燃える闘魂 アントニオ猪木の全盛期を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
パクソンナン、ペールワンとのセメントマッチ。
ハンセン、シンとの抗争。
格闘技世界一決定戦でみせたプロの真髄。
IWGP構想。
プレ日本選手権。
2お前名無しだろ:2001/03/04(日) 15:44
髪の毛もボリュームがありました。
「そうですねぇ〜」
3名無し:2001/03/04(日) 16:13
朴ソンナンとの一騎打ち見たい。
猪木が目に指を入れたとか言っていた。
4お前名無しだろ:2001/03/04(日) 16:36
人生の絶頂期は議員時代だろ
5お前名無しだろ:2001/03/04(日) 16:40
小川がからみだしてからのファンなので
ぜひ知りたい。
6お前名無しだろ:2001/03/05(月) 01:23
「ダァーッ!」は両手
7まんじりゅ:2001/03/05(月) 01:28
ケツホリアゴ猪木なんてくされ八百長の総帥にすぎん。
目をさませばかども。
結局タイソンとの一戦も、できなかったじゃねーか。
やってたら、日本人一人逝ってたけど。
お前らはなくそだ。
8お前名無しだろ:2001/03/05(月) 01:29
なにより、女房がきれいだったよな…
9お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:44
ブラジルによく逝った
10お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:48
スカパ−で猪木VSハンセンやってたよ。
今もやっているけどもう終わりかけ
11お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:51
 猪木の全盛期って、やっぱシンとやってた頃かねぇ ?

 ハンセンやホーガンとやってた頃は、もういっぱいいっぱい
だったもんな…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:54
坊主にしてた頃があったよね?
13お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:54
>猪木の全盛期
たぶんウイリ−とやってた頃がまでが全盛期
その後は糖尿病で痩せ衰えホ−ガン戦で猪木神話崩壊
14お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:55
>>12
全盛期過ぎてます
15お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:56
糖尿になったのが83年だったっけ?
16お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:57
ストロング小林との頃が一番輝いていました。
17お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:58
モミアゲが太い。
タイツは茶色。
リングイン時には片手を挙げてクルッと回る。
タオルは青。
18お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:59
ビューティフル・フライト
19お前名無しだろ:2001/03/05(月) 02:59
>ペ−ルワン戦(腕折り)の試合後のインタビュ−

殺人奇のような微笑を浮かべていたのが不気味だった。
20猪木:2001/03/05(月) 03:01
もう治らないでしょう
21お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:03
アンドレもその頃(全盛期)は動きも速くて凄かったな!
晩年はただのデカイでくの棒になったけど
22お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:04
200キロのアンドレ
23お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:05
>19
そのヤバイ猪木がインタビュ−を受けている後ろに永源がいなかったけ?
24お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:07
前田とガチ?系の試合をした頃はもう終わっていたな>アンドレ
25お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:07
>>23
藤原や新間もいるよ。
26お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:08
全盛期あったのか?
27お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:08
永源はしたたかな奴だなあ〜
28お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:08
延髄斬りを使わない猪木。(ギリギリかな?)
29お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:09
白地に「闘魂」のガウン
30お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:11
ロ−ランドボックの試合
デビュ−したての古館の解説だったけ?
31お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:12
猪木さんの全盛期は今じゃないか!
32お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:14
猪木がグレ−トアントニオをぼこった試合を見ると
若手の頃の前田と藤原がうつっています。
33お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:14
>>31
ある意味第二の全盛期だね。
34お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:15
>>32
その試合じゃなくても、しょっちゅう映ってるよ
35お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:16
>30
フルタチが普通に解説をしている。貴重です。
36お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:17
さっき猪木vsラッシャーのシングル見たけど
乱入してきた浜口をナックルで殴る時の目がすげえ恐い(汗)
37お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:19
若手の頃の長州なんかセコンドでしょっちゅう映っている。
ウイリ−戦では猪木の両サイドに藤波と長州がいるね。
38お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:20
59分痛めつけて、残りの1分で決着をつける。
ギブ・アップ等の生易しいものでは済まされぬ。

ってコメントしてた試合?>36
39お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:20
七・三の長州は貴重かな?
40お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:21
>37
その何年か後に長州が藤波に「かませ犬発言!」
41お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:24
高田も猪木のセコンドによくいる。
船木は猪木が全盛期をとっくに過ぎてからよく見かけた。
42お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:25
>>37
猪木にタッチしようとする客の手を払ってるよな、長州。
43お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:26
船木ってあのまま新日にいたら現在はどうなっていたんだろうね?
やっぱ闘魂三銃士にならんで新日のエ−スになっていたのかな?
44お前名無しだろ:2001/03/05(月) 03:29
>>43
ジャッキー・チェンと対戦した後、ラスベガスで試合してます。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2001/03/05(月) 03:47
>>43
闘魂四天王になってました。
46お前名無しだろ:2001/03/05(月) 15:25
猪木&藤波VSロ−ランドボック&スタンハンセン
スカパ−で放送するらしいね。
47お前名無しだろ:2001/03/05(月) 15:27
ボックなんて、みんな知らんのじゃないか?
48お前名無しだろ:2001/03/05(月) 15:30
ポック
49お前名無しだろ:2001/03/05(月) 15:53
滝沢君とやったのが全盛期ってことにしとこう。
50お前名無しだろ:2001/03/05(月) 15:54
ボックのほうが強かった。
51お前名無しだろ:2001/03/05(月) 17:42
>>46
 その試合って、藤波がWアーム一発でやられた奴?
別の試合だったかもしれないけど、藤波がボックに一発でやられたことが
あったので、しばらく藤波=ヘタレという印象が抜けなかったよ…。
52お前名無しだろ:2001/03/05(月) 17:43
ぽっくん・・・
53お前名無しだろ:2001/03/05(月) 17:56
やっぱ猪木って嫌われてんな
54お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:00
ボックvs長州力
ボックvs木村健悟
どっちも秒殺でしたね。なつかしい。
55お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:02
史上最強のボディスラム
56お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:24
ボック、ファイプロDに再び登場記念age
57お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:29
猪木の豆腐パンが売ってる店教えてくれ!
58お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:29
猪木ってホントに強かったの?
59お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:31
卍固めって、めったに出さないから
見たら得した、って感じて、
次の日学校で大騒ぎだったよな。
60お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:53
全盛期の猪木も凄いけど
ロ−ランドボック&アンドレの全盛期は凄すぎ。
猪木を鉄板のような固さのリングに叩きつけたボックのスプレックスにはビビッタ。
6160(訂正):2001/03/05(月) 18:54
スプレックス=ス−プレックス
62お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:57
猪木VSボックの試合ってたしか全日側が抗議したんだよね
「あんな試合をテレビで中継されたらこっちは商売が出来なくなる」とか逝って
でもお蔵入りになっていたのがなぜか突然、テレビ朝日で中継!
63お前名無しだろ:2001/03/05(月) 18:59
長州、木村健吾、藤波
あいついでボックにコテンパンにヤラレタ。
64お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:03
ボックとアンドレどっちが強い?(あくまで全盛期)
65お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:04
ボックがアマレス時代どーしても勝てなかったデートリッヒはもっと強いよ!
アマレスで何回試合しても勝てないボックは悔しくてプロレスラーになったという噂。
その後、デートリッヒもプロレスに転向。日本人では藤原組長がドイツで戦ってます。
もちろんケチョンケチョンにやられてます。
66お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:08
>ボックとアンドレどっちが強い?(あくまで全盛期)

どっちが勝ったのか知らないけど西ドイツで戦ったのは有名だよね。
ボックはその試合でアンドレにジャーマンスープレックスかけて腰を痛めたとか。
当時のファイト「ボック特集号」に詳しく載ってたけど、とっくに捨ててしまった。
67夢の対決:2001/03/05(月) 19:12
ロ−ランド・ボックVS志賀健太郎
68夢の対決2:2001/03/05(月) 19:13
アンドレVS西村修
69お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:16
>>62
 その話ってガセくさいなぁ…。業界本での表現、誇張されてると思うよ。
実際には、そんなに殺気立った試合じゃないもの。

 ラウンド制ってこともあったかもしれないけど(5分、10ラウンド)、
これから!って時に中断になっちゃうので、見ていてなかなかノレない。
内容的には、猪木がボックにグラウンドで全く歯が立たないことが分かる
くらい(ただしボックは関節技を知らないみたい)で、売り物のスープ
レックスも一回か二回しか無いし、猪木も決定的なダメージ受けずに最後
は判定。

 全日が抗議するほどの内容じゃないと思うけどねぇ。
70夢のタッグマッチ:2001/03/05(月) 19:18
ボック&アンドレVS大仁田&志賀
71お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:20
>69
タ−ザン山本に抗議しろ!
72藤波社長:2001/03/05(月) 19:22
>70
俺たちは殺しあいをやっているんじゃない。
73お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:23
ボックとはくらべるべくもないが、
大木金太郎との対決も、忘れることができない。
74お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:26
ローランド・ボック vs 純二.COM
75お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:27
大木といえば「原爆ド−ムのガウン」
今、見るとかなりヤバイ。
76お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:28
ところで、どうしてあそこまでヒートしてたの?
大木対猪木って。
77お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:34
力道山道場の3羽カラスだっけ?
馬場、猪木、大木、(マンモス鈴木も入れとくか)
78お前名無しだろ:2001/03/05(月) 19:56
>ところで、どうしてあそこまでヒートしてたの? 大木対猪木って。
力道山道場で一番いじめられたのが大木だった。その次が猪木。
韓国人という理由でいじめにあってた大木が、猪木がいじめられる
理由を猪木が日系だからだと信じていて、大木は境遇の近い猪木のは
めっぽう親切だった。猪木を自腹切ってトルコに連れて行き童貞を
捨てさせたのも大木。そんないじめられっこ二人の間には他人には
解らない絆みたいなもんがあったから、あの戦いは妙にヒートしたんだろう。
試合後に理由もなく号泣した大木が変な感動を誘う。
79近所の犬:2001/03/05(月) 23:52
ジョニー・パワーズの魅力を語ろう、
化石化したプロレスファンの同士諸君!
80お前名無しだろ:2001/03/06(火) 00:26
大木は金に汚かったのが韓国でも大成出来なかった原因と聞いたが。
81・・・:2001/03/06(火) 16:14
やっぱり・・・猪木はなんとなく強そうだった程度か(失笑)
82お前名無しだろ:2001/03/06(火) 16:16
馬鹿だな。強そうなだけのやつなんてなんぼでもいたんだよ。
猪木にはプラスアルファがあったから、こんな全盛期から
何年もたっても伝説になってるんだよ。

蝶野とかしか知らないやつには永久にわからないだろうな。
83・・・:2001/03/06(火) 16:26
>82

ん?

