たに身につけるか、それとも演歌で勝負するかという
選択を考えるのがこのスレのスタイルだった。
「ポップス下手だから浅田は下手」で思考停止するのは、批判ではなく否定でしかない。

>>375
>別に高尚でありさえすれば素晴らしいとは俺も思わんが、判りやすくないものを
>全て否定するのはどうにも下らないとは思う。

この一文をそんなふうにしか読み取れないのは、冷静でもなんでもない。

>>376
>それほど大きな違いじゃないかもしれないけど、やるかやらないか、これが出来るか出来ないかは大きいよ。

(得点・勝負にとって)それほど大きな違いじゃないかもしれないけど、やるかやらないか、
これが出来るか出来ないかは(応援するファンの気持ちにとって)大きいよ。

いや、その通りだと思うよ。
そしてそれは、冷静スレで言う事じゃない。
・・・いやまあ、言うなとまでは思わんが、あくまで気持ちの問題だということを自覚してほしい。
385雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:10:15.51 ID:K2IXoQT7
>>382
>>その選手らを引き合いに出されて比べられてなってないとか見習えなどと言われるレベルの選手でないから

ファンがそう思っててもダメなのよ
ジャッジにそう思わせないと
386雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:12:38.91 ID:rCsllu9e
今回の演技、ジャッジはちょっとガッカリしたと思うよ
もっと出来る選手なのに…とは思ってるかもしれないけど
今回のような演技を続けてたら、これが彼女の限界と思われかねない
387雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:14:59.63 ID:LNffsYCC
>>378-379
矛盾してないか?
振り付けが流れなければ既にメリハリ系が不得意とはいえないかと。

>>385
いや、ファン目線で不満だったり不安だったりするのはどうでもいいです。
ジャッジに評価されてさえいれば。
(まあ、あくまでこのスレのありかたとしてはね)
388雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:16:46.00 ID:K2IXoQT7
>>387
>>ジャッジに評価されてさえいれば。

だからジャッジに評価されてなくて惨敗してるでしょ
ファンが褒めても仕方ないんだよ
389雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:20:38.98 ID:KE2otX3W
>>384
実際アンタも認めてるだろ
ポップスを選んだのは失敗だったと
要するにその部分の幅がないのは確実なわけよ
そこを指摘されて嫌なのはファン心理としてはわかるけども
足りないものは足りないわけでね
390雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:25:34.93 ID:KE2otX3W
ジャンプさえ決めてれば勝ててしまう選手だってのが
表現面の弱点に気づかないまま来てしまった理由なのかもね
元々素材がいいから誰もうるさく言わなかっただろうし
391雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:27:08.45 ID:IVmJ3skd
>>388
いやジャッジは、それなりに高評価な方だと思う。ジャッジも甘いね〜と思うくらい。
惨敗してるのはグダグダだからだし。
でも今のジャッジの評価の甘さを、甘さとして受け入れるどころか、
ジャンプさえ決まれば上がると思ってそうなのが怖いところ。
いや実際上がるけどさ。もっと上に行けるはずなのに〜。ホント佐藤コーチ頼みます。
392雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:31:31.59 ID:LNffsYCC
>>389
「幅がない」ってことは、フィギュアスケート選手としては欠点ではない。
ショースケーターとしては欠点かもしれないがね。

もちろん、勝ち方として変化球で勝つ方法はある。
得意のストレートで勝負しないで、不得意な変化球で勝負して打たれた。
これはピッチャーとしての本質的な能力の問題か?

「フォークもナックルも全部身に付けて欲しいな」

こっちのほうがよっぽど無邪気なファン心理に見えるがね。
393雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:34:31.15 ID:K2IXoQT7
>>391
話が複雑になってるが、負けたってのは評価が低いってことでしょ

>>392
幅が狭くて、その幅の中での表現力もいまひとつでしょ(世界レベルでは)

ファン目線で褒めてても仕方ないよ
394雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:38:21.69 ID:y4Q+elvW
くどいようだが浅田の演技中の静止画ってそんなきれいでもなくない?
動画というか動きの中のがまだそういう瞬間はある
やっぱり手足は長いから見栄えがする

そこで一瞬ポーズを持続すればいいのに…ってとこで止まらないのは
振り付けの問題じゃなく本人の個性なんかな
395雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:40:01.83 ID:KE2otX3W
>>392
幅がないのが欠点じゃないと考えるのはアンタの勝手だけども
それは俺の考えとは違うし
おそらく事実でもない
396雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:42:38.79 ID:KE2otX3W
>>394
かなり綺麗な方だろうjね
フィギュアスケートのシングル選手って
猫背とか膝が曲がってるとか基本の姿勢が悪いのが結構多いから
397雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:46:29.62 ID:y4Q+elvW
>>396
うーん
何をもって美しいと思うかは本当に人それぞれなんだなあw

姿勢とか柔軟性の話じゃないんだが
うまく言えん
398雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 17:49:01.25 ID:KE2otX3W
>>397
あくまでも相対的な話だよ
他との比較で真央はかなり綺麗なのは多分間違いないだろう
女子シングルは姿勢が悪い人多いから
399雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:03:34.63 ID:LNffsYCC
>>393
浅田はどの試合で、どんな理由で負けた?
まずその分析をしてみなさい。

>>395
事実ってのは結果が証明するものだ。
もちろんジャンプの好調あってのものだが、浅田は幅の広い表現に挑戦すら
していない頃に勝ちまくってきた。
フィギュアスケート競技で「勝つ」ためには、幅の狭さは欠点ではない。
それはもちろん、幅の広さが勝つための「武器」になることの否定ではない。
400雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:04:53.40 ID:uFXHtwi/
足もスパイラルの時とか伸びてて綺麗だよね
姿勢も小さい頃バレエやってたせいか普段もピンとしてて
猫背になってるの見た事ないな
401雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:15:52.66 ID:KE2otX3W
>>399
まさにアンタのような
勝ってきたからこれでよいと言う考えが
真央の表現での弱点を放置してきた最大の原因だろう
402雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:17:55.03 ID:K2IXoQT7
>>399
>>もちろんジャンプの好調あってのものだが、浅田は幅の広い表現に挑戦すら
>>していない頃に勝ちまくってきた。
>>フィギュアスケート競技で「勝つ」ためには、幅の狭さは欠点ではない。
>>それはもちろん、幅の広さが勝つための「武器」になることの否定ではない。

長文でいろいろ理屈をこねてるけど
このところ浅田は惨敗続きだよね
昔は勝ってたとか、ファン目線でそんなこと言っても仕方ない
今現実に負けてる
それをどうするかでしょ?

勝つための策のひとつとして数人が上げてるのが「表現力」を向上させることだな
表現の幅が狭いし、幅の中での表現力もいまひとつだろうから
403雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:24:41.03 ID:K2IXoQT7
>>399みたいな考え方をするんだったら
競技会なんか出ないで
マ○タと呼ばれる特殊なファンだけ集めて独自の発表会やって
その中だけで褒めてもらってればいいんだよね

ジャッジにも一般ファンにも理解できない特殊な価値観で演技をされても
勝てもしないし喜ばれもしないんだから
404雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:32:10.68 ID:/sRz6mWj
>>384
じゃあ何で高尚なんて言葉を出すのさ。
あなたの文脈から言ったら、分かりにくいもの=高尚と読めますよ。
で、自分の言う「見栄え」を分かりやすいもの捉えているわけでしょ?
そもそも高尚な演技って何なのさw

>>387
ちゃんと読んでね。
>>378-379どこも矛盾してませんよ。

405雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:42:07.76 ID:RlkAgV0H
みんな熱いなあ…

自分は、とりあえず前年の鐘みたいなのも今回の愛の夢みたいなのも出来るわけだから
表現について特別なことは考えなくていいと思うけどね
彼女が今必要なのはジャンプでしょう(世選ではスピンも何かよろしくなかった気がしたけど)
結局そこがうまく行けば、他はついてくると思う
406雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:43:23.22 ID:KE2otX3W
真央は素材がかなりいいんだからさ
表現面での弱点を克服したらそれこそ
他のほとんど全ての選手を圧倒できるレベルで
見栄えが良くなるはずなんだよね

勝ち負けなんてジャンプたまたまミスしたらそれで決まっちゃうけど
良いプログラムってのはずっと語りぐさになるわけでさ

真央はもうそこを目指すレベルに来てると思うんだよ
ただ勝てばいいって選手じゃない
407雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:46:13.34 ID:/sRz6mWj
>>406
でもあなたの言っていることが出来るようになると、今よりもっと楽に勝てるようになると思うな。
自分は圧倒的な美しさで勝つ浅田が観たい!
408雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:49:43.68 ID:K2IXoQT7
>>406
>>良いプログラムってのはずっと語りぐさになるわけでさ
>>真央はもうそこを目指すレベルに来てると思うんだよ
>>ただ勝てばいいって選手じゃない

うーん・・・
それは圧倒的に勝てる人に当てはまることであってさ
今の浅田は圧倒的に勝てる状態にないからねえ
というか「勝てるの?」って状態だから

気持ちは>>407と一緒だけどね
409雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 18:55:11.13 ID:vOtZE2G5
>>405
ジャンプの話にしても
得意なジャンプの質を上げるのを優先するのか(回転不足の解消、GOE評価を上げる)
苦手ジャンプを克服するのか(ルッツのeを無くす、サルコウの成功率上げ)
3Aを取るか3-3を取るか、どちらも捨てないのか。
色々あるね。
410雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:06:28.04 ID:WDVS6Z4n
浅田さんってどういう選手になりたいんだろうね…
本当にそれが見えない

作家はデビュー作に全てがあるとよく言われるが
結局彼女の最高到達点ってくるみ割りなんじゃないだろうか
411雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:13:39.58 ID:/sRz6mWj
>>384
ファンの気持ち云々じゃないんだよ。
まあ自分はファンだけどもさw
今の浅田はジャンプ全部降りたとしても簡単には勝てないだろう?
他の選手がミスしてやっと勝てる。辛勝だ。
それを認められない方が冷静とは言えないと思うよ。
412雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:15:07.93 ID:oZJcHAAv
ルッツのeを取る、
3A、3-3はどちらも1回にして両立。
セカンドトリプルは2回入れたいので
2A-3Tをなんとかマスターする。

とりあえず、こうなればいいんじゃね。
回転不足も気にはなるけど…
413雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:16:42.34 ID:LNffsYCC
>>401
「勝ってきたからこれでよい」ってのは考え方だが、「それで勝ってきた」ってのは
ただの事実。(私は「勝ってきたからこれでよい」とは言ってないよ)
で、少なくともタラソワは弱点に挑戦させた。(必ずしも成功したとは言えないが)
これまで「それで勝ってきた」にもかかわらずね。

>>402-403
その負けの理由はまず、ジャンプがボロボロだったから。

NHK Trophy:PCS56.22はCarolinaKostner59.54に次ぐ。
Trophee Eric Bompard:PCS56.22はAlissa CZISNY56.40Kiira KORPI56.63と僅差で次ぐ。
Four Continents:PCS62.71はトップ。

FSのPCSでそこそこ差をつけられているのは、世界選手権ぐらいである。

>>404
これでいいか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1462750594

「ロックは低俗だがクラッシックは高尚」なんて今時言い出す奴はちょっとアレだけれど、
「ロック最高!!クラシックなんて古くっさいものツマンネ」じゃちょっと教養足らない。

私の言ってることってのはそういうことなんだが・・・
414雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:24:15.30 ID:/sRz6mWj
>>413
そもそもその言説とやらに同意出来ませんわ。
で、あなたが私の書き込みからそれと同じような感じを受けたのなら、それは誤解ですよとしか言えませんね。
あなたは浅田の全てを否定されたような気がしてしまったのでしょうが。
まあそれもファン心理としては分からなくはないけれども。
415雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:25:35.83 ID:K2IXoQT7
>>413
あなたの文章は回りくどいし
何か言われるたびに言葉を言い直して逃げを打ってるようにしか思えない
416雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:33:11.07 ID:jxNgSV/S
>>410
2005グランプリファイナルのくるみ割り人形見たけど
技術的には最も素晴らしいと思わないよ...

スケーティングは本当に「ジュニア」レべル
スピンもステップも今より下手
3Aも今の基準だとアンダーローテーションの回転不足
セカンド3Loも回転不足取られてもおかしくない
3Lzは今より酷いエッジエラー
3Sと3Tは構成に入れてない
確かにあのプログラムは彼女によく似合ってた
でも当時の浅田の表現力や芸術性が優れてた訳じゃない
振り付け師のローリーが素晴らしかっただけ

スピン、ステップに関しては
恐らくタラソワコーチの指導のおかげで一気に良くなった
3Aも2009-2010シーズン後半が一番安定して、質も良かった
フリップ、トゥループに関しては世界女王になったシーズンの2007-2008が良かった
翌シーズンはエラーなしのルッツが認定されたし、サルコウも構成に入れた
自分が浅田の3Aを観た中で一番素晴らしいと思ったのも、20114CCの3Aだしね
417雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:42:48.35 ID:HhyetU7E
>>408
これから浅田はどんどん発達していく、理想を形にして夢を叶える…って
純粋に願える時代は2008年までじゃないかな?って個人的には思ってる。
他の人がどう思ってるかはわからない。

やっぱ成長による身体能力の変化や変わるルールに戦略対応するのに出遅れたり、適切な戦略を
練れないまま本番に挑んだりしたけど、それも3Aを三度認定された上での銀メダル、
その後のワールド金って結果でその時代の区切りはついている気がするんだ。

これからは理想通り上にいけると言う幻想より、これから厳しくなる条件を考えて、たらあまり楽観はできない。

やはり今の手持ちジャンプの質向上が第一かな。加点が少しでもつくように矯正は引き続き頑張ってほしい。
でも去年の今より一年経ってしまって現状がコレだから信夫がどこまで見通しを立てられてるかが不安。
後は安藤のように構成を練ったり、音楽の構成で工夫してメリハリをつける。

表現も希望を語ればキリがないけど、ジャンプに手一杯になりがちな人だし、ここのファンたちが望むほど
表現にまで意識を向けられるタイプじゃない気がする。

だから表現を頭で意識させるより、これまで通り体に覚えさせた上でジャンプの質を上げる
努力をするような感じで振りに対する技術も上げるのがいいのでは。

タイミングを計って何秒止まる、振りをする体の使い方の質向上。
単純な体を動かす技術として体得すればいい。

ジャンプ矯正が以後順調に行けば、その時になったら表現に対する意識の練習に取り掛かればいい。
418雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:44:37.08 ID:jxNgSV/S
ちなみに>>401->>402の言ってるような表現力の向上は勝つためには必要ないと思うね
ジャンプが決まってTESを出せて、スケーティングがそこそこ良い選手にはそれなりのPCSが出る
表現力を磨くより、ジャンプ・スピン・ステップのスケーティングの練習に時間を使う方が有意義

それに真央は芸術性を持ってる
勿論真央より演技力のある選手は沢山いるけど
真央みたいなやわらかい雰囲気や動きの美しさで魅せることができる選手は貴重
特に今シーズンのショパンのバラードを見れば分かる
ヨナや村上にあの美しい演技はできないでしょう
逆に真央はヨナや村上のように、007やゾロを演じるのは難しいだろうね
つまり、真央の元々持ってる個性を引き出せるプログラムを作れば良いだけ

真央はいつも、エキシビジョンのプロではそれなりに表現できてる
エキシビジョンではジャンプを気にしなくて良いからだろうね
試合でジャンプが決まらない時の浅田は大抵ジャンプ以外もダメ
スピードもないし、スピンも取りこぼすし、表現も死んでる
逆にジャンプの調子を取り戻せば、美しい演技も取り戻せる
今シーズンの4CCの愛の夢は本当に素晴らしかったよ
つまりジャンプをなんとかするしかない それが全て
419雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:50:25.94 ID:LNffsYCC
>>414
同意できないなら反論を。

>>415
「思う」だけじゃなくて具体的な指摘を。
420雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:51:27.17 ID:K2IXoQT7
>>417
>>信夫がどこまで見通しを立てられてるかが不安
>>ジャンプ矯正が以後順調に行けば、その時になったら表現に対する意識の練習に取り掛かればいい

技術を磨くのも、何のためにやるのかという「意識」がないと難しいと思うよ
やるのは佐藤コーチじゃなく、あくまでも本人だからね


>>418
>>それに真央は芸術性を持ってる

それは「芸術性」じゃなくて「身体の柔軟性からくる美しい姿勢や動き」でしょ
個人的には、浅田は姿勢は美しいけど、動きはいまひとつだと思う
421雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:54:36.96 ID:oZJcHAAv
表現力はPCSにしか反映されない。
トップではないとしてもそれが高く出てるのだから
問題なのはジャンプでしょ。
422雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 19:56:07.35 ID:WDVS6Z4n
芸術性からは遠い選手だと思うけどなあ…
彼女自身が芸術であり美なのだ、とまで思うなら
それはもう中立な視点とは思えないし
423雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:01:52.17 ID:HhyetU7E
>>420
まあそうとも言える。


>>422
芸術家よりスポーティーな人だと思います。

ズレまくりだけど、浅田が器械体操のほうに進んでいたらそのスポーティーさを
存分活かしていたように思うと言ったら器械体操ファンから見たら怒られるかな…。
424雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:04:25.08 ID:jxNgSV/S
>>420
生でバショパンのバラードプロを観て
最後のスピンの前に腕を挙げてるポーズを観ただけで美しいと思った
確かに真央の美しさは元々持ってる柔軟性や手足の長さを生かしたものだろうけどね
あのプログラムはどこで一時停止しても綺麗だと個人的に思う

>>421
その通り
今シーズン安藤さんのPCSがあがったのもジャンプが安定してるから

>>422
普通に空港で出国していく映像を真央を観ても
美しいとは思わない。可愛らしいと思う事はあるけどね
ただ演技を観て美しいと感じることはよくある
自分はそういう美しさ=藝術性だと思う
こういうのはどうしても観る人の主観が入るものだからね
何を美しいと感じるかは人それぞれ
425雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:04:40.49 ID:IVmJ3skd
確かに問題なのはジャンプだけど、それは真央もコーチも認識してるし見守ってればいいかなと。
現実的にはジャンプが決まれば勝てるよ。でも勝てばいいのかって話。
バラードだって表現できてないよ。ある程度はできてるけども。
試験なら満点じゃなくても合格点を取れればいいけど、真央は満点が取れる選手だと思う。
バラードはギリギリ合格点どまり。それでも、ファンを魅了できるんだから逆にすごいけども。
426雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:06:07.56 ID:jxNgSV/S
>>423
確かに真央はアーティストというよりアスリートタイプだね
427雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:09:30.24 ID:WDVS6Z4n
>>423
ゴルフとかのが向いてたんじゃないかという気はする
選手寿命長いし

怪我しにくい身体は最たる長所だと思う
428雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:09:39.49 ID:jxNgSV/S
>>425
真央のファンは「真央はバラードを表現できてない」とは思ってないんだよね
だから魅了されてる訳。実際、ジャンプが決まって勝ったら
彼女のファンも日本の一般視聴者の多くも満足するだろうね
でもあなたやこのスレの一部は満足しないだろうね
どっちが正しいとか間違ってるとかじゃなくて
やっぱり観る人によって違うものだなあってこと
429雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:10:04.82 ID:K2IXoQT7
>>ただ演技を観て美しいと感じることはよくある
>>自分はそういう美しさ=藝術性だと思う
>>それでも、ファンを魅了できるんだから逆にすごいけども。

ジャッジはそういうファン目線で見てはくれないからさ

動きにメリハリがない
動きがモワーッとしてる
動きを止めてアピールする瞬間があまりない
そういう欠点も指摘されてるよね
ジャンプが決まれば、そういう欠点も覆い隠す・・・という考え方もあるだろうけど
430雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:18:38.44 ID:HhyetU7E
>>428
全く出来ていないとは思わないけど、浅田真央が浅田真央を滑ってるって感じかな。
キムタクが何をやってもキムタクなように。
それが許されるようになったら偉人だけど、やっぱりジャンプで稼いで成績残すのがその土台かと。
土台が成らないのに浅田真央が浅田真央を演っていたら単なるメリハリのない人だし。


>>427
精神が一振り一打にかなり影響すると言う意味では共通点が…
431雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:20:51.32 ID:K2IXoQT7
ゴルフは闘争心が必要だと思うが、浅田はその点どうなんだろうね
432雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:35:01.06 ID:LNffsYCC
>>429
今度はメリハリをつけて踊るべき演目である、SPのタンゴに対するジャッジの評価。

NHK Trophy Carolina KOSTNER 29.75 Mao ASADA 28.95
Eric Bompard Kiira KORPI 29.31 Mirai NAGASU 27.63 Mao ASADA 27.44
Four Continents Miki ANDO 30.89 Mao ASADA 30.21
World Yuna KIM 32.94 Miki ANDO 31.38 Mao ASADA 30.74

ジャッジの目線ってのはこれが真実。
あなたの言うジャッジの目線ってのは、ファン目線の「真央ちゃんはここを改善すれば
勝てるはず」というフィルターを通したものだ。
そしてそれは、五輪シーズンにメディアによって洗脳されたものである。
433雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:42:46.63 ID:jxNgSV/S
>>429
自分は、今以上に頑張って表現力を磨かなくてもPCSは出ると思ってるよ
今までは大抵キムヨナの次に高いPCSが出てたんだし
今シーズンの安藤選手のPCSが高かったのもジャンプが決まったから

勿論貴方の言うように、音楽を上手く使って緩急をつくることも大事
エキシプロのカプリースを観る限りでは、真央にはそれは可能だと思う

ジャンプがきちんと決まって高いTESを出せて
尚且つ真央に合って得点が取れるプログラムを素晴らしい振り付け師に作ってもらえば、PCSは出るよ
434雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:47:27.55 ID:jxNgSV/S
>>431
ゴルフは柔道やサッカーと違って対戦競技じゃないからね
他のプレイヤーに闘争心を持つというより
他のプレイヤーや外野に動揺せずに、集中する精神力が大事な気がする...
そういうところはフィギュアと似てるかもね
自分は器械体操しかやったことないから分からないけど
435雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 20:58:58.98 ID:5o2+312i
>>433
超同意
まあでもジャンプがきちんと決まって高いTESを出せて 尚且つ真央に合って得点が取れるプログラムを素晴らしい振り付け師に作ってもらえばっていうのが難しいんだけどね
モスクワワールドフリーではメダル争いから脱落したからがくっと下がったけどそれまではずっと安定して高いPCSを貰えてる
滑りこなせなかったgdgdタンゴでも3番目に高いPCSを貰えてたし

436雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 21:22:21.47 ID:zGgHNEDA
PCSはそれなりに評価されてるから後回しにして、とにかく技術だよ
10位前後ウロウロしてるTESを上げていくことのほうが重要
437雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 21:47:49.33 ID:5o2+312i
表現力がジャッジに評価されてないそれで惨敗と的外れな事言ってる人に対してID:LNffsYCCが反論したら
何も言い返せないのがうける
だって表現力が評価されてるかどうかが分かるPCSを見てみれば十分評価されてるからね
ジャンプの調子さえ上がれば無問題
その結果優勝してPCSもある程度評価されても「自分が」真央の表現や動きに満足できないのなら、評価出来ないのならここじゃなくてブログにでも書いとけって感じ
このスレは真央が勝てなくなってきて(ロスワールド後に)立ったんだから

438雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 21:55:15.02 ID:KE2otX3W
表現をどうこう言ってる人ってたぶん
PCSがでてるから大丈夫だとかそんなことを意識して語ってないんだよね
勝つためにはどうすればいいのかっていうよりも
もっと単純にこの動きちょっと音にあってなくて見栄えがしないから
どうにかかならんのかと
思ったままを素直に言っちゃってるだけだと思うんだよ
だから
結果がどうかとうか点は出てるとかジャッジがどうとか言われても
ピントがズレてるとしか思えない
439雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 21:57:41.46 ID:oZJcHAAv
四大陸FSのPCSは安藤より高かったからね。

