【最強】UWFインターナショナル【崩壊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
さあ語ろう
2お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:25:57 ID:ZGI/dm5a0
u
3お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:27:16 ID:Ce3exTov0
格闘技世界一決定戦、北尾光司参戦、オブライトの投げっぱなしジャーマン、
ルーテーズ、ビル・ロビンソン招聘、ベイダー引き抜き、真冬の神宮球場、
一億円トーナメント、200%、道場破り、新日との戦争、

あの頃を語れ
4お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:29:27 ID:K6pViLSM0
高田の団体ではなく宮戸の団体ですな
宮戸が愛する70年代の新日の再現団体
5お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:31:10 ID:d/v17YbwO
Uインターの美人広報はガチだと信じてたとか…
6お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:35:38 ID:ukuWMox0O
猪木全盛期のパクリ団体だったな
現在プロレスで現役なのは高山と佐野とアンか

あの一億円トーナメントの招待状リストの全容が知りたいな
三沢と蝶野はゴングで見たけど
大仁田にも送ってたんかな?
7お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:37:46 ID:pwSoaGKIO
結局噂された影のスポンサーって何だったの?眼鏡?893?
8お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:41:39 ID:d/v17YbwO
失踪したFFFのオーナーじゃねの?

バイク宅急便かなんかの。
9お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:42:00 ID:K6pViLSM0
宮戸の猪木愛は度を越していて気色悪い
10お前名無しだろ:2007/02/13(火) 23:59:27 ID:QXfQOJeeO
前田をガチでキレさせたり、
勝手に他団体のエース級だけでトーナメントを企画してみたり、
こういうどこにでも喧嘩売る様な団体が無くなったから
今のプロレスつまんなくなったんだと思う
11お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:00:42 ID:2VXiOASN0
ホモがこじれて解散した団体はここですか??
12お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:09:30 ID:bUqToU1f0
ファイプロのストーリーモードで宮戸・安生がすごい悪く描かれてた
13お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:26:05 ID:heEKDFmsO
安生が道場破り失敗する前から
度々、新日にちょっかい出してなかったっけ
それに応えるかの様に、蝶野が高田と試合したいとかコメントしたり
無計画な道場破り、高田が校庭に芝生をとか馬鹿言って選挙に出馬
こういうのさえ無けりゃ、当時の盟主・新日を陥落させる可能性もあったと思う
結局そういうのでこしらえた借金のせいで、
宮戸と鈴木が構想してた対抗戦とは全く別物になってしまった
14お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:27:19 ID:1YwzHKWg0
新生U解散後のU系の中では一番面白かった
15お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:32:41 ID:pOrVA5HJ0
>>13どんな構想の対抗戦??巌流島でのバトルロイヤルとか?
16お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:38:55 ID:VlRsJHe2O
>>14
確かに
あれだけ既存のプロレス団体以上にプロレスするとは予想外やったね

「格闘技世界一決定戦」「プロレスリング世界ヘビー級選手権」 「一億円トーナメント」
今思い出すだけでも単純かつゾクゾクするほどのネーミングセンス
今のプロレス界に必要な起爆剤
そのヒントがこの団体にはあったのかも
17お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:40:15 ID:2BjwevdU0
猪木イズムだね
18お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:44:14 ID:yY7LphNIO
>>5
たしか、ハタナカミナ嬢。

他団体のプロレスは全部ヤオだが、ウチのプロレスはガチだと信じていた。

ヤオに気付いたら退社したらしい。
19お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:47:10 ID:/zVi30JwO
楽しかったな…。

あの頃の高田はかっこよかった
20お前名無しだろ:2007/02/14(水) 00:56:13 ID:VlRsJHe2O
当時のプロレス界は

Uインター
リングス
三銃士
四天王
パンクラス
大仁田
茨城


酒場での話題が尽きなかったな・・・

ヤオ対ガチ論議なんて低レベルなもんでなくて
純粋にプロレス界の移り変わりに一喜一憂四天王たな

古きよき時代か・・・
21お前名無しだろ:2007/02/14(水) 01:13:29 ID:heEKDFmsO
>>15
永嶋が書いたムック本みたいなのに載ってたんだけど、
95年に開戦する以前から宮戸達と何度か交渉の席があったとかいう話
その時はお流れになってるから、
多分、かなりUインター側が主張する部分が大きかったんじゃないかな
まあ立ち読みだから詳しいとこまで覚えないけど


で、対抗戦始まったら宮戸とかいなくなったじゃん(鈴木もだっけ?)
ドームの蝶野戦も結局無くなったし
あの新日との対抗戦は、宮戸&鈴木不在で進められたモノだからね
世界なんちゃらベルトの後見人のテーズも直前で手を引いて
武藤対高田は結局普通のIWGP戦になった
宮戸達が残ってたら、ゴールデンカップスとか
対WARからインディー交流路線まっしぐらみたいな
あんな変な方向には進まなかったと思う
末期の神宮なんか酷かったでしょ、出場選手の半分くらいが外様だし
今の新日みたいな状態だった
22お前名無しだろ:2007/02/14(水) 01:30:37 ID:drkt8mbTO
インターって半ガチ?
23お前名無しだろ:2007/02/14(水) 01:35:16 ID:yxq4Pe6e0
蝶野が高田と戦いたいと発言。
それを利用できると思ったUインター側がやりましょうと。
早い話ブックで揉めたんだろうけど、新日が3000万円リスク料払えとか
言い出して流れた。元々は新日側が言い出したことなんでこの件に関
しては宮戸の方に分があると思った。
24お前名無しだろ:2007/02/14(水) 02:05:45 ID:5WZqjBSc0
ダブルバウトってのもあったね。
25お前名無しだろ:2007/02/14(水) 02:24:13 ID:xyVy0U84O
中西百重の旦那もいたんだよなぁ
26お前名無しだろ:2007/02/14(水) 03:21:39 ID:7YPHJas20
>>22
ノーガチです…
27お前名無しだろ:2007/02/14(水) 06:16:04 ID:F6vcu+6bO
何で山ちゃんはあの時期にUインター辞めたの?対抗戦がらみ?
28お前名無しだろ:2007/02/14(水) 06:26:49 ID:yY7LphNIO
治療院開業資金のためにギャラのいい新日に抜かれたんじゃね?
29お前名無しだろ:2007/02/14(水) 10:40:22 ID:9PQ0OhyGO
選挙絡みじゃなかったっけ
30お前名無しだろ:2007/02/14(水) 17:05:26 ID:BNRvdFIh0
>>25
誰だっけ?
31お前名無しだろ:2007/02/14(水) 17:23:00 ID:+/7/ZYfkO
中野龍雄
32お前名無しだろ:2007/02/14(水) 17:26:00 ID:WH3kdR36O
ビッグジョンスタッド参戦寸前だったって
33お前名無しだろ:2007/02/14(水) 17:28:36 ID:I4VvT9NLO
垣原のキックは変なフォームだったなあ。
34お前名無しだろ:2007/02/14(水) 18:41:33 ID:dkTNuvSpO
中西の旦那って名前なんていうんだっけ?
元SBの選手で、そういえば田村とU-ファイル作った人の筈なのに、宮戸のジムが出来たら何故かそっちのコーチになってたのも謎だったな
それとUインターにはもう一人立ち技要員のタイ人いたけど、今なにしてるんだろ・・・
35お前名無しだろ:2007/02/14(水) 18:47:43 ID:yY7LphNIO
>>34
金曜夜9時サムライTV観ろ!
36お前名無しだろ:2007/02/14(水) 18:53:43 ID:7bl2T/4z0
第二次U末期の、高田のサイボーグのような体の筋肉は何だったのか・・・。
結局、ガチのリングに上がったプロレスラーは、Uインター出身者が多い。
高田、桜庭、金原、高山、田村・・・
新日対抗戦時の、金原の「新日の選手は上になる技術はあるけど、関節技を知らないから全然怖くない」
発言はガチ!そんな金原が、イナズマ健吾の八百長パワーボムに沈んだのはヤオ。
37お前名無しだろ:2007/02/14(水) 19:37:22 ID:dhm1uby5O
>>36
八百長パワーボム…ウケたw確かに八百長臭がプンプンだ
38お前名無しだろ:2007/02/14(水) 19:41:45 ID:rqTECUGd0
>>30
スタンディングバウトの大江慎。
39お前名無しだろ:2007/02/14(水) 19:51:12 ID:pc12risG0
>>38
IDがテック・ウルティモ・ゲレーロ
40お前名無しだろ:2007/02/14(水) 20:13:16 ID:TCF/nHTS0
素人社長の鈴木健が以外と馬場に気に入られてたのが笑える
神宮にウィリアムス出れなくなって川田を出してくれる事になった時、
馬場に向かって「えー川田ですか?」って言ったんだよなw
それで馬場に「悪くない話だよ」と諭されたらしいw
41お前名無しだろ:2007/02/14(水) 20:31:50 ID:7YPHJas20
>>40
どう考えても今思うと川田で正解だよな。
やっぱり馬場はプロの経営者だったわな。
42尺八 ◆om9qyLcbHw :2007/02/14(水) 20:33:22 ID:Gezy9fTqO
タフマンコンテストみたいな平成プロレスより純プロレスしてた ヽ(´∀`)ノ
43お前名無しだろ:2007/02/14(水) 23:23:28 ID:ggvJbYy60
>>40
つーか高田の方は
「何を言ってるんだ健ちゃん!絶対にそっちの方が良いよ!」と
言ったって話だね>川田参戦
44お前名無しだろ:2007/02/14(水) 23:27:51 ID:TpsfTV3O0
>>40
会社に戻ったら川田の方がいいって諭されたけど、足下見られないように
「じゃあ川田でいいです」ってスタンスでいったんだよな。
>>41
Uインター側から全日に300万で川田にはそこから30万だったそうな。
馬場全日は吉本より抜いてるなw
45お前名無しだろ:2007/02/15(木) 00:31:31 ID:Eneh+/Xi0
>>27
ブッカーの宮戸・安生と仲が悪かったからマッチメークで冷遇されるようになっていった。
本人は不動のナンバー2のつもりでいたのに高山やらの噛ませにされたのが直接的要因。
46お前名無しだろ:2007/02/15(木) 00:48:54 ID:qk9yRsda0
たしか宮戸って新日の対抗戦ときはUインターからいなくなってなかった?
山ちゃんの仕返し??
47お前名無しだろ:2007/02/15(木) 01:34:48 ID:uNI5/gGS0
宮戸は対抗戦の頃には安生・鈴木と決別してたな。
高田の選挙の頃からギクシャクしてたみたいだけど。
48お前名無しだろ:2007/02/15(木) 02:03:40 ID:GRd5HpC30
昔、山崎が北尾に負けた時、「マジかよ!信じられねぇ!」
って思ったという、オールドファンの話を聞いて、
「いや、山ちゃんなら北尾に負けて当然だろう」と思ったんだが。
Uインター時代の山ちゃんって、そんなに強いイメージだったの?
49お前名無しだろ:2007/02/15(木) 02:49:05 ID:uNI5/gGS0
そりゃUWF時代は前高山だべ。
Uインターになってだいぶ格は下げられたけど。
50お前名無しだろ:2007/02/15(木) 07:07:18 ID:lILcwumE0
>>48
そのオールドファンの感覚だから人がとやかく言ってもなw
週プロとかでも「まさか山ちゃんが」みたいに書かれてたけど、
大多数は新日でいう木村健吾の役どころ=山ちゃんと見てたわけで、負けて当然と思うのが普通w
で、次はいよいよ高田(猪木)の出番だ、と。 それがプロレスなんだからw
まぁ、興行を考えれば山崎の前にもう一人やっておいても良かったんじゃないの?と思わなくはないけど。
51お前名無しだろ:2007/02/15(木) 07:20:34 ID:0FGRsqQg0
>>49
前高山と言っても 前田>高田>>>山崎 ぐらいの感じだっただろうか。
山崎は前田に勝った事はなかったと思うし。高田に一度勝ったかな。

>>50
オブライトが来た時とかもそんな役回りだったかな。あの時は
先に何人も出て、高田の少し前に当たったと思ったが。
52お前名無しだろ:2007/02/15(木) 07:43:09 ID:11BYn9Gs0
アレンvsオブライトは連戦だった
53お前名無しだろ:2007/02/15(木) 08:11:07 ID:aVva5Mgs0
高山が山崎に勝った時には週プロも驚いていたな
54お前名無しだろ:2007/02/15(木) 09:42:26 ID:mjlYhUOq0
旗揚げ戦でダブルバウトとはいえいきなり安生・宮戸組に負けてたからな。
あれはああいう格で行くぞっていう合図みたいなもんだろうな。
55お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:06:22 ID:HtXFx5zv0
>>51
前期では確かに前高山だったけど、
後期には格的に船木に抜かれつつあったから。
因みに高田にはUWF史上最初で最後のピンフォール勝ちをしている。
56お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:24:10 ID:qa0k+ZYMO
>>22
決まってしまったら、ブックと逆の奴が勝ちでもいいというルールだったんだよな。
57お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:37:10 ID:EO4VVf0P0
高田だけはしっかりブックあっただろうな。
58お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:42:03 ID:4r8TvYyk0
>>20
ハゲドウ。
90年〜95年くらいまでがプロレスの黄金期だったかもね。
59お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:44:53 ID:0FGRsqQg0
>>55
確か90年の5月ぐらいから秋にかけて船木が山崎、高田、藤原って
立て続けに勝ったんだっけ。上位戦は前田に負けただけだった気が。

>>58
個人的にはその年代が一番熱狂してた時期かな。もっと古いファンには
怒られそうだが。
60お前名無しだろ:2007/02/15(木) 10:46:05 ID:5q3FH7Ms0
>>58
2002年の初頭にリングスが解散して、後を追うようにFMW倒産→荒井社長自殺でプロレス黄金期は終わったと思った。
61お前名無しだろ:2007/02/15(木) 11:04:21 ID:BdjGuxanO
鈴木健ってまだ焼き鳥屋やってんのかな?確か市屋苑だったっけ?
62お前名無しだろ:2007/02/15(木) 11:20:14 ID:0HS+Bwmb0
何にしても高田・安生の他流派連敗がプロレスを凋落させたのは事実だな。
逆の意味ですごい。
63お前名無しだろ:2007/02/15(木) 11:47:21 ID:EjNH5VNK0
ダン・スバーンも来てたけどあまりプッシュされなかったな。
64お前名無しだろ:2007/02/15(木) 11:51:12 ID:0HS+Bwmb0
弱かったかららしい
65お前名無しだろ:2007/02/15(木) 13:31:16 ID:/aBITN/y0
タイガーvsコブラ
66お前名無しだろ:2007/02/15(木) 13:56:56 ID:vqzCOWAg0
あの頃
Uインターも八百長だと書きこんだら

おまえら必死こいて真剣勝負だと怒ってたなw
67お前名無しだろ:2007/02/15(木) 14:15:38 ID:lILcwumE0
>>66
そこ、全員一まとめにしないw 
もう、過去の団体なんだからマタリ進行しようぜ。
68お前名無しだろ:2007/02/15(木) 14:28:33 ID:0HS+Bwmb0
まあ真剣勝負とは思ってなかったなあ。
そんなことを気にしてるようじゃあプロの格闘技は見られない。
格闘技経験があれば絶え間なく道場で培ったレスリング技術を
分かりやすいように披露してくれてるなあと分かる。
アンドレとかああいうのはともかく俺の場合レスラーは練習してるのが
分かるかどうかがその団体の評価につながる。
+それを活用して魅せられるか、がんばって試合をしてるか、それだなあ。
69お前名無しだろ:2007/02/15(木) 16:18:47 ID:7hTEfGh3O
>>48
北尾は実力はともかく世間的にダメレスラーのイメージ
が強かったし、とにかく嫌われてたからね。
逆に山崎は実力はともかく好感度が高かったから、
そうゆう意味でファンはショックだったと思う。
でもインター時代の山ちゃんはかなり冷遇されてたなぁ。
70お前名無しだろ:2007/02/15(木) 16:32:32 ID:DnjryD0w0
中野はなぜ山崎のバカヤローって叫んだの?
71お前名無しだろ:2007/02/15(木) 16:38:22 ID:+Q2k5rKdO
イイカッコしいだから
72お前名無しだろ:2007/02/15(木) 16:43:52 ID:6PBg0kVM0
山ちゃんはこの頃、整体師の免許を取るために必死で、あまり練習してなかったらしい
73お前名無しだろ:2007/02/15(木) 17:07:19 ID:zoudjqBB0
Uインターは週プロ取材拒否の一件もあって、
頁をもらってたのも良い方に働いたね。
74お前名無しだろ:2007/02/15(木) 17:21:06 ID:0HS+Bwmb0
山ちゃんをよく言う人はあまりいない
75お前名無しだろ:2007/02/15(木) 18:06:28 ID:lPboSmVDO
高田を絶対最強エースのシナリオ書いた団体だった。
Uインターは最強集団てフレーズで。一億円トーナメント会見や、新日・グレイシーに喧嘩売った時は面白かった。長州がUを消すって言ってたけどマジで消えちゃったし(この時の長州発言はアングルで言ったのか、それともマジで倒産させる意味だったのか…)
76お前名無しだろ:2007/02/15(木) 18:12:43 ID:I2AQglArO
山崎も中野も嫌われてたんだろww


健や宮戸の著書読む限り。
77お前名無しだろ:2007/02/15(木) 18:16:31 ID:0HS+Bwmb0
新日内でも山ちゃんはあまり評判が良くないらしいよ
78お前名無しだろ:2007/02/15(木) 18:44:50 ID:lILcwumE0
長州現場監督復帰前に道場のコーチに就任したけど、今もやってんのか?
つかさぁ、馳はまだいいとしてその後のコーチが飯塚→真壁だったからなぁw
衰退もするわ・・。山ちゃんがどういう事教えてるか知らんけど、小鉄時代の経験者だし、
少しはマシかな。
79お前名無しだろ:2007/02/15(木) 18:45:21 ID:I2AQglArO
プロレス界って逆だからなw

中心にいる人物が一般常識から遠くかけはなれた存在で嫌われてる人間の方がむしろ一般人に近いからなww
80お前名無しだろ:2007/02/15(木) 19:29:35 ID:6PBg0kVM0
>>78
山ちゃんの作った練習メニューを全部こなせたのは成瀬だけだった
実践向けの関節技を教えてたら、ライガーに「客に痛みが分からない技なんて練習する意味ない」と言われた

この話を聞いた時に新日はもう駄目だと確信した
81お前名無しだろ:2007/02/15(木) 19:34:48 ID:lILcwumE0
あらら・・・。 ライガーさん聞きたいんだけどあんた試合前の藤原道場に弟子入りしてなかったか?
あれは単なる「いいかっこしい」だったのかw
82お前名無しだろ:2007/02/15(木) 19:48:05 ID:5Q2bcWyg0
いや昔のライガーはマジで最強を目指してた
いつも「プロレスが最強だ〜」ってわめいてたな
でも骨法が弱くてUも弱いってばれたころからその手の話はしなくなった
今はもう総格みたいな強さには興味ないんだろ
83お前名無しだろ:2007/02/15(木) 19:50:49 ID:GRd5HpC30
ライガー「レスラーは常に懐にナイフを一本忍ばせている。必要な時に抜けばいい」
ってな事を言っていた。ナイフ=ガチの強さなんだろうけど、
鈴木みのる相手に抜いたナイフは、もうとっくに錆び付いていた。
84お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:29:36 ID:qmvWNmC70
山崎自体道場に来てないから嫌われてたのに。
85お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:33:15 ID:+6ZMW1n20
>>80
いや
それはライガーが正しい
86お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:36:43 ID:23/tNxe60
>85 どしょっぱいもん見せてどうするという感じだよな
87お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:39:41 ID:l8mOTnx10
山崎が新日入門してから大量に練習生が
脱走していったって何かに書いてあったような
88お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:39:42 ID:pg8kaaKS0
客に伝わってなんぼだからな。
89お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:52:57 ID:Eneh+/Xi0
山崎は新日来た当初はライガーとかカシン、飯塚あたりと当てられてたけど最終的には三銃士からもピンフォール取れる
ぐらいまで扱いが上がったな。格の序列的にも健介の次ぐらい。
90お前名無しだろ:2007/02/15(木) 20:59:27 ID:wMFL/7LD0
そういう練習してる奴の方がこいつガチでも強そうだなとか客に伝わるんじゃないかな
91お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:00:24 ID:5Q2bcWyg0
クリリン殺したフリーザみたいだ
92お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:10:14 ID:DZTjVn/c0
>>55
高田のUWF史上最初で最後のピンフォール勝ちって相手誰?どんな感じで
勝ったの?

93お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:13:00 ID:fmIqlNw50
>>92
前田が有明でゴルドーとやった時。山崎が高田にピンフォール勝ちした。
確かジャーマンスープレックスからエビ固めで。
94お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:13:02 ID:XCe0cko20
>>92
うろおぼえだけど、キックから片エビ固めで強引に丸め込んだのだったかと思う。
たしか相手は山崎
95お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:14:03 ID:XCe0cko20
あ、ジャーマンからだったのか
96お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:14:11 ID:fmIqlNw50
>>94
あ、そっちかもしれない。
97お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:16:12 ID:6PBg0kVM0
>>92
山崎が高田に勝った(確かハイキックの後押さえ込んでフォール勝ち、会場は有明コロシアム)
その試合以降、3カウントルールが廃止
98お前名無しだろ:2007/02/15(木) 21:16:32 ID:fmIqlNw50
>>95
調べてみたら、ハイキックからの片エビ固めでした。
記憶違いでした。
99お前名無しだろ:2007/02/15(木) 23:57:31 ID:aVva5Mgs0
高田=猪木
山崎=坂口
佐野=S小林
田村=藤波or前田
安生=藤原
宮戸=小鉄or新間
鈴木健=新間
テーズ=ゴッチ

役的にはこれで合ってるかな
100お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:18:05 ID:HgNmjm1J0
鈴木健は倍賞鉄夫で
101お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:19:13 ID:D6nrciaa0
S小林=高田,佐野,安生,宮戸,鈴木健 でいいんじゃね?
102お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:22:31 ID:nbTzGEddO
他にもS小林いそうだなww
103お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:24:54 ID:81XnC2780
昔、田村のイベントをボランティアで手伝ったら、打ち上げで金原なんかの悪口をボロカス言っていたな。
「あんな顔のくせに女好きで」とか。
104お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:33:23 ID:AHXM0An20
まぁ金原もボロクソ言ってるからお互い様なんじゃね?

田村桜庭より田村金原のほうが根が深いと思うなぁ
105お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:33:41 ID:lTgdk4ZAO
北尾vsオブライトは無理だったのかなあ。せめて北尾vs田村は見たかった
106お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:35:19 ID:HgNmjm1J0
猪木×S小林戦を知らない世代にとっては高田×北尾が最大の日本人対決
ではなかろうか。
107お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:36:54 ID:81XnC2780
>>104
ちなみにそのイベントでは、田村の要望で質問コーナーでは桜庭とヤマケンへの質問は一切禁止だった。
前田のことは規制されなかったけど、「言いたいことを言ったら一晩じゃ終わらないんで」でおしまい。
108お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:39:13 ID:xGTtCxAN0
中野今なにやってんだろ
109お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:41:00 ID:8+pBBknv0
そもそも田村と友好関係にいた奴っていたのか。
全日における川田のポジションに近い気がする。
110お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:41:01 ID:V20TJ7NT0
>>105
田村の体格で北尾とは無理だろ。
高田がやったみたいに、ブック破りしても勝てないと思う。
111お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:41:41 ID:AHXM0An20
北尾田村は見たかったねぇ

しかし田村以降は含みのあるプロレスラーっていなくなっちゃたね
112お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:43:17 ID:CM1/T0s50
新日と対抗戦をやってた頃の田村の干され方は凄かった
113お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:47:59 ID:XzZVbvEJO
田村は対抗戦を拒否ってK1でパトスミと試合したんだよね
ホントは健介とやるはずだった
114お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:48:27 ID:AHXM0An20
>>109

後期だと田村と一番近かったのは桜庭でしょ

他の連中との兼ね合いもあり桜庭も一線引いていた気がするが
そんなに田村とは仲悪くは無いでしょ

仲良さそうだった垣原とかは意外に他人に興味無さそうだしw
垣原は冷たそうなイメージがあるな
115お前名無しだろ:2007/02/16(金) 00:57:42 ID:NyMgveqR0
流れをぶったぎって悪いけど、
Uインターと言えば安生がなんでグレイシー道場に行ったのか
今をもって理由が不可解。
安生はその後の活躍を見てもわかるように、
まったくガチからはほど遠い選手だし、
顔を腫らして出て来た写真が存在しているものおかしい。
やっぱり何らかのアングル作りだったと考えるのが妥当なんだろうか。
116お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:01:59 ID:81XnC2780
>>115
普通にナメていたからでしょ。
117お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:04:44 ID:ocMzPWm00
カッキーってミヤマ☆仮面っていう相模原のローカルヒーローになってるんだね。
118お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:14:57 ID:D6nrciaa0
>106
10/9の武藤Vs高田が最強だと思う。
119お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:15:10 ID:9cEzD/NeO
>>115
確か当時はリングスも新日もヒクソンは狙ってたんだよね
インターがグレイシー招聘の為に書いたブックだったと思うよ
結果自団体崩壊とプロレス界全体の凋落を産んだんだけど

いまだに高田が安生の面倒を見てるのはこのブックがあったからと勘ぐるのは考え過ぎかな
120お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:19:15 ID:sI3veegK0
>>113
田村がパトスミとやったのって今考えれば田村の初ガチ試合かな?
>>115
最初の予定では挑戦状をヒクソンに届けるのが目的だったそうで道場破りする予定は
全然無かったと宮戸が著作で語ってた。
121お前名無しだろ:2007/02/16(金) 01:20:25 ID:esypxc6M0
ヒクソンを引っ張ってきたとして組織力があり実力も全盛期の高田でも
勝つのは五分五分だろうな。
122お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:04:21 ID:CM1/T0s50
>>115
>まったくガチからはほど遠い選手

新日における藤原みたいなもんで
道場では最強だったんだろ>安生
123お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:13:18 ID:NyMgveqR0
>>119
>>120
>>121
安生が出向く前にすでに、Uインターとグレイシーとの間で
対抗戦か何かが行われる約束(契約?)があったんじゃないかと思うんです。
あれはそれをアピールするためのアングルだったのではないかと。
そのためにカメラマンも仕込んでいたわけです。
ボコボコにされたのは安生のアドリブかも知れませんね。

ところがその後、Uインターが経営不振になり、
グレイシーを招聘する資金がなくなったため対抗戦は延期に。

PRIDEというイベントを、この時の約束を流用して
企画された単発イベントと捕らえると、すごく合点がいく気がするんですよ。
いつまで立っても実現しないのでグレイシー側からクレームがついたため、
イヤイヤやる事になったのかも知れません。
そうなると一連の高田vsヒクソンは、
すべてブックに乗っ取った試合という事になり得ますね。
124お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:28:57 ID:9rvEx+KW0
>>123
あーそりゃあるかも。そもそもPRIDEって、高田ヒクソン戦実現のために
立ち上げられた面が強いから(榊原談)
125お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:32:03 ID:81XnC2780
>>123-124
それが本当だったら、ヒクソンはビデオを一般にも公開しているだろ
126お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:34:34 ID:9cEzD/NeO
当時のKRS 森下か
広告代理店出の人間が格闘技ビジネスに乗り出そうとして
格好の鴨が高田だったってことか
お互いのギブアンドテイクの関係のもとプライドは生まれたわけやね
127お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:37:27 ID:mwFbUeH/0
客は入ってたような記憶があるんだけど、なぜ倒産してしまったわけ?
散財?
128お前名無しだろ:2007/02/16(金) 02:51:16 ID:9cEzD/NeO
ゴングの総評では
新日WARとの対抗戦に区切りがついたとたん熱が急速に冷めたのと
対抗戦反対派が既に離れていってしまってたからだと

でももともと招待券が大量に出回ってて実数販売自体が少なかったのだと思うよ
対抗戦開始時には既にやばかったんだろうね
129お前名無しだろ:2007/02/16(金) 03:05:45 ID:81XnC2780
>>128
当時の雰囲気全然知らないでしょ?
130お前名無しだろ:2007/02/16(金) 03:24:21 ID:bGNOCX15O
ビックマッチではTBSでも放送してたし、なぜ資金難に成ったのかは気になる。
131お前名無しだろ:2007/02/16(金) 03:33:11 ID:mwFbUeH/0
高田がブッチャーとかやったのはUインター消滅後だっけ?
132お前名無しだろ:2007/02/16(金) 03:35:33 ID:81XnC2780
>>130
まず、安生がヒクソンに負けた時点で動員ガタ落ち。
ゴング主催でリベンジ戦を開催というオファーを断り、
修斗がバリジャパで「高田か安生が出るなら一回戦でヒクソンと当ててあげるよ」とオファー出したけど
これまた断り、高田=逃げたというイメージが定着。
ダメ押しのようにヤマヨシがバリジャパ参戦表明、「安生がやらないなら俺がやる!」とのコピーが格通の表紙に。
高田はUFC参戦・対グレイシーを望む従来のファンを裏切るかのように選挙出馬。
ますます動員ガタ落ち。
更に田村が高田に「真剣勝負でやってください」、UFCやK−1、リンパンに流れずに
それでも残った従来のUインターファンが唯一望んだ希望が高田VS田村だったが
裏切るかのように新日との対抗戦へ。
ただでさえベイダー参戦などで従来のUWFファンは離れたけど、新日との対抗戦の時点ではゼロに等しかったと思う。
いたとしても、パトスミ戦の時点でみんな田村のファンになっちゃった。
133お前名無しだろ:2007/02/16(金) 03:59:56 ID:LyYGgMKr0
当時は田村のパトスミ戦と、桜庭のUFC-J優勝(Uインター消滅後だけど)が心の支えだったよな。
134お前名無しだろ:2007/02/16(金) 04:05:19 ID:bGNOCX15O
>>132
それって約半年の間の出来事だよね。わずか半年で新日との対抗戦をやるまで傾くのかな?