猪木って、プロレスのマットに中途半端に格闘技の要素を持ってきて
今日のプロレスの土台をボロボロにした張本人なんじゃないの?

柔道の選手にもアルティメットの選手にも他のプロレス団体の選手に
も全然歯がたたないじゃん。

ファンに勝手に自分の夢を押し付けて、収拾できなくなってんじゃん。
そんなのがプラスアルファなの?

だいたい蝶野なんかとっくに終わってんじゃん。

猪木が、いつまでたってもマットの上に立ってしまう事自体が問題だ
と思うし、新日って彼を越えての存在にはならないんだね?

と、猪木vsフライ戦を見て感じました。
84お前名無しだろ:2001/03/06(火) 16:28
猪木のマイクパフォーマンスにかなう奴はいない
新日イズムはやっぱり猪木なのだ!!
85お前名無しだろ:2001/03/06(火) 16:31
かわいそう>83
各当板で誰にも相手にされずに流れてきたんだね…
プロレス板の住人は懐ひろいから、ゆっくりして心の傷をいやしてきな。
8685:2001/03/06(火) 16:32
>all
83は木違いなので相手にしないように。
87らうめんまん:2001/03/06(火) 16:45
アリVS猪木は究極の戦い
88いのーき:2001/03/06(火) 16:48
>らうめんまん
おおっ! アンタ今いいこと言った!
どうだ? 一杯引っかけに行くかい?
89お前名無しだろ:2001/03/06(火) 16:49
『猪木君臨スレ』あたりから
誰か参戦してこないのかな?
90お前名無しだろ:2001/03/06(火) 17:06
>89
人をたよるな(藁
91・・・:2001/03/06(火) 17:11
>85
ちょとだけ甘えちゃおっかなあ〜
92偽マリオ:2001/03/06(火) 18:13
>>64-66
ボックとアンドレは西ドイツでやってますね。
ボックがアンドレに仕掛けたのはジャーマンじゃなくて
バックドロップ崩れ。試合結果はたしかノーコンテストじゃなかったかな。
ただ、この試合後に「掟破りをやった」とアンドレがボックに激怒。
シャワールームにいたボックを襲って、半殺しにしてます
93偽マリオ:2001/03/06(火) 18:14
>>65
ディートリッヒは伝説的強豪ですが、猪木がボックの招きで
欧州ツアーやった頃は全盛期を過ぎていた。
でも猪木戦はたしか引き分け(不確か)
94お前タロ無しだろ:2001/03/06(火) 18:19
ニセマリオは詳しすぎ
95お前名無しだろ:2001/03/06(火) 21:17
1です。
そうですかあ、猪木の全盛期のVTRすら見たことがない人がいるんですねー。
ボックの凄みは、あの西ドイツで判定負けした試合の事でしょうね。
グレートアントニオ戦ではローキックで血だるまにしましたねー。
ラッシャー木村のチョップを受けまくった試合、マツダとのストロングプロレス。
ハンセンとは逆ラリアットから逆さ押さえ込みをした試合とか。
格闘技戦は強豪外人レスラーを招けないゆえの苦肉の策だったですが、
ウィリーはたいして当たらないハイを連発していましたし、
モンスターマンは自称ヘビーながら猪木と10KGもウエイトが違えば...藁。
ルスカはジャケットマッチなら世界一だったかも ....
それにサンボの技もだしていたような。
やはり、アリとの試合のみが格闘技世界一決定戦では?
猪木以上に強いレスラーはいるでしょうが、(アンドレが最強だと思う)
アントニオ猪木の試合が、そのレスラーのベスト試合になることが多いのは、
相手の一番良い部分を全部引き出しながら、さらに相手を上回るという
受けのレスリングにあったのでは?
96お前名無しだろ:2001/03/06(火) 21:18
折るぞー!!!!!!!
97猪木は:2001/03/06(火) 21:25
名勝負製造機。
外人だとファンク・ジュニアがそうでしょうな

共通点は受けの上手さ。
98速達ジョーンズ:2001/03/06(火) 22:18
猪木が偉かったのは忙しくても稽古を省かなかったことです。
夜中に黙々と屈伸をやったりしていたそうです。

私が一番凄いと思った試合はロビンソン戦です。
技術では負けてましたが気迫で引き分けました。
99昭和ファン:2001/03/06(火) 22:23
>98
私もロビンソン戦大好きです。
でも、テクニック面では確かにロビンソンの方が上でしたね
100ちなみに:2001/03/06(火) 22:52
全盛期というからには、全盛期の終わりはいつだったんだ?
皆がどう考えてるかも気になるしね。『今でも全盛だコノヤロウ!!』
っていう人もいるだろうし。
ちなみに俺は藤波とフルタイム闘った時。
猪木情けなくて泣いてんだな、って思ってた。
101近所の犬:2001/03/06(火) 23:38
すでに情けなかったけど、ブロディ戦も
けっこうきたな。
泣きながらブロディを蹴りまくる猪木。
102オレも昭和ファン:2001/03/07(水) 03:24
猪木が本当に強かったなんて妄想でしょ?
早く認識を改めないと、社会の常識からハズれた人になっちゃうよ。
103ましん:2001/03/07(水) 03:27
>>6
そうそう、懐かしいね。
三四郎だと『ウッシャ〜』。
104お前名無しだろ:2001/03/07(水) 03:37
「猪木VSキラ−カ−ルクラップのワ−ルドリ−グ戦決勝戦!」
キラ−カ−ルクラップを叩きのめした試合は凄かった。
その前の坂口戦も名勝負
105お前名無しだろ:2001/03/07(水) 03:40
猪木さんよぉ〜、もう出てくんなよ
106お前名無しだろ:2001/03/07(水) 03:43
ボブ・バックランド戦はどれも名勝負!
69年のドリ−・ファンク戦の試合も最高!(猪木=オレンジパンツ)
107ファンクスの親父:2001/03/07(水) 03:47
>106
その試合のビデオにドリ−ファンクシニアの親父が映っている〜(涙)
108ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 03:47
>102
別に強いのが魅力じゃないしなあ
最近「強い弱い」で判断する人ばっかだよな
そういうのはスポーツみたいで嫌
109ましん:2001/03/07(水) 03:48
ハンセンとのNWF戦で猪木がトップロープから
後頭部にいれたニードロップはえぐかった。
たぶん、そこまでしないとハンセンに勝てなかったんだな、と思った。
ハンセン、脂のりまくりだったから。
110107(訂正):2001/03/07(水) 03:49
ドリ−ファンクシニアの親父→ドリ−ファンクジュニアの親父
親父の名前がドリ−ファンクシニアだった。
111お前名無しだろ:2001/03/07(水) 03:54
ましんさん・・・
112ゲームセンター名無し:2001/03/07(水) 03:59
全然全盛期じゃないけど「猪木カウントダウン」のベイダー戦は凄かった。
「い、猪木が死んじゃうー!」って感じだった。
あんなに無茶な技受けてるの見たら文句言えないよ。

でも入場時、ベイダーが花道から落ちたのは爆笑
113ましん:2001/03/07(水) 04:01
>>112
俺も猪木本当に死んでしまうぞ〜っと思った。
114お前名無しだろ:2001/03/07(水) 04:03
政治家としての全盛期は湾岸戦争のときだったな。
115お前名無しだろ:2001/03/07(水) 04:07
>>114
あの時ほど選挙に行って良かったと思った事はないぞ。
116世界最強タッグ戦:2001/03/07(水) 04:10
猪木、坂口VSル−・テ−ズ、カ−ル・ゴッチ
ハデさは、ぜんぜんないけど試合内容自体は渋すぎ〜
渋い中の極限の渋さ
117名無しさん:2001/03/07(水) 04:19
強さもだけど華て言うか色気が有るよね!
118お前名無しだろ:2001/03/07(水) 06:35
115
g
119名無し:2001/03/07(水) 15:01
猪木とホーガンの対決。あのときなんで長州が乱入してきて試合を潰したのか全く
わからん。誰か教えて。
120お前名無しだろ:2001/03/07(水) 15:03
チョンだから。
121お前名無しだろ:2001/03/07(水) 15:03
長州ってあの頃からドキュソだったんだな…
122お前名無しだろ:2001/03/07(水) 15:37
>力道山道場で一番いじめられたのが大木だった。その次が猪木。
>韓国人という理由でいじめにあってた大木が、

