【ガチ?】猪木vsアリPART4【ヤオ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お前名無しだろ
徹底的に語れバカヤロー

過去スレ
【ガチ?】猪木vsアリPART1【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1325250807/
【ガチ?】猪木vsアリPART2【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1326101969/
【ガチ?】猪木vsアリPART3【ヤオ?】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wres/1327127963/
2お前名無しだろ:2012/01/28(土) 11:19:44.60 ID:y7s+pqv+0


('仄')パイパイ

3お前名無しだろ:2012/01/28(土) 11:21:11.38 ID:Sz3YCZAm0
前スレに貼られてた主なソース一覧

■ガチ派

ガーディアン(イギリスのクオリティペーパー)のコラム
The forgotten story of ... Muhammad Ali v Antonio Inoki
http://www.guardian.co.uk/sport/blog/2009/nov/11/the-forgotten-story-of-ali-inoki

格闘技ライター・樋口郁夫
”格闘技の世界では、猪木×アリ戦は、真剣勝負。これが既に定説である。”
http://www.sanspo.com/fight/news/120105/fga1201050955001-n2.htm

The Joke That Almost Ended Ali’s Career
http://www.thesweetscience.com/news/articles/1716-the-joke-that-almost-ended-ali-s-career

レスリング・オブザーバー
http://omasuki.blog122.fc2.com/blog-entry-472.html

1976年のアントニオ猪木 柳澤 健(元文藝春秋記者)

■ヤオ派

こんなプロレス知ってるかい―ドーンと真相! デスマッチ (キングブックス) ユセフ・トルコ (著)
・何故アリは試合用の6オンスじゃなく12オンスのグローブを使ったのか。。
・何故あの試合では特別ルールが設けられたのか。
・アリ側からピストルで脅されたので猪木不利のルールを呑んだと言うが
何故猪木はそれを警察に訴えないのか。
・アリ戦で威力を発揮したというキック攻撃が何故ウィリー戦では全く効果がなかったのか。

「高見山、王、張本、八代英太あたりがショーと言っている」
Gスピリッツ 
4お前名無しだろ:2012/01/28(土) 12:41:03.97 ID:3lzyQiEQ0
田中正志を検証すればいいんじゃないか?

・結末(引き分け)は決まっていたが、試合展開の打合せができなかった。
・ビンスがシナリオを書いたのは事実だが、日本側に伝わらなかった。新間が無視した。
・ケン田島が「これは真剣勝負だ」とアリに言ったのはプロレスの仕組みを知らされていなかったから。
・アリのギャラは180万ドル(5億5千万円)。
・ルールは東スポの記者が「考えて」東スポに掲載した。新間らはノータッチ。
・レフェリーのジーンラベルはプロレスラー。ボクシングのレフェリー経験はない。
・アリが「東洋人で誰か挑戦してこないか」の東洋人は東洋人ボクサーという意味だった。
・柳澤健氏はWILLのインタビューで「少年時代は猪木ファンだったが、アリ戦を見て熱が冷めてしまった」と答えている。
5お前名無しだろ:2012/01/28(土) 14:09:52.46 ID:ip/RhdeuO
その説の根拠が何々だと明示されてるなら興味深いけど、ただその説があるってだけじゃしょうもない。
6お前名無しだろ:2012/01/28(土) 15:04:08.23 ID:Ekd498D30
ヤオ派はソースを精査して提示するっていう当たり前のことが出来ないからな
ユセフ・トルコや田中正志が検証に値するソースかどうかを判断できない
とりあえずヤオっぽい事書いてあればダボハゼのように食いつく
7お前名無しだろ:2012/01/28(土) 16:16:32.91 ID:o0viuc9U0
自分じゃ読めない英文のコラムをソースだというガチ派もいるけどなw
8お前名無しだろ:2012/01/28(土) 16:56:35.46 ID:ExxPXWWb0
前スレでも猪木vsアリの一戦がガチ(真剣勝負)である証明が
とうとう何一つ出なかった
ガチ派とされる猪木信者は本気で立ち向かってほしい

ひたすら八百長でないと泣き叫ぶのも結構だが、
当スレはお前たちにとって泣きの延長戦だという現実を深く深く噛み締めて、
今度こそ本気で立ち向かってほしい
9お前名無しだろ:2012/01/28(土) 16:58:42.45 ID:w4FndPce0

しつこい男ね!アンチ猪木なんだろどうせ!
10お前名無しだろ:2012/01/28(土) 17:26:43.07 ID:o0viuc9U0
>>8
いうねえw
たしかにガチ派は「誰々がそういったから」と証言を鵜呑みにする。
矛盾した証言もあるのに一切無視だ。
だから論理的な思考が身につかない。
11お前名無しだろ:2012/01/28(土) 17:32:41.29 ID:+SxzMPHF0
ガチ派:猪木アリ関係者、世界中の格闘家、世界中のボクオタ

ヤオ派:ド素人(笑)、負け犬ノアヲタ(笑)

ボクオタの間では、アリが猪木戦のダメージで血栓症になってケン・ノートン戦で
凹られ、選手生命を縮めたことは常識だからヤオなんて言ってるバカはいない

ヤオヤオ言ってるアホは日本のド素人ノアヲタだけw
嘘だと思うならボク板行って聞いてくるなり海外サイトを調べろボケ
12お前名無しだろ:2012/01/28(土) 17:37:10.99 ID:+SxzMPHF0
>たしかにガチ派は「誰々がそういったから」と証言を鵜呑みにする。

ノアヲタが死ぬまでヤオヤオ言おうと、アリが猪木戦のダメージで病院送りにされて
血栓症になって引退を早めたことは事実

アリやアリファミリーがヤオで選手生命を縮めるような真似するかボケ
ひきこもりも少しは社会常識をわきまえろ
13お前名無しだろ:2012/01/28(土) 17:42:49.74 ID:+SxzMPHF0
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html

――当時、この試合が“やっぱり八百長だった”とか“サギ行為だ”と酷評された理由のひとつとして、
アリがあまりにもパンチを出さなすぎる、もっと積極的に攻撃できたんじゃないかと。
それについては、どう思われます?

■大橋
いやあ、相手が寝転がったら無理ですね。ボクサーは何もできないです。
この試合は、ほとんどパンチを出せる場面がないじゃないですか。
それに最初にローキックを見せられちゃったら、なかなか前には出て行けないですよ。
手を出して、もし相手に捕まったらという不安もあるでしょうしね。
アリが上に乗ったら、すぐにやられちゃいますよ。

――日本のボクシング界では、この猪木vs.アリ戦をどう捉えているんですか?

■大橋
 エキシビションだということでWBCも認めたし、アリもお遊びのつもりで来たのに、
いきなり話が変わって真剣勝負になっちゃったと。
僕は古いボクシング関係者から、そう聞いてますけどね。
まあ、言い方は悪いけど、“騙し討ち”に遭ったという感じですよ、捉え方は。

――アリは猪木戦の前に、アメリカでプロレスの試合をやってますから。

■大橋
 その感覚で日本に来たら、違ってたということじゃないですか。
14お前名無しだろ:2012/01/28(土) 17:45:23.54 ID:+SxzMPHF0
中井祐樹「中身はリアルファイト。リアルじゃないとしたら判定基準かな」

-リアルかどうかという部分は?

■中井
「大変難しいですね。昔からいろいろな説がありますけど、試合の中身はリアルだと思いますよ。
リアルじゃないとしたら、そこは判定基準かなと。どういう基準でこういう判定になったのかも発表も無いんで。
僕はリアルファイトだと思いますけど、違うと言われても有り得るなとは思います。
ただ、僕はリアルファイトじゃないかなあって」

Gスピリット12号 中井祐樹インタビューより
15お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:19:16.06 ID:YjexV18b0
ヤオ派の連中は、暇人が多いな。もうとっくにガチと確定してるのに。
猪木×アリ戦を八百長に覆すことが、ライフワークみたいな人もいるね。
よっぽど、猪木に恨みでもあるんだな。お気の毒に。
はっきり言ってキモいよ。
16お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:22:52.11 ID:GkVXMIFN0
【猪木vsアリについての格闘王・前田日明の談話】

―前田さんは猪木vsアリを、どう見てます?

前田「一言で言ってツマラン試合やね。猪木さんの事”なんや、このオッサン寝てばっかおって情けな〜”と思っとった。後に、その猪木さんの団体に入るとは思いもよらなかった(笑)」

―前田さんは新間さんに「ウチに入ればモハメッド・アリのジムに留学させてやる。」と言われて新日に入ったんですよね?

前田「そうや。それが無かったらアメリカ行って空手道場開いとったわ。」

―新間さんを恨んでる?

前田「その辺は何とも言えんね。ま、新間さんは初めてヒレ・ステーキを食わせてくれた人やし(笑)」

―前田さんならアリと、どう戦っていた?

前田「本来ならローキックをビシビシ決めてグラッときたところを二ールセン戦と同じく’かんぬきスープレックス’で投げて関節極めて1Rで終わりなんやが
そこはプロの試合やからアリにも花を持たす為に5Rくらいまでは引き延ばすかな?」

―ありがとうございました
17お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:30:02.47 ID:o0viuc9U0
>>12
>アリが猪木戦のダメージで病院送りにされて血栓症になって引退を早めたことは事実

まさにこれこそ関係者の証言を鵜呑みにしている証拠だね。
18お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:36:15.40 ID:Lvo1DBDDO
>>17
だったらオマエ、今からアリの所に行って
「猪木戦は事前に打ち合わせがあったんでしょ?本当は猪木のキックで血栓症なんかになってないんでしょ?」
と問い詰めてこい
19お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:37:32.93 ID:o0viuc9U0
>>18
まーまー、そんなことより前田の話をしようじゃないかw
20お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:41:17.46 ID:ip/RhdeuO
ヤオ派は1人で頑張ってるっぽい
その情熱と根気は認める
21お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:44:45.87 ID:BQYa/rbA0
>「僕はリアルファイトだと思いますけど、
 違うと言われても有り得るなとは思います。」(中井)

違うというのは判定基準のことのみを言っているのだろうか?
22お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:50:27.47 ID:+SxzMPHF0
ヤオバカ君は「1976年のアントニオ猪木」で、猪木がタックルの練習をしてないと読んで
鬼の首を取ったカのようにアチコチで「タックルの練習をしてない猪木は総合じゃ通用しない!」と
レスしまくってたから、前におれが潰してやったんだよ。
こいつは鶴ヲタだから猪木が憎くて憎くてひたすら叩くだけの脳内土方。
23お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:54:08.64 ID:+SxzMPHF0
>>21
お前は日本語が不自由なんだな
ちゃんと「リアルじゃないとしたら、そこは判定基準かな」と試合内容と判定を分けたうえで
「僕はリアルファイトだと思います」と明言してるだろうがカス
今からでもいいから夜間中学に通って義務教育ぐらいはちゃんと履修しておけ
24お前名無しだろ:2012/01/28(土) 18:59:03.17 ID:o0viuc9U0
>>21
判定基準もそうだけど「ルールがなかったという説もありますし」と
プロレスだった可能性も暗示している。
25お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:03:02.53 ID:+SxzMPHF0
>>24
じゃ、中井が「中身はリアル」「リアルファイト」と言ってるのはどういう意味だ?
お前は「リアルファイト」の意味さえ理解できない池沼か


26お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:05:47.24 ID:o0viuc9U0
>>25
もう少し言葉を柔らかくできないのかな?
決して頭のいい人には見えないよ。
27お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:05:55.19 ID:Ekd498D30
>>10
お前はガチ派が提示したソースの枝葉末節に
そうやって細かいケチつけるのが関の山なんだよなw
無職で暇なお前が一人で頑張ってるからスレがここまで続く
ヤオの証言証拠はまだー?w


28お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:15:30.90 ID:+SxzMPHF0
>>26
お前は都合が悪くなると必ずそうやって話を逸らそうとするなw
そして顔真っ赤にして逃亡してID変えて再登場だろw
だから中井の「中身はリアル」はどういう意味なんだよ?

29お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:16:32.66 ID:o0viuc9U0
>>25
中井がなぜあの試合をガチだと思ったのか、全然説明がない。
それこそ中井本人に聞いてくれとしかいいようがない。
ただし、中井は猪木の孫弟子だからね。
あの試合を悪く言うことはできないでしょう。
30お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:20:31.19 ID:o0viuc9U0
>>27
枝葉じゃないよ、大事なところだよ。
こっちは論理的に組み立てて話をしてもガチ派の人は理解できない。結局
>ヤオの証言証拠はまだー?w
というだけ。アホかと。
31お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:24:14.77 ID:Ekd498D30
>>30
じゃあその大事なところとやらをここで披露してくれ
4スレまできてるのにヤオの証言証拠に何一つまともなものがないんだからw
第三者が見たら間違いなくヤオ派というかお前一人の負けw
32お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:25:55.88 ID:BQYa/rbA0
>「大変難しいですね〜」(中井)
難しいのか?w
33お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:28:30.52 ID:+SxzMPHF0
>>29
だったらウダウダ言ってないで最初から中井はガチ派だと認めればいいんだよ
34お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:29:49.22 ID:o0viuc9U0
>>31
じゃあ、言おう。例の試合直前までルールでもめたという話だ。
オレはウソだと思うが、仮にもし本当だったとしても
試合直前までルールでもめる真剣勝負などない。
選手はルールに対応した練習ができないし、レフェリーやジャッジは
それこそ判定基準の確認ができない。
つまり、試合直前までルールでもめたという話がウソであっても本当であっても
あの試合は真剣勝負ではないということになる。
35お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:30:45.45 ID:+SxzMPHF0
>>32
お前の知能では理解できから解説してやろう。
「中身はリアルだが、判定はそうとも言えない」ので難しいという意味だ
こういうことはボクシングでもよくあることだ
わかったか?
36お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:30:56.01 ID:Ekd498D30
名無しで書きこむ2ちゃんでソースのない主張は何の意味も為さない
そんな基本中の基本が理解できない中卒(自称六大学卒)の ID:o0viuc9U0
まあ無職で暇はいくらでもあるんだから
親に家追い出されるまで頑張れw
俺は食いに行くかな
37お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:31:31.02 ID:o0viuc9U0
>>33
いや、中立派でしょう。プロレスである可能性を否定していないんだから。
38お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:36:37.55 ID:+SxzMPHF0
>それこそ判定基準の確認ができない

だから試合内容と判定を分けて考えろってんだよ
ルールがあろうがなかろうがリアルファイトはリアルファイトなんだよ
酒場の喧嘩もルールはないがリアルファイトだ

だから中井も「中身はリアル」だが「リアルじゃないとしたら判定基準」と言ってるだろうが

ヤオバカは判定基準以外の「中身はリアル」でいいんだな?
39お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:37:20.13 ID:TWsBzwAd0
>>37
同意
ガチ派とヤオ派でいつもやりあってる2人がいなくなればマトモに話出来るのに・・・
40お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:39:30.11 ID:+SxzMPHF0
>>39
だったら中井の「中身はリアル」「リアルファイト」ってのはどういう意味なんだよ?
逃げてないでちゃんと答えろよ
41お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:41:31.95 ID:o0viuc9U0
>ルールがあろうがなかろうがリアルファイトはリアルファイトなんだよ
>酒場の喧嘩もルールはないがリアルファイトだ

そこは違うね。
オレはいう真剣勝負はあくまでもスポーツとしての真剣勝負だ。
武道館に客を入れて酒場の喧嘩や果し合いをするヤツはいない。
42お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:43:30.30 ID:Lvo1DBDDO
てか前スレを先に埋めろや!
43お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:45:04.30 ID:o0viuc9U0
>>42
まーまー、そんなことよりじっくりと前田とAV女優の話をしようじゃないかw
44お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:46:36.16 ID:ip/RhdeuO
中井の発言は映像から、試合内容は真剣勝負に見えるつう程度の意味だと思う
そこに疑問わくかな
45お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:53:11.84 ID:+SxzMPHF0
>>41
スポーツとしての真剣勝負を猪木アリ戦に求めるバカ(笑)

そんなもんはアマチュアスポーツでやれって
ボクシングだって所詮は興行だからスポーツとしての真剣勝負なんかねえぞ
アリだってヤオ判定で勝たせてもらったりしてるんだから
46お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:56:44.42 ID:o0viuc9U0
とにかく、両選手が合意した「公平な」ルールのもとで行われるのが、オレのいう真剣勝負だ。
「公平な」というのは、一方の選手にだけある技が許されるというルールはダメだということ。
それじゃあ、本当の実力はわからない。
47お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:58:45.36 ID:o0viuc9U0
>>45
だったら、猪木もアリも、拳銃でもマシンガンでも持ってリングにあがればいいじゃん。
あのルールを見ると反則じゃないぞw
48お前名無しだろ:2012/01/28(土) 19:59:34.52 ID:+SxzMPHF0
>>46
このスレで議論してたのはリアルファイトかどうかってことなの

お前のような負け犬ひきこもりの真剣勝負の定義なんて誰も聞いてねえんだよボケw

そんなのチラ裏でやれよw

49お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:00:45.64 ID:ip/RhdeuO
>>46
ルールについてはガチ派でも不公平だとしてるから、「ルールが公平でないから真剣勝負ではない」は議論の論点としては的はずれね
50お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:00:46.40 ID:+SxzMPHF0
>>47
ルール以前にそれじゃ警察に逮捕されるんだよボケw
51お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:01:39.00 ID:o0viuc9U0
>>48
これだから、論理的な思考のできないアホといわれるんだよ。
ベースとなる「真剣勝負の定義」が確認できないで議論になるかよw
ホント、アホだなあw
52お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:03:32.76 ID:+SxzMPHF0
>>51
親の年金食いつぶしながら一人でやってろよ
じゃあな
53お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:04:54.69 ID:o0viuc9U0
>>49
的外れではないけどね。
結局、どこまでを真剣勝負と定義するかという問題だよね。
54お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:06:09.71 ID:TWsBzwAd0
ガチ派に1人キチガイがいる
みんなわかってることだけど(笑)
ヤオ派にも1人しつこいのいるが
55お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:07:16.76 ID:rQ3b5PH3P
結局この手の話は「俺がガチと思わないからヤオ」って帰結になるだけw
暇な奴がレス重ねるだけで不毛この上ない。
それを理論的だと思い込んでるからアホなんだよな。
56お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:09:20.74 ID:ip/RhdeuO
>>53
「公平なルールでないので真剣勝負ではない」てなら、「じゃあ君の定義じゃ真剣勝負じゃないね、じゃ君は降りて」で話は終わってまう
57お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:09:42.07 ID:o0viuc9U0
>>55
でもさあ、「真剣に戦っているから真剣勝負」と言い出したら、
プロレスも真剣勝負になってしまうぜw
58お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:10:27.06 ID:o0viuc9U0
59お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:13:08.41 ID:rQ3b5PH3P
>>57
だから最終的には客観的なソースの問題になる
>>3でガチ派とヤオ派のソースの質の差は歴然

よってID:o0viuc9U0の負け
60お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:14:38.86 ID:o0viuc9U0
>>59
ガチ派も客観的なソースなんて提示していないよ。
提示しているのは関係者の証言だけ。
それも怪しげなw
61お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:16:53.97 ID:ip/RhdeuO
>>58
じゃ反証挙げると、契約ウエイト作れなくて、オーバーしたまま試合だけはやるケースの場合、選手の体重数百グラムの違いでその試合は、とたんにヤオガチでいうヤオになるのかとかつう問題がある
ここでの真剣勝負はいわゆる作り試合ではないということで十分だと思う
62お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:17:33.95 ID:o0viuc9U0
>>55
>暇な奴がレス重ねるだけで不毛この上ない。

そこに首を突っ込んでいる君も同病だけどねw
63お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:20:17.61 ID:BEgVW1ZT0

「あの試合にいわゆる暗黙のルールや、ブックがあったかどうか?」

このスレ的には定義はこれだけじゃないの?
あったのならヤオ、なかったのならガチ。
これ以上の細かな定義は必要ないと思われ。
64お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:21:52.19 ID:o0viuc9U0
>>63
じゃあ、テーマをそれに絞って議論しましょう。
65お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:22:37.24 ID:rQ3b5PH3P
>>60
ガーディアンのコラムを疑うって相当の無知だな
これがどんなメディアかわかってないんだろう
それに読んでもいないのに怪しいも何もわからないだろw

>>62
心配すんな、首突っ込むのは時間が空いた今だけだからw
お前みたいに平日休日関係なく書き込むのは無理
66お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:24:14.73 ID:o0viuc9U0
>心配すんな、首突っ込むのは時間が空いた今だけだからw
>お前みたいに平日休日関係なく書き込むのは無理

いや、無理しなくていいよ。
せっかくの休みだろ?
ネットなんかやらないで、ゆっくり体を休めてくれよw
67お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:25:44.72 ID:o0viuc9U0
しかも、PC以外から書き込んでいるんだろ?
目と手首が痛くなるぜw
68お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:25:51.28 ID:rQ3b5PH3P
言われなくてもそうさせてもらうよw
これ以上お前いじめても可哀想だしな

69お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:29:25.66 ID:o0viuc9U0
>ガーディアンのコラムを疑うって相当の無知だな
>これがどんなメディアかわかってないんだろう

ガチ派って、ホントそういう権威が好きだよねw
岩波も文春も新潮も、トンデモ本は出すし、トンデモ記事も書くよ。
週刊文春や週刊新潮がいい例ではないかw
70お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:31:05.68 ID:ip/RhdeuO
じゃ真剣勝負の定義を決めたとこで、ヤオガチ判別する条件考えようか
桜庭vs田村はそれだとどうなるかとか興味深い
71お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:32:37.26 ID:o0viuc9U0
>桜庭vs田村はそれだとどうなるかとか興味深い

ごめん。見ていないのでコメントできないわ。
72お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:36:20.12 ID:BQYa/rbA0
桜庭vs田村は見たけど記憶に残らずw
73お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:36:48.48 ID:ip/RhdeuO
>>71
「見てヤオガチわかる」という考えは、中井の発言で否定できると思う

そうではなくて真剣勝負と認めるための条件設定が、他の試合でどう作用するかが興味深い
真剣勝負認定にあまりに高いハードルもうけて、まっとうなボクシングの試合までヤオになってしまうようでは仕方ない
74お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:38:34.10 ID:o0viuc9U0
>そうではなくて真剣勝負と認めるための条件設定が、他の試合でどう作用するかが興味深い

ごめん。もうちょっとわかりやすく言ってくれる?
75お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:40:15.52 ID:o0viuc9U0
君が考える「ヤオガチ判別する条件」を例示してもらえるとわかりやすくなると思う。
76お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:40:42.61 ID:rQ3b5PH3P
>>69
週刊文春、週刊新潮ってw
ほんと無知って恥ずかしすぎる
俺ならすでに自殺してるレベルだわw

とりあえずクオリティペーパーの意味とか調べてきたら
ちょっとはマシになるんじゃないか?

さて、別の用があるからそろそろ落ちるかな
77お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:42:18.84 ID:o0viuc9U0
>>76
じゃあ、自殺してくれw
78お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:44:11.39 ID:ip/RhdeuO
>>74
「どういう場合ガチか」つうルール決めたとして、本当にルールが正しいのか他の試合で検証してみたらおもろいという意味
79お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:44:30.76 ID:o0viuc9U0
>>76
こんなの出てきたぜw

日本を代表するクオリティ・ペーパー 今週号は充実しすぎています ...
2009年1月26日 ... 日本を代表するクオリティ・ペーパー「しんぶん赤旗日曜版」(SAN)の優れた記事を
ツイッターやはてなハイクを利用してじゃんじゃん紹介していきます。 このブログはその
過去ログということで。 ツイッターやはてなハイクを使用している皆様、 ...
80お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:45:35.28 ID:ip/RhdeuO
>>75
今から数時間離れるので、状況次第で書くっす
81お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:46:16.83 ID:o0viuc9U0
>>78
なんか、難しいねw
82お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:48:46.54 ID:o0viuc9U0
>>78
猪木アリ戦にケツ決めがあったかどうかを議論するだけでいいんじゃないの?w
83お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:51:59.63 ID:BQYa/rbA0
ガーディアンを持ち出す人は、その中の重要な箇所を
和訳して提示すれば面倒ないちゃもん付けられないと思うが・・・
俺も含め英語カラッキシ駄目な人もいるんだし。
84お前名無しだろ:2012/01/28(土) 20:53:00.39 ID:o0viuc9U0
>>83
同感。
85お前名無しだろ:2012/01/28(土) 21:05:28.88 ID:8kaaGPrI0
>>83
オレも前スレから言ってるけど、英語カラキシ駄目w
ガーディアンのコラムに何が書いてるのか1行も分からんw
6大卒とかいう人がやってくれそうだったんだけどね。
86お前名無しだろ:2012/01/28(土) 21:12:01.52 ID:BQYa/rbA0
まあガーディアンはそのうち誰かが・・・

話かわるけど中西がK1に出た時ミルコが、
「あんな素人出して死んだらどうするんだ」というような事を言っていたが、
仮に猪木が立って勝負してたらアリは本気の腰の入ったパンチを顔に
入れていたのだろうか?
87お前名無しだろ:2012/01/28(土) 21:15:48.86 ID:8kaaGPrI0
ガチなら入れたんじゃないの?ブックも何もなければね。
ただボクサー相手とは違うだろうから、それが決まったかどうかは
また別だと思うけど。
88お前名無しだろ:2012/01/28(土) 21:32:48.32 ID:BQYa/rbA0
4オンスで本気のパンチが当たったら
猪木はどうなっていたのか考えると怖いw
89お前名無しだろ:2012/01/28(土) 21:49:03.78 ID:8kaaGPrI0
まともに1発決まったら即アウトでしょ。
ただ猪木だって「どうぞ入れてください」みたいにボサッと
近づいていくわけじゃないからね。アリだって「掴まれたら
その瞬間にお終い」てのがあるだろうし。
再戦が実現してたら、違う戦法での試合は見てみたかったね。
90お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:07:47.50 ID:aezTRMmF0
セコンドのピストルってどうなの?
仮に猪木が試合中に本当に有ると思ってしまったなら、
そんな状況を競技的な意味での真剣勝負とは言えないと思うが

藤原は本当の意味での真剣だったと言ってたような
91お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:09:35.03 ID:BEgVW1ZT0
>>90
グローブに石膏レベルの誇張にしか思えない。
92お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:14:32.43 ID:BQYa/rbA0
ピストル知ってたらヒジ入れないと思うw
93お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:18:06.45 ID:BQYa/rbA0
でも残り2つのガチは敵地で目に指入れるんだっけ?
恐ろしいというか何というか?
94お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:21:24.01 ID:YjexV18b0
>>87
>ガチなら入れたんじゃないの?ブックも何もなければね

"ガチ試合だったが、アリは、パンチが出せなかった"が正解。
猪木の作戦が、功を奏したということ
95お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:29:30.54 ID:8kaaGPrI0
>>94
>>86氏は「猪木が立って勝負してたら」という仮定で
聞いてるからねwそれならチャンスがあれば当然アリは
顔面に入れた、というか入れようとしたと思う。
ただそれが決まったかどうかは分からんけど。
96お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:42:38.47 ID:YjexV18b0
>>95
猪木は、立っていた時間もかなりあった。その時もアリのパンチの射程圏外
から、スライディングキックを放って、主導権を握っていた。
だから、アリが、パンチを出せなかったが正解。
何度もこの議論は、してるよ。
97お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:46:44.10 ID:Lvo1DBDDO
ま、前田日明ならスライディング・キックじゃなしに
ニール・キックや大車輪キックを出してたろうから
確実に、もっと面白い試合になってたよね
98お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:46:45.89 ID:8kaaGPrI0
オレは猪木がああいうスライディングキック戦法を取らずに
スタンディングで勝負に出ていたら、という意味に受け取ったんでねw
99お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:50:18.88 ID:BQYa/rbA0
>>95-96
俺の聞き方が分かりづらかったと思うが、
技術的な事ではなくて、パンチを当てるチャンスがあったとして
本職(アリ)が素人(失礼だが猪木)に本気の一発を入れるのかという疑問。
100お前名無しだろ:2012/01/28(土) 22:52:38.49 ID:8kaaGPrI0
>>99
それなら入れたんじゃない?wガチならね。
逆に考えても同じだと思う。
101お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:09:51.33 ID:BEgVW1ZT0
実はアリには気迷いがあったという可能性も・・・・ないか?