ジャンプがそれなりに決まれば
キム→浅田→安藤なんだろう。

ここでキムより高くするにはどうすればいいか考えるよりも
ジャンプを鍛えた方が点数は伸びる
440雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 23:29:27.94 ID:tN/RMFHh
自分も、表現面は調子良い時はそこそこPCSに反映されてるし、
それより今季悉く取られたジャンプの回転不足を解消することの方が先だと思う。
2A-3Tはもっと完璧にして欲しいし、3Fも時々怪しい。
441雪と氷の名無しさん:2011/05/30(月) 23:31:11.31 ID:tN/RMFHh
スケーティングは随分良くなってきている思うけどね。
バッククロスの上下動もあれだけ目立ってたのに気にならなくなったし。
四大陸とか後半もう少しスピード欲しいって思ったけど前半とかかなり良かった。
442雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 01:48:03.27 ID:7VZCwxly
安藤の場合、表現がどうの動きがどうのって言う前にスケーティングが重くて
ダイナミックなプロやれば雑になる、優雅系をやれば刃が氷に食い込んでるのかって言うくらい
トロトロ・・重力感いっぱい
だからもう何も言わないんだよ、どこをどう直せばいいのかはっきり言って諦めの境地

でも真央の場合、ここをこうすればもっと良くなるのに、キレ、タメ、メリハリを身に付けたら
こんな曲でもあんな曲でも名プロに仕上げられるのに・・・ってじれったいんだよ
出来そうで出来ないから言いたくなる
これがメリハリどころか優雅も流麗さもなくてスケーティングの質も悪いとなったら
ジャンプだけ磨いて頑張れ!って言うよ
443雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 06:43:10.39 ID:C86nB3BL
>>442は×
444雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 07:06:03.22 ID:Vo+20xn+
ここで安藤のスケーティングを鈍いと書く人が
絶対にジャンプの質について言及しないのは興味深いw
445雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 08:42:19.19 ID:1NGGnahg
スピードに乗って正しいジャンプ跳べないのがいけないのが
苦戦している一番の原因だろ
各エレメンツが確実に決めらるなら、踊れないことは大した問題ではない
446雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 09:34:09.97 ID:kTG23PX6
結局、表現力にかこつけて精神面(意識)とやらを叩きたいだけなんだよね
447雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 09:55:35.99 ID:oPY4JNAv
実際目につく欠点だからね>表現面
理沙のタンゴの仕上がりを見たら「ベテラン年齢の真央のタンゴがあれってどうよ」と多数が感じるのは無理もない
そして理由を探してみたくなる
でた結論が
・ぴしっと動きを止められない、緩急をつけられない
・曲想や振り付けに対する自身の解釈が薄い

眉を八の字にしなくてもメリハリ動作で演技は出来る
448雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 10:22:06.17 ID:b4Dw5+Go
一般に男子に比べ女子でフルッツが多いのは「フィジカルの差」とされる
また、真央は3Aは跳べるのに+3Tは跳べないなど不思議が多い
この事実から導き出される結論は「単純な筋力以外の力を有効に活用しているから」だ
助走が遅いというのなら、それだけスピードを跳躍に効率良く変換しているということだろう
449:2011/05/31(火) 10:27:12.44 ID:MzgUwyJI
ひとことでいうと技術も表現も中途半端。
どういう選手を目指しているのかさっぱりわからない。
真央のことだから完璧な選手をめざしているのかな?
以前いろいろな表現ができる選手になりたいとか言ってたけれど、今の真央を
みているといろいろ欲張りすぎだと思うんだよね。
あれもこれもいろいろ挑戦するのはいいけれどなかなかうまくいっていない印象。

まずは基礎をしっかりさせて、演技を安定させる必要がある。
それから戦略、衣装と振り付けも見直したほうがいい。
450雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 10:55:57.34 ID:C86nB3BL
@にジャンプAにもジャンプ、BCはまあスケーティングあたりを充てておいて
表現はジャンプが安定して加点がポンとつく状態になれてからの話。

ジャンプはあくまでも今今飛べてる、または精進すれば出来そうな範囲のものを頑張ればいい。
とりあえず3-3は夢と幻のレベル。
ルッツも減点ナシを百パーに近づけろってのが当面の目標で、加点のあるルッツは当分は夢幻。

ステップとスピンはさらに磨いてシズニーも抜いて不動の世界一になれる、これは心がけしだいで可能性が十分ある事。

表現は、プログラムや音楽を工夫するしかないっしょ。
ピタ止まりやタメは音楽のココ!何秒!とタイミングを決めて測って訓練訓練。
体の使い方も振り付けの工夫と、ひたすら訓練で体に染み込ませるのが1番。

だからプログラムは2シーズン持ち越し当たり前にしてほしい。
エレメンツはその時の状況で足したり引いたりしてもいいから、体にリズムや流れが染みきるまで
一つのテーマをやり切るべき。

タンゴ、みたいなのはいくら頑張っても鈴木や庄司には見劣りしてしまうように思う。
あれは天性のもので訓練でなんちゃって鈴木になってもなんちゃってを越せない(語弊があるかも)。
浅田はあくまでも浅田のカラーであるユッタリ系をベースにすべき。
映画のサントラからサンプリングした壮大な雰囲気の曲やミライが使ったような
ややコミカルなものや、リズムがあるものでもゆったりしたワルツくらいがいいかと。
451雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 11:11:02.94 ID:2hSjEW+O
表現ねえ…

自分は優れた技術は芸術的価値があると思っている人間なので…
例えば体操選手の技とかもそうだし、選手として3Aばしばし跳んでいた頃の伊藤みどりなども
それを決めた!という爽快感が人々に感銘を与える

今季の浅田真央はそういう意味では…やっぱりジャンプが復活しないと
452雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 11:43:47.15 ID:1NGGnahg
同意
ジャンプだけでなく、スケーティング、スピン、ステップ
どの要素見ても浅田よりレベル高い選手いるし
今の浅田だと見所ないよね
453雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 11:55:40.70 ID:2hSjEW+O
そこまでこき下ろすつもりはないが、どうも精彩を欠く
結局技の精彩を欠くことで、全体的に見映えがよろしくなくなる
454雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 12:33:14.26 ID:yRtPDkYC
逆に矯正中の今ジャンプ精度やスケーティングにむらがあってもいいんだよ
そういう時にこそ表現面に注意することで底上げ出来る

真央本人に任せてると永久に「なんでそこで見せ場作らず流すの」で終わりそうだから
久美子コーチが振り付けの決めを作って反復で仕込む方法取ってくれるといいね
455雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 12:41:46.98 ID:3tfrAnRH
本当なら年齢的に成熟した表現を磨いていく時期のはずだったんだろうけどな…どうしてこうなった。
今はともかくジャンプの質と確実性をあげていくこと、スケーティングを磨いていくことに尽きるだろう。
456雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 12:55:40.18 ID:/+mACzgx
>>447
2010-11のシーズンは理紗とプロの系統が少し被ったけど
きっちりとした演じ分けは彼女のほうが出来てたかも。
457雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 13:12:39.77 ID:2hSjEW+O
>>454
おいおいおい…
ジャンプやスケーティングにむらがあるからこそ、そこを直さないといけないんじゃないか
技術の裏打ちがなければ表現とか言ってられないよ
458雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 13:24:11.26 ID:C86nB3BL
>>454の言いたい事も理解できるけど私は>>457に賛成だな。

>逆に矯正中の今ジャンプ精度やスケーティングにむらがあってもいいんだよ
>そういう時にこそ表現面に注意することで底上げ出来る

これはジャンプ技術の向上に関して浅田が天井に当たってしまったのを認めてしまってからの話でしょ。
ジャンプ技術はもうこれ以上は良くなる見込みがないなら、じゃあ何で埋め合わせるかって
話になってそこで表現を磨いて埋め合わせるって話になる。


もちろん理想はジャンプ技術の向上を果たした上での「じゃあ次は表現ね!」って流れだけど。
459雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 13:53:43.94 ID:jYTvkTH+
ソチまでに技術の向上と安定を身に付けてそれ+表現を磨く
がいいと思うなぁ
ジャンプミスで俄然踊りまくる、ミスを忘れさせてやる!!ってタイプの
高橋みたいなら表現とともに技術も・・・って両方やった方がいいけど
真央の場合ジャンプミス特に3Aミスでやる気喪失になっちゃうタイプはね
本当頭の8割は3Aでいっぱいなんじゃないかと
460雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 15:01:40.43 ID:n+YtbKrV
>>452
1つ1つだったらそりゃ浅田より上の選手はいるけど、
総合的にトップクラスなのが彼女の魅力でもあるんだけどね。

ただ、ジャンプがそうではない。
461雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 16:21:16.00 ID:y2HPtyag
3Aを除いて真央はジャンプに関してはトップ選手の中でそれほど上の方ではない
スピン、スパイラルはレベルが高いけど
462雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 16:35:32.92 ID:ZM9C/Ewm
表現っていうか2010-2011シーズンはジャンプに気をとられすぎて、そのほかが
まったくと言っていいほど気が回ってなかった印象しかない。
SPはどんどん繋ぎ削られていくし、最後のほうはタンゴらしい振り付けなんて
ほんのちょっとしか残ってなかったように思う。
そのうえ自信がないものだから覇気はないし動きは緩慢だし。
Exでそれなりにタンゴらしい動きが出来ているのに試合であれってことは
ジャンプばかりに気をとられている状態って事なんじゃないかな。
463雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 17:49:27.05 ID:qikdBuye
あのランビもトリノ五輪の頃まではそんなに芸術性が評価されていたわけじゃないでしょ?
それが「ポエタ」で突然、大化けした。そりゃ本職から見れば「なんちゃって」なのかもしれないけど
プログラムの一環としてフラメンコに取り組んだことが表現力の飛躍的な向上につながったのだと思う
だから「振付が選手を育てる」という面は確実にあるんだよ。そういう幸運な出会いを期待したい
タラソワ、ニコルだけじゃなく色々なコリオグラファーを試してほしいな
464雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 18:04:02.88 ID:LG823sVS
ランビについてあんま詳しくないけど、あのフラメンコはよかったねー。
ナハロさん単独の踊りはプロだけあって素晴らしいけど、それに匹敵する雰囲気出せてた。
ナハロさんのはアボットもやってたけど、まだ惜しいところにとどまったなあ。でもステップアップしたね。

真央が素晴らしいのは、そういう動きの未熟さがありながらも
「でも素敵」って思わせる雰囲気を出せるところ。簡単に言えばオーラがある。
オーラだけで勝負しないで本格的な舞踊も学んだら鬼に金棒。
465雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 18:22:44.82 ID:2hSjEW+O
いやあの…”でも素敵”って思うのはファンだからじゃないのかい?
あまり冷静な視点とは思えないなあ
466雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:45:42.41 ID:LG823sVS
いや、たとえばジュニアの頃だって、ジャッジ達に素敵と思われてたんじゃないの?
でもジュニアだから未熟なわけだ。
でも表現の技術が素敵と思わせるかどうかにそこまで影響ないんだよね。
それは真央だけじゃなく、似合うプロをやる場合のキムもそうだけど。
上のは褒めモードで書いた文章なんで、逆のことを言うこともできるけどね。
467雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:47:46.33 ID:XwqHLU6c
自分は嫌いな選手、興味のない選手の演技を見て素敵だと思うことはないよ
そもそもその選手を素敵だと思わないからファンになれないんだろし
468雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:51:09.17 ID:XwqHLU6c
>>461
シニアトップ選手として考えると
アクセルは天才
ループはトップクラス
フリップは普通
ルッツはエラー
サルコウとトゥループは普通以下

という印象
昔の真央(2007年まで)はジャンプが武器だった
今はスピン、スパイラル、ステップで
しっかり点数を取れるところが強みだと思う
469雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:52:49.39 ID:XwqHLU6c
とにかく今の真央に必要な努力はジャンプとスケーティングだよ
あとは優秀な衣装デザイナー(ここ重要)と素晴らしい振り付け師
470雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:55:24.15 ID:XwqHLU6c
よくよく考えると真央ってジャンプの技術が衰えた訳じゃないんだよね
サルコウとトゥループだって昔から苦手だし、ルッツも昔からエッジエラー
フリップも別に下手になった訳じゃないし、ループは昔も今も綺麗だし
アクセルはベストな体形と感覚さえ取り戻せば跳べる 四大陸であれだけ綺麗に跳べたんだから
471雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:55:36.53 ID:B9iNuMjD
今更かもしれないけど日〜月にかけてスケ板の自治スレで動きがあったので報告
・しお韓どとんに関してしお韓住人が猛反発
・その流れで、どとんしたスレが他板に移ってるのは迷惑じゃないのか、みたいな意見も出る
・既に他板にスレ立てした衣装絶望スレや良案スレ(月曜予定だったどとんがまだ実行されず)は様子見中

個人的には冷静スレはスケ板じゃない方がやりやすいかなと思うけど
今後の自治スレやどとんスレ展開次第では、次スレを立てる時に戻るのを検討するのもありかも
472雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 19:56:33.53 ID:XwqHLU6c
>>471
700過ぎたあたりで話し合いましょう
自分はスケ板に戻す必要はないと思うけどね
473雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:03:05.12 ID:1NGGnahg
>>471
確かに衰えた訳ではないね
ルールが厳格化してごまかしがきかなくなったスピンなんかは確実にうまくなってるが
ジャンプは進歩が見られないのが残念
474雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:04:45.70 ID:1NGGnahg
ごめん安価間違えた >>470宛ね
475雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:07:15.33 ID:Vo+20xn+
>>469
つまり全部か…
476雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:10:02.63 ID:XwqHLU6c
>>473
正直、残念だけど女子選手は10代がジャンプを跳ぶ身体能力のピークなのでは...と思う
安藤選手にしても、キムヨナにしても
今までは何も考えずにジャンプを跳んでたかもしれないけど
今からジャンプ技術を向上させる為には
技術や理論をちゃんと使ってジャンプを跳ばないといけない気がする
477雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:12:23.72 ID:XwqHLU6c
考えれば考えるほど浅田は村上、キムヨナとは真逆のタイプだねえ
それ以前に浅田と似たタイプのスケーターが一人も思いつかないけど
478雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:25:03.20 ID:1bA3iLH7
SPもFSも二つとも得意の流麗路線のローリープロっていうのもコントラストなくて
ジャッジウケ悪くなるよね
流麗、ふんわり以外もやっぱり出来ないと
女優系より緩急ある振り付けの方が真央には身に付けやすいんでは?
何で柔軟性が真央よりある未来はシャキシャキ動けるんだろうな・・・
479雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:38:49.47 ID:XwqHLU6c
>>478
未来ってそれほど柔軟性ある?
レイバックのポジションは綺麗だけど
他のポジションや股関節とか腕とかの動きをみる限り、それほど軟体でも無いと思う
むしろあの足や胸を観る限りかなり体幹がしっかりしてるように見えるね

しかし、未来の2010-2011シーズンSPの演じ分けはすごい。感心した
真央はエキシのカプリースやタンゴを観る限り緩急はそれなりに表現できると思う
ただ今シーズンの真央のプログラムは、SPは急だけ、FSは緩だけでずっと一本調子
ヨナのプログラムはいつも音楽をうまく使ってわざとらしいくらい緩急をつくってる
そういう風にすれば良いんじゃないかな

ローリーは「ショパンのノクターンのプログラムは、最初は真央はあまり好きではなかった。
盛り上がるところがないから」って言ってたし、真央自身も変化のある曲で滑ってみたいんじゃないかな
480雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:42:48.34 ID:1NGGnahg
浅田やスレ違いだが荒川とかがテキパキ動けないは手足が長いせいかもと
思ったが、未来やコストナーは踊れるから、リズム感は天性のものなんだろ
荒川は動きゆっったりしてそうで実際は爆走だけど
481雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 20:44:21.03 ID:FRZefSF3
浅田のPCSが高いのって、TESが低いのを調節して盛ってるんじゃないの?
今後、浅田の格付けが下がっていったらPCSでの調節盛りも無くなってくるんじゃね
482雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 21:38:42.39 ID:SL4TLWTH
>>481
陰謀論はアンチスレにでも行けば?
483雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 21:40:39.45 ID:n+YtbKrV
PCSは単純に表現力だけじゃなくて
多少実績が関わる
(五輪は特に。ワールドも少々)
というのは確かにあると思ってる。キムはなぜか下がらんが
他の選手はジャンプを失敗すればしっかり下げられるんで
TESが低いのを調節してるっていうのは日本語的におかしい。
484雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:11:52.94 ID:SL4TLWTH
案外トーループは盲点な気がする。
ルッツ、サルコウは欠点はあるけど回転不足になることはあまり無い。
2A-3Tを完全なモノにして欲しい。
485雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:13:42.42 ID:abyBtaqG
ぶっちゃけると
正直TESに比べると高すぎるような気がしないでもないね
486雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:14:12.58 ID:XwqHLU6c
>>480
ゆったりした動きができるのはひとつの魅力でもあるけどね
簡単なようで実は誰でもできることじゃないから、音楽にハマれば

荒川やシズニーみたいに、ゆったりした動きで見せつつも
足元はちゃんとスピードに乗った演技ができたらいいな
スケーティング技術がないと難しいだろうね

真央はバレエ的な美しさは持ってるけど踊るのは苦手っぽい
そういうセンスは日本女子だと佳菜子やあっこの方が上だね
487雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:17:24.61 ID:XwqHLU6c
>>484
でもサルコウはよく抜けてるよね…
3Tはセカンドに入れることができれば点数的にメリットが大きいけど
3Sは基礎点低いし無理して入れなくても...と思ってしまう

2A+3Tの回転不足を見て、真央はかなり3Tが苦手なんだと確信した
2A+3Tはジュニアどころかノービスの選手でも多くの人がやってるコンボだし
真央の場合は2Aなんて軽々跳べるのに2Aのセカンドに3Tが簡単につけられないってことは苦手なんだろうなと

2A+3Loとかやらないのかなー
488雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:18:00.60 ID:n+YtbKrV
>>484
まあそれはトウループを2回目に跳ぶからであって。
単独だとしてもあまり得意ではないのだから。

ルッツはもうエラー取られるだけな印象。
ってかこれでの回転不足はほとんど見たことがない。
もし矯正に成功したら数年後には案外得意な部類になったり…?

サルコウは回転不足以前に抜けることが極めて多い印象だね。
489雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:19:26.44 ID:XwqHLU6c
そういえば真央は安藤さんやアシュリーとは違って
セカンド3Loの回転不足判定が厳しくなってからも何度か認定されてるんだよね
2009ワールドでも加点ついたし...
セカンド3Loは今でも意外といけるんじゃないかと思うんだけど
490雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:21:23.76 ID:XwqHLU6c
>>488
元々真央はフリーで3Lzを軽々跳んでたよね
ノービスの頃は3Lz3Loとかやってたり
ただエッジを矯正したら回転不足になりやすくなったりする
安藤さんの3Fが良い例
減点が-0.60程度なら無理に直さなくていいかも
491雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:36:43.38 ID:n+YtbKrV
>>490
そうだね…難しい問題だ
仮にエッジが直ったとしても今の安藤のように
苦手意識があって入れにくくなるとあまり意味がない。

それに、フリップ回避は基礎点0.2しか変わらないループと代用できるため
結構小さいダメージで済むのに対し、
ルッツ回避は普通に痛い。

まあでもエラーだと結局痛いんだがな。
少なくともフリップのエラーよりは矯正した方がいいな。
492雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:46:33.23 ID:1NGGnahg
問題はコーチが浅田のジャンプを完全に矯正するのか
今季みたいにただ修正?するだけなのかだよ
正直今季浅田のジャンプが変わったように見えなかったし
493雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 22:57:17.72 ID:SL4TLWTH
ttp://youtu.be/VKzD6ndKuec
これで変わってないとか?
3Fは軌道を変えたけど分からない人は分からないだろうね。
494雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 23:08:19.03 ID:n+YtbKrV
まだ入り口に入ったばかり
ってコーチ言ってるよね。

だからそんなに変わっていないのは事実なんじゃない?
四大陸の3Aは確かにすばらしい質だったけど
あれが安定して出せるかといわれるとまだ無理だと思う。
だがフリップは確かに変わってると思った。
軌道以前に沈み込みや減速が減った感じ。

あとGOEの係数が減ったから気付きにくいけど、
四大陸とワールドを見るとジャンプ加点
若干前より増えてない?

495雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 23:30:55.00 ID:1NGGnahg
軌道変えても回転不足取られ、着氷後の流れなしとか
ちょいエラー気味にも見えるよ
496雪と氷の名無しさん:2011/05/31(火) 23:30:55.07 ID:SL4TLWTH
9月から佐藤コーチなわけだから4月の時点で7ヶ月。
長久保コーチは2年かかると言っていたから半年ちょっとでこれだけ変われば上出来。
シーズンオフに本格的に始めるんじゃない?
9月当時は後一ヵ月でGPSだから今季は難しい、ワールドも無理かもって思ってたよ。
497雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 00:02:28.34 ID:WjEqLcLo
2年はかかるんだから来シーズンもGPFまたも逃すとかは覚悟だね
せめてプログラム自体秀逸だったらな
498雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 00:05:37.60 ID:nHk1cHC6
ちょっと話題に乗り遅れたけど、各選手のTESとPCSの相関を調べてみた。
結果、TESの総計とPCSの相関は試合によりバラバラ。

そこで一考。
PCSで評価されるポイントは、TESではスピン・ステップの要素と共通するものが多いはず。
そこでTESのSp,STを抜き出して相関をチェック。
結果、試合ごとのバラつきが見事におさまり、各試合ともにR^2で4以上の正の相関があり。

★今季不調の浅田のPCSがそれほど下がっていない事実は、スピン・ステップは
 ジャンプの失敗とは関係無く出来が良かった点と相関づけてとらえるべき。

ま、表情はともかく、ジャンプを失敗しようが他の演技要素は手を抜いていないわけだ。
499雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 00:09:57.75 ID:8iHM++fe
流石に3シーズン連続でGPF逃すとジャッジの信用が落ちる。
来シーズンは出ないとまずいよ。
ソチまで長いようでもうそんなに時間ないからね。

あとソチまでに1回ワールドのタイトルがほしい。
500雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 00:15:32.98 ID:hcDPm3yN
うーん、そもそも3Aの跳び方を「矯正」する必要は無いと思うね
2009-2010シーズン後半は3A×3本を比較的安定して跳んでた
矯正するというより、その時の感覚を取り戻せば良いだけ
あと今シーズンの4CCと全日本のワールドでは
3Aに入る時のスピードが昨季より速くやってたように思う
だからこそ4CCの3Aにあれだけ加点がついたんじゃないかな
元々高い加点傾向の試合だったのもあるけど

3Fは前より跳び方が変わったね
3Loは元々綺麗だから問題はない

3S、3Lz、セカンド3Tは長い間フリーには入れてなかった
再び構成に入れるようになっただけで進歩かと
あとはソチまでにどういう風に変わっていくかだね

>>499
分かる。3シーズンはあっという間だからね
来年もファイナル落ち+世界選手権台落ちするようでは
PCSもどんどん下がるだろうね
ソチの前シーズンの2012-2013にはジャンプが安定して
そのままの構成でソチシーズンに入れるのが理想
501雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 09:32:56.99 ID:EtEWHasm
>>498
ワールドフリーの上位10選手のジャンプ以外の得点を見てみると
手を抜いているとは言わないが、決して高くはないよ

コストナー  20.38
安藤     20.23
シズニー   19.86
キム     19.65
レオノワ   19.01
村上     18.80
コルピ    17.99
浅田     17.25
ゲデ     17.16
マカロワ   16.46
502雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 09:50:13.01 ID:iT2nv5T/
ワールドでは全てがグダグダだった。
503雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 11:51:31.14 ID:nHk1cHC6
>>501
既に>>502で言われているように、ワールドでの浅田は今季では例外的に、ジャンプ以外の出来も悪かった。
そしてそれはTESのジャンプ以外と、PCSにも反映されていた。

「ジャンプが悪いとPCSも下がる」「GPF逃したりワールド台落ちするとPCS下がる」という要素は、
まあ無いとは言わないが、冷静に統計とるとジャンプ以外の得点≒ジャンプ以外のトータルの出来の
ほうがPCSに反映されると考えたほうが妥当。
504雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 13:29:57.47 ID:EtEWHasm
>>503
NHK杯はフリーのジャンプ以外の要素の得点は、ワールドより低い16.52だった
ワールドだけが例外的に悪かったというわけではないよ
浅田の場合はジャンプがダメな時は、その他の要素も連動して悪くなる傾向がある