94年まではボチボチ入っていて記憶があるし。91〜93年まで昇り調子だったしさ。
135お前名無しだろ:2007/02/16(金) 04:53:42 ID:eDsA1Tm+0
高田=チンコ
山崎=チンタマ
佐野=シリゲ
田村=インモウ
安生=ペルペス
宮戸=クラミジア
鈴木健=ケジラミ
テーズ=ゴッチ

だと思われ
136お前名無しだろ:2007/02/16(金) 04:54:25 ID:nbTzGEddO
やっぱ選挙絡みが1番怪しいなw

オブライトが全日に売り込んだ後で無気力試合、その後の両国で高田の「近い将来、引退します」発言

この辺りでもうグダグダだったんだろw
137お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:02:35 ID:V20TJ7NT0
そもそも、高田って何で選挙に出たの?
誰に勧められたんだろう?
138お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:10:29 ID:HWkRRVQY0
Uを名乗る以上月一興行にせざるをえない

その間道場で新弟子を養いながら
選手には一月暮らせるだけのギャラ支払
安定したテレビやスポンサーもないのにU3派の中で一番の大所帯

それを捻出するために大都市ビッグマッチ中心になる
大物呼んだりしてまた金が出て行く

武道館を後楽園のように使うなんて言われてたけど
(田村垣原戦が武道館メインとか)
それでもそこそこ入ってたから何とかやれてたんでしょ
イメージ戦略でさ
完全に自転車操業で

そのイメージに傷がついてしまって客足が落ちたら
傾くのに時間はかからないと思う
139お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:13:55 ID:HWkRRVQY0
>>135
テーズのことだけは尊敬してるの?
140お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:24:07 ID:dF210dwF0
流智美はインター崩壊を「原因はベイダー招聘」と断言してたね。

崩壊後の流の手のひら返しのような内幕暴露はおもろかったw
141お前名無しだろ:2007/02/16(金) 05:38:43 ID:JMTQLoBoO
>>135
ペルペスじゃねーよ。ヘルペスだろ!
頭の弱い中卒ちゃん。お前はピザか?
142お前名無しだろ:2007/02/16(金) 06:42:33 ID:EUa+7Mad0
>>140
だって、あの頃絶好調期の新日のエース外人としての高額ギャラ、G1前だったし新日側としても「察知」して元々高額なのに「上乗せ」を申し出たはず、
それとベイダーが常々口にする「恩人のマサオ(マサ斉藤)」を裏切ってまでの移籍。これらを考えるとUインターが「分不相応の高額ギャラ」を払ったのは想像出来る。
オブライトにしても新日が使い切れなかったからUが拾ったんだ、と思ってたけど今考えればこれも引き抜きだったのでは?と思えてくる。ギャラで全日に転んだ事を考えると納得いくし。
143お前名無しだろ:2007/02/16(金) 06:45:48 ID:EUa+7Mad0
ただ、経緯はどうであれオブライトの魅力を引き出したのは全面的にUインターなのは間違い無いけどね。
144お前名無しだろ:2007/02/16(金) 06:51:46 ID:dF210dwF0
>>142
ベイダーはワンマッチ2万ドルだったらしい。
試合自体は良かったと思う。
Uをガチと思ってる連中は気に入らなかったようだがw

インターでのオブライトは本当に素晴らしかった。
全日移籍後、純プロの動きに対応出来ず失笑を買っていて悲しかったよ。
145お前名無しだろ:2007/02/16(金) 07:14:22 ID:IFndULV+O
田村と桜庭の仲の悪さはガチ
146かめきち:2007/02/16(金) 08:13:55 ID:DycQ1GVE0
>>130TBSの放送枠はUインターが金出して買ってた。
大会場では招待客が目立ってた。
147お前名無しだろ:2007/02/16(金) 08:15:06 ID:CM1/T0s50
当時毎回のように武道館の招待券を貰って行ってたよw
148お前名無しだろ:2007/02/16(金) 08:29:29 ID:mwFbUeH/0
そんなことしてた高田が猪木祭りに出たりプロレス界はわけわからん。
149お前名無しだろ:2007/02/16(金) 09:20:47 ID:MeIhzlGZ0
期待させたベイダーvsオブライトは凡戦だったな。
やっぱブルファイター同士は相性悪いか。
150お前名無しだろ:2007/02/16(金) 10:34:29 ID:dF210dwF0
プライド高くて仲悪かったのでショボイブックになったと推測
151お前名無しだろ:2007/02/16(金) 11:16:16 ID:80UOaypU0
アメリカのTNAっていう団体のレスラーは皆レガースつけてるんだけど、これはUWFを見てたからなのかな。
152お前名無しだろ:2007/02/16(金) 11:18:28 ID:sI3veegK0
>>140
そもそも「UWF系団体が何でベイダー呼ぶの?」って思った人が離れていったんでしょう。
ファンはUインターを第二次UWFの流れで捉えていたのに宮戸や安生は
昭和の新日を再現という発想で動かしていたので、この食い違いが
ファン離れを起こした最大の原因だと思う。
153お前名無しだろ:2007/02/16(金) 11:52:47 ID:GmlQ/QBZ0
Uインターはプロレス回帰路線だったので別に違和感はなかったな。
ベイダーで離れるぐらいなら旗揚げ戦でダブルバウトやってる時点で離れて
るんじゃないの。
154お前名無しだろ:2007/02/16(金) 11:57:31 ID:a86dNVPe0
俺はUインターに出る外人に、Uインターに出るということは、かつての藤原のように、実は道場では強い、ガチでは強い、本当の実力はある、という幻想をいだいていた。
155お前名無しだろ:2007/02/16(金) 11:59:20 ID:E5eB7OPvO
まぁトム・バートンも本国ではレスリング教室開いてたくらいだからな…
156お前名無しだろ:2007/02/16(金) 12:03:54 ID:81XnC2780
>>152
ベイダーを呼んだのは別に構わなかったと思うけど、ミエミエすぎたからでしょ。
格通なんかに載らなくなったのもそれからだし。
それでも顔合わせのインパクトで神宮までは一応みんな見ていたけど、
神宮以降は見切りをつけてK−1やUFC、パンクラスに移行したファンの方が多かったと思う。
157お前名無しだろ:2007/02/16(金) 12:06:23 ID:nbTzGEddO
結局、プロレスリング世界ヘビー級王者のベルトの行方は?

テーズの爺と切れたら還したの?

一体、どこが世界最強の証しなんだろww
158お前名無しだろ:2007/02/16(金) 12:07:33 ID:sI3veegK0
>>153
ダブルバウトはゲーム性を高めるために導入したと思ってた。
最近日本の総合団体でタッグマッチ導入したとこあったけど客は
組み合わせの面白さとかを楽しんでた模様。
159お前名無しだろ:2007/02/16(金) 15:42:48 ID:efMHZj2X0
俺はFMWからUWFまで何の違いもないと思って見てた
当時の感覚からすれば見る目のないプオタってことだったんだろうけど
今となっては全く正しい感覚だったと自負している

その意味でインターの打ち出す作戦は全部面白かったな

ダブルバウトとかベイダーとか全然違和感なかった
Uヲタ(超ファン列伝の脇形とか)が文句を言ってるのが全然理解できなくて
160お前名無しだろ:2007/02/16(金) 15:52:03 ID:Y1hkqHfz0
>159 変な言い方になるけど そのときのUWF信者のUインターへの見方ってのは
「前田が泣いてるぞ」に集約されるんじゃない?
161お前名無しだろ:2007/02/16(金) 15:53:25 ID:sI3veegK0
>>160
UWFファンって殆どがプロレスが総合格闘技という「競技」になっていく存在として
Uを捉えていたもんな・・・
162お前名無しだろ:2007/02/16(金) 16:01:07 ID:V20TJ7NT0
>>160
「前田が泣いてるぞ」懐かしいw
絶対に泣いてねぇよな。
あれ言った人、今はどういう思いなんだろうなぁ。
163お前名無しだろ:2007/02/16(金) 16:04:26 ID:Y1hkqHfz0
>162 どうかねえ今頃格板にいるかもね

四天王プロレスもプロレス内ガチとかいう言葉が根強かったから
ワーク(ケツあり)系格闘興行ってものを受け入れる下地が十分じゃなかったのかもね
164お前名無しだろ:2007/02/16(金) 17:47:36 ID:OXXO2YNO0
Uインターはイスラエルで大人気だった。
165お前名無しだろ:2007/02/16(金) 18:45:55 ID:z1MgJOxD0
>>40
ハンセンじゃなかったっけ?で、その時はハンセン来日してないから
代わりに川田じゃじゃなかったかな?
166お前名無しだろ:2007/02/16(金) 19:17:48 ID:YPV2lnkvO
いやウィリアムスだよ。ハンセンがU系なんかできるわけないじゃん。ディーヤしてウィーだよ。
167お前名無しだろ:2007/02/16(金) 19:22:06 ID:EOs5tVbJ0
まあそれいったらベイダーも同じだろう
168お前名無しだろ:2007/02/16(金) 19:23:14 ID:esypxc6M0
>>154
信じるんなら幻想を抱くんじゃなくて
とことん信じた方がいいと思うよ。
幻想って言葉は保身が見え隠れするから個人的に好きじゃない。
169お前名無しだろ:2007/02/16(金) 19:28:28 ID:YPV2lnkvO
>167
ベイダーの場合は引き抜きだから違うよ。
引き抜きするならウィリアムスよりハンセンしてるよ。てかベイダーは意外とガチ系の戦いハマってたぞ。
170お前名無しだろ:2007/02/16(金) 20:23:38 ID:EUa+7Mad0
ガチ系の戦いってw 寸止めの腕パンチとかプロレスそのものだったろw
171お前名無しだろ:2007/02/16(金) 20:32:26 ID:YPV2lnkvO
そうだよ。Uだってプロレスじゃん。本当のガチだと俺が言ってるとでも思ったの?
172お前名無しだろ:2007/02/16(金) 20:49:03 ID:nbTzGEddO
>>165-166
最初カードが発表された時点ではXvs高山。
馬場の「高田のとことなら出来る」と開国宣言に乗じて、ハンセンで交渉開始。

全日からの返答はシリーズオフでハンセンは日本にいない、んで川田浮上。

ウイリアムスの話など全く聞いた事ない。
WWF行ったり、例の〇麻不法所持で干されたりしていたからこの時期全日にいたかどうかも…
173お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:04:05 ID:A3fVm0Ss0
UWHインテグラル
174お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:06:55 ID:JMTQLoBoO
ゴングス
175お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:14:32 ID:R4ahjE+H0
ハイクラス
176お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:27:33 ID:IkllOzwp0
キャッスル
177お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:42:55 ID:RKFkygKVO
梶原組
178お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:47:50 ID:U7xjRXeV0
じゃあ、ステイシー
179お前名無しだろ:2007/02/16(金) 21:57:10 ID:V20TJ7NT0
>>173-177
ファイプロ乙。
北尾vs高田戦を久々に見直したが、
トドメのハイキックの前に、2発ほどハイキックを入れている。
顔面へのキック禁止という取り決めが事前にあったのなら、
高田は試合開始1分程度で約束を破っている。
この時点で、北尾は不信に思わなかったのだろか?
しかし、この試合の会場の熱狂は凄い。
この熱狂は何処へ行ってしまったのかと・・・。
180お前名無しだろ:2007/02/16(金) 23:49:06 ID:kBFIF0gO0
http://www.youtube.com/watch?v=AmLhRMDaqTU
http://www.youtube.com/watch?v=NpuZZfE0c0Y
北尾の裏投げ一発で凄い盛り上がり
KOで大喜びの高山金原宮戸が微笑ましいw
181お前名無しだろ:2007/02/17(土) 01:20:36 ID:CmsloBGY0
北尾は山崎戦の時は空拳道所属だったけど、高田戦の時には
元横綱という肩書きだった。

Uインター側は2試合分のギャラを空拳道に渡していたが、
北尾と空拳道でもめていて北尾にギャラが入らない恐れが
あるため最後まで高田戦に出場に渋ったんじゃなかったっけ?

で、高田戦の条件が引け分けだったと。
ところが高田側は北尾出場が最後ということで顔面蹴ったと

182お前名無しだろ:2007/02/17(土) 01:28:13 ID:nHbAjj0RO
冴刃 真田 梶原 桧垣
183お前名無しだろ:2007/02/17(土) 01:30:34 ID:OW6+HdXq0
>>180
格闘技世界一決定戦ってアナウンスされてるのがおもしろいw
184お前名無しだろ:2007/02/17(土) 01:38:00 ID:KiiRpIJw0
高田の肩書きの「プロレスリング世界ヘビー級チャンピオン」って何処が認定してたんだ?
185お前名無しだろ:2007/02/17(土) 01:43:00 ID:OW6+HdXq0
>>179
ってか、ブック破りだとしても誰も驚いてないのがすごいな。
喜んでるって感じで。「えぇ!?」みたいに思ってる人いないからどうなんだろ。
186お前名無しだろ:2007/02/17(土) 02:07:30 ID:46/fzxU30
>>168
「(最強)幻想」って言葉は多分ターザンが週プロ全盛期に言い出したもの

奴自身は「プロレスラーなんて大して強くない」って気持ちを込めていたのだろうが
とくにプロレスラーに疑問を持っていないファンには
「理想像」とか「希望」みたいな意味でとらえられた
週プロの読者層を失望させることなく
なおかつ自分の気持ちも偽っていない
巧みな表現法だと思う

某路本全盛になる前の話だけど、
俺が「総合はプロレスファンの幻想を壊した」と言ったら
プロレスヤオ論者の格ヲタだった知人(ターザンの用語なんか知らない)が
「へぇ〜、やっぱり『幻想』だと思ってるんだ」と
嫌味じゃなく妙に納得していたのを思い出す

ああ、「幻想」って本当はそういう意味だなってはじめて気がついた

でも、今思うと、プヲタ自身が実はプロレスのことを信じきっていないから
そういういかがわしい用語がしっくり来たんじゃないかとも思う
少なくとも俺に関してはそうだった気がする
187お前名無しだろ:2007/02/17(土) 02:10:43 ID:46/fzxU30
ああ、そうか
そういうターザンちっくな感じが「保身」に感じるのかな

どれくらい保身が入っているかは人それぞれかなと思うけど
割と素直に週プロ用語として使ってる人も多い気がする

「外国人のUスタイルの順応度への幻想」というアンカー先のアンカー先は
かなり素直に「理想的に想像していた」という意味に読めた
188お前名無しだろ:2007/02/17(土) 03:02:35 ID:P02dpCyV0
>>171
ガチ「系」も何もねぇだろって事だろ。 Uでも普通にプロレスしかしてなかったのに
「ガチ系の戦いにハマッってた」ってどこ見て言ってたの?って話だろ。
189お前名無しだろ:2007/02/17(土) 03:07:39 ID:46/fzxU30
お笑い芸人がシリアスなドラマに出て意外にはまってたってたことでは?
190お前名無しだろ:2007/02/17(土) 06:17:21 ID:nHbAjj0RO
>>184
Uインターとテーズだろ。しかもあのタイトル名だと、全世界のプロレスのヘビー級王者って事になるよな。
191お前名無しだろ:2007/02/17(土) 06:30:08 ID:Lt4jgZjd0
トップはプロレス路線で満足だっただろうけど、
Uインターになってからの金原以降の若手はどう思ってたんだろ?
成瀬とか柳澤とか、リンパンの同じぐらいのキャリアの連中が
空手家と戦ったりして『格闘家』として注目を浴びていたのをもどかしく思わなかったのか?
192154:2007/02/17(土) 06:51:36 ID:RjgOUtLi0
>>168
いや、俺は信じているわけではなくて、やはり幻想という言葉を使いたい。
俺はUWFという集団は、団体になってはいけなかったと思っている。
道場で強い、ガチで強い、本当の実力、というものはプロレスのリング上で見せるものではないと思っているからだ。
だから藤原、木戸あたりは、脚光を浴びずに、道場では強い、実力No1という伝説のレスラーとして引退するべきだった。
そういう幻想がUWFでなければいけなかったのだ。UWFという団体として表に出てしまったことで、伝説から幻想に変わったのだと言えるのである。
193お前名無しだろ:2007/02/17(土) 06:58:31 ID:GnHKV2gQO
そういや、エンセンがキングダムに出稽古に行く前に修斗勢から「プロレスラーはデカイだけで全員弱い」と言われたそうだ。
それで練習に行ったら桜庭と金原はビックリするほど強く帰ってから修斗勢に「プロレスラーは強いよ。ナニ言ってんの、みんな」と言ったそうだ。
194お前名無しだろ:2007/02/17(土) 07:00:22 ID:0jxOwAVoO
>>184
テーズがどこかから持ってきたんじゃなかったっけ?

あんまり豪華なベルトじゃなかったけど、当時の高田の身体には似合ってた。
195お前名無しだろ:2007/02/17(土) 07:07:00 ID:Lt4jgZjd0
あのベルトは新しく作ったレプリカだったとフミ・サイトーが
書いていたのを当時読んだな。
196お前名無しだろ:2007/02/17(土) 07:43:47 ID:nHbAjj0RO
昔のデザインのベルトだもん、豪華さはないよ。ついでに価値も(レプリカ)。
あれは高田に巻かせる為のベルト。だからタイトル名はUインターヘビー級か高田ヘビー級がお似合い。ヘビー級ってもジュニアないし、軽い奴でも挑戦してたからヘビー級もクソもないけど。
197お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:11:42 ID:rmBPfi5aO
あのベルトって、テーズがかつて保持していたインターナショナルのレプリカベルトじゃないの?
力道山も巻いた事があるベルトで、後に力道山家から馬場全日本に贈られてPWFのベルトになったやつ。
198お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:23:37 ID:Lt4jgZjd0
高田のベルトはテーズ時代のNWAのレプリカだね。
ついでにNWAインターのベルトもレプリカで、力道山にクレームがついていたはず。
199お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:36:34 ID:spQ40ggz0
プロレスのベルトの価値なんてどこも似たり寄ったりだよ。
200お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:38:12 ID:VRrKIoJm0
テーズの頃(それ以前)はそうでもない
201お前名無しだろ:2007/02/17(土) 09:40:03 ID:lkFwCDP0O
武藤がベルトまみれになってるのを見て三冠も終わったと思ったね
まあその前に全日も終わってたが
202お前名無しだろ:2007/02/17(土) 10:21:18 ID:W6zyjkmz0
最強高田延彦は名作
203お前名無しだろ:2007/02/17(土) 10:33:17 ID:u+/1Sskc0
>>186
「暴露」ってどう読んでる?
204お前名無しだろ:2007/02/17(土) 11:48:08 ID:o2bMuZTE0
>>193
そもそも修斗始めた佐山は新日で覚えた寝技をベースにしてるのにねぇ・・・
今の修斗はともかく昔の修斗の連中はプロレスへのねたみが凄かった。
205お前名無しだろ:2007/02/17(土) 12:23:48 ID:JY1Lb4Xi0
幻想って言葉のもう一つ嫌いなところは保身だけじゃなくて、
物事を斜めから見てるニュアンスがあるところだな。
実体はないのはわかってるんだけど、そう思っちゃつまんないんで
あえてそれを追求せずにプロレスを見ていますよっていう嫌味な分別ね。
206お前名無しだろ:2007/02/17(土) 12:26:33 ID:JY1Lb4Xi0
いや、>>205がまさしく保身そのもののことか・・・ごめん
207お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:33:23 ID:5HU8tRfg0
実体が無いのがわかってるというと100%無いということだが、もしかしたらあるんじゃないかな?、他の人ならありえんが藤原だったらあるんじゃないかな?っていう部分が幻想だと思う。
208お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:47:17 ID:RhoGfDaU0
そこはプロレスのプロレスたるゆえんなんだよな グレーの世界を楽しむ
209お前名無しだろ:2007/02/17(土) 13:59:54 ID:xxkjyXTn0
今はもうグレーでもなんでもない。
白黒はっきりしたから。
210お前名無しだろ:2007/02/17(土) 14:42:16 ID:TBoFslOm0
>>204
そりゃあケーフェイなんて本出した人が創始者なんだから仕方ねえべよ
211お前名無しだろ:2007/02/17(土) 15:21:49 ID:JY1Lb4Xi0
普通に組長の技術見ると素晴らしいと感じるが。
212お前名無しだろ:2007/02/17(土) 17:17:16 ID:9Wqz91LV0
>193
>そういや、エンセンがキングダムに出稽古に行く前に修斗勢から「プロレス
>ラーはデカイだけで全員弱い」と言われたそうだ。

エンセンにそのように吹き込んだのは佐山だよ。
213お前名無しだろ:2007/02/17(土) 17:33:59 ID:NE7pctSh0
異種格闘技戦はガチが結構あったように思う。
214お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:14:29 ID:puS21+/BO
>>213
具体的には?
215お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:17:55 ID:NE7pctSh0
田村vsモハメドとか安生vsUFC準優勝の奴とか、
桜庭vsレネ・ローゼとか高山vsキモ辺りそうでないかと見てるんだけども。
216お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:22:19 ID:n/yyJvt4O
高山対キモはヤオって本で暴露されてる。
桜庭、高山を噛ませ犬にして、次に誰だったかに
勝たせようとしたら逃げられた。
217お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:24:21 ID:puS21+/BO
>>215
なるほど。
高田vsバービックはあれで台本通りだったの?

バービックがガチで逃げたの?
218お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:29:14 ID:NE7pctSh0
アレはキモが即効でマウントとって、
頭突きしまくって後ろ向いたとこスリーパーでなかったっけ。
味も素っ気も無い内容でガチだと思ったけど、ヤオでやれない試合ではないのでヤオでも不思議ではないとは思う。
ちなみに3戦目は安生で、それが流れて、UFCの準優勝の奴とやったってのは聞いたことある。
その試合もガチンコの技術で説明つくけども、八百長でもできる試合だと思う。
219お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:32:18 ID:QFrEuf0I0
バービックは騙し討ちじゃなかったっけ。
バービックにはローキック無しって言っといて、試合が始まったらローキック連打。
レフェリーもグルだと知ったバービックは逃亡…って。あとは高額ギャラで口封じ。
220お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:37:04 ID:NE7pctSh0
>>217
よくわからんけど、高田は大真面目に蹴ってるように見える。
他の試合のヤオをバラした高田がアレはガチンコだとしている点、
鈴木や宮戸が著書でえらく力を入れている点、
ヘビー級のスパーリングパートナーまで呼んでいる点からいって、
ガチンコだったんでないかと個人的に見ている。
ただバービックはやる気が感じられなかったので、
エキシビジョン程度に考えていたのかもしれない。
221お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:42:02 ID:puS21+/BO
UFCやパンクラスより1年早く行われた、田村−モハメドの1戦は凄い衝撃だったなぁ。

あとスレ違いかもしれませんけど、藤原組のドームで行われた、シャムロック−ニールセンはどうですかね?
222お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:43:29 ID:fSTBZH3FO
>>216
ヤオで鼻折られて、高山は踏んだり蹴ったりだな
223お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:47:15 ID:WzGj7VtVO
バービックは試合開始前に「足は蹴るなよ」的ジェスチャーやってたよな
多分、高田がその約束破ったんじゃないの
バービック、足にガチガチのテーピングしてて、
蹴られたらすぐ場外逃げて猛抗議してたよね
224お前名無しだろ:2007/02/17(土) 18:47:28 ID:NE7pctSh0
シャムロックvsニールセンはガチンコなんでないか。
シャムロックをオーバーさせるためにニールセンというそれなりに名のあった選手にあそこまでのことをさせるのは考えにくいんでないかと。
でも高山vsキモもそうだけど、ああいう試合は関係者が暴露せん限りわかりっこないと思う。
225お前名無しだろ:2007/02/17(土) 19:05:41 ID:NE7pctSh0
約束破ってローキック叩き込んだとしたら、
普通は試合前でなくて、足を蹴られて初めて抗議するもんだし、
契約でそうなってたなら零細企業のUインターは後でとんでもないことになるんでなかろうか。
もう周囲からお金にならんと見切りつけられて、
適当なままリングに上がらせられたんでないかと勝手に思ってる。
226お前名無しだろ:2007/02/17(土) 19:21:28 ID:39x5m5aaO
今でもわからん。なんで前田が泣くの
227お前名無しだろ:2007/02/17(土) 19:24:23 ID:wS6NnBzRO
Uの原点は一般的には前田じゃん。
228お前名無しだろ:2007/02/17(土) 19:43:53 ID:Xl/wxVLP0
>>226
既存のプロレスとは一線を画し(格闘技路線で)
常にガチの真剣勝負を標榜してきたUWFが、
思いっきり既存のプロレス団体である新日本に、
しかもアメプロ野郎の武藤に、足四の字なんて技で負けた。
情けねぇぞ!高田!一緒にやってた前田が泣いてるぞ!

・・・と、こんな事を思っていたのではないかと想像してみる。
まぁ、Uインターもリングスもパンクラスもヤオだったワケだが。
当時のファンの純粋さと熱狂振りには、本当に脱帽する思いだ。
229お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:06:25 ID:39x5m5aaO
>>228
そんな意味だったんだありがとう
あの10.9と翌年の橋本戦の盛り上がりは異常だね。格闘技を含めてこの二つをこえるドーム大会はないわ。何度見ても飽きないもん
230お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:39:54 ID:rDiGTVYCO
結局インター中盤くらいまでの真面目なファイター高田は
偽りの姿だったんだよ。演じてる姿だから長くは続かない。
ふんどしで太鼓叩いたりコスプレしたり、これが本来の姿。
一番活き活きしてるもの。
舟木もハッスルの高田を、普段の高田はあのまんま
みたいな事言ってたし。
231お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:44:18 ID:YOCiUkIO0
あの頃の高田は宮戸が高田に猪木役をやらせていただけだからな
232お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:45:04 ID:Xl/wxVLP0
>>229
橋本戦の後半、高田が橋本の胸を両手で叩いてハイキック→橋本水面蹴りの一連の流れ、
あの両手で、橋本の胸を叩くのは合図だったんだなぁ・・・。
それでもあの試合は面白かった。
二人ともプロレス上手いよね。
233お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:45:58 ID:JfgLA/Os0
エ〜オラ〜っていってる蝶野は偽者で
橋本君、武藤さんって言ってる蝶野が本物みたいなもんだな
蝶野は頑張って演じてるぞ
234お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:46:07 ID:RhoGfDaU0
前田と高田はつながってるものだと考えてたんだな
235お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:53:03 ID:1lKSIXf30
>217
俺もそう思う>騙しうち
バービック戦の時高田は肋骨だかを折っててワンパンチで氏ねる状態だったはず。
単に安易にバービックをハメた訳ではなく決死の策だったと思われる

>224
船木の告白によると藤原組ドームは半分位ガチらしい
(自らのモースミ戦はブックとの事)
236お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:53:57 ID:rDiGTVYCO
前田は高田本までは擁護してたけどハッスルやりだしてから
「あいつと関わることは今後一切無い」て絶縁宣言
しちゃったね。
237未来人 ◆veSofXO4kQ :2007/02/17(土) 20:58:09 ID:HcC3eRHx0
96年の4・29東京ドームでの、橋本VS高田を見たダン・スバーン
が「真剣勝負かどうかは別にして、あの試合は素晴らしかった」と
絶賛したのは有名な話。
けど、実際、ガチ(MMA)でやったら、高田の圧勝だったと思う。
238お前名無しだろ:2007/02/17(土) 20:58:55 ID:7uWfOHI40
ハッスル前から嫌ってたよ
U系全員俺の子分。自分より売れる奴は認めない
239お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:01:15 ID:7uWfOHI40
俺は高田ベイダー戦が好きなんだが余り話題にでないなあ〜
240お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:01:34 ID:JY1Lb4Xi0
スバーンは道場では弱かったらしいよ。
極めの知識が貧弱だからね。
全盛期のインター勢は実際世界的にも相当だったと思うよ。
241お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:06:23 ID:Xl/wxVLP0
資本力の差に負けたUインター。
でも、直接的でないにしろ、その5年後くらいに、
高田の所にいた桜庭の手によって、総合格闘技ブームが起こり、
プロレスが壊滅したのは皮肉な結果だよね。
242お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:10:07 ID:rDiGTVYCO
>>238
高田本の時は「あいつも色々事情があるだろう」みたいな
感じでフォローしてた。
ヒクソン戦の時もかなり擁護してた。
何年か前に舟木と和解して対談したときに、舟木が
「高田さんとも会ってみたらどうですか?」て言ったら
完全否定してのがちょっと寂しかったな。
243お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:10:32 ID:ESbJ+lsT0
ちゃんと強くなる練習をしてたことはもっと評価されていい

あと、宮戸がインターを離れるタイミングが絶妙だった。
宮戸が居なくなってエンセンら修斗勢が出稽古に来れるようになり、
桜庭たちは柔術のキメやガードを身に付ける事が出来た。
金原曰く宮戸が居たら絶対無理だったとの事
244未来人 ◆veSofXO4kQ :2007/02/17(土) 21:18:18 ID:HcC3eRHx0
>>241
>高田の所にいた桜庭の手によって、総合格闘技ブームが起こり、
>プロレスが壊滅したのは皮肉な結果だよね。