ああいうルールをゴリ押ししたのは、一口にアリ側とは言っても
アリ本人ではなくアリの取り巻き、側近達だった訳で。
あからさまに不利なルールを押し付けた相手に対し
本気のパンチを打つ、当てる、KOするというのは
アリ本人にするとどうも気が進まないと言うか、申し訳ないと言うか・・・・
102お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:14:47.56 ID:o0viuc9U0
ガチ派の中でも温度差があるね。
いつもカリカリして突っかかってくる人もいれば、温厚そうな人もいる。

ところでアリのパンチだが、4オンスのグローブをつけているので
チャンスがあっても全力では打てない。アリのコブシのほうが、
折れてしまう。ご存知、大橋秀行さんのお話です。
なぜそんなグローブをつけてリングにあがったのだろう。
当時からの謎です。
103お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:22:08.50 ID:ip/RhdeuO
実際に4オンスだとしたら、メリットはアンコ少ないグラブのが掴まれにくく、掴まれても逃げやすく、手の自由がより効くくらいか
威力やハンドスピードも上がるだろうけどたとえ12オンスでも十分だろうから
104お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:26:40.60 ID:8kaaGPrI0
ボクサーが素手で人を殴ったら自分も骨折するというのは
聞いた事あるけど(額や顎に当たった場合だろうけど)、4オンスでも骨折?
それがマジなら何でそれでリングに上ったのかは分からんね。
105お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:31:09.74 ID:BQYa/rbA0
京王プラザの記者会見では素手でやる可能性も匂わせていることから
おそらく猪木側への脅しというか駆け引きはあったと思う。

本気で打たなくてもジャブ+フットワークで判定勝ちを目指していたのか?
106お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:32:03.46 ID:8kaaGPrI0
>>103
掴まれた場合の事を考慮しての4オンスだったのかね・・・
どっちにしても骨折しちまうなら全力では打てんわな。
107お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:35:24.73 ID:8kaaGPrI0
まぁ全力じゃなくても、ヘビー級ならジャブでもタイミングよく当たれば
KOに繋がる場合もあるだろうけど。カウンターで入れば威力倍増だろうし。
でも危険は伴うわな。
108お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:35:30.17 ID:ip/RhdeuO
ジョー小泉の本にグラブのアンコ抜いて試合して相手に大怪我させた事例あった
それが戦力アップに繋がるかは別としてアンコ減らして威力上げるつう発想自体は普通にありうる
109お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:42:02.98 ID:o0viuc9U0
そこで符合してくるのがアリの試合前のインタビュー
「猪木を全力で殴るつもりはない」ですよ。
猪木に対して、その証拠として4オンスのグローブをつけたのではないかな?
110お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:44:52.53 ID:8kaaGPrI0
>>109
それって試合前のどの時点で言った言葉?
記者会見の席上でそう言ったの?
111お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:49:01.60 ID:o0viuc9U0
>>110
この番組で公開された録音テープに入っている。
「猪木vsアリ@」から「猪木vsアリD」まであるので、ご自分で確かめてください。
http://www.youtube.com/watch?v=dQgDxwmoDCM
112お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:49:43.98 ID:ip/RhdeuO
アンコ抜いたグラブは固くて、間違った場合、カットや目の怪我させる可能性がより高まるから、
安全にやりたいならハンドスピードが落ち、かつアンコのクッションの分だけ外傷に繋がりにくい重いグラブ選ぶべきかな
113お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:55:51.98 ID:o0viuc9U0
>>110
あった。「猪木vsアリA」の1:00あたりからです。
アリの来日前のインタビューだそうです。
http://www.youtube.com/watch?v=oGNNJRU5bKM&feature=related
114お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:59:34.62 ID:ip/RhdeuO
来日前はアリはプロレスのつもりだったというのは、誰もが認めてるから意味ないと思うよ
引用元のテレ朝の特番すらガチ扱いしてて、テープもその中の一部にすぎないし
115お前名無しだろ:2012/01/28(土) 23:59:57.38 ID:BQYa/rbA0
その後に世界戦を控えていることからわざわざ危険な4オンスで
本気で殴るとは考えづらいな。
それこそWBCに何言われるかわからん。
116お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:00:58.14 ID:o0viuc9U0
>引用元のテレ朝の特番すらガチ扱いしてて、テープもその中の一部にすぎないし

テレ朝がガチ扱いするのは当たり前じゃないかw
117お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:04:19.00 ID:ip/RhdeuO
>>116
じゃあ言葉を足そう
要はガチ扱いの番組作る上であのテープの存在は全然障害になってないってこと
118お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:05:25.73 ID:o0viuc9U0
>>115
大橋秀行さんによると4オンスは「練習用グローブ」だそうです。
「練習用グローブをつけているのだからあの試合はエキシビション」と
WBCに弁明できる。
119お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:11:36.05 ID:j1JlrGI5O
大橋は4オンスは有り得ないグローブといってたような
4オンスグローブも石膏注入同様ヨタなんでないかなと個人的には思う
120お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:13:40.48 ID:sbpXZ5xX0
>>117
そんなことはケン田島や小鉄の「アリはエキシビションのつもりで来日した」という証言で昔から言われている話。
肝心のアリが「ガチ」を飲んだ経緯の説明がないのが問題なんです。
>>113 の動画でケン田島は「ある程度ドキッとした」だってw
アリ側が「話が違う」と言い出してひと悶着あるのが当然でしょう。
だって試合までもう何日もないんだし、アリ側はガチの準備をしてこなかったってことでしょ?
121お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:15:45.14 ID:kYYWsC++0
>>111>>113
あぁ、こりゃ確か3年ぐらい前にテレ朝で放送したやつだよね。
オレも見てたんだけど、アリの発言の部分はすっかり忘れてたw

来日前に側近に漏らした言葉か・・・アリとしてはその時点では
エキシビジョンのつもりだったからああいう発言になったんだろうと思うけどね。
122お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:15:48.94 ID:I4+QGvSv0
>>118
いやそれを言うなら「本気のパンチを入れてないからエキシビション」
と弁明するのでは?
123お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:18:05.35 ID:sbpXZ5xX0
>>119
たしかに、そういっています。
「僕は4オンスなんていうグローブ自体見たことがないんです」とも言っている。
124お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:18:41.03 ID:kYYWsC++0
>>111>>113
あぁ、こりゃ確か3年ぐらい前にテレ朝で放送したやつだよね。
オレも見てたんだけど、アリの発言の部分はすっかり忘れてたw

来日前に側近に漏らした言葉か・・・アリとしてはその時点では
エキシビジョンのつもりだったからああいう発言になったんだろうと思うけどね。
125お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:19:17.33 ID:j1JlrGI5O
>>120
説明って「エキシビションのつもりでしたが、これこれこうありまして、真剣勝負になりました」つう説明?
アリにも猪木にも何の必要性もないような
126お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:19:33.02 ID:kYYWsC++0
間違って2度送信しちまったw失礼。
127お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:21:03.55 ID:sbpXZ5xX0
>>122
いや、試合前の話ですよ。
WBCの許可をとるときの話。
128お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:26:18.83 ID:sbpXZ5xX0
>>125
「1976年のアントニオ猪木・完本」の猪木へのインタビューで
柳澤氏が猪木に聞いているんですよ。アリがリアルファイトを承諾した理由を。
でも猪木は「まあ、魂とでもいうんですか」とあいまいな回答しかしていない。
あの試合がガチなら(最初からガチでも、途中からガチになったのでも)
当事者の猪木はアリがリアルファイトを承諾した理由を知っているはずでしょう。
129お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:30:55.77 ID:j1JlrGI5O
>>128
>>125の前半答えて欲しいな
インタビューには猪木なりの思惑あるだろうけど、私は理由はカネだと思うよ
他にあるかな
130お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:34:05.41 ID:sbpXZ5xX0
>説明って「エキシビションのつもりでしたが、これこれこうありまして、真剣勝負になりました」つう説明?
そういうこと。

>私は理由はカネだと思うよ
じゃあ猪木もそう答えればいい。610万ドルも払ったと吹いているんだから。
131お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:38:09.69 ID:kYYWsC++0
アリが当初はエキシビジョンのつもりだったというのは
後年になって分かった話だよね?読んでないんで想像だけど、
猪木としてはそれはなるべくなら伏せておきたかった、というのが
あるんじゃないかな。双方とも最初からガチのつもりだった事に
しておきたかった、という。それでインタビューの受け答えも
歯切れが悪くなっちまったんじゃないかな。
132お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:39:49.17 ID:j1JlrGI5O
>>130
すると猪木にもアリにも説明する必要性はないつう>>125の後半になる
「エキシビションのつもりでしたが、これこれこうありまして、真剣勝負になりました」とわざわざ説明しなければならない猪木とアリそれぞれの理由は?

カネじゃミもフタもないから、魂とか良い言葉使ってんじゃないかと個人的には思う
いわゆる綺麗事
133お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:41:05.26 ID:sbpXZ5xX0
>アリが当初はエキシビジョンのつもりだったというのは
>後年になって分かった話だよね?読んでないんで想像だけど、

いえ。当時から言われている話です。
私が疑問なのは、なぜ「最初からガチですよ」と誰も言わないのか、という点。
WBCの許可が関係しているのかな?
134お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:43:36.45 ID:kYYWsC++0
>>133
当時から言われてました?オレは当時そんな話は
聞いた事なかったんでね。何かの媒体にでも出てたんかな。
135お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:44:32.66 ID:j1JlrGI5O
>>133
単にそれが事実で、かつアリ側も猪木側も隠す必要がなかっただけでないかな
136お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:47:06.15 ID:sbpXZ5xX0
>「エキシビションのつもりでしたが、これこれこうありまして、真剣勝負になりました」とわざわざ説明しなければならない猪木とアリそれぞれの理由は?

当時から、あの試合は本当に真剣勝負なのかと、外人記者クラブをはじめ
いろいろなところから言われてきたのですよ。アリはともかく猪木もテレ朝も
「真剣勝負」だというスタンスなんだから、当事者の猪木には説明する義務があるでしょう。
今で言えば、アカウンタビリティーですよ。
137お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:47:40.05 ID:hPcYhtz4O
>>128
「ルールで、がんじがらめにすれば、まず負ける事はない」ってとこだろ
138お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:49:50.48 ID:j1JlrGI5O
>>136
アリは会見開いてこれは真剣勝負だといってるし、
猪木はこれ「は」真剣勝負ですなんていうわけにはいかんでしょ
理由はそれだけ?
139お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:51:00.72 ID:sbpXZ5xX0
>>134
月刊ゴングにも出ていました。
小鉄やケン田島の話として。

>>135
>>136
140お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:53:09.70 ID:ehG6oEUlI
>>90
いくらマフィアに近い連中でもテレビ中継されてる現場でピストルを出す訳が無い。

藤原はあのまったりした雰囲気の中で行われたペールワン戦でも警備する軍隊に
撃たれるとかビビっていたセコンドの中でもおまけみたいな存在なんだから
コメントは当てにならないよ。
141お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:53:16.48 ID:j1JlrGI5O
>>139
すまん
後半意味わからない
142お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:54:58.38 ID:sbpXZ5xX0
>>137
「がんじがらめ」のルールなんてなかったって話です。
そもそも東スポに発表されたルール自体が記者の想像だったとか。
実際にあの試合の映像を見ると、アリも猪木も立った状態で相手を蹴っている場面があるが、
レフェリーは反則を取っていません。
http://www.youtube.com/watch?v=pJBSpX1nnB0
143お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:56:09.07 ID:hPcYhtz4O
>>136
いや義務なんて無いね
世間が、どう言おうとM高橋が本で暴露しようと勝手だが
猪木本人の口から
「アリ戦とペールワン戦以外は全部ヤオでした」
と取られてしまうような内容の発言をする訳ないし、する必要もない
144お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:56:41.35 ID:sbpXZ5xX0
>>141
後半ってどの部分?
145お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:56:57.54 ID:kYYWsC++0
>>139
月刊ゴングですか・・・それはちょっと記憶になかったですわ。

それはそうと、他スレから仕入れた情報だけど元テレ朝の
栗山って人が書いた本にもアリ戦の事が色々書いてるようなんで、
もしかしたらここまで出てないような情報もあるかもしれません。
これもオレは未読だけどwこのスレの人なら既読かな。
146お前名無しだろ:2012/01/29(日) 00:58:48.79 ID:sbpXZ5xX0
>>143
そんなの言い訳にならない。
あの試合は全世界に中継したんだろ?
ヤオだったとしたら大事だぜw
147お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:00:28.66 ID:sbpXZ5xX0
>>145
>もしかしたらここまで出てないような情報もあるかもしれません。

読んだけど、ないです。
148お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:00:35.45 ID:j1JlrGI5O
>>144

>>135
>>136の部分
あと>>138にもお願いします
149お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:00:41.49 ID:hPcYhtz4O
>>142
猪木は日本での二度目の調印式の生中継で
「私は手足を縛られて戦わなきゃならないのと同じです」
と言ってる
150お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:04:20.31 ID:sbpXZ5xX0
>>148
>>135への回答は、
>>136参照ということです。

>>138
>猪木はこれ「は」真剣勝負ですなんていうわけにはいかんでしょ
別に構わないでしょう。
これ「も」真剣勝負といえばいい。
151お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:05:21.07 ID:hPcYhtz4O
>>146
誰かに訴えられたんなら、しなきゃならないだろうな
オマエ猪木を訴えれば?
152お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:07:49.56 ID:sbpXZ5xX0
>>149
知っています。あれもおかしな話ですよね。
ルールは公開するなとアリ側に言われていたということですが、
「私は手足を縛られて戦わなきゃならないのと同じです」 じゃあ
公開しているのも同然じゃないですかw
153お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:13:33.29 ID:GvHmnzas0
>>146 >>136
公開調印式の席上で猪木が、言ってたはず。その他の場所でも、何回も言ってたはず。
今改めて、言う必要などない。理由は、151氏と同じ。
154お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:14:14.30 ID:j1JlrGI5O
>>150
そうしたら、これまでしてきた試合は当然プロレスなわけで、追及されればボロが出てしまう猪木にとっては有害な嘘だよ
他に理由ないの?
155お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:14:30.95 ID:4tImScSy0
しかし最初の頃から何度もテレ朝って
書かれてるけど、この当時はまだNETだろ
ヤオガチ関係なくこういうところは
正確に書いてほしいな
156お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:16:17.09 ID:sbpXZ5xX0
>>153
私が言っているのは「アリが真剣勝負を承諾した理由」ですよ?
そんな話していました?
157お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:16:25.27 ID:kYYWsC++0
何か4オンスのグローブから話進んだけど、大橋氏は
「4オンスのグローブはあり得ない」と言ってるの?
じゃあれは4オンスじゃなかったし、骨折の心配もないから
チャンスがあればアリは思い切り打つつもりだったって事なんかな。
158お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:17:39.23 ID:sbpXZ5xX0
>>155
NETじゃあ、わからない人が多いから。
くだらないところを突っ込むねw
159お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:17:50.42 ID:kYYWsC++0
>>155
今はテレ朝なんだからテレ朝でいいじゃんw
160お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:18:59.46 ID:sbpXZ5xX0
>>157
言っている意味がよくわかりません。
161お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:25:26.64 ID:sbpXZ5xX0
>>154
プロレスがヤオであることは力道山時代からの常識ですから、
そんなこと誰も追求なんかしません。
162お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:26:10.80 ID:kYYWsC++0
>>160
4オンスのグローブで思い切り打ったら拳を骨折する心配があるから
アリは思い切り打てないという話だったんでしょ?
でも大橋氏は「4オンスのグローブはあり得ないし、見たこともない」
と言ってるんでしょ?じゃアリが使ってたのは4オンスのグローブでは
なかったのか、という事。それなら骨折の心配もないから思い切り打つ事も
できたのか、という事。
163お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:30:06.35 ID:sbpXZ5xX0
>>162
アリが4オンスのグローブをつけてリングにあがったのは事実。
大橋氏が見たことがないというだけ。
「だぶん特注品だったのでしょう」と大橋氏は言っています。
164お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:31:20.44 ID:kYYWsC++0
>>163
あぁ、あれは4オンスで間違いないわけね。了解。
165お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:31:30.19 ID:hPcYhtz4O
>>152
猪木は試合を実現させる為に渋々、アリ側の条件を呑んできたが面白い訳はなく
さすがに生中継という編集がきかない場で爆発したんだろ
あの時の猪木はリアルにキレてる
アリもリアルに苛立って猪木や新日の若手に突っ掛かってる
166お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:34:31.98 ID:j1JlrGI5O
>>161
じゃあ「これ「も」ガチ」は思いきりあからさまな嘘ついてるから、アリ戦についても嘘なんじゃんとなる
どう転んでもヤブヘビでやっぱりそんなこという必要性ないよね
他に理由はない?
167お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:36:08.63 ID:sbpXZ5xX0
>>164
でもよく考えると「4オンスのグローブ」自体がウソなのかもしれませんね。
大橋氏は「6オンスでも僕の手が入らないぐらい小さい。
たぶんアリだったら4オンスだと手が入らないですね」と言っていますから。
168お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:36:50.43 ID:I4+QGvSv0
>>163
特注にしても出来るの早すぎるよね。
最初のブック(ボツになったやつ)で試合を盛り上げる為に
4オンスを使うことになっていてすでに出来上がっていた?
169お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:37:24.34 ID:l7B+IsIy0
アリに適当に負けるって選択肢はなかったのかね
ディランなんかはそんな感じだったし
170お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:38:54.27 ID:ievBqOOy0
>>163
ちなみにUFCで定められているOFGは4〜6オンス。だがそれで拳を骨折したという話は聞かない。
アリはハードパンチャーじゃないから骨折の心配をする必要はないだろう。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html

――この試合でアリが使用したとされている4オンスのグローブについては?

大橋■これは有り得ないグローブなんですよ。今はプロボクシングでも8オンスと10オンスしか使ってなくて、
もう6オンスのグローブも使用してないんです。たぶんアリだったら、4オンスだと手が入らないですね。
だから、特注だったんじゃないですか。僕は4オンスなんていうグローブ自体見たことがないんです。

――普通に考えて、4オンスの薄いグローブだと、アリの拳も危ないと思うんですが。

大橋■ええ、危ないですよ。総合の試合を観てて、よくあれで打てるなと思いますもん。
逆にパンチを強く打てないんじゃないかって。

――一説によると、アリ側がグローブに石膏を入れたとか、シリコンを注入したと言われてます。

大橋■それはないと思いますよ。そんなことしたら、自分の拳を痛めちゃいますから。
殴ったら、逆に自分の骨が折れちゃいますよ(笑)。
でもガチガチにテーピングで固めて、しかも4オンスの薄いグローブを着けてたら、
“中に何か入れてんじゃないか?”と打たれる方が思っても不思議じゃないです。
171お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:39:07.58 ID:sbpXZ5xX0
>>165
がんじがらめのルールを公開したら、アリは試合をしないでアメリカに帰ると
言っていたそうなんですが、そのへんはOKなんすかね?w
172お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:42:18.37 ID:kYYWsC++0
>>167
そうなるともう分からんwあれって専門家なら
映像見ただけで何オンスとかって分かるもんなのかね。
大橋氏がそう言ってるって事は無理か。
173お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:42:57.71 ID:sbpXZ5xX0
>>166
ちょっと解釈がおかしい。
「猪木はヤオばかりやっている。その猪木がやるアリ戦もヤオなのではないか」というのが
記者クラブでの質問です。ヤブヘビも何も最初から疑われているのです。
それを猪木が「ガチだ」というなら、アリがガチに承諾した理由の説明が必要になる。
そういうことです。
174お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:43:37.55 ID:hPcYhtz4O
>>171
「ルールを呑まなかったら帰る」とは言っていたが
「ルールを公表したら帰る」とは言ってないはず
175お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:47:24.72 ID:j1JlrGI5O
>>173
読み返してみて
そもそもは猪木にこの試合「は」ガチと説明する必要性あるのかてことだから
で、それは猪木にとってデメリットが極めて大きいてことだから
176お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:50:46.76 ID:kYYWsC++0
猪木は実際には記者クラブでの質問には何て答えたんだろうね。
ちょっと勉強不足でその辺が分からん。
177お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:51:46.66 ID:sbpXZ5xX0
>>174
Gスピ12号、59ページに「条件をのまなければ帰国すると当日の朝まで脅され、
このルールは表に出さない、と約束までさせられた」とありますから、
「ルールを公表したら帰る」という解釈でいいでしょう。
ただ、がんじがらめのルールや裏ルール自体が新間たちの作り話ですけどね。
178お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:52:08.34 ID:kYYWsC++0
>>169
デュランと違って現役の世界チャンプだったし、
なかったんじゃない?w
179お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:54:22.76 ID:sbpXZ5xX0
>>175
話を戻すと、猪木にデメリットがあろうがなかろうが、
猪木には説明責任があるというのが私のスタンスです。
180お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:55:51.99 ID:hPcYhtz4O
前田ファンである俺が、あえて言うが

【猪木vsアリ】
世間の評価→世紀の凡戦

格闘技関係者の評価→リアルファイト

【前田vsニールセン】
世間の評価→異種格闘技戦史上No.1の名勝負

格闘技関係者の評価→完全なヤオ


これが答えの全てだろ
それともヤオ派は
「猪木vsアリをガチと言う格闘技関係者は全員、猪木から金を貰ってる」
とでも言うか?
181お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:56:31.07 ID:ievBqOOy0
>大橋氏は「6オンスでも僕の手が入らないぐらい小さい

なんか適当にデマを書いてるけど、アンドレじゃあるまいし6オンスに入らないわけねえってw
大橋が言ってるのは、4オンスだと手が入らないってだけ
ボクシングで4オンスのグローブだと子供用しかないから大橋が入らないと考えるのは当然
でもたかがグローブなんだからアリの手に合わせてオーダーすれば2〜3日でできるよ。
エルメスに特製グローブをオーダーするなら3カ月くらいかかるだろうが。
182お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:58:26.80 ID:GvHmnzas0
>>173
>それを猪木が「ガチだ」というなら、アリがガチに承諾した理由の説明が必要になる。
そういうことです。

そこまでわざわざする必要は、ない。猪木側は、アリ側がガチを承諾したと
いうことで了とした。別に理由など、改めてアリ側に聞かないだろう。
特に知る必要もないからね。
まあ大体、想像つくけどね
183お前名無しだろ:2012/01/29(日) 01:59:18.01 ID:kYYWsC++0
また「最強は前田」と言ってた人だったんかw
184お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:00:01.81 ID:sbpXZ5xX0
>>176
ボクシング記者から「どうせ八百長だろう」というような
厳しい質問が飛んだそうです。しかし、雑誌でも会見映像でも
その部分は大幅にカットされたそうです。
185お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:02:41.20 ID:kYYWsC++0
>>184
そうすっと実際にどう答えたかは分からないわけか。了解。
186お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:02:51.66 ID:sbpXZ5xX0
しまった。真面目に答えてしまったw
ID:hPcYhtz4Oの野郎ぉ〜〜
187お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:05:20.48 ID:sbpXZ5xX0
>>181
デマじゃないよ。Gスピ12号はちゃんと手元にある。
逆にデマだというソースを出してくれよ。
188お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:05:25.55 ID:j1JlrGI5O
>>179
じゃ君のは「ちゃんと説明責任果たさなかったからヤオ」て論法でいいかね?
私はそれは他の試合つつかれる可能性あるから、プロレス守る猪木の立場なら当然のことしたと思うという
189お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:11:18.12 ID:hPcYhtz4O
とにかくココのヤオ派の物言いを見てると
久々に『ああ言えば上佑』って言葉を思い出すな
そんな事より'室蘭・女子高生失跡事件'とか'世田谷一家殺人事件'とかの未解決事件を追った方が
よっぽど社会的意義があるんじゃないか?
190お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:13:23.90 ID:sbpXZ5xX0
>>188
35年前はそうだったかもしれないが、いまはもう高橋本がでて10年たつんだぜ?
いまさら何を守るのよw 柳澤氏のインタビューで猪木は「プロレスはショーだと
決め付けられても構いません」とまで言っている。高橋本が出て猪木もだいぶ変わったね。
そんな猪木が説明できないというのは、もともとアリがガチを承諾していないからだよ。
少なくともそう考えるのが普通。
191お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:14:52.98 ID:kYYWsC++0
>>189
だからそれはスレチだってw
つーか寝よwいくら日曜日だと言っても皆さん侃々諤々
やり過ぎて寝不足にならないように注意してください〜
おやすみ。
192お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:16:01.60 ID:sbpXZ5xX0
>>189
何を言っている。
前田なんて猪木以上の八百長野郎じゃないかw
193お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:17:06.19 ID:sbpXZ5xX0
>>191
おやすみ〜〜〜
194お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:18:39.77 ID:hPcYhtz4O
>>190
それより'女子高生コンクリート詰め殺人事件'の犯人共が
社会に出てきて、のうのうと暮らしてる事をどう思うよ?
そっちの方が、よっぽど許せなくない?
195お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:19:02.55 ID:GvHmnzas0
>>189
粘着してるヤオ厨は、寝てる時間とメシ食う時間以外は、ここのスレ見てるんだろ。
書いてることは、ほとんど同じことの繰り返しで、確たるソース
なんて出せない。
196お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:19:24.18 ID:j1JlrGI5O
>>190
そりゃ君の考えで、実際のとこ猪木はカミングアウトはしてないわけで

かつ柳澤氏のインタビューの後記で、猪木はアリ戦を他と区別してると柳澤氏はいってるよ
だからそれは違うと思う
197お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:20:58.35 ID:ievBqOOy0
198お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:22:15.36 ID:hPcYhtz4O
>>192
あぁ八百長野郎だよ
俺も'プロレスラー・前田日明'が好きなんであって格闘家としては全然、評価してない
199お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:22:47.07 ID:sbpXZ5xX0
>猪木はアリ戦を他と区別してると柳澤氏はいってるよ

それはアリ戦ではなくルスカ戦。
もう一度よく読んでみなさい。
200お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:27:05.86 ID:sbpXZ5xX0
>>197
めでたいね、君もw

>>170はGスピ12号からの抜粋。
Gスピ12号、27ページに「6オンスでも僕の手が入らないぐらい小さい」
とちゃんと書いてある。
201お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:30:21.53 ID:j1JlrGI5O
>>199
スレに合わせて書いたんだけどな
正確にいうと、猪木はリアルファイトとそうでないプロレスの試合とを分けてて、アリ戦はリアルファイトの方で語られてるってことね
別に>>196の表現と話は変ってこないと思うけどどう思う?
202お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:34:14.20 ID:Ksy40ROZ0
アウトサイダー
だけがガチ、前田儲かっただろ?
203お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:37:34.98 ID:sbpXZ5xX0
>>201
まあいいよ、それで。
204お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:40:39.34 ID:hPcYhtz4O
>>202
そうだ
前田はプロデューサーとしても天下一品の才能を持ってる
前田が新日のCEOになれば新日は再び世界一の団体になる
205お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:40:59.20 ID:j1JlrGI5O
>>203
というわけで、猪木も時代の変化を受けてカミングアウトできないなりに区別するようになったから>>190はナンセンスてことでいいね?
まだ言い分あるかい?
206お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:42:44.28 ID:sbpXZ5xX0
でも不思議だね。
ここであの試合をガチといっているのは猪木ファンだろ?
なんで猪木のいうことを信用しないでM高橋のいうことを信用するの?
「ルスカ戦もガチだよ」という人が1人くらいいてもいいのに。
207お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:46:05.93 ID:j1JlrGI5O
私猪木ファンちゃいますよ
でもヤオガチ論おもろいし、猪木アリ戦は興味深い対象ね
208お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:48:34.19 ID:hPcYhtz4O
>>206
猪木ファンだろうと何だろうと別に目が節穴な訳じゃないからねw
'面白さ'を優先してる試合と'勝負'を優先してる試合の違いくらい判るでしょw
209お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:50:54.87 ID:sbpXZ5xX0
>>205
全然よくないw
猪木がどう変化しようが、
アリがガチを承諾した経緯を説明できないうちは、猪木アリ戦をガチだとは認められない。

不謹慎な話だが、猪木が鬼籍に入ったら猪木アリ戦の真相は公開されるだろう。
そのとき、みなさんは後悔しないようにね。M高橋に2回もだまされたとw
私としては、アリを呼ぶのに猪木側がどれだけ苦労したか、そしてアリが来日したあとの10日間、
どれだけドタバタしたかを知りたいな。
210お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:53:06.60 ID:j1JlrGI5O
>>209
それは説明したら他は何も変わらなくても納得するということ?
211お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:57:11.29 ID:sbpXZ5xX0
>>207
まあたしかに真相がわからないだけにヤオガチ論は面白いよね。
これこそプロレスの醍醐味といったらレスラーに失礼かな?w

>>208
もしかして、UWFを「勝負を優先してる試合」と思っていた?w
212お前名無しだろ:2012/01/29(日) 02:57:24.98 ID:hPcYhtz4O
>>209
それより'女子高生コンクリート詰め殺人事件'の被害者の女子高生が
監禁されてた41日間の間に、どれだけの壮絶なリンチを加えられてたかを知れよ
213お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:00:23.94 ID:sbpXZ5xX0
>>210
もちろん説明の内容による。
世界の猪木なら「なるほどなあ」と思うような説明をして
我々をまただましてほしいね。
214お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:02:30.64 ID:hPcYhtz4O
>>211
思ってなかったね
特に高田vs船木の'疑惑のカウント'で「あぁ、Uもヤッパリ…」って思ったよ
でも、それでUを嫌いにはならなかったね
俺が憎いのはUを崩壊に導いた宮戸
215お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:03:35.04 ID:j1JlrGI5O
>>213
どんな説明が納得いく説明の必要条件かな?
216お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:03:48.18 ID:sbpXZ5xX0
>>212
あの事件、俺んちの近所で起こったんだよな。
加害者が通っていた中学の校長は、オレに英語を教えてくれた先生だった。
だから、なんともコメントのしようがない。
217お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:06:16.21 ID:sbpXZ5xX0
>>215
う〜ん、なんともいえないけど、
我々の想像を超えるのが猪木だからね。
誰も想像しないような説明で納得させてほしいよね。
218お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:09:49.47 ID:sbpXZ5xX0
>>214
>特に高田vs船木の'疑惑のカウント'で「あぁ、Uもヤッパリ…」って思ったよ
あれはちょっとひどかったよね。
オレは船木を応援していただけに、マジむかついたw
219お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:14:35.83 ID:j1JlrGI5O
>>217
何ともいえないんじゃしょうがないな
まあ納得いく猪木の説明さえあれば納得できるなら、他の色々議論されてた不審らしい点はどうてことない問題だつう理解でいいかな?
220お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:15:15.33 ID:hPcYhtz4O
>>216
ちなみに被害者の監禁部屋を提供した湊(みなと)伸治って奴は出所後、キックボクサーになってる(今は引退)
それこそ前田あたりに蹴り殺してもらいたかったね
221お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:17:00.79 ID:sbpXZ5xX0
>>219
ぶっちゃけ、納得のいく説明を猪木はできないと思うよ。
だからこそ、35年たったいまでも言葉を濁すんだよ。
222お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:19:28.97 ID:j1JlrGI5O
>>221
私は単に仕事上カミングアウトしかねてるだけだと思う

で、>>219は疑問符で終わってんだけど、この理解で良いかな?
223お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:19:39.81 ID:hPcYhtz4O
>>218
次の再戦でも結局、高田はTKO負けだもんねw
あんなのが良くもヒクソンと戦ったもんだw
猪木の「一番弱い奴が出て行きやがった」って言葉は嘘じゃないw
224お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:24:08.54 ID:sbpXZ5xX0
>>222
答えはノーだね。
結局、あの試合に関する不可解な点がすべて解消されないとダメだね。
そういう意味で猪木に納得できる説明はできないと言っている。
225お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:26:05.47 ID:sbpXZ5xX0
>>223
でも結局、船木もヒクソンに負けたもんね。
あのときは悔しかったよw
226お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:29:52.38 ID:hPcYhtz4O
>>225
船木は"目を見開いて失神" だもんね
アレはさすがに戦慄が走ったよ
と同時に変な話「あぁ、やっぱりヒクソンはヒクソンなんだな」とも思った
227お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:30:46.47 ID:sbpXZ5xX0
>>223
オレは正直、前田に高田のかたきをうってほしかったね。
船木や桜庭でもいいけど、前田は高田の兄貴分だからね。
228お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:31:02.68 ID:j1JlrGI5O
>>224
1箇所不可解な点があっちゃダメつう、そんな高いハードルじゃ普通のガチ試合でも少なからずヤオになってしまうんじゃ

結局、認めたくないから、ただの粗探しに堕してると思うよ
229お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:32:57.31 ID:sbpXZ5xX0
>>226
恥ずかしながら、あのシーンを見て「これが本当のスリーパーなんだ」と思った。
プロレスとはやっぱり形が違うよね。
230お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:34:19.44 ID:sbpXZ5xX0
>>228
不可解な点が1箇所、2箇所じゃないもの。猪木アリ戦に関しては。
面倒だから列挙しないけど。
231お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:39:30.10 ID:j1JlrGI5O
>>230
じゃさっきといってること違うことになるけど、1箇所や2箇所ならOKなんかい?
232お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:40:47.51 ID:sbpXZ5xX0
1箇所や2箇所ならOK
233お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:40:52.47 ID:hPcYhtz4O
>>227
PRIDEも高田vsヒクソンの初戦の後は前田vsヒクソンを想定していて
"前田さん、これでもまだ黙っているんですか?"というコピーを作った
しかし前田が、そのコピーに「それじゃ俺が今まで逃げてたみたいやんけ!」とキレてしまい話が流れたとか
PRIDE広報もバカだよな
"さぁ前田さん、いよいよアナタの出番です!"とかにしとけば良かったのに・・・
234お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:43:31.49 ID:sbpXZ5xX0
>>233
前田がヒクソン側に3試合の契約を提示して流れたって話があるじゃん。
前田は一発勝負の契約でも受けたかな?
どうも前田が逃げ回った印象があるんだよね。
235お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:44:31.77 ID:hPcYhtz4O
>>229
船木は同然、高田vsヒクソンを見てるから
腕十字が来る事ばかりを想定しちゃってたんだってね
そしたらスルッとスリーパー来られちゃったという・・・
236お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:47:49.01 ID:j1JlrGI5O
>>232
そしたら、このスレや過去スレでほとんどの粗探しは論破されてるから、あとは猪木のカミングアウト待ちかな
でもこれは無理だと思う
237お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:49:29.31 ID:sbpXZ5xX0
>>235
そうなんだあ。
高田も船木も(そして猪木も)
惜しむらくは格闘技のバックボーンがなかったことだよね。
ヒクソン対策に1年以上もかけたのに勝てなかった。
238お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:50:30.29 ID:sbpXZ5xX0
>>236
論破されていないよw
239お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:53:01.71 ID:hPcYhtz4O
>>234
その話は俺も知ってる
ただ
「ヒクソンは夫人に"マエダは危険だから止めておきなさい"
(夫人は『バリートゥード・ジャパン』のリングサイドで山本のセコンドに付いてる前田を見てる)と言われ
ほぼ決まってた前田戦を蹴って高田との再戦を選んだ」
って話もあるんだよね
ま、これも猪木vsアリと同じで真相は当事者しか分からないよねw
240お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:54:28.33 ID:sbpXZ5xX0
>ま、これも猪木vsアリと同じで真相は当事者しか分からないよねw