今季ジャンプが最も良かった四大陸フリーのジャンプ以外の要素の得点上位は以下の通り

安藤     20.88
シズニー   20.84
未来     20.63
浅田     20.19
ファヌフ   18.87
鈴木     18.86

四位とはいえトップと僅差で、ジャンプ以外の要素で今季ベストスコアを出している
PCSも今季ベストの62.71で全選手中トップだった

しかし、ジャンプ以外の要素では浅田を上回っているシズニーのPCSは58.05
今シーズンのシズニーのフリーはGPFでもトップのPCSを貰った実績もある
ジャンプ以外の要素がPCSとの連動性が高いなのら、PCSでこんな差がつくのは解せない
実績のある選手の場合は、やはりジャンプの出来の方がPCSへの影響は大に思える

505雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 13:37:11.57 ID:hcDPm3yN
来シーズンも今シーズンのフリーのままの構成でいくつもりなら
3Fの片方単独にして、3Sのところを3Loコンボにして
3Loを2回の構成の方が良いと思うけどなあ
真央の3Loは今の真央にとっては唯一安心して見れるジャンプ
506雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 14:18:29.24 ID:iT2nv5T/
何にしても繊細すぎるな。浅田の全ての中心が3Aだとこの先思いやられる。
507雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 15:29:41.63 ID:nHk1cHC6
>>504
別の大会で比べてしまうとちょっと違ってきちゃうかと。
ワールド17.75は最高20.38から2.63開いてのトップテンの中で下から3番目。
NHK杯16.52は最高17.13から0.61差で上から4番目。
大会ごとのジャッジのブレはあるし、またシーズン序盤と終盤では選手のコンディションも違う。
NHK杯はジャンプ不調にもかかわらず、それ以外の要素は良かったと評価するのが妥当かと。

4CCでは、例外的にジャンプTESとPCSの相関は高い。
だがしかし、それはジャンプ以外の要素で高得点の選手でジャンプは失敗したケースや、
ジャンプ以外の要素で高くない選手でジャンプで高得点を得たケースがやや少ないことに
起因する。

ジャンプの出来も当然、PCSには影響する。
そのため、他の要素が同程度の選手同士で比較すればジャンプはPCSを左右するように
見えるが、あくまで相関の強さで見ると他の要素のほうが大きいということ。

        フラット シズニー
ジャンプ    44.83  31.98 
他の要素   13.24  16.83
PCS      57.14  58.05

4CCで言うと、フラットとシズニーを比較すると判りやすいかと。
508雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 16:00:38.72 ID:Ihfp2ww9
>>505
3Lo2Loだと今季前半のSPみたいに回転不足取られるよ
ルール改正を見越して3Sは入れ続けた方が良いと思うし来季も昨季のままの構成だと思う
変わるとしたら3-2の所に3-3が入るって感じかと

3Sは苦手で久しぶりにいれた割にはいい方だったと思う
5種ボーナスはソトニコワとタクタミが跳び分けられるからソチ前に導入される可能性が高いと思ってる(関係者も噂があると言ってるし
5種だけじゃなく大技か3-3ボーナスも可能性ある
3Lz3Loはソトニコワ含めて今まで3人しか認定された事がない難度が高い大技
3A-3Tはタクタミが練習で跳べてるけど女子は試合では成功させたことがない超大技
3A-3Tは今のルールじゃ入れるうま味がないけどロシアっ子有利の為に大技ボーナスでも出来たら入れる意味あるね
まーでもあのみどりさんも試合では成功させた事がないからいくらジャンプの天才タクタミでもどうかなとは思うけど
509雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 17:14:15.28 ID:LLqrmiRi
タクタミが3A挑んだら怪しくても認定
でも真央の綺麗に跳んだ3AはURかDG
ってシナリオ出来てるんじゃないか?
510雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 17:55:03.69 ID:LwXxff4a
問題はそこじゃないでしょうがw
タクタミは3A跳ばなくても、ソトニコワはフルッツのままでも高得点が狙える
タクタミは5種完璧に跳べる数少ないスケーター、調子が良いと最上質の回転不足とは無縁の3Lz+3Tを決めれる
ソトニコワはど根性で大技を必ず決めてくる、シニア顔負けのスケーティング、恐ろしいまでの安定感
一番怖いのはこの2人が難易度を下げ、ロシアンプロを捨て北米プロで勝負をかけてくること
タクタミは繋ぎを減らしてシークエンスからの5種7トリプル構成
ソトニコワも繋ぎを減らして3F2回大技なし2A+3Tのみの5種7トリプル構成にする
これなら2人共滑りやすくなり今まで以上に演技の質を高められる
わかりやすい映画サントラで会場を盛り上げる
地元選手
これで金取れない訳がないw
正直もう勝負がついてる気がするわ
バンクーバー時はまだ金を狙える気がしたけど、今は取れる気が全くしない
もう金より表彰台を上がることのみに集中し、良い意味での棚ボタ金を狙った方がいい
511雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 17:57:29.15 ID:ElEKnAha
くどいようだが+2Loで1stがURになりがち(特に慎重に跳ぼうとした場合)な癖は意識すれば防げるレベルで
技術的には問題ない。それとタクタミが3A+3Tを降りてるってのは初耳だが?
512雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:01:27.66 ID:WRtYt6i7
バンクーバーで金を想像できたのは、2008までだなあ。
次のシーズン、五輪シーズンはもう想像できなかった。
本番の時だってキムがミスして、真央がノーミスでも難しい立場にまでなってたし。

金狙いで3Aに固執してセカンド3Tを捨ててしまったのが惜しかったね。
表彰台狙いで行った方がいいのは、2、3年前からすでにそうなっていた。
真央は金じゃなければ何位でもおんなじとか言うなよーって思う。
513雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:13:54.18 ID:B41zOSvM
何が何でも1位じゃないとって考えだと1回のミスで自暴自棄になりがち
ゼロか百か、オールオアナッシングすぎると一つのミスが命取り
でもここまで負け続けたらもう完璧主義も薄らぐと思うけど・・
ただ3A3回に拘りまくる変な癖がついてきてる気がする
五輪でギネス記録作ったせいもあるかもな
3Aへの拘りはソチオリンピックでも変わらないと思うけど
タクタミがこれを回避してノーミス、真央は挑んで失敗、なんて展開も予想出来る
無理だと感じたり練習で一度も成功してないなら構成落すべき
514雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:22:56.39 ID:iUqs+xri
3-3も3Aも跳べるフレッシュなロシア娘がシニアに来たら
浅田は3A決まらなかったら存在感無くなるよ
安藤が4S捨てても成績残した理由から学ばないと
515雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:37:28.30 ID:8iHM++fe
前から思うが技のレベルが全然違うのに
4Sと同じように扱うのはおかしくね?

女子で4Sなんて捨てて当たり前なんだよ。
516雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:53:52.20 ID:A78OyGLl
真央は百発百中の武器をLo以外にも増やさないとね
特にコンボ
517雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:57:07.61 ID:ElEKnAha
アンチにしてみればどうにか3Aは目障り以外の何物でもないのだろう
だから「質が低くて意味がない」だの「段階を踏んでいない技術は邪道」だのとなんやかや難癖をつける
しかし実際はSP・FSに一つずつ入れただけで他の選手が基礎点で上回るのが実質不可能になるほどの優位性がある
518雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 18:59:15.79 ID:iUqs+xri
>>515
難易度として同じレベルな訳ないじゃん

本人が自分しかできないというこだわりが同じようなレベルだったろ

519 【大凶】 :2011/06/01(水) 19:00:58.95 ID:Oir47M5M
3A挑むのは勿論いいけどDGされちゃ引き離されちゃう
あと着氷が足首グニャとなって危なっかしい
520雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 19:01:02.88 ID:8iHM++fe
タクタミが3A-3T跳んでるってのはホントみたいだが
どうなんだろうね。まあそんなの身に付けたところで
ルール改正ない限りメリットないし、単独3Aかセカンド3Tの練習かな。
(改正があったとしてもそんなコンビを跳べば後が続かないからまずないと言っていいかと)
521雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 19:03:49.91 ID:8iHM++fe
>>518
ルール改正後にはまず認定されないor認定される

では大きく変わってくる。安藤の4Sと浅田の3Aはそこが違う。

女子で4Sは着氷するだけでありえない難しさ&体力消費なのに
ほぼ間違いなく認定されないのだから回避するに決まっている。
522雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 20:30:23.92 ID:hcDPm3yN
>>514
3Aと4Sは違うよ
523雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 20:34:04.90 ID:hcDPm3yN
>>510
ソチ五輪なのにわざわざ北米プロはやらないんじゃないの
SPで黒い瞳・FSでカルメン(ミーシンプロ)を滑るリーザの姿が容易に想像できるわ

まあ、真央はソチで満足行く演技ができたらいいんじゃないの
バンクーバーであれだけ悔しい思いをしたのも、後半ジャンプ2本ミスったからだろうし
完全燃焼して引退して欲しいわ
524雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 20:42:18.68 ID:hcDPm3yN
3Aは単独または3A2Tができれば問題ないよね
真央も東京ワールドのあとに「3A3Tと4Loやります キリッ」って宣言してたけどw

リーザを見てるとこの子こそ「ジャンプの天才」だと思う
6種類全て、苦手なジャンプが無い。トウ系もエッジ系もクリーン
エッジエラーなしで、ルッツを2本入れれて
セカンド3Tも、3Sと2Aのセカンドなら楽々つけることができる
3Lz+3Tも試合で何度か成功してる
練習では5種類全てのトリプルに+3Tをつけれるらしいね
柔軟性もビールマンやドーナッツスピンが楽々できる程度にはある
SSもジュニア1年目にしては上手で、スピードは出てるし、表現力もある
3Aなしでも普通に勝てる選手だね

今の真央はジャンプの基礎点を上げる為には3Aに頼らざるを得ないのが現状...
スピン、ステップ、スパイラルなどの総合力の高さも真央の武器だけど
新採点で育った今のジュニアも、みんなスピンもスケーティングが良いんだよね
特にアデリナなんて総合力が抜きんでてるからなあ

ソチまでのあと3年は大変だね
525雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 20:46:11.66 ID:8iHM++fe
タクタミはリップ気味なんじゃなかった?
いや、今のところ認定されてるけどさ。
526雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 20:48:45.07 ID:9jEQxTPt
まあ世代交代に関しては現実として目の前に迫ってるよな
浅田だってそうやって出てきた
いつかはその場を追われる
527雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 21:00:51.41 ID:iUqs+xri
冷静に語ると浅田の今後の見通しは明るくないという結論か
528雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 21:11:17.32 ID:hcDPm3yN
>>525
リップじゃないよ
問題はない
529雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 21:21:48.20 ID:MDKylH0C
>>513
3A3回路線は自分も賛成出来ない。去年もGPSとか1つでも2Aにしてたら順位上がってたし、
今年はシーズン前半はもっと慎重になって欲しい。3回に拘ってGPF逃すのはキツイ。
昔は2007年だったっけか?FSの構成を2Aに落として手堅く表彰台狙った時もあったし、今より戦略あったと思う。
530 【大凶】 :2011/06/01(水) 21:40:18.80 ID:s1beJ3ia
3Aは1回でもいいから完璧な認定レベルのを跳べばいいと思う
3回やって余力なくして他の苦手ジャンプにまで響く気がするし・・
LzもSも2A−3Tも真央の苦手なものでしょ
3A3回に苦手ジャンプに全て完璧に・・・っていうのは正直年齢的に厳しいよ
531雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 21:55:39.89 ID:8iHM++fe
3A3回はもう本人もやめるつもりでしょ。
2A-3Tを標準装備にしてからそんな感じに見える。
タラソワはああいうが、あまり本気にしなければいい
532雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 22:06:11.62 ID:8iHM++fe
533雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 22:39:36.96 ID:iT2nv5T/
>>510が現実的な目標。
534雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 22:51:47.62 ID:dPNmtKuw
なんか教祖のキムヨナが消えそうなんで「真央が負けるなら誰でもいい」とばかりにタクタミヨイショが湧いてきたな
まあ、現段階ではジャンプの確実性が低いし、滑りも拙い。ただ、ジャンプさえ決まってしまえば地元大会ではPCSはいくらでも出せるんで
一番の強敵には違いないけどね
535雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 22:53:44.74 ID:iT2nv5T/
たぶん本人もそう意識しだしているとは思うけど、これからの浅田は金をとるのが目標じゃなくて
自分の完成系を見せる事が目標だ。結果を追い求めるよりその過程をどれだけ充実させるかだ。

ミシェルの言葉を思い出せ。

それで棚ぼた金がついて来ればラッキー中のラッキー、頑張ったあなたに神様からの贈り物だ。

536雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:04:44.37 ID:gFxPf0r3
>>534
あれだけ真央オタがタクタミ&ロシア女子スレ荒らしてるくせに何言ってんだかw
537雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:06:07.95 ID:hcDPm3yN
>>536
ファン叩きはやめて
真央ファンがリーザとロシア女子スレを荒らしてる証拠なんてないでしょう
このスレでそういうレスはいらないから
538雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:15:00.52 ID:iT2nv5T/
>>536
一部とは言いがたい数の浅田ファンが荒らし化してるのも事実。
それにはゴメンなさい同じ浅田ファンとして恥ずかしく思うと言います。
しかしここでのあなたのカキコミがスレチなのも事実。

539雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:16:35.95 ID:7CsGf+8g
ロシアはまだお手並み拝見ってレベルでしかない
540雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:24:20.36 ID:dPNmtKuw
現状のタクタミは劣化レイチェル・フラットってとこでしょ
541雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:08.68 ID:LwXxff4a
>>539
あれだけ凄い演技で優勝、準優勝し
あれだけ絶賛されてるのにお手並み拝見レベルって・・・
もういい加減現実見よう
542雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:29:25.58 ID:iUqs+xri
ロシア娘も浅田や他の女子同様
ソチまでの体型変化がどうなるかだよな

新体操なら足が長くなるとプロポーション良くなったと喜べるが
フィギュアだとジャンプのタイミングが変わったりするし

543雪と氷の名無しさん:2011/06/01(水) 23:52:37.16 ID:7CsGf+8g
ロシアはまだ本当にお手並み拝見レベルだと思うね
アメリカの例もある
544雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 00:03:41.23 ID:/9ZyEKjC
>>541
世界ジュニアのこと? だったらけっこう微妙な演技じゃなかった?
二人ともジャンプやスピンでミスが目立ったし
ともあれ、フィギュアは自分との闘い。安藤みたいな守りに入った選手は危機感を抱くかもしれないけど
真央は関係ない。相手が誰であろうとやることに変わりはないわけだから。
545雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 00:06:03.42 ID:MvaFazI1
お手並み拝見といってるけど
現状ソトニコワとタクタミの方が安藤、コストナー、キムより総合力は上
今季に限って言えば確実に上だった
体型変化以外問題点がないけど、その体型変化に全ての望みを託すってこと?w
ロシア選手は体型変化でダメになるを合言葉にして・・・情けないなぁ
じゃあ仮に体型変化でダメになるとしてその場合は真央の勝利が二つ近づくからいいよ
逆に更に成長して化け物になったらどうするのさw
とにかく3A以外の確実に決められるジャンプ、加点の付くレベルのジャンプを3つ用意する
今季の流れを見る限り当分シニアでは最低3つのトリプルをマスターしてれば表彰台へ確実に上がれる
出来れば3Lz、3F、3Loをそれに当てたい
最低でも3F、3Lo、3Tこの3つ
3Aはフリー1回だけ
546雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 00:09:58.73 ID:MvaFazI1
>>544
何でミスしたのか分かってないでしょw
2人とも繋ぎが半端なかったから
あの繋ぎのまま大技や5種跳ぶのは至難の業
追われて追われての演技構成の中、あそこまでやってのけたのは凄いとしかいいようがない
今のシニアでそれを出来る選手はロシェットくらい
そのロシェットも大技は入れてない
547雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 00:32:42.77 ID:PG1gj+/q
>>546
アデリナはフリーではさほどつなぎは多くないし
フリーのジャンプは前半に5本を固めて跳んでるよね
それに3連続は今シーズン一度もやってない
リーザも5種7トリプル構成組んでるけどだけど
前半に固めて跳んでるから、基礎点だけ見れば安藤選手以下

アデリナのミスのジャンプミスはショートの3Lz+3Tとフリーの3F
3Lz+3Tは今シーズンの初戦でしか成功してない
彼女は元々セカンドジャンプはLoの方が得意だけど、SPでは単独3Loが指定だから
無理して不安定な3Lz+3Tを入れてるんだと思う
3Fは本人が一番好きじゃないと言ってるジャンプ
ターンからジャンプを跳ぶまでの時間の長さと変な軌道を見る限り、フリップは苦手だろう
つなぎがどうとか以前の問題
得意なスピンやステップでもフリーでレベルを取りこぼすことが多いのは体力不足

リーザがフリーで3Lz+3Tが入らなかったのも、単純に成功率が低いから
それほど難しい入り方からは跳んでない
ちなみに後半で3連続をミスしたのも体力不足だと思う
二人ともフリーのステップはバテバテだしエッジワークも甘い

それを考えると14歳~15歳浅田や村上は体力があった方だね
548雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 00:39:52.30 ID:PG1gj+/q
熱くなってロシア女子を冷静に語ってしまったが...


バンクーバーでは真央に金メダルを期待してたけど
次の五輪では金メダルとかじゃなくて、真央の競技人生の集大成を見せて欲しい
バンクーバー五輪や何度も世界選手権で戦って、乗り越えてきた経験を見せて欲しい
リーザやアデリナみたいにジュニアからあがりの選手にはなくて、真央にあるものはそれだから
549雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 01:02:04.04 ID:ymrBHheX
私としては、ソト・タクが順調に育ってくる前提で、浅田が真っ向勝負するプランを妄想するほうが楽しいと思う。
だって、実力は拮抗してるほうが、参謀の役割が大きいじゃまいか。
550雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 01:27:24.42 ID:59aKpdPR
体型変化はそれほどしなさそう
相当気をつけるでしょ
だってロシアで久々五輪金狙える選手が出てきたんだから…
真央の強敵には違いないし3Aに頼らなくても勝てるようにしないと
ソチ五輪で最初のSPの3Aだけで勝敗が決まっちゃうような賭け事なSPにしないように
SPだけは確実性を求められるからね
551雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 01:56:34.29 ID:GMJBYDA4
>>549
ロシアっ娘にも言える事ではあるけど、ソチの時に実力が拮抗かどうかも分からないからねぇ。
552雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 06:35:20.05 ID:2jbfnqtn
リーザ、アデリナ以外にもミライという強力な伏兵が居る。
浅田は金をとるくらいの気持ちを持って銅を狙って狙い通りになったら万歳としなきゃ。
棚ぼた金てのも可能性なくはないしそこは人事を尽くして天命を待つってことで。

ソチ銅は浅田にとってバンク金を狙うくらいかもしかしたらそれ以上のハードルかも。
553雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 08:20:31.18 ID:YEkPcoet
真央の場合3Aより3−3のほうがきまらなかったりするからどうかなぁ
それでなくても3−3をまず取り戻さなくちゃいけないって段階でしょ
ミライはスピードがあるからSP番長完全克服したらほんと怖い存在だよ
554雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 09:21:14.81 ID:CBbSwXN/
3-3が跳べれば、フリーに3A二回入れる必要はあまりないよな
男子でもフリーに4回転何度も入れられる人はそんな多くないんだし、それと同じで
でも、3Aの確度が上がればもちろん二回入れるのはありだ
とりあえずSPで1回フリーで1回をまず基本と出来るように
555雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 10:45:40.78 ID:OeM64miK
ロシアで新プロ作ってるみたいだけどタラソワかな?
多分EXプロ。
556雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 10:53:06.06 ID:OeM64miK
527
ライバルが多くなる分追われる立場になると思う。バンクーバーでのライバルはキム。
でもソチでは未来に加えてキムより実力あるソトニコワとトゥクタミシェワの3人になる。
557雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 11:47:38.83 ID:RPvlgH65
本番まえの練習で3Aの練習しすぎたんだよ。
明らかにスケーティングがヨロヨロだった。
スピード、軸のブレ、滑らかなスケーティングじゃなかった。

ミキティも言ってるけど、スケートはジャンプだけじゃない。
ミキティは4回転を封印し、安定感ある滑りで結果がでるようになったんだから、
見習うべき。
キムヨナとかジャンプはイマイチだけど、レベル4のスケーティングだし。

558雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 11:58:49.36 ID:F/Yo19Ym
お手並み拝見といってるのは2人に実力がないと言ってるんじゃなくて
まだ絶賛するには早すぎるってことじゃないの?
まだ14歳でしょ?そりゃ軽々ジャンプ跳べる。

シニアに上がれば演技時間も伸びるから体力も厳しい
そんで5種跳べることになってるけど
実はソトニコワやフルッツ、タクタミはリップ。
それにジャンプ以外の要素では正直真央に勝ってるとは思えない。
特にタクタミ。

だから2人を引き合いに出して絶望的とか言うのは早すぎるし、
そもそもこのスレはそういうスレじゃないんじゃ…
559雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 12:07:50.73 ID:W8eW0gAh
新プロ振り付け@ロシアがタラソワならEXだといいんだけどね
長さ規定も守ってない競技プロはもう勘弁だ
560雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 12:09:23.10 ID:F/Yo19Ym
タンゴ手直しEXでいいような
561雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 12:38:26.80 ID:N1n4w4kX
タラソワ振付だったら来シーズン終了のお知らせだな・・・。
562雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 12:51:37.83 ID:10Juy1Hi
ロシアは今外国人は見るな、振り付けもするなと
ピセーエフロシアスケ連会長が言い出して、
なかなかペシャブルと手を切らないズーリンの悪口を言いふらし
その時のごたごたでズーリンはペシャブルもイリカツも失う結果になった
   ↓
モロも散々言われて、交渉の末アモと安藤だけは残ったが
しぶしぶで、本当は手を切って欲しいらしい
   ↓
ズエワにも帰国命令が出てて、息子は自分の手の内とまで脅してる

タラソワさんが真央の振り付けをするということは
ピセーエフと戦う気だということなんだ
よほどの覚悟が無いとできない
563雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 13:09:23.84 ID:N1n4w4kX
>>562
埋伏の毒 といのうがあるんだよ
タラソワの選曲と振付見て真央を絶対に勝たせないという意図が理解できてない
馬鹿が多すぎ。
564雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 13:16:35.60 ID:GcqUmFyC
その辺りも、真央か周りの知恵があるといいんだけど。
つまり手直しを後でやって、より滑りやすくすればいいんだけどねー。
振付程度で絶対に勝たせないという目的は果たせないよ普通は。
565雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 14:07:33.67 ID:2jbfnqtn
突飛なネタで悪い、もし浅田がロシアに国籍替えてロシア代表になったら応援するほう?
出場規制とかはとりあえずネタだから考えないとして。
566雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 14:36:19.14 ID:ymrBHheX
>>565
このスレでそういう仮想をするなら、応援するしないというより、有利になるか否か、じゃない?
567雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 14:49:06.68 ID:10Juy1Hi
ロシア人はロシア国籍になったゆーこちゃんにも冷たい
568雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 14:49:35.52 ID:CBbSwXN/
仮に有利だとしても、喋れもしないロシア語を一から学んでロシア人認定されるほどになるのは
時間的に難しくないか?
569雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 14:59:08.24 ID:GcqUmFyC
有利にはならない、と考える。
有利になるとするならば、ロシアが真央を得ることによって何かメリットがある時だ。
逆に考えて、例えば日本が外国人を得てメリットになるのは、選手が少ないペアやアイスダンスくらいだよね。
人数が多いところにはいらないよねえ。例え弱かったとしても本国人強化したいと思うよ。
卓球なんかはどこも中国人ばっかだけども。
570雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 15:55:54.58 ID:N97jYlK9
またタラソワか・・・
真央ってどうして勝てないのかとか、プログラムの評判とか、衣装の評価の
低さとかわかってないのかな?


571雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 16:19:57.68 ID:D/HetMhv
真央が今ロシアだっていうソースはどこで?
572雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 16:42:26.55 ID:10Juy1Hi
>>571
日刊 どこかのスレに貼ってあったよ
1000万の寄付の話のやつ
573雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 16:48:22.45 ID:GcqUmFyC
>>571
ttp://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20110602-784543.html
現在、ロシアで振り付け中の浅田は
574雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 17:04:00.03 ID:Rgk07cxQ
>>570
着心地が悪かったり、しっくりしなかっただけかもしれないけど
タラソワプロのSPは衣装は変わる頻度が多かったよ、部分じゃなく全般的に。
まぁ(プロ持ち越ししないなら)最後であるワールドが一番評判悪かったけどね…。
575雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 17:25:59.65 ID:10Juy1Hi
1番最初の黒い衣装が1番良かった
好きだったのに
576雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 17:39:13.52 ID:PG1gj+/q
自分は4CCの時の衣装が好きだなあ

タラソワプロ、自分はエキシプロは全部好きだし
競技プロもラベンダーは好き。当たり外れが激しい印象
あとアデリナの今シーズンのSPとEXはかなり良い
EXのブラックスワンは衣装も100点
577雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 18:15:48.14 ID:tksYXTBH
タラソワで荒川は一回ワールド金採れたが
トリノ五輪シーズンはルールに対応できずモロに変わった
高橋も鬼繋ぎのタラソワプロの時は結果が出ず、モロへ

浅田にモロゾフとは言わないが
日本人にタラソワプロデュースが合わないんじゃないかと
578雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 18:17:58.83 ID:snI+5TA8
まあEXだけかもしれんし、ってのはないか
ソトニコワは滑りや動きのダイナミックさがタラソワプロに凄く良く嵌まってると思う
年齢的に待てなかったのかもしれないけど、
「モスクワの鐘」で金を取る夢はこの子で実現させれば良かったのではと思うくらい
逆に真央は迫力や重厚さはそんなにないから(それがダメと言ってる訳でなく)
タラソワの特に競技プロを演じるともどかしさが付き纏う
別にタラソワプロだと勝てないとか点が取れないとかではないけど
579雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 18:18:27.68 ID:M+OEheY4
SPラフマニメドレー(タラソワ)FSショパンメドレー(ローリー)
EX鐘とシュニトケ混ぜこぜver.

来季のプロはこんな感じでいいよもう・・・・
580雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 18:19:10.77 ID:10Juy1Hi
今回のワールドで
モロ振り付け+タラソワも指導したヴォロトラが良かったから
モロがベースでタラソワが手直ししたものが良さそうだな
まあなかなか難しいけど
581雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 18:49:43.57 ID:tksYXTBH
>>578
言いたいこと全て言ってくれたw

タラプロの個性的な繋ぎが、プロがこなせないままどんどん簡略化されるのを見ても
せっかくのタラプロが勿体ないって言うか、合わないのかってもどかしい
582雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:04:01.62 ID:GcLCY3kv
ファンレターにでも書いて送ってやったら???
583雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:17:10.80 ID:10Juy1Hi
ロシアって宗教ブームなのかな
やはり宗教がらみは日本人には難しいような
584雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:40:04.15 ID:PG1gj+/q
やっぱり真央はローリーが似合うよ
思い切ってシェイリーンとかカメレンゴとかもやって欲しいけど
585雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:45:52.62 ID:opCeCoFX
ソチまでタラソワプロでいくんじゃない?
現役中ずっとタラソワでもいいや
一本調子は相変わらずだろうけど
586雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:55:03.21 ID:PG1gj+/q
もう真央の好きなようにやればいい
587雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 19:57:00.47 ID:10Juy1Hi
>>585
それは絶対無い
ピセーエフでくぐるとわかるよ
今年いっぱいが限度かな、今回だって愛情がなければ、絶対受けてもらえない状態
ソチ以降は大丈夫
588雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 20:04:51.89 ID:OrF5eS8O
正直タラソワはもうネタ切れっぽいから他の振付師の方がいい
589雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 20:18:19.13 ID:SKW9VMLa
またタラソワか
馬鹿みたい
590雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 20:50:13.14 ID:F/Yo19Ym
いいじゃん別に。どうせソチが近づけば振り付けてもらなくなるし、
そうでなかったとしてもロシア開催だから必ずしもマイナスではないかと。
591雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 21:14:10.71 ID:PG1gj+/q
チャイコフスキーのバイオリンコンチェルトで滑って欲しい
592雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 21:19:42.17 ID:PG1gj+/q
ラベンダーを見た時
真央のステップを見てびっくりした
昨シーズンは本当にジュニアレベルのステップだったのに
いきなりうまくなってたから
タラソワすげーって思った記憶がある
593雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 22:51:10.10 ID:N1n4w4kX
>>577
荒川が金取った世界選手権の3週間前にタラソワがコーチになったから
実質タラソワは何の指導もしていない。

むしろ、タラソワの指導を受けた次の年は史上最悪のシーズンになって
タラソワを切ったおかげでトリノで金


タラソワが諸悪の根源だと気づけないと真央はいつまでたっても復調できないだろう。
594雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 22:59:16.99 ID:PNFlDU7O
別にタラソワが悪いわけじゃないんだけど、難しいんだよなー。
もし、今回久美子コーチも一緒に行ってるとかしててうまい具合に調整してくれてるとか
だとちょっといいけど。
595雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:23:45.92 ID:10Juy1Hi
キリスト、それもロシア正教は結構難解だものな
ロシアは今宗教ブームで、ほっとくと衣装が十字架になってしまう
596雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:25:48.04 ID:4qGeM0/K
あ〜あ、まだタラソワと組んでくつもりなんだ。。。
失望した。
これはカメレンゴはナシだね。
597雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:26:51.59 ID:B4upqUca
日本人の振り付け師の方が真央に合ってると思うけどね
真央の表現で未だにタメとかキレとか言われてるってことは
つまり誰もそういう事を細かく言ってくれてないんだろう
日本語で分かりやすく指導されないと自分では分からないんだと思う
598雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:51:46.91 ID:fv2j2/dO
>>597
言われたからやるんじゃただの曲芸じゃん
自分でそうしたい、その方が見栄えがいい
そう思ってなさそうなことが問題なんだって話で
599雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:57:01.70 ID:B4upqUca
>>598
お前はなんでも分かる天才かもしれんが
大概の人間は言われないと分からないことってあるんだよ
600雪と氷の名無しさん:2011/06/02(木) 23:59:21.82 ID:fv2j2/dO
>>599
言われなきゃ出来ないなら
それは才能がないと言うのでは?
601雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:31.78 ID:KLBzKrKb
>>598
はい、曲芸です。
それならそれでどう導くべきか陣営が頭を捻らなきゃならない。

浅田はバカ素直なとこはバカ素直なんだから使い様で伸ばせる可能性はある。
602雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:01:37.44 ID:zZ+Svjeq
>>598
「自分で作詞作曲をしてないバンドなんて」みたいな極論だなw
他人から求められる表現を高いレベルで実現するスタジオミュージシャンだって価値があるわけで。

浅田は(ちょっと得意分野に偏っているが)後者だ。
そして「そろそろ自分の表現したい音楽を」って目覚めだしたところでもある。

誰だって長所・短所はある。
配られたカードに絶望するだけのレスはこのスレには要らない。
勝負する手をひねり出して見せろよ。
603雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:04:50.59 ID:Ec1mF7v6
>>602
浅田の表現したいことって何なんだろう
それを感じたことは一度もない

ああ、「勝ちたい誉められたい1位になりたい」
みたいなのはすごい切実に感じるので
あれが自己表現なんだろうか…
いや結構マジでw
604雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:10:41.34 ID:5AyVBRlS
exタンゴなんかは表情にも気を配りつつ
楽しく溌剌としてたのに
なんで今はあんなにもっさりになったんだな?
605雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:14:19.81 ID:zZ+Svjeq
>>603
>ああ、「勝ちたい誉められたい1位になりたい」

それすら希薄だと見えるよw
「3A決めたい!ジャンプ全部ノーミスで跳びたい!」
こんな感じだった。

勝ちたいって欲が強いのなら、キチガイじみた高難度の構成などやろうとは思わんだろう。
606雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:22:40.82 ID:/HUZWrMz
真央はプログラムの内容(ジャンプ以外も)よりやっぱり結果
金メダルが欲しいの!って感じなんじゃないかな
今は少し変わってきたけど
この曲でこういった演技をして観客やジャッジを盛り上げたいとか
後世に残る名プログラムを作りたいという目標もあるといいけどね
やっぱ3Aの記録とかノーミスでとか、出来れば228を超えたいってのが本音かも
607雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:25:53.62 ID:XDl7aIBz
タラソワ信者の闘病中の母親のために、今季もタラソワなのかな?
なんか学習能力がないというか、、、正直ソチで金メダルは無理だと思う。
(有力なロシア娘たちがいるからという理由以前の問題で。)
608雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:40:29.35 ID:zZ+Svjeq
>>606
国へ帰りなさい。
609雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 00:43:01.73 ID:qZ1QPtPX
最近このスレの雰囲気変わったな。悪い意味で。
610雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 01:29:37.27 ID:IShj2msF
ドナルド・ジャクソンと五十嵐文男の3Lzを動画で見てて、
真央は3Lzとぶにはどーも足首が弱いというかやわらかすぎるのでは
という感じがした。
611雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 01:30:50.75 ID:lys3VqLB
もう愚痴と妄想を語り合うだけのスレだよw
612雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 01:41:07.82 ID:VT8qiJSW
>>609
どう変わった?
613雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 09:33:17.17 ID:VNmoXzGC
>>612
>>1を守らない奴が増えた。

・悪意をもって短所だけをあげつらう行為
・善意であっても欠点ばかりを並べて絶望する行為

ただ欠点ばかり述べるのが「冷静」と勘違いしている奴がいる。

あと
盲目的なファンが出入りできないのをいいことに
「冷静」を装って好き放題荒らしているアンチが若干混じってる気がする。

そしてそういう人に対する反論として時折盲目的なファンがやってきたり。
614雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 10:05:14.20 ID:DWzIvl1R
>>610
ルッツが得意なのって、安藤・荒川・ヨナ・レピストあたり?
素人から見て、荒川以外は足首固そうな印象はあるね。
615雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 10:40:51.02 ID:ByLV5umc
荒川はフリップが飛べない
616雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 12:02:38.15 ID:7lyUY9m9
ソチシーズンまでタラソワとやって行きたい気持ちがあるんだろうけど、
果たして五輪シーズンにロシアの強力ライバルに振付してくれるもんかのう?
五輪まであと3シーズン、ローリーは良いとしても
今シーズンは他の振付師を探して行くには良いシーズンだと思っていたんだけどなぁ
617雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 12:48:21.89 ID:KLBzKrKb
目の前に出された可能性のカードがあって、そのランクが54321の順にあったら
読む力を持ち時の運をつかめる人は5か4を引く。
しかし浅田は他に選ぶカードがたくさんあるにも関わらず常に2か1、いい選択をしてもせいぜい3を。

それがデフォだからそういう人だと踏まえて考えなきゃいけないのかも
618雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 13:26:04.30 ID:qLRj+Vss
真央というより真央ママが固執してる
五輪後にスケートと真央離れするというような事を言ってたのに、手紙3通も送って無理にお願いした結果があのタンゴ
元々タラソワにコーチか振付してもらいたかったんでしょ匡子さん
そしたら運よく向こうから声かけてきたわけだけども

真央はタラソワと自分は何もかもがあってないと思わないのかな?衣装にしても振付にしても
ローリー振付作品はお気に入り発言があったり滑ってる時にリラックスして見えるんだよね
タラソワ作の時は曲のせいもあるとは思うけど滑べる時に異常に顔が強張って緊張してるように見える
ラベンダーの時からそう感じる、幻想滑ってるときはそうでもなかったのに
619雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 13:43:10.18 ID:qLRj+Vss
>>616
今回で終わりでしょ
日本スケ連と真央サイドはソチまで繋がっていたいようだけど普通に考えて無理だよね
ソチではソトニコワがタラソワ振り付けで未来がローリーだから、
自分も今シーズンは他の振付師を探して行くには良いシーズンだと思う
カメレンゴは待ってると言ってるけど振付師って自らアプローチしないものなのかな
振付けてみたいと思う選手に売り込みとか
620雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 14:19:24.74 ID:sPv/NYE/
タラソワが好きなんでしょうな
でもそれは先生として好きなんであって、果たしてプログラムや選曲が好きなのか微妙
一流の先生が言う事だからと深く考えず盲信しているだけにも感じる
真央は、今誰の演技やプログラムが好きなんだろうね?
そういうのってここ最近聞いた事無いよね
621雪と氷:2011/06/03(金) 14:33:07.53 ID:Z/AYXOTH
盲目なオタがタラソワのプログラムを絶賛するから、本人も自分は滑りこなせてると
ていると勘違いしちゃってるんだよ。
一般人からするとタラソワのプログラムは衣装も含めて評判悪いんだよね。
フィギュアはひとにみられて評価されるスポーツなんだからさぁ・・なんとかならないの
真央ってタラソワからこういう音楽と振り付けで自分はこんなふうに表現してお客さんに
こう感じてもらいたいとか、この音楽で楽しく滑りたいとんあるのかな??
タラソワを信頼してるのはわかるけれど、それがまったくいい結果に結びついてない。
622雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 15:12:17.81 ID:0xj3Mq7F
>>619
コーチは無理でも、振り付け頼むのはいいんじゃないのか
バンクーバだってそれぞれの振り付け師がいろんな国で仕事してるんだし
623雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 15:47:40.12 ID:lys3VqLB
>>620
高橋の道が好きって言ってたじゃん
昔は荒川のトゥーランドット(世選ver)が好きだってインタで言ってた
ロシアの後はカナダに振付しに行くのかな
モリコロで新プロ披露という事はDOIは出ないんだね
624雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 15:55:47.38 ID:sPv/NYE/
高橋の道のどんなところが好きなんだろ?
625雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 16:28:40.36 ID:0xj3Mq7F
北米開催の五輪でロシアの振り付け師、ロシア開催の五輪で北米、とかだと
何か逆行してないか?
626雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 16:31:24.32 ID:QCg+mN4h
道は見てて飽きない、あのコミカルなパントマイムや悲しい感情炸裂ステップが
いいとか言ってたよ
一つのプログラムに色んな感情やストーリーが浮かぶとかなんとか
確かに道は海外でも大絶賛
って言うか日本の解説はクールすぎ
真央があのプロこなせたら大したもんだよ

来期カメレンゴに依頼するいい機会なんだけどね
カメレンゴ作の道がお気に入りで、カメレンゴも真央を振付けたいってことで
まさに相思相愛
SPローリー、FSカメレンゴ、EXタラソワ
がいいんじゃないかな
627雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 17:59:31.86 ID:O+sIcSqb
>>620
真央の好きな演技

高橋の道
高橋のバイオリンコンチェルト
荒川のトゥーランドット(世界選手権ver)
リピンスキーの長野フリー
スルツカヤの死の舞踏

628雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 19:00:49.95 ID:CXW3oPS3
ヨナのロクサーヌはタンゴだけどかなり表現出来てるよね
真央は20なのにどうしてタンゴ上手く表現できないんだろう?
振り付けのせいかな?
エキシでは結構出来ても試合になると全くメリハリなくなっちゃう理由がわからない
切れ味がもう一つ
やっぱりバレエ習うより本格的にキレキレダンス学んだ方がいいのかもね
629雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:23:23.81 ID:PCWp9T2x
タンゴは手直しして持ち越しじゃないの?
なんか中国のアイスショーの時はそれこそジャンプなんてボロボロだったけど
タンゴらしさとか全日本や世界選手権の時よりももっと上手く表現してるように見えた。
だからこそ完成したときの事が楽しみで寧ろ愛の夢より好きだったくらいなんだけどなー。
衣装も演技もだんだん投げやりになってるように感じた。個人的にこのままで終わらせて欲しくない。
630雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:29:20.94 ID:Ec1mF7v6
身も蓋もない話になるけど
タンゴってやっぱり一人で踊るダンスじゃないんだよな
だからよっぽどそれに適した人じゃないと、というのは感じる
一人でも官能を感じさせる選手って意味で
631雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:36:25.39 ID:5AyVBRlS
タンゴの衣装って浅田デザインなの?
確かワールド前に、タラソワに衣装手直ししてもらうかも
て浅田発言の記事があったからタラソワ作かと思っていたが
どちらにしてもワールド衣装は酷いが
632雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:46:16.83 ID:Oa/t6wlX
どうみてもタラソワデザインでしょ
日本人の感覚ではない
ま、今更どうでもいいけど
633雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:47:57.72 ID:Ec1mF7v6
>>632
いや尻に立体のバラ付けるのは浅田らしいセンスだと思うぞw
誰かのせいにしたい気持ちは解るが
浅田(とスタッフ)にとっては色気とはああいうものなんだろう
634雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:55:01.53 ID:MzC72W0l
今更だけど、あの衣装は目を疑いたくなるほどの酷さだったと自分は思う。
たかが衣装といっても、真央がワールドであの衣装を着るのを止めなかったということは
真央陣営は、結構イエスマンが多いのか心配になる。
635雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 20:55:45.26 ID:0vrmR5/q
外人発想であの亀甲縛りが出てくるんだろうか。
終わったことだけど誰のデザインにしても最悪だし、あれを着ちゃった本人のセンスも最悪だと思う。
衣装についてももうちょっと考えてほしいわ。
愛の夢のほうも、腰のあたりなんか失敗したミシン縫いみたいな雑さで
WFSでアップになってる写真見て悲しくなった。
636雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:00:59.31 ID:Oa/t6wlX
>>633
ん?別に誰かのせいにとかそんな気持ちないが?
JOの鐘のやつとよく似てるじゃん、いかにも同じ衣装屋のロシア製だなって
637雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:12:40.34 ID:+I0iZpT8
黒青縞衣装でモスクワSP滑ってたらとどんなに思ったことか
確かにあれもビールマン時の背中の背びれ状態は凄かったけど
シュニトケ最後の緊縛衣装たるや

あれを着ちゃった時点で真央自身のセンスは救いようがないと思った
だからこそ一回サーシャの使ってた衣装屋あたりを試してみて欲しいんだがな
638雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:32:23.16 ID:KLBzKrKb
ぜひカメレンゴさんに浅田を色付けて欲しい。
本人の演技に対する意識が少しでも変わればいいのになあ。

カメレンゴで引き出せないならもう一生ローリーとショパンのユッタリふわふわで通すしかない。
ワンパターンと言われようが通すしかない。
639雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:46:48.85 ID:Oa/t6wlX
ここでカメレンゴ連呼してもどうにもならないよ
あと、カメレンゴ振り付けすれば万事解決!みたいに思ってる人多いよね
新しい面が見たいってのは自分もそうだし分かるけど

自分的には一にも二にも兎に角ジャンプ
ジャンプをこのオフにどう取り組むのか、そっちの方が興味ある
640雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:50:32.54 ID:lomW7QSq
いろいろ思うことはあるけど、PCSは出てるし
結局今何が一番大事かといえばジャンプ矯正に集中すること。

衣装とか振付とか曲とかはまずジャンプが良くならないと話にならない。
むしろ真剣に選曲してジャンプ不調の時に傑作持ち出されても困る。

本音としてはタンゴを手直しで持越してもいいと思ってたり。
とにかくジャンプの練習に集中してほしい。
641雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 21:54:33.14 ID:Oa/t6wlX
>>640
話合いますなw
642雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:04:21.19 ID:O+sIcSqb
>>628
真央はタンゴを習ったらしいよ
タンゴの先生と踊った時の感覚を忘れずに滑りたいって言ってた
643雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:06:14.23 ID:O+sIcSqb
とりあえずSPは手直ししないとダメ
とにかく曲に追い立てられてる感じでせわしない
今井遥ちゃんの韃靼人みたいな感じだった
その上ジャンプが不安定じゃ表現なんか無理

あの真央のSPタンゴの音をちゃんと拾って滑れるのなんて高橋くらいじゃない?
中国のアイスショーの時は本当によかったのに...
タイムオーバーするなら最初の出だしだけ削ればよかったのに...
644雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:10:14.69 ID:O+sIcSqb
前から思ってたんだけど
タラソワのつくる真央のプロ(特に競技プロ)って
真央への「課題曲」って感じなんだよね...
「あなたこれ滑れる?じゃあやってみなさい」みたいな
だからどうしても無理して滑ってる感がある

あと北米開催のバンクーバー五輪でロシア色100%の
「仮面舞踏会」「鐘」をやらせるあたりもどうかと...
その辺真央側の戦略不足もあったんだろうけど
正直五輪ではSPとFSどちらかはタラソワプロ以外が見たかった
645雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:24:47.62 ID:Oa/t6wlX
今更バンクーバーかw
北米開催とは言うけどさ、観客ってこれはロシアの曲だ〜とか一々気にしてたかな?
はっきりいって全然関係ないように見えたんだけどな
実際、真央のSP手拍子貰ってて、北米意識した選曲のキムSPはそれほど盛り上がってなかったよね
あと、フラットのシングなんか絶対盛り上がるだろうなと思ってたけど、それも微妙だった

ソチはロシア開催だからタラソワとの関係は〜云々議論もあるけど
タラソワ振り付けだからって、ロシア人が特別に思ってくれるとは限らないよね
勿論応援してくれるファンもいるだろうけど、ロシアっ子がライバルだしどうかな?
646雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:40:22.14 ID:3r1xsdh1
このスレとアンチスレの違いって間接的に言ってるか直接的に言ってるかぐらいで
話している内容自体はほぼ変わらないような
647雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 22:46:13.07 ID:lomW7QSq
>>646
移動してからかな。なんかアンチ臭がするやつが増えたのは
648雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 23:09:23.54 ID:lomW7QSq
ニコ動にワールドFSの6分間練習(観客撮影)
が来てるから、それでいろいろ語ろうよ
649雪と氷の名無しさん:2011/06/03(金) 23:32:29.46 ID:ESVSJTKU
>>638
前のHPにあったゲストブックに
カメレンゴの振り付けで滑ってほしいって結構書き込みされてたけど、
関係者は誰も読んでないのかな。
それとも周りが色々とアドバイスしても真央(&ママもかな)が
一切聞く耳を持たないのかね。
650雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 00:06:27.11 ID:pd09xQ7r
アンチスレ見ないから似てるのかどうか知らないが、
アンチと同じ意見になってもいいんじゃないの。
本スレだとこのスレはアンチスレ扱い、アンチスレだとオタスレ扱いだよね〜。

タンゴのワールドの衣装、自分はけっこうアリだと思った。(一目でうわ!とは思ったけど)
亀甲なのは日本人以外にはわからんでしょ。
で、わからん人から見れば今までの衣装の中で一番力強さが出てていいんじゃないかと。
ねじねじを亀甲っぽくしなければよかったなあ。
651雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 00:08:33.46 ID:s6uiMtke
浅田を素人が上から目線で扱き下ろす=冷静に語る
652雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 00:09:17.31 ID:jEgy3uk6
赤黒の配色じゃなければ良かったかも・・
紺と黒とか
でも衣装も選手を良く見せるのに一役買ってるのに真央の場合足引っ張ってる
映像はずっと残るのに勿体無い
653雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 00:52:10.42 ID:m4J1jA+3
ワールド6分間練習のルッツが
アウトエッジで踏み切ってるような気がするんだけど違うよね?
654雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 01:03:05.89 ID:V4XrguqA
衣装や音楽って、採点に影響しないわけじゃないけど、さして直接的な影響力は無いんだよね。
ファンを喜ばせるっていう「好き嫌い」の部分が大きい話題。
そういうのはそういうスレへ行ってやればいいと思うんだ。

>>639-640に賛成。
655雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 04:49:08.51 ID:SaNsAXaD
技術的な問題の克服でいっぱいいっぱいで
新たなコレオを試す余裕はないんだろ

656雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 09:46:43.01 ID:gCP0VGh4
何て言うか、ここ一番で持ってない人なんだな。