力道山自身が朝鮮人なのに、そういう理由で大木がいじめられてたってのもなんか変な感じ。
123お前名無しだろ:2001/03/07(水) 15:42
力道山への怒りがみんな大木にぶつけられた、とかさ。
124お前名無しだろ:2001/03/07(水) 16:49
>>122
マンモス鈴木もけっこうやられてたよ。
125お前名無しだろ:2001/03/07(水) 19:58
1です。
99>人間風車ビルロビンソンは猪木以上だったかもしれませんね。ロビンソン
自体はよく知らないのですが...。
101>ブロディやホーガンの頃には、かなり体力の衰えが見えてましたね。あー、あの
ホーガンのアックスボンバーに沈んだときはがっくりきましたよー。
104>クラップクラスだと、あれくらい消耗したほうがハンデがついて、いい勝負に
なりましたねー。
109>パワーでは完全に押されてましたよね。あの試合も名勝負ですねー。ブレーンバスター
が決め手だったかな??
116>あれこそ、まさに、ストロングプロレスの真髄でしたね。

http://www.hi-ho.ne.jp/~saigou/inoki/inoki.htm
猪木の動画サイトです(管理者とは関係ありません)
126お前名無しだろ:2001/03/08(木) 01:07
>>125
↑みたいにしてくれると、見やすいっす。
127偽マリオ:2001/03/08(木) 15:20
>>125の>109
それはウィリー戦後のNWF奪回のことですか?
この時のフィニッシュは仰る通りブレーンバスターですが
>109が言う後頭部にダイビングニーを入れたとき(最後のNWF戦)
のフィニッシュは
もう一度コーナーに登ってのニードロップでした。
128お前名無しだろ:2001/03/08(木) 16:52
試合に勝って、賞金を客席に投げ込む猪木。
129お前名無しだろ:2001/03/08(木) 16:58
>128
それはジャック・ブリスコとの賞金マッチ@福岡スポーツセンターね
130名無し21:2001/03/08(木) 17:38
>112@`113
俺もベイダーのムーンサルトが決まった瞬間「猪木が新だ!」とマジで思ったよ。
131お前名無しだろ:2001/03/09(金) 15:00
猪木vs藤原
132お前名無しだろ:2001/03/09(金) 15:03
猪木、闘魂外交で人質解放!
133お前名無しだろ:2001/03/09(金) 16:29
>>129
そうそう。
社員はどんな気持ちで眺めてたんだろうね(藁)。
134偽マリオ:2001/03/09(金) 17:36
>>133
リングサイドの観客が舞う一万円に殺到したのは
なんともイヤな光景でしたな
135お前名無しだろ:2001/03/09(金) 23:31
>>134
俺も殺到しちゃうかも…
136テレポート駅:2001/03/09(金) 23:53
いつだったか、猪木vsマサ斎藤のノーロープ
手錠デスマッチ。マサ斎藤を血ダルマにし、試合後も
倒れている斎藤のパックリ割れている頭にナックルアローで
殴りつづけて最後の最後にはマサ斎藤、死んだかのようにピ
クリとも動かなくなった...
あの時の猪木の姿・・・いつ思い出しても、怖すぎます
137128=135:2001/03/10(土) 01:07
>>136
それで藤波にビンタされて正気(?)に戻る。
あの頃の猪木は全盛期のそれとは違った意味で面白い。
138お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:09
〉136@`137
当時借金と離婚問題で精神状態が不安定だったはず、それすらも魅力に
なる猪木は業が深すぎ。
139137:2001/03/10(土) 01:09
ん?「落日の闘魂!!猪木は死ぬか!?」スレになってきてる様な?
140お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:16
長州との試合中にいきなりロープをはずし始める猪木。

猪木「お前もはずせ!!」

長州もはずし始める。結果は忘れたが、控え室での猪木の「なにがなんだかわかんねえんです。」
のコメントが印象的。長州の原因不明の太ももからの出血も又、印象的。
141お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:24
いや、ホント巌流島前後の猪木は訳分からなくて面白かった。
142古いファン:2001/03/10(土) 01:29
猪木といえば全盛期のつま先たったきれいなジャーマンであります。
今の新日本の連中は誰もできないのであります。
143お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:31
>142
西村でも無理っすか?
144古いファン:2001/03/10(土) 01:32
猪木といえば
藤波との師弟対決であります。
愛憎半ばする2人の渾身の力を
こめたストロングスタイル!
ああ、あれぞ
プロレス!
あれぞ!
ストロングスタイル!
元気が無いとき
これを見てあつくアツク闘魂を
燃やすのであります!!
145お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:34
ベイダー戦のジャーマンも凄かったけどチョークスラムも凄かった!!
友達と見てて爆笑したよ〜。「猪木死ぬって!!(爆笑)」
146お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:34
>144
つーか辰っあんが猪木に若さを吸い取られていったような気がするのは
俺だけでしょうか?
147古いファン:2001/03/10(土) 01:35
西村は好きでしたし、俺も伸びてほしかったが
ガンの噂もあるようですね。
やはりああいうタイプのレスラーがトップをはってほしかったです。
藤波派ー無我つながりなので長州にはあまり使ってもらえません。
残念です。
148お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:35
ザ・スポイラーとかロッキー・ジョンソンとかバグジー・マグローとか、
珍しい相手とシングル戦やってるんだよね。映像ないのかな?
でも一番観たいのは昭和49年のザ・シーク戦。ビデオ化は夢か?
149お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:37
>145
あの試合見てて「猪木が死ぬ!」と云ってた人がやたらに多いのです。
150お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:39
>147
なんか最近は前座の若者の相手をよくしてます。これって木戸化しろっていう
会社の指示なんでしょうか?
151お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:42
>145
あの試合は燃えたわ。確かに、あの試合の猪木は死をイメージさせてくれた(w
152145:2001/03/10(土) 01:43
>>149
その後のベイダーの「イノキサーン、ガンバッテ!!」にも爆笑!!
「お前が言うなよ〜(爆笑)}
153お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:45
>152
あれ見てて兄貴と「アイツ何いってんの?」と不思議に思ったものです。
154145:2001/03/10(土) 01:49
>>153
あの後だったけ?高田対武藤の解説してたの?
155お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:51
>154
たしかそうだったと思いますが、はっきりと覚えてません。猪木のチョチョシビリ戦
以降のベストバウトはイノキ・カウントダウンのベイダー戦に決定という所ですかね。
156145:2001/03/10(土) 01:54
>>155
やられっぷりが最高だったもんなあ。俺はベイダー戦に一票。
フィニッシュも最高!あんな十字なんか極まってる訳無いのに〜。
試合後のインタビューも最高!!記憶がないおとぼけ猪木(藁
157古いファン:2001/03/10(土) 01:56
第一回目のIWGP決勝戦のエンディングはリアルタイムで見ました。
無名だったホーガンがあの一夜でスターになっちゃった。
あの担架で運ばれていく猪木が衝撃的でありました。
翌日学校で大騒ぎでしたねえ。
あの頃は小学生もプロレスをよく見ていました。
今は深夜に時間帯がシフトしたからなあ・・・・。
158お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:57
俺、生で見たのは、横アリのルスカ戦が初めてだったのですが、
あの試合も今、考えればすごく笑える。
159近所の犬:2001/03/10(土) 01:58
猪木がやられたのはしょうがないこととして、
いつまでもゴングを鳴らさない新日への不信感が
初めてわいたのがIWGP決勝だった。

山本小鉄は意味もなく脱ぐし。
160お前名無しだろ:2001/03/10(土) 01:59
>155
アレは晩年の猪木が「受け」の凄みを我々に示してくれた試合です。あの試合では
ベイダーのジャーマン、ムーンサルトで「年寄りにここまでやっていいのか?」という
後ろめたさすら感じさせる物がありました。
161古いファン:2001/03/10(土) 02:03
あの試合の後
新日本ではベイダーを使わなくなりましたね。

162お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:04
晩年の猪木ならムタ戦はどうですか?アレは猪木が主導権握れずに苛立ってるのが
よく分かる試合でしたが。
163お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:05
>161
そういえばそうですね、「ベイダーはやり過ぎだ」という感じで使わなくなった
のでしょうか?
164お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:07
馳戦は良かった。あの日の他の試合全部食っちゃったな。
165お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:08
>162
毒とペルソナだっけ?週プロ
166お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:08
>164
アレは馳もよかった、上手くかみ合ってたな。
167お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:09
ホーガン戦。リング下で、ホーガンが猪木の後頭部にアックス・ボンバー。
わざと鉄柱にぶつかりに行く猪木がよかった〜。
168お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:10
>165
確かそんな感じの引き文句使ってましたな。ムタの毒霧で染められた
猪木の顔面が思い出される…
169古いファン:2001/03/10(土) 02:10
よばなくなったのは猪木戦が大きいでしょう。
もっとも
ベイダーは以前にも藤波も壊していますし
そうした事が重なってベイダーを切る事にしたのではないでしょうか。
170お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:14
>169
あ、そういえばドラゴンの腰壊したのはベイダーのバックドロップだという
話を聞いたことがあります。二人も壊しちゃお払い箱になっても仕方ないですね。
171お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:27
っていうか、ベイダーって何歳?
172古いファン:2001/03/10(土) 02:30
たしか45か44だったと思います。
記憶ではそのはずですが、ちがっていたらごめんなさい。
173171:2001/03/10(土) 02:33
>>172
ありがとう!!
なんだ〜、結構いい歳なんだね。
174お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:33
>>170

ベイダーへのバックドロップだろ。
175お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:35
>>170
藤波がベーダーをボディスラムで持ち上げたときに
グキってきたんじゃなかったか?
176171:2001/03/10(土) 02:36
>>175
俺もそのように記憶しているが・・。違うの?真相はどっち?
177お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:36
ボディスラムじゃなくてバックドロップだっけ?
178お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:37
普通腰やるのは重いものを持ち上げる動作だよ。
179お前名無しだろ:2001/03/10(土) 02:39
>>174
確か無理やり投げようとして壊した

シンニチガ沈んでいたとき
180171:2001/03/10(土) 02:49
>>179
体堅いからね、藤波は。
181140:2001/03/10(土) 03:06
今までの蓄積された腰の疲労が爆発したと考えた方がいいんでは?>藤波の腰

