カルトとしての田中正志とその信者

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちょっと一言
「シュート活字への熱狂的崇拝」、「デタラメな教義」、
「社会的異端性」、「田中正志氏への忠誠」、
「信者獲得のための情報操作と洗脳」、「閉鎖的世界」、
これらの要素を持つ彼らのことは、
「カルト」と呼んでいいと思います。

彼らの嘘と謀略を暴きましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 14:45
ワークを見抜くことがスマートだと勘違いしている。
言い訳としてマーク、シュマークを自ら名乗る体質がある。
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 16:54
極悪板でやれ。ま、あそこでやるとおまえごとき論負けするけどな(ワラ
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 18:06
age
5ちょっと一言 :2000/08/30(水) 13:13

彼らのカルト化の起源は、
田中氏が自分の著書が売れなかった時に、
「自分の書き方が悪い」と考えないで、
「自分の本を正当に評価できない日本の社会に問題がある」
と考えたところにあるといえるでしょう。

田中氏はインサイダー情報や各国のプロレス事情に詳しいという
強みがあるのですから、もしも、ターザンなんかと組んでいたら、
もっと売れる本が書けていて、そうすれば、
今のようなカルト化の方向には向かわなかったと思います。
6名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:32
>田中氏はインサイダー情報や各国のプロレス事情に詳しいという
>強みがあるのですから、

ここも実際のところはどうなのかなあ。
なんか福永法源がヨハネパウロ二世と親しいってのとあんま変わらない気もするが。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:45
なんか、こんど田中が講演会するらしいぞ。
ひねくれたプロレスヲタばっかり集まって気持ち悪そうなんで
俺は行かないけど、誰か行ってどんな内容だったか報告してよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:50
>「自分の書き方が悪い」と考えないで、

これに関してはいつも突っ込まれてますよ。
常連からもボロクソに。

>なんか福永法源がヨハネパウロ二世と親しいってのとあんま変わらない気もするが。

福永法源の家にヨハネパウロ二世が泊りにきたりするんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 13:58
田中は馬鹿にしてもいいが福永先生を馬鹿にするな!!
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 15:55
>9
福永なんて池田大作先生に比べればカス。
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 16:06
池田大作>>>福永法源>>>>田中正志でよろしいか。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 20:25
そのうち田中消されるね
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 23:49
age
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:13
sage
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:16
こういうスレもないと、やっぱり2chじゃないよね〜age
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:34
>ちょっと一言
カルトの定義を述べよ
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 02:39
>16
1が大体のことは言ってんじゃん。
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:57
あんなこと、感じていても口に出さないのが、
昔からのプロレスを楽しむ流儀なのにね。
単にダサイ奴らだと思うよ。
セスクは絶対に正常位でしかしないとかさ(笑)。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 03:59
ヒーコー
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:00
ちょっと一言は極悪で発言してください。
ここでやるってことは子供相手の一人よがりだと思います。
みんな期待してますよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:02
いやリンクしてくださいよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:04
ちょっと一言さんなら彼らと対等に議論できるかもね。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:09
確かに、アレの信者はプロレス全面肯定の厨房を裏返しただけにみえるな。
あの単純な物の見方には付いていけんよ。

白と黒の間には灰色がある。
その灰色の微妙な色合いをを楽しむのがプロレスだと、俺は思うがね。
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:20
23に同感ですね。
日本のプロレスとアメリカのプロレスを一緒にすな!と言いたい。
今後はWWFっぽくなるのでは?とか、してかなくては!みてーな論調はごめんだね。
日本は灰色。これですなあ。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:20
白と黒の間には存在する全色があるんだよね。
でも白の反対は黒って概念は間違いなんだよね。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:26
極板×ちょっと一言の議論内容で色々判断したい。
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:28
灰色なんてプロレスには無いよあえて灰色と呼ぶなら自己の誤認識がそうかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 04:33
なんだろねえ自己の誤認識って?
23はそれを楽しもうって言ってるんじゃなかったっけ?
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:00
27は楽しめないっていんてんじゃないの?
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:01
カルトとしてってのとカルトと呼んでもいいってのは時系列がおかしい。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 05:06
27=30
こいつ、なんか妙な言葉使って話をややこしくしようとしてないか?
32野良大 :2000/08/31(木) 06:16
キャキャキャあたまわるー
3330 :2000/08/31(木) 06:27

んーそんなつもりは無いんだが、、
ちなみにこのスレに書き込んだの初です。
34ちょっと一言 :2000/08/31(木) 13:44

もちろん、「田中氏のファン」と「田中信者」とは区別されるべきであって、
「田中信者」といった時には、

・田中氏の「スマート」と「シュマーク」という言葉を使った差別化イメージ
に騙されて、他のプロレスファンに対する優越意識を持ってしまっている

・田中氏の「真のジャーナリズム」「プロレス業界の発展のため」といった
幻想を信じてしまい、啓蒙・普及運動に努めようとする

という意味合いが加わっているように思います。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 13:54
>34
“他のファンに対する優越意識”
↑↑その通りだと思う。