そうそう、PRIDE GP2000でサクや藤田が大活躍したこと
で、プロレスマスコミは「プロレス最強」とか「プロレス復活」みた
いなノリで報道してたのに、最終的にはプロレスではなく
総合の定着化という皮肉な結果にw
245お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:27:48 ID:WzGj7VtVO
宮戸が居た時も出稽古OKじゃなかったっけ
日体大レスリングとかに田村が行ってたんでしょ
で、永田さんは彼等の礼儀の良さと真摯な姿勢に感動して
Uインターの入門を考えたとかいう話がなかったか
246お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:35:17 ID:JY1Lb4Xi0
まあ柔術のポジションは知っておいて対処できるべきだけど
レスリングがおざなりになったら本末転倒だからねぇ。
レスリングなんてどうでもいいっていうひとは本来プロレス向きじゃなくて
総合向きだった人だと認識してる。
247お前名無しだろ:2007/02/17(土) 21:42:56 ID:RGRpAgJ60
>245
行くのは前からオーケー
来るのはまったく別問題
宮戸の前でガードポジションの練習なんかしたら殴られたし
宮戸はあまり評価されない人だが、プロレスリングへの誇りの持ち方は凄いと思う
248お前名無しだろ:2007/02/17(土) 22:13:19 ID:cdNhRXEN0
確か新日との比較論で、こんなのがあったな。

新日もUインターも両方とも「いいオンナ」、だけども

新日=清純派お嬢さん
Uインター=ケバイ悪女

みたいな比較論でなるほどなと思ったものだ。

確かに当時ファン(男)はUインター(ケバイ悪女)の危険な香りのする魅力(フェロモン?w)にちょっと惹かれていたのだ。

明らかに新日よりは魅力があったと思うよ、でも最終的には悪女らしく破滅していくのだがw


249お前名無しだろ:2007/02/17(土) 22:41:03 ID:geqfX0O1O
新日との全面対抗戦を拒否し、Kのリングに上がり¨喧嘩屋¨パトリック・スミスとの異種格闘技戦に挑んだ田村。
250お前名無しだろ:2007/02/17(土) 22:48:52 ID:YOCiUkIO0
プロレスリングへの誇りの持ち方は凄いと言うか
子供の頃から「猪木最強」「新日本プロレス最強」と信じこんで大人になっちゃったから
いまさら後戻りできない人って感じ>宮戸
251お前名無しだろ:2007/02/17(土) 23:27:49 ID:4Xg6TWA/O
>>245
インターの選手は永田のことをかなり誉めてたね。
当時永田のUインター移籍が噂されたことがあったけど、永田がUインター来てたら
かなりの選手になれたんじゃないかなぁ。
252お前名無しだろ:2007/02/18(日) 00:06:26 ID:QFrEuf0I0
永田は変な野心さえ出さなければ、新日でも良い選手になれたと思う。
中西を出し抜いてエースになろうとして無理をしたのが災いの元だったというか。
253お前名無しだろ:2007/02/18(日) 02:29:10 ID:dRRuaF5j0
>252
永田は顔がいくないから、U向きだったおもってたな。
254お前名無しだろ:2007/02/18(日) 02:51:46 ID:kE52YwWR0
>>252
中西がエースでも、ヒョードルと戦うのが永田から中西に変わっただけだと思う。
んで、秒殺されてオシマイ。歴史は変わらんよ。
それはそうと、田村ってUインターからリングスに移籍したんだが、
リングスでは優遇されとったなぁ。
255お前名無しだろ:2007/02/18(日) 02:55:06 ID:WCobCQki0
永田は主役向きじゃないんだよ、顔も試合スタイルも。
それなのに無理に主役になろうとしたからコケた。金原がUインターのエースになろうとするようなもの。
256お前名無しだろ:2007/02/18(日) 03:10:31 ID:+Bvbuod9O
対抗戦を見たかぎり、新日でUインターの選手と正面からぶつかれたのは永田だけだったね
石沢はタックルは良かったけどキックにビビリすぎだったし立ち技が全然ダメだった
永田は青柳や山ちゃんに指導されてるだけあってキックもまあまあだったし、
関節の入り方も知ってる方だったな
ドームで金ちゃんの張り手にキレて反り投げでぶっこ抜いたのは、
さすが元グレコ日本王者だけあって凄かったよ
257お前名無しだろ:2007/02/18(日) 03:12:15 ID:kE52YwWR0
永田・石沢組VS桜庭・金原組
永田さんの全盛期
258お前名無しだろ:2007/02/18(日) 03:35:33 ID:TBUFWlk90
永田さん、垣原とライバルみたいな煽り方されてたなぁ
いつも一本取られる役目だったけど
259お前名無しだろ:2007/02/18(日) 03:37:11 ID:TBUFWlk90
って書いてて思い出したが、
ここ垣原の話題が異様に少なくないっすか?
260お前名無しだろ:2007/02/18(日) 05:48:00 ID:+AE0GSY+0
>>239
いつの試合か忘れたけどフリーノックダウン制で高田ダウンしまくりw
普通にプロレスやれや、としか思わなかった。
261お前名無しだろ:2007/02/18(日) 06:02:54 ID:+Bvbuod9O
田村が対抗戦欠場したから強引に格上げされたような感じだったな、カッキーは
ケンスキー戦の金星も結局は試合後のケンスキーの爆笑コメントで全部吹き飛んじゃった

橋本か誰かに目やられて視力戻らなかったんだよなぁ
だから他のU選手みたいにガチ路線には行けなかったし、悶々とプロレスやってて可哀想だったね
ノワ旗揚げ戦でO.Fグローブつけて大森にガチっぽいことやってすぐ退団したり、葛藤があったんだろうな
262お前名無しだろ:2007/02/18(日) 06:32:49 ID:mtW9IWQl0
UWFに参戦してほしかった外人(リアルタイムではないので団体の時期に全盛期じゃなかったり死亡している場合もあり)
・ブロディ ・マードック ・ウィリアムス ・キッド&スミス
263お前名無しだろ:2007/02/18(日) 07:03:44 ID:9KePzOMW0
>>261
袈裟切りチョップの指が目に入ったんだっけ?
片目の視力は、ほとんどなかったらしいね。
こう考えると、プロレスもガチだよなぁ。
長州も、高田に膝蹴りかまされて、歯が飛んでなかったっけ?
264お前名無しだろ:2007/02/18(日) 07:44:06 ID:WfOqJ3o60
週プロだったっけ、新日から取材拒否されていた間、
カメラマンが自腹でチケット買って2階席から望遠で撮影してた。
高田のキックで長州の歯数本がブッ飛ぶ瞬間をバッチリ捉えて、
カメラマンの鬼気迫るプロ魂に感動したことがあったな。
265お前名無しだろ:2007/02/18(日) 09:55:24 ID:3aIpILAO0
高田も将来性を考えて高山と垣原に勝ちブックを与えたって書いてたな。
266お前名無しだろ:2007/02/18(日) 10:15:27 ID:WCobCQki0
高田と田村は対抗戦以前から揉めてて関係が冷え込んでたな。
「泣き虫」だと、田村がギャラ上げろ格付け上げろとうるさく言い出したのが原因みたいだが。
267お前名無しだろ:2007/02/18(日) 11:05:20 ID:y37/FiDI0
田村はオブライトもセメントで恥をかかせちゃうしw
まあゲーリーが情けないわな
268お前名無しだろ:2007/02/18(日) 11:52:08 ID:gpJnqNWx0
後に山本が田村のことをボロクソに言ってたな
「あのオッサンは先輩じゃない」とか
269お前名無しだろ:2007/02/18(日) 12:52:20 ID:+AE0GSY+0
ただ、人をボロクソに言う奴って最後には自分がボロクソ言われる様な事しかしないけどなw
山本もしかり。
270お前名無しだろ:2007/02/18(日) 13:34:07 ID:BrO+/YSN0
そんな田村も総合では通用しなかったんだよな
271お前名無しだろ:2007/02/18(日) 13:39:53 ID:ajRT3qEq0
ヘンゾに勝たなかったっけ
272お前名無しだろ:2007/02/18(日) 13:40:27 ID:T08hDTpp0
KOK時代はあのペースで強豪と渡り合ってたから通用したといっていいんでないかと思う。
でもプライドの時はすでにオールドタイマーで体格も劣りまくってて通用してなかった。
273お前名無しだろ:2007/02/18(日) 13:47:51 ID:LglaOuBRO
山ケンがリングス退団後にUFCジャパンで優勝(決勝の相手が現しゃもじというのもウケル)した時、どさくさにまぎれて田村をぼろくそに揶揄した事もあったな
しかもその時のベルトを、山ケンがリングスに帰ってきた後、須藤戦の時に勝手に防衛戦を組んで、元気に負けて取られちゃったんだよな・・・
元気引退後、あのベルトはどうなるんだろ・・・
274お前名無しだろ:2007/02/18(日) 14:07:00 ID:y37/FiDI0
>>270
グレイシーに余裕で勝ってる。
あと柔道の金メダリストにも負けたけど事実上勝ちだろう、あれは。
ただ田村って客が自己投影しづらいかもな。
ジャンルを背負うって気概が彼にはない。
俺は俺、って立場でしょw
275お前名無しだろ:2007/02/18(日) 14:36:08 ID:qZOAXWv30
>>259
http://www.youtube.com/watch?v=qpeh3LAf6iA

相模原のヒーローミヤマ仮面℃Q上!
引退したカッキーがこんな所に…
276お前名無しだろ:2007/02/18(日) 14:48:51 ID:6MKKgry/O
今でも新日vsUインターのDVDをよく見るが、金原は強い。
キックや膝十字なんかは垣原より全然上。しかし顔が!!…
277お前名無しだろ:2007/02/18(日) 14:59:54 ID:ajRT3qEq0
>>275
ちょwwwwwwww地元の市民会館じゃねぇか!!!!
こんなとこにきてたのか・・・。
278お前名無しだろ:2007/02/18(日) 15:07:44 ID:sik7R1AN0
http://miyamakamen.com/

ミヤマ仮面HP発見・・・
279お前名無しだろ:2007/02/18(日) 18:05:09 ID:KRvTuycH0
ジョシュやTNAの連中は夢中になって見ていたらしい。
ジョシュバーネット対サモアジョーが見たいな。
280お前名無しだろ:2007/02/18(日) 18:33:40 ID:y37/FiDI0
ジョシュはランカシャー・レスリングの系譜でUWFを見てるからな。
ランカシャーレスリングはプロ・アマいずれのルーツでもあるけど
それをプロレスのシュートに見てるわけだ。
プロはショーアップしアマはポイント取りのゲームになった現在、
本来のレスリングを求めてるんだろう。
281お前名無しだろ:2007/02/18(日) 18:51:26 ID:ajRT3qEq0
フミ斉藤がいってたけど
TNAのレスラーが皆レガースつけてるのはUWFIを見てたからだと。
282お前名無しだろ:2007/02/18(日) 20:54:19 ID:+84EMypmO
>>256
永田は勿体なかったな〜。
アクシデントにキレて安生の顔面を腫らした時は新日にも良い若手いるじゃねぇかって思ったけどな〜
その金原戦にせよ、この頃の永田はキレやすかったのかね
283お前名無しだろ:2007/02/18(日) 21:31:04 ID:qZOAXWv30
>>282
長州が「もう1回キレたらクビにするぞ。」と
釘を刺したくらいだから
相当なキレ具合だったのかなぁ
284お前名無しだろ:2007/02/18(日) 21:40:45 ID:7hMj+PT30
「故意に顔面に入れたら許さない」ってニュアンスの発言だったっけ
285お前名無しだろ:2007/02/18(日) 22:04:17 ID:tpE3qyqr0
長州に「安生の目を殴ったのは故意か」と尋ねられて、
「頬を殴ろうとしたら相手が動いたので当たってしまいました」
と答えて、「故意だったらクビにするところだった」
というやりとりだったと永田は言ってた。
286お前名無しだろ:2007/02/18(日) 22:09:19 ID:7hMj+PT30
「あれは故意じゃないよな?もし故意なら俺はお前を許さないところだった」

だった 今思い出したよ
287お前名無しだろ:2007/02/18(日) 23:30:36 ID:CskeFqLl0
あの時の長州はカッコ良かったね。
でもその後の長州も見てるだけに単なるパフォーマンスだったのかどうかは
不明だけどw
288お前名無しだろ:2007/02/18(日) 23:59:36 ID:+84EMypmO
クビにされてインター来てた方が永田のためだったかなw
289お前名無しだろ:2007/02/19(月) 00:59:33 ID:uxqRsce9O
Uは結局は当時の新日及び長州の策略によって評価ダウンして、それが原因で崩壊の道を辿った、と思うがな。
当時は新日側はUを本気で潰そうとは思わなかっただろうし、U側もそれが間接的原因で崩壊するとは思ってなかったはず。
290お前名無しだろ:2007/02/19(月) 01:05:16 ID:9BZvfB6E0
>>289
新日は潰す気マンマンだったろ。
291お前名無しだろ:2007/02/19(月) 01:40:28 ID:QhQtn40d0
そういえば、カッキーが渡米し、ボクシングに挑戦したっていうのは、ナンだったんだ?
週プロでは、当地のプロモーターも絶賛したって記事があったはずだけど・・・

ひょっとして、幻か夢だったのか?
292お前名無しだろ:2007/02/19(月) 02:04:10 ID:UdhmDuhX0
>>289
てゆうかすでに経営がボロボロだったんでしょ
293お前名無しだろ:2007/02/19(月) 02:13:40 ID:uxqRsce9O
>>292
まあ経営が苦しかったから新日との交流戦に合意したんだろうな。鈴木の本?に武藤VS高田で最初に武藤が勝って次に高田が勝つ、っちゅう展開を飲んだのは経験の差だった、と書いてあったな。幾ら次に勝ってイーブンにしても最初に勝った方がインパクト大と。
294お前名無しだろ:2007/02/19(月) 03:25:50 ID:yHWzVtuO0
>>292
新日も当時は相当苦しかったみたい。
でもそのことをおくびにも出さず交渉したんだろうなと推測される。
そこら辺は新日が一枚上手だったと。
>>293
トップどころともっと対戦させる口約束だったのに越中やWAR勢と
当てることでお茶を濁されたのが誤算だったとも書いてたな。
295お前名無しだろ:2007/02/19(月) 09:06:07 ID:z/kPuJk10
ヤクザな連中ばかりを相手にしてきた新日と素人集団とでは交渉力が違うんだろうな。
興行なんて理屈じゃない部分が大部分だろうし。
296お前名無しだろ:2007/02/19(月) 09:45:25 ID:qnC5jffM0
永島の本だっけ?Uインターとの対抗戦では招待券撒かなくてもバカ売れして、新日の借金がほぼ完済できたってのは
297お前名無しだろ:2007/02/19(月) 10:56:19 ID:W1nGD0Cx0
>>282
永田ってアメリカに行って駄目になったと思う。
帰国後妙な方向に自己主張が強くなってそれが空回りしてて感情移入できなくなったよ。
298お前名無しだろ:2007/02/19(月) 11:46:00 ID:Ne94VKHK0
新日の海外遠征って、永田は違ったかもしれないけどステロイドで体大きくする為に行く奴が大半の様なw
俺がもったいないと思ったのは飯塚、遠征前は柔らかい体で完璧なブリッジ決めてたのに、
帰って来たら自己主張だけ成長してて、体が硬くなってた・・。 ブリッジも腰が曲がらなくなってたし。
299お前名無しだろ:2007/02/19(月) 16:50:42 ID:C2aGudNK0
新日はショーアップが過度になりすぎて90年代半ばあたりから興味失った。
インターと全日が余計なパフォーマンスがなかったんで安心して見られた。
全日がグラウンドの攻防がなくて打撃ばっかだったけど気迫がすごかったよ。
300お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:01:29 ID:X/QVbBprO
10・9ドームの後に代々木、福岡と連戦があったけど、もし高田が
負傷(一応)欠場してなかったらどういう組み合わせになったんだろうか?
やっぱり安生のところに入って蝶野、健介あたりと
シングルだったのかね
301お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:05:45 ID:6uqS2D8l0
中西がWCWで干されるのに残らずに対抗戦に出てたら
おもしろかったのに
302お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:10:03 ID:a2u5RqqN0
宮戸vs蝶野の中止の発表ってありましたか?
303お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:28:32 ID:p+pckcTaO
新日対抗戦の頃は面白かったな。かなり手に汗、興奮した。俺は完全に新日派だったけど。あの時はブックとか知らなかったから面白かった。プロレス史上最高最大のイベントだった
304お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:32:40 ID:dnTPV4ZF0
対抗戦の頃の蝶野は浮いた存在だったね。
本隊と対立する立場だったから仕方ないけど。
305お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:35:36 ID:oQIR0FuR0
あの頃は蝶野が本隊に帰順なんて考えられん時代だったね
306お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:57:16 ID:p+pckcTaO
蝶野が一番ツッパッてた役を演じてた頃だもんな。
307お前名無しだろ:2007/02/19(月) 18:59:25 ID:oQIR0FuR0
2000年ごろからヒールのままTOP格になって
それから本隊に復帰するパターンが増えていく>蝶野
308お前名無しだろ:2007/02/19(月) 19:11:58 ID:xUO+u46m0
あれは最高のイベントだった
TOP同士の対戦で不透明決着じゃなかったからね
309お前名無しだろ:2007/02/19(月) 19:32:08 ID:TGlNoJjwO
Uインターの一番の失敗は前田が提案したリングスとの対抗戦をやらなかった事だよね。
あれをやってればU系団体が再びブレイクしてプライドの誕生も無かったのに。
310お前名無しだろ:2007/02/19(月) 20:47:36 ID:5spcxxyx0
対抗戦は、夕飯食いながらみてたけど喉通らなかった
当時中二でした。このスレみて、本当にプロレスが好きだった頃思い出した
明日から、また工場でがんばります

311お前名無しだろ:2007/02/19(月) 20:49:31 ID:QMR5S5QoO
ガンガレ
312お前名無しだろ:2007/02/19(月) 20:52:54 ID:8H9sySEV0
>>306
蝶野、天山、ヒロのユニットはこのころか?
あれのお陰で6人タッグが好きになった。
ゴールデンカップスや冬木軍ともやったね。
313お前名無しだろ:2007/02/19(月) 22:04:05 ID:DE462bz0O
対抗戦で面白かったのは、Uスタイルに順応出来る奴とか全くダメな奴とか新日にも
色んな奴がいるんだなぁと思ったことだな。
蝶野や天山とかは全然ダメだったし、永田石澤は別格としても健介が結構良かった。
誠心会館出身の彰俊とUの立ち技の攻防はなかなか見応えがあって良かった。
314お前名無しだろ:2007/02/19(月) 23:12:15 ID:LjyIQicHO
カッキーはアキトシに対し、「あんな本格的なキック出来る人、U系にはいない」と誉めていたが、それを言っちゃあおしまいだったよな
315お前名無しだろ:2007/02/19(月) 23:16:23 ID:5IoX2/c2O
安生がパンツやらタコやら被せられてた時代もあったなぁ。。。
316お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:24:56 ID:88ou3Z6+0
蹴りはキックボクシングの蹴りとしては田村や金原の方が上手かったような。
アキトシはフルコンで彼らはムエタイって違いがあるから当然といえば当然だけども。
317お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:27:17 ID:wQAv/ipd0
新日対Uインターと新日対全日を比較すると役者の差を感じるな
最初に川田の勝ちを貰って新日を手玉に取りまくって武藤、小島を引き入れて
永島を破滅させた元子は只者じゃないw
318お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:51:18 ID:/4XaBIkW0
>317
永島は自滅じゃねーの??
319お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:56:05 ID:7hw2Nv520
>>299
プロレスのグラウンドは休んでるって話は本当なのかな?
それが本当ならグラウンドをしない団体の方が働いてることになる
320お前名無しだろ:2007/02/20(火) 00:58:56 ID:7hw2Nv520
永島、インターには強気だったのに元子には…
全日社長なんての信じて金に目がくらんだか
もしかして色?元子さんで?

インターもそういう作戦に出れば勝てたのか?
321お前名無しだろ:2007/02/20(火) 01:00:53 ID:88ou3Z6+0
インター勢はこれまで同業者のリングスや新日コケにする真似してきたんだし、
対抗戦でも小川みたいにセメント仕掛けちゃえばえがったのに。
322お前名無しだろ:2007/02/20(火) 01:03:20 ID:wQAv/ipd0
>>318
永島が元子に「全日の社長をやってみない?」と誘われて悩んでた最中に
武藤と小島が全日へ行っちゃったんだよ(この移籍は全然知らなかったとのこと)
それが切っ掛けで「永島は全日の手先だ」って噂が流れて
辞めざるおえなくなった
323お前名無しだろ:2007/02/20(火) 01:04:46 ID:PPIvMtjk0
>>317
全日との対抗戦の頃には勝敗にたいする興味は既に無くなってたなぁ。
期待感もUインターの時の1/10以下だった。
324お前名無しだろ:2007/02/20(火) 01:05:54 ID:z7tASij2O
セメント仕掛けても勝てた奴いたか?
325お前名無しだろ:2007/02/20(火) 01:08:47 ID:88ou3Z6+0
インター勢でも格闘技でそこそこ試合できてたのは、
桜庭・金原・高山・安生ってとこかな。
でも新日勢って藤田がアームロックも教わらなかったっていうてるように、
関節技の技術なかったんだから、それなりに練習してたインター勢の方が強いんでないかと思う。

326お前名無しだろ:2007/02/20(火) 05:07:55 ID:bMpdpCYe0
総合の試合形式でやったらレスラーは不利なのは自明の理。
逆にレスリングのリングに総合の選手を引っ張り込んだら
インター勢は相当強かったはずだよ。
だからそのへんは政治力になるんだけどね。
327お前名無しだろ:2007/02/20(火) 06:13:53 ID:xXD+lsqDO
強かったてwwブックやんけ
328お前名無しだろ:2007/02/20(火) 06:23:04 ID:jZn1fweZO
>>322
おえない?
>>326
所詮八百長のショーだし。
329お前名無しだろ:2007/02/20(火) 06:41:12 ID:E08Byv2R0
そりゃ金払う立場なら相当強いわなw
330お前名無しだろ:2007/02/20(火) 10:38:17 ID:nWhpdqxj0
新日とUインター別々に見てる時は気付かなかったけど、
体格に結構差があったよね。U寄りだった俺は結構驚いた。
ナイスバディだったカッキーなんかも小さく見えた。
高田だけは文句無し、高山もまだ細かったしね。
リップサービスかもしれないけど小鉄かマサさんが、ヤマケンの体をベタ褒めしてたよね。
どこいったヤマケン
331お前名無しだろ:2007/02/20(火) 10:57:52 ID:K3zD8Q3A0
デニス・カズラスキーってもうちょっと見たかった。
332お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:07:40 ID:uzrgzxb1O
あの頃のヤマケンはまだ10代だったから
それにしちゃ立派な体してたよな。
早熟というか(笑)

今はどうしてるかなぁ。まだ32歳くらいだから頑張ってほしいね。
333お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:09:20 ID:f/1wd2j90
333
334お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:11:51 ID:rtrCDUJY0
10・4ドーム大会試合後
永田「金原? キックがやりたいならK−1に行け」

そして金原がK−1ルールでチャンプアと対戦決定
永田「凄いことですよ、K−1ルールで本職とやるなんて」
335お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:12:10 ID:a3WuzDW0O
リングス行ったらグデングデンになった記憶がある
336お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:21:30 ID:rtrCDUJY0
ふと思い出したが、Uインター解散が決定したら
わずか数ヶ月だけど新日との対抗戦以前の純UWF路線に戻ったよね?
やっぱり「最後はUWFとして終わろう」という意図だったんだろうか?
337お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:23:27 ID:nWhpdqxj0
そういや、今では0点の永田さんが金原に
「俺たちは道は違えど、同じプロレスというものを極める為に頑張ってるプロレスラーじゃないのか!!?
なのにあのキックボクサーみたいなパンツは何なんだ!!?プロレスラーのプライドはないのか云々…」
みたいな事言ってたよね。
当時、永田さんちょっと格好いいと思ってしまった俺は詐欺に遭いやすいタイプ
338お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:28:09 ID:nWhpdqxj0
>>336
そう思いたいけど、グダグダのままほぼ同じメンツでキングダm…
339お前名無しだろ:2007/02/20(火) 11:33:19 ID:rtrCDUJY0
キングダムになって、それまでトップ(候補)扱いだった垣原や高山が急に勝てなくなって
ペーペー扱いだった桜庭や金原が急に勝ちだしたのは驚いたな。
垣原がヤマケンに10秒ぐらいで負けたのは笑った。
340お前名無しだろ:2007/02/20(火) 12:06:14 ID:SKwLHzPx0
>今では0点の永田さん
永田さん、カワイソス・・・(´・ω・`)
341お前名無しだろ:2007/02/20(火) 12:41:21 ID:Lp4mV8TZ0
>>334
コメントが筋通ってるね。さすが永田さん。トップの器。
342お前名無しだろ:2007/02/20(火) 16:39:07 ID:3D5TcLHp0
>331
カズラスキー対オブライトは隠れた名勝負
343お前名無しだろ:2007/02/20(火) 18:47:58 ID:bc79lYJ90
>>313
そういえば昔は「U系にも対応出来る」っていうのが新日若手のステータスだったよな。
今思うとどうでもいいが。
344お前名無しだろ:2007/02/20(火) 19:06:48 ID:nWhpdqxj0
っていうか、Uが今で言う総格興行に限りなく近い物と思われてたよね。
だからUルールに対応出来る奴=ガチ対応可能みたいな幻想が…

しかし、プロレスファンにはいい時代だ。
345お前名無しだろ:2007/02/20(火) 19:42:38 ID:cjy5WTz50
U好きだった永田さんがみんなに掌底から蹴りのコンビネーションの対処法を熱心に指導

346お前名無しだろ:2007/02/20(火) 19:49:27 ID:0d60/HeXO
中盤くらいから週プロとかに毎週のように記者会見の様子が
でてたような。
設立時からエース不在とか言われて
他の2派と比べるとインパクトに欠ける感じがあったから
一生懸命話題つくりしてたのかな。
347お前名無しだろ:2007/02/20(火) 21:02:15 ID:QywlzzfXO
あんまり若手とか知らなかったから、永田のことをUインターの選手かと思ってた。
レガースつけて蹴りまくってたからね。
348お前名無しだろ:2007/02/20(火) 21:09:24 ID:52e5g7tx0
裏方にもっとプロレス業界に強い人間がいたらもっと続いたかもな。
鈴木健は川田も知らないぐらいだったし。
静岡にチケット売りに行った社員が地元のヤクザに拉致られたことも
あったらしいな。
349お前名無しだろ:2007/02/20(火) 21:11:37 ID:W9Nnikp4O
>>330
それ山崎が引退した後出した本でも言ってた。
「対抗戦の時、蹴りながらも改めて新日の選手の腰の重さっていうか丈夫さみたいのを感じた。」って。
350お前名無しだろ:2007/02/20(火) 21:30:22 ID:Mv5KytOGO
鈴木の本はともかく宮戸のはひどかった。
さすが女子中学生喰いまくってた変態は違うわw
351お前名無しだろ:2007/02/20(火) 21:38:57 ID:3GX6H7800
>>330
俺は10.9を会場観戦したんだけど、体格差については全く同じ事を感じていた。
垣原と佐々木の試合なんて2〜3階級違う選手の試合だったよね。

>>どこいったヤマケン
wikiより抜粋
***********
現在はアメリカのロサンゼルスを拠点としている。
2006年6月3日にアメリカの総合格闘技大会「MFC」に出場。カリーム・エリントンと対戦したが、KO負けを喫した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E5%96%A7%E4%B8%80
352お前名無しだろ:2007/02/20(火) 22:11:23 ID:wQAv/ipd0
>>344
今になってみれば「Uスタイルに対応できる」ことより
プロレス道場しか知らないレスラーがアマレス大会で優勝する方が
全然難しいことがバレてしまったからな
353お前名無しだろ:2007/02/20(火) 22:13:12 ID:VQ2tPmhe0
>>352
全女の連中が若手時代にアマの大会に出て
結構いい成績残してるんだよな
354お前名無しだろ:2007/02/20(火) 22:25:05 ID:rtrCDUJY0
>>353
当時はちょっと女子柔道が盛んな市(都道府県じゃなく)と同じ程度の
女子レスリング人口しかいなかっただけ。
今でも茨城県の女子柔道人口より少ないけど。
355お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:11:21 ID:hWQGZiF9O
八王子の専門学校で山積みのゴングを毎週買ってたなあw
ちなみに高田、田村ファン。垣原は全日行った時から応援した。
356お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:14:35 ID:Q/XH1KNT0
神宮とベイダーで思い出した。
学生時代、知り合いの会社が放送事業に手を出すとかで、
神奈川のケーブルテレビ局を買いとって、
ファンキーバナナチャンネルってCSのエロ放送局を作ってた。
そこが放送開始記念かなにかで、なぜか神宮のベイダー戦を中継するだとか言ってたなぁ。
エロ放送局でUインター中継ってなんで???
結局、その局は放送開始することなく潰れたんだけど、
なんつうか、あの当時、相当資金繰りは怪しかったんだろうなと。
357お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:17:21 ID:SQJTkmKi0
鈴木健が高田のをアレしてたってマジですか?
358お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:17:36 ID:x1F0zFzb0
>>352
あまり良い例え話になってないよ。総合の選手も
アマレスで優勝できないし、柔術選手もそう。
それは、競技が違うからであって、プロレスがどうとかは
まったく関係なし。

359お前名無しだろ:2007/02/20(火) 23:18:10 ID:zEOOLvS20
それに昔の全女の第一試合の押さえ込み合戦はガチだったしな。
技は何も使わせてもらえないけど勝ち負けはガチンコ。
360お前名無しだろ:2007/02/21(水) 00:17:24 ID:Nqxetzys0
市屋苑行ってみたい。
結構はやってるらしいね。
361お前名無しだろ:2007/02/21(水) 00:59:56 ID:9QGOKsEdO
>>317
全日との対抗戦は全然面白くなかった
所属と呼べるのが川田と渕ぐらいしか居なかったし
メインが川田対健介(塩)だったからな
川田が勝ちでなきゃ即終了の流れだった
362お前名無しだろ:2007/02/21(水) 02:21:28 ID:HOFGislR0
Uインターってどこがスポンサーだったの?