>>142
二回目の猪木×ドリー・ファンクJr.戦で一本目をとったジャーマンは凄かったっす!
182140:2001/03/10(土) 03:07
高田も背中が堅いからジャーマンやめたし。
183お前名無しだろ:2001/03/10(土) 03:14
>>182
そうかな?高田は今でもきっちりした「プロレス」やろうと思ったら出来ると思うけど。
184140:2001/03/10(土) 03:16
>>183
やめたってのは語弊があったね。
でも、なんかで本人が語ってたよ。
185年末の猪木祭りでも:2001/03/10(土) 03:17
ドロップキックの打点高かったねー
オリンピックに打って出るより
今のラリアットプロレスしかできない
レスラーが多い新日本に復帰したら
すぐにエースになれるよ。
塩介戦をキャンセルしたから難しいだろうけど。
186猪木:2001/03/10(土) 03:38
連れて来い、早くぅ!
187ザ ストンパー:2001/03/10(土) 04:42
ワールドプロレスリングで8時45分ころになると、延髄斬り一発で
勝負を決めるスタイルは嫌いでした。
でも、猪木の延髄斬りをうけたブッチャーの後頭部にリングシューズの跡が
くっきり残っている写真をみたとき、こりゃすげえと思いました。
188お前名無しだろ:2001/03/10(土) 14:21
>187
今のレスラーで本気で殴ったり蹴ったりしてるのは天龍ぐらいじゃないか?
189ざぼー:2001/03/10(土) 15:16
天龍は卍固めや延髄切りを使ってましたね。
190お前名無しだろ:2001/03/10(土) 15:19
>188,189
猪木のえげつない所を受け継いでるという感じかな。
191お前名無しだろ:2001/03/10(土) 15:25
>190
猪木のえげつないことといえば、グレート・アントニオの顔面蹴りまくり、
もしくはバンディへの目突きを思い出すな。
192お前名無しだろ:2001/03/10(土) 15:28
グレート・アントニオってまだ生きてるかな?
193ざぼー:2001/03/10(土) 15:47
場外のハンセンにコーナーからドロップキックした時、小鉄が今のはつまさきからいった、危ないみたいなこと言ってた。まさに元祖トンパチ。
194お前名無しだろ:2001/03/10(土) 16:41
>>193
そういう時の猪木のアドレナリン分泌量は尋常じゃないそうです。
痛みを全く感じなくなるそう。
195お前名無しだろ:2001/03/10(土) 16:48
アダ名は花王石鹸
196お前名無しだ:2001/03/10(土) 17:19
こ〜してレス読んでると、猪木の試合が全部ヤオだった事が分かっちゃうね
197ゲームセンター名無し:2001/03/10(土) 21:44
>196
お前みたいなやつ後を絶たないな
何なの?スポーツマンがいいの?
198お前名無しだろ:2001/03/10(土) 23:10
>196
お前の好きな三沢や小橋だってヤオだろうに。
問題はヤオかガチかでなく、試合で何を表現して
見るものの心に何を残せたかだ。
猪木を超えるレスラーなんていない。
199お前名無しだろ:2001/03/10(土) 23:12
猪木の空気延髄でフォールてのはいくらなんでも舐め腐ってるよな。
馬場の16文でさえ若手が当たりに行ってたのに。
200お前名無しだろ:2001/03/10(土) 23:14
武藤の寸止めマウントパンチでオタービオがタップよりマシ。
201お前名無しだろ:2001/03/10(土) 23:33
別にヤオでも何でもいいよ。猪木の試合で受けた衝撃って
そんなことでどうこうなるようなもんじゃないから、俺。
202>201:2001/03/10(土) 23:56
言ってることが意味不明
203お前名無しだろ:2001/03/10(土) 23:59
別に犯罪でも何でもいいよ。覚せい剤で受けた衝撃って
そんなことでどうこうなるようなもんじゃないから、俺。
204お前名無しだろ:2001/03/11(日) 00:00
別に残酷でも何でもいいよ。犬肉の美味さで受けた衝撃って
そんなことでどうこうなるようなもんじゃないから、俺。
205お前名無しだろ:2001/03/11(日) 00:01
ヘタな煽りだ。
206お前名無しだろ:2001/03/11(日) 00:03
猪木最後の名勝負って何だろ?やっぱり横浜文体の藤波戦?
207お前名無しだろ:2001/03/11(日) 00:16
age
208お前名無しだろ:2001/03/11(日) 01:28
糖尿で頭髪がグッと減ったね
209お前名無しだろ:2001/03/11(日) 03:45
猪木暗殺計画とかいう本なかった?本屋で昔ちょっと読んだ記憶あるんだけど
誰か知らない?
210お前名無しだろ:2001/03/11(日) 05:27
>201
俺も同じ気持ちだ
211お前名無しだろ:2001/03/11(日) 05:53
猪木の功績と一般への認知度はプロレス界の物差しを振り切っている。
そんな猪木の全盛期をリアルタイムで見れた俺は幸せもんだと今にな
ると思う。
よく彼女とかに『何が面白いの?あんな人』と言われたりするが、
何か純粋に『かわいそうだなお前・・』って思ってしまう。
あんなやる事なす事面白い人っていないもんな・・・  
  
212お前名無しだろ:2001/03/11(日) 06:37
セミファイナルでアンドレVSハンセンの試合が超ド迫力だった為、
メインの猪木VSタイガー戸口の試合を完全に食ってしまった事がありました。
今思うと、あの日から猪木神話の崩壊が始まったんじゃないでしょうか。
猪木に育てられたハンセンが猪木を超えてしまった日だったと思います。
213お前名無しだろ:2001/03/11(日) 06:40
健介ってヤンキーだったのか・・・・・・・・
炭鉱労働者だとばかり思っていた。冷水をぶっ掛けられた気分だよ。
どうやら俺が間違っていたみたいだな、今回は。
母の愛情を知らずにカップ麺ばかり食ってたから背がのびなかったと。
なるほど。繋がったよ!!!サンキュー!160!!!
214お前名無しだろ:2001/03/11(日) 06:41
>>212

あの日、アンドレvsハンセンとこんばんわ事件はどっちがインパクトあったかな?
215お前名無しだろ:2001/03/11(日) 11:43
晩年の猪木のベストバウトは真夏の藤波戦でしょ、あの長州が肩車した試合。あれで猪木が
引退すると思った人も多かったと思う。50分過ぎても動きの衰えなかった猪木には驚かされた。
216お前名無しだろ:2001/03/11(日) 12:46
天龍戦はどうよ。天龍が一度落ちちゃったやつ。
217お前名無しだろ:2001/03/11(日) 16:22
>216
あれはまともにプロレスしたら天龍には勝てないから猪木が天龍を落とした事によって「俺は
ホントは勝ってた」と誇示したかった試合です。あんまり好きじゃないな。
218お前名無しだろ:2001/03/11(日) 16:28
国会に卍固めの時が全盛期でよろしいか?
219闘魂伝承:2001/03/11(日) 16:28
私は今人生の浮浪者をしています。なんかあれば新宿駅まで来てください。
220お前名無しだろ:2001/03/11(日) 18:12
>>216
天龍戦は私も凡戦だと思います。
プロレスの試合は天龍に勝たせるけど、
ヴァーリトゥードなら猪木の勝ちという意図がみえみえすぎて。
お客さんの天龍を負けさせるわけにはいかないことからの苦肉の策だったんでしょうが。
221お前名無しだろ:2001/03/11(日) 18:21
>>220
俺はドームで生観戦したが、凡戦とか意図がみえみえとかの冷静に見れる試合の雰囲気じゃなかったぞ。
天竜が失神している時、あまりに異様な雰囲気で。
猪木が誇示していたようにも見えなかったな。
222お前名無しだろ:2001/03/11(日) 18:35
っていうか天龍の肩、脱臼してなかったけ(ワラ
223脊椎反射のタロ:2001/03/11(日) 18:36
天龍のボコボコはヤオ
224お前名無しだろ:2001/03/11(日) 18:47
>>215
俺前にもレスしたんだけど、あの藤波は猪木が自分の
衰えを感じてしまった試合なんだと思うよ。
だから猪木は泣いた。藤波うんぬんって巷は言ってたけど
俺はもう藤波すら倒せなくなってしまった・・・
もう自分の全盛期ははもう戻ってこねえんだな・・
って感じてしまった猪木の悲しい、悔し涙だと俺は感じている。
225こいつだけは許せん!:2001/03/11(日) 19:54
議員時代、猪木が、新間及び第一秘書の佐藤とか言うボケ女に造反された時期があったな。
それはそれで、腹立ったが、TBSのブロードキャスターにゲストで出ていた
元おニャン子 ブタブス勘違い演歌歌手 城ノ内早苗が、
     「どうしてこんな人を議員に選んだのでしょうね、選ぶ方も悪いです」
とヌカシやがった!!
この城ノ内だけは絶対に許せんな!!     
226お前名無しだろ:2001/03/11(日) 22:46
新間のPKO
227お前名無しだろ:2001/03/11(日) 22:50
>>225
まっとうなコメントです。
猪木が国会議員として失格なのは疑う余地も無いしね。
「どってことねぇよ。」って言い放てるから猪木は凄いんであって
城ノ内に熱くなってもねぇ・・・。
228こいつだけは許せる!:2001/03/11(日) 22:54
>>225
騒動が落ち着いた後でゲストの梅宮辰夫が同じくゲストで来ていた猪木に、
「今日は猪木さんにぜひ聞きたいことがあるんです!」と言い出し、
誰もが例のスキャンダルのことを聞くのかと気色ばみ、猪木も顔色が変わったところ、
出てきた質問が「プロレスラーでホモっているんですか?」というもので一同苦笑いした、
という出来事もあったね。
229お前名無しだろ:2001/03/12(月) 09:14
>227
湾岸戦争の時の大活躍ぶりから「猪木外務大臣」見たかったんだけどね、交渉がこじれたら
「答えはリングの上にある!」とかいって交渉相手と戦う猪木が見たかった…
230お前名無しだろ:2001/03/12(月) 09:20
229のような奴が日本の政治をダメにしました。
231お前名無しだろ:2001/03/12(月) 09:24
>>224
あの試合以降、ジャーマンを維持する事も出来なくなっていったからねぇ…
232お前名無しだろ:2001/03/12(月) 09:56
>230
キミの親の世代からとっくにダメだよ。湾岸戦争の時日本の政治家は何も
しなかったが、猪木は現地に行ってフセインに交渉して人質を開放させた、これは
立派な物じゃないの。他にそんな事した政治家は日本にいないよ。
233お前名無しだろ:2001/03/12(月) 10:20
>>232
自費だったよね
234お前名無しだろ:2001/03/12(月) 16:31
猪木全盛時代に行われた柔道王ルスカ戦は、八百長だったそうです。
元新日ファン、現小川ヲタがそう言ってます。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=wres&key=983573992

476 名前:お前名無しだろ投稿日:2001/03/09(金) 18:53
>>471
では、リアル格闘技のルスカが猪木に負けたのはナゼでしょうか?。
ヤオだったんですか?。

478 名前:通りすがり投稿日:2001/03/09(金) 19:01
>>476
その通り、猪木−ルスカ戦はヤオでした。
残念ですが。

479 名前:お前名無しだろ投稿日:2001/03/09(金) 19:02
>>476 それもさっきから認めてますって。猪木×ルスカはヤオ・・って
235お前名無しだろ:2001/03/12(月) 16:45
>>234
このアンチ小川、あちこちに面白くもないこと書き散らしているな。
本当に馬鹿だよねえ。猪木×ルスカ戦がヤオだからどうだっていうんだ?
はあ? 馬場×ブリスコだってファンクス×ハンセン・ブロディだって、
藤波×長州だって、三沢×小橋だって、鶴田×天龍だって、
み〜〜〜〜〜〜んなヤオだっての!!!!