笑えるw
プロレスにはそういうファンタジーが必要だよねw
241お前名無しだろ:2012/01/29(日) 03:55:41.60 ID:j1JlrGI5O
>>238
全部見たわけじゃないからそうかも
ただ前スレまではヤオいう人は変な人が1人頑張ってるもボロカスに論破される展開よ
学校や職場でいってみろなんつう妄言吐いてて不気味な人だと思った
242お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:02:31.16 ID:hPcYhtz4O
>>240
前田が本気でヒクソン戦をヤル気だったのはファンタジーじゃないよ
『裏・PRIDE読本』て本に著者が
「東京ドームの使用予定に'前田日明vsヒクソン・グレイシー'で間違いなく予約が入っていた事は書類で確認してる」
と書いてる
243お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:06:52.96 ID:sbpXZ5xX0
>>241
何よりもまず、格闘技のバックボーンがなくプロレスの練習しかしてこなかった男が
現役ヘビー級チャンピオンと戦うという時点で、どうなの?と思うし、
「プロレス技禁止」という発表に、馬鹿なの?と思う。
あとは採点の集計に時間がかかったことと、採点基準が公表されていないことだね。
244お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:08:59.36 ID:sbpXZ5xX0
>>242
いやいや、そうじゃなくて、
>ヒクソンは夫人に"マエダは危険だから止めておきなさい"
の部分。そんなこと夫人にわざわざ言われなくても旦那は専門家だっちゅーのw
245お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:13:33.58 ID:j1JlrGI5O
>>243
前半は高田船木も似たようなもんだからな

後半はプロレスだったとしても容易に作り込み可能だから、ヤオガチ考える上ではあんまり意味ない

「プロレス禁止」のくだりはよくわからんす
246お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:15:58.28 ID:hPcYhtz4O
>>244
いやいや、もちろんヒクソンは前田の試合のビデオは見てて
前田の試合がフェイクである事も見抜いてて「余裕だ」くらいに思ってかもしれない
しかし夫人はリングサイドで前田がキレてヒクソンのセコンド3人を、まとめて突き飛ばしたりしてるのを見たんだよ
(ヒクソンは当然、試合に集中してるから見てない)
だから夫人は「(キレたら何するかわからないから)マエダは危険だから止めておきなさい」って言ったんだと思う
247お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:23:31.94 ID:sbpXZ5xX0
>>245
>前半は高田船木も似たようなもんだからな
だから、高田や船木が1年以上格闘技の練習をしてあの程度だったと。
格闘技の練習をしていない猪木が強いはずがないということだよ。
もしかしたら、高田や船木よりも弱かったかもしれない。
特にタックルとキックはひどいね。

>「プロレス禁止」のくだりはよくわからんす
相手の協力がないと成立しないプロレス技を禁止したところで、
真剣勝負には何の影響もないだろうと、こういうこと。
248お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:24:53.34 ID:sbpXZ5xX0
>>246
へえ〜、おもしろいね。
で、実際、前田はヒクソンに勝てたと思う?
249お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:30:35.58 ID:j1JlrGI5O
>>247
猪木の強さわからんけど、動きみるだにグレイシー以前の技術水準のグランドはできると思うな
ペールワン戦ではスムーズな動きでサクラバやバックフェースロックしてる

プロレス技禁止てその「プロレス技」が何を指しているかわかんからな
別にプロレスで使われてる技でも例えばグランドコブラは普通に極まるし
250お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:33:01.93 ID:hPcYhtz4O
>>248
勝てなかったと思う

ただ幻想としては
船木vsヒクソンの時みたいにヒクソンが寝る場面があったら
前田の長い足でヒクソンの顔面を踏み付けて・・・
みたいな事は思う
251お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:35:23.24 ID:sbpXZ5xX0
>>249
グラウンドはできてもグラウンドに持ち込む技が猪木にはない。

>プロレス技禁止てその「プロレス技」が何を指しているかわかんからな
新間によると、バックドロップ、ジャーマン、卍、チョップ、だそうだ。
252お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:40:02.10 ID:sbpXZ5xX0
>>250
ほ〜、割と冷静な見方だね。
オレはヒクソンに勝てるとしたら、桜庭かなと思っていたよ。
ホイラー戦のあとの桜庭ね。
253お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:43:18.53 ID:sbpXZ5xX0
じゃあ、そろそろ寝ますわ
おふたりとも、ありがとう。
254お前名無しだろ:2012/01/29(日) 04:43:31.43 ID:j1JlrGI5O
>>251
グランドに比べると落ちるけど、同じくペールワン戦でテイクダウンに成功する場面あって、かつ寝技の先生がグレコの選手だったゴッチであることを考えると少しはあると思うけどな
ただレッグダイブの技術はないように思う

あと抱えて後ろから落とすのが禁止なのは別にガチンコでも制限になり得るよ
255お前名無しだろ:2012/01/29(日) 05:48:44.93 ID:hPcYhtz4O
>>252
ヒクソンも「桜庭には勝てない」という判断で明かに逃げてたよ
そう言えばヒクソンが筑紫哲也のニュース番組にゲスト出演した時
マジで桜庭が番組に「ヒクソン逃げるな!俺と戦え!」ってファックスを送ってたっけw
(番組内で読まれてた)
256お前名無しだろ:2012/01/29(日) 07:11:40.71 ID:nHE4XbJr0
桜庭や小川直也を見ていると、もちろん練習は大事だけど、
その前に才能、センス、適性みたいなのが必要なのかなと思うね。
練習だけで強くなれるなら長く練習しているほうが有利なはずだ。
ところが他のスポーツを見ても、そんなことはない。
20代前半でエースピッチャーになる人がいる一方、
30過ぎても2軍の人がいる。
257お前名無しだろ:2012/01/29(日) 08:05:20.03 ID:V8wP56SF0
夜の間にえらいレスついてるから何かと思えば
またいつもの展開か
「アリがガチを承諾した理由がわからなければヤオ」とか意味わからん

ヤオ言いたいなら
「どんなブックだったのか」
「なぜあのようなつまらない試合になったのか」
「ブックありなのに後の試合に影響する怪我させられたアリが訴えないのはなぜか」
とかいろいろ説明しなきゃならないのに
説明責任果たさなきゃならないのはヤオ主張してる奴のほうだよ

どんな事象でも外部の人間には説明つかないことはいくらでもある
そこを粗探しして「ヤオ」言うだけなのがいつものやり方
258お前名無しだろ:2012/01/29(日) 08:14:03.41 ID:jAeDHlqJ0
不可解な点が全て解消されない内はガチとは認められない、か・・・
その不可解な点とやらがきちんとヤオ認定できるソースとして提示
されてるならいんだけどね。
259お前名無しだろ:2012/01/29(日) 08:15:50.98 ID:jAeDHlqJ0
リロードしてなかったw

>>257
そうなんだよね。あれだと結局「オレがヤオと思いたいからヤオ」
と言ってるようにしか取れないからねぇ。
260お前名無しだろ:2012/01/29(日) 08:18:28.74 ID:hPcYhtz4O
>>256
野球のピッチャーなんてスポーツの中でも最も元々の才能が無いと無理な分野だw
格闘技では例えば田村なんかもU入り前に特に目立ったスポーツ歴があった訳ではないが
(一応、相撲部には所属してたみたいだが)
才能はあってガチでも、そこそこの結果は出してるよね
261お前名無しだろ:2012/01/29(日) 09:01:21.92 ID:V8wP56SF0
>>259
そう。結局ヤオ主張してる奴が言うこと一つ一つ潰しても
結局は「オレがガチと思わない」で終わる

ヤオのまともなソース出てこない時点でもう終わってる話なんだよこれ
262お前名無しだろ:2012/01/29(日) 09:48:50.37 ID:IMoCA2YX0
アリが真剣勝負を承諾した理由を猪木が説明できないとおかしい、とかってww
何でアリ側の理由、心情を猪木が説明しなきゃならないんだっての。
ヤオ馬鹿は相変わらずメチャクチャな駄々こねてんなw
263お前名無しだろ:2012/01/29(日) 09:48:51.49 ID:GvHmnzas0
>>257  >>261
全く、その通り。
ヤオ派の粘着ぶりは、異常だな。同じことを延々と何十回と言ってる。
ヤオのソースは、一向に出せない。
ヤオ派の、暇潰しの場と化してるな。
とっくの昔に、猪木×アリ戦はガチで確定している。
264お前名無しだろ:2012/01/29(日) 09:54:17.85 ID:IMoCA2YX0
そもそも理由はカネだろ?それ以外にあるか?
大橋だってこの通り言ってるじゃないか。


――それでも最終的にアリはリングに上がりました。その理由はどこにあったと思います?

 まあ、お金が必要だったのは確かなんですよ。アリの場合は、取り巻きが
凄く多いですし。最初はエキシビションという軽い気持ちで日本に来たにしても、
あれだけ自分に有利なルールにしたわけだし、ボクサー的に言うと、おそらく
猪木さんのアゴを見て“これは大したことないだろう”と考えたと思うんですよ。

265お前名無しだろ:2012/01/29(日) 10:05:07.29 ID:IMoCA2YX0
猪木側だってそりゃ知ってたと思うよ。
アリがブラックムスリムの活動に入れ込んでカネを必要としていたことくらい。

でも、「アリはなぜリアルファイトを受けたと思いますか?」と聞かれて

「ああ、そりゃカネだよ、カネ。当時のアリはカネに困っていたんだ。だから受けたんだよ。
 こっちもカネさえ積めば絶対にリングに上がると思ってたからねえ。」

なんてそんな無粋なこと言うか?言うわけないだろ。
特に猪木の場合、アリとはあの試合後に男の友情が芽生えてどうのこうのと
いろいろな場面で取り上げられてるんだからなおさらだ。
だから、周りの人間も猪木本人も理由は知っていたけど猪木はそんなこと言わない。
今になって周りの人間が「まあ、アリもお金に困っていたのは事実なんですよ。」
という話が出てくる程度。
266お前名無しだろ:2012/01/29(日) 10:16:08.53 ID:IMoCA2YX0

――ブッチャーが新日本に移籍しました。その理由はどこにあったと思います?

猪木: 「まあカネだよ、カネ。ウチは全日以上に出す余裕があったんでね。」


――長州が新日本に戻ってきました。その理由はどこにあったと思います?

猪木: 「そりゃあカネですよ。今以上に出すから帰ってこいと言ったんです。」


――ヒクソンが高田の挑戦を受けた。その理由はどこにあったと思います?

猪木: 「カネじゃないの?そうとう出したんだろ、なあ高田?」
高田: 「そうですね、カネですね。納得のいく金額は出せたと思います。」


こんなこと絶対に言わないね、特に猪木は。
いかに虚構の世界で自分や相手を大きく見せるかに腐心してきた男だ。
誰に聞かれようと絶対に言わないw
267お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:33:47.58 ID:cAzkt34c0
あの試合をガチだという人はプロレスのことを全くわかっていないね。
プロレスの目的は観客を楽しませること。新日本はそのための団体。
猪木にガチをやる気などさらさらない。
ガチをやって怪我してもつまらないし、選手のギャラは高くなる。
観客を楽しませる試合を作ることも難しくなる。
プロレス団体にとってガチは「百害あって一利なし」の存在なのだ。

あの試合は試合前の打合せができず、結末だけ決まった状態で行われたもの。
ブックがなければいくら猪木とはいえ名勝負は作れない。
268お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:44:22.19 ID:V8wP56SF0
>あの試合は試合前の打合せができず、結末だけ決まった状態で行われたもの。

この部分のソースを持って来い
なければただのお前の妄想に過ぎない
2ちゃんでソースのない妄想など何の意味もない
269お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:48:24.58 ID:cAzkt34c0
なにいってる。ガチ派だってソースといいながら、プロレス関係者の与太話をもってくるではないか。
いい加減に目を覚ませよ。M高橋にだまされていたことがわかったのに、まだM高橋を信じるのか?
アホとしかいいようがないよ。
270お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:52:55.47 ID:cAzkt34c0
ヤオである証拠が欲しいというなら、関係者の証言が食い違っているのがなによりの証拠だね。
あの試合がガチなら関係者の証言が食い違うことはない。
271お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:55:31.63 ID:j1JlrGI5O
・何で打ち合わせができなかったのか
・結末はあるのに打ち合わせができなかったという証拠はあるのか
少なくともこれに明快に答えられんと説得力はゼロね
272お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:56:17.00 ID:R22NaCyp0
プロレスルール上のガチ
終了
273お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:56:51.26 ID:cAzkt34c0
>>271
自分で考えろw
そんなことをいっているうちは、プロレスを語る資格などない。
274お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:59:33.25 ID:pDxtPHusO
ヤオ派はまたあっさり反論されてどうしようもないな
275お前名無しだろ:2012/01/29(日) 12:59:51.10 ID:j1JlrGI5O
>>273
やっぱり答えられないね
しかし、めちゃくちゃなこといいますね
276お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:01:45.42 ID:pDxtPHusO
ヤオ派は何を言っても妄想扱いされてどうしようもないな
277お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:06:42.66 ID:cAzkt34c0
>>275
過去レスを見てみると君は特に頭が悪そうなので説明しても無駄だ。

>>276
そうだよな。ガチ派こそ妄想のかたまりなのに。
278お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:08:45.65 ID:j1JlrGI5O
いうだけいうて、説明求められたら「自分で考えろ」だもんね
こりゃ参った
279お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:09:07.58 ID:hPcYhtz4O
>>270
それより
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人共は
「行き当たりばったりでたまたま、その日(被害者の)女子高生と出会った」と供述してるが
当時の犯人グループの下の方の連中からは
「先輩達は前から(被害者の)女子高生に目を付けてて狙って監禁した」っていう証言も取れてるんだよね
オマエその辺の事もう一辺、洗い直してきてよ
280お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:13:17.75 ID:j1JlrGI5O
>>277
これはメールのやり取りではなしに、不特定多数が見るものだから、そういう人に向けて書くという考えもあるよ
自分はそのつもりでも書いてる
今の一連のやり取りじゃ>>278としかいいようなくて、本来すごく頭良い君がここではすごいバカてことになってしまう
281お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:18:36.62 ID:GU8ynJzQ0
>>212>>216>>220
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
じゃあ消しとくから
282お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:19:07.68 ID:GU8ynJzQ0
>>279
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
283お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:22:08.32 ID:cAzkt34c0
>>278
だって君、人に質問してばかりじゃないか。
少しは自分の頭で考えろよ。
284お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:28:53.82 ID:j1JlrGI5O
>>283
議論では曖昧な部分やわからない部分は質問して明らかにしないと
ましてや今回は結論があるから、その結論に至る根拠は何?という
議論には最低限必要かつ、説明なしには当人以外知り得ない情報なわけで
285お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:31:29.93 ID:cAzkt34c0
>>284
だから君に説明しても無駄だよ。
無駄じゃないというなら、推測してみなさいよ。
>・何で打ち合わせができなかったのか
>・結末はあるのに打ち合わせができなかったという証拠はあるのか
この3つの答えを。
286お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:32:58.36 ID:cAzkt34c0
しまった。パンチミス。ソーリー
287お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:33:11.74 ID:pDxtPHusO
ヤオ派またあっさり反論されてる
288お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:34:45.61 ID:cAzkt34c0
アンカーのないレスには答えませんので、あしからず。
289お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:35:50.57 ID:IMoCA2YX0
>>285

>・何で打ち合わせができなかったのか
ブックありのプロレスにするつもりなら出来なかった訳がない

>・結末はあるのに打ち合わせができなかったという証拠はあるのか
ない

なのでヤオではない、以上
290お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:37:29.05 ID:j1JlrGI5O
>>285
頭の良い君に繰り返し説明は気がひけるけど
議論スレで結論だけ出して根拠は反対派に考えろってめちゃくちゃだし、気に入らないにしろ、スレ見る人は君と私だけじゃないんだから、他の見る人を納得させる説明を書くのはこのスレでは有意義だと思うよ
291お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:37:51.51 ID:pDxtPHusO
ヤオ派またまたあっさり反論されてる
292お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:39:53.87 ID:IMoCA2YX0

>・何で打ち合わせができなかったのか
ブックありのプロレスにするつもりなら出来なかった訳がない

>・結末はあるのに打ち合わせができなかったという証拠はあるのか
ない


反論があればどうぞ。
ソースありの証言でもあれば認めてやってもよいんでね。
293お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:41:03.16 ID:V8wP56SF0
まあいつものやり方だよなw
説明求められると「自分で考えろ」
「ガチ派のほうが矛盾してる」→どこが矛盾してるのかは書けない

そして最後には「M高橋が〜」「プロレスだからヤオ」
294お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:41:36.63 ID:cAzkt34c0
>>289
全然ダメだね。全然わかっていない。社会のことが。
君に説明しても無駄だ。
295お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:45:23.83 ID:j1JlrGI5O
>>294
じゃ説明しないかできないかはさておき、「根拠の提示なし」として話進めよか
296お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:46:29.76 ID:IMoCA2YX0
ヤオ派からこれといった反論、反証もないようなので

>・何で打ち合わせができなかったのか
ブックありのプロレスにするつもりなら出来なかった訳がない

>・結末はあるのに打ち合わせができなかったという証拠はあるのか
ない

ということでこの件は確定とさせて頂きます。
以後は各自この件は確定したものとして議論を進めてください。
297お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:48:49.42 ID:IMoCA2YX0
あと何かありませんか〜?
猪木アリ戦がヤオであることを証明できる証言、材料などは何かありませんか〜?
298お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:56:31.79 ID:V8wP56SF0
あっという間に負けてるID:cAzkt34c0ダサすぎw
299お前名無しだろ:2012/01/29(日) 13:59:48.94 ID:j1JlrGI5O
あの人1人でヤオ派として頑張ってるみたいだから、あまりいじめちゃだめよ
力不足は優しさで補って
300お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:00:44.20 ID:cAzkt34c0
>>295
>>296
じゃあ、次はこれをお願いします。
>いい加減に目を覚ませよ。M高橋にだまされていたことがわかったのに、まだM高橋を信じるのか?
301お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:03:38.74 ID:pDxtPHusO
ヤオ派はまたみんなに馬鹿扱いされてるな
302お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:05:38.40 ID:j1JlrGI5O
>>300
元々プロレスをガチと思ってなかったクチだから、それは答えようないす

逆に何で高橋は暴露本書いたくせに、アリ戦は嘘つくのかわからんけど、理由は説明できる?
303お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:08:17.58 ID:cAzkt34c0
>>302
>元々プロレスをガチと思ってなかったクチだから、それは答えようないす

ほ〜、それは珍しい意見ですね。
元々プロレスをガチだと思っていなかったのに、なぜ猪木アリ戦をガチだと思うのですか?
304お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:08:34.28 ID:IMoCA2YX0
>>300

>いい加減に目を覚ませよ。M高橋にだまされていたことがわかったのに、まだM高橋を信じるのか?

ガチ派には高橋の意見「だけ」を信じてガチと言っている人は一人もいません。
高橋の意見などは数あるガチ証言のうちのひとつに過ぎないのです。
しかもほとんど重要視はされていないのです。

以上、反論があればどうぞ。
305お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:12:12.69 ID:cAzkt34c0
>ガチ派には高橋の意見「だけ」を信じてガチと言っている人は一人もいません。

ほ〜、また言い切っちゃいましたね。
どうしてガチ派は言い切りが好きなのでしょうか。
そんなに自分の意見に自信がないのでしょうか。
306お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:14:28.10 ID:j1JlrGI5O
>>303
試合展開、証言etc.
つかその議論がこのスレなのにそのレスはひどいね

じゃ>>302の質問お願いします
307お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:15:25.97 ID:IMoCA2YX0
>>305
当然言い切ります。
PART1〜PART4まですべてを調べて言ってますから。

逆に、高橋の意見「だけ」を根拠にガチだと
主張する書き込みがあればそれを提示してください。
もしできないのであれば


・このスレのガチ派には、高橋本「だけ」を信じてガチと主張している人はいない。


ということでこの件は確定とさせて頂きます。
308お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:16:40.80 ID:pDxtPHusO
ヤオ派はまたみんなにやり込められてるのか
309お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:18:03.34 ID:V8wP56SF0
ここまでボコボコにされてるのは珍しいなw
もうあきらめろよID:cAzkt34c0
310お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:21:26.76 ID:IMoCA2YX0
ヤオ派から特に反論もないようなので


・このスレのガチ派には、高橋本「だけ」を信じてガチと主張している人はいない。


ということでこの件は確定とさせて頂きます。
以後は各自この件は確定したものとして議論を進めてください。
311お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:24:38.25 ID:cAzkt34c0
>>310
いいですよぉ〜、それでw
312お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:25:28.43 ID:j1JlrGI5O
少なくとも今議論している人には高橋本鵜呑みはいなさそうだから>>300は議論には意味ない書き込みね
313お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:27:14.33 ID:j1JlrGI5O
>>311
じゃ>>302後半の質問お願いします
314お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:27:42.58 ID:R22NaCyp0
猪木のプレッシャーによりアリはびびり、立ち上がることがなかなかできなかったのさ
315お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:30:22.45 ID:hPcYhtz4O
>>305
それより俺が女子高生コンクリート詰め殺人事件で、どうも引っ掛かってる事は
被害者は一回、隙を見て警察に通報してるんだが
主犯に、すぐに気付かれ主犯は逆探知で警察からかかってきた電話に対して「いや〜すいません、妹がイタズラ電話をしちゃって…」と誤魔化した
(その後に被害者へのリンチが更にエスカレートした事は想像に難くない)
ただ本来なら警察は一応、確認の為に現場に行ってみる義務があったと思うんだよね
ここでネックになるのが被害者の監禁部屋を提供した湊の親は両親共に共産党の幹部だったって事だ
当時、警察は共産党と揉めるのを極端に嫌っていた
だから何らかの事件が起きてる事は予測したが
「あ、あの家か。面倒くさいから行くの止めておこう」って判断をしたと思うんだよね
だから警察も加害者の一味と言っても過言じゃないよね
316お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:31:51.57 ID:cAzkt34c0
>>302
>逆に何で高橋は暴露本書いたくせに、アリ戦は嘘つくのかわからんけど、理由は説明できる?

一番大きな理由は、テレ朝やボクシング業界などからの多大な協力があったからこそ
あの試合が実現できたということだな。高橋が新日本に恨みがあったとしても、
テレ朝やボクシング業界にクソをぶっ掛ける必要はない。
もう1つは武士の情け。いくら猪木が八百長ばかりしていたといっても全面的に否定したら申し訳ない。
少なくとも何十年かはお世話になった人だから。
アリ戦とペールワン戦をガチと言うことでプヲタの幻想をつなぎとめることができる。
317お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:34:03.15 ID:GU8ynJzQ0
>>315
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
318お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:35:23.73 ID:pDxtPHusO
ヤオ派はまたあっさりやり込められるんだろうな
319お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:38:07.50 ID:j1JlrGI5O
>>316
そうすると頭良い君ならわかると思うけど
・アリ戦以外の試合も放送してきたが、それはいいのか?
・猪木はアリ以外のボクサーとも試合してるが、それはいいのか?
つう質問出ますな
320お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:41:17.39 ID:IMoCA2YX0
>>319
単なるこいつの頭の中だけの妄想に付き合う必要はないと思うぞ。
まあ突っ込みどころ満載なのは分かるが・・・・・・
321お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:41:26.08 ID:V8wP56SF0
>>319
後もう一つ
・ワールドプロレスリング放送しているテレ朝にも
クソぶっかけていることにもなるが、それはいいのか?
322お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:45:46.18 ID:hPcYhtz4O
>>316
それと共産党を許せないのは
事件発覚後、赤旗で"コンクリ事件の被害者の女子高生は不良娘だった"キャンペーンをやった事だ
確かに喫煙癖はあったみたいだが、それだから何よ?
不良娘なら無惨に殺されてもいいってのか?
323お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:47:53.12 ID:IMoCA2YX0
いつの日か高橋が、

「あの本で書いたアリ戦についての記述は嘘だった。
 あの試合も実はヤオだったんだ!!!!!」

と言ってくれることを夢見てセンズリをかき続けるヤオ馬鹿であった・・・・・
324お前名無しだろ:2012/01/29(日) 14:49:11.56 ID:IMoCA2YX0
ま、残念ながらそれはあり得ないんだけどね、
本当にガチだからw
325お前名無しだろ:2012/01/29(日) 15:32:07.82 ID:cAzkt34c0
>・アリ戦以外の試合も放送してきたが、それはいいのか?
>・猪木はアリ以外のボクサーとも試合してるが、それはいいのか?
>・ワールドプロレスリング放送しているテレ朝にも

いいんでしょうな。高橋が堂々とやっていることだから。
猪木からもテレ朝からも高橋本に対する反論やクレームはなかったわけですから。
326お前名無しだろ:2012/01/29(日) 15:53:23.18 ID:hPcYhtz4O
>>325
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人グループNo.2だった神作讓(旧名:小倉讓)は出所後、また監禁事件を起こしたよね
だから鬼畜は、どこまで行っても鬼畜なんだから
少年だろうと凶悪犯はズバズバ死刑にしなきゃダメなんだよね
327お前名無しだろ:2012/01/29(日) 16:15:12.90 ID:ievBqOOy0
ヤオバカ君はまたPCと携帯使って発狂してるのか

鶴田サイキョ、ノアだけはガチ!

これで満足したか?
328お前名無しだろ:2012/01/29(日) 16:26:41.46 ID:hPcYhtz4O
>>327
というか世の中には他に
もっと拘って追求しなきゃいけない凶悪事件が山ほどあるのに
いかに自分が小さな事に時間を浪費してたか、って事に気付いて
さすがに少しは反省してるんだろ
329お前名無しだろ:2012/01/29(日) 16:27:41.03 ID:5zgtY8920
>>327
これがアゴオタの正体wせっかく良スレだったのに
330お前名無しだろ:2012/01/29(日) 18:23:18.69 ID:CccAdeyX0
ヤオの可能性だってそりゃ0ではないだろうけど、
何せソースがないからねぇ。

・アリは真剣勝負に合意していなかった
・ブックやケツ決めがあった

少なくともこれを裏付ける根拠は今のところないよね。
331お前名無しだろ:2012/01/29(日) 18:50:15.45 ID:PctPUVm40
>>316
逆に高橋本でアリ戦「だけ」疑うのも変だと思う
高橋があの本で暴露した事実の幾つかが「嘘付け!それは違う!」と糾弾されて高橋が訂正、
あるいは誤りだと完璧に証明された(別の人物がより信憑性の高い証言をした、等によって)。
こういう事実が積み重なって高橋の著書全体の信用性が疑われてるのにも拘らず
「アリ・ペールワンはガチ。だって猪木を告発した高橋が本でそう書いてるんだよ?」と
これだけを根拠にガチだと断定してるならそれは待ったがかかる。
あるいは「舌出し失神が嘘だったなんて高橋の捏造だ!でもアリ戦はガチだと言ってるのは本当に違いない!」
とか御都合主義的な解釈を猪木ファンがしてるのならそれもおかしい。

でも悲しいかな高橋の一連の著書について信用性を根底から疑わせるようなものは何も出なかった
早い話が誰も反論しなかった(出来なかった)ってこと
新間寿が細かい点について疑義を呈していたけど(このカードのマッチメイクに高橋は関わっていないはず、とか
「お前如きがアンドレに負けを呑ませただと?」とか)実際に起こった事実について解釈が変わるものではない
アンドレやハンセンが「八百長」していたんだ、という事実は消えなかったわけだよ
その内のひとつに「アリ・ペールワンはリアルファイト」という事実も含まれるわけ
332お前名無しだろ:2012/01/29(日) 18:50:34.27 ID:PctPUVm40
元々この本以降も一貫して高橋が主張してるのは「プロレスと格闘技は『混ぜるな危険』であり、
プロレスはショーだとカミングアウトした方が今後は発展する」という事。
その為に当時プライドEPとして「総合格闘技のパイオニア」みたいにメディアで持て囃されてた猪木に対し
「違う、この男は『プロレスラー』でしかない」と偶像破壊を敢行したんだよ。
だから「アリ・ペールワン戦だけはガチ」と書いたのは別に猪木擁護でもなんでもない。
こいつはガチンコたった2試合で格闘王面してるイカサマ野郎です、と言いたかったわけだから。
ならば逆に「じゃあこの2試合だけはガチなんだな」となっても不思議ではない。
どちらも通常のプロレスとは異なる異様なシチュエーションで行われた試合だから、
高橋の主張「全てのプロレスは(普通なら)ショーである」と矛盾しない。

そして上でも言われてるように猪木vsアリは別に高橋の証言で初めてガチ認定されたわけではない。
それまで誰もがヤオだと思ってたとか、賛否両論真っ二つだったとかならともかく、
むしろプロレスに否定的な人達さえ「猪木vsアリだけはつまらないから真剣勝負だろう」と言っていた。
(例えばビートたけしはプロレスファンを腐した週刊文春の連載の回でそう言っていた)
だから、ああいう内容にならない普段のプロレスはインチキなんだと。
こういう従来からの価値観に沿うものだったから高橋の証言も信用されたわけで、
「誰が何と言おうと高橋がガチだと言ってるからガチだ!」という人はいないだろう。
そして試合当時からの猪木・アリ関係者双方の証言もリアルファイト説であり、高橋と符合する。
高橋本以降の格闘技関係者の証言もそれに合う。

以上の理由からもし高橋が今後「猪木アリはやっぱりヤオ」と言い出しても
それ「だけ」では決して評価はひっくり返らないだろう。「何を今更」というのがまず最初の反応では。
勿論真摯に耳を傾けて検証するべきだとは思うけど。
333お前名無しだろ:2012/01/29(日) 19:17:42.33 ID:hPcYhtz4O
>>332
そうだよね
そして、ありとあらゆる凌辱を受けて殺されたコンクリ事件の被害者も
少年法改定に一石を投じ、それまで無視されてきた'被害者の人権'にスポットを当てた事で
「決して犬死にした訳ではない」という解釈を我々はするべきだよね
334お前名無しだろ:2012/01/29(日) 19:32:55.88 ID:GU8ynJzQ0
>>333
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
335お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:21:28.58 ID:fuDgU9Kq0
>>316
高橋本は「プロレス業界に対する提案書」という建前をとっているから、
猪木の試合を全部ヤオだとは言えなかったということでしょう。
アリ戦とペールワン戦に高橋は関わっていなかったということなので、
あとで「ヤオだ」と判明しても「知らなかった」と言い逃れができる。
高橋本で全日本やUWFのことは知らないと言っているが、
それと同じ文脈だ。
336お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:28:55.61 ID:fuDgU9Kq0
実際は、アリ戦、ペールワン戦以外でも高橋が関わっていなかった試合というのは
いっぱいあるんだろうけどね。なぜガチ派は高橋のいうことを鵜呑みにするのだろう?
337お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:35:57.23 ID:ievBqOOy0
高橋本に粘着してるのはヤオバカ君だけ

ガチ派は高橋本なんてどうでもいいの
338お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:35:58.49 ID:fuDgU9Kq0
>>332
>それまで誰もがヤオだと思ってたとか、賛否両論真っ二つだったとかならともかく、
>むしろプロレスに否定的な人達さえ「猪木vsアリだけはつまらないから真剣勝負だろう」と言っていた。

