カーリング 海外選手を語る その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
海外のカーリング選手のお話をたっぷりと。
記事、情報、ネタ随時募集中

前スレ:カーリング女子外国選手を語る
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1140618970/
2雪と氷の名無しさん:2007/02/05(月) 13:21:32 ID:CIZEOqzL
イタリア ttp://curling.fisg.it/
スイス ttp://www.curling.ch/de.aspx
スウェーデン ttp://www.curling.se/
ロシア ttp://www.curling.ru/
アメリカ ttp://www.usacurl.org/
スコットランド ttp://www.royalcaledoniancurlingclub.org/
カナダ ttp://www.curling.ca/
3雪と氷の名無しさん:2007/02/05(月) 13:31:28 ID:39GzeeGl
                 マチクタビレタ〜
      ☆ チンチン〃   Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < PRIVIVKOVA Ludmilaタンまだー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \_______________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
4雪と氷の名無しさん:2007/02/05(月) 14:05:45 ID:wGRPxCS9
Team Dupont+1が青森行きらしい
 
>>3
ttp://photo3.avi.jp/photo/5/303025/303025-1657520-0-6958912-pc.jpg
5雪と氷の名無しさん:2007/02/05(月) 16:06:12 ID:zA+614Am
ニュージーランド http://www.curling.org.nz/
オーストラリア(なぜかリンク切れ)http://www.curling.org.au/
6雪と氷の名無しさん:2007/02/06(火) 12:49:34 ID:R5QKMmdW
>>4
  ヘ⌒ヽフ
 ( ^ω^) <d d
 / ~つと)
7雪と氷の名無しさん:2007/02/06(火) 18:51:51 ID:Daz/bs65
世界カーリング協会
ttp://www.worldcurling.org/
The Curling News Blog
ttp://curlnews.blogspot.com/
8雪と氷の名無しさん:2007/02/06(火) 18:54:41 ID:Daz/bs65
世界選手権の各国代表選考ですが
昨夜チームノルベリがスウェーデン代表に決まりましたね。

女子カナダ代表チームはこの大会で決まるようです。
February 17-25, 2007 Scotties Tournament of Hearts
ttp://www.curling.ca/fan_central/toh/2007/index.asp

ttp://en.wikipedia.org/wiki/Scotties_Tournament_of_Hearts
> The winner goes on to represent Canada at the women's world curling championships.
9雪と氷の名無しさん:2007/02/06(火) 19:40:53 ID:/N/vObXp
世界最強! チームノルベリが青森に殴り込み!!
ttp://www.curling.se/Media/Pressinformation/tabid/55/mid/366/newsid366/163/HrnsandNorberg-till-VM-efter-klar-finalseger-mot-Skellefte/Default.aspx

オリンピックそして世界選手権の金メダルチーム、ヘルネーサンド(アネッテ・ノルベリ、エーヴァ・ルンド、カトリーヌ・リンダール、アンナ・スヴェルト)は、やはりスウェーデン国内でも最強だった。
ヘルネーサンドは月曜(2月5日)夜、スンドビーベリでおこなわれたトップリーグでの決勝戦でチームシェルフテオーを 7-4 で破り、5回連続での世界選手権出場を決めた。
今回の世界選手権は日本の青森で3月の第3週に開催される。チームノルベリが日本を訪れるのは初めて。

強さの秘密は?との質問に、アネッテ・ノルベリは「熟女パワーよ。小娘たちには負けられないわ」と答えた。
またカトリーヌ・リンダールは「BBQウマス」と語った。
10雪と氷の名無しさん:2007/02/06(火) 19:52:37 ID:Daz/bs65
>>9
www
超訳乙です
11雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 00:03:31 ID:2gn5yUkm
>>9
例のロックバンドの曲をBGMにアイスに登場したら最高だな。
いや、表彰式でのパフォーマンスに期待か。
12雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 10:53:01 ID:uF9XcBAX
OTTさんのHPによると2/17-24のhttp://www.curling-wetzikon.ch/sm2007/index.php
で優勝したチームがスイス代表の青森行きらしい。

13雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 12:04:40 ID:WbOJl3WO
14雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:28 ID:k3zwSE0N
>>12
ここ見るとスイスって国内リーグ戦があるんですな。・・いいなあ
ttp://www.curling.ch/resultate/scl/de.aspx
15雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 20:11:26 ID:Egva/Hh4
>>12
オットさんのチームのサイト、ひさしぶりに見に行ってみたよ
今シーズンでビニア・ビーリ=フレッチャーは離脱するのか
さみしくなるな
ttp://www.teamflims.ch/news/2007/01/nderung-im-team-flims.html
16雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 20:58:10 ID:uF9XcBAX
>>15
Ω ΩΩナ、ナンダッテ!?
ところで詳しくは何て書いてあるの?07-08は新チームのスキップが何とかって書いてあるようだけど。
結婚して環境が変わっちゃったのかな・・・。
17雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 22:35:09 ID:Egva/Hh4
>>16
チームフリムスに変化
ビニア・ビーリ=フレッチャー、今シーズン末で離脱

2006年のオリンピックで銀メダルを獲得した、ミリアム・オット率
いるチームフリムスは、来年の2007-2008シーズンでは新しいフォ
ーメーションを編成する。今季終了時点でサードのビニア・ビーリ
=フレッチャーはこのチームを離れる。ビニアは2007-2008シーズン
では新しいチームでスキップに挑戦したいと考えている。……

ドイツ語よくわからんけど、とちゅうまで訳すとこんな感じ。
カーリング競技から離れるわけじゃないんで
新しい展開と、前向きにとらえよう。

けっこう早い時期に発表するんだな、とはオモタ。
ちなみにビニアに代わる新メンバーは未定みたい。
18雪と氷の名無しさん:2007/02/07(水) 23:40:40 ID:pui4APiX
オット率て何かとおもたよ
19雪と氷の名無しさん:2007/02/08(木) 00:04:32 ID:1+Rv/ruh
>>17
なるほどねー。強い人が分散すると見てる側は面白いと思うけど、本人達は大変だろうな。
 
>>14
のリンクから色々見ていたら4年前の世界ジュニアのページにたどり着いた。
ttp://www.curling-flims.ch/Start%20WMJUN2003/Turnierfotos/Start%20Fotoseite.htm
20雪と氷の名無しさん:2007/02/09(金) 06:54:08 ID:7HvCC5dy
ttp://www.teamschoeppweb.com/html/wm_aomori.html
ドイツ・チェコ・中国・(日本)のメンバーが既に。
ドイツ・チェコはECC、中国はアジア大会のメンバーと同じ。暫定なのかな?
21雪と氷の名無しさん:2007/02/11(日) 18:35:51 ID:n6KtMJuL
スウェーデンで行われたエキシビションマッチ「◎UTMANINGEN カーリング娘。vsぺーや」は、
ぺーや(Peja Lindholm他)がカーリング娘。(Anette Norberg他)を7-5で打ち破りました。
22雪と氷の名無しさん:2007/02/21(水) 09:57:43 ID:WvFHqBwL
チーム・デュポンがデンマーク国内チャンピオンに。来期もデンマーク代表か?
23雪と氷の名無しさん:2007/02/21(水) 11:07:39 ID:mQR4lbw9
>>22
今期、っていうか世界選手権の代表もデュポンタンで決まり?

ノルウェーのカーリング観戦記みっけた
ttp://blog.goo.ne.jp/perfectfractal/e/6fb0bfb3aea2f26d017f033de43bd169
多分このシニア大会かな
ttp://www.curling.no/index.php?kat_id=11&art_id=1194
24雪と氷の名無しさん:2007/02/21(水) 11:19:46 ID:WvFHqBwL
25雪と氷の名無しさん:2007/02/21(水) 11:23:58 ID:mQR4lbw9
>>24
トン
> The Danish champions of 2006 - Denise, Madde, Camilla, Angelina together
> with their new teammate Ane - are going for the championship 2007
> in order to get to Aomori, Japan for the World Championship, being held in March.
26雪と氷の名無しさん:2007/02/23(金) 08:44:39 ID:WvipTPYA
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
Ulrika Bergmans reserv-comeback
ttp://www.curlingkanalen.se/cks2/
ttp://www.ltz.se/artikel_print.php?id=395521
27雪と氷の名無しさん:2007/02/24(土) 05:59:01 ID:A5urHnhp
ウルリカさんも青森に来るんだね。
デュポンも決定ですか。メンバー揃ってきましたね。
なんかワクワクしてきたぞ。
28雪と氷の名無しさん:2007/02/24(土) 22:53:47 ID:YWAxX8TB
スイスリーグ・決勝でFlims Purepowerを破り
ttp://www.teamduebendorf.ch/seiten/team.htmlが青森行き
29雪と氷の名無しさん:2007/02/25(日) 01:10:50 ID:R64N6Rfb
>>28
なんと!オットが敗れたのか…
しかも見てみると結構若いチーム(T青森と大差ない…)
これはある意味楽しみですな。(オットが見れないのは残念だが…)
30雪と氷の名無しさん:2007/02/25(日) 22:33:58 ID:bJLFkd8L
Scottish Championships Finalsで
Kelly Wood Jackie Lockhart Lorna Vevers Lindsay Wood
が優勝&青森行き。
ttp://www.royalcaledoniancurlingclub.org/competitions/dyncat.cfm?catid=21297
軍曹無念
31雪と氷の名無しさん:2007/02/25(日) 23:12:55 ID:R64N6Rfb
>>30
オットに続いて軍曹まで…orz
しかしスイスもスコットランドも層が厚いですな〜。
32雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 03:31:41 ID:KQThbVnn
あげます
33雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 09:06:27 ID:1zJbqH3+
Kelly Woodってトリノの時のサード?
34雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 11:06:03 ID:8yayYsse
>33
写真見ると同一人物っぽい。Lindseiって言うのは妹かな。

これで青森行きが出揃ったが、中国のチームか協会のサイトないかね?
35雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 11:40:41 ID:pwa+PIPB
>>34
> 中国のチームか協会のサイト

頼んだw
http://www.baidu.com/s?wd=%B1%F9%BA%F8
36雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 18:35:40 ID:hyOlhM1S
>>35
潔く諦めるよ
37雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 20:14:27 ID:dcbP7qo3
中国って協会あんの?
WCFのリンクに見当たらない
38雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 20:40:23 ID:GJ4pYuJL
中国は氷球協会が氷壺の担当。
昨年の公表はWCC期間中。
カナダのエドモントンにアジア大会メンバーで合宿してると思う。
カナダ本拠地のソースはWCFの記事。
39雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 20:49:16 ID:6Va2S/ka
俺には読めないけど此れだと思う
http://icehockey.sport.org.cn/
40雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 21:07:34 ID:dcbP7qo3
>>39
ありがd
氷壺の記事あるね
エキサイト翻訳で読めないかな
41雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 21:14:48 ID:pwa+PIPB
とりあえず見つけたのを
北京カーリングクラブ なんかやたら豪華だ
ttp://curlingclub.com.cn/main.htm
王さん達はここか?ハルビン体育学院 カーリングホール1つ、スケート場2つetc
ttp://hrbtyxy.dsjyw.net/
ハルビンニュース.com 「カーリングの選手はパンダより稀少だ」ww
ttp://sports.thebeijingnews.com/0664/2007/02-05/[email protected]
42雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 21:47:36 ID:hyOlhM1S
>>41
何故結婚式場まで・・・。
PJCC2006の模様も流れているようだけど、インタビュー受けてた日本人は小林さんなのかな。
43雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 22:12:28 ID:46z9pNYB
http://curlingclub.com.cn/flashgame.html
スレ違いになるけど、こんなゲームがあった。
どこかで見覚えがw
44雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:59 ID:pwa+PIPB
>>41
英語名は北京カーリングクラブだけど、これは中国氷壷トレーニングセンターですね。
これだけの高待遇で人材を確保してメダルを取れるチームを作ろうとしてるのか。gkbr
>>42
見覚えありますね。思わずパクって(ry
45雪と氷の名無しさん:2007/02/26(月) 22:38:18 ID:n0S04JuO
>>43
コンピュータ弱っ
46雪と氷の名無しさん:2007/02/27(火) 02:20:40 ID:HRtYNzHM
冬季アジア大会で注目された3人の女性アスリート 中国青年報 2007-02-05
そのうちの1人として、王冰玉さんのインタビュー記事を発見しました
ttp://news.cctv.com/sports/ski_skate/20070205/105328.shtml

王冰玉:最もスポーツ選手のキャプテンらしくない女性

「冬季アジア大会の後、どれほどの人がこのかわいい女の子のファンになると想像したでしょうね」冬季センターの従業員のひとりは誇らしげにこう言います。

「一種のユーカリの風に吹かれる美感があって、アイスの上での素質はとてもすばらしいですね」と褒めると、中国カーリングチームのリーダー王冰玉は敗戦のショックで落ち込んだ気持ちをようやく解き放って、
「ゆらゆらしてはいけなくて私、自分の性格は自分でよく分かってて、歌って跳んで遊んで外向きに発散して、やっとアイスの上で落ち着いていられるんです」(訳注:この段落ワケワカメ)

冬季アジア大会で人々は今年23歳のこのかわいらしい女性を知ることとなった。「母は本当は私の名前を王玉にするつもりだったんですが、父がアイスホッケーのコーチをしていたので、中に‘氷’の一字をプラスしたんです。
今では想像もつかないけど、この名前は本当に私にぴったりだと思います」王冰玉は言います。

試合のあと彼女は父親と共にハルビンの家に戻り、「実は、今回は本当に苦しくて、最後にやっと3位になった。試合に負けて気分がすごく悪くて、リーダーであることが更にうしろめたくて、多くの人に申し訳なかった。今回の失敗が私達の糧になることを願っています」

普段の練習の話になると、彼女は楽しそうに語る。「他の競技のコーチなどは私達に、カーリングのチームはなんでそんなに体を鍛えるの? って聞くんです。氷上で3時間、10エンドの試合をするので、体力がないと根本的に駄目ですね。
だから私達は必ず毎日2時間練習するんです。シーズンが来たら、カナダに行って試合します。カナダはカーリングの最高レベルの国です」
47雪と氷の名無しさん:2007/02/27(火) 23:02:04 ID:TKIXQFY5
ttp://www.teamdupont.dk/index.php?id=42
TEAM DUPONTから(ポーランドと)日本へのファンへのお礼のメッセージ
48雪と氷の名無しさん:2007/02/27(火) 23:19:57 ID:khUK30fI
>>47
お、デュポンたんトリノよりだいぶ締まった感じがするね
スカートのユニホームもぜひ青森で見てみたいもんだね
49雪と氷の名無しさん:2007/02/27(火) 23:32:45 ID:LhN/pJpt
ここしばらくの間、外国からこのページにアクセスしてくださるのは隣国ポーランド、そして遥か彼方日本からのお客様です。
沢山の訪問ありがとうございます。
多分青森で行われる世界選手権代表になった事をご存知なんでしょう。ちなみに世界選手権は3月25日まで、今回で17回目です。
日本のファンの方、是非青森まで足を運んで私達のサインと写真を手に入れて下さい。

※大体こんな感じ?違ってたらゴメン。
50雪と氷の名無しさん:2007/02/27(火) 23:35:38 ID:Zm6zNCUf
>>47
ギャラリーの一番下にあるのは相撲なのか?w
51雪と氷の名無しさん:2007/02/28(水) 01:14:51 ID:al4c/Vt9
軽井沢国際に来たスイスチームが相撲好きだったとか
52雪と氷の名無しさん:2007/03/03(土) 01:44:27 ID:8wwkqOL8
世界ジュニアの出場チーム。馬鹿に重い。
http://www.wjcc07.com/participants/

Privivkovaが出るようだ。
53雪と氷の名無しさん:2007/03/04(日) 21:39:47 ID:9XCGMIvd
Sweep! Curling's Magazine ttp://www.sweepmag.com/
A back-again field in Aomori! (March 2/07) の記事に
世界選手権@青森の出場チーム(スキップ)が全部載ってたので一応ね。
まあ事前の情報通りです

・・・萌絵ちゃんまた名前間違われてるしorz
54雪と氷の名無しさん:2007/03/04(日) 22:16:13 ID:F1fzx3bh
>>53
Megura。・゚・(つД`)・゚・。
55雪と氷の名無しさん:2007/03/09(金) 03:38:41 ID:vIDdmcUl
The Curling News Blogより。
絶対にマネしないでください('A`)
ttp://hamiltonspectator.com/brier/curlingtrickshot.html
56雪と氷の名無しさん:2007/03/09(金) 04:24:03 ID:a/O9SYwU
>>55
ワロス
57雪と氷の名無しさん:2007/03/09(金) 13:11:59 ID:I7B5tmXq
http://wcc2007-aomori.jp/team/index.html
OTTさん クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
58雪と氷の名無しさん:2007/03/10(土) 15:03:24 ID:qTYZgAcu
海外選手の似顔絵ってどこにあったっけ?

選手と接触の機会があればの話だけど、
それ張った色紙にサインもらえれば最高なんだが。
59雪と氷の名無しさん:2007/03/10(土) 16:31:53 ID:NojBKfYX
>>58
>>13のやつ?
60雪と氷の名無しさん:2007/03/18(日) 15:07:15 ID:OFVkEHYo
ガスパリさん、アポロニオさん頑張って!!
61雪と氷の名無しさん:2007/03/18(日) 21:16:10 ID:X20h+q2W
世界女子カーリング選手権 青森大会 「チームの顔」
http://www.toonippo.co.jp/tokushuu/wcc2007/wwc_face.html
62雪と氷の名無しさん:2007/03/18(日) 23:16:51 ID:UCvndjD9
ロシアの男性コーチと直接話をするチャンスがあった。
それによると選手の名前の発音とニックネームは次のとおり

リード エカテリーナ・ガルキナ   カーチャン
セカンド マルガリータ・フォーミナ  リータ
サード ニケルカ・イエゼク      キール
スキップ リュドミラ・プリビブコバ  リューダ
ちなみにこの日、ジャルコバ姉さんは不調でリザーブ。ユニバ優勝メンバーで建て直し。

よって、スキップを ルーシー という人がいるが、何かの聞き違いと思われる。
転職情報誌のデューダと同じアクセントで「リューダ」

私は、ガルキナの「カーチャン」の発音/アクセントが日本語の「母ちゃん」と同じだったので
ついついふきだしてしまった。失礼失礼、日本の恥です。
63雪と氷の名無しさん:2007/03/18(日) 23:22:44 ID:X16ppSG9
>>62
ルーシーはどっかの選手紹介のページで見たよ
64雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 07:36:46 ID:kVS7iZXX
>>62
「母ちゃん」に噴いた
賠償と謝罪汁www
6563:2007/03/19(月) 08:27:06 ID:n0YZZ/Uz
ここのCurlingってタブだ
ttp://fisu.curlit.com/CURLITBio/Bio.aspx?BioID=594&Name=
66雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 09:52:05 ID:VcOaWt25
67雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 16:37:28 ID:UemXJIGl
白人、アジア人はいるけど
黒人選手ってみかけないなあ
68雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 16:59:52 ID:lwD4ugv2
>>67

冬季五輪関連スポーツは

1. アフリカや赤道近辺という黒人の本来の地元は
雪や氷に縁がない
2. 白人と比べて比較的収入が少ない人が多いので
道具や施設を必要とする冬スポーツ自体に触れるチャンスが
少ない(別に差別してるつもりではなく一般的な事実として)
逆にからだひとつあれば始められちゃうような陸上競技なんかは
黒人でも始めやすい(これも陸上競技を差別してるつもりではないですが)

トリノのスピードスケートで「初の黒人金メダリスト」が出たのは
記憶に新しい話です
69雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 23:23:54 ID:scNFvx/O
>>67
ロシアのサードは?
70雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 23:35:48 ID:73qeaypk
>>69
ヒント:趣味が日焼けサロン
71雪と氷の名無しさん:2007/03/19(月) 23:48:04 ID:i2ILI6lS
ロシアっ子萌え!
72雪と氷の名無しさん:2007/03/20(火) 04:35:33 ID:XF6o+nQW
>>70
黒人とのハーフだと思ってたw
73雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 01:01:13 ID:M7WjEYix
録画しか見てないけど伊のアポローニオが今のところ一番カワイイ
74雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 01:25:15 ID:U0+dXTaj
いや、ドイツの、アンナちゃんだよ
かわいすぎ
75雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 01:56:29 ID:wTE4D92c
写真でしか見てないがチェコのクチェロヴァちゃんが可愛い
76雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 01:58:28 ID:U0+dXTaj
個人的にはこのスレ、もっと盛り上がってもいいと思うんだよねえ

公式も各国のチーム構成選手それぞれの
プレーの特性とかプロフィールとか書いて紹介してくれたら
みんなもっと感情移入できるのに

外国選手あってこその青森だし
相手をしってこそ一般の人は特に盛り上がれるし。
77雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:00:20 ID:N/App5qU
名前は忘れたがアメリカのセカンドも捨てがたいなw
78雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:38:04 ID:GQiC4ITK
79雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:42:37 ID:N/App5qU
>>78
ん〜なんか写真と動画で大分イメージが変わるな〜。
動画を見たのが最初だけど、なにこの超美人ってオモタしw
80雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:46:08 ID:U0+dXTaj
西洋人のおにゃのこって静止画と動画でかなりイメージ違うよねぇ
81雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:54:19 ID:U0+dXTaj
82雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 02:59:11 ID:N/App5qU
>>81
いい加減カーンというのはやめようぜw
もうみんなそろってカーン、カーン言うから、
マジでカーンにしか見えなくなっているんだから…w
83雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 04:13:43 ID:U0+dXTaj
>>82
もうすっかりカーンで定着しちゃってるねw
逆に本名を言える人がほとんどいない状態ww
会場に兄も来てたみたいだけど全然カーンに似てなかったなあw

で、いろいろドイツチームについて調べてたら
だんだん親近感沸いて応援したくなってきた
もう6敗もしてるし厳しそうだけど
明日はドイツ戦を中心にeurosportでチェックしよっと

みんなも青森応援ばっかりじゃなくて
小学生みたいに1国1人応援したらたのしいのにw
84雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 04:17:56 ID:U0+dXTaj
しかしイタリアはどうしちゃったんだろうねえ
現在8連敗
しかも残りはデンマークとスコットランドとスウェーデン
やばいよなー
85雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 05:29:23 ID:U0+dXTaj
ドイツ語わからんけど、
ドイツチームについて調べてみたくなって
ドイツの協会のサイトを見つけて、
そこからリンクされてる、ドイツ国内のいろんなクラブのサイトを巡ってみた。

(ドイツには日本よりかなり多くのカーリング場やクラブがあるみたい、、
そんなドイツに選手層の薄い日本が勝てるんだから日本も捨てたもんじゃないかも)

で、たくさんのドイツ国内のクラブのページを巡って、
やっと今回のドイツ代表チームの所属クラブのページをやっと見つけた
ttp://www.curlinggap.de/

きゃわいい
ttp://www.curlinggap.de/deutsche_meister.jpg

で、びっくりしたんだけど、そのページの中に
チームの歴史を紹介するコーナーがあって、
若いときのオノデリンやユミエタンの写真があった
ttp://www.curlinggap.de/erfolge.html
これってシムソンズだよね?
ジュニアって書いてあるっぽいけど。


あと、33才のカーンたんw
ttp://www.curlinggap.de/pics/flims1998_2.jpg
カーンたんは昔からカーンたんみたいww

他のクラブのサイトには、現地のテレビでカーリング関係の動画もあったり、
なかなか海外チームについて調べるとおもしろい!

ドイツ語は、googleの日本語→英語の機械翻訳でも、けっこう精度が高く翻訳されるねー
ドイツ語は意味わかんねーけど、なんとか英語なら少しだけ理解できる
86雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 05:32:18 ID:U0+dXTaj
海外チームについて検索するときは、
普通にググるんじゃなくって、

googleのトップから「言語ツール」をクリック

対象国のところををその国にセット(ドイツならGermany)

キーワードをCurlingもしくは選手名に

これで結構でてくるねー

他のチームについても明日しらべてみようっと!
87雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 08:37:41 ID:MPOTLMfs
>>85
前に中国のことを調べたけど、知らない言語を
わずかなキーワードと辞書を頼りに読み進めて行くのって楽しいですよね。

えー、デンマーク・チェコ方面へのアタック隊員常時募集中ですw
88雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 09:07:15 ID:1Sbgjvg+
プリたんに勝る選手無し
89雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 11:07:35 ID:Q1B8Fa72
SwedenファンのオラからするとAnnaはSvärd(33)なのだが、19歳のHarteltもいいかな?
日本に負けて、スウェーデンに勝つとは。

GER-SWE 11エンド 
ショップのラストストーンをスイープ中に、GERの石を避けてバランスを失い転倒。
SWEの石に触れかかった。
勝敗に関わる投石で、一瞬頭を抱えて固まり、Eva Lundに睨まれ おろおろして放心状態、
映像からは接触は無かったようだし、押していればSWEが有利になる。
SWEが握手して敗北を認めたが、しばらくは笑顔が戻らなかった。

ハルテルトの仕種と取り戻した笑顔に完敗した。なんとカワユイ。
お気に入り動画なのでドイツにぅぷしてみた。
ttp://rapidshare.com/files/22031303/A_fall_on_ice.wmv.html
(動画スレでは、音声はないし酷評されそうな低画質w)
90雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 13:01:02 ID:Q6cGfOtj
ドイツのスキップは「しぇっぷ」では? oの上に点が二つついてる。

ドイツのケルン市はコルンとはいわないので。
91雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 13:36:16 ID:Wbpw6eUI
>>90
o に点点は「エ」と「オ」の中間音かな。
カタカナ表記するなら「シェップ」だと思うけど、
英語実況では「ショップ」に聞こえる。
呼びたいように呼んでる感じw
92雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 13:39:12 ID:B9uurEmQ
ドイツの三つ編ちゃんが可愛い
93雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 14:12:51 ID:d/zsW/oG
先程DSカーリング売場でノルベリさん、ルンドさんの子供達がゲームに
没頭していた。言葉そのものは分からなかったがおそらく
「あんた達いつまで遊んでんの。早くしないと置いてっちゃうわよ」
的な意味だったんだろう。氷上とは違って完璧なお母さんになってた。
94雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 15:09:06 ID:U0+dXTaj
>>87
うん、言葉がわかんない国ほど
少ないキーワードを元にいろいろ見つかると楽しいね
いろんなページや写真見てると
まったく知らなかったその国に興味や親近感がわいて来るし。
デンマークチェコもしらべてみよっかなー

>>89
本当にありがとう!!!
これもういちど見たかった!!!!
かな〜り嬉しい!!!!!
スウェーデンのアンナちゃんもエエよね

>>90-91
大会公式はフォントが無いのか
そういう名前はテキストじゃなくて画像になってるねー

>>92
Yes,Yes,Yes!それがドイツのアンナちゃん
>>81 >>85に写真ちょっとあるよ
95雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 15:52:01 ID:Q1B8Fa72
>>94 U0+dXTaj 固定IP?
あんたの為にうpしたが、ケチがついたので消したよ。
NHKはシェップだが、ユーロスポーツではショップなんだよ。
フォントは「ö」有るが、各国で文字化けするので英語版では画像にしたのだろう。
保存できない動画をスクリーンキャプして繋いだので音声は無い。
あとで1時間くらいうpするよ。 で、今 ここ見てるか?
96雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 15:56:20 ID:U0+dXTaj
>>95
みてるよー
ありゃりゃー、ケチがついちゃったのでつか...orz
落とそうと思ったら消えてたみたい
もしよかったらぜひお願いします!
IPアドレスはあんまり変わらないプロバイダです
97雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 16:20:34 ID:mpUrFcw0
OTTさんにサイン貰った♪
98雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 16:35:00 ID:Q1B8Fa72
>>97
ベリーうらやましッス。

>>96
DL paaa anna

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000201454.wmv

強制的おまけ(多分、あまり出てない動画。秘蔵 - Sweden)

Hearts on Fire - Anna(ショート)バージョン
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000201459.wmv

トリノ
表彰式 国家、国旗掲揚
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader3/index.php?dlpas_id=0000001670.wmv
OS GO
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000030287.wmv
99雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 16:43:51 ID:U0+dXTaj
>>98
いただきました〜
本当にありがとう!!!
Sweden動画もサンキュー!!!
100雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 17:01:16 ID:Q1B8Fa72
Anna(ショート)バージョン 間違えたw
これは、普通のロングバージョンだたぁ〜。
10分以内に居るようならうpする。
101雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 17:03:27 ID:U0+dXTaj
>>100
ショートバージョンって長さ以外に違うとこある?
無いならロングだけでおkだよ〜
いろいろ本当にありがとう!
10297:2007/03/21(水) 17:09:19 ID:mpUrFcw0
103雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 17:13:40 ID:U0+dXTaj
>>102
なんか犬に見えるな

U・ω・U
104雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 17:18:39 ID:Q1B8Fa72
2倍以上のサイズで、45sec 高画質
 ×あんたが主役
 ○アンナが主役
絶対、こっちがお奨め。
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000201469.wmv

ハルテルトが頭を抱えて「どうしよう」→笑顔 この変化がイイ。
立ち上がれない程のショックだったんだろうね。

ミリアム・オットーも歳のわりには仕種がカワユイ。
トリノの表彰式では、最中にメダルを手にして眺めていた。

エバ・ルンダは、激情タイプみたいでメダルを首に掛けられる時フライングぎみで
泣きそうな顔。怖い表情だったり、冷静だったり、壊れた表情だったり。
105雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 17:23:55 ID:U0+dXTaj
>>104
凄く画質いいね!ありがと!!!!

あ〜、会場いけたらサインいっぱいもらうのになあ
食事に困ってるチームありそうだから
それぞれの国の食材おみやげでちょこっと差し入れもするのになあw
106雪と氷の名無しさん:2007/03/21(水) 21:53:32 ID:r4E2u/NI
チェコのメガネの人
手がかわいいんだけどどうしよう
107雪と氷の名無しさん:2007/03/22(木) 02:01:56 ID:YPwdOuNX
こんなの発見
カーリング世界選手権のPodCast
ttp://www.thecurlingshow.com/2007/03/19/hiro-saito-of-the-wcf-from-the-womens-world-championships/
ちょっといまから聴いてみよう


あと、海外選手のblogって、これだけ参加してると、
海外サイトにいっぱいある気がするんだけど
今回参加選手のblog、どこかで見つけられないかな?
青森体験レポート読みたい
108雪と氷の名無しさん:2007/03/22(木) 02:50:27 ID:fkcB2sDP
>>106
どうしようって、どうにでもしてくれwww

手だけを撮るのは無理だ罠
ttp://bbs.avi.jp/photo.php?kid=303025&wid=7004873
109雪と氷の名無しさん:2007/03/22(木) 03:11:23 ID:cwATM17o
>>108 fkcB2sDP = >>93?
現場部隊?
Sweden を応援してホスイ。
iモード動画をうpしようか?
110雪と氷の名無しさん:2007/03/22(木) 18:49:52 ID:BHL9roPW
スウェーデン国王が天皇を連れてうちの町に来るらしい
ノルベリ達も来て欲しいな・・・
111雪と氷の名無しさん:2007/03/22(木) 19:02:58 ID:AY8K8Ozx
>>110
とりあえず敬語を覚えろ。
話はそれからだw
112雪と氷の名無しさん:2007/03/23(金) 01:22:14 ID:OQM8S5Cr
ノルベリチームのブログをチェックしてなかった orz
ttp://curlingtjejerna.blogspot.com/
113雪と氷の名無しさん:2007/03/23(金) 01:24:54 ID:vosMIIV5
>>112
AKIBAも行ったのかw
114雪と氷の名無しさん:2007/03/23(金) 09:41:43 ID:+OFNGuhH
115雪と氷の名無しさん:2007/03/23(金) 10:19:43 ID:9E2Dbhi/
ウルリカに惚れた。アンナと並んでスイープする姿は美しいの一言。
ちょっとギャルっぽい雰囲気だけど、デリングが「ジュニアの頃何度も対戦した選手です」
っていうことは、同じくらいのお年?
116TWD:2007/03/24(土) 00:50:50 ID:vL1oLDCp
>>95
シェップさんの「ェ」の部分は「o」の上に点点がつく。変母音(ヘン・ボイン)と言う。ドイツ語では「ウムラウト(Umlaut)」
と言う。「Um」が「変わる」と言う意味。「laut」は「音」と言う意味。
点点が付くのはa、o、uでそれぞれ、「アー・ウムラウト」「オー・ウムラウト」「ウー・ウムラウト」と呼ぶ。

発音の仕方は
アー・ウムラウト 「ア」を発音する口の形で「エ」を発音する
オー・ウムラウト 「オ」を発音する口の形で「エ」を発音する
ウー・ウムラウト 「ウ」を発音する口の形で「イ」を発音する

で、英文タイプライターなどウムラウトの文字を打てないときには

アー・ウムラウト ae
オー・ウムラウト oe
ウー・ウムラウト ue

というようにタイプを打ちます。すると「シェップさん」は「Schoepp」、「シュレーダーさん」は「Schroeder」と綴ります。
ところで「TOEFL」は「トッフル」あるいは「トウフル」と発音しますので、「Schoepp」は「ショップ」、「Schroeder」は
「シュローダー」と言う感じに発音されます。
117雪と氷の名無しさん:2007/03/24(土) 00:53:54 ID:8Swq9gi4
スイスのサードのEstherはちょっとビョークに似てるな
118雪と氷の名無しさん:2007/03/24(土) 01:01:18 ID:5o0vkxPi
3/23の東奥日報かったら美人カーラー4人載ってた
東奥もこの路線でいくか
119TWD:2007/03/24(土) 01:04:30 ID:vL1oLDCp
>>116 にチョット補足

オー・ウムラウト oe が英語では「お」「おー」「おう」見たいな感じで発音されるので
Moe Meguro は「モウ・メギュロゥ」見たいな音に聞こえるのではないかな。あくまでも
想像。
120雪と氷の名無しさん:2007/03/24(土) 02:40:04 ID:jaEybqXu
上に有ったチームデュポンのページ見て来たけど
>Denise and Madeleine hope that all you Japanese fans will come around Aomori, to get autographs and fotos!
なのな。こうでなくちゃ。なので誰かバッチリとって秘蔵せずに見せてくれ。出んマーク不足にストレス溜り気味。
121雪と氷の名無しさん:2007/03/24(土) 10:44:57 ID:6QgTckSX
SCOのサードに入ってるロッカートさん、タッパあるんだな、178cmかよ
けりうどさんが小さく見えるわけだ
ttp://www.torino2006.org/ENG/IDF/ATH/602530.html
122雪と氷の名無しさん:2007/03/24(土) 17:07:16 ID:j2FVBr+F
123雪と氷の名無しさん:2007/03/25(日) 00:23:37 ID:YZ3L97iG
>>121
テレビ向けの選手紹介のところで、身長差をネタにおどけてたね。
お約束なのかも
124雪と氷の名無しさん:2007/03/25(日) 21:22:19 ID:gJ2jTEOC
妹デュポンだけは渡さないぞ(`・ω・´)
125雪と氷の名無しさん:2007/03/25(日) 21:27:16 ID:lazmulKi
>>120
予選で勝った後に引き上げる際には日本人がカメラを向けると、2人とも素知らぬふりしながら、しっかり止まってポーズしてたな
126雪と氷の名無しさん:2007/03/25(日) 23:43:44 ID:7MKP4qZO
妹デュポン良いね。
でもカーリングやってなかったら
見てもセンサーに引っかからなかったかも。
127雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 01:26:17 ID:5PUz4k6C
昨日、日本に帰国したばかりなんだけど
なんで今回スウェーデンはこんな有様になったの?
五輪金メンバーだよね?
128雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 01:33:03 ID:VyhQuNts
アイスが合わなかったようだ
最後まで苦しんだ
ノルベリのスーパーショットはあれど
129雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 03:31:13 ID:52oDLjrm
チームノルベリは体調不良説があったね。
序盤でトイレタイム多発したり、食い物に困ったり。
130雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 09:02:05 ID:/6ycZY2D
名前わからんがデンマークのスキップ可愛いね
131雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 09:04:06 ID:DmLk4TlT
もう飛行機の上だったり帰国してるチームもあるだろうけど
東京観光してるチームもありそうだなあ
今日都内をぶらぶらしてたら出合ったりして
132雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 10:04:28 ID:o4uPYJRV
チームデュポンのサイトも更新されてるな。
とにかく大健闘したというような感じの文章だがそりゃそうだろうな。
メンバーの1人が学校の試験で帰っちゃうくらいなんだから
予選突破すら想定してなかったんだろう
133雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 11:37:02 ID:4MJDf6xI
チェコの眼鏡っコ、めゃくちゃスタイルいいね。
でも、この人も煙草スパスパなんだなぁ……
134雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 12:16:52 ID:9APwwipN
チェコのMichala Souhradovaタソが話題にならないのはなぜだどうしてだ
つか、誰か読み方教えてくれw
135雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 13:47:52 ID:xYEkKX53
チェコとデンマークチームは今青森空港にいますよ
136雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 18:05:49 ID:MKDcW2F9
ttp://www.123hjemmeside.dk/Team-Tcc/2052178

デンマークチーム笑えるな
137雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 18:28:41 ID:DmLk4TlT
>>136
酔っ払いすぎwwwwww

そのカラーコーンはどこからもってきたんだよwwww
使い方間違ってるし

2位になって部屋で祝杯を上げる風景?
138雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 18:42:20 ID:MKDcW2F9
>>137
今大会のやつじゃないよ
139雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 18:49:34 ID:DmLk4TlT
>>138
なーんだ、そうだったのかあw
140雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 19:57:22 ID:+gCUyg2E
デュポン姉は監督とできてたのか
ttp://news.yahoo.com/photo/070324/ids_photos_sp/r418115472.jpg
141雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:17:34 ID:xCHUJQ4I
興奮すた
142雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:23:48 ID:VyhQuNts
パンツおろして便器に座った姿で写真撮れるとはすごいな
143雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:31:32 ID:aPlzdN00
>>140
日本のファン激減必至かw
144雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:32:33 ID:DmLk4TlT
勝ったのがうれしくてノリでディープなチューとかって線も考えられなくもないような気がしなくもないような
145雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:36:05 ID:aPlzdN00
>>144
ボーイフレンドって書いてたよ?
146雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:37:33 ID:9JZFOStB
ちゃんと書いてある。セカンドじゃなくてサードだけど
> Denmark's second Denise Dupont (R) kisses her boyfriend and team manager Ulrik Damm

誰かboyfriendを訳してくれ
147雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:38:59 ID:0KyUKZ8C
>>146
男の友達
148雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:40:33 ID:9JZFOStB
>>145
ごめん、かぶった
>>147
だよな!ただの友達だよな!w
149雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 20:43:16 ID:DmLk4TlT
>>147 >>148
だよな、がいこくだと、ともだち同士でちゅーするんだよな!w

えいじろうより

boyfriend
【名】 ボーイフレンド、男友達{おとこ ともだち}、彼氏{かれし}

◆【注意】成人女性が“男友達”の意味で用いる場合には
friend を使う方が誤解を招かない。男性が boyfriend を使うと、
通例“男友達”ではなく同性の恋人を意味する。


みんなも気をつけれ!w
150雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 21:10:18 ID:VyhQuNts
アッー!
151雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 21:19:50 ID:A7L8BTZJ
テトラポッドの上でぇーっ!
152雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 21:55:18 ID:qqz/9c+v
>>140
デュポン姉は監督と交際(かどうかはしらんが)、いい仲
試合前も目撃したし。
目撃したデュポンが姉と妹どっちか分からんかったのがすっきりして助かったw

漏れはデンマークでは"Ane Hansen"がイチオシ


153雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 22:08:59 ID:XiMZYTkg
カーラーってもともと物静かな人が多いのかな。
スタンド観戦、売店、食堂で、チリ雑煮、マコーミック、駆るダート存在感まるで無し。
あらすぐそばにいたのねって感じ。

いつも明るいのはデンマークと中国だけという印象。

もうちょっと陽気で明るいキャラがいないと、単なる根暗スポーツになっちまう。

154雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 22:44:11 ID:7cHgx8s1
デュポン妹のアヒル口にやられました
155雪と氷の名無しさん:2007/03/26(月) 23:07:08 ID:qqz/9c+v
>>153
スコットランドのケリーウッドさんも陽気だった
会場で音楽がかかるとノリノリ
ケリーさんとこはblogかなんか無いのかな
156雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 05:37:57 ID:wMApL2lO
>>137
カラーコーン一つでどんだけ弾けてんだよこいつら

Macで定番の動画ソフトVLC Media Playerのアイコンがまさにこのカラーコーンそのもの
なんだけど何故なんだろう?ヨーロッパの奴らにとって何か意味でもあるんだろうか?
157雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 20:22:44 ID:CqCItLoe
チェコの協会のサイトに足湯を楽しむ写真があった。連中、いい思い出が作れたろうか。
158雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 22:21:56 ID:CqCItLoe
青森大会とは関係ありませんが、ロシアチームファンに捧ぐ
ttp://photo3.avi.jp/photo/5/303025/303025-1672580-0-7017757-pc.jpg
159雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 22:24:40 ID:N1SV3lBR
(*´q`)うまそう
160雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 22:28:20 ID:VCOjjx+o
けしからん
161雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 22:33:54 ID:o3WabO7U
うーむ、これはけしからん
162雪と氷の名無しさん:2007/03/27(火) 22:38:47 ID:RD88Cs3P
マジでプリけしからん
163雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 12:32:54 ID:f48z9G52
誕生日がプリと一緒の俺様が来ましたよ
164雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 16:28:43 ID:c/xRXqUv
プリビフコワって見た目の割にはハアハアするファンが少ないような。。
165雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 17:07:12 ID:0ypsNLHR
よほどのドM男じゃなきゃ、ハァハァできんだろ
166雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 18:04:29 ID:bF1k9HV+
プリは間違いなくツンデレ
167雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 19:07:42 ID:3gPg42uf
サインをもらったとき
「スパシーバ」
っていったら
めちゃめちゃキュートな顔で
にっこりしてくれたで
なんだかんだいっても十代の娘やな
168雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 19:24:33 ID:Oc0SUzoD
>>165
女王様だ。
169雪と氷の名無しさん:2007/03/28(水) 19:39:13 ID:b0WWk0cw
予選終了後のロシアチームの足取りが全くつかめなかった。
あのド派手コーチとか、日焼が趣味の人が街中歩いていれば絶対目に付くはずだが、
目撃情報はなかったの?