まあ成績だけ見れば十分すぎるタイトルもってるくせにモヤッと感が拭いきれないあたりが「持ってない」。
657名無しに人種はない@実況はサッカーch:2011/06/04(土) 13:08:36.47 ID:Rvhx0nuy
もっていないというか、すべてがいけてない子になっちゃってる。
センスの悪い衣装もセンスのない踊りものろのろスケーティングも本人のセンス
だからしょうがない
ジャンプだけでもよくなればそれなりになんとかなると思う。
658雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 14:07:50.47 ID:b3l8NqqK
鐘はステップ迫力あるのに全体的に緩急全くなし
スピードも前半特ににのろのろ
こういった曲こそヨナの方が合う
ヨナの方が正直スピーディで緩急付けるの上手くない?
その代わり真央がガーシュインで流麗に滑った方が似合ってた
659雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 14:14:59.10 ID:i7zAWdmz
鐘はタラソワが自分のロシア人振り付け師としてこだわってた物件を真央に押し付けちゃった格好だからな
真央もそれなりには仕上げたけどね…五輪銀を代償に

あの曲今年の震災後なら日本人の真央が演じても共感出来る人が多かったと思う
重い怒りと哀しみの曲だからね
660雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 14:15:11.65 ID:sPi8oW4h
何その名前欄()
そういうレスいらないから
「それなりになんとかなると思う」とか何様だよ

>センスの悪い衣装もセンスのない踊りものろのろスケーティングも本人のセンス
とか657の主観で勝手に浅田がそういうスケーターだと決めつけてるし
冷静に語るだと>>656>>657みたいなくだらない事ほざく馬鹿がいるから冷静に戦略を語るスレのスレタイの方がいいな
661雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 14:21:23.23 ID:RBiFUlQi
>>656
「持ってない」っていうのは、表現力的なもの?
私は、試合で勝つ的なところは「持ってる」と思うんで。
安定していないながらも、比較的重要な試合で決まることが多いから成績あげられてきたと思う。
逆に、「持ってる」がゆえに、安定感がなくなっちゃったなと。
練習ではできるのに試合では失敗する悩みを抱えてた時代に、もっと技術革新してればよかったなー。
そして、後のシーズンには、練習でもできてない(3-3)になってしまったし。
だからこそ五輪の3Aの精度はやはり「持ってる」と思わせたわ。
662雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 16:49:57.54 ID:+9h2DjwH
次スレから
浅 田 真 央を冷 静に語る
みたいな感じで簡単に検索に引っかからないようにしたほうがいいかも
663雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:29:23.57 ID:UhPooboC
>>650
1行目で見ないって言ってるのに3行目で見ているような発言をww
664雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:31:30.37 ID:/ZQFQKnT
浅田選手の厳し目スレも必要かね?
アンチではないし自分ではファンのつもりなんだけど、ここでアンチ認定されることあるんだよね。
言論統制されるのも嫌だし、新たにスレ立てた方がいいような気がしてるんですが。
いかがでしょうか?
665 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 17:33:46.70 ID:/ZQFQKnT
test
666雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:34:57.69 ID:e5nj21NU
そんな、スレ乱立してもねえ
667雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:38:44.35 ID:/ZQFQKnT
自分はレベル不足なのですぐにスレ立て出来ませんが、

スレタイ:浅田真央を厳し目に語るスレ

テンプレ:このスレはフィギュアスケート選手浅田真央を、少し厳しくても辛口でも、暖かい目線で応援するスレです。

浅田真央に関して、一ファンとして思うことを言論統制無しで語りましょう。
ネガ話や批判はOKですが、アンチ目的ならお控え下さい。
語るテーマが多岐に及ぶのは避けられませんが、個人を特定するような事はやめましょう。

なお、批判が我慢できない方、賛美しか許さない方は、スケート板の本スレへどうぞ。


テンプレは高橋スレをパクらせてもらったw
板はここと一緒というのもアレなんでスポーツサロンはいかがでしょう?
あそこならID出るし。
668雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:49:11.44 ID:m4J1jA+3
このスレとどう違うのかわからない

ってことになると思う
669雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:51:08.61 ID:/ZQFQKnT
>>668
住人が変わると思います。
というか住み分けられると思います。
ってことは、スレの内容も変わりますよね。
670雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:52:01.99 ID:m4J1jA+3
だってこのスレも批判OKだよね?
>>1守ってない人は多いけど
671雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:54:16.91 ID:/ZQFQKnT
>>670
う〜ん、でもさ表現力の話しにしたって不毛な論争が延々続いていたりするじゃない。
672雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 17:57:38.19 ID:m4J1jA+3
>>671
まあそうだけど。

じゃあ批判は構わないが>>1の制限を設けるのがこのスレ、
そうでないのが新スレって感じ?

でもそれだと必然的にアンチ目的になるような。
673雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:03:56.89 ID:/ZQFQKnT
自分は浅田選手は表現に関してイマイチだと思っている。
でも、「高PCS出てるからそれは冷静ではない、思い込みだ」と言われると、
到底納得は出来ないけど、まあそれも一理あるなと思うわけです。
じゃあ自分は浅田アンチで彼女の勝利を願ってないかと言えば、全くそんなことはないわけですよ。
てかアンチ認定とかもうウンザリなんだ。
最初からスレタイに「厳し目」が入っていればそういうこともなくなるだろうし。

案として示したスレタイにもあるように、「アンチ目的はお控えください」なスレにしたいんだ。
674雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:07:05.54 ID:CZyuiv1a
そんなスレ立てたところで、認証制でもないのに意味無いと思う
675雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:08:36.02 ID:/ZQFQKnT
>>674
認証制なんかなくていいよ。
スレの雰囲気は住人が作るもんだし。
676雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:08:41.03 ID:V4XrguqA
あまり様々な板へ進出してスレを建てるのはどうかとは思いますが、このスレのスタイルに
納得が出来ないのであれば、まあ仕方ないかもしれません。

ともあれ、棲み分けを前向きに考えましょう。

・本スレ:個人総合スレでもありますが、とりあえずアンチは禁止。ファンスレ的な性格。
・アンチスレ:批判なんでもあり。人格批判や事実でないものなどのアンチ行為が主。
・冷静スレ:「技術・戦略」が主(次のスレタイに入れるべき)。短所に言及してもいいが、
      それとどう折り合いをつけるのかを冷静に議論すべきところ。ある意味冷たい。
・厳し目スレ:愛があれば批判はなんでもOK。ファン目線ゆえに、冷静な戦略とはいえない
       願望、あるいは悲観論や、競技成績に結びつかないダメ出しになることも。


>>662
アンチが寄り付かないように隠れる、ってのは一理あります。
が、>>647のように、移動の影響で冷静なレスをする人が減ったから荒れがちに、という
パターンも考えられるため、あまり賛成できません。
まずはスレタイに「技術・戦略」を入れて様子を見たいかと。
677雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:10:24.00 ID:1vfTIGMw
何か性格やプライベートまで全否定する人もいるしな
あと誰々を見習えとかも
そういうのはこのスレで話し合っても変なの呼ぶだけ
678雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:11:22.52 ID:m4J1jA+3
>高PCS出てるからそれは冷静ではない、思い込みだ

PCSは半分格付け点だから多少いまいちでも実績があれば出る
っていう考え方ももちろん理解はできるんだけど、
表現力を評価するのも実際PCS。

今はそんなものより技術(問題あるのはジャンプ)をどう直すかを考えるべき
ってなるのは普通の流れだと思う。

ただアンチ認定はやりすぎだね。例えばどんな?それは盲目的なファンじゃないの?
679雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:19:44.62 ID:/ZQFQKnT
>>678
うん、あなたが書いたことは百も承知というか自分も納得なんです。
でもちょっとでも否定的なことを書くとアンチ認定する人はいるし、いちいちそういう人を激昂させないように
言葉を最大限に選んでじゃないと書き込みできなっていうのが疲れるんです。
自分もなるべくスレの雰囲気を悪くしたくはないと思っているので。
言論統制されないで語りたいんですよ。
なので住み分けが必須かなと。
680雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:28:51.65 ID:s6uiMtke
じゃあ誰か誰か立ててやれよ
2ちゃんごときで悩んじゃってめんどくせーな

681雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:30:44.21 ID:/ZQFQKnT
あと>>1に、絶望する行為とあるけど、自分は浅田選手が目標としている五輪金は現時点では絶望的だと思っている。
五輪金という目標にたいして、楽観的な事柄はあまりなく、悲観的な要素の方が多いと思っている。
楽観的になりたいけどなれない、それも含めて色々語りたいんです。
682雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:33:42.80 ID:CZyuiv1a
もうネガティブスレても立てちゃいなよw
683雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:34:23.63 ID:/ZQFQKnT
こんなレスばっかりorz
684雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:36:31.43 ID:m4J1jA+3
絶望するのがダメなんじゃなくて
「じゃあそこから回避するにはどうするのか?」
が抜けるとダメなんだと思う。

絶望だけ述べて帰っていくレスとか最近増えたよね。
685雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:36:40.45 ID:s6uiMtke
もっと肩の力抜いてやれば?
新スレ立てても、住み分けなんて出来るわけないし。馬鹿はどこにでもわく。
686雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:38:02.60 ID:CZyuiv1a
orz ←こんなに悩んでるなら自分でスレ立てればいいじゃん、同士もやってくるでしょう
687雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:42:17.12 ID:sPi8oW4h
あなたみたいのは全然いいと思うよ
657みたいのは論外だけどID変えて自演してるわけじゃないだろうし
浅田選手が目標としている五輪金は現時点では絶望的だと思っているって言うのも冷静に考えてそうだし

ただアホみたいに同じようなスレ乱立はやめれ
反対の考えを持った人もいるんだし
言論統制とか言ってるけど一流の選手に敬意を払わずに何言ってもいいというのは許されない
時々つうか結構そういう住人がいる
688雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:43:12.06 ID:/ZQFQKnT
>>684
自分はこのスレで絶望だけ述べたりはしたことないけど、新しいスレはそういう書き込みも別に規制したくないです。
だったらどうしたらいいのか自分の考えを述べるもよし、ただ書き捨てるだけでも何でもいい。
スレタイ、テンプレにに合っているなら。


689雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:43:12.91 ID:HCvd8fA7
五輪金は確かに厳しいね。
荒川が金を取った時点で正直厳いんじゃないかと思った。
ただし、アスリートが勝利を目標において努力し続けるのは当然だよね。
690雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:49:45.82 ID:CZyuiv1a
3年後どうなってるとか全然想像できないな
691雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:50:04.50 ID:m4J1jA+3
五輪金が厳しいっていうのは別にいいと思う。
このスレのルールにもそんなに引っかからないと思うよ。
でもね、>>510みたいなレスは正直ちょっと不快なんだよね。
このニュアンスわかるかな?

ロシアジュニアは来シーズンからで
体の成長やプレッシャーなどいろいろあって
まだどうなるかわからないのに
「現実見よう」とか。「現実」ってなんだよって感じ。
692雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:50:41.75 ID:/ZQFQKnT
>>687
浅田選手の衣装スレも、絶望スレは実質アンチスレだし、良案スレは実質オタスレですよね。
自分はどっちにも馴染まないです。
で、自分みたいな人間も結構いると思うんです。
このスレ見ててもそう思う。
スケ板のアンチ系スレなんかは乱立だと思いますけど、ある程度需要があると思うのでこれは乱立だとは思わないです。

693雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 18:53:40.87 ID:/ZQFQKnT
>>691
ニュアンス分かります。
>>510書いている内容と言うより、書き方がなあって思います。
でも自分は内容に関してはさほど異論はないです。
694雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 19:37:48.18 ID:s6uiMtke
ID:/ZQFQKnT
そんなに言うんなら、レベル足りるようになったら自分で立てれば?
それまでは2ちゃんで浅田の批評するのは我慢してりゃいいじゃん
695雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 19:52:44.24 ID:/ZQFQKnT
立ててもらいました。

浅田真央を厳し目に語るスレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1307184543/
696雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 19:54:44.86 ID:/ZQFQKnT
長々とすみませんでした。
新スレの方が馴染みそうだと思う方はどうぞいらしてください。
697雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 19:58:22.50 ID:ACufn/1Q
信じられない
何て荒しだよ>スポサロに勝手に類似スレ新規立て
698雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 19:59:34.73 ID:TgjcQBZ5
いつの間にやらこんなことに。
厳しめって高橋のを見たことあるけど、アンチスレっぽくて意味ないなあと思ってたんだけど。
立てるならもう少し他の住人の話聞いて欲しかった。
699雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:04:49.23 ID:ACufn/1Q
どこに行ったってアンチは沸くしオタも沸く
このスレはそういうアホレスは無視して議論なり意見なり書くスレじゃん
700雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:19:32.10 ID:CZyuiv1a
>どこに行ったってアンチは沸くしオタも沸く
 
自分も同じような事言ったけど、本人が頑なに納得しないし
もうあっちで好きなように発言すればいいと思った
701雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:26:55.92 ID:+9h2DjwH
正直アンチにいいように利用されるだけだと思うけどなあ
高橋のスレ見にいってみたけど、プラベ詮索と一般人晒し&叩きとかしてて
かなり痛いスレじゃん
何もかも自分の思い通りになるスレなんて一つもないのにね
702雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:36:43.68 ID:m4J1jA+3
とりあえず立った以上は
このスレとの関連性

とかのテンプレ作った方がいいかな。
このスレにもいるかも。
703雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:37:23.88 ID:TgjcQBZ5
あと、このスレでアンチっぽい意見があった時に不快になるやつはファンスレの方があってるだろ。
意見に反論していくスレだよね。スレ違いがあったら注意すればいいし。
自分はむしろいろんな意見をこのスレに書き込んで欲しいと思う。同じような意見ばかりだと広がらないし。
スケ板にあった時はキチガイの連投があったけど、それがない今は相当平和だと思う。
704雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:41:14.40 ID:m4J1jA+3
>>703
いや、否定系の意見は完全アウトのファンスレとか無理。

アンチっぽい意見と感じてるのは基本的に>>1のルール違反してるやつ
705雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 20:55:08.28 ID:rIBD9KgI
てst
706雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 21:16:12.15 ID:s6uiMtke
ここだってまともな批評は、恐らく同じ人間で行われてる
そこへ荒らしや盲目的ファンがたまにわくだけで、もともと人なんてたいしていないだろw
本人は自分の居場所できたし、住み分け出来ると思ってんだから、放っときゃいいじゃん
707雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 21:40:22.60 ID:gCP0VGh4
>>701
思い通りにしたいなら自分のblogでやるしかないね。
708雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 21:41:32.42 ID:VD4arE5c
自分は様子見させてもらうw
ここはファンスレではないんだよね?
あっちは一応ファンスレだけど厳し目に語るのか・・・
なんだかよく分からん
709雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 22:05:17.23 ID:V4XrguqA
>>673
「フィギュアスケート競技で必要な」表現力は高いと言うしかありません。
幅の狭さ・不器用さはありますが、競技として欠点になるわけではありません。
ファンとしては物足りないかもしれませんが。

>>679
さすがに>>233みたいなのは困ります。
まあ、某選手に関しては唯一の言論統制的な扱いですよね。
あれだけは無駄にスレが荒れること間違いないですから。

ですが、もちろん否定的なことを書いて悪いわけはありません。
否定的な内容に根拠が無かったり妥当でないと思われれば反論は受けるでしょう。
まさか、淡々とデータで反論するレスを「激昂」扱いしてはいないでしょうね・・・?

>>681
楽観から絶望まで極端すぎますよ(笑)
06〜08年ぐらいのように、浅田がノーミスなら必ず勝つような状態でソチを迎える事は
たぶん無いけど、まるでそれが満たされないから絶望してるみたいだ。


>>702
ちょっと悪く言うと、厳しめは「愛があれば感情的で盲目的なダメ出しもOK。反論は
認めない」って感じになっちゃうと思われる。

>>703
こっちは議論あってのスレですよね。
「不快」ってのは、「その批判は的外れじゃない?」という反論に、「ファンが
批判に対して反発してるだけ」っていうレッテルを貼られただけかと思います。
710雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 22:11:26.27 ID:BqeRVodH
ファン=選手かつスケーターとしての真央に興味がそれなりにある、と言う意味ならここも一種のファンスレだよ
アンチスレではない
盲信オタスレでもない

元々真央本スレで批判や厳しい感想を書くとオタが噛みつくので我慢出来なくなった一部人員が立ててこれだけ続いてる
途中何度も勘違いしたアンチの乗っとり凸や「アンチスレだから消えろ」と凸するキチガイオタに耐えながらw
711雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:04:26.45 ID:xQs+mjZ1
そろそろスレチだろう
大前提として
ここは浅田真央を語るスレであって
スレを語るスレじゃない
712雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:24:07.11 ID:HCvd8fA7
じゃあ、来期全日本を取るためにはどうすればいい?
713雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:25:20.85 ID:+I0Qnm87
結局真央って凄く優れてる部分と何とかならないのかなぁの部分の開きが大きいと思う
714雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:27:15.74 ID:m4J1jA+3
>>712
安藤がGPSを休むって噂が出てるけどもしそれが本当なら
彼女がいない間に活躍して信頼を取り戻す
715雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:34:37.42 ID:gIUHL0LE
>>712
GPに勝つ GPFに進出
後は見た目ノーミスなら勝てるよ
716雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:35:37.81 ID:xQs+mjZ1
全日本は安全策でいいんじゃないか?

つまりそろそろ安全策で勝つ方法を覚えた貰いたい
ジャンプなんて必ず劣化するんだから
717雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:43:48.73 ID:m4J1jA+3
ただ、ルッツが加点どころか減点されるのと
全体的にジャンプに加点がつかないことを考えれば

安全策にするとたとえノーミスでも勝てないかもしれない…

いや、今までなら絶対勝てたが今だと安藤の方が高いPCSが出るかもしれない。
そうなると勝ち目はない。

とりあえずもう一度
安藤より格上ポジションに戻らないと…
718雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:48:45.01 ID:SaNsAXaD
>>715
情けないが今の安藤には、欠場してもらうしか浅田の勝ち目はないわな…

>>716
ジャンプいらないて言われる位に
スケーティング、表現力を磨くしかないだろ
719雪と氷の名無しさん:2011/06/04(土) 23:59:05.19 ID:FaHHDTGL
兎に角ジャンプ安定させて助走でスピード落さず、着氷流して
スピンももう少し速くして・・・・
あとシュニトケみたいな見所ない緩急もない駄プロは絶対やめる
それとシンプルでいいのでもう少し衣装も何とかしてほしい
女子選手は衣装も結構大事なのに残念
それと余裕があればメリハリ付けて動けるように、演技も味付け程度でいい
720雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:04:27.98 ID:ZAClSMXz
やっぱりグランプリシリーズで最低1勝かあ。
721雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:05:24.77 ID:PXeCcYbf
2010-2011シーズンのルッツなんだけどさ、
さりげなくジャパンオープンのが一番アウトに近かったよね。転倒したけど。

毎回あんな感じの踏切だったら来シーズンはもう直るかな?って思えるんだけど。
722雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:21:27.00 ID:Lxg7vZ+/
たとえばワールドで3Aを抜いて2Aで加点をもらって
最後ぐだぐだにならずに取りこぼしがなかったら、コスに勝てた?
たぶん今回3位だったら評価は下がらなかったと思うんだけど
723雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:28:35.85 ID:Q/I9xbsZ
>>722
そんな仮定をw
評価下がったって今後の事?
来シーズン、ジャンプもう少し安定していればそこそこ評価貰えると思う
反対にボロボロだと評価低めになるのが普通になるんじゃないかな
724雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:33:59.38 ID:ZAClSMXz
厳しい。
コスがワールドで台乗せ可能な演技をすることはもうないかもしれないし。
コスにもISUの執念を感じた。
725雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:43:29.68 ID:PXeCcYbf
>>722
コスとの差は11.89
とりあえずFSで考えると

3A<<を2Aに変える。
+2だとして1.64点上昇。

1SがTEBの3Sに変わると
4.48点上昇

2A-3T<<が4ccの2A-3T<に変わると
2.79点上昇

CCoSp1が4ccのCCoSp4に変わると
2.4点上昇

計11.31点増加

このままではギリギリ勝てないが
多分PCSがもう少し増えるから勝てるだろう。

ただ、これで気付いたことがあるが、
3Aを2Aにしたからといってそんなに点が良くなるわけじゃないということ。
2Aにしたら他もノーミスになる保障はまったくない。だってモチベーションが上がらないから。
726雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:53:36.86 ID:TIFMl34c
なんか評価が下がった下がった言ってるけどいつ下がったんだ?
勝手にフィギュアファンの中で言ってるだけじゃないのか?
四大陸で安藤を越えるPCSもらってるし格下感も全くないんだが
1シーズンの不調でどうしてそうなるわけ?
しかも不調って言ってもジャンプの構成、飛び方をopシーズンとは変えてるわけだしw
727雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 00:57:37.71 ID:PXeCcYbf
>>726
ワールドFSのPCSが60点台に届かなかったのが地味に効いてるんだと思う…
皆ショックだったんだよ。
まああれは最終グループでなかったのが原因な気がするけどね。

>四大陸で安藤を越えるPCSもらってるし格下感も全くないんだが

国際的にはそうかもね。五輪メダリストの評価が1シーズンくらいで下がったりはしないかと。

ただ、国内では違う…?全日本のPCSが…
728雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 01:11:06.73 ID:GM5STSRU
>>727
全日本は女子はまだトップ4以下は差があるから
PCSは安泰だと思う
やっぱりワールドFSはショックだったが、他の選手の出来考えると
妥当なところが二重でショックだったよ
729雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 02:01:19.87 ID:TIFMl34c
>>727
そうそう、ワールドは最終グループ落ちたからだと思ったからそんなに気にしないな
まあそれで採点を変えるジャッジもジャッジだけど、そういった意味でSPは大事だなと改めて思った
PCSの三点でも3Aと3Lzの基礎点分埋まってしまうとか笑ってしまうw

全く関係ないけどきれいな3A飛んだとしても仮に後半疲れてすっぽ抜けたら
3A 1S 8.5+0.4=8.9
3F 3S 5.1+4.2=9.3
まああくまで自分の主観だけど上のほうが圧倒的に難しい気がするんだよね
ほんと狂った採点システムだな…と
だから真央が勝つことだけを考えれば3Aは抜くべき

でも自分は抜いてほしくないと思うし
勝てなくても点数が伸びなくても四大陸のような演技がたくさん見たい
このスレの人はやっぱり勝つこと優先?
730雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 02:03:53.55 ID:VtoJeTJ5
もしワールドの時のPCSが基準だったら、次シーズン序盤の調子が良くないとPCSは下がる可能性ってあるのかな
731雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 02:16:34.28 ID:SQAs74A1
真央はスロースターターというより好不調が激しすぎるんだよね
つまり百発百中のジャンプが少ないって事だと思う
732雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 07:22:48.32 ID:yOF8fouZ
キチンとスピードに乗って正しいエッジに乗ったジャンプが身についた人なら不安感さもないはず。
矯正は続けてもらいたい。それでもJr時代に矯正が完了した若手にジャンプで対抗するのは大変だから
その分スケーティングやスピンやジャンプ以外の要素で常に高いレベルをとれる安定性が必要。
今は浅田のメンタル面においても重要な位置にあるジャンプの矯正も続けつつ、
ジャンプ以外にも意識を向けて外堀を埋めなくては。

表現に関しては当面は意識するってより、振り付けや曲の編集で工夫して反復練習で体に叩き込む。
不器用な人だから、今はジャンプを中心としたエレメンツをこなすのに精一杯で表現に心を篭められる段階じゃないと思う。
733雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 10:23:29.49 ID:13uA6VjI
ここまででわかっていること

・センスのある選手ならエッジ矯正はそれほど難しいことではない。翌シーズンからでもすぐできる
・これは「eがつかない程度なら」という意味では真央も同じ
・ただし、女子ではまず完璧にはならず、ピーキングを合わせるくらいしか対策はない
 もちろん年数を重ねれば確率が上がるというものではない(むしろ安藤などは悪くなった)
・スピンは短期間でも集中して取り組めばある程度の向上は可能
734雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 13:26:19.32 ID:8VpPfL/w
真央はスピンの加速が出来ないタイプだよね
ずるずるトラベリングする上ポジの悪いキムなんかは緩急(最後の加速)だけでsge根拠作ってる
ようはジャッジ(半分は素人)が好む分かりやすいツボを押さえた訓練をしていない
735雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 13:32:54.57 ID:LJNVtpd/
真央はどうしてスピン遅いんだろう?
加速ってそんな難しいのか?