プロレスの面白さはそんなヤオガチには無いってことに
気づかないなら見る資格ねえよ(それともノアだけはガチとか思ってたりしてププ)

猪木が凄いのはガチンコをやったことじゃなくて
ガチンコ以上に凄い感動をプロレスで表現したことだよ。
236お前名無しだろ:2001/03/12(月) 16:47
>>234
逆にこいつ、最近まで「サンタクロースの実在」を
信じてたわけだ。本物の厨房だな!
237お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:00
アントンハイセルあげ
238名無しT2000:2001/03/12(月) 17:19
>236
プロレスの「楽しみ方」をしらないガキが吠えてるんですよ、ほっときましょう。
239お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:25
>>234
筋書きあることなんか皆知ってるよん。
でも、みえみえなヤオはさぶいが。。。。
さぶさに耐えかねた旧新日ファンが小川応援してどこが悪い。
猪木の息がかかったレスラーで、唯一期待できる存在が小川。
つまんない事書くな。
240お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:34
>凄い感動をプロレスで表現したことだよ。
ぷぷぷ。
感動ねぇ。まっ、そんだけ多くの信者洗脳してカリスマになった猪木は確かに
凄いな。ホント、燃える商魂。
末永く感動してなさい。オシリペンペン。


241お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:36
>>240
つまんねえ煽り
242お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:36
さあ、ばかは放ってほいて末永く感動するか。

感動できる対象に出会ってないやつらは
かわいそうだな…
243お前名無しだろ:2001/03/12(月) 17:39
>242
いやいや感動出来るだけの思い入れが持てないんでしょう。何でも斜に
構えていればかっこいいと勘違いして人生の楽しみを味わえないタイプの
人ってけっこういますよ。そういう人は何見ても下らんとか言ってそう。
244お前名無しだろ:2001/03/12(月) 18:27
燃える商魂・・・久々藁た。言い得て妙。
245お前名無しだろ:2001/03/12(月) 18:34
>>244
それサスケ&石川
246お前名無しだろ:2001/03/13(火) 01:20
age
247ここに来い!:2001/03/13(火) 01:21
248賠償:2001/03/13(火) 02:24
アントニオー、いのぉーきぃー!!
249お前名無しだろ:2001/03/13(火) 21:35
でもさぁ、やっぱり猪木の全盛期ってのと実況の古館、ってのは
相当の相乗効果がお互いにあったよね。
 80年代の新日本の盛り上がり、ってのは古館抜きには語れな
いと俺は確信している。
『出たぁっ! 猪木の鉄拳制裁っ!!』の一言であのナックルパ
ートに痺れまくったし、『ああ〜!!ウエスタンラリアートぉぉぉ!!』
で猪木が物凄い技を食らってしまったって見てる側は震え上がったりして
たしね。古館最高!!
250お前名無しだろ:2001/03/13(火) 21:57
古館は嫌いいじゃない
でも、彼の実況のせいで多くの人間が反社会的な方向へ走ったのも事実
猪木=古館って、実は害に値する存在じゃなかったのか。。。
251お前名無しだろ:2001/03/13(火) 21:58
で、その古館がIWGPの本物のベルトを持っている・・・
252猪木さんに質問です。:2001/03/13(火) 22:00
216.104.228.157

tsudanuma1-55.ppp-1.dion.ne.jp

159-18.ri.cgocable.ca

これがIPという者ですか?
パソコン初心者の私にはわからないんですけど
253:2001/03/13(火) 22:02
君それは公表してよろしくないものでは・・・・
254名無しさん:2001/03/13(火) 22:06
>253
他人のIPだからOK!
それも荒らしの人のだから
255253:2001/03/13(火) 22:10
まじで? 誰の? まんじりゅとか?
256お前名無しだろ:2001/03/13(火) 23:43
>で、その古館がIWGPの本物のベルトを持っている・・・

自分の記憶では猪木が古館の引退記念にプレゼントしたのはAWAのベルト。
IWGPも古館が持ってるというのは知りませんでした。
257お前名無しだろ:2001/03/14(水) 02:17
age
258お前名無しだろ:2001/03/14(水) 13:17
でも古館の実況は茶の間にも熱気を伝えたと思う。
保坂アナや佐々木(負ける事考えるバカビンタの人)
じゃあ、ダメだったしね。
259お前名無しだろ:2001/03/14(水) 13:23
「ネプチューンの斧」で、結構ひいたけどな
260お前名無しだろ:2001/03/14(水) 20:41
「キラー猪木」の長州戦を改めて見たが、試合終盤での猪木の狂いっぷりは凄い!!
新日・ジャパンの両セコンド陣が遠目に見ている中、血だるまで絶叫しながらうろつく
猪木は狂人以外のなんでもないね。

でも、ビデオだと「ダーッ!」連発がカットされてるのが残念だ。ノーカット版見たい。
261お前名無しだろ:2001/03/15(木) 00:07
>260
確か当時借金と離婚問題で相当追い詰められてたはず、だから狂ってたのでしょう。
262お前名無しだろ:2001/03/15(木) 00:13
普段は正統派ストロングスタイルだが、
いったんキレるとシンが子供に見えるくらいの狂乱ファイター・キラー猪木に変貌。
やっぱり、こんなレスラー、二度と出てこないよなー。
263お前名無しだろ:2001/03/15(木) 07:43
猪木のあの常人離れしたものはブラジルで未開の地を開墾しているうちに育まれた
と思うが。
264お前名無しだろ:2001/03/15(木) 07:56
ていうか、いまも全盛
265お前名無しだろ:2001/03/15(木) 09:42
猪木がキレると怖いけど、橋本あたりがキレても
いじめられっこが泣きながら追っかけてくるように
しか見えないんだよな。
266お前名無しだろ:2001/03/15(木) 11:01
>263
猪木が自伝でブラジル時代に近所で暴動があって一晩中銃持って見張りしていた
とかいってたからその辺の修羅場であの感覚が養われたのでは?
267お前名無しだろ:2001/03/15(木) 19:20
>>256 猪木が古館にあげたのはゴッチから奪った「世界ヘビー級」(実力世界一)
    ベルトですよん。
>>259 ネプチューンの「三叉の槍」ね。
268お前名無しだろ:2001/03/15(木) 19:33
>>260
あとブロディとの最後の対決(だったと思う)の猪木のキレ
っぷりも良かった。
試合形式で紛糾した末、ブロディが試合になっても出てこず、
猪木がまじで怒って試合放棄して帰ろうとした時にブロディ
入場。
キレた猪木は物凄い形相でナックルパート連発。
あれは鳥肌ゾクゾクだったなー。晩年でも凄みは失われなか
ったなあ・・・
269お前名無しだろ:2001/03/16(金) 01:05
>>266
そうそう、14,15の思春期に朝起きたら隣の畑に射殺された移民者の死体が
ゴロゴロ転がってる環境で育ったのは伊達じゃないよ。

270>260長州戦後のコメント:2001/03/16(金) 01:08
猪木「なにがなんだか、わかんねえんです。」

これも収録して欲しかった。
271お前名無しだろ:2001/03/16(金) 01:50
ダァー
272お前名無しだろ:2001/03/16(金) 17:32
沈んでたのでage
273お前名無しだろ:2001/03/16(金) 20:37
>268
>キレた猪木は物凄い形相でナックルパート連発。
>あれは鳥肌ゾクゾクだったなー。晩年でも凄みは失われなか
>ったなあ・・・

そのナックルパートが八百なんだって(藁
274お前名無しだろ:2001/03/16(金) 22:53
>>273
ハイハイ(藁
275お前名無しだろ:2001/03/16(金) 23:18
>>273
馬鹿。こいつ誰のファンなのかね?ノアか?
ノアのやってるプロレスも全部ヤオだぞ。そんなことも気づかんのか?
プロレスは古今東西すべてヤオなんだよ。
ただレベルが高くて感動できるヤオと
しょーもないヤオがあるんだよ。お前はしょーもないヤオのヤオに気づかず
大勢の人間の人生観すら変えた猪木のヤオの素晴らしさが分からないんだね。
死んでいいよ。
276お前名無しだろ:2001/03/17(土) 10:56
Age
277お前名無しだろ:2001/03/17(土) 12:36
>275
猪木の凄さは見てないと分からないから子供がナマイキ言ってると思って相手にしないこと
です。まあ猪木の面白さを理解できないのは可哀相とは思うけど…
278お前名無しだろ:2001/03/17(土) 13:15
>>277
良いたとえだね
279お前名無しだろ:2001/03/17(土) 13:16
>>278
“たとえ”か?
280お前名無しだろ:2001/03/17(土) 19:30
age
281お前名無しだろ:2001/03/17(土) 20:56
K-1なんかより猪木を語ろうよあげ
282お前名無しだろ:2001/03/17(土) 23:21
>>277