リングス→WOWOW
藤原組→メガネスーパー


>>361
スレタイとズレるけど、
ノア勢が出て行った瞬間に、
全日vs新日の話がすぐに浮上したのが今をもって不可解だった。
363お前名無しだろ:2007/02/21(水) 02:55:07 ID:BNgrXl4kO
旧全日に垣原や高山が上がった時ワクワクしたけど、純プロやらされて緊張感が全くなくてつまらなかったな
新日とやった時みたいなもっとバチバチした戦いを期待してただけに
そう言えば高田は馬場のことを凄く嫌ってたよね
364お前名無しだろ:2007/02/21(水) 03:28:49 ID:FRKU2VLW0
カッキーと高山が上がった最初の頃、タッグであたった秋山に高山が
膝いれちゃってKOしちゃったのを覚えてる。
365お前名無しだろ:2007/02/21(水) 07:43:35 ID:hTgxmEXE0
高田はもともと猪木のファンだからな
中学生の頃、猪木に憧れてヒンズースクワットをやってた位だし
366お前名無しだろ:2007/02/21(水) 13:35:28 ID:DBuRw3r30
結局、母体が高田のファンクラブだから
367お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:07:49 ID:IVLgsFPhO
プロレスの“プロ”とは何ぞや?
良くも悪くも プロ=金 だよ。
つまり、いくら強かろうがポテンシャルが高かろうがファンに支持されなきゃ意味ないんだよ。
368お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:08:32 ID:SVHyUtDp0
>>365
あの時期のレスラーは程度の差こそあれ猪木ファンが多いよ。
佐山でさえ猪木に憧れてたんだから。
影響受けてないのは前田ぐらいじゃないのか。
369お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:09:16 ID:IVLgsFPhO
>>367は誤爆
370お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:21:06 ID:pJ3cIssJ0
>>368
いや、そんな影響受けるはずの無い猪木の影響を知らず知らずのうちに受けて、
いつの間にか行動が「猪木化」したのが皮肉。
371お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:41:46 ID:89YSJQMaO
>>362
クイエイトじゃないのかな
新生Uの頃から引き継いでビデオ制作してたし
372お前名無しだろ:2007/02/21(水) 14:56:41 ID:XaInXMdhO
高田はU系ルールより通常のプロレスルールのが好きなんじゃないかな。天龍・WARとやった時や東京プロレス?ブッチャーと試合した時の方が高田らしさっていうか、いきいきしていたような。
Uインターでもバックドロップ得意にしてたし
373お前名無しだろ:2007/02/21(水) 15:03:08 ID:r8LdLN8A0
俺はプロレスの中のUWFが好きだった。
つまりUWFという団体ではなく、新日本と提携して新日本に出て新日本と闘っていたころのUWFが好きさったということだ。
新日勢と闘うときの「ロープに飛ぶのか飛ばないのか」とか「反則行為は5秒以内ならOKではなくて即失格だ」というようなやりとりに興奮した。
374お前名無しだろ:2007/02/21(水) 15:17:16 ID:Wer/dboD0
>>363
初期の頃はそんな感じだったぞ。
大阪の会場で見た川田&菊地vs高山vs垣原は凄かった、菊地が相手の蹴りを受けまくって、
その上で耐えて耐えて、会場が異様な盛り上がりを見せた。

それとは別に高山&オブライトが川田&田上に挑戦した世界タッグ戦では俺の隣に
ガチガチのU信者が座ってピュアーな野次飛ばしてたよ。
375お前名無しだろ:2007/02/21(水) 15:33:16 ID:pJ3cIssJ0
>>371
インターの旗揚げ戦の高田の試合は見た目から普通のプロレスだったしw(UWFスタイルとはかけ離れていた)
逆エビなんかも出してた様なw
376お前名無しだろ:2007/02/21(水) 15:34:18 ID:pJ3cIssJ0
ついでに言うと、週プロで「プロレス好きの高田の血がうずき出したのか?」とか書かれてたw
377お前名無しだろ:2007/02/21(水) 17:36:35 ID:XaInXMdhO
全盛期過ぎてたのもあるが、高田は総合では全然ダメだったし。要は総合は不向きでガチが出来ないんだよ。
猪木に憧れて入ったし、高田はバリバリのプロレスラー
378お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:00:14 ID:YuwQAhyj0
>363
三沢に負ける契約が嫌だったんだろう
あと馬場は高田を芸能人になりたい人よばわりしていた記憶ある

高田は健介に負けるのが嫌で新日とも揉めたな
まああれは新日も悪いが
379お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:11:46 ID:xmZj9bI70
しかしUインター連中は漫画みたいにみんなキャラ立ってたよなぁ。
次期エース候補も田村垣原桜庭と複数いたし、若手の壁もちゃんといた。
うーん、もったいない団体だよなぁ。
380お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:11:51 ID:3m/df5FE0
まっ猪木イズムだね
381お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:17:59 ID:oeZt8pbm0
>>377
高田って顔殴られるの異常に怖がってたような感じを受けた。
桜庭とかの話ではポジショニング無視していい打撃なしのグランドの
間接の極め合いは強かったらしい。
382お前名無しだろ:2007/02/21(水) 18:45:28 ID:oCHRYHtc0
それにしては、PRIDE1の時あっさりマウントとられたな
383お前名無しだろ:2007/02/21(水) 19:12:37 ID:QSXI5HctO
>>363
全日の選手は結局彼らの枠の中でしか戦おうとしなかったから面白くなかったね
384お前名無しだろ:2007/02/21(水) 19:24:19 ID:WOEXPMRM0
越中とジュニアでやりあってた時とか、二人でタッグ組んだ時なんか輝いてたもんな。
385お前名無しだろ:2007/02/21(水) 19:33:20 ID:OWcq/BLx0
>>375
藤原組も旗揚げ戦はコテコテのプロレスだったよ。
船木がバックドロップとかドロップキックやってた。
386お前名無しだろ:2007/02/21(水) 19:46:17 ID:MZoxScPw0
新日との対抗戦の時は週プロとゴングの発売がほんとに待ちどしいかった。
SAMURAIが出来ていつでもプロレス見れるようになってから、ストーリだけは
興味あるけど試合はあんまり見なくなったな・・・。
387お前名無しだろ :2007/02/21(水) 20:01:09 ID:9AYfWZeK0
新日との対抗戦が一段落したころ、ファイトで「全日vsUインター開戦か?」と一面に出てて興奮した。
あの後神宮で川田vs高山やって、これから本格的に開戦していずれ三沢vs高田やるんだろうなあ
なんて考えていました。
388お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:03:11 ID:1giWvZNH0
ボーウィー・チョーワイクンだっけ?
大江とスタンディングバウト要員だったの。
死んじゃったんだよね。
389お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:16:19 ID:lnYoa9T+0
Uインターと聞くとまず男色を連想してしまうのは俺だけ?
噂は根強いよね。実際はどうだったんだろう…
390お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:34:33 ID:9gJom3L20
鈴木健本の高田とのラブラブ写真を見てみw
391お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:49:35 ID:oZJYpaEy0
>>383
まあ「自分の土俵に相手を乗せた」時点で勝ちだわな
392お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:49:49 ID:KNO42ZZI0
>378
>三沢に負ける契約が嫌だったんだろう

三沢じゃなくて田上だよ。
393お前名無しだろ:2007/02/21(水) 20:58:21 ID:ICnMnHI50
新日とやった後のUインターだからね。
新日を常に意識してた馬場だから菊池を高田に勝たせるブックもやりかねない。
394お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:07:58 ID:oeZt8pbm0
>>389
選手なら佐野がガチホモって話だし裏方なら鈴木健が高田に惚れてたって
話だが本当なんでしょうかね?
395お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:09:12 ID:9gJom3L20
>>392
それは怒るわw
396お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:12:11 ID:H2gqjx6n0
>>392
泣き虫に書いてたってレスを見たけど、それ本当なの?
397お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:43:40 ID:KNO42ZZI0
>396
本当。
398お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:44:31 ID:QSXI5HctO
>>391
そう。
だからつまらないんだよな。
399お前名無しだろ:2007/02/21(水) 21:57:07 ID:L5C7Lhl30
ボーウィー死んだの?
わりとショック。
シムソン戦と土井戦よかった。
400お前名無しだろ:2007/02/21(水) 22:22:31 ID:MLsp2Mnc0
宮戸もそっちのケがある人でしょ?
高田はバイだし。
401お前名無しだろ:2007/02/21(水) 22:22:59 ID:5UhlSPQz0
マジでボーウィー死んだの?
確かに土井戦あたりではもう壊れていたし、
そのせいでコーチさえ出来ない身体になっていたんだっけ?
402お前名無しだろ:2007/02/21(水) 22:38:03 ID:hTgxmEXE0
宮戸の猪木への偏愛は気色が悪い
船木に向かって「猪木さんみたいな髪型にしたらどうですか?」と勧めたとか
403お前名無しだろ:2007/02/21(水) 22:43:37 ID:MZoxScPw0
>402

宮とのホモ攻撃で逃げ出した練習生が多数いたと聴いたがホント?
404お前名無しだろ:2007/02/21(水) 22:48:12 ID:L5C7Lhl30
ホモ系の攻撃は体育会系とかでは結構あるというし、
プロレスも少なからずあるとか。
新弟子なんざ人権ないようなもんらしいから。
インターに限った話ではなさそうな気がする。
405お前名無しだろ:2007/02/21(水) 23:15:07 ID:EGlL2HNB0
俺はホモ系の話しは一切信じないことにしてるよw
406お前名無しだろ:2007/02/22(木) 00:14:23 ID:FQfKHl470
宮戸はホモ以前に腋臭か何かがえらく臭いのでみんなスパーするの嫌がってたらしいね
407お前名無しだろ:2007/02/22(木) 00:17:03 ID:f4AXMbq00
でゴッチ先生が宮戸につけたあだ名が「スカンク」w
408名無し:2007/02/22(木) 01:35:04 ID:/04TGU7m0
一億円トーナメントの招待状を各団体のエースに送ったとき、

三沢表紙のゴングが忘れられない。
「宮戸?顔じゃないよ」っていうやつ。交渉方法を知らなかったんだなぁ、Uインター側は。
409お前名無しだろ:2007/02/22(木) 01:39:58 ID:HxUIUHmwO
>>389
象徴は上半身裸で腕組してるポスターw
その写真を本の表紙に使うのが鈴木健w
まさにUWFインターアナルw
410お前名無しだろ:2007/02/22(木) 04:24:51 ID:XOVIVSSA0
プロレスラーなんだから上半身裸は普通やん。
411お前名無しだろ:2007/02/22(木) 05:30:04 ID:RfgdYDw50
田村か誰かが最近、トークショーで言ったらしいぞ。
誰かさんはバイだったって。
412お前名無しだろ:2007/02/22(木) 07:00:54 ID:VPkSOinn0
新弟子時代の菊田が垣原にオロナインラブレター送ったのは有名な話。
413お前名無しだろ:2007/02/22(木) 09:49:52 ID:fA16DSyL0
そういや、インターの連中が合宿で
グアムだかサイパンだかに行った事無かったっけ?
マッチョな男達が満面の笑み&原色の派手なビキニパンツで群れている姿…
あれはちょっと連想してしまったな。
414お前名無しだろ:2007/02/22(木) 15:47:07 ID:7M6DO7/xO
真田信久て本当にホモなの
415お前名無しだろ:2007/02/22(木) 15:53:21 ID:riwZmyID0
宮戸のローリング・ソバットは本物
416お前名無しだろ:2007/02/22(木) 17:09:07 ID:wLeCQeCl0
>>413
新日もよくサイパンキャンプしてたからその流れでしょう。
ピチピチのビキニパンツを履くのは、リングに上がったときに日焼け跡を
残さないためだとか。
全女が普通の水着で日焼けして来ちゃって、試合のときくっきり跡が
残っててやたらとエロかったのを思い出す。
417お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:38:51 ID:C+iWa2jAO
>>415
UWFのビデオで選手の身体能力を科学的に測定する
内容のを見た事があるけど、
宮戸のソバットの威力はかなりのものだった記憶がある。
418お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:44:11 ID:j+Fn2Zyj0
今みたいにやらせの一つや二つで告発されるような時代じゃなかったからね。おまけにビデオでしょ?
幾らでも都合良く作れますよ。
419お前名無しだろ:2007/02/22(木) 19:51:40 ID:2Wl6Zapp0
新日でもあったよ、破壊力測定ビデオw
ナンチャンがやってた「リングの魂」で紹介されていた。
橋本のキックの衝撃が3トンとか、健介のラリアットの衝撃が1トンとかそんな世界w
なんか、車の事故の衝撃力を測定する時に使う、
マネキン人形みたいなのに色々とコードや機械をつけて、
それを思いっきり蹴ったり、ブン殴ったりしてた。
420お前名無しだろ:2007/02/22(木) 20:02:54 ID:C+iWa2jAO
Uの試合のビデオだと思って借りてきたら、そのビデオで
延々とそんな内容で、友達と二人でなんとも言えない
気持ちで見てたw
でも、宮戸スゲー!とか思った気がする。
421お前名無しだろ:2007/02/22(木) 21:40:04 ID:rFDYWKmZ0
あの高速ソバットを受け継いだ桜庭がビクトーのどてっ腹にブチ込んでダウンさせた!
・・のか?w
422お前名無しだろ:2007/02/22(木) 23:37:09 ID:6+ujeLca0
宮戸さんは佐山さんの直系のお弟子さんで、
タイガージムのインストラクターをしてはったくらいですから、
ソバットはお手の物です。
プロレス界では佐山さんの次くらいに上手いです。
423お前名無しだろ:2007/02/23(金) 02:45:29 ID:kiqADmuh0
でもソバットはどれくらいフィニッシュになった?
俺にはほとんど記憶にない
一試合で一回出してダウンさせるけど
後はたいてい負けちゃうんだよな、宮戸

ガチだとしても一試合で何回も決まる技じゃないのかもしれないけど
それ言うなら宮戸がソバット出すのは周知の事実なわけでさ
ソバットで見せ場作ったら後は裏方に徹します、みたいな感じだったのかな?
424お前名無しだろ:2007/02/23(金) 02:58:58 ID:isGTWHON0
分裂したUWF三派の中では、一番印象に残ってるよなぁ。
リングスやパンクラスって、語られる事もあんまり無いし。
語られたとしても、前田や船木についてがほとんど。
在籍メンバーから試合内容まで語れるのはUインターだけ!
多分・・・純プロレス団体だったからだろうな。
425お前名無しだろ:2007/02/23(金) 05:22:27 ID:T4784u0F0
新生Uの1年目は宮戸が安生、中野を連続で破り、若手の中では一歩抜きん出た
426お前名無しだろ:2007/02/23(金) 06:03:12 ID:SiQvk2rgO
ある意味、プロレスの進化系
427お前名無しだろ:2007/02/23(金) 06:06:29 ID:v/uW8B7NO
ハッスルの連中でUインターみたいなことやってくれ。
ハッスルじゃプロレスが更に馬鹿にされるだけ!
428お前名無しだろ:2007/02/23(金) 06:52:52 ID:TdoXmDKFO
ファイプロで一度も出演してなかったのは中野龍雄だけ>インター
429お前名無しだろ:2007/02/23(金) 07:25:06 ID:UwuRLDTX0
キャラの個性無いもんなw
中野の必殺技何なんだ。鼻血?
430お前名無しだろ:2007/02/23(金) 08:37:36 ID:GEwbchqZ0
中野の個性=ジャーマン繰り出した後の隙に腕を固められて敗北
431お前名無しだろ:2007/02/23(金) 08:48:48 ID:JAyRjBVx0
とりあえず見せ場だけはもらえる訳か。
山崎と中野はメンバーから浮いてたらしいからなぁ。
432お前名無しだろ:2007/02/23(金) 09:16:21 ID:RWR5+zX00
全日でやった中野と馳の試合って観た人いる?
433お前名無しだろ:2007/02/23(金) 10:05:50 ID:z4L0kura0
>>429 片エビ固め
434お前名無しだろ:2007/02/23(金) 10:28:05 ID:+7cETwLJ0
初期の頃のやつに中野いなかったっけ?
435お前名無しだろ:2007/02/23(金) 10:39:00 ID:Q8Z//vGJ0
>>375
それがフィニッシュです・・・
436お前名無しだろ:2007/02/23(金) 11:07:21 ID:qnHipqhEO
>>415
確か700Kgだったかな・・・前田、高田らのキックを上回り計測した選手の中ではダントツの数値だった。
あれ見た当時は一気に宮戸が幻想高まったんだけど・・・



ホントにそんな威力あったのかな?
437お前名無しだろ:2007/02/23(金) 11:21:07 ID:GEwbchqZ0
>>436
実際は判らんけど計測器へ対する圧力がスネだと分散するのに対し、
踵だと「一点に集中」して圧力がかかる為、計測器上は数値が高かった、とも考えられる。
けど、ただ単に、しょぼい宮戸も「ソバットだけは凄い」というイメージ作りのヤラセだった可能性が高いなw
438お前名無しだろ:2007/02/23(金) 11:36:41 ID:z4L0kura0
懐かしいな、そのビデオ
藤原組長に間接極められてる実験台が若かりし頃の鈴木みのるなんだよね。
「前田の蹴りは重く、山崎のキックはグラフからもキレがあることが解る…云々」みたいな
今思えば滅茶苦茶胡散臭いけど、何度も借りて一生懸命見てたなぁ、俺。
439お前名無しだろ:2007/02/23(金) 11:36:52 ID:412sbKkg0
>>434
EDIT用の顔グラがあったのは覚えてる
440お前名無しだろ:2007/02/23(金) 11:44:30 ID:QwgbYLi70
>>436
実際のとこ当たらないと意味無いしね。
鈴木みのるがモーリス・スミスのソバットは宮戸の100倍早いと言ってた。
打撃の専門家に比べるとねぇ・・・
441お前名無しだろ:2007/02/23(金) 16:49:16 ID:qnHipqhEO
そういえばあのビデオ、週刊プレイボーイが作ったんじゃなかったっけ?赤いパッケージのやつ。
442お前名無しだろ:2007/02/23(金) 21:36:21 ID:dj+EOXXH0
誰かうpしてくれ!
443お前名無しだろ:2007/02/24(土) 05:54:09 ID:eROpVoAvO
UWF全盛期に、地上最強の空手をビデオで観て、なんだよこんなんインチキじゃん、昔の連中はこれ信じてたのかよと思ったもんだが、今の若者達がそのUのビデオを観たらまったく同じふうに思うんだろな・・・
歴史は繰り返されるのか
444お前名無しだろ:2007/02/24(土) 06:27:11 ID:YeC4+Qo+0
今見るとU系もなあ…
まあオレは熱狂できただけ幸せだと思ってるよ。
445お前名無しだろ:2007/02/24(土) 08:35:54 ID:lspVfktc0
Uインターといえば、お米のCM
446お前名無しだろ:2007/02/24(土) 10:27:59 ID:GAVit90e0
>>443
会社の若い奴らに2次UのDVD見せたらハマってたよ。
スープレックスと掌底が物珍しいらしい
悲しいのはあの時の「熱」は伝わらない事
447お前名無しだろ:2007/02/24(土) 11:05:13 ID:Avgjfgea0
>>440
自分がロストポイント0で、相手に逆転負けする事
448お前名無しだろ:2007/02/24(土) 11:19:47 ID:TJ4qcxx20
446さんこんなのに熱狂してたんスかwww

って思われてたりして
449お前名無しだろ:2007/02/24(土) 14:38:19 ID:jfW4BJY90
>>446
上司を立てる、良い後輩じゃないかよ!
おそらく、ハマってるわけがない
450お前名無しだろ:2007/02/24(土) 17:24:29 ID:E7eIkaA7O
例えハマったとしても「ごめん、これ台本あり」の一言で終わりだろう。
451お前名無しだろ:2007/02/24(土) 18:29:31 ID:GAVit90e0
結構面白がって、DVDBOXまで持っていってくれたのになぁ…
でも俺を立ててくれたんなら、それはそれで嬉しいな。
プロレス大好きないい後輩です。
452449:2007/02/24(土) 18:48:56 ID:jfW4BJY90
>>451
俺ら世代?としては残念だけどね…
でもさ、今の若いのが将来「ヒョードルやミルコが若ければ…」なんて思い入れ持っててくれるとなんだかいいね
俺らが幻想した?鶴田や前田、PRIDE前の高田のように
453お前名無しだろ:2007/02/24(土) 21:33:54 ID:3MeicehN0
見下したような悪いタイプの格ヲタが多いスレだな。下らん。
454お前名無しだろ:2007/02/25(日) 02:30:28 ID:jwXIrifAO
このスレ見て懐かしくなったから、久々に新UWFのビデオみたんだけど、ダウンする時までしっかり受け身とるのが逆に新鮮
455お前名無しだろ:2007/02/25(日) 02:33:51 ID:iOoAFJVzO
まさにリアルストロングスタイルだよね。
新日も対抗戦を機にU色に方向転換しとけば…
456お前名無しだろ:2007/02/25(日) 07:33:12 ID:DWf/6+ZH0
>>455
納得!
457お前名無しだろ:2007/02/25(日) 09:00:58 ID:jJITWOM30
>今見るとU系もなあ…
>まあオレは熱狂できただけ幸せだと思ってるよ

Uのことをまわりは真剣勝負と見てたけど俺は八百長と分かってたけどね
458お前名無しだろ:2007/02/25(日) 09:21:09 ID:yPkwKeakO
95〜96年頃の新日、インター、WARの絡みは面白かったな。
459お前名無しだろ:2007/02/25(日) 09:41:27 ID:JQjnI+2u0
>458
その頃の週プロの表紙
ブレイクしようぜ! 
は酷いとおもた
460お前名無しだろ:2007/02/25(日) 09:49:13 ID:XY389MIn0
前田みたいに格闘技へのコンプレックスありありで
自分達がやってるのはプロレスじゃないとか何度も言って
そのくせ自分は腹出て試合はヤバイ位のろくてヤオ丸出しで

そんなのよりUインターが大好きだった。
461お前名無しだろ:2007/02/25(日) 10:28:03 ID:Ro/rpQ4e0
今考えると週プロは結構Uインター寄りだったな
「Uインターがまたやってくれた」とか
462お前名無しだろ:2007/02/25(日) 10:43:57 ID:Lf4gIlRT0
>>460
俺はリングス・パングラス・UインターではUインターが一番嫌いだった。
UWFの名前を使ってるのに昭和の新日の真似やってる時点で許せなかったな。
463お前名無しだろ:2007/02/25(日) 16:15:11 ID:gxnWnm2KO
Uのテーマ曲はかっこいいよね。なんか心駆り立てる感じ。
464お前名無しだろ:2007/02/25(日) 18:13:45 ID:jwXIrifAO
〉462 パングラスって・・・
高校の時、プロレスなんて八百長だろとバカにしたクラスメートに、U系は違うんだよと、キレてガチで殴り合いの喧嘩した若き頃の俺・・・
あの時は私の方が間違っておりました・・・今更だけどゴメンね吉田・・・
465お前名無しだろ:2007/02/25(日) 18:34:56 ID:USI5RXbh0
>462
おっさん世代だとそうなんだろうな
466お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:00:10 ID:FJFrHyo9O
長州がUもウチも同じって言ってたけど、正しかったんだな
467お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:04:08 ID:T1UZ23Y10
>>466
「あいつらはプロレスの内か外か?内だろ!
 なのにあいつらは外にいるような振る舞いをしている!
 これは許される事じゃないぞ!」
468お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:07:00 ID:Ro/rpQ4e0
「ウチは本物だが向こうはショーだ」って
元々は新日が全日に対して使った手なんだよね
で次はUWFが新日に対してそれをやった
乗せられやすい連中がそれに引っかかる
469お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:10:47 ID:T1UZ23Y10
新日って因果応報の歴史だからな。
自分らがやった事が、数年後にしっぺ返しとして帰ってくる。
470お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:29:11 ID:snne9C2eO
>>463
田村がグレイシー戦の時、Uのテーマで入場してきたのは今や伝説だよね
471お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:33:07 ID:snne9C2eO
船木が『田舎に泊まろう!』に出てるw
472お前名無しだろ:2007/02/25(日) 19:33:45 ID:rY0+xJ310
テレビ東京田舎に泊まろうにただいま
船木出演中!
473お前名無しだろ:2007/02/25(日) 21:50:03 ID:l88DhMFi0
歯瀬側を頃した不那奇かい?
474お前名無しだろ:2007/02/26(月) 03:58:33 ID:KxkFxLyj0
>>464
U系という括りならパンクラスは一応ガチやってたのでは。
リングスも前田以外の試合では結構ガチもあったそうだし。
475お前名無しだろ:2007/02/26(月) 04:41:31 ID:Mxl8zBQdO
いや、正確にいうと俺がキレた当時はパンクラス勢は藤原組にいたんだよね
まあ船木の自伝によると、藤原組でも日本人の若手同士の試合では実験的にガチをやってたみたいだけど
476お前名無しだろ:2007/02/26(月) 11:45:20 ID:msSLKWky0
IDにUWFキタコレ

389 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2007/02/26(月) 11:30:34 ID:uWf/twci0
このスレ、たまに来るんだけど
結論は絶対出ないから、ただ意見を言うことに意味があるのかな、と思うな。
たぶんすぐに埋没して、「押し付けるな」「説得してみろ」が始まるんだろうけど。
つまり反対派がここでしたいのは、説得じゃなくて問題提起でしょ
477お前名無しだろ:2007/02/26(月) 16:49:10 ID:goM1BgBq0
下らんスレ
478お前名無しだろ:2007/02/26(月) 17:26:01 ID:nFhhwsgv0
なんか期待してきたの?
479お前名無しだろ:2007/02/26(月) 21:47:30 ID:yh4VaGnV0
今思えば、新日と対抗戦した時にブックを破ってたら・・・
プロレス業界に革命が起きたんじゃないかと

妄想スマソ
480お前名無しだろ:2007/02/26(月) 21:55:01 ID:5diqq0EF0
ボクヲタ、キックヲタ、格ヲタでもあり、
ベルトフェチの俺だが、
ルー・テーズだっけ?あの人から引っ張りだした、
高田が巻いてたベルト、あのベルトが一番カッケェ。
ボクシングも含めて。

関係ないけど、プライド、K−1・・・
ベルト最悪だなぁ。あれならパンクラスの
ベルトのほうがイイよな。
481お前名無しだろ:2007/02/26(月) 22:37:52 ID:qJtbbWEj0
>479
革命というか悪い意味での革命になってたり 財政面で困ってた両団体にとって
482お前名無しだろ:2007/02/26(月) 23:07:48 ID:8H70xVkx0
>>480
全く同感。
なんかあのベルトには威厳が感じられた。
483お前名無しだろ:2007/02/26(月) 23:36:26 ID:5diqq0EF0
>>482
レプリカだったみたいだけどね。(ベルト
そう、威厳があった。
俺等2人、宮戸の戦略にハマッたねw
484お前名無しだろ:2007/02/26(月) 23:42:21 ID:5diqq0EF0
連投ごめん。
サクベルトの2本目のモチーフは>>480>>482だったよね。
1本目は発売されたけど2本目は非買だった。

485お前名無しだろ:2007/02/27(火) 01:27:31 ID:uT0eXW06O
U系はスピーディーで攻防が見応えがあったな。
受けに比重を置きすぎる全日とかは緊張感がなくてつまらなかった。
486お前名無しだろ:2007/02/27(火) 03:44:24 ID:PPMSxLCG0
船木が表舞台から去ってしばらくして、ふと見たビデオ「岸和田少年愚連隊」に
雑魚番長役で出てたのにはワロタ。
おまえ・・・これがやりたかったのかと。
487お前名無しだろ:2007/02/27(火) 11:21:37 ID:Wk4ffNVTO
>>486
岸和田じゃなくてカオルちゃんじゃない?
488お前名無しだろ:2007/02/27(火) 12:20:18 ID:hBmG54/00
>>487
正式名称が「岸和田少年愚連隊 カオルちゃん最強伝説 番長サッカー」だったっけ?
489お前名無しだろ:2007/02/27(火) 15:18:19 ID:rw1/ESIT0
変な映画チョコチョコでてるよね
本人はヒクソン倒して華々しく引退
鳴り物入りで芸能活動するつもりだったんだろう。
490お前名無しだろ:2007/02/27(火) 17:27:07 ID:hBmG54/00
>>489
プロレス出身の芸能人で一番成功したのってストロング金剛かもね。
491お前名無しだろ:2007/02/27(火) 17:38:36 ID:G2RjDhXO0
ヤングライオンの時から期待の新人だったし、UWF移籍も猪木が出てきて説得。
U解散後も藤原組、パンとエースでやってきた。
ずっとまわりからチヤホヤされて来たから、自分を見失っていたとか?

で、引退して周りが見えるようになって前田のことがようやく理解できた、みたいな。
492お前名無しだろ:2007/02/27(火) 18:06:18 ID:Wk4ffNVTO
明日もまた生きるぞ!
493お前名無しだろ:2007/02/27(火) 18:09:37 ID:UkzPCKYpO
船木の映画出演といえば、なんといっても自称ハリウッド映画のシャドウヒューリー(だっけ?)
ストーリー、キャスト、アクション、プロデュース、船木の演技すべて塩

どうでもいいけど、ここ、Uインターのスレじゃなかったっけ?
494お前名無しだろ:2007/02/27(火) 18:10:10 ID:La7yg8gYO
前田と船木が和解するとは夢にも思わなかったな。
495お前名無しだろ:2007/02/27(火) 18:16:31 ID:Kkk4sFj80
マジでボーウィー死んじゃったの!?
496お前名無しだろ:2007/02/28(水) 08:38:44 ID:0qfRCnt50
船木は最初宮戸とも連絡取っていたようだが、メガネの方が話の進展が早かったので
そっち行ったって感じだったっけ?
もし船木がインターに行ってたらどういうポジションだったんだろう?