みんなで手分けして中古車の買い付けにでも行ってたのかな?
170雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 00:29:37 ID:llF8RWkj
>>169
中古車の買い付けてw

M-15国会議員キター
ttp://curlnews.blogspot.com/2007/03/m-15-wins-finnish-election.html
171雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 00:33:45 ID:E+Ws5c49
プリの声はヘヴィメタ向きだと思う
172雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 03:07:55 ID:xEQyMuGO
プリに写真お願いしたら鋭い目でみられて、ダメかな?って思ったら
ちゃんと素敵な笑顔でポーズしてくれたよ ハァハァ
間違いなくツンデレ
173雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 03:19:07 ID:/DF4J87i
SWEのブログが更新されとる。ウルリカタンに肩揉みの文化を教えたのは誰だよ
ttp://curlingtjejerna.blogspot.com/
174雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 03:24:22 ID:yMn9FK/o
>>173
アキバに行った日のコメント見たら
アキバのことをラスベガスみたいと言ってるコメントがあったw
175雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 08:25:23 ID:21VpNij7
>>173
スウェーデンもオリンピックポイントを意識したりするのかねー
最初っから当確だと自他共に見てるかと思ってたが
今回の成績だとやっぱ仕方ないか
ECCもイマイチだったみたいだし…
176雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 23:34:03 ID:UyTyJ5M8
>>173
誰か日本の飯が口に合わなかったみたいだけど、日本を嫌いにならないでね
blogにコメントしてやれw
漏れはスェーデン語は勿論、英語も出来ないから駄目だ…
177雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 23:38:11 ID:yMn9FK/o
>>176
大会中に誰かが、スウェーデンは絶対食事が合わない、みたいなこと言ってたけど、
マジだったんだな

日本のファンがIKEAでスウェーデンの食材差し入れしてたらもっと結果よかったのかもw
178雪と氷の名無しさん:2007/03/29(木) 23:44:24 ID:F5MEfmHU
>>177
そうは言ってない、ラーメンに続き、カルビ丼もだめだったと書いただけ。

瑞典は味覚音痴の国ではなかった、それだけだ。
179雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 00:46:11 ID:e7AVtkFY
大会通して、一人頻繁にトイレ行ってたからなぁ・・・
180雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 02:51:31 ID:E1p9cYci
日本の食べ物がおいしいと東奥日報の取材に答えていたカナダ人
食べ物がおいしくないことで有名なイギリス人

ここら辺も成績に関係するのかな。
181雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 03:03:25 ID:kGw3vsnf
>>180
上位に入った、USA、スコットランド、カナダはどこの国の料理でも大丈夫そうだよなw
182雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 03:11:14 ID:GPBy3Nt5
世界味覚おんち選手権説は今だに有力なんだなw
183雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 03:50:49 ID:E1p9cYci
俺の知るフィンランド人女性は、梅干、わさび、しいたけに慣れるのは少し時間がかかったが、
世界一くさい缶詰であるスウェーデンのシュールストレミングとか、スウェーデン固有の冷めた固いパンに比べたら
日本の食べ物のほうが好き、炊き立てのお米がおいしい、だから日本人と結婚したなんていってた。

まあ、このサンプルしか知らないけど、隣国でこうも違うものかな。デンマークチームも食堂で普通に食事していたし・・・。

184雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 14:25:20 ID:+VugALQR
食事だけでなく水が合わなかったというのもあるかもしれんね
185雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 14:42:02 ID:TIskREtQ
「エビアン汲んで来てぇ〜」
186雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 19:34:45 ID:VVu8+hT/
http://teamdupont.dk/index.php?id=8

On thuesday 27th of March Denise, Madeleine and the rest of the team finally landed in Copenhagen, after 11 hours of flight from Tokyo.
27日にコペンハーゲン空港到着(=成田直行便なら日本出発も27日。26日はどこかへ観光かな。)

A huge crowd including family- and club members greeted the silver girls wellcome.
大勢の人が空港へ祝福に来た。(・・・A huge crowd ということは相当ごった返していたようですね。)

Also the major of Taarnby came along with flowers and money for our beautifull girls.
ターンビー区長が花束と報奨金でお出迎え。
(いくらもらったんでしょうね。10万クローネだと安藤美姫さんの報奨金と同じぐらいですが。)

Furthermore the nr. 1 tv-station (TV2) in Denmark was on the spot and the home-comming made the headlines in the news that evening.
デンマークのテレビ2ちゃんねるが取材に来ていて、空港到着の様子を夕方のニュースで大きく報道したそうです。
http://tv2.dk/ こちらのようですが、ニュースクリップは見つかりませんなぁ残念。


The team are now ready for a well deserved holiday - Madde along with her family going on vacation to London on saturday the 31st of March.
チームはすぐに休暇に入り、マデリンは彼女の家族と31日土曜日までロンドンで過ごすことになっています。
(デニースは別家族? それともマデリンは既婚者? 確かに左手薬指にリングしてた)


http://teamdupont.dk/uploads/pics/vm_hjemkomst2a.jpg
イエンセンお姉さんのお嬢さんは顔そっくりですね、妹さんは美人ですね。

187雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 19:59:58 ID:umZuNn4W
>>186
情報サンクス。
上から2番目の写真の中央は途中帰国したリードの人かな?
それにしても凄い歓迎ぶりだな。青森、日本に対して良いイメージを持ってくれたら嬉しいね
188雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 20:09:43 ID:umZuNn4W
連続レスしてスマソ。
青森大会の記事・写真をもっと読みたくてじっくり見たら、デュポン姉妹ってジュニア大会に出られる年齢なんだな。
カウボーイ・ハットのデニスも可愛いわ。
しかし記事は冷静だな。ブロンズメダル・マッチの大逆転ぶりを賞賛して、驚異の決勝戦進出を高く評価しつつ
優勝したカナダをチャンピオンに相応しいチームだったと認めているね。
189雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 20:15:56 ID:VVu8+hT/
そうですねこの顔は間違いなく妹さんのカミラ・イエンセンさんです。
首から見えている青いリボンはメダルのようです。
それにしてもこのメンバーはどの写真でも顔つきがあまり変わりませんね。
とてもわかりやすいです。
190雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 20:20:48 ID:VVu8+hT/
デニース 1984.5.24 22歳だからジュニア対象外
マデリン 1987.5.26 19歳だからあと1回ジュニアOKかな。
確か21歳に満たなければジュニア扱い。
191雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 20:44:16 ID:VVu8+hT/
卒業試験で帰国したカミラと代役で出たハンセンは
1997に軽井沢で開催された世界ジュニアで来日してたんですね。
なんとハンセンはスキップ。日本代表はシムソンズが急成長していた時期。
リードなのにいきなりスタビラ使ってたのはこの名残かな。
192雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 23:38:28 ID:spoYAnPD
>>181
Scoのスキップ、KellyWood姉さんには何かがボディブローの様に効いていた模様
改めて3決を見てみたんだけど、最後は呼吸が変
193雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 23:51:31 ID:spoYAnPD
書き忘れたorz
>>175
オリンピックポイントといえば"イギリス国内"の調整はどうすんだろね
194雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 23:51:50 ID:70mU/PFL
英国人なんてフィッシュ&チップスで十分だろに
195雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 23:58:03 ID:tGPgiyTx
>>187
大会前から、長野五輪銀を意識してたみたい。
そういう「ゲンのいい国」って自己暗示も、好結果につながった遠因かも。
今回もこの結果だから、デンマークのカーリング関係者は日本大好きだろw
196雪と氷の名無しさん:2007/03/30(金) 23:59:45 ID:97BF4XGe
>>194
青森にはモルトビネガーなんてなかったろうな
モルトビネガーがないフィッシュアンドチップスなんて
歩のない将棋のようなもの
あゆみえのいないチーム青森のようなもの
197雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 00:26:56 ID:ECCjoqLT
ID:ECCきますた
198雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 02:22:35 ID:+Ao2xEI8
蹴りウッドさん情報を探してたらこんなの見つけますた(とっくに概出?)
→Junior Women,Teams
ttp://wcc.curlit.com/2000/wjcc.htm
ttp://wcc.curlit.com/2001/wjcc.htm

肝心の蹴りウッドさん方はorz
199雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 03:07:31 ID:MiqTOK9s
俺の中ではすでに小野寺林が居ないチーム青森がデフォだな。
別に居てもいいけど、居なくてもまったく問題ない
200雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 07:07:36 ID:zY4mimDI
>>198
2001年のジュニアだと今回のWCCで二位と三位のチームが
日本より下位じゃないですか!!

スコットランドはレギュラー三人がこのままWCC
まあ今回のWCCは大御所ロッカートさんの功績が大きいけど。

デンマークはデュポン姉妹の率悪すぎ。
本来、この程度なのにいつの間に抜かれたんだろう?

目黒さん寺田さんは、組む相手が悪いのか? 本人が伸び悩んだのか?
201雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 12:37:49 ID:9DTWWgzL
まあ海外は普通に考えて成人選手の層が厚い。
あと難しいアイスでやるほど上達が早いと一般的に言われている。
強い相手と世界レベルのアイスでやっていたら、そりゃ差がつくのも当然かな。
202雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 20:18:35 ID:k1Sme/KM
一流のアイスマンが作る良いアイスって、難しいのかな?
出来の悪いアイスの方が難しそうな気がするんだけど。
203雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 21:11:38 ID:5u4w3SY3
>>202
普段からそういうレベルのアイスを作っているところと
何年に一度やってくる国際大会にあわせて世界レベルのアイスを作るとでは事情が違うのではないかと。
今回チーム青森だけでなく、カナダ以外のチームが苦しんでいたのはそのせいだろうと思ってる。
204雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 22:13:02 ID:JSQo2gvO
カナダのアイスがデファクトスタンダードなんかね?
せっかく青森でやるんだから、青森のアイスでいいじゃん。
って思うのは、邪道?
205雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 22:25:16 ID:yWVCRfDi
>>204
いや、そういう意見があっても良いと思う。
ただし、ストレートアイスだとヒット合戦になって、ゲームが単調になるかもしれない。
私見だが、カーリングをおもしろくしたのは、フリーガードゾーンと曲がるアイスだと思ってる。
206雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 22:29:52 ID:+fgy3qbS
>>205
激しく同意。
1〜9エンドまでブランクで、10エンドラストロックをセンタードローで1-0で勝つゲームじゃつまんないよね。
207雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 22:45:26 ID:5u4w3SY3
>>205
その意味で言うと、今回のアイスは曲がりが少なすぎた気がする。
トリノでも最初は曲がらない、曲がらないと言われていたが、中盤以降はコース選択次第で大きく曲がり出した。
青森でもそうなるかと思ったが、最後まで曲がりが少なかった。ただしハウス近くになると曲がりやすくなったけどね。
その曲げ方も普通と違って極力ウェートを乗せず、ブラッシングで強引に曲げてくるって感じ。その点でT青森は不利だった。
外国チームのブラシはT青森とは別次元だったから。別に体格は関係ない。
デンマークのデニスなんてあんな細い体で腕の筋肉の盛り上がりが客席から見て取れるほどだったし。
208雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 22:46:42 ID:ZacZdRVy
>>204
とりあえず次の世界選手権とオリンピックはカナダ
209雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 23:08:37 ID:Y7eLGaFi
できの悪いアイスっていうのは、ぺブルすぐ取れてストレートか、結構曲がるが実は遅いかセンターハイでは?
前者は常呂、後者はスカップ。そこをホームにしているチームの成績はえーっと・・・。

今回のアイスは速いというより止まらない。摩擦が少なくて溶け方が少ないと思った。
210雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 23:44:58 ID:yWVCRfDi
205ですが、興味深い内容ですが、このスレで討議する内容ではないと思います。
どこか誘導お願いします。
211雪と氷の名無しさん:2007/03/31(土) 23:57:25 ID:9DTWWgzL
ここらとか?
カーリングのルールや技法を知りたい
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1141260270/
212雪と氷の名無しさん:2007/04/01(日) 21:36:23 ID:qKEEfy8j
>>130
skipはJensen 姉
浅虫水族館のウーパールーパー似
213雪と氷の名無しさん:2007/04/01(日) 22:10:59 ID:iikUCqdp
誰か>>98の動画を再upプリーズ
214雪と氷の名無しさん:2007/04/04(水) 19:47:50 ID:zeQitXp3
今日はドイツのハルテルトでも特集するか。
215雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 00:07:31 ID:Z/70xFSY
たのんだw
216雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 03:26:05 ID:SIz5IDXw
ハルテルトの転倒場面を編集していたら、そのアップ前に自分が横になってしまったw

217雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 03:27:14 ID:Z/70xFSY
>>216
オツカレー
218雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 20:07:50 ID:rw/cEq35
セカンドは若くて可愛い子が多い希ガス
219雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 23:17:50 ID:ZMKFzrqo
ロシアのセカンドを急遽つとめた丸刈り太・フォミナも結構可愛いよ。マイルドな顔してる。
今日の特集はそのフォミナ関連をアップしておいた。
220雪と氷の名無しさん:2007/04/05(木) 23:25:05 ID:TIf7GoKY
ロシアチームは他のチームと異なって表でウォーミングアップしてたね。
ルーシーとジャルコヴァは頬をピンクに染めて走ってた。
ここの住人はルーシー人気が高いようだが、俺の一押しはガルキナちゃん。
221雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 11:21:13 ID:pEKJJwfh
>>218
そうだね、米といい独といい。
新人にとっては、セカンドが1番のびのびできるのかもしれない。
一転サードは内助の功みたいのがあって、日本人好みが多い。
222雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 19:41:56 ID:/lAHedU0
青森の世界選手権 Draw2 のロシアのラインナップ問題だが。
CurlingZone のライブスコアだと、
フォミナ、二階廊下、ジャルコヴァ姐さん、プルたん、になってるな。
そしてジャルコヴァが「Z」だ。よーわからん。
ttp://www.curlingzone.com/forums/scores/wwcc07/draw_02.php
223雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 19:45:15 ID:ds8ekAzU
私は
セカンドの差がそのままチームのレベルを表すと感じている。
サードは実績あるベテランむき。
セカンドがスーパーショット打てるチームは強い。
セカンドのスルーが多いチームは勝てない。
224雪と氷の名無しさん:2007/04/06(金) 20:58:39 ID:8cJvbS9T
Denise and Madde in Continental Cup!
As vice-world champs our girls have been ellected to repreasent Europe as one out of three women teams,
playing the three best Northamerican teams in Continental Cup 2007,
being played in Medeicine Hat, Alberta, Canada in the days 13-18 of December.

ってことは、残りの二つはケリー・ウッドとティリンゾーニのチームかな?
225雪と氷の名無しさん:2007/04/07(土) 10:56:17 ID:xW52Rt07
>>223
誰の言葉か知らないけどなんとなく分かる気がする。
リードがせっかく形を作ってもその状況を生かせるかはセカンドにかかっている。
セカンドの攻防で優位に立てればそのエンドは
そのまま優勢に進む可能性が高い。
もしセカンドがチャンスを潰してしまえばサード以降の攻防だけでは
なかなかビッグチャンスは出来にくい
226雪と氷の名無しさん:2007/04/07(土) 11:22:05 ID:qEFQwkyO
teamdupontに適当な英語でサインのお礼と、
日本はどうだったか、また日本に来てね-こっちはコピペw-のメールを送ったら返事来た。

訳すとこんな感じ
・みんな日本が大好き。
・いい所だし、みんな親切
・いつかまた日本に行きたい
227雪と氷の名無しさん:2007/04/10(火) 00:20:26 ID:pXshB2yW
>>226
誰が返事くれたの?
オヤジさんのキム?
228雪と氷の名無しさん:2007/04/11(水) 08:14:15 ID:4B20L8M1
Players' Championshipのプレビュー記事から
ttp://www.canada.com/vancouversun/news/sports/story.html?id=c25f8f8a-51a3-4c35-9d74-d71732278e0b

ケリスコさんとJJ(ジェニファー・ジョーンズ)さんは共にウィニペグの出身で
実はジュニア時代はチームメイトだったこともある。
1991年のカナダジュニアにはマニトバ州代表として出場して、
その時は14歳のケリスコさんがリード、17歳のJJさんがサードだった。
ttp://media.curling.ca/contentImages/File/Fan%20Central/Juniors_Women_1991.pdf

でも今では何年も目を合わせてないほどの険悪な関係なんだと。
あの朗らかなケリスコさんからは想像つかなかったけど、あるんだねえ。どこにでも
229雪と氷の名無しさん:2007/04/11(水) 21:09:37 ID:7e1Vva+o
私は試合後のケリスコさんと直接会話したけど、気難しい神経質そうな人だなと感じたよ。
周囲は全然眼中になくて隙がない人とでも言ったらいいかな。
あまり人当たりがいい人とは思えなかった。超ツンデレだと思う。
大会終了直後のミックスゾーンで取材を受けてる時の彼女を撮影したんだけど、
顔に吹き出物っぽいものが二つ(目じりの少し下と唇のすぐ横)できてた。
優勝したというのにニコリともしないなんとも不気味なインタビューだった。

彼女の神経質さを裏付けるかのような場面が、日本戦の第一エンドのラストショット。
ピール失敗して1点取っちゃったけど、中国の王さんの甲高くて大きいコールに集中できなかったように見えた。
チャイニーズがどうのこうのってぼやいているよね。
230雪と氷の名無しさん:2007/04/11(水) 23:29:20 ID:BXdKdb5b
>>227
署名は"Madeleine"だた
返事が返ってくると根掘り葉掘り色々聞きたくなるけど、要注意人物として
隔離されちゃうから我慢我慢

>>186
TeamProfilesを見るとKimとMadeleineが住んでるとこが一緒でDeniseだけ別
ついでにこんなん見つけた
ttp://wind.ap.teacup.com/basuketto/9.html
普通に行けばMadeleineはトリノ五輪に出る筈だったんだね…
231雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 00:31:41 ID:D2Pe5Aw4
>>230
Maddeはホントいい子なんだね。 青森ではツーショット写真にも気軽に応じてくれたよ。

トリノでのスキップのホルムさんは長野銀メダルのセカンドで英雄扱いだろうし、
Maddeは若干18だったからトリノ落選はある意味仕方ないことだね。
Hvidovreから Taarnbyに移ったのも代表選考の遺恨だったりして。

Taarnbyでずっとやっていたイエンセン姉妹とハンセンと組んでこれだけの結果を残したら
さすがに協会も今後はデュポン姉妹をセット分割できない。
Maddeはジュニアでもきちんと銅メダルをとってるし、この一年で実績はできたでしょう。
バンクーバーでの雄姿が今から楽しみ。
ただ彼女たちは強くなりすぎたので軽井沢国際には来ないだろうな・・・。
232雪と氷の名無しさん:2007/04/12(木) 01:33:17 ID:Jx8207cS
>>230
マデリーネからメールがくるなんて羨ましいな〜。
おれ英語できないから応援メール送れないよ〜。
233雪と氷の名無しさん:2007/04/14(土) 06:48:54 ID:9ycWhbWV
石田さんもめでたくプリヲタになったようだ
ttp://blog.livedoor.jp/ishida55/archives/50916372.html
234雪と氷の名無しさん:2007/04/14(土) 07:35:47 ID:mXUSdNMQ
>>228
1991のpdf見たら、KELOWNA, B.C.のリードとサードは現在と逆だね。
スキップは確か新生チーム青森のカナダ遠征初勝利の相手だった気がする
235雪と氷の名無しさん:2007/04/14(土) 13:39:41 ID:7MjDYETk
236雪と氷の名無しさん:2007/04/14(土) 14:03:02 ID:mXUSdNMQ
Players' Championship 決勝は因縁?のウィニペグ対決となりました。

237雪と氷の名無しさん:2007/04/15(日) 22:25:19 ID:W9SHJCM7
いつの間にやらTeam-Tccにハンセンたんの項目も出来た模様
ttp://www.123hjemmeside.dk/Team-Tcc/

のはいいんだが、誕生年が違う気がするorz
テレビでAge31って有った気がするし、1997年の世界ジュニアに出ているようだし
238雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 06:30:13 ID:LRWwLfcZ
Team Dupont のデンマーク語版の最新記事、HCC to crisis がすごく気になるんだが、
誰か訳した人いませんか?

自動翻訳機にかけると、
・TCC(現在のカーリングクラブtarrnby)とHCC(かつていたHvidovre)でチームの入れ替えをやる
・イエンセンのチームがHCC行き?
・実績を上げたTCC優遇でHCCが衰退するのではと懸念する
見たいに思えるんだが、文字化けが多くて正直よくわからん。
239雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 21:13:16 ID:RVooLMdX
こんな情報も。
ttp://www.theherald.co.uk/sport/headlines/display.var.1319559.0.0.php

> Rhona Martin, the Olympic curling champion, now set to retire
> and become a coach, seems a classic example. There is clearly
> scope for partnerships with local authorities already
> investing in coaching.
240雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 21:20:21 ID:lQYWan8I
>>238
よくわからんけど、しばらくしたら
英語記事も上がるんじゃないかと待ちの構え
241雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 22:19:52 ID:qXoibbMo
>>238
自動翻訳ってどっかのサイト?
漏れは↓こんなん見つけたので、そのうち頑張ってみるつもり
ttp://cowscorpion.com/WEB/FreeTranslator.html

まだ落としてもいないから、どのくらい使えるかも分かんないんだけどね
242雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 23:01:52 ID:wNxfjTxW
>>239
な、なんだってえ
軍曹引退コーチ!!
243雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 23:07:20 ID:YO1/sU+j
鬼軍曹が鬼教官に
244雪と氷の名無しさん:2007/04/20(金) 23:48:35 ID:mJiYscuA
画像掲示板にWCCの蹴りうどさん画像うpしてくれた人ありがd
今年は生けりさんみられてよかった
でも、もしかしたら生ろーなたんは一生見られないのかorz
鳥の開会式入場行進時のろーなたん、やたらキュートでしたねwww
245雪と氷の名無しさん:2007/04/21(土) 00:32:16 ID:dS1okWoL
246雪と氷の名無しさん:2007/04/21(土) 00:40:35 ID:dS1okWoL
略号はこういう意味かな
VM 世界選手権 JVM→世界ジュニア世界選手権
DM デンマーク
HCC Hvidovre Curling Club
TCC Taarnby Curling Club

247雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 13:13:56 ID:fml0GJPJ
>>245
dクス
単語単位のは見つけてたんだけど、文章単位のは見つからなんだ
と、該当の記事が無くなってしまった模様…

>>246
そのながれだと
DM デンマーク選手権
じゃないかな?
248雪と氷の名無しさん:2007/04/22(日) 23:56:06 ID:qwBB+15N
あの記事はマデリンの素直な気持ちだったのかな。
さすがに関係者の目に止まって、NGくらったぽいね。

それと略号の件は、Team-TCC の各選手の経歴で使っているものに
あわせるべきなんでしょうね。
DMがデンマーク選手権、EMがヨーロッパ選手権
249雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 00:21:31 ID:EQ6NEDml
マデリンがアイスランドでどうとかって書いてあるけど、アイスランドで試合やるってこと?
250雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:07 ID:NRk4MYyf
旧デンマーク領であるアイスランドに、カーリングの普及活動に行き、
アイスランドカップというトーナメントに出場するが、
可愛そうなデニースは試験のためお留守番。
251雪と氷の名無しさん:2007/04/23(月) 01:56:47 ID:M6h9ysPQ

 ま た E X A M か w
252雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 01:32:08 ID:Dc8ciN8+
デンマークの分からん略語

Junior OL
Junior B-VM
Figur DM
253雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 12:53:02 ID:BsEBKcby
海外の選手の情報はありがたいのですが
神様がいたら、内容の一部でもいいので、日本語で紹介してください。

トリノのときは、経験豊富な外国のおばさん軍団と戦う女の子チーム(チーム青森)
というイメージでした。あくまでもイメージですよ。
今年になってから、デュポン姉妹、ケリスコ、ケリウッド、プリなど
海外の選手も魅力的な選手が目立ってきて、いいですね。
世界的に黄金世代ということになっているのかな。
彼女たちは、みんなチーム青森と同じような立場なので負けないでほしいですね。
254雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 14:36:13 ID:9vooJ83X
>>253
デュポン姉、ケリウド、プリはトリノも出てたけどなw
255雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 16:39:41 ID:/r3GL+j9
ttp://www.tbs.co.jp/radio/x-radio/maestro/20060410.html
これ覚えておけばよかったかな、もう使う機会はそうそうないと思うけど。
256雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 20:27:00 ID:vPRoG7hF
もし、カナダのトリノ五輪代表決定戦で、ラストショットが1cmでもずれていたら
ミラクルは起きずにケリスコ勝利。
果たしてチーム小野寺がああいう勝ち方ができたのだろうかと思うこのごろ。
もしケリスコ相手だと、カーリングはボブスレー並みの扱いだったかもね。。
257雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 21:09:12 ID:xjCAsB1V
しゃのんくれいぶりんく万歳ちゅうわけですね。
確かにあのチーム、カナダ代表のプレッシャーに負けそうな感じでしたからね。
それまでは塩湖と似たような感じでしたが、あの時なぜかいい予感がしたんですよね。

258雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 21:21:18 ID:ztcp0uKv
ミラクルおこすのも実力のうち。
259雪と氷の名無しさん:2007/04/24(火) 22:20:46 ID:PFnDsAjP
ケリーウッドさん、失礼だけどトリノの時はオバさんって感じで、実年齢知ったときはちょっとビックリ。
でも、青森で実際に見たときはすんげー可愛い人でした(^^)
260雪と氷の名無しさん:2007/04/25(水) 22:19:46 ID:VAj7fb8Y
カナダのワールドカーリングツアーは全て8エンド制に移行。
キャシー・キングは、一日三試合やるしアイスコンディションも考えると、当然ねとのこと。

シェリル・バーナードが、賞金の一部で乳がん基金を設立。
彼女は5年連続で獲得賞金100万カナダドルを突破している。

先日のPlayers Championshipではケリー・ローのチームで、ケリーの代わりにスキップを勤めていた
元カナダ女王数回のコリン・ジョーンズがいよいよ本格始動で、つんく。Pに委託して新メンバー募集中。


261雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 03:40:29 ID:MlXRjNua
www
262雪と氷の名無しさん:2007/04/27(金) 21:48:31 ID:nYguUxYn
>彼女は5年連続で獲得賞金100万カナダドルを突破している。
>彼女は5年連続で獲得賞金100万カナダドルを突破している。
>彼女は5年連続で獲得賞金100万カナダドルを突破している。
>彼女は5年連続で獲得賞金100万カナダドルを突破している。

sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
263雪と氷の名無しさん:2007/04/28(土) 00:44:42 ID:sWhG9DZM
今日のよる7時からTBSでやってた番組でデュポン姉妹ぽいデンマーク観光客が出てた。
デンマークの女の子ってあんな感じなんだな。
264雪と氷の名無しさん:2007/04/28(土) 01:00:26 ID:tB9N0+8H
デュポンってフランス系だっけ?
265雪と氷の名無しさん:2007/04/28(土) 01:14:35 ID:8PR1fnOn
そう、フランス系。
266雪と氷の名無しさん:2007/04/28(土) 23:23:55 ID:HHCppBnu
東奥日報の縮刷版CDを見ていたら、3/19朝刊の13面
選手の顔写真で、デニース・デュポンと紹介されている写真に小笑い
267雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 00:39:07 ID:BXmOPNwT
アイスランドで優勝したみたいだな。
ネエちゃんいないのによく頑張った!
http://www.teamdupont.dk/
268雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 21:59:22 ID:vqXlK/2X
>>267
Madde, Ane and Angelina だから3人だぁね
3人でプレイしたんだろか
269雪と氷の名無しさん:2007/05/01(火) 22:53:25 ID:+6ivsY02
公式記録のxlsファイルより

Team TCC
Angelina Jensen
Madeleine Dupont
Camilla Jensen
Ane Hansen

よって、三つ編み→子持→馬Tシャツ→マデの順に投げ、三つ編みと馬Tシャツでフロントかな。
270雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 02:31:41 ID:ze0z4/BN
www.teamdupont.dkに画像上がった
メダル(?)ぶらさげてる写真に3人しか写ってないから、決勝戦は3人らすぃね
271雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 08:48:21 ID:nIs6LS2M
決勝戦はそのようですね。

大会公式サイト
http://www.curling.is/Frettir/2007-vor/290407-urslitaleikir.htm
I sigurlidinu eru tar Angelina Jensen, Madeleine Dupont, Camilla Jensen og Ane Hansen.
Camilla gat to ekki leikid tvo sidustu leiki lidsins tvi hun turfti ad fara snemma ur landi.