あと確実に飛べるジャンプをソチまでに増やさないとやっぱりキツイ
今は2Aと3Loくらいだから
736雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 14:05:28.46 ID:0+4RegK0
アップライトだと最後加速するけどねえ。
真央はスピンはY字で終わることが多いけど、
あれは身体をもっとしめれば速くなるのかなあ?
でも今シーズンのスピン、足かえが速くなったのがよかった。
737雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 14:16:35.90 ID:ZAClSMXz
シズニーみたいなスピンができるようになると良いのに
738雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 14:50:40.72 ID:Q/I9xbsZ
全選手がそう思ってるだろうよ
739雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 16:33:48.27 ID:9eXk/cqy
まったくだなw
コストナーのスケーティング、シズニーのスピン、キムの3−3、ゆきなの表現力
これが欲しいな
740雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 18:10:31.81 ID:e91e90rj
スピン普通に速いでしょう
シズニーやミライに比べたら遅いけど
741雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 19:19:22.32 ID:FRmEiWSg
片手ビールマンだとたまに遅くなるけど物理的に考えて仕方ないような。
742雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 20:13:18.70 ID:GM5STSRU
加点はそれなりに貰えてるからスピードも遅くわないんだろうな

ただジャンプミスを忘れさせるほど素晴らしいて印象はない
743雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 20:27:12.41 ID:PMswnpgP
シズニーの素晴らしいスピンであってもジャンプを失敗した事実は忘れないけど
744雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 20:43:30.00 ID:GM5STSRU
記憶喪失になった方が幸せになれる時もあるのに…
浅田は性別を超える素晴らしさがある!て盲目さんがよく言うけど
ランビエール並みのスピンをして貰えれば言うこと無いわ
745雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 21:01:00.49 ID:oc4acxUC
真央にとってのそれ(ジャンプ以外の十八番)はステップのはず
スピンは佐藤コーチに付いたからにはもっと速くなると思う
幻想ぐらいに全体のスピードが戻ればなぁ
746雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 21:06:05.33 ID:PXeCcYbf
>>745
スパイラルだと思う。

だけどルール改正でSPからはなくなって
FSでも短くなり…

スパイラルシークエンスは真央の1つの見せ場みたいになってたのになあ…
747雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 21:16:35.45 ID:GM5STSRU
>>745
五輪シーズン位まではステップの加点はだいたい一番だった
でも今シーズンはステップもパッとしなかった
スピードに優り、エッジークが巧みな選手が増え
浅田が埋没してしまった感じ

練習して効果がすぐ出やすいエレメンツはやはりスピンかね

プログラム関係なしに練習できるし
748雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 22:01:08.47 ID:Lxg7vZ+/
トップの選手の多くがスピンを取りこぼしてない
だからレベル1とかになると致命的
749雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 22:20:13.91 ID:Q/I9xbsZ
珍しいミスをいつまでもネチネチと
750雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 22:38:21.47 ID:Lxg7vZ+/
え?真央はレベル1なんかはとったことないと思うけど
どんなぐだぐだでもスピンは取るよ
751雪と氷の名無しさん:2011/06/05(日) 22:47:47.49 ID:Q/I9xbsZ
わざとらしいよ〜
752雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 00:32:51.13 ID:+Q9UywWC
でもランビだって冷静に見ると最後のCCoSp以外はそれほどでもなかったりする
だから特上のスピンが一つあるだけでだいぶ印象は違ってくると思うんだけどね
さて、今の彼女の改善点といえば

・フライングをもっと高く!
・Y字をシズニーなみとはゆかないまでも膝が伸びるのをもっと早く
・足換えはシット→シットでスパッとやれればだいぶカッコよくなる
753雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 00:37:44.23 ID:Za6KbA/v
Y字なら見せ場になるんだよ、シズニーほどまで行かなくても
今の速度のままでも腕の動きをつけるとか
顔を仰向けて苦しそうに回らず表情つけてみるとか
表情が無理なら横顔を見せてフリーハンドを頬に寄せて見るとか

柔軟性もあってポジもいいのに淡々と回るだけだから
個人的に見ていて「どうよ」が足りず不完全燃焼感が残る
「これがッあたしのッ見せ場ッ!!」ぐらいに演出してくれる技が1個あるだけで印象全然違うよ
754雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 07:39:00.90 ID:isM9SiJb
中野さんは3A失敗してもドーナツスピンで魅せてくれてたもんね
755雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 09:10:19.34 ID:OoJ4GFTZ
>>753
だよねぇ。
3Aに入魂するくらいこだわってるのと同じくらいスピンにも振り付けにもこだわってほしいね。
756雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 11:27:19.15 ID:cFPb2YVy
でもなあ、スピンはおそろしくレベル低いわけでもないと思うんだよな
ミスった時はあるにせよ

ジャンプの立て直しが一番大事だと思う
全部やろうと思うな、まず3Aと、LzかFのどちらかでいい
その上でスピンに力いれつつ、Sの安定か上記のどっちかのジャンプか
757雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 11:36:27.93 ID:9CWcw0FK
頭痛スピンはやめてよかった
Y字も首閉められたような形相だから優雅さにかける
余裕綽々な感を醸し出して欲しい
758雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 13:03:25.48 ID:RPhXMDdG
>スピンはおそろしくレベル低いわけでもないと思うんだよな

トップではないけれど高い方なのは確かだよ。
ステップ、スパイラルはトップクラス。
真央はジャンプ以外は総合的に評価高いから
今はジャンプを直すのが第一。
759雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 16:50:07.12 ID:184oDxKm
スピンは回転数とかは気になる部分ではあるけど
柔軟性があるから、出来ないポジションは少ないと思う。
スピン判定がルールで厳しくなっても、回転数を鍛えるだけで済む。

3Aを失敗しても他のジャンプで取り返す場合
ほぼ回転不足無しにしないといけないね。
もっと上を言うならe無し。
760雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 17:03:02.88 ID:gbmqUX6p
スピンは、佐藤コーチが本格的に指導する今年からどう変わるか、が期待だね。
今の時点でもスピンの回転可能回数が大幅に増えたようだし。
761雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 17:58:20.32 ID:XFobK6Dk
これがッあたしのッ見せ場ッ!!
ワロタ。いやまじで浅田にはこれくらいのドヤ感欲しいな。
早く3A以外も浅田には見せ場があること、武器になること気付いて欲しいね。
762雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 18:10:21.98 ID:Y/DSjBE3
まああれだけ
スピンのバリエーション豊富だもんな
個人的にはビールマン、レイバックが好きだな
あと一時だけやってた変形?のドーナッツが凄い綺麗だった
またやってほしいが負担かかりそうなポジだよな
763雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 19:23:21.24 ID:/zGKQYcg
あれだけ柔軟性高いからもっと速度増したら本当見応えある

あとジャンプはもう百発百中なのを増やして欲しい
3Aはクワドコンボ跳べる男子でさえ難しいので仕方ない
真央は苦手なLz、Sを抜いてる時でさえジャンプミスが本当に多かった
つまりは安定して跳べるのが少ないんだよね
跳べるジャンプ構成なのにミスしてたから
回転不足はちょっと癖になってるのが気になる
来期は2A−3Tくらいは出来るようになってくると思うけど・・
764雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 19:50:24.26 ID:tSriQzUV
地味にルッツの成功率が高いんだけど
(踏切でなくジャンプだけを見たら)
この精度のまま矯正できないだろうか。

まあ2008-2009シーズンはかなり成功率悪かったけど
今回は別の跳び方で矯正してるんだよね?
765雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 21:10:00.79 ID:oXRfiMew
いや、スピンが見せ場になったらかなり精神的に楽になると思う。
ジャンプと違ってそれほど失敗する技じゃないし。
766雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 21:22:37.25 ID:YsKPY0Zf
スピンが上達しても今とそれ程点数変わらないきもするけど
シズニー・未来がいる限りは
やっぱ、ジャンプの安定が一番
767雪と氷の名無しさん:2011/06/06(月) 23:16:50.90 ID:pIZmIWRw
四大陸のフリーみたいに、勢いがあってジャンプが決まれば点がでるように
なると思う。
来シーズンはジャンプが安定して自信がつくといいね。
768雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 01:10:34.76 ID:yYP16YGx
まあ得点面からも見せ場的にも
ジャンプ強化が最優先なのは間違いない。
佐藤コーチのジャンプ指導って、どうなんだ?
769雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 02:14:36.16 ID:HyXXEVb7
せめて2013年にはジャンプの安定感がないと五輪は厳しいものになる
来シーズンには少しは安定感と質の良さの片鱗でも見れないと・・・・
さすがに質も何が変わったの?程度とか安定が今期並みじゃちょっとね
ソチでは強敵が複数いる
セカンドトリプルも跳べるくらいにしとかないと太刀打ち出来ない
770雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 08:51:26.48 ID:8w08TAws
セカンドループ狙ってる限り3-3は無理
10代終盤に認定されなくなったセカンド3Loが復活するなんて神頼みですらないよ
なぜ男子も女子もセカンド3Tばかりなのか
ファーストがイマイチでも物理的に立て直してつけられるジャンプだからだ
771雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 09:29:44.48 ID:G34B8UTe
さりげなく最後は認定されて終わったんだけどな
772雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 10:31:23.92 ID:8MGud/FU
で、なんで2ndトゥが苦手なの。よくわからないのら。
773雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 10:49:46.95 ID:rzipm6CA
セカンドが、以前にループが得意過ぎてTが苦手なんだよ
これは安藤も同じ

真央はその上トゥアクセル気味だったからシニア一年目はT自体イラネ扱いしてた
セカンド3Tはファーストの後溜めがいるけど3Loはタイミング命
真央はセカンドループに固執し続けすぎていまだにこの溜めが作れない
(ループと同じタイミングで跳ぶからトゥつく利点が生かせてない)
両方並行するとファーストも降り方変えなければならない
774雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 11:32:19.44 ID:uBHeQAw9
タラソワ振付なら、根本的なところで駄目だからジャンプ云々言うても意味なし
775雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 11:49:37.14 ID:8MGud/FU
>>773
トン。タメが作れたら2ndトリプルがUR範囲内で復活しないのかな。

>>774ミヤケンさんに振り付けしてほすぃ
776雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 12:15:06.94 ID:hauZRgBt
新横浜に来ることもあるなら
荒川にアドバイス求めても良いじゃん
セカンドトリプルのアドバイス鈴木にもしてるようだし
使えるものは使わないと
佐藤コーチだって大歓迎だろう
777雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 13:22:03.85 ID:TEu4H8Ec
タメを作るには、ファーストの降り方をセカンドループの時と変えなきゃいけないんだよね、多分。
セカンドループだと、ダブルでもファースト<取られる時あるからループは捨てる覚悟でやった方がいいわー。
セカンドループは絶滅危惧種だわ。ファンからすれば残念すぎる。

>>(ループと同じタイミングで跳ぶからトゥつく利点が生かせてない)
そうそう。上の方で真央のセカンドがなんで弱弱しいのかという疑問があったけど、ループっぽく跳んでるからじゃないかと。
778雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 15:00:46.25 ID:FHr6+i8y
ループが得意すぎるっていうのは本当だよね。
2010-2011シーズン、
他のジャンプがことごとく失敗する中
ループだけはいつも成功していた。

失敗といえばコンビにしたときにUR取られたのみ。
779雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 17:49:54.38 ID:JN+IfYjE
もうこうなったら絶対認定されないセカンドLo捨ててセカンドTだね
でも真央はこだわり強いし頑固だからセカンドLoを延々と跳び続けそう
セカンドT跳べるようになったら強いんだけどなあ

振り付け、タラソワ勘弁
また短調クラッシックで一本調子の変態衣装だよ・・・
恒例化してるもん
780雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 18:10:53.58 ID:Hi3yBfci
何が「こうなったら」なのか分からないけどセカンド3TでもDG取られる現状じゃどっちも大して変わらない
いくらセカンド3Tの方が認定されやすかろうがセカンド3Loのが安定してUR程度で跳べるなら入れ続ければいいよ
もちろん2A-3Tは捨てずにセカンド3Tの精度を高めるまでの話だけど
781雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 18:14:45.08 ID:FHr6+i8y
現状ではセカンドループの方が認定率高いかもしれないと思ったり…
ルールが厳しくなってからも認定されてる選手だからね。
782雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 18:37:34.47 ID:Wdbi/Uls
2A−3Tを確実にものにして欲しい。
安藤もそうだけどジュニアレベルのコンボなのに安定しない。
真央も安藤もコンビネーションジャンプが苦手なんだなと思った。
特に真央は2−2でも回転不足になっちゃうのはちょっと問題。
783雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 19:08:37.90 ID:KozOgaih
シュニトケそんな駄目だったかな?
駄衣裳と不調の印象が強すぎるだけでちゃんと演じれば
それなりに良プロだったと思うんだけどな
初めて公開した時は評判良かったわけだしね

>>782
よくジュニアレベルなんて言葉を使う人いるけど
女子はジュニアのほうがジャンプ飛べると何度言えばry
784雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 19:13:02.04 ID:P4P7/5e2
>>779
下の3行書かなくていいでしょ

セカンド3Loは入れるだろうし、入れるべきだと思う
ソトニコワが跳ぶから、どれ位までだったら認められるのかとか比較もできるし
2A-3Tも練習でいい感じなんだから入れ続けるべき
785雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 19:37:31.43 ID:8MGud/FU
>>783
ジュニアレベル言う人の事は一回一回優しく教えてあげてほしいです。。

私も覚えがあります。。ちょっと背伸びしたいだけです。。。
786雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 21:13:43.24 ID:k4F5R5LS
助走をもう少し早くして着氷が流れれば完璧
あとはスピンを速くすれば言う事なし
来期はさらなる飛躍が待ってると思うよ
787雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 22:09:15.54 ID:vIEvS5E8
>>783
シュニトケ、よかったですよ。曲と片足ステップが特によかったね。
問題はテンポを速めたのに振付がそのままだったこと。
だからステップ最後の足の持ち替えツイズルが短くなったし曲と全然振りが合ってなくて
まるで曲を無視して演じているように見えてしまった。
ジャンプ抜き・途中抜きの曲かけ練習でさえそのズレた状態で練習してたんで、ミスって合わないわけではない。
でもジャンプ失敗しても表情を作ってたし真央比ではけっこう表現がんばってた。
振付自体もいいものでした。曲良し振付良しの、良プロだったと思います出来た時点では。
私は何度も見返しました。機会があればEXで元のテンポでジャンプは単独にして滑って欲しいくらい。
788雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 22:21:07.58 ID:JJZp8Am2
>>787
それ思った
問題点はそれだけじゃなくて片足ステップの導入もあるだろうし(夏のショーではやってなかった)
あと明らかに佐藤コーチについてからスケーティングが変わったよね
それで夏のショーよりNHK杯のキレがなくなった気がする

ローリーが「今の真央に愛の夢があってない」って言って振り付けしなおしたというような記事があったけど
スケーティングのことだったのかな?
789雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 22:22:33.86 ID:FHr6+i8y
多分セカンドループは入れてくるんだろうね…それもSPから
だって変更後の愛の夢を見てると
来シーズンのSPの練習なのかな…とも思えるし
3A
3F-2Lo
st3Lz

前半こんな構成じゃん。もろSP仕様。
3F-2Loのところは四大陸の6分間練習で3-3にしてたし。

3A
3F-3Lo
st3Lz

SPでこの構成にすると一応最高基礎点・最高難度構成といえるし、
それをやりたがってるって感じの印象。

以前と違ってURがあるから軽い回転不足なら
前ほど悲惨なことにはならないかもしれないけどさ
790雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 22:44:24.43 ID:P4P7/5e2
>>788
>ローリーが「今の真央に愛の夢があってない」って言って振り付けしなおしたというような記事があったけど

初耳なんだけど、いつの話?
つか、新愛の夢についてローリーなんかコメントしたっけ?
791雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 22:58:08.68 ID:M2VfI2J/
夏のショーから片足ステップ入って普通に2ちゃんでもブログでも話題になってたよ

ローリーが来て直したのはナショナルと四大陸の間
スポーツ紙とかが記事にしてたね
792雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 23:16:48.03 ID:H/Q9RkXr
普通に考えれば来期は今期よりも安定するんじゃないか。
今期はコーチ不在のままに根性で乗りきってきたつけを払った感じ。
日本人の佐藤コーチについたことでよくなる部分が多いと思う。
793雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 23:37:38.38 ID:P4P7/5e2
>>791
四大陸2週間前にローリーが来て改良したのは知ってたけど、コメントはあったかな?と思ってさ
まあ、いいや
794雪と氷の名無しさん:2011/06/07(火) 23:58:16.32 ID:E3/Mn0sA
>>788
キレがなくなったってのは前よりスケーティングが悪くなったってこと?
795雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 01:06:23.62 ID:otu6XZOO
来シーズンは初戦で何となくわかると思う
初戦悪くても徐々に良くなるけど大抵初戦悪すぎると浮き沈みが凄い
安定がまだまだ手に入ってないと言う事だし…
SPだけでも安定したシーズンになるといいな
あと曲もいつもとイメージ違うメリハリ系だったら嬉しい
796雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 08:11:40.39 ID:2Xojrpdp
スレ違いになるかもしれないけどシュトニケは衣裳がかなりマイナスすぎる
シュトニケは本来品格のある大人って感じで演じるプロだと思うんだよ
セクシー路線とは全く正反対だったと思うんだけどな

よく浅田さんの表現方面での強みは愛の夢みたいな
清純さや純粋無垢さと言われてるけど自分は品がある事だと思う
だから愛の夢みたいな清純系プロに拘る必要はないと思うんだけどな
個人的にカプリース路線のプロをもっとやってほしいな
797雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 10:17:55.72 ID:V7t8C7bT
メリハリ系はメリハリがつけられないと逆に悪いところが目立っちゃうから
見てる人が曲だけでもすでに感情移入できるような知名度の高い曲で
盛り上がりを助けてくれる曲がいい
それでまずはジャンプの安定
798雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 10:31:10.27 ID:iZ1lD3TF
どうしてもオフは議題がループするね。仕方ないけどさ。

そろそろジャンプの矯正具合の最新ニュースが知りたいトコ。
それが肝心要でそこをある程度クリアしないと表現も何も話にならないからね。
799雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 13:03:38.79 ID:pfeuMNLA
まあたまには曲が助けてくれるようなプロも見たいね
シニア上がってからはそういう曲
デビューシーズンのカルメンとクルミ割りくらいだし
800雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 14:45:36.26 ID:RrFjGqfG
3AがDGになりやすいのは助走を短くした影響じゃないかな?
そのおかげで前半助走ばかりってイメージはなくなったけど
あと、ハイキックタイプはジャンプが劣化するね
もう昔のような軽やかジャンプは無理だと思う
やっぱり3Aを磨くしかない
801雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 15:16:48.95 ID:+don5hrM
ワールドは3Aのここというポイントを見つけられないままだったと言う事だけど、四大陸では見つけつつあったんじゃなかったの?
これはどういうことなんだろう?
モスクワまで3Aが不調だったのは、痩せてしまってパワーと筋力が足りないだけだと思ったけど。
なんか五輪シーズンでも聞いたような言葉。
軌道がどうだの、ここというポイントがどうだの。
五輪シーズンで、良い軌道とポイントが見つかったなら、あとは助走スピードを出せばいいだけじゃんと素人は思うんだけど。
なんで軌道を変えるんだろ?なんでここというポイントが分からなくなっちゃうんだろう。
802雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 15:51:33.92 ID:pfwkvNl/
せっかく神軌道見つけたのにあっさり捨てちゃうんだよね
その軌道を保って助走でスピード落さず着氷を流せばいいんだけど
跳びにくいのかなんなのかわからないけどね
身に付けたものをゼロにするんじゃなくて、そこから一つずつ積み上げていけばいいと思う
803雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 15:57:15.00 ID:1BOxEhoo
>>798
その辺はGPSにならないと無理かも(試合前でもニュースの公開練習で見れたりするかな?)
アイスショーは照明が違うし、なにより試合じゃないからね
804雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 16:05:40.90 ID:5Qmi7At5
>>801
本人は影響はないと言ってるけど、やはり震災後に一週間休んだのがまずかったと思う。
震災前は結構仕上がりがよかったはず。
一日でも氷に乗らないと感覚が狂うって言うから、
イエテボリの骨折の時も後で知った時よく狂わなかったなあと感心したぐらい。(3Aはミスったけど)
痩せてしまってパワーと筋力が足りないだけ、でまあまあ合ってるかと。
逆に、パワーがない状態でここというポイントを下手に見つけない方がいいと思う。
805雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 16:31:44.27 ID:0pGYaA7P
自分は一週間休んだのは問題ないと思うよ
むしろ1カ月も延期したのにも関わらず
延期中ずっと追い込んだ練習続けてたら体が持たない
むしろ延期したことやストイックになりすぎたことで
減量のスタートが早くなりすぎたのが原因だと思う

感覚が狂うというより、明らかにウエイトと体重の調整の失敗
1週間休んだくらいであんなに体重落ちないよ
806雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 16:48:38.88 ID:5Qmi7At5
>>805
たぶんあなたの言っていることの方が正しいんだろうと思う。
本人と佐藤コーチが言っていることだし。
とにかく大会の延期というのは初めてのことで、
その分の調整の失敗によりパワーが落ちたのがポイントを失った原因につながったんだろうと思う。
807雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 17:14:50.78 ID:1ZzM4AEy
>>802
なんかいつの間にか「助走のスピードは速ければ速いほうがいい」みたいな風潮ができあがっちゃったな
基本的には筋力的に制御できる範囲でしか上げられないはずなんだけどね
原因はやっぱりフジテレビの報道だろうね。「浅田がフォーム改造に取り組んだのは加点を上げるため」
なんてデマを垂れ流してさ(これは遠回しに「浅田のジャンプは質が低い」と刷り込む目的もある)
実際には本人は「昔のジャンプに戻したい」としか言ってないのにさ
808雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 17:27:36.33 ID:PQdo0hVZ
>>807
それはつまり、元々のジャンプの質がよいものだったからでは
戻したいということはそういうことでしょう
戻せば十分加点が貰えるジャンプになると
戻さなくても欠点がないなら戻さないはず

マスコミに条件反射的に近視眼的な反発しないで、もう少し冷静になった方が…
809雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 17:43:04.04 ID:1ZzM4AEy
そもそもさ「助走のスピードを活かした踏み切り」なんて厳密に検証したわけじゃないだろ
結局、キムヨナの特別扱い的な採点をどうにか合理的に説明するには「そうと解釈する他なかった」というだけ
こんなものに付き合う必要はないよ。加点を得るために成功率が下がっては本末転倒。男子を見よ
クワド跳ぶ前はどの選手もおもいっきしスピードを落として調整しているではないか
810雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 17:48:00.51 ID:1BOxEhoo
>>809
伊藤みどりさんは、地上では一回転も出来なかったらしいけど
氷上では半含む三回転を跳んでいたよね。
助走のスピードを活かさず跳んでたとしたら、どう跳んでたと思う?
811雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 17:56:57.81 ID:iZ1lD3TF
>>807-808

まあいろんな考えの人がいるって事で。
正直フジが擦り込んだ企んだってのはスレチだと思うし他にいくらでも語るスレがあると思う。

でも理由は何であれ、質をよくしたいからジャンプを練習し直しているって結論。
812雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 18:18:21.75 ID:1ZzM4AEy
>>810
読解力のない奴だな。ジャンプが助走のスピードを利用する、そんなのは当たり前だ
問題なのは、キムヨナのケースではあたかも「フォームの力学的な効率性」が評価されたかのような点だ
そんなものは検証のしようがないものだ。そもそもそれだけ合理的な跳び方をしてたとしても
キムがクワドを跳べる気配なんてないだろ? そして「助走が遅い」「減速が大きい」などと
ケチをつけられる真央が3Aを跳べる。これをそのまま解釈するならばどちらが「合理的」かはわかろうものだろう
真央には外野の雑音には惑わされないでほしい
813雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 18:26:22.47 ID:1BOxEhoo
>>812
ルールに振り回される選手は可哀想だけど、競技だからね。