宮戸が新日黄金時代にシンパシー持ってたんだとすれば、高田軍vs船木軍みたいな
軍団抗争とかも頭にあったのかな?
497お前名無しだろ:2007/02/28(水) 12:51:30 ID:YYxSo9KG0
高田じゃなく船木を猪木にする手もあったんじゃね?w
498お前名無しだろ:2007/02/28(水) 15:14:25 ID:liPPU51N0
そしたら高田だけ新日バックか全日かなぁ
当時はまだ馬場社長も高田を買っていただろうから
いずれにせよいいチャンピョンになりそうだ

で、船木猪木はプロレスで「最強」になり調子に乗って総合乱入アボーン
こちらは高田と全く同じ道に行きそうな気がする
まあ、恥晒すプロレスラーが二人から一人に減った分、
今よりはマシな状況になるんじゃないかな
499お前名無しだろ:2007/02/28(水) 15:17:29 ID:liPPU51N0
で、馬場から芸能人になりたい人と言われるのも船木
案外船木総統までこなすかもしれん
500お前名無しだろ:2007/02/28(水) 16:01:29 ID:yBB+Yy1WO
じゃあ船木抜きの藤原組はどうなっていたんだろうな
501お前名無しだろ:2007/02/28(水) 16:49:48 ID:Sowpt+Yx0
仮に船木がインター行ったら、鈴木みのるはどうしてたのかね?
金魚の糞みたく付いていったのかね?
それとも、俺がトップになれると思って残ったのかな?
502お前名無しだろ:2007/02/28(水) 18:18:57 ID:0qfRCnt50
メガネは船木が欲しかった訳だから、インターにメガネがつくことも考えられたかも。

でもそうなると結局UWFから前田と藤原を切っただけってことになるんだよな。
503お前名無しだろ:2007/02/28(水) 18:47:15 ID:YYxSo9KG0
前田はいつでも孤立、船木と鈴木は藤原の人脈を利用しただけで慕ってたわけじゃないから、藤原は孤立。
どっちにしてもこの二人は孤立してんだからw
504お前名無しだろ:2007/02/28(水) 19:21:08 ID:wIXEYS6y0
だからって高田に人望があったわけじゃない。
一番担ぎやすかっただけじゃないのかと思うんだが?
505お前名無しだろ:2007/02/28(水) 19:56:59 ID:liPPU51N0
最初、高田がエースってどうよって思ったもんだ
前田藤原の格下で船木にも追い越されたっぽい
さらに佐山がいればそれよりも下
山ちゃんと同格

よくもまああそこまでオーラ(だけ)上手くまとったもんだ

あの時点で若い団体作るなら船木エースの方が説得力があった
「前田の縛りのない船木」には期待感があったんじゃないかな
506お前名無しだろ:2007/02/28(水) 20:24:05 ID:YYxSo9KG0
>>504
アホな「パシリ」は孤立はしないだろ?そういう事。
507お前名無しだろ:2007/02/28(水) 23:47:32 ID:1t3vomCp0
船木は性格に問題があるから宮戸や安生に担がれる神輿にはなれないよ。
あの役は良くも悪くも馬鹿だった高田にしか出来なかった。
なまじ半端に頭が良かった山崎は冷遇されて出ていかされたし。
508お前名無しだろ:2007/03/01(木) 01:46:56 ID:0Blz4Kle0
宮戸が船木に「猪木さんみたいな髪型にしたらどうですか?似合いますよ」って
言ったって話だから色気はあったのかもね
509お前名無しだろ:2007/03/01(木) 08:03:08 ID:MtMuK7kG0
一億円トーナメントって船木にも招待状出したんだっけ?
510お前名無しだろ:2007/03/01(木) 08:55:11 ID:GooW5LUd0
高田は練習量がハンパじゃなかったらしいから、下の者からは一番尊敬度が高かったのでは?
山崎や中野への批判も「練習しない」ってのが一番だったみたいだし。
511お前名無しだろ:2007/03/01(木) 09:56:01 ID:GDPls2gZ0
>>510
その高田もUインター時代は途中から練習しなくなった訳で。
選挙とか出たせいかな・・・
512お前名無しだろ:2007/03/01(木) 13:24:46 ID:DxWacEI10
高田と長与千種の団体は大将の事はプロレスラーとして好きとかじゃなくて
単純に好きだったんじゃないのか?
513お前名無しだろ:2007/03/01(木) 16:06:27 ID:S8v9kMYW0
誰が一番高田に密着出来るか大会だな
514お前名無しだろ:2007/03/01(木) 16:14:26 ID:lUwzl7pC0
UWF時代の高田は丸っこい変な体で顔もむくんでた。
この時期は腐っていてウエイトばっかりしてたそうだが。
Uインターになってからはスッキリしてエースのルックスになったな。
515美和:2007/03/01(木) 17:11:45 ID:YN9fw9fUO
高田伸彦と松村邦洋の見分けられないときって時々あったよね。
516お前名無しだろ:2007/03/01(木) 17:32:44 ID:jPo2OveQ0
顔が豚みたいな時は更に似合わないロングタイツ履いたりしてたしなw
前田が気を使ってたまに負けてやってたけど、新生Uでの高田は完全に船木に食われたな。
517天丼:2007/03/01(木) 18:37:40 ID:Y1wZWyiDO
>>515
今は三沢と松村を見分けるのが至難の技。
518お前名無しだろ:2007/03/01(木) 22:28:43 ID:0Blz4Kle0
>>516
船木の掌打で高田がダウンしちゃって
レフェリーがカウントを止めちゃった事件があったなw
519お前名無しだろ:2007/03/01(木) 22:49:13 ID:jffvkSG70
>>518
高田の眉間がザックリと切れちゃった時ね。
8.13横浜アリーナだったような。
垣原と冨宅のデビュー戦の日。
520お前名無しだろ:2007/03/02(金) 08:06:51 ID:MW7R7tmY0
>>519
それは船木連勝ロードの時だろ?
ダウンカウント止めた試合というのは高田が最後ブック通りのキャメルクラッチで勝った試合かと。
高田が勝っても誰も納得しなかったというw
521お前名無しだろ:2007/03/02(金) 10:20:26 ID:2F2PPXVN0
>>518
高田と船木のUWFでの最初の対戦は船木がガチ仕掛けたんでしょうかね?
522お前名無しだろ:2007/03/02(金) 12:16:03 ID:MW7R7tmY0
>>521
掌打を試してみたら高田が対応出来なくて「入っちゃった」んだと思うけどね。
523519:2007/03/02(金) 12:39:30 ID:u7JHrZnQ0
>>520
あ、そうだったんだ!すまねえ
524お前名無しだろ:2007/03/02(金) 14:27:45 ID:S4+WOYlr0
永遠の少年・船木。
前田との和解は、船木が大人になったというより、
思ってた以上に芸能活動がうまく行かず、
地上波でケツ出しまくって、ある意味PRIDEで
一花咲かせた高田をみて、『俺も・・』って発想な気がする。
で、前田を利用。

現在、へロスの参戦も『最後には自分が・・』的な発言してた
けど、船木じゃ桜庭になれねーよ。
ガチの才能はないもんな。高橋義生に勝てるかもさえ微妙。
ガチの才能
桜庭=TK>田村=藤田>高橋=金原>高田=船木って
イメージあるなぁ。
525お前名無しだろ:2007/03/02(金) 19:00:01 ID:MW7R7tmY0
さすがに高田よりは上だろw まぁ、それぞれのイメージにあれこれ言っても野暮だけどなw
526お前名無しだろ:2007/03/02(金) 19:03:38 ID:i/dakPI00
サクは体を張って作った財産で食っていけるだろう
527お前名無しだろ:2007/03/02(金) 19:29:44 ID:gWuPZN5I0
>>520
修斗の中井はUをガチだと思ってたけどその試合で違うって気付いたらしい。

「だって柔道やってたらキャメルクラッチなんて決まるわけないって分かるじゃないですか・・・」
528お前名無しだろ:2007/03/02(金) 19:43:51 ID:QTqionOWO
今日ある高田夫婦の代理出産ドラマはヤオ!
529お前名無しだろ:2007/03/02(金) 22:05:41 ID:2788lSNt0
折れは中学時代柔道やってたけど気付かなかった・・・
530お前名無しだろ:2007/03/02(金) 23:21:20 ID:b2kVBaEf0
俺は当時重度の全日オタだったので、「やっぱUWFってもプロレスじゃねえか」って思った。
でも"ケツ決めなし"を信じる純粋な少年でもあった。
531お前名無しだろ:2007/03/03(土) 00:06:16 ID:B71kr8xY0
俺は新生UもUインターもケツだけは決まっていて、
試合内容はほぼガチだと思っていた。
532お前名無しだろ:2007/03/03(土) 01:40:43 ID:89ybJiIg0
ヒクソンとやるの桜庭にゆずれってんだ、船木
533お前名無しだろ:2007/03/03(土) 01:58:41 ID:G0kNpsty0
というかなんで突然決め技がキャメルクラッチなんだろう
当時でも廃れた技で、しかもザ・シークの得意技なのにw
534お前名無しだろ:2007/03/03(土) 03:16:46 ID:Wc32icfeO
前田って結婚してたんだね
535お前名無しだろ:2007/03/03(土) 03:36:59 ID:UFpnbYuA0
>>532
ヒクソンがサクじゃやらないだろ
536天丼:2007/03/03(土) 07:07:10 ID:MQKPDyIaO
むかし東スポに離婚裁判が載ってたな。
かみさんに暴力振るってアメリカで裁判て。
奥さんは元・リングスのスタッフだっけ。
537お前名無しだろ:2007/03/03(土) 08:06:59 ID:RRn+b+My0
U.W.F.での高田vsバックランドがフツーのプロレスだったからなぁ……あれ見なきゃもっと幻想持てたかも知れん。
538お前名無しだろ:2007/03/03(土) 09:28:17 ID:4GQ363Q90
UWFではキャメルクラッチではなくラクダ固めと呼んでたな。
高田はUインターの旗揚げ戦でも逆エビ固めという地味なプロレス技で勝ってた。
539お前名無しだろ:2007/03/03(土) 12:50:07 ID:G+dzTKcg0
船木がU移籍一発目の試合でコーナーからドロップキックして反則負けしてたよね
540お前名無しだろ:2007/03/03(土) 12:56:11 ID:V5Nu3uVP0
>>536
奥さんじゃなくて愛人だよ。
541お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:07:49 ID:5NvT9NiG0
>>539
あれはUもプロレス(船木は純だからガチだと思い込んでた)と知った船木の、
無言の皮肉みたいなもん。
542天丼:2007/03/03(土) 13:24:36 ID:MQKPDyIaO
>>540
有難う。知らなかったよ。
543お前名無しだろ:2007/03/03(土) 13:43:19 ID:c9pwP2uH0
ヴァンヘイレンでベースやってたマイケルアンソニーみたいな顔した
小柄の外人選手、まだ現役でやってるのかな?名前忘れた。
だいぶ前の記憶だから、似てないかもしれんけど・・・
544お前名無しだろ:2007/03/03(土) 15:31:53 ID:mUI5MpZ+0
Uインターに伝わることわざ
困った時の山崎頼み
545お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:40:10 ID:G0kNpsty0
つーか移籍前に団体の内情を確認して納得してから移籍しろよw>船木
契約した後にグダグダ言うなと
546お前名無しだろ:2007/03/03(土) 16:47:35 ID:vGxTQpX30
>>462
同意!
でも、あらためてプロレスとして見ると面白く感じる、俺には。
高田をテーズ、ロビンソン、ホッジが祝福する図も「いかにも」って感じで良かった
Uインターに3カウント決着と願わくは61分勝負が復活してくれたら
オーセンティックなプロレス(流智美チック)な感じで嬉しいんだが・・・
547お前名無しだろ:2007/03/03(土) 17:00:18 ID:vGxTQpX30
Uインター出来た時は、高田がエースじゃきついだろ・・・と思ってた。
どうしても、Jrの印象が強くて「永遠の2番手」な感じ。
(「永遠の好青年」「永遠の若大将」とも言えるが)
それが、一部に対してではあっても、
「最強」と謳われる時期があったり
『Tarzan』で連載持ったり、プロ野球ニュースで司会やったり(下手糞)
したのだから、Uインターのプロデュースは白眉モノ!
548お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:07:45 ID:Dq4YAImx0
40間近のオッサン達がうるさいスレはここですか
549お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:38:12 ID:2FFiwGeQ0
そうそう、Uインター立ち上げ時は「高田エース?」って感じだったけど
一億円トーナメントだの、妥当ヒクソンだのやってるうちに、いつの間にか
世間でも盛り上がってきて。俺もバービック戦あたりでは高田最強説信じてたよw

今思うと、ありゃ裏方(たぶん宮戸)がよっぽど才能あったんだよね。
高田自身はどう考えてもあんな性格じゃないもの。
550お前名無しだろ:2007/03/03(土) 21:53:14 ID:8K2jAbnR0
ちょっと時系列が変なような。

高田は紫のショートタイツ時代は確かに輝きがあったし、
説得力もあったと思う。
551お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:19:34 ID:aujN6VZd0
高田は周りに持ち上げられた「作られた」エースだったな。
徐々にオーラというか雰囲気を纏うようになっていったんだが、それも今考えれば
宮戸のプロデュースとかイメージ戦略があったからこそなんだろうな。
552お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:31:11 ID:ABASdT030
>>551
才能がなければいくら持ち上げられてもスターになれんよ。
そのことは新日と永田が証明している。
553お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:33:25 ID:1/VTEop30
永田さんは充分スターだろ、別の意味で
554お前名無しだろ:2007/03/03(土) 22:37:45 ID:aujN6VZd0
>>552
高田の才能は認めてるよ。素晴らしいレスラーだと思ってる。
でも宮戸のプロデュースと北尾のKO劇が無ければ、あれほど輝かなかっただろうと思ってる。
555お前名無しだろ:2007/03/04(日) 00:09:08 ID:C54cmAj90
>北尾のKO劇が無ければ、

  これで一気に化けたよね
556お前名無しだろ:2007/03/04(日) 02:15:07 ID:mWRUT5oH0
高田は試合度胸はあるからな。当時まだ幻想のあった北尾にあれを
出きるの凄いと思う。
557お前名無しだろ:2007/03/04(日) 02:17:08 ID:h9u4jowU0
バービック戦もアバラ打たれたら死ぬっつうのに、
ガンガン蹴りいってたしね。
PRIDE時代とは別人。
558お前名無しだろ:2007/03/04(日) 02:18:53 ID:dlEutufH0
道場では高山を仮想北尾にしてハイキックの練習してたらしいね。
最初からやる気満々w
559お前名無しだろ:2007/03/04(日) 02:45:02 ID:v55jeRhy0
>>543
ビリースコットだっけ?異種格闘技戦もやったよね
560お前名無しだろ:2007/03/04(日) 02:52:30 ID:7cTwSYx10
宮戸か・・・
561お前名無しだろ:2007/03/04(日) 03:12:20 ID:EXipFrhPO
何で高田は腕ひしぎ出す時ウワァ〜!!とか叫ぶの?
562お前名無しだろ:2007/03/04(日) 07:38:55 ID:v0GYaX7TO
>>548
三十間近の俺もいますよ
563お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:27:50 ID:ubRWT24g0
でも高田は格好よいよ、プロレスで唯一世間に通用する美男子。
船木みたいな陰気さはないし、腹のでた前田と違って壮絶な練習で
鍛え上げた体はヘラクレスみたいだった。腕立ても1000回出来たし。
イスラエルでも大人気、世界一入国検査厳しいのに空港じゃ税関パスだった。
プライドの放送打ち切ったフジが、夫婦のドラマ制作するほど入れ込んだスパスタ。



564お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:29:33 ID:ubRWT24g0
インターの選手が強いのはなぜ?
金原は「高田さんがずば抜けて強かった」と言うし
経営危機でもあれほど団結してたのは
選手たちが強さを尊敬してたからだろ
565お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:32:11 ID:ubRWT24g0
桜庭なんて10年に一人の逸材だろ
あんな強い奴が出るくらいインターはレベル高かった
ハシミコフ、ザンギエフ、カズラスキー招致はレスリング最強論の証明だし
566お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:34:24 ID:jgUUxgCt0
高田延彦の入場シーンが見れる所ってないですか?
567お前名無しだろ:2007/03/04(日) 11:37:02 ID:nrgilbf20
インターで高田を馬鹿にしてたのは田村ぐらいだったな。
568お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:16:35 ID:72LjmVAa0
北尾KOはブック破りということになってるけど、しかし不意をついたからって
元横綱を一発でKOするってのはそこそこの実力はあったのだろう。
あれでKOできてなかったら北尾もブック破りにキレてガチ仕掛けてきただろうし、
そうなってたらと思うと迂闊なことはできなかったはず。
569スピロ平太:2007/03/04(日) 12:20:22 ID:v0GYaX7TO
旦那はバイで嫁は「子供さえ産めない欠陥商品」やけどな〜www
まあオモロイ夫婦でええんちゃうwww
似たものゲテモノ夫婦やしな〜wwwww
570お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:27:18 ID:ubRWT24g0
山健、桜庭が田村を嫌って、弱いという理由はなぜ
必ず勝てるみたいな口調だけど
571お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:29:50 ID:nrgilbf20
Uインターの裏ルールでガチ打撃が入ってKOが決まった時や関節がガチで極まった時は
ブック無視していいっていうのがあったから、北尾戦もそういうルールだったんじゃ?
572お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:35:12 ID:3WTuBk5i0
北尾は高田戦について「あの試合はみそぎのようなものだと思っています」と言ってたから
普通にブック通りの試合じゃねえの
573お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:42:07 ID:Zn5icoT6O
>>564
金原は高田より普通に強いよ。ゴマスリでしょ。
それでも金原は健や高田から嫌われてたけど。
574お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:44:32 ID:0aO2iSNy0
>>572
八百長発言で首になった私としましては、今回ブックを無視されて負けましたが、
抗議などせず、それをあまんじて受ける事が私のみそぎだと思っております。

とかいう感じの悟りじゃね?w
575お前名無しだろ:2007/03/04(日) 12:54:38 ID:3IyILaQJ0
佐野最強説があったなんて知らなかったなぁ。
お世辞だろうけど高山がインター時代、唯一
試合中に壊されると恐怖を抱いたのが佐野らしいw
576お前名無しだろ:2007/03/04(日) 13:10:03 ID:ubRWT24g0
サクや金原が高田より強いなら
なぜ、行動ともにするんだ?
バイトでもしたほうが格闘家より儲かるのに
なぜ団体崩壊までともにすんのかね
特にサクは道場まで一緒についてった
577お前名無しだろ:2007/03/04(日) 13:17:29 ID:xJHEBgQ90
顔が男前と言う理由で高田にはタニマチがいたから
578お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:01:01 ID:C0b6W5aK0
>>547
Uインターは宮戸の仕掛けは面白かったけど経営面でろくな人材がいなかったと思う。
鈴木健とか素人ばっかりだった。
579お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:06:10 ID:TGc8eu8C0
高田は顔もそうだがコメントがいたってマトモ。
この点、前田船木じゃバラエティには出せないよ。
上に立つにはそういうセンスも必要なんじゃないか。
580お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:15:42 ID:uvexdzN7O
とりあえずこのスレの住人も前田の結婚を祝えや!
581お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:22:05 ID:ubRWT24g0
殺人の船木、虐待の前田に比べるとノブは常識人だね
放送打ち切ったフジが夫妻応援のドラマ作るほど慕われてる。
フジは、事情で切ったけどノブは尊敬して応援してる。
あのドラマ、あまりにも夫妻寄りでびっくり。
582お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:28:02 ID:Zn5icoT6O
高田も大学生を暴行…
583お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:33:37 ID:KaTzTrOi0
>>582
やっぱりいいオトコだから?
584お前名無しだろ:2007/03/04(日) 14:54:09 ID:C0b6W5aK0
>>585
男をゴーガンかましてよかですか?
585お前名無しだろ:2007/03/04(日) 15:16:23 ID:3WTuBk5i0
山本が田村のことをボロクソに言ってた時も
高田のことは「高田さんのおかげで僕らはメシが食えたんです」って言ってたな
586スピロ屁太:2007/03/04(日) 15:24:22 ID:v0GYaX7TO
向井亜紀=子供を産めない機械
587お前名無しだろ:2007/03/04(日) 15:30:49 ID:ZcUdbig70
田村ってすごい評判悪いね。人間性どうなの?
588お前名無しだろ:2007/03/04(日) 15:37:50 ID:C0b6W5aK0
>>587
偏屈という意見が一番多い
589お前名無しだろ:2007/03/04(日) 15:42:58 ID:NItVNeoe0
>587
鈴木健いわく「スポンジ」 吹き込まれたらそれが悪い考えであってもあっさり染まると
590お前名無しだろ:2007/03/04(日) 15:47:47 ID:3IyILaQJ0
>>579
高田って学がないわりには解説とかでも難しい
言葉をサラっ言ったりするし、かまずに流暢に
しゃべるよね。同じく学の無い船木はボソボソした
しゃべりで頭も悪そう。前田の場合は、開会式の
口上でも難しい言葉使うけど、読んだ本の受け売り
丸出し。3人の中だと高田は生き方も世渡り上手だし
頭はいいと思う。だけど参院選の公約は間抜けだった。
校庭に芝生をだけで当選すると思ったのかな?
591お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:10:29 ID:C0b6W5aK0
>>590
解説に関しては高田は技術の解説がろくにできないのでPRIDEは音消して見てる。
船木の方がその辺遥かにマシ。
高田は選挙では勝てる見通し無しで出た時点で世渡り下手でしょ、選挙の失敗で
大借金負った訳だし。
592お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:16:53 ID:HS5uYidf0
高田って頭いいか?
PRIDEの解説の時、
「墓穴(ぼけつ)を掘る」を「墓穴(はかあな)を掘る」
と言った人間だぞ?
593お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:20:22 ID:NItVNeoe0
ネタになる分まだマシかな

・おまえ男だ
・でてこいや
・鳥肌立った
594お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:36:28 ID:nrgilbf20
田村はUインター時代に団体の資金繰りが苦しいのにギャラ吊り上げを主張して、
それがダメなら世代交代で自分をエースにしろと言ったり。
新日との対抗戦では負けブック拒んでストライキ。
身勝手だと元Uインターの関係者からはボロクソに言われてる。
595お前名無しだろ :2007/03/04(日) 16:47:47 ID:76S7seXp0
つか高田は
Uインターのエース・PRIDE本部長・高田総統
いずれもだれかに担がれてるピエロみたいなんだよな。
596お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:51:05 ID:h9u4jowU0
高田さん担がれ上手な所あるけれど、
レスラーの方には俺が俺がで周りが見えてない上、
その割に力不足の人が多いから、
高田さんの生き様は判断ミスもあったけど概ねクレバーだったと思う。
597お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:51:37 ID:3IyILaQJ0
>>592
まじっすかw
598お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:53:35 ID:C54cmAj90
>>592
すげぇ!でも学歴はあんま関係ないよね
大卒、吉田秀彦のvs小川ついてのインタビュー
『周りが煽り(あぶり)すぎなんですよ、犬猿(イヌサル)の仲って・・』
のほーがすげぇよな。
599お前名無しだろ:2007/03/04(日) 16:53:56 ID:HS5uYidf0
>>597
高田「ヴァンダレイ・・・あーヴァンダレイね、これ墓穴(はかあな)を掘りましたよ」
三宅「あーっと!危ないぞシウバ!」
600お前名無しだろ:2007/03/04(日) 17:38:49 ID:cOonj56CO
Uなど幻想、Uは遺物、Uはもう…終わった
601お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:01:12 ID:3WTuBk5i0
元阪神の江本が「大卒の野球選手は○○大学○○学部じゃなくて
○○大学野球部の卒業なんです」と言ってたけど
柔道部もそれに近いんじゃね?
江本いわく早大卒の岡田の英語力は中学生レベルにも達してなかったらしい
ブレイザー監督の言葉がまるで理解できなかったとか
602お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:01:51 ID:EXipFrhPO
田村って神経質で、気難しくて、取っ付きにくそう。嫌われるタイプだな
603お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:24:29 ID:fux/A4mw0
田村って人に好かれない感じだけど、
本人は嫌われてるのをまったく気にしなさそうだね。
604お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:30:35 ID:uuD7I1UY0
「大学では何を専攻されてたんですか?」
「専攻って何ですか?」
605お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:38:04 ID:bSaaYxd30
田村の性格の悪さは異常
もう基地外レベル
しかし金本にケンカ売って黙らせたのは偉い。

あと三沢をトークショーでメタメタに言ったのは本当なのかな
606お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:41:29 ID:C54cmAj90
>>604
それって確か藤田だよね?
607お前名無しだろ:2007/03/04(日) 18:48:28 ID:3IyILaQJ0
猪木も有名なのあったよね。
たしかペールワン戦を自分で解説したビデオで。
608お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:10:39 ID:e5auRKoj0
>>605
金本の件詳しく
609お前名無しだろ:2007/03/04(日) 19:40:53 ID:0aO2iSNy0
>>607
ほぼブラジル育ちで勉強もまともにしてたか判らない位の猪木に突っ込んでも仕方ないだろ。
流れ読めよ。
610お前名無しだろ:2007/03/04(日) 20:36:20 ID:KnUVngb50
>>607
「ゴッチちょくでん」w

>>608
金本が(真剣勝負を)いつでも出来るみたいな事を言って
田村が怒ってインタビューで色々言ってた・・よーな。
俺もわかんねw
611お前名無しだろ:2007/03/04(日) 20:42:48 ID:KnUVngb50
田村は「桜庭が秋山に負けたら、俺は丸坊主になってもいい」
とも言ってたな。
612お前名無しだろ:2007/03/04(日) 20:52:59 ID:zMW6arTS0
>>601
江本だって大卒なんだけどなw
「髭はやしてる選手にロクなのがいない」とか、自分のことをすっかり忘れたコメントをするから好きだw
613お前名無しだろ:2007/03/04(日) 21:21:17 ID:yYoAD0Uq0
吉田の漢字の読み書きレベルはマジで中学1年位。
614お前名無しだろ:2007/03/05(月) 03:26:19 ID:zYDjfGjf0
>>612
いや、江本の場合は自分を忘れてというより「俺も含めて」という意味でのシャレみたいなもんだろw
615お前名無しだろ:2007/03/05(月) 03:40:51 ID:5OutGHUq0
>>611
仲直り?
616お前名無しだろ:2007/03/05(月) 05:41:18 ID:zYDjfGjf0
>>615
桜庭に対しては好きじゃないのは変わらないだろうけど、単純に秋山「なんかに」負ける訳ねぇよ、と思ってたって事だろな。
617お前名無しだろ:2007/03/05(月) 13:25:52 ID:plfVIaj50
UWF時代に田村がスクワット3000回やり終わった後、前田に「もう3000回やるか」
と言われて「いえ、けっこうです」と断ったら前田に殴られたらしいな。
入門して間もない頃だったからそのふてぶてしさに宮戸も呆れたそうだが。
618お前名無しだろ:2007/03/05(月) 14:44:08 ID:Jc9AoaW+0
人気ものだった垣原の強さについてはどうだったんだろうか?
田村は多分批判した事ないよね?
他の選手もあまり垣原についてコメントしてないと思う
対抗戦の橋本戦で片目の視力がほとんど無くなったらしいが…
619お前名無しだろ:2007/03/05(月) 14:51:02 ID:NBt/lQ630
山健はタムに勝てないよね
サクもなぜ嫌ってんの?
620お前名無しだろ:2007/03/05(月) 14:55:04 ID:GEg+B84wO
>>603
それがマジなら更に嫌な奴だ。開き直ってムカつくな
621お前名無しだろ:2007/03/05(月) 15:00:33 ID:sqSfoGj0O
まあ、田村はUファイルで結構な数の人間をまとめてるわけだからキッチリはしてるよ。
上に立つことで成長して要領をわきまえるようになったんだろう。
それでもまだ試合出場とかは我が道を行くって感じだが。
622お前名無しだろ:2007/03/05(月) 15:13:10 ID:Jp/WCTD30
>>617
田村は先輩から見たら「可愛く無い」し後輩から見たら「やな先輩」だったようですね。
623お前名無しだろ:2007/03/05(月) 15:38:57 ID:zYDjfGjf0
榊原に桜庭戦ちらつかせて、大会場でのオナニー興行(Uスタイルアクシス)打たせて、
その上で桜庭戦は拒否。 性格がどうこうより大した玉だよw
624天丼:2007/03/05(月) 18:08:47 ID:goKG1JBSO
田村の名言
「三沢のエルボーは素人にも当たらない」
625お前名無しだろ:2007/03/05(月) 18:44:09 ID:G3wPdnm80
アクシスは有り得ない位ガラガラだったらしい
626お前名無しだろ:2007/03/05(月) 18:56:30 ID:GEg+B84wO
>>617
でも田村はリングスに入ってチャンピオンにしてもらえる程、優遇されたよな。
627お前名無しだろ:2007/03/05(月) 18:57:49 ID:sqSfoGj0O
>>623
あれは榊原と高田のフライングだったみたいだよ。
それで一応、義理立てしてHEROSには選手派遣したりはしないらしい。上山は出てるけど。
628お前名無しだろ:2007/03/05(月) 19:06:54 ID:UhO0rP6X0
>>626
リングスジャパンにスターがいなかったから…
629お前名無しだろ:2007/03/05(月) 19:06:55 ID:G3wPdnm80
田村はそこそこ動けるが下になったらアウト
630お前名無しだろ:2007/03/05(月) 20:03:21 ID:5fsmzheTO
ババルをスイープしたじゃん
631お前名無しだろ:2007/03/05(月) 20:13:30 ID:4P/JDb5o0
リングスは顔面パウンドなしだったからねえ。