大会公式右上角の写真にはWINNERS OF ICE CUP 2007 +Camilla とある。
「カミラは2試合に参加せず先に島を出た」 とでも約すべきなのかな。 

Icelandicの単語はかなり難しい・・・
272雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 19:06:50 ID:Z0Ty72pR
カミラは早退が多いねw
273雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 22:56:55 ID:KI7b9DFQ
イノコいた??
274雪と氷の名無しさん:2007/05/02(水) 22:59:26 ID:KI7b9DFQ
すいません。すんげえ恥ずかしい誤爆です。忘れて下さい。
275雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 01:47:01 ID:Zm9vGW8A
ttp://www.123hjemmeside.dk/team-tcc1/

青森での写真増えてるよ。なぜか下着姿っぽいのも少し。
一校一国応援で子供たちに囲まれて応援している写真に少し感動を覚えた。
ttp://www.123hjemmeside.dk/picture.aspx?id=9186543
276雪と氷の名無しさん:2007/05/04(金) 22:13:32 ID:VFBz+1dR
客席にいるのはAneタンではないか。
あと、IceCupの写真も来たね
そっちには英語でのメッセージ付き
277雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 09:16:29 ID:cTI621CY
カナダ女王6度のコリン・ジョーンズ(Colleen Jones)が募集していた新メンバーに、
チーム・ケリー・ロー(Kelley Law)のサードだったジョージナ・ウイットクラフトGeorgina Wheatcroftと
リードをつとめていたダラー・プロバンサル(Darah Provencal)が決定した。

コリン・ジョーンズはNS(ノバスコシア)州ハリファクス、
ケリー・ローはBC(ブリ・コロ)州のニューウェストミンスター(バンクーバ近郊)である為、
これにオンタリオ州のケイト・ハマー(Kate Hamer)---チーム・シェリー・ミダー(Sherry Middaugh)の産休選手の1年限定代役
を加えた東海岸と西海岸の混成メンバーで来シーズンのWCT(ワールド・カーリングツアー)に参加し、
ボンスピルに積極参加してオリンピックトライアル出場ポイントの獲得を目指す。

なおケリー・ロー(ソルトレイク五輪銅メダルスキップ)は
三人の子供の育児とビジネス専念のため、来シーズンのWCTには参加しない見込み。

278雪と氷の名無しさん:2007/05/05(土) 09:24:41 ID:cTI621CY
ちなみに、長野五輪金メダルスキップだったサンドラ・シュマイラーさんについてはこちら参照
http://www.canoe.ca/SlamCurlingSchmirler/home.html

もし彼女が元気だったら、WCC青森の始球式は彼女がスキップ役だったかもしれない。
279雪と氷の名無しさん:2007/05/06(日) 21:56:24 ID:ZX+4/tCx
http://www.madisoncurlingclub.com/2006-2007/2006%20Women's%20Points.doc
アメリカ代表と台湾代表の選手のレベルがなんとなくわかる。
マコーミックとジョランスタッドは、普段は別チームで、大きな大会で同じチームになるという仕組みのようだ。
チェンとクも普段は別チーム。

280雪と氷の名無しさん:2007/05/20(日) 23:16:33 ID:/Vv/QMFM
TeamDupont更新されたけど、今回のはいまいち分からん。
ドイツでやる"social bonspiel"にギリシャ人2人と組んで"Greece Lightning"
という所までは解読できたんだけど
その後の2人についての説明のところ(?)がいまいち解読できん。
281雪と氷の名無しさん:2007/05/21(月) 21:07:22 ID:PqVrxjqp
>>280
英語版で読んで、なんとなくこうかな?ってのを書いてみる。
変だったら教えて>エロい人。
eger は eager の間違いじゃね?

social bonspiel てのがよくわからんけど、チャリティー大会みたいの?
それがドイツのオーバーストドルフという所で開催される、と。
マデリーンとデニースがギリシアの2人と組んで参加するって、
チーム名が「ギリシアの稲妻」かよw

ギリシアの女の子とはヨーロッパ選手権で出会ったのかな?
(ギリシアとか出てないような気がするけど。南国だし)
デニース曰く、このチームで10位以内を狙う! だそうです。
デニース自身は今まで10位以内をのがしたことはないみたいよ。
282雪と氷の名無しさん:2007/05/21(月) 21:12:05 ID:VSFFMvI/
>>281
ギリシアの稲妻

あれは、映画「グリース」に出てきた自動車の名前かと思った。
ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョン主演のミュージカル風コメディ...うへっ、年齢もろばれw
283雪と氷の名無しさん:2007/05/22(火) 03:43:24 ID:gsi5w/Qu
女子のギリシアチームってWCFのランキングに載ってないんだよな。
ttp://www.worldcurling.org/WorldCurlingRankings/WorldCurlingRankingsWomen/tabid/98/Default.aspx
新たなる挑戦なのか?
284雪と氷の名無しさん:2007/05/22(火) 23:48:22 ID:4rznxDgN
http://www.rotweiss24.ch/sport-news-news-detail.aspx?navi=522&member=8888&subjectcode=15018000

5/3付 オットさんの率いるチームFlimserからサードのビーリが完全離脱し、新バイススキップはCarmen Schafer。
ジュニア時代は、トリノ五輪後に加入したリードJanine Greinerのチームメイト

経歴
1999 WJCC 優勝 リザーブ
2000 WJCC 4位 サードスキップ
2001 WJCC 3位 サードスキップ (★★★ブロンズゲームで空知こざくらを破る★★★)
2006 WCC 10位 リザーブ

285雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 00:07:37 ID:3NNqahWN
http://www.kosegaki.com/karuizawa/olympic/jcwomen-j.html
過去に見たことのあるページ、今一度よーく見たら、あらまあ軽井沢に来たことあるのね。
デンマークとスイスの選手名に見覚えが。

そして日本チームのコーチ名を見てへぇぇぇ。
http://www.coach.ca/women/e/journal/nov2000/jackson_17.htm
カナダチーム(ケリスコ)のサブコーチとして青森に来て、選手と同じユニフォーム着てたあのご婦人でした。
カーラーなら常識なんだろうけど、素人には新鮮な驚きでした。いろんなところでつながってるねぇ。


286雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 00:07:54 ID:u2+FBzVF
http://www.curlingkanalen.se/
で06-07のハイライト流れてる。
途中から謎のドラマ仕立て。
287雪と氷の名無しさん:2007/05/23(水) 06:53:25 ID:IBDoGTrL
>>286
昨シーズンの決勝シーンをいろいろ見れて楽しかったけど
確かにドラマは謎だ
っていうかオフシーズンはどこもヒマなんだなw
288雪と氷の名無しさん:2007/05/26(土) 21:02:09 ID:hQBeE/+s
そうだ、デュポン姉妹の誕生日だったんだね。
デニース24,マデリン20 まだ若いなあ。
289雪と氷の名無しさん:2007/06/24(日) 00:03:26 ID:RyfZEKdy
http://www.123hjemmeside.dk/team-tcc1/
久しぶりに見たら、青森での写真が増えてた
290雪と氷の名無しさん:2007/06/25(月) 23:46:20 ID:6GPoh9i9
メディスンハットで開催されるコンチネンタルカップの出場チームをCurlTVが紹介
男子
 CAN Glenn Howard
 CAN Randy Ferbey
 USA Todd Birr
 SCO David Murdoch
 GER Andreas Kapp
 SUI Andreas Schwaller
女子 
 CAN Kelly Scott
 CAN Jennifer Jones
 USA Debbie McCormick
 RUS Ludmila Privivkova
 SCO Kelly Wood
 DEN Madeleine Dupont
男子のスイスと女子のデンマークはスキップではないのだが・・・。
犬猿の仲でゲームの組み立てが全く異なるケリスコとJJがどういう戦法を採るか。
今から楽しみ。
291NZ住人:2007/07/16(月) 21:07:58 ID:BVVT95ZH
メディアスレと重なりますが海外ネタなのでこちらにも。

今が冬本番のNZは寒波に襲われ、気温がマイナス10度に下がった南島のOturehuaという
小さな町ではダムの水が完全に氷結し(厚さ25センチ)、6年ぶりにダムの氷の上で
野外カーリング大会が開かれました。連絡がまわったのがゲーム開始の48時間前だった
にもかかわらず、NZ全国からこの日を6年間待ちわびていた250人のカーラーが集結した
というニュースです。トリノ・オリンピックに出場したNZ男子チームのメンバーSean Beckerの
インタビュー(「オリンピックよりも開催されることがまれな特別な大会です」とのこと)も入った
ビデオ付きです。

http://www.tv3.co.nz/VideoBrowseAll/WeatherEnvironmentVideo/tabid/316/articleID/30832/Default.aspx#video
292雪と氷の名無しさん:2007/07/16(月) 22:31:45 ID:kYJ9uoGC
>>291

乙&久しぶりです

そうか、NZは今ウインターシーズンだな
盆休みは南半球に行ってスキーすっかなぁ、と思っていたが
カーリングと言う選択肢もできた訳で・・・

金が無いけどね
293雪と氷の名無しさん:2007/08/21(火) 02:38:33 ID:KozrYliz
あげ
294雪と氷の名無しさん:2007/08/24(金) 18:00:54 ID:f4gWjKjJ
世界選手権青森大会にも出場したスイスのSandra Attinger(リードで胸の大きい人)が
チームを離れたようだ。移動先はワカランかった。
295雪と氷の名無しさん:2007/08/26(日) 00:12:38 ID:UWCUrLzx
Ottさんチームのサード、すごい写真が出てる。
ttp://curlnews.blogspot.com/2007/08/carmen-of-curling.html
296雪と氷の名無しさん:2007/08/26(日) 00:16:42 ID:BkqAImjH
>>295
すげえ〜
惚れた‥
297雪と氷の名無しさん:2007/09/08(土) 23:52:25 ID:YI4FH+6s
ttp://flimspurepower.ch/
OTTさんと袂を分けたBinia Feltscher-Beeliさんがスキップかいな。
そんでサードがSandra Attingerさん。OTTさんはDavosとか言う新チームだし。
298雪と氷の名無しさん:2007/09/16(日) 21:20:56 ID:yPx5dNnT
299雪と氷の名無しさん:2007/09/18(火) 04:00:20 ID:jyUlllQy
>>298
いい顔してるなー
Team Hasselborg ? Sweden
300雪と氷の名無しさん:2007/09/18(火) 19:05:10 ID:RuAVwDs4
シェレフテオ クラフトの夏合宿・・・
http://teamskellefteakraft.prytz.info/

何の宗教だ?
301NZ住人:2007/10/04(木) 20:28:45 ID:0tdQ8S7B
いまさらですが、8月22日に今年のPCCに出場するNZ代表チームのメンバーが発表されました。
8月半ばに代表選考のためのトレーニングキャンプが行われましたが、基本的に男女ともに
今年のNZ選手権の優勝チームのメンバーがほぼそのまま代表に選ばれています。

Womens:
Bridget Becker (Skip)
Brydie Donald
Abby Pyle
Linda Geary

BeckerとDonaldは昨年PCCで日本に来たチームのメンバーです。しかし98年から長年にわたり
BeckerとともにNZ代表チームの中心選手で、日本で人気者になったNatalie Campbellは
今年は代表からはずれるどころかNZ選手権にも出場しておらず、一時休養中なのか
引退してしまたのか、ちょっと心配です。Pyleは一般部門の代表入りは初めてですが、
もともとジュニアのNZ代表チームのメンバーで、昨シーズンのパシフィックジュニア選手権に
出場しています。以上の3人は今年のNZ選手権で優勝したチームのメンバーです。
Gearyは今年のNZ選手権で準優勝したチームのスキップで、今年の第1回オークランド地区
ミックス・ダブルス選手権で優勝しています。

Mens:
Sean Becker (Skip)
Warren Dobson
Warren Kearney
Scott Becker
Rupert Jones

昨年のNZ選手権で準優勝だったTeam Beckerが今年は優勝し、ほぼそのままNZ代表になりました。
ちなみにSean Beckerはトリノ・オリンピックNZ代表チームののスキップでした。昨年のNZ選手権覇者で
PCCで日本に来たTeam Mustapicは今年は準優勝でした。

http://www.curling.org.nz/index.php?option=com_content&task=view&id=54&Itemid=2
(NZ選手権結果:チームの画像有)
http://www.curling.org.nz/index.php?option=com_content&task=view&id=51&Itemid=2
302雪と氷の名無しさん:2007/10/05(金) 18:45:14 ID:oRu4K+z7
>>301
お久しぶり&情報乙です

NZはもうじきシーズンOFFですね

日本のカーリングファン、そわそわし始めましたよw
303雪と氷の名無しさん:2007/10/10(水) 21:23:06 ID:6qntCfHM
http://www.teamjenniferjones.com/
JJさんチームのページ

http://www.teammccormick.us/
マコーミックさんチームのページ
304雪と氷の名無しさん:2007/10/11(木) 02:42:38 ID:Q2bL6iNs
ドイツ シェップ  ミックスの写真もあります
http://www.teamschoeppweb.com/

デンマーク イエンセン  デュポン姉妹のいるチーム
http://www.team-tcc.dk/

スイス ティリンゾーニ  リードの選手が変わりました。
http://www.teamduebendorf.ch/

スイス オット  最新情報が多いです
http://www.teamdavos.ch/

スイス ビーリ  まだ旧メンバーのまま(ティリンゾーニの前リードはここでサードも未反映)
http://www.teamflims.ch/

チェコ シナチコバ  青森に来たメンバー
http://www.ccsavonacz.com/en/
305雪と氷の名無しさん:2007/10/13(土) 18:40:46 ID:lugzm3GG
http://www.womensmasters.ch/img/fotos/gross/round1%20(57).JPG
デュポン妹 今回はズボン

http://www.womensmasters.ch/img/fotos/gross/wood.JPG
ケリウドさん土俵入り
306雪と氷の名無しさん:2007/10/13(土) 21:54:09 ID:3TRJ21UW
curlingkanalenでジュニアの大会やってるな
307雪と氷の名無しさん:2007/10/13(土) 22:04:08 ID:lugzm3GG
>>306
ずっとみてました
今も見ていますよ
308雪と氷の名無しさん:2007/10/13(土) 22:47:27 ID:lugzm3GG
さっきの男子ジュニアに比べたら、今やってる女子の方が狙い通りのコースに近い
309雪と氷の名無しさん:2007/10/13(土) 23:31:30 ID:Mxab9ryT
放送やってんの?
見る見る
310雪と氷の名無しさん:2007/10/16(火) 00:32:57 ID:e7HKJV0I
ttp://curlnews.blogspot.com/2007/10/remax-womens-masters.html
> for the Golden Girls, who are without third Eva Lund,
> who recently gave birth to her second child.

Eva Lund 出産でお休みということかな。

ttp://www.womensmasters.ch/seiten/zoomneu.php?bildid=164
(ブラウザが小さくなるので注意)
311雪と氷の名無しさん:2007/10/17(水) 23:04:46 ID:kLJEXgQN
http://www.worldcurlingtour.com/index.php?task=Money&et=51
チーム豊満3位にびっくり。136位もアップ
賞金11000ドル。つまり青森の獲得額の倍。

どおりで超一流チームはわざわざオンタリオまで行った訳だ。
312雪と氷の名無しさん:2007/10/20(土) 20:50:43 ID:BKAw+L4o
カーリング何でも実況スレ2007-2008 第1エンド
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/dome/1192880231/
313雪と氷の名無しさん:2007/10/21(日) 19:09:39 ID:iZpvZ2qA
>>301
遅レスですがナ、ナンダッテー!!!!キャンベルたんがいないなんて…今シーズンもどっかで見れると思ってたのにorz
314雪と氷の名無しさん:2007/10/23(火) 14:56:02 ID:dFs7PH7d
SWEのノルベリ選手は活躍しているようですが、
引退したのではないですか。
315雪と氷の名無しさん:2007/10/23(火) 20:03:14 ID:9xeviehw
>>314
そんな話がどこから
第一線から引退したのはノルウェーのレジェンドじゃないのか
316雪と氷の名無しさん:2007/10/23(火) 20:32:25 ID:qqWRRRbo
>>315
そうそう一度引退宣言したのはノルウェーのレジェンド。
http://www.curltv.jp/news/curltv/index.php?id=276&mm=1&yy=2007

でも結局引退撤回したみたいで、今シーズンも国際試合に出ているけど。
ちなみにチーム長野が11月に出るスイスの大会にもレジェンド参戦決定。
http://www.curling-wetzikon.ch/zo-frauencurlingturnier07/en/team.php
317雪と氷の名無しさん:2007/10/24(水) 20:54:07 ID:qf71K4cW
SYSteamのブログらしい。読めないorz
ttp://lagsysteam.sportsblogg.se/
318雪と氷の名無しさん:2007/11/01(木) 13:53:35 ID:55otct0C
2007 Stockholm Ladies Cupが本日22:00(日本時間)より開幕。
第一試合はHarnosand/Norberg - Rus/Fomina。
319雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 08:59:27 ID:hzzIDQuw
320雪と氷の名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:12 ID:BQZ9wEtu
x環境違いすぎ
321雪と氷の名無しさん:2007/11/10(土) 10:18:14 ID:LbrFMA0W
>>319
アネッテのヘアスタイル、それでいいの?
プリが日本のグヘヘさんに似ている件
Stocksundの平均年齢
Fjallbrynt.の左二人はお笑い関係?
322雪と氷の名無しさん:2007/11/11(日) 11:07:39 ID:dofHGF2g
>>319
lundの代わりに入った人顔がそっくりなんですけど、もしかして3姉妹だったの?

確かにFominaのチームは恐ろしくレベル高いな(右端は微妙だけど)
323雪と氷の名無しさん:2007/11/13(火) 23:25:26 ID:Qk1ac9n4
>>32
その人こそがFominaなんですけど。
実物を至近距離でみたけどなかなか可愛い子だよ

ところできょうはこれ
http://www.teamdupont.dk/uploads/pics/t_rnby_cup.jpg
324雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 23:41:23 ID:Rcvp6HVf
ひっさびっさに来てみたら、NZ住人さんもいるんだね

>>305
(;´Д`)ハァハァ
325雪と氷の名無しさん:2007/11/14(水) 23:59:10 ID:dHHUKZjE
Team Dupont のHPみたら、ちょっやばそうなことを父デュポンが書いてるね。

コンチネンタルカップに招待された上、ECC会場が遠いため、
短期間であちこち飛び回って転戦し好成績を収めねばならず、
仕事や学業と競技の両立に悩んでいる

見たいなニュアンスに受け取ったのですが、だれか正確に訳せないかなぁ?
326雪と氷の名無しさん:2007/11/16(金) 04:27:06 ID:DR8uUlDm
チーム豊満はその後どうなんですか?
327雪と氷の名無しさん:2007/11/20(火) 12:48:32 ID:5USuITRV
ケリスコはん優勝オメ
328雪と氷の名無しさん:2007/11/20(火) 23:50:41 ID:2S96/4lm
>>327
ケリスコは珍しくCイベントに落ちて、バーナードと壮絶な試合やってるね。
レディックが全勝でAイベントなんて、軽井沢から一年経っていないんだが成長しているなぁ。
329雪と氷の名無しさん:2007/11/23(金) 18:20:17 ID:ZSNv8weZ
イタリア事故らしい。大丈夫かな?
http://www.curling-wetzikon.ch/zo-frauencurlingturnier07/en/index_en.php

> Unfortunately we received a message, that the Italians had a car
> accident and are therefore not able to play the tournament.
> The team is OK, none of the women have hurt heavily, but the car
> is damaged.
330雪と氷の名無しさん:2007/12/02(日) 19:01:18 ID:w6UJ6KpC
今、イタリア対ドイツの試合の放送やってるが
イタリアはリードのカルダルトが額に大きな絆創膏してる。
まるで数針縫った後かのような痛々しさだ。
スイープしてるのちょっと見ていられない。痛リア。
331雪と氷の名無しさん:2007/12/09(日) 10:40:26 ID:YOcgzrQu
http://www.teamlenenielsen.dk/
チーム レネ・ニールセン  ECCでは大健闘
2006年韓国開催のWJCCでは銅メダル(優勝はロシア)

リード マリア・ポールセンはトリノ五輪のリザーブ
セカンド カミラ・ヨルゲンセンは1990年生まれ
サード ヘレ・シモンセンは2004WCCセカンドの長身美人
スキップ レネ・ニールセンはトリノ五輪のセカンド

映像は二試合だけだがイエンセン,デュポンよりはフリーズ少な目に見えた。

332雪と氷の名無しさん:2007/12/09(日) 21:20:01 ID:HFnSlf3E
たぶん、父デュポンのキムさんの文章だと思うが、
・レネ・ニールセンは堂々と渡り合って三位というすばらしい成績を残した
・今回のECC三位はTCCのWCC二位に匹敵する内容で、遠ざかっていた世界レベルにデンマークが近づいたことを示すものだ
と、手放しで喜んでいるようだ。
イエンセン・デュポンのTCCは来週からコンチネンタルカップに欧州代表で派遣されるが、ニールセンECC好成績の後だけに、
下手なことはできないとプレッシャーがかかったかのような含みを感じた。
333雪と氷の名無しさん:2007/12/14(金) 20:24:38 ID:eRI/S0Vu
>>326
チーム豊満、CurlTVインタビューキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
12/13付のNews From The Iceで、動くレイチェルが見られます。

チーム豊満は
2007 Diversified Transportation Canada Cup Qualifier
http://www.worldcurlingtour.com//index.php?task=Event&eventid=1626&view=Teams
に出場しますが、参加チームがすごい。
コンチネンタルカップに出るJJ,ケリミコ以外の有名チーム全員集合。
今回はマークされるだけにどこまで進めるか楽しみです。
334雪と氷の名無しさん:2007/12/14(金) 20:45:21 ID:eRI/S0Vu
レイチェル・ホーマンのデリバリーのフォーム、とてもきれいで安定感あり。リリースはJJに似てる。
受け答えがすでに貫禄あり。かなりの大物とみました。


ところで、コンチネンタルカップのEU女子VS北米女子はケリー対決
いずれも試合映像げっぷなので、たぶん寝て後日録画観戦にします。
335雪と氷の名無しさん:2007/12/16(日) 05:06:08 ID:zEMZv0OZ
レイチェル・ホーマンのインタビュー見たよ。
まだジュニアなんだよね?信じられない貫禄だわ。
デリバリーも美しい。全然ブレない感じ。

こりゃチーム豊満の時代が来るわ。
336雪と氷の名無しさん:2007/12/16(日) 07:53:34 ID:dj7XnT9H
チーム豊満は予選敗退したが、サントスとホランドに勝ち、ロートン、ソネンバーグとはエキストラ。
それなりの実力は示せたと思う。(初戦で豊満に負けたサントスがCイベントで粘ってる)

昨季のチーム・レディック同様、オンタリオの伸び盛りチームとして軽井沢に来て欲しいね。
337雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 00:12:53 ID:Ybw0U5M/
コンチネンタルカップ ミックスダブルスでロッカートさんと組んでいた、ニクラス・エディンという若い選手は
チーム・マードックのサード登録になっていました。
元々はスウェーデンのジュニアのスキップとして2007 WJCC準優勝でスポーツマンシップアワード受賞者。

ECC優勝のサード Graeme Connal の代打として
欧州トッププレイヤーで急遽日程の都合がついたのが学生さんの彼ということなのかも。
338雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 19:43:42 ID:1iVSu1db
>>337
そっか、SWEチーム参加してねーのにおかしーな、と思っていたw
SCOチームに入ってたのか
339雪と氷の名無しさん:2007/12/18(火) 22:44:46 ID:L/f1NTAw
http://www.seasonofchampions.ca/2007continentalcup/teams_david_murdoch.asp
これがその証跡。サードにニクラス・エディン。

ここにこんなの発見。すっかり見落としていました。
http://www.seasonofchampions.ca/2007continentalcup/news85.asp
Scotland (Lockerbie CC, Lockerbie)
David Murdoch, Niklas Edin (replaces injured Ewan MacDonald), Peter Smith, Euan Byers

当初予定されていた選手は、WCCのリザーブながら6試合に出場したほうでした。
340雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 22:27:33 ID:OPEMWwDG
笑って下さい、昨日ECCの映像映像を見ていてケリウドがサウスポーだと初めて気がつきました。
どうして今まで気付かなかったのか分かりません、けっこうショックでした。
341雪と氷の名無しさん:2007/12/21(金) 23:51:41 ID:UUHXmZ0U
なんと!俺がいた。試合後にサインするところ見て気づいた俺だ
342雪と氷の名無しさん:2008/01/21(月) 21:06:38 ID:J4xGDxUW
http://www.ontcurl.com/competitions/scores.aspx?id=297
ジュニアの州代表決定戦で負けていたではないか。
だったら軽井沢国際に呼んで欲しかった。
343雪と氷の名無しさん:2008/02/21(木) 01:08:36 ID:OAGr05Xx
Denise wins Nationals Mixed Double
Together with her boyfriend - Ulrik Dam - Denise Dupont won the Danish Mixed Double championships,
by winning over Rasmus Stjerne and Maria Poulsen, in a thrilling final, played in Hvidovre on the 17th February.

Hereafter they are ready to represent Denmark at The World Mixed Double Championships,
taking place in Vierumaki in Finaland in March, unless she wins The Danish Championships for women
- then the tight curling scheduale won´t allow here to go to Finland.

平さんの対戦相手にまた一つ強いチームが・・・

344雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 07:12:12 ID:mf4eBiu1
なんとデンマーク代表は、予選で劣勢だったイエンセンがニールセンを決勝ラウンドで破って逆転優勝ですと。
ということで、デュポン姉妹はまた見られるということです。
戦略が同系統のJJとどういう対決になるか楽しみです。

By winning the third final game against Lene Nielsen from Hvidovre,
Denise and Maddie secured their team the Danish Championship in curling and are now representing Denmark
at The World Womens Curling Championships in Vernon, B.C., Canada in March.

Lene Nielsen won the first best-out-of-three games - played in her home rink in Hvidovre south of Copenhagen
and probably candidate for the Women Worlds in 2011
- but lost the second. A third final game had to be played and Maddie and Co. stole in three ends in a row,
leading 8-5 before last end and with last rock - a chance they didn´t miss!

Congratulations to Team TCC - winning the title for third year in a row.

345雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 20:00:22 ID:B0P2CDw3
世界ジュニア女子で本命視されるデンマークのメンバー
Skip: Madeleine Dupont
Third: Jeanne Ellegaard
Second: Mona Sylvest Nielsen
Lead: Lisa Sylvest Nielsen
Alternate: Ivana Bratic
Coach: Camilla Jensen

昨年の銅メダルメンバーはリードとサブが逆になっただけ。これはかなり強そう。
ただ、コーチがカミラ(笑)なのは手抜きに見える。
昨年のアメリカ開催はわざわざカナダからソネンバーグを呼んだんだが、この落差は何だろう。
346雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 20:57:00 ID:VUYdEiTq
確かに世界2位が来るのは反則だなあ
世界選手権の練習か
姉デュポンもコーチで来れば
347雪と氷の名無しさん:2008/02/26(火) 21:04:51 ID:02ItvPe8
あげくにロシアはプリ、ステーゴールドいい機会だ、しっかり顔をうって来い。
こんな機会は2度とないかもしれんよ。
348雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 06:18:52 ID:/Gq6Odsc
ロシアはガルキナが年取らない気がする。
プリと同じ年齢のはずなんだが。
349雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 06:24:48 ID:/Gq6Odsc
そうそう、姉デュポンはミックスダブルスに出るよ。
青森でおこなった模擬試合動画の中でも相手だったコーチ兼彼氏とね。
スタビライザーを使わずブラシでドローするのが見られそう。
予選ラウンドが総当りなのかグループなのかわからんが
平さんのチーム岩手ペアと対戦する可能性あり。

ミックスダブルスつながりでは、ケリウドもMDに出るみたい。
WCC逃したみたいだから、ものすごい意欲でミックスに出てきそう。
350雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 17:32:59 ID:pBFW/JoH
1年前の青森でスタビライザーという言葉が話題になった時はすでにチーム青森は
不調に陥っており、何も書く気がおこらなかったのですが、
スタビライザーというサラブレッドが中央競馬で昔。走っていました。
記憶だと新馬に勝ってクラシックに乗りかかって挫折という感じでしたが
今調べたら、古馬でそこそこ戦えていて、重賞はGVの2着が最高ながら
30戦7勝2着7回と結構馬券になっていたのね。

当然すれ違いでござんした。
351雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 18:46:41 ID:GIbUkRGh
俺はチーム長野がカーリング界のステイゴールドになる日がくることを夢見ている。
352雪と氷の名無しさん:2008/02/27(水) 19:29:17 ID:s9gkfQt2
353雪と氷の名無しさん:2008/03/01(土) 05:01:41 ID:LMxYA9Cb
MD
カナダペアのスーザン・オコーナーはシェリル・バーナードのサード
中国ペアの女性は昨年の軽井沢国際でフォースやってた尻餅女。なんども相手に注意されてた。
日本ペアは写真だけなら姉弟に見えるw
NZはスキップ兄妹

ありゃ、本当にこのメンバーなのか? DEN,SCO,USA,SUIは聞いていたのと違うチーム
354雪と氷の名無しさん:2008/04/24(木) 21:17:46 ID:7uDWT3DN
 
355雪と氷の名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:51 ID:476KQ3lK
http://www.britishcurling.com/news.asp?newsid=20
スコットランドはまたもや選抜チームにするようです。

リンゼイがいない分、世界ジュニア優勝スキップが候補入り
356雪と氷の名無しさん:2008/06/04(水) 21:01:28 ID:31wVj+Z2
ttp://teamdupont.dk/index.php?id=43
デニス出産!
って事で有ってると思うんだけど、いまいち後半が分からん
357雪と氷の名無しさん:2008/10/14(火) 22:45:12 ID:01dTQYj0
ttp://curlingtoday.blogspot.com/2008/10/kinross-junior-classic.html
1枚目と3枚目の写真、軍曹の娘らしい。
358雪と氷の名無しさん:2008/10/27(月) 14:27:55 ID:u146x6Nm
359雪と氷の名無しさん:2008/11/13(木) 22:01:39 ID:gB2pKB5W
360雪と氷の名無しさん:2008/12/13(土) 13:43:09 ID:StGHuQCv
ノルベリがデュポンを下してEM-finalへ
http://svt.se/svt/play/video.jsp?a=1346242

ノルベリは、シャープになって神業健在
相変わらずはじけたエバ・ルンド
361雪と氷の名無しさん:2008/12/14(日) 04:13:37 ID:j2NKe3zw
Mirjam Ottが決めた。

2008-12-13 Curling-EM
EM-final SWE 4 - 5 SUI
動画最後のはじけぶりはエバ・ルンドなみ
http://svt.se/svt/play/video.jsp?a=1346485

SUI ttp://www.curling.ch/de.aspx
SWE http://www.ecc2008.se/en/news.cfm?ID=155

2〜3年前の、ノルベリに負けて悔しいオットーを思い出した。
因縁の戦いなのかな?トリノもそうだった。
362雪と氷の名無しさん:2008/12/15(月) 16:50:34 ID:7NZ5Wpjm
↑の ttp://svt.se/svt/play/video.jsp?a=1346485
リンクの動画が変わったので、カットされた差分(見所w)
http://www.dailymotion.com/video/x7qdsf_mirjam-ott-em2008final_news
363雪と氷の名無しさん:2008/12/26(金) 23:45:28 ID:K17MTzvC

          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' / ,,. 、.   \   ::::::::',
       :'  ●     ●     :::::::i.
       i  ''' (_人_) ''''     :::::i   オサカナタソ・・・・・・・・
        :              :::::i
       `:,、           ::::::::: /
        ,:'        : ::::::::::::`:、
        ,:'         : : ::::::::::`:、

364雪と氷の名無しさん:2009/01/03(土) 17:58:00 ID:c4zbeNXU
365雪と氷の名無しさん:2009/01/03(土) 18:10:33 ID:7xRGjr3R
青森の世界選手権で、OTTさんに貰ったサインは大事にしてるぜ
サインしてもらったのは、頭じゃなくてTシャツだけど
366雪と氷の名無しさん:2009/04/02(木) 05:43:51 ID:tWs7MyGo
367雪と氷の名無しさん:2009/04/06(月) 22:11:08 ID:oqGAIun0
>But she missed a pair of random tests from the Germany doping agency ?
>once while she was on holiday in Australia and didn’t inform the agency that she was out of the country,
>and once last September when her cell-phone was off when the agency called her ? and that’s enough to earn a three-month suspension from competition.

これでドーピングテスト違反になるんだ
368雪と氷の名無しさん:2009/04/19(日) 10:34:02 ID:kJVJ/ihy
369雪と氷の名無しさん:2009/04/19(日) 10:35:12 ID:kJVJ/ihy
370雪と氷の名無しさん:2009/04/19(日) 16:41:20 ID:VZG6fR+F
>>367
抜き打ちテストに対応できなかったらアウト
他のスポーツでもそういうルール。
国代表クラスの選手では常識というレベルだと思う
371雪と氷の名無しさん:2009/06/28(日) 16:04:28 ID:zQQCwFIZ
>>370
日本相撲協会もそうだな。
あさって抜き打ちテストしますっていうそうだ。
それでもひっかかったのがロシア人。
372雪と氷の名無しさん:2009/06/30(火) 20:50:29 ID:MJU+V5a7
Valeria Spaltyが離脱したようだ
373雪と氷の名無しさん:2009/11/24(火) 21:23:49 ID:0pJscg83
米国の美人姉妹はもうやめたのかな?
374雪と氷の名無しさん:2009/11/24(火) 22:48:16 ID:gIkYDOJ2
http://sochi2014.com/pictures/85019/priv.jpg
この写真は卑怯千万
375雪と氷の名無しさん:2009/12/10(木) 23:48:43 ID:1pTlhHZl
プリちゃん相変わらず可愛いな。でもプリちゃんを上回る大型新人がバンクーバーに登場するよ
弱冠19歳でイギリスのスキップになったイヴちゃんだ! 
WJCCを三連覇してシニアの代表入り、軍曹亡き後イギリスを救うのはこの娘だ

ここもオリンピックの頃にはまた盛況になることを期待してるよ
おーい、みんな帰ってくるんだろ? 帰ってきてくれよー
みんなの好きなデュポン姉妹もルント姉さんもケリウドもオットさんも出場するしさ
376雪と氷の名無しさん:2010/01/11(月) 03:59:53 ID:6EkcE/Eh
>375
帰って来たよ
楽しみだわ
377雪と氷の名無しさん:2010/01/11(月) 11:18:22 ID:8DoExjYC
イギリス人の99%は世界一不細工なのは常識
378雪と氷の名無しさん:2010/01/13(水) 23:55:38 ID:ZQMM/mpS
イブちゃんは例外の残り1%だな、それにしても天才少女ってかわいい子が多い気がする
オリンピック始まったら絶対ここでも話題になるよ
379雪と氷の名無しさん:2010/01/16(土) 23:36:47 ID:B1YKunyM
中国の岳さんも人気が出そうな気がする。
少なくとも4年位前よりは相当垢抜けた。
380雪と氷の名無しさん:2010/02/13(土) 00:50:13 ID:y/Z5ofiR
おれのローナはどうなったんだ
381sage:2010/02/13(土) 06:21:22 ID:ZdCu0g1a
どうなったんだローナw
ところでOttさんの東南事件は某国の陰謀か?
実際問題へこむよな
382雪と氷の名無しさん:2010/02/13(土) 14:29:42 ID:He+SKFEi
開会式中継オワタ

王さんはしゃぎすぎワロタ
プリちゃん、相変わらず眼力強いよプリちゃん
383雪と氷の名無しさん:2010/02/13(土) 18:51:07 ID:7CuIZkCb
青森の世界選手権でプリちゃんにサイン貰ったのが思い出される
スパシーバっていったらにっこりしてくれたっけ
384621:2010/02/14(日) 00:30:55 ID:bWlC9XE8
俺が開会式中継で確認できたのは、
CHN、RUS、DEN、SWEのみでした。
こんなにワクワクするのは青森での世界選手権以来だなあ。
チラシ裏でスマン。
385雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 00:37:34 ID:IbZv1MS1
カナダのめがねっこ出ますか?
386雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 07:03:55 ID:rzhANpzV
エイミーニクソンのチームクライブリンクは惜しくも
カナダの代表決定大会決勝で敗退
ってエイミーニクソンはメガネやめてるけど
387雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 14:24:36 ID:LvuxkELR
>>380
ローナって冬スポで”軍曹”と言われたローナ・マーティンさん?
検索したらBBCの解説でバンクーバーにいるとか。
388雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 17:30:09 ID:zm7PXgLr
そういや女カーンもいたよな
あれはオリンピックでなく世界選手権だったか?
389雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 19:10:53 ID:7GiFjIRS
シェップならトリノは出てなかったけど今回はドイツのスキップで出場するよ
エキジビションとはいえアルベールビルでレジェンドを破って金メダルを取ってるし
30年間世界のトップで戦いつづけているまさに真のレジェンドと言える選手
12月のECCでは決勝でオットさんに勝って優勝してるし今回もひょっとするかも
390雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 22:16:43 ID:OnCLH390
391雪と氷の名無しさん:2010/02/14(日) 23:54:45 ID:7GiFjIRS
ガルキナはトリノの時もリードで出場してたし、青森のWCCにも来てたよ。
シドロワはジュニアの代表だったけど昨年末からオリンピックチームの3rdに抜擢された。
ロシアは昨年までトリノと同じメンバーで国際試合に出てたけど、ジャルコワがシドロワ
に押し出された形になって代表落ち。
392雪と氷の名無しさん:2010/02/15(月) 08:44:30 ID:+LG0xRgB
チェコのかわいこたん見たかったなあ
難しい名前の人
393雪と氷の名無しさん:2010/02/15(月) 20:56:25 ID:LdP5lM/c
なんだカナダのめがねっこ出ないのか
ストーン投げてすってんころりんする姿が見たかったのに
394雪と氷の名無しさん:2010/02/16(火) 14:47:39 ID:CL5XpWcS
デンマークチームのアネ・ハンセンさんは
オリンピックもお休みになりますかね?