それは手前味噌にもはなはだしい。
プロレスに興味のない人は、ほぼ100%ヤオだと思っているよ。
世間一般では賛否両論真っ二つどころか、圧倒的にヤオ派の人が多い。
こういうところがガチ派のアホなところなんだよね。
おまえみたいのがいるから、いつまでたってもプロレスが馬鹿にされる。
339お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:42:53.22 ID:hPcYhtz4O
>>335
女子高生コンクリート詰め殺人事件の被害者が監禁されてた部屋の現場検証をした刑事は
天井に飛び散ってる血を見て
「私は様々な殺害現場の現場検証をしてきたが天井にまで血が飛び散ってるケースは初めてだ。
こういうのは鼻や口からダラダラ血を流してる所に更に下から殴り上げられたり蹴り上げられたりしなければ付かないはず。
いやはや…アウシュビッツでだって、こんなリンチはなかっただろうに…」
と言っている
この様に専門家は、その場に居合わせてなくたって
現場に残ってる物証を元に事件を再現をする事が出来るんだよ
(というか、しなければならない)
ましてやM高橋はレフリーという立場で一番、間近でプロレスと接してきた人だよ
実際に裁いてなくたって試合を見れば
それが通常のプロレスか、またはガチかなんてのは、すぐ判るに決まってるだろ
340お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:43:01.51 ID:fuDgU9Kq0
>>337
君のような人が一番心強い。
もし高橋が「すいません。猪木アリ戦はヤオでした」と言い出しても
「なに言っているんだ高橋。いい加減なこというな。猪木アリ戦はガチ」と
いい続けてくれるんですよね?
341お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:47:04.63 ID:ievBqOOy0
>>340
高橋のようなカスがなにを言おうと、世界中の格闘家や世界中のボクオタの意見はなにも変わらんよ。
猪木戦のダメージでアリが病院送りにされて選手生命を縮めたことは事実なんだから。
だからボク板行って聞いて来いっての。
ま、そもそもボクオタは高橋なんて誰も知らないけど。
342お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:48:47.35 ID:fuDgU9Kq0
>>341
頼もしいねえ。
343お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:49:27.28 ID:ievBqOOy0
ヤオバカ君のケイヤクショガーケイヤクショガータカハシガータカハシガーは
すでに偏執狂の域に達してるな

344お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:50:43.00 ID:5zgtY8920
>>338
その通りだね
345お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:56:42.79 ID:fuDgU9Kq0
>猪木戦のダメージでアリが病院送りにされて選手生命を縮めたことは事実なんだから。

その話、よく聞くけど、具体的に誰がそんなこと言っているんですか?
まさかプヲタ内の都市伝説ではないですよね?
当時34歳のアリが年齢とともに衰えを見せたっていうこともないですよね?
346お前名無しだろ:2012/01/29(日) 20:58:36.57 ID:GvHmnzas0
>>342
あなたの妄想は、もう聞き飽きたから、早くヤオのソース出してね。
347お前名無しだろ:2012/01/29(日) 21:01:51.77 ID:fuDgU9Kq0
>>346
散々出していますよ。ガチ派がスルーしているだけじゃないですかw
たとえば関係者の証言に食い違い。
アリは試合前、アメリカで「猪木を全力では殴らない」と発言していますよね?
348お前名無しだろ:2012/01/29(日) 21:16:57.64 ID:GU8ynJzQ0
>>339>>341
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
349お前名無しだろ:2012/01/29(日) 21:40:43.12 ID:I4+QGvSv0
>>345
衰えもあったろうし、当時はもうボクシングに対するモチベーションは
低いわな。
350お前名無しだろ:2012/01/30(月) 03:26:52.26 ID:Gdwaz3Mi0
>>341
>高橋のようなカスがなにを言おうと、世界中の格闘家や世界中のボクオタの意見はなにも変わらんよ。
アンケートもとっていないのに「世界中」とは大きく出ましたね。ガチ派の常套句ですね。
そもそも世界中の格闘家も世界中のボクオタもプロレスの仕組みはよく知らないでしょう。
プヲタですらよくわかっていないのに。高橋本が出る前は「プロレスはガチ」。
高橋本が出てからは「猪木アリ戦はガチ」。高橋のいうことを鵜呑みにしているだけ。
351お前名無しだろ:2012/01/30(月) 03:30:54.69 ID:Gdwaz3Mi0
そうそう猪木アリ戦はボクシングではありませんよ。猪木アリ戦はプロレス。
真剣勝負というには不可解な点が多すぎます。馬場さんもいったではありませんか。
「プロレス(団体)のリングで行われるものはすべてプロレス」と。
352お前名無しだろ:2012/01/30(月) 07:34:18.98 ID:yL77I7Zs0
このスレもやっと終わったかw
353お前名無しだろ:2012/01/30(月) 07:46:00.12 ID:X/CqpxUX0
証言に食い違いがあるのは記憶違いや思い込み、どこまでタッチしてたかによっても
違ってくる場合はあるだろうね。でも「ガチになった」という点では共通してる。
アリが来日前に「本気で殴らない」と発言したのも、この時点ではエキシビジョンの
つもりだったという点ではほぼ共通してる。

逆に「アリはガチに合意してなかった」とか「ブックやケツ決めがあった」という
具体的な証言やソースがあるなら、それを提示してほしいんだけどね。
そうすれば検証もできるでしょ。
354お前名無しだろ:2012/01/30(月) 08:08:39.72 ID:6u1q0+ut0
>>353
アリ側は最初はエキシビションの契約だったとし、猪木側は最初からガチだったという立場だ。
記憶違いや思い込みというにはあまりに見解が違いすぎる。
355お前名無しだろ:2012/01/30(月) 08:20:26.81 ID:6u1q0+ut0
猪木はヤオの専門家。アリはガチの専門家。
ヤオの専門家がガチを申し込んだといい、ガチの専門家がエキシビションだったという。
普通に考えれば逆だろうw
こんな小学生でもわかるような理屈をガチ派は理解できない。
356お前名無しだろ:2012/01/30(月) 08:22:56.54 ID:yL77I7Zs0
前のスレでも同じように煽ってるのみたぞw
頭悪いからこれが限界なんだろうけど酷過ぎる
357お前名無しだろ:2012/01/30(月) 08:27:05.40 ID:6u1q0+ut0
ガチの専門家は、上手下手は別にしてガチとヤオの両方ができる。
しかし、ヤオの専門家はヤオしかできない。
これも小学生でもわかる理屈だ。
358お前名無しだろ:2012/01/30(月) 09:15:54.15 ID:X/CqpxUX0
>>354
アリ側で契約はエキシビジョンだったと証言してる人と
猪木側で契約はガチだったと証言してる人って誰?
359お前名無しだろ:2012/01/30(月) 09:36:21.27 ID:vAbbdVvz0
>>354
おそらく契約では「試合をする」という単純なものだけで
そこにエキジビションであるという文字はなかったんじゃないかと。
それをアリ側は、ボクサーがプロレスとやるんだから当たり前のように
それはエキジビションでしかないものだと捉え来日し
猪木側は「リアルファイトの契約だ。エキジビションだと勘違いしたのはそちらのミス」と主張したから
食い違いでもめたということではないかな?
もし、契約書にエキジビションだと書かれていたのなら
いくら猪木側がリアルファイトでやると言い出しても
アリ側は契約と違うと言い張ってああいう試合にはならなかっただろうと思う。
360お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:07:13.45 ID:iKd4edg/0
>>358
>アリ側で契約はエキシビジョンだったと証言してる人と
アリ側の人ほぼ全員+大橋。
>猪木側で契約はガチだったと証言してる人って誰?
猪木側の人ほぼ全員。
361お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:09:43.77 ID:iKd4edg/0
>>359
そんなものね、合意した内容で契約書を作るんだから、
アリ側と猪木側で認識がずれるなんてありえないんだよw
もう少し普通に考えようぜw
362お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:19:03.45 ID:XZeF5DuFO
>>361
女子高生コンクリート詰め殺人事件も当初、世間は
「女子高生も不良仲間だった」という認識だったんだよね
ところが実際は、たまたま通り掛かった所を騙されてラブホに連れて行かれちゃっただけなんだ
で、認識のズレがあろうがなかろうが女子高生が無惨に殺された事は事実な訳じゃん?
だから認識のズレうんぬんじゃなくて大事なのは'事実を見極める'事なんだよ
363お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:19:54.78 ID:iKd4edg/0
そういう意味で、田中正志の
>>4
>・ケン田島が「これは真剣勝負だ」とアリに言ったのはプロレスの仕組みを知らされていなかったから。
は、非常に説得力がある。
364お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:20:14.71 ID:2HsnmHvlO
猪木サイドは「契約は最初からガチンコだった」としか言えないだろ
でないと騙し討ちを認める事になってしまうのだから
365お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:21:38.43 ID:B/+BXh9U0
>>362
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
366お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:25:13.36 ID:iKd4edg/0
>>364
いやいや、猪木サイドは「猪木の試合はずべてガチンコ」という立場だからw
そんなもん、猪木サイドの証言をいちいち真に受けていてもしょーがないよw
367お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:30:05.70 ID:kdSH6R7i0
契約書にはエキシビジョンだの暗黙のルールだの
ましてやブック、筋書きなんて絶対に入ってないって。
そんな契約になってたら「アリはエキシビジョンのつもりで来日した」
なんて言葉がでるわけないだろw
368お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:32:00.68 ID:bSd9X6+A0
猪木側、アリ側とも実際に行われた試合は、ガチだったと言ってるし、
試合を分析しても明らかな真剣勝負である。
ゆえに、ガチ試合である。
アリ側が、エキシビジョンと勘違いしてたのは、間違いない。
猪木側は、最初からガチのつもりで、ガチ試合のための準備をしていた。
これも、過去スレに何回も出てるね。
369お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:33:03.53 ID:kdSH6R7i0
プロレスの契約書にだってそういう部分は入ってないらしいからな。
絶対に漏れないと思われるプロレスラー同士の契約ですらそうなんだから
ましてや畑違いの人間との契約書にそんな内容を入れる訳がない。
そんな内容が何かの拍子で表に出たら大変なことだよ。
370お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:38:08.00 ID:iKd4edg/0
>>367
契約書に何が書いてあったか知らないが第三者(WBC)が見て
明らかにエキシビションだとわかる文言になっていたと思うよ。
371お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:39:53.64 ID:LjB2XdF+0
プロレスラーがボクサーを興行に呼んで真剣勝負しろって迫ること自体が変だし、
それをアリが受けるというのもよく分からない話だ

普段、芝居をやっている人に勝ち負けを競おうなんて真顔で言われたら、
こいつ頭おかしいのかとしか思わないだろ
372お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:40:59.82 ID:iKd4edg/0
>そんな内容が何かの拍子で表に出たら大変なことだよ。

契約書が公開されなくたって「プロレス=ヤオ」が高橋本で認定されてしまったのだから、
大変でもなんでもない。
373お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:43:42.48 ID:kdSH6R7i0
>>370
いや〜、書いてないと思うよ。
まず間違いないでしょ、こればっかりは。
プロレスラーが絡む契約書でエキシビジョン(=ヤオ)みたいな
内容は致命的だって。
ちょっとでもこじれて、その契約書を公開でもされたら終わりだよ。
374お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:44:00.44 ID:iKd4edg/0
>>371
その通り。
ガチ派はなんでも普通には考えられない人たちだ。
375お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:46:10.12 ID:kdSH6R7i0
>>372
そりゃ、今となってはそうだろうけどさ。
1976年のアリとの試合の契約書にヤオをにおわせる内容があって
それが直後、何かの拍子に表に出てたら、80年代の新日はなかったと思うよ。
そのくらいプロレス界にとっては致命的なことだろう。
376お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:47:30.17 ID:iKd4edg/0
>>373
じゃあ、WBCにはどうやって説明したの?
オレは契約書のコピーをWBCに提出すればそれで終わりだと思うけどね。
377お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:49:30.68 ID:kdSH6R7i0
>>374
35年以上経った今でもこうやって議論されてること。
それ自体があの試合が普通ではなかったことを示してるんだろう。
ヤオ派は図らずもあの試合のレジェンド化に一役買ってるってことだろうな。
378お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:50:35.88 ID:DjioGHud0
ぽすぅ〜ぽすぅ〜ぽすぅ〜
379お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:51:25.84 ID:iKd4edg/0
>>375
1976年当時からあの試合はヤオだと言われているんだから
契約書の公開、非公開なんて無意味。
むしろ本当にガチだったのなら、猪木側は契約書を公開すればいい。
380お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:53:58.27 ID:kdSH6R7i0
>>376
いやいや、契約書に書いてないんだから見せたって仕方ないさ。
まさか猪木側もWBCのために、ケーフェイを載せるようなリスクは冒せないよ。
だいたい以下の流れですんなりOKじゃないの?

WBC: 猪木とかいうレスラーと試合をするんだって?

アリ側: 猪木はプロレスラーだよ。日本においては、
      アメリカでも有名な馬場と並ぶレスラーだ。

WBC: どういう試合なんだ?

アリ側: プロレスに決まってるじゃないか?w

WBC: まあそういうことならよろしい。くれぐれも怪我などしないように。 
381お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:54:17.07 ID:iKd4edg/0
>>377
いや、M高橋が「猪木アリ戦もヤオ」と書いていたら、こんな議論、終わっているよ。
382お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:55:15.99 ID:iKd4edg/0
>>380
じゃあ、WBCにはどうやって説明したの?
オレは契約書のコピーをWBCに提出すればそれで終わりだと思うけどね。
383お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:55:34.37 ID:kdSH6R7i0
>>379
だから契約書なんて「アリが新日のリングで猪木と試合をする」
くらいのことしか書いてないとしたら公開したってガチの証拠にもなんにもならんだろ。
すべてヤオであるプロレスの契約書と何ら変わらない内容なんだから。
384お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:56:18.82 ID:iKd4edg/0
>>380
口頭かよ?w
おまえは幼稚園児かw
385お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:57:46.93 ID:kdSH6R7i0
>>382
>WBCにはどうやって説明したの?

だから>>380に書いてある程度で十分だって。
何かWBCを日本のボクシングコミッションみたいなものと勘違いしてないか?
WBCなんてベルトを管理する以外に何の権限もないんだぜ?
386お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:58:09.44 ID:iKd4edg/0
なんか相手にしているの、馬鹿馬鹿しくなってきた・・・
387お前名無しだろ:2012/01/30(月) 22:58:38.59 ID:iKd4edg/0
じゃあね!
388お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:00:10.24 ID:kdSH6R7i0
そもそもベルトの管理団体に過ぎないWBCには、特定のボクサーの
活動を制限するような権限はまったくないんだな。
JBCとかとゴッチャにしてるからそういう発想が出る。
389お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:11:12.82 ID:XZeF5DuFO
そうだよ
コンクリ事件も「女子高生は喫煙癖があった」とか「過去2、3度、無断外泊した事があった」とか
そんな事は事件とは一切関係無いんだよね
同じく猪木vsアリは契約書うんぬんじゃなくて
当日、リング内で行われた試合内容を見極めればいい訳で
390お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:12:32.85 ID:kdSH6R7i0
繰り返しになるが、まずプロレスラーが絡む契約書に
暗黙のルールやブック、ケツ決めについてなど八百長の
証拠になるようなことが載ることは絶対にない。

そんな契約書を残してしまったら、いくらリアルなアングルや
ブックを作り、真剣勝負ヅラしてリングに上がろうと
すべてを一発でぶち壊す可能性があるからだ。
そのくらいプロレス板にいる連中なら当然理解できるだろう。
391お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:34:29.88 ID:TtwiehWA0
>WBC:まあそういうことならよろしい。くれぐれも怪我などしないように。

それで怪我する危険性の高い4オンスで試合するんだよねw
この謎は解決してないんだよな。
392お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:39:30.30 ID:kdSH6R7i0
そんなもん、ガチに変わった時点でもうグローブどうこうなんて問題じゃないだろw
実際怪我するハメになったわけだし。
393お前名無しだろ:2012/01/30(月) 23:58:54.50 ID:TtwiehWA0
>>392
ヤオガチはまあ置いといて何故4オンスにしたと思う?
394お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:14:04.90 ID:fHfzOkU/0
>>393
パンチの威力を最大限にする、これ以外に理由なんてあるかね。
395お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:15:28.61 ID:dVq9dWBh0
>そんな契約書を残してしまったら、いくらリアルなアングルや
>ブックを作り、真剣勝負ヅラしてリングに上がろうと
>すべてを一発でぶち壊す可能性があるからだ。
>そのくらいプロレス板にいる連中なら当然理解できるだろう。

そんなもん、力道山時代にぶち壊されているつーの。
396お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:19:15.42 ID:HkYGlX4z0
>>394
間接技から逃れやすくするとか他にもあると思うが、
その後に世界戦を控えてるのに拳を怪我したらとか思わなかったのかね。
397お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:20:25.52 ID:fHfzOkU/0
>>395
力道山時代から今まで、誰かの証言や、暴露話、
そういったものではなく誰の目にも明らかにヤオの
物証となるものが出た事があるならその例を教えてくれ。
398お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:24:53.57 ID:dVq9dWBh0
>>397
力道山木村戦の念書
399お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:26:33.82 ID:fHfzOkU/0
>>396
大橋も言っているとおり、アリはハードパンチャーじゃない。
スピードとカウンターのタイミングで倒すボクサーだ。
つまり、拳を痛めるほどのパンチは元々打つタイプじゃないんだよ。
だからこそ、そのタイミングが合った瞬間の威力を最大限に伝える
4オンスなどの薄いグローブはアリのようなボクサーには向いているとも言える。

ハードパンチャーは例え10オンスだろうと拳を痛める時はしょっちゅう痛める。
日本で言えば4回?5回?くらい骨折している浜田剛史とか。
全開の力で頭を殴ったりするからどうしようもない。

そういう意味でアリのスタイルは4オンスなどでも問題ないと
トレーナーはじめ周りの連中が判断したんだろう。
400お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:30:43.57 ID:fHfzOkU/0
>>398
つまりあの念書でどれほどプロレスの権威が地に堕ちたか後の連中は身に染みてんだよ。
だからそれ以降そういった物が出回った事は一度もない、ひとつもないんだよね。
401お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:30:55.04 ID:NiMD/VQUO
バッグとかミットに使う薄いグローブでも6オンスあるから、試合でのアリのグローブの大きさからして少なく見ても8オンスはあるんでないか
402お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:33:14.47 ID:HkYGlX4z0
>>399
なるほどねえ・・・
もう眠いので寝ますわ、ありがと
403お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:33:30.61 ID:fHfzOkU/0
>>401
まあね、そもそも4オンスだったのかどうか定かじゃない部分はあるかも。
404お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:41:39.99 ID:dVq9dWBh0
>そういう意味でアリのスタイルは4オンスなどでも問題ないと
>トレーナーはじめ周りの連中が判断したんだろう。

アリに、猪木を本気で殴る気持ちがないことの、なによりの証拠だよね。
実際に本気で殴っていないし。
405お前名無しだろ:2012/01/31(火) 00:47:03.76 ID:pqmhO4HAO
総合の試合もあんな薄いオープンフィンガー使ってるけど
拳を骨折したって話はあまり聞いたことがないな。
やっぱりあれもそれほど強く打ってないのかね?
そう言われれば、総合の試合でパンチでダウンするシーンて
皆なんかカクンッと崩れるような倒れ方が多いかもな。
高田の引退試合で田村のフックが高田に入った場面とかも。
あれも、え?そんなに強いパンチ入った?って感じだった。
406お前名無しだろ:2012/01/31(火) 01:10:59.90 ID:dVq9dWBh0
総合の場合、パンチで決めようとする選手が少ないのかなと思うが、
去年の年末、ヒョードルはパンチで勝ったからね。
タックルだの関節だの色々やってきたけど
「一番効率的なのはパンチだ」という流れになっているのかな?
407お前名無しだろ:2012/01/31(火) 02:10:10.46 ID:WOoh/jsa0
ヤオバカは今日もケイヤクショガーかw

こいつはこのまま人生終えるんだろうな
408お前名無しだろ:2012/01/31(火) 02:18:32.80 ID:OP1+1c4DO
ヤオバカは、オナラは黄色。と言ってるのと同じレベル。
409お前名無しだろ:2012/01/31(火) 02:22:27.65 ID:WOoh/jsa0
ひきこもりは人との関わりがないから自分中心でしか物事が考えられないんだよな

ひきこもりなんて道端に落ちてる一昨日のスポーツ新聞程度の価値しかないことすらわかってない

そんなカスがケイヤクショガーケイヤクショガーなんて2ちゃんの片隅で泣き叫んだからって誰が相手にするんだよってw
410お前名無しだろ:2012/01/31(火) 06:20:04.23 ID:Gq1WtZcZ0
>>360
その「ほぼ全員」の名前と具体的な証言内容を
提示してほしいんだけどね。
411お前名無しだろ:2012/01/31(火) 06:50:46.06 ID:7AAexjj60
散々ウソをついてきた猪木よりガチ専門家で本当の世界チャンピオンであるアリを信じる。
それが一般常識。
412お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:05:34.36 ID:Gq1WtZcZ0
そのアリが「シリアス・ファイト」と言い、アリ側の人間も
「最終的にガチになった」という点ではほぼ共通してるわけでね・・・
413お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:18:06.07 ID:388h1N8r0
誰かが出してくるソース付きの証言は「信用できない」と否定するのに
自分がヤオを主張する為なら>>360のようにありもしない証言でっち上げる

言うことなくなると「タカハシガー」「ケイヤクショガー」で
しまいには「じゃあ同僚や友達に猪木アリはガチだと言ってみろよ」
外に出て人と話さないとまともなコミュニケーションとれなくなる典型だな
414お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:18:32.06 ID:7AAexjj60
「最終的にガチになった」というと、猪木側の「最初からガチだった」と食い違うよ。
415お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:19:55.01 ID:7AAexjj60
>>410
>>413
Gスピ12号を読んでちょうだい。
416お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:20:14.47 ID:Gq1WtZcZ0
猪木側で「契約はガチだった」と言ってるのは誰?
417お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:22:25.27 ID:388h1N8r0
>>415
「契約はガチだった」と言ってるのは誰?
名前すら書けないのか?
418お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:23:30.34 ID:7AAexjj60
でっち上げ、妄想というなら、>>390が一番ひどい。
419お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:25:48.23 ID:7AAexjj60
>>417
小鉄、ケ田島、その他大勢。
420お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:26:20.74 ID:7AAexjj60
>>417
小鉄、ケン田島、その他大勢。
421お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:27:55.72 ID:Gq1WtZcZ0
>ガチ専門家で本当の世界チャンピオンであるアリを信じる

アリもアリ側の人間も「ヤオだった」とは言ってないわけでさ。
なら経緯はどうあれ、試合はガチだったという事なんではないの?
422お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:30:42.66 ID:7AAexjj60
>なら経緯はどうあれ、

エキシビションからガチに変わったというけど、その経緯を説明できる人はだれもいない。
当事者である猪木ですら説明できない。
その経緯が説明できないなら、あの試合をヤオといわれても反論できないんじゃないの?
423お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:32:42.95 ID:388h1N8r0
>>419
契約の内容については誰も語ってないが?
424お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:32:54.52 ID:Gq1WtZcZ0
>>422
説明できないからヤオだ、とはならんでしょ。
「ヤオだった」という具体的な証言でもあるならともかく。
425お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:33:51.88 ID:7AAexjj60
>>423
だから猪木側は「最初からガチだった」という立場なんだよ。
わからんヤツだなあ。何歳?
426お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:36:51.07 ID:7AAexjj60
>>424
>説明できないからヤオだ、とはならんでしょ。
なるよ。
アリに18億円(主催者発表)も払って実現したイベントだよ。
ガチなら名誉毀損で訴えればいいじゃないか。
なぜ35年も放置しているわけ?
427お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:36:51.07 ID:Gq1WtZcZ0
>「最初からガチだった」という立場なんだよ

そりゃ「ガチでやるつもりだった」という事であって
「ガチの契約だった」とは別なんじゃないの?
428お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:37:48.22 ID:7AAexjj60
>>427
なんか禅問答だね。
禅問答ってわかる?
429お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:37:49.18 ID:Gq1WtZcZ0
>>426
訴えるって誰を?
430お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:38:23.91 ID:7AAexjj60
>>429
NHKの磯村に決まってるじゃん。
431お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:39:34.99 ID:Gq1WtZcZ0
>>428
禅問答はよく分からん。
小鉄でも田島でも他の人でもいいけど、
「ガチの契約だった」とハッキリ言ってるわけ?
432お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:40:16.71 ID:7AAexjj60
>>431
もういい。時間の無駄だ。バイバイ。
433お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:42:11.67 ID:5e+0Yi+l0
基本的に今でもプロレスの秘密を守っている猪木が最初はエキシビションの契約だったと言うはずないだろ

434お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:42:44.01 ID:388h1N8r0
ID:7AAexjj60逃げるの早すぎだろw
こつちがレス書く前に逃亡するとはな
435お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:42:47.48 ID:Gq1WtZcZ0
>>430
茶番と言ったから?そんなん言ったら当時のほとんどの
メディアを訴えなきゃならんよ。それよりオレが知りたいのは
具体的にヤオ証言してる人がいるかどうかなんだけどさ。
436お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:45:15.41 ID:7VwfeDzv0
契約の問題なんて前レスでとっくに論破されてんだろバーカw何度も蒸し返すなカスw


プロレス=モンキービジネスと卑下されているぐらいに演劇という認識が常識のアメリカ。

その猿芝居に出るのにヤオかガチかの項目を契約書に入れる必要性がない。

ヤクザ映画に出演する俳優が「本気で殴らないこと」「本物の拳銃は使わないこと」なんて約束はしない。するほうが非常識。

437お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:45:19.56 ID:Gq1WtZcZ0
結局ヤオだったという具体的な証言の提示がないから
検証のしようもないんだよね。食い違いがあるからヤオだ、
訴えないからヤオだ、これ根拠になってないでしょ。
438お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:49:48.64 ID:388h1N8r0
>>437
あと「説明してないからヤオ」もねw
自分で何を主張してるのかわかってるんだろうか
439お前名無しだろ:2012/01/31(火) 07:56:51.29 ID:Gq1WtZcZ0
>>438
ソースや証言はないけど、とにかくヤオだヤオだと言い続けてないと
ガチで確定してしまいそうだから、それを阻止するだけの目的で
言ってるだけのような気もするね。違うって言うなら具体的な証言内容を
提示すればいんだよね。ヤオ証言してる人はいると言っても(門、トルコ他)
結局それ止まりなんだよね、いつも。
440お前名無しだろ:2012/01/31(火) 08:15:33.93 ID:388h1N8r0
このスレって猪木アリ戦のヤオガチを論ずるよりも
一人でヤオを主張してるID:7AAexjj60にツッコミを入れるのが趣旨になってるなw
441お前名無しだろ:2012/01/31(火) 11:00:54.30 ID:mD4dSpEa0
ガチで確定してるのに、スレを延々と立てるからこういう展開になる。
新たな、証拠や証言が出ない限りは、変わらない。
442お前名無しだろ:2012/01/31(火) 11:43:02.47 ID:+xTwjV240
Gスピ12号、58〜59ページによると、5月26日に第2次ルールが発表され、
このルールはビンス、アンジェロ・ダンディ、マイク・ラーベルによって書かれたとある。
さらに、6月1日付けのデイリースポーツで「猪木不利」のルールについて報道されている。
アリの来日が6月16日だから、その前にもう「がんじがらめのルール」は出来上がっていたわけだ。
つまり、アリがエキシビションのつもりで来日したというのはおかしいし、
来日後にルールでもめるのもおかしいのだ。
443お前名無しだろ:2012/01/31(火) 12:23:57.23 ID:G6pe3iew0
第2次ルール?
じゃあ第1次は?
444お前名無しだろ:2012/01/31(火) 12:25:28.34 ID:+xTwjV240
Gスピ12号を読んでください。
445お前名無しだろ:2012/01/31(火) 12:30:59.80 ID:G6pe3iew0
めんどくせw
446お前名無しだろ:2012/01/31(火) 12:47:52.87 ID:+xTwjV240
証言が食い違うのは誰かがウソをついているからだ。
なぜウソをつくのか。ヤオだからだ。
ヤオをやる人間はずっとウソをついてきたではないか。
こんな小学生でもわかる理屈がなぜ理解できないのか?
447お前名無しだろ:2012/01/31(火) 13:10:03.60 ID:esALVSwk0
そうだね、誰かがウソついてたんだね。

-----終了-----
448お前名無しだろ:2012/01/31(火) 15:50:21.18 ID:mD4dSpEa0
>>446
だけど、実際に行われた試合を、ちゃんと分析した結果が、ガチだったからガチ。
”ガチ試合だった”と両陣営で言ってるわけだし。
これ以上、内幕を知りたいなら、こんな匿名掲示板で、喚いてないで、
裁判でもして、猪木を訴えるしかないだろうな。

449お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:05:12.01 ID:+xTwjV240
>>448
誰が分析したの?
450お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:21:23.98 ID:+xTwjV240
>”ガチ試合だった”と両陣営で言ってるわけだし。

アリは「あの試合はお遊び(ジョーク)だった」と言っている。
ボブ・アラムは「全く酷い試合だった」とは言っているが
「ガチだった」とは言っていない。
451お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:31:28.52 ID:ZZK66d2T0
>>441
1+1=2であることにソースや証言はいらない
1+1=3と主張するなら、それを裏付ける証拠が必要なのだ

ガチ派は当然後者。関係者の証言(笑)なしでは自我を保てない
ヤオ派(というか世間一般)は「猪木?プロレスラーでしょあの人」で一蹴だ
452お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:37:48.99 ID:G6pe3iew0
>>451
そんな君はプロレス板に来なくていいから世間とたわむれてなさいw
453お前名無しだろ:2012/01/31(火) 16:38:18.53 ID:9zAGykxf0
ブシロードってたしか元々ゼロワンとかのスポンサーじゃなかったっけ?

誰が新日に引っ張ってきたんだろ?