シュート活字信者って上から見下すような口振りしてるよ。
そういうとこが気色悪いってことに気づいてないからたち悪い。
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:10
というか、シュート活字わかってない奴が
勝手に見下されてる感覚に陥っている場合も多い。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 14:14
>>34-36
たしかに極悪BBSをみるとそんな輩もいますね。
両意見納得できます。
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/31(木) 16:56
要するにシュート活字ってのは、独自の妄想的解釈を前提にして
楽しみましょう!!っていう、ことでしょ。
どんなジャンルにもあるたのしみかただし、別のたのしみかたを好む大多数の人が
そんな目くじらたてなくてもいいんじゃないの?
漫画オタクが登場人物の性格とか生い立ちとかを勝手に作成して盛上がる、
みたいなのに似て。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:17
age
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 00:23
>38

現実逃避の症状がみられます。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:03
そういうことだね>38
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 02:08
>38
“楽しみましょう!”なスタンスのシュート論者はそれはそれで全然OKです。

問題なのは34、35の言う“優越感”撒き散らして他に不快感与えてる一部の人達だと思います。
「なんであれを見て分からないんだろう、かわいそうに」とか偉そうに言ってみたり。
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 04:10
よくわからん誰かまとめて
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 06:00
>43
無理だろ。
プロレスって、ファンが実際に体験できない物だから、
少なからず想像で物を言う必要が出てくる。
となると、その想像がポジティブに向かった人間と、ネガティブに向かった人間では、
語っている「プロレス」そのものが全くの別物になるからな。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:11
両方ともポジティブだと思うけどな。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 07:24
>となると、その想像がポジティブに向かった人間と、ネガティブに向かった人間では、
>語っている「プロレス」そのものが全くの別物になるからな。

まったく別物ならまとめやすいんじゃないの?
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 08:45
あの信者どもの雰囲気って、船木に通じると思う。
肉体芸術である格闘技を、言語だけで説明するアホさ加減。
しかも1+1=2レベルの話しかしてない。
「だって、八百長、見えちゃうんだもん」(笑)。
少ないながらも信者がいて、会場の空気が寒いのも同じ。
48名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 08:51
肉体芸術ってのは恥ずかしいな(ワラワラ
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 19:21
すごい掲示板ですね。
やっている人たちがスポーツとして、競技と謳って真剣にやっている物に対して、
演劇だというのがポジティブな見方だとは思わないけど。
ドキュメンタリー映画とかをみて、「あのやらせはさー」って批判するのが好きな
やつはいることはいるけど。でも、そんな変な見方をひろめようと躍起になってる
人たちには寒気がする。
僕はアメリカから帰国してきたんだけど、日米のプロレスはカテゴリーが違うもの
のような気がするけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 23:40
age
51名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:02
プロスポーツは競技じゃないよ。
52名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:09
>僕はアメリカから帰国してきたんだけど、日米のプロレスはカテゴリーが違うもの
>のような気がするけど。

見せかたが違うだけ。客のニーズに合わせるために。
根っこが同じことがわからないのは認識不足。
53名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 01:21
>やっている人たちがスポーツとして、競技と謳って真剣にやっている物に対して、

アメリカ行って損してきたね。
54ちょっと一言 :2000/09/03(日) 12:00
田中氏が創った幻想を簡単に信じてしまって、
田中信者になってしまう、ということと
新興宗教にひっかかってしまう、ということとは
根っこも幹も同じです。
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:09
空中浮遊を本気で信じて入信した信者と、
嘘だと知りつつ、化学実験がしたかっただけの信者とは、
二色パンといっしょで、割ってみるまで中身はわかりません。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 12:15
先々週の木曜日、新宿高島屋(タイムズスクエアだっけ?)に買物に行った。
地下駐車場からエレベーターに乗り、扉閉ボタンを押そうとしたところ
10メートルくらいの所からガタイのイイオッサン(と連れ二人)が小走り
に来たので、扉開ボタンを押して待ってやってたら、藤波社長夫妻と息子だった。
待ってた俺にちょっと頭を下げて乗ってきた。そんなに大きくなかった。

この日より、俺は“新日本プロレス社長に頭を下げさせた男”となった。
57ちょっと一言 :2000/09/04(月) 14:05

>446
>まぁ、裏でも議論されてるのを知らない人はこういう意見に
>なってしまうんだよなぁ。
(「情報公開と大衆操作シュート活字について」より )

このように、極悪板には裏のトークがあることを
信者さん自ら認めています。

さて、極悪板に突然2ch賞賛スレが現れているんですが、
彼らは一体裏で何を議論したのでしょう?
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:14
<57

ここに書いててもそれに関しての情報はなんも手に入らない。
極悪板で続きをどうぞ。
59名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 14:30
446はこのスレじゃないすね。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 15:51
>57
裏のトークって極悪板とその関連のことだよ。極悪板の過去ログとか読めばわかるっしょ。

それにしても「ちょっと一言」もよくわからんことやってんなあ。そんな過去ログ引用
してきてさあ。何がやりたいわけ?
61名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 17:13
アメプロも新日も全日もノアも同じプロレスだと思う。
仕組みも同じゃないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:18
<61
既存のメディアはそのことすら書けない。
63名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:36
<60

アミューザでは書けないのかな?
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 23:40
>57

知りたけりゃ、極悪板いこうね。

65Different Strings
ちょっと一言さん、さいこー!僕も行方に注目してます。