6年ぐらい前の週プロに「今の橋本なら全盛期の猪木にも引けを取らない。
猪木には殺気があったというが橋本にだってある。」って投稿載ってたの
覚えている。
283お前名無しだろ:2001/03/17(土) 23:25
今のレスラーで殺気持ってるのって小川と村上ぐらいかな?
284お前名無しだろ:2001/03/17(土) 23:29
ループとオートン(マリガンも?)に恐れをなした猪木
285お前名無しだろ:2001/03/18(日) 01:46
猪木はあのもみあげが良かった。
若い奴はあのもみあげに違和感感じるんだって。
八つ下の弟が言ってた。
286パトラッシュ:2001/03/18(日) 01:47
猪木はポマードべったりの髪型が、試合が進むごとに
汗で乱れて行くのがめっぽう格好良かった。
当時の藤波も同様。
287お前名無しだろ:2001/03/18(日) 01:49
あと、ペールワンの腕折ってから
『折ったぞー!』って叫んだ時の会場の雰囲気は
凄かった。
288お前名無しだろ:2001/03/18(日) 02:45
>>286
あれ、てっぺんが薄くなってきたから変えたんじゃないの?
289お前名無しだろ:2001/03/18(日) 02:52
ワープロ見てたが、昔の映像終わったので
こっちに来ました。
猪木カッコよかったな〜
290お前名無しだろ:2001/03/18(日) 02:57
「キラー猪木」はOPとEDがカッコイイ
291お前名無しだろ:2001/03/18(日) 03:00
>>290
OPって一分くらい猪木コールが鳴り響くとこでしょ?
あれいいね〜。こっちも言いたくなる。
あと激闘史の1と2も猪木ファンは必見。
熱い頃の新日が満載で何回借りたことか・・
292お前名無しだろ:2001/03/18(日) 03:25
>>291
「アントニオ猪木物語」の1と2の最初も良い。
293お前名無しだろ:2001/03/18(日) 03:27
3は?
294お前名無しだろ:2001/03/18(日) 03:50
マサとの手錠マッチもやおで勝敗もロープを外すのも決まってたとおもうが
あの狂いっぷりは演技を超えていた。
295291:2001/03/18(日) 04:12
3は・・猪木ファンの俺にはどうでも良かった。
2も最後の方は猪木闘魂ライヴ(だっけ?)のスピンクス戦
だったし。でも最初の方はハンセン戦とかはぐれ国際軍団の
試合とか5vs5の対決の数々があったりと面白いんで2は是非
おすすめ。ハンセンvsアンドレ戦も入ってるしね。
アンドレのボディスラム凄すぎ。ハンセンの体バウンドしてたし。

>>292
猪木物語って多分俺見てないな・・誰との闘いが入ってんの?
もし都内だったらレンタルしてるトコとか教えてもらえない?
296お前名無しだろ:2001/03/18(日) 04:26
>>295
1はドリー戦からブリスコ戦まで(旗揚げのゴッチ戦は激闘史と違って鮮明)
2は大阪の闘魂LIVEまで
3は引退試合まで

新宿のTUTAYAならあると思うよ。
297295:2001/03/18(日) 04:46
>>296
おおっ!! ありがとう!! なるほどゴッチ戦は鮮明なのか〜
そう言えば今日のワープロの旗揚げ挨拶も激闘史より鮮明だったしな〜
俺的には猪木物語はやっぱ2が見たいね。この時期の世代だし。
ワカマツマネージャーまじで嫌いだったしなぁ〜・・・・
早速TUTAYA逝きます。レンタルしてたら俺だと思ってくれい!
298お前名無しだろ:2001/03/18(日) 04:56
今激闘史2見てる。
OPのマイクアピールしてから『ダーッ!!』
て片手を突き上げて天を睨む猪木かっこいい・・・
アゴすら美しく見える・・・・
299お前名無しだろ:2001/03/18(日) 04:59
俺は3を見てる。
反則ばっか・・・
300298:2001/03/18(日) 05:01
そりゃ悲しいな・・
今こっちはブッチャー参戦!!
猪木『私にはあのスタイルでは絶対勝てない』宣言!
かっこいい〜
301お前名無しだろ:2001/03/18(日) 05:06
猪木はいつから頭おかしくなったんだ。。。
302298:2001/03/18(日) 05:10
頭がおかしいから猪木
おかしくなかったら猪木じゃない
303お前名無しだろ:2001/03/18(日) 05:14
わりきってるな298
304298:2001/03/18(日) 05:24
わかっているなと言ってくれセニョール
305お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:08
カメレスですが。
>>122

力道山の生前には、彼が朝鮮半島出身であることは隠蔽されていました。在日朝鮮人社会では知られて
いましたが、現在のようにプロレスファン周知の事実ではありませんでした。
韓国では力道山が朝鮮半島の出身であることは有名でしたが、日本ではプロレス関係者にもあまり知られ
ていませんでしたし、力道山自身積極的に隠していたようです。

大木金太郎は、力道山に憧れて日本への密航を試みては船中で発見されて強制送還されています。何
度目かの密航が未遂に終わり、長崎県の大村にあった収容所に収監されている際に、大木は力道山に手
紙を書いています。その手紙が縁となって、力道は大木の身元引受人となり、大木は強制送還を免れたば
かりか、力道の弟子になったのです。大木によれば、力道は決して韓国語で話さなかったばかりか、韓国の
話題にも触れなかったそうです。ただ一度だけ韓国の話をしたのは、日本語が不自由だった大木が、他の
レスラーが話題にしていた「桔梗(ききょう)」が何かわからなかった時だそうです。「桔梗」は日本では花を鑑
賞する植物ですが、韓国では食用にもなっており、また韓国人が特に愛する植物です。力道は大木を別室
に呼び「おまえは桔梗も知らんのか?」と一喝して、丁寧に韓国語で説明してくれたそうです。

この話から推察すると、当時の力道山道場では力道が韓国人であったことを知る人も少なかったのではない
でしょうか?

また、アントニオ猪木は力道がブラジルから連れてきた「日系ブラジル人」だということになっていましたね。
日本から親に連れられて移民した日本生まれではなく、あくまでもブラジルの日系人です。横浜出身である
事実が発表されたのはデビューから何年も経ってからだったと思います。力道の死後何年も経ってから、
「もうリキさんも亡くなって何年も経ったし」という感じで事実が発表されたようです。
306298:2001/03/18(日) 06:15
>>305
そういやNumberのベストセレクションって本にも
力道山の秘密が書かれた文載ってたね。
307お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:16
>>305
とりあえず、お前がじじいだってことはわかった。
長文うぜえ。
逝ってよし。
308お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:19
力道山は北朝鮮出身です。
確か北朝鮮に招かれて試合したことがあったような。
309298:2001/03/18(日) 06:24
もう激闘史見終わったので寝る。
ダー!!
310お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:25
3も今から見るんだ>298
311298:2001/03/18(日) 06:26
3持ってねえもん。
なら君は1を見るんだぁ!
312お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:28
>>305
308も言っているように力道山は朝鮮民主主義人民共和国出身なんだよ。
韓国じゃないよ。アンタは歴史の勉強が必要だな。厨房だろ?
313お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:28
よし、1と2は今からツタヤで借りてくるわ
314298:2001/03/18(日) 06:32
君元気だね〜。
でも2は一番回転率高いからなあ。
どこのツタヤ?
315お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:33
中川区のツタヤ
316298:2001/03/18(日) 06:37
聞くだけ地方違いだったな・・・
まあ頑張って後で感想を聞かせてくれ。俺はもう寝る。
多分次くるのは火曜日だな。それまで中川区の君の事は
覚えておこう。『中川区』ってHNはどうだ?漫才師みたい
でいいじゃないか。
さ〜て、今日はエスパニョールの試合みよっと。
317お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:39
>312
あのね、歴史の勉強が必要なのは君だよ。
力道山が日本に来た当時、朝鮮民主主義人民共和国なんて存在しなかった
んだよ。それから、韓国=大韓民国も存在しなかったんだよ。
彼が「内地」に来たのは、第二時世界大戦以前で、朝鮮半島は日本に併合
されていたの。「併合」の意味は自分で調べてね、板違いだし。
力道山の出身地は、今の国境線を基準に考えれば北朝鮮にあたるけど、そ
れだけのこと。大木金太郎と力道山のエピソードは私も読んだけど、305
さんの通りだったよ。
318お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:39
皆、見るべし
319お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:41
港区に住んでんだけど・・・
320お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:42
317が正しい。
力道山は日本でメジャーになってから、故郷が二分されてしまって
苦しんだのだ。
321298:2001/03/18(日) 06:43
>>319
君は315?
何かわけ分からんが・・
港区は俺もいるんだが・・
322319:2001/03/18(日) 06:44
東京の港区?
323298:2001/03/18(日) 06:50
>>319
そう。そちらは?
324319:2001/03/18(日) 06:52
名古屋だよ
325298:2001/03/18(日) 06:53
やっぱり・・大体分かってたが。
ちなみに君は315なのかい?
326319=315:2001/03/18(日) 06:55
そうだよ
327319=315:2001/03/18(日) 06:57
正直、猪木むちゃくちゃ嫌いなんだけど
ついつい3借りちゃった・・・
328お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:57
ましんさん・・・
329お前名無しだろ:2001/03/18(日) 06:58
>>317
>>308です
説明不足でした。
力道山は現在の北朝鮮にあたる所の出身ということです。
ただその後北朝鮮政府に招かれたというようなことを聞きましたが。
330298:2001/03/18(日) 07:00
じゃあ早く1と2を借りてきなさい。
ホントに寝るぞ俺は!!