真央の跳び方がお手本として、ジャッジ講習に使われるようになれば
フォームも何も変えなくても良いけど。
814雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 18:31:04.94 ID:fWiqu0JZ
アクセルに関しては>>804さんが言ってることが正解でしょう
一週間休んだことは真央の体のためにはいいことだったと思うけど、
アクセルが跳べなくなった理由は、やはり一週間休んでジャンプの感覚が狂ってしまったから
それプラス、ピーキングの失敗で全体的に精彩を欠いた演技になってしまった感じ

> 「中止になるかもしれないということになって、1週間のオフを取った。
>そのあとからアクセルがうまく跳べなくなった。
>2月の四大陸選手権(台北)までは、うまくいっていたんですけどね。
>ほかのジャンプは跳べるのに、なぜかアクセルだけが回れなくなったんです」
(5月17日朝日新聞)
815雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 18:36:38.08 ID:1BOxEhoo
>>812
というかそもそも「フォームの力学的な効率性」はどこで評価されたの?
合理的な跳び方ってのもどこで言われてたの?
フジテレビ?
816雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 19:01:54.69 ID:1ZzM4AEy
>>815
読解力のない奴だな。「そう解釈するしかない」って意味だろうが
当初は「助走から踏み切りまで流れが途切れない」だったのがいつしか
「助走のスピードを殺さずそのまま踏み切れる」になり、さらに誤解が進み
「スピードが速い=助走の速度を効率的に活かしていてスマート」
「スピードが遅い=助走の速度を使わず筋力だけで跳ぶ低級」とレッテルを貼る風潮ができあがってしまった
これはすごく危険な傾向だよ
817雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:08:02.01 ID:IuUQJcaR
>>816

> 「スピードが速い=助走の速度を効率的に活かしていてスマート」
> 「スピードが遅い=助走の速度を使わず筋力だけで跳ぶ低級」

いやあのフィギュアっていってもスケートだしスポーツだから
何にせよスピードはあって当たり前
その中でも早ければ早いほど高度ってのはごく普通だからさ
毒電波受信するのは構わないけどそれ広めようとしないでw
818雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:17:46.81 ID:KDTYJt7J
>>799
チャルダッシュも曲に助けてもらえる系かな。
自分はお気に入りだった。
819雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:19:13.28 ID:OpMokc1K
速ければ速いほど高度ってのもなんか違うような気もするけど
まあいいや
820雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:21:20.47 ID:6Ft7yWzn
スピードは減速しないままだとジャンプ時に調整が難しくて
ジャンプには効率が悪いけど、その分成功して着氷すればその後に流れが出るんじゃないの。
むしろゆっくりだと合理的に跳ぶから簡単とされて評価されないのかと。
821雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:50:04.41 ID:tOmSHKp4
速ければ速いほどいいってわけではないよね?
スピードをどれだけコントール出来るかが重要であって。
キムヨナは特別速いとは思わないが、スピードコントロール能力に長けている。
自分が跳ぶのに最適な速度を掴んでいる。

822雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 20:57:46.17 ID:HEwqFl8n
ジャンプの入る前と後でもスピードが変わらなと評価されるんでないの?
スピードと言うより要素間の流れの途切れさが適切かな
823雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 21:00:08.67 ID:A7bS2PLP
助走が止りそうだとプログラムが一旦途切れて見えちゃう
見栄え的には助走もスピードがあって着氷がシャーッと流れた方が綺麗
824雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 21:00:54.22 ID:DbNntAT2
真央はかつてのジャンプは今よりスピードあったよ。
だからその頃に戻したいんだと思うよ。
あと、男子の4回転だって遅くするじゃんとあったけど、
男子の4回転も、直前に遅くなるパターンの時は失敗しやすいよ。
跳び慣れると直前の躊躇っぽい減速がなくなる。
たぶんその減速は気持ちが弱いと出ちゃうレベルなんだと思うけど。
織田を見てると、ジャンプの才能があるがゆえに減速があっても成功する人の方が調整に苦労する感じ。

んで4大陸の真央の3Aはその直前の減速がなかった上にその前から速かった。幅は一番。
五輪は4大陸程のスピードではなかったけど直前の減速がなく、高さは一番。
ワールドは直前の減速があった。
825雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 22:53:54.96 ID:gyLz71FB
どいつもこいつも読解力がないのかわざと間違えているのか
「助走のスピードが速い」「助走から踏み切りまで流れが途切れない」という美的観点の上で
「見栄えのいい跳び方」と「その選手にとって(体格・筋力バランスの面で)最も成功率の高い跳び方」はイコールではないでしょ?ってことだ
今真央に求められているのは後者だろう。なのにこの二つが当たり前のように混同されて語られている現状には強い危機感を覚える
826雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 23:22:26.12 ID:PdvNg6s1
一番好きなジャンプのリズムはみどりなんだが、それに比べると真央のは遅くて躊躇を感じる。
827雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 23:28:51.13 ID:OpMokc1K
みどりさんを語りたければ、スケ板でどうぞ
828雪と氷の名無しさん:2011/06/08(水) 23:31:51.03 ID:HEwqFl8n
デラ大にでも行ってジャンプ解析してもらえば?
829雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 00:33:46.10 ID:NGu7L6uO
>批判しとけば賢く見えると思ってる馬鹿がいるから
830雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 02:17:22.29 ID:jc3923S5
でも最近の真央のジャンプの助走はやっぱり違和感あった
五輪シーズンなんか助走は長いし遅いし
本人も違和感あったくらいだからね
あの助走の方が脚力のみで跳びにくそうだったよ
831雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 08:46:21.98 ID:KuPNzsJI
「好調時と比較してスピードがない」とか言うならわかるけどさ
なんでもかんでも「速くしろ」というのは違うと思うんだよね
それこそ一昔前の「投球フォームは重心が低ければ低い方がいい」と同じだよ
832雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 10:31:22.18 ID:+xTDjhkW
まず根本的なところでタラソワを切らないと何も始まらない。
すべてを狂わせている原因がタラソワの振付と選曲にある。

833雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 11:16:30.16 ID:+4G4kNoS
そうですね。今日からはそれを脳内テンプレにしといてください。
834雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 18:09:18.49 ID:+xTDjhkW
タラソワで来シーズンも終了宣言状態だから来年まで楽しみが無くなったわ
835雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 18:36:27.18 ID:EKI77xPi
真央が人生唯一の楽しみなんだね
一年後にまた来たらいいよ
836雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 20:50:48.22 ID:TwCnQEBn
盲目オタは浅田の不調をタラソワのせいにしてれば気が楽だしねw
837雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 21:05:38.74 ID:/FNMUW49
>>834
それファンレターに書いて真央に送ってあげなよ
タラソワの意図する振付け(作品)を表現しきる技量と感性が足りないのは真央のほうだと思うけどな
よく言えば相性が悪いといえるわけだけど、何でタラソワに依頼するのかね
気づかない真央陣営に問題ありでしょw
838雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 21:11:21.43 ID:KnYU4rM7
いい加減タラソワ云々は自重してくんない?
厳し目スレできたんだからそっちで語れば?
839雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 21:23:32.71 ID:EKI77xPi
リンク貼っとくね

浅田真央を厳し目に語るスレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1307184543/

840雪と氷の名無しさん:2011/06/09(木) 23:27:32.04 ID:ST66Et+L
いろんな所にすれ立てんなバ〜カ
841雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 00:46:55.18 ID:Gy12I75h
>>837
>タラソワの意図する振付け(作品)

タラソワの意図www
タラソワが意図しているのは、真央を絶対に勝たせないということは間違いない。

表現云々の前に、得点取れる振付構成じゃないし、会場全体がドン引きする陰気な選曲で
審判の心証最悪になるものばかり、タラソワを使ってるかぎり何やっても駄目

パッパラパーの白痴の異常者がタラソワ絶賛書き込みを方々でしまくって、真央本人と周辺が
その気になっちゃってるから、こういうところで書くことこそ意味がある。

842雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 00:59:40.03 ID:mwQqjjmK
はあ…なんで移動しなきゃならなかったんだ…
前はそれなりに平和だったのに
843雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 01:28:02.94 ID:QGyjbCjP
前に「スポーツの力」で舞の海が「浅田選手のジャンプは『よっこいしょっ』って感じで……」
なんて言ってたけど、これってよくアンチがネガキャンで使う常套句だよね
まさか、とは思うけどこういうマイナースポーツの場合、ネット上の情報がネタに使われている可能性というのは否定できない
だからさ、いくら匿名掲示板といっても不確かな俗説を放置しておくわけにはいかないんだよ
それが回り回って選手の耳に届いていらぬプレッシャーを与える危険性があるし、何より怖いのは
未経験者の親がコーチ代わりをつとめることの多いこの競技で、真に受けたママなんかによって誤った指導がされてしまう事態だ
844雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 01:35:32.42 ID:mwQqjjmK
佐藤コーチを差し置いて指導するなんていくらなんでもないでしょ。
それもジャンプをなんて
845雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 01:54:17.68 ID:QGyjbCjP
真央の話じゃなくて、これからの子たちについてだよ。フィギュアは費用の面から頭角をあらわすまでは
コーチがつきっきりというわけにはいかないだろうしさ
846雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 09:12:10.68 ID:dKKNFud3
だってここ真央のこと語るスレだし
847雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 09:19:15.02 ID:gAU32Aoj
そもそもキムヨナのジャンプが高評価を受ける理由は当初は「助走から踏み切りまで流れが途切れない」だったのが
いつのまにか「助走の流れをそのまま踏み切りにつなげられる」に変わり、挙句が
「スピードを殺さず跳べる技術があれば筋力は必要ない」かのような風潮がつくりあげられてしまった
もともと日本人って「体格やパワーの差を技術で補う」っていう図式が好きだから(もっと言えばその「技術」の上に「精神」が位置する)
ファンの間でもすんなり受け入れられてしまったんだよな。今では「助走スピードの速さは技術力を測る目安」であるかのようになっている
848雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 10:32:53.13 ID:YgZz5800
変な感じに熱くなっている人がいるな
しかも何故か、マスコミの情報操作を暴くスレみたいな論調になっている
冷静さを欠く人はお引き取り願いたい
849雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 16:19:25.70 ID:0hIsowhB
タラソワ振付ってのは判明したけど
試合プロなのかエキシなのかは公表されてないのかな?
なんとなくだけど、前季のプログラム全て持ち越しは無い気がする。
850雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 17:43:53.90 ID:+5ZHZHa4
そりゃそうでしょ。
もしそうだとしたらちょっとどうかと思うぞ。片方だけならともかく。

まあジャンプ矯正に専念するってのが理由ならいいけどさ。
851雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 21:39:43.86 ID:tuwXrX1V
>>849
正式な情報が出る前に、ロシア滞在中ってリークした中国人ファンは「SPかFP」って書いてたな
852雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 22:47:01.32 ID:JT8A1sZ+
真央は絶対ババヌキは弱い。
853雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 23:46:40.11 ID:5tB3KABy
シュニトケ続行かもよ
854雪と氷の名無しさん:2011/06/10(金) 23:54:26.68 ID:4S8G5t6N
発表まで待ち遠しいな
855雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 00:13:39.84 ID:WE8BKtJM
ショート続行はないだろう
続行したらセンスなさすぎるもの
856雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 00:39:15.82 ID:78/5Mn5q
真央の欠点を完璧にカバーし、長所を最大限生かせる振り付けのシュニトケ改とか…ないよな。
語弊があるかもしれないが、ウィルソンやモロ並の目くらましテク使ってもいいんじゃないか。
ガチンコにこだわりすぎてる。
857雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 00:56:32.81 ID:WE8BKtJM
ショート評判悪すぎた
これを続行とかしたら陣営の戦略的センスが疑われる

そもそも
浅田真央はプロを続行とかすべきじゃない
真央のプロは皆がテレビで何度も見てるから
同じのをなんどもやると同じシーズンですら飽きられる

彼女の最大の武器は人気
飽きられるとか彼女にとって致命傷なんだよ
本人は多分そのことを全然分かってないから
周りの人はもっと考えてほしいね
858雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 01:02:28.10 ID:XzwKkBJn
>>857
いつからここはファンスレになった?
859雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 01:03:41.94 ID:WE8BKtJM
>>858
人気を重視したほうが良いと戦略を語ってるだけだが

頭悪いヤツはレスしないでくれ
860雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 01:35:08.22 ID:XzwKkBJn
>>859
人気で点数が取れんのかタコ。
ISUもあまりマトモじゃねぇが、そこまで腐ったシステムは作ってねぇ。
ん?人気よりカネって考えりゃそっちのほうが腐ってるか・・・
861雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 03:12:19.34 ID:L27mU+ts
ソチでは日本の第一シードとして出場しないとsageられるよね
一人しか台に乗せないつもりだから他の同国の選手はsagesage

真央の場合ここ数年浮き沈みが激しすぎて、いつ安定が見られるのか不安
JOでまたあらら…な出来だとそのシーズン期待出来ない
ワールドで見事復活してもその次のシーズンまたGPF逃すとかワールド台落ちとか
延々繰り返さないかと・・・
考えてみればソチ五輪すぐなんだよね
862雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 04:59:03.65 ID:87UzMmJ/
すぐってことはないがw
863雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 08:10:38.22 ID:wu/OFt13
浅田の戦略センスは皆無だと念頭に置いておいたほうがガックリ度が下がるぞ?
ベストとベターとワーストを並べて選ばせたら高確率でワーストを掴むのが浅田真央。
864雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 10:31:20.08 ID:BMeCn1oZ
シュニトケ続行がありそうで怖い
865雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 10:31:54.03 ID:6kmdVyh7
>>861
ソチの表彰台より日本代表選手になれるかどうかが心配だよ、マジで。
866雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 10:50:31.01 ID:/eeFyUKs
シュニトケ続行つーても
完全新プロのタラソワ振付よりはマシじゃね?

シュニトケなら慣れてるし
昨シーズンはそもそもタイムオーバーだったのが原因なわけで
手直しすればそれなりのプロになると思うんだけど。
867雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 13:20:49.66 ID:Bsbn6KGF
確かに露出(試合のテレビ放送)が多い真央として視聴者対策も考えるなら
長い&4大陸でそこそこ仕上がったFSより
手直しSP持ち越しのがいいかもしれない
もうまたタラソワに頼みに行っちゃったというよろしくない前提にしたら

違う編曲だと同じシュニトケタンゴでも印象変わる
でもタラソワにそれやらせると新たなタイムオーバーとかやりかねんな
868雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 13:51:23.46 ID:/eeFyUKs
まあないと思うけど、仮にシュニトケ手直しするなら(テンポを初期に戻すとして)
最初のシャカシャカ省くだけでタイムオーバー避けられるような気も
ってかあれタラソワが勝手に付け足したやつだよね。

それでも心配だったらほんのちょっとだけテンポ速めて少しだけ振付直す。
869雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 14:24:31.03 ID:65i96RZI
>>868
あー、確かにCDの音源には最初のシャカシャカ入ってないね。
入ってない状態だと、2分49秒で終わってたわ。
自分もシュニトケ続行はないと思うけど。
870雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 18:38:20.54 ID:Gm4vUSmE
シュトニケ 曲は好きなんだけど 
続行するならEXにしてほしい
871雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 19:33:17.63 ID:JSMeo+sx
>>868
ゴキブリが這いずり回ってるようなやつだね
何を表現したいのか、そもそも表現してるものなんてあるのか
タラソワだとすべてが駄目すぎて・・・
872雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 20:44:48.18 ID:Wq4FzrbP
改めて中国お披露目の時から色々見返してみたけど、
あのシャカシャカは2〜3秒くらい。中国ショーでも1秒オーバー。NHK杯でも1秒オーバー。
エリックでは4秒余裕を残して終わってる。
一気に見返すと今シーズンは滑りが色々だなというのがよくわかった。
上半身がいいのはノリノリだった全日本。完成度が高いのは初披露の中国。
873雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 20:47:21.00 ID:ky1iO44A
安定のためにはプロ持越しも仕方ないけど新鮮味のあるプロ見たいのもある
仮面舞踏会続行したわりに最初安定しなかったし・・・
シュニトケは振り付けをもっとメリハリつけて、タンゴ風味増したら良くなりそうだけどね
タンゴど真ん中じゃないから、ああいった曲だからと言う意見も多いけど
タンゴはタンゴなんだし少しはそういった振り付けあったほうがいいと思うな

まったくタンゴからかけ離れた振り付けなら他の曲の方が良かったし・・
愛の夢はピッタリ似合ってたけど月の光を長くした感じのプロだね
874雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 20:55:52.71 ID:/eeFyUKs
>>871
そういうレスいらないから
875雪と氷の名無しさん:2011/06/11(土) 21:11:22.22 ID:2dDzv0JS
スルーすべし
876雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 03:36:48.86 ID:hod+KcZC
来シーズンの目標としてはLzにeが付かず、F安定、2A−3T百発百中じゃない?
これに3A認定もあるといいけどジャッジがあの通りだし・・・
あとはジャンプの助走で止らず流れを切らさない事、スピンを高速にかな?
877雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 11:47:39.46 ID:fpSLklgY
昨シーズン3Aで認定されなかったものは見てれば
はっきり回転不足だとわかるレベルだから別にジャッジがどうとか思わないけど。
ワールドはURすら取れない状態になってたが原因は調整ミスなことが明らかだし。

2A-3Tはワールドの練習の中で若干マシなものが跳べてた(ジャッジによっては認定するかも)
からもう少しだと思う。

Fで回転不足とかタッチシフトになってたのはちょっと気になるな

Lzのeを取るのも優先事項にしてほしい。これができれば加点もついて7点近くは稼げるようになるし、
一つの山を越えられたと言えると思う。
878雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 12:05:56.19 ID:fpSLklgY
訂正

×タッチシフト
○タッチダウン

タッチシフトってなんだよ…
879雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 14:06:09.14 ID:H+CAI7Yi
ルッツにeなしを目標にすること自体はいいけど、多分来シーズンも達成はできないと思う。
もちろん、eなしにできることを願ってはいるけど。
自分は、e付きでもとにかく3回転回って降りることができたらいいなと。
eなしにするには、セカンド3Tが安定して跳べるようになって、Tの体重移動の仕方がわかってからになりそう。
今の跳び方ではまず無理。鈴木レベルでもe付くんだから。
880雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 15:00:34.48 ID:fpSLklgY
多分ルッツは佐藤コーチも本人も
一緒に滑ってる小塚の跳び方にしようとしてるんじゃないかな
って軌道見てると思う。
881雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 15:06:23.48 ID:VIw1c4ZQ
2A−3Tはあともう少しって感じかな
セカンドトリプル入ると自信に繋がるしいいと思う
まだ着氷が苦手そうだけどね
ルッツはe取れるまであと2年はかかりそう
癖強すぎる
882雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 15:21:55.16 ID:fpSLklgY
来シーズンはe取れてなくても
せめて毎回フラット踏切になるくらいまで進展していてほしいなあ。

昨シーズンはJOがまあまあ、四大陸は角度でわかりづらいが多分上の方。

しかしそれ以外はっきりイン踏切とわかる出来だったし。
883雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 20:35:03.42 ID:fpSLklgY
浅田「足りないもの分かった」=フィギュアスケート
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110612-00000076-jij-spo

浅田がわかったと言う、
足りないものってなんだと思う?
884雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 21:43:54.61 ID:ZMzU14jr
>>883
そんなの浅田に聞かないと分からないだろ
885雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 22:08:54.33 ID:fpSLklgY
だから想像しようって言ってるんだよw
886雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 22:45:53.08 ID:L7Dz/ODn
想像してどうなる
887雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 22:49:13.81 ID:fpSLklgY
どうなる?つーても
そういうことしか語らないじゃんこのスレ。
888雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 23:38:21.61 ID:17PZq7sv
足りないもの
正確な技術
スピード
感性
889雪と氷の名無しさん:2011/06/12(日) 23:41:08.62 ID:NvQUtFAV
>>887
かといって、それがそういうスレのままでいいってことにはならない。
端的に言って>>883って、浅田が考えそうなことを叩くための前振りにみえちゃうわけ。
もしもそれがやりたいなら、厳し目スレも出来たし、そこに行ったほうがいい。
「考えそうなこと」ではなく、「考えるべきこと」を淡々と議論するのがこっちのスレでやるべきことだから。
890雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 00:18:25.31 ID:WLGD6Mt4
本当は「考えるべきこと」に近いニュアンスで話振ったつもりだったけど、
確かにアンチに利用されるかも。すまん。忘れてくれ。
891雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 01:07:44.82 ID:8CHA0zDP
敵を知り己を知れば百戦危からず
敵を知らず己を知れば一勝一敗す
敵を知らず己を白ざれば必ず敗れる
892雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 01:09:31.38 ID:8CHA0zDP
× 白ざれば
○ 知ざれば
893雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 07:35:48.68 ID:q5oPXV26
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20110612-OHT1T00255.htm
使用曲は今年もツチノコかね
EXに言及してない所を見るとタラソワ振り付けはSPのみ?
蝶々夫人SPverが来たりして
894雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 09:01:42.23 ID:7L/0/V7m
>>880
それはないんじゃない? 中野だって無理に合わせようとはしなかったし
ちなみにeをとるだけなら実は翌シーズンからでもできたりする
ただ、SPで3F+3Loを予定しているならジャンプ三つに不安を抱える構成は危険すぎる
別の種類の3−3のメドが立つまで手を出さないのが吉
895雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 09:27:14.95 ID:m8uRVGdb
>>891
敵=ジャッジ、ルール、ライバル選手?って設定?