これがキャバクラやホスト業界だったら許されない行為だよなww

でも資金力あるからプロモーション沢山してもらえるな

454お前名無しだろ:2012/01/31(火) 17:47:07.92 ID:+5ivS0MiO
>>450
コンクリ事件の犯人グループのNo.2だった小倉讓(現・神作讓)は
逮捕後、取調官に「遊んでやったんだからいいじゃん」と宣っている
顔が倍以上に腫れ上がるくらいに殴ったり
被害者の女子高生の膣を灰皿代わりに使ったりした事を
当人は「遊んでやった」と表現してるんだ
だからアリも猪木戦ががリアルファイトでも
虚勢を張る為に「お遊びだった」と言ったのは十分、想像出来るだろ
455お前名無しだろ:2012/01/31(火) 18:56:21.61 ID:G6pe3iew0
ヤオ馬鹿の無限ループぶりは異常だな
456お前名無しだろ:2012/01/31(火) 19:05:25.34 ID:bMxksxC80
血栓症で入院したアリへのインタビュー
-猪木の試合については、いろいろな批判があるが-
アリ「どう見ようと自由だ。真実は一つ。あれはシリアス。最もシリアスな試合だった」

ボブ・アラム(アリのプロモーター)「私はシカゴのハーバートのオフィスでアリとハーバートに会い、
そのミーティングで猪木戦の試合の筋書を検討した。
アリが6、7ラウンドのあいだ猪木をぶちのめすんだ。
猪木は血を流す。彼はどうやら気が狂ったようになって、カミソリの刃で自分を傷つけようとする。
アリは試合を中止するようレフリーにアピールする。
そして彼がそうした人道的なジェスチャーをしている最中に、猪木が後ろから襲いかかって、アリを押さえつける、という寸法だ。
パール・ハーバーの二番煎じさ。
だが、アリが日本に着いたとき、彼は良心の呵責に悩み始めた。
彼は大衆をだますのは良くないと考え、リハーサルには一切出ようとしなかったんだ。
それで突然、本当の試合をやることになってしまった」
(モハメド・アリその生と時代 より)

ボブ・アラム「これは真剣勝負だった。私は一目見てわかった。まったくひどい試合だったからだ。フェイクファイトならもっとうまくやれただろう」
457お前名無しだろ:2012/01/31(火) 19:07:32.21 ID:bMxksxC80
>>450
ということでボブ・アラムは「ガチだった」と言っています。

アリが試合後に「これはジョークだ」と言った意味合いについても
当初のようにエキジビションでリハやって試合すれば
それなりに客も満足するおもしろい試合にもなっただろうが
ボクサーとレスラーが真剣にやってもまったく噛み合わず
アリは結局ボクシングも出来ずに、ああいう結果で終わったので
だから「(ルールが違う競技なんだから噛み合わないよ。相手が立ってなければパンチも出しようが無い)これはジョークだ」と言ったのだろうと思う。
458お前名無しだろ:2012/01/31(火) 19:13:15.13 ID:+xTwjV240
>>456
もう一度、出典をよく読んでみなさい。
そんなこと書いていないから。
459お前名無しだろ:2012/01/31(火) 19:42:31.37 ID:bMxksxC80
>>458
アントニオ猪木対モハメド・アリのWikipediaにも下記のコメントが書かれているから見れ。

>アリ側のプロモーターであるボブ・アラムの証言に「これは、真剣勝負だった。私は一目見てわかった。(以下略)

キミはなぜ、>>450で>ボブ・アラムは「全く酷い試合だった」とは言っているが「ガチだった」とは言っていない
と、なんでデタラメを言うんだ?
ちゃんとボブ・アラムは「真剣勝負だった」と言ってるでしょ。

「ジョーク」という単語にしても「お遊び」と勝手に翻訳して決めつけているし
もう根本から誤魔化そうとしてるのでお話にならない。
460お前名無しだろ:2012/01/31(火) 19:46:47.75 ID:5X0zuww90
ガチ証言の矛盾点や疑問点よりも、ヤオ証言の具体的な内容を
提示したほうがいんじゃないかな。
461お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:26:39.79 ID:+xTwjV240
>>459
>キミはなぜ、>>450で>ボブ・アラムは「全く酷い試合だった」とは言っているが「ガチだった」とは言っていない
「タダシ☆タナカ+シュ-ト活字委員会 プロレス芸術とはA徹底検証! 猪木vsアリ戦の"裏」による。
http://miruhon.net/index.php?main_page=product_info&products_id=348

>「ジョーク」という単語にしても「お遊び」と勝手に翻訳して決めつけているし
Gスピ12号、50ページによる。
おおもとは「対角線上のモハメド・アリ(スティーブ・ブランド著、三室毅彦訳)」によるそうだ。

オレがいうのはデタラメじゃない。
君たちが「そうだ」と思う証言に対して、「そうではない」という文献もあるということだ。
特に翻訳本はプロレスの仕組みを知らない人が翻訳している場合があり、記述が間違っていることがあるそうだ。
「ジョーク」を「お遊び」というのがけしからんというなら、三室毅彦氏にいってくれ。

>>460
提示したって見もしないではないか。>>442で矛盾点を指摘しても無視だし。
せめてGスピ12号は読んで欲しいね。
462お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:38:57.94 ID:+xTwjV240
>>460
そもそも「プロレスラーが真剣勝負を申し込む」という荒唐無稽なことを
信じているところから間違っているんだけど、それでも証言の矛盾点を
検証しないと本当のことはわからないよ。
463お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:44:29.23 ID:NiMD/VQUO
常識的でいうたら、ハイセルも人質解放も北朝鮮興行もなかったことになりマウス
464お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:55:01.63 ID:+xTwjV240
>>463
だから猪木の場合、なおさら検証が必要になる。
「永久機関」のように本人が信じ込んでいる場合があるからね。
まあ、どこまで信じているかも微妙なんだけど。
案外俺たちをだまして楽しんでいるのかもしれない。
465お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:56:05.32 ID:NiMD/VQUO
いきなりニュアンス変わったな
466お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:58:21.51 ID:Zu2iq0bD0
チャック・ノリスに挑戦されたら真面目な勝負かなと思うかもしれんが、
スタローンだったら、何かのイベントっ?って思うよな

レスラーからのオファーってのは普通後者だ
467お前名無しだろ:2012/01/31(火) 22:59:35.83 ID:+xTwjV240
猪木の場合、康芳夫と同じで、長年の山師暮らしで「本当かウソか」なんてどうでもよくなっているかもしれないじゃん。
世間が驚いて興味を示してくれれば、それでOKというかさ。
だから猪木アリ戦もオリバーやネッシー探検隊のように「馬鹿な」と鼻で笑っているのがちょうどいいのかもね。
468お前名無しだろ:2012/01/31(火) 23:28:38.50 ID:+5ivS0MiO
>>462
それよりコンクリ事件で被害者が受けた残虐行為を改めて検証しようよ

・監禁されていた41日間でレイプされた回数は400回以上

・オナニーショーをさせられる

・性的に飽きてきた後半はストレス解消の為の暴力の対象にさせられる

・殴られまくった顔は倍以上に腫れ上がり目の位置が判らなくなるほどであった

・ウィスキーや焼酎の一気飲みをさせられる

・尿を飲まされる

・後期は恐怖のあまり頭髪が、ほとんど抜け落ちてしまっていた

・膣を灰皿代わりにされる

・雪の降る中、全裸でベランダに放り出される

・最後にグループ上位4人による2時間にも及ぶ暴行を受け絶命する

・被害者の最後の言葉は「苦しいです…」であった


猪木vsアリを、なにがなんでもヤオにする事に一体どれだけの価値があるっていうんだ?
こういう鬼畜共に鉄槌を食らわす事の方が人の道として何百倍も正しくないか?
469お前名無しだろ:2012/02/01(水) 00:06:32.61 ID:6zugq6FK0
猪木アリ戦はガチだったよ
プロレス50年以上見続けてる俺が言ってるのだから間違いない
470お前名無しだろ:2012/02/01(水) 00:08:11.83 ID:fstzkynh0
>>461
論理のすりかえばっかりしてないで、
Wikiにも載っているボブ・アラムが「真剣勝負だった」と言ってるのを見てきて
「ボブ・アラムはガチだったとは言っていない」と
キミの書き込んでいたことが大間違いだったことをまず認めるべき。

Gスピ12号なんてキミが今回取り寄せた、ずっと前から
発売日にすでに買って読んだよ。
471お前名無しだろ:2012/02/01(水) 00:25:48.03 ID:APx2SxG20
どこが論理のすりかえなんだよ
もう一度読み返してくれよ
472お前名無しだろ:2012/02/01(水) 00:38:25.46 ID:NTZf/O6aO
>>471
女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人共がシャバに出てきて、のうのうと暮らしてる現実をスルーして
猪木vsアリをヤオにする事に全力を燃やしてる事が論理のすり替えなんだよ!
473お前名無しだろ:2012/02/01(水) 02:24:48.25 ID:AwlAKf5u0
猪木アリ戦はヤオだったよ
プロレス50年以上見続けてる俺が言ってるのだから間違いない


474お前名無しだろ:2012/02/01(水) 07:35:31.34 ID:rPuV1grj0
>>461-462
だからそれよりもヤオ証言の具体的な内容を提示したほうが
いいでしょ?と言ってるわけで。ヤオガチを検証するならね。
提示されりゃ見るよそりゃ。されないから見ようもないけど。
475お前名無しだろ:2012/02/01(水) 07:50:55.19 ID:rPuV1grj0
今はヤオ証言の具体的な内容の提示が無くて
ガチ証言の疑問点や矛盾点を点くだけになってるけど、
これじゃフェアな検証にならんでしょ。ヤオ証言にだって
疑問点や矛盾点はあるかもしれないんだから。
476お前名無しだろ:2012/02/01(水) 08:59:09.42 ID:Gl1clvNr0
まあ今出てる矛盾や疑問なんかをいくら掘り下げても、
あの試合のヤオガチには影響しない程度のチンケなもんだけどな

ヤオ言いたいのなら、誰がブックを書いてどうやって双方に伝えたのかとか
入院するほどの怪我させられたアリ側が、訴訟しなかった理由を出さなきゃ成立しない
それを出せないからアホは細かいところをつつくしかない


477お前名無しだろ:2012/02/01(水) 09:34:27.30 ID:NTZf/O6aO
ヤオ派は女子高生コンクリート詰め殺人事件にの被害者に対して
「騙されて付いて行ったのが悪い」「逃げようと思えば逃げられたはずだ」
とか言うアホと同じだよね
事実を見極めようとせず、ただ
「プロレスラーである猪木がガチをやる訳が無い」「アリのマネージャーがブラッシーだからプロレスだ」
と既成概念で決め付けてるだけ
478お前名無しだろ:2012/02/01(水) 10:30:35.41 ID:/5i0w0t60
>>475
フェアもなにも、ガチ証言の疑問点や矛盾点のほうが圧倒的に多いんだから仕方がない。
あの試合をヤオだと言ってもほとんど矛盾点がない。そこは通常のプロレスと同じだ。
アリの脚のケガにしたって、ケガしたように見せかけただけといえばそれで終わる。
現に試合翌日にアリがスタスタ歩いていたという、ゴング岡本カメラマンの目撃証言がある。
479お前名無しだろ:2012/02/01(水) 11:33:21.62 ID:Gl1clvNr0
またこの話のループ
血栓症の証言やソースを出すと「それはウソ」だの「たいした怪我じゃない」だのはじまる
過去スレで散々叩かれたのにまたID変わると同じ事を繰り返す
480お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:17:31.93 ID:eMv7NWTa0
>>479
ソースといっても診断書が公開されたわけではない。
包帯ぐるぐる巻きのアリの写真が公開されたり、
ホテルに着いたアリがぶっ倒れたという証言があるが、
本当に重傷なら試合後すぐに入院すると思うよ。
韓国やマニラをまわったあとに入院したとなると
別の原因じゃないの?といわれても仕方がないんじゃないの?
とにかく、もっと冷静になろうよ。
481お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:31:45.28 ID:Gl1clvNr0
はいはい、やはりループw
その話は過去スレにあるから読んできな

それとヤオ主張したいのならブックの内容を公開してくれないか?
あと誰がブックを書いて、それを双方に伝えたのは誰なんだ?
矛盾なく説明できるんだろ?
482お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:35:51.70 ID:eMv7NWTa0
>それとヤオ主張したいのならブックの内容を公開してくれないか?

そんなの関係者じゃないとできないんじゃないの?
推測はできるけどね。
ケツとおおまかな流れ(アリが蹴りを受ける、猪木を本気で殴らない)だけを決めてあとはアドリブ。
新日本伝統のプロレスだよ。
483お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:37:53.34 ID:eMv7NWTa0
>>481
逆にガチだと思う根拠はなに?
全部論破してあげるよ。
484お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:39:58.02 ID:Gl1clvNr0
・あと誰がブックを書いて、それを双方に伝えたのは誰なんだ?

これの返答は?
485お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:41:13.32 ID:eMv7NWTa0
>あと誰がブックを書いて、それを双方に伝えたのは誰なんだ?

猪木がブックを書いて、それを双方に伝えたのは新間。
486お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:49:31.76 ID:Gl1clvNr0
根拠は?それといつ新間がアリに伝えたんだ?
487お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:57:16.47 ID:eMv7NWTa0
>>483
先にこっちに答えてくれよ。
それと質問は一度に全部してくれ。
時間の無駄だから。
488お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:59:25.91 ID:Gl1clvNr0
根拠は>>4のソースより

はい、お前が>>486に答える番だぞ
昼休みが終わるから夜までには書いておけよ
489お前名無しだろ:2012/02/01(水) 12:59:40.39 ID:eMv7NWTa0
>>486
推測だと言っているのに、そんなこと議論しても始まらないだろう。
アホなのか?

先にこっちに答えてくれよ。 >>483
490お前名無しだろ:2012/02/01(水) 13:03:12.50 ID:eMv7NWTa0
>>488
おまえの昼休みは11時半からなのか?w
ずいぶん長い昼休みだなw
491お前名無しだろ:2012/02/01(水) 13:49:01.00 ID:3jZOBkNSP
根拠のない推測に何の意味があるんだ?
492お前名無しだろ:2012/02/01(水) 15:36:54.36 ID:NTZf/O6aO
>>483
"『市川一家殺害事件』『愛知・大阪・岐阜・連続リンチ殺害事件』『栃木リンチ殺人事件』
これ等は皆、コンクリ事件の犯人共が死刑にならなかった事で
「未成年なら何やっても死刑にならないんだ」という変な意識を鬼畜ガキ共に植え付けてしまい、連鎖的に起きた事件である"

これがコンクリ事件の犯人共をガチで死刑にしなきゃいけなかった理由だね
今からでも裁判やり直して死刑にして良いと思うよ
493お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:21:43.83 ID:Gl1clvNr0
>>490
昼休み以外の移動中でも2ちゃんは出来るんだが?
働いたことのないお前にはわからんかもしれんがなw

人に根拠を聞いといて、自分は根拠のない妄想垂れ流しって意味分からんな
矛盾点のないヤオの論理を早く聞かせてくれよ
494お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:23:00.29 ID:LXIZVYpF0
ガチだというならヤオ派の疑問点、矛盾点に答えればいい。
ヤオだというならガチ派の疑問点、矛盾点に答えればいい。
ただし「疑問点、矛盾点」というのは、ガチだというならここがおかしい、
ヤオだというならここがおかしい、というポイントのことだ。
「ブックを書いたのは誰か」みたいなのはここでいう「疑問点、矛盾点」にはあたらない。
495お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:26:22.85 ID:LXIZVYpF0
>昼休み以外の移動中でも2ちゃんは出来るんだが?
おまえはPCを持って移動するのか。器用だな。

>人に根拠を聞いといて、自分は根拠のない妄想垂れ流しって意味分からんな
おまえがいつ根拠を示した?
寝言は寝て言えw
496お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:50:05.55 ID:AszyeXUR0
>>478
それ以前にヤオ証言の具体的な提示がないじゃない。
門茂男の証言とかあるんでしょ?ならそれを提示すれば
いいじゃない。
497お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:53:35.53 ID:LXIZVYpF0
>>496
だから、出してんジャン。>>4
498お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:57:46.72 ID:e62t2Vkm0
>>496
門茂男は、当時、新日プロとは何も関係ないし、あの試合には全くタッチ
してない部外者。だから当然、発言の信憑性は低いな。
499お前名無しだろ:2012/02/01(水) 17:58:29.97 ID:HnjYyfyI0
495 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/02/01(水) 17:26:22.85 ID:LXIZVYpF0 [2/3]
>昼休み以外の移動中でも2ちゃんは出来るんだが?
おまえはPCを持って移動するのか。器用だな。

PC持って移動する人普通にいるけどねw
新幹線はアカウントあれば無線LAN使えるし。
それ以前にスマホだったらPCと同じID末尾0になるし。
外にでない引きこもりなのかな、この人w
500お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:00:18.62 ID:LXIZVYpF0
>>499
じゃあ、教えてくれ。
業務時間中に2chをやるのは許されているのか?
501お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:04:09.12 ID:AszyeXUR0
>>497
>・結末(引き分け)は決まっていたが、試合展開の打合せができなかった。

これはどういう根拠でそう結論付けたの?
関係者(じゃなくてもいいけど)がそう証言したの?
502お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:07:09.52 ID:LXIZVYpF0
>>501
アリが来日したあとは日本のマスコミがアリに張り付いていたので、
猪木とアリは道場でリハーサルができなかったということだ。
ルールの打合せと称して、新間とアリ側が接触したのは確認されているが、
アリと猪木が接触したのは確認されていない。
503お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:08:34.49 ID:LXIZVYpF0
猪木アリ戦をガチだというとおかしなところ
・格闘技のバックボーンのない、ガチ未経験の猪木がガチを申し込むのはおかしい。
・猪木がケガしたら興行にも視聴率にもマイナスの影響が出るのに、テレ朝や新日本の誰も反対しないのはおかしい。
・試合前、アリが「この試合はエキシビションだ」というのはおかしい。
・試合後、アリが「この試合はジョークさ」というのはおかしい。
・WBCが許可するのはおかしい。
・アリの来日後にルールでもめるのはおかしい。
・新間が「裏ルールがあった」と言い出すのはおかしい。
・判定が、猪木、アリ、引き分けときれいに3つに分かれるのはおかしい。手数でいったら猪木のほうが断然多い。
・アリは大怪我したというが、試合後すぐに入院しないのはおかしい。
・アリは色黒なのにテレビでアリの太ももの変色が確認できるのはおかしい。
504お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:10:17.19 ID:AszyeXUR0
>>502
結末が決まってたというのは証言なり証拠が
あるのかを聞いてるんだけどさ。
505お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:13:07.53 ID:HnjYyfyI0
>>500
移動中に読書や自分のスマホで2ちゃんやるのを
禁じられてる会社あったら逆に聞いてみたいよw
働いたことないでしょ?w
506お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:13:42.33 ID:LXIZVYpF0
>>504
プロレスはすべて結末が決まっているだろう。
507お前名無しだろ:2012/02/01(水) 18:15:01.44 ID:AszyeXUR0
>>506
つまりあの試合はプロレスだったという結論が先にありきで、
具体的な証言や証拠は何もないわけ?
508お前名無しだろ:2012/02/01(水) 19:36:32.67 ID:wvjB7ts50
>>505
よかったねw

>>507
あの試合はプロレスである可能性が高いからね。>>503
あの試合をプロレスだというと矛盾を感じる点があるなら教えてほしい。
509お前名無しだろ:2012/02/01(水) 20:00:23.62 ID:NTZf/O6aO
>>508
【猪木vsアリがプロレスだとすると矛盾する点】

ただ一点「面白くない」

プロレスラーの中のプロレスラーである猪木が
わざわざ大金をはたいて、あんなつまらないプロレスをする訳がない
510お前名無しだろ:2012/02/01(水) 20:06:41.33 ID:D7t/Uc3q0
アリがヤオで病院送りにされて血栓症になって選手生命を縮めるような真似するかボケ
511お前名無しだろ:2012/02/01(水) 20:26:32.91 ID:HnjYyfyI0
>>508
反論ないんだ、無職の引きこもりくんw
512お前名無しだろ:2012/02/01(水) 20:45:47.07 ID:DktjXzY80
>血栓症になって選手生命を縮めるような
猪木戦当時アリは34歳、フォアマン戦の時すでに全盛期は過ぎている。
引退したのは猪木戦の5年後・・・
ボクシングへの情熱はとっくに失われている。
ホーストやミルコのローをくらったのならまだしも・・・

引退は普通に衰えたんではないかと思う。
ちなみにヤオ派ではないよw
513お前名無しだろ:2012/02/01(水) 21:12:39.75 ID:wvjB7ts50
>>512
せやなあ。
なんで、ほかの可能性に目がいかないのかな?
視野が狭いなあw
514お前名無しだろ:2012/02/01(水) 21:15:53.79 ID:3jZOBkNSP
>>512
猪木とやった前後のアリの試合見たことないのかな?
猪木戦後のKO勝利は0だし動きも段違いに悪い。
試合ペースも75年は4戦、76年も猪木戦前は3戦していたのが
以後は半年に1戦こなすのがやっと。
最後の試合をしたのが39歳の時だから、引退の理由は年齢だろうけど
猪木戦がなければもっと試合数もこなせただろうし、戦績も良かったはず。
選手生命に大きく影響したのは確かだよ。
>>3にあるコラムもそんな趣旨で書かれてる。
515お前名無しだろ:2012/02/01(水) 21:43:44.94 ID:DktjXzY80
>>514
>猪木とやった前後のアリの試合見たことないのかな?
申し訳ないが無いw

ちなみにパーキンソン病はいつごろからですか?
516お前名無しだろ:2012/02/01(水) 23:06:54.61 ID:54o7NqzW0
517お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:02:38.22 ID:1JsasT7e0
>>514
アリがローマオリンピックに出場したのが1960年。猪木と戦ったのが1976年。
すでに16年も世界最高水準の強さを維持していたわけでしょ。
それだけでもすごいと思うけど、1978年9月にレオン・スピンクスに判定勝ちし、
WBA王座を奪回している。猪木戦うんぬんは与太話だと思う。

>>515
パーキンソン病は引退後。
518お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:04:30.79 ID:Wv7QXzYc0
ユーチューブで試合をみたらわかるが
アリは一度も本気でなぐってない

足なら蹴っていいよという台本だな

実際猪木はタックルもだしてる
がんじがらめルールとかもうそ 新間も普通のプロレスと言ってる
519お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:12:24.69 ID:1JsasT7e0
>>512
>ホーストやミルコのローをくらったのならまだしも・・・

そうだよなあ。ホーストやミルコのローをくらって選手生命を縮めたという選手がいないのに、
なんで猪木の尻餅をついた状態での太ももへのキックで選手生命が縮まるの?
っていうことだよね。与太話もいいとこ。
520お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:15:51.20 ID:TDR9n/r+0
>>517
ボクオタでもそういう意見はあるんだが、血栓症は慢性化してよくなったり悪くなったりするようだ。
ローラン・ボックも猪木戦のあとに、交通事故で血栓症になって入院したそうだ。
退院後、アンドレにシュートを仕掛けてダブルアームスープレックスで投げるほど回復したが、
その数日後プールで泳いでいたらいきなり足が腫れだして再び入院。
来日した頃は小康状態だったらしいが、その後も慢性化して結局引退。

アリも血栓症で入退院を繰り返していて、コンディションのいいときはかつてのような
華麗なフットワークが見られたが、ダメなときはgdgd.
だからアリは猪木戦後に10回防衛してるが、内容はデコボコ。
とくに猪木戦から3カ月後のケン・ノートン戦はひどい。
実質的にはノートンの完勝だったのにヤオ判定で勝たせてもらったというのがほとんどのボクオタの意見。
猪木戦のあと血栓症になったのもパフォーマンスがガタオチになったのは事実。
521お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:17:14.02 ID:FpEZMUuz0
アリ側は面白いプロレスをやる気で来日したのに、
猪木はルスカ戦みたいなシリアスな試合を要求した
結局、最後まで試合のプランがまとまらず、あんな何の見せ場も無い試合になった
と、今考えてみた
522お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:22:37.10 ID:1JsasT7e0
>ローラン・ボックも猪木戦のあとに、交通事故で血栓症になって入院したそうだ。

猪木の尻餅をついた状態での太ももへのキックは
交通事故並みの威力があるのか?w
523お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:29:17.25 ID:1JsasT7e0
>>521
ルスカ戦がシリアスかどうかは別として、アリが来日してから10日しか時間がない。
しかもマスコミのマークがきつくて、猪木とリハーサルをやることができない。
仕方なく、あのような試合になったのさ。
でも35年たったいまでもあの試合をガチだという人がいるくらいだから、
猪木の策もまんざら悪くなかったのかもよ。オレも総合格闘家がやるような
プロレスを見せられるくらいなら、まだ猪木アリ戦のほうがマシだわw
524お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:36:15.45 ID:1JsasT7e0
>>518
もし仮にアリが本気でなぐって、試合が1Rで終わってしまったら、
テレ朝はその後の14Rをどうやってつなぐつもりだったんだろうね?w
ガチ派はそういうこと考えないんだろうね。
525お前名無しだろ:2012/02/02(木) 02:53:50.03 ID:gzM4dJL50
ガチなら八百長猪木は三秒で死亡
俺はプロレスラーと喧嘩したことがあるが糞弱かった
右ストレートで鼻血吹き出して泣いてたよ
素人に勝てないプロレスラーがボクシング王者相手に引き分けなんて常識的にあり得ない
526お前名無しだろ:2012/02/02(木) 03:04:56.31 ID:Pgm7ZKKeO
>>525
俺はアマチュア・ボクサーと喧嘩した事があるが糞弱かった
パンチを捌いて一発ビシッとローキックを入れてやったらビビッて詫び入れて来たw
総合格闘技の世界ではボクサーなど最下位に位置する人種だ
527お前名無しだろ:2012/02/02(木) 03:09:39.98 ID:1JsasT7e0
ツマンネ
528お前名無しだろ:2012/02/02(木) 03:13:07.18 ID:Pgm7ZKKeO
>>527
ツマンナイなら俺のキックでオマエの顔を、いつも笑ってるような顔に変えてやるよ
529お前名無しだろ:2012/02/02(木) 03:17:42.58 ID:gzM4dJL50
プロレスオタク発狂
530お前名無しだろ:2012/02/02(木) 03:21:17.07 ID:Pgm7ZKKeO
>>529
オマエやるか?
一生、歩けなくしてやるよ
531お前名無しだろ:2012/02/02(木) 05:17:39.90 ID:+ggSOFD70
>>519
アリみたいにローをカットしないで
ホーストやミルコのロー喰らった奴がいるなら比較になる
で、そんな奴いたか?
532お前名無しだろ:2012/02/02(木) 08:28:32.15 ID:fTo6T1XQ0
ガチと仮定するなら当然TV局の人は1Rで終了した場合の対処も
考えてたとは思うけどね。ボクシングでもよくあるじゃない。
何回かVTRで再現した後、猪木とアリの過去の名勝負や
対戦が実現するに至るまでの経緯を流して繋いだんじゃないかね。
533お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:00:15.39 ID:WAKL0f/A0
当然そうなるよな。
ヤオ派はそんなことも想像つかない馬鹿なのかな。
534お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:08:08.38 ID:4V5hlYvg0
>>532
>>533
アホやね。1Rで決着がついたら、そのあとは視聴率がた落ちに
決まっているじゃん。そういうことを言っているのよ。
ガチ派はホント平和やねえw
535お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:09:16.58 ID:/tkH6zQ60
>>ID:Pgm7ZKKeO








m9(^Д^)プギャー
536お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:13:54.12 ID:fTo6T1XQ0
そりゃ視聴率は落ちたかもね。
ガチなら当然そういう事はあり得るわけで。
537お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:17:18.49 ID:4V5hlYvg0
そういう意味でもテレ朝がガチに賛成するわけないんだよw
538お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:19:50.73 ID:WAKL0f/A0
テレ朝に入るCMなどのスポンサー料は、事前の契約で固定される。
当日の視聴率がいくつになろうと変わらないので別にテレ朝は何も損しない。
おそらく1Rで終了したりするとその後の視聴率が落ち、テレ朝の
収益に影響が出るとでも言いたかったんだろうがそれはまったくの無知。
ヤオ派はホント馬鹿やねえw
539お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:20:45.07 ID:fTo6T1XQ0
賛成はしなかったかもね。だからヤオだったとも
ならないでしょ。フルラウンドやる事が決まってたという
証拠が何もないんだから。
540お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:22:58.68 ID:WAKL0f/A0
放映してから視聴率によってスポンサー料が変わるような仕組みだったら
恐くてその他のボクシング中継とかもできなくなる。
まったく馬鹿としか言いようがない。
541お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:23:35.39 ID:4V5hlYvg0
>テレ朝に入るCMなどのスポンサー料は、事前の契約で固定される。
>当日の視聴率がいくつになろうと変わらないので別にテレ朝は何も損しない。

ホント、脳ミソ大丈夫?
542お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:24:48.02 ID:4V5hlYvg0
>>540
だから、ボクシングがゴールデンを撤退するのがプロレスよりも早かったんでしょ。
ホント、脳ミソ大丈夫?
543お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:26:56.94 ID:4V5hlYvg0
ガチ派は「プロレスは真剣勝負」といっていた少年とまったく同じ思考回路だね。
544お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:27:11.57 ID:WAKL0f/A0
赤っ恥かいたヤオ馬鹿が無知を認めまいと必死だなw
545お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:41:29.37 ID:WAKL0f/A0
今日のスペシャル馬鹿発言w


534 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:08:08.38 ID:4V5hlYvg0 [1/5]
>>532
>>533
アホやね。1Rで決着がついたら、そのあとは視聴率がた落ちに
決まっているじゃん。そういうことを言っているのよ。
ガチ派はホント平和やねえw

537 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:17:18.49 ID:4V5hlYvg0 [2/5]
そういう意味でもテレ朝がガチに賛成するわけないんだよw
546お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:42:58.85 ID:WAKL0f/A0
今頃必死でCM料金の減額になるケースを調べてんのかな?w
残念だけど出てこないよ、そんなことあり得ないからwww
547お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:51:42.35 ID:WAKL0f/A0
赤っ恥のヤオ馬鹿は早くも逃亡かw
そしてまたID変えて数時間後に出てくるんだろうなw

まあ、「1Rで終了したらテレ朝が困るからガチじゃない」などと
無知もいいところの馬鹿発言はもうできないだろうからとりあえず良しとするw
548お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:56:01.30 ID:4V5hlYvg0
必死はおまえのほうじゃないのか?
4連投じゃんw
549お前名無しだろ:2012/02/02(木) 09:59:17.26 ID:WAKL0f/A0
わかったわかった、さっさと無知を認めて消えろww
550お前名無しだろ:2012/02/02(木) 10:05:03.10 ID:4V5hlYvg0
アホかw
消えて欲しくないから、4連投してるんやろw
551お前名無しだろ:2012/02/02(木) 10:10:31.56 ID:WAKL0f/A0
じゃあ今日はID変えずに、一日中赤っ恥晒してれば?w
ま、どうせそのIDはもうすぐパタッと出なくなるんだろうけどwww
552お前名無しだろ:2012/02/02(木) 14:30:58.44 ID:Pgm7ZKKeO
ま、ヤオ派は一度も世の中と真剣に向き合った事の無いファンタジー野郎だな
社会でキチンと生きてる人間は、あの試合が例外的にガチである事が肌で分かる訳よ
553お前名無しだろ:2012/02/02(木) 16:29:29.02 ID:tQMCjpVl0
アリのトレーナー、ダンディー氏が死去
ttp://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20120202-898168.html

ボクシングの名トレーナーとして知られるアンジェロ・ダンディー氏が1日、
米フロリダ州タンパで死去した。90歳だった。
ムハマド・アリやシュガー・レイ・レナード(ともに米国)ら多くの世界チャンピオンを育てた。

 [2012年2月2日14時15分]


合掌


ガチ(っぽい)のはつまらんというのはこの試合から生まれた見解だからねー
椎名誠だったか、この試合で初めて「真剣にやるとこんなつまらんものか」と認識したと書いてた
テレ朝が反対云々というのは順番が逆じゃないかな
554お前名無しだろ:2012/02/02(木) 16:51:58.69 ID:3BWEcWgj0
文化人と言われる人でもUWFをガチと言っていた人がいたからね。
格闘技を見る目なんて、しょせんそんなものでしょう。
それと「誰々がガチだといった」と権威に弱いのはガチ派の特徴だよねw
555お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:42:38.73 ID:Xk56XSNfO
文化人いうても格闘技に詳しいとは限らんので、格闘技のことなら格闘技の専門家に聞くべきですよね
556お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:46:19.36 ID:3BWEcWgj0
動画が残っているのだから、椎名誠もじっくり見ればいい。
アリが自発的に猪木の蹴りを受けているところはあるし、
猪木を倒すチャンスがあったのにアリは連打していない。
http://www.youtube.com/watch?v=pJBSpX1nnB0
557お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:50:27.11 ID:TDR9n/r+0
>>556
世間の人は、お前のような負け犬ひきこもりド素人の戯言より元世界チャンピオンの言葉を信用する
お前のようなカスの妄言は誰も相手にしないんだよ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html

――当時、この試合が“やっぱり八百長だった”とか“サギ行為だ”と酷評された理由のひとつとして、
アリがあまりにもパンチを出さなすぎる、もっと積極的に攻撃できたんじゃないかと。
それについては、どう思われます?