シウバにはパウンドでボッコボコにされてた。
見かねたセコンドの高阪に試合中に顔面防御法をコーチされてるので
ビデオ持ってる人は確認してみると良いかと。
632お前名無しだろ:2007/03/05(月) 20:29:01 ID:h8w5rnZe0
>592
それって台本があって読み間違えたって事??
633お前名無しだろ:2007/03/05(月) 22:03:34 ID:2smMhen40
矢沢永吉だって「自惚れ」を「じぼれ」というし、
長渕なんか自分で作詞した歌(トンボだったか?)で
「頭(こうべ)」というべきところを「あたま」といってるからね。
まあ、JASRAC的には無問題なんだろうけどw
634お前名無しだろ:2007/03/05(月) 22:08:46 ID:s1qkV/sH0
長嶋は「The」を「テヘ」と読んでたしな
635お前名無しだろ:2007/03/05(月) 22:21:33 ID:YXNxnikE0
>>611
「なる」とは言ってないから、丸坊主にならないよ
636お前名無しだろ:2007/03/06(火) 07:48:20 ID:mBXYhsRB0
インターの入門試験が腕立て千回って本当かよ
選手は超人だね
637お前名無しだろ:2007/03/06(火) 07:59:34 ID:AQ412c4oO
嘘だよ。スクワットが500回だよ。田村が受けたときは。
638お前名無しだろ:2007/03/06(火) 08:00:41 ID:AQ412c4oO
あっ田村はインターの前だったな。でもそんな大差ないだろ
639お前名無しだろ:2007/03/06(火) 08:40:53 ID:2FwsWmNz0
前に読んだ暴露雑誌だとあれだけ道場を次々に
出せるのは浣腸が出資してると書いてたけど
どうなのかな?
あと痴漢で捕まったという真偽不明のものもあるね。
640お前名無しだろ:2007/03/06(火) 09:34:49 ID:KdC2wtOP0
武藤が戦前からやたら高田に気を使ってたの覚えてる
「高田さんからしたら俺なんてペーペーだった頃しか知らないし、オレに勝ってもあんまり・・・」
ってニュアンスのこと言ってたし

あとゴングと週プロの温度差もあった
ゴングは事あるごとに
「これはデキレースではない!」って編集後記でも小佐野が書くくらいガチの抗争だと主張
週プロは巻頭特集で
「消えた宮戸の謎」って知る人が見ればわかるような書き方してたな
641お前名無しだろ:2007/03/06(火) 14:46:33 ID:2VXGKeGm0
>>601
岡田は早大卒じゃない、早大出身。早い話が単位足りずに中退。
ドラフト掛かった大学生はそんなの割と多い。

>>637
田村は入門UWFだぞ。
642お前名無しだろ:2007/03/06(火) 16:59:28 ID:AQ412c4oO
だからインターの前て訂正してるやんか
643お前名無しだろ:2007/03/06(火) 17:08:46 ID:2VXGKeGm0
見落としてた、すまん。
644お前名無しだろ:2007/03/06(火) 17:20:20 ID:0ee9K/tx0
田村は岡山理科大付属高校相撲部出身
実家は岡山の太郎寿司。
645お前名無しだろ:2007/03/06(火) 22:12:13 ID:p11ze94q0
それって水道橋の母校?
646お前名無しだろ:2007/03/07(水) 00:40:22 ID:1Oh1XAiZO
厳密に言えば空手→相撲部。
理大は当時相撲強かったな。岡山出身だったからわかるが
647お前名無しだろ:2007/03/07(水) 08:54:06 ID:lUgY8Ol10
練習厳しかったよね
レスリングの安達、ムエタイのボーウイーと
コーチも超一流。パンクラスよりレベル上だよね
648お前名無しだろ:2007/03/07(水) 09:30:20 ID:eHzY8c980
水道橋博士は岡大付属
649お前名無しだろ:2007/03/07(水) 10:07:28 ID:2lAfINtH0
バッドニュースアレン亡くなった?
650お前名無しだろ:2007/03/07(水) 10:28:31 ID:QrgMJSHq0
水道橋博士の同級生にはブルーハーツの甲本、
オウムの殺人医師中川というバラエティーな
同級生がいた。
651お前名無しだろ:2007/03/07(水) 15:10:27 ID:gqlvBhN70
>>648

実家は素封家だからね
あの有名な団藤重光も岡大付属小出身だったりする
652お前名無しだろ:2007/03/07(水) 18:44:46 ID:lUgY8Ol10
もし、インターとパンクラスが対抗してたらどうなったかね
予想
桜庭が船木破って、金原と近藤が引き分け、
高橋が高田を撃破、安生が山宮と引き分け。
653お前名無しだろ:2007/03/07(水) 19:01:28 ID:1Oh1XAiZO
なんでエースの舟木が負けブックなん?ガチなら桜庭が勝つだろうけど。
船木対高田だろ。
鈴木対山崎だろ
654お前名無しだろ:2007/03/07(水) 19:18:22 ID:Q2fC70BtO
アレン対オブライト…
655お前名無しだろ:2007/03/07(水) 21:06:36 ID:37cWO2KZ0
アレン来た時は峠越してたからな、特に蹴りに対応出来て無かった。
けど殺し合いなら間違いなくアレンの方が強いって凄みは垣間見えた。
656お前名無しだろ:2007/03/08(木) 07:04:01 ID:iwXqss6W0
ガチならレスリング出身の奴に
船木は勝てない。
サクに勝てるのは近藤くらい
田村は高橋と互角、高山は健吾を殺す
インターは強いよ
657お前名無しだろ:2007/03/08(木) 07:10:39 ID:4IQ4mFIN0
対抗戦うんぬんを書く奴は、何年頃やった想定なのかはっきり言ってから書けやw
658お前名無しだろ:2007/03/08(木) 11:09:05 ID:yR+x5fmQO
Uインター勢はガチなら強かったと思う。
だから団体のキャッチフレーズの【最強】は嘘ではないよ。
659お前名無しだろ:2007/03/08(木) 11:12:43 ID:O76RnWqh0
そういや謙吾って何してんの?
悲惨なくらい総合で負けてる印象しか
無いんだけど。
660お前名無しだろ:2007/03/08(木) 11:52:13 ID:QMgadG8tO
○93年船木(スリーパー)07年柴田●
661お前名無しだろ:2007/03/08(木) 12:15:35 ID:5AR3Fz6u0
>>656
『ガチならレスリング出身の奴に船木は勝てない。』
パンクラスで鈴木みのるに勝ったじゃん。

>>659
去年K-1ラスベガスに出てグッドリッヂにKOされた。
その時の紹介VTRで「アメリカ在住」って言ってたような気がする。
662お前名無しだろ:2007/03/08(木) 12:30:03 ID:pa/chpwD0
船木は掌底ルールなら結構強いのでは。
663お前名無しだろ:2007/03/08(木) 12:34:56 ID:4IQ4mFIN0
団体対抗戦なんだから「19○○年に行われた」「○○ルールで行われた」は明記しろよな。
94年と定義すればパンクラスの近藤はいない等条件は変わってくるんだし。
664お前名無しだろ:2007/03/08(木) 12:56:44 ID:WoLll1hP0
>>659
息子が政界進出
665お前名無しだろ:2007/03/08(木) 14:58:02 ID:+TFFYZkZ0
>>662
なんかここで弱い弱いいわれるが
一戦目はともかくUFCで優勝したあとの
メッツアーを下から完璧に極めた技術は馬鹿に出来ないね。
666お前名無しだろ:2007/03/08(木) 15:08:29 ID:+TFFYZkZ0
それにそんなにUインター対パンクラスが
見たいなら今度の金原対川村もチェックしてくれ。
667お前名無しだろ:2007/03/08(木) 16:30:50 ID:zOnscMjTO
船木は理性的すぎる気がするな。ヒクソン戦の時
思った。
前田みたいなヤンチャさが欠けてるし、高田ほど華がないし。
まあ、そんな船木だからパンクラスが出来たわけだけど。
668お前名無しだろ:2007/03/08(木) 17:40:26 ID:i2aIMPVe0
シュルトはやけに船木のこと評価してるね。
669お前名無しだろ:2007/03/08(木) 20:51:12 ID:3y1lg0JG0
メッツァーはインチキ判定で負けたけどプライドGPのときに
全盛期の桜庭を完封したんだよね。
670お前名無しだろ:2007/03/08(木) 21:41:05 ID:lmP/X/1N0
シュルトを破った柳澤が最強かもw
671お前名無しだろ:2007/03/08(木) 22:52:21 ID:vKpMY5/P0
ルールによって最強は違うからな。
昨今のレスラーは向こうのリングでやるから負ける事がある。
672お前名無しだろ:2007/03/08(木) 23:03:48 ID:9zlzd9Xh0
メッツァーはインフルエンザだったかで欠場予定だったが、
主催者側に泣きつかれて延長なしって条件で参加した。
にもかかわらず判定ドローがついて延長やらされそうになったので怒って帰ったって次第だったと思う。
今のプライドの基準だとメッツァー攻めなさ過ぎで負けてたくさい。
673お前名無しだろ:2007/03/08(木) 23:05:57 ID:qgnm7UCu0
>>659
こないだ慧舟会のイベントでWAKASHOYOを秒殺したよ。

>>665
最近、機会があって90年代半ばのパンクラスの映像をイヤというほど見たけど
船木は素材として秀逸だったと思ったなぁ。
惜しむべくは当時、船木の立場で打撃以外の技術を習得するために
外部のトレーナーに頭を下げるわけにはいかない時代だったこと。
船木に限ったことではなく、前田にしろ高田にしろそうなんだけど。
>>668
フランクやルッテンもね。未だに海外には船木のファンは思ったより多いよ。あとルミナも。
674お前名無しだろ:2007/03/08(木) 23:15:14 ID:3q8+mKTI0
船木が理性的w
675お前名無しだろ:2007/03/08(木) 23:18:26 ID:9zlzd9Xh0
実際リング上の船木はいくらかの例外を除いて理性的だったと思う。
須藤バット撲殺未遂とかレスリングやってなかったことを猪木に八つ当たりとかその他もろもろは全部外のことだし。
676お前名無しだろ:2007/03/08(木) 23:24:23 ID:HQfz9+4w0
ボビー>船木
677お前名無しだろ:2007/03/09(金) 08:50:25 ID:r/FKOX870
ホッジ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>タカダ
678お前名無しだろ:2007/03/10(土) 08:06:44 ID:/kW3/7WQ0
高田なんてプロレスからすれば絞首刑もんだろう。
その感性がない人はプロレス側に立っていないということだと思う。
少し攻撃的な言い方でスマンガ。
679お前名無しだろ:2007/03/10(土) 08:28:25 ID:tLaMOvbNO
高田は35歳で総合デビューした割には上出来だったと思う。
680お前名無しだろ:2007/03/10(土) 11:42:59 ID:2izDOtxW0
どっかのスポーツ新聞がオブライトとベイダーの直接対決の記事を
書いていたんだけど、間違えてヒクソンの写真を使っていたなw
681お前名無しだろ:2007/03/10(土) 17:38:16 ID:OLWM+7nV0
オブライト&山崎 vs ベイダー&テンタはダブルバウトの名勝負だった。
682お前名無しだろ:2007/03/10(土) 18:48:37 ID:eLLPaJhr0
高田は内容がどうであれ総合の舞台に立ったというだけで前田を越えたと思う。
まあ低いレベルの争いだけど。
683お前名無しだろ:2007/03/10(土) 19:00:44 ID:ruWyrczm0
ガチで勝った試合が一試合でもあれば良かったけど
684お前名無しだろ:2007/03/10(土) 19:40:06 ID:VtoMV12G0
>682
真のパイオニアを名乗ろうと思えば名乗れるだけのことはしたわけだ
685お前名無しだろ:2007/03/10(土) 20:36:01 ID:/kW3/7WQ0
総合が価値あればの話だがなw
686お前名無しだろ:2007/03/10(土) 21:13:02 ID:BoQjPJF50
パイオニアといえば剛竜馬
687お前名無しだろ:2007/03/11(日) 00:16:08 ID:m6Qf7yqk0
>>681
大阪と東京でやったよな、そのカード。
懐かしいわ。見に行ったもの大阪城ホール。

しかも確かファン感謝価格っつって全席通常の半額じゃなかった?

Uインターは大型選手多くてスケール感があってよかったわぁ。
パンフレットも大型で持って帰るの大変だったけどw
688お前名無しだろ:2007/03/11(日) 09:00:53 ID:uXYV1lHB0
ビデオ出演後の剛は何してるの?
そんなに興味はないんだけど…
689ぶい@ねとって女神!:2007/03/11(日) 09:06:56 ID:r+oKUaaH0
お財布を拾ってあげた極太親父とハムスターおじさんは
平成の冤罪史に長く語り継がれることでしょう
690お前名無しだろ:2007/03/11(日) 09:08:58 ID:eniJJ26Y0
新弟子当時の高田をスパーでボコボコにしてたのが剛
691お前名無しだろ:2007/03/11(日) 11:23:39 ID:T8TXnj300
>>684
そういう意味ならキックのリングでモーリス・スミスとガチンコやった
鈴木の方が数段偉いだろ。
692お前名無しだろ:2007/03/11(日) 14:21:00 ID:BcErIgaG0
剛はUをやめたのはスタイルの問題じゃなく会社の誠意の問題だといってたね。
Uスタイルは全然問題でなかったそうだ。
693お前名無しだろ:2007/03/11(日) 16:08:52 ID:zr/CkmQs0
高田も幻のモーリス・スミス戦があったね。全日本キックでモーリスが高田を待ってた奴。
694お前名無しだろ:2007/03/11(日) 17:04:28 ID:GraUmnIm0
695お前名無しだろ:2007/03/11(日) 17:23:02 ID:skIs08Ys0
一時期、広告に「KINGS ROAD」とか謳ってたのは凄かったな
完全に馬場に喧嘩売ってたよなw
696お前名無しだろ:2007/03/11(日) 23:04:43 ID:8LLPKgWa0
>>687
当時のUインターは「武道館と大阪城ホールでしか興行しません」とか言ってた。
勢いあるとはいえあまりにも無茶しすぎだった。
確かに面白かったが、客を呼ぶための苦肉のチケット半額だったと思われ。

大阪で言えば新日本の対抗戦始まって、ドームの次の大阪大会が新日本勢出ると決まった時点で
チケット代金値上げとかありえん事やらかしたっけなあ、しかも高田は怪我で欠場。
高田が挨拶にリング上がって、罵声にキレたっけなあ・・・
697お前名無しだろ:2007/03/12(月) 01:40:49 ID:CWPs2eK/0
「泣き虫」でだいぶ謎が解けた。
ほんと自転車操業だったんだね・・・。

高田の足の怪我での欠場ってガチだったんかな?
10・9後の大阪府立で足の怪我による欠場の挨拶をしに上がった高田に客席から罵声。
それにキレた高田が
「うるせーこら!黙ってろ!」
て吼えたの今でも覚えてるわ。
マイク通してたからね、アレ。さすがに客も静かになってた。
当時高田はもうずーっと八方塞がりだったんだね。イライラしてたんだろうなぁ。
698お前名無しだろ:2007/03/12(月) 03:40:13 ID:tGCnRgU3O
>>697
足の怪我>notガチ
699お前名無しだろ:2007/03/12(月) 06:37:04 ID:l2A9ahAI0
そんな最悪状態をひきずってヒクソンと試合されても迷惑だった
700お前名無しだろ:2007/03/12(月) 08:26:52 ID:mqPyiepM0
200%マシン
701Mr.X:2007/03/12(月) 09:34:50 ID:nClQi4RL0
高田って昔から何がやりたいのかよくわからんかったな。
テレビで司会やったり選挙に出たり。噂では司会降ろされた
のは本番中に居眠りしたからだっけw
702お前名無しだろ:2007/03/12(月) 09:38:41 ID:R63e0j+40
>>698
ガチじゃないのに欠場&チケット値上がりを食らわされたのか・・・
さすがに今更怒りも無いが、なんでそんな事やらかしたんだろうか、色々歪んでるよなあ。
703お前名無しだろ:2007/03/12(月) 10:24:36 ID:BOYow3mr0
自分は近い将来引退します!
とか言ってたし>高田
もう無茶苦茶だったんだろ

しかし昔から一貫して高田は気に食わん。スカスカの中身の無い人間にしか見えない
704お前名無しだろ:2007/03/12(月) 11:59:36 ID:Q2ktiBZx0
絶対的な高田エース体勢でやってきてたもんな。次ったって田村や垣原じゃ客呼べないし。
いきなり引退をぶちまけられて周りは焦っただろうな。

考えてみるに、今のプロレス不況はどこもかしこも次世代エースを育てなかった(育てられ
なかった?)ところにあるんじゃなかろうか?
705お前名無しだろ:2007/03/12(月) 13:24:42 ID:hzwYEm/x0
前田が悪い
706お前名無しだろ:2007/03/12(月) 13:31:41 ID:ACfpeSQr0
>>696
勢いはあったけど経営面ではまともな人材がいなかったんじゃないかと。
この団体は高田ファンクラブ的な素人っぽさがあまりにも強かった。
経営陣にきちんと仕事のできる「大人」がいたら成功してたかもね。
>>701
多分高田の根っこにあるのは昭和の新日と猪木だったと思う。
ただ高田って我がそんなに強くないから宮戸とかの後輩から見たら
神輿として担ぎやすかったのでUインターではああなったんじゃないの?
>>703
UWFでは佐山や前田のようなプロレスを総合格闘技にしたかったという
理想も無いし藤原のような職人気質でもないし船木のような逆切れ的な
カリスマ性も無いから高田はどうしても色が無いように見えてしまうわな・・・
>>704
エース交代を上手くできたのって馬場の時の全日だけでしょうね。
新日も武藤を絶対的エースにして置けばよかったのに長州の体育会的気配りのせいで
ベルトの回し合いになってしまった・・・
707お前名無しだろ:2007/03/12(月) 14:39:42 ID:hGh4qUQCO
結局イスラエル巡業って何だったんだ?安生と現地人ってガチだったの?
708お前名無しだろ:2007/03/12(月) 18:52:36 ID:in1I/DOC0
>701
>テレビで司会やったり選挙に出たり。噂では司会降ろされた
>のは本番中に居眠りしたからだっけw

高田がテレビ番組の本番中に居眠りをしたのは本当だけど、それが降板した
理由ではないと思う。

709お前名無しだろ:2007/03/12(月) 19:29:02 ID:3JrdfrtG0
安生が最強
前田に200パーセント勝てると豪語し
実際にぶん殴ったら言うだけ番長失神、なんと警察に駆け込む(笑)

710お前名無しだろ:2007/03/12(月) 19:40:14 ID:rzOimqtnO
確かゴングでフレアー参戦も?という記憶があったが、実現していたらどうなったかしら
711お前名無しだろ:2007/03/12(月) 20:06:18 ID:Fe4ISjT+0
前田日明のスポーツエナジーよりはマシだったよな、高田。
前田は何言ってるか分からん。
712お前名無しだろ:2007/03/12(月) 20:09:57 ID:WiZ82m060
スポーツキャスターは隣にいた陣内貴美子の方が酷かったよ
ほんとにカミカミで進行をおかしくしてた。
713お前名無しだろ:2007/03/12(月) 20:55:53 ID:lnSt+27NO
そういえば対抗戦での足のケガ、いつの間にか治ってた印象
復帰戦って牟田ライガー組とのタッグ戦だっけ?
714お前名無しだろ:2007/03/12(月) 21:02:32 ID:ACfpeSQr0
>>709
二日酔いで道場破りに行ってヒクソンに失神させられた安生が最強w
715お前名無しだろ:2007/03/12(月) 21:37:54 ID:BOYow3mr0
宮戸が付いていけばあんな事にはならなかっただろうに。
道場破りってモロ犯罪だよな。
撃ち殺されてもおかしくない。
もしヒクソンに勝ってたら、道場の連中に殺されてただろう。
716お前名無しだろ:2007/03/12(月) 21:49:01 ID:CdpVWy+80
柴田のところで船木が映ってたけどめちゃ老けたなぁ。
それに比べると高田は若さを保ってる感じ。
717お前名無しだろ:2007/03/12(月) 22:04:39 ID:q1zIS0gc0
もう38歳だからね>船木
予想通り芸能界では目が出ないから
プロレスに帰ってきた
718お前名無しだろ:2007/03/12(月) 22:08:00 ID:E4lMyVo60
何かリングスとパンクラスとUインターの同窓会のような大会だな>ヒーローズ
719お前名無しだろ:2007/03/12(月) 22:29:46 ID:dW8dQm0A0
>>712
サッカーの永島は今でも噛み噛みだぞw
720お前名無しだろ:2007/03/12(月) 22:32:15 ID:r4NuV+lv0
ファーファ
721お前名無しだろ:2007/03/12(月) 22:55:25 ID:CWPs2eK/0
でもホントに身体はカッコイイんだよな。
背は高いし筋肉の付き具合やバランスもいいし。

そうとうなナルシストだろうけど。
ハゲ初お披露目武藤高田vsドンフライシャムロックで確信した。
722お前名無しだろ:2007/03/12(月) 23:54:16 ID:ZXQSyDKJ0
高田は入場シーンだけは最高だからな。
723お前名無しだろ:2007/03/13(火) 01:41:12 ID:i5acMzM70
>>722
それpride引退してから自虐ネタとして使ってたよな。
724お前名無しだろ:2007/03/13(火) 07:37:06 ID:kz5gEFOQ0
安生、高橋こそ道場で最強だろ
でなきゃヒクソン道場殴りこみ、アルティメット参加なんて出来ねーよ
パンクラも格あったと思う
プロレス出身の船木はイズマイウに勝てるわけねーだろ

725お前名無しだろ:2007/03/13(火) 07:41:29 ID:pTwzVyjS0
>>722
同意
726お前名無しだろ:2007/03/13(火) 09:17:55 ID:LCtVo1v40
>>710
デイビーボーイ・スミスにもオファー出していたんだよね。
727お前名無しだろ:2007/03/13(火) 11:48:09 ID:Ng9UebeN0
フレアーやスミスに遠慮呵責無いローキック叩き込むような、
空気読めない試合になったのだろうか・・・
728お前名無しだろ:2007/03/13(火) 16:27:38 ID:o3J0jyaw0

> >>701
> 多分高田の根っこにあるのは昭和の新日と猪木だったと思う。
> ただ高田って我がそんなに強くないから宮戸とかの後輩から見たら
> 神輿として担ぎやすかったのでUインターではああなったんじゃないの?

 ああなったっていっても・・・
 確かに担がれたけど・・・
 それ以上、うまく乗りこなしてたと思う。(高田
 それってなかなかできないと思う。
 北尾KOした時なんて宮戸号泣してたしw
 vs親日の武藤なんてショックでもなんでも
 なかった。純・プロ(今ではUも純・プロにカテゴライズされるが・・・)って
 明らかに割り切れてみれた。

 「誰の挑戦でもうけます!」と言い切ってた頃の高田は輝いてたの事実だよね。
 vsヒクソンはショックだったな。高田には「何か」あるんじゃないか?って
 想ってたみてたし。ガチではvs白ボブがベストバウトでね?
 キッチリ身体絞って、一応途中まで勝ちにいってた。
 
 ヒクvs船木はもう笑うしかなかったな。
 もうヒクソンのサンプル揃ってんだから、いいかげん勝てよってw
 MMAになると極端に硬くなるよな。(船木
 まぁサクが異常なんだが。
 
729お前名無しだろ:2007/03/13(火) 17:14:16 ID:j1lN3HD60
>>728
>北尾KOした時なんて宮戸号泣してたしw

事情を知った今考えたら単なるブック破りだけどな。
高田の総合に関しては「必死になって勝利をもぎ取りに行く」という姿勢が
全然見られなかったのが嫌だ。ボブチャンチン戦ではボコられてから
タップしてほしかったよ・・・
730お前名無しだろ:2007/03/13(火) 18:34:40 ID:Q9JtNuO80
高山も北尾戦後「高田さんにはプロレスの神がついてる」って言ってたらしいね。
731お前名無しだろ:2007/03/13(火) 19:36:53 ID:cy6ZOrF80
みんなはいつ頃まで真剣に見てたの?
俺は北尾戦だけはガチだと思ってた。
新日との抗争あたりでプロレスなんだなって思うようになって、
98年ごろから修斗やプライドを見始めると、北尾戦もガチじゃなかったんだなって思うようになった。
732お前名無しだろ:2007/03/13(火) 19:47:41 ID:1uZnuxnmO
ベイダー参戦で大多数のファンが冷めたんじゃない?
733お前名無しだろ:2007/03/13(火) 20:54:47 ID:s4O1neX40
95.12.30 大阪城ホール       

  高田延彦        2 − 1       山崎一夫 ×
◎ アントニオ猪木                 藤原喜明 ×
   1 ○ 猪木 (05分11秒       藤原 ×    
           スリーパーから体固め)          
   2 × 猪木 (08分16秒       山崎 ○    
           ハイキックから体固め)          
   3 ○ 猪木 (05分39秒卍固め)  藤原 × 

山崎が離脱してから高田と絡んだ試合だけど、見に行ってたけど
変な空気が漂ってた試合だった。よく考えたら山崎は猪木から
フォール勝ちしてんだな。UWFインターの一億円トーナメントの
一回戦を見に行ったら結局「高田VS山崎」でポスターの影の
前田?は来なかった。で、トーナメントって誰が勝ちあがったのかも
覚えていないわ。一億円も貰えたのか?
   
                           
734お前名無しだろ:2007/03/13(火) 21:25:45 ID:kz5gEFOQ0
あの1億円は銀行から1日だけ借りた物。
もちろん、勝ってももらえなかっただろう
全日本ののし袋が空なのと一緒
735お前名無しだろ:2007/03/13(火) 21:28:13 ID:kz5gEFOQ0
このときリング酢が考えた対抗戦組み合わせが面白い

前田対高田
ドール万対米だー
ナイマン対安生
喧嘩屋ナイマンにだけはガチンコ指令出して安生潰すつもりだった
736お前名無しだろ:2007/03/13(火) 21:28:25 ID:0JXstT1z0
Uインターが解散したからこそPRIDEにつながったのである!
崩壊ではない!
発展的解消と言いたまえ下々の2チャンネラ共が
737お前名無しだろ:2007/03/13(火) 21:38:55 ID:i5acMzM70
>>728
ガチのベストバウトはやはり田村戦だと思う。
初めて高田の意地が見えたような気がした。
738お前名無しだろ:2007/03/13(火) 21:42:37 ID:CvFnufbDO
>>736 キングダムはなかった事ですか?
あぁ、そうですか。
739たぷたぷ:2007/03/13(火) 21:50:33 ID:5qvbJM5cO
北尾戦で最後に高田がくりだしたわざは左ハイか右ハイどっちでした?まじ教えてほしい。
740お前名無しだろ:2007/03/13(火) 22:01:43 ID:uxdmqnpz0
>>733
おっ幻の興行「突然卍固め」か
必然性無いよな
741お前名無しだろ:2007/03/13(火) 22:12:56 ID:0esVtlJy0
>733
それにしてもなぜ猪木は山崎に負けてやったんだ?
742お前名無しだろ:2007/03/13(火) 22:35:09 ID:ulm2iV8pO
垣原vs石川が垣原vs池田になった大会だな。
743お前名無しだろ:2007/03/13(火) 22:51:24 ID:rnwYxZ9g0
>>739
右ハイ
このシーンは鮮明に覚えてる
744お前名無しだろ:2007/03/14(水) 01:38:25 ID:aGs8QsE50
>>733
1本目のフォールは山崎じゃなかったか?
猪木のピンチにも高田がカットに入らず、罵声飛び交ったの覚えてる。
高田vsブッチャーといい、気が乗らない時の高田のやる気の無さは異常。

>>741
3本勝負の1本だからね、どうせなら藤原に取らせてやれよとも思うが、
当時の山崎は新日本殴りこんで間もなくまだ旬だったからね。
745お前名無しだろ:2007/03/14(水) 02:35:34 ID:bEQapITS0
>>732
純プロファンゆえにインターを一番支持していた俺には
ベイダーはむしろスーパーウェルカムだった


他のU系なんて松浪言うところの「悪いプロレス」以外の何物でもない
会場行ってまで見る気には全然ならなかったよ
インターだけが楽しませてくれたと思う
会場に何度か足を運んだもの
746お前名無しだろ:2007/03/14(水) 02:37:38 ID:bEQapITS0
>>743
忘れられないよな
747お前名無しだろ:2007/03/14(水) 04:08:30 ID:qh1ETkZjO
>>745
当時のベイダーは新日でも頂点にいた頃だしね。
最高の外敵だったんじゃない?
748お前名無しだろ:2007/03/14(水) 06:23:53 ID:n06yZ3010
>>735
ナイマンが安生潰したとして。
怒った高田がガチで来たら前田は対応出来たのか?w
749お前名無しだろ:2007/03/14(水) 10:02:13 ID:jm1urZxyO
>>733
優勝はベイダー
1億円は招待状を送った選手が優勝した時だけの賞金
確か前田船木三沢橋本あと一人いたと思うんだけど(鶴田?蝶野?)
750お前名無しだろ:2007/03/14(水) 10:03:37 ID:jm1urZxyO
連投スマン
天龍か・・・違ったら恥ずかしいけどw
751お前名無しだろ:2007/03/14(水) 10:39:36 ID:9m3Xg1da0
東京の会場で開催される大会はほぼ全部観戦していたんだけど、
休憩明けのマイクアピールが試合と同等くらいに楽しみだった。

>>750
天龍で合ってると思う。
752お前名無しだろ:2007/03/14(水) 11:18:14 ID:B0hDkXx10
>>274
亀レスだが、これだけは言いたい。
そんなヤツがあの状況でUのテーマかける?
客の自己投影って意味ではU史上最高の瞬間だと思うけど。
753お前名無しだろ:2007/03/14(水) 13:07:09 ID:6W0fR0RW0
ガチの技術で言えば、当時の前田も高田も同じようなもんだろ。
若干なりとも新しい技術に触れていた前田の方が知識はあったかもしれんが、既に身体は
ボロボロだったしなぁ。
754お前名無しだろ:2007/03/14(水) 13:17:18 ID:B0hDkXx10
>>744
高田・佐野vs武藤・ライガーでもあったよね、高田のパートナー放置。
いまさら変なとこでUスタイルを固持してどうするって思ったもんだ。
試合後ライガーが「つまんない男だねえ」って言って武藤が苦笑してたのが印象深い。
755お前名無しだろ:2007/03/14(水) 13:37:28 ID:Eh2uocLM0
>>754
高田のそういう中途半端さに比べると田村がk1のリングでパトリック・スミス相手に
VTやったのに痺れたなぁ・・・
756お前名無しだろ:2007/03/14(水) 14:32:48 ID:pTrDhzQH0
なんか高田は偉くて船木は駄目みたいな流れだが、
パンクラス旗揚げからほぼ休みなしで、ずっとガチってたのは
船木だけだよ。高田以上に壊れてても不思議では無いよ。
実際痛み止め打って試合なんてざらだし。
757お前名無しだろ:2007/03/14(水) 16:40:43 ID:Arzxkurw0
>>754
高田がカットプレーに入る方がつまらんよ
758お前名無しだろ:2007/03/14(水) 16:55:06 ID:kOsP1Lsl0
>>756
パン旗揚のメインでシャムロックにドラゴンで負けたのは
さすがにいわゆるガチではないだろうけどね

高田に比べて船木がこの板で評価されないのは当然だと思う
佐山と違ってもう全く戻ってこないじゃん
759お前名無しだろ:2007/03/14(水) 16:59:48 ID:B0hDkXx10
ドラゴンで負けたのは藤原組時代
760お前名無しだろ:2007/03/14(水) 17:05:33 ID:C5J/Wku60
>>759
旗揚げ戦はミドル食らって肋骨折れたんだっけ?
761お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:07:48 ID:4Wnu9NqO0
何だかんだいっても

OFグローブ+やや襟足のばし+日サロ+日の丸ブリーフ+素足

の船木がヘロスで復帰したら燃えるね。
762お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:14:47 ID:4Wnu9NqO0
復帰するなら日の丸緑・ブリーフで!(船木
763お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:50:00 ID:HxrmxtW80
船木は緑ラメタイツも履いてたなw
764お前名無しだろ:2007/03/14(水) 18:56:25 ID:4Wnu9NqO0
>>763あった!あった!