07年からどのくらいスイープが上達したか見てみたいんですが。
395雪と氷の名無しさん:2010/02/16(火) 23:10:11 ID:8GrUyXya
カーリング五輪開幕直前記念age!!
396雪と氷の名無しさん:2010/02/16(火) 23:16:41 ID:daWD25Pi
今回はeurosportとかやらないのかな?
397雪と氷の名無しさん:2010/02/16(火) 23:43:36 ID:aDu2npHj
398雪と氷の名無しさん:2010/02/17(水) 12:02:47 ID:DTI9r7y6
控えの中ではドイツのコリンナちゃんが見たいなー
日本戦に出ないかな
399雪と氷の名無しさん:2010/02/17(水) 15:17:24 ID:I+M7EZnJ
アメリカのブロンドちゃんかぁいかった
400雪と氷の名無しさん:2010/02/17(水) 20:48:36 ID:XZYycAjt
アメリカのポッチンジャーが好み
401雪と氷の名無しさん:2010/02/17(水) 23:56:36 ID:LZnqQD8h
なんだかんだ言ってもトリノとかぶってる選手多いな
402雪と氷の名無しさん:2010/02/18(木) 00:52:04 ID:cV6NQlHW
明らかにかぶらないのは、カナダと中国とドイツとデンマーク(姉除く)
最年少はドイツのステラちゃん。バックスイングのときによろよろとするからなんとも危なっかしい。
403雪と氷の名無しさん:2010/02/18(木) 11:38:09 ID:GcWUXsSW
アメリカの金髪ネーちゃんが
メチャクチャ、スタイル良くて美人だったな。
あのネーちゃん もっと映せや。
404雪と氷の名無しさん:2010/02/18(木) 19:53:02 ID:7avcdSkS
>>375
中継見てびっくり。とてもイギリス人とは思えんほど可愛ええ
405雪と氷の名無しさん:2010/02/18(木) 20:54:36 ID:ULu4mRAI
明日の日中戦はどっちも応援したいなあ。
ワンさんの試合はすごく面白くて大好きだ。
406雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 04:05:58 ID:YGwO4wRC
>>373
超遅レスだが・・・米代表選考で負けちゃったみたい
ジョンソン姉妹はどっちも結婚して苗字が変わってるね
407雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 05:45:34 ID:48ApYT+I
おおお
俺も髪の毛腰まであるから
これはいいな
どこで売ってるんだろ
408雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 08:36:29 ID:1PTLeT3a
おいらもスコティッシュのアイドル、イヴ・ムイアヘッドを応援するぜ
409雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 12:50:17 ID:48ApYT+I
中国のセカンドの娘に
びんたされて文句言われたい
410雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 21:15:01 ID:mQkLip+P
>>409
とても穏やかで優しい人だからしないだろうな
411雪と氷の名無しさん:2010/02/19(金) 21:51:16 ID:0mt3xxEI
プレースタイルは豪快だったな。
肉食だ。
日本は草食だ。
412375:2010/02/20(土) 01:32:11 ID:4okrbdm5
>>404>>408
明日は土曜の昼間だし、多分イブちゃんで100レスくらいは行くねw
イブちゃん日本のテレビ初登場記念あげ!!
413雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 08:10:19 ID:sx27376Q
ロシアはプリがスキップ降ろされたようだね。
大敗した試合のショット率がかなり悪かったから
よほど良くなかったのだろう
414雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 09:33:57 ID:5KAdbaWH
>>413
マジですか??
415雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 14:40:31 ID:ndL/gmmb
イギリスのスキップ可愛すぎ
416雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 14:57:31 ID:Qd/bvqIY
あき竹城みたいな人がいた
417雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:00:52 ID:LoBj5S1j
スキップって4番目の人?イギリスの子すげえ美人
418雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:05:18 ID:UgPCUHeA
そりゃ五輪全選手の中でエバ様ほどの美人はいませんよ
419雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:06:30 ID:t7wC7BRI
420雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:07:11 ID:X7hmtyS1
軍曹はどうしちゃったの?
421雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:20:28 ID:RcShPdJ7
422雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:27:37 ID:bH4TN62B
19歳でベテラン3人引き連れてスキップやってる理由がよく分かった。
とんでもない選手だわ
423雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 15:49:38 ID:x3pdtWQx
イギリスチームは19歳より、ちっちゃい人に魅かれた
424375:2010/02/20(土) 16:07:36 ID:4okrbdm5
ケリウドも3年前に青森に来た時に人気あったよ。でも今大会はやっぱりイブちゃんだわ
ロッカート、ケリウドっていう一流選手が霞む活躍だし、むしろ後始末をしてあげてる感じ
この2人の調子が上がってきたらイギリスが優勝候補だろうな
425雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 16:11:00 ID:iFBp4K35
ミュアちゃんも早く軍曹みたいにな〜れ
かわいいまんまで
426雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 18:07:20 ID:Dhgn0r2q
コールの激しさはなかなか負けてなかったな
4271234五苦労さん:2010/02/20(土) 18:30:40 ID:q7rdovRl
おい、イヴ ミュアヘッドさんは、身長173cmだぞ。
http://www.vancouver2010.com/olympic-curling/athletes/eve-muirhead_ath1020770aX.html
428雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 18:49:45 ID:Qd/bvqIY
Eve Muirhead(エバ・ミュアヘッド)
http://matome.naver.jp/odai/2126648234433267101/2126648308033291402
429雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 18:54:37 ID:QM31HPK8
>>428
エバじゃないぞイヴだぞ
430雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 19:01:01 ID:Qd/bvqIY
そうなの?エバ・ミュアヘッドで検索したほうが沢山出てくるけど
431雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 19:09:55 ID:8XIcNOkN
エゲレスのスキップやばいわ
日本も可愛いけど霞むな
目が緑色やばい
432雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 19:12:06 ID:JkX6obNt
2008世界選手権決勝の中国対カナダ戦のイメージビデオw
http://www.youtube.com/watch?v=RsdJfHAsXdU
JJがかわええ
433雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 19:58:29 ID:2rp6v01i
434雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 20:35:31 ID:qeV7lWA2
おい、ロシアのブリちゃん出ないのか。
前回、ブリちゃんだけ見れなかったんだ。
ミュアヘッドよりブリちゃんの方が可愛いだろ。
ハッキリ見た事ないけど。
ポジション替えただけでブリちゃん出るよな。
435雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 20:40:41 ID:0Ogj/Gds
可愛すぎるカーリング娘 イギリスのミュアちゃん(19)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266665540/l50
436雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 20:56:15 ID:xfCISTkd
>>430
じゃあおまえんちは、クリスマス・エバっていうのかよ。
どこの田舎だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
437雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 21:10:10 ID:QzmDNqcb
可愛すぎる英のミュアちゃん/カーリング

http://vancouver2010.nikkansports.com/curling/news/f-sp-tp0-20100220-598293.html
カーリング女子、英国のミュアヘッド

<バンクーバー五輪・カーリング女子:日本11−4英国>◇19日(日本時間20日)◇五輪センター

 目黒萌絵(25)のミラクルショットで敗れた英国だが、スキップのイブ・ミュアヘッドのショットが最後までチーム青森を苦しめた。
「紙一重の差だった。日本のプレーが良かった」。ミュアヘッドは、スコットランドのパース生まれの19歳。
カーリング一家で、公開競技だった92年アルベールビル五輪代表だった父に、9歳の時からカーリングを学んだ。
趣味のゴルフも、ハンデ4という凄い腕前。173センチ、66キロ。氷上でなびく金髪に、日本でもファンが増えそうだ。

 [2010年2月20日20時11分]
438雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 22:12:32 ID:5MbQXL1w
ミュアちゃん金髪と黒髪どっちが自毛なんだ
439雪と氷の名無しさん:2010/02/20(土) 23:07:18 ID:xJZHnMuJ
クレイブリンク女史ファンには寂しい五輪だ
440雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 00:18:31 ID:sXtytmHm
>>434
昨日はプリちゃんはサードで出てたみたい。スキップになったシドロワもかなりの美人だよ。
でもこんなことになるのならジャルコワをリザーブで入れとけばよかったのにと思うよ。
今のメンバーの中では経験は一番だし、直前の2大会でも五輪チームより成績も上だったし。
>>438
黒みたい
441雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 00:20:44 ID:w2YLCLcD
このスレが2まで行くってのはどうなのよw


【五輪/カーリング】“可愛すぎる”英国のイブ・ミュアヘッド、氷上でなびく金髪に日本でもファンが増える!?(画像あり)★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1266675324/
442雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 00:23:02 ID:1tzAAD9H
俺はミュアヘッドいいと思わないけどニワカにはいいんだろう。
同じエゲレスのキモオタ達がデビューさせちゃったベッキー・クルーエルに似てるし。
443雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 01:34:52 ID:Gsu7PQok
俺もお前らと同じで日本のメダルなんかどうでもいいわ。金髪のチャンネエが見れれば。
444雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 01:53:19 ID:M1GbNO8R
イギリスのスキップ、美人だけどそれ以上にショットが凄かったな
445雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 03:05:03 ID:0RkRtQg5
スーパーショットを決めた後、笑顔→流し目でポーズを決めるミュアタンを見たか

地毛は黒っぽいけど似合ってるから別にいいだろ
446雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 07:16:04 ID:H+s21m83
ICE QUEEN MUIRHEADって旗もったファン映ってたけどまさにピッタリな異名
実力、ビジュアルともにとんでもない19歳だわ
447雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 07:26:06 ID:RsZnnO9D
第8エンドのラストショットは凄すぎたな
投げた直後の姿勢そのままから指示出してて
448雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 13:38:59 ID:qOdYR8LX
ツルツルとマードックががっぷり四つ
ああ、見たいのになぜ放送してくれないんだ
449雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 13:41:33 ID:jYvsHyov
>>413
今知ってビックリしたワ、全勝のスウェーデンに土付けているし
450雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 14:25:07 ID:G11O6QZa
>>449
スウェーデンとの試合ではスキップに戻ってたみたいよ。
ショット率95%、波があるね。
451雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 15:19:29 ID:ojUgQLP+
プリ劇場かw
452雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 21:42:46 ID:1tzAAD9H
スウェーデン戦を確変したブリちゃんだが
ホタテ娘が日本戦では劣化したブリ大根にさせちゃうよぉ。
453雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 22:49:56 ID:ITeeCmC8
動画だとミューヘッドと呼んでいるようだな
454雪と氷の名無しさん:2010/02/21(日) 22:58:42 ID:ITeeCmC8
シドロヴァはおれのもの
455雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 07:06:01 ID:0a+/TXGU
ブリじゃなくてプリちゃんだな。
4年前と同じでデリングに顔とキャラが似てたわ。
洋製デリングって感じ。
前回はまりりんもプリも19歳だったんだよな。
456雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 10:02:28 ID:kT/2EKza
ロシアのスキップめちゃめちゃ可愛いなwww
457雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 10:03:40 ID:ZSP/TOUD
いや サードの子のほうが
かわいいw
458雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 12:06:05 ID:zcK47ygK
>>457

ドイツのスキップまた凄いのでてきたなw
愛想のいい軍曹みたい。
459雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 12:09:51 ID:zcK47ygK
安価つけた意味ねぇ…
俺もサードの方が可愛いと思う
460雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 12:21:22 ID:H18432wj
>>457
俺はリード派
461雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 12:49:54 ID:YHtaj03m
>>458
俺にはサッカー元ドイツ代表のカーンがポニーテールしてるようにしか見えん
462雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 13:39:18 ID:Hwog7T8M
ドイツのサード、モデル並。
リードもなかなか。
463雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 13:41:10 ID:2BqxmMGJ
>>461
おお!仲間がいた
俺にもカーンにしか見えんw
464雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 14:53:47 ID:H18432wj
>>462
リザーブのステラ・ハイスは17歳美少女
http://www.uribozu.net/wp-content/uploads/2010/02/stella_heiss_03.jpg
465雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 15:53:56 ID:CVLFlrTM
ロシア人はしゃれにならんほど綺麗やな。
ミュアヘッドが可愛いと思ってたけど、今は普通の外人女に見える。
466雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 16:21:17 ID:AtOAA1nH
ロシア人と結婚したい
467雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 16:54:12 ID:Hwog7T8M
468雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 16:59:54 ID:dFzcjTMS
やっぱりロシアのこの2人でしょ
http://tvde.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/jlab-dat/s/560443.jpg
469雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 17:07:45 ID:ZABOaGIW
ドイツのセカンド、この↓2番目に似てた
http://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/e/e/ee0b7f12.jpg
彫りが深くて神々しい感じがした
470雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 17:17:55 ID:ZSP/TOUD
俺の熟女ベスト5

1 米 マコーミック
2 米 ポスチンガー
3 加 バーナード
4 典 ルンド エバ
5 日 石崎琴美
471雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 17:52:54 ID:KB/li+z4
ttp://img.5pb.org/s/10mai398755.jpg
ttp://img.5pb.org/s/10mai398754.jpg

ロシアはコーチがマツコデラックスだったが残念だ
472雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 20:22:11 ID:cpJMoHkH
473雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 20:24:48 ID:cpJMoHkH
474雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 20:48:08 ID:OL5fxz1s
ロシアの美女軍団も将来はあのコーチのようになるのか……(((( ;゚Д゚)))
475雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 20:56:57 ID:IO1KMc3T
ロシア代表は美人だったなあ。
タイプじゃないのに、見とれたよ。
将来、デラックスコーチみたいになるとしたら、劣化ではなく変身だな(´Д`)。
476雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 20:59:21 ID:RVhc5Pwp
ロシアはいまでもあちこち放射能とか残留しているからね
477雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 21:42:05 ID:JK7Xw/KD
て事は、数年後にはロシア代表にゴジラがいる可能性が有るんだな
478雪と氷の名無しさん:2010/02/22(月) 21:57:42 ID:Hwog7T8M
カーリングに体重制限を設けた方がいいな。
メタボ選手の出場制限とか。
ゴジラはイラン。
479雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 00:54:41 ID:Tn6FgoR0
札幌に競技場出来るし
極東ロシアの女子大学生にカーリングやらせようか。
函館とかに何かロシア女通ってる大学有るみたいだし、漁師や荷物運びの露助が窃盗したり暴れてるのはもういい。
札幌とかにも短期だけど女子学生が留学とかもしてるよな。
長期滞在で永住に持ってきたい。
そして。日本語ペラペラの帰化選手にしたる。
480雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 07:53:19 ID:IJ/iHknO
スイスのめがねっこ
いいなあ
481雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 09:26:56 ID:2y32wVjf
俺は舌ピアスの方がいい
482雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 09:28:33 ID:aVOpXugH
OTT 「絶対に許さない。絶対にだ」
483雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 10:28:11 ID:paWU79Tu
ロシアのアンナとイギリスのミュアヘッドが2強なのかな?
他に誰かいる?
画像付きのランキングだれか作ってえー!
484雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 11:23:51 ID:2y32wVjf
●美少女系

イギリス   イブ・ミュアヘッド     スキップ 19歳
デンマーク  マデリーネ・デュポン   フォース 22歳
ドイツ    コリーナ・ショルツ     リード  20歳
ロシア    エカテリーナ・ガルキナ   リード  21歳
    アンナ・シドロワ  サード  19歳
    ルドミラ・プリビブコワ  スキップ 23歳

●美女系
アメリカ   二コル・ジョラーンスタッド セカンド 29歳
デンマーク  デニス・デュポン    サード  25歳
スイス    カルメン・シェファー  サード  29歳
ドイツ    メラニー・ロビラート  サード  27歳
デンマーク  カミーラ・イェンセン  リード  27歳

●美塾女系
カナダ    シェリル・バーナード  スキップ 43歳
スウェーデン アンナ・ルモアン  リード  36歳
スウェーデン エバ・ルンド  サード  39歳
485雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 11:24:37 ID:2y32wVjf
●めがねっ娘
スイス    ジャニーン・グライナー  リード  29歳

●男前
スイス    ミリアム・オット      スキップ 38歳

●超男前
ドイツ    アンドレア・シェップ    スキップ 44歳

●伝説的美女→伝説的男前
ロシア    オルガ・アンドリアノワ   監督   ?歳
486雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 11:26:57 ID:2y32wVjf
●最年少美少女
ドイツ    ステラ・ハイス  リザーブ  17歳
487雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 14:01:27 ID:giVxljmZ
まりりんも30年後にマツコデラックスになってる可能性を否定できんw
488雪と氷の名無しさん:2010/02/23(火) 16:52:34 ID:hFF6TlwD
489雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 00:23:09 ID:mGEOF0eU BE:4197787889-2BP(13)
>>484
美熟女にドイツのスキップも入れてやれw
490雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 00:55:26 ID:Yxyr5WFN
>>489
ドイツチームにはサッカー選手のバラック顔とカーン顔がいたお
491雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 02:11:17 ID:Yxyr5WFN
492雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 02:16:52 ID:xlO/Lhpd
スェーデンのスキップええわああ
俺の死んだ叔母さんによく似てる
493雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 02:49:26 ID:Yxyr5WFN
494雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 04:46:47 ID:44K46K8l
ワンちゃんは普段の方が好きだな。
495雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 05:16:42 ID:aRAYgm9Z
>>491 ワロスww   ジンギス汗 キボンヌw
496雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 09:39:06 ID:CQSZO4Fa
もう一度ottさんとノルベリさんの決勝戦が見たいよ
今度はottさんに勝って欲しい
497雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 11:36:29 ID:2TEmd6TN BE:2040591757-2BP(13)
>>491
DNA検査が必要だなw
498雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 15:50:47 ID:FVOib5a4
日本おつ。
口のでっかいバーナードの笑顔が好きなので、オットさんには悪いが準決はカナダを応援する…
499雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 15:55:47 ID:lXFKAGpb
ロシアはプリヴィフコワさん下げちゃうしアメリカはマコーミックさんとポッティンガーさん
入れ替えるし、なかなか上手く行かないもんですなー。
500雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 16:06:40 ID:Lewyk3Sn
個人的美人はメリケン一人 エゲレス一人 ロシア3人
シドロワちゃん、ジョランスタッドちゃん、ミュアちゃんの順に好み
501雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 16:51:34 ID:FVOib5a4
ドイツの美少女、ステラ・ハイスをテレビで見られなかったのが凄い残念…
502雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 20:46:28 ID:2TEmd6TN BE:1632473647-2BP(13)
結局上位4チームは実力のあるチームが順当に勝ち上がってきたね。
503雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 21:04:51 ID:ZdTN2oJN
カーリングって40代迄がピークなんだよな。
何ぼ年取っても出来るっつーても。

ノルべりさんが相変わらず可愛かったなw
エバさんって熟女だと思ってたら一番若くて前回32歳だったんだよなぁ。
前回は格好良くて今回は何か可愛くなっていた。
スウェーデンの違う若い可愛いチームも見たいな。
504雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 22:06:58 ID:c+OglMcB
>>488
ルドミラかわいいー、まじでかわいい。結婚したいー。
505雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 22:49:14 ID:Nhdj3XVB
http://www.vancouver2010.com/olympic-curling/athletes/monika-wagner_ath1013697SV.html

この人だったかな? 生けるしかばねみたいだった人。目がドヨンとしてて無表情。
楽しいことあるのかなと思った。
506雪と氷の名無しさん:2010/02/24(水) 22:51:51 ID:kkXXzzjy
レジェンドのスレがまだ残ってるなんて
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1140521062/
507雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 01:31:36 ID:KGoVaTsQ
正直、レジェンドは過大評価だったよな。
オリンピックの試合中に相手のサードとスキップが会話してる後ろで
腹立つ仕草と表情でエアギターするくらいとんでもない大物だが。
508雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 01:36:56 ID:j3HDjJ0b
ttp://www.youtube.com/watch?v=JBnL0T2XzGs&feature=related

ロシアのリードのガルキナが英語が上手い件
509雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 05:53:35 ID:AFnV1eZ6
>>505
力石なw
ストイックなところも力石徹w
510雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 08:21:37 ID:l4pCO0iO
なぜに海外のカーリング女子はキレイな人が多いんだろう
日本の本橋もかわいいとは思うがイメージビデオ出すほどだろうかw

どこかに海外選手紹介のサイトないかなぁ
511雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 15:38:44 ID:nsB73xkn
>>484
体型はアレだけど、美熟女にアメリカのマコーミックも入れてあげて・・・
512雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 19:35:31 ID:0R5Us4QQ
それが許されるなら同じく、オットさん似のアリソン・ポッテンジャー(36)も
次期男前でw
513雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 20:05:17 ID:LoH5AXVc
 ★バンクーバーオリンピック・女子カーリング注目選手リスト(改・2月25日現在)  
 
●美少女系
イギリス   イブ・ミュアヘッド     スキップ 19歳 日本戦で大ブレイク
デンマーク  マデリーネ・デュポン   フォース 22歳 地上波で1投だけ映った
ドイツ    コリーナ・ショルツ     リード  20歳 実は顔はカワイイ
ドイツ    ステラ・ハイス       リザーブ 17歳 地上波で映ればブレイク必至
ロシア    エカテリーナ・ガルキナ   リード  21歳 おでこ美人
ロシア    アンナ・シドロワ  サード  19歳 十代にしては超大人顔
ロシア    ルドミラ・プリビブコワ  スキップ 23歳 今大会は不調気味

●美女系
アメリカ   二コル・ジョラーンスタッド セカンド 29歳 めっちゃ小顔
スイス    カルメン・シェファー  サード  29歳 鼻ピアス&舌ピアス炸裂
デンマーク  デニス・デュポン    サード  25歳 フォース・マデリーネの姉
デンマーク  カミーラ・イェンセン  リード  27歳 イェンセン姉妹・妹
ドイツ    メラニー・ロビラート  サード  27歳 大鼻美人

●美熟女系
アメリカ   ナタリー・ニコルソン    リード 33歳 先住民系美熟女
アメリカ   デビー・マコーミック    スキップ 36歳 日本戦痛恨のラストロック
カナダ    シェリル・バーナード  スキップ 43歳 投石大国のベテランエース
スウェーデン アンナ・ルモアン  リード  36歳 美肌金髪美人
スウェーデン エヴァ・ルンド  サード  39歳 童顔金髪美人
514雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 20:05:57 ID:LoH5AXVc
●めがねっ娘
スイス    ジャニーン・グライナー  リード  29歳 デリバリーでコケました

●男前
アメリカ   アリソン・ポッテンジャー  サード  36歳 実は美形のベテランカーラー
スイス    ミリアム・オット      スキップ 38歳 スイス不動のカリスマスキップ

●超男前
ドイツ    アンドレア・シェップ    スキップ 44歳 超絶おりばー・かーん

●伝説的美女→伝説的男前
ロシア    オルガ・アンドリアノワ   監督   ?歳 超絶まつこ・DX
515雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 20:35:58 ID:TRGuy5kF
>>480
ドジっ娘属性もあるしなw
516雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 21:07:04 ID:TRGuy5kF
517雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 21:09:17 ID:TRGuy5kF
518雪と氷の名無しさん:2010/02/25(木) 21:20:57 ID:LoH5AXVc
>>517
情報d
まさか円盤投げの選手だったとは…Σ(゚д゚;)
519雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 00:36:25 ID:U4IfPd++
バーナードの笑みがかっこよかった。
520雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 01:02:30 ID:fkHgdXyl BE:1457565555-2BP(13)
>>519
シェリル・バーナードってコブラに出てくるサンドラ隊長のイメージw
521雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 01:10:05 ID:vtYmTGcg
>>516
そういえばエゼフは今どうしてるんだろ
522雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 01:14:15 ID:vtYmTGcg
リザーブだったのか、面目ない
523雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 03:47:14 ID:r3NyX1Bd
516のうち今回いないのはジャルコワだね
皆はシドロワが入って嬉しいんだろうけど
524雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 10:13:29 ID:CdGImtrX
マーティン神の人気急上昇
525雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 10:25:57 ID:1byoPtyx
ケビンマーティン公式サイト
http://www.teamkevinmartin.com/
何故か2年前から更新されてないんですが

ウィキによると
ネックネームは「Old Bear(年寄り熊)」あるは「K-Mart(スーパーの名前)」
初のグランドスラム(主要4タイトル制覇)をはたしたスキップ
カナダではカーリングで無茶でキビしいショットを決めることを「マーチンする」と言うらしい
526雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 12:29:10 ID:Uwl+5Xq1
男子準決勝で客席で観戦中のロシアチームが何回か映ってたな
527雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 12:49:08 ID:iJXnbpmd
マジで写真集出してほしいわー
ヘタにオシャレしたやつじゃなく大会中の写真がいい
528雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 14:16:46 ID:YTBbtkYj
スイスのセカンド
加藤紀子に似てる
529雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 17:00:14 ID:eRQ7orJe
>>528
少し恥ずかしそうな笑顔がいいね
530雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 19:42:13 ID:iJXnbpmd
>>510
あのイメージビデオは恥ずかしいw
531雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 20:05:35 ID:b3owmOZp
知事もスイスチームがお好きでしたかww
532雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 22:56:02 ID:+R1rhXrX
シェリルって投げた後の目つきがホント好きwww
533雪と氷の名無しさん:2010/02/26(金) 23:15:36 ID:H0bPBFj3
ルドミラ、雰囲気があって好きだな。

心を奪われる。
534雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 00:23:47 ID:yVo9/fiV
エヴァ・ルンドが童顔ってw
ノルべリと間違ってるのか。

決勝は絶対スウェーデンチームが二連覇して欲しい。
4年後は外見上今より落ちてるからな。
ノルベリは変わらないと思うけど。
トリノの時は総てに置いて黄金チームだったなスウェーデン。
535雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 00:52:50 ID:vEJGKJU0
ダイジェストでしか見られなかったが・・・
オットさんはやっぱり人気なんだな。素晴らしいスキップだ。
今回は残念だったなあ。
536雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 02:04:29 ID:2pWdbPkS
ロシアのルーシーがストライクゾーン
537雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 02:04:30 ID:Y+0oywJl BE:1049447636-2BP(13)
やはりスイスチームはOTTの出来次第なんだな。
カルメン・シェファーは目からレーザービーム出しそうだよなw
538雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 09:22:42 ID:Fev44pvR
Ottさん、メダル獲れなかったかぁ
3個めとってほしかったなぁ
539雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 10:08:44 ID:sWcpvQw4
カナダのサード
シーカーズのボーカルに似てるな
ジョ〜ジ〜ガ〜ル〜♪
540雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 11:28:35 ID:ULLpMMWc
金獲ったバーナードの笑顔が見たかった。4年後はもう無理だろうから(´・ω・`)
541ランド:2010/02/27(土) 11:47:08 ID:qcxdxNFd
バナードニはうっとりした。日本のチームは、子供だ.カーリング技術も、女性としての成熟度もどちらも劣る。通はやはりベテラン選手を見るべきだ。若さだけにだまされたらだめだね。
542雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 11:50:07 ID:ad2E0Wj6
ってか、カナダ層が厚すぎでオリンピックに出ることの方が
メダル取るより大変
543雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:08:46 ID:QrchxLDE
>>541
やっぱ 熟がいいですな〜
544雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:11:35 ID:ULLpMMWc
バーナードのwiki見たら、国際大会の実績がゼロだった。実力はあるみたいだが、国内大会の実績も、ほぼ皆無。
そんなチームでも五輪に出てきたら、いきなり銀メダル。それでも、メディアに叩かれてしまう層の厚さにマジ驚愕…
545雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:34:47 ID:g6q8L8MW
とうとう海外の選手の動向が語られるようになって来たか。
カーリング人気、本物だな
546雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:41:26 ID:Fev44pvR
とうとうって、このスレたったのは2006-7シーズンなのだが・・・
547雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:46:16 ID:HYioP9tj
すごい決勝戦だったね。鳥肌たったよ。
スウェーデンの執念には脱帽でした。
負けた直後のバーナードさんの笑顔もステキでした。
548雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:52:21 ID:QrchxLDE
米のマコーミックはトリノごの
2006世界選手権 2位
優勝はノルべり
549雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 12:57:31 ID:E/9wDOh5
http://www.seasonofchampions.ca/2010worlds/teams_QualifiedTeams.asp
来月のスウィフトカレント(競走馬ではない)の出場選手状況。
バンクーバー組からはデュポン姉妹、カーンさん、プリタンのチームが出る模様。
エントリーがまだないが中国もたぶん王さんのチームだと思われる。
気になるのはスコットランド。ミュアタンが出てくるのかどうか。
JJはオリンピックのほうで見たかった
550ナロー ◆cf5o1uLKtM :2010/02/27(土) 13:02:45 ID:6e8fQr3S
>>544
チームバーナードは国際大での唯一の優勝が
2004年軽井沢国際カーリング競技大会 だと思います。
もちろん世界的な実績にはなりませんが。

アルバータ州はクレイブリンクも同じ。Scotties(カナダ選手権?=チームカナダ決定戦)
にしても、州から1チームしか出れない。
五輪トライアルは決勝の相手はクレイブリンクですから、アルバータ対決だったんですね。
551雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 13:05:21 ID:ULLpMMWc
JJのチームは4年後もオリンピック目指せるでしょ。8年後はメンバー入れ替わっとるかもしれんが…
552雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 13:06:42 ID:ULLpMMWc
>>550
情報 d
553雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 13:24:45 ID:MUqjJrhD
Scottish Ladies 2009/10
http://www.royalcaledoniancurlingclub.org/competitions/dyncat.cfm?catid=21297

いやあ凄いもんだ
8チームが総当たり2回戦の予選ラウンドやって
上位4チームが決勝Tへ(今ここでオリンピック休止中)
1vs2、3vs4プレーオフも2回戦制だし。
準決勝・決勝は1試合だが。
ミュアヘッドというよりオリンピックチームは予選トップ通過
554雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 14:00:51 ID:liy9tipq
中国おめでろう!数年でよく銅とったよ。
555雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 18:45:16 ID:eckE0z/W
この4人は4年前と比べて余り変わらないね。
ttp://www.youtube.com/watch?v=dL9mlqbG5CU
556雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 20:37:09 ID:HmoldPK2
世界選手権、スウェーデンとスイスはオリンピックチームが出ないのかな
557雪と氷の名無しさん:2010/02/27(土) 23:12:44 ID:DFGMO3SC
世界選手権ではJJとミュアたんの対決を見たいお
558雪と氷の名無しさん:2010/02/28(日) 00:17:17 ID:aTWsnEvJ
負けててもスウェーデンが勝つ事は俺は信じてて解かってたが
ノルべリさんがトリノ後に離婚してたのが悔やまれた。
トリノの時より若返って痩せて美人になってたから、幸せでいて欲しかった。
同じ年でもバナードの顔と全体は臭かった。
559雪と氷の名無しさん:2010/02/28(日) 02:04:40 ID:2EvtwnkJ
>>557
今年に入って2回対戦してるけどどっちもJJが勝ってるみたい
560雪と氷の名無しさん:2010/02/28(日) 04:28:17 ID:TZXUdUVX BE:1049447063-2BP(13)
まさに決勝にふさわしい試合だったね。
こんなチームからロシアが一勝できたことが信じられない。
やはりプーチンの政治的圧力がかかったのかw
バーナードも最後は納得の負けの顔だったね。
561雪と氷の名無しさん:2010/02/28(日) 16:39:00 ID:QIuZM1Oy
眼鏡っ子可愛い。
ずっと青いブラ紐してた
専用スレあるかと期待してたがあんまりネタにならなかったか。
562雪と氷の名無しさん:2010/03/01(月) 11:07:52 ID:5eC3rLHy
>>393

国が惜しかったなw
563雪と氷の名無しさん:2010/03/03(水) 20:22:25 ID:qonpOoGN
スイスのメガネっ子が最高に可愛い!

画像クレ
564雪と氷の名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:30 ID:9sIgRpRX
ノルベリ選手が引退したら、日本でコーチ業して欲しい。
565雪と氷の名無しさん:2010/03/03(水) 23:02:06 ID:6lsLjvIP
対デンマーク戦、再放送してくれ。デュポン姉妹が見たかった…
566雪と氷の名無しさん:2010/03/03(水) 23:38:50 ID:qonpOoGN
スイスのすきっぷがシガニーウイーバーに似てると思ったのは俺だけか
567雪と氷の名無しさん:2010/03/04(木) 00:36:13 ID:PeJstx9/
ノルベリは休養だか引退だか知らんが、代わりに世界選手権に出てくるチームが元SYSteam。
いつの間に強くなったんだ?てかビクトルソンどうした?
568雪と氷の名無しさん:2010/03/04(木) 00:40:42 ID:zIwA/yZ2
冬のオリンピックでは弱い中国:エクスプロアWhat's New in 上海
http://www2.explore.ne.jp/news/articles/14030.html?r=sh

> 昨年世界選手権で優勝した女子カーリングチームの選手の平均月収はふだんは1600元ほどだという。
> 競技の時に履く靴は一足2000元以上で月収を超えてしまう。

ほんとかよっ。
569雪と氷の名無しさん:2010/03/04(木) 01:30:30 ID:kB9HmJst BE:2098894166-2BP(13)
>>564
マジで日本には優秀な指導者が必要だと思う。
570雪と氷の名無しさん:2010/03/04(木) 01:44:59 ID:MGUGeQHo
571雪と氷の名無しさん:2010/03/04(木) 09:13:09 ID:CP1CM1IK
>>570
オーサンクス

胸元からブラが見えそうで見えないんだよなー。
572雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 00:37:23 ID:WM4mu72h
ガイシュツ?
情報です。
ゴルフ雑誌にイギリスのスキップさんが載ってました。

ttp://ameblo.jp/gogo-albirex/image-10473732283-10438232641.html

573雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 04:50:32 ID:AsYse/pw
ロシア女子チームの女性監督がどうしてもばってん荒川師匠に見えて困る。

カナダ女子チームリードのバーテル選手が往年の怪優ピーター・カッシングに見えて
仕方がない。
574雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 07:08:44 ID:vLVF5lw5
オルガさんは公式サイトの写真をいろいろ眺めていると、明朗快活で感じよさそうなお母さんという印象を持った
575雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 08:39:16 ID:+auyV4Po
メガネっ子のヘアピンがたまらん。
576雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 16:05:20 ID:BNgsvdHf
577雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 18:38:51 ID:D0s9vnp0
こら宏も惚れるわな
578雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 21:41:16 ID:IBcylaxS
シドロワの画像下さい!
579雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 21:49:15 ID:9nOWmsJp
>>578
http://bbs.avi.jp/photo/303025/7521458

仮装してカーリングやるのは
万国共通なんだなw
580雪と氷の名無しさん:2010/03/05(金) 22:34:54 ID:Y9UyEkIT
581雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 00:59:54 ID:7DGJfSDE
これで19? ひぇ…
582雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 01:19:03 ID:gM8Y0Y3/
http://bbs.avi.jp/photo/303025/7522102
先物買いと言う訳じゃないが、個人的にはシドロヴァさんよりこちらの方が
好きだな。現在ジュニアチームで実力は未知数なのが気がかりだが。
 
Galina Arsenkina
Date of Birth Thursday, June 06, 1991
Hobbies Figure Skating
Height 1.57 m / 5' 2''
Weight 45 kg / 99 lbs
583雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 03:00:08 ID:0PFbcjUz
>>582
う〜ん、2人ともすごい可愛いね

テニス界でも、クルニコワ、ミスキナ、デメンティエワが幼なじみだったらしいけど、
ロシアは、同じチーム内に、当たり前のように美少女が揃ってるところが凄いよね…
584雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 03:05:43 ID:lj7EATBH
ノルウェーのレジェンドは何歳だっけ?

Ottは時期レジェンドといったところか。
585雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 08:55:38 ID:wnFlXOyC
メガネっ子にディープキスしたい。
586雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 14:27:45 ID:/x0MjGeb
イヴの画像もっとよこせ
587雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 22:02:30 ID:I6/1wz1O
オールバックでちょいニヒルなイヴたん
http://images.amazon.com/images/P/B0018Q7I14.09.LZZZZZZZ.jpg
588雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 22:32:00 ID:SXqaa6zi
>566
カナダのスキップは教育テレビの英会話番組に出てた人に似てたような
589雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 22:57:53 ID:XQmDnhgK
590雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 23:05:31 ID:QhYR3o3B BE:3673064197-2BP(13)
>>589
4枚目とかみると意外と目鼻立ちは整ってる
化粧すると化けるかも
591雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 23:13:33 ID:0PFbcjUz
>>590
同意。
肌も歯並びも綺麗だし、一流のヘアメイクがつけば、かなり化けそう
592雪と氷の名無しさん:2010/03/06(土) 23:17:59 ID:agwgc8P3
化粧しなけりゃ日本人もこんな感じじゃないかね
593雪と氷の名無しさん:2010/03/07(日) 03:21:56 ID:mWEIHA/0
>>587
ゾマホン?
594雪と氷の名無しさん:2010/03/07(日) 05:30:42 ID:9x792YlV
gorin.jpで今更カーリング女子決勝を見た
五輪の決勝戦に相応しい白熱した試合で
ほぼ敗戦の状況でも最善の1投を投げて相手のミスを誘い
チャンスをものにしたスウェーデンは凄い
あと強いチームはスキップのショットの精度も凄い
595雪と氷の名無しさん:2010/03/07(日) 11:07:08 ID:X/16G6MQ
スキップの精度が上がるのは、フロントエンドからのショットが思い通りにつながって
投げやすい形でまわってくることが多いからだろ
五輪でのどこぞのチームのようにgdgdな状態で厳しいショットを強いられたら
スキップのショット率があがるわけがない
結局強いチームは総合力が高いちゅうことやね
596雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 09:06:16 ID:yr3P+zj1
597雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 11:31:11 ID:4Xgar8wh
スウェーデン選手権(女子)はStina Viktorsson率いるチームが優勝しました。
ヨーロッパ選手権へはこのチームが出ます。
598雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 15:59:55 ID:fVIzQj16
カーリングって敷居の高いスポーツだね
マジで楽しもうと思ったら、観る方にもスキップの知識が必要
試合中も、バイスやスキップの指示をチェックしないと、
ミスショットだったのかどうかの判断もできない
それを考えたら、カワイコ見つけて、結果だけ見て、
内緒っとかいってる方が遥かに楽…

というわけで、今夜もWJCCで美少女探します
今日は、ドイツのショルツがスキップとして登場
599雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 18:49:00 ID:F4xoHald
シュルツちゃん見られるのか
0100スタートでいいのかな
600雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 19:46:34 ID:sU9vR7re
>>596
そのサンプル1つで決め付けるのはどうかと思うがな
601雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 19:51:37 ID:gNngBRmC

ゴラアアアアアアアアアアアアアアアアア

誰が何と言っても

エゲレスのミュアたんが1番だろよ!!!!!!!!!