>>319 勝手に命名『中川区』
1と2なら2の方がおすすめ。古館節も十分炸裂。
世代にもよるが、20代ならもち2。
若者ならば両方借りてもオッケー。
俺的には2は名勝負のオンパレード。猪木は晩年の匂いが
するが、凄みは超一級品。
これが全てだ。また火曜に会おう中川区。
ダー!!

331292=296:2001/03/18(日) 07:00
激闘史は最後の年表がいいね
332292=296:2001/03/18(日) 07:02
>>330
20代ですが、ホント素晴らしい
333お前名無しだろ:2001/03/18(日) 07:06
317>329
317は312へのレスでした。308さんが間違っているといったつもりはありません
ので。。。。
で、北朝鮮招聘の件なのですが、どうでしょうか?私は聞いたことがありませんので。
ただ、力道山に近かった方が、力道山の晩年(当時はもちろんそんな気はなかったでしょうが)
に極秘で韓国を訪問する力道山に同行したことがあったそうです。この訪問は当時の日本プロ
レス関係者にも秘密だったそうです。
その際に、力道山は北朝鮮との国境に当る38度線で、北にいる兄に向かって叫び続けていた
そうです。
この話からすると、北からの招聘があったとしても、行けなかったのではないでしょうか?
334お前名無しだろ:2001/03/18(日) 07:09
>>333
冷戦真っ只中だったし、北へは行けなかった。
板門店で叫んだのだ。
335お前名無しだろ:2001/03/18(日) 07:09
力道山の話は別スレ立ててやれ!
336298:2001/03/18(日) 07:13
くぅ〜っ!! 何か気になって寝れん!

>>296
おおっ!同年代か! でも同年代だと猪木の
晩年の方がリアルタイムの印象強くない?
俺は76年生まれだが、俺らあたりから猪木派と
前田日明派にきれいに分かれる。
でも俺は猪木派だった。前に誰かレスしてたけど、
まじでマシン軍団とワカマツは嫌いだったな・・
もう寝る! 寝せれ!
337中川区:2001/03/18(日) 07:13
ノアヲタでアンチ新日なんだけど・・・まぁ、いいか借りてこよ
それでは火曜日に298
338中川区:2001/03/18(日) 07:16
298は25、6なのか。。。
339お前名無しだろ:2001/03/18(日) 07:18
お前キモチワルイ
340296:2001/03/18(日) 07:26
>>336
俺は79年です。
両親がプロレス嫌いだったから、幼年期は田舎行ったときしか見れませんでした。
でも、当時をリアルタイムで見てたってのはうらやましいなぁ。

当時の書籍や、試合が収録されたビデオがいくらあってもリアルタイムの衝撃にはかなわないよね。
341298:2001/03/18(日) 07:27
よっしゃトイレも逝ったし最後レスだ!

>>中川区
そうだ。こないだ25になったばかりだ。

>>339
決まり文句だ。オマエモナー

それでは寝ま〜っす! ダァ〜〜!!!
342298:2001/03/18(日) 07:29
>>340
君とも話し込みたいが、眠いのでスマソ。
火曜日に会おう。
もういっちょ ダーッ!!
343お前名無しだろ:2001/03/18(日) 07:37
猪木がコーナーポストからのニードロップを決めていた頃、リバース・インディアン
デスロックがフィニッシュだった頃、それからバックドロップを使っていた頃が一番
じゃないかな。コブラと卍は後年も使ってたけど、バックドロップとかは本当に元気
な頃だけだよね。
延髄切りはともかく、スリーパーホールドを多用する猪木は痛々しくて見ていられな
かった。
344お前名無しだろ:2001/03/18(日) 12:18
>343
晩年は体力が衰えて相手の技を受けきることができなくなってきたから、ああいう楽な
フィニッシュホールドに変えたんでしょう。「風車の理論はどこいった?」と
当時は思いましたが…
345偽マリオ:2001/03/18(日) 17:57
衰えてからも猪木は素晴らしかった、と思います
346お前名無しだろ:2001/03/18(日) 18:00
今でも素晴らしいぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/18(日) 18:09
348お前名無しだろ:2001/03/19(月) 01:19
age
349お前名無しだろ:2001/03/19(月) 17:22
くるっとまわる
350お前名無しだろ:2001/03/19(月) 23:09
age
351お前名無しだろ:2001/03/19(月) 23:19
強いか弱いかはともかく客を惹きつけるという点においては右に出るものはいない
と思うな。
猪木が絡むだけで試合が凄く盛り上がってたもんな。
ただ今の猪木は面白くない。
やっぱ猪木は試合をしなきゃ駄目だね。
352お前名無しだろ:2001/03/19(月) 23:25
猪木の挑発は最高です。
353お前名無しだろ:2001/03/20(火) 02:10
ハンセンが出てた頃の猪木の試合が見たい。
再放送してよサムライさん。
354お前名無しだろ:2001/03/20(火) 02:11
>>353
今、ワンダーランドのハンセン編でやってるよ。
355お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:09
ハンセンもホーガンも猪木が育てたんです。「猪木さんこそ究極のアメリカンスタイルの
レスラーだよ」と誰かが言ってたのもうなずける。
356猪木弱いよ。:2001/03/20(火) 13:14
タイガージェットシンなどの弱いレスラーと互角の試合をして、自分を強いと宣伝した頃
357お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:17
>356
シン別に弱くねーよ、ちゃんと見た事あるのか?
358お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:19
おかっぱ頭のハンセン
359猪木弱いよ。:2001/03/20(火) 13:23
シンは弱い。だって新日発掘のレスラーだもん。お前こそ猪木基地か
360お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:28
ホウキが相手でも名勝負を演じられるのが猪木。
361>359:2001/03/20(火) 13:40
>新日発掘のレスラーだもん
それ根拠になってないよ、バカじゃないの。ハンセンが伸びたのは新日に来てからだぞ。
362お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:43
つーかプロレスで強弱を語ること自体おかしい。
363お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:44
70年代の猪木の試合を、古館に実況して欲しかった。シンの腕を追ったやつとか。
364お前名無しだろ:2001/03/20(火) 13:56
舟橋アナもよかったよ。
365298:2001/03/20(火) 15:23
やっぱ新間の存在はでかかったな〜・・・
猪木は新間がいなかったらあそこまで
なってなかったんじゃないか?
366テレポート駅:2001/03/20(火) 15:28
昨日、友達から聞いたんだけど、
猪木ってシンの腕をヘシ折った他に
いろんなレスラーを大怪我させてる
って本当なん?
367298:2001/03/20(火) 15:42
>>366
ペールワンの腕をへし折り、片目をくり抜いた。
 
368テレポート駅:2001/03/20(火) 15:43
片目をくりぬいた???
369298:2001/03/20(火) 15:51
>テレポート
 そう。猪木のアームロックが完璧に決まったにも関わらず、ペールワンは
 ギブせずに猪木の腕に噛みついた。猪木はそっちがそう来るのならと目に
 指を入れ(サミングってやつ)、ぐりっとやったらポロンとぬけたんだっ
 て。これ有名な話
370テレポート駅:2001/03/20(火) 15:56
298ありがとう。
猪木・・・あなたは恐ろしいお人を超えてますね
371お前名無しだろ:2001/03/20(火) 16:53
ペールワンは腕を折られただけじゃないですか?
目玉くりぬかれたのは韓国のパク・ソンナンだと思いましたが。
あと、グレート・アントニオを半殺しにしましたよね。
372298:2001/03/20(火) 17:15
あ、そう言えば今日の新日代々木の猪木登場とマイクの
コメント速報きぼーん。
誰かたのむ〜!
373298:2001/03/20(火) 17:16
・・・と思ったらスレたってたね。
スマソ・・逝ってくる・・・
374お前名無しだろ:2001/03/20(火) 17:16
ラッシャー木村を血まみれKOしたこともあった。
375296:2001/03/20(火) 20:24
>>371
パク・ソンナンの時は指をつっこんだだけ。
376脊椎反射のタロ:2001/03/20(火) 20:25
ボルクハンはωの穴に・・・
377お前名無しだろ:2001/03/20(火) 22:22
>>376

死神は小鉄のωの穴に・・・
378お前名無しだろ:2001/03/20(火) 23:09
木戸は長州のωの穴に・・・
379ざぼー:2001/03/20(火) 23:11
やめれ
380298:2001/03/20(火) 23:14
辞めたはずの猪木が新日を面白くしてしまった。
これいかに
381298:2001/03/21(水) 01:20
誰もこないのかあげ
382お前名無しだろ:2001/03/21(水) 01:21
>>298
猪木は実質まだ辞めてないよ…
383298:2001/03/21(水) 01:22
うそ?何かのポストについてんの?
御意見番みたいなかんじ?
384お前名無しだろ:2001/03/21(水) 01:28
猪木の魅力はマイクパフォーマンスに尽きる
彼こそ客をひきつける力が一番だ!
他に誰がいる?
385お前名無しだろ:2001/03/21(水) 01:35
んなこたぁない。タモリ風。
386お前名無しだろ:2001/03/21(水) 02:04
あげダーッ!!
387298:2001/03/21(水) 02:52
猪木よ、もう一回新間と組んでくれ〜ぃ!
388お前名無しだろ:2001/03/21(水) 02:54
>>387
はマジで語れるかオイ 俺はマジ希望だオイ
389298:2001/03/21(水) 03:00
オッケーだぞオイ! いつでも来てみろダーッ!
390388:2001/03/21(水) 03:01
本当かオイ プロレスから離れてもいいかオイ
391298:2001/03/21(水) 03:05
どういうこったオイ! どう離れるんだオイ!
392388:2001/03/21(水) 03:07
就職してーんだオイ マジなんだオイ 重たい話ですまんダー
298は働いてるかオイ 
393298:2001/03/21(水) 03:10
モチロンだコノヤロー!!
実は今日の午後まで仕事だコノヤロー!!!
今会社だコノヤロー!!! 昨日の夕方から出勤でだぞオイ!
早く帰って猪木祭りの録画見てェぞコノヤロー!!
394お前名無しだろ:2001/03/21(水) 03:14
猪木は新日の大株主
395388:2001/03/21(水) 03:15
俺3流大学なんだよオイ 理系だオイ 大手は無理ダー コネもないだー
どうすればいい 周りは就職する気無しダーー 
396お前名無しだろ:2001/03/21(水) 03:15
やっぱあたっていない延髄でフォール勝ちしまくってたときが
純粋に一番強いんじゃないの?ある意味「新日内史上最強」。
397298:2001/03/21(水) 03:21
気にしてどうすんだ388コノヤロー!
俺は5流大学除籍だぞまじでコノヤロー!
それで今はフリーの専門職ダー!
年収は・・・安いんダー!! 年齢は過去レス読めダー!
こんな俺でも生きれるぞオイ! まずは好きな仕事を捜せ!
そしてその仕事につく為にあらゆる手を尽くせオイ! やってやれ
オイ! それに向かって行け! 行けば分かるさ! ありがとーっ!