■大橋
いやあ、相手が寝転がったら無理ですね。ボクサーは何もできないです。
この試合は、ほとんどパンチを出せる場面がないじゃないですか。
それに最初にローキックを見せられちゃったら、なかなか前には出て行けないですよ。
手を出して、もし相手に捕まったらという不安もあるでしょうしね。
アリが上に乗ったら、すぐにやられちゃいますよ。

――日本のボクシング界では、この猪木vs.アリ戦をどう捉えているんですか?

■大橋
 エキシビションだということでWBCも認めたし、アリもお遊びのつもりで来たのに、
いきなり話が変わって真剣勝負になっちゃったと。
僕は古いボクシング関係者から、そう聞いてますけどね。
まあ、言い方は悪いけど、“騙し討ち”に遭ったという感じですよ、捉え方は。

――アリは猪木戦の前に、アメリカでプロレスの試合をやってますから。

■大橋
 その感覚で日本に来たら、違ってたということじゃないですか。
558お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:51:54.61 ID:Xk56XSNfO
良い意味に解釈して欲しいんだけど、
運動もまともにしたことないであろうねらーによる世間でいう便所の落書きには何の説得力もないから、
ここは餅は餅屋で力のある格闘家の意見聞きたいね
559お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:52:13.98 ID:3BWEcWgj0
>>554
格闘技の専門家もあてにならんよ。
「馬場のプロレスはヤオだが猪木のプロレスはガチだ」
なんていっていた、高校の柔道の先生がいたものw
中井や大橋などプロレスファンの格闘家のいうこともあてにならん。
いい意味でプロレスを悪くいえないんだよ。
560お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:55:26.21 ID:3BWEcWgj0
>>557
権威に弱いヤツの典型だね。
それと物事には背景があるんだけど、そこに目が行かない。
つまり視野が狭い。
561お前名無しだろ:2012/02/02(木) 17:55:27.64 ID:WAKL0f/A0
今日のスペシャル馬鹿発言w

534 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:08:08.38 ID:4V5hlYvg0 [1/5]
>>532
>>533
アホやね。1Rで決着がついたら、そのあとは視聴率がた落ちに
決まっているじゃん。そういうことを言っているのよ。
ガチ派はホント平和やねえw

537 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2012/02/02(木) 09:17:18.49 ID:4V5hlYvg0 [2/5]
そういう意味でもテレ朝がガチに賛成するわけないんだよw
562お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:03:18.70 ID:Xk56XSNfO
格闘技の専門家の意見とキモヲタの意見じゃ後者を信じるのはキモヲタ自身くらいですよ
専門家の意見出たら、このスレはお開きがよい
これでも頑張るキモヲタはどこにでもいる狂人だから放置
563お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:07:24.39 ID:3BWEcWgj0
>>562
誰の意見を信じるとかじゃなくて、自分の目でじっくり見ろということ。
自分の目で真贋が見極められるように訓練しろといいいたいわけ。
564お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:09:47.69 ID:3BWEcWgj0
格闘技の専門家といってもプロレスの仕組みを知らない人は簡単にだまされるよ。
ちょうど超能力ブームのときに大学の研究者がころころだまされたのと同じだ。
565お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:19:52.40 ID:Pgm7ZKKeO
>>554
UWFもスープレックスとかはキレイに決まってたから
当時から「Uも、ある程度の打ち合わせはあるんだろうな」と思ってたが
猪木vsアリは、これ以上無いってくらい徹底的にツマランだろ
何度も言うがプロレスラーの中のプロレスラーである猪木が
打ち合わせした上で、あんな糞ツマラン試合をやる訳無いっての
566お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:20:57.19 ID:Xk56XSNfO
狂人「俺は訓練したから専門家より凄いんだ!専門家じゃなくて俺を信じろ!」
一般的な反応「…じゃあ何か証明してみせてよ」
567お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:37:04.83 ID:3BWEcWgj0
>>566
だから動画をじっくり見ればわかる。何度も言わせるな。
http://www.youtube.com/watch?v=pJBSpX1nnB0
568お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:38:14.12 ID:3BWEcWgj0
>打ち合わせした上で、あんな糞ツマラン試合をやる訳無いっての

だから満足な打合せができなかったの。何度も言わせるな。
569お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:46:54.86 ID:Xk56XSNfO
狂人「ゆっくり見ればわかるだろ!?なっなっ!?」
一般的な反応「……(こえーよ、この人)」
570お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:48:32.79 ID:Pgm7ZKKeO
>>568
そういう事はオマエが当時、猪木vsアリの関係者で
猪木とアリの同行を間近で、つぶさに見てたんなら初めて言える
571お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:50:58.24 ID:WAKL0f/A0
赤っ恥ヤオ馬鹿、また妄言吐いて暴走中www
572お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:54:41.55 ID:3BWEcWgj0
>>570
じゃあ、おまえはどうなんだって話だよ、馬鹿w
573お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:55:29.66 ID:Pgm7ZKKeO
>>572
試合を見れば分かるだろ
574お前名無しだろ:2012/02/02(木) 18:59:48.97 ID:Y9XcxnWR0
>>531
>アリみたいにローをカットしないでホーストやミルコのロー喰らった奴
→吉田(vsミルコ)
カットしなかった(出来なかった)と思うんだが・・・
結局立てなくてTKOだったかな。試合後はまともに歩けてなかったと思う。
猪木のケリよりは強いと思うミルコのローを何発もくらったが、
それが引退を早めたとは俺は聞いたことがない。
ちなみに俺は>>519じゃないよ
575お前名無しだろ:2012/02/02(木) 19:04:42.67 ID:WAKL0f/A0
アホか、フットワークが命のアリとベタ足の吉田比べてどうすんだ
576お前名無しだろ:2012/02/02(木) 19:06:25.37 ID:Pgm7ZKKeO
真実は一つ

"ヤオ派とガチ派が裁判で争ったら100%ヤオ派な負ける"

これが全て
577お前名無しだろ:2012/02/02(木) 19:36:50.95 ID:3BWEcWgj0
ヤオ派な負けるw
578お前名無しだろ:2012/02/02(木) 19:39:26.08 ID:Xk56XSNfO
お、珍しく反撃でました
579お前名無しだろ:2012/02/02(木) 20:07:23.83 ID:WAKL0f/A0
困ると本題とは関係ない方向に持ってくのもいつものパターンだなw
580お前名無しだろ:2012/02/02(木) 21:50:21.19 ID:ljL+KjrZ0
>>574
道着でダメージは軽減されてるし、
数発で終わってるし、すぐ治療した吉田と
15R蹴られまくって、すぐにまともに治療しなかったアリと比較になるの?
しかも30年前と医療水準も違う
581お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:08:45.30 ID:Y9XcxnWR0
>>580
ローは10発くらってるね。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/2672/battlefolder/battle-bn/battle73.htm

道着を着ててもミルコのロー10発の方が、
猪木のスライディングキック15Rよりダメージ大と思うけど。

ちなみに吉田は具体的にどういう治療をしたのかな?
582お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:31:23.94 ID:ljL+KjrZ0
>>581
まあ君が比較になると思うのなら
猪木とミルコの蹴りのダメージの大きさの違いを説明してよ
主観で言ってもしょうがないし
583お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:34:46.00 ID:4dwMvRry0
>>581
女子高生コンクリート詰め殺人事件の主犯は取り調べで「100発以上は殴った」と供述してる
他のグループ上位3人にも同じ様に殴られてるんだから単純計算でも→100×4=400
1人のか弱い女子高生が400発以上も殴られて殺された事件なんて他にある?
こういう事に怒りを燃やす方が人の道として正しいんじゃないかな?
584お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:45:48.99 ID:Y9XcxnWR0
>>582
>まあ君が比較になると思うのなら
>>531氏がミルコのローをカットしないで食らったヤツなら比較になると
言ってるんだよ。だから吉田を挙げただけ。

ダメージの大きさは確かに主観になるのでやめるわ。
585お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:48:30.23 ID:TDR9n/r+0
>>581
お前のようなひきこもりが何を喚こうと世間は誰も耳を傾けない
英語版のアリのwikiでも読めよ
猪木戦のダメージでアリが血栓症になったことは世界が認めている

>>583
ノアヲタに何を言ってもムダ
586お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:50:46.30 ID:Xk56XSNfO
アリの主治医によれば、試合後適切な処置をせずにスケジュールを強行して悪化させた結果入院とのことで、
比較するなら吉田にも同じことさせんと
587お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:55:25.79 ID:TDR9n/r+0
それに猪木アリはヤオなのに、ミルコ吉田はガチってどういう基準で判断してんのかねえ?

prideもヤオやってるのにさ。
588お前名無しだろ:2012/02/02(木) 22:55:42.42 ID:WAKL0f/A0
そうね。
ミルコに蹴られた試合後、適切なケアもせずに
ソウル→マニラと渡り歩いてそれでどうなるかってところだな。
589お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:00:49.18 ID:Pgm7ZKKeO
ま、確かに前、書泉ブックマートに頻繁に通ってた時
良くチケットを買いに来てるノアヲタを見かけたが
例外無くキモかったなw
590お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:05:08.01 ID:TDR9n/r+0
>こういう事に怒りを燃やす方が人の道として正しいんじゃないかな?

エロゲや2ちゃんへの現実逃避をやめ、ひきこもりを卒業して
真っ当に働くのが正しい人の道です。

負け犬ひきこもりド素人が2ちゃんで何を言おうと世間は相手にしません。
591お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:05:48.87 ID:4dwMvRry0
>>589
あそこの地下のプロレス・格闘技フロアって無くなっちゃったんだっけ?
592お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:08:34.47 ID:Pgm7ZKKeO
>>591
らしいね
ま、プロレス・格闘技の衰退具合を良く表してるよね
593お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:15:46.52 ID:3BWEcWgj0
>アリの主治医によれば、試合後適切な処置をせずにスケジュールを強行して悪化させた結果入院とのことで、

適切な処置もなにも、試合翌日にスタスタ歩いているアリの姿が目撃されているわけで、心配無用でしょうw
594お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:20:25.21 ID:3BWEcWgj0
猪木に腕を折られた、タイガージェットシンを彷彿とさせますなあw
595お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:22:28.40 ID:Xk56XSNfO
シンは本当は折れてないらしいよ
新日の中枢にいた人がいってた
596お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:22:50.91 ID:WAKL0f/A0
痛くなけりゃスタスタ歩けるわなw
逆にいつまでもアリが痛い痛いと言ってればソウルには行かなかっただろう。

試合後→痛い→その後痛みは和らぐ→ソウル・マニラ行き決行→
その裏で患部は悪化→帰国して診断したら血栓症→入院

こんな流れだろう。
597お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:23:10.96 ID:3BWEcWgj0
>>595
だからそういうことですよ。
カンも悪いんでしょねw
598お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:24:13.59 ID:3BWEcWgj0
>>596
京王プラザホテルで包帯ぐるぐる巻きにしたのに!?w
599お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:25:34.87 ID:Xk56XSNfO
驚くべきことにシンは折れてなかったらしい
組織の中枢にいた人間の発言だから真実味ある
アリ戦はどうだったんだろう
600お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:27:41.87 ID:WAKL0f/A0
>>598
包帯グルグル巻きにしたから何なの?
翌日に痛みが治まったらそれで良しとしたのかもしれないじゃない。
だいたい、アリ側の人間でローキックによるダメージのその後についてなど
詳しく知っていた奴がいたとは思えないしな。
601お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:30:44.91 ID:3BWEcWgj0
>>600
苦しい説明だねw
それこそ松葉杖をついて歩いても不思議じゃないほど、
太ももから足首まで包帯をぐるぐる巻きにしていたよ?
猪木アリ戦ほど「無理な説明」を求められる試合はないねw
602お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:33:10.11 ID:WAKL0f/A0
そもそも血栓症なんてものは、医者に対してごまかしようのない疾病なんじゃないのか?
どんな医者が診ても、血栓症は血栓症だろ。
逆に言えば血栓症でもない人間が血栓症と言われることはない訳だ。
猪木の失神入院みたいに、何だか分からないけど本人が
「頭打ってそれから記憶がない」とか言うような曖昧なものとは訳が違うな。
603お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:35:01.42 ID:WAKL0f/A0
つまり、ヤオ派が「アリの足にはダメージなどなかった」と主張したいなら
アリが血栓症で入院したという事実を、明確に否定できる証拠がないとダメだな。
妄想で「入院自体がフェイク」とか言ったところで、それを裏付ける
証言なり証拠なりを出せない限り単なる負け犬の遠吠え。
604お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:45:32.14 ID:3BWEcWgj0
>>603
単なる青タン、赤タンも血栓症と診断されるんじゃない?
仮に血栓症が事実だとしても軽症とみるね。
重症なら試合直後に入院するでしょう。
それが、試合翌日はスタスタ歩いて、韓国やマニラまで行き、
米国に帰国して入院したというが、その入院期間はたった1週間だったし。
重症とみるほうが無理があると思うよ。
脚の怪我とは別の理由で入院したのではないかとさえ思う。
605お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:52:40.69 ID:WAKL0f/A0
1週間だろうが3日だろうが、ここで重要なのは
猪木の蹴りによってアリが入院したという事実だろう。
それによって、ノートン戦が延期になるかも知れないという事態を迎え
WBCからはベルトを剥奪するとまで言われたこと。
こういう一連の流れが、「ヤオの契約」ではあり得ないという話だ。
606お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:55:47.30 ID:3BWEcWgj0
>1週間だろうが3日だろうが、ここで重要なのは
>猪木の蹴りによってアリが入院したという事実だろう。

強引だなあw

>こういう一連の流れが、「ヤオの契約」ではあり得ないという話だ。

そんなこと、プロレスじゃあ日常茶飯事だよw
プロレスでは、現実には起きていないことまで記者が捏造するからねw
607お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:56:55.02 ID:4dwMvRry0
>>604
女子高生コンクリート詰め殺人事件の被害者の最終的な死因は’脳の自死’なんだよね
つまり、あまりの苦しみと絶望で脳が自殺したんだ
オマエも一度それくらいの苦しみを味わうといいよ
608お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:57:28.57 ID:3BWEcWgj0
>>605
はっきりいうけど、アリの入院と猪木の蹴りは無関係だよ。
全部東スポの記者の捏造。
609お前名無しだろ:2012/02/02(木) 23:58:37.92 ID:WAKL0f/A0
ノートン戦が延期になるかもしれない、という報道や
WBCがベルトを剥奪すると言っている、という報道が捏造ってことね?
それを報じた、読売、毎日、その他、世界の報道機関が捏造ってことね?
馬鹿だこいつwww
610お前名無しだろ:2012/02/03(金) 00:00:06.02 ID:Zh9iAw/e0
>それを報じた、読売、毎日、その他、世界の報道機関が捏造ってことね?

報じたのは毎日と東スポだろ?
611お前名無しだろ:2012/02/03(金) 00:05:04.44 ID:4dwMvRry0
>>610
そんな事より女子高生コンクリート詰め殺人事件の犯人共(当時、未成年)を
週刊・文春で実名報道した勝谷誠彦の英断を讃えろよ
612お前名無しだろ:2012/02/03(金) 00:05:26.32 ID:WAKL0f/A0
>>610
バカかお前は?
基礎知識から入れなおしてこいww
613お前名無しだろ:2012/02/03(金) 00:06:27.99 ID:Zh9iAw/e0
ちなみに、アリの入院先だが、東スポとテレ朝は「セント・ジョン病院」といい、
「1976年のアントニオ猪木」では「ロングビーチ陸軍病院」となっている。
別名を持つ病院なのだろうか?
614お前名無しだろ:2012/02/03(金) 04:51:38.53 ID:LiaY6/At0
新間が
ルールはない

プロレスの試合と断言してしまったからな

一番の関係者が暴露した以上
あとどう繕っても

ガチの理屈は無理
615お前名無しだろ:2012/02/03(金) 06:45:31.25 ID:hQIohYx50
真剣勝負なのに、おまいらがヤオだのとアンチな書き込みばっかりやってるから
アリのトレーナーのアンジェロ・ダンディー氏(90歳)が亡くなってしまったじゃないか。
もう縁起でもないこと言うなよ。
616お前名無しだろ:2012/02/03(金) 06:56:35.94 ID:2ajkD9pH0
>>614
「アントニオ猪木対モハメド・アリ」のwikiにはこう書かれている。
>新間寿は猪木と仲違いしていた時期に出版した暴露本で
>「モハメド・アリ戦とアクラム・ペールワン戦はアントニオ猪木が筋書き無く真剣に戦った試合である」と著している

新間寿は猪木と仲違いして暴露していた時期でも「アリ戦は真剣勝負だった」と書いている。
なので、あなたの見間違いでしょ。
617お前名無しだろ:2012/02/03(金) 09:43:12.57 ID:lhS80cw60
新間が仲違いしていた時期に暴露していたのは
「がんじがらめのルールなんてなかった」云々だよな
このスレのアホみたいにヤオ云々なんて言ってない
618お前名無しだろ:2012/02/03(金) 10:16:38.76 ID:2DswXgtx0
>>617
いや、ルールがなかったのは本当だ。プロレスにルールはない。
あるのはルールという設定だ。実際あの試合では立った状態でのキックが
禁止されているはずなのに猪木もアリもそれをやっている。しかも
レフェリーに注意されていない。ガチ派はこれをどう説明するのか?
619お前名無しだろ:2012/02/03(金) 10:30:35.21 ID:VZMyAU0+0
禁止されてるというより、そういう段取り&打ち合わせだったのを
逆に猪木がそれを利用してガチ風味を演出した
この辺がプロレスラーとしての猪木のパフォーマンス能力の凄さ
620お前名無しだろ:2012/02/03(金) 10:45:56.31 ID:2DswXgtx0
もっといえば、あの試合のルールでは反則は減点対象となるだけで反則負けにはならない。
またルールはニューヨークでの調印式のあと、3月28日に合意したとされ、
AP、ロイター、ロサンゼルスタイムスなどで報道されている。
なのになぜアリは来日したあとに「リハーサルはいつやるのか?」などと言い出すのか?
アリが勘違いしたとガチ派はいうが、最初からエキシビション(=プロレス)だったと
解釈したほうがずっと自然ではないか。
621お前名無しだろ:2012/02/03(金) 10:48:41.84 ID:2DswXgtx0
なにしろ、アリの相手はボクサーではなく、プロレスラーなのだからw
622お前名無しだろ:2012/02/03(金) 11:04:34.78 ID:lhS80cw60
ID:2DswXgtx0なんで突然発狂してるのこのキチガイw
623お前名無しだろ:2012/02/03(金) 11:12:41.78 ID:RehOtl6G0
>>617
がんじがらめと感じるかどうかはモノの客観的な見方でしかないから
猪木と仲違いしていたときには
「あんなのは、がんじがらめでもなんでもねえー」
猪木と仲直りしたときには
「猪木に厳しいルールだったなあ」
と同じルールでも表現の仕方が変わってなんの問題でもないわな。

ちなみにWikiにも
>古参の一般紙マスコミが残した日記には
>「なげ技とカンセツハキンシ、アリの頭へのと、イノキ立ったままでキックは禁シ」(原文のまま)と書かれている。

とある。そういうルールを試合当日前には押し付けられていたのは事実なのだろう。
ただ単に、そういうルールでも仲違いしていたときの新間の表現だと
「あんなのは、がんじがらめじゃねえよ」となるだけ。
624お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:13:49.78 ID:VZMyAU0+0
総合ブームの時、新間がサムライの生放送で暴露してたよ
今まで新日で格闘技戦をやったが、我々が散々プロレスとはこういうもんだと
彼らを説得し納得してもらってからやってたと
打ち合わせ無しで試合したら勝てるわけ無い。道場で全く歯が立たなかった。
それを一番良く知ってる猪木が、新日の選手達に総合をさせるのが許せないと
625お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:22:47.76 ID:2DswXgtx0
>がんじがらめと感じるかどうかはモノの客観的な見方でしかないから

主観的だろ?w
626お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:32:09.06 ID:rIKKf2ri0
>>624
新間寿本人が猪木と仲違いして暴露しまくって書いたその著書でさえ
「モハメド・アリ戦とアクラム・ペールワン戦はアントニオ猪木が筋書き無く真剣に戦った試合である」
と書いているのだから、それ以上、第三者が何を言ってもしょうがない。
新間の証言は「アリ戦は真剣勝負だった」ともう決定しているので
ヤオだと思いたい人は他の人の証言を出すべきだな。
ちなみにアリ側のボブ・アラムも「猪木戦は真剣勝負だった」という証言で決定してるので
他の人の証言をね。
627お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:38:04.44 ID:2DswXgtx0
>「モハメド・アリ戦とアクラム・ペールワン戦はアントニオ猪木が筋書き無く真剣に戦った試合である」
細かい打合せをするチャンスがなかったので、通常のプロレスのような「筋書き」がなかったのは事実。
2人が真剣だったのも事実。しかしアリは「猪木を本気で殴らない」という約束を最後まで守った。
だから総合格闘技のようなリアルファイトではない。

>ちなみにアリ側のボブ・アラムも「猪木戦は真剣勝負だった」という証言で決定してるので
「エキシビションではなかった」と発言したのが正しい。
「リアルファイトだ」とは言っていない。
628お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:42:06.83 ID:2DswXgtx0
以上は、「タダシ☆タナカ+シュ-ト活字委員会 プロレス芸術とはA徹底検証! 猪木vsアリ戦の"裏」に書いてある。
よかったら読んでみてくれたまえ。
http://miruhon.net/index.php?main_page=product_info&products_id=348
629お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:47:10.18 ID:rIKKf2ri0
>>627
ボブ・アラムは「リアルファイトだった」と言ってますよ。
Wikiにも書かれている。

>アリ側のプロモーターであるボブ・アラムの証言に「これは、真剣勝負だった。私は一目見てわかった。
>まったくひどい試合だったからだ。フェイクファイトならもっとうまくやれただろう。」というのもある。

と書かれています。


逆にあなたの書き込みで
>しかしアリは「猪木を本気で殴らない」という約束を最後まで守った

というのはいったいどこにそんな証言のソースがあるんですか?
あなたの脳内妄想で作り話をするのは感心できません。
630お前名無しだろ:2012/02/03(金) 12:58:24.09 ID:2DswXgtx0
>>629
だから「タダシ☆タナカ+シュ-ト活字委員会 プロレス芸術とはA徹底検証! 猪木vsアリ戦の"裏」を読んでみてくれたまえ。
http://miruhon.net/index.php?main_page=product_info&products_id=348
631お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:08:48.63 ID:rIKKf2ri0
>>630
あなたが先に「アントニオ猪木対モハメド・アリ」のWikipediaを読んで
『ボブ・アラムは「真剣勝負だった」と証言している』と書かれているのを確かめてからな。

それを読みもしないで、いつまでも
「ボブ・アラムはガチだったと言ってない!」とウソを書き込むのをやめてくれ。
あなたがwikiを見ないで
自分にとって都合の悪い証言を見ないようにしてウソばっかり書き続けるから、議論がまったくすすまないだろ。
まずはあなたがwikiを隅々まで読んでからな。
632お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:13:05.45 ID:lhS80cw60
ソース、根拠が田中正志ってww
633お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:18:41.03 ID:2DswXgtx0
>>631
>あなたが先に「アントニオ猪木対モハメド・アリ」のWikipediaを読んで
これはガチ派が都合の良い記述だけを書き込んでいるので、あてになりません。

>>632
田中正志は集英社や講談社から書籍を出しているんですよ。
変なイギリスのスポーツ紙より、ずっと権威があると思いませんか?w
634お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:23:57.76 ID:xD+LZkKm0
>>633
じゃあ、ウィキペディアを自分の思うように編集してくれば?
あと、集英社や講談社から出てるトンデモ本なんて腐るほどあるよ。
メジャー出版社から本を出しただけで信頼できるとかってリテラシーなさ過ぎだろ。
635お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:25:53.92 ID:JDWsZN4sO
>>624
その番組で新間は
「だから猪木はプロレスも格闘技も両方、器用にこなせる前田に早いとこエースの座を譲るべきだった」
とも言ってたよね
636お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:27:00.68 ID:lhS80cw60
>変なイギリスのスポーツ紙

何の新聞のこと言ってるんだ?
イギリスのスポーツ紙なんてこのスレに出てきたことあったか?
637お前名無しだろ:2012/02/03(金) 13:37:27.47 ID:JDWsZN4sO
>>633
田中正志は著書で
「前田vsカレリンはエキシビションだが真剣勝負をやってたら前田が勝ってたと思う。
なにせカレリンは前田の軽目のローでも試合後、足を引きずってたし、控室に入ったら開口一番"おー怖かった〜!"と言っていたから。
日本のプロレス・格闘技界の悲劇はアントニオ猪木が邪魔した為に前田日明が真のトップに成れなかった事である。」
と書いてるよね
638お前名無しだろ:2012/02/03(金) 14:08:39.20 ID:2DswXgtx0
>>634
>じゃあ、ウィキペディアを自分の思うように編集してくれば?
ヤオ派は面倒くさくてそんなことやらんよ。
ガチ派は執念でやりとげる。
なおかつ、ヤオ派の書き込みを消したりする。

>あと、集英社や講談社から出てるトンデモ本なんて腐るほどあるよ。
>メジャー出版社から本を出しただけで信頼できるとかってリテラシーなさ過ぎだろ。
それはガチ派に言ってくれw
639お前名無しだろ:2012/02/03(金) 14:34:14.38 ID:xD+LZkKm0
じゃあ、田中正志なんて当てにならないってことで確定ね。
640お前名無しだろ:2012/02/03(金) 15:02:14.81 ID:lhS80cw60
>>638
変なイギリスのスポーツ紙ってどれのこと言ってるんだ?
641お前名無しだろ:2012/02/03(金) 15:54:45.85 ID:xD+LZkKm0
ガーディアンのこと言ってんじゃないの?
ガーディアンをスポーツ紙だと思ってんじゃないの?w

それに比べて自分は田中正志がヤオと言ってるからヤオだってw
よりによって田中はねーよな。
642お前名無しだろ:2012/02/03(金) 15:56:30.20 ID:xD+LZkKm0
田中正志

以前実話誌に出ていた記事も、既出話や過去経緯で埋まっていてマイナー誌やネットからのパクリだらけ
海外リーマンで最初から会場など出入りしていないのに「過激なこと書いて出入り禁止になった」と自ら触れ回り
団体関係者や選手にろくに取材しないのに自称ジャーナリスト、自称インサイダー、自称先駆者だってさ
100%ショーであるプロレスに、いつまでヤオガチ論やってるの?
処女作「縦横無尽」ではファン丸出しのド素人本だったのに、いつのまにか「78年からヤオ暴露していた」と嘘吐き
最近は仕事に困ったのか、実話誌でやたらと昔のプロレスのヤオ&ヤラセ記事ばかり書いてる大仏+半漁人顔のオッサン
(ナックルズ、サイゾー、マッドマックス、NONFIXなど参照=自分じゃ何も取材していない内容)
ついには橋本自殺説までぶち上げていたことがバレて大慌て、2chにも大量降臨してくる始末!
643お前名無しだろ:2012/02/03(金) 15:58:34.18 ID:xD+LZkKm0
【田中正志のお仕事】

猪木失神ヤラセ(NONFIX創刊号) 内容・・・取材した形跡皆無 
ボック受身も取れない素人(NONFIX2号)内容・・・取材した形跡皆無 
小川橋本ヤオ(NONFIX2号)内容・・・取材した形跡皆無

例えば、小川橋本の記事を見るとソースは
 ・試合はテレビで検証 (カメラワークのことばかり書いてある)
 ・コメントは写真週刊誌から引用 
のみ。
会場にもいなかったし、引用以外、誰のコメントも載っていない。
・実話ナックルズ8月号 表紙見出し 「堕ちたカリスマ猪木へ 草間元社長が怒りの告発!」
 しかし書かれた記事は 草間のコメントひとつもナシ!!!!! 
 それどころか関係者のコメントゼロ!!!!!
 内容は既出の過去経緯が大半、最後の方に 猪木の横領やヤミ借金が書かれているが、
 いずれも「らしい」(ソースも根拠も書かれていない)
 でも、クレジットには 「取材・文 田中正志」 だって! どこが取材?

 ついには前スレで高橋本のゴーストライターとまで言い出したタナカ・・・
644お前名無しだろ:2012/02/03(金) 16:52:12.45 ID:2DswXgtx0
田中正志の言っていることが全部正しいとは思わない。しかし、

>アリ側のプロモーターであるボブ・アラムの証言に「これは、真剣勝負だった。私は一目見てわかった。
>まったくひどい試合だったからだ。フェイクファイトならもっとうまくやれただろう。」というのもある。

は、間違いだと田中正志は自著で指摘している。
もう一度検証する必要があるのではないか。
たとえばwikiに猪木アリ戦後のアリの世界戦が延期されているが、
これは誤りであることがこのスレで指摘された。
そういった事実と反する噂話を信用しているガチ派がいる。
それは改めないといけないのではないか?
645お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:01:39.19 ID:lhS80cw60
>>644
じゃあ検証の為にその間違いを指摘した箇所をここに書けよ
646お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:02:34.80 ID:xD+LZkKm0
田中正志がボブ・アラムの証言を間違いだと指摘している理由は何なの?
それが分からないと検証するも何も・・・・・
647お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:04:27.85 ID:xD+LZkKm0
ああ、被った・・・・でもまあ誰もが聞きたい当然の問い掛けだよな。
648お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:57:17.19 ID:2DswXgtx0
「タダシ☆タナカ+シュ-ト活字委員会 プロレス芸術とはA徹底検証! 猪木vsアリ戦の"裏」の29ページ
http://miruhon.net/index.php?main_page=product_info&products_id=348

東京に行ったボブ・アラム証言部分は、トーマス・ハウザー著「モハメド・アリ その生と時代」という
ブ厚い本にも出てくるが、こちらは翻訳者がプロレスのカミソリ流血などがよくわからなかったようで、
恥ずかしい誤訳だらけになっているので興味ある方は参照していただきたい。
一部で誤解されているようだが、アラムは「(筋書きのある)エキシビションにならなかった、すぐにわかった。
まったく酷い試合だったからだ」とは話しているが、UFCのようなガチンコ競技だったとは言っていない。
原書の英語は拡張高く素晴らしい名著であるが、ここでも猪木戦は、シカゴでの打合せが使えなくなるせいで、
リアルファイトであるかのような錯覚のまま尻切れトンボになっている不満は残る。
どうやらローマ巣・ハウザー自身は猪木戦を見ておらず、残念ながら世紀の一戦に割いたページ数は少ない。
649お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:59:06.94 ID:2DswXgtx0
ローマ巣・ハウザー自身×
トーマス・ハウザー自身○
650お前名無しだろ:2012/02/03(金) 17:59:51.09 ID:2DswXgtx0
今日はこれから出かけてきますので、お返事はまたあとで。
651お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:17:06.31 ID:Ft+VEdn10
>>648
ようするにアラムは「あの試合は筋書きのない真剣試合だった」と言ってるのが確定したわけだよ。
これで満足だろ。
652お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:22:15.77 ID:KK82CiyA0
>>648
これだと、アラムが「あの試合は筋書きのある試合だった」とは
どう曲解しても読み取るのは不可能だな
検証は終了
653お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:23:03.12 ID:Ft+VEdn10
あと、UFCのような試合じゃないのは当たり前。
UFCのようなものはいっさい影も形もなかった時代なんだから。
UFCはロープブレイクはないがアリ戦はロープブレイクもあるし、ぜんぜん違うわな。
だからといってUFCのようでなければ真剣勝負じゃないか?っていうと、そうじゃないわな。
総格ルールだけが真剣勝負だと勘違いしてるから話が噛み合わないまま平行線なわけだ。

真剣で殺し合うのもガチなら、竹刀で相手を傷つけないように勝負するのもガチなわけでね。
654お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:34:48.21 ID:xD+LZkKm0

>アラムは「(筋書きのある)エキシビションにならなかった、すぐにわかった。
>まったく酷い試合だったからだ」とは話している

この(筋書きのある)って部分は何なの?
原書には無い部分なんだろうけど、誰がこれを補ってんの?