602雪と氷の名無しさん:2010/03/08(月) 23:21:07 ID:cr+nCLcg
>>597
軽井沢国際がよい調整になったか
603雪と氷の名無しさん:2010/03/09(火) 03:04:30 ID:OErVK5Kg
豊満とコリンナちゃんの戦いだよ
まさに夢の対決!!
604雪と氷の名無しさん:2010/03/09(火) 05:41:31 ID:PIWn1+Gg
ホーマンもショルツも可愛かったよ
あとカナダのロリロリード
ドイツのフォースはレジェンドっぽかったw
605雪と氷の名無しさん:2010/03/09(火) 12:55:36 ID:PIWn1+Gg
チームホーマン WJCC カナダ代表

リード   リン・クレヴィアスク  ロリ系美少女
セカンド  ラウラ・クロッカー  小柄美少女
サード   エマ・ミスク       大柄美少女
スキップ レイチェル・ホーマン  普通に美少女

ちっちゃい2人と、おっきい2人のコントラストが良いです
606雪と氷の名無しさん:2010/03/09(火) 13:37:49 ID:vD8cNsxx
そうそう。このチームはフロントエンドの2人がちびっこなのが珍しいと思った
607雪と氷の名無しさん:2010/03/10(水) 06:23:13 ID:Jdp6l648
Anna って名前が6人もいる
近江谷家の世界戦略を見た
608雪と氷の名無しさん:2010/03/10(水) 17:44:26 ID:N04BOGZt
WJCC、今日の深夜も豊満登場!相手はチェコ。東欧っ娘よさげ…
609雪と氷の名無しさん:2010/03/11(木) 01:16:46 ID:OV7+EUS+
夫さんのチームが試合するとき、仲間同士で人差し指たてて、
気合入れの握手するのはカッコイイんだけど、
大事な試合前に突き指するんじゃないかといっつも心配……w
610雪と氷の名無しさん:2010/03/13(土) 20:33:12 ID:Iy5Q4x1E
中国男子のスキップはクビ?
ttp://ca.reuters.com/article/sportsNews/idCATRE6281D020100309
611雪と氷の名無しさん:2010/03/13(土) 20:57:11 ID:4e9aCDwe
>>610
二つの話がごっちゃになってるような
確かに予選通過できないとわかるや王奉春は最後の二試合をはずされたけれど、
そのはずされた不満と、帰国時に中国チームの制服で米国の帽子をかぶっていた話とは直接関係ないような気がする。
"He was unhappy about not being sent to play the last two games. He was wearing a U.S. team cap when he arrived at the Beijing airport in a Chinese uniform. Do you think that is appropriate?"
不機嫌だから抗議の意味でわざとかぶっていたと決め付けてしまうもんかな。

中国版国母問題は一切釈明の場を与えられないのか、なるほど中国らしいと思った。
612雪と氷の名無しさん:2010/03/14(日) 01:55:32 ID:hqX1V7Y1
世界選手権の俺的注目選手

Eve Muirhead(スコットランド代表スキップ)
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/6/33596/3/ae9a1e49fc3db92d95606839cb0e8918.jpg
http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/3/6/33596/2/f0e74cc3392956b8b4fa0da043ace6e4.jpg

ludmila privivkova(ロシア代表スキップ)
http://www.sanspo.com/vancouver2010/images/100222/oao1002221059001-p2.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_50/504011/k1479342129.jpg
http://storage.kanshin.com/free/img_50/504575/k1373279223.jpg
http://www.curlingrussia.com/images/photoalbum/album_106/christmascup2009_0010.jpg
http://www.curlingrussia.com/images/photoalbum/album_106/christmascup2009_0011.jpg

Anna Sidorova(ロシア代表サード)
http://www.curlingrussia.com/images/photoalbum/album_108/olympic2010russia_0029.jpg
http://www.curlingrussia.com/images/photoalbum/album_108/olympic2010russia_0032.jpg
http://www.curlingrussia.com/images/photoalbum/album_108/olympic2010russia_0066.jpg

Linn Githmark(ノルウェー代表スキップ)
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/Cal114cv.jpg
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/Linn-Githmar.jpg
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/Linn-Githmark-02.jpg

Madeleine Dupont(デンマーク代表スキップ)
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/Fire-on-Ice-Part-II-29.jpg
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/Fire-on-Ice-Part-II-40.jpg
http://oglympics.com/wp-content/uploads/2010/02/WJThurFun-Madeleine.jpg
613雪と氷の名無しさん:2010/03/14(日) 02:00:20 ID:KxQjT/O7
ノルウェーのエロエロスキップの予選を、テレビで見れないのは甚だ遺憾
614雪と氷の名無しさん:2010/03/14(日) 03:50:15 ID:+5ZmJroo
デンマークはスキップじゃなく、フォースね
スキップはセカンドのJensen Angelinaだよ
615雪と氷の名無しさん:2010/03/14(日) 03:53:07 ID:+5ZmJroo
しまったAngelina Jensenだった
616雪と氷の名無しさん:2010/03/15(月) 00:58:10 ID:+DlO39Nz
ノルウェーをテレビで見たいのに(´・ω・`)
617雪と氷の名無しさん:2010/03/16(火) 22:44:58 ID:4e3BOAJk
618雪と氷の名無しさん:2010/03/17(水) 14:46:33 ID:oQaRGYmi
さすがや・・・・
619雪と氷の名無しさん:2010/03/17(水) 22:31:18 ID:w829wZB7
ジェニファー・ジョーンズも美人だね
いかにも肉食系でギラギラした感じがイイ
カーリングは美人多いな
620雪と氷の名無しさん:2010/03/17(水) 22:32:27 ID:j/ygtsTF
28日の準決勝の放送は日本の結果次第で録画ハイライトになる
ミュアたんやエロエロも映るかもしれない
621雪と氷の名無しさん:2010/03/18(木) 00:44:58 ID:cOcr+DdH
ミュアはこれからも活躍しそうだけど、
エロエロさんはシニアになってから影薄いから、是非がんばってほしい
622雪と氷の名無しさん:2010/03/18(木) 06:07:03 ID:yWdNQtm/
>>619

>カーリングは美人多いな

あと頭がいい人もね。JJの本業は弁護士。
http://www.lawyersweekly.ca/index.php?section=article&articleid=64
623雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:06:50 ID:59i+S1fp
なんと、スウェーデンチームはそろっているじゃないか!
特にカールソン、かわいい顔してなんと容赦のないことか
624雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:09:15 ID:bL+jOyX1
スウェーデンのスキップのリリースは何なんだ?
625雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:09:24 ID:59i+S1fp
626雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:10:19 ID:59i+S1fp
627雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:11:04 ID:ARy0ND/7
628雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:11:56 ID:ARy0ND/7
629雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 21:38:32 ID:D4K8JlT/
スウェーデンのサードいいよね しかも強いし
630雪と氷の名無しさん:2010/03/23(火) 23:04:15 ID:VTVKbn8u
SWE、ホント、粒ぞろいでかわいい。メガネっ娘も相当な美人だ
631雪と氷の名無しさん:2010/03/24(水) 00:39:46 ID:Cbs5vOX5
632雪と氷の名無しさん:2010/03/24(水) 00:49:02 ID:G08eRG+6
スエーデンのメガネっ子が最初の方で投げたあと口からガムかなんか
落として慌ててたのがワロタ
633雪と氷の名無しさん:2010/03/24(水) 01:47:33 ID:nYkWSgTs
スウェーデンのリードがいい
634雪と氷の名無しさん:2010/03/24(水) 01:55:14 ID:J/xIs+FK
SWEのサラちゃん、ちっちゃくて可愛かった
635雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 00:47:18 ID:z/huRhD3
やっぱり魅力的なカーリング
ttp://www.timewarp.jp/sports/2010/03/23/7342/
636雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 02:42:05 ID:0W+jbk03
いまカーリングとテニスはカワイコの宝庫だな
637雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 03:02:44 ID:kpr0Rj2X
カーリングは昔からだよ
ノルビエとか
638雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 20:06:14 ID:L6ObS84T
美しきアスリートたちが突然変貌する恐怖のカーリング
http://www.timewarp.jp/sports/2010/03/25/7589/
639雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 20:47:45 ID:o2M+BcZZ
>>638
まーたエバとか書いてる馬鹿なやつがいるんだね

ゴールデンハーフじゃねえよ
おまえんちはクリスマス・エバっていうのかって
640雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 20:51:25 ID:L6ObS84T
>>639
> それは、リリース(ストーンを投げる瞬間)の時の顔だ。

にもツッコんで。
こんな顔してたらショットも乱れるわ。
641雪と氷の名無しさん:2010/03/25(木) 20:58:28 ID:o2M+BcZZ
>>640
アンドレア・ショップ にも突っ込みたくなる。いったい何売ってるんだよって。

たぶんこのライターは、ドイツのケルンをコルンと読んじゃうんだろうな。
642雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 00:41:28 ID:DZa1Xckw
隣のレーンでロシアチームが試合をしている事が多いので、日本チームより
もロシアチームばっかり気になるんだが、プリちゃんほとんど試合に出てな
いじゃん。。。時々、マツコデラックスの横に座っている姿が映るけど、な
んか元気ないよな。このままリザーブに降格じゃあねえ事を祈る。
643雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 01:02:42 ID:TfBEwUjH
ジャルコワと同じでリストラ要員
644雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 11:06:44 ID:li/qc9xI
>>642
コーチに問題があると、偉い人が書いていた。
645雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 16:34:03 ID:p6ZFwEUW
ttp://privivkova.ru/(ロシア語)
ttp://twitter.com/Privivkova(ロシア語)
646雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 22:18:10 ID:X+3YxUji
ようやく対デンマークが見られる
4年前のオリンピックで見たデュポン選手が可愛かった
今の大会には出ているかな?
647雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 22:39:23 ID:Kt08NSuk
>>642
プリたんとシドロワたんの折り合いがあまりよろしくないという噂も・・・
今回2人があまり併用されないところを見るとその噂もあながち間違いではないのかもしれない
でもやっぱりファンとしては美女2人が並び立つ姿を見たいよね
>>644
元はプリたんのチームなのにシドロワたんをスキップに据えるというのは非情な采配だなと思った
勝つためとは言えプリたんが不憫でならない
>>645
ありがとう!
全然読めないけど画像とか動画が見れるね
648雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 22:46:22 ID:TBn+63wS
シドロワも頼りないけど、今のプリはもっと頼りないからな
4年後を見据えた起用らしいが、プリだってまだ23歳の若さなのにな
あと予選でイエゼフ好調だったけど、何で五輪で使って来なかったんだろう?
ロシアのカーリングは、ときどき訳分かんないことしてくるよな…
649雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 22:53:40 ID:a6NYcbOZ
スコットランドのミュアとケリーウッドの2ショットは
身長差がものすごくあって絵的になかなかいい雰囲気。
バンクーバーで日本とやった時はケリーウッドがセカンドだったから気づかなかったけど。
3位通過になってしまったけどぜひテレビで見たいので準決に来てほしい
650雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 23:34:30 ID:Poi0LPO2
google翻訳
http://translate.google.co.jp/#

こういうのもあるよ。雰囲気くらいわかるかも。
文学板では日本語を外国語に翻訳して、さらに日本語に再翻訳して
自分で立てた板を自分で荒らすユーモラスな人がいたね。
651雪と氷の名無しさん:2010/03/26(金) 23:49:51 ID:FFYcwUn7
順当なら、ミュアは準決出れるでしょ
ほんで、みんなが望んでるのは、JJ vs Eve
絶対王者 対 新進気鋭の対決でしょ
まあ、一部熱狂的カーン信者が許してくれないかも、だがw
652雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 00:03:44 ID:yRY7tIVh
>ロシア代表のスキップ(主将)を務めるリュドミラ・プリヴィフコワは1万人が投票した
>インターネットサイトの調査で今大会出場の美人アスリートランキング6位に入る美貌の持ち主。
>競技人気に反してテレビ露出も高いが、アドリアノワ監督は日本に敗戦後のインタビューで、
>「別のスキップを探さなければ」と交代を示唆している。

スキップとしては見限られたということかね。リードはガルで安定だからポジション奪うなら2ndか3rdしか残ってない
653642:2010/03/27(土) 08:32:42 ID:P5sz7Tfe
>643
そうであって欲しくないなあ
>644
コーチは何考えてんだろうねえ。。。
>645
 おお、サンクス!
 日本語で読みたい!
>647
 そうなんや、信じたくないけどねえ。。。
>648
 まあ、不甲斐ない結果だったけど、今までのロシアチームを引っ張って
 きた実績と経験あるし、他の競合チームなんかは30代40代のベテランが
 牽引してるし、プリちゃんは十二分にその素質と才能あると思っている
 んだけどねえ。。。
>652
 マジ?!
654雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 08:58:59 ID:83NKwDrT
>>645
ついったー翻訳してみたけど疲れてるのかな

>ように私が疲れている...... 余暇は私に必要である!
>第16の3月の11:48 AM らのかの網
655雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 14:02:12 ID:8ZLTz5rL
カーンさん決勝一番乗りだな
656雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 14:17:41 ID:XQxDymDH
準々決勝は、スコットランド vs スウェーデン
準決勝は、カナダ vs ↑の勝者
決勝は、ドイツ vs ↑の勝者
か。
657雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 14:56:42 ID:XErNTb4E
決勝と3決は、プレーオフと全く同じ組み合わせになると予想
658雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 19:10:53 ID:AYIIF1j6
ドイツは2007,2008とチームはメタメタだったわけで
その原因だったショット率の悪いリードとセカンドを取り替えたらシェップが楽になった。

これは日本にも通用する話だな。世界に通用するリードとセカンドが必要。
せめてロビラードに匹敵するような選手が欲しいね
659雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 19:30:13 ID:Nf+wayOS
ロビラード、サードじゃんw
660雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 20:51:33 ID:NdSmfWVI
>>659
最初はロビラードをセカンドで入れた これで不安定なハルテルトがクビ。
次にハイスが入ってロッターがクビ。
ECCからバグナーとロビラードを入れ替えただけだ、知らんのか?
661雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 20:58:59 ID:AYIIF1j6
http://ameblo.jp/higashihara-aki/entry-10492009081.html
スコットランド 負けフラグ立った
662雪と氷の名無しさん:2010/03/27(土) 21:10:32 ID:Nf+wayOS
>>660 知らん
663645:2010/03/28(日) 14:42:27 ID:U6xTLGgb
ツイッタはなりすましだと書いてあるようだ。申し訳ない。
664雪と氷の名無しさん:2010/03/28(日) 15:04:04 ID:s73DF5AZ
ナンテコッタイ\(^o^)/
665雪と氷の名無しさん:2010/03/28(日) 15:11:45 ID:2AxlLEu5
日本で入手困難なオフショット画像が時折うpされてるのが有難かったりする
666雪と氷の名無しさん:2010/03/28(日) 16:48:45 ID:NEzBv3e6
ミュアたん目当てに準決勝をBSで見たのだが
なぜかサードのケリー・ウッドさんにもっこりひょうたん島
667雪と氷の名無しさん:2010/03/28(日) 16:53:20 ID:/S65CsyK
身体ちっちぇーのに、ケツはでっかいからねえ…
668雪と氷の名無しさん:2010/03/28(日) 20:14:02 ID:Pub6yXzW
>663
 え?
 あのTwitterは、プリビフコワ本人がつぶやいてない(書いてない)って事?
669雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 16:47:59 ID:Ccy6ADOH
ステラ・ハイスめっちゃかわええ
やっとテレビで見れるよ〜!金メダルおめでと〜!

ショルツもかわいいし、フィギュアのヘッケンとかテニスのリシキとか
ロシアだけじゃなく、ドイツの若いアスリートもカワイコ満載だあ〜〜〜!
670雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 17:20:11 ID:j4sZZ+iV
ドイツはスキップとヴァイスの印象度がどうしても強いからな。
その2人だけでなくメラニーもなかなかの美人さんなのに
671雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 17:26:56 ID:01mQ7EQJ
ドイツのバレーボールも可愛いお
672雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 17:45:13 ID:E1FmuJWI
>>670
んだ。メラニーいいね。
673雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 18:05:08 ID:yVpwLIw3
http://seasonofchampions.ca/2010worlds/news734.asp
Germany's Andrea Schoepp wins second world title in 22 years
シェップ、22年ぶりタイトル奪還

http://seasonofchampions.ca/2010worlds/news732.asp
Canada claims bronze medal at Ford World Women's
カナダは銅メダル

http://issuu.com/curling/docs/eyeopenermarch28
Eye Opener Daily Newspaper 3月28日版
All about Eve イブの全て
Poster Girls : Mayo Yamaura & Anna Ohmiya
674雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 18:56:03 ID:+BWBNemK
Frances Brodie Award は
ノルウェーのLinn Githmark
675雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 19:26:18 ID:Ch4g3qJI
22年ぶりって凄いよなあ。。
まだベルリンの壁が健在で、東西ドイツ統一前だもんな。
676雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 19:58:37 ID:j4sZZ+iV
>>674
エロエロさんが選ばれたか。
まるりんブログでも印象に残る選手として名前出てたね。
傍から見てるといまいち分かりにくい賞ではあるけど
677雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 20:46:15 ID:8/jUznEd
エロエロさん、いいよなあ…
予選で放送枠とらなかったのは、BS最大の誤算…
678雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 21:26:04 ID:rpnF9u+G
>>674
ノジュンも貰った賞ですね
下位チームから選ばれるのが恒例なのかな
679雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 21:46:03 ID:bctJyqF0
>>676, 678

しかし受賞者はすごいメンツだ。
http://www.worldcurling.org/frances-brodie-award

メダルに届かなかったチームから選ばれることが多いけれど、
2008年のスイスは銅メダルにもかかわらず、Ottさんが選ばれている。
680雪と氷の名無しさん:2010/03/29(月) 23:10:54 ID:5nM+VEmt
Frances Brodie Awardは出場選手全員の投票結果だしね!
681雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 13:01:55 ID:37BRQFZZ
2006はチーム長野の園部が選ばれてるじゃん。
青森より長野を支援したほうが良かったんじゃないか・・。
682雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 14:52:34 ID:PlXuvbwc
そういう問題じゃないよ。
今回の大会と同じ環境で五輪ポイントに関係ない大会
おんなじ11位
683雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 15:59:00 ID:iTSqA4YY
ノジュンさんは個人としてかなりポテンシャルのある選手だということが認められたんでしょう。
ジュニア時代からも含めて本格的な国際試合初出場、国際的には全く無名選手だったのに
いきなり受賞というのは、やっぱりすごいと思うよ。彼女の才能を生かす環境が日本国内にないのが
本当に悔やまれる。
684雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 18:05:15 ID:Trh0lN4Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=2CKMwwTDeGc
JJさんのインタビュー、どなたか通訳お願いします
685雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 19:01:42 ID:Uu1lSAfi
銅メダルが取れてどうでも嬉しいわ。もちろん金がほしかったけれど、精一杯プレーできたし
ー周囲やメディアからのプレッシャーについてはどうでした?
なかったわ。みんなの前でプレーするのは最高に楽しい。
勝てなかったのは残念だけどそれでも楽しかった。
試合後のメディアの最初の質問は、「ガッカリしましたか?」というものだったけど、
その質問自体が悲しいわ。銅メダルがとれてとても嬉しい。
686雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 21:49:44 ID:BNeGZSDC
>>684
なんか試合中よりかわいいな。
687雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 21:52:26 ID:Trh0lN4Q
>>685
ありがとうございます
周りの期待通りの結果が出なくてもこれだけの笑顔でインタビューに答えるJJさん素敵です
688雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 22:34:07 ID:IK7HSoF7
>>687
人生の勝者だしね
689雪と氷の名無しさん:2010/03/30(火) 22:49:13 ID:WO2p2z9v
ケリー・ウッドって29歳なの?
もっと年上かと思った
690雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 01:09:16 ID:xVKxEt1n
イブとケリーが好きなんで、スコットランド応援してたけど、
シェップさんの勝ってすごく嬉しそうな顔見たら、
ドイツが優勝でよかった、と素直に思ってしまった。
金メダルおめでとう、チーム・ドイツ!
691雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 01:15:05 ID:dQ0USKn0
カーンさん、実は笑顔はかわいいと思うよ
692雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 10:40:35 ID:y9Zt3kl3
ドイツのハイスが、あの細腕でテイクバックしているのを見ると、
日本もやりゃあいいのに、と思うが、もえも難しいみたいなこと言ってたしな〜
693雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 19:20:07 ID:p+Fwcsuv
>>692
ぶれるだけ。
694雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 20:08:38 ID:y95AXnXX
テクニックってのは人それぞれ
これがいいって決まった形は無い
ドイツのワグナーさんなんてデリバリーの瞬間に体がよろけてるのにあの正確なショット
695雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 21:44:25 ID:LME+gxnT
>ドイツのワグナーさんなんてデリバリーの瞬間に体がよろけてるのにあの正確なショット

この手の特異例を一般論みたいに話す馬鹿は放置でお願いね
696雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 22:29:31 ID:z/jU5Rcg
準決勝の対カナダ戦第10エンドで、投げた姿勢のままハウスまで
ずずーーーーっと滑ってきたケリー・ウッドに笑ったw
北京オリンピックの男子100×4リレーで、第3走なのにちゃっかり
ゴールまで走ってきたジャマイカのボルトを思い出した。
697雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 23:29:55 ID:R7Ajy/Nf
>準決勝の対カナダ戦第10エンドで、投げた姿勢のままハウスまで
>ずずーーーーっと滑ってきたケリー・ウッドに笑ったw

別に全然珍しくもなんともないけど?
TVではあまり映らないからかね?
698雪と氷の名無しさん:2010/03/31(水) 23:54:25 ID:kSLPYJss
スットコは、ミュアもケリウドも声がでかいね
Line's good. とかReally hard !とか…
あとストーン停止直前の、Go!Go!Go!もカッコいいと思うよ

699雪と氷の名無しさん:2010/04/01(木) 21:35:20 ID:YoLKa8kB
スウェーデン戦はテレビ放送されたので、
少なからずカールソンやオストランドの名前は広まっていった
でも、ノルウェーはポップコーンを食べてるとこしか放送されなかったので、
スキップのエロエロさんは、いまだにエロエロさんのまま…
700雪と氷の名無しさん:2010/04/01(木) 22:00:16 ID:YoLKa8kB
スェのスキップ、オストルンドだた ora
701雪と氷の名無しさん:2010/04/02(金) 08:45:11 ID:YheFUTDS
俺は、スウェーデンの熟女チームが好きだ!
702雪と氷の名無しさん:2010/04/02(金) 10:17:28 ID:Q9j3hEFP
スウェーデンは若手の有力チームがたくさん出てきたからノルベリもソチは出場できるか危ういね
あるいはそろそろ引退とか考えてるのかな?
703雪と氷の名無しさん:2010/04/02(金) 11:28:31 ID:wbA2YBGE
>>702
あのラスボスはまだ引退しないだろうな。
704雪と氷の名無しさん:2010/04/07(水) 13:51:17 ID:ZAFDqtjf
ケリーウッドさんのブラシだけ便所ブラシなのは、やっぱイジメなん?
705雪と氷の名無しさん:2010/04/07(水) 19:26:19 ID:MyZ8qIqA
プリたんは声が可愛い
706雪と氷の名無しさん:2010/04/07(水) 20:36:03 ID:8fc9ijio
>>704
霜取り用かな
707雪と氷の名無しさん:2010/04/09(金) 22:00:50 ID:xmphCRlm
ステラハイスちゃん美しすぎる
708雪と氷の名無しさん:2010/04/10(土) 21:33:33 ID:IC4Q4XQH
http://www.youtube.com/watch?v=8_vHxuNHhYY
シェップさん通勤の図
そういや青森でも自転車散歩したいとかなんとか言ってたっけね
709雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 11:32:13 ID:ssMiudYl
既出かな?でも激しくワロタ。
http://www.youtube.com/watch?v=6aGJ2LK2vAA

710雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 11:35:58 ID:ssMiudYl
ちなみにドイツ語字幕の訳

オリバー・カーンyは今日何をするのか?
それは女子カーリングだ!
これが証拠です。
見たか!
711雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 19:43:38 ID:9NYRyPM7
>>710
ワロタw
本国でもカーンに似てるって思われてるんだなw
712雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 22:50:06 ID:4l5yMdnj
じゃあ相方はアンダーテイカーか
713雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 23:03:19 ID:3BNeKb4T
>>712
カーリングファンの中に、プロレスファンはほとんどいないだろ
わからないのでは?w
以前、実況でトリプルHがスルーされてたような?
ちなみに、テニス実況でミステリオのCMカットインも完全に無視されていた…
714雪と氷の名無しさん:2010/04/12(月) 23:10:40 ID:r4Fmw13N
>>706
そうなんだ。色々あるんだね
ありがとう。
715雪と氷の名無しさん:2010/04/13(火) 10:23:52 ID:MuLq++e/
2010年の新星、Erin Carmody。
チームKathy O'Rourkeの4番カーラーだ。
wikiによれば、東海岸に在るプリンス・エドワード島のサマーサイド市出身の22歳。
清純派のエリンにおじさんは一目惚れだ(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=DpmOqArDRSY&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=pi152ChlT4U&NR=1
716雪と氷の名無しさん:2010/04/13(火) 17:13:18 ID:OgH+7rIg
ロシアチームって、ヤップって言わないよね
まさか卑猥な言葉なのかな?
717雪と氷の名無しさん:2010/04/14(水) 05:54:12 ID:GpUXl7we
>>715
そのチームならサードの娘の方がいいなあ。でもカナダだからなあ、よほど運にも恵まれないと
大きな国際大会には出られないかも。その大会でも穴馬的な存在だったみたいだし
718雪と氷の名無しさん:2010/04/14(水) 09:58:21 ID:/wx+uVAD
>>717
Geri Lynn Ramsayも美形ではあるが顔付き・物言いからキツイ性格に見える。

http://www.cbc.ca/video/#/News/Canada/PEI/ID=1409783366

やっぱりエリンが可愛いや。
Erin my love so sweet〜♪(笑)
719雪と氷の名無しさん:2010/04/15(木) 00:51:53 ID:fOXzc3+W
選曲、古すぎw
ところで、五輪板のカーリング何でも実況スレって、オフシーズンは落ちっ放しなの?
スレチかもしれんけど…
720雪と氷の名無しさん:2010/04/16(金) 21:28:56 ID:HWVx5t66
まだシーズン終わっていないよ、WCTは最終戦やっていて、昨日はJJが3Eに6点取られて1-9で握手負けしている。
相手がロートンとはいえ、JJでもこんな酷い試合することもあるんだな。
721雪と氷の名無しさん:2010/04/19(月) 14:53:56 ID:ADUFyu5C
シェップさんとカーンだけが、なぜこれほどまでに取りあげられるのか不思議…
俺はカーリングとテニスとメジャーリーグとプロレスの実況してるけど、
違うジャンルの選手の話題だしても、ほぼ完全スルーされるよw
722雪と氷の名無しさん:2010/04/19(月) 15:41:56 ID:Onp49HLd
あれだけインパクトがあって似ている顔は、そうはいないだろう。
すべてのジャンルのスポーツで。
特に美女そろいの女子カーリングの中では。
723雪と氷の名無しさん:2010/04/19(月) 15:58:42 ID:3RZLfloV
カーン氏はシェップさんと同じドイツ人で知名度がかなり高くて風貌がインパクトあるからね
724雪と氷の名無しさん:2010/04/19(月) 16:00:20 ID:YgjDgCTV
今季は欧州と世界選手権制覇してるし、成績面でいえば注目されて当然といえる
ただ2chの実況とかでの人気とは関係ないだろうが
725雪と氷の名無しさん:2010/04/26(月) 20:43:24 ID:WWpKbY7k
JJチーム、新サードか?
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Jennifer_Jones_(curler)
(Teamsの表の2010-11)
726雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 01:04:20 ID:x94XVKUo
>>725
どうやらCathy Overton-Claphamはクビにされた様だ。
>“I was totally blindsided,” Overton-Clapham said. “I had no idea.”
流石に外人さんはドライだな。
長年の友人に対する態度かね?


Longtime Jennifer Jones third Cathy Overton-Clapham cut from team
http://news.therecord.com/article/701591
727雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 03:46:48 ID:/VLy2lKc
海外では当たり前のことだけど、トップにはそれだけの権限と責任があるということ
日本ではそこら辺が曖昧でなんとなく合議でやろうとして時機を逸することが多い

それにしてもこれだけの超大型新人をよく一本釣りできたねえ
やっぱり弁護士としての交渉力を発揮したってことなのかな
728雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 08:24:08 ID:YBQbR5oF
それだけオリンピック代表は重いということだろう。
オリンピック代表がとれるなら、長年の友情も捨てるし
超大型新人もとれる。
729雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 10:26:18 ID:qyj7S2Kz
我が日本のチーム青森はどうするのか?
五輪・世界選手権の惨敗の責任を誰が取るのか?
当初予定の6月が1ヶ月伸びた理由は其の辺りに有りそうだが
先ずは監督から替えないといけないだろう。
730雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 11:50:52 ID:IqUFLDv3
>>726

記事を読んだけれど、いや〜、カナダのカーリング界はシビアだね。
やっぱりトップチームとして、五輪出場を逃し、世界選手権でも3位に終わるという
不本意なシーズンだったので、何らかの手を打たなければならなかったんでしょう。
JJも弁護士らしく、かなり白黒をはっきりつける性格のようだ。
クビになったOverton-Claphamが「裏切られたような気分だ」、「非常に傷ついている」
とぼやいている反面、JJはチームの将来のためにもメンバーチェンジが必要だったと語っている。
JJの最後のコメントが印象的。

「こういう決断はいつも非常に難しいものよ。他の人にこの気持ちはわからないでしょう。
でも私達は未来に目を向けているの…そう、今から4年後の」
“These types of decisions are always very difficult. I don’t think you can describe (the feeling).
But we’re looking to the future ... to four years from now.”

JJ、4年後もやる気満々ですな。
731雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 12:13:56 ID:/+UdxU6y
チームリーダー、若しくは人事に権限を持つメンバーが首になった例は無いの?
これだけ事務的に決断できるとなると、謀反みたいなことも当然あり得ると思うんだけど…
732雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 12:37:21 ID:IqUFLDv3
欧米はリーダー(たいていはスキップ)の個人チームか、ドイツみたいに
リーダーとバイスのラインが完全に出来上がっていて、他の選手はリーダーに
絶対服従というケースが多いんじゃないかな。気に入らなければリーダーを
追い出すなどという手の込んだことをするより、自分から(同調者がいれば
その人を連れて)脱退するでしょう。結果的にリーダー以外の全選手が脱退してしまい、
リーダーが孤立(=チーム崩壊)というケースはあるかもしれないけれど。
このへんが、カーリング・チームはロックバンドやプロレス団体に似ていると
一部で言われている所以でしょうな。
733雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 13:42:07 ID:l04zpGos
732の言ってることがよくわかる。
5勝15敗でべそをかきながら帰ってきて
「来期のことはわからない」、
こんなことだからダメなんだ、。
最初から負けてるじゃないか!
「私にやらせろ!」
コレくらいでちょうどいい。
734雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 17:16:22 ID:W+L/IkGV
カナダやドイツはスキップの一存でオーダーをイジる
中国は国家の命令でオーダーをイジる
ロシアはマツコの一存でオーダーをイジる

日本は?
735雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 17:44:32 ID:l04zpGos
広報とスポンサー。

それより、今日の俺のブログはすごいよ。
みんな、泣くと思うなぁ。
736雪と氷の名無しさん:2010/04/27(火) 18:54:14 ID:qSMZ8D+4
こんなスレにまで
会社クビになって泣きべそかいてる
変態ストーカー野郎が来てるのかよ・・
737雪と氷の名無しさん:2010/04/28(水) 03:38:48 ID:CqabRTHd
JJのサイトがメンテナンス中なのはオバートンをクビにしたせいなのかな。
オバートン色を一掃するんだろう。


TeamJenniferJones.com
This site is down for maintenance.
Please check back again soon.
http://teamjenniferjones.com/
738雪と氷の名無しさん:2010/04/28(水) 21:07:55 ID:TxnrpwKI
739雪と氷の名無しさん:2010/05/01(土) 23:30:23 ID:BiplDhPz
結構前の話だけどFerbeyとGushuがいっしょになるほうが衝撃的
トリノの時のラスハワードみたいになればいいけど
740雪と氷の名無しさん:2010/05/26(水) 01:12:09 ID:Q36+0Azf
ttp://www.thecurlingnews.com/blog/team-norberg-calls-it-quits/
>Team Anette Norberg, twice world champions and also Olympic champions
in 2006 and 2010, have called it quits. Eva Lund, Cathrine Lindahl
(Norberg’s sister) and Anna Le Moine announced their retirement,
and only skip Norberg will soldier on, although possibly in an off-ice role.
741雪と氷の名無しさん:2010/05/27(木) 05:45:14 ID:T25pPgsE
>>740 情報Thx!
ついにTeam Anette Norbergの解散&引退か・・・
これで、欧州選手権は判らなくなった
742雪と氷の名無しさん:2010/06/02(水) 21:05:13 ID:CBjcRE71
某ブログで知ったけど、ノルベリさんがcissiのチームに入るらしい。
ttp://www.curling.se/Hem/tabid/36/mid/361/newsid361/835/Anette-Norberg-byter-klubb-och-satsar-mot-Sochi-2014------/Default.aspx
743雪と氷の名無しさん:2010/06/02(水) 21:40:31 ID:qErUbD0g
>>742
情報d
第2のレジョンド(伝説)になるまで続けて欲しい
744雪と氷の名無しさん:2010/06/02(水) 21:49:37 ID:ppsFqcZH
サラたんのいるチームに入るってことは、メガネの人がクビか?
745雪と氷の名無しさん:2010/06/05(土) 13:55:09 ID:NAfZZhLp
今日、山中湖で海外選手を見かけました。
746雪と氷の名無しさん:2010/06/05(土) 15:05:27 ID:SpDq0617
ケリウドてヱロい体型してる
747雪と氷の名無しさん:2010/06/07(月) 19:37:33 ID:/kbFfBak
ロシアはおばさん選手が絶好調
ネクラソワはミックスで世界一になり
ジャルコワは国内選手権で無敵状態
748雪と氷の名無しさん:2010/06/09(水) 22:35:56 ID:9nWxsyZz
>>745
どうせテリーさんでしたとか言う落ちかな
749雪と氷の名無しさん:2010/06/26(土) 22:47:03 ID:fEjNBlmL
REPORT: OLYMPIC CURLING CHAMPION NORBERG FORMS NEW TEAM
6/8/2010 12:57:25 PM
http://www.tsn.ca/curling/story/?id=323970

Anette Norberg's gold-medal winning Olympic team broke up recently,
and now it appears the legendary Swedish skip has formed a new team
and will embark on another run for gold at the 2014 Sochi Games.
Three members of her Olympic team announced their retirement,
but according to The Curling News, 46-year-old Norberg has joined forces with Team Cissi Ostlund,
who lost the 2010 Swedish finals to Team Norberg.
The young Swedes also lost the bronze-medal game at this year's 2010 Ford World curling championship to hosts Canada, skipped by Jennifer Jones.
“I would like to help build a competitive Swedish team, and these girls are already well on the way,” said Norberg in a statement.

Norberg now joins forces with Ostlund, Sara Carlsson and Lotta Lennartson,
the girlfriend of Swedish Olympic men's skip Niklas Edin.
nna Domeij has left the squad and will reportedly take a break from high-performance competition.

“I am really looking forward playing with Anette,” Ostlund told The Curling News.
“She's a great curler with a lot of excperience and I think that we will learn alot from her.
The goal is to represent Sweden in the 2014 Olympics in Russia and I definitely think that this team has what it takes to be there."