パンクラス中期の國奥がヒラヒラ・モップの紐つき
ブリーフもU系?初だったな
765お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:01:24 ID:dxbE4+xS0
黄色のパンツじゃないと
766お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:34:23 ID:tVMSTZ4k0
パンクラスに格はあった
高橋がアルティメットに出たけど
王者で高橋より強いはずの船木、鈴木は出なかった。
これっておかしいだろ、最強が王者で代表なのに
なぜか高橋が代表だぜ。井上康生が五輪に出ないようなもん

767お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:36:49 ID:tVMSTZ4k0
郷野も弱い鈴木がでかい面するのは異常と言ってたけどまさにそう。
大体、船木、プロレス出身じゃん。広い世界での勝負経験なし。
狭い道場で組み合ってただけ。桜庭に比べると技術はゼロ
768お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:51:10 ID:Sd2oxp6l0
このスレ盛り上がってるねw
Uインターは世代的に2ちゃんねらと被ってんのかしら。
769お前名無しだろ:2007/03/14(水) 19:56:04 ID:4Wnu9NqO0
ビーバップ・おニャン子世代

♪君は1000%〜♪リンダリンダ〜
770お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:00:16 ID:4Wnu9NqO0
>>767
今の鈴木の開き直りは郷野のおかげ

郷野が黙ってたら
鈴木は今頃パンクラスで・・・・・・













                                    ・・・・キャッチレスリング
771お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:32:04 ID:4Wnu9NqO0
ここは馴れ合いじゃない

だが暇なんだ カマってくれよ 同士

福永さとみか安生のゼブラスパッツについて
語らないか?
772お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:37:42 ID:4Wnu9NqO0
わかったよ・・・・

暇だから・・・

一人で始めるよ?いいね?



 高田って天パ?
773お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:39:36 ID:4Wnu9NqO0
うん、天パ。

ヤングライオンの時は東野幸治みたいな髪型だったな。
774お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:42:25 ID:4Wnu9NqO0
今はモミアゲ伸ばしていいカンジだよね?

考えてみるとUインターって天パ多いね。

サク、安生、垣原、金原。

中野は?
775お前名無しだろ:2007/03/14(水) 20:43:26 ID:4Wnu9NqO0
あれはパーマでない?
776お前名無しだろ:2007/03/14(水) 22:27:30 ID:RaLJJVIl0
中野のイナヅマタイツについて語ろうぜ
777お前名無しだろ:2007/03/14(水) 23:00:07 ID:sMmVBmU60
>>766
前田に挑戦したのは
Uインター=安生
パンクラス=高橋
これを見れば両団体で誰が道場最強だったのかが
わかるわな
778お前名無しだろ:2007/03/14(水) 23:39:20 ID:4Wnu9NqO0
>>776あれはDキッドの影響かな?

>>777まぁね。
船木=芸能、解説、コーチ業
鈴木=プロレスラー
高橋=現役ガチレスラー

って現状を考慮してもそうなるな。


つーか、今でもなぜ宮戸が現役の頃と同じ髪型なのか語ろうぜ!

779お前名無しだろ:2007/03/15(木) 02:02:58 ID:c4dWDQr50
当時から安生最強説はあったよなあ。
船木も「安生ならモーリス・スミスに勝てる」とか言ってたとか。
ヒクソン殴りこみも前田殴打も安生だし・・・

でも何故かリングではお笑い担当・・・
780お前名無しだろ:2007/03/15(木) 02:53:13 ID:6KGUA2/d0
安生に船木の顔が付いてればな・・それに尽きるw
781お前名無しだろ:2007/03/15(木) 07:42:03 ID:cZodWtiL0
実際キックの試合に出て安生は試合として成り立たせていた。
全盛期は相当なレベルだったんだろう。
まああくまでもUのなかでであって全盛期の猪木や坂口、佐山らには
及ぶべくもないんだが。
782お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:24:27 ID:UP/oSa8c0
K−1で安生と佐竹とのし合いもよくて
プロレスを罵倒していた当時の格通も褒めてた
サクが成長する前は安生こそ最強戦士
高田も全盛期に出した自伝で天才だとべた褒め
783お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:28:21 ID:UP/oSa8c0
船木鈴木は偽善者
前田やグレイシーに挑戦したのは高橋で
王者の自分は庭から出ない、実は強くないのがばれるので。
あれほど真剣と強調しておいて、高橋に勝たせない八百長ぶり。
新日本と対抗戦したインターを見下してたのに
今はプロレスにどっぷり
784お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:30:59 ID:UP/oSa8c0
鈴木って威張り散らすだけ立派で
新人の近藤に負けて、菊田に完敗(松井大二郎でさえ引き分けなのに)、
若造の郷野に罵倒されるでみっともない
こんなのを強いとみなしてたプロレス界も異常
785お前名無しだろ:2007/03/15(木) 09:36:46 ID:iiUiPR6F0
>>784
総合では通用しないとみるやあれだけ馬鹿にしてた
プロレスに戻ってくるんだから相当面の皮が厚い
というかアホというか。こんな奴をありがたがって
使って王者役まで与えるんだからほんとにプロレスは
末期状態だな。
786お前名無しだろ:2007/03/15(木) 11:16:25 ID:UP/oSa8c0
あんな弱い奴に技術教えてもらうの若手もアホ
強くなりたいなら、菊田か桜庭に教えてもらえって
787お前名無しだろ:2007/03/15(木) 12:02:09 ID:KSBAWu3s0
インターはプ界最強!

パンクラw
788お前名無しだろ:2007/03/15(木) 12:04:52 ID:hF8EIDww0
>>786ミノワマンは鈴木の弟子
789お前名無しだろ:2007/03/15(木) 12:29:34 ID:qw6ISTHk0
プロ野球とか見ても解るとおり、名選手=名コーチじゃないぞ。
逆に半端な成績しか残せてない奴がコーチとして名を馳せる事もある。

俺にとって一番の謎は、鈴木といい安生といい、ずっと格闘技系団体に所属していて、
なんであんなにプロレスが上手いんだ。
790お前名無しだろ:2007/03/15(木) 12:59:06 ID:vKq+ABYDO
Uはプロレスじゃん。
いやまあいいたいことはわかるけど。
791お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:02:26 ID:dxkV7Kvp0
>>788
美濃輪が何でパンクラスやめて、柳澤や石井あたりと一緒にいるか知ってる?
792お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:10:57 ID:hF8EIDww0
>>791
教えてダーリン!
793お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:22:00 ID:dxkV7Kvp0
>>792
みんな鈴木が嫌いでやめた奴ら。
石井なんかパンクラスやめてアメリカ修行中にバウレビの掲示板に書き込んだとき、
選手や関係者の名前ひとりひとり挙げて感謝を表明していたけど鈴木だけスルーwww
794お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:29:29 ID:dxkV7Kvp0
書き忘れました!
No.12-193 - 2004/05/08 (土) 14:50:32 -  TGTHM石井 大輔
 この場を借りまして、尊敬する先輩船木さん、冨宅さん、高橋さん、
国奥さん、稲垣さん、柳沢さん、山田さん、山宮さん、近藤さん、渋谷さん
伊藤さん、窪田さ、長谷川さん心より感謝してます!
素晴らしい技術、たくさんの思い出、ありがとございました! 
そして、黒澤さん、西沢さん、クレイジー・キムさん、高坂さん、吉田さん、
井くん、中村君、長南くん、保住さん、ネイサン、菊田さん、郷野さん、
佐々木さん、マティアス、新井くん、北岡くん、元気、高瀬くん、
アレックス、グリフィん、ジェレミー、中台君、ありがとうございます!
その他沢山、命をかけて戦っている日本同盟軍戦士へ、
世界平和そして幸運がおとずれます様に!

大変もうしわけございませぬ!
No.12-212 - 2004/05/13 (木) 07:47:30 -  TGTHM石井 大輔
入門からお世話になった渡辺さんを書き忘れてました。
渡辺さん感謝してます、頑張ってください
795お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:35:29 ID:cm126J7/0
昔、臭プロで挙式の写真出てたけど嫁さんが
すっごい不細工だった。
796お前名無しだろ:2007/03/15(木) 13:59:33 ID:R7uDaKqd0
>>789
鈴木は新人時代に新日で地味な技のやり取りで試合を組み立てる経験を
きちんと積んだからでしょ。
安生もUWFが新日にリターンした時に新日の前座でみっちりその辺仕込まれたんじゃないの?
797お前名無しだろ:2007/03/15(木) 14:52:30 ID:hF8EIDww0
>>794
鈴木・・・・
798お前名無しだろ:2007/03/15(木) 16:55:40 ID:VohdPgHX0
長井が最初だけUインターにいたのは何だったんだ。
すぐにリングスにいったけど。
799お前名無しだろ:2007/03/15(木) 16:58:28 ID:86wl/IgI0
>>796
経験もなにもすぐにばっくれてUに行ったぞ。
800お前名無しだろ:2007/03/15(木) 17:01:38 ID:j60y7A7x0
>>798
首怪我したんじゃなかったっけ?
801お前名無しだろ:2007/03/15(木) 17:23:19 ID:bT7o63/d0
>798
日本人が前田ひとりで、
すぐにデビューできると踏んだとか
802お前名無しだろ:2007/03/15(木) 17:26:31 ID:FiZto8bx0
ダブルバウトが嫌だったはず
803お前名無しだろ:2007/03/15(木) 18:59:43 ID:hF8EIDww0
長南とやったら面白そう
804お前名無しだろ:2007/03/15(木) 23:32:01 ID:lA/PHamp0
プロレスが上手いのはU系では大技を使わずにプロレスの試合を
組み立てるって経験をしたのが大きいんじゃね?>安生と鈴木
805お前名無しだろ:2007/03/16(金) 02:19:09 ID:HZrPtd7M0
元々がプロレス好きだった宮戸や中野と違って
あんまりプロレス色に染まらなかったのが
安生ガチ説のバックボーンにあるのかも?
宮戸だって「安生さんの実力ならヒクソンなんて一コロだろ」って
本気で信じ込んでいたらしいから
806お前名無しだろ:2007/03/16(金) 10:44:52 ID:ov/BTH+u0
>>805
安生が総合で殆ど実績を残せてないのを考えると彼は道場では強いけど
ガチンコになるとダメというタイプじゃないかと。
ボクシングでもスパーでは強くても試合では勝てないタイプがいるがそういう類だろう。
807お前名無しだろ:2007/03/16(金) 11:35:40 ID:D24kdg480
安生は佐竹、小川、ヒクソン、アボット、ブスタマンチとガチンコ
前田、船木、鈴木、高田はよその庭では試合しない。
総合格闘技第1世代は弱いけど、彼は異色。どう見てもあの中で最強

808お前名無しだろ:2007/03/16(金) 11:38:31 ID:D24kdg480
強い選手ほど他流試合に望む
弱い奴は自分の庭から出ない
高橋、安生こそ最強戦士
高田、船木、鈴木はお人形
809お前名無しだろ:2007/03/16(金) 11:42:26 ID:D24kdg480
専門家からすればパンも格ありのプロレスだよね。
格闘技した事ないオタクだけよがってる(笑)。紙プロで示唆
菊田「パンクラスで一番強いの、高橋さんじゃないかって」
谷津「何でチャンピオンの船木じゃなくて高橋がアルティメット出るの?」

810お前名無しだろ:2007/03/16(金) 11:49:40 ID:vfemue3G0
>>809
菊田は身をもって高橋より近藤の方が強いってわかったからいいんじゃない?
811お前名無しだろ:2007/03/16(金) 12:45:32 ID:TJ3DPPu70
>>804
鈴木に関してはそうかもね。
パンクラスはロープエスケープはダウン扱いだったから、あんまエスケープ無かったし。
だからリング上の攻防が磨かれたって事か。
812お前名無しだろ:2007/03/16(金) 15:04:30 ID:5ey3MMOxO
長井がインターに残ってたらどういう役割だったのかな
結局は魔界倶楽部にいたかもしれんが
813お前名無しだろ:2007/03/16(金) 15:26:29 ID:LTOJVzBN0
安生は新日にいた頃に船木あたりと良い試合してるし
鈴木は根っからの猪木信者で基本的にプロレスファン。
新日で前座もちゃんとやってる。

この二人が今プロレス上手くても別に疑問に思うことでもないだろ。
814お前名無しだろ:2007/03/16(金) 15:30:16 ID:ggwvq2R00
高山がプロレス上手なのは何故?
815お前名無しだろ:2007/03/16(金) 15:33:45 ID:xiF9NWbx0
>>814
安生のおかげ(特にタッグ)
816お前名無しだろ:2007/03/16(金) 16:18:05 ID:T7qggtLp0
ゴールデンカップス
817お前名無しだろ:2007/03/16(金) 17:11:37 ID:4v3SlW0d0
ゴールデンカップスの高山はしょっぱかったよ。
やられ役に徹してる分、ヤマケンのほうが光ってた。
818お前名無しだろ:2007/03/16(金) 17:56:07 ID:yKREmp/s0
>>814

高山はプヲタだよ、高校生の時、新日の試合を見に行って
ガタイに目をつけられて新間に声をかけられたとか
大学時代にアメリカ縦断旅行をした際、当時絶頂だったホーガンの試合を見に行ったとか
色々逸話がある
819お前名無しだろ:2007/03/16(金) 23:00:14 ID:twD+lYjY0
各ヲタじゃなくてよかったね>高山選手
820お前名無しだろ:2007/03/17(土) 08:40:06 ID:kuXHEvuR0
高山はプロレス上手くないぞ
でかいからプロレス映えしただけ
821お前名無しだろ:2007/03/17(土) 09:16:26 ID:rNaAs2i40
>>820

それでいいんだよ
骨法のホリベエ〜がドームでのハンセンvsベイダーを見て
『こういうのがプロレスって言うなら技術論なんて一切不要!』って
絶賛していたが、そんなもんだろ?
822お前名無しだろ:2007/03/17(土) 09:40:01 ID:4vPyTtzL0
>>821
インチキオヤジの言葉を出されてもなあ
823お前名無しだろ :2007/03/17(土) 16:17:26 ID:Z1pUikHU0
age
824お前名無しだろ:2007/03/17(土) 18:51:20 ID:z94NEvDm0
堀部はともかくその理屈は一理ありだろ。
ベイダーvsオブライトに求めてたのはそんなぶつかり合いだった筈。
825お前名無しだろ:2007/03/17(土) 20:46:02 ID:SurXB5bT0
安生こそ最強だろ
前田、船木鈴木に小川や佐竹とガチする度胸ねーよ
826お前名無しだろ:2007/03/17(土) 22:16:21 ID:qx9Mm/xf0
最強説か・・・。
もうそれにすがりつくのはやめなさいw

地味に佐野がそのフレーズをNOAHで受け継いでいるがw
827お前名無しだろ:2007/03/17(土) 23:36:41 ID:6kwPeE1D0
佐野が最強なのは口臭だけだろ
828お前名無しだろ:2007/03/18(日) 01:05:55 ID:7wTtMPDe0
佐野って新日時代はライガーとの抗争を盛り上げるため、SWS時代はU系との接点として
使うため、あたりで過剰に評価されていたような気が。

しかしどこ行っても外様って感じがするな。
829お前名無しだろ:2007/03/18(日) 01:46:39 ID:sF7o8BUM0
ただでさえSWSバッシングがあったからねぇ。
UWFに対応できただけで偉いみたいな感じがあったな。
830お前名無しだろ:2007/03/18(日) 02:25:27 ID:WDFV1pCD0
当時はUスタイルに対応できるってだけで評価されたんだよな。
俺はUスタイルに対応できるアメリカ人レスラーがかっこよく見えた。
831お前名無しだろ:2007/03/18(日) 14:23:32 ID:1zWNvnOoO
金原引退
832お前名無しだろ:2007/03/18(日) 14:27:33 ID:7s5c/Km/0
金原もついに引退か もっと早くてもよかったと思うが
833お前名無しだろ:2007/03/18(日) 15:17:04 ID:WDFV1pCD0
引退したらどうやって食っていくんだ?
834お前名無しだろ:2007/03/18(日) 15:27:57 ID:+gqTdQtOO
どかた
835お前名無しだろ:2007/03/18(日) 15:33:23 ID:FvsL/wMc0
郷里の名古屋は好景気だし、エンセンルートでヤクザからノウハウを習って
ドカタの人材派遣会社でもはじめたらいいんじゃねえ?
836お前名無しだろ:2007/03/18(日) 16:08:32 ID:oqcM6N3b0
>>825
船木、鈴木は佐竹とならやるだろ?モースミとガチやってたし。
小川vs船木は小川はノリノリで、船木もまんざらでもなかったんだよな。
けど、負けた時のリスク考慮してイモ引いて、、ヒクソンに絞った。

1,4事件当初の小川の勢いは猪木イズム=ひとりUインターしてたな。
『いつ何時、誰の挑戦でもうける!』
水面下でパンの尾崎とvs船木の直交渉したり
静か〜にエサ撒いてヒクソン釣りは狙うわ
PRIDEではアポなし?で高田、佐竹を挑発するわ

叶ったのがvs佐竹だけってのも可哀想杉。
良く考えると当時の船木vsヒクソンって小川直也を
避けたモン同士のカードだったな。
両方に蹴られて、どんな気持ちで船木vsヒクソンを観てたんだろう。(小川
837お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:20:15 ID:subUEigc0
それ考えると佐竹を再評価しなくてはいけないなぁ・・・
リスクだらけの試合に全部出たもんな。

ある意味武蔵より100倍偉い。
838お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:26:57 ID:qn8E8SV30
佐竹の武蔵とのK1最後の試合も勝ってたしなw
あの日から武蔵の八百長採点ロードが始まった。
というか、館長に逆らえばこうなる、という見本だったかw
839お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:35:54 ID:ab4bRP5Y0
佐竹の弟子あたりがそろそろ出てこないのかなぁ。
840お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:42:23 ID:/CqPgv9d0
背中向ければ勝ちにしてもらえるヤツより、KO負けでも向かっていくヤツの方がそりゃ偉い。
パンチドランカー症状はどうなったんだろうか。
841お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:42:55 ID:DJLgxZwE0
>>838図書館でまっすぐ蹴る借りたけど、悪口ばかりの最低の本。
俺はあの試合、48−46で3−0で武蔵の勝ちに試合終わった時点で俺も
思った。スピードが違い過ぎた。2−5Rは全部武蔵が取ってた。
一番怖いのは、オタクで売ってた佐竹。2ちゃんに書き込んでる可能性あり。
842お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:43:24 ID:FsYGRNZQ0
佐竹は自分が唯一の日本人だからって使命感でK−1上位の連中とガンガンやりあってた。
もちろんどれもこれも勝てなかったけど、その姿勢は立派だよ。
佐竹と武蔵の試合はイーブンかと思ったが、50-40とかの判定あってアホかと。
843お前名無しだろ:2007/03/18(日) 17:50:04 ID:DJLgxZwE0
>>842記憶が違う。48−46の三者三様で武蔵。
844843:2007/03/18(日) 18:01:54 ID:DJLgxZwE0
>>842ネットだからって、無責任な奴だな。
845お前名無しだろ:2007/03/18(日) 18:24:07 ID:qn8E8SV30
ただ、さたやんギミックはやらないで隠居してて欲しかった。
846お前名無しだろ:2007/03/18(日) 18:55:41 ID:Rca8p86bO
また1人U戦士が引退か…
桜庭も近い内に引退しそう。
田村に最後の夢を託したいね。
PRIDEウェルター級一本に絞って頑張って欲しい。
847お前名無しだろ:2007/03/18(日) 19:00:19 ID:qn8E8SV30
ヒーローズ参戦って噂出てるべ。
848お前名無しだろ:2007/03/18(日) 19:29:21 ID:Rca8p86bO
UWFの選手の弟子はこれからも出てくると思うけど、UWFの選手はもう出てこない。
どこのリングであれベルトを巻く姿が見たい。
桜庭には厳しいし山本健一は消息不明。
田村…頼むよ。
849お前名無しだろ:2007/03/18(日) 21:22:02 ID:rt/5O7oD0
最強団体prideの母体になったインターは日本の総合格闘技の土台、主流。
桜庭もここにいたのでスパスタになれた。雑魚のスバーンも究極王者。
インターなくして総合ブームなし。
高田の研ぎ澄まされた肉体は壮絶な練習物語っていたし、まさに最強ロード。
実はタイソン戦も仕掛けてた。レスリング優越論で、コーチはアジア王者の安達。
現在の総合格闘技文化はここに生まれた。



850お前名無しだろ:2007/03/18(日) 21:30:42 ID:22NKG48g0
桜庭が高田にくっついていったのが謎だったんだが・・。
安達さんが高田道場にいたからなのかな?
851お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:08:25 ID:GNERTDYSO
高田コーポレーション
852お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:14:42 ID:o7BVUU2eO
>>842
佐竹はダウン取ってるのに40-50で負けるわけないだろw
853お前名無しだろ:2007/03/18(日) 22:58:19 ID:FsYGRNZQ0
>>843、844、852
どうやら記憶違いだったようだ、スマン
だが50-40の試合は確実にあった筈、会場どよめいたの覚えてるもの。
それと記憶が混合したようだ・・・
854お前名無しだろ:2007/03/18(日) 23:25:06 ID:22NKG48g0
リングスのコピィロフの試合にドールマンがそれくらい付けたのは覚えてるけどね
855お前名無しだろ:2007/03/18(日) 23:38:01 ID:9tkwrHrb0
あのリングサイドでいつも写真撮ってた女性は?
856お前名無しだろ:2007/03/19(月) 00:31:41 ID:0zVp4LjH0
>>837何のメリットない長井戦も受けたもんな。

昔、前田、石井館長、極真の松井、佐竹が
深夜番組か何かで対談。
佐竹の「ゴチャゴチャ言わんと・・・自分は何だかんだ言っても
ヤッタもん勝ちやと思いますけどね?・・・そう思いますけどね・・・押忍!」みたいな発言。
前田、松井は無言で苦笑。

佐竹はKでもPでもその姿勢を終始貫いたよな。
佐竹がいなければK(=MAX、へロス)も無かったしな。

無名の日本人からもモースミ、アーツ、ベル、バンナ・コールマン、ランペ、小川、吉田。
誰からも逃げなかった。

今、そーいうノリの国内選手って金原とミノワマンと近藤くらいか?
高橋義生は歳食ってから、急に対戦者選ばなくなった。
強豪ばっか。単なる思い出づくりなのか?
857お前名無しだろ:2007/03/19(月) 00:42:25 ID:e/sdGLe70
スタンディングダブルバウト
858お前名無しだろ:2007/03/19(月) 06:06:24 ID:FzmaWLxl0
>>856
逃げないのはいいんだけど、吉田戦はあまりにもみじめ過ぎた。
859お前名無しだろ:2007/03/19(月) 09:10:04 ID:Sw8tWyxL0
K−1って正道以外の団体は出にくいのか
佐竹って極真王者より強いんか
士道館の館長も極真系だけど「佐竹君が日本最強」と。
強さはともかく一番勇気あるよね
プロレスであいつに挑戦したの安生と小川だけ。
860お前名無しだろ:2007/03/19(月) 09:15:42 ID:Sw8tWyxL0
個人的にはUインターの選手がプロレスしてるのが悲しい
昔はUWF戦士といえば、最強の格闘技を創始してる求道者というイメージが・・・
安易にプロレスに埋没するより総合の道場開いて
日本人格闘家育成するのが、あの時代の熱狂を知るファンへの義務と思う
Uインターの後裔であるPRIDEに選手送り込む義務がある
高田も、かつての盟友に支部長として支えて欲しいと思う
861お前名無しだろ:2007/03/19(月) 09:17:19 ID:lGX8AyoV0
>>858
あれは試合組んだ方が悪いと思ってる。人間関係がよく表れてるよ。
アマでやってたガチガチの人間と引退試合なんて。
いきなり後ろ回しぶちかました佐竹も悪いけどねw
さすがに吉田、ムッとした顔してたし。
勝ち目無いから見せ場作ったんだろうけど。
862お前名無しだろ:2007/03/19(月) 09:21:34 ID:taRMX4aG0
>>860
Uインターは最初からプロレスを名乗ってたんだから普通だろ。
863お前名無しだろ:2007/03/19(月) 09:45:55 ID:e/sdGLe70
安生は新日と絡む前からもうお笑いやってたよ
ザンギエフとのプチ抗争は面白かった
864お前名無しだろ:2007/03/19(月) 10:31:11 ID:45Q6pKX/0
正道会館は元々極真のウェイト別とかにエントリーして名前売ったもんね。
角田もそれで大山総裁から直々に褒めてもらってたし。
865お前名無しだろ:2007/03/19(月) 11:34:07 ID:hcDs9mvM0
>>856
プレステージの格闘技特集だね。
まだビデオが残ってる。
866お前名無しだろ:2007/03/19(月) 12:34:07 ID:2FpRfxEE0
カッキーはなんで引退したんだ?
867お前名無しだろ:2007/03/19(月) 12:40:13 ID:dn+SaBhh0
>>866
確か目と首の怪我が原因だったと思う。
違ってたらスマソ
868お前名無しだろ:2007/03/19(月) 12:47:16 ID:FzmaWLxl0
>>866
首(ヘルニア)の治療長期欠場、やっと戦列復帰したけど、何戦目かでまた首の故障。
見切りつけて引退決意。 目はもう諦めてやって来てたから引退の原因では無いよ。
869お前名無しだろ:2007/03/19(月) 13:56:33 ID:JrvrVnhV0
>>856

その発言に極真側が難癖をつけてきて、以後正道と絶縁って事になったんだっけ
870お前名無しだろ:2007/03/19(月) 14:12:14 ID:2FpRfxEE0
>>867-868
サンクス。怪我か。
怪我が治ったらまたやりたくなって戻ってくる可能性もあるかなぁ。
871お前名無しだろ:2007/03/19(月) 15:13:24 ID:FzmaWLxl0
今はクワガタのレスリングに夢中w
872お前名無しだろ:2007/03/19(月) 15:24:29 ID:ZavHNePHO
>>850
その通り。
まだ安達さんに教えてほしい技術がたくさんあったから、
と過去発言あり。
873お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:10:33 ID:Sw8tWyxL0
総合格闘技世界最高峰PRIDEの前身がインター
真剣勝負で誰が最強かわかるようになって
UWF系プロレスファンの永遠の夢が実現
異種格闘技戦やU−ISMの理想郷の母体がインター
高田は猪木を超えてると思う、マジで
874お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:13:25 ID:Sw8tWyxL0
前田は腹でっぷりでみっともない
船木はいじめ趣味で陰気臭い
高田は陽気で引き締まった鋼の肉体が格好よかった

高田がヒクソンにガチンコ挑んだことで
総合格闘技とプロレスの位置が逆転したこと考えると
プロレスの命運になった団体
875お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:16:58 ID:FzmaWLxl0
マンセーもいいけど、その程度の文章ならまとめて一回で書き込もうね。携帯じゃねぇんだし。
876お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:17:18 ID:eX/ZyocW0
まあな。
安生と高田の敗戦が日プロの衰退につながった。
まあもっと計画的に事を進めればいい方向に向いてたかもしれないけど
いかんせん安生も高田も無計画でやっちゃった。
小川と橋本の頃は最後の蝋燭の何とやらだ。
877お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:18:22 ID:NFlc6PWl0
UWFの歴史を15歳の僕にもわかるように教えてください
878お前名無しだろ:2007/03/19(月) 16:30:55 ID:rEI5rVRc0
>>877
猪木が新日を追い出されそうになる→猪木と新間がUWFという団体を作る→前田に「先にUに行って待っててね♪」って猪木が言う
→猪木が来なかった→とりあえず旗揚げ→団体の方向性や予算の問題で崩壊→前田とその一派、新日に出戻る
→新日VSUWF開戦→前田が全盛期を迎える→前田が長州の顔面を蹴っ飛ばす→前田追放→前田が第二次UWF旗揚げ
→第二次UWFが全盛期を迎える→方向性や金の問題で第二次UWF崩壊→リングス、Uインター、藤原組(パンクラス)に分裂
→Uインターが新日との対抗戦で負けて崩壊→高田PRIDE参戦でヒクソンにボロ負け→桜庭がPRIDEで活躍し始める
→リングスの前田が引退→リングスがPRIDEに選手を引き抜かれて崩壊→船木がヒクソンにボロ負けして引退
→高田が田村にKOされて引退→前田・船木がヒーローズのアドバイザーとして復帰。
879お前名無しだろ:2007/03/19(月) 17:44:14 ID:e/sdGLe70
桜庭サソリ!の人元気にしてるかな
880お前名無しだろ:2007/03/19(月) 18:35:39 ID:Sw8tWyxL0
高田は格好よかったよ
引き締まった鋼のカラダで美男子で
プロレスを代表するスパスタといえる。
もし総合が国際的競技ならホーガンみたいに世界的人気あっただろう