「エキシビションにならなかった=真剣勝負になった」

と普通に解釈すべきところを

「エキシビションにならなかった=筋書きのないエキシビジョンになった」

と曲解してるようにしか思えんなあ。
655お前名無しだろ:2012/02/03(金) 19:47:04.84 ID:KK82CiyA0
>>654
どちらにせよヤオ派の主張は「引き分けは最初から決まっていたヤオ」なんだから
検証には値しないよ
656お前名無しだろ:2012/02/03(金) 19:48:54.34 ID:aPgOMNG/0
というか、
「エキシビションにならなかった、すぐにわかった。まったく酷い試合だったからだ」
って試合前にガチって分かってたんじゃねーの?
この言い方だと試合するまではエキシビションかガチになるか分からなかった
ような言い方でないか?
657お前名無しだろ:2012/02/03(金) 20:17:00.60 ID:00LUPVpA0
原文が無いと話しにならん
658お前名無しだろ:2012/02/03(金) 20:20:54.01 ID:HIvWw8ez0
659お前名無しだろ:2012/02/03(金) 20:27:43.39 ID:HIvWw8ez0
左のSearch Inside This BookのところにInokiと打ち込んで検索すれば、
該当箇所がすぐに出てくる。
660お前名無しだろ:2012/02/03(金) 20:52:08.71 ID:8XVvniaK0
すげーな、タダで読めんのか
661お前名無しだろ:2012/02/03(金) 20:58:10.82 ID:KK82CiyA0
サインインしないと検索結果が見れないみたいだな
日本のamazonアカウントじゃサインインできない
誰か原文の該当箇所だけ貼ってくれると助かる
662お前名無しだろ:2012/02/03(金) 21:01:46.91 ID:JXJedLCo0
ノワヲタがヤオヤオ泣き喚いているだけのオナニースレから
ようやくボブ・アラムの発言を検証するまで来たか
やっと10年前のボク板に追いついたな
663お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:11:27.57 ID:LiaY6/At0
一応
リアルファイト
風にするから

ローキックぐらい受けてよて台本だな
ただしアリさんは本気で殴らないでねてことか

高田vsバービック 前だvsカレりんに
このパターンは踏襲されとるな
664お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:13:37.08 ID:8XVvniaK0
高田バービック戦てヤオだったのか?
665お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:13:38.11 ID:00LUPVpA0
ガーディアンのコラムってガチ認定じゃないんだな
怪我は本物としていたが

アラムの回顧も単にひどい試合だったと言っているように見えるが

あと、ハッタ会長がヤダと間違えられているので、Wikipedia直した
666お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:15:40.98 ID:LiaY6/At0
アラムの回顧は
当初の描いていた筋書きのようにうまくいかなかったてことだな
ガチとか抜かしてるやつは
判定の引き分け談合をどう見るのかね
667お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:19:34.95 ID:JDWsZN4sO
>>664
ヤオってかローキックに関するルールを曖昧にしといて
(バービックは試合開始前「腰から下へのキックは無しだよな?」とレフリーに、しきりに確認してる」)
本番では思いっきりローを叩き込んだ、って寸法
668お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:24:09.45 ID:8XVvniaK0
高田は北尾戦といいそんなのばっかりだな。
669お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:24:50.92 ID:IHdgDwlc0
>>666
そうなんだよ。そう読み取れるよね。

>>651 :お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:17:06.31 ID:Ft+VEdn10
>>652 :お前名無しだろ:2012/02/03(金) 18:22:15.77 ID:KK82CiyA0
こいつら、リテラシーゼロだ。田中タダシを笑うことはとてもできない。
670お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:30:46.75 ID:JDWsZN4sO
>>668
それでも、それなりに鍛練したキックじゃないと北尾はKO出来ないよ
先日、亡くなった真樹日佐夫は北尾をKOした高田のキックを
「ハイキックのお手本」と絶賛してた
671お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:35:54.22 ID:LiaY6/At0
馬場猪木時代はともかく
いまもプヲタは
八百長とかいうと怒るよな
672お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:48:42.84 ID:5S3aFLlN0
単純な話で、作った者も食べた者もカレーだったって言ってるから
第三者でしかない俺らは、あああれはカレーだったんだなと思うのが普通のことなんだが
アンチは、いやウンコに違いない!作った者なんか信用できるか!
俺の妄想こそが正しいいんだ!と強引にねじ曲げないと気がすまないから
いつまでたっても議論がかみ合わなくて、話がややこししくなってくる。
673お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:49:40.80 ID:6FGJ+RTC0
アントニオ・ロッカの古い映像なんかを見ると、猪木みたいに
寝そべって足を繰り出して牽制するポーズもよくやってたようだな

猪木アリ戦で猪木を初めて知ったような向こうのオールドファンには、
さすがはロッカの息子、ちゃんとスタイルを受け継いでる的に映ってたかもね
意外と密かに猪木もロッカを意識してやってたりして
674お前名無しだろ:2012/02/03(金) 22:59:08.39 ID:IHdgDwlc0
>>673
それと、15Rフルに戦うために、
寝っころがってエネルギーの消耗を防いでいるのかなと思うね。
675お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:02:09.66 ID:IHdgDwlc0
>>672
アンチだけじゃなくて世間一般からウンコだと言われているんだから、
本人たちがカレーだと主張するだけじゃあ説得力ないぜ。
特に猪木は世界一のカレーだと称してウンコを提供し続けた男なんだからw
676お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:04:58.42 ID:IHdgDwlc0
>>672
たしかに、ほのかにカレーの臭いはするが、ウンコ臭のほうがずっと強い。
それがこの一覧だ。>>503
677お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:30:33.73 ID:8JrcOWC60
アントニオ猪木酒場@新宿から食器をパクリ、それをtwitterに晒したDQNがここで晒されています
http://engawa.2ch.net/xsports/#8


闘魂野郎はみんなで通報しちゃいましょう!
678お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:31:25.39 ID:8XVvniaK0
どう考えても世間一般の見方は真剣勝負ってことになってると思う。
テレ朝の特番やら何やらでの取り上げ方が完全に影響してる。
むしろそういった世間一般の見方に異を唱えているのが田中正志なんじゃないのか?
679お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:34:52.28 ID:r6olxlHn0
>>675-676
そうやってカレーをウンコだ!ウンコだ!と書き込むことになんの意味があるの?
キミは何年も前から、ずーーと似たようなスレにずーーと粘着して
同じことを何度も何度も書き込んでるでしょ。
検索するとキミの同じコピペが数年前に書かれたスレがいくつも出てくるよ。

今後も何十年と同じコピペを続ける気なのかい?
粘着して、無駄な時間を過ごしているってことにそろそろ気付かない?
時間を違うことに有意義に使えばいいものを。
じゃないと、キミの無駄にしている人生こそがウンコだぜ。
680お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:38:27.88 ID:8XVvniaK0
2ちゃん漬けの人生こそがウンコか。
まあ確かにその通りだなw
681お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:38:41.90 ID:8JrcOWC60
追記
レス番62に晒されてるでございます
682お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:41:19.96 ID:SDc3q7IgO
世間の人はあまり関心ないと思うが、テレ朝の特番、比較的売れたプロレス本である高橋本や1976年〜でガチンコ扱いで、
かつヤオ扱いする出版物はほとんど見られない状況からすると、一般的にはガチ説が優勢に思われる
1戦や2戦のごくわずかな例外が巷のプロレス=ショーという認識を覆すものでもなく、あまり抵抗もないのでは
683お前名無しだろ:2012/02/03(金) 23:59:46.08 ID:a6FMAFgJI
>>665
>あと、ハッタ会長がヤダと間違えられているので、Wikipedia直した

結局、wikiのアリ猪木戦をせっせと書き込んでるのは八田氏の読み方を知らない世代の
プロレスファンだってことだな
684お前名無しだろ:2012/02/04(土) 00:43:36.84 ID:IUFW/ZS90
>>665
>ガーディアンのコラムってガチ認定じゃないんだな
マジか?
そのコラムではどういう風に書かれているの?
英語ダメなものでw
685お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:04:08.00 ID:2fbYuMXh0
>>678
>>682
本気でそう思っているとしたら、かなり重症だぞ。アリの血栓症以上に重症だ。
686お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:07:06.81 ID:Un2K9My/O
ランボーのあの怪我は本物なんですよとか、ピンクフラミンゴのラストシーンは本物なんですよ程度の話ではないか
何が重症なんだか
687お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:07:16.88 ID:noe7cIlE0
スポーツライターの二宮清純も、「アリと猪木のプライドが激突して火花を散らした
、緊張感の張りつめた名勝負」みたいに絶賛してたよ
688お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:07:59.22 ID:iIkgrYRxI
>>678
もしも真剣勝負という見方をするのがいたとしたらテレ朝の特番で初めてアリ戦を見た
若い世代なんじゃないかな
アリ戦を当時見た世代ならあの特番では懐かしい律子さんに食い入ったか近鉄西武戦に
涙したのがほとんどだと思う。
689お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:11:34.90 ID:noe7cIlE0
>ガーディアンのコラムってガチ認定じゃないんだな

なにをどう誤解したのか分からんが、ガーディアンのコラムはガチ派だよ。
猪木が逃げ回ってたバカバカしい試合という意見だが、
アリが猪木戦後入院したこと、入院しなかったらケン・ノートン戦の前に
身体障害者になる可能性もあったことなんかも書いてある。

海外サイトでヤオなんて言ってるアホは見たことない
690お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:15:40.47 ID:2fbYuMXh0
>>689
海外のものが正しいと思っているところが重症だよね。
どう見てもあのコラムは日本で出版された本をベースにしているもの。
691お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:18:44.79 ID:2fbYuMXh0
新日本プロレスの社員ですらプロレスの仕組みを知らされていなかった人がいるというのに
海外の記者に真相がわかるわけないじゃん。
692お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:21:35.90 ID:IUFW/ZS90
>>689
>猪木が逃げ回ってたバカバカしい試合という意見
これだけでガチ認定?

具体的にガチと認定している箇所は無いと>>665氏は言っているのであって、
別にヤオとは言ってないよw
693お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:25:27.05 ID:KZRQjOCx0
>>4のガチのソースのうちの1つである樋口郁夫氏は、幅広く格闘家と交流を持っている。
格闘技界でも既に、ガチは定説になっている。その他、大橋秀行、中井祐樹、黒崎健時などの著名格闘家も同意見。
樋口郁夫氏の主な交流者
http://spysee.jp/%E6%A8%8B%E5%8F%A3%E9%83%81%E5%A4%AB/1899545/

ヤオ、ヤオ言ってる人は、格闘技への目利きが出来ない人達や当時の猪木新日プロ
と競合する連中、及びそのファンだけ。
694お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:26:30.79 ID:2fbYuMXh0
>猪木が逃げ回ってたバカバカしい試合という意見
本当にこう書かれているとしたら、事実誤認も甚だしいね。
逃げ回っていたのはアリのほうではないか。
ただ「バカバカしい試合」というのは「八百長茶番プロレス」という意味なのか?
695お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:30:45.19 ID:2fbYuMXh0
>>693
樋口氏はよく知らんが、大橋、中井、黒崎氏は猪木シンパだぜ。
特に黒崎氏は高橋本が出る前「新日本プロレスはガチ」という立場だった。
696お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:33:10.20 ID:Un2K9My/O
中井はプロレスと修斗が敵対的だった頃からのシューターで、プロレスと格闘技をごっちゃにするのを嫌っていたはずだが
697お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:35:54.10 ID:2fbYuMXh0
>>696
中井は佐山の弟子。つまり猪木の孫弟子だ。
インタビューでも小さいころからプロレスファンであることを公言している。
中学のころ自分のプロレス団体を持っていたほどだ。
698お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:46:08.77 ID:Un2K9My/O
佐山はプロレスの試合をするようになったことでシューターとの溝が深まり、それが追放された要因のひとつとのことだが
699お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:53:58.80 ID:noe7cIlE0
ヤオバカ君どもが必死だなw
中井は格闘技とプロレスを分けて考えたうえで純プロを理解してるが、
UWFのようなガチプロは当然のごとく批判してたよ。あれはヤオってね。
中井は格闘家としてガチはガチ、ヤオはヤオと区別してる。

>特に黒崎氏は高橋本が出る前「新日本プロレスはガチ」という立場だった。

捏造乙。黒崎は猪木や前田を格闘家して高く評価してただけ。
700お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:55:29.32 ID:noe7cIlE0
猪木シンパの格闘家は多いからね

馬場・鶴田・三沢をバカにする格闘家はいるが、評価している格闘家は見たことないな
701お前名無しだろ:2012/02/04(土) 01:58:47.26 ID:noe7cIlE0
>特に黒崎氏は高橋本が出る前「新日本プロレスはガチ」という立場だった。

これはもう一つ付け加えると、梶原一騎らとの付き合いがあったから
プロレスの幻想を壊すような発言をしなかっただけ。
梶原や真樹と付き合いがあって、佐山が道場に通っていたのに
黒崎が本気で「プロレスはガチ」なんて言うと思うか?w
ノアヲタさんのオツムの弱さには脱帽だね

702お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:04:29.45 ID:noe7cIlE0
ヤオバカ君に聞きたいけど、猪木の孫弟子の中井は
ルスカ戦とかウイリー戦なんかもガチとか言ってるわけ?w
703お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:15:20.88 ID:SnfizmxR0
生涯全ヤオの格闘技度素人の猪木が
はじめてのリアルファイトでアリと勝負なんかできんよ

猪木てそもそも演劇じゃないと
相手に
レスリングもタックルも打撃も関節技もできんよ
704お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:19:59.89 ID:2fbYuMXh0
黒崎は猪木ウィリー戦のプロモートに関わったくらいだから、
間違いなく「新日本プロレスはガチ」という立場ですよ。
705お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:20:59.40 ID:2fbYuMXh0
ちなみに立場と本心は別ですよ。
念のため。
706お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:27:03.15 ID:noe7cIlE0
引っ込みのつかないヤオバカ君(笑)

このまま労働の苦しさや充実感を知ることなく負け惜しみで一生を終えるのかw
707お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:29:26.76 ID:Un2K9My/O
大橋が猪木シンパというのも不可解だ
大橋は騙し討ちとまでいっていたように記憶している
708お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:30:31.16 ID:SnfizmxR0
15ラウンド判定の台本だよ

あの不可解な引き分けジャッジについて
誰も答えられない
709お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:45:08.97 ID:2fbYuMXh0
>>706
そういう人格攻撃は決してカッコいいものではありませんよ。
議論で勝負しようではありませんか。
710お前名無しだろ:2012/02/04(土) 02:46:31.72 ID:2fbYuMXh0
>>707
騙し討ちにボクシングが負けなかったのだから、それでいいんですよ。
711お前名無しだろ:2012/02/04(土) 04:26:19.82 ID:Uqagn8OJO
格ヲタの'ボクシング絶対主義'は気に入らないな
だから高田vsバービックでバービックが場外に逃げ出したのは最高の図だし
俺がアマチュアボクサーに喧嘩で勝ったのは人生の勲章
712お前名無しだろ:2012/02/04(土) 04:41:17.15 ID:8olEX1ia0
まあ、ここでココだけど、
イノキのケリ、キツイよ・・・(W)
イノキの”延髄蹴り”
あの飛び上がってのケリ!
あれはアリキックから編み出されたそうです。
ジャンプ一番、体を水平にして、急水平キック!
あのキックで、ハルク・ホーガン、ブルーザー・ブロディ等、
なみいる相手が、一撃で前のめりにぶったおれていた!
延髄蹴=ジャンプ・アリ・キックこそ、キラーイノキの真骨頂の技である。
713お前名無しだろ:2012/02/04(土) 05:13:27.09 ID:Uqagn8OJO
ま、猪木の蹴りはキック系の選手がやる"引く力で蹴る"っていうのとは違うのは確かだがな
714お前名無しだろ:2012/02/04(土) 05:30:55.25 ID:8olEX1ia0
キラーイノキの延髄蹴りを受けた相手は、
頭の中で、今までの自分の戦い模様、戦い絵巻物の走馬灯が走る(回転する)そうです...

キラーイノキの”戦いの美学”が集約されている究極の神蹴といえます。
715お前名無しだろ:2012/02/04(土) 08:22:35.89 ID:5Qqw6UPc0
>>690
その通りですね、しかもアリが「リハーサルはいつやるんだ?}というくだりは
通訳でなく猪木に聞いたことになってます。
こういうコラムはなまじ英文で書いてあるだけに日本発か、米国発のソースか
まぎわらしいですね。
716お前名無しだろ:2012/02/04(土) 09:48:23.77 ID:IUFW/ZS90
>>715
あのコラム読める人ですか?

>ガーディアンのコラムってガチ認定じゃないんだな、怪我は本物としていたが
>猪木が逃げ回ってたバカバカしい試合という意見

この辺はどうなんでしょうか?
717お前名無しだろ:2012/02/04(土) 10:13:36.32 ID:5Qqw6UPc0
>>716
http://translate.google.co.jp/#
に英文コピーして貼り付ければ大意は分かると思うよ、なにせ引用が多い
からそういう意見もあった程度では?
718お前名無しだろ:2012/02/04(土) 10:21:52.32 ID:5Qqw6UPc0
>。「アリの敗北をアラーはお許しにならない」。アリのマネージャーであり宗教上の指導者であるハーバード・モハメッドのこの“指令”が、
比較的簡単に考えていた猪木側を混乱に陥れていたのである。

http://boxing-zine.com/boxingrepo_ali1_5.html
アリが心変わりしたのはこの辺の理由かもしれない。
自分には猪木の勝ちブックをアリ側が拒否したんだと取れる。
719お前名無しだろ:2012/02/04(土) 11:28:27.98 ID:IUFW/ZS90
>>717
ありがとう。
You would never have known the fight was a gyp, but then maybe Ali and Inoki would rather keep it that way.
これが結論なのかな?うまく訳せないのだが・・・
720お前名無しだろ:2012/02/04(土) 13:45:59.46 ID:z3pIyct90
>>719
gypは、ひどい目、つらい目という意味もあるが、ペテン、詐欺という意味もある。よって
「あの試合がペテンだということがわからないだろうが、しかしそれゆえ、アリと猪木はそれ(ぺてん)を維持することを選んだ」
つまり、あの試合はリアルファイトを装ったエキシビションだった、といいたいんじゃない?
721お前名無しだろ:2012/02/04(土) 13:46:03.74 ID:Uqagn8OJO
>>719
俺が訳してやるよ
「イノキの後にアキラ・マエダという世界の格闘王が出てくるであろう。イノキvsアリはその礎となる戦いである。」
って書いてある
722お前名無しだろ:2012/02/04(土) 16:42:34.40 ID:SY7FN+iH0
>>715
猪木に聞こうが誰に聞こうがその場に通訳はいるだろ普通に考えて。

---

アリは猪木戦の前にアメリカで普通にプロレス=エキジビションやってるんで
日本生きてアリが一方的に
良心の呵責にとか、心代わりするとか、維持することを選んだとか
ってのはありえない話だと思うけどな。

普通に考えて、猪木側が真剣勝負を望み
アリ側は当日までエキジビションでやらないか?と言ってたみたいだが
(この辺りはホテルで密着取材していた報道カメラマンが証言している。Gスピにも書いてある。)
試合時間になり、なんの決め事もないまま、ぶっつけ本番で、ああいう形になったと。
だからアラムの「試合を一目見て分かった。真剣勝負になってしまった」という話も合点が行く。
723お前名無しだろ:2012/02/04(土) 17:02:59.66 ID:DYvVyItq0
>>719
その部分だけ訳してやるよ

「あの試合が(上記のように)いろいろと
裏のある試合だったことをあなたは知らなかっただろう。
しかしそれゆえにアリと猪木は関係を保ち続けることができた
(関係を保ち続けることを選んだ)のかもしれない」

この文の直前がアリが猪木の引退試合に出向いた時のメッセージ
あの試合が単なるエキシビジョンだったら、
両者が20年後の猪木の引退試合で顔を合わせるような
関係にならなかったんじゃないか?的なニュアンスで書かれている

ちなみに「裏のある」というのはあの試合がヤオだったとかケツ決めあったってことじゃないぞ
724お前名無しだろ:2012/02/04(土) 17:04:55.57 ID:5Qqw6UPc0
>>722
おたくは『1976年のアントニオ猪木』を読んだ事あるの?
英語は多少は読めるの?
>But according to Inoki's version of the story, Ali and his entourage had
signed on expecting the fight to be an exhibition rather than a real contest.
It was only when they went to see Inoki train, and watched him break and twist
a series of sparring partners with a series of brutal drop-kicks and violent
grapples, that the truth dawned.

"OK, so when do we do the rehearsal?" Ali supposedly asked Inoki, only to get the answer:
"No, no. This isn't an exhibition. It's a real fight!"

自分にはエキシビションのつもりで来日したアリに猪木がガチを迫って、結果
アリが呑んだって話の方がありえない。
725お前名無しだろ:2012/02/04(土) 17:34:35.65 ID:SY7FN+iH0
>>724
当然1976年のアントニオ猪木は読んだし、英語も理解したうえで。
(NYとシアトルで合わせて2年半生活経験あり。それはどうでもいいけど)

ペールワン戦も考えてみればいい。
パキスタンに行っていきなりガチ勝負を挑まれて、猪木だって受けてる。
まったく知らない人にその話をしても
ありえないと言い返されるだろう。
机上の空論ではありえないと思っても
でもそれが現実で、事実は小説より奇なりなんだよ。

あと、第三者が書いた文面なんてどうしてその人の考えが入るので
言葉のニュアンスや捉え方も変わってしまう。
けどそんな文章に関係なく、事実じたいは変わらない。
726お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:00:26.65 ID:z3pIyct90
>>723
「keep it that way」をどう訳すかがポイントだな。
「it」は何を指しているんだろ?
727お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:09:37.63 ID:z3pIyct90
>>722
>猪木に聞こうが誰に聞こうがその場に通訳はいるだろ普通に考えて。

その解釈はちょっと無理があるんじゃない?
これまで出版された本でもケン田島へのインタビューでも
アリがケン田島にたずねて、ケン田島がアリに答えたと解釈するのが自然でしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=oGNNJRU5bKM&feature=related
(1:46あたりから)
728お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:23:25.08 ID:5Qqw6UPc0
>>727
藤原の証言してる猪木が「俺勝てるよな〜」と言ったのは、「ブック通り試合出来るよな〜」
って意味だろw
顎ヲタのみらずプヲタの最後の砦が猪木・アリ戦で「世界のアリに猪木がガチで挑んだ」という
のが心の拠り所なんだろうな。
729お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:25:06.29 ID:Uqagn8OJO
>>724
前田だってアンドレにガチ仕掛けられて受けてるじゃん
それが男ってもんだよ
オマエは、そういう状況になったら逃げ出すから"ありえない"って言ってるだけだろオカマ野郎
730お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:30:04.31 ID:z3pIyct90
>>728
というか、この動画を見るといつも思うことなんだが、
ウソをついている人間ってこういう表情になるのかな?
藤原も猪木も普通に話しているときは、もっと明るい表情になるよ。
731お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:30:34.65 ID:Uqagn8OJO
>>728
猪木vsアリを何がなんでもヤオにする事が
最後まで新日に勝てなかった旧・全日ヲタ(現・ノアヲタ?)の唯一の抵抗手段なんだろうな
732お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:33:45.03 ID:noe7cIlE0
>>724
ひきこもりのお前の「ありえない」なんてのは世間の誰も興味ないの
元世界チャンピオンの大橋も日本のボクシング界も
エキシのつもりで来日したアリに猪木がガチをせまってそうなったという認識だ

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/text/200906260007-spnavi.html

――当時、この試合が“やっぱり八百長だった”とか“サギ行為だ”と酷評された理由のひとつとして、
アリがあまりにもパンチを出さなすぎる、もっと積極的に攻撃できたんじゃないかと。
それについては、どう思われます?

■大橋
いやあ、相手が寝転がったら無理ですね。ボクサーは何もできないです。
この試合は、ほとんどパンチを出せる場面がないじゃないですか。
それに最初にローキックを見せられちゃったら、なかなか前には出て行けないですよ。
手を出して、もし相手に捕まったらという不安もあるでしょうしね。
アリが上に乗ったら、すぐにやられちゃいますよ。

――日本のボクシング界では、この猪木vs.アリ戦をどう捉えているんですか?

■大橋
 エキシビションだということでWBCも認めたし、アリもお遊びのつもりで来たのに、
いきなり話が変わって真剣勝負になっちゃったと。
僕は古いボクシング関係者から、そう聞いてますけどね。
まあ、言い方は悪いけど、“騙し討ち”に遭ったという感じですよ、捉え方は。

――アリは猪木戦の前に、アメリカでプロレスの試合をやってますから。

■大橋
 その感覚で日本に来たら、違ってたということじゃないですか。
733お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:37:33.92 ID:noe7cIlE0
The Joke That Almost Ended Ali’s Career
http://www.thesweetscience.com/news/articles/1716-the-joke-that-almost-ended-ali-s-career

この記事でもアリサイドはエキシのつもりで日本に言ったけど、
猪木は最初からガチのつもりだったと書いてあるね。
これがボクシング界の常識。

ノワヲタは「ガチやってるのはノアだけだ!」と言いたいんだろうがなw
734お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:40:19.41 ID:DYvVyItq0
>>726
だから>>723に書いたようにアリと猪木の関係
その直前の部分読めば普通にわかる
お前の酷い訳を見かねたから書いたまで
735お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:45:30.90 ID:z3pIyct90
>>734
「関係を保ち続ける」と訳すと文の前半と後半で意味がつながらなくなる。
「it」は「the fight」を受けると考えるのが妥当じゃない?
736お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:47:40.06 ID:KgVpidEI0
その一文じゃなくて、直前の文章に掛かる「it」だと言ってる。
直前にアリと猪木の関係について書いてあんでしょ。
737お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:50:33.89 ID:z3pIyct90
>>736
知らん。その直前の文章というのをコピペしてくれないだろうか。
738お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:54:47.63 ID:Uqagn8OJO
だいたい映像見ても来日当初にパフォーマンスとして吠えてたアリの表情と
二度目の調印式の時に猪木や猪木の周りに突っ掛かってるアリの表情は全然、違うのは明かだろ
ヤオ派は社会で揉まれた事の無い引きこもりだから
人の喜怒哀楽を表情で敏感に感じ取る事が出来ないんだな
739お前名無しだろ:2012/02/04(土) 18:58:15.97 ID:5Qqw6UPc0


猪木のアリキック、スラウディングキックは言うなれば掛け逃げだからな。
経緯を知ってる米国のプロモーターが猪木を卑怯物呼ばわりしたのも当然だな。
アリがルールで制約付けてきたからあれで仕方ない、ガチに持ち込んだけで凄い事
と顎ヲタはおもってるんだろうけど。
>>732
>>722がありえないと主観を言ってるから主観で返したのみ、お前には言ってない。
740お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:10:55.66 ID:Uqagn8OJO
>>739
ガタガタ言ってねぇーで
俺のスライディング・キックをアリが受けたのと同じ回数、受けてみるか?
カタワになんぞ
741お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:18:08.84 ID:5Qqw6UPc0
>>725
更に言えば、『1976年のアントニオ猪木』でのペールワン戦についての記述が
妙の猪木・アリ戦と符合するのも勘ぐれば少し変。
アリはエキシビションのつもりで、猪木はプロレスのつもりで行ったら向こうが
ガチを仕掛けて来たという、これには著者の意図的なもの感じるな。
猪木は試合を断れないだろう背景あったけど、アリは気にいらなければ帰るよ、
話違うから手付金の180万ドルは返さないよで済む話でしょ。
742お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:25:12.74 ID:Uqagn8OJO
>>741
帰ったら猪木に「アリは俺を恐れてアメリカに逃げ帰った」って言われてアリのイメージはガタ落ちだろ?
それくらいも分からないのかオカマ野郎
743お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:28:13.00 ID:z3pIyct90
>>742
それはない。
契約社会のアメリカだもの、契約を破ったほうが悪い。
どうしてもアリとガチをやりたいのなら、契約をやり直せって話。
744お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:31:17.55 ID:Uqagn8OJO
>>743
じゃオマエ、ニューヨークで交わされた猪木vsアリの契約書を持ってこいや!
話はそれからだ
今日は徹底的にやってやんぞオカマ野郎!
745お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:32:18.98 ID:5Qqw6UPc0
>>742
そんな事ないだろwプロレスラーを相手にするなんてよっぽど金に困ってるんだわ
とおもわれるだけだな。
ずっとプロレスに騙されて来た人間だから洗脳がまだ解けないんだと思うよ、
もう少し理性的に思考すれば良いのにね。
746お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:39:20.71 ID:Uqagn8OJO
>>745
アリは当時、誰もが'最強'と信じて疑わなかったボクシングの世界ヘビー級チャンピオンなんだよ
最初と予定が違おうが「東洋の名もないペリカンに背を見せられない」と思っても当然だろ
747お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:48:21.98 ID:khLgyXox0
アリからしたら真剣勝負で猪木に勝ってもなんの意味もない
748お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:49:17.98 ID:5Qqw6UPc0
>>746
それはプロレスを買いかぶりすぎだろ、プロレスなんて相手にするだけ無駄、あえてビジネスするなら
金の為だけでしょ、マクマホンとかベアキャット・ライトとかボクシング・プロレス
両方に通じてた人が仲介したから実現したんだろうけどさ。
749お前名無しだろ:2012/02/04(土) 19:56:28.71 ID:IUFW/ZS90
>>720
>>721
>>723
和訳ありがとう、いろいろな訳があるというw
750お前名無しだろ:2012/02/04(土) 20:08:20.02 ID:Uqagn8OJO
>>747-748
オマエ等こそ戦いに生きる男の気持ちが分からないプロレス脳のオカマ野郎だよ
アリは何にビビッたって猪木が公開スパーで見せた飛び蹴りにビビッた訳で
「ガチでも、あれ(飛び蹴り)さえやらせなければ大丈夫だろ」って判断をしたんだよ
751お前名無しだろ:2012/02/04(土) 20:12:15.87 ID:JB5oD3UO0
興行的な理屈じゃ割り切れない試合だよなあ
アリがどう考えていたのかが分からないと、真相は解明されない感じ
752お前名無しだろ:2012/02/04(土) 20:12:49.57 ID:8olEX1ia0
アリは、当時すごかった!
日本中、世界中が、アリを恐れた。
今までのヘビーと違い、動きが速い。
アリは、ただ左右上下のステップの動きが、速いのではない。
さらに、リズミカルなのだ。
リングの上で、ダンサーのようにタップを楽しむように、
パンチを繰り出すのだ。
全世界が言った。「蝶のように華麗に舞い、蜂(ハチ)のように刺す」。
リングでは、相手ボクサーが、ラウンドが増えるにつれ、
動きが止まっていく。90キロもある体重のアリが、楽しげに、リズミカルに、
相手に蜂のようなパンチを入れていく。
まさに、アリは、無敵であり、世界に挑戦しようとする者が現れなかった!
そこにイノキが、手を上げた。
「格闘技の中の王様、キング・オブ・スポーツ、ボクシングか、レスリングか、どちらが、世界最強の格闘技か、歴史の1ページを刻もうぜ」
しかし、ボクシングの王様、アリは、試合で、己の拳を突き出す前に、ルールを言い出した。
753お前名無しだろ:2012/02/04(土) 20:23:43.80 ID:5Qqw6UPc0
>>750
アリが猪木のブックを拒否すると決めたのは試合8日前くらいじゃなかったかな?
うろ覚えで恐縮だが、経緯としてアリが「ガチでやってやるよ」と言ったであろう
というだけで、試合自体がガチだったのかは分からないよね。
結果として引き分けだったわけだし(引き分けブックは当然考えられる)、試合を盛り上げる為に
アリが芝居をしたって考えるのが常識人だな、いわゆる煽りだな。
754お前名無しだろ:2012/02/04(土) 20:33:08.39 ID:khLgyXox0
アリが本気だったらねっころがるの禁止ルールで再戦してるだろ
ジョークってのもアリの本音だわ
755お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:09:21.78 ID:Uqagn8OJO
>>754
猪木はチャック・ウエップナーとは、そこそこ面白い試合をやってるだろ?
アリ戦も打ち合わせありなら何で、あんなツマラナイ試合になったんだ?
また「周りの目があって十分な打ち合わせが出来なかった」とか言うなよ
打ち合わせなら新間を使って十分出来たはずだ
756お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:13:04.02 ID:yhV8BUFxO
実質的には猪木の勝ち
757お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:20:21.09 ID:/hUUQww/0
>>753
お前の想像を語るのは自由だが、
ヤオ言いたいなら証言、状況証拠とかそれなりの根拠を出せよ
今まで出てきたのはユセフ・トルコ(笑)、田中正志(笑)、高見山(笑)とか惨憺たるものなんだから
758お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:30:45.71 ID:5Qqw6UPc0
>>757
自分はヤオだったとは言ってない、引き分けブック説も言われればありうるなって
だけ、大橋氏もそうだけど引き分けブック説を完全に否定できる論拠なんて
ないだろ。
自分は米側のソースを信じるからガチ説に近いな。
759お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:34:44.00 ID:/hUUQww/0
>>758
「ブックがない」を証明するのは悪魔の証明だ
引き分けブックを証明するものが出せない限りガチ
それぐらい理解できないのか?
760お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:38:51.14 ID:Uqagn8OJO
判定に関しては
猪木の方が数多くのキックを入れてるが
猪木は途中、反則の肘打ちを入れてるから、それで大幅に減点されたんだろ
アレが無かったら普通に猪木が勝ってたと思うよ
761お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:42:52.64 ID:JB5oD3UO0
プロレスラーの試合は筋書きがあるというのが世界の常識
アリ戦が疑われるのは当然だ
762お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:44:57.30 ID:5Qqw6UPc0
>>759
悪魔の証明なんて大げさなこと言わなくとも、アリ側と猪木側は民事訴訟
互いにおこしたうえで結果和解してんでしょ?
訴訟に関わる事は他言しないとか、世間一般的に考えれば表に出さないと合意
してると考えるのが普通。
763お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:53:53.13 ID:/hUUQww/0
>>762
とことんアホだなお前
訴訟の内容が何かわかってるのか?
アホが語る「普通」に何の意味があるのやら
764お前名無しだろ:2012/02/04(土) 21:54:44.79 ID:IUFW/ZS90
判定に関しては前スレでガチ派の人もヤオと認めてたよ。
そんな事はボクシングの世界でもよくあるって事で。
765お前名無しだろ:2012/02/04(土) 22:58:44.06 ID:+xc7Jsl70
訂正

アントニオ猪木酒場@新宿から食器をパクリ、それをtwitterに晒したDQNがここで晒されています
http://engawa.2ch.net/xsports/#10


闘魂野郎はみんなで通報しちゃいましょう!