The curlers have yet to decide on the positions for the team yet.
750雪と氷の名無しさん:2010/07/02(金) 10:39:46 ID:AteYcp+f
なんとか
751雪と氷の名無しさん:2010/07/05(月) 02:40:09 ID:gD2+GtJT
ロシアはカーリング協会会長が別の人になった
場合によっては外国の強い選手を何人か帰化させてナショナルチームに配属するとか
752 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/07/23(金) 22:45:26 ID:OQSVLXAg
             /:::::::::::::r^ー^ー^ー、__::::::::\
           /::::::::::::::::::《゚。≧≦。゚キ》:::::::::::::\
          /::::::::::::::::::::::::ヾ^ー^ー^ー、シ:::::::::::::::\
         /::::::::::::/´// 卅卅 ~  `ヽ::::::::::ヽ
        /::::::::://////从从从从ヽヽヽ\\\ヽ
        i|彡/////////从从从从从从ヽヽヽヽヾヾ,
       ノ从从/‖‖////从从从从从ヽヽヽヽヽ\ヾヽ、
    ィ二彡〃〃〃〃ヘ||||||||||||||||||||||||||||||ヘヾヾヾヾヾヾ\
  ///ミミシ‖‖‖ `!l!l!|!|!|!|||||||||!|!|!|!|!゙ ヾヾミミヾヾミミ\
///三三彡/‖‖ノ    `^`^ー─'゙ ^´   `ヾミミ三三三ミミ\
彡彡彡从从从从从                 ミミミ‐、⌒三三ミミ
彡ミ彡ミ彡彡三三シ    _       __  ミミr ノ  /⌒ヾ三
三三三三彡彡 `|f  /     ̄ ̄ ̄    ヽ  ミミミ ヘ 
三三三三彡シ  {{  ヽ   _ ヽ  /  _     》ミ'゙ |
三三彡彡゙ /{  {   ≫ィ`ー'゙`ヽ  v弋ー'>    } f  |
二ニ‐‐''  ノ |  ',::.    ` ̄´      ̄´ノ   /:::ノ  |  
`ー──''  |   ',::. ‐-、   ,,   、      /::/   |
        |   、   :  (___)、    .::::/    |
        ',    ヽ    /゛    ・  ヽ    :/     |  
        \    ',    { '^====-‐'ヘ   ノ   __ノ 
         {    \   `ー─''´ ノ /   /
         ノ     `''ヽ  ⌒   ノ´|   /
        /        `''ー---‐'''´/ |   /
753雪と氷の名無しさん:2010/07/23(金) 23:31:57 ID:S4IMjQ4w
たまたま見つけたJJの動画。よくできてる。白人女性にしては若く見える(1974年生)。
既婚なのが残念。
http://www.youtube.com/watch?v=O28kbDW7EJA
754雪と氷の名無しさん:2010/09/19(日) 22:34:32 ID:93AQ62+J
保守
プリたん国内大会で絶好調だな
755雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 00:12:10 ID:s25QwRrN
中国チームの監督ってホントに辞めちゃったの?
756雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 15:01:28 ID:c5TueC8Y
今週23日から"Radisson Blu Oslo Cup"が始まるがTeam Muirheadのメンバーに異変。
チーム青森も出場する"Curlers Corner Autumn Gold Curling Classic"のメンバー表には
今年の世界選手権と同じメンバーが表示されている。
オスロ大会だけなのか?それともこのまま?
ひょっとしてKelly Woodとの凸凹コンビが見られなくなるのか?
誰か詳しい人いますか?
757雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:02:51 ID:c5TueC8Y
JJのサイトが更新された。
クビにされた前サードのオバートンは何処にも出てこない。
予想通りとはいえ徹底している。そこまでやるか?!
それに気になるのはリザーブのJennifer Clark-Rouireに対する扱い方。
チーム構成員として一応は紹介されているが、表紙の写真・Team Photosには全く出てこない。
758雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:12:06 ID:AOI8noHj
>>756
こっちが本来のTeamMuriheadだろ
オリンピック選抜チームじゃなくて。

それよりも、こっちの方が驚きだw
http://www.worldcurlingtour.com/events.php?view=Team&eventid=2464&teamid=52994

>>757
別にお前が怒ることじゃないからw
青森だって未だにプロフィール更新してないし
759雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:13:37 ID:AOI8noHj
それとNorbergの新チームがどんなものか
ちょっと気になるな
760雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:32:30 ID:c5TueC8Y
JJのスケジュールに軽井沢国際の名が有る。
日本には初お目見えだ。楽しみ。

http://teamjenniferjones.com/schedule

761雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:34:08 ID:l84AmODA
あれ?
TeamDuPontが・・・
来年はデンマークで世界選手権なのにチーム分裂??
762雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 16:40:06 ID:2ylBrXt/
>>760
おお、凄いな
しかし何でここだけTBDなんだ??
763雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 17:06:57 ID:c5TueC8Y
TBDとはto be determinedの意味。後で決める。つまりは未定。
軽井沢国際の予定が発表になっていないからTBDなんだろう。
はっきりしているのはJJが軽井沢で試合をする計画が有るという事。
764雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 17:40:37 ID:txR4oTpx
>>758
えっ!レジェンド復活なの?
>>760
うわ〜!JJ軽井沢に来るの?凄い!!
765雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 17:57:44 ID:mtHgkaUv
>>760
レジェンドさんきたあああああああw
766雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 21:16:11 ID:98fMiD9I
軽井沢国際で思い出したのが'04年優勝したCheryl Bernard。

プロフィール( http://www.teambernard.com/bernard.htm )には
軽井沢国際優勝を伝える新聞( http://www.teambernard.com/images/Herald_japan.pdf )が紹介されている。
前年の世界チャンプのDebbie McCormickを下して優勝したのだからさぞや嬉しかったのだろう。
しかも海外初優勝。それ以来海外での勝利は確か無い筈。
JJが来るんだから再来年あたりにまた来てくれないかな。
767雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 21:43:53 ID:txR4oTpx
中国チームもメンバー変更あったんだね
768雪と氷の名無しさん:2010/09/20(月) 21:45:46 ID:5ofpjBtm
再生回数600000に迫るヨウツベ
769雪と氷の名無しさん:2010/09/21(火) 03:54:39 ID:ffkRFp9b
>>763
SC軽井沢のスケジュールをみると軽井沢国際は2011年1月26日〜30日となっている。
何でJJのスケジュールには軽井沢国際をTBDにしているんだろう。

http://www.karuizawaclub.ne.jp/team_sckc/schedule/index.cfm

770雪と氷の名無しさん:2010/09/21(火) 12:58:10 ID:19QXNyVL
WCTで面白いのを見つけた。
チーム長野のスキップであった土屋由加子さんの'07の記録。
http://www.worldcurlingtour.com/player.php?playerid=14210&view=Events

これによればteam Jensenのリードをしたと有る。但し、このteam Jensenは男子チームなのだ。
土屋さんは約1ヶ月5大会を男に混じって紅一点でカーリングしていた事になる。

メンバーに何かしら有って欠員が生じた時、誰か臨時メンバーを依頼する事や一人二役をする事は有る。
例えば、先週の女子"The Shoot-Out"で優勝したteam NedohinにはCathy Overton-Claphamが臨時メンバーとして出場している。
また土屋さんがteam Jensenのリードで出場した'07Meyers Norris Penny Charity Classicでは
SC軽井沢のスキップ両角友佑がリード&4thの二役をしている。

女の子一人で異国のカナダで男にまじってカーリングをするとは土屋さんは良い度胸をしている。
771雪と氷の名無しさん:2010/09/21(火) 17:53:18 ID:C9TgIbhE
普通に考えて誤植だろ
772雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 03:39:00 ID:vRs0YzQ7
OTTさんのサイトを見て、この人誰と一瞬思ったらサードのCarmen Schäferだった(2枚目の写真)。
女は化ける。

http://www.teamdavos.ch/
773雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 06:04:23 ID:hkm1xDlY
>>767
メンバー変更と言っても今回リード登録の孫さんはpcc2006のリザーブだった人だから
そんなに目新しい感じはないな。
774雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 11:34:39 ID:VLhSA3FT
>>770
>例えば、先週の女子"The Shoot-Out"で優勝したteam NedohinにはCathy Overton-Claphamが臨時メンバーとして出場している。

その人たちはどうやって飯を食ってるんだろう。
775雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 15:06:16 ID:Acn3WdWb
レジェンド、俺より年下だったw 妹よ、がんばれw
776雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 19:35:52 ID:RBFzE7Eq
>>774

キチガイてつやとか言うゴミくずは
40過ぎてもまだママに食わせてもらってるそうだ
親が可哀相だね
777雪と氷の名無しさん:2010/09/22(水) 20:57:01 ID:4VrxAAN1
よそのスレではコソコソ名無しになるクソコテって情けないよね
778雪と氷の名無しさん:2010/09/23(木) 15:02:41 ID:5NwtgX5e
本日よりRadisson Blu Oslo Cupがノルウェーのオスロで始まる。
16チームと4チーム不足となったため予選組は3組と変則的予選となった。
注目はteam JJ,Team Dupont,Team Norberg,Team Muirheadの昨年とはメンバー構成が異なった新チーム。
優勝は昨年と同じくJJと予想するが果たしてどうなるか。
779雪と氷の名無しさん:2010/09/23(木) 16:01:31 ID:5r2MxaCO
>>776
>キチガイてつやとか言うゴミくずは40過ぎてもまだママに食わせてもらってるそうだ親が可哀相だね

なにを根拠にそんなことをいってるんだ?
780雪と氷の名無しさん:2010/09/23(木) 16:03:39 ID:5r2MxaCO
>>777

オマエは最初から名無しじゃねえか。
これからコテなしでやるか?
781雪と氷の名無しさん:2010/09/24(金) 08:20:49 ID:qiOUQFat
>>778
本命視したJJは負けてしまった。
他にもTeam Dupont、レジェンドさんも負けた。
Team OTT、Team Muirheadは順当勝ち。
Team Norbergはエロエロさんに延長勝ち。
初日はけっこう波乱が有った。
782雪と氷の名無しさん:2010/09/24(金) 10:20:30 ID:mWDkWohG
Evita Regza(ラトビア)は、世界選手権出場チームとは別みたい。
783雪と氷の名無しさん:2010/09/24(金) 14:38:34 ID:mWDkWohG
AndreasPrytz,SWE 0 3 3 3 4 X 13
MartinLill,EST *2 0 0 0 0 X 2

新生チーム青森、こんなんなしよ。
784雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 12:26:59 ID:C7wcRp/m
Radisson Blu Oslo Cup
C組 Team Norberg強し。Team Muirheadを下し3勝全勝。早くも予選突破。
A組 Team OTTも強し。4戦全勝。予選突破。
785雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 12:48:08 ID:VOjkooE4
Schmirler Curling ClassicではWang, B Harbin, CHNやBrown, E Madison, WI などが順調なスタートを切ったのであった。
青森は約2か月後にピークを持ってこないと。
786雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 13:02:01 ID:wSY7SpCG
元JJチームだったOverton-Claphamも連敗かあ
バーナードさんも先週負けたしカナダ勢の元気がない

俺のプリたんは1勝挙げて幸先いいがシドロワは連敗
ジャルコワさんはミックスに転向したもよう
787雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 13:52:59 ID:wSY7SpCG
ぐああラストエンドで2点スチールオワタw
プリたん詰めが甘いよプリたん
788雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 16:48:47 ID:C7wcRp/m
>>786
Overton-Claphamは先週のThe Shoot-Outで優勝したTeam Nedohinの代打サードをやった事で疲れが残っているんじゃないか。
流石に2週連続はきついだろう。WCTの日程はハードだ。決勝トーナメントは1日3試合やる。
789雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 16:50:25 ID:C7wcRp/m
Schmirler Curling Classicでは
愛しのErinも片目が開いたが、最終endに2点を入れられ辛くも6−5で逃げ切った。
まだまだ大変だな。
790雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 17:20:29 ID:NhV6hYZh
ノルウェーGITHMARKチームのパンツ、いつも派手で恥ずかしいw
791雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 19:04:03 ID:ZU+mrNAQ
気持悪
792雪と氷の名無しさん:2010/09/25(土) 23:56:07 ID:C7wcRp/m
JJが"One more win and we're into playoffs. Having a great time in Oslo."
とtwitterしていた。
という事は2勝1敗。
今現在playoffのための最終戦を試合している最中。
playoff進出する事を期待している。
793レイプ大国韓国:2010/09/26(日) 02:15:48 ID:lJv3It3v
a
794雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 08:23:50 ID:Bplw3Cfb
Radisson Blu Oslo Cup のJaeggi, M(1-3:予選4位)て何でタイブレーク出場してんの?しかもタイブレーク初戦勝ってるし。

Jill Thurstonて有名選手なのかな。
795雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 08:41:31 ID:lQn79r63
JJはどうやら予選突破の様だ。
"Whoo hoo. Into the playoffs in Oslo. Quarters at 9:30am Oslo time. "とtwitterしている。
しかし分からないのが、タイブレーク。
Karlsson(A組3位)とSkaslienn(B組同率1位)とJaeggi(B組4位)で行っている。
同じB組同率1位のJJとViktorssonはプレイオフ進出?で
B組同率1位のチームと4位のチームがタイブレークする意味が分からない。
更に予選突破は下記6チーム。
A組 OTT , Hasselborg
B組 JJ , Viktorsson
C組 Norberg , Muirhead
残り1チームは何処だ??
796雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 08:45:46 ID:lQn79r63
>>794
タイブレークの処がかぶった。
確かに訳わかんない。
分かっているのはプレイオフは8チームで行う事。
797雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 08:55:23 ID:Bplw3Cfb
対照的にSchmirler Curling Classicはわかりやすいね
798雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 09:06:44 ID:lQn79r63
>>797
Schmirler Curling Classicは24チーム全部揃ったからだ。
対してRadisson Blu Oslo Cupは20チームの筈が16チーム。
予選4組(各5チーム)が変則3組(6,5,5チーム)になってしまった。
問題はプレイオフ8チームの選出方法だ。
各組上位2チームの計6チーム+2である筈だが、残り2チームをどうやって選んでいるんだ?
799雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 09:51:48 ID:Bplw3Cfb
6チームの組3位と
5チームの組3位同士の勝者

を決勝R進出にしとけばいいのに。
800雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 09:55:03 ID:iRxrdAw2
大会規約には各グループの3位チームによるドローショットで決めると書いてあるよ
801雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 10:01:10 ID:lQn79r63
>>800
何処に書いていますか?
JaeggiはB組4位だから規定には当て嵌らない。
今、データベースエラーでwww.worldcurlingtour.comにアクセス出来ないし・・・
802雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 11:28:38 ID:iRxrdAw2
>>801 大会ルールは下記URLをご参照ください
ttp://www.cuponline.nu/rules.asp?cupid=631

ちなみにJaeggiはSkaslienとB組同じ勝ち数で3位タイ。 
ttp://www.cuponline.nu/group.asp?cupid=631&id=1661

その後、Jaeggiは6エンドのタイブレークを勝ってB組3位が決定
ttp://www.cuponline.nu/gameView.aspx?cupid=631&gameid=20040

ここまでは判りやすいんだけど、その後の2チームに絞り込む時にドローショットチャレンジをしているはずなんだけどね
しかしながら、20:45のゲームの意味が判らない  もしかして、Githmarkは開催地推薦?
803雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 12:26:13 ID:lQn79r63
>>802
thank you!!
どうもASHAMの記録に誤りが有る様だ。
ASHAMではJaeggi VS Skaslienは4−7でSkaslienの勝ちとしているが、
実際は9−5でJaeggiの勝ち。だから2勝2敗でタイブレークな訳だ。
それならばGithmarkも加えて4チームタイブレークにすべきだが・・・確かに意味が分からない
804雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 12:34:02 ID:lQn79r63
分かったのはASHAMの記録は当てにならない事。
後はプレイオフは
1.Jaeggi VS Ott
2.Muirhead VS Jones
3.Viktorsson VS Githmark
4.Norberg VS Hasselborg
の組み合わせという事だ。
805雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 17:17:20 ID:lQn79r63
Radisson Blu Oslo Cup 2010は今プレイオフを行っているが、映像が無い。
ただ、スコア程度なら
http://www.cuponline.nu/information.asp?cupid=631
で分かる。
806雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:05:23 ID:VODXWLUY
カーリング何でも実況 2010-2011 第1エンド
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/oonna/1285499052/
807雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:35:51 ID:WJieh2GO
ああJJが負けちゃったよ。
相手がミュアちゃんでは仕方が無いか。
808雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:46:09 ID:WJieh2GO
test
809雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:47:32 ID:WJieh2GO
書き込み出来るな。出来ないのは実況スレだけの様だ。
一体誰のせいだよ!!
810雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:52:37 ID:iRxrdAw2
・・だよな  実況書き込めない
可能は人は頑張って30まで伸ばさないとスレ落ちちゃうかもねw
811雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 20:54:39 ID:VODXWLUY
こっちに移動するかな

カーリング実況避難所 Part2
http://free.jikkyo.org/test/read.cgi/lnanfree/1268195491/
812雪と氷の名無しさん:2010/09/26(日) 21:53:10 ID:Bplw3Cfb
遅レス^^Githmarkは【】が適用かな。

【the third ranked team with the best draw shot challenge result.】 The other third ranked teams will play a challenge match for the last spot in the quarterfinals.
813雪と氷の名無しさん:2010/09/27(月) 12:25:01 ID:4HMTcA8V
Mirjam Ott (SUI) finishes strongly to capture 2010 Oslo Cup women's championship over world junior champion Anna Hasselborg (SWE)
アンナ・ハッセルボーグ?覚えとこ。

TeamJJones: Lost to Muirhead in the quarters this morning. Oh well. At least we qualified and had a fun start to the season.
814雪と氷の名無しさん:2010/10/08(金) 09:00:05 ID:jBLTuccy
Curlers Corner Autumn Gold Curling Classicは
カナダは主だったチームが大体顔を揃えてる
外国勢はミュアヘッド、王、プリビフコワにチーム青森

もう一つは、RE/MAX Masters Basel
http://www.worldcurlingtour.com/events.php?eventid=2465&view=Teams
チームシェップようやく始動。先月MIXで兄貴と組んで3位とかだったかな
ロビラードはどうやらクビか
815雪と氷の名無しさん:2010/10/08(金) 09:20:33 ID:jBLTuccy
外国勢、アメリカを忘れてた。2チーム参加
816雪と氷の名無しさん:2010/10/09(土) 11:49:11 ID:3h0FrBUf
RE/MAXの録画放送はあるんだろうか?
LIVEじゃ観られん(´・ω・`)
817雪と氷の名無しさん:2010/10/09(土) 13:37:42 ID:DOyH7JP0
RE/MAX Masters Baselではカーン・OTT共に3戦全勝で予選勝ち抜けだ。
やっぱり強い者は強い!!
818雪と氷の名無しさん:2010/10/09(土) 14:20:29 ID:lLxkbzdP
エルコンだっけ、それ

Laolaのライブストリーミング、StreamTransportで落とせたよ
rtmpdumpでも多分いけるはず
819雪と氷の名無しさん:2010/10/09(土) 21:11:47 ID:3h0FrBUf
ありがとう
落とし方はわかるんだけど
回線がめちゃくちゃショボイんでLIVEだとダメなんだ(´;ω;`)
820雪と氷の名無しさん:2010/10/09(土) 22:11:58 ID:lLxkbzdP
Oslo Cupは2試合ほど録画で見れる
だもんで今回もゼロってことはまずないと思うが見たい試合が見れるとも限らんな
821雪と氷の名無しさん:2010/10/10(日) 07:12:10 ID:A0BQAKSt
チームシェップの試合見たらワグナーがいなかった
ハイス、ショルツ、レーマン(スイスのジュニアチャンピオンらしい)、シェップという布陣
822雪と氷の名無しさん:2010/10/10(日) 12:31:43 ID:hQOZHjPa
>>820
>>819です
うん、Oslo Cupは捕獲した
RE/MAXもせめて2〜3試合は録画放送をしてくれるといいんだけどね
まぁ、仕方がない(´・ω・`)

ところで、OntarioのTeam Krista McCarvilleの試合予定が少ないんだけど
http://www.fortwilliamcurlingclub.com/content/Team_McCarville/
ASHAMには予定すらない
http://www.worldcurlingtour.com/teams.php?teamid=51837
先シーズンもこんな感じでSTOHや五輪トライアルに出たのだろうか?
だとしたら物凄いことだと思うんだけど
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
823雪と氷の名無しさん:2010/10/11(月) 02:23:32 ID:rPKIpjNS
Masters Basel 2010はカーンが勝った。
決勝トーナメントではノルベリ・オット・Hasselborgを破って全勝優勝だ。
やはり強い!!
http://www.womensmasters.ch/results/T.HTM
824雪と氷の名無しさん:2010/10/11(月) 07:14:27 ID:vtmjaTZH
去年軽井沢で優勝したスイスのTeam Manuela Kormannは引退しちゃったんね。
今頃チームのホームページで気付いた
825雪と氷の名無しさん:2010/10/16(土) 10:32:36 ID:MsRfEnrw
China Juniors
Harbin, CHN
三カ年計画!?
826雪と氷の名無しさん:2010/10/22(金) 23:06:39 ID:BMaodQnP
以前、チームJJとJill Officerのtwitterでフォローされている数が圧倒的にJillの方が多いのを不思議に思っていた。
JJよりもJill Officerの方が人気有る?
それが今日のくるりん☆くるりんのブログを見て確信した。
やはりJillの方が人気有るのだ。


http://www.thecurlingnews.com/blog/2011-women-of-curling/

ブログで紹介された「カナダ女子カーリング選手カレンダー」は

The 2011 Women of Curling are:

December 2010: Colleen Jones, Nova Scotia
January 2011: Ashley Miharija, Ontario
February: Cheryl Bernard, Alberta
March: Chelsea Carey, Manitoba
April: Jill Officer, Manitoba
May: Kari MacLean, Ontario
June: Sarah Wark, British Columbia
July: Andrea Leganchuk, Ontario
August: Trica Affleck, Prince Edward Island
September: Sabrina Shibley, Ontario
October: Kristy Jenion, Manitoba
November: Teri Lake, Nova Scotia
December: Darah Provencal, British Columbia

何とJJが居ない!!
更に8月がErin CarmodyのチームのTrica Affleck。
何でErinじゃ無いんだ!!
827雪と氷の名無しさん:2010/10/24(日) 00:18:57 ID:1iTnIFDG
>>826
海外の情報が豊富だよね。
誰が書いているかわからないけれど。
(ひとりで書いている気もする)
828雪と氷の名無しさん:2010/10/24(日) 06:58:08 ID:Uv1GMm62
男子も中国が好調かな
Xiaoming Xu,CHNが3連勝、次はHoward (オンタリオ州)

SC軽井沢は実力通り(現大会1-2 2010WCT通算7-11)てとこか!?
829雪と氷の名無しさん:2010/10/24(日) 19:01:22 ID:AqgF/xjn
Grasshopper Women's Mastersはプリvsオットになった。
プリは5週連続の大会出場だ。
先週のCurlers Corner Autumn Gold Curling Classicは疲れが出たのか1勝3敗で予選落ちだったが、
欧州に戻って水が合うのか予選リーグは4勝1敗。準決勝はカーンを破ってもっか絶好調。
かたやオットもRadisson Blu Oslo Cupは優勝、RE/MAX Masters Baselは3位タイと絶好調。
しかし安定感ではオットの方が勝る。
地元スイスという地の利からオット優勢か?
830雪と氷の名無しさん:2010/10/24(日) 22:52:00 ID:AqgF/xjn
Grasshopper Women's Mastersは予想通り、オットが8−4で優勝。

http://www.worldcurlingtour.com/events.php?eventid=2466&view=Scores

1位:Mirjam Ott
2位:Liudmilla Privivkova
3位:Andrea Schopp
831雪と氷の名無しさん:2010/10/25(月) 12:29:13 ID:plBFIa1Q
なかなか勝ちきれないねえ、プリたんも
832雪と氷の名無しさん:2010/10/25(月) 12:36:12 ID:plBFIa1Q
833雪と氷の名無しさん:2010/11/02(火) 01:07:50 ID:3ss9RTRB
Colonial Square Inn Women's Classicの準決勝が始まった。
決勝予想はJJ vs LawtonでJJ優勝と予想しているが、果たしてどうなるか。

http://www.saskcurl.com/asp/2005_6/draws01.asp?EventId=832&DrawNumber=12
834雪と氷の名無しさん:2010/11/02(火) 08:26:59 ID:QN5snIs4
決勝は予想通りJJ vs Lawton。
しかし結果は9−5でLawtonの4連覇。
残念。

http://www.saskcurl.com/asp/2005_6/gameresult02.asp?EventId=832&GameNumber=56&DrawNumber=13
835雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 03:41:30 ID:cPIpTq+y
只今2010 Stockholm Ladies Cup生中継中。
team Sidorova vs team Jonasson
5エンド終了時点で6−1でteam Sidorova優勢。

http://www.curlingkanalen.se/ecc2008/slcc_inc.php?lang=english
836雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 03:48:18 ID:cPIpTq+y
ありゃ6エンドに4点入れられて6−5。
一転ピンチだ。
837雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 04:00:32 ID:cPIpTq+y
team SidorovaになってはいるがスキップはSidorovaでは無くOlga Zyablikovaになっている。
何処にもSidorovaは居ないぞ。
どうしたんだアンナは?
838雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 04:18:47 ID:nZcK/dR1
映像では確認していないがプリチームでサードやってるんでしょ
ロシアのニュースサイトや公式で確認する限り、当分はプリスキップ、シドロワサードで固定でいくとのこと

ロシアは複数チームを登録しておいて後でオーダーを好きなようにいじりまくるから誰が出場してるか把握しにくい
839雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 09:17:42 ID:fiOrRrCm
記録上はSidorovaは何処にも居ない。
team Privivkova
http://www.cuponline.nu/team.asp?cupid=721&id=8160
team Sidorova
http://www.cuponline.nu/team.asp?cupid=721&id=8161

ただ両チームでEkaterina Antonovaがセカンドでダブっているため、メンバー表をそのまま鵜呑みには出来ない。
やはり>>838の指摘通りなのかな。
映像をみればハッキリするのだが。
840雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 09:28:20 ID:fiOrRrCm
>>835の試合は結局team Sidorovaが8−5で逃げ切った。
http://www.cuponline.nu/gameView.aspx?cupid=721&gameid=22423
841雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 14:57:30 ID:fiOrRrCm
worldcurlingtour.comはやっとStockholm Ladies Cupのチーム名をアップした。
しかし試合結果は全く無し。
相変わらず当てにならない。
842雪と氷の名無しさん:2010/11/05(金) 21:57:36 ID:fiOrRrCm
Stockholm Ladies Cup生中継はTeam Szekeres(Hungry) vs Team Jonasson(Sweden)
現在3エンド中 2−1でTeam Szekeresリード。

Web版
http://www.curlingkanalen.se/ecc2008/slcc_inc.php?lang=english

Media Player版
http://www.curlingkanalen.se/stream/slcc2010.asx
843雪と氷の名無しさん:2010/11/06(土) 01:05:57 ID:rTAd6pT9
Privivkova対Rudstrom 中継開始
プリチームのオーダーは案の定
L Galkina
2 Fomina
3 Sidrova
S Privivkova
の五輪メンバー
844雪と氷の名無しさん:2010/11/06(土) 14:55:36 ID:sTjEu4Er
Red Deer Curling Classicでteam Bernardが何と2連敗。
後が無くなった。
やはりカナダは強豪揃いだ。
845雪と氷の名無しさん:2010/11/07(日) 20:07:32 ID:z25jPDGT
Stockholm Ladies Cup決勝は夫さんvsHasselborgの無敗対決と相成りました
てかあと一時間もないんですが
846雪と氷の名無しさん:2010/11/07(日) 21:27:58 ID:Zv4oPSJn
その夫さんは3点ビハインドのスタートになってしまった。
3エンド中で3−0。
847雪と氷の名無しさん:2010/11/08(月) 00:10:34 ID:EdNiVM6R
結局、夫さん6−5の延長勝で優勝。
流石に今年の夫さんは強い。
今年4大会で1位(8勝0敗)、3位(4勝1敗)、1位(6勝1敗)、1位(8勝0敗)。
合計26勝2敗。2敗はカーンとプリによるものだ。

この勢いで欧州選手権優勝だ!!
848雪と氷の名無しさん:2010/11/08(月) 05:14:51 ID:JCSbUq25
今年の夫さんはちょっと神懸り的強さだな。欧州では敵なしか
ノルベリのところはまだ噛みあってないみたいだし、カナダで苦戦しているミュアヘッドでも止められないだろう
849雪と氷の名無しさん:2010/11/08(月) 08:27:18 ID:JckOVYMR
>>847
間違った。
Stockholm Ladies Cupは7勝0敗。
合計25勝2敗だった。

http://www.worldcurlingtour.com/teams.php?teamid=51717&view=Scores
850雪と氷の名無しさん:2010/11/08(月) 14:44:55 ID:bzA+ui/v
五輪に出ればメダル確実と思えるチームが国内だけでも10以上いるカナダと、ヨーロッパでは層の厚さが全然違うから
ミュアちゃんも苦戦とは一概に言えないと思うよ。
ちなみに私の今年の一押しは、去年Sweetingのチームでリードをやってたマキチャック。今年は新チームのスキップに
なって、青森も出場した10月の大会でいきなり3位入賞。かなりの美人だから、もし国際大会に出てくれば日本での人気
も出てくるはず。ただアルバータ州を勝ち抜くだけで他の国の代表になるより何倍も難しいわけだけど・・・
851雪と氷の名無しさん:2010/11/09(火) 01:40:39 ID:8YMlQWKS
巻きちゃん?
852雪と氷の名無しさん:2010/11/09(火) 10:24:00 ID:DouvnQUV
>>850
確かにアルバータ州は強豪がいるね。
Red Deer Curling Classicはお久しぶりのShannon Kleibrink(42歳)が優勝。
Shannonはアルバータ州カルガリー所属でトリノ五輪銅。
また同じくカルガリー所属でバンクーバー五輪銀のCheryl Bernard(44歳)も居る。

マキチャックはレイクランド大の学生さん。
worldcurlingtour.comの写真は化粧がケバイ。厚化粧はおばさんがするもの。
若者は素肌で勝負だ。

Lindsay Makichuk off to Scotties
http://www.lakelandcollege.ca/rustlers/News_Releases/news03151001.aspx
853雪と氷の名無しさん:2010/11/09(火) 16:30:19 ID:ATEzvbQa
いや、アルバータはバーナードとクレイブリンクだけでなくウェブスター
スウィーティング、キング、ネドゥイン、ランキン、ソネンバーグ
そして今年好調のカウフマン、オーウェンとここらへんまでは世界大会に
出てきても十分メダルを狙えるレベルのチーム
854雪と氷の名無しさん:2010/11/09(火) 16:43:37 ID:DAZ1qmYh
アルバータは男子も凄い
855雪と氷の名無しさん:2010/11/09(火) 21:36:59 ID:e8oh1Vrz
>>853
オンタリオもかなりの強豪揃いだよ
856雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 00:16:10 ID:dU9EezLO
オンタリオで思い出した。
Ontario Curling Tour( http://newsite.ontariocurlingtour.com/ )というのが有るけど、どんな位置付けなんだろう。
ASHAM World Curling Tour( http://www.worldcurlingtour.com/ )の違いは何なのか? 知っている人教えて。
857雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 00:32:55 ID:RUelnva4
>>730
オバートンの新チーム、結成したばかりにしては結構成績上がってるなあと思う。
実力はあるんだろうし、かえっていい結果になってくれればいいんだけどね。

逆にJJのチームは、なんぼカナダの新星でもいきなりJJのバイスは辛いのかなとも。
858雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 03:37:38 ID:pnk3mQiV
>>857
今シーズンは出場した4大会で全てプレイオフに進出している。
未だ優勝無しはもの足りない感じはする。
しかし、一番の真価はScotties Tournament of Heartsで発揮すれば良い事。
これに勝たないと世界選手権には出場出来ない。
昨シーズンの様に4大会優勝しても一番肝心な五輪トライアルで惨敗する様ではいけないのだ。
それで結果を出せないとまた厳しい決断をする事になるかも知れない。
859雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 21:20:02 ID:IbREbwIP
>>856
詳しく把握しているわけではないから間違ってるかもしれないけど
オンタリオと ASHAM のカーリングツアーに関連があるって考えるから
気になるのではないでしょうか?

オンタリオ・ツアーは オンタリオ州内で行われる
オンタリオ・カーリング協会主催(←これは正しくないかも知れないw)のツアーで
ASHAM は賞金のかかった世界各地の大会を対象にした
全く別組織のツアーと考えればよいのではないかと

それぞれは独立していて、オンタリオでの獲得金額も含めた成績は
ASHAM の成績に加算されないし影響も与えず、逆も同じって感じでね
(ASHAM に組み入れられているオンタリオ州での試合成績は
もちろん ASHAM に加算されるけど)
860雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 21:21:14 ID:IbREbwIP
連投スマンですm(_ _)m

賞金がどれだけかかってるのか、あるいはかかってないのかは知らないけど
Saskatchewan Curling Tour
http://www.saskcurl.com/sct/schedule.htm
MANITOBA CURLING TOUR
http://www.mancurltour.ca/Events.html
ALBERTA TOUR
http://www.albertacurling.ab.ca/association.aspx?p=alberta_tour_schedules_and_policies
↑こんな感じで「ツアー」と銘打ったのは他州にもあるみたいです

「ツアー」と銘打ってないかもしれないし、規模も小さいかもしれないけど
↑以外にも同じようなものは各州にあるのではないでしょうか

うまく言い表せないけど、自分はそんな感じで理解してます
違ってたらゴメンネw
861雪と氷の名無しさん:2010/11/10(水) 21:56:20 ID:7dApIKyU
>>859-860
thank you!!
curlingzone.comにこの二つのTOURが並列されていて、
更にサイトの構成が似た様な作りになっているので?と思った次第。

http://www.curlingzone.com
862雪と氷の名無しさん:2010/11/11(木) 21:58:21 ID:eIzGU0Sa
始まったばかりのSobeys Slam で
Debbie McCormick が Team Erika Brown のリードをやってるのに今気が付いたw
自分のチームはどうしたんだろう?
http://www.sobeysslam.ca/teams.shtml
http://www.sobeysslam.ca/pages/teampages/team23/team.htm
863雪と氷の名無しさん:2010/11/13(土) 14:04:26 ID:8o8jVlH4
Sobeys SlamでJJはRadisson Blu Oslo Cup大会に次いでまたMuirheadに負けた。
しかも6エンドに5点入れられ7−1の完敗。一体どうしたんだ?
ただその結果、B-evnetでJJ、Overton-Claphamが共に勝つとプレイオフ進出を賭けて両者の対決が見られる。
864雪と氷の名無しさん:2010/11/13(土) 15:58:23 ID:+8s2xKIt
>>862
サードのアリソン・ポッティンジャーが相続したようです。
865雪と氷の名無しさん:2010/11/13(土) 20:28:30 ID:7GnH+KZN
>>864
ありがとう
スキップが離脱してしまったのか、スキップを残して離脱してしまったのか・・・
事情は分からないけど、新チーム結成もそう簡単じゃないんでしょうね
アメリカの選手層も浅そうだしw
866雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 00:16:42 ID:hN/pVf97
Overton-Claphamは負けてしまったため、JJ vs Overton-Claphamの因縁対決は流れてしまった。
残念。
867雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 12:26:38 ID:OwnS5rGe
Overton-Clapham 予選は突破したみたいですね
プレーオフの組み合わせによってはまだ可能性が!

Team O'Rourke もなんとかプレーオフ進出
こっちも今期調子が今一なのかな?
868雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 12:46:28 ID:FYP5ifyO
またグランドスラムを外国チームに優勝されてしまうのか
869雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 14:25:04 ID:EmZy3ce/
>>867
Cイベントはむしろ自分の予想とは全部勝敗が逆だったよ
>>877
JJとロートン、ホランドが残っているし、外国チームはミュアちゃんと
エリカだけだからカナダ勢の優勝の確率のほうが高いと思うけど
870雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 14:40:29 ID:KENSzso7
プレイオフは
1.Muirhead     vs O'Rourke
2.JJ        vs Brown
3.Holland     vs Carey
4.Overton-Clapham vs Lawton
の組み合わせになった。
JJとOverton-Claphamは反対側ブロックになったため、決勝まで対戦は無い。

http://www.sobeysslam.ca/draw.shtml
871雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 16:50:21 ID:OwnS5rGe
>>868
考えてみれば来月の Canada Cup も Team Nedohin じゃなくて
Team Wang が出場資格を持つ位置にいたわけですから
カナダの上位チームや関係者にしてみれば内心穏やかじゃないでしょうね

>>869
自分としてはだいたい予想通りのチームのプレーオフ進出でした
もうちょっと早く Team Holland が決めるかと思っていたのと
Team Homan がプレーオフに出たりすると面白いかな、と漠然と思ってましたけどw

>>870
因縁対決はしばらくお預けかもしれませんね
どの大会での初対決であっても映像で観てみたいものですが
無理でしょうね(´・ω・)
872雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 22:11:37 ID:v0KWYo5r
>>871
Canada Cupの位置づけが良く判らない。
これに勝ったから世界選手権に行ける訳でも無し。
873雪と氷の名無しさん:2010/11/14(日) 23:16:48 ID:Mvun93TN
>>872
カナダカップの公式HPから
http://www.curling.ca/championships/canadacup/history-of-the-canada-cup/

The concept for creating one of the most significant cashspiels in the country had been
discussed for several years. But it wasn’t until September of 2001 when it was formally
announced that the first Strauss Canada Cup would take place in January of 2003 at
Sport Mart Place in Kamloops.

国内で最も重要な賞金大会を創設しようというコンセプトが数年に渡って議論されてきました。
しかしそれは2001年の秋に、第一回ストラウス・カナダカップが2003年1月にカムループスの
スポートマートプレイスで開催されるという公式発表を待たなければなりませんでした。
(訳終わり)

つまり、国内選手権としてのブライア、ハーツとは別に、国内最大の賞金イベントとして
カナダカップがあるということだね。
第1回大会は男女合わせて賞金総額22万ドル、優勝賞金は男子53000ドル、女子52250ドル
だから、たしかにこれは破格の大会。
今はそんなに賞金も高くなくて、優勝25000ドルだけど、それでもツアーチャンピオンシップと
同額だね。

もっとも逆に言えば、名誉よりも金の大会とも言える。勝っても金しか入らないという点では。
874雪と氷の名無しさん:2010/11/15(月) 00:44:57 ID:5GuA9ztQ
>>873
thank you!!