>>394
相当持ってるのか? だから今も親日と繋がってるって訳か?
398お前名無しだろ:2001/03/21(水) 03:22
396のアホは前レス読んで逝ってよし
399340=382=394:2001/03/21(水) 03:25
>>397
そういうことっす。佐川も猪木繋がりだし。

400388:2001/03/21(水) 03:26
298 2CHで久しぶりに感動したぞオイ
女は金、金いいやがる。どーですかお客さん。
298
ありがとーーーーーーだーーーーーーーーー。
401お前名無しだろ:2001/03/21(水) 03:31
388
就職がんばれだーーーーーーーーーーーーーー。
402お前名無しだろ:2001/03/21(水) 03:32
マジだよオイ
403298:2001/03/21(水) 03:35
女か・・女は夢を追う奴を鼻で笑うからな・・
それで『どうせダメに決まってんじゃん』って
お前の女が言うならばっさり縁をぶった切れ388!
俺はそうした! そして夢通りの職に就職を果たすと
久しぶりに電話が来て『すごいね〜見直したよ〜』な
んていいやがるぞオイ! そこで冷たい態度を取れば
388よ、お前の勝ちダーッ!! ちなみに俺は勝った!
お前も勝ってみろダーッ!! いつも心に『道』ダーッ!

>>394=399
佐山ってもうUFOのゴタゴタで猪木とは絶縁したんだよな?
それとも佐山も株主って事?
404399:2001/03/21(水) 03:39
>>403
ただUFOを離脱しただけで、仲は悪くはないよ。
確かアマチュアが無いから辞めたハズ。
405388:2001/03/21(水) 03:41
俺は今猛烈に感動している。ネタばかりの2chしかもプロレス板で
普通の悩みが言えるとは、コノヤロー本当は、熱いじゃないかお客さーん
でも、オイ面接官が見下しやがる。卍かけていいですかーーー。
406298:2001/03/21(水) 03:48
>>404
あ、そーなんだ。てっきり仲違いかと思ってた。サンクス!

・・そういえば今日(昨日か)の俺の最初の質問に誰も答えて
くれないのが気掛かりなんだが・・
>>365に関して誰かレスくんない?

>>388
自分で『この道を行けば・・』と暗唱してみろ。もっと感動が
増すぞ。俺はつらい時いつもそうするんダーッ!!
407404:2001/03/21(水) 03:56
今の新日に新間みたいなのがいれば…
408298:2001/03/21(水) 04:02
一連の格闘技路線のブレーンは新間だったからこそ、あれだけ
の成功を収める事ができた、と言っても過言ではないだろうな。
もちろんペールワンやソンナンでの猪木の勝負強さもモチロン
だが、あれだけのマッチメークを実現させていった新間は、その
後のゴタゴタを差し引いても、名参謀だったろう。
新日の三大功労者は猪木、新間、古館の三人だと俺は確信して
いる。コレは譲れん。

・・そう言えばこないだこのレスに来てた中川区だか287
だかはどこいったんだ?火曜日だって言うから来たのに。
あやつら『激闘史』見たんかー!?
409298:2001/03/21(水) 04:45
・・何も反応がなかったか・・・

しかしこの時間になるとこの板も静かなもんだな。
だれもいねーんじゃねーのか?
数分前から全くあがってないぞ。
徹夜仕事はするもんだな。
410お前名無しだろ:2001/03/21(水) 10:58
なりきり猪木は専用スレでやってくれ。
話がそれる。
411お前名無しだろ:2001/03/21(水) 18:26
410に同意
良い事話してるけどね
412中川区:2001/03/22(木) 04:20
>298
すまん、1と2とも貸し出し中だった
また今度借りに行ってくるわ
413298:2001/03/22(木) 18:03
あまり関係ない話なのでさげつつ・・

>>412中川区
 気にするな。激闘史は常に回転率は高い。
 猪木はゴミをあさっていて安田を見つけたのか・・・
 さすが猪木!
414お前名無しだろ:2001/03/26(月) 09:39
>413
次の猪木のごみ箱(新日)からの回収品は誰だ、やっぱカシンか?
415298:2001/03/26(月) 18:31
>>414
オレの予想はカシンと永田だね。
カシンはもう決まったらしいな。
416お前名無しだろ:2001/03/27(火) 01:24
ブリッジage
417お前名無しだろ:2001/03/27(火) 10:02
>415
永田は長州が許さないだろう、俺としてはヤングライオンの中から誰か拾って猪木が
直々に仕込んで欲しい。
418298:2001/03/27(火) 16:20
とにもかくにも新間が戻ってきてくんねーかなー
419お前名無しだろ:2001/03/27(火) 16:22
新間と猪木、腐れ縁だからまたくっつきそう
420お前名無しだろ:2001/03/27(火) 16:45
前田に土下座した猪木のことだ。(ガチンコはカンベンしてー)
新聞にも土下座すりゃイイんだよ。
421お前名無しだろ…:2001/03/28(水) 10:23
でも新間もそうとう問題あるぞ、あの人が関わったインディ団体はことごとく潰れた
ような
422298:2001/03/28(水) 19:43
でも猪木は新間と組んだからこそあれだけのこと
できたんだろ?
だったら戻ってきて欲しいよ。もしだめなら
宮戸でも可
423>422:2001/03/29(木) 09:47
宮戸じゃ無理。スケールが小さい
424テレポート駅INTHESKY:2001/03/29(木) 10:15
猪木のナックルアローってあれ反則だったの?
425お前名無しだろ:2001/03/29(木) 10:16
大仁田と組め。
426お前名無しだろ:2001/03/29(木) 10:16
元子・大仁田vs猪木・ポーゴ
427お前名無しだろ:2001/03/30(金) 11:08
タイソン戦はどうなったの?
428お前名無しだろ:2001/03/30(金) 11:10
>>427
ワカッテルくせに・・忘れてやれ
429名無しさん@お腹いっぱい:2001/03/31(土) 15:03
掘りフィールドでもいいぞ!
430お前名無しだろ:2001/03/31(土) 15:04
>>429
良さそうだ!
431298:2001/03/31(土) 19:33
『猪木毒本』面白ぇ〜なぁ〜
432298:2001/04/01(日) 03:54
猪木の島の周りには財宝をつんだ海賊船が
沢山沈んでいるそうな
433お前名無しだろ:2001/04/02(月) 18:54
>432
そんな噂をばら撒いておいて観光客を増やそうという猪木の作戦と見た。
434298:2001/04/02(月) 19:08
それも猪木。最高じゃねえの!!(極楽加藤風

そういや「猪木毒本」の若松のインタビューは感動したな・・・
彼はプロだったね。子供の頃激しく憎んでスマソ。
435お前名無しだろ:2001/04/02(月) 19:11
でも
若松って本気でUFO信じてるらしいよ
436298:2001/04/02(月) 19:13
でも市会議員だぜ。それに今もマシン軍団増殖中
ってだけでも若松の功績は大。
437お前名無しだろ:2001/04/02(月) 19:17
蝶野が休んでる間ワカマツ将軍にT−2000の総帥代行をお願いしたい。
438お前名無しだろ:2001/04/03(火) 10:25
>437
T−2000はマシン軍団に改名します、ジャイアントマシーンにはスコット・ホールが
就任します。
439お前名無しだろ:2001/04/03(火) 15:54
セーム・シュルトでも可
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 00:15
猪木毒本最高です。若松も出てます。
今すぐ書店で買った方がいい。
441お前名無しだろ:2001/04/05(木) 01:00
ハンモックから落ちる佐山最高
442お前名無しだろ:2001/04/05(木) 12:34
色々面倒くさいから猪木が新日の社長に戻れば良いんだよ!
443お前名無しだろ:2001/04/05(木) 12:35
陰茎と睾丸。って全性器かよっ!!
444298:2001/04/06(金) 17:51
毒本の藤原のインタビューも猪木に対して
愛があふれてましたな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 18:25
今週の週間新潮に猪木記事がありまっせー。
アリ戦の時、遠藤がアリを勝ちにしたのを、
藤原がキレテ、「殺せー」と言いながら
若手といっしょに、遠藤を捜したそうな。
446298:2001/04/06(金) 18:26
>>445
いい! そんな藤原大好きだーっ!!!
447お前名無しだろ:2001/04/06(金) 18:27
遠藤幸吉ってまだ生きてんの?
448お前名無しだろ:2001/04/06(金) 18:29
イテテッの遠藤!
449お前名無しだろ:2001/04/06(金) 18:29
エデデ、エデデ・・
450445:2001/04/06(金) 18:40
猪木さんは天皇だった。と、藤原。
あの頃の新日には、愛と男気があったなぁ
451298:2001/04/06(金) 18:44
>>445
そう遠い目をすんなって・・
わずかだがゼロワンあたりに期待しようぜ。
二代目猪木は小川に密かに期待。
452お前名無しだろ
>450
やっぱ猪木のカリスマが凄かったからでしょう。それと猪木以外のメンツも
みんな個性豊か、今の新日の同じスタイルで固まった状態とはエライ違いだ。