レス番62に晒されてるでございます
766お前名無しだろ:2012/02/05(日) 00:28:59.85 ID:jaLlda0u0
プロレスルールで
ガチはありえんよ

5カウントまで反則が許される
ルールほど
おそろしいものはない

ナイフ、機関銃なんでもいいからな
UFCルールがそういうルールならみんあそうする
767お前名無しだろ:2012/02/05(日) 00:51:00.23 ID:yOD7haNm0
ヤオ馬鹿はGスピを通販で買い、今度は田中のインチキメルマガを買った。

それもこれも2ちゃんで言い負かされた悔しさから。

でのまたまたそれをドヤ顔で披露してる。

どんだけ馬鹿を晒したら気が済むんだよw
768お前名無しだろ:2012/02/05(日) 00:55:13.74 ID:yOD7haNm0
ヤオ馬鹿君はイジメられっ子。しかもプロレス技の実験台にされていたパターンの奴である可能性が高い。

だからプオタを異常なまでに憎悪する。じゃないとこの狂気じみた粘着性は説明不可能w
769お前名無しだろ:2012/02/05(日) 00:57:20.37 ID:U6PYBZKO0
猪木アリ戦は普通に考えてプロレス。
普通に考えて、な。
事実は小説より奇なりなんて言わないとガチにならない。
ガチというためには相当無理な説明を付け加えないとならない。
だから猪木アリ戦は普通に考えてプロレス。
770お前名無しだろ:2012/02/05(日) 00:58:46.98 ID:gOfth3yXI
>>740
こっちは青タンできる程度だろうけど、お前は骨折して一生びっこ引くぞ。
771お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:01:28.42 ID:yOD7haNm0
イジメを受けていたから当然ケンカの経験もない。

ボクサーとならこちらが格闘技の経験がなくとも腕っ節に自信があればケンカを売りもすれば買いもする。

こんなことは若い時期にやんちゃしていた奴にとっては当たり前の感覚。

猪木がアリに対してケンカをふっかけたとしても何ら不思議ではない。

イジメられっ子のヤオ馬鹿君には永遠に分からないであろうwww
772お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:05:04.73 ID:U6PYBZKO0
池袋で、ガッツ石松がチンピラ数人をのしちゃった話、あるじゃん。
ボクサーが弱いとはどうしても思えないんだよな。
猪木なんて池袋のチンピラ以下じゃん。
773お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:06:20.37 ID:U6PYBZKO0
がんじがらめのルールがあったのはアリのほう。
「猪木を本気で殴らない」と縛られた。
774お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:09:37.47 ID:4pC45kfDO
猪木アリ戦はガチ
前田はガチ童貞
3日4日は50歳

これらはすべてガチ
775お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:12:06.92 ID:U6PYBZKO0
猪木もガチ童貞
前田のガチ童貞は師匠譲り
776お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:14:49.18 ID:jaLlda0u0
八百長だが
演劇しかしたことがない猪木が
世界最強のアリとエキシビションやるだけでも
たいしたもの
普通しょんべんもらす
おまえらも亀田親父の前なら
ションベン漏らすだろ
777お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:17:10.95 ID:h3B+3AKp0
              ヤオバカ君(笑)↓


          γ⌒)
           |.|"´    2年後はひきこもり脱出してるかな?
           |.|  .     ____¶___
           |.| /( ^ν^ )   ¶//|  /|
           U_⊆__⊆_ )_   / ̄|///
          /┌────┐|. /'`) //
       /( / ≡≡≡ .//(__///
       |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/




        ( ^ν^) まだ、猪木アリスレに粘着してたw
     ≡  ( っ∩っ∩
   ≡  (ニ二二二ニ)
778お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:18:17.27 ID:yOD7haNm0
あーwヤオ馬鹿はやっぱりイジメられっ子だよなw

手しか使わないボクサーになんて恐怖を感じないよwましてやグローブ着けてる相手なんか特にねw

ヤオ馬鹿は話にならないねwww
779お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:20:20.45 ID:COuLlszz0
ID:U6PYBZKO0の人

毎日、ご苦労さん。このエネルギーを仕事に向けて、金稼いだ方がいいと
思う。あなたが、ここに書き込むことで、事態が変わるわけでもないし、
あなたも一文の得にもならない。

780お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:24:34.84 ID:yOD7haNm0
ヤオ馬鹿君は馬場オタかもw

猪木が世界最高レベルの偉人であるアリと試合をやったことが眩しすぎて羨ましすぎて仕方ないのであろうw

そりゃせめてヤオであってほしい罠wだからここまで粘着すんだろw

まあガチ派は実際のところアリ戦がヤオだろうがどうでもいいんだよねw

お前さえ苛めれればなwwwwwwww
781お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:25:45.53 ID:h3B+3AKp0
        ヤオバカ君(笑)

       「暗い感じだった」         「(中学校では)しゃべってるところ見たことない」
                          「友達はいなかった」   「パシリをさせられていたみたい」           
            「記憶が全くない」        ____
     「壁ドンドン蹴る音」             /⌒  ⌒\  「誰とも目を合わせない」  
                             /(.゜ )  (゜. ) .\    「親御さんから聞いたことない」
                           /:⌒(__人__)⌒:::::  \  卒
 「まじめでおとなしい生徒」          |    .. . >、   .   |  業  ゲーセンで何度か見たことある
                            \     .こノ    . /  文  
     「夜中によく叫び声が」        /            \. 集  「目立たない生徒だった」
782お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:34:57.76 ID:h3B+3AKp0
負け組がプチブルの猪木を叩きたがるルサンチマン自体はありふれた心理だからよくわかるけどな

783お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:36:31.19 ID:h3B+3AKp0
ヤオバカ君は、友達もいない、女と口をきいたこともない人生をいつまで続けるつもりなの?
784お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:43:01.27 ID:U6PYBZKO0
>>779
いや、少なくとも寂しい寂しいガチ派の相手はしてあげられる。
まあそれも限度はあるけどね。
785お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:56:43.32 ID:xhvOBRKdO
>>771
そうだよ
一度でも真剣勝負の場に身を置いた事のある人間なら
猪木vsアリのリングの普段のプロレスとは明かに違う空気感じは肌で解る
786お前名無しだろ:2012/02/05(日) 01:59:48.91 ID:xhvOBRKdO
>>773
高田vsバービックでバービック側に
「本気で殴ってはいけない」なんてルールがあるはずないが、バービックがパンチを出せたか?
キックが怖くて前に出れないんだよ
787お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:02:21.09 ID:U6PYBZKO0
>「本気で殴ってはいけない」なんてルールがあるはずないが、

あったでしょう。プロレスだもの。
788お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:11:58.50 ID:xhvOBRKdO
ガチ派のみんな、もう退散しようや
ココのヤオ派を相手するのは全く思考能力の無くなったボケ老人を相手するのと同じだわ
789お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:18:03.47 ID:h3B+3AKp0
ヤオバカ君はヤオガチ論争がしたいんじゃなくて、
ひたすらヤオヤオ泣き喚くことが目的の可哀想な子だからね。
ひきこもりの構ってちゃんスレになってるからなあ。
790お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:18:17.67 ID:/0h2zctU0
アリは、アメリカのオリンピックの時、
オリンピックの開会を示す、オリンピックの火を最後につけるための火を
手に持ち、どんどん階段を登り、着火した、
アメリカ・スポーツ界の英雄なのである。
伝説化された英雄であり、アメリカを象徴する偉大なるボクサーなのである。
その偉大なるアリの戦いの歴史の中で、燦然と輝きを放つのが、
イノキと異種格闘技をしたことなのである。
ある意味で、月を歩いた宇宙飛行士より、冒険したのが、格闘技という未踏の地を最初に踏んだアリなのである。
アリは、言った。「この世界に、オレに挑戦してくるヤツは、一人も
いないと思っていた。しかし、いた。そいつは、大陸の東にある小さな島に住む男だ!
オレは、笑った!やって野郎。遊んで野郎。1ラウンドも立っていられないだろう」
イノキは、試合終了後も、立っていて、レストランに食事しに行った...
アリは、足が痛くて、食事どころではなかった...
791お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:23:50.82 ID:U6PYBZKO0
>その偉大なるアリの戦いの歴史の中で、燦然と輝きを放つのが、
>イノキと異種格闘技をしたことなのである。

ではなぜ、アリの自伝から猪木戦が抹消されているのだろう?
792お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:27:23.92 ID:h3B+3AKp0
ヤオバカ君の職業 自宅警備員
http://ansaikuropedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1
自宅警備員(じたくけいびいん、通称引き○○り)とは、自宅の警備に生涯を捧げる漢の事である。
古くには犬の職業である(番犬)。近年増加傾向にある花形産業であり、
就業者は主に若年〜中年の男性。現在日本の人口のうち最も従業員が多い職業である。

小学生など若くして自宅警備員を志して実践しようとする者も少なからず存在するが、
学籍を持つ者はあくまで「学生」であるため、自宅警備員と呼ぶかは議論が分かれる。
特に若い人たちのことはNEETなどが詳しい、はず.。
老人に関しても同様であるが町を:徘徊警備する事もある。
女性の場合は多くの場合、家事手伝いという別名で呼ばれている。

猫やハムスターなどの小動物も自宅警備員として活躍しており、どちらにしても従事者は動物レベルである。
793お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:33:18.94 ID:xhvOBRKdO
ヤオバカには
高校の時、ボクシングの心得があって"この地域は俺が仕切ってる"ヅラしてたヤンキーとヒョンな事で揉めて
一発ビシーッ!とロー入れてやったらシュンとなっちゃって
翌日から俺の事を「アニキ、アニキ」って呼び出した図を見せてやりたかったなw
794お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:36:04.66 ID:/0h2zctU0
Muhammad Ali - Wikipedia
には、きちんとイノキとの対戦が記載されています。
http://en.wikipedia.org/wiki/Muhammad_Ali
795お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:36:16.42 ID:xhvOBRKdO
>>791
アリにとって入院するハメになった格好悪い歴史だから
796お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:45:31.09 ID:h3B+3AKp0
>>791
アリの自伝は日本語版でも出版が1976年だから猪木戦がないのは当たり前。
英語版は探したが見当たらなかった。

ヤオバカ君は長い間スレに張り付いているのに情報収集能力も学習能力もないのな
797お前名無しだろ:2012/02/05(日) 02:49:04.02 ID:xhvOBRKdO
ま、ココのガチ派vsヤオ派は
大学教授(ガチ派)と小学生(ヤオ派)が討論してるようなもんだなw
798お前名無しだろ:2012/02/05(日) 03:02:29.63 ID:xhvOBRKdO
で、ココのヤオ派は力道山vs木村の木村擁護派にも通じるモノがあるよね
あそこの木村擁護派も不意討ちだろうと何だろうと木村が何も出来ずに力道山にKOされた現実はスルーして
「いや実際にやれば木村の方が断然強い」の一点ばりなんだよね
799お前名無しだろ:2012/02/05(日) 05:27:04.62 ID:jaLlda0u0
包帯ぐるぐる巻きの入院写真までが契約だろ
普通そこまでサービスしない
800お前名無しだろ:2012/02/05(日) 05:29:32.38 ID:jaLlda0u0
猪木vsシンも腕折
猪木vsウイリーも両者骨折
という台本

ちなみに脇骨骨折という猪木は何事もなったように次のシリーズ速攻で出た
801お前名無しだろ:2012/02/05(日) 06:31:56.74 ID:HVdCIyf20
真剣勝負だったらボクシング協会が許さないからね
ショーだったから許可した
802お前名無しだろ:2012/02/05(日) 06:50:35.84 ID:JbvIclKs0
>>774
そこでオレの名前出す意味が分からんしw

それはそうと、ガチ派にも精神年齢(若しくは実年齢)を
疑いたくなるようなのがいるみたいねw
803お前名無しだろ:2012/02/05(日) 10:27:35.72 ID:iODM9Qh90
>>800
ウイリー戦でのあばら骨折はあれは本当だよ。
場外で腕ひしぎ決めてたときに極真のセコンドに踏みつけられてやられた。
時期シリーズも欠場できなくて出たけど、脇が痛くて
ちょっとした動作でも脇を押さえて痛がっていた。
804お前名無しだろ:2012/02/05(日) 11:09:30.64 ID:fuPpfzyg0
今見ると、ウイリー楽しそうに戦ってるね
かなり手加減してるし、プロレス好きなんだろうなぁ
805お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:02:40.13 ID:xhvOBRKdO
>>804
その一方、今も緊張感を持って見れるのが、やっぱり'前田vsニールセン'だよね'
だから「猪木vsアリは前田vsニールセンという異種格闘技戦史上の最高傑作を生む為の礎の試合であった」
っていう解釈で、もうこのスレは終わりにしていいんじゃないの?
806お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:25:33.55 ID:e7dGkl7w0
>>799
包帯ぐるぐる巻きの写真は宿泊先の京王プラザホテルで撮ったらしいが、
そうだよなあ。アリの来日中、宿泊先のホテルでの打合せとかは取材が制限されているのに、
わざわざみっともない包帯ぐるぐる巻きの写真を撮らせるなんて、普通やらないものね。
また1つガチというにはおかしな点が指摘された。
807お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:33:25.24 ID:e7dGkl7w0
猪木も足を骨折したというなら、包帯ぐるぐる巻きの写真を公開すればよかったなw
808お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:39:22.44 ID:e7dGkl7w0
>>803
>ウイリー戦でのあばら骨折はあれは本当だよ。
ウソだよ。
ウイリー戦のシナリオじゃ梶原一騎が書いたというし、ウイリーとは試合前にリハーサルまでやっている。
それなのに骨折なんてさせられたんじゃ、たまったものじゃない。
極真にしろなんにしろセコンドの人間は試合がヤオなのを全員知っているし、それなりの演技をしている。
809お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:40:26.01 ID:e7dGkl7w0
シナリオじゃ×
シナリオは○
810お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:56:09.64 ID:xhvOBRKdO
>>806
前田vsニールセンは純粋なガチではなかっが
前田は1Rに食らったパンチの影響で、その後、長期欠場してるから
ある程度ニールセンは打撃は本気で入れてたんだよね
ただ、その長期欠場の影響で、もっとドカンと行っても良かった'前田花火'が
1割がた小さくなっちゃったのも事実なんだな
811お前名無しだろ:2012/02/05(日) 13:56:39.78 ID:JMSQS0N/0
>>806
あの写真は誰が撮ったんだ?
812お前名無しだろ:2012/02/05(日) 14:12:28.38 ID:e7dGkl7w0
>>811
写真が1枚しか公表されていないところを見ると、
アリの側近、またはマスコミの代表1人ではないでしょうか。
813お前名無しだろ:2012/02/05(日) 14:40:47.53 ID:Ie1o77TC0
>>808
キミの脳内では
プロレスだから三沢の死も
試合で本当にケガ負っても全部台本通りって事なんだろうなあ
まったくおめでたいオツムだな
814お前名無しだろ:2012/02/05(日) 14:52:11.61 ID:JMSQS0N/0
>>812
なるほど、誰が撮ったのか判明していないと。
じゃあ>>806が成立しない可能性があるってことだ。了解。
815お前名無しだろ:2012/02/05(日) 14:55:33.63 ID:fuPpfzyg0
>>808
まぁ、極真も商業的にウイリーと熊ちゃんの試合をやるくらいだから
興行的な裏事情はみんな承知してるだろね
816お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:02:30.32 ID:e7dGkl7w0
>>814
なぜ?
誰がとろうが、わざわざみっともない写真を公開することには変わりはないではないか。
817お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:05:09.42 ID:e7dGkl7w0
>>815
そうだね。
極真はプロレス以上にプロレスだ、という声もあるw
818お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:13:37.98 ID:+Bqo8uUx0
ウィリー戦、引き分けという台本だけど
極真のセコンドが攻撃して猪木が負傷したなら
それはウィリー側の反則負けになるだろ。
つまり、極真セコンドによる猪木の負傷は台本になかったアクシデントなのはあきらか。
極真連中はプロじゃないから試合でカーッとなって手加減すら出来なかったんだろ。
だから慣れないアマチュアをリングにあげるのは怖い。
こんな簡単なことも分からんかな。
819お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:41:39.91 ID:xhvOBRKdO
>>818
だからカレリンの'カレリンズ・リフト'を食らっても負傷しなかった前田はやっぱり偉大だよね
820お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:44:59.82 ID:xhvOBRKdO
>>818
だから木村政彦は慣れない蹴りなどを不用意にやったもんだから
力道山の金的に入っちゃって怒らせちゃってガチの空手チョップを食らうハメになったんだよね
821お前名無しだろ:2012/02/05(日) 15:51:11.94 ID:fuPpfzyg0
>>818
反則負けになるわけないだろw
セコンドが味方の選手にカミソリカットして
流血させても反則にならないくらいなのにw
822お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:03:14.00 ID:e7dGkl7w0
>>818
ウィリー戦、引き分けという台本だけど【ヤオ】
極真のセコンドが攻撃して猪木が負傷したなら【ガチ】
それはウィリー側の反則負けになるだろ。【ガチ】
つまり、極真セコンドによる猪木の負傷は台本になかったアクシデントなのはあきらか。【ヤオ】【ガチ】
極真連中はプロじゃないから試合でカーッとなって手加減すら出来なかったんだろ。【ガチ】
だから慣れないアマチュアをリングにあげるのは怖い。【ガチ】

君の主張はヤオとガチが入り混じっている。
そんな試合は世の中に存在しない。

>こんな簡単なことも分からんかな。

分かっていないのは君のほうだよ。
823お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:13:35.34 ID:OJE2GQcz0
ドッキリなんかは、全体としては作られたものだけど、
内情を知らされていない人の表情や行動は演技とは言えない
824お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:14:53.51 ID:xhvOBRKdO
>>822
ウィリー戦の時は猪木側のセコンドに前田がしっかり付いてたから
極真も下手に暴走出来なかっただろ
825お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:27:13.45 ID:+Bqo8uUx0
>>821
まったくお話にならない

>>822
キミはスポーツしたこともないだろ
台本があっても人間がやるショーなら
そこで感情的になってパンチ入ってしまったりアクシデントでd負傷することなんかいくらでもある。

キミの脳ではハンセンと試合をしたときのベイダーの目の腫れも台本か?
それをキミの説明だとハンセン対ベイダーは【ヤオ】
ベイダーの目の腫れ【ガチ】でヤオとガチが入り混じっている。
そんな試合は世の中に存在しないとでも言うのか?

こんな簡単なことも分からんキミは猪木アリ戦を検証するにも値しない。
826お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:41:47.55 ID:xhvOBRKdO
>>825
そうだよね
前田vsニールセンでも1Rに前田がニールセンの左ストレートをまともに食らったのは予定外だったろうが
それでも倒れないで試合をこなした前田はやっぱり偉大だよね
827お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:50:35.82 ID:e7dGkl7w0
>>825
アクシデントをガチというのはちょっと無理があるんじゃないか?
アクシデントで反則負けになることもないし。
828お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:51:49.00 ID:h3B+3AKp0
ヤオバカ君は無能だからね
長い間スレに張り付いているのに、関係者の証言を集めるとか
海外サイトを調べるとか、スレの議論に貢献するどころか、
ただヤオヤオ喚いているだけのアホ
ごく最近までボブ・アラムやアンジェロ・ダンディの名前すら知らなかったし
ボクシングや格闘技のことも全くのド素人だからドヤ顔でヤオヤオ荒らししかできない
実社会でも2ちゃんでも役に立たない非の打ち所のない無能
829お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:52:52.02 ID:e7dGkl7w0
とにかく、
>ウィリー戦、引き分けという台本だけど
>極真のセコンドが攻撃して猪木が負傷したなら
>それはウィリー側の反則負けになるだろ。
この3行は論理的に破綻している。
830お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:53:44.06 ID:h3B+3AKp0
>君の主張はヤオとガチが入り混じっている。
>そんな試合は世の中に存在しない。

ヤオなのにノアのエースが新日前座にガチで頃されちゃった試合があったけどな
もっともヤオバカ君からすると「ノアだけはガチ」なのかな?w
831お前名無しだろ:2012/02/05(日) 16:54:03.62 ID:e7dGkl7w0
>非の打ち所のない無能

そんな日本語はないw
832お前名無しだろ:2012/02/05(日) 17:02:58.34 ID:xhvOBRKdO
>>828
そうだよね
まずアリと猪木が同じリングに立っただけで凄い事だし
少しでも格闘技をカジった人間なら
アリがパンチを出したくても出せなかった状況や
不完全な形とは言え猪木のキックはアリの足に、かなりのダメージを与えたであろう事は手に取るように分かるよね

それと同時に前田がアリと戦っていたら
前田の大車輪キックでアリが額を切ってレフリー・ストップが掛かって前田が勝つ事も容易に想像出来るよね
833お前名無しだろ:2012/02/05(日) 17:12:02.35 ID:xhvOBRKdO
>>823
ま、ホテルの部屋に入ると勝手にアダルト・ビデオが流れてるドッキリで野口五郎がオナニー始めちゃったのは
三沢がバックドロップで死んじゃった類のアクシデントだろうなw
834お前名無しだろ:2012/02/05(日) 17:12:45.49 ID:h3B+3AKp0
>>831
レトリックという抽象概念は君の知能では理解不能だろうな
ハムスターレベルの自室警備員の仕事がんばってくれよ
835お前名無しだろ:2012/02/05(日) 17:18:59.66 ID:w/ducCx20
>>798>>820
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
836お前名無しだろ:2012/02/05(日) 17:22:51.08 ID:xhvOBRKdO
余談だが
中森明菜は「寝起きドッキリ、来て欲しかったのに来てくれなかった」って言ってたな
で「この間、昔のドッキリの関係者に『なんで私は寝起き来なかったんですか?』って聞いたら
『ん〜局の判断で"明菜は寝起きは止めておこう"ってなったんでしょうね』って言われた」って言ってた
当時、明菜は'不良'ってイメージで売ってたから
寝起き行くとヤバイ状況になってると思われてたんだろうなw
837お前名無しだろ:2012/02/05(日) 23:46:56.76 ID:jaLlda0u0
三沢へのバックドロップは台本だよ

ただ三沢が練習してなくてデブって
たから事故につながった。

映画でも舞台でも死につながる事故はある

台本でも死ぬ人はいるんだよ
838お前名無しだろ:2012/02/05(日) 23:49:25.84 ID:jaLlda0u0
>前田の大車輪キックでアリが額を切ってレフリー・ストップが掛かって前田が勝つ事も容易に想像出来るよね

まず台本がないかぎりそんな技は決まらん
相手はかわすか叩き落す。
どっちみちアリのマウントパンチで殺される
839お前名無しだろ:2012/02/06(月) 01:40:22.56 ID:3sn62P3w0
アリのマウントパンチ?
ははあ…
840お前名無しだろ:2012/02/06(月) 07:21:24.89 ID:W/SJ5qM30
プププw

838 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 23:49:25.84 ID:jaLlda0u0 [6/6]
>前田の大車輪キックでアリが額を切ってレフリー・ストップが掛かって前田が勝つ事も容易に想像出来るよね

まず台本がないかぎりそんな技は決まらん
相手はかわすか叩き落す。
どっちみちアリのマウントパンチで殺される
841お前名無しだろ:2012/02/06(月) 07:43:38.64 ID:PbpSk/U80
前田ネタを展開している携帯野郎をまともに相手する必要はないぜw
842お前名無しだろ:2012/02/06(月) 13:30:36.25 ID:6m4QXH940
結局、ヤオ派って、そんなわけない、ありえないって必死になってるだけなんだな

全日オタ、ノアオタで確定?
843お前名無しだろ:2012/02/06(月) 15:34:26.65 ID:aiBAfwgH0
猪木アリ戦をガチだというとおかしなところ
・格闘技のバックボーンのない、ガチ未経験の猪木がガチを申し込むのはおかしい。
・猪木がケガしたら興行にも視聴率にもマイナスの影響が出るのに、テレ朝や新日本の誰も反対しないのはおかしい。
・試合前、アリが「この試合はエキシビションだ」というのはおかしい。
・試合後、アリが「この試合はジョークさ」というのはおかしい。
・WBCが許可するのはおかしい。
・アリの来日後にルールでもめるのはおかしい。
・新間が「裏ルールがあった」と言い出すのはおかしい。
・判定が、猪木、アリ、引き分けときれいに3つに分かれるのはおかしい。手数でいったら猪木のほうが断然多い。
・アリは大怪我したというが、試合後すぐに入院しないのはおかしい。
・アリは色黒なのにテレビでアリの太ももの変色が確認できるのはおかしい。
・アリが包帯ぐるぐる巻きの写真をわざわざ公開するのはおかしい。
844お前名無しだろ:2012/02/06(月) 15:37:14.35 ID:/ul/1tOc0
猪木信者の夢枕獏もヤオ派だね
845お前名無しだろ:2012/02/06(月) 16:34:55.40 ID:0BBIKz6C0
『フレッド・ブラッシー自伝』より
もともとアリと猪木の試合はワーク・ファイトになる予定だった。これは紛れもない事実だ。
だが、アリが日本に行ってひと目猪木を見るなり、なんだ、こんなヤツは楽勝だと言い出したのだ。
それにつられて、アリのセコンドのドリュー・ブラウンや取り巻きたちが
「もちろんだ、チャンプ!ケツの穴を蹴り上げてやれ!おまえならやれる!」と煽ったせいで、一転してシュートの試合になったわけだ。

事実、この試合が“なんの仕掛けもない”(=ケツ決めも台本も無い)ことがわかるや、私は真剣にアドバイザーの立場に切り替えた。
レスリングを知り尽くしている私は、アリに様々な動き、とくにグラウンドの動きに対する対処方法を教えることに徹した。
アリは素晴らしい男だった。自分の感情をコントロールでき、グローブを着けた時とは別人の顔で私に接してくれた。
だが、私には猪木に勝ってほしいという気持ちが心の奥底にあった。
私はいままで自分のやってきたことはすべて“フェイク”だと言われ続けてきた。
その同じ職業の男が世界最高峰のボクサーを倒すのはじつに痛快だと思ったからだ。
846お前名無しだろ:2012/02/06(月) 16:35:05.28 ID:4qJqpfUW0
そんなことよりアリのマウントパンチで前田が殺されるかどうかを検証しようぜ!
847お前名無しだろ:2012/02/06(月) 18:52:55.19 ID:aiBAfwgH0
フレッド・ブラッシーは、アリの代わりにあなたが猪木と戦ったら?と質問され
「オレなら、猪木の足に噛み付いてやる」と答えたそうだ。
プロレスラーの鏡だね。
848お前名無しだろ:2012/02/06(月) 18:59:11.80 ID:Vb4MTJq40
テレ朝の特番やその他の文献、書籍類が出回ってることで
世間一般もあの試合はガチという認識になってるのにヤオ派もしつこいね。
849お前名無しだろ:2012/02/06(月) 18:59:50.11 ID:4wwxK7jyO
>>846
前田はマウントパンチなんて食わないよ
例えニールキックや大車輪キックが空振ったとしても
すぐさま足取ってヒールホールド掛けて(中井がゴルドーにやったみたいな形)
アリは即行ギブアップだよ
850お前名無しだろ:2012/02/06(月) 19:00:35.23 ID:Vb4MTJq40
ヤオ派はまたバカなこと言ってるな〜、またしょうもないこと書いてるな〜と思っても
ここはやはり疑問に一つずつ答えを出すことで納得のいく形にするしかないでしょう。
851お前名無しだろ:2012/02/06(月) 19:04:07.88 ID:4wwxK7jyO
ヤオバカは何がなんでも猪木vsアリをヤオにする事が人生で最大の価値がある事らしいから
M高橋や猪木やテレ朝を訴えて勝訴するまでやってみろよ
852お前名無しだろ
それとヤオバカこそプヲタの中のプヲタのくせに
なぜ、そんなにボクシングを格闘技において最上級の物にしておきたいかな?
何度も言う様に'なんでもあり'の世界ではボクシングは最も弱い格闘技なのに