Sobeys Slamの準々決勝が終わってTeam Overton-ClaphamがTeam Lawtonに勝った。
Team JJも順当に勝ったため因縁対決に一歩近づいた。
準決勝のTeam JJの相手は予選で負けたMuirhead。
Team Overton-Claphamの相手はTeam Hollandに勝ったTeam Carey。
果たして期待通りになるか。準決勝は日本時間1:00からだ。

準決勝
Team Muirhead vs Team JJ
Team Carey vs Team Overton-Clapham
875雪と氷の名無しさん:2010/11/15(月) 07:56:20 ID:MWu6Mnoj
やはり期待通りにはならなかった結局Team JJがTeam Careyに勝って今シーズン初優勝。
揃って勝つのが無いな。
因縁対決は今週のSun Life Classicに持ち越し。
揃って勝ち進めばQ1を争う事になるが、また難しいだろう。
876雪と氷の名無しさん:2010/11/15(月) 12:27:31 ID:lykDz4Ck
>>873
代返ありがとうございますw
感謝ですm(_ _)m

Courtesy Freight Northern Ontario Superspiel で
Krista McCarville が男子チームと対戦してましたが
予選突破ならず敗退してしまいました(3勝3敗)
男子カーリングはほとんど観てなくて
参加男子チームが強豪かどうかよく分からないんですが
やはり男子と女子では力の差というか
レベルの差といったものはあるんでしょうか(´・ω・)?
877雪と氷の名無しさん:2010/11/20(土) 08:07:40 ID:UH9pomPF
Sun Life Classicは1チーム足りない31チーム。
シードされたteam JJだったが負けてしまった。
Team Overton-Claphamもお付き合いで負け。
878雪と氷の名無しさん:2010/11/22(月) 20:26:01 ID:5PLLbdNG
team JJはC-eventを何とか突破してプレイオフ進出したが、Team Overton-Claphamはプレイオフ進出戦に負けて敗退。
またしても因縁対決ならず。
もっともプレイオフ進出しても決勝でしか対決しない組み合わせだった。
因縁対決は当分無さそうだ。
879雪と氷の名無しさん:2010/11/23(火) 10:21:24 ID:P8eL4pMf
Sun Life Classicはteam JJが優勝。
前半2敗した時はヒヤヒヤしたが、終わってみれば見事な結果。
流石カナダ代表チームだ。
次戦は12/1から始まるカナダカップ。
此処も期待したい。

ところで軽井沢国際はどうなったのか?
未だにスケジュールはTBD(未定)になっている。
本当に日本に来るのか?
880雪と氷の名無しさん:2010/11/23(火) 22:41:47 ID:vI1JriwH
>>878
因縁の対決というけど、最近袂を分ったということならざっと分かるだけで、Cadorin-Bagshaw,
Auld-Goring,Wall-Middaugh,Lank-E.Brown,Rizzo-Cadorin,Strong-Nicholsも同じ。
でも今回実際に対戦したのはWall-Middaughだけかな。

それよりClaphamのチームの他の3人が、NBのA.KellyとPEIのO'Rourkeのところの若手2人という
ドリームチーム構成(寄せ集め?)になっているんだが、実際はこっちの方が関心あるなあ。
881雪と氷の名無しさん:2010/11/24(水) 19:25:21 ID:+G/wViEv
>>880
Team Overton-Claphamのメンバーの件は自分も途中で気が付いて
最初は誤植かと思ったんですが、どうやらカナダ・カーリング協会の
若手育成のプログラム(?)の一環としてのチーム編成だったようです
英語が('A`)な自分なんで読み間違ってたら申し訳ないですが、講師のようなものでしょうか?

ご存知かもしれませんが↓こんな記事で紹介されてました
【 Overton-Clapham promises she'll be on the ice this fall 】(後半部分)
http://slam.canoe.ca/Slam/Curling/2010/06/29/14551296.html

【 Cathy Overton-Clapham to mentor Erin Carmody and Geri-Lynn Ramsay 】
http://peicurling.com/2010/07/08/cathy-overton-clapham-to-mentor-erin-carmody-and-geri-lynn-ramsay/

"And we’ll play in at least one bonspiel together."とあるんで、今回限りかもしれないですね

記事にもありますが Overton-Clapham は10月の Southwestern Ontario Womens Charity Cashspiel で
なんとスウェーデンの Team Ostlund の 3rd で出場してましたw
http://newsite.ontariocurlingtour.com/events.php?view=Team&eventid=2478&teamid=51639
882雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 00:07:29 ID:U9zT67Yj
公式でECC出場チームが発表されてる。大方予想通りだけど違う国もいくつかあるな。

まずデンマーク。
トリノ出場のLene Nielsenが選考予選でデュポンチーム、イェンセンチームを破りECC出場権獲得したもよう。

続いてスウェーデン。
Stina VIKTORSSONのチームが出場。公式見たけどどういう選考基準かよくわからん。
チームブログでは今年3月から出場は決まっていたらしき記述がある。
883雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 00:17:05 ID:U9zT67Yj
そんでTeam HasselborgのセカンドやってるAgnes Knochenhauerが、リザーブとして登録されている。
884雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 00:46:29 ID:Y1yjoPwu
何で公式サイトが仏語なんだと思ったら開催地のシャンペリーはフランス国境に有る僅か1,275人のスイスの村。
スイスで有数の観光地らしく世界中から観光客が来る。小さい村ながら観客も期待出来る訳だ。
http://www.ecc2010.ch/
885雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 04:00:27 ID:U9zT67Yj
あ、>>597で既出だ。無知でゴメンよ
886雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 18:49:46 ID:iAxSYm/3
今週の女子WCTは3大会有る。

・Labatt Crown of Curling(26日〜29日)
 昨年まで10月末に行われていたKamloopsの大会だ。
 6年前にはチーム青森が優勝している。
 出場チームで知っているのはteam Kelley Lawくらい。
 後は良く知らないからパス。

・Boundary Ford Curling Classic(26日〜29日)
 team Kleibrinkと>>850さんご推薦のteam Makichuとteam Websterが出場する。
 あとは興味無し。
 
・International ZO Womens Tournament(26日〜28日)
 ここが一番興味有る。
 team Ott、team Muirhead、team Schoppの三つ巴とみるが、
 Anna Sidorovaがサードになった本来のロシアチームのteam Privivkovaも注目。
 問題は欧州選手権1週間前の大会。
 手の内を明かしたくはない。でも勝ちたい。一体どういう風に戦うのか?
887雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 20:20:22 ID:wF2zKNJd
>International ZO Womens Tournament

なつかしいなあ。チーム長野が2007年と2008年に出場して、2008年にはカーンに勝った大会だ。
もっともあのころはカーンが低迷期だったけれど。

なぜか突然日本代表として招待状がきたと、ブログでノジュンさんがびっくりしてたっけ。
前年にWCCに出場したのを運営側が覚えていたんでしょうな。
888雪と氷の名無しさん:2010/11/25(木) 23:54:50 ID:4gqfFKu4
>>886
Labatt Crown of Curling は、昨年度のカナダジュニアの決勝で豊満と対戦したSivertsonが出るね。
この娘もビジュアルはTeam豊満に負けてないが、実力は豊満にちょっと及ばない感じ。

でもこのメンバーなら上位に来てもおかしくない。

Boundary Ford Curling Classicはバーナードとキング以外のアルバータの強豪が揃い踏み。
出場チームのレベルではInternational ZO Womens Tournamentよりも上だと思う。
Makichukも若手の実力派かもしれないけど、予選通過は結構厳しいのでは?
889雪と氷の名無しさん:2010/11/26(金) 21:26:51 ID:bhx/Q3fE
International ZO Womens Tournament
webcom があるのはいいけど10秒間隔じゃ今一よく分からない(´・ω・)
しかし、無いよりましと思うことにしよう

Privivkova の初戦、出だし好調そうだ
890雪と氷の名無しさん:2010/11/27(土) 02:43:21 ID:VTBHdTMH
相変わらずロシアは作戦おかしいな・・・
今のゲームなんか最初から3時の黄色弾いて2点取っとけばいいのに
欲かいてストーン溜め込もうとしてDTO食らってるし。結局一点止まり
891雪と氷の名無しさん:2010/11/27(土) 02:58:03 ID:3dbzbNRO
実況?
892雪と氷の名無しさん:2010/11/28(日) 15:48:03 ID:i/kqyxNv
ミュアヘッドなんとかプレーオフ進出。DSCまでもつれこんだ薄氷の勝利ですな
893雪と氷の名無しさん:2010/11/28(日) 17:17:20 ID:v4bCDoqJ
>>892
意外な成績。
来週の調整中なのか。不調なのか。一体どっちだ?
それに対してオットさん、カーンは順調。
特にオットさんは今シーズン殆んど負けていない。絶好調。
欧州選手権の優勝候補の筆頭だ。
894雪と氷の名無しさん:2010/11/28(日) 20:46:53 ID:AqvOg/nj
>>892
>>893
webcam の画像が更新されない(俺だけ?)んでメンバーが確認できないけど
公式サイトだと
Nbr. 4: Eve Muirhead
Nbr. 3: Jackie Lockhart
Nbr. 2: Kelly Wood
Nbr. 1: Annie Leird
となってる

カナダ遠征時とチーム編成が違うのが原因でしょうかね?
895雪と氷の名無しさん:2010/11/28(日) 23:48:23 ID:h6KWlY4H

ロッカートおばさん復活か
896雪と氷の名無しさん:2010/11/29(月) 07:38:03 ID:oJYKhyTF
International ZO Womens Tournamentは予想通りオットさんの優勝。
予想ではオットvsカーンと思っていたが、決勝はスイス対決だった。
その準優勝のBinia Feltscherは以前オットさんのサード。
トリノ五輪にも出ていた。

それにしてもミュアヘッドはどうしたんだ。
Lorna Veversが外されたという事はLornaの不調が原因だろう。
しかし、Lockhartがサードだったバンクーバー五輪は7位で外れた世界選手権は2位だった。
来週の本番は余り期待出来ない。
現状では予選突破できないんじゃないか。
897雪と氷の名無しさん:2010/11/29(月) 20:22:58 ID:L0anOKJk
大した情報ではないですが、Jackie Lockhart が代理をする件の記事がありました
ttp://www.royalcaledoniancurlingclub.org/rccc/index.cfm/rccc-news/weekend-preview-26-28th-november-2010/

大会前日の25日の記事なんですが、中ほどで
"Eve Muirhead and her team of Kelly Wood, Jackie Lockhart (substituting for
Lorna Vevers this weekend) and Annie Laird will compete in Section D 〜"
とあるんで今回だけかもしれません
Lorna Vevers が不調だったのか、元々その予定だったのかはわかりませんが…

それと、セミファイナルの webcam の画像が更新されず(俺だけかも?w)
途中まで観られませんでしたが、最後の方だけ復活してちょっと観られました
ご覧になった方もいたと思いますが、公式サイトのデリバリー順とは違って
3rd(バイス)は Kelly Wood で Lockhart は2ndでした
3位決定戦は時間的に観られなかったので確認しておりませんorz

今週末のECCに関しては、公式サイトを見る限り Lockhart は Alternate にも入っておらず
2nd Lorna Vevers になってるので、カナダ遠征時メンバーに戻るんじゃないですかねぇ

それにしてもOttさん強すぎですねw
敵無しではないですか('〜`;)ウーム
898雪と氷の名無しさん:2010/11/29(月) 20:32:51 ID:igGeWm5y
デンマークはWWCCが自国開催なのに
最強チームが分裂してしまったのか
899雪と氷の名無しさん:2010/11/29(月) 21:46:52 ID:PxcKLOW6
>>897
情報有難う御座います。

今やオットさんは白鵬並みの強さ。
土を付ける(アイスを付ける?)事が出来るのか?
ECCへの興味は予選・決勝と全勝優勝するのかに移ってしまった。
900雪と氷の名無しさん:2010/11/29(月) 22:20:52 ID:nPPB1ZWv
オットさんが最有力の意見には賛成だけど一発勝負は分からないよ。
最近の力関係通りドイツ、スイス、スコット、デンマーク、スウェーデン、ロシアの6カ国で
メダルを争うことになるだろうけど、オットさん以外はどこが予選通過するか分からんね。
スコットランドはオットさんとの試合でもEEまで持ち込んでいるし極端に不調とは思えない。
ニールセンはイエンセンに負けず劣らずのいいチーム。3年前は予選をトップ通過して銅を
獲得しているし、最近のイエンセン以上の結果を出すかもしれないよ。
901雪と氷の名無しさん:2010/12/01(水) 21:58:19 ID:Zt9MmtXb
デンマークの Lene Nielsen はトリノにも出てましたよね
一度なりとも大舞台を経験しているのはプラス材料になると思いますから
確かに侮れないです

その意味で Githmark がそろそろ確変するか、と期待しているんですがw
さすがにチョット甘いかなw
902雪と氷の名無しさん:2010/12/02(木) 22:03:11 ID:CX+vqn6m
Canada cup 始まりましたね
2戦終わって JJ、Kleibrink、Lawton、McCarville がまず2勝
McCarville先生の後半の巻き返しには執念が感じられます
スコアを見た妄想ですけどw

それにしてもケリスコはダメダメですね
何か言い訳してるみたいだし…
ポイントが関係ないとやる気にならないんですかねぇ?
903雪と氷の名無しさん:2010/12/03(金) 22:25:33 ID:IS1qGniK
Canada cup 2日目
個人的注目の JJ vs McCarville の対戦でしたが
McCarville がコンシード負けしてしまったorz
期待していたのですが…

それにしても6エンドの6点て何だよw
904雪と氷の名無しさん:2010/12/04(土) 22:30:20 ID:WI8Ct55U
Canada cup 3日目
Kleibrink 強えー、今のところ無敗ですか…
4戦目は Amy Nixon が3エンドでリタイアしたみたいだけど、3人で勝ってしまった(-_-#)ムムム

McCarvill も何とかプレーオフ進出
いい成績で来週からの scotties northern ontario 予選に突入してほしいところです

ECCも始まりましたね
DEN vs SUI 戦の放送を観られた方はいたんでしょうか?(いたら羨ましいw)
Nielsen がやっぱり強かったのか、Ottさんが前半不調だったのか?
スコアからじゃ分かりません(´;ω;`)

でも、後半のOttさんの追い上げはさすがですね
905雪と氷の名無しさん:2010/12/04(土) 22:39:56 ID:HqOg/n+S
男子のNOR-SCOつまらなすぎ
ひたすら打ってばかり、リードしたらまた打つ
勝つためにはなりふり構わんと言うことか。
中国批判する資格ないな。
906雪と氷の名無しさん:2010/12/05(日) 04:46:19 ID:rsiToJ1L
とうとうTeam kleibrink負けちゃったね。急病のニクソンの代わりにAltの
crystal websterが2nd入ったけどやっぱりしっくりとはいかないのかも。
crystalみたいな選手をAltで使えるのは不幸中の幸いなんだろうけど。
それにしても予選でNedohinがあと1勝してたら、アルバータで表彰台独占
もありえたんだな。

ECCはロシア、ノルウェー、スウェーデンが2連勝。ロシアは大物食いの本領
発揮でスイスに勝ったし4年前みたいな番狂わせが起きる可能性も出てきたね。
まあ去年のドイツも私の中では番狂わせだったけど。
907雪と氷の名無しさん:2010/12/05(日) 22:15:36 ID:mUm2SVKi
McCarville先生、あえなく敗退してしまった(;-_-)ガクッ
残念です
でも最重要なのはSTOHだ、と思っておきますw

Kleibrink の敗退はやっぱり Amy Nixon の不在が大きいと思いますね
あくまでトリノ以降の数試合を見ただけの感想なんですけど
Amy Nixon の投げ手としての技術はさほど高いとは感じられないんですが
バイスとしての能力が高くて Kleibrink との相性が抜群にいいのではないかと…
(「Amy がいないとカーリングができませーん」みたいな感じw)
何と言うか、スキップの役割以外でのチームリーダーのような気がするんですよね

ECCも気になってるんですが、CURLITに全然つながらない('A`)
皆さんはどうですか?
と思ってたら試合結果が…
Session3で、Ottさん Muirhead に負けちゃいましたね
まさかの連敗です
次はラトビアですからまさか・・・は無いでしょうけどw

Privivkovaって???な戦略もあるけど、!!!なショットもあるから不思議な魅力がありますよね
その???な戦略が強豪チームを惑わすんでしょうかw
908雪と氷の名無しさん:2010/12/06(月) 10:52:57 ID:/nRkTrkI
クライブリンクはおとなしい感じで
その分エイミーがみんなのケツ叩いてる感じしてた
909雪と氷の名無しさん:2010/12/06(月) 16:30:08 ID:t0MLritP
あれれっ
セミファイナルでは Amy Nixon 復帰してたのね
動画を観て初めて気が付いたorz
思い込みで恥ずかしいレスをしてしまいました(>>907)
ちゃんと確認しないと駄目ですね
Amy Nixon 不在→病み上がり と脳内変換しておいてくださいww
みなさん、失礼しましたm(_ _)m

それにしても動画がワイドになって画質も良くなってるw
これは嬉しい
貧弱な自分のネット環境では相変わらずめちゃくちゃ時間がかかるけど('A`)
がんばるぞ!w

>>908
そうそう、まさにそんな感じですね
910雪と氷の名無しさん:2010/12/07(火) 00:33:40 ID:kIQXXGyo
ECC 今のところスウェーデンは全勝ですか…
対戦の組み合わせもあるし、まだ前半ですけど順調ですね

それに引き替え Schoepp さんはどうしたんでしょう?
勝ったはいいけど、オランダ相手に8点取られるっていうのは…
まだ Privivkova と Ott さんとの対決を残しているのに
この後、勝ち抜いていけるんでしょうか

グループBではチェコが順調なようですね
2008年のWCCとは違うチームのようですが
このままいけばグループA進出、かな?
911雪と氷の名無しさん:2010/12/08(水) 18:13:15 ID:BpMxxpu3
女子A
現在ロシア対スコットランド

ロシア    6勝1敗
スコットランド 6勝1敗
ノルウェー  5勝2敗
スイス    5勝2敗
スウェーデン 5勝2敗
912雪と氷の名無しさん:2010/12/08(水) 22:14:55 ID:2kG2YFIQ
ロシア vs スコットランド戦
Privivkova が Muirhead に滅多打ちにされちゃったみたいですね
そういえば今期初顔合わせだったのかな?

予選最終日のスイス vs スウェーデンでどちらかが3敗確定して
ロシア vs ノルウェー戦で、もしノルウェーが勝つと3敗チームが3チームとなって
まだまだ混戦が続きますね
目が離せませんですw
913雪と氷の名無しさん:2010/12/08(水) 22:58:00 ID:1u5cAWwB
スウェーデンが勝つと無条件で2位確定
ロシアはスウェーデンが負けないと勝っても2位になれない
同様にスイスはロシアが負けないと2位になれない
914雪と氷の名無しさん:2010/12/09(木) 07:43:24 ID:tH89TD7V
ドイツ4勝5敗で7位か
分からんチームだ

ヨーロッパの後ろ2つは今までやりやすい相手だったけど
ノルウェーが入ってきて厳しくなるか
915雪と氷の名無しさん:2010/12/09(木) 13:04:14 ID:hI7FTg4J
昨シーズンのドイツのECC、WCCの優勝は出来すぎな感じがしていたけど、ロビラード
の力が予想以上に大きかったのかも。余談だけど、シェップとワグナーって同い年なの

は知ってたけど誕生日も1日しか違わないんだな、何かますます強い絆を感じる。

ノルウェーは国際大会でもずっとメダル争いしてきた強豪。レジェンドの力が落ちて
きて世代交代もうまくいかずに、ここ3、4年間たまたま低迷していただけ。
あとは2世カーラーのリンが、母親やレジェンドの時代のようにどこまで復活させる
ことができるかどうか。2世は動機付けがしっかりできないと伸び悩むけど。
ただ少なくとも日本としては、ソチ出場のためにはPCCで韓国に勝ってWCCで
ノルウェーに勝つ必要が出てきそう。
916雪と氷の名無しさん:2010/12/09(木) 22:18:32 ID:fZmvBxL4
確かに Robillard の抜けた穴は大きかったのかもしれませんね
なぜ抜けてしまったんでしょうかねぇ?

それに加えて、チョット思ったんですが(Schoepp さんを否定するつもりではありません)
Schoepp さんのカーリング戦術が古くなっているというか、古い戦術に固執しているんではないかとも思うんです
例えば、今回のECCもそうですが、2010年オリンピックや2010年WCCでの Schoepp さんのスコアを見ても
後攻の時にはしっかり点を取っている(あるいはブランクに逃げている)んですが
先行の時にはほとんどスチールしていないんですよね(格下チームとの対戦は除いて)
917雪と氷の名無しさん:2010/12/09(木) 22:18:34 ID:fZmvBxL4
時々、小林さんたちが解説で口にしているカーリングの基本戦術として
「先攻は相手に1点取らせ、次のエンド(後攻)で複数点を狙う」っていうのがありますけど
それは ”あるレベルまでのカーリングの戦術” としては最も守るべき有効な戦術ではあっても
これからの世界レベルのカーリングのでは、もはや勝ち続けることはできないのではないかと…

逆に、その見方で今回のECCでの Privivkova のスコアを見てみると
「先攻でも点を取りに行く」姿勢がスコアから感じられるんです

格下チームとの対戦はともかくとして、例えばDraw2での Ott 戦連続スチール、
Draw6での Schoepp 戦 3点スチール、最後の Githmark 戦での連続スチールとか、
Draw7の Nielsen 戦での2連続2点スチールなんてのもそうですかね
スコアしか見ていないんで本当のところはわかりませんが
この4チームを相手にして、1点だけ、あるいは1回だけスチールしたのならともかく
複数回(点)スチールっていうのは明らかに狙っていかない限り
出来ることではないと思うんですが、いかがでしょう?

もっとも、その戦略がドツボにはまると Muirhead 戦のようにボロ負けするリスクはありますけどw

('〜`;)う〜む、何か偉そうですね、俺(汗が出てきましたw)
しかも長文で雑感を書いてどーする('A`)
すみません、怒らないでくださいw
918雪と氷の名無しさん:2010/12/10(金) 00:00:56 ID:6guplsLP
第8エンドでGithmarkがDTO失敗。成功していれば3点取れてほぼ勝利を掌中に収められたはず

http://ecc.curlit.ch/aspnet/Image.aspx?EventID=2&SessionID=9&GameID=1&EndID=8&StoneID=15

http://ecc.curlit.ch/aspnet/Image.aspx?EventID=2&SessionID=9&GameID=1&EndID=8&StoneID=16

プリも相変わらずイージーなドローやヒットアンドステイを外して酷い乱調振りだった
シドロワがキレ気味にストーン蹴っていたのが印象的だったな
919雪と氷の名無しさん:2010/12/10(金) 02:18:02 ID:8fQcPs8I
>>917
小林さんもカーリング知らない人相手に分かりやすく解説してるだけだから
世の中には先攻でスチール狙いのチームもあるぐらいは十分承知してるよ
920雪と氷の名無しさん:2010/12/10(金) 21:46:57 ID:Kmf7omsP
>>919
・゚・(つД`)・゚・シクシク 
だから怒らないでって言ってるじゃないですかぁww
と、一応苦しい言い逃れを…、失礼しましたw
でも、これから先、先行スチール狙いのチームがもっと増えてくると益々面白くなりそうですよね(゚∀゚)

>>918
>シドロワがキレ気味にストーン蹴っていたのが印象的だったな
なんだかその様子が目に浮かびますねw
LIVE映像をご覧になったのですね、羨ましい限りです
映像を観られない身としては、こういったチョットしたレスが嬉しかったりしますw
当たり前ですけど、スコアを見ているだけじゃ何もわかりませんね
Privivkova が乱調だったとは…
そんな状況でも結果的に勝ってしまうロシアには神様でも付いているんでしょうかw

それにしても Ott さん敗れてしまいましたね
大本命でしたが、やはり世界上位チームは凄いです

さて、canada cup の決勝もUPされたようなんで、行ってきま〜す
921雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 04:44:01 ID:OzrPO31B
>>898
5年前も当時最強だったチーム(デュポン姉妹とTeam Nielsenの選手達も所属)が分かれてデュポン姉妹
はJensen姉妹とチームを組んだわけですが。

>>909
カナダカップのkleibrinkは直前の大会からの日程が詰まりすぎていて最後に無理が出た感じがする。
大会決勝で夕方からNedohinと戦って、2日後の朝一番にカナダカップ初戦でまたNedohinとあたっている
んだから、なんだかなあって感じ。同じ州内とはいえ移動もあるわけだし。
いろいろなしがらみがあって両方出ないといけなかったんだろうけど、そこらへんは運営の方に今後よく考え
てもらいたいね。
922雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 06:54:27 ID:YkiQ5r9N
点差ない局面でリスク無視して後先考えず攻めた挙句、カウンター食らって逆に追い込まれる
んでプリがタコミスで自滅。またいつものロシアの負けパターンだった

凡ミス誘って連続スチールなんて、弱い相手にしか通用しないんだから攻め方変えろよと思う
普通のショットを普通の精度で打てる相手にはボーナスステージだな、このチームは

ビクトーソンはキーショット確実に決めてくるしプレッシャーにも強い。
ミュアや夫さんと遜色ない戦いぶりだった。先のスイス戦も叩き合いをねじ伏せて見事な勝利だったよ
923雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 10:40:59 ID:CD3BVSQi
>>922
そのロシア戦法に国内で一番近いのがAIMかな
強いときと弱いときが違いすぎるのも似ている
924雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 12:55:17 ID:lZF5jTCD
ロシアは予選は良いのになあ
惜しい
925雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 21:11:41 ID:Y+v4QUO5
>>921
大会日程の組み方について全く同感です
今回の canada cup 開催日程については、何らかの事情があったんでしょうけど
チョット無理があるような気がしましたね
ここ数年3月に開催していたようですが、2009年の時、WCCと日程がバッティングして
WCC出場のJJが canada cup 不参加という事態があったり、理由はわかりませんがそれ以前にも
不参加のチームがあったりしたのを避けるための日程変更(3月→12月)だったのかもしれませんが
所詮はポイントに関係のないイベントではありますが、ビッグ・イベントであることは間違いないわけで
12月に変更するにしても、前後の大会を考慮し、万全を期して日程を組んで欲しかったですよね
セミファイナルの映像をやっと観られましたが、Amy Nixon の体調不良や kleibrink のショットが
繊細さを欠いているように感じられたのは>>921さんが言われるようにハードなスケジュールに
一因があったのかもしれないです

もっとも、team Lawton が凄かったのは紛れもない事実ですし、さすがカナダはレベルが高いな、と
改めて思わされた試合ではありましたが…(決勝戦は未見、今、チョットずつ拾ってますw)

大会日程と言えば、タイブレークが行われることになった場合の試合スケジュールが
もう少し考慮されてもいいのかな、とも思っています
自分は McCarville に注目しているんで贔屓目に見ているのは否定しませんが
去年のオリンピックトライアルでのタイブレークからの連戦はあまりにも辛いだろうと思いました
前日まで予選が行われていたのはともかく
当日朝にタイブレーク1→昼にタイブレーク2→夕刻にセミファイナルっていう一日3試合はないだろうと…
まぁ、タイブレークを必要としないケースを考えると理解できないわけではないんですけど、それにしてもね(´・ω・)
926雪と氷の名無しさん:2010/12/11(土) 21:11:44 ID:Y+v4QUO5
>>922
ミニレポ、ありがとうございます
プリちゃんは、やっぱりプリちゃんだったんですね
ほほえましい限り(失礼w)ではありませんかw

なるほど、Viktorsson は大器の可能性ありですか…φ(.. )メモメモ
ECC決勝の行方が益々気になりますね
Viktorsson の試合の様子は10月の ReMax Masters での Tirinzoni 戦しか観ていないんですが
点差をつけられては追いつき追い越せでドローショットをうまく決めていたような記憶が…
うーん、結局負けてしまったこと以外、今一つ覚えてないなw
近々、もう一度観直してみます
重ねて、ありがとうございましたm(_ _)m

個人的注目の McCarville 先生、northern ontario で再始動中
勝ってはいるけど前半スチールされ過ぎ(;´∀`)ダイジョウブカヨ
こんなところで負けるわけにはいかないのですぞ!w
ttp://www.playdowns.com/noca/scores-sorted.php?id_cmp=63&team1tms_gms=McCarville&team2tms_gms=McCarville&name_tms=McCarville
927雪と氷の名無しさん:2010/12/12(日) 00:35:52 ID:kaPvDhta
>>925
強行日程を選んだのはKleibrinkではないの?
Canada Cupを重視するならば前週に予定を入れなければ良いだけの話。
主催者の問題では無いと思う。

元々WCTの日程はきつい。プレイオフは1日で3試合行う。
昨年のTwin Anchors Invitationalで優勝したチーム青森を例に取ると
予選2試合後、タイブレーク2試合を1日で行った。終わったのは0時過ぎ。
翌日プレイオフ3試合を勝って見事に優勝した。
もっともその影響で翌週の Trail Appliances Curling Classicは予選落ち。

Kleibrinkの様な実力チームだったら、プレイオフ進出する確率は高い。
強行日程になるのは目に見えていた事。
自己責任じゃないの。
928雪と氷の名無しさん:2010/12/12(日) 20:58:59 ID:bVOKjoES
申し訳ないですが、canada cup よりも Boundary Ford Curling Classic の方が重要なので
canada cup の前週でありながらも出場したんだとは思われませんか?
Boundary Ford Curling Classic を選んだ理由はわかりませんけど
出場するに値する何らかの理由があったと思うし、少なくとも勝てばポイントが加算されますからね

観戦者である我々にとって canada cup は夢の対決が見られる素晴しい大会ですが
チームにとっては所詮、賞金を除けばあってもなくても困らない大会だし
強豪チームが辞退などで出場してくれなくて困るのは主催者側ですよ
scotties やオリンピックトライアルと違って、強豪が出場し、更にいい試合をして
大会を盛り上げてくれないと存続自体が危なくなるわけですから

つまり、強豪に出場してもらってイベントを盛り上げてほしいのなら
チームにもう少し気を使ってほしいな、ってことです

勝手な思い込みでアンカー付けて申し訳ないですが
おそらく>>921さんも同じ想いで書き込みされたと思いますよ(違ってたらスミマセンww)
929雪と氷の名無しさん:2010/12/13(月) 03:54:57 ID:DV9EjWTV
>>928
出場するにはそれなりの理由があったからだろう。
でも前週に大会に出場していたのは女子ではKleibrinkとNedohinだけ。
やっぱり自己責任。

主催者が出来る事はWCTの日程と重ならない事ぐらい。
もっともだから今回の様な事が起きる。
一番良いのはWCTが無い週を設けて、その週にcanada cupを開催する事だね。
930雪と氷の名無しさん:2010/12/13(月) 12:27:21 ID:emtHCfoT
Boundary Ford Classicは、アルバータ州のチームにとっては特に重要な大会なのです。
この大会はアルバータツアーの最終戦で順位も決まり、ランキング1位はalberta scotties
(アルバータ選手権)の出場が決まるし、シードもされる。(今回kleibrinkが優勝したため
kaufmanを抜いてこの枠を獲得した)
この大会終了時のCTRS(CCAのランクシステム)の最上位のアルバータチームも同様に選手
権のシード出場が決まる。(この大会でNedohinが準優勝したため、この枠を獲得した)
Bernardは昨年度のCTRSの最上位、Sweetingは昨年度の選手権優勝でシーズン前から
シード出場が決まっている。
選手権のシード4チームはこれで決まったけど、出場の残り8チームは1月始めに選考大会を
やって決まる。選手権は1月末から開催され、triple knockout方式なのでシードの4チーム
はAイベントの2回戦からの出場となり有利な立場にも立てる。
他州のカナダカップ出場チームやBernardにはBoundaryに出場する必要はなくても、同じ
アルバータでも選手権出場が決まってなかったkleibrinkとNedohinにはリスクを承知の上
で参加せざるを得ない理由があったわけです。
931雪と氷の名無しさん:2010/12/13(月) 22:04:14 ID:XHfawkrz
Alberta scotties の詳しい、そして判り易いご説明ありがとうございますm(_ _)m
自分なりに Alberta scotties の仕組みは調べたことがあったんですが
調べ方が悪く、ここまでは全然たどり着けませんでした
scotties の地方大会ですから ontario と同じようなものだろう、と思っていましたので
ご説明いただいて本当にありがたいです

それにしても Alberta は本当に強豪ぞろいですよね
どの州も、もちろん激戦だとは思いますけど
地方戦としてはカナダ一の激戦区と言ってもいいのではないでしょうか
上位チームなら、どのチームが本戦に出場してきてもおかしくない
益々1月の選手権が楽しみになりました
932雪と氷の名無しさん:2010/12/15(水) 13:06:07 ID:oI0u/BaT
アルバータの他では、サスカチェワン、オンタリオ、マニトバもレベルの高い大会になりそう。
アルバータはBernardかkleibrinkがやっぱり本命だろうけど、Nedohinも今年はいろいろ条件が
揃っているから飛躍の年にしたいでしょう。既にWCCでは共に実績のあるNedohin夫妻にとって
五輪出場は悲願のはずなのでその足場固めができるかどうか、逆に昨年みたいにダークホース
が出てくるか
933雪と氷の名無しさん:2010/12/23(木) 21:47:29 ID:32ipsDf0
Glynhill Ladies International の出場チームが発表されていたんですね
http://www.glynhillladiesinternational.com/jobs.cfm
チーム編成がわかりませんが、ロシアは Lobova、Arsenkina、Sidorova と
相変わらずいろいろ試してくるようです
Privivkova や Saitova 達は現地入りしないんですかね?

それと、ちょっとスレ違ですが
JPN-Ohimiya(←綴りがこうなってますw) とあるのは、もしかしてスキップ復活?

今更かもしれませんが、前回のダイジェスト映像もUPされてました
http://www.glynhillladiesinternational.com/index.cfm
トップページの下方「Click here」で観られます(Quicktime Playerが必要かな)
チーム目黒もオリンピック出場チームと言うことで
それなりに取り上げられていますが、この後の結果を考えると('〜`;)ウーム
934雪と氷の名無しさん:2010/12/24(金) 23:35:46 ID:7EQSPKLE
スコットランドは凄いな。
935雪と氷の名無しさん:2010/12/28(火) 22:41:50 ID:/u7G2rGt
あっちのスレ、大会が始まるまで休眠のようなので
海外選手と言うことでこちらに書き込みますw

軽井沢選手権の公式サイトではまだ発表されてないけど
スウェーデンとアメリカの女子出場チームは決まってるみたいですね
カナダ女子が相変わらず分からないけど…

スウェーデン :team Karlsson
今年の Radisson Blu Oslo Cup に出てました
http://www.lagkarlsson.se/
このあたりに書かれてる、んだと思いますw
http://www.lagkarlsson.se/?m=20101211

アメリカ :team Lank
現アメリカ主要チームメンバーの元の親分のチーム、って感じですかね
http://www.usacurl.org/curlingrocks/index.php?option=com_content&task=view&id=156&Itemid=39
記事
http://curling.teamusa.org/news/2010/12/01/what-s-new-in-curling-dec-1/39768
936雪と氷の名無しさん:2010/12/28(火) 23:37:49 ID:5czVrg/0
カナダはJJのチームじゃないのですか?
937雪と氷の名無しさん:2010/12/29(水) 02:30:57 ID:Z1ALBM1L
>>936
JJのスケジュールに軽井沢国際の名は有るが未だにTBD(未定)のまま。
何故かは知らない。ひょっとしてキャンセルも有る?のか。
938雪と氷の名無しさん:2011/01/05(水) 00:07:05 ID:VZOZuY5d
EJCCのWebカメラ中継やってるよ
939雪と氷の名無しさん:2011/01/06(木) 02:29:17 ID:r2QoMnrr
ノルゲの女子ジュニア強いな
スキップのDavangerが落ち着いてて殆どミスしない。作戦も堅実でいい
940雪と氷の名無しさん:2011/01/06(木) 22:52:22 ID:oWvzernU
>>938
>>939(同じ方かな?)
webカメラの件、教えていただきありがとうございます
(一週間ほどネットから離れていたんで助かりました)
貧弱なネット環境なんで頻繁に固まりながらですが
nor - esp 戦の途中から何とか観られました(イライラする〜w)

このノルウェーのスキップの Davanger って
今期初めに Githmark のチームでリードをやってた人ですよね?
ジュニアのスキップだったとは知りませんでしたorz
次世代の有望株なのかも、ですかね

それと、スレと関係ないですが、一応…
今、ニュー速がやばい状態みたいなんで行かないほうがいいみたいです
リンクを踏むとどこかに飛ばされるとか…
特に、専ブラでなくIEとかで見てる方、ご注意ください
941雪と氷の名無しさん:2011/01/09(日) 05:14:25 ID:ZF6A5Tno
HANA規制で大半のプロバ規制されてて実況も過疎ってるし。2chも末期だな

調べたらサードのTrulsenとスキップのDavanger、それぞれ親父さんがソルトレイク五輪の金メダリストでした
サラブレッドやね

http://www.perthmasters.com/webcam.html
今の時間、ウルスラッドvs両角戦やってるはずだけどウェブカムが映しているのは別の組だった(ノ∀`)
942雪と氷の名無しさん:2011/01/14(金) 11:35:56 ID:5AhK0IKV
Continental Cupが始まった。
不慣れな?Mixed Doublesで全敗したTeam Worldが6−30で負けている。

http://www.seasonofchampions.ca/curlcast_app/2008/continentalcup/curlcastapp.asp?eventFolder=ccup&type=2

チーム戦ではTeam Worldの1勝2敗。
○Bingyu Wang  vs ●Erika Brown
●Andrea Schopp vs ○Cheryl Bernard
●Mirjam Ott   vs ○Jennifer Jones

Curling News and Highlights:Continental Cup Of Curling
http://watch.tsn.ca/#clip401411

転んだのはStella Heissかな?
943雪と氷の名無しさん:2011/01/14(金) 15:51:06 ID:hO9fYfTU
シェップさんもオットさんも精彩を欠いていた感じ。王さんは序盤大量失点したけど挽回し変わらず安定

Laolaで放映予定だったBahnのほうは直前になって中止ですかorz
http://www.cba-bern.com/turnaments/2010-2011/ibdc/current/
今朝がた見たら放送するみたいな記述があったのに消えてる
944雪と氷の名無しさん:2011/01/14(金) 22:26:10 ID:0PCR6lSZ
International Bernese Ladies Cup のLaola中継は期待していたんですけどね
(あっ、LIVEは観られないんで録画の方ですけどw)

まずは見知ったチームが順当に勝ってますね
と思ったら Hasselborg がジュニアに負けてる('A`)

Leandra Muller ?
調べてみたんですが、2010年ヨーロッパ・ジュニア・ランキング1位のチーム、でいいんでしょうか?
http://www.curling.ch/home/page.aspx?page_id=2454&archive_type_id=106&archive_id=7320&keyword=
まだ一戦だけなんで何とも言えないですが、チョット気になりますw

全く知らなかったんですが、2009年の European Youth Olympic Festival なるものにも選抜されていたようです
注目の選手(チーム)なんでしょうか?
http://www.swissolympic.ch/desktopdefault.aspx/tabid-3643/4572_read-27058/
ジュニアにお詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいませw
945雪と氷の名無しさん:2011/01/15(土) 00:39:14 ID:0nTUhpr7
Continental Cupのvideo

Championship Curling On-Demand 2011 Continental Cup Draw 1 - Women's Team Competition
http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-1---womens-team-competition/

Championship Curling On-Demand : 2011 Continental Cup: Draw 2 - Mixed Doubles Competition
http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-2---mixed-doubles-competition/

Championship Curling On-Demand : 2011 Continental Cup: Draw 3 - Men's Team Competition
http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-3---mens-team-competition/
946雪と氷の名無しさん:2011/01/15(土) 23:50:23 ID:DSZcSPZW
ユニバのロシア代表が決まったみたい
http://www.curlingmoscow.ru/main/160-andrianova-otpravimsya-na-universiadu-silnejshim.html

○Ludmila Privivkova (skip), Anna Sidorova, Margarita Fomina, Ekaterina Galkina and Ekaterina Antonova

おなじみのプリタンズですな。シドロワとイェゼクが入れかかっただけで、あとは2年前と一緒
947雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 00:12:05 ID:r1et1yAQ
プリビブコワ、スランプ抜けられたの?ガルキナのおでこも健在ですか?
948雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 00:15:54 ID:SkC144ck
プリちゃんは未だ学生だったんだね。
’05世界選手権ではロシア代表のスキップとして出場しているからベテランと勘違いしそうだが、未だ24歳。
949雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 13:36:15 ID:sfQ8/ziH
マードックの7点ショット!
6点は見たことあるけど7点なんて初めて見た
950雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 15:43:47 ID:fyNmgE49
continental cup video その2

カーリングでシングルマッチが有るとは知らなかった。
課題のショットを成功させハウス内に留まった位置でポイントを取得する。
TV的には面白い試みだ。

1. run trough
2. draw the button
3. draw the port
4. the raise
5. hit and roll
6. double take out

http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-4-sheet-a-b---womens-team-competition/

http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-5---mixed-doubles/

http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-6---mens-competition/

http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-7---a-skins-competition/

http://watch.tsn.ca/championship-curling-on-demand/2011-continental-cup-draw-8---singles-competition/
951雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 15:58:07 ID:8UIEgRd6
面白いね、これ。競技としても。
技術的にトップチームばかりだから、これだけ魅せられるのだろうけど。
952雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 18:45:59 ID:8bpXef4U
>>950
タイブレイクにそれやればいい。
953雪と氷の名無しさん:2011/01/16(日) 21:08:49 ID:9Nq77Uy0
>>949
驚くべきことにケリスコは8点取ってたりしますww
http://www.youtube.com/watch?v=VC6Dap35B_Y
954雪と氷の名無しさん:2011/01/17(月) 09:28:13 ID:La1D+WdJ
>>949
俺も7点取った事が有る。

FLASH GAME カーリング
http://hprank.net/muryou/game/karingright.htm
955雪と氷の名無しさん:2011/01/17(月) 13:57:26 ID:Iull3ypt
>>953
AIMは高校選手権において、先攻で8点取った。
これは生で目撃した人多数いる。
956雪と氷の名無しさん:2011/01/18(火) 12:42:22 ID:2ZSDe0Bs
WCT、Ontario Curling Tour、CurlingZoneに繋がらないと思ってたら
サイバー攻撃を受けてたのか・・・データベース喪失?
http://www.thecurlingnews.com/blog/cyber-attack-on-curling/
957雪と氷の名無しさん:2011/01/18(火) 18:07:55 ID:9M6E4oGP
958雪と氷の名無しさん:2011/01/19(水) 14:11:07 ID:PMGoLcQC
>>956
World Curling Tourの表紙にはHELPとある位だから、かなり深刻みたいだ。

http://www.worldcurlingtour.com/
>Please Help Support CurlingZone
>We had several requests to make donations to help fund the recovery effort for CurlingZone
>and have setup a donation button through PayPal to make this possible.
>We very much appreciate any help you're able to provide!

World Curling Tour、Ontario Curling Tour共にデータベースはCurlingZoneの筈。
従ってCurlingZoneが駄目だと共に駄目となる。
959雪と氷の名無しさん:2011/01/19(水) 21:59:40 ID:5CvXAA2O
こっちの記事によると、今週末の男子チャレンジラウンドには間に合わせたいとは思ってるようですね
http://www.therecord.com/sports/article/475327--curling-websites-get-hacked
サイバー攻撃について全く無知なため、よく分からないんですが
こうした場合、どの程度まで被害を受けて、どの程度まで復元できるんですかね?
あれだけの情報を持ったサイトですので、何とか早期の復活を願うばかりです

ところで、他州に先駆けて British Bolumbia の scotties 予選が始まってますね
wikiではケリスコの成績が 2W-2L となってますが、たぶんDraw4が間違ってると思われますw
おそらく正しいのはこちらで 3W-1L
http://www.playdowns.com/curlbc/event.php?id_cmp=379
去年ケリスコと最後まで競ってた Kelley Law が 4W-0L と好調な出だし
今年はこのベテランチームがでてくるのかもしれません
960雪と氷の名無しさん:2011/01/20(木) 14:55:00 ID:9gg6+97y
JJのスケジュールの軽井沢国際の未定が取れて確定した。
JJが来日するならば是非とも観戦した処だが、暇と金が無い。うーん残念。
http://teamjenniferjones.com/schedule

961雪と氷の名無しさん:2011/01/21(金) 22:23:01 ID:EREXZT15
日本でのJJの試合、できるものなら観戦したいですが
自分も行けません・゚・(つД`)・゚・
現地レポ隊に期待したいと思いますw

BC scotties も予選はDraw9を残すのみ
Draw8までの成績
Kelley Law 7W-1L
Roselyn Craig 6W-2L
Kelly Scott 6W-2L
Kristy Lewis   5W-3L
さてどのチームが勝ち上がってきますか・・・

それにしても、当然と言えば当然なんですが、
カナダって国はチョット調べただけで○○チャンピオンと言うのがゴロゴロしてますね
↑のTeam Craig はベテランと若手のチーム編成みたいですが、
スキップ(2nd)の Roselyn Craig は2009年世界シニア・チャンピオン・チームの2ndで現役、
4thの Sarah Wark は2005年BCジュニア・チャンピオン・スキップですと・・・
http://www.edmontonjournal.com/story_print.html?id=4136996&sponsor=
年齢差30のチーム編成で世界を目指すっていうのも凄いですなw
962雪と氷の名無しさん:2011/01/23(日) 22:45:42 ID:28iiFn8d
大会開催スレにも貼ったんですが、長野の話題で忙しいようなんでこちらにもw
ユニバ、日本チーム到着
Athletes Have Started Arrive In Erzurum…
"Japanese women curling team were also welcomed on behalf of General Coordinator Bekir Korkmaz."
http://www.universiadeerzurum.org/news/421-athletes-have-started-arrive-in-erzurum

で、こちらのスレ的にユニバ出場の海外チームの一部

ロシアはおなじみプリちゃん
http://www.curlingrussia.com/eng/winteruniversiade2011.html
カナダはこのチーム
http://www.curling.ca/2010/12/21/2011-winter-universiade-cis-announces-canadian-curling-teams/
イギリスは Muirhead ジュニアチームの3rd、Anna Sloan がスキップですね(Radisson Blu Oslo Cup にも出てました)
スキップ写真だけ(ちょっとスクロールを)
http://skipcottagecurling.blogspot.com/2010/10/squads-selected-for-winter-universiade.html
他のチームは・・・、全然わかりませんw
(男子の Glen Muirhead って弟?)

変わって BC scotties
ケリスコ、1vs 2プレーオフで Kelley Law に敗れましたが
3 vs 4を勝ち上がってきた Roselyn Craig に勝ち、再び Kelley Law と決勝で対戦
さて、どちらが scotties本戦出場となりますか・・・
963雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 02:10:36 ID:3vDalHZJ
ハッセルボーグが3度目の正直とばかりにオットさんとの直接対決を制して今季ツアー初優勝
ミュアヘッドは今季WCT未勝利ということになるか
Zyablikovaもなかなか健闘した。ガルキナとフォミナはもう22歳になってしまったのでWJCCに出られないから
彼女が抜擢されることは確実だろうな。残る一人はmoiseevaかYashchenko辺りのモスクワ以外に所属している選手が入りそうだ
964雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 02:36:12 ID:3vDalHZJ
Yashchenkoは89年2月生まれだから、ギリギリアウトか
ともあれシドロワはWJCCで結果残さないとこの先もずっとプリの3rdに甘んじることになるからここが正念場だな
965雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 11:54:09 ID:E9gs5nWM
BC scottiesはケリスコが勝った様だ。
http://www.playdowns.com/curlbc/scores-sorted.php?id_cmp=379&draw_gms=15
966雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 20:07:06 ID:s3czRi5/
>>963
Muirhead が無冠に終わったのは意外でした
一つや二つは優勝していても当然のような気がするんですけどね…
でも、その分、世界選手権で気合を入れてくると期待しましょうw

>>965
BC scotties
Kelley Law は去年と同じパターンで負けてしまったのですね(´;ω;`)
(2010年、涙の授賞式↓)
http://gallery.pictopia.com/bclocalnews/photo/8748207/
ケリスコが嫌いなわけじゃないですが、Kelley Law の試合映像も観たかったですね
来年もぜひチャレンジしていただきたいものです

Newfoundland&Labrador の方も決まったようです
優勝:Team Devereaux (日本語表記だと「デブロー(デヴロー)」でいいんでしょうか?)
Skip - Stacie Devereaux
Third - Stephanie Guzzwell
Second - Sarah Paul
Lead - Heather Martin
リードを除く3人はジュニア時代からのチームメイトで、2007年のカナダ・ジュニア・チャンピオン
(ここにもジュニア・チャンピオンが!w)
http://www.cbc.ca/sports/curling/story/2007/02/11/curling-women-juniors.html
世界ジュニアではスコットランドの Sarah Reid に負けて銀メダルとなりましたが、
Madeleine Dupont には勝っているようです
http://www.cbc.ca/sports/curling/story/2007/03/10/thomas-junior-curling.html
http://en.wikipedia.org/wiki/2007_World_Junior_Curling_Championships#Women.27s
3度目のチャレンジにして初の scotties 参戦、はたしてどんな試合を見せていただけますか、チョット期待w

それから、Glynhill Ladies International のハイライト映像を観て「もしかして」と思ったんですが
珍しく Ott さん眼鏡をかけてますね
試合中の眼鏡は初めて見たような気がします(試合以外ではどこかでかけていた記憶が…)
http://3.bp.blogspot.com/_5--ca8rX4ks/TTx-ujEKqOI/AAAAAAAATWE/iAwyA9YSaZE/s1600/Glynhill-Sun-Mirjam.jpg
まっ、どーでもいいことなんですけどww
967雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 21:25:51 ID:u4+hNwnW
BC州の隣州アルバータのscottiesは26日〜30日で行われる。
ここはBCと違い激戦区。一体どのチームが優勝するか。
事前予想は
◎Team Bernard
○Team Kleibrink
▲Team Nedohin
△Team Kaufman
△Team Sweeting(前回優勝)

http://www.2011albertascotties.com/default.aspx?p=teaminfo
968雪と氷の名無しさん:2011/01/24(月) 22:37:56 ID:s3czRi5/
あのですね、今、TSN Skins Game を少しずつ捕獲して、とりあえず3エンドまで見たんですけど
Bernard ってこんなに強かったですか??
なんだか1エンドから凄いんですけどww
結果はニュースを先に読んでしまったんで知ってますが、この先のエンド、どう展開するのかwktkすぎる(゚∀゚)
早く落ちてきてww
969雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 03:12:22 ID:3L41KAbm
もうじき始まる軽井沢国際。

海外からやって来る男子4チーム女子4チームのそれぞれの現在実力のほどと、
軽井沢国際の予想を教えて下さい。

お願い詳しい人。
970雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 08:45:51 ID:0vWvLaij
>>969
何であっちこっちに同じ事を書くんだ。
掟破りだぞ!!
971雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 18:11:43 ID:RH63fq+1
McCarville 先生・・・
お願いだから、冗談はやめて・・・orz
http://www.ontcurl.com/competitions/scores.aspx?id=403
972雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 21:43:18 ID:RH63fq+1
McCarville 初戦敗北に動揺しかけましたが、気を取り直してw

激戦区 Alberta scotties 出場チームの、あまり参考にならない個人的まとめですw

Alberta scotties 2011
★=2010/2011 Alberta scotties 連続出場チーム
(上からskip/3rd/2nd/lead)

●Cheryl Bernard
Susan O'Connor
Carolyn Darbyshire
Cori Morris
  ・言わずもがな、の強豪チーム

●Tanilla Doyle
Lindsay Amundsen
Janice Bailey
Christina Faulkner
  ・うーん、良く分からないチームw どこから出てきたんだw
   とりあえず記事
   http://www.calgaryherald.com/sports/Doyle+team+play+into+Scotties+provincials/4088516/story.html

●Dana Ferguson
Kara Johnston
Marie Miller
Rachel Pidherny
  ・本来は Team Bobbie Sauder として今季を戦っていた(3rd、2nd、leadの3人)
  ・スキップである Bobbie Sauder に代わって(出産のため?) Dana Ferguson がスキップを務め
   Alberta scotties 出場を果たす
   http://www.torontosun.com/sports/curling/2011/01/09/16820826.html
  ・スキップが代わって強くなってるのかも知れないw

●Jessie Kaufman
Nicky Kaufman
Amanda-Dawn Coderre
Stephanie Enright
  ・今季 WCT 24W-7L
  ・Twin Anchors Invitational でプレーオフ進出、ベスト4入り
  ・Meyers Norris では予選初戦で一度負敗れるも、その後無敗で決勝進出、 Muirhead を破り優勝
  ・Red Deer Curling Classic では予選Aイベントで Team Sweeting に敗れるもBイベントを勝ち抜き
   プレーオフを決勝まで進むが Team Kleibrink に敗れてしまった
  ・まだ若いチームのようですが、昨年までの経歴がよく分からない('A`) にもかかわらずこの成績は何?
  ・今年も番狂わせがあるならこのチームか?
973雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 21:44:00 ID:RH63fq+1
★Shannon Kleibrink
Amy Nixon
Bronwen Webster
Chelsey Bell
  ・言わずもがな、の強豪チーム

★Heather Nedohin
Beth Iskiw
Jessica Mair
Laine Peters   
  ・今季 WCT 27W-11L
  ・The Shoot-Out 優勝をはじめ、出場したWCTの6大会すべてプレーオフ進出している
  ・1998年には Team Cathy King(Cathy Borst) の3rdで scotties を征しWWCC出場経験あり
  ・2000年には自身がスキップとして scotties 本戦出場
  ・2009年の Alberta scotties では決勝まで上り詰めるも、Bernard に敗れ本戦出場ならず
  ・Bernard、Kleibrink の影に隠れがちだがその実力は安定したものと推測される 要注目

●Desiree Owen
Kalynn Park
Cary-Anne Sallows
Stephanie Malekoff
  ・今年のAlberta scotties へは Peace Curling Tour のポイント獲得チームとして出場
  ・スキップは2009年までは Team Webster の3rdだった Desiree Owen
  ・3rdの Kalynn Park は昨シーズンまで Team Scheidegger の3rdだった
  ・Autumn Gold Curling Classic では強豪が競い合う中 Lawton、JJ 等を破り決勝まで進むが
   Team Wang に敗れ、惜しくも準優勝、 順位だけなら canada cup 出場だった
  ・Boundary Ford Curling Classic でもプレーオフ進出を果たすも Team Sweeting に敗れてしまった
  ・今季スタートした新チームとしては良い成績

●Heather Rankin
Glenys Bakker
Heather Jensen
Carly Quigley
  ・3rdの Glenys Bakker はトリノ五輪 Team Kleibrink の2ndで出場
  ・地区戦後半にスキップの Heather Rankin が膝を壊し、3rdの Glenys Bakker が代わってスキップを務め
   Alberta scotties 出場を果たす
   http://www.calgaryherald.com/sports/Bakker+delivers+curling+berth/4083666/story.html
  ・スキップ Heather Rankin 復帰が間に合うか?
974雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 21:44:45 ID:RH63fq+1
●Casey Scheidegger
Allison Nimik
Jody Keim
Lace Dupont
  ・3rdの Allison Nimik は、今シーズン Team Sweeting の3rdを務めている Leslie Rogers が
   昨シーズン率いていたチームの3rdだった
  ・スキップは次世代カーラーとしてそれなりに注目されていたようだが、今一つ結果を出していない
   http://www.canada.com/saskatoonstarphoenix/news/sports/story.html?id=2d7a8e31-1211-4d93-9ac7-4137263737fa
(↑URLを最後まで選択しないと記事が現れないかもしれません)

★Renee Sonnenberg
Lawnie MacDonald
Kristie Moore
Rona Pasika
  ・今季WCT 12W-8L
  ・1999年と2001年に scotties 本戦出場経験あり
  ・今年のAlberta scotties へは Peace Curling Tour のポイント獲得チームとして出場
  ・スキップの Renee Sonnenberg は Peace Curling Association の理事であり、選手育成の指導者でもあるらしい
  ・選手としての活躍ではないが
   1997年、デンマーク Madeleine Dupont がジュニア世界選手権で銅メダルを獲得した時と
   2010年のバンクーバーオリンピック時のチーム・デンマークのコーチを依頼されている
   (バンクーバー DEN-JPN 戦を確認 → 映ってましたw)
http://www.montrealgazette.com/sports/2010wintergames/Coaching+Canadian+takes+Denmark+colours/2585887/story.html

★Valerie Sweeting
Leslie Rogers
Megan Einarson
Whitney More
  ・今季15W-13L
  ・昨シーズン、チーム結成1年目にして Alberta scotties 出場、Cイベントからプレーオフ進出ながら
   なぜかKing、Kleibrink を破り scotties 本戦に出場してしまったダークホース
  ・今季メンバー変更有
   昨シーズン Alberta scotties でプレーオフ進出した Team Rogers のスキップ、Leslie Rogers を3rdに迎え、
   3rdの Megan Einarson が2nd、2ndの Whitney More がLeadの布陣に
  ・今年も…、いやいや、そんなには甘くないでしょうw

★Crystal Webster
Lori Olsen-Johns
Joanne Taylor
Samantha Preston
  ・バンクーバー・オリンピッククトライアル(2009年)でトーナメント出場を果たしている
  ・今季 WCT 15W-12L
  ・実力はあると思われるが、なぜか勝ち上がってこない


長々と失礼しました
とりあえず以上でございますm(_ _)m
975雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 21:48:20 ID:Bx0Wt+ci
とりあえずカナダ国内はよく知らないのであまり突っ込んだことは言えないけど今年から勉強させてもらいやす
>>971も豊満さんくらいしか知らんのですよ
976雪と氷の名無しさん:2011/01/25(火) 22:43:28 ID:RH63fq+1
自分も全然詳しくないですよw
むしろニワカに近いかと(;´∀`)
白状しちゃえば、良く知らないから色々なチームを混同しちゃうんですw
だからこそなんとなくメモっていただけで・・・

こんなメモ程度のものでも参考になれば幸いです(゚∀゚)
Ontario も途中まではメモっていたんですが、WCT等が崩壊しちゃってるんで困ってますw
気力と時間があれば自分のためにも纏めてみたいとは思っているんですけどね
期待はしないでくださいw
977雪と氷の名無しさん:2011/01/26(水) 01:45:26 ID:6UVX/vV1
Albertaは強豪と目されるチームが全部出場できているから見ごたえあるね。個人的には
Kingの引退とMakichukが敗退したのが残念ですが。
Ontarioは逆に強豪がかなり敗退してしまっているし、McCarvilleが頭一つ抜けていると
思っていたけど、そう簡単でもないのかな。豊満はもちろん、Horgan、Goring、Farnell
あたりの健闘に期待しています。

話変わるけど、豊満の昨年のリードと2ndは今年もOntarioのジュニア代表になってますね。
ただ昨年のジュニア選手権の他州の上位チームは、今年も各州の代表に勝ち上がってきて
いるから、豊満のいないOntarioはリベンジされてしまう可能性大かも。
978雪と氷の名無しさん:2011/01/26(水) 12:31:43 ID:7iD9wBYW
McCarville 先生、全然簡単じゃないみたいですぅ(´;ω;`)
スコアを見たときdraw3の途中だったんですけど、2敗しているのを見て思わず顔が青ざめましたw
draw3も勝ちましたけど、かろうじてって感じで…('A`)
う〜ん、好調 Homan が怖いw
979雪と氷の名無しさん:2011/01/26(水) 22:40:28 ID:7iD9wBYW
McCarville の敗北にショックを受けたのは自分だけではなかったようですw
カナダにも衝撃が!
McCarville upset in Scotties opener
http://www.saultstar.com/ArticleDisplay.aspx?e=2944856
心機一転、明日の試合、特に Horgan 戦は気合を入れて臨んでほしいものです!w

>>977
ジュニアはほとんどチェックしていなかったんですが(と言うか、そこまで手が回らないw)
カナダのジュニアも面白そうですね
注目されてるのはどのチームなんでしょうか?
今回の選手権はファイナルだけのようですがTSNで録画放送もありそうなんでチェックしてみようと思います
案外、Homan の後を追う次世代カーラー(チーム)が観られたりしてw
980雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 11:51:39 ID:RQFm1vmz
Alberta scottiesが始まった。
何とBernard×Websterは0−3でBernardが負けている。
McCarville同様の波乱が有るのか?
カナダも下克上かな。

http://www.2011albertascotties.com/default.aspx?p=viewplaydowndraw&id=364
981雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 13:22:54 ID:RQFm1vmz
Bernard×WebsterはBernardが最終10Eでやっと追いついて4−4。
果たしてどうなるやら。
Sweeting×Kaufmanは3−10でKaufmanが圧勝。
Kaufman強し!!
982雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 13:46:58 ID:RQFm1vmz
Websterが金星。4−5で勝利。
次戦はKaufmanと対戦だ。
BernardはB-eventでSonnenbergと対戦する。
トリプルノックアウト方式だから後1回まで負ける事が出来る。
983雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 13:57:39 ID:sG6dr8/K
仕事中ですが、気になってしまったw

Ontario scotties
McCarville 何とか巻き返して3W-2Lとなりました、チョット安堵w
Homan 負けてしまいましたが、それでも4W-1L
予想外の混戦突入か?
draw5終了
http://www.ontcurl.com/competitions/scores.aspx?id=403
明日はいよいよ McCarville-Homan 戦です

>>980-982
現地26日の試合はほとんど終わってしまってますが、他州も始まってますね
一応リンク貼っときます

●Manitoba
現地26日の試合、間もなく終了
http://www.curlmanitoba.org/eventdetails.php?txtEventID=2497

●New Brunswick
draw1終了
http://www.playdowns.com/nbca/event.php?id_cmp=10

●Nova Scotia
draw2終了
http://livecurling.com/index.php?/component/option,com_jumi/b_id,59/fileid,11/

●Saskatchewan
スコア表示がおかしい? 現在draw2終了、のハズw
http://www.saskcurl.com/scotties/index.htm
何とLive Ustream 中継有
http://www.ustream.tv/channel/sask-scotties-2011

●PEI(現地27日から)
http://peicurling.com/scotties/#results

●YT/NWT(現地27日から)
http://www.yukoncurling.ca/Results/ScottiesYTNWTWomensChampionships.aspx

●Quebec(現地31日から)
http://www.curling-quebec.com/femmes/index.php?classement=1

さて、仕事再開しますw
984雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 17:48:26 ID:FN/NE3bE
Alberta Scottiesには、BernardやKleibrinkをもってしても確実に勝利できるようなチーム
は出ていないよ。ましてやWebsterならこの2チームに勝って優勝しても何の不思議もない。
参加チームのレベルでは五輪より上だし、全出場チームに優勝の可能性がある感じかな。

Kaufmanが今年好成績なのは、ジュニア時代に一緒にプレイしてきた姉がチームに加わったの
が大きいと思う。同じくScheideggerもジュニア代表の妹がチームに参加できるようになると
今以上に良くなるかも。

CJCCの方は、昨年は豊満のOntarioが全勝優勝してダントツだったけど今年は混戦になりそう。
昨年上位のBC、North Ontario、AB、SKは同じチームが出てくるけど、ONはSkipと3rdが抜けて
いるからどこが優勝候補かを絞るのさえ難しいです。あとMBは、Team Overton-Claphamの3rdの
Meakinが昨年に続いてSkipをやるのでこれも注目ですね。ただこのせいでOvertonは、またまた
急ごしらえのチームでManitoba Scottiesを戦っているわけですが・・・

やはりこの若い世代では、チーム豊満が世界で見ても実力は抜けていた気がします。
昨年のWJCCでも決勝こそHasselborgに負けたけど、それまでの2試合は勝っていたわけだし。
残念なのはWJCCを3連覇中だった頃のミュアちゃんとの試合を見れなかったことですね。
985雪と氷の名無しさん:2011/01/27(木) 21:59:06 ID:sG6dr8/K
Overton-Clapham も Breanne Meakin が3rdで参加して今季悪くない成績だったですから
たとえ代わりの3rdがベテラン Karen Fallis (40代後半でしたっけ?)でも厳しいかもしれませんね
Breanne Meakin がそのままチームメンバーであったなら、素直に優勝候補の一角だったんですけど…

Manitoba では Jill Thurston も気にはなっているんですが、昨シーズン・メンバーの2ndとLeadが
Team Overton-Clapham へ移籍(引き抜き?)されてしまったことがマイナス材料である半面、
JJのチームの Kaitlyn Lawes が2009年に世界ジュニアで銀メダルを獲得した時の
3rd(バイス)Jenna Loder を2ndに迎えられたことと、ディフェンディング・チャンピオンであることの
プラス材料の両面があってチョット微妙ですw

自分としては Manitoba は Chelsea Carey が有力かな、と思ってます
WCTのサイトがあの状態なんで再確認が出来ないんですが、個人的に取っていたメモが間違っていなければ
Manitoba Lotteries では Bernard、Overton-Clapham、Lawton を抑えて無敗で優勝しており、
他の試合を合わせると Bernard に2戦2勝、Overton-Clapham に3戦3勝だったことと、
昨シーズンまで のライバル・スキップだった Kristy Jenion を3rdに迎えられたのが良く機能しているのかな、
と言うのがその理由なんです

余談ですが、Kristy Jenion ・・・
ちょっとエロエロさん入ってますw
カナダのアスリートって、こういう写真の撮られ方好きなんですかね?w
http://www.canada.com/Canada+best+curlers+pose+charity/3707536/story.html

昨日ご案内いただいたジュニアの方も Meakin の名前を公式サイトで発見して俄然興味がわいてきた次第ですw
それと、これは偶然見ただけかもしれませんが、Albeata の Nadine Chyz という名前をニュースサイトで何度か
見かけた記憶があるんで、こちらも注目のチームなのかなと勝手に思い始めてますw

果たしてどんな結果になりますか、どちらも楽しみですね(^.^)
986雪と氷の名無しさん:2011/01/28(金) 12:30:18 ID:XuOtMLIj
ううーっ、McCarville が Homan に負けてしまったでござる(;-_-)ガクッ
Lisa Farnell も負けたんで 4W-3L の4位タイ
残る Ashley Kallos 戦と、Marika Bakewell 戦は絶対に落とせません
プレーオフに進出して Homan に必ずリベンジするのですぞ!w

Homan は念願の McCarville 戦初勝利
やっぱり別格ですね

・・・仕事しよw
987雪と氷の名無しさん:2011/01/29(土) 12:29:59 ID:Aah0v2WS
よっしゃ、McCarville 先生プレーオフ進出\(^o^)/

Rachel Homan
Tracy Horgan
Krista McCarville
ここまでプレーオフ進出確定

Susan McKnight
Lisa Farnell
タイブレークでどちらが勝ち上がってくるか

スライドショー発見しました
2011 Ontario Scotties Curling
http://www.youtube.com/watch?v=XNdu-jVGAJU
988雪と氷の名無しさん:2011/01/29(土) 22:31:43 ID:Aah0v2WS
誰も居ない・・・w

明日のプレーオフに備えて、あてにならない個人的まとめ Ontario 編ですw

Ontario scotties 2011
★=2010 Ontario scotties 出場チーム
(上からskip/3rd/2nd/lead)

●Rachel Homan (Southern East)
Emma Miskew
Alison Kreviazuk
Lisa Weagle
  ・2003年以来、ほぼ不動の skip/3rd/2nd の布陣でジュニア時代から大活躍する(wiki を参考)
  ・2010 World Junior Curling Championships の銀メダルチーム(決勝で Hasselborg に敗れる)
  ・バンクーバー・オリンピック・トライアルでもプレ・トライアルに出場(本戦出場はならず)
  ・今季 WCT 19W-10L、Ontario tour 27W-5L の好成績
  ・強豪チームになる可能性大(既に強豪だなw)であるが、scotties 本戦 → 世界選手権出場のためには、
   まず McCarville を破らなければならない(予選で見事に初勝利しました)
  ・HP : http://www.teamhoman.com/index.html

★Tracy Horgan (Northern)
Jennifer Seabrook
Jenna Enge
Amanda Gates
  ・ここ数年連続して Ontario scotties に出場している常連チーム
  ・昨年の Ontario scotties では決勝まで進むも McCarville に敗れる
  ・今季 WCT 15W-6L、Ontario tour 21W-11L と悪くない成績だが、McCarville とHoman には勝っていない
  ・3rdの Jennifer Seabroo はスキップ Tracy Horgan の姉のようだ
  ・HP : http://www.eteamz.com/TeamHorgan/
989雪と氷の名無しさん:2011/01/29(土) 22:32:35 ID:Aah0v2WS
★Krista McCarville (Northern)
Ashley Miharija
Kari MacLean
Sarah Lang
  ・過去4度 scotties 本戦出場している強豪チーム
  ・昨年は northern ontario 大会から ontario 本戦終了まで無敗で scotties 本戦出場を果たしプレーオフ進出、
   ケリスコを破りセミファイナルに登り詰めるも Kathy O'Rourke 率いる Team PEI に敗れ惜しくも3位で終了
  ・2008年も Ontario scotties の決勝まで進むが、エクストラエンドで Sherry Middaugh に敗れる
   スポーツで ”もしも” は無意味だが、あのエクストラエンドを取っていれば5年連続 scotties 本戦出場の快挙だった
  ・今季も本戦出場の最有力候補であるが、昨シーズンまで長年にわたり McCarville の3rd(バイス)を務めていた
   年嵩のTara George が今季お休みのため、一部メンバー変更有り。その影響がどこまであるか?
   Ashley Miharija (2nd→3rd)
   Kari MacLean  (Lead→2nd)
   Sarah Lang (Alternate→Lead)
   #旧3rdのTara Georgeはお休み(引退か?)
  ・コーチの Rick Lang は1975年男子WCC銀メダル、1982&1985男子WCC金メダリスト(3rd)であり
   2011年 Continental Cup の North America コーチを引き受けていた
  ・HP (頻繁かつ詳細な更新を期待してはいけないw)
   http://www.fortwilliamcurlingclub.com/content/Team_McCarville/

以下2チーム、タイブレークで決着

★Lisa Farnell (Southern East)
Erin Morrissey
Kim Brown
Ainsley Galbraith
  ・今季 WCT 6W-5L、Ontario tour 16W-18L と微妙
  ・昨シーズンも Ontario scotties に出場、予選ラウンドで2勝のみ
  ・スキップの Lisa Farnell は2008/9シーズンのオンタリオ大学選抜(?)のスキップに選ばれていた模様
   (↑ちょっと自信がないw)

●Susan McKnight (Challenge Round)
 Susan Froud
 Karen Rowsell
 Cindy McKnight
  ・Ontario Scotties へは Southern Ontario Zone Qualification で一度出場を逃すが、
   その後の Challenge Round を勝ち抜き出場
  ・wiki が正しければleadと2ndのポジションは逆かもしれない(あるいはその都度決めるのか?)
  ・今シーズンのWCTの Brampton Invitational Cashspiel (Brampton Curling Classic) で優勝しているチーム
   http://www.bramptoncc.com/cashspiel/
990雪と氷の名無しさん:2011/01/30(日) 21:52:04 ID:XBw4t5FB
BERNARDとNEDOHINの勝者が決勝でKLEIBRINKと対戦
HORGANとMcCARVILLEの勝者が決勝でHOMANと対戦

動画見たいけど地区予選だからムリなんだね
Scotties本戦でないとTSNの映像配信はなしか
991雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 01:16:36 ID:yp4bPRBu
>>983
あ、Saskatchewanはユーストあるのか
992雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 10:10:13 ID:O/mhmrVH
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
McCarville が Homan に負けてしまった
今年はあの勇士が観られないのね・゚・(つД`)・゚・

でも Scotties 本戦では Homan が観られるのか…
複雑な心境ですw

>>991
天井からのハウス映像がないからオリンピックや世界選手権のようなわけにはいかないけど
思ったよりは楽しめますよ
只今、Lawton vs Holland の決勝をやってる、ハズ(観られないけどw)
録画もあります
993雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 12:49:03 ID:fBpIBABF
PEI Scottiesもいよいよ終盤。
PEIは少し変わったTriple Knockout方式を採用している。
全チームで3回トーナメント戦をして各勝者でプレイオフを行う方式だ。
結果的にシードされたSuzanne BirtがA,Cwinner、Kathy O'RourkeがBwinnerとなり、
Suzanne Birt×Kathy O'Rourkeの変則プレイオフで決まる事になる。
Suzanne Birtは1勝すれば優勝だ。
昨年JJに負けてScotties準優勝のKathy O'Rourkeは2勝しなければならない。
個人的にはKathy O'Rourkeを応援しているので是非とも2連勝して本戦に出て欲しい。

http://peicurling.com/scotties/
994雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 16:03:51 ID:fBpIBABF
Alberta ScottiesはKleibrinkがNedohinを降して優勝。
2008年以来3年振りのScotties登場だ。
2008年は10勝1敗で予選トップだったが、予選で勝ったJJに決勝で敗れている。
JJにとっては強力なライバルが復活した事になる。
995雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 18:32:23 ID:fBpIBABF
Manitoba ScottiesはCathy Overton-Claphamが優勝。
昨年のWCTでは実現しそうで実現しなかった因縁の対決がScottiesという大舞台で実現する。
996雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 23:15:34 ID:XFAfzCBT
次スレたてました
カーリング 海外選手を語る その3 
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1296482203/
997雪と氷の名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:09 ID:yp4bPRBu

なんかトルコが初勝利しそうだ
中継ずっと見てると情がわいてくる
998雪と氷の名無しさん:2011/02/01(火) 07:50:15 ID:i50oyrKX
>>993
Suzanne Birtがプレイオフ初戦に勝ってPEI Scottiesを制した。
残念。Erin&Geri-LynnをScottiesで見れない。
地元PEIで開催なのに。
999雪と氷の名無しさん:2011/02/01(火) 22:38:37 ID:tCrNWbuf
PEI の O'Rourke が出場できなかったのは残念でした
ただ、 Scotties 6度目の出場を果たした Suzanne Birt がどれだけ強者なのか
試合を見たことがないので楽しみに思うことにしましたw

さて、ついでに埋めちゃいますねw
1000雪と氷の名無しさん:2011/02/01(火) 22:39:20 ID:tCrNWbuf

Scotties で Good Games が観られますよ〜に
おしまいw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。