私はフィギュアの場合は「敵は己の中に在り」って言葉のほうが当たってると思う。
896雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 11:34:14.94 ID:NXynuSdf
spはシュニトケ改の可能性はけっこうありそうな
897雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 13:08:52.81 ID:/VLPtYM8
>>894
仮に3F-3Loを自重すれば来シーズンからすぐe取れるんだったら
ルッツの方を優先するべきだと思う。
ってか今までの情報からして基本的に
佐藤コーチの優先度が
3A>3Lz>3-3なんだよね。

>>896
まったく新しいものでタラソワならぶっちゃけその方がいい気もするが
それだったら新しいプログラムとは言わないかと。
898雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 14:04:18.32 ID:vXMKs+oB
>>897
ちょ、信夫コーチは3Aについてはやめるようにずっと言ってるぞ
シーズン後半には「やめた方がイイと思うが自分で決めろ」
的なニュアンスに変わってたけど
コーチからすれば優先度は明らかに低い
真央本人が譲らないだけ
899雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 15:01:58.12 ID:EiCpon0+
>>888
うーん厳しい…だが同意
900雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 15:11:45.05 ID:/VLPtYM8
練習での優先度の話だよ。

それにやめろって言ってるのは今のところ
試合で不調だから。
901雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 15:51:01.85 ID:8f0KnkhL
だから前にも言ったように、Lz・F跳び分けは時間をかければ安定するというものじゃないんだよ
むしろ直したばかりの頃の方が調子が良かったりする。だから今はまず他のことに集中していい

902雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 18:17:22.14 ID:98UzH9p9
あなた選手ですか
903雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 21:07:19.19 ID:boRvGMXN
足りないもの・・
ジャンプの安定
Lz、2A−3T、3A
ジャンプの質
スピード
スピンの速度

あと余裕があればメリハリなど表現と衣装も出来れば・・
904雪と氷の名無しさん:2011/06/13(月) 21:18:05.36 ID:9EnoVAf2
比較的実現しやすそうなのが2A-3Tかな。
標準装備できれば点数的に旨味があるし。

2A-3Tと3Aの二つが決まればかなり有利。
905雪と氷の名無しさん:2011/06/14(火) 09:46:17.35 ID:/wga+RBW
願望スレ?
906雪と氷の名無しさん:2011/06/14(火) 14:26:24.65 ID:YC4K+Teu
やっとユキチカのアップデート始まったのか
907雪と氷の名無しさん:2011/06/16(木) 11:29:39.34 ID:C1dmkaO9
姉がウザい
908雪と氷の名無しさん:2011/06/16(木) 17:09:27.45 ID:qdOYmnXr
ユキチカとビールはけっこうあう。
909雪と氷の名無しさん:2011/06/17(金) 02:23:27.73 ID:Wb2JHB3u
来シーズン、またSPもFPもEXもクラッシックなんだろうな・・
衣装もタラソワデザインなら逆フォトジェエニック効果
910雪と氷の名無しさん:2011/06/17(金) 02:31:34.54 ID:5p+kTiqx
FP持ち越しならローリーチェックが入った衣装だよ
今更浅田のセンスに期待する方が可笑しい
どんな変衣装でもやることやれば評価されるよ難しいとは思うが
911雪と氷の名無しさん:2011/06/17(金) 13:31:16.79 ID:DhOqSBCl
これからの浅田は演技は文句なしに素晴らしいけど衣装が残念すぐると言われるように頑張るのが目標。
912雪と氷の名無しさん:2011/06/17(金) 20:24:57.08 ID:QchHhpC9
ウィルスソフト入れてるのにユキチカに感染するくらい低い確率だ...
913雪と氷の名無しさん:2011/06/17(金) 23:14:08.78 ID:sa6Q03BB
欠点は衣装くらいと言われるほどになって欲しい
変でも曲とマッチしてればいいし
914雪と氷の名無しさん:2011/06/18(土) 02:37:01.18 ID:PaJhOav6
兎に角振り付けが良くて曲も良くて、ジャンプが安定してて質も良くなってるといいな
年々落ちていく事だけは避けたい
来シーズンは今シーズンよりはるかに進化してるといいな
さすがにまたGPF逃すとなると日本の一番手ではなくなってくるからね
下の世代も強いの揃ってるしソチまでは踏ん張って欲しい
915雪と氷の名無しさん:2011/06/18(土) 10:36:49.75 ID:pFGHTMiA
正念場は次のワールドかな。
ここを落とすと次のシーズン戦いにくくなる。
ただ、一度評価を落としてもスケーティング自体は評価されているのでジャンプをまとめれば
わりとすぐ取り戻せるとは思う。
916雪と氷の名無しさん:2011/06/18(土) 14:53:54.23 ID:KsXC4ppJ
無理に一番手でなきゃならないとは思わないよ。
二番手三番手よりは一番手でいたほうが土俵際が遠い分いいだろうけど。
917雪と氷の名無しさん:2011/06/18(土) 17:04:02.60 ID:gn1mCvqd
鈴木と村上次第だけど
3枠あるし、庄司はまだ中学生で大庭も今井もまだまだで
ワールドは今回は大丈夫かと思うけど
2枠になったら大変かもしれない
918雪と氷の名無しさん:2011/06/18(土) 21:33:14.33 ID:YbmKKdEy
浅田真央が代表漏れる可能性は限り無く低いな
919雪と氷の名無しさん:2011/06/19(日) 01:58:09.67 ID:/rjio4dI
ソチリンピックに日本の2番手もしくは3番手として出場して金取れるかな
来期の後半の成績で大体どこまで矯正出来たかわかると思う
920雪と氷の名無しさん:2011/06/19(日) 02:05:02.42 ID:lyu/87dK
厳しいと思う。
やっぱ1番手として出なければ。

バンクーバーでの安藤の扱いを見れば一目瞭然。
921雪と氷の名無しさん:2011/06/20(月) 19:17:11.42 ID:oIifG1GZ
ソチ金を目指すために打てる布石
・全日本エースになる
・ワールドでソトタクの金を阻止する
・ワールドスタンディング1位をとる
・ソチの年のGPF金をとる
922雪と氷の名無しさん:2011/06/20(月) 19:29:45.96 ID:ETTx7W7n
>>920
荒川は全日本でPCS出てたから一番手扱い?
順位は3位だった気がするけど
923雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 14:27:23.01 ID:K6Ug/Jcw
SP情報出たが
・お姫様キャラの物語
・斬新な音楽

タラソワの音楽在庫は半端ないから何にしたのか分からんな
新作なのは確定
924雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 15:28:10.41 ID:vFpOUPKN
お、久しぶりに物語性のある曲らしいね。(仮面はあんまストーリーにこだわってなかったと考えて)
タラソワのだから、やはり難しくて演技どころじゃないかもしれないが、期待。
925雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 16:17:07.88 ID:2+W3q68R
もうタラソワと心中するつもりらしいね。残念な選択だけどブレてないね。
926雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 16:55:51.00 ID:GslApHIY
衣装も楽しみにして下さいって発言が一番怖いw
デザインは変でいいから高級仕上げするところに頼んでくれ
資金あるのに貧乏くさい仕上げはもう勘弁
927雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 17:05:21.90 ID:Vg6rTnaX
シュニトケ続行じゃないだけ良しだと思うが
928雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 17:07:41.55 ID:MKiOb815
いや、むしろタラソワ振付なら
経験のあるシュニトケの方がマシな気がするが
929雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 17:10:37.44 ID:vFpOUPKN
タラソワがついてからロシア製のが多くなったので、比較的生地や縫製については評判がよかったはず。
少なくとも名古屋メイドよりは。
デザインも褒められてることが多かったよ。(悪い評判のは仮面カプリース鐘ワールドタンゴ)
今季のEXのは評判がよかった。

各記事を読んでみると、今は3Aやらずにスケーティングと他のジャンプやってるみたい。
愛の夢は持ち越し。やはり、佐藤コーチがついたせいかすごく順当に進んでるね。
930雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 17:13:19.03 ID:MKiOb815
とにかくルッツのエッジ早くなんとかしてほしい。
後回しにするとバンクーバーの二の舞になる気がする。
931雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 18:24:12.19 ID:saUiQnBR
タンゴ続行だったらエ〜だったが
愛の夢は評判良かったから続行でも何ら問題はないな
SPは華やかな曲でクラシックだからバレエ音楽かも
932雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 18:35:54.50 ID:/P+YLsep
EXも白は上着がグンゼ綿100%みたいで酷かったよ
カプリは仕立てはそんなに違和感なかったし扇は良かった

シュニトケ最終形に敵う最悪衣装はない
ジャンプはまだまだ見直し中なんだろうから
それ以外の部分はバカやらかさないで欲しいよ
933雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 22:32:05.33 ID:vsOR/jpv
女王の曲でワールド女王を目指すのか
SPはとにかく勢いがつくといいね
女王の曲なのにあんなに緊張した顔をして…なんてことになりませんように
934雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 23:24:04.41 ID:FAAiRnY0
真央はつま先で蹴る力が弱いよね。もっとも、これは女子全般にいえることだが
女子ではトウジャンプは垂直方向に力をかけて、アキレス腱のバネを使う跳び方が一般的
おそらくバイオメカニクス的にはこの方が効率的なんだろう。男子でも基本的に4Tはアキレス腱のバネを使わないと跳べない
例外は調子が良かった頃の高橋。トーキックの力だけで4Tを跳んでしまっていた
935雪と氷の名無しさん:2011/06/21(火) 23:44:11.54 ID:FAAiRnY0
男子では4Tと+3Tでは跳び方が違う。前者ではアキレス腱のバネ的な作用を利用するが
この跳び方はある程度助走のスピードが必要。だから着氷直後で速度が足りない状態のコンボでは
単純なトーキック的な跳び方になる。真央が+3Tをモノにするには足首の背屈する力(足首が伸びるのに対抗する筋力)を鍛える必要がある
ただ、それだと3Aなんかに悪影響が出る危険性は否定できないんだよね
936雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 11:06:11.52 ID:79dMz5MK
お姫様とか女王様…なんだろう
ロシアンだと眠れる森の美女とかくるみ割り人形とか何となく想起するが
937雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 16:14:04.95 ID:k32CwhPr
>振り付け、タラソワ勘弁
 また短調クラッシックで一本調子の変態衣装だよ・・・
 恒例化してるもん

同感だわ、なんで毎回毎回タラソワなんだよ
全然成長してない



938雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 18:02:39.12 ID:hboedaI3
タラソワ振り付けはもう期待してない
鐘は最初ガッカリして、ワールドで最終的に上手くまとめたってくらいで
何度も見たくなる凄い振り付けってわけでもない
仮面はショートもあまりいいと思えない
短調で重々しい曲なのに、ヒラヒラかわいい衣装と女の子っぽい振り付けはミスマッチ
衣装は年々酷くなる・・・・
シュニトケの衣装は真央を陥れるためか?!とさえ思ったw

まずタラソワの振り付けの特徴は緩急がない
あとカプリスの振り付けをシュニトケに使い回してたのでシュニトケの振り付けを
新SPに使い回す...っていうのも考えられる
939雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 18:48:13.62 ID:Yzv8f+Cs
>>937-938
こっちの板が合うと思います↓

浅田真央を厳し目に語るスレ1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1307184543/l50
940雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 19:57:17.83 ID:9bEhLn5O
華やかって言ってたし短調ではないと思うけど。タラソワだし王道路線は無いだろうな。それにフリーは愛の夢だしあまり雰囲気似てても困るし。
衣装とかぶっちゃけどうでも良い。
多分SP仮面みたいなゴテゴテ少女趣味な衣装になりそう。
流石にワールドの悪趣味なデザインはやめてくれって思うけど・・・。
941雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 20:05:37.96 ID:79dMz5MK
別にタラソワの作ったものが全て悪かったわけでもあるまいに
まだ引き受けてくれるんなら頼んでいいんじゃないか?
ロシアっ子以外手を出さないよと言い出したら関係も終わるだろうし
942雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 22:19:21.17 ID:VgRjxcau
使用曲をCDにするための制約もあるだろうし
選曲でタラソワを責めるのは筋違い
943雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 22:31:44.79 ID:0y+SgD/C
というかそういう話しつこく続ける人は
厳し目スレに行ってくれ
ということになっています。
944雪と氷の名無しさん:2011/06/22(水) 22:33:48.98 ID:X7AGQANH
選曲よりやっぱり振り付けだよね〜問題は
945雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 08:02:23.40 ID:O/7D3DZo
>>943
ごめん厳しめ〜とこのスレ分ける必要性がよくわからないんだ。
946雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 09:25:21.42 ID:T9W2SVE2
>>945
同意。これまでまともな住人はちゃんと住み分けてたのだから。
いまさら>>939みたいなのはおかしい。バレバレなのに。
947雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 11:30:42.34 ID:8BOYIzx4
>>945-946
いや、それがおかしいだろ。
「タラソワ憎し」の感情論はこのスレにはいらない。
感情的に「あれが残念!これも改善!」と言い捨てるだけで、客観的にはアンチと区別がつかないようなのが、
本人的には「ファンだからアンチスレには行きたくない」という理由で分離したのが厳し目スレ。

冷静に考えるべきなのは、来シーズンはソチの2シーズン前だと言うこと。
タラソワには功罪あるが、功として間違いないのは厳しいプログラムを与えることで(特にステップ・表現で)
ポテンシャルを上げること、そして事実向上してきたこと。
罪の部分の、ジャンプ・スケーティングの基礎技術で停滞したこと(タラソワというより当時の体制の問題だが)
について現在は佐藤氏がついている以上、ソチで戦えるための総合的な技術向上を第一とすべきこのシーズンで、
いまだにタラソワプログラムを滑ることは、そう悪いことばかりではないはず。
さすがにその次以降のシーズンまではともかくね。
948雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 11:36:01.64 ID:1FQRr4Wx
日本にいるよね
今日は記者会見だよね
DOIはスケ連が力を持ってて、休むとうるさいよね
怪我じゃないよね
こんなの本スレじゃ言えないけど不安だよ
949雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 12:08:46.02 ID:vRfAG3rU
情報がない時期には人がいなくなるんで、冷静スレっぽい意見が少なくなるのは前からあった。
そういう時にツッコミをいれるか注意するかスレチを指摘するかスルーするか意見が分かれるところだね。
>>947
あなたの言うとおり、佐藤コーチが付いた状態でのタラソワプログラムは大変興味深い。
それでもダメだったら、確かに真央には合わないと評していいかもと思う。
タラソワのプロは構想の時点で完成形になってて、選手側で省略しちゃうとなんかパッとしなくなるんだよね。
ぎゅうぎゅうに動きが詰まったプロが多いから大変。がらっと手直しするならOKだけど。
五輪前は完成形でさえ採点の流れにあってなかったからとても気を揉んだ。
今シーズンは採点の流れがタラソワ流になるかな〜という点でも興味がある。
ロシア人から見たらワールドのタンゴでさえよかったらしいから。
950雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 12:22:41.83 ID:EMD26z8v
分ける必要性がわからないって言っても分けられちゃったんだから
有効に活用するべき。

何かとすぐ「タラソワ、タラソワ」
で、冷静な議論ができる状態ではない。
951雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 12:29:24.55 ID:zmxaHY8L
分けられたっつか勝手にたてただけだろう
あと厳しめスレってどっちかというとアンチ寄りの方じゃなかった?
ここからアンチ追い出そうみたいな主旨の
952雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 12:35:41.86 ID:EMD26z8v
「タラソワだとすべてがダメ」
みたいな書き込みが定期的に来るんだけど

これのせいでせっかく技術などの議論をしていても
スレの流れがそっちにいって間接的なアンチスレみたいになるんだよ。
953雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 12:40:32.04 ID:Z20RFf6N
>951
自分もその認識かな。
ここを「マオタが冷静に語るスレ」にしたい人が増えたようだしね・

954雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 13:13:22.45 ID:O/7D3DZo
>>953
マオタ要素をコントロール出来ない人に対する距離のとりかたはそれぞれのスキルかな。
本来は浅田ファンである前にフィギュアファンでいれる人が本当の冷静住人であるべき。
マオタはフィギュアファンである事を忘れた人が一部に居るね。
955雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 14:14:43.57 ID:M3i6Ni9I
タラソワ云々は自重してくれって言っただけでマオタ扱いされても…

そんなに無理なお願いか?
956雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 14:39:21.94 ID:JE68sE+T
別にそれぞれNGワード設定すりゃいいだけの話じゃね?
957雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 15:10:53.55 ID:bH3HnDlt
タラソワ話でも>>1さえ出来れば何も問題ない

>>937-938のような失望するだけの
冷静とは言いがたいレスが誘導されただけのこと
958雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 18:07:25.75 ID:TAYRP3La
タラソワ振り付けが合うかどうかは来期ハッキリするんじゃないか?
今シーズンは矯正だの新コーチだのでギリギリまでバタバタしてたし
もしまたシュニトケと変わらなかったらもう救いようがないって事
959雪と氷の名無しさん:2011/06/23(木) 21:32:57.66 ID:Y/s7LGs0
合う合わない以前にタラソワが秒数すら規定に合わせないのが問題であって
960雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 02:16:01.26 ID:9Wbufq9X
タラソワって戦略とかなさそうだし秒数も考えてないと思う
961雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 07:57:24.03 ID:wFEmWPcQ
大事なのはソトニコワかな
レオノワも可愛がってて、モロに預けたし
962雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 10:09:36.46 ID:m+CBl5vg
>>957
誘導は分かるけど、普通にスケ板の本スレ誘導だろうな
単なるファン心理にしかみえないし
963雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 11:21:54.85 ID:XkkgZA41
>>961
そういう、

真央は大事にしてないからいい加減に振付けてる

みたいなレスが一番いらない。
964雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 20:10:51.28 ID:BXMJS5dj
まーね。冷静に考えて、トップ選手に駄プロを与えたら自分の評価に傷がつく。
そうなればロシアの選手にとってもマイナス。
誰が振り付けるかで点が変わることを知ってるタラソワがそんなことするわけがない。
965雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 20:21:47.19 ID:wFEmWPcQ
>>963
タラソワをみくびりすぎ
パトリックにスタオベしてたよ
そういう人だ
というかそういうふうにとる方が間違っている
その選手がいて振付けてくれることに
感謝するべきだと思う
966雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 20:43:00.09 ID:HFyfh1Ea
変な人
967雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 20:44:18.67 ID:YhSlvKwW
>そういうふうにとる方が間違っている

どういう意味だったのかはわからないけど、

「タラソワが合う合わない以前に秒数すら規定に合わせない」

っていう流れの後にそういうレスをしたらそういう意味にしか見えないよ。
968雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 21:00:44.80 ID:wFEmWPcQ
秒数はちゃんと信夫がちゃんと直すから、自分は心配してない

969雪と氷の名無しさん:2011/06/24(金) 21:53:24.34 ID:fihKB+2l
全員>>1読むようにしましょう。
そして毛色違いを見たらそれを説き伏せようとしないようにしましょう。
他人の考えを自分が変えられると考えるのは傲慢です。
970雪と氷の名無しさん:2011/06/25(土) 10:28:30.23 ID:ZIM2NWbS
>>968
直せるの?
振り付け師の振り付けを変えるには許可がいるので他の人が勝手に変えることは許されない、
ってスケ板のスレで言われたよ
著作権が何とかって
971雪と氷の名無しさん:2011/06/25(土) 13:57:57.86 ID:zJEJRd39
モロプロをローリーが手直し
ローリープロをモロゾフが手直し
とかざらにあるけどいちいち許可取ってんの?

シュトニケはテンポ速くする以外に短く編集し直す手段なかったのかな。
972雪と氷の名無しさん:2011/06/25(土) 15:54:03.83 ID:0mguDR7u
スケ板に書かれているものが全部事実とは限らないしな
フィギュアの振り付けって基本似たようなパターンが多いし、著作権なんてあるのかね?
973雪と氷の名無しさん:2011/06/25(土) 23:55:55.14 ID:o7VPAdmT
依頼者が買い取りみたいなんじゃないか>一曲分の振り付け
だから選手側が勝手に直すことは出来るが
あまりに手入れしたら振り付け師は嫌な顔するだろうし次回から頼みにくい
よほど仲良いか近くにいるなら直し頼めるが
完成品として納品されたものを修正依頼ってやっぱ言い出しにくいと思う

シュニトケは頑固真央が「タチアナ先生に悪いから」と手入れを嫌がった
→真央に対して様子見段階の信夫がそれ以上踏み込まなかったと見てる

そしてタラソワに直して貰いに交渉しに行くとか合理的な行動した形跡ないのも
いつもの真央陣営クオリティと見てる
ローリーみたいに自ら改訂しに登場!って振り付け師ならいいけどね
974雪と氷の名無しさん:2011/06/26(日) 01:26:13.46 ID:qr5fbPs2
そういえば演歌歌手が勝手に歌詞変えて歌ったら作詞家と揉めたよね

振り付けの場合はどうなんだろう?
ジャンプの跳びやすさも関係してくるからね
やりやすいように多少は変えてもいいと思うけど
975雪と氷の名無しさん:2011/06/26(日) 02:21:49.72 ID:sbMPCt6Y
つかどの選手でもシーズン進めば変更する部分出てくるよ。
振り付けた当初から全く変わらないなんてことはない。
976雪と氷の名無しさん:2011/06/26(日) 13:57:14.66 ID:HVqXXzVH
安藤GPS欠場か。
シーズン全部欠場の可能性もあるとか。

安藤、キム、ロシェがいない。
ってことはロシアジュニアと当たらなければぶっちぎりで優勝じゃね?
977雪と氷の名無しさん:2011/06/26(日) 14:11:10.04 ID:ICqWK7b2
>>976
2011の4CCくらいの出来ならぶちぎりで優勝だと思う
ただミライやアシュリーやフラットもポテンシャル高いしな
あくまでニースワールドに調子合わせて調節してきた欲しいけど
ひさしぶりにファイナルには行ってもらいたいな
978雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 02:02:01.67 ID:GSwCkW7r
て言う事は、シーズン後半に標準を定める選手が多い中、GPSも成績残している日本女子は凄いんだな〜
979雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 09:55:38.39 ID:DbvancaY
>>973
そうなのか?自分、嘘教えられた?
そんなことも知らないなんてレベルにきつく言われたけどなあ
修正するときは海外でも何度も行くって
980雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 10:20:35.04 ID:iM0SfM99
>>979
フィギュアスケートってのはスケーターと振り付け師と技術コーチ3者の共同作業で
作ってくものだから、お互いに連絡を取りながら内容を変えていくことも当然あると思う。
ただし、常識的に考えればその中の誰かが他者の了解を得ずに「勝手に」内容をいじる
なんて事はあり得ないと思うんだよなぁ。それこそ信義則に反するでしょ…

あと、何らかの意図を以てなされた振り付けを変更するなら当然振り付け師と直に
話し合い、確認しながら修正していった方が良いからそれこそ何度でも海外の
振り付け師の所に赴くんじゃない?
「勝手に」修正しちゃったんじゃ、せっかくの振り付け師の意図が台無しになりかねん。
981雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 10:29:47.39 ID:DbvancaY
ん、いや、信義レベルの問題っていうのならそれはそれでいいんだ
自分がちょっと違うこときかされただけだから
982雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 19:08:05.76 ID:qUnKPQ1W
アサインきたけど3戦はやめたのか。意外。
いや、いい事だと思う。
983雪と氷の名無しさん:2011/06/27(月) 22:58:02.63 ID:2jsrN2Si
ロステレコムはいろんな意味でおもしろいことになりそうだね。
NHKはいつも通りにやればぶっちぎりで勝てるはず。
984雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 00:35:30.64 ID:9XAXqoPr
いつも通りっていつのこと?

80点の力が出せれば勝てるだろうけど、
90点代か赤点かのどっちかしかない感じだ。
985雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 00:48:08.66 ID:7MUZfLw5
今回のメンツ、寂しいね
キムは相変わらず出ない(ワールドのみ?)、安藤欠場、ロシェも?
ここで真央は若手に負けてられない
ぜひ質の高いジャンプをガンガン決めて勝って欲しい
出来ればみんな入れると思うセカンド3は認定されて欲しいな
986雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 01:00:59.01 ID:EfWDe92o
>>984
並みの演技ってこと。
まあ全日本くらいかな。
それくらいなら勝てるメンツかと。
987雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 11:41:28.47 ID:VcCi6YMI
>>985
そんなことはないよ
ロシア杯のメンバーの伸び盛り状態
これにもう1人のロシア選手が加わり
3−3祭りだよ
988雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 14:15:33.47 ID:2hHm4XYs
来シーズンからの浅田は
回転不足判定を受け続けても3-3を跳ぶ姿勢は見せた方がいいと思う。
3-3に挑戦すらせず、跳べないと判断されて
ロシアジュニア達より格下的な意識を持たれるとまずい。
989雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 14:42:53.23 ID:m1/b5fty
>>988
挑戦することに価値を見出す人はそう思うかもしれないけど、
挑戦しても認定受けなければ結局跳べないと判断されると思うけど。
公式練習では何度も降りてて、試合でたまたま失敗ならまだいいけどね。
私はまだ2A-3T一本でいいかなと思う。セカンド3Tは。もちろん3-3いけるならうれしいけど。
少なくともすべりはロシアジュニアたちより上でしょうからまだ大丈夫かと。
990雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 14:48:30.27 ID:2hHm4XYs
>>989
URで安定すれば全く挑戦しないのとは大きく違うと思う。
印象でも大分違ってくるのでは。

無理にセカンドトウループじゃなくたっていいよ。苦手気味だから。
それでも回転不足になるくらいなんだから
慣れてるセカンドループの方が着氷率も認定率も高いと思う。
セカンドトウループは最終的に2A-3Tが安定すれば問題なし。

何気に3F-3Loは厳格化の後も全く認定されなかったわけじゃないからね。
991雪と氷の名無しさん:2011/06/28(火) 21:44:35.39 ID:8Ku5Xtm+
来期はLzのeが一回でいいから取れること、Sと2A−3Tを成功させる
これくらいかなぁ
3−3ももちろん目標に入れてあるだろうけど来期急には難しそう
でもソチまでに3-3は武器にしといた方が絶対いい
セカンドLoは何回やっても認定されそうになかったら、セカンドTに変更
992雪と氷の名無しさん
3Sが鬼門なのをどうにかする。
3Lzのエッジが改善に向かう。
2A-3Tが認定されるようになる。
3-3は認定されなくてもとにかく挑戦する

来シーズンの理想はこんな感じか。