881お前名無しだろ:2007/03/19(月) 19:25:07 ID:k9k8yi4R0
>>878
良くも悪くもこういう手順を踏まないとガチ定着には至らなかったってことなのかもな
882お前名無しだろ:2007/03/19(月) 19:39:44 ID:rEI5rVRc0
>>881
どうだろう?佐山は最初からガチを標榜してたみたいだけど、
前田や高田や船木は、最初からガチがしたかったのかな?
ひょっとしたら、総合格闘技ってのはUWFという一連のムーブメントの副産物かもしれない。
883お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:12:01 ID:JrvrVnhV0
UWFがガチ幻想を振りまいてブームを起こしている時ですら
格闘技系の人間は「ガチでスープレックスがバンバン決まったり、ハイキックがビシバシ当たるわけね〜だろ!」
って覚めた目で見ていた
884お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:17:04 ID:fQIyujGw0
Uが幕府でVTが黒船って感じだな
885お前名無しだろ:2007/03/19(月) 20:28:22 ID:FzmaWLxl0
>>882
船木はプロレスも好きだし、上手かったけど、新生Uに行った時はガチがやりたかったから行った。
ただ、業界内でUWFがガチだと思ってたのは浦島太郎状態だった船木だけだったかもしれないw
入ってみたら「なんだこれ?」状態に陥ってたしw
886お前名無しだろ:2007/03/19(月) 21:42:50 ID:cmpH2st/0
>>883
赤井や寺尾は高田のファンやで
887お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:03:36 ID:tCw4pEOT0
総合格闘技だって魅せてるよ。
ガチなんてプロ興行ではできないしいらない。
まあ総合は3ヶ月に1回とかだからプロレスよりはるかに
バチバチやってるから人気が出たわけだ。
逆に興行を都市型にして試合数を減らした新日なんかは
ファイトスタイルをもっと激しくできたのにそれをしなかったから
ファンを冷めさせた。
888お前名無しだろ:2007/03/19(月) 22:19:13 ID:HmK9HDK70
総合ってチャラチャラした格好や髪型や顔つきの選手ばっかで
ミーハー志向ってか、血と汗の臭いが足らん。
889お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:09:43 ID:wXxlT5HR0
でもちゃんと体作って技磨いてる点は素晴らしい。
プロレスラーの中にはかなり自分を甘やかしてそうな体つきの人を少なからず見かける。
890お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:15:48 ID:e/sdGLe70
>>888
影でプロレスラーの何十倍と練習して人前でチャラチャラしてるんだろ
偽りの血と汗の臭いを演じてるプロレスラーよりましかと
891お前名無しだろ:2007/03/19(月) 23:32:19 ID:JrvrVnhV0
>>886

少なくともレスリング等、組系の香具師等はみんな覚めてた
松浪‘ちょんまげ‘健四郎なんか「あんな下手糞なタックルで人が倒せるわけね〜だろ!」って公言していたし
五輪金メダリストの富山氏とかは、むしろUWFのちょっと後に新日に上がったソ連のレッドブル軍団のほうに
興味を持ってた
892お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:26:23 ID:fBtUZt+G0
大田もUは叩いてたな、足の取り方がプロレスのままだとか。
もっとも後にリングスの審判員になるんだから、この人良く解らんけどな。
893お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:32:06 ID:Z/dy/qd60
>>891
石澤も谷津も総合じゃまともにタックルできてねーけどな。
894お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:32:55 ID:FHrojmug0
太田章は「パンクラスは真剣勝負をやっている?絶対にやってない」だし
「プロレスラーがアマレスの動きをしたら3分でヘロヘロですよ」とか言ってたな
プロレス入りした人でも谷津は新日道場に対する敬意が全然無い
895お前名無しだろ:2007/03/20(火) 01:49:23 ID:GkQycBPr0
でも極真の全日本入賞者の正道の角田は
二次Uに憧れてたし、大道塾・塾長、東孝氏は
前田(リングス)を一応、評価してたし、
旗揚げ当初のパンクラスに関しては手放しで
マンセーしてたのもガチ。

修斗の山田学のP入りも
P=ガチ幻想に拍車をかけた。

山田にハイキック→足関決められてタップ、無表情で
スタスタ足早にリングを降りた船木を思いだしたw

マジでプライド傷ついたんだろうなw
896お前名無しだろ:2007/03/20(火) 04:36:55 ID:BBErHkkc0
高田のベルト、絶対団体内ではタイトルマッチしなかったな
最近の感覚ではすごく異色

猪木って昔はそういう感じだったの?
897お前名無しだろ:2007/03/20(火) 07:03:26 ID:c8DDXLNj0
UWFかパンクラスか忘れたけど、団体側としても
「全試合ガチで客が入るのか?」という議論があったと何かで読んだ。
しごく当然な議論だと思う。
898お前名無しだろ:2007/03/20(火) 07:07:23 ID:th0FgjR20
>>892
旧Uではアニマル渡辺とかも審判員やってたな。
899お前名無しだろ:2007/03/20(火) 07:12:50 ID:Macx+qYB0
Uインター以外はガチだと思ってた。
リングスも怪しい試合はあったけどガチ試合も少しあったから
騙されてたなぁw
パンクラスもあの格闘系の体型とかでモロにガチだと思ってたし。
大道塾の人が騙されるくらいだもんなw
900お前名無しだろ:2007/03/20(火) 09:11:20 ID:+iZZrFj80
高田vsブッチャーってあれこれ言われてたけど、Uインターのスタンスとしては別にブッチャーと
やったっておかしくない訳だし、高田自体がもともと格闘技指向が強かった訳でもないし。
選挙含めて私生活関係なのかねぇ。

高田に言わせれば御輿に担がれて借金だけ背負わされて・・・みたいな気持ちもあったのかな?
901お前名無しだろ:2007/03/20(火) 10:48:22 ID:RMWAp4QV0
パンクラスも高橋に勝たせないで
船木が王者役の劇団なのに
やたら真剣にこだわるのが変だよね
格闘技ぶるのが。
菊田が鈴木を子ども扱いした試合見て
インチキ団体と悟ったが、それまで騙されたよ。
902お前名無しだろ:2007/03/20(火) 10:58:35 ID:C4pS3b1z0
>>892
太田はかなりコアなプロレスファンだそうだがアマレスの視点から意見を言う際は
辛口になって発言するツンデレさんなのです。
>>893
総合では打撃が出来ないとタックルも決まらん。クートゥアとか見てるとパンチとか
上手いからテイクダウンががんがん決まる訳で。
903お前名無しだろ:2007/03/20(火) 11:08:51 ID:rIQM4J2a0
>>900
あの試合はスポンサーの関係で無理やり
やらされたんじゃないの?
904お前名無しだろ:2007/03/20(火) 11:24:47 ID:th0FgjR20
というか、今考えると船木はなんで自分達より明らかに実力が上だった山田入れたの?w
905お前名無しだろ:2007/03/20(火) 12:25:47 ID:TiecHra60
>>904
プロレス感覚が抜けないから、勝つのは実力じゃなく『格』だと思ってたから
906お前名無しだろ:2007/03/20(火) 12:30:39 ID:10f52e5r0
>>904
川口戦での山田を見ると、普通に雑魚だと思うだろ。
本間相手だと川口が雑魚に見えたけど。
907お前名無しだろ:2007/03/20(火) 12:31:51 ID:4yP6iSgb0
でも冨宅は勝ってるんだよな山さんに
散々エスケープした後だけど
908お前名無しだろ:2007/03/20(火) 12:32:16 ID:10f52e5r0
>>901
その高橋が菊田に子供扱いされた試合はどう思ったの?
909お前名無しだろ:2007/03/20(火) 12:43:43 ID:MVwcIOk/0
>>894
谷津は自分が得意な練習以外はしないタイプっぽくないか?
アブダビに出ることになったときも合同練習に顔だけでして汗をかかず、
なぜかアブダビに出るわけでもない当時弟子だったニーハオが練習に参加。
谷津本人がTKや宇野にビビっていたのは笑ったけど。
910お前名無しだろ:2007/03/20(火) 14:31:28 ID:GkQycBPr0
>>901
初期の高橋vs船木は、ある意味?ガチ。

当時はMMAのスキル・マニュアルが世に出回って
なかったので、ガチと言えば・・・ガチでね?
試合前に「船木さんに勝つよ」と吹いて
それが船木の耳に入り、あんな試合になった。
フィニッシュに関しては今のMMAよりえげつなかった。
怪我したまま試合に臨んだ
船木が強引に試合を終わらせた感じだったな。

911お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:08:38 ID:GkQycBPr0
よく考えると初期〜中期?掌底時代の
パンクラスって不思議な集団だった。
賞金目当てでアルティメット出場決めた高橋に
高橋より先に柔術に触れた船木が、vsアルティメット(グレイシー対策で
高橋をマウントでボコるわ、vsヒクソン決まった船木に逆に高橋がアマレス指導
するわ、鈴木は猪木調のガウン着たり、自分の理想のプロレスラー像を追っていた。

皆、ガチ志向なんだけど思考がバラバラ。
まとまってるようで全然まとまってない。
なぜか身体作り(ハイブリバデェ)だけは一致団結。
振り返ると単なるナルシスト集団w?

山さんもいつの間にか、洗脳され勝敗より
内容重視?(=ハイブリレスリング)VTが盛んになったら
スグ洗脳解けてたけどw
912お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:14:09 ID:MVwcIOk/0
ナルシスト集団で思い出したが、山田がキックルールでやったモーリス戦について
「ビデオ見て涙が出た。何でオレ、あんなに頑張ってるんだろうって・・・」
とか言ってるのを見たときは心底キモかった。
913お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:17:03 ID:GkQycBPr0
連投すまん。そこで育った近藤が
郷野、菊田に勝てるのがよくわかんねーよな。

あと、長谷川!セーム・シュルトから1本獲ったオマエだよ、オマエ!
俺はお前は忘れてない。いい選手だった。
天国にいる長谷川!ありがとう!
914お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:20:57 ID:C4pS3b1z0
>>911
結局みんなバラバラに練習してたからちぐはぐになったのでは?
>>912
う〜、確かに気持ち悪いね・・・・
915お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:22:01 ID:GkQycBPr0
>>912バロスwwwwwwww

山さんと角田は何か被るモンあるな。
面識持ったら最後w互いのホメ殺ししあうのが
目に浮かぶw
916お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:32:12 ID:MVwcIOk/0
>>913
逆に俺は菊田があの環境(ほぼ自主トレ)で強くなれたのが不思議。
昔のバリジャパでイラン人にボコられた試合なんか絶望的じゃん。
917お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:38:49 ID:aM+2hNht0
>>916
あの時代は足関節取りに行く風潮があったよね。
で、殴られて負け、みたいな。
っていうか、そのバリジャパで思い出したけど、
ほぼ勝ちってとこまで行ってたのに、調子に乗ってふざけてたら
相手が息吹き返して大逆転負けしたアホって誰だっけ?
918お前名無しだろ:2007/03/20(火) 15:49:11 ID:GkQycBPr0
>>916あったね。派手な海パンみたいなスパッツ穿いて試合してたね。

ホント、世の中わかんないもんだね。

船木は完全にパンクラスとは切れてるの?
船木って自分大好きで格闘技はそんな好きじゃなかったんだろうね。
練習の合間に自主映画制作したりさ・・・佐藤ルミナくらい格闘技が好きだったら、
また流れ違っただろうな。引退後の船木、山田、現役の高橋が組んで本気で、
MMAに取り掛かったら、強い選手続出、グラバカより功績あげてたかも。
919お前名無しだろ:2007/03/20(火) 16:26:23 ID:C4pS3b1z0
>>917
修斗でもルミナが足間接取りに行って上取られてパウンド食らって負けとか
多かったね。
>>918
船木の場合ガチ志向は強かったけどガチやってみたらプロレスの方が
面白かったというとこでは?プロレスって演劇的要素が強いから
船木の性向に合ってたと思うし。
920お前名無しだろ:2007/03/20(火) 16:26:57 ID:wXqFrTGw0
須藤元気もパンクラスにいたんだっけ?
下積みがアホらしくて海外に行ったって言ってたが、
言動や行動を見てると、やはりパンクラスっぽい病的なものを感じる。
921お前名無しだろ:2007/03/20(火) 17:50:37 ID:+iZZrFj80
ガチに限界を感じるとプロレス回帰するってことでFA?
922お前名無しだろ:2007/03/20(火) 18:42:51 ID:uIlMSsRX0
まあプロレスに限界を感じてガチに移行した藤田の例もある。
923お前名無しだろ:2007/03/20(火) 20:02:15 ID:Q5V7GAKS0
>>912
山田や船木の変な構えからの掌底は一体何だったんだろう。
船木は「わかる人にはわかる」とか言ってたが。
誰か本人に今聞いてみて欲しいw

個人的には船木は自分で変な構えとか考えてないで
レスリング・ボクシングの達人に師事して打ち込んでいれば
ヒクソンには余裕で勝てたのでは、と思う。

1995年頃にマチャド道場に出稽古に行って滅茶苦茶極められたけど、
なんであそこで目が覚めなかったのだろう。
924お前名無しだろ:2007/03/20(火) 20:30:11 ID:6IwM2wFPO
しかし完全にパンクラススレになってるなw
インターはネタ切れか。
925お前名無しだろ:2007/03/20(火) 22:49:24 ID:nlyPdBDi0
結局、パンクラスってのは高校や大学の部活ののりで
同好会みたいなもんだと思う。
926お前名無しだろ:2007/03/20(火) 23:27:15 ID:WcUfr/L90
>>923
その”解る人”ってのは堀部の事じゃ・・・
そして船木ではヒクソンには勝てないだろ、なんぼなんでも。
927お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:06:14 ID:lruth4Zj0
船木って柔術取り入れてから「骨法」と「ゴッチさん」を全然口にしなくなったね
928お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:47:47 ID:Gpn8fyjh0
船木のあの変な構えはジークンドーから着想を得たとか。
普通にレスリングやっといた方がよかったと思うけども。
>>927
骨法はもっとずっと前から切れてたと思う。
第二次Uの掌打もほとんどボクシングの動きだったし。
929お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:51:42 ID:0+MAtLkL0
グレイシー=ブラジルってことで
同じ第3世界の中国発の格闘技には何かあると思ったんだろうな
930お前名無しだろ:2007/03/21(水) 00:59:10 ID:YPuFlkmL0
>>925
でもそのノリのおかげで今でも団体が存続してるんだろうな。
931お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:03:57 ID:YoSYHw020
完全に初期パンクラススレになったな
年寄りが多いぞ
932お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:07:22 ID:Gpn8fyjh0
初期パンなかなかおもろい。
鈴木の動きなんかほんと素晴らしいよ。
933お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:11:48 ID:dcApQsHo0
アクション映画やピストルぶっ放す刑事モノみたいな、マッチョ系俳優の需要がこの10年ですっかり激減してしまったのが俳優船木の失敗だな。
普通の役者としては演技力以前に見た目が佐藤浩市と被りすぎだし。
934お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:15:26 ID:YPuFlkmL0
新UWF旗揚げ戦の宮戸の変なタックルもイカス
935お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:17:21 ID:v5nNfHHG0
佐藤浩市に失礼だろ
936お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:23:24 ID:r20/CwOy0
その点演技派で行こうとしている俳優高田延彦は
賢い選択をしたな
被る俳優も居ないし。
937お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:23:43 ID:lruth4Zj0
前田に絶縁状
涙のパンクラス物語
938お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:24:20 ID:j/d6jsNy0
謙吾がドス・カラスJrに病院送りにされたのには大笑いした
939お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:26:29 ID:dcApQsHo0
そういやさっきまでEXスポーツで昔のパンクラス見てたけど、
「僕の手はでっかい夢をつかむためにあるんです!」という鈴木のマイクに嫁が爆笑、
義理の姉が「寒い・・・。何コイツ?」と呟いていた。
940お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:26:31 ID:D1fpyvrVO
ルッテンって何やってるの?まだ現役?
941お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:29:28 ID:Gpn8fyjh0
ルッテンは怪我してコーチとかしてたけど、
最近復帰したとか。
942お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:29:57 ID:dcApQsHo0
>>940
去年雑魚と復帰戦やってローキックでKO勝ち。
943お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:37:04 ID:rHFRA1KJ0
>>933
全然被ってねーよw共通点は
デコの狭さだけだろ。
944お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:37:07 ID:finv5Q580
544:03/19(月) 21:10 aLoe+MKD0
ああ、誰か山本と鈴木の確執について聞いてた人いたよね?

おれ理由知ってんだけど、鈴木の為に公表は控えるww

それくらい、知った人は当時の鈴木の器の小ささを知るよww

一応、確執は新生U時代、ヤマヨシが新弟子の頃の出来事が原因。
というよりも、鈴木がガキ過ぎたんだよな。
ヤマヨシも遠慮すればいいものを・・・

知ってる人には判るように書くわ。

ヤマヨシは真っ直ぐな性格だから
選手から教わったとおりに行動したつもりだった。
でも鈴木が、その行為を不快に思った。

でも、真相しったらヤマヨシらしいし
鈴木は先輩として失格。

会社でもいるでしょ先輩なのに先輩らしくない態度取る奴。
当時の鈴木は正にソレだった。

>これって何の話? 気になるよ。
945お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:42:05 ID:j/d6jsNy0
ウェイン・シャムロックがWWFへ転出して驚かれてたけど
外人はあっさりしたもんだ
とことんドライにビジネスと割り切ってる
946お前名無しだろ:2007/03/21(水) 01:48:24 ID:Gpn8fyjh0
そういえば山田だかが金原に簡単に極められたとかいう話があったな。
金原はカカレコ極めちゃった位だから今思えばさほど不思議でもないけども。
947お前名無しだろ:2007/03/21(水) 02:28:51 ID:rHFRA1KJ0
>>946エンセンと練習(金原してから
当然ちゃぁ当然。当時のエンセンは
山田が知らないスキルをモノ持ってたワケだし。

その頃、郷野は修斗に上がってたけど
「今までスパーして1番寝技強かったのはエンセン」

天才肌のサクはエンセン・金原のスパーを
横目に『へぇ〜柔術ってこういう動きか。
なるほど、結構欠点はあるんだな。』とか
思って眺めてたんだろうな。
948お前名無しだろ:2007/03/21(水) 02:31:32 ID:rHFRA1KJ0
2ちゃんでもヒドすぎ、訂正w
> >>946エンセンと練習(金原して<たから
> 当然ちゃぁ当然。当時のエンセンは
> 山田が知らないスキルを持ってたワケだし。
> その頃、郷野は修斗に上がってたけど
> 「今までスパーして1番寝技強かったのはエンセン」
> 天才肌のサクはエンセン・金原のスパーを
> 横目に『へぇ〜柔術ってこういう動きか。
> なるほど、結構欠点はあるんだな。』とか
> 思って眺めてたんだろうな。
949お前名無しだろ:2007/03/21(水) 02:45:25 ID:Nbgp0CEoO
>>947

外人さん? 日本語の使い方おかしいよ。
950お前名無しだろ:2007/03/21(水) 03:13:59 ID:24tEFajA0
>>946
強引にインター系の話に戻すと、
キングダムの道場に見学半分で出稽古に行ったエンセンが金原やサクとスパーして、
その後、シューティングの仲間に、
「プロレスラーは弱いって聞いてたけど全然そんなことナイヨ!」
って発言して問題になったことがあったね。

そういや、シューティングもいろいろと話せるネタが残っているよなぁ。
安生血だるまビデオとか佐山追放劇とか。
あと五年もすればそれらも明らかになっていくのだろうか?
951お前名無しだろ:2007/03/21(水) 03:23:10 ID:Gpn8fyjh0
最近の柔術ムックにその辺り書いてあった。
エンセンの印象では
安生→簡単にポジション取れるが極めにくい
金原→一番上手かった
桜庭→最初の内はレスリングテクで上になっても簡単に十字とれた
とかだったそうな。
金原はUインター末期にはガードポジション使ってた。
952お前名無しだろ:2007/03/21(水) 03:51:03 ID:ZSdq2iM00
金原は勝ち星には恵まれんけど、実力者ってイメージあるもんな。
もっとルックスが良ければプッシュされたかもしれない・・・
953お前名無しだろ:2007/03/21(水) 07:53:43 ID:5TE9QkLY0
>安生血だるまビデオ

10年経ったかぁ。
当時紙プロの座談会で
『ごく僅かな人間しか見てないわけだから、絶対流出してほしくないよな!』
っての読んで、見たくてたまらんかったなw
いつかP2Pに流れないかなw
954お前名無しだろ:2007/03/21(水) 08:36:24 ID:+aWNHxV10
>>923
そのあと社長が柔術のビデオを入手して船木に渡した。
で、数日後にビデオ返しに来て『もう必要ないです』みたいなこと言ったそうだ。
これを目が覚めたと見るか、その狂気に磨きをかけた見るかは皆さんに任せますw


>>951
桜庭は分かるとして、ほかの二人はアマの実績無いのにね。
田村にしてもそう(一応、相撲の実績があるが)。
Uインターって神秘的だな。
955お前名無しだろ:2007/03/21(水) 09:13:00 ID:ZQMcl5tC0
安生は旧UWFに入ったとき、自分には柔道経験あるから
格闘技経験のないヒョロヒョロの新弟子(高田)くらい
どうにかなるだろうとなめてたら、極められまくったそうだ。
956お前名無しだろ:2007/03/21(水) 12:01:25 ID:y91nZ9SD0
>>925
>同好会みたいなもん

Uインターもそうだったけど「大人がいない」感じを受けた。
>>932
鈴木が腰壊したのって何時頃だったっけ?
>>938
>吾がドス・カラスJrに病院送りにされたのには大笑いした

プロレスラーが受身取れないってのはダメだと思った。そもそも完全実力主義とか
言ってたパンクラスがラグビー上がりの素人を無理にスターにしようとしてる時点で
変だったよ。
957お前名無しだろ:2007/03/21(水) 12:08:27 ID:smiWm6v80
>>956
プロレスラーじゃなくても投げられた時、手をついたらいけないのは基本だと思うけどね
958お前名無しだろ:2007/03/21(水) 12:22:11 ID:+aWNHxV10
>>956
95〜6年あたりじゃなかったっけ?
近藤に負けたりしてたよね。
ヤスカク曰く牛乳パック(当然中身入)を持ち上げられないほどに壊れたとか。

鈴木で思い出したが、山宮戦はみっともなかったなあ。
膝のサポーターめくるってどんな攻撃だよ。

959お前名無しだろ:2007/03/21(水) 12:57:23 ID:VFym5cDj0
内容より、判定で負けた鈴木がごちゃごちゃ言い訳してたのがみっともなかった。
960お前名無しだろ:2007/03/21(水) 13:06:51 ID:32Jpyodi0
害メッツァーに金的ko負けってのもあったね
勝負捨てたのが見えみえだったけど

961お前名無しだろ:2007/03/21(水) 13:13:41 ID:+aWNHxV10
股関節脱臼もあった。
何気に鈴木は面白い
962お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:22:58 ID:j/d6jsNy0
>>957
それ週プロにまで書かれてたな
「受身を知っていればこんな投げられ方はしないはずだが」って>謙吾
963お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:43:16 ID:VFym5cDj0
それはアマ試合で脱臼したキッドにも言えるなw
964お前名無しだろ:2007/03/21(水) 15:48:51 ID:8mNcq3mVO
インター懐かしいな。
12月の神宮が寒かったのも良い思い出。
965お前名無しだろ:2007/03/21(水) 16:22:24 ID:aMdwpiMCO
謙吾は完全にみかけだおしだったよな。
当時の謙吾を題材にした漫画によると、
チンコにも墨いれてるらしいがホントなのか?
966お前名無しだろ:2007/03/21(水) 16:35:14 ID:VFym5cDj0
謙吾は終わってたっちゃー終わってたんだが「完全に終わった」のはアルクラのリョート戦。
総合素人のリョートに責められっぱなしで何も出来ず時間切れ(実質完敗)。
試合後には猪木とリョートの師弟劇場ガチパンチに話題奪われ、謙吾の格闘技(パンクラス)人生終了。
967お前名無しだろ:2007/03/21(水) 16:41:24 ID:+aWNHxV10
あのガチパンチはすごかったなw
まったく避けずに受けきったリョートも凄い。
968お前名無しだろ:2007/03/21(水) 16:52:35 ID:iROMKeW10
一昔前は最強のアスリートとしてラガーマンが挙げられたもんだが、
謙吾以降全く見かけなくなったのが凄い。
969お前名無しだろ:2007/03/21(水) 16:59:28 ID:Nbgp0CEoO
ラグビーってプロレス+格闘技的にはどうなの?
強くなる可能性あるの?
突進力だけは良さそうに見えるけど
さすがにそれだけでは…?
どちらかというとプロレスの方が発揮できるのかな?
970お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:05:16 ID:VFym5cDj0
頑丈なだけで柔軟性は無いしねぇ・・今までのラグビー出身レスラーみても不器用な奴ばっかだしw
971お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:11:12 ID:+aWNHxV10
体が頑丈・でかい
パワフル
厳つい
どう見てもプロレス向きですね、良い意味で。
中には強い人もいるでしょ。金原に勝った川村なんかもラガーマン。
謙吾が弱すぎなんでしょ。ラグビーエリートだし、変にプライド高いのかもしれない。
972お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:16:48 ID:VFym5cDj0
ある程度エリートじゃない奴は「ラグビーやってた」というだけで、
プロレス的煽りのラガーマン出身レスラーとは言えないと思うがw
武藤とかが柔道やってた、と同じレベル。
973お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:26:43 ID:5fr6yU3D0
そういやU系ではないけどラクビー出身で一時期、総合で期待されてた江 宗薫っていた
けどいつの間にかみなくなった
974お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:42:45 ID:rHFRA1KJ0
このスレ面白杉

次スレは
【掌底・レガース】Uインター・リングス・パンクラス【エスケープ有】

にしない?
975お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:48:24 ID:VFym5cDj0
いいんじゃね。
976お前名無しだろ:2007/03/21(水) 17:59:45 ID:yXSvFgQh0
ロープエスケープルールに関しては、選手の怪我防止とか、
完全決着をさせやすい点とか、判定の材料にちゃんとなる点とか、
割と今、見直されてもいいルールだと思うんだよね。
大味な今の総合と違い、試合に戦略性も出てくるだろうし。
977お前名無しだろ:2007/03/21(水) 18:29:13 ID:ZSdq2iM00
でもエスケープの度に流れ止って仕切りなおしになるのが嫌いなんだよ・・・
ひどい試合になるとエスケープ合戦とかになってつまんなくなる。
978お前名無しだろ:2007/03/21(水) 18:51:48 ID:TE0sdwSi0
>>963
じゃあシドニー五輪でありえない方向に腕が曲がった吉田秀彦も
979お前名無しだろ:2007/03/21(水) 19:04:07 ID:yXSvFgQh0
>>977
エスケープの回数を減らすとかして改善できないかなぁ。
まぁ、それにこだわる必要も無いけどな。
980お前名無しだろ:2007/03/21(水) 19:09:53 ID:VFym5cDj0
「ミルコ選手は後一回のロープブレイクで負けになります」
あとダウン数制限とかもあったなぁ、新生Uは5ダウンで負けだっけか。
981お前名無しだろ:2007/03/21(水) 19:19:11 ID:ZBAGVnD/0
KOKの一番最後はエスケープありだったね
982お前名無しだろ:2007/03/21(水) 19:20:58 ID:rHFRA1KJ0
誰か>>974建てて
983お前名無しだろ:2007/03/21(水) 19:58:03 ID:hXaEqjVN0
>>980
Uインター、初期リングスも3エスケープ=1ダウンだったから最大14回まで
エスケープできたんだよな。今思えば凄いルールだ。
984お前名無しだろ:2007/03/21(水) 20:04:28 ID:lruth4Zj0
建てました↓

【掌底・レガース】Uインター・リングス・パンクラス【エスケープ有】
http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/wres/1174474978/

こちらを埋め次第、新スレへ移行してください。
985お前名無しだろ:2007/03/21(水) 20:47:26 ID:ZBAGVnD/0
藤原組はよ(怒
986お前名無しだろ:2007/03/21(水) 21:04:25 ID:VFym5cDj0
>>985
二瓶組と同じカテゴリーで・・。
987お前名無しだろ:2007/03/21(水) 21:52:45 ID:GgXrL/xK0
>>981
ラストのヒョードル対ハスデル思い出すな・・悲鳴をあげてエスケープ
988お前名無しだろ:2007/03/21(水) 22:10:13 ID:8C/j3oz40
989お前名無しだろ:2007/03/21(水) 23:01:03 ID:/8rLy7Xd0
「極まったらロープなんかへ逃げる余裕は無いんです」みたいな話もあった
990お前名無しだろ:2007/03/21(水) 23:06:35 ID:rHFRA1KJ0

だが今でもヒョードルはロープエスケープ有ルールの方が
好きなのはガチ
991お前名無しだろ
>>984GJ!!!!!!